☆A.C.T〜Progressive Fantastic Metal〜☆ pt.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
2名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/30 21:33 ID:8qdag/HS
A.C.Tのファンサイト
http://www.act-imaginary-friends.net/
>>1さん
おつかれさまー
Torn by a Phraseのインストパートがカコイイ
3rdは、クラシカルだなぁ。
4thでは、もう少しプログレに戻って欲しい。
4thアルバムまだ???
6thアルバムまだ〜?
(´-`).。oO(からあげばっかりだし…解散かもね)
>>13=DTヲタ
Jerry : 「Today's Report」や「Imaginary Friends」では、
「The Long One」というタイトルで、小さい曲をつなぎ合わせた曲を
やっているんですけれど、今回は「これをもっと長くして、1枚のアルバムに
してみたら面白いんじゃないか?」ということで、このアルバムになった、
ということです。そういうことなんですが、こういったものを作るのは
これで最初で最後にしようと思って、タイトルは「Last Epic」にしたんです。でも実際のところ、これが本当に最後になるかというのは、自分たちにもよく分かりません。でもとりあえず、どうして「Last Epic」というタイトルになったか、というのはこういう理由です。
アクトってディズニーっぽい
( ´,_ゝ`)プッ 広瀬じゃん


Ola : 大変だったから、もうコンセプトアルバムはやめた方がいいんじゃない?
Herman (Olaに向かって) :そう?
Ola : そうだよ。(笑)
Jerry : (笑)そう言われてみると、このタイトルはちょっと後ろ向きですね。
でも僕個人的には、またコンセプトアルバムをやってみたい気がします。
まあ、それがA.C.Tじゃなくても・・・
Thomas(Jerryの言葉をさえぎって): じゃ、これは「First Epic」だよな?(皆、爆笑)
Jerry : (笑)そうそう、それか「The Very First Epic」、本当の始まり、だよね。
もしくは「The Very Very First Epic」、ほんっとうの始まり、かあ。

ということは、SFみたいなものはやらないということなんですか、Herman?
Herman : そう、そうです。ありがとうございます。わかってくれましたね!
SFは、置いといて、ってことですよ(笑)。
Ola (真面目な顔をして):いや、実は次のアルバムは、スペースシャトルと
その乗組員の話にするつもりなんです。それで、アルバムも2枚組にして・・・
(皆、しばし沈黙。その後、大爆笑)。
いやー、受けてよかったー!
Herman : じゃ、次のアルバムはスタートレックみたいなコンセプトアルバム、行ってみよう(笑)。

ところで、前任のドラマーのTomas ErlandssonはなぜA.C.Tを辞めたんですか?
Thomas : 俺が怖かったから?(笑)
Jerry : 前のドラマーのTomasは、A.C.Tがやっているポンプロックというか、ちょっと
騒がしい音楽に疲れたみたいなんです。もっと他の音楽がやりたいと
言ってました。例えばヒップ・ホップとか、ドラムン・ベースとか、
アフリカンミュージックとか。僕たちとしては、そういったものを
やる気はなかったし、お互いに歩み寄ることが出来なかったんです。
自分たちの好きなことをやりたかったから、お互いに違う道を選んだ
と言うわけです。でも、時々連絡はとってますし、いい関係を続けてますよ。
ところで、スウェーデンのメタルシーンでのA.C.Tの位置付けは
どうなっているんですか?A.C.Tのスタイルを説明していただけませんか?
考えてはみたんですが、ぴったり来るものが見つからないんですよ。
プログレバンドになるんでしょうか、もしくは、ポップ・プログレと
読んだほうがいいんでしょうか?
Jerry :僕自身としては、メタルだとは思っていないですね。
Herman : Atenzia RecordsはA.C.Tをハード・ポップと呼んでいるようですね。
でも、これでもA.C.Tの音楽をあらわすにはちょっと違うと思います。
確かに、多くの君人がジャンル分けしたがりますが、ジャンル分けするよりも
実際に曲を聴いたほうがずっと面白いと思うんですけど。A.C.Tの音楽は、
「A.C.T の音楽」ですよ!

A.C.Tが目指しているものは何ですか?
Jerry :結成当時の1994年には、シンフォ系のプログレをやりたいと
思っていました。でも今では、少し傾向が変わりましたね。
↑抜粋乙!!
メンバーのコメントが妙に丁寧口調に訳されてるのがチョトワロタ。
普通、海外のバンドのインタビューなんかだと、必ずと言っていいほどに、
「ああ、オレは〜だと思うんだ。まったくホントに〜だったぜ!!」みたいな
口調になるのにな。w

・・・・・ところで、コレの引用元は?
Progressive Fantastic Metalってなんだよ
お前は略してPFMになるようにしたかっただけちゃうんかと
小一時間(以下略
PFMってなに?
略してACTになるようにしてほしかったな
略してACTなんじゃないの?
ただ、何の略か発表してないだけで。

だから、インタビューでも、A.C.Tってどういう意味なんですか?
って聞かれてるんでしょ?
>>26
イタリアのプログレバンドの名前。>PFM(プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ)
代表作は「幻の映像」だす。
>>29
このスレのタイトルの話だよ!
Fellow A.C.Tors

The band performed their debut headline show in England last night
and what a night it was - one that people will long talk about for sure!

Thanks to everyone who attended and packed out the Soundhouse
and especially the Colchester Landlords, Simon, Keith and co. for
making it happen.

I won't give out the set list so as not to spoil the surprises for those
attending the shows this weekend, but the set includes some tracks
previously not performed live....

Some additional news, Last Epic is now available via the on line store
while once again, we have sold out the repressing of Imaginary Friends.
We have also now nearly sold out of the Imaginary Friends t-shirt
early demos CD and promotional cd, so you had better be quick if
you'd like these.

http://www.aauk.biz/shop2.html
We have some special offers on some merchandise at the current shows
so make sure you check those out!

As ever thanks for your support and we hope to see some of you over
the next three days!
Graham
AAUK Music Management
http://www.aauk.biz

'Progression In Music' Representing:-
A.C.T - http://www.ACTworld.nu
John Young Band - http://youngjohn.co.uk
===============================
To unsubscribe eNews, please visit:
http://www.aauk.biz/ACT/enewsunsub.html
☆■【2112】RUSH【来日して!】■☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1043340409/l50
今更ながら新スレ乙
前スレの終わり方が、あまりにもレベルが低く、非常に残念です。
Fellow A.C.Tors

As you may know, the band were voted as the best live band at the
2003 Sweden Rock Festival beating off 50 other bands
who included Yes, Jethro Tull, Y&T, Anthrax, Uriah Heep, Motorhead,
Sepultura, Queensryche, Whitesnake and Twisted Sister.

The festival do not normally have bands back two years in a row, but
they have stated they are interested, so how would you like to see A.C.T
move up the bill and maybe onto the main stage?

