ヘヴィメタルの名盤を毎日一枚ずつ語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
・HMの名盤を毎日一枚ずつ語りましょう
・本日のお題は毎日11時45分をすぎたら誰かがバンド名とアルバムタイトル、曲目、発表年を書き込んでください
・複数のお題が出た場合は先に書かれたものを有効とし、また11時45分前のものは無効です
・名盤、隠れ名盤は勿論本人の思い込みでもかまいませんが、なるべく有名なものにしましょう
・マイナーだけど自分は好き、というアルバムを他人に講評してもらうスレではありません。


要審議
・お題提示にageは必須か
・一度出たネタの解禁

前スレ
HR/HMの名盤を毎日一枚ずつ語るスレPart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1239709353/
2兼重:2009/05/11(月) 23:36:26 ID:bIadlHfM0
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:38:21 ID:1SpoRJMn0
HRとHM分離しようと思ったら規制かかってしまった…最悪だ…
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:39:00 ID:em9GMigc0
ハードロックだめになったorz
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:39:44 ID:/08jOgN8O
糞スレsage
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:42:03 ID:7pvb1hWm0
>>3
何でメタルとハードロックを分けようとしたのか理解できんのだが
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:42:39 ID:1SpoRJMn0
マジすんません勝手なことした上にこんなことになって…
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:43:32 ID:1SpoRJMn0
>>6
どっちかにしか興味ないみたいな人いるかなーと思って…
余計なおせっかいでしたか@@;
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:46:59 ID:Dp8xH6Bd0
>毎日11時45分

なんでここ直さなかったんだ?
23時45分に訂正しろよ
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:47:12 ID:5gDdtNcY0
ハードロックとヘヴィーメタルの線引きは
フェルマーの最終定理以上に難しい・・・・はず
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:50:22 ID:7pvb1hWm0
>>8
前スレ780がその案だして真っ赤になってるぞ
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:51:29 ID:Dp8xH6Bd0
俺は基本的に線引きしない
俺は日本で人気が非常に高かったレインボー世代だが
レインボーはハードロックでありヘヴィメタルだと思っている
そもそもこれはHRだとかこれはHMだとかというのに異様に拘る奴が多いのは日本だけだ
ま、俺の世代にもレインボーなどのハードロックは好きだったがヘヴィメタルは嫌いだという奴もいるけどな
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:56:38 ID:Dp8xH6Bd0
ID:1UYwZUxH0のゴミガキ秋葉オタクよ、アニメタルがどうかしたか?
続きをやろうじゃねえかw
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:57:00 ID:b2dhBnzs0
基地外が粘着してるから今日は誰もお題出さないなw
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:57:51 ID:Dp8xH6Bd0
前スレの最後に捨て台詞残して終われば俺が黙るとでもおもってたのかおまえ?
おまえは甘いw 俺は何度でも言うぞ
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:58:52 ID:Dp8xH6Bd0
>>14
だな、キチガイには困ったもんだぜ
俺がせっかくスレを平穏にしようと努力しているというのにw
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:59:36 ID:i8BMXHiJO
何か青木と同じ匂いがする
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:00:27 ID:dpAKeagK0
青木は三十路だろ?
世代が違うって
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:00:35 ID:Dp8xH6Bd0
昔の青木功は好きだったな
言っていることがよくわからないところもあったがな
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:00:52 ID:OdelwdNo0
ああ、キチガイは自分がキチガイだと判らないんだな
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:03:00 ID:Dp8xH6Bd0
>>20
そうみたいだな
最初にキチガイという言葉を出す奴が本当にキチガイで、
自分がキチガイだということをわかっていない奴らしいぜ
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:03:21 ID:em9GMigc0
これで建てたいんだけどどうかな0時に戻しちゃだめかな?

・HR/HMの名盤を毎日一枚ずつ語りましょう
・本日のお題は毎日0時00分をすぎて日付が変わったら誰かが age でアルバムタイトルとバンド名を書き込んでください
・複数のお題が出た場合は先に書かれたものを有効とし、また0時00分前のものは無効です
・名盤とは隠れ名盤は勿論本人の思い込みでもかまいませんが、なるべく有名なものにしましょう

前スレ
HR/HMの名盤を毎日一枚ずつ語るスレPart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1239709353/
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:06:01 ID:sSKseQtV0
ここでやれよ
次でタイトル戻せばいい
分散して面倒なことになるからスレ立ては自重しろ
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:07:17 ID:0Q/+tTz40
ハードロックでとれないんだもん
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:07:19 ID:EmeMc219O
威張れる根拠が年齢だけ、という典型的なダメおやじwww
高校生が小学校に乱入して、俺が一番長く生きてる、と威張ってるようなもん。
こういう恥さらしにだけはならないよう、今のうちから勉強しましょう。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:08:26 ID:EYlnxgQJ0
>>25
おうおう、坊やが涙目で俺に嫉妬かw
しっかり勉強して憧れの俺に少しでも近づけるように頑張れよ秋葉
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:10:49 ID:EYlnxgQJ0
>>25
年齢で威張っている? 俺はそんなこと思ってもいないんだが
おまえがそう感じると言うことは俺に対して劣等感があるってこったw

俺が何度も言ってるのはな、よく知らないことを知ったかのように調子こいて否定的に語るんじゃねぇよってこった
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:11:08 ID:EmeMc219O
>>26
はいはい、夜中に一人でご苦労さま♪
長く生きてるだけの、ムダ飯食らいのおじさん。
これからも頑張ってくださいね、応援してますよ♪
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:12:45 ID:EYlnxgQJ0
>>28
嫉妬もそこまでくると見苦しいモンだなw
坊やはママのおっぱい吸っておねんねしなw
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:16:09 ID:wPO5tetmO
>>22
0時はジャストに合わせられるツールがあるから却下になったんじゃあなかったっけ
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:17:50 ID:EYlnxgQJ0
>>30
そのツールとやらは何時何分でも関係ないはずだぞ
荒らしがどうこうで23時45分になったはずだ
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:17:55 ID:pQFXKF6hO
まだやってんのかよオッサン連中。
くだらない荒らしや中傷ばかりで音楽で語れないテメエの情けなさ(責任)を、
しかもおれらみたいなガキに転嫁してごまかしてるだけじゃん。
見苦しい。尾崎とかの話題は他所でやれ。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:20:13 ID:EYlnxgQJ0
>>32
荒らしてるのはおまえだよ秋葉
些細なことでいちいちキャンキャン泣きやがってよw
ルール無視したりお題にケチつけるクズを始末しろってんだボケ
物知らないガキが偉そうに語るな、わかったか小僧
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:20:14 ID:wMCcH9+E0
>>29
出たw
毎回おんなじ返ししか出来ねえんだな

長く生きてこんだけボキャブラリーが貧困なのか
クズだなwww
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:20:57 ID:EYlnxgQJ0
>>34
些細なことでいちいちキャンキャン泣きやがってよw
ルール無視したりお題にケチつけるクズを始末しろってんだボケ
物知らないガキが偉そうに語るな、わかったか小僧
嫉妬もそこまでくると見苦しいモンだなw
坊やはママのおっぱい吸っておねんねしなw
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:22:57 ID:EYlnxgQJ0
           _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /    
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_ < う〜ん、ゆとりっちゅね〜 秋葉系っちゅね〜
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l           \_________
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:23:12 ID:wMCcH9+E0
>>35
wwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:24:07 ID:EYlnxgQJ0
>>37
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:26:40 ID:AV1za/YQ0
そろそろ音楽の話を…喧嘩もそろそろやめましょうよ…
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:29:15 ID:EmeMc219O
これは壮大な釣りですね。
少し賢くヒマな高校生が、遊んでやがるな。
くそ、21にもなって、ひっかかったか…。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:30:46 ID:EYlnxgQJ0
>>40
なんだ、まだ寝てないのか
しっかり寝ないと将来おまえの憧れの俺のような立派なミドルにはなれないぞw
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:33:53 ID:B9eN65/X0
>>31
そんなツール無えよ池沼
何が「〜はずだ」なんだよ低脳
長く生きてるだけで頭の中身は空洞かお前はw
つうかお前一日中発狂しすぎwww
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:36:10 ID:hqNAuQzt0
Carcass - Heartwork (1993)

1. Buried Dreams
2. Carnal Forge
3. No Love Lost
4. Heartwork
5. Embodiment
6. This Mortal Coil
7. Arbeit Macht Fleisch
8. Blind Bleeding the Blind
9. Doctrinal Expletives
10. Death Certificate

誰も書き込まないのね
とりあえず今日はコレ語っとけ
メロデスの歴史を作るキッカケになった名盤
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:37:01 ID:EYlnxgQJ0
>>42
秋葉、あるらしいぞw こういうことには秋葉は詳しいんじゃないのか?w
発狂するガキを診断する聖戦士と呼んでくれ坊やw
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:37:03 ID:3nYdkGIyO
埋め
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:39:41 ID:YZK5AOXD0
去年のラウドパークでHeartworkがかかった時は格好良過ぎてチビリそうだった。
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:41:43 ID:EYlnxgQJ0
>>43
純粋にこのアルバム自体の音楽だけについての評価なら
個人的には名盤とまでは思わないな
だが、その後出てきたメロデス勢への影響は大きいだろうな
そういった影響力を考慮すると立派な名盤だとおもう
HEARTWORKは結構聴いたがその後のメロデス勢に嵌ることはなかった俺でもそうおもう
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:45:48 ID:EmeMc219O
Carcassの傑作ですね。
前作と合わせて「ギタリストが変わっただけでこんなにも…」という素晴らしい出来です。
確か、B!での点数は70点台だったはず。
レヴュワーはマサさんじゃなかったかなあ、多分。
感想は人それぞれとはいえ、なんかイマイチ釈然としないコメントだった。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:01:23 ID:JiBoW20f0
メロデスの先駆者としての役割は大きかったんだろうけど
内容としては今一つの感じは否めない。
曲もサウンドもメロデス黎明期の他の名バンド
AMORPHIS、SENTENCED、IN FLAMES等の初期作品群に比べたら遥かに劣る。
結果的に壮大な実験だったとしか言いようのないアルバム。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 09:15:42 ID:p83qiVnQ0
だからこそ、俺はこのアルバムは「メロデス」とは言いたくない。
ヘヴィメタルとしての名盤だと思う。奥野が「ブリティッシュメタル云々」上手い事言うなあとオモタ
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 10:07:06 ID:cNd/nUxRO
HMとHRを分けようと考えた>>1は間違いなくにわか
お前は二度と余計な事すんな
10年ROMってろ
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 11:53:55 ID:1PbsSB3x0
間違いな国若?
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 12:10:54 ID:r8dmXHCGQ
>>51
なんで喧嘩腰なんだろう
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 13:27:14 ID:eh7vSxQnO
つまりは当然前スレ同様HRもありってことでいいんだよな?
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 14:44:38 ID:b2BOsneo0
>>54
当然だろ
そもそも前にも言ったようにHRとHMの厳密な区別なんてできないし
たとえできたとしても大抵の人間はHRもHMも両方聴いてるっての
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 14:49:21 ID:b2BOsneo0
前々スレのお題
3/5 Shout At The Devil / Motley Crue
3/6 Appetite For Destruction / Guns 'N' Roses
3/7 Reign In Blood / Slayer
3/8 Kiss / Kiss
3/9 The Number Of The Beast / Iron Maiden
3/10 Screaming For Vengeance / Judas Priest
3/11 Hatebreeder / Children Of Bodom
3/12 Holy Land / Angra
3/13 Fair Warning / Fair Warning
3/14 Back In Black / AC/DC
3/15 Death Or Glory / Running Wild
3/16 Somewhere Far Beyond / Blind Guardian
3/17 月光蟲 / 筋肉少女帯
3/18 Melissa / Mercyful Fate
3/19 Master Of Puppets / Metallica
3/20 Awake / Dream Theater
3/21 Operation: Mindcrime / Queensryche
3/22 The Final Countdown / Europe
3/23 Metal Heart / Accept
3/24 Taken By Force / Scorpions
3/25 Mood Swings / Harem Scarem
3/26 Seventh Son Of A Seventh Son
3/27 A Predator's Portrait / Soilwork
3/28 No Parole Fromk Rock 'N' Roll / Alcatrazz
3/29 Ace Of Spades / Motorhead
3/30 Kill 'Em All / Metallica
3/31 Best Of Ozz / Ozzy Osbourne


57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 14:51:11 ID:b2BOsneo0
前々スレのお題 続き
4/1 Paranoid / Black Sabbath
4/2 Slaughter Of The Soul / At The Gates
4/3 The Diarist / Dark Lunacy
4/4 Permission To Land / The Darkness
4/5 Long Cold Winter / Cinderella
4/6 Peace Sells ...But Who's Buying? / Megadeth
4/7 Machine Head / Deep Purple
4/8 Fragments Of D-Generation / Disarmonia Mundi
4/9 Dehumanizer / Black Sabbath
4/10 Wild Frontier / Gary Moore
*お題提示時間を0時00分より11時45分に変更。
4/10 Jazz / Queen
4/11 The Michael Schenker Group / The Michael Schenker Group
4/12 Balls To The Walls / Accept
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 14:54:49 ID:b2BOsneo0
前スレのお題
4/13 Cherry Pie / Warrant
4/14 Toys In The Attic / Aerosmith
4/15 Nevermind / Nirvana
4/16 悪魔が来たりてヘヴィメタる / 聖飢魔II
4/17 Led Zeppelin U / Led Zeppelin
4/18 Vulgar Display of Power / Pantera
4/19 Hollywood Vampires / L.A. Guns
4/20 Rising / Rainbow
4/21 Sounds Of The Animal Kingdom / Brutal Truth
4/22 Blizzard of Ozz / Ozzy Osbourne
4/23 Whitesnake/Whitesnake
4/24 Cold White Light / Sentenced
4/25 On Through the Night / Def Leppard
4/26 Under Lock And Key / Dokken
4/27 撃剣霊化 / Loudness
4/28 Long Live Rock'n Roll / Rainbow
4/29 Dr.Feelgood/Motley Crue
4/30 Antichrist Superstar / Marilyn Manson
5/1 Use Your Illusion I / Guns N' Roses
5/2 Permanent Vacation / Aerosmith
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 15:03:13 ID:b2BOsneo0
前スレお題 続き
5/3 Gutter Ballet / Savatage
5/4 Keeper Of The Seven Keys Part II / Helloween
5/5 Melvins / Melvins
5/6 The Haunted / The Haunted
5/7 Sin-Decade / Pretty Maids
5/8 British Steeel / Judas Priest
5/9 Highway to Hell / AC/DC
5/10 Sign of the Hammer / Manowar


まだまだ出てないアルバムが多すぎ……
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 15:50:52 ID:r8dmXHCGQ
こうしてみるとダークルナシー(いやソイルワークか?)あたりからおかしくなってるな
個人的には大好きなアルバムだけど知名度的にどうなの?て感じは否めない

やっぱある程度認知されてて(聴いている人が多い)、多数の人が名盤だと認めるであろうアルバムを選ぶべきだ
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 17:33:20 ID:pTjA8id5O
>>55
憶測じゃないか 確証はあるのか?
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 18:18:02 ID:NBP30NYzO
>>60
相当有名なアルバムしか挙がってないと思うんだが…

ダークルナシーはともかく、ソイルワークなんてこのスレで語られて普通だと俺は思うし、
ダークルナシーだって比較的新しいバンドだけど、このてのジャンル内では知名度、人気共に上がって来てるから、それほどうるさく言う必要もない気がする


それよりニルヴァーナが平然と混ざってることに違和感を感じる
ニルヴァーナが良いなら、メタル要素やヘヴィさを持つバンドならOKってことになってしまうんじゃないかと
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 18:21:03 ID:QhMdsTmBO
バナナはおやつですか?
みたいな話が続いてますね。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 19:20:07 ID:p83qiVnQ0
>ニルヴァーナが平然と混ざってることに
スレの流れ的には否定しながらも、穏やかだったな。
ダークルナシーとかよりは俺はアリ
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 19:37:00 ID:1SJREnza0
ニルヴァーナはハードロックだからアリに決まってるだろ
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 19:39:30 ID:1SJREnza0
BURRNを基準にする奴はカンベン
あれはスタッフが好きなバンドは理屈つけてもなんでもHR/HMの仲間になるんだし、
スタッフが好きじゃんけりゃ理屈つけてHR/HMにならないという雑誌なんだから。
ジャーニーやELPが載ってニルヴァーナやパールジャムは途中で排除する雑誌w
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:36:05 ID:UsjiT9aB0
ニルヴァーナはジャンルうんぬん以前に名盤がない
基本一発屋だし。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:40:27 ID:MaI7jkxp0
>>66
B!批判はスレ違いだからB!スレでやれよw
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:45:08 ID:Oyi4uxyC0
Use Your Illusion II / Guns N' Roses (1991)

1. Civil War
2. 14 Years
3. Yesterdays
4. Knockin' on Heaven's Door
5. Get in the Ring
6. Shotgun Blues
7. Breakdown
8. Pretty Tied Up
9. Locomotive
10. So Fine
11. Estranged
12. You Could Be Mine
13. Don't Cry [Alternate Lyrics]
14. My World
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:45:42 ID:pQFXKF6hO
B!叩きうざい。
B!スレ賑わってるんだからB!スレだけで盛り上げてればいいじゃん
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:46:52 ID:ZF7v+L7M0
>>70
B!信者のおまえがうざい
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:46:58 ID:pQFXKF6hO
>>69
またこれ…
ガンズ・アンド・ローゼズなんか終わってるバンド
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:48:20 ID:pQFXKF6hO
>>71オメエがB!信者だろがよ
だれがB!なんか買うかよウンコ野郎
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:48:43 ID:Nl/hYzDJ0
ガキのバイブル、ヘヴィメタル専門誌(笑)ばーん
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:49:40 ID:oZt23fc00
           _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /       >>73
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_ < う〜ん、ゆとりっちゅね〜 秋葉系っちゅね〜
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l           \_________
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:49:50 ID:pQFXKF6hO
>>74←バカかオッサン
B!はオッサン連中のバイブルだろタコ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:51:16 ID:KUV1Ifrl0
                   ____
                 / O o  )
                / /ヽ   ノ   
                .|ミ.l _\/|  
               (^'ミ/. ・ .〈・ リ      つっぱることがゆとり坊やのたった一つの勲章♪
               .しi   r、_) |  
                 |  (ニニ' /       。ヘ、
                ノ `ー―i´ ´   _,,。‐°,,r '  
            ;;;;;/y彳彡/;;;ト゚。゚、,.へ-ィ"°
            //〃 /ο{ l〃t}!ヽ  //
           ,r'//リ l'   ','/ミ 。 //}、
           ,iフイ//ノ   /y、 /=ミヽヽ|
           ,ソ//レ;:/,.--//./ ミミソ.{-、{
         /   // ,-‐、/ /ヽゝt‐'  }
         'i ヽ、 / / /;;;;;;;;\;;`i ̄   
         ヽ!゙゙`イくヽ イi;;;;;;;;;;;;;;;;_lヽゝ
         ,r'`!ミヒ,,{// ゙フ ト、_ ',
        /  トミlW/,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;丶'、      
        {  ヽヽレ'/;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄} }
         {   o o/;;;;;;ヘ;;;;;;;;;/,,, -'t
        i,  o o/;;;;/   ヽ;;;;',;;;;;;; ̄;;`!、
        |l` ‐i";;;;;;;;;/    \;;`‐t 、_ ヽ、_
        ヽ、_/;;;;;;;;;/      l;;;;;;;;;;;;;;;;`丶 ヽ
        /;;;;;ヽ.;;;;/       ヽ;;;;;;;;;;;;;>"丶 ヽ
        |;;;;;;;;;;;;\         \;;;;;;;;'''i、it   \
        i;;;;;;;;;;;;;;;l ヽ.        ヽ;;;;;,r.、゛,!;^‐ilト丶
        |;;;;;;;;;;;;;;l   ヽ       \;;;;;ヒ、_/;;;; ̄;;\
        |;;;;;;;;;;;;;|      `!        ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        ,l;;;;;;;;;;;;!       }         ヽ;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ
    _,, -‐'";;;;;;;;;;;;;i、   __,,ノ          ヽ;;;;;;;イ  ,,,-‐゙
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:51:57 ID:oZt23fc00
           _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /      
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_ < ガキのバイブル、ヘヴィメタル専門誌(笑)ばーんっちゅね〜
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l           \_________
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:53:43 ID:WlJDYXOU0
B!を読んで知らない80年代を知った気になっているガキが発狂しております
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:54:19 ID:eh7vSxQnO
まあいいじゃん少なくともTよりはまともなアルバムだよ
特に11は名曲だと思う
4のカバーも「死ぬのは奴らだ」よりはまってるし
あとは12……というかこれはT2の主題歌としてリアルタイム世代はみんな知ってる
ただミドルの部分が早口すぎてカラオケじゃ歌えない
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:55:21 ID:KUV1Ifrl0
                   ____
                 / O o  )
                / /ヽ   ノ   
                .|ミ.l _\/|  
               (^'ミ/. ・ .〈・ リ      つっぱることがゆとり坊やのたった一つの勲章♪
               .しi   r、_) |  
                 |  (ニニ' /       。ヘ、
                ノ `ー―i´ ´   _,,。‐°,,r '  
            ;;;;;/y彳彡/;;;ト゚。゚、,.へ-ィ"°
            //〃 /ο{ l〃t}!ヽ  //
           ,r'//リ l'   ','/ミ 。 //}、
           ,iフイ//ノ   /y、 /=ミヽヽ|
           ,ソ//レ;:/,.--//./ ミミソ.{-、{
         /   // ,-‐、/ /ヽゝt‐'  }
         'i ヽ、 / / /;;;;;;;;\;;`i ̄   
         ヽ!゙゙`イくヽ イi;;;;;;;;;;;;;;;;_lヽゝ
         ,r'`!ミヒ,,{// ゙フ ト、_ ',
        /  トミlW/,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;丶'、      
        {  ヽヽレ'/;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄} }
         {   o o/;;;;;;ヘ;;;;;;;;;/,,, -'t
        i,  o o/;;;;/   ヽ;;;;',;;;;;;; ̄;;`!、
        |l` ‐i";;;;;;;;;/    \;;`‐t 、_ ヽ、_
        ヽ、_/;;;;;;;;;/      l;;;;;;;;;;;;;;;;`丶 ヽ
        /;;;;;ヽ.;;;;/       ヽ;;;;;;;;;;;;;>"丶 ヽ
        |;;;;;;;;;;;;\         \;;;;;;;;'''i、it   \
        i;;;;;;;;;;;;;;;l ヽ.        ヽ;;;;;,r.、゛,!;^‐ilト丶
        |;;;;;;;;;;;;;;l   ヽ       \;;;;;ヒ、_/;;;; ̄;;\
        |;;;;;;;;;;;;;|      `!        ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        ,l;;;;;;;;;;;;!       }         ヽ;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ
    _,, -‐'";;;;;;;;;;;;;i、   __,,ノ          ヽ;;;;;;;イ  ,,,-‐゙
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 00:00:25 ID:UsjiT9aB0
これこの前やったじゃん
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 02:06:06 ID:SdBr0/ioO
HRを知ってききはじめた高校生の時(三年前)初期オリアル三枚は毎日聴いてた!名盤だと思う
でもバイトしだしていろんなの聴けるようになったらランクがどんどん下がってってもう今は聴かない
なんであんな毎日熱中してたんだろう?って思う

例えるなら25才のお兄さんが,小学生や中学生の時に,よく見かける普通の水着着用のアイドルやジャンプやマガジンのお色気シーンでオナニしてたことを回想する感じ
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 04:14:37 ID:dvYzclmyO
一般的には名盤だとは思う。
彼らにすれば『アペタイト』ほどの絶対的な名盤じゃないけど…
でも、自分らみたいなリアルタイム知らない世代には、『アペタイト』以降のガンズ・アンド・ローゼズのバックカタログって、あまりインパクト感じないみたいなの多い。
やっぱり『アペタイト』の当時のオリジナルメンバー故のマジックって、奇跡的な一瞬の輝きなんだろうな。
『イリュージョン(1&2)』から参加したドラマーはもちろん前任者よりも凄腕なんだけど。
あのメンバーが分散して個別になにかやっても、あまり大した作品ないし。
スラッシュとか過大評価も甚だしいギタリスト。レスポールギターの再評価に火をつけた功績は感じるけど、カリスマ性は皆無。
アクセルの化けの皮(自己演出)も『イリュージョン』で露呈したし。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 04:59:19 ID:kJcG44yp0
マジック(笑)
スラッシュ「とか」(笑)
カリスマ性は皆無(笑)
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 05:09:28 ID:kJcG44yp0
スラッシュはプレイ面なんかよりむしろカリスマ性・スター性で評価された男
ゆとり語の「とか」もそうだがあんまり笑わせるなよ
ガキはもう何も語るな
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 05:59:35 ID:rn38a7uf0
当時のガキが憧れてギター始めるきっかけになった・・・てのが
多かったギタリストの一人がスラッシュ。
ガキはなんで適当なことばっか言うんだろ? なんもしらんくせに。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 06:00:37 ID:x3B0isqF0
雰囲気悪いスレだな
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 07:13:19 ID:JXNcrFk8O
うーん、ガキガキと言う方もアレだけど、
若い人も過大評価とかつまらない、
みたいなマイナスな事ばかり書いてると攻撃されても仕方ないよ

名盤を語るのだからポジティブに語らないと
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 09:22:21 ID:7gI5BTnc0
名盤といわれてるからって別に無理に褒める必要はない
自分の正直な意見を書けばいいだけ
ゆとりが云々って言う奴は毎度毎度、懐古系スレを荒らしてるアホだから気にすることはない
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 09:42:08 ID:jzVHgQ4dQ
>ゆとり語の「とか」もそうだがあんまり笑わせるなよ
>ガキはもう何も語るな
ガキよりもこいつに語られるほうが嫌だな
この文見る限り
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 10:50:14 ID:1E1mDQsl0
HRは普通に好きだがHMはあんまり
1. HMはスルスルなめらかにギターが鳴っていく。音色に濃淡や揺れがない。
2. HRはメンバーのスレていないこどもっぽいたたずまいがよい。フリーとかツェッペリンとか。

 HMは音はでかいが精神面ではスポーツっぽい明るさかディズニーランドっぽい作り物の
ホラーをもっており、精神面でのヘヴィーさでは1980年代のイギリス・インディーとか
クラシックによほど激しいものがある。
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 11:50:54 ID:dvYzclmyO
>>92その全文、某ライターのまんまコピペじゃん。
数年前に書かれたものだからって、誰も知らないだろうって魂胆?
盗人乙…
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 12:35:05 ID:xvO0X5XXO
東京ドームのライブいったなあ
悪くないアルバムなんだかいかんせんアペタイトの衝撃がでかすぎて……
ところでTとUってどっちが売れたんだろ

しかしアクセルのインタビューって見たことない
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 12:50:25 ID:NKEHEEf5O
Uの方がブレイクダウンやロコモーティブみたいな
隠れた名曲が多いんだよな Tもだけど
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 13:03:46 ID:Hp++UOLk0
>>93
今日考えて書いたんだが......。
じゃあ、そう思ってるやつはけっこういるってことだ。

1980年代のイギリス・インディーが俺にとっては1970年代ロックの後継
音はちがっても

そのライターって誰よ?
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 13:06:57 ID:uYYC6Qx20
>>90
褒めなくてもいいが知ったかして語るなっつーことなんだよアホガキ
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 13:18:48 ID:iPaYmgDt0
捨て曲ばかり
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 14:32:56 ID:58HVouK70
>>87
>ガキはなんで適当なことばっか言うんだろ? なんもしらんくせに。

オタク御用達の音楽ジャンルに成り下がった現在のメタル世代のゆとりは
メタルが繁栄した時代の世代に対して強いコンプレックスをもっているから。
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 14:39:12 ID:dL2icPz/0
流行ものを聴かない俺かっこいいって意識の方が強そうだが、
そんな理由でコンプレックス抱くものなのかね。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 14:44:14 ID:hZPqGiUv0
仕方ないことだけど、今は日本でメタルって言うとオタク御用達ってイメージだからな・・・w
実際、ライブ行くと若い奴はそういう雰囲気の奴が大半だよ
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 15:34:21 ID:FajeWSDC0
若いのが過去のものに唾吐きたがるのはありがちにしても、
ここの連中は勉強不足で程度が低くてダメだわ
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 16:33:04 ID:nWX8axbl0
アペタイトが語られてるなら、無理に語ることもない作品じゃね?
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 16:42:50 ID:/HHZ+CSj0
リアルタイム世代だけどアペタイトよりイリュージョン1・2の方が正直好きだ
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 19:09:02 ID:OQWMalDZ0
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 19:10:29 ID:qynXTotz0
チンカス初心者乙
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 19:12:57 ID:A0ll1Uev0
>>105
ほう それなら誰もが納得する超名盤を住人を唸らせる解説付きで頼んだぞ
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 19:37:08 ID:vvoeDJls0
Stained Class/Judas Priest 1978
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 19:46:13 ID:i/1O2YOb0
ステンドグラス / 桜田淳子 1978
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 20:04:20 ID:T2+kjhB3O
センテンストの後半三枚だな。
意外とポップだし
聴きやすいから初心者にもお薦め
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 20:20:57 ID:M3AeFjTOO
>>99>>101
昔からだろ
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 20:52:21 ID:EIyRjZdG0
>>111
メタルのパブリックイメージ

