ホームページビルダースレッドその32♪(・ω・)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ホームページビルダーやその内部ツールに関する質問はここで。
ビルダーに依存しない一般的な質問はwebサイト制作初心者用スレッドでどうぞ。

質問するときはビルダーのバージョンと他の人が読んで理解できる文を心がけましょう。
よくある質問としてFAQを>>2-5あたりに作成しました。必ず読んでから質問へ移ってください。
質問がスレ違いだと思ったときは優しく誘導してね。

質問の前にまずこちらを参照しましょう。 修正プログラムもチェック。
IBMのFAQ、「パーソナル・ソフトウェア・オンラインサポート」
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/
FAQキーワード検索
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/keysearch

直前スレはこちら。質問前に既出ではないかまずは過去ログ確認。
全て読めとは言いませんが、 せめて最新100レスは読みましょうね。
ホームページビルダースレッドその31♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1174270978/

ホームページビルダースレッドその30♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1165489257/



過去ログ、関連リンク、参考リンクなどは>>2-10あたりに。
☆どこでも配置モードは激しく非奨励。まったりとどうぞ。
2Name_Not_Found:2007/09/02(日) 05:31:14 ID:???
*****FAQ*****************
||| リンクの下線を消したい |||
 CSSを使います。ビルダーでの操作方法は、
 表示→スタイルシートマネージャ(以下CSSM)→追加→HTMLタグの候補「A」↓
 「フォント」タブの文字飾り「なし」。
||| リンクへポイントしたときに下線を消したい |||
 同上、HTMLタグの候補「A:HOVER」、以下同文。
||| アップロードできない |||
 プロバイダやホスティングサーバーに聞きましょう。
||| フレームでのリンク方法 |||
 仮にメニューフレームとメインフレームの二分割とする。
 メインフレームを選択、右クリック→フレーム属性、
 フレーム名に適当な名前を付ける(仮に「main」とする)
 メニューフレームのリンクを右クリ→属性の変更→ターゲット「main」でOK。
||| <P>タグいらない |||
 段落の意味を持つ、文章には必須のタグです。
||| 下部広告なのに上に広告が出る |||
 どこでも配置モードを使ってませんか?即刻標準モードで1から作り直しましょう。
||| ブラウザ変えるとズレる |||
 CSSを使っているとズレる事があります。絶対指定を避けたレイアウトを。
 Tableではセル間の相対指定がIEとMozillaで解釈が変わるのでズレます。
 基本的にページ編集画面での表示が割とMozillaに近いので、
 プレビューとページ編集があまりに違う場合は別のレイアウトにしてみましょう。
||| フレーム部の広告消したい |||
 ホスティングサーバーに聞きましょう
3Name_Not_Found:2007/09/02(日) 05:31:45 ID:???
*****FAQ2****************
||| とにかくページ中心に表示させたい |||
 挿入→表→行数列数共に1→作成された表を右クリック→属性の変更↓
 「表」タブより表の幅、高さ共に100%、「枠表示」のチェックを外す。
 「セル」タブより水平位置揃え垂直位置揃え共に「中央揃え」。
||| 表の枠に色を付けたい |||
 いくつか方法がありますが、奨励的なCSSを使った方法を。
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「TD(もしくはTABLE)」↓
 「レイアウト」タブよりボーダーの設定で。
||| 文字の大きさを固定したい |||
 表示→CSSM→追加→HTMLタグの候補「BODY・TD」(*)
 「フォント」タブよりサイズ、ptやcmなど、絶対指定をする。
 (*)現在、TD内の文字はBODYの指定に影響を受けないので別途指定が必要。
 なお、絶対指定は観覧者にとって障害にしかならない事を忠告しておきます。
||| タイトルを付けたい |||
 編集→ページの属性。フレーム使用時はフレーム→フレームページの属性。
||| ソースにホームページビルダー使ってる事を書き記される |||
 ツール→オプションより「ファイル」、
 「HTMLソースにGENERATORを組み込む」のチェックを外す。
||| なんかね、ピッて押したらパッと開くメニュー作りたい |||
 ビルダーではサポートしていません。
 参考リンク:ホームページ作成支援ピクセル
 http://www.pixel.co.jp/
||| 背景を固定したい |||
 表示→CCSM→追加→HTMLタグの候補「BODY」↓
 「カラーと背景」タブより「カラーと背景」タブより背景画像の選択↓
 「属性」より「固定」にチェックを入れる。
4Name_Not_Found:2007/09/02(日) 05:32:15 ID:???
*****Tips****************
||| よくフリーズする |||
 メモリを積んでOSをNT系に変えましょう。
 HPBとWADの同時起動を出来うる限り避けましょう。
 グラデーション・透過(IECSS)しているページを開いているとかなり重くなります。
 アニgifフォルダを選択し、動かしていると重くなります。
 ツール→オプションの設定をいじくる事で少し改善が見込めます。
 「一般」より自動整形のチェックを外す。
 「ソース編集」から色をつけるチェックを外す。
 「ファイル」より自動保存・バックアップのチェックを外す。
||| .bakファイルって? |||
 バックアップファイルです。常にそれに準ずるhtmlファイルと同じ物が作成されます。
 要らない場合はツール→オプション→「ファイル」タブより保存オプションで。
||| どこでも配置モードが駄目な理由 |||
 相対指定が出来ないので、ちょっと窓や文字の大きさを変えただけでデザインは崩れます。
 ソースも汚く、また文法に則っていないので、独りよがりなページが必ず作成されます。
5Name_Not_Found:2007/09/02(日) 05:32:46 ID:???
*****過去ログ*************
ホームページビルダースレッド♪(・ω・)ノ
http://natto.2ch.net/hp/kako/972/972031694.html
ホームページビルダースレッド♪その2(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/997/997848771.html
ホームページビルダースレッドその3♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10073/1007310583.html
ホームページビルダースレッドその4♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/hp/kako/1015/10158/1015893622.html
ホームページビルダースレッドその6♪(・ω・)ノ
http://pc3.2ch.net/hp/kako/1034/10341/1034185737.html
ホームページビルダースレッドその7♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1040/10405/1040587310.html
ホームページビルダースレッドその8♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1044/10446/1044647877.html
ホームページビルダースレッドその9♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1048/10489/1048956982.html
ホームページビルダースレッドその10♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1055/10559/1055953144.html
ホームページビルダースレッドその11♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1062/10627/1062791058.html
ホームページビルダースレッドその12♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069181168/
ホームページビルダースレッドその13♪(・ω・)ノ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1074020762/
ホームページビルダースレッドその15♪(・ω・)ノ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1083832019/
6Name_Not_Found:2007/09/02(日) 05:33:17 ID:???
ホームページビルダースレッドその16♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb16_1086970611.html
ホームページビルダースレッドその17♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb17_1092900505.html
ホームページビルダースレッドその18♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb18_1097318917.html
ホームページビルダースレッドその19♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb19_1101544667.html
ホームページビルダースレッドその20♪(・ω・)
http://tdl.to/love/hpb20_1105889041.html
ホームページビルダースレッドその21♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb21_1109161639.html
ホームページビルダースレッドその22♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb22_1112909076.html
ホームページビルダースレッドその23♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1116775944/
ホームページビルダースレッドその24♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1123385987/
ホームページビルダースレッドその25♪(・ω・)ノ
http://tdl.to/love/hpb25_1130022885.html
ホームページビルダースレッドその26♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1133627422/
ホームページビルダースレッドその27♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1138661620/
ホームページビルダースレッドその28♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147048820/
ホームページビルダースレッドその29♪(・ω・)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1156599775/
7Name_Not_Found:2007/09/02(日) 05:40:01 ID:???
    lミ三三三三三彡    ̄``゙ ‐‐''-- 、、;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:''--''‐‐''"´  ̄      ミ三三三三彡,
    lミ三三三三三彡,.       __,,,,,_  ̄`゙゙゙゙"""´ ̄  ,,,,,_          、ミ三三三三彡l
   .iミ三三三三三彡、    こ三三三ヲ          ヾミ三三ニ=       ミミ三三三三彡l
   lミ三三三三三ニ、、       ̄ ̄ ̄              ̄ ̄          .ィミ三三三三三彡l
   lミ三三三三三ゞ"                                 ``゙‐-三三三三彡l
   lミ三三ミミ'"                                       `ミ三三三彡l
 ,-'ミ三三ミミ″         _,,,,                             `ミ三三彡;l
. l,‐、i三三三'       ,. -"二三,、: : : : : .              `ニ三こ-、、.       三三ニ彡´^ヽ
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :.     三三彡//^、',
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::       三三彡ノ  i l
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ : .:    :  、´``'-`''‐="‐'"´:: : : : :     三彡ソ i  //
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ   :    :   ヾ、`ー--- ' ´:: : : : :      三彡  l //
.  ','、 ゞ三;        :: : : : : :;;;;、-‐'´     :     :    `' 、、; : : : : : : :        彡ツ   i//
   ',ヽ、_!ヾミ                    :    :       `             彡'  ノ/
   ヽ `  `ミ                _,   :     :   _  .                 彡  ノ./
8Name_Not_Found:2007/09/02(日) 05:40:33 ID:???
    lミ三三三三三彡    ̄``゙ ‐‐''-- 、、;:;:|
    lミ三三三三三彡,.      __,,,,,_  |
   .iミ三三三三三彡、    こ三三三ヲ   |
   lミ三三三三三ニ、、       ̄ ̄ ̄    |
   lミ三三三三三ゞ"                  |
   lミ三三ミミ'"                    |
 ,-'ミ三三ミミ″         _,,,,     |
. l,‐、i三三三'         ,. -"二三,、: : : : : ..|
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、 : : |
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、 : |
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ .| 
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ . |
.  ','、 ゞ三;        :: : : : : :;;;;、-‐'´   .| 
   ',ヽ、_!ヾミ                      |
   ヽ `  `ミ                    _, | 
    ', '   ミ               .:/ `|
    ゝ、__,,ノ.ミ             .:/    |
          ミ                .:/  :、.ゞ |
        ミ              .:/      :|
           ミ          ノ       |
        ヾ;        /           |
         ヽ       '′     ,ィ_'_|
           ヽ         ,r‐''"イ⊥T|
            \      .:ノ⌒ヾ「T''i`; |
            \    .ノ     `゙゙゙'ー' |
              lヽ          .`ー- |
             /l、\           .|
            /::::::l l  \        |
      ,ィ-‐‐"7::::::::::l l    \       |
    _/   /::::::::::::::i i       ヽ、     :|
9Name_Not_Found:2007/09/02(日) 09:52:59 ID:???
いちもつ
10Name_Not_Found:2007/09/02(日) 10:03:33 ID:???
*****参考になるサイト******
IBM ホームページビルダーサポート
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
ホームページビルダー[HPB_Maniax]
http://www.hpbmaniax.net/
http://www.wsb.jp/hpb/
http://www.aimix.jp/
http://www.gokigen-house.com/hp/
http://www.homepagebuilder.org/
http://hpb.web-creation.info/
http://www.setuyaku-city.net/biruda/

*****サイト作成支援サイト***
Cool & Cool 初心者にやさしいパソコン・インターネット
http://www.coolandcool.net/
はじめてのホームページ講座
http://www.hajimeteno.ne.jp/
とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm
Academic HTML
http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
http://web-channel.com/tips/webdesign/MIZ/031031.html
11Name_Not_Found:2007/09/02(日) 10:06:50 ID:???
途中で連投規制に引っかかってしまった
最近はhtmlも秀丸でしか書かなくなってしまったが、初めてWEBサイトをつくったとき使った
ビルダーはなにかと思い出がつまっている
その本スレがないのは寂しいと思って立てた
後悔はしていない
12Name_Not_Found:2007/09/02(日) 20:11:00 ID:???
>>1
13Name_Not_Found:2007/09/03(月) 08:51:20 ID:???
昔のビルダー→ブルースリーのような均整の取れた奴
今のビルダー→薬物乱用で肥大化して鈍くなった見苦しい奴
14Name_Not_Found:2007/09/03(月) 21:13:28 ID:???
最近のビルダーって適当な感じがすごいいやなんだよね。
虫眼鏡ボタンに惹かれて11買ったら、もう凄くショックだった。
なんなんだ、あれは
15Name_Not_Found:2007/09/03(月) 21:22:26 ID:???
>虫眼鏡ボタンに惹かれて11買ったら

これ自体が変だよ。
16Name_Not_Found:2007/09/03(月) 22:35:24 ID:6C2/BTf4
>>1
激しく乙
17Name_Not_Found:2007/09/04(火) 02:01:53 ID:???
インストール時にもっと細かくカスタムできるといいんだけどな。
最小インストールでも素材が入っててうざす。
あんなもん使わねっつーの。
18Name_Not_Found:2007/09/04(火) 03:44:08 ID:5F7fHmeL
wikiスキャナーで日本IBMからwikiへの書き込みを見てみた

ttp://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=203.141.90.0-92.127&ip2=203.141.89.0-255&ip3=&ip4=&nolimit=1


これもビルダーで編集したんでしょうか?
だとすると
さぞかし2chへの書き込みは簡単なんでしょうね
19Name_Not_Found:2007/09/04(火) 07:00:39 ID:tz55eRbE
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

格安で落ちまくるサーバーはストレス満載!
サーバーダウンしない安定サーバーを探せ!

A:超安定サーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://per.cssv.jp/
 http://poke1.jp/

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://web.arena.ne.jp/suite2/
 http://www.sakura.ne.jp/
 http://cpi.ad.jp/
20Name_Not_Found:2007/09/04(火) 09:08:11 ID:Q0YiLnXW
すみません。ちょっと質問させてください


ホームページビルダー11を昨日購入して使っているのですが、
フレームの属性を変更するところで「ブラウザでサイズ変更をさせない」にチェックを入れ、
サイズを「ピクセル」で指定してフレームページを作成しました。

ですが、IEで開いて、ブラウザの大きさを変化させると、そのページのフレームの大きさ(幅)も自由に変更してしまいます・・・
どうすれば、フレームの大きさを固定したページが作れますか?

