J-3100SSについてマターリ語ろう
SS2(だっけ?)なら親父が持ってたような気が。
CPUが80C86、青白液晶の。
最近まで親父は仕事で使ってたらしい。
厨房の頃、親父のJ-3100SX引っ張り出して使ってた。
MS−DOSのバージョンが微妙だったのが印象に残ってる。3.1とか。
DOS/VエミュレータでFDを動かしたときは感動だったYO
↑あ SSの話だったっけか。スマソ
SSだけじゃなくてもう少し話し広げない?
そうだなJ3100アーキテクチャー採用機種、もしくはJ3100キーボード採用まででどうだ?
J-3100SS というのは初代以外にも何回か使われてる
型番だったりします。現行の薄い機種も J-3100 はつか
ないものの SS だったような気もするし。
J-3100 のキーボードに慣れちゃったもんでいまだに
キーボードは英語のやつ使ってます。AX キーボード
ともども復活しないかなぁ。
あとは J-3100 で疑似 DOS/V 環境作るのはおも
しろかったなっつー感じか。
ダイナブックは古いパソコンって感じがしない。
ウチ、ダイナステーションあるよ。
>>6 東芝のSSは、日産でいうところの、GT-Rみたいなもんか。
10 :
ナイコンさん:02/01/25 22:29
初代SSのFDが1つのやつも、2つのやつもどっちもあったよ。
その前のプラズマディスプレイのj−3100もあった。
赤いディスプレイはいま思えばすごく目に悪そうだな。
11 :
ナイコンさん:02/01/25 22:48
鈴木亜久里のCMやってたの覚えてる。
ついでながら、EPSONノートのCMは中島悟だった。
12 :
ナイコンさん:02/01/26 19:07
ああ、いい機械だったね。漏れのはじめてのノートPC。
しばらくnethackとemacs専用機として稼働してたよ。
13 :
ナイコンさん:02/01/26 20:50
もう出て10年くらい経ったか。
なにが悪いのか起動しない事が多い。
ちなみにJ-3100SS002 だよ。
なんか使い道ないかなぁ。
14 :
ナイコンさん:02/01/27 01:26
初めて使ったDOS/Vマシンだったな。
パソ通やったり、無理矢理アリスのDOSゲーやったりfmsx動かしてみたり…色々遊んだもんだ。
一太郎ででかい文書ファイル喰わせると極端に重くなるので、メモリを増設して24MBにした。
たまにパソ通のログを無性に読みたくなるので、その時だけ起動してる。
日本語フォントが読みやすくて(・∀・)イイ!
15 :
ナイコンさん:02/02/02 16:11
すげえ塗装が剥げてくるんですけど。。。
グレーの塗料がパリパリ落ちてくる。
買って1年くらいで外見がボロボロだった記憶がある。
漏れのも禿げまくり。
なんとかならんもんか。
17 :
ナイコンさん:02/02/05 21:35
SX001持ってるYO!
なんか使い道ないもんかね
18 :
ナイコンさん:02/02/05 21:57
age
19 :
ナイコンさん:02/02/05 22:01
厨房のころ手にした、最初のマイパソがSS01。
結構ソフト買ったなぁ。
あれでやる使務師弟とか信長とか麻雀悟空が懐かしい。
バッテリの寿命とともに起動しなくなったけど、いまだに
家でゴミしてる。
そういえば、いっしょに買った漢字プリンタも
バッテリの寿命とともに起動しなくなって、
家でゴミしてる。
5年暗い前に、DynabookEZとかいうのを中古で
1万で買って、逝った。
そうそう、言の葉IVを知っている人は萌えまくりだな。
21 :
ナイコンさん:02/02/13 18:32
J3100系の東芝MS-DOSって機種毎に独自なんですかね?
うちにデスクトップのJ3100ZSとラップトップのJ3100GTsxがあるんですが
片方で作ったシステム入りフロッピーをもう片方に使うと文字化けするのは仕様かな?
