30歳以上のおっさんが高校野球を語る7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
前スレ

30歳以上のおっさんが高校野球を語る6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1223133982/
2名梨 ◆Qab1CFT0fM :2009/02/16(月) 19:49:13 ID:H9UNW2K1O
2ん2ん
3名無しさん@実況は実況板で:2009/02/16(月) 21:03:41 ID:9qBQnB1q0
>>982
低めの伸びが素晴らしかったですね。
1回戦で16奪三振でしたかね?2回戦で荒木の早実に
敗れましたが、途中まで好投してましたね。
たしかその後ロッテにドラフトされて入団して芽が出ずでしたね。

>>983
上宮の柚木どこへ行ったんでしょうね?
4名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 19:47:32 ID:ISGZeiBD0
age
5名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 08:24:30 ID:dw2JlaJ50
【第81回選抜出場校同士の過去の対戦】
1931年夏 1回戦 中京商(愛知・現中京大中京)○4−3●早稲田実業(東京)
1932年夏 2回戦 中京商(愛知・現中京大中京)○5−0●高崎商(群馬)
1953年夏 2回戦 中京商(愛知・現中京大中京)○4−1●慶応(神奈川)
1954年春 2回戦 早稲田実業(東京)○6−0●天理(奈良)
1962年夏 1回戦 中京商(愛知・現中京大中京)○2−0●習志野(千葉)
1961年春 1回戦 報徳学園(兵庫)○7−6●倉敷工(岡山) 延長12回サヨナラ
1966年春 1回戦 中京商(愛知・現中京大中京)○5−2●PL学園(大阪)
1966年夏 準決勝 中京商(愛知・現中京大中京)○2−1●報徳学園(兵庫)
1967年夏 2回戦 中京(愛知・現中京大中京)○3−2●倉敷工(岡山) 9回サヨナラ
1967年夏 準々決勝 習志野(千葉)○16−2●富山商(富山)
1967年夏 準決勝 習志野(千葉)○3−2●中京(愛知・現中京大中京)
1970年春 1回戦 中京(愛知・現中京大中京)○1−0●西条(愛媛)
1972年春 1回戦 倉敷工(岡山)○2−1●箕島(和歌山)
1972年春 2回戦 倉敷工(岡山)○3−1●今治西(愛媛)
1975年春 1回戦 倉敷工(岡山)○16−15●中京(愛知・現中京大中京)
1975年春 2回戦 掛川西(静岡)○9−5●天理(奈良)
1976年夏 準々決勝 PL学園(大阪)○9−3●中京(愛知・現中京大中京)
1977年夏 準々決勝 今治西(愛媛)○11−1●早稲田実業(東京)
1978年春 準々決勝 箕島(和歌山)○2−0●PL学園(大阪)
1978年夏 3回戦 中京(愛知・現中京大中京)○5−4●箕島(和歌山)
6名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 08:25:43 ID:dw2JlaJ50
1978年夏 2回戦 天理(奈良)○1−0●南陽工(山口)
1978年夏 準々決勝 中京(愛知・現中京大中京)○5−2●天理(奈良)
1978年夏 準決勝 PL学園(大阪)○5−4●中京(愛知・現中京大中京) 延長12回サヨナラ
1979年春 準決勝 箕島(和歌山)○4−3●PL学園(大阪) 延長10回サヨナラ
1980年夏 準々決勝 早稲田実業(東京)○3−0●興南(沖縄)
1981年夏 3回戦 報徳学園(兵庫)○5−4●早稲田実業(東京)
1981年夏 準々決勝 報徳学園(兵庫)○3−1●今治西(愛媛)
1982年春 準々決勝 PL学園(大阪)○1−0●箕島(和歌山)
1985年春 準々決勝 PL学園(大阪)○7−0●天理(奈良)
1987年夏 準々決勝 PL学園(大阪)○4−1●習志野(千葉)
1995年春 1回戦 今治西(愛媛)○1−0●富山商(富山)
1997年春 準決勝 中京大中京(愛知)○5−1●報徳学園(兵庫)
1997年春 決勝 天理(奈良)○4−1●中京大中京(愛知)
1998年夏 1回戦 富山商(富山)○8−4●報徳学園(兵庫)「
2001年夏 3回戦 明豊(大分)○6−5●習志野(千葉)
2003年夏 2回戦 倉敷工(岡山)○4−3●今治西(愛媛)
2003年夏 3回戦 光星学院(青森)○2−0●倉敷工(岡山)
2004年夏 1回戦 中京大中京(愛知)○6−3●明豊(大分)
2005年夏 1回戦 国士舘(東京)○7−3●天理(奈良) 延長10回
2006年春 1回戦 日本文理(新潟)○4−3●高崎商(群馬)
2006年春 準々決勝 清峰(長崎)○4−0●日本文理(新潟)
2006年春 準決勝 清峰(長崎)○6−0●PL学園(大阪)
2007年夏 1回戦 神村学園(鹿児島)○6−3●金光学園(大阪)
7名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 19:47:53 ID:4HfRz2K50
>>3
同志社をでてからは判らない。
上宮の主将だった藤原は柚木と一緒に同志社進学
卒業後はIBM野洲でしたか。
8名無しさん@実況は実況板で:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xPyY1OIe0
上宮と言えば嘉詳寺?っていたな。
9名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 00:28:07 ID:IugcAwDi0
確かに字が違うような。上宮初出場時のエースは柚木だったが、2回目は実質、松本との
2枚看板だったね。当時は2枚看板という言葉も無かったとおもう。これが最初かな?
10名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 07:38:49 ID:N4tx1WksO
>>9
二枚看板とは言っても甲子園で松本が登板したのは
準決勝の印旛戦の途中からの一度だけ。
2年春もベンチ入りしてはいましたが、甲子園では
柚木頼みでした。
まだエース一人に頼る時代ではありました。
11名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 15:43:24 ID:Mn1iutmn0
>>8
嘉祥寺じゃなかったっけ。中央に行って二部に落ちたら退部してしまった。
後に壬生っていう投手もいなかったっけ。確か専修に進んだような記憶が。
12名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 19:39:21 ID:OdLBJA4X0
上宮は小松島西、高知商業と四国のチームを下していった。
個人的には岡投手を応援していたので打たれて悔しかった。
13名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 00:06:29 ID:mxX5FZPnO
元木が2年春の宇都宮学園戦で放った甲子園第1号は
高校入学後初めてのホームランだったそうで。
1年秋から強打上宮の4番に座ってましたが
ホームランは練習試合でも打ったなかったとは意外でした。
14名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 10:05:38 ID:CTTdLwOw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6109773
球史に残る落球。
これは悲劇でした。
15名無しさん@実況は実況板で:2009/02/20(金) 13:12:28 ID:1ILq0F+z0
>>10
そうだったっけ記憶違いだな。予選は交代で投げていたような。
16名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 01:42:56 ID:4CJgu1dY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6214815
1972年からのセンバツ行進曲です
その時代の名勝負、名選手 書き込みお願いします。
17名無しさん@実況は実況板で:2009/02/21(土) 13:34:58 ID:4CJgu1dY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6217481
1972年からのセンバツ行進曲です
その時代の名勝負、名選手 書き込みお願いします。
18名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:04:37 ID:S4FrAVUN0
>>5
その中では倉敷工−中京の再戦を見たい。
19名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 09:14:34 ID:Sz9YRpaA0
中京(大中京)はなんで今みたいなユニにしちゃったかね
校名が変わるのは時代の流れ、学校経営の都合でしょうがないにしても
ユニフォームだけは伝統を守ってほしかったな
メジャーや昨今のプロ野球みたく、たまにオールドスタイルで試合してくれないかなぁ
20名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 19:21:38 ID:Wwa9HoMx0
>メジャーや昨今のプロ野球みたく、たまにオールドスタイルで試合してくれないかなぁ

当たり前の話だけど中京はプロじゃないし、俺らのために試合やってる訳じゃないからなぁ。諦めれ。
21名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 20:03:48 ID:DSQDzEPG0
>>19禿同
22名無しさん@実況は実況板で:2009/02/24(火) 20:27:38 ID:JS/CBAqN0
不思議なのは最近の高校野球って優勝した瞬間に投手は
なんでセンター方向に振り返るのだろう?
昔はキャッチャーに一目散に抱き合いに行ってたけど。

それとあの一本指ポーズは好きになれない
サッカーの船越のシドニー五輪の高原のゴールゴール実況と同じで
あれをみると優勝の感動が冷めてしまう
23名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 00:12:33 ID:6X+TWFFDO
>>19
学校名変更が95年、ユニフォームが現在のデザイン
になったのが翌年の96年からです。

もう見慣れた感じもしますが、やはり中京といえば
昔のユニフォームの方がしっくりときます。
24ゆとりなき者:2009/02/25(水) 01:52:52 ID:XciReDVYO
ここの板の住人は、パソコン・携帯テクノロジーマンセー・2チャン命組か?

PCタッチタイピングもハローワーク取得組もいるのか?
あっちのタッチ ウッフン♀ともまだ仲良いか?

ここに書き込みできる者は人生の勝ち組……つまり、今は人生ゆとりか?

ゆとり乙!(笑)
2524です。:2009/02/25(水) 09:29:56 ID:XciReDVYO
すいません 自爆でした。
ちょっと吊ってきます。
26名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 12:35:34 ID:TZOuzNZX0
>>22
テレビを意識しているのだろう。西武が優勝して胴上げのとき胴上げに参加せず
センター方向に向かって万歳したのが影響しているのでは?
27名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 13:38:35 ID:/AfhiMsr0
>>26
という事は昔に比べ優勝の喜びや感動が少しだけ薄れているという事ですか?
そういえば優勝インタビューで泣く選手って居なくなりましたね。
28名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 20:17:15 ID:6pYHu/e30
>>26
西武時代の工藤か・・・
29名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 20:27:22 ID:6tjzP6Al0
畠山投手が優勝した瞬間に、クルッとキャッチャーに背を向けたのが
キャッチャーがかわいそうに思えた。
30名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 20:50:35 ID:y8WQGA3UO
>>27
伊野商が優勝した時、インタビュー中の監督は号泣していた
なのに隣のエース渡辺智男は淡々とインタビューを受けていた
しかもメガネを外してw
ナゼ?
31名無しさん@実況は実況板で:2009/02/25(水) 22:58:17 ID:Omq3acSO0
>>30
渡辺の性格ですね。
32名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 00:47:05 ID:A+YDEn1p0
>>22
一例
・早実との決勝で最後の打者を三振にとってマウンドではなく一塁方向へ駆け出す横浜高校の捕手

他にはプロ野球のある投手が甲子園出場を決めた時は捕手ではなく仲の良かった二塁手のところに
真っ先に走り寄ったとか(最初からそうすることを決めていたとの本人談)

最近では広陵高校が優勝が決まった瞬間に監督に駆け寄って胴上げしようとするも
挨拶が終わってないので制止されるという珍事があったね
33名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 02:37:32 ID:Rc5Mfxf/0
俺もあの“人差し指No.1”ポーズは好きになれないな。
最初にやったのはどこ? 早実!?
最初はまだいい。思えば、その時にはそれも新鮮に映ったのかも。
ただ、それをただ真似るのはどうもね。
プロ野球での万歳ジャンプはもっといただけない。
プロならそういうところでも個性で魅せてほしい。あれじゃ猿真似だもんな。
34名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 09:15:45 ID:MLJALXUe0
駒大苫小牧の初優勝じゃないのかな。
35名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 10:19:39 ID:ty2P3O16O
No.1はオレも嫌い
一番嫌いなのがトコッパ菊川のヘンテコなガッツポーズ(?)
バカ丸出し
36名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 12:19:42 ID:pWQurX7z0
ジェネレーションギャップの一言じゃ片付けられないけど、
今の子らって、中には優勝の瞬間にもカメラの位置とか意識してるのもいるんだろうかw
高校球児にしてはクールだったPLの桑田にしても、ヤンチャの代表格みたいな報徳の金村にしても
優勝が決まった時はただの高校生になって喜びを爆発させていて、
そんなところを見るのもまた良かったものだったけどなぁ
37名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 12:48:11 ID:19FPfnjf0
>>36
ハゲドウです。
本当に嬉しくて感動したらバフォーマンスって忘れてしまうもんですけどね。
というか、ああいう行為をゆるしている監督や高野連もいかがなものかなと。
昔は蔦さん、中村さんは「早く並べ」と言ってましたけどね。
38名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 12:54:31 ID:qV2YZRNQO
>>34
佐世保実戦で守備のタイムの別れ際にNo.1をやったら実況のアナに「アウトカウントの確認でしょうか?」って言われてたね
39名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 13:14:14 ID:pWQurX7z0
>>37
そうだよね
時代の趨勢と言われりゃそれまでだけど、
指立てNo.1ポーズに比べたら、かつては都大会で問題視された
(たしかホームラン取り消しになった?)三塁コーチャーとのハンドタッチなんか
スポーツマンの喜びの表現としては全く普通だと思うけどな
対して、集団でアレやってるのって何か異様にさえ映るもの
40名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 14:19:51 ID:yAjaY5r40
横浜の川戸が一人で大泣きしながらガッツポーズしていたのが懐かしいな
41名無しさん@実況は実況板で:2009/02/26(木) 14:35:09 ID:19FPfnjf0
>>40
しかし愛甲と片平が抱き合っていたのは可哀想でしたけど(^_^;)

捕手は女房役ですよね
なのに投手はなぜ捕手に一目散に駆け寄らないのだろう。
42名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 00:49:13 ID:GorPk/xD0
>>37
優勝(日本一)なんだからそれくらい許してやれよ
練習試合の時のように勝っても表情1つ変えず淡々と列に並べとでも言うのかよ
43名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 01:03:57 ID:9Wr8mgfm0
昔は甲子園の優勝校がオープンカーに分乗してパレードやってたが、
高野連が、高校野球だけ特別扱いされるのを危惧して中止させたんだよな。
昭和56〜57年ごろだったような。
44名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 08:30:09 ID:IxsfFZFw0
ガキの頃、浜松商の優勝パレード見に行ったなあ。なつかしい。
45チャーシュー:2009/02/27(金) 09:34:53 ID:fW5lFY4pO
当時浜松駅は高架になる前やね。
46名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 10:09:11 ID:ldNStTcF0
>>42
許す許さないの問題ではなくて
テレビを意識してる一本指ポーズは
喜びの表現というよりパフォーマンス。
負けたチームが整列しているのだから
昔みないに投手と捕手が抱き合って
その後に選手の輪が出来たら、さっさと
整列してほしい。
優勝したからこそ負けたチームの事を意識してほしい。
それは監督の仕事だけど。
ゆとり教育の時代だから選手にある程度自由にさせるのは仕方ないのかな。


47名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 16:55:44 ID:6qDjcqyb0
今日は仕事休み。一足早くセンバツを味わおうと昭和63年の宇部商-中京、宇学-上宮の二試合を観戦。
20年前の高校野球は新鮮。ストッキング、きちんと上げてて少年野球みたいだ。
ハーフスイングの判定も甘め。審判からボールもらう時、ちゃんと帽子取ってる。
観客、時代感じる。玉国監督、若くてギラギラしてる。元木、スッとしてて男前。
中京はやっぱり当時のユニフォームに戻してくれんかな。
48名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 19:29:03 ID:N+aj3IK80
>>47
宇学という呼称ももはや懐かしさすら感じますね
49名無しさん@実況は実況板で:2009/02/27(金) 22:33:14 ID:LqhoJMuR0
>>47
「ストッキング、きちんと上げて」っていうのが変則だよ。足下を守るのがストッキング。
もう一時代はきちっと下げていたよ。やっと原則に近づいた。本来ならもう少し下げないと。
50名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 11:19:31 ID:Tv+0L8MMO
>>49
現在と違ってローカットのストッキングではなかった
から>>47の方は上げて、という表現をしたのではないかと思います。
51名無しさん@実況は実況板で:2009/02/28(土) 16:15:04 ID:2ONVFkl40
ローカットのストッキングを切って足裏にゴムを付け足して上に上げていたよ。
年寄りOBに見っともないから下げろとよく注意された。アンダーシャツも
アンダーアーマーになり何か釣り合いが取れていないように感じるのも年のせいか。
52名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 14:49:49 ID:qljDbFOD0
優勝インタビューで場内にインタビュー音声が流れるようになってから
優勝の感動が冷めてしまったのは私だけ?
場内に流れるから監督も選手も泣きたくても泣けなくなってる。
53名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 19:29:39 ID:zCTJjgzC0
個人的には
「○○倒せ〜 Oh!!」の応援がなくなったのも寂しい
54名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 20:26:11 ID:v1FNx9i70
コンバットマーチもダッシュ慶応も甲子園でほとんど聴けなくなったな
55名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 20:28:58 ID:tE4oKi/20
しゃもじパチパチも禁止になったんですよね?
56名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 22:15:23 ID:EVL90y4p0
>>55
敵を召し取るという意味がありますって、耳にタコが出来るほど聞いたんだが
今の若い子なら意味も分からんだろうな
57名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 22:23:44 ID:CIQx+1vP0
ドクタースランプアラレちゃんのテーマソングは今でもやっているんだっけ?
58名無しさん@実況は実況板で:2009/03/01(日) 22:31:14 ID:4iECe87R0
高松商がやってた志摩供養なんて全然知らないだろうな。
59じゅん ◆AHSIH.WsAs :2009/03/01(日) 22:50:58 ID:5Sqc5TTW0
>>57
継続してやってるか分からないけど、習志野は昨年やってた。
60名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 01:07:39 ID:GEauQbRA0
>>57
元祖のPLは今でもやってますよ。
61名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 06:52:52 ID:oui3c8wf0
84年の選抜に明徳が出て来たときに、応援スタンドにいた相撲の秋元が映ったのを覚えている。
62名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 08:35:39 ID:oaHmqDEu0
昔はスタンドに、パンチパーマにタオルを被り、団扇片手にランニングシャツ姿‥‥
なんていう、インパクトのあるおっちゃんも見かけたものだがねぇ
63名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 11:41:46 ID:va/1Y1GD0
>>58
甲子園以外でもしていないの?
64名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 13:15:07 ID:ba5rZDg60
>>62
今の“甲子園おやじ”って中途半端にコジャレてるんだよねw
65名無しさん@実況は実況板で:2009/03/02(月) 14:18:37 ID:npzApYaV0
ネット裏のおなじみのオヤジ達を見るとなんかほっとするww
66名無しさん@実況は実況板で:2009/03/03(火) 00:09:05 ID:uxWJjfjc0
>>63
今はやってません。
67名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 12:51:18 ID:ldAxA8WJ0
銚子商などの大漁旗持ち込みも禁止されて久しいね
68名無しさん@実況は実況板で:2009/03/04(水) 23:50:50 ID:GDBllUKr0
大漁旗といえば真っ先に銚子商が思い浮かぶが
高知高校もけっこう大漁旗が上がってなかったっけ?
69名無しさん@実況は実況板で:2009/03/05(木) 12:02:47 ID:PhH6nl6d0
>>68
高知商も、かな? 銚子も高知もともに黒潮打線と呼ばれていたっけ
黒潮といえば和歌山もそうだろうけど、和歌山の強豪校には大漁旗をイメージさせる町の学校がないような‥‥
みかんの里だけど、一時期は箕島も黒潮打線と呼ばれていたのかな? 島本の頃とか
70名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 08:57:26 ID:MtH2lSX90
>>69
83年の夏にも黒潮打線と呼ばれていたよ
71名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 10:04:16 ID:SpJO/QOY0
ヒグマ打線とか牛鬼打線とか、郷土の名物からのネーミングはいろいろあるけど、
やっぱり黒潮打線というのが一番かっこいいしインパクトも大だね
72名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 11:23:12 ID:ZqNmFZRfO
駒大苫小牧が初優勝した時にはトマホーク打線、ホッキ貝打線なんてのがほんの一瞬だけ使われてたけど全く定着しなかったね。
智弁和歌山は未だにネーミングされないけどマスコミにも何か基準でもあるのかな?
73名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 13:26:01 ID:DU+N66bj0
池田のやまびこ打線も忘れないでください
74名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 18:02:15 ID:SfA76Afg0
73年夏に前橋工が甲子園に出た時は「上州空っ風打線」とか呼ばれていた。
甲子園ではさっぱり打てずに福井商に完封負け。
75名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 20:24:12 ID:WzhQZpkF0
双葉の「アトム打線」
76名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 20:27:05 ID:gRRhBdhwO
宇都宮学園のイジイジ打線もわすれないでください
77名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 20:52:19 ID:mazhAhgSO
うず潮打線の鳴門
D51打線の岩倉
78名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 21:55:22 ID:ZqNmFZRfO
日大三、帝京、横浜、常葉菊川、大阪桐蔭、天理、智弁和歌山…この辺も「○○打線」て名前があってもよさそうだけど、未だに頭に「強打の」ていうのが付くくらいだね
79名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 22:21:06 ID:AS/SywWR0
九州のどこの県か忘れたけど(鹿児島だったかな?)
軍服着た名物オヤジが居たね
80名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 22:46:22 ID:WzhQZpkF0
>>79
鹿児島だね。
あと、「群馬高校」という縦縞のユニを着るおっさんもいた。
81名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 22:47:00 ID:iLegAH7U0
広島代表の強打のチーム

原爆打線
82名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 22:54:20 ID:j/ptO58W0
鹿児島だな。海軍の夏服着てて、手にしているのは軍艦旗?という格好だった。
83名無しさん@実況は実況板で:2009/03/06(金) 23:04:26 ID:5mp2nhSB0
84名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 14:56:07 ID:z9ujtTA40
9年前の智弁和歌山は史上最強打線と新聞や某雑誌で書かれてた
それ以来べつに強打じゃない年でも強力打線の智弁和歌山と紹介されるね
それだけあの時のインパクトが強いんだろう
82池田と00智弁は規格外の迫力だったな
対戦が見てみたい
85チャーシュー:2009/03/07(土) 17:18:40 ID:OGvneUDxO
稲妻打線ってなかったかな?
あと滝川西の「ゴリラ打線」
86チャーシュー:2009/03/07(土) 17:21:40 ID:OGvneUDxO
送信おしてもた。
昭和61年あたりの松商学園の「アルプス打線」
鹿児島商の「桜島打線」
87名無しさん@実況は実況板で:2009/03/07(土) 17:52:21 ID:mR25ynpl0
>>86
昭和52年の松商学園−福井商の試合で、アサヒグラフの見出しに
「アルプス打線沈黙」と書いてある。
88チャーシュー:2009/03/07(土) 23:29:04 ID:OGvneUDxO
松商は上條投手ですな。体格がガリガリでスタミナなさそうな印象でした。
89チャーシュー:2009/03/08(日) 01:45:48 ID:uCjlct9TO
そういや現在松商の監督小尾淳美氏が遊撃手として出てるな。
無関係やねんけど地方大会で敗退したけど熊本第二の井手らっきょや
田辺商業の小西博之(コニタン)も同学年やね。
90名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 01:50:59 ID:YT2gWPDFO
ピーエルに勝った伊野商業カッチョ良かったなぁ
91名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 11:37:53 ID:lgNHGWp00
>>89
井出らっきょの出身校は熊本第二じゃなくて東海大二
92チャーシュー:2009/03/08(日) 13:23:23 ID:uCjlct9TO
ちがうで熊本第二やで。
らっきょ氏の現役時代東海大二相手にサヨナラ勝ちした。
9391:2009/03/08(日) 21:47:56 ID:QW602tpX0
ゴメンナサイ間違えました
94名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 23:14:35 ID:dYha2K5O0
激しい雨が降ってきて、スコアボードの字が垂れてくるのとか懐かしいな
選抜は枯れ芝で季節感があったし
95名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 14:52:16 ID:dMBxIpWpO
バックネットも現在の網目が長方形とは違って
八角形?でした。
96名無しさん@実況は実況板で:2009/03/09(月) 19:44:48 ID:MjnIErz+0
>>95
六角形ならわかるが
97名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 08:03:45 ID:BXwFaZ2e0
昔はバックネット裏からのテレビカメラだったから、
ネットの網目が薄っすら画面に映っていたな。
98名無しさん@実況は実況板で:2009/03/10(火) 09:35:54 ID:PwkAwouN0
難しい画数が多い選手名、看板時代は書く係の人もたいへんだったろうな
昔、報徳学園の「報」の字の“つくり”のほうが間違えてて、観客だか視聴者だかから指摘され、
アナウンサーが訂正とお詫びを入れていたことがあったなぁw
今の電光掲示板って、例えば「纐纈」とか「醍醐」みたいな名字でも対応できんのかな?
99名無しさん@実況は実況板で:2009/03/11(水) 20:50:15 ID:t5h/Kn83O
出来るよ
100名無しさん@実況は実況板で:2009/03/12(木) 14:46:17 ID:/2zv3Jsz0
>>98
電光掲示版でも打順の方(左側)と得点の方(右側のオーロラビジョン)とで1つの電球の大きさが違う

おそらく得点ボード右側の方なら(チーム名)ならおそらく綺麗な明朝体で対応できると思う

しかし、打順の方は16マス×16マスでしか表示できないので文字は出ても綺麗な明朝体にできるかは疑問あり
「纐纈」「醍醐」の内、「醍」はおそらく明朝体でできると思うけど「纐」「纈」「醐」は、見た目がちょっとおかしくなるでしょう

要するに明朝体は、「縦に書く部分」が太いので基本的に2マス必要、「横に書く部分」は細いので1マス必要
それで計算すると大体わかる
101名無しさん@実況は実況板で:2009/03/13(金) 20:28:17 ID:piZm884J0
>>100
Thanks!
102名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 09:27:19 ID:up5nPjTB0
選抜歴代優勝校の校章を復活させてくれないかね。
フェンスは無理だろうから新設した電光掲示板で。
103名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 10:50:55 ID:2EhFPlk/O
この板のスレタイが納得できん
30歳以上をおっさんと呼んでいるけど、30代ならこの板では若い方じゃね?
漏れの所の県スレでも、漏れの生まれるより前にあった試合を甲子園で生で見てたやつとかいて
そんなやつの話がまた普通に会話になって続くんだからイヤになる
この板の平均年齢は2chの中でも高そうで9割以上が30歳以上だと推察
おっさん専用スレなら50代以上とかにしたほうがいいのでは

