高校野球史上最もドラマチックだった試合は?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
事実は小説より奇なり
引き続き語ろう
2名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 02:14:45 ID:oVkYNImV0
3名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 18:36:21 ID:4NZEqZU1O
鈴鹿―宇治山田商
4名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 18:39:31 ID:hB6EjbVTO
三重県民は残念だよな。00四日市工業といい04宇治山田商といい、全国で通用しそうな潜在能力があるとこが必ずコケて勝率下がりまくり。
5名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 18:43:48 ID:6FMrXvx00
あの年の鈴鹿にはみんなが腹を立てただろう
6名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:03:16 ID:4LPdUWuSO
出井元・四日市工業のサヨナラ負けだな。
小学生の頃たしか家族旅行しててカーラジオで聴いてたわ
7名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:12:08 ID:r8Pvo5fjO
やっぱり帝京ー和智弁のバカ試合で決まりだな。
9回の攻防はマンガでもああは描けない。
4点差をひっくり返して8点いれたらもう決まりだろ、普通。
8名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:15:23 ID:P9IN4KANO
やっぱり99夏の岡山理大付−智弁和歌山だろうな
9大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/04/11(水) 19:19:44 ID:4OohfyA+O
何度も言わせるな。

去年神奈川大会4回戦の、
横浜隼人 VS 藤嶺藤沢

だろ。

横浜隼人高校の高校通算100本塁打の2大スラッガー【通称:IK砲】を初めとする大砲軍団が、虚しく散った夏だ。
10大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/04/11(水) 19:25:40 ID:4OohfyA+O
>>9訂正、ってか説明忘れてた。


IK砲=糸賀55本塁打・小西45本塁打の二大スラッガーの通称。

糸賀が終盤に、意地の本塁打を放ったが、サヨナラ負けした。
11名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:31:32 ID:tsUHP4ejO
>>7
あれはすごかった。
9回表ツーアウトから連打で同点に追い付くまでの、各打者の打席での気迫に感動したよ。
馬鹿試合と言われようが、
高校野球の酸いも甘いもつまった劇的な試合だったと思う。
12名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:54:44 ID:fgPq9j1d0
>>6
おれもよく、小学生の頃、家族旅行でカーラジオで色んな試合を聴いてたな
13名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:56:27 ID:WsgwymLJ0
お笑い試合はドラマチックではなかろう
14名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 20:35:28 ID:fXigozreO
済美×東北。やっぱ東北強いなと思って見てたら信じられない結末。
ダルビッシュが真壁を笑顔で慰めるのが印象的だ。そしてあの校歌が良く映えた。
夏の駒苫×済美は更に最高だった。決勝に相応しい壮絶な打撃戦であった。
たらればになるが、高橋が居たらもうちょっと食い下がってたと思う。
15名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 20:50:21 ID:qTCzrPc9O
平成元年夏の千葉大会
成東三部作

準々決勝2ー1銚子商
・これまで幾度となく甲子園出場を阻まれてきた因縁の相手に延長13回サヨナラ勝ち。

準決勝6ー2習志野
・これまた過去に甲子園出場を阻まれた相手。序盤に2点のリードを許すも7回に同点、8回に一挙4点で突き放す。

決勝1ー0拓大紅陵
・当時、県内私学の中では最も勢いのあった相手に押尾が5安打完封。5回にエラーで上げた虎の子の1点を守り切る。
16名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 20:54:01 ID:DeKVRr6f0
1998年、明徳VS横浜
17名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 21:22:35 ID:cAketvaDO
神奈川県民なら     日大藤沢×観音寺中央
18名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 22:32:49 ID:hxfUBJ8d0
○明徳義塾ー桐生第一×(第80回夏の大会開幕ゲーム)

開幕ゲームからいきなり延長戦。健闘空しく3時間足らずで甲子園を去ること
になった桐生第一の翌年出場の際の合言葉は「できるだけ長く甲子園にいる」
だった。
19名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 00:15:10 ID:IM6avLDhO
その試合が「フミ最高!」の伏線になるとは・・・
20名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 01:13:27 ID:2dbTGSUS0
96 松山商ー熊工 奇跡のバックホーム



21名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 01:29:52 ID:GQxBY6cq0
銚子商×防府商
黒潮打線大爆発。
まさに高校野球史上最強チームの称号にふさわしい。
22名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 02:12:19 ID:jsG6Kms2O
夏84回
浦学vs川之江
モリシ監督ならではの試合だが、素晴らしい川之江の粘り。
超満員で生で観戦したからか、鮮明に印象に残っている。
23名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 02:15:31 ID:SRTYDdPL0
>>19
翌年は合言葉通り
どこよりも長く甲子園にいたんだぜ

その結果増長してフミ最高
24名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 02:21:23 ID:mzP8s3XfO
四日市工―松商学園
25名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 02:32:38 ID:SlJNGlDS0
明徳義塾−常総学院かな。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 03:12:10 ID:KDv8V0rm0
宇部商−豊田大谷
27名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 11:34:35 ID:C51/5z4r0
ここで言われてる試合全部見たい
28常葉菊川選抜優勝記念:2007/04/12(木) 12:18:49 ID:iwsaWa7bO
00年夏静岡県大会決勝
浜松商4x−3(延長10回)
29名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 12:22:19 ID:uF5SH32F0
1983年夏の箕島ー吉田。
箕島の奇跡再びって感じだった。
30名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 12:27:38 ID:Gw196q0m0
31名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 12:30:49 ID:OGZNi9+cO
早実vs駒苫
決勝延長再試合とかマンガだろw
32名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 13:00:17 ID:Spjw9z120
平成16年の選抜一回戦 常葉菊川ー八幡商
8回裏から9回裏までのシーソーが凄かった
33名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 13:02:45 ID:QiBkS4uoO
>>31それ言い出したら
松山商−三沢
もだな。
34名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 13:17:12 ID:1PHhVVQMO
三重―西日本短大附属
35名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 13:28:47 ID:9bemFKfBO
昭和46年夏 滋賀県大会

能登川 010 100 5
石_山 400 000

7回裏途中、降雨コールドゲームの為、
6回終了時点でのスコアで試合成立し4-2で石山の勝ち。
翌日の朝日新聞全国版の見出しは
「勝ってるのにコールド負け」だった。

この試合がきっかけで、
7回を完了しないと降雨コールドゲームが成立しない事になった。
36名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 13:50:06 ID:P/FRy/iaO
>>34 何で?森尾の時ですか?
37名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 13:53:13 ID:Y8eklqq9O
明野×池田
38名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 14:49:28 ID:ChaFkvvzO
関西早実
39名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 15:13:33 ID:1PHhVVQMO
>>36
三重打線は森尾に10安打浴びせながら完封負けした
40名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 15:20:42 ID:+/I0VwwaO
仙台育英×帝京
41名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 17:35:44 ID:0vAluRnOO
>>39
どこがドラマチックなんだよ!
42名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 17:39:10 ID:olhYd4h70
東海のお荷物三重
21世紀になって甲子園の勝利は津田学園の1勝のみ
まさにお荷物です。一部では三重県が弱いから選抜の枠が増えないとも言われております。
そしてなんとも悲劇的なのが21世紀の春夏合計の勝率が鳥取以下であること。
三重 春01勝02敗 0.33 夏00勝06敗 0.00 計01勝08敗 0.11
鳥取 春00勝00敗 0.00 夏01勝06敗 0.14 計01勝06敗 0.14
43名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 19:18:06 ID:HfiVDHq60
ミラクル市川が好きでした
44名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 19:38:46 ID:ChaFkvvzO
関西早実。
こなゆきぃぃぃぃぃ〜、
45名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 19:48:49 ID:CT1SANQd0
20年くらい前の境(鳥取)−法政二(神奈川)
境のPがノーノー(1四球)を続け、0−0のまま延長突入。
10回裏も軽く2死をとったが、打たれた初安打がサヨナラ本塁打。
46名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 19:55:40 ID:ud5t934wO
>>45
あれって法政一高じゃなかったっけ?
47名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 20:56:06 ID:wzbQ3ZcA0
>>46
そうだよ。西東京の。打ったのは確か末野っていう捕手だったかな。法政一もこれ以来
甲子園に出てないね。法政一の岡野投手の粘投も忘れられない。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 21:22:30 ID:iwsaWa7bO
法政一岡野の当時の球速はMAX106km/h
49名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 21:28:13 ID:9vjrD+iq0
>>48
岡野のMAXは128キロ
アンダースロー投手としては結構な速球派だった。

スローボールの印象が強いが。
50名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 21:35:14 ID:/DhROahAO
葛生対山陽
51名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:07:41 ID:+pqiArAAO
06春県4回戦
横浜−横浜商
9回裏満を持して登板した選抜優勝投手から連打連打で5得点
結局一点差で敗れたが、そこに古豪の意地を見た気がした

そして夏は…orz
52名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:34:07 ID:Ayuisjsh0
昭和51年夏千葉大会・準決勝
習志野 000 001 100 0 =2
銚子商 000 000 200 1X=3

昭和49年夏銚子商が全国制覇、翌50年夏には習志野が全国制覇。
その昭和49、50年夏の全国王者同士が準決勝で対決。
試合は銚子商斉藤監督の息子斉藤俊之がレフトへサヨナラホームラン!!!
全国王者同士の対決に決着。銚子商がそのまま甲子園へ。
千葉県勢夏3連覇か?と思いきや、初出場桜美林にベスト8でまさかの敗退。

本で読んだだけだが、改めて野球王国千葉の凄さが分かりました。
53名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:38:23 ID:KJHLL9lK0
関西創価対常総学院

常総学院さよならで決勝進出。だが試合内容より、この時の2ちゃんのアンチ
創価の反応がいかなるものだったのか非常に興味深い。
54名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 01:41:11 ID:VGuiTUNAO
秋田県大会の決勝!金足農ー秋田商!9回2死ランナー無しからの10点差を跳ね返す金足農の大逆転勝利!この試合は今なお秋田県内で語り継がれている名勝負!評論家もこの試合を見て世界の野球の原点は秋田にあるとの名言を残した!
55名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 03:16:24 ID:OVpGsW2yO
飽きたw
56名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 03:34:22 ID:+mPwbXxp0
秋田商お笑い野球には感動した
57名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 14:01:01 ID:MQ/ZRBFcO
明青×須見工
58名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:06:04 ID:eYhf8zfr0
>>32
そういえばその試合 現地で見た記憶が。
ほんといい試合だった
59名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:43:35 ID:NvRKce0e0
広陵15−3横浜

この時の2CHのヨコオタが静かだった
60名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:36:19 ID:/RGbs/7vO
>>20
決勝戦のサヨナラの大ピンチという場面で直前の守備固め
あれは漫画かと思った
61名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:41:41 ID:Xllxq7U4O
四日市工―PL
62名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:52:22 ID:/zTFxj640
雑誌で読んだだけだが、仙台育英と高松商(だったかな)の延長17回、死球でサヨナラ押し出しも感動的だったらしい。
寺山修司も心に残った試合でこれを挙げていたとか。
剛と柔の息詰まる投手戦だったらしい。
63名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:35:08 ID:gN8sQknrO
昭和31年夏の北関東大会決勝
足利工(栃木)2−1藤岡(群馬)[延長21回]

当時はまだ延長回数の規定がなかったようだ。
ちなみにこの試合には、延長15回裏藤岡の攻撃のとき、二死満塁の場面でヒットが出たが、一塁ランナーが二塁ベースを踏まずに歓喜の輪の中に飛び込んでしまったため、アピールプレーでアウトとなり、サヨナラ勝ちを取り消されてしまったというエピソードがある。