どうかお願いします・・
2120:2007/09/04(火) 09:13:58 ID:Q0YiLnXW
あ、すみません。

作成しているのはフレームが二つのページで、つまり、ページが3つ同時に表示されているページです。
すべてのページでフレームの属性をしていしています
2220:2007/09/04(火) 09:20:09 ID:???
すみません。

今気づいたのですが、フレームが一つだけのページだとページの大きさを固定することができました。
フレームが2つになってしまうと、その複数のページの大きさを同時に固定しておくことができないようです。
23Name_Not_Found:2007/09/04(火) 14:22:26 ID:???
全部を固定するのは無理でない?
ウインドサイズそのものを不可変にして固定すればいいんでないかな。
余計なお世話かもしれんがユーザーの自由を奪うような設定は嫌われるよ
フレームや窓のサイズ固定したり、文字の大きさ固定したり。
24Name_Not_Found:2007/09/04(火) 14:43:02 ID:QHXZTaFt
wikiスキャナーで日本IBMからwikiへの書き込みを見てみた

ttp://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=203.141.90.0-92.127&ip2=203.141.89.0-255&ip3=&ip4=&nolimit=1


これもビルダーで編集したんでしょうか?
だとすると
さぞかし2chへの書き込みは簡単なんでしょうね
2520:2007/09/04(火) 22:08:48 ID:+1eACoNm
>>23
なるほど。それもそうですね。フレーム一つでやってみます。ありがとうございました。

ところで、「サイトを開く」を選択してサイトを開くと
ものすごい時間かけてHDDを検索し始めるんだけど、これって何なのか分かりますか?
2620:2007/09/04(火) 22:23:22 ID:???
あ、すみません。。俺の設定ミスでしたorz

お騒がせいたしました。
27Name_Not_Found:2007/09/05(水) 02:04:49 ID:MuSyvM7i
ビルダー買ったけどいみわかんないから、3ヵ月間放置してある。これってもったいないよね。
28Name_Not_Found:2007/09/05(水) 08:34:43 ID:???
>>27
俺は普通に使いまくってるけど
29Name_Not_Found:2007/09/05(水) 09:18:47 ID:???
>>27
これすら扱えないようじゃお前は何やっても無駄
30Name_Not_Found:2007/09/05(水) 15:21:24 ID:???
>>27
その程度の必要性すらなかったんだと思うから
別に無理に使わなくてもいいんじゃないかと思う。
31チャッカ萬:2007/09/05(水) 17:43:49 ID:StyOe9dC
評価してみて?
このサイトどう?
http://www.tobegate.com/art/
32Name_Not_Found:2007/09/05(水) 17:48:41 ID:???
どこでもで作ってる制作会社って…。
33Name_Not_Found:2007/09/05(水) 18:09:55 ID:???
>>31
素人の折れより悪い。

例えば、ファイアフォックスで字をでかくすると………
とりあえず、読めるようにだけはしといてくれよ。
34Name_Not_Found:2007/09/06(木) 15:12:32 ID:???
>>31
パクリだらけ ! 消し忘れ有り。
おまけにFxで大くずれ

ま、反面教師ということで・・・
35Name_Not_Found:2007/09/06(木) 20:28:33 ID:???
>>31
わざとカンマの位置をずらしているのは錯覚(購買心理??)させるためなのか?


36Name_Not_Found:2007/09/07(金) 09:21:45 ID:wFr+Q3jQ
>>31
最悪だね、このページ。
ドシロウトでも、もっとましなの作るんじゃないの?
37Name_Not_Found:2007/09/07(金) 10:05:39 ID:zt5cZTt3
(`・ω・´)
38Name_Not_Found:2007/09/07(金) 13:27:19 ID:???
使用人たちは気違いが来ないようにsageましようね。
39Name_Not_Found:2007/09/07(金) 21:06:16 ID:???
おい、ビルダー重すぎるぞ。
プリントアウト中なんて紙芝居みたいになる。一応coreduoだぞ!
どこまで戻ればまともに使える?
40Name_Not_Found:2007/09/07(金) 21:49:00 ID:???
ただで紙芝居見られてよかったね(^0^)/
41Name_Not_Found:2007/09/07(金) 22:54:01 ID:???
>>39
俺はCore2DuoのE6600、メモリ4GBだけど、快適。サクサク動いてくれるし、全然重くない。軽い
42Name_Not_Found:2007/09/07(金) 22:57:51 ID:???
>>41
それで重かったらもう終わりでしょ。
43Name_Not_Found:2007/09/07(金) 23:44:50 ID:???
>>41
それでビルダーなんて使ってんの?
44Name_Not_Found:2007/09/08(土) 00:14:58 ID:???
ビルダーを使用してフレーム型を作成しました
戻るを押してもindexに飛ばされてしまうんですが
どこがどう違うのでしょうか><
こんなもんですが
ttp://aradsenki001.web.fc2.com/index.html
45Name_Not_Found:2007/09/08(土) 00:57:19 ID:???
>>44
もどるボタンのリンク先にindex.htmlを指定しているからでは?
TOP.htmlを指定してやれば良いと思われますが・・・
46Name_Not_Found:2007/09/08(土) 01:24:23 ID:???
事故解決しました
47Name_Not_Found:2007/09/08(土) 19:07:36 ID:???
>>42
まあ、確かに・・


>>43
え、意外?なんか変なこと言ったかな・・・

というか、スペックは作曲のためにあるんだよ。
ソフトウェアサンプラーとかプラグインシンセサイザーとかエフェクト処理とかを同時に使うと激重だから
48Name_Not_Found:2007/09/09(日) 19:46:40 ID:???
      _,,..........†......,,,_
    //::::::/ \::\\
    ||::::::| ◇ |::||
    \\:::::\  /:://      
      i===========i
     /  ●   ● |
     i,,_   ( _●_)  ミ
    √_ゝ  |∪|  、`\   ほう、新スレ立ったクマーかね
   /::://Ω  ヽノ /´>  )    
   i:::://_)    /::||(_/
  丿ノノ  ||   /:::::i i
  i^:::i i  イ|\ \::://
 /::://| /:||:::::::)  ):ノノ
∠二=∪=||-^(  \
       ~  \_)
49Name_Not_Found:2007/09/09(日) 20:01:11 ID:???
>>48
王様、おそうございます。
50Name_Not_Found:2007/09/10(月) 12:00:22 ID:???
ホームページビルダー10を使っています

マウスポインタが特定のテキストの上にきたときに
ポップアップでヒント?のようなものを表示させたいのですが、やり方がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

Yahooのトップページ右上にあるヘルプにマウスポインタを合わせると表示される
あれを自分のHPでもやりたいのです


質問がわかりにくくてすみません。
51Name_Not_Found:2007/09/10(月) 12:35:10 ID:???
ソースを見れば解かるよ。
 title="ヘルプ" って書いてあるよ。
52Name_Not_Found:2007/09/10(月) 14:52:42 ID:???
htmlとhtmが混在しているHPをどちらかに簡単に統一したいのですが、ビルダー11で出来ないのでしょうか?
もし出来なければ、何か出来るソフトをご紹介いただければ幸いです。
53Name_Not_Found:2007/09/10(月) 17:06:18 ID:???
FD
54Name_Not_Found:2007/09/11(火) 00:03:56 ID:???
>>52
HTML数が100以下ならビルダーでやることをおすすめする。
ビルダーでやればHTML内もきちんと処理してくれるから。
55Name_Not_Found:2007/09/11(火) 12:44:50 ID:???
>>51
ありがとう
56Name_Not_Found:2007/09/11(火) 23:11:00 ID:???
そろそろV12が近づいてきたね。
値上がりが予想されるし、V11の半額キャンペーンかっておいてょうがよいのだろうか?
57Name_Not_Found:2007/09/11(火) 23:35:09 ID:???
>>56
どう考えてもV11スルーが懸命
58Name_Not_Found:2007/09/12(水) 02:23:30 ID:k/rPPURT
ver6から使ってます。ver8から最近11にupしました。パソコンはCore2duoなんですが
かなり重いです。容量の小さなhtmを大量に作成しているのですが、表示を簡単にして
高速化する方法はないですかね。具体的なテクニックがあれば教えてください。
59Name_Not_Found:2007/09/12(水) 08:03:45 ID:ExwO0HVJ
>>58
お前のパソコンが壊れてるんだろ・・・・

俺はノートPCで、CPUはAMDのX2シリーズ下位のやつだが、サクサク動くぞ・・・・

重いと感じたことは一度も無い
60Name_Not_Found:2007/09/12(水) 10:27:32 ID:???
>>58
8から11はかなり重く感じる。
ソフト自体が重いから素人では対処ができないんじゃないかと思う。
基本だけビルダーで作って他は軽いフリーソフトで弄るといいんじゃないかね。
61Name_Not_Found:2007/09/12(水) 13:30:19 ID:k/rPPURT
58です。
>59
それは不思議なパソコンです。

>60
ver6からver8にしたときにかなり重くなったと感じたんですが、ver11
も重いですね。画面の表示をシンプルにすることで多少速くできないですかね。
あとはFTPを使うときに転送するファイルをリストアップするわけですが、私の
場合、利用しているファイルが1500ほどあるので遅いです。
62Name_Not_Found:2007/09/12(水) 18:36:13 ID:???
>>61
不要な機能をカスタマイズできれば随分と違うと思うんだが、
できるのかな

ビルダー付属のFTPは糞なんで、そんなに大量のファイルがあるなら
専用ソフトを使った方がいいよ
もしくはフォルダで細かく分けて、反映させないようにするか
63Name_Not_Found:2007/09/12(水) 22:25:57 ID:Yzc/2Q3V
ビルダー11使っています。

HTTP_REFERERを吐かないようにしたいのですが、方法はありますか?
自分のHPからいくつかリンクを張っているのですが、相手先に自分のHPを知られたくないのです。

64Name_Not_Found:2007/09/12(水) 22:37:33 ID:???
>>63
ビルダーでは対処不可能です。
諦めてください。
65Name_Not_Found:2007/09/12(水) 22:38:01 ID:???
スレ違い!

知られたくなかったら公開するなゴルア
66Name_Not_Found:2007/09/12(水) 23:33:08 ID:Yzc/2Q3V
>64
了解しました。

>65
初心者質問スレいってきます。
67Name_Not_Found:2007/09/13(木) 04:09:13 ID:???
7年近くタグ打ち(テーブル多用)でサイトを作ってましたが、CSSをちゃんと使ったサイトが作りたくてビルダー11を購入してみました。
インスコして使ってみたのですがタグ打ちが長かったせいか、配置などが上手くいかずへこたれそうですorz
タグ打ちからビルダーに慣れていくのにいいやり方などご存知の方、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
68Name_Not_Found:2007/09/13(木) 07:10:14 ID:???
>>67
タグで基本を作ってからビルダーで開く→CSSの時だけ利用する
これじゃ駄目?

CSSでの配置自体がうまく行かないということかな。
それは慣れるしかないと思う。
テーブルレイアウトしてた人がdivやspanで代用しようとすると
必ずといっていいほど最初はグダグダになるw
69Name_Not_Found:2007/09/13(木) 14:03:38 ID:???
>>67
cssのこと理解できてないんだろ?
素直に勉強してからに汁

手打ちとかコーディングソフトとかいうレベルじゃないぞ、君は。
70Name_Not_Found:2007/09/13(木) 19:19:11 ID:3G1944t1
>>61
おまえのパソコンが、ぶっ壊れてるだけだ

初心者は半年ロムれよカス
71Name_Not_Found:2007/09/13(木) 20:37:34 ID:???
家臣の方々とりあえず王座に即いたばかりの王様が多いのですから
気長にお願いします
72Name_Not_Found :2007/09/13(木) 20:45:29 ID:???
フレームページでフレームの属性→URL貼り付けで、ページを開くと自動的に
指定したcgiを呼び出す事ができると思うんですが、フレーム無しページだと
同じ事はどうやるんでしょうか?
73Name_Not_Found:2007/09/13(木) 21:50:35 ID:???
>>72
SSI de GuguLe
74Name_Not_Found :2007/09/13(木) 23:43:28 ID:???
ありがとうございます
75Name_Not_Found:2007/09/14(金) 00:04:53 ID:5fI/7Ivx
ごく簡単なページを作っていて、おもに携帯電話用に公開してます。時々
携帯で見れないと言われることがあるんですが、VER11で携帯用でHPを
作成する場合と、通常のモードで作成する場合は何が違うのでしょうか。
76Name_Not_Found:2007/09/14(金) 01:49:25 ID:???
なんかしらないが、ビルダーV12って本当に作っているのね。
UserAgentにV12で来てた。
そろそろ始まるのか、実行速度倍にしてくれ
77Name_Not_Found:2007/09/14(金) 03:56:36 ID:15mFNchm
さあV12の新機能でも予想しようか
78Name_Not_Found:2007/09/14(金) 07:57:28 ID:???
>>61みたいなバカが一番ムカつく
79Name_Not_Found:2007/09/14(金) 13:07:59 ID:5fI/7Ivx
>62
その通りですね。ただ、一度に大量のファイルを転送するわけではないのですが
verがあがるに従って転送ファイルのリスト化に時間がかかるようになっています。
環境によるかもしれませんが、ver6のころに比べると100個くらいのファイルでも
4から5倍遅いように感じます。
これまでアルファベットだけのhtmlだとHPMAKERを使っていたのですが、この

ソフトにhtmlistというツールがあって転送ファイルをリストアップできます。

2バイトコードの文字を使うときにホームページビルダーを使っていますが、
とりあえず併用していくことにします。

ありがとうございました。
80Name_Not_Found:2007/09/14(金) 20:22:48 ID:???
各ページのソースを見たら外部スタイルシートの<LINK href=" から始まるHTMLが
二つ並んでありました。そのまま放っておいても良いものなんでしょうか?
また、同じものが二つある原因はなんなんでしょうか?
81Name_Not_Found:2007/09/15(土) 00:29:00 ID:???
>>80
理由は不明だがcssの外部リンクは1つにしておくべき
即刻一方を削除ください
そのあと出来うればパソコンを窓からお捨てください
82Name_Not_Found:2007/09/15(土) 01:59:46 ID:???
>>80
ビルダーで外部CSSを二つ指定するとそうなる。
よく調べてみよう。
8380:2007/09/15(土) 20:05:48 ID:???
なんでかな、よくわからないけどとりあえず片方を消してみることにします。
84Name_Not_Found:2007/09/15(土) 23:57:14 ID:???
htmファイルを右クリックしてメニューに”ホームページビルダーで編集”というのが追加されたない
ですけど無理なんでしょうか?
フォルダオプションで新規追加してみても開けなかったです。
85Name_Not_Found:2007/09/16(日) 13:27:19 ID:???
メモリが足りてない
86Name_Not_Found:2007/09/17(月) 15:28:21 ID:???
ホームページビルダーの最新版には複数ページを一括で置換する機能はありますか?