何年も前にJ3100使ってみたくて両方中古で買ったんですが
こういうのって不便だな、まぁ…違法コピーは減りそうなんだけどね。
22 :
ナイコンさん:02/02/13 21:43
>>21 MS-DOS 3.1 は機種毎に違います。
日英DOS 5.0 になってからは全機種共通になりました。別売りだけど。
一応東芝にいえば DOS 3.1 のディスクはもらえるんじゃないかなぁ。
まだもらえるかわからんけど。
文字化けについては ASCII のフォントデータのアドレスが機種毎に
違うからじゃなかったかな。J-3100 は表示がビットマップなもんで、
正しいフォントデータがよめないと化けると。
文字を切り替えるソフトがあったと思うんで、それを常駐させて回避
するっていう手もあるかな。
>>22 機種別に違いがあるんですね、なるほど。
レスありがとう。
家に「プラズマ」のダイナッブックがあったっけ。
25 :
ナイコンさん:02/02/15 10:53
あのころのを知ってる人にしたら「プラズマ=赤」なんだよな。
ウチの工場にはまだプラズマダイナ現役で動いてます<東芝系半導体工場
もうドット欠けすさまじいけどね(藁
>25
赤、ていうかオレンジかなぁ…
27 :
ナイコンさん:02/02/15 17:09
初代ちょいなブックは FDD 即壊れるし、キーボードも即接触悪くなるし、
バッテリーあがると電源つないでも起動しないしで結構はまった。
キーボードの接触は気がつかないで使って二度とログインできないルータ
とか出来てしまってかなり鬱ってしまった事もある。
つうてもそれ以前は EPSON の巨大なラップクラッシャーを現場に持って
行ってたんでちょいなブックは嬉しかったな。(ちゃんと動いている時は)
28 :
ナイコンさん:02/02/15 18:29
おお、SS,あぐりちゃんですね。
府中の工場まで持って通ってた。ROM上のATOK,ろくでもねぇ。
SystemVもどきのUX700...だったかなの端末にしたら、シリアルで
viが8行しかでねぇんでやんの。
でもHDついてなかったせいか丈夫だったなぁ。軽かったし。もっとも
漏れがそのまえはPCー98LT使ってたからだが。
DesmetCマンセー!
29 :
ナイコンさん:02/02/20 13:46
数年前漏れがバイトした郵便局のハガキ自動区分機が東芝製で、
その裏でオレンジ色の画面のダイナブックが使われてた。
プリンタが繋げてあってログみたいなのは印刷してたけど、あと
区分機自体の制御とかもやってたのだろうか・・・。
30 :
ナイコンさん:02/02/20 14:19
>>12 まったく持って漏れと同じパターンだね。
初めてノートで、やがてemacsとnethack専用。でも、nethackはver2
くらいがぎりぎりじゃなかったかな?ちなみに増設メモリは2M。
あと、CP/M80のエミュでZORKもやってたよ。
>>29 区分機で使っていたのは J-3100 です。多分 J-3100SGT とかだと思う。
J-3100 のノート版がダイナブックで、ラップトップのはダイナブックとは
言わないんだな。まあ両方とも同じソフトが動くんだけど。
J-3100 は区分機の制御はやってません。制御は 68000+8085 で文字認識
は SPARC、道順用にAT互換機(WindowsNT 区分機後ろの扉を開くと鎮座して
おります)、操作パネルがAT互換機(MS-DOS)です。J-3100 はログや区分口
セット等の保守用だったんですが、最近はAT互換機(WindowsNT)になってます。
これは一時期ゲートウェイの使ってたんだけど、最近はどうなったんだろ。
32 :
LEY ◆LinuxLEY :02/03/16 23:08
うちにも日英DOS 5.0 のJ3100SXプラズマがあるよ。
ちゃんと動く、インターネットやる前にPC通信で使っていた。
通信ソフトはwtermだよ。
赤いプラズマって見やすいんだよ。
33 :
ナイコンさん:02/03/16 23:15
パソコンを持ち歩くにはF1レーサー並の腕力が必要なんだろう。
34 :
LEY ◆LinuxLEY :02/03/16 23:30
SSシリーズから持ち歩けるようになったけど。
その前はノートではなくてラップトップと言って
大きかったなあ。
35 :
ナイコンさん:02/03/17 10:41
10年前に初めてプログラマとして任された仕事がダイナからNEC98へのBASICの移植だった
BASICだけなら・・・と始めたら BIOSコール・・・・ それぞれの番号で
全部違うやん!結局 0から作り直し・・・・いきなり挫折したなぁ・・
36 :
ナイコンさん:02/03/31 15:38
誰かJ3100GT(あのばかでかい、赤いプラズマ・ディスプレイのやつ)に
普通のDOS/V機にするやり方を教えてくれ!