80年代:バカっぽい、うるさい、派手
現在:キモヲタ、臭そう、陰湿

全然違います
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:00:05 ID:liNydFMWO
なんだこのスレw

ガキはガキで懐古だのつまらないだのうるさくて、
オッサンは当時の背景に詳しいのが余程自慢なのか後追いを必要以上に見下すwww
本当に終わってるなこのスレw

頼むから常時sageで語ってくれよもう。
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:00:39 ID:M3AeFjTOO
実際のリスナーはマサ、酒井、広瀬みたいなヤツが多かったんじゃないの?
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:03:03 ID:dBpsaPDC0
949 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 14:12:19 ID:A0zknx0S0
まぁ空気読めて人目気にするような人間ならメタラーなんてやってないか。
この板ではこういう流れは必然といえば必然なんだろうな。

961 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 15:50:42 ID:sohEXYrh0
>>949
今の空気と80年代の空気は違うんだぜ、ボーイ。
モトリークルーとかラットとか松田聖子とか中森明菜とか小泉今日子とかを
オサレな女の子と初デートのカーステで普通にかけることができた時代なんだぜ。

「このスレの空気」をいいかげん読もうぜボーイ

962 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 15:57:57 ID:Ss8du6Q/O
ヘイ、ボーイ
空を見ろ
俯かないでさ

963 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 16:45:06 ID:XlbcIgi+O
ボーイ、いつの日からか
まだ見ぬ人にときめいていた
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:21:22 ID:hZ4BFBhR0
今日は俺が80年代ジャパメタで取るとするかな
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:23:18 ID:dBpsaPDC0
956 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 15:02:21 ID:XlbcIgi+O
>>940
今時のガキの感覚ではメタル聴くのはちょっと特殊なことのように思えるんだな
80年代メタル世代の俺からみると面白い感覚だな

空気ときたか
面白いな
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:45:23 ID:Uknx0S6t0
>>112
つうか、今はパブリックイメージなんてもんがないくらい過去の遺物的な存在じゃない?
何それ?的な人間が多いかと。
80年代はHR/HMに関心がない人間でもだいたいイメージは持ってたもんなんだけど。
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:55:57 ID:hZ4BFBhR0
80年代序盤、一般人が金髪にするのは相当覚悟がいることだった
いわゆるツッパリ、ヤンキーに次いで金髪へ踏み込んだ人種が一部のメタラー

これ豆知識な
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:12:51 ID:34E/xzd3O
80年代は学校のクラスに普通に何人もヘヴィメタル聴いてる奴がいた時代
エレキギター弾く奴はフュージョン好きのA君でもニューミュージック好きのB君でも
パンク好きのC君でも、エディヴァンヘイレンとかマイケルシェンカーぐらいは知ってた時代
80年代はそんな時代
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:15:28 ID:wgBef/9p0
羨ましい時代だな
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:18:35 ID:ZQBifw2K0
懐古おっさんのキモさに嘔吐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:22:41 ID:gbXMjMnQ0
>>122の本音は>>121が言ってくれてますね
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:23:02 ID:ZQBifw2K0
>エディヴァンヘイレンとかマイケルシェンカーぐらいは知ってた時代

確かに今はそういうのはいないけどな、今は知名度なんか関係なく
聴くもんも自分の意志で決める時代なのよ。オッサンにはわからんか。
輸入盤も入ってこないような無名バンドでも余裕で聴けるしな。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:32:33 ID:25IiCuIf0
>>120
ギター弾くヤツはいまでも知ってるんじゃねえの?
いや、俺は現役学生じゃないんだが
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:39:44 ID:MtUXHf0SO
>>125
今時の中高生軽音部の子達なんかは、邦楽とメロコアしかやらないのが多いから知ってる子は少ないよ
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:42:34 ID:Gd3Mi1x50
>>112>>115>>120
ここで発狂してんのはその頃生まれてるかどうかってヤツが
中心だろうからそういうことはわかんねえだろうなあ


>>121はメタル
>>122はパンク

>聴くもんも自分の意志で決める時代

当たり前のことだろw
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:44:47 ID:Gd3Mi1x50
>>126
会社の若い社員と話してて痛感することのひとつが
洋楽聴くヤツがほんと少なくなったってことだわ
129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:54:01 ID:hZ4BFBhR0
聴かないだけじゃなく洋楽を毛嫌いしている奴も目に付く
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:08:38 ID:25IiCuIf0
どうにも釈然としないなあ
冬の時代と言われる90年代でもメタリカ、パンテラ、ニルバーナあたりは聴いてるヤツ多かったし
今でもマンソンとかスリッペとか同じぐらいの割合で聴かれているんじゃないのかな
マンソン、スリッペはメタルじゃないと切れられそうだが
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:12:07 ID:hZ4BFBhR0
90年代は80年代と比べたら人口も熱も相当違うぞ
それと>>112>>118みたいな面でもな
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:23:46 ID:utIxWfoxO
おれの学校の文化祭のバンド演奏はTOTOとラウドネスが大人気だったな
TOTOやりたい連中でいつも抽選になってた
あとMSGか
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:25:59 ID:25IiCuIf0
>>131
うーん、、、熱が違うのは認めるが、ほかは認められないなあ
やっぱ世代が上の兄さんと話すのは難しいわ
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:27:56 ID:hZ4BFBhR0
>>133
それは80年代を知らないからだろうな
俺は80年代も90年代も知っているけど
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:30:22 ID:hZ4BFBhR0
>>132
ほぼ同世代かも
うちの高校でもTOTOは定番中の定番だったな
かなり弾ける奴はラウドネスやりたがる傾向があった
パープルもけっこう定番だった
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:35:04 ID:Gd3Mi1x50
俺の頃はレインボー、パープル、ゴダイゴあたりだったな
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:44:26 ID:JXNcrFk8O
うちの周りは
ラウドネス、アースシェイカー、44マグナム、レベッカやるバンドが多かったな。
次の年、急にBOФWYのコピーバンドが増えたけど。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:45:07 ID:wgBef/9p0
Led Zeppelin IV / Led Zeppelin (1971)

1. Black dog
2. Rock 'n' roll
3. Battle of Evermore
4. Stairway to Heaven
5. Misty mountain hop
6. Four sticks
7. Going to California
8. When the levee breaks
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:48:03 ID:Gd3Mi1x50
>>137
弟がちょうどその世代だわ
女がボーカルのバンドはほとんどレベッカやりたがってたってな

>>138
前出たのはIIだったか?
8が一番好きだな
4は飽きるの早かった
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:50:52 ID:JXNcrFk8O
あれ?HeartbreakerとLiving loving maidってこのアルバムじゃないのか
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:59:15 ID:xvO0X5XXO
>>139
Wは一回出たって感じだったが荒らしのせいでぐちゃぐちゃになって……
で、>>58見たらないことになってるからOKってことかな
あとボウイは確かにみんなコピーしてたわ
それと80年代後半はBJやヨーロッパのおかげでかなり一般人もHRを聴くようになった

Zep
A面のインパクトに比べればB面がえらい地味に感じるアルバムだな
まあそれがいいんだが
名曲と名曲に挟まれた3が物凄い好きだ
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:03:39 ID:O94LDB7J0
ベストしか持ってねーからな語れない
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:11:44 ID:nKCjRL4u0
>>142
曲について語ってみるとかでもいいんじゃないかと
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:19:40 ID:O94LDB7J0
リフロック最高としか言えないね
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:25:38 ID:yWuTJErl0
Rock 'n' rollって名曲だと思えないんだが
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:25:52 ID:9jQIw+UF0
1〜4がA面、5〜8がB面だったけど
A面の1,2,4が突出して有名なんで
B面は知らんって言う人もいるだろうけど
Wの本質はB面の凄味にある。
で、これが腑に落ちたとき初めて
この後のフィジカルやプレゼンスに進む事ができる。
まあなんにせよとてつもない名盤。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:27:04 ID:n0SZyPuh0
天国への階段のライヴはスゲー惹きつけられる
特にソロパートでブレイク入るテイクはもう最高としか言えん
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:27:40 ID:iAWC0Xu70
>>145
Rock 'n' rollは一時ハマるがすぐ飽きる、移民の歌と同じ。


4はドラム入る瞬間が結構好き、Gソロはあんまり。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:28:13 ID:CdjaSly50
@BCのみだな。
ロックンロールはしょぼい曲。
Cは超名曲だな。まじで。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 01:32:43 ID:s6Ze2a+XO
レビューブレイクはマジでカッコイイ
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 01:34:30 ID:s6Ze2a+XO
ごめんレビィーブレイク
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 03:57:36 ID:8PpKCZQhO
>>151
指摘めて詫びろよ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 07:52:27 ID:nb6CWbZ1O
>>152
摘める、じゃなくて、詰める。
指詰めて、お詫びしなさい
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 08:12:57 ID:n5Z/yxkqO
訂正するほどの事かw
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 10:02:36 ID:FD0jHde80
やっぱり4が最高です。何が良いってドラムが良い。

乗り遅れたけど、極楽とんぼの加藤が
「MSGが好きでカバンにキーホルダー付けていた」なんてラジオで言っていたらしい。
一般層にも普通に人気だったんだね
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 11:18:10 ID:/Kwqg9KB0
マジソンスクエアガーデンバッグにキーホルダー付けていた、でなくて?
アレは今50以上世代か
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 11:40:20 ID:qymrFoqq0
Black dogはライブでは最高の曲。かっこよすぎる。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 11:58:39 ID:HECHM1zp0
>>156
マジソンバッグ使った世代はそうとう幅広い
50代から30代後半あたりまでいるんじゃない
MSGとはいわないがw
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 12:23:32 ID:xjhYKE3iO
ロックンロール好きだけどなあ
あの単純なリフと歌メロがいいんじゃん
何よりドラムがかっこいいし
それにライブでも盛り上がるだろ

しかしこの曲はドラムパターンが先にできたって感じだな
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 12:38:40 ID:osQ98m920
1、2、4が有名すぎるあまり、他の曲の印象は一般的に薄いだろうね。
個人的にはB面の方が魅力あるとおもってんだけど。
>>139 >>150
8は最高だね。あれには嵌ったよ。


マジソンバッグは50代〜40代前半までじゃない?
小学生の時から持ってたって人もいるだろうけど普通は中学からだったし。
自分も使った世代だけど、猛烈に流行ったのは兄貴(47)の中学時代とかそれ以前らしい。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 12:52:01 ID:WgRNmE3bO
山崎邦正がMSGきいてたって言ってたな
メタラーなのかどうかは知らんが
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 13:48:15 ID:5Br1iYrs0
ブラックドッグと天国という歴史的名曲が2曲も
入ってるのがすごいな。全体的には別に(ry
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 14:29:36 ID:ZV1j46Yr0
>>161
山崎邦正もMSGも両方好きだからなんか嬉しい。
邦正といえば大昔のスナック菓子のCM面白かったなぁ。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 15:29:44 ID:1GHauAO00
改めて聴くとボンゾのドラムはやっぱ存在感あるな
彼が死んだら解散するしかなかったってのも当然だわ
@ACはその後これに影響された曲ってのがいくつも作られたな
ただ自分的には フィジカル>U>T>W ……って感じだが

しかしZEPってコーラスは全てプラントのオーバーダブなのか?

>>159
ロックンロールは途中からピアノを入れたりするアレンジもいいね
ビートルズのロックンロールミュージックでも参考にしてるのかな
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 17:50:37 ID:W81GOuBJ0
ボンゾって元祖トライバルドラマーだと思う
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 20:32:12 ID:8PpKCZQhO
>>165
スティック無しで手でドラミングするあれ?
元祖はクリームのジンジャー・ベイカーだって何かの本で読んだ記憶がある。
ジンジャー・ベイカーのパクりだって…憧れのヒーローだったみたい。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 23:46:37 ID:xjhYKE3iO
VAN HALEN / VAN HALEN (1978)

1. Runnin' With The Devil
2. Eruption
3. You Really Got Me
4. Ain't Talkin' 'Bout Love
5. I'm The One
6. Jamie's Cryin'
7. Atomic Punk
8. Feel Your Love Tonight
9. Little Dreamer
10. Ice Cream Man
11. On Fire
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 23:51:17 ID:xjhYKE3iO
第二次ギター革命
デビュー前のステージじゃ技を盗まれないよう後ろを向いてソロを弾いてたとか
しかしそれまで誰もライトハンドに気付かなかったとは……コロンブスの卵みたいなもんか
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 23:54:20 ID:EW38iK8C0
リアルタイムで聴いたがとにかく2に衝撃受けた
どうやって弾いてるかわからなかったからな
ブラックモアからヴァンヘイレンに乗り換えといっちゃ変だが、
エディにゾッコンになった奴多数
これは名盤だろう
俺にとっちゃこのバンドは1st70%、2nd20%、他10%てな感じだよ
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 00:03:45 ID:xYn3TNb/O
>>168
HR系ギターの世界では有名な話だがタッピングをプレイしたのは別にエディが最初ではない
デビューアルバムでタッピングであれだけのプレイをやってのけ、HRのみならず世界中のギタリスト、リスナーに衝撃を与え革命児
というのが正しい
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 00:17:52 ID:JyJpFrm30
エディのプレイで特筆すべき点は、その独特のグルーヴなんだよな。
俺はエディのギターソロよりリフが好きだ。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 00:20:59 ID:kQpnk2VMO
サウンド・プロダクションが凄い。うちの親父の世代のバンドだけど、全然いまのバンドとして聴けるクオリティ。
ほとんどライヴみたいに録音されているし、ギターソロの後ろではベースのサポートがしっかり聴ける。
エディってソロも凄いけど、バッキングも魅力あるから。
このアルバムは洋楽ロック聴かない友人連中にもウケがよくて、みんな凄いってうなる。
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 00:42:26 ID:rOQorY340
当時はライブで世界一音のでかいバンドって言われてたな。
「ライトハンド」なんて今は言わないんじゃないの?
みんないつの間にかタッピングって言うようになった。
このバンドはジャンプ以降の売れ線サウンドも悪くはないけど
やっぱり初期のアルバムのほうがしっくりくるな。
しかしアレックスのポンポコドラムだけはホントに勘弁してほしい。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 01:54:34 ID:nO03t9Y50
もしあのジャケじゃなかったら買ってたことはまちがいない
あのせいで今にいたるも買ってない
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 01:56:40 ID:G/ubQzaaO
ソロは勿論だけど、リフ、バッキングのセンスが凄いよなぁ。
和音の使い方とか、ギター的なコードアプローチとか。
本当にロックギターの可能性を一気に広げたアルバムだと思う。

エディが出てからブロークンコードに単音を巧みに絡ませたり、sus4の音を多用するギタリストが増えたイメージがある。
なんていうかボーカルが無くても曲が成立するようなバッキングの。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 02:26:10 ID:nznlMhvcO
ブルースロック的な観点で言うとヴァンヘイレンがロックを過剰に明るくしてしまった
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 02:45:00 ID:QW71WMQF0
FireHouse ‐ FireHouse
コレ好き全曲イイ!
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 06:04:45 ID:GIN4o7Ci0
Cのイントロなんかゾクゾクするね
高校入ってすぐ組んだギターの奴がAを完璧に弾いて度肝を抜かれたのを思い出す
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 07:39:11 ID:QW71WMQF0
だろw
あのスピード感がたまらないっす
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 08:00:45 ID:qYexr7+V0
1stからサミーならば
デイブはソロの方が好み
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 08:38:59 ID:pNXV0xLY0
このアルバムはイモくさくてダサいから嫌い。
曲もカバーのが一番いいくらい。
ギターの革命とか言われてるけど、Aくらいしか普通の人には
すごいと思えないような気がする。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 08:45:30 ID:hoZ9gkqx0
Cの良さが理解できない>181はどうかしてる。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 09:06:10 ID:kQpnk2VMO
>>167EやGみたいなポップスも、ヴァン・ヘイレンなら自然に受け入れて聴けるから不思議。
サミー・ヘイガーが入ってからの彼らのポップスには、初期のような屈託のなさが欠けているようで好きになれないけど。
こんな乾いたカッコイイ明るさはヴァン・ヘイレンのオリジナルだと思う。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 10:23:35 ID:8c7q6fOjO
ギターやってない俺はAとキンクスのカバーしかほとんど聞かないな

他は退屈
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 10:33:57 ID:pNXV0xLY0
Aにしても短いインストだし名曲とかいうものでもないしなあ。
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 10:40:44 ID:G/ubQzaaO
Aは名曲ではなくて名演ってとこかな。
人によるだろうけど。

このアルバム、やっぱりギター弾かない人には退屈なのか。
まあ、30年前の作品だしイモくさいのは仕方ないよ。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 10:49:17 ID:kQpnk2VMO
人それぞれなんだなぁ…
17ですけどw ヴァン・ヘイレンの1st〜初期のアルバムって、どれもカッコイイw
ソロやリフ(バッキング)のギタープレイの存在感が凄いし、曲も変わった印象があって惹きつけられる。
マイケル・アンソニーのコーラスとか評価されてもいいし。
再結成されてるみたいだけど、マイケル抜きなので、少し落胆です。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 11:53:24 ID:KZWcscbT0
逆だわ
初期はなんか馴染めない
なんというかテッドニュージェント的馴染め無さ
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 12:10:24 ID:ZyLcMOJL0
サミー・ヘイガーが好きな俺としてはデイブ時代は嫌いではないが魅力も感じない
勿論Cとかはカッコイイと思うけどね あまりはまらないなぁ
あのラフなスタイルが苦手なんだよな
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 12:39:15 ID:EXk9GsArO
デイヴ時代のVHはいい曲とどうでもいい曲にはっきりわかれる
このアルバムだとやっぱり2の衝撃(いまだにこの手のインストあるいはソロをやってるギタリストがいる)と
4の「HEY、HEY、HEY、HEY!」(思わず歌ってしまう)にラストで疾走する11だな

>>187
>マイケルアンソニーのコーラス
あの身体であの声はある意味不気味
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 13:13:47 ID:kQpnk2VMO
>>188>>189>>190
そうですかw好き嫌いがはっきり分かれますねw
自分なんかは、初期のヴァン・ヘイレンはいまの自分の年ごろだからか共鳴みたいなものを素直に感じます。
野心が奇跡的に上手くコントロールされて、この1stアルバムに刻まれたような。
古臭さは全く感じませんでしたよ。いまこんなサウンドないから新鮮だし、ほんと、友人にもウケが良いです。
2ndアルバムも一見地味な印象あるけど、1stに匹敵するくらい楽しめる内容だし。
彼らも二度とあの時代の向こう見ずで弾けた雰囲気は出せないんでしょうね。当たり前な話だけどw
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 13:33:56 ID:Cw+9hiJB0
マイケルアンソニーは顔と声が合わないw
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 13:36:29 ID:Cw+9hiJB0
サミーとデイヴでは歌の上手さが違いすぎるな。
サバスのディオとオジーみたいなもんだ。
特に思い入れのない自分からするとやっぱサミーのがすき。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 14:16:04 ID:j8z06EIVO
>>183
>乾いたカッコイイ明るさ

その一言に尽きるね
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 16:15:26 ID:LiPNyKda0
デイヴの歌メロがはっきりしてない歌い方はあまり好きじゃないんだよな
ただ@BのPVを見ると歌い方はともかくステージングはロバートプラントの影響を受けてるのかな、と
エディの凄いところはテクとセンスを併せ持ってるところ
テクだけのどっかのギタリストとは違う

>>169
>どうやって弾いてるのかわからなかった
マイケルジャクソンのスリラー世代だが普段海外のハードロックを聴かない人は
後にビートイットのソロを聴いてそう思った

>>174
確かにジャケは死ぬほどダサい
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 16:53:00 ID:LiPNyKda0
あとはこのアルバム(というか初期VHだが)は作りがシンプルだな
ソロの間もバッキングのギターがオーバーダブされてないし
究極の4ピース
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 17:40:25 ID:LHuzS1Nz0
エディって凄腕のわりにけっこう控えめだよな
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 17:42:17 ID:Sw283Ej/0
その分兄貴が最悪
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 19:05:58 ID:lsnF4d550
ガンズ初来日時都内を走る車に乗っていたアクセルが
薬屋の店先に置かれたタモリのユンケルの看板を見て
なぜアレックス・ヴァン・ヘイレンが日本のドリンク剤のキャラクターなんだ?とスタッフに問いかけたという
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 19:49:37 ID:EXk9GsArO
やっとアレックスについて語ったと思ったらそんな話題かよ(笑)
あの個性的なパコパコドラムこそよくも悪くもVHサウンドの核なのに
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 21:38:14 ID:LC0nift10
エディはなんでバラードのソロでも弾きまくるんだ?
ノットイナフとか・・・あんな速弾きいらないだろ
それだけがどうも・・・
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 22:09:31 ID:j8z06EIVO
デイヴ時代のが好きなんだけども・・・1番好きな曲といったらDREAMSなんだよな
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 22:29:46 ID:ZyLcMOJL0
>>202
俺もdreamsは大好きだがイントロとか日和ったアレンジは最悪だと思う
歌メロは超が付くカッコよさなのになんだあのシンセはって感じだ
あの曲がこれぞハードロックっていうようなアグレッシブなギターだったらって思う
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 23:58:35 ID:rOQorY340
Heaven and Hell / Black Sabbath (1980)

1. Neon Knights
2. Children of the Sea
3. Lady Evil
4. Heaven and Hell
5. Wishing Well
6. Die Young
7. Walk Away
8. Lonely Is the Word
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 23:59:51 ID:EXk9GsArO
ディオは嫌いだがこのアルバムだけは認めざるを得ない
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:04:03 ID:iEFuan33O
ネオン・ナイツのザクザクリフと、高音メロディで入ってくるボーカル。
たまらんね、最高。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:17:58 ID:5zy96ncc0
6だけ聞いたことある。まあ良くも悪くもない曲だったな。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:20:52 ID:/BChv0YMO
1曲しか聴いたことがないのになぜ書き込むのかが分からない。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:24:25 ID:/Y/sb/QD0
その1曲も1回聴いただけだろうなw

メタル史上最高傑作の1枚だな。FとGがやや弱い以外
は完璧すぎる。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:24:32 ID:IiyrphDx0
おっさん用ばっか挙げるなよ
HR/HM名盤ガイド(笑)とかに載ってそうなのばっかだよな
>>204は1,2,4,6以外糞な凡作
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:26:34 ID:jE1t3+OR0
オジーはやっぱ個性的なんだなと実感したアルバムだな
ディオも個性的だけどオジーのアクの強さこそサバスって感じだ
個人的にサバスはオジー期とそれ以外で全然違うバンドだと思う
だからヘヴヘルなんてバンドが生まれたのはある意味必然なのかもしれない
このアルバムなんてサバスのイメージからしたらクリーンなのだ
しかし出来の良さが(当時の)新しき時代の幕開けを示したのかもまた必然か

なんて書いてるがまだ若造です
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:26:57 ID:/Y/sb/QD0
おっさん用のアルバムにはムキになって貶めたがる奴がいるよな。
それでも4曲もほめざるをえないというw
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:29:43 ID:UMw3YYGx0
この辺りからHR/HMの黄金時代が始まったって感じだ。
それまでレインボーはリッチーひとりで曲作ってたと思ってたが
実はロニーもかなり曲作りに貢献していたという事が発覚した作品。
Long Live Rock'n Rollの後にこれが出たとしても違和感がないという・・・
初期こそ真のブラックサバスと絶対これを否定する人もいるけど
違うバンドと割り切れば間違いなく名盤。
ロニーの才能に感化されたアイオミのギターが冴え渡るね。
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:32:40 ID:3ZPu97+h0
聴き易くて最初のインパクトはデカかったが、すぐ飽きた
メタルクラシックとしての入門にはいいんじゃないの
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:37:26 ID:5zy96ncc0
>>208
曲単位でも語れるようにわざわざ番号ふってるんだから別によくねーか?

>>209
いや友達がループでかけてたから1回じゃない。
てかEみたいなあの程度の曲で弱くないんだな、そんなのがメタル史上最高傑作の1枚とか笑わせる。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:38:14 ID:xYuuwHP70
Bもいい味でてるよな。ロニー節全開っていうのかな。

レインボーのロング・リブ〜のAと似てる感じもあるけど、このタイプの曲こそが、ロニーらしさを感じるなー。
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:39:36 ID:/BChv0YMO
いや、「名盤」を語るスレだろ。
名曲を語るスレじゃないんだから。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:41:09 ID:bBwU1fWq0
                   ____
                 / O o  )
                / /ヽ   ノ   
                .|ミ.l _\/|  
               (^'ミ/. ・ .〈・ リ      つっぱることがゆとり坊やのたった一つの勲章♪
               .しi   r、_) |  
                 |  (ニニ' /       。ヘ、
                ノ `ー―i´ ´   _,,。‐°,,r '  
            ;;;;;/y彳彡/;;;ト゚。゚、,.へ-ィ"°
            //〃 /ο{ l〃t}!ヽ  //
           ,r'//リ l'   ','/ミ 。 //}、
           ,iフイ//ノ   /y、 /=ミヽヽ|
           ,ソ//レ;:/,.--//./ ミミソ.{-、{
         /   // ,-‐、/ /ヽゝt‐'  }
         'i ヽ、 / / /;;;;;;;;\;;`i ̄   
         ヽ!゙゙`イくヽ イi;;;;;;;;;;;;;;;;_lヽゝ
         ,r'`!ミヒ,,{// ゙フ ト、_ ',
        /  トミlW/,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;丶'、      
        {  ヽヽレ'/;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄} }
         {   o o/;;;;;;ヘ;;;;;;;;;/,,, -'t
        i,  o o/;;;;/   ヽ;;;;',;;;;;;; ̄;;`!、
        |l` ‐i";;;;;;;;;/    \;;`‐t 、_ ヽ、_
        ヽ、_/;;;;;;;;;/      l;;;;;;;;;;;;;;;;`丶 ヽ
        /;;;;;ヽ.;;;;/       ヽ;;;;;;;;;;;;;>"丶 ヽ
        |;;;;;;;;;;;;\         \;;;;;;;;'''i、it   \
        i;;;;;;;;;;;;;;;l ヽ.        ヽ;;;;;,r.、゛,!;^‐ilト丶
        |;;;;;;;;;;;;;;l   ヽ       \;;;;;ヒ、_/;;;; ̄;;\
        |;;;;;;;;;;;;;|      `!        ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        ,l;;;;;;;;;;;;!       }         ヽ;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ
    _,, -‐'";;;;;;;;;;;;;i、   __,,ノ          ヽ;;;;;;;イ  ,,,-‐゙
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:43:59 ID:52zxNMtE0
>>210
ガキ、なんでおまえ自分でお題とりにいかねえの?
ゆとり御用達の名盤でとりにいけよ
糞盤しか知らないから叩かれることにびびってんだろw
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:48:34 ID:jE1t3+OR0
同じ曲ばっか聴いてたらそりゃ飽きるわ
大体名盤って言われるアルバムは全体とうして聴くもんだし

狂気なんて一曲一曲じゃたいしてインパクトないだろ?
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:49:27 ID:5zy96ncc0
>>217
前半は言われてみるとそうだな、すまそ@@;
後半は…おれがいつ名曲を語ったの?
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:53:03 ID:52zxNMtE0
>>221
「曲単位で語るスレじゃない」って意味だと普通わかりそうなもんだけどな
ゆとりの国語力はこれほどのものなのか・・
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:57:31 ID:5zy96ncc0
>>222
え?わかっててただ挑発しただけなんだけど…
おっさんはそんなことも気付かないのか?
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:58:43 ID:/BChv0YMO
>>221
何かのアルバムについて賞賛なり批判なり意見を書き込むのがこのスレだろ。
アルバムを曲に置き換えても同じ事。
お前は>>207>>215でなんらかの意見を述べてるだろ?
マンセー意見ばかりが「語る」ではないしね。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:00:24 ID:52zxNMtE0
ガキの負け惜しみはかわいいな
若いうちに読書をするんだぞ
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:01:21 ID:/BChv0YMO
これ挑発のつもりだったのかよ…
全然挑発になってねえよw
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:03:46 ID:52zxNMtE0
ゆとりは自分が名盤だとおもう盤でお題狙えよ
古いアルバムばかりお題になって最近のは中々お題に挙げる人がいないってのが
何を意味してるのかもわからんのかね
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:06:36 ID:1XzGHQt30
懐古スレになっちまったな
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:07:06 ID:/Y/sb/QD0
レインボーの初期3枚よりこれのほうが完成度高いよな。
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:07:50 ID:5zy96ncc0
>>226
自分が名曲と思ってるのをけなされるのは挑発にはならんのか?
よくわからん、説明たのむ
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:10:36 ID:52zxNMtE0
>>228
今の40才前後というのは世代人口そのものが多い上にメタルに接した率が
後の世代より相当高いんだよ。
その中で今でもこういうところに来て語るような人間は数%だろうが、
それでも相当数いるわけだ。
懐古懐古というおまえは最新のアルバムでお題とれよ
どうなるか見ててやるから
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:16:13 ID:jE1t3+OR0
>>230
駄作と決定付けるならば
せめて丸々聴いてから決めろってことジャン
たかだか一曲のみで全否定なんて愚か過ぎるぜ