複数ページで使ってるメニューに1つの項目を一括で追加したいんですが
87Name_Not_Found:2007/09/17(月) 15:42:04 ID:???
>>86
簡潔に答えますが、ビルダーでは無理です。
8886:2007/09/17(月) 16:03:36 ID:???
>>87
レスどうも
無理なんですか、残念

DW使うしかないのかなぁ・・・
89Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:43:19 ID:???
「一括置換」でググってみ。
道具が山のように出てくるから。
90Name_Not_Found:2007/09/17(月) 20:07:45 ID:???
「一括痴漢」でもおk
91Name_Not_Found:2007/09/18(火) 00:51:07 ID:???
>>86
マジレスすると、ビルダー11ではサポートされた
でも正規表現などがサポートされていないので、あまり意味がない
92Name_Not_Found:2007/09/18(火) 19:51:15 ID:???
12作っている社員の方へお願い


どこでも配置にかわるすげー機能つけて下さい
93Name_Not_Found:2007/09/18(火) 22:29:08 ID:???
>>92
むしろ無駄な機能削除して軽くして下さい ってお願いしてはどう?
94Name_Not_Found:2007/09/18(火) 22:38:18 ID:???
12作ってる社員の方へ

ソースいじれるだけでいいので軽くしてください。
95Name_Not_Found:2007/09/18(火) 23:15:02 ID:???
Ver6.5を再発売してもらえば?
96Name_Not_Found:2007/09/18(火) 23:19:48 ID:???
V11起動してしばらく使ってるといつの間にやらもっさりしてくるううううううう
97Name_Not_Found:2007/09/18(火) 23:41:21 ID:???
軽いビルダーがいいならこれ使ってみ。
http://www.pololon.com/koby/software.php?id=alphaEDIT
98Name_Not_Found:2007/09/19(水) 00:33:26 ID:???
ビルダーの売りがどこでも配置モードだから簡単に外さなそう。
初心者でも十分標準モードで始めから作れるんだけどな。
99Name_Not_Found:2007/09/19(水) 03:21:09 ID:???
>>97
Vistaでうごかない
100Name_Not_Found:2007/09/19(水) 07:23:54 ID:???
VisualBasic 6.0のランタイムが必要
101Name_Not_Found:2007/09/20(木) 00:23:08 ID:???
>>97
ソースとページ編集の同時表示が出来ない
102Name_Not_Found:2007/09/20(木) 00:55:28 ID:???
つまり使い物にならないってことだな。

103Name_Not_Found:2007/09/20(木) 20:27:25 ID:???
質問させていただきたいのですが、


ホームページビルダー10でファイルを転送しようとすると、
「以下のファイルは見つからないので、転送対象ファイルから除外します。」
と出て、TOP画像がずれてしまいます。

なぜか、わかる詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。。
104Name_Not_Found:2007/09/20(木) 20:44:52 ID:???
今までHOTALLというのを使ってたんだけど、
さすがにサポートも切れてるくらい古い。
いい加減に後釜を探してみよう、というわけで、現在ビルダー11の体験版を試用中。

で、あれ? と思ったんだけど
ひょっとしてホームページビルダーって
ショートカットキーを自分の好きなようには設定できないの?( ・ω・)
105Name_Not_Found:2007/09/20(木) 21:07:01 ID:???
>>103
「見つからない」と言っているんだから見つからないのだろう。

サイトを保存してるフォルダのなかにそれらのファイルはちゃんとありますか?
画像ファイルを保存するとビルダーが言った時ちゃんと保存しましたか?
また。それらの画像を新しいフォルダを作って階層を変えたりしていませんか?
とにかくそれらの画像のへのパスが示す所にそれらの画像がなければビルダーはどうしようもありませんよ。

別件ですが、サイトの名前を変えたりするとページ全体表示でページへのリンクが切れてしまっていることがあります。
実際には切れていないにですがリンクの設定でOKを押しなおさないと元に戻らない。ま、予談ですが・・・
106Name_Not_Found:2007/09/21(金) 01:59:49 ID:???
>>94
>>94
>>94

実は6年前にビルダーは卒業してるんだが
8年前ぐらいにビルダー使ってた頃
一度だけどこでも配置で作ったことがある
まさに1時間もかからずにできた
友だちのマカーの家で見たとき・・・本気でhtmlを勉強しようと思ったw

で、94の言うとおり
ペタペタとコンテンツを貼っていくだけで
自動的にcss2.0も自動で形成される機能を希望
もちろんIE系もじら系ともに通じるcss

これなら50万円出しても買うぞ俺はw
107Name_Not_Found:2007/09/21(金) 02:08:52 ID:???
>>106
今は何を使ってるかい?
108Name_Not_Found:2007/09/21(金) 02:13:38 ID:???
>>107
ドリw
109Name_Not_Found:2007/09/21(金) 15:44:31 ID:???
普段8を使ってるんだけど、11の体験版を使ってみたら、
スタイルシートマネージャーで1つのHTMLタグに対して2つ以上のクラスを
指定出来るようになってるのに気付いて、いい気になってボンボン適用してたら
今日体験版の「使用期限が切れました」表示が出たので今まで通り8で開くと
8のページ編集画面では1つのHTMLタグに2つ以上のクラスを適用した部分は
再現出来ず、プレビューしないかぎり2つ以上のクラスが設定された状態を
確認することが出来なくて、非常にやりずらくなってしまった・・・

もはや11を買うしかないッスか。
110Name_Not_Found:2007/09/21(金) 19:13:09 ID:VDzguftR
>>109
ベクターで半額キャンペーンやってるから買えよ
111Name_Not_Found:2007/09/21(金) 19:57:14 ID:???
OS再インスコ
112Name_Not_Found:2007/09/22(土) 02:49:38 ID:???
111お前貧乏だろ、
そんなことする暇あるならバイトしろ、このニートが、こんにゃろう
113Name_Not_Found:2007/09/22(土) 11:48:15 ID:???
飯食って風呂入って歯を磨いたらOSの入れ替え終わってんじゃね?
114Name_Not_Found:2007/09/22(土) 13:33:51 ID:???
>>112
サマージャンボ1等が当たったんだよ。
もう貧乏人とは口もきけねえや。
115Name_Not_Found:2007/09/22(土) 16:35:15 ID:???
>>104だけど結局買った。
ショートカットキー自由に設定できないなんて
それでもパッケージソフトかって思ったけど
めちゃくちゃ安かったから許すことにした。

つーかこれ
ページ/ソース同時に表示できる機能あるから
つい勘違いしそうになるけど、本来
タグ言語というものの存在すら知らない人「だけ」が対象層だな・・・
116Name_Not_Found:2007/09/22(土) 17:42:18 ID:???
>>115
わざわざタグを一から打つのが面倒な自分も使っている
必要な場所のみ手打ちで。

ショートカットキーを自由に設定できないから
MX Revolutionみたいなマウスにショートカットをアサインして使うとよろし
117Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:00:05 ID:???
>>116
私もHOTALLをそういう風に使ってたし
今回もそういう用途のつもりでビルダー買った。
そして取扱説明書に
「主なタグ言語一覧」みたいな索引ページすら無いのを見て驚いた。

体験版をいじりながら
IBMのホームページでオンラインマニュアル使おうとしても、
なかなか期待通りの情報に辿り着けなかったのは、こういうことだったんだな。
遅まきながら理解したよ。

そのソフトは
ちょっと試してみようと思う。
118Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:40:25 ID:???
タグ言語  まいったなぁ・・・
119Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:54:22 ID:???
>>115
正確には『興奮しやすい本を値上げする言語』です
(本棚基本Ver3.0より)
120Name_Not_Found:2007/09/22(土) 18:56:42 ID:???
Photosfop、Illustrator、Flash、Dreamweaver、ホームページビルダーを使いこなし、
cgi、pearl、phpもなんとかこなせるようになってきた
最近ではXoopsもosCOMMERCEもなんとか覚え使えるようになってきた


 この上あらたに「タグ言語」を学ばないとダメなんですね><

 
121Name_Not_Found:2007/09/22(土) 19:02:55 ID:???
? 言語って言ったら駄目なの?

正しくは何? タグ? HTMLタグ?
122Name_Not_Found:2007/09/22(土) 22:50:15 ID:???
最近ホームページを作りはじめた初心者です。11を使ってます

質問なんですが、ページ内リンクを設定したところ
リンク先のラベルを貼った箇所にトップページのリンクがくっついてしまいます
どうやったら、トップページのリンクを外せますか?

宜しくお願いします
123Name_Not_Found:2007/09/23(日) 00:08:59 ID:???
>>121
HTMLは言語
タグはHTMLの要素
 
124122:2007/09/23(日) 00:21:35 ID:???
自己解決しました。お邪魔しました
125Name_Not_Found:2007/09/23(日) 01:16:09 ID:???
>>123
HTMLという言語の中に、タグというカテゴリがあるのか。

・・・何をバカにされたのかいまいちわからぬ
126Name_Not_Found:2007/09/23(日) 01:54:11 ID:???
>>125
気にしない気にしない
そんなこと知っててもコンテンツづくりには無関係
ビルダーが勝手にやってくれるさ
127Name_Not_Found:2007/09/23(日) 03:32:13 ID:???
>>124
またおいで
128Name_Not_Found:2007/09/23(日) 11:34:31 ID:???
ビルダーのソース画面はタグ打ちの為じゃなく
ページ編集で出来た余分なタグを取り除く為に使う。
タグ打ちしたいなら何もビルダーじゃなくていい。
129Name_Not_Found:2007/09/23(日) 18:46:00 ID:BNQkmVJX
スライドショーのページが突然動かなくなったんですが、どうしてでしょうか。
最初のページしかみれません。
130Name_Not_Found:2007/09/23(日) 20:23:58 ID:???
>>129
答えられるだけの情報を相手に提示すること。
131Name_Not_Found:2007/09/23(日) 20:53:32 ID:???
>>129
久々の王様出現?

環境等教えていただけないでしょうか?
132Name_Not_Found:2007/09/24(月) 01:57:24 ID:???
今使っているビルダー8はタグが大文字なんですけど、最新版も同じですか?
なんか見づらいんですよね・・・。
133Name_Not_Found:2007/09/24(月) 03:53:55 ID:0dm/+MCn
>>130,131
手動式のスライドショーでアップしてたのが、急に動かなくなったんです。
サイトかブラウザに問題があるという表示が。
但し最近作ったページのみ。
同じ材料でページ自体を作り直しても同じ。
ローカルホストの段階で動かない。
動いているページと条件は変わらない。ファイル名も変えてみたけど。
環境は普通にXP、ビルダー9。
条件を色々かえたり違うパソコン使ったりしたけど駄目。
134Name_Not_Found:2007/09/24(月) 03:56:51 ID:0dm/+MCn
ローカルホストじやなくてローカルサイトかな。
135Name_Not_Found:2007/09/24(月) 10:19:57 ID:???
>>132
ツール → オプション → ソース編集で
出力文字のタグと属性を小文字に設定する。
136Name_Not_Found:2007/09/24(月) 14:23:55 ID:aTRkJars
v.11で前回の転送以降に更新されたファイルが殆ど何も検知しないので、
手動でファイルを選んで送信してるけど、一体なんなの?
v.9おとといまで使ってたけどこんな事無かったよ。
改悪
137Name_Not_Found:2007/09/24(月) 18:55:25 ID:???
ソースを左側に揃える設定ってあります?
138Name_Not_Found:2007/09/24(月) 19:02:53 ID:???
>>137
ツール → オプション → ソース編集
インデントを0にする
139Name_Not_Found:2007/09/24(月) 20:25:34 ID:???
ありがとうございました!
140Name_Not_Found:2007/09/25(火) 17:12:30 ID:???
新バージョンまだ〜〜???

次はもっとCSS編集しやすくしてくれよ
141Name_Not_Found:2007/09/26(水) 13:23:57 ID:mp34qTLQ
Ver,7使ってますが、そろそろバージョンアップしようと思います。
Ver,11買うのと12でるまで待つのはどちらがいいですか?
142Name_Not_Found:2007/09/26(水) 14:25:22 ID:???
購入価格無視するならV12の方がいいんじゃね?
V11は何かにつけて重くて操作感にストレス感じるから次に期待したほうがいい。
もっと重くなるかもしれないけど。
143Name_Not_Found:2007/09/26(水) 19:16:39 ID:???
転送機能がメタメタ
少なくともv.9から買い換えた価値は無かった
というか悪くなった

良い所といえば犬の写真とか綺麗な素材があったり、
RSSを生成できたりするが、使わない。
144Name_Not_Found:2007/09/26(水) 22:01:19 ID:???
Ver6〜7あたりが軽くて一番いいよ。
俺はもう一生バージョンアップしないと決めてる。
145Name_Not_Found:2007/09/27(木) 01:10:27 ID:???
>>144
マシンがどんどん速くなっている中、すごい貧乏な発言ですな。
みみっちいいいいいのは嫌だな
俺はVer11でも軽い軽い。
>>143
それだ
146Name_Not_Found:2007/09/27(木) 01:56:09 ID:???
大して進化もしてないのにバージョンアップに金出す奴の気がしれん。
147Name_Not_Found:2007/09/27(木) 09:22:54 ID:???
ケータイは次々に新機種に買い換えるのにね。
148Name_Not_Found:2007/09/27(木) 18:15:09 ID:???
マシンがどんどん新しくなっていってるのに
重くなったといわれ続けるビルダーのすさまじさ。
149Name_Not_Found:2007/09/27(木) 18:57:35 ID:???
こうなったらIBMの嫌がらせじゃないかと思う

ところでビルダーって日本以外も使っているのか?
150Name_Not_Found:2007/09/27(木) 19:22:16 ID:???
>>148
マシンがどんどん新しくなったっていうのは麻生さん支持層だけだ。
動画系をやる人以外WindowsXP以来買い換えのメリットがないからね。
V10とV11そんなにパフォーマンスが変わっていないのは
全く同じスペックのマシンで動かしてみればわかる。

メモリ使用量はほぼ同じ
操作速度はV11の方が少し早いくらい(処理にもよる)
ただし、起動に関してはV11はV10の30%-50%位遅い
151Name_Not_Found:2007/09/27(木) 19:40:35 ID:???
ビルダーは寝て待て
152Name_Not_Found:2007/09/27(木) 19:45:54 ID:???
v11からv9に戻したら凄く調子がいいです
153Name_Not_Found:2007/09/27(木) 20:31:26 ID:???
>>145
Core2Duo E6400でもいちいちもたつくぞこのソフトは
154Name_Not_Found:2007/09/28(金) 02:05:49 ID:???
いいじゃん 頭の中ももたついてるんだから。
155Name_Not_Found:2007/09/28(金) 06:08:56 ID:???
なぜ判った ?
156Name_Not_Found:2007/09/28(金) 06:51:55 ID:???
ソフトが重かったらホームページ作る気も失せるよな。
サクサク動いてナンボ。
157Name_Not_Found:2007/09/28(金) 08:54:36 ID:EU60rlB7
質問です.
以前から作っていたホームページのデータを,ファイル転送機能を使って
別のパソコンにダウンロードしようと試みたのですが,できませんでした.
ファイル転送設定の,FTPサーバー名・アカウント・パスワードは間違って
ないのですが… わかる方がみえたら,教えてください.
158Name_Not_Found:2007/09/28(金) 14:36:01 ID:lcbUPjcn
こんにちわ、どうか御教授ください。
インラインフレームにメニューをおいてリンクさせると
メニューのおいてあるフレーム内にリンク先が
表示されてしまいます、当然といえばそれまでですが
フレーム内の表示を変えずにリンク先の表示を
フレームを残したまま(これは、各ページにインラインフレームを
おくようにします)フレームの置いてあるウインドウに表示させる方法は
ないでしょうか?
なぜ、そんなややこしい事をしたいのかというと、一般的に
フレームページは検索エンジンにはヒットしないからです
また、各ページにメニューを置くのは面倒だと思ったからです。
メニューを外部においてフレーム内で複数のリンク先を表示させるという
方法もあるようですが、1ページまるまるのフレーム枠を設定したり
フレーム内でスクロールというのも、いかがなものかと思い先に
ような方法はないものかと思いました。
一応、バージョンは古いのですが(V6)ビルダーを使っているので
このスレに質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
159Name_Not_Found:2007/09/28(金) 15:43:46 ID:???
ホームページビルダー6とワード2000を使っております。

先日、ワードを2000にアップグレードしたら、今までは
テキストとしてそのままビルダーのページにCtrl+Vで貼りつけられていた文書が
タグてんこもり(正しくはCSSなのでしょうか)でわけのわからない
貼りつけ方しか出来なくなりました。

編集→形式を指定して貼りつけ→テキストでしたら、テキストとして
貼りつけられるのですが、これを今までのようにCtrl+Vで
行えるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか。
ツールのオプションなど調べてみたのですが、それらしい部分は
見つけられませんでしたorz

もしワード側の問題でしたら、板を移りますので、
どうかよろしくお願い致します。
160Name_Not_Found:2007/09/28(金) 20:51:31 ID:???
>>157
そのホームページのデーターとやらはどこにあるんだ?
PC間のコピー(転送)なら、LAN上でやったらどうだ?