You can make it happen! : See below
========================

Sweden Rock Festival 2004 - 10, 11, 12 june.

First confirmed bands will be announced sat. 29 November.
Tickets on sale 1 December.
The festival dates in 2004 will be June 10 - 12
(Thursday to Saturday, three days. )

The Festival Office is now open Monday - Friday 9.am - 4pm.
You can contact us on Phone +46 456 317 95, Fax +46 456 317 94 or our
e-mail address.
[email protected]

We will have our annual Kick-Off event... somewhere in Sweden..
on the 29 November where we announce the first confirmed bands.
We release the festival tickets for 2004 on December 1:st.

Please send us an e-mail of what favourite bands you want to see
at Sweden Rock Festival 2004.
We read all the lists.

Rock´n Roll...
------------------------------
My favourite bands 2004. / Contact us.

Email: [email protected]

====================
As you may know, the band were voted as the best live band at the
2003 Sweden Rock Festival beating off 50 other bands
who included Yes, Jethro Tull, Y&T, Anthrax, Uriah Heep, Motorhead,
Sepultura, Queensryche, Whitesnake and Twisted Sister.

すごいね!
でも解散するんでしょ?
 
>>40
すごい!
あなたが知っているかもしれないように、最上が、
はい、ジェスロ・タル、Y&T、炭そ熱、ユーライア・ヒープ、
Motorhead、Sepultura、Queensryche、ホワイトスネイク
およびねじられた姉妹を含んだ50本の他のバンドを撃退する
2003年のスウェーデン・ロックのフェスティバルにバンドを
生活に実行するとともに、バンドが投票されました。
46名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/05 15:45 ID:KSz5pQ5d
ぷろぐれっしぶ・ふぁんたすちっく・めたる?
保育園の嬢ちゃんか?
気色悪い、死ね。
47わむて ◆wamuteW7DE :03/10/05 15:50 ID:???
  .,‐ '´   ヽ-
/   i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    人il.^ - ^ノ人<みるまらー
     fiつ つ__ \_______
  彡⊂ヽノ!   |
      し'   |
  巛◎====◎
>>46
( ´,_ゝ`) プッ 音聴いてから言えよ知障。
49名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/05 17:16 ID:KSz5pQ5d
↑生涯ブサイクキモヲタ童貞しか道は残ってないらしい。(ワラ
厨が張り付いて迷惑この上ない
ふつうにa.c.t語りたいだけなのに、ここではそうもいかないらしい。
悲しいことに。
目障りなのはウザいかもしれんけど、ここはぐっとこらえてスルーしれ。
煽り目的の奴は無視されるのが一番面白くないんだよ。
おやおや。ドリムシスレとちがってクソスレですねぷぷぷw
54名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/07 01:19 ID:RkFxuqG5
どうやら荒らしてるのはドリムシヲタのようだな
55名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/07 15:02 ID:RkFxuqG5
A.C.Tの実力は、DTより上
>>55
どこが?
57名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/07 18:26 ID:RkFxuqG5
聞けばわかる
1stの日本版とEU版の違いって何? EU版買ったのに
17,18トラック目があるのだが。
>>58
それって、ATENZIAから出た再発盤でしょう。
デモが2曲プラスされてるんだよ。
俺はもってないけど、買おうかなぁ。
アクトヲタ
6158:03/10/07 21:36 ID:???
>>59
サンクス。
再発だったんだ。どおりで2003って書いてるわけだ。
>>58
ボーナストラックのほうはどんな感じ?
63名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/08 23:56 ID:QAhOWqz4
聞いてみたい
(゚Д゚)<らっぱっぱ♪
(゚Д゚)<るんぱっぱ♪
A.C.Tさいこー!
67名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/09 17:32 ID:5qWVnYsz
メロディははっきりいってディズニー連想しちゃうし、魅力的でもなかった
>>67
実は私も最初はそうだった。
でもせっかく買ったんだからと思って、たま〜に無理やり聴いてたら
いつの間にか結構ハマってた。
マイクケネリー>>>>>>>>>>>>虫=アクト
>>67
だったら、1st聞いた方がいい。プログレ色濃いから。

>>69=あほ
7167:03/10/09 21:57 ID:???
オレが買ったの1STだよ。ほかの曲はムズイかもしれんが11、12曲目は耳コピ
して即効弾けたし。結構聴き込んだほうがいいのか?
じゃ、2ndと3rdも聞けば?
別にプログレってないだろ
ダラダラしてたらプログレかよ
おめでてーな糞ども
そもそもA.C.Tのメンバーも言っていたが、
DTやそのフォロワーがやってるのは、
パターン化してしまっていて、
それは、もはやプログレではない。

プログレってのは、過去のアーティストが
やったことのない新しい実験的音楽のことを
プログレというのであって、パターン化されて
いたら、プログレとは言えない。
>>74
それは言葉上の定義に過ぎない。AORだってジジイどもがジジイを
対象にしている音楽とも限らないし、産業ロックだって言葉だけで
捉えれば対象はもっと広がる。プログレだって実際には定型化した
枠組みが存在しているし、実験的音楽をやっていればそれがプログ
レッシブだとも言えない。俺はパターン化していても魅力的な音楽
であればそれでいいと思っている。
76TomK:03/10/10 12:28 ID:DKBogRWs
へぇー、ACT知っている人がいたんだぁ。自分の世界の狭さを気づかされました。
いいですよね、A.C.T. 私は1stアルバム持ってますけど、いまだに聴いて
ますよ。ドリムシも好きだけどこれはこれで、別の考えを持ったバンドだから、完
成作品について素人がどうこう比較するものでもないと思うので、やっぱりACTは
彼ららしさ(オリジナリティ)を表現してこそプログレ・アーティストなんでしょうね。
マグナカルタ・レーベルのアーティスト達は、これだから好きだなぁ。
>>76
なんで、2ndと3rdは、持ってないの?
ん、アクト=ナイスなポップスバンドって考えてます。
友達に勧めるときは間違ってもプログレって言いません。
友達に勧めるときは
「RobbyValentine7割」+「 DreamTheater3割」
って言います。
>実験的音楽をやっていればそれがプログレッシブだとも言えない。

オイオイ、実験的音楽していれば
それは100%プログレッシブだろが…
>>80

「progressive」 = 「進歩的」
糞バンドが実験的試みをしたところで、誰も「進歩的」と
言ないだろうし、「プログレ」とも言われすに「糞音楽」
と片付けてしまうのがオチではないか?
「progressive」とは肯定的な表現で使われているのだから。

82名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/10 22:53 ID:hiDAL/8L
今は、ポップスの割合が大きいけど、昔は、純粋のプログレバンドだったんだよ。
>糞バンドが実験的試みをしたところで、誰も「進歩的」と
>言ないだろうし、「プログレ」とも言われすに「糞音楽」
>と片付けてしまうのがオチではないか?

