WEBデザイナーになりたいです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1厨房
なりたいです
2hoge404:2001/06/08(金) 16:14
だったら今のウチから
JAVA、javascript、perl、C++、php、xml、VB
とかのプログラミングを勉強しなさい

絶対、武器になるはず
3Name_Not_Found:2001/06/08(金) 16:20
お金いらんのやったら作業あげるよ
4Name_Not_Found:2001/06/08(金) 16:27
適当にレイアウト決めてHTML書けば
ほら、キミももうWebでざいなー
5Name_Not_Found:2001/06/08(金) 17:00
厨房だったらヒマだろ??

実践することはマジで大事よ!

とりあえずこの「仕様書き」でサイト作ってみれ!
一応テストなんで実在しない会社だ

サイトの種類:会社案内

企業名:株式会社ニコニコ薬局
住 所:福岡県福岡市中央区天神xxxxxx
資本金:4000万円
電 話:092-xxx-xxxx
FAX:092-xxx-xxxx
フリーダイアル:0120-xxxx-xxxx

内 容:主に漢方薬を専門とした薬局です
現在、腎臓結石や膀胱炎に良く効く「猪苓湯」の販売に力を入れています

仕 様:
・トップページは動的なものとする
・カウンタは非表示で日計・総計のアクセス解析ができる事
・写真は一切使わず、イラストのみとする

・おもなコンテンツは以下の通り
>> 漢方薬についてのページ
>> 猪苓湯の販売促進のページ
>> 会社案内
>> 社員募集

納期:2001/06/21

納品方法:ここのスレに出来上がったサイトのURLを提示する
6hoge404:2001/06/08(金) 17:04
>>5

この仕様書・・レベル高けぇ〜
7Name_Not_Found:2001/06/08(金) 17:11
1じゃないけど
ちょっとやってみようかな、、、
8Name_Not_Found:2001/06/08(金) 17:14
>>5
原稿まで書かないと行けないのか…
納期2週間ぐらいかな、このぐらいだと
9Name_Not_Found:2001/06/08(金) 17:15
名スレの予感
10やめられない名無しさん:2001/06/08(金) 17:32
勘弁してくれよ・・・
11hoge404:2001/06/08(金) 17:35
ウチだったら・・

イラストはAdobeのイラレ総動員だろうね・・

動的なトップはFlash&Java使うかも

こーいうカウンタのCGIってないので
自作かな..
12Name_Not_Found:2001/06/08(金) 17:38
CVS形式で書き出せばエクセルで集計すればいいから
自作でしょ。そう難しくない

イラストが一番時間かかるな………
13Name_Not_Found:2001/06/08(金) 17:39
そっちの動なのか。
クライアントが自由に変更できる部分でも用意するのかと
思ってた。
14Name_Not_Found:2001/06/08(金) 18:04
>>6
本当にそう思うの?
15hoge404:2001/06/08(金) 18:22
>>14

そりゃそうでしょ・・

>> 漢方薬についてのページ
>> 猪苓湯の販売促進のページ

これ全部調べて書かんといけないんでしょ??

特に
>> 漢方薬についてのページ
なんか実症とか虚症とか専門分野入るからね・・

ウチは自営業で企画もやってるんで
そこまでやんないといけません・・
16Name_Not_Found:2001/06/08(金) 18:27
2chでWEB会社やればイメソも目じゃないな

煽りと喧嘩ばっかになりそうだが
17Name_Not_Found:2001/06/08(金) 18:28
>>14>>15
同じWEB製作でも仕事の内容が基本的に違うと思われ・・
18Name_Not_Found:2001/06/08(金) 18:31
>>17 激しく同意!

おそらく
>>14 は製作 >>15 は企画と思われ
19Name_Not_Found:2001/06/08(金) 18:38
猪苓湯....
読めません。
20Name_Not_Found:2001/06/08(金) 18:57
>>19
「ちょれいとう」だろ
21hoge404:2001/06/08(金) 19:35
しかし・・本気で作ってるヤツって何人くらいいるんだろうか??

