高校野球史上最もドラマチックだった試合は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
教えてください。
僕は98年夏の横浜対明徳かな?
地元から甲子園まで遠出して見に行ったってのもあるけど、
3塁側横浜アルプスで見ていて
8回裏に投球練習をしにベンチから出てきた松坂に
球場全体がざわついた感覚が忘れられません。
その瞬間、この選手は特別なんだなと思いました。
その後の試合展開もただ圧倒されるばかり。
僕の記憶に深く焼きついてます。
みなさんの高校野球史上最もドラマチックだった試合は何ですか?
甲子園大会、地区大会、また何試合でもかまいません。
2名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 02:43:08 ID:EEEW75N+O
東北-千葉経済
豪雨の中でのダルビッシュと松本の投げ合いが頭から離れない
3名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 02:44:02 ID:qo7CMqokO
06
駒苫―青森山田
終盤奇跡のサヨナラに田中うっすら嬉し涙。青森山田の野田は対象的に悔し涙。
4名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 02:58:07 ID:LmFbKkhWO
明徳−常総
7-5で迎えた八回裏、沖田が同点ツーラン放つ。その興奮冷めやらぬうちに森岡が逆転ホームランぶっぱなして逆転勝利。
森岡曰く狙って打ったらしい。
ブルペンにいた明徳エース田辺が帽子を顔に被せてなんか呟いてたのを覚えてる
5名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 03:14:13 ID:HlZDJPIP0
04春の済美と東北だな。
GAORAで最終回の味方の攻撃を見守っている時の
済美の福井の泣きべそ顔が度々映っていたのが印象に残る。
結果は知っての通り、高橋のサヨナラ3ランでメガネッシュ東北散る。
6名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 03:15:33 ID:BeACmjg40
あえて,06夏の帝京×和智弁.
7名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 03:26:51 ID:J9rnHetJO
東北‐済美

だって9回に福井が降板、制球力のない藤村に変わって何とか抑えた裏にドラマだもん。
スコア6‐2で東北4点リード。済美真壁から2点返し6‐4。ただ2アウトランナーなし。ここから四死球とヒットでランナー1・2塁。で高橋がフルカウントから真壁の変化球をレフトスタンドへ!泣く真壁に励ますダルビッシュ。

その前に、ファーストがフライを取ってたら終わってたゲームだけに感動した。
8名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 03:32:19 ID:pHdusi7vO
95年の旭川実業VS鹿児島商業

九回旭川実業の攻撃ノーアウト一塁レフトへの大飛球を大ファインプレーされてゲッツー
オワタと思ったら四番のホームラン
五番はサードゴロでマジオワタと思ったらイレギュラー
ファーボール後まさかのダブルスチール
一人だけノーヒットだった七番がレフト頭上越える三塁打で逆転

確かスコアは15-13だったよーな
9名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 03:36:47 ID:SwGik1xG0
>>7
ちょうどその試合のガオラの解説が箕島の元監督尾藤さんだったのも奇遇
ファールフライの時、あの伝説の星稜戦のことに触れてたw
10名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 04:15:39 ID:J9rnHetJO
>>9
マジっすか!?かなり偶然ですね!済美応援してて心臓ヤバかったです(^ω^)
11名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 04:38:55 ID:VR18Yf9HO
明石×中京商
三沢×松山商
境×法政一
済美×東北
鹿児島商×旭川実

去年の帝京×智辮和歌山はあまりにも大味過ぎてドラマチックとは言いたくない
12名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 06:13:43 ID:c8DQ2/tPO
2000年夏の埼玉大会決勝、春日部共栄‐浦和学院
中里と坂元の投げ合いで延長戦、10回二死から坂元が出塁してサヨナラのホームを踏んだ。
中里は決勝まで全試合先発、直球でグイグイ押すピッチングは痺れた。
浦和学院は過去二年、決勝で負けてて三度目の正直というのもドラマチックだった
13名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 07:16:04 ID:bMqIdRsWO
99年桐生第一と樟南の試合かな。上野弘文と正田樹の投げあいは感動した。
14名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 07:27:18 ID:HfzJsQoe0
91年夏の山陽−葛生。9回ツーアウトランナーなしから山陽が3点差ひっくり返した試合。山陽はあれよあれよとベスト4まで勝ち残り。山陽のチビッコ左腕がヤンキーチックで印象に残ってる。
15名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 08:03:57 ID:TA949OaBO
四日市工業×松商学園
16名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 21:43:19 ID:gmA0O9J20
2004年春の済美−東北もすごかったですね!
あの試合はテレビで見ていましたが、
優勝候補を続々倒して勝ち上がった創部2年目の済美と
昨夏に全国準優勝のダルビッシュ率いる伝統校の東北。
九回裏も結構簡単にアウト取られてましたよね?
あぁこれはさすがの済美も追い上げムードなくなったなって思いました。
でもそこからの逆転勝利。スタンドに白球が消えた瞬間、
少しテンパってしまったくらいです。
本物の『奇跡』ってあぁいうものなんじゃないですかね?
その場にいて案外冷静なダルビッシュを見て、
こいつバカなんじゃねーか?(落ち着きすぎという意味で)
って思っちゃいましたもん(笑)



17名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 21:47:42 ID:hW8EDUPxO
佐賀商×木造
18名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 21:49:13 ID:meH0EuLQ0
智弁和歌山6−5宇和島東(94年春)
9回表0−4から智弁が5点とって逆転。
その裏同点にされるが、延長の末、勝利。
19名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 21:50:19 ID:lqdI7+sB0
岡山理大−智弁和歌山かな
20名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 21:54:01 ID:meH0EuLQ0
帝京11−8中部商業

02年夏の開幕戦
帝京9−1リードから9−8まで追い上げられたが、結局帝京が勝利。
21名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:00:33 ID:qo7CMqokO
00夏・光星―樟南
この大会最も速いストレートを投げる光星の根市が樟南を翻弄。完封目前の9回2OUTランナー2塁。
1年生バッターがショートゴロ。終わったと思ったらショートの頭を越えボールはレフトへ。ランナーは一気にホームへ突っ込むがレフトのレーザービームにより試合終了。
この試合は凄かった…
22名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:03:36 ID:+LiloANV0
ドラマチックなSEXがしたい
23名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:13:22 ID:ju6szAmGO
>>1
あの試合を生で、しかも横浜側アルプスで観てたなんてテラウラヤマシス!!
俺ブラウン管を通して観てたが柴の打球がセカンド後方に落ちた瞬間涙が出たもん。スポーツ観て泣いたの初めてだったよ

そんな俺が感動したのは06春センバツの関西-早実。1試合目は10回以降3塁を踏ませない両投手の気迫に心を打たれた
再試合でも熊代がトンネルした後関西ベンチが彼を励ましてるところが本当に良かった。試合終了後雪が落ちてきたのも最高。解説の原田さん泣いてたよね
24名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:22:22 ID:zNY0BEV9O
2000年の育英−長崎日大。
最後はセカンドのファインプレーで試合終了。
25名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:36:05 ID:sNVT55af0
2006年春選抜の早実×関西
試合終了と同時に粉雪降ってきてすげえドラマチックだった。
このころ斎藤は結構無名だったし。なつかしい。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:36:28 ID:wc1ue+XlO
松山商対熊本工。矢野の奇跡のバックホームに感動した。
27名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:59:23 ID:WHUv0x7b0
平成元年選抜決勝
 
http://koukouyakyuu.blog94.fc2.com/blog-entry-32.html

ボールが逃げていく!ボールが逃げていく!可愛そう、余りにも可愛そう!
確かこのときの3塁手が元木だったけか?
28名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:02:35 ID:qGZW2+bi0
>>18
同点にされるところがさすが智弁
29名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:10:48 ID:gmA0O9J20
やっぱ人によって感動するポイントが微妙に違っておもしろいですね!
>>21とか、その試合知らないけど、感動が伝わってきました。
9回2アウト後の展開が頭の中に広がって「すげーな!」
ってなっちゃいました(笑)
>>23でしょ?(笑)
関西−早実はいい試合でしたよね。
春の大会って最後の大会でもないし、結構あっさりした試合が多い中
あの試合はまさに熱闘。
始まる前は『ただの一試合』にすぎなかったのに
進むにつれ『大事な一試合』になっていく…
僕もテレビで見てて、地元は関西の岡山なんですけど、
まわりに知人がいて談笑してたので応援なんかせず
試合をただ流しながら見てたんですよ。
それが「何かこの試合すごくね?」って感じになって
どんどん引き込まれて、野球あんまり見ない人もいたのに
最後はみんなが「すげーもん見た…」
って言って興奮してたのを覚えてます。
「」


30名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:14:21 ID:cab6ypov0
>>11
> 明石×中京商
見たんか君
31名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:26:22 ID:FNOu4VjT0

高校野球史上もっともドラマチックな1日は
00年の準々決勝の1日だろう

育英-長崎日大,光星-樟南,横浜-浦安,智弁和歌山-柳川
この日の試合の流れ最高にドラマチックだった
32名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:39:03 ID:qo7CMqokO
>>31
確かに君の言う通りだな。全試合1点差で4試合全部サヨナラしそうな雰囲気だったもんな。>>21にも書いた通りその中でも俺は光星―樟南を押す。
33名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:40:22 ID:HamYw5/XO
>>27
余りにも可愛そうは横浜‐清峰だろうw
34名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:47:58 ID:4bzpDK8l0
去年の決勝も本間が出て岡川が倒れて2死から
田中が逆転HR打って、9回裏早実の攻撃に
行けば超絶的だったなぁ
35名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 23:54:05 ID:hEp8iTjB0
広商と福岡第一かな。技と力
京都商と宇都宮学園
両方とも実力があるほうが負けた試合。
これが甲子園の醍醐味かな。
36名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 00:01:49 ID:TFLowYyJ0
にわかって言われるかもしれないけどやっぱり06夏の早実-駒大苫小牧
37名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 00:09:54 ID:E4U+sXoR0
地区大会でもいいんでしょ?
一昨年の秋関の横浜と常総の試合。
38名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 00:42:47 ID:ayRzBhEa0
>>27
タネダンスもおった
39名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 01:29:04 ID:jI3QtqwCO
>>34
今更だけど完全に敗因は本間だな。中沢とか三谷は頑張って打ったのに、4番があれじゃな。香田だってなんとかしてくれると思ったから合ってないの分かって再試合も今までもずっと4番だったのに。
決勝2試合での本間の活躍は三盗だけ
40名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 01:32:34 ID:M+SzIhAQ0
86年夏 東海大山形ー徳山の、完封ペースで来てて最終打者が投ゴロ→一塁悪送球→一気に逆転→勝利
なんて展開は、もしドラマだったら話が出来すぎって脚本を却下されてそうだな。
山形が後攻でサヨナラ勝ちだったら相当なインパクトだったのに。
41名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 01:36:55 ID:+ht/BJAV0
>>19

そうだそれがあったなw
あれは最高だったよ

もしあそこで馬場君が打っていなかったら智弁は連覇していたかもしれん
42ひろふじ:2007/03/13(火) 17:56:02 ID:kLLtnqP3O
やっぱベタやけど箕島VS星稜かな。ふと教育テレビつけたらまだ試合やってるからみてたら、ありえない試合になった。星稜のファーストがフライ取ってればねぇ。あの頃の箕島は負ける気しなかったね
43ひろふじ:2007/03/13(火) 18:00:35 ID:kLLtnqP3O
それと浪商VS上尾。香川、牛島がいた浪商が勝つの当たり前と思ってたけど最後牛島のホームランで勝ったけどあの試合は忘れませんね
44さゆさゆ:2007/03/13(火) 18:01:57 ID:2OO+65YdO
佐賀商対樟南の決勝。
45名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 18:12:29 ID:STWjxewrO
佐久長聖VS東山
46名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 18:17:15 ID:kIZ95BzGO
05年夏・決勝
駒大苫小牧−京都外大西
駒苫・田中ラストボールはMAX150Km/hのストレートで締める。
47名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 18:28:27 ID:tsbzb4Mn0
普通に去年の早実×駒苫だろ。
36年ぶりの決勝再試合。三連覇をねらう駒苫を阻止する古豪早実。しかも初優勝。
最後はピッチャー斎藤バッター田中。
あだち充でもこんなドラマチックすぎるのの書かんだろってかんじだったしw
にわかも大量発生するほど野球に興味ない人まで引き込んだ試合。

騒がれすぎたからだろうがみんなあげてないなw
48名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 18:45:40 ID:RDvQVSKSO
92年春の決勝・帝京VS東海大相模
最後はバックホームでタッチアウト
49名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 19:01:39 ID:7hK9ScHaO
駒苫がらみの試合って劇的な試合が多いっすね。
03倉敷工
04日大三・済美
05鳴門工・大阪桐蔭
06青森山田・東洋大姫路・早実
50名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 19:03:10 ID:DJpoft1L0
中京ー宇部商だな。
両エースとも名前が木村。
中京木村が完全試合目前の9回1アウトまでいきながら、
宇部商の坂本に逆転ツーランを打たれて負けた試合。
51名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 19:15:29 ID:jI3QtqwCO
>>49
だな。04は東海大相模もだな。
しかも済美はラストバッター鵜久森、大阪桐蔭は平田、最後は田中自身がラストバッター。
選抜出れなかったのとか、06国体またしても決勝は早実とか駒苫ドラマはやばいよな。
52名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 19:25:25 ID:yhIwzER/O
鷲宮ー春日部共栄
増渕の涙が忘れられない
9回裏・鷲宮満塁、打者は鷲宮の四番川村
春日部共栄の投手のストレートをセンター前に
点が入った瞬間、増渕は川村に駆け寄り涙を流しながら抱きついた
この夏は決して忘れない
53名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 19:50:34 ID:/mNZ8ZUzO
>>51
東海大甲府だろw
相模は30年近く夏は出てない
54名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 20:58:35 ID:4Bhlcgpk0
智弁和歌山7−6柳川(00年夏)

2−6で迎えた8回、智弁は武内のソロ、山野のスリーランで同点。
延長の末、後藤のタイムリーでサヨナラ。
55名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:04:03 ID:APOTroO+0
>>54

ベタすぎるw
俺その試合見に行ってたよ
山野の同点HRの時の歓声は凄かった
しかもナイターだったにもかかわらず球場は超満員
柳川応援団の女の子が泣きながら祈ってたのが印象に残ってる
56名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:08:05 ID:4Bhlcgpk0
山野はチャンスの場面でことごとく打っていたのが印象的だ。
57名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:21:37 ID:APOTroO+0
てかあの時の智弁はみんなチャンスの場面でことごとく打ってたからなw
とくに堤野、武内、山野は凄かったね
それに立ち向かう香月。あとナイターというのが最高だった
58名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:58:26 ID:qyLHqJUz0
第73回夏の大会一回戦

池田5−4国学院久我山(延長10回)

試合後に敗戦投手になった久我山のエースもいってたが、明らかに久我山のほ
うが優位な試合だった。ただこの年勇退してスタンドから試合観戦していた蔦
元監督の神通力が池田を勝たせたように見えた。
59名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 22:20:33 ID:kIZ95BzGO
03年夏3回戦
東北−平安
05年春1回戦
東邦−育英

この2試合には共通点がある。
0行進、サヨナラで試合終了。
60名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 22:29:52 ID:MX2lFS1cO
松山商VS熊本工!全ての条件が松山商に味方した熊本工のタッチアップ、延長サヨナラを阻止した奇跡のバックホーム。その前の9回2死2ストライクからの熊本工の同点ホームランを併せて高校野球史上屈指のドラマだと思います。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 22:31:07 ID:/mNZ8ZUzO
95年敦賀気比−柳川

内藤と花田の投げ合い。
延長15回に飯田の犠牲フライ?で敦賀気比がサヨナラ勝ち。
まぁ、誤審もあったが、いい試合だった。
62名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 22:46:34 ID:3G7SKDNt0
>>24
9回2アウトランナーなしで3点差を追いかける長崎日大の3年生が
連打で2点を返したのはすごかったですね。
最後のバッター(確か2年生だった)が打った瞬間抜けた!逆転だと
思ってたのにカメラが戻ったので「あれ?」と思ったのを覚えているよ。
日大を応援してたので負けたのは残念だったけど
あの終わり方は「相手がうまかったから仕方ない」と思えたからよかった。
63名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 23:48:52 ID:di+Kqf29O
智弁対柳川ね。柳川応援してた当時はおもしれーとか思わなかったわ。
特に終盤はハラハラしかなかったなw打たれるのは時間の問題だなって。
試合見てる間、強く握った拳が震えてた。
今考えるといい試合だ
64名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 00:07:24 ID:Gp0XZ5VX0
04年夏決勝 駒大苫小牧×済美

壮絶な打撃戦。
駒苫劣勢を何度も追いつき、再々逆転。
優勝旗が初めて津軽海峡越えした歴史に残る試合。

アナウンサーの「北国の夢あきらめません。」のフレーズが強く印象に残っている。
 
65名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 00:14:09 ID:6lxMyz4V0
ドラマチックだったのは

99夏の岡山理大付-智弁和歌山

これ感動してリアルに泣いた人多そうだなw
66名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 00:21:08 ID:WDNTfwjC0
>>65
ノシ

アナウンサーの「これは走らなくていい。1人、2人」って発言に・゜・(ノд`)・゜・
67名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 00:33:02 ID:4rTqY18e0
ドラマチックというか、野球ってわからんなと思ったのが
05夏の駒苫ー鳴門工業だな。
試合後の鳴門の監督じゃないが、九分九厘鳴門の試合だった。
でも負けちゃうんだよな。
ここ数年で一番印象に残ってる。
68名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 00:58:17 ID:MCeVbxA0O
断トツで平成元年選抜決勝の東邦×上宮!
69名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:34:22 ID:j8aHR3wmO
斎藤の粉雪以外の何者でもない。
70名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:50:30 ID:9g6/3f1rO
こなぁぁぁぁぁぁ!!!!ゆきぃぃぃぃぃぃ!!!!ねぇ…
71名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:57:43 ID:fQlC1cS80
何処までもー!限りなく〜!降り積もるゆ〜きとアナタへのオモヒ
72名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 02:15:15 ID:P3OddS6OO
何年か忘れたが智弁和歌山vs柳川
柳川の香月が指の爪がはがれ、急速120キロ前後で変化球もほとんど曲がらないなか智弁の強力打線を抑えた姿に感動した
73名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 02:22:25 ID:6lxMyz4V0
>>72
つ00年
てかさんざん上のレスでもあげられてるよw
74名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 02:33:27 ID:b7yLFQIa0
>>60
ドラマチックな試合は数あれど設定が偉大すぎるよなw
夏の選手権大会の決勝戦の
9回裏ツーアウトから同点弾食らった次の回の
10回裏ワンアウト満塁でサヨナラ負けのピンチで
代わったばかりの守備固めの選手の所に打球が飛んで
しかも決して浅くない定位置あたりまで飛んだのをキャッチして
ノーバウンドしか間に合わないタイミングの場面で
ストライクの返球で間一髪のアウトだからな。

とにかくこのスーパープレーひとつに「夏の優勝」が掛かっていたのだから。
75名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 02:36:25 ID:6lxMyz4V0

しかもその後の攻撃で先頭打者矢野が2ベースヒット

伝説のバックホームだけでなく決勝点のきっかけもつくった
76名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 02:36:50 ID:+svd81E+O
やっぱ山陽×葛生か済美×東北だろ
77名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 03:52:00 ID:dhZajg0EO
済美対東北 高校野球中継で初めて鳥肌たった試合です。

78ひろふじ:2007/03/14(水) 04:15:18 ID:punyG0KdO
浪商VS上尾戦。確か牛島のホームランで助かった試合。一回戦で完全に敗退すると思った試合
79名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 04:31:44 ID:42ylqcV/0
>>74
その場面何度も見たが、タイミングは明らかにセーフ。
あの状況での信じられない返球に、思わず審判の手が挙がったと思われる。
それほど凄いプレーだったという事。
80名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 04:40:07 ID:42ylqcV/0
>>76
山陽野球部OBの自分は、あまりの感激に泣きながら
大声で校歌を歌って、おふくろから笑われましたww
81名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 04:48:50 ID:+KS+1bYm0
>>79 静止の写真画像見たことある?
あれ見たら確実にアウトだと判るよ。
うぷしたいけどその本はもうどっか行っちゃったw
82名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 05:23:00 ID:xgIP5grMO
>>79
あれは完全にアウト。走者が下手だったね。
83名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 06:25:16 ID:AytVPyAmO
大阪桐蔭‐秋田がよかった。秋田が初回に3点先取、1‐3で迎えた九回にリリーフで好投していたエース和田が同点打。
十回裏、秋田は二死二塁の場面でセンター前ヒット、サヨナラかと思ったら好返球でタッチアウト。
そして11回表、桐蔭の沢村がサイクルヒット達成の決勝ホームラン。この試合はNHKの白球の記憶でもよくやってるけど印象深いな
84名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 11:54:52 ID:jpJIeypa0
>>60
>その前の9回2死2ストライクからの熊本工の同点ホームランを併せて高校野球史上屈指のドラマだと思います。

あの同点ホームランは2ストライクからじゃなくて初球打ちだったよ。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:05:17 ID:OQH6tY/+O
>>84
しかも一年生の沢村
86名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:09:12 ID:3eC0q5TsO
>>1
同意
87名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:12:21 ID:BfEfOlVUO
>>84
白球の記憶でも度々出るよね
88名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:16:02 ID:BXZ4AJy80
>>69
同意。
"ドラマチック"ならあの試合だろ。
試合終了と同時に斎藤が空見上げたら粉雪とかどんなんだよw
89名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:19:41 ID:6lxMyz4V0
>>79
走者はチーム1の俊足の星子だった
しかしよく見るとあれは完全にアウトだよ
捕手の石丸が構えたところにボールがおさまったなw

松山商は遠投の練習は定番だからね
駒大苫小牧戦や平安戦でも凄い送球してたしw

90名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:32:58 ID:HOLX5rpKO
4年前の選抜の準々決勝、智弁和歌山と徳島商業戦。智弁が甲子園で見るも無惨に0‐13の完封負け、智弁がここまで悲惨な負け方をしてたのを見て鳥肌がたったのを覚えているorz
91名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 22:56:41 ID:J4EKjZpN0
つうか、智弁と徳島商は以前にも一度甲子園で試合してて、以来この2校はよ
く練習試合するらしいぜ手のうちを完全に読まれてたんだろ。ちなみに智弁が
甲子園で2度甲子園で試合した学校

常総学院、帝京、東邦学園、岐阜城北(旧岐阜三田)、PL学園、柳川

まあ、ほとんどは返りうちだなw
92名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 01:07:21 ID:sQjnYkPg0
智弁の試合といったらやはり柳川戦が有名だが
地味に国士館戦も好きw
ドラマチックな試合は岡山理大付-智弁和歌山だよ
9回の裏感動的すぎw最後馬場は足ひきずってたもんな
よくあの場面で打ったよ
93名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 01:30:58 ID:fTQx23Zy0
まあ、史上最高の名勝負と言われる箕島×星稜はちょっと置いといて、
それ以外では、ドラマチックと言うか時代の流れを感じた試合は、

昭和58年夏・準決勝 PL学園7−0池田
それまで無敵を誇って来た超強力やまびこ打線が、
PLの1年生投手にまさかの完封負け。
池田の時代が終わりを告げ、PL学園の時代に。

平成12年・3回戦 智弁和歌山11−7PL学園
高校野球界の代名詞だったPL学園が、
智弁和歌山の超強力打線に4発を浴び、完全に力で捻じ伏せれれる完敗。
PL学園の時代は完全に終わり、智弁和歌山の時代に。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 02:50:07 ID:asvnfS9/0
その智弁和歌山も駒大苫小牧相手に手も足も出ず時代の盟主は駒大苫小牧に。
95名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 02:55:17 ID:sQjnYkPg0
駒大苫小牧は再試合に始まり再試合に終わるってストーリーぽいなw
96名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 02:57:05 ID:MYft/gGqO
そして桐蔭時代の幕開け
97名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 02:59:45 ID:4Kxuk8TJO
00年は準決も凄かったな。智弁―光星は流れが行き来する展開で、結局光星のセンターのエラーが決勝点となった。
東海大浦安―育英は終盤育英が7点くらいとって2点差までいったのは鳥肌ものだ。てか育英初めからエース投げてたら普通に勝ってたよな
98名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 03:03:38 ID:sQjnYkPg0
てか近年では00年夏が一番面白かった気がする
接戦が多かったな
99名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 03:08:50 ID:sQjnYkPg0
>>97
でもそんなこと言ったら浦安の投手を井上に代えずに
エース浜名に続投させてたらほとんど点取られなかったと思うけどな
終盤打ち込まれて失点したのは井上だし
100名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 03:27:06 ID:gp7uPGQ/0
>>60
やっぱりこの試合だよな
あの監督がなぜライトを代えたのか
神の啓示か
101名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 03:33:38 ID:gp7uPGQ/0
懐かしくなって今Youtubeで観てきた
いいね興奮するわ
102名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 03:37:16 ID:l4ZdvGOAO
地味に05年埼玉大会決勝、共栄対埼玉栄戦
埼玉栄はエース木村(現西武)を擁し決勝まで進出
一方共栄も好投手大竹と難波、そしてここぞというときの集中打で勝ち上がってきた
栄はコツコツと得点を重ね8回を終えた時点で4-1とリード
9回も二死となり誰もが埼玉栄の優勝を意識した
しかし、栄のエース木村は100球を越えあきらかに疲れてきていた
球が高めに浮き、四球とヒット等でついに満塁ここでバッターはキャプテンの鶴岡
いいコースに球を投げたものの鶴岡がうまいバッティングでライトの頭上をおそう同点タイムリースリーベース
上野アナも興奮しまくりだった
103名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 03:51:41 ID:8OJS/5MG0
>>47
何〜にが「普通」にだ?>>1もわざわざこんなスレ建てて尋ねるまでもなかろう
それは昭和54年夏の箕島ー星稜戦の延長18回に決まってるだろ
そして2位は前年夏の準決勝PL−中京(愛知)の9回裏に4−0から
PLが同点に追いついた試合。この1位と2位は未来永劫、不動のものだよ
104おかやまん:2007/03/15(木) 03:55:26 ID:qZZ1ViZ6O
>>103
おめぇも何を基準で、不動ってよーるんな
105名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 03:59:41 ID:l4ZdvGOAO
こうなるとおせおせで続くいてやもライトへタイムリーツーベースでついに逆転し5-4で共栄が勝利
あとは同じ大会ではノーマークだった久喜北陽のミラクルも凄かった
3回戦は前評判が高い春日部東戦。しかし試合中にエースがケガをしてしまい、投手は実質10番君だけになった
しかしこの10番君の活躍で最小失点に抑えると、9回に4点差(?)をひっくりかえし勝利
さらに4回戦では西武台を倒して過去最高タイのベスト16
続く5回戦は浦実戦。またしても8回に逆転するが9回に再び逆転を許す
しかしその裏に再び逆転しサヨナラ
準々決勝では裏学に返りうちに
106名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 04:01:32 ID:l4ZdvGOAO
>>105>>102の続きです
107名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 05:44:46 ID:IioZwrC20
>>1です
>>12>>52>>102>>105といい埼玉大会は何か熱いですね!
05年の春日部共栄は、甲子園1回戦で辻内、平田、中田翔擁する
大阪桐蔭に負けてしまいました。
僕は甲子園でその試合を見てたんです。
甲子園では毎試合前にお互いのチームの県大会の決勝の様子が
バックスクリーンの電光掲示板のモニターに映し出されるんですが、
春日部共栄の最後のピッチャーが背番号20をつけていて、
球場全体が「どんな試合だったんだ?」みたいな感じでざわついたのを思い出しました。
全国にドラマがあるんだなと改めて感じました。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 06:06:57 ID:pADZHLADO
ほとんど既出なので、地味な名勝負を。

95年夏の中越対坂出商戦。3-0で中越勝ったが、それまで中越は何度も甲子園出ながら1度も勝てなかった。

ある時は、甲子園で惨敗して地元では監督辞めろと批判続出。それにも負けず、甲子園初勝利。インタビューで人目をはばからず、監督が大泣きしたシーンには涙した。
109名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 07:33:50 ID:/Cf2s+RuO
木戸、西田、柳川の三人で三点取って逆転サヨナラ。PL学園初優勝
110名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 08:06:35 ID:JBbRguRm0
90年夏決勝・天理対沖縄水産。
ここまで1点が重い試合はなかったと思う。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 08:14:25 ID:zhPW//7I0
>>79
全然ホームに届いてないじゃんw

http://upload.smallsat.co.jp/ehime-mc/newd/77_01_O.jpg
112名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 10:17:36 ID:Yes6SsXr0
ttp://www.youtube.com/watch?v=uUxVfW8Qeq0

改めて見返してみると
松山商-熊本工のあのシーンはテンポが神

絶妙のタイミングでライト交代した「監督」
内角打ちを見事予想している「解説」
初球を完璧に狙い打った「打者」
打球の行方をわかりやすく実況した「アナ」
スーパープレイのライト「矢野」
的確なタッチの「キャッチャー」
クロスプレーを正しく裁いた「審判」

わずか2分の間にキャストがみな質の高い仕事をしている
113名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 10:25:32 ID:C3smeuPUO
松商―熊工のあの返球だが、報知かどっかが撮影した写真だとアウトだったらしい。
テレビの角度だとセーフにも見えるんだろうな。


ちゅうか去年の早実―駒苫をあげるなんて腐女子か厨房だろwww
114名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 11:01:55 ID:ztWUgAzH0
>>105
甲子園が懸かった地方予選の決勝も何気に凄い試合があるなw
本で読んだだけだが、

昭和33年夏・東京都大会決勝
早実 000 010 000 004 =5
明治 000 001 000 005X =6

12回裏一死ランナー無しから、
5点を取られて現王監督のの最後の夏は終わる。
115名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 11:08:50 ID:SGE6h/rw0
やはり

東洋大姫路VS花咲

アン投手と福本投手の投げ合い
再試合延長

あの大会は決勝など誰もが忘れるほどの
感動だった


116名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 11:19:22 ID:Ze9LloCt0
15年くらいずっと北海道と東北のチーム応援してきてたから駒大VS細微の決勝はマジ泣きしたな。
信じられなかったし、糸屋の神打撃と鈴木康仁の力投は涙もんだよ。
117名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 12:50:18 ID:hejvn/mN0
松山商ー熊本工はネット裏で観戦してたけど、
本多の打球は打った瞬間、ホームランかと思ったほど大きな打球で、
熊本の優勝は間違いないと確信してたんだけどな。
犠牲フライでも、楽々タッチアップでホームインだと思えるほど、ライトが深い位置だし、
あれをアウトにしたときの球場全体が地鳴りがするほど大歓声だった。
自分もとんでもないシーンを目撃したんだと、体が硬直するほど衝撃的だったよ。
一生忘れない試合だよ。
118名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 13:02:46 ID:9N+O2YTFO
東北だるびっしゅと平安服部の投手戦
119名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 13:51:46 ID:GopGGfZiO
藤波VSダイナマイトキッド
涙が止まらないよ
120大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/03/15(木) 14:17:05 ID:VFnyM/+YO
98年
横浜 vs PL