んじゃ具体例あげれ。
>>82
と言っても、その頃の音源は無いしねえ。
私はプログレ云々に拘りは無いので、このままの路線で良いけどね。
85名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/10 23:02 ID:hiDAL/8L
A.C.Tは、やっとスウェーデンのプログレバンド祭で大賞取ったから、 いよいよアメリカ進出か。ぜひ、QUEENみたいになってほしい!!
>>85
マジで!?
そのいままでの受賞者が知りたいんだが・・・
正直北欧なんてなると、絶頂プログレどもはワンサカいるんだが・・・アクトが取ったのか
・・・と思ったらスウェーデンだけか。フラキンはどうした!?アネクドテンは!?
変拍子が含まれててアレンジが凝ってればプログレ
一般的にはそんなもんだろうが

おまいらはいちいちラベリングせんと音楽聴くだけのことも出来んのか
>>87
死ぬほど厨房発言は控えてください
8987:03/10/11 19:47 ID:???
すまん
上2行は余計だった

言葉足らずで3行目との繋がりも伝わらなさげだし
90名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/12 02:16 ID:v9wCmLds
A.C.T大好きだぜ 皆いろんなこと言ってるけど
そんな俺が曲を作りました アクトに影響されまくってるってことが
これを聞けばわかると思います
C:\Documents and Settings\wataru\My Documents\My Music\自作曲データ\13
よければ感想聞かせてください
>>90
元ネタ何?
92名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/12 04:56 ID:/Nw2syKr
↑君のマイドキュメントにアクセスできるわけない。アップローダーにアップして下さい。
>>90
禿藁
Fellow A.C.Tors

We are delighted to announce that the final concert of the 2003 Last Epic
tour
will take place in the band's home town of Malmo, Sweden on Saturday
November 29th at the famous Kulturbolaget known better as Malmo's KB.

http://www.kulturbolaget.se

With over 40 shows this year, this will be a very special night for the band
and the fans, as it will be filmed in full as the main live section for the
forthcoming
DVD, so this is your chance to be a part of A.C.T history and is a must see
show!

It would be wonderful to have a capacity crowd for this show to end what has
been such a triumphant year for the band, so tickets are at the special low
price
of 100.00sek! ( £7.50 / 11.00 Euros )
Travel to the show is easy and can be made at very little cost.

Denmark is just 25 minutes by train to Malmo.

>From England you can fly for as little as £60.00!

>From Germany, even less, 42 Euros!

And with hotels from just £30.00 ( 42.00 Euros ) why not make a weekend
end of it with the band and do some Christmas shopping in Malmo, Sweden?!

We hope to have special merchandise and other items up for auction at this
show and we will give you further details of these shortly.

In addition, we already have further exciting news to bring you about 2004,
so this will be a great finale to 2003.

If you have yet to see an A.C.T show this year, these are currently the last
dates.

02 Nov 03 Zoetermeer Holland De Boerderij Progfever 3 Festival
07 Nov 03 Stockholm Sweden Club Mondo

29 Nov 03 Malmo Sweden KB's ( FINAL NIGHT OF THE TOUR )

Thanks for all your support this year and we hope to see again before it's
over!
Graham on behalf of A.C.T
AAUK Music Management
http://www.aauk.biz
 
(^◇^)>しぃあぃえ〜〜
(^◇^)>えふびぃあぃ〜〜
DT系のワンパターンなバンドばっかりでうんざり。
やっぱり、A.C.Tは、すばらしい。個性がある。
今、A.C.Tの2nd聞いてる。いいねぇ。
102名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/20 02:37 ID:ot+GXMYU
新しいやつ聞きたい
けどラストエピック出たの今年だったよね・・・・
とりあえず、LIVE DVDが見たい。
つかこのバンド、マグナカルタなの?違うだろ
>>104
元MTM、今はATENZIA。
どっちもメロディック・ロック/AOR系のレーベルだな。
まぁ、俺も気づいてはいたが、スルーしてたよ。
Fellow A.C.Tors

It is with deep regret that we must announce that the band are unable
to perform on November 2nd, 2003 at the De Boerderij, Zoetermeer, Holland.

The band and management are as disappointed as we know you
will be and we would like to apologise to you for having to cancel
the appearance.

We naturally hope many of you were able to see the band in
Belgium a few weeks ago or could perhaps join the band in
Sweden for the final two concerts of 2003, which will be very
special.

Once again, we apologise to you and we hope to see you soon.

Thanks for your support!
Graham
AAUK Music Management
http://www.aauk.biz

'Progression In Music' Re
age
Fellow A.C.Tors

I have just been advised that tickets for the final Last Epic tour
date in Malmo, on Saturday November 29th - Go on sale
tomorrow, Friday October 24th.

They will be available for order via the KB web site.
http://www.kulturbolaget.se/

Thanks for your support!
Graham
AAUK Music Management
http://www.aauk.biz

'Progression In Music' Representing:-
A.C.T - http://www.ACTworld.nu
John Young Band - http://youngjohn.co.uk
===============================
To unsubscribe eNews, please visit:
http://www.aauk.biz/ACT/enewsunsub.html
===============================
アクトヲタ
ファーストかセカンドのときのツアーだったら
行きたかったなー
age
12月に新譜でるんだな。楽しみだなー
(^∇^)ギャハハハハハハハハハハ!!
114名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/28 11:25 ID:bHZ8qWQn
まじで新譜出るの?うれしい
115名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/28 11:37 ID:Znbxm6j4
新譜のソース出せ!!それまで信じない
ソースなんかオフィシャルがあるんだから、自分で見れば分かることだと思うが。
結論は、そんな話はまったく無いだ。
117名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/28 12:08 ID:Znbxm6j4
なーんだ・・・・
本気で期待した分果てしなくガッカリ・・・・
118名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/31 09:43 ID:m8Hrelt9
age
オフィシャルにライヴDVDの収録予定の情報があった。
すげえ楽しみだ。
いつ出るの?
>>120
年末のライヴを収録と書かれてるから、来年以降だな。
…と思ったら、November29となってるから、今月か。
まぁ、どっちにしろ出るのは来年だけど。
123名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/09 18:11 ID:B8oB8mXb
2nd (・∀・)イイ
現時点で、世界最高峰のバンドであることは、間違いない。
これほど、感動的でテクニカルなバンドは、ない。
それを、素直に評価できない人間が、もしいたとしたら、どう考えても
頭がおかしい。相当ひねくれてると思う。
Fellow A.C.Tors

For those outside of Sweden that wish to buy tickets for the band's
final 'Last Epic' show of 2003, you can now do so via credit
card at our secure on line store!

The show takes place at the Kulturbolaget - Malmö, November 29th
and to order your tickets, please use this link.

http://www.aauk.biz/cgi-bin/thatsanorder_LE

When you go to check out, you must use this option under
Domestic Shipping.
'Shipping (Concert Tickets UK & Sweden)'

We will have a place set up for you to collect your tickets at the box
office as you arrive for the show. Tickets will not be posted out in
advance, they can only be collected from us at the venue.