まぁダイヤング駄目なら駄目そうだけど
せめて個人的に駄作と決定つけるだけの理由添えて書けば問題ない(かな?)
(もちろん批判の攻撃はあるだろうが・・・どうなんだろ?)
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:16:41 ID:52zxNMtE0
最新のアルバムをいくつか挙げてみな
俺がお題とるのに協力してやるから
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:18:51 ID:52zxNMtE0
リリース年と曲目付きのここのルールに沿った形式で貼ってくれ
そうすれば俺がそれでお題狙ってやる
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:23:26 ID:pj8gs33W0
>>230
>>1
>・名盤、隠れ名盤は勿論本人の思い込みでもかまいませんが、なるべく有名なものにしましょう
スレタイはあくまでも名盤を〜だが、このスレ実際には名盤だろうがそうでもないアルバムだろうが
とりあえずお題になったもの語ってるだろ。
だからお題に対する批判意見も出て当たり前ってことで進んで来た。
大体、相手が名曲と思っているものを貶した位で挑発したと思うのもおかしなもんだな。
人の好みは色々だねで片付けられる話。
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:27:03 ID:52zxNMtE0
>>235
今日みたいなのはべつにいい
俺が言ってるのはおっさn用だの懐古だの言うのなら自分でお題とれってこと
批判で笑わせれるのはもの知らないガキがいい加減なこと言ってる時だよ
例えば現行スレだとスラッシュのこと言ってたガキみたいなの。
今日みたいなのはいいんじゃねえの。つまらないとかそういうのは
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:28:35 ID:52zxNMtE0
まあでも俺はつまらないと思うときはただロムするだけだがね
上から見るとそういうところで若いのが唾いてると嫉妬にしか見えないものなんだよ
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:15:42 ID:jE1t3+OR0
>>233
最新てわけじゃないけど
90年代中盤辺りから(一部初期もあるが・・・)
とりあえず出てないと思うあたり

Zeno - Listen To The Light
Waltari - Yeah! Yeah! Die! Die! Death Metal Symphony In Deep C
Triumph - King Biscuit Flower Hour
The Mars Volta - Frances the Mute
The Crown - Deathrace King
Spiritual Beggars - Ad Astra
Sentenced - The Funeral Album
Royal Hunt - Paradox
Opeth - Ghost Reveries
Ministry - KEφAΛHΞΘ
Metallica - Death Magnetic
Machine Head - The Blackening
Lamb of God - Sacrament
Killswitch Engage - Alive or Just Breathing
In Flames - Reroute To Remain
Harem Scarem - Mood Swings
Halford - Resurrection
Emperor - IX Equilibrium
Edge Of Sanity - Purgatory Afterglow
Dream Theater - Metropolis Pt 2
Dark Tranquillity - The Gallery
Children Of Bodom - Hate Crew Deathroll
Arch Enemy - Burning Bridges
Angra - Rebirth
Annihilator - Set The World On Fire
Amorphis - Elegy
239238:2009/05/16(土) 02:16:29 ID:jE1t3+OR0
これら辺りは最初は有りだろうなぁ〜って思ってたが
なんかスゲー書き込みにくい状況下が今はあるし
正直この周辺はどれがOKなのかイマイチつかめん
一部名盤か?って言われるとあんま反論出来ねぇの混ざってるけど
それぞれサブジャンルの中では名の知れたのばかりだし
内容自体は良い(と思ってる)物ばかりだけど

有否は自分じゃ決めずらい・・・
デス声とか(曲の一部とか)今のメタルシーンじゃ半分近くが使ってるし
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:21:22 ID:52zxNMtE0
で、今日のお題について言ってみると、>>213の一行目が俺がまず言いたいことと同じだな
このアルバムの内容についても名盤だとおもっているが、それ以上に意味のあることだと
おもっているのはこのアルバムがとても売れたということ。
このアルバムは名盤ではあるけど音楽的衝撃度といったものはそれほど強いものはなかった。
この時期、音楽的な衝撃度ではなんといってもアイアンメイデンの1stが強かった。
しかし、このアルバムがオジーのBLIZZARD OF OZZとともにビッグヒットしたということが
80年代にメタルが繁栄していったことに甚大な影響があると思っている。
内容の良さ以上にこの点でとても重要な名盤だと俺は言いたいね。

>>238
曲のリストと発表年も貼ってくれたら俺が時々協力することできるよ
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:23:33 ID:52zxNMtE0
>>238
よく見てみたら90年代中盤なんてゆとりからすれば懐古もいいところじゃないか
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:24:05 ID:cwOi5gNBO
ID:52zxNMtE0 ←何このおっさんね必死の饒舌www
おっさんなんだから、今更そんなにムキになってレス連発して自己アピールする必要ないだろ?
スラッシュとかなんの話だよwww おっさんスラッシュのファンならそれでいいじゃんwww
クロム・ハーツとか外見の装飾だけで中身はショボい青春後悔まる残しのおっさんだろ、どうせwww
おっさんはおっさん専用スレでチビチビ安酒飲みながらな、なれあいやって屁でもかましてろwww
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:29:38 ID:52zxNMtE0
>>242
俺はスラッシュのファンじゃないんだなこれが
知ったかのガキがいい加減なこといってたのがおかしかっただけでな
>>84-86参照

おまえがそう必死になればなるほど嫉妬に狂っているようにしか見えないだよな
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:30:27 ID:52zxNMtE0
ガンズアンドローゼズのファンですらない
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:31:51 ID:52zxNMtE0
>>84-87参照か
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:33:07 ID:cwOi5gNBO
ID:52zxNMtE0 ←粘着きりないな、おっさんwww
酔っ払ってんのかよwww
おやすみwww
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:33:20 ID:52zxNMtE0
>>242
ああ、おまえ恥かいた本人か
恥かきたくなけりゃ今後はあんまりいい加減なこといわないこったな
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:34:04 ID:52zxNMtE0
>>246
バイバイ坊や
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:40:47 ID:cwOi5gNBO
>>247www
わけわかんねえしwww
おっさんになると思い込み粘着がこうも激しく燃えるものなんかwww
箴言箴言箴言ww勉強になったわw
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:44:05 ID:52zxNMtE0
>>249
夜な夜な嫉妬に精出すより若者らしく楽しい遊びに精出せ

おまえが勉強不足なのは確かだから物言う前に勉強するこったな
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 07:27:38 ID:Jsy9kTdGO
>>249

おばかさんw
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 07:46:46 ID:NLMguchgO
昨晩はまたガキとアニメタル爺の厨合戦だったのか
相変わらずどっちも幼稚だなw
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 07:48:53 ID:ySvm3oxN0
中途半端世代のガキ乙w
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 08:08:17 ID:9xqxIafq0
各板にある「名盤を毎日一枚ずつ語るスレ」には
荒らしがいてルールについて細かい難癖つけたり
他人を罵倒したりするだけで全然名盤について
話さない。
イクナイ。
言い合いになってるのは自演という説もあるし。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 08:42:55 ID:4vY4cmHe0
実生活の自己の無能による事が招いた不遇に対する八つ当たりなんだろうな
ネット弁慶はせいぜい現実で犯罪など犯さないようにな
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 08:55:12 ID:WVGJtd9I0
おまえがな >>255
257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 09:00:39 ID:4vY4cmHe0
早速一匹掛かったw
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 09:02:04 ID:WVGJtd9I0
おまえがなwww >>257
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 09:14:47 ID:4vY4cmHe0
語彙力不足なのな
肉体労働者か?怪我に気をつけてな
では、ごきげんよう
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 09:18:23 ID:5GnknwK60
大好きなアルバムだけど、弱い曲は弱いよね。Fとか。
ラウドパークでDIOの一曲目がAだった時は脱糞しそうになった。

>>238は俺的に「何も良くない」と思えるアルバムもあるが、その辺りでもアリだと思う。
ただメタルコア連中に関してはまだ早いかな。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 09:18:40 ID:WVGJtd9I0
語彙力だってよwwwwwwwwww
語彙力w
ただの池沼だったんだな
ごきげんようw
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 09:41:54 ID:Vf7bTMCL0
名盤であるということを認めた上で言わせてもらうと、
そこまで凄まじい名盤だとは思わないね。
かなりの名盤だけど、やや過大評価されてるかなとは思う。
売れたことがその後のHM界にとってデカかったってのはその通りだとおもう。
アメリカで売れたことが特にね。
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 11:11:32 ID:6fGlZNHe0
予想どおり単なる煽りあいになってるなw

ディオの歌メロが神がかってた時期でほんとかっこいい曲が多い。
264名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 12:30:01 ID:OF7lqx7CO
名盤だがリアルタイムの人たちはサバスの変わりように驚いたろうな
オジーのソロファーストもサバスの影はないし
「俺のサバスはどこにいった!」って感じだったろうか
しかしギーザーのベースは素晴らしいなあ

そういやビルワードは今何してんだ?
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 13:47:02 ID:0qW/DUUkO
ID:cw〜と>>230は別人だと勘違いされてて恥ずかしいから言っておく
>>230の携帯は俺です
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 13:54:33 ID:1XzGHQt30
クロムハーツが90年代以降の文化ということも知らんのか?
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 14:31:39 ID:Xb03vhhBO
埋め
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 20:03:56 ID:Y/vzQcNY0
曲のHeaven and Hellが良くて、
Dehumanizerがダメっていう人がいるのが不思議だ。
途中から疾走すればOKなのか?
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 20:04:22 ID:eVHAESesP
ディオが歌ってる姿を6のPVで初めて見た時は笑ったな
なぜ手を狐にするのか意味不明だったわ

しかダイヤングがなぜこの位置にあるのかよくわからん
どう考えもB面のトップの曲だと思う
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 20:54:15 ID:OF7lqx7CO
>>268
いや普通にDehumanizerって曲が退屈で……全体的に
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 23:45:00 ID:UMw3YYGx0
Alive Or Just Breathing / Killswitch Engage (2002)

1. Numbered days
2. Self revolution
3. Fixation on the darkness
4. My last serenade
5. Life to lifeless
6. Just bareley breathing
7. To the sons of men
8. Temple from the within
9. Element of one
10. Vide intra
11. Without a name
12. Rise inside
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 00:40:37 ID:3xTUUPhf0
レコード会社の帯叩き風に言うなら
「北欧メロデスに対するアメリカからの回答」みたいな表現になるのかな。
メタルのフィールドにまで初めて踏み込んだメタルコアだろうか。
アグレッシブ・パートと叙情パートの対比が素晴らしいね。
アメリカに新たな風が吹き抜けている事を宣言したアルバムともいえる。

・・・というか誰も書き込み無しか・・・
まさか聴いたことないわけじゃないよな。
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 00:46:30 ID:Jv6sf6ur0
テレビで4のPVを見て
当時今まで聴いてきたのとちょっと違う
中々浸しみやすい音だと思って購入したが
いざ聴いてみるとGソロなくてすげーガッカリした

音なんかは数年たった今のメタルコア勢とあんま変わらないってのは
この当時で完全なるメタルコアサウンドだったのは評価できると思う
(インフレとかソイルやシャドフォあたりはまた別)
楽曲はそれぞれの出来はなかなか良いからこそGソロなしが悲しかった
しかも他のバンドを巻き込むほどの影響力に泣いた
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 00:55:00 ID:tA1dpin90
リフもシャウトもかっこいいと思うんだけど
どうもクリーンボイスのパートが浮いてる感じがするんだよなあ
でも次作以降よりは上手く融合できてると思う
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 01:00:27 ID:cLTQX6jg0
取って付けたようなクリーンが駄目
だな俺は・・・・
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 03:57:42 ID:SAPzMU+WO
>>272
聴いたことないが
うめ
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 06:36:17 ID:g5Mm5tld0
他のメタルコア勢よりリズムパターンが凝ってて好きだ
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 11:38:22 ID:zymPZX4X0
この時のVocalの方が俺は好き。
Gソロがないのは俺はあまり気にならないけどな。

これ以降のアルバムも悪くはないんだけど、
このアルバムと比べるとイマイチ物足りない。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 12:40:10 ID:BGy/sIqSO
この頃は良かったね
4thはカスだった
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 13:15:47 ID:PgTcUhObO
>>271
シラネ
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 20:08:31 ID:V39va3gY0
おっさん乙
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 20:47:00 ID:Ico0V8Ue0
俺も知らん。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 20:49:35 ID:DtLJbXPF0
アルバム以前にそのバンド?の存在を知らない
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:22:39 ID:V39va3gY0
ふーん
なんでHRHM板にいるの?おじちゃん!
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:43:58 ID:+fq/OpUxO
ぷっ、
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:52:03 ID:Ico0V8Ue0
なんつうバンド?切るスイッチエンゲージ?
まあどうでもいいかな
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:52:53 ID:fReTuRbH0
ゆとり盤が盛り上がってよかったな
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:54:12 ID:V39va3gY0
7年前のアルバムの話題にすら加われずおっさんいじけるwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:59:02 ID:HLr7czZm0
機会がなくて聴いてなかった
youtubeで聴いてみたら結構よかった
アルバム聴いてみようとおもた
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:59:14 ID:fReTuRbH0
何の関心もないな
年とると7年前も1年前もほとんどかわらん
90年代半ばですらついこの前という感じだ
年とるとそうなる
291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:02:31 ID:zymPZX4X0
>>290
まぁ気持ちは分かるが、このアルバムは昔メロデス系が好きだった人は
一聴の価値はあると思うんで、機会があったら聴いてみて下さい。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:03:19 ID:OCDIdyaf0
全く盛り上がらずゆとりがファビョってる様だが、ググる気にもならんw
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:03:44 ID:fReTuRbH0
ま、とりあえずバンド名は覚えておくよ
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:08:45 ID:/txnWRSm0
ゆとりと中年で喧嘩するのはもうやめようぜ…
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:12:49 ID:fReTuRbH0
毎度バカの一つ覚えのように喚くゆとりがいるからこうなる
「まさか聴いたことないわけじゃないよな」という問いに対してジジイは「知らない」と言っているだけだろ
俺も全く知らなかった
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:15:26 ID:zymPZX4X0
でも、このスレみてるとHMが今の若者に人気がないのがよく分かる…。
おっさんの書き込みの比率が高いよね。
そんな俺も30超えて、もはやおっさん世代。
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:18:51 ID:/txnWRSm0
>>295
そうかな?中年さんも>>286>>290>>292と結構煽ってるよ。
まあゆとりの人も煽ってるのあるけど。

でも中年さんとゆとりの両方で荒れないレスしてる人もいるんだからそのへん考えよう。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:19:50 ID:OCDIdyaf0
時代の流れだな
むしろ80年代にあれだけHR/HMが市民権を得ていたことのほうが今となっては驚き
だがループしてまたブームがやってくる、歴史は繰り返す
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:21:04 ID:fReTuRbH0
>>297
だから毎度ゆとりが喚くからだと言ってるだろ
>ID:V39va3gY0 こいつだよ
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:21:22 ID:OCDIdyaf0
>>297
荒れるのが嫌ならどうでもいい事で連投するな
ガキが荒らそうがジジイが相手しようが、別にどうでもいいわw
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:22:33 ID:V39va3gY0
>>298
今も流行ってるだろwそんなことも知らねーのかよ
老人からしたらメタルコア(笑)ってなもんだろうが
1周して80年代的な物がアリとされてきてるんだぜ?
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:23:44 ID:fReTuRbH0
>>300
俺は荒れようが嫌じゃない、というか気にしない
腐ったガキは叩くだけ
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:25:18 ID:HLr7czZm0
キルスイッチって一時期、名前はよく聞いたけどな
実際、ビデオ見てみるとメタルって言うより、パンクっぽいのな
まー、80年代最高の兄さんがたは興味わかないだろうな
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:25:29 ID:zymPZX4X0
>>301
欧米では盛り返している印象だが、日本はそうでもないんじゃないか。
海外のIron Maiden人気は、日本にいると実感できないだろ。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:29:03 ID:fReTuRbH0
>>304
一般社会でのメタルへの身近さが80年代とはまるで違うな
昔はギター、バンドと言えばまずHR/HMやりたがる奴が多かった
一般人の集まりである学校の文化祭のような場でもHR/HMが花形だったしな
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:29:08 ID:g5Mm5tld0

老害と池沼ゆとりが喧嘩するだけのスレか
ひどいスレだ
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:30:26 ID:zymPZX4X0
>>306
ま、2chらしくていいじゃないか(w
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:32:09 ID:OCDIdyaf0
>>301
全然知らんw
つうか「現在もHRが流行っている」と言うなら、
'80〜'90前半の盛り上がりは空前だなw
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:33:13 ID:2qZ2GLo40
>>305
メタル大好きな人の数もそうだけど、メタルファンじゃなくて
音楽・洋楽の一つとしてメタルも聴いてると人も多かった。
もちろんメタルに興味ない人、メタルを嫌ってる人もいたけど、
80年代は若者はメタルに対してなんらかのイメージは持ってたよな。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:35:38 ID:fReTuRbH0
今思うと様々なメディア媒体でもかなり取り上げられてたな
当時はもっと取り上げろとおもったものだが
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:37:03 ID:zymPZX4X0
俺は90年代前半に高校生だったけど、Gunsなんてクラスの何人も聴いていた。
今の世代は、どうなんだろね?
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:37:07 ID:cLTQX6jg0
今は地上波で洋楽の番組が無いからな・・・

最近もメタルバンドがビルボードのチャートには
入ってるけどね
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:38:03 ID:fReTuRbH0
メタル云々以前に洋楽人気の低下がすごいな
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:38:34 ID:zymPZX4X0
ていうか、おっさん多すぎやしないか(w
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:39:37 ID:MFr3bhQ/O
いやでも80年代後半はアルバムだけじゃなくシングルも
全米トップ20とか普通に入ってた時代だからね
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:41:53 ID:OCDIdyaf0
>>314
このスレタイはかなり優秀なオッサンホイホイだろw
そんな俺も30代
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:42:39 ID:fReTuRbH0
>>314
そりゃ多いだろ
今の30代、40代は世代人口そのものが多いのに加えて、メタルに触れた奴の率が最も高い世代だからな
そしてPCのような家電やコンピュータアレルギーな世代でもない
50代あたりになるとそういうのものが苦手な人間がグッと多くなるんだろうけどな
だからこういうところにもたくさんいるだろう
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:44:41 ID:OCDIdyaf0
>>309
「No More Heavy Metal」
と胸に大きくプリントされたTシャツが売っていたり・・・
良くも悪くも音楽シーンで非常に存在感があった。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:54:12 ID:zymPZX4X0
スレの主旨に戻すと、Killswitch Engageのこのアルバムは、
90年代後半のメロデスに感じるものがあった人達には
少しは引っかかる要素があると思うんでYou tubeででも聴いてみては。
俺はベタだけど4, 8が好き。
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:55:21 ID:MFr3bhQ/O
>>317
確か2ちゃんやってる世代そのものが30代半ばから40代半ばが一番多いんじゃなかったかな
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:55:50 ID:fReTuRbH0
メロデスにはあまり惹かれなかったがとりあえずこのバンド名は覚えた
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:58:45 ID:PgTcUhObO
ゆとりガキに一歩歩み寄ったアニメタル厨爺(笑)
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:00:08 ID:fReTuRbH0
>>320
メタルに関係のないジジイが集まりそうなスレでも、40代後半以上とおもわれる人間の
数はやけに少なく感じるな
40代半ばまでは多いんだが

>>322
中途半端な無味乾燥世代のガキがベテランと若手に嫉妬する絵は中々おもしろいな
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:04:43 ID:zymPZX4X0
>>323
30前後までに2chに接したことがあるかの違いじゃないの?
例外を除けば30過ぎると段々保守的になっていくものだし。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:05:51 ID:PgTcUhObO
>>323
真性基地害と名高いアニメタル爺の発狂振りには到底敵いませんよ(笑)
でもバカガキと罵り続けるゆとりのお題に歩み寄るとは、脳の硬化した痴呆爺にしては良い兆候ですね(笑)
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:06:49 ID:zymPZX4X0
>>325
煽り方があまり若々しくないぞ(w
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:08:15 ID:fReTuRbH0
>>324
まあそれもあるだろうがネット人口自体が少ないような気もする
特に50代以上は

>>325
無味乾燥世代のガキの嫉妬が今まででいちばんおもしろい
なぜならゆとりは本当にガキだがおまえは大人ガキだからな
おまえからは上と下に挟まれて辛いという臭いが滲み出ているw
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:08:58 ID:HLr7czZm0
無味乾燥世代て??
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:10:22 ID:zymPZX4X0
>>327
周りをみていると50代でもネット自体は利用している人多いぞ。
ただ、2chを見ている人は圧倒的に少ないが。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:13:02 ID:2qZ2GLo40
50代は死人がかなり増えてくる年齢てのもあるのかもw
あのあたりの世代から上は機械音痴の人も多そうだけど。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:14:36 ID:PgTcUhObO
>>326
いや、煽りじゃなくいつものアニメタル尾崎爺の成長を喜んでいるだけだよ(笑)
そんなオレも30代中盤、今日のお題はシラネ。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:17:29 ID:fReTuRbH0
>>331
尾崎にはなんの興味もないな
アラフォー兼アラフィフの俺が尾崎は普通に考えてないぞ
おまえくらいの小僧世代が尾崎ファンが多い世代だろw
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:19:24 ID:zymPZX4X0
>>331
fReTuRbH0はアニメタル尾崎爺と違うだろ。
アニメタル尾崎爺はレスのあちこちに基地外臭を感じる。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:23:18 ID:fReTuRbH0
>>331
ほらよ
喜べ小僧w

尾崎豊 / 十七歳の地図
1983年

1. 街の風景
2. はじまりさえ歌えない
3. I LOVE YOU 試聴する
4. ハイスクールRock’n’ Roll
5. 15の夜
6. 十七歳の地図
7. 愛の消えた街
8. OH MY LITTLE GIRL
9. 傷つけた人々へ
10. 僕が僕であるために
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:24:34 ID:fReTuRbH0
>>333
アニメタルをお題にしたのは俺だよ
アニメタルは本気で評価している
特にアニメタルマラソンIIIをな
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:25:54 ID:OCDIdyaf0
アニメタル尾崎ジジイワロス
このスレ一番の基地外であることに異論はないw
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:27:26 ID:fReTuRbH0
>>336
おまえも30代の小僧のようだな
>>334を見て喜ぶがよいw
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:27:34 ID:SHag9bSO0
キチガイアピール合戦が凄すぎる
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:27:45 ID:zymPZX4X0
>>335
お前だったのか?
大人なんだから、周りに合わせて無難なお題にしろよ。
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:29:10 ID:fReTuRbH0
>>339
俺がアニメタルを出した理由は前スレで言ったとおりだ
アニメタルは好きだがここで出すつもりはなかったんだがなw
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:45:01 ID:/txnWRSm0
Slipknot / Slipknot (2000)

1. 742617000027
2. (Sic)
3. Eyeless
4. Wait and Bleed
5. Surfacing
6. Spit It Out
7. Tattered and Torn
8. Me Inside
9. Liberate
10. Prosthetics
11. No Life
12. Diluted
13. Only One
14. Scissors
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:45:04 ID:3xTUUPhf0
Badmotorfinger / Soundgarden (1991)

1. Rusty Cage
2. Outshined
3. Slaves & Bulldozers
4. Jesus Christ Pose
5. Face Pollution
6. Somewhere
7. Searching with My Good Eye Closed
8. Room a Thousand Years Wide
9. Mind Riot
10. Drawing Flies
11. Holy Water
12. New Damage
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:47:30 ID:fReTuRbH0
個人的には>>342の方がよかったな
ま、じっくり語ってくれ

Slipknot / Slipknot (2000)

1. 742617000027
2. (Sic)
3. Eyeless
4. Wait and Bleed
5. Surfacing
6. Spit It Out
7. Tattered and Torn
8. Me Inside
9. Liberate
10. Prosthetics
11. No Life
12. Diluted
13. Only One
14. Scissors
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:49:02 ID:MFr3bhQ/O
>>341
Slipknotかあ……
出てきた時は何の冗談かと思ったがまさかここまで売れるとは思わなかったよ

>>342
次に出すなら頼むからスーパーアンノウンにしてくれ
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:50:39 ID:HLr7czZm0
はじめて聴いたときは久々にキタとおもった
結構聴いたが、どうしても曲名は覚えられないw
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:51:47 ID:zymPZX4X0
>>341
また微妙におっさん世代がついて行けないアルバムをwww
俺自身はこのアルバムが名盤とは思わないが、
後の影響を考えるとやっぱり名盤なのかな。
2は名曲だと思う。後、Dsはセンスがあって好き。

>>343, 344
俺もSoundgardenの方が語れる。
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:53:12 ID:7r8zW+nc0
Slipknotでメタルに目覚めた。自分にとって最重要バンド
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:55:27 ID:/txnWRSm0
代表曲の2を貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=oC5ecWH8QgM
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 00:01:39 ID:zymPZX4X0
あ、そういえば3曲目も好き。
久々にアルバム聴いてみるか。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 00:19:15 ID:1q4IXt3g0
toolとかkornとかSlipknotとか、もうどこがいいのか全くワカラン
個人的にはラップみたいなウンコ聴いてるのとなんら変わらんし
アマゾンの説明見ると
「マスクで才能のなさを隠しているわけではない。」
「誰にでも好まれるわけではないが、」
とかもう皮肉たっぷりの書き方で笑った
一刻も早くこの手のバンドが絶滅することを願う
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 00:24:28 ID:TWMV24pg0
>>350
tool, kornは、俺は好きだけどね。
toolは3rd, kornは1stで駄目なら合わないと思うが。
352349:2009/05/18(月) 00:32:13 ID:TWMV24pg0
久しぶりに聴いてみると9もいいね。
もう少し曲を絞れば、もっといい印象なんだけど。
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 00:47:38 ID:N5SVYgU90
iowaが好きだけど、こっちも悪くない。やっぱ2かな
ラウドパーク良かったなぁ
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 01:42:07 ID:nE6VRdKxO
Slipknotってのは現代におけるKissみたいなものなんだろうな
存在そのものがファンタジーっていうか
これでライブに仮面ライダーが出てくれば子供たちも大喜びって感じ
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 03:01:23 ID:C/zwK0X4O
11、12、13辺りで同じような曲が続くよねこのアルバムw
個人的にスリップノットはこのアルバムだけ。セカンドから妙に重くなってノリの良さが無くなってしまった
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 03:05:48 ID:MPINXsODO
2nd買ってみようかな
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 05:55:56 ID:vfVu80bj0
初めて見た瞬間、「ああこれは売れるだろうな」と思ったら案の定売れた。
俺は好きではないけど、これもアリでしょう。
他のバンドも聞かずに「最強!」とか言い出すマゴット(笑)はウザいけど。

昨日の話題になるが、90年代にメロデスは好きだがキルスイッチは音が乾いていて好きではない。
シャウトもデスメタル由来のものではない感じだし・・・当然クリーンは萎える。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 07:37:52 ID:vYjPM8+7O
うーん、古い人間なのか歌メロ重視なので合わないかなぁ。残念だけど。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 08:43:37 ID:xLIip2U70
>342
i wanna break my rusty cage!