これは、自分をプロとしてアピールするためには
かなり良い機会だと思う・・

このスレみてるクライアントも結構多いと思われ・・

この板にはクライアントからの本気と思われる
仕事依頼の書込みも実際に見かけるしね・・

サイトをアップする際に
「自分のメールアドレス」と「所在都道府県」
「サイト作成の具体的な希望料金表」などを書いたページへのリンクを
貼っておくと良いと思う。

結構、危険と思われるかもしれないが、
自分を売る為にはある程度のリスクは必要不可欠・・

2ちゃんでバッシング食らうことって
これは新聞広告やTVCM、出版したときのバッシングに比べると
全然痛く無い方だよ

ある会社で新聞広告を出したところ
匿名の抗議FAX&電話が1日に数百通きたらしい・・

基本は「弱肉強食の概念」で「良いものだけが生き残る」からね
2ちゃんでも同じ事

叩かれても卑屈にならずに改善してけば良いだけの話・・
22Name_Not_Found:2001/06/08(金) 19:45
このスレは「煽りナシ」で逝きましょう

評価も品よく適正に・・

単純に「ウザイ」とだけ書かずに
どこが「ウザイ」のかも書きましょう

ランキングも作ると良いアルヨ
23Name_Not_Found:2001/06/08(金) 21:06
>>21
同意!

精神的に強くなること、それと体力も養うこと。
そっちは「この野郎」スレを参照にしなさい。
24Name_Not_Found:2001/06/08(金) 21:27
オモシロソウ。
25Name_Not_Found:2001/06/08(金) 23:16
それでいざ21日になったら、URLアップしてんのが自分だけだったらイヤだモナー
26hoge404:2001/06/08(金) 23:50
おいらは今の仕事を片付けてから製作入るので

21日に間に合わないかもしんない・・

でもアップするつもりよ
27文責:名無しさん:2001/06/08(金) 23:58
CGI書けないので傍観します。
みんなどんなの作るか楽しみ〜
がんばって!
28Name_Not_Found:2001/06/09(土) 02:13
このスレおもしろそう。
でも全然ひまないので参加不能。7月以降に第2弾希望。
29Name_Not_Found:2001/06/09(土) 02:25
>>23
さらに言うと、キレて人を殺したり
精神病になっても、八つ当たりで小学生を殺さないようにね

ふざけてるんじゃないです 合掌
30W3C信者:2001/06/09(土) 10:45
>>1
仕様書を諳じられるようになってからな。
31Name_Not_Found:2001/06/09(土) 20:24
ってゆーか、なにを指してWebデザイナーって言ってんの?
ビジュアルデザイン? サイトプランニング? システム設計?

ビジュアルデザイン志望として、
5の仕様書からビジュアルやコンテンツの方針を決めるのはディレクターの仕事だし。
厨房に試しにつくらせるには情報足りないでしょ。

コンテンツがわからないのは、まあテストだから仕方ないにしても、
このサイトが目指す方向を示さないままつくっても仕方ないんでは。
それともそのコンセプトも考えて作れってことか?

「クライアントが見てる」っていうけど、
こんな情報だけでサイトつくれるなんて間違って思われたらたまんないよ。
32Name_Not_Found:2001/06/09(土) 21:17
>>31
うーん・・・
なにか解らないことがあるのなら(コンセプトしかり)それが何なのかを自分で模索して、
他人には解るようにするのも仕事かと。

未経験者(厨房)が自分をアピールするのに
「私はビジュアルデザイン志望なのでディレクター的な作業を含んだデモサイトは作れません」
なんてことを主張したら、どこにも行けないと思うぞ。

とりあえず与えられたものだけで、相手(出題者。ここの場合はスレ住人みんなのことか?)
が期待している以上のものを提供できたらWeb関連業者への第一歩目・・・
くらいのおおまかさで良いんでないかい?

5に対して「こんな題材だけじゃできん」っつーのなら職人目指さんでよろし。
5がそこまで考えて出題したかはしらんけど。
33Name_Not_Found:2001/06/09(土) 22:19
ビジュアルデザインはコンセプトに沿ってやるものだけど、
それを無視するとか表現のしかたをしらないデザイナーって多いからね。
特にWEBからデザイン始めた人は。
俺がテストするなら、その辺を間違わずにやれるかどうかテストする。
コンセプトワークとビジュアルデザインとりあえずは別の能力だから。
アシスタントデザイナーから脱出するなら両方できないといけないけど。

あと、サイト作る時はクライアントといろいろ意見を交わさなければいけないのに、
それをしないいいかげん制作者が多く、自分の思い込みで作る人が多い。
それでろくでもないサイトが増えていく。

