MZ−80B、B2、2000、2200、2500

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
MZ−80B、B2、2000、2200、2500についてにスレです。
やはり80K/C/K2/K2E/1200/700/800/1500シリーズとは別もんでしょう。
って事で、たててみます。

関連スレ ・ MZ-80シリーズ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/l50
21:01/12/23 00:04
X1ライクにペインティングされたMZ
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20011222235708.jpg
3ナイコンさん:01/12/23 00:08
ワラタ>>2
ワインレッドMZ!
4ナイコンさん:01/12/23 00:12
MZ-80Bマンセー!
初対面時の「Meke Ready CMT」の文字が忘れられません。
5ナイコンさん:01/12/23 00:54
>>2
なぜカセットデッキのフタは塗ってないのか、
小1時間問いつめたい。
6ナイコンさん:01/12/23 01:08
ヘッドオンとはまたナイスなチョイスを。
7ナイコンさん:01/12/23 01:10
うーん、個人的にはまだ別スレにしなくていいのになーとも
思うんですが、昔の雑誌類は大量に持ってるんで
質問疑問があればわかる範囲で答えます。

ところで、誰かセキグチの2000コンパチボード持ってない?
8ナイコンさん:01/12/23 01:12
80Bはカセット横で2000は縦なんだよねえ
縦のほうがカッコイイ気もしてたが、80Bのメカ色もなかなか。
9ナイコンさん:01/12/23 02:02
MZ−2800(2861)は?
10ナイコンさん:01/12/23 03:14
80B/B2/2000/B2200 と 80K/C/1200/700/800/1500 の違いが
マッタク分かってない。このスレで初めて知った。
軽くで良いから、説明を願えないだろうか?。
もしくは、MZシリーズの家計図、どこかにないかな?
11ナイコンさん:01/12/23 03:15
ハイパーおぎす萌え
12ナイコンさん:01/12/23 03:25
グループ1 :K,C,K2,K2E,1200 :LH0080 2MHz
グループ1’:700,1500 :LH0080A 3.6MHz
グループ2 :B,B2 :LH0080A 4MHz
グループ3 :2000,2200 :LH0080A 4MHz
グループ4 :2500 :LH0080B 6MHz

グループ1と1’の間には互換性あり
 40*25文字表示、80*50ドットセミグラフィック

グループ2と3の間には互換性なし
 80*25文字表示、320*200(グループ3は640*200)ドットフルグラフィック
1312:01/12/23 03:32
MZ-1500は、320*200ドットフルグラフィック可能
14 ◆MZ80K.vA :01/12/23 05:44
>グループ1と1’の間には互換性あり
>グループ2と3の間には互換性なし

厳密にはちょっと違う。
グループ1’はグループ1のソフト上位互換、ただし完全ではない。
MZ-700とMZ-1500も同様の関係。(及び13氏の言うとおり)
グループ2’はBASICレベルではグループ1のソフト上位互換、
ただし完全ではない。
1510:01/12/23 06:43
>>12 >>14
うーむー。かえって混乱してきた(笑)
ちょっと寝てから、また整理しなおす事にします。
16ナイコンさん:01/12/23 09:52
MZ80Bって、セーブ状態だったか、ヘッドがくっついているときに
巻き戻しとか早送りボタン押すと、凄いことになったよね(藁

今からしたら、のどかだよなぁ
17ナイコンさん:01/12/23 11:31
むかしのI/Oによく投稿してたぱっくまんって人のゲームがすきだったな。
クレイジークライマーとか。
18ナイコンさん:01/12/23 11:34
MZ−80B K/Cシリーズとは別モソとして発表された。
        K/Cシリーズよりもややビジネスよりのマシンだった。
        オプションのG−RAM追加で320x200グラフィック表示が可能。

MZ−2000 80Bの後継機として発表された。
         80Bの「ほぼ」上位互換。 (MZシリーズの互換はこの「ほぼ」ってのがクセモソなんだなぁ)
         マシン名の「2000」はカセットボーレートが2000ボーだったから。
         グリーンモニタ内臓だが、それとは別にカラーモニタ(640x200、8色)もつなげた。
         カラー環境を使おうとするとモニタが2台になってウザィ。

MZ−80B2 2000と同時期に発表された。
         G−RAMが標準装備になった以外は、中身も値段も80Bそっくりそのまま。
         よーするに、売れ残り80B値下げモデル。

(ここまでのMZはグリーンモニタ一体型だった)

MZ−2200 中身は2000そっくりそのままだが、モニタが切り離されて別売りになった。

MZ−2500 強力なスペックを持った2500ネイティブモードを持ちながら、
         更に80B(&80B2)完全互換モード、2000(&2200)完全互換モードも持つ。
         しかし時すでに遅し、NECの88SR軍団には敵わなかった・・・

MZ−2800 スミマセソ、全然覚えてないっす

違ってたらご指摘プリーズ、もっと詳しい人どうぞ勝手に改訂して下さい。
1912:01/12/23 12:13
>>14
すまん。
K/Cで動作して、700で動作しないソフトを見たことがなかったんで。

非互換性は、2000が出た時の印象があまりにも強すぎて、それこそ
 BASICのソース互換という印象だった。
207:01/12/23 12:32
書こうと思えば些細な違いまでほぼ全部書けるんですが、どこまで書きましょう?
ソフトとか、使ってどうかとかの面からだけでいいですかね?
21ナイコンさん:01/12/23 12:53
MZ−2800(2861) 80286を搭載した16ビット機。Z80Bも搭載し、MZ−2500との完全互換モードあり。
                エミュレータ−によりPC−9801のソフトが使える。(ここはあまり知らない)
22ナイコンさん:01/12/23 12:57
>>20
せっかくできたこーゆー板のこーゆースレなんだから、
この際書ける事全部書いちゃうってのは?
237:01/12/23 13:04
>>22
とりあえず80Bと2000、2000と2200の違いに絞って書きましょうか。
24ナイコンさん:01/12/23 15:46
2000と2200は
2000=グリーンディスプレイ、データレコーダ標準、G-RAM1〜3オプション
2200=ディスプレイ、データレコーダ外付け、G-RAM1〜3標準
の違いは覚えてます。(当然デザインの違いも)
それ以外はあったっけ?
257:01/12/23 20:08
>>24
拡張ユニットが標準装備です。
2200付属の拡張ユニットはMZ-2000用のMZ-1U01と違い電源を内蔵しておらず、
そのぶん横幅が短くなってます。つまり2200の電源は2000とは違います。
流用は可能ですが、その場合拡張ユニットの取り付けに問題が出ます。
2000に2200の電源+拡張ユニットは可能ですが、その逆はスペースの問題で
取り付けできません。

細かい事を言えばボリュームやリセットスイッチも前面についてますね。2200は。
あとG-RAM2、3がハンダづけされてます。(ごく初期のものは違うかも)
26ナイコンさん:01/12/24 02:01
MZ-2000の「Hiroton wars」のオープニング音楽を聴いて感動した。
3重和音くらいには聞こえるよね。
単音しか鳴らないハズなのに。
27ナイコンさん:01/12/24 02:05
>>26
三重和音ルーチンのソース見ると感動しますよ〜。
2826:01/12/24 02:07
>>27
おお!そんなのがあったんですか。
勉強不足だな・・・
29ナイコンさん:01/12/24 04:11
>>19

ROMモニターは互換性が薄かったので、その辺で動作がおかしくなるソフトは結構あったよ。SP-5030とか。
そういうソフト対策には、0000h〜0FFFh の裏RAMにパッチを当てたSP-1002を入れて使ってました。
30ナイコンさん:01/12/24 04:17
MZ-80K〜1500は向こうのスレで解説してもらって、
活性化の材料にするのはどうだろう?
31ナイコンさん:01/12/24 18:17
Oh!MZに3重和音とか、高速ペイントのプログラムが載ってたね。
当時はディスアセンブルしソース見るなんて考えなかったけど。
32ナイコンさん ◆/2P.xMas :01/12/24 18:20
なつかしいなー
33ナイコンさん:01/12/25 13:41
MZ-80BとMZ-2000の些細な違い(その1)

・8255の信号線の使い方が違う。
 80Bでは、キーボード上のLEDの点滅に使われている箇所が、MZ-2000ではなんと
 カセットの制御に使われている。80B用ゲームでLEDを点滅させているものを
 2000で動作させると、カセットのフタが開いたりしていた。
34ナイコンさん:01/12/25 13:54
>>31
Oh!MZまだ3年分くらい持ってる。捨てるに捨てられず・・
ベーマガもずいぶん打ち込んだなあ。
35名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 14:13
このスレに乗り遅れるとは不覚
36ナイコンさん:01/12/25 15:25
MZ-80BとMZ-2000の些細な違い(その2)

・テキストVRAMのアドレス
 80Bも2000も、テキストVRAMを2KB持っていて
 バンク切替でアクセスするようになっている。
 80Bの場合、切り替えられるアドレスは2種類。2000の場合、1種類。
 (具体的なアドレスは失念。Oh!MZひっくり返せばわかる)
 80Bの2種類のうち片方は、2000と同じアドレス。
 だからマシン語でなど書かれた、VRAMを直接アクセスする
 ソフト(GRAMは使わないもの)は、2000では動かないものが存在する。

 80Bのバンク切替に使われていた信号線のうち片方は、2000では
 別の用途に使われている。
37ナイコンさん:01/12/25 15:50
MZ-2200を16ビットパソコンにする製品があったと思うんですけど、
実際に16ビットにした人いますか?
38ナイコンさん:01/12/25 15:52
MZ-80BとMZ-2000の些細でない違い(その3)

・GRAMについて
 純正オプションを最大まで増設した場合、
 80Bは320*200ドットモノクロ2ページ。
 2000は640*200ドットモノクロ3ページ。
 (外部CRT接続時は8色カラー1ページ。ここでは詳細は略)

 ここが80Bと2000との最大の非互換部分にして、最大の悲劇を
 生んだ原因と呼ぶにふさわしいと思う。
 バンク切替のためのポートは、両機とも同じアドレス。
 しかし割り付けられているGRAMのサイズが違う・・・。

 MZ-2000のBASIC、MZ-1Z001などには、擬似的に320*200ドットに
 するモードがあり、MZ-80BのSB-5520とかなり高い互換性があった。
 しかし!速度だけはどうにもならない。640*200ドットの画面に
 320*200ドットとして描いてるため、80Bに比べると遅いのだ・・・。
 もちろんマシン語でゲームを作ろうと思った場合、両機の
 速度差を意識しないと両方で動くものは作れない。
 新しいモノが正義の当時の風潮、ソフトハウスなどから
 80Bは切られていく運命にあった。80Bユーザーの中には
 「#に爆弾を仕掛けてやる」などと叫ぶものまでいた。
 (セキグチなどから、80Bを2000と同じにする2000コンパチボード
  というハードも発売されてはいた)

 もし、2000に80B互換の320*200ドットのモードがあれば・・・。
 神はもう少しMZに微笑んだに違いないと思うのは私だけだろうか。
39ナイコンさん:01/12/25 16:01
>>37
MZ-1M01ですね。
早い話がCPUは8085/5MHzでRAM128KBが載ってるだけのボードです。
付属の、というか#が出したソフトは付属していたBASICだけ!
メインのZ80Aと8085が通信しながら動くので、速度は・・・。
Oh!MZにはCP/M86を移植する記事が載ってました。

私はMZ-2000につけてます。
16ビットボード用漢字ROM、MZ-1R05もあるでよ〜。
ボードだけあとで手に入れたので「16-BIT」のシールがないのが
悲しい。

#ハード・ソフト共に少し手を入れればMZ-80Bでも動くらしい。
40ナイコンさん:01/12/25 16:05
をぉ〜濃くなってきましたね。スバラシイ
41名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 16:09
でも 16 ビットボードをつけたときのモニタのダンプ表示の
速度にはビビったよ。 ケタが増えてたのにもビビったけど
42ナイコンさん:01/12/25 16:11
8ビットを16ビットに変更って発想は良いと思ふ。
43ナイコンさん:01/12/25 16:31
>>41
ご存知とは思いますが、
あれは16ビットボードの威力というよりは、
Z80側のプログラムのチューンの成果かと。

>>42
変更というよりは、バスを共有してぶらさがってるだけですんで
8086側から見ると128KBのRAM(とオプションの漢字ROM)以外は
すべてZ80にお願いして処理してもらっています。
つまりグラフィックの描画速度などは、Z80次第というわけです。
漢字の描画については、16ビットボード上の1R05を使うより、
拡張スロットに挿す1R18の方が速かった覚えがあります。

個人的には、16ビットボードの正しい使い方は
「メモリがたくさん載ってるサブCPU」にする事だと思っています。
複雑な計算のためのルーチンなどを8088側に置いておいて、
必要に応じて呼ぶ使い方がよかったんじゃないかと。

16ビットボードの話とはずれますが、FDOSで使われていたモニタ
MZ-2Z004Aを使ったBASICがほしかったですねぇ・・・。
44ナイコンさん:01/12/25 16:51
>>39訂正
8085じゃなくて、8088でした。
45名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 17:22
>>43
やっぱりそうなんですか?
みんな「Z80 だけのほうが速い」って言ってますもんね。
BASIC が遅いのは知ってたけど、モニタに降りたら速いんで「これ
(だけ) が 16 ビットボードの実力かかかっ!」とか思ってた子供時代
だったんです。
16 ビットボードはパソコンショップでしかお目にかかれませんでした(^_^;
46ナイコンさん:01/12/25 19:43
>>45
モニタダンプの場合、8088側の仕事って
アドレス受け取ってデータ転送だけですしね。
47ナイコンさん:01/12/25 20:06
MZ-80BとMZ-2000の些細でない違い(その4)

・互換性についての結論
 BASICレベル(SB-5520、MZ-1Z001)では、
 ほぼ100%と言えると思います。

 ハードウェアを直接操作する場合は、
  テキストVRAMを同じアドレスで使う。(80B)
  LEDを操作しない。(80B)
  GRAMの扱いに気をつける。
 など考えるだけで全く同じソフトが動きます。

 たとえばグラフィックを使用したゲームを作る場合、
 絵のデータは320*200モノクロで用意します。
 80B版は、そのデータをそのまま表示します。ただし二度書きする。
 2000版は、そのデータを読み込み時に横2倍にしておきます。
 描画する時は普通に描画します。
 これでだいたい速度差は吸収できます。
 2000の方がメモリを食うのだけは回避できませんが・・・。

 やはり、完全互換モードがほしかったなあ・・・今でも思います。
48ナイコンさん:01/12/25 22:29
>>36
2000でテキストVRAMを叩くときはLIMIT$CFFF:OUT@232,192。
80BでOUT@232,192は$5000〜にバンクを切り替えて書き込みをするので
BASICインタープリターでは飛んじゃうよ。
49ナイコンさん:01/12/26 02:36
>>48
すみません。記憶違いだったようです。逝ってきます。

マイコンショップセキグチ MZ-2000コンパチボードについて。
MZ-80Bに装着すると、スイッチ1つでMZ-2000になるというボード。
型番はSID-1001。値段は35,000円。2枚組で、片方は拡張スロットに挿入する。
写真を見る限りでは、特殊な石は乗ってない。
取り付けはかなり大変そう・・・書くと長いので略。

このSID-1001だけでは、MZ-2000のグラフィック機能までは実現できない。
グラフィックボードインターフェイスSID-1002、35,000円と、MZ-1R01が
必要になるのだ。これについては写真も何もないため、コメントのしようがない。
果たして80B内部にMZ-1R01を収める余裕があったのか!?
私は8ビットのMZシリーズはほぼ全部内部までつついていますが、
実はMZ-80Bだけはさわった事すらないのです・・・。
50ナイコンさん:01/12/26 08:03
「アイリスでWICSをてにいれろ。すべてはそこからはじまる」age
51ナイコンさん:01/12/26 08:39
80Bと2000/2200の最大の違いってキーボードの違いだと思いません?
私は2200ユーザーだったので80Bのにはどうしてもなじめませんでした。
52名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/26 10:26
ハドソンの JUSTICE KNIGHT 、 MZ-2000 用だけは他機種のと
ゲーム内容が違ってるみたいで、なんか理不尽ゲームになってた。
53ナイコンさん:01/12/26 14:02
昔レンタルソフト屋さんってありましたよね。MZ用のソフトは
少なかったけど。
ダブルカセット(死語)は、必需品だったなぁ。
54ナイコンさん:01/12/26 15:14
ダブルカセットって、SHARP製がやたら多くなかった?
MZユーザーにダビングさせるためだったんだな。
SHARPよ、2ドライブ仕様MZも出してけろ。
55ナイコンさん:01/12/26 15:26
>>54
MDの事だと気づくのに10秒かかった・・・。
56名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/26 15:53
>>54
シャープだけが前後にカセットを入れられるダブルデッキを出し
てたよね。 すごいメカだったけど、やっぱり故障しやすかった(w
57ナイコンさん:01/12/26 18:27
>>56
あれって何か意味あったんですかね?
片方再生したまま、もう片方を交換とかできねーじゃんって
ツッコミ入れた覚えがありますよ。

漏れは貧乏だったんで、友達んちにラジカセ持って遊びに
行ってた。
58名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/26 18:40
>>57
幅を取らない以外のメリットはなかったはず(w
両方のテープのスピードが同じになるからダビング時の音質が
いいとかそういう謳い文句はあったような気がする。
59 :01/12/26 19:01
MZ-2200でフロントラインやってた頃を思い出すなぁ
あれは名作だった
60ナイコンさん:01/12/26 23:24
>>49
MZ-1R01はSID-1002の箱にぶち込んで使用するものです。
拡張スロットに物理的に入らないですし。
80Bの横に大きな箱が2つ?見える格好になります。
遠い昔リアル工房の頃、¥持ちのお友達に触らせてもらったことがあります。
今でも2台はほしいなあ<80B(もち、1台はキメラパソコン製造用)
6149:01/12/27 00:31
>>60
おお、ありがとうございます。
長年の疑問が氷解しました。

私は2000派なのですが、できればMZ80Bもほしいなぁと思ってます。
でも最低限ほしい本体+拡張I/O+GRAM1,2、今から(安く)揃えるのは不可能に
近いだろうなあ。
62ナイコンさん:01/12/27 14:23
●MZシリーズの問題点

これはMZ-80B/2000系に限らないけど、とにかく「なんでもオプション!」
グラフィックRAMはもちろん拡張I/Oポート(もしくはボックス)すらオプションで、
それなしには周辺機器は何も繋ぐ事ができなかった。
(16BITボードなど特殊なものを除く。「俺は自作したぜ!」も除く)

プリンタインタフェイスもオプションで、シャープ独自仕様。
MZ-2000の代になってセントロ二クス準拠にもできるインタフェイスが出て、
ようやくプリンタ選択の幅が広がった。

「目的に合わせてフレキシブルなハード構成が組める」というのがウリだったようだが、
そんな時代は80K系で終わってたように思う。ソフトですら作る時代から使う時代へ
シフトしはじめていた。
ライバルは設計はタコでもグラフィックも各種インターフェイスも標準装備。
ソフトを供給する側からすれば、どちらを選びやすかっただろうか。
答えはとっくの昔に出ているので略。

まさかMZ-2500シリーズまで、同じ事を繰り返すとは思わなかったけどネ・・・。
最初からMZ-2531が出てれば・・・ってこんなんばっかりだな。
63ナイコンさん:01/12/27 17:43
それにしてもMZ-2500の話題はあまり出ないな・・・。
64ore:01/12/27 21:23
MZ-2500のモデル間の違い、希望
65ナイコンさん:01/12/27 22:58
MZ-2511 1ドライブ仕様
MZ-2521 2ドライブ仕様
MZ-2520 ボイスレコーダーなし、その他オプションに制限あり
MZ-2531 増設分のメインRAM、VRAM、辞書ROM標準装備、V2-BASIC付属、スーパーインポーズ機能(?)
MZ-2861 80286&Z80B搭載の16ビット機、ワープロソフト「書院」搭載、PC-9801エミュレータ-搭載、2500モードあり

こんなもんか?
補完よろしく。

MZ-2501ってあったような・・・?
66ナイコンさん:01/12/28 02:47
MZ-2511/2521発売時にオプションだった内蔵周辺機器。

128KB増設RAM MZ-1R26
ボイスボード MZ-1M08
増設G-RAM MZ-1R27
パレットボード MZ-1M10
辞書ROM MZ-1R28
拡張ユニット MZ-1U09

最初っから全部載せてればなあ。全部とはいわず、やはり2531仕様で出してて
ほしかったよ。
ちなみにボイスボードはMZ-1500でも使えました。
漏れはX1turboに8255ボード経由でつないで遊んでました。
67ナイコンさん:01/12/28 12:39
MZ-2520は80B/2000互換モードがなかったようです
68ナイコンさん:01/12/28 13:25
>>67
そのとおり。しかもカセットも撤去しているようです。
これ(カセットと80B/2000互換スイッチ)がなきゃ2500とはいえないよ。
69ナイコンさん:01/12/28 13:28
>>66
ボイスボードは元々MZ-1500用周辺機器で、MZ-2500でも使えるって代物ですね。
あと、MZ-1500のシステムプログラムとBASIC-M25/S25のシステムコールは
ものすごくよく似てました。
70ナイコンさん:01/12/28 14:22
MZ-2000用のパスカル言語があったような気がしますが
使った人いますか?
71ナイコンさん:01/12/28 14:35
確かMZ-2000系用にカラープリンタが出てたと思うんだけど、
インクジェットだったのだろうか。店頭で見た限りでは、画像
部分のインクが盛り上がっていたような気がする。

グラフィックス出力ができる初のカラープリンタだったような記憶が・・・。
72ナイコンさん:01/12/28 14:57
>>71
カラーインクジェットプリンタ
MZ-1P04
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74ナイコンさん:01/12/29 20:24
MZのテープはダブルカセットではダビングできなかったような
普通にダビングすると高域がへたるので、トーン調整は必須でしたが
75ナイコンさん:01/12/30 05:50
>>74
その点、シャープのWラジカセは、1軸で2つのテープを
廻していた物があり、デッキ間の速度差が無くて成功率が
高かったよ。バックアップ専用として、買っていた奴もいた。
76ナイコンさん:01/12/31 02:11
それにしても2500の話題は少ないですねえ。

私は結局、2500は買わなかったんですが、今はちょっとほしい。
でもいい値段になってきてるし、2531相当にするには辛いしソフトを
揃えるとなるとさらに大変。

MZ-2500の回路図がOh!MZに掲載された時、ジョイスティックポート周りの回路図だけ拾って
MZ-2000用のジョイスティック&マウスボード&マウスドライバを作ったりしてみました。
ほとんど2500の回路のコピーだし、結局雑誌には投稿しなかったんですけどね。
77ナイコンさん:01/12/31 02:16
>>70
インタプリタPASCAL MZ-1Z004 12,000円ですね。
私は持ってないので何ともいえないです。すみません。
78ナイコンさん:01/12/31 06:03
>>76
MZ2500/2800系のネタ書いても、ついて来れる人少なさそうなので
書きづらいのでは?

通信パソコンと名乗っているのは伊達じゃなく、ベーシックのター
ミナルモード立ち上げるだけで、ダウンロードも出来てしまったの
は凄い。反面、6MHzのZ80Bを使っていた為、DMAが搭載されておら
ず、FDDアクセスいく度、通信止まっていたような。

カセットもアナログ対応(?)となり、光栄の信長の野望なんかで
は、最初にテープから敦盛が流れてそれなりに気分を盛り上げてい
た。ただし、フロントパネルの出来が悪く、ノイズが載っていた。
79ナイコンさん:01/12/31 10:07
16ビットMZってなかなか中古に出回らないね。
特にMZ-2861なんかめーーーーーーーったに見られない。
正規ルートで販売したマシンはどれだけだろう。
・ほとんどの在庫はボーリング場にあると思われ(藁
8079:01/12/31 10:09
違った・・・
ボーリング場→ボウリング場
前者だったら地面に穴あけちゃう。
もっともシャープの経営に穴あけたけど<2861
思い切って「エプソンPC-286互換機」で売り出せば面白かったのに(藁
シャープの小心者!
81ナイコンさん:01/12/31 15:06
>>68
下手な機能ダウンは、当時月刊マイコンに連載していたタベタの現行のパソコンを
売れ筋にするにはどんな事をすれば良いかコーナーに書いてあったことをシャープ
が真に受けたからだと思われ・・・。
タベタの連中、MZ2500活用研究って早い時期に出していたけど、結局NEC
に就職しやがって・・・裏切り者?
82ナイコンさん:01/12/31 16:14
シャープなぞに逝ってたら10年前にリストラされてたよ。正解。
83ナイコンさん:01/12/31 20:18
>>80
そういや、何故かボウリング場でMZ25/28を見る事多いな。

MZ2861は、98互換を押すのが怖かったなら、せめて書院機能
を押すべきだったな。官庁とかワープロ廃してパソコン買う
事を推奨し始めていた時期だし、グラフィックもそこそこ強力
だったから、売ろうと思えば売れた気がするなぁ。
84ナイコンさん:02/01/02 02:35
元MZ-2500ユーザーです。
結構話題振ってるつもりなんだけどなー。

そういえば思い出したが、2500はマウスが使えたはず。
(MZ-5500のが使えた)
今考えるとあの頃、マウスの使い道ってあったのか?
まだライトペンの方が使い道があったような気がする。
8584:02/01/02 02:38
>結構話題振ってるつもりなんだけどなー。
違うスレでした、スマソ。
86ナイコンさん:02/01/02 18:00
>>85

ちなみにどこのスレ?
ここの板、似たようなスレ多くて把握するのムズイな。
8784:02/01/02 18:42
>>86
う〜む、どこかわかんなくなった(w
ここならいっぱい

自分の機種を自慢するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008686817/

小ネタばかりだな・・・(汗

しかし、MZスレ(というかSHARP関連スレ)多過ぎ。
でも、いまさら統一も難しいな。

ところで、2500のメモリマッピング方式について熱く語れる人はいないかな?
今ひとつ理解できていなかった。
88ナイコンさん:02/01/02 23:19
>>87

確かに多すぎ>MZスレ
というか、ライバル機に引き合いに出されやすいな。

>ところで、2500のメモリマッピング方式について熱く語れる人はいないかな?

Z80のメモリアクセス上限を打ち破る為の方法で、大抵のマシンが
バンク切替使って切替えていたのだが、MZ25では、数KBのメモリ
ブロック単位で分けて、それを64kのメモリウィンドウに呼び出し
て、自由に使えるって感じだったかな?・・・その後、強引に覚え
させられた86のセグメントのお陰で私も忘れてしまった。
私も詳しい人の解説キボン。ついでにアルゴキー機能とかも。
89ナイコンさん:02/01/02 23:31
>>88
>ライバル機に引き合いに出されやすいな。
引き合いに出されているのなら光栄だが、比べたがっているのは
MZ(SHARP)ユーザーのような気がする。

でも、FMやPCってするめのようなおいしさはなかったよな。
MZは、骨までしゃぶって楽しんでいたユーザーが多いような気がする。
あ、するめに骨はないか・・・
90ナイコンさん:02/01/02 23:53
>>88
マッピングレジスタというLSIを搭載。

Z80の64KBを8KB×8個に分割し、
メモリの512KBを8KB×64個に分割。
64個のブロックをZ80の8箇所に割り当てる方式です。

Z80のA0〜A12は直接メモリに繋がり、
A13〜A15は、LSIのレジスタ選択になります。

8個のレジスタは6ビットで構成され、
この6ビットで64個のブロックを選択します。

Z80の13ビットとレジスタ6ビットで、19ビット512KB
をアクセスします。
91ナイコンさん:02/01/02 23:54
>>87
MZ-2500のメモリマッピングは、今時のCPUが標準で持っている「MMU」と同じものです。
当時の8bit機でこれを持ってるのはMZ-2500とMB-S1ぐらい。(S1の方は4kBページで1MB)

具体的には、MZ-2500で仕様可能なメモリ空間は512kB(メインメモリ256kB、VRAM128kB、その他128kB)あり、
これは8kB単位で64のブロックに分割されています。

Z80から直接アクセス可能なのは64kBなので、これを8kBずつ8つに分け、
この8つの領域それぞれについて、64のブロックのうちどれにアクセスするが決められるようになっています。

結局やっていることはバンク切り替えとたいして変わらないけど、自由度が高い
(バンク切り替えでいうところの、「32kB×8バンク」とか「8kB×32バンク」とか、
プログラムの都合にあわせて使い方が自由に変えられる)のが利点。
マルチタスクとかをやろうとすると、これが有るのと無いので大きく変わってくる。

アルゴキーでは、登録して置いた複数の常駐ソフトを呼び出せるようになっていたが、
この機能を使っているので、リロケータブルじゃないプログラムを複数共存させる
ことができてたんだったと思う(ちょっと自信なし)
92 :02/01/02 23:56
自信がないなら書くなよ(藁
93ナイコンさん:02/01/03 00:03
>>91
勉強になったYO!
川鉄のCPUみたいだね。
9484:02/01/03 00:10
>>90&91
ありがとー。
なかなかいい解説です。
なんかうれしくなっちゃうね。

>>92
自信がなくても書こうよ。
嘘だったらツッコめば盛り上がるしさ。
荒れるのはいやだけど・・・
95ナイコンさん:02/01/03 00:11
奇麗事の多いスレはここですか?(藁
96ナイコンさん:02/01/03 00:53
PC-8801->MZ-2500の移植は割りと楽だったナァ。
サブルーチンとか.svcに書き換えて終りだったりしたし。

V-RAM回りはPC88のバンク切替えに会わせた配置にMMUつかってすれば終ったし。
$2000-$3fffにサブルーチンをおいて
$4000-$7fffにblue,$8000-$bfffにred,$c000-$ffffにgreenを配置して
処理とかもした記憶がある。

あとREGIの4プレーンに同時にandとかorとか出来る機能あったよね。
あれも便利だった。
97ナイコンさん:02/01/03 12:21
えーと・・・。MZ-2200を(中古で)買った1週間後に、姉貴に
破壊されました(;´Д`)
こんな私もMZ-2200ユーザーだったと認めていただけます
でしょうか?
98ナイコンさん:02/01/03 14:44
>>97
いったいMZ-2200に何が起きたの?
99ナイコンさん:02/01/03 15:27
>>97
うちのMZ-2200は親父がキーボードにビールをご馳走したら
一発で昇天しました。
それでX1に乗り換えたんだよなぁ。もうずいぶん昔の話だけど。
100ナイコンさん:02/01/03 19:02
MZ-2500 版 Xevious の完成度の高さに、Z80B-6Mhz 他のパワーを見る思いダター!
101ナイコンさん:02/01/03 21:59
>>100
CPUパワーはあまり関係なかったと思う。
あれって、PCGに背景描いて、グラフィック画面にキャラクタ描いてんのね。
最初知らなかったよ。
102ナイコンさん:02/01/03 22:11
>>101
へえー普通と逆なんだね。
103ナイコンさん:02/01/03 22:14
X1ゼビウスも同じ方法なり。
104101:02/01/03 22:17
>>102
おかげで背景はスムーススクロールで、きれいに流れるし、
自機などのキャラクタは、1ドット単位で移動できた。
完成度が高いといわれる理由はこの辺かな?
105101:02/01/03 22:23
>>103
X1のは、背景を4ドットずつずらしたものを用意していたと思ったが、
実際どうなの?
106ナイコンさん:02/01/03 22:36
X1スレでも話題になったから見なはれ。
ここに書いてもスレ違いだし・・・
107101:02/01/03 22:59
>>106
そうでした。スマソ。
逝ってきます。
108ナイコンさん:02/01/03 23:18
MZ-2500のスムーズスクロールは感動したね。
ちょっと酔ったけど(w
109ナイコンさん:02/01/04 21:33
LISTコマンドとかもスムーススクロール使って流れるんだよね。
フォントも結構特殊だったし、ちょっと変わった雰囲気だった。

でも、パソ通のバックログ読むのは楽だったYO。
110ナイコンさん:02/01/04 21:40
パラパラパラって普通に流れてきて、イチバン下にきたら
グオーンって滑ってスクロールしたのにはびびった。(w
111ナイコンさん:02/01/05 17:53
「アイリスでBASEをてにいれろ。すべてはそこからはじまる」
で、WICS、BASEに萌えな人はこのスレにどれくらいいるのでしょうか。
112ナイコンさん:02/01/05 18:05
BASEはニモニックが短くてマルチステートメントで書けるところが良かったね。
113ナイコンさん:02/01/05 21:13
A=0 は
LD A,0 ではなくて
XOR A になるんでしたっけ。
114ナイコンさん:02/01/05 21:48
>>113
それじゃゼロフラグ立っちゃわない?
わずかに時間短縮できるけど。
115ナイコンさん:02/01/05 23:30
A=00 が LD A,0 になるんだっけ?
116ナイコンさん:02/01/08 10:08
ヤフオク監視スレにMZ-2000の倍精度シャープBASICがあがっていた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008518724/198

一応上記スレはヤフオク監視スレなので詳細はこちらで話をすると、
このBASICはK/C時代からの由緒ある倍精度BASICで、内部演算をBCDで
やっているので演算精度が高いのが定評でした。
他にもMZ-2Z001とは違いUSING文アペンド機能、配列を256個以上取れる
など進んだ機能がついていたりして微笑んだのですが、
初等関数やべき乗がサポートされていないことから、事務用BASICじゃな
かったのかと私は考えております。
なお、MZ-80B用はSB-6620(カセット版はSB-5620)
117ナイコンさん:02/01/08 10:20
>>113
確かにZF立っちゃうね。もっとも1バイトでも詰めたい!というときによく使うネタだけど。
だからこそ>>115(そのとおりです)のように「Aをゼロにしたいがフラグは残したい」
という目的でBASEにもそのような逃げ道を作っていたのでしょう。
ちなみにCY=0ではOR Aを吐く(Z80は論理演算を行うと必ずCF=0となるため)。
118ナイコンさん:02/01/08 16:25
MZ-2500欲しい。
ソフトも付いてだが。
11997:02/01/08 18:12
>>98
電源入れてちゃぶ台の上に置いといたのさ。
したっけ、姉貴がなにかにけつまずいて、とっさに出た手が
MZ-2200の上にがつん…と。
ばしゅっ!と音がして、電源が逝ってしまった模様(;´Д`)
そんなに高値で買ったもんじゃなかったから、さすがに修理
には出さずにそのまま廃棄。(−人−)合掌
120ナイコンさん:02/01/08 18:14
>>118
今、ヤフオクに2531相当のが出てますよ。
121ナイコンさん:02/01/08 18:16
>>119
うーん、筐体が激しく歪みそうだなあ。
122ナイコンさん:02/01/08 21:07
>>120
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5409087
これかぁ?