>334
I LOVE YOUかと思い込んでいたけど、「I LOVE YOU視聴する」が正しい題名か。
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 09:08:50 ID:AiDI/APSO
リフがつまらないからスリッペは好きじゃないな
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 11:21:14 ID:Ov10d4yZ0
スリップノットwもう勘弁してくださいwww
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 11:39:46 ID:3gZSyKINO
ほんと勘弁してほしいスリップノットw
10年後にはきっと評価されていないバンドw
ただのゲテモノみたいだしw
いえ、正直な感想なので、気分悪くされたらスミマセンm(__)m
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 13:10:22 ID:YotUOQLE0
昔で言うとTwisted Sisterってwwwwww
こんな感じ?
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 21:24:26 ID:bAf2y4/5O
トゥイステッドシスターは違うだろ、あれはコミックバンド
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 21:39:57 ID:fSWj+ozJ0
コミックバンドといえば、エックソジャパン、セイキマツ、筋肉少女帯
だろう
366名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 21:49:11 ID:pIDTEQlK0
アニメタルはコミックプロジェクトな
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:46:35 ID:xdDKrxb80
slipknot盛り上がらんかったな
今の日本で一番売り上げているかもってぐらいのバンドだと思うんだけど
やっぱ、このバンドのファンてメタルの名盤スレとか興味ないのかね?
368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:51:57 ID:O8oRc6Q80
メタルの名盤スレ住人がスリッペに興味がないんだろ
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:53:41 ID:+HlhAMUR0
インパクトある曲もあるけど名盤とはいい難い
370名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:53:41 ID:kcYpnCHp0
すんげえいい歌詞思いついた。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:54:36 ID:kcYpnCHp0
かつて君がここに居たとき
まともに見ることさえ出来なかった
君はまるで天使だった
触れるだけで 泣きたくなった
君は羽根のように浮かんでいたね
美しい世界の中を
そして僕は 君の特別の存在で居たかった
君は今でもこんなに(fuckin')特別なのに

だけど僕は 君には似合わないダメ男(Creep)
変わり者なんだ
いったい僕はこんなところでなにをやってんだ?
ここは僕の居場所じゃない

傷ついたって構わないから
自分でコントロールしていたい
完璧な肉体が欲しい
完璧な精神が欲しい
僕が居なくなった時
君に気づいて欲しい
君はとても(so Fuckin')特別な人だから
僕も君の特別で在りたかった
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:59:49 ID:Z3+j5tQv0
きんもー☆
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:00:40 ID:dNXaPMGnO
当方21ですがスリプノトは昔からだめです…
374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:46:01 ID:1q4IXt3g0
Permanent Waves / Rush (1980)

1. Spirit of Radio
2. Freewill
3. Jacob's Ladder
4. Entre Nous
5. Different Strings
6. Natural Science
375名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:46:12 ID:vYjPM8+7O
HEADING FOR A STORM/VANDENBERG(1983)

@FRIDAY NIGHT
AWELCOME TO THE CLUB
BTIME WILL TELL
CDIFFERENT WORLDS
DTHIS IS WAR
EI'M ON FIRE
FHEADING FOR A STORM
GROCK ON
HWAITING FOR THE NIGHT

1983年発表の2ndアルバム
C〜Dの流れがクライマックス
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:47:06 ID:OalYmf1l0
なんだかんだいってスリッペもデビューして十年か
377名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:49:56 ID:OdbGRG/s0
ラッシュは最近の方がいいだろハゲ
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:50:30 ID:vYjPM8+7O
ありゃま。RUSHですね。
@が良い曲ですよね。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:55:09 ID:nE6VRdKxO
>>374
2112でもムービング〜でもなくこっちを出してきたか
まあとにかく中期ラッシュの名盤です
1、6もよいがやっぱり2だな

欧米ではアリーナクラスの動員力を誇るがなぜかACDC同様日本での人気は今一つと言われるラッシュだが
このスレではどう評価されるか……
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:59:49 ID:vYjPM8+7O
あー・・正直、2112が1番好きです。
ああいうハードロック路線なら、っていう人結構いるのかな
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 00:10:35 ID:yXD6DypF0
むちゃくちゃいいか?と言われるそこまでって感じ
でもたまに聴きたくなる曲が多いよな
グランジとかモダン系なんかのバンドより
このバンドほうが日本人が好みそうな感じがするんだけどなぁ
ジャーニーと比べてもそんなに遜色ないような
(そういやジャーニーってかなり売れてんだよなぁ・・・)
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 00:12:40 ID:WdSgln9XO
>>375
今ちょうど聞いててワロタwww

ラッシュはそのアルバムだとやっぱり1、2が好きだなぁ
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 00:13:54 ID:mV0z0AWWO
ドリームシアター聴いてると「あー、ラッシュだなー」って思ってしまう
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 00:19:17 ID:yXD6DypF0
一度は見たいなぁ
もし呼ぶとするなら国際フォーラムソールドするぐらいじゃないと駄目なのかな?
チケ1万ぐらいとかでならギリ行く気になるけどなぁ

同じ職場の人が来日と海外で何回か見たって言っててウラヤマ・・・
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 00:34:06 ID:WtgCzGFb0
一般的にはMoving Picturesのほうが評価高いんだろうが
個人的にはこっちのほうが好きというか思い入れがある。
これがRush初体験だったけど最初はイマイチな感想だった。
何しろボーカルが特異な声だし、曲構成が複雑だったからな。
理解するのに時間がかかった。
1980年当時はこれが好きなんて声は周りでなかったしね。
でも今じゃもの凄い好きだな。
1〜2の流れは圧巻。
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 00:52:50 ID:WtgCzGFb0
それにアルバム・タイトルも重要だったと思う。
当時はニューウェイブ・ムーブメントの真っただ中で
ともするとRushはオールド・ウェイブのラッテルを貼られてしまいがちだったけど
自分達の音楽にはニューもオールドもない。
パーマネント(永遠)の波なんだと・・・
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 03:15:12 ID:tw1O48AbO
ニールパートは本当に上手い
ドラムだけ聴いてて十分楽しめる
ボンゾ、コージーと並ぶHR三大ドラマーだな

>>384
先月号のプレイヤーでのゲディリーのインタビューじゃ「遠からぬうちに必ず日本にいくよ」
みたいなこと言ってたが……あんまり信用できないな
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 04:20:40 ID:56PHr7wo0
>>386
ジャケにはパーマ(permanent wave)の女性。背後には大波(wave)。アルバムタイトルのロゴは電波(radio wave)を模したもの。
radio waveは1曲目のタイトルspirit of radioにも引っ掛けてあるかも。
ヒュー・サイムのセンスなんだろうが、アルバムタイトルを使った言葉遊びをアートワークにしてしまうあたりも好きだ。

別のアルバムだけど、Roll the Bonesなんかは、ほぼ全ての収録曲の歌詞までRoll the Bones(骨を転がす=行動する/サイコロを転がす=賭け、偶然性)
というタイトルと関連しててすげえと思った。

あと、1、2、6が素晴らしいのは当然として、5曲目みたいな地味目の小品も好きだ。
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 05:36:56 ID:fZDFQvnvO
RUSHはスゴいとかたまに耳にするから、好奇心で聴いてみたけどメッチャ退屈。
>>388長々と熱心に語れるよね。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 08:31:33 ID:1RvRKO5r0
俺も若い頃は良さがイマイチ分からなかったよ
391名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 09:08:18 ID:4JwHJ3cO0
2112からライヴまでは、どのアルバムも好きだな。
それ以降のアルバムについては、それこそ若い頃は良さが分からなかったw
392名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 12:26:13 ID:d8i7XDBY0
2112から数枚聴いたけど、正直よくわからない部分も
多いな。好きな部類には入るけど。
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 12:56:25 ID:H0ssNFpi0
これが名盤扱いされてんのが驚きw
これとかMoving Picturesとかつまんないし。というかRush自体がつまんないんだけど
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 13:36:57 ID:56PHr7wo0
The Spirit of Radio (live)
http://www.youtube.com/watch?v=iPuOGaoDeIE

Freewill (live)
http://www.youtube.com/watch?v=YpCASVFyQoE

つまらんとかいまいちよさがわからんという人は一度ライブ盤を聞いてみるといいと思う。
それでもダメなら、まあ合わんかったということで。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 15:37:04 ID:MA2SgZeQ0
ベスト盤とスネーク&アローと2112しか持って無いから語れないわ
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 16:06:42 ID:+lemx3/90
Aのリズムの取り方がちょっと変わってて面白い
しかし各アルバムでいろんなことやってるがラッシュはいつもラッシュだ
AC/DCとは逆の意味のマンネリズムというべきか

>>385
>ボーカルが特異
確かに変な声だけどこれでボーカルまで異様に上手かったら
ドリムシみたいにある意味嫌味になっちゃうからちょうどいいんじゃないか
397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 16:13:16 ID:RAcEE13L0
まあもともとわかりやすい音楽じゃないだろ。
ZEPだって半分はメタルファンにはようわからんのだし。
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 18:28:15 ID:/M25iZac0
ZEPは聴いてて眠くなる。あんなのがハードロックとか・・・
399名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 18:31:04 ID:XHVFJ4L20
>>398
アキレス聴いてもそう言えるならもう何も言うことはないなあ
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 18:33:05 ID:/M25iZac0
>>399
すまん、おれの説明不足だった。
ZEPはハードロックと思える曲がかなり少ない。
いくらブルースを根底にしてるとはいえ…
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 19:36:56 ID:tw1O48AbO
>>397
このアルバムはまだわかりやすいが確かにラッシュは曲というより
アルバム全体の雰囲気というか世界観で聴いてる一面があるのは否めないかな

しかしこのバンドはギターの人の名前がどうも覚えられない
402名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 20:22:30 ID:mV0z0AWWO
ゲディ・リー、
ニール・パート、

・・・ギターの人?

アレックス・・・スミルノフ?
403名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 21:02:23 ID:O/7kqVivO
>>400
それはおまえさんが持ってるハードロックのイメージの問題でねーかい?

それだと初期パープル、オジー期サバスとか聴いてもそう感じるんじゃないかな
404名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 23:46:21 ID:tw1O48AbO
Slippery When Wet / Bon Jovi (1986)

1. Let It Rock
2. You Give Love a Bad Name
3. Livin' on a Prayer
4. Social Disease
5. Wanted Dead or Alive
6. Raise Your Hands
7. Without Love
8. I'd Die for You
9. Never Say Goodbye
10. Wild in the Streets
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 23:46:41 ID:BQ/933NWO
中期、後期はどうかとしても
初期のZEPは十分ハードロックしてるだろう

まぁ二期パープルやオジー期サバスとは正反対と言ってもいいかもしれんが…
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 23:50:59 ID:tw1O48AbO
拒絶反応を起こす人も多いだろう(笑)がHRの歴史を語る上で絶対に避けられない一枚
個人的には大好きABはさすがに飽きたがDGHIは今も素晴らしい
ちなみにこのアルバムのプロデューサーのブルースフェアバーンは
イエスの「ラダー」(1999)を手掛けた後に死去
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 23:52:35 ID:MA2SgZeQ0
ベスト盤しか持ってないから語れないや
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 23:55:55 ID:W5FLcLyi0
ボンジョビか・・・
出すならnewjerseyだろ
409名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 00:02:42 ID:b4goDikM0
別にこういうのは今聴いてもなんとも思わんよな。
ABはインパクトあるが。
410名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 00:05:46 ID:rCWUeX+c0
>>408
売上枚数、収録曲 どう考えてもNew JerseyよりもSlippery When Wetだろう
しかし今wiki見たら2000年にでたCrushまでは世界総売上1000万枚超えてるのな
このバンドのファンでは全くないが失速したバンドが多かった90年代も売れ続けた
モンスターバンドだなぁとつくづく思うな
特にこのアルバムは殆どの曲がファンでなくとも聞き覚えのある曲と言う意味では凄いよ
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 00:15:30 ID:txS0sF250
デフレパードとともにバカ売れしたバンドの象徴みたいなものだが
日本ではデフレパよりはるかに格上だったな
90年代も売れたことはたいしたものだと思う
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 00:23:28 ID:PDjvGUNE0
有名過ぎるABは言うまでもなく、D〜Iも捨て曲無しで一気に聴ける。
そら売れるわな。

夜明けのランナウェイを聴きくまり、西武球場で観て、
さあ待望のセカンドアルバムだと楽しみに買ったらイマイチ・・・
アルバムの評価とは裏腹に日本でアイドル人気が爆発。

人気も落ち着くとラットに抜かれ、
後に売れまくる本作もリリース直後の来日公演では空席も目立ったとか。

で、アメリカでAが売れBが売れ、アルバムが大ヒットすると
次の来日公演はかつてのアイドル人気が更に倍増し、黄色い声援飛びまくり
。 

この頃が絶頂期だったね。
413名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 00:23:50 ID:OWDYM/o00
脳天気な6と10が印象に残ってる
BON JOVIなんて全然聴いてないが、今聴いたら失笑もんだろうなぁ
これが代表作なんでしょう。やたら華やかだしw
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 00:26:11 ID:PhjVB7Dn0
1〜2年前に出たアルバムも日本チャート週刊1位だったなあ、すげえ。

>>404
確か持ってたから聴き直してみようかな。
2・3の迫力はすごいし他の曲も良かったような記憶がある。
415名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 00:37:05 ID:w5oh+v8f0
ボンジョヴィの代表作なのかデズモンド・チャイルドの代表作なのか・・・
ポップな曲大好きな俺が何故か嵌らなかったアルバム。
個人的には曲の並び・構成が悪いと思ったけど正直、それすらもどうでもいいか。
80年代の牽引車として重要なバンドだったんだろうけどね。
今、聴いても何の感慨もわきません。
416名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 03:07:01 ID:5S6LIx+BO
5の12弦のフレーズは最高だな
それにジョンとリッチーのボーカルの掛け合いも
もともとこの曲がアルバムタイトルになる予定だったらしいのに
なぜこんなダサいタイトルになったのか不思議だ

ただ改めてクレジット見るとデズモンド・チャイルドが関わってるのは2、3、7の3曲だけとはちょっと意外
もっとあるのかと思ってた
417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 03:52:31 ID:iwAEyyFCO
>>412
このアルバムが爆発的にヒットしてから仕切り直し2回目の来日公演…
(大阪城ホール)…MCで日本のファンへの心からの感謝を告げるボン。
そんな中で、キャーキャー騒ぐだけの前方グループの女の子に対してボンは…
『静かにね…ぼくの話を聞いてくれないかな…』
『…日本の女の子は可愛い…大好きだよ』
うつむき加減にぼそっと微笑みながら語ったボン…
次にその前方グループの女の子たちを指差して一言…
『オマンコ!!!』…と、吐き捨てるように…微笑んではいるが目が笑っていない。怒りがありあり…
当時、その女の子グループの隣で静かに観ていたのはわし。

しかしHだけはいまだに好きになれないね。
418名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 03:54:54 ID:a2Fi6nNm0
オメコと言わないとダメだな
419名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 05:04:47 ID:M+O1rJN5O
>>417
俺はHだけは臭くて結構好きだw
シングルカットされても良い出来だと思う
420名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 05:08:44 ID:bW5FTpuJO
ここまで@の話題無しかwww
ギターがカッコイイのに!
421名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 07:13:58 ID:/aLAH8Xy0
そういえば当時友人から借りた輸入版CDのジャケットが、国内版と違ってガッカリしたなあ・・・
422412:2009/05/20(水) 07:15:44 ID:/01XNSDJO
>>417
そうそうw
その話書こうか迷ったけど長くなったので省略しました
423名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 08:37:41 ID:wyK6FAaE0
>417
>ボンは
424名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 09:09:22 ID:sAHgkZWJ0
しょせんアイドルだから過大評価する必要はないな。
Hは当時わりと口ずさんだりしてたがw
デズモンドなど他人の力を利用するのが上手かった。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 09:19:10 ID:C4aS6bOs0
ついこの前、偶然にも通して聴いた。
1〜3は文句なしだな。B面が甘ったるいけど佳曲揃い。

I'd Die for You聴くと1,2の三四郎の岩清水「キミのためなら死ねる」を
思い出して笑ってしまう。
426名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 09:21:31 ID:C4aS6bOs0
そういや、初来日(になる)の西武球場にオレ行ったわw
427名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 09:29:43 ID:6VcGdTTu0
なんだかんだで良い曲が多いよね、ボンジョビ。
たまに聴きたくなるし、メタラー仲間と酒を飲んでる時に掛かったりするとテンション上がるわ。
428名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 09:38:51 ID:wOS9ghes0
このアルバム初めて聞いたときは、まだ全然知識がなかったから、
ヴォーカルの声が暑苦しいしゆっくりな曲も多いから、
メロスパーだった僕にはアイドルと言うよりはむしろ硬派なイメージを
もたれてるバンドだと勝手に思ってました。
429名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 12:30:06 ID:/01XNSDJO
>>420
@で思い出に残ってるのは、
'90年末だったかな?東京ドームでカウントダウンライブでこの曲やってて
サビの所を客と掛け合いしたんだけど、
ジョンが♪レーイロッ、レーイロッと歌ってから
客にはその後の部分を歌って欲しかったのに
観客の大半が同じように♪レーイロッ、レーイロッと歌ったので
戸惑いながらもう一回客にマイクを向けるも同じ事になり、
終わってからジョンがそこの所をゆっくり説明してた。

そんなカッコいい曲です。
430名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 13:09:46 ID:yCFcdtSe0
>>421
確か日本の方がオリジナルのジャケだよね
アメリカじゃ性的な感じがするから差し替えられたとか
間違ってたらゴメン
431名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 13:27:14 ID:jJMp0nSlO
ボン・ジョヴィってバカ売れしたせいでチャラいアイドルバンドつーイメージが定着しちゃってるけど
音楽性としてはロックンロールとカントリーミュージックを主軸としているからいうほどチャラい訳でも無いと思うけどな
まぁ渋い訳でもないがw
所謂アメリカ人受けモロにしそうな雄大な大地系アメリカンロックのスタンダードなイメージだな
泣きのメロディ好きな俺には何曲か好きな曲があるバンドでしかないけど
432名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 13:43:12 ID:iE48RxRm0
このアルバムのどこが雄大な大地系なんですか?
退屈な5くらいしかそういう要素を感じられないんですけど
433名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 13:45:18 ID:C4aS6bOs0
>>430
あの濡れTのどこが過激なのか全く理解できなかったな。
あれならホワイトスネイクのイラストの方が100倍過激だ。
434名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 14:54:22 ID:pjqjmcdP0
ボンはこれと、ニュージャージーでおなかいっぱいになった。
後者は意外と地味なアルバムだったな
435名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 15:36:00 ID:Q1Cc4FBU0
いや何だかんだいってBJはいい曲作るよ
7800とバウンス、ロストハイウェイ以外はいずれも語るに足るアルバムだ
ただライブでのボーカルは酷いな
高音部が出ないからグズグズに歌メロ崩して歌ってる
ドラムは上手いと思うけど

ちなみにデズモンドチャイルドはキッスのサポートアクトをやってた時に
キッスのメンバーから紹介されたらしい

>>420
イントロのキーボードはいいね
436名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 16:02:37 ID:8z2VC3BK0
ボンジョビのドラム上手いよね
歌はギタリストの方が上手い
437名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 19:09:22 ID:S2LFlF0U0
ゴミみたいな新譜連発で集金、最近のその姿勢はオレたちHR詐欺
そんな成れの果てもこのアルバムで絶頂の頃には予想だにしなかった
盛者必衰ですな
438名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 19:27:58 ID:eb/3vcejO
>>431
These daysは泣ける
439名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 19:53:59 ID:5S6LIx+BO
当時洋楽好きの間じゃBJ派とヨーロッパ派にわかれたりしてたな
ジョンは今の短い髪の方が似合う

>>435 436
ジョンがソロ(ブレイズ〜)を出した時には
「できるならドラムはティコ以外とはやりたくなかった」
とか言ってたな

>>437
メタリカのことかと思った
440名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 22:37:09 ID:/01XNSDJO
ファイナルカウントダウンがアメリカで売れた頃かな?
ジョンの方がジョーイ・テンペストを意識してたらしいね
441名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:25:05 ID:NZhWnJDD0
俺がHR/HMに嵌ったきっかけのアルバムだw
当時は狂ったように聴きまくったなぁ
442名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:45:01 ID:Xs+b6JCC0
Meteora / Linkin Park (2003)

1. Foreword
2. Don't Stay
3. Somewhere I Belong
4. Lying From You
5. Hit The Floor
6. Easier To Run
7. Faint
8. Figure.09
9. Breaking The Habit
10. From The Inside
11. Nobody's Listening
12. Session
13. Numb
443名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:46:31 ID:Xs+b6JCC0
00年代の名盤。
まあ少なくとも7と9は皆知ってるんじゃないかな。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:46:35 ID:LSA9SSG+0
>>442
Hが超絶名曲なのはいいとして、スレ違いだっつーの。
445名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:48:18 ID:AInr6LnE0
バンド名だけは知ってる
446名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:48:51 ID:Xs+b6JCC0
>>444
「ジャンル」
ニュー・メタル
ラップコア
オルタナティブ・メタル

ウィキではこうなってるけど?どこがスレ違いなんだ。
447名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:58:36 ID:5S6LIx+BO
一昨日聴いてたアルバムだけど……リンキンかあ……何度聴いても好きになれないんだよなあ……一昨日も再認識したんだよなあ……やっぱ違うんだよなあ
448名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:01:15 ID:rCWUeX+c0
>>444
Hは好きな曲ではあるが名曲かぁ?
リンキンにしてはストレートすぎるだろう
一番リンキンの個性が殺されてる曲だと思うけどね
449名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:07:27 ID:K8PerX7q0
1stが超好きだが、これも名盤。3rdでガッカリしたクチだけど、次はどうなる事やら
特に7.8.9.13が好き
450名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:13:28 ID:YYX2B5uaO
9曲目を聴いてきたけど特に特徴ないな
451名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:16:15 ID:lpu6QU/0O
スレ違いだから洋楽板でやれよ
452名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:23:09 ID:qgjYT2rD0
>>451
バーン脳は巣に帰れ
453名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:35:29 ID:IWQyskP90
リンキンwもう勘弁してくださいww
454名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:36:39 ID:eghMQh7g0
>>451帰れ
455名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:38:42 ID:x6ZwJABI0
おいおい淋菌の名盤はREANIMATIONでしょ
456名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:49:11 ID:Ckz584T+0
>>446
ウィキペディアなんか知るかよ。
リンキンパークを聞いてヘヴィメタルだと思う奴なんかいないだろう。
457名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:53:11 ID:E1AKNg620
>>456
正統派ヘヴィメタルかっつーと全然別物だけど
サブジャンルには入ると思うけどな
そこまで目くじら立てなくても良いじゃない
個人的にはメロスピなんかより全然聞ける
458名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 05:24:53 ID:Zm+N4GJ3O
確かにメロスピよりははるかに聴けるねw
でもこの手のやつはアメリカンなバンドなのに泥臭さがないし(ニッケルバックとかも)、
クリーンな印象があって、メタルやハードロックみたいにコアなこだわりが感じられないんだよなあ…
だから単純に面白みに欠けるよ メロスピ連中のこだわりには退くけどねw
459名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 06:40:30 ID:LCVAI61Z0
>>446
お前は来なくて良いぞ
ジャポニカ学習長で勉強して来い!
460名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 07:42:32 ID:OoetnKi3O
>>459
そういう次元の低いガキ扱いはやめとけ
461名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 09:35:20 ID:AAtDfhek0
バンド名しか知らない
462名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 09:45:38 ID:SltKWJyg0
もう20世紀中に出た名盤に限定したら良いんじゃ?
463名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 10:42:48 ID:lnRqzbLT0
1stの曲だと思うけど、
「あにゅにゃんにゃんにゃんにゃんにゃ〜ん(なんたらなんたらなんたらなんたら)」
って曲しか知らない。()の中はラップね。

一曲しか耳にしていないけど>>458に同意だわ。
正直、全然良いと思わなかったしメタルだとは思わなかったなあ。
メロスピも嫌いだけど、あっちの方がまだまし(メタル的観点で)。
464名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 13:29:28 ID:g8tUbvjyO
3、4とかサビのメロディはいいんだよなポップで
11の尺八(?)も笑えるし
ただラップ調のアレはやっぱ受けつけないわ
MCとかDJなんか不要だろ

でもバイオハザードとかもこんな感じなんだよな
もっとうるさいけど
465名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 13:44:49 ID:eezpzF6yO
よくこれはメタルじゃ無いとか聞くけど、実際メタルですらロックの派生でしか無いし、80年代からの流れで色んな要素を吸収して進化している訳だから逆に正統派の方が圧倒的に少数派だ
人によってのスタンダードはそれぞれだと思う
これはメタルじゃ無いとか狭いカテゴリの中で言い出すと切りないし、逆に若いのがこれぞメタルという物はメタルがメインストリームだった時代を知るものからするとメタルじゃ無いかもしれない
ようはこまけー事はいーんだよ
↓AA
466名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 14:39:18 ID:YYX2B5uaO
名盤か?
467名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 15:19:23 ID:AAtDfhek0
要は聴き込んでねーアルバムは語れねーってだけだろ?
えびばで せーい
468名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 15:28:59 ID:qbo0/JtbO
ついに非メタラーが本格的にメタル板を侵食し始めたな
469名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 16:15:41 ID:Rfqc1Aq10
>>467
せきもと!
470名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 16:34:48 ID:Ckz584T+0
>>465
んなこと言ってたらこのスレは成立しねーんだよ。
原理と現実は別だ。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 17:59:24 ID:H7fH+R+e0
メロスピ・デスメタル・ブラックメタルとか、ヘヴィメタル以外にもこの板はおkなんだから、
ニューメタルやオルタナティブメタルなんかも別にいいんじゃねーの?
ただ今まで前例がなかっただけで。
472名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 18:00:00 ID:U6uBK+ju0
Dark Days In Paradise(1997)
Gary Moore
1.One Good Reason
2.Cold Wind Blows
3.I Have Found My Love In You
4.One Fine Day
5.Like Angels
6.What Are We Here For?
7.Always There For You
8.Afraid Of Tomorrow
9.Where Did We Go Wrong?
10.Business As Usual
473名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 18:04:00 ID:bRdI2ZxN0
尾崎豊 / 十七歳の地図
1983年

1. 街の風景
2. はじまりさえ歌えない
3. I LOVE YOU 試聴する
4. ハイスクールRock’n’ Roll
5. 15の夜
6. 十七歳の地図
7. 愛の消えた街
8. OH MY LITTLE GIRL
9. 傷つけた人々へ
10. 僕が僕であるために
474名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 18:14:05 ID:YYX2B5uaO
このスレは元々洋楽板にあったのをこっちに持ち込んだの?
475名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 18:25:22 ID:Zm+N4GJ3O
>>472あぁ…なんかこのアルバム意外と良いって時々耳にするけど?
いつか聴こうと思ったまま、つい忘れたりしてw
名盤なのかな?
476名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:11:24 ID:qbo0/JtbO
>>471
メロスピ、デスメタル、ブラックなどのヘヴィメタルのサブジャンルにあたるものがヘヴィメタルではないと考えてる時点で認識がおかしいんじゃないかな


そもそもリンキンがニューメタルなら、ヘヴィな要素が少しでもあればミクスチャーは全てニューメタルになってしまう
オルタナティブメタルなんてほとんど後付けのレッテルだと思うけど、
その場合、定義的には最近のヘヴィ要素のあるオルタナ、ミクスチャーバンドのほとんどが該当するんじゃないか?


「メタルの要素のあるバンド」と「メタルバンド」は別のもののはず。

リンキンだとかエヴァネッセンスのスレッドがメタル板にないのは、それらにメタルの要素があってもメタルバンドではないからだと思う

逆に、インディスモーメントみたいなそれらと大差ないような音楽性(といってもこちらの方が幾分メタルらしいが)でも、メタルバンドとしてやってるバンドはスレッドがある


たとえば、パンテラだって「ラウドロック」と言い張ればメタルバンドとして語られることはなかったはずだけど、
当時としてはモダンなサウンドでありながら、あくまでもメタルとして活動したからこそ、パンテラはメタルバンドだったと思う

そういうアティテュードの問題もあるわけで、
なんでもかんでもメタルってことにするのは無理があると思う


長文過ぎスマン
477名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:16:33 ID:Y4HBWzfq0
ラウドロックにしてもニューメタルにしても駄目だと言うなら
産業ロックやクロスオーバーやパンクやカオティック系もノーなんだな
478名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:32:50 ID:bJbZT2ko0
>>476
おまえはB!の読み過ぎwww
479名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:38:50 ID:qbo0/JtbO
>>477
いつニューメタルが駄目と言ったんだ?

ラウドロックに関しても、先に言った通りアティテュードの問題
「メタルバンドとしてやっているかどうかも重要」と言っているのであって、音楽性のことを言ったわけじゃないのはわかるだろ?


音楽性にある程度メタルバンドとしての要素があれば、後は上記のアティテュードがあればメタルの一部として語れるんじゃないかな?

たとえば、だれもディスチャージをメタルとは言わないけどヘイトブリードはパンクともメタルとも言えると思う
カオティックハードコアにカテゴライズされるバンドも、メタルのフィールドで活動しているならメタルバンドとも言えるはず

クロスオーバーなんてそのまんまだろ
パンクでもありメタルでもあり
480名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:42:17 ID:48VTU0dv0
>リンキンだとかエヴァネッセンスのスレッドがメタル板にないのは、それらにメタルの要素があってもメタルバンドではないからだと思う

アメリカとかじゃ普通にメタル系のフォーラムで語られてたりメタル系雑誌に出てますが?
日本にはキミのようにそういうくくりをする人間がけっこういるのはバーンの強い影響。
キミの言うラウドロックなんてのはローカルな用語。
国際的には伝統的なヘヴィメタルもラウドロックの一種。
まあ自分はリンキンとかこの手のものは好んで聴くものじゃないけど、
このスレで語られることにイチャモンつける気は全くないね。
481名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:42:34 ID:LCVAI61Z0
>>476
で・・・何??
2ちゃんのスレとか板の分類が音楽ジャンルの基準なの?
482名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:45:00 ID:U6uBK+ju0
The War On Errorism(2003)
NOFX
1.Separation Of Church And Skate
2.The Irrationality Of Rationality
3.Franco Un-American
4.The Idiots Are Taking Over
5.She's Nubs
6.Mattersville
7.Decom-Posuer
8.Medio-Core
9.Anarchy Camp
10.American Errorist (I Hate Hate Haters)
11.We Got Two Jealous Agains
12.13 Stitches
13.Re-Gaining Unconciousness
14.Whoops, I OD'd
483名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:52:24 ID:Zm+N4GJ3O
「Burrn!」ねw確かにあれに目を通す分にはかまわないけど、
あの世界にどっぷり浸っていたりすると、偏狭になるかも…って、そんなタイプの人は絶滅かなw
そう、言われてみれば何年も買ってないなぁ…立ち読みすら忘れたりするよ
484名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:53:19 ID:RKJFqGC+0
アティトゥード(笑)
例えば、お題になった中では、ボンジョビ、エアロスミス、AC/DC、ラッシュなど・・・・
こいつらのどこにメタルのアティトゥードとやらがあるんだ?w
俺に言わせればそんなものは全然ない
485名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:54:57 ID:RKJFqGC+0
ボンジョビ、エアロスミス、AC/DC、ラッシュ

↑こいつらが「俺たちはヘヴィメタルをやっている」と意識しているとでもいうのか?
そんなわけねえだろw
486名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:55:42 ID:RKJFqGC+0
ニルヴァーナもそうだ
487名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 19:58:21 ID:qbo0/JtbO
アメリカはジャンルわけがおおらかというか適当だから、(日本と違ってパワーメタルって言葉とか意味がやたらと広いし)
メタル要素のあるバンドは本人らがメタルバンドと名乗らなくても同じタイプのものとして同列に扱ってるんじゃない?