だな。

あの試合は、途中から本気で『もう、どっちが勝ってもうれしい』と思えた
121名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 14:18:18 ID:y0UNiCjYO
>>68
あの試合の上宮のセンターは…orz
122名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 14:48:07 ID:hejvn/mN0
>>121
小野寺のこと?
最後のエラーはライト岩崎じゃなかった?
123名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 14:51:13 ID:Y0QEPIHI0
去年のはるの関西ー早実だな、2試合目も最終回にチャンスで
安井にまわってきたがキャッチャーフライで試合終了のとたんに
粉雪がふってきたんだよなぁ〜、ドラマチックでいいしあいでした。
まぁ、実際に甲子園に来てる人にしかわからないとおもうが。
124名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 14:58:56 ID:tIULQLsQO
松山商だっけか?ライトからの気違いレーザービームを魅せた選手誰だっけ?勃起した
125名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 15:04:15 ID:Y8Ni6vhe0
駒苫VS青森山田でガチだろ
王者の底力を見たね
126名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 15:17:59 ID:XQOsqDWy0
仙台育英・大久保と高松商業・河地の投げあい
延長17回、満塁からデッドボール押し出しで育英勝利

法政一vs境
境・安部は9回完全試合ながら延長に入って
初めて打たれたのが本塁打で負け
127名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 15:48:57 ID:sQjnYkPg0
>>126

捕手の末野の劇的なサヨナラHRだったな

一振りで消えた大記録
128名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 15:49:10 ID:GTFCDt9E0
1998年夏の2回戦
豊田大谷 3x - 2 宇部商 (延長15回サヨナラ)

古木(現ベイスターズ)を要する強力打線の豊田大谷相手に
宇部商の華奢な2年生投手・藤田が200球を超える熱闘を見せたが
延長15回裏、ノーアウト満塁という絶体絶命の場面で
サヨナラボークをしてしまい試合終了。
昼ご飯を食べながら家族全員で見ていたけど固まってしまった。
母親と妹は泣いてしまったし。
試合終了後、応援席に向かう藤田投手の姿が忘れられない・・・
129名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 15:54:37 ID:sQjnYkPg0

報徳-倉敷工も凄かったらしいな

延長に入って1イニングで6点づつ取り合うとか凄すぎw
130名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 16:01:31 ID:V/a+iANN0
1996年夏の松山商業-熊本工業だな。
てか、序盤に熊本工業のエース園村が押し出し四球を2度与えている。
これがなければ、熊本工業が普通に優勝していたわけで、
実はこの2度の押し出しこそ
終盤の野球アニメを思わせる劇的展開の布石になっている。
131名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 16:22:21 ID:zHZPICq60
>>130
押し出し四球が無ければ、松山商業は、いつも以上に厭らしい野球を仕掛けて
点を取りに行っただろうと思われる。
だから、展開はあまり変わらなかっただろう。
132名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 18:01:05 ID:vN6HRXAn0
>>129
その当時2ちゃんがあったり凄いことになってたろうなw
133名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 19:30:00 ID:tH7pm+jzO
グッドウィル×フルキャスト
134名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:27:56 ID:0yQ5EWiR0
ミラクル新湊をスルーするのは何か意図あんのか?
しかも1度のみならず2大会にわたるミラクルぶりだたのに
135名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:29:16 ID:0yQ5EWiR0
136名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:30:38 ID:0yQ5EWiR0
>>135
あああああようつべがあああああぁぁぁぁぁ

オワタ
137名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:56:58 ID:4Mk/7GCV0
>>60
しかもその2死2ストライクで同点ソロ本塁打を放ったのは
当時チームではラッキーボーイ的存在だった1年生の澤村。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:58:43 ID:WbymkW7U0
03年夏
予選から強豪がバタバタと転がり、全てが木内勇退の花道を作るようだった
139名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:04:05 ID:QaTfmo380
佐賀商−樟南の決勝戦
同点で迎えた最終回での満塁ホームランは劇的だった
140名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:08:18 ID:TEeF3LB7O
南部×常総
141名無しさん@実況は実況版で:2007/03/15(木) 21:11:55 ID:j7FMy9aYO
>>115
同意!
あの日の新聞の記事まだ持ってるよ…。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:19:25 ID:A1FpPoxJ0
1993年2回戦の徳島商対久慈商(岩手、現久慈東)が忘れられない。
徳島商のエース川上憲伸(中日)を序盤から打ち崩した無名の公立校で初出場の久慈商が7回を終わって7−0
でリード。7点リードした久慈商は確か8回も満塁と攻め立てるものの得点できなかった。解説の人が「振り回し
過ぎ」と言っていたがまあ逆転はないだろうと思って見てた。
ところが8回裏に徳商が怒濤の攻撃であっという間に同点に。久慈商はまずい守備もあってペースは完全に徳商に。
9回裏にサヨナラ勝ちを決めた徳商は3回戦も勝ってベスト8。
試合後、徳商の監督がインタビューで「川上を代えようと思った」と言っていたのが印象的だった。
もしこの試合に久慈商のまずい守備がなかったら徳商は負けていただろう。徳商が負けていたら現在の中日のエース
川上はいただろうかとふと思う。
143名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:31:01 ID:XP8zNVtG0
やはり、松山商対熊工の決勝戦。
高校時代に全く松山商に歯が立たなかった自分としては愛媛県代表として、本気で応援していた。
当時、県外に住んでいた自分は職場のオヤビンが熊本出身で、少々気まずかった。
今年の正月に澤田元監督のドキュメンタリー番組があって、矢野の事も言っていたが、一番練習していた矢野
を出すことに違和感は無かった、って言っていた。あれは、アサヒグラフの写真を見てもハッキリとアウトだよ。

あのライト交代は、どこかで声が聞こえた、言っていた。
144名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:46:19 ID:DfS8o1UTO
>>19
激しく同意
智弁の井上も好きだったなぁ
145名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:49:39 ID:vN6HRXAn0
146名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:50:35 ID:sQjnYkPg0
>>143
監督は普段からあの遠投の練習をしてる矢野にかけたっていってたな
てか新田の顔がガチャピンに似ててワロタw
あと今井の体系に似合わず守備うまいとか
あの松山商はキャラ濃かったなww
147名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:53:51 ID:plI2TWCM0
00埼玉決勝 中里VS坂元
148名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:56:27 ID:sQjnYkPg0
>>138

そうだなw
まさに木内のための夏だった
各地の予選で有力校が敗れ去ったのも
采配もすべて含めて木内マジックの凄さをあらためて知ったw
149名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 22:21:24 ID:d57+UBXx0
91年センバツ決勝 広陵vs松商学園
150名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 01:45:05 ID:wfqhY1Eq0
東洋大姫路×池田の雨中対決
グラウンドはよく使う「水が浮いて来た」なんてもんじゃなかった
まさに田んぼの中で野球をやっていた
151名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 02:17:12 ID:rilTmIrH0
リアルで感動したのは準決勝での岡山理大付と智弁和歌山の試合
152名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 02:50:49 ID:vNq9MvbX0
06年夏 文星芸大附vs関西 ダース伝説三部作・完結編
153名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 04:03:03 ID:4k1Ulul70
ダースには涙がよく似合う
154名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 04:15:45 ID:uKaZ75yX0
>>112のレスも質の高い仕事をしている
155名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 04:58:21 ID:q7bEz08X0
東邦×上宮
156名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 05:14:40 ID:rADKcK8sO
20年位前の選抜で福島北×神港学園 終始押されっぱなしながら最後はワンポイントの連続で勝利への執念を感じた好勝負
157名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 05:58:12 ID:wnB1URuS0
古くて申し訳ないけど、20年位前の伊野商業vsPL学園。
明徳の代わりに出た伊野商業の剛腕・渡辺智男の
快投が、強烈な印象として脳裏に焼きついている。
当時、最強といわれたKKコンビのPLを、
高知の無名校が力でねじ伏せた試合はインパクト大だった。
渡辺は、メガネを掛けたヒョロい兄ちゃんといった風体だったが、
140キロ半ばの重いストレートを武器に、清原を3三振に斬ってとった。
158名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 11:31:52 ID:qHhnaRv30
清原は水野にも4打数4三振だったし、剛球投手には弱かったなw
159名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 12:03:07 ID:0YmJOf6SO
中山からは打ったぞ
160名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 12:33:25 ID:VW0+dQUm0
>>154
アウトのコールを聞いて大の字で倒れ込む
三塁走者も入れるべき
161名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 12:35:30 ID:rilTmIrH0
>>160
星子あれで彼女にフラれたらしいからねw
162名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 12:36:36 ID:ilsJc8bs0
確かに智男のダイナミックなフォームは凄かった。

準決勝 PL
決勝 帝京戦のピッチングは甲子園史上に残る快投だった。

野球賭博している人のため息もすごかった。
163旗 ◆IKEMENjrqk :2007/03/16(金) 12:41:10 ID:IqSRJqrs0
最もかどうかは別として
佐賀商業-樟南があがってないのが驚きだな。
164名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 12:42:35 ID:r8rfqvR70
>>161
それが今の矢野の妻だろ。
女って単純な生き物だよな。
165名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 12:43:45 ID:rilTmIrH0
>>163
あがってるよw
166旗 ◆IKEMENjrqk :2007/03/16(金) 12:48:40 ID:IqSRJqrs0
>>165 え?ww どこだ?ww 抽出しても出てこなかったんだが。

とりあえず福岡-田村のバッテリーは良かったなぁ。
youtubeに動画あった。
http://www.youtube.com/watch?v=d2w5g831Yrc
167名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 12:53:08 ID:rilTmIrH0
>>166

>>139を見ろ

168電車男:2007/03/16(金) 13:07:30 ID:FJkitI4IO
1996年夏2回戦の海星―早稲田実業
169名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:11:55 ID:bTpurFmz0
98年夏順々決勝PL×横浜松坂驚異のスタミナ。
170名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:18:54 ID:4k1Ulul70
>>169
その試合もいいけど、準決勝の明徳義塾?に逆転勝ちした試合も捨てがたい
171名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:20:15 ID:av2d5TwK0
1990年、夏
広島、山陽VS葛生
ミラクル!

172名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:36:40 ID:1G3P5Fx4O
ちょっと地味かもしれんが、99年夏の一回戦の桐生第一vs比叡山の投手戦。
何回か忘れたが、回の後半で比叡山の内野がエラーして失点。結局これが決勝点になって桐生第一が投手戦を制する。
どちらのエースも良いピッチャーだった。俺の中でこの試合が事実上の決勝戦。
173名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:42:01 ID:H+5fs2t30
村西だろ?
174名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:53:07 ID:1BgESm4+O
>>168
稲垣のサヨナラホームランか。
175名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:55:57 ID:g+YGT8jx0
98横浜のPL,明徳、京都成章の3戦。この3戦続けて見てみい、まさに野球マンガ
の実写版。
176旗 ◆IKEMENjrqk :2007/03/16(金) 14:05:51 ID:IqSRJqrs0
>>175 水島新司は漫画でも書けないストーリーと言ったけどな
177名無し:2007/03/16(金) 14:37:08 ID:j3dwdOUdO
塚原青雲×八頭は
あらためて考えると
とんでもなくドラスティックな試合だった。
あと取手ニ×PLも。
178名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 14:47:41 ID:wnB1URuS0
>>159
あれにはビビッた。
打った瞬間、本塁打と分かる強烈な打球・・・
レフトスタンド上段へ突き刺さった会心の一撃だった。
中田翔が横浜戦で放った一発より鮮烈だったな。

高知商業・中山の剛速球を打つんだから、やっぱり清原は凄いと思ったよ。
179名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 14:53:03 ID:r8rfqvR70
秋田大会の秋田商−金足農の試合はいつもドラマチック。
今、熱球の記憶で動画があるけど、いつみても笑えるドラマだな。
180名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 15:01:41 ID:K5kKOtSN0
地味に去年夏の西東京大会決勝・早稲田実対日大三かな。

斉藤の球速が延長に入っても回を重ねるごとにキレを増していったのが印象的。
追いつ追われつの緊張する展開だったし、試合を決めた船橋のサヨナラ打が綺麗だった。
斉藤がこの頃は無名だったのも良い。
181名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 15:11:55 ID:woVfB3Si0
1960年選抜決勝
高松商対米子東

何がドラマチックかって?
あの最弱小の鳥取勢がなんと決勝に進出してたと言う事実。
182電車男:2007/03/16(金) 18:22:49 ID:FJkitI4IO
>>174
そうだよ(^O^)あの逆転サヨナラホームランには興奮した!しかし稲垣はもうこの世から去って星になってしまった…………
183名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 18:40:11 ID:1G3P5Fx4O
常盤の代打ホムーラン
184名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 18:53:56 ID:0FqnXrbFO
センバツ07の桐蔭対文理            まさかの桐蔭の初戦敗退。文理が優勝するきっかけに
185名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 19:08:39 ID:rilTmIrH0
>>180
無名ってことはないだろw
センバツ以降は高校野球見てる人達から注目されてたよ
186名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 19:10:02 ID:rilTmIrH0
しかも関西と再試合したりしてるし
まぁ好投手の一人って感じの注目だが
187旗 ◆IKEMENjrqk :2007/03/16(金) 20:10:03 ID:IqSRJqrs0
>>180 ラジオで聞いてたけど互いに凡ミスの連続の糞試合だっだな
188名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 20:14:26 ID:jrOHFAvY0
江南-日照
189名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 23:31:40 ID:zwunsu/AO
旗とか超久しぶりにみた。
190名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 23:34:35 ID:kqY+NAF80
郡山対函大有斗

俺は函館出身だが、たまたま東京の街頭であの劇的なさよならトンネルに遭遇
した時は人前であるにも関わらずおもわず大はしゃぎしてしまった。
191名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 01:36:48 ID:tf6FOS1h0
1933の中京商vs明石中
何かのDVDで見たが、あんまり古さを感じなかった。
あと観客の応援が熱狂的。
当時は娯楽がなかっただろうが・・・。
ラジオのアナもいい味出してる。
(25回の裏)
「バッター打ちまして、これはセカンド前のゴロ。セカンド取ってホームに送球。
あっ。セーフ。ホームイン。ホームイン。ゲームセット。ゲームセット。
6時3分。6時4分。1アルファ対0。劇的この大試合、遂に中京勝ったのでございます。」
192名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 02:08:34 ID:amgIDZqF0
>>171
その日の全試合
育      英 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 = 2
秋田経法大付 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1x = 3

西日本短大付 0 1 1 1 1 1 1 1 1 = 8
桜      井 0 0 0 0 0 0 0 0 0 = 0

葛生 0 0 0 1 0 1 0 2 0 = 4
山陽 0 0 0 1 0 0 0 0 4x = 5

中標津 0 0 1 0 0 0 1 2 0 0 = 4
星  林 1 0 1 0 2 0 0 0 0 1x = 5

激戦あり珍スコアありの1日だった
193名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 02:08:41 ID:MZarUEe/0
194名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 02:13:53 ID:q5/NZX2j0
96年松山商-熊本工
99年岡山理大付-智弁和歌山
00年育英-長崎日大
02年桐光-鳥栖
06年早実-日大三

ベタだけどw
195名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 02:38:17 ID:Xr1rS2UOO
>>108
中越2-1坂出商
坂出商宮武監督はあの試合のショックで体調を崩され、坂出商のユニを脱ぎました
196名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 02:54:48 ID:q5/NZX2j0
>>145

「これはゆっくり走ればいい」

この場面とこの台詞最高!!
197名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 03:21:12 ID:UzRQtIp30
富山の新湊旋風も凄かった
ミラクル新湊を破った天理高校が悪役になった瞬間
198名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 03:29:36 ID:4ehriPVu0
ここ最近じゃ斉藤対田中だろうな
両方とも強豪校に勝ってきての決勝
そして注目された投手が活躍して投手戦
しかも延長により再試合もこれまた投手戦
斉藤は過去駒大に打ち込まれてのリベンジ
ラストは斉藤VS田中の真剣勝負
結局田中が三振だったけど
199名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 04:35:36 ID:Egkh+oE90
(実況)うーん、これはなかなか難しいところで…
(解説)やはりライトをかえますね。
(実況)ライトかえますね。新田選手が今、小走りに来ました。
   ライトのポジションには背番号9番をつけました矢野が入ります。
   あーここまで投げてきた新田投手が、渡部…先輩に対して一言声をかけてから
   この拍手を受けて、三塁側のベンチに戻りました。
(場内放送)松山商業のライト 新田君にかわりまして矢野君 8番ライト矢野君
(解説)ただこの左バッターの本多君はですね
   インコースを その うまく打てる選手だということを頭の中に入れた方がいいですね。
(実況)ハァハァ
(解説)脇を非常に絞ってうまいバッティングをします。
(実況)ナルホド
(実況)ワンナウトフルベース 前進守備の内野陣 プレーが再開される十回の裏 熊本工業3番の本多
(渡部投手の投げた初球が すっと そのインコースに入ってくる)
(打球音)カン
(実況)イッター これは文句なし
   しかし戻される ライトかわった矢野
   タッチアップだ バックホームはどうだ
(ボールがキャッチャー石丸のミットに吸い込まれる)
(同時に滑り込んでくるランナー星子)
(実況)アウトーー アウトーー
(応援の太鼓の音)
(実況)なんとダブルプレー やった 矢野 かわった矢野がやりました。
   風に押し戻された打球 そして凄いバックホーム
   なんと なんと 3対3のまま
(観客のどよめき)
   甲子園 甲子園大歓声 まさかというプレーでした。
   原田さん 私 思わず「これは文句なし」と言ってしまいました。
   大変失礼した実況をしたんですけれども 風で押し戻されたとは言え よもやと思いましたが…
(解説)まあ私自身ね、今これね。両手に鳥肌が立っているんですよね。
200名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 08:50:33 ID:8cj+9Gx30
最もドラマチックな場面は
四日市工の井手元が松商学園の上田にサヨナラ死球を当てたシーン

最もドラマチックな試合は
熊本工vs松山商
201名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 09:14:02 ID:Abk7EaqR0
98年夏の宇部商vs豊田大谷。延長15回の宇部商藤田のサヨナラボーク。明らかなボークだったけど審判に空気読めよって思いながら見てた。
202名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 09:30:09 ID:d+Gbt6ot0
まぁ状況に応じて裁定を変えたらさすがにまずいだろw
俺も空気よめって思ったけど・・・
203名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 09:32:58 ID:f4ezN+H/0
これも古い話で恐縮だが、高知商業vs享栄高校の試合も印象に残っている。
高知商業のエースは岡林。(元・ヤクルト)
享栄高校のエースはドラ1候補の大型左腕・近藤真一。
(元・中日・・・初登板・初先発でノーノー達成)

息詰まる投手戦の末、決着をつけたのは高知商・坂本の一発。
4番ということで、一応期待はしてたが、
まさか、あの近藤から本塁打を放つとは思ってもみなかった。
204名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 10:11:10 ID:807ew2N90
NHK BS1 NHKスペシャル

「延長17回・横浜 vs PL学園・闘いの果てに」
松坂大輔、涙の真実。両チーム秘策・因縁の対決。ほか。

放送日時: 2007年3月21日(水) AM11:10 - AM12:00

早く観たいよー。
205名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 10:44:07 ID:q5/NZX2j0

久々に矢野の伝説のバックホーム見たい
206名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 10:56:47 ID:vtA0Uwy10
多分既出だろうが、ちょっと前の神奈川予選での港北v横浜


ああ言うのを「ドラマのようなゲーム」って言うんだろうな
207名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:06:11 ID:t5WGjAlD0
池田対中京の中京が勝ったほう
208名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:15:18 ID:UBcpVG7r0
やっぱり箕島×星陵
209名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:20:54 ID:vtA0Uwy10
>>1と同じだが、98の明徳vs横浜だな

サヨナラの瞬間、明徳の野手殆ど全員が続々とグラウンドにorz状態になった場面が忘れられん

寺元なんて立ち上がれなかったモンなぁ・・・
210名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:22:42 ID:us6VK/DT0
>>209
グラウンド全員orz状況は結構目にするな
フツーにサヨナラの試合なんか大概そんな感じじゃね?
211名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:23:20 ID:4WJzC+PbO
神戸弘陵‐三重

9回まで3対0で神戸弘陵リードもふり逃げの後同点スリーラン。
結局延長で三重の勝利。
あと一歩で勝利逃した神戸弘陵。ふり逃げって…
212名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:29:09 ID:vtA0Uwy10
>210
いや、あの試合は重みが違うだろ
明徳は「打倒横浜」を合言葉にやっていたんだから
213名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:38:10 ID:rM7Kk4hVO
93年春の国士舘8−7市立船橋
確か7−0ぐらいで国士舘が勝っていたのが同点になって延長で決着がついた。
214名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:52:04 ID:Z/KY9HXm0
>>206
その試合TVKで見た。最初テレビつけた時は「おっ横浜リードされてんじゃん」
くらいの軽い気持ちで見てたんだが7回くらいから「こりゃとんでもない番狂わせ
起こるぞ…」って雰囲気だったな(神奈川スレは祭りだった)。
あの試合の港北のピッチャーはピンチになると不思議とカーブが絶妙のコースに
決まってたのが印象的。

あと予選だと数年前の拓大紅陵−木更津中央の同点HR→次の打者が初球
サヨナラHRの流れも鳥肌モノだった。
215名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 12:22:04 ID:ohFUOoJYO
オレも横浜-港北見てたけど、あれは興奮したね。
無名の公立校が選抜準優勝校をあと2死まで追い詰めたんだからな。
翌日の新聞の9点差の“惜敗”って記事が妙に印象に残ってる。
216成田最強伝説 ◆q5Etq2ZqwY :2007/03/17(土) 12:37:38 ID:y5zrGumN0
2003年7月22日 保土ヶ谷球場
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10
港 北 1 0 0 0 0 0 0 0 0  1

すげw
217名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 12:48:25 ID:vtA0Uwy10
7回8回、9回1死までの「不穏な空気」が堪らなかったなあの試合はw

俺はマジで港北が勝つと思ったよ・・・
218名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:32:22 ID:Gi5aAAhR0
◇あと2人笑みは涙に変わった 港北・平野拓也投手、福沢次郎捕手(夏)
 選抜大会準優勝の横浜を相手に、勝利をもぎとるまで、あと2死だった。
 「びびらないで思いっきり投げてくれ」。港北の主将で捕手の福沢次郎君は試合前、主戦の平野拓也君に言った。
 その言葉通り、平野君の変化球がさえた。カーブ、スライダーでカウントを取り、勝負球は落ちるチェンジアップ。横浜打線は凡打を重ねた。
 攻めても1回裏、先頭の福沢君が右中間に三塁打を放つ。「横浜」の名前に浮足立っていた次打者の芦原剛君も、この安打で落ち着き、中前適時打で続いた。先制。
 安打が出るたび、選手は塁上でVサインやガッツポーズをした。守り終えてベンチに戻り、円陣を組む選手たちの顔には楽しそうな笑みが絶えなかった。
 9回、横浜の先頭打者を遊ゴロに打ち取った後に、それが一変した。好投していた平野君が横浜打線に捕まる。1死一、二塁から直球を中前に運ばれ同点。続く打者に二塁打を打たれ勝ち越された。平野君は押し出し四球を与えたところで、泣きながらマウンドを降りた。
 その背中を、「おれのサインを信じろよ」と励まし続けてきた福沢君が思い切りたたいた。「お前を負け投手にしないからベンチで待ってろ」
 平野君が野球部に入部したのは、2年生になってからの昨年7月。福沢君が、中学時代に投手だった平野君を1年の時から野球部に誘い続けた。
 試合後、福沢君は涙を流す平野君を見つけた。かける言葉が見つからず無言で肩をたたいた。
 福沢君は「平野を野球部に誘ったときは、こんな試合ができるなんて思いもしなかった。最後にみんなの気持ちが一つになれた」。すがすがしい表情で話した。
219名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 14:43:20 ID:6OPH0zA7O
2006年 夏
文星VS関西
文星の逆転さよならは凄かった。
220名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 15:27:32 ID:EUGfmhD60
93年夏
春日部共栄3−2日大山形
221名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 16:15:09 ID:IyrrWLTsO
90年はドラマチックな試合が春、夏ともに異常に多い年だったね。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 17:04:40 ID:6UfyJdBW0
>219
文星がすごいと言うよりは、ダーs(ry
223名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 17:47:04 ID:s4Gj6SBQ0
04年センバツの社−鵡川、社が9回に三盗悪送球で追いつき
14回に挙げた決勝点がまた三盗悪送球。
逆に夏の兵庫大会準決勝では延長15回三塁悪送球でサヨナラ
負けしたのも忘れられない。
224名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 19:54:47 ID:OqzHqTpJ0
93年夏は徳島商−久慈商もすごかったが、
小林西−学法石川もすごい結末だった。
2死ランナー無しから2者連続四球でサヨナラのチャンス。
4番笹山カキーンでサヨナラ。
このころは東北勢はサヨナラ負けなども多く、精神的に弱いなあと思うことが多かった。
225名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 20:22:40 ID:WTvhxN3/0
>>199
実況 高山典久アナ
解説 原田冨士夫さん
226名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 21:19:57 ID:6UfyJdBW0
やはり、3部作のダース劇場は欠かせないでしょう!
227名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 21:22:37 ID:q5/NZX2j0

意外と原田さんが解説する試合はドラマチックな試合が多いw
228名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 21:26:24 ID:cjgkQhmx0
昨夏の帝京VS智弁も原田さんだった
229名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 21:28:02 ID:q5/NZX2j0
あと智弁和歌山-柳川と
佐賀商-樟南も原田さんが解説だった気がする
230名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 21:37:35 ID:OqzHqTpJ0
佐竹さんや土佐さんがドラマチックな試合の解説をしたとしても、
肝心な場面では「そうですよね〜」「ないす走塁ですよね〜」みたいな陳腐なコメントしかできないからな。

原田さんは解説者としてのクオリティーが実に高い。
原田さんが松坂牛なら、土佐や佐竹は混雑成型肉だな。
231230:2007/03/17(土) 21:38:57 ID:OqzHqTpJ0
あと日章学園−興誠も原田さんが解説。 実況は痛烈小原だな。
232名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 21:39:49 ID:cjgkQhmx0
ただ、原田さんはあの帝京VS智弁で、大田に代えて沼田を出した
ところを勘違いしていたからなあ
233名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 21:49:12 ID:cnyGRRFY0
駒苫−済美の「またちょーだっ!」は誰だっけ?
234名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 22:13:59 ID:pSlWLKMS0
ファイテング原田か?
235名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 22:24:06 ID:7xfHGhUL0
90年の新田ー北陽の試合も凄かった。寺前いいPだった・・・
個人的には佐賀商ー樟南の決勝戦満塁HRは鳥肌モンだったな〜
それから外せないのは89年夏決勝帝京ー仙台育英。
大越と吉岡の延長戦までのピリピリする投手戦にはしびれた。
あとこの年の準決勝の仙台育英ー尽誠学園もいい試合だった。
236名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 23:20:51 ID:lXWUq+a50
>>201
主審が試合後のコメントで
「あのボークを見逃すようでは2度と審判をやる資格はない」って確か言ってた。

空気を読みたかったけど、審判としてのプライドが許さなかったんだろう。
237名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 23:39:02 ID:RPgGzGp10
印象に残る試合はいくつかあるが,未だに覚えているシーン。
9回裏。大雨の中試合が強行され,ついにおいつかれ満塁。
ここで,ぼてぼてのショートゴロ。が,ショート手前の水たまりで
ボールがとまり内野安打。サヨナラ。
たぶん1,2回戦でチーム名も覚えていないが,そのシーンだけは忘れられない。
もう20年以上前だと思う。
238名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:39:41 ID:ZrQ3nfMR0
>>233

小野塚アナ
239名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:42:04 ID:ZrQ3nfMR0

あと早実-関西と松山商-熊本工も解説は原田さんだった
240名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:45:03 ID:x/yZbAS0O
柳井がピーゴロ暴投して、勝ちそこねた試合
241名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:52:05 ID:x/yZbAS0O
センバツの中京ー宇部商
あと少しで完全試合だったのに、ホームランでさらに逆転だもんね
242名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:55:45 ID:ZrQ3nfMR0
>>241

HR打った選手春で天気悪かったのに半そでだったなw
243名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:01:08 ID:ZrQ3nfMR0
>>226

4部作だろw
高岡商戦もダース登場→ワイルドピッチで5-5同点
244名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:06:20 ID:x/yZbAS0O
横浜ー日大三高
追い付いたんだけどな
245名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:09:24 ID:x/yZbAS0O
あと、その年の横浜ー桐光の決勝
一回、二回と連続で桐光に3ラン打たれたのに逆転勝ちした試合
さらに、横浜ー日大藤沢の決勝。
さらに、日大藤沢ー新田のサヨーナラ3ラン。宮下だっけか?
246名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:09:38 ID:BJrzqPqj0
>>237
多分、平成1年か2年の1回戦 西条(愛媛)−県岐阜商(岐阜) だと思うが・・・
247旗 ◆IKEMENjrqk :2007/03/18(日) 01:22:14 ID:0E1/CKPc0
>>245 横浜が1回表に3点先制した後、1回の裏に桐光が2発の3ランで6点。あの時の桐光の打線は凄かった。
結局10−7で横浜が勝ったが、打線のスケールは桐光の方が上だったな。
248名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:34:36 ID:Du4706VUO
横浜は長打0本で単打をかさねて勝ったんだよな
249名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:44:51 ID:m50ALSmt0

八重山商工×千葉経済大付
八商工9回2アウトから怒涛の攻撃
250名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 02:32:14 ID:9F1tdch7O
>>237
平成元年の1回戦最後の試合の西条×県岐阜商だね。グラウンドはまるで田んぼ状態だったからね。オレが小5の春休みだったなぁ。ショートゴロが見事に止まったよね。でもあれは同点打で、サヨナラ打はレフト前ヒット。西条には楽天の沖原が居た。
251名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 02:46:54 ID:Hnm8xsTU0
>>246
>>250
あ,ありがとうございます!
18年前でしたか。謎が解消されました。
書かなかったのですが,同点→逆転という流れだったという記憶はあるので,
間違いないですね。でも同点打だったことは覚えていませんでした。
それにしても,それほど有名な試合ではないと思うのですが,
覚えているのはすごいですね。恐れ入りました。
252名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 02:50:59 ID:wbJXqedCO
2005年の埼玉地区大会決勝 春日部共栄-埼玉栄。
4-1で迎えた9回2死1塁から当時2年生ながらプロ注目の埼玉栄木村を攻略して逆転優勝。
満塁から主将鶴岡のライトの頭を越えた3ベースはまだ目に焼き付いてる。
253名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 03:42:42 ID:IechorYl0
俺的に印象深い雨中のドラマチックゲーム
昭和48年夏 作新−銚子商
昭和54年春 池田−東洋大姫路
平成元年春 西条−県岐阜商
平成2年春 広陵−三田学園
254名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 03:54:21 ID:IechorYl0
>>111
>>112
三塁走者のスライディングがマズイな。
まさかギリギリのプレーになると思わなかったんだろうが、
余裕こかずにキャッチャーの背後に回りこんでいれば、
追いタッチになってセーフだったろう。
255名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 05:05:16 ID:0TQZ8ld/O
落球あり、隠し球あり、劇的な同点ホームラン二本ありで箕島対星稜。まさにドカベンの世界!しかも延長18回サヨナラで決着しているのが素晴らしい。
256名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 08:54:17 ID:jBVl9o3I0
>>206
あの試合ほど見ていてワクワクした試合は今のところ無いな、甲子園でも。

257名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:13:58 ID:s3i2J8QkO
1992年埼玉大会
ノーシードだった(2回戦から登場)秀明が
大井、埼工大深谷、寄居、福岡、市立浦和、大宮西、伊奈学園を
逆転につぐ逆転で優勝したとき
あとは2〜3年前の春日部共栄(Aシード)対栄東戦
去年の川口青陵も凄かった
258名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:32:19 ID:u4zH9HGPO
自分なりに過去15年のベストマッチ


92・東海大相模×帝京(春
93・徳島商×久慈商(夏
94・宇和島東×智弁和歌山(春
95・柳川×敦賀気比(夏
96・熊本工×松山商(夏
97・豊田大谷×長崎南山(夏
98・PL学園×横浜(夏
99・智弁和歌山×岡山理大付(夏
00・智弁和歌山×柳川(夏
01・玉野光南×日南学園(夏
02・川之江×浦和学院(夏
03・花咲徳栄×東洋大姫路(春
04・東北×済美(春
05・大阪桐蔭×駒大苫小牧(夏
06・駒大苫小牧×早稲田実(夏


ただインパクトは89年春決勝の東邦×上宮が一番
259名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:43:07 ID:VGpeSEwC0
260名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:02:00 ID:CfdPZ15/O
思い浮かぶのは、境対法政一、聖光学院対東海大甲府、関西対早実、関西対文星芸大付です。
261名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:13:30 ID:inSuVdK8O
松井ん時の星陵vs明徳義塾。そして同年秋の星陵vs尽誠学園。
いやぁ松井は四国の高校に縁があるわと思ったね
262名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:17:19 ID:D8Gtfm4m0
>>261
明徳義塾と尽誠学園は四国の高校ではない。
263名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:26:24 ID:Pdx9RiMwO
あげ
264名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:52:39 ID:P/7Y9QbM0
帝京VSチベン
265魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/03/18(日) 11:53:43 ID:DIJrhGHFO
いろいろひねって考えても、上宮ー東邦以上の思いつかんわ。

大分劣るけど、享栄ー新湊
白木みのるみたいな近藤とは対極なピッチャー!
266名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:12:27 ID:inSuVdK8O
262は一回心だほうがよろしいかと
267名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:34:10 ID:tkSjpeTXO
88年の浦和市立は何もかもドラマチックだった
268名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:50:35 ID:+vx/AHNsO
>>253
グラウンド状態は池田-東洋大姫路が一番酷かったな。
ナイターで午後8時近くまでやってたっけ…
269名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 13:11:35 ID:gwmllw7J0
昭和33年春の四国大会決勝
       
高松商業 000 000 000 000 000 000 000 000 2  2
徳島商業 000 000 000 000 000 000 000 000 0  0

徳島商業:板東英二 262球完投(奪三振26)
高松商業:石川陽造 308球完投(奪三振?)