ESCキー?が無いねぇ
オレも欲しいなぁ
123ナイコンさん:02/01/09 01:09
>>122
それです。
最終的にいくらになるかなあ・・・。
124ナイコンさん:02/01/09 10:40
MZ-2521持ってるけど、語れるほど知識ないです。
BASICでちょこちょこゲームっぽいの作っただけだもんなー。
125ナイコンさん:02/01/09 18:23
うげえ、こんなスレあったのかよ。
B2...そんなのあったな。
2500って何だ?そん時にはFM-NEW7に逝ってしまってたので完全に忘れている。

そんな漏れは、80Bが初パソ、2000に憧れたけど、買い替えは2200。
正直、2200のデザインは物足りなかった。2000の筐体のままカラー化してほしかったyo!
126ナイコンさん:02/01/10 05:54
>>116
> 初等関数やべき乗がサポートされていないことから、事務用BASICじゃな
> かったのかと私は考えております。
その通りです。初等関数はBASICで書かれたサブルーチンが付いてくるんですよね。
(ただし、8桁程度の精度しかない)
当時、10進演算BASICは、この系列と、あとカシオのFP-1000/1100系あたりにあった
だけだと思うので、結構、貴重品だったと記憶しています。
どの程度活用されたのかは、甚だ謎でしたが…。
127ナイコンさん:02/01/10 09:45
初PCはMZ-2000だった
おまけのAPPLICATION TAPEに入ってた音楽は何度聞いたことだろう
ゲームだと思ってたから8Queenの意味がさっぱりわからなかった
初めて打ち込んだのは「足し算ゲーム」だった
キャリーソフトのゲームをたくさん買ってもらった
そのうちG−RAMがついた
Hu-BASICが手に入った
G-RAMを仮想ディスクにすることで体験した
はじめてのランダムアクセス
やがて踏み込むマシン語の世界
当然のごときS-OSとの出会い
初めてOSというものを実感した

もう手元にはないMZ-2000
思い出せば感謝あるのみ
128ナイコンさん:02/01/10 23:33
なぜ、シャープ製マシンのユーザって↑みたいな
ヘタレポエムを書く奴が多いのだろう…Oh!Xのライターの影響?
129ナイコンさん:02/01/10 23:39
昔のI/Oかなんかで見たんだけど、2000用のBASICテープを
80Bに読み込ませたら、どうなるんですか?
たしかそのI/Oには「あれっ、という目にあってください」とかなんとか
すごく思わせぶりな書き方してたのよ!
130ナイコンさん:02/01/10 23:44
>>129
プログラムのロードは終了するけれど、起動できずに
リセットかハングになるね。MZ-80B/B2と2000/2200の間は
ファイルの互換性があるけど、ソフト的な互換性は
乏しいので、そうなっちゃう。
131129:02/01/10 23:49
あれれ、そゆことだったんですか。
言われてみれば確かにそんな気もしますね。
長年のもやもやが解決しました。
そういやI/Oもすっかり変わってしまいましたね。
話の方向が脱線してもいけないのでsage
132ナイコンさん:02/01/11 01:08
>>130
80Bと2000は、かなり互換性高いですよ。
キーボードのLEDまわりなどのポートを、カセット制御にまわしちゃったり
VRAMのバンク切り替えのアドレスが固定されてたりするくらい。
最大の違いはGRAMまわりですね。

確かSB-5520をMZ-2000に読ませると、一応起動したと思う。
133ナイコンさん:02/01/11 02:31
>>132
画面表示ためのビット(詳細は失念)が反転していたはずなので、
仮に起動に成功しても真っ暗になるんじゃないかと思います。
SB-5520のBASIC部とMZ-1Z001Mを組み合わせたものを使った
記憶はあります。グラフィック命令とかを使わなければ、
それなりに動作してましたね。
134ナイコンさん:02/01/11 06:53
>>126
BCD演算するBASICは意外なところで(Microsoftのくせ?に)MSX BASICがあった。
そのへんでアスキーは「BCD演算、8ビット機最速のBASICインタープリタを搭載していたのに
ゲーム機としてしか捉えられなかった」とMSX2テクニカルマニュアルで愚痴をこぼしていた。
MZの話ではないのでいったんsage進行。
135126:02/01/11 07:38
>>134
ありましたね、MSX BASIC。だいぶ後になってからの発売でしたが…。
確かにMSのBASICとしては珍しかったですよね。
さらに後の時代になると、DOS版のVisual BASICあたりで、
10進型の変数があったと思うのですが、もうBASICの時代では
なくなってましたね。
しかし、シャープのほうは10進演算はスピードは遅くても
やむを得ないという立場だったと思いますが、アスキーは
10進演算でもスピードを意識してたとは意外ですね。
今となってはどっちが速かったかなんて検証できませんがね…。
136ナイコンさん:02/01/11 17:52
>>66
型番は忘れましたが、640KBラムボードを今でも持っています。
確か、サードパーティー製とシャープ純正とあった覚えがあります。
辞書ROMは書院のデータを使い回していたから、PC98で漢字表示&変換が出来ない
機種をCHATで知って驚いた事がありました。

10万円もする純正ビジネスホンは300bps全二重+1200bps半二重で、結局300ボーしか
使えないやんけ!という突っ込みもありました。 確か純正留守番電話ソフトもあったような…。

>>84
MZ25は5500互換マウスが使えました。BASICでLISTを表示しながらでも
カーソルが動いてちょっと感動した覚えがあります。
ライトペンは、走査周波数と関係があるから無理っぽいですね。水平周波数24kHzだったから。
15kHzモードにするとスーパーインポーズモードを使えたようですが、使い道が…。

>>111
キャリーラボのスターライト何とか2でしたっけ?
WICSインタプリタもコンパイラもBASEも雑誌から全部打ち込んで使っていましたよ。
全部で何十キロバイトもあったのに、元気があった。

>>91
BIOS領域に8KBバンク名、実アドレスバンク、インターバル・ミリ秒、実行アドレスを指定する
だけで疑似マルチタスクになったのは感動だった。 右下に電話料金表示プログラムを作った
のが懐かしい。180秒を10円として作っていたが、当時8.5円になるとは思わなかった。

アルゴキーは8KB単位でローディングさせるんですよね。ただしアルゴ制御プログラム
などを入れるとフリーエリアが少なくなった気がする。


MZ25初期のボリューム、モードスイッチが不良になるとか、BIOSにバグもありましたね。
本当はZ80HバージョンのMZ25も試作されていたという開発者とCHATしたが本当だったの?

MZ25の店頭デモソフトは良くできていましたね。地球がぐるぐる回転して爆発したり
外人さんが骸骨になったり、テレスターの音声合成に感動したり…。
137ナイコンさん:02/01/11 21:40
>>136

SuperMZを買ってくれてたいへんありがとう!
138ナイコンさん:02/01/12 02:06
>>136
辞書ROMは、256KBで8万語っていうのが画期的でしたねえ。
中身を解析したことがありますが、とてもROMにしておかないと
(フロッピーでは遅すぎて)不可能なくらい、高度な圧縮が
かかってましたっけ。
139ナイコンさん:02/01/12 22:31
>>111
そのとおり。スターライトアドベンチャー2からです。
140ナイコンさん:02/01/13 21:15
>>137
シャープ関係者発見!
141ナイコンさん:02/01/13 23:21
>>140
最近こういうの多いね。
142137:02/01/14 10:57
SuperMZのデモンストレーションにでてくる外人が
こう喋るんですわ。
143ナイコンさん:02/01/14 23:04
>>142
しかし「SuperMZ」と呼んでいた人は全国でどのくらいいたのだろう?
私はMZ-2500、区別する必要のある時だけ2521とか2531と呼んでたが・・・。
144ナイコンさん:02/01/15 02:48
>>143
SuperMZならまだいいんだけど、火の鳥って呼んでた人も
結構多くて、ちょっと寒かったです。
まあ、でも、火の鳥の名付け親も今は…。
145ナイコンさん:02/01/15 08:46
( ´_ゝ`)ふーん
146ナイコンさん:02/01/18 15:47
16ビットボードにメモリ増設したり、
V30に載せ換えたりした人いる?
147ナイコンさん:02/01/18 16:41
V30→V20
148ナイコンさん:02/01/18 21:13
80Bのカセットって、2000baudだったっけ?
149ナイコンさん:02/01/18 21:37
>>148
そうだよん。
150ナイコンさん:02/01/18 22:37
早っ!
151ナイコンさん:02/01/19 00:06
MZ3500はどこに行けばいいですか。
152ナイコンさん:02/01/19 01:24
153ナイコンさん:02/01/19 01:25
154ナイコンさん:02/01/19 16:21
多分実家にまだあるよ。
G-RAM(3ページ)+5インチFD+プリンタ+第一水準漢字ROM
いったいいくらかかってんだよ...
155ナイコンさん:02/01/19 16:25
>>154
その「たぶんまだある」って危険だよ。
親が黙って処分してる可能性が・・・。
156ナイコンさん:02/01/19 16:28
いや、実家暮らしの弟に一応監視は頼んであるんだが...
なんか心配になってきたな、持っていたところで使い道なんだけどね
157ナイコンさん:02/01/19 21:33
>>156
老後の楽しみにとっとくとか。
158ナイコンさん:02/01/19 22:28
>>157
メディアが手にはいらなそうでコワヒ
159mz-2000:02/01/20 16:14
ジャンクのならあるんで、欲しい人がいたら差し上げます
160[email protected]:02/01/20 16:29
>>159
欲しい!めあどさらすからお願い!
161mz-2000:02/01/20 22:47
>>160
ちなみに状態は、カセット部分が損傷しており、テープを読みません。
あと、電源ケーブルがありません。これはプレステ用などで代用できます。
グラフィックラムはついています。あと、一応通電します。
私は神奈川ですが、そちらはどちらにお住まいでしょうか?
162160:02/01/20 22:50
>>161
奈良県在住です。カセットは問題ありません。
163mz-2000:02/01/20 22:58
奈良ですか!それでは手渡しで、というわけにも行かないですね・・・
送ると送料かかりますし・・・どうしましょうか?
164160:02/01/21 06:39
当方で持ちましょう。宅配便でも2000円もあれば大丈夫でしょう。
165ナイコンさん:02/01/21 08:22
>>163-164
ふつ〜着払いで発送
166ナイコンさん:02/01/21 08:24
>>163-164
発送者が面倒なら梱包も宅配会社まかせ。
167ナイコンさん:02/01/21 10:29
宅配会社まかせの梱包はかなり高くつくぞ。
168ナイコンさん:02/01/21 10:38
MZ-2000だと送料も高そうだ。
169777 ◆vKBHVvKc :02/01/21 14:57
USR($1300)
170160:02/01/21 19:03
日通のプロコンポで1500円増しか・・・欝だなあ。
じゃあ今回は取りsageということで。
171mz-2000:02/01/21 21:18
>>170
ちなみに、どんな目的で使うおつもりだったのですか?
172ナイコンさん:02/01/21 21:49
>>171
テスト用実機として使うつもりでした。
2500はすでにあるのですが、グリーンディスプレイのほうがいい場合もあるんです。
173ナイコンさん:02/01/21 23:01
ヤフオクで買うことを考えたら
安いもんだと思うけどなあ。
174ナイコンさん:02/01/21 23:02
金は働けば手に入るけど、こんなチャンスはもうないかも。
余計なお世話ですまん。
175ナイコンさん:02/01/22 09:44
ヤフオクで1500円ではまず落とせないだろうな。

176ナイコンさん:02/01/22 09:50
私が立候補してもいいですか?
177176:02/01/22 10:08
よろしければメールください>mz-2000さん
178mz-2OOO:02/01/22 10:58
つーかさぁ、メアド晒して
れんらく待ってるのって
たるくない?
179ナイコンさん:02/01/22 11:11
>>175
送料に日通のプロコンポでは仕事代1500円が加わるのです。
180通行人:02/01/22 11:42
ナニ酸っぱい葡萄やってるの?
あんまり欲しくないんだろ。みんなメイワク。
181176:02/01/22 12:37
他に方法がないですからね。
とりあえずお待ちしてます。
182 ◆MZ80K.vA :02/01/22 21:09
質問なのですが、
MZ-80BのDISK BASICやF-DOS等では、
MZ-80Kのフロッピーを読み込むことは
できたのでしょうか?
そういえばMZ-2000のDiskBasicには、
SWAPコマンドという変数を保持したまま複数のプログラムを
行ったりきたりできる恐ろしいコマンドがあったような気がする。
184ナイコンさん:02/01/23 06:45
>>183
あったあった。
いわゆる「プログラム間GOSUB」というものですね。
「プログラム間GOTO」というべきCHAINは別に恐ろしくないのですけども。
185ナイコンさん:02/01/23 09:12
>>182
できなかったはずです。
8876には、単密度(2S等)と倍密度(2D等)の切り替え端子があるんですけど、
MZ系では固定されていたと思います。
同じ系列のFDCを使っていても、X1turboシリーズだと8インチ(トラック0が2S)対応のため、
単密度と倍密度の両方とも読み書きできたはずです。
186ナイコンさん:02/01/23 09:13
>>183,184
なつかしいですね。
SWAPは一度SAVEを実行して、LOADとGOSUBをやるんでしたっけ。
ネスティングレベルは1まででしたけどね。
187 ◆MZ80K.vA :02/01/23 15:56
>>185
なるほど、情報ありがとうございます。
188i_love_mz:02/01/27 12:15
▼△▼ MZ-2500使用済 3.5インチ 2DDディスク ▼△▼
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16445096

最落つきですのでMZを愛する方はお早めに!
189i_love_mz:02/01/27 12:40
同じ昔のPCを愛する者としてMZを盛り上げていきましょう。
だからバンバン入札してね。
190ナイコンさん:02/01/27 15:19
居候VALZA氏のゲームが好きだったんだけど、VALZA氏は今どうしているのやら。
どこかにHPとかないのかな。
191ナイコンさん:02/01/27 20:30
>>188-189
ニセモノかホンモノかはどうでもいい。
ヤフオクウオッチスレで書け。
ニセモノなら逝け!
192ナイコンさん:02/01/28 00:49
流れ無視でスマンが、
MZ-80B、2000懐かしい。あれでパックマンとかドアドアなどゲームやりまくってたなぁ。
ベーマガ買ってBASICペチペチ打ち込んだり。
その後、ちょっとした見積もり用マシン→押し入れ行きになったけど
良いマシンでした。
スレ違いだけど、ドアドアのチュンソフト(記憶曖昧)の人が
その後のドラクエ作った人じゃなかったっけ?
193ナイコンさん:02/01/28 01:08
ドラクエのエンディングかなんかにでてたね。
194ナイコンさん:02/01/28 01:32
>>192
中村光一氏かな。
195ナイコンさん:02/01/28 11:21
>>194
中村光一氏はPC-8001→PC-8801がメインだから、MZは亜流。
でもグラフィック1ページしか使わない手抜き移植はないだろ>エニッ糞
196ナイコンさん:02/01/28 11:26
さて、話題をコロッと変えますが、みんなはSHARP DOS(商品名はFloppy DOSだが、SHARP DOSといっても差し支えないでしょう)を知っているのだろうか?
実数型BASICコンパイラ、整数型BASICコンパイラ、エディタ、Z80アセンブラ、リンカを持った「機能的には優れた」OSでした。
でーーーーーもディスクアクセス方式がアホだったのでとーーーーっても遅かった。
・「マシンランゲージ」のディスク版?
197ナイコンさん:02/01/28 15:12
>>196
使ってたよ。それだけソフトが付いてることを考えると、
CP/Mよりずっとお買い得だったよね。
198ナイコンさん:02/01/29 21:59
「マシンランゲージ」のテープに隠しで"RevisionML"という
ファイルローダーのようなものがあり、消防だった当時
これが何をするもんなのかよくわからなかったが、
今になって思えばバグを出したときのための対応策だったんだな・・・。
199ナイコンさん:02/01/30 10:11
>>196
FDOSはいいですね。私はMZ-2000版を持ってます。
あれのモニタMZ-2Z004Aを使ったBASICを作って別売しておいてほしかったなぁ。

MZ-2Z004A版S-OS SWORDを作りかけで放置してます。
MZ-1Z001Mと同じ機能のIOCSコールを呼ぶよう直しただけでは不具合起きるんです。
200アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/01/30 11:18
>>200
このハンドルでトリップしよっと。
SHARP DOSのマニュアルがあったのでソースを起こして一緒のこと考えていたんですが、そうホイホイとはいかないんですか。
あと自己レスになっちゃうけど、SHARP DOSのテープ版はマシンランゲージじゃなくてシステムプログラムだったんですね。
201ナイコンさん:02/01/30 15:44
>>200
IOCSコールを置き換えるだけでだいたいは動きますよ。
1Z001Mにあって2Z004Aにないルーチンもあったような気がします。
学校卒業して暇なくなったんで、そういうのは作らずに放置した覚えがあります。
202ナイコンさん:02/01/30 15:47
おもろいページ見つけましたよ。
MZは本当に遅いのか?
屁理屈対決! Celeron463A対Z80B
http://www.ksky.ne.jp/~kurorin/CelVSZ8.htm
203ナイコンさん:02/01/31 14:47
>>201
あー、それ自分もやってました。
キーリピートとか、カーソル以降行末まで消去とかできて、便利だったすね。
テープ版のソフトで、MZ-2000用が出る前に、MZ-80B版を移植したこともあったっけな。
204ナイコンさん:02/01/31 17:14
>>203
IOCSコールの置き換えだけでは不具合起きませんでした?

完全に動くようにしてOh!MZに投稿しようと思ってたんですが、
結局果たせなかったな。

205ナイコンさん:02/02/05 01:32
MZ-2531ほしい・・・。
206ナイコンさん:02/02/05 06:52
>>205
持ってるけど借り物。いずれ型番の10倍でかっぱごうと考えてはいるが。
207アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/05 22:52
>>196
うわぁ・・・SHARP DOSのマニュアルだけが出てきたよ・・・。
2Z-004Aのサブルーチンの一覧もここに載っています。
ちなみにこのマニュアルにもMZ-2000の回路図が載っています。
で、いつも思うけど、MZのマニュアルは2200のころまでがかっこよく感じるなあ
と思うのですが。
208MZ担当:02/02/07 10:41
2000/2200ユーザーのみなさん、拡張I/Oユニットの右下には何入れてます?
あそこは(幅の関係で)プリンタインタフェイスしかささらないと思うんですが。

うちのはもちろんプリンタインタフェイスがささってます。
209アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/07 14:48
>>208
ん?後ろから見たら左端では??
左端ならプリンタインターフェイスカードだが、右端の[4]に何を突っ込むのだろう。
ちなみにMZ-1F07のインターフェイスカードは[4]に入れるとぐらつきます。
210MZ担当:02/02/07 14:59
>>209
すんません間違えました。
右端、うちのは1F07のインタフェイス入れてると思います。
ぐらついたかなー? ちなみに上2つは漢字ROMとRS232C。
211アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/07 17:08
>>210
夜勤なのに起きてて大丈夫なんかなあ、私・・・。
1F07のカードは従来のFDインターフェイスカードとは違い、横幅が狭くなっているんです。
あと、漢字ROMっていいですねー。単漢字変換もオプションでサポートするという隠れた名アイテムです。
212MZ担当:02/02/07 17:14
>>211
最近仕事中に2ch三昧です。そろそろクビかなー。頼むからクビにしてーん。

うちのもMZ-1F07なんですけど、インタフェイスだけ古いのかな?
2台持ってたんで片方は後輩にあげちゃったんですよ。
漢字ROMも純正品と、I・Oデータが出してた互換品持ってました。
互換品の方はこれまた後輩にあげました。10年前の話ですけどね。
213MZ2000:02/02/07 17:41
うちはMZ-80BFだけど、I/Fは違う?
その他入ってるのは、プリンタI/Fと漢字ROM
214ナイコンさん:02/02/07 18:12
>>213
うーん、わかんない。
漢字ROMは意外とレア品だよなあ・・・。
215MZ担当:02/02/07 18:24
>>213
MZ-80BFIとMZ-1E05の大きさに違いがあるのかもしれないですね。

>>214
確かメーカー希望小売価格8万円でしたしね。I・Oデータ機器のはいくらだったかな?
純正の新品を7〜8年前にジャンク扱い100円で買えたのはラッキーだったんだな。



216ナイコンさん:02/02/08 21:38
漢字ROMを簡単に扱えたのはHuBASIC V2.0以降だったよーな。。
HuBasicのマニュアルの巻末を見て「欲しいなぁ」と感じつつ、
金が無いので、福岡のアイ電子?の「簡漢」というワープロで漢字を出した記憶が..

17年前くらいのお話。
217ナイコンさん:02/02/08 21:46
>>216
簡漢、懐かしい!
うちにもあった。感じが出たときは感動した覚えが。
年賀状の文面とかに使ってたような気もするけど、記憶違いかも。

確か簡漢のマニュアルも簡漢で作成したって書いてあったと思う。
218ナイコンさん:02/02/09 21:39
MZ-2500の80Bモードと2000モードって、実機とどのくらいの互換性があるんですかね?
また80BモードはGRAM1/2両方使えるんでしょうか?
219アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/09 22:04
>>218
ほぼ100%互換といえるでしょう。グリーンディスプレイについては知りません。
キー入力でつまずくようですが。私の場合、[DEL]をよく押し間違えます。
また、80Bモードではグラフィック2ページとも使えます。
>>216
MZ-2Z021を忘れないでよぉ・・・。
漢字ROMはヤフオクでもめーーーーーーったに出ないし。
やっぱりアイ・オーデータ機器のOEMなのかしらん。
220ナイコンさん:02/02/09 23:56
ありがとうございます。
さすがに80B/2000モードでは漢字ROMまでは使えないですよね?
221アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/09 23:58
>>220
あったら実証してみたいのだが、拡張カードについてはどのような振る舞いをするのか、なーんにもわかりません。
恐らくOKな薫りはする。
222ナイコンさん:02/02/12 20:09
>>220
I/Oポートが衝突しなければ、MZ-2500+1R08も動くと思われ。
80B/2000モードで、2500内蔵の漢字ROMを1R08としては使えないんじゃないかな。
誰か持ってる人教えてくれぇ。

223ナイコンさん:02/02/13 11:25
水をさすようで申し訳ないけど、MZシリーズ総合スレッドに移りませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010721082/
ここはローカルルールに抵触してるスレです。
224ナイコンさん:02/02/13 11:28
 水をさすようで申し訳ないけど、NECスレッドに移りませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1013565026/

ここはローカルルールに抵触してるスレです。
225誰か!:02/02/13 13:30
誰か、Oh!MZ 1984年10月号と11月号のキャリーラボの3重和音&ペイントの記事
コピーして頂けませんか?
謝礼は致します。
ほんと、お願い!!
226ナイコンさん:02/02/13 13:39
>>225
そのころの号ならまだ比較的入手しやすいから
ヤフオクに出るのを待つのもいいかもしれないぞ。
227誰か!:02/02/13 13:43
>>226
待ってるんですが、なかなか出ないんですよ。
もう少し気長に待ってみます。

228ナイコンさん:02/02/13 14:36
>>227
そんなに急ぐもんでもなかろうし、気長に待つしかないね。
コピーでいいからすぐほしい!ってなら、MZ系のホームページで聞いてみるとか。
http://www.google.co.jp/search?q=MZ-2000&hl=ja&lr=lang_ja
229ナイコンさん:02/02/13 15:49
>>225
目当ての号と記事がわかってるんだから国会図書館でコピーを取って
くるとよいでしょう。関東圏に住んで無くても、該当ページが分かれ
ば地方の図書館経由でも入手できるはず
230225です:02/02/13 16:30
>>229
国会図書館にあるんですか!?
ありがとうございます。明日にでも行って来ます
231ナイコンさん:02/02/16 13:35
MZ-2500といえば、Oh!MZに掲載されたスペースハリアーもどき
のゲームを打ち込んだおぼえがあるな。名前なんだっけか。
このゲームのために、4096色パレットボードを買った記憶が。
232ナイコンさん:02/02/16 14:01
MZ-2500と言えば、むかーし日本橋のジャンクオーディオ屋さんに、
カセットデッキ達に混じって何故かMZ-2500が(;´Д`)。

親父、それは違うんだ・・。

233ナイコンさん:02/02/16 21:20
MZ−2000/2200のWin用のエミュレーターを作っております。
まだまだですけど・・・・・
MZ-2000で判らん所はここで訊いても良いですか?
234ナイコンさん:02/02/16 21:32
>>233
いいんじゃない?
スレタイにMZ-2000入ってるし。

ただ、ここ見てる人でも知らないこともあるだろうけど。
235233:02/02/16 23:31
自分は、カセットのソースしか持ってないのですが、
どんな風にMZエミュレーターに読み込ませるのがいいかなぁ。
皆さんの意見をキボンヌ
236ナイコンさん:02/02/16 23:49
>>235
ラジカセ経由でサンプリングさせて読ませるしかないんじゃないの?
そういう意味じゃなくて?

こういうスレもあるので参考までに。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010197339/
237233です:02/02/17 21:05
>>236
そうだよね。サンプリングしかないよね。

Z80周り、V-RAM、G-RAM123、8253,8255は実装できました。
PIOはまだです。
あと、BOOT-ROM誰かROMライタで吸い出してくれない?
あと、CG-ROMも。
回路図を見てたんですけど、PIO以外は割り込みラインにつながってないと
言う認識で間違いないですか?
238ナイコンさん:02/02/17 23:01
いらねーよ。MZエミュなんてさ!
ヤメロヤメロ!バカ
239233です:02/02/17 23:40
>>238
............
ひどいなぁ(T_T)

240ナイコンさん:02/02/17 23:51
>>233
煽りは気にすんな。
241ナイコンさん:02/02/17 23:53
>>237
IPL-ROMは別にいらないと思うが?
見た目だけ真似すりゃOKかと思われ。
242ナイコンさん:02/02/18 00:12
>>233
ガンバレ!!
243233です:02/02/18 00:13
>>233
ありがとうございます。
>>237
それもそうですね。アドバイスありがとうございます。
とりあえず、オーナーズマニュアルのフローを元にROMコードを作ってみます。
ROMそのまま使うと、シャープさんに怒られそうですもんね。

8253はあまりエミュる必要なかったかも・・・
244ナイコンさん:02/02/18 00:18
まだやってたのか!バカ
クサレシャープユーザーの233
245233です:02/02/18 00:45
243ですが、>>240>>241へのレスです。間違えました。頭がパンク状態で
した。ごめんなさい。
>>242
がんばります。
>>244
理解してくれとは言いません。
確かにバカかも知れませんが、あなたには迷惑はかけませんので。

質問です。
1.8255とPIOと8253の動作モードは変わりませんよね?
 リプログラムされないのだったら、負荷の軽減のためフルエミュレートを
 止めて固定モードで動かそうと思ってます。

2.表示モードとして、V-RAM領域って4KBytesですけど、後半2KBytesは
 使われてませんよね?
246241:02/02/18 00:48
>>245
荒らしにレスしちゃダメです。無視すること!

1.については、開発途中版はそれでいいと思うけど、
最終的には動作モード変えられるようにしてほしい。

2.については、4KBある事を前提に開発すべきと思われ。
247EM-Z ◆U5.0Z97k :02/02/18 06:19
MZ80Kエミュレータを作成している者です。
>>233さん、頑張って下さいね。

テープの読み込みI/Fは、MZ700エミュレータに付属のtapeload.exeが参考に
なるかもしれません。
MZ700エミュは直接WAVファイルを読み込まず、ヘッダ部とデータ部を連結した
ファイルを読み込む仕様になっていますが、上記exeを使うとWAVファイル
や、LINE-INからの音声をコンバートしてファイル化できるようになっています。
とりあえず実装してみるならば、このように、バイトデータを直接読み込んで、
メモリにロードさせ、サンプリングデータはツールに変換を任せる方式が一番
手っ取り早いと思います。
なお、tapeload.exeは、ソースコードも公開されています。

我々のエミュレータは、もっと実機に近い形で、この部分を再現しようとして
いるのですが、これがなかなか大変で結構苦労していますので。
248233です:02/02/18 07:40
>>247
ありがとうございます(ToT)
徹夜でコード書いてました233です。
80K-Emuのスレッドも参考にさせて頂いてます(勝手に失礼)

テープロードの件、アドバイス有難うございます。
それも考えたのですが、2000/2200のアプリには、あの「2段ブート」成るもの
があって、少し厄介なのです。
IPLでは、フラットな64KBytes空間はアクセス出来ないのです。
その為に一度ローダーを起動させてフラットな64KBytes空間に切り替えさせて
から実際のプログラムをロードさせるものが多かったのです。
キャリーラボのソフトなどは(Monitor TS-2000を使用したもの)は、ローダーは
2000BPSでボディは2400BPSってな感じの簡単なプロテクト(本当は少しでもロード
時間の短縮のためかと思われ)がありまして・・・・
でも、まずはそれでやってみます。BASICなどはそれで行ってみます。
まだまだ先の話でしょうが・・・

EM-Z ◆U5.0Z97k さんもがんばってください。私は力不足で悪戦苦闘してます・・
まさか自分がエミュ作る事になろうとは....(M88には到底かなわないなぁ)

あぁ、今から仕事だ...鬱だ...
249ナイコンさん:02/02/18 10:10
MZのIPLって、実機使って吸い出せません?
MZ使ってた頃ってマシン語の勉強中だったから、その辺よく知らないんだよなぁ。
MSXなんかはBASICからでも吸い出せたけど。
250ナイコンさん:02/02/18 10:33
>>249
あ、それ無理だ。
ROMはIPL状態でないと見えないようにハード的になってる。
何か立ち上がりさえすれば、メモリマップから消える様になってるYO!
残念だがな。
シャープよ!公開してやれ!こんなに熱いユーザーがいるんだ!
251ナイコンさん:02/02/18 12:24
233よ
悪いことは言わない。
誰も期待もしてないし、お前の自己満足で終わるだけだ。
止めよう。っていうかやめれ!
252ナイコンさん:02/02/18 12:50
>>251
なぜそこまで理由にならない理由で粘着する?
誰も期待してない、って勝手に決めるなよ。
他のレスを読んでないのか?

