1983年7月、ナイコン族に舞い降りた福音SC-3000を語りましょう。 本当はベーシックカートリッジも買わなくちゃパソコンにならないんだけどね!
ゴメン。マジであんまりしらないんだわ。コレ。
ベーマガの掲載リスト見たことがあるってくらいで。
このマシンの特筆すべき特徴とかあったら教えてよ。
>>1
>>2 くくっ、そのベーマガでSCの投稿に情熱燃やしていた身としては辛いモノが・・・(w
で、SC-3000の特徴ですが、スペック的にはMSX1とほぼ同等つーか、いわゆる「よくあるパーツ」の
シロモノな為、性能面での特徴は特筆すべきものが正直、ありません。
あえて言えば、ベーシックが別売りのカートリッジ方式になってるとこでしょうか。
ちなみに、ベーシックカートリッジは容量や仕様の違う数種類が発売されてました。
一番安価なレベルIIベーシックは、ユーザーエリアが512バイトのステキ仕様。
ご、ごひゃくじゅうにばいと・・・。 それで何ができたんですか?
ベーシックカートリッジL2ってたしか
512バイト位だったよね? 今思うとすごいよなぁ・・・。
>>2 とにかく、あの時期にあの値段は、
けっこう衝撃的だったのを憶えてます。
MSXを待つかSC-3000を買うか迷って、SC-3000を買いました。
>>3 >ユーザーエリアが512バイトのステキ仕様。
( ´Д`)・・・・・0.5Kbyte
PSGはMSXに勝ってる。>SC ノイズ、エンベロープが独立してるからね。
>>4 いかに512バイト内に収めるかを学ぶ環境でした・・・。
BASICの構文を試してみるだけと割り切っても、ちょっと、いや、かなり窮屈でした。
レベルIIIの32KBが物凄く広大に思えました。(笑
>>2 >>3 さんの言うとおり機能的な特徴はほとんど皆無です(笑
特徴は価格と供給ソフト群にしかなさそうですね。
でも国内で20万台売れたという話ですので持ってる人は
結構いそうです。
>>3 おお、ベーマガ投稿者様ですか。
私は買っちゃいましたレベルIIベーシック。
>一番安価なレベルIIベーシックは、ユーザーエリアが512バイトのステキ仕様。
ついでにスプライト操作コマンドがオミットされてたりしてて涙が出ます。
こんなメモリ容量でベーマガの投稿はきちんとゲームに仕上げてて感心したものです。
覚えてるのは
「ぷうすけ」ヘリコプターで燃料を補給しながら木をよけながら人を
救助する下→上スクロールゲーム
「つららおとし」上から伸びてくるツララ群を下まで来ないように撃つゲーム
「3Dカーレース」拡大してくる車(■)をよけるゲーム
「フライトシミュレーション」ワイヤーフレームで3Dに描画された飛行機を壁に
ぶつからないように飛ばすゲーム
特に「フライトシミュレーション」には驚かされました。
>>8 レベルIIでゲーム作るときは、プログラムを2本に分けて、
最初にキャラクタパターンを定義。いったん「NEW」して、それから
メインプログラムを読み込むのが「スタイル」でしたね。
>>3 当時ユーザーだった人まで「特筆すべきものはない」って・・・(w
…そりゃあんまりだ(w
MSX1と同等ってことなら、スプライトはあったの?
>512バイト
…ファミベの2KB以下の容量…って…。
それはツラいなぁ。さすがに。
でも、確かにステキ♥
…いや、なんか…ね(w
>>10 最初見たときは入力してNEWする意味がよくわからなかった
んですが、理解できたときすごい感動しました。
素晴らしいアイデアですよね。
うわ。なんか短時間でめっちゃレス付いてる(w あ、スプライトあったんだ。 そんなら立派な特徴じゃん。
>>4 確かにロクなモノは組めなかったけど、シンクレアのZX-81よりはましかも。
なにせZX-81はユーザーメモリこそ1kバイトとSCの倍も積んでいた(w)けど、
VRAMがなくて、画面情報までユーザーメモリから賄わなければいけなかったので、
SCよりも悲惨だったかもねー。
間違ってたらスマソ。
GDPのモード2を使わなければビデオ用メモリが8KB程余ってるんだが SC3000は使い難かったのかな
>>14 ZX81も懐かしいですね。
確か当時の広告か何かで「1KBでインベーダーも可能」とか
書いてあるのを見た覚えがありますよ。
SC3000スレなのでsage
メモリが少ないシリーズ MAXましーん
>>15 SCユーザって値段的に初心者が多かったのでそういうのは無理だった
んではないですかね。(私もですが)
VDPの仕様とかアクセス方法とかを公開した書籍もありませんでしたし。
(MSXと同じ方法で可能だったんですかね?)
SC-3000のプログラムコンテスト(賞金100万円)の大賞が「遠すぎた
橋」とかいうマシン語を駆使したゲームだったのには「SCでどうやって
作ったんだ」という驚きと疑惑を抱いたものです。
19 :
ナイコンさん :01/12/27 06:01
>「フライトシミュレーション」ワイヤーフレームで3Dに描画された飛行機を壁に >ぶつからないように飛ばすゲーム これ強引にPC6001に移植して遊んだの覚えてます(w 確かにあのリスト数からすると秀作ですね。
20 :
ナイコンさん :01/12/27 06:07
SC-5000(5500だったかな?)と接続するともう少し ましな環境になったよ。 QD付き汎用I/Oボックスって感じで。
>>21 いいもの見せていただきました。thx!!
右の響子さん、ホントにSCで描いたのか? スゲェ
SCぢゃなくて、MarkIIIか。それでもスゲェよ。
>>24 SCですよ。
>このゲームは市販品ではないので、ゲームカートリッジを自分で作らなければ遊べません。
アゴの弱い「現代人」には、硬すぎて絶対食えないな。
26 :
ナイコンさん :01/12/27 15:22
>>21 そのゲームなんですが、某エミュレータ「機械」で開いてみたら、
どーいうわけか「コレコビジョン」のブート画面になり、しかも
コレコの画面に英語で「電源切ってちゃんとしたコレコのカセット挿さんかい」
みたいなメッセージが表示されました。
動かなかったのもショックですが、「機械」にコレコモードも在ったことに
気づかなかった自分に大ショックでした。
28 :
ナイコンさん :01/12/28 03:32
>>20 買ったんですか。日本で3台くらいしか売れてなさそうですが。
確かRS-232C端子付き64KBRAM付きの3インチFDDで79800円でしたね。
明らかにSC-3000にはオーバースペックなシロモノ。
29 :
ナイコンさん :01/12/28 11:21
M5、MSX、SC-3000 スプライトが売りだったね。単色で横に3枚くらい並ぶとチラつくのな。
SC-3000の兄弟機SG-1000でファミコンに負け、メガドライブで スーファミに負け、サターンでプレステに負け、ドリキャスで PS2に負け、そしてセガはハードから撤退していった……。
31 :
ナイコンさん :01/12/28 12:25
ヘリとハシゴ付きビルの画面がベーマガの投稿プログラムに けっこうながく鎮座してたような。 あれってSC3000じゃなかった?
32 :
ナイコンさん :01/12/28 12:46
>>28 セガ行った先輩からの貰い物で、もてあましてそのまま人にやっちゃいました。
今考えると勿体ないことをしたような。
33 :
ナイコンさん :01/12/28 12:52
>>28 うーん、それで\79,800は安かったかも。しかも3インチ?
>>29 全部同系統のVDPなのでPV-2000とぴゅう太も入れて下さい。あとTI99/4も。
TI9918Aのせいで不幸になった人間は世界で3000万人くらいいるんじゃないか
35 :
ナイコンさん :01/12/28 17:10
>>34 でもこうして語れる人間は幸せ者だと思うがどうよ?
>>32 あれって発売されたの? ちょっと見てみたいって思ってたのにお店には並んでるのみたことない。
モタイナーイ!!
おれは消しゴムキーじゃないSC-3000Hをしばらく使ってたことある。
>>36 マニュアルが英語だったような気がしないでもないのだけど、
ひょっとしたら、海外用?
でも、電源を加工した記憶はないんですよね。
思い出せない。
38 :
ナイコンさん :01/12/28 23:33
>>37 いや、ベーマガの裏表紙にしっかり広告が載っていたし、国内発売はされた
んじゃないの?
どこで売ってたのかは私も知らないけど(笑
当時のベーマガからSC-3000投稿作品を抜粋(〜1983年12月号) LEVEL2用 「FIGHTER PILOT」鈴木景一郎 敵機に照準を合わせてスペースバーでミサイル発射。コクピット視点。 「INVADER CITY」鈴木景一郎 上下で飛行機操作してスペースでビーム発射。横視点。 「ピエロ」聖 戦士 棒を倒さないようにバランスを取りながら左から右へ行く。横視点 「アブスタクル」聖 戦士 障害物をよける。コクピット視点。 「ざ・くぎぬき」山田 祐次 コンピュータVSの最後のくぎを抜かないようにくぎを抜く頭脳ゲーム。 「トライアングル・ベーダー」 照準が無いビームでインベーダーを撃つ。コクピット視点。 LEVEL3用 「戦争と平和」山田 祐次 ウォーシミュレーション。嘘をついたら負け。グラフィックを使ってある。 「MOON LANDER」福島 善幸 定番の月着陸ゲーム。キャラクタがスプライトなのがLEVEL3。 「ATTACKER」山田 吾作 反射版を利用してUFOにぶつかるゲーム 「GRAPHIC TEST」山田 吾作 グラフィックデモ 「FIRE MAN」HIROSHIMAN 火災現場のビルから人を救助。初のキャラ定義を使った長リストもの。 「BOOYAN」 オムスビを敵にぶつけるゲーム。16×16のスプライトを駆使し、かなり見栄えがする。
>>39 コラコラコラコラコラ!
恥ずかしい名前が覗いてんぢゃねぇか!!
ってゆーか、止めて〜、恥ずかちー。(w
>>27 一応、手掛かりになるかも・・・
SC-3000、SG-1000では搭載容量によらずアドレスのC000〜FFFFにRAMが見えてます
実際に載っているRAMは2KBか1KBなので、C000〜F7FFはF800〜FFFFのイメージになってます
エミュレータの設定が可能なら8KB以上のメモリがあるようにしておけば動くんじゃないかな
0000〜7FFFのROMエリアの書き込み禁止も必要だけど、このくらいはエミュで対応してるはず
45 :
ナイコンさん :01/12/31 00:56
|| ∧ || || |\/<| |>\/| || || / / \ / \ \ || || |\_// ∧_| |_∧ \\_/| || || \ ( \ / ) / || || \\__| |__// || || |\ \__ __/ /| || || \ \___| |___/ / || || \___ ___/ || || 」 L || \/ ワレワレハ クソニーニケッシテ クッシナイ! ○ 'Vヽ ∧∧∧∧∧∧ \\ |‐г|, < ジークセガ! > \\ д/ ∨∨∨∨∨∨ \〃―匪―〃フミ | ≧||≦ || \Τ /|| |=ж=| || __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____ | || | | | \ジークセガ!ジークセガ!/\ジークセガ!ジークセガ!/\ジークセガ!ジークセガ!/\ジークセガ!ジークセガ!/ (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /(⌒) / (⌒) / ⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / 「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) / ) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / 「 (⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
46 :
ナイコンさん :01/12/31 12:54
SG-1000 + SK-1100 = SG-3000? 先生ッ! アレは新しい 星 ですかっ!? アレは、欲しい ですねぇ
SCのスタージャッカーにはふたつのバージョンが存在するらしいけど、 違いはなんでしょ?
48 :
名無し募集中。。。 :02/01/05 00:59
SG1000、なつかしいなぁ。 コントローラが使いづらくてサァ、 親指がうっ血して赤紫色になるまでやったもんさ・・・・
49 :
ナイコンさん :02/01/17 01:44
>>18 当時SCでマシン語でゲームなど作ってたリアル厨房だったのですが
I/O関係の情報については、セガに直接資料請求してました(w
SF-7000でしたっけ? あのでかい電話台。
あれのマニュアルらしきものをコピーして送ってくれましたが
そこにかなり詳細にシステム構成など載ってたように記憶します。
たしかMSXとは違って、I/Oポートに入出力するZ80Aのコマンドで
キーボードやジョイスティックやPSGの入出力をいじってたような
記憶があります。
MSXはグラフィック関係と同じように
メモリアドレスの特定の番地にI/Oが繋がってたような覚えが。
まあシステム構成は確かに似てるので
MSX向けのマシン語ゲーム移植したり
スクロールルーチン応用して3Dシューティング作ったりしてました
「スペースハリヤー」もどき。Pioに投稿しようと思ってたら潰れてしまった(w
いまではJAVAスクリプトすら満足にいじることができない
文系まっしぐらなのですが、懐かしい思い出です。
>>49 うらやましいです。
当時の資料はもう廃棄してしまいました?
>>50 実家にあるかも…
Pio誌に一部の内部ルーチン情報については
書いたことがあります。
その後すぐ廃刊しちゃって
SCのマシン語ゲームも雑誌で見ることもなくなり
全く無駄骨だったんですが(w
当時の常連の方々、お元気かなあ。
地方の中学生にとっては、
パソ雑誌が唯一のネットワークだったんですよね当時は。
SG1000なら解析したぞ VDP $BF:コマンド $BE:データ PSG $7F ジョイスティック $FF ポーズ NMI SC3000はこれに8255Aが付いただけだったような・・・ セガの偉いところは、VRAMに単一電源のDRAMを使っていたことだ
>セガの偉いところは、VRAMに単一電源のDRAMを使っていたことだ すまん、これは何を意味する?
>>53 VDPに使う16KbitDRAMは+5V,+12V,-5Vの3電源が必要なものが主流だった
3電源だと必然的に電源も大型になる
大きな電源ユニットを使うM5ユーザーにはセガのシンプルなACアダプタがうらやましかったのだ
M5ユーザーだが B5サイズと謳っておきながら あの巨大な電源ユニットはサギだと思ってたよ スゲェ重いし・・・
56 :
ナイコンさん :02/01/21 07:38
うーん。いじりたくなってきた。実家から持ってこよう。 データレコーダとか動くかな。 一番やばそうなのがキーボード。 3000H欲しいかも。
57 :
ナイコンさん :02/01/21 14:09
SC3000Hのキーボードでスターフォースにハマッタなあ。
>>54 Apple][とかのころはDRAMといえばマイナス電源が必要な物だったよね。
ATやATX電源には-5V端子まだあるけど使われてるのかなぁ。
59 :
ナイコンさん :02/01/22 00:58
SOUND 1.131.15 とかやって音楽をならすんだよね、なつかしー!
60 :
ナイコンさん :02/02/04 03:28
>>59 それをさらにFOR〜NEXTループで音の長さを調整して
音楽を演奏した記憶がある。
なんか寂しいなぁ。 もっとSC-3000マンセーな野郎はいねーのかよ。
62 :
ナイコンさん :02/02/11 22:18
ペイントするとラインギザギザage
>>62 4ドットの並びに3色以上使おうとするとそうなったよね。
>>61 つっても、マシンの市場的寿命が短かったからねぇ。
ん?それ以上に絶対的ユーザー数が少なかったから?
65 :
ナイコンさん :02/02/12 01:05
>>64 俺は小学〜高校までの長期間使い込んだぞ。
66 :
ナイコンさん :02/02/12 01:08
ダイヤモンド社からプログラム集の本が出たときは心底嬉しかった。 なんか普通のパソコンみたいで‥‥ 関数グラフとかバイオリズムとか、内容は他愛なかったけどさ。
>>65 マジっ?尊敬するよ。
漏れはすぐX1に移っちゃったからなぁ・・・。
68 :
ナイコンさん :02/02/12 01:11
SC-3000マンセーというか、「それしか選択肢が無かった」人々 が買ったマシンですからね〜。 でもZX-81とかマックスマシーンとか買うのにあきらめが居る パソコンしかなかった状況でコレが出た時はすごいうれしかったよ。 実際ソフト供給も最後まで頑張ってくれたし、後継機まで出たし。 末期に整数型が使える高速版BASICが出たような記憶があるん ですが、私の気のせい?
69 :
ナイコンさん :02/02/12 01:21
ミュージックカートリッジにはRX-78みたいなオーバレイシート がついてましたね。 ミュージックと学習とBASICと‥‥SC-3000専用ソフトって他 なんかありましたっけ。ロードランナーのエディットかエディット のセーブ・ロードもSC-3000依存だったような。
>>69 そうそう。ロードランナーの自作マップはテープにセーブする方式だったから
SG−1000ユーザーは保存ができなかった。
なんか形にひかれて親に頼んで買ってもらったが、結局ゲームしか しなかった・・・SG-1000 II買った方が安かった。
72 :
ナイコンさん :02/02/12 17:04
>>66 そう!それなんだよ!
「普通のパソコン」のように扱ってもらえなかったところに
SC−3000ユーザーの哀愁があるんだよね〜
「お前パソコン持ってる?」とか聞かれて答えに困ってしまったりしたもんだ
73 :
ナイコンさん :02/02/12 20:10
まだSC-3000やM5は、こうしてスレも成り立つくらい人がいるからいいよ。 RX-78とか、ベーマガにそれなりにプログラムとか載ってたのに 話題がほとんど出ないマシンもあるんだから・・・・・。
74 :
ナイコンさん :02/02/15 02:07
N-SUBマンセーage
75 :
ナイコンさん :02/02/15 23:45
「コンゴボンゴ」マンセーage
76 :
ナイコンさん :02/02/16 00:41
最初に買った時はBASICカートリッジを買ってなくて電源入れても何も出ず。 でもキーボードを押してクリック感(ちょっとはあったのだ)を確かめるだけ でジーンとしたもんだ。俺のパソコンが遂に手に入ったんだよなぁ〜〜って。 なんつーか、ありがとうSEGAとしか言いようがない。
77 :
ナイコンさん :02/02/16 19:06
セガ・コンシューマ・ヒストリー買ったYO!
78 :
ナイコンさん :02/02/17 06:34
BASIC-LEVEL2マンセーage
79 :
ナイコンさん :02/02/17 22:16
SC-3000のテレビCMってトンネルズがやってなかったけ 「ぶっとぶぞ、に、きゅ、ぱ。」ってコピーで
80 :
ナイコンさん :02/02/17 22:45
雑誌広告では「パ・パソコン!」って書いてあったね。 木梨はセーラー服を着てたと思う。
81 :
ナイコンさん :02/02/17 22:59
82 :
ナイコンさん :02/02/17 23:02
83 :
ナイコンさん :02/02/21 10:37
「ボーダーライン」マンセーage
84 :
ナイコンさん :02/02/21 21:48
「ドキドキペンギンランド(うろ覚え)」マンセーage
85 :
ナイコンさん :02/03/02 02:01
>>83 芝生?をかき分ける音が良かったね。
もそもそもそ...
ちなみに漏れはSG-1000II+SK1100+レベル2
フリーエリア4kだったっけ...。
86 :
ナイコンさん :02/03/02 03:55
ベーマガに掲載されていたPC8001用のボクシングゲーム(キャラがAA)を SC-3000用に移植していたら途中でデータがすっ飛んでしまったので、 もう1回打ち直すのもなんだかなーと思い、キャラをスプライトにして 新たに作り直してみました。 ……それをベーマガに投稿されたら、採用されました。 いい思い出だ(藁
87 :
ナイコンさん :02/03/04 01:43
懐かしいね。 フリッキーに燃えたものだ
88 :
ナイコンさん :02/03/04 10:30
ベーマガで何度も没をくらった…
89 :
ナイコンさん :02/03/04 15:43
よし!おれもこのスレを読んでなつかしくなったぞ。 押し入れか物置にしまってあるから引っ張り出して遊ぶよ。 よし、発見。説明書にこんな事書いてあるよ。 「恐れずにキーを叩いていればやがて、コンピュータはあなたの一番忠実な 友達になってくれるでしょう」 良くも悪くもね........(俺いい年こいたおやじ)
90 :
ナイコンさん :02/03/04 17:53
いいなあ、俺も説明書が見たくなったぞ どこにもねいだろうなぁ(藁
91 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/04 19:04
私も見たいなあ。 で、SC-3000のBASICってSEGA開発ではなく外注だったような気がするのですが。 オープニングの雰囲気がなーんとなくシャープBASICに似ていたので。
92 :
ナイコンさん :02/03/05 11:02
えっ、そうだったの!? つーか、どんな画面だったかすら忘れてるけど・・
93 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/05 11:34
私も雰囲気は記憶の片隅のはるかかなたなのですが、 横線引いてその下にタイトルと(C)を2行で表示し、そのまた下に横線を引くといった表示方法。 ちなみにシャープBASICはこんな感じ。 (線はマイナスではありません) ---------------------------- BASIC Interpreter SB-5520 Copyright 1981 Sharp Corp. ----------------------------
94 :
ナイコンさん :02/03/05 12:33
>>91 確か(C)は名古屋のメイテックだったんじゃなかったかな。記憶あやふやだけど。
競馬で「フサイチ」の冠名で多数走らせてる道楽社長(首になったけど)の会社。
>>94 ホント?!そこまでは記憶になかった・・・。
メイテックが「フサイチ」の冠というのも初耳。
関係ない話が入っているのでsage進行。
SCのbasicはMEITECじゃなくてMITECだよ。 多分、数年前までISDNのTAとか売ってたマイテックだと思うんだけど、 違うかもしれない・・・
97 :
ナイコンさん :02/03/05 17:45
98 :
ナイコンさん :02/03/06 20:06
ああ、おいらの青春のPATTERN文・・
99 :
ナイコンさん :02/03/06 22:05
MITECは台湾のPCメーカーと、日本のワンボードマイコンメーカーの2種類ありました。 ISDNのTAを売っていたのは前者で、Z80ワンボードとかやってるのは後者だと思います。
あぁ、そうなんですか。 てっきり、8085のワンボードとか出してたマイテックがISDNのTAとか 売ってるんだとばかり思ってました。 TA出してた方は潰れたみたいだけど、ワンボードマイコン出してた方は どうなったのかな。
>>86 SC-3000のボクシング・・・
覚えが有るな
そのベーマガうちにあるかも
103 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/07 16:42
>>102 どうもです。
序文読めました。
「プログラムを構成する基本的な命令文は、案外少ないものです。まず、・・・
あとは、テキストを見ながら、少しずつ覚えれば、自然に全部覚えてしまい・・・
まずテキストを見ながら、キーを叩いて下さい。きっとすぐエラーが・・・
やがて、コンピュータは、あなたの一番忠実な友達になってくれます。」
で、音を出す方法ってMMLによらず周波数直叩き?!
製本は80年代前半のマシンにしては普通でしょう。ランドスケープで正解。
104 :
ナイコンさん :02/03/07 18:23
>>102 マジで感動した!
ありがとう!
俺の若かりし日々が脳裏に甦ったよ。
「BEEP2 ピポピポと鳴る」
あのエラー音が心をよぎった……(感涙)
どうも!