延長25回、試合時間は5時間27分の中等、高校野球史上最高記録である。
ちなみに板東英二はこの前日、対高知商業戦で延長16回を完投勝利している。
なお、この試合後高校野球連盟の評議会で延長18回で再試合とする
ルールが決められた。
270名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 13:17:24 ID:ZrQ3nfMR0
>>259

やっぱすげーなぁw
神が降りてきたよまさしくww
271名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 13:21:19 ID:2M7LzEoIO
第69回選手権大会の東海大山形ー徳山。徳山9回2アウトまで一点リード。ピッチャーゴロで試合終了!と思ったら悪送球で同点。その後タイムリーで逆転負け。
272名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 13:22:55 ID:P4nLNu0T0
最後まであきらめなかった去年の光南(´・ω・`)
273名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 13:42:20 ID:93642g6fO
済美対東北!高橋のサヨナラ弾
274名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 15:06:23 ID:u4zH9HGPO
>>272ギャグでつか?
275名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 15:23:11 ID:RcogPawq0
関西
2005春vs慶應 3点リードもサヨナラ負け
2005夏vs京都外大西 6点リードも8,9回終盤大量失点、サヨナラ負け
2006春vs早実 再試合の9回1点リードでライト後逸で2失点し、逆転負け
2006夏vs文星芸大付属 5点リードも8,9回終盤大量失点、逆転サヨナラ負け
276名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:40:50 ID:EZCiH8T70
1984年春 PL VS 都城   右翼平凡な飛球落球でサヨナラ
1997年夏 前橋工業 VS 敦賀気比 捕手ゴロ処理で1塁へ送球 投手の本塁ベースカバー遅れでサヨナラ
277名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:55:01 ID:u4zH9HGPO
>>277
94年夏1回戦・近江-志学館の結末にはかなうまい
278名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:08:37 ID:u4zH9HGPO
↑ミスった
>>276ね。
279名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 20:53:47 ID:GucYau9l0
>>278

俺その試合甲子園で見てた。
え?何がおきたの?って思った

その後近江は柳ヶ浦に虐殺された
280名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:04:10 ID:VOUWqUCc0
だから新湊がなんでスルーなんだ
281名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:08:08 ID:+vx/AHNsO
あっけない幕切れといえば、熊谷商−下関商(81年夏)の敬遠の球をサヨナラ暴投ってのもある。
282名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:13:57 ID:ZOtv+fBQ0
熊本工ー県岐阜商 かな。
坂田の剛球対中学生レベルとおもわせる岐阜の打線。
まさか負けると思わなかった、、スクイズの球が転がるとき時間が止まったようだった。
283名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:23:09 ID:CWuP0D0YO
06夏:早実-駒苫
05夏:駒苫-大阪桐蔭
04夏:駒苫-済美
03夏:常総-東北
02夏:特になし
01夏:日大三-横浜
00夏:特になし
99夏:特になし
98夏:横浜-明徳、横浜-PL、豊田大谷-宇部商
97夏:特になし
96夏:松山商-熊工
284名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:28:54 ID:ZrQ3nfMR0
>>283

これはツッコミどころが多いですねw
285名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:40:41 ID:wIkbiE5rO
コマコマ細微戦だな。
チベン帝京戦と少し似てたが、少し次元が違ってた感じがした。
286大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/03/18(日) 21:46:22 ID:B+ekrGo+O
【最後の夏、甲子園を目指した横浜隼人IK砲《2006年》】

神奈川県大会4回戦7/17
『横浜隼人 VS 藤嶺藤沢』

横浜隼人は最後の夏、打倒2強(横浜高校・東海大相模)を果たす候補として、名前が上がっていた。
順当に勝ち進めば
▽三回戦:日大
▽四回戦:藤嶺藤沢
▽五回戦:鎌倉学園
▽準準決勝:慶応
▽準決勝:東海大相模
▽決勝:横浜
になるはずだった。

横浜隼人のIK砲とは《糸賀・小西》の2スラッガーの頭文字を取った名前だ。
高校通算本塁打は、糸賀55本・小西45本と、合計で100発に達する、神奈川県でも目立った存在だった。
そして、横浜隼人と言えば県内でもトップレベルの練習量をこなし、全国の強豪校とも練習試合をする、神奈川県内の中堅校である。

IK砲は、お互いに『お前がいなければ、今の俺は無かった』と認め合うライバルであり、共に1年生からのレギュラー。

3度目の夏、神奈川王者を目指したが、

《4回戦》
藤嶺藤沢が1回裏に1点先制すると、2回表に岩佐が意地のスクイズで1点を返した。
そして3回表、小西が意地の3ランを放ち、突き放すが、藤嶺藤沢も点を返し、5点同点で迎えた9回裏。
2アウトに追い詰めてから打たれ、サヨナラ負けした。
287名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:47:20 ID:k/3+6I8mO
智弁和歌山7−6浦和学院
須永から本田がサヨナラホームラン
288名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 22:15:27 ID:JP4Bg3Tk0
やっぱりこれだ。今年も期待してるぜ。

http://www.coara.or.jp/~dost/ubesyo-2.htm
289名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 22:48:05 ID:Xx6yP4ul0
07夏:大阪桐蔭-早実
06夏のリベンジに涙がでできた。
290名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:38:57 ID:ZrQ3nfMR0
>>283
99,00年がとくになしって見てないだろw
釣りか??
291名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:47:25 ID:NnMKdeO90
>>285
両チームのPも疲労していたとはいえ、あのノーガードの打ち合いはそうないし
9回裏に鵜久森が一発HRを打てば、土壇場で試合がまた振り出しに戻る展開も熱すぎた。
292名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:54:07 ID:3AiPmfmz0
史上最もってわけじゃないけど05年の駒苫対北照
最後の最後で放った加堂脇のHRはマジで凄かった
293名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:07:13 ID:Mh0lB/QX0
>>275
2004秋の中国決勝では、こんな試合もやってる。
関_西(岡山1位) 210 500 010=09
宇部商(山口1位) 000 052 05X=12
(関西)ダース、上田、西所−平井(宇商)江本、工藤、江本−星山
294名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:38:29 ID:LwWT5ujyO
済美×東北
メガビッシュが最後の最後に鵜久森に打たれたのにはアドレナが上がった。
それまでMAX143キロ出したり好調だったのに…鵜久森スゲ〜
早実×関西
まだ世間にシラレテナい斉藤とキャプテン安井率いる強力打線
延長の末にサヨナラエラーした選手が泣き崩れたのに(涙)
295名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:41:04 ID:zOb8uiQK0
>>294
釣り針が丸見えですよw
296名無しさん@実況は掲示板で:2007/03/19(月) 00:42:12 ID:GlqkrC0j0
>>294
釣りか?打ったのは夏は何故かいなかった高橋(現・阪神)。
297名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:43:33 ID:VKr+x1MG0
>>294
高橋勇丞が泣いてますよ。
298名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:43:38 ID:zOb8uiQK0
>>293
懐かしいw
てかやはり西所はノックアウトかw
299名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:00:04 ID:9xW7ijtg0
>>294
おまえ俺が挙げようと思ってたのに、よくもそんな釣りと一緒に言ってくれたな!

早実対関西
ドラマチックというならこの試合。
一試合目の9回裏もすごかったが、再試合の末の終わり方が半端ない。
300名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:10:22 ID:U43PTbkg0
試合終了と共に雪が降って来たのが凄かったな。
301名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:30:25 ID:zOb8uiQK0
たしかに
でも大会はずっと打撃戦が続いていたが決勝であんな投手戦になり
再試合になり最後は優勝投手同士の投手対決で締めくくった
夏の大会のがドラマチックな感じがする
今考えてみると06夏は大会通してドラマチックだった
302名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:48:17 ID:M4rYIX5+O
智弁和歌山×柳川
303名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 02:01:21 ID:BUXTZU4w0
伊野商業vsPL学園

渡辺智男vs清原・桑田

伊野の大黒様vsPL教団
304名無しさん ◆8S46Yq1/hA :2007/03/19(月) 02:12:02 ID:kZL2KrKrO
95夏2回戦。
旭川実業15ー13鹿児島商
4点リードされて迎えた9回表の旭実の攻撃。二死走者無しで4番岡田のソロで3点差。次打者がサードゴロで終わりと思ったが捕球直前にイレギュラー。ここから奇跡の大逆転。
305とおりすがり:2007/03/19(月) 04:50:42 ID:JJ13F4QAO
済美の高橋はセンバツの後馬鹿女にレイプされたと訴えられたから野球部を退部する羽目になった。
しかーし、阪神が指名するから練習はさせてやってくれと上甲に頼んだ。
ちなみに高橋は悪くないバカ女が一方的に悪い。
306名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 05:43:50 ID:iSFOnKhmO
高橋w
307名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 06:24:22 ID:cYIhNlRQ0
>>251
その試合甲子園で観戦してますた。
最後サヨナラヒットを打ったのは確か西条4番(宮竹?)だったような。セカンドベースをかすめるセンター前ヒット。
それまでチャンスで凡退を繰り返していたが最後に仕事をしたのが印象的だった。

ちなみになぜかその試合、ネット裏で西川のりおが観戦していて、一緒に見に行った連れが握手してもらってた。
西条の関係者だったのかな?
308名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 07:15:48 ID:EAE9iPtc0
最高に面白かったのは 1970年夏 2回戦 熊谷商業・平安 でしょう。
1974年夏準々決勝 鹿児島実業・東海大相模よりも 凄かった。
309名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 07:45:24 ID:9I7mUVPs0
第65回大会開幕戦

鹿児島実業4−5横浜商業(延長10回)

選抜準Vの横浜商が初回あっさり4点先制、そのまま終わるかと思ったら最終回
鹿実が相手の守備の乱れにも助けられて同点に…ちなみに私が高校野球のファン
になったのはこの試合を見て以降。
310名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 08:42:15 ID:VheCo6SfO
PL対横浜、PL対沖縄尚学
311名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 09:49:58 ID:uLTAPJcl0
松商学園-四日市工
東邦-上宮
帝京-仙台育英
312名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 11:53:59 ID:2zEAB1TE0
>>308
わかち書きがなんかうぜえ
313名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 11:59:26 ID:/9y68JtpO
池田×明野
まさか明野が勝つとは思わなかった
314名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:02:13 ID:VKr+x1MG0
明野の監督が自殺するとは思わなかった。
315名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:15:02 ID:yUn5Xjz30
>>314
kwsk・・・
316電車男:2007/03/19(月) 12:19:59 ID:JGrlyCeSO
>>315
たしかゴルフ場で首吊り自殺したような記憶がある。悲しい出来事だった…………
317名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:20:01 ID:7+i345YQ0
東邦ー上宮もそうだが、この大会の東邦ー近大付も印象に残る。
318名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:23:25 ID:5mdQv/56O
関西×早稲田実業
こなあああああああああああああああゆきいいいいいいの奇跡
319電車男:2007/03/19(月) 12:35:03 ID:JGrlyCeSO
三重―西日本短大附属
320名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:57:21 ID:bAbVUYxqO
駒苫vs済美
駒苫の鈴木の闘志溢れる投球が熱かった。
321名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:58:17 ID:L5JZez8VO
>>317懐かしいな
里田投手だっけか
322名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 13:02:04 ID:7+i345YQ0
東邦の山田喜久雄が帝京の吉岡を滅多打ちにした報徳学園の打線をわずか2安打完封した試合。
323名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 16:59:38 ID:f9m/y4srO
雨中、延長14回、ナイター、丸亀1‐0平安。
これもなかなかないよ
松岡、平安→読売→逮捕
324名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 17:03:27 ID:IskUNUZ7O
>>318
(゚Д゚)<ねぇ
325大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/03/19(月) 17:06:09 ID:vGkkZuUgO
>>286
俺様の書き込みだが、IK砲はどこに進学したんだか・・・
326名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 17:09:45 ID:klFoAf9W0
鈴鹿VS浜田
327名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 19:11:32 ID:pCW96ztt0
>>325
http://www3.ezbbs.net/07/krg/
小西健太は横浜商大らしい
328名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 19:41:38 ID:Mh0lB/QX0
個人と個人の対決では、

・工藤(名電)VS高木(北陽)
 行き詰まる左腕同士の投手戦は延長12回サヨナラHRで決着

・渡辺智(伊野商)VS清原(PL)
 まさかの3連続三振

・中山(高知商)VS清原(PL)
 直球勝負が超特大HRに。

・山本(堀越)VS松井秀(星陵)
 逃げずに勝負した山本の膝元の難しい球を3ラン

 その他、記憶に残る主な投手戦としては
・川崎(津久見)VS篠田(大垣商)
・木下(育英)VS若竹(育英)
・ベタだが斎藤(早実)VS田中(駒苫)
329名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 20:07:28 ID:i3RJ7BHe0
神奈川予選の 横浜VS港北

野球エリート校、センバツ準優勝の横浜が
毎年1回戦勝てるかどうかの無名の公立校にあとアウト2つで負ける所まで追い込まれ、そこから10点取った試合

アレは凄かったねww
330名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 20:33:07 ID:pCW96ztt0
>>325
糸賀 良介 三塁手 横浜隼人→国士舘大
らしい
Yahooで検索
331名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 23:48:51 ID:zOb8uiQK0
>>328

02夏の清原VS内山はスルーか?
332名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 00:20:59 ID:MZ7HoKLh0
1999智弁対岡山理大も感動

足怪我しながらさよならヒット
333名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 00:28:06 ID:9QSNV3nw0
>>332
あれは最高だったね
334名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 01:17:20 ID:f3Hrd6+eO
>>332
テレビ見ながら泣きそうになったな…あれは
335名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 01:22:10 ID:9QSNV3nw0
>>145を見て俺も泣きそうになったw
336名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 02:44:40 ID:Dtr1t2uYO
04夏 横浜ー京都外大西

泣きました
337名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 02:48:18 ID:dpPQc+Kt0
浦安南のオーバーラン→試合終了見て泣けた
338名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 20:29:24 ID:B+i7dYak0
第67回春の選抜

今治西5−4神港学園(延長13回)

今治西一点リードでむかえた9回、エース藤井が負傷降板のアクシデント。経験
不足の2年生がマウンドにあがるもたちまち逆転。だが今治西もその裏しぶとく
同点においつき延長戦へ。13裏今治西2アウト1、3塁のさよならの
チャンス。そこで難しい内野ゴロ、併殺かと思ったら一塁への送球低くセーフ。3塁
ランナー帰ってさよなら。試合後の神港監督の野球の基本はやはりキャッチボールである
こを学んだという一言が印象的だった。
339名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 21:05:21 ID:B+i7dYak0
ちなみに今大会出場校の過去の主な名勝負

仙台育英 対 尽誠学園戦  大阪桐蔭 対 沖縄水産戦
千葉経済大付 対 東北戦  北陽   対 新田戦 
日大藤沢 対 新田戦    広陵   対 松商学園戦
桐生第一 対 市川戦    熊本工業 対 県岐阜商戦
成田   対 天理戦    鹿児島商 対 宇部商戦
帝京   対 池田戦    関西   対 京都外大西戦
報徳学園 対 北海戦    宇部商  対 東海大甲府戦
聖光学園 対 東海大甲府戦
340名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:18:15 ID:i/jLf6BH0
帝京×智和はその2日後だか3日後だか神宮で
ヤ12x対11神っていうアホアホ試合とセットで印象に残ってるな
解説も「高校野球かっっっ」てツッコミ解説してたし
341名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:53:32 ID:nOcsi0xs0
誰もあげてないけど、昭和50年センバツ準々決勝、東海大相模対豊見城。
豊見城のエースは沖縄の星、赤嶺。相模は3番原辰徳、4番津末、エース村中の
超高校級チーム。豊見城は赤嶺の内野安打をきっかけに先制し、1対0のまま
9回へ。相模最後の攻撃も原が三振し、2アウトランナーなし。しかしここから
勝ちを急いだ赤嶺を攻略し逆転勝利。最後は敗れたが、沖縄の高校野球が
本土に追いついたことを象徴する歴史的な試合でした。
342名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 00:43:09 ID:U3MoLcoMO
何年の大会か忘れたけど春選抜準決勝のPL対都城!桑田、清原対日ハム田中幸雄って感じだな。3人は2年の時。0対0の緊迫したゲーム。
9回裏2死PLの攻撃。四球でランナー1塁。次打者が都城の大型左腕田口から打った打球は平凡なライトフライ。
誰もが延長を確信した瞬間、右翼手がポロリ。2死だから打った瞬間スタートした一塁ランナーは悠々サヨナラのホームイン!激闘はあっけなく幕を閉じた。エラーした右翼手はその後自殺説も流れるほどの騒ぎ。
そして夏。再び都城はPLとぶつかるも結果はリベンジどころか完敗。
その試合唯一打点をあげたのは春にエラーした選手のホームラン。
試合もドラマチックだったが、人にもドラマはある。
343名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 03:35:39 ID:FZNPzBbu0
>>339
貴方はけっこう若い世代の人だね。
以下はオールドファン的な見解。
報徳−倉敷工
広陵−三重
北陽−箕島
高知−東海大相模
仙台育英−高松商
344_:2007/03/21(水) 03:38:44 ID:p5ZpD6300
山口?の高校で、9回2死からピッチャーゴロを一塁に暴投して、逆転された試合
345名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 05:06:44 ID:Zziov9nZO
徳山だろ。山口帰った時に心ない奴から石投げられたらしい
346名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 09:33:48 ID:FZNPzBbu0
温品だろ。たしか高校から野球始めた投手じゃなかったっけ?
あと、翌88年に牽制悪送球で決勝点を与えた東陵の高橋って下手投げ投手も、
たしか野球を始めたのは高校からだったはず。
それで俺は、キャッチボールは大事なんだと改めて思ったよ。
347名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 09:35:33 ID:nlhkdid00
348名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 09:51:31 ID:DXH4KX+vO
常総‐東亜学園
島田も川島もコントロール抜群でテンポよくて好投手だったなぁ。最後はエラーで決着ついたけど
349名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 09:51:50 ID:c/7hX/ZuO
最近だと熊本工と松山商の決勝かな。
あのバックホームには鳥肌が立った。
350名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 10:31:04 ID:nLe3qtbK0
何といっても昭和54年の星稜対箕島でしょう。
この試合のすごい点。
@延長にはいって表で勝ち越された裏の攻撃で、2アウトランナーなしから
 同点ホームラン。しかもそれが2度。
A二度目の延長16回裏、2アウトランナーなしでバッター森川。
 1塁に平凡なファールフライで誰もが試合終了と思った瞬間、ファースト
 加藤、まさかの転倒。直後に森川同点ホームラン。
B高校野球では珍しい隠し球成立。
C17回まで、全て表と裏の得点が同じ。(0か1)
D18回表、箕島石井が満塁のピンチをしのいだ後、場内アナウンスで引き分け
 なら翌日再試合を告げた直後の18回でサヨナラ。
E勝った箕島がそのまま優勝し、堂々の春夏連覇達成。
 
351名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:13:01 ID:4pyRYWd80
1990年春の準決勝、近大付−東海大甲府のスコア詳細わかる人います?
すごくいい試合だったということしか覚えてなくて。
352名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:35:56 ID:YlJ5gggV0
>>347
それは神試合ではなくあほあほ試合と言う
このスレにあるその他の試合と一緒にするな
353名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:42:05 ID:s3D6ByW/0
>>342は間違いさがしクイズですか?
354名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:43:32 ID:YlJ5gggV0
>>351
第1試合
東海大甲府 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 = 4
近  大  付 2 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1x = 5

第2試合
北陽 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 = 3
新田 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1x = 4

この日はセンバツ史上もっとも熱い準決勝と言われている
>>347
神試合ってなこういうのを言うんだよ
355351:2007/03/21(水) 12:29:58 ID:4pyRYWd80
>>354
ありがとう!
確か9回表に東海大甲府1点ビハインド、無死一塁二塁で強攻策で長打が出て逆転したような記憶が・・・
(近大を応援していたので)もうアカンと思われた9回裏二死、内野安打か何かで同点になったと思います。
あやふやな記憶でごめんなさい。
356名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:33:33 ID:/3e4krmf0
05年の春日部共栄-埼玉栄だな。
9回裏二死満塁を主将鶴岡で、前の打席打てなかった木村のスライダーを
見事三塁打で同点に追いついた瞬間がなんかもう凄かった。
357名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:39:14 ID:xpsjj/t90
平成十二年選手権準々決勝

柳川|030 030 000 00|6
智和|001 100 040 01|7

8回終わって6−2。完全に柳川ペースだと思われていた。
柳川・香月の豆が潰れ、連続本塁打で6−6から延長へ。
11回まで粘るも、そしてサヨナラ。涙を流さなかった香月が
年下ながら格好良かった。オリじゃぱっとせんなあ…。
358名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:46:59 ID:79y4dTBQ0
>>356
試合が終わった後、埼玉栄の選手達のorzしてる姿が凄かった。
甲子園ではあれほどのものは見られないね。
夏の地方大会決勝が1番ドラマチックなんだろうね
359名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 13:04:41 ID:utFvn01aO
10年くらい前かな、夏の甲子園大会の市立船橋×文徳だね。市立船橋が大逆転勝ちしたよね。
360名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 15:19:51 ID:hFnC7b5k0
>>347
あれは面白い試合ではあったが神試合ではない
神試合は報徳-倉敷工の延長で6点ずつ取り合った試合と
松山商-熊本工の決勝かな
ドラマチックな試合だったら岡山理大付-智弁和歌山の準決勝かな
361名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 15:24:05 ID:hFnC7b5k0
>>358
共栄は滑川にも延長で苦しんでたのにな
まさか優勝するとは思わなかったなw
362名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 18:31:57 ID:d9WjzPbi0
BSのNHKスペシャルで昼間やっていた横浜vsPL、やっぱりすげー試合だよ!

363名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 18:56:35 ID:vSR4bSZ60
こうしてみたら智弁和歌山も結構いい試合をしてるんだな。

未だに県内のオッサン連中は、
箕島は勝っても負けてもドラマがあったが、
智弁はただ強いだけでドラマがないと批判してるが。
364さゆさゆ:2007/03/21(水) 19:34:48 ID:+IUWxcYUO
96年選手権大会の鹿児島実業対富山商戦は?
前評判を覆し富山商が9回まで4−2とリード富山商・越投手が好投で大金星目前の9回表2死満塁から選抜優勝校の鹿児島実業が大逆転勝ちした試合。
本当に鹿児島実業が負けると思った。
365名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:09:23 ID:5vmiOUuq0
ふ〜ん
366名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:29:58 ID:1cGy3yMA0
>>363
どうしてもそういう印象だよ
俺は東京人だけどイメージとしては箕島はそれ自体が=甲子園だもん
367名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:42:07 ID:FmssUy3w0
時代も校名も覚えてないけど(多分北海道の高校)
ランナー二塁で三遊間へのあたりにランナーの足に打球が当たって絶好の得点機を逃す・・・
ってなかった?あのランナーの顔が忘れられない。
368名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:46:43 ID:/VyeDE+U0
昭和49年夏 2回戦
土浦日大 000 000 110 000 000 0=2
東海相模 000 001 001 000 000 1=3
何と東海大相模の5番は一年生の原、土浦日大の投手は元阪神の工藤。

同年夏 準々決勝
鹿児島実 030 000 000 000 011=5
東海相模 200 000 001 000 010=4
何と鹿実の投手はお笑い芸人の定岡。
東海大相模は疲れただろうに。 
369名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:54:47 ID:SSQ1lGtq0
普通だけど奇跡のバックホームだな
松山商業VS熊本工業
試合の展開自体もすごく面白いいい試合だった(9回2死ホームランで同点)んだけど
そんなのを吹き飛ばすぐらい凄いワンプレーだったバックホーム
370名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:55:16 ID:co9YLfV70
涌井のときの横浜ー京都外大西
試合後に解説者が
全国の野球少年たち見てくれてましたかね〜 何たらかんたら(ど忘れ)

要は、外大西のPは涌井にくらべたら全然球速がないが、丁寧なコーナーワークを突く事で
横浜打線をわずか1点に抑えることが出来た事を褒め称えるような事を
言っていたような記憶がある。
371名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 01:14:09 ID:iYotrXexO
>>367
90年夏の中標津だべ。延長10回、星林5x-4中標津。星林はホークス小久保の1個下の代だな。中標津のメガネのエース武田くんが印象的だね。
372名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 01:37:26 ID:eHHxSGhD0
ュ   二   八°   ノレ   ス

ホ朱   ェ弋


云   ネ±


離   耳音戈   率
高   ホ彡

違   シ去   行   為
大   ホ彡

( 錆 ザソ あ り )
( 退 職 強 要 あ り )
( 脅 迫 あ り )
( 人 種 差 別 あ り )


違法コピーで 浮かせたカネで 今日も絵画を 買い漁る
絵画と同じ 著作物たる ソフトウエアに カネ出さず
著作権なぞ クソくらえだぜ だけども「芸術 大好き」さ
会社の廊下に 買った絵画を べたべた飾りゃ 文化人?
自社製品は コピーされるの 防ぎたいから プロテクト
脆弱すぎの 回避容易な 子供だましの プロテクト
自社の著作は 保護したいけど 他社の著作は コピーする
保護したいのは アフォが作った ゴテゴテ・グチョチョ プログラム
373名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 09:08:11 ID:5c6l1JGwO
>>370あの試合はしびれたね

白熱の投手戦、でも内容は京外大西が常に押してた。横浜有利の下馬評をいい意味で跳ね返してくれて本当にナイスゲームだった。
374名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 09:11:26 ID:ueRj0+sQO
カ口 歯令 臭
375名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:02:54 ID:eRBd//Nb0
1996年選抜1回戦の比叡山−新潟明訓
新潟県勢が選抜至上初めて、甲子園で得点した犠牲フライが忘れられない。
376名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:11:15 ID:jaraaG5hO
あの時の京都外大西の大谷くんは今、何してるの?まだどこかの大学で投げてる?前からきになってました
377名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:22:50 ID:nCt6R8QPO
羽黒VS八幡商
378名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:34:46 ID:DNPZTpwiO
花咲徳栄VS東洋大姫路


小4ながら涙した試合
379名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 13:00:12 ID:M6V5kdoo0
済美VS東北
380名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 15:03:50 ID:Ic7oyzu80
>>376
亜細亜大学
381名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 17:45:52 ID:TuvDnRlJ0

箕島VS星陵だろ
382名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 17:49:37 ID:Xnw3OCscO
星稜の稜を間違える奴が言うな
383名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 19:02:15 ID:9jswLh73O
春67 今治西 - 神港学園
夏77 帝京 - 日南学園
春68 智辨和 - 国士館
夏78 海星 - 早実
春69 函館大有斗 - 郡山
夏79 佐賀商 - 光星学院
春70 浦和学院 - 沖縄水産夏80 豊田大谷 - 宇部商
春71 海星 - 九産大九州
夏81 青森山田 - 日田林工春72 智辨和 - 柳川
夏82 横浜 - 鳥羽
春73 常総学院 - 南部
夏83 日南学園 - 玉野光南春74 報徳学園 - 広陵
夏84 桐光学園 - 鳥栖
春75 平安 - 中京
夏85 常総学院 - 柳ケ浦
春76 社 - 鵡川
夏86 横浜 - 京都外大西
春77 東邦 - 育英
夏87 清峰 - 愛工大名電
春78 横浜 - 八重山商工
夏88 駒苫 - 青森山田
384名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 19:03:03 ID:9jswLh73O
春67 今治西 - 神港学園
夏77 帝京 - 日南学園
春68 智辨和 - 国士館
夏78 海星 - 早実
春69 函館大有斗 - 郡山
夏79 佐賀商 - 光星学院
春70 浦和学院 - 沖縄水産夏80 豊田大谷 - 宇部商
春71 海星 - 九産大九州
夏81 青森山田 - 日田林工春72 智辨和 - 柳川
夏82 横浜 - 鳥羽
春73 常総学院 - 南部
夏83 日南学園 - 玉野光南春74 報徳学園 - 広陵
夏84 桐光学園 - 鳥栖
春75 平安 - 中京
夏85 常総学院 - 柳ケ浦
春76 社 - 鵡川
夏86 横浜 - 京都外大西
春77 東邦 - 育英
夏87 清峰 - 愛工大名電
春78 横浜 - 八重山商工
夏88 駒苫 - 青森山田
385名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 19:12:26 ID:YPm+TRgqO
鈴鹿VS浜田
386名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 19:22:07 ID:CJ7xIilyO
関西早実
387名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 21:23:07 ID:rxIcIg5V0
帝京VS浜田
388名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 22:39:31 ID:0PTBb0cU0
93年の常総学院VS鹿児島商工