俺は期待してるよ。
頑張れ>>233
253233@会社です:02/02/18 13:40
遅めの昼休みです。
皆さんありがとう。頑張るよ。
キャラクタは自前でBitMap作るつもりです。

皆さん、絶対にソフト捨てないでね!お願い!!
絶対エミュ完成させるから!
β版出来た暁には、フィールドテストお願いします。
MZユーザーって、やっぱいい人多いね!!
>>251さん
あなたにも満足してもらえるもの作ります。
自己満足ですけど、それでいいじゃないですか。
MZ好きなんですから。
254ナイコンさん:02/02/18 14:24
>>249
MZ-80B/2000/2200の場合、IPLはほんとにただのイニシャルローダーだから
なくても構わないと思われ。

>>233
GRAMやI/Oまわりは柔軟に作っとくと80Bユーザーも喜ぶぞー。
255ナイコンさん:02/02/18 15:02
233もいい大人だったら解るはずだ。
やめとけよ。俺優しいだろ?いい人だろ?
256ナイコンさん:02/02/18 15:52
80B/2000モード切り替えキボンヌ
257ナイコンさん:02/02/18 17:38
>>255
たしかにあんたは子供のようだな
構って欲しいならロビーにでも行けば(プ
258ナイコンさん:02/02/18 18:07
233は氏んだ。
はい、おしまい!
259ナイコンさん:02/02/18 20:14
IPLローダーってマニュアルにソースが載ってなかったっけ?
モニターだったか?
260EM-Z ◆U5.0Z97k :02/02/18 20:28
>>250
2000はあまり知らないのですが、80Bだとイニシャルローダがロードされ終えた
時点で$8000からが$0000に化けるという作りでしたね。
何かプログラムを動作させる前に、IPLが見えなくなってしまうので、ROM吸出す
か、オリジナルコードで代替するしかないかな?
261アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/18 21:28
>>259
IPLはオーナーズマニュアルにあり。
モニターはBASIC/MONITORマニュアルにあり。
古きよき時代だなあ。
262 ◆MZ80K.vA :02/02/18 22:32
233さん、はじめまして。
MZ-80Kエミュの作業サイトを管理している物です。
2000がんばってください。

テープロードですが、MZ-80Kエミュ(というかそれ以前に
テープデータのデジタル保管用に検討した物ですが)用の
案として次のようなことを考えました。

ただしエミュレータ内で経過した実時間相当分をカウント
できることが条件になります。

まずテープデータをPCMファイルに変化しておきます。

案1)
サンプリング結果を[H][L]の1ビットに変換、同時に:20μsec等の
エミュが計算しやすい値にサンプリング周波数も変換する。
モーターonからの経過時間で読み出す位置を特定し、
ポートデータとして[H][L]のデータを渡す。

案2)
サンプリング結果を[H][L]の1ビットに変換、[H][L]それぞれの
持続時間を記録していく。
[H]250μsec、[L]250μsec、[H]120μsec、[L]120μsec
のように(実際は10μsecを単位として25、25、12、12、等)

こういった感じにすれば、LOAD、SAVE共に対応可能かと思います。
ただし、PCMファイルほどではないですが、ファイルサイズが
大きくなります。また、案2は計算にジョブを割かれて重いかも
しれません。


あと、トリップ固定ハンドルにしておいた方が、会話が楽かなと
思ったりします。
263EmuZ-2000:02/02/19 00:48
皆さん、色々アドバイス有難うございます。233です。
固定ハンドルにしました。よろしくお願いします。
やっとI/Oトラップの基本的な設計が終わりました。
スレッドを何個か使用して、MUTEXで同期とる形にしました。
WaitForSingleObjectで依頼が無い間は止まっていると。
グラフィックは、MemoryWriteされないと描画のロジックが悪戯に動かないようにしようかと思います。

EM-Z ◆U5.0Z97kさん。2000でも同じですね。>>250さんの仰る通りそのように成ります。

>>254さん、>>256さん
80Bとの違いが明確に判れば、モード切り替えで対応させたいですね。
私が知っているのは、G-RAMが1ページとか、320*200モードのみとかだったような
気がします。I/Oトラップは切り替えに対応できるように考慮して設計しました。
ごめんなさい。80Bってぜんぜん詳しくないんです。

◆MZ80K.vA 様。アドバイス有難うございます。
私も案1を考えてます。ディスクは使ってなかったんでテープ
ちょっと違うんですが、ポーと読み込み要求があったときにその時のBit状態を
ポートに渡そうかと思ってます。書き込みはその逆でやってみようかと。
1Z001Mではそれで良いかと思っています。

あと質問ですが、グリーンディスプレイモードって必須ですよね!ね!
264EmuZ-2000:02/02/19 00:54
うわ!変な文章だ。書き直します。

私も案1を考えてます。ディスクは使ってなかったんでテープへの思い入れが強いですね。
ちょっと違うんですが、経過時間ではなくて、ポート読み込み要求があったときにその時のBit状態を
ポートに渡そうかと思ってます。書き込みはその逆でやってみようかと。
1Z001Mではそれで良いかと思っています。

あぁ。文章がまともに書けなくなってきているなぁ・・
265ナイコンさん:02/02/19 01:18
>>263
外部CRTを接続し、内蔵CRTのグラフィック表示をオフにした
モードも必要だよん〜。
2枚ウインドウ使うなりして実現していただければ、と。

確か2台CRT使うグラフィックエディタがあったぞ。
しかもうちに(笑)
266ナイコンさん:02/02/19 02:55
とりあえず MZ-80B のポートで MZ-2000 と違う部分を書きます。
V-RAM のアドレスとグラフィック1/2 の切り替えポートについては明日
にでも書きますんでちとまってね。
なお MZ-80B はグラフィックは最大2ページです。

Port $E0
Bit7 Hでキーボードのカナ LED点灯
Bit6 HでキーボードのGRAPH LED点灯
Bit5 HでキーボードのSFT LOCK LED点灯
Bit0-Bit4 MZ-2000と同じ

Port $E1
Bit3 予備入力ポートとなっている。他のBitはMZ-2000と同じ

Port $E2
Bit0 Hでディスプレイを強制的にブランク。他のBitはMZ-2000と同じ

Port $E8
Bit7 Hで$D000-$FFFFをV-RAMに切り替える
Bit6 HでV-RAMのアドレスを見かけ上$5000-$7FFFとする
Bit5 Hで画面を80キャラモードにする
Bit0-Bit4 MZ-2000と同じ
267ナイコンさん:02/02/19 03:07
すんません。
Port $E0 ですが、
Bit3 Hでカセットの動作停止
Bit2 HでカセットのPLAY
Bit1 HでFF状態への準備 LでREWの準備
Bit0 リールモータON

さらにPort$E2は
Bit6 HでヘッドアンプをREAD状態にする L WRITE
Bit5 HでFFおよびREWの準備状態をラッチ
でした。
268249:02/02/19 03:26
>>250
えっと、それってただのバンクメモリじゃないんですか?
IPLが切り換える事ができるなら、自分のプログラム上からも切り換えることが
できるんじゃないかな。
それにはIPLを解析するのが一番良いけど、IPLを解析するにはIPLを吸い出す
必要があって結局駄目な罠。
80Bはうちに実機があるけど、一昨年の年末にマニュアル類は処分しちゃったなぁ。
269ナイコンさん:02/02/19 03:26
明日といいつつやっぱり書いてしまいます。
MZ-80BのV-RAMのアドレスは、
$D000-$DFFF(Port$E8 Bit6=H の場合 $5000-$5FFF) キャラクタ
$E000-$FFFF(Port$E8 Bit6=H の場合 $6000-$7FFF) グラフィック
です。Port$E8 Bit7=H でV-RAMに切り替わります。これは MZ-2000
と一緒ですが、V-RAM が小さいためキャラクタとグラフィックが同時
にアクセスできることになります。

また、Port$F4がグラフィックV-RAMの入出力制御です。
出力データ
00 グラフィック1 Input
01 グラフィック2 Input
02 グラフィック1 Input/Output
03 グラフィック1 Output グラフィック2 Input
04 グラフィック1 Input グラフィック2 Output
05 グラフィック2 Input/Output
06 グラフィック1 Input/Output グラフィック2 Output
07 グラフィック1 Output グラフィック2 Input/Output
Input は V-RAM 転送可
Output はディスプレイに表示
の意味である。
例) $F4=$03 で $E000に$01を書き込むとグラフィック2の$E000が$01となるが、
ディスプレイ表示はグラフィック1になるため書き込んだ$01は表示されない。
270ナイコンさん:02/02/19 03:46
>>268
IPL ROMが有効になっている時は、通常$0000-$7FFFのメモリが$8000-$FFFF
にあるのです。つまりIPLは$0000からのプログラムを実際には$8000に読み込み、
Port$E2のBit1をHにして通常のRAM構成に戻して$0000から起動となります。
このPort$E2のBit1をLにすればIPL ROM読めそうな気もしますが、上記のよう
にメモリ構成ががらりと代わってしまいますので、暴走するんではないでしょ
うか。
っつーかIPL ROMの内容はOWNER'S MANUALにアセンブラソースで載ってるの
で、これのデータ部分だけ打ち込めば十分使えます。
昔起動時にMacみたいに絵を表示する改造IPL ROMを作ったなぁ。

なお X1 の場合は IPL 動作中は読み出しは ROM、書き込みは RAM という
手法(シャドウRAMだったっけ)をつかっているので、直接$0000番地から
書き込みしてます。
271EM-Z ◆U5.0Z97k :02/02/19 04:20
> EmuZ-2000さん

MZ-80Kエミュのほうでも、CPUと8255、8253を各々スレッド化して実装
しようとしたのですが、完璧にやろうとすると、重くて使用に耐えなかった
ため、画面周りの親プロセスとコアのスレッドを1つ、という形に切り替え
たという経緯があります。
特にWin95/98/Meのスレッドは遅いので、ご注意下さい。

それと、クロック周りのインプリメントですが、Windowsならば周波数カウンタ
QueryPerformanceFrequencyとQueryPerformanceCounterが有効でした。
TickCountやSleepではミリ秒単位ですから、処理に偏りが出て、結構大変です。

余計なお世話ですが、参考までに。
272 ◆MZ80K.vA :02/02/19 10:11
>>264
どうせなら、ファイルフォーマットを統一的にやりませんか?
273ナイコンさん:02/02/19 14:49
EmuZ-2000だって。(プ
笑わせんなボケが!
274アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/19 20:54
MZ-2000エミュの話題が盛り上がっているようですが、別の話で水を差すようになり
申し訳ありません。ヤフオクスレでのでしゃばりすぎの件もありますし・・・。
MZ-2000の拡張ユニット:MZ-1U01はユニット側に電源を持っていますが、2200付属の
拡張ユニットは5VをMZ本体の電源から取るように設計変更されています。
2000でも電源さえ何とかなれば2200の拡張ユニットを使うことができるのは実証済みですが、
それでは不恰好なので手持ちのMZ-2000に5V電源を内蔵しようと企んでいます。
拡張ユニットの電源って容量どれくらいあれば大丈夫なのでしょうか?
3Aぐらいでいけそうな気はするのですけども。
275EmuZ-2000:02/02/19 21:41
どうも。
コアのコンパイルが今通りました(祝)
いよいよ2000の実装部とドッキング&コーディングしていきます。
あぁ、皆さん、本当に情報有難うございます。

>>266 & >>267 & >>269 さん。
80Bの情報有難うございます。
へぇ、80Bってこうなってたのか。
今更ながら、マシン後プログラムの互換性の無さが判りますね。
本当に有難うございます。
質問です。
ポート:E0 E1 E2 E3 は8255ですか?
ポート:E8 E9 EA EB はPIOでしょうか?
ポート:E4 E5 E6 E7 は8253でしょうか?
割り込みはPIOのみにつながっているのでしょうか?
キーストローブは共通のようですので、多分そうだと思います。
8253は共通としてコーディングしちゃいますね。
訊いてばかりですみませんが、お時間のあるときで良いですので教えてください。

EM-Z ◆U5.0Z97kさん
余計なお世話なんてとんでもない。これから通る道ですので
参考にさせていただきます。

◆MZ80K.vAさん。
統一!いいですね。
早くそこまで行けるようにがんばります。
276ナイコンさん:02/02/20 01:28
>>274
つまり、2000に2200の拡張ユニットを内蔵したい、って事?

春厨が暴れてるんでsage進行で行きましょう。
277266:02/02/20 01:38
>ポート:E0 E1 E2 E3 は8255ですか?
>ポート:E8 E9 EA EB はPIOでしょうか?
>ポート:E4 E5 E6 E7 は8253でしょうか?
>割り込みはPIOのみにつながっているのでしょうか?
はい。周辺の石の使い方はMZ-2000と一緒です。ポートのビットの意味
だけが違うような感じですね。
しかしこうして改めてみると、MZ-80BもMZ-2000もシンプルだなぁ。
せめてタイマ割り込みくらいはできるようにして欲しかったと昔所有
してたときに思ったのを思い出しました。
MZ-2000のエミュレータは楽しみにしてます。がんばってください。
ってソフトも実機も処分しちゃったんだよなぁ。
278266:02/02/20 01:42
そういえば昔のI/OにMZ-80Bのマシン語のソフトをMZ-2000で動くように
するソフトってのがのってました。動的にパッチをあてるのと、あらかじめ
パッチをあててから動かすのと2通りできたような気が。
芸夢狂人(ルリタテハ)さんのグラフィックばりばり使ってるゲームとかも
それなりに動いたような気がします。
ある意味エミュレータのはしりって感じですな。
279EmuZ-2000:02/02/20 02:40
266さん。
回答有難うございます。

確かに、タイマ割り込みは欲しかったですね。
実機は自分も処分してしまいました(T_T)2500があるから良いかと思って・・
ソフトも結構持ってたのですが、引越しの時に処分されたようで・・
でも、隠してたベーシックやアプリケーションテープはありました。
あと、バグファイヤーとかも。
キャリーのソフトはほとんど持ってたのに、残念です。

今、プログラム疲れたんで、フォント書いてました。ペイントでポチポチと(笑)
一通りフォントが書けたら、どっかにアップして皆さんに評価してもらいますね。
280ナイコンさん:02/02/20 05:58
雑誌で入賞したXipongの作者の方、元気?
>>276
春厨と思われるなんて心外。マジレス求めてたのに。
282ナイコンさん:02/02/20 08:47
>>281
そうじゃなくて
「春厨を呼び込まないために、sage進行で行きましょう」
ってことでは?
まぁ、sageてもageても来るときは来るんですけどね...
283276:02/02/20 09:43
>>281
勘違いされるとは思わなかったなぁ・・・・・。
284281:02/02/20 22:14
>>283
申し訳ありません。とりあえずsage進行で。
でも3Aでいけそうな気はします。
ちなみに昔はアーケード基板用の5V10Aで動かしていたのですが、
もちろんそんなバカでっかい電源は要りません。
285EmuZ-2000:02/02/21 00:45
どうも。
フォントビットマップを知り合いのフリーホームページに間借りしてアップさせて頂きました。
フォントはこれで行こうかと思ってます。
いかがでしょうか?おかしいところがあったら指摘してください。

http:objectfree.hoops.ne.jp/EmuZ2000/index.htmp

よろしくお願いします。
286EmuZ-2000:02/02/21 00:46
すみません。
http://objectfree.hoops.ne.jp/EmuZ2000/index.html
でした。
最近、タイプミスばっかりだ・・・
287ナイコンさん:02/02/21 01:41
マイナスが抜けてるようです。
code:2d
288ナイコンさん:02/02/21 05:31
とりあえずチェックプログラム作ってみた。
コンパイラある人はコンパイルしてみて。
がんばれ!

#include <windows.h>
#include <stdio.h>

BYTE fontBuf[5*1024] ;
BYTE mzFont[256][8] ;
void print8bit( BYTE bit ) ;
void bitPrint(DWORD map ) ;

void main( void )
{
HANDLE h_File ;
DWORD retf = 0 ;
DWORD dwReadSize ;
DWORD x,y,cnt,i ;

h_File = CreateFile ( "2000font.bmp",
GENERIC_READ,FILE_SHARE_READ,
NULL,OPEN_EXISTING,
FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,NULL ) ;
if( h_File == INVALID_HANDLE_VALUE )
{
retf = 1 ;
CloseHandle( h_File ) ;
printf("Open Error\n") ;

}
else
{
ReadFile( h_File, fontBuf, 4096, &dwReadSize, NULL );
CloseHandle( h_File ) ;
//offset 62~ fontdata
i=62;
for(y=0;y<16;y++)
{
for(cnt=0;cnt<8;cnt++)
{
for(x=0;x<16;x++)
mzFont[(15-y)+x*16][7-cnt]=~fontBuf[i++] ;
}
}
for(x=0;x<256;x++)
{
printf("Char %03X :",x);
for(y=0;y<8;y++)
printf(" %02X",mzFont[x][y]);
printf("\n") ;
bitPrint(x);
}
}
}
289ナイコンさん:02/02/21 05:34

続きだよ

void bitPrint(DWORD map )
{
int i ;

for(i=0;i<8;i++)
{
print8bit((BYTE)mzFont[map][i]) ;
printf("\n") ;
}
printf("\n") ;
}

void print8bit( BYTE bit )
{
BYTE divBit = bit ;
int i ;

for(i=0;i<8;i++)
{
if( divBit&128 )
printf("■");
else
printf("□");
divBit<<=1 ;
}
}
290東条上等兵:02/02/21 21:26
今現在、大阪恵比寿町のソフマップ1号店でMZ80BとMZ80K2Eの2機種
が24000円で売られています。BASICテープ付で一応使えるみたいですが
買ってみるべきでしょうか?
291ナイコンさん:02/02/21 22:34
>>290
2台で24K、かつ動作品なら、まぁまぁ妥当か、ちょい高い。
各々24Kなら高すぎです。
マニュアルや箱までフルセットで付いているかどうかにもよるけどね。
292ナイコンさん:02/02/22 01:51
>>290
MZ-80K2Eはメモリフル実装されてればそれでいいけど、
MZ-80Bの方は最低でもGRAM1が入ってないとあまり面白くないと思われ。

値段については付属品次第だね。
テープ+マニュアル一式なら、K2Eの方はヤフオクでも2万くらいは行くと思う。
80Bはここんとこ大量に出たので、今は安いみたい。
つか2500がほしいけどいつも高いYo!
293アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/22 13:45
>>290
確かに>>292さんのいうように80Bは局地的人気を誇っていたときもありましたが
今は沈静化しているようです。現在テープの動かない80Bが出回っていますが・・・。

2500は入れ食いとまではいかないですが高騰しますね。型番の10倍でも落とせないですから。
・ちなみにそのソフマップ、CZ-870Cは明らかに取りすぎ。880Cなら納得できなくはないけど。
294ナイコンさん:02/02/22 14:23
>>293
ヤフオクの場合は安いときは1万円前半で落とせるんだよね。
そうでない時は本体だけでもすげえ多角なっちまう。
安く落とせそうなときに限って金がない。

そろそろMZも本体だけでは高くならないんちゃうかな。
オプション内蔵しまくりなら別だろうけど。
でもこないだSID-1001&1002つきの80Bが1万ちょっとだったしなー。
295アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/22 17:49
>>294
>>でもこないだSID-1001&1002つきの80Bが1万ちょっとだったしなー。
ちなみに落札価格は15.5。
保管場所と軍資金があればバトルに参戦していたのになあ。くやしー。
MZ-80Bはスタイルもよく、抜け殻に対してもビッドが入っていたようでした。
キメラ化するもよし、ディスプレイにするもよしですから。2000も然り。
・でも動態保存が一番なのは言うまでもありません。
296東条上等兵:02/02/23 18:15
>>292
今日見てみたらスタートレックが動いていました。(K2Eの方)
297ナイコンさん:02/02/23 18:44
ヤフオクで1981-1983年前後のI/Oが出てますね。MZ関係の情報が一杯掲載されているので
欲しいんだけど・・・
298ナイコンさん:02/02/23 21:11
82年の12冊は、3万越えると思われ。
299ナイコンさん:02/02/24 07:09
うちの78〜82のI/Oは去年捨てちゃったなぁ。
やっぱり欲しがる人はいるか。
MZ-80Bのカラー化とかの記事があったなぁ。
300ナイコンさん:02/02/24 09:11
欲しがる人どころか、それを今出せば恐ろしい金額になっていたことでしょう。
つーか俺が欲しい!
301ナイコンさん:02/02/24 09:58
I/Oってかさばるから捨てちゃうよな。
もったいない。
302ナイコンさん:02/02/24 10:08
うちに残ってるI/Oは78年の9〜12月と79年の5〜9月くらいだな。
あのころは何回も繰り返し読んだから、状態がよろしくないけど。
303ナイコンさん:02/02/24 14:12
アキバのソフマップでMZ-2000が29800円(税別)で並んでるのを見た
304ナイコンさん:02/02/24 15:21
ヤフオクスレ見てる人は知ってると思うけどOh!MZ創刊号から40冊。
既に15K超えてるよ。はっきりいって同じ金出すならI/Oの方が面白いのにな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14853436
創刊号から数号はマジでつまらん。薄い上に穴埋め記事/広告だらけ。
ほんっとコレクターズアイテムだね。

>>303
それってジャンク扱いでその値段なの?
もし本体だけでGRAMすらないなら高いなー。
ローラー溶けてたら笑っちゃうな。今時の店員には扱えまいて。
305ナイコンさん:02/02/24 17:35
>>304
思い出に値段は付けられないでしょうから。

Oh!MZは読んだことが無いんだけど、80Bの記事って結構載ってます?
もし載ってるなら、ちょっと手に入れてみたい。
306ナイコンさん:02/02/25 00:27
MZ-2200のホバーアタックで氏ぬほど遊んだ。
ちゃっくんぽっぷも遊び倒した。
今でも、パッドやジョイスティックよりテンキーの方が
上手く操作できるような気がする。
307304:02/02/25 01:22
>>305
ちょっときつく書きすぎたかも。すみません。
MZ-80Bのどんな記事希望ですか?
ハード製作とかならあまり載ってないですよ。
308アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/25 10:22
>>304
初期のOh!MZの記事といえばもちろん「シャープに爆弾を仕掛ける会」でしょう。
ところでOh!MZ,Oh!PC(現在は廃刊)と同時創刊されていたのですが、PCの中身と比べると
MZの中身の薄さに唖然とさせられたものです。それも遠いリア厨の頃の話。


309305:02/02/25 15:37
>>307
いえいえ。

解析系記事とゲームが好みだったので、当時はI/O派でした。
というより、うちの田舎では、Oh!MZを見かけなかったというのが
一番の理由ですが。
最近実機を手に入れたので、動態保全のためにもハード系の記事
が載っているのであれば、入手しておきたいと思いまして。
310ナイコンさん:02/02/25 16:25

久々にでてますねぇ2500。今回はいくらになるのかぁ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20861435
311ナイコンさん:02/02/25 16:30
>>310
ひょっとして出品者?
ヤフオクスレに貼れよ。
312EmuZ-2000:02/02/25 21:52
お久しぶりです。
とりあえず、間借りHPに開発中の画像をアップしておきました。
亀より遅い開発ですが、なんとなく前に進んでます。
313ナイコンさん:02/02/26 23:41
>>308
Oh!PCってほとんど広告じゃなかった?
中身が濃いとは思わなかったがなー
314ナイコンさん:02/02/27 20:48
MZ-2511をもらえそうなんですが、さすがに1ドライブは悲しいです。
同じドライブってまだ手に入るんですかね?
315ナイコンさん:02/02/27 21:05
MZ-2500回路図が掲載されてるI/Oだって。欲しい人はいそげー(あと22時間)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43003773
316刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/02/27 21:17
>>315
価格的にはいいですねえ。
なお、MZ-2500の回路図はOh!MZにも掲載されていたようです。
>>313
創刊号を見た限りにおいて、私の目にはそのように映りました。
317ナイコンさん:02/02/27 21:33
>>314
う〜ん。2DDドライブだからねぇ・・・
昔の書院のジャンクを拾ってくれば良いと思いますよ。
ハードオフが近くにあるんだったら、見に行ってみれば書院はゴロゴロしてるよ。
結構安値であるから。
318刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/02/27 21:42
>>317
製造時期から考えるとやはりそうなのでしょうか?
MZ-25x1が販売されたのは1985年。
そういえばMZ-2520が会社のゴミ捨て場に転がっていたのですが・・・もうないでしょうね。

319ナイコンさん:02/02/27 21:54
MZユーザー?さんがPC-8001スレでもめています。回収してください(笑)
320ナイコンさん:02/02/27 21:56
>>318
無いだろうねぇ・・・
あればラッキーだけど。

あ、そうそう。25が手に入ったら、ROMのバージョンチェックした方がいいよ。
BIOSROMは初期バージョンにはバグがあるから。
うまく動かないソフトがあるからすぐわかるよ。
古そうだったらROM書き換えした方がいいよ。
自分もそうしたから。
321刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/02/27 22:03
>>320
思い出しました。
私もむかし2521のBIOS更新をやってもらったことがあります。
当時1万円近くした記憶があります。
ちなみに手元にある2500は長期借用のMZ-2531。
322ナイコンさん:02/02/27 22:07
>>319
俺らよりは古い世代みたいだから、MZ-80スレへお願いしてください。
323B:02/02/28 00:05
MZ-2861が倉庫にあったよ。専用テレビディスプレイつき。あと、ゴムローラーの
溶けたMZ-2000。でもほんとは、マイコンショップで最初にあこがれた銀色の80B
がほしい。MZ-2861にいくら80Bコンパチモードがあっても80Bほしい。だれか
2861と2000足して80Bに両替してくれないかなあ。
324Bさんへ:02/02/28 00:48
よければ手持ちのMZ80Bと交換しますよ。
Yahooですが、メルアドさらしますのでご連絡くださいね(^-^)
325ナイコンさん:02/02/28 01:59
久しぶりにMZ-80Bを引張りだして電源を入れたら、最初は正常に映っていた
CRT表示がそのうちユラユラァ〜と揺れだして、BASICが読み終えた
頃には画面の真ん中に横一本の線のような表示になってしまった。(;´Д`)

まだ修理って受け付けてくれるんですかね。明日#に聞いてみます。
ダメなら廃棄か・・・。ハァ〜・・・
326ナイコンさん:02/02/28 04:31
修理受付できなかったら、直すので下さい。
327ナイコンさん:02/02/28 09:58
>>323
MZ-2861には80B互換モードはないと思われ。

>>325
どっか垂直走査関係のコンデンサが逝きましたね。
80Bは専門外なので具体的にはわからんす。

#がダメだった場合、昔からやってる電気屋なら直せると思いますよ。
最近絶滅ぎみですけどね・・・。
328刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/02/28 10:11
前にも言った記憶があるのですが、MZ-2861がまともな形で動態保存
されているのは極めて少ないのでは?
たいていの場合、MZ-2520やMZ-2861の不良?在庫はボウリング場に
連れて行かれたようですから。
・MZ-2861もケチなソフトウェアエミュレーションなんていわずに
エプソンPC-286互換機といってくれたら面白かったのに・・・。
329ナイコンさん:02/02/28 13:56
>>328
会社の近くのボウリング場に行くたびに気になって仕方ない。
スコアの画面SYMBOL文で書いてあるっぽいし、MZ-25xxかFM系だろうとは
思うんだけど。

330323:02/02/28 14:12
>>328 ほんと? 急に惜しくなってきた。>>324 ゴミン。

うちのは動くはずだよ。フロッピーは試してないけど。見た目は味気ない
機械なんであまり興味がなかったんだけど。カセットデッキのないMZなんて・・・

バックアップですが、書院ディスクと98エミュレーターディスクもあります。
なにやら10BASE-2に似たネットワークカードらしきものが刺さってますが、
10BASE-2ではない、って聞いたことがあります。
331ナイコンさん:02/02/28 14:34
>>330
MZ-2500のソフトをいくつか持ってればそれなりに遊べるし、
当時の知識があるなら自分で動体保存した方がいいかもね。
332刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/02/28 15:21
>>329
ボウリング場のテーブルの中にMZ-2861(初期はMZ-2520)が立てて設置していたようでしたよ。
実は一番多く使われたパターンと思うのですが。
(逆に言えば不良在庫がそれだけ多かったこと)
333325 ◆Mz80BETA :02/02/28 16:23
表示不良のMZ-80Bですが、今日#に問い合わせたら、まだ修理を
受け付けてもらえるそうです。専用部品の故障は無理だけど、
>>327さんが言っていたような汎用品で直せる故障であれば
修理してくれるみたいです。それは見てみないとナントモ言えないと
言われました。(まぁ、そうでしょうね)

とりあえず、修理に出してみます。>>326さんゴメンナサイ

>>327さん
ウチの周りで唯一のは昔からの電気屋さんはSONYショップ
なので行きづらいですね(汗
334ナイコンさん:02/02/28 16:35
>>333
よかったですね。たぶん部品代より技術料が凄いと思います。

テレビの修理方法を書いてたWebサイトがあったんですが
なくなったみたいです・・・。
探してたらこんなのもありましたが、よい子は真似しない方がいいでしょう。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019937/memo-4.htm
335326:02/02/28 17:57
>>334
昔TVのビックリ人間大集合みたいなので見たな。<元ネタ
導電性の埃で回路定数が変わってしまっていて動かないというのは
ありがちなので、本当はフロンみたいな非伝導性の液体で洗い流すのが
いいんですけどね。

80Bの場合には駆動系のトランジスタとコンデンサが飛んでいる可能性は
高いけどフライバックトランスもいかれている可能性あり。

あと、某メーカーのTVは半田が良くないのでクラック入りまくりでした。
ブラウン管の熱で熱膨張しちゃうので、膨張率の違いでクラックが入ります。
336EM-Z ◆U5.0Z97k :02/02/28 20:54
>>333

表示だけ飛んだMZ-80B2、何年か前に捨ててしまいました。(T_T)
直してくれるのか・・・早まったことを。
337EmuZ-2000:02/03/01 01:15
こんばんわ。
エミュレーターが動きました!!
HPに画像アップしてますので見てください!
結構さくさく動きます。

昔(今も)2000ユーザーの方、是非メールください。
あと、80Bのソフトが何もありません。お持ちの方は是非ご一報ください。
お願いします。
338MZ担当:02/03/01 01:32
>>337
すげえ!
暇になったら行きますぅ〜。とほほ。
339ナイコンさん:02/03/01 11:44
>>337
拝見しました。すげー。

今になってバグファイアとかぐるっぺとかソフトと共にMZ-2000を
手放したのが痛い。
340ナイコンさん:02/03/01 16:12
>>337
一般公開はいつごろですか?
341EmuZ-2000:02/03/01 18:14
こんばんわ。
EmuZ-2000@会社です。
今のバージョンではベジタブルクラッシュで遊べるくらいになりました。
(勝手にハドソンのソフトをチェックに使ってたりします。)
’すげー’の一言が活力になります。ありがとう。

>>338様,>>339
私も、かなりのソフトを持ってましたが、2000故障の際、手放してしまいました。
お互い残念ですね。今、チェックするのに少しづつかき集めてます。

>>340
一人でポチポチと開発してますので、もうしばらくかかると思います。
現在はベジタブルクラッシュ専用マシンにしかなってません・・・(T_T)

ただ、関係各所に何の許可も取ってませんのでWebからダウンというのは
難しいかもしれないですね。
著作権や版権の類いは、どうしても神経質になってしまいます。
シャープの関係者の方、この掲示板見て無いですかね?
どこにコンタクトを取れば良いのやら・・・
342刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/01 18:16
>>341
見させていただきました。こりゃすごいわ・・・。
343ナイコンさん:02/03/01 19:28
>>341
確実に許可とらないとまずいもの使ってるんですか?
そうでなければ大丈夫なんじゃないでしょうか。
(絶対、とは言えませんが)

許可とって公開してるエミュってあるのかなあ?