104名無しさん@実況は実況板で:2009/03/15(日) 21:00:24 ID:5F5ko/8J0
今年の選抜は東は習志野、西は箕島が楽しみだ
往年の強豪ぶりがなくてもいいし試合内容や結果は度外視
あのユニに再会できるだけで嬉しいね
105名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 07:44:32 ID:6hkIcyvF0
習志野のユニはSHIでなくSIなのはなぜなのか
106名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 08:45:22 ID:4EBRXVQ9O
>>98
醍醐は審判か選手で見た事あるよ。ただ、済々黌(←こうはこれだっけ?)は対応出来てなかったね。大型ビジョンでも「済々こう」になってた気がする。スコアの学校名のところは「済々」だけだったかな?
107名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 10:51:06 ID:8XrNLg9V0
>>92
熊本二高出身で阪急のドラフト2位に指名された選手いましたね。
たぶん江川1位指名の年。
108名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 11:05:34 ID:9afYfO0m0
>>105
いわゆる日本式ローマ字ってやつ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~RyomaK/zatsu/Roman/Roman.htm

岩手から夏10回甲子園に出ている福岡高校のユニが本来なら「Fukuoka」の「F]なのに、
「H」と表記されているのはあまり知られていないが、これは日本式ローマ字の生みの親が
岩手県出身の為。
http://www42.tok2.com/home/hukuokahs/hhhhh.html
109名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 11:39:35 ID:6hkIcyvF0
>>108
御丁寧にどうも。
だけど、習志野高校のHPのアドレスはshiなのですよ・・・
110名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 12:03:18 ID:9afYfO0m0
>>109
>>108だけど、HP立ち上げた人は日本式ローマ字を知らなかったのでは?
私みたいな45歳以上の世代は、日本式ローマ字は小学校で必修だったから知ってる
はずだけど、若い世代はヘボン式のローマ字しか教わっていないのかも。
実際、日本式ローマ字ってヘボン式に較べて使う頻度が少ないみたいだから。
私もパスポートにはヘボン式で自分の名前を書いてました。
111名無しさん@実況は実況板で:2009/03/17(火) 20:35:42 ID:AXZnoafv0
>>107
山下浩二 '73ドラフト2位指名で阪急入り
‥‥‥だってさ
112名無しさん@実況は実況板で:2009/03/20(金) 14:32:56 ID:640X1Wta0
福岡高校は夏10回出場してるのに、春は1度もない。
昔の選抜は東北に門戸を閉ざしていたのも要因だな。
113名無しさん@実況は実況板で:2009/03/20(金) 15:11:26 ID:t+1ElrmC0
>>112
福岡高校(中学)は昭和初期(戸来投手がいるとき)に
選抜に推薦されたが、準備不足を理由に辞退した
ことがあるそうだ。
114名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 11:27:31 ID:Qs11S11P0
>>100
とりあえず挑戦してみた
「醍」でギリギリだな

○○○○○○○●○○●○○○○●
●●●●●●●●●○●●●●●●
○○○●○●○○○○●●○○●●
○○○●○●○○○○●●●●●●
●○○●○●○○●○●●○○●●
●●●●●●●●●○●●●●●●
●●○●○●○●●○○○○○○○
●●○●○●○●●○●●●●●●
●●○●○●○●●○○○●●○○
●●●○○●●●●○●○●●○○
●●○○○○○●●○●○●●●●
●●○○○○○●●○●○●●○○
●●●●●●●●●○●●●●○○
●●○○○○○●●○●○●●○○
●●●●●●●●●○●○○●●●
●○○○○○○●●●○○○○●○
115名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 11:48:12 ID:aZBQID7sO
2ちゃねらーの高齢化を象徴するスレだな
116名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 12:23:08 ID:VkzIWVtR0
この選抜からスコアボードのチーム名表記が4文字に変わっている。
83年までの手書きだった頃と同じ表記に戻してくれて嬉しいね。
117名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 16:39:00 ID:tz5AhI1a0
今回のリニューアルでは、スコアボード自体はいじってないよね?
118名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 19:29:11 ID:C2K9ty5+0
>>113
その戸来投手って‥‥?
119名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 19:56:13 ID:hX3k239z0
校名表記が4文字に、得点欄が一〜十回までだったのが一〜九回までになっている
延長なんてそうそう無いのだから電光掲示に変える当初から一〜九にしとけば
校名も四文字で表記できたのに
何で誰も今まで気付かなかったのだろうかw
120名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 20:41:33 ID:4Y6YLM9K0
>>118
福岡中学が初出場した昭和2年から3年連続で選手権
に出場したときのエースです。
「へらい」と読みます。
昭和2年、水原茂らがいて優勝した高松商に善戦。
戸来投手が残っていたのと、今夏の活躍がされ翌年の選抜に
推薦されたそうです。
しかし、準備(予算不足)が間に合わず、辞退したそうです。

以下を参照すると福岡高校(中学)の歴史がわかりますよ。
ttp://www42.tok2.com/home/hukuokahs/yakyushi.htm
121名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 21:47:05 ID:uLwgGr6y0
工業高校で甲子園での勝ち星が最も多いのは熊本工で、
次が倉敷工なのは間違いないと思うが、
3番目は準優勝経験のある宇都宮工?
122名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 21:57:50 ID:4Y6YLM9K0
>>121
3番目は前橋工と鳴門工が15勝で並んでます。
5番目が小倉工で14勝。
6番目が宇都宮工と広島工が並んで12勝です。
因みに熊本工は44勝、倉敷工は今日勝って25勝です。
123名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 21:59:51 ID:4Y6YLM9K0
>>122
訂正です。
鳴門工は去年夏1勝してるから16勝で単独3位です。
124121:2009/03/21(土) 22:08:16 ID:kmQuAVST0
>>123
鳴門工はもうそんなに勝っていましたか。
初出場のとき(73選抜)から知っているので、自分がおっさんになるわけですな。
できれば小倉工であってほしかったw
125名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 22:28:48 ID:Qs11S11P0
>>119
そうなると、上の一〜九の数字も電光掲示にしなければならなかったからだろうな
毎回一〜九の字を出すのは電気代プラス電球の無駄ともいえる
延長を考えたら(延長十回プラス)一〜九で分かり易いしな
126名無しさん@実況は実況板で:2009/03/21(土) 22:29:10 ID:nraCxvyf0
黒沢尻工や酒田工が鹿商工や都城に勝てた時代は、
「牧歌的」でよかったねえ。
127名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 12:42:05 ID:YsFyL6DR0
イニングスコアの一〜九(十)の数字は元から電光掲示じゃなかった?
打順の一〜九の数字はボードに直接書かれていたけど。
128名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 12:48:34 ID:KrrRPSfz0
ポンポンホームランが出る今の高校野球は、昔の社会人野球みたいだ。
129名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 12:52:16 ID:DAMrjQ8RO
手書きスコアボード時代は何回まであったっけ?
十二回くらい?
130名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 12:55:43 ID:cP9WlIblO
社会人が金属止めて以降、むしろ高校の方が迫力がある
131名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 12:55:48 ID:l6SBpF2R0
>>129
12回まででしょ。で、それを越えると、
1回の裏表の所にそれまでの得点が出され、2回が空欄になって
3回が延長13回として掲示されていくんじゃなかったかな
132名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 12:56:19 ID:qyf0yv8K0
>>129
12回まで。
それ以上延びると、一のところにそれまでの合計点を入れて
(元々ボードに計の欄がなかった)、三のところを13回に見たたて
続けていった。
133名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 13:17:37 ID:zH2gNaAR0
>>127
当時のスコアの方の「一〜十」と「計」「H」「E」は電光掲示では無い
電光掲示になったのは、今のような右側全面オーロラビジョンになってから
134名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 13:18:50 ID:QioVC1Gj0
>131-132
昔の中京商vs明石の延長25回の試合なんぞは、0を書いたベニヤ板を延々と打ち付けて
いたのを写真で見たことあるが、その当時はこういう発想が無かったのかな。
135名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 17:42:42 ID:v5XTyaBF0
>>121
工業高ってなぜか高校野球強くないよね。
なぜかな?。三池工業、大宮工業の優勝以外
で優勝高ってなかったような。
一方、実業系では商業高校が強かったよね。
やっぱり実習とかあって野球やる時間が制限されるのかな。
136名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 17:58:19 ID:Ya9Vt9oQ0

前髪がさみしい38歳のオッサンだが


昨今の私立高校ブームに便乗してアホだった法政二も進学校化を目指してるのか?あっ〜〜〜ッ
そうじゃねえだろ

オレも髪がフサフサだった高校時代は
野球は甲子園
バレーは春高3位
ハンドはインターハイ2位
アメフト全国制覇
陸上100Mで全国1位

を筆頭にラグビとサッカー以外はすべて全国レベルだったぜ。

アホだけどスポーツだけは一流が法政二高のいいところだったんじゃねーかよ糞
勉強なんてどうでもいいから
スポーツがんばれアホ
137名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 18:04:41 ID:v9oHIstR0
工業高校が全体的に県内で強かったイメージがあるのは、埼玉じゃないかな。
出場回数はそれほどでもないが、大宮工、川越工、川口工とね。
138名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 18:24:41 ID:QioVC1Gj0
>>135
でもラグビーは逆なんだよね。
相模台工、伏見工、秋田工、熊谷工、岡谷工、八幡工、大工大等等
商業系よりも圧倒的に多いような感じ。

>>137
熊本だけは熊本工の独壇場だな。
熊本商も甲子園出てるらしいが、全く印象が無いし。
139名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 18:32:28 ID:FdlNM0ut0
農業高校はダントツで金足農業だろうな
水産高校は沖縄水産
140名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 20:30:57 ID:7AE8Vtbf0
農業高校で勝利を挙げているのは、金足農、新発田農、西条農の3校だけかな
141名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 20:41:53 ID:QioVC1Gj0
>>140
東京農大二高って農業系じゃないの?
142名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 20:49:54 ID:n6Gq3F+X0
>>141
違います。
農大の付属校というだけで普通科の学校です。
143名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 21:47:47 ID:m61VdQzp0
最近、サヨナラスクイズを見なくなったなあ。
いつの試合が最後ですか?
(昨日のは幻に終わったが・・・)
144名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 21:50:25 ID:FdlNM0ut0
>>143
前橋工業−敦賀気比の試合あたりじゃないか?
うろ覚えだけど
145名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 22:40:42 ID:Vd59qEzg0
>>136
法政ニは高偏差値だし38歳のオッサンの頃も頭よかったと思うぞ。
146名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 23:48:00 ID:HrTnkcLi0
>>143

一応、記憶にあるサヨナラスクイズの試合は

昭和48 広島商VS静岡
昭和63 福岡第一VS米子商
昭和62 中京VS池田
147名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 00:26:58 ID:EifwO5BtO
土佐丸×赤城山
148名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 05:33:43 ID:4Hry/ibO0
昭和51年 今治西ー熊本工大高もサヨナラスクイズ。
149名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 07:55:53 ID:HvHSWd5v0
>>148
それは、今治西×熊本工

他に、明石南×安積商(54) 京都商×宇都宮学園(56)
150名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 08:43:34 ID:vRbD0tvkO
今回の選抜に池田、広商、横浜商、久留米商がいてくれたらな。
あと中京のユニも前のやつで
151名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 08:59:22 ID:HHTiFC5C0
>>148
今治西vs熊本工ね。
ところで、このときのサヨナラスクイズって、ボール取った一塁手がホームじゃなくて
ファーストに投げたってどこかで聞いたことあるんだけど本当?
先攻、後攻を勘違いしてたのかなぁ?
152名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 17:51:56 ID:RmRzLQPV0
78年の岡山東商−豊見城もサヨナラスクイズだったね
153名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 20:31:23 ID:db0Ir6E00
73年決勝でサヨナラスクイズを決めた大利って、その時はたしか控えだったよね?
選抜ではレフトのレギュラーだったけど、夏は予選から先発を外れることが多かったと記憶しているが・・・?
154名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 21:39:32 ID:AsLZSRLr0
>>151
打球を処理したのはセカンド。どこにも投げなかったような記憶があるんだが。
155名無しさん@実況は実況板で:2009/03/23(月) 22:00:09 ID:5W6v8A9Z0
1992年夏の決勝西日本短大附属−拓大紅陵は
サヨナラスクイズではないが
スクイズの1点だけで西日本短大附属が逃げ切って優勝
156名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 13:26:10 ID:mhLLqmKC0
甲子園で2ランスクイズを決めた学校ってありましたっけ?
あ、もちろん俺たちがオフクロならぬ“オヤジの腹の下のほうの中”にもいなかったような大昔以外で‥
157名無し:2009/03/25(水) 13:31:02 ID:6vW6EwRJO
東海大甲府が夏にやったかやられたかした記憶がある
158名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 13:43:50 ID:BE4iZ5wT0
天理ー鶴商学園での、天理の「スクイズb」。
159名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 15:25:16 ID:x+JcmGam0
>>156
94年夏(佐賀商が優勝した大会)の仙台育英−天理戦で
仙台育英が6回裏に2ランスクイズを決めた。
現地で見てたから、今でも鮮明に記憶している。
160名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 19:47:30 ID:p4b9f7Po0
2ランスクイズを編み出したのは広島商だろ。
73年選手権の日田林工との試合で成功させている。
(これが甲子園で最初かどうかはわからぬが)
やられた日田林工は76年選抜の新宮との試合で、
逆にそれをやり返しているな。
161名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 19:49:33 ID:k45uvYqD0
>>157-160
レスさんくす。
162まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/03/25(水) 19:51:39 ID:8cZtSV9RO
>>131
人間が1人この0を押さえています(笑)
163名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 20:12:21 ID:XNyKzuL40
http://www.youtube.com/watch?v=CQxReqAkd0A

昭和62年夏 佐賀工−東海大甲府
8回裏ホームスチールが決勝点になり佐賀工が勝利
ホームスチールもめったに見られないプレー

164名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 20:18:32 ID:q0zsx61G0
昭和61年のセンバツで、甲府商の青柳が1イニング3盗塁をしているね。
165名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 20:50:47 ID:PLrmal01O
サヨナラホームスチールやサヨナラボークはあったけど、逆転サヨナラ2ランスクイズってないよね。
166名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 21:26:56 ID:zkT0Ym1P0
岩手の左腕と聞いて大船渡の金野思い出した。
花巻東菊池とは全くタイプが違うが
コントロール抜群だったと記憶する。

このスレ住人なら覚えてるかな?
167名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 21:41:59 ID:x+JcmGam0
>>166
憶えてますよ。
左のスリークオーターから切れのよさそうな
ストレートと緩急をうまく使って、打者を手玉
に取ってた。
準々決勝の明徳義塾戦で、1−0でリードの
7回か8回に1アウト2塁のピンチに素早い
けん制でランナータッチアウトにしたプレーが
印象に残ってる。
あと、監督が音楽の教師で、監督のピアノ伴奏で
選手が歌った校歌が流れるのが清清しかった。
今でも校歌歌えますよ。
168名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 22:17:43 ID:HcrfWwXb0
>>160
そして準決勝の崇徳戦でも同じことを試みたけど、見破られていて失敗。
169名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 09:00:31 ID:l5UdmImm0
機動力野球というと、広商以外じゃどこだろう?
箕島も仕掛けるイメージはあったけど
170名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 10:39:05 ID:qBeT4NuhO
昭和40年代の報徳も。
171名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 11:48:06 ID:qT4kzQUD0
「走る投手井出」の吉田もあったな。
172名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 12:03:21 ID:tgusdlRL0
天理×早稲田実やってるんですが、30過ぎのおっさんの人達には楽しみな対戦ですか?
173名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 12:07:07 ID:iSrrBAgzO
>>172たまんないね〜w
174まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/03/26(木) 12:07:18 ID:+n4+UmDDO
>>172
今回は天理蹴って早実から流してるからドキドキします。
175名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 14:08:40 ID:ZKx6mWcbO
秋吉がいた頃の久留米商は好きだった。
秋吉も日産九州で頑張っていたから都市対抗とか観戦に行ったなあ…。
176名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 14:43:51 ID:8Ri0Bkn9O
跳び跳ねるサイドスローのアキヨシ
177名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 15:00:57 ID:Qu1aWSYV0
>>163
その試合で負けた甲府の久慈が
4番バッターの時にホームスチールに対して

あいつら信頼関係無いのか ってコメント残してたのが印象深かった。
178名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 15:33:14 ID:vN6/3e9F0
>>172天理と言えば鈴木康友だった。
179名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 16:22:22 ID:OEQpYlp60
>>156
86年夏2回戦東洋大姫路ー学法石川
東洋大姫路が2ランスクイズ決めてる。
180名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 18:15:42 ID:FtZMXje3O
>>178 一番、キャッチャー鈴木喜一くん。
181名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 20:00:39 ID:NNgxnsRc0
1回戦最後の試合から勝ち上がって優勝したのは、
出場校が30以上の大会では、77年春の箕島だけ?
182名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 21:27:08 ID:jhfY0IG80
>>140
三重の明野高って農業高校じゃなかったかな?
183まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/03/26(木) 21:34:08 ID:+n4+UmDDO
>>181
75決勝の相模ー高知もお互い最終日登場だった。
184名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 21:44:15 ID:ZeRr4Ovo0
>>183
2回戦から登場のチームだと、優勝は結構あるよな。
思いつくだけでも、70夏・東海大相模、73春・横浜、79春・箕島など
185名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 21:56:43 ID:kGjw/GWh0
一回勝つだけでベスト8というのは物足りないね。
186名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 23:45:45 ID:JAX3bVcQ0
>>181
2002年の報徳学園も。

あと記録調べてみたらわかるけど、1回戦最後の試合の勝者って準優勝が割りとある。
一番最近は2007年の大垣日大だけど、最後の登場って最初の試合までの出番が
中々こないのに、勝ち上がると連戦になるから、最後の最後でへばっちゃうんだろうか?
187名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 23:54:11 ID:8Ri0Bkn9O
夏の49番目登場校は勝てない、と植草貞夫が毎年言ってた
188名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 06:28:23 ID:KJBYpFTx0
北海道の広尾高校が49番目の登場で、強豪の明徳義塾と対戦が決まったときは
地元の人がため息をついていた映像が流れた。
189名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 06:38:32 ID:IWnp/tBJ0
以前は夏の大会は1試合ごとに組み合わせ抽選してたので
49番目の高校は1回戦が全部終わるまで対戦相手が決まらないという
時代もあった。
190名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 12:30:59 ID:73wL6h1c0
ひどいというかかわいそうだったのは興南の島袋だね
19個も三振奪取しながら、まさに見殺し
191まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/03/27(金) 12:36:34 ID:ksmmUULcO
'53の日大三思い出す。
最後まで待った挙げ句、東筑に延長でサヨナラ暴投><。

アサヒグラフのチア写真で県岐阜だけ、スコートが風でめくれてたのに萌えた厨房w
192名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 12:43:33 ID:U8LlXctd0
日大三じゃなくて日大二。

個人的には決勝で10−15と乱打戦の末に敗れた東大和に都立高初の甲子園
を実現してもらいたかった。
193名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 13:26:48 ID:UICMUOtYO
今甲子園のレフトスタンドで見てますが
倉敷工業って何故こんなにドラマチックな試合をするんですか?
金光大阪戦も凄かったけど中京大中京戦も白熱している。
駒大苫小牧戦の時は
大量リード許しながら
雨でノーゲーム。
運も味方したり凄い。
194名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 20:35:54 ID:NdJOpAAm0
倉敷工は打撃、倉敷商には守りのイメージが強いな
195名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 20:46:30 ID:HTQW4rlX0
>>191
'53じゃなく、S.53(='78)だな。
7日目の第2試合だった。
日曜日だったと思う。
同じサヨナラゲームでも第3試合の岡山東商−福井商のほうが
見ごたえがあった。
196名無しさん@実況は実況板で:2009/03/28(土) 09:44:52 ID:66IQ/kF70
昨夏、西東京で4強入りした日大二は復活の兆しが
197名無しさん@実況は実況板で:2009/03/28(土) 10:11:59 ID:oFOW8Y5tO
中村ノリの渋谷も49番目登場で宇部商に負けた、延長10回松本の満塁ホームランだった
198名無しさん@実況は実況板で:2009/03/28(土) 12:07:26 ID:M4J2u72i0
箕島のユニは懐かしいし好きなタイプなんだが、
袖(二の腕)の縦のラインが「和歌山」の文字を分断しているのがどうも気になる
ラインの上からワッペン式に貼り付けるとかすればいいのに、と極私的には思うw
199名無しさん@実況は実況板で:2009/03/28(土) 12:37:11 ID:E1UFfbqy0
>>198
甲子園から遠ざかっている間に貴殿の言う通りにマイナーチャンジしたこともあったそうだが、
甲子園復活とともに全盛期時代と同じに戻されたらしい。
しかし肩から胸の(ボタン脇)のラインは消えているね。
200名無しさん@実況は実況板で:2009/03/28(土) 22:48:13 ID:yXMUagVz0
選抜の出場校が30だった頃、1回戦不戦勝の2校がトーナメント表の両端になる形だったが、
それだと準々決勝の第4試合は中2日になるチームと連戦になるチームの対戦で
かなり不公平だと思っていたのは俺だけか?
201名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 13:10:36 ID:7edG63XO0
>>199
ああ、そうかぁ。そうだね。貴重なレスThanks.
202名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 14:36:56 ID:jXq5P+O20
>袖(二の腕)の縦のラインが「和歌山」の文字を分断しているのがどうも気になる

同意

和歌山のとこだけ線を無くしてもいいと思うけどな
「和歌|山」の分断はどう考えてもナンセンス
203名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 14:48:49 ID:BhaqGI2o0
>>187
01年夏は衝撃だったな
たしか最後に登場した高校がセンバツ優勝校を完封した
204名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 21:15:33 ID:v2oJaQ6b0
きょうの第二試合の後半のメッセージ紹介の中で、負けてる
学校に対して、あきらめたらそこで試合終了ですよ。。って
メッセージが紹介されていた。(爆)NHKはメッセージのチェックとか
ひやかしとかは除外する筈だが?あるいは担当者は洒落が分かる
人だったのか?もっともNHK関係者は金持ちのボンボンが多くて
2ちゃんねるに接する機会など無いかもしれないが。
205名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 22:06:33 ID:Pz0rcro00
>>203
熊本の秀岳館高校だな
初出場で初戦上宮太子に大勝した常総学院を破ったんだよな
何故か常総はなすすべもなくずるずると完封された記憶がある。
206まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/03/29(日) 22:36:37 ID:D62XCfvKO
>>205
あの大ファールが!
常総の打者は打った瞬間、ガッツポーズしてたのに。
207名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 23:05:47 ID:cavpkRZ80
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・レッドソックス)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学したイケメン上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!
208名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 23:45:21 ID:99k/fpIP0
>>207
大学卒業後日本テレビのアナウンサーになってる。
巨人戦のレポーターとして出てくることも。
209名無しさん@実況は実況板で:2009/03/29(日) 23:55:40 ID:4VkpZMrSO
>>208
釣られたね。

>>207は以前から何度も同じレスを繰り返してる・・・
210名無しさん@実況は実況板で:2009/03/30(月) 00:02:34 ID:99k/fpIP0
>>209
釣りだったのか・・・orz。サンクス。
211名無しさん@実況は実況板で:2009/03/30(月) 09:45:31 ID:rNQdqyHB0
今選抜のPLの中野の悲運を見て、
中京の木村や境の安部を思い出した
他にも似たようなケースあったかな?
212名無しさん@実況は実況板で:2009/03/30(月) 11:11:45 ID:glUQs/FhO
中京木村に投げ勝ったのは宇部商木村
213名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 02:23:27 ID:MnZxoD5i0
宇部商・木村は、88年の婦女子人気ナンバーワン

大森は商学部だよ
214名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 02:33:04 ID:U3NQLwYOO
中京・木村は88年夏は出られなかったな。
215名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 07:09:54 ID:h61sVHrr0
>>214
当時の愛知はシード制ではなかったため、
初戦で享栄と対戦。
さらに攻守の要、捕手の小倉選手が故障で
出られなかったのも影響して、あっさり敗退。
これ以降、学校改革と相まって、約10年に
渡る低迷期に突入しました。
216名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 14:31:31 ID:xKpk1VeZO
早実の小野田と鈴木は中京の野中と紀藤みたく、
2番手扱いの鈴木の方がプロでは成功しそう
217名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 15:48:33 ID:s8hyvsYJ0
紫紺の優勝旗、白河の関を越えるか?
218名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 16:36:43 ID:EgryISy30
>>217
深紅のほうは東北ノンストップで通過、
津軽海峡一飛びで北の大地に空輸されちゃったからねw
219名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 16:47:48 ID:sbxdvrcDO
>>213
妊娠検査薬
220名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 19:04:24 ID:L7ej9kSa0
札幌商業って名前変わったんでしたっけ?
最近見ないね。
221名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 19:07:43 ID:BdfLPkiR0
しかし選抜の準決勝で東北勢同士が試合するなんて
昔じゃ考えられないことだな。
222名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 19:09:37 ID:h61sVHrr0
>>220
北海学園札幌に校名変更しました。
秋季大会は準優勝で後一歩でした。
223名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 19:32:35 ID:Jh2KPD3a0
札幌商はブルーのユニだった80年夏が最後だね。
224名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 19:35:05 ID:GL3zWIy80
東海第四も長いこと出てないね。
225名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 19:44:05 ID:Bj+skaVl0
札幌商というとチアガールの服装が露出しすぎてほとんど水着だと
大会本部から注意されたことがあったな。
226名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 20:37:40 ID:Jp0gWoJY0
東海大四の監督が山際淳司の本で取り上げられてた、「スローカーブをもう一球」やったかな
227名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 23:06:12 ID:QQyZY8mv0
岩手は金野投手を擁した大船渡以来の選抜ベスト4か。
228名無しさん@実況は実況板で:2009/04/01(水) 00:01:39 ID:49uCBnqY0
ほとんど水着も凄いが、某地方大会でノーパンのチアがいたらしい。
229名無しさん@実況は実況板で:2009/04/01(水) 08:05:58 ID:Gq4T7XWC0
NHK地方局の記者だかが盗撮でパクられた時の被害者は近江兄弟社のチア
230まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/04/01(水) 12:36:45 ID:ITvUB7ZcO
NHKで花巻チアのアンスコ映してたね。
えんじだった。
231名無しさん@実況は実況板で:2009/04/01(水) 20:09:52 ID:nThr2qZg0
>>225
京都の明徳女子商の友情応援だったかな。
232名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 01:22:41 ID:4lO/XrDJ0
>>214-215
夏前に 「リュウジ vs キクオ」 とか盛り上がっていた雑誌があったが
出たのはどちらでもなかったな
233名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 16:08:15 ID:rbv7cdJx0
鹿商の堂園兄、鹿実の堂園弟ってともにアンダースローだったっけ?
234名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 16:17:41 ID:gc0ZrapDO
>>225
確か★だったか週ベにカラーで出てたね。水着というよりレオタだな
235名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 20:37:55 ID:IwyZqtOd0
花巻東といえばデブ投手だな。
236名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 20:50:47 ID:z/xTs+DH0
>>216
エース:荒木大輔
2番手:石井丈裕
みたいな?
237名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 21:51:51 ID:ektbjFSs0
>>216 西田真二と金石昭人みたいな?
238名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 22:11:56 ID:p5YMgi7d0
やっぱり「箕島」ってのを聞けたのが一番印象に残ったな。
239名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 22:12:03 ID:hDWUWCL40
高校の時点ではプロに行ってもPでは西田真二>>>>>>>>>>>>>>>>>金石昭人と思っていた。
長身つながりで金石、田口を比較すると
数年後の桑田>>>>>>>>>>>>>>>>>田口とおもった。
プロでは桑田はバッターで成功するとおもった。田口は金石のようになると思ったよ。
240名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 08:48:26 ID:XkIzz0+o0
今年の選抜は「昭和顔」が裏流行語になったけど、
清峰の今村も花巻東の菊池も、顔だけじゃなくマウンドでの雰囲気、
完封完封で大崩れしない投げっぷりがまさに昭和の時代の好投手、
昭和の甲子園ヒーローという感じで好感が持てた
241名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 12:07:12 ID:hV6KSrt70
菊池って若い頃(痩せてた頃)の江夏みたい感じだった
242名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 12:18:20 ID:CU4YURkdO
>>228
見過ごせない書き込みだ!
どこの都道府県だ?いつの時代だ?