あれなんかOSも独自仕様と言うようだし(泣
37 :
ナイコンさん:02/04/03 00:00
38 :
ナイコンさん:02/04/03 00:03
39 :
ナイコンさん:02/05/05 04:14
うちにはJ-3100SGT101がありますよ。
使い道ないけど(笑)
当時定価が100万ぐらいしたものらしい...
40 :
ナイコンさん:02/05/13 21:33
>>39 漏れはそいつでLevelIICOBOLをやってた。遅い。なつかしい。
41 :
うちの会社に:02/05/14 00:59
SGXがある。
この前、ひさびさ火をいれたけど、動いたよ。
発売時の定価は100万円ぐらいしたんだよね。
昔、お得意さんところでは盗まれたという話も聞いたね。
すまん、まだダイナブックじゃなかったね。
ただのJ3100。
43 :
ナイコンさん:02/09/16 17:34
ヤター。DynabookV386/20 にDR-DOSとWXPでDOS/V化デキター。
EMM386をつかうとcountry.sysが有効にならないところで、めちゃくちゃ悩みますた...
44 :
ナイコンさん:02/09/17 02:05
age
とりあえず漏れのところには
GS001(80286 12MHz + RAM4MB)+HDD20MB
EZ486P(80486SX 25MHz)
かな。
GS001はいまだにHDDから起動出来るよ。
でも純正HDD(バッテリユニットの後ろに付けるタイプ)を持っていたヤシって
どのくらいいたんだろ?
46 :
ナイコンさん:02/10/13 01:38
とりあえず、J3100SGT101(メモリ4MB増設済)
と
J3100SS001(メモリカード実装済)
と
EZ486001が2台
休眠中
ちなみに何故か40MB、125MB、340MBのHDも
保管中
最近までゆーぴーめもでデスクダイアリー代わりに使ってたけど
持ち運べない(バッテリーが寿命)のでザウルスのアイゲッティに
乗り換えた。
40MBのハードディスクが逝ってしまいました。合掌。
20MBの内蔵ハードディスクパックが動作中…
49 :
ナイコンさん:02/11/09 16:31
Prince Of Persia(・∀・)イイ!!
50 :
ナイコンさん:02/11/09 18:20
漏れは東芝の工員だが、プラズマのJ3100は今日も元気に24hr稼動の激務に耐えてるぞ
けなげなヤシよ・・・もう何年だろ
51 :
ナイコンさん:02/11/10 00:10
うちはJ3100SS001/SS002/EZ486とJ3300がある
SateliteCT110買ってからすっかり使ってないなー
52 :
ナイコンさん:02/11/10 10:45
それでもSateliteCT110ってとことが・・・いいね(w
メモリーどんだけ載せてます?
53 :
ナイコンさん:02/11/24 14:56
Akai Gamen Moeeeeeeeeeeee!!!
=、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
/ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
/ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\
/ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\
/ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
//|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、
55 :
ナイコンさん:03/01/13 11:43
誰かBIOS書き換えて80MB以上のHD積んでる人いませんか?
(^^)
57 :
ナイコンさん:03/01/14 00:26
dynabook と ダイナブック で,スレ一覧検索したけど見つからなかった
こんなスレタイだったんですね
58 :
ナイコンさん:03/04/09 07:42
J-3100SSで2ちゃんに書き込む勇者はいませんか?
59 :
ナイコンさん:03/04/09 09:53
60 :
ナイコンさん:03/04/09 20:22
J-3100SS002でLinux動かないかな〜
61 :
ナイコンさん:03/04/11 10:15
Minixなら動くんじゃない? >60
62 :
ナイコンさん:03/04/11 10:20
EZ425(メモリ8MB,HD340MB)貰ったんだけど、何に使おうかと・・・
63 :
ナイコンさん:03/04/11 22:23
64 :
ナイコンさん:03/04/12 20:28
J3100SS001を大学で使ってたYO!