344ナイコンさん:02/03/01 19:29
>>341
気になるならシャープにURL沿えて直接メールしてみるとか。
345ナイコンさん:02/03/02 20:43
動作させるのにBIOSの類を吸い出して使ってるなら公開は難しい
でしょうけど動作をすべて独自エミュレーションしてるなら問題ない
と思いますけどね。
ただ、エミュレータ上で動かすBASICやらゲームなど公開は難しい
でしょうね。

>>343
X68000エミュレータなんてまさに許可を貰ってるのでは?
関連の人たちが力を合わせて交渉してBIOSやBASICなどを無償公開
してもらったんだし。

コンシューマ系もとあるエミュレータは問い合わせて許可を貰ったらしい
です。メーカーもそれを使ってソフトをWindows対応とか銘打ってエミュ
レータ内蔵で出したりしますしね。
346EmuZ-2000:02/03/02 22:12
こんばんわ。
やっと1Z001が動くようになりました。なかなかテープからの変換はしんどいです。
キーも一通り取れるようになりました。
PIOのAポートのBit4には悩みました。

版権で気にしているのは、フォントのみです。直接読み出したわけではないですが、
マニュアルのドット絵をみてそのまま描きましたので、さすがにこれはまずいかな
と思ってます。(私のHPにフォントBMPを公開してますがそのうち消します...)
それ以外は、MZ-2000のリソースは一切使用してません。

開発を進めていると、自分の力の無さを感じるところが色々とありますね。
347ナイコンさん:02/03/02 22:22
>>346
その程度なら問題ないんでは?
もし問題アリと判断されても、まず警告されるでしょうし、
いきなり訴えられたりする事はないのでは?

ただ、公開するとなるとクレクレ厨が殺到する恐れもありますね。
他機種より入手難のソフトも多いでしょうし、そっちの方を心配した方が
いいと思います。

348EM-Z ◆U5.0Z97k :02/03/02 23:04
>>346
フォントのドット絵は、マニュアルにも載っているものですから、自分で
打ち込んだのなら問題ないかと思いますが・・・
MZ-80KのフォントROMだと、I/Oにダンプリストが載っていたりしますし
グレーゾーンというよりは、かなり白に近い感じはあります。
しかし、SHARPに問い合わせるのが、やはり本筋でしょうね。

>>347
ソフトは、エミュ使用者がマスターを持っているという前提で、それを
吸い上げる方法を提供するに留まるでしょうね。
MZ-2000あたりだと、コピープロテクトが掛かったものも出てきている
ので、それを解除する方法を提供するかどうかがネックになってきそう
です。
349ナイコンさん:02/03/03 14:58
シャープに問い合わせてすっきりさせとく方がいい。
どうせ金取ろうなんてあっちも思わないだろうし。
350ナイコンさん:02/03/03 16:55
シャープに聞くのが怖いならMZ-700エミュの作者に相談したらどうだ?
351ナイコンさん:02/03/03 19:24
今のエラい人って当時の若き技術者だったりするから、むしろ積極的に
支援してくれたりして。
352ナイコンさん:02/03/04 00:31
MZ-2000については結構いじりましたので、少しだけ。
エミュレータは、本当に楽しみです。

MZ-2000のBIOSですが、BIOSというよりIPLでしかないので、呼び出すことは
できません。記憶で書いてあるので間違っているかもしれませんが、
正確にやるなら、インフォーメーションブロックを$4f00から
読み込みます。テープなら128バイト、ディスクなら256バイトです。
(いや、FDの場合は$7e00〜の読み込みだったかもしれない、、、忘れてしまった)
インフォーメーションブロックは、
+$00 01
+$01-$11 ファイル名
+#12-$13 サイズ
で、IPLはこれだけしか見ない。開始アドレスとジャンプアドレスは$0000固定。
FDの場合は、ファイル名の頭が01に続いてIPLPROでなければ、BOOT FDと
みなされません。FDの場合だけ、Loadingの表示文字列もIPLPROの後からになり、
また、$1e-$1fが格納開始レコード番号になります。
IPLのスタックが、7fffにあるので、7f80〜7fffあたりは破壊されます。
(もちろん、IPL時には8000-ffffで行われます)

MZ-2000のプログラムが2段ロードになるのは、IPLが32KB以上のプログラム
を扱えないからで、32KBをあたりになると、スタックを破壊して、IPLが暴走しま
す。X1だと、スタックをつぶして、好きなアドレスへジャンプするローダ
がありますが、MZ-2000ではないと思います。
以上の動作をエミュレートすれば完璧です。(いや、多分する必要はないん
ですけど、、、)

353ナイコンさん:02/03/04 00:34
いまさら、MZのコピープロテクト情報について話をしたところで、
不利益をこうむる人なんているのでしょうか。

PC8801やX1と違い、MZ-2000の場合、マイナーなのか、コピープロテクトに
触れた話題は見たことがありません。
エミュレータが完成度が上がる方がいいとおもうので、知っている
ことを書いてしまいます。

2段ロードというと、Carry labのTS-2000モニタが有名ですね。
Carry labのTS-2000は2種類あり、$05dfが$14のものと、$05e5が$14のものが
あります。プロテクトは、この$14が$13になっています。
TS-2000のテープのルーチンは、MZ-1Z001Mとほとんど同じで、1Z001Mでは$03F3
がこのアドレスです。
どこかに、21 14 14だか11 14 14だか01 14 14というコードがあり、これが
セーブ時のボーレート変更でした。こいつを13 13にするとそのものが作れます
が、IPLのモニタの方を14に変更して、標準フォーマットにしてしまいます。
キャリーの中期のものは全部これですが、なぜかJELDA-IとHIROTON WARSは、
普通のフォーマットだったと思います。後期のものは、もっと凝っていて、
特殊でJELDA II、ちゃっくんぽっぷ、大脱走などのものはきちんと解析したこと
がありません。
F2 Grand Prixは、ゲームデータのセープルーチンを使いたかったためか、
TS-2000が使われていて、ゲームデータのセーブまで伝統的なプロテクトの
状態で行われる、というものでした。

354ナイコンさん:02/03/04 00:35
MZも後期になってくると、凝ったものがいろいろありました。
しかし、実はMZ-2000のテープのプロテクトは基本的に同じようなもので、
だいたいローダに、HL=開始アドレス(いや、DEだっけ)、BC=サイズ、
Call 読み込み、キャリーフラグ(多分)でエラー判定、
という決まり文句が出てくるので、解析は簡単です。
読み込みサイズが小さいものなら、ローダそのものを適当に手動リロケートして、
プログラム本体を適当なアドレスへ読み込ませ、普通のモニタでセーブします。
適当なローダをひっつけてしまえば、完成です。
JELDA II等は、サイズが$F200だったかな、こういったものの場合は本当に困る
のですが、セーブプログラムをローダの空き領域に作って($0400くらいある)
ロード後に直接セーブしてしまいます。
MZ-2000のG-RAMはWAITがかかるので、こちらを利用して直接読み書きを考える
のは難しいと思います。

バリエーションはいろいろあり、VictoriousNineはf000サイズがメモリ、1000
は先に読み込みG-RAMへ転送しておき、最後にG-RAMモードにして、
ブロック転送命令EDB0だけ$fffeに書き込み、レジスタを揃えてブロック転送を
G-RAM上で実行して、メインメモリへ64KBすべて揃えて$0000から実行、
というようになっていました。
Hydlideは、最初にG-RAM上に絵のデータを読み込む上に、カラーモードは
Text V-RAMまで使います。(A面がカラー、B面がグリーンモニタ用だった
かな、、、グリーンモードだと、テキストV-RAMではなくG-RAM上にデータ
がある)
しかし、これらも独自のローダを用意すれば、全部普通のフォーマットに変換
できます。(私はやったことがある)

以上の方法で、MZのソフトはだいたいプロテクト無しにできますが、分割ロードの
Tonkyとか、MilkyWayは大変です。
Tonkyは、読むだけならば、最初のIPLをリロケートすれば全部読めるし、
サイズもわかりますが、MilkyWayは、変なローダでMZのパターンとは違う
ものでした。それでも、やはりローダをリロケートして読めたと思いますが、
アドレスがわからなくて、えらく苦労した記憶があります。
これらは、読み込むことができても、プログラムがカセットの巻き戻し、
早送り制御をする上に、特殊なローダのままなので、ノンプロテクトにするのも
エミュレータで実現のも難しそうです。
これは、空き領域にローダを入れて置き換えるしかないかな。
少なくとも、Tonkyは$FC00あたりから空いているのでできます。
(私はこれらはFD化しかやったことがない。MilkyWayはタイトルデータをつぶし
て、置き換えてタイトルだけ後読みにしてしまった。これはテープのままでは
無理)

しかし、このプロテクトの話は、どれもZ-80のダンプ読めないとやりづらいん
で、誰でも手軽にというわけにはいかんのですよね、、、
エミュレータはどこまで対応できるんだろう。。。
355ナイコンさん:02/03/04 21:02
>>352-354
丁寧な解説tnx。
でも一ユーザーとしては、イメージ化挫折しそう、、、
FM7emuなんかでは、プロテクトなんて無視してイメージ化できるテープイメージ形式
みたいだけれど、(データでなく音自体を記録してるのでイメージ容量食うけど)そういう
実装にすることは可能でしょうかね?
356352:02/03/05 05:07
できますよ。
ただし、MZはタイミングをソフトウエアでとっているので、Z-80エミュレータそのものがそういう作りでなければならないということになります。
(各命令のサイクルが全部に同じでないとならないとまではいわないけれど、、、)

FMは知らないけれど、88よりはずっと条件が厳しいでしょう。
ひょっとしたら、最近のエミュレータはみんなこうなってて常識?
だったら気にする必要なし。
357EM-Z ◆U5.0Z97k :02/03/05 06:10
世間に出回っているZ80エミュレータは、大抵T-STATEテーブルを持って
いますから、エミュレータ上での経過時間を計測することは、さして
難しくはないですね。
テープイメージとZ80の時間同期も、イメージがPCM形式なら、1サンプル
当たりの時間が簡単に割り出せるので、誤差さえ気をつければ、これも
容易です。

問題になるのは、これらの処理を全部やって、実用的な速度を得られるか
というところです。
MZ-80Kエミュは、CPUが2MHzで、テープが1200Baudですが、動作環境に
よっては読み込み時間が、実機よりも遅くなります。
MZ-2000になると、もっと高速ですから、どうやって折り合いを付けるかが
ネックになるのではないかと思う次第です。
358EmuZ-2000:02/03/05 13:11
詳細な解説どうもです。
やっぱMZユーザーって、コアな人が多いなぁ。自分なんかひよっ子の様です(^_^)

キャリーのTSモニタなどの解析は昔やったので懐かしいですね。
MZ2000は書き込まれる周波数は変わりが無いので(R−Cで発振してヘッドへ書き込み)
ポートのHI/Lowの状態で発振サイクルをセレクトするようになっていたと思います。
各社やっていた変なプロテクトじみたものは、ビットを書き込んだ後のウエイト値を変える
事で実現していたと記憶してます。(リバースビットもあったような・・)
読み込みは、直流成分フィルタを通して、移動平均的な処理をやって取り込めた値に応じて1/0
をポートに反映させていたと思います。
多分に記憶間違いがあるかもしれませんが・・

88やFM7などのテープは、通信チップを使用していたと思うので、もはやモデムのようなものですよね。
エミュでは、テープイメージはウェーブをそのまま読めるようにしたいですね。
早くディスクに対応したいなぁ。
全然話は違うけど
昔I/Oに掲載されていた2000用のColorWICS入力した人っています?
私も打ちこんだんですが、ダンプ中に由紀裕子嬢からのメッセージが入っていた記憶があります。
359懺悔の1:02/03/05 13:24
なんかここ、凄い事になってるな。
スレたてた俺がゆーのもあつかましいが、優良スレだね。



実は・・・実は・・・実は、あのね・・・・・・
ホントは俺はMZユーザーぢゃなかたんだ!ガーソ! みんな、スマソ。
360EmuZ-2000:02/03/05 13:29
>>359
感謝してます。
このスレが無かったら、エミュ作ろうなんて思いもしなかったですから。
361刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/05 20:57
>>358
私は持っていないのですが、先日「WICS・BASEプログラム集」をヤフオクでかっぱいだ
時に、出品者から打ち込んだテープを提供する(これは差し支えないでしょう)との
ことですので、それが真実かどうかを確かめたいと思います。
362352:02/03/05 21:39
357>
他では実現してるんですね。
個人的には、テープ読み込み時間には今更耐えられないっす。

358>
MZ-2000は全部ソフトでやっているおかげてPCでもFMでもなんのフォーマットでもローダさえ作れば読めるんですよね。

WICS、打ち込みました。メッセージも読みました。
15年くらいの頃の記憶だから、忘れちゃったけどWICSは$2700までが
スタック領域+ペイント用作業領域になっていて、そこにメッセージが書かれていたんだったと思います。WICSを激しく使うと、ここを壊すので、それを見て、やったとか思った気が。
由紀裕子嬢って、I/Oへ掲載時の記事書いていた、かつ、F2 Grand Prixの頭に名前がある人ですね。WICSのペイントルーチンもそうだったかな。違ったかな?
WICS・BASEプログラム集もすごい懐かしいてす。家にぼろぼろになったのがあります。
このソースをお手本にして読みまくったので、名前も未だに覚えています。
この人たち、2人くらいはたまに見つけて喜んでいるのですが、今はどうしているんでしょう。

むちゃくちゃ懐かしいです。
本当に、MZ-2000エミュレータ楽しみにしてます。
363352:02/03/05 21:54
そうだ、FDについても書いてしまいます。
MZの場合は、あまり表にでませんが、FM-7やX1と同じく、FDCはMB887x系です。ただし、負論理の8877ではなく、MB8876なのにデータバスに
ノットが入っていないため、書き込みデータが全部ビットリバースしてしまいます。おまけにサーフェスも逆になています。

MB8877というと、プロテクトはやりほうだいです。
事実、Carry labは88用のソフトもMZでかけていたようで、88版Victorious Nine FD版には、ちゃっくんぽっぷとVictorious Nineの
ものがC-DOS Iの新版とともにソースごとまるまる残っているのです。

もう、存在しない会社ですし、誰も被害を受けないだろうということで、さらにいってしまうと、8001mkSR版SuperBASEのソースが4/5くらいとか、
X1版C-DOS+TS-X1+SuperBASE(Dolphin OSという名前になっている)、8801版C-DOS+TS-8801(AllmightyDosという名前になっている、TS-8801は本当にいろいろと拡張されている)、
MZ-2000版C-DOS+Monitor TS-2000(Dolphin OSという名前になっており、88/X1のファイル読み込みモードまである)とかいろいろあります。
宝の宝庫です。私は全部抜き出してBootさせたことがあります)
(他にも88版FD版ゲームには、大脱走のソースの一部などがあります)
364刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/05 22:12
>>363
そ、それはすごひ・・・。
TS-X1の存在は私も確認したのですが、実際にどう使うかは五里霧中でした。
365352:02/03/05 22:14
しかし、FD版は結局、グルッペ、きた平、Dreamland、JET-2200A、地獄の練習問題しか知りません。
(MZのFDソフトってあまりなかったんですよね。
当時、コピープロテクトつぶしがは88等ではやっており、リアル厨房で考えなしだった私はやりたくてうらやましくて仕方がありませんでした)

そのうち、MZ-2000でいわゆる本当にフォーマットが違うのは、地獄の練習問題だけでした。これは、いわゆる400KBフォーマットで、1トラックあたり、1024バイトx5セクタです。
しかも、プロテクトとして一部だったか全トラックだったかに同じセクタ番号が存在して、一つCRCエラーだったと思います。

これ以外は、全部普通の16セクタフォーマットです。
つまり、FDとしても普通の1トラック16セクタ対応+83トラックくらいまで対応していれば、たいてい対応可能です。

(Oh!MZのTAKE-DOSが83トラックあたりまで使用している、MZ-80BF
(だっけ、)だとオーバートラックできなくて動作しないんじゃなかったかと思います。
そもそも、MZ-80BFは70トラックまでしか動作しないことになっており、SHARP BASICは70トラックまでしか使用しない)

ぐるっぺ、きた平は、結構簡単につぶせて256バイトx16セクタにでき、Dream LandはもともとAUTOEXEC.BATを70トラックより後ろへ持っていっただけというものでしたから、問題もありません。
JETはCRCエラーとかいろいろあるんですが、基本は256バイトです。
そういえば、いわゆる「実用ソフト」でunformatのみとなっているものもありました。

 まあ、ようするにいいたかったのは、エミュレータとしては256バイトセクタだけの対応でも、他機種と違いMZのソフトは十分です。
たぶん、本当にセクタ単位の読み込み、書き込みだけの対応でOKでしょう。

ちなみ、MZ-2000のFDは、Disk readyのチェックにハード的に欠陥があり、どうしてもreadyかnot readyかをチェックできないタイミングが存在します。
そのためか、CarryのC-DOSなどでははなっからDisk readyチェックを無視して高速ディスクアクセス等といっていました。
 どうでもいいことなんですけど、、、
366352:02/03/05 22:29
>364
ちなみに、やるなら、TS-X1を0000-1500に読み込み、DOLPHIN OSを、
E000-EFFFに読み込み、
、、、あれ、アドレス忘れちゃった、$00aeはSHARPBASICだよな、、、
SHARP BASICの00ae-00b0と同じJump VectorがTSモニタにもあるので、
($00e0あたりだったと思う、、、)
C38013にして、1380から3E0132xxxxC300E0と記述すけぱOK
(xxxxは先ほどのジャンプベクトル)
X1のIPLのセクタにIPL起動情報と混ぜて書いてしまえばOKです。
X1は、IPLを呼び出せば、ディスク読み込みができるので簡単なんですが、もっと簡単にやるなら、$1500-2fffにDOSをおいておき、$1380からのプログラムについでに2100151100e0010010edb0c300e0にするのです。
MZは、X1のメモリまとめ読み込み方式でOKです。
88は、これはめんどうです。先頭セクタしかよんでくれないので、
IPLを書かないといかんのですよね。おまけに裏RAMにモニタを転送しないといけない。
A000〜あたりに読み込むローダを書いて、転送してbootさせた記憶があるが、忘れてしまいました。
ま、これだけで全部起動できます。

C-DOSはX1版が発売されていませんでしたし、まったくI/Oなどにも公開されなかったので貴重でした。
そういえば、C-DOSは88のSR以降で動作しないので、やはりTS-8801へパッチした覚えがあります。AllmightyDOSはどれでも起動できるので貴重品かもしれません。けれど、AllmightyDOSのTS-8801 V2.2だったかな、これはコントロールコードが全部違っていて、昔のTSモニタの
ソフトを動作できませんでした。

って、今更使えない情報だ^^;
367刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/05 23:14
>>365-366
大thx!!!糸口がつかめたようです。しかし「いるか」はいないのです。
368EmuZ-2000:02/03/06 00:07
>>352
みんな凄いよ。
ディスク機能実装するときには色々相談するかもしれませんので
その時は宜しくお願いします。
わたしゃ2000ではテープオンリーだったのでこの辺は弱いのでした。

由紀裕子嬢のメッセージ知っている人がいて嬉しい!!
369352:02/03/06 02:54
368>
エミュレータを作っている人とこのスレをたてた人がえらいです。

367>
いるかなしですか、VictoriousNine for 88なしですか。
TS-X1はあちこちから入手できますね。
むむ、、、
TS-2000のジャンプアドレスは、だんだん思い出してきまして、$00e0ではなく、モニタのほっとスタートが$00f0なので、たぶん、$00edからでしょう。
TS-X1は同じだったと思うけど、どうだったかな、、、(TSモニタ全機種同じじゃなかったはずです、、、)
TS-X1は単純に、$00edをC3 -> 01として、0000-14ffをセーブすれば入手完了です。TS-X1はおもしろくてロード、セーブがMZ-2000の2000ボーのフォーマットで、当然TS-2000とも完全に互換性が有ります。
しかし、キャリーのX1用ソフトはわざわざ2段ロードのものでも、わざわざBIOSコールして、標準のX1フォーマットで読み出すのでX1標準フォーマットで、コピープロテクト無しだったと思います。
TS-X1に特筆すべきことがあるとすれば、これはシステムコールのEFxxが4xくらいまであり(TS-2000は3x程度)、いろいろと拡張されていました。モニタの1回だけコマンド呼び出しなどもシステムコールで用意されており、
SuperBASEのMZ版などでは直接TS-2000をアドレス参照していたのですが、VictoriousNineから抜き出したSuperBASE X1はシステムコールになっていました。

これだけではおもしろくありません。
ついでにいくと、テープ版のUltraSevenBridge for X1はWICSでかかれています。つまり、ColorWICS 2.0 for X1のランタイムは入手できるのです。
さらに、WICS 2000のInterpreterをもってくれば、ちょっとだけ動きます。
(ちょっとだけいじらないと駄目だったかな、、、)
しかし、実際にはすぐに固まってしまい使えません。
機種依存部分は全部ランタイムにあるはずですのでちょっとの努力で移植できる可能性があります。
自作WICSソフトをX1で動かそうと思ったのですが、この時はX1をもっていなかったため、これ以上いじっていません。
これはあまりおもしろくありませんね。

抜き出しネタなら、他にもあり、X1ですけど、軽井沢誘拐案内だったか、東京なんぱストリートだったかのDOSはmini-DOSというやつで、これも抜き出してコマンド入力ができる状態にできたと思います。FD内をダンプすると、
BASEのソースの一部があり、miniDOSもSystem Callとして、TSモニタと同じEFxxだったかな、RST系のものが使われていましたが、xxは全部オリジナルになっていました。
もともと88版だし、C-DOSで開発していたんでしょうね。

オリジナルDOSのシステムは、他にも結構あったのですが、キャリーネタということでMZにつなげて、、、^^;
370ナイコンさん:02/03/06 15:58
ディスクとかテープは実際どんなフォーマットに対応してるのでしょうか?
ディスクは88エミュレータのm88のフォーマットとか?テープはWAVに
録音したものでOKですか?

ってまだこの辺を決める段階じゃないのでしょうけど、一応聞いてみたり。
371EmuZ-2000:02/03/06 17:48
ディスクはまだ分かりませんが、テープはWEVにするか、別フォーマットにするか
思案中です。
プレ・プレ・アルファ版(何だろうね、この表現は・・)公開に向けて作業中なのですが、もう大変!
この版では、テープ機能、ディスク機能、サウンド機能などは搭載されません。
α版には搭載したいですけど・・・

現在プレ版評価してくれている人に感謝!
372EmuZ-2000:02/03/08 00:58
こんばんは。

評価から「公開してもいいレベル」とありがたいお言葉を戴きましたので
一般公開いたします。(評価人には後苦労をおかけしました)
明日には、HPに掲載出来ると思います。

まだまだ課題の残っている部分もありますが、いい感じになっていると思います。
是非使って見てください。
ご意見ご感想は、メールかHPの掲示板にお願いします。

それでは!
373ナイコンさん:02/03/09 01:50
フォントにも著作権がありますから注意した方がいいと思います。
他機種(主に国内モノ)のエミュレータでも
フォントデータを無許可で配布してるものはほとんどありませんし、
Windowsのフォントデータをコンバートするなど、
かなり気を使っているようです。
374ナイコンさん:02/03/09 18:25
まだ続けとったんか!バカ
あれほどエミュ開発やめろと言うたのに!!
お前らは日本語読めんのか!
アフォが!
誰も欲しがらねーよ!2000エミュなんかよ
シャープに訴えられて氏ね!
375ナイコンさん:02/03/09 18:39
>誰も欲しがらねーよ!2000エミュなんかよ

人の文章をまともに理解する頭がないようだな。
376ナイコンさん:02/03/09 23:35
>>374
俺はほしい
377ナイコンさん:02/03/10 00:56
煽りに反応しなさんな。
378刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/11 21:08
煽りはほっといて、別スレで質問があったので当方が回答いたします。
先走ってごめんなさいね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/240
実はI/O 1982年5月号です。
379そっちの240:02/03/11 21:10
>>378
thx!
ちなみにMZ-80B活用研究にも載ってる。

「テキサスゾーン」は、マイコン誌だったような気がする・・・
後でほじくりかえしてみる。
380379:02/03/11 21:31
手元にあるマイコン誌では確認できずでした。
スマソ。
381あっちの239:02/03/11 21:35
>>380
手元にマイコン誌があるだけでもすごいです
ありがとうございました
ネット上をいろいろ探してみてるんですが
なかなか出てこなくて・・・
その後何かわかりましたらカキコお願いします
382刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/12 05:11
テキサスゾーンはマイコン本誌ではなく、電波新聞社の別冊に載っていたと思う。
X1の別冊でもGalaxianが載っており目ン玉が飛び出たよ。
383ナイコンさん:02/03/12 13:06
MZ−2000のユーザーですが
どこで2000エミュレータが手に入るの?
384ナイコンさん:02/03/12 15:03
>>383
スレ読め
ラウンドシステムの主張を聞いて下さい。
SHARPのMZが、ホビー専用と思っている人が今だ(ママ)にあるのは驚きです。今、8ビットマシンで
事務計算に最適なのは、やはりMZというのがラウンドシステムの主張です。理由は、スピードが早い。
BASICで計算しても誤差が出ない。IPLがある。ユーザーエリアが多い。サブルーチンにマシン語を
併用するのが容易。などですが、それでもまだ疑う方は次の計算テストをしてください。
(1)FOR I=1 TO 10000:PRINT I;:NEXT(MZは50秒で全表示します)
(2)FOR I=1 TO 1000:A=A+.001:NEXT:PRINT A(MZは、このままで答は1になります)(SB-6620使用時)
8ビットのMZで、財務会計をするとき、全く不自由することはありません。それにMZで漢字も使える
ソフトが近々登場します。16ビットマシンでは、ハードディスクや、DMAがそろっていないと真価が
発揮されませんし、そうなると、初歩の方がプログラミングを楽しむことは一寸無理でしょう。
他人まかせでは、マイコンを使う意味がありません。
中途半端な16ビットマシンより完成度の高い8ビットマシンMZをお勧めします。
---
ちょっとデムパ出すぎ。

386刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/14 11:38
うわぁ・・・とんでもないもの1983年のI/Oに載ってるよ。
以前「漢字ROMボードの回路図知らん?!」と書こうと思ったのですが、
I/O 1983年2月号363p.にモロ掲載です。
なお、当方は漢字ROMを持っています(CZ-812Cからの発生品)。
作っちゃおかな。
387ナイコンさん:02/03/14 19:49
誰だラウンドシステムの広告をカキコする奴は・・・。

ラウンドシステム株式会社:現存しています。
MZ-80Bに漢字ROMとMZ-80BF、MZ-80P6をつなぎ、SB-6620(6520はダメです)上で走る
財務会計プログラムを直販で出していた会社。
かな漢は付属しているようです。
確かにSB-6620はどちらかというと
・USING文がある
・BCD演算をする
・初等関数は省略されている
などの理由で事務用ですが、チョットほめすぎ。

現在はWindows版で作っているのでさぞとんでもないプログラムが作れたのでしょう。
http://www.roundsystem.co.jp
388おっはー:02/03/16 10:55
SHARPのMZが、ホビー専用と思っている人がマ・シン語(ママ)
389ナイコンさん:02/03/17 00:36
>>386
X1用の漢字ROMからMZ用漢字ROM作れるの?
390刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/18 10:14
>>388
同じチップを使っているので製造(密造?!)はできると判断しています。
チップの印刷にも思いっきり「I・O DATA」と書いていますし、
オプションのソケットまで残っています。
MZの話ではないので一応sage進行にしておきます。
391刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/18 10:23
sageになっていないのでage
392MZ担当:02/03/18 13:23
MZ-1R13(=I・OデータのOEM)は
標準で単漢字変換ROMか何か載ってたような・・・。
393刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/18 21:02
>>392
私は持っていませんが、なぜか手元にある5Z007のマニュアルを見ると、
かな漢字変換をサポートしていることから、そんな雰囲気も感じられます。
でも!!さすがにかな漢字変換ROMを密造するわけにはいきません。
本当にお縄つきになっちゃいます。
394ナイコンさん:02/03/20 10:13
>>393
と、いうことは100%互換性のある漢字ROMボードは
作れないという事か・・・。
MZ-1R13かPIO-何番だったかを持ってる奴になんとか
してもらうしかないね。
395ナイコンさん:02/03/20 10:41
今ヤフオクに出てるMZ-IE30ってgoogleで情報がなかったんだけど
本当にHDカードかな?
396ナイコンさん:02/03/20 11:43
>>395
少なくともあなたは手を出さない方が無難と思われます。
397395:02/03/20 13:53
MZ-IE30でなくMZ-1E30だった。出品者が間違えてる。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21748394
これってSASIのHDD繋ぐんですか?
BASICから扱うには別にソフトがいるのかな。
398ナイコンさん:02/03/20 14:14
>>397
高騰してるから、出品者がビビってるね(w
強者が競ってるから、15Kくらいまで逝きそうだ。
399ナイコンさん:02/03/20 14:49
>>398
たぶんもっと逝くね。
400ナイコンさん:02/03/20 14:53
yaf_amano氏あたりが新品を即決つきで出してくれねえかなぁ・・・・・。
401ナイコンさん:02/03/20 14:57
特殊な石は載ってないっぽいから
ROMさえなんとかできれば自作できそうではあるな。


402ナイコンさん:02/03/20 15:09
出品者に質問してみたが、既に誰か質問した後だった。
即決依頼か!?
403ナイコンさん:02/03/20 16:09
この出品者、いい人だね。
他の出品見ても、人の良さが出てるよ。
404刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/20 22:23
>>394
1E30レスが盛り上がっているのでsageておきますが、
密造するにしてもラッピング線で半田付けするのはいやになりそうです。
TTL10個以上ありますからね・・・。
405ナイコンさん:02/03/22 01:38
>>404
あの程度ならまだなんとかなるだろ。

ちなみに当時の定価は25,000円・・・。
プレミアつきの落札価格となるのか!?
406ナイコンさん:02/03/22 05:58
>>397
2万越えになりそうですね。
そうめったに入るものではないですから。
本来はヤフオクスレッドで話すことなのでsage。
407ナイコンさん:02/03/23 00:59
TAKE-DOS2000って、1&2,3&4ドライブをまたがったコピーってできないのかな?
408ナイコンさん:02/03/28 10:48
遅レスですが、「テキサスゾーン」は月刊マイコン別冊MZ-80B活用研究
実践プログラム集(電波新聞社刊 )ですよ。手元のが第3刷 昭和58年4月30日
発行なんで、18年前の本ですな(^^;)
409刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/28 12:58
>>408
Thx.私の記憶違いではなかったようですね。
やふおくなどでは(私もそうですが)工学社の古雑誌に目が奪われがちなのですが、
電波新聞社の別冊はこのように市販ソフトのリストが出ていることが多く、意外と侮れません。
---
これは余談。MZ-2000のパックンボーイってあったっけ?!80B用はI/O1981年12月号にかの
芸夢狂人が発表していたのですが・・・。
410ナイコンさん:02/03/28 15:47
埼玉県は川口市、某C○MPマートという販売店(中古のではない)に、
何故かいきなりMZ-80Bが置いてありました。
急に懐かしくなって、こちらのスレを見てしまいました。スマヌ。
ホントに、何でこんなの置いてあるんだろう...。前はそんな事しなかった
のに...。ついでに電源も付けてくれるといいのに(^^
ひょっとして「old pcまにあホイホイ」か?
411ナイコンさん:02/03/28 18:18
いくらでしたか?
412chaugner ◆HPL//uxk :02/03/28 18:40
>>409
最近、ヤフオクでの電波新聞社系の出品を集中的に狙っているのですが、
安値終了してしまう傾向が強いためか、なかなか出品が少ないですね。
特に、MZ-80Bの活用研究は、工学社版よりも稀少になっているようです。