あれから51年。藤岡はまだ甲子園の土を踏んでいない。
64名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:22:17 ID:9OmXVTjCO
鈴鹿×関大一
65名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 02:27:09 ID:q1bRd/YOO
関西早実
66名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 03:04:30 ID:Hsx5rWIc0
2004年春季宮城大会2回戦、米谷工は大会直前の14日にエースの千葉直樹投手が交通事故死
するという悲劇があり、東北先発の堀川を打てず0−7となりましたが、エースに敬意
を表して志願登板したダルビッシュ有から4番高橋の三塁打を起点に3点をもぎ取りまし
た。6回から救援のダルビッシュはセンバツ以来最長の4回を投げ、6三振、被安打4、
3失点。この日東北のチーム公式戦連続無失点記録は39でストップ。
男と男の勝負という気がした 
67名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 03:07:50 ID:pg+z+UBN0
それは何というか、ドラマチックというより敬意を表したい試合だな
ご冥福をお祈りします
68名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 09:04:48 ID:9OmXVTjCO
三重―熊本工
69名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:16:26 ID:KawbSMbZO
>>66
すばらしい
70名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:34:39 ID:XWZv/jWO0
>>62
仙台育英のP大久保だったかな、家のどっかにアサヒグラフとかがあるかもしれんw
29年前?か・・多分無いだろうな・・
高松商のPは投げる寸前に目を閉じる投げ方をしてましたよ、しっかり目を閉じて投げてる写真が
どっかに掲載されてました。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:11:06 ID:eaxJ8xwHO
豊田商−麻原商工

豊田商の永野と麻原の松本の投手戦。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:39:20 ID:cunfaI/TO
>>70
負けた高松商のエース河地は、のちに新婚さんいらっしゃいに出演していた。
73名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:41:08 ID:Rb11ji+h0
>>71
お前センスないなww
74名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:46:48 ID:/HmWZu3A0

おまえら

02夏の桐光学園-鳥栖はなんでスルーなんですか?w

75名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:50:02 ID:uT6SjWWCO
今春の広陵―成田。
76名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 14:29:56 ID:jEH/l7fi0
>>71
ワロタww
豊田のリリーフエースは飯田
麻原のクリーンアップ上祐、早川、村井
1、2番は平田、菊池の俊足(逃げ足)コンビ

スレ汚し スマソ
77名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 15:04:00 ID:XWZv/jWO0
>>72
あぁ名前は河地か思い出したw
78名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:24:34 ID:pg+z+UBN0
>>75
ああ、あれはすごい試合だったなwww
79名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:40:05 ID:D1cYVjTL0
>>74
あの試合は鳥栖の拙攻ぶりが目に余った糞試合。
見殺されたエース内山が不憫でならん。
80名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 23:59:40 ID:LQGfCPxh0
>>79
そんな内山があややオタだと知った時、心から
か…漢だ…と思ったよ
81名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 18:29:53 ID:sCdDWJvZO
宇治山田商―近江
82名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 18:34:13 ID:TtXly7Lt0
今治西0-10常葉菊川
83名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 19:00:29 ID:EadBEnKg0
興誠 9−8 日章学園

22安打打っても勝てなかった日章学園
最後はスクイズがピッチャーにダイビングキャッチされてゲッツー。
この試合、床屋のテレビで見てたんだけど、
ホントおもしろかった。
84名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:15:05 ID:1X2yETHkO
>>83
オレは職場のテレビで見てた
この時期はお盆で暇だった
85名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:21:31 ID:ykZnaSFi0
95年夏の日大藤沢−観音寺中央
観音寺中央が初戦で宇都宮学園に逆転勝ちしたときは史上5回目の春夏連覇を予感した。
そして2回戦の日大藤沢戦の11回の最後の守りは野球漫画か!?と目を疑ったものだ。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:05:13 ID:u4PC0msO0
95夏旭川実×鹿児島商
旭川実が9回2死1・2塁1点ビハインドで魅せた初球ダブルスチール成功。
9回鹿商のPの初球が、必ずスローカーブから入るのを見抜いてのサイン。
この後、逆転スリーベース。これにはしびれた。
87名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:38:38 ID:3c0PqnhaO
>>63その藤岡は合併したため、甲子園の土を踏むことは二度とありません
88名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 02:37:32 ID:l7v7cWip0
明野−高松商
学校創立3年目の確変高校に延長の末やられる。
89名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 04:24:14 ID:t1DhPCpbO
05年岡山大会決勝 関西×玉野光南

3試合で50奪三振を記録した光南の景山が関西打線を7回までノーノーに抑えるも
8回に疲れが見えはじめたところで四球と味方のエラー、ヒットで同点、試合は2‐2で延長戦へ。
延長11回、ついに景山が力つきて無死満塁から押し出し四球で関西がサヨナラ勝ち。

甲子園では景山と投げ合ったダースが景山のグローブを使って投げた。
90名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 10:58:29 ID:jhk1yEkLO
北陸―西日本短大附属
91名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 21:03:53 ID:V5CaO3zXO
>>89
まさに呪われたグラブ!!
ダースも景山も最後は…orz
92名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:16:02 ID:5gavcoKd0
岡山といえば関西対早実しかあがってこないが、俺が一番印象に残っているのは

日南学園対玉野光南

やや玉野優勢の5回、ついにこの年の甲子園の主役寺原がマウンドに上がる。
初球からいきなり球速150キロ、さらに5球目、甲子園記録を更新する154
キロを計測。だが寺原は制球がさだまらず試合は4対4でむかえた9回裏、
玉野光南2アウト満塁サヨナラのチャンス。6番吉川は粘りに粘って、カウント
2ストライク3ボール。だが最後はサードゴロ。延長10回ついに日南学園
勝ち越しゲームセット。敗れはしたが松阪2世とまでいわれた寺原に対して
岡山の一公立校にしかすぎない玉野光南の健闘が光った。
93名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:37:51 ID:Oo1ow1Eu0
05年静岡大会決勝 静清工×富士宮北

4対2で静清工リードのまま、富士宮北最後の攻撃
既に2アウト。ランナーは1・2塁。
2塁ランナーは富士宮北エースの佐野。
ここで、思い切って1塁ランナーとともにダブルスチール!!成功!!
そして・・・ 3塁ランナー佐野は2球後、さらにホームスチール!!なんと成功!!
その瞬間、草薙球場全体がどよめいた。
1点差に詰め寄り、尚ランナーは3塁。期待されたが三振でゲームセット。

投手でありながら、積極果敢な走塁で最後まで勝負を諦めなかった佐野のプレーに感動したものだった。
ちなみにこの大会、佐野は全7試合全てを投げぬき、うち6試合で二桁奪三振。
合計で80以上の三振を奪い、投げた球数は980球にも及んだ。
 
94名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:17:15 ID:BNSvfW2V0
>>86
俺も旭実−鹿商に一票。
全体としてはバカ試合の趣だが、
旭実9回の攻撃は俺の高校野球観戦史上で最もドラマチックなイニング。
95名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:36:48 ID:V5CaO3zXO
>>94
9回2死無走者から5番角井が放ったボテボテのサードゴロが…。
96名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 00:17:46 ID:luuV6O2+0
日章だな
97名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 06:43:59 ID:gWA3ElPU0
井出元の四工
98名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 12:00:41 ID:NHQkiQ0B0
>>94
9回表ノーアウト1塁で打者がレフトへ大飛球
      ↓
レフトがフェンス際でダイビングキャッチ
      ↓
ランナー戻れずダブルプレー

普通ならこれで終わるんだけど、ここから
>>95
のイレギュラーバウンドのヒットから始まり
怒濤の大逆転劇。
あれはマジで感動した。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 12:28:26 ID:ZpQhRHAa0
その後の旭川勢の出場する度ごとのへたれぶりは、この時10年分ぐらいの運
を使い果たしてしまったからかな?
100名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 12:32:07 ID:VoCFXiOB0
センバツ決勝上宮−東邦。
延長10回表上宮が1点勝ち越すもその裏
元木の悪送球でサヨナラ負け。地面に
うずくまって動かない元木の姿が印象的。
101名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 12:59:42 ID:ZpQhRHAa0
沖縄21世紀枠宜野座高校対浪速高校の試合が記憶に残っている。宜野座高校
が延長戦の末劇的な勝利をおさめたが、ピッチャーがぼろぼりになり、夏の再
戦では楽勝した仙台育英に大敗した準決勝は痛々しかった。余談だが俺が調
べたところによると、宜野座高校がある宜野座村の人口より仙台育英の総生徒
数のほうが上回っていた。
102名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 13:18:30 ID:8FFtyRIa0
>>100
ボールが逃げていく のやつだね。
103名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 13:19:41 ID:8BtD32E90
>>100
釣りにしてもセンスなさすぎて、何かカナシイ気分です
104名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 15:04:00 ID:uJa+XgGMO
>>95
有り得ないくらいのイレギュラー。
105名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 00:42:34 ID:XnXbGlTl0

03年の夏

全てが木内勇退の花道の引き立て役だった
106北海道最強伝説:2007/04/18(水) 01:20:47 ID:QFNGRGqrO
95夏・準々決勝の旭川実業VS敦賀気比

最終回の旭川実攻撃。最後のセンターライナーはワンバウンド捕球だったのに判定はアウトで二重殺。どう見ても明らかに誤審。仙一が監督ならブチギレてる。
107名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 08:15:13 ID:b3wY7/qHO
>>106
オレもあれは明らかにワンバウンドと思ったぞ!ミラクル旭実が審判によってジ・エンド…でも最近見直したら、取ってるようにも見えるんだよなぁ。当時は興奮してて絶対ワンバンと思ったが。あと、内藤剛志の鬼気迫る表情が印象的だった。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 08:18:32 ID:b3wY7/qHO
あ、ちなみに左直ね。
109名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 10:00:32 ID:rSUvxHjIO
>>106-108
スローでは、地面ではなくグラブの先端で
ワンバウンドしているようにも見えたから捕球かもしれない
110名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 10:17:01 ID:A8iKsZDEO
昭和63春・開幕戦の高知商対熊本工だな。
“ラストシーン”なんかもう。。。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 10:47:26 ID:xlXWQ32jO
山田駒苫

ジワリジワリ追い上げられていく展開。
最後が走者鈍足田中で、ホームクロスプレーだったのも◎。
土壇場で中澤の神ホームランには唖然とした
112名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 11:22:09 ID:rOlgUjCHO
俺、山駒戦生で見てたけどあれはすごかったね
会場全体が駒大の応援のように感じた
113名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 12:09:55 ID:VOD8xx4PO
地味だが86春2回戦の宇都宮南VS高知
1-1で迎えた9回表高知の攻撃。1死2塁の場面でライト前ヒットが飛び出したが、一気気にホームを突こうとした2塁ランナーが、3塁ベースを回ったところで足がもつれて転倒。結局3本間でタッチアウト。
更に、この隙に2塁を落とし入れようとしたバッターランナーも、12塁間に挟まれてタッチアウト。チャンスが一瞬に潰えてしまう。
その後延長戦に突入したが、10回裏にサヨナラホームランが飛び出し、結局宇都宮南が2-1で勝利。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 12:19:21 ID:GCjEdDBD0
>>100
悪送球したのは元木じゃなくて種田ね。うずくまってたのは元木。

http://www.youtube.com/watch?v=LjbhZ5QiRxQ&eurl=http%3A%2F%2Fkonpei4649%2Eblog%2Edrecom%2Ejp%2Fcategory%5F9%2F

ちなみに試合後種田は群がる報道陣に「うるせぇ!邪魔だ!」と逆ギレしたらしい。
115名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 22:39:21 ID:RZUkoO/00
日大東北対宇部商
116名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 22:45:40 ID:RZUkoO/00
失敬間違えた

日大東北対報徳学園

延長さよなら押し出しで報徳が辛勝。抱き合って喜ぶ報徳ナインとがっくり膝をつく日大エース。勝者と敗者
陽がすでに沈みきった甲子園に浮かぶ勝者と敗者の姿が妙に残酷に好対照をなしていたように思えた。
117名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 23:11:48 ID:ID/tEWQ/0
88年春3回戦 中京vs宇部商
9回表1死まで中京木村龍治投手(後に巨人へ)にノーノーで押さえられていて
完全試合をほぼ覚悟していたらようやくヒット。続く宇部商坂本の2ランH で
なんと逆転勝ち ミラクル宇部商の最大のミラクル試合
ttp://www.coara.or.jp/〜dost/vubesyo3.htm
118名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 01:45:55 ID:yia5lXKL0
地味な高校は対象外
119名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 02:20:51 ID:7JeQiwgQ0
↑君、高校野球あまり見た事無いね
120名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 02:23:09 ID:49j/wG8k0
>>118
ビッグネーム厨乙w
おまえみたいなのが試合後「空気よめ」とかレスしてるんだろ?w
121名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 02:39:47 ID:PZvxu6lOO
去年の神奈川予選開幕戦

秦野‐釜利谷
122名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 03:33:06 ID:yCSpnjeP0
>>114
ワロルwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 08:29:23 ID:kJq65Xoh0
>>117
>9回表1死まで中京木村龍治投手(後に巨人へ)にノーノーで押さえられていて
>完全試合をほぼ覚悟していたらようやくヒット。続く宇部商坂本の2ランH で

ノーノーで押さえられていて完全を覚悟?君は少し日本語が不自由なのかな?