161Name_Not_Found:2007/09/28(金) 21:01:10 ID:???
159ですが、検索しまくった結果答えは見つからないものの
完全にワード側の問題らしいという情報を見つけたので、
移動します。スレ汚し申しわけありませんでしたorz
162Name_Not_Found:2007/09/28(金) 21:31:53 ID:???
>>161
一旦PDFに変換してから貼り付け作業したら楽だよ
去ってから助言するのがビルダークオリティ
163Name_Not_Found:2007/09/29(土) 02:07:17 ID:???
http://wbakibaki.id25.com/

↑のサイトのテンプレートに興味があるのですが
トップから自動でアフィサイトに飛ばされます。

私のPCがなんとかウェアに感染しているのでしょうか?
それともこのサイトの問題なのでしょうか
164Name_Not_Found:2007/09/29(土) 13:38:17 ID:???
>>163
http://wbakibaki.id25.com/

※ インラインフレームタグを発見しました。 (1)
about/information.html
※ 隠しスクリプトを発見しました。(3)
script.js
http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js
上記アドレスのチェックもお勧めします。(そのままチェックできます。)



http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js

※ windowオープンを発見しました。(1)
MSIE
※ インラインフレームタグを発見しました。 (2)
+n(b)+
※ 隠しスクリプトを発見しました。(2)
+n(b)+
+n(b)+

165Name_Not_Found:2007/09/29(土) 13:51:15 ID:???
ホームページビルダーは6.5が軽くていい
OSはVistaよりXPがよろし
Neroは7より6が安定
ウイルスバスターは2007は重いから2006を使用中
MS Officeは2000だけが小股が切れ上がっているがな

最新のモノはあきまへんな
プログラマの腕が落ちたのか?
それともプログラマに変な仕事をさす輩が増えたのか?
166Name_Not_Found:2007/09/30(日) 16:44:04 ID:???
こんにちは。
すみませんが、ちょっと質問させてください。

自分はビルダーのアップローダーだけ使っているのですが、
何か最近そのアップローダーがおかしいんです・・・
画像を転送して、その画像をweb上で表示したときに
なぜかぐちゃぐちゃになってしまいます。

バグなんでしょうかね?
前はこんなことなかったのですが・・・
ちなみにビルダーはVer6、マシンはXPです。
どなたか分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
167Name_Not_Found:2007/09/30(日) 16:53:21 ID:???
>>166
ソースがないからなんともアドバイスしようがないけど
鯖にデータ送信するためだけにビルダー使ってるなら
普通に無料版FTPソフト使えばいいんじゃないの?

どうしても原因を突き止めたいなら
URL晒すしかないね
168Name_Not_Found:2007/09/30(日) 17:05:17 ID:???
ですよね・・・
ビルダーのやつ使い慣れてて変えたくないんですが
画像おかしくなるのはやっぱり困るのでフリーのやつで頑張ってみます。

回答ありがとうございました!
169Name_Not_Found:2007/09/30(日) 17:44:35 ID:???
>>158
王様、王様言っているやつも使えねえな。
挿入するリンクのターゲットを全画面(target="_top")にするだけでいいよ。
ただ、全部のケースは救えないけどね。
でもIFrameを挿入したページがフレーム内には入らないなら、それでいいよ。
もしフレームに入るなら、そのフレームに名前を付けて、そこを指定すればよい
170Name_Not_Found:2007/09/30(日) 17:45:48 ID:???
>>166
テキストモードで転送してしまってるんじゃないの?
171Name_Not_Found:2007/09/30(日) 17:53:41 ID:???
>>166
その自分のサイトをビルダーのURLを指定して開いてみればいい。
そうすれば、ちゃんとでない理由はわかると思う
172Name_Not_Found:2007/09/30(日) 19:08:56 ID:xRDHeaME
>>169
ありがとうございました。。。
もう、レスが付かないと思ってましたので他のスレに
同じ質問をしたところ同じ回答を頂きました。

でも、説明のしかたが不十分だったのか全画面で新しい
ウインドウを開かずインラインフレームを置いてある
同一ウインドウに開きたかったのです。。。
そういうのってムリかナァ。。。
173Name_Not_Found:2007/09/30(日) 20:12:54 ID:???
確か文字のロゴに見出しのh1を入れることは可能ですよね?
でもビルダーでロゴの上で見出しを設定しようとしてもできないんですけど、これはなぜでしょうか?
手動でやるしかないのですか?
174Name_Not_Found:2007/10/01(月) 09:36:44 ID:???
>確か文字のロゴに見出しのh1を入れることは可能ですよね?
>でもビルダーでロゴの上で見出しを設定しようとしてもできないんですけど

  エスパーじゃないと・・・
175Name_Not_Found:2007/10/01(月) 19:33:22 ID:???
二番エスパー魔美、行きま〜す













やっぱムリで〜す!逝きま〜す!
176Name_Not_Found:2007/10/01(月) 19:48:19 ID:???
ちょっと古いです王様
177Name_Not_Found:2007/10/01(月) 21:24:59 ID:???
>>172
誤解している気がする。target="_blank"じゃないから、書いてあるとおりに動くはずだが
178Name_Not_Found:2007/10/02(火) 03:57:02 ID:???
現在ビルダーのV10ライトを使っていて、V11の購入を検討しています。
(急いで購入する必要はないので、V12が出るなら待つかもしれません)

そこで質問させていただきます。
ライトと製品版では使える機能に違いがある事は知っているのですが、
収録されている素材の数なども大幅に違ったりするのでしょうか?
もし違う場合はどの程度違うのか、ご存知の方がいたら教えて下さい。
179Name_Not_Found:2007/10/02(火) 08:28:04 ID:Aw/qoKIv
>>177
おはようございます。
ありがとうございます。
180Name_Not_Found:2007/10/02(火) 09:26:30 ID:???
>178
ビルダーのV10ライトというのがどういうものか知りませんがV11は重いですよ。

当方V10>V11と使っていますがマシンは印刷用2Dを扱うためのそこそこのハイスペック
(Core2Duo E6700 2.66GHz 2GBRAMとPentiunD2.80GHz2.79GHz 2GBRAM)ですが
テキスト打ちでもたつきます。起動も遅いです。PentiunDでは起動でフリーズしたのかと思うほどです。
右クリックでメニューをだすのも(属性変更など)2〜3秒待たされます。それ以下のマシンだとちょっと不安ですね。
V10ではストレスを感じた事はありません。
181Name_Not_Found:2007/10/02(火) 14:44:10 ID:1NpTp7jo
>>177
解決しました!
貴方の言ったとおりに動きました!
上手くいかなかった原因はブルダーにインラインフレームのタグを
手動で入れてしまった事とわかりました。
182Name_Not_Found:2007/10/02(火) 15:15:58 ID:duSbfKmp
ビルダーの11どっかに流れてないですか?
183Name_Not_Found:2007/10/02(火) 16:02:15 ID:???
アンケート作ってるんだけどさ
必須にしたいんだけど
複数行テキスト領域でしか設定できないの?

アンケートで1行テキスト領域の必須設問を作りたいんだが・・・
184Name_Not_Found:2007/10/02(火) 16:03:25 ID:???
ググレ
185Name_Not_Found:2007/10/02(火) 16:14:17 ID:???
>>184
ググったりIBMのサイトは調べたんだけどさ それっぽい回答得られなくてここで聞いたのよOTL

ソース見てもどこで必須 NOT必須を判別してるのかもワカラソし…
186Name_Not_Found:2007/10/02(火) 18:56:53 ID:???
もっとググレ
187Name_Not_Found:2007/10/02(火) 22:43:46 ID:???
ホームページ・ビルダーの販売を巡り、ソースネクストと日本IBMが訴訟
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/02/17055.html
188Name_Not_Found:2007/10/03(水) 00:49:26 ID:???
さて・・・ウィーバー買うか・・・
189Name_Not_Found:2007/10/03(水) 01:14:37 ID:???
素直に日本IBMが販売すればいいのに
190Name_Not_Found:2007/10/03(水) 10:40:55 ID:???
個人的に「どこでも配置」機能は神なんだが

おかげで、ものすごく早く作業ができる
191Name_Not_Found:2007/10/03(水) 17:35:43 ID:???
どこでも配置は環境によって表示が大きく崩れる。
人に見せるつもりなら普通はどこでも配置は使わん。
192Name_Not_Found:2007/10/03(水) 19:01:38 ID:???
この分だと12の発売は無いな
193Name_Not_Found:2007/10/03(水) 22:12:20 ID:quDxckeg
>>192
儲からなくなると判断したパソコン事業を、あっとりと中国企業に売り払った会社だし。
冷徹な、そろばん勘定をする会社だから可能性あるね。
194Name_Not_Found:2007/10/03(水) 22:15:44 ID:???
>>192
だから、blog見てるとわかるけど、もうビルダーV12作ってるって。
まあ、そのまま発売しない可能性はあるけど。
というかIBMも未発売なソフト使ってサーバーアクセスするなよ
195Name_Not_Found:2007/10/03(水) 23:11:35 ID:???
どこのブログか知らんがホームページビルダーでサーバーアクセスできるのか
196Name_Not_Found:2007/10/04(木) 10:57:56 ID:bCA/U/nd
12はロータスブランドになります。
197Name_Not_Found:2007/10/04(木) 11:02:52 ID:???
>>196

うほっ
ロータスだけでしか使えない、他のソフトとの互換性が一切無い
糞機能満載になりそうだなw
198Name_Not_Found:2007/10/05(金) 21:49:58 ID:jdu+NS7f
すみませんが、質問させてください。

V11で、GNBのPatipatiシステムをファイルごとアップロードしたいんですが
「サイト転送→転送対象:全てのファイル」にしても転送対象の中に含まれません。
できればファイルごとごそっとアップロードしたいんですが…
どなたか対処法分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
199Name_Not_Found:2007/10/05(金) 21:59:49 ID:???
>>198
変なオプション付けてんじゃないの?
200198:2007/10/05(金) 22:04:04 ID:???
>>199
そうなのかな…普通はフォルダごとアップってできるものなんですか?
201Name_Not_Found:2007/10/06(土) 02:42:52 ID:???
>>198
サイト転送でアップロードできるのは
サイト内でHTML文法でリンクしてあるファイルだけなので
CGIの設定ファイルやログファイルはアップされません。
付属のFTPツールでフォルダごとアップしてください。
202Name_Not_Found:2007/10/06(土) 03:05:51 ID:???
>>180
>>178です。レスありがとうございます。
V11が重いというのは過去ログを見て承知しています。

ライトというのはPCにプレインストールされている物の事で、
ビルダーのお試し版なので機能に色々と制限があります。
(ウェブアートデザイナーやHTMLソース編集、等ができない)
ライトに収録されている素材がイマイチだったのでw
製品版はどうなのかと思い質問しました。
素材はあくまでもサンプルで、ライトも製品版も変わらないのでしょうかね…。
203Name_Not_Found:2007/10/06(土) 07:18:02 ID:???
ビルダー付属の素材は使う気しないな。
あちこちのサイトで使われまくってるから。
ビルダーで作ったのが一目でバレるしw
204Name_Not_Found:2007/10/06(土) 10:00:36 ID:???
素材云々よりもビルダーで普通に作ると
なぜかビルダーとまるわかりになるサイトが多いのも事実
205198:2007/10/06(土) 16:56:55 ID:???
>>201
できました!本当にありがとうございました!!
206Name_Not_Found:2007/10/06(土) 23:52:01 ID:eWFuaAXW
スクロールについて質問させてください。
左、上、右、真ん中にそれぞれ分割したホームページを作ったのですが
スクロールする際に全体が移動するようにしたいのですが
1フレーズの部分しかスクロールができません。
もし全体をスクロールするやり方があれば教えてください。
207Name_Not_Found:2007/10/07(日) 01:42:16 ID:???
内藤陳
208Name_Not_Found:2007/10/07(日) 02:43:12 ID:JlRLt7Ko
ホームページ公開したいのですがデータのアップロード先|ユーザー名|パスワード|転送コード
がわからないんです。どうしたらいいですか
209Name_Not_Found:2007/10/07(日) 02:44:09 ID:Ifz32Ymz
釣られはせん、釣られはせんぞおおおお
210Name_Not_Found:2007/10/07(日) 09:06:40 ID:???
>>206
ページ全部を一つの表に入れる。
211Name_Not_Found:2007/10/07(日) 12:48:15 ID:???
>>209
これこれw

>>208
ビルダーのバージョンがいくつかわかりませんが、手順は共通だと思います。
 1.ツール > FTPツールの起動 をクリック
 2.起動後、サーバーにデータを上げるための必要項目が記入されているかどうかをチェック
 3.もし空欄なら、デスク周りに積み上げてある「契約ISP情報」という契約確認用紙を徹底的に探す
 4.ここで大切なのは徹底的に探す」というリッチ作業です
 5.必要とあれば三日三晩寝食を忘れ阿鼻叫喚無我夢中で唯我独尊で探しエンコードする
 6.この段階までくればきっと契約確認用紙が見つかると思います
 7.存分にあなたのお作りなったホームページを全世界に向けて発信させることが出来ます
 8.ご不明な点などございましたら、ご契約のISPにお電話してください
212Name_Not_Found:2007/10/08(月) 11:13:12 ID:???
>>211
おい、キチガイ、友達捜しの旅に出ろよ。
一人だと、誰もとめてくれないぞ
213Name_Not_Found:2007/10/08(月) 15:27:26 ID:???
>>209
俺それやっている
結構便利
214Name_Not_Found:2007/10/08(月) 15:28:47 ID:???
×>>209
>>210
215Name_Not_Found:2007/10/08(月) 20:34:38 ID:???
>>213
SEO最悪
アクセシビリティも最悪
見た目がよきゃいいってだけ。
あと、それだけならDIVでも一緒でしょ
216Name_Not_Found:2007/10/09(火) 22:06:37 ID:EAo6tQXv
ウィンドウズxpでホームページビルダー11です。
7からバージョンアップしました。

11にしてからの現象です。
ホームーページを更新して
ビルダーのファイル転送ソフトを使ってサイト全体をアップロードしたり
してます。
そのときたとえばtennen_kokekko2.jpgというファイルがあると
いつの間にか
tennen_kokekk Opening o2.jpg

なんていう意味不明なファイルが出来ていて転送されてしまいます。
転送先から削除しても「削除できません」になるし
転送先から他のパソコンへダウンロードしようとすると
「tennen_kokekk Opening o2.jpgへのアクセス権限がありません」
と出てしまいます。

これはいったいどういうトラブルなんでしょうか?回避方法があったら
よろしくお願いします。
217Name_Not_Found:2007/10/09(火) 23:13:34 ID:???
11を使っています。
同じページ内で、リンクの下線を表示したい所と表示したくない所があるのですが
どのように設定したら良いのでしょうか。宜しくお願い致します。
218Name_Not_Found:2007/10/09(火) 23:19:13 ID:???
219Name_Not_Found:2007/10/09(火) 23:43:50 ID:???
>>216
ちゃんと保存してからアップロードしてんのか?
220Name_Not_Found:2007/10/09(火) 23:48:36 ID:EAo6tQXv
>>219
してるつもりです。というか保存しないとアップロードできない
のでは??
221Name_Not_Found:2007/10/10(水) 01:14:45 ID:???
>>216
おそらくフォルダー内のファイル数が多すぎるんです。
うまくフォルダ分けすれば起きなくなると思います。
私もそうやって回避しましたが、どう考えてもビルダーの問題な気がします
222Name_Not_Found:2007/10/10(水) 08:14:38 ID:Dde5UvXG
>>221
たしかにファイルは2000以上あります。
でも前回使っていたバージョン7では起きませんでした。
223Name_Not_Found:2007/10/10(水) 10:51:14 ID:???
同一フオルダーに2000って・・・
ズボラかファイル管理がド下手かどっちかだろう・・・