さすが高級機、といったところでしょうか。
413ナイコンさん:02/03/29 20:07
>>408
ありがとうございます!!
414408:02/03/30 00:57
皆さん、お役に立てたようで嬉しいです(^^;)厨房当時に買ったものなので
所々切りぬきをしてしまってるんですよねー。>MZ-80B活用研究
当時のハドソンソフトミソラーメングループ作品には目が無いもので血眼で捜しました(笑)

結局古本屋で買いなおしましたが、カバー付きの版とカバー無しの版があるんですよね。

自分にとってMZ-80B、2000は特別な思い入れがあるのでこれからも大事にしていきたいです。

ところで、MZ-80B用ソフト「肉シャツの○○○」(ぱっくまん氏作:I/O掲載作品)
について詳しい方っておられます?
415刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/30 10:10
>>414
詳しくはないけど、掲載はI/Oではなく、ヤフオクでもたまに飛び出す
別冊「マイコンゲームの本[4]」。
ところでこの本、[5]まで出ているのですが、めったに見ませんね。
ここはヤフオクスレッドではないのでsageておきます。
416ナイコンさん:02/03/30 13:39
>>414
「肉シャツのうんこ」ね(笑
確かに掲載は、マイコンゲームの本・4です。
417408:02/03/30 19:40
>>415さん、416さんありがとうございます。
マイコンゲームの本シリーズは先日ヤフオクで出品されていましたけど、
凄まじい値段がついてましたね(苦笑)

作者のぱっくまん氏は当時中学生か高校生だったはずですけど、凄いですよね(笑)

氏の作品はコーヒーブレイクで女の子のストリップショーが拝めるものが多かったのも
特徴で、MZ-2200用の「Ka-G」はお気に入りでした。
418あらくま:02/03/30 23:20
「肉シャツのうんこ」にはモデルが居るってしってますか?
あれはおいらの別の友達をモデルにしてるのだ。(顏はそのまんま。(笑))

パックマン氏は当時高校一年生で、広島市内のなんとか無線という
電気屋(松本無線だったかな?)にたむろってたっす。
ビギナーだったおいらにいろいろ教えてくれましたよ。今どうしてるのかな〜?
419あらくま:02/03/30 23:21
あ、そうだ、家にまだMZ−80Bあるんだけど、
コードをおかんが捨ててしまったのだ。
まだあったらだけど、欲しい人いる?
420ナイコンさん:02/03/31 00:08
>>419
自分で動態保存した方がよいと思われます。
いやマジで。
421ナイコンさん:02/03/31 00:12
>>418
マイコンゲームの本を見ると、そんな感じの紹介文が書かれていますね。

モデルにされたほうは、激怒しているかも、と思いつつ読んでおります(笑)
422408:02/03/31 00:25
何度も書きこみごめんなさい。
>>419あらくま様、是非とも欲しいです!!
送料、諸経費持ちますので譲って頂けませんか?
メアド晒しておきますので、よろしくお願いします。
423408:02/03/31 00:38
フリーメール取りに逝ってる間に情報が沢山…

皆様、情報ありがとうございます。
当時「肉」「シャツ」「○○○」という淫靡っぽい単語に相当ハアハアした
思い出があったので(作者がぱっくまん氏という事もあり)どんな作品
だったのかなあ…と。

当時、お立ち台で女の子がストリップするコーヒーブレイクがあった
ゲームの画面写真があったので、もしかしてソレなのかなあと…
まさか、ウンコとは思いもよりませんでしたが(苦笑)
(ストリップのコーヒーブレイクはグリーンモニタでの写真と記憶していた
ので、もしかしたら別機種の投稿作品なのかも知れません)
424ナイコンさん:02/03/31 01:02
>>419
あげます&交換スレはあるので、そっちでやってください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1013917431/l50

自分で持ってた方がいいと思いますよ。
よほど邪魔じゃない限りはね。
425あらくま:02/03/31 09:35
>424
どうもすんませんでした。

>421
モデルにされたのは、ぱっくまん氏に嫌われたからっす。(笑)
ぱっくまんさん、結構こわもてだったから、当時中坊のモデル君は
無線屋に行けなくなって、紙屋町第一産業地下のパソコン売り場で
コソコソ遊んでました。(爆)

あ〜しかし、パソコンゲームの本、シリーズ全部持ってたのに捨ててしまった・・・
今なら売れたのにもったいないな〜(笑)
426刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/31 10:18
>>419
本当はほしいけど、皆さんのおっしゃるように動態保存しましょう。
コードはどうにでもなりますし。
>>425
そうですよ。80年代前半の工学社の出版物は概して高値取り引きです。
最近はPiOも指定銘柄のようで・・・。
427あらくま:02/03/31 13:03
動態保存もなんも、おかんが捨ててしまってましたわい・・・・(T_T)
ソフトもなんもかんも全滅してました・・・・
WICSとか徹夜で打ち込んだのに・・・・

408さん、メールでも送りましたが、
期待させて大変申し訳ありませんでした。

お騒がせしたことを皆さんにも謝罪します。
どうもすいませんでした。
428408:02/03/31 19:23
>あらくまさま
メールありがとうございました。お母様に捨てられていたとは、私のMZ-2000と
同じ運命を辿ってますね(苦笑)うちの場合は押し入れの片隅に眠っていた
「ジェルダ」と雑誌から入力したBASICプログラム数本だけが難を逃れたの
ですが(笑)
やっぱり、場所を取るオールインワンパソコンは気を抜くと捨てられる運命に
あるみたいなので要注意ですねぇ。

今回はお手数おかけしました。わざわざ探して下さってごめんなさい。

あと、板汚しの書き込みすみませんでした>all

しかし、肉シャツのウンコネタにそんな秘話があったとは…
こうやって18年経った今になっても語られるモデル君にちょっと同情。

429ナイコンさん:02/04/02 09:47
PSKのアリスと勘違いしてマイクロキャビン版の不思議の国のアリスを買って
志ぬ程鬱になったのを思い出す、悲しい思い出のあるハードです。

わざわざ、30キロ離れた電器屋さんで買ったってのによう…
430刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/04 20:10
だめだめじゃん・・・テレシステムズのBASIC-M25。
なんで配列変数に直に取り込んでput@できないんだよ・・・。
431ナイコンさん:02/04/08 22:15
>>430
何をやってるのやら
いきなり書かれてもわけがわかりません。
432ナイコンさん:02/04/08 22:29
>>430
貴様逝ってくれ。
433ナイコンさん:02/04/08 22:29
ぱっくまん氏も、結構厨房だったんだね〜
当時は、神のような存在だと思っておりましたが。
434ナイコンさん:02/04/08 23:10
ぱっくまん氏は当時リアル厨房だったんだし、若気の至りって事でイインジャネーノ?
435ナイコンさん:02/04/08 23:52
いや、別にぱっくまん氏に含むところがあるわけじゃないよ。
遠藤雅伸みたいに、現役厨房なわけでもないだろうし。
436MSX厨:02/04/10 15:43
ぱっくまん氏って、コンパイルでMSXをいろいろやった方ですよね。
「ディスクステーション」とか。

ttp://www.fupac.co.jp
437ナイコンさん:02/04/10 16:26
>>436
経歴は分からないけど、フューパック社長の藤島聡さんのことだよ。
438刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/10 21:10
>>431
ぼやきですまなかった。
一般のBASICインタープリタのput@文は整数の配列変数を指定していれば
中身がでたらめでもとりあえずパターンを表示させることができるんです。
それがBASIC M25にはできない;一度get@したものでないとput@できない
のです。それに表示させる幅もget@したデータに依存するようで、
一筋縄にはいかないのです。
439刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/11 11:28
>>437
一応sageにしておきますが、社名はPac Fujisimaからとっているんですねー。
440ナイコンさん:02/04/12 01:07
電波新聞社のMZ-80B活用研究をお持ちの方、掲載プログラムの
タイトルを教えて頂けないでしょうか。
以下のタイトルは何とか調べたのですが、いくつか抜けている
ようです(確か37タイトルあったはずですが、、、)。

ハングマン、チェッカー、ダービー、オセロ、マージャン、パチンコ、
殿様ゲーム、アニマルレッスン、株式売買ゲーム、スペースシューティング、
頭の体操No.1、バリケードゲーム、オイチョカブ、STAR TREK、15 パズル、
陣取りゲーム、ブラックジャック、モールスコードレッスン、新競馬レース、
3次元迷路(?)、鮫うちゲーム、エスケープ大作戦、バレーボール、
テキサスゾーン、君はターゲット、スーパーゴルフ、四人麻雀、
価値判断、多元連立方程式、DM発行プログラム、ローン計算
441ナイコンさん:02/04/12 20:11
MZ-2000エミュが80Bサポートしつつある模様
442:02/04/14 13:08
>>440
順番がまちまちなのでちょっと即答出来ないけど、手元の80B活用研究から
抜き出してみるよ。
ハングマン、チェッカ、ダービー、オセロ、マージャン、パチンコ、スーパーゴルフ
殿様ゲーム、アニマルレッスン、バリケードゲーム、株式売買ゲーム、スペース
シューティング、エスケープ大作戦、頭の体操No.1、将棋・棋譜再生プログラム
オイチョカブゲーム、スタートレック、競馬予想プログラム、宇宙大戦争、テキサスゾーン
15パズル、新競馬レース、最新アマチュア無線モールス練習プログラム
3次元迷路、カケザンゲーム、陣取りゲーム、ブラックジャック、モールスコードレッスン
バレーボールゲーム、君はターゲット、四人麻雀

いじょ。実務プログラムはめんどいので割愛ね。
443ナイコンさん:02/04/14 17:18
えらいスレ発見!懐かしすぎっ!

私も実家の方にMZ-2000、グラフィックボード3ページ、拡張I/Oボックス、
プリンタI/Fカード、クイックディスク(!)、などそのまま置いています
初めてのPCでなんかもったいなくて捨てられないんですよねぇ
//動くかどうか不明ですが...

ここ読んでると当時の記憶が蘇ります
ダンプリスト打ち込みまくって、#純正の逆アセンブラ使ってコードを追ってた日々...
あの頃は暇と体力がありましたね(中学高校時代)

WICSやTS-2000も使ってましたねぇ
QDを手に入れたからは、QDから起動するようにコピーして使ってたもんです

拡張I/Oボックス使ったボードも自作しました(今思えば超簡単なモノですが...)

EmuZ-2000さん、HP拝見しました(^-^)

FOBOS、あのフォントが大好きでした
バイナリからフォントデータを抜き出して自作プログラムで使ったりしてました
あと、あの音も好きで、作り方が分かってからよくマネしてたなぁ

SPRING MONSTER、バイナリからマップデータ部分を見つけて、
自分でマップをエディットするプログラムを作って遊びまくりました

たまには昔を懐かしがるのもいいですね
思えば、今の自分の基礎を作ってくれたようなもんです
感謝、感謝 > MZ-2000

思い出しついでに...
姫路BASICっていう4800bpsでテープの読み書きできるのがありましたね
444ナイコンさん:02/04/14 17:46
>>443
凄いね、MZ-2000にQDなんてあったんだ(驚)
スプリングモンスターは漏れも厨房の時にやりこんだよ〜
タイトル画面のBGMが秀逸だったねえ。
445443:02/04/14 18:02
QDは便利でしたよ(^-^)

あの頃はテープのロード時間には慣れてたし、
MZ-2000は他のPCに比べたらロード時間は短かった方だと思うけど、
QDは当然読み込み早かったので驚いたなぁ...

ただ、起動できてもQDアクセスするルーチンは持ってなかったので
時間短縮できるのは最初のロードだけ...^^;
446ナイコンさん:02/04/14 19:11
>>444
居候VALZA氏のゲームは、どれも魅力的でしたね
447ナイコンさん:02/04/14 19:12
ロード時間の短縮といえば、バッテリバックアップの拡張RAMがありましたね。
「/」を押しながら電源を入れると一瞬でBASIC起動!!で快適です。
型番は忘れちゃった。
ベーマガの広告で見つけて、八王子のアイビット電子まで買いに行ったなあ。
448ナイコンさん:02/04/14 20:58
>>447
MZ-1R12ですね。
アイビットさんが最近までヤフオクで売ったり、
本体のオマケにつけたりしてましたよ。

1枚ほしかったなぁ。
449ナイコンさん:02/04/14 21:30
エミュレーターって、本体持っている事が使用条件だよね。
EmuZ-2000はMZ-80B持ってるのかよ?
FDDに対応するって言ってるけど、FDD持ってるのかよ?

持ってなければ問題ありと思われ
どうよ?出てこい、EmuZ-2000!!
450ナイコンさん:02/04/14 21:41
スターライトアドベンチャー2の攻略ページが増えてたよ
ちょっとワラタ

>>449
うるせーよ、バカ
451ナイコンさん:02/04/14 21:47
>>449
エミュレータは、本体持ってないと開発できないってこと?
はぁ?

ソフトやROMに関しては、そうだけどね。
知ったかこいてないで、もう少し検索エンジン叩いて、自力で判例調べろや。
452ナイコンさん:02/04/14 22:09
>>450
お前はのんきにアドベンチャーゲームでもやってろ

>>451
そのチェックするときのソフトはどうすんのよ?
453ナイコンさん:02/04/14 22:13
>>452
2000専用ソフトしかないと思うか?
それに、何のためにテストユーザーがいるんだ?
454EmuZ-2000:02/04/14 22:38
皆さん、お久しぶりです。
>>449,>>451さん
失礼ではないですか?
私ものんきにアドベンチャーやってますが。

>>453さんが仰るように、80Bモードはテストユーザーにお願いしてます。
ソフトは私が作って、評価人にお願いしてます。
ただ、私は80BもFDも持ってます。もちろん2000も。
80BとFDはシャープの互換マシンですが(2500です)。

80Bと2000共用のソフトも色々ありますから、ご安心下さい。
私はあまり手元に残ってませんので、テストユーザーの皆さん頼みです。
455 :02/04/14 22:51
日曜の夜にいきなり幼稚な荒らし厨出現でワラタ。

80Bと2000のセミコンパチ部分ならちょっと詳しい人なら判るのにネ!

とか言って見るテスト。
456ナイコンさん:02/04/14 23:10
>>454
煽りや荒らしを相手にしちゃだめです。
457440:02/04/14 23:12
>442
レスありがとうごさいます。
そういえば、棋譜再生プログラムはありましたね。すっかり忘れてました。
宇宙大戦争…これは全然思い出せないな。何故だろう。80B活用研究は
穴があくほど読んだはずなのに…。
458刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/15 09:23
>>409
やっぱり電波侮るべからず。
MZ-2000活用研究ではフォボスがオープンでした。
459447:02/04/15 23:51
>>448 MZ-1R12ですね。
そうそう、そんなんでした。
アイビット電子、ちゃんと生きていたんですか...。
460448:02/04/16 09:35
>>459
店自体は97年ごろに閉めたようです。
在庫をヤフオクで販売されてました。
もうヤフオクからは撤退されるみたいですが。
461ナイコンさん:02/04/16 16:21
懐かしさのあまり、書き込み致します。
2000エミュレーターってこのスレッドから生まれたんですね!
EmuZ−2000のホームページにそう書いてあったので
ここの住人か皆さんに感謝!
2チャンネルってすごい!

462刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/16 22:51
ありゃりゃ・・・。
ヤフオクで獲ったMZ-2000、ピンチローラー修復を試みて電源入れたら管ヒューズがぶっ飛んでしまった・・・。
この管ヒューズ大阪界隈でも手に入るんでしょうかね。容量は2Aでした。
・あの時無理してでも2200の電源かっぱげばレトロフィットも可能だったのに。欝です。
(MZ-2000にMZ-2200の拡張ユニットをつけるには5V3A程度の電源を入手かつ安全に装着しないとダメです)
---
>>460
アイビットヤフオク販売やめちゃうのね。
463ナイコンさん:02/04/16 23:30
>>462
2A、3Aなら、どこでも買えるんじゃない?
20mmでしょ?
2.7Aとかだとお手上げだけど。
464442:02/04/17 00:10
>>440
ごめん、宇宙大戦争はTEXAS−ZONEの副題だった。
紛らわしくてごめんね。
I/Oの80B活用研究についても知ってるけど、こっちの情報は要らんかね?
465440:02/04/17 01:24
お気遣いありがとうございます。I/O別冊の80B活用研究は
奇跡的に残ってました。
私はMZ-2000ユーザだったのでほとんどのプログラムは利用
できなかったのですが、なんとかインベーダを移植できないか
と頑張ってました(結局挫折しましたが、、、)。
テープは残ってるので SB-5520 があればエミュで動かせるん
だけどなあ。
466刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/17 06:36
>>462
そうそう。20mmです。また探してみます。
それはともかくヒューズが飛んだ理由を突き止めないとまた同じことになる・・・。
467chaugner ◆HPL//uxk :02/04/17 14:11
>466
結線ミスか、ショートしてるかのどちらかでしょうね。
2Aなら、先日修理に使った奴の余りが1本あるので、どうしても見つからない
のであれば、定形外でお送りしますよ。
468刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/17 22:26
>>467
恐らくショートだと思います。
1R01を手で押したのが失敗の原因かもしれません。
ヒューズはもうしばらく考えさせてください。
469ナイコンさん:02/04/19 11:17
>>461
このスレッドから生まれたというのはちょっと言い過ぎかな。
EmuZ-2000さんが密かに?開発してて、たまたまここに相談に来たら
アドバイスできる人たちがいたって事。

>>468
1R01押してショートしたとして、2Aのヒューズが飛ぶとは思えないですが。
もっと電源よりの問題だと思います。
電源ユニット単体にして電圧など測定されてみては?
470刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/19 21:59
>>469
助言どうもありがとうございます。
ホントはヤフオクに出ていた2200の電源ユニットを取れたらよかったのですが、土壇場でスナイプされちまいました。
これがあればレトロフィットできるんですが。
(これがないので2200の拡張ユニットをつけるにはどこかに5V3A程度の電源をつける必要があるのです。それを安全につけられないと出せません:この2000を出品する可能性が高いからです)
471chaugner ◆HPL//uxk :02/04/20 00:05
どなたかMZ-80B用G-RAMの、PIO-3039Kについて、スペックをご存知の方
いらっしゃいませんか?
ボード上にDIPがあるのですが、資料を持っていないので・・・
472ナイコンさん:02/04/20 01:28
>>471
Oh!MZ 82年7月号122-123ページに紹介記事が載ってます。
単なる紹介なのでDIPスイッチの設定までは載ってないのですが、
写真を見た限りではMZ-80Bに取り付けた状態で奥から
「右、左、右、右、左、右、左、左」となってます。

スペックは320*200ドット、同時発色数8色中4色。

拡張スロットに挿す方はメモリは載ってないっぽいので
テーブルルックアップレジスタをどこのI/O空間に
割り当てるかの設定用じゃないですかね?
473chaugner ◆HPL//uxk :02/04/20 01:36
>472
どうもありがとうございます。
DIP設定が分からずとも、時期が特定できたので、大変助かります。

その頃のOh!MZは所有していない(高くて手が出ない)ので、同時期の
I/Oなどをひっくり返して調べてみます。
474ナイコンさん:02/04/20 01:46
>>473
たぶん>>471で書いた状態がデフォルトだと思います。
あとHu-GBASICでもサポートされてるとあります。

このころのOh!MZは、あまり資料としては役に立ちません。
私はこの時期のI/Oをほとんど持ってないのですが、
I/Oの方が厚くて中身も濃いですね。
475ナイコンさん:02/04/20 22:06
>>473
I/Oひっくりかえして出てきたら教えて下さい。
476chaugner ◆HPL//uxk :02/04/21 03:22
>475
やっと見つけました、が、残念ながらDIP設定は判りませんでした。

PIO-3039の紹介記事は、I/O '82/1のP189。
DIPはI/Oポートの切り替えに使用、との記述はありますが、詳細は不明。
BASICでのカラーサンプルプログラムが載っています。
あとは皆さんから頂いた情報の通りです。
I・Oデータの製品ですので、無理を承知で仕様を問い合わせてみようかな、
と思っております。

皆さん、どうもありがとうございました。

-----

ヤフオクで仕入れたMZ-80Bに、このカードが入っていたのですが、出品説明
には、G-RAM1,2としか書かれていませんでした。
まさかカラーボードだったとは・・・ちょっと驚いております。
カラーディスプレイの接続ケーブルが無いので、自作しないといけないですね。
それと、カラーディスプレイも入手しなきゃ(^^;
477ナイコンさん:02/04/22 00:29
あーあ、EmuZ-2000氏のHP、馬鹿厨房に荒らされてるよ…
真性のキティガイだな、あいつ。
478ナイコンさん:02/04/22 00:42
これからディスクに対応するって言ってたのに・・・
閉鎖しないでくれー!

くそったれ、真性のキティガイ!
479ナイコンさん:02/04/22 00:58
>>478
真性厨房にはリストを打ち込む時間なら腐る程あると思うんだが....
それに気づかないから真性なのか はぁ
480ナイコンさん:02/04/22 01:15
>>479
真性厨房にはリストを打ち込む時間はあっても、忍耐力もないでしょう。 打ち込み方なんて知らないでしょ。
TS2000、WICS、WICSコンパイラ、BASEを全部手入力したもんなぁ。もうそんな気力は無いよ。
少しずつチェックサムを確認してテープに記録していくんだから、20〜15年前は恐ろしい。
481ナイコンさん:02/04/22 01:38
>>480
やったやった、やったよ。打ち込み!
今考えると恐ろしいなぁ

今のガキには耐えられんだろうな
482ナイコンさん:02/04/22 01:56
あ〜くそっ!
エミュがダウンロード出来なくなってる
昨日新しい版が出てたのに!
チクショー

あのアホのせいですか?
このままで終わるの?
絶対許さねぇ、真性厨房!
483475:02/04/22 13:46
>>476
>>475=>>474=>>472です。
純正GRAMでなく、PIO-3039が偶然入っていたとはラッキーでしたね。
Oh!MZで写真見ただけなので何とも言えないですが、あのDIPは
やはりルックアップテーブルをI/O空間のどこに割り付けるかだけだと
思いますよ。

サンプルプログラムではどこのI/O空間を叩いてますか?
それとDIPスイッチを見比べるとだいたいわかると思います。
484ナイコンさん:02/04/22 13:48
EmuZ-2000氏のWebサイト荒してるのは、単なるクレクレ厨だろうね。
ほしいのはゲームだけみたいだし、たぶん当時の事は何も知らんでしょう。

ゲームのキャプチャ画面を削除した方がよいと思われ。
485ナイコンさん:02/04/22 18:08
> ほしいのはゲームだけみたいだし、たぶん当時の事は何も知らんでしょう。

小学生並みの口調といい、どこかで見かけるような奴ですね。
486刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/22 19:52
>>476
先日獲ったMZ80B活用研究の表紙には「新しいBASIC Hu-GBASIC」という記述があった記憶があるので、もし琴線に触れるような記事ならば紹介しておきましょうか?
487chaugner ◆HPL//uxk :02/04/23 09:08
>>486
Hu-Gよりも、テキサスゾーンのリスト載せてください(笑)
488刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/23 10:42
>>487
もう一ひねりがほしかったんだなあ・・・Hu-Gの解説。
さすがにパラメータまで書くと(C)の問題になってしまうので、
それがベストソリューションだったのかもしれないですが。
489 ◆Mz2000PY :02/04/23 11:57
I/O に載ってたフォボスを打ち込んだ夏休み
490刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/23 18:17
どうでもいい?ことかもしれませんが、MZ-80B活用研究の三次元迷路ってあの
「ラーメン入り三次元迷路」のことなんですね。

491ナイコンさん:02/04/24 02:08
誰かキャリーの版権調べてませんでしたっけ?
元キャリースタッフに話を聞いた人がいるそうです。(版権がらみじゃないけど)

http://ruth.cc.saga-u.ac.jp/

余所様の掲示板のログ張ってスマンけれど。元発言。
http://www.tk.airnet.ne.jp/saiey/comp/mie-bbs.cgi?s=3#30
492ナイコンさん:02/04/24 21:29
EmuZ-2000氏のWebサイト、ダウンロード復活してる。
バージョンアップして、インテルHEXのファイル食わせると実行できるみたいだ
ソフトは自作しろって事か?
493ナイコンさん:02/04/24 21:58
MZユーザーはソフト自作。
これ基本。
494ナイコンさん:02/04/24 22:05
MZに限らず、あの当時のパソコンはソフト自作が基本。
だいだい、通販ぐらいでしか売ってなかったしね
ソフトの流通ルートが確立したのはもっと後
495ナイコンさん:02/04/24 23:30
>492
インテルHEXファイルってなんですか?
Z80はインテルじゃ無いよね?
496492じゃないが・・:02/04/24 23:40
>>495
主に組み込み開発に使われているファイルのこと。
有効データ数、アドレス、カテゴリ、データ、チェックサムの順番に並んでいるベタなテキストファイル。
ROMライタなどにデータを送る為に使われている。
フォーマットには、IHX8とIHX16があるが、EmuZ−2000では8に対応しているようだ。

なお、インテル以外のCPUコードにも使えるよ。
497刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/24 23:43
関係ないのでsage進行ですが、PC-6001mkIIの機械語モニタもセーブは
バイナリではなくインテルHEX形式を入出力するようです。
6001スレッドより↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008448275/586-588

498ナイコンさん:02/04/25 00:05
すげぇ、PC-6001mkII !
499ナイコンさん:02/04/25 10:26
>>493
ハードも自作が基本。
「ないものは作れ」が合言葉。

ないものだらけですが、何か?(泣)
500ナイコンさん:02/04/25 11:03
I/Oボートやスキャナ(モノクロ)も自作しましたが何か
501ナイコンさん:02/04/25 12:11
熱転写プリンタのインクカセットを改造するタイプのスキャナは
作ったなー。3回くらい使って終了。
502刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/26 17:02
ヤフオクスレから飛び出して・・・。
ヤフオクではHIMEJI BASICが出品されていて速攻落ちたのですが、このBASIC、
いまのパソコン界で似たようなことをすればおそらく突っ込まれるでしょう。
なにしろインタープリタの中身をのぞいてハッキングしたのですから。
・HIMEJIの由来は作者が姫路工大の学生だったから。
503ナイコンさん:02/04/30 13:16
MZ-2000/80BのG-RAMアクセス時には、1Wait入ったんでしたっけ?
504ナイコンさん:02/04/30 22:25
>>503
かもしれない。少なくともG-RAM上でプログラムを走らせることはできなかった筈。
MZ-1Z001と2の最終バージョンは1.0Eと1.0Cで合っていますか? 
1.0aと何が違うのか全くわかりません。

このスレを最近知って、テープを20年ぶりにサルベージしているんだけど
84年物のテープを25モードで音声再生すると、ピーーーうにょんーーーーーウニョンーーーーーうにょん
ピンチローラの周期で音が濁っている事を発見。アジマスを再調整しても吸い出せない。
MZ2000のピンチローラが溶けちゃう事件は自分一人だと思っていたら、全体の現象だと
インターネットで20年後に発見し納得。
505ナイコンさん:02/05/01 09:41
>>504
1.0Eと1.0Cが最終だと思う。

25モードって事はMZ-2500使って、保全用に読み出しているって事でしょうか?
エミュレータ用の吸出しにはCZ-8RL1がお勧めですね。
「昔のPC板」に初めて来てみたら、こんなスレがあるなんて…ナツカスィーよ。
さっそく実家の物置からMZ-2000を持ってきました。十数年ぶりだな。
ドキドキしながら電源オン!うまくいった。
BASICの起動もうまくいった。カセットデッキはへたってなかったよ。
BASICのゲームのロード!…あれ?再生状態のまま反応がない。
カセットケースをよく見たら、4000BAUDとメモしてあった(゚Д゚)
もしかしてモニタにパッチあてないといけないんだっけ?と思いつつ
あたふたしながらカセットテープの山をあさってたら、
MZ-1Z001(4000BAUDバージョン)なるものを発見。これだーー!
うまくBASICのゲームも動きました。いやぁ、なつかしいよぉヽ( ・∀・)ノ
507ナイコンさん:02/05/01 15:41
>>506
よくピンチローラー生きてたね。
溶けてると、カセット潰すよ。
508ナイコンさん:02/05/01 17:43
>>506
あれは材質そのものの問題なので、いつか溶けると思われます。
http://www.cisnet.or.jp/home/suga/mz/cmt/index.html
509ナイコンさん:02/05/01 18:19
インテルHEXでソフト作ったらエミュで動いた!感激〜
また2000のソフト作れるとは思わなかった!感謝、感謝!
510ナイコンさん:02/05/02 00:33
>>504
2000はG-RAM上でプログラム動くよ。WAITが入ってちと遅いけどね。
2500は普通はダメだけど。
511四ツ谷:02/05/09 08:02
久しぶりに2000の電源をいれたら、クイックディスクのリードエラーが発生してました。
どなたか修理・分解する方法ご存知でしたら、情報お願いします。
512ナイコンさん:02/05/09 09:42
>>511
QDはきちんとまわっているんですよね?
QDを入れる時に気持ち手前に引いてからフタを閉めると
うまくいく場合があります。
分解前におためしあれ。

513ナイコンさん:02/05/09 18:02
QDはヘッドの帯電でエラーが起こりやすいから、消磁器で直るという話を
聞いたことがある。新品だと5000円くらいかと。
514ナイコンさん:02/05/09 18:06
515MZ-1500user:02/05/09 19:12
>>511
ありきたりですが、QDをドライヤーで暖めるなんてどうですか?
516ナイコンさん:02/05/09 19:42
暖めすぎに注意。
あとどっかで、ファミコンのディスクシステムを繋いだ奴を
見たなあ・・・URL忘れちゃったよ。
517ナイコンさん:02/05/09 20:36
あぁ〜懐かしき響き満載。
うれしぃ。
こういうスレがあったのね。

ピンチローラー解けちゃってそのままお蔵入り、んで7年程前廃棄してしまった。
もったいなかったなぁ。

チェックサム。なつかしぃ言葉だぁ・・

WICS!!
手打ちしたぁ!

キャリーのソフトで遊んだ後、リセット(全て消えちゃうほうのボタン)押しても、TS2000で立ち上げた後、ゲームはいってるアドレスの先頭の数コマンドを書き換えると、ゲームが復帰してた。
それで、他の人が遊んだ後のマシンでいくつかソフト入手したなぁ。

キャリーラボってあのころ結構メジャーなソフトハウスな方だと思ってたのに、生き残れなかったのね。
やっぱ経営戦略は重要かぁ。

あぁ〜2000、捨てたくなかったなぁ。
518ナイコンさん:02/05/10 00:06
>>516
ttp://www3.wind.ne.jp/toragiku/

ここのMZ−1500のこと?
519ナイコンさん:02/05/10 01:40
>>517
昔、MZ-2000のピンチローラが溶けたとき、壊れたラジカセの部品を外して
交換したら無事に生き返ったよ。そのMZ-2000は人にあげちゃったけど。
520ナイコンさん:02/05/10 01:49
修理したい人は>>508の紹介してるページを参考にするよろし。
MZ-2200のデータレコーダ、MZ-1T02も溶けるそうだが・・・。
521chaugner ◆HPL//uxk :02/05/10 10:44
>>476のPIO-3039について、I/Oデータに問い合わせてみました。

残念ながら、MZ-80B/2000シリーズ用のPIO-3xxxシリーズについての資料は
一切残っていないとの事。
取説の写しも残存していないらしいです。

これらの資料は、徐々に失われていってしまうものですね。
どこかのサイトに、資料館を作りますか。
522ナイコンさん:02/05/10 11:17
>>521
chaugnerさんとかoreさんのお持ちの物だけでもまとめていただけると、
かなりいい資料になるのでは? 期待してます。

純正機器については、記録されてるページはそれなりにありますけど、
本体だけのページが多いし、記憶だけに頼ってるとこは間違った記述もあるし。

PIO-3039他、詳細がわからないものは写真とか晒しておけば
わかる人が答えてくれるかもしれないですしね。
「手持ちのわけわからん基板」の正体がわかれば、捨てずにヤフオクなどに
流す人も現れると思いますし。
523chaugner ◆HPL//uxk :02/05/10 11:34
そうですね。
私が収集した資料や機器については、手が空き次第、資料化して、
すでにOh!石さんが進めているPDFプロジェクトに供出できればいいなぁ
と思っております。

その前に、片付けなければならない宿題がありますが・・・
524ナイコンさん:02/05/10 13:37
>>523
PDFプロジェクトって、いつ世に出てくるんでしょ・・・。
大変なのはわかるけど待ってられないので、
手に入りにくい機器だけでいいんで写真と簡単な説明だけの
Webサイトを作ってもらえればと思います。
勝手な事ばかり言ってすみません。
525ナイコンさん:02/05/10 20:01
MZ-2000は通常のロード・セーブは2000ボーですが、
1200ボーにするにはMZ-1Z001Mのどこをいじればいいでしょうか?