すごくキーボードのできがよかった覚えがある。
QFPの沖電気製8086が載ってたのをひっぺがして、V30のPLCC版
を強引に載っけてますた(w 結構速くなるんだよね。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
67 :
ナイコンさん:03/05/20 23:14
J3300持っていますが。
なにげにVGAやSCSIが標準で載っていたり面白い機種だった。
CylixのFasMath載せたりしていたよ。
今でも押入れに眠ってます。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69 :
ナイコンさん:03/05/24 01:13
マルチになっちゃうんだけどそっちのスレ放置状態だから、聞くけど、
ss433のバッテリーってへたってると電源が入らなくなっちゃうの?
面白そうなマシンだから使いたいんだけど(´・ω・`)ショボーン
70 :
ナイコンさん:03/05/24 02:33
山崎駅ってのは存在するのでしょうか?
Nifに存在するJR山崎駅
72 :
ナイコンさん:03/05/24 22:51
age
73 :
ナイコンさん:03/05/24 23:03
74 :
ナイコンさん:03/05/25 22:27
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
J3100SGTでCS-CADしてたよ。プロッタなくて不忠の44C行って出力してもらってた。
晩年はバッテリ切れで(サポートしないっていわれた)しょっちゅうセットアップし直して
騙し騙し使ってた。今は‥倉庫山積み。一台欲しいな‥
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
78 :
ナイコンさん:03/07/24 02:41
J31SGTを使ってて、TBASICでゲーム作ってました。
INKEY$を使わず、INPを使うのは当たり前?
(マニュアルに無かったので)
J31ってソフト使うと、DOSモードがJ31になるので、いまだ現役。
79 :
ナイコンさん:03/07/29 23:00
遅レスだけど
>>64 懐かしいなぁ。
確かあの当時流行ったんだよな、80C86→V30換装。
俺は金が無かったのでQFPではなくDIPで(確かSONYの互換品)ジャンパ
飛ばしまくってやった覚えがある。そういやクロック10→12MHzとか、
オンボードメモリを1.5→2MBとかもしたなぁ。
懐かしいなぁ・・・今はもうメーカー品(IBMかDell)買うだけで、ボード
増設すらしないなぁ・・・はんだごて握ってどうこうって時代じゃ無いのかな。
80 :
無料動画直リン:03/07/29 23:01
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
age
高い費用が要るリサイクル義務付けなんて勘弁してよ
386のJ-3100捨てたくないんだけどな…
ギリギリになって悩み中。
85 :
ナイコンさん:03/09/20 15:12
>>84 リサイクル義務付けられても、不透明の袋にダイナ入れて、それを半透明の袋に入れて燃えないごみに出せそうだね。
で、今日Dynabook386の001買った。一台目(ぉ
今でも東芝はMS-DOSのディスク作ってくれるんだろうか。
といいつつ、基板のコンデンサがかなり危険な状態なんでとりあえず張替えかな。
J3100の動態保存のためには、EZを1台所有しておくと便利だよ。
こいつ一台あれば、とりあえずOSは作れる。123と一太郎も、
取り出そうと思えば簡単に抜ける。
87 :
ナイコンさん:03/09/20 16:48
>>84、85
近所のチェックおばさんに不透明な袋を開けられて怒られる罠
パソコンにリサイクル義務が発生するのだから、ばらして捨てればパーツになるから
リサイクル義務無いし、そんなに悩むことないよ。
捨てたいときに捨てるのが一番イイ
88 :
ナイコンさん:03/09/20 17:13
EZ以外にはROMにアプリ乗ってないの?