>>103 >>104 そう言って頂けて嬉しいです。ちょっと画像が心配だった
もので。
確かに周波数直叩きで、for〜文でループさせて音楽は
鳴らしましたね。結構個人でも良い音鳴らせました。
最近じゃ、データセーブはMDやCD-Rでやれる事が解って、
これでセーブしていますよ。
106 :
ナイコンさん :02/03/09 00:51
>>106 どうもです!サンクス。
なつかしいジョイスティックが。
ウチはパッドタイプですが。色は黒です。
しかもチャンスパッケージの時の物で、これでゲームソフトを
一つ手に入れたなぁ。
当時、ポケコンを皆に見せて遊んでた奴に対抗して
買った物です。
そいつは、私を見てMSX買っちゃいました(笑)
それと、ミュージック(音楽作成)カートリッジを買わなかったのを 激しく後悔してます。(一度いじって見たかった)
109 :
ナイコンさん :02/03/09 17:19
ミュージックカートリッジって存在を今知った・・。 そんなものがあったとは・・・。
110 :
ナイコンさん :02/03/21 07:31
SEGAはもう少しこのマシンに誇りを持っていいと思うのでage。 ただしACCS加盟まではやりすぎだけど。
111 :
ナイコンさん :02/03/21 10:18
厨房の頃に友達が持ってた。懐かしい。 黒いボディのやつでけっこう羨ましかった思い出が(w
112 :
ナイコンさん :02/03/21 11:04
ユーザ登録したら結構何回もチラシが入ったダイレクトメール送ってきた。 当時は楽しみにしてたよ。
113 :
ロードランナー :02/03/21 11:23
いいマシンだったと思う。 中学校にJR-100があってそれでベーシックを覚えて、 家でSC-3000でプログラムを組んだりしていた。 カートリッジのスロットのところのはんだが取れてしまって、 接触不良になったみたいで使えなくなっちゃったけど。 ところで、ハードキーのSC-3000Hってありましたよね。
114 :
ナイコンさん :02/03/21 19:31
ところで、LEVEL2 BASICの515バイト、本体のどこからメモリ取っているの? 本体のワークエリア用のRAMからが容易に思いつくのだが・・・。
115 :
ナイコンさん :02/03/22 04:45
他の機種のBASICで一般的だったLOCATE命令と、 SC-3000BASICのCURSOR命令が同じということを 知った時、少し大人になれた気がした10数年前のある日……。
116 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/22 08:57
SC-3000はホビー向けパソコンとしてはかなりよくできているように思います。 MSXとタメ張るにはちょっとしんどいですが、価格優位性がそれを補ってなお 余りあるように思います。 でも、「磨きぬかれた高性能パソコン」はちょっと言い過ぎ。
117 :
ナイコンさん :02/03/22 09:37
>>116 同価格帯のマックスマシーン、ZX-81、らくがきPV-2000、ぴゅう太Jr
に比べるとかなり使えるマシンですね。
カシオのMSX、PV-8が出るまではアドバンテージは保っていたんでは
ないですかね。
118 :
ナイコンさん :02/03/22 11:23
>117 正直、PV−2000も買おうか悩みました。 CMで「ゲームが簡単に作れる」みたいなことを言ってたので。 でも、やっぱり胡散臭かったので無難(?)にSC-3000にしました。
119 :
ナイコンさん :02/03/22 13:50
MSXが低価格化したことでこの価格帯の玩具チックなパソコンは一掃され てしまいましたね。 この価格帯とPC-6001シリーズの需要を食ってしまった…。
友達のMSXにあるf・1キー(当時は名前知らんかった)がないことに ショックを受けましたが、今思うとSC-3000のファンクションキーって、 便利だったと思う。 PATTERNやCURSORがないのは不便だったけど
121 :
ナイコンさん :02/03/24 13:42
現在、「パターン」とか「カーソル」とかを英語で書く必要が生じた場合 即座に書くことができる。 それもSCユーザーだったお陰なんだなあ
122 :
ナイコンさん :02/03/24 23:04
>>121 オイラも同感だが、つい"PATTERNC"と書いてしまうぞ(笑)
ペンゴやその他のアーケードヒット作をSG-1000発売と同時に出していれば SC-3000の運命も…。
>>123 9918Aを使う限り運命は同じ
さっさと9918Aの改良版を作るしか生きる道は無かった
かといってMSX2みたいなできそこないではダメ
125 :
ナイコンさん :02/03/27 06:00
>>123 その辺りのタイトルはSEGA自ら(販売はPONY)
MSXにも完全移植(or同時開発)してたからきつかった。
>>124 「パソコン」のVDPとしてはそれほど出来損ないでもなかろう。>MSX2のV9938
V9938がコンシューマ機には不向きなVDPってのは禿しく同意。
スプライトも弱いし、ビットマップなどは不要。
126 :
ナイコンさん :02/03/27 06:25
>>123 せっかくパソコン出したんだからカセット端子アリでカセットテープ媒体
使えるメリット生かして当時注目されはじめてたアドベンチャーゲームや
ロールプレイングゲームを出せばよかったと思うよ。
アクションゲームだけで勝負したからモロに任天堂とぶつかって見劣り
しちゃった。
もっともゲームにストーリーがあるなんて珍しかった当時じゃ作れる
人材もいなかったのだろうけど。
>>125 ペンゴのMSX版なんて聞いたことない。
講談社「セガ・ゲームの王国」ISBN4-06-206325-5によれば、
80年代初期のアーケードゲームを作っていた当時のセガは
家庭用ゲーム機に進出するつもりがなく、
有名タイトルの版権を他社に売りまくってた。
それが、
>>123 のヒットゲームを家庭用で出したくても出せなかった原因。
>>127 例えばどんな有名タイトル?
ペンゴは他のハードを含め長期間移植されなかったし。コアランドだし。
その他のセガの初期有名タイトルでSCに移植されなかったのは
少数だと思うが。有名タイトル自体少ないけど。
ヘッドオン/ディープスキャンはなかったな。
123が言ってるのは、SG-1000と同時発売ってところに意味が
あるんでしょう。
125が言ってるのは、ペンゴじゃなくてチャンピョン××や ファンタジーゾーンとかザクソン等のこと。
>>129 そのタイトルは移植したけどハードの都合でクソゲーになっただけだと思うぞ
>>128 言い出した手前、調べてみた。(前出の本の読みかじり知識程度なので)
「SG-1000発売の1983までに業務用でそこそこ出回って
結局移植されなかったタイトル(ベクタースキャン作品を除く)」
1979 ヘッドオン ディープスキャン
1980 スペースインビンゴ カーニバル 侍
1981 ジャンプバグ パルサー
1982 ペンゴ スーパーロコモティブ アリババと40人の盗賊
1983 アップンダウン
キラータイトルとしては弱い…俺はどうやら本に騙されていたようだ。
有名タイトルってのは、セガの主観的な見方のようで(w
ジャンプバグくらいですね。めぼしいのは。
アップンダウンはたしか発売リストにあったと思ったが。。。 中止になったんではなかったろうか。うろ覚えだが。 ま、あのハードではツライわな。 とは言え、良くできたものもたくさんあったけど。 モナコGPとかスタージャッカーとか。
>>130 時代を考えると意外と良く出来てるよ。>チャピョンXX、ZOOM、どきペン
ヱ●ュで確認したけど動き、処理速度も意外といいんで驚いた。
他社モノでもバンクパニックは出てたんだよなぁ。あれもまぁまぁ。
MSXにおいては同時期のコ●ミのゲームに比べてもそんなにつまらないとも思えない。
冷静に見てみるとGPワールドがハイパーラリーより下ってことはない。
でも売れなかったの見た目もタイトルも地味だったからなんだろうねぇ。
アリババはMSXでは出ていたけどちっとも嬉しくない(w
>>133 スタージャッカーは良かったよね。
でもあの時期のSEGAのACは地味すぎた。
アーケード移植のSCタイトルは結構よくできてますよね。 面白いのが多かった。 コンゴボンゴも対ファミコンドンキーコングとして上出来だったし、 スタージャッカー、ボーダーラインはファミコンでは出てない種類 のゲームだった。 個人的にはシンドバッドミステリーとジッピーレースがイチオシです。
136 :
ナイコンさん :02/03/28 10:27
スタージャッカーは、PSGの使い方が 当時のレベルでは抜群に良かったような。 その他のゲームも総じていい音色が再現され、 このあたりはさすがゲーム会社だなと。 ……それを自分で再現しようにも、 SC-BASICで使えるのはSOUND文のみ。鬱。
137 :
ナイコンさん :02/03/28 11:31
>>136 使ってる音源が業務用のスタージャッカー(というかSYSTEM1)と同じなので、
音色が似ているのは当然といえば当然かと。
>>133 アップンダウンは確かチラシ(?)には載ってたのだ。
結局発売されず…。
139 :
ナイコンさん :02/03/28 12:02
SC版のジッピーレースは俺の青春だった・・
140 :
ナイコンさん :02/03/28 12:21
スターフォースも雰囲気だけはテーカン版に似ていたぞ。
141 :
ナイコンさん :02/03/28 18:21
ベーマガかログインでアップンダウンの紹介記事があって、 SCにも移植されると書かれていた・・・ような記憶がある。
142 :
ナイコンさん :02/03/28 20:25
ペンゴは当時ATARIが家庭用の版権持ってたので ATARIのマシンがこけた日本では80年代に移植されてない
143 :
ナイコンさん :02/03/28 22:49
GG版のペンゴは良くできてた。
144 :
ナイコンさん :02/03/29 10:00
>>143 BGMが「ポップコーン」じゃないとペンゴとは認めん。
145 :
ナイコンさん :02/03/29 10:36
>>144 GG版はBGMが「ポップコーン」だよ
MDのぺぺんがペンゴのアーケードモードのことかな。
iアプリ版のペンゴもMD版と同じだね。(泣
146 :
ナイコンさん :02/03/29 12:57
>>145 GG版のポップコーンいい音色だよね。
あれがSG1000で出てもあそこまでいい音出せたかなあ?
あ、サウンド性能はGGと同じだっけ?
プログラムのノウハウの蓄積が違うからやっぱり難しいか。
147 :
ナイコンさん :02/03/29 21:51
MD版「ぺぺんがペンゴ」、1回プレイしただけで押し入れ行き。 店頭になかったからSEGAから直接買ったのに… 何でこんなもんにプレミアが付くか? SGで出したら、音はともかくとして、画面の再現が怪しいかも。 単色スプライトのペンギンは…ちょっとな…
148 :
ナイコンさん :02/04/10 02:09
たん たんたんたたんた〜。 たん たん たんたんたたんた〜。 たん たた〜 たた〜 たんたんたん たんたん たんたんたんたんた〜! スマソ。ペンゴ好きだったもので、、、、
ハード性能が同じでも、初期と熟成が進んだ頃とでは出来た作品に雲泥の差が出るね。
150 :
ナイコンさん :02/04/11 00:37
151 :
ナイコンさん :02/04/14 00:29
ゴルゴ13 最高 車から撃つだけ
152 :
ナイコンさん :02/04/14 01:01
「ゴルゴ13やりて〜」って消防の頃ずっと思っていたが いまだにPLAYしたことがない。今でもやりたい。
153 :
ナイコンさん :02/04/14 01:25
>20 QDじゃなくて3インチFDっす。 X1DとX1の増設用FD出しか見たことがない
154 :
ナイコンさん :02/04/18 03:43
ゴルゴですか。確か途中の貨物車に銃弾が 当たると「カキーン」って跳ね返って跳弾当たると車破損。 ゴルゴ立ち尽くし。の部分に昔、「ワンショット・ワンキル」を 良く表現してるなって思いましたよ。
アソビン教授sage(特に意味無し
救出なら他を当たってくれ…>SEGA
158 :
ナイコンさん :02/05/06 20:28
SEGA人あげ。 忍者プリンセスを遊びまくったよ、俺。 まだ小学校の5〜6年生だったな、当時。 初めてBASICって物を知ったコンピュータ、いや、マイコンだったかな? チャックンポップと共に良い思いでです。
159 :
ナイコンさん :02/05/07 15:57
>>159 自作自演宣伝ご苦労様です。氏んでください。
>>159 少なくともこのスレに書く内容じゃねーぞ
162 :
マイコンさん :02/05/18 20:46
俺が始めて買ったマイコンだからageるよ。 まぁ、MSXも好きだが、こっちは初物って言う可愛さが俺の中では あったんだなぁ。多分 良く、アスキーアートか何かのキャラを動かそうとしてたよ。 いい思い出だ。カセットに記録してたな。
SC-3000H持ってた奴は見栄っ張り。
164 :
ナイコンさん :02/05/20 03:09
ををを。遅ればせながら、SC-3000のスレ、あったんですね〜! むちゃウレシイ…。 ザクソンの単色スプライトのボスにはチョト萎えたけど、当時Basic覚えたてのくせにクォーター ビューっぽいゲームとか自分でも作ろうとかしてました。リア厨の頃でした。1年半年くらいでX1 に浮気しちゃいましたが… (w ちなみに、俺んちにある「宇宙戦艦ヤマト2総集編(TV版)」のビデオには、今でもきっちり当時 のゲームのCMが残ってます。ボクシングのCMで「勝って、あの娘に、キスをしろ」ってのが。
165 :
ナイコンさん :02/05/20 03:10
SC-3000H今でも持ってるよ。 でも、ROMカセットのスロットがやばくなったりして、修理しようと何度も 筐体あけてたら、キーボードの接触が悪くなっちゃって、キーの中段が全滅し ちゃったんだよね。 あれってフレキシブルの基盤だから半田付けってわけにも逝かないし、どんな もんかなあ。
166 :
ナイコンさん :02/05/20 03:31
当時は、消しゴムキーをひとつひとつ、人差し指でグイグイ押して書いてましたねー。 今じゃ死んでもマネできん罠。(←今やFILCOのキーボードじゃないと打てない奴) 我ながら、というか、みんな、よくやったもんだ。
>>165 ちょっとしんどいけど、フレキ基板の配線をジャンパさせてみるのはどうかな?
以前ヤフオクで落札したMZ-721もその方法でよみがえりました。
>>167 ナンパ・・あっいや、ジャンパって具体的に・・・・?。
キーボードのマトリクス配線そのものがフレキシブル基盤なので、例えば
フラットケーブルでもってくるにも半田付けすると接点が溶けちゃうんで
ないかとおもうんですよね。
詳細キボンヌ。
コストは安くて済んだろうけどしかし、よくあれでチャタリング起きなか
ったもんだと感心しきり。
あとゴムの半球タイプのキーボードなんて当時安っぽいと思っていたけど、
まさか普及タイプの主流になるとは思わなかった。
169 :
ナイコンさん :02/05/20 12:31
======2==C==H====================================================== 2ちゃんねるのお勧めな話題と ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。 ===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020 どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。 いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。 おいらはいつものとおり、 「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」 「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」 との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。 その上、 「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」 「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」 「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」 なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。 本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、 ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。 おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。 んじゃ!
マルチポストうざい。
>>168 フレキ配線でもフレキを突っ込むソケットはあると思います。そこへはんだ付けするんです。
はんだ付け状況は暇を見てupしようと考えています。
前の自分の書き込み見たら聞くだけ聞いて自分の状況を、全然 説明していないことに気が付きました。 本当に失礼な奴です。すみません m(_ _)m キーボードが使用不要になったのは親板のコネクタに直に差し 込まれているフレキ基盤の部分が、数十回に渡る筐体の開閉に 伴う抜き差しにより、コネクタ側の金属接点で、フレキ基盤側 の接点部分が磨耗してしまったことによるのです。 |||||||||||||||||| |∪∪ ∪∪∪| こんなかんじ。 最初のうちは剥げた部分を数ミリ単位で切り落として使用して いたんですが、最終的にはもう切れる部分も無くなり、現在に 至っているという次第。 ところで、この基盤、本当に全部フレキシブルなんです。 つまり、親板のコネクタから繋がって、ずっとキーのゴム球の 接点下のパターンまで一つながりにぺらぺらの一枚もの。 それを、キートップの載っている筐体の外殻と、アルミ板で下 から挟み込んで支持している形式なので、親板のコネクタから ジャンパを取るにしても、片側は、やはりフレキ基盤のどこか には接続しないと駄目だと思うんです・・・・が...... やっぱフレキ基盤って熱には弱いですよね。?
173 :
ガールズガーデン :02/05/31 02:42
ZOOM909 誰かWIN32に移植してくれ
SC-3000ネタがあるなんて! 実は私、セガ・ソフトプログラムコンテストで中学生部門1位でした。 Beep!にも掲載されましたが・・・誰も覚えてませんよね。 ちなみにベーマガでもLevelUBASICでフルグラフィックを実現した 「光GENJIをやっつけろ」という作品も作りました。 もし、かすかな記憶がある人がいれば嬉しいなぁ。
175 :
ナイコンさん :02/06/02 02:26
>174 Beep 85年の6月号? 『GU』って言うゲーム?
>175 それは高校生部門1位です。 「アイスクリーム」でBeep!85年5月号です
177 :
ナイコンさん :02/06/03 13:02
「アイスクリーム」か。見たことがある気がする。 当時はSCのプログラムが載った雑誌は書かさず買っていたからな。
178 :
ナイコンさん :02/06/03 13:29
>>174 何となく憶えてる。
ホントにやっつけられちゃったが<光GENJI
179 :
ナイコンさん :02/06/04 06:58
>「光GENJIをやっつけろ」 ゲーム内容が気になる…。
180 :
ナイコンさん :02/06/04 23:42
>>163 ,165
SC3000Hって3000と何が違う?
>>180 消しゴムキーボードとプラスチックキーボードの違い
182 :
ナイコンさん :02/06/07 02:35
物理/世界史のソフトって出たの?
SC-3000に搭載されていた9918はテキサスインスツルメンツの 純正品ではなく、ヤマハのセカンドソース品だったらしい。 ヤマハって音源チップ以外も造ってたのね。
184 :
ナイコンさん :02/06/08 00:00
MSX2のVDP、V9938,や2+のV9958はヤマハ開発です。 ゲームにはマスターシステムのVDPの方が良いかと思いますが。 マスターシステムのVDPはどこが開発したのかな。セガ?
185 :
ナイコンさん@鉄道板より出張 :02/06/08 01:59
186 :
ナイコンさん@鉄道板より出張 :02/06/08 02:01
187 :
ナイコンさん :02/06/08 10:03
>174 うおおおおお!懐かしい!!「光ゲンジをやっつけろ」!! 俺SCユーザーじゃなかったから出来なかったけど、凄い インパクトあったし、やりたかったなあ〜。 覚えてますよ、ええ、覚えてますとも!
188 :
ナイコンさん :02/06/09 23:58
>>188 のはクリックしても見れんのだが、URLをコピペすると見れたYO
190 :
ナイコンさん :02/06/16 07:56
191 :
ナイコンさん :02/06/16 11:55
神だ。 漏れは最初の50本くらいはリアルタイムに買っていたが、金が続かんかった。
192 :
ナイコンさん :02/06/16 11:56
誤爆。スマソ
193 :
ナイコンさん :02/06/17 11:17
>>190 素晴らしいページだ!
N-SUBの画面写真を見て消防時代の魂がよみがえってきたよ!
194 :
ナイコンさん :02/06/23 15:33
SC-3000のBASICの特徴を教えてください。 MSXやM5と比べてどうでしょう。
195 :
ナイコンさん :02/06/23 21:48
>>194 SC-BASICの特徴
・遅い
・整数型宣言ができないのでさらに遅い
・PLAY文が無い
・テキスト画面のフォントが8×6固定
イイとこないですか? Level3BASICはどうですか?
197 :
ナイコンさん :02/06/25 13:08
Level2からLevel3に乗り換えた時、円を描けることに感動した Level2にはLINE文までしかなかったからなぁ
198 :
ナイコンさん :02/06/25 13:18
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46 みんなメルマガ読んでる? あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ すっごい陰湿。 根暗。 正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。 176:参加するカモさん :02/03/12 11:18 ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね まったく違う状況だったりしてw 177:参加するカモさん :02/03/12 11:42 ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると 報告しなくなっちゃうんだよね、、 それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。
ところでLevel2,3って自社製のBASICですか。 MSじゃなさそうですね。
おお、本当?それは意外だ。 本当だとすると他にもBASIC供給したりしてるかなMITEC
いや、今あるMITECとは別物みたいな話を 別スレだか過去スレだかで見た覚えがあるぞ
203 :
ナイコンさん :02/06/26 02:36
SC3000用Level3BASICをMARK3+SK1100に挿すと動かんぞ SK1100のLevel3BASICをSC3000に挿すと動く 別に困るわけではないが微妙に違うみたい
I/Oとかずれてたりして。
206 :
ナイコンさん :02/07/03 12:09
207 :
ナイコンさん :02/07/05 14:44
>>206 遅かった……。
もう落札されてたよ……。
208 :
ナイコンさん :02/07/07 05:49
SC1000 かなんかだったらうちの近所のおもちゃ屋で売ってる SC3000 では無かった気がするが
209 :
ナイコンさん :02/07/21 20:38
俺もベーマガ載ったことある。タイトルRESCUEとか適当な名前付けた。 遅いBASICでいかに画面を派手にするかが勝負だったから、スプライト 適当に画面に散りばめといてPATTERN書き換えてた。 ほいでDr.Dから一言。「プログラムが長すぎる。」と。
いいな。SC-3000Hと3インチFDD。漏れの夢のシステムだった…。
211 :
ナイコンさん :02/07/23 01:21
>>209 リアル厨房の頃、遊ばせてもらったyo!
212 :
ナイコンさん :02/08/05 08:42
SC-3000Hの赤ってあるの?
214 :
ナイコンさん :02/08/23 00:29
>212 ハードタイプのSC-3000Hのシャア専用は ありますよ。 私が持ってます。
以前ヤフオクに出てたよ
216 :
素朴な疑問 :02/08/24 16:47
SC−3000系ではX−MD1は使えないのだろうか? ところで、ダイヤモンド社から発売されていた 「SC−3000シリーズ BASICプログラム入門」という本は SG−1000IIしか持っていなかった消防の頃、 なけなしの小遣いをはたいて買い、以来何度も捨てようと思った挙句、 今も残してあるが、この本の存在を何処で知ったのかが思い出せない。 なんかデカデカっと広告なんて出したたっけ?
217 :
ナイコンさん :02/08/28 03:11
懐かしいなーSC-3000。 そういや物置にまだ眠ってるよ、このマシン。 モナコGP、シンドバッドミステリー(?)、スタージャッカー、 ベースボール、テニス……小学生以前のころ必死でプレイした記憶が。 (ゲーム以外はやらなかった) 売りに出せばそこそこの価格になるんだろうか……
>>217 う〜ん、BASICインタープリタのカートリッジがないと5桁はきついのでは?