興奮してすまん!

243名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 13:58:59 ID:o/NG90Uf0
沖縄水産の投手が連投でヒジ壊してから、各チーム複数のピッチャーを育成するような方針になったよね。
今回は一人で放っていた感じだったけど、規則ではないのかな?
244名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 14:08:18 ID:mbTCSFdmO
あれ?肘だの肩だの専門の医師がチェックしてるとかいう話はなかったのか?大会前だけ?
245名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 19:20:26 ID:VggirAFFO
91年は楽しかった。
高校最後の夏休みに
甲子園のスタンドで観戦しながら楽しみました。
大阪桐蔭の萩原誠とか
沖縄水産の大野倫などと言った選手と同い年だがら特に熱くなれたんだと思います。

夏の選手権が終わって
夜のスポーツニュースで大会の様々な試合を流しながら井上昌巳さんの
YELL〜16番目の夏が流れてた時は涙が
出そうになりました。

あの頃は速報!甲子園への道とか熱闘甲子園見るのが楽しみで仕方なかった。
246名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 20:02:13 ID:fb25WGBI0
確かに、甲子園への道は見なくなった。地方大会の1回戦からネットでリアルタイムで
結果がわかるようになったからね。
247名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 21:24:39 ID:RD5XIAen0
花巻東の菊池君な。ボールは天性のもの、しかし試合終了前後
以降の行動がなあ。今村くんに抱きついたり、大泣きしたりしてほしく
なかった。もう少し毅然としてほしかった。
このへんに最近の日本人の劣化を見るような気がしました。
248名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 11:43:33 ID:lggoX1pL0
感情を表に出しすぎる菊池と、淡々としすぎていて不気味なほどの今村、そんな好対照のライバル関係が末永く続くことをおっさんは望む
249まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/04/04(土) 12:50:22 ID:HgxAalmRO
変化球縦カーブ一本で決勝まで行った上田。
三回三人分業の近江で新時代かと思うのも束の間、
松坂によって高速スライダーの重要性が浸透。
左腕は思った程、いい思いは手の出来ず。
250名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 13:46:15 ID:dZ0FEKNEO
近江より松坂の方が前だろ
251名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 20:17:09 ID:Z2Dek8E10
力の静岡、技の広商
252名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 20:32:29 ID:y4LjyyHr0
>>216
県工の高津みたいなもんか。
253名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 21:52:05 ID:YfoLvZTa0
>>252
ついで言うとピッカリ佐野重樹も、松山商時代はエース藤岡の二番手でした。
254名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 21:57:44 ID:09rM6rVS0
東北で大魔神の控えだった葛西稔もプロでは
そこそこ成功したといえるでしょう。
255名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 22:13:43 ID:Ar/h8Tc8O
>>253
松山商が86年選手権準優勝の時エースだった藤岡の二番手が佐野だったんですか、初めて知りました。

天理は本橋、緑川と言った投手がいましたね。
四番は中村良二だった。
256名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 00:44:37 ID:GM9OCbQ+0
元巨人の上原も東海大仰星では控えじゃなかったっけ?
257名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 08:43:20 ID:dVzkfzuF0
外野手兼控え投手。
本格的に始めたのは大学からと言っていたよ。
258名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 09:51:50 ID:jSQKa8E40
エースは建山(日本ハム)ですね。
259名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 10:02:02 ID:uUZ2TFv70
石井丈裕は早実で荒木大輔の控え
渡辺俊介は國學院栃木で小関の控え
260名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 10:36:57 ID:dnWDQ60Z0
>>259
石井は法政大でもエースではなかったんだよな。
当時のエースは猪俣(元阪神)だった。
261名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 11:06:43 ID:jyCsYGjX0
うろ覚えだけど、報徳時代はベンチ入りもままならない第三ピッチャーが
慶應に進んでエース格になった、ということがあったような気が‥‥。
たしか藤田って名前だったと思うんだけど。
262名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 11:18:15 ID:xChtvvpv0
>>261
慶応のエース格と言えば、藤田正樹さんのことかな?でもあの人は市岡高OB。
263名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 14:32:04 ID:eOYlERZr0
>>262
ごめん。じゃあ藤田姓じゃなかったかも<m(__)m>です
264名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 19:48:22 ID:dVzkfzuF0
確かにいたような。
265名無しさん@実況は実況板で:2009/04/05(日) 22:06:22 ID:/dhAKNbXO
89年選手権の時に
長崎海星と三重海星が
対戦しましたが甲子園のスコアボードが
長・海星、三・海星と
表示されていたような...
誰か覚えてる方いますか?
266名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 08:41:03 ID:S+VJ77du0
267名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 13:44:41 ID:hPK3bFfP0
今後は海星対開星というカードもありえるね
268名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 18:32:53 ID:a+S489xLO
三重海星は最近甲子園に来てないな。
269名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 19:04:27 ID:qtV/3wzPO
長崎海星と三重海星は
兄弟校でも何でもないみたいですね。
島根開星は元は松江第一と言う学校だったらしいですね。
270名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 19:36:55 ID:OpBWSx5u0
長崎の海星は、大阪の明星や東京の暁星と姉妹校で、歴史が古い。
271名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 19:48:43 ID:0R8kqzaX0
光星学院と聖光学院、佼成学園と生光学園、興誠と済々黌が
同時に出場して、それぞれ対戦したら実況アナはたいへんだろうなw
光星と聖光は東北大会でやってそうだけど
272名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 20:55:50 ID:OpBWSx5u0
実況アナ泣かせの国府高校
273名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 22:24:31 ID:IXk2/Otp0
津高校
274名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 22:47:00 ID:s4rXzVzV0
>>225
水着というよりレオタードだったよな
当時、レオタードってあんまり浸透してなかった
275名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 00:35:51 ID:dvHv+sbT0
>>274
現在だったら許されるようなものですかね?
276名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 00:48:02 ID:eYlE30dzO
長崎海星 、暁星高校、明星高校、⇒関連高というかカトリック系、修徳と天理は関連。
277名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 01:17:52 ID:pGiCbL+D0
そもそもカトリック系の学校は「聖、星、海」を使うのは定番やからね
278名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 04:09:19 ID:BBGwqLiZ0
響きがいいから多く使われているということ
「コウリョウ」とか「セイリョウ」の名の付く学校が多数あるのと一緒
279名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 07:46:03 ID:yi+EgPeu0
星陵って、小松投手で初めて聞いたときは、漫画の中の校名みたいだなと思ったものだった。
280名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 08:50:55 ID:s6yZFZnAO
間違いない。星陵は漫画の中の校名だよ。
281名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 08:52:33 ID:oberNUub0
星陵の「陵」は「稜」だよ
282名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 11:42:03 ID:dPCEwSRy0
広陵・拓大紅陵・神戸弘陵が揃い踏みした大会はまだないか
283名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 17:30:47 ID:N2KU1mF30
>>281
多くのスレでこの間違いが何度繰り返されてるか・・・
284名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 21:50:05 ID:QCy3NuL3O
>>275
水色のワンショルダーのワンピースレオタードに申し訳程度のスカートが付いてた。
今でも駄目だろうね。
真っ直ぐ立っても尻やデルタゾーンが見えてるんだもん。
当時小学生だった俺の股間がヒートした。
285名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 22:18:00 ID:jKWcgSpPO
@海星、開星、開成
A光南、甲南、興南
B広陵、弘陵、紅陵

同じ読み方の高校は
いっぱいありますね。
286名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 22:27:52 ID:U1HVPxiQO
>>285
神奈川には光陵(こうりょう)ていう学校もありますよ。また、聖光学院もありますが、どちらも県屈指の進学校で甲子園はまず無理ですが…
287名無しさん@実況は実況板で:2009/04/07(火) 23:05:12 ID:DcXHiwZc0
釧路江南は?
288名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 08:00:34 ID:r3SU4qkIO
星陵(兵庫県)もあるし。
289名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 08:08:22 ID:UZkfsq7aO
福岡高校が
岩手にも富山にもありますね。
福岡代表かと思ったら
全然関係ない県だった。
290名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 13:53:02 ID:uclpDzxj0
76年夏の高田商対福島が
奈良と福島の対決ではなかった件も。


新潟対宮崎でした。
291名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 19:51:05 ID:DTyDQvub0
意味合いは違うけど、今年の選抜にも出場した新潟の日本文理と
大分で上位の実力校に成長してきた日本文理大付が
甲子園で対戦することもありえるよね
公立、地名でいくと前出の福岡のほかに、例えば福島と奈良の郡山とか
岩手、新潟、奈良、大分の高田とか、茨城と三重の明野とか。
あと、東京の都立城東と宮崎の都城東がもし対戦することになったら
東京のほうは全国版では城東と表記されるんだろうから
東京のファンは複雑かもね
292名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 19:54:08 ID:x5SDsnt00
東海大系列校と日大系列校などは、対抗意識って強いのかな?
293名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 20:06:33 ID:Swq7wlch0
もう、20年以上ごぶさたしてるけど奈良に県立広陵高校ってあったよな
確か東海大五にボロ負けした
294名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 20:15:32 ID:MWUpeBr80
東海大一対東海大二の試合もあったね。
295名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 20:23:02 ID:e+4vskAD0
>>293
東海大五の最多連続安打9はいまだに大会記録として残っているな。
広陵は、現在は大和広陵に校名変更している。
296名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 20:30:05 ID:DTyDQvub0
>>293
通報されても仕方ない非常に不謹慎なゲームをやっていた会社員が
その時の選抜でその広陵を広島の名門のほうと間違えて“張って”しまって
大失敗したそうで‥‥何でそんなこと知ってるかはノーコメントでw
297名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 21:04:40 ID:DCLSOYlSO
>>291
日本文理が「にほん」なのは知ってるけど、日本文理大付は「にっぽん」て読むって聞いた気がするけど、本当?
298名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 21:25:05 ID:kkRzIWl90
(爆)!>>293 に座布団3枚あげてください。
299名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 21:34:17 ID:XaZbf+1w0
33年前の夏の甲子園で対戦した高田商−福島
若い人には何県−何県かわからないでしょう
300名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 21:37:24 ID:DTyDQvub0
松坂の横浜が連覇した年の選手権で、
西埼玉の滑川(なめがわ 現滑川総合)が
2回戦で富山商と対戦したんだけど、
富山には滑川(なめりかわ)という甲子園経験校があるから
富山商ナインはちょっと変な感覚だったかもね
301名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 21:37:30 ID:qLW+ikHp0
高田商の選手が打ったホームランが、新潟勢初のホームランだった試合だね。
302名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 21:44:29 ID:ESv1SnMf0
何年か前、常磐高校ってセンバツに出てたよな。
北関東の高校かと思ったら、福岡の学校だったな。
303名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 22:03:48 ID:V5IdnbvH0
>>299
この年の福島にはロッテで活躍した西村徳文がいたね。
304名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 22:07:47 ID:ZZZoc/kMO
>>297
そのとおり
305名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 22:11:45 ID:ZZZoc/kMO
>>225
美濃加茂のチアもレオタードだったね
306名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 22:25:04 ID:XaZbf+1w0
S47夏の大会には
星のつく学校が3校出たが
1回戦で三重・海星−長崎・海星
2回戦で長崎・海星−明星
が星をつぶしあった
307名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 22:57:15 ID:DCLSOYlSO
>>302
福岡には京都、福島っていう高校もあるね。読み方は知らないけど…

>>304
そうですか。やっぱり「にっぽん」でしたか。もし甲子園で対戦する事があっても互いに微妙な違和感がありそうですなW
308名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 23:17:08 ID:Dwh1HmIN0
高岡向陵って学校もあったな。
309名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 23:23:33 ID:Oj9y0t0+0
春日丘高校も大阪と愛知では読み方違うよな。

「かすがおか」と「はるひがおか」だったっけ?
310名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 23:49:08 ID:Swq7wlch0
>>301
そのホームラン打った選手は、確かサイクルヒットが惜しかったんだよな
311名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 01:00:08 ID:Ok+KFRRR0
>>300
うろ覚えだが、その時の富山商は予選で滑川と対戦してた
312名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 01:05:42 ID:pilTdO9m0
長岡向陵は?
313名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 09:04:26 ID:QV0wlciA0
大分には軟式が強い学校で四日市というのがあるね
甲子園で対戦した同名校だと、かなり古いけど埼玉の大宮と宮崎大宮というのがあった‥らしいw
314名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 12:48:16 ID:vLLbcIfb0
済々黌と静清工
315名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 18:11:28 ID:sX7vWGNL0
埼玉滑川は阪神久保田の母校だな。
316名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 19:46:18 ID:XB9JKgBr0
甲子園に出た公立校の
日高、南部、吉備、伊都なんて
他県にもありそうな校名だな。
317名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 19:51:09 ID:uNe7He4u0
選抜の開幕戦で、日高−苫小牧工というのがあったな。
318名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 20:54:30 ID:LHkxtZS70
>>309
大阪は「かすがおか」愛知は「はるひがおか」
319名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 21:32:57 ID:fLBjvbVPO
>>314
そうゆうパターンも
あったんですね。

せいせいこう。
320名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 21:50:12 ID:DB/9p6Qn0
>>316
桐蔭もね
321名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 00:51:34 ID:Lp/xroYo0
普通にたくさんありそうな学校名
池田高校

最初に出て来た時はどこの代表かわからなかった。
322名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 09:54:34 ID:CUN+cox8O
池田は大阪にありますね。
91年に大阪桐蔭と
桐蔭学園が出た時は
スコアボードが
大・桐蔭、神・桐蔭と
なってましたね。
対戦して無いけど。
323名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 11:26:37 ID:bMRLeNfP0
池田高校って徳島を始め、大阪、岐阜、北海道、鹿児島とかにあるな。
もし全部出場してきたらややこしいこと極まりないw
324名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 11:42:49 ID:UtM+bs2k0
一昔前の北海道の池田のユニは徳島の池田とほぼ同じだった。
325名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 12:40:07 ID:mkAZd12Q0
れいめい vs. すばる ひらがな対決になるとばかばかしいイメージだな。
326名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 15:47:01 ID:CUN+cox8O
もっとバカらしいのは
聖心ウルスラ学院vs
聖隷クリストファーとかの対戦だったら
キリスト対決で何じゃそりゃーとなりますよね。
327名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 16:25:21 ID:afugT/PyO
>>302
石井康雄がいた常盤高校ですかね。豪快なスイングが印象的でした。
もっとも、その後に所属した新日鐵八幡は廃部・移籍先の日産自動車九州も先日あっさり休部を発表。


石井は既にコーチ専任となってたので、さほど影響はないかもしれませんが…。
328名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 19:58:02 ID:Ypn0ln4V0
加藤学園<静岡>VS山本学園<山形>の元極楽とんぼ対決とかだと、さらにばかばかしい。
関根学園<新潟>はあるが、さすがに小堺学園はないね。くだらないレスで〃ort
329名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 20:00:15 ID:7bMd0w6l0
西日本短大府の森尾がプロに入れなかったのはどうして?
それと、社会人野球に入ってから活躍したの?
330名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 20:05:37 ID:92yx2Eyg0
しらない
331名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 21:05:03 ID:Ypn0ln4V0
ドカベン山田のライバルで白新高校のエースは?


不知火

332名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 23:44:30 ID:m6rkP4Wz0
花巻東の活躍で、同じ花巻市の花北商業を思い出した

333名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 05:44:29 ID:6wO1yOoi0
清峰の活躍で、空手バカ一代の李セイホウをいつも思い出すおっさんです。
334名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 10:13:38 ID:YpbR8a540
花北商が76年夏に柳ヶ浦と対戦したとき、
アサヒグラフの特集号で『花と柳の対決』とかっていう見出しがつけられた
A3の大判(だったと思う)でオールカラーの豪華誌で
もちろん決勝までの全試合を見開き単位で振り返っていた
335名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 10:34:53 ID:yB2OylsfO
私なんか学法石川が
石川県だと思いました。
福島県ですね。
336名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 11:10:28 ID:AHLOOHwe0
>>329
慶應進学1本でプロの誘いを断ったから。しかし慶應の推薦に落ちた。
他の大学のセレクションはすでに終了。監督の勧めもあって新日鉄八
幡に進むが故障。やがて野球部も廃部に。今は新日鉄の社員らしい。

慶應の教授で面接の担当だった人が「数年前その年の甲子園で大活躍した
投手が面接に臨んだ。本校を志望した理由をと問うたら、慶應の野球部に
入って神宮でも優勝したい、と言ったのでそんな理由なら他大学に行って
もできるでしょ、と言ってやったら黙っちゃった。結局不合格にしてやった」
などとほざいておった。その名前は明かさなかったけど、時期的に森尾以外に
は考えられない話だった。教授はきっと西短から慶應が許せなかったんだろう
けど、何もそれをバラさなくてもと思ったよ。
337名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 11:22:33 ID:YpbR8a540
ホントかよ!? それがマジ話なら
森尾ナニサマ、慶應もナニサマだなw
338名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 11:38:46 ID:GZt0lZon0
森尾は今は福岡の試合の解説でNHKにでてくるけど体格も
普通のおじさんになっていて最初は誰かわからなかった。
339名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 12:11:21 ID:YpbR8a540
高校時代からオサーン面だったけどなw
340名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 12:58:32 ID:gR1VXIKk0
森尾は高校時代から、完成されすぎているとの評価されていた記憶があるけど
「完成されすぎているから」という理由って、もう伸びしろがないと言う意味なのかな?
341名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 13:02:58 ID:p6iEnfSxO
石井と森尾が同じチームに在籍していたんだな。新日鐵八幡はさぞ強かっただろう…晩年は知らないが。


森尾は現役11年?で補強も含め都市対抗は4回の出場、チーム数の割に枠が少ない九州では頑張ってたと思う。
342名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 14:02:54 ID:AHLOOHwe0
夏の甲子園で一人の投手で優勝したチームは森尾の西短以降ないらしい。
チームメイトの中村は早稲田で主将やって日本文理大の監督で日本一。
新日鉄八幡の最後の方の監督は東筑ー筑波大の石田大介だった。
甲子園では投手で2番打者だった記憶が。
343名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 14:39:01 ID:i1ql5F5p0
>>342
何言ってるんだ?佐賀商の峰も一人だよ
344名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 17:29:08 ID:TE/KRfYs0
峰、いい投手だったなあ。剛速球や抜群の変化球があるわけでもなかったが、
ハイレベルに纏まった好投手だった。3年の夏に甲子園に戻って来られないタイプ
のPだとは思っていたが案の定。あの年の佐賀商は峰を含めレギュラーの半数が2年
だったので翌年を楽しみにしていたのだが。
345名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 17:45:55 ID:MZbzQ70n0
選手権の開幕第1球を投げて優勝を決める最後の1球まで1人で投げ切ったのは峯だけ・・・かな?
346名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 18:09:32 ID:dWw2hENc0
佐賀商の峰ってのは兵頭が4番だったときのエースかいな?
347名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 18:27:52 ID:WU24w8cS0
>>344
峯3年の夏は龍谷に負けたんだよな。その龍谷が甲子園に行った。
>>346
兵頭は97年。峯は94年。
348名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 19:26:37 ID:p6iEnfSxO
峯投手はJR九州の監督と気性が合わず、おまけに肘を痛めたと聞いたけど、どこまで本当なんだろう…?肘はもともと痛かったのでは。
349名無しさん@実況は実況板で:2009/04/12(日) 11:02:09 ID:zucm1E1L0
>>344
>3年の夏に甲子園に戻って来られないタイプのP

それはどういうタイプなんだ?
350名無しさん@実況は実況板で:2009/04/12(日) 20:19:56 ID:2BSNEh/I0
津久見の水江投手はプロ野球を辞めた後どうしてるんだろう?
351名無しさん@実況は実況板で:2009/04/12(日) 20:52:14 ID:yD48ZqKQO
やっぱり世代から言うと80〜90年代は熱すぎましたね
352名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 06:18:26 ID:KLwF23ex0
今のファンは、高校野球が国民の注目を浴びていた時代を知らないから、
ハンカチは江川を超えたとか平気で言う。
実力云々以上に国民的騒動だったが江川とか池田高校とかは。
353名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 08:15:41 ID:A0amLRiv0
ハンカチ王子も国民的な話題だったとは思うけど、
今のって万事がワイドショー的な“お手軽さ”や“安さ”を伴うよね
六大学の名前も全部言えない、昨日までヨン様マダムだったようなおばさんたちが飛びついたりさw
怪物江川登場や池田やまびこ旋風は高校野球界の革命的騒動だったし
同じブームでも、もっと球史に輝くような重みがあったように思う
354名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 08:23:07 ID:ON2A69u+O
20年後には、今村と菊池の対決も「名勝負」として語られるようになるのかね。
355名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 11:21:28 ID:pkPhh9UA0
90年代中盤は、やや盛り上がりに欠けた印象が強いな
356【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/04/13(月) 11:51:25 ID:TwpR9c5CO
>>350
1987年(?)の週刊ポストの7月〜8月辺りのモノクロの特集記事(確か、甲子園で沸かせたあの人は今(だったと思います。))に出てました、記憶が曖昧で申し訳有りませんが、ヤクルトに入団→退団後に地元に戻ってスポーツ用品店辺りを経営されたか就職した様な記事が出てました。
ちなみにその特集記事には現・千葉経済大付属の松本監督も出てインタビューに答えてました。
357名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 12:06:49 ID:QsGngw8x0
>>356
情報Thanks
358名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 22:54:05 ID:KRXCpgAF0
川崎憲次郎で甲子園に出たときの監督って、日本刀で刺された人なの?
359名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 23:39:23 ID:mxwjLTJ0O
>>356
すごい記憶力だな
360名無しさん@実況は実況板で:2009/04/13(月) 23:49:53 ID:AqBckTGWO
>>349 横レスだが、何となく、悲劇性のある、実力はあったのに…、というタイプかな。

宇都宮南の森戸、春日部共栄の土肥、市立船橋だったか?の小笠原などなど。

樟南の福岡が2年の時、常総に負けて、これが最後かな、と思ったが、彼は戻ってきたね。最後峯のいた佐賀商に負けたが。
361名無しさん@実況は実況板で:2009/04/14(火) 21:41:36 ID:pQzY0r230
>>358
ちがうよ
362名無しさん@実況は実況板で:2009/04/14(火) 21:52:01 ID:KU95k5lbO
>359
Mr【さゆさゆ】は、九州高校野球オタク界のハードディスクです。\(^o^)/
363名無しさん@実況は実況板で:2009/04/15(水) 07:55:58 ID:Gtn/BY8A0
佐賀といえば、佐賀学園ってその後伸びてこないね、全国的には。
364名無しさん@実況は実況板で:2009/04/15(水) 08:17:06 ID:B3y6AL050
佐賀学園の若林はパワフルなバッターだったな。
365名無しさん@実況は実況板で:2009/04/15(水) 13:13:49 ID:XNbdz2CR0
実松・・・
366めぇるくるん:2009/04/15(水) 13:14:21 ID:7r7A6k9Y0
風俗大好き 注目!!!
体験入店のあの娘の最初のお客は誰だ!!
http://fu-mk.com/
367名無しさん@実況は実況板で:2009/04/15(水) 13:17:25 ID:R+c7Qle+O
佐賀学園の若林は
天理の谷口から豪快に3ラン放ちましたね、あの時はレフトスタンドで
観戦中でした。
91年夏の記憶がよみがえる。
368名無しさん@実況は実況板で:2009/04/16(木) 13:32:34 ID:jNhU/Wpl0
佐賀工の江口も逸材だったんだがなぁ‥
369名無しさん@実況は実況板で:2009/04/16(木) 18:36:49 ID:ZANaFzXV0
>>368
決勝ダブルスチールを思い出すな
370名無しさん@実況は実況板で:2009/04/16(木) 18:45:07 ID:41bl2G3G0
天理って南とか谷口とか立て続けにダルビッシュみたいな
投手が出てきたな。プロ行かなかったんだろうか。
371じゅん ◆AHSIH.WsAs :2009/04/16(木) 19:12:56 ID:aDB/2eVsO
>>370
二人ともプロ行ったが大成せず。
メンタルが強くないとプロでは成功しないという事だな。
372名無しさん@実況は実況板で:2009/04/16(木) 20:30:50 ID:QwAd/uIX0
天理のジャンボくんと言えば、すぐに思い出すのはマックスこと佐藤清だな
甲子園ではマウンドにも立ったけど、やはり豪快なバッティングの印象のほうが強い
その後早稲田に進んだけど、六大学ではその素質の良さからすると
いまひとつ伸び悩んでた感じがした、というか
打撃の安定感重視で小さくまとまり過ぎたという感じだったかな
(のちに監督にもなったんだっけ?)
373名無しさん@実況は実況板で:2009/04/16(木) 23:18:30 ID:b+ZStfBI0
岡山県代表の定番「もーもたろーさん、もーもたろーさん」の応援が懐かしいっす
374【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/04/16(木) 23:55:20 ID:g/76NB/zO
佐賀工は東海大甲府に勝った後がいけなかった。
天理は南・谷口のツインタワーの後年に春夏出場した時の西岡投手が好きだったな。
375名無しさん@実況は実況板で:2009/04/17(金) 06:42:22 ID:2+Wb7/be0
松井秀喜の星陵に勝った時の投手って西岡って言う人だったのか。
好投手だったよね。
376名無しさん@実況は実況板で:2009/04/17(金) 11:45:48 ID:6xEhPRWN0
>>374
監督が宿舎で江口を殴ってナインが次の習志野戦やる気喪失したんだっけ。
江口はNTT九州からダイエーだったかな。タマ速かったのにねぇ。
377名無しさん@実況は実況板で:2009/04/17(金) 20:20:03 ID:yzQ6Pjc00
谷口は若田部のクジを外した読売が藤田監督の推しで指名した、
藤田さんの評価は「むしろクジが外れて好かった、おかげで谷口が取れた」というほど高かった、
無能な投手コーチに潰されたとしか思えない、最後はサイドから投げてたもん
378名無しさん@実況は実況板で:2009/04/17(金) 21:11:34 ID:fL9DS3K+O
明日は保土ヶ谷に行け
横浜vs桐蔭学園がただで観られる
379名無しさん@実況は実況板で:2009/04/17(金) 23:41:28 ID:wNpDJZHA0
交通費が3000円かかるw
380名無しさん@実況は実況板で:2009/04/18(土) 12:44:59 ID:gFNL1ucC0
ジャイアンツって入団時騒がれた投手ほどダメにすること多くない?
いまの辻内なんかもどうなんだろうかねえ‥
381名無しさん@実況は実況板で:2009/04/18(土) 14:30:32 ID:57fMs+pP0
>>379
3000円払ってでも見に行く試合だったなw