89 :
ナイコンさん:03/09/20 17:14
>>87 チェックババァってプライバシーの侵害では。 と
でも、うちのほうにはいないような気がする罠
ダイナブッカー元気無いな。
FDDがあぼーん していたのでSX021をパーツに(以下略
92 :
ナイコンさん:03/10/17 03:44
GS001を2台使い倒した。
FDDがいかれ、8Mメモリーが逝ってしまい、ついにあきらめて捨てた。
FDDを何度か自分で修理した(ってもばらしてゴムを付け替えるだけ)けど、その度に
軽量化(=余り部品が出た)してしまった。
キーボードがめちゃくちゃ良い出来で、全然、疲れなかった。カチャカチャいう音も良くて、
いいテンポでうてたなぁ。
ただGSはテレビに画面を表示するテレコンバーターが使えなくて、それが残念だった。
という質問をOh!Dynaの最終号に寄せたのは私です。
J−3100のガワなんて、プラだからバキバキやればOKでしょ。
ってか、屋外で餅つきよろしく鉄ハンマーでバチコンバチコンブッ叩けば、
単なる不燃物に早変わりするでしょ。
で、植木鉢に入れて土入れて、種まいとけば環境にも似非優しい。
95 :
ナイコンさん:04/01/12 19:57
懐かしいな。このスレ見てつい昔のDynaBook出しちゃったよ。
386SX-Bは液晶がアボーンしちゃった。友人の液晶と取り替えたんだよな。
で後継のDynaBookがすっごく欲しくて、大学生の時に486SX-001を一万円
で買ってきたんだよな。NIC付きで。
今いぢってるよ。250MBのハードディスクを1500円で買ってきて、当時買った
386-SXの8Mのメモリーを指して、Windows95と日英MS-DOS5を入れて動かしてる。
PC-DOS-7.0/Vも入れとくか。
いや〜反応いいね。DOS。Windows95は全然遅くて駄目だけど、とりあえずNICが
使えるからファイル転送にはつかえるわ。マクニカのME1がNE1000で認識してる。
日英MS-DOS5にパソコン通信や買ったソフト、DynaBookを引き取った時に付けて
もらったソフトなんぞ色々動かして感動。
あと、ハードディスクが512MBのCompactFlashに変えられれば脳内で最強環境なの
だが。
97 :
ナイコンさん:04/01/12 20:26
>>96 現在DynaBookのケースを三つもっているんですが、IRCUBEのCFを2.5インチ
ハードディスクに変換するアダプタをかましてみても、HDの部分がずっと
光るだけで認識しません。こやつが動けばHDDより遙かに寿命が延びて
壊れてもCF買ってきて最強なんですが。
パラレルZIPがあって重宝してます。こいつがなかったら多分くたばってました。
あと、IMESのパラレルCD-ROMが認識さえすれば…。
今、USB2のデバイスが私の周りに溢れてますが、当時から早いデバイスがあれば
私もかなり変わっていたかもしれないなんか思っちゃってますが。
嬉しくってついageちゃった。sageます。
IMESのCD-ROMが2800円で、パラレルZIPはFujiFilmが発売したその日に
秋葉原で30店走り回ってロケット6号館で買いましたねぇ。28000円くらいかな。
こいつも付き合い長くって、死のクリック音を回避する方法を見つけるのに200ドル
は払ったな。本買えよと当時の自分に言いたい。
やべ〜、DynaBookおもしろすぎ。一太郎が25000円の時のパッケージ
も無駄に見つかったし。ATOK8 for J-3100はやっぱり買っておいて
良かったよ。辞書はOS/2のにも使えたし。
でも明日仕事。やだな。
IMESのCD-ROMは、漏れは200円で買ってACアダプタはファミコンのを加工して(ry
100 :
◆6TCXia7hCI :04/01/13 00:45
俺の
101 :
ナイコンさん:04/03/27 23:19
次スレタイトル案
【テクセン】東芝DynaBookNetを語る そのDY310002
102 :
ナイコンさん:04/03/28 04:06
うちではSS002が動態保存してる
SSはFDDがベルトドライブなんで動態は珍しいはずだ
84Keyは使いやすくていいね
Aの隣にCTRLがないキーボードなんか糞
103 :
ナイコンさん:04/03/30 11:00
今のうちに会社のJ3100で起動ディスク作っとくか
104 :
ナイコンさん:04/03/30 16:13
富士通のタウンズと、FMRと、J-3100と、発売開始の年月と最後の機種の発売年月
その機種の終了年月わかる人はいますか
105 :
ナイコンさん:04/03/30 18:19
Oh!Dynaの廃刊時期を調べればわかるかも。
106 :
ナイコンさん:04/04/18 14:42
age
107 :
ナイコンさん:04/04/30 01:11
109 :