スレッド云々は確かにおかしいね
まぁとにかく、本人らがメタルバンドとしてやってるかどうかも定義の一つだと思う


ラウドロックがどうこうってのはメタルが日陰になっていったあの時期と言うこともあって、
パンテラは自らをメタルバンドだと言い張ったからこそメタルバンドだったと思うってことを言いたかっただけだよ

ラウドロックが音楽的にメタルと別のものと言ってるんじゃなく、
あくまでアティテュードの話をする上でヘヴィメタルとの差別化するためにラウドロックって言葉を使った
不適切だったならすまん
488名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:00:47 ID:LCVAI61Z0
>> あくまでアティテュードの話をする上でヘヴィメタルとの差別化するためにラウドロックって言葉を使った

アティテュードの定義を明確に説明してくれwww
489名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:02:19 ID:RKJFqGC+0
結局、BURRN!が取り扱うものはメタル要素皆無のプログレや産業ロックでも「メタルの仲間」
rockin' onなどが取り扱うものはメタル的な音であっても「メタルではない」

こういうことだろ?(笑)

昔から雑誌の影響がモロの奴が多いってのが日本のロック事情
雑誌は情報源として特に昔は貴重なものだったが影響されすぎるのはいかん
490名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:04:30 ID:RKJFqGC+0
>>487
>アメリカはジャンルわけがおおらかというか適当

日本が異常にこだわりすぎてるんだよw
これはヘヴィメタルでこれはハードロックだとかに異様にうるさいのがいるのも日本特有の現象だぞ
491名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:05:34 ID:qbo0/JtbO
ボンジョビ、エアロ、ラッシュはハードロックとして認識があると思ってたけど・・昔から本人達が違うって言ってたのならその通りだけで
ラッシュはプログレだと言われたらそれまでだけど


このスレにニルヴァーナが平然とあることについては、前におかしいんじゃないかと指摘したことがある



あくまで全部俺の主観だけど、少し頭が固いんだろうね
492名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:08:13 ID:LCVAI61Z0
>>487
なぁ? アティテュード の意味を教えてくれよwww
俺の知ってるアティテュードと意味が異なるんだよ。
本当の アティテュード の意味を教えてくれ。
493名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:08:13 ID:RKJFqGC+0
ボンジョビ、エアロ、ラッシュがOKならニルヴァーナもOK
というのが俺の考え
上記バンドに好きなバンドは一つもないけどな
494名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:12:09 ID:qbo0/JtbO
>>492
あれ?姿勢って意味じゃないのか?
違ったならスマン
495名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:13:15 ID:Y4HBWzfq0
ディルアングレイって海外じゃメタルのフィールドにも入ってるからOKだとか・・・
認めたくないが認めるしかないってことで
496名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:16:42 ID:qbo0/JtbO
>>495
じゃあマッドもメタルになるのか・・・
なんだかなぁ
497名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:18:19 ID:mhXh5zl30
>>494
合ってるよ
>>487はどういう意味だと思ってたのか気になる
498名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:19:42 ID:LCVAI61Z0
姿勢ね・・・
ますます文章の意味が解らなくなった。
下らない自己主張だな。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:22:51 ID:I9nXVLKR0
こんだけグダグダもめるって事は>>442が名盤じゃなかったって事なんじゃないか?
とか言い出すと今度は名盤の定義決めでグダグダになりそうだけどな
500名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:25:25 ID:Zm+N4GJ3O
>>489
音楽雑誌の権威(?…って言うかパワーかな)みたいなものは落ちたね
伊藤政則のオジサマが「他は知らないがロック(メタル)は活字だ…活字がロックを引っ張っていくと信じている」って、
つい最近も某媒体(FM)で口にしていたけど…どうなんだろう?
このスレみたいに名盤を語ってくれるのも参考にはなるよ確かに
でもメタルやロックは特に実際に体感してなんぼだからw
さて帰宅するか…外なので携帯で失礼しました
501名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:25:40 ID:Y4HBWzfq0
リンキンはこんなバンドもあるって感じに世間に知らしたと言う意味合いでは1stを挙げたいかな
好きじゃないけど
502名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:26:14 ID:sDA+gRW00
おれ的には盤単位で判断したら納得
Slippery When WetもOK
Permanent VacationもOK
MeteoraもOK
503名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:27:33 ID:2YYUvkvX0
>>499
単にメタルの定義にうるさいのがいるってだけのことだろ
504名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:29:58 ID:LCVAI61Z0
所詮、名盤は人それぞれで良い事
絶対は無いんじゃねーの?
へ理屈はいらねーよ。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:42:25 ID:E1AKNg620
つーか 例えばエアロやガンズ、オジー、ジューダス、メイデンとかと
ブラックメタルやらデスメタルが同じ板でOKで
ニルヴァーナはダメだとかリンキンがねーよとか理解不能w
よっぽどMayhemとかBurzumの方がかけ離れて聞こえる(好きか嫌いかは別にして)
確かにニルヴァーナとかがドーンと売れた当時はグランジは受け付けなかったけど
いまは普通にハードロックに聞こえるし
明確にこっからここまでなんて誰でも納得できるように説明できるヤツなんか居ないだろ
506名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:53:35 ID:BHyZfcAo0
詳しく説明するのは面倒臭いけど、
明確な定義ができない場合、線引きの決め手になるのは「常識」という概念でしょ。
常識的に考えて、リンキンがメタルなわけがないっていうだけの話。
507名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:54:18 ID:mhXh5zl30
>>498
で、どういう意味だとおもってたの?
508名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:56:51 ID:w/soIYsSO
とりあえずSessionだけはガチ
509名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:58:17 ID:LCVAI61Z0
姿勢という名の志・・・
510名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:58:35 ID:S+PEGEc50
>>442
俺が初めて1ST聴いたときは「こりゃ周りでバッシングが凄いだろうな」と
思いつつ、これはこれでありなんじゃいの?と感じた。
で、今回あらためて2ND聴いてみたらこれは全くメタルの要素がないね。
ただ、ギターがディストーションかけてるってだけ。
名盤だとも思わないし自分の世界にも全く必要はないけど
とりたててスレ違いだとか声高に言うつもりはないね。
どうせ一日一枚で終るんだし語りたい人だけ語ればいいんでないの?
511名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:59:20 ID:LCVAI61Z0
>>507
すまんアンカ忘れた・・・
512名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:03:01 ID:njckn4w20
>>506
バーン脳の常識ではな
513名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:05:49 ID:mhXh5zl30
>>509
別に間違ってなくね
514名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:07:38 ID:qbo0/JtbO
流石にリンキンをメタルじゃないと言ったらバーン脳ってのは極端じゃないか?

バーンが嫌いなメタラーでも、リンキンをメタルじゃないと考えてる人は多いんじゃないかな?
515名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:10:11 ID:d1dSWqhN0
>>506
その常識は誰が決めるの?このスレですら意見が分かれてるのに
それこそ主観でしかないでしょ
俺の主観だとブラックメタルよりニューメタルの方がより近いと感じるわけで
その逆も主観でしかない

516名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:10:16 ID:njckn4w20
リンキンなんて全然好みじゃないし、気持ちはわからないでもないが、
メタルだと言う人も(特に海外で)多いんだからそれに一々ケチまでつけるのはバーン脳としかいいようがない
517名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:12:17 ID:njckn4w20
バーン脳ってのはバーンが好きな人という意味じゃないよ
バーンの影響を多分に受けている連中のこと
好きか嫌いかは関係なく
518名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:13:19 ID:BUhaW/aqO
IPOD2個に5万曲入れているがリンキンが入ることは100%無い
519名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:17:47 ID:xPPqpnxS0
若い奴は知らないだろうが、ヴェノムやメタリカだって日本に入ってきた当時は
あんなもんメタルじゃないというムキもあったんだぞ。
ギャグ扱いしてる奴も少なくなかった
520名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:44:16 ID:qbo0/JtbO
当時としては過激過ぎたんだろうね
デスメタルが出始めの頃もそんな感じだった気がするよ
まだアンダーグラウンドなシーンだったせいもあると思うけど
521名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:44:36 ID:S+PEGEc50
>>519
嘘はいかんよ。
ヴェノムやメタリカをギャグ扱いする奴はいたけど
あれはメタルじゃないとか言う奴はいなかった。
522名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:46:16 ID:6nV28stdO
>>516

> リンキンなんて全然好みじゃないし、気持ちはわからないでもないが、
> メタルだと言う人も(特に海外で)多いんだからそれに一々ケチまでつけるのはバーン脳としかいいようがない




523名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 21:49:20 ID:xPPqpnxS0
>>521
は?嘘? お前の周辺のことなんぞ知るかよ
あんなヴォーカルのどこがメタルなんだ?ただのギャグだろってムキがあった

>>520
過激というかいちばん言われたのがボーカルの吐き捨て
524名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:00:22 ID:S+PEGEc50
>>523
別に自分の周辺だけの話をしてるわけじゃないよ。
俺は当時幅広くメタルの情報を収集してたつもりだけど
あれがメタルじゃないなんて声は聞いたことがない。
それこそ君の周辺でだけ「あんなもんメタルじゃない」って声があっただけだろ。
そんなレアケースここで発表されてもな。
525名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:05:57 ID:xPPqpnxS0
>>524
俺も別に自分の周辺だけの話をしてるわけじゃない
狭い情報網と交友範囲を基準にして他人を嘘つき呼ばわりする
レアなカスであるお前の与太話をここで発表されてもな。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:11:25 ID:BHyZfcAo0
海外で〜という意見に対しては、「ここは日本だ」と言いたい。
日本ではリンキンはメタルだと認識されてないっしょ。
527名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:15:16 ID:S+PEGEc50
メタリカ、ヴェノムの出現をリアルタイムで経験してるということは
君も大体、40以上だろ?

>は?嘘? お前の周辺のことなんぞ知るかよ
>レアなカスであるお前の〜

こんな煽りしてるのを見ると可哀想になるな・・・
ま、せいぜいがんばってくれ。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:16:20 ID:xPPqpnxS0
メタルじゃないとするむきもあった、という俺の書き込みに対し、
「嘘」「そんな奴は"いなかった"」とお前は言った。
それがいたんだよ。お前がただ知らなかったというだけ。
事実を言った俺に対して井の中の蛙のお前がケンカ売ってきた池沼はおまえだろうがカスw
529名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:20:21 ID:xNWMDiiE0
>>527
構うな
530名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:20:35 ID:qbo0/JtbO
>>528
言いたいことはわかるけど、大人げないよ
531名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:23:38 ID:xPPqpnxS0
>>530
池沼がケンカ売ってきたんだからしょうがない。
そんな奴はいなかっただってよw
バカも休み休み言えってんだ
自分が煽っておいて応戦されると捨て台詞吐く典型的なカスだよ
532名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:28:02 ID:qbo0/JtbO
以下スルーでお願いしますm(__)m
533名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:28:06 ID:0xo9JOon0
アニメタル厨と同じ臭いがするなw
534名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:29:28 ID:sDA+gRW00
>ギャグ扱いしてる奴も少なくなかった

に対して

>ヴェノムやメタリカをギャグ扱いする奴はいたけど

認めちゃってるね、カス
535名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:30:00 ID:U6uBK+ju0
Informis Infinitas Inhumanitas(2002)
Origin
1.Larvae Of The Lie
2.Inhuman
3.Awaken The Suffering
4.Perversion Of Hate
5.Portal
6.Meat For The Beast
7.Mental Torment
8.Insurrection
9.Implosion Of Eternity
10.Flattening Of Emotions(DEATH)
536名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:34:59 ID:mhXh5zl30
>>535
なにこれ
537名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:55:39 ID:d1dSWqhN0
>>526
一瞬 なるほどーと思いかけたが悲しいけどコレ洋楽だもんねwww
538名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:45:02 ID:ilFh2uLO0
Midnight Madness / Night Ranger (1990)

1. (You Can Still) Rock in America
2. Rumours in the Air
3. Why Does Love Have to Change
4. Sister Christian
5. Touch of Madness
6. Passion Play
7. When You Close Your Eyes
8. Chippin' Away
9. Let Him Run
539名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:47:08 ID:thmxWYWc0
名…盤…?
540名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:49:41 ID:dxQ0QWkF0
>>537
それは関係ない。
日本人である我々は、例えばアメリカ人のように物事を感じることはできないし、感じる必要もない。
海外の人にとっての「メタル」と日本人にとっての「メタル」が異なるのは当然。
541名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:51:55 ID:OM3UeSuB0
日本人でも人それぞれ感じ方は違う
それだけのこと
日本人にとってもそれぞれの人の「メタル」が異なるのは当然
542名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:52:30 ID:g8tUbvjyO
>>538
お前1990って再発の年だろう
Midnight Madnessは1983のアルバムだちゃんと調べろ
多分今日のゴチで思いついたんだろうが(1のイントロな)
543名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:54:42 ID:ilFh2uLO0
>>539
名盤だぜ〜。まあ俺はありがちにも@が1番好きなんだけど。

>>542
すみません@@;
544名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:54:57 ID:SrwCIH7v0
>>541
それは関係ない。
日本人である俺は、例えば同じ日本人であるおまえのように物事を感じることはできないし、感じる必要もない。
おまえにとっての「メタル」と俺にとっての「メタル」が異なるのは当然。
545名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:55:42 ID:OoetnKi3O
紛れも無く名盤ですね。
大ヒットシングルCも良いし、AやHも好きだったけど
やっぱりFかな。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:55:45 ID:SrwCIH7v0
>>540
それは関係ない。
日本人である俺は、例えば同じ日本人であるおまえのように物事を感じることはできないし、感じる必要もない。
おまえにとっての「メタル」と俺にとっての「メタル」が異なるのは当然。
547名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:58:29 ID:AuyooY2E0
>>546
ごちゃごちゃ、うるせぇよ。
本日の名盤について語れ。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:58:56 ID:xA4vmk760
>>543
指詰めて詫びろよ
549名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:01:25 ID:bRKfKkd50
産業ロック(笑)8フィンガー(笑)
550名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:04:22 ID:UwfB1Vyc0
個人的にジャーニーやスティクスはまるでダメだったがナイレンは悪くなかった
好きってわけでもなかったが
まあこれが代表作なんだろうな
551名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:06:23 ID:bRKfKkd50
煽ってみたが実はきいたことない
552名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:07:32 ID:UwfB1Vyc0
>>551
産業ロックといってもナイレンの場合はかなりハードロックしてるから機会あったら聴いてみな
553名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:09:38 ID:pLcvATMOO
ハノイの4枚目最高
554名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:17:04 ID:BHYZBrU60
ここってほんと脳みそが80,90年代で止まってるタイプのオッサンが多そうだ
555名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:22:18 ID:1lBUOrV60
ここってほんとゆとり盤が盛り上がらないからといってヒス起こして必死なガキが毎晩のようにいそうだ
556名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:23:20 ID:em4j9jPeO
しかしセブン・ウィッシーズの地味さはなんだったんだ
557名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 00:31:43 ID:OY6TJXOaO
>>556
バラードでヒットを出せとプレッシャーが大きかったんだろうね
558名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 01:00:22 ID:ZuxJvbg70
確かにナイトレンジャーの代表作なんだろうが
これを名盤っていうのは正直、厳しいね
若い連中は実体験がないから「これ名盤」と言われても黙ってるだろうし
おっさん連中は「こんなの名盤じゃねーよ」と思いつつ
いちいち突っ込むのもなぁという感じじゃないだろうか
559名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 01:10:26 ID:c4/eJyE90
激突する勇者たちの言い合いが笑えるスレ
560名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 01:16:48 ID:c4/eJyE90
要するに暗いんだけどそれはシャイだからで
根はイイヤツというのがメタルだと?

根は儲けたいだけなのにアンチ・クリストの過激なふりをしている
野郎はメタルじゃないと
561名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 01:23:07 ID:em4j9jPeO
>>558
頭ガチガチ中年のお前がMMをメタルの名盤と認めたくないだけの話しじゃねえのかよ
黙ってろ
562maiden:2009/05/22(金) 02:08:00 ID:jYj3RZB50
いよいよ大御所いくぞ

パワースr−ブ

どうぞ

1

3
4
5
6
76
87
8
9
563名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 02:59:41 ID:5fF189JsO
色々とB級くさいバンドだったなぁ…

ツインギターで組んだ理由が「独りじゃヴァンヘイレンに太刀打ち出来ないから」だっけ?w
面白い発想だw

1stも好きだけ2ndのが楽曲のアレンジが洗練されてるね。
ただ@の密度が濃いせいで他が弱く感じちゃう。
いわゆるペインキラー効果。
バラード良かった。
564名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 03:09:53 ID:wxJoybxGO
>>563
自分はリアルタイムより後の世代だけど少し目上の人から聞いた話によると
当時このバンドが登場した時はかなり衝撃的だったそうだぞ
あれだけのテクニックを持ったツインリードってのは
565名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 03:56:28 ID:E4bbGf5JO
566名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 04:06:41 ID:E4bbGf5JO
>>564自分もそうだよ。そんな評判を聞いてた。
当時の評判は生で知らないけどね、キャラクターがはっきり別れた魅力的なツインギターだと感じたよ。
B・ギリスって人のアーミングとかオリジナリティあるって素直に感心したけど 一発で彼だってわかるし。
もう片方の8本指奏法だっけ? ただの見せ物じゃなくて よく練りこまれた説得力あるプレイだし
なによりバンドのソングライティングの力量が一級品だよ
567名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 07:25:55 ID:OY6TJXOaO
うーん、ナイトレンジャー結構評価しない人いるんだなぁ。

ギターの二人は凄いし、ソングライティングも優れてて
当時も今も強力なバンドだと思ってるけど。

8フィンガーだけじゃな、く
ZOKKON・・いや、炎の彼方のジェフのソロも凄いし。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 09:07:58 ID:2pWoS/tW0
1st、2ndは名盤だろ。捨て曲ないもの。
後のLAメタルブームでの片方がパワーコード弾いて、片方がメロ刻むみたいなのとは
一線を画す曲構成。
ある意味、シン・リジィ以来のツインリードめっちゃ満載で気持ちよかった。
569名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 09:08:05 ID:so6/jBcI0
昨日スターズ聞いていた俺が来ましたよw

ナイトレンジャー、売れたのは事実だけど名盤と言うにはちとキツイのでは
若い連中、それこそメタルコアなんかから入った人からは
「これはこれでアリ」とすら思われないのでは
570名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 09:19:56 ID:K1whMf1h0
産業ロックを評価するかどうかだろ
571名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 09:35:47 ID:E4bbGf5JO
>>569コアから入門したけど、ナイトレンジャーは軟弱な感じしなかった。
ツインギターが単純明快にかっこいい
572名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 10:02:44 ID:OY6TJXOaO
今の若者には受け入られないと決め付けるのもどうかなぁ
573名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 10:07:46 ID:so6/jBcI0
語尾を見てもらえればわかると思うけど、決め付けてはいないよ。
>>571みたいな人がいれくれて安心してるし。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 10:38:45 ID:2pWoS/tW0
まあヘヴィメタルの名盤って言われると・・・・な。
ただジャーニー、フォリナー、サバイバー、TOTOなんかよりは、HR/HMサイドで評価されることが
多いバンドではあるな。それを本人達がどう思ってるかは別として。

産業ロックまで言っちゃうと、レインボーのジョー加入以降なんて(ry
575名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 10:42:30 ID:OY6TJXOaO
>>573
そうだったね。失礼しました。

確かまだ活動してるんだよね。
渋公かどっかのライヴ盤が出てるんだっけ。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 11:46:21 ID:xCKYeQBSO
Passion playが一番好きだ
577名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 11:58:09 ID:2pWoS/tW0
オレはwhen you close your eyes
578名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 12:15:34 ID:5TyZn7HW0
つべおいときますね。6とか7とかかっこいいね。ジャックブレイズは頭がでかい。
1. (You Can Still) Rock In America (PV)
http://www.youtube.com/watch?v=AoFB4-5MLN0

2. Rumours In The Air (TV live show 1983)
http://www.youtube.com/watch?v=5jh69whE9dY

4. Sister Christian (PV)
http://www.youtube.com/watch?v=w1FeEezee4s

5. Touch of Madness (live in japan 1983)
http://www.youtube.com/watch?v=v5GK1OKyBCY

6. Passion Play (2と同じ番組)
http://www.youtube.com/watch?v=RhJmEEVj4NE

7. When You Close Your Eyes (PV)
http://www.youtube.com/watch?v=yIdf1RJASYU
579名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 12:34:35 ID:wxJoybxGO
>>567
>ZOKKON
あーNGワードに引っかかっちゃいましたね
残念あなたの負けです
580名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 13:53:06 ID:OY6TJXOaO
>>579
じゃあジーンズのまま海に飛び込みます
581名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 15:59:39 ID:j7zPoFhG0
ジャックブレイズの書く曲はとことんポップスだなあ
何だろうって考えてみるとリックスプリングフィールドに似てるんだよな
ジャーニーもフォリナーもTOTOもチープトリックも好きだから別にいいけどさ

今日の金曜ロードショーの「ナショナルトレジャー」がナイトレンジャーに一瞬見えた
つか戦隊ヒーローみたいな名前だよなもともと

>>563-566
その後超技ツインリードのバンドの地位はレーサーXとカコフォニーに取って代わられるけどね
582名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 19:06:06 ID:MQv3ntSJO
Fのコーラスは反射的にハモってしまう
583名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 23:46:24 ID:wxJoybxGO
Trilogy / Yngwie Malmsteen (1986)

1. You Don't Remember, I'll Never Forget
2. Liar
3. Queen in Love
4. Crying
5. Fury
6. Fire
7. Magic Mirror
8. Dark Ages
9. Trilogy Suite Op: 5
584名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 23:50:25 ID:MeKJOeBy0
イングヴェイではこれが最高傑作だな。
逆にいうとこれ以外は(ry
585名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 23:53:36 ID:wxJoybxGO
多分イングヴェイって人によって好きなアルバムがわかれると思うが一応世間的にはこれかなあ、と
気に食わなかったら後日別のを出してくれ

ギタリストなのに1のキーボードリフが一番印象的なのは何か皮肉
9は彼のインストの中でも屈指では
本人も気に入ってるらしいし
586名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 23:55:48 ID:ZuxJvbg70
ここ数日クソみたいなお題が続いたけど
やっとまともなお題が出てきたな
587名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:03:25 ID:ybnStrf60
アルカトラス〜オデッセイまでは大好きなんですが、それ以降は、、、

オデッセイ以降も良い曲書いてるのにギターソロがどうもマンネリにしか聞こえずつらい
588名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:09:08 ID:84CV/g4c0
確かセーソクは、イングヴェイが妙に生意気だったとかマネージャーがバカだとか
いってこのアルバムに低い点数つけてたような覚えがある
589名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:22:57 ID:Jpe9ryY80
俺はいまだにインギーのような意味のない早弾きには否定的だけど
その後の影響力が大きくて閉口した。
でもこのアルバムはなにより曲がいいし名盤としての価値はあるね。
これで曲の雰囲気にそったソロを弾いてれば文句なしだけど。
1のソロなんて最高なんだけどな。

>>588
伊藤はこのアルバムは高く評価してたしインギー自体も応援していたよ。
否定的だったのはむしろ酒井のほうだね。
590名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:41:53 ID:g9Pi4tOtO
>>583>>584
このアルバムの後に死線をさ迷うような自動車事故を起こして生還したんだよね確か?
以降も悪くはないんだけど、なんか煮え切らない感じの活動実績ばかりのような気がする。
名盤…彼の作品の中では一番完成度が高いかな(アルカトラス時代を除いて)。
2ndなんかの、少しマイナーぽいのも好みなんだけど、音質最悪だし…
591名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:44:51 ID:g9Pi4tOtO
>>590言い忘れた…事故の影響で頭(センス)の回路がイカれてしまったのかな?みたいな…
失礼な話だけど、以降のアルバムあまり凄さとか感じないから
592名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 02:25:04 ID:fOA4jnyv0
音質がどうも好きじゃない
593名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 02:26:27 ID:0kNoR8yQO
改めて聴いてるけどいいアルバムだ
1は勿論2、5の疾走系、3のグルーヴ、8みたいなミドルテンポのもいいわ
インストだと9より4の泣きのクラシックギターの方が好きかな

>>589
酒井はファーストには60点をつけて酷評したんだよね
魂がないとか感情がないとか
まあリッチー信者には当初イングヴェイの存在は許せなかったんだろう
というかその地位を脅かすというか……
594名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 02:51:35 ID:VRR13Rxg0
595名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 03:30:51 ID:4sIQwcU1O
1stの時は弾きまくり過ぎなのも酷評されたけどジェフ・スコット・ソートの歌が下手だと叩かれてたね

そんなジェフも今や立派な実力派
596名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 07:35:49 ID:vK7paQd60
>>593
>まあリッチー信者には当初イングヴェイの存在は許せなかったんだろう
何で?リッチーになんて全然似てないじゃん
597名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 07:47:41 ID:/qV1WFCNO
今じゃリッチーの影響はほとんど感じない
誰だって子供の時は自分のヒーローの真似したくなるだろ?
それと一緒
中には大人になっても物真似で終わってるヤツもいるが…
598名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 07:53:01 ID:yGZ05jfNO
インギー手癖が酷くなる前の名盤
今のインギーにはどんなにマーク・ボールズが付き合ったってこの頃のマジックは取り戻せないだろう
599名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 08:55:21 ID:L7mAxrTmO
俺は、セブンスサインとアルケミーが大好きなんだけど
このアルバムの頃は、曲の雰囲気自体少し違う気がする。
マイナー臭さが強かったというか。
600名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 09:04:34 ID:vK7paQd60
北欧くさいんだよ
601名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 11:16:24 ID:jXFwTlUY0
様式美というやつだな。名盤だけど、下のほうの名盤って感じ。

酷評されがちなFire&Iceとかわりと好きなんだがw
後半だれるけど。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 12:37:39 ID:KW3WRQwyO
Fire & Iceほどの過小評価アルバムも珍しい
603名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 12:44:43 ID:Le3ArWuf0
1は韓国や中国で大ウケしそうだ
実際反日デモで歌われそう
個人的にはエクリプスが一番好きなんだけどね
それにやっぱりファースト

あと上の方で話に出てたけどセーソクもあんまりインギーは好きじゃないんじゃないか
ラジオでさほどかけないし
604名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 17:32:35 ID:K4hqBdV50
>>603
そうなのかな。
RockCityではバンバン流してっけどね。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 18:25:02 ID:yGZ05jfNO
今でこそ速引きは当たり前になってるけど、あの頃にインギーの出現は本当に衝撃的だったと思うなぁ 
リアルタイム世代じゃないからわからないけど
606名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:27:10 ID:L7mAxrTmO
俺は、最近の即興ばかりのギターソロも嫌いじゃない。
勢い任せの即興演奏って、聴いてると開放感を感じるというか。
ただ、この頃の構築美を2曲位でも持ち込めば
だいぶ最近のアルバムも印象変わるんじゃないかな?
607名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:45:00 ID:kJsKAp+m0
PORNOGRAFFITTI(1990)
EXTREME

1.DECADENCE DANCE
2.LI'L JACK HORNY
3.WHEN I'M PRESIDENT
4.GET THE FUNK OUT
5.MORE THAN WORDS
6.MONEY(IN GOD WE TRUST)
7.IT('S A MONSTER)
8.PORNOGRAFFITTI
9.WHEN I FIRST KISS YOU
10.SUZI
11.HE-MAN WOMAN HATER
12.SONG FOR LOVE
13.HOLE HEARTED
608名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:51:10 ID:wK0AsMo0O
EXTREMEはあんま好きじゃなかったけどモアザンワールドだけはギターコピってた
609名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:52:25 ID:kJsKAp+m0
>>608
つっこむべき?
610名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:55:43 ID:0kNoR8yQO
>>607
>PORNOGRAFFITTI
素直によくできたアルバムだと思うわ
バラエティに富んでいながらちゃんと纏まってるし、曲順のバランスもいい
無論曲がいいのはいうまでもないしバンドとしての統一感もある