前にカートリッジ多数で18000円希落で落ちたというのはあったのですが。
>>218 レスどうもです。そっかーゲームだけじゃダメか……
4桁でいけるっぽいんで、困ったら手放してしまおうかなと。
220 :
ナイコンさん :02/09/14 22:01
hosyu
221 :
ナイコンさん :02/10/04 01:48
hosyu
222 :
ナイコンさん :02/10/04 10:38
BASICカートリッジがホスィー
223 :
ツクダオリジナル :02/10/04 16:04
SC-3000箱なしですが、完動品あります。 ツクダオリジナルのオセロマルチビジョン用カートリッジも使えるんですよね。 この頃でハードの垣根がなかったのは、凄いです。 ハンドルコントローラを廃棄してしまったのを悔やんでます。 SJ-300Mと言うコントローラはまだあります。ソフトは8本(含むマルチビジョン) 売りたいけど、売れないですね・・・・。
売れるかはソフトによりだと思う。 人気のある物なら全機種用のソフトでも1万行くし。 タイトルきぼんぬ。
ご指摘いただきましたソフトです。 ザクソン・ハッスルチューミー・サファリレース・ロードランナー・ホーム麻雀 エクセリオン・モナコGP・岡本綾子のゴルフ 以上8点です。
226 :
ナイコンさん :02/10/05 00:36
>>225 あまり高そうなのないね。岡本綾子のゴルフがそこそこか(箱あれば)
【プレミア】
スペーススラローム
パチンコ
スペースマウンテン
三人麻雀
スペースアーマー
007ジェームスボンド
【高い】
スペースインベーダー
セガギャラガ
チャレンジダービー
Qバート
カズラー
【そこそこ高い〜まあまあ】
ゴルゴ13
ボーダーライン
ポップフレーマー
エレベーターアクション
ガルケープ
ボンジャック
ワンダーボーイ
チャックンポップ
サファリハンティング
コンゴボンゴ
シンドバッドミステリー
スタージャッカー
オーガス
忍者プリンセス あたりか
227 :
ナイコンさん :02/10/05 01:50
幻のソフトとは、パチンコでもスラルームでもなく、 チャンピオンゴルフの大箱だったり、 麻雀の小箱だったりするのだ。多分。
228 :
ナイコンさん :02/10/05 02:18
>>227 幻のソフトとは、「チャンピオン スキー」
あとソフトではないが、EPマイカード。
229 :
ナイコンさん :02/10/05 03:25
>>227 チャンピオンスキー、EPは定番ネタだな。
なにげに他板に寄ってみたら、青春時代を思い出させるスレがココに!! 小学生の頃、どうしてもパソコン欲しかったけどPC-6001とか高くて・・・ そしたらベーマガに「SC-3000発売」の記事があり、親に頼み込んで誕生日や クリスマスの分を前借りするカタチで買いました。BASIC LEVEL-III Bを。 とりあえずコンゴボンゴはヤリこんだね <プログラムやれよ コンゴボンボの2面で、左上の島からスコアの所へジャンプするショートカットを 発見したけど投稿する雑誌なんて無いし、友達も持ってないから自己満足だけだったが。 あ〜、ソフトいくつか残ってるけど箱・取説がすべて紛失してる罠。 SCは小・中と使い込んだし(ベーマガに3回投稿→玉砕)、社会人になってPC98FA、 現在はFMVを使ってるけど、「愛機」と呼べるのはSC-3000だけだなぁ。 ・・・・・・長文スマソ
231 :
ナイコンさん :02/10/06 04:47
>コンゴボンボの2面で、左上の島からスコアの所へジャンプするショートカットを >発見したけど投稿する雑誌なんて無いし、友達も持ってないから自己満足だけだったが。 なぜか島の上で溺れる罠
>231 ひょっとしてゴリラの手前でブニュッ!!てヤツかな・・・? それなら、その少し前あたりでゴリラの方へジャンプすると ゴリラの目の前に着地してクリアになる。
・・・しまった。それを知った上でのツッコミだったらスマソ >231
>>230 =232=233
いやいや、そこまで細かく覚えてなかった・・・・
ただ島の上でグジュグジュグジュと沈むシュールな光景は強烈におぼえてまそ
>ナイコンさんありがとうございます。 参考になります。 あんまり高く売れないので、大事に倉庫の肥やしにしておきます。
236 :
ナイコンさん :02/10/12 21:44
プリンタが壊れた
237 :
ナイコンさん :02/10/12 21:46
スーパーコントロールステーションをもている人って 何人くらいいるんだろう?
当時、このクラスでFDが使えたのってこれだけだったよね?
239 :
ナイコンさん :02/10/13 03:19
M5やRX-78にもFDDの構想はあったと思うが実際に発売されたのかな。 M5なら発売してそうだが・・・
240 :
ナイコンさん :02/10/13 10:16
M5には3インチのFDが付きますよ
241 :
ナイコンさん :02/10/27 13:11
テープソフトの日本版って発売されたのでしょうか?
242 :
ナイコンさん :02/11/08 01:04
243 :
ナイコンさん :02/11/08 12:44
>>239 ぴゅう太のカタログでもFDDが予定されていた。(音響カプラも)
244 :
ナイコンさん :02/11/08 12:58
いま考えてもSC3000とM5って似ていましたよね 3インチFDはトラック数が5インチより少なかったと記憶しています で、確か片面ずつ使うんじゃなかったっけ? 容量ってどれくらいなんだろ?
3インチは2Dがあったのは覚えているけど、 密度が上がる前に消えたんじゃない?
246 :
ナイコンさん :02/11/10 00:10
ガールズガーデンでよく遊んだなぁ。 今となっては懐かしいです。 ああいうまたーりとした時代は楽しかったよ、今思えば。 そういえば、SC-3000とカセットが互換で動くハードとかあったような 気がするんです。何でしたっけ? 厨房質問でスマソ。 確かに、M5に似てますな。
>>246 ツクダのオセロマルチビジョンとかなんとかいうヤツだったっけ?
懐かしいな。
Qバートが欲しかったな。
249 :
ナイコンさん :02/11/25 02:16
スペースマウンテンには騙された。
250 :
ナイコンさん :02/12/02 03:01
今、押入れから発見して遊んでみたが、昔の恥ずかしい文なんか思い出して、 一人で真夜中に笑っちまったですよ。「テキストのコピー取った物に40行くらい 簡単で子供っぽいプログラムが書いてあるのを目の当たりに、、、」 ピーポピポピポピーーポーー ピーポピッピッポー♪ 「線路は続くよどこまでも」 とかのSOUND文の簡単なメモ見つけて打ち込んで見て、こんどは肩の力が 抜けたです。 これは、なかなか楽しい!!なつかしいですしね。 しかし、キーがゴムパッドのようなのは、今打ってみると恐ろしく 打ちにくい、、、、、
ファミコンコントローラの四角ボタンを髣髴とさせる様な?キーでも反応してくれれば・・ 無反応、バチバチ叩いてやると激しいチャッタリング...のどちらかな我MZ。。。
252 :
ナイコンさん :02/12/20 18:28
もうすぐ1周年age
253 :
ナイコンさん :02/12/23 12:37
セガギャラガというタイトルは誰がつけたんだ(w
M5と確かに似ているというか MSXとも似てる 当時の8bit低価格PCの 標準仕様なんだろうか・・・
255 :
ナイコンさん :02/12/23 22:54
>>254 価格を抑えようとすると、画像制御チップは似たり寄ったりの物を
使う事になってしまうんでしょうね。
その点では、倒産覚悟でカスタムチップを採用したファミコンが、
同時としては抜きん出た画像を誇っていたのもうなづけますねぇ。
256 :
ナイコンさん :02/12/23 23:38
うーん、PV-2000やMSXの元になったマシンも同じ構成だしね。 CPUは違うけどTI99/4から始まってTMS9918が載ってるマシンは 何種類あるんだろう。
日本 SG-1000/SC-3000、M5/ゲームパソコン、PV-2000、楽がき、ぴゅう太、、、 海外 Sinclair ZX Spectrum、ColecoVision 追加どうぞ
258 :
ナイコンさん :02/12/24 00:31
>>257 SpectrumやColecoもそうなんだ、初めて知った。
ところで楽がきはPV-2000の愛称ですが。
259 :
ナイコンさん :02/12/24 02:18
パソコンの機能があるPV-2000が楽がきで、 ゲーム専用機がPV-1000というのがカシオのラインナップ。 しかし、 セガのSC-3000とSG-1000の関係のように ほぼ同一構成のハードながらソフト互換はなしという。
260 :
ナイコンさん :02/12/24 09:01
>>259 あれ?SC-3000とSG-1000はROMカートリッジ共用じゃなかったっけ?
おそらく 「関係のように」は「ほぼ同一構成のハード」にかかっていて、 「ソフト互換性はなし」はPVは互換性があるSC/SGとは違う、 という意味でしょう。
セコいスプライトだったね せめて4色あれば歴史は変わっていただろうに
263 :
ナイコンさん :02/12/25 05:03
>>262 BGの横8ドットにつき1色背景色1色という制限のがでかい。
きつい制限のわりに1ドット毎16色にした場合に比べてメモリ使用量は半分にしかなってない。
当時の+16KBは大事な問題だったかもしれないけどさ。
265 :
ナイコンさん :02/12/26 15:45
>>264 確かにその制限は痛かった。
CIRCLE文で円を描いてその中と外をPAINTで塗ると円じゃなくなってしまい、
不思議に思っていた消防の俺(w
スレ1周年記念age
266 :
ナイコンさん :02/12/26 18:42
メモリ使用量の節約というより、 ラインバッファで処理できるデータ量の問題じゃないかと。
267 :
ナイコンさん :03/01/01 18:21
268 :
ナイコンさん :03/01/03 01:06
SC-3000本体の新品未開封品またはそれに近いもの 売ってないかな? 田舎のおもちゃ屋のどこかにきっと眠ってると思うのだが・・・
269 :
ナイコンさん :03/01/03 02:42
SC-3000がMSXやM5と比べて優ってた点って あるかな?
>>267 それ出してるの業者なんだけど仕入れがオクなんだよな
すげー目障りです
潰れろ!
>>270 オクで仕入れて(オクでも)売っている業者ってたくさんあるんだけど
無茶な値段をつけなきゃ盛り上げてくれるからいいんじゃない?
272 :
ナイコンさん :03/01/03 07:08
>>269 (M5は知らないが)
グラフィック画面がテキスト画面に
切り替えても残っている事。
ユーザー定義文字命令がサポートされてる事。
273 :
ナイコンさん :03/01/03 10:15
>>269 値段とソフトの質(MSXの初期やM5と比べて)
274 :
ナイコンさん :03/01/03 10:28
20万台くらい売れたということは当時のパソコンの中では まあまあの売れ行きでは?
275 :
ナイコンさん :03/01/04 01:31
>>267 これ、SC-3000との接続ケーブルも無いし、
多分e-BAYで買った物を高く転売していると思うぞ。
ちなみにオーストラリア版のSF-7000はかなり出回っている。
スペスラのほうがずっと貴重。
276 :
ナイコンさん :03/01/04 02:08
テラドライブよりは売れたと思う。 って言うかテラドライブは何台売れたんだ?
SF-7000よりそれを当時買った人の方が希少のよーな。 今持ってる人って後からデッドストックを入手しただけでしょ?
278 :
ナイコンさん :03/01/04 22:03
セガってゲームマシンの設計思想にパソコン的なものを感じるのですが (WindowsCEを採用したドリームキャストとか)。
パソコン的というか、キーボードやFDD出すのが好きだった
280 :
ナイコンさん :03/01/05 02:31
>>274 83年か84年、パソコンとしてその一年で売れた数では3番目だったという、
セガの人のインタビューを覚えている。PC-8801mk2,FM-77の次か?
>>276 テラドラのほうがだいぶ多いでしょ。発売時だけはずいぶん注目されたし。
二ヶ月に一度はヤフオクに出品されるし。
>272 > ユーザー定義文字命令がサポートされてる事。 M5もサポートとされてまつ
283 :
ナイコンさん :03/01/05 23:53
SG-1000がファミコンと比べて優ってた点は? 値段もファミコンより高かったのに・・・
漏れにとっては斉藤ゆう子のCMだな あとは数少ないがSG/SCにしか出てないゲームができることしか(w
285 :
ナイコンさん :03/01/06 00:12
SGはファミコンと比べてあまりにもグラフィックが貧弱で 子供の目にも性能差は明らかだった。 SG時代にファミコンに負けない名作はあった?
>>283 キーボードをつけるとまっとうなパソコンになるという構想が最初から出ていた点。
SG、FCとも83年夏の発売でファミリーベーシックが出たのは84年の春。
>>285 ファミコンの発売当初のラインナップのアメリカのカートゥーン風味のキャラクター
ゲームは俺は子供っぽくて嫌いだったな。
当時流行っていたのはガンダムなどのSFメカニック物だし、アーケードでもドンキー
コングじゃなくてゼビウスだった。
そういう線で『スタージャッカー』『ボーダーライン』なんか良かったな。
ナムコが参入するまではなかなかいい勝負してたと思う。
287 :
ナイコンさん :03/01/06 01:07
SC-3000が20万台売れたのはパソコン販売としては 健闘したと思う。 SG-1000は50万台くらいは売れたのかな?
288 :
ナイコンさん :03/01/06 01:20
SC-3000が当時そこそこ売れたようだけど 利益はあまりなかったんじゃない? 当時にしては破格の安さだし・・・
289 :
ナイコンさん :03/01/06 02:14
SC-3000Hは凄いC/Pだったと思うな。後発のMSXと比べたら特に。 ただ、3inchのアレは本体と比べて異常に高かったし 何よりパソコンとして殆ど認知されなかった。 PiOとベーマガぐらいしか投稿もなかったな。
>>289 そうでもない。
別売のベーシックカートリッジ(12000円くらい)を差さないとパソコンにならないから。
確かに最低でもLevelIIぐらいは カートリッジつけるか標準装備にするべきだった 発売と同時に買ってカートリッジ買わないと 何もプログラムできないと知ったときは愕然とした
293 :
ナイコンさん :03/01/06 21:23
RAM32KBのLEVELVB買ってもM5や初期のMSXより安いよ。 M5はRAM4KBだったし、MSXは16KBで5万円はした。
294 :
ナイコンさん :03/01/06 21:23
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。
★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
295 :
セガファン :03/01/06 23:16
>>223 そこそこ美品なら1万くらいで買うけどなあ
296 :
ナイコンさん :03/01/07 01:05
俺の中でSC-3000とベーマガは切り離せないな。 最初に打ち込んだ「UFO落とし」は他のどんなゲームよりも感動して遊べた。 「ぷうすけ」は打ち込んでテープにセーブした後イラスト入りのパッケージま で作ったよ。 当時はどんな憧れたオモチャでも手に入れてしまえば入手前の夢想よりつ まらないものだけどSC-3000はまさにに夢の実現そのものだった。 ファミコンを買ったら例えゲームソフトの質は上でも同じ感動は絶対味わえなかった。 セガはもっとこの製品を誇るべきだと思うなー
297 :
ナイコンさん :03/01/07 20:41
セガがもっと当時のソフトメーカと積極的に 提携していれパソコンならではの名作も生まれ ファミコンと違ったシェアを獲得できたと思う
それはドリキャスまでずっと続いたセガの癖(特徴)。 だからセガのゲーム機はいつもセガのソフトが1番人気。
299 :
ナイコンさん :03/01/07 23:44
>>296 そうですね。
ファミリーBASICなんてほんとおもちゃに過ぎなかった。
SC-3000はBASIC別売りながらも本格的だったし。
SC-3000+BASICLVは5万で手に入れたい!
>>300 すごい予算ですね
ヤフオクにSC3000H出してみるかな
302 :
ナイコンさん :03/01/10 00:14
ホームBASIC、BASICLEVELU、BASICLEVELV の違いって基本的にはRAM容量のみでしょうか? M5のBASIC-Gみたいな特化したもの出せば 良かっったと思う。
303 :
ナイコンさん :03/01/10 14:53
LEVELIIはスプライト命令が殺されている。ホームBASICは変数に整数型が使えるので LEVEL*BASICより高速化が可能・・・というとこまでは知ってる。
304 :
ナイコンさん :03/01/11 01:14
ホームBASICはひらがなが使えて、PLAY文があったと思う。
305 :
ナイコンさん :03/01/11 04:47
Z80の機械語が使えるのはLEVELVだけ。 オイラはこれでZ80を学んだ。
CIRCLE BCIRCLE SPLITE MAG CALL POKE OUT PEEK INP がLEVEL IIで使えません
308 :
ナイコンさん :03/01/13 04:53
>>306 すごいね。うちにもLEVELVBのカートリッジがいまだにあるよ。
二度と使うことはないだろうけど、消防のころに2年間も小遣いを貯めて買ったものだから
どうしても手放すことができない……
LEVELIIIAとBの違いは何?
310 :
ナイコンさん :03/01/13 11:18
>>309 RAM容量が違う。
Aは16KB、Bは32KB。
あまりBは必要なかったかな。 市販のソフトがあったわけでないし。
(^^)
314 :
ナイコンさん :03/01/15 03:04
315 :
ナイコンさん :03/01/15 22:53
>>314 なかなか笑えるね。笑えないのもあるが
ちゃっくん好きだから「水の入ったボトル」みたい。
>>314 この文体を見慣れているせいか、途中で飽きちゃった。
ど----でもいいんだけど、、、SEGA FREAKS で SC-3000 は No.43 だからな。
>>314 禿しくつまらん。
本人は面白いと思ってやってるんだろうな。
森脇健二見てるようだ。
318 :
ナイコンさん :03/01/16 00:44
>>303 VPOKEが使えるからスプライトは何とかなるかも
メモリ不足で結局何もできないか
320 :
ナイコンさん :03/01/26 04:24
ライバルはMSXかM5か?
321 :
ナイコンさん :03/01/26 16:15
メインPCがSC-3000、テラドライブと渡り歩いた人いる?
322 :
ナイコンさん :03/01/26 17:45
間が開きすぎてるから、さすがに直はないだろうけど セガファンなら間に98はさむなりして両方のユーザーだった人は 多いんじゃないかな
323 :
ナイコンさん :03/01/26 19:27
SC-3000復刻版、受注生産で販売して欲しい>SEGA さずがにテープはアレだからFD内蔵型で 電子ブロック復刻版も売れているみたいだし ある年齢層には受けると思う。
324 :
ナイコンさん :03/01/26 20:01
325 :
ナイコンさん :03/01/26 20:09
>>321 (自分の財力・親の許容範囲から)入手が可能かもしれない
機種は
コモドール MAXMACHINE
シンクレア ZX-81
タカラ ゲームパソコン(M5)
トミー ぴゅう太
松下 JR-100
だった。
SC-3000が発売されなければ多分ZX-81を買っていたと思う。
326 :
ナイコンさん :03/01/26 23:09
SC-3000の価格は当時衝撃的でしたね。 別売のBASICカートリッジを買わないとパソコンに ならないと言っても、M5だってBASIC-Gがないと 本領発揮できないし、ぴゅう太やマックスマシンは RAM少なすぎだし、BASICの機能も弱いしね。 入門用ではちょっと前の機種の性能より断然上だしゲームも多いし。 SEGAがもっと真剣に取り組んでいればMSXに少しは 食らいつけたのに・・・
327 :
ナイコンさん :03/01/27 00:06
>>326 SCが失敗だとするならその原因は当時起きていたADV・RPGなどコンピュータゲーム
の革新のあおりですね。
SCのラインナップはインベーダーゲームからのアーケードゲームの発想から抜けき
れなかった。
SCのラインナップに「デゼニランド」や「惑星メフィウス」、せめて「ミステリーハウス(キャビン版)」
があればもっとシェアを伸ばせたと思う。
328 :
ナイコンさん :03/01/27 00:24
SC-3000が20万台くらい売れて当時なかなかの ヒットだったんだから、実に惜しい。 ADV・RPGはSEGAは苦手そうだけど・・・
キーボードを標準装備してないSGのことを考えるとツライだろ コマンド選択式はまだ一般的じゃなかったし
330 :
ナイコンさん :03/01/27 00:42
べーマガで、マシン語を使ったプログラムを投書してくる人達が神に 思えた。 MSXとかなりにていたみたいだけど、どーやって覚えたんだ?
331 :
ナイコンさん :03/01/27 00:49
性能ってMSXとほとんど変わらないよね? MSXであれだけ名作が出たんだから移植でも検討して欲しかった。
332 :
ナイコンさん :03/01/27 00:57
>>330 OUT &HBF,XX
OUT &HBE,XX
つうか、BIOS(0000H〜7fffH)逆アセンブルしてみたら、
この手の命令で描写してるのがなんとなくわかった
リアル厨の頃
でもクローズドアーキテクチャのSCにあまりシェア伸ばされても パソコン界全体にはあまりいいこと無かっただろね。 MSXやFCが勝者となったのは、セガが勝者となるよりはるかに良い 結果だったと思う。。マーク3の独占路線を見てると。
>>331 年月かけてトライ&エラーで覚えますた。
今はもうその気力はないです。
>>332 やっぱり神だ!!!!!!!!、スゲーーーーーー。
0000H〜7fffH を解析するって方法は、だいぶ後になって理解したな。
MSXでの話だけど。
336 :
ナイコンさん :03/01/27 13:50
「遠すぎた橋」の作者降臨きぼーん
337 :
ナイコンさん :03/01/27 13:57
「遠すぎた橋」ってどんなんだっけ???
>>338 セガ・プログラミングコンテストのグランプリ。
マシン語を駆使した戦車の縦スクロールゲーム
340 :
刑務所の星 :03/01/28 10:35
>>337 バトルになるかと思ったらそれほどでもないようですね。
個人的にはBASICインタープリタの取扱説明書を精査できればいいなあという程度です。
「磨きぬかれた高性能パソコン」SC-3000はわりにがんばっていたようですが、やはりMSXとパイを食い合ったのが敗因ではないでしょうか。
MARK-IIIのVDPとVRAMを組み込んじゃうとか・・・ あのVDPは惜しかった
342 :
ナイコンさん :03/01/29 13:31
>>340 一応オモチャ売り場がメインルートだったのでその点が強みですね。
あそこではMSXとはバッティングしないし。
むしろぴゅう太やM5はSCにモロに食われたと思います。
343 :
ナイコンさん :03/01/29 21:42
しかし、SC最大のネックはセガのサードパーティ軽視政策だったと思いますた。 マークIII時代に入るまで、サードパーティを受け入れず(少しはあったかも?)、 自社のアーケードタイトルに自信を持ちすぎていた感がありましたね。 もっとも、最初からサードパーティに門戸を開いても ライセンシー料が発生するコンシューマでは、ライセンス不要のMSXに 比べてソフトハウスの参入もそう多くはならなかったでしょうね。
344 :
ナイコンさん :03/01/29 23:46
ぴゅう太やファミリーBASICに比べれば随分まともな パソコンを作ったのに、SEGAはこの後の展開をどう考えて いたんだろう?パソコンとして売り出すならアーケードタイトル 以外にも必要なはず出し。まあ、学習用ソフトとかはあったけど。 SCは当時としてはいいマシンでしたよ。
345 :
ナイコンさん :03/01/31 22:48
>>342 “ぴゅう太”や“ゲームパソコン”なんてネーミングより本格っぽい
名前が高年齢でも買いやすかったのかも
SC-3000 (NECのPC-****を真似た?)