少ない情報でつくる、っていうのは修正が増えて後々はまるパターンだから、
ヒアリングやプランづくりをしっかりしてから、制作にかからないと困るでしょ。

ちょっと話がずれるが、最近いい加減なのとか見た目や文章の装飾が多いだけの
企画書/仕様書が多いのには辟易。

まあ、ここでやってるのは半分遊びみたいなもんだから
目くじらたてても仕方ないけど。

ちょっと思うところがあるから書いただけだが、
このスレの場を悪くしてしまったようだったら失礼。
34Name_Not_Found:2001/06/09(土) 23:44
>>33

システム屋の話に近いものがあるね。どこの世界も同じ。
何のために作っているかわかってない人が多いんでしょ。
35Name_Not_Found:2001/06/10(日) 18:46
>>33

んじゃ・・次回のテストの「仕様書」はキミに任せた♪

つーか・・これが終わってもこういう企画は続けて行きましょう
今頃みて「乗り遅れた!」なんて思ってるヒトも多いと思うし・・
36Name_Not_Found:2001/06/10(日) 20:43
トップページだけ作ってみるぞ
37企画屋:2001/06/10(日) 23:29
実はWEB制作の話があるんだけど。マジで。
>>5みたいな仕様書(今は2種類)を出してやる気がある人が
集まれば、今相手してるクライアントがその話やってみようか
と言ってる。つまりサイト公募ね。
介護器具でそこそこの企業だけど、どう?やってみる?
38hoge404:2001/06/11(月) 00:18
>>37
ソノハナシのった!!

ちなみに医療関係は詳しいっす

いちおヘタレでも薬剤師なんで(笑)
39Name_Not_Found:2001/06/11(月) 01:49
age
40Name_Not_Found:2001/06/11(月) 02:01
個人住宅の設計で建築家がコンペしているサイトがあったけど
どこだっけ‥‥。
その話しと似てると思った。
41Name_Not_Found:2001/06/11(月) 02:23
公募はSOHO絡みの掲示板にいけばいくらでもあるよ
42やめられない名無しさん:2001/06/11(月) 02:58
>>41
アドレスきぼ〜ん
43Name_Not_Found:2001/06/11(月) 03:00
「デザインパクられた」「企画を流用された」とか
公募はあまり良くない話も時々あるな・・・

37さんのクライアントがそうだって言ってるのではないが、
別のスレでそんな話があったって思い出した。
44Name_Not_Found:2001/06/11(月) 03:07
>43
「偶然じゃない?外注さんがやったんだよ」ってあれか
45企画屋=37:2001/06/11(月) 03:26
前々からそのクライアントが関心あったので。
Webデザイナー(自称)がよってたかって高級ブランドの
サイトみたいにしてしまうとか、注文つけたら「専務、センス悪い」と
言われたとか。。。ろくなWeb屋に出会っていなかったんだろうな。
そんなプレゼンばっかりで辟易してたんだとさ。
介護機器だから清潔、さわやかなどの前提があるだろうけど
「活きのいい」デザイナーに会いたいとか。
俺はもっぱら企画専門なのでDW4をちょこっと使うくらい。
で、その活きのいい人を捜してと頼まれてたわけよ。
やるんなら賞金やら契約やらの話になるだろうけど
その時はきっちり企画させてもらいまっさ。
では後日。明日早速提案してみるべ。
46hoge404:2001/06/11(月) 03:26
2ちゃんで公募やれば
そんなバカクライアントは出てこんでしょ♪

つーことでスレ立ててみた♪
47hoge404:2001/06/11(月) 03:32
■◇■__サイト製作受発注専用スレ_PART_1_■◇■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=992197062&ls=50
48hoge404:2001/06/11(月) 04:44
■◇■__サイト製作受発注専用スレ_PART_2_■◇■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=992197062&ls=50
49hoge404:2001/06/11(月) 04:52
間違えた。

■◇■__サイト製作受発注専用スレ_PART_2_■◇■
http://members.tripod.co.uk/nonenone/index.html
50Name_Not_Found:2001/06/11(月) 07:41
>>48 = >>49

朝からワラタ!やってもうたね!
51Name_Not_Found:2001/06/11(月) 10:24
>>49
対象URL=http://members.tripod.co.uk/nonenone/index.html
------------------------------------------------------------------------