お勧めは1、7、8に12から13の流れかな

ただ個人的にはファーストが好きなんだけどね
あとサードの別の意味で色々と語りたいことがある
611名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:57:17 ID:L7mAxrTmO
>>609
いや、演奏まで出来るんだからそっとしとくべき。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:07:42 ID:qWhPBXDX0
>>611
ラジャ!
613名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:08:40 ID:fbvPUvCz0
>>608
俺も
614名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:15:28 ID:m2L8HqpF0
>>608
歌詞も覚えるといいよ
615名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:18:04 ID:qWhPBXDX0
モアザンワールドに嫉妬
616名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:20:23 ID:fbvPUvCz0
曲に嫉妬
哀れ
617名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:21:11 ID:MmEJCgzCO
>>608だけど
モアザンワード
書き間違えた
恥ずかしいから暫く旅に出ます
618名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:27:58 ID:9Fexj99n0
>>610
俺はサードが凄く好きだ 
別の意味でと言うよりExtreme一番の名作だと思うぐらいだ
機会があったら是非お題にあげてくだちい
619名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:29:26 ID:9Fexj99n0
>>617
わ、、、わーど、、、
620名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:42:55 ID:qWhPBXDX0
そういやサードから入った後輩はポルノは受け付けないって言ってたな
一番ファンクメタルしてるアルバムだと思うんだが
621名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:43:51 ID:MmEJCgzCO
>>617
608だけど
モアザンワーズ
書き間違えた
恥ずかしいから暫く温泉で療養してきます
622名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:49:07 ID:qWhPBXDX0
>>621
温泉まんじゅう忘れずに
623名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 00:49:19 ID:/JJueJ2+0
>>621
正直>>616の方が恥ずかしいと思うから気にするな
624名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 01:04:40 ID:9QoWwfUt0
エクストリームのポルノグラフィティねぇ・・・
ファンクメタルがやりたいのか5,9,12,13のようなバラード系がやりたいのか
いまいち散漫な印象があるんだよな。
あと、俺が思うにファンクをメタルに応用する手法としては
このバンドよりもキングス・エックスのほうがよりベターかなと。
ま、なんにせよ売れたもん勝ちか。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 01:10:52 ID:t1iuCjNm0
エクソトリームかよ
クソだろ
626名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 01:21:45 ID:80lu35lO0
>>623
マジレスする馬鹿
627名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 01:35:40 ID:sLlwtu/xO
1に衝撃を受けた当時リア工房の俺
628名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 03:15:29 ID:9Ny2KQP6O
昔ピュアロックって番組でデビューしたてのこのバンドが紹介されてたが
その当時の時点ですでにタイトル曲の8をライブでやってたな
後にこのアルバムが出た時「ああ、あの曲だ」と思った

13はボートラ感覚で入れたつもりらしいがシングルで売れたね
路上ライブのPVもはまっててカッコよかった
629名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 06:40:15 ID:rKfLZWxuO
ピュアロックのジングルに@が使われてなかったっけ?
630名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 07:06:10 ID:F98ISiKl0
そういや昔@をギタボで演ったな
複雑なバッキングの割に歌いながら弾き易い
モアザンは未だに弾きながら歌えないが
631名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 10:07:25 ID:+T8+HDGu0
ファンクという言葉に拒否反応があるので結局聞いてない。
ヴァンヘイレンに引き抜かれてすぐポシャったんだっけ
632名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 13:31:29 ID:qOiAcmdY0
持ってるけど何がいいのかわかんね。
結局iPodにいれてすらねーや。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 21:41:01 ID:HU5oJGAAP
ヌーノのギターは上手いがあまり好きじゃないな
曲はいいが
ちなみに歌は上手いがVHには全く似合わないボーカルだ

そういや未明のセーソクのラジオでリンキンがかかって少し驚いた
634名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 21:57:57 ID:cmwDoHtu0
>>633
最初の3行が全く俺と正反対だ
ヌーノのギターは好きだが曲が弱い
ゲイリーの歌は嫌いだがVHには合うと思う
635名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 22:36:47 ID:9Ny2KQP6O
改めて聴いてみると言われるほどファンキーじゃないと思う
ギターは変則的だけどやってることはむしろオーソドックスなHR、
その中にファンクはあるが構成やアコギの使い方なんかはクイーンやビートルズの影響が強いのでは
アコギは単に当時流行りのアンプラグかもしれんが
636名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 23:26:02 ID:TMEEmCVPO
>>633セーソクのオジサマはリンキン大好きみたいよ。
フーバスタンクとかも。
637名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 23:46:42 ID:9Ny2KQP6O
Iron Maiden / Iron Maiden (1980)

1. Prowler
2. Sanctuary
3. Remember Tomorrow
4. Running Free
5. Phantom of the Opera
6. Transylvania
7. Strange World
8. Charlotte the Harlot
9. Iron Maiden
638名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 23:53:15 ID:9Ny2KQP6O
久しぶりにベタなHMを

好き嫌いはともかく誰しも一度は聴いたことのある現代HMの基本
ブルースのワンパターンな歌い回しに慣れた今ではむしろディアノのボーカルは新鮮に感じる
ただ俺が持ってるのは2が入ってないんだよな……
639名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 23:55:03 ID:eyLCUk/50
いつから2が入るようになったんだ??
俺のもSanctuaryなんか入ってない
2はなしとして語るべき
640名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 00:00:55 ID:SErcF8IQ0
最近再販されたのはサンクチュアリが2曲目なの?
違和感有り過ぎ。

このアルバムは8曲でしょう。
全曲良いね。衝撃的だった。
641名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 00:09:13 ID:aO61eBxk0
基本中の基本だよなあ。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 00:12:24 ID:fhA2OTDL0
初めて1を聴いたときのゾクゾク感は今でも忘れられないわ。
今までの他のバンドは疾走曲がいくつあってとか
ミドルナンバーがあってバラードをどこに配置してとか
構成を細かく計算してる感じがあったが
メイデンはそういう雰囲気がなくて新しい感じがしたね。
アルバムに収められてる曲の濃度が全然他のバンドとは違うんで
当時は逆に2作目以降が心配になったくらい。
こんなに完成度高くて次どうすんだと。

でも、一番のショックはポールがアルバム2枚で脱退したことかな。
何しろリメンバー〜のような歌をもっと歌いたいとか寝ぼけた事言ってたのが残念。
お前はそんなタイプのボーカルじゃないだろと。
何にしろ歴史的な作品。
643名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 00:19:12 ID:1TLaop7w0
オリジナル発表盤の曲目・曲順を遵守すべきだな
再発盤とかを普通に挙げるなよ
644名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 03:22:35 ID:1XaVy95fO
案外バラエティな楽曲が並んでるんだよなこのアルバムは
スローな曲は明らかにブルース時代にはないものだ

パンク時代に被ってるのかディアノの歌い方はかなりパンキッシュ
こういうのがハリスにとってはダメだったのかなあ
カッコいいと思うんだが

リアルタイム世代の感想が聞きたいもんだ

>>636
マンスンもよくかけるよね
レコード会社の押しかもしれんが
645名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 05:03:33 ID:F8OQPtuaO
アイアンメイデンか…音楽は良いけど、歌詞がまるでダメだから
スティーブ・ハリスはラブクラフトとかに傾倒していて、彼らの世界には文学や映画の影響があちこちに…
でもよく歌詞を読むとその内容は奥行きも何もいチープなものだからw
「〜があった、そしてこうなった〜」ただそのまんま書いてるだけだよ
遊園地みたいなステージと同じで、アイアンメイデンって、昔から子供だまし虚仮威しが過剰なサービス精神で損してるかな…
音楽やステージのパフォーマンスは素晴らしいけど。と、ガキの素直な感想m(__)m
でも『666ーDVD』凄いらしいから観てみたい。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 05:20:32 ID:1IF7n4Ml0
>>642
>今までの他のバンドは

っておめえいくつだよ
メイデン以前のバンドを当時聞いてたかのように書いてるが
爺か評論家の受け売りか、どっちにしてもアレだな
647名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 05:46:32 ID:Z9nLpRU3O
>>645みたいな評論ってホントかっこいいですね
648名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 05:48:29 ID:z+2DCxJ40
歌詞なんか気にするもんなんだな。
良ければ+評価になる可能性はあるかもしれないが、
仮に歌詞が悪くても-評価にはならないな俺は。
649名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 06:09:16 ID:85TFTj2G0
>>645
マジカッケー
650名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 06:24:40 ID:7QqaPdiB0
84 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2009/05/13(水) 04:14:37 ID:dvYzclmyO
一般的には名盤だとは思う。
彼らにすれば『アペタイト』ほどの絶対的な名盤じゃないけど…
でも、自分らみたいなリアルタイム知らない世代には、『アペタイト』以降のガンズ・アンド・ローゼズのバックカタログって、あまりインパクト感じないみたいなの多い。
やっぱり『アペタイト』の当時のオリジナルメンバー故のマジックって、奇跡的な一瞬の輝きなんだろうな。
『イリュージョン(1&2)』から参加したドラマーはもちろん前任者よりも凄腕なんだけど。
あのメンバーが分散して個別になにかやっても、あまり大した作品ないし。
スラッシュとか過大評価も甚だしいギタリスト。レスポールギターの再評価に火をつけた功績は感じるけど、カリスマ性は皆無。
アクセルの化けの皮(自己演出)も『イリュージョン』で露呈したし。

72 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2009/05/15(金) 00:20:59 ID:kQpnk2VMO
サウンド・プロダクションが凄い。うちの親父の世代のバンドだけど、全然いまのバンドとして聴けるクオリティ。
ほとんどライヴみたいに録音されているし、ギターソロの後ろではベースのサポートがしっかり聴ける。
エディってソロも凄いけど、バッキングも魅力あるから。
このアルバムは洋楽ロック聴かない友人連中にもウケがよくて、みんな凄いってうなる。

183 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2009/05/15(金) 09:06:10 ID:kQpnk2VMO
>>167EやGみたいなポップスも、ヴァン・ヘイレンなら自然に受け入れて聴けるから不思議。
サミー・ヘイガーが入ってからの彼らのポップスには、初期のような屈託のなさが欠けているようで好きになれないけど。
こんな乾いたカッコイイ明るさはヴァン・ヘイレンのオリジナルだと思う。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 06:25:28 ID:7QqaPdiB0
187 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 10:49:17 ID:kQpnk2VMO
人それぞれなんだなぁ…
17ですけどw ヴァン・ヘイレンの1st〜初期のアルバムって、どれもカッコイイw
ソロやリフ(バッキング)のギタープレイの存在感が凄いし、曲も変わった印象があって惹きつけられる。
マイケル・アンソニーのコーラスとか評価されてもいいし。
再結成されてるみたいだけど、マイケル抜きなので、少し落胆です。

191 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 13:13:47 ID:kQpnk2VMO
>>188>>189>>190
そうですかw好き嫌いがはっきり分かれますねw
自分なんかは、初期のヴァン・ヘイレンはいまの自分の年ごろだからか共鳴みたいなものを素直に感じます。
野心が奇跡的に上手くコントロールされて、この1stアルバムに刻まれたような。
古臭さは全く感じませんでしたよ。いまこんなサウンドないから新鮮だし、ほんと、友人にもウケが良いです。
2ndアルバムも一見地味な印象あるけど、1stに匹敵するくらい楽しめる内容だし。
彼らも二度とあの時代の向こう見ずで弾けた雰囲気は出せないんでしょうね。当たり前な話だけどw

590 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:41:53 ID:g9Pi4tOtO
>>583>>584
このアルバムの後に死線をさ迷うような自動車事故を起こして生還したんだよね確か?
以降も悪くはないんだけど、なんか煮え切らない感じの活動実績ばかりのような気がする。
名盤…彼の作品の中では一番完成度が高いかな(アルカトラス時代を除いて)。
2ndなんかの、少しマイナーぽいのも好みなんだけど、音質最悪だし…



あまりのカッコよさに嫉妬しちゃう
652名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 07:10:08 ID:Nt907zwp0
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、      >>645
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、  なんで300年で横綱が69人しかいないか教えてやるよ
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
653名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 07:21:45 ID:sRa4IzWxO
>>650
>>651
すばらしいな
カッコおもろい
654名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 09:16:13 ID:l50FWcc2O
>>637

俺のは『聖地へ』が7曲目に入ってるけど?
いつから曲順が変わったんだ?

それはさておき、ディアンノのがなるような歌い方が異色のアルバムだね。
ボーカリストとしての力量はブルースのほうが遥かに上だが、ディアンノにはいまだに熱心な支持者がいるのも事実。

音質がまともなら名盤中の名盤になったであろう作品ですなw
655名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 09:34:05 ID:dcDSNNak0
>>637
Phantom of the Operaは何が名曲なのかさっぱり分からなかったけど、聴き込んでくうちにすげー!ってなったな。
あと1、9は一発KOの紛れも無い名曲。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 09:53:40 ID:+ivSqjQrO
トランシルバニアは数あるメタルインストの中でも屈指の名曲!
657名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 09:54:30 ID:F8OQPtuaO
ガキがしゃしゃり過ぎてすみませんm(__)m
レスが過ぎて冷やかされたみたいで(笑)
以後大人しくします(少しは大人を見習ってレスひかえないと)
658名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 10:05:25 ID:UV3QgrtxO
>>657
若いということをアピールしたいんだね
659名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 10:09:48 ID:YdsoiIeD0
ハマースミス・オデオンでのライヴかっこよかったなあ。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 10:40:35 ID:kjMZdVj30
後追いなのだが、@を聴いた時の衝撃はACES〜より俺は上だった。
今ではトランシルヴァニアが一番好きだ。
そしてランニング・フリーとサンクチュアリーはいつまで経っても好きになれない。

>>654
今でも十分に「名盤中の名盤」と認識されていると思うけどw
661名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 10:51:44 ID:l50FWcc2O
>>659
俺はあれを聴いて名電にのめりこんだよ

>>660

そうなの?

俺はやっぱり次のライヴミニを推すよ
662名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 11:09:51 ID:NSDadUX+0
どちらかというとやっぱ歴史的な意義のほうが大きい作品なんだろうか。
曲も相当いいけど、3枚目以降のほうが音楽的には優れてるし。
663名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 12:42:55 ID:+ZmA1Q9R0
>>662
音楽的に優れてるってのを具体的に
説明して下さいw
664名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 13:01:02 ID:wv1p4/C60
スティーブハリスが作る曲はうねるうねる
ベーシストならではか
タイトル曲も単調になりがちなところを上手く間奏で変化を持たせている
それとトランシルバニアって人気があるけど
曲名からしてやっぱ吸血鬼伝説をイメージしてるのか?

しかし考えてみるとオリジナルメンバーって2人しか残ってないんだな……
665名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 17:17:33 ID:X4Ub/J010
超初心者のときにベスト聴いてから、しばらくたって初めて触れたのが1stでした
@にやっぱり衝撃受けました。あとボーカルが違うのもw
最初は@CHばっか聴いてましたが、聴きこんでいくうちにDの作りこまれっぷりに感動するように
666名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 17:40:52 ID:SErcF8IQ0
>>657
いやいや、お若いのに博識で高尚な御方でのようで。
これからも名盤と言われるものをアーティストよりも上から目線でどんどん貶して下さい。
667名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 17:45:29 ID:85TFTj2G0
>>666
>アーティストよりも上から目線で

この部分いらないから
668名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 18:41:08 ID:Z9nLpRU3O
そういう語り方だったって事なんでしょ
669名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 18:43:31 ID:z+2DCxJ40
>>667
その部分こそ皮肉だろうに
670名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 19:06:43 ID:85TFTj2G0
>>669
批評するのに上からも下からもないだろ
アーティスト側が受身なのは決まったことなんだから
今更そんなしょーもない皮肉垂れてんじゃないよってことだ
671名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 19:13:14 ID:zg51kQVU0
まさに名盤
リアルタイムの人はより衝撃だったと思います。音質は時代を考えると文句なし。大袈裟かもしれないが、メイデンで好きな曲をランキング形式に並べたら、このアルバム全曲ランクインしてもありかと思える
672名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 19:18:23 ID:Z9nLpRU3O
>>670
あ、ご本人さんか
673名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 19:53:06 ID:+ivSqjQrO
ライブ盤から入った人はIron maidenの速さに驚くと思うw
ライブだとかなりテンポ落としてやってるよね
674名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 20:05:17 ID:E4D6OghT0
メイデンとクワライはジャケがな…
675名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 20:29:21 ID:Lgg1gHc+Q
>>672
違うよ
676名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 20:43:53 ID:RkfYiLAhO
捨曲無しの名盤だな。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 20:44:27 ID:1XaVy95fO
このアルバムを聴いてオペラ座の怪人を読んだ人は……いないか
678名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 22:27:42 ID:NE9Wb8QG0
愛工大名電か
優れた選手を輩出する名門だよな
679名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 22:45:12 ID:DrR4pQ7vO
名電といえば80年の1stと81年の長崎西戦での工藤公康の16奪三振ノーヒットノーランに尽きるよな
680名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 23:45:04 ID:tgRiz2Nq0
Slave To The Grind/SKIDROW(1991)

01.Monkey Business
02.Slave To The Grind
03.The Threat
04.Quicksand Jesus
05.Psycho Love
06.Get The Fuck Out
07.Livin' On A Chain Gang
08.Creepshow
09.In A Darkened Room
10Riot Act
11.Mudkicker
12.Wasted Time
13.Beggar's Day
681名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 23:45:10 ID:Kk5CPyK10
Pleasure To Kill / Kreator (1986)

1. Choir of the Damned
2. Ripping Corpse
3. Death Is Your Saviour
4. Pleasure to Kill
5. Riot of Violence
6. The Pestilence
7. Carrion
8. Command of the Blade
9. Under the Guillotine
682名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 23:46:30 ID:Kk5CPyK10
うほ遅れたか
バズイケメンすぎワロタ
683名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 23:56:18 ID:tgRiz2Nq0
リリース当時は1stのロックンロールっぽいのから急にハードな感じになった気がした
まぁ、今聴くとハードって感じもしないけど曲も粒ぞろいで10年ぐらいは頻繁に聴いてたな
バズの巧くは無いが魂を搾り出すようなスタイルが好きだった
あと声質は天性のものだなと思う

昔外人ばっかのバーでPVとかリクエストで掛けられたのでAをリクエストしたら
ブーイングすごくてワロタw
684名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 23:57:28 ID:1XaVy95fO
>>680
スキッドロウが出るならまずファーストかと思ってたが……
ファーストのロックンロール路線から一転してメタル路線
確かHRHMのアルバムとしては初めての初登場全米No.1アルバムじゃなかったっけ
2はカッコいいけどありがちなリフだなぁ

>>681
クリーターソドムディストラクションのドイツスラッシュ三羽烏は
いつ出るのかと思ってたが……また頑張ってくれ
685名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 23:58:37 ID:HZ70oxJe0
>>684
同意
無難に1stだろっての
2ndもまあまあだけど
686名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 00:04:42 ID:U9Jmumww0
>>685
そうか、、すまん
でも俺は2ndのが名盤だと信じて疑わないんだ
1stも勿論好きだけどね
687名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 00:07:14 ID:bM0Zga/S0
俺も1stより断然2nd派
PV集、結構見たなあ
688名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 00:28:07 ID:wRmuY3Kr0
TELL NO TALES / TNT (1987)
1 Everyone's A Star
2 10,000 Lovers(In One)
3 As Far As The Eye Can See
4 Sapphire
5 Child's Play
6 Smooth Syncopation
7 Listen To Your Heart
8 Desperate Night
9 Northern Lights
10 Incipits
11 Tell No Tales
689名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 00:37:16 ID:2FRyDSz50
この頃はやたらバーンで大きく取り上げられてたなぁ
人気も凄かったみたいだけど俺はどこがいいのかさっぱり・・・
無駄に力の入ったボーカルも受け付けなかった
690名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 00:48:36 ID:cD8MYGzh0
いんてゅーいーしょんのほうが好きだ
691名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 01:31:11 ID:hs2SB8idO
ヴォーカルが常にハイトーンで芸がない
ミドル〜ハイ〜ロウのコンビネーションがないとな
692名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 02:21:16 ID:QDo7rVHxO
>>688

メロディアスナンバーが続くなかラス曲のタイトルトラックには驚いた
693名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 02:28:13 ID:0eTE1eW90
スキッドロウいいね!このバンドからメタルにはまった!
2nd何回聴いたろ?日本盤ボーナストラックまで含めて名曲ばかり。
あと1stと3rdもそれぞれ印象違うけど遜色ない名盤だと思います。
バズ脱退後の4thも名曲が多くてかっこいいし
(Born a Beggerなんて最高すぎ!)、5thはちょっとどうかと思う
曲も一部あるもののやっぱりアルバム通して聴くと良いでき。
やっぱりレイチャルボランの作曲能力はすさまじいと思う。
でもバズのソロアルバムも安心感があって悪くないんだよなぁ。
ちょっと曲調が古くさいけど。。。

スイマセンROMっていたんですが大好きなバンドなのでついつい。
長文失礼しました。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 03:18:20 ID:Zb9bQSLiO
>>680
バラード3曲はさすがに多いな
しかも似たようなタイプばかりだし
1曲はアコースティックでよかったんじゃないか
それでも12のボーカルは素晴らしいと思うが

あとボートラの13をバズの日本公演でやったらしいが、スキッドロウ時代にはやらなかったのは
「俺が作った曲だからやらせてもらえなかった」とか言ってたな

>>674
>メイデンとクワライはジャケがな…
ジャケが変なのはクワライじゃなくライオットじゃないのか?
あのアザラシ人間みたいなの
695名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 05:09:05 ID:YvldXinU0
Rage『Trapped!』




これに反応する人がいたらスゲーw
696名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 05:10:33 ID:YvldXinU0
つか、Manowarの名前が
テンプレにしか見られないのが悲しいです><
697名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 05:27:05 ID:iPuiwKRG0
>>684
>HRHMのアルバムとしては初めての初登場全米No.1アルバム

このあとヴァン・ヘイレン、メタリカも続いて初登場1位になるんだっけ?
集計方法が変わったのか、オリコンみたくなったんだよね

>>688
INTUITIONで次回よろしく
698名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 07:13:32 ID:93P4qzUx0
>>694
成田かw
そうじゃなくて、メイデンのエディ?とクワライのジェイソンみたいな奴が生理的に受け付けない
ちなみにジョンゾーンのアルバムジャケも同様の理由で受け付けない
699名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 07:21:16 ID:Yoz7kVm6O
受け付けないならそれでいいじゃない
700名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 07:43:39 ID:OX0d6tGAO
>>696

>>59
5/10 Sign of the Hammer / Manowar
701名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 07:59:24 ID:vuZmS9dP0
あー懐かしいなスキッド・ロウ

1990大晦日のドームでのカウントダウン、1991の来日公演を挟んでの2nd発表だったな

確かにライブではお世辞にも上手いとは言えなかったけど、目茶苦茶熱気を感じたなー
702名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 08:10:07 ID:KAvjpWtC0
ファーストしか聴いてないわ。18&Lifeしか覚えてない。
Bon Joviの弟分とかで売り出してたんだっけ。
B誌は後に曲を作ってたのはメンバーでも売れたのはバズのおかげだとか
なんとか書いててめちゃくちゃな奴らだなと思った。
703名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 08:58:41 ID:U9Jmumww0
>>702
まぁB!誌はバズは曲作りをしない・できないから
操り人形のようだとも言ってたきがする
CinderellaもそうだけどBON JOVIからの流れっつーのは
デビューの足がかり&デビュー直後のサポートでいうと
やはり大きいと思うが、だいぶその後の活動の足かせになったと思うなぁ
SKIDROWには2nd路線で突き進んで欲しかった
704名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 09:17:40 ID:OX0d6tGAO
Skidsの2ndならボンジョビが圧死するぐらいヘヴィだろ
705688:2009/05/26(火) 09:52:18 ID:HHb2T7dl0
>>680
>>681
23時45分過ぎたら毎日1枚のルールだったんですね。
わりこみ失礼しました。。

クリーターはスラドミ09来日決定おめ^^
706名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 10:22:18 ID:lYLnH7lF0
スキッドロウ、ヘタだけど熱いものはあるよね。
特にバズは凄いよ。ああ見えてバンドの中で一番のメタル野郎なのがまた良い。
このアルバムではAとCは今でも良く聞く。
俺は次にアルバムの「My Enemy」が一番好きな曲だったりするがw

>>681
また頑張ってくれ。

>>695
レイジの名盤なら次の「ミッシング・リンク」だろ。
そして当時はジャーマンが流行っていたから、反応出来ても別に凄くないぞ。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 10:26:46 ID:7+Z19R970
スキッド・ロウと言えばモスクワでの大げんかだよな
708名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 10:32:06 ID:Yoz7kVm6O
90〜91カウントダウンライブで一緒だったスキッドロウとボンジョビは
その後なんだか仲悪くなって現在もそのまま?
709名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 11:58:20 ID:Kb6DCwyM0
>>708
バズとアクセルとジョンの3人で飲んだのがきっかけで
和解してる
710名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 12:56:14 ID:7+Z19R970
絶対に和解できなさそうな3人なのにw
次に会った時はまた同じネタで喧嘩しそうだな。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 13:41:57 ID:Yoz7kVm6O
>>709
アクセルとジョンか〜なんか意外な顔合わせ

そのアクセルはモトリークルーと喧嘩になったっけ?
アクセルが拳銃で撃ってやると言ったとか言わなかったとか
712名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 14:02:18 ID:h8zhJWI5O
>>707
いやいや スキッド・ロウと言えばウェンブリー・スタジアムでの演説だろう
確かそれでモンスターズ・オブ・ロックへの参加のきっかけが出来たんじゃなかったけ?
713名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 14:08:30 ID:QsSuz/+A0
向こうではそれなりにビッグなのかね。
ポイズンでもけっこう人気あるそうだからな。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 14:13:28 ID:OX0d6tGAO
HR/HMで初めて全米1位取ったアルバムだろ
715名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 14:49:40 ID:LP36mcN0O
>>698 じゃあメガデスやガンマレイとハロウィンのファーストも?
716名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 15:01:28 ID:eadaD+VH0
クワライw
717名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 16:06:50 ID:puK1AGmzO
>>715
ガンマなんちゃらとかヤメてくれ 専用スレあんだろ キモい
ハロウんこも前に出た分以外に名盤なんてないだろ?
くだらねー要求すんな鼻毛www
718名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 16:12:20 ID:wC8DVSuQ0
あれリッチーサンボラが喧嘩したのはトミーリーだったっけ?よく覚えとらんな
ヴィンスとアクセルは記憶にあるが
当時ボクシングをやってたヴィンスが「リングで決着を」とかアクセルに呼びかけてたから

で、スキッドロウの話か
レスを見てると良くも悪くもバズのイメージなんだな、このバンドって結局
大晦日のドーム公演のオープニングの話に関しては「アマチュア以下だ」とかBURRNでこき下ろされてたが
確かこの時に何かいざこざがあったんじゃなかったっけ
で、それがライヴに影響が出た、と……

>>697
さらにパンテラも、ね
集計方法が変わったってのは聞くけど、具体的にどうなったのかはよくわからんよな
719名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 17:08:51 ID:0kz2F2pRO
717
ジャケの話なのに、名前が出た途端草生やして必死になってる所を見ると、余程ハロウィン、ガンマレイが嫌いなんだな

ブログでも始めて好きなだけ否定してりゃ良いのに
720名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 17:49:42 ID:7rT6G3Qd0
>>717
>ガンマなんちゃら
五文字も覚えられない池沼
721名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 18:05:11 ID:LP36mcN0O
>>717 話を理解してから参加するようにな
722名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 20:30:00 ID:Csht570C0
昔ニコ動で1曲目聴いて衝撃にあったような感覚になりCD借りた。

1曲目は最高なんだがそれ以外は微妙…
723名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 20:40:21 ID:Zb9bQSLiO
モンキービジネスは最初つまらないと思ったがいつの間にかクセになってるな
724名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 21:17:35 ID:+KRACPRI0
ブックオフで良く投売りされてるよね。
自分の中で最もコストパフォーマンスが良かったアルバムだわ
725名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 23:45:01 ID:gBmOWDsc0
Pleasure To Kill / Kreator (1986)

1. Choir of the Damned
2. Ripping Corpse
3. Death Is Your Saviour
4. Pleasure to Kill
5. Riot of Violence
6. The Pestilence
7. Carrion
8. Command of the Blade
9. Under the Guillotine

今日こそ
726名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 23:46:12 ID:iPuiwKRG0
HEADING FOR A STORM/VANDENBERG(1983)

@FRIDAY NIGHT
AWELCOME TO THE CLUB
BTIME WILL TELL
CDIFFERENT WORLDS
DTHIS IS WAR
EI'M ON FIRE
FHEADING FOR A STORM
GROCK ON
HWAITING FOR THE NIGHT

1983年発表の2ndアルバム
C〜Dの流れがクライマックス
727名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 23:47:52 ID:owcCzrjf0
評判によるとまだ知性がないころのアルバムだろw
なので聴いてないw
728名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 23:48:04 ID:2FRyDSz50
おいおいクリーターとか全然名盤じゃないだろ
勘弁してくれ
729名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 23:48:10 ID:iPuiwKRG0
またかw
まあいいや

クリーター詳しく教えて
730名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 23:53:29 ID:Zb9bQSLiO
いや狂喜乱舞するリアルタイムのスラッシュ基地外が3人はいるはず
731名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 00:10:36 ID:TgAHayII0
う〜ん、これを名盤って言うのはさすがに難しいんじゃない?
サブジャンルのスラッシュの中では名盤認知されてるのかも知れないけど
「HR/HM」の大きなくくりの中では箸にも棒にも引っかからないだろう。
732名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 00:12:59 ID:TRb4SnF0i
>>725
よくやった!
フラアアアアアアアアッグ
733名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 00:36:53 ID:oMhMKPg7O
Blind Faithが入ってるアルバムなら間違いなく名盤だと思うけどな。
734705:2009/05/27(水) 00:39:59 ID:vWQ1fCK70
しかし45分競争凄まじいね^^これじゃあTNTの名盤入りは当分先だな。。

確かに名盤なんだけどKreatorって他にも名盤あるからな〜
オレは安定度が増した4thの方が好き。

こういうバンド聴くと西新宿のDISKLANDの騒音を思い出しちゃうw
735名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 00:42:28 ID:PxDAzeO6O
>>725