S-OS"SWORD"の場合はわかってるんですが、モニタ単体の場合がわかりません。
526刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/10 23:18
読むだけなら1箇所。答えはBASIC・MONITORマニュアルにあり。
どの番地かは出先なのでわからないのです。
527ナイコンさん:02/05/10 23:21
I/O データーさんなどは取説のような資料を第三者が公開する事について
どう考えていらっしゃるのでしょうね

>>525
80B の場合は
0x0524 2A -> 3f
0x0530 25 -> 3a
0x053f 5A -> 81
0x054b 55 -> 7c
0x0557 41 -> 66

らしいんで似たような所を探してみるとヨロシ
アセンブラだと LD A, 2AH とか書かれているんで 3e の次のバイトに
上の数字が書かれているはず
528ナイコンさん:02/05/11 22:34
>>526-527
ありがとうございます。

>>526
SP-5030のPEEKの件、MZ-80スレに書いておきました。
529ナイコンさん:02/05/12 00:51
>I/O データーさんなどは取説のような資料を第三者が公開する事について
>どう考えていらっしゃるのでしょうね

そのへんも質問してみたらよかったのでは?
MZやX1の純正拡張ボードのたぐいは、I・OデータのOEM品が多いので
公開許可、できれば使用許諾を取れれば凄いですよ。

530GaiYaSeki ◆9DDrqNbw :02/05/13 03:02
どなたかSID-1001&1002のマニュアル持ってませんか?
MZ-80B一式と奇跡的に入手したんですが、80B/2000どっちのモードにしても起動せんのです。
まずは完全に取り外して確認してみたいので・・・。
531ナイコンさん:02/05/18 01:07
Oh!MZ 84年12月号164ページに、「高速日本語BASIC for MZ-80B」の
情報が出てますが、これって実際発売されたんでしょうか?
テープ版とQD版が発売予定とあるので、恐らくMZ-2000/2200用の
QDドライブを使うものだったんだとは思うんですが、
なにせ現物を見たことがない。

あと同じ号で発見したのでついでに。
MZ-80B/2000/2200のボーレート変更値表示プログラム。
MONITOR SB-1520 or MZ-1Z001M

100 'for MZ-80B/2000/2200 Sharp BASIC
110 INPUT"Baud=";B
120 D=B*3
130 S=4000000:L=8000000:R=6000000
140 A1=79:A2=146:A3=72:A4=146:A5=90
150 C1=INT((S/D-A1)/14.5)
160 C2=INT((S/D-A2)/14.5)
170 C3=INT((L/D-A3)/14.5)
180 C4=INT((L/D-A4)/14.5)
190 C5=INT((R/D-A5)/14.5)
200 PRINT"----------"
210 PRINT"0524=";:E=C1:GOSUB 270
220 PRINT"0530=";:E=C2:GOSUB 270
230 PRINT"053F=";:E=C3:GOSUB 270
240 PRINT"054B=";:E=C4:GOSUB 270
250 PRINT"0557=";:E=C5:GOSUB 270
260 END
270 X=INT(E/16):Y=E-16*X
280 IF X<10 THEN PRINT CHR$(48+X);:GOTO 300
290 PRINT CHR$(55+X);
300 IF Y>10 THEN PRINT CHR$(48+Y);:RETURN
310 PRINT CHR$(55+Y);:RETURN
532刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/20 20:31
>>528
遅くなりましたがサンクスです。
533ナイコンさん:02/05/22 22:42
保全
534ナイコンさん:02/05/24 11:15
実機が壊れたので、エミュレーター期待あげ。
535ナイコンさん:02/05/24 11:55
>>534
何がどう壊れた?
536ナイコンさん:02/05/24 12:27
MZ-3500はどこいったらいいんでしょ??
537ナイコンさん:02/05/24 14:01
538ナイコンさん:02/05/26 23:23
今ヤフオクにMZ-2520の未使用品が出てる。
MZ2000/80互換モードや拡張性がないけど、実際大きな問題なの?
なるなら買いたいんだけど。
539ナイコンさん:02/05/26 23:28
2台あったけど1台は早期終了されちゃったね
540ナイコンさん:02/05/26 23:30
\10,500なら買ったかな?
541538:02/05/26 23:35
間違い
×なるなら →○問題ないなら
542ナイコンさん:02/05/27 00:02
S-OSってMZ-2520上でも動作するの?
543ナイコンさん:02/05/27 06:56
>>538
>MZ-2520 辞書ROMのみ標準装備の廉価型、 各種オプション接続不可
メインRAMと画像RAMは拡張できるの?
2500モードで X+IPLで6MHzの2000モードになるのかな?

ソフマップの買い取り価格でMZ25が1万〜1万2000円
X68が0円から2000円だったなんて…。
544ナイコンさん:02/05/27 07:08
どっかジャンパすると互換モード復活とかないっすかね?
基盤は一緒だろうに....
545ナイコンさん:02/05/27 07:08
>>543
tp://my.reset.jp/~toragiku/kopa/mz2500.htm
特記事項 (MZ-2520について)
2520は2000/80Bモードなし。
カセットデッキなし。
オプション類も標準で何もついていないようです。
 
546MZZer:02/05/27 07:09
>>542 S-OS自体の入手も困難だよ。(ソースは雑誌連載ものだしね)
547刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/27 10:48
2520ってよくヤフオクに流れましたねぇ・・・。
MZ-2520,MZ-2861は不良在庫の処分方法としてボウリング場に連れて行かれたんですが。
548ナイコンさん:02/05/27 13:37
>>546
事実上フリーウェア化されたんじゃなかったっけ?

549ナイコンさん:02/05/27 15:59
>>547
ヤフオクに新品が出てるぞ。
一部付属品欠品らしいが。

MZ-2520はいらねーな。無理してでも2521か2531を買うね。
80B/2000モードもあるし。
550刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/27 17:22
>>549
>>MZ-2520はいらねーな。無理してでも2521か2531を買うね。
>>80B/2000モードもあるし。
同感。これがあってこそMZ-2500の商品価値が大きくなるんです。
551刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/27 17:37
ヤフオクやっぱり低調。落札手数料導入はかなり効いているようです。
それとも賞与前なので出品を控えているのか・・・。
---
6001mkIIフルセット。6601よりも可用性がいいかもしれません。
しかもNEC販売のROMカートリッジがいっぱいある・・・。
久々の出色モノですが、ビッドは入っています。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11586954
552刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/27 17:38
寝ぼけてた・・・>>550は大誤爆。
553ナイコンさん:02/05/27 17:44
>>552
誤爆は>>551だろう(w
554刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/27 19:18
>>553
カキコした時点で気がついたんですが(w
かっこ悪いので一応sage進行ということで。
555ナイコンさん:02/05/27 23:27
>>548 入手方法を教えてください。
556ナイコンさん:02/05/28 23:21
age
557ナイコンさん:02/05/28 23:30
>>555
持ってる奴にコピってもらう。

S-OS UCってどうなったんだ?
Webサイトまだ復活してないみたいだが。
558ナイコンさん:02/05/29 23:58
MZ-80BのEDAS、入手する方法はないでしょうか?
559ナイコンさん:02/05/30 00:28
>558
I/O別冊80B活研を入手して打ち込む
560刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/05/30 19:29
>>558,>>559
アレはI/O 1983年あたりでしたっけ?ちょっと暇があれば調べておきましょうか。
ただ個人的にはS-OS SWORD上のZEDAがよさげ。
561559:02/05/30 20:32
>>560
たぶん82年のいつかだったと思います。2000対応とディスク対応も別の号に記事があります。ソースジェネレータもあったと思います。
ZEDAの方がいいには同意です。個人的にはNECのマシン語モニタみたいな1文字入力ミスがあると?になるとか、エディタがどうも使いにくくてだめだったです。
活研には本体しかなかったような。
562刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/06/05 09:49
うーむ・・・。
MZ-2000のカセット部、あるいはMZ-1T02のピンチローラーが融けてしまうのは
周知の事実なのですが、手持ちのMZ-2000のカセットはどうもヘッドを上げ下げする
平ベルトが伸びきっているようで、完全にダメみたいです。
誰かカセット部だけでもくれたら・・・という思いはあるのですが。
一応sage進行
563ナイコンさん:02/06/05 10:20
ベルトについてはそのうち・・・直せる事は間違いない・・・とだけ書いておく。
564ナイコンさん:02/06/06 00:54
>>562
シャープのSSでベルトだけは供給できるらしいという話は?
10年前の書院を押入から出してきてムダに動かしたらゴムが伸びきってFDDが回らなかった。
分解したらスピンドルモータがDDではなくて、ラジカセのDCモータとゴムベルトだったよ。
MZのスピンドルモータはDDモータだから故障の心配はないけどね。
565ナイコンさん:02/06/06 06:37
80Bと2000のカセット部って互換性ないの?
566刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/06/06 09:43
>>564
レスありがとうございます。一度問い合わせてみようと思います。
ああ部品捨てなくてよかった・・・。カセットは取り外していますが。
>>565
なかったはずです。
567ナイコンさん:02/06/06 09:54
>>565
MZ-1T02とMZ-2000のCMT部分は互換性あるよ。
568ナイコンさん:02/06/06 09:55
>>566
あのベルトは今ある製品でも使われているから出るよ。
569刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/06/07 23:13
みなさまベルトの件ありがとうございます。
で、別の話になるのですが、
↓で落とした3枚のカードの入った拡張ユニット
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1020958113/251

ですが、漢字ROMだけとりあえず動かしてみました。
MZ-1R13ではなく、話題になっているアイ・オーデータ機器のPIO-3035。
よってかな漢ROMは入っていません。
これをOEMしてもらった結果はMZ-1R13(こちらはかな漢ROMは入っている)。
基本的にアイ・オーデータ機器のPIOシリーズの内容は非開示なのですが、
なぜかこれだけ開示しているんですね。
その辺の話は>>386あたりを参照してください。

570ナイコンさん:02/06/08 00:37
>>569
うちMZ-1R13あるんだけど、かな漢ROMがない以外は
あのオークションの写真とまったく同じなんだよなー。

ちなみにPIO-3035も持ってたけど、
7年前くらいに後輩にあげちゃったんだよな。
571刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/06/15 09:34
>>570
PIO-3035はかな漢ROMがないので、MZ-2Z021やMZ-5Z007でうっかりKINPUT文を実行して
[BREAK]を押そうものなら一発暴走だもんな・・・。
(BREAKを押すとかな漢ROMを見に走り、単漢字変換ができる)
イメージがどこかにコソーリあれば○×△したいのですが・・・。
572刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/06/19 11:09
とりあえず保守age・・・。
573ナイコンさん:02/06/19 12:20
>>572
4日で保守すんなよ・・・。
保守だけならageんでもいいんだよ。
574ナイコンさん:02/06/21 07:19
実家の押入を整理していたら捨てたとおもっていたソフトのテープ入れがデテキター
休みの日に吸い上げにチャレンジしてみます
575ナイコンさん:02/06/26 20:03
ひろゆき敗訴!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1025008619&
7 名前:ひろゆ子 ◆HRUNYAXA 投稿日:02/06/26 02:06 ID:???
500万決まっちゃいました。。
トンずらしてもイイですか?

8 名前:ひろゆ子 ◆HRUNYAXA 投稿日:02/06/26 02:08 ID:??? 
隣の國から攻撃も受けてますし、いったん潜ろうかなと。
DHCの判決もちょっとねー。

715 名前:ひろゆ子 ◆HRUNYAXA 投稿日:02/06/26 18:35 ID:??? 
今月いっぱいで一時閉鎖です。。
んじゃ!

5762200:02/07/07 06:06
なんちゅうスレ!なつかしすぎ!
EmuZのページのゲーム画面みたよ。ほんと感動した。
あのページにもあったけど、I/O誌の居候VALZAって今どうしてるのかな?
知ってる人いませんか?
577ナイコンさん:02/07/09 03:50
>566
亀レスごめん
不確定情報だけど、秋葉原にある千石通商の地下に
ベルトが何十種類も売ってると思った
実物もって探せば同じようなヤツも売ってるんじゃないかな
578刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/07/09 06:50
>>577
いえいえ亀レスなんてとんでもないです。
近く上京する予定なのでその折には。
579ナイコンさん:02/07/15 00:23
\(^o^)/やった〜
カビで読めんようになってた5FD2枚を、消毒用アルコールで
拭いたら2枚とも読めるようになった〜!
POKE 53248,5
581刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/07/15 20:30
>>580
OUT@232,128乃至はOUT@232,192を忘れずに。
582ナイコンさん:02/07/18 23:17
むかし、MZ80B/2000のコンパチ機をつくってた奴が身近にいたよ
I/Oか何かの回路図を見て作ったっていってたな。
たぶん、ここを読んでいるような気がする。
583沈む兎:02/07/24 09:28
そう小判のテープの中身のぞいたけど、せこすぎるプロテクトなこと。
モニタを書き換えてリセットできなくなるようにしたり、変な読み方していたりとまあご苦労なこと。
584ナイコンさん:02/07/26 15:45
>>582
K/C系じゃないの?
80B/2000はカスタムチップ使われてるから、あれ解析して同等の回路組んでたら
死ねそうなんだけど・・・。
585ナイコンさん:02/07/27 11:43
>>584
いや、MZ80B/2000 です。ちゃくんぽっぷで遊びました。
内部は空中配線だらけで、作った本人しか理解できないような代物でしたから
カスタムチップは取り寄せ、あるいはジャンクを使用していたのかもしれませんが・・・
586ナイコンさん:02/08/17 21:32
保全sage
587ナイコンさん:02/08/24 22:08
保全!
588ナイコンさん:02/08/24 22:19
MZ80Bは重かったなー
589ナイコンさん:02/09/02 10:49
非常に残念ですが、エミュレータ作者様のご冥福をお祈りします
590ナイコンさん:02/09/02 12:11
ブラウン管と鉄の塊だからな
591ナイコンさん:02/09/06 14:06
>>591
MZ-80Bは上部筐体はプラスチックだよ。
鉄の塊と呼べるのはMZ-80K/C/K2/K2Eの4機種だけだろう。
592ナイコンさん:02/09/07 05:26
持った感じでは、KよりBのほうがずっと重いと思う
593ナイコンさん:02/09/09 10:15
Bは底の鉄板が厚いような気がする。
あと電源がでかいし、CRTまわりの金属部品も多い。
594ナイコンさん:02/09/13 20:58
>>589
どういう事だ?
595ナイコンさん:02/09/13 21:12
>>594
さんざん「エミュ作るな」とか言って邪魔してた奴だろ。
596ナイコンさん:02/09/13 22:40
そっか。
589、キミはここの板に要らんわ。
PC窓から投げ捨てて、ついでにキミも飛び降りなさい。
597ナイコンさん:02/09/17 00:41
>>595
ハァ?
何だよそれ?
邪魔なんかして無い!忠告してやってんだよ!
未だまともに使えないエミュ、はじめから作らなきゃいいんだよ
598ナイコンさん:02/09/17 02:16
>>597
 始めから何もかもが上手く動くとでも思ってんのかヴォケが!
てめぇは回線切って(以下略
599ナイコンさん:02/09/17 18:34
偉そうなことを言う奴に限って、プログラム能力が無いというのが定説です。
600ナイコンさん:02/09/18 23:07
>>598
うるせぇよ
エミュ立ち上げても何もおこらねぇんだよ!
まともに動いてから公開しろよ!

>599
プラグラムぐらい書けるわ!おまえと一緒にすんな!
601ナイコンさん:02/09/18 23:59
>邪魔なんかして無い!忠告してやってんだよ!
 何が忠告だ?お前の存在そのものが邪魔なんだYO :-P
602ナイコンさん:02/09/19 09:12
>>600
プログラム書けるのに、口ばっかで何もしない奴を「ノウガキタレ」と呼びます。
会社によく居る御荷物タイプの方ですね。
603ナイコンさん:02/09/26 22:13
今更ながら....
「今、>>602が(・∀・)イイ!事言った!」
604ナイコンさん:02/09/27 07:06
>>589
生きてるじゃねーか!
びっくりさせるなYo!
605ナイコンさん:02/10/02 10:19
あげとくか。
606ナイコンさん:02/10/02 13:51
ageな!ゲス低脳!
607ナイコンさん:02/10/02 23:45
>>600
どうでもいいがMZのエミュを欲しがるやつが今いくつなのかちょっと興味があるな。
608ナイコンさん:02/10/04 22:58
>>607
今年で33ですが何か?
609ナイコンさん:02/10/05 13:28
EmuZ-2000氏、MACに移植する気か?
610ナイコンさん:02/10/08 00:14
あー、MONITORとかBASICとか無償公開してほしいなあシャープさん。
また、スネーキーやりたいな〜
611ナイコンさん:02/11/04 19:32
よく知らないんだけど、MZ2500には、
2000/80Bモードがあるわけで、
その論理を使えばWindows、Macマシンでも、
完璧なエミュ作れないのだろうか??
612ナイコンさん:02/11/04 20:05
MZ2500上で2000と80Bが動くのは25拡張部を制限(固定)させることで
ハード的に2000/80Bのエミュレートを行っているから、
winやmacの上で動くソフトエミュレータとはちょっと違うと思うんだけど。
613ナイコンさん:02/11/04 21:17
MZ-2500ほすぃ〜
614ナイコンさん:02/11/06 00:03
>>613
秋葉原のソフマップにMZ-2500売ってたよ。
15000円ぐらいだったかなあ。
たしか5号店の2階だったと思う。
615ナイコンさん:02/11/06 03:22
MZ-2000のCP/Mが手に入らなくて80B用のCP/Mを改造したなあ
616刑務所の星 ◆KwJailujjY :02/11/06 11:06
>>614
程度にもよるが15000円ならMZ-80B/2000の代替(2500としての運用を考えない)としてはお値打ち。
617ナイコンさん:02/11/06 12:40
>>616
2200の代替ならともかく、80B/2000場合はCRT一体型に意義がある点もあると思われ。
618ナイコンさん:02/11/08 18:45
>>614
さんきゅ〜。

>>616
なんで? 2500としては高いの?
619ナイコンさん:02/11/09 17:53
MZ-1E24とMZ-1E29の違いを教えて!
620ナイコンさん:02/11/09 22:30
4と9
621老猿 ◆gG2PDturbo :02/11/09 22:56
>>619
MZ-1E29は事実上簡易型モデムユニットMZ-1X22専用だったようです。
出力がTTLレベルのみだったため、それ以外のモデムを使うのは
難しかったようですね。
622ナイコンさん:02/11/10 01:35
あああMZだあ。
私が物心ついた頃にい得に2200がありました。
自分でプログラム組むのが楽しくて。
ベーマガに投稿したりもしましたねー
623ナイコンさん:02/11/16 12:18
ぎゃー、エミュレーターできてるのか。
んーくそう、ゲームとか全部捨てちまったもんなああああ。
624ナイコンさん:02/11/18 23:39
>>582

80Bのコンパチボードは売ってたよ。
共立で。

んで、回路図は雑誌公開はなし。
オーナーズマニュアルには載ってたけど。
625ナイコンさん:02/11/19 01:11
>>624
I/Oに80Bの全回路図載ってるよ。
G-RAMの回路図まで載ってる。
626ナイコンさん:02/11/19 01:24
>>624
2000は無かったが、80Bはエ/ロに載ってたよ。
627ナイコンさん:02/11/19 10:29
>>7
うちのMZ-80Bに関口のコンパチボード付いてます。
でもいまは、CPU逝っちゃったので押入れの肥やしです(泣
もしかして、捨てられちゃってたらどうしよ・・・
628ナイコンさん:02/11/19 13:34
>>625,>>626

ありゃ?
そうだっけ…。
ごめんなさい。
勘違いか、健忘どした。
629ナイコンさん:02/11/19 14:40
そういや、MZ-80Bを買った当初は俺も高校1年のゲーム厨やったなあ。
MZ-80B自体発売されたばっかりで、K/Cのゲームをコンバーターで変換・修正ってな事ばっかりやってた。
セルフ移植はPC-8001用のゲーム。
もちろんBASICのみ。

自分の移植したゲームPGを日本橋の上新(店員さんもゲーム好きやった)でバラまいた半年後に、神戸の星電社で自分のゲームで遊んでいるヤツを見かけてビックリした。
ちなみにバルーンボンバーでした。
630MZ:02/11/20 10:59
良さそうなMZ-2000が出品されてたけどものすごい勢いで落札されてしまった。。。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26440508
付属品 マニユアル BASICテープ.アプリケーションテープMZ-1R12 CMOSRAM 2枚 新品 MZ-1E08 MZ-1C35 MZ-1P22 MZ-IZ005 以上6品お付けいたします。
型番が何を意味するかわかる人いますか?
631ナイコンさん:02/11/20 11:03
632刑務所の星 ◆KwJailujjY :02/11/20 16:47
>>630
だめすぎ、あまのっち・・・。そんな核ミサイル隠し持ってたなんて・・・。
価格の35000円は微妙。
633ナイコンさん:02/11/22 10:41
誰かJELDA][の、あの音楽を録音してアップしてくれないか?
スーパーカラーベーシックのブレイク音でもいい
あの独特の音を今、再び聴きたい
634ナイコンさん:02/11/27 18:47
>>633
EmuZ−2000氏にお願いすれば?
635ナイコンさん:02/12/01 05:02
元祖ワインレッドはMZ
636ナイコンさん:02/12/07 13:54
お前ら!
EmuZ−2000のゲームイメージ入手先を晒してください
637ナイコンさん:02/12/08 20:19
>>636
押し入れ
638ナイコンさん:02/12/09 01:40
>>636
当時の思い入れが無いやつには、あの当時のゲームなんぞゴミ以下だと思われ
639ナイコンさん:02/12/09 18:43
スターフリート/Bを約20年ぶりにやってみたいのう
640ナイコンさん:02/12/10 23:35
>>636
本から入力
って哀王に載ってなかったものもあるな
641ナイコンさん:02/12/27 00:12
ごめんなさい。全部読んでません。
3重和音のプログラムで
必死に音楽入力して聞きました。

懐かしいなぁ。
642ナイコンさん:02/12/27 16:40
MZage

2200ほすぃかったです。
643ナイコンさん:02/12/28 19:03
>>582

俺の記憶では、MZ-2000付属のオーナーズマニュアルに
回路図が載っていたと思う。

BIOSのアセンブラコードまできっちりと記載されてたように思うが。

80Bはちがうのか?
644ナイコンさん:02/12/30 00:49
>>643
80B も同じ
Z80 のマニュアルもついていた
アセンブラリストがあったのは IPL とマシン語モニターだったと思う

ついでに 80B で 2000 コンパチボードは I/O に回路図が載っていて
マイコンショップ関口(?)が完成ボードを発売していたはず
645EmuZ-2000:02/12/31 23:40
このスレッドの皆様には、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年からもまじめに作りこんで行きますので、宜しくお願い致します。
それでは、住人の皆様、良いお年をお迎えください。

失礼致します。
646武田 ◆0B7BaI5lNU :03/01/02 15:59
647武田 ◆0B7BaI5lNU :03/01/02 16:02
すみません、sage忘れました。m(_ _)m
648ナイコンさん:03/01/05 21:41
>>645
長年の夢だったMZ-2000エミュレータを作って頂き、大変感謝しています。
これからもお体に気をつけて頑張って下さい。
何もお力になれませんが、陰ながら応援しております。
649ナイコンさん:03/01/05 23:31
MZ2500は、互換ROM公開されてないの?
700は公開されてるので(持ってるけど)とても楽だったんだけど。
ついでにどっかに1500の互換ROMもないものかななあ。
650ナイコンさん:03/01/05 23:51
MZ-2500のIPLは、単なるブートローダ以外にもIOCSなどや大量の機能が
つまってますので、互換ROMは難しいのではないでしょうか?
その代わり、実機があれば吸い出すのはそう大して難しくもないです。
651ナイコンさん:03/01/12 09:55
MZ-LOGOのフリーエリアは、たしか4KBた゛ったと記憶。
652山崎渉:03/01/13 21:37
(^^)
653ナイコンさん:03/01/20 02:36
>>646
日記が痛々しいYo!(藁
654ナイコンさん:03/01/26 01:46
EmuZ-2000氏のサイトに頭悪そうなのが来とるのー。
>>653といい、もうちょっとマシな芸風身に付けられんもんかねえ。
655ナイコンさん:03/01/26 02:01
外の掲示板にsage入れるようなヤシに芸風なんか考える頭があるわきゃない。
656ナイコンさん:03/01/27 10:17
>>654
アイツは表にでてこないが、有名な性格激悪コレクターの人だyo。
あちこちでみかける。
一度ヤフで取引したんだが……コレクション多ければ不遜な態度をとっても
かまわないと考えるスゲー嫌なヤツだった。
657ナイコンさん:03/02/02 15:55
>>654
なんか殺伐とした雰囲気になってきているな。
書き込みにくいったらありゃしない
658ナイコンさん:03/02/08 23:44
新しく出たSuperMZえみゅってどんな感じ?
話題にならないとこ見ると全然ダメダメなのか?
659ナイコンさん:03/02/08 23:52
まだ実用にはならんが、頻繁にバージョンアップしている
このままいけば数ヵ月後には十分なものになるんではないかと期待
660ナイコンさん:03/02/09 00:18
要するに今は全然ダメダメなのね
じゃ、どーでもいーわ(藁
つーか、動くようになってから公開しろや>開発者
661ナイコンさん:03/02/09 00:27
他力本願ならそれらしくしてろ>>660
662ナイコンさん:03/02/09 00:51
>>660
ノーガキたれるならテメーで作れや、口先クンよ?
批評してやっからよ(w
663ナイコンさん:03/02/09 01:22
>>660
こんなカスにもエミュを与えてやらにゃならんとは、作者も報われんなぁ
お前さんも人間が小さいね(プ
664ナイコンさん:03/02/09 14:11
つーかさ、8ビットなんて完璧にエミュレーションできてて当たり前だろ
まともに動作しないなんて、そりゃ作者が無能なだけだ(藁
665ナイコンさん:03/02/09 14:43
>>664
とりあえず6001mk2系の音声合成の完璧エミュレーションよろしく。
666ナイコンさん:03/02/09 16:39
>>664
分かったから、早く作ってみせろよ。
3日待っててやるから。
667ナイコンさん:03/02/09 19:57
>>664
Z80CTCとZ80SIOのエミュレーション作ってください。
CTCの1Chをボーレートジェネレーターとして利用したいです。
出来て当たり前なんでしょ?
今まで完璧にエミュレーションしているのを見た事無いので、よろしく♪
668ナイコンさん:03/02/09 21:43
>>664
自分で無知を晒してるね
エミュ作るのに何ビットかは関係ない
16ビットマシンのほうが簡単なことはままある
669ナイコンさん:03/02/09 22:23
>>664はリアルタイム処理をまともに書いた経験が無いということも
晒してるな。
無知な奴はいいね、幸せそうで。
670ナイコンさん:03/02/09 23:44
こういうアホはエミュの完成度があがったらあがったで
ソフトよこせとか暴れそうでいやだ。
671ナイコンさん:03/02/10 00:09
>>658
基本的な部分は完成しているよ。

日記にある通りFM音源関連に難があることと、
LINEとPAINTにバグがあるよ。
テレスターのデモでSUPERMZとLINEで書いて、赤でPAINTすると
境界線からはみ出して全画面が殆ど真っ赤になる。
あと、FM音源チップによる音声合成も全滅。

作者さん頑張ってね。
672ナイコンさん:03/02/10 00:34
>>671氏、引用失礼
>LINEとPAINTにバグがあるよ。
>テレスターのデモでSUPERMZとLINEで書いて、赤でPAINTすると
>境界線からはみ出して全画面が殆ど真っ赤になる。
>あと、FM音源チップによる音声合成も全滅。

ラインとペイントは多分、リードモディファイライトの実装で一部不具合が考えられますな。
FM音源チップの音声合成モードは、ボリュームを使って擬似PCMのようなことをやっているので、逆サンプリングが必要では無いかと。

でも小さなバグをつぶすより、作者様が作ってて面白いと思う部分をどんどん開発して行ってくださいませ!
頑張ってね!
673ナイコンさん:03/02/10 02:07
>>664,671,672
ttp://www1.interq.or.jp/~t-takeda/mz2500/diary.txt
の03.02.10の項を見れ。
674ナイコンさん:03/02/10 22:29
私信云々で何だろう、と思い立ったらやっぱりここか…
なんともはや・・
675ナイコンさん:03/02/10 23:34
>>672
671です。いつも開発日記は見ていますよ。
MZ25のキモであるリードモディファイ関連の改良でペイント漏れ問題はなおっています。お疲れさまでした。

BASIC上で25行高速スクロールモードにすると下部2〜3行が必ず表示されなくなります。
(KMODEとファンクションキー表示を消してから25行スクリーンを再設定すると高速になる)

グラフィックの実装で多色(320*200?)で複数のプレーンを切り替えると画面半分(左右)が必ずズレます。
気が向いたらチェックしてみてください。指摘ばっかりでゴメンね。
676MZ-2000:03/02/11 02:26
MZ−2000の 修理をしているのですが マニュアルがないのでどなたか教えてください。
CRTの横についている基板(CRTと音源の回路基板)で シルク番号 R2013の抵抗は
何オームですか。また何ワット? 燃えていてカラーコード読めないのです。
677ナイコンさん:03/02/11 08:14
>>676
マニュアルを見ると、 3.3(1/2W)と書いてあるよ

修理ガンバレ
678MZ-2000:03/02/11 16:49
676 です。 677:ナイコンさんへ。
今日 抵抗 と その他の電解コンデンサーを買ってきて取り替えました。
直りました!!!。 (^V^) ありがとうございました。
原因 は、この抵抗と、水平同期の コンデンサー容量抜けでした。
679ナイコンさん:03/02/11 20:52
MZ−2500ほしぃ〜
680677:03/02/11 22:22
>>678
良かったね
やっぱ自分で修理できる範囲のことはやってあげたいよね。

エミュレータも良いけど、やっぱり実機も良いよね
681ナイコンさん:03/02/17 21:16
名古屋・大須のGoodWill中古館の3FにMZ-2200があったよ。モニター&データーレコーダ付。
値札はなかったが・・・・。以前はFM-77AVとか置いてあったけど。
682ナイコンさん:03/02/18 19:39
Emu2500の作者さんへ、見ているかな?

>妙に画面が暗いソフトがありましたらお試しください。
>ただ明るいままだと、これはこれで他のソフトで違和感が出そうでして。
>実機だとどれ位の明るさなんでしょう?