無限JavaScript警報

無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
------------------------------------------------------------------------
mailtoストーム

アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
一般的なパワーのマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
------------------------------------------------------------------------
FDDアタック / conconクラッシャー [HTMLタグ,JavaScript]

IMGタグやJavaScript等によりfileスキーマを参照します。
フロッピーディスクドライブへの不用なアクセスが続いたり,
ブラウザの設定によってはOSがクラッシュする可能性があります。
------------------------------------------------------------------------

偽者か?なめんなよ今時こんなもの載せやがって。
52Name_Not_Found:2001/06/11(月) 11:29
ぶらくら君へ

ソース見たけど
へたれな記述に涙が出たよ。
もうちょい勉強してからまたおいで。
無駄多すぎ、センス無いなおまえ。
53限界破裂:2001/06/11(月) 12:33
プログラマの人って、よくセンスって言葉を使いますよね
あれって、どんな意味なんですかね。
自分は、デザイン専門なんでよくわからないのですけど。
54Name_Not_Found:2001/06/11(月) 12:38
センスのあるヤツは
1という数字を出すのに

print"1"

と書く


センスのないヤツは
1という数字を出すのに

$count = 100 * 33 - 329
print"$count"

と書く
55Name_Not_Found:2001/06/11(月) 12:42
>>54
もっとセンスがある奴は

$count = 100 * 33 % 329
print"$count"

と書く
56むぎ茶      :2001/06/11(月) 13:14


もっとセンスがある奴は

while (1){
print "1";
}

と書く


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
57Name_Not_Found:2001/06/11(月) 13:20
↑はぁ?
58ちょこら:2001/06/11(月) 13:32
すいません。見事部落ら引っ掛りました。
初めてです。鬱氏。。。
マシンは死ななかったけど。
59Name_Not_Found:2001/06/11(月) 19:08
むぎ茶はセンスあるよ。マジで。
60auth_boy:2001/06/11(月) 19:27
>>59
>むぎ茶はセンスあるよ。マジで。

そうだとしても、
常識がない。
いや粋でないんだよね。そういう意味では
ナンセンス
61Name_Not_Found:2001/06/11(月) 19:28
え?むぎ茶なんて名前にはセンスのかけらも感じないが。
62Name_Not_Found:2001/06/11(月) 19:46
おれはセンスの結晶を感じる(´ー`)┌
6361:2001/06/11(月) 19:48
ま、人それぞれって事か。
64Name_Not_Found:2001/06/12(火) 00:54
みなさん作ってますか
65Name_Not_Found:2001/06/12(火) 01:05
>>61
センスが無いように見えるところに、センスがあるんだ。
66Name_Not_Found:2001/06/12(火) 01:08
67Name_Not_Found:2001/06/12(火) 01:53
>>65
そんなセンスはいりません
68Name_Not_Found:2001/06/12(火) 14:59
>>64
仕事が終わったらとりかかろうと思ってんだけど、まだ終わらない。
一応今の仕事が木曜日までなんで、それから試みるつもりではいるけど・・・
69Name_Not_Found:2001/06/12(火) 19:11
age
70Name_Not_Found:2001/06/12(火) 19:34
納期は、遅かれ早かれ「2週間」で統一すりゃよろし

できたら、製作にかかった日数とかも書いとけば良いと思われ

でもって、サイト作ってできたら

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=992197062&ls=50

にもアップしとけばいーじゃん

俺も作ってるけど
>>46 みたいに自分の運営してるサイトを露呈する勇気はさすがにない・・(藁)

俺は、どっかフリーサーバー&メールアカウント取得して、そこにアップするつもり
71Name_Not_Found:2001/06/13(水) 17:00
では、良いフリーサーバ&メールアカウントをくれる企業を
みんなで探す企画を立てましょー!
つか、今から開始〜(´∀`)
72Name_Not_Found:2001/06/13(水) 20:15
age
73そぼくな疑問:2001/06/14(木) 01:56
この企画は面白いし、間に合えば参加してみたいんですけど、
念のため言っておきますけど、あおりじゃないんですけど、
hoge404さんって、本気でクライアントさんがここで外注先見つけると思ってますか?
どうもそうは思えないんだけどな〜。
74Name_Not_Found:2001/06/14(木) 02:11
ま、そんなもんだろ。
75Name_Not_Found:2001/06/14(木) 14:25
>>73
自分の信じる道をゆきなさい。
人の言葉を鵜呑みにするのもしないのも自分次第ということで。
76Name_Not_Found:2001/06/16(土) 19:53
期待age