>でも前回使っていたバージョン7では起きませんでした。
これはここに書いても解決しない。
製造元に怒鳴りこむか、>>221のようにするしかないな。

しかし、せっかく解決策を書いてくれたのに ・・・起きませんでした。 は無いだろ ね王様?。
224Name_Not_Found:2007/10/10(水) 18:04:28 ID:Dde5UvXG
>>223
申し訳ない。同一フォルダに2000ってマズイの?
だって管理はパソコンがやってくれるんでしょう。
225Name_Not_Found:2007/10/10(水) 18:41:57 ID:???
王様じゃ
まごうことなき王様じゃ
226Name_Not_Found:2007/10/10(水) 21:40:10 ID:???
<table border="0" width="100%">
<tbody>
<tr>
<td>
<h1>デジカメ写真館</h1>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>

この状態でプレビューをすると、「デジカメ写真館」の文字の上半分が消えてしまうのですが
これはなぜでしょうか?
227Name_Not_Found:2007/10/10(水) 22:06:57 ID:???
>>226
CSSとか使ってない?
228Name_Not_Found:2007/10/10(水) 22:57:51 ID:???
>>227
使っていますが、h1に対する設定はしていません。
229Name_Not_Found:2007/10/11(木) 00:20:13 ID:???
>>226
おいおい、そのHTMLをそのままプレビューして上半分が消えるはずないだろ?
使っていますが、h1に対する設定はしていません。なんて言うならいけよ。

あんたの言っているのは、

私の車は20kmしかでません。ちゃんとガソリンは入っています。
なぜでしょうか?くらいなもんよ。

答え)私の車は同じ車種ですが、100kmはでます。

はあ、くだらねえ、CSSも知らない馬鹿のことを王様というのね
230Name_Not_Found:2007/10/11(木) 00:29:56 ID:???
用意した複数のswfをリロード毎にランダムに表示したいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
231Name_Not_Found:2007/10/11(木) 00:36:37 ID:???
すいません。自己解決できました。
もっとちゃんとググッてから書きます。
232Name_Not_Found:2007/10/11(木) 03:13:27 ID:???
>>228
それなりに知識とプライドをお持ちのようですので、
この場合はTABLE、TR、TD、に対して使って無いかを注意してください。
使ってたらそれが原因ですので、あとはご自分でいじってみてください。
233Name_Not_Found:2007/10/11(木) 04:42:28 ID:???
>>229  >CSSも知らない馬鹿のことを王様というのね

違うよ。前スレから全部読んでみろ。

それから、少し解かってきても思い上がらないように!
234Name_Not_Found:2007/10/11(木) 13:37:49 ID:opdm8inr
12/7 発売予定
235りえ:2007/10/11(木) 13:52:19 ID:82K6ogat
236Name_Not_Found:2007/10/11(木) 15:03:58 ID:???
絶対値指定とか勘弁してください
237Name_Not_Found:2007/10/11(木) 17:03:34 ID:???
  _,,..........†......,,,_
 //::::::/ \::\\
 ||::::::| ◇ |::||
 \\:::::\  /:://
   i===========i   
   |      : : ;: ヽ    
  /      : : ;: |    
  |       : : ::;:ミ   変数や関数にHpb/HPBとか付けるの解除できんかね
 彡、     : : ::;:/      ソース見られるとビルダーで作ったのバレバレ    
 /    : : ::;:: : ヽ,       恥ずかしいぞよ
 |      : : ::;::'i' l
238Name_Not_Found:2007/10/11(木) 19:36:27 ID:???
日本IBM、“ブログ感覚”のWeb作成ソフト「ホームページ・ビルダー12」

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/11/17150.html
239Name_Not_Found:2007/10/11(木) 20:13:55 ID:???
>>238
10年くらい前、一太郎7にビルダーVer.1.2をおまけで付けていたのを思い出した
240Name_Not_Found:2007/10/11(木) 20:33:57 ID:???
>>237
それはクリトリス型の王冠ですか王様
241Name_Not_Found:2007/10/11(木) 23:53:03 ID:???
>>238
ブログ感覚のweb作成だとっ・・・?
なんという嫌な予感・・・
242Name_Not_Found:2007/10/12(金) 01:02:39 ID:???
どうりでJUST SYSTEMの通販サイトからお知らせが来たわけだ

特別優待版3,800円か…

V11より絶対的に軽くなってるなら買うんだが
243Name_Not_Found:2007/10/12(金) 01:09:21 ID:???
ブログ感覚ならブログでチャッチャッとやればいいじゃんとオモタ
244Name_Not_Found:2007/10/12(金) 15:22:10 ID:???
>>242
さらに重くなると思うけどね
基本のベースは、変わってないでしょ
作業画面自体をもう少し軽く出来たらストレス下がるのにね。
フォトショップとイラレ立ち上げてビルダー立ち上げると重くてたまらん
245Name_Not_Found:2007/10/12(金) 20:42:09 ID:???
xoopsみたいなCMSみたいな使い方もできるようになるのか?
いずれは
246Name_Not_Found:2007/10/13(土) 17:16:13 ID:???
>>238
DWの便利なところを取り込もうっていう気が全くないんだな

どうでもいい機能追加ばっかりだ
247Name_Not_Found:2007/10/14(日) 05:04:57 ID:???
そしてさらに重くなる
248Name_Not_Found:2007/10/14(日) 05:53:55 ID:???
>>246
一度に最高なものを作り上げたらバージョンアップ口実で何度も買わせて
金を巻き上げる作戦が使えなくなるから、そういう進化は最後まで
使わずに温存しておきたいんじゃないのw
249Name_Not_Found:2007/10/14(日) 08:55:55 ID:RVAavyf/
V9ですが、レイアウト枠作成し、枠を線で表示するにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
250Name_Not_Found:2007/10/14(日) 10:12:15 ID:???
>>249
意味分からん
251Name_Not_Found:2007/10/14(日) 10:12:51 ID:???
そういうの使っちゃだめー
252Name_Not_Found:2007/10/14(日) 11:48:00 ID:RVAavyf/
>>250
レイアウトの枠線は透明なので、色が付きますか?
253Name_Not_Found:2007/10/14(日) 12:54:45 ID:???
ググレ
254Name_Not_Found:2007/10/14(日) 13:51:43 ID:RVAavyf/
>>253
探したけど見つからなかったんで聞いている。
答える気無いならレスするなよ。
255Name_Not_Found:2007/10/14(日) 14:06:02 ID:???
>>254
馬鹿は帰れよ
256Name_Not_Found:2007/10/14(日) 14:12:24 ID:RVAavyf/
なんかレイアウト枠が固定されたのがあるんだが、それは点線付けれる
動かせるのが色が付かないんだよな。
どうすれば固定できるのか?
257Name_Not_Found:2007/10/14(日) 14:26:53 ID:???
そういうの使っちゃだめー
258Name_Not_Found:2007/10/14(日) 15:50:57 ID:???
王がレイアウト枠を携えて降臨された
259Name_Not_Found:2007/10/14(日) 16:24:45 ID:???
なんだこのループ

260Name_Not_Found:2007/10/14(日) 17:10:06 ID:???
王様はいつでも気まぐれじゃ
261Name_Not_Found:2007/10/14(日) 17:22:19 ID:???
この程度のことも自分で調べられないような王様は
サイトなんか作らない方がご自身のためではないでしょうか
262Name_Not_Found:2007/10/14(日) 18:33:59 ID:???
これっ
263Name_Not_Found:2007/10/14(日) 19:39:52 ID:RVAavyf/
さーて、ソロソロ答えて貰おうか〜
264Name_Not_Found:2007/10/14(日) 19:59:52 ID:???
ググレ
265Name_Not_Found:2007/10/14(日) 21:02:41 ID:RVAavyf/
>>250
おまえが最初に答えないからこんだけあれるんだぞ
今からアルマゲドン見るから、終わるまでに書き込んで置けよ
266Name_Not_Found:2007/10/14(日) 21:07:08 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  王様 御乱心   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
267Name_Not_Found:2007/10/14(日) 21:17:16 ID:???
自分が調べる努力と手間を惜しみたいがために
他人に答えさせる横着ぶり…
これがゆとりですか王様
268Name_Not_Found:2007/10/14(日) 23:22:15 ID:RVAavyf/
使えね〜な
おまえらもHPBも
269Name_Not_Found:2007/10/14(日) 23:22:41 ID:???
>>246
どんな機能?
270Name_Not_Found:2007/10/15(月) 10:14:43 ID:N1YkPsRM
レイアウト枠入れても、枠線に色を付ける項目が無い・・・
早く教えてくれ。表とかの枠線の色とかじゃなくてさ。
271Name_Not_Found:2007/10/15(月) 14:00:18 ID:???
セルの色を変えたらいいだけでないの
枠線は表の色になる
272Name_Not_Found:2007/10/15(月) 14:45:36 ID:???
>>271
適当なこと教えるなよ

<STYLE type="text/css">
<!--
#Layer1{border-width : 2pt 2pt 2pt 2pt;border-style : solid solid solid solid;border-color : black black black black;}
-->
</STYLE>
273Name_Not_Found:2007/10/15(月) 17:32:55 ID:???
王様・・・いい加減もう出て行ってくれ
274Name_Not_Found:2007/10/15(月) 18:37:30 ID:???
革命が始まりそう
275Name_Not_Found:2007/10/15(月) 21:24:10 ID:???
いや、王国は永遠だ。
276Name_Not_Found:2007/10/16(火) 10:30:20 ID:???
HP作成する際、ついでにフォントソフトの体験版で文字入れようと思うのですが、
この手のソフトって、体験版でもwebにupすると、プログラムで、販売元に信号が送られたりしますか?
たしか、ソフトの体験版公開はokだと思いましたが?
販売元などに公開がバレたりして、クレームきたりはあるんでしょうか?
277Name_Not_Found:2007/10/16(火) 13:01:39 ID:???
何をおっしゃってるのか意味が・・・・
278Name_Not_Found:2007/10/16(火) 14:51:31 ID:???
新しい王が誕生の悪寒・・・

>>276
>プログラムで、販売元に信号が送られたりしますか?
>販売元などに公開がバレたりして、クレームきたりはあるんでしょうか?

こんな機能は無いですよ。
バレてもクレームなんか来ませんよ。
279Name_Not_Found:2007/10/16(火) 20:46:45 ID:7Hogc/i7
ftp時にファイル名が勝手に一部変わってしまったファイルが
アップされる(本体のファイルは残っている)ことがあって困って
るんだけどどうすれば防げますか?
280Name_Not_Found:2007/10/16(火) 21:08:14 ID:???
>>279
名前が変わらないように設定すれば直ります。
一度公式ヘルプなどで調べてみる事をお勧めいたします。
281Name_Not_Found:2007/10/17(水) 00:46:04 ID:???
      _,,..........†......,,,_
    //::::::/ \::\\
    ||::::::| ◇ |::||
    \\:::::\  /:://   サイトを構築しようとしたのだが
      i===========i     全てのhtmlファイルがサイトに認識されずに困っているクマ
     /  ●   ● |     どうしたらいいか教えて欲しいクマよ。
     i,,_   ( _●_)  ミ    サイトの画面で、いままでサムネイルが表示されていたところに
    √_ゝ  |∪|  、`\    Fileと表記されたアイコンが表示されるだけクマ。
   /::://Ω  ヽノ /´>  )   再構築してもだめなんだなあ。
   i:::://_)    /::||(_/
  丿ノノ  ||   /:::::i i
  i^:::i i  イ|\ \::://
 /::://| /:||:::::::)  ):ノノ
∠二=∪=||-^(  \
       ~  \_)
282Name_Not_Found:2007/10/17(水) 02:52:44 ID:???
ビルダーはヴィジュアルベーシックとかいう機能は入ってますでしょうか?
283Name_Not_Found:2007/10/17(水) 03:47:05 ID:???
さぁ・・・
284Name_Not_Found:2007/10/17(水) 16:16:40 ID:SvlM+pHe
ビルダー6.5なのですが、画像にリンクを貼るのはどうしたらいいのでしょう?
IBMのFAQを見てもロールオーバーなどは出てくるのですが、そうではなく
単純に画像にリンクを貼りたいだけなのですが、どこからやるのかわかりません。
お願いします。
285Name_Not_Found:2007/10/17(水) 16:35:57 ID:???
画像の上で右クリックでメニュー出てこない?
286Name_Not_Found:2007/10/18(木) 11:26:28 ID:???
>>281
まずは王様のサイト構成をお教え下さい。
287Name_Not_Found:2007/10/18(木) 22:38:46 ID:IEFv/DpK
JustSystem の Just MyShop から
最新版「IBM ホームページ・ビルダー12」予約受付中
というメールが来たよ。
IBM からはそんなメール来てないのにね。

ホームページ・ビルダーのユーザーの皆さんは、Just MyShop からメールをもらえるように登録したほうがいいかもよ
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmag
288Name_Not_Found:2007/10/18(木) 23:26:14 ID:???
いやパッチ出るまで買わないだろ普通
289Name_Not_Found:2007/10/18(木) 23:29:55 ID:???
人柱とね
290Name_Not_Found:2007/10/19(金) 09:10:57 ID:???
>>287
いや、IBMからもその旨のメールは来たぞ?
予約キャンペーンがJustMyShopでってなってて吹いたけど。

>>288
パッチが出るまで買わないのはビルダーユーザーの常識だよなw
291Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:03:59 ID:6w8kx3Ft
ビルダー10を使っています
フリー素材のテーブル枠を使いたいのですが
画像を配置して枠を消してもどうしてもセルとセルの
間に切れ目ができてしまいます。
これを一直線にするのにはどうすればよいのでしょうか?
292Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:25:34 ID:???
枠の幅を0にしておりますでしょうか王様
293Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:29:34 ID:6w8kx3Ft
はい、確認しましたが0です
294Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:42:07 ID:???
では「セル内の余白」は0になっておりますでしょうか王様
295Name_Not_Found:2007/10/19(金) 20:54:39 ID:6w8kx3Ft
はいそれも0で確認しました。
それで今素材サイトに確認しにいくと
前には無かったタグのソースが出ていましたので
<table width="400" cellpadding="0" cellspacing="0" border="0">
と入れたところプレビュー確認でちゃんと繋がりました。
ビルダー作成のタグでは border="0"しか無かったので
どうやら表の幅を入力していなかったのが原因だったのかもしれません。


おさわがせして申し訳ありません。
どうもありがとうございました。 m(_ _)m
296Name_Not_Found:2007/10/19(金) 22:50:39 ID:???
次からは自分で調べてもどうしても分からなかったら
その時聞きに来て下さいませ
297Name_Not_Found:2007/10/19(金) 23:05:08 ID:???
まあ…わかったんだからいいじゃない
次の方どうぞ
298Name_Not_Found:2007/10/19(金) 23:38:20 ID:???
ちょっと風邪気味で熱っぽいんです
299Name_Not_Found:2007/10/20(土) 00:34:26 ID:vgfmzqna
>>298
ttp://itp.ne.jp/contents/medical/web/index.html