鹿児島商工、常総倉を攻略するも、雨でノーゲーム。

再試合は1点を追う接線で常総学院勝利。

俺はあの時、木内マジックというものを始めて見た。
389名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:00:35 ID:Be5fvrtn0
宇部商VS日大三
宇部商VS京都外大西
390名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:15:20 ID:7DVOxkroO
岡山県人としては理大智弁和歌山の馬場君のサヨナラは感動しまくりんぐだった
でもすでにこの試合で死力を尽くしたのかと言うぐらいの決勝戦レイープ
391名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:17:03 ID:+YlWf4UnO
85夏 東海大山形−PL
大レイプショー!
87夏 東海大山形−徳山
9回2アウト、東海大山形最後のバッターピッチャーゴロ。
徳山のピッチャー、ゆっくりと一塁へ…あああーーーーーーーーッッ!
まさかの逆転勝ち!
88春 東海大山形−倉吉東
最終回、まさかのサヨナラ負け。
この頃の東海大山形はドラマチックというかインパクト性のある
試合が目立った。
392名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:38:07 ID:NXdTkUzL0
昭和52年茨城大会・準々決勝(7月28日、県営球場)

鬼怒商000 000 100 110 001 000 =4
取手二000 000 100 110 001 000 =4

勝ち越されたのを四たび追いついて、翌日の再試合で勝利。
監督曰く「選手が勝手に頑張っちゃって」元女子校が甲子園初出場。
木内幸男46歳の夏。
393名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 00:51:16 ID:JF5uUqJ3O
取手二校のその後の没落っぷりは凄まじい…
394名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 01:17:46 ID:F9EkiXd80


第70回夏の大会

池田2−3浜松商業(延長14回)

延長に入ってからからは終始浜商ペース。たまたま田舎に帰っていて、町内の
ある娯楽施設のテレビで観戦したが、池田が2度、3度とやってくるサヨナラ
負けの危機を脱するたびに見物客から歓声があがったのを今でも覚えている。
結局最後は力及ばず敗退。思えばこの時、池田はすでに全盛期の力を失っていた…
395名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 01:43:23 ID:4iVUGlXOO
03年夏1回戦
倉敷工―駒大苫小牧

駒大苫小牧序盤で8点リードも降雨ノーゲーム。

翌日の再試合で倉工が5―2で勝利
396名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 02:33:12 ID:Vd/u1ichO
池田絡みで
92夏 準々決勝
池田−拓大紅陵
ロースコアの接戦を制したのは立川(元ロッテ)の逆転2ラン。
2−1で拓大紅陵の勝利。
思えばこの試合を最後に池田を甲子園で見ることはなかったような…
397名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 02:48:33 ID:NOlHImat0
夏の帝京対智弁和歌山
9回に帝京が一挙8点を取り逆転
が、代打によって9回に登板した投手はすべて初の公式戦マウンドで帝京は駒切れ
最後はサヨナラ押し出し四球
あの時の帝京の最後の投手、たしか岡野君だったか
あの涙が忘れられん…
398名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 03:59:57 ID:2mcTHR810
ドラマチックな試合は数あれど、ドラマチックなワンプレーなら
例のバックホーム以外にありえない
399名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 04:19:28 ID:kcIeYCMb0
境×法政一のサヨナラHR
400名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 04:49:55 ID:8S9YZlu4O
智弁のレフト鵜瀬のファインプレー
401_:2007/03/23(金) 05:34:07 ID:c59Qa4x10
86年?の決勝

明星×須見工
402名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 07:52:21 ID:Hbj7H+wWO
84年?の準決勝もな。

明星ー西条
403名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 12:20:40 ID:AvLrL5Bu0
85年の2回戦
明星0−1x勢南
上杉と西村の投げあいは凄まじかった。
勢南はノーヒットで勝利
404名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 12:31:46 ID:7OOwLDMg0
明徳−箕島
試合後の明徳故松田監督のインタビューが印象に残っています。
405名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 12:33:47 ID:QjlQTYjTO
07年選抜の佐野日大対大牟田。
406名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 12:35:30 ID:CLfZI28/O
佐野日大―大無駄
大無駄は体をはって芸人魂を見せてくれました
407名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 15:43:28 ID:moFPRMku0
84年の東東京大会決勝
明青対須見工業
須見000 030 001 │4
明青000 030 000 │3

明青はエース上杉和也を欠いたがよく互角に戦った
408名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 01:56:29 ID:C0XQKwmq0
ミラクルといえば、いまや宇部商の代名詞だが、
箕島だって負けてないはず…と思って色々考えたのだが、
思い出せたのは、以下の4試合だけ。

昭和45年春5−4北陽
昭和54年春4−3PL学園
昭和54年夏4−3星陵
昭和57年春3−2明徳
昭和58年夏4−3吉田

こんなもんだっけ?
オヤジ世代のみなさん、追加ヨロ。   
409名無しさん@実況は実況板で :2007/03/24(土) 02:16:21 ID:IkwqNZBp0
>>398
ライト代えた直後だしね。
代わった所に打球が飛ぶとは言うが、ああも見事に飛んで、しかも練習どおりの
バックホームが出来るなんて、奇跡というのはこういうのを言うんだろうな。
個人的には朝日放送で見てたのでそっちの映像も見たいのだが、TUBEには
NHKしか上がってないね。
朝日は「まだ今年の夏は終わりません」みたいなセリフ言ってたと思うが。
410名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 02:53:39 ID:jtwj2CXRO
印象に残ってるって言ったら過去に9回裏から7、8点差をひっくりかえしてサヨナラってのがあったけどどこだか忘れた。それと大阪桐蔭の井上、萩原か荻原の3番、4番コンビかな。
411名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 02:55:40 ID:sOrcKg/b0
明石中−中京商
412名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 02:57:01 ID:yDR+T6U10
土佐丸vs明訓の決勝戦、殿馬のサヨナラホームラン。
まさかバットがあんなに長かったとは。
413名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 03:01:43 ID:vwpiliVE0
KKが2年の夏決勝、取手二戦。
清水哲の同点ホームラン
414名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 04:07:55 ID:gw6gFuFdO
いつか忘れたけど選抜の沖縄尚学vsPLもよかった。
415名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 04:40:17 ID:U/Hh39DvO
真夏の夜の淫夢

衝撃的だった…
416名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 06:22:34 ID:EOq2hxkS0
>>415
あの展開はまさにドラマチック
417名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 06:36:54 ID:OIxjeLxd0
もう大昔のことだが、北海高校が9回まで0−7でリードされていて、
9回に8点奪って勝った試合なかった?
若松が高校生の当時だったと思う。
418名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 07:07:00 ID:IgU2mWMT0
>>414
1999年(第71回)センバツ準決勝
(曖昧な記憶ですが)
9回裏にPLが5−3から2点取って同点に追いつき延長戦
13回?表に尚学が2点タイムリー二塁打。
結局それが決勝点となり7−5で沖縄尚学の勝利。
沖縄尚学はそのまま勢いに乗り一気に初優勝。
419名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 07:10:44 ID:f2/eHmih0
東京都の人なら憶えてるよね
岩倉夏初出場
あの監督のコメントが忘れられない
420名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 08:44:35 ID:AMzi117j0
去年の神奈川予選 伊勢原vs高浜

あんな試合は滅多に拝めないw
421名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 12:26:48 ID:9rXjCLRl0
去年の愛知大会、愛工大名電ー春日丘。
名電が3−6の劣勢で9回表2アウトランナー無しから、打者堂上が打った内野ゴロを
気迫のヘッドスライディングで1塁セーフにしたところ。
そこから名電が逆転の展開にもちこんだ。
422名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 13:24:33 ID:wjVtu/lGO
>>126
境-法政一
ガキの頃、親父とテレビ観戦したのを思い出した。

境の選手達が試合に敗れ、グラウンドを去っていく場面…厳しい親父が、俺の前で初めて見せた涙が印象に残っている。
423名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 13:46:25 ID:wKz80tcv0
>>418
8-6だよ。
5−5で延長に入り延長11回で6−6になって12回に8−6と突き放した。
比嘉公也は212球の完投勝利。
424名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 14:27:41 ID:1mtRceuz0
>>397
だからそれは馬鹿試合だってんだよ
425名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 14:32:22 ID:F4TJ63n/O
04夏の東海大甲府−聖光かな。
逆転サヨナラホームランはやっぱドラマティックだね。
426名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 14:33:59 ID:g+fu4nl3O
「関東昭和軍」がモーニングで連載開始であります。
史上最凶の高校野球漫画だけに、今回も刺激的なフレーズが表紙にならんでおります。

高校野球は日本が誇る残酷ショー!
野球だからヤキは当然
試合は戦争、負けたら死
組織に忠実たれ
理不尽は当然だ

■内容も刺激的です。一例を挙げますと、
居酒屋「苫小牧(とまこまきw)」のアルバイト・ダルビッチョ有(w)が警察にタレコミノ電話を架ける場面があります。
「あ〜モシモシ警察?あたくし居酒屋『苫小牧』のアルバイト
ダルビッチョ有ってもんですけどねグヒヒ」
「今 店の中で名門校の野球部に内定決めた中学生が酒盛りやってますんで
こいつらの人生をあたくし同様 破滅させるためのタレコミでございます…
ええ『フライデー』の方にもこれから電話入れる予定です…」

こんな感じです。
これ以外にも体罰場面などきわどい描写が出てきます。
かなりオーバーに書かれていますが、
これも高校野球の実態とまったくかけ離れているわけではありません。
私の草野球関係の知人で
甲子園に春夏合わせて3回出場(!)という凄い経験値を持っている人がいるのですが、
この人は高校時代ミスした時にコーチに金属バットで頭を思い切り殴られたことがあるそうです
(もちろんヘルメットを被ってはいたそうですが)。
そんなこともあり、高校時代輝かしい実績を残していたにも関わらず、その人は野球を続けていくのが嫌になり大学からの誘いも断って本格的な野球から足を洗ってしまったのです。
こういう例は枚挙に暇がありません。
肩・肘を壊しただの、シゴキにあっただの、高校野球で嫌な思いをしている人はたくさんいるんですよね。
「関東昭和軍」はバカバカしい内容かもしれませんが、
そういう問題を意識するのには読んでみるのもいいかもしれません。
427名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 14:46:31 ID:C0XQKwmq0
松山商がからむ決勝戦って、ドラマチックな試合が多いな。
奇跡のバックホーム以外にも、三沢との再試合、土佐との延長戦がある。
三沢との試合でも二度も満塁一打サヨナラの場面をしのいだり、
土佐戦でも9回二死から三振で負けるはずが、捕手がファールチップを落球して
九死に一生を得るなど、土俵際で何かが起きるのが松山商。
86年の天理との決勝も3−2の締まった好ゲームだった。
あの試合でも、9回二死からショートゴロで万事休すかと思いきや、
ショートが一塁に暴騰して二死二塁の一打同点の展開になるなど、
負けはしたが、土壇場でささやかなドラマが起こっている。
428名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 15:00:48 ID:g35KDRmw0
>>427
水口(檻)のサードゴロじゃなかったかな?
ガッツポーズっぽく右手を上げて悪送球・・・
二死二塁一打同点で、次のバッター堀内もサードゴロだったような記憶が
サードの名前は忘れた
429名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 15:16:27 ID:RJVhIzgHO
>>370>>373確か土曜か日曜だったな。解説は鍛冶舎さんだった。
「全国の小・中学生は見てましたかね〜。スピードが無くても強打の横浜を抑えれるんです。」
「大谷君、泣かないで欲しいですね〜」と言った瞬間、全米が泣いた…
430名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 16:31:23 ID:7ccTNiJcO
第78回選手権岡山大会決勝・倉敷工 8−6 岡山城東(延長12回)

特に倉敷工・中原投手は6回までに6失点ながら、その後はその年のセンバツベスト4相手に気迫のパーフェクトピッチングだった。
431名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 16:51:06 ID:aCai4sHn0
こなあああああああああああああああああああああゆきいいいいいいいいい
432名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 16:53:39 ID:Vr55zzhV0
昨夏の文星芸大付属11×-10関西
だな。
史上初の4点差以上を二度追いついての逆転さよなら勝ち
433名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 16:59:17 ID:uAXHK3LY0
文星芸大付対関西
434名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:06:25 ID:TpMtQCRX0
>>427>>428

当時小五だったんだが、
みんなで野球するときガッツポーズしてわざと一塁に悪送球する遊びが流行ったw
435名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:18:31 ID:odltuut5O
ダースが投げて逆転くらった試合全部。
436名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:22:10 ID:g35KDRmw0
>>434
そういや金本が言ってたな、それw

たしか、2005年日シリ前に週べでやった今岡との対談。
日本一のウイニングボールはどんなんがいい?みたいな質問で

今岡「サードゴロとってガッツポーズしてファーストへ投げたい」
金本「で、悪送球やw」みたいな感じ

そういや金本ってこの世代か?



437名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:27:05 ID:TpMtQCRX0
>>436
えっと・・・そうだな。世代だな。
金本は高三、今岡は小六だな。

あと2-29の状態からスリーアウトじゃなくて10アウトで試合終了という設定で
PLを逆転できるかという遊びもやった。
ちなみに27-29で勝てなかったw
438ppp:2007/03/24(土) 17:30:43 ID:5ZZhZJsC0
58のPL−池田
当時最強と思われていた池田が、1年生4番にホームランを打たれ、
1年生エースに完封、7−0と一方的にやられた試合は本当に衝撃的だった。
439名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:39:29 ID:MsDfzFDS0
>>404
'82選抜け?勝って兜の緒を締めねばが云々かんぬんって奴か?
’83選抜の明徳x池田の言葉だったかな昔すぎて忘れたw
440名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:49:43 ID:9rXjCLRl0
池田が明徳に苦戦した試合も衝撃的っていうか、予想外の展開に唖然とした。
池田はそれまでに11−0帝京、10−1岐阜一、8−0大社と圧倒的だったし、
明徳にも大勝すると思っていた。8回まで0−1という展開は全く予想外だったね。
441名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 18:03:27 ID:C0XQKwmq0
>>439
83年の時は竹内監督だったと記憶する。

>>440
その試合、水野は8回0−1の段階でも負ける気が全然してなくて、
自分に打順が回ってくる前に逆転打(江上?)が飛び出した時は喜ぶどころか、
「ヒーローになりそこねた」と残念に思ったそうだ。
二宮清純だか誰かのインタビューでそんな風に語っていた。
442名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 18:07:38 ID:GfUGIwGxO
平成以降でみんなの意見をまとめるとこんな感じ?
1松山商ー熊本工
2横浜ーPL
3済美ー東北
4智弁和歌山ー柳川
5横浜ー明徳

去年のでいうと
春・早稲田実ー関西
夏・八重山商工ー千葉経済大付
夏・駒大苫小牧ー青森山田
がよかったな。
443名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 18:18:20 ID:YAL1EriW0
世代によって思い入れは異なるだろうが、やはり昭和54年の箕島vs星陵でしょう。
特に2本目のホームラン、小学6年生だった私。「ここでホームランでたら漫画見てるみたい」
と思った瞬間、アレだもんなぁw。 言葉もでなかった。。
一生脳裏から離れんだろう。
444名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 18:18:39 ID:t3yMWELT0
去年でいうと
横浜−清峰
445名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 18:29:44 ID:uKdv1VlbO
>>442

04夏 東北−千葉経大付も追加よろしく。
446名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 18:51:17 ID:YsFFBNcz0
>>442

つ岡山理大付-智弁和歌山

447名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:05:32 ID:7ccTNiJcO
>>429正直大谷があれだけ横浜を抑え込むとは思わなかった。横浜は前の報徳戦圧勝。京都は日本文理に苦戦、確か終盤に一打逆転のピンチを外野の超美技に救われての勝利だった記憶がある。
京都の打線にもう少し力があれば涌井に勝ててたな。
448名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:09:15 ID:lOP9aKLfO
>>442
海星―早実もよろしく
449名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:14:34 ID:lOP9aKLfO
2005年夏の菰野―京都外大西
450名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:15:53 ID:lOP9aKLfO
1992年春のPL―四日市工と三重―松山商
451名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:21:02 ID:vG2tS+DSO
>>443星稜な
452名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:29:43 ID:X9v8x5BQ0
>>450
三重の人ですか?愛媛人の俺にとって三重―松山商 は面白くなかったよ。

つか、92〜94頃って、初戦でやたら愛媛と三重が当たってた気がする。
453名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:35:15 ID:eV8yeiu80
昭和42年夏 報徳VS大宮 記憶が定かでなく間違ってるかも知れないが、
木のバットの時代に確か両チーム2本ずつ計4本のホームラン。しかも最後は
ホームスチールで報徳のサヨナラ勝ち。印象としては劇的と云うよりも鮮やか
な試合でした。
454名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:38:11 ID:2Ehrg/MT0
92年春の決勝
帝京−東海大相模って知らない?
455名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:39:04 ID:qqndAB1Z0
昭和42年夏、さすがに生まれてなかったので記憶もなにもないが・・・
箕島と星陵の試合が一番古い高校野球の記憶、あれは昭和53年くらいだっけ?
456名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:39:42 ID:X9v8x5BQ0
帝京ってあんま印象ないなぁ。いつのまにかスルスルと勝ち上がってるようで
試合内容も印象に薄い。
457名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:39:51 ID:ouO6n2kUO
投手が足釣ってマウンドで倒れ込んだ時
458名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:39:57 ID:t3yMWELT0
吉田か?
459名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:40:46 ID:hElpUa8c0
>>454
幕切れが劇的だったな
460名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:45:09 ID:qGizEZHOO
小さい頃見たセンバツの宇部商と中京の試合

完全試合目前で、宇部商お得意のミラクル起きたやつ

ヒット出た瞬間から最後までテレビがぶっ壊れたと思ったくらい、観客の声が凄かった
461名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 19:45:59 ID:IgU2mWMT0
>>455
昭和54年です。

いつの大会か忘れちゃったけど
サヨナラホームスチールって無かったっけ?
462名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:06:06 ID:4Va8qDIQ0
>>259
松山商−熊本工の奇跡のバックホーム、
熊本人だが当時見ていて涙が出るほど悔しかった。
久々に映像を見て、当時の悔しさがよみがえってきて泣ける。。。
463名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:15:40 ID:lOP9aKLfO
>>452
1992年夏は三重―西条だったなあ。8-1で勝った
464名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:17:27 ID:lOP9aKLfO
2006年夏の三重―熊本工
465名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:20:43 ID:kxOICObs0
>>461
サヨナラじゃないけど、9回ホームスチールで決着した試合なら知っているよ
佐賀工業対東海大甲府。ちなみに勝った佐賀工業だけど直後、監督が宿舎で選手
に暴力をふるい、ショックから立ち直れないナインは、3回戦習志野に大会屈指
の好投手をようしながら10点差以上つけられて大敗。ほんまに選手が哀れだった。
466名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:21:16 ID:2Ehrg/MT0
>>459
うん、バックホ−ムでアウトになって帝京が
1点差で逃げ切ったんだよね。
その試合で投げてた相模のPが顔に、ものすごい大汗
流してたのも印象的だった
467名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:25:19 ID:lOP9aKLfO
1991年夏の松商学園―四日市工
468名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:26:26 ID:IgU2mWMT0
>>465
そうでしたか!
サヨナラじゃなかったんですね。
469名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:29:44 ID:wqUt18ewO
いつの春だったか、関西のライトトンネルかな
470名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:32:03 ID:OClZ72Mu0
>>469
まだ去年の春の話じゃんw
471名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:38:26 ID:4KnoUnWz0
>>469
それ去年の選抜の関西対早実の再試合の2試合目だと思う。

春だとダルビッシュのいた時の東北対済美(メガネッシュから3番が逆転サヨナラ
3ラン)の試合。
夏はやっぱ98夏の横浜対PLかな。当時高校3年ですごい感動した。
472名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:41:13 ID:/Wf6lSu3O
昨夏の再試合まではよかったんだけど、ハンカチ王子とかのタレント性はいらなかった
473名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:44:00 ID:sOrcKg/b0
ドジャース高校−パドレス高校
ドジャースの9回裏4者連続HRで同点、10回裏に逆転サヨナラ2ランは感動した
474名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:49:05 ID:I3ViijR80
山陽対葛生、こういう試合をドラマチックというんだろーな
475名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:53:11 ID:OClZ72Mu0
藤井(現ヤクルト)の今治西。
準々決勝感動した。
投げれなくなったけど、藤井自ら同点打。
476名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:57:20 ID:cz23c4AR0
俺は、断然、早実と駒苫!!(決勝&決勝再試合)
田中と斉藤の投げ合いが凄かった・・・
今、思い出してもゾクゾクする。

うちのオヤジは池田とPL、松山商と熊本工の試合に比べたら
熱狂度が違うと抜かしやがったw
477名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:18:34 ID:vQO7ukgE0
93年の常総学院VS鹿児島商工

鹿児島商工、常総倉を攻略するも、雨でノーゲーム。

再試合は1点を追う接線で常総学院勝利。

俺はあの時、木内マジックというものを始めて見た。
478名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:23:36 ID:vQO7ukgE0
雨に泣いた、ノーゲームに泣いた鹿児島商工、今日は1点に泣きました。
479名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:33:53 ID:oj3mP3dSO
最近だとコマコマ中澤の同点ホームラン出た試合かな。
土壇場で追いついた場面だったし、あのコースをライン際二塁打はありえてもHRとは考えられん!
試合自体は大味だったが、かなり楽しめた
480名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:36:05 ID:PRMT7OHe0
93年だと東北−智弁和歌山も。
甲子園になると貧打の東北、この試合も8回まではゼロ更新。
しかし、9回にチャンスを掴むと只野が目の覚めるような同点三塁打。
延長戦にもつれ込むも、11回にリリーフした松野のサヨナラタイムリーで智弁初勝利。

サヨナラのときの和沙さんの実況
「いいぃぃぃ当たり、左中間を抜ける!
サヨナラのランナーはおおおぉぉぉよろこびで還ってきました!」
481名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:47:53 ID:kxOICObs0
第59回春 東海大甲府(山梨)4−3大成(和歌山)

初出場大成高校は部員なんと10人。強豪東海大甲府に必死に食い下がるも、
9回ついに試合をひっくり返され、むかえた最終回も2アウト。ここで大成高校
ついに究極10人目のバッターが登場。だがあえなく三振ゲームセット。長い
高校野球の歴史の中でも、あれほど貧弱な打者がバッターボックスに立ったの
おそらくあれが最初で最後だろう…
482名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:50:05 ID:FLfoq6U5O
2005年夏の準々決勝。駒苫VS鳴門工。徳島県人の俺は準決勝に備えて有休の準備したのだが・・・
483名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:53:37 ID:SUWM9Fv+0
ダルが居た時の東北ってドラマッチックな試合が多いな
東北ー平安
東北ー済美
東北−千葉経大付
484名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:55:46 ID:xIT+y//30
勝利インタビューの香田監督が言った「何で二塁へ走るのかなぁ?」は迷言w
485名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 22:02:57 ID:hElpUa8c0
大成高校か、懐かしいな。
メガネの代打が最終兵器だったっけか。
486名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 22:04:10 ID:YsFFBNcz0
>>483
大逆転負けした花咲戦もな
487名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 22:04:55 ID:w7JaraFe0
昨夏の早実ー駒苫は何と言っても最後の打者が田中だったというのがポイント
その前年には田中は最後に150kの直球で三振をとった優勝投手だった
なんという運命
488名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 22:30:37 ID:3lu6kSgw0
そうか?何てことはない話だろ
崇拝しすぎると平凡な事も運命的に見えてしまうんだね
489名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 22:32:05 ID:3lu6kSgw0
この方がドラマチック(転載)

533 名無しさん@実況は実況板で 2007/03/24(土) 21:29:08 ID:GVD7d7PhO
浦和市立。全ての要素がマンガ

素行に問題あったり、
マジメに野球やる気がなかったりで
たまたま弱小校に戦力が集まり甲子園へ

なぜか優勝候補とばっかりあたり、次々撃破。

結局4強進出。
地元では「なんであいつらが…」

準決で負けても、
大会史上唯一、敗戦時にだれも涙を見せなかった高校
490名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 22:51:01 ID:w7JaraFe0
>>488
別に田中オタじゃねーし、変な突っかかり方すんじゃねーよ
うぜえ奴だな
491名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 22:58:58 ID:C0XQKwmq0
「チームはここまで強豪を次々に下してきましたが、
 “今日の相手”は厳しいんじゃないか…
 応援席ではそんな声もある一方で、最後まで選手たちを
 力いっぱい応援しようと口を揃えています」
準決勝の広商戦の浦和市立のアルプスリポートで、
こんなふうにリポーターが言っていたのに、俺は広島県人だが、驚いた。
そんなに広商って、ブランドなの?と。
たしかに前の試合で津久見・川崎を実に見事に攻略していたが、
浦和市立がそれ以前に倒していた宇学や宇部商に比べると、
この年の広商はスケールはかなり小さいイメージだったので。
 
492名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:05:36 ID:oUOorM9eO
>>488
感動したの?よかったねw
493名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:09:53 ID:fGoxXCy20
超マイナーだが96年東東京大会3回戦の帝京−足立東。
出れば負け、メンバーを揃えるのが精一杯の弱小校足立東が10数年ぶりに
公式戦勝利を挙げ迎えた相手は前年の甲子園覇者帝京。
誰もが帝京のコールド勝ちを疑わなかったが足立東アンダースローのエースを
帝京打線は最後まで捕らえきれず終わってみれば0−3の大善戦。
足立東の応援スタンドは勝ったかのような大騒ぎ、一方帝京はこれでリズムを
崩されたか4回戦で東京実に苦杯。

あと去年の千葉大会の稲毛は凄かった。選手宣誓以外特に話題の無かった
学校が強豪を次々と喰いまくる様はまさに快進撃。
494名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:14:36 ID:vQO7ukgE0
93年の常総学院VS鹿児島商工

鹿児島商工、常総倉を攻略するも、雨でノーゲーム。

再試合は1点を追う接線で常総学院勝利。

495名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:19:05 ID:hElpUa8c0
福岡−田村のバッテリー好きだったなぁ
496名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:38:20 ID:4KnoUnWz0
97年夏の準決勝の浦添商(沖縄)対智弁和歌山。浦添のエース上間が智弁の強力
打線相手に好投。打線も再三チャンス作ったが得点できず延長10回サヨナラで
智弁が勝利(1対0)。沖縄全然自分と関係なかったけどあの試合は浦添に勝って
ほしいと結構見てて力入った。
497名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:39:14 ID:vQO7ukgE0
常総学院の倉好きだったなあ
498名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:41:58 ID:wqUt18ewO
仁志がプロ引退したら母校常総の監督になるらしいですよ!
499名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:44:53 ID:cR5HuuNe0
マジか!
500名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 00:04:57 ID:bDMSRaAPO
>>499
マジらしいですよ!
仁志の同級生からの情報らしいですが! 恩師木内氏が仁志にプロ引退したら母校常総の監督をやって欲しいとまだ巨人在籍中に仁志に言ったらしく、引退したら前向きに考えてみますと木内氏に言ったらしい!
501 ◆573IH8OPjc :2007/03/25(日) 00:59:11 ID:Gztskjvn0
試合ではなくチームになるけど、85年の夏に創立(創部?)3年目で
初出場だった滋賀県の甲西高校。
ひげの監督、源さんも印象的だったけどあれよあれよと接戦で
3つも勝って、準決でKKのPL学園に大敗しちゃったけど、
佐々木の東北にも勝ったんだよね??
502名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 01:34:37 ID:TXhO1ktDO
2000年準々決勝は全試合1点差の好ゲームだった

兵庫育英‐長崎日大の、
長崎日大の9回2死からの猛追撃は凄まじかったし、
第4試合の智弁和歌山‐柳川の、8回の武内と山野の本塁打は鳥肌ものだった
カクテル光線に照らされたグラウンドと
いつまでも鳴り響くジョックロックがドラマを上手く演出してたな
ちなみにあの年の長崎日大は、
長崎県民だから長崎県予選から見てたんだが、
元々から終盤の追い上げる力は全国屈指だった
何かが起きると思って見ていたけど、あの熊本の打球は惜しかったな
あと20cm高かったら…
503名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 01:37:02 ID:5YCneiuO0
>>502

智弁和歌山-柳川はナイターだったにもかかわらず
観衆4万人も入ったんだよな
あれは凄かった
504名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 01:55:47 ID:YzIz/j6Q0
■最強の大逆転試合
1998年 夏の北北海道予選 名寄支部 1回戦 

稚内 004 100 360 000    14
名寄 002 000 0102 001x    15



■最強にもつれた試合
1949年 夏の北海道予選 準決勝

旭川 020 000 000  002 020 23   11
函工 000 000 011  002 020 22   10
505名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 01:58:30 ID:YzIz/j6Q0
最強の大量点試合
■1998年 青森県予選二回戦

東奥義塾 39 10 11 17 16 12 17    122
深浦高校  0  0  0  0  0  0  0      0

【東奥義塾】  
学年  打 得 安 点 1          2    3    4      5      6    7   
小野智 (3) 6 6 4 4 死球左2左3四球二飛 四球左2 一失…… 左2四球…… ……………… ………… ………………
唐 牛 (2) 5 7 3 4 ………………………… ………… ………… …………右3 四球遊失…… 二失四球 左安右安……
小野祐 (3)1312 6 5 四球一失四球四球中2 一ゴ右飛 二ゴ…… 二失四球二飛 中安右安…… 左3三飛 中安中安……
三 上 (2) 6 5 6 9 中本左3左2中2投安 左安…… ………… ……………… ……………… ………… ………………
太 田 (3) 911 9 7 ………………………… ………… 中安四球 中安右安…… 四球右3左3 左2…… 左3中2左本
珍 田 (3)16141412 右3中本右3右2中3 中2…… 右2四球 右3右安…… 右3右本二飛 右2…… 一ゴ投安右3
前田英 (3) 0 0 0 0 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… ………………
竹 浪 (3)101010 5 中安中3左本中3左本 中安…… 中安中2 左2左2…… ……………… ………… ………………
小田桐 (3) 6 6 4 3 ………………………… ………… ………… ……………… 右2四球…… 中失中安 右安左安中飛
鈴 木 (3) 9 9 7 8 中3四球左本四球三振 四球…… 左2中2 中3遊安…… 三振中安…… ………… ………………
佐々木 (1) 2 2 2 2 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… 右安左2 ………………
黒 滝 (3) 0 0 0 0 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… ………………
工藤工 (2) 1 2 0 0 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… ……四球中失
工藤直 (3)14141210 中安左2左2左2…… 三安四球 左3二飛 右飛左2…… 左2左安…… 中安右3 四球右安
藤 田 (2) 7 9 0 2 遊失四球二飛遊失…… 四球四球 四球三飛 四球四球…… 死球遊ゴ…… 一飛投ゴ …………
佐 藤 (2) 2 1 1 1 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… 右安三振  
斎 藤 (3) 5 5 4 3 三安右3左2四球…… 一ゴ右2 ………… ……………… ……………… ………… …………  
前田和 (3) 5 9 4 5 ………………………… ………… 左安…… 遊飛四球中安 左2四球…… 四球左3 四球死球  
 計     116 1228680  残塁6 併殺0