試合終了
横浜000 003 013 4
桐蔭132 001 000 0

横浜 H13 E2
桐蔭 H12 E2

筒香7打点
382名無しさん@実況は実況板で:2009/04/18(土) 21:03:38 ID:AgUUDqt/0
巨人は高卒の選手はだめになったらポイッと捨てるイメージがあるな。
383名無しさん@実況は実況板で:2009/04/19(日) 21:00:56 ID:x2USYmLk0
>>334
初出場同士だったので、「花と柳の初舞台」
384名無しさん@実況は実況板で:2009/04/20(月) 13:56:24 ID:pD9t4qrf0
>>383
なるほど。さすがに“初陣に胸躍る花柳流”てなわけにはいかないか<オソマツ_(_^_)_
385名無しさん@実況は実況板で:2009/04/21(火) 10:14:22 ID:O29eDKR30
桐蔭は今年も甲子園には遠いん?
386名無しさん@実況は実況板で:2009/04/21(火) 18:36:02 ID:A9RziBvxO
桐蔭学園と横浜商は
長い事見てないな。
387名無しさん@実況は実況板で:2009/04/21(火) 19:09:57 ID:Xk6N+8fb0
本家・桐蔭は望み薄だな
388名無しさん@実況は実況板で:2009/04/21(火) 20:16:44 ID:mil/KRC80
初出場同士だったが、「自信の差 花と柳の初舞台」
389名無しさん@実況は実況板で:2009/04/22(水) 12:13:25 ID:cTpxEfEF0
桑田ジュニアが桜美林というのも何かの縁というか神のお導きなのか、おもしろいね
桜美林−PLの決勝戦のとき、桑田シニアは小学3年くらいか
390名無しさん@実況は実況板で:2009/04/22(水) 18:55:23 ID:0qifRxIQ0
サヨナラヒットの菊地太陽ってどっかで監督してたような
391名無しさん@実況は実況板で:2009/04/22(水) 20:00:16 ID:9V5EJLabO
新潟の五泉高校は弱くなっちゃったの?
392名無しさん@実況は実況板で:2009/04/22(水) 20:33:33 ID:DgdoDQd80
>>391
地力自体はそこそこのレベルは保ってますよ
ただ、普通の公立校なので、どうしても年によって選手層に波がある
393名無しさん@実況は実況板で:2009/04/22(水) 22:09:06 ID:27uEyBuB0
新発田農業は現在はどうなの?
394名無しさん@実況は実況板で:2009/04/23(木) 07:48:42 ID:Q2tyCl330
選抜の箕島や習志野のように、
今年の夏あたり甲子園復活が期待できそうな
名門、古豪ってほかにあるかな?
395名無しさん@実況は実況板で:2009/04/23(木) 09:54:14 ID:Wzy/BUP5O
広島 崇徳
396名無しさん@実況は実況板で:2009/04/23(木) 10:00:05 ID:762lzGns0
>>394
高松商、期待できそう。
397名無しさん@実況は実況板で:2009/04/23(木) 11:19:47 ID:LmkU5caz0
>>396
あ、そうか。昨秋の四国大会ベスト4だからね。
尽誠、香川西、寒川といった私学勢との勝負かな?
398名無しさん@実況は実況板で:2009/04/23(木) 11:49:14 ID:762lzGns0
あとは今年本命不在の茨城・土浦日大とか。

399名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 01:37:20 ID:xtgofLIJ0
工藤の時代の土浦日大のユニは格好良かったなあ。
400チャーシュー:2009/04/24(金) 02:20:42 ID:X4CHZFrnO
TSUCHIURA
NIHON

二段書きやね
401名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 05:50:17 ID:PyKobVu80
関東三羽烏とか、昔の高校野球は夢があるネーミングがあった。
402名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 05:58:41 ID:4Xk5vhKP0
>>22
>>33
あの一本指ポーズは確か駒大苫小牧に雇われたメンタルトレーニング
の先生によるものだったと思う。
おれも嫌い
403名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 09:13:49 ID:h+3bqEJ+O
始まりは駒大苫小牧、香田元監督(現鶴見大コーチ)の発案らしいね。
常に一番を目指そうっていう。
ああいうポーズは元祖だけで十分だな。
404名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 14:06:54 ID:dA2NRAkg0
旧・北海道日大のユニも好きだった
405名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 15:15:14 ID:wkM17EEcO
広島 崇徳のユニは最高にカッコイイよ!
黒と黄色のストッキングが最高。
406名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 17:21:26 ID:QoToAbBX0
津久見もそうだね。あまり出ないが南宇和も。
407名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 18:38:35 ID:QoToAbBX0
408名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 19:53:46 ID:wkM17EEcO
津久見も南宇和も初めは違う濃紺のストッキングだったはず。
崇徳がS51年センバツに優勝してから変わった。
黄色と黒のストッキングは崇徳が元祖。
因みにS53年のセンバツでも優勝候補だった崇徳に一回戦で南宇和が勝利した。
409名無しさん@実況は実況板で:2009/04/24(金) 21:43:59 ID:7y4BcpAz0
>S53年のセンバツでも優勝候補だった崇徳

えっ?
410名無しさん@実況は実況板で:2009/04/25(土) 00:42:41 ID:0mCXZ7XN0
>>408

崇徳が優勝候補だなんてどこに書いてあった???笑わせるなよ
411名無しさん@実況は実況板で:2009/04/25(土) 07:32:06 ID:BWPNZsjn0
S53年の崇徳にはがっかりさせられたなぁ
やはりS51年のイメージが鮮烈だったからね
でもまぁ決して優勝候補って器ではなかったよね
黒田や山崎のように個人的に目立った選手はいないし
チーム全体としても小粒だった印象が強いよ
412【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/04/25(土) 10:14:53 ID:IhwaT21MO
>>406
南宇和って、自分的にはサッカーのイメージが物凄く有るな。
自分が高1の時に確か決勝戦で武南を破って冬の選手権で四国勢初の優勝を達成したから。
413名無しさん@実況は実況板で:2009/04/25(土) 12:38:51 ID:Nu8WJnGf0
♪み〜な〜み〜うわ〜
て校歌が印象に残っている。
414名無しさん@実況は実況板で:2009/04/25(土) 16:21:38 ID:0mCXZ7XN0
408は単なる崇徳の盲信者だろう。なんの根拠も裏づけもなく
自分の好みのチームを常に「最強だ」「優勝候補だ」とわめきちらすバカ

このときの崇徳を優勝候補に挙げるメディアなんて一つも記憶がない。
だいたい中国大会ですら勝てないチームなのに・・・・
415名無しさん@実況は実況板で:2009/04/25(土) 18:02:00 ID:Z8dJvVCc0
>>411
S53年の崇徳って、20歳くらいの人が監督だったような。
416名無しさん@実況は実況板で:2009/04/26(日) 12:59:07 ID:wAWrrELc0
S53年の崇徳には、時広っていう
強打者がいた。
南宇和の田中から本塁打を放っているはず。
417名無しさん@実況は実況板で:2009/04/26(日) 13:06:36 ID:4Zo1gy2IO
そう言えばS51年のセンバツで優勝した時の崇徳の久保監督は強烈だったな。
その久保監督も一昨年に亡くなったような?
418名無しさん@実況は実況板で:2009/04/26(日) 14:31:11 ID:+N6+aF660
崇徳はS51年のセンバツ優勝を境に、
広商・広陵の古豪に迫る存在にグレードアップしていくのかと思ったけど、
その後頭打ち状態だね
県工にかわされ、最近では高陽東や如水館、瀬戸内あたりにも抜かれた感もあるなぁ
いまのところの一発屋系でいうと山陽もそんな感じ(あくまでオレ的にね 関係者の方ごめん)
419名無しさん@実況は実況板で:2009/04/27(月) 10:47:37 ID:VBEpqocM0
同じように全国級では伸びてこない学校には、
北海道の北照、青森の八戸工大一、茨城の水戸短大付、栃木の青藍泰斗(元葛生)、
群馬の樹徳、東京の東亜学園、静岡の静岡学園、三重の津田学園、福井の北陸、
大阪の東海大仰星、兵庫の神戸弘陵、香川の観音寺中央、愛媛の新田、
佐賀の佐賀学園、長崎の瓊浦、大分の藤蔭、熊本の文徳などがあるね
420名無しさん@実況は実況板で:2009/04/27(月) 12:32:19 ID:VqoZvlsG0
あと、所沢商、東海大三、高岡第一、美濃加茂、豊田大谷、
上宮太子、岡山城東、新野、佐世保実、秀岳館、小林西なども
421名無しさん@実況は実況板で:2009/04/27(月) 14:15:14 ID:TLeq7cZx0
東海大仰星が伸びないのは不思議、上宮太子は落ち目、
神戸弘陵も落ち込んだが復活の兆し。
まあ〜学校の経営者次第か?
422名無しさん@実況は実況板で:2009/04/28(火) 08:42:45 ID:dkmATzxB0
>>419
北陸の鈴木投手だっけ。センバツ2回戦で近大付属に勝ったの。
彼は今何してるんだろう。確変だったのか、素質がよかったのか。
423名無しさん@実況は実況板で:2009/04/28(火) 10:26:28 ID:qcG5vfNa0
彼は大阪出身だね。
424名無しさん@実況は実況板で:2009/04/28(火) 10:37:11 ID:F3O+al3q0
>>422
社会人の小西酒造に入って結構活躍してた。都市対抗で補強選手になったりして。
休部とともに引退したと思う。
425【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/04/28(火) 11:58:51 ID:qxp14fD/O
>>422
鈴木投手って20年前の選抜に出た時のエースじゃなかったかな?
あの時は2回戦で上宮に速攻で初回に3点取られてそのまま0-3で敗戦。
426名無しさん@実況は実況板で:2009/04/28(火) 12:16:14 ID:ODNrPaAHO
>>424
鈴木投手は小西酒造が休部後に松下電器に
移籍しました。
松下電器で3年ほど現役生活を送りました。
427名無しさん@実況は実況板で:2009/04/28(火) 15:54:09 ID:dkmATzxB0
>>423-426
ありがとうございます。やはり素質のある選手だったんですね。
社会人入り、都市対抗の補強選手、松下電器への移籍(栄転?)は実力がないとできない。
428名無しさん@実況は実況板で:2009/04/29(水) 19:23:10 ID:Ddo+gb5g0
アゴ鈴木のことか。
429名無しさん@実況は実況板で:2009/04/29(水) 19:39:36 ID:1BiWaRFJO
そういや、確かに、、
アゴがしっかり目というか、口からアゴまでが長いというか
430名無しさん@実況は実況板で:2009/04/29(水) 21:26:34 ID:ZJLbF/s8O
近岡くんもよかった
431名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 10:09:25 ID:VITE5oFi0
近岡?ああ福井つながりね。確かに良かったねえ。
なんとなく地味キャラだったけどね。
佐野日大・麦倉それから福岡大大濠・木村との投げあいは
印象的だったな。
432名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 10:49:13 ID:vLDaCt69O
>>430-431
進学した立命館でも活躍した記憶があるけど、プロとなると身長が足りなかったのかな?
433名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 10:55:06 ID:t4b4CdSIO
あの頃から今まで、福井商は地味に好投手を輩出し続けてる
戦力の一極集中のなせる技か
434名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 11:06:58 ID:Te84OHvk0
福井商は30回以上甲子園に出てるけど
優勝候補として臨んだ大会はあった?

松商学園はあったよね、91年夏
星稜も松井の時は有力視されてた筈
435【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/04/30(木) 11:10:21 ID:+Hx3HvWpO
>>434
記憶に無いですね。
福井商は、強いて挙げるならば78年の選手権か?
436名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 13:21:17 ID:VITE5oFi0
>>434
福井商の前評判比較的高かったのはやっぱ題50回選抜かな。
チーム打率1位で登場し、完全男松本を粉砕、南陽工・津田
にも勝ち、箕島をもボコって準優勝。
でも基本的に万年助演男優賞的。

一方、福井商で少し面白い記録は春夏連覇をした高校に強いってこと。
第50回選 抜:福井商9−3箕島
第60回選手権:福井商5−1作新学院
第78回選手権:福井商8−4横浜
第85回選手権:福井商4−2PL学園
あと中京大中京に勝てば制覇!
437名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 14:09:26 ID:VITE5oFi0
>>435
78年選手権っていうと>>436の年の夏だよね。
その時は初戦は勝つものの2回戦で岡山東商に
あっさりサヨナラ負けしちゃったんだよね。

あの大会の優勝候補としてはどちらかというと
箕島、PL、報徳などの近畿勢や早実、中京と
いったところの方が注目されていたような気が、、、。
438名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 14:35:32 ID:1OVQv8yS0
>>437
岡山東商の石岡が打席の途中で、金属バットから木製バットに持ち替えて、
サヨナラの長打を放った試合だな。
439名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 19:38:04 ID:fUwA+s9j0
>>436
細かいことだが、50回センバツで福井商が箕島に勝った時点では、春夏連覇校に
勝った訳じゃないんだよな。
440名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 20:17:29 ID:gGG64wY20
>>437
78年の早実は評判倒れだったな。
前年が春も夏もベスト8には入っていたから余計期待されてたのだろうが。
春は優勝した浜松商に終盤逆転されたのはしょうがないと思っていたが、
夏の初戦で、下馬評にも上がってなかった倉吉北に負けたのは意外だった。

ところで早実っていつの年だったか、プロが注目していた選手がバイクで
交通事故起こして亡くなったことがあったように思う。
都会の高校ってバイク禁止の学校が多いと思っていたが、早実って割と
自由な校風なのかと思った。
441名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 22:11:09 ID:9hlTazCk0
75春の前側の時も評判良かったよ
442名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 22:18:44 ID:3NtRXT9g0
古豪としての“顔”では松商学園のほうが格上感があるし、
松井秀喜出現以来はイメージの派手さで星稜が上なんだろうけど、
実質的には、福井商こそが“北信越の雄”という感じがするな
443名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 23:18:46 ID:FbZvB3Z70
>>440
バイク事故の悲劇は阿部君ですね。
中日・川又あたりの学年だったと思う。
444名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 23:40:09 ID:sonAmmaT0
>>440,>>443
「阿部淳一 早実 事故」とかでググってみ。それらしいのがヒットするから。
てゆうか、2ちゃんばっかりなんだがw
この話題も必ずどこかのスレで繰り返されるよな。
445名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 11:37:40 ID:KcHXbFmp0
阿部くん、生きて順調にいってれば、
松井のような純スラッガータイプになったのかな?
それとも吉村みたいな長打も打てるアベレージヒッター型かな?
<俺、別にジャイアンツファンぢゃないけどねw>
446名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 12:57:18 ID:rYh/NlW60
プロでは通用せず、普通に第二の人生を送ってるかも。
447名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 13:29:20 ID:2CKCnw400
436 :名無しさん@実況は実況板で:2009/04/30(木) 13:21:17 ID:VITE5oFi0
>>434
福井商の前評判比較的高かったのはやっぱ題50回選抜かな。


>>436

ちがうな。78年センバツの福井商は前評判ではBクラスのノーマークチーム。
数字のそのものはよかった(新チーム結成以来練習試合も含めて無敗、チーム打率1位)だが、
所詮低レベル地域で稼いだ数字だろ、くらいの評価でBクラスだと思われていた。

夏の大会ではセンバツの実績が評価されて、優勝候補筆頭(ただし単独筆頭ではなく
仙台育英、横浜、南陽工などと並んでの優勝候補)とされていたほど評価が高かった。


448名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 20:03:50 ID:bB/fI3ey0
>>447
Bクラスながらも、ダークホース的評価を受けていたような記憶があるんだがな>福井商
449名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 20:05:08 ID:m11IYQvK0
記憶違いならスマン。
78年センバツといえば帝京が甲子園に初登場した年だが、実は前年夏も優勝候補に
挙げられていたものの、絶対的なエースが大会前の春に中退して甲子園を逃した、
とかいう記事があったような気がする。
それが無ければ、帝京の甲子園はもう少し早かったのかも。

書いてて思い出したが、途中までしか読まなかったけど、「ドカベン」の明訓・里中も
3年春に中退したな。
450名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 21:36:03 ID:654OVZsn0
>>449
とんねるずの石橋が以前高校野球ムックのインタビューでその話をしていた。
2年先輩になるのかな?
451名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 22:47:37 ID:DH/yQEbZ0
>>448 貴兄のおっしゃる通り
サンデー毎日めくってみた
8強が桐生、PL、高松商、印旛、東北、早実、浪商、豊見城
伏兵グループが箕島、村野工、岡山東商、浜松商、福井商

個人的な事だが、上記の中で豊見城だけ記憶に無かった。大会の空気と化したか?


452名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 23:46:15 ID:Dte4Uao+O
当時の豊見城は栽監督だったのかな
453名無しさん@実況は実況板で:2009/05/02(土) 00:42:08 ID:EyvjE3kx0
豊見城は1回戦で桐生と当たって負けた。
4番・石嶺が4打席すべて痛烈なライナーを放ったのに、和田真作という外野
手が好捕してしまった。

出先だったのでラジオを聴いていたが、テレビで見たかった。。。

当時はもちろん栽監督。
454451:2009/05/02(土) 00:45:31 ID:XcmZsqg60
>>452 裁監督で神里ー石嶺のバッテリーと前年夏に300号記念アーチを放った比嘉康がいた。

監督自身、手がけたチームでは最強と自負するも東の横綱桐生に初戦敗退。
夏は準々決勝で岡山東商に惜敗。メンバー平均身長169センチだったそうだ。

夏の記憶はあるが、春はヤッパリ無い・・・

455名無しさん@実況は実況板で:2009/05/02(土) 07:53:12 ID:BXW5EBjV0
桐生−豊見城は初日の第3試合だったからね。
456452:2009/05/02(土) 07:58:58 ID:xlnGP6oE0
>>453-454
ありがとうございます。栽監督、当時から名監督なんですね。
沖縄水産時代しか見てなかったもので。
457名無しさん@実況は実況板で:2009/05/02(土) 12:14:54 ID:/J05Bq160
78年センバツの福井商は今思えば多分に幸運にも恵まれていた感がある

1回戦はさして強豪でもない鹿児島商工に大苦戦するも辛くも1点差で振り切る辛勝
2回戦では完全試合を達成してしまったためにガチガチでボロボロの前橋と対戦できて楽勝
準々決勝では内容では完全に負けていたのに攻守にミスを連発した南陽工に助けられ辛勝
準決勝では前日一世一代の完璧ゲームの箕島が信じられないエラー連発の大崩をしてくれて快勝

相手が勝手にコケてくれて勝ち上がっていった・・・
ただ決勝の浜松商だけはなぜかコケてくれなかった

まあその浜松商は夏の静岡大会で沼津東なんて学校にコケはいたいしたが
458名無しさん@実況は実況板で:2009/05/02(土) 22:47:15 ID:lEUWYr6j0
>>449
>実は前年夏も優勝候補に
挙げられていたものの、絶対的なエースが大会前の春に中退して甲子園を逃した、
とかいう記事があったような気がする。
これは知らなかった。
77年、78年の東東京の決勝は2年連続で早実−帝京だった。
2試合とも早実の逆転勝ち。77年は早実が大勝。
78年は、確か13-10というスコアだったと思う。
この試合で、上にカキコのある阿部君が逆転ホームランを放った。
彼が生きていたら、80年の夏の甲子園で荒木大輔が投げることはなかったかもしれない、と思うことがある。
459名無しさん@実況は実況板で:2009/05/02(土) 23:34:39 ID:XcmZsqg60
80年代スレ 落ちた?
460名無しさん@実況は実況板で:2009/05/03(日) 01:29:00 ID:00y2TraR0
>>459 まだある。かなり下がっちゃってるけど

1980年代の高校野球を語ろう〜4〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1227272511/
461【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/05/03(日) 02:39:55 ID:6INN9/beO
>>457
鹿児島商工じゃなくて鹿児島商。
462名無しさん@実況は実況板で:2009/05/03(日) 08:36:25 ID:7P0wyA300
桐生の木暮投手、名前がカッコエエと言うだけで応援してました。
463名無しさん@実況は実況板で:2009/05/03(日) 09:31:41 ID:QG904S6d0
>>460
サンクス
464名無しさん@実況は実況板で:2009/05/05(火) 10:33:32 ID:/LDYXsVi0
60代のおっさん(初期高齢者)みたいなことだけれど、
浪商改め大体大浪商というのに、どうしてもなじめない
最近の龍谷大平安しかり、関大北陽しかり‥
465名無しさん@実況は実況板で:2009/05/05(火) 10:46:25 ID:mMJiOpkb0
中京大中京と連続するほうが醜いとおもうよ。
浪商大浪商、平安大平安、北陽大北陽とならずにすんだことが幸い。
466名無しさん@実況は実況板で:2009/05/05(火) 11:33:44 ID:FzGLapYR0
>>464
大鉄→阪南大高みたいに旧校名が消えてしまうような改名とどっちがいいのか、という
話でもあるな。俺は伝統ある名称が残っただけでも良しとしてるけどね。
467名無しさん@実況は実況板で:2009/05/05(火) 12:51:04 ID:2QzCzq000
世間一般に対する正式名は大学付属でいいから
甲子園での通称は旧校名で‥‥ってワケにもいかないかぁw
たしかに浪商なんかは、OBや地元ファンが旧校名をなくさないほしいと
熱い運動をして、旧校名が残ったんだよね。普通科を創設する時も、
浪華商から浪商として、なんとか「浪」の字、親しまれてる呼称を残したわけだから
でも、体育大学の付属にして商業ありってのもなんかねえwww
龍谷大平安はまだ合点が行くんだけど
468名無しさん@実況は実況板で:2009/05/05(火) 12:56:07 ID:2QzCzq000
あれ? 書き込んでしまって言うのもなんだけど、
ひょっとして今の浪商って、商業科というか実業ビジネスコースtってないの?
469名無しさん@実況は実況板で:2009/05/05(火) 13:13:03 ID:mMJiOpkb0
浪商高校ですでに商業科は廃止されている。
470名無しさん@実況は実況板で:2009/05/06(水) 19:17:41 ID:FG2/yFZt0
>>465
そうそう。九産大九産なんてきた日にゃムカついてくる。
471名無しさん@実況は実況板で:2009/05/06(水) 20:27:54 ID:o2IWkNjD0
旧秋田経法大付の明桜は
ノースアジア大学明桜高校でしょ?
472名無しさん@実況は実況板で:2009/05/06(水) 20:53:15 ID:Y7IQuYD50
77年に九州産業が甲子園に出たとき、
ユニの表記は↓だった

九産大附
九州産業
473名無しさん@実況は実況板で:2009/05/06(水) 21:26:33 ID:OVe1hE4G0
付属のユニでは東海大や日大などはシンプルでいいね。
神戸国際大付属なんて宣伝のためのユニみたいだ。
kobe
kokusai
fuzoku
474名無しさん@実況は実況板で:2009/05/06(水) 22:32:31 ID:o2IWkNjD0
>>470
九産大九州じゃ?
ま、たいした差はないけど
475名無しさん@実況は実況板で:2009/05/06(水) 22:53:55 ID:Y7IQuYD50
>>474
九産大九産と九産大九州は別の高校
476名無しさん@実況は実況板で:2009/05/07(木) 11:29:10 ID:/8loi+XRO
>>473
東海大附属校はほとんどが大学のユニフォームと
ほぼ同じですが、日大はバラバラですね。
477名無しさん@実況は実況板で:2009/05/07(木) 19:09:39 ID:ZekJP54l0
日大三島が懐かしい。
478名無しさん@実況は実況板で:2009/05/07(木) 20:28:43 ID:mTlPUD2sO
日大系は胸にNIHONと書いてるタイプと
日大山形とか日大東北とか漢字で書いてるタイプとありますね。