124大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/04/19(木) 08:30:08 ID:noweCRWWO
>>121その試合なら、ハマスタで見たぜ。

>>9>>10が一番だがな。

スコアとかは忘れたが(6―7くらいだったはず)、釜利谷高校のピッチャーが凄い笑顔だったのと、
釜利谷高校の選手2人が、呪われたかの様に連続で足を吊ったのも印象的だったな。

しかも、秦野ベンチには『故:監督?』の写真が飾ってあったし、呪われたかもなw


試合内容は

▽釜利谷ピッチャーの打球の鋭さ(パワーや野球センスはかなりあっただろう。)
▽釜利谷の代打3年生の、ギリギリで本塁打にならなかった、特大2塁打
▽秦野各バッターは、繋がると連打があった。
▽両チーム共に、打撃はかなり良く・守備も良かった。
▽釜利谷1点リードで迎えた9回裏、秦野の4番が劇的サヨナラ3ランホームランを打ち、ハマスタでサヨナラ本塁打を打った事に会場がどよめいた。

応援も、
▽秦野は学ランで、組織されており、かなり揃った応援だった。
▽釜利谷は私服と制服で、古いタイプのDQN様が30人位いたのが印象的だったw
応援は、打撃内容によって、踊り叫ぶという感じだった。
125大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/04/19(木) 09:07:28 ID:noweCRWWO
>>124追加

最後のエール交換も良かった。

試合終了後に、勝った秦野アルプスから
『フレー! フレー! カ マ リ ヤ〜!
フレ!フレ!釜利谷!フレ!フレ!釜利谷〜!』

それに答え、負けた釜利谷アルプスからも
『フレー! フレー! ハダノ〜!
フレ!フレ!秦野!フレ!フレ!秦野〜!』

試合開始前にも、似たようなエール交換があったな。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 12:36:19 ID:VcmKMe1f0
横浜0000000010 10
港北100000000  1
この試合もドラマチックだったな。
127名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 13:43:31 ID:yia5lXKL0
北海道の地区予選なんかでは30-17(5回コールド)とかザラだけどね。
128名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 13:47:52 ID:D/FOQL020
高浜−伊勢原だろ
129名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 14:01:56 ID:49j/wG8k0
>>128
あれは実況もこの板も大盛り上がりだったw
130名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 15:22:19 ID:QkY9fTauO
中京vs宇部商は9回表の初ヒットより、その後の送りバントが強烈に印象的。
この大会は結構中身が濃い大会だったと思う。
元木の隠し球、桐蔭学園と宇和島東の延長戦。
ガキの頃は全試合見れたからなぁ…懐かしス。
131名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 19:59:01 ID:OdQIQ9Mw0
市立尼崎対久留米商業

だれも覚えてないか…orz
132名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 20:15:00 ID:/JG5YnRAO
いつだかの足柄-Y校

133名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 21:57:30 ID:62dzYv+40
>>131
おれは覚えているよ。劇的だったね。
134名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:12:40 ID:/jdMN/orO
1990年(平成2年)
天理 3-2 成田

1991年(平成3年)
大阪桐蔭 4-3 秋田

いずれも9回ツーアウトまで追い詰められたが勝利し全国制覇。
ドラマチックだった。
135名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:01:55 ID:MK/bbYpL0
1976年夏 崇徳X海星 崇徳悲運の剛腕エース、イケメン黒田とサッシー酒井の
投げあい。
136名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:08:29 ID:38YJFmhG0
>>131
池山のいた市尼崎と山田武のいた久留米商の試合だが、
この試合を演出したのは市尼崎の2年生エース。

久留米商の粘りも良かったが、終盤に突如乱れてまさかの敗戦。
137名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:33:31 ID:MLZWvJzd0
>>135
1-0だったが、決勝点は投ゴロが黒田のグラブに収まったものの、なかなか抜けず内野安打となる間に三走がホームイン。
NHKラジオの実況はめざましの大塚さんだった。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:37:04 ID:elY8x/AGO
早実対関西以上はありません
139名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:23:48 ID:WPQxmoTUO
>>138僕はKKコンビの時代以降しか知らない。
君はハンカチ世代以降しか知らない。
これからいろんな劇的な試合に遭遇するだろう。
甲子園で観戦した試合限定だが、
88夏3回戦
浜松商vs拓大紅綾
90夏2回戦
山陽vs葛生
93夏3回戦
育英vs横浜商大高
96夏3回戦
高陽東vsPL学園
生でしか味わえない興奮する素晴らしい試合だ。
140名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:29:14 ID:p0PuOt59O
ハンカチ世代なら

智辨−帝京じゃね?
141名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:37:47 ID:+RwgZuoY0
>>54の平成10年夏高校野球秋田大会決勝では、最大10点差を9回表にやっと逆転して17対16と
1点のリードをとった金足農。その裏の守りで、キャプテンで捕手の吉田君はファウルボールを
追って近づいた秋田商ベンチに向かって、「がんばれ、根性を見せろ」と激励の声を放った。

っていうのは本にもなった感動のエピソードでしたね。

142名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:49:55 ID:elY8x/AGO
>>139
すいません。その試合は知りません。

ただあの熊代の涙、ダースのやさしさ、

必死で努力してきた彼らだからこそ感動をこえてきずかないうちに泣いてしまいました。
そして粉雪〜、ねぇ〜

甲子園でみてました。寒い日でしたよ。
143名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:10:50 ID:+RwgZuoY0
▼決勝 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
金足農 0 2 4 0 0 0 2 4 5 17
秋田商 0 0 1 3 12 0 0 0 0 16
144名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:14:34 ID:cLT59YBW0

こりゃスゴイ
てか 秋田商に何があったのか知りたい
145名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:24:12 ID:YE3MU6IbO
横浜ーY校

松坂の暴投だろ
146名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:24:29 ID:QfiyU+qt0
>>143
5回で10点差ついてるけど
コールドゲームにならなかったの?
147名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:25:26 ID:QfiyU+qt0
ゴメン決勝戦はコールド無かったんだね
失礼しました
148名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:34:44 ID:0urzkuuH0

 こなああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいいいい
149名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:44:18 ID:4d/jEGsD0
>>137
崇徳−海星戦と崇徳−東海大四戦がごっちゃになって記憶されているようですな。
150名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 21:12:49 ID:5gLqhlqt0
96夏の熊工VS松山商と今年の選抜の熊工VS千葉経済付の
試合を対比して特番組んでほしい。今年の熊工藤村の親父が
西武伊東捕手誕生のきっかけとなったこと、バックホームの
二殿の親父が熊工時代伊東とバッテリー組んでいたことを
絡めると熊工ヲタにとっては魅力的な番組になるはず。
151名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 22:00:03 ID:MK/bbYpL0
春夏連覇の箕島は延長18回の箕島X星陵が有名だが選抜の決勝箕島X浪商。
石井−島田、牛島−香川の名バッテリー対決。
152137:2007/04/21(土) 22:37:03 ID:MLZWvJzd0
>>149
ビデオと録音で確認したところ、ご指摘のとおり!
海星の決勝点は一塁線の内野安打
東海第四の2回表の先制点が幸運な内野安打
153名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 02:46:56 ID:iqUNMLmf0
桑名西−常総学院
154名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 03:46:23 ID:Z2CnAcTmO
俺としてはやっぱ松阪の年かな。
1横浜VS PL
2横浜VS 明徳
3PL VS 敦賀気比
上二つはいうまでもないが、急造ピッチャー東出の五者連続奪三振とか田中一徳の背面ダイビングキャッチとかしびれる試合だった。
155名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 03:52:09 ID:gN7L6OguO
去年の夏
八重山商工対どっか忘れた(千葉経大かな)


八商が9回2死から追い付いて延長で勝った試合
156名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 07:02:08 ID:uqC4/7kIO
ドラマチックな年はまぢがいなぐ90年だ!平成2年!
157名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 07:54:37 ID:+aRggo9s0
福井商業−明徳義塾

 先発湯浅が初回に大量失点。
 竹内→田辺と継投するも10失点。
 明徳の強力打線も序盤の大量失点による焦りからか、チャンスで凡退を繰り返す。
 中盤になってようやく反撃し始めるも8点まで。

 試合後、泣き崩れる湯浅。明徳の春夏連覇を阻止してしまった。
158名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 11:19:04 ID:SzwMZuvLO
>>157
試合後に泣き崩れてたのは、福井商業の中谷でしょ。春の2回戦で勝ったチームのPが号泣したのは初めて見た。
明徳の反撃が凄まじかった。
159名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 11:41:28 ID:62rMudLF0
>>156
観客動員数史上最多の年か
たしか接戦の試合が多くて閉会式でも褒められてたよな
沖水の快進撃は燃えた
160名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 11:44:59 ID:cQdatkxlO
161名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 16:32:13 ID:rZzqt8Cr0
>>156>>159
その年が最多なのね。
いちばん印象深いのは秋田経法大付-育英かな。
中川と戎のガチンコ対決。
162名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 21:45:20 ID:/Z6eUUps0
>>159
星林−中標津もナイスゲームだったな。それまではほとんどの人が“なかひょーつ”としか読めなかったが
この大会で中標津を“なかしべつ”と読める人が増えた。
163名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 21:52:54 ID:jXusyXLcO
特待問題によって、この先このスレに出てくるような試合は少なくなっていくのかなあ?
164名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:05:06 ID:iH3NcD5zO
>>155
あの試合すごかったよね〜!
アルプスですごい興奮したよ!
165名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:12:11 ID:ho9uyILxO
90年は、イチローが出てたし、松井が出てたし、中村紀が出てたし、犯罪者が出てたし…
166名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:44:23 ID:qc+r1xlDO
徳山高校だったかな?
温品投手が9回二死からPゴロ一塁暴投して逆転された試合。
相手忘れました。
既出だったらスマソ
167名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 23:20:07 ID:kosmij/xO
>>156
確かにドラマチックな試合多かった。
山陽vs葛生
言わずと知れた試合だが、まさか逆転するとは。
高知商vs大宮東
初回どうなる事かと思ったが。。。
高知商vs鹿実
9回橋本の一発に痺れた。
松山商vs鹿実
内ノ倉の一発に萌えた。

中身の濃い大会。
168名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 09:56:07 ID:Heb7DuTYO
自分の中では98年夏の徳島大会準決勝で徳商vs池田かな。
9回2死まで池田がリードしていて最後で一塁手がまさかのトンネル…
当時の池田には県ナンバーワン右腕の山田がいて甲子園でも見てみたかった。
169名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 10:46:28 ID:S0qFO3H10
>>165
中山のこと?
170名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 11:05:27 ID:WYRjwsWh0
>>169
中山は85年だろ。
90年の犯罪者は平安の松岡
171名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 11:52:23 ID:S0qFO3H10
>>170
d。凡ミスした
172名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:23:52 ID:wTaJ1A3jO
>>170
確かに松岡は強肩だったが、高卒時点でプロ入りするほどのレベルとは思えなかった。
さすが巨人のフシ穴スカウトだったかと。
渋谷vs宇部商もいい試合だったなぁ。
173名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:42:01 ID:n0QMaStsO
箕島−星陵

神様が創った試合らしい。
174名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:25:54 ID:iBbBB0dIO
>>172
最初に入団したの阪神だろ?
175名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:28:36 ID:iBbBB0dIO
>>172
スマソ。
こっちも凡ミスした。
176名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 18:56:28 ID:fi+UK6HI0
90年の夏の山陽VS葛生かな
しゃもじ投げもあったな。
177名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 21:32:17 ID:RsyATL5+O
90年は夏だけじゃなく春も凄かったから凄い年だった!半分くらいはドラマチックな試合だったからな!
178komeri:2007/04/24(火) 22:44:58 ID:jmxixWqz0
やっぱし全国最弱新潟(中越)が浦和学院(候補筆頭)にサヨナラ勝ちした試合だぁ
179名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 22:51:47 ID:JY0mq62b0
90年と言えば
ナカミの出身校が松岡の学校に勝った試合もよかったぞ!
180名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 22:58:11 ID:6NJrSjnsO
東洋大姫路VS花咲徳栄