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
300Name_Not_Found:2007/10/20(土) 01:14:28 ID:OdIO3tu6
すいません。少し聞きたいのですが
ホームページのバックに歌流してもよろしいのですか?
もんだないのですか?著作権とか友達が晴れ晴れうるさいんです。
どなたか教えてください
301Name_Not_Found:2007/10/20(土) 09:58:26 ID:???
> 晴れ晴れうるさいんです。
確かに晴れてるが
302276:2007/10/20(土) 14:27:51 ID:???
>>278
了解しました。ありがとうございます^^
303Name_Not_Found:2007/10/20(土) 16:34:31 ID:Z2+woOdW
このソフトはCDはみれるのでしょうか?
304Name_Not_Found:2007/10/20(土) 17:29:11 ID:???
今11買うか、12予約するかオマイラならどっち選ぶ?
305Name_Not_Found:2007/10/20(土) 18:32:30 ID:???
今のでもういい
306Name_Not_Found:2007/10/20(土) 23:52:17 ID:???
10から11にしたがよかった事は今の所なにもないなぁ・・・
重くなっただけ
307Name_Not_Found:2007/10/21(日) 04:30:24 ID:???
なぜに頻繁にバージョンアップするの?
試用版使ってたいして変わってないと思ったらいま使ってるバージョンを
使い続ければいいのに。
私は7をずっと使い続けています。軽いし、慣れてるし、それ以降のバージョンの新しい機能に
なんの魅力も感じないから。
第一、私のサイト自体そんな凝ったものではないので、7の機能もほとんど持て余し気味です。
あなたがたの大部分もそうではないのですか?
わざわざお金を出して無駄な機能だけ贅肉を付けたくそ重いバージョンアップをするなんて
理解できません。
308Name_Not_Found:2007/10/21(日) 08:22:56 ID:???
バージョンアップすれば良いサイトが作れると思ってしまうんだろう。
だが基本機能はVer6〜7とかでもすっかり完成してしまってるからバージョンアップ
繰り返したところで何の値打ちも無い。
余剰な機能は増えてるけど使えそうなのあんま無いしなあ。
309Name_Not_Found:2007/10/21(日) 12:24:15 ID:hY0s2/RD
11を使っています。まだ初心者なので、質問させてください。
ポップアップ表示を実行したいのですが、マニュアルには載っていないし、
ヘルプにには、訳解らないことかいてあるしで、困っています。
そこで、ネットで調べて、http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_link8.html
を見つけましたが、Bの貼り付けをするとランタイムエラーになってしまいます。
どなたか、何かおわかりのかた、アドバイス願います。
310Name_Not_Found:2007/10/21(日) 14:07:25 ID:???
>>309
ポップアップ表示はやめとけ。
強制的に出ないようにブラウザ設定してる人も多いから。
俺もその1人。
311Name_Not_Found:2007/10/21(日) 15:13:14 ID:???
セキュリティソフトで遮断してる場合もあるな
312309:2007/10/21(日) 16:17:41 ID:???
>>310->>311

そういえば、そうですね。ありがとうございました。
いま、小さいサイズ固定でウインドウ開いていますが、
そちらの方がよいと言うことですね。ただし、開くの
遅いし、HB終了しても、ウィンドウのサイズが小さい
ままになってしまいます。
ファイルの属性は、OnLoad moveTo(200,150);resizeTo(640,380);
です。何か問題があるでしょうか?
313Name_Not_Found:2007/10/21(日) 16:23:45 ID:???
IE7はデフォでポップアップ遮断
314Name_Not_Found:2007/10/21(日) 17:55:23 ID:???
ウインドウサイズ小さくすればオシャレとか思ってんの?
リンク飛んだ先がそんなだったら速攻消すけど。
315312:2007/10/21(日) 18:31:51 ID:???
>>314
いや、医療用のHPを作成しているのですが、親ウインドウは普通の
サイズで作成してます。しかし、文章中に薬名が出てきたり、
難しい文章が出た場合、小さいサイズで窓を開け、注釈をつけているのです。
316Name_Not_Found:2007/10/21(日) 18:47:27 ID:???
窓を開けるより代替テキストみたいな感じで出した方がいいんじゃ?
317Name_Not_Found:2007/10/21(日) 21:32:15 ID:???
携帯用の作成ソフトを使うべきか考えています。
(普段はDW使いです。)

ビルダーの携帯サイトの作成機能はいいですか?
(プレビュー等)
318Name_Not_Found:2007/10/21(日) 22:03:32 ID:fVOhTsZE
ホームページビルダーの転送の際に以下のエラーが表示されて更新ができなくなりました。
これまで6ヶ月以上問題なかったのでよくわからず質問させてください。
ビルダー10です。

fxfer
転送中にエラーが発生しました。 errno-552
319Name_Not_Found:2007/10/21(日) 23:00:51 ID:???
>>318
ほかのftpクライアントだとどうなる?
320Name_Not_Found:2007/10/21(日) 23:22:35 ID:???
今サーバー借りてきて転送設定をして送るとこまで漕ぎ着けたんだけど
転送完了となって、ページ確認をしてもHPの見出しは準備中のままになってます
体験版だとそこまでは出来ないのですか?
それとも自分のミスでしょうか
どなたかご教授お願いします
321Name_Not_Found:2007/10/22(月) 02:32:58 ID:???
断言できるが自分のミスだな
322Name_Not_Found:2007/10/22(月) 07:49:09 ID:???
ソースネクストのサポートページはどこへ行ってしまったのでしょう?
323Name_Not_Found:2007/10/23(火) 00:10:36 ID:???
QHMってどうなんですか?
324Name_Not_Found:2007/10/24(水) 00:50:43 ID:???
12出てから、改良版が出たりするの?
今11買った方がいいのかな・・。
325Name_Not_Found:2007/10/24(水) 12:09:52 ID:???
>>324
今11買うのはXP発売直前にMe買うようなもの。
すぐ12買うのはVistaを発売直後に買うようなもの。
326Name_Not_Found:2007/10/24(水) 13:33:38 ID:???
いつ買えるんだ
327Name_Not_Found:2007/10/24(水) 13:56:38 ID:???
>>325
王様の気まぐれはいまに始まったことでは無い。
328Name_Not_Found:2007/10/25(木) 07:46:10 ID:???
自分はV9が使いやすかった。
動作も軽いし必要な機能は揃ってる。

とりあえずV11は重い。
プレビューとかソース表示を繰り返してると
右クリックメニューの表示が遅くなるのが激しくウザイ。
329Name_Not_Found:2007/10/25(木) 23:17:14 ID:kd9pv37d
20071024

ジャストシステム ユーザーズ・インフォメーション    2007.10.24
【大反響!】最新版「IBM ホームページ・ビルダー12」好評予約受付中


20071025

IBMソフトウェア・ユーザー登録者の皆さまへ
大反響!最新版「IBM ホームページ・ビルダー12」好評予約受付中
(2007年12月4日(火)午前10時まで)

このキャンペーンは、日本IBM株式会社と株式会社ジャストシステムの
共同企画に基づき、株式会社ジャストシステムが運営する
Just MyShopで実施しているものであり、キャンペーン価格および
優待価格は、株式会社ジャストシステムの設定によるものです。
330Name_Not_Found:2007/10/25(木) 23:25:51 ID:kd9pv37d
IBM ホームページ・ビルダー12
ttp://www.justsystems.com/jp/products/hpb/

IBM ホームページ・ビルダー12 発売記念キャンペーン
ttp://www.justsystems.com/jp/camp/hpb12/1011.html
331Name_Not_Found:2007/10/26(金) 00:34:30 ID:???
体験版くらい使わしてもらわないと11からはバージョンアップに躊躇する

11があれだけクソ重いと
332Name_Not_Found:2007/10/26(金) 21:26:56 ID:???
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
333Name_Not_Found:2007/10/27(土) 01:18:24 ID:???
>>328
>右クリック表示が遅くなる
ありすぎて困る。
修正パッチも何も出ないから自分だけかと思ってた。
334Name_Not_Found:2007/10/27(土) 10:41:33 ID:HWZPjV0U
>>325

結論:今はV10がお買い得
335Name_Not_Found:2007/10/27(土) 10:43:49 ID:HWZPjV0U
http://www.justsystems.com/jp/products/hpb/
このV12のイラストもV3くらいからの使いまわしかよ。
いいかげん、イラストも一新してくれよ。w
336Name_Not_Found:2007/10/27(土) 11:19:40 ID:???
ビルダー付属のイラストを使ってるなんて
をまえは乞食か
337Name_Not_Found:2007/10/27(土) 12:47:59 ID:HWZPjV0U
>>336

使ってるとまでは書いてない。
(使いたいがな。)
文盲よ、よく読め。(^o^)/
338Name_Not_Found:2007/10/27(土) 16:22:48 ID:???
11で激重になったんですがそれよりも重くなってたりしませんか?
って質問がなぜないんですか??
339Name_Not_Found:2007/10/27(土) 16:53:16 ID:2eHQwWne
体験版だってないのに、どうやって調べるんだ?
340338:2007/10/27(土) 22:21:41 ID:???
>>339   335のQ&Aにさ
341Name_Not_Found:2007/10/27(土) 23:18:16 ID:???
>目次ビューにメニュー項目を入れていくだけで、メニュー付きページとサイトが自動的に作られます。


名前を付けて保存でファイル名だけ変えてやった方が早い気がするんだが
342Name_Not_Found:2007/10/28(日) 14:03:16 ID:???
携帯電話で普通のWEBサイトってみんな見るの?
オレだけかやらんのは??
343Name_Not_Found:2007/10/28(日) 20:41:04 ID:O0ib6J/5
11を使っています。普通に表を作成し、文字を入力していくと、
始めのほうは、プレビューで見ると正常に表示されるのですが、
何行も続けていき、プレビューを見ると、改行が変になります。
お分かりになる方、お教えください。現象は↓感じです
__________________________________________________________________ 
|あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと| 編集画面
|なにぬねのはひふへほまみむめも1234 |
__________________________________________________________________

__________________________________________________________________
|あいうえおかきくけこさしすせそ       | プレビュー画面
|たちつてとなにぬねのはひふへほ      |
|まみむめも1234                 |
__________________________________________________________________

344Name_Not_Found:2007/10/28(日) 21:27:30 ID:???
>>343
ソースがないことには何も始まらない。
345Name_Not_Found:2007/10/28(日) 21:39:51 ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
346Name_Not_Found:2007/10/28(日) 21:46:28 ID:i/rpBPVF
作業時間が長くなると重くなって→応答しなくなる→仕方なく切る
コレ一日一回はあるんだが俺だけかな?
347343:2007/10/28(日) 21:50:02 ID:O0ib6J/5
>>345-346
レス、ありがとう。ソースはちょっと晒せない内容なので、
何とか、原因がありそうな箇所、思い浮かばないですか?
348343:2007/10/28(日) 21:59:22 ID:???
↑サンプルソースを作ろうと思いましたが、なぜか正常です
349Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:23:55 ID:???
じゃあそのサンプルソースになくて
元ソースにある部分が問題なんだろうよ。

じっくり見比べれ
350343:2007/10/29(月) 07:09:38 ID:???
>>349
はい。
351Name_Not_Found:2007/10/29(月) 07:59:12 ID:???
>>346
パソコンとはそういうもの。
352343:2007/10/29(月) 08:05:40 ID:???
IBMのサポートページも見たけどなし。だれも経験していないのかな。
>>343での例と、違いますが(最下段の行を追加すると内容欄の幅が
プレビューにすると狭くなって)しまいます。サンプルのソース貼り付けます。[その1]

<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 11.0.0.0 for Windows">
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR>
<TD width="53" align="center"><FONT size="-1"><B>日付</B></FONT></TD>
<TD align="center" width="68">場所</TD>
<TD align="center" width="273">内容</TD>
<TD align="center" width="175">コメント</TD>
<TD align="center" width="130">備考</TD>
<TD align="center" width="120">その他</TD>
</TR>
<TR>
<TD width="40"><FONT size="-2"><FONT size="2">'03/04/25</FONT></FONT></TD>
<TD width="43" align="center"></TD>
<TD width="273"><FONT size="-2">あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほ。</FONT></TD>
<TD width="175"></TD>
<TD width="129"></TD>
<TD width="114"></TD>
</TR>
<TR>
353343:2007/10/29(月) 08:16:31 ID:???
サンプルのソース貼り付けます。[その2]、よろしくお願いいたします。

<TD align="center" width="53"><FONT size="-2"><FONT size="2">'03/04/25</FONT></FONT></TD>
<TD align="center" width="68"></TD>
<TD width="304"><FONT size="-2">あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほ。</FONT></TD>
<TD width="175"></TD>
<TD width="129"></TD>
<TD width="114"></TD>
</TR>
<TR>
<TD align="center" width="53"><FONT size="-2"><FONT size="2">'03/05/07</FONT></FONT></TD>
<TD align="center" width="68"></TD>
<TD onclick="_HpbJumpURL('1.html');" width="304"><FONT size="-2">あいうえおかきくけこさしすせそ
   たちつてとなにぬねの</FONT><FONT size="-2">あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよ。</FONT></TD>
<TD></TD>
<TD></TD>
<TD></TD>
</TR>
<TR>
<TD align="center"></TD>
<TD align="center"></TD>
<TD onclick="_HpbJumpURL('1.html');"><FONT size="-2">あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよ。</FONT></TD>
<TD></TD>
<TD></TD>
<TD></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
354343:2007/10/29(月) 08:20:22 ID:???
>>352-353のソース無視してください。今見たら、正常になってました
355Name_Not_Found:2007/10/29(月) 13:14:25 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つ、次の方 どうぞ |
 |________|
    ∧∧ ||
    (;゚д゚) ||
    / づΦ
356Name_Not_Found:2007/10/29(月) 16:16:03 ID:???
最近ちょっと疲れてるんです、視力も落ちたみたいで・・・
357Name_Not_Found:2007/10/29(月) 21:23:02 ID:???
老化現象です
358Name_Not_Found:2007/10/30(火) 14:35:57 ID:O8sg/AK8
>>342
基本的にはフルブラウズに対応していれば見られる。
そうでなければ実質、携帯向け以外は見られない。
359Name_Not_Found:2007/10/30(火) 22:28:44 ID:???
>>354
コーヒー返せ
360Name_Not_Found:2007/10/31(水) 14:55:47 ID:???
12発売当日に買ってもソンしないよね?
バリューパックの中身は進化してるのかな。
361Name_Not_Found:2007/10/31(水) 15:10:35 ID:???
修正パッチが出るまでスルーが常識だろ・・・
362Name_Not_Found:2007/10/31(水) 15:16:20 ID:???
>>361
何を言ってるんだ
363Name_Not_Found:2007/10/31(水) 21:07:01 ID:J6fy1xLn
ビルダー初心者なんですがビルダーの11でテスト用に作った簡易サイトをFC2の無料ホームページにFTP転送したんですが、
そのホームページのアドレスにアクセスすると『403あなたにはこのアドレスにアクセスする権限がありません』みたいなメッセージが出てきてサイトが見れないんですが、
自分で作ったサイトで自分でちゃんと登録したFC2なのにアクセスする権限が無い、っておかしいですよねぇ?
364Name_Not_Found:2007/10/31(水) 22:40:30 ID:???
FC2に問い合わせろ。
365Name_Not_Found:2007/11/01(木) 18:54:26 ID:???
V8を使ってる者ですが、V11は日本語の文章を縦書きで公開できるのですか!?
例えば小説とか。
もしそうなら使用したいのですが、その場合、新たにV11を購入しなければならな
いのでしょうか。それともアップグレード版とやらを買えばそれで済むことなんでしょ
うか。
また、V11使用の際のメモリー量の推奨は512MBのようですが、当方のPCは
240MBです。この場合やはりメモリー数は増やすのが必須なのでしょうか。
当方のOSはウィンドウズXPです。
よろしくお願いします。
366Name_Not_Found:2007/11/01(木) 20:26:52 ID:???
スタイルシートについて勉強しなはれ
367Name_Not_Found:2007/11/01(木) 21:49:56 ID:???
>>365
そのメモリ容量だとV11はオススメできない