506名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 01:58:34 ID:kIixUZU8O
「箕島−星陵」の延長18回の試合がベスト!高校野球の存在を知って間もない頃だったので、野球の凄さを思い知りました。18回を両校ノーエラーなんて究極だと思う。
507名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 02:06:05 ID:YzIz/j6Q0
■さらに最強の大逆転試合

2002年 長崎県予選準々決勝

長崎商  031 213 030 2 =15
佐世保工 002 000 902 3×=16



2002 大分県予選2回戦

緒方工 001 013 207 =14
中津北 010 003 1010×=15

※中津北の最終回10点は二死からの得点
508名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 02:11:43 ID:DawGITR2O
宇部商の好永君も思い出してやって下さい。本当にコントロールがよかった。
509名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 02:12:33 ID:9qpVSAM90
>501 : ◆573IH8OPjc :2007/03/25(日) 00:59:11 ID:Gztskjvn0
>試合ではなくチームになるけど、85年の夏に創立(創部?)3年目で
>初出場だった滋賀県の甲西高校。

懐かしいな!
ミラクル甲西と言われてサヨナラ試合とかもあってすごく盛り上がったチームだったね。
最近は強豪チームばかりがTVで騒がれているけど、
あの当時は初出場チームもマスコミがちゃんと盛り上げていたな〜

あの時代では前年の取手ニ高校の試合も面白かった。
510名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 02:20:49 ID:Fd0vhYZ30
やや地味だが昭和56年夏の名電vs北陽の工藤と高木の延長の投げ合い。
確か延長の時にセンターが凄い返球でホームで間一髪差した場面は凄かった。
↑名電か北陽かは失念
511名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 02:30:20 ID:4T9Apx9W0
>>489
泣くようになったのは40年代からだよ・・
512名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 02:34:07 ID:o87UKZXrO
>>500規定でムリ。
513名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 03:04:26 ID:eRD/kHoK0
引退したらいけんじゃねえの
514名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 03:12:26 ID:xggzRYEn0
06年夏の日大山形−今治西
延長13回表に今治西が2点とってこのまま逃げ切ると思ったのに…
野球は最後まで何が起こるか解らんと改めて感じた
515名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 03:21:43 ID:NTZuPJtg0
ちなみに第一回大会以来の勝率でいうと、愛媛は高知についで2位。山形
はペレから2番目。数字だけみるとほとんど奇跡的な番狂わせ。平成に
入ってから北海道に5回ほど、青森、岩手、さらには勝率最下位の新潟に
まで負けている愛媛。いかに北が苦手がよくわかる。
516名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 03:38:08 ID:3Ibwpi2NO
>>429ビデオ録ってたから思わず見入った。試合前に鍛冶舎さんが「大谷君が主役のゲーム」と言った事に驚いた。
>>454またまたビデオ見た。7回ツーアウト3塁から岩永のセーフティバント。痺れた。三沢若いな。吉田はまだ競輪してるかな?
517名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 03:50:39 ID:3Ibwpi2NO
>>476オヤッさんの気持ち凄くわかる。96年夏の決勝はネット裏1塁寄りで観戦していたが、熊工が1塁側で熊工ファンに囲まれている感じだった。
終了後、隣のおじさんは肩を震わせて泣いていた。
518名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 03:52:39 ID:eRD/kHoK0
鍛冶舎ボイスは癒される
519名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 04:45:29 ID:g0eAC/E60
さて、今日はどんな好試合が生まれるかな?
個人的には勝っても負けても沸かせる試合を宇部商には期待したい
520名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 07:40:50 ID:PFY8Td6IO
PLー銚子商

西の福留、東の澤井の時。
521名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 07:42:36 ID:So2X1UAoO
>>452
僕は三重OBだよ。当時は高校から応援バスで応援行ってた
522名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 09:48:29 ID:3Ibwpi2NO
>>520あったね〜。福留のバックスクリーン、澤井のライトへの特大HRは凄かったんやけど、福留の守備は悲しいもんがあった。。。
523名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 10:44:47 ID:FIVkCdOsO
桑田世代の時の
PL-秋田の金足農業?
あのファールの判定は誤審だった。あれがなかったらPLもあぶなかったな。
覚えてる人いる?
524名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 11:29:01 ID:+6dBpo3a0
525名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 14:07:21 ID:+h1Oh8MJ0
>>231
興誠-日章はやばかった

1点リードで 9回裏無死一三塁 
ピッチャーはここまで被安打22
されど控え投手なし!

絶対サヨナラ負けだと思った。
526名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 16:09:46 ID:QHfAu4hr0
>>259
矢野は試合前の守備練習終わってからずっとボール投げてないんだよな・・・

527名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 16:24:00 ID:zDZ03pZw0
ついさっき終わった宇部商対日大藤沢。サヨナラHR出ると思わなかった。しかも
ポール直撃でしかもギリギリ低かったせいか球場がシーンとしてたw
528名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 16:50:08 ID:Ndzq28P+0
>>526
投球練習中にレフトとキャッチボールしてた可能性は?
529名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 17:02:12 ID:qhV+M4Qe0
いまの帝京-小城
なんかドラマチックだ
530名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 17:08:23 ID:DXoo/SWNO
去年の横浜とせいほう
531名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 17:08:29 ID:V4ftCm4/0
>>510
それは多分名電の攻撃
それ以外にもスクイズ失敗や2塁でヒット打ってタッチアウトとか
初回1点の後、名電が押しまくりしかし点が入らず
北陽は工藤から全く打てない
唯一のチャンスが確か7回の2死2塁で詰まりながらセンター前ヒット
しかし外野は浅く守っていたので、どう考えてもアウトと思ったけど
センターが大悪送球でホームイン
それ以降も北陽打線はずっと沈黙、名電打線は打っても打っても点入らず
スミ1展開でもしかしてワンチャンスをものにし北陽勝つんじゃないかと
思ってたところで、名電の捕手がレフトラッキーゾーンにホームラン
あっさり終わってしまった
532名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 22:07:19 ID:smBoKIu+0
>>531
あのHRの場面、後に高木が語っていたのだが
ナイターでキャッチのサインが陰になって見えなかった
首を振りながら口を「見えへん、見えへん」と動かしてた
でキャッチャーがサインを変えた
結果つHR
533名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 22:58:41 ID:zBkbn3lF0
今日のセンバツの試合は帝京戦以外はどれも好試合だったと思う。
最初の千葉経付属戦は地震のニュースで少々霞んでしまったけれど。

特に室戸が報徳を破ったのは大番狂わせだったな。


あと、さんざん既出の早実ー関西の再試合だけど
最後はあんなドラマチックな展開だったのに観衆はわずか8000人。
夏の再試合時は5万人の超満だったのに、この人数はあまりにも寂しい。
534名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:11:25 ID:UH/T+w1m0
>>418
沖縄8−6PLですな
それより 99春1回戦の比叡山0ー1沖縄 夏の比叡山0ー2桐生第一
一回戦でその大会の優勝校に惜敗した比叡山村西が印象深い
535名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:21:47 ID:BzBZ04IBO
玉国がいなくても宇部商は宇部商だな
536名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:23:31 ID:t9q1b/IG0
本当だよまさにミラクル宇部だよ
537名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:26:04 ID:Ndzq28P+0
池田(徳島)も蔦の引退後、一回だけ甲子園に来たんだよな。
宇部商もこれから数年が大事やと思うよ
538名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:28:39 ID:jgnL95ZU0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

室戸 × 報徳学園

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

桑田・清原のPLに渡辺智男(のち西武)の伊野商(初出場・初優勝)が勝って以来の
ドラマチックな試合だった
特に、9回裏のライトのプレー
539名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:32:26 ID:UH/T+w1m0
88年春
準々決勝 宇和島東ー宇部商 9回逆転さよなら
準決勝  宇和島東ー桐蔭学園 延長16回

2試合ともすごい試合だった 宇和島東の神がかり的な勝利だった
540花 ◆JEhW0nJ.FE :2007/03/25(日) 23:36:18 ID:dSaNkhr00
000 000 003  3
000 000 013x 4

この試合だな
541名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:19:23 ID:CXHQyENV0
>>538
ライトよりショートのゲトーの方が価値が高い
542名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:24:04 ID:etBkvBnxO
サードがライン際に飛んできた難しい打球処理したのも上手かった
543名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:26:22 ID:HF0jCpek0
>>531
いつも北陽は先発Pはちょこっと投げてから
高木が出てきたね
544名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:37:45 ID:IEnZ0zWw0
馬鹿試合

市船━文徳
545名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:41:38 ID:NhbQAG2tO
>>539明神、薬師神。まさに神が2人もいたからな。同じ大会で上宮の元木が隠し球したのが印象的。
546名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:46:03 ID:yup16K1N0
>>545
薬師神は決勝まで働いてくれんかったけどね。
547名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:47:07 ID:7zHgfSJ20
浜松商業 vs PL学園


これ、かなりドラマチックだったよね??
覚えてる???
548名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:48:15 ID:NhbQAG2tO
連投スマソ。
93夏3回戦
育英vs横浜商大高
育英が一番苦戦した試合。ビデオ何回も見てしまう。明日の広陵vs成田はDVDが保存版になるような試合になればいいが。
549名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:51:18 ID:XECiJ6Cu0
挙がっていない所でいくつか

2001年夏 福島大会決勝 日大東北−聖光学院

延長11回、日大東北が4点取った時には「さすがにこれは決まったな……」と言ってしまったが、
裏に聖光学院がその差を引っくり返してサヨナラ勝ち。
リアルタイムで見てたから半端なく驚いたなぁ。
そして、この激闘で全てを出し尽くした聖光学院は甲子園で嘘のように(ry

2001年夏2回戦 松山商−九産大九州

7回までに7−0と大差を付けられ、しかも打線はノーヒット。
このままボロ負けするのかと思えた九産大九州が、
7回2死に初ヒットを放った途端勢いに乗って一挙6点の猛攻!
特に締めに放たれた3ランが凄く印象に残ってる。
結局最後は松山商が逃げ切ったけど、あの回の攻撃は何か神掛かった物を感じた。
550名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:52:01 ID:zqbFduerO
京都人だから過剰評価なのかもしれないが、
平安−東北
京都外大西−横浜
基本的に京都対神奈川は好試合が多い。
551名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:52:43 ID:LnXvPOga0
>>540
八商と常葉の試合ですね。
1回戦屈指の駄カードが屈指の名勝負を生んだ試合。
552名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 00:53:27 ID:QvCv2KzpO
四年ぐらい前の
埼玉、花咲徳栄対東洋大姫路。
再試合で延長サヨナラ。
熱かった。


98の横浜対PL戦。
延長に放った常盤選手のホームランは忘れられない。
553名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 01:22:05 ID:Fx1t/lB20
>>538
高知勢は伊野商・中村の初出場快進撃がある一方、
明徳を含め常連の強豪・古豪は
勝てる試合を拙攻・ミスで落とした惜敗や、
逆ドラマチックな展開で負けることが多くて、
格上に勝ったり、劇的な逆転勝利が少なかったから、
室戸の試合は高知県民として久々に感動した試合だった。

あと、02夏Vの明徳にもすごい試合があった。
3回戦の常総戦もそうだが、高知県予選準々決勝の岡豊(おこう)戦。
(岡豊は県立校としては強豪の部類だが甲子園未経験)
4-4同点の9回裏に岡豊の先頭打者がフェンス直撃の二塁打。
(試合が行われた春野球場はこの年からグラウンドが拡張されていて
 前年までならサヨナラ本塁打になっていたかもしれなかった)
その後無死満塁の大ピンチ。
何とか無失点に切り抜けて延長でも2度の満塁のピンチを切り抜けてやっと勝った試合があった。

http://www.kochinews.co.jp/yakyu/sen0205.htm

全国制覇した明徳にあわやの展開を見せた岡豊の部員にとって一生忘れない
試合だっただろうと思う。

554名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 01:27:25 ID:QvCv2KzpO
>>553
ほう、凄まじい展開ですね。
岡豊野球部には自分の友人もいたんですが、そんな過去話しもあったことは聞いておくべきでした。

しかし、02の夏は四国が強かったな。
下手したら4強が四国だけになってたかもしれなかったし。
555名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 01:46:30 ID:wIjFDGSdO
大宮工業が選抜で優勝したとき
エース吉沢高熱ながらも出場
556名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:03:29 ID:3fR3eGuj0
誰か96夏の横浜対福井商の試合見てた奴いない?
序盤は丹波選手の遺影を抱いてニコニコしながら応援してた横浜スタンドが印象的だった。
結果は4対2から9回に6点を取られ4対8で横浜が逆転負け。
試合後泣きじゃくる横浜ナインが「丹波のために勝ちたかった」と言っていたのが
福井商を応援してた俺にもグッとくるものがあったのを覚えてる。
557名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:05:39 ID:wIjFDGSdO
06夏川口青陵
確か3試合連続で大逆転
優勝候補の春日部共栄とも互角に戦った
558名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:13:32 ID:HF0jCpek0
ドラマッチックの主旨と少しずれるが
昭和55年夏、浜松商vs瀬田工業の試合で大差がつき
試合を止めて、主審がマウンド付近で浜松商の選手を集め
緩慢な動きを叱り飛ばしてたのはビックリした
瀬田工業の捕手は現セリーグ審判橘高だよな
559名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:25:25 ID:+Y/Bqdz9O
ドラマチックさで去年春の早稲田対関西を上回る試合あんの?
雪だぜ雪。
560名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:35:20 ID:+Y/Bqdz9O
ちなみにそんな俺は>>31の日に親父に初めて甲子園連れていってもらってから
甲子園にはまりますた

初めて甲子園行った日が歴代で一番面白い一日だった俺は神でつか
561名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:38:51 ID:puB69UPu0
>>559
雪なんて見慣れてる地方にして見たら全然なんだが・・・・悪いけど
562名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:47:45 ID:9TUVR1lh0
試合終了と同時に雪ってところが味噌だな
563名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:50:00 ID:43rsExRb0
>>540
八幡商−常葉菊川か
564名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:56:11 ID:kmUjqQ9ZO
雪なら去年の楽天戦
565名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 02:56:54 ID:43rsExRb0
雪なら上宮−横浜
566名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 03:11:57 ID:7D0+XL34O
帝京‐東福岡
567名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 03:17:59 ID:N7sj/GHQ0
雪なら帝京−東福岡
568名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 03:25:29 ID:I/bL9aLK0
20代中盤の俺にとっての最高のゲームは
定番の松山商-熊本工の9回2アウトの熊工同点弾+松商の奇跡のバックホームなのだが

大学のスポーツビジネス系の授業を受けてる人が挙げた人生で一番感動した試合は
松坂の横浜のPL戦,明徳戦とノーノーの決勝戦を挙げるばかりで時代を感じて悲しかった

確かに横浜の試合展開は凄かったが、神プレイという点では
どう考えてもあのバックホームは外せないが今の学生は知らない時代となってしまった><
569名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 03:29:10 ID:43rsExRb0
それリアルタイムで見てたが、横浜PL戦のほうがいい試合として挙げたい
570名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 03:31:06 ID:tJ9oJlU+O
やっぱり去年の甲子園での田中将大のピッチング。プレッシャーは凄かったろう、身体崩しても弱音吐かない格好よさ。圧巻だった
571名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 10:16:44 ID:zqbFduerO
大村時代の育英の決勝戦
572魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/03/26(月) 11:48:25 ID:BM7N2IktO
>>539
左翼スタンドで見てたけど寒かった。
キャッチャーのセーフティーバントとか最終回は気持ちが凄かった。
あの試合担当のセブンティーンリポーターの子も
最後号泣してみんなに胴上げされてた。
たぬきの置物といっしょに。

しかし日大藤沢って毎回サヨナラHR負けばっか。
気の毒やわ。
573名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 12:02:32 ID:gwQKnXfx0
>>559
ないな。
あの試合自体の終わり方と、自然現象が重なることがあり得ない。
574名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 12:10:19 ID:nFsmHPhsO
やっぱアン率いる東洋大姫路vs花咲徳春かな
575名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 13:31:01 ID:xvCWWOHBO
北陽の先発ピッチャー吉岡、尼崎の実家の近所に住んでたけど彼の存在なんやったん?
576名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 13:38:13 ID:ejvvcviD0
何年か前の関西vs仙台育英
577名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 13:57:35 ID:SQwziXZ80
今奇跡のバックホームの再現やりそうだった
成田 vs 広陵
578名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 14:24:14 ID:k47srGLw0
今やってる広陵ー成田はドラマチックってよかバラエティのノリだな
579名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 21:02:20 ID:rO5JSJhU0
>>572
>最後号泣してみんなに胴上げされてた。
>『たぬきの置物といっしょに。』←この部分なんかエエのぅw
580名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 21:28:14 ID:6jIUamOb0
2004夏 決勝
駒大苫小牧ー済美
史上初北海道へ大旗か 甲子園無敗のまま春夏連覇か
とどちらが勝ってもすごい記録がかかっていた
ふたを開けてみると凄まじい打撃戦 特に苫小牧の打線はすごかった
糸屋 佐々木 林つるべうち状態 当時北海道の高校がここまでやるかと
思った
581名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 21:40:10 ID:etBkvBnxO
加えて済美は初出場での春夏連覇にリーチがかかってたな
どちらも譲らない、ド派手な好試合。
あの試合の駒大の打ちっぷりには00智辨和歌山以来の衝撃があった
582名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 21:59:02 ID:5qSFW6ClO
やっぱり無名の学校が勝ち進むってのは感動があるよね。
04の駒大苫小牧優勝で高校野球が大好きになり、毎年欠かさず観るようになった。
583名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:25:27 ID:FuItpTocO
去年?の選抜のせいほうvs東海大相模
いい試合だった。最後のタイムリーはベースに当たったんだよな
相模ファンだった俺にもちょっとした感動を与えた試合だった。
後の決勝を見るとがっかりだったが
584名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:28:45 ID:cvKApm/TO
04の苫小牧が一番凄かったし好きだった
585名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:37:23 ID:9zzeEMmj0
>>582
無名の学校が勝ち進むと感動するけど
私立の学校じゃなくて公立の無名校が勝ち進むと感動が倍になる
586名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:42:18 ID:HD44Xrx9O
コマトマはやっぱり03年から04年にかけての流れがいいね。
でも同じ北海道なら95年の旭川実業も捨て難いな
587名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:42:52 ID:etBkvBnxO
戦力が私立に偏る昨今、そのような高校は現れるのかねえ。
588名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:47:17 ID:iZFLDn/x0
>>558
その試合はリアルで見ていておぼろげながら記憶がある
確か20点だか取られた瀬田工の内野陣マウンドに集めたんだよな
けどそんときの捕手が橘高だったってのは初めて知った
589名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:50:54 ID:knjFBM2a0
湘北ー山王工
590名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:52:28 ID:iZFLDn/x0
>>568
そんなん言うとったら
箕島×星稜も
徳島商×魚津も
中京商×明石中も

全部知らない時代となってしまった、って事になる
つまり時代は進んでるって事だ
591名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 23:01:20 ID:shJeyBMb0
八幡商業-常葉菊川はすごく印象に残ってる
特に9回裏2アウトの八商のセーフティスクイズはマジで鳥肌立った
592名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 23:26:53 ID:37O51TU20
03市船×国見は凄かった
593ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/03/26(月) 23:35:50 ID:35tB9Df30
>>540>>551>>591
滋賀県人としてはあの試合は忘れられない
常葉000 000 003  3
八商000 000 013× 4

3回〜8回すべて先頭打者を出しながら、粘り強く投げた八幡商の上田
9回2死をとりながら、そこから3人の走者を出してここで常葉菊川逆転の
走者一掃二塁打
もはやこれまでと思われた八幡商もその裏2死から反撃して
1番三上タイムリー、2番北川まさかの同点セーフティバント
3番伊藤四球で満塁の後、4番種村のサヨナラタイムリー。

なお8回の種村の先制タイムリーも含め、全得点がツーアウトから。

ちなみに八幡商がセンバツを決めたのは前年秋1回戦で京都外大西に勝って
(2回戦で社に敗れるもセンバツ出場)
その八幡商に敗れた外大西は夏に出てきて>>370>>429の好試合を。

>>486
あの花咲戦ではダルを救援したのは高梨だったな…
夏に投げた真壁(春はメンバー入りせず)でも、斉藤(夏の初戦、真壁の
前に2番手で登場)でも、采尾でもなく。

>>501
開校3年目で同時に創部3年目。開校と同時に入学した一期生が3年生で
この時点で卒業生はゼロ。

>>592
小川佳純の一発で決着したあれ?
彼はレギュラー中唯一の普通科(後の選手は体育科)。
そんな彼もこの一発で自信をつけたか、見事プロ選手に。
594名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 23:48:10 ID:npi6FyIi0
89年夏の上宮対東亜学園。
元木(元巨人)、種田(中日)、小野寺(元ロッテ)、宮田(元ダイエー)率いる
優勝候補上宮と高平投手率いる東亜学園。7日目第4試合のナイターでスタンドは満
員。0−0で迎えた8回裏・1死満塁か何かで上宮4番元木の打席。ライトライナー
でアウトの際に、元木が「なぜタッチアップしないんだ。馬鹿」と怒って
いたシーン。
595名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 23:53:20 ID:37O51TU20
>>594
そのあと岡田のタイムリーが出たんだっけ?
川島堅いいPだったな〜
地味だがその年の仙台育英×弘前工も
東北対決らしからぬ(失礼)名勝負だった気がする
大越がHR打たなかったけ
596ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/03/27(火) 00:06:38 ID:qhYlKD8P0
>>595
前年夏に甲子園で背負っていた1番を剥奪された弘前工・佐藤投手の
意地が光った試合でもあったね
(この89年弘前工の1番は前年から佐藤と2枚看板で2年から3番打者だった
斉藤がつけていた)
597名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 00:24:51 ID:ahRwn+6Q0
>>587
そういった意味で公立&100%地元民の宇部商に期待してる
598名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 00:28:09 ID:mvZQtCDQO
昨夏の帝京と智弁の試合はどう思う?名勝負に入るかな?
599名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 00:28:34 ID:TKWOnh0DO
10年くらい前の敦賀気比vs前橋工業
600名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 00:34:34 ID:X1segJu0O
昨夏の智弁vs帝京
00年の智弁vs柳川もいいな
智弁は投手力がアレだけど打撃がいいから印象に残る
601名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 00:39:06 ID:sPf1p7Zl0
今日登場の桐生第一ネタで
91春 甲子園初出場の桐生第一×帝京
9回表2アウトまで7-5帝京リードから
桐一4番(大川?)の起死回生の逆転3ラン
初出場の桐生第一が常連・帝京を倒したのが痛快だった
602名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 00:40:49 ID:ok2nfmSVO
>>598ドラマチックと言ってしまえばそれまでだが、内容的には凡戦かと。
一番ドキドキ感が大きかったのは88夏池田vs浜松商。延長戦に入ってからサンドバッグ状態の池田が14回結局耐えられなかった。
603名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 01:43:18 ID:gs5mxmMA0
>>558
その年、同じ日に行われた準々決勝・広陵−天理戦で、
広陵の変則下手投げのエース・渡辺が試合後、
審判に「あんなインチキ投球はするな」と言われて深く傷つき、
その怒りをNHK「青年の主張」でぶつけた話は有名。
あの頃、高校野球の審判の選手に対する威張りようは凄かったが、
今のように審判が多少なりともおとなしくなったのは、
あの渡辺の青年の主張がキッカケになったんじゃないかと俺は思っている。
604名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 02:02:39 ID:fEbOr6yT0
サイビ東北戦に一票

メガネッシュが逆転サヨナラホムーラン浴びて、打球を見送るダル…
605名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 02:09:01 ID:ok2nfmSVO
インチキ≒反則投球ですね。センバツ〜広島県大会までは注意されず、夏のしかも敗戦後に言われたのは堪えたと。。。
1番バッターは中井監督。
脱線スマソ。
90夏高知商vs鹿児島実
9回ツーアウトから橋本の同点ホームラン。鹿実・上園のマウンド座り込み。駆け引きがよかった。
ストレート引っ張ってファウル→次のスライダーを読んでホームラン。痺れた。こういう駆け引きは智弁和歌山vs帝京とか駒苫vs早実には無い。
606名無しさん@実況は掲示板で:2007/03/27(火) 03:31:06 ID:rSCHjA9F0
>>572>>579
たぬきの置物ではなく、たぬきの剥製なんだが…。
607名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 03:46:09 ID:wmv8xOE8O
拓大紅陵 × 池田


この試合知ってる人いるかなぁ。。。


これこそ球史に残るよ
608名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 07:06:44 ID:R0J+CW9TO
ドラマチックと言うかなんというか03選抜の決勝で、
勝った瞬間広陵ナインがベンチに一目散に駆け寄ったのが印象深い。
おまいら決勝だってこと忘れたのかと思ったぜ。
609名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 11:08:12 ID:rwBy048+0
>>607
紅陵が4人の投手を擁して準優勝した年???
池田戦で逆転HR打った人はK−1に挑戦するんだっけw
610名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 12:21:16 ID:oXXpOzmd0
選抜準決勝の池田ー明徳戦。
夏春連覇がかかっていた池田が終盤の8回まで0−1でリードされてて、
池田が負けるかもと思わせた8回裏に井上の同点3ベースヒットと坂本のライト前タイムリーで、
一気に逆転したシーンは印象に残る。
池田は決勝も勝って夏春連覇達成した。
611名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 12:57:35 ID:1xYpEsJq0
>>607
球史には残らないが、木偶の坊の逆転ホームランには興奮したな
612名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 13:00:39 ID:BaapLt8K0
関西きました
613名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 13:05:56 ID:3KgYVeTJ0
>>572

セーフティーバントしたのはキャッチャーではなくその前の2番の子。
たしか小柄なセカンドの子。1番の子が1点差に迫るライト前タイムリー打って相手が浮き足立った直後の初球を決めた。
解説の池西さんが「ここはセーフティーも面白いですよ」と言った直後だっただけに
思わず「上手い」と絶賛。

で、その直後(たしか満塁)に3番キャッチャー明神が逆転タイムリー。

あと、たぬきは剥製ね。
たしか学校の近くで行き倒れ(田舎ではよくあること?)
になってた奴を守り神にしてたとか。

614名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 13:17:43 ID:lUmab8m80
>>613
〜の子
615名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 13:24:05 ID:lEtWlYtX0
そういえば宇和島東の初出場初優勝も結構ドラマチックだっけな。
優勝候補の近大付を打ち込み、宇部商を逆転、桐蔭学園とは延長戦とあれよあれよと勝ちすすみ。
下馬評不利といわれた決勝は山田(元中日)の東邦を攻略しての快勝。
大会前防御率最下位の小川が優勝投手になったんだよな。
616名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 13:30:50 ID:SK6jAHkkO
>>615俺も上甲さんといえば済美より宇和島東だな。
あの88年は牛鬼打線の異名をとる強打が話題になったけど、準々決勝・準決勝の接戦がいまだに鮮烈に覚えているよ。
617名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 13:46:49 ID:3KgYVeTJ0
>>615

あれには色々前フリというか伏線があったしね。
全く注目も期待されてない中での優勝だったし。当時無名の弱小校だった宇和島東なんぞが出たって愛媛の勝率下げるだけ、と思ってた人も多かったはず。

・四国大会で優勝した高知商業にいいところなく完敗。小川は滅多打ち。自慢の打線も通用せず。
・四国3校目、地域性でやっとこさ選出されるも投手陣の力不足ゆえ評価は最低ランク。打撃も「地方レベルとしてはまあまあ」程度。
・はっきりいって全国的には無名、なおかつ地元もほとんど期待してない状況。
・選手(および父兄)と監督の間に指導方法をめぐって確執というかちょっと溝あり。チームワークにも疑問符がついてた。監督はそれを逆手に採ってエース小川の奮起を促すことに成功(やたらと下級生の木村を誉める)。
・(補足)上記の確執が優勝後に表面化。ボロボロのまま夏は予選敗退。監督の思考が周囲と合わないのかこの確執はいつもついて回り、やがて監督解任につながった。
618名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 14:26:16 ID:gs5mxmMA0
88年の宇和島東は、レギュラーの末席に名を連ねる離島の出身の選手が、
漁師のオヤジに毎日、漁船で送り迎えしてもらっているという「ちょっといい話」を
大会前にNHKでやっていた。
いかにも田舎の弱小校にありがちな取り上げられ方だなあ…と思ったから、
大会に入ってからの快進撃には、おおいに驚いた。

ただ…
>>617
>四国大会で優勝した高知商業にいいところなく完敗。小川は滅多打ち。自慢の打線も通用せず。
高知商戦は7−3くらいじゃなかったっけ?
この時点ではまだ川崎(津久見)や前田(福岡第一)より評価が高く、
大会ナンバーワンと言われた岡をけっこう打っていたと記憶する。

>上記の確執が優勝後に表面化。ボロボロのまま夏は予選敗退。
内部のゴタゴタについては初耳。そんなことがあったんだな。
夏に負けた相手、八幡浜工のエースがたしかヤクルトの山部だったと記憶する。
619名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 14:30:29 ID:wmv8xOE8O
麻原商工 VS 横浜


1995は凄い試合だったよな
横浜の攻撃を麻原商工の守備は
よく防いだよ。ピッチャ−村井も
キャッチャー井上もよく凌いだ
620名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 14:45:49 ID:3KgYVeTJ0
>>618

>離島

宇和島沖の九島のことかな?
そこだったらすぐ目の前だから離島と言うほどのもんじゃないが・・・
ちなみに後年の平井(オリックス→中日)はそこ出身。
人が少なく交通の便が悪く、学校の少ないこの地域ではまあ普通のことかもしれんが。

>内部のゴタゴタ

上甲さんも癖のある人だし、その当時の選手も癖があった(なんせ「ホームラン狙っていいか?」って監督に聞くくらいだから)
何事もやり過ぎてしまう上甲さんと(上甲さん曰く)「欲がない」地域の人たちの組み合わせだから衝突が絶えなかったらしい。
で、優勝後方針の食い違いで選手が一時期練習ボイコットしてたらしい。
選手も保護者も選抜優勝で達成感に浸っちまったみたいだし。そりゃ夏は勝てんわな。