スラッシュ史に残る名盤で俺も大好きだが、一般的なHR/HMの名盤としてはかなり難しいだろうな 
と言うことはこのスレではアンダーグラウンドなバンドの名盤の数々は紹介できないということだよ
736名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 00:43:32 ID:uaPPqpBV0
誰もが「まぁ無難に名盤かな」みたいに語ってるよりは
数人の狂信者が熱弁を振るってる方がROM側としては面白いけどね。
つーわけで詳しい人よろしく
737698:2009/05/27(水) 01:55:57 ID:wysuE29Z0
>>715
メガデスもジャケは受け付けないです
ガンマレイはサイノーモアはおk
ハロウィン1stはジャケよりも最初のカイハンセンの雄叫びが…
ジューダスだけは好き
738名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 05:43:05 ID:H6nwldq2O
まずフリーターの歴史を詳しくお願いします
739名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 06:39:13 ID:8BQnWINr0
スラッシュ聴かねえクズは死ね
740名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 06:56:30 ID:iLV7vUjj0
まず725を書き込んだ奴からたっぷり語れや
741名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 07:06:16 ID:E5O0BZhr0
やっぱPleasure to killはちょっと厳しかったかな
Terrible CertaintyとかEnemy Of Godなら間違いなく名盤だと思うから
そっちにすればよかったかな
あとスラッシュばっか聴いてると感覚が麻痺してくるんだが
ジャーマンスラッシュなら三羽烏は普通にメジャーだと思うが
あとは厳しいかな?Tankardとか

まあそれはともかくこのアルバムはとにかくドラムがド下手で
Ripping Corpse初めて聴いたときは爆笑したが
熱いドラミングを聞かせてくれるから癖になる。
742名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 07:16:51 ID:xLI6oYB6O
Pleasure to Killか
このアルバムは暴走ぶりが素晴らしすぎるw
吐き棄てボーカルとかクロマチックな高速リフが初期デスメタルにも通じるよね
743名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 08:12:56 ID:Gz+b+p5RO
リフが好きだ
ミレの歌が好きだ
ヴェンターの下手糞っぷりが好きだ
粗暴さが好きだ
744名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 08:23:14 ID:cGPLx/eyO
クリーターなんて普通のメタルファンは知らねーだろw

ちなみにポゼスドやセルティックフロスト、バソリー等と並んでデスメタル発祥の元祖みたいなバンドだよ
つーわけで、数あるスラッシュの中でも極めてハードな存在。

このアルバムももちろん持っているが、俺はソドムのほうが好きなのでコメントは控えるよw
745名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 08:37:20 ID:xLI6oYB6O
痛いのが来たなぁ
Kreatorぐらい普通のメタルファンでも知ってるだろ
Flag of Hate EPってB!のレビューで4点付けられたんだっけw
746名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 09:33:37 ID:49OIeVDt0
メタルらしい名盤キター!
俺は3rdの方が好きだけど、これもスラッシュを語る際は避けて通れないド名盤だよな。
明日を省みない暴走っぷりはホントに聴いていて気持ち良い。

スラッシュ上りの某トレンドクソ野郎が最近
「クリエイター?誰だそれ?」なんて言っていてスゲエ腹立ったw

>>741
エネミー〜は良いアルバムだけど、ちと物足りないなあ。
ジャーマンスラッシュは三羽烏で止めておくのが無難だと思う。
俺はアサシンの2ndも名盤だと思うけどw

>>744
デスメタルやブラックメタル連中は四天王より三羽烏の方が好きだって輩が多いぐらい、
そっちの邪悪メタルに影響を与えているんだよね。
(三羽烏はモロSLAYERの影響下にある事は置いておいてw)
次はAGENT ORANGEで取ってくれw
747名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 09:54:55 ID:f0RlfXb/O
Slayイヤァァァァ?
カンケッ ナ イ ネッ
ジャーマンスラッシュ軽くみんなよ
748名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 11:22:05 ID:sGtX4oHv0
クリエイターと思ってる奴多いだろうな。
749名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 12:17:05 ID:49OIeVDt0
>>748
ミレは「クリエイター」って発音してると思うけどな。
まあ日本語発音(と表記)なんぞ本国の人が聴けばどっちも同じだろう。
750名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 12:52:25 ID:N3DR8a2w0
>>748
日本盤の表記が「クリエイター」だった時期もあったんだぞ
751名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 12:52:44 ID:ckBqakfcO
クリーターとかのドイツスラッシュってリアルタイムなんだが聴いてないんだよな
なぜならレンタル屋に置いてなかったから
わざわざアルバム買うほど興味はなかったし……で今に至る
同時代のベイエリアスラッシュは好きだったんだが
ただこの時代のドイツスラッシュは「汚れ」ってイメージがある

しかしここまで意見がわかれてるアルバムも珍しいな
好きな人は無茶苦茶好きみたいだが

つまらん長文でスマン

>>748
昔はアナイアレイターをアニヒレイターだと思ってた
752名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 13:02:26 ID:G82et/nz0
つべおいときます。

2.Ripping Corpse (live 1987) 音質悪
http://www.youtube.com/watch?v=DAJhjKXrOTQ

4. Pleasure to Kill (live)
http://www.youtube.com/watch?v=nQNoTIiQOe8

5. Riot of Violence (live)
http://www.youtube.com/watch?v=sfi5KqDfUOw

6. The Pestilence (German TV 1986) 音質悪
http://www.youtube.com/watch?v=LhZYVQnZe6U

9. Under the Guillotine (live) 歌詞付き
http://www.youtube.com/watch?v=OouvfmTnRj0
753名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 13:15:50 ID:q+SobSwV0
クリエイター、クリーター
クイーンズライチ、クイーンズライク

どれも公式に使用されていたんだからおk
754名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 13:18:28 ID:q+SobSwV0
レインボウ レインボー
シン・リジー シン・リジィ

↑もな
755名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 13:21:21 ID:Wez67Eyy0
メアリー・J.ブリッジ→メアリー・J.ブライジ
756名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 13:50:56 ID:MkkNh+ng0
アーチエネミー
757名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 17:40:27 ID:umAkPuYd0
クリエイターとソドムは好きだがデストラクションだけはなぜか曲が聞き分けられない
758名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 17:56:32 ID:+5Mh5rI90
Kreatorを普通に読むとクリエイター
早口で読むとクリーターなんじゃないのかな
ミレもクリーター、クリエイターどっちも言ってるし

しかしこのアルバムは本当にブルータルだよな
86年当時なら世界一だったんじゃないか
759名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 18:05:12 ID:PxDAzeO6O
バリバリの暴走スラッシュが好きな俺はKreatorは4th以降聴いてないなぁ 
そん中でもこの2ndが一番好きだな 
ミレもいいがヴェンターのVoも味がある
760名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 18:05:57 ID:xLI6oYB6O
86年つったらRepulsionがHorrifiedで既にデス/グラインドに先鞭つけてるだろ
761名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 18:10:13 ID:wdG3XQis0
スレイヤーのReign In Bloodは、スラッシュファンではない人にも
広く聴かれていて評価も高いけど、これはそういう作品じゃないね。
これと比べるとReign In Bloodはポップで綺麗なアルバムって感じがする。
クリーターはこれの次が最高だとおもうけどこれも好きだなあ。
762名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 18:39:11 ID:NmrHTckz0
とりあえず去年Wackenのマーチャン売り場にいたあんちゃんは
「クリエイターのシャツくれ、Mサイズで」って言ったら
「オーケー、クリエイターのMね」って感じで相手してくれたから、
ドイツでクリエイターで通じるのは間違いないよ。
ちなみにクリエイターの方の発音で注文したのは、
「クリエイターがどうたら」って現地でファンが話してたのを聞いたから。
ちなみにその後、クリーターて呼んでたファンにも遭遇した。
つまりどっちでもいいんじゃないかな。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 18:43:34 ID:7VrFpiYp0
>>760
Repulsionも凄いし速いけど個人的にはこのアルバムは
ミレの声や無茶苦茶なドラムなんかから発散される雰囲気というか、
そういったもので余計にブルータリティが増してると思うんだが
まあこれは人それぞれだよな。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 20:13:00 ID:umAkPuYd0
>>762
さすがに経験者が言うと説得力があるな
765名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 20:23:18 ID:ckBqakfcO
ダメだ
つい「ミレ」が「レミー」に見えてしまうバカな自分
766名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 22:42:13 ID:9hw+bgFb0
ビリー・シーン → ビリー・シーハン
もあったな
767名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 22:45:34 ID:mFGWFeOr0
モトリー・クルーが最初に紹介された時は「モートレイ・キュアー」
768名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 23:45:07 ID:u0llVd930
Pump /Aerosmith(1989)
1. Young lust
2. F.I.N.E.
3. Going down
4. Love in an elevator
5. Monkey on my back
6. Water song
7. Janie's got a gun
8. Dulcimer stomp
9. Other side
10. My girl
11. Don't get mad get even
12. Hoodoo
13. Voodoo medicine man
14. What it takes
769名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 23:45:26 ID:eNq7Saj70
HEADING FOR A STORM/VANDENBERG(1983)

@FRIDAY NIGHT
AWELCOME TO THE CLUB
BTIME WILL TELL
CDIFFERENT WORLDS
DTHIS IS WAR
EI'M ON FIRE
FHEADING FOR A STORM
GROCK ON
HWAITING FOR THE NIGHT

1983年発表の2ndアルバム
C〜Dの流れがクライマックス
770名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 23:53:38 ID:ckBqakfcO
>>768
Pump大好きだわ
Aerosmithのアルバムで一番好きかも
しかし何か変な曲順だと思ったら各曲のイントロが独立してるのか
今はこんな表記をするのか?

>>769
ゴメン笑っちゃった
3度失敗……取れるまで頑張ってくれ
771名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 00:03:01 ID:WWS1VUjW0
Dまではかなり好きだけど後半はそこそこかな。
このアルバムあたりから作りモン臭くなって好きじゃない。

ヴァンデンバーグの人気の毒だw頑張れ

772名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 00:45:51 ID:TxRNy19E0
久しぶりに聴きなおしてみたけど
やっぱりいいアルバムだねぇ。
11〜13以外はマジで凄いわ。
特にスローナンバーでの表現力が際立ってる。
しかし、これも89年なんだねぇ。この年は凄い年です。
773名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 03:13:38 ID:pvozzuX4O
Bzがモロにパクった(笑)14はエアロのバラードで一番好きだな
ただ意外にもエアロのバラードでアコギ路線ってこの曲だけなんだよな
あとボートラのエイントイナフも案外好き

>>765
ミレーといえばずっと「落穂拾い」を「落葉拾い」と思ってた
774名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 07:11:09 ID:5/9MO+SMO
エアロスミス完全復活のアルバムですね。
彼等の最高傑作と言っても過言ではない好アルバム。
意味深なジャケットもエアロらしくgood
775名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 13:39:06 ID:yElQqJR30
Love In An Elevatorってエアロの中ではギターソロがかなり
長い部類に入るのかな?途中に休憩挟んで全体で2分くらいある。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 14:14:15 ID:yElQqJR30
このアルバム聞いてた当時は、曲っていうのは、
Aメロとは別に、盛り上がる歌メロの入ったサビパートっていうのが、
必ずつくもんだと思ってた。だから、それのないMonkey On My Backは
ただの失敗作でアルバムの時間が余ったから入れたんだろと思ってた(笑)
エアロの代表曲の一つのSweet Emotionも同じ理屈で「Sweeeeeet Emoooootioooon」
っていう部分が一番美味しい部分だと思ってて、ギターリフのパートがやたら長くて
勿体ない曲だなぁくらいのことを思ってた。
777名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 14:42:13 ID:yElQqJR30
>>772
久しぶりに聞いたけどVoodoo medicine man俺は結構すき。
ワンコーラス終わった後のちょっとサイケになるところで、
もうすぐこのアルバムも終わるんだな〜ってしんみりした気分になれる。
そのしんみりした気分のまんまでWhat it takesに行く。 そして号泣。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 15:30:23 ID:ORLZNPK60
ボーカルと曲はいいんだけどジョーペリーのソロってどうも記憶に残らないんだよな
あれは殆ど手ぐせで弾いてるのか? よくわからんが
メロディ重視のフレーズも14以外印象に残らないし

>>777
同意だ俺もブードゥー大好き
そしてあの変な曲があるからこそ次の綺麗なバラードが栄える
で、ソロの前の「ギター!」を思わず一緒に口ずさむ

しかし人いないな
エアロってこんな人気ないのか?
昨日のクリーターより1000倍は知名度あるだろ
それとも今更語ることなんてないのか?
779名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 16:38:33 ID:JDsIPMEuO
エアロはちょっと前出たからかね?
780名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 16:48:30 ID:CrXKYbYz0
>>778
ただ住人の好みが偏ってるだけじゃね?
781名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 16:54:23 ID:6gOTeqauO
>>778人気はあるし相変わらずスゴいんだが、エアロ飽きるんだよな
「Pump」も素晴らしくて大好きなんだがwww
782名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 18:32:54 ID:UPVvdic70
このアルバムはエアロが混じりっ気なしの100%エアロだった最後のアルバムな気がす
これ以後のアルバムは市場に踊らされたようなブレがあって突き抜けねーんだわ
783名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 18:46:41 ID:StYcmlGGO
洋楽板だったらクリーターの1000倍は盛り上がったかもなw
784名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 20:39:52 ID:Sa3STyp60
>>781
あるいは何枚もベストを出す商業主義にコアなファンがうんざりしたとか

>>782
確かに初期の荒々しさというか毒々しさはなくなってくなこの頃から
ジョーペリーなんか上手く弾こうとしなくていいんだよ
それでもたいして上手くないが

けどやっぱり好きだけどねエアロ
ウォ〜、ウォウイェ〜!(エレベーター)
まだ余裕で武道館クラスでしょ
785名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 23:45:04 ID:r7PAFPhR0
Human Factor/Metal Church(1991)
1. Human Factor
2. Date with Poverty
3. Final Word
4. In Mourning
5. In Harm's Way
6. In Due Time
7. Agent Green
8. Flee from Reality
9. Betrayed
10. Fight Song
786名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 23:59:15 ID:pvozzuX4O
メタルチャーチか……昔バッドランズって曲が入ってたアルバムを聴いたが
よかったのはその1曲だけであとはダメだったんだよな(それと音も悪かった)
以来ずっと敬遠……ゴメン
787名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 00:09:20 ID:A4r56/zC0
みんな以外と聴いてないのか?
1、3はすごくかっこいい曲だし、アルバム全体もまとまってて正統派メタルの教科書的作品だとおもうんだが。
788名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 00:16:41 ID:e671nouqO
METAL CHURCHっていったら1STか2NDじゃないのか
789名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 01:09:52 ID:97adPgL3O
知名度はクリーターの更に下を行くと思うんだがw
リアルタイム組にはそうでもないのか?
ちなみに音は全く聞いたことない
興味あるんだけどね
790名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 01:25:06 ID:rtSFm+Zp0
メタルチャーチって誰のアルバムだったっけ?
791名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 01:31:21 ID:EqMHS4H40
俺としてはこのアルバムよりも3rdが好きだなー。
でも、確かに米国産の中ではド真ん中の正統派メタルってなかんじです。
792名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 01:59:32 ID:0TN7Figo0
>>790
ボンジョヴィ(笑)かエアロスミス(笑)のアルバムだったような
793名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 02:12:31 ID:wVBrQfPt0
ボンジョヴィ(笑)かエアロスミス(笑)のアルバムだったような
ボンジョヴィ(笑)かエアロスミス(笑)のアルバムだったような
ボンジョヴィ(笑)かエアロスミス(笑)のアルバムだったような
ボンジョヴィ(笑)かエアロスミス(笑)のアルバムだったような
794名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 07:26:11 ID:g5cNbwGZ0
>>789
80'後〜90'初頭のメタルバブル時にはかなりブイブイいわしてたよ
アルバムもチャートを上昇し、知名度は今のKREATORよりも遥かにあったんじゃないかな
精巧なリフ構成も手伝って、スラッシュメタル創成とリンクして成長していったバンド
まあカートのテクはのジェフ・ウォーターズ位いってると思うよ
795名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 07:37:27 ID:RdgMdaFlO
'80年代後半〜'90年代初頭
796名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 08:37:49 ID:zGto+Ic9O
あれあれ?
レスが少ないねw
メタルチャーチはよく聴いたよ
でもここで挙げるならファーストかセカンド、百歩譲ってサードのほうが良かったねw

でも正統派パワーメタルが好きなら、一度は聴いてみても損はないアルバムですね。
しかしアメリカではメタルチャーチもスラッシュ扱いだそうな…
そりゃ売れねーわなorz
797名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 08:40:16 ID:UBJ3/EK50
メタルチャーチフォロワーのシャルロットチャーチなら聞いたことがある。
798名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 08:58:26 ID:yC4tgDpv0
メタルチャーチかよwww
俺は好きだけど、ちょっと無理あるだろw明日はヴィシャス・ルーモアーズか?w
個人的には1,2枚目の方が好きだけど、これの@はバンドの中で一番好きな曲だ。


メタリカ最高!とか言っているくせにこのバンドを聴こうともしない人間は
似非ファンだと俺は思っているぜ。
799名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 09:11:03 ID:2/NFvmGH0
メタルチャーチってハイウェイスターのカバーやったバンドだっけ?
800名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 09:33:00 ID:qJ8JaoNlO
>>799
そうだね
801名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 09:40:17 ID:Vq9p0s030
また微妙なアルバムを…悪くないんだけど後半が弱いんだよな。
「名盤」というならせめて前作を、と思いつつ、つべ貼っときます。

2. Date with Poverty (PV)
http://www.youtube.com/watch?v=d0okvjA0oaA

5. In Harm's Way (PV、確か短縮バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=u6MQw5sRH64

でも2は「いかにもこのバンドの曲」ってわけじゃないし、
5は短すぎて味わいがないので静止画像やらファン製作の動画やらも貼っときます。
1. The Human Factor
http://www.youtube.com/watch?v=YRClBvoJA-U

3. The Final Word
http://www.youtube.com/watch?v=E4ztSv5mBDs

4. In Mourning
http://www.youtube.com/watch?v=CetggeY_-30


>>798いやここはReverendでひとつw
802名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 11:55:57 ID:N6035RQ20
仕方ないだろうな
Kreatorとか名盤なんて言うのがいるんだから
Metal Church出ても不思議じゃないだろ
803名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 12:11:12 ID:wVBrQfPt0
>>802
Kreatorが名盤でなにがおかしい
804名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 12:24:31 ID:S3EtgBoB0
>>802
仕方がないも何も人によって評価が違うのがあたりまえ
自分はエアロスミスみたいな退屈なものを名盤なんて言うのがいるのが不思議
何も言われない時はみんなが認めてるとでもおもってるのか?
好きで語りたい人がいるのに空気悪くするのもなんだから自重してるだけだよ
805名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 12:39:43 ID:N6035RQ20
>仕方がないも何も人によって評価が違うのがあたりまえ

それを「仕方ない」って表現してるんだが?

>何も言われない時はみんなが認めてるとでもおもってるのか?

誰がそんなこと言った?

ちなみにエアロスミスに関しては退屈もなにも評価が確定してるしな
だからこその名盤スレなんだが
806名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 12:43:15 ID:2/NFvmGH0
エアロが退屈かどうかはさておき、エアロの名盤って時に何を出してくるかは、
確かに人それぞれだろうね。

個人的にはPumpはねーべって思うし。
807名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 12:47:39 ID:S3EtgBoB0
>>802
言い方が嫌味だから俺も言ってやっただけ
「Kreatorとか"名盤なんて言うのがいる"んだから」なんて書いてあればな

評価が確定? どこかの誰かの評価が確定してたらそれがなんだというんだ?
他人の評価がどうだろうとあんなつまらないものを名盤だとは思えないねえ
ここの住人はHR/HMが好きということは共通してても嗜好や感覚は様々
HR/HMファンがヒップホップの世界で名盤の誉れ高いアルバムを糞だとおもったり、
ヒップホップファンがHR/HMの世界で名盤の誉れ高いアルバムを糞だとおもったりするのと何ら変わらない。
808名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:20:55 ID:N6035RQ20

とりあえずお前は「名盤」とは何かを少し考えてみろ
809名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:24:29 ID:wVBrQfPt0
<<808
とりあえずお前は安価くらいちゃんとつけろ
810名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:28:21 ID:bSjZJdyk0
1日1枚なんだから中途半端なんでもいいってことだろ
811名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:31:26 ID:S3EtgBoB0
>>808
お前の名盤と俺の名盤は違う
どちらも聴いた上で俺はPumpの何十倍もPleasure To Killを評価してるl
他にもPleasure To Killを評価している声がいくつもあったしちゃんと語られた
それに嫌味なこというお前は大人になれ

しかもPleasure To Kill出したの俺じゃないし
812名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:33:36 ID:vSqkhD5SO
>>1に思い込みでかまわないって書いてあるじゃん
ここで必死に名盤認定しようとしてるヤツってなんなの?
813名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:43:43 ID:N6035RQ20
>>811
>お前の名盤と俺の名盤は違う

だったら最初から>>804で文句つけるなよ

>>812
最後までちゃんと読もうな

>なるべく有名なものにしましょう
814名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:50:31 ID:S3EtgBoB0
>>813
お前が最初に嫌味言ったから俺もハッキリ言ってやったんだよ
ケチつけたり嫌味言うと、こうやってスレの空気が悪くなったりスレが無駄に伸びるけ
クリーター終わった後だけど嫌味言われたらこうやって不快になる人間がいるってことだ


語りたい奴らだけに語らせておく。なんでこんな簡単なことができない人がいるのかねえ
815名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:54:29 ID:S3EtgBoB0
>>813
Pleasure To Killは有名で現にPumpとかいう糞盤より語られたよ
Pumpとか糞盤はもっと有名だということだけは認めてやるよ
816名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:57:15 ID:N6035RQ20
>>814
最初に噛みついたのはお前だろ
それでスレの雰囲気悪くしてるんだろが
俺は別に厭味なんていってないけどな
大体それが嫌ならスルーしとけばいいだけの話だろ
817名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 13:58:50 ID:S3EtgBoB0
>>816
あんな嫌味言っておいてお前何言ってるの
↓これが嫌味じゃないなんていう言い訳は通らんよ

仕方ないだろうな
Kreatorとか名盤なんて言うのがいるんだから
818名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:00:23 ID:N6035RQ20
普通に当り前の感想
819名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:01:56 ID:S3EtgBoB0
俺も当たり前におもってることをそのまま率直に言ったまで
エアロみたいな退屈なバンドで喜んでる奴もいるんだなあって
こういうことです
820名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:03:07 ID:N6035RQ20
子供相手にしても仕方ないな
いつまでもやってろ
821名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:04:25 ID:S3EtgBoB0
でも好きで語りたい人に迷惑だからそれを口に出すことは通常はしないんだけど、
お前のような奴が湧いてくるんなら俺も言うときは言おうかなってことだよ
822名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:05:45 ID:MDKIBBvT0
お〜〜い弁当の時間はとっくに過ぎたぞw

さっさと職場にもどれやw 

盛り上がるならメタルチャーチで盛り上がれw 

てか ヴァンデンヴァーグとらせてやれw 

カワイソウだろ オッサン供www
823名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:06:11 ID:S3EtgBoB0
わざわざスレ荒れるようなこと言うお前が子供だろ?

pumpのヒットした頃にHRに嵌ったような奴なんだろ
824名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:07:55 ID:S3EtgBoB0
>>820
エアロみたな糞バンドの糞アルバムは今後はなるべく出さないでね
825名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:13:52 ID:N6035RQ20
ちなみにエアロなんて好きでもないし
パンプなんて名盤とも思わないけどな
つまでもあさっての方向に向かって吠えてろよボク(笑)
826名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:17:50 ID:S3EtgBoB0
>>825
ああ、そう
べつに俺はお前が好きだからエアロを糞だと言ってるんじゃないよ
ただ本当にエアロは退屈な糞バンドだからそういってるだけでさ
あと、たぶん俺の方がかなり年上だとおもうよ
お前クリーターが出てきた時代とか知らなそうだし
827名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:23:50 ID:N6035RQ20
プッ
バレバレ(笑)
828名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:26:24 ID:S3EtgBoB0
お前80年代のスラッシュシーンすら知らないお子様だろ?
無理すんなよ
クリーターなんてその筋の基本というくらい有名だったんだよ
829名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:36:10 ID:S3EtgBoB0
なんでお前がお子様だってわかったかっていうと、お前はクリーターは
有名じゃないと思ってるみたいだったからなんだよ。
80年代からメタル聴いてて今こんな場に来てるような人なら、
スラッシュに興味なくてもクリーターがスラッシュメタルで
知られた存在だってことはまず知ってるからね。
クリーターはそれくらいの知名度はあるバンド
830名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:42:50 ID:N6035RQ20
子供相手にすんのも疲れたけど
相変わらず間抜けなこと言ってるからな
Kreatorの知名度とか関係ないんだよ
アルバムが糞でつまんないだけ
いい加減理解しろ
831名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:44:28 ID:2/NFvmGH0
80年代からスラッシュ聴いてるような、オッサン同士でガキの喧嘩やめろよw
832名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:46:48 ID:S3EtgBoB0
クリーターを理解しろなんて一言も言ってないんだけど
お前がクリーターはマイナーな存在だとおもってたようだから、
「そうじゃないんだよ、有名だったんだよ」と教えてあげたんだよ。
お子様のお前はそういうこと知らなかったみたいだから。
評価の話じゃなく知名度のお話をしてあげたのよ
わかったかな坊や
833名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:49:38 ID:S3EtgBoB0
>>831
ID:N6035RQ20は80年代メタラーでもスラッシュファンでもないよ
もっと子供
834名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:50:11 ID:N6035RQ20
もうスレ分けようか?
「スラッシュの名盤を毎日一枚ずつ語るスレ」
でも立ててさ、そっちで思う存分やってくれるか?
そして2度とこのスレ出入り禁止な
835名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 14:51:25 ID:S3EtgBoB0
>>834
お前みたいに嫌味いったりするお子様が黙ればいいだけだな
836名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 15:00:10 ID:MDKIBBvT0
おまえらまだやりあってるのかwww

ID:S3EtgBoB0と ID:N6035RQ20は罰として3時のオヤツは抜きだw

遊んでた分ちゃんと残業して帰れよww
837名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 15:00:24 ID:wVBrQfPt0
ID:N6035RQ20
どうみてもこいつが悪い
838名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 15:42:55 ID:8YhX0jRkO
>>805 ID:N6035RQ20 ←なに?こいつの必死さwww
言い訳ばっかし見苦しいwww WWW
839名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 15:55:23 ID:N6035RQ20
はい、携帯使った自演も見苦しいですよ
840名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:04:28 ID:S3EtgBoB0
必死になるとそう見えてしまうものなのね
無知と言い訳の塊のお子様が笑われるのは至極当然なんだよ
坊やは全てにおいてお子様丸出しなのさ
841名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:06:38 ID:N6035RQ20
Kreatorばっか聴いてるとこういう人間になっちまうんだろうな
可哀そうに
842名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:10:01 ID:S3EtgBoB0
あらら、恥ずかしい思いしたせいか坊やが拗ねちゃったよ
メタル板の名盤スレでKreatorは有名じゃないって物言いは恥ずかしいねえ
古くからメタル聴いてる人は普通に知ってる有名バンドのことをさ
好き嫌い別で
843名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:12:31 ID:N6035RQ20
>Kreatorは有名じゃないって物言いは恥ずかしいねえ

どこで俺がそう言ったのかな?(笑)
844名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:14:28 ID:S3EtgBoB0
808 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:20:55 ID:N6035RQ20

とりあえずお前は「名盤」とは何かを少し考えてみろ

>なるべく有名なものにしましょう



これを「物言い」と言うのだよ
わかるかな坊や
845名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:19:50 ID:N6035RQ20
>>844
それ見ても「Kreatorは有名じゃない」なんて言ってないねぇ(笑)

俺は>>812
>>1に思い込みでかまわないって書いてあるじゃん
ここで必死に名盤認定しようとしてるヤツってなんなの?
に対して

最後までちゃんと読もうな

>なるべく有名なものにしましょう

と書いただけだが?それにお前には言ってないし(笑)
846名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:21:47 ID:ia8mq4w3O
チャットルームでやれ
847名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:23:47 ID:S3EtgBoB0
>>845
それは「屁理屈」と言うんだ。辞書をひいてごらん
話の流れというものがあるんだよ
それとちょっと古いけど、「ああいえば上祐」というフレーズを検索してごらん
坊やのことが書かれているよ
848名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:24:09 ID:N6035RQ20
ID:N6035RQ20は何か勘違いしちゃったの?
顔真っ赤?
ああ、Pleasure To Killは一般メタラーには有名じゃないがな(笑)
849名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:25:18 ID:N6035RQ20
ID:S3EtgBoB0だったな(笑)
突っ込まれる前に書いておくわ
850名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:26:33 ID:S3EtgBoB0
ああいえば上祐坊や
お子様なんだから無理しなくていいんだよ