ナイコンさん:04/05/09 07:12
ああ、最初に買ったノートPCだな > J-3100SS
富士ゼロックスのOEM品だったけど。
海外のPDSを集めたり、SimCityやPopulousで遊んだなぁ。
去年までは SS3010を現役で使ってたけど。
英語DOSが動いたので洋ゲーが手っ取り早く出来てよかったよな。
ss001の頃はVGAのゲームも少なかった。
漏れの中では持ち運べる洋ゲー&パソ通マシンでした。
非Dynaユーザなんだけど、DCGAモデルってMCGAモード(320×200×8bit)
表示できたの?当時の洋ゲーの殆どで使われてたこのモードはVGAからの
新設モードだと記憶してるけど。
112 :
ナイコンさん:04/05/27 18:27
113 :
ナイコンさん:04/05/27 19:15
これにクレオのビジコンポっていうソフトいれて
使ってたなぁ
114 :
ナイコンさん:04/05/28 14:46
ATOKがROMで付いてただろ。
おれはWXPを使ってたが・・・
>>114 ATOKの単語辞書はROMのかたちで乗ってるね。
J−3100シリーズはすべからく。
かなり思い切った軽量化をしてある辞書だけど。
でも、ATOKのシステムはFDD上なりHDD上なりにないと、
その辞書は使えないしよね。
結局、あれはHDDが高価でFDD2機搭載がディフォルトだった頃の、
少しでもFDDの容量を軽くするための苦肉の策としてのROMなのだ。
開発陣の立場に立てば、ノートPCにFDD2つ乗せるのは、非現実的だし。
……あげてみる。
>>115 > 開発陣の立場に立てば、ノートPCにFDD2つ乗せるのは、非現実的だし。
ダイナブックシリーズには2FDDモデルが存在していますが。
最近買ったのでよくわからないのですが386のEZ、
裏蓋をはずすとロムソケット見たいな物がついてい
るのですが、なんのためにあるのでしょうか。
検索しても出てこなかったので。
387でも入れるんじゃないの?
こぷろのそけっとですか。内臓ロムのバージョンアップ
用かと勝手に思ってました。
121 :
ブン:04/12/08 18:53:56
僕は、最近ダイナブック(J3100SS001)に興味を持ちました。
122 :
ナイコンさん:2005/06/25(土) 02:37:49
J3100とDOS/Vの関係が気になる
CGA機は間違いなくJ3100である。
VGA化したものもJ3100を名乗っているが、
同時にDOS/Vパソコンでもある?
いつのダイナブックからJ3100ソフトは使えなく
なったのか?
それまでのダイナブックと何が違うのか?
EZ425でJ3100ソフトは走るのか?
123 :
ナイコンさん:2005/06/26(日) 15:12:30
端境は漢字ロムの搭載・非搭載では?どの機種からはわからないけど。
>>122 公式にはEZ486(の頃)まで。
それ以降のいわゆるDOS/V専用ダイナブックでもパッケージ販売の東芝MS-DOS/V5.0等のJ3100モードを使えば動くらしい。
エミュレーター(じぇいさん等)を使えばEZ425でも同時期のいわゆるDOS/VパソコンでJ3100ソフトは(全てとは言わないが)動く。
こんなところか。
125 :
ナイコンさん:2005/06/29(水) 23:15:31
ダイナブックは独自アーキテクチャからうまく移行したね
9801はむりやり「PC98」にしたからね。
独自と言っても、元々DCGAを日本語化していただけで、アーキテクチャ自体はAT互換だったからな。
VGA化してDOS/Vに乗り換えることも容易いよ。
DCGAを搭載していたPC互換機としては、HewlettPackardのHP-100/200LXなんてのもある。
これはソフトウェアで日本語化していたから、日本語環境は倍速駆動しないともっさりしていたが。
98は、CPUが同じ(でMS-DOSが移植されている)というだけで、アーキテクチャとしては全くの別物。
むりやり98に拘ったというよりも、乗り換え様が無かった、ソフトランディングのさせようが無かった、
と言った方が正しいかと。
>>126 HP100LX/200LX は CGA 。
J-3100 も漢字 ROM は積んでいたけど、表示はソフトウェア
だったので(一部の漢字 VRAM を積んでいた機種をのぞく)
初代ダイナブックの J-3100SS とかは表示はあんまり速くな
かった。
最近になってEZ425でLAN&WWWしてみたいとおもい、オクでEZを片っ端から落札してみたがどれもこれもHDDが付いてない。
質問もしてみたけど、返答ナス。
どなたかHDDパック譲ってくださいorz
HDD自体は逝ってても全然かまわないので。側がホスィ
129 :
ナイコンさん:2005/10/03(月) 00:33:40
SS001のFDDのモーターどっかに売ってませんかねえ〜?