>ヤクルトの山部

この投手には因縁があって、前年夏(宇和島東が初めて甲子園に出たとき)の県予選で対戦し、
九回ツーアウトまで1点負けてた。
で、最後の打者(翌年の選抜で活躍した山中)が何を思ったのかベンチに帰ってきて監督に「(ホームラン)狙っていいか?」と聞き、
その言葉通り同点ホームラン打った。その試合を延長で制し、その勢いで県大会初優勝。
元々攻撃志向の上甲さんのその後を決定付ける試合だろう。

その山部に翌年お返しされたわけだ。
621名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 14:55:19 ID:ZXqVNFMgO
智弁対柳川 6対2になった時は、柳川が勝ったと思ったが、智弁の猛攻は凄かった。 柳川の香月も豆を潰して120キロのストレートしか投げられなくても、気合いで打者を抑えていた。

あの試合は、香月の事もあって柳川に勝たせたかった。
622名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 17:25:22 ID:GUMEwgGd0
>>604
あれはキャプった画像で何が起こったか分かるよな。 
623名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 17:44:30 ID:QO+tqbYj0
山部ってNTT四国だったかな?
社会人NO.1投手と言われながら故障とかで
なかなかプロへ行かなかったけど、なんかあれ?の巨人3位指名され入団した
NTT四国の西山がいなくなったら
また社会人NO.1評価されてた山部
両方ともプロでは期待以上には活躍しなかったけど
NTT四国とか四国銀行とかのノンプロの四国は弱かったね

全然ドラマチックな話じゃないけど
624名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 19:31:18 ID:gs5mxmMA0
>>623
NTT四国は渡辺智も輩出していて、昭和60年代から平成初頭にかけて、
投手育成が凄く良かったイメージがあるよ
625名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 19:35:14 ID:HR3i2/XYO
>>621
香月は試合後のインタビューも淡々と話していたね。
豆さえ潰れなきゃ勝てたといわんばかりの表情だった。
626名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:37:57 ID:DbwHdvz90
東海大甲府VS聖光学院戦
東海大甲府VS駒大苫小牧
行ってしまった佐野さんの夏・・・
627名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 21:24:37 ID:yGMPLZfI0
>>625
あの試合、マメが潰れたのは同点になった後のこと。
山野、武内のHRはいずれも香月の力負け。
628名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 21:47:23 ID:HR3i2/XYO
>>627
ほう、てっきりその時点で豆は潰れてたもんだと思ってたよ。
どっちにしろ打ったのがその二人じゃしょうがない気がするが
629名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 21:52:41 ID:Nrua76sw0
あの夏の山野の神がかりっぷりは異常
630名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 21:57:20 ID:yA/11PtRO
駒苫対済美

どっちの県人でもないけど、近年の決勝じゃあ一番面白かった。

ウグモリはまだ一軍出てこないか?かなり好きなスラッガーだったけど・・・
631名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:11:44 ID:QAaw8UgwO
そういや、香月も武内もプロなんだよなぁ
香月は中継ぎで出てたのは観たな
武内は今年で二年目だっけ?
632名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:31:42 ID:y4O5gUfm0
やっぱ取出二×PLの決勝かな
当時消防だったが最後の満塁HRは鳥肌モノ
後、智弁×岡山理大付
633名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:32:53 ID:QO+tqbYj0
智弁和歌山の選手はプロで大成しないからね
箕島は全盛期の頃も結構活躍した選手多いのに
智弁以外の和歌山の選手だったら小久保とかいるのにね
634633:2007/03/27(火) 22:35:20 ID:y4O5gUfm0
補足
当時のPLはKKコンビがいて、歴代最強チームじゃないかと思う
下馬評でも圧倒的にPL有利だったからなぁ
635632:2007/03/27(火) 22:36:10 ID:y4O5gUfm0

失礼。632でした
636名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:38:46 ID:QhKfvzMMO
最近だったら東北×済美。
6―2で入った9回裏。
なんとか二点返すもツーアウトランナー無し。
そこから連打で最後はサヨナラホームラン。
やれば出来るは魔法の合い言葉が現実になった瞬間
637名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:41:34 ID:ov9uc4/40
>>619
馬鹿?
頼むからこういうスレにツラ出してんじゃねえ
638名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:00:37 ID:VcdP9svi0
>>603
翌年夏の志度商Pの足を絡ませる投法を覚えてるか?
アレも変則的だったな
639名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:04:00 ID:og2YFa9a0
>>632
取手二は10回3ランで勝ち越しだよ
>>616-617
88年の宇和島東は神かかっていた
準決勝の桐蔭戦は延長に入り後攻めの桐蔭のさよならのピンチを
何度もしのぎ16回表代打宮崎のタイムリーで勝ち越したんだよな
32校最低防御率の小川が5試合完投で見事優勝 すごかった
640名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 00:04:03 ID:AuWtzAyO0
>>638
その志度商が、松本擁する秋田経大付にサヨナラ勝ちした試合も印象深い。
俺はあの大会で一番応援していたのが、秋田経大付だったから。
竹下擁する興南、古溝擁する福島商に快勝しながら、
まさかノーマークの志度商にコケるとは…
レフト線に飛んだサヨナラの打球は今もよく覚えている。
あの試合で秋田が勝っていたら、準々決勝では、
名電・工藤−秋田・松本という剛腕対決が実現したのだが。
641名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 00:07:54 ID:QaQTaTtj0
いつだか忘れたけど習志野ー明徳義塾。僅差で習志野が勝った。

習志野のPのフォークが良くて、あと外野が好プレー連発。
試合内容では明徳がやや有利だったかもしれないが。
642名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 00:20:04 ID:lnsuIf/oO
60回選抜大会中京が好きで対宇部商見に行った。1点リードで9回表1アウトまで木村投手はノーヒットに抑えてて勝てると思ったらヒット打たれ次の打者2年生坂本君にHR打たれ逆転された時ベンチに戻って来た中京ナインの何人か泣いてた。宇部商は木村投手でベスト4まですすんだ
643名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 00:25:34 ID:QaQTaTtj0
沖縄初優勝がかかった時の沖縄水産ー天理

確か天理が1-0で勝って優勝。レフトのファインプレーが大きかった。
僕が小学生だったから20年くらい前かも。
644名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 00:30:08 ID:YCStOh390
>>640
その年の秋田経大付って毎日新聞では優勝候補の筆頭だった
ただでさえ優勝した事ない東北地方が筆頭って。。。
毎日新聞の高校野球予想と競馬の予想ほど当たらないものは無い
松本は住友金属行ってドラフト4位ぐらいで横浜へ行ったはずだけど
ファミコンのゲームで名前があったのは記憶してるんで、ちょっとだけ活躍したはず
今は野球とは離れ島根で学習塾を経営しているらしい
645名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 09:49:39 ID:D3sGiC4B0
>>642
間違いだらけ

9回1死までノーヒットじゃなくてパーフェクト
その後宇部商はベスト4じゃなくベスト8
646名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 10:48:51 ID:lnsuIf/oO
645さん失礼しました。訂正ありがとう。自分の中で中京はエラーしたような記憶が残ってました…すいません。ベスト4は宇部商じゃなく宇学だった…。
647名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 11:50:08 ID:2EZ+7U/x0
>>642
もう一つ訂正しておくと、HRを打ったのは次の打者ではない。
次の打者は送りバントをして、2死2塁にしたのだ。
「この監督は勝負師だな」と驚いた記憶がある。
648名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:15:58 ID:Eg+YKVn20
88選抜は「宇」がつくティームが強かった
宇和島東、宇都宮学園、宇部商
649名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:28:31 ID:MqHp9E2KO
88年の準々決勝で栃木・宇都宮学園と大阪・上宮が対決。
サヨナラのピンチを凌いで、宇学が勝った時には監督さん思わず泣いてたなぁ。
650名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:29:59 ID:APjp32H30
松坂の決勝ノーヒットノーラン
651名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:42:39 ID:AuWtzAyO0
>>649
上野だっけ?
当時、大会最年長監督と言われていたが、今も生きてるの?
たしか木内の爺さんよりずっと年上のはずだが。
652名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:59:19 ID:jphuhYh3O
熊本工×松山商のタッアップ阻止した場面誰か見せて下さい。
携帯で見られるようにお願いします。すいません。
653名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:02:24 ID:+m3VNZhx0
星陵と箕島かな
654名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:02:59 ID:0I6W91Ej0
>>651
まだ生きてますよ
655名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:17:50 ID:AuWtzAyO0
>>654
うわ〜、生きてんだあ…
ちなみに今何やってるんですか?
普通に隠居中とかでしょうか?
656名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:28:01 ID:jdotHXZ7O
智弁和歌山対浦添商
657名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:49:09 ID:j4quGrM7O
宇部商の玉国監督は中京の木村の出来があまりに良すぎて、手も足も出ず、
ふてくされてベンチでふんぞり返っていたら、態度が悪いと抗議の電話が来たらしいw

この試合を最後に中京が9年も甲子園に来れなくなるとは、当時は誰も思わなかっただろうな。
あの中京型ユニフォームの最後の試合だったんだよね。


今年の選抜で、パチモンは見た気がするけど・・・
658名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:57:05 ID:DZoZNV9/0
印象に残っている、豪腕同士の息詰まる投手戦

仙台育英・大村vs帝京・吉岡

ちょっと地味だが
宇部商・秋村vs久留米商・山田
659名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:58:26 ID:DZoZNV9/0
↑訂正 大村じゃなくて大越
660名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:04:00 ID:lnsuIf/oO
647さんも訂正ありがとうございます。記憶が曖昧でホントすみません。2塁にランナー進んでも『大丈夫!あと一人やもん』と友達に言うてたの思い出しました。宇学も左腕の影山投手で活躍しましたね。セカンドの水田君が交通事故で亡くなられてショックだったの覚えてます。
661名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:06:03 ID:Q9ZbQ8kb0
宇部商vs東海大甲府

9回表、代打の1年生が逆転3ラン。
662名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:17:25 ID:lnsuIf/oO
高校野球で再放送ってないんですかね?私は関西在住なんですが松阪投手の時の夏の大会『PL×横浜』は一度深夜に再放送してました。松山商×熊本工の決勝などもう一度見てみたいです。
663名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 23:13:42 ID:6jcw/Nod0
>>662の奇跡のバックホームをもう一度みたい。



俺は個人的に中越対浦和学院
664名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 23:22:49 ID:/+0ozSrG0
665名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 23:42:37 ID:oRObfv270
1998年夏の平塚学園(西神奈川、初出場)の試合。
1回戦 平塚学園10ー9九州学院の乱打戦。
2回戦 平塚学園9ー11日南学園でまた乱打戦。

松坂の横浜ばかりが注目されていたが、平塚学園の試合も見ていて面白かった。
そういえばこれ以来甲子園出ていないんだよな
666名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 23:58:44 ID:PjNEEXwg0
>>640
その試合見てたよ、サヨナラの瞬間松本はマウンドで下向いて固まってたね
話は変わるが57年夏の新谷はパーフェクトまで後一人で逃したけど、
青森勢は、この年の東奥義塾の先頭打者がヒット打ってからずーっと完全だったw
鳥取西の田子懐かしいよ。
667名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 00:18:16 ID:KBFGZjXG0
横浜のエースと甲子園戦績

92 部坂(神奈川)●
93 白坂(神奈川)●
94 矢野(神奈川)◯●●
95 横山(神奈川)
96 松井(東京都)●◯●
97 松坂(東京都)
98 松坂(東京都)◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
99 斉藤(神奈川)●
00 小澤(神奈川)◯◯●
01 畠山(栃木県)◯◯◯●
02 福井(神奈川)
03 成瀬(栃木県)◯◯◯◯●
04 涌井(千葉県)◯◯◯●
05 櫻田(北海道)
06 川角(愛知県)◯◯◯◯◯


3勝6敗 地元神奈川県出身者がエースの時

27勝5敗 県外出身者がエースの時
668 ◆Mjk4PcAe16 :2007/03/29(木) 01:06:08 ID:l8chFA510
テスト
669Mrカラスコ ◆Mjk4PcAe16 :2007/03/29(木) 01:06:39 ID:l8chFA510
おk
670名無しさん:2007/03/29(木) 01:20:17 ID:STK7m6O90
やっぱり、94年か95年か忘れたけど 佐賀商業−樟南の決勝かな(今でもビデオがある)
佐賀商業は地方大会でもノーシードで県大会の決勝もすごかった。
選手権も準決あたりからミラクルの連続で、決勝もボールが当たりまくった(分かるかな?)
キャッチャー田村がスクイズ読んではずしたけど、3塁に投げた球が峯の頭に当たったり
ファーストのコーチに当たったり、ランナーにも当たったな。
9回の満塁ホームランは感動ものだった。
優勝したのに佐賀商業からは誰もプロ行かなかったような。
レベルで行ったら、桑田とか松坂のほうが絶対上だけど
印象に残ってるのはこの試合だ。
671_:2007/03/29(木) 01:21:50 ID:1ogPOCe30
ダルビッシュまさかのサヨナラ3ラン
672_:2007/03/29(木) 01:24:42 ID:1ogPOCe30
間違えた真壁
673名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 03:00:52 ID:3nWOh9b20
>>666
あの年の鳥取はもしかして、
県の歴史上でもっとも予選のレベルが高かったんじゃない?
選抜ベスト4の倉吉北と、鳥取西の田子がいれば、
かなり盛り上がったはず。
で、もし直接対決が実現していたとしたら、
県民のほとんどが鳥取西を応援してたんじゃないかと思う。
674名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 11:02:16 ID:DpanDrGi0
名勝負ではなくあくまで「ドラマチックだった」ってのがミソだな。
それだとやっぱ去年の関西-早実戦かな。
1試合目は序盤は小刻みなシーソーゲームで終盤早実が突き放したと思ったら土壇場で関西4番の同点打。延長に入ってからは一転、お互い1点も許さない投手戦で引き分け。
再試合は疲れが残って泥仕合になるかと思いきやなかなかの好ゲームで進み、終盤の逆転HRで試合を決めたかに思った関西がまさかのトンネルで早実再逆転。涙のライトの選手はその裏に打席が回ってくるし、最後は二死満塁で4番バッターだし。
極めつけは試合終了と同時の雪。
マンガや映画であんな演出しようとしたら、よほど上手く作らないとシラけるんじゃないか。
675­:2007/03/29(木) 11:06:32 ID:DpanDrGi0
しかも今にして思えば、あのハンカチ王子の試合だし。
676名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 11:09:10 ID:RWv2KUuF0
宇部商一年生宮内の、9回表
代打逆転バックスクリーンホームラン
677名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 11:46:20 ID:GCyyGXS60
昭和58年の箕島ー吉田。
1点ビハインドの箕島は9回裏に1死3塁の同点の場面で、
5番打者硯のスクイズを外されて、3塁ランナーがアウトとなり、
2死ランナーなしと、絶対絶命の状態だった。
そこで、前の打席にホームランを打っている硯が、低めのボール球をすくい上げた。
打球はバックスクリーンへ消えていった。

これは今でも印象に残るドラマチックな場面だよ。
678名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 12:21:09 ID:eg0cRlNo0
本日の熊本工×千葉経大付と11年前の松山商×熊本工の共通点

・9回裏2アウトの土壇場から同点に⇒延長へ
・延長裏の攻撃、サヨナラのランナーを置いて外野へ痛烈な打球、ホーム生還なら試合終了
・代わった外野手が見事なノーバウンド送球でバックホーム、タッチアウト
・次の表の攻撃で返球した外野手が決勝点に絡み、計3点を取る
・最終スコアは6-3

ついに借りを返した熊本工でした
679名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 14:02:56 ID:BmgS0CJQ0
知弁和歌山−帝京(ピッチャーいない・・)
豊田大谷−宇部商(サヨナラボーク)
680名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 16:08:27 ID:BUe2eJFFO
>>677
箕島の硯は7番じゃなかった?
681名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 16:14:39 ID:snvEIZFsO
去年夏の青森山田‐駒苫は激しかったな
682名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 16:57:23 ID:KcukdPor0
>>673
倉吉北は選抜の中京商業戦、代打逆転3ラーンは衝撃的やった。
県外選手が多かったね。不祥事で対外試合禁止が残念だったが、
加藤伸一が居た時のチームも結構強かったらしい。
>>677
スクイズ失敗で勝負あったって思った。
硯は確か2年生だったけど、病気で留年してたらしく
彼にとっては最後の夏であった。
683名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 18:39:48 ID:3nWOh9b20
>>682
硯は病気じゃなくて、単に成績が悪くて留年じゃなかったっけ?

その他の留年選手としては、甲府工業の中込が懐かしい。
興南のマイク仲田も留年じゃなかったと思うが
高校入学前に何か事情があったとかで一年遅れていたと記憶する。
あと、夜間部の選手では、箕島の東と熊本工業の伊東が懐かしい。
684名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 19:53:54 ID:JddoZxQJ0
>>681
最後に田中がドタドタ帰ってきて逆転すんだよなww
685名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 20:04:31 ID:Kj7HHiSE0
>>662
SkyA+ではたまにやってるな
686名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:45:09 ID:/0uP+x2M0
>>674
そうそう、名勝負ではないけどドラマチック。
試合展開だけでもいいのに、最後がマジでドラマみたいな粉雪。
ありえなーい。
687名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 02:03:53 ID:vSRPxoQs0
去年の夏決勝以上の試合は後にも先にもねーな

空前絶後のハンカチフィーバーで道民以外は見方の早実、
かたや不祥事が2回もありつつ、3連覇の大記録に挑戦という悪駒苫という
試合背景。
再試合9回表の2ランに王者の底力を見た。そこからねじ伏せた斉藤も見事。

gdgdな逆転劇はいらんよ。
688名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:30:42 ID:CMPZMJV1O
感動なら夏の甲子園準優勝の岡山理大付のじゃね?
岡山人なら誰もが知ってる
足を引きずりながら全力疾走
馬場兄…
感動した!!
ちなみに俺は馬場弟と少年野球時代に対戦したが、打てなかった(泣)
俺はちなみに高梁スポーツ少年団出身
スポ少仲間(同期昭和64生)のひといたられすしてくれ
689名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:34:58 ID:j0mHFy4j0
松坂決勝戦ノーヒットノーラン。
690名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:42:00 ID:ordXk3z6O
なんだかんだ言って甲子園まで来れたら未練わないよね!
地方大会にわきっと物凄く感動する試合があるんだろうな
691名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:59:48 ID:aBN0oMthO
横浜-明徳
692名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:22:00 ID:/WBS/wAN0
大阪学院の江夏
693名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:50:19 ID:bxKoAOEc0
>>688
あの正田の桐生一にボコボコにされた時か?
694名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:54:56 ID:6C2Y0UDH0
松山商業−熊本工業 奇跡のバックホーム
695名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 05:50:13 ID:auOfBFMD0
>>687
9回表のHRは早実校長が原因
696名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 10:40:48 ID:FLF55ZUD0
>>678
愛媛にやられたことを千葉を相手にやり返すという八つ当たりはやめて欲しいw
697名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 10:46:11 ID:7gzREmxD0
やっぱり98年夏の横浜−明徳戦かなぁ

松阪には野球の神が憑いているとしか思えない
698名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 11:56:54 ID:zYZLstH60
>>678
昨日の熊工レフトの交代は8回だから、11年前
とはちょっと違うよ。自分でエラーして、自分で
汚名返上だもん。
699名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 12:00:55 ID:RI21Nj9f0
聖光vs佐賀商業
聖光が今年もやらかして最弱に名乗りを挙げてくれることを期待して
テレビにかじりついた俺がみたものは・・・。
700名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 12:44:52 ID:SWDg4IAI0
昨選抜の早稲田実業−関西。
壮絶な点の取り合いの末、延長15回再試合。
再試合も打撃戦の末、関西リードで迎えた最終回、まさかの外野エラーで関西逆転負け。
夏の早実−駒苫戦よりドラマ性は高いと思う。

同じく昨選抜の智弁和歌山−岐阜城北
大量リードを奪われた直後に、
猛打・智弁のお株を奪う逆襲で大番狂わせの逆転勝利を納めた岐阜城北。
圧倒的劣勢の筈の岐阜が智弁を徐々に追い込んでいくのを見て鳥肌が立った。
701名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:58:31 ID:bMp1agfmO
今日『06夏の甲子園〜早稲田実業初優勝〜』というDVDをたまたま見つけて買いました。昨夏の試合の中から21試合が収録されてるようです。個人的にはKKコンビ時代のをまた見て見たいです
702名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 20:25:03 ID:jPdf9wDTO
平成4年夏の三重VS沖縄尚学
703名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 20:40:11 ID:lAMGtM4K0
>>674>>700
同感。『ドラマチック』ならやっぱ関西vs早実だろう。
試合終了と同時に雪ってw
あだち充でも書けないような展開だろw
704名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:25:47 ID:bMp1agfmO
三重海星×長崎海星や智辯学園×智辯和歌山、北海×砂川北の北海道対決などこんなことあるんだなぁと思った。北海×砂川北は北海の大勝だったけど両校同じ宿舎に泊まってたのが皮肉だった。試合後観客の両校に対するあたたかい拍手が印象的でした
705名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:24:34 ID:LLsfzAGZ0
だれかマニアックなのをあげてくれ
ハンカチ 駒苫 横浜 松山商は聞き飽きた
706名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:32:01 ID:Zfhct7M70
境×法政一がマニアック度でもドラマチック度も上位に来るだろ
707名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:32:48 ID:T//lmSFz0
旭川実×鹿児島商だな。
確かその年は帝京優勝で星陵準優勝だったか
708名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:42:27 ID:dPaTK/YjO
東邦VS上宮 9回2アウトからのまさかの逆転
709名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:45:08 ID:vZV5amnIO
早実VS関西は
関西側からしたらドラマチック
も糞もないって感じだな
710名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:50:34 ID:gYddyAawO
昭和53 夏
準決勝
中京‐PL
決勝
高知商‐PL
この二試合は子供ながらに今だに忘れられない。
奇跡が起こった試合。
ちなみに同大会の
高松商‐仙台育英も劇的な幕切れだった。
711名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:51:20 ID:O1h4XslX0
名電ー清峰だろうな。

あのボールインユニは忘れられないな。しかもそのプレーで試合の勝敗までも
左右されたわけで、まさにドラマチック
712名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:02:41 ID:56GC0fjl0
昭51年選抜2回戦 崇徳(広島)vs鉾田一(茨城)
鉾田の戸田投手は1回戦でノーヒットノーラン達成の左の豪腕。
この試合でも優勝候補筆頭の崇徳打線相手に直球をズバズバ決め全く打たせず。
片や崇徳の黒田投手は鉾田打線を無安打に押さえる稀に見る投手戦。
しかし8回裏、鉾田・戸田自ら打った初安打がなんとホームラン。
1−0で9回表二死ランナー無しで鉾田一の勝利確実かと思われたが、
そこから2者連続で幸運な内野安打とエラーが続き2死1・2塁。
そこで崇徳4番が逆転の3塁打。気落ちした戸田を攻めこの回一挙に二死から4点。
最終スコアは崇徳4−1鉾田一。その大会はこの試合以外は圧勝の崇徳が優勝。
崇徳の捕手が現早稲田監督の応武。
713名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:47:02 ID:h4h3w9uO0
仙台育英−読谷 読谷が大量リードでまじかよ!な展開だったがあっさり逆転した育英にびびった
PL学園−沖縄少額 PLが点取ったら少額が点取るシーソーがよかった
選手権 PL学園−智弁和歌山 智弁のバックスクリーン連発にびびった・9−1から2点差に迫ったPLにびびった
選手権 智弁和歌山−柳川 神試合
智弁和歌山−中京大中京 7−0から1点差に迫られる智弁にびびった
選抜 智弁和歌山−浦和学院 須永の222球目をサヨナラHRにした本田にびびった
714名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:48:42 ID:8ya454oT0
熊工VS松山商だろ。
715名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:56:10 ID:SXJUxR/60
98年夏の滑川(西埼玉)対境(鳥取)
試合中に滑川の選手が鼻血を出す。7回裏のピンチからキャッチャー久保田が
リリーフ、しかもトルネード投法。色々とネタ提供あったが滑川が勝利。

おまけ→しかも確か滑川は次も勝ったが勝った後、資金繰りのために金策に
走ってたような・・・(違ったらゴメン)。さすがに3回戦で関大一にボロ負け。
716名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:00:35 ID:fi9oHlGh0
97年夏の浜田−秋田商
9回裏、満塁策をとった後
次の打者にストライクが入らずストレートの四球で押し出しサヨナラ
717名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:02:33 ID:h4h3w9uO0
98年は松坂の陰に隠れたが

豊田大谷−長崎南山
豊田大谷−浜田
豊田大谷−宇部商
718名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:13:04 ID:778ZxnvF0
金村の報徳学園がS56年夏の3回戦で、
当時2年生だった荒木大輔の早実に9回まで1−4とリードされながら、
逆転サヨナラ勝ちを納めた試合の話がちっとも出てこないのはフシギだな。
伝説の倉敷工戦を引き合いに出され、「奇跡の報徳、再び」みたいな書かれ方をしたもんだが。

ちなみにこの頃はまだ、ミラクル宇部商は影も形もなく、
箕島も星稜戦以外にめぼしいミラクル実績がなかったため、
ミラクルチームといえば、PLか報徳という感じだったように思う。
719名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:15:29 ID:778ZxnvF0
>>717
豊田大谷−長崎南山は97年な。
720名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:17:18 ID:h4h3w9uO0
スマソ
721名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:44:24 ID:v/7yBokg0
関西ー早実再試合はバックスクリーンへの逆転2ランからエラー発生までの流れがすごい
722名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 02:59:52 ID:8EylFat40
関東勢の激闘

○常総学院×中京●(常総初回4点のビハインドを逆転)
○宇都宮南×高知●(熱戦も最後はサヨナラHRで幕)
○東京農大二×智弁学園●(延長サヨナラしかし直後、ナインはある不幸な報せを耳にする)
○東洋大姫路×拓大紅陵●
○上宮×横浜●(一回戦ながら、結局この試合が大会の事実上の決勝戦となった)
○浦和市立×宇部商●(延長11回、宇部商のミラクルも初出場浦和市立には通じず)
○吉田×箕島●(延長13回吉田勝ち越し、しかしその裏さらに試合は暗転)
○修徳×東海大四●(試合内容はいまいちだが、元道民の自分としてはやはりこの試合が一番)
723名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 03:05:58 ID:h4h3w9uO0
松山商−平安
伝統校同士らしい、いい試合
724名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 03:08:25 ID:h4h3w9uO0
小山西−玉野光南

光南9回裏2連続四球から同点3ラン、延長サヨナラ勝ち
小山西・雨堤orz
725名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 03:17:09 ID:H0RIPsjh0
松坂伝説の中では地味な試合かも知れんが
98'センバツの横浜-PL
ご存知の通り横浜がPLを下し中村監督の勇退試合になったゲームだ
この時、松坂が事前のインタビューで中村監督のことを尋ねられて、こう答えていた
「今日で引退していただくことになると思います」
特に気負った様子もなく言った言葉だったが
自分たちの力に対する圧倒的な自負が感じられて思わず震えたよ
726名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 06:55:57 ID:DUsN2HHt0
>>704
久しぶりに北海道勢2校とも勝ったと浮かれてたら
組み合わせ抽選で当たっちゃうんだもんな。テレビの前でひっくり返ったよ。
でも、どっちか3回戦まで行けるからいいか、とも思ったが。
対戦が決まってアナウンサーの「あれ?あ!北海道勢同士の対決になります」が印象的。

いつかベスト8以上で北海道対決を見たい。
727名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 07:02:02 ID:zCIian590
>717
これね。何度見ても泣いてしまう!
ttp://www.youtube.com/watch?v=ESz8MkEyXjo
728名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 10:43:07 ID:06M6A9t40
98横浜の夏準々決勝〜決勝までの流れ以上の試合は無いな
以後もあれ以上の感動は出てないし
729名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 10:50:48 ID:Pjl/3w8g0
>>712
ヒバゴン黒田か・・・また渋い試合を出してきたな
730名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:14:21 ID:t1CiqzOS0
>>722
東京農大二対智弁学園詳細きぼん
731名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:20:43 ID:Popai7hL0
関西vs早実に限らずマモノ擁する関西の試合はどれも「劇的」だな。

今は完全にネタ化されてるけど
732名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:09:56 ID:778ZxnvF0
>>704
東海大一VS東海大二ってのもあったな。昭和58年夏1回戦。
733追加:2007/03/31(土) 14:14:07 ID:778ZxnvF0
日大桜丘−日大三
京都一商−京都二商
こういう対決は他にもいっぱいあったんだろうが、
この2つは決勝で実現したというのが凄い。
734名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:22:47 ID:g1Bhr2Hi0
>>728
あれは選抜ともリンクしてる。
あれから来年で10年。
また記念大会が来るけど、ああいうのを期待したいね。

あの年、横浜が居なければPLが、両方とも居なければ明徳が春夏やってると思う。
735名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:24:41 ID:yCoeWXv20
>>733
日大桜丘VS日大三の決勝戦は、甲子園ガラガラだった。
「日大のグラウンドでやれ」
なんて、ヤジられてたw
桜丘の香椎監督・・・好々爺って感じで、子供ながらに好きだった。
736名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 15:52:34 ID:u8Psfs1HO
>>730日航機墜落事故だよ。あの便は羽田発伊丹行。8月12日。
737名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 17:08:44 ID:UD+2yy2n0
>>721
最初の試合の9回裏も一応忘れないで下さい。
三点差を同点にして、なお無死満塁、誰もが関西のサヨナラ勝ちを確信した。
738名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 17:58:46 ID:Nlo1wY8I0
>>737
おお、そうだったな!