一番はダースの出た試合全部
181名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 00:49:05 ID:rD4888eL0
119 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/03(火) 00:24:25 ID:J6xkZ8+l0
1990年夏の広島山陽は初戦の逆転劇から一気にベスト4へ駆け上がって人気
のチームだったが県予選の勝ち上がり方がまた高校野球ファンの心をくすぐ
った。
1回戦  不戦勝?
2回戦  広陵
3回戦  広島商
4回戦  尾道商
準々決勝 可部?
準決勝  広島工
決勝   崇徳
182名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 01:10:39 ID:EOWg06MBO
>>181
ほんと神がかってたな。
準決勝は観戦した記憶があるが。
川岡は2年とは思えんくらいふてぶてしい奴だった。
甲子園は県大会と比べて楽な組合せだったか。
183名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 15:03:03 ID:NGaDRFw80
山陽は劇的な1回戦を突破してから
誰にも止められないすごい勢いで勝ち進んでいったな。
184名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 16:06:03 ID:vF+vwSVUO
しかも当時の山陽の監督は、高校時代に野球経験がなかった。
(当時のアサヒグラフでは、高校時代はバイクに魅せられていたと紹介されていた)
185名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 16:44:54 ID:NGaDRFw80
山陽の監督は野球の経験がなかったのか?
それにしたら、すごいチームだったな。
しゃもじ投げや、投手が怪我したり・・
それでもベスト4。二度とない夏だな。
186名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 00:51:19 ID:7fUDsbf60
>>162
中標津は勝ち越しの場面で、なんか走者に打球が当たった
惜しいチャンスがなかったか?ウロ覚えだが・・・
眼鏡の左腕投手は大会後、選抜チームに選ばれたね。
187名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:08:19 ID:hgZYS0aP0
>>182
当時のメンバーによると県大会の準々決勝がいちばん苦しかったそうだw
最終回にやっとこさ追いついてなんとか延長に持ち込んで勝ったんだけど
決勝点も強豪校なら引っ掛らないような重盗で「相手に恵まれたw」そう
です。
ちなみに当時の山陽は「監督の指示通り動くと勝負にならない」と言うこ
とで選手同士が状況に応じて作戦を変更してたとのことw
188名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:35:14 ID:20zvj8H9O
>>178
確かに裏学は評価もそれなりにあったけど優勝候補筆頭じゃないだろ?
189名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:42:23 ID:obtX1g+E0
2000年 夏 柳川X智弁和歌山 剛腕香月対史上最強打線。2〜6番までの
豪打を唇かみしめながら強気に抑えていってたがマメがつぶれ最後に
力尽きた香月だが淡々と涙をみせない表情はすごいと思った。
190名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:44:10 ID:20zvj8H9O
>>163
むしろ増える
好投手の投げ合いとか
191名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 10:20:09 ID:bzVEvTYlO
駒大苫小牧×済美
早稲田実業×駒大苫小牧
いずれも00年代最高の決勝戦
192太郎:2007/04/26(木) 10:39:11 ID:yV3Rwa200
60年代の報徳対倉敷工戦、延長表に確か倉敷工が6点、裏に報徳が追いつき
次イニングにサヨナラ勝ち
193名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 12:27:26 ID:LJRtVF/HO
>>120
MAX125キロのPの投げ合いか。
それは貧打戦とも言われるかもな。
194193:2007/04/26(木) 12:31:20 ID:LJRtVF/HO
>>190
×>>120
195名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 16:26:21 ID:KCenGkKL0
四死球やエラーは大量になるでしょう。ワッキーの総評も
見逃し三振からそっちに移る事は間違いありません。
196名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 19:28:04 ID:6WmS3zRiO
>>181さんのコピペが気になったので調べてみました。

《山陽高校第72回選手権広島大会戦績》
二回戦 7−6広陵
三回戦 2−1広島商
四回戦 2−1尾道商
準々決 4−3可部
準決勝12−9広島工
決勝_ 3−1崇徳

勝った相手が名門ばかりで凄いですね。(ただ可部は・・・)
197名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 19:36:50 ID:Oo6NRbzu0
山陽、まさにミラクル!
198名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 21:04:27 ID:lGDBPeVUO
>>134  あのときの秋田の主将は現秋田の監督
199名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 22:06:06 ID:gJgKIlyQ0
>>134
天理は9回1死二塁から同点そして逆転サヨナラ

ツーアウトまでいっていない。
200名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 23:38:11 ID:ne3Qtobh0
ツーアウトからってすごい緊張感あってしびれるよね
201名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 15:30:51 ID:NZUG4m6h0
選抜を主催してる毎日新聞様がスポーツ特待制度に関するご意見を募集してるぞ。

大阪本社運動部までメール([email protected]
またはファクス(06・6346・8215)でお寄せ下さい。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20070426ddm035050174000c.html
202名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 18:59:58 ID:4Uin7p/I0
駒大苫小牧7−6鳴門工もドラマチックだった。
連覇は絶体絶命だったもんな。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 19:18:49 ID:/yYd/r+cO
>>202
あの試合は林につきるな。
先頭打者本塁打に完全に試合の流れを変えた追撃の2点2塁打。(2−6から4−6へ)
林がいなければ駒込の連覇は無かったかも…
204名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 22:15:15 ID:MS437UEOO
近年の名勝負やドラマチック試合には、コマコマ絡み多いな。
いつも目を引く試合してくれてたよほんまに。
名勝負ではないが、星陵明徳はある意味ドラマチックではあった・・・もう二度と見れないなあんなの。
205名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 22:26:29 ID:aWS3n1Td0
ドラマチックではないが1999年の滋賀・比叡山。
エース村西を擁し春夏とも優勝候補の一角に上げられるも
春・・・優勝した沖縄尚学を3安打10三振も0-1で敗戦
夏・・・優勝した桐生第一を5安打12三振も0-1で敗戦
好投空しく1回戦で敗退。
村西はこの年のドラフト3位で横浜入りするも昨年解雇。運がなかった。
206205:2007/04/27(金) 22:27:33 ID:aWS3n1Td0
訂正
夏は0-2だった。
207名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 23:47:32 ID:j7yYGxKA0
昭和55年夏の大分商業のPって確か故障してて
キャッチボールみたいな球速やったが
一回戦勝っちゃった!?
確か東北地方の代表と対戦したと思ったが
今じゃありえん試合
208名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 02:44:42 ID:rktSq2HM0
去年の早実vs駒苫に少し文句をつけるとすれば、
選手たちに、「自分たちは名試合をしている」という自意識がちょっとだけあったところが
窺える点だな。
「こんな試合ができて幸せだ」みたいな。
209名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 02:47:09 ID:rktSq2HM0
本当に緊迫した名試合って、2回戦、3回戦とかに多い気がする。
「こんなとこで絶対に消えねえぞ」って気迫がみなぎってる試合が多いんじゃないかな。
210名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 10:19:46 ID:pAi+Z/mIO
>>209
一回勝ったチーム同志の対戦だし、試合数多いからね。
211名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 10:36:11 ID:hKTFuBYj0
鹿児島実vs東海大相模以来
準々決勝の第4試合=ドラマの予感(だったが…)。

あと初日の第3試合も劇的確率高いように思う。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 11:00:41 ID:li7oFfitO
'00年夏の瀬戸内-日生第二も面白い試合だったなあ。
日生が2点差で逃げ切るかと思われた9回にまさかの展開。
瀬戸内の決勝点の場面はホントに誰も予期しなかったプレーだろうな…
213名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 12:21:14 ID:Fv5rDcD20
>>211
やっぱりナイターだよな
劇的度うpに大きく貢献している
214名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 12:52:20 ID:VqvcUphLO
>>213
ナイターといえば、智弁和歌山−柳川か。
いい試合だた・・・
215名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:28:22 ID:foajP+5Y0

延長戦における名勝負の必須条件(あくまで個人的な意見)

○夏の甲子園大会の公式試合であること
○3回戦以上、決勝戦未満の試合であること
○シーソーゲームもしくはサヨナラゲームであること
○引き分け再試合寸前で決着がついていること
○マスメディアの過熱報道を受けていないこと

1979年夏 3回戦 星稜 vs 箕島
1991年夏 3回戦 四日市工 vs 松商学園
1998年夏 準々決勝 PL学園 vs 横浜
216名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:44:53 ID:QaCg+hzF0
井出元・・・・・・・・・・ぐはぁ
217名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:54:32 ID:YHFfey56O
>>215
いくら個人的といえ、上二つはおかしいだろ
218名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 22:24:18 ID:8WHC9SlPO
平成4年夏 準々決勝
拓大紅陵2-1池田

平成12年夏 2回戦
東海大浦安2-1延岡学園

平成13年夏 2回戦
習志野2-1明徳義塾

平成16年夏 3回戦
千葉経大付3-1東北

平成11年夏 1回戦
柏陵2-0如水館

219名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:46:17 ID:RPKeSuqlO
ガイシュツだが05年夏埼玉大会決勝春日部共栄対埼玉栄
マモノが降臨した
春日部共栄対滑川総合の試合もよかったぞ
220名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 21:25:18 ID:bg3glvVD0
関西対早実だな!
最後の粉雪・・。忘れられない
221名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 22:29:33 ID:OJEjc5VL0
箕島-星稜をリアルタイムで見ていた我々オッサン世代は
午前中の試合というだけで、横浜-PLを割り引いてしまうな。
その呪縛がない分、若い世代の方が幸せかも。
他だと散々既出だが、境−法政一とか葛生-山陽辺りか。
どうしても古い時代のになってしまう。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:22:08 ID:8fAI9KWW0

箕島―星陵をリアルタイムで見ていたオッサンが2ちゃんをやっていること自体がドラマチック

223名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:56:54 ID:Dx6Sdrn60
>>222 んなこたーない。俺は今35歳だが、

幼稚園の時の記憶=東洋大姫路(さすがに校名のみ)
小1の時の記憶=逆転のPL(特に決勝の9回、「何かが起こる予感」はハッキリ覚えてる)
小2の時の記憶=箕島vs星稜(試合終了は20時過ぎてた)、浪商香川などなどたくさん…

オッサンでも俺+5歳くらいの人なら相当大勢いるはずだと思うぞ。
224名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:25:43 ID:TnNH1C92O
ドラマチックなシチュエーションは何もナイターだけじゃない。

そう、雨の試合も何気にドラマチック…。
225名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:32:51 ID:sCxAFUJ30
90年の天理vs西短かな
ほぼ互角の展開で9回で4−4だったけど
その9回の裏に天理がサヨナラ勝ち。
226名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 22:07:32 ID:H1n+KprKO
8にあるが、岡山県民にとって、早実対関西より涙した智辨和歌山対岡山理大附は神試合。

227名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:43:27 ID:jWFKFl7o0
岡山県民の方は、ドラマチックな試合が多くて羨ましいです
228名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 01:20:18 ID:Nza6/EBM0
>>223+10歳です。
小学校の記憶=作新学院vs銚子商
中学校の記憶=東海大相模vs土浦日大、東海大相模vs鹿児島実
高校野球を見始めるのが1年早かったら、松山商vs三沢もリアルタイムで見れたんだが。
229名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 01:31:36 ID:FoJW8HEc0
オサーン
230名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 01:42:53 ID:FYz2sfZV0
おさーんです。星陵X箕島の同期です。箕島と練習試合をしましたが
弱小野球部相手だからか他に理由があったのかエースは投げなかった。
石井のサブマリン球筋を見たかったです。
231名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 02:19:25 ID:NE6/Go3C0
>>223の御方+五十七歳でございます。
小学校の記憶=海草中vs島田商業
中学校の記憶=大日本帝国vs米英・連合国軍
中等野球を見始めるのが30年早かったら、
秋田中vs早稲田実も豊中にて見れたで候