注:ここは煽り禁止スレです。
77Name_Not_Found:2001/06/17(日) 19:50
応援あげ
78Name_Not_Found:2001/06/21(木) 12:47
21日が来ましたage
79 :2001/06/22(金) 00:39
納期age
80Name_Not_Found:2001/06/22(金) 13:03
「す、すいません、本日の日中には納品できそうにないのですが・・・」
というと、土日はさんで月曜日納品になるよ。
もう丸2日作業時間が増えるなんて、金曜納期はなんて素晴らしいんだ!
・・・自分はやったことないけど(´∀`)
81Name_Not_Found:2001/06/24(日) 16:32
まだまだ期待age
82Name_Not_Found:2001/06/26(火) 01:03
結局駄目じゃん。
83Name_Not_Found:2001/06/26(火) 01:33
>>36
トップページだけでも見せてくれ
84authentication failure:2001/06/26(火) 07:01
面白そうなんで途中参加しようかと思たけど
仕様書のTOPページは動的って、
まさかindex.cgiとかにしろってことじゃねーよな?
85Name_Not_Found:2001/06/26(火) 07:20
(・∀・)ミンナクチダケデシタ!
86Name_Not_Found:2001/06/26(火) 16:05
>>84
............
87Name_Not_Found:2001/06/26(火) 16:24
しゅ、しゅうりょう!
88authentication failure:2001/06/26(火) 17:14
>>86
うちのばやい、Flashとかは動的ページとは言わないんですわ。
89Name_Not_Found:2001/06/26(火) 17:30
Generatorでさえ、動的とはいわないもんな、いまは
90authentication failure:2001/06/26(火) 19:14
・トップの動的、の解釈
 1.ユーザの環境変数(まあ、OSとブラウザだ)に応じて飛び先のページを振り分け
 2.挨拶文や時間など、アクセスしたタイミングに応じて表示内容を変化
 3.ユーザのアクションによって見栄えなどが変化
 くらいしか思いつかん。鬱だ。

・カウンタは非表示で日計・総計のアクセス解析ができる事
 これはそこらへんに転がってる解析スクリプトでどーにでもなるだろう。

・写真は一切使わず、イラストのみとする
 書き下ろしのイラストを使用するのはわかるが
 写真が使えない理由がわからないと正直困る
 (課題のハードル高くするためだけなんだろうと思うが)。

・おもなコンテンツは以下の通り
>> 漢方薬についてのページ⇒3〜30ページ
 商品紹介+αレベルでよいか、
 漢方についての広範囲な情報ソースを目指すか。

>> 猪苓湯の販売促進のページ⇒3〜10ページ
 ネット上で販売もすると考えてよいのか?問い合わせレベルなのか?
 販売する場合何らかの特典などはあるのか?
 (オンライン決済させなくたって受注はできるからね)

>> 会社案内⇒1〜3ページ
 お約束ですね。

>> 社員募集⇒1ページ
 お約束ですね。


漏れ的にはイラストが一番辛そう。
スクリプト関係は目新しいものでなければ転用できるので。

---------
仕様追加、てゆーか確認
>>ドメイン・URL関連の確認
>>設置先確認
>>サーチエンジン登録
>>プロモーション提案
>>更新・メンテナンスの提案

あとは勝手に想像して仕様書作ってもえーか?
(遊びでハードル高くしすぎるとやる気なくなっちゃう)
91Name_Not_Found:2001/07/03(火) 00:31
で、結局お蔵入りかい?
自分はまだ仕事が終わらないから参加する予定無いよ。
見るのは楽しみにしてたんだけどね。
それとも別にスレ立ったとか??(・∀・)?
92Name_Not_Found:2001/07/03(火) 10:40
やっぱかけ声だけなのかなあ…。

実際にプロだと、こんな態度だと
仕事できないよね。企業にしてもフリーでも
93Name_Not_Found:2001/07/03(火) 11:10
>>1
は職業にする気が無いのだと思われ
94Name_Not_Found:2001/07/21(土) 23:21
小学生はなれませんか?
95Name_Not_Found
>>94
名刺つくれ