デザインもパソコンっぽいし・・・
M5はかわいいデザインはいいけどけどパソコンっぽくないね。
ぴゅう太はいかにもオモチャ(w
海外ではテープ版ソフトもあったんだよね?
346 :
ナイコンさん :03/02/01 00:36
>>346 今こんなことしたら熊面のクボタ神が激怒しそうだな(藁
もっともセガはACCS加盟していたんだけど(激藁
(一度脱退していたが再加盟している)
SC-3000は漏れの青春ですな。確かアニメ[オーガス]だったと思うけど、そこで CMをやっていて決めたんだよな。ファミコンがROMカセットで遊ぶだけで(この頃は まだファミベは売っていなかったしM5もMSXも知らなかった)こっちは自分で作れる!!とか思って その後はセガ一筋に転落・・ 所でどこかで[スペーススラローム]はセガの通販専用だったと見たことがありますが 本当なのでしょうか。当時セガからDMが来てその中に見慣れないタイトルがあったので 買おうか一瞬考えたこともあったので。
349 :
ナイコンさん :03/02/02 16:44
ユーザ作品含めてSC最高傑作は何? M5はBASIC-Gのおかげでかなり名作あったようだけど。
350 :
M5ユーザーではないが :03/02/02 17:27
見栄えでジッピーレース。 マークVはソニックによってセガの歴史から抹殺された感のある アレックスキッドで決まり。
>350 そりゃゲーム機の話だろ。 SCシリーズなら倉庫番にやたらハマった覚えがある。
>>349 ユーザ作品かどうか知らんが、ワイヤーフレームの3Dゲームがあった。
あれがユーザ作品ならかなりのものだと思う。
>>350 マークIIIはさすがに除外でしょ。
>>351 349はユーザ作品含めてと言ってるんだから俺も350のように
メーカのSG/SCのゲーセン移植も含めるかなと解釈したけど?
SC限定とは書いてないし。ちなみに倉庫番もジッピーレースと
同様にSG/SC兼用。
こんなスレあったのか SCは中学の時家の内職の手伝いをして買いました 本当に懐かしい・・・
354 :
ナイコンさん :03/02/03 22:38
SCもワープロソフトくらい出して欲しかった。 バンダイのRX-78ですらあったのに・・・
PATTERN文で作った文字を4個並べて自力漢字フォントを出力したなぁ(w 方眼紙を必死で塗りつぶした思い出が……
356 :
ナイコンさん :03/02/04 22:35
コントロールステーションのFDも3.5インチにすれば良かったのに。 なぜ、いつも選択肢を間違う>SEGA
>>356 当時3.5インチは無かったんじゃない?
日立のレベル3もX1も3インチだったし。
358 :
ナイコンさん :03/02/05 21:57
>>357 SMC-777が3.5インチであったと思うけど
ちょっと遅れてMSX、FM-77も3.5インチだった。
MSXとPC-6601ではどっちが3.5インチ搭載は早かったのだろう?
360 :
ナイコンさん :03/02/05 23:57
あの商品って結構立場的に苦しいですよね。>スーパーコントロールステーション FM-7ユーザだってディスクドライブ普及率低いってのにSCにディスクドライブ付ける奇特な人は 世界中で3人くらいのような。 あの商品はグラフィックがアーケード並にグレードアップするとかいう基本機能をディスク ドライブに見劣りしないレベルに向上させないことには成立しなかったように思う。
オプションで3.5インチが内蔵できたSMC-70が発売されたのは82年9月(米)、82年12月(日)。
>>360 あああああああなつかしいいいいいいい
あれって雑誌の広告の画面はアーケード並のグラフィックだったような記憶が・・・
363 :
ナイコンさん :03/02/06 01:19
>>359 たしかPC−6601の方が早かったと思った。
それとSONYのSMC−777の方がもっと早かった。
1985/05 FM-77
367 :
ナイコンさん :03/02/09 03:12
SCで使い物になる実用ソフトってあった?
368 :
ナイコンさん :03/02/09 14:29
SC-3000って何年まで製造されていたんだろう? やっぱマークV発売で製造中止か?
369 :
ナイコンさん :03/02/10 00:34
370 :
ナイコンさん :03/02/11 00:12
SCは確かにグラフィックはファミコンに劣るがPCエンジンとファミコン程の差はない。 MSXであれだけのグラフィックをコナミが実現していたんだし・・・ 初期の頃もっと気合入れてくれればなあ。 この頃のマシンって諮ったようにファミコン以外は同じ性能のマシンばかりだった。
>>370 この頃の低価格機はCPUがZ80で
VDPが9918だから違いを付ける方が難しい。
372 :
ナイコンさん :03/02/11 02:32
>>371 Z80+9918だから難しいと言うよりも、この組み合わせに
する時点で独創性が無くなる。
ファミコンは6502+カスタムPPU、ぴゅう太はVDPこそ9918だが
CPUは16ビット(w
と個性あった。マックスマシンやRX-78もちょっと違ったと思う。
373 :
ナイコンさん :03/02/11 11:25
画面周りは9918使った時点でみな同じに見えてしまう。 CPUはマシン語を使えないと個性にはならない。 サウンドもGIを使うかTIを使うか、どちらにしろPSG。 他に個性を出すとしたらオペレーティングや言語周りになる。 ぴゅう太の日本語BASIC(9995でBASIC作るの面倒そう)。 RX-78は独自設計のビデオ周りと3D演算ライブラリ。 M5はタイマ利用のゲーム特化BASIC-G。
ヘタレMSXみたいにM1サイクルに1WAIT入ってる?
375 :
ナイコンさん :03/02/21 00:06
SC-3000のジョイスティックはMSXのものでも使えますか?
377 :
ナイコンさん :03/02/27 21:01
MSXユーザだったけど SC-3000欲しくなってきた。
378 :
ナイコンさん :03/02/28 00:28
>>374 残念ながら入ってる。
MSXのM1サイクルに1WAIT入ってるのはアクセスタイムの遅い
ROMやRAMで構成可能にして設計の自由度を上げるため。
MSXは1ステートが279nsなのだが、当時UV-ERROM等には
アクセスタイムが450ns品なども販売されていた。
このための措置がM1サイクル1waitだったと思う。
この事情はSC-3000も同じ。
>>375 配線が微妙に違うので使えない
十字ボタンは使えたけど、2つボタンのどっちかが使えなかったんだよね
380 :
ナイコンさん :03/03/03 23:01
SC−3000のワインレッドバージョンはかっこよかった。
381 :
ナイコンさん :03/03/04 23:57
SC-3000のプログラミング関係一般書籍ってあった? みんな独学?
9918とZ80とPSGがあれば偽SC-3000が作れそうな気がする。
>>382 5V単電源の16KbitDRAMは手に入るか?
確か8255Aも入ってたな
384 :
ナイコンさん :03/03/05 03:27
DRAM周りの設計ができればの話だな ま、SRAMで済ませたほうが簡単だが。
386 :
ナイコンさん :03/03/15 02:09
SG-1000でSC-3000のBasicカートリッジは使用できないの? SG用で別バージョンがあるということは無理?
387 :
ナイコンさん :03/03/15 03:10
BasicはLEVELU、Vで なぜTがないんでしょうね?Uより下のBasicは事実上不要だから?
388 :
(´-ω-`) :03/03/15 06:58
>>386 マーク3はダメだったけどSG-1000なら使えた気がする
Level3BのカートリッジはSC3000用とSK1100+SG1000用でD-RAM周りの
回路構成が違うだけでバイナリは一致してた
SC3000用は部品が少なくてタイミング的に無理があるのだと思われる
どうしても使いたければSRAMをカートリッジ内に増設
390 :
ナイコンさん :03/03/17 22:55
SC-3000っていつまで生産されていたんだろうね? マークV以降、ゲーム専用機主流でいつのまにか フェードアウトしたって感じ。 マークVのVDP積んだ新SCシリーズ期待してたんだけど
>>390 がんばって新製品開発しても任天堂がペーパーマシン発表して邪魔するから
イヤになったんじゃないか
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
>>391 SG/SCの時は仕方なかったかもしれないが、
そこら辺で調達できるような部品の寄せ集めで新製品作ったって、
背水の陣でカスタムチップを載せてくる任天には最初から勝てない罠。
サターン出すときに死ぬ気でDC並みの性能をぶつけてれば
現在の状況はまた違っていたものになってたかもね。
394 :
ナイコンさん :03/03/18 14:42
>>390 1983年のマイコンブームから1986年のファミコンブームへと移行してたからね。
ウイルス送ったろか
396 :
ナイコンさん :03/03/19 21:54
SCで久しぶりに遊ぼうとしたらRFケーブルがない。 それならとビデオケーブルで繋ごうとしたがこのコネクタは? もしかして専用?
397 :
オーエス!オーエス! :03/03/19 22:15
>393 >サターン出すときに死ぬ気でDC並みの性能をぶつけてれば >現在の状況はまた違っていたものになってたかもね。 サターンを出す時点では、LSI設計製造の技術的にDC並は無理ダ。 プレステ1と同程度か、上回るくらいの3D演算/描画能力を持った VDPとCPUを開発する、または調達することが重要だったなぁ・・・。 >396 >SCで久しぶりに遊ぼうとしたらRFケーブルがない。 >それならとビデオケーブルで繋ごうとしたがこのコネクタは? >もしかして専用? MIDIケーブルを刺し込んで遊んでは逝けませんヨ!
398 :
ナイコンさん :03/03/19 22:19
399 :
ナイコンさん :03/03/19 23:06
メガドラのAVケーブルと同じだぞ(これも古すぎて無いが)
401 :
ナイコンさん :03/03/20 00:38
>>400 形状は似てるけどメガドラの方がピン数多かったんじゃない?
多かったら折れば良し。
403 :
ナイコンさん :03/03/22 23:28
超時空世紀オーガス ってどう?
404 :
ナイコンさん :03/03/22 23:32
>>216 「SC−3000シリーズ BASICプログラム入門」
お譲り下さいm(_ _)m
405 :
ナイコンさん :03/03/23 02:33
406 :
ナイコンさん :03/03/23 09:29
SC-3000の外観はJR-200 BASICはSHARP系の命令語(Level2/3A/3B/HOME)
407 :
ナイコンさん :03/03/23 10:29
>>403 変形も大した意味ないし、単調すぎてクソかも・・・。
408 :
ナイコンさん :03/03/23 14:40
SCのエミュレータってあったっけ?
409 :
ナイコンさん :03/03/23 23:35
>>408 PAST-O-RAMA
MEKA
SC3K(だっけ?)
があるよ。
俺は、Past-O-Ramaがウィンドウベースなんで使い易いけどキーボードとサファリハンティングと
スターフォースに対応してないのが…
あと、SC3KはDOSベースだけどBASICやソフトが多数セットで入ってるね。
410 :
ナイコンさん :03/03/24 00:29
SC3K ver1.43cがWin対応で良さそうだと思ったけど ダウンロードできなくなった?
414 :
ナイコンさん :03/03/26 18:15
SCのソフト技術に関するサイトはないのかなあ?
415 :
ナイコンさん :03/03/26 22:09
>>412 TMS9918にはRGB出力はなかった気が。
後継品(TMS9928?)やsg1000IIのカスタムVDPにはRGB出力があるので、
もしかしたら海外のSC3000はその辺載せてるのかも。
416 :
こっぱみじんこ :03/03/26 22:43
>>415 RGBがないというか、Y,B-Y,R-Yの色差出力しかないというのが正しいよ。
9918のシステムデザインハンドブック持ってるので書くけど、
Yっていうのは輝度信号で、
Y=0.30R+0.59G+0.11B
という規定になってる。つまり、
R=(R-Y)+Y
G=Y-0.51(R-Y)-0.19(B-Y)
B=(B-Y)+Y
でRGBは取り出せるから、9918でもRGB出力信号は取り出せる。
海外のSC3000にその出力があるかは知らないけど(^^;
417 :
ナイコンさん :03/03/27 00:24
ベーマガ休刊でSCの投稿はもうできなくなるのか・・・
>>415 TMS9918にはコンポジットビデオ信号出力しかなくて、
TMS9928には色差信号出力があるそうな。
以前にWebでTMS9918/9928のデータシートを
読んだことがあるんだけど、どこだっけなぁ…。見つからん…。
>>409 少々スレ違いの質問なんですが、SC-3000/SG-1000/SG-1000IIと
SEGA MarkIII/SMSとでは画像の色合いが違うのですが、エミュだと
その違いもちゃんと再現されているんでしょうか?
419 :
ナイコンさん :03/03/27 02:10
海外でもそこそこ売れていたみたいだから黎明期のパソコンと しては大ヒットの部類に入るのでは? SC現役ユーザも全世界ではまだ結構居たりして。 MSXのようにもう少し盛り上がればなあ。
420 :
ナイコンさん :03/03/27 09:37
>>418 基本的にSG/SC系とMarkV系とではエミュだと個別に専用が多いですからね。
俺はMarkVだとDega(MarkVならこれがいい?)、SG-1000だとPast-O-Ramaを
別々に使ってます。
Past-O-Rama・・・SG/MK3兼用(キーボード不可)
Meka・・・・・・・SG/MK3兼用
SC3K・・・・・・・SG専用
といった感じです。 Mekaは俺的には使いづらいので(日本語ファイルも使えないし)
もっぱらPast-O-Ramaですが問題ないような気がします。
画像アップ板でもあれば参考にスクリーンショットをupできますけどね。
>>420 レス、サンキュ。
なるほど、SGの専用エミュがちゃんとあるんですね。
それならちゃんとした色が出そうですな。
422 :
ナイコンさん :03/03/27 20:47
>>349 スタージャッカーで決まり!
アーケードを超えるスピード感
423 :
ナイコンさん :03/03/27 22:04
今から考えると性能の割に高価格なパソコンの多い中、 \29800で出したSEGAは偉い。 ゲームパソコン \59800 ぴゅう太 \59800 RX-78 \59800 玩具パソコンのくせに高いよ また、 PC-6001mkU \84800 MZ-700 \79800 入門用としては手ごろな価格だが当時では 気軽に買ってBASICを勉強するというには高い ゲームもしたいがマイコンも・・・ そんな人はSCで良かった。
424 :
ナイコンさん :03/03/28 01:14
SCの教育8用カートリッジで勉強していた人いる? 感想欲しい(w
425 :
ナイコンさん :03/03/28 01:21
426 :
ナイコンさん :03/03/28 03:12
>>423 漏れも元SCユーザーで、ベーマガにも投稿してたけど、あえて言おう。
「安過ぎ」
スペックも価格もね。
海外は別の話になるけど、日本人って、何か買うときに一番下(安い)のは
買わない人が多いと言う話を聞いたことがあるよ。
SCクラスからPC88クラスを眺めて、普通に手を出すとしたら、
安くもなく、低機能でもないという印象のM5、MZあたりに落ち着くのではないかと。
427 :
ナイコンさん :03/03/28 07:41
>>421 SC3KはDOSベースなんだけどBASICやスタージャッカーや忍者プリンセスやSCのソフトが
始めから十数種類が付属してたりして…
>>423 ゲームパソコン(M5)って
49800円じゃなかったっけ?
429 :
ナイコンさん :03/03/28 19:52
>>428 ゲームパソコン(タカラ)はコントローラ付きで\59800
"M5"が語尾に付かないバージョン
M5(ソード)、ゲームパソコンM5(タカラ)はコントローラ無しで
\49800
430 :
ナイコンさん :03/03/28 21:52
JR-100やZX-81買うよりはいいかと・・・ 性能もMSX1やM5に負けているわけじゃないし
431 :
ナイコンさん :03/03/29 03:10
とんねるずがパソコンの宣伝・・・ 今思えばこれ良かったのか?
432 :
ナイコンさん :03/03/29 17:39
JR-200と間違えて買った人いない? いないか・・・(w デザイン的にはSC良かったんじゃない?
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
434 :
ナイコンさん :03/03/29 21:13
SCに関するおすすめWebサイト教えてください
435 :
ナイコンさん :03/03/29 23:15
>>385 SCのBasicに関する書籍は入手困難なようですね。
ライバル(?)MSXはいくらでもあるのにねえ。
436 :
ナイコンさん :03/03/29 23:34
>>2 ・超低価格である
・アーケードメーカが発売したコンピュータ
・SEGAアーケードタイトルが移植されゲームソフトが充実(当時のPCの中では)
・BASICがカートリッジ方式。レベル、用途に応じて選べる。
・コンパクトな設計、M5と違ってACアダプタも小さい
・LEVELVBではコマンド数もまあまあ、RAM32KBとホビーPCの中では割とまともな容量
・FDドライブ,プリンタ等、周辺機器の充実
・カラーバリエーションが選べる。(ワインレッドは高級感あり)
・海外でも意外と普及していた。(?)
・
438 :
ナイコンさん :03/03/30 00:05
ホームBASICは整数型で処理も早くM5のBASIC-Gのようなもの??
LevelVが処理速度が遅いのはFP-1100(CASIO)と同じ理由 なんでしょうね
441 :
ナイコンさん :03/03/30 06:08
音響カプラは発売されたんだっけ?
442 :
ナイコンさん :03/03/30 14:56
443 :
ナイコンさん :03/03/30 16:52
あぼーん
445 :
ナイコンさん :03/03/30 19:54
>>445 なんかすごい価格になってますが!
で、この一連のCAIシリーズはストラットフォードの制作のようなんですね。
447 :
ナイコンさん :03/03/30 23:03
SCは掲載誌が少なかったね。 ベーマガ、プログラムポシェットくらいかな。
448 :
ナイコンさん :03/03/31 01:27
>>442 うわさの転売業者ね。
自分の店で売るために落札するから、
こいつのおかげで、ほんとに欲しい
やつが買えない。
まあ、お金を出してオークションに勝てばいいのだが、、、
相場を勝手にあげるのはやめてくれ。
449 :
ナイコンさん :03/03/31 03:12
>>448 出たよ、反対派御得意の「ほんとに欲しい」 アフォカ
業者自作自演sage
452 :
ナイコンさん :03/03/31 21:27
1983年当時はアーケードでも任天堂、SEGA、namcoの ゲームをよく遊んでたなあ。 マリオブラザーズ、アイスクライマー、ドンキーコング ペンゴ、シンドバットミステリー、チャンピオンベースボール、 モナコGP、ディグダグ、パックマン・・・ 2人同時プレイものは任天堂が面白かったなあ。 任天堂かSEGAか迷っているうちにnamcoがファミコンに参入 勝負あった・・・
453 :
ナイコンさん :03/04/02 20:13
ぴゅう太やM5と比べて個性が弱かったなあ。 MSX並の個性の無さ、いっその事MSX規格にすれば良かったと思うが、 そうなると唯一(?)の個性\29800という低価格では出せなかったんだろうな。
454 :
ナイコンさん :03/04/03 00:00
443は 301の方でしょうか?
>>454 いいえ違います。すでに出品&落札済みです
456 :
ナイコンさん :03/04/03 02:12
>>456 450じゃないけど、それはきっと転売目的でしょうね。
ただ、その人は業者なので転売というよりは「仕入れ」と
言う感覚だと思います。
個人的な感想では、思い入れのない業者が転売目的で
落としていくのは癪ですが、ヤフオクの利用規定には
定められていないので文句は言えないでしょう。
458 :
ナイコンさん :03/04/04 01:03
SEGA初の家庭用ゲーム機だがキーボード搭載でパソコンにもなる。 後のサターン、ドリキャスもキーボードが発売されているし、 メガドラはキーボードこそ発売されていないがテラドライブがある。 20年前から一貫して情報化社会の主役を目指していたんだろう。
459 :
ナイコンさん :03/04/04 12:12
>>456 そんなに価値のあるセットには
思えないのだが、どの辺に価値が有るのでしょうか?
ソフトも平凡だし。
460 :
ナイコンさん :03/04/04 12:40
>>459 SG-1000、SK-1100の取説・保証書が揃っていて比較的美品なのが
コレクターに受けているのでは?
一昨年SG-1000とSK-1100とJR100を棄ててしまったよ オカンとヨメは古パソの敵
462 :
ナイコンさん :03/04/04 18:37
「芹沢八段の詰め将棋」 これSCオリジナルだと思ってたけど アーケードからの移植作だったんですね。 アーケードで解くのは辛そう
463 :
ナイコンさん :03/04/05 03:49
マニュアルが入門機の割に不親切。 もっと分厚くて興味をそそるものにしていれば・・・ SCユーザでアンケートをしたところゲームだけが大半という結果だったと SEGAは言っていたが、当時年間売上3のパソコン。 入門書がしっかりしていればマイコンブームの中、プログラム志向派のユーザ数 を獲得できたと思う。
実質、売り場やらなんやらパソコンというよりおもちゃとして扱われていたと思うが
465 :
ナイコンさん :03/04/05 07:29
>>464 まあ、だからこそ敷居の低い入門書が欲しかったですね。
>465 定価が上がってもBASICを標準装備の方が効果的だったと思うよ
468 :
ナイコンさん :03/04/07 01:24
ベーマガでSC-3000発売の記事が載ったとき 確か、影さんの好きなゲームメーカー(SEGAのこと)が発売という ことで買った。当時、子供だったのでSEGAという名前はよく知らなかったけど。
469 :
ナイコンさん :03/04/07 04:15
>>466 そうですね。
まあLevelVAセットで\39800のバージョンとか
470 :
ナイコンさん :03/04/07 21:58
>>469 でもLevelVてショボイからあんまりかと
IF文でELSE使えないのはどういうことかと小一時間問いただしてみたい。
他にも使いにくかったところがあった。
MSXやM5がうらやましくおもったよ
471 :
ラ製時代からのファン :03/04/07 22:09
>>468 影さんまた新雑誌にも出てくれないかな?
472 :
ナイコンさん :03/04/07 22:25
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
474 :
ナイコンさん :03/04/07 23:59
>>470 ホームBASICはどうなんでしょうか?
俺の中学の同級生の女が83年にセガに就職してて、そのお陰でMkV発売前くらいまでは ソフトもらったりマシンなんかも凄く安く分けてもらってたりした。MkV以降のマスターシステムやメガドラは駄目だったけどね。 セガの古いゲームやマシンがいっぱいあったよ。 三年ほど前にヤフオクにSG-1000、SG-1000U、SC-3000、MkVとカートリッジやカードを60位と オプション等を出品した。SC-3000なんかは殆ど新品だったよ。 価格は1〜2万行けば良いかななんて思ってたら30万超えちゃってビックリ! 最初は悪戯かと思ったがちゃんと振り込んでくれたんで二度ビックリしました。
>>472 誰も入札してないのに終了ってのがおかしいよ。
多分Q&Aで高値を提示して即決してくれって事で終了したんじゃない?
>>475 オプションやソフトによってはその位の価値はあると思うよ。
477 :
ナイコンさん :03/04/08 00:23
478 :
ナイコンさん :03/04/08 00:25
479 :
ナイコンさん :03/04/08 01:12
480 :
ナイコンさん :03/04/08 13:11
482 :
ナイコンさん :03/04/08 20:16
483 :
ナイコンさん :03/04/08 20:39
パチンコUじゃなくて?