We hope to see you there and thanks for your support!
Graham
AAUK Music Management
http://www.aauk.biz

'Progression In Music' Representing:-
A.C.T - http://www.ACTworld.nu
John Young Band - http://youngjohn.co.uk
===============================
To unsubscribe eNews, please visit:
http://www.aauk.biz/ACT/enewsunsub.html
===============================

MALMO UPDATE

Following the band's hugely successful show in Stockholm last Friday,
the band are now looking forward to the final show of the tour in
their home town of Malmo.

However, it is with regret that the band have had to take the decision
to postpone the recording of the DVD to a later date.

As many of you may know, Herman has been battling against a
serious throat problem for a lot of the tour and the recent shows
have increased the problem to the extent that the band feel it would
perhaps not be a perfect live recording and puts additional stress
on Herman at this time.

The band also feel strongly about not wanting to release a sub
standard product or to do a 'make over' in a studio at a later date,
so the decision has regretfully been taken.
We are sure everyone will understand and we all of course wish
Herman a full and quick recovery and we will now make plans for
a DVD recording in 2004.

The show will go ahead and the band will give their normal 110%
to make the evening very special, so we hope you will join us
for this end of tour celebration.

Tickets can now be obtained from the following two sites;

Swedish -
http://www.juliusbiljettservice.se/boka/boka_datum.asp?ArrangemangId=925

English -
http://www.aauk.biz/cgi-bin/thatsanorder_LE

Thanks for your support!
Graham
AAUK Music Management
http://www.aauk.biz

'Progression In Music' Representing:-
A.C.T - http://www.ACTworld.nu
John Young Band - http://youngjohn.co.uk
===============================
To unsubscribe eNews, please visit:
http://www.aauk.biz/ACT/enewsunsub.html
===============================
HMVのアルバム紹介するところに
「Laughter Tears And Rage」ってやつがあるんですが
これって新譜ですか?
129名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/13 23:12 ID:6ZmXodee
ほんとだ
130BURRN!:03/11/13 23:12 ID:???
疲れたア、、、。
思ったよりは音小さかったなって感じだけど、耳キンキンだよ


びっくりするほどの誤爆
ライヴDVDの収録中止だって…( ´・ω・`) ショボーン
まじで??ショック。。。


>>128
新譜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www9.ocn.ne.jp/~elstree/T.Horn.html

ACT "Laughter,Tears and Rage" 
 元プロパガンダのクラウディアブリュッケンのソロです。
トレヴァーはChance!一曲のみプロデュースですが、
作品全体はポッププロパガンダという感じです。
このCDとChance!の12インチはプレミアがついております。


買わないと
誰か、買って。
えっと、つまりHMVの誤爆ということですか?
で、誤爆なの?マジなの?どっち?
139名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/17 00:57 ID:eLvPEiPn
ラストエピックが確か出たのが今年の2月
ちと早くない?この手のバンドとしては
予約だけはしといたほうがいい
レーベルが違うし、新婦なのになぜかベストセラー欄で2位。
ぐぐったら同名バンド?が20年前に出したCDだそうだ
142名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/17 09:53 ID:ufc20YDt
だよね ジャケットの雰囲気も違うしACT自慢のロゴもないし
>ACT自慢のロゴ

チョトダケワロタ
         ____        ______
         /ヽ     ヽ     / / /    |    ーーーーーーーーーーー 
        イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |            |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|            | 
       / .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄             |
      /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____             | 
      |     |ヽ     ヽヽ           .|             |
      |     | ヽ     ヽ ヽ          .|            |
      \    | ヽ     ヽ \         .|            |
        \__|  ヽ____ヽ   \_______|             |
>>144
下手
age
日本のA.C.Tors、元気かい??
148名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/20 22:04 ID:odT/hjER
3rd聞いて結構気に入ったんで、1st聞きました。


  最 高


 
世界最高峰に立つバンドであることは間違いない。
150ゆうこりん:03/11/21 20:50 ID:???
何がどうバカなんだ?
馬鹿は、お前だ。とにかく、A.C.Tは、最高だ。
152ゆうこりん:03/11/21 21:49 ID:???
おしっこボンジョビジョビ

ギャハハゲラホエー
>>152
A.C.Tだ。いいな。A.C.Tに決まりだ。これほどのバンドは、十年に一つのバンドだ。わかったな。
わかった奴は、ここに行け。いいな。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1064925164/l50
age
世界最高峰に立つバンドであることは間違いない。
なんかアラシが多いな
世界最高峰に立つバンドであることは間違いない。
2ndまでだったら世界最高峰だと思ってたけど。。。
>>158
アフォか!それ言うなら1stまでだったらだろ
後追い君が!
すぐに世界最高峰とか言いたがるおこちゃまばかり。
自分の中でかけがえないものにしときゃいいものを。
ネタにマジレス(・A・)カコワルイ
新情報ないの??
"Laughter,Tears and Rage" が、消えてる・・・
(´-`).。oO(やっぱり解散かな…)
↑それはない!
>>158
3rdもいいよ。
世界最高峰に立つバンドであることは間違いない。
結局、DVDは、出ないのかねー??
何の新情報もない
172名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/13 02:14 ID:v1KWqWjF
ドリームシアターのファンは他人の好みを認められんのかね
ここはあくとすれだよ  (・∀・)カエレ!
174名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/13 14:11 ID:7aFlAZCz
ドリームシアターはもう秋田
胴衣
ドリムシは無意味なパートのオンパレード
176名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/13 15:23 ID:KzxC0ovr
一部のアクトファンも他人の好みを認めてないように思うがな。
3rdがそれまでと比べてあまりにもひどすぎるからね ( ´∀`)
3rdだって、いいじゃん。
最初の所なんか、感動して涙出そうになった。
179名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/13 23:49 ID:dQOkHjrC
新しいの いつ出るんだろうね
楽しみでしょうがない
新しいの 聞いててわくわくするよ
ドリームシアターを悪く言うつもりは無いよ、むしろ好きな方
それにこういうバンド増えて欲しいもの
ただここ最近のアルバムは自分には辛すぎ、カロリー高すぎ

ところでアクト-イマジナリーフレンズネットでアップされてるライブ映像見た?
やっぱアクトはココチヨイ





>>180
見たよ。
良いよねえ、結構盛り上がってるし羨ましいよ…
映像見る限り、ポップバンドというよりは、やはりロックバンドだと思った。
音が悪いのはしょうがないけど、だからこそ、オフィシャルのライヴDVDが
出て欲しかったよ。

2003年12月8日(月)

みなさん、こんにちは

お陰さまで、今年は本当にいい年になりました。世界一の素晴らしいファンの皆さんに恵まれて、本当に嬉しい限りです。

今、僕たちはすこしお休みを頂いているのですが、来週から、次のアルバムに向けて曲作りとリハーサルに入る予定です。もちろん、僕たちの最新情報は順次お伝えします。

お楽しみに!