そう思うと、夏の駒vs早実より遙かにドラマチックだったね。
夏は、ただの投手戦だったしな
739名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:00:53 ID:Nlo1wY8I0
そして、その試合にボロボロになりながら勝った早実は次の試合、横浜の前に嘘のように大敗した。

思えばあの大敗が早実の夏の優勝に繋がったんだろうな。
740名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:14:40 ID:VIhoa5tC0
みんなの甲子園で斎藤も言ってたよ
「選抜の引き分け再試合があったからこそ」と
741名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:16:23 ID:UBK2BJrrO
2000年春四日市工―明徳義塾
742名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:26:01 ID:MKnStKhjO
00年の四日市工はめちゃつよかったな。神宮で優勝し、センバツで明徳にはまぐれで負けたが、春の東海大会では他県の強豪なんざお話にならないくらい圧倒的な強さで優勝。
で、夏は県予選初戦で菰野にまさかの敗退。静岡人だがあれには衝撃走ったな。エースが秋葉なんてオタクっぽい名前だからかな
743名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:29:57 ID:P11Z4Dq+0
>728
まったく同感だ。3試合にもわたる長いあんな感動はもう見れない。一瞬の感動とはわけが違うよ。
744名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:38:07 ID:Nlo1wY8I0
>>743
準々決勝:PLとの延長17回の死闘、春からの因縁試合
準決勝:明徳戦、松坂先発せず8回まで6-0をひっくり返す
決勝:京都成章相手にノーヒットノーランで優勝
745名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:52:37 ID:FnW26cVv0
91年大阪桐蔭ー秋田
9回2死からの同点、延長でのバックホーム
九死に一生をえた桐蔭は一気に初出場初優勝へと
昇りつめた!!
746名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:53:41 ID:pWcyixMn0
[逆転の報徳]
報徳 7x-6 倉工 報徳 5x-4 早実

[逆転のPL]
PL 5x-4 中京 PL 3x-2 高知商 PL 2x-1 印旛

【心に残った試合】
銚商 1x-0 作新 鹿実 5-4 相模 箕島 4x-3 星稜 新田 4x-3 北陽 横浜 9-7 PL 和歌智 7x-6 柳川 済美 7x-6 東北
747名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:03:54 ID:aZTezZ7cO
俺産まれてねーし
748名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:07:08 ID:pQwyNyeR0
大阪桐蔭、菊川に逆転負け。
749名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:28:08 ID:N3gfxUw90
ダース三部作
750名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:31:04 ID:r+jDnJ5d0
85年夏、甲西対久留米商。これ覚えてる人いる?
751名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:34:00 ID:pQwyNyeR0
>>750
俺生まれてない。
752名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:37:40 ID:Uq36R41G0
>750
「ミラクル甲西」ってやつだっけ?
753名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:00:26 ID:wi126dSO0
その後KKPLに負けたんだったか?
754名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:33:04 ID:2ZUA9HQ00
86春 2回戦 東の横綱拓大紅陵相手に完敗モード
4点差の新湊6回裏の怒涛の攻撃。

きっかけは、秋から公式戦でヒットが1本もない、
甲子園球児では初めて見る細さの腕が半袖アンダーシャツから見えていた
9番打者の初安打だったと。

有名な地元大応援団の盛り上がりは異常な迫力だった。
755名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:48:10 ID:Uq36R41G0
>754
新湊旋風ですな w
756名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:53:20 ID:8EylFat40
新湊なら一番インパクトがあったのは、やはり徳商戦
757名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 21:32:45 ID:pWcyixMn0
>>750
久商の選手がorzになる一方でホームに集まる甲西ナイン
いいナイトゲームだった 秋吉はいいPだったなぁ
758名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 21:38:08 ID:AjqLry8oO
98年夏2回戦の桜美林×智弁学園。
この年は何といっても横浜の存在があるのでその陰で目立たないが、この試合も非常に劇的だった。
0−2から智弁が9回表3点取って逆転すれば、桜美林がその裏2死から2点取って4−3で逆転サヨナラ。最後は内野安打で二塁走者が一気に生還。
盆休みの土曜日で満員の甲子園が凄い歓声だったな。
759名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 21:57:13 ID:778ZxnvF0
「創部or開校3年目の快進撃」といえば、甲西が元祖だったな。
760名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 21:58:46 ID:EtuakMPy0
新湊なら享栄じゃないの?
761名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 22:02:39 ID:Er4zvfCtO
第3回大会の愛知一中対慶応普通部を知らないやつはモグリ
762名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 22:10:03 ID:8o7FJ7ox0
松山商業対熊本工業
は9回2死からの同点本塁打などドラマがあった。
763名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 22:44:50 ID:3d2+WVlZ0
何年だか忘れたが、桜美林vsPLの夏決勝
764名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 23:13:12 ID:aXg2KWhJ0
再々試合になった敦賀気比−大野東はインパクトあった。
大野東ってかつては26年連続で夏初戦敗退するような
チームだったんだよね。
765名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 23:59:44 ID:apP4eiuR0
>>762
ええ加減このての書き込み飽きたわ
766名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 00:14:28 ID:GjpVMro40
【ドラマチックに見える条件】
・延長でサヨナラ
・ナイターゲーム
・少なくとも一方が注目校もしくは注目選手を擁す。
・更にノーマーク校が勝てばよりドラマチック
767名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 00:55:31 ID:GM3fXx1j0
関西のイメージで誤解されがちだが、
岡山はもともと、けっこうミラクルな勝ち方が多い。

96年春1回戦・岡山城東6×−5帝京
前年夏全国制覇のメンバーが多数残る優勝候補筆頭に、
7回まで1−5とリードされながら7回に一挙4点で追いつきサヨナラ勝ち。

99年夏準決勝・岡山理大付5×−4智弁和歌山
9回二死から足を故障した馬場が逆転サヨナラ2点タイムリー。

02年夏2回戦・玉野光南7×−6小山西
9回裏に3点差を3ランで追いつき、延長11回にサヨナラ勝ち。

03年夏1回戦・倉敷工5−2駒大苫小牧
0−8から雨天ノーゲームに持ち込み、再試合で快勝。

768名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 01:00:17 ID:KJiGC0U4O
去年の、帝京対智弁和歌山。
2004年の駒苫対済美
769名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 01:02:18 ID:zbaca4V1O
93年夏の三回戦
宇部商‐高山南

あの息詰まる投手戦
そしてまさかのサヨナラ暴投

あれは記憶に残る戦いだった
770名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 01:13:13 ID:GQmZl2l/0
新湊−小松市立
9回表に5点差を追いつく
771名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 01:22:27 ID:P0gZCZ8Q0
>>1の、松坂が肘のテーピングを外した瞬間はゾクゾクしたな。
あの投球練習を始めた瞬間、横浜打線が覚醒した。
772名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 01:29:30 ID:a33BTamyO
>>769釣りかもしれぬが、ガセはやめてくれ。
773>>1:2007/04/01(日) 01:54:06 ID:OY5H2Vro0
>>772 何回も言いたいくらいだけど、あのテーピングはずす瞬間はマジやばいです!
 球場全体が「松坂来るぞ…って」感じでさ。
 笑えるくらいおいしい演出ですよ。
 おそらくわざとでしょうね(笑)

774名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 01:54:15 ID:QmTaNMTo0
>>758
ぼんやりと思い出した。
内野安打になったのがアウトかセーフか微妙な当たりで、
ファーストが審判のほうを見ている間に二塁走者が一気に帰ってきたんだよな。
すぐに本塁に転送していればもしかしたら…だったかもな。
775名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 02:02:26 ID:QsnfvPIM0
宮城県民なら見たことあるかも?
2002年夏の県大会、仙台二高VS名取北
春の県大会で高井の東北に土をつけた二高のエース・小川と
当時は全国では全くの無名だった名取北のエース・岸(現西武)の雨中の投手戦

結局は戦力の差もあり、2-1で辛くも二高が制したわけだが、
しかしあの雨の中9回まで試合やらせるかって感じもしたな
つか、地元局もどうでもいい宮城球場の試合を放送してる暇あったらこの試合を(ry

で、こんな試合もありつつこの年の大会を制した宮城代表は…
776名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 02:05:43 ID:AxufISR0O
97年夏の三上がエースだった時の敦賀気比がどうやって負けたのか分かる人いたら教えて下さいm(_ _)m
777名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 02:20:51 ID:2Q23rwXzO
名勝負と言ったら横浜×PLなんだが、このスレの観点だとやはり明徳戦になるのかな。
名勝負かつドラマチックさも兼ね備える箕島×星稜は素晴らしい。
778名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 02:31:22 ID:WM0k9FsX0
やっぱ一番は奇跡のバックホームかな
悲劇でいったら宇部商藤田のサヨナラボーク
投げて打たれるならまだいいが、投げられずに終わるって悔やんでも悔やみきれない…。

野球は筋書きのないドラマだとか言うが、
98夏横浜の松坂三部作は
漫画でもクサすぎて描けない展開だったなw
779名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:09:59 ID:aco1j4Cr0
88宇和島東ー桐蔭学園

当時一人暮らしスタートでテレビがなかったんでラジオで聞いていたが
延長に入り何度も桐蔭のサヨナラの場面を宇和島がしのいでいた印象がある
780名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:17:59 ID:aco1j4Cr0
>>778
第一部  死闘延長17回
第二部  8回0−6からの逆転劇
第三部  ノーヒットノーランでの完結

水島先生でもここまでは書かないなw
781名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:23:46 ID:at4AG83iO
やっぱ松山商vs熊本工でしょ
782名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:09:19 ID:yTuwjlE/0
>>778
関西4部作の方がドラマチックだと思うがw
783名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:44:31 ID:062v66AN0
>>780
水島先生でも明訓vs青田でも延長18回書いたら再試合はあっさりしたモンだったからな。

そういえば98横浜、85PLの春夏連覇はともに夏の大会に名勝負があったけど
(VSPL,明徳やVS宇部商)、87PLは全く危なげない優勝だった。

784名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:49:10 ID:cSaXMCTH0
第71回春の選抜

3月29日
第1試合 日南学園3−1峰山(延長戦)
第2試合 静岡7−5拍陵(延長戦)
第3試合 今治西12−8金足農業(延長戦)

ちなみに翌日の第1試合も延長戦。甲子園史上初4試合連続延長戦
785名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 10:05:53 ID:04950YocO
07選抜
室戸―熊本工業
広陵―成田
熊本工業―千葉経大
786名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 10:22:53 ID:nxRr5leA0
>>776
準々決勝の前橋工業戦。

4−4の同点で迎えた延長10回裏1死2塁
前橋工のバッターが放った打球は
ボテボテのキャッチャーゴロ

キャッチャーは一塁に送球して2アウト。

しかしその時ホームベースに誰もカバーが付いてなくて
ガラ空きになっていたのを
ランナーはすばやく察知して、ノンストップで本塁に突入。

ファーストがあわてて本塁に転送するも、誰もいないでランナー歓喜のヘッドスライディング。

一瞬の隙を疲れた敦賀気比バッテリーは呆然とするしかなかった。
787名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 11:51:56 ID:9Lyje/180
第75回選手権大会

徳島商業 8×−7 久慈商業(岩手)

初出場の久慈商業が常連の徳島商業相手に8回まで7−0とリード
しかし8回裏に徳島商業が7−7の同点に追いつき、9回の裏に1点取ってサヨナラ勝ち

当時は全く無名で初出場だった久慈商が徳島商業相手に一方的な試合で
これはひょっとするかもと思っていたら、8回裏にあっという間の同点劇

野球は怖いなあと改めて感じた試合だった。
788名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:17:16 ID:QsnfvPIM0
あのまま久慈商が勝ってたら川上は大会1の評判倒れPだった…
と思ったら、同大会にあの小野が出ていたことを思い出した
789名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:36:51 ID:t80+LMMB0
甲西は久留米商、東北とたて続けに逆転サヨナラで勝ち続け、KKのPLに撲殺される訳だが0-13で迎えた6回に桑田から2ランを放ってガッツポーズの姿が忘れられん。観衆もまだ11点差もあるのに異様な雰囲気だった。覚えてる人いる?
790名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:41:07 ID:5v0jqhkgO
>>781
おれも
凄かったよな
791原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/04/01(日) 12:42:39 ID:npt/Sj+D0
去年の、帝京対智弁和歌山。 に尽きます。
9回の表と9回裏が本当に壮絶な展開でした。
792魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/04/01(日) 12:45:00 ID:Ms6Bu8d1O
>>791
荒い内容の糞試合だよあれ(笑)
793名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:49:23 ID:XocRT3TS0
ありゃあドラマチックとは言えんわな
お笑いだった
794名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 13:58:24 ID:TM7N7qZb0
投高打低の年なら名勝負という印象だったんだろうが。
60本ものHRが出た大会にあっては、さもありなん、だな。
795名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:06:22 ID:U9SNru9x0
2006夏 清峰22−3光南
両軍合わせて32安打の乱打戦
796名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:08:56 ID:iKhBYIP7O
岡山理大付属5x対4智弁和歌山
797名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:37:32 ID:GM3fXx1j0
倉敷工業3部作。

昭和36年夏
報徳7×−6倉敷工
延長で6点先行を追いつかれる世紀の大逆転負け

昭和50年春
倉敷工16−15中京
金属バット導入最初の大会の開幕戦。
13−2の大量リードから、史上最大の逆転負け寸前まで追い込まれるも、
今度は辛くも逃げ切り。

平成15年夏
倉敷工5−2駒大苫小牧
0−8で負けていた試合が雨天ノーゲームになる歴史上最高の幸運に恵まれ、
再試合で快勝。

798名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:39:02 ID:+I/4yKvKO
2001年夏

習志野vs明徳義塾
799名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:48:14 ID:JsBaQ9tU0
>>782
ドラマチックではあるが漫画にしても全然人気出なさそうだなw
800名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:50:30 ID:/yOZDfNv0
去年の夏・・・早稲田実業の試合

早実の校長が「生徒ちゅうも〜〜く!」 をやってたら斎藤がHR打たれた場面にワロタ
801名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:56:45 ID:ZisLLb+jO
>>796
あれは凄かった。
802名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 15:07:59 ID:sEinrQ4y0
>>799
リアルで見るなら関西のほうが面白い。98横浜の時は、正直言うと少々興醒めした。
803名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 15:38:26 ID:EK5WeNFv0
>>797
おまえが何歳なのかすごく気になる
804名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 15:54:19 ID:TeiQrfstO
>>7994コマ漫画なら面白いと思うが。
4コマ目はもちろん、orz…
805名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 15:57:14 ID:luJgujMj0
佐賀商業−樟南でいいよ。
生放送でも全部みてその日の再放送も全部見たくらい面白かった。
佐賀県民ではないのに。
806名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 16:01:03 ID:oGTWTHCIO
佐賀商vs木造
佐賀商の新谷が9回に死球で完全を逃した試合
807名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 16:20:06 ID:ixPST1ik0
1969年、昭和44年夏の決勝、三沢高校対松山商業の、0対0の延長18回引き分け。
リアルタイムで見た私にとって、この試合に勝るドラマはないね。
実力とか凄さなら、98年夏の松坂の方が圧倒しているが、ドラマという観点で見れば、
三沢×松山商がダントツ。延長に入ってから、毎回出塁を許しながらも、間一髪のところで
アウトを取っていた松山商の井上投手の鬼気迫る投球は今でもはっきり覚えている。
(三沢高校の太田投手は、女性人気が凄く、初代甲子園アイドルだが、私から見れば
あまり興味を引く投手ではなかった。むしろ三沢高校の野手一人一人のプレーの
方が印象的)
 
次は1973年、昭和48年夏の江川投手の作新学院の試合かな。。
 
3番目は、松坂三部作?だね。その次に昨年夏の決勝。長年の甲子園ファンとしては、
こんな感じだね。
808名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 16:28:03 ID:Np7HK8hI0
ダースの存在がドラマ
どうにかプロでものになってくれorz
このままじゃ終われんよ
809名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 16:28:49 ID:Np7HK8hI0
去年夏の超ラビットの中抑えまくったハンカチは凄かった
810名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 17:13:50 ID:6vYxbULFO
松山商×三沢。両校選手のインタビューをまじえて振り返る番組を昔録画しました。ピンチが続く松山商の井上投手。『マウンドの井上くんの目にキラっと光るものがあったように記憶してます。あの時心の中で頑張れと思った。もう敵も味方もなかった』と三沢の選手が言っていた
811名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 17:20:30 ID:6vYxbULFO
あと延長戦の後三沢は『もう一度甲子園でプレー出来る』と喜びリラックスしてたのに対し松山商選手は『試合内容云々より勝てなかった事に対して監督に怒られると思った』と言っていた
812名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 17:28:02 ID:6vYxbULFO
監督の言葉は『すまんわしが悪かった。今日勝ってお前らを解放してやりたかったが明日もう一度試合がある。明日もう1日お前らの体をかしてくれ』と言ったそうで松山商の選手は涙が出そうだったそうだ。『北と南』『無名と名門』松山商の重圧も凄かったんだろうと思いました。
813名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 18:00:38 ID:2Iaediud0
松山商×三沢 なぁ。

「世紀の誤審」があった試合か。
再試合ではなく、本来なら三沢が優勝だわ。
814807:2007/04/01(日) 18:04:42 ID:ixPST1ik0
>>810-812さんの言う番組、多分私も見た番組と一致しているような気がします。
ノイズの入った白黒の録画で、時代を考えてもなんでこんなに画質が悪いの?という
ほど画質が悪かった番組でした。でもゴールデンタイムの1時間番組。選手1人1人の
インタビューを交えての秒単位の回想再現に、甲子園をテーマにした番組としては、
ちょっとありえないほど凝った番組でしたね。
 
まぁそれはさておき、松山商の井上投手は、小柄で眼鏡をかけた一見するとスポーツマンと
いうよりは学業優秀な生徒会長タイプ。同時の基準でも、甲子園出場高のエースナンバーを付けた
投手としては異例といえるほど小柄でした。多分170cm弱だったと思います。
 
それに引換、三沢の太田投手は、現在のダルビッシ投手のように長身で二枚目、さらにハーフ。
そして悲劇の主人公。女性人気の要因を全て兼ね備えた投手でしたね。
そういった要因や、>>810-812さんの書き込みにもあるような常勝高の宿命的重圧。
そんな中での18回引き分け。同時の人気アニメの『巨人の星』でも描けないような
ドラマティックな展開に、テレビの前で私は酔いしれてしましました(笑)。
815名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 18:06:31 ID:cSaXMCTH0
八戸工大一対関東一。20年近く春夏甲子園勝利から遠ざかっていた青森勢が
久かたぶりに初戦突破。余勢をかってベスト8まで進出。結局敗れはしたものの
大会準優勝校と延長まで互角にわたりあった試合。
816名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 18:23:11 ID:6vYxbULFO
814さん=それです。確か10年くらい前で三宅裕司が司会してた番組です。私はS49生まれでこの試合は見てないので番組を録画して大事にとってます。松山商と三沢のナインが甲子園に集まって再会するシーンもありましたね。一色監督は新田高校で選抜準優勝もされましたね
817名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 21:14:43 ID:IuKxDZwH0
三沢基地の米兵が作ったリトルリーグに
たまたま才能のある日本の子供達が集まってきて
その子供達が誘い合わせて入学したのが三沢高校。
三沢の野球はリトル出身の上位打線でほとんどの得点を挙げ
太田投手を中心に守り抜く野球。(正捕手は怪我で夏の大会は不出場)
但し、松山商戦では自慢の上位打線は徹底的にマークされた為に沈黙。
大一番の数少ないチャンスのほとんどは下位打線から生まれた。
ドラマチックだなぁ。
818名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:37:13 ID:Dbhb8yrP0
>>678
それ本当か?
こりゃ是が非でも熊本工業に優勝してもらいたいね。
819代打名無し:2007/04/01(日) 22:53:38 ID:JySf7wCv0
斉藤佑樹 VS 田中将大 どっちがかっこいい?ランキング
http://oriran.com/ranking/index.htm?PCD=8&TNO=6538
斉藤佑樹 VS 田中将大 どっちが強い?ランキング
http://oriran.com/ranking/index.htm?PCD=8&TNO=6540
中田翔ランキング
http://oriran.com/ranking/index.htm?PCD=8&TNO=6539

現在超人気ランキング
IDなしでの投票OK 気に入ったらおすすめをクリック!
820名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:00:13 ID:Dbhb8yrP0
>>783
盛り上がったといえばPL−中央高校戦だなあ。

横浜高校三部作ほどではないが
宇和島東の三部作もいいよ。
>>615-617
821名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:09:18 ID:Vkbh4/nY0
駒苫5部作 継続中
03 8-0リードで雨天再試合負け
04 前年の悔しさをバネにし、奇跡の打撃で白河越え
05 神戸国際戦での屈辱をバネにし、夏は完璧な守備で連覇 
06 春は不祥事で辞退、夏は逆転の連続で決勝へ。ハンカチ王子との死闘
07 新チームは地区予選でコールド負け→
822名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:13:53 ID:7IORtCKd0
>>718
9回同点打を打った選手って、小柄でとても打てそうに見えなかったね。
この大会の新発田農業と広島商業の試合も印象に残る。
あれほんとビックリした。
823名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:27:00 ID:dKbcu3IAO
1977年夏の海星VS熊本工業
824名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:27:27 ID:IVTXjvAk0
>>820
88宇和島東の優勝は俺も印象に残ってる
1回戦 ヤスに9−0快勝
2回戦 候補近大にお株奪う9−1での勝利
準々決勝 宇部商に9回明神が逆転だ
準決勝 桐蔭と延長16回 代打宮崎のタイムリーで決着
決勝  下馬評覆し東邦に6−0の快勝
825名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:30:22 ID:VY3xgt8U0
>>821
正直あんまりドラマチックじゃない
826名無しさん@実況は実況板:2007/04/01(日) 23:40:50 ID:5mPVgP+C0
第57(1975年)回 夏決勝 習志野(千葉) 5 - 4 新居浜商業(愛媛)
愛媛出身で新居浜を応援していたが、サヨナラ負け...
私的には熱戦だったと思う。しかし、田井我明日ファンでもある漏れは、勝者OBの加毛歩の回顧録に泣けた...
827名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:56:37 ID:Vkbh4/nY0
>>825
香田赴任からスクールウォーズ風にやったらドラマになるお
828名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 00:31:26 ID:z83A8roo0
>>826
新居浜商業監督ー法政監督ーIBM野洲監督の故鴨田氏のNHK解説が懐かしいな
829名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 01:40:43 ID:A4XmhNL00
「悲運のエースは二度散る」存在自体がドラマチックだった投手たち

比叡山・村西(99春、夏) 春夏連続で優勝校に初日敗北
春:打線沈黙、打球を受けても踏ん張るがまさかの空タッチで沖縄尚学勝利
夏:再び打線沈黙、唯一のヒットは桐生一正田が唯一サインに首を振った球

柳川・香月(00春、夏) 春夏連続で智辯和歌山と激闘、撃沈
春:好投光った和智辯サウスポー白野に投げ負ける
夏:マメを潰してまで投げ続けた剛腕、豪打の前に敗れ去る

関西・ダース(06春、夏) 春夏連続でorz※2年の夏も入れれば夏春夏連続
春: ラ イ ト 死 ぬ な
夏:なんでいつもこうなるんや


「板史(?)に残る春の名場面」スレタイに寄せて

東洋大姫路vs花咲徳栄(03春) AAの元にもなった大熱戦
済美vs東北(04春) メガネッシュまさかの被弾で鯖が飛ぶ
早稲田実業vs関西(06春) こなああああああああああゆきいいいいいいいい
830名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 11:01:00 ID:NkBTDglU0
東海大一VS東海大二
智弁学園VS智弁和歌山

どっちも同じユニホームで見分けがつかなかった。
831名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 12:32:00 ID:D4o7bPW70
>>829
>>メガネッシュまさかの被弾で鯖が飛ぶ


不覚にもワロタw
832名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 12:54:47 ID:RzM97Utt0
いまやってる準決勝。この試合は伝説になるよ。
833名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 13:06:45 ID:6xX7jLRG0
名勝負ではないが目が釘付けになった試合。

69回春の大会 帝京3−0(帝京芝草ノーヒットノーラン達成)
63回春の大会 大阪桐蔭10−0仙台育英(桐蔭和田ノーヒットノーラン達成)
76回春の大会 東北2−0熊本工業(東北ダルノーヒットノーラン達成)
834名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 13:14:50 ID:DCqAxaQv0
>>821
05、06駒苫は息子こと本間のお笑い劇場。
奴のデッドボールが必ず点に絡むと言う恐怖のデッドボールアタック無くしては語れない。
835名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 13:18:20 ID:rDF7L/Ee0
ちょっと前に新湊の話が出ているので、ついでに。

年々前か忘れたけど(それぐらい昔)、新湊VS京都西。

打って打っても点にならない京都西、延長線の末ボークが決勝点の新湊。
別に京都西ファンではないが、そこはかとない無常を感じた。
そういえば新湊新風とか言われてましたね。
836名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 13:25:03 ID:SEDVWRsp0
常葉菊川対熊本工業


解説:原田富士雄
837835:2007/04/02(月) 13:26:12 ID:rDF7L/Ee0
うわ誤字だらけ、すみません。。
年々>何年
延長線>延長戦
新湊新風>新湊旋風
838名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 14:35:18 ID:n30KcUPW0
>>828
法政時代は江川時代と西田木戸小早川PL時代も鴨田監督だったと記憶
法政黄金時代の監督だった
IBM野洲はすごく強くなると思ってたけど、今あるの?
839名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 15:14:59 ID:XNGWDxqQ0
早実と関西の試合
ドラマチックというかなんというか…
なんか可哀想であれはテレビみながら泣いたw
てか、ダース時代の関西はすごい涙腺にくる。
どうかプロで頑張れ!ダースっ
840名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:08:39 ID:07rZppjV0
841名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 19:34:14 ID:K4szBjKG0
842名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 21:02:05 ID:BBp1Wp8L0
中京大中京と浦学戦、終盤の満塁策応酬で
浦学ゲッツー、中京大中京は1年が走者一掃

策としてどうかはともかく、ドラマ性はあった。
843名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 23:42:38 ID:z83A8roo0
>>813
NHKの実況の人は「ボール!!」って一瞬言ってた
844名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 01:35:56 ID:QPmY8PPu0
なんでいつもこうなるんやorz
845名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 01:51:27 ID:qtAgJPVd0
>>842
モリシ・・・
846名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 03:51:18 ID:XaNNiNH60
>>835
18安打で1点しか取れなかったって空前絶後だろうな。
やることなすことことごとく裏目だったもんな。
ボークで勝ち越された14回裏、先頭打者バントヒットで出塁→次打者の痛烈な打球が
ライト真正面のライナー→スタート切ってた走者戻れず併殺の時、アナウンサーが
「京都西にツキなし!」って実況してたのが妙に印象に残ってる。
847名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 14:48:26 ID:lfG7wGgv0
>>841
いま記事見せてもらったよ。
屈辱的て…w
とことんかわいそう。ダースw
>>844
「悲運のエースは二度散る」だしな。
848名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 14:54:14 ID:/YeMWov0O
駒06青森山田戦だな
05鳴門戦を超えるとは
849名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 15:14:39 ID:blrARV6h0
PL学園×高知商業
850名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 15:43:13 ID:lfG7wGgv0
>>840
書くの忘れてた。
これもさっきみせてもらったよ。
良い奴じゃねえかw

あー
今から過去の高校野球の録画ビデオ探して感動の名試合いっきに見よ。
851名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 15:52:46 ID:zeJRv1Xk0
誰も知らないかもしれないが、2004年夏大阪大会決勝
852魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/04/03(火) 15:57:20 ID:wsPMl4auO
>>849
行ってた。
高知応援してた兄ちゃん泣いてたよ。

この頃は、大漁旗持って毎回違う学校を応援してた爺さんが
まだアルプスに健在だったの思い出した。
853名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 16:00:25 ID:YPtqyreF0
>>851
知らんわけないだろ
前田1年辻内2年エースは岩田
854名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 16:09:43 ID:4EFXee900
>>852
ちょっと違う又は記憶違いかもしれないけど、海軍の服着て海軍旗振って群馬の高校を応援してたジッサマの事を誰かkwsk
855名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 16:20:38 ID:6hZN1DI5O
06春
早実×関西

♪こなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゆきぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なんか高校球児が作るドラマに天候が呼応してるみたいで思わず涙がホロリ
解説のオジサンも涙声だったようなおぼえが
856名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 16:37:05 ID:h8u7J3210
>>842

県大会で前野が4番打ってたぐらいだから この浦学が甲子園に出場したのは奇跡に近かった。
857名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 16:44:43 ID:Nt0HYJ2MO
夏の大会。選抜優勝の観音寺中央VS日大藤沢の延長11回裏。日大藤沢1アウト3塁のサヨナラの場面で観音寺中央のセンターがスクイズ警戒でサードの前を守り外野手2人だけ残す作戦をとったのが印象的だ。
858名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 16:47:48 ID:h8u7J3210
熱闘甲子園 実況 観音寺中央高校春夏連覇の夢破れました
859魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/04/03(火) 17:14:20 ID:wsPMl4auO
観音寺中央のベンチ入り15人中、14人が大阪の人間て聞いて感動した。
860名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 17:19:30 ID:73+ozqth0
常葉菊川が春夏連覇を達成した瞬間
861名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 17:33:06 ID:avlJi9Vb0
04年 東北×千葉経済大付属

02年夏から東北を見始めた俺にとって、生まれて始めて3年間注目してきた連中の最後の試合
862名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 18:01:48 ID:e2CqJXViO
熊工×松山商 PL×高知商 箕島×星陵
863名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 18:46:14 ID:XIWGUXa2O
2004年の京都外大西−横浜はよかった
サヨナラのピンチで涌井のスライダーが決まったとき友達と喜んで叫びまくった
864名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 19:59:12 ID:tVlAeBT1O
>>863横浜は後攻だったのだが…
865名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:26:19 ID:NQiNp4yF0

こなああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいいいい
866名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:26:27 ID:harEPHfT0
>>807
自分の母が常々、「ドラマチックだった甲子園」については力説かましてくれるんだが、
その年の三沢vs松山商は栄光の第3位だそうな。まあ太田投手側(ファンだそうなw)からの
視点なので、その“毎回走者を背負う”井上投手側から見たら全然違うんだろうけど。
ちなみに順位は
1位:98横浜高校3部作
2位:早実荒木大輔の伝説
3位:三沢vs松山商延長18回

これ、あくまで女性視点だから、社会がどれだけ騒いだかってのも大きなポイントになる。
江川とかKKコンビは、「世間は騒いでたけど、そんなにねぇ・・」なんだそうな。むしろ
原とか定岡の方がドキドキしたとか。あと、ハンカチ王子は荒木超えしたかも、って評価だそうな。

また、社会的に一番騒がれたのは「松井5打席連続敬遠」とも言ってた。
867名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:36:09 ID:2/7pCqSv0
>>856 浦学の空気の読めなさは異常(出たら上位見込めそうな時出ず他の学校に出て欲しい時出る)
出て欲しかった時
98年夏→98春選抜にエース南、4番小板を擁しベスト8。夏も期待できたのに
予選決勝で大島(西武)のいた埼玉栄に敗退。
03年夏→須永(日ハム)3年時、予選準決で聖望学園に敗退。(聖望全国ベスト8)
他の学校に出て欲しかった時
00年夏→春日部共栄が中里(中日)を擁した時、甲子園で奪三振記録を作る事になる
坂元(ヤクルト)が投げ勝ち甲子園。しかしこの年は打線弱過ぎで香月の柳川に敗退。
06年夏→田中(楽天)以上の活躍が予想される増渕(ヤクルト)擁した鷲宮を予選
決勝で撃沈。しかし本大会で金沢(石川)に大敗。
868名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:39:39 ID:MclZrAO70
>>838
鴨田監督は、江川が卒業した年(昭和53年)に法政の監督に就任。
江川のときは五明監督だったよ。
江川等、花の49年組が卒業した後も、戦力ダウンを感じさせないチーム作り、
見事でした。
ちなみにIBM野洲の野球部は、5、6年くらい前だったか、休部になった。

>>828
俺は、鴨田さんの解説は嫌いだった。
しゃべり方が異常にトロくて、聞いていてしんどかったw。
でも、指導者としては好きだったな。
亡くなられた時は、ちょっとショックだった。
869名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:45:33 ID:TU0y7AtNO
>>859
こういうデタラメ書いて喜ぶ奴の気が知れん
870名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:50:22 ID:1yVppDln0
箕島vs星陵
ずいぶん前のことだけど、ドラマチックという言葉で真っ先に思い浮かんだ。
871名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:00:57 ID:117RsW7mO
>>860
絶対にない
872名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:10:00 ID:iY/xvVrE0
古いところで 88年春 宇都宮学園8-7(延長12回)上宮