486 :
ナイコンさん :03/04/08 21:48
>>474 HOMEベーシックは実物を見たことが無いから詳しくは知らないけどカタログによると
IF文にはELSEは無いようです。整数系だからLEVELVよりはスピードは速いと思う。
あとゲーム向けの命令があるようです。
SF7000ねぇ。私は1度秋葉原で見たことがあります。それっきり見たこと無いけど。
海外でも売ってたなんてSEGAってヤシはほんとにもう…
487 :
ナイコンさん :03/04/09 01:10
>>486 M5のBASIC-Gみたいなものなのかな?
LevelVと比べてあまり出回ってなさそうだけど。残念。
488 :
ナイコンさん :03/04/09 02:07
>>480 しかも多分オーストラリア版。
親切そうなことを言ってるが、
e-bayで安値で落札したもの。
だいたい約25000円もあれば落札出来るしね。
ま、それが商売というなら別にいい。
489 :
ナイコンさん :03/04/09 02:15
>>480 ともかくこの商品のyahoo出は最後ですので
よろしくお願いします。
最後にしろよ。
なぜ、そこまで転売に目くじらたてるのでしょうか。 あの店にとってはそれが生きる糧だと思いますが・・・。
493 :
ナイコンさん :03/04/09 23:15
演算精度が高かったマシン?
>>492 転売厨が増えるとありふれたモノまで高騰する。
本当に欲しい時に買えなくなる。
商売するのは勝手だろうが、俺たちが叩くのも勝手という事だ。
実際は高騰するとモノが動かなくって不良債権化するだけだろうがな(藁
495 :
ナイコンさん :03/04/10 00:38
安く転売してくれ。
欲しければ貴方も海外から買えばいいじゃないですか。 本当に欲しい時っていつですか? 買う気もないくせにあの店を興味本位で叩いているだけじゃないですか。
漏れは今でも転売屋は好きになれないが、 あれはあれでリスクをしょってやってる訳だから、 一概に否定しきれんかった。 ただし、転売屋が吊り上げ屋も兼ねている場合は許さんが。(w あと、嫌いではないが、同好の士の方が、競り合ったときには 始末に負えないね。 引き際を心得ている転売屋なら、まだそっちと競り合う方がマシ。
498 :
ナイコンさん :03/04/10 01:27
>>496 だれがアレが欲しいといいましたっけ?
ただ転売について個人的な考えを書いたにすぎないと
思うだけどなー。
>>496 がローズならおもしろーい。
でも、あの付属のdiskも付けずに
日本で珍しいからってだけで、
59800円もしくは98000円で
売るような店は、おれは好きにはなれないな。
499 :
ナイコンさん :03/04/10 01:29
海外って結構SCレア現存品あるの?
500 :
ナイコンさん :03/04/10 01:42
転売で稼げるほど世の中甘くはないわな っつーか、ルーズロジックはそのうち倒産するだろ
転売屋って『レア』って付ければ良いと思ってるバカの一つ覚えだよな。 レア連発じゃ何処がレアなのか?ヤフオクでレアって書いてる出品を見ると萎えるよ。 レアって書いてるだけでコイツ吊り上げやってるの?って思ってしまうよ。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
505 :
ナイコンさん :03/04/10 19:36
ベーマガに掲載されたSC-3000の投稿プログラムでの BESTは何だろう?「光GENJIをやっつけろ」か?(w
SG1000+SK1100もSC3000と同じ性能?
507 :
ナイコンさん :03/04/10 23:29
>>506 同じだと思う。でもSG-1000はビデオ出力が付いていないと思う。
508 :
ナイコンさん :03/04/10 23:58
>>257 >日本
> SG-1000/SC-3000、M5/ゲームパソコン、PV-2000、楽がき、ぴゅう太、、、
>
> 海外
> Sinclair ZX Spectrum、ColecoVision
>
> 追加どうぞ
MSX、ぴゅう太Jr.、・・・・・・・・
>>498 だれがアレをあなたが欲しがってるなんて言いました?
つか、あなたの言う意見とはこんなとこでくだ巻く陰湿なたたきのことですか?
ご立派ですね。
あなた、自分の言うことに筋通ってると思うなら
あの店におんなじセリフで抗議してごらんなさいよ。
アドレス知っているでしょ?ほら、やってみなさいよ。
510 :
ナイコンさん :03/04/11 00:03
>>278 ゲーム機というよりも情報端末としてのシェアを取ってみたかったんだろうね。
SC、テラドラ、ドリキャスと時代ごとに狙っていた気が・・・
511 :
ナイコンさん :03/04/11 00:06
>>505 クソゲーばっかり作ってゴメンナサイ・・・。
>>511 必死だな(藁。
つか、お前正体バレバレ。収集房の悪い癖が出ますたね(藁
叩くならきやるならオークション監視板逝ってやってください。
ここはSCが好きな人のスレでつ。
終 了
514 :
ナイコンさん :03/04/11 00:33
あんな厨房はほっときましょう。板がよごれます。 それより、SC-3000は素晴らしいパソコンです。
516 :
ナイコンさん :03/04/11 00:49
>>515 そうですね。いいパソコンですよね♪
SCに関する楽しい話題で盛り上げましょう。
517 :
ナイコンさん :03/04/11 20:03
518 :
ナイコンさん :03/04/11 20:37
欲しいけど高価だし殆ど手に入らないから普通の人はエミュで遊ぶしかないのかな? 決して割れ厨じゃなくてちょっと昔を思い出してプレイしてみたいです。 でもMkV以降のRomはあるけどSG時代のブラックカートリッジや全機種用マイカードの Romってないですよね。 サファリハンティングとN-SUBを再び遊んでみたいな。
519 :
ナイコンさん :03/04/11 20:39
あとベーシックのRomがあったら面白そうだね。 メモリー領域も設定できて広いエリアが使えたら最高。
>>518 SG全機種用ソフトの詰め合わせも流れているよ
521 :
ナイコンさん :03/04/11 23:13
セガベーシックのレベル2と3のロムイメージ持ってるけどエミュは何を使うの? DEGAじゃ動かないね。拡張子はsgになってるけど。
522 :
ナイコンさん :03/04/11 23:22
SCのチャンピオンベースボールって駄目? 昔、アーケード版はそれなりに面白かったけど・・・ また、フリッキーもやってみたいなあ
523 :
ナイコンさん :03/04/12 01:54
>>517 蒸し返す気はないが、またloose様が。
524 :
ナイコンさん :03/04/12 01:56
>>518 SC3Kに入ってたと思う。
>>520 MEKAしかないかも。SC3KにはBASIC付き どちらもDOSベース
525 :
ナイコンさん :03/04/12 02:00
>>522 チャンピオンベースボールは、ショボイけどそれなりに。 チームは選べない
フリッキーはSC3Kに入ってたかも
520は
>>521 の間違え。
言い忘れたけどDegaはMK3専用では。
SGをSCにリネームすればOK
527 :
ナイコンさん :03/04/12 02:10
>>524 MEKAに全機種詰め合わせ入っているの?
528 :
ナイコンさん :03/04/12 02:47
買った人 SC-3000・・・ゲームメイン、プログラミングも少し SC-3000H・・・プログラミングメイン、ゲームも って感じ?
529 :
ナイコンさん :03/04/12 02:59
1機種で20万台売れたのは80年代歴代売上台数ベスト10くらい入るかな?
530 :
ナイコンさん :03/04/12 04:03
>>486 そうそうM5のBASIC-Gみたいなスプライト衝突判定用命令があるらしいです。
あとPLAY文とかです。
でもSCのBASICって文字列用の関数なんかもほとんど無くて、機械語を使っても割り込み処理が
できなっかったりしてあまり使いやすい物ではないんだよな。
話は変わるけどLEVELVのゲームでお勧めなのはPioに載っていた『POGO(ポーゴ)』というヤツ。
VWのビートルが主人公の横スクロールのジャンプアクションのゲーム。SCの投稿プログラムで
ここまでできるのか!と思わせてくれたものです。
531 :
ナイコンさん :03/04/12 04:08
漏れの持っているSCのキーボード(消しゴムキー)の反応が悪いのだが、皆のはどう? 接点復活剤とか試してみたけど効き目なしだった。どうやったら戻るのだろう?
532 :
ナイコンさん :03/04/12 04:16
良く行く中古ソフト屋で『コナミの新入社員とおる君』が6980円(7980円だったかも)で 売っていたけどこれは買いですか?(箱・説明書つき・並品) ゲームそのものの出来が分からないし、当時の値段より高いので躊躇しているのですが。
533 :
ナイコンさん :03/04/12 07:30
>>527 ROMイメージの事いいたいんじゃない?
MEKAはROMイメージ入ってないよ。 SC3Kにはデフォルトで十数本入ってる。
>>532 思い入れがあるならともかく、興味だけではその値段は高いかと・・・・。
もともとのゲームがそんなに面白いかと言うと・・・・。
ま、止めといた方がいいかと。
ただ、「とおるくん」っていまだにROMイメージで出回ってないでしょ。 私もカセット持ってるけど、手軽にエミュでやりたいのにできないから それなりに価値はあるのでは。
536 :
ナイコンさん :03/04/12 12:23
SC版「とおるくん」はアーケードに近い出来ですか?
537 :
ナイコンさん :03/04/12 12:25
>>530 PIOにもSCの投稿載ってたの?ベーマガしかしらなかった。
538 :
ナイコンさん :03/04/12 23:40
>>537 ありますよ。ただし掲載数は非常に少なく、工学社が目の敵?!にしていたMSXよりも少ないです。
後で調べておきます。今日はひじょーに疲れたのでお休みです。
540 :
ナイコンさん :03/04/13 22:13
SC3Kって内臓のゲームしか遊べなくない? 他で拾ったROMは使えるの? ってか他にMK3以前のROMを使えるエミュは無いのかな? MEKAは何故か起動しないんだよね。DEGAやSC3Kはちゃんと起動するけど。
541 :
ナイコンさん :03/04/14 02:27
>>541 86年物の一部を除き全冊。
あの1年前を思い出すと悔しくてね・・・。
543 :
ナイコンさん :03/04/14 12:26
>>540 SC3K・・・内臓ROMだけだろうね。
MEKA・・・使ってないからDirectXのバージョンとか? 以前は起動したときは大丈夫だった。
Past-O-Ramaがあるけど(俺はこれ利用)スターフォースとサファリハンティングとBASICのキー
入力できないと不具合はあるけど。
BASIC使えるやつは・・・
544 :
ナイコンさん :03/04/14 20:26
>>531 もともと消しゴムキーって反応よくないよね。
グイグイ押してます(w
545 :
ナイコンさん :03/04/14 22:09
>>543 レスサンクス。
SC3KはUSBジョイパッドが使えないしMEKAは起動しないしと思って
MIDIポート付きの古いノートにSC3Kを入れたんだが今度はSC3Kが起動しない。
どうしてだろうと思ったらCPUがMMXじゃなかった...鬱
>>545 MEKAのDOS版もWIN版も動かないんですか?
547 :
ナイコンさん :03/04/15 01:13
割れざー死ね!
>>531 消しゴムキーの裏に
アルミホイル貼る
たぶん直る
(この時代の物でも作りは同じなんだろうか・・・)
>>545 試してみたら俺も動かなかった。(2002-03-27のバージョン)
MEKAのI/Fが嫌いだから使ってないけど以前のバージョンの時は起動できた。
MEKAバージョン落としてみたら?(起動できたのは2〜3前のバージョンかもしれない)
一応、俺のWindowsはmeです。
それでもダメならもしかしてalleg40とかaudiow32の不具合かな〜?
550 :
ナイコンさん :03/04/15 19:56
SCの投稿プログラム掲載誌は ベーマガ、PIOくらい? もしかしたらプログラムポシェットも?
>>350 ジッピーレースはファミコンでも出てたけど、
どっちが上?
552 :
ナイコンさん :03/04/16 01:52
メガドライブのジョイパッドはSC-3000でも使えますか?
553 :
ナイコンさん :03/04/16 02:01
554 :
ナイコンさん :03/04/16 02:53
>>544 >>548 サンクス
漏れのSCは指圧をするぐらい押さなければダメなのだ(w
それでも反応しないキーもあるし
アルミホイルをつけたら下手するとずうっとON状態にならないか心配だ(w
今度暇を見てやってみまつ
555 :
ナイコンさん :03/04/16 03:15
SCといえばピットフォール2
556 :
ナイコンさん :03/04/16 03:28
>>534 >>535 ふむふむ参考になりました。
とおる君には思い入れは無いのでやめて他のソフトを買うことにします。
しかしSCの中古ソフトは箱・説明書付のやつはあまりないですね
557 :
ナイコンさん :03/04/16 04:07
全機種用の名作はブラックオニキスじゃないの?
558 :
ナイコンさん :03/04/16 04:32
イロイツカイヅツ
559 :
(σ・∀・)σ :03/04/16 05:00
560 :
ナイコンさん :03/04/16 11:20
ちゃっくんぽっぷ、ヒーロー(SGが最高の出来)、ジッピーレース、 ザ・キャッスル、ピットフォールU、ロックンボルト、ブラックオニキス あたりは傑作だね〜
561 :
ナイコンさん :03/04/16 11:22
>>551 どっちでしょう?
両方あるけど互角かな。 画面はファミコン版がいいけど。
562 :
ナイコンさん :03/04/16 16:24
やっと普通にSG、SCのロムが遊べるエミュを見つけました。 多少不安定な場合もありますがまぁまぁって所です。 past-o-ramaってエミュで結構前の物の様ですがUSB接続のパッドもサポートしてました。 まだ少ししか遊んでないのでベーシック、ミュージックエディター、楽しい算数、等のK/B対応ソフトは 起動はしましたがそのまま使えるかは確認してません。
563 :
ナイコンさん :03/04/16 19:41
past-o-ramaって数年前に開発止まってるよな。 公式サイトはまだあるようだが
565 :
ナイコンさん :03/04/16 20:07
そう言えばファミコンとSC/SGで同じゲームが いくつかあるけどSC/SGのほうが優れてた思うのは? 私見では SG/SC側 ロードランナー 負け(SCのほうがオリジナルに近いけど駄目) ワンダーボーイ 勝ち(ファミコンのはタイトルが駄目・・・) ジッピーレース 引き分け ちゃっくんぽっぷ 負け オセロ 不明(どっちが強い?画面はもちろんファミコンが上) ギャラガ 大敗(相手にならん) ボンジャック 引き分け(ファミコンのマイティ〜よりはオリジナルに近い) 他にもあるけど比較したことない・・・
566 :
ナイコンさん :03/04/16 20:25
>>562 だからPAST-O-RAMAって言ったやんw
キーボードは未対応だけどって。
567 :
ナイコンさん :03/04/16 20:28
>>566 543さんですね。言ってますたね。
サファリハンティングとスターフォースは出来ましたよ。
ブラックオニキスって落ちてないですね。Y'sとファンタシースターの日本語版が欲しいけど
英語版しか落ちてない...
568 :
ナイコンさん :03/04/16 21:49
だからエミュ厨のスレじゃないって
569 :
ナイコンさん :03/04/16 21:54
しゃーないよ。 SC3000のベーシックだって今となってはエミュで使うしかないんだもん。 ヤフオクやマニアショップで売ってるけど手の出る価格じゃないもんな。 エミュの話になったら同じプラットフォームのSG系ゲームの話になっても仕方ない。多めに見てやれや。 まぁMk3のエミュの話は違うけどな。
570 :
ナイコンさん :03/04/16 22:35
>>567 出来ましたか。
サファリは俺のは途中止まっちゃう失敗かなw
ブラックオニキス興味有りますねー MSXと比べて同じなら…
>>568 SC好きなら仕方ないよ。 壊れたら悲劇だし。 で、SCは保管。
イメージを落とすのは話は別だけど
571 :
ナイコンさん :03/04/16 22:40
エミュでも未だSCに触れようとする気持ちは貴重。 PS2に走りSCをすっかり見向きもしなくなるよりよっぽどいい。
すみません。 決してエミュ厨って訳では無いのですが何処でも手軽に買えたファミコンと違って SCやSGは売ってるお店も限られててソフトによっては売っているのを見たことも無い状況で買えずに終わったタイトルや ブラックオニキスの様にクリア出来なかったゲームに触れたりもう一度遊んでみたくて書いてしまいました。 あとコントローラーの不出来で悔しい思いをしたアクションやシューティングも多いですね。 現在の操作性の良いUSBコントローラーで遊ぶと思いの他に高得点になりますね。w
573 :
ナイコンさん :03/04/17 00:28
エミュでも実機でもSC、SGには変わりない。
574 :
ナイコンさん :03/04/17 00:47
エミュはエミュだろ、SCでもSGでもない。 汚いTV画面みながら打ちにくいキーボードを叩いてこそSCユーザだ 実機以外は邪道だ
576 :
ナイコンさん :03/04/17 00:54
>>574 じゃあ昔を思い出してちょっと触って見たい香具師にも糞転売業者にバカ高い金を払って買えと?
お前はその転売業者だろう?ただ同然で拾ってきて10万以上で売る気違いめ!!
577 :
ナイコンさん :03/04/17 01:10
本体を持っていないのにエミュで遊べる(=違法なROMで遊ぶ)
すばらしいエミュ厨に喝采
>>576 通報しますた
578 :
ナイコンさん :03/04/17 01:36
>>574 俺の場合、実機の感覚は無いけど安心して遊びたいからエミュなんだよ。
オシャカになったら淋しいやん。パッド壊れたら入手しにくいし
動作自体はSCなんだしSCの話題を共用できる。
SC3000を持ってるよ。消しゴムキーボード
579 :
ナイコンさん :03/04/17 01:41
>>574 いーじゃん、別に。
みんなエミュやってんだから。
偽善振るなよ。自分も何かしらno
エミュをやって
不法にROMを入手しているくせに。
今はエミュがあってもSCはもうかなり昔のマシンだから普及の 妨げになることはなく、むしろSCの場の延命にもなるかな? MSXのように公式エミュが出ればいいんだけど・・・ 過去に名作があったことが知られるまま埋もれるのは残念 SC持ってるけど壊れたときはエミュしかないのかとも思う。
2chでエミュというかROMの話題になるとどうしても荒れるので マターリやりたいスレであまり不用意にそういう話をされるとなぁ
583 :
ナイコンさん :03/04/17 09:39
584 :
bloom :03/04/17 09:45
(^^)
586 :
ナイコンさん :03/04/17 13:36
age
587 :
ナイコンさん :03/04/17 21:37
588 :
ナイコンさん :03/04/17 22:14
セガ・ナムコ合併で本当のゲームファン向けのコンシューマ機を 出して欲しい。 今は GC・・・子供向け PS2・・・所詮家電メーカ、初期は良かったけど段々3DO化している感じ X-BOX・・・高性能でもゲーム好きのハードとは言えん。 だもん。
589 :
ナイコンさん :03/04/17 22:24
パソコンとゲーム機の中間的マシンだけど 専用機SG−1000と比べて ・デザインが良い ・ビデオ出力がある ・コントローラ着脱式 なんでBASICしなくてもこっちにした。
590 :
ナイコンさん :03/04/18 01:43
>>565 ちゃっくんぽっぷ は画面で負けだが面数で勝ちよって僅差で勝ち!
591 :
ナイコンさん :03/04/18 02:26
>>452 まさかNAMCOがSEGAに合併打診するとはこの頃から考えると
信じられない。
592 :
ナイコンさん :03/04/19 16:47
>>493 精度12桁指数部10±99で内部10進演算
593 :
bloom :03/04/19 17:10
594 :
ナイコンさん :03/04/20 01:08
SC3KはUSBジョイスティックに対応しているのでしょうか?
595 :
ナイコンさん :03/04/20 01:32
(^^)
597 :
ナイコンさん :03/04/20 02:53
10 TIME$="00:00:00" 20 FOR I=1 TO 10000 30 PRINT I; 40 NEXT 50 PRINT TIME$ SC-3000だと00:03:49でした。 今どきのPCだと00:00:00 ・・・
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
599 :
ナイコンさん :03/04/20 13:37
399
600 :
ナイコンさん :03/04/20 13:37
┏━━━━━┓ ┃わ〜い600!┃ ┗━━┳━━┛ ニコニコ....... ┃ ∧ ∧ ⊂( ^∀^ )⊃ \ / ( ) ∪∪
601 :
ナイコンさん :03/04/20 22:47
602 :
ナイコンさん :03/04/24 01:52
603 :
動画直リン :03/04/24 02:28
604 :
bloom :03/04/24 04:28
605 :
(´д`;) :03/04/24 05:52
606 :
ナイコンさん :03/04/24 06:25
キャプチャーが無いので、うぷはできないでつ。 割り込みとかない割にはよくできているでつ。 あと名前を忘れたけどシューティングゲームも載っていて それも動きがよくできていたでつ。 ベーマガとは違って工学社の本には機械語のプログラムがよく載っていたよなー
607 :
ナイコンさん :03/04/25 00:16
611 :
ナイコンさん :03/04/25 01:29
投稿プログラム数が少ないのも SC-3000持っていてもSG-1000と同じゲーム専用機化してた人が 多数なんだろうな。 ゲームタイトルがまずまず揃っていたのが逆効果か
612 :
ナイコンさん :03/04/27 02:01
ユーザ数と層から考えると仕方ないかもしれないが MSXに比べると現在も活動しているSCユーザって僅少でしょうね。 海外の人のほうが頑張っている気がする。
613 :
ナイコンさん :03/05/03 00:36
614 :
ナイコンさん :03/05/03 01:34
>>613 なつかしい。当時穴が空くほど読んだよ。このカタログ・・・・・
>>613 とんねるずがイイ!!
結構な値段がつくもんだね
俺も家の中探してみるかな
616 :
ナイコンさん :03/05/05 23:37
>>616 転売業者が食いついているので、頑張って落札すれ。
618 :
ナイコンさん :03/05/06 01:13
>>613 ぶっとぶ落札価格!SC本体落札するほうがまだ安い。
その乞食業者まだつぶれてなかったんだな(藁
SG1000-2とかとおるくんってなんでこんなに高く取引されてるの? 俺本体も持ってるしソフトも少し残ってるけど・・・なんで?
621 :
ナイコンさん :03/05/10 18:13
622 :
ナイコンさん :03/05/10 18:21
ちょうど20年前だから、当時おもちゃ屋に行く年齢でなおかつ手が出なかった 年齢(小学生12歳以下)の人間がいい年かつお金が自由になるころだよね。 俺もその年齢ゾーンに入っちゃってるのでぴゅう太、M5、SC、マックスマシーン みたいなオモチャ屋に置いてあったパソコンには郷愁を感じてしまうね。
ファミコンが売切れだったから仕方なく1000U買ってもらったんだよね・・・
624 :
ナイコンさん :03/05/13 23:53
>>623 SG-1000(II含む)はファミコンが売り切れもしくはファミコンと間違って
購入したユーザ多そう。案外売れたのはこれも要因か。
SC-3000に関しては安いパソコン入門機として純粋に購入してるだろう。
625 :
ナイコンさん :03/05/14 00:40
SG-1000まだ家にあると思う。 カードキャッチャーだっけ?、それもたぶんあるよ。
628 :
ナイコンさん :03/05/14 22:36
>628 良くない方でカナーリ! 詳しくはこの板のヤフオク転売スレで
630 :
ナイコンさん :03/05/15 02:15
SC-3000用のジョイパッド(初期のスティックじゃないほう) 誰か売ってください。
631 :
ナイコンさん :03/05/15 02:38
テラドラはIBM開発だけどSCの開発はSEGA独自?