A.C.Tより
アルバム楽しみ!
age
185名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/19 20:09 ID:okzGyT+B
age
186名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/22 00:38 ID:O0CwMkcJ
なんかさ このアクト
へヴィで
ポップで
寂しくて
楽しくて
可愛くて
悲しくて
美しいね・・・
>>186
「寂しくて」以外は同意
んなことないよ。寂しい気分にさせられる旋律はあるよ!
189名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/22 23:47 ID:siQWhxC+
そうそう1stの3曲目とか 犬の気持ちになったら・・・・わんわん
Valentineの影響うけてんだよね、たしか
3rdの4聴いてなるほどな、って思ったよ
間奏のギターのとこ
↑間違えた、バレンシアだった
やっぱあれだな、アクトが好きな人ってのはいろいろ聞いてんだな
アクトがイケルならこれもどうだ、あれもどうだって
それぞれこれが近いあれが近いって、いろいろ紹介したくなっちまうんだな
あんまり日本での状況が寂しいしね

でもこれこそがアクトの音楽性の多彩さを示してるね
そう。アクトって、よく聞くと、いろんなミュージシャンが入ってる。
でも、そこがカラフルでいい所なんだよね!

日本のミュージシャンも、アクトみたいに形式やジャンルにこだわらない
そんなミュージシャンが出てきてくれたらいいんだけど。

そのためには、まず、クラシックの素養がある人じゃないと駄目だろうけど。。。。
>クラシックの素養がある人じゃないと駄目だろうけど

なんで?
やっぱり基礎が大事、ってこと?
クラシックのような、複雑で多様な音楽が作れれば、
Rockだろうが、Popだろうが、R&Bだろうが、簡単に作れるでしょ。

楽器の数が多いし、形式というものもない。AメロとかBメロ、サビとか、
そういうものに、こだわらないのが、クラシック音楽。譜面を書くしね。

ベートーベンの交響曲でも聞けば、納得するでしょ。
昔の人は、いかにすごかったかって。今でも、Rhapsodyとか、
クラシックにかなり近づいてきたメタルもあるけど。
クラシックを凌駕するような音楽を、コンピューターを用いて
作れたら理想。今の楽器の技術を考えれば、その射程範囲に
十分入ってると思うけどな。50年前は、無理だっただろうけど。
age
>>196
>クラシックを凌駕するような音楽を、コンピューターを用いて作れたら理想。

凌駕するって具体的にはどういう事よ?
人間の演奏できないような難解なフレーズはコンピュータに任せて、その他の
部分に関しては出来るだけ人間が演奏するってこと?
それくらいのことだったら既にやってる人も沢山いるだろうし・・・。

194で書いてたことにしてもそうだけど、なんか藻前の話は漠然としていて
いまいち説得力に欠けるんだよなぁ・・・。
あたかも、ただ難しいことを言ってみたかっただけのようにさえ感じられて
しまうのよね。
199名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/26 02:07 ID:4gdeEcmr
グダグダ言うな
アクトはイイ!!
早く新しいの出るといいね
>>198
音楽なんか、言葉じゃ表せないんだから、説得力欠けるのは、当然。
ただ、楽器の数が多いとか、複雑なリズムだとか、複雑な構成だとか、長い曲だとか、
そういう表現でしか、表現できない罠。
ちゅうか、>>194はアクトを必要以上に持ち上げてるよう泣きがするから萎え。

いや、アクトは好きだよ。でもなんか盲信っぽくて・・・。
まぁ、そんな話は、どうだっていいや。
それより、ネタは、ないのかね!ネタは!
ヴァレンシアは、ポップすぎる。もっとロックロックしてる方がいい。
ヴァレンタインをポップにしたらヴァレンシア。
ヴァレンシアをロックにしたらヴァレンタイン。
>>193
>>194
逆に言うとそれだけアクトの音楽には大衆性(いっちょかみ?)があるから
いろんな人に聞いてもらいたい!
いや、誰が一番二番、上下とか関係なしに!
とにかくこれじゃ一部のマニア受けで本当に終わっちまう
最新作があれじゃ勧める気になれないな
最新作のほうが勧めやすいよ!
飽きやすいけど...
えっ、俺全然飽きないけど。
3枚の内、これが一番良く聴くし。
最新作が一番Popしてる。
1stが、一番プログレしてる。
大衆受けさせるためには、もっとメタル的な部分を抑えないとダメだろうな。
ボーカルの顔が悪人顔なのも、問題かも。

売れるか売れないかなんて、そういったくだらない要因が殆どだと思うよ。
いくら良い音楽を作っていても、売れないヤツなんていっぱいいるさ。
>>209
悪人ヅラとかいうな(w

まぁ、確かに売れると言ってもこういうジャンルの場合、バカ売れするのなんて殆ど無いし
ましてや、スウェーデンの一ローカルバンドでは気の遠くなるような確率だろうな。
でも、本人達がやる気を失わない程度には売れて欲しいと切に思う。
宣伝だよ宣伝
名前や好意的なレビューだけは知っててもきいたことない、
なんてバンドたくさんいるもの
やっぱラジオでかかってくれないと、ラジオのちからはデカイ

もしくはバーンで90点以上
(特にライト感覚な人達や作品を一度もきいたことない人、金銭的余裕の無い人)

もしくはアメリカかイギリスで先に大成功しているとか

アヴァロンもっとちからいれて宣伝してくれ
じわじわ人気がでりゃいいじゃねえか

2ndのときは結構ラジオでかかった、俺はそれでアクトを知った
3rdのときはラジオで一曲もきけなかった、がっかりしたよ
ちゃんと宣伝してくれなきゃどんな良い曲もうずもれて消えちゃうよ
特に洋楽は
>>211
3rdは曲がクソだからかかんなかった
単純なことさ

そんな、クソっていうほどクソじゃないぞ。
他のバンドよりよっぽど名曲だぞ。
悪かった。アクトにしてはクソってことさ。
3rdで、クソって言われたよっぽどアクトがかわいそうだ。
これよりよっぽどガクっとクォリティーが落ちたアーティストなんか
山ほどいるぞ。
ハードすぎるとか、ポップすぎるとか、暗すぎるとか、テクがすごいとか、
そういうことばかり、評価される、そんな音楽シーンの中、
アクトは、独自の地位を保っていると思うぞ。

やっぱり、音楽は、感動すべきもの。しかし、感動しても、すぐ飽きてくる音楽は、
真の名曲とは言えない。常に、実験的なプログレの要素を加えることで、
飽きも来ず、テクを磨き、でも、明るさを失わない、そんな音楽が好きさ。
>>215
RoyalHuntのParadoxからFearヘの落差から比べたら
全くその通り
>>217
Fear、そんなに悪かった?
僕は、そうは、思わなかったけど。

Fearの後のアルバムが、よくなかった。名前忘れちゃったけど。
ああ、Fearは、売れなかったのか。
だから、駄版だと思われてるのか。ふむ。
Vocalも変わったしね。
Country : Sweden
Genre : Art rock

A.C.T. discography

"Today's Report" features strong guitar driven prog with good vocals.
The music is not prog metal but definitely prog with energy and crunch.
The musicianship and production are very good. A.C.T. is from Sweden.