232名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 02:21:40 ID:FoJW8HEc0
さすがにネタwww
233名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 07:42:50 ID:m9oYV9O90
>>223
その通りだよ。
おれは36才だが
小1の時の記憶=東洋大姫路、今治西、智弁学園、星稜(さすがに校名のみ)
小2の時の記憶=逆転のPL(すっかりファンになった)
小3の時の記憶=箕島、春夏連覇(箕島vs星稜、最初の奇跡。「箕島、なかなか負けねえな・・・」2度目の軌跡。悲鳴が出た)
234名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 11:17:25 ID:shBtgiibO
東奥義塾対深浦
122ー0
235名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 12:42:59 ID:eV2w5FVqO
地方大会の知る人ぞ知る名勝負が知りたいです。
千葉に住む私は、90年夏2回戦の成田4ー3千葉商かな
236名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 14:13:07 ID:OsnTMoVt0
>>234
どこがドラマチックなんですか?
237名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:23:11 ID:mIsPTwVYO
90年夏はドラマチックな試合が多かったと言ってる人が結構いるが、この年の出場校の傾向として上げられるのが

1、春夏連続出場校が4校と少なく
2、初出場+10年以上ぶりの出場校は合わせて21校と多めだった。
238名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:58:24 ID:0ef/V2440
>>235
05夏選手権山口県予選準々決勝 延長15回 宇部商2 ー1岩国 凄まじい投手戦
選抜後故障でこの大会まで公式戦一度も投げてなかった好永は
13回死球を腕に受け長引く治療に審判から選手交代を促される。
玉国監督の「ウチには好永しかおらん!」の一言で好永奮起
続投し15回好永自身の適時打で勝ち越し、裏を0で閉め決着がついた。
事実上の決勝戦だった。
239名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 22:44:38 ID:yqs1W/3C0
>>231
ワロスwww
240名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 23:37:07 ID:kQRM0fFPO
06の川口青陵!
終盤に6〜7点差を大逆転
春日部共栄ともいい試合をした
241名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 14:57:12 ID:eZLmJY1W0
>>238
(つω´)おお〜ん…
242名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:37:00 ID:U/wvV5Hf0
>>240
埼玉はそういう高校がたまに出てくるよね
1回戦 9ー7狭山青陵 9回1ー7から7安打等で一挙に8点をとり9ー7で勝利
2回戦 8ー5成徳大深谷 8回裏4点を入れ逆転
3回戦 6ー5草加西 8回裏3ー5から3点を入れ逆転
4回戦 2ー6春日部共栄(Cシード) 

あとは05年の久喜北陽。3回戦春日部東(Cシード)戦9回表2ー4から4点を取り逆転勝ち
さらに5回戦では
浦和実000 000 203
久北陽001 030 002×
で初のベスト8進出
243名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:49:45 ID:QxBdQk0dO
深浦ー東奥義塾
0ー122
244名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:51:26 ID:386IcRic0
サヨナラボークが忘れられない
245名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 17:03:49 ID:Vm9aNja60
井出元?
246名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 17:12:35 ID:MFwSMPq7O
>>245
 宇部商の藤田
 井手元はサヨナラ死球
247名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 17:32:19 ID:/5tuTv790
故津田恒美擁する南陽工対天理戦
多分お盆あたりの試合
家族旅行の帰りに車のラジオで聞いてて手に汗握ってた奈良県民のオレ
248名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 18:38:07 ID:EecvLAkv0
ひき逃げした前川でもPL時代の高陽東戦の9回の激走はドラマチックだった。
なんせ、足を痛めてたからな。
249名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 21:57:10 ID:eo3BmyrgO
ダルビッシュが活躍する度にメガネッシュを思い出す
斉美戦のサヨナラホームランは忘れられない
メガネッシュは元気でやってるかなぁ
250名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 00:13:41 ID:R23X1OlOO
>>249真壁君懐かしい!
251名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 00:17:16 ID:R23X1OlOO
やっぱり、2002年の夏の愛媛大会、新居浜西が4試合連続サヨナラ勝ち…甲子園も見えてきた準決勝…あっさり敗北…新居浜西に勝った松山聖陵も、決勝であっさり敗北。要するに、新居浜西は弱い所に競り勝っただけ
252名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 10:29:38 ID:SuWPqgt7O
2000年の埼玉決勝。
浦学の坂元と共栄の中里の 投げあい。共栄歴代最強のチーム第一シード。浦学は第6シードで下馬評をひっくり返して浦学の延長サヨナラ勝ち。この試合は生涯忘れないだろう。生で見れてマジ感動した。。
253名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 11:19:43 ID:1B1JI8TXO
何年か前の日藤13−12相洋
5回コールド寸前から大逆転
254名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 11:47:12 ID:aunS+i6OO
東奥義塾−深浦
0−122
255名無しさん@実況は実況板で:2007/05/12(土) 19:56:38 ID:N8K6BSQ40
帝京-智弁和歌山
256名無しさん@実況は実況板で:2007/05/12(土) 20:17:47 ID:dwI4BcKDO
そうかも
257名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 21:56:47 ID:Og7hgFRVO
北野学園−講談大金曜

ナイトゲームの中、とったり、とられたりで一進一退のの好ゲーム。

講談リードで迎えた終盤の北野の怒涛の追い上げラッシュの反撃が

今でも印象に残っている。その後の荒れ果てたフィールドも
258名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 08:20:22 ID:SQM3irsw0
今までの甲子園で一番印象に残る試合はの質問に当時NHK森本アナウンサーは昭和40年夏の岡山県大会決勝、選抜で全国制覇したカミソリシュートの平松政次を擁する岡山東商対松坂以上と言われる剛腕・最速155キロ右腕森安を擁する関西を
あげた。1一0で岡山東商に軍配。現在フリーの森本アナウンサーは先にも後にもあんなに凄い投手戦を見たことがないと語った。
259名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 08:47:50 ID:Z26vkcoL0
甲西VS東北
260名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 21:30:00 ID:5nb6DQBJ0
05 駒苫 − 鳴門工
06 駒苫 − 青森山田

この試合を見ると決勝まで行くチームの底力ってやっぱりすげーなとオモタ
261名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 22:17:50 ID:+9MIR+nLO
平安-丸亀
262名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 22:32:02 ID:/2c6EfaTO
>>260
相手監督がピッチャーを引っ張りすぎ。
263名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 23:21:52 ID:D6oPPy+qO
ひっぱりすぎではなく、ろくなピッチャーが控えにいなかっただけ
264名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 03:17:16 ID:LwQNWVTUO
徳島県民の俺が来ましたよ
予選で鳴門工は八木投手が先発・リリーフ兼主軸打者(アキが投げる時はレフト)で大活躍だったのに甲子園で出番少なくて不満があった
まぁ駒苫は優勝したし悔いはないよ
青森山田は野田が大黒柱ぽかったが
265名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 06:09:54 ID:8mYPIn/yO
三重―岐阜城北
266名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 08:54:14 ID:zAmzmeVS0
>>260
すれ違いの話題になるけど、駒苫 − 青森山田見ること後が出来るなら、見てみな
途中から絶対球種ばれてるよ。
出ないと山田のPのスライダーを完璧に見極めて、引きつけて打ってるのは理解できん
267名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 09:35:35 ID:3/D70mT00
>>237
その中には境−八戸工大一などレベルの低いドラマチックな試合も含まれるけどな。
268名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 10:53:53 ID:7FtXvooH0
久慈商業VS徳島商業
269名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 12:46:57 ID:Nz22Z6Fu0
佐賀商ー木造。
完全試合まであと一人からドラマは生まれた。
270名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 13:13:35 ID:AwFQPOet0
>>269
あの時バッターはバンザイしたよね?
テレビを見ながら学校で応援してた生徒も、まるで勝ったような騒ぎだった。
でノーノーとw
271名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 14:16:22 ID:l1i6X8SqO
>>266
外角ばっかだしな
272名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 19:38:30 ID:UcHu4qo80
>>270
そしてそれから24年後。ノーノー回避のヒットを放った打者が勝ち越し打でも打ったがごとき
ガッツポーズを見せた佐賀商。で、試合は0−11。因果はめぐる。
273名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 19:39:19 ID:UcHu4qo80
すまん、23年後だったな。
274名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 20:55:22 ID:395dov9c0
既出かも知れないし、ここで突然もの凄くレトロになっちゃうけど、
前後のストーリーや状況も含めて、故栽監督・豊見城高校最後の甲子園だった1978年夏・準々決勝の岡山東商戦を推すよ。

まだ沖縄が弱くて判官びいきを受けていた頃、突然覚醒して(←最近の北海道・駒苫みたい)76,77年夏と連続ベスト8。
甲子園経験者石嶺ら全員3年生で、打倒本土に執念を燃やす栽監督が自信を持って送り出した78年夏であったが、
甲子園大会直前に石嶺が負傷。しかし、石嶺は奇跡的に復活して初戦(対我孫子)でHR。

そして、迎えた3年連続の準々決勝、超満員の甲子園、5対5の打撃戦で延長戦突入も豊見城が圧倒的に優勢。
豊見城は終盤には無死満塁か一死満塁が2,3回(←記憶があいまい)あったがいずれも得点に出来ず、
逆に、岡山東商が延長12回裏に無死か一死満塁からサヨナラ・スクイズを成功させ、栽監督3度目の正直ならず。

熱狂の大観衆と、トスしたが間に合わず本塁付近に転がるボールの横に精根尽き果たしてぼう然と立ち尽くす神里投手。
このコントラストはカッコ良かったなあ。
確かこのモノクロ写真は「興奮のるつぼの中の静寂」とか言うタイトルが付いて、この年の何かのフォト大賞を取ったはず。

この試合からは、本土に対する沖縄の執念や悲壮感を強く感じたね。ちなみに、俺は沖縄関係者じゃ無いよ。

  
275名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 23:57:36 ID:KnAy8iEnO
駒苫山田はかなりおもろかったな。
序盤田中温存してポカスカ打たれ、慌てふためきながらも最後には劇的サヨナラだもんな。
276名無しさん@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:02:14 ID:5jXg89QP0
>>268
懐かしい。敗れた久慈商の監督の試合後コメント「甲子園にコールドはなかった…」
はジーンときたなあ…。
ちなみにもう有名だろうけど当時の徳島商エースで4番が川上憲伸。
277名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:53:45 ID:R5gjnig+0
久慈商の宇部は前半飛ばしすぎたツケが後半に響いたな。
2番手投手はいなかったのだろうか?
278名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 14:07:47 ID:s2ns1uFX0
ニシタンフのモリオにハァハkァ
279名無しさん@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:02:28 ID:LbRyJKlEO
86年夏3回戦
高知商2-1享栄
この大会唯一のナイトゲーム
大会No.1左腕近藤一発に沈む
280名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 15:30:27 ID:5ctfFdkzO
>>252
裏学関係者乙w
あのときはどうみても中里擁する共栄にでてほしいっていう声が多かったけどな
共栄中里、去年の鷲宮増渕
いつも空気嫁ない裏学
281ムリコ  (*゚ー゚) ◆adhRKFl5jU :2007/05/27(日) 16:51:59 ID:rUvJbUz40
2006 早実vs駒大苫小牧
282名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 00:17:24 ID:Hyr6f7F30
“史上最も”ドラマチックな試合なら>>281はあてはまらない
結論から言って最もドラマチックな試合は松山商業対熊本工業か箕島対星稜
この2試合にくらべれば去年の決勝なんて・・・
283名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 03:40:11 ID:5hR5hbIL0
同じ早実の試合なら春の関西戦だろ、常識的に考えて…
284名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 10:59:06 ID:MxhQYdMtO
>>226
禿同
早実−関西は
熊代のエラーのショックが
大きすぎてあまりドラマチックと思えなかった
285ムリコ (*゚ー゚) ◆adhRKFl5jU :2007/05/31(木) 20:19:50 ID:+JXdn9XT0
 ̄| ̄|
| ̄ ̄|_∧
 ̄| ̄|ω・`)>>282->>283
| ̄ ̄⊂ ノ   ワタシにはそうだったんだもん
 ̄| ̄|
| ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^
286名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 20:41:48 ID:fLFta9CHO
>>283
常識的に考えたら早実ー駒苫だろ。
なんてたって決勝再試合で最終回1点差までいったんだから。
287ムリコ (*゚ー゚) ◆adhRKFl5jU :2007/05/31(木) 21:09:17 ID:+JXdn9XT0
>>286