368Name_Not_Found:2007/11/01(木) 23:16:22 ID:???
>>365
>V11は日本語の文章を縦書きで公開できるのですか!?
V8でも出来ます。

>それともアップグレード版とやらを買えばそれで済むことなんでしょ
V8からV11へ移行するのであれば、そうです。

>この場合やはりメモリー数は増やすのが必須なのでしょうか。
必須です。
369Name_Not_Found:2007/11/02(金) 10:02:31 ID:???
>>365
まずは体験版をおすすめする。
メモリが必須という人がいるが、常駐ソフトがいない場合や、キーボード入力や操作に不慣れな方は、
遅いと言うことに気がつかないケースも多々あります。
まずは使ってみて、ということだと思います
370Name_Not_Found:2007/11/02(金) 10:51:29 ID:e/biKWoa
そうですか?
確かにV8やV10から、V11にすると多少遅めに感じますが
私の環境は Win2000Pro SP4 Pentium3 600Mhz 256MB。

2Dが遅いと言われているKYRO2環境で1600x1200 32Bit
ですら、それでも十分すぎる速度です。

ウェブアートデザイナとデジすたマーカーも平行して立ち上げ
て使ってますが、さほど速度低下には至ってないです。

最初のアプリの立ち上げは、V10から時間がかかるように
なったので、V11にしてもそう変わりが無いです。

* V11アップグレード版が1,980円なので勢いで買ったと言うのが本音ですが(^^;
371Name_Not_Found:2007/11/02(金) 17:10:24 ID:???
文字うちのもたつきはちょっとシャレにならんよね。
もたつくもんだから打ち直しとか消しすぎとかしちゃったりしてバーっと仕上げて
読み返してみたら何じゃこりゃ〜って・・・・
372365:2007/11/02(金) 18:27:59 ID:Uk3pmdoq
色々あって日を挟んでしまい申し訳ありません。

>>368
そうでしたっけ!? 画像の横の解説文を縦書きに出来るとかでなしに、一画面を
占める長文そのものを縦書きで公開できるんでしたっけ。
もしそうならV8と格闘してみます。ご返答ご明解にいただけたら幸いです。

>>369
なるほど、体験版というのがありましたよねw。気づかずアホウでした。ご
助言ありがたいですw。

以降の方々の関連スレも参考にしたいです。ありがとうございました。
373Name_Not_Found:2007/11/02(金) 18:39:58 ID:e/biKWoa
>>372
全画面縦書き可能ですよ。
ただし半角文字を使うと一気に全部横になるので注意 (苦笑
374365:2007/11/02(金) 19:37:56 ID:???
レスいただいて感謝です。

半角英数でも全て横になってしまうんでしょうか…。
それはファイル内での現象でしょうか。まさかフォルダ全域ではないですよね。
V11も半角文字と縦書き公開の関連動作は同じなのでしょうか…。
重ね重ねの質問ですが、よろしくお願いいたします。
375Name_Not_Found:2007/11/02(金) 19:40:54 ID:???
少しは自分で努力しろよ
376Name_Not_Found:2007/11/02(金) 19:42:14 ID:e/biKWoa
ここみると早いかも。
http://setuyaku-city.net/biruda/mozi/hpm12.html
377Name_Not_Found:2007/11/02(金) 19:57:34 ID:???
つーか小説発表したいのなら今時縦書きにこだわる人いないと思うけど
WEB小説ってほとんど横書きだし…
378Name_Not_Found:2007/11/03(土) 01:47:58 ID:PHBbFkbQ

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
379Name_Not_Found:2007/11/03(土) 03:33:32 ID:???
んこして来るね
380Name_Not_Found:2007/11/03(土) 17:34:17 ID:eXvYJpyO
文字のフォント書体をArial BalticやArial Narrowなどを試したんですが、
文字が綺麗に整いません。一般的な書体はどれがいいんでしょうか?
あと上記のようになってしまうのは、なにか理由があるんでしょうか?
わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
381Name_Not_Found:2007/11/03(土) 18:09:22 ID:???
>>380
まだ縦書きにこだわっているのか…
見る側としてはもの凄く迷惑だから止めろって。
382Name_Not_Found:2007/11/03(土) 18:12:08 ID:???
修正パッチの話があるけど、
もしあってもあとからHPで無償DLできるとかそんな感じで問題ないですよね?
383Name_Not_Found:2007/11/03(土) 18:21:06 ID:???
>>381
違う人なんですが…
384Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:42:57 ID:???
ホームページビルダー初期設定時の文字書体はなんなんでしょうか?
385Name_Not_Found:2007/11/03(土) 19:57:57 ID:???
>>384
自己解決しました
386365&374:2007/11/03(土) 21:20:45 ID:+Y1v3KCB
>>376さん、研究してみます。ありがとうございます。
>>377&>>381漁師、おっと猟師。じゃない両氏、最近は縦書き表示を取り入れてる
サイトは増え始めてます。個人でも掲載サイトでも。小説に関してはすごく読み
やすい印象です。

>>375
やかましわ!

では色々ありがとうございました。
387Name_Not_Found:2007/11/03(土) 23:14:13 ID:???
>>382
そんな感じです。
ただ修正パッチは致命的なバグを修正する物です。
ということは、それを出さなきゃいけない物が今の製品版だと言う事はお忘れなく。
まあ修正パッチ自体出ない可能性もありますけどね。


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
388Name_Not_Found:2007/11/03(土) 23:50:01 ID:???
時々強制終了するんだけどみんなも?
ちなみに10
389Name_Not_Found:2007/11/04(日) 00:47:44 ID:???
>>387
ありがとん。12予約してきまつ。
390Name_Not_Found:2007/11/04(日) 01:03:37 ID:???
ところで、バリューパック付属のソフトって公開された?
11のプレミアムパックと比べて進化しているのかな。
退化してたらイヤなんだけれども。
391Name_Not_Found:2007/11/04(日) 09:19:14 ID:hStSN/F8
場違い、あるいわ初心的な質問ですいません。

よく、いろんなサイトで、画像リンクを押したとき、別窓で、画面一杯一杯に
画像が出る時があります。メニュ−バ−みたいな物も全て無く、何かポップアップ
ウインドウの大型判みたいに画像ペ−ジだけが出てきます。

大きさには拘りは無いんですが、ペ−ジ枠一杯一杯に画像だけをだしてペ−ジ
を出す方法はどうするんでしょうか?表示してるバ−が出てこない感じで。
392Name_Not_Found:2007/11/04(日) 10:08:59 ID:03HpJm06
不要metaの削除方法をご教授願います。
バージョン11 
削除してもファイル上書き時にまたmetaが入ってしまいます。
393Name_Not_Found:2007/11/04(日) 10:33:23 ID:???
>>392
>3
394Name_Not_Found:2007/11/04(日) 13:41:26 ID:???
>>393
ありがとうございました。>3で怪傑しました。
良スレにも感謝!
395Name_Not_Found:2007/11/04(日) 14:10:38 ID:???
ズバっと参上!ズバっと怪傑!それがビルダー家臣達!


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
396Name_Not_Found:2007/11/04(日) 15:52:01 ID:???
う・・・   んこして来るね
397Name_Not_Found:2007/11/04(日) 23:36:20 ID:???
糞ースネクストのせいじゃないだろうか、バグだらけなのにパッチがあれしか出ないのは。
苦情をIBMに送って無いとしか思えない。
放っておいてもある程度売れてるって証拠か。
次は販売元が割と信頼できるから速攻買い換えたい。

11糞重いしビジュアルサイトビューもサムネイルが黒くなることがあるし、
CSSの挙動がおかしいし、時々崩れて立ち上がるし。
とにかくバグだらけなんだが・・・
398Name_Not_Found:2007/11/05(月) 03:32:57 ID:???
ホームページビルダーで下のようにするにはどうすればいいのでしょうか?
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000021822.jpg
(文字下だけの色を変えることです)
解説本にのってませんでしたのでホームページビルダーでは無理なのでしょうか?
わかる方いらっしゃったらわかりやすくお願いします。
399Name_Not_Found:2007/11/05(月) 03:34:19 ID:???
>>398
うpろだ(小物用)のupload40000021822.jpgです。
わかりにくく申し訳ありません
400Name_Not_Found:2007/11/05(月) 12:16:41 ID:???
>>399
1x1のテーブル作って中を黒くして文字を白くするとか
401Name_Not_Found:2007/11/05(月) 13:26:41 ID:???
>>398
>>400の方法でも出来るし、CSSでも出来ます。
時流ではCSSをお奨めですが、好きなほうでやればいいでしょう。
402Name_Not_Found:2007/11/05(月) 19:44:04 ID:???
文字打つのが糞重くてさすがに堪忍袋の尾がきれそーなんですが
ほかの使いやすいソフトご存知の方教えてください。おねげーします。
403Name_Not_Found:2007/11/05(月) 20:21:44 ID:???
>>402
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 189
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1192516526/l50

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
404Name_Not_Found:2007/11/05(月) 20:37:10 ID:???
>>400-401
ありがとうございます。
>>400のテーブルはすぐにわかったんですが
>>401のCSSほうはやはり難しいそうですが、後々いろいろと便利なのでしょうか?
405Name_Not_Found:2007/11/05(月) 21:59:06 ID:???
>>402
XPならこれがいいと思う。
http://www.pololon.com/koby/software.php?id=alphaEDIT
406Name_Not_Found:2007/11/05(月) 22:30:38 ID:???
>>404
単純にCSSのが新しくて便利な表現方法
HTML的にはCSS使うほうが望ましいという時流

というだけです。
便利さで言えば、正直慣れればどっちも一緒です。
407Name_Not_Found:2007/11/05(月) 22:37:05 ID:???
思うんだが、ポルシェすれに燃費が悪いんだが、もっといい車ないか?ってきく人…
に限って自転車に乗っていそう。
ビルダーを極めるのと、HTMLを極めるのは違うことだけど、ビルダーはalphaEDITよりは便利だ。
408Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:01:51 ID:???
便利でも重ければしょうがない。
409Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:05:25 ID:???
>>406
わかりました
両方試してやりやすいほうにしてみます
410Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:20:51 ID:???
なぜビルダーは重くなっていくのか?
411Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:27:14 ID:???
それはマシンが速くなっていくからじゃん。
重いと思っている人はバージョンアップしなきゃいいだけでは?
確かに重いのかもしれないけど、coreduoではストレスなんか無いけど。
412Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:30:59 ID:???
coreduo(笑)
413Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:36:05 ID:???
まあいいじゃない、dellだし、m1210の7200で15万はストレスなんか無い
414Name_Not_Found:2007/11/05(月) 23:44:18 ID:???
サイト機能を使うと重い。使わなければ許容範囲かな。

サイトを構成するファイルが多いとどうにもならない。
415Name_Not_Found:2007/11/06(火) 02:58:14 ID:???
>>405
XPなら、な

Vistaは・・・・・・・・
416Name_Not_Found:2007/11/06(火) 05:52:17 ID:nwfuCGkA
836 名前:北京オリンピック成功は日本の危機 投稿日:2007/11/06(火) 05:50 ID:6V4yjyyN
教科書に日本を敵国指定して世論工作で暴動まで起こし、ミサイルまで突きつけ
恐喝外交・尖閣分捕り、日本属国を狙う中国にNOを突きつける機会を逃すな!
417Name_Not_Found:2007/11/06(火) 15:38:43 ID:oo307ypp
http://550909.com/?f2879795
ここでオナ卒したぜb
エロ動画でポイントGETできるとこもめずらっしぜw
418Name_Not_Found:2007/11/06(火) 18:59:49 ID:TuTRKJkN
今ならあなた専用のホームページを作ってあげます(^O^)/
419Name_Not_Found:2007/11/07(水) 22:40:17 ID:XCYkbLYH
4000円くらいで投げ売り状態になってるビルダー11ってパッチ適用済みなのかな
それなら買ってみようかと思うんだが
420Name_Not_Found:2007/11/07(水) 23:06:14 ID:???
>>419
ダウンロードして充てれば済むことじゃん
421Name_Not_Found:2007/11/07(水) 23:45:53 ID:cpd4A+vK
すみません、ちょっと教えてください。
今ビルダー7使っています。

質問内容ですが、ソースの左側にいらないスペースが沢山あって困っています。
あのスペースを無くす方法はないでしょうか? 
422Name_Not_Found:2007/11/07(水) 23:59:25 ID:cpd4A+vK
自力解除しました!
423Name_Not_Found:2007/11/08(木) 00:11:18 ID:sqRr/kc+
WEB拍手用に画像をアップローダーに上げたいのですが、
どこか長期間(何ヶ月か)画像が消えないオススメのアップローダーはありませんか?
ググって出てくるのはどこも三日くらいで消えてしまうものばかりで・・・
暫くログインしなくても削除されない所はありませんでしょうか?
424Name_Not_Found:2007/11/08(木) 00:17:48 ID:???
ホームページビルダー11を利用しています。
CSSエディタを利用した後、本体に戻り文字入力をしようとすると直接入力しかできなくなります。
パッチを当てても駄目でした。xp sp2を利用しています。
同じような症状の方はいますでしょうか。解決方法を知っている方居ましたらよろしくお願いします。
初期化してみましたが全く同じ状況です
425Name_Not_Found:2007/11/08(木) 01:18:00 ID:???
ビルダーに手馴れた+霊能力かなんかないと的確な回答できそうだな。
426424:2007/11/08(木) 01:52:19 ID:???
ということは私限定で起こってる症状なのでしょうか。
IMEが機能しなくなる感じです。
ビルダー上では直接入力しかできなくなるのですが
ブラウザ上に戻ると普通にかな変換ができます。
ビルダー本体のみの作業時は何の問題もなく変換できます。
しかし、CSSエディタなど関連ツールを起動させてビルダー本体に戻り
文字入力しようとすると直接入力しかできなくなります
半角/全角を押しても機能しません
OS自体を初期化しても何も変わらず・・・何が原因なんでしょうか
427Name_Not_Found:2007/11/08(木) 09:40:34 ID:???
>>426
俺もそれなった。治んないからビルダ捨てた
428Name_Not_Found:2007/11/08(木) 10:07:58 ID:Hhy5SjMx
>>426
OSが2000だとIME2000の最終パッチがあるのでそれを導入。

XP SP2環境なら、IME2003にするしか現状、手は無い。
429Name_Not_Found:2007/11/08(木) 10:12:06 ID:Hhy5SjMx
IME2000のパッチはここにある
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e4b08e36-ac26-4062-9b7e-720dfa34e21e&DisplayLang=ja