And the rest of the band naturally joins in to create more great music à
la A.C.T (warmth, humour, melody and skills must be considered part of
this trademark). There are more QUEEN references (as well as so many
other things - the obvious ELO (one of SAHLIN's favourite bands), FRANK
ZAPPA, and what not).


A.C.T. website
where they are estimated you influence principally
of City Boy, Kansas, Dream Theater, It Bites, Saga and Queen.
3rdは悪くないよ
むしろ2ndが糞
2ndも悪くないと思う。悪いとしたら、どこが悪いの?理由は?
2ndは曲が悪い
最後の曲以外は、いいと思うけど。
>>222
A.C.Tは、Art Rockって、ジャンルで呼べばいいのか。なるほど。
2ndより3rdのほうが糞だと思う
>>227
New Age Polkaか。
俺もアレはいらんと思う。
実際、2nd聴く時は、あの曲は聴かないしな。
クソもなにも、他のバンドに比べたら、どのアルバムも
すごいクォリティーであることは、間違いない。
ドリムシ>>>>>>>>>>>>アクト
>>230
俺はあの曲は好きだよ。
あくまでボーナストラックだからアルバムのカラーにそぐわない部分はあるけど、
あの曲を聴いてるとショウでヘルマンが楽しそうに踊ってる風景が思い浮かんで
楽しい気分になってくるんだ。
悪人顔なりに必死に頑張ってる彼の姿は最高だよ。
>>232
( ´,_ゝ`)プッ
>>230
違う。New age Porca の一つ前。アレは、アレで、プログレ色が出てていい。
>>235
あぁ、ヘルマンじゃないVoの曲か。
あれは誰が歌ってるんだろうか?
俺はその曲の前の無音状態の所でCD止めちゃうな。
>>233
確かに、ライヴでヘルマンのダンスを観ながら聴くと楽しそうかもね。
つか、マジでライヴが観たい…
age
>>236
ブックレットに歌詞が隠されてるよ。ライナーノーツにもたしか記述があったと
思うけど、あの曲は脱退したドラムスのトマス・アーランドソンが作った曲で
歌も彼自身が歌ってる。

なんだか聴いていると切ない気分になるよ、あの曲は。
でも、それがたまらなく好きだ。
ファンサイトの人が翻訳してくれてるページが楽しい。
ttp://www.act-imaginary-friends.net/TR3_jp.htm
それでこの「A.C.Tカー」にワラタ。
ttp://www.aauk.biz/ACT/hood.jpg

しかし、これを見ると11月29日のライヴはかなりスペシャルなものだったようだな。
返すも返すもライヴDVD収録が中止になったのが惜しまれる。
The Effectの女声パートが好きな俺は、そのサラが歌っている姿を見てみたかったなぁ。
241名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/30 01:30 ID:AKVrIKcE
別れた女ですか
なんで中止になったんだろ。理由は?
2003年12月29日

「Last Epic」、フランスのサイトで今年のNo.1に!
フランスのプログレファンサイトProgressiaでは、「今年のこの1枚」としてかなりの人が「Last Epic」を選び、堂々今年のNo.1となりました!こちらのページをご覧下さい!(フランス語)

それでは、2004年もA.C.Tをどうぞよろしくお願いします!


だって、すごいね!!
すごい!
(・∀・)チゴイネ!!
age
最近、何してる?
>>248
曲作り&リハーサルしてる。
まだー??
age
a
.
c
.
d
.
a.c.d.
259名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/18 21:52 ID:w8/dKvWv
PFMいいね。ここで言われて聞いてみたけど。ELPより新しい感じ。
PFM=Progressive Fantastic Metal=A.C.T
>>260
(・∀・)イイ!!
>>260
その等式、案外成り立ってる。
263260:04/01/20 23:22 ID:???
>>262
つーか、スレタイなんですが・・・。
>>263
俺が言ってるのは
PFM(Premiata Forneria Marconi) = Progressive Fantastic Metal = A.C.T
のことなんだが・・・
ああ、プレミアータ・フォルネリア・マルコーニのほうね。
age
アルバムまだかな?
269K.K.K. ◆svexYetEEg :04/01/30 22:02 ID:???
今日から俺もアクトヲタ。
>>269
何聞いてる?
271K.K.K. ◆svexYetEEg :04/01/31 11:16 ID:???
とりあえず今は1st。 2ndも同時に買ったんだけどさ。

こういう技術以上に感性に訴えかけてくるバンドを聴くのはホント楽しい。
理屈抜きでも楽しめる。

音は違うが「明るく、コミカルで、ポップ」…何となくFreak Kitchenに似た空気を感じたよ。
最近のプログレメタルって暗くてじめじめしてるけど、
元々、プログレってそうじゃないと思うんだよな。
ELPみたいに、ただ滅茶苦茶弾いてるようでいて、
最後には、歓喜の渦で終わるっていうのが本来の姿だと思う。
だから、A.C.Tみたいな「明るい」プログレは、現在では、ほんと希少だよ。
僕は、こういう方が好きだ。
プログレに限らず、やっぱりこういう明るい楽しさを感じさせてくれる音楽っていい。
メタルって括りだとリスナーを限定してしまう部分もあるから、ちょっともったいない。
それもそうだね。メタルっていうと引いてしまう人もいるから、
もっと、ディズニー音楽とか好きな人とかにも聴いて欲しいね。
275K.K.K. ◆svexYetEEg :04/02/01 00:09 ID:???
俺はあんまりA.C.Tにメタルっぽさは感じなかった、、ギターとかは確かにヘヴィなんだけどさ。