東海大系はTOKAIと筆記で書いてますが
白のタテジマか水色の
タテジマかの2種類ありますね。
479名無しさん@実況は実況板で:2009/05/08(金) 14:36:44 ID:RrM28J5q0
日大山形は漢字からローマ字に変わったね。
480名無しさん@実況は実況板で:2009/05/09(土) 03:58:26 ID:pvgwtUNN0
日大二と三のユニは胸に校章だっけ?(初心者<m(__)m>)
481名無しさん@実況は実況板で:2009/05/09(土) 09:00:01 ID:I+rRZ6rH0
佐野日大もそうじゃなかったっけ 彩り鮮やかな校章
482名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 01:17:31 ID:SUF6zub20
日大系は校歌も各校で違うんだっけ?
東海大系はメロが同じで歌詞が違うんだよね。
483名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 20:45:28 ID:U+NmsCPg0
土浦日大時代の工藤一彦投手(元阪神)
高校四天王(関東三羽烏)の中では甲子園で勝利に恵まれず
1年坊原辰の東海大相模との延長16回サヨナラ負けで
悲運のエース的なイメージがあったけど、
佇まいに風格があったな(口悪く言えばおっさん臭くて、だがw)

484名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 07:01:03 ID:CTtbn28z0
佐野日大の麦倉。
485名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 18:57:23 ID:xPALtTyB0
>>484
阪神に行ったんだっけ?
486名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 22:19:22 ID:yZobvHJW0
>>483
荒川っていうキャッチャーと林っていうセンター?
がそろってプロ入りしたね。
荒川は巨人、林は阪神。
30年位前に工藤が活躍しだした頃、プロ野球ニュースで
工藤が故郷に帰るというシチュエーションの中で、
プロを引退した荒川が出演していた。
林はプロ退団後、大学に行ったと思ったな。
487名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 09:09:13 ID:SZgSfquhO
あと土浦日大というとヘラクレスと呼ばれた田中毅彦。
視力の問題がなければヤクルトでももっとやれた、
と思うのは自分だけ?
488名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 09:24:36 ID:buwOMpqP0
田中毅彦氏は現在、茨城県内某リトルシニアで指導してますね。
489名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 14:32:03 ID:cywEAa1+0
あんまり上背はないんだけど(たしか175センチ位)
ガッチリした体つきが印象的。たしかにヘラクレスって感じだったね。
490名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 11:26:53 ID:pqs2pP/20
平成以降の茨城は木内さんの常総が出っ張りすぎちゃってて
藤代、水戸商あたりが多少突っ張ってるが、土浦日大には
さっぱりおはちが回ってこないんだよね。いい選手は出てるし
そこそこいい位置にはいるんだけど、勝てないね。
491名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 14:56:03 ID:gLO9B+cI0
取手二高は、石田投手等が2年の時も、関東遠征の池田に勝つなど強かったみたいなのに惜しかったな。
492名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 16:03:21 ID:pqs2pP/20
当時から取手二は2年生主体のチームだった。
泉州に負けたが選抜にも出ているし、春季関東大会
での石田対小野(創価)の投げ合いなど話題になった。

この石田らの学年を最後まで手掛けたいから、と常総
学院に2年待ってもらったのも有名な話。
493名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 16:04:59 ID:pqs2pP/20
↑後段は木内監督の話な。
494名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 17:49:05 ID:vx3ZWd0Y0
>>491
取手二の石田が2年夏のときといったら、加茂川を擁する茨城東が代表だったんだよな。
取手二は茨城東に負けたのか?
495名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 18:54:49 ID:YVmPgwhA0
>>494
4回戦で佐竹に3−5で負けました。
496名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 20:18:21 ID:Xq/bonOg0
茨城の無名校のピッチャーといえば鬼怒商の梅沢。
知ってる人いるかな?
497名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 20:50:55 ID:qDmZBWzm0
ああ、知ってるよ。梅沢ってロッテ入って何年かリリーフで結果出してた
ような記憶あるけど、どちらかというとあまり目立ってたわけじゃないな。

少し年代下がって、鉾田一からやはりロッテに入った関の方が印象深いな。
498名無しさん@実況は実況板で:2009/05/15(金) 01:09:19 ID:LtmLTByC0
鉾田一高といえば戸田投手はインパクトが強かった。
499名無しさん@実況は実況板で:2009/05/15(金) 01:11:22 ID:VhxpZxh00
>>494
茨城東はたしか元ヤクルト池山のいた市立尼崎に負けたんだったな。
500名無しさん@実況は実況板で:2009/05/15(金) 05:43:50 ID:TxypVcut0
池山は高校選抜のアメリカ遠征で、130b本塁打を打ったっけ。
501名無しさん@実況は実況板で:2009/05/15(金) 12:57:52 ID:HbK5ph1a0
2発打ったな、いずれもバックスクリーン越え、打順は水野と替わりばんこで4番打ってた
桑田は選ばれたけど清原は選ばれなかったようにも記憶してる
502名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 02:50:35 ID:GEuVfZLM0
茨城東は決勝でデーブ大久保(2年)がいた水戸商を破っての甲子園でした。
503名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 04:55:27 ID:/TbAHt6C0
なんか茨城県スレになってるね。
今、茨城県民なんだけれど茨城って
意外と野球熱が高い。
504名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 06:28:26 ID:lOjAIfrE0
熱闘甲子園で、取手二高の吉田と水戸商業の大久保の、友情話やっていた記憶がある。
505名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 08:45:14 ID:JPmRsyvG0
選抜準優勝時の水戸商監督だった橋本さんが同じく
水戸市内の私立水城高校で現場復帰した話は全国的には
知られてるのかな?
506名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 09:01:28 ID:RunTrGND0
しらない
507名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 11:08:11 ID:CD/FQ0V00
しってる
508名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 12:22:20 ID:N/QSAKfK0
水城って、スポーツに力を入れていて、少し前から
野球でも強くなると言われてるようだけど、
なかなか結果を出せないんと違う?
509名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 12:32:48 ID:qwT47f0dO
栽弘義氏へ国民栄誉賞を。
510名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 16:53:31 ID:f3syOCJkO
栽さんは賛否両論あるような気がするな…
511名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 12:09:52 ID:i6baqzVT0
>>508
だから橋本監督を呼んだのである。
512名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 12:20:50 ID:S+bArYYc0
>>510
沖縄にも否定的な見方をする野球関係者がいるみたいだしね
513名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 14:54:07 ID:i6baqzVT0
>14
都城の落球試合の動画見たけどあれだね、K崎君だけでなく
都城の野手はみんな、両手でしかも顔の前で大事に捕ることに
こだわりすぎだね。
当時としてはそういう指導で徹底されてたんだろうから仕方ないけど、
今の指導感覚からするとあれでは打球が見にくい上に体も緊張しやすく、
早晩ああいうミスが出るのは避けられなかった、と思う。
ああいう歴史を経て、野球技術は少しずつ合理的なモノへと進化しているんだな。
514名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 09:38:11 ID:Otp9xHlE0
後逸といえば、鹿児島実の森元、上宮の岩崎か
515名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 10:15:22 ID:qIDchWRQ0
上宮の岩崎は知ってるけど、鹿実の森元ってなんだっけ?
516名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 10:36:51 ID:90lYl4BpO
>>505
昨日、たまたま去年の夏の予選展望号(報知)を見てたら黄色いページで記事になってたよ。佐和の校長を定年退職ってなってるから水城では専任監督なのかな?
517名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 11:01:54 ID:fcZ3wGKB0
>>515
74年夏準決勝のサヨナラエラー。
518名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 12:21:31 ID:qIDchWRQ0
>>516
たぶん専任監督です。

ちなみに橋本監督は水戸商を率いて甲子園9勝7敗。
センバツ準優勝を含む。
519名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 23:35:19 ID:/EjDIiOD0
それにしてもつくづく思うんだが、
箕島対星稜ってホントに最高試合だったなあ。

堅田投手、故障以外であれだけ限界超えて投げてる
投手の姿って他に見たこと無いなあ。
520名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 11:07:10 ID:Kttv8lMx0
箕島キャプテンの上野山が眼をムキながら円陣で声掛けてる
様子がテレビに映ったとき、これはすごい試合だなと実感した。

あの時は上野山が発熱してフラフラだったことなど知る由もなく。
521名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 11:19:05 ID:Q0gNTQiC0
84取手は史上最高候補だよ。
522名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 13:15:26 ID:IPEv4K8q0
>>515
名前は森元か松元かあやふやだけど、
定岡正二がエースだった'74選手権準決勝・防府商戦で
二塁牽制の暴投を後逸してサヨナラ負けした時のセンターですよ
523名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 16:41:33 ID:oq4/OUbf0
>>522
そのシーンというか定岡投手の高校時代を振り返った番組で
当時のメンバーが集まってた
色んな思い出話があった後でその試合の話も出てた

森元選手の話の中で印象に残っているのは
甲子園から帰って来た時に一般の人達も沢山出迎えてくれた

その時に(悪気は無いのかもしれないけど)
「あれがエラーをした選手だ」と指を指されたらしい
あれが辛かったと・・・

たかが高校生のスポーツの一つに過ぎないけれど
注目度の高い高校野球だけにその反響も大きい

その番組はその試合から20年後くらい経ったものだと思うけど
定岡投手も「当時は何と声を掛けていいか分からなかった」と言っていた

箕島−星稜戦でのファウルフライ落球の選手も
立ち直るまでにかなりの時間を要したらしい
この森元選手も辛い思いをしたんだろうなと思った

ピッチャーがヒットを打たれて負けるのは仕方が無いと思うけど
野手のエラーでの決着は見てる側にも辛いな
524名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 17:05:30 ID:nl4d1Q180
>>523
星稜の加藤一塁手については、一時期自殺説までまことしやかに流されたらしいね
箕島−星稜戦のその後を綴った記事の中で、辛い思い出を自分の中でクリアできた後は
仕事で「あの世紀の落球の加藤です」と逆に得意先へのPR文句に出来るまでになった…とあって、
それを読んだときはこちらもホッとしたものです
525チャーシュー:2009/05/20(水) 17:15:06 ID:0ntnapKjO
名前が「加藤直樹」って云うだけで「エラー」って呼び名がついた同級生の男の子
家業がミカン農家で屋号が「加藤○農園」
(金八先生に出てくる転校生の名前と同じ屋号)ってだけで
腐ったミカンとか言われていた同級生の女の子がいたな。
昭和54年の出来事
526名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 17:28:06 ID:XHylinLgO
まぢかよ…
なんかすげ
527名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 17:38:49 ID:s+i9+RgFO
ドカベンでもあったよね、2塁牽制悪投→センター後逸。もしかしたら鹿実‐防府商戦がヒントになったのかも。
528名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 19:05:12 ID:9IfL5wEO0
>>527
確実にそうでしょw 水島御大ならやりかねない
なんせ、江川学院の中芙美夫(江川卓の弟と父親の名前MIX)で、
江川学院スタメンが江川の代の作新学院スタメンの名前モロパクだもんw
529名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 22:39:03 ID:UkMlQ/n20
>>527
パンダ山岡
530名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 09:31:14 ID:0Nc0/PcZ0
昨年のセンバツでも下関商のセンターが思いっきり落球して
もろサヨナラ負けしたけど、昔ほど話題になってないような
気がする。
531名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 09:49:07 ID:pPGqntRE0
一回戦だし、注目のチームでもないし、郡山みたいに次の年に
選手が帰ってきたら少しは話題になるね。
532名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 10:38:38 ID:ec4lfKzN0
>>523
試合終了後本人は歩けないぐらいに泣きじゃくってたが、宿舎に着いてチーム
メイトからまあここまできたんだからいいじゃないか、と慰められているうち
に落ち着いてきた。ただ、監督からは鹿児島に帰ったら大変なことになるかもし
れないから覚悟しておけ、と言われたんだとか。そして鹿児島での出迎えは
ベスト4おめでとうという感じだったがとある小学生が本人を指して
「あっ、あれがエラーした兄ちゃんや」と大声で言うのを聞き、事の重大さに
改めて気づいて激しくショックを受けたと本人が語ってたよ。
余談だが福岡出身のバンド、チューリップの甲子園という曲はこのサヨナラエ
ラーがモチーフになっていると聞いたことがある。
533名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 11:17:55 ID:qryfEro2O
サヨナラのピンチって、追い詰められてる場面でのプレーだからいつも以上にプレッシャーはかかるわな。

阪神の藤本のサヨナラエラーを生で観てたけど、周りの人達は絶句してたのが印象的だわ。
534名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 11:18:11 ID:vW0jhfOx0
>>524
皮肉にも、アレがあってこその「世紀の名勝負」「史上最高試合」だった訳だ。
30年経った現在でも、アノ場面は今だに瞼に焼き付いている。ありがとう加藤!
535名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 19:29:28 ID:ruX0siK00
劇的一発の箕島の森川は、卒業後はどうしたんだい?
536名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 18:35:56 ID:9lZG+EDR0
立派なお父さんになりました
537名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 09:27:41 ID:JTcHbJB40
>>535
本人はプロに行きたくて行きたくて
仕方なかったんだけれど、プロ側からは認めて貰えなかった。
その辺の不満を友人にぶちまけている様をテレビでやっていたな。
538名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 12:56:07 ID:/9AzO9L30
森川細すぎたな。
80年選手権でベスト8メンバーからは、誰かプロにいったのかな?
539名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 10:57:12 ID:74LJ34BZ0
森川も定時制だったな。チームメイトから1年遅れて卒業して三菱自動車
水島だったかな。あの時のメンバーからは誰もプロ入りしていない。
エース宮本は近大で外野手として活躍して、今は近大呉工学部の監督じゃ
なかったかな。
540名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 12:11:31 ID:qc4Jmh3NO
春夏連覇の後で小粒になったといわれましたが
ある意味一番箕島らしい渋といチームだったのが
宮本、森川が3年生だった80年のチームだと
思います。
541名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 12:29:56 ID:5lasC8VG0
定時制か
542名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 12:39:20 ID:uCkVYFzg0
選抜優勝投手の東もだね。甲府工の中込や熊本工の伊東も。
543名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 14:23:52 ID:jNc/p1ajO
鹿児島実→専大→デュプロを経て今シーズンからロッテのブルペン捕手をしている味園、誰か覚えていませんか?
544名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 15:32:15 ID:fOo0jHhtO
>>543
味薗って確か91年の時いたような...
沖水に7ー6の好ゲームでしたね。
545名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 16:42:24 ID:PMe+nIXp0
高木大成と対戦したチームだよね
546【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/05/25(月) 17:17:40 ID:R7d38+UHO
鹿児島実業の捕手・2番打者で旭川工業・桐蔭学園との試合で3本のホームランを放ったのは覚えてますよ。
確か1番・俣瀬、2番・味園、中軸に竹脇・下薗がいて、ピッチャーは川畑・小田(控えには後にプロ入りした内園が控えていた様な)の継投をしていましたね。
547名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 17:33:32 ID:fWrLct5g0
>>542
中込と伊東は、それぞれ阪神と西武がドラフトで他球団に指名されないように
定時制に転校させた上で、球団職員の身分を与えたんだよね。
江川のときは「空白の一日」で総バッシングを受けたが、この二人のときは
何の非難も浴びなかったな。
まあ、二人とも後年正式にドラフトで指名したからだろうが。
548名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 17:56:08 ID:74LJ34BZ0
プリンスホテルから日公のドラ1だった住吉も箕島の定時制だったな。
同じように都立の定時制に転校させてプリンス入社。
最終出身校が都立竹早高校でワロタ。
549名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 17:25:00 ID:H2Xzr4ipO
>>546
91年の大会を語り出すと涙が出てきます。
自分の世代だからでしょうかね。
550名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 18:38:51 ID:QR2EiZLp0
>>549
仲間発見!
自分の甲子園初観戦が1991年の選手権でした。
当時大学1年
大会2日目、故郷の弘前実・大学所在地の福島県の学法石川・強豪池田の試合を堪能した記憶がよみがえります。
551名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 07:49:39 ID:yCjMVKyGO
>>550
同級生だw
初観戦は89年。学法石川×京都西、尽誠学園の宮地が印象的。
552名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 08:26:16 ID:7DM0sbPGO
>>551
その京都西−学法石川のあった日が甲子園初観戦だったなぁ。第二試合?に出た福井商の近岡投手が印象に残ってます。
553チャーシュー:2009/05/27(水) 09:54:36 ID:ZIDAoQPNO
おっ一つ下やな。
わしらの時代ガキの数が多かったから私学や市部にある高等学校は
生徒数千人以上在籍してんのが普通やったよな。
554チャーシュー:2009/05/27(水) 09:59:12 ID:ZIDAoQPNO
ここ数年甲子園出場校の生徒数みても千人以上在籍してる学校が減ったよな。
PL明徳駒大岩見沢あたりは、わしらの時代から少なかったけどな。
555名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 10:07:39 ID:7DM0sbPGO
90年前後が生徒数のピークだったね。うちの学校も公立だったけど、1学年12クラスもあって1年生の時は急造されたプレハブ校舎だったな
556名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 11:21:28 ID:31dZFf/I0
在校生が多くて甲子園に出てくる高校っていうと昔は作新、桐蔭学園、近大付。
最近では仙台育英、東北、常総、佐野日大、東海大相模、桐光、名電、東邦
三重、大阪桐蔭あたりが3学年で2千人近くいるな。他のスポーツも強い学校
ばかりだね。特進を持ってる学校も多いな。
557名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 23:25:17 ID:Q2PfgMRH0
私学はどうしても文武別道になってしまうよね。昔も今も。
で、ネットの時代になって、文武両道の公立高校も実は下駄履きとか知るようになった。
558名無しさん@実況は実況板で:2009/05/29(金) 10:22:25 ID:4aBvUVvp0
【タイソン大越】
仙台育英 89選手権準優勝投手
http://www.sanspo.com/baseball/news/090528/bsm0905281801001-n1.htm


559名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 07:47:37 ID:6uglQqH60
公立商業高校の地盤低下が著しい。
560名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 08:52:53 ID:rrgrE/W70
>>559
低下
福島商、千葉商、宇都宮商、県岐阜商、高松商、松山商、広島商、岡山東商、大分商、
維持
高崎商、前橋商、水戸商、福井商、富山商、徳島商、高知商、佐賀商
561名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 13:49:05 ID:SEpGomF+0
高崎商や水戸商は維持というより、一時期低迷していて復調したっていう感もあるね
562チャーシュー:2009/06/01(月) 14:02:25 ID:cF+o+mwlO
>>557
会社勤め時代の上司が小倉高校野球部枠出身やったわ。
生存していたら70歳位。
563名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 19:50:47 ID:QF7/MzaP0
奇跡的に(突然変異的に)商業高校が大挙出場することになったら、
各県の実力相場からして予想可能な顔ぶれは、北から
秋田商・※仙台商・福島商・※宇都宮商・水戸商・前橋商(or高崎商)・銚子商・
※所沢商・※横浜商・甲府商・※長野商・※新潟商・静岡商(or浜松商)・
県岐阜商(or市岐阜商or土岐商)・宇治山田商・富山商(or高岡商)・福井商・
八幡商・高田商・県和歌山商(or市和歌山商)・倉敷商(or岡山東商)・広島商・
鳥取商・※松江商(or出雲商)・宇部商(or下関商)・高松商・松山商・徳島商・高知商・
※小倉商(or久留米商)・佐賀商・長崎商・※熊本商・※大分商・宮崎商・鹿児島商・
浦添商(or中部商or那覇商)………といったところかな?

※印=予選でかなりの波乱があり、その高校が勢いに乗った場合を想定
564名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 21:36:13 ID:9yMTpMYv0
>>563
10年位前に二年連続決勝戦で敗れた、
帯広南商を入れてください。
565名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 08:32:48 ID:0v9zWKwM0
帯広南商は野球部強化をやめたの?
566名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 09:37:05 ID:KJhC4pKhO
>>564
それを含めて5年間で4回も北北海道決勝までいってたよね。
帯広と言えば、帯広北、帯広三条の懐かしい名前も最近聞けないな…
567名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 09:38:43 ID:XQT4Zgv/0
>>564
たしか5年間に4度決勝進出して(だから2年連続を2回ってことか)
全敗してるんだよね。これほどの悲運もそうはないだろうね。
568名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 16:49:03 ID:bjqsJyX00
今まで最も多く決勝で敗れて、未だに甲子園出場を果たしてない
トコってどこだろうか?
569名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 17:31:03 ID:E4u4Gpg30
>>568
旭川東高校(旧旭川中学−旭川高校)の10回です。
準優勝の大会は、
12回、15回、16回、19回、20回、31回、32回、35回、43回、51回

19・20回はスタルヒンがエースでしたが
出場できませんでした。


570名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 22:47:04 ID:KJhC4pKhO
稚内大谷の決勝進出は3回のみだけど3回ともサヨナラ負け。
しかも、勝ちを目前にまさかのエラーで同点など悲運度はかなりのもの。
さらに、21世紀枠も補欠止まりのツキのなさ…
571名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 08:31:01 ID:jOlcyP+F0
>>570
今で言う鳥取城北みたいだね
572名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 00:44:51 ID:I+yLozARO
みなさんは痺れた予選決勝はありますか?S61に大宮工が県大会決勝にまでいったときは痺れた!同じくS61の箕島対桐蔭。箕島は尾藤監督の息子が投手で延長で負けたと思った。息子さんはかっこよくて甲子園に出れば人気沸騰したろうに。
573名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 14:07:54 ID:CIJFtaIj0
>>572
桐蔭−箕島は9回表に桐蔭が逆転して勝ちました。
http://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/yosenkinki/wakayama/86.htm
574名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 17:24:36 ID:yNGUTmta0
尾藤ジュニアはその後、どうなったの?
575名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 22:06:51 ID:9xXIDEBy0
会社員です
卒業後に箕島が甲子園に出た時に練習補助員として参加して甲子園のマウンドに立つという念願を叶えました
576名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 22:34:25 ID:m5axk3g90
>>572
雑誌で見ただけだけど、確かにイケメンでしたね。監督に似てないな(失礼!)。

>>575
うらやましいです。

577名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 23:57:57 ID:R5yI+UvA0
>>572
大宮工は下川がエースの時かな
対戦相手は浦学だね
野本監督はこの後あぼーん
黒須、鈴危険、伊藤、半波の強力クリーンナップ+α
578名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 11:02:40 ID:Hg/1YokS0
>>577
大宮工は67年の秋の埼玉、関東を制して翌68年の選抜を初出場で優勝し、
夏の埼玉も制して春夏連続出場を果たしたんだが、
その後は甲子園はおろか秋春の埼玉ですら優勝がない。
こんな高校も珍しいと思うが、全国にこんな高校あるんかね?
579名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 11:14:19 ID:SWIVMpB+0
あれ?大宮工は関口伊織がいた時はどうだったのかな?