移植物のゲームは低輝度7色のみの描画が多いからデジタルRGBモードを作ったら?
暗い7色を単に明るい7色と同一にするだけ。
(標準装備の256色モードもオプションの4096パレットも使っているソフトは少ない)

下部2〜3行の文字が黒でマスクされる問題は再現方法がわかりました。
init"crt2:640,400…で400ラインにすると文字プレーンだけ影響を受けてマスクされます。
グラフィックを200ラインに設定するとマスクが解除されます。他の条件は無し。
683ナイコンさん :03/02/18 20:09
18年前に、MZ2000持ってました。
なつかしいなぁ〜
ところで、激しく既出だと思うのですが、
最初の頃の、Oh!MZ(袋とじの頃)の
SFチックなマスコットが居たと思うのですが、
なんていう名前でしたっけ?
どうしても思い出せない・・・
684武田 ◆0B7BaI5lNU :03/02/19 01:19
>>682
見てます。情報多謝です。

テキストがマスクされてしまう件ですが、原因判りました。
マスクの値の指定はは200/400ラインで異なっているのですが、
この200/400ラインというのはカンガルースイッチの値のことで、
その時のグラフィック画面モードのことじゃなかったようです。
よく見たら活用研究にちゃんと書いてありました(苦笑)

デジタル画面モードの件、了解です。
確かに。他機種で8色で作ったソフトを移植するにあたって、
16色で塗り直すというのは工数的に見合わなかったのでしょう。
685ナイコンさん:03/02/19 01:34
>>683
オークスターのおねーさんですか?
686ナイコンさん:03/02/24 21:39
MZ-2500
欲しかったけど、結局手に入れる事が出来なかった。。。
当時、最高の移植度を誇ったゼビウスがプレーしたい一心で、
ゼビウスのソフトだけを買って、いつもパッケージを眺めていた
いつか本体を手に入れてやろうと思いながら…
多分、今でも物置の何所かで、静かに時を待つゼビウスがある筈だ
687ナイコンさん:03/02/24 22:11
>>686
もれも欲しかったけど手に入れる事が出来なかった一人・・・。
今でも欲しいけどね。
MZ−700,1500は手に入れることは出来たんだが・・・
688ナイコンさん:03/02/24 22:38
>>686
自分は発売後1年後に中古を買いました。(MZ-2521)
今でも押入に押し込めてあります。

これから使う予定がないからオークションに出した方がいいと思うんだけど
出品未経験だからめんどくさくて。
689武田 ◆0B7BaI5lNU :03/02/25 04:58
>>682
更新しました。
画面モードとテキスト画面マスク、多分これで大丈夫かと思います。
690武田 ◆0B7BaI5lNU :03/02/25 05:03
>>688
購入希望します。
よろしければメール下さい。

実機壊れてても開発はできますけど、やっぱり
時々実機の挙動を調べたくなることがありまして。
691ナイコンさん:03/02/25 06:47
御三家の一つだったシャープが
パソコン販売の世界でストーンと没落したのは、
「MZ」という名称を捨てたからだと思うんやが。

富士通は現在でも「FM」使っているし、
NECも長々と「PC」を使い回したし、

沖電気だって、今でも「if」残しとる(ワラ

シャープがしっかりしていれば、
昔はお笑いPCメーカーだったソニ〜が、
のさばることもなかったダロナ
692ナイコンさん:03/02/25 08:10
>>691
激しく同意!
MZの冠を捨てるべきではなかった・・・・
693ナイコンさん:03/02/25 09:38
>>692
つまり、SuperMZではなく、MZ-Superにしとけば良かったということで
よろしいか?
694ナイコンさん:03/02/25 13:49
昔MZの開発者がMZ没落の原因をどこかに書いていたけど・・。
なんでも、独自規格にこだわり過ぎたのがイタカッタと・・。
もれも確かにそう思う。MZの周辺機器は値段が高かったしバリエーションも少なかった。
98やFMは周辺機器が共通で使えた。そういった意味ではMZは時代の波に乗れなかったのかなぁ〜。
695ナイコンさん:03/02/25 22:19
MZの名前は、メビウスとザウルスに別れて今も引き継がれているのです。

・・・というのは、冗談のような本当の話、らしいです。
696ナイコンさん:03/02/25 23:51
>>689
お疲れさまです。マスクの件はこれで大丈夫なようです。

別件ですが、グラフィックコントローラを直接叩くデモソフトで
プレーン切替で不具合がでたり、BASICで記述されたデモソフトで
エラーin何行と表示して停止するものがあります。うーむ。
697ナイコンさん:03/02/26 03:27
>>695
ワラタ。今気付きますた。

ということは、メビウス(M)とザウルス(Z)を強制結婚させて、
ちかい将来「MZ」の復活があるかも、、、とチョット期待してみてもよいでっか?
(MZ80Bが登場したときに衝撃を与えたように、斬新なデザイン・機能満載で)
698山崎渉:03/03/13 17:01
(^^)
699MZ−2000:03/03/16 13:28
2台目のMZ-2000修理してます。誰か助けて!症状はMeke Ready CMTの画面で
その文字が、上から下へ移動を繰り返します。さらにV−SIZEは半分に縮んでいて
水平方向に緩やかに波打った文字になっています。
CRTディスプレイコントロール基板のR2025 V−SIZE 半固定ボリウムを
調整しても正常な画面になりません。
まわしすぎると 文字が逆さになって垂直方向に倍以上の大きさになってとまります。 
よってすべての電解コンデンサーは入れ替えましたが
改善しない。さらに Q2006のトランジスター以外のトランジスターはすべて
入れ替えてもだめでした。さらに水平同期用IC μPC1031H 入れ替えてもだめです。
メイン基板を動くのと入れ替えてもだめでした。CRTディスプレイ基板はちょっとこわくて
はずしてはいません。 わかる人いますか???
700大亮 ◆TRIPPERJCo :03/03/16 13:48
宣伝書き込みーですー。
2ちゃんねるっぽい、2ちゃんねるに似た、2ちゃんねるのようなの作りましたー
板がいろいろあります、、、過疎板も。。
http://zeta.ns.tc/
どうかな?
いいかな?
701ナイコンさん:03/03/23 18:38
>>699
 Vsyncじゃねーの?
702ナイコンさん:03/03/23 19:30
今日、納戸を整理していたら既に廃棄してあったはずのMZ-2521が出てきました
ついでにインターネットで検索し、ここを見つけました。
久々に本体の電源を入れて見ました、しかしモニターの電源入らず・・・
703ナイコンさん:03/03/23 20:01
>>697
80Bって、出たばかりのときびっくりしたなぁ。こんなかっこいいマイコンがあるんだって。
それまではPET2001がかっこいいと思ってたけど、80Bは感動した。グリーンディスプレーに
宇宙船の絵とか帽子みたいな関数の曲線が表示されてるのも感動したし。
704ナイコンさん:03/03/23 20:41
全然関係ないですが、私が5年前に買った
(当時)世界最薄の録再MDウォークマンの型番が「MZ−R50」でした。
そして先日、それがついに壊れまして新しいのを買ったんですが、
今度は「MZ−N10」でした。

…いや、関係ないんですけどね(w
なんとなく品番に惹かれて選んじゃいました。
もちろん使い勝手もいいから、ですが。
705ナイコンさん:03/03/24 00:45
>>704
型番で選ぶのって、結構有るよね (^_^)
カシオのMZ-2000とか
パイオニア(だっけ?)のMZ-2200とか。
706ナイコンさん:03/03/24 02:06
>>703
俺は「マイコン」の原体験が80Bだったんで、
これぞマイコン!!って決め付けてた。消防の頃だったけど。
その後PCやFMを見て、セパレートなんてダセーとか思った。さすが消防(w
707刑務所の星:03/03/24 23:51
2000のニコイチした亡骸ならあるのですが・・・。
ちなみにニコイチは失敗に終わりました。
708ナイコンさん:03/03/27 00:18
MZ-2500エミュ期待age
709ナイコンさん:03/03/27 12:39
もう一度、「ポイボス」や「チャックンポップ」で遊びたい
710山崎渉:03/04/17 12:18
(^^)
711ナイコンさん:03/04/17 14:53
↑これって何よ?
712山崎渉:03/04/20 06:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
713ナイコンさん:03/04/29 19:47
MZ2861(本体だけ)を外神田3丁目でハケーン。IPL抜きor補修用にいかが?
714武田 ◆0B7BaI5lNU :03/05/02 01:12
祝、ゼビウス&ドルアーガの塔、起動。
715ナイコンさん:03/05/02 08:00
>>714
乙&おめ!
716武田 ◆0B7BaI5lNU :03/05/02 18:49
>>715
ありがとうございます。

で、早速また更新。
副作用で動かなくなってたテグザーやA列車で行こうも、動くようになりました。
取り敢えず一安心。うむうむ。
717ナイコンさん:03/05/03 02:33
>714
すばらしい。。。
718ナイコンさん:03/05/03 19:53
ゼビウスもドルアーガも今は持ってないが、おめでとう!
画面見て目頭が熱くなったよ
719武田 ◆0B7BaI5lNU :03/05/04 01:29
ゼビウス4096色モード対応。
ああ、美しい(T-T)

>>717,718
多謝。
720ナイコンさん:03/05/04 09:28
>>716>>719
乙カレー。
それにしてもノーマルと4096ボードとはこんなに違ってたんだね。
ちょっとびっくり。
721ナイコンさん:03/05/04 18:28
>>719
すげぇー!! スーパーMZのエミュが本当に完成するなんて…
エミュを作るヤツはホント天才だわ
使用僅少のMZ-2500版ゼビウスを某ゼビウス掲示板で知り合った人に譲ってしまった事が悔やまれる
当時は2500のエミュなんて出来るわけ無いと思ってたもんだから...
722ナイコンさん:03/05/05 19:02
だれか〜 MZ−2500 の XEVIOUS ny して下さい。
723ナイコンさん:03/05/05 20:53
>>722
エミュ開発に差し障りが出そうな発言は他所でやってくれんか?
大迷惑なんだが。
724ナイコンさん:03/05/05 22:24
nyって何?
725武田 ◆0B7BaI5lNU :03/05/05 23:07
単にゼビウスをプレイしたいというだけでしたら、無理にSuperMZ版を
求めなくてもX68k版辺りを中古屋で探した方が幸せな気がします。
じゃあSuperMZならではの何かって何よ、と聞かれるとそれはそれで
困ってしまう訳ですが。
テグザーとかリバースとかA列車なんかも結構出来はいいんですが、
これらも敢えてSupreMZでなくてもねえ。

#MZならではと言うと、FENIX、星くずばこ、ムーンチャイルド・・・
#なんだ、結構あるかもしんない(笑)
726武田 ◆0B7BaI5lNU :03/05/05 23:10
まあ、当時のMZファン以外にはお呼びでないエミュレータなのは確かですね。
どのみち実機がないと使えない訳ですし(苦笑)
727ナイコンさん:03/05/05 23:39
>722
移植なんていうニセモノでなくて、FTPサーチで豆ロムでも探せ。
728ナイコンさん:03/05/06 22:06
>>727に同意なのだが、どうせならWin版Xevious買え!!
729ナイコンさん:03/05/13 23:33
信長の野望・全国版、動いたんですね>2500Emu
730ナイコンさん:03/05/20 15:15
昔買おうか迷い結局買えなかった香具師がヤフオクでころがってたんですけど
付属品全無なんです。動かそうと思うと最低なにが必要になりますか。
っていうかOSって今でも手にいれられるのでしょうか。
731ナイコンさん:03/05/20 15:20
>>730
マシンは何?
732ナイコンさん:03/05/20 23:22
実機からEmu用のロムってどうやって作るんだ?
733ナイコンさん:03/05/20 23:27
>>732
各エミュレータごとに、推奨するROMイメージ吸い出し法が提示されているかと。
最悪、基板からROMすっこ抜いてROMライタで吸い出すという方法もある。
734ナイコンさん:03/05/21 04:51
こないだまで説明が見つからなかったんだけど、さっき見たらあった。
あ、EmuZ-2500の事です。

ドキュメントとツールのバージョンが違うのか、うまくデータ抜けなくて悩んだけど
いろいろ試したら出来た。正誤表ここに書いてみよう。
MZ25ROMのReadmeの正誤表。
ROMイメージ作成方法の
(1)の所。
誤:dim2dd /w /2dd /mz /d88 getrom.d88
正:dim2dd /w /2dd /d88 1 getrom.d88
dim2dd 1.05だとドライブ1かドライブ2かを選ぶように成ってるためと、
データが反転されてるのか、/mzオプションはいらない。

(3)の所の
誤:dim2dd /w /2dd /mz /d88 getrom.d88
正:dim2dd /w /2dd /d88 getrom.d88
とこっちも/mzオプションは要らないようである。

うちはLinuxなんだけど、VMWare上と、Wine上で動いた。
VMwareで動かすよりWineで動かす方が早かった。
735ナイコンさん:03/05/21 10:07
>>731
B2でやんす
736ナイコンさん:03/05/21 10:40
>>735
今出てる奴か?
虎公と張り合うとはナイスファイト

BASICのテープ(SB-5520とか)が最低限必要だが、オクでの単発出品は
わりかし少ないので注意が必要。
737EmuZ-2000:03/05/21 10:51
>>735
以前シャープに問い合わせた時には「テープ・DISK共、取り扱っておりません」と
言われました。
ヤフオクでで探すなら付属品付きを手に入れることをお勧めします。
MZ-2000ならBASICテープ(オリジナル)が余ってますのでお分け出来るのですが・・・
738EmuZ-2000:03/05/21 10:53
すみません、sage忘れました
739ナイコンさん:03/05/21 17:07
>>736
いやまだ入札すらしてないんですけど・・・。
この機種って玉数的にはどうなんでしょう?
マニアの人と競っても勝ち目なさそうだし。
相場的にはいくらぐらいが買いどきなんでしょうか
どうもこの機種の情報がネットに落ちてませんね。
740ナイコンさん:03/05/21 17:19
>>737
MZ-2000って後継機種ですよね、80B2とは互換性どうなんですか?
昔のベーマガが押し入れで眠ってるはずなので、掲載プログラムをポチポチ
入力してみたいのですが、OSがなければただの箱ですよね?
741ナイコンさん:03/05/21 18:11
>>739
MZ-80B2自体はレア。
MZ-80B+G-RAM1,2だとさほど珍しくない。
付属品ゼロの本体のみで5Kが妥当な線かな?
SB-5520付きで10K前後くらい。

>>740
BASICの互換性はあるが、マシン語を使用しているものだと互換性は厳しい。
基本的に別物と考えた方がいいだろう。
742MZ-200000:03/05/21 18:52
懐かしい!!
小学5,6年の時に泣きついて買ってもらった。
ゲームを家でする為に..
(AppleII は高過ぎで無理と言われた)
その後、すぐX1出やがって死ぬかと思った。
重かったな〜。
80B2は、MZマガジンに出てて子供ながらマニアックなマシンと思った。
MZ-1200はダチが持ってたが、
確かHAL研究所のキャラクタブル..??なんとかが入って無かった為、画面がしょぼすぎた。
743刑務所の星 ◆zhB56x0otM :03/05/21 19:10
MZ-80B2持ってました。
>>741
>>36,>>48,>>581でそれぞれがいしゅつだが、BASICだけで書かれたプログラムでも飛ぶんですよね。
もちろん書き換えれば問題なしですが。
基本的に「別物」であると考えるべきでしょう。

あと、80B2の2枚目のグラフィックはオプションですよ。
744741:03/05/21 21:50
G-RAM2はオプションだったけか?
スマ
745武田 ◆0B7BaI5lNU :03/05/21 22:51
>>734
おお、Wineで動きましたか。
win32アプリとしては素直でシンプルな構造してますんで、確かに
動いてもおかしくないんですが、これは全く想定してませんでした。
ご報告感謝です。
746山崎渉:03/05/22 01:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
747刑務所の星 ◆zhB56x0otM :03/05/22 07:06
>>744
いえいえ、どういたしまして。
それよりもB2は拡張ユニット「標準装備」だったのかどうかが気になるのです。
私のB2はFDDもろとも譲受品だったのでその辺が不明です。
で、いまYAに出ているB2はどうも「と**く」の魔の手にかかったようですが・・・。
748734:03/05/24 04:18
>>745
武田さん、エミュ制作感謝です。
Wineで、BASICの機動までは確認したので書いたのですけど、
fil.表示途中に画面モードが急に代わったりしました。
実機より遅い状態でしたので、タイミングとかの問題かなぁ?と思っとります。
749刑務所の星 ◆zhB56x0otM :03/05/31 14:03
「気軽にマシン語にアタック」age
でも誰だ?こんなコピー考えたのは。
(マシンランゲージ:MZ伝統のソフトです)

750通行人:03/06/06 16:32
** MONITOR SB-1520 **

------------------------------

BASIC interpreter SB-5520

Copyright 1981 by SHARP Corp.

------------------------------
44268 Bytes Free
Ready

751武田 ◆0B7BaI5lNU :03/06/09 00:20
音楽テープ再生機能、実装。
デモディスクでEXMAN親父殿が喋るようになりました。
うむ、野望達成。うーむうむうむ。

しかし、DirectSound使ってて更にmciでmp3再生してもええのかしらん(苦笑)
開発環境のWin2k,sp3では一応問題ないみたいやけど。
752ナイコンさん:03/06/15 11:22
先週の日曜日に見たんですがハードオフ白井店(千葉NT)にMZ-80Bが
ありましたよ。結構きれいでBASICテープ付き,お値段は\5,000ですた。
753ナイコンさん:03/06/24 14:06
保守
754ナイコンさん:03/06/29 12:39
最初のマシンがMZ-2000だったのですがGRAM無しで何年も使って
いたのは苦痛でした。MZ-80B2があるのにあの時2000を出した理由
はなんなんでしょう。
MZ-80B2->2200
でよかったと思います。自分も使わずにすんだなあ。
755ナイコンさん:03/06/29 12:59
>>754
MZ-80B2は余剰品処分で新規に生産はしてなかったと聞いたが
756ナイコンさん:03/06/29 20:17
微妙にMZ-2000のリリースのほうが早かったんじゃなかったっけな。
んで、>>755の言うように余剰品となった80BをB2として出したと聞いてるんだが。
757ナイコンさん:03/07/03 00:15
>>756
そうそう、80Bを出して、新シリーズとばかりに2000がリリース。
そして、2000に向いた目を80Bに戻す意味合いでG−RAM1標準装備で、同じ値段の80B2が発売されたんだよな。
どうせやったら、G−RAM2とかFDボード装備してくれると嬉しかったけどなぁ…甘いか…。
>>757
どうせやったら、拡張ユニットつけてくれたらよかったのに>MZ-80B2
759ナイコンさん:03/07/13 09:14
>>756
どうせやったら、売れてなかった全ての拡張ユニットをつけてくれたよかったのに>MZ−80B2
760ナイコンさん:03/07/14 21:47
久しぶりに、MZ-2500エミュ本体を戴いてまいりました。
ゼビウスが、かなり速くなって好かったです。(まぁ、私のPC環境だと実機の60%位のスピードですが…)
ただ残念なのは、ジョイパッドの右と下が利きません。
あと、御恐れながら贅沢を申し上げますと、トリガーボタンの選択(入れ替え)が出来る様になるとイイですね。





2500エミュ作者さん、ありがとう
761760:03/07/14 21:59
忘れてました・・・
私のPC環境です

AMD-K6 3D processor. MMX. 3DNow. 450MHz
182MBのメモリ
SiS 530
ESS SBエミュレーション
DirectX 7.0
Windows98

なお、ジョイパッドは、PSのコントローラーを変換機を介してプリンターのポートに接続して使用しております。
762武田 ◆0B7BaI5lNU :03/07/16 00:20
ジョイスティックのボタン入れ替えは検討してみます。
(できればついでに連射機能も)
ただジョイスティックが効かないというのは何ともならないかもしれません。
基本的にAPI使ってるだけですので、ドライバの方の問題ではないかと思います。

近々会社が休みになるので、次回更新はその頃にでも。
763760:03/07/16 09:19
>762
お忙しい中、ご返答ありがとうございます。
次バージョンが出るのが楽しみです。
764武田 ◆0B7BaI5lNU :03/07/17 03:42
次回のバージョンアップは非常に重要なものになります。

目玉は、これまで最大の懸案であった不安定問題の解決です。
EI直後に割込みを許可してしまっていたことが原因でした(苦笑)
多分、EI,RETと並んでいる場合に、RETで割り込んでしまって
スタックが溢れてしまっていたのではないかと。

その他、クロック可変機能(4MHz〜20MHz、0.66MHz刻み)と、
間に合えばスーパーインポーズ対応を予定しています。
更新予定は土曜または日曜です。
765武田 ◆0B7BaI5lNU :03/07/18 01:28
予定変更。
帰省前に更新しておきました。
766ナイコンさん:03/07/18 01:48
あのー、EXMAN親父は何だったのでしょうか?
知らない人に見せるたび爆笑されて、だめパソコンと決め付けられたYO
767ナイコンさん:03/07/19 01:13
>760

あまり速くなってない
ウチのはセレ766Mの自作だけど、フルフレームにすると遅すぎてゲームにならない
フレームスキップでもかかってるじゃないの?
>767
Pentium3 1GHzマシンで開発してますので、それ以下の環境では苦しいかも
しれません。申し訳ない。
一応6/26の更新を挟んで、体感できる程度には高速化しているのではないかと。
(sig3用に浮動小数点演算の追放をやった辺りです)

sig3版、今回からIntelのXScale最適化コンパイラを試用しているのですが、
却って遅くなっているみたいです。
一部命令が挙動不審みたいですし、次回更新時からは元のMS純正に戻します。
769健ちゃん:03/07/19 20:16

MZ-2500 エミュレータ、動作が安定してきたように思います。
ただ、なぜかウチの環境だと Break(Shift+Break)が効かない。キー割り当ては
初期設定のままなんだけど。WinME なのがイカンのか。

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
772GaiYaSeki ◆atu3rKgcMY :03/07/24 02:39
MZ-80BとMZ-80B2の違い。
・機種名ラベル
・G-RAM1が標準装備か否か
・電源(B2はスイッチング電源。ただし端境期のモデルはわからん)

MZ-80B/B2両方持ってたけど、片方は知人に譲っちゃいました。
今残ってるのどっちだったっけ・・・確認しとかないかんな〜。
773GaiYaSeki ◆atu3rKgcMY :03/07/24 02:44
>>530
うわー、これ書いたのもう1年以上前じゃん。
この頃はまだ死亡プロジェクトに配属される前で、精神的にも余裕があったんだよなあ・・・。

そういうわけで、SID-1001/1002のマニュアルとか持ってる方いませんか?
MZ-80Bにつけて動かしてみたいんですが、どこに繋げばいいかわからんクリップが
いくつかあるんですよ。
774ナイコンさん:03/07/30 21:28
MZ-2500版の「青き狼と白き女鹿」を入手しましたので、
P88SRの「make_hd..exe」でイメージ化して
Emuz-2500で動かしたところ、全くプロテクトを外さずに動作しました(汗)

元からプロテクトが無かったのからなか、エミュの完成度が高いからなのか、
どちらなんでしょうか?
775見てください!:03/07/31 13:43
私を信じてください。皆さんが地道に働けば、
お金は増えます。私の言うとおりに行えば、
貴方の年収は増えます。参加は自由!
貴方が努力すれば、年収3000万円くらいは
稼げます。
http://www.c-gmf.com/farewell/box08.htm
776ナイコンさん:03/07/31 14:18
775
氏んでくれ
777_:03/07/31 14:25
778_:03/07/31 14:46
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
780ナイコンさん:03/08/02 07:06
MZ-2000のカセットデッキがはずされて代わりに薄型の5インチFDがついた
ナイショモデルがあったみたいなんだよなぁ。
あれを一般にもリリースして、CP/M共々出してほしかった。
781ナイコンさん:03/08/04 00:28
>>782
マジで?
当時の5inch FDDは薄型でもあの筐体には入らないような・・・。
782ナイコンさん:03/08/04 08:43
>>781
古い某電磁波防止塗料メーカのカタログの写真に、PCに向かってスプレー
している合成写真みたいなのがあって、良く見たらそれがMZ-2000。
でもどこか違う・・と思ったらカセットデッキのところが薄型FDDになってた。

塗料メーカなり、カタログ作成を発注した先にマニアがいたとかの理由
て手作業で写真合成したか、あるいはその実際にMZ-2000のFDDモデル
があったかのどっちかしかないと思うんだよね。
783ナイコンさん:03/08/04 16:36
>>782
そうなんだ。
そのカタログ、激しく見てみたいなあ・・・。

ところで、MZ-2000のピンチローラー&ベルト交換をするとしたら
いくらまでならOK?>MZ-2000持ってる人。
ちなみに部品代はそんなに高くない。
784武田 ◆0B7BaI5lNU :03/08/06 04:19
EmuZ-2500の方は一応一段落ついたと思いますので。
(残項目は勿論適宜対応していきますが)

需要は皆無だろうけど、EmuZ-3500計画を本格的に始動します。
ハードウェア、ソフトウェア、技術資料、適価+αで買い取ります。
余らせている方がいらっしゃいましたら是非是非ご一報を。

#MZ-6500についても同時に資料募集中です。
#資料の集まり具合によってはこちらが優先となるかもしれません。
785_:03/08/06 08:08
786ナイコンさん:03/08/06 09:05
EmuZ-2000、DLできない〜
メニューのリンク間違ってない?
787ナイコンさん:03/08/06 11:00
>>786
馬鹿な2ちゃんねらーが掲示板を荒らしたせいで、公開もサイト更新も停止されたまま。
勘気が解けるのをおとなしく待つしかないんじゃないの?
788ナイコンさん:03/08/06 16:36
>>784
すげ。MZ-3500も作るんですか。
10年前なら実機あったけど、ソフトがなかったんでX1DのFDDにしちゃいますた。
789ナイコンさん:03/08/06 22:43
MZ-80Bのソフト沢山持ってるんだけど、EmuZ-2000が入手できない…
悲しい。
790無料動画直リン:03/08/06 23:01
791ナイコンさん:03/08/06 23:09
もうやめた
792_:03/08/06 23:26
793ナイコンさん:03/08/06 23:35
巨乳好き大集合!
マダムから美少女まで盛りだくさんのおっぱいが・・・
胸フェチ必見。当然モロ見え!
http://55.40.59.72/index.html
794ナイコンさん:03/08/11 03:22
>>787
あの粘着野郎って何だったのかねえ?
EmuZばっか目の敵にしてたみたいだし。
795ナイコンさん:03/08/11 06:22
>>794
どこでもいいから荒らしてみたかったんじゃない?
ついでにMZ系なら潰れても自分は困らないってところだろ。
故及川みたいな連中にとっては、どこどこを潰したというのがステータスになるんだろうなあ。
796ナイコンさん:03/08/11 06:33
Emuz2000氏も災難だったよね。
本人は気にしてないと思いたいけど、更新の無さが心配だなあ。
797ナイコンさん:03/08/13 00:36
>>784
5500ですがオクにこんなん出てましたよ。
FDOS他色々ついてくるし、この値段で落とせればお得かも。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5140878
>>797
レビュー書こうかと思ったらすでに出していたんですね。
ちなみにシャープDOSを分けて出したら20000オーバーは狙えるかもしれません。ただし5521次第ですが。

>>784
6500のマニュアルなら前にヤフオクで落として持っていますが。
ちなみに実機も「一応」動態保存しています。
799ナイコンさん:03/08/14 01:31
>>799
いらん事書くなよ・・・。
800797:03/08/14 02:23
>>798
なんで俺がひっそりとこっちに書いたか考えてほしいもんだ。
相場予想が聞きたければこっちには書いてないよ。
801武田 ◆0B7BaI5lNU :03/08/15 01:03
>>797
情報誠にいたみいります。
今から登録していると間に合いそうにないので、知人に代理落札をお願いしました。

3500、情報の少なさと構造の複雑怪奇さに既にめげそうです(苦笑
何とか実機を確保して、ハードウェアの不明部分はIPL解析するしかなさそう。
802山崎 渉:03/08/15 22:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
803山崎 渉:03/08/15 22:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
804ナイコンさん:03/08/15 22:46
MZ-2000の16bitボードキット、ヤフオクに出したら売れるかな?
805ナイコンさん:03/08/15 23:49
>>804
売れるとは思うけど、あまり高くはならないと思うよ。
806ナイコンさん:03/08/16 13:58
>>801
前身機のPC-3200ならヤフオクに出てるけど、ちょっと高いかなあ。
MZ-3500は無理して作るほどではないのでは?
807武田 ◆0B7BaI5lNU :03/08/16 19:44
>>806
まあ開発すること自体がネタなようなものなので、需要とか必然性とかは全然気にしてないです。
需要皆無なのは判ってますけど、MZ党員としてはやっぱ全機種抑えないとあかんだろうと。
808直リン:03/08/16 19:49
809ナイコンさん:03/08/17 00:32
>>807
なるほど。
私の中では、MZ-3500って前身機がPC-3000系なのと、
他のMZとはハードの設計思想が明らかに異なるので
「型番だけのなんちゃってMZ」としか見てないもんで・・・。

だから実機も容赦なくバラして、X1DのFDDにしちゃったわけですが(^^;
システムディスクがあればまた違った展開になってたかもしれませんが、
歴代MZの中でもっとも入手困難でしょうね・・・。
810武田 ◆0B7BaI5lNU :03/08/17 08:56
>だから実機も容赦なくバラして、X1DのFDDにしちゃったわけですが(^^;

無理は承知で。
もしかしてバラした基盤だけでも残っていないでしょうか。
残っていましたら適当な値段で譲って頂けると有難いのですが・・・
8116:03/08/17 11:01
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
812ナイコンさん:03/08/18 01:06
>>810
いやー、もう10年近く前の話なんで、さすがに残ってないです。
FDDやソケットに入ってた石を引っこ抜いて捨ててしまいました。
元々がジャンクで1000円で売ってた物でしたし。
813武田 ◆0B7BaI5lNU :03/08/18 01:18
>>812
あいやー、やっぱり。
無茶言って済みませんです。

#引っこ抜いたROMだけでも残ってないでしょうか(ぼそ
814ナイコンさん:03/08/20 17:16
リサイクルショップから廃棄寸前のMZ2200をもらいますた。
しかし、BASICのテープがない・・・
815ナイコンさん:03/08/21 00:40
>>814
それ以前にデータレコーダはあるのか?
816ナイコンさん:03/08/21 00:41
>>814
あるとして、ピンチローラーは溶けてないか?
MZ-2000のはまず間違いなく溶ける。
MZ-1T02(MZ-2200専用CMT)のも溶けるからねえ。
817ナイコンさん:03/08/21 00:57
>>813
探してみますが〜。
引越しする時、もうハード関連はあまりいじらなくなってたので
使いそうもない部品はかなり処分したんですよ・・・。

CPUとかCRTCは出てくるかも。
818814:03/08/21 10:56
データレコーダーは専用端子だっけ?
X1の流用できたっけ?
実は実家でお留守番させてます。
デーレコ端子が特殊ならX1で読み込ませてWAV経由で転送させるか
Oh!mzにあった?FD I/Fでも参考にしてみる手もあるかな?と。
デザインが好きで憧れていたので眺めて感動しますたw
MZ2200はまだ使ってないので(よく知らない)どうなるかわかなないけど・・・
819ナイコンさん:03/08/22 00:06
>>818
MZ-2200のデータレコーダは専用です。
MZ-2000内蔵のを、無理矢理外付けにしたような感じなので
接続ケーブルもぶっとい。

標準添付されてるはずの拡張ユニットがあるなら、FDD I/Fをどっかから手に入れるしか
ないですな。


820818:03/08/23 17:22
>>819
拡張ユニット・・・スロットのことですよね。背面にでかい後付のがついてました。
FDD I/F  ・・・昔のoh!mzに作り方載ってたと思うので、それでも参考にしてみまつ。 
821ナイコンさん:03/08/23 19:30
>>820
MB8876(FDC)が手に入るかなぁ?
X1Dあたりのジャンクか、X1用FDD I/Fのジャンクを手に入れて
MB8877引っこ抜いて論理反転して使うしかないかも。
822ナイコンさん:03/08/29 20:40
>>820
昔のOh!mzに載ってた記事は、I/FとFDDを繋ぐケーブルを作るだけだよ。
FDD I/Fはどっかから手に入れるしかないねぇ。
823ナイコンさん:03/08/29 23:27
まあ、MZ-2200を買うときは要注意って事だな・・・。
MZ-2000持ってる人が部品取りとか予備に買うには最高なんだが。
電源作れば拡張ユニットも利用できるし。
824ナイコンさん:03/08/31 11:27
>>822
汎用I/F載ってなかったっけ?
825ナイコンさん:03/08/31 23:31
826ナイコンさん:03/09/01 02:27
>>825
お〜。
テープのソフトを吸うのに使えそうだね。ちょっと欲しい。
でも俺のマシン5インチベイ全部埋まってるニダ・・・。
827ナイコンさん:03/09/02 01:22
emuz2000さんが帰ってきたようで。
828ナイコンさん:03/09/05 23:43
>>784
MZ-6500 model50なんてモンが出ますたよ。
確かキーボードは5500のが使えたと思うのですが、違ってたらすんまそん。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5008803
829ナイコンさん:03/09/13 01:34
英語だけど
http://www.sharpmz.org/index.html
日本のサイトには無い情報もある
*くれぐれもお土産もらってきたらダメよ*
830ナイコンさん:03/09/13 11:24
>>829
そこは貼らないほうがいいんじゃねーかなー、ってもう遅いけど。
831ナイコンさん:03/09/13 13:23
古PC捨てるのに10月からリサイクル費用が要るんだなぁ
カセット壊れたまま放置してたMZ-2000捨てようか…
832ナイコンさん:03/09/13 15:06
>>831
ヤフオク出した方がいいんじゃ?
それか、このスレで貰ってくれる人を募集してみるとか。

俺はPC-98x1の処分で頭が痛いよ。
調子に乗ってもらいまくってたから・・・。
833ナイコンさん:03/09/13 17:12
昔打ち込んだテープからの吸い出しができん
実機だと読み出せるのに
834ナイコンさん:03/09/13 18:19
>>833
ラジカセとかじゃいまいちだぞ。
データレコーダ使ってるか?
一番いいのはCZ-8RL1/CZ-8RL1Sだが、ヤフオクぐらいでしか手にはいらんからなあ。

835ナイコンさん:03/09/15 00:40
あの〜
昔、MZ-2000用のハイドライドIIがあって、自分は2500の
2000モード(カラー)でプレイしたのですが、このゲーム
確かグリーンモードにも対応していたんですね。
で、グリーンだとどのような画面だったのか誰か知りませんか?
836ナイコンさん:03/09/15 00:50
>>835
簡単にいうと、カラーじゃなくなってグリーン一色になる。
837ナイコンさん:03/09/15 07:27
EmuZ-2000氏のサイトに画像載ってなかったっけか?
838ナイコンさん:03/09/15 11:05
833氏じゃないが、wav化したファイルをイメージに変換する
オススメツールってありますか?
ソフトが50本以上あるんだけど、実機壊れちゃった・・・
839ナイコンさん:03/09/15 13:11
>>838
wavそのままでemuz2000で読める。
840ナイコンさん:03/09/18 16:33
いいかげん捨てれや。
841ナイコンさん:03/09/19 13:15
838じゃないけどテープ吸い出し成功!ラジカセだとチェックサムエラーが出やすいのねん。
842ナイコンさん:03/09/26 00:06
MZ-2000本体は10年以上前に捨ててしまいましたが
なぜかdB-SOFT「アイス・ブロック」のテープは手元にまだありました。
今度WAVにして動かしてみようと思いまつ
押入れからカセットデッキ出してこなきゃ
843ナイコンさん:03/09/28 00:41
月刊マイコンに載ってたやつとはちがうの?>アイスブロック 漏れはマイコン版のを入力して遊んだけど遅くてゲームにならんかったぞ。つか、オールbasicでGRAM使うゲームって基本的に遅かったなー
844ナイコンさん:03/09/28 00:48
MZ−2500ってノイズ多くなかったですか?
あの頃、スイッチング周波数って高くなかったと
おもうんだけど
845ナイコンさん:03/09/28 02:30
>>843
Z80A/4MHzあたりだと、MZ-80Bくらいのグラフィック能力で
ちょうどいいと思うんだけどねえ。

MZ-2000にまともな320*200ドットモードがほしかったな。
846ナイコンさん:03/09/29 23:22
>>845
まともな320x240モードとは?