   ∧ ∧  
  (,,`∇´)  ナカーマ 
 〜_)   
288(ち^ω^こ):2007/05/31(木) 21:38:22 ID:d10hrXigO
早実関西は涙とまらなかったね。甲子園にいたし。
あのときの熊代の涙はわかるわ〜。がんばってきたのが全部俺のせいで・・・・・・・
またダースがいい(;ω;)
俺もいろんなことがあって、いまだに忘れられません。
289名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 21:59:57 ID:pOXHx0F4O
熊本工対松山商とかないだろ!最後ワンプレーだけで他はまったく見せ場なかったぞ
290名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 22:03:58 ID:d10hrXigO
夏のダースも泣いたぞ
291名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 22:34:58 ID:mKtQvzxn0
>>289
あのワンプレーで伝説になったんだよ。
292名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 23:40:35 ID:Z45pD4tW0
名試合は他にもたくさんあるけど、9回裏のドラマ、そのあと延長再試合、
その試合での最終回のドラマ、プラス雪を考えると
やっぱ関西対早実
24イニングス続いたのがあの結果ってのがね
293名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 16:28:48 ID:Bmc8fa3F0
>>268
あの試合、ABCではアベロクが「まさか、まさか、まさかぁぁぁぁ」と大絶叫だったけど、
NHKでは小野塚アナが淡々と逆転劇を実況していた。
宇部は167センチと小柄なのに、全身を使って投げてたからな。
その日は最高気温が24度だったのに、初回から汗をダラダラかいてたからなんとなく不安ではあった。
294名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 18:14:29 ID:HFDgTOYtO
鈴鹿×宇治山田商業
295名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 18:43:51 ID:TzrxVRg50
99夏準決勝 岡山理大付×智弁和歌山はマジで感動した。
296名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 20:03:48 ID:EJeRbZRx0
>>295
「これはもう、走らなくていい!!」
297名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 23:51:59 ID:9yayhtvu0
出来れば試合名だけじゃなくて、
どんな経緯があったのかも、教えてもらえると有難いのです
298名無しさん@実況は実況板で:2007/06/02(土) 10:30:02 ID:XvIK7QVN0
78回大会2回戦・海星4-3早実 逆転サヨナラ2ランで海星の勝ち。

サヨナラ2ランを放った稲垣選手が白血病のために大学在学中に
亡くなられたのでサヨナラのシーンを思い出すと感慨深いものがある
299名無しさん@実況は実況板で:2007/06/02(土) 13:24:52 ID:ZB+UnqXgO
>>298
愛知学院大学に進学するも闘病のため野球を断念せざるを得なかった……………
300名無しさん@実況は実況板で:2007/06/02(土) 13:53:46 ID:1QDy+2OOO
>>298
うぉぉぉぉぉぉ
なんとまぁ哀しい…
301名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 21:59:10 ID:Md3IBnWK0
上尾ー浪商
302名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 06:32:23 ID:+QYQArx60
>>295
サヨナラ打を打った馬場は脚をけがしていたため、
フルスイングできるのは1回だけだと決めていて、
その一振りがサヨナラタイムリーになったんだっけ。
303名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 07:41:07 ID:0IsQN4AaO
>>294
レフト転倒
304名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 08:42:31 ID:WYubEkeQ0
04年の駒苦対日大三高の試合は興奮した。
試合前は初戦でPL学園を倒した日大三の下馬評が高かったけど
駒苦の左腕鈴木が下馬評を覆す力投で三振の山。
9回1点差まで追い上げられたが最後のバッターを高めのストレート
で空振り三振ゲームセット。
この試合に勝った勢いでみごと決勝に進み、初優勝をなしとげた。
305名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 08:45:32 ID:dRcn0Of20
レフトの手がはさまる
306名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 11:37:43 ID:j3yPr6tE0
駒苫ー日大三は生観戦したから印象の残ってる。
試合前の駒苫の選手を見て妙にリラックスしてたから勝つかもと思っていたら本当に勝ってしまった。
それでもまさか優勝までするとは思わんかったけどな。
307名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 13:42:52 ID:eHjRpEKH0
春夏続けて初戦で「優勝校」に惜敗という不運
村西哲幸−細見直樹のバッテリーを擁して、滋賀県勢として初の全国制覇を狙って乗り込んだ甲子園。
春・センバツの初戦は沖縄尚学を散発3安打・10奪三振、
夏・選手権の初戦は桐生第一を5安打・12奪三振!完璧に抑え込んだ‥‥はずだった。
結果は言うまでもない、沖縄尚学はこの年のセンバツ優勝校、桐生第一は夏の選手権優勝校である。
春の沖縄尚学戦は比叡山が押し気味にゲームを支配していたが、7回スクイズで取られた1点が決勝点になってしまう。
夏は県予選の対近江兄弟社戦で19奪三振・ノーヒットノーランを達成するなど、
圧倒的な強さで甲子園に再び登場。桐生第一戦は好投手・正田樹との投手戦となり、
0−0で迎えた8回に決勝点を与え、打線は7回に初安打が出て完全試合を逃れるのが精一杯。
再び初戦に完封負け。

▼平成11年センバツ大会1回戦
比_叡_山(滋賀) 000 000 000=0
沖 縄 尚 学(沖縄) 000 000 10X=1

▼平成11年選手権大会1回戦
比_叡_山(滋賀) 000 000 000=0
桐_生_一(群馬) 000 000 02X=2
308名無しさん@実況は実況板で:2007/06/17(日) 17:56:41 ID:cV4H4hy70
サヨナラボーク
ピッチャーが泣くでもなく、呆然としてた
309名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 19:56:18 ID:qsoXAqN60
>>289
熊工が9回裏二死無走者で
当時1年生の沢村のホームランにより追いついた。
これも十分ドラマチック。
加えて延長に入っての奇跡のバックホームが重なったから
あの試合は神話となった。
310名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 00:53:05 ID:61clk4MTO
松山商業は出場する度に本当に守備が鍛えられたチームだといつも思う 奇跡のバックホームの決勝が人気ですが72回夏の鹿実戦のバックホームや64回春の三重戦のバックホームなど内野だけでなく外野も堅実な印象があります。スレ違いすいません
311名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 03:43:11 ID:zJLrd5Kq0
あのバックホームは今思い出してもゾクゾクする
312名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 19:48:35 ID:686ACsPI0
2003夏
平安-東北
313名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 20:25:50 ID:AZwY2d4F0
相手は忘れたけど、久居農林のピッチャーが足つって、マウンドで倒れた試合。
314名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 20:28:38 ID:PXi+glTD0
>>310-311
奇跡のバックホームの何が奇跡かと言うと、

決していい送球ではないのに、なぜかアウトになっていること。



だよな?>野球経験者ALL
315名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 20:43:27 ID:BNhxh4KuO
>>313
02夏1回戦の玉野光南×久居農林かな?
因みに2回戦の玉野光南×小山西もなかなかの試合だった
316名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 20:47:03 ID:2gUop3V80
松坂の、Y校戦のサヨナラ暴投は忘れられないな。

あの暴投があるから、今のメジャーリーガー松坂があると言っても過言ではない。
本人もあれで開眼したと言ってるし
317名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 20:52:11 ID:D7AhYQT8O
こなゆき〜〜〜
関西早実以上があるだろうか?
318名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 21:04:02 ID:KjQscDWU0
319名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 00:23:14 ID:MbRVLYLf0
↑上に三高と駒苫の試合の話出てるが、その試合はおれも生観戦した。
駒苫の試合前練習が、北国チームとは思えない感じで、
スタンドが少しざわついたのを覚えてる。
今考えると、あのころから明らかに異質のチームだったと思う。
320名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 11:25:22 ID:XMHcT47L0
東邦x上宮と松山商x熊本工は肩を並べるくらい凄い試合だったな。
321名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 11:39:02 ID:+LtdulU30
やっぱり星陵×箕島
322名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 12:12:37 ID:E+dZvDTX0
何度も挙がっている神試合の松山商VS熊本工 
もう11年になるのに
これを最後に公立校同士の決勝戦がないとはな。。。
323名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 14:08:59 ID:sTS3stWT0
>>314
かなり山なりだな

ノシ
324名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 16:42:14 ID:gbgRM3xW0
岡山県人じゃが、前出の豊見城VS東の試合はほんまに感動もんじゃった。
力的には豊見城が上だが、東商の薮井の粘りがすごくてもう、心臓に悪いの
なんのって。
当時の監督は岡本さんだったかな?
最後のスクイズは満塁だから普通にトスしてればフォースアウトだったのに
ピッチャーが慌ててグラブトスしちまって・・・。
あのときのピッチャーの顔はやられた顔ではなくてミスして負けたことに対する
悔恨の顔だった。
なんで、ちゃんと取ってからトスしなかったんだろうと・・。

325名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 17:03:32 ID:WFDXHOK00
仙台育英・大越対尽誠学園宮地の投げあい
326名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 17:07:40 ID:7DvKaO9gO
>>277
控え投手はいませんでした。

※その後久慈商は久慈農林、久慈水産と合併して「久慈東」に
ユニは当初久慈商のデザインを踏襲したけど結局変更
327名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 02:34:16 ID:baiFonOm0
やっぱり熊本工業VS松山商業じゃないかな
1000年に一度のプレーだよあれは
328名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 04:28:38 ID:tMKkd/zhO
あの奇跡のバックホームの矢野は普段から強肩すぎてキャッチャーをはるかにオーバーする暴投をよくしてたみたいだね。矢野がバックホームする瞬間に捕手は『アイツまたやりやがったな』と思ったらしい
329名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 12:48:30 ID:eTnQ+ybl0
松山商VS熊本工は、あのバックホームだけじゃなくて、9回裏の沢村の同点ホームランもあるから
至上最強のドラマチックな展開になったんだよな。
330名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 12:54:52 ID:gZmAuMAP0


1979年の箕島対星稜の前には松山商VS熊本工は塵と化す。

331名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 13:24:58 ID:hjEmINgrO
05夏の北照−駒苫(南北海道決勝)
?夏の北照−沖水
?夏の北海道対決(2回戦だったような?)


加登脇は巨人で頑張ってるのかな?
332名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 17:01:48 ID:V7tLYzMoO
2000年 光星学院―樟南 光星小浜のバックホ―ムで試合終了!
333名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 17:03:54 ID:fFiOeLvFO
柳沢慎吾のネタで、チャンネル変えたらサヨナラホームランで試合終了
334名無しさん@実況は実況板で:2007/07/06(金) 14:20:53 ID:+8iQ17TY0
>>330
あれは神様が作った試合だから別格。
335名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 06:25:38 ID:juFkjHe70
神越え

1949年 夏 北海道予選 準決勝

旭川 020 000 000  002 020 23   11
函工 000 000 011  002 020 22   10

1979年 夏の甲子園 三回戦

星稜 000 100 000  001 000 100   3
箕島 000 100 000  001 000 101   4

336名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 07:47:16 ID:gA7lLzwl0
>>162
あの年の中標津はドラマチックな試合の連続で甲子園に進んだ
支部大会決勝、相手のパスボールでサヨナラ勝ち
北大会2回戦、サヨナラホームラン
北大会準決勝、9回裏2死1点ビハインドから、ポテンヒット、
レフト前ヒット、あやしいデットボールで満塁、最後は2ナッシングから
サヨナラタイムリーヒットで決勝へ。
337名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 10:27:22 ID:eGWdNeZI0
深浦の0−122から全国優勝を成し遂げるまでの
リアルスクールウォーズを見てみたいな。
338名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 11:06:59 ID:uLdJazBu0

>>330 それぞれ昭和最高の劇的試合、現時点で平成最高の劇的試合でいいじゃん。
339名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 11:10:25 ID:MDVsH0BZ0
>>329
それに往年の名門公立校同士
そして用意された舞台が決勝戦だったから。
340名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 12:01:53 ID:J6HlG3Ol0
98の横浜×PLって人気無いんだな。
平成だったら、あの試合だと思うけどね。