632 :
bloom :03/05/15 03:12
633 :
ナイコンさん :03/05/15 23:28
チャンピオン〜シリーズのソフトをチャンピョン〜って書いている人が 結構いるけどなんでだろう?
634 :
ナイコンさん :03/05/17 00:32
635 :
ナイコンさん :03/05/17 01:38
636 :
ナイコンさん :03/05/17 02:50
>>635 アハハ
でもヤフが無い時代はただでSG-1000くれとかずうずうしい書き込みをしつこく
してる乞食コレクターもいたな。
637 :
bloom :03/05/17 03:10
>>630 MSX用のを探し出して改造したら?
ラインを2本程度変えるだけですむし。
ああ、こんなスレあったのか 昔ミュージックでいろいろ作曲したなぁ 泣けるほどしょぼかったけど。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
641 :
ナイコンさん :03/05/23 20:02
ホームベーシック欲しいけど、LEVEL IIIとかと違って入手しにくい。
642 :
ナイコンさん :03/05/24 11:18
SC-3000若しくはMARKIII+SK-1100のデータレコーダーとして DATデッキは使えるのだろうか?
643 :
ナイコンさん :03/05/24 11:43
使えるよ。 ウチではSC-3000じゃないけど、PC-6601でDAT使ってた。 ただし、録音はマイク入力になるのでライン入力ではインピーダンス整合しないと 音が割れて録音されてしまうのでライン出力のあるマイクアンプを入れるか、 最初からマイク入力のあるDATデッキが必要。 ちなみに漏れが使っていたのはSONY TCD-D3。マイク入力ありの機種。 もっともDATじゃオーバースペックなんだけど、CTみたいなワウフラッターが ないぶんエラーは全然起こらなかったよ。
644 :
ナイコンさん :03/05/24 14:13
MDはデータレコーダ代わり無理だろうなあ
>>644 たしか無問題とどっかのスレで見たような・・・
646 :
ナイコンさん :03/05/24 21:47
647 :
ナイコンさん :03/05/24 21:48
>>645 本当?データレコーダももう古いのであきらめてました。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
650 :
ナイコンさん :03/05/27 00:01
磨きぬかれた高性能パソコン、SC-3000 専用のモニタがなくても家庭用のテレビに接続してパソコンとして使用でき、 専用のカートリッジを挿せばゲームも楽しむことができる「ゲームパソコン」。 また、プリンタやデータレコーダなど豊富な周辺機器(別売)と接続することで、 さまざまなシステムアップを図ることができた。 本体カラーは3色のバリエーションがあり、キーボードなどに改善を加えた SC-3000Hも発売された。ちなみにSCはSEGA COMPUTERの略。
652 :
ナイコンさん :03/05/31 02:32
これ出る前にマックスマシン買った人いてくやしがってた・・・・
654 :
ナイコンさん :03/05/31 08:46
>>639 music、まだカートリッジあります。
Level III BASIC も持ってるけど、若気の至りで
ラベルを訳のわからんアニメキャラに張り替えてある(謎
でも、残念ながら、そもそも本体SC3000が氏んでるのでつ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
655 :
ナイコンさん :03/05/31 13:42
>>654 よろしければ売っていただきたいのですが・・・・
656 :
ナイコンさん :03/05/31 15:18
>>655 いやでつ。
墓まで持っていくんでつ。
よく見たらMUSICカートリッジ説明書もありました。
さすがに付属のキーボード用テンプレートはなかったけど。
ところで、こないだ物置さがしたら、フリッキーやボーダーラインや
ファンタジーゾーンやその他もろもろ出てまいりました。
こちらはマスターシステムが完全動作しておりますので、遊べる
んですが・・・・・
それより逆にSC-3000のキーボードのフレキ基板さがしとる
ワシは
>>172 でつ。(=゚ω゚)ノ
657 :
ナイコンさん :03/06/01 00:07
SC−3000ってゲームはともかくBASICの抜き差しで壊れるのはいやだな
658 :
ナイコンさん :03/06/01 16:16
659 :
ナイコンさん :03/06/02 01:30
SC−3000関係の面白いサイト知らない?
>>658 3000と3000H、キーボードの基板共通だろうか?
つか、これ完動品らしいし動いてるの壊すのは性に合わん。
話は違うけど、久しぶりにマスターシステム引っ張り出して遊んだ。
忘れてたけど、マスターシステムとSCやSGでは発色が違うんです
よね。赤や青だと暗すぎてゲームにならん。
661 :
ナイコンさん :03/06/02 16:32
>>660 そこまで暗くはならないかと、、テレビにも問題が有る気がする。
いや、キャラが青の単色でバックが黒なんかだと見えなくて苦労する。 確かにテレビのブライトやコントラストを調整すると見えるけど綺麗な 背景の時など、逆に白んでしまって興ざめしる。 なにより精神衛生上(・へ・)イクナイ!
>>659 SGならSG専門学校というサイトがあるけど。
>>662 確かに。MkVは上位互換になっているけど色が一部濃くなる。
特に赤、青が異常に暗くなる。
サターンBASICを扱ったサイトとかない? 昔、ベーマガで特集してたくらいしか記憶に無い・・・ スレ違いだけどSEGA系ということで
データを書き込むだけにして9918Aを増設とか
666 :
ナイコンさん :03/06/04 01:24
667 :
ナイコンさん :03/06/04 01:29
そう言えばMSXも2以降9918上位互換のVDP使用しているけど 発色の問題はあったのかな? mkIIIのVDPのほうがゲームには向いていたけどね。
>>660 TMS9918の仕様と実際の食い違いで
色合いが変わるそうな。
「TMS9918に進路をとれ」というタイトルのページで
比較していたのだが、検索で見つからん。
消えてはないと思うのだが。
手持ちのソフトだと、どきどきペンギンランドのタイトル画面が
SG-1000IIだと綺麗なグラデーションがかかるけど、
MarkIIだとずいぶん汚い色遣いになる。
この問題があるから全機種用ソフトのために
SG or SCとMarkIII or MSの両方を持っている
必要がありますな。
669 :
ナイコンさん :03/06/04 02:12
メガアダプターで全機種用ソフト動かしたらどんな発色ですか?
MEGAアダプターでも発色は暗くなってた記憶があります。 (残念ながら夕べ見たらメガドラが、ビデオケーブル断線で確認できず。) TMS9918云々の話は十数年目にして初めて知った。(´Д`;)
672 :
ナイコンさん :03/06/04 23:56
SC-3000も誕生20周年記念で何かやってくれないかな? もう過ぎちゃってるけど・・・
673 :
ナイコンさん :03/06/05 00:02
674 :
ナイコンさん :03/06/05 00:21
SCPH-50000に対抗して 元祖SC側もSC-50000を出せ。 (ドリキャス互換PC)
ゲームボーイのカートリッジにマーク3までのゲーム全部入れてしまったら? 台湾か香港に逝けばありそうだけど
676 :
ナイコンさん :03/06/05 22:57
>>657 俺のSC-3000もカートリッジ差込口が壊れた。でベーシックのカートリッジを見てみると基
盤のエッジが立ったままだったので、やすりで削ったぞ。ガキだったので本体は素直に修
理に出したが今ならクレームものだな。
__ _
| \ ←ここと
│ → |
__| _/ ←ここ
677 :
ナイコンさん :03/06/07 11:47
markIII互換のキッズギアやPICOがあるんだから SC-3000復刻廉価版も出せるだろう。 BASIC等の学習マシンの位置付けでいい
678 :
ナイコンさん :03/06/08 02:25
あなたの胸に〜ちょーくげきよ
680 :
ナイコンさん :03/06/08 03:12
ガチャポンで昔のPCフィギュアシリーズが出たら俺は大人買いするぞ。絶対。
681 :
ナイコンさん :03/06/08 03:44
成恵のフィギュアもセットで付けろ
682 :
ナイコンさん :03/06/08 20:59
683 :
ナイコンさん :03/06/10 00:54
魔砲少女四号ちゃん
684 :
ナイコンさん :03/06/10 01:17
685 :
ナイコンさん :03/06/10 22:50
SC-3000やM5などのBASICが外付けタイプのマシンって 知識の無いリサイクルショップなんかでは故障品で安く売られている場合あるね
686 :
ナイコンさん :03/06/11 02:51
なぜ最初のSEGAコンシューマ機が ゲーム専用機でなくパソコンSC-3000だったんだろう? まあ、サターン、ドリキャス見ると分かる気がするが。
↑? SG1000より先だったっけ?
688 :
ナイコンさん :03/06/11 12:02
>>687 発売は同時期?かもしれないけどSC−3000のほうが開発は先
任天堂がFCを出す情報を聞いて値段の安いゲーム専用機SG−1000を開発した。
SG−1000は最初の頃SC−3000のおまけみたいな広告であった
690 :
ナイコンさん :03/06/12 02:40
SG-1000 の \15000 は納得いかない。性能もそうだし それに付属コントローラも1個なのにファミコンより高い。 でも、初年度、結構儲かったみたいだから商売としては 成功か?
692 :
ナイコンさん :03/06/12 06:59
ファミコンが当時としてはあまりに破格。 電気メーカーなら4万9800円で出しかねない性能っしょ。 でもまあ、アーケードの雄セガとしては専用のグラフィックチップ を載せて欲しかったね。
693 :
ナイコンさん :03/06/12 07:00
つかカラーミキシングで200色以上出せるとかいう宣伝文句の方が 俺は納得いかないぞ!タイリングペイントのことかこれ!
694 :
ナイコンさん :03/06/12 23:08
でも実はSEGAはコンシューマ機の性能はいつも控えめだった。 SG-1000・・・ファミコンと同時期発売だがグラフィック性能は全く及ばない。 使いにくいジョイスティック、しかも1個 値段もファミコンより高い\15000 SG-1000II・・・SG-1000の1年後に発売。デザインがカッコよくなった。 性能はなぜか相変わらず同じまま。ジョイパッド2個付属になった。 値段は変わらず。 MarkIII・・・新開発VDPの採用でグラフィック性能が大幅にUP。 3年、3機種目にしてやっとファミコンと肩を並べられる性能に。 実際はファミコンよりやや上だがSGとファミコンの格差に比べれば 大したことなく思える。 マスターシステム ・・・FM音源内蔵など機能追加されているが基本はMarkIIIと同じ。 同年発売のPCエンジンとは雲泥の性能差 メガドライブ ・・・北米で大ヒットしたマシン。同時発色数が先行のPCエンジンより少ない。 総合ではPCエンジンより上だがマスターシステムとPCエンジンの格差から 比べれば大したことない。 セガサターン ・・・次世代機。3DではPSに劣るが2Dでは上回る。惜しい。 ドリームキャスト ・・・超高性能だがカタログスペック上でPS2に圧倒的に負ける。 実性能ではPS2を上回るところもある。悲運のマシン。 サターン、ドリキャス以外は後発なのに先行機種より性能が劣ってたりする アーケードメーカの力が見えなかった。 ある意味SC-3000はそのコストパフォーマンスの高さからセガ史上一番群を抜いていたとも言える。
696 :
ナイコンさん :03/06/12 23:44
SC-3000もカシオのPV-7にやられちゃったな〜ってとこですな。 セガSC-3000をMSXとして出してゲームソフトを全部MSXに投入してたら どうなっただろ。
697 :
ナイコンさん :03/06/12 23:58
>>696 RAM16KB積んで\29800ならPV-7やMX-10のヒットから
考えて売れたと思う。MSX規格じゃなくてもある程度売れたんだから。
しかし、MSX規格にするとロイヤリティー払う義務があるから
価格的には厳しいか?CASIOは小型化,集積技術あるからね〜。
SEGAのゲームは投入したほうがいいが、だからと言って
SEGA製MSXハードが売れるかどうかは不明。MSX全体の売上は
伸びるかもしれないが・・・。コナミのように9918VDPをフルに使いこなして
独自規格のほうが売れる。ユーザとしてはMSX規格のほうがメリットあるけど。
SCでもっと9918を使いこなして欲しかった。
698 :
ナイコンさん :03/06/13 01:12
MSXと融合してSC独自もMSX規格も遊べるマシンなら・・・ 多分、紛らわしいということで認可されないだろうけど。 ナムコと当時仲はどうだったんだろう? ナムコ、コナミ、セガで組んでたら勝ちだったか?
コナミのMSXにおける本気度は桁違いだったので MSXに参入してもコナミには勝てなかったと思われます。 ナムコはMSX初期はそれなりに儲けていたようですが ゲーム機として上回るファミコンが台頭するとMSXからはフェードアウト。 廉価版MSX2が出回ると戻って来ましたが、開発は下請け任せでした。 MSXではMSXで本気で儲けようとしたメーカー以外は脱落してます。 因みに海外MSX市場ではライセンス移植されたセガ物が多く出ています。 エリシン、アウトラン(MSX1)、アウアーアーアー、サンブレ、パワードリフト すべてMSX1物ですが、9918をしゃぶりつくした中々の出来です。 セガにこれだけの気合と情熱があれば8ビット市場でも成功したかもしれません。
何をもって、何に対して勝ち負けなのかは分かりませんが、
MSXの場合はコナミが参入していなかったら案外すぐに廃れていたのではないか?と思います。
MSX市場にはコナミ以外にもタイトー(ニデコ販売)、ナムコ(ナムコット)、セガ(ポニー販売)が
参入していましたが、キラータイトルと言えるほどのソフトは出していません。
※ナムコのゼビウスはコンパイル製。所詮は他人任せ。
セガ市場にもMSXのコナミばりに気合の入ったソフトハウスがあれば運命は変わっていたのでは?と。
(コナミはMSX参入時の広告で既存のソフトハウスをアマチュア扱いしていました。)
>>698 で仰っているように、ナムコ、コナミが参入していたら、もっと普及したとは思います。
グラディウスとか源平とかマークIIIで出ていれば注目度も高かったでしょう。
701 :
ナイコンさん :03/06/13 02:13
SCとかぶる1984年以前のMSX初期のキラータイトルだと ハイドライド(T&E)、黄金の墓(ストラットフォード)、ミステリーハウス(マイクロキャビン)、 ボスコニアン、マッピー、ディグダグ(ナムコ)、けっきょく南極大冒険、イーアルカンフー(コナミ) フラッピー、ヴォルガード(dbソフト)ってとこですかね。 コナミは至極退屈なピットフォールもどきが印象に残ってますね。どこに行ってもあれ デモしてて「MSXはつまらない」と逆キャンペーンになってたよーな。 このころのセガだと スタージャッカー、コンゴボンゴ、チャンピオン・ベースボール、サファリハンティング、 ボーダーライン、ジッピーレース、シンドバットミステリー、ザクソン(出てたかな?)と 粒がそろっていた。 MSXのアクションはナムコ以外ろくなのがなかったのでセガが出してたらかなりの インパクトがあったかと。
702 :
ナイコンさん :03/06/14 22:47
>>701 でも、エニックスのADVがMSXでは遊べるのが羨ましかった。
ADVってこの時代はPCしかできなかったし・・・
・ポートピア連続殺人事件
・軽井沢誘拐案内
・オホーツクに消ゆ
703 :
ナイコンさん :03/06/15 10:05
SEGAのタイトルってポニーキャニオンから移植されてもいたしね。
704 :
ナイコンさん :03/06/15 15:18
●幻と消えたサターン版「ドラゴンクエストVII」 6年ぶりのシリーズ続編としてプレイステーションで発売された「ドラゴンクエストVII」。 実はこのソフト、最初はセガのサターン用として発売される予定だったのだ。 これは、元エニックスの広報がインタビューで暴露してしまった話。 セガと交渉しサターンに参入し、他のソフトを出しながら「ドラクエ」の新作に 取り掛かっていたエニックスだったが、セガとの交渉が決裂。 結局「ドラクエVII」はPS史上最大のヒット作になってしまったのは皮肉な話だね
705 :
ナイコンさん :03/06/15 15:34
>>704 12月末頃にはサターン発売がほぼ決定してたのに
翌年頭のDQ首脳陣会議で
「一番売れてるハードで出しましょうや
と言う事で
あっけなくPSに・・・
707 :
ナイコンさん :03/06/16 04:00
LUの512バイトって入門にもならない容量。プログラミングの面白さも体験できない。 PB−100とかのポケコンならともかく、ここで入門者をうまく取り込んでおけば パソコンとしての展開も・・・
708 :
ナイコンさん :03/06/16 07:44
MDにセーブうまくいかん.レベル調整がいるのかよくわからん。
709 :
ナイコンさん :03/06/16 08:12
SCのカラーミキシングで210色! ってどういうこと?
711 :
ナイコンさん :03/06/17 00:27
712 :
ナイコンさん :03/06/17 02:02
>>711 2ドット違う色を交互に並べてタイリングで擬似的に色を作り出すということ。
15×14ってのは色の組み合わせ。MSXは15色だから
15色×15色のマス目を作って、同じ色同士の組み合わせを潰すと15×14になるでしょ。
つーか当時のパソコン知ってたらすぐわかるっしょ。
しかし、横8ドット2色までの罠が・・・
714 :
ナイコンさん :03/06/19 21:03
>>712 VDP同じでもMSXと言わないで下さい
715 :
ナイコンさん :03/06/20 02:15
SC-3000にGD-ROM搭載したパソコン出して下さい(w
716 :
ナイコンさん :03/06/20 07:04
小学生のころ、友達のTの家にSC-3000が置いてあった。 ファミコン全盛期の時代にあえてセガマーク3を買ったへそ曲がりな俺と妙に気が合う奴だった。 ある日、買ったばかりのファンタジーゾーン(セガマーク3専用ソフト)を貸してやったら 次の日、泣きそうな顔で「差込み口ねぇぞゴルァ!!」と掴みかかってきた。 一週間後、Tはファミコンをスーパーマリオ、ロードランナーといっしょに買ってきた。 それ以来、なんとなく疎遠になってしまった。 SC-3000って29800円もしたのか.....................
718 :
ナイコンさん :03/06/20 19:30
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は必ず稼げます!!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/ ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?
719 :
ナイコンさん :03/06/20 23:15
>>717 きっと悔しかったんでしょう。
29800円もしてファミコン、markIIIのような綺麗なグラフィックレベルのゲームが
遊べないし・・・
markIIIはきっと同じレベルの仲間だと思ってたんでしょう。
本格的なプログラミングというメリットはあるのだが・・・
720 :
ナイコンさん :03/06/20 23:52
SC-3000H+BASICLevelIIIB 本格ハードキーボードでRAM32KB 合計価格\48800 この最強の組み合わせでもM5やRAM16KのMSXより 当時安かったんだもんなあ。SEGA凄すぎ!
721 :
ナイコンさん :03/06/21 00:14
722 :
ナイコンさん :03/06/21 00:20
724 :
ナイコンさん :03/06/21 12:51
とんねるずはSC-3000をCM出演後、贈呈されたのかな? だとしたら、使ってたのかな??
725 :
ナイコンさん :03/06/21 14:30
SEGAって最初俺らの周りではきちんと知られてなくて(消防時) みんな “VEGA” と勘違いしていた。
>>721 700台を売りとばした香具師は不滅か(w
727 :
ナイコンさん :03/06/22 03:04
728 :
ナイコンさん :03/06/22 04:21
Z80BをCPUにすりゃ良かったんだよ
729 :
ナイコンさん :03/06/22 04:49
せーがー
>>728 いや、ファミコンのPPUにRAMを16KBがイイ
731 :
ナイコンさん :03/06/22 05:45
>>730 RAM16KBはいいけどファミコンのPPUはゲーム専用機向きで
パソコンの画面表示向きではないでしょう。
確パソコンとは違ったグラフィック表示法だったし。
732 :
ナイコンさん :03/06/22 09:09
そういえばZ80B載せたパソコンってあんましなかったよな
あんましどころかMZ-2500/2800しか無い罠。 あれってセカンドソースを持ってたSHARPの独自開発?
734 :
ナイコンさん :03/06/22 17:44
Z80CPUは無印・Z80A・Z80B・Z80Hなどがあって、 無印がクロック2.5MHz、Aが4MHz、Bが6MHz、Hが8MHz
736 :
ナイコンさん :03/06/22 23:36
ゲーム機ではファミコン 低価格パソコンではMSX と市場が形成されていく中 斎藤ゆう子が必死に頑張っているように見えたCM
>>735 バンダイ辺りが
うちじゃ倍額でもだせん・・・
とか言ってたような
738 :
ナイコンさん :03/06/23 00:32
>>737 バンダイとかだと当時ノウハウないから・・・
TVゲーム機出してたけど実は海外製だし
ファミコンが性能の割に安いのは確かにR社に大量発注するバクチで
チップの価格を抑えたのもあるけど何万円も変わるものでない。
筐体プラスティックの選定や機能の絞込みで価格を抑えている。
当時のマイコンブームの波におどらされずあえてゲーム専用機としての
機能のみ練りこんだから。任天堂は当時アーケードゲームも出していたしね。
PPUの画像表示法は当時のパソコンよりアーケードゲーム基盤にはるかに近い
739 :
ナイコンさん :03/06/23 00:53
コストパフォーマンスだけで言ったら松下がMSX2を驚異の\29800で出したときが 一番衝撃的だった。SC-3000やファミコンよりだいぶ後だけど・・・
740 :
ナイコンさん :03/06/23 00:56
>>739 これにより松下、ソニー以外のメーカーはついていけず脱落するほど
・・・・
(ほんとは三洋もいたけど)
741 :
ナイコンさん :03/06/23 01:10
00/03/04【SCPH-10000】\39,800 --- 超絶的な極悪初期型。故障しまくり。 00/06/05【SCPH-15000】\39,800 --- 部品と付属ユーティリティディスクの変更のみ。 00/12/03【SCPH-18000】\39,800 --- DVD機能内蔵。リモコン付属。メモカは付属せず。 01/04/18【SCPH-30000】\オープン --- PCカードスロットが無くなりエクスパンションベイ搭載。リモコンは付属せず。 01/06/08【SCPH-35000】\39,800 --- 『GT3』同梱版。性能は変わらず。 02/07/19【SCPH-37000L】\30,000 --- オーシャン ブルー。縦置きスタンドとリモコン付属。 02/08/01【SCPH-37000B】\30,000 --- ゼン ブラック。付属品は上と同じ。 02/11/21【SCPH-39000】\オープン --- 製造コストが削減されたのみ。 02/12/03【SCPH-39000RC】\26,800 --- ラチェット&クランクアクションパック。 02/12/03【SCPH-39000TB】\26,799 --- トイザらス限定のラチェット&クランクアクションパック。 03/02/13【SCPH-39000S】\25,000 --- シルバー。 03/02/20【SCPH-39000AQ】\25,000 --- アクア。 03/02/20【SCPH-39000SA】\25,000 --- サクラ。 03/05/15【SCPH-50000】\25,000 --- プログレ、±R/RW再生可。レシーバ内臓。清音化。iLink削除。 03/06/12【SCPH-50000MB/HN】\35,000 --- HDD、ネットワークアダプタ、BBナビゲータ同梱。
>732 非公式だが松下のMSX2+。密かに6MHzで駆動する。
744 :
ナイコンさん :03/06/24 23:16
9918も使いこなせない(コナミは神同然の使いこなし様だったのに・・・) 68000も使いこなせない(なんでPCEよりショボイゲーム多い) SH2×2も使いこなせない(せっかくの64ビット級が) PowerVRも使いこなせない。(PS2よりゲーム開発し易いんじゃ・・・) ・・・SEGA
745 :
ナイコンさん :03/06/24 23:36
プログラムコンテストで賞とってた遠すぎた橋?だったかってどんなゲームだったの?