上に出てた「ナイスなポップバンド」って呼び方はスゴクイイと思う。

なんだかんだ言って「メタル」って言葉は結構先入観があるからなぁ〜
アートロックはどう?
アートロックっていう呼び方はどう?
>>277
しつこいな
一度アートロックって言葉検索して来いよ
みんなスルーしてる意味解るから
60年代後半から70年代前半――ブリティッシュ・ロックのスタイルが多様化
する中でサイケデリックやジャズ・ロックといった要素を取り入れ、実験的な
試みを積極的に行うバンドが次々に登場した。そこからさらに革命的な
サウンドを呈示したのがピンク・フロイドやムーディー・ブルースであり、
彼らはまさにプログレッシヴ・ロックの牽引者といえる。
69年、キング・クリムゾンの衝撃的デビューを皮切りに、エマーソン・レイク
&パーマー、イエス、ジェネシスらの活躍により、ついにはビートルズや
ローリング・ストーンズらと対をなすムーヴメントとなりえたプログレッシヴ
・ロック。壮大なトータル・コンセプトやクラシックの組曲的な構成、また
オーケストラの導入――といった手法は当時とびきり斬新で刺激的なもの
であったのだ。また、前衛ジャズを彷彿とさせる超人的テクニックの
インプロヴィゼーション(即興演奏)や、サイケデリックブームからの影響が
見られる過剰なまでに大仰なキーボード、メロトロン(←英メロトニクス社が
63年に発売した鍵盤楽器の商品名)の多用なども大きな特徴である。
プログレのムーヴメント自体はそう長く続いたわけではないが、各バンドは
分裂したりソロ活動に転向しつつさらに実験精神を強調し、アートロックと
して個々の道をたどっていったといえるだろう。そしてその根本的な精神は
今もなお、さまざまなアーティストたちに多大な影響を及ぼし続けている。
まだアルバムできないんかな?
まだー??
うっさいハゲ
ハゲハゲハゲハゲ
hage
hagemaru
つるセコー
建設的な意見が全然ない
age
aa
アルバムまだ??
291名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/17 21:59 ID:xO0iQxhr
アルバム出してから1年とちょっと経ったね
メインボーカルをSaraにしてほしいな・・
それに触れてはいけない
セカンドまでは良かったんだけどなぁ…('A`)
サードだって他のバンドよりはいい
3rdが一番好き。
誰に何と言われようと、これは変わらん。

Voはヘルマンで何の不満も無いが、Mr.LandlordやWake Upなんかで
ヘルマン以外のVoがメインを取ってる時があるけど、アレは誰のVoなんだろうなぁ。
かなりイイ声してるよね。
そんな事言って、まさかアレもヘルマンってことはないよな…?
あれ・・
summaryのサビはヘルマンの裏声と思ってたんだけど、wake upの違う声と一緒・・?
wake upのほう、きちんと声でてるから別人だよね・・。
>>297
Summaryのファルセットも別な人だと思ってたが…
ヘルマンのファルセットとは微妙に違うような気がするんだけど
どんなもんだろう?
299名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/04 21:00 ID:jdqhSpF8
今3rd聴いてるage
ぁ、300だ・・・
301名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/05 19:05 ID:VczBeHIU
いつ出るの?次のアルバム
B!の藤木タンがLast Epicを年間ベストアルバム第5位、ジェリー・サーリンを
ベスト・キーボーディストに挙げてた。
「A.C.Tみたいな優れたバンドはHM/HRファン以外にもちゃんと宣伝して欲しいよね」
とも書かれてた。

さすが藤木タン、わかってるなぁ。
303名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/11 00:02 ID:FeUtNshA
のんびじゅあるあどべんちゃーage
>>302
俺もあの記事は嬉しかった。他の編集者が予想可能な選出なのに比べて、
藤木はほんといろんなところから引っ張ってくる。
唯一バンドを探す際に参考にしようと思えるセレクトだね。
>>302
ついでにラストトライブも入れてくれれば。。_| ̄|○
スレ違いsage
306名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/14 22:15 ID:ewyBDBli
アルバムまだか?
(Space solo)
308名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/20 22:14 ID:RjWr9G3l
そろそろ?
309名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/22 17:30 ID:mfwkGxPc
まだか!
310名無しさんのみボーナストラック収録:04/03/27 08:03 ID:iuCaR82h
きた?
age
ニュースレター配信

サイト更新のお知らせやA.C.Tのニュースなどをいち早くメールでお知らせします。

配信をご希望の方は、メールのタイトルと本文に「A.C.T ニュースレター希望」
と書いて、[email protected]までメールして下さい。携帯でも
受け取れますが、携帯での受信に便利なショートバージョンをご希望の
場合は、「A.C.T ニュースレター希望 ショート」として下さい。
mada?
>>312のメーリングリスト、絶対入った方がいいよ。便利だよ。
やったー。当選した。
A.C.T、TOC、LASR TRIBEで来日して欲しいなあ。
「個性派過小評価バンド対決」みたいな企画で。
>>316
それなら2万でも行く!
あとRじゃなくてTなw
TOC良いよなぁ。
新作は個人的には名盤だ。

でも、カップリングだとどうしても時間的に余裕が無いから、できれば単独で来て欲しいが
このご時世では難しいだろうなぁ…
私はA.C.TとVANDEN PLASの2つのバンド(もう1つあったが解散してしまった…)は
死ぬまでに一度は観たいバンドなので、同時期にライヴがある時に
ヨーロッパに旅行しようかとも思ったりしてるんだけど、なかなか難しいね。
そういえば、TOCは専用スレで1が
「メロディアスハード哀愁プログレ
ゴシックメロデス正統派パワーメタル」
と評してた。
我らがA.C.Tは
「叙情派プログレッシブ・ファンタジック・シンフォニック
ドラマティック・ハードポップ」(by藤木)
てかw
>>318
もうひとつを教えてたもれ
>>320
某北欧様式美バンド。
藤木がずっと新作マダーAA略と言い続けていた。
わかんねー。藤木がマダーって言ってたと言うとNationくらいしか思い浮かばん。
>>322
それで合ってます。
素直に出しとけば良かったね。すまん。
私もずっと新作が出るの待ってたんだけど、結局、解散しちゃったからな…
Dionysusは私はどうも性に合わないし。

…Last Epicを流しながら書いてみる。
しかし、このアルバムは発売日に買って以来、数日と空けずに聴いてるな。
車の中が殆どだけど、家でも頻繁に聴いてる。
それでも全然飽きないのが凄い。
A.C.Tは、すごいよ。10年に1つのバンドだと思うよ。
特に、曲作ってるJerryがすごい。
良い意味でわけのわからんバンドだよね。ポップでキャッチーだけど時にシリアスな音楽。
シンフォがどうとかいう枠を超えてプログレッシヴなバンドですな
ヘルマンのダンスを生で観てみたいな。
Thursday 14 / 4 - 2004
NEW ALBUM

みなさん、こんにちは。こちらスウェーデンもやっと春の様相になってきて、や
る気も起きてきました。A.C.Tの新しいアルバムの進み具合はどうなんだろう
と、みなさん、気になっていることと思います。やっと10曲、出来上がりまし
た。まだ完璧、というわけではないのですが、ベースは出来上がっていて、現
在、アレンジや歌詞作りに精を出しています。それから、5月中くらいには、み
なさんに「あっ」と驚くお知らせが出来ると思います。詳しいところは今のとこ
ろは秘密なんですが、きっと喜んでもらえると思います。楽しみに待っていて下
さい。