純正のベルト(新品)に交換してみたけどだめみたい・・
やっぱりモーターかな?
>>115 すべからくは「学生はすべからく勉強すべし」などのかたちで使い、当然の意
味を表す言葉だよ。すべての意味はありません。
そんな1年4ヶ月も前の書き込みにレスしても…
おおおおう。そうだ。
この板にいると時間の感覚がぶっ飛ぶよ。
日本語フードプロセッサ
東芝 D y n a C o o k 〜みんなこれを目指してきた〜
なんちって。
134 :
133:2005/11/20(日) 21:01:35
うわぁー。レス無いよ。
学生時代から暖めてきたネタなのに。
おれのssもfdが逝った。
久しぶりにDynabook V486C使ってみたら
内蔵FDDが読み込まなくなってた
フロッピー読み込もうとしても「ウィーン」って言うだけ
どぼしたらいいの? (´・ω・`)ショボーン
>>136 マジレスすると、ベルト外れ。
FDD分解して、はめ直して味噌。
※これでも取れてしまったら、ベルトが伸びているので
要交換。
HDなしDynaBookV386/20+パラレルZIPにDR-DOSいれて使ってます。
DR-DOSのSystemDiskで起動、guest(DOS用ZIP認識プログラム)
でZIP認識、ADDDEVでZIPから各種ドライバロード、IMEは鳳。
ttp://forum.nifty.com/ftoshiba/data/dynazip.htm ttp://forum.nifty.com/ftoshiba/data/ez486dr.htmを参考にしました。
嵌った点、注意する点。
ZIPの認識:自己解凍ファイルdosdrvr.exeの中身は全部置いとく。認識を早めるにはguest.iniの該当ドライバ箇所以外をコメントアウトするらしいがそうするとZIPを認識しなかった。
各種ドライバ:PANSI.SYS必須。フォントドライバはFONTXではなくFONTJX。DSPVV.COMは/j3オプション。鳳はver0.552+パッチ。
あとBIOSでFDDを1.44M、プリンタポートをBi-Directionalに。キーボードドライバがなかったので、BIOSで101keyにした上で、某User's Groupのサイトを参考に鳳のキー設定も101用にしました。
139 :
ナイコンさん:2006/02/26(日) 12:38:32
J-3100シリーズのROM空間の詳細が分かるサイト、書籍があったら教えてください。
hoshu
FDD死ボンヌ
ばらしてドライブ取り出して、更にばらしてゴムベルトを交換で復活っ!!
>>142 実はばらしてみたらベルトが外れてたので直そうとしたのですが、その際に思いっきりヘッドがついてる金具を曲げてしまいました。
FDD製造元のCITIZNのページには「該当シリーズのFDDは10年近く前に製造を中止してて、代用できるドライブもない」とされておりましたとさ。
144 :
141:2006/12/25(月) 12:02:44
EZ386のジャンクが手に入ったので(恐らくバッテリーの問題で電源を入れて数秒後に電源が切れる)、FDDを移植して復活しますた。
145 :
ナイコンさん:2007/01/10(水) 07:39:02
s
月刊Oh!Dynaソフトバンク発行1991年1、2、4、6、8、11月号が
あるんだけど欲しい方いらっしゃいますか?
