誰かX68Kエキスパートいらないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
154ナイコンさん:2007/06/13(水) 17:48:24
fukupyonxの単独スレが遂にできました。
みんな見てください、そして立ち上がってください!!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1181481364/
155ナイコンさん:2007/06/28(木) 08:28:09
156 ◆VZJaH83aN6 :2007/09/25(火) 06:08:11
300: 最強対決PC対MZ (421) 301: 誰かX68Kエキスパートいらないか (155) 302: QUADRA (79)
http://images.google.com/images?svnum=100&um=1&hl=en&safe=off&q=P6rBQWtf4.
157ナイコンさん:2009/02/22(日) 13:39:54
test
158ナイコンさん:2009/10/05(月) 06:05:08
おめこ
159ナイコンさん:2009/10/23(金) 12:21:18
やらないか
160ナイコンさん:2009/10/23(金) 23:52:18
マンコ
161ナイコンさん:2011/02/18(金) 20:55:43
アハ〜♪”
162ナイコンさん:2011/02/19(土) 00:25:57
私のX68000 ACE HDはオマンコ膣ファーーーーーーーーーーック
の大砲として、生きていくのです。
163ナイコンさん:2011/02/21(月) 19:19:18.18
S
164福盛貴明:2011/02/22(火) 00:11:14.38
アハ〜♪”
165ナイコンさん:2011/02/23(水) 07:48:03.51
166福盛俊明:2011/02/24(木) 02:13:52.50
アハ〜♪”
167ナイコンさん:2011/04/06(水) 01:41:53.01
さてドラスピでもやるか
168ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:00:14.95
俺も68壊れたけど、修理した。
コンデンサー不良だった。
169ナイコンさん:2011/11/16(水) 12:42:09.19
さてサンダーブレードをアナログスティックでやるとするか・・
やっぱサイバースティックの感度はさいこうだな
170ナイコンさん:2012/02/20(月) 22:01:27.56
まだ間に合いまつか?
171ナイコンさん:2012/02/20(月) 23:12:14.32
>>170
まだ早い
172ナイコンさん:2012/10/01(月) 00:35:09.54
976 :ナイコンさん :sage :2012/09/30(日) 22:38:50.40
Wikipediaを見てると、
例えばテレビ番組の説明なんかで
「裏番組の何々を終了に追い込んだ」とかいう表現をやたら見かける。

ただ単に時期が来て終わっただけかもしれないのに
思い込みで因果関係を、それも煽り文句で語りたがるのは
Wikipedia編集者の人格に偏りがある証拠だな。

TOWNSのページもひどいもんだ。


977 :ナイコンさん :sage :2012/10/01(月) 00:14:58.02
WikiのTOWNSのページは本当にひどいね。

なんか後半X68K賛美のページに変わっちゃってるし。
どんな奴が書いたのかは容易に想像が付くけど。
173ナイコンさん:2014/01/08(水) 20:23:35.39
正月に実家からACE-HDを持ちだしてきました。
モニターにつないで電源をいれてみたのですが、待ち続けても何も表示されず、
Interruptスイッチを押すと「エラーが発生しました。リセットしてください。」とだけ
表示されるような状態です。

何とか復活させたいのですが、何からチェックしたら宜しいでしょうか?
174ナイコンさん:2014/01/09(木) 01:25:53.58
とりあえず電源の電圧かな

メモリーも調べたいけど、動かないんじゃメモリチェック出来ないね
175ナイコンさん:2014/01/09(木) 22:13:42.05
電源ですか。
外部から調べられるジョイスティックポートの5番、9番は5.03V出てます。
キーボードのテストモードも動きますが、通常モードではCAPSキーなどの
LEDは変わりません。キーボードの明滅は、IOCSが制御するんでしたか?

あと、フロッピーディスクはボタンでオートイジェクト可能でしたが、
何を押しながらリセットしても、アクセスしませんでした。

やっぱり分解してみないとだめですかね。
176ナイコンさん:2014/01/14(火) 21:51:53.09
増設メモリボードを抜いたら復活しました。
177ナイコンさん:2014/01/14(火) 23:04:02.35
gomi
178ナイコンさん:2014/01/14(火) 23:30:50.28
>>176
おめ
179ナイコンさん:2014/01/18(土) 21:57:55.37
バックアップ用充電池(GB50H-3)が駄目になっていたので、取り外して
代わりに電気二重層コンデンサを付けました。
今のところ問題無いようで、主電源を切っても少なくとも2日は持つようです。
180ナイコンさん:2014/01/23(木) 13:56:56.63
タイトルとしては、何十、何百と、出たであろうか