徳島海南、日大桜丘、岩倉、伊野商なんかも、
華々しく初出場初優勝したが、
その後はサッパリやね。
580名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 11:40:20 ID:w5VGi8OC0
>>579
4回戦で伊奈学園に1対2で負けた。
厚澤もいたんじゃなかったかな?
581名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 11:40:54 ID:sQl6ixxJO
観音寺中央も春に初出場初優勝、夏も出場した後に甲子園出場はないけど、四国大会くらいは出場してるかな?
582ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 12:17:43 ID:UUzB98BO0
やっぱり秋田経法大付属の中川が印象的
583名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 15:42:27 ID:Xr0MWUujO
中川は肝心の三年春夏に出れなかったな
584名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 15:48:14 ID:Xr0MWUujO
この世代って四国四商の好調時期から衰退時期を見てきた世代といえるな。高松商→高知商→松山商→徳島商の順番かな?特に高知商なんか80年代は圧倒的でパワフルな投手も多く衰退なんか考えられなかったが監督辞めてから駄目になったよな。
585名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 16:39:25 ID:bsC5ahZZ0
>>584
そして、尽誠学園・宇和島東・池田・明徳義塾といった新たな強豪の
躍進を最初から見てきた世代…とも言えるんじゃないでしょうか
586名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 18:38:08 ID:Yy226av+0
四国四商の最後の輝きは、
79(S53)年夏の揃い踏み
だったのかもな。
587名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 19:49:46 ID:J2rdEr6O0
四商そろい踏みも、初戦突破したのは高知商だけなんだよね。高松商は惜しかったけど
松山商と徳島商は・・・
588名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 19:53:14 ID:uTT1JWEP0
>>586
1978年だね。
高松商 0−1x仙台育英(延長17回)
松山商 1−2郡山北工
徳島商 2−10横浜 
高知商 5−1東海大四 14−6倉吉北 4−2仙台育英
    9−2報徳学園 4−0岡山東商 2−3xPL学園  
589名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 20:13:25 ID:eif+zcm10
徳島商2−10横浜
愛甲投げてたっけ?
590名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 20:37:53 ID:UKJ3nDAx0
>>589
当時1年生の愛甲は先発して堂々の完投だったよ。
徳島商は愛甲に4安打に抑えられ、11三振を奪われた。
591名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 20:42:42 ID:eif+zcm10
>>590
詳しい内容どうもありがとう
592名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 20:42:52 ID:UD+h94kKO
元PLの監督の中村さんは何大学で指導してるのですか?
593名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 20:46:09 ID:UAoO3rKf0
>>592 名古屋商科大学
594名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 21:36:35 ID:Xr0MWUujO
あの頃の四商は打者より好投手をごろごろ輩出してたイメージあるな。特に高知商なんかエースになれは将来プロが約束された感じだったよな。
595名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 21:49:57 ID:Yy226av+0
>>588
ああっ、1978年でした、失礼しました。
ご指摘ありがとうございました。
596名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 22:02:22 ID:joVasCqm0
>>589
この時の徳島商の前評判は、藤村?という好打者がいて
かなり高かったはず。大差負けするとは思わなかった。
597名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 22:10:23 ID:RkngkSgF0
決勝戦の9回の高知商業森投手の、追い込まれていっての涙目が
子どもだった私にも怖く思えた。
投手は大変だな、と思った。
598名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 10:30:48 ID:7hX/IKAaO
江本、鹿取、森、中西、津野、中山、岡林、岡。あのころの高知商の投手陣すげぇな。
599名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 18:08:53 ID:F+hlNjD50
全員プロに行ってるんだね
600名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 20:58:50 ID:dmGGZX1T0
何故か昔から、
高知商=明治
高知高=法政、近大
が、多い。

高知も明徳義塾におされ気味だったのが、
ここのところは復調してきた。
高知商はちょっと厳しいかな。
601名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 21:03:51 ID:2PTpYr5NO
岡の球好きだった。プロで活躍してほしかった。
602名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 22:15:04 ID:4yxwzxaU0
岡の持っている雰囲気や投球フォームは好きだったけど
打たれるイメージが強いんだよね
603名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 22:34:47 ID:7hX/IKAaO
俺は高知商VS享栄で怪物投手近藤を撃沈した本塁打を打った四番坂本が印象深いな
604名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 22:40:25 ID:1ZbDwFqe0
>>596

全然違う。このときの徳島商は四国4校中最弱のノーマークチーム。
優勝候補の筆頭格に挙げられた横浜とは格が違いすぎ。
予想でも当然横浜優位とされ、そして事実その通りになった。
とにかくこの徳島商は弱すぎた。
605名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 22:51:56 ID:2PTpYr5NO
>>602
上宮に20安打打たれたね
606名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 23:18:24 ID:ZBnWPo6JO
>>605
みっともないね
607名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 12:32:15 ID:UzDKWpVp0
>>606
20安打した上宮も12残塁、7得点ではちとみっともない。
608名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 12:17:31 ID:I/BTw/HU0
アパッチ野球軍

グローブも無ければミットも無い……みっともない


609名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 16:37:51 ID:7z5f+LXy0
・・・寒っxxx
610名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 17:19:29 ID:b7rZC2O70
611名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 17:47:36 ID:vSEPk01x0
高知商のPってプロ行くとストッパーになる人が多いね
偶然?
612名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 18:47:13 ID:IvsCorpP0
>>608
それ幸せの黄色いハンカチでも
ケンさんが武田鉄也に説教してる時言ってたな
613名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 19:45:15 ID:IN8u1mhS0
不器用な男なんだね、きっと
614名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 17:03:24 ID:6PkcgsEmO
>>611 鹿取、中西、中山、藤川。一流所が多いね、これだけ良い抑えが出たのも高知商くらいじゃないかな?
615名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 21:42:11 ID:D54urIAI0
そう
616名無し:2009/06/10(水) 21:55:40 ID:Rgw2GU900
617名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 11:28:25 ID:uvydsdH20
九州で唯一、春夏両方の優勝経験を持つ津久見が
平成になってから甲子園出場がないのは残念だ。

618名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 12:39:57 ID:+YE3/lhH0
鉄平のときに春の県大会で優勝して夏もチャンスだったんだが、エースが故障
して、予選の2回戦か3回戦で負けたのが惜しまれる。

このとき鉄平は初戦で1イニング2打席連続ホームランという珍記録を作った。
619名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 18:19:13 ID:dtaDk1NH0
津久見は昭和59年に、退部、退学させられた元主将が日本刀で監督に斬りつけて
重傷を負わせる、前代未聞の大事件を起こしたのには驚いた。
620名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 18:22:24 ID:y4jYwTsPO
パチロー死んでダメになったんだろ?
川崎が言ってたな?
621名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 20:40:32 ID:23HBREArO
復活祈願九州編! 延岡商、福岡第一、三池工、沖水、津久見
622名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 21:14:53 ID:23HBREArO
復活祈願北海道編! 函館有斗。盛田は1年の時から目立ってた。沖水の上原との投げ合いは見応えあった。
623名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 02:27:33 ID:NrdB/tFo0
復活祈願東北編!
三沢、秋田中央(旧秋田市立)、黒沢尻工、
仙台商、鶴岡東(旧鶴商学園)、帝京安積(旧安積商)
624名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 10:20:27 ID:SdnDzJUr0
復活祈願北信越編! 新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工)
岡谷工 富山北部 石動 小松明峰 若狭 大野 
625名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 20:09:17 ID:4X1LAB980
滝川の石本を苦しめた敦賀高校と言うのもあったね。
626名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 20:43:14 ID:iL5MPYaX0
打の中心が刀根、エースが大矢だったな。
627名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 22:17:50 ID:OpVNQZyK0
>>625
石本は正午の黙祷でペースが狂ってしまって連打を喰ったらしいね。
628名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 13:19:57 ID:WkvXtNZt0
>>626
刀と矢か。そりゃ強そうだなw
刀根という選手はプロ入りしたんだよね?
629名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 13:41:50 ID:+6xckZLt0
r
630名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 13:46:52 ID:+6xckZLt0
刀根は南海。
631名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 20:26:40 ID:U5imyCCAO
80年夏は冷夏で曇りの日が多かった。
632名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 20:53:04 ID:/ixsQlbV0
当時の敦賀の野監督は目の病気(怪我?)のため、大会本部に許可をもらって
サングラスのような色のついた眼鏡をかけていたような記憶がある。
633名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 22:48:31 ID:+6xckZLt0
このとき阪神の辻佳紀も観戦に来ていました。
634名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 01:03:41 ID:JwYv7FFn0
パンツマンね
635名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 09:27:37 ID:Xjri+5Kp0
当時の敦賀の主将・上原は学業も良かったらしく
その後、筑波大学へ進学。教師となり母校の監督となる。
636名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 10:10:22 ID:jsn9fermO
>>624
岡谷工に準優勝経験(昭和5年夏)があるのにはびっくりした
637名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 11:05:11 ID:gkNQ+N1L0
>>636
諏訪蚕糸時代だね。うちのばあちゃんが生まれた年だよw
638名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 18:51:28 ID:4st5pGkf0
>>623
帝京安積ってまだ学校あったの? この学校、10年前は酷い状態だったんだよ。
学校運営を巡って理事長と教職員組合が激しく対立していて、理事長が労務担当として
暴力団員を雇い組合員を銃撃するっていう、およそトンデモナイ状態だった。
http://kamiyama.sakura.ne.jp/blog/2007/02/9_6.html

とっくに廃校になったと思っていたがな。
639名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 21:15:28 ID:HBaDoKZ4O
甲子園入場行進で大拍手間違いなしの高校! 取手二。全国制覇の翌夏に県大会初戦敗退。その翌夏は県大会準Vという面白さ。
640名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 20:06:30 ID:nFAOl4yb0
>>639
初期高齢者向けには何と言っても三沢だろうけどね
641名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 20:12:01 ID:jz7Co7QfO
>>639
数年前は部員数もギリギリという状態だったけど、最近は復活の気配でもあるのかな?
642名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 21:45:18 ID:qbIuQIH9O
>>640三沢は全国準Vから1カ月もしない秋大会の青森大会初戦でコールドに近い一方的な負けをした。その後準V戦士が監督とかしたことあるらしいが甲子園は遠いな。近年はなかなか力をつけてきたから期待している。因みにユニフォームは準V時のままらしい。
643名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 22:05:08 ID:PiM1V7It0
>>642
青森は青森山田、光星学院、八戸工大一の外人部隊3強が揃って衰えない限り
公立の目は無いように思える。
644名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 22:32:48 ID:7H1Z0WtBO
不死鳥の如く甲子園に舞い降りる
夏の高校野球実況はこいつにまかせろ
全国津々浦々
3千800万人の高校野球ファンは待っている
そう!その名は西田
西田善夫がこの夏に帰ってくる
645名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 23:51:25 ID:Dh2lOnv00

やっぱ「草野仁」だろよ
646名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 07:20:30 ID:Xq5RnWYF0
>>643
山田・光星・八工の後には野辺地西、弘前学院聖愛といった新勢力が控えているしね
647名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 09:31:00 ID:6A0w8C25O
俺は伝統の八戸を応援したい。選抜で四強の経験もあるしな。
648名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 10:19:19 ID:AyqtazIb0
>>647 無い無い 8だろ 釣りか?
649名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 12:11:04 ID:1Ll4/oeD0
>>648
あるよ。
S31年春、ベスト4に進出してるよ。
650名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 19:15:58 ID:uMQ9YWph0
河村の時代はセンバツでベスト8、夏も出場し、初戦で池田に延長で惜敗
651名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 19:19:04 ID:AyqtazIb0
近年光星、山田にばかり蹂躙されとるから、久しい「八戸工大一」を
懐かしんでるのかと思った。
どうも流れを見ると、八工大一も外人私学御三家でヒールみたいだな・・・
>>647氏に謝罪いたします
>>649氏サンクスです
652名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 08:37:42 ID:UcKwRgWGO
>>581平16年に春季四国大会(一回戦で鳴門工に敗退)に出たのみ。秋はなし。夏の県大会はは平13、15のベスト4、平14の準V。
653名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 14:15:04 ID:hVPML6lC0
思えば、観音寺中央の選抜優勝ってのは、
このところの香川勢では突然変異(?)っぽいよね
高松商や丸亀城西(丸亀商)、坂出商が昭和の頃に比べて頭打ち状態の中、
他に目立った勝ち上がりを見せてたのって尽誠くらいでしょ
654名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 16:02:54 ID:rRSMNEENO
時代の寵児となった太田幸司も精力剤のCMに出る時代
655名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 22:10:25 ID:F8iNO5QT0
伊野商、中村はもう出場は難しそうですか?
656名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 22:35:48 ID:UcKwRgWGO
>>654光星や山田が全国で結果出しても結局話題になるのは準V時の三沢だよな。俺の地元でも浦和学院が甲子園四強行ったときより浦和市立が四強のときのほうが比べ物にならないくらい盛り上がった。
657名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 23:16:07 ID:UcKwRgWGO
>>650中堅手の遠藤も良かったな
658名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 09:57:11 ID:+uYDDBKe0
>>655
中村は春の県大会で高知商を破るなどそこそこ地力がある。

でも、明徳義塾の厚い壁を打ち破るのは難しいかも。
659名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 14:51:21 ID:dFKJRObj0
渡辺智の時の伊野商業は、学校を揚げて強化していたのかな?
あれだけの闘いをするチームが、急に出来たとは思えないが。
660名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 15:01:55 ID:qYU4TWMI0
渡辺智で選抜優勝した時の伊野商、
夏の大会県決勝は中山の高知商でしたっけ?
たしか終盤まで1−0で伊野商が勝っていて
エラー絡みで点を取られ1−5くらいで負けた記憶があるんですが
661名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 17:17:34 ID:FI1fa86zO
中村は選抜準V時の主将だった田頭氏、二塁手だった吉良氏が指導者らしい。準V選抜以来春秋四国大会はS53秋4強、S54秋初戦敗、S61秋初戦敗。夏県大会はS55、59、60、H1、10が4強。
662名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 17:07:33 ID:vhBR+k6h0
高知も昔は突然ニューフェイスが甲子園に出てくるので面白かった。
宿毛の時も投手が良かった記憶が。あの投手はその後どこへ進んだのでしょうか。
663名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 23:06:41 ID:DVvecw1Z0
>>662
藤村憲
東亜大進学かと
http://www.youtube.com/watch?v=pD7vM3-ksTw
664名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 23:23:43 ID:BifTYKSk0
PL学園って、球道即人道なんて言葉を掲げているが、
しょっちゅう不祥事起こしてるよね。
言行不一致の典型。

異常な上下関係も相変わらずなんだろうか。
665名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 10:44:25 ID:6GZPsGUR0
>>663
藤村のついでに長崎北陽台の松尾も横浜の矢野も見られてお得な映像だ。
大垣商の新井は知らなかった。西城陽も北陽台もこれっきりだなぁ・・・
666名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 11:22:04 ID:UsFT1IkfO
復活祈願九州編Part2

佐世保工、鳥栖、福岡大大濠、津久見、都城、済々黌、玉竜、豊見城

これでw
667名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 11:25:59 ID:UsFT1IkfO
>>665
そういや昔、大垣商には篠田だっけな?
いい左腕がいましたな。
仙台商の左腕荻原とかと同じころだったか。

あれはKKの頃かな。
668名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 11:52:13 ID:4602p/7Y0
篠田は88年、萩原は83年だったと思うな
篠田で思い出すのは、坂出商の古池との投げ合いだな

左腕からのカーブ篠田
右横手からのスライダー古池

あれはかなり見応えあったわ
669名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 12:14:44 ID:lU/ug1xT0
>>668
あと、篠田と川崎(津久見)の投げ合いも
見ごたえあった。

670名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 19:37:16 ID:718VZT4r0
県岐阜商で勝てない時期が続いていたから
余計に篠田の大垣商は輝いて見えた
671名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 21:34:10 ID:H0ZgcTck0
3試合とも投手戦。打線の援護が無かった
672名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 21:54:19 ID:C++akT/u0
83夏仙台商のエースは荻原。
673名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 23:57:22 ID:t89pNIAA0
674名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 23:59:55 ID:t89pNIAA0
あと古池もサービスでw
http://www.youtube.com/watch?v=J9obOrIZXeA&feature=related
675名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 09:18:01 ID:bEjtIlwu0
広島商業って印象に残る選手って本当に少ないな。
スターはいらないと言う主義なのかな
676名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 09:32:32 ID:BpcOjhJf0
技にこだわりすぎじゃないのかな。
677名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 09:37:16 ID:HJR/be010
94年のセンバツでホームランを打ったスキンヘッドの沢田という選手は個性的
だったけどな。

今どうしているんだろう?
678名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 15:13:10 ID:kRDOyRz20
沢田選手は広島商らしからぬ と言われたね。
679名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 15:31:18 ID:hU6GSQMz0
沢田投手で思い出すのは
投球を三塁側のファウルゾーンへ投げた(変化球が抜けた)事があったな

ランナーがいなかったから良かったけど
あれがサヨナラのピンチの場面だったら
高校野球史上に残る珍プレーになるところだった
680名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 15:47:04 ID:BpcOjhJf0
今でも刀の上に乗っかるのかな。
681名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 16:32:20 ID:jCq9G79B0
>>675
77年夏、広島商としては珍しい1年生スタメンの永田がいた。
3年連続で甲子園に出て、カープに入団したけど、
プロでは活躍できなかったな。
682名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 16:37:14 ID:jCq9G79B0
失礼、永田は2年のときは甲子園に出ていなかった。
683名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 18:08:55 ID:I3cUs6M90
広島商といえば昭和48年夏優勝時の主将ショート金光
法政卒業の時プロに行ってれば主力でそこそこやれたと思う
684名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 21:28:54 ID:43jh0XzRO
金光は三菱重工広島に入社したんだっけ?あれ?名古屋だったかな…記憶が曖昧。
685名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 22:14:48 ID:9YNblE6N0
広商に超スローボールを投げる投手が居たな
686名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 22:47:48 ID:YPX1+J/Q0
>>684
広島でいいよ。確か都市対抗で優勝したな。しかし、高校同期の達川がプロになるなんて
当時は想像もできなかった。
687名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 23:06:46 ID:yYyHmFYT0
俺的には昭和57年の夏の決勝で、パワー野球の池田に完膚なきまでに叩きのめされて
2−12の屈辱的な惨敗を喫した時点で、広商の時代は終わったイメージが今もある。
あの試合は、広商の甲子園史上初の2桁失点の試合でもあった。
その後昭和63年の夏に全国制覇してるのだが、「そんなことがあったのか?」って感じ。
688名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 00:39:36 ID:LtcbEK0I0
昭63年の大会も面白かったですね。
個人的には浦和市立の野球がとてつもなく見てて面白かった。
広島商の上野投手も普通に好投手だったけど、あんまり記憶にないなぁ
背番号が何故エースナンバーじゃなくて10?なんだろくらい
福岡第一・前田、高知商・岡、津久見・川崎、大垣商・篠田のほうが印象に残ってるんですよね。
689チャーシュー:2009/06/27(土) 00:48:40 ID:QBotJOFQO
確かに記念大会で試合の合間に『栄冠は君に輝く』を流すなど工夫はあったが
長梅雨のためが地方大会の予定が狂いまくりで
多くの本命が地方大会で消えるなど地味な印象が拭えなんだな。
690名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 01:39:55 ID:d3CvuXrg0
>>688

昭和63年と言えば、宇都宮学園が良かったな。
勝運には恵まれなかったけど、勢いのある選手が多くて
見ていて楽しかった。

まあ…ガラが悪かったのは愛嬌ということで。
691名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 05:57:21 ID:8QglyHmU0
>>690
ガラの悪いチームのエース影山はその後専修大に
進学し打者として活躍?したが、実は早稲田大の
受験に失敗し落ち葉拾いで専修に行ったのだった。
入学後自分の所属学部すらまともにいえなかった。
692名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 10:42:55 ID:cmXnu4VP0

ちょっと名の知れた選手ならば、今の早稲田なんて
クソバカでも入れる大学に成り下った。

時代も変わったもんだ。
693名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 11:30:16 ID:GPEevo670
>>691
それは落ち穂拾いと一般的には言うね
694名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 11:34:21 ID:8p5XEKvWO
広島のチームで圧倒的に印象に残っているのはS51年のセンバツで優勝した崇徳だな。山崎隆造を初め現早大監督の応武などドラフトに指名された選手が4人ぐらいいたな。
崇徳も長い間甲子園から遠ざかってるから広商と共に復活してほしい。
広島は広陵・広商・崇徳が強くないと盛り上がらないな。
695名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 13:25:17 ID:pz6T+7ry0
>>687
広商と言えば、香川の浪商にも大敗したが、
池田戦は浪商との試合を思い出した。
696名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 13:44:09 ID:yb4j42hi0
池田ー浪商は、浪商打線が何時爆発するんだろう・・と想いながら見ていたが、そのままズルズルと9回まで行ってしまったと言うイメージだった。
なにか、浪商には精神が萎えてしまう何かがあったのかと思った。
697名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 13:53:16 ID:pz6T+7ry0
箕島に雪辱をはらすことばかり考えて池田のことを嘗めきっていたらしい。
このままじゃ、箕島と対戦できないぞ!と気合いを入れ直したが既に遅かった。
698名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 15:11:50 ID:T+V6hBK50
実際池田の方が戦力的には箕島・浪商よりも高かったような気がする。
決勝の箕島戦も姑息なディレードスチールなどやられたが
試合内容では池田の方が強い印象だった
試合運びの巧妙さでは箕島の足元にも及ばなかったが
699名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 18:01:32 ID:f0dxzm2u0
>>687 >>695
広商はこの頃、「らしくない」試合が他にもあったね。
昭和56年夏には新潟の新発田農にも初戦で負けてたし、59年夏には金足農業にも
初戦で投手陣が打ち崩されてたし。
金足農業戦はともかく、新発田農業に負けたのにはびっくりしたよ。
守備の破綻からの決勝点だったから。
700名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 18:48:11 ID:pz6T+7ry0
池田は箕島の足攻にやられたね。
得点には結びつかなくとも、前半からじわじわ攻められて、
後半に耐えきれなくなって破綻した印象。
701名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 19:26:38 ID:iRM28/N20
細かい野球で競い合っていてはいつまでも甲子園を制覇できない…
この箕島戦での敗戦が、攻めだるま・蔦さんと池田やまびこ打線の
スタートラインになったと言われているね
702名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 20:08:10 ID:K9Hhrn0M0
>>699
広島商の「らしくない」試合といえば、大敗したゲームより、
74年春の大分商戦を思い出す。
大会最多の1試合14盗塁を記録しながら、2−3で競り負けた。
全国優勝した翌年だったから、なおさら印象に残る。
703名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 21:26:46 ID:iRM28/N20
>>702
同じくその大会では、相手が高知だったとはいえ、
ディフェンディングチャンピオンの横浜の2回戦敗退も残念だったな
たしか延長の末に0−1xだったと思う
704名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 21:41:38 ID:iyr0kaMR0
>>703
2年生だった杉村のセンターオーバーサヨナラ打でしたね
705名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 05:10:35 ID:Zlmxu1Iz0
打った杉村も打たれた永川もヤクルトに入ったんだね
706名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 20:02:53 ID:lW9PShGZ0
以前にも指摘があったように思うけど、74年の選抜は出場校が30なのに、
75年は29なんだよね。
707名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 21:41:28 ID:j/7xdu3o0
>689

大阪の府大会も雨続きで、決勝が8月2日か3日までずれこんで
近大付属が代表になったはよいけど
大会初日で>690氏が紹介している宇都宮学園と当たって、あっさり負けたのを
思い出した。
笹崎か笹垣と言う名のサイドハンドの好投手だったのにな。
せめて、3日目以降のくじを引いていたら、疲れも抜けてたのに
708名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 22:55:35 ID:emR/V3N00
>>665
おいおい!
その映像にもっと凄い内容があったぞ

横浜のブルペンがチラリと映った時に投げていた11番の選手
当時1年生の丹波投手と紹介されていたが
松坂が1年の時の3年生で大器と期待されながら急死したPではないか?

なんでも試合当日の朝に起きてこなくて見に行ったら亡くなっていたそうだ
お兄さんがその後クラブチームからPでヤクルトにドラフトされたな

いや〜 彼のピッチングフォームが見られるなんて信じられない
709名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 07:57:58 ID:+z/8Z77N0
>>707
笹垣投手ですね。好投手VS宇学打線。万全の状態で見たかったです。
710名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 08:20:08 ID:1asjlEGJ0
宇都宮学園の高嶋の本塁打が効いたね。
プロでもっと活躍するかと思ったが。
711名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 10:32:05 ID:nrFQ11D2O
笹垣のサイドから繰り出されるシュートは右打者の胸元に食い込む素晴らしい投球だった。


88年夏の選手権は
近大附が悲願の初出場を果たした年でしたね。
712名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 12:50:37 ID:v3ZgtobLO
そうですね。
関東地方から応援していて、決勝の日は朝日のテレフォンサービスに電話しまくってましたw
713名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 14:35:15 ID:WguGURpX0
>>707
『男どアホウ甲子園』にも、それに似たエピソードがあったような‥‥
714名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 20:34:22 ID:MPE/hHsq0
>>713
大阪大会決勝が延長戦で疲労困憊のため開会式で疲労の為に寝てしまう
優勝候補の東城大武蔵戦で左文字の1発で1−0とリードしていながら
学校関係者の異例ともいえる試合中の出場辞退
子供心に本当に悔しかった
715名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 21:31:28 ID:YqcnJ97AO
浦和市立が4強になった時は、フジテレビの「3時のあなた」でも特集が組まれた。それだけセンセーショナルだったんだな。
716名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 21:46:55 ID:KgXOJGlaO
717名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 00:55:31 ID:8a4Vn9ro0
>>715
「3時のあなた」は88年4月1日に終了しているから「TIME3」だな
718名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 18:28:03 ID:1oNW9pViO
こんにちは須田哲夫です
719名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 00:12:31 ID:FoJtJ7380
埼玉のベスト4といえば、73年の川越工も準決勝で広島商に敗れているな。
720名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 00:14:16 ID:kUm4RaiiO
阿部亮平【俳優】
http://www.jfct.co.jp/actor_abe.html
『ウォーターボーイ2』

特技・野球(硬式大学野球の準優勝)

721名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 15:24:52 ID:ycgkTVeI0
江川対策に編み出した、柳川のプッシュバント。
722【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/07/08(水) 15:34:00 ID:+H0DNEuNO
>>715
浦和市立と一緒に沖縄水産もやってなかったですかね?