おられるようならオクに安く流しますが、いないようなら
捨てちゃおうと思っております。。
147 :
ナイコンさん:2007/03/17(土) 19:14:37
ちなみにJ-3100の活用誌です。
148 :
ナイコンさん:2007/07/13(金) 02:25:22
V486にハギワラの32MBメモリーカードがあったので挿してみると認識したので
WIN95を入れてみると問題なく動作した。
12MBしかないV486Cも試しにやってみるとこれも問題なく動くが、拡張スロット
が何も無いのでワープロと表計算くらいしか使いようがない。こっちはカラー
表示なので見栄えはいい。
今なら数千円でWINDOWS95マシンが買える時代なんだな。
149 :
ナイコンさん:2007/07/13(金) 20:19:53
150 :
ナイコンさん:2007/07/14(土) 11:40:49
カラーノートならデジカメのビューワーくらいにはなるな。
151 :
ナイコンさん:2007/07/15(日) 01:20:50
デジカメもFDにしか記録できないマビカFD7(30万画素)というのがある
ので、V486Cといいコンビだ。
(´・ω・`)ボンショリ
153 :
ナイコンさん:2008/01/05(土) 16:14:05
ダイナブックのFDDは普通のAT互換機用のFDDと同じなのかな?
154 :
ナイコンさん:2008/01/05(土) 20:36:56
最近フラッシュメモリが安いねー。
HDDの代わりになる商品も多くなったけど、
もし、そういうアダプタでCHSの数値をジャンパなどで設定できたら、
CHSの固定な古いJ-3100系のHDDとして使えそうな気がするんだが…
今時こんなの商品にならないよなぁ。
保
ho
158 :
ナイコンさん:2008/09/27(土) 15:34:49 BE:20608237-2BP(666)
鯖移転
HDDなしでFDDが逝ったDynabookEZがあります。
内蔵ROMから東芝DOSは立ち上がります。
どうにかして母艦からこいつにデータを送りたいんだが・・・
シリアルポートを使ってどうにかならないものか
リバースケーブルは大型家電量販店しか見ないね。
楽天市場だと、たまに100円で売ってたりする。送料要るけど。
DynabookのVシリーズだけど外部VGA出力端子があるので、普通のPCモニターにつないで時々弄くってます。(液晶は死亡)
FDDがかなりきてるので、起動時以外は使わないでRAMデイスクかパラレルのZIPで作業してます。
メインマシンとのファイル転送にシリアルリバースケーブルは必須です。
OSはDR-DOSなのでダイナブッカーとしては王道ではないですが。
164 :
ナイコンさん:2009/11/18(水) 20:20:04 BE:54953287-PLT(15000)
J3100保守
166 :
ナイコンさん:2009/11/25(水) 00:44:59
つぶれっぱなし。
167 :
ナイコンさん:2010/05/27(木) 06:40:22 BE:17663663-PLT(15000)
保守
168 :
尊師:2010/07/04(日) 07:34:44
電源が入らなくなって久しい。
169 :
福盛貴明:2011/02/20(日) 12:03:03.34
アハ〜♪”
170 :
ナイコンさん:2011/06/30(木) 17:50:03.51
ダイナブックEZvisionで使えるWindows3.1が欲しい
171 :
◆6I3pjuRrTJey :2011/07/07(木) 23:26:26.90
てs
ほしゅ
173 :
159:2012/07/22(日) 11:48:18.09
>>161 見てるかわからないけどサンクス。
俺はTRANSCEIVER(TR.COM)の自己転送機能でできました。
ダイナブック側の設定は C>MODE COM1:2400 でOKでした。
ちょっと弄くってみます。
>>1
初代ダイナブック持ってるの?スゲエ
オレンジの画面(プラズマディスプレイ?
PC/ATのノートなんでしょ?日本ではDOS/V前なのにどうやって動かしてたんだろ
日本語環境
遠い昔の書き込みだけど、答えてやろう。
>>122 >>124 >>いつのダイナブックからJ3100ソフトは使えなく
>>なったのか?
DynaBookVシリーズは、旧J-3100シリーズ用の日英DOS3.1が動かない。
その後販売された、日英DOS5.0(だったかな?)は、両方のシリーズで動く。
MS-DOSに日英DOSから抜き出したドライバをかましてやると、
旧J-3100でもMS-DOSが使える。Windows3.1も動く。
ただし、ROMに焼かれたAtokの辞書とかが使えなくなる。
おー。俺すげぇ。
20年も前の技なのに、まだ忘れてねぇw
ドライバがあればうごくんじゃない?
日栄DOSから引っ張ってきてみ。