851名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:26:43 ID:N6035RQ20
屁理屈?
お前がちゃんと話読んでなかっただけのことだろ?(笑)
852名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:29:39 ID:S3EtgBoB0
坊やは国語力がないということになるな
屁理屈にもある程度以上の国語力がないとギャグにすらならないんだよ
853名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:31:28 ID:N6035RQ20
自分の誤読を指摘されてまともな反論もできなくなったのか
涙目だぞ(笑)
854名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:32:07 ID:+WoTgOb60
ID:N6035RQ20←なにコイツw 言い訳ばっかじゃんwwww
ガキが知ったかで調子に乗るから笑われるんだぞw
855名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:33:21 ID:S3EtgBoB0
お子様はお子様らしくもっと慎重に語らないと
屁理屈レベルにすら達していない雄叫びでは笑われるよ
856名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:34:06 ID:N6035RQ20
あんまり子供を虐めると可哀想だけど
いつまでも出てくるととことん痛めつけるぞ
857名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:35:14 ID:S3EtgBoB0
>>854
本人はなんで笑われているかも把握していない様子
858名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:36:40 ID:N6035RQ20
Kreatorなんて好きな奴は所詮この程度(笑)
859名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:36:42 ID:S3EtgBoB0
>>856
今度はグレちゃったのかい?
860名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:36:58 ID:+WoTgOb60
856 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 16:34:06 ID:N6035RQ20
あんまり子供を虐めると可哀想だけど
いつまでも出てくるととことん痛めつけるぞ



wwwwwwwwwwwwww
861名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:37:36 ID:N6035RQ20
Kreator(笑)
862名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:39:23 ID:S3EtgBoB0
強がり坊や
863名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:40:36 ID:N6035RQ20
んで、Kreatorは有名じゃないって誰が言ったんだっけ?(笑)
864名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:41:33 ID:2/NFvmGH0
fast as a sharkより速い流れだ
865名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:41:39 ID:+WoTgOb60
どうせまたゆとりだろw
毎度笑わせてくれるわw
おまえら昔のことは知らないんだから諦めろw
866名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:45:38 ID:S3EtgBoB0
>>865
まあ、でも、坊やはクリーターがかなり名の知れた存在だってことを今日学んだんだからさ
ひとつ「知ったか」が「知っている」に変わったわけだよ
これはいいこと
867名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:48:35 ID:N6035RQ20
かなり名が知れたっていうほど凄く有名じゃないけどな
そこそこ有名って程度だよボク
勘違いするなよ
868名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:52:24 ID:S3EtgBoB0
このスレにいる80年代からメタラーやってるような人ならまず知っているほど有名
Brutal TruthyやらSentencedやらの何倍も
ここは年寄り多いしね
869名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:54:30 ID:+WoTgOb60
>かなり名が知れたっていうほど凄く有名じゃないけどな

ガキ証明乙ってところだな。すごく有名なんだよ、小僧がw
きいたきかない別にしてな
ガキのいいわけ笑えるw
870名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:55:41 ID:ia8mq4w3O
ブルータルトゥルーシーw
871名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 16:58:04 ID:N6035RQ20
ID:S3EtgBoB0はKreatorのこと悪く言われたと思って
顔真っ赤にしてんだうが
「KreatorいいならMetal Churchありだろ」って話しただけ
何をファビよってるんだか
872名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:00:06 ID:N6035RQ20
>>869
それは比較対象によるだろ
最近お題に出たエアロスミスやエクストリームに比べたら
月とすっぽんだよ
873名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:00:44 ID:S3EtgBoB0
>>802の言い方で、「KreatorいいならMetal Churchありだろ」って話した「だけ」
なんて捉えるほど著しく俺は知能が低くはないのでね
また「屁理屈」かい坊や
874名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:02:37 ID:+WoTgOb60
>>802で普通にいってるだけに見えるわけねえだろっつーの
おまえ池沼かよ。いいわけ小僧w
875名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:02:57 ID:N6035RQ20
>>873
お前さぁ自分のレス読み返してみ
>スレの空気が悪くなったりスレが無駄に伸びるけ
お前自身も加担してるんだと気付けよ
876名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:04:50 ID:+WoTgOb60
>最近お題に出たエアロスミスやエクストリームに比べたら
>月とすっぽんだよ

また笑わされたw ほとんどかわんねーよバカw
あー、おまえらガキは除外なwww
ここをどこだとおもってんだ?この小僧
洋楽板じゃねーんだから
877名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:06:18 ID:S3EtgBoB0
>>875
加担て
「火種」「発端」を辞書でひきなさい

スレが無駄に伸びても仕方ないねえ
こういう時には言うべき事は言わないと
878名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:06:33 ID:N6035RQ20
ID:+WoTgOb60
こいつはいつぞやのアニメタル厨だろうな
相手にしないが吉
879名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:08:31 ID:N6035RQ20
>こういう時には言うべき事は言わないと

んじゃ教えてやるよ
今は言うべきときじゃないんで黙ってなさい
スレが無駄に伸びるから(笑)
880名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:08:35 ID:+WoTgOb60
>>878
なにその独り言w
俺はあのおっさんじゃねーよwwww
おまえみたいなガキが嫌いなところは似てるけどなw
881名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:11:09 ID:S3EtgBoB0
>>879
「消火」という言葉がある

>>880
必要以上に若者を攻撃したくはないけどしなければならない時もあるね
882名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:12:39 ID:N6035RQ20
>>873
仮に「だけ」じゃないとしても
今までも普通につまらないとかクソとか
煽られるお題があっただろ
そんなのスルーしてるのが何人もいただろ
いちいちお前みたいに過剰に反応してるからこんなことになってるんだよ
それぐらい理解しろよ
883名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:13:08 ID:1NlpMhUw0
IDをNGにすると軽く笑えるなw
884名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:13:56 ID:N6035RQ20
>>881
消化?
ずっと延焼してんだけどさ(笑)
885名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:14:25 ID:+WoTgOb60
>>881
毎回ほとんど同じガキのような気がすんな
どうやったって昔語るのは無理があるってんだよな
886名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:16:05 ID:S3EtgBoB0
>>882
坊やが何も言わなければそれでよかったわけよ
坊やが言ってしまった以上は俺も言うべき事は言わないと
887名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:16:15 ID:wVBrQfPt0
反論できなくなったからってこのレスは恥ずかしいだろwwww

858 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2009/05/29(金) 16:36:40 ID:N6035RQ20
Kreatorなんて好きな奴は所詮この程度(笑)
888名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:17:29 ID:+WoTgOb60
文字通りの四面楚歌まであと一歩のガキwwww
889名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:18:46 ID:N6035RQ20
>>886
子供が突っかかってくる以上は俺も叩くしかないけどな
890名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:20:43 ID:+WoTgOb60
子供が頑張りすぎw
891名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:20:45 ID:S3EtgBoB0
>>889
あらま、俺より大人のふりしたいってことは上世代にコンプレックスでもあるのかな坊やは
かわいいよ
892名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:21:38 ID:wVBrQfPt0
>>889
もういいから
893名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:22:32 ID:N6035RQ20
>>891
何だ反論できなくて内容のないレスになってきたな
894名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:22:49 ID:+WoTgOb60
結局毎度おなじみのガキの僻みかよw
895名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:24:23 ID:S3EtgBoB0
>>894
コンプレックスをさらけ出してる感じしかしなくなってきたね
まあある意味かわいいけどちょっと程度がね
896名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:25:57 ID:N6035RQ20
で、直接ボール返せないんで回りにパスとか(笑)
897名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:26:49 ID:wVBrQfPt0
>>896
おまえだけにはいわれたくないな
898名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:26:51 ID:+WoTgOb60
>>895
普段リアルでキモオタメタルとか言われて鬱憤たまってんじゃねーのwwww
899名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:27:34 ID:97adPgL3O
>>794
そうなのか
サンクス
聞いてみる
900名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:28:20 ID:N6035RQ20
しかしKreatorのことちょっと言われた程度でこの騒ぎか
哀れを感じる
901名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:28:25 ID:ZaO9SErH0
あの空気読まないでスミマセンが
つまらん争いはおいておいて。
どなたか785についてもコメントよろ。

ググったり、これから聞いてみたりしようとは思うのだが。
わたしゃ全然聞いたこと無いのでリアル世代の人とかの
Metal Churchの評価orこのアルバムの批評とかの
書き込みが読みたい。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:30:00 ID:CiCjzcBm0
The Best - The Rest - The Rare(1991)/Helloween
1.I Want Out
2.Dr. Stein
3.Future World
4.Judas
5.Walls Of Jericho
6.Ride The Sky
7.Halloween
8.Livin' Ain't No Crime
9.Save Us
10.Victim Of Fate
11.Savage
12.Don't Run For Cover
13.Keeper Of The Seven Keys
903名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:30:42 ID:S3EtgBoB0
>>898
若いメタラーを貶すのは本意じゃないんだけどこうも頻発するとねえ・・・
今日の子はコンプレックスが本当に強いみたいだ

>>900
1レスで終わるところが坊やが屁理屈これたからこうなっちゃったのよ
904名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:33:38 ID:N6035RQ20
>>903
そもそもお前の最初の書き込み自体が屁理屈だろ
読み返してみろ
905名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:36:26 ID:S3EtgBoB0
>>904
・・・?
屁理屈を辞書でひいてみなって言ってるのに
906名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:36:28 ID:+WoTgOb60
ID:N6035RQ20←こいつ真性だわw
あのなー、おまえの最初の書き込みは思い切り嫌味・皮肉で、
次の書き込みからは言い訳ばっか。
おまえはただそれだけなんだよw
907名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:37:06 ID:N6035RQ20
ホントKreatorごときでこんなに発狂するなんて
ガキじゃなかったら不憫だわ
908名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:37:41 ID:wVBrQfPt0
>>901
1、2は名曲
5のバラードはアルバムの流れとしてもメリハリがついてて好印象だし
ほかにも佳曲揃い
如何せん音が悪いのが残念だ

メタチャは他のアルバムもそうだけど音悪いことで損してるよ絶対

909名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:39:08 ID:wVBrQfPt0
>>907
そうだな
ID:N6035RQ20ごときに発狂して俺らも大人げなかったわ
ごめんな
910名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:39:45 ID:+WoTgOb60
>>907
おっさんに嫉妬してファビョるガキのおまえが哀れw
911名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:41:02 ID:S3EtgBoB0
>>907
クリーターファンは発狂などしません
感情をストレートに出しているのですよ
低レベルの相手に対してはね
912名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:41:48 ID:Kbul83lh0
えらい伸びてるなww
913名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:42:05 ID:N6035RQ20
>>911
一連の流れを発狂というのです
覚えておきましょうねボク
914名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:43:16 ID:S3EtgBoB0
>>913
自分に敬語で言い聞かせてるんだね
915名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:43:39 ID:A4r56/zC0
スレが伸びてたからメタルチャーチのこと熱く語ってるのかなと思ったらこの流れかよ。
Human Factorを挙げたのは俺だけどもっと語ってくれよ。
若いファンこそ聴いてほしい。ここにあるのは本物のメタルだ。
916名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:43:56 ID:+WoTgOb60
ボクwwwww
ガキがここまで突っ張ってんのはさすがに初めてみたわw
917名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:46:35 ID:N6035RQ20
>>915
すまんな。「Metal Churchかよ。微妙だな」みたいな流れがあったから
Kreatorいいならこれもありだろって言っただけなんだがな。
馬鹿が過剰に反応して困ったよ。まあスルーできない俺も悪いが(笑)
918名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:47:56 ID:S3EtgBoB0
ID:N6035RQ20は推定20代後半あたりかな
とりあえず80年代のメタルシーンは知らない子
919名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:50:43 ID:wVBrQfPt0
>>917
なに一人だけ優等生気取ってんの?
いやらしいな
恥ずかしくないのかね
920名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:51:53 ID:N6035RQ20
ID:S3EtgBoB0がホントにおっさんだとしたら救いようがないな
921名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:53:07 ID:+WoTgOb60
>>919
そのガキ真性だとおもうから本当になんで叩かれてんのかわかってないんじゃねーの
一言で言えばバカだから叩かれてるんだけどw
922名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:53:46 ID:yC4tgDpv0
くっさいメロや展開が無いからとっつき辛いかも知れないね。
でもこの硬派ぶりがメタルだろう。
そしてID:N6035RQ20は相当なバカだと誰もが分かっているから、もう一人の方はもう構うな。
923名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:55:44 ID:S3EtgBoB0
>>919 >>921 >>922
あなた方のそのレスで踏ん切り付いたよ
ID:N6035RQ20の質をわかってる人が3人もいれば十分だ
924名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:57:06 ID:+WoTgOb60
>>923
わからない奴なんてこのスレでプリースト知らない奴並に稀少だってwww
925名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:57:37 ID:wVBrQfPt0
んじゃ、以降は無視ということで。
メタチャ語ろうぜ
926名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 17:58:45 ID:N6035RQ20
>>923
はい逃亡決定(笑)
逃げる口実探してたんだね(笑)
今度からは相手を選ぶことだね
927名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:01:12 ID:+WoTgOb60
すまん、メタチャ最初の2枚はしってんだけどお題のは未聴なんだよなー
928名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:02:23 ID:mzusmgBfQ
メタルチャーチに似たバンドってある?
正統派でもあんなにダークな感じのってあんま無い気がする
グリムリーパーが近いけどやっぱり暗さはないし
929名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:02:42 ID:59U5hKiFO
メタルチャーチか・・・懐かしいな

メタチャって略は始めて聞いた
930☆ヮラヶルマソ☆:2009/05/29(金) 18:02:52 ID:8YhX0jRkO
ヮラヶル ヮラヶル ヮラヶマクリ
ヮラヶル ヮラヶル ヮラヶルンダカラシカタガナィ
ヮラヶル ヮラヶル ヮラヶテショウガナィ

ヮラヶル ヮラヶル ヮラヶマクリ
ヮラヶル ヮラヶル ヮラヶルンダカラシカタガナィ
ヮラヶル ヮラヶル ヮラヶテショウガナィ
931名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:05:41 ID:wVBrQfPt0
>>929
俺昔からずっとメタチャって言ってたw
もう共通認識かと思ってたよ
932名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:06:08 ID:yC4tgDpv0
やっぱりヴィシャス・ルーモアーズではないでしょうか。
当時は「シーンの空洞化」とか言われていたらしいね。
彼らのWelcom〜とこのHuman〜はその中でかなり気を吐いていた感じがする。
中古屋によく落ちてもいるがw

グリム・リーパーの3rdも名盤だよね。
933名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:09:04 ID:+WoTgOb60
そういやメタチャとヴィシャス・ルーモアーズは90年前後によく一緒に語られてたな
934名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:10:29 ID:mzusmgBfQ
>>932
ありがと
ヴィシャスルーモアーズは名前しか知らなかったから今度聴いてみるわ
935名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:15:42 ID:A4r56/zC0
HIBRIAのボーカルがグリメットの声に似てる。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:17:15 ID:wVBrQfPt0
>>935
そうかぁ?
937名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 18:21:50 ID:A4r56/zC0
>>936
声質自体は違うけど、特徴ある歌い回しとかが近いよ。
938次スレテンプレ案:2009/05/29(金) 18:34:49 ID:1NlpMhUw0
・HR/HMの名盤を毎日一枚ずつ語りましょう
・本日のお題は毎日23時45分をすぎたら誰かがバンド名とアルバムタイトル、曲目、発表年を書き込んでください
・複数のお題が出た場合は先に書かれたものを有効とし、また23時45分前のものは無効です
・名盤、隠れ名盤は勿論本人の思い込みでもかまいませんが、なるべく有名なものにしましょう
・マイナーだけど自分は好き、というアルバムを他人に講評してもらうスレではありません
・荒らしや煽りはスルーしましょう。相手をしたらあなたも荒らしの仲間入り

審議中+Q&A
・一度出たお題の解禁について
 →まだ不要?
・HRとHMで分けるか
 →分ける意味は?
・お題提示時間は0時ジャストで良いのでは
 →23時45分だと、当日スレを荒らしてた人を特定できるメリットがあります

前スレ
ヘヴィメタルの名盤を毎日一枚ずつ語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1242052271/

過去スレ
HR/HMの名盤を毎日一枚ずつ語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1236248722/

HR/HMの名盤を毎日一枚ずつ語るスレPart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1239709353/
939たま:2009/05/29(金) 19:05:09 ID:/JjCZzmOO
グリムリ−パ−3rdのアルバム名教えて
940名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 19:13:58 ID:A4r56/zC0
>>939
Rock You to Hell
941名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 21:45:33 ID:OEoSDWPY0
このアルバム、好きでよく聴いてた
特に2曲目の短調なんだか長調だかよくわかんないこういう曲調は好き
942名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:04:02 ID:zGto+Ic9O
ひでー流れだなw

少なくともスラッシュを当時から聴いているやつならクリーター、ソドム、セルティックフロスト辺りは知ってて当然だよ
好き嫌いは別にしてね。
メタルチャーチ、オーバーキル、テスタメント辺りも言うまでもないね。

俺もオッサンだが、当時を知らない奴はメタルチャーチやクリーターがメタルファンには有名だったなんて信じられないだろうなw

ところで今夜はラーズロケットですか?

www

943名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:07:30 ID:znvSIhWY0
The Human Factorは結構いいぜ
メタリカの4thあたりまでが好きなヤツは一回聴いて見るべきアルバムだよ
5th(または6thでも)がこんなのだったらもっと良かったなぁって感じに思うの結構いると思うぜ

次はヴォイヴォドでも出してくれ
944名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:12:54 ID:wVBrQfPt0
>>942
>ラーズロケット
つっこまないぞ
945名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:14:00 ID:zGto+Ic9O
>>944

ちぇっ
946名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:16:20 ID:zGto+Ic9O
ヴォイヴォドいいね♪
セパルトゥラでもいいぜw
947名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:18:22 ID:yC4tgDpv0
ラーズロケット(笑)は最近再発されたよね。
アナイアレイション〜は正直、一曲目しか良くないと思う。
まあその一曲目が最高だから十二分に元は取れるんだけどね。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:27:42 ID:Vq9p0s030
>>947
いや最後の2曲もなかなか。

あとこの辺だとArmored Saintの「Symbol of 〜」とかAnnihilatorの2ndとか?
949名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:29:35 ID:97adPgL3O
メタチャはハンギング何たらってアルバムはよく見るんだけど、あれの評価はどうなの?
ジャケからして叩かれまくってそうw
950名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:33:06 ID:Vq9p0s030
>>949
ごめんそのアルバム以降聞いてないんだ。
かなり酷評されてたのは憶えてる。そのせいで食指が動かなかったのかも。

最近の復活(?)作はどうなんでしょう?
951名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 22:34:14 ID:7VzjqhaV0
スラッシュ大好きなんだけどさ・・

ヴォイボドだのラーズロキットだの騒いでんのは

スラッシュスレで暴れてこいw

今日の流れからして、もうスラッシュはうんざりだww
952たま:2009/05/29(金) 22:40:09 ID:/JjCZzmOO
<<940
ありがとう
953名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 23:45:36 ID:qJ8JaoNlO
TOO FAST FOR LOVE/MOTLEY CRUE(1982)

@LIVE WIRE
ACOME ON AND DANCE
BPUBLIC ENEMY#1
CMERRY-GO-ROUND
DTAKE ME TO THE TOP
EPIECE OF YOUR ACTION
FSTARRY EYES
GTOO FAST FOR LOVE
HON WITH THE SHOW
954名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 23:54:18 ID:EqMHS4H40
オープニングのイントロのリフのインパクトは、今でも変わらないスタイルですな。
955名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 23:55:55 ID:RGfImk8OO
>>953
何だよ1だけのアルバムかよ……と思いきや地味だけど結構いい曲がある
9なんか大好きだよ
ただ演奏はチャチいし何といっても音がチープすぎ
まあ同時のこの手のバンドは仕方ないけど

>>938
HRとHMを分けるかってのは議論にもならずあっさり却下されたじゃん
よって次のスレタイは「HR/HMの名盤を毎日一枚ずつ語るスレ Part4」でしょ
あと一度出たお題もまだっぽいな
956名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 23:56:07 ID:qJ8JaoNlO
粗削りだけど全曲良いよね
ピックアップするなら@BDHかな
957名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 00:48:48 ID:qWjeAWp40
俺が初めてモトリー知ったのはMLで伊藤が1STをレビューしたのを見た時かな。
「私にモトリーのレビューをさせてはいけない。何故なら私はモトリーのファンだからだ」
とか書いてて?と思ったよ。
伊藤がモトリーのファンなんて初めて知ったし、第一、これがデビューアルバムだろ?
とか不思議に感じた思い出がある。
でもあんまり興味なかったんで2NDで有名になったとき、ついでに聴いたアルバムだったな。

音はチープだけど内容が素晴らしいね。
2ND以降有名になってくるんだけど
捨て曲が増えてくるし、この頃のほうが全曲フックがあっていい。
958名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 00:49:05 ID:8owEDmL1O
リミックス前のバージョンって、CD化されてる?
959名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 02:09:17 ID:Q5I0unSF0
今日は良い荒れ方だったなw
やっぱ2chは荒れてなんぼだ
>>792
メタルジャスティスと勘違いしてたw
960名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 02:38:27 ID:JyokwIZa0
一番の被害者はエアロとクリーター
961名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 03:13:33 ID:TDzut+yWO
1のPVで血糊を吐くミックが笑える(笑)
4のイントロのギター明らかに間違ってるとこあるけどなぜやり直さなかったんだろう
しかし改めて見るとラットよりデビューが先なんだな


あと950をすぎたら次スレにいって残りは今スレのお題を総括したいんだけどな……独り言でした
962名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 05:37:38 ID:LJAis7tBO
面白い流れがあったんだな。クリーターかなり有名なのにね
963名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 06:25:39 ID:UezRgfxa0
今日から毎日スラッシュでとるとするかな
今日はHoly Mosesでとるからよろしくな
964名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 06:35:48 ID:GdYGErY40
スラッシュ聴かないからクリーターは知らなかったな
965名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 06:58:48 ID:c9rOzH3o0
Holy Mosesはやめろw
966名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 07:55:51 ID:1T5QaqvY0
>>963
Holy Mosesはさすがにメジャーとは言い難いと思う

モトリーは歌メロとリフのセンスが神がかってる
他のLAメタル勢と比べて一歩抜きん出ている
1st(2ndもだけど)は殆どの曲で妙にサビがマイナーなのがいい
967名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 08:24:30 ID:L4SsyvEK0
曲やメロディは既に素晴らしいものがあるが、やっぱ演奏とか音
しょぼいなwロックンロールってこんなもんなのかもしれないが・・・
968名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 10:15:05 ID:SXZsKZLTO
音質が良ければ正直フィールグッドより上だと思うんだが…
969名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 13:14:43 ID:aBEEuUHY0
@は名曲だよな。めちゃくちゃカッコイイ。CやHのメロディもいい。
しかしフィールグッドで一皮むけたと思ったとたんポシャるとはな。
短い全盛期だった
970名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 13:33:25 ID:TDzut+yWO
ホントフィールグッド以後のアルバムはつまらないよな(ヴィンス復帰後も)
どうしちゃったんだろう
単なる才能の枯渇か
971名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 18:54:29 ID:gTG9pxx00
ホーリーモーゼス期待age
972名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 19:10:12 ID:grfV0ooV0
973名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 19:28:20 ID:si0Tflgt0
Kreator出したの俺だけど、Holy Mosesは
ちょっと厳しいかギリギリくらいだと思うんだがどうかな?
何か荒れたから考えたんだが、スラッシュなら四天王、三羽烏、
ベイエリアのメジャー組(TestamentやExodus、Death Angelあたり)
それ以外ならDark Angel、Nuclear Assault、Overkill、S.O.D.、D.R.I.
Annihilator、VOIVOD、Sepultura、Celtic Frost等
ようするにスラドミに呼べそうなバンドなら何とかOKだと思う。
あーでもOnslaughtはスラドミ来たけど厳しいかな

で今日のはモトリークルーか。
ヴィンスの声があまり好きじゃないんだけど、
1のリフは本当にかっこいいよな。
974名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 19:51:17 ID:si0Tflgt0
>>973書き込んでから冷静に考えたんだがDRIは無理だな。
VOIVODはかなりメジャーだと思ってたんだが
>>951もああ言ってるし厳しいのかな
975名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 19:58:19 ID:sMhQCtW80
Rigor Mortisでとってやる
オールドスラッシャーを怒らせた罪は重い
976名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 20:11:36 ID:bWPUfrzb0
デビューのこの頃からニッキーとトミーはタトゥーだらけだったのかねえ

>>973
スイサイダルテンデンシーズはどうかな
ありゃスラッシュじゃないか

いずれにせよスラッシュに限らずBC級のバンドのアルバムは
とりあえず有名どころが一通り出てからでいいんじゃね
977名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 20:17:31 ID:3/Z+XQLZ0
           _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /    
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_   
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_ 
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l         
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
978名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 20:24:23 ID:1T5QaqvY0
>>973
俺もだいたい同じような認識だ
HOLY MOSESはどうかと思う
979名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 21:08:28 ID:kdiDQzlgO
スラッシュでもドゥームでもブルデスでもなんでもいいよ

自分と違う考えだからって相手を貶めるようなことはやめような

ちなみに俺はサバスかヒープを希望w
980名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 21:38:36 ID:ADG4kMUE0
あー、ヒープまだ出てないよね

そろそろいいかも
981名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 21:46:43 ID:S1M4mjdi0
名盤って言っても所詮は各個人の感性と価値観
ここで名盤と言っても必ず叩かれる。
十人十色だから結果的に荒れる。
982名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 21:47:22 ID:yep3D2MQ0
>>977
お、フィルライノットのAAなんてあったんだな。今夜Thin Lizzyでとってくれよ。
983名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 21:51:44 ID:ekWlf/jB0
次スレはまだ作られてない?
984名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 22:04:10 ID:zC85ptkl0
>>982
ワロタ
985名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 22:10:22 ID:yep3D2MQ0
次スレ立てられなかった
次スレ立てる人は時間のところを訂正してね
11時45分を23時45分に
986名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:45:01 ID:QQ+e6ie20
Sepultura / Arise(1991)

1. Arise
2. Dead Embryonic Cells
3. Desperate Cry
4. Murder
5. Subtraction
6. Altered State
7. Under Siege (Regnum Iraw)
8. Meaningless Movements
9. Infected Voice
987名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:45:08 ID:95yC4fSj0
The Devil You Know / Heaven and Hell (2009)

1. Atom and Evil
2. Fear
3. Bible Black
4. Double the Pain
5. Rock and Roll Angel
6. Turn of the Screw
7. Eating the Cannibals
8. Follow the Tears
9. Neverwhere
10. Breaking into Heaven
988名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:45:29 ID:DcPkV5GB0
THE LEGACY/TESTAMENT (1987)

1. Over the Wall
2. Haunting
3. Burnt Offerings
4. Raging Waters
5. C.O.T.L.O.D.
6. First Strike Is Deadly
7. Do or Die
8. Alone in the Dark
9. Apocalyptic City
989名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:46:24 ID:QQ+e6ie20
>>986
ブラジリアンメタルの存在を世界に知らしめた名作
990名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:47:59 ID:DcPkV5GB0
おー、セパルトゥラか
このアルバムは最高だったな。この前のもよかったが。
991名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:48:49 ID:ADG4kMUE0
>>986ですな

>>987
リリースしたばかりだろ、とツッコめば良いのかな?
でも良い曲あるよね
992名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:50:59 ID:QQ+e6ie20
個人的にはSepulturaはAriseまでで終わったバンドなんだけど、
Ariseはスラッシュ史に燦然と輝く名盤だとおもってます。
993名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:53:29 ID:TDzut+yWO
>>986
三つ巴の競争を勝ち抜けおめ
それはいいけど普通アルバム名前→バンド名の順だぞ落ち着け

>>987
こないだ出たばっかのアルバムはさすがにないだろう

>>988
今度はプラクティス〜にしてくれ

しかし誰も次スレ立てないのか
つかメタル板って埋まるまで次スレ立てない傾向強いな
994名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 23:54:52 ID:m+x/kFz00
Sepulturaが世界的に成功した初のブラジルのメタルバンドだね
同時期にViperが日本ではうけたけど
995名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/31(日) 00:00:11 ID:LBvXv0LF0
セパルトゥラはアライズまでのアルバムは大好き。
このバンドは何回かリマスターが出てるけど、
モービッドビジョンズとスキッゾフリーニアのリマスターって出たことあるんですかね?
この2枚だけリマスター見たことないんだけど。
この2枚は特に音が酷いんでぜひリマスターで聴きたい。
996名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/31(日) 00:01:47 ID:tT3Tr/yA0
Holy Moses・・・・・
997名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/31(日) 00:02:16 ID:4oj6oyUS0
相変わらずスラ基地必死だなw ごくろうさんww

>>986 1曲目だけ聴けばいい。あとはカス曲。音質も悪かったような気がした

>>987 もしかしてロニー?? 聴いてみたい気がする。

>>988 オレもプラクティス派だな。
998名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/31(日) 00:06:29 ID:5rzM2Yd60
>>994
Viperもいたねぇ。若いメタラーにとってはAngraが有名なんだろうけど。

>>995
どちらもリマスター盤出てるよ。
好きな人ならリマスター盤買う価値あるんじゃないかな。
特にSchizophreniaの方。
999名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/31(日) 00:06:42 ID:Y0X92YYLO
>>997
ロニーというかサバス
だけどオジーとの契約でサバスは名乗れないのよ
いずれにせよ出たばかりのアルバムは勘弁
1000(´Д`)タワケガ:2009/05/31(日) 00:07:34 ID:0ZWcUX2FO
踏んじゃった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。