宇学には真中(ヤクルト)高嶋(オリ、近鉄)
上宮には2年生の元木、種田がいて今思うとなかなかの面子が揃っていた

元木の甲子園初HRも見事だったが、高嶋の審判を前に土蹴り上げが印象に残る
この負けん気の強さがプロに気に入られたんだな
873名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:39:14 ID:SJpu2ulr0
やっぱ自分が今住んでる土地及び隣県、それに地元の試合が一番興奮する

日大三対駒大苫小牧(歴代優勝校中打率トップと2位の対戦。俺としてはどっち
でもよかったが駒苫が勝ってびっくり)
日大三対横浜(これもどちらが勝ってもよかったが、あの横浜をもってしても
追いつくのがやっとの日大三の強さに驚愕)
東海大甲府対駒大苫小牧
浜松工業対平安
東海大相模対清峰(駅前で選手壮行会を見たので相模にがんばってほしかったのだが…)
874名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:42:03 ID:harEPHfT0
>>873
淵野辺あたりに住んでるのか?
875名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:44:50 ID:L4mi/0k1O
昨年夏の千葉経大付−八重山商工

終盤の八重山の追い上げと、いかにも沖縄チックなチャンス応援が
印象的だった。
876名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:47:03 ID:0tVFpccR0
昭和50年代が名勝負が多かったように思う
877名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:55:47 ID:VGrtr25N0
なんか今年は負けて泣く選手少ないな、関西は毎年泣いてるけどな。
まぁそういう部分では好きだな
878願いの詞:2007/04/03(火) 22:03:46 ID:lEC4d8Y5O
2002年の明徳義塾−常総学院はヤバかったなぁ!沖田、森岡の逆転ホームランは凄かった!
879魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/04/03(火) 22:04:35 ID:wsPMl4auO
>>869
よく読め(笑)
880名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 22:09:21 ID:rq1tngZv0
83年の池田vsPL
同い年の球児(桑田&清原)が活躍するのに痺れた

04年の済美vs駒苫
北海道の初優勝に泣いた
881名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 22:10:49 ID:2V0aL5XG0
1999年選抜決勝 沖縄尚学−水戸商業
尚学が沖縄県勢初の優勝を飾り、アルプスの応援団がウェーブ開始
それが水戸商の応援団と繋がって大きな波となり球場を駆け巡った瞬間

水戸商の三橋が好きだったなぁ。ハエが止まるような遅球と神速の牽制球を持つサブマリン
882名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 22:41:03 ID:VGrtr25N0
てか06春の早実×関西は
その年にレミオロメンの粉雪があったからこそってのもあるな
883名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 22:57:42 ID:NQiNp4yF0
>>877
それは同感だね。
春というのもあるんだろうけど。
関西はまあ、あれだ…
884名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:04:01 ID:9Eoyv5ry0
>>831
ちゃんと五七五になってるwwww
885名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:07:04 ID:U906ZE49O
>>878
俺もあの試合は印象に残ってる。
あの年の常総は前評判低く下馬評は明徳有利だったけど、あのホームランまでは完全に常総ペースだったからなぁ…木内恐るべしって感じだった。ホームランでたときの身を乗り出して喜ぶ馬渕も印象的だったな。あの試合勝ってなんとなく明徳が優勝する気がしたよ
886名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:09:13 ID:9Eoyv5ry0
ところで俺は
ここで頻出のこなああああゆきいいいいいの動画を見たいぞ。PVじゃないぞ。再試合だぞ。
887名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:22:31 ID:fMPRpf+P0
>>884
その上の「AAの元にもなった大熱戦」も
888名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:26:17 ID:harEPHfT0
どんなAAやねん?
889名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:29:42 ID:fMPRpf+P0
>>888
これ

    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' " ,/ ← 
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'"
        !     l : ,l
        l、   l : l
        /~ ニ口ニ{ 
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | | 
890名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:34:19 ID:oXiE9UxPO
昨夏の早実対駒苫戦。
再試合を投げ合った斎藤と田中が、最後に対峙。

一つの「試合」なら他にも沢山あるが、ドラマ性ならこの二校かな。
88回勝てなかった早実が、73年前の中京商に続く記録がかかった駒苫の3連覇を阻止。
その中京商の3連覇の足掛かりになった1勝目は、75年前に早実からもぎ取ったもの。その試合のスコアは、昨夏の決勝2試合目と同じ「4-3」。

ドラマっつーか、因縁か。
891名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 00:10:34 ID:kUi35r8z0
892名無しさん@実況は実況板:2007/04/04(水) 01:15:26 ID:IcKI+vBh0
箕島ー星陵 ダントツだね。
だれか、動画うぷしてくれないかな。
70年代とはいえ、VTRもってたとこもあるだろう。βかもしれんが。
893名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 01:17:06 ID:U9IIHbTfO
>>851
PLと桐蔭の決勝延長再試合のやつかな?
894名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 01:17:18 ID:UsdJOJRU0
S57年の決勝、池田12−2広商はスコアこそ大差だが、
高校野球の流れを変えた試合として印象深い。
長年、高校野球の代名詞のような戦術で勝ってきた広商が、
やまびこ打線の理屈抜きの圧倒的パワーに見事に粉砕され、
あれから高校野球は一時期、打力偏重になった。
広商ですら、あれから2年ほどは打力偏重になったくらいだったから。


895名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 01:23:19 ID:U9IIHbTfO
夏の兵庫予選での明石南の奇跡を覚えてる人いたら
詳細を教えて下さい。
なんかすごかった記憶が
甲子園では一回戦敗退だったが。
896名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 01:57:17 ID:VWWQJheg0
>>894
あれ今だにふと思うが、中京の野中が勝ち上がっていれば・・・
まさか広島商業に負けるなんて
この大差の負け方で責任とって辞めたんだね桑原監督。
準優勝なのに名門校って厳しいなって思ったよ。
897名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 02:21:44 ID:mYjs7IOaO
>>896
名門校はOBが異常に煩いからね…
898名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 05:25:10 ID:SYUxyoRiO
>>895
明石南は甲子園で1勝してるよ。
899名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 05:45:20 ID:76D5Xh1sO
東洋大姫路ー花咲徳ハル
900名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 06:49:34 ID:UsdJOJRU0
>>896
57年は、春も決勝はPL15−2二松学舎という歴史的大差。
で、二松学舎に準決勝で負けたのが中京だった。
そんな「もしも、中京が相手だったら…」ということが続いたゆえ、
野中が最上級生になった昭和58年夏、最強・池田とのカードが
初めて実現した準々決勝が盛り上がったのだと思う。
901名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 08:42:02 ID:hn96wUng0
松坂伝説に隠れがちであまり出てきてないみたいだが、98春の準々決勝のPL
学園対明徳義塾。大会通じて制球難だった明徳・寺本がこの試合は四死球あまり
出さず好投。しかも9回に自ら勝ち越しHR。しかし直後の9回の裏突如悪癖の
制球難が出て押し出しで同点。その回か延長か忘れたけどサヨナラ負けの試合。

で、98夏は散々既出のように松坂の横浜に準決勝で6点差逆転され敗退。
902名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 09:05:21 ID:aL2KFSxD0
99年の岡山理大付
決勝で桐生第一に歴史的にボコられた後、アルプスに挨拶に行って
スタンドの拍手を聞いた瞬間、メンバー全員が泣き崩れたのが印象的だった。
たいてい決勝までいったんだから
負けても比較的さばさばしてるパターンが多いのだが、
あれほど号泣した準優勝校ってのもかえって珍しかった。
903名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 09:58:56 ID:QcrlCBtD0
浜田−中京?
904名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 10:07:23 ID:3P4S9D1f0
>>866
松井5打席連続敬遠
星陵のアルプスから大量に物が投げ込まれた。
また次戦の広島工(だったかな?)戦前に父兄が明徳を野次らないよう
ビラを配ってた。
905名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 11:35:41 ID:3P4S9D1f0
あっビラ配ったのは広工の父母ね
906名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 11:48:31 ID:FtUIdwvN0
>>904
あれは、明徳義塾がかわいそうだった。
試合後、高野連が明徳義塾を非難するようなコメントを発表したが、
作戦の中に敬遠が認められる以上、高野連の態度はあきらかに異常だった。
スタンドの観客が興奮するのは、まあ仕方ないのかもしれんが。
テレビで見ていた俺も、せめて7回の2死ランナー無しの時は勝負して欲しいと
思ったがね・・・
次戦の相手の父兄を、高野連は見習うべきだよ、まったくw。
907名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:00:06 ID:XFL2TqXh0
敬遠の年 明徳はどこに負けたの
908名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:26:02 ID:/nJm56R/O
星稜戦のあと広島工にあっさり負けた。県工側ベンチ裏で見てたけど静かだった。県工の宮川監督は応援団に『明徳の選手を責めないで下さい。僕も同じ事を(松井の敬遠)したかもしれない』と言っていた。明徳は宿舎に脅迫電話とか凄かったしずっと警察が警護してた
909名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:39:03 ID:VvBQKbOB0
ここからは甲子園の女神にもっとも嫌われた男、馬淵氏を偲ぶすれになります
910:2007/04/04(水) 13:39:28 ID:x9XghgC60
911名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 19:39:40 ID:aBqM7hfo0
塚原青雲ー八頭
1点を争う接戦。

お も し ろ か っ た
912名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 20:27:28 ID:aL2KFSxD0
>>908
宮川監督、当初は新卒監督で就任4ヶ月で
甲子園に来たと話題になったもんだが
そんな初々しさに似合わない成熟したコメントだな。
913名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 20:41:31 ID:PYLn5obNO
2002年春の明徳‐福井商が印象的

初回に8点を奪われ、一時は9点差をつけられながらもじわじわと追い上げた明徳には鬼気せまるものを感じた。
勝った福井商のPが試合終了と同時に泣き崩れてた。
選抜であんな光景は初めて見た。
914名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 21:01:42 ID:s8ujE5oN0
箕島対星稜のときは、小学5年くらいだったんだが、
暗くなるまで公園で遊んで、帰ってきたら、
まだ試合やっていて、最後のサヨナラのあと、遅く帰ってきたことを怒られた(笑
915名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 21:04:44 ID:/nJm56R/O
宮川監督は県工で主将としても春夏甲子園経験があり人気もあった選手だったのにビックリするくらい太って面影がなくなってた…
916名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:32:42 ID:qYXKSvRD0
「宮川!とりあえず痩せろ!!」ってよく野次られてたな・・・スタンドからw
917名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:49:40 ID:WUcstZiA0
東洋大姫路×花咲徳栄
918名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:57:40 ID:uQVry1N/0
ユーチューブに松井の5連続敬遠はうpされてないのか
919名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:59:59 ID:xbT8nltb0
レベルが低い北海道の中においても、それ以前唯一、一度も代表校を出したこと
もなく「野球不毛の地」といわれた小樽北照高校の甲子園での激闘

平成3年春 北照3−4沖縄水産(大会準優勝校に9回1点差に追い上げる健闘
      も空しく北海道勢対沖縄戦5連敗)

平成10年春 北照2−3郡山(前年春同じ北海道勢の函大有斗にサヨナラトンネル
      と屈辱的な敗北をさっした郡山が相手。初回先頭打者ホームランも空し
      く最後の打球はあの村田のところへ…)

平成12年春 北照8−4橿原(延長戦の末甲子園初勝利。試合後のインタビューで
       監督は号泣。よほど思いが深かったのだろう…)

平成12年春 北照3−4福島商業(9回1アウトから逆転負け。せめて東北・福島
       ぐらいには勝ってほしかった…)
920名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 01:30:18 ID:7HCtrUis0
>>894
反対に、名電見てバントにはしるようになった学校ってないものかな?
921名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 04:57:02 ID:8Q2im/X60
>>906
7回二死無走者の場面でまで敬遠したことをかんがみて、
俺は実は、あの馬淵の5敬遠の戦略の背景には、「勝ちたい」という純粋な気持ちの他、
「マスコミの話題になりたい」ってウケ狙いもあったんじゃないかとにらんでいる。
馬淵って、実はなにげにすごく取材好きの出たがりチャンだから。
世代的に馬淵はドカベンも熱心に読んでいたはずで、松井全打席敬遠の戦略は、
江川学院の中に着想を得たのではないかと俺は思っている。
922名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 09:00:40 ID:OkG7Q5R9O
>>908
>>912
翌年から県工と明徳は毎年練習試合を始めた。
師匠と同じような個性的な性格から敵も多く、今は不遇の時期と言えるかも。
92年夏、県大会で優勝した時の涙が印象的だ。試合も広島では伝説となった試合だった。
923名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 09:22:37 ID:NjcG+wmh0
>>894
うろ覚えだが確か大会前に蔦監督は今大会限りで辞めるって言ってたのだが。
なぜか、その話は棚上げになっちゃった。
津久見の名将小嶋仁八郎監督は宣言通り辞めたけど。
小嶋さんはあの当時には珍しいバンド嫌いの人だったね。

924名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 09:51:58 ID:vKqF4lW+0
83年センバツ準決勝の池田vs明徳

夏春連覇目前の池田の前に立ちはだかった明徳。
1-0のまま終盤8回裏、やまびこ打線が好投していた明徳山本をとらえ2点。
2-1で池田の逆転勝ち。
水野時代の池田の試合で、池田が負けるかも、と俺が感じた唯一の試合だった。
名将松田監督の急逝で、急遽チームを率いることになった竹内監督。
ぶっつけ本番で大会に臨んだが、さすが『24の瞳』中村高校準優勝の影の功労者だけあって、
見事にチームをまとめあげたその手腕に驚嘆した。
925名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 10:00:32 ID:JpOZv/igO
駒苫×北照
926名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 12:12:14 ID:v2P/mq+z0
91年夏3回戦
松商学園×四日市工

センバツ準Vで甲子園のアイドル・上田を擁する松商学園に
四日市工業が挑んだ熱戦

ホームランでガッツポーズする監督
熱闘甲子園OPテーマ・プレシャスサマーがもっともはまった瞬間

サヨナラ死球で崩れ落ちる井手元(敬遠後の満塁だっけか?)
死球の痛みで倒れこみ、ガッツポーズの腕があがりきらない上田
絶倒甲子園EDテーマ・トゥモローがもっともマッチした瞬間

中学生ながらにしびれてたちあがれんかった。
927名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 12:19:22 ID:sgXi183L0
「ドラマチック部門」東北×済美 逆転サヨナラ3ラン!
「号泣部門」豊田大谷×宇部商業 サヨナラボーク。生で観てました。
「興奮部門」智弁和歌山×柳川  山野の逆転3ランには鳥肌立った!生で観てました。
「最高の試合部門」横浜×PL学園 これは伝説です。
個人的な感想です。大学生なんで最近のやつしかわかんないけど。
特に智弁×柳川は凄かった!生で観てたけど、もう雰囲気が他の試合と違った。
8回の智弁の攻撃、そして応援には恐怖さえ感じた。
2000年大会のDVDとかビデオ売ってないかな?!すげぇ見たい。
928名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:02:14 ID:PZ7P94qiO
明徳は甲子園の名脇役
929名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:22:02 ID:sdn2Du7K0
96年夏の早実-海星も良かった。
9回裏に海星二年生の四番の逆転サヨナラホームランで試合終了。
試合終了後途中でセカンドに下がってた早実エースがうずくまって立ち上がれなくなってた姿と、
試合終了後のインタビューで打たれた二番手ピッチャーが、
「(打たれたのは)スライダーです…。後悔はありません…。」
ってうつむいて帽子のつばで涙を隠してたのが印象的。

たしかその逆転ホームラン打ったやつはスラッガーとして期待されてたんだけど、
大学進学後に白血病か何かで亡くなったんだよな。
今でも海星野球部の部室にその時の彼の写真が貼ってあるとか。
ご冥福をお祈りいたします。
930名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 14:10:22 ID:GOc60S4Z0
上に同じ(-人-)ナモナモ
931名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:27:52 ID:sAr8EHQG0
90年の夏、山陽VS葛生
9回裏、2アウト、ランナーなしから山陽が3点差をひっくり返したんだよな。
まさにミラクル!その後、投手が怪我をしたにもかかわらず、ベスト4まで
いったよな。山陽の勢いを感じたな。実力以上の色々な力や偶然が重なり
合ったとき、奇跡って起こるんだと思うな。
932名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:44:33 ID:O/ttQURJ0
古い試合になるがS51夏、崇徳、黒田-海星酒井の息詰まる投手戦は手に汗ニギニギだった
今見たらもしかしたら貧打戦と感じるかもしれないが・・・

選抜Vの崇徳がエースの発熱で東海第四との乱打戦を勝ち上がるが
豪腕酒井の前に完封負け
933名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:25:05 ID:wb3GukWyO
小学館『歴史を変えた9試合』4月4日¥1470発売中!平18『早実×駒大苫小牧』平10『横浜×京都成章』昭59『取手二×PL』昭57『池田×早実』昭49『東海大相模×土浦日大』平8『松山商×熊本工』昭36『浪商×法政二』平12『智辯和歌山×PL』昭44『松山商×三沢』
934名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:30:15 ID:Dd2IptZF0
やっぱ奇跡のバックホームかな
935名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 19:41:38 ID:pc1+NjVL0
>>931
当時の山陽は、春夏通じて初出場ながら
広島予選で、広陵、崇徳、尾道商、広島商と名だたる名門を総なめにして
甲子園に乗り込んできたということで大会前から話題だった。
936名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 20:41:19 ID:sdn2Du7K0
荒木大輔以降早実が甲子園出たのって>929の時と、今回の斎藤のだけだろ?
出てくるたびに神試合やらかすなあ。
今回の優勝も含めて毎回たいしたチームを作ってきてないんだけどなあ。
937 :2007/04/05(木) 23:01:04 ID:ICqfXlrA0
98選抜
PLvs明徳
938名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 23:12:00 ID:7HCtrUis0
>>936
なんつっても輩出投手が王と荒木とハンカチ王子だもんな。
大昔入れると出場回数多いからって、伝説確率高すぎでしょ。
939名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 06:09:55 ID:YafDZ5+r0
79夏 箕島−星稜
82春 箕島−明徳
83夏 箕島−吉田
940名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 15:48:06 ID:TaQ5f5Ih0
nomanoma
941名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 15:57:13 ID:GNdoApgp0
>>933
その本、さっき池袋のジュンク堂で手にとって見たw。
結局買わず、かわりに『怪物たちの世代』を買った。
実家にも同じ本があるというのにw。
942名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:34:11 ID:nafw4AnvO
941さん=小学生の頃見てたPL×取手二を一番最初に読みました。KKに対する思いや葛藤、PLの名を背負った選手の自信や強さなどを清水主将、旗手、鈴木などが語ってます。大会前取手二はバラバラ状態で主力選手が選抜後に団体で退部届けを出した話とかは知らなかったです
943名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 19:51:15 ID:PtGWPF6Y0
バックホーム厨ウザス
944名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 23:53:06 ID:aK2sz+Jq0
ハイライトで見た、岡山東商ー福井商、岡山東1−2福井商の9回裏、
1アウト1・2塁で右中間へ逆転サヨナラ3塁打で、同年の春の準優勝校を破る大金星。
当時はまだ1歳だったがw

倉敷商が東邦を突き放す9回の決勝打も印象深い。
岡山って何気に春の好成績校に金星を挙げてんだなw
945名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 23:53:21 ID:UTzV9arC0
ドラマチックってドラマみたいってことでいんだよね。
これ言うの二回目だけど、やっぱり粉雪。
天候までついてくるのには脱帽。
946名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:05:49 ID:PUba3kAi0
>>945
だから動画見せれ
947名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:12:24 ID:LsVCsWVnO
秋田×大阪桐蔭
948名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:27:16 ID:yZ8FX/X2O
地味だが
昭和60年の甲西VS久留米商業
949名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:23:38 ID:MDhu0/X90
夏の甲子園は8月16日に何かが起こるよね。

79年の箕島vs星稜(いわずと知れた神試合)
87年の帝京vs東北(芝草ノーヒットノーラン)
92年の星稜vs明徳義塾(松井5打席連続敬遠)
98年の豊田大谷vs宇部商(藤田のサヨナラボーク)
01年の日南学園vs玉野光南(寺原甲子園最速の154キロを記録)
06年の日大山形vs今治西(山形県勢夏の選手権初のベスト8入り)

 他にもあったかな?

950名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:29:34 ID:wMr0q1xm0
>>933
>小学館『歴史を変えた9試合』4月4日¥1470発売中!
>平18『早実×駒大苫小牧』平10『横浜×京都成章』昭59『取手二×PL』
>昭57『池田×早実』昭49『東海大相模×土浦日大』平8『松山商×熊本工』
>昭36『浪商×法政二』平12『智辯和歌山×PL』昭44『松山商×三沢』

『歴史的名勝負9』というタイトルならともかく、
『歴史を変えた9試合』というタイトルで、そのチョイスはいかがなものか?
「歴史を変えた〜」とうたうなら、
昭和50年春・倉敷工16−15中京(金属バット時代の到来を告げる大打撃戦)とか、
昭和57年夏・池田12−2広商(高校野球を打力偏重に変えた大勝)とか、
昭和62年夏・PL5−2常総(エースが一人で投げぬく時代を変えた春夏連覇)とかを入れるべき。
こうしたら、売れないだろうけど。

951名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:01:18 ID:1s7/V0aV0
>>949
お前、通だな
952名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 10:22:33 ID:OtFqzw7k0
>>949
8月16日は丹波(横浜)の命日だな。
953名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 12:03:27 ID:7A4Xc9jn0
97神奈川予選準決勝の横浜vsY校
横浜が圧倒的に押していたのに、最後は2年生松坂のサヨナラボークで横j浜の負け。

あの試合があるからこそ、今のメジャーリーガー松坂があると言って間違いない。
954名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 12:04:57 ID:7A4Xc9jn0
サヨナラ暴投ね、間違えたwwwww
955名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 12:09:50 ID:ohB79ZEV0
>>953
もし本人が語っていたのなら構わないが、「今がある=高校時代の最後の敗戦」と無理にくっつける必要は無いと思う
956名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 16:26:45 ID:RCCcr7Ub0
自分の中の高校野球で、
一番古い記憶が、宇部商のピッチャーのサヨナラボーク。
小学生だったけど、ピッチャーの一瞬何を言われたのかわからない呆然とした顔が
幼心にものすごく印象的だった。
957名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 21:14:45 ID:+/bu0Gb50
>>896
あの当時はまだ試合巧者の名門校が有力校倒してしまうようなことが多々あった。
仲田の興南なんか、この年と翌年夏ほとんどヒット打たれてないのに
あっさり2年連続広商に負けてしまった。
958名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 21:48:51 ID:+IdCcVcT0
>>955
本人が語っていたよ
959名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 21:58:49 ID:11iUYQ9H0
>>953
その試合見てたが、まさかあの時のピッチャーがこんな怪物投手になるとは
夢にも思わなかったから、やはりあの時の責任感が彼を大きくしたんだろうな。
某漫画では明徳戦で、9回に登板した時の声援で怪物化した事になっていたが、
これはこれで非常に説得力があった。
960名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:41:23 ID:k9OjDqjT0
おまいらテレ朝見てたか?
961名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:16:12 ID:6BnWguIQ0
今日は何で松坂の番組ばっかやってんだ?!
962名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 09:51:02 ID:FgO1jB500
センバツが終わったから、松坂でも思い出したくなるような時期なんだろ
963名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 15:57:11 ID:EKJYmi550
書きにくいけど、去年の決勝戦。
まだ生まれてそんな間もないから、昔の名勝負とか知らんし。
決勝戦のスコアの並びが美しすぎる。
964名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 16:14:56 ID:KFVFqTim0
私的にはs57年選抜の箕島対明徳
そしてその後の準々決勝箕島対pl そしてplの優勝へ
息もつかせぬこれぞ昭和の高校野球
965名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:20:24 ID:qR7nTCDE0
室戸×報徳学園

9回裏、室戸のライト中山大輔のプレーは、
今後100年室戸市民に語り継がれるであろうw
966名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:35:13 ID:xC6M7NvpO
四日市工業×松商学園
967名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:43:30 ID:/0PyiIR+0
えっと箕島vs星稜って意見があるけど、それは2位か3位で、
やっぱり松山商vs三沢じゃないかな。
968名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:48:54 ID:/0PyiIR+0
俺、愛知県民なんだけど、昭和51年だっけ?の東洋大姫路vs東邦も、印象深い。
969名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:49:54 ID:0Va3COaUO
生まれてないから見てはないけど
箕島vs星陵
試合内容のみならず
箕島の
嶋田のホームラン宣言、森川のHRは高校初本塁打だった事や、主将の上野山は前日まで40度近い熱があったが試合日に奇跡的に37度に下がったこと
星陵の
一塁手の転倒など
奇跡に近い事が起こっていたことを知ったから
見れるなら一番見てみたい試合かな
970名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:51:32 ID:uT27jcbQO
サヨナラボーク
971名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:59:48 ID:7aGlxVbVO
>>969
ホームラン宣言は脚色されてる。「ヒット打ってきます」的な感じだった希ガス
とりあえず“ホームラン”って単語は出てこない。
972名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 23:20:36 ID:0Va3COaUO
>>971
マジですか!?
なんか本で、嶋田選手も尾藤監督も語ってたんだけど…?
973名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 00:05:53 ID:EKJYmi550
>>970
宇部商?
974名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 00:36:26 ID:dJiOgRgKO
>>972ホームラン狙ってきます、と言ってる。
975名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 00:53:40 ID:YYGc8FTZ0
松井の5敬遠連続の時の球場の雰囲気は今でも覚えてる(テレビ観戦だったけど)
976名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 06:47:38 ID:f1AyNaOe0
営業マンになった星稜の加藤がいつだったか、
お客さんに「あの一塁手はボクなんですよ」って言うと、
セールスが上手くいきやすいって話をしてたな。
最初は「あの加藤さんですか?」って言われるのがイヤで、
そう思えるまでに時間はかかったそうだが。
977名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 11:46:48 ID:Zia2ChIU0
>>976
済美ー東北戦の1塁手か2塁手か忘れたけど、ファールフライを捕れば試合終了だったはずのが、
落としたために高橋の逆転サヨナラ3ランという結末だったけど、
その時の落球した選手が営業マンになれば出世できるかな?
978名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 12:31:02 ID:+9qHz2Jh0
>>977
でもあの時甲子園はかなり強い風が吹いていて、ボールは風に流されていったから
あのファールフライを捕るのは難しかったと思うよ。
捕っていれば東北が勝っていたのは変わりなかったけど。

箕島ー星稜のファールフライ落球はあまりにも有名だけど、済美ー東北の落球があまり有名でないのは
このへんに理由があるのかも。
979名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 13:13:40 ID:RiQuH4b/0
>>971
「思い切り振っていいですか」と言ったのが本当で、
それが新聞記事では「ホームラン狙っていいですか」になったと
尾藤さんがTVで語っていたのを見たこともある。

新聞記者というのは上手く記事にするなあと感心したとも言っていた。
980名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 13:18:34 ID:Tjxywb9iO
98、宇部商ー豊田大谷のサヨナラボーク!宇部商の藤田呆然!!可哀想やがしかたないか!
981名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 13:23:10 ID:4vqV/Z+W0
松代vs倉吉北

倉吉北がまたも初戦敗退。
しかもまぐれで出場の松代に負ける。

たしかエラーで同点にされて負けたんだっけ。
982名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 13:24:12 ID:6tof2JGu0
97年 智弁和歌山×浦添商業 鵜瀬の後ろ捕球は神業!!
983名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 13:24:55 ID:+o9gFDYe0
東邦と元木の上宮の決勝戦(センバツ)

元木さえ居なければ・・・
984名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 13:41:40 ID:1pwCJKyH0
別な意味でスタンドが盛り上がった隣県対決

鹿児島実業対沖縄水産(甲子園の最も「熱い」戦い)
佐賀商対津久見(私の記憶にある最も古い戦い)
佐賀商対鹿児島商工(何度も既出なので詳細は割愛)
明徳義塾対池田(名将同士の駆け引きも面白かった)
宇和島東対尽誠学園
広陵対岩国(広陵春夏連覇ならず)
育英対上宮(何回大会か忘れたが、同じ年の春、夏優勝校の対決)
県岐阜商対東邦(2試合連続さよなら勝ちの県岐阜商も最後はさよならで散る)
星陵対松商学園(松商エース上田と一年生スラッガー松井の対決)
帝京対東海大相模(最後は本塁クロスプレーで大会に幕)
青森山田対駒大苫小牧
985名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 20:33:53 ID:4wzct5800
おいチンカスども

ニコニコで箕島VS星稜でも見とけ
986名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 20:37:02 ID:U14v4WbF0
ラッキーゾーンがあった時代に
フェンスによじ登り、ホームランボールを好捕した試合はどことどこだっけ??
熊工?帝京??
987名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 21:04:55 ID:f1AyNaOe0
>>986
大阪桐蔭が優勝した時、準々の帝京戦で外野手がホームランボールを
もぎとった場面があったな。
ただし、フェンスによじのぼってはいなかったと思う。
988名無し:2007/04/10(火) 21:45:40 ID:vZJhRZzI0
次スレ立てよろ。
989名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 21:51:23 ID:qqxn9SHH0
桑田・清原1年の時のPL対池田
あれだけ強かった池田を桑田・清原の1年生が圧倒した試合
PL黄金時代のスタートを印象付けた試合
990名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 22:11:37 ID:GfJYA6tl0
秋田ー大阪桐蔭
なぜあの年の桐蔭が秋田に苦戦したのか
よく判らんが
991名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 22:26:32 ID:lq61Se+J0
79夏の星陵、箕島戦見てみたい
そして横浜商、箕島戦と池田、箕島戦も。
79春の箕島、浪商戦も見てみたい
箕島、PL戦も見てみたい
992名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 22:54:52 ID:FTtaTEIK0
>>987
大阪桐蔭
レフト 井上だったような。たぶん。
993名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 23:06:14 ID:6ulBa9fy0
既出だが、俺もやはり法政一vs境だな。
ノーヒットノーランを続けていながら、無情のサヨナラホームラン。

子供ながらにこんな展開あっていいのかって思った。
994名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 23:37:27 ID:fCLXEWjH0
見てはいないが、97年夏の佐賀商×光星学院はどうだろう?
スコアだけ見ると、満塁ホームランも飛び出し壮絶な打ち合いだったようだ
995名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 00:00:18 ID:e0IHzyNw0
>>992
ABCの実況アナが井上のことを「塀際の魔術師!」って言ってたな。
996名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 01:16:30 ID:/2GE5SLG0
>>983
タネタネの悪送球が敗因とされているが…



    どう見てもバックアップにつかなかった元木が悪い


997名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 01:26:22 ID:tZtQRJAE0
悲劇のヒーロー気分に浸ってる元木を種田がどついて行ったんだっけかw
998名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 02:13:56 ID:oVkYNImV0
999名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 02:50:21 ID:awdjGVLh0
サンクス
1000名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 02:50:57 ID:awdjGVLh0
次へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。