その他のニュースです。
Peterが、新しいキーボード、MS2000を買いました。それから、キーボード用の
ペダルボードも買いましたよ。リハーサルの時には、是非(Rushの)Geddy Lee
先生を呼んで、教えてもらわなきゃ。Jerryも、新しいキーボード、こちらは
MS2000Bを買いました。Olaはと言えば、ギターを新調しました。Paul Reed
Smith Customです。これが自分のものになって、とっても嬉しいです。

A.C.Tのフォーラムページが賑わっているのを見ると、とても嬉しいです。いつ
も読んでますよ。何か質問などがあれば、是非書き込んでください。出来る限
り、返事を書きます。

では!
Newsの翻訳サンクス。
あっと驚く知らせってなんだろう?
新作関連とは違うっぽいな。
来日ケテーイ!
・・・・・・んなわけない。
(´-`).。oO(解散かな……)
>>330
まだいたのか。あんた・・・
まじかか解散なの?!!!あqwせdfrtgyふじこ;p@
んなわけない
>>327は、ここのメーリングリスト
http://www.act-imaginary-friends.net/top.htm


ニュースレター配信
サイト更新のお知らせやA.C.Tのニュースなどをいち早くメールでお知らせします。
配信をご希望の方は、メールのタイトルと本文に「A.C.T ニュースレター希望」
と書いて、[email protected]までメールして下さい。
配信を中止して欲しい場合は、受け取ったニュースレターの内容は
削除せずにメールタイトルを「remove」に変更の上、[email protected]
までメールして下さい。
ご注意:www.act-imaginary-friends.net は、A.C.Tのオフィシャルサイトではありません。必要でしたらA.C.Tのオフィシャルサイトwww.actworld.nu (英語)で確認するか、もしくは[email protected](日本語)までお問い合せ下さい。
Grahamさんのプロモーションビデオ?
Grahamさんが、A.C.Tの曲にのせて愛車TVR Cerberaの走りっぷりを披露してく
れました。 (曲は「Torn by a Phrase」)
http://www.act-imaginary-friends.net/sound/TBAPlw.wmv

ちなみに、A.C.Tのメンバーの車は、HermanとJerryはVolvo、PeterはBMW、Olaは
ニッサンのマーチ(ヨーロッパ名 Micra)、Thoams Lejonは・・・昨年盗まれ
たまま未だに出てこない、Mazdaです。

A.C.Tの壁紙
イギリスのA.C.TファンのCol.SoloことDaveさんが、A.C.Tの壁紙(Hotバージョ
ン)を作ってくれました!
http://www.act-imaginary-friends.net/images/hot-ACT.jpg

また、オフィシャルサイトにも壁紙がたくさんありますよ! 作ったのは、多分
Peter AspとOla Anderssonです。
http://www.actworld.nu/1520_desktops_ny.asp
>>334
メーリングリスト入ったよ。
てっきり、>>327が翻訳したと思ってたよ(w
しかし、ここの管理人さんはマメだねえ。
日本のA.C.Tファンにとっては非常にありがたい存在だ。
>>335
この壁紙いいやー。使わせてもらってる。
338名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/20 21:37 ID:RjWr9G3l
age
339名無しさんのみボーナストラック収録:04/04/27 10:07 ID:iuCaR82h
アルバムいつ?
今年中。
ドリームシアターのライブ見てなおさらアクト聴きたくなったYo
ドリームシアターは、暗い。
まぁ、確かに、暗い気分の曲を聴きたくなるときもあるが、
それほど恵まれた人生を送ってないのでな。

暗いことがある日は、明るい曲を聴きたくなる。
明るいことがある日は、暗い曲を聴きたくなる。
>>324
その気持ち分かるなぁ、自分も最近生活が退廃しているから、ドリムシはきつい。
もっとシンプルに時にけだるく、時に快活に生活したい。

暗いことがある日は、一度思いっきり沈んで、その後明るくなれたらいい。
明るいことがある日は、ずっと明るい曲を聞き続けたい。
って思うよ。
来日しねぇかなー。
ドリムシが武道館でやるまでに15年かかってるけど
知名度さえ上げればもっと短期間でやってくれそうな気がする。
次のアルマムの課題は宣伝だな。内容はおそらく心配無用でしょ。
345名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/04 15:40 ID:2LAusLkQ
あれだけのクオリティの曲を、質を落とさず、作り続けてるのがすごい。
346名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/04 16:58 ID:sdW1gsuQ
はい俺A.C.T初心者。だけど3枚アルバム出てるのは知ってます。
思い切って買おうと思います。お勧め教えて下さい。あとどんな感じかも。
でわ、
・Today's Report
 サウンドは微妙。前半は暗めの曲が多い。んが、メロはどれも最強クラス。
 メタル好きには4曲目ストライクなはず。
 後半は持ち味出まくり。Cat Eyesなんかは他のバンドじゃ思いつかない。

・Imaginary Friends
サウンドが向上。DT2ndの音でQUEEN聴いてるような。
 底なしに明るい曲が多い。勢いとセンスが上手く融合してる。
 
・Last Epic
このアルバムはメタルの範疇で語ってはいかんと思う。
 しっとり感がよく出ていて聴きやすい。しかし演奏力もしっかりアピール。
 TORN BY A PHRASEの間奏かっこよすぎ。

初めて聴いたときに思ったこと:天才はいた
>>347
>TORN BY A PHRASEの間奏かっこよすぎ。

どこかで見たフレーズだなと思ったら、私が>>6で同じようなことを書いたんだった(w
特に3:46からのギターなんか、もうねアレですよ…

実際、どれから入ってもOKだと思う。
サウンドの微妙な差こそあれ、そのクオリティは一貫して高いしね。





>初めて聴いたときに思ったこと:天才はいた

禿同!!!!!!!!!!!!!!!
350名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/06 22:41 ID:rJFzQDg2
ただこのテの天才は生きてる間は評価されないんだよね。。。
アクトマンセー
351名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/08 11:06 ID:G6YJqeUe
アルバムまだかな?
352名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/08 11:15 ID:G6YJqeUe
Jerryには、ぜひKeith Emersonを越して欲しい。
彼らはもっともっと人気が出ていいと思えるだけの楽曲を作ってると思うんだけど、
どっかのサイトでは
「素晴らしいが、ギタ━(゚∀゚)━! を含めたメタルな音作りは一般人にはきついかも」
みたいに評されてたんだよ。
曲云々以前に、こういう音が一般に受け入れられるのは難しいのかなぁ。

おれはメタル好きでよかったよ。
一般人は、メタルというだけで毛嫌いしてしまうということか
355名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/09 10:28 ID:2Q/+ZWwc
アルバムまだかな
356名無しさんのみボーナストラック収録:04/05/16 22:33 ID:23FkpqvD
ライヴみたい
まじすか?!