ファミコンに負けない勢いで散々出しただろうか

ところが、しかし・・・・・・・・・・・

全部で容量CD2〜3枚分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

時間にすると2〜3分WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

全部合わせて容量CD2〜3枚分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

データ移動の時間に置き換えると2〜3分WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

タイトルとしては、何十、何百と、出たであろうか

ファミコンに負けない勢いで散々出しただろうか

ところが、しかし・・・・・・・・・・・

全部で容量CD2〜3枚分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

時間にすると2〜3分WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

エキスパートすぎwww   どれもこれもお粗末さまでございましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181ナイコンさん:2014/01/23(木) 20:10:19.43
SASI 端子をPICマイコンで制御して、
USB経由でPC上のディスクイメージを読み書きすることに成功しました。

エミュレータのhdfファイルを使って、実機を起動することもできます。
182ナイコンさん:2014/01/24(金) 20:04:44.36
>>181

さりげない書き込みだけど、これは朗報ですよ。是非公開して下さい!

もし可能なら、SCSIボードを使ったものも挑戦してほしいデス。
183ナイコンさん:2014/01/25(土) 05:41:23.43
>>182
こんな感じで進めています。
わかりにくいところや間違いがあれば、指摘してもらえるとうれしいです。
ttp://amadela.web.fc2.com/x68000/index.html

SCSIだったら、こんな奇妙で非効率的なことをしなくても、
USB-SCSIインタフェースでつながりませんか?
184ナイコンさん:2014/01/25(土) 08:04:06.29
>>183

サンクスです!
HDDはいつ壊れるかわからないので、PCで実機のHDDイメージ
のバックアップを取れるのは大きいんですよ。
185ナイコンさん:2014/01/25(土) 11:23:33.49
ソフトは7800円とか、9800円とか、高いものなら14800円とか、するよね?

x68本体も50万円ぐらいしたっけか、x68も歴史が長いから15年、20年と活躍しただろうか

一口に20年と言ってもソフト一本一本、その時その時の思い出と重みがのしかかるよね

20年か・・・ 回線でROM本体セットの吸出し2分!!wwwwww

HDD内のデータの移動20秒WWWWWWWWWWWWWW

20年が一瞬www 20秒WWWWWW フルセット20秒WWWWWWWWWWWWWWW

フルセットオールコンプリートWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

全部のデータが20秒であっちいきww こっちいきwww 余裕WWWWWWWWWWW

歴史も糞もないwwwwwww 吸出し2分WWWW 2分で完結終了WWWWWWWWWWWWWWWWW

PC内でのやり取り20秒WWWWWWWW 20年の歴史の重みを感じましたWWWWWWWWWWWWWWWWW
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
   時間計ったら5秒で移動できたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
 20年の歴史がwww 5秒WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
186ナイコンさん:2014/01/25(土) 16:40:14.49
なんか最近ウンコを見かけるようになったな

流行ってんの?
187ナイコンさん:2014/01/25(土) 23:17:52.11
市販のUSB-SCSIアダプタは、WindowsPCなどでSCSI接続の
機器を認識させるものだと思うのですが、今やりたいことは
逆に実機PCでSCSIを介してUSB-HDDを認識させたり、
PC内のHDDイメージを読み書きすることです。こういう用途の
ソフトや製品ってあるんでしょか。

SASIで変則的とはいえ、ホストエミュレーションはいろいろ
応用が効くと思うのです。
188ナイコンさん:2014/01/26(日) 00:02:49.01
>>187
実機の内蔵SCSI-HDDをバックアップするなら、
デイジーチェーンの反対にUSB-SCSIを挿したPCをつなげて、
Windows上でHuman68kディスクをアクセスできるソフトを使うか、
winddで丸ごとバックアップを取れるんじゃないかと思ったのですが、
そういう用途じゃないんですよね。

まあ市販品があろうがなかろうが、手元にないなら自作するのがいいと思いますよ。
189ナイコンさん:2014/01/26(日) 06:57:29.71
>>188

返信ありがとうございます。ご察しの通り、HDDを接続して
全体バックアップはOKなんですが、実機に接続するなら
実機の電源が落ちているときにイメージをコピーするだけで
バックアップになるので便利かなと。。
190ナイコンさん:2014/01/27(月) 02:21:30.07
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/204
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1297628450/202

ペケロッパ仕様PCはこれで決まり!? 安さ爆発!!