723名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 23:00:26 ID:M7IvosFv0
>>721
プッシュバントじゃなくてバスターだったと思うが。それと、柳川商はこの試合で5人内野もやったな。
724名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 15:05:49 ID:Z7CpuOlu0
確かにバスターだけど、当時はなぜか「プッシュ打法」といっていたねえ。
725名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 19:38:14 ID:EVFpYVKT0
池田の畠山が出て来たときに、アナウンサーが「江川君と比べていかがですか?」と聞くと
解説者は「問題になりません。腕の振りが全然違います」と断言していた。
726名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 20:33:17 ID:q47PKYxA0
福田先生の教え子の真弓監督はオーソドックス過ぎて楽しくない
727名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 21:57:01 ID:bG1Hl/Fq0
>>725
それはどういう意味?
畠山の方が上ということ?
アーム式投法。
728名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 06:00:43 ID:YuzD8Xzs0
逆。江川が上という意味だった。
729名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 11:33:20 ID:3rOYZGqr0
大分で大きな事故が起きてる。
http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB200907110006.html

確か96年の夏に愛知代表で甲子園に出た弥富高校でもこんな事故があったな。
730名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 22:57:54 ID:zxe9tzHe0
土佐の全力疾走での攻守交替をもう一度甲子園で観たいな。
文武両道の見本みたいな高校だし、
今年は土佐はどんな感じかな?
731名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 10:41:45 ID:Rt+u03zC0
土佐もスポーツ推薦で集めているが結果は芳しくない。
732名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 20:25:00 ID:cjG3ZISC0
土佐は明徳戦では予想以上の接戦をしている印象があるね。
733名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 00:48:45 ID:FqbLECIh0
土佐といえば玉川
ttp://www.youtube.com/watch?v=1WSsu83LoRA
土佐の純白のユニフォームがすごく格好良かった
734名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 23:06:39 ID:AciAx71n0
サイクルヒット最後のライト前ヒットはファーストのエラーでも
おかしくなかった。
735名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 19:43:54 ID:Iq5DqFAg0
岩手の8強に、盛岡一、福岡、一関一が残っているな。
736名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 21:49:02 ID:OVx3Z9Ub0
>>721,723,724
バスターでは無かったですね。
バントの構えを戻しますが、バットの握りははバントの握りに
近い握り方のまま、おっつけて打っていました。
どちらかと言えば極端なタイカッブグリップという感じでした。
737名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 22:02:38 ID:AgGcFttg0
>>735
福岡は中学で全国制覇したメンバーが中心だし、
盛岡一も去年夏県ベスト4、秋も地区大会で盛岡中央、
盛岡大付に勝った実力校。
「花巻東さえいなければ」って言いたくなる展開だな。
738名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 10:14:49 ID:sc0tfH9m0
昨秋東北大会準優勝で選抜逃した一関学院が、初戦で負けた相手花北青雲高って
花北商業だったのか。あの漢字の胸文字「花北」は変わってるのかな。
739名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 10:17:26 ID:5etLcB/m0
740名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 21:28:56 ID:EmCwcIBA0
今年の東北代表はオール私立かなあ・・・
741名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 15:59:25 ID:bkvsyHvl0
盛岡一が決勝へ進出。
前回甲子園に出たときは、決勝で好投手・千葉の黒沢尻工を破っているが・・・
742名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 23:58:56 ID:qhyMVUQz0
>>741
そういや黒沢尻工も聞かなくなったなぁ
佐世保工の香田に完封されて以来御無沙汰か
743名無しさん@実況は実況板で:2009/07/24(金) 17:28:09 ID:dkMMPgW+0
盛岡一は本当に惜しかったですね。
ゲーム展開は理想的でしたが、最後は地力の差でしょう。
まさに>>737のとおりでした。
744名無しさん@実況は実況板で:2009/07/24(金) 21:33:40 ID:zpLtO3Np0
宮沢賢治が生きていたら母校の盛岡一と出身地の花巻東のどちらを応援していただろう。



石川啄木だったら盛岡一の応援で決まりだと思うが。
745名無しさん@実況は実況板で:2009/07/24(金) 21:53:37 ID:EntRGjZ00
東ニ本格派アレバ
行ッテソノ球威ヲ讃エ
一に頭脳派アレバ
行ッテソノ技巧ヲ讃エ
746名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 06:48:36 ID:NpKTLlQKO
ドチラヲ応援シヨウカジット手ヲ見ル
747名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 07:40:19 ID:FigHjlC/0

ホ ー ム ラ ン
748名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 15:42:34 ID:LfG2QDQ90
作新学院×宇都宮工の決勝はレトロなカード。
作新は夏は30年以上ご無沙汰で、
板倉の福井商に負けたのが最後のはず。
749名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 23:09:58 ID:/h/SjKUI0
郡山の森本監督が引退ですね。
郡山も桐生や津久見のようになってしまうのかなぁ。
750名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 23:22:26 ID:jco5twtq0
>>748
その時の作新のエースは現日通監督の神長?
751名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 23:32:26 ID:GTupNIRs0
神長って法政のショートやってた奴??
752名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 23:59:31 ID:bgrWCdHr0
郡山が、高知商業に5−1で勝ったのをうっすらと覚えているわ。
確か高知商業の森田選手は、元巨人の川上監督の血縁になると新聞に書かれていた記憶があるのですが・
753名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 08:22:13 ID:mA9umjpH0
>>750
神長はそのとき(78年)の主将でセカンド。
754名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 08:27:29 ID:BpvPh3UMO
土佐の全力疾走は見ててなんかおかしいと思う。
755名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 09:18:41 ID:KsBjrs1v0
森本はんが天理の選手を激励しとる画は感動的やったで
756名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 09:24:40 ID:PJWbf3NOO
今31だけど、10年前に比べて高校野球のレベルって恐ろしい位上がってるな。
地方大会初戦、普通の公立同士とかでもかなりのレベル。
757名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 09:29:12 ID:evIW6xKgO
>>750>>751>>753
その神長の息子が高校生で、しかも野球やっていると聞いた時は『我々も歳をとるはずだな…』としみじみ思ったww
758名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 10:31:28 ID:qgKR25Af0
>>754
ンッ!? おかしい‥とは? どういうこと?
759名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 20:29:14 ID:7970qy4R0
作新は復活したが、かつてのライバルだった足利工は低迷しているな。
石井で出たときが最後か・・・
760名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 11:02:30 ID:XKsUbNui0
作新は夏復活。来年こそは夏の相模が見たい。
761名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 14:23:12 ID:DHUSh4EX0
あったな
762名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 23:14:31 ID:YvRRuYpD0
作新を久しぶりに夏見れるの嬉しいが
ユニは元の白いのに戻して欲しい
763名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 23:26:03 ID:DcK4tnbk0
>>750
31年前の福井商に負けた時はエースは左腕本格派の落合。神長はセカンド
栃木の決勝、宮原球場 小山に逆転サヨナラ勝ちで甲子園いった。
764名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 02:13:19 ID:IIuhjNB00
>>759
足利学園(現・白鴎大足利)、佐野日大、国学院栃木、葛生(現・青藍泰斗)、それに宇都宮南などが
台頭してくる前、作新学院の対抗馬というと宇都宮学園(現・文星芸大付)と宇都宮工業&商業、
足利工業、小山、鹿沼商工といったあたりだったのかな
765名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 03:14:34 ID:TRR6NaSD0
>>758
かえって滑稽だよ。
766名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 05:15:40 ID:0MOgYToL0
作新ってかつて東海大相模みたいに
縦じまのユニフォームの時なかったかな?
勘違いか?
767名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 05:59:26 ID:RGkd1xdg0
今年の群馬の決勝は、どっちが勝っても30オヤジにとってはニヤリだな。
768名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 07:50:34 ID:bpGD+c7W0
東農大二といえば墜落した日航機に家族が乗ってた選手がいて気の毒やったな、その後宇部商に負けたんや
769名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 12:46:24 ID:9z9jRPvt0
>>766
49回選抜、天理に打ち合いで負けたときのユニが縦縞だった気がする。
770名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 17:16:52 ID:O4xS8Rzw0
まぼろし
771名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 20:07:25 ID:W95EYcfO0
九州国際大付って八幡大付だったのね
772名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 20:09:12 ID:n/8mb7O8O
選手宣誓やったよな
773名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 20:45:44 ID:jkhfJWUN0
日大二か日大三か
骨肉の争い

八幡大付と日大二は降雨ノーゲーム再試合だったな
774名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 21:22:19 ID:ZpKITER+0
>>773
日大二と日大三の決勝って昭和57年頃にあったが、その年の西東京決勝は
神宮じゃなかった記憶がある。確か、青梅か八王子だったような。
学生野球優先の神宮が何故使えなかったのか?
775名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 21:54:29 ID:NMq+eWoy0
776名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 22:26:05 ID:EeWG+NWQ0
都城商ってあの3本塁打の加藤以来か
しかし久しぶりに見る高校が、ユニ変わってると当時のイメージ崩れちゃうね
加藤は甲子園に応援来てたら、取材して欲しいな
777名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 22:34:12 ID:cKzI8HXF0
>>774
この年は各地で雨のため地方大会が順延続きだった。西東京大会も日程が延びて、代表が
決まったのは8月2日。押さえていた予備日も使い切ってしまったんじゃないだろうか。翌3日
から神宮ではヤクルトの主催ゲームが組まれていたし。
778名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 22:44:34 ID:W95EYcfO0
>>772
おっ、この前買ったDVD「熱闘甲子園」に入ってるよ、川端主将の宣誓
おふくろさんも出てきたがそっくりだ
779名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 22:58:37 ID:3O7LZyD90
>>768
竹下選手だったね・・・そう、藤井の宇部商に打ち負けた
今日農二に負けた樹徳も、前出たときはロッテに行った戸部で
天理に大善戦したりいいチームだった
780名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 16:16:52 ID:JJk3OG+Q0
高松商は県の決勝で勝てなくなりましたな。
781名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 16:24:01 ID:ryTgTxUTO
池田や取手二が見たいですなぁ
782名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 20:02:12 ID:YrzyCfSr0
高松商は前回の選手権出場の時が13年ぶりだったんだね
で、今年はその時から13年目だったわけだが・・・・・
783名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 20:03:43 ID:TJvqnARW0
万年二位の寒川に、まさか負けるとは・・・
悪夢だ・・・
784名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 20:15:20 ID:+VUtZudg0
高松商は香川が1県1校になった76年から5年連続出場したほどだったのに。
昭和は遠くなったなあ。
785名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 21:17:50 ID:nLEIgmDH0
>>784
5年連続出場で、1勝もできなかったのも、
凋落の要因なんだよねぇ。
786名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 21:21:01 ID:PH4rlCcy0
子供の頃は、四国四商の中では一番地味だと感じていた徳島商が
まさか平成になって四商の中では一番のおなじみさんになろうとは‥
787名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 22:03:22 ID:VfPOxEeR0
>>785
79年の夏、まさか開校3年目の茨城・明野に逆転サヨナラ負けするとは思わなかった。
あの年だけは初戦突破すると思ってたからな。
あとの4年(4回)は当たった相手にも恵まれなかったと思う。
センバツではドカベン香川がいた浪商にも勝っていたから、運が無かった。
788名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 22:15:34 ID:nLEIgmDH0
>>787
S51年 銚子商(ベスト8)
S52年 東邦(準優勝)
S53年 仙台育英(3回戦)
S54年 明野(2回戦)
S55年 横浜(優勝)

S54年を除いては相手に恵まれてないですね。
S53年の仙台育英の当時は選手権で1勝もしてなかった
ものの、好投手大久保がいて下馬評は高いチームだったと
記憶している。
789名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 22:39:20 ID:9AjOL+t10
高松商って最近決勝で負けること多くねえか?
新聞でいいとこまで勝ち上がってるなあって思っていたら出てこない
790名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 23:12:42 ID:TPrrkQTe0
仙台育英との延長17回が最後の花だったかな
791名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 23:52:02 ID:9aWqcPnW0
確か川路というPだったな。
792名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 03:54:41 ID:h1UkQZ9n0
“河地”じゃなかった?
793名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 05:03:35 ID:UkFZWr6e0
s58年に、左サイドスローの投手がエースで出て来たな。高松商業。
794名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 05:33:52 ID:dqWFJ5ia0
>>756
レベルが上がると当時に、人気が下がってるが…

選手権大会なんて、国民的行事と言っても過言じゃなかったのにね。
お盆の時期、どの家も高校野球中継だった。
795名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 11:02:45 ID:pT9Id1DK0
>>769 いや、その時は作新は今の黄色のユニ。
おいらが初めて高校野球を知った時だったから憶えてる。
それ以降も、おいらは公式戦では縦縞って見たことないな。
練習試合の写真なら見たことある。
796名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 14:46:01 ID:ftPcm+B60
>>769
49回大会の毎日グラフで確認しましたが、>>795さんのおっしゃる通りでした。
797チャーシュー:2009/07/30(木) 14:50:55 ID:xgP6CB+lO
兵庫県は関学
798名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 19:59:02 ID:TsBNoCOH0
市神港をもう一度見たい。
戸田を打ち崩した時が最後か。
799名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 20:54:46 ID:3DRqwWB40
なつかし
800名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 22:27:12 ID:w9AAhTHm0
>>795
多分、その時の秋季関東大会までは
縦じまユニフォーム。
明大に行った松井とかエースが大森のとき。
センバツに出た時はクリーム。
801名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 19:43:34 ID:lNeWykjO0
甲陽学院はさすがに無理だわなぁ
802名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 20:49:43 ID:ojv8xBZf0
別当薫さんスか
803名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 09:42:24 ID:AHWoBgzh0
もうすぐNHKアーカイブスで箕島−星稜の特集を放送するのでとても楽しみ♪
804名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 10:03:03 ID:DKRWaOpa0
昨日、ラジオ深夜便に鍛治舎巧さんが出ていたね
当然今大会や過去の名勝負など、それにご本人のことについて語っていたようだ
「ようだ‥」というのは、途中で気付いて、聴いていたんだけど、
ニュースが入ったのでちょっと他局にチューニングしたまま、寝てしまったort
どなたかしっかり聴いてた人いますか?
805名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 10:11:28 ID:DDZ/WYYDO
NHKでやってるよ
806名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 11:40:13 ID:gYb9oMXS0
>>796 すごい古い毎日グラフ持ってるんすね。
>>800 それじゃ練習試合と地方大会と甲子園とではユニわけてたんですね。
   春夏連続優勝した時や江川がいた時の甲子園でのユニは縦縞じゃないですもんね。
807名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 12:10:54 ID:UseAYGsvO
腰が痛い
808名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 12:49:22 ID:Srx5CkUL0
だいじょうぶ?
809名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 13:23:40 ID:cDD63QRWO
お金がない
810名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 13:25:45 ID:czVEv3Yg0
>>803
見逃した
811名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 23:02:52 ID:4nFCVp1w0
高知高校って夏は富士高校と延長勝ちした大会から
勝ってないんだな・・・ちょっとびっくりした
812名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 20:41:15 ID:416xanIK0
富士高校は巨人に似たユニフォームでしたね。
前年の能代高校もそうでしたが。
813【さゆさゆ】 ◆1c/soJ20jI :2009/08/02(日) 21:35:21 ID:kj3hoY2OO
>>811
夏の大会はその年の3回戦対都城高校戦(元・ダイエーの井上祐を擁した)に勝利して以降、勝ち星無し。
814名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 22:27:15 ID:vmWFBFwa0
高知高校は81年選手権に、予選でのチーム最高打率で出場したが
2年生の荒木大輔に完封負けしたな。
815名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 22:43:54 ID:AalqalC10
富士高校覚えてる、静岡代表。延長で高知か高知商に負けたんだよね
川村投手カッコよかった。たしか、226球に泣くなんて記事があった。
816名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 23:03:59 ID:l7eC2s6d0
高知−富士はラジオで聴いてたな。体調最悪で起きていられず、ベッドの中だった。高知の
1年生投手田中が好救援していたのが印象深い。めちゃくちゃ暑い日にめちゃくちゃ熱い試合
だったなぁ。試合が終わった時は体調が更に悪化していた。
817名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 23:19:50 ID:CG+uyZmf0
>>812
今年出る旭大も以前は巨人似だったのに変更しているね
818名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 07:51:07 ID:qbKuBiGT0
昔の天理は、おなじみの紫のユニは甲子園専用で、
地方大会や練習試合では黒ベースのユニだったように記憶している。
819名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 07:53:49 ID:N/FXblrB0
高知ー富士は9回裏に、高知が3点差くらいを追いついたんだったっけ
820名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 09:36:53 ID:C4Eiws4V0
>>818
練習試合でユニ着用なの?

練習試合でユニなんか着た事なかったわ。
821名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 10:39:54 ID:NtsH4/kN0
練習試合で普通にユニ着るだろ。
822名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 15:11:04 ID:RDxHVPk+0
東奥義塾が81年に甲子園に出た時、ねぶたの応援をしていたかどうか
ご存知の方はいませんか?
823名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 21:29:55 ID:pR5Glaxk0
>>819
2点差を追い付いた。
824名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 21:51:08 ID:YKsO1jS30
>>822
青森北、弘前実、弘前工は確実だけど・・・
825名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 21:55:20 ID:fuNHvO8u0
練習試合で練習着は相手校に失礼だよ
自分のグラウンドだったらいいかもしれんが
826名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 21:58:42 ID:4XYZ+NPG0
報徳VS大宮での報徳吉田のサヨナラホームスチール驚いた。
アンダーハンドの投手とは言え、
打席が左バッターでのホームスチール成功だからね。
827名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 23:03:07 ID:5OJWR00y0
ラジオ深夜便に鍛治舎巧さんの放送は凄く良かった。野球を
はじめたきっかけは、小学三年のとき父に連れていってもらった
中日球場で見た長嶋茂雄。早稲田大学時代のエピソードは当時の監督は
石井藤吉郎さんで「水戸の人なんですけど、訛りがあるんですねぇ」と
オヤジ(石井藤吉郎さん)の声帯模写をまじえながら語る。松下入社の
いきさつ、入社2年後阪神から指名をうけたが生涯一アマチュアを貫く。
少年野球の指導、極端なアッパースイングの選手がいた。後日交換ノートを
見たら、監督さんから「宇宙間を狙って打て」と指導を受けた。と書いてあった
828名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 06:23:00 ID:U5rYObiw0
長嶋に憧れた、と言わないと野球界を追放される理不尽。
829名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 06:33:43 ID:mqwZr6l10
>>827
いつもの講演会ネタだな
830名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 20:15:59 ID:mJEgH+Ag0
東奥義塾39 10 11 17 16 12 17‥‥122
深浦高校 0  0  0  0  0  0  0‥‥‥0

田名部高 3  1  0  7  3  0  0‥‥‥14
東奥義塾 1  0  0  0  0  1  0‥‥‥2


831名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 20:37:48 ID:ogwzoUop0
To.Oというユニがいいね。
832名無しさん@実況は実況板で:2009/08/05(水) 20:29:33 ID:jjZXqa7s0
「東北らしい」代表校が出てこなくなった
833名無しさん@実況は実況板で:2009/08/06(木) 19:37:11 ID:zV26KqdW0
「東北らしい」チームとは、準優勝した時の磐城、
もう少し近いところではPL 桑田の2ランに散った金足農、
同じ年に金農同様春夏連続出場した大船渡あたりの公立校?
834名無しさん@実況は実況板で:2009/08/06(木) 20:04:14 ID:vxmWlWpA0
「東北らしい」のは、三浦や古溝のときの福島商や、高山のときの秋田商あたりじゃないのかなぁ
835名無しさん@実況は実況板で:2009/08/06(木) 21:51:07 ID:6oXLGnuf0
東北らしい=弱い=西が確実に勝ち星稼げる

今はそう簡単にいかないね
836名無しさん@実況は実況板で:2009/08/06(木) 22:47:20 ID:7gl1CeCM0
和歌山県勢に勝ち越している福島県勢
837名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 10:37:44 ID:zP3EvdNE0
>>825
今はそうなのか・・

うちは夏の予選前に愛知の中京商とも毎年やってたが、ふつうに練習着だったぞ
招待試合ならユニ着たけど、そもそもユニは個人で持ってなかったし、
ベンチに入れない人は卒業アルバムの写真でしか着る事なかったと思う。
838名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 12:38:18 ID:f/7RnchQ0
だなぁぁ
839名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 12:57:45 ID:ZEtymSjCO
しかし酒井法子に逮捕状が出たなんて信じられんわ。
バリバリのアイドルだったあののりピーが…
歌がセンバツ行進曲に選ばれ甲子園にも来た事もあるのに
840名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 14:44:06 ID:QKyEXXU50
高知商とかだと明神とか○脇、鹿実なら○薗みたいな名字がいつもラインナップに居る印象がある。
その土地固有の名字なのかな?明徳とか神村学園には当然いないけど。
東北の方ならどんな名前があるかな?
仙台の2強にはかならず佐藤くんがいる気がするが
841名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 20:05:56 ID:s+VbfyUP0
東北地方だと、佐藤、佐々木は多いね。
青森だと工藤、岩手だと千葉、菊池も多い。
76年の秋田商は「四藤打線」と言われたが、
○藤という姓は東北に多いと思う。
あと、三沢の小比類巻は有名だね。
842名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 20:17:48 ID:I8SXQB//O
のりピーの夢冒険が選抜の行進曲になったのは88年。
あの頃、球春センバツ甲子園見るのが楽しみで仕方なかった。

女子高生のセブンティーンリポーターが印象づいてる。
843:2009/08/07(金) 20:22:16 ID:PE/EBRMf0


「60歳以上の年金爺のスレ」ちゅーのわ。ないのかぇ〜?
844名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 20:25:15 ID:PE/EBRMf0
問題@
 森 の ・・・・・?
845名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 22:07:01 ID:VTPPqNIe0
>>841
箕島には嶋田、上野山、江川が必ず居るのと同じだ。
846名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 22:46:10 ID:5wTOOQW80
今治西の越智くん
847名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 22:58:40 ID:AcoUaF4w0
>>839
あの頃のノリピーを知ってる世代としては、本当に信じられませんよね。
その1988年の60回選抜記念大会の開幕戦、
高知商−熊本工(だったと思う)の試合終了後に、
選手が整列しているところに、若い男が外野方向から
乱入して走ってきて、ホームベースに滑り込んで
ガッツポーズとかをして、警備員に捕まってたのを思い出します。

>>842
「球春センバツ甲子園」というのは、熱闘甲子園のような番組だったのでしょうか?。
10年ぐらい前に、京都に引っ越した友人から「センバツバーニングスタジアム」っていう、
熱闘甲子園みたいな番組やってるよって教えられ、初めて、選抜大会中でも熱闘甲子園みたいな
番組があるのを知りました。近畿地区でしか放送されてないようなので、他の地域に住む私としては、
ぜひ、選抜大会中も、熱闘甲子園のような番組を全国放送してほしいと願っています。
848名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 23:03:59 ID:AcoUaF4w0
847です。
ノリピー ×
のりピー ○
訂正してお詫びいたします。
849名無しさん@実況は実況板で:2009/08/07(金) 23:50:30 ID:wjcoWVUt0
毎年、週間朝日の大会号を買ってるが
昔はカラーページの有力選手が、予選敗退の選手が何人か掲載されてたよな
今ほど印刷技術がスピード化してなかったので
出場しそうな高校を時前にピックアップしてたんだろうけど
850名無しさん@実況は実況板で:2009/08/08(土) 19:49:17 ID:xn4pcmOn0
ヒーローズというネーミングには違和感がある。
851名無しさん@実況は実況板で:2009/08/08(土) 20:11:04 ID:JGdJSm1Q0
朝日グラフがよかった
852名無しさん@実況は実況板で:2009/08/08(土) 20:17:56 ID:/bNqiKG20
しかし見てると縦縞のユニフォームが多くなったね。
縦縞と言えば東海大相模のイメージが強すぎて
帝京が台頭してきたときも違和感があったもんだが
あと立て襟ね。高校で立て襟というと中京が代名詞だったんだけどなあ。
853名無しさん@実況は実況板で:2009/08/08(土) 22:24:45 ID:lipFtVDR0
昔とはアンダーシャツが変わったね
ピチピチもそうだけど、それ以上にハイネックが大きいね。
むかしは首周りはアンダー出してる選手は夏にはほぼいなくて(春は居た)首むきだしだった。
そして半袖。半袖ももっと短く切ってユニから出さない選手も居てそれも無骨でかっこ良かった。池田の橋川とか高知商の津野が記憶に・・
今は一人残らず(本当に一人残らず)全員がハイネック。(監督では首むき出しがたまに居る)
854名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 07:49:40 ID:QaikVhpvO
>>847
球春センバツ甲子園は
関西地区限定で放送でしたね。
熱闘甲子園とはちょっと違いますが私は見るのが楽しみでした。

センバツ前に近畿地区の女子高生が応募してきて甲子園や選手の取材をすると言う番組だったんです。

そしてセブンティーンリポーターもスタンドで応援してましたね。
855名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 09:41:02 ID:mUQXGTE60
>>852
今年の横浜隼人はタイガース仕様(しかも監督の意向というか趣味!?)を
堂々公言してるからね。帽子のマークなんかもう笑うし‥‥
ちょっと前なら、対高野連的にもこんなことは憚られる風潮にあったと思うけどなぁ。
856名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 10:24:05 ID:cJyo0c/H0
>>847
「球春センバツ甲子園」も「熱闘甲子園」も昔は試合の
ダイジェストがメインでそれに少しエピソードネタを織り交ぜる、
といった感じだったけど
今の「みんなの甲子園」「熱闘甲子園」は
「あるエピソードを持った選手を主人公にしたドラマ」になっちゃって
試合内容なんかそっちのけだよね
857名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 10:33:19 ID:NeaA0jip0
>>856
近年は、新聞も試合の論評よりインタビュー記事が圧倒的にメインだね。
プロ野球の記事でさえもその傾向が強い。
試合を見ていなかった人には、どういうゲームだったかわかりにくくなった。
こういうのを「主客転倒」と嘆くのはおっさんだ、という時代認識なのだろう。
858名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 12:20:13 ID:K8/pxW480
>>856
そうそう 自分もそれで見なくなった
三奈さんに罪はないとは思うけど
やっぱり彼女が“熱闘の顔”になってから
初期の良さは完全に失われたよね
859名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 13:01:17 ID:W1alUPdi0
野球に興味ない人にも見て貰おうとするからでしょう。
内容より視聴率を重視するからね。
860名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 13:10:38 ID:yihCr/au0
>>821 >>825
うちは試合用ユニはチーム持ちでベンチ入り人数分ぴったりしか数がないから、
ベンチ外組のおれがたまに練習試合に出るときは真っ白の練習着だった。
卒業アルバムの集合写真を撮るときは、部室の奥から引っ張り出してきた旧ユニ着せられたから、
よくみればベンチ組とは微妙にユニの色や細部のデザインが違うwww
ほんまにふざけた野球部だぜ。
861名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 13:25:09 ID:0yXj0gObO
すまん。ワロタ 

まー俺も似たような経緯で気が付けば臨時応援団入り
862名無しさん@実況は実況板で:2009/08/09(日) 13:31:20 ID:yihCr/au0
期待の1年生が練習試合に出るときはベンチ入り上級生にユニを借りて出場するのだが、
戦力外上級生が練習試合に出るときは白ユニのまま(期待されていない1年生は試合にに出ることはない)
相手チームに、あの白のユニフォームの人は1年生ですか?と聞かれたときは返答に困った。
863名無しさん@実況は実況板で:2009/08/10(月) 22:34:54 ID:IEXYxygm0
津久見の小嶋監督がメッシュのユニを嫌っていた時代が懐かしい。
864名無しさん@実況は実況板で:2009/08/10(月) 22:42:08 ID:CIUTim/U0
>>840 >>841
2006春に出た岡山東商のバッテリーが土井ー星野だった。
岡山もろだし。
今年でてる倉敷商も岡山っぽい苗字の子いるね。
865名無しさん@実況は実況板で:2009/08/10(月) 23:04:39 ID:fijPIt060
新湊市は珍名が多いのが有名で、甲子園メンバーにも珍名君がいると紹介されていたのを思い出した。
866名無しさん@実況は実況板で:2009/08/10(月) 23:34:05 ID:r10948PW0
ユニホーム作新もそうだが、熊工も昔は白だったよな
867名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 00:57:43 ID:dfLVKeS/0
文徳の青ユニは強烈だったなあ
868名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 01:04:06 ID:f0bkE+xg0
>>826
大宮工戦やね、土壇場9回二死走者なしから
菅原四球、吉田三塁打&本盗で逆転サヨナラ勝ち、地元やから狂喜乱舞したわ
869名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 01:08:37 ID:f0bkE+xg0
88年センバツ「夢冒険」で入場行進した主なプロ野球選手

真中満(ヤ)宇都宮学園、立石尚行(日)市船橋
木村龍治(巨)中京、山田喜久夫(中)東邦
脇坂浩二(ダ)近大付、元木大介(巨)種田仁(中)上宮
藤立次郎(近)天理、前田幸長(ロ)山之内健一(ダ)福岡第一
前田智徳(広)熊本工、川ア憲次郎(ヤ)津久見

前田智徳のみ「現役」です。
870名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 01:11:54 ID:f0bkE+xg0
箕島−星稜の延長18回も凄かったが
俺の中では松山商−三沢の方がインパクト強い
871名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 01:11:59 ID:MNG6n2jsO
>>865
魚とか釣なんて漢字一文字の選手がいたね
872名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 02:16:19 ID:lldmndhN0
甲子園的都道府県別多い名字(オレイメージ)
岩手…熊谷・菊池
秋田…菅原
山梨…深沢・青柳・土屋・雨宮
新潟…神田・本間
愛知…杉浦
三重…水谷
和歌山…上野(上野山)
岡山…三宅
愛媛…越智
徳島…板東
福岡…古賀
宮崎…黒木・甲斐
鹿児島…松元・福薗
沖縄…比嘉・金城・新垣