もちろん選抜、明徳等の脇役も考慮して。
341名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 12:21:43 ID:NUXeE2Q70
>>340
人気がないっていうか、ここに書くと素人っぽく思われるのが嫌なだけじゃねえの?
342旗 ◆IKEMENjrqk :2007/07/07(土) 13:05:21 ID:LsbqIWfY0
あまりにもメジャーだから書かないんだよアホだなお前は。
343名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 13:15:49 ID:ke0IJF2o0
84年夏 山口県大会決勝 宇部商ー柳井
宇部商2点リードの9回裏もすでに2死
打球は3塁ゴロ しかしイレギュラー
次のピンチヒッターがライトスタンドへ同点アーチ
このあとヒットで出たランナーがライトのトンネルでホームへ
柳井 奇跡の逆転勝ちで甲子園へ
甲子園優勝1回 準優勝1回の名門柳井は、この後甲子園から遠ざかる

ちなみに宇部商3塁手は前年甲子園で逆転サヨナラアーチを打った浜口
バッテリーは翌年活躍した田上ー田処
344名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 13:22:41 ID:zHo3SjJ50
去年の駒大苫小牧VS青森山田
345名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 13:45:44 ID:J6HlG3Ol0
>>342
では次スレがあればテンプレに入れておきましょう。
メジャーなのは無し。ってw
346名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 23:25:28 ID:u5gRX0jg0
ベースボールマガジン社の「高校野球名勝負」では

1位 PL学園VS横浜
2位 箕島VS星稜
3位 三沢VS松山商

になっていた。やはり一番メジャーな名試合は横浜PLなんだよ
347名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 23:27:18 ID:QUDzNfp3O
一昨年の宇部商対
京都外大西
348名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 23:33:07 ID:MuXS9mSHO
>>346
メジャーというか
圧倒的に箕島vs星稜よりも横浜vsPLの方が生で見た人が多いからじゃないか?
俺も箕島vs星稜は見たことないし
一番見てみたい試合だけどね
349名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 10:19:36 ID:7Ljuojyg0
リアルで見た者としては
1位  箕島VS星稜
2位 PL学園VS横浜
だけどなぁ
ポロッの後の同点ホームランは鳥肌だったよ。
PL学園VS横浜は唯一、箕島×星陵と同じものを感じた試合。
違いは決着が付いたのが18回と17回、そしてサヨナラじゃなかったこと。かな

この板には三沢VS松山商をリアルで見た人もいるみたいだよ。
なんか誤審が、どうのって言ってる人が多い。
350名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 17:39:30 ID:KCmzWCTu0
2007春 東海大会決勝

中京大中京 0 0 0 0 0 0 0 0 10‥‥‥‥‥10
宇治山田商 0 3 3 0 1 3 3 0  ×‥‥‥‥‥13

逆転してたら球史にのこる「大逆転劇」だったなあ
351名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 17:45:10 ID:d8WwRNEtO
2004年夏決勝の鈴鹿―宇治山田商
352名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 17:49:41 ID:KCmzWCTu0
>>349
あの頃は簡単にホームランが出る時代じゃなかったしね。

箕島VS星稜の大会が27本(当時としては最高 過去は1977の21本)
PL学園VS横浜の大会が40本
早実VS駒苫の大会が60本

その希少価値のホームランが
同じ様な土壇場で2回も飛び出すってのが信じられんかった。

12回二死無走者時の嶋田の一発は、まあ嶋田が強打者だったので
興奮はしたが、冷静に考えると まあ ありえる状況だった。

問題は16回
この回は強打の北野(選抜決勝でサイクル)と上野(巨人入り)の
期待された二人が倒れて、簡単にツーアウト
どう考えても箕島にとって最悪の展開
そこで公式戦でも本塁打が無いというヒョロヒョロの
森川があんなでかいあたりを打つとは誰も信じられんかった。
その前のファールフライ落球と合わせると、神がかった試合だった。

353名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:01:13 ID:6hkbdm3i0
葛生 VS 山陽
354名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:04:52 ID:7fx8yIm+0
神奈川県大会 海堂-聖秀 サヨナラボークで海堂勝利。
その後全国制覇するが、不祥事発覚で優勝旗返還。
355名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:06:19 ID:gNM1khlE0
去年の横浜VS清峰
356名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:20:50 ID:6hkbdm3i0
北陽 VS 新田
357名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:37:14 ID:bd2VKyjJO
昭和44年南北海道大会
南空知支部予選3回戦

三_笠 020 000 207=11
美唄南 001 012 330=10

九死に一生を得た三笠は
その後も勝ち続け、南北海道代表になったが
甲子園出場はこの時だけ。
まさに奇跡だった。
358名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:43:18 ID:TN14klTJ0
なんとなく記憶にある好ゲーム

北陸対近大付属
東筑対習志野
釧路湖陵対旭川竜谷
佐世保実業対報徳学園

359名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:45:16 ID:TN14klTJ0
すまん間違えた佐世保工業だった。
360名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 19:04:33 ID:bd2VKyjJO
>>358
スコアしか知らないが、
釧路湖陵対旭川竜谷(北北海道大会決勝)は
8−0だからどうかな?

釧路湖陵なら帯広北との延長14回の投手戦じゃないか?
(北北海道大会決勝で6−0で帯広北が勝ち)
361玄人:2007/07/08(日) 19:52:12 ID:AynGyPvr0
かなり昔の試合だが、富山の新湊高校が旋風を起こした選抜大会の試合だな。
初戦で愛知の享栄高校とあたり、当時140キロの速球を投げる大会No1
左腕の近藤投手に毎回の14奪三振に1安打に抑えられながらも1−0で新湊
が勝ってしまった試合。新湊の酒井投手は毎回安打を許し10本近く打たれていたのに
完封したんだよな。
はっきりいって新湊の打線は草野球なみにひどく、これが甲子園に出てくる
チームかと思うぐらいひどかった・・・ちなみに新湊は次の試合でも優勝候補筆頭の拓大紅陵にも4点差を
つけられながらも一気に6点とってひっくり返すなどして逆転勝ちし、次の準々決勝も劣勢の試合を延長で
相手のボークで決勝点を奪うなどしてベスト4まで進出し、最後は力尽きたが
その戦い方は凄かった。
たぶん富山県の人たちは覚えているのでは・・・・・ちなみにじぶんは長野県人だが
新湊高校の実力はわかっていただけによけいに凄かった。
362名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 20:01:36 ID:gwO05Bt3O
5年前の兵庫準決勝、市尼崎対神戸国際、6-1から、9回に金刃から6点を奪い7-6で神戸国際が勝った。この7-6のスコア-は、その後、市尼崎対神戸国際の対戦5試合中4試合が7-6になる因縁ができた。通算国際4勝1負。
363名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 20:20:59 ID:07zlYW8h0
誰か平成7年夏の甲子園大分県予選決勝 日田VS大分東の
詳細頼む
364名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 01:21:00 ID:TPIuQHdF0
>>352
箕島の嶋田宗彦はまさに優勝請負人。高校春夏連覇、社会人住友金属優勝、
プロ野球阪神日本一。
365名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 21:22:38 ID:yZ/D8Akm0
>>361
京都西との試合は確か18安打も打たれて勝っちゃうなんて!?
テレビ観戦でもあの応援の盛り上がり方は凄かった。
享栄との一戦は、毎年NHKの試合の合間の名勝負でやってる
面白いのが応援のオッサンが「ほんとに勝っちゃった」って
びっくりしてるシーン。あれね当時のスポーツニュースを
リアルで覚えているんだが、あのオッサンは試合前にインタビュー受けてるんだよな
その時は「絶対、新湊が勝つ!」って自信満々に言ってたw
366名無しさん@実況は実況板で:2007/07/10(火) 12:49:56 ID:yuMzWSQw0
>>349
嶋田が言うには、県大会初戦の市和歌山商との
1対0で辛勝した試合の9回2死満塁のピンチも厳しかったって
後年述べてる
367名無しさん@実況は実況板で:2007/07/11(水) 10:17:57 ID:2XGuSq520
>>364
ロス五輪金メダルも追加
368名無しさん@実況は実況板で:2007/07/14(土) 00:13:38 ID:bFMokoLc0
>>365
何かに呪われたように策がことごとく裏目に出たからな>京都西
盗塁すりゃ刺される、スクイズは失敗、エンドランかけたらライナーが野手の正面突いて併殺・・・
ボークで1点勝ち越された14回裏、無死一塁で打者が放ったヒット性の当たりをライトに
好捕され、スタート切ってた一塁走者が戻れず併殺になった時、NHKテレビ中継のアナウンサーが
「京都西にツキなし!」と実況してたのが妙に印象に残ってる。
369名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 17:18:26 ID:d9slPVlI0
鈴鹿×宇治山田商業
370名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 17:44:37 ID:G1CRuNSq0
興南対長野商業

そういえば沖縄大会決勝は雷雨で中止になったようだな。ぜひ興南に甲子園
に復帰してもらいたいものだ。
371名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 18:35:34 ID:2Bd8+QJQO
既出ならスマンが、
3年前の横浜−京都外大西

外大西の大谷の力投に感動した



…にしても京都のチームは延長戦0−1負けってのが多いなぁ。
372名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 20:53:42 ID:6oM2GQ+TO
90年(平成2年)
高2の時、夏休み中に岡山から甲子園に見に行った試合です。感動しました。
丸亀1-0平安(延長14回)
星林5-4中標津(延長11回)
ドラマチックな試合で忘れられないです。
373名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 21:03:31 ID:gHG35Z+UO
やっぱナイターってのは印象に残る。箕島対星陵は、落球あり、隠し球あり、奇跡の同点ホームランありで水島漫画をリアルに超えていた。
374名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 21:05:22 ID:IzPt3ybe0
やっぱこれだろ
http://www2.asahi.com/koshien/89/mie/news/NGY200707170012.html
失点記録保持チームが得点記録を塗り替える
375名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 22:07:30 ID:P55HNkc90
まけぼの学園これからも頑張れ
376名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 23:39:08 ID:7pVxcIZ30
やたら感動しているにもかかわらず、星稜を星陵と書く人があとを絶たない
377名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 20:05:09 ID:ZMVQ2KvR0
378名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 20:16:21 ID:8Xi8yalfO
宇部商対豊田大谷
横浜の春夏連覇や後にプロで活躍した逸材が多かった年

あのサヨナラボークは今も忘れることはできない。

まさに悲劇のヒーローだった。
涙か流れたよ…
379名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 20:20:48 ID:8Xi8yalfO
魚津対徳島商
あの坂東と魚津の村椿の死闘

毎年この季節になると、祖父が懐かしそうにその試合を語る
380名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 20:27:40 ID:dTetlgmSO
第77回だったかな?旭川実―鹿児島商は忘れられないな。奇跡のイレギュラーもそうだが、4番岡田の一発は忘れられない。
敗れた準々決勝の敦賀気比戦も無死1・2塁で岡田に回って来た時は本気で勝てると思った。
381名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 21:50:11 ID:aVpt434p0
井出元の例の奴
382名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 21:57:10 ID:MxPWYIkTO
05夏宇部商vs京都外大西

決勝点ゎあっけなかった…
383名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 21:59:08 ID:hxfEwjgVO
済美対東北

最終回の大逆転劇
やれば出来るは魔法の合言葉
384 ◆ZinA4rC0HQ :2007/07/18(水) 22:20:17 ID:ASuhdagq0
済美4-9清峰

やれば出来るは限界の合言葉
努力にも限界があることを知った
385名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 22:23:16 ID:cz24wbIS0
三笠―松商学園
386名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 22:25:25 ID:u0fQe79f0
ここ最近の試合しか揚げれない奴は厨房か工房?実にくだらん
387 ◆ZinA4rC0HQ :2007/07/18(水) 22:26:33 ID:ASuhdagq0
>>386
別にいいだろ
古い試合の記憶は脳内から消えた
388名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 22:58:20 ID:8kqumiN2O
>>369
山商のセカンド泣き崩れて立てなかったよな
あれは感動した
389名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 23:07:22 ID:uuAYOab5O
>>372 丸亀vs平安 確かすごい雨でしたよね。丸亀福家、平安西村の素晴らしい投げ合いでしたね。当時平安の捕手が後に巨人、そして今は…残念でなりません。中標津は明日17年振りの準決勝を迎えます。
390名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 23:17:40 ID:RPloakNC0
八戸工大一対関東一