CPU Intel Celeron D - \100 (ヤフオク調べ)
マザーボード ASUS - \1,390
ビデオカード 内蔵グラフィックス
メモリ ノーブランド DDR2- - \1,500
ケース ダンボール
電源 へたりぎみのやつ - \580
HDD2.5インチ 東芝 またに読み損ねるやつ ¥500
DVDドライブ外付けタイプ バッファロー 等倍で使用可能 ¥500
OS マイクロソフト Windows XP 勝手に探せ - ¥0
OS Linux Ubuntu 各種 - \0
OS Menuet OS 64bit版 - \0
OS Android x86版 - \0
--------------------------------------------------------
合計 \3,390 [ ヤフオク&価格.com調べ ]
191ナイコンさん:2014/01/27(月) 20:15:32.04
X68kのプログラミング関係の質問をここでしてもいいですかね?
192ナイコンさん:2014/01/27(月) 20:35:02.85
いいですよ、私で宜しければ何なりと
193ナイコンさん:2014/01/27(月) 21:13:12.31
COPYキーを押したときに画面の調整をする常駐プログラムを作っています。
trap#12のベクタをINTVCSで書き換えてからKEEPPRで常駐して、
希望の動作をさせることはできました。

このプログラムを常駐解除するため、控えておいた常駐前のアドレス(ROM内)を
INTVCSで再設定しましたが、常駐解除プログラムをEXITしたときに、
先ほどまでのアドレス(最初に常駐したプログラム内のアドレスで、
解除プログラムがメモリを解放したところ)に戻されてしまいます。

原因と対策についてコメントいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
194ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:40:38.64
>>193
それはそれによくあった典型的なフロッピーの読み損ね
195ナイコンさん:2014/01/28(火) 06:34:34.85
>>193

INTVCSで戻すために控えておいた値が、常駐PGMから
ちゃんと取れているかを確認ですな。
196ナイコンさん:2014/01/28(火) 20:45:21.28
>>195
もちろん確認していますし、ROMのアドレスを直接書き戻しても同じ結果でした。

もう少し詳しく追いかけてみるため、GETCHARで止めながら解除プログラムを進めてみると、
INTVCSでベクタを書き戻した後は、間違いなく元の処理(「プリンタがつながっていません」の白帯)
になっていますが、EXITすると常駐解除したプロセス内のアドレスに戻っています。

DOSコールのEXIT処理のなかでtrap#12のベクタを復元しているような挙動ですが、
そうだとすると、プログラム開始時にベクタの値を控えていて、それを参照するはずだと思って、
プロセス管理ポインタの中身(+$54)も書き換えてみましたが、これは関係なさそうでした。
197ナイコンさん:2014/01/28(火) 21:50:10.55
>>196

うーん、例えば、trap #0〜7と違って、copyキー用の
trap#12はHuman68kが内部で使っていてそんな挙動に
なってるとか。。
INTCVSでなくて、ベクタが入っている$0000B0を
直接書き換えてみるとかではどうでしょうか。
198ナイコンさん:2014/01/29(水) 19:48:28.22
戻り番地が期待外って言うと、スタックしか疑えない素人の俺
199ナイコンさん:2014/01/29(水) 20:30:52.20
>>197
ベクタを直接書き換えても、プロセス実行中はそのアドレスへ飛ぶようですが、
DOS _EXIT を実行してからシェルに帰るまでの間に再設定されているっぽいですね。

説明がわかりにくいかったかもしれませんので、ソースを公開してみます。
ttp://amadela.web.fc2.com/x68000/adjusthome.html
200ナイコンさん:2014/01/30(木) 21:43:13.30
解決しました。
常駐解除プログラムではなく、その親(command.x)のプロセス管理ポインタを
修正してからEXITすれば良いみたいです。

全メモリをサーチしてベクタを控えている箇所を特定しました。
201ナイコンさん:2014/01/31(金) 06:15:43.58
>>200

解決して良かったです。

↓のサイトで、プロセス管理ポインタにtrap #10〜#14の
ベクタ値があったため、方法は合っていると思われます。

ttp://datacrystal.romhacking.net/wiki/X68k:PM
202ナイコンさん:2014/02/09(日) 13:08:21.22
ディスクイメージをフロッピーに書き戻さずに実機起動する巧い方法ってありますか?

ディスク関係のIOCSをフックしてXDFファイルを読み書きに行くような方法を考えているのですが、
SRAM常駐プログラムとなると、Human68k立ち上げ前になりますので、
FAT解析まで自前でするのはちょっと難しくて手が出ません。
203ナイコンさん
>>202

なかなか凄いことを考えますね。
今ZOOMが配布しているジェノサイドやファランクスで、
SRAMを使ってそんなやり方で起動してなかったでしょうか。