747 :
ナイコンさん :03/06/24 23:41
そう言えばプログラムコンテストの作品って一般にリリースされてことあるの?
コナミの評価が上がってきたときにはとっくに全機種止めてMkIII以降に移ってたがな
使いこなせないため次々と新ハードへ移行した。
750 :
ナイコンさん :03/06/25 00:43
SCの時期で9918使いこなした例を出したいならテセウスとかボスコニアンを出してくれ。 グラディウスシリーズは時期がSCと全然違う。
CASIOもある意味使いこなしていたぞ(w 合成甘味料バリバリ駄菓子風ゲーム
752 :
ナイコンさん :03/06/25 03:35
SEGAパワーアンプ SKA-3000 は型番命名のとき SC-3000を意識したのかな?意識しているのならSC-3000はセガにとって思い入れの ある機種なんでしょうね。(禁句とされるテラドライブと違って)
753 :
ナイコンさん :03/06/25 03:46
DIGIOも禁句か?
755 :
ナイコンさん :03/06/25 03:55
N-SUBとかヤマト、モナコGPなんか出さない方がマシって感じが・・・・・ 当時でも古臭さは否めなかった。
当時のパソコンゲームの類を見てきた身としては妥当なラインだったと思うけど
757 :
ナイコンさん :03/06/25 17:28
何故か家にオーガスとゴルゴ13(共に箱設なし)があった。 こうゆうのは、本当に欲しい人の為にオクションに出した方がいいのかしら?
758 :
ナイコンさん :03/06/25 20:25
当時のパソコンソフトは今から見たら詐欺に近い低品質 BASICの投稿プログラム以下のものが多かった。
759 :
ナイコンさん :03/06/25 22:20
>>758 それらが変わってきたのが1983〜84年くらいではないでしょうか。
電波新聞社のゼビウス移植版、T&Eのスターアーサーシリーズ、ハドソンのデゼニランド、
ENIXのドアドアやアルフォスから始まる一連のコンテスト作品、ザ・ブラックオニキス。
国産ゲームがストーリー性・キャラクター性を強めて複雑化しはじめた時期で、プリミティブ
なアクションゲームで喜ばれる時代が終わろうとしていた頃だと思います。
760 :
ナイコンさん :03/06/25 22:46
>>759 実はそれには原因があります。
PC-9801などの16ビット機が流通しはじめ、開発がクロス環境で
行えるようになったのがきっかけです。
大抵のソフトハウスは実機での開発をやめてNICE-Z80などのICEを
導入しました。
これによって飛躍的にマシン語での開発がやりやすくなり、BASICオンリーの低品質なものは市場から消え去りました。
電波新聞社の移植はいいのとイマイチなのとバラツキ多すぎ。
762 :
ナイコンさん :03/06/25 23:44
電波新聞社ってNAMCOTブランドの販売もやってたね。 業務提携しているので移植のための情報も入手できたのでしょうね。 電波新聞社のNAMCO製ゲーム移植はMSX以外はマイコンソフトがやってたのかな? あの頃はMSXやPC-6001,PC8801シリーズなどのメジャーパソコンが羨ましかった。 SCってパソコンなのにパソコンソフト系ソフトハウス参入してくれないもんで・・・
763 :
ナイコンさん :03/06/25 23:52
764 :
ナイコンさん :03/06/25 23:59
>>762 M5はテープ版のシミュレーションやアドベンチャーが出てたんですよね・・・・
アドベンチャーカートリッジなるものも必要だったと記憶してますが。
でもパソコンでブームになっていたロードランナーやブラックオニキスが移植
されて微妙にパソコンソフトを意識してた感じですね。
MSXに買い換えたときはグラフィックはしょぼくても憧れのアドベンチャーゲー
ムが出来て感激しまくった。
765 :
ナイコンさん :03/06/26 00:12
SCはアドベンチャーゲームが晩年に1本のみだもんな。 初心者ユーザを考慮してROMカートリッジのみでテープ版が なかったし・・・(海外除く)、アクションでも ファミコン、MSXでの菜夢子、小奈美にしてやられちゃったし PSでもそうか!
サードパーティが参入しなかったの?参入させなかったの?どっちでしょ
>>766 どっちにしろパソコン系ソフトハウスは無理だったんだろね。
ハドソンがファミコン参入するときも20億円の巨額の前渡金で社運がかかってたし
1万本単位の零細な売上の当時のソフトハウスでは・・・・・
>>767 他のパソコンと違って自由に参入できない?
769 :
ナイコンさん :03/06/26 01:29
大体パソコンショップでも取り扱っているところが少ない。 昔のナイコン族にもっとアピールできるようにすれば良かったのに。 戦略が下手なのはずっとだな。
MSXの場合は参入料を取らなかったのが大きいのかもね。 (西氏は取りたかったらしいが周囲が反対し、取れなかった)
MSXの場合はROMの容量は小さかったかったものの、テープが使え(ザースとか)、 なおかつ豊富さ(HAL研、コナミ、カシオ)でメガロム登場まで持ちこたえた事も大きい。
M5とかぴゅう太は参入料取ってたのだろうか? (そこまでに達していないかな)
773 :
ナイコンさん :03/06/26 01:37
>>771 おーHAL研がいたね。このころだとサンソフト、マイクロキャビンもなかなか
エニックスもアドベンチャーよく出してた。ファルコムが頭角あらわしたのはもっと後かな
>>773 MSX黎明期はハドソンも頑張ってました。
自社とソフトバンク販売からカナーリ出してましたよ。
東芝、ソニーなどの大手ハードメーカーも
小さなソフトハウス(マイクロキャビン、T&E、テクノソフト、セイブ)の
販売元になって頑張っていました。
残ったMSXとの差はやっぱりソフトハウスではないかと。。。
SCとMSXの技術差が一番顕著になったのはコナミのイー・アル・カンフーかな。 あれは同じVDP使ってるのにSCのドラゴン・ワンなんかと比べても明らかに 視覚的インパクトが強い。初めて見たときはかなり驚いた。
>>774 ただ、SCもあれだけ粘ったということは玩具ルート主体の流通は結構
成功だったのでは?
パソコンショップのある秋葉原に行く電車賃も気軽に出せる金額じゃなかったし、
新宿も渋谷も小学生がふらっと行く場所じゃなかった。
>>775 MSXユーザーだった私はまったく逆で、
ポニー販売の「どきどきペンギンランド」の動きの良さでSEGAを見直したクチです。
コナミのソフトはゲームとしてのまとめ方は上手いのですが、
動きやスクロールにはさほど拘っていなかった印象があります。(水準以上でしたが)
「テセウス」「イリーガス」「スコープ・オン」(すべてゲーム●ーツですが;)の
ようなもっと技術に対して拘りを感じるソフトが見たかったです。(贅沢ですけど)
なのでSEGAはもっとやれたハズ!!・・・と思っています。
>776 SCも一応の成功はしたと思いますよ。 元がパソコンではない以上は「かぶる」MSXには勝つのは難しかったでしょうし。 後継機のMkIIIがファミコンの対抗馬になれなかっただけで。 そうそう、販売ルートで思い出しましたが当時は地域の家電屋さんが元気でした。 私の親父が日●製作所の人間だったので疑問を感ずることもなく日立の店でMSXを買いました。 こういった普通に自社製品を買う流れが普及に一躍買ったのかなぁ、と。 (私はS1が欲しかったのですが、MSXで正解だったのでしょう)
>>764 シミュレーションは5本
アドベンチャーは2本
出てた
シミュレーションはBASIC-G(LEVELIIIみたいなもの)が必要
アドベンチャーはアドベンチャーカートリッジが必要
でもたった2本の為だけに\9800は辛い・・・
>>763 X1版のゼビウス移植の時は体にゼビウスを染みつかせるために
プレイしまくったそうな
>>771 ザースは32Kb必要だったけどね
MSXで16Kbでプレイ可能なアドベンチャーは「モリコ連続殺人事件」位しか知らない
(まだありそうだけどね)
>>778 パソコン持ってるって香具師のうちに行くと
大抵、親戚or親は家電メーカー関係勤務だったなぁ・・・
SHARPやNEC関連のお宅は羨ましかったよ
うちはSORD関連ですた
780 :
ナイコンさん :03/06/26 23:53
>>779 M5とSC比較してどうでしょうか?
やっぱりM5ですか?
782 :
ナイコンさん :03/06/27 07:17
SCのほうがドリキャスより息が長いかも。販売台数では圧倒的に負けているけど。
783 :
ナイコンさん :03/06/28 15:16
>>779 当時のパソコンは今のとは全く違った存在感がありましたね。
その存在見るだけで「おーすげーxxxxxxだ!」みたいに絶叫
今と違ってほんとに大したこと出来ないけど
>>783 どの機種も夢を実現してくれる
不思議な箱
だったよね
新機種が出るたびに
目で見えるレベルで確実な機能向上が有って面白かった
>>780 正直使い手次第かなぁとか思っちゃう
(どんなPCでもその側面はあるけど)
市販ソフトにしても糞も有れば名作もあるし
M5は糞割合は多めだけど・・・
BASIC的にはベーマガでの状況を見る限り
M5に軍配が上がるのかなぁと言う気がしないでもない
(贔屓目かな?)
市販ソフトの発売に関してはM5は収束が早かったので
SCの方が全然羨ましい
>>783 6万円以下のパソコンは最初にJR-100があって次にZX-81、ぴゅう太、MAXMACHINE、
M5(ゲームパソコン)、SC-3000の登場順だったよーな。
最初にひらがなが使える(対象が小学生だったらこれ重要)、カラーが使える、
ゲームが豊富に出てる(超重要)という条件でフィルタリングするとぴゅう太しか
残らない。
次に出たM5はナムコタイトルがあり、デザインも洗練されてた。
事実上、ぴゅう太かM5しか選択肢が無い状態だったので、存在感が強いですよね。
そこへ半額で出たSC-3000は上記2機種でも経済的に手が出なかったナイコン
小学生には絶対的な存在でした。
787 :
ナイコンさん :03/06/29 00:54
ぴゅう太とゲームパソコン。ほぼ同時期に出てほぼ同じグラフィック能力。 玩具メーカ販売の低価格パソコン。 しかし、当時のテクポリの記事ではぴゅう太は叩かれ、M5は持ち上げられていた。 まあ当たり前だけど。
788 :
ナイコンさん :03/06/29 06:01
SC-3000はまあまあだったんだけどM5とぴゅう太の後のため 個性がないパソコンっていう批評が多かったな。
789 :
ナイコンさん :03/06/29 12:09
RX-78も入れてくれ。
790 :
ナイコンさん :03/06/29 13:30
>>788 その個性の無いところが逆に本物のパソコンって感じがしてよかった。
791 :
ナイコンさん :03/06/29 13:43
アーケードメーカなんだから パソコンはこうやって遊びにも使う! というようなソフトが欲しかったよ。BASICも個性ないし・・・
>>791 そのころのセガはアーケードでも大したタイトル出してない。
ナムコがSC-3000的なパソコン出したら大ヒットだったんじゃないかなあ。
もちろんスプライトは多色で、スムーズスクロール可能で、キャラクタがオートで
移動できてイベントドリブンなサブルーチンが定義できて・・・・
ソフトはゼビウス、パックランド、ディグダグ、マッピー、ギャラガ、ポールポジション、
できればアタリスターウォーズなんつー感じで。
任天堂にも勝てたんでわ。
寝言か?
>>792 MSX2の改良VDPですらあの体たらくだから
PPUの開発者は神
MARK-IIIはメモリチップでか過ぎ
795 :
ナイコンさん :03/06/30 21:32
>>794 ゲーム専用機と一応パソコンの画面制御チップを同一視してはいけません。
どーせなんかの受け売りで意味もわからずに PPUなんて言葉使ってんだろうよ。
>794 V9938は理想が高すぎて技術が追いつかなかった。 このクラスのマシン(Z80A、メモリ64KB標準)にビットマップ処理は無理がありすぎ。 ただし794氏も言うとおり元々設計思想が違うので仕方ないかと。 V9938に出来てPPUには出来ないこともいっぱいあります。 でも素直にゲーム機の画像表示コントローラーには何が必要か?を真剣に考えた任天堂は偉かったと思う。
>>797 発言内容からして単にゲームしか知らない794に高度な説明してもわからんと思う。
800 :
ナイコンさん :03/07/01 01:31
アドベンチャーゲームとゼビウス全盛の1984〜1985年にはあれでよかった。<V9938 ライン&ペイントに向いてる。スクロールも縦だけで充分。 でもゲームの方がチップ構成のフィールドタイプRPGとかサイドビューとか9938の 不利な方へ不利な方へと・・・・・
801 :
ナイコンさん :03/07/01 01:42
結局大学でアルバイトするまでSC-3000->MSX->MSX2と3万円くらいのパソコン しか買えなかった。 とりあえずあの時期に3万円という値づけで発売してくれたおかげで私の人生が ・・・・・・・プログラマー・・・・・よかったのか悪かったのか・・・・
803 :
ナイコンさん :03/07/01 03:57
TMS9918の進化形としてのV9938はヤマハ/アスキーによって開発された。 もう一つの進化形マークIIIのVDPはゲーム機能に限って言えば縦横斜めハードスクロール搭載 スプライト画面1ドットにつき、16色使用可能等素晴らしいものだった。 発色が9918と若干違うのが問題だが・・・ どこが開発したの?
804 :
ナイコンさん :03/07/01 04:24
>>797 パソコンをいかに親しみやすいものにするかを考えぬいた
”ぴゅう太”のトミーも誉めてやりたい。あの当時パソコンなんて誰にも気軽に
触れるよるな代物ではなかった。
・・・ただトミーの場合かなりベクトルの向きがずれてたが。
>>803 ヤマハ/セガなんだろうね。
2個セットで使うのが本来の設計とか聞くけど。
じゃあどっちもヤマハが実質開発か 型番はV9938のように付いてるはずだけど聞いたことないね。
透明色のないBitBltで何をやれと?>V9938
ロジオペでいいじゃん
809 :
ナイコンさん :03/07/01 20:57
>>805 V9938とmarkIII用VDP両方積むのですか?
MSX2でこれ実現してたら歴史変わってたかも。
810 :
ナイコンさん :03/07/01 22:29
MARKIIIのVDPは 315-5124 このVDPはPSG SN76489相当も内蔵している。 9918のゲーム機特化型VDPが 315-5124、パソコン用がV9938 といったところだろうか。 サターンでもセガはヤマハ開発の 315-5688 、315-5690 の2つのVDPを採用している。
811 :
ナイコンさん :03/07/01 22:29
812 :
ナイコンさん :03/07/01 22:42
TMS9918の超進化版V9990の技術がサターンにも生かされているんでしょうね。 3DOもそうだったみたいだけど。 ドリキャスでは一転してPowerVR2 の採用となったけどヤマハはチップ開発していなかったのかな?
813 :
ナイコンさん :03/07/01 23:49
サターンのVDPはV9938のようなコマンド体系ではなかった気がする そもそもヤマハはASCIIと組んでJEGA (AX規格のEGAの拡張チップ)を作っていたり、 TMS9918とは全く別方向の技術を80年代後半に着手していて 単純にV9990がどうのといった議論は筋違いも甚だしいと思われ
814 :
ナイコンさん :03/07/01 23:51
815 :
ナイコンさん :03/07/01 23:51
ちなみにヤマハがMSXのVDPに手をつけたのはMSX以前に開発、販売していた YISシリーズが発端で、FM音源と同じくらいの歴史がある
>>816 いや、MSX以前のYISと、MSXやマスターシステムVDPとは違います。
初代のYISはグラフィックをVDPではなく、サブCPUである
Z8000が処理している。YISスレに書いてあるよ。
その後のYISを冠したCG専用マシンならVDPと言えるものが
乗っかっていたかも知れないけど。
818 :
ナイコンさん :03/07/02 21:11
V9938は内部16BitのCPUっぽい構造とか聞くけど。 MSX規格とは別のマウス接続機能とか使われなかった機能がだいぶあったね。 頑張りすぎたのか?
819 :
ナイコンさん :03/07/02 22:46
>>818 そりゃVDPっていうくらいだからプロセッサだろ
マウスなどの機能はSONYのビデオタイトラーで使われていたし
当初からCAPTAINシステムなどの多方面の応用ができるように設計されていた
MSX専用という訳ではない
MSXにも使えるようになっていただけ
誰かSCのVDP、9918について語って・・・(泣)
9918Aに5V電源だけで動くD-RAM付けてたマシンって他にある?
フレームバッファどころかラインバッファですらなくて カウンタ+シフトレジスタだもんな やっぱ語りたくない
825 :
ナイコンさん :03/07/03 05:14
ラインバッファじゃないんだ。 ソースキボン
827 :
ナイコンさん :03/07/03 22:46
>カウンタ+シフトレジスタ そんな事言ったら初期のPCは全部この系列だと思う TMS9918はそもそもTMS9900シリーズ用(日本ではトミー「ぴゅー太」が採用)に開発されたチップで、 海外では、 SPECTRAVIDEO SVI-318、328 (これらはMSX規格の元になった。後に728,738等のMSX機も出していた) Texus Instruments TI-99/4 Coreco Adam などがある。
828 :
ナイコンさん :03/07/03 23:49
TMS9995の実力がよく分かりません。16ビットCPUということですが、 ぴゅう太ではその実力を測りかねます。
829 :
ナイコンさん :03/07/04 00:23
Texus Instruments TI-99/4なら9900シリーズを使い切っているのでエミュで遊ぶのはどうかと。
具体的に言うとハードウェアスタックが無くてPUSH,POPが使えない。 なんじゃそりゃ?使えねー と思うかもしれないけど、銀行とかの大型コンピュータは そんな感じだ。ソフトは割と書き易いみたいだけど実力はZ80同等? ゲーム用には悪くない選択だと思うけど、ぴゅう太はRAMが少なすぎたね。
833 :
ナイコンさん :03/07/05 03:25
V9958ってどんなんだっけ?
>833 確かV9938であまり使っていなかった機能を取っ払って、 横スクロールやYJK(自然画)モードを追加したやつ。
>>832 その辺はちゃんとしてるよ(藁
ソフト的には16Bitレジスタが16個あるからアセンブラでも書き易そうだな。
ぴゅう太は当時の遅いROMに対応するためにメモリアクセスに1ウエイト入るハードになってるし
RAMがCPU内臓の256バイトしかないんで…
SC-3000みたいにBASICカートリッジ別売りにして
RAMを2Kぐらいそれに入れればだいぶ違ったかもね。
836 :
ナイコンさん :03/07/05 18:19
>>836 VDPに16Kバイト付いているから許して
>>836 別売りで日本語つかカタカナじゃない普通のBASICカートリッジもあったみたい。
ぴゅう太スレで詳しく聞いてみたい所だが、今は無いみたい?
840 :
ナイコンさん :03/07/05 22:11
なんでSC3000のコンゴボンゴはドンキーコングみたいになっちゃったんだろう
841 :
ナイコンさん :03/07/05 22:27
>>840 俺は最初にSCのコンゴボンゴしかしらなかったので本物のコンゴボンゴ見たとき
はびっくりした。あれはSCじゃ無理だよ。スタージャッカーもかなりちがうね。
843 :
ナイコンさん :03/07/09 18:25
844 :
ナイコンさん :03/07/09 18:57
>>843 これ見るとランダムコーナー行きは免れてたんですね。
845 :
ナイコンさん :03/07/10 04:36
SCのプログラムテープに保存してたけど、もうそろそろ駄目になりそう。 MDやパソコンのHDに保存できるってホント?
SC-3000を久しぶりに引っ張り出してみたけど 20年も前のパソコンだがデザインは今見てもそんなに古臭くないと思う。 P6やFM-7、PC-88なんていかにも古臭い昔風味・・・でもそこがいいんだけどね
>>845 MDは非可逆圧縮かかるから、
うまく保存できないこともあるそうです。
無圧縮のWAVファイルならほぼ間違いなく
記録できると思う。
試したことないので、断言できないけど。
>>845 半年程前にどっかのスレでもその話出てたけど…。
MDはパソコンが記録に使う周波数を圧縮してしまう為ダメだとか。
850 :
ナイコンさん :03/07/10 17:57
851 :
ナイコンさん :03/07/10 22:45
852 :
ナイコンさん :03/07/12 19:35
阪神強すぎる!
853 :
ナイコンさん :03/07/13 14:46
854 :
ナイコンさん :03/07/13 14:48
マークIII+SK-1100+BASICでマークIIIのVDP使いこなせるの?
855 :
ナイコンさん :03/07/15 07:15
キーボードがあってもBASICが無いんだね。
何か、久しぶりにあのエラー音(BEEP2だったか?)が聞きたくなってきた。
858 :
ナイコンさん :03/07/19 22:03
SG-1000II+SK-1000 のほうがSC-3000買うより値段安い
懐かしいですね.私もPC-6001の次に買いました. 白というクリーム色のSC-3000Hとレベル3Aでした.RAMが32KBのBASICレベル3Bが欲しかったけど在庫がなくって.本とは本体も黒がよかっただんだけどこれも在庫がなくって. その後,スプライトエディタが付いてたり,整数しか扱わないようにしてゲーム向けにスピードアップした HOME BASIC(だったかな?)も買って夢中でゲーム作りました.
860 :
ナイコンさん :03/07/21 01:18
あげ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
864 :
ナイコンさん :03/08/01 20:21
866 :
ナイコンさん :03/08/01 21:09
867 :
ナイコンさん :03/08/02 06:52
868 :
CHACK :03/08/02 07:39
869 :
ナイコンさん :03/08/02 07:45
870 :
ナイコンさん :03/08/02 19:40
871 :
ナイコンさん :03/08/03 19:50
ホームBASIC誰かオークションに出してくれ
873 :
ナイコンさん :03/08/03 20:32
874 :
ナイコンさん :03/08/03 20:48
875 :
ナイコンさん :03/08/03 23:24
>>873 多分なんかのオーバレイシートをかけてるだけだと思う。
当時購入したミュージックカートリッジにはついてた。
876 :
ナイコンさん :03/08/03 23:39
879 :
ナイコンさん :03/08/03 23:58
>プログラムMD保存の話 MDでも、アナログ入力すれば、うちでは問題ないよ。 (アナログ直か、アナログ入力されたpc等>光でMDデジタルだから、結局アナログしか無いが) デンオンのMDプレイヤーと、ソニーの弟のミニコンで試した。 MDLPは正常に動かんかった。 既出ですが、wav録=CD-RかHDD再生が安全ですが、MDでもいけたので、、、、、
881 :
ナイコンさん :03/08/11 14:51
SC-3000でもドラクエ出してもらっていたら・・・ 復活の呪文取らなくてもテープセーブでいいしね。
セガって阪神みたいだな。
883 :
ナイコンさん :03/08/12 01:48
>>873 6,050 円になるとは・・・。変色かなりキてない?