873名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 02:17:56 ID:lldmndhN0
静岡…望月
874名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 02:34:25 ID:/H3LpMv9O
>>868
大宮工ではなく大宮が正しい。
875名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 03:39:07 ID:A7OlNMX10

【皇太子殿下が松山商業エール】

「9歳の時にテレビで観戦した松山商業と三沢高校の決勝戦が今でも忘れられません」 
高校野球開会式でお言葉

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090808/imp0908080943002-n1.htm

 
876名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 03:46:10 ID:e2vnB5Ks0
>>793
その息子が去年のエースだった
877名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 05:27:13 ID:TkzDO/uWO
>>874
そか、大宮工はセンバツ優勝したほうか。
878名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 15:34:21 ID:Jz7tEGwZ0
>>867
試合内容も強烈だった。確か、9−1ぐらいから逆転されたんだっけ。

>>872
栃木 宇賀神
静岡 鈴木
879名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 19:23:06 ID:le4UWzOL0
奈良・・・・喜多
880名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 19:51:43 ID:uATO+ley0
青森・・・・工藤・三上・葛西
881名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 20:39:27 ID:vS731P1C0
>>872
岩手は佐々木が一番多いんだけどな。

>>880
青森・・・小比類巻
882名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 21:02:32 ID:N9xPLVLk0
鶴商学園が君島を擁して初出場した78年のスタメンは、
佐藤が4人、斎藤が2人いたような。
883名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 21:05:44 ID:vS731P1C0
鶴商学園(現鶴岡東)のある山形県庄内地方は
とりわけ佐藤姓が多い地域だね。
884名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 21:47:57 ID:rM2cMf2+0
鶴商学園が出てきた当時は、日大山形とともに山形をリードする存在になるかと
思ったんだけどね・・・
885名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 12:36:11 ID:3iCcPaWQ0
決勝で池田にボロ負けした時、責任とって辞任した広商の桑原監督が
秋から広商の監督に復帰だって。
今朝のスポーツ新聞に載っててびっくりした。
886名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 12:55:12 ID:wZV1t6fW0
自分的に毎年代表校に一人はいそうな苗字
福島・・・三瓶
栃木・・・宇賀神
愛媛・・・越智
鹿児島・・・○薗
沖縄・・・新垣、島袋、金城
887名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 12:59:36 ID:GD4JDLj20
堀越の時も甲子園にやたら守りの堅いチームを出してきた。
東京らしくないチームだと思ったが、元広島商の監督と知って納得した。
888名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 13:08:07 ID:4xRZPm260
京都外大西の監督辞めて隠居したはずの三原さんも、広島・山陽で指揮を執っている
889名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 13:14:35 ID:YYVMCp3K0
佐藤君を探せ

東北代表…8人
花巻2明桜3酒田2東北1聖光0

近畿代表…1人
三重0滋賀0平安0PL0関学1天理0智和歌0
890名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 13:35:10 ID:kdiaSGqp0
>>885あのおじいさん?まだ監督やっていたんだ・・
891名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 17:42:51 ID:QXF72DVs0
>>888
へー復帰なんだ? 本田はどうしてるかな
892名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 18:58:47 ID:o9C574+q0
>>891
関西独立リーグ明石
893名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 20:19:18 ID:fW/z+luo0
>>883
高級サクランボの佐藤錦って山形名産だよな?
894名無しさん@実況は実況板で:2009/08/12(水) 20:20:16 ID:fW/z+luo0
鳥取・・・現銀谷
895名無しさん@実況は実況板で:2009/08/13(木) 14:08:06 ID:pD+sVTRt0
>>892
まじか でも野球続けてくれて嬉しい
896名無しさん@実況は実況板で:2009/08/13(木) 14:43:45 ID:O8llNplQ0
鶴商学園
(78夏)
7佐藤慶
8斎藤豊
2斎藤並
1君島
5佐藤徳
4佐藤一
9加藤
3佐藤智
6長谷川

(79春)
8佐藤慶
6佐藤憲
2斎藤
1君島
9丸山
5佐藤徳
3佐藤智
7遠藤
4長谷川
897名無しさん@実況は実況板で:2009/08/13(木) 21:45:23 ID:8OpN5qx9O
>>885
93年選手権だったかな?
堀越×西条農が対戦した事ありましたね、82年準優勝の時の広島商監督が桑原監督で選手だったのが小田監督でした。

その2人が違う高校で
対戦すると言う事は何か運命的な物があったんでしょうね。

この試合の夜に見た熱闘甲子園が妙に印象的だったのです。
898名無しさん@実況は実況板で:2009/08/13(木) 23:04:35 ID:DTutqNAe0
今大会は雪辱の大会だ
 九国8−4常総・・・・若生さん、じいさんに雪辱
 明豊4−3興南・・・・春九準々の雪辱
 高知9−3如水・・・・昨日&一昨日の雪辱
 花東8−5長日・・・・長崎県相手に選抜決勝の雪辱
 東北8−2倉商・・・・ダルが星野に代理雪辱(かも知れん)
 三重5−4熊工・・・・文句なしの雪辱
これからの予定
 聖光vsPL・・・・福島民にとって1970年1回戦の雪辱となるか。
 JALUvs明桜・・・・星稜が秋経法に2回負けている。
 文理vs寒川・・・・文理、香川勢に雪辱なるか。
 気比vs帝京・・・・あの悔しい準決の雪辱なるか。福井にとって帝京は鬼門。
 九国vs樟南・・・・若生さんは相手監督に完封されたことあるはず。
 関学vs中京・・・・第3回大会の決勝、リード試合を雨で流した関学。相手は愛知勢。雪辱なるか。
(その後の予定)
 ワカチvs札一・・・・延長負けの雪辱なるか。
 
 
 
899名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 01:14:36 ID:WeT8Iduw0
バッテイングセンターでは130キロまでなら
何とか外野へ飛ばせる中年おじさんです。
ストレートだけと言う条件で
甲子園の投手、たとえば今日の日大三高のピッチャー
クラスの投手と真剣勝負したら
1球すらカスリもしないでしょうか?
機械と人間相手では同じ速さでも
まったく違うものでしょうか?
900名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 05:05:00 ID:Ol8PrgJo0
>>866
熊工が白だったのって全く記憶が無いけどいつの話?30年前ぐらいからは
ユニ変わってないと思うけど
901名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 13:54:57 ID:PbCl/f0v0
鳥取西が日大三に、米子東が東亜学園に勝ったのは昭和60年代か。
902名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 14:14:12 ID:30+iNGfG0
>>900
たしか35年前くらい?かな。昭和40年代後半だったと思う。
オレも写真でしか見てないので申し訳ないが、白にラインが入ってて胸にはローマ字でKUMAKO。

意外とあのグレーユニは歴史ないのですよ。
903補足:2009/08/14(金) 14:23:44 ID:30+iNGfG0
朝日の甲子園特集号見てますが
そのころは今と違って甲子園までほとんど出て来れなかったようだ。
熊本の人じゃないと白ユニは見る機会あまりなかったかもしれない。
グレーはゲンの良いユニホームということでずっと着続けているらしい。
904名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 16:08:06 ID:E+79RUVU0
>>899
あんたしろーとかよ
バッティングセンターと生Pじゃ
球質が全然違う
バッティングセンターでいくら打てても
実戦で打てなきゃ意味無いぜ
905名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 16:19:01 ID:U/SkgB290
てことは、ちょっと前に話題になった
天才少年スラッガーも将来はただの人に?
906名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 16:44:15 ID:q5Jktppm0
横須賀在住・44歳のオヤジだが・・・
私が高校野球を熱心に観てた当時は、四国の高校が凄く印象に残ってる。
地元のY校や荒木早実を粉砕した池田のインパクトも強烈だったし、
毎年のように剛腕を擁して甲子園に乗り込む高知の高校など・・・
愛媛だと、松山商業や宇和島東。
特別強いと言う感じはないのに、強豪のイメージがある。
香川は印象薄いかなぁ・・・

とにかく、池田と高知の高校のお蔭で、四国オタクだった時期があった。
チラ裏すまん。
907名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 19:22:17 ID:UPStLuzk0
センバツには四国4校だっけ。存在感あった。
今はヘタすりゃ2校だもん。
908名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 19:53:52 ID:4BfqrKNA0
>>900
昭和50年(1975年)センバツ
優勝高知(主将は現春日部共栄本多監督)、準優勝東海大相模(原辰2年で3番)
の時、熊工は高知に延長10回4−5で敗退しました。
エースは蓬莱(後のライオンズ)控え投手が瀬高(翌年夏甲子園時の主将でセカンド)

この時にユニフォームの胸の文字がKUMAKO
色は記憶がないが白でいいと思う。
16ヵ月後の甲子園では 熊工 でグレーでした。
その後 熊工 でも色が白の時もあった気がするが・・・・・。
909名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 20:04:37 ID:4BfqrKNA0
>>894
懐かしいね
1番ショート現銀谷(げんぎんだに)
2番キャッチャー馬詰(まづめ)
7番セカンド真殿(まどの)・・・・子供だった私の聴力では まどめ と理解していた。

へんな名前ばかりの高校と思ったものです。
さて高校はどこ?
 ヒント 昭和48・49年センバツ連続出場で3人の打順は不変だった気がする。
910名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 20:15:45 ID:ZyuWqLYR0
>>909
境高校
48年選抜で日大山形に敗れ、山形県に春夏通じて初めての勝利を献上した。

911名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 20:53:50 ID:4BfqrKNA0
>>910
あったりーですー。
でもその後の境高校って、あんまし変な名前ってないんですよね。
912名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 23:59:27 ID:jA0ufW9Y0
>>902
ウロ覚えだが、今の胸文字で白もあったと記憶してんだが
913名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 10:43:58 ID:azE52uzW0
PL−聖光、いまさっき見終わったが
校歌を歌わん選手が多数見受けられた

やっぱこの学校は好かんわ
914名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 16:39:58 ID:ayXvZmSN0
現在、西中国大会決勝戦が行われています。
915名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 23:11:04 ID:W1AMr+x70
>>900
おたく、せっかく質問に答えてくれてる人が居るのに無視はイカンよ?
聞くだけ聞いて放置しておくのか
916名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 00:09:19 ID:mm2QbGP/0
新湊といえば思い出すのが四軒丁(しけんちょう)投手。
エースが顔面直撃ライナーで降板したあと、
突然の交代にもかかわらず健気に投球してた姿を思い出す。
917名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 00:11:00 ID:0GDSothd0
倉吉北が早実に勝ったのにはビックリした。
918名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 02:44:30 ID:draRlpTj0
>>872
宮城・・・佐藤、佐々木
919名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 13:36:32 ID:Mas7ry6H0
夏は1回戦ごとに抽選をするのがよかったんだがな。
現行の3回戦までヤグラを決めてしまうやり方は、
4チームからのベスト8が確実に3校出てしまうのが難点だ。
920名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 13:48:00 ID:qtk6kOuNO
>>919
その方式に戻すと5日目第二試合で勝った学校が
7日目第三試合でまた試合する羽目になる
応援団の出発の調整や不均衡な試合間隔を
無くす為には今の方式が最善かもしれない…
921名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 15:20:50 ID:LLr44rxF0
>>920
1〜3回戦までは今の方式でいいと思うが、準々決勝は1日でやってほしい。
準々決勝2日目に勝った学校は決勝まで3連戦になってしまう。
準々決勝翌日は休みにして、東西対抗でもやればいい。
922名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 15:30:06 ID:qtk6kOuNO
>>921
俺も準々決勝を1日4試合に戻して欲しい!
高野連は予選大会も準々決勝を2日に分けてやれ!
って通達してたが,従ってないみたいだね(笑)
923名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 15:35:01 ID:+8BgwYnL0
準々決勝を2日に分けてやるようになってから、間延びしてしまってあまり見る気がなくしてしまった。
アナウンサーの「準々決勝になると、足早に甲子園は過ぎ去っていきます」と言うセリフが好きだった。
924名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 15:44:47 ID:OlvL/mWDO
第4試合ナイターした学校が翌日第一試合ってのもたまにあったね。
925名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 15:48:30 ID:OQV286eJ0
準々決勝を1日に、延長戦を18回までに
それぞれ戻してほしい。
926名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 16:08:36 ID:4r2DFeib0
そう??
927名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 16:12:50 ID:fo8C8JvW0
>>921
それに尽きる。

高野連は全然考えてないくせに、
表面上はアリバイ的に「高校生の健康面に配慮」とか偽善じみたこと言うから腹が立つ。
928名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 16:19:42 ID:OQngoqcr0
3回戦を3日で消化していた頃が懐かしい。
春夏連覇の箕島もそれで助けられた面があるからな。
929名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 16:40:51 ID:qyk+UlCP0
>>912
76夏と77春が、白で熊工。
77夏からグレーになった。
75春は白で袖口にラインが入ってKUMAKO。
930名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 16:45:33 ID:4LfcFYNU0
高知商業に当たった瞬間諦めてた
931名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 19:43:17 ID:ywpkKCmV0
>>924
91年の柳川。
松商学園ー四日市工業が延長16回まで行った影響で
佐賀学園戦はナイターに。
翌朝の第一試合で沖縄水産に負けた。
932名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 20:44:35 ID:zKnhxkaE0
>>913
見た見た。同意。KKや立浪の頃はどうなんだろう?
深瀬猛氏は今PLのコーチと聞いた。
933名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 21:36:53 ID:TMnwvUdk0
延長15回で翌日再試合ではなく、翌日16回から打順、守備位置を昨日のままにして再試合というのはどうだ?
934名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 21:47:24 ID:bY6bv5wM0
引き分け再試合は一試合余計にやらなきゃならないから
無制限一本勝負でやればよい
再試合だと最低24イニングやらないといけないことを考えれば
その日一日で無制限の方がまだいいと思うがね
935名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 22:02:42 ID:BGzmuBai0
サスペンデッドかタイブレークか
936名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 22:51:48 ID:4m8dT1E50
西大立目って審判いたよね。
937名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 00:20:35 ID:bdk3VBNz0
達 摩 さ ん が 転 ん だ
938名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 00:54:34 ID:H5XUGpChO
>>937
妊娠検査薬
939名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 03:21:22 ID:YSQBvT/p0
PLさんの試合着って今でもクリーム?
うちのテレビでは白にみえるからよくわからん
940名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 03:23:44 ID:YSQBvT/p0
アンダーシャツのピチャっとしたやつが流行みたいだが、
早実とかの白の光るのはみずらいから禁止がいいな。
941名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 03:25:15 ID:YSQBvT/p0
>>936
有名だよ。その人。

最近、選手の珍名君があまりでてこなくなったな。
むかしは、3年に1回くらいは、御手洗君がどこかの学校で
登場したし、もっと珍名がたくさんいた。
942名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 03:30:23 ID:YSQBvT/p0
春のセンバツだったと思うが、
長崎海星主将→明治主将→阪神の
あの方の選手宣誓は、おそらく史上ナンバーワンだと
思われる。
943名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 03:52:39 ID:YSQBvT/p0
荒木投手とか坂本投手とか桑田投手とかよりも
投手ではこのあたりの人がとても気になったな。
だいたい全試合みていたし、当時は、
1試合全球の配球記憶できるくらいの天才・神童だったな。
なんでおとなになった今、頭悪いんだろw


酒井投手 海星 ヤクルト
三谷?投手 新浜 早大 (右アンダースロー)
宮城投手 東北 ヤクルト
小暮投手 桐生 建設会社
榎田投手 PL 阪急
野中投手  中京  阪急
山田投手 久留米商業 巨人
田子投手 鳥取か島根 阪神か阪急
944名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 03:55:08 ID:YSQBvT/p0
訂正→ 桐生 慶大 建設会社
945名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 04:01:14 ID:YSQBvT/p0
>>943
ほかにも間違ってるところあるかもしれません。すんません。
946名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 04:03:16 ID:YSQBvT/p0
ほんとに、当時の野球少年には、みなさん神様のような存在で
試合で投げるのをテレビでみることでほんとうに感動させていただきました。
ありがとうございます。
947名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 09:07:35 ID:A1y17aNM0
常葉橘の庄司投手には愛知高の彦野利勝魂を感じる。
948名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 11:21:38 ID:SoozWCsG0
高知商業津野が箕島吉井から放ったグランドスラムが印象に残っているというのはウソです
949名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 11:28:12 ID:DUIqUqQUO
>>943
三谷→今治西
宮城→横浜商
田子→鳥取西→ロッテ

ではないかな?
950名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 11:32:17 ID:8Fy9bvdO0
>>949
右アンダースローだったら、中日に行った上尾の仁村徹じゃないかな?
951名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 11:40:40 ID:rsmsA3PY0
あと
小暮×→木暮○しかも慶大×→早大
三谷は右上手投げ
952名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 20:19:06 ID:jX/mWtOj0
早稲田でアンダースローといえば、前橋工の向田かな?
953名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 21:25:04 ID:glxIMDw+0
さんまの「ミスターアンダースロー」を思い出した。
954名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 21:29:32 ID:/gd9C1v80
道方なんかはサイドになるのか?
955名無しさん@実況は実況板で:2009/08/18(火) 12:29:08 ID:qQyMcfTw0
道方はサウスポーじゃね? ひょっとして谷井と間違えてる?
(ともに小柄だから)
956名無しさん@実況は実況板で:2009/08/18(火) 12:46:29 ID:e77a0jKBO
桐蔭学園と壮絶打撃戦の末競り勝った宇部商・三分一の左サイドハンドが面白かった。
957名無しさん@実況は実況板で:2009/08/18(火) 20:29:26 ID:no8LLXX70
準々決勝が2日間になって、準決勝と区別がつきにくくなったな。
958名無しさん@実況は実況板で:2009/08/18(火) 20:58:34 ID:gK9gQsJ+0
谷田部もサイドか
959名無しさん@実況は実況板で:2009/08/18(火) 21:09:00 ID:z6ej3HEiO
>>956
初回に6点取られたら
普通のチームなら萎えるけど宇部商は凄いな!!
宇部商は劇的な試合が多い!!
960名無しさん@実況は実況板で:2009/08/18(火) 21:14:58 ID:P0aIUwOyO
>>941
そんなに昔ではないが、北陽に大田平八郎タダスケって選手が居た。
多分15年くらい前の選抜だった。
961名無しさん@実況は実況板で:2009/08/19(水) 15:04:27 ID:PJIqPsOo0
>>960
兄弟は孔史郎信忠ね
962じゅん ◆AHSIH.WsAs :2009/08/19(水) 19:47:51 ID:eGZKD4zA0
>>960
懐かしい!いたいた。嘉勢がエースで4番の時だっけかなぁ。
963名無しさん@実況は実況板で:2009/08/19(水) 19:54:53 ID:KejNlGXT0
88年春じゃなかったか?
大阪から、近大付属、上宮、北陽の3校が出た時。
嘉勢は94年だからだいぶ後。
964名無しさん@実況は実況板で:2009/08/19(水) 20:11:08 ID:9L/xOXM7O
スマン、20年以上も前だったか。俺も耄碌してきた。じゃあ
東海大甲府があとアウト一つで決勝逃したのもその頃かな。
965名無しさん@実況は実況板で:2009/08/19(水) 20:11:40 ID:NbWqQBkv0
東海道新幹線に乗ると、北陽と瀬田工を確認するのが
高校野球好きのおっさんのマナーですな。
966名無しさん@実況は実況板で:2009/08/19(水) 20:33:40 ID:fPLRSP5v0
>>965
瀬田工は名神からも確認するのがマナーです(脇見運転w)
967名無しさん@実況は実況板で:2009/08/20(木) 00:07:50 ID:WEhOibov0
>>965
山陽新幹線なら報徳のすぐ近くを通ってます。
968名無しさん@実況は実況板で:2009/08/20(木) 20:37:34 ID:pHgPvcY50
関学のすぐ近くも通ってますが、トンネルの中です。
969名無しさん@実況は実況板で:2009/08/21(金) 06:01:44 ID:JfOonpmbO
梅田から阪急で西北、三宮方面へ向かえば池山の市尼が見えます。
970名無しさん@実況は実況板で:2009/08/21(金) 16:27:39 ID:ELiKYNbs0
東北や北信越が優勝を目指すとき、なぜか帝京がいるな。
971チャーシュー:2009/08/21(金) 16:30:08 ID:BBNLEdvpO
>>964
昭和63年選抜の東海大甲府は8強止まり
972名無しさん@実況は実況板で:2009/08/21(金) 18:22:11 ID:igGro65vO
高校野球年代別強豪ランキング買った香具師いるかな?
本屋にあったから買っちまった。
楽しみに読んでみるぜ。
973名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 00:43:42 ID:fFqvNByj0
>>941
そうですかね??最近も珍名結構いると思いますよ。

切手、小番、寿
っていう苗字ははじめて見た。
974名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 01:03:13 ID:0Y6v3bHh0
甲子園には出てないが、阪神にドラ1位で指名された「源五郎丸」ってのがいたな。
ちょうどこのスレにぴったりの80年代だったはずだが。
975名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 01:45:17 ID:iAbnvelt0
>>960
太田孔四郎信忠(88年選抜出場)

太田平八郎忠相(90年選抜出場、寺前と同期)
976名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 01:55:52 ID:M0LeC+W70
90年春の北陽は初戦から準決勝まですべて4−3だったな。
2回戦の玉野光南戦でホームスチールをやるならやれとセットポジション
をとらなかったのが印象に残る。90年春は全体的に接戦が多かった。
甲子園では馴染みになったアッコちゃんの応援はこの大会の
神奈川、日大藤沢が初めてやった。
977名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 14:52:13 ID:76vCBfI50
>>921
ちょっと調べてみた。

準々決勝2日制以降、明らかに1日目にやったチームが有利。
04年春の実施から今春までの11大会中、8大会で1日目のチームが優勝。
準決勝以降での1日目チームと2日目チームとの対戦も、12勝4敗で1日目に分がある。

ちなみに、2日制実施直前5年間(99~03年)の10大会では、
準々決勝第1,2試合(今の1日目に相当)チームと第3,4試合(同2日目相当)チーム
の優勝が5度ずつ、直前10年にしても11対9とほぼ拮抗している。
978名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 15:12:56 ID:P+II8ndP0
前半はいい考察だと思う。俺も同感。
後半はあまり意味の無い比較だと思う。
結論としては準々決勝は絶対1日でやるべき。
979名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 16:03:52 ID:nJL9UPf70
おっさんはどこが優勝しても満足だが、
リアルでは見たことのない中京の最多(7回目)となる優勝の
大チャンスだと思う。
980名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 16:10:03 ID:zsEMHCL/0
40以上のおっさんだが、ホント最近の高校野球は変わったな。
俺らの頃は試合中に笑ったりしたら「歯を見せんな」ってビンタされたもんだが、
今の球児はピンチでもみんな笑顔でリラックスしてるのがいい。
あと、練習中に水飲めなかったのが辛かったなぁ。
熱中症でグラウンドに倒れても、水ぶっかけられて叩き起こされてたからなぁ。
今考えるとゾッとする。
あ〜今の時代にもう一度高校野球やりてぇ!
981:名無しさん@実況は実況板で::2009/08/22(土) 16:51:22 ID:gcZpxsPz0
>>978
たしかに準々決勝は一日で強豪校同士が4試合見られて甲子園に観客が1番
入るボーナスデーでしたよね。
982名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 16:58:04 ID:Ei1Z2pr40
>>977
>>978

準々決勝1日消化時代は、
真昼の第2、第3試合をやったチームが暑さの疲労残って不利で
平成以降は西短くらいしか優勝してないらしい。
983名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 16:58:42 ID:N7c1A5NSO
今年31才になりますが甲子園を見るきっかけになったチームは88年の宇都宮学園だったなぁ 影山投手に憧れました。あと北海岡崎も印象深い
984名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 17:04:14 ID:Q3W9XPoc0
オレは報徳−京都商の決勝
井口にあこがれました。
985名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 17:30:57 ID:3NdFlSk70
>>965
東北新幹線を北上すると福島〜白石蔵王間、
右手に聖光学院のグラウンドが見えるよ。
校名の看板あるからすぐ見える。
どうでもいいですがw
986名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 17:35:25 ID:pQRZokUbO
>978>982
準々二日制は単なる大人の事情w
今年は雨順延あったからアレだが、ここ数年の日程の組み方なら
三回戦最後→休養日→準々一日開催→休養日→準決→決勝
で普通に問題なくやれるし、>982のような意見も出ない
なのにやらないwww
問題なのは、主催者と高野連の方々に球場関係者、ぉk?
987名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 20:05:56 ID:CEyolnzR0
>>985
おっさんなら、磐城や福島商が見たいんだよ
988名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 21:56:22 ID:v1gcCcW/0
俺はいい加減に学石が見たい。
989名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:10:18 ID:wFtYeMY50
横浜隼人は新横浜の手前、掛川西も掛川駅手前で見えるよね。
990名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:10:42 ID:zsEMHCL/0
箕島の復活しかないだろ。
991名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:17:22 ID:rPLDLrs4O

横浜商業って学校があってな
かつて神奈川でダントツの人気と実力を兼ね備えた学校があったんじゃ!
地元ではY校って呼ばれてたのだか・・・

992名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:19:58 ID:sWqgm+cY0

大鉄高校を見たいなあ 名前気に入ってたんだけど

阪南大高校じゃ駄目なんだよなあ
993名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:23:00 ID:PX34U9nX0
>>991
Y校・三浦は当時の小学生みんな憧れだった。
994名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:24:42 ID:EBWB4lF/0
旭川龍谷、上尾、日大一、崇徳、津久見、豊見城も見たい
995名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:29:54 ID:Ei1Z2pr40
>>993
神奈川の高校野球の予選の中継では、スコア表示のところの
横浜商業は「Y」だもんな。
996名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:32:32 ID:Q3W9XPoc0
みんな聞いてくれよ!
立正大淞南の崎田の父親は36歳だってよ・・・。
997名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 22:49:38 ID:cuIm9yon0
>>992
せめて、阪南大大鉄にしてほしかったな。
998名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 23:06:52 ID:JkoF3//G0
誰か次スレを・・・
999名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 23:27:05 ID:aQ752E7MO
1000ゲットならマイホーム建てる!
1000名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 23:28:46 ID:aQ752E7MO
うぬ…あきらめないぞ!夢のマイホーム!ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。