漏れは中途半端な80Bエミレートモードには閉口したクチだけど。
マシン語はOBJデータでも自動でハイレゾモードになるのと、
BASICでもpoke、peek文、out文がネックでソフトが動かないケースに
なるのが凄く不満だった。

POPCOM誌に載ってたうる星やつらをモチーフにした80B専用「TENTEN」っていうオール
マシン語のゲームを無理やり入力して走らせたらハイレゾモードの左右2分割画面
になって号泣した覚えがある(w

本当に号泣モノなのは数日がかりで入力したゲームが思ったほど面白くなかった時だけどね(w
847ナイコンさん:03/09/30 00:40
>>846
320*200ドットモードな。
つまりMZ-80Bと同等な(GRAMのアドレスは変わってても構わんから)ハード的な320*200ドットモード。
>>846
ま、OUT@232,192なんだけど。もはやそれだけで非互換。
メモリの半分だけ使って解像度半分というのについては同意。
キャリーラボのバグファイアーで端的に現れている。
849ナイコンさん:03/09/30 23:33
>>848
そのOUT文って何を制御する命令だったっけ?当時小学生だったので
覚えてないや。ハドソンの「ハングマン」が発売当時80B専用だったけど、
そのOUT文を書き換えただけで2000にも対応した覚えがある。

G−RAMを使ってないゲームだったので高速テキスト描画に使っていたのかしらん。
850ナイコンさん:03/10/01 00:20
>>849
TextV-RAMやG-RAMをメモリマップするおまじないだよ。
直接V-RAMやG-RAMに描画できるので、少しは早かったはずだよ。

80BはTextV-RAMとG-RAMが同時にアクセスできるので良かったよねぇ。
2000ではマップがぶつかってるから、どちらか一方しか使えないんだよね。
>>849
>>850のとおり。
LIMIT$BFFF:OUT@232,192:POKE$D000,6とかやると、画面の右上にCが表示される。
VRAMを直接たたくおまじない。
ちなみに2000でOUT@232,128とするとグラフィックRAMを直接たたくおまじない。
本当はもうひとついる(どの画面のグラフィック画面をたたくのか教える必要がある)けど。
852ナイコンさん:03/10/01 14:51
建替えで物置の中ひっくり返したら,
Oh!MZが創刊号から数冊ぞろぞろ出てきた。
当時は(今でも)内容ちんぷんかんぷんで,ほとんど
読まず,表紙のイラストのお姉ちゃん見たさに買ってた
ようなもんだったなぁ。
テープが腐ってなかったら,80Bで遊んでみようかな?
853849:03/10/01 20:48
850、851さんレスありがとう。

あのへんの80Bエミュレートってどうにかならないんだろうか。
手持ちのカセットテープの中から昔I/Oに載ってた「MZ-80Bシミュレーター」
っていうソフトが出てきたけど、80B専用ソフトや実機が今ないから試せない状態…

80B専用プログラムってぱっくまん氏、ルリタテハ氏のソフトを当時入力したけど、
BASIC+マシン語はMZ-2000で走らすにはどうしていいか解らなかった。

ヘッドオン、インベーダー、クレイジークライマー、ドンキーコングと垂涎モノのプログラム
ばっかりなんだが。

>>852さん
80B現役所有ってうらやましいですなあ。テープのピンチローラーが溶けてない事を
祈りまつ。
854ナイコンさん:03/10/02 17:58
>>853
その「MZ-80Bシミュレータ」って、動作対象機種は何なんですか?
MZ-80Bのシミュレータなら、MZ-80Bで動作させるものではないですよね?

あと80Bのローラーは溶解よりも、ヘッドまわりとかの方が問題だったと思われ。
855853:03/10/02 21:26
>>854
MZ-2000用のソフトなんですよ。I/Oでプログラムリスト載ってたから
厨房当時に打ち込んでみますた。

けど、当時これを記録したカセットテープを紛失してしまい、どの程度
エミュレート出来てるかはわからなかった。
>>855
今はI/Oを倉庫に入れたので内容確認はできませんが、RST 5を使用してパッチを当てて無理やり実行する形式でした。
コムパック系の機械語のソフトは遅いながらも動作するようですが、さすがにキャリーのはだめです。
何しろシステムコール自身ががRST 5ですから。

857ナイコンさん:03/10/03 21:30
いい加減捨てれや。
858ナイコンさん:03/10/03 22:14
>>856
んー、つまりあくまでも80Bモードをシミュレートするだけで、
実用性には乏しい、というわけですね。

今ぽつぽつ実機を使ってるんだけど、ゲーム作るのにBASICでは正直実行速度に難アリですねぇ…
ハドソンソフトはMZ-80シリーズとかでBASICのスピードを克服するためにV−RAMを
直接叩く方法を思いついて、80B、2000にも流用したんだと思うけどよく考えたもんだ。

S−BASICのコンパイラって発売されてなかったんだろうか。つまんない自作のゲームでも実行速度を
スピードアップさせればそれなりのゲームになるのかなーと考えてみたりして。
859ナイコンさん:03/10/03 23:56
>>858
F-DOSにはBASICコンパイラがついてるけどねぇ。
確かモニタMZ-1Z001Mじゃ動かなかったと思う。
>>859
そのとおり。
あくまでもBASICコンパイラはF-DOSの配下において使うものだったので、あまり成功したものとはいえません。
とはいうものの、派手な拡張機能があるようですよ。私はとても使い切れませんが。
・そういうときにこそWICSだが・・・。
861ナイコンさん:03/10/05 23:07
オマイラ。いい加減捨てれや。
862ナイコンさん:03/10/06 16:21
EmuZ-2000のMZ-80Bモードは使い物になるのかな?
使えるんだったら実家からソフト掘り出して来ようかな
863ナイコンさん:03/10/07 12:23
手持ちのベーシックソフトでout文だけ付け加えてイメージ化してみてはどうでしょう?
864ナイコンさん:03/10/07 23:05
WICSは雑誌打ち込みの時にえらく苦労した覚えがあるなあ。
80Bのリストはダンプリストなのに、MZ-2000版はソースリストで
チェックサムが利用出来ず、厨房当時に入力したけど、打ち込みミスで
暴走してしまい、同時掲載のゲームも入力出来なくて泣いた覚えがある。
865ナイコンさん:03/10/07 23:24
>>864
そりゃおめでとう。よかったね?
866ナイコンさん:03/10/07 23:34
ふと思い出したのだが、ミステリーハウスがヒットした当時、よく似た内容の
アドベンチャーゲームが発売されてなかったっけ?タイトルを忘れたのがツラいのだが。
オカルトハウスは、ハドソンのドットイートゲームだし…違うな。

当時のOh!MZの批評コーナーで「乱数要素に左右されすぎる。」みたいなコメントが
あった記憶しか無いんだけど…
867ナイコンさん:03/10/07 23:54
868ナイコンさん:03/10/08 00:22
>>866
ワンダーハウスとかいうのがあったような・・・。
869老猿 ◆gG2PDturbo :03/10/08 07:41
>>866
ファルコムのモンスターハウスでしょうか。
84年2月号のSOFTOUCHにそのようなコメントついた記事が載っています。
870ナイコンさん:03/10/08 13:12
>>867
 結構、値がついてるね。
>>870
なんかどえらい値段で落ちてるようですが・・・。
バトルったみたいですね。
872ナイコンさん:03/10/13 11:17
うおー、一本400円としてもいい買物だったのかもしれんなあ。漏れもバトルに参加したかった。
873ナイコンさん:03/10/13 11:34
いまさらゴミのソフトに400円/本出したい奴の気持ちがわからんw
874ナイコンさん:03/10/13 13:38
アッソ
875ナイコンさん:03/10/16 22:19
867のブツを落札したのは私なんだが、すごいぞ!これは!
テープ自体は100本ぐらいなんだが、一本のテープに2つ以上
プログラムがセーブされていて、雑誌掲載のプログラムを打ち
込んだものやら、市販のゲームをコピーしたものやらが、全部で
300くらいは入ってる(それ以上かも!)
これ、どうしよう?
なんとかWinodwsでデータ化してMXやnyで放流しようか?
でもどうやってデータ化すればいいかなー?
876ナイコンさん:03/10/17 01:03
>>875
WAVが一番よかろ。
877ナイコンさん:03/10/17 04:28
>>875
8bitMONO(たぶん22kでじゅうぶん)でwav録音
→wav2bin通して放流よろ。
878ナイコンさん:03/10/17 22:39
釣りだろ…まともに受け取らないほうがいいよ。>876、877
80B、2000のソフトの思い入れがあって、高いお金を払って手に入れた
ソフトをMXやnyで放流する椰子はいないって。しかもデータ変換のやり方すら
解ってないみたいだし、荒らしのやり口も段々姑息で陰険な手口になってきてるよな。

当時のレトロパソコンに興味が無いと全く面白くないゲームをnyで放流したとしても、
価値が解らない人間が面白く感じる訳無いって。(経験談)


俺は小学生時代に青春を捧げたMZシリーズがEmuZ-2000というエミュレーターで復活した
経緯を持つこのスレッドが大事なんだ。エミュレーターを作成してくれたEmuZ-2000氏の
功績は心から感謝しているし、このスレッドで消えていたレトロパソコンへの情熱も俺の
中では復活し、稚拙ながらもゲームプログラムをコツコツと作成していたりしている。
厨房当時の知識を総動員して尚且つG-RAMすら使わないヘッポコプログラムだけどさ(w

MZ関係のスレだけ何故か粘着的に荒らしが出没しているみたいだけど、もう何を言っても
聴かないだろうし、放置しておいてくれ。頼む。
879ナイコンさん:03/10/18 00:53
>>878
まぁ釣りと決め付けるほどのものでも無いと思うが。
すでにnyには色々と流れとるわけだし。
880ナイコンさん:03/10/18 01:11
こいつらの場合、一人がパクラレたら芋弦式でパクラれるのは間違いないわな
881ナイコンさん:03/10/18 06:56
>>880
はぁ?言ってる意味が解らんのだが。
882ナイコンさん:03/10/18 13:27
>>881
荒氏は放置よろ。
883ナイコンさん:03/10/18 17:05
著作物 裏でばら撒き 逮捕かな
884ナイコンさん:03/10/18 21:12
↑粘着厨 今日も孤独に sage荒らし
885ナイコンさん:03/10/18 23:03
臭い飯 食って初めて 後悔し ゴミソフト頒布 前科一犯
886ナイコンさん:03/10/18 23:25
しかし、粘着荒らしも手を変え品を変えよくやるよ。興味が無いなら
来なけりゃいいのに、わざわざゴミソフトだとか書いて関心を引こうとする
情けないやり口が哀れでしょうがない。思いついた悪口をこまめに一行レス
する位なら、君の思ってる事を長文で書いてみたら?
貴方の言い分が正しいと判断されれば、貴方の大嫌いな懐古主義者も
考えを改めるかもよ?スレの残りも少ない事だし、どーんと書いてみてよ。連続で。
887ナイコンさん:03/10/18 23:49
>>886
嵐坊は放置が基本です。
888武田な人 ◆0B7BaI5lNU :03/10/18 23:51
なんか、もう面倒くさいなあというのが本音。
何狙ってるのかいまいち判らないんだけど、煽られて影響受けるほど純真でも
ないんで。今更何も感じないですよ(苦笑)
ただただ面倒くさいんで、できれば他所でやってくれんかなあというだけで。
889武田な人 ◆0B7BaI5lNU :03/10/18 23:52
あいやー、さげ忘れてた。申し訳ない。
890ナイコンさん:03/10/19 21:02
月間タフガイっていう同人誌がその昔ありましたが知ってる香具師いる?
ちなみにぷよぷよ作った会社の前身ですが。なつかしーな。
891ナイコンさん:03/10/22 23:09
80Bと2000ってグラフィックを使用した時には、どれくらい実行速度が違うものなの?解像度が倍違うということは随分差が出そうだけど。
892ナイコンさん:03/10/22 23:42
>>891
まあ、単純に考えて倍違うわな、あくまでも単純に考えてだぜ。
スクロールゲームではメモリも時間も半分で済むわけだし。
バグファイヤーで顕著に表れるよ。
グラフィックとテキスト両方使うものであれば、特に80Bは有利だな
2000はバンク切り替えが必要だが。

まぁ描画エリアの算出などがへボければそんなアドバンテージなど消し飛んでしまうけどな
893ナイコンさん:03/10/23 20:42
>>892
ああなるほど。初期のBASICソフトで80B専用のゲームを遊ぶと地獄のように
遅いゲームが遅かったのはそういう訳だったのか。
894ナイコンさん:03/10/26 15:13
ウチの80Bメモリーが16K死んでいるんで 南青山アドベンチャーができない… 修理受けてくれるかなぁ
895ナイコンさん:03/10/26 22:11
2000の16BITボードを他CPUに変えた人
います?
896ナイコンさん:03/10/28 00:34
>>894
メモリは中古でも入手困難だよ。MZ-2000のグラフィックボードから
引っこ抜くといいかも。

>>895
NECのV20がささるんじゃなかったっけ?

897ナイコンさん:03/10/31 21:01
マイクロネットの「ハーベスト」が1面すらクリア出来ません。
どなたか攻略法かコツを教えて下さい。

つか、このゲームはバランスが破綻していると思いますが。
私が下手なだけですか。そうですか。
898ナイコンさん:03/11/01 23:08
V20っていう16BITボード向けな石があったとは
知りませんでした。どうも。

ハーベストは4面でいつも終わっていたなあ。
5面以降を見たのは3回ぐらいかな?
「アレー?」を何度聞いたかわからない・・
899武田 ◆0B7BaI5lNU :03/11/09 22:25
EmuZ-2500、久々に更新です。
今回は主に描画周りの高速化と音源周りの修正を行っています。
CPU使用率だけ見れば大幅に改善してますので、以前の版が重たくて使えないという方は一度お試しください。
900ナイコンさん:03/11/12 20:13
900
901ナイコンさん:03/11/13 22:29
EmuZ-2500 結構速くなって好かったです。
そう言えば、
昔I-O≠ノ掲載されていた、MZ-2500のnobo≠フプログラムの拡大コピーしたやつが
丁寧にファイルに閉じてあったのを最近発見した。
3ヶ月計画で打ち込んで見るか・・・
902ナイコンさん:03/11/13 23:54
>>897
いや、漏れも即死するよ(w

迷路型だとパソコンは違うが88のニュートロンも全然クリアできん。
903ナイコンさん:03/11/14 21:54
新しいemuz2500使用したのですが、ジョイパッドの十字キーを
受けつけないのですが、うちだけ? win2000+smart joypad3です
904武田 ◆0B7BaI5lNU :03/11/15 15:33
>>903
その辺弄りましたのでエンバグしてるかもしれません。
一度チェックしてみます。
905ナイコンさん:03/11/16 00:25
ハーベストは何面まであるんだろ?エンデイングはあったのかな?
906ナイコンさん:03/11/16 22:49
>>905
確か10面だったかな?
>>905-906
7面です。エンディングはあったかどうかは忘れましたが、最後のりんごは9999点。

908ナイコンさん:03/11/17 13:01
それは、りんごがどれだけ虫食いしてても9999点なんでしょうか?しかし、ぐるっぺといい、ミルキーウェイといい、マイクロネットのゲームは難易度が高いゲームが多かったなあ。
909ナイコンさん:03/11/18 03:26
ぐるっぺはSPSだよ。
ぐるっぺってたしか88、X1、MZで共用だったよね。
910@@@@@:03/11/19 00:15
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
> 
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
>   ↓↓            ↓↓
> http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/
>
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
911ナイコンさん:03/11/19 23:47
>>903
ヨカタヨ。漏れの環境だけがおかしいのかとオモタ。
912武田 ◆0B7BaI5lNU :03/11/20 01:03
今現在展示会で死にそうになってますんで、週明け辺りまでお待ちください。
往復6時間のビックサイトまで日帰り出張7日連続は流石にきつい(苦笑)

取り敢えず作業報告だけ。

sig3版はGAPIの利用による高速化を試みてます。
簡易音源による音アリで実機並みの速度で8fps程出るようになりました。
(sig3版、使ってる人がいるのかどうか正直疑問なんですが)

win32版では、高速モードと低負荷モードの切り替え機能を考えてます。
Sleep(1)とSleep(0)を選択できるようにするだけなんですが、Sleep(0)の
場合はCPU使用率が100%になる代わりに、私の開発環境(Pentium3 1GHz,
GeForce2Go 32MB)で50fps程度出ています。
913ナイコンさん:03/11/20 23:02
SHARPのホームページのオンリーワン・ヒストリーにMZが載ってない、、、
年表からも抹殺されてる、、、
(X1から歴史が始まってる。)
914903:03/11/20 23:11
武田様>
よろしくおねがいします
915ナイコンさん:03/11/20 23:18
>>913
メールでMZも入れてもらうようお願いしておいたよ
916老猿 ◆gG2PDturbo :03/11/21 09:03
社史の1980〜1984のところにはMZ-80Bが出てますよ。
917ナイコンさん:03/11/28 20:18
なつかしいなぁ MZ-80B
918ナイコンさん:03/11/28 20:27
グリーンディスプレイだったなぁ(笑)
919ナイコンさん:03/11/28 20:29
80Bのエミュとかは出てないのかな?
920ナイコンさん:03/11/28 23:38
>>919
EmuZ-2000ではダメか?
921武田 ◆0B7BaI5lNU :03/11/29 03:47
>>903
新バージョン出しました。
ジョイスティック周りの問題も修正されています。

エミュレーションコアとWin32側の実装の分離に全精力を
注ぎ込んだ関係で、機能面では大して変わっていません。
PC版でカーソルキーによる10キーのエミュレーションが
出来るようになった程度です。
922911:03/11/29 09:09
>>921
ナオリマスタ
923ナイコンさん:03/11/29 23:58
オークションでみかけてから疑問だったのですが。
この時代の4人マージャンゲームってステハイは全部表示
できたんでしょうか?アルゴリズムはどうだったんでしょ。
924ナイコンさん:03/11/30 00:21
>>923
シャノアールのプロフェッショナル麻雀は全部表示できたはず。
925ナイコンさん:03/11/30 00:43
ハドソンの四人打ち麻雀は出来なかったと思う。つか、白発中でチーが出来る時点であほうな出来だけど。
926ナイコンさん:03/11/30 01:07
プロフェッショナル麻雀の前身、ツクモのウルトラ4人麻雀は
全部表示していた。
マシン語で解析したことないので正確にはわからないが、
アルゴリズムはインチキなしで初心者にはちょうどいい感じと
いう印象。
927ナイコンさん:03/11/30 02:32
メーカーは忘れたが、国士無双というゲームも捨て牌を表示してたなあ。ハドソンからでてたテキストキャラだけの麻雀がもう一度やりたい。
928ナイコンさん:03/11/30 08:07
>>927
国士無双はPONYCAが出していたよ。
ハドソンのやつは4人マージャンって奴だったと思う。
929ナイコンさん:03/11/30 09:09
>>白発中でチーが出来る時点であほうな出来だけど。
それって何か役がつくのか?
930ナイコンさん:03/11/30 15:40
この時代にイカサマ無し、全表示ソフトもあったんですねえ。
どうもです。
931ナイコンさん:03/12/01 01:25
>>929
3回鳴いて、大三元w…にはならず、チョンボで8000点マイナスになります(実証済み)
932ナイコンさん:03/12/01 02:25
>>931
混一色には使える。
当時はみんなこんなもんだった。
アーケードのジャンピューターでも東南西でチーできたし。
933ナイコンさん:03/12/02 02:07
Emuz-2500で、Xevious等をプレイすると、妙に音が遅れて鳴るのですが、
対処方法はありますでしょうか?(AthlonXP1700+)

1秒ほど遅れてブラスター音や、爆発音がします。
934武田 ◆0B7BaI5lNU :03/12/02 03:59
setting->general->sound->buffer lengthを小さい値にしてみてください。
但し小さすぎると今度は音が途切れがちになりますので、環境に合わせて適当な
値を選択する必要があります。
935ナイコンさん:03/12/03 07:08
>>934
作者様自らありがとうございます。
しかし、XP1700+で、xeviousでは設定してもあまり変わりませんでした。
936武田 ◆0B7BaI5lNU :03/12/04 23:25
Athlon系は以前も重いという報告があったので気にはなっているのですが。
んーやっぱ1台調達せなあかんでしょうか。
Duronマシンだったら4万程度で組めるでしょうし。

報告事項。
最新版は、ダイアログを開くとパレットが化けるという不具合があります。
次バージョンでは直ってる予定ですが、ちと現在忙しいもので。
何とか週末中には。
937武田 ◆0B7BaI5lNU :03/12/09 04:07
ttp://www1.interq.or.jp/~t-takeda/mz5500/nazo.html
開発始動。しかし先は長い…。
938ナイコンさん:03/12/09 17:47
CALL
939ナイコンさん:03/12/09 22:53
RET
940ナイコンさん:03/12/16 22:04
BOOT
941ナイコンさん:03/12/17 06:39
EJECT
942武田 ◆0B7BaI5lNU :03/12/19 02:06
もうちょい先の話ですけど、次スレを立てるときは3500/5500/6500/6550も
お仲間に入れてくださるとうれしいです。
MZ-80B系列に限らず、その時々のハイエンドMZというカテゴリで。
943ナイコンさん:03/12/19 17:28
じゃあ次スレのタイトルは

MZ−80B、B2、2000、2200、2500、3500、5500、6500、6550

でいいですか
944ナイコンさん:03/12/19 17:58
2800はダメですか?
945ナイコンさん:03/12/19 19:52
スレタイの長さでひっかかりそうですね…MZ-80B、2000以降ではダメでつか?
946ナイコンさん:03/12/21 14:26
MZってどの機種が一番売れたんでしょ?
1500かな?
poke$952,0
947ナイコンさん:03/12/21 14:36
シェアで言えば80Kなんだろうけど絶対数なら1500っぽいですね
948ナイコンさん:03/12/21 16:21
昔、mz−80bで高速機動部隊してました。またやりてー
949ナイコンさん:03/12/21 20:40
今、オークションで出ているやつかな?
だいぶ前のMZ−2200&MZ−1F07欲しかったなあ。
950ナイコンさん:03/12/30 08:12
PCGマンセー
951ナイコンさん:03/12/30 10:43
1500より、700の方が売れてたような気も……
1500時代には、もうMZは終焉だったし……

イメージでは700だけど、絶対数では同数程度のような気もする。
952ナイコンさん:04/01/01 07:19
700はどれが売れてたんだろ?
直感的にいえばMZ-721だと思うよ。ただし721と731では有意差はないようですが。
あとMZ-711はほとんど出ていないのでは?
でもスレ違いのような気がするのでsage。
954ナイコンさん:04/01/09 21:02
ぱっくまん氏のゲームがもういちどやりたい。ユウちゃんの家に放火して捕まえるKa-GってI/O掲載作品だったっけ?
955ナイコンさん:04/01/11 23:50
956sage:04/01/12 02:19
>>955
ほしいぞ。

最近の不自然な書き込み、ググれば対応するページあるよね。
書き込み人物の特定か?
こんなんだったら次スレいらんのとちゃうか?
957ナイコンさん:04/01/12 10:44
んー最近いくつか質問したのは自分だがMZ販売台数なんて
ググってわかるんかいな。80年代前半の麻雀ゲーアルゴリズム
とか。
質問は今後控えるとするが、2chはクソスレが多いのでMZ
スレぐらいあってもいんじゃないの。
もっとも次スレまで半年ぐらいかかると思うけど。
958ナイコンさん:04/01/12 16:04
>>886
によると352がねちねちやってるのか?
959ナイコンさん:04/01/12 17:49
そんな前のレスさかのぼるほど気力ないわ
>>954
I/OではなくてPiO。MZ-2000のプログラム。詳しくはあさって調べる(いまお出かけ中)
隠しメッセージはna(ry
リスト出てきました。
左から順に掲載の号数、開始ページ、タイトル、カテゴリ、作者、言語、G-RAM
なお、「ハイブリッド」とはBASIC+機械語。
Jun-84|54|Ka-G|ゲーム|ぱっくまん|ハイブリッド|3枚

それはそうと、2000のdbコンパイラってI/Oに公開されていたか(X1は公開されている)?
リスト見てたらdbコンパイラで投稿した人がいるけど。
962ナイコンさん:04/01/17 13:44
ReBirthをdittでD88に変換してみましたがEmu-Z2500で起動すると
プロテクトに引っ掛って遊べません。
誰かプロテクトの外し方を教えてくださいませんか?

963武田 ◆0B7BaI5lNU :04/01/17 23:20
>>962
こちらでは普通にdittでイメージ化するだけで動作しています。
特殊フォーマットだったかもしれませんが、それ以外には特にプロテクト
らしいプロテクトは掛かってなかったかと。

元ディスクがぼろぼろで、正常に吸い出せていない可能性があるかも
しれません。私も途中でCRCエラーが発生してプレイできないことが
ありましたが、たまたま実ディスクを2組所有していたので、両方の
イメージを合成して無理やり傷の無いイメージをでっちあげました。
964962:04/01/19 11:04
>>963
ご回答有難うございます。
プロテクトが掛かっていないとお聞きして元気付き、知人のPCで吸い出したら成功しました。
どうやら自分のPCの老朽化が原因だったようです。
今までイメージ化に失敗したソフトももう一度挑戦してみます。


965CarryLab. ◆um2BNNqYsU :04/01/19 11:24
マージャンげーアルゴリズムといえば、
シャノアールがほかの会社にアルゴリズムをライセンスしているのは
見たことあるな。
966ナイコンさん:04/01/19 11:26

この板でこのコテハン使うと紛らわしいので
以降使いません(デフォで入っているの消し忘れた)
スミマセン
>>965
九十九のうるとら4人麻雀の画面とシャノアールの麻雀の画面が酷似しているのは、私の目が老化しているからそう見えるのでしょうか。
968ナイコンさん:04/01/19 12:09
ジャン狂
969954:04/01/20 13:51
>>961
わざわざ有難うございます。そうか、PIO掲載作品だったんですね。
どうりでI/Oをいくら漁っても出てこないハズだわ・・・

>>965
デービーソフトが麻雀ゲームの思考ルーチンをパクったとかでシャノアールから
訴えられたという話は聞きましたが・・・
970ナイコンさん:04/01/31 09:58
保守
971ナイコンさん:04/02/02 00:15
Emu-Z2000+MZ-1Z001MでZ80マシン語の勉強をしているのですが、ハンドアセ
ンブルがちとつらいです。このエミュレータで使えるアセンブラは無いですか?
972ナイコンさん:04/02/02 02:05
BASEなら昔のI/Oに載っていたはずだが。
いっそCP/M動かしてMACRO-80のほうがいい気もする。
973ナイコンさん:04/02/03 13:28
>>961
札幌にdBコンパイラ売ってるなぁ〜
974ナイコンさん:04/02/03 16:04
クロス開発して、HEXファイル食わすのでは駄目っスか?
975971:04/02/04 00:15
色々ありがとうございます。エミュレータ環境ではいずれも無理かと・・・。
マシン語ができるってかっこいいよね。
976ナイコンさん:04/02/04 21:50
麻雀のアルゴリズムといえば、千夜一夜物語の作者が最初からテンパらせていたと
暴露していたような。
977ナイコンさん:04/02/11 20:50
医は算術なりは面白かった。
薬漬けにすると儲かってた。
978ナイコンさん:04/02/28 22:16
>>977
む。あれは面白かったな。
看護婦の給料をケチるとをブスな看護婦ばかり集まるという
不謹慎極まりないゲームだった。
979ナイコンさん:04/02/29 02:52
むむ!
解りますか・・・
美人の看護婦に目がくらみ・・・飛び降り字察とかありましたよね。
あと、宝捜しゲームとかいって音階で地中に埋まっている爆弾とお宝を見分ける(聞き分ける)ゲームとか、
ダイニングキッチンといって、ハンバーガーにどんな具をはさむかによって点数が変わるゲームとか。
メモリが64KBのワリにはがんばっていましたよね!
980ナイコンさん
あとMZといえばキャリーラボのゲームははずせないと思うんだけどな。
スターライトアドベンチャー2はMZ版だけなんだよねオープニングに曲があるのは。
X1とPC88版の両方を見て確かめたけど、あそこほどMZに力を注いだソフトハウスは
無かったと思う。

キャリーラボのゲーム詰め合わせをProjectEGGあたりで再販してくれれば購入するんだけど。
(版権がややこしくて無理なのかなやっぱり)