884 :
ナイコンさん :03/08/12 02:23
メガドライブにメガアダプタ付けてSCのBASIC使える? 無理っぽいけど。
886 :
ナイコンさん :03/08/12 04:57
本体安いけどベーシックLEVELVが高かったな。 SCのユーザ層考えるとRAM32Kで9800が妥当。
その頃はまずメモリが高価であったという事に、考えが至らないらしい…
888 :
ナイコンさん :03/08/12 07:14
>>887 そんなの分かってる。本体同様に戦略価格でという事。
889 :
ナイコンさん :03/08/12 07:28
890 :
ナイコンさん :03/08/12 13:27
BASICの取説。あれは当時の初心者・子供たちにはちょっと・・・ 楽がきやゲームパソコンくらい親しみやすくして欲しかったよ。 別の冊子でちょっと親しみやすくしてたけど。 絵を多くしてゲームが作れるワクワク感を出してくれればゲーム機で終わる ユーザもちょっとは減ったのに。 周りのSCユーザはゲーム機としてしか使ってなかった・・・・
>>884 メガアダプタって9918Aの機能が無いんじゃないのかな
892 :
ナイコンさん :03/08/13 20:19
893 :
ナイコンさん :03/08/13 21:05
>>892 すごいな。SC-3000に独立系ソフトハウス供給のテープ版ソフトがあったのね・・・・・
894 :
ナイコンさん :03/08/14 01:02
スプライトエディタくらいは本体附属にして欲しかったな。
895 :
ナイコンさん :03/08/14 02:25
SCでまだプログラミング行ってる人いる?
スプライトエディタは結局自分に使いやすいのを自分で作ることになるんだよな・・・・
スプライトデータを作ってその後どうするの?
898 :
ナイコンさん :03/08/15 21:06
その後 スプライトを使用したゲーム造る 昔はスプライトは定番♪
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
901 :
ナイコンさん :03/08/16 02:27
SC-3000Hの赤欲しい〜
902 :
ナイコンさん :03/08/16 16:15
SC-3000はMSXのように同人活動してるグループあるのだろうか? MSXは300万台以上売れたが、SCはせいぜい30万台だから・・・うーん。
903 :
ナイコンさん :03/08/19 21:19
SCのマシン語の資料誰か譲って〜
904 :
ナイコンさん :03/08/19 21:28
>>899 >>900 ∧ ∧
(´Д`) 食パンでも食うか
/⌒ ⌒\
(∋⌒ヽ /⌒∈)
│ ゚< ≡ >゚ │ バリッ
⊂| < ≡ > |つ
(_). ≡ (_)
905 :
ナイコンさん :03/08/20 01:16
>>902 たぶん日本で3人くらいだろうな。君を入れて
906 :
ナイコンさん :03/08/20 01:58
908 :
ナイコンさん :03/08/21 00:14
多数の周辺機器発売、プログラムコンテストの開催とよく頑張ったよセガは。
909 :
ナイコンさん :03/08/21 23:49
ジョイスティックが× 操作性も悪いし、ATARI仕様のポートなのにわざわざピン配変えるし、最悪。
910 :
ナイコンさん :03/08/22 21:17
忍者プリンセスむずかしい〜
912 :
ナイコンさん :03/08/23 00:46
漢字ROMも頑張って発売して欲しかった。当時、簡易ワープロでもまあ良かったし。
913 :
ナイコンさん :03/08/23 01:23
忍プリ、隠しコマンドなかったっけ仮名?
916 :
ナイコンさん :03/08/24 02:59
BASICはハドソンに作ってもらったら良かったのに。 ゲームにもちょっとした実用にも使えるものになってた可能性大。
917 :
ナイコンさん :03/08/25 03:00
BASIC以外の言語も出して欲しかった・・
918 :
ナイコンさん :03/08/26 23:58
ファミリーベーシックとSC−3000はどちらがユーザ数多かったのだろう? ユーザ数 ファミベ>SC 本格的にプログラムしてた人 SC>ファミベ かな?
懐かしいねぇ。BASIC LEVEL2 中学校のクラブにあったけど、 入力しているとよくリセットかかってたんで、 カートリッジの隙間にダンボール詰めてたっけ。 あと、大きさの割にはかなり軽かったことや、 片面基板で作られていたのはかなり衝撃的だったなぁ。
920 :
ナイコンさん :03/08/27 23:17
よくリセットがかかる現象で修理に出したことがあるけど、何も直らずに 帰ってきた。 やはりカートリッジの接点が不安定なんですよね。
921 :
ナイコンさん :03/08/27 23:53
922 :
ナイコンさん :03/08/31 15:13
ぴゅう太とどっちが売れた?
923 :
ナイコンさん :03/09/05 21:32
>>919 軽いのはいいけど、軽すぎる!
当時のパソコンの重厚さが全く無かった。
どうせならM5くらい小さくても良かった。
>>923 でもな
M5は詐欺のように
電源アダプタがデカイし重いぞ
925 :
ナイコンさん :03/09/07 19:21
M5は本体小さいのに・・・。SCはアダプタ小さいんだから、本体も小型ならねえ。 カートリッジも横差しじゃなく縦なら安定して良かったが・・・ この辺もM5はよく考えてる。
9918A+16KD-RAMを使っているくせに単電源で動くSC-3000は変態マシン
927 :
ナイコンさん :03/09/07 22:37
買ってた奴いるの? 当時でもすでに使いもんにならないと思ったが
929 :
ナイコンさん :03/09/13 23:36
当時ではホビー向けで標準的な性能じゃないかな。
930 :
ナイコンさん :03/09/13 23:44
>>928 本当はM5かP6が欲しいけど高いからSC-3000
いつかはX1という感じだった。
931 :
ナイコンさん :03/09/14 02:19
M5とは性能差ないだろ。BASIC-Gはいいけど。
932 :
ナイコンさん :03/09/14 02:22
M5とくらべて市販ソフト数で勝ってるし、 BASIC-GもどきがSCにあればねえ。 でも、それがSORDとの差・・・ SORDもタカラと組むよりセガと組めば面白い展開だったかも?
>>932 SEGAじゃZ80-CTC載せてくれないぞ
934 :
ナイコンさん :03/09/15 14:27
>>931 そう。BASICの差がすごく大きい。
SCのBASICは遅すぎてスプライトを3個動かすのが精一杯。
M5のオートムーブにイベントドリブン、スクロール可能なBASIC-Gで、ベーマガ
の投稿ゲームを見比べる限りSCはぴゅう太と同レベル。M5はX1に肉薄する
レベルと思えた。
当時M5のBASICってかなり定評があったなぁ なんでも機械語並みのスピードがでるらしい
マシン語並かどうかはしらんが BASICでスプライト10個位 平気の屁の字で動いていた記憶有り わしは大したプログラムも組めなかったので 恩恵を受けることは有りませんですた
937 :
ナイコンさん :03/09/16 22:10
M5の性能は決して高くない。 あくまでBASIC-GとLEVELIIIの差であって本体性能差じゃない。 ホームBASICをもっとゲームに徹底すればねえ・・・ でも、高精度なのはSCのほう。遅くても精度良い計算結果が必要な プログラミングを楽しんでた人はSCのほうが良かったんじゃないかな。 市販ゲームは質も量もM5に勝っている。マシン語で組める人、ゲーム開発者は SCのほうが良かったりしてね。(開発者向けツールはSCのほうが上かも?)
938 :
ナイコンさん :03/09/16 23:26
>>937 高精度だったっけ?
ただ単にDEFINTが使えないだけじゃないの?
939 :
ナイコンさん :03/09/17 00:55
493のレス参考 精度12桁指数部10±99で内部10進演算 BASIC-Gより遅い原因の一つ
940 :
ナイコンさん :03/09/17 01:03
FP-1100も精度高すぎて遅いね
941 :
ナイコンさん :03/09/17 01:10
整数BASICのホームベーシックはBASIC-Gを狙ってたと思うけど SEGAは・・・
942 :
ナイコンさん :03/09/17 01:22
忍者プリンセス、新入社員とおるくん、チャックンポップなどSCのアーケードの移植数は なかなか。M5がもしアーケードのラインナップを充実してたら全く歯が立たないが・・・
>>937 M5で高精度な計算が必要なときは
BASIC-Fを使うでつ
ゲームに使えるかどうかは知らないが
中身が対して変わらないのは
このスレに住人ならご存じでは無かろうか?
>>942 ナムコの投げやりラインナップが勢揃い?です
>M5
944 :
ナイコンさん :03/09/17 23:33
SCの初期ラインナップはディグダグ、ボスコニアンのキラータイトルがあったM5に名前ではやや劣る。 まあ実物を見てみんなひっくりかえるんだが。
945 :
ナイコンさん :03/09/17 23:42
>>943 ディグダグとパワーパック(パックマン)と他なんだっけ?
ギャラックス(ギャラクシアン)とかもあったか。
出来はどう?
946 :
ナイコンさん :03/09/17 23:48
>>944 M5の出来のこと?そんなに悪い?
SCはソフト供給期間も長かったね。今のSEGAより昔のほうが
ユーザを見捨てなかった。
947 :
ナイコンさん :03/09/18 00:36
>>946 まあソフト開発力ではセガの強みが遺憾なく発揮されていましたね。
なげやりなMSXの初期ソフト群と比べるとさすがアーケードメーカーというクオリティ。
今かえりみるとTMS-9918でよく工夫して画面を小綺麗に作ってあるなと感心します。
MSXの初期ソフトなんか本当に汚かったもんな。
>>945-946 ナムコ物
ディグダグ 出来悪い
ボスコニアン 既に別物
ギャラックス セガギャラガと同じらしい
パワーパック(スーパーパックマン) AC版は知らないが面白い!
ワープ&ワープ 普通
マッピー 絵はMSXと同レベル、しかし技が使えない、動きが遅い
コナミ物
ガッタンゴットン 未プレイなりよ
プーヤン AC版は知らないが出来は良いと思われる
スーパーコブラ AC版と別物だがかなり面白い
IREM物
ムーンパトロール 普通
949 :
ナイコンさん :03/09/20 12:34
M5はBASIC-Gの出来がいいんだから ソードも業務向け開発ツールを充実させていたらSCやMSX後期のレベルの ゲームも出たかも・・・ 市販ゲームがショボイ→BASIC-Gが優れている→自分で作る となってプログラム勉強にはいいだろうけど SCなんてゲームのみのユーザ多いためユーザPGはM5ほどの力作ぞろいではないしね。 LEVELIIIBがRAM32KBあってもそこまで使って頑張った人少なかっただろうね。
950 :
ナイコンさん :03/09/20 12:35
>>943 BASIC-FってGのように優れた特徴あるの?
952 :
ナイコンさん :03/09/20 22:20
953 :
ナイコンさん :03/09/21 00:33
SC(LEVELIII)は実際M5(BASIC-G)やMSXと比較してどれくらい遅い?
954 :
ナイコンさん :03/09/21 20:46
BASICでゲーム作る→遅すぎる→マシン語に走る→よくわからないので PEEK()でROM読みまくる→そうこうしてるうちに消しゴムキーがあぼーん こういう人多そう。
955 :
ナイコンさん :03/09/22 20:55
956 :
ナイコンさん :03/09/23 22:35
コンゴボンゴ、結構画面綺麗だな。
>>955 リンク先にあるスクリーンショット
倉庫番のタイトルがPACHINKO2なのが激しく謎
958 :
ナイコンさん :03/09/29 00:02
1983当時はマイコンブームだったんでファミコンよりSC-3000のほうが 俺は欲しかったな。ファミコンがもし発売されなければSCやMSX、M5などの ホビー向けコンピュータが一時代を築いてたんだろうな。 俺はそのほうがよかったが・・・
959 :
ナイコンさん :03/09/29 01:35
SC-3000を買った時期に一番やりたかったのがライン&ペイントのグラフィックアドベンチャー ゲームだった。 当時ベーマガでチャレンジ・アドベンチャーゲームの連載が始まったころで、そのセンス・ オブ・ワンダーに魅せられっぱなし。 でもあれはレコード屋の親父が突然ゲームをプログラミングしてしまうようなインディーズ のソフトウェア、カートリッジではなくテープ、ディスクの文化だったんだよな。 SCはSCで偉大な功績を残したんではないかと思うが、テープデッキとRAM、インタープリタ 、グラフィックが装備された廉価パソコンが出ればより豊穣な状況が出来上がったんでは ないかなと思う。 MSXは2年遅かった。
>MSXは2年遅かった。 ROMBASICの世界でだけ比較すれば確かにそうなんだが、 MSX-DOSやDOSとBIOS、BASICの親和性などの点で、MSXの完成度はとても高かったよ。 それでもMSXは遅すぎた。そして、機能が低すぎた。 最初からMSX2の機能、つまりメモリマッパーとV9938を持って生まれていれば、もっと違ったと思うけどね。
>>960 V9928とゆうのを積む予定だったが間に合わなかったと聞く。
MSX2で6MHz標準にして欲しかった。
でも正直その仕様では 価格設定がどうなっていたのだろうか・・・ あんまり変わらないのかもしれないが
>>960 そうそう、MSXのBASICインタープリタはあの価格帯のパソコンにしては珍しくBCD演算してたんだよな。
シャープの伝統、倍精度BASICインタープリタは初等関数とべき乗ができないので×。
根が事務計算用だから仕方ないけど・・・。
あう
965 :
ナイコンさん :03/10/01 01:22
セガが家庭用ゲーム機から撤退した今、セガの家庭用ハードウェア第一号 ということがこれからさらなる希少性を生むのだろうか? 当時はあまりよく思わなかったが今やSEGAのブランド力は抜群だね。 今考えるとナムコになんらかの家庭用ハードウェアを出してもらいたかったものだ。
966 :
ナイコンさん :03/10/01 11:52
SC-3000今後プレミア付くか??
>>966 付かんな、どう考えても
光速船にBASICカートリッジとキーボードがあったら萌えだけど
968 :
ナイコンさん :03/10/01 14:42
BASICが別売りだなんて厨房の頃思わなかった・・・ 値段を安くするとは言え、初心者でだまされた人多そう。
969 :
ナイコンさん :03/10/01 22:51
>>968 当時ギリギリの予算しか立ててなかったもので正直慌てました。
なんとか買ってきたレベル2BASICのメモリが0.5KBという2段構えの罠でしたな。
970 :
ナイコンさん :03/10/01 23:57
LEVELIIなんか最初から発売せず管理コスト下げて LEVELIIIAをRAM8Kでもいいから安くして欲しかったな。
971 :
ナイコンさん :03/10/02 00:00
本体にRAM4KとLEVELIIは付属品にする ・・・M5と同じか?
>>971 どちらも価格を下げるための苦肉の策でしょうなぁ
973 :
ナイコンさん :03/10/02 00:29
LEVELIIIB買っても \44800でM5より安いんだよね。RAM32Kもあるのに。 BASIC-Gくらい機能があれば展開は違ってたのにねえ。
974 :
ナイコンさん :03/10/02 01:48
アーケード基盤で培った技術でVDPをちょっとでも改良したものを SCに載せてくれていたら・・・ M5やMSXとの差別化も図れるし、FCにも対抗できてかも
>>974 必死で研究していたんだよ
最初にSG-1000に9918Aを載せてしまったために低コスト化が不可能となってあぼーん
マーク3でやっとメモリの問題を解決した時には手遅れ
976 :
ナイコンさん :03/10/02 20:32
アーケードのプロセッサそのまま価格度外視で載せりゃ良かったんだよ パソコンとしてはダメかもしれんが
978 :
ナイコンさん :03/10/02 21:23
9918Aってメモリ食うの?
979 :
ナイコンさん :03/10/02 23:31
ナイコン族には衝撃的な価格だったね。 当時初めてSEGAの名前を知ったマシン
980 :
ナイコンさん :03/10/02 23:33
しかし、パソコンを発売しようとしたきっかけは何だろう? いくらマイコンブームとは言え・・・
981 :
ナイコンさん :03/10/03 00:17
デザインは低価格パソコンの中では好きだった。 黒と赤はいい。アイボリーは要らん。
982 :
ナイコンさん :03/10/03 00:26
>>976 ユーザとしてはそういうパソコンをみんな望んでいたと思う。
当時はナムコ、コナミ、カプコンがそろって名作を連発していた時期でアーケードゲームには「夢」に近い憧れがあった。
でもメーカーには本当の意味でのゲームパソコンを作ろうという頭の柔らかいところ、なかったね。
実際の用途はゲームばっかりだったのに。
PC8801なんかは「仕事一筋」なんて宣伝してたような 音なし、DMAでCPU停止しまくり、バンク方式1枚だけの高解像度画面 ゲームには禿しく使えない仕様だった
パソコンでゲームをしたい層 って言うのは主に 小〜高校生だと思うのだが この層は親の援助無しでの購入は 極めて困難だったのではないかと推測される 親に購入動機を語る上での常套手段として 「これからはパソコンだよ」 「数学に役立つよ」 「家計簿も付けられるよ」 「お父さんの仕事にも使えるよ」 等とミジンコ程にも思って無い様な事を語るわけだが 多目的に使えないパソコンでは言い訳に困るではないか(笑 実際の話、ゲームユーザーとそれ以外のユーザーの 比率ってどうなんだろうね? ゲームパソコンを作ったら幾ら掛かることやら 本当の意味でのゲームパソコンはX68kが初だと思うが あの値段だよ SCの時代はあの貧弱な機能でも他のPCはあれだけの価格だったわけだし カシオの「楽がき」やトミーの「ぴゅー太」 ちょっとアレだが任天堂の「ファミリーベーシック」 これらはゲーム制作に特化したパソコンではあるかな
985 :
ナイコンさん :03/10/03 17:20
>978 わざわざ2KBのメモリを8個繋げる仕様になっている。 16KBのメモリ1個とかで済ませることが出来ない。 SG1000IIのカスタムVDPでは、そのへん改良されてます
>でもメーカーには本当の意味でのゲームパソコンを作ろうという頭の柔らかいところ、なかったね。 >実際の用途はゲームばっかりだったのに。 ゲームパソコンなんか作るところは頭が柔らかいんじゃなくて、バカなだけなんだよ。 ゲームを供給するならソフトウェアだけ供給する方がラクだし、ソフトを売って儲けるとなれば まずプレイ環境を大量にバラまかねばならず、普及を考えれば余計な機能は省いて 極限まで低価格化、その枠内で高性能化しなければならない。 ハードウェアの価格に利益は見込めないから、ソフトの価格に上乗せをする。 そのためにはソフトを売らねばならず、そのソフトにライセンスを課さなければならない。 勝手ソフトに流通されてしまうと、非常に困ったことになる。 一方、セルフ開発が可能である(っぽい)事を売りにする「ゲームパソコン」では、 肝心の開発資料を公開しなければ、誰もソフトを書かない。 開発資料を公開してしまえば誰でもソフトを作ることができ、統制はきかなくなる。 暗号化や著作権保護の技術も未熟だったから、多少のプロテクトロジックをつけた程度では ソフトなんかわずかな手間で簡単にコピーされてしまう。 ソフトのライセンスから開発費を回収するビジネスモデルは成立しない。 本業で業務用ゲームをやっている各メーカーにとって、旨味のない事業に手を出す意味もない。 既存の家庭用ゲーム機にソフトを供給する方がまだマシだし、 自分から名乗り出て狭い市場向けに移植して売ってくれる所があればライセンスはするが、 すぐにコピーが出回るパソコン用に自らソフトを移植するのもアホらしい。 …とまあ、ゲームパソコンの実現は、これだけ非現実的だった訳ですな。 後にSHARPがX68000を出し、これが非主流とはいえ一定の評価を得て一時代を築くことになる訳だけど、 これも奇跡に近い時代の後押しがあっただけで、結局SHARPは儲けを出せずに撤退している訳だし。
988 :
ナイコンさん :03/10/03 22:33
SC-3000,M5,MSX,楽がきと似た仕様のパソコンばかりの時代だったけど CPUとVDPが同じなんで移植は容易だったのかな? ハード設計はどのパソコンが優れていたんでしょうね。 M5はBASIC-Gは優れものだがアダプタデカい。 楽がきはお絵かき、ゲーム作成が容易だがキーボードがダメ。 MSXは拡張性の高さ、統一規格の強みあるが値段が高い。 SCはアーケードの移植多く、値段も安いがBASICが遅い。
989 :
ナイコンさん :03/10/03 22:37
MSXとうまく融合できないのかな。構造知らんけど。
990 :
ナイコンさん :03/10/03 22:46
M5はなんでアダプタ小さくしなかったの?
991 :
ナイコンさん :03/10/04 00:16
ジョイスティックも操作性の悪さ、互換性の無さも敗因 せっかくのゲームも・・・
>SC-3000,M5,MSX,楽がきと似た仕様のパソコンばかりの時代だったけど >CPUとVDPが同じなんで移植は容易だったのかな? >ハード設計はどのパソコンが優れていたんでしょうね。 Z80マシンとして割り込みモード等で正当な設計が行われていたのはM5、 メモリまわりに柔軟性を持たせ、8bitマシンとして限界に近い拡張性を持たせたものがMSX、 SC-3000は…Z80+TMS9918マシンとしては、ハードウェアに何の特徴も無かった。 結局、パソコンとして後に繋がったのはMSXだけだった。 MSX2でも市場ではもっぱらゲームマシンとして受け取られていたものの、 MSX-DOSや柔軟なメモリ/スロット拡張によって、CP/M環境としては 当時では最強に近い領域を安価に入手可能な環境だった。 またシーケンサとして98やMacが低価格化して台頭してくるまでは、 MSXはMIDIの世界では第一線で使われていた。 パソコンとして一定の市場を築けたものは、結局MSXだけだったと言って良いかと。
993 :
ナイコンさん :03/10/04 00:26
SC-3000の設計ではいいところなしか・・・ 本体がやたら軽くてACアダプタ小さいのはダメ?
994 :
ナイコンさん :03/10/04 00:29
MarkIIIでやっと個性が出せるようになったんだね。 アーケードメーカーなのに・・・
>>990 なんでだろう〜♪
一応拡張BOX付けると
アダプタ内蔵になるんだけどね
と言うか
拡張BOXでかくて重いけど・・・
996 :
ナイコンさん :03/10/04 01:14
ジョイスティックよりキーボード操作のほうがまだマシ でも、頻繁に使うと消しゴムキーの印字がだんだんと・・・
998 :
ナイコンさん :03/10/04 01:46
998
999 :
ナイコンさん :03/10/04 01:47
999
1000 :
1000ゲッター :03/10/04 01:48
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。