八戸工大一対池田

甲子園で20数年間勝てなかった青森県勢が強豪関東一、池田に大健闘。
391名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 15:45:30 ID:u/T57y/B0
>>325
私もこの試合、凄く印象に残っているな。
大越が自分の暴投で点取られた後、まだまだ試合中なのに泣いてたっけ。
392名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 01:51:12 ID:mOTiQCPfO
05清峰×愛工大名電!一回戦ではもったいなかったな…去年の清峰×福井商業も!今年も期待で一回戦大阪桐蔭に二年前のリベンジを
393名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 01:57:16 ID:01rA4YhqO
>>392
どっちが勝ったところで早実はおろか、横浜、大阪桐蔭にも勝てなかったと思うが。
394名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 19:02:21 ID:yh6q/kN+0
>>117
オレもその試合なんだが、内容が違うよ
1アウトからヒット(木村ニコニコ顔)→送って2塁→2ラン(木村呆然)
ああ、その日から木村命、もう木村しか見えない。
夏に緒戦で享栄に0−6でオレの夏の終了。
395名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 22:48:32 ID:LhalrZbr0
檜山北対函大有斗
396名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 02:09:38 ID:9QNVkDWaO
奈良郡山のショートが最後にトンネルした試合
397名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 23:54:26 ID:l363HgEY0
2005年 宇部商好永VS酒田南の関西人4番P
398名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 05:27:00 ID:wLiwEy3P0
未だにその場面が脳裏焼きついて、忘れることが出来ない試合。
1987年夏1回戦 東海大山形(山形)対 徳山(山口)

9回2アウトで、投ゴロ。一塁に送球して試合終了のはずが・・・大暴投。
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/shinseiki/shinseiki-3/010620.html
399名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 05:52:12 ID:lGjM3k3n0
私的には1979年選抜、1982年選抜の箕島対plの死闘。
400名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 06:02:17 ID:gFcsf+61O
横浜×PL 

横浜×明徳 

松山商業×熊本工業?(バックホームのやつ)

22のガキなんでこれくらいしか記憶がない
401名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 06:06:36 ID:wLiwEy3P0
402名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 06:10:10 ID:5dWlxT4sO
旭川実VS敦賀気比での最後のプレーでの誤審
403名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 06:11:01 ID:4WCKOmE80

敦賀気比 vs 前橋工

記憶に残ってる・・・
404名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 06:59:08 ID:l3jveSjQ0
試合じゃないけど、今までの甲子園での経歴を考えると
04年の駒苫は、存在自体がドラマチックだったな。
405名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 07:50:00 ID:IUY5l28N0
03-06の駒苫は漫画っす。現実の世界じゃあんな展開はありえないっす。
406名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 10:47:50 ID:E81imnNG0
>>405
あんなこと漫画でやったらご都合主義で糞漫画認定されそうだがw
407名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 22:52:44 ID:Q1SV6PU70
>>404
何かで読んだが、香田監督が就任当初は
週数回の練習で長髪でだらしない格好で、まるでやる気がなかったらしい。

そこから数年かけて優勝してしまうんだから、まさにリアルスクールウォーズ。
まあ、あれも題材はあるけど。
408名無しさん@実況は実況板で:2007/07/26(木) 20:27:22 ID:xkWHbvcK0
駒苫はスレ違いだろ・・・ドラマチックな試合を語るスレだろここは
409名無しさん@実況は実況板で:2007/07/27(金) 18:53:57 ID:gdt6iqeu0
駒苫の試合は劇的逆転勝ちが多いから、強ちスレ違いとも言い難いところ
410名無しさん@実況は実況板で:2007/07/27(金) 18:57:12 ID:p0v/SvWa0
奇跡は二度起きたが一番だろ?
411名無しさん@実況は実況板で:2007/07/27(金) 19:23:47 ID:5UBlBu0G0
何年か前の日大三VS宇部商業。9回ノーアウト1・2塁で強攻策で
逆転した試合。ありえないと思った、、
412 :2007/07/27(金) 19:29:07 ID:L5NDy/vv0
>>409
駒苫vs宇部商なんて試合になったらどうなるんだろ?
案外つまらない試合になったりしてw
413名無しさん@実況は実況板で:2007/07/27(金) 22:30:30 ID:pT1Q7LPK0
>>411
05年夏の準々決勝ですね。
試合後の監督へのインタビューで、明日は(ピッチャー)誰で行きますか?
と聞かれて「好永でいきます。彼しかいません!!」と言いきっていて、
好永への信頼度の高さとピッチャーが一人しかいないチーム事情の2つの面が見えて
複雑だった。
次の試合は好永の最後の打席で号泣だった。
観客の大拍手と「甲子園のお客さんは知っているんですね。ずっと一人で
投げ抜いてきたことを。」は今でも忘れられない名シーンです。
414名無しさん@実況は実況板で:2007/07/27(金) 23:27:49 ID:qCeYNaX40
(´;ω;`)
415名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 04:08:22 ID:FspxTYrb0
416名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 04:53:29 ID:M9LKJZlBO
3〜5年前ぐらいの夏の千葉大会で、拓大紅陵が二者連続でホームランを打った試合のスコアって分かる人いる?
417名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 05:33:15 ID:fX0JCZcTO
春限定で言えば昭和57年箕島対明徳かな。箕島の根性勝ちだった。
418名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 05:38:45 ID:3m1+j+sDO
1999年

岡山理大附vs智弁和歌山
419名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 06:13:02 ID:TgoFVjHeO
>>418左中間へ!
これはゆっくり走ればいい!!
420名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:07:33 ID:xmFGL73n0
>>419
その足を痛めてた馬場が次の日の決勝の第一打席で正田からタイムリー打った時もドラマチックだったな。
421名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:17:05 ID:N3l1UZYJO
済美対東北だろ。ちんこ立ったもん
422名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:23:04 ID:msRfc3fZ0
2002年の夏準々決勝、明徳×常総学院がすごい印象に残ってる。

明徳が先制するも追加点が取れずに
中盤逆転される。お決まりの負けパターンでまた敗退かと思ったら
8回2アウトから相手のエラー→2番沖田のHRで奇跡の同点。
その後森岡の特大弾。

普段冷静な馬淵監督のガッツポーズも出てたし。
あれで明徳の優勝を確信した。
この時の常総の飯島が次の年の優勝投手ってのもまた。
423名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:41:45 ID:6o9+9IhvO
ドラマチックって言えば去年の智弁和歌山対帝京じゃないの
あんな逆転劇普通ありえないだろ
424名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:46:00 ID:GFcukAjXO
福本の花咲徳栄VSアンの東洋大姫路

今となってはアンは社会人で苦しみ、福本は明大で野手に転向しちまったが
425名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:49:37 ID:hiRR6Pa50
明徳田辺のスタミナというかペース配分は凄かったなぁ
426名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:54:24 ID:zms4U4sAO
>>423
9回二死からの8点はすごかったけど、なんか大味な試合のイメージがある。
高嶋監督が表情変えず静観してたのが印象に残ってる。全く勝負を捨ててなかった。
427名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:55:40 ID:uisEYpnX0
今日の神奈川県予選準決勝で、審判が決勝3ランを放つという感動シーンを見た。
428名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 13:57:28 ID:KIdoqrP+0
昨秋今春の関東王者のスレが炎上中
4番打者がすごい仕事をしたようだ
これだけ話題を提供する学校は滅多にない

千葉経済大学附属高等学校9
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1184416339/l50
429名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 14:05:57 ID:OEBu5CghO
地方予選でスマソが、昨年の西東京大会決勝
早実 vs 日大三。
序盤に早実斉藤が炎上しかけたが、持ち直し延長戦。
4時間以上の死闘の末、早実がサヨナラ全国という試合。

神宮で現地観戦してたが、甲子園で観戦した全国決勝よりも
熱かったのは確かだ。


あと、コソーリだが、ここ5年間、日大三に勝った高校が
全国決勝に行くというジンクスがある。
430名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 14:09:31 ID:URJhhMl0O
地区予選になるけど今年の東海大相模ー横浜の試合だな。
まさか振り逃げスリーランとは…
431名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 14:23:31 ID:1ILvRwTO0
何年だったか忘れたけど
延長戦になった福岡第一vs福井商
432名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 14:27:31 ID:NXxML/8r0
甲西VS東北
433名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 14:29:11 ID:sIzoH1XOO
>>429


宇部商は
434名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 14:35:22 ID:WrqPPc+N0
史上最も激しい試合

昭和24年 夏の北海道予選 準決勝(延長17回)

旭川高校 020 000 000 002 020 23‥‥11
函館工業 000 000 011 002 020 22‥‥10
435名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 14:39:32 ID:2ZjmetY8O
>>424
アンの今の詳細教えてください
436名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 23:48:51 ID:AP3cVztB0
>>434
野球大好きすぎw
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:24 ID:oGuMKk9tO
>>435
wikiで見たが、ようやく実戦投入されてきているらしい
夏の都市対抗で久々に見られるかも
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:29 ID:Z9sBV1DRO
>>429
今年は創価('A`)
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:42 ID:6gELKfdy0
今年の夏群馬大会決勝
前橋商業対桐生第一
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:34 ID:g1VugwP8O
去年の血便対帝京はカス中のカス試合
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:18 ID:MNn/1SYb0
智弁対帝京は最後が押し出しじゃなくて
きっちりタイムリーヒットで決まってれば
もっと後味良かったんだけどね。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:33 ID:IztLxOOqO
>>440青森山田VS駒苫もお忘れなく。
443名無しさん@実況は実況板で:2007/07/29(日) 22:17:53 ID:4+UmMKPs0
今年の春の室戸ー報徳も面白かった。
03年夏の鳥栖、05年夏の清峰などど田舎のほのぼの系公立校が
優勝候補の一角の名門校に競り勝つ試合は最高に面白いですわ。
444名無しさん@実況は実況板で:2007/07/29(日) 23:06:55 ID:MFrSJMZA0
>>443
一瞬鳥栖って桐光に負けてんじゃんとおもたら鳥栖商の事ね。
445名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 20:21:02 ID:PskswNy1O
自分も88年春宇部商対中京。坂本選手の逆転ツーランも忘れられないが木村龍投手のピッチャーゴロの一塁手投げ山なり送球に頭にきたのを覚えている。
446名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 20:43:31 ID:r1itEDGm0
>>315
尾上の同点3ランにはしびれたなw
447名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 21:41:05 ID:5oQqqRxr0
なんかどこか忘れて思い出せないんだけど、あまりにも点差がつきすぎて
やけくそになったのかニヤニヤして打席に入って、豪快に三振した人が
いたときの試合。


448名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 12:58:21 ID:VvTZ5ODS0
ようつべにあがってたけど、
88年夏の池田と浜松商の試合もかなりいい試合だったんだな。
449名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:25:03 ID:27BGzR9r0
04夏 決勝 駒苫ー済美の激しい打ち合い
下馬評では済美有利といわれていたが 苫小牧の打線がすごかったw
糸屋 佐々木 林・・・・
まさかの北海道優勝はびっくりした
450名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 14:30:52 ID:eXas1pRf0
1978年60回大会の逆転のPL
準決勝で中京相手に4−0から9回裏に4点入れて延長でサヨナラ勝ち。
決勝は高知商に2−0で負けてたのに9回裏に3点入れてサヨナラ勝ち。
高知商がゲンかついでユニフォーム洗わず真っ黒だった。
覚えてるオッサンいないかな。
同じ年の仙台育英高松商も延長17回押し出しデットボールでいい試合だった。
451名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 02:27:54 ID:mx9KoSXH0
>>450
年代別の板が2chのどっかにあったはず。そこにスレ立てしてみれば?
季節柄もりあがるかも。
452名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 18:28:05 ID:/dyEv0Wv0
>>450
おれは覚えているよ
453名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 22:31:12 ID:sCUYkL7R0
>>452
オレモ・・・
夏休みの学校のイベントのために大久保、河地の投げ合いがみられなかった中一の夏
454名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 02:09:59 ID:lsCgpICh0
>>453
同級生だ
面白い大会だったよな
455名無しさん@実況は実況板で
上尾