それでもダメならまたレスしてください。(別のパッチが有る)
430Name_Not_Found:2007/11/08(木) 10:38:01 ID:???
>>427
そうなんですか。。。私だけじゃなかったのですね。
IBMのサポートに以前、電話して聞いたのですが
そのような事例の報告はないです。といわれ、
問題が解決しないのであれば初期化といわれました。
色々やってみたのですが駄目で仕方なく初期化したんですが同じ症状で・・・

>>428,429
レスありがとうございます。
現在、Windows XP SP2を利用しています。
IME 2003をインストールするしかないんですね。。。

Microsoft IME 2003にVerUpするには・・・ - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1225533.html

検索しましたら上記方法を見つけました。
評価版をインストールすればIME2003になるのですね。
とりあえず試してみます。
貴重な情報をどうもありがとうございました。
431424:2007/11/08(木) 11:27:29 ID:???
IME 2003になったのですが症状直りませんでした。。。orz
432Name_Not_Found:2007/11/08(木) 11:58:16 ID:Hhy5SjMx
>CSSエディタを利用した後、本体に戻り文字入力をしようとすると
>直接入力しかできなくなります。

との事なので、手っ取り早くIMEの設定で

「詳細なテキストサービス」

の設定を

「使用しない」

に変更してみて一度試されては?
433Name_Not_Found:2007/11/08(木) 22:19:50 ID:???
実際の所、IMEをやめるのが一番いい。
434Name_Not_Found:2007/11/09(金) 08:31:39 ID:1OmXa4YY
ビルダーでFC2ブログを更新しようと思ったのですが
うまく設定できません。
IDには登録したメールアドレス、パスワードはその際のパスを入れても
「ID、パス、またはエンドポイントが間違ってます」と出てしまいます。
何度やっても、誤字を防ぐためコピペで入力しても駄目でした。
どなたかご教授願えませんでしょうか。
435Name_Not_Found:2007/11/09(金) 12:33:59 ID:???
12ではATOK推奨になります
436Name_Not_Found:2007/11/09(金) 13:21:26 ID:rMD4Ad6A
>>424
今、ちょうどXP SP2をインストール+WindowsUpdateの環境があったので
V11を入れてみたのですが、ちょっと触った限りではそういう症状にならないので
環境の問題かもしれませんね。
437Name_Not_Found:2007/11/09(金) 16:27:15 ID:sLQw3LGb
ビルダー8を使ってるんだけど、
リンクの解除って複数のリンクをまとめてはできないのかな?

=が文として、

===リンク部分==== 
==リンク部分=======リンク部分=

って感じである場合、全体を選択して
一気に解除できんものかな、と…
いらないリンクが膨大な量あるんだ
438Name_Not_Found:2007/11/09(金) 17:38:23 ID:???
>>437
全部反転→適当なリンクを張る→リンク解除→ (゚д゚)ウマー

頭を使うんだ頭を。
439Name_Not_Found:2007/11/09(金) 17:42:41 ID:sLQw3LGb
>>438
そうやったら、なんか下のほうから
単語ひとつずつひとつずつ解除されるようになって
余計面倒になったんだ・・・

そのやり方でいける?
仕様が違うのかな…
440Name_Not_Found:2007/11/09(金) 18:03:45 ID:???
>>439
自分はV9。バージョンひとつ違うだけでこうも差があるのか……。

以下の分全部を反転して
  ==<a hreef="#">リンク部分</a>=======<a href="a">リンク部分</a>=
リンク指定すると、こうなる。
  <a hreef="#">==リンク部分=======リンク部分=</a>
この頭とケツのa要素とったら、ウマーにならね?

素人だからわからん。余計混乱させてスマソ。
441440:2007/11/09(金) 18:28:46 ID:???
一部タグがおかしいのは無視してください。
冬だから手が震える、と言い訳しておく。
442424:2007/11/09(金) 18:40:18 ID:???
返事が遅くなってすみません。
>>432さんの方法を試してみたら、ビルダー上ではできるようになりました。
が、ブラウザに戻ると今度は直接入力しか・・・

それで何かこの辺にヒントがと思い色々いじっていましたら
互換性の構成のところをチェックしてみましたら、問題なく変換できるようになりました!!
ここはデフォルトではチェック入ってるのでしょうか。
私はかなり前にXPを買って、後からSP2をインストールしたのですが
チェックは入っていませんでした。
みなさまのお陰でフォントの問題は解決したと思います。
本当にありがとうございました。

同じ症状の方がまだ居るかもしれないので参考までに。
コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語タブ選択→詳細→詳細設定→互換性の構成にチェック

これで私の場合は変換できるようになりました。
みなさん、どうもお世話になりました
443Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:25:45 ID:???
>>442
マジでか!
ちょっとビルダ引っ張り出してくるね。ありがと。
444Name_Not_Found:2007/11/10(土) 08:05:48 ID:???
MSIMEはそういうとこ糞だからな。
ジャストシステムと組んで解消されるんじゃないの?
445Name_Not_Found:2007/11/11(日) 01:47:16 ID:???
ビルダ11が重くて入力がもっさりしてて困ってる人は、Vistaの64bit版に入れると解消するよ。
何故かは分からない。けど何事もなかったように普通に書けるようになる。
446Name_Not_Found:2007/11/11(日) 18:45:23 ID:Mo432Uiy
>>440
2ちゃんのスレをまとめたくて、
そのままべーっとコピペしたからかな…
レス番とかのリンクを外したかったんだけど
なんか見たことないタグがいっぱい;;
447Name_Not_Found:2007/11/11(日) 19:58:21 ID:???
それなら一旦メモ帳にコピーしたものでやった方がいいと思う
448Name_Not_Found:2007/11/12(月) 00:04:42 ID:???
ビルダ11、新価格で1,980円ってのがあった。
とりあえずVISTAにしちゃって旧バージョンが使えなかったから1つ買ってみるかな。
それで良かったら12にVer.UPしてみよう。
449Name_Not_Found:2007/11/13(火) 00:44:58 ID:Ryl6fDET
画像を作って名前を決めて保存して、ビルダー使ってサイトにうpすると右クリックで
画像アドレスがわかるやん?
そのアドレスがC://とかの、ハードに入ってる場所の表記になってしまう。
自分的にはh ttp://〜.jp//〇〇.gifとかになってほしいんです。
どっかで設定間違ったのでしょうか?
450Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:10:28 ID:???
>サイトにうpすると
だったら絶対パスになってるだろアホ
451Name_Not_Found:2007/11/13(火) 09:27:36 ID:???
>>450
古いバージョンだと同じフォルダ以外のところからもってくると
アップしてもローカルのアドレスになるんじゃない?
そんなサイトを見かけたことがある
452Name_Not_Found:2007/11/13(火) 18:18:32 ID:m09T1wsg
誘導されてきますた。

質問なんですが、

HPビルダーだとインラインフレームの中も正常に表示されて、リンクにも飛んでいるのですが、
ローカル&ネット上だとインラインフレーム内が表示されず リンク先がabout:blankになっています。
リンク先がローカルなわけでも大文字小文字の間違いでもないのですが、、

言葉だけだとわかりにくいのでUPしました。
http://www.geocities.jp/devil_project_racing/htm.zip

index.htmの中のWhat's New!!のインラインフレーム内が表示されない原因わかりましたら
教えて下さい。FLASHをIEの警告表示を消す為に
<script src="****.js"type="text/javascript"></script>で呼び出すのが原因の様な気がします。
インラインフレームと一緒に使うことは不可能なんでしょうか?
453Name_Not_Found:2007/11/13(火) 20:56:54 ID:???
<!--ムービーで使用されている URL--><!--ムービーで使用されているテキスト-->
<!-- saved from url=(0013)about:internet -->

を削除すれば動く
454Name_Not_Found:2007/11/14(水) 08:04:31 ID:sgJCktBh
初歩的な質問ですみません。11使っています。ページの属性で前ページ
タイトルを付けていて、ソースのTITLEタグにも記載されています。
プレビュー画面でも表示されます。しかし、サーバにアップするとタイトル
バーに表示されません。サーバはyahooジオシティです。ビルダー上の問題
か、サーバ側の問題でしょうか。何かお分かりのかた、ご教示ください。
455Name_Not_Found:2007/11/14(水) 08:55:07 ID:???
>>454
アドレスは?
456454:2007/11/14(水) 09:25:48 ID:???
アドレスって、URLのことですか。
ttp://heartland.geocities.jp/salad0313/

よろしく、おねがいします。
457Name_Not_Found:2007/11/14(水) 09:42:15 ID:???
>>456
そのページのソースを見てご覧
<TITLE></TITLE>でしょ
458456:2007/11/14(水) 10:16:42 ID:???
>>257
ありがとうございます。<TITLE></TITLE>ではいけないのですか?
すみません、初心者なもので。
459456:2007/11/14(水) 10:18:05 ID:???
小文字ですか。
460Name_Not_Found:2007/11/14(水) 10:20:58 ID:83khEJLk
>>456
もしかしてフレームだから個々のページにしかタイトルつけてないんじゃないの?
メインページにつけなきゃだめだよ。
461456:2007/11/14(水) 10:34:55 ID:???
>>460
メインページ(index.html)にも付けています。HP2回目の作成だけど
初回もこの問題で苦労した覚えがあります、解決法は忘れました。
462Name_Not_Found:2007/11/14(水) 12:52:44 ID:83khEJLk
だからついてないから>>457>>460で言ってるのに
意味がわからなかったら聞くのやめれば?
463Name_Not_Found:2007/11/14(水) 13:26:44 ID:???
2ちゃんでは「初心者だから」なんてのは何の免罪符にもならん
ググるか解説本でも買ってきて自分で勉強努力しろ
それでもどうしても分からなかったらIBMに問い合わせろ
それでもど〜〜しても分からなかったらまたここに聞きにくればいい
自分が労力を惜しむ為に他人に頼るな
464456:2007/11/14(水) 13:57:01 ID:???
>>462
462さんには勘が鈍くて失礼しました。しかし、ビルダー側からソースを
見るとメインページには最初からタイトルはついていました。
それで、サイト転送していたのですが、なぜかくずれていたのでしょうね。
それで、FTPで転送したら表示されるようになりました。
465Name_Not_Found:2007/11/14(水) 16:29:16 ID:???
>>464
ドンマイケル♪
466452:2007/11/14(水) 17:09:15 ID:???
>>453
それをするとIEのFLASHの警告がでるんです。どうにか警告無しに両方使いたいんです。
困り果ててます、、、
467Name_Not_Found:2007/11/15(木) 11:11:29 ID:5cKlwWiB
ウェブデザイナーのクレーム処理方法が話題に
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8568.html
468Name_Not_Found:2007/11/15(木) 13:18:56 ID:???
>>452 >>466
それってローカルだろ?
鯖にうpしたらそんな症状でないはず
万一オンラインで出るようならスレ違い
IEスレで再質問すべし

でローカル上の問題なら
http://72.14.235.104/search?q=cache:kWyYDA3WZeIJ:www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/sp2_local.htm+IE%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%80%80Flash%E8%AD%A6%E5%91%8A&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
469Name_Not_Found:2007/11/15(木) 23:51:56 ID:Hc2bxJMa
ver6.5を2年以上使い続けていると幽霊を見やすくなるって聞いたけど
ほんと?私もそろそろやばそうだ
470Name_Not_Found:2007/11/16(金) 01:14:15 ID:???
>>469
http://hobby10.2ch.net/occult/


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次の方 どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
471Name_Not_Found:2007/11/16(金) 01:20:04 ID:???
うちの地域では眉毛がつながってると幽霊を見やすいです。
472Name_Not_Found:2007/11/17(土) 23:43:24 ID:???
両津勘吉乙
473Name_Not_Found:2007/11/17(土) 23:50:50 ID:???
アラブ系は眉毛繋がってる人多くないか?
474Name_Not_Found:2007/11/18(日) 07:41:35 ID:???
漏れはバージョン7だから余裕で安全圏!
475Name_Not_Found:2007/11/18(日) 21:12:54 ID:l9rwoGQB
スクロールバーの色変えとかインラインフレームに対応していますか?
もしあるならバージョンNO.教えていただきたいのですが
476Name_Not_Found:2007/11/18(日) 22:44:25 ID:???
11
477Name_Not_Found:2007/11/18(日) 22:45:13 ID:???
ん・・・バージョン教えろとは。
落とす気か。この犯罪者め。
478Name_Not_Found:2007/11/18(日) 22:46:03 ID:S7VDjIS5
2001
479475:2007/11/18(日) 22:54:45 ID:l9rwoGQB
>>476
対応しているのがあるんですか、ありがとうございます!
480Name_Not_Found:2007/11/19(月) 02:15:49 ID:???
ところで、バリューパック付属のソフトって公開された?
11のプレミアムパックと比べて進化しているのかな。


481Name_Not_Found:2007/11/19(月) 02:40:50 ID:???
公開されてたけど、なんか前の方が良かったような気もする。
482Name_Not_Found:2007/11/19(月) 07:37:46 ID:???
11のプレミア買ったけど、結局本体しか使ってない・・・
483Name_Not_Found:2007/11/20(火) 01:10:20 ID:???
付属ソフト難しかったの?
484Name_Not_Found:2007/11/20(火) 01:12:09 ID:???
アフォかw
しょぼかったからに決まってんだろwwwwwwwwww
氏ねやカス
485Name_Not_Found:2007/11/20(火) 04:34:37 ID:???
12のバリューパックの方がしょぼそうに見える。
11プレミアムはまだ名前が通ってたような・・。
486Name_Not_Found:2007/11/20(火) 10:23:18 ID:???
おまいら、所詮ビルダーだってことを少しは理解しろや。
487Name_Not_Found:2007/11/20(火) 12:20:25 ID:???
>>486
真理だな
488482:2007/11/20(火) 15:52:43 ID:???
>>483
484じゃないけどフリーソフトと変わらないかも
普通にバージョンアップ版だけ買えばよかったって後悔したよ
489Name_Not_Found:2007/11/20(火) 16:17:10 ID:OvjCdYsd
今日、ヨドバシ行ったらVer11のうpグレ版が1980円で売ってました。
12発売前だからこんなに安いのか.....
俺はVer6使いでそれで満足してるので要らないけどさw
490Name_Not_Found:2007/11/20(火) 16:19:51 ID:???
>>489
ネットもそれくらいだね
491Name_Not_Found:2007/11/20(火) 17:37:31 ID:???
このような感じに
http://up.jeez.jp/img/arad6189.jpg
計算っぽいのを投入したいのですが
何日かかっても方法名さえ見当たりません。
どなたか知ってる方がいらっしゃれば教えていただきたいです
492Name_Not_Found:2007/11/20(火) 20:38:42 ID:m12H0Ynl
9持ってたのだけど、Vista対応じゃないようだったので、
11のアップグレード板(1980円)を購入しました。
だけど、ソフト本体よりガイド本の方が高いってどうなんだろうねw
まあ、ヨドのポイントで買ったからいいんだけど。
493Name_Not_Found:2007/11/20(火) 22:50:08 ID:???
>>491
ビジュアルなんとかだったきがする。。なんだっけー
494Name_Not_Found:2007/11/21(水) 00:28:27 ID:???
単品は安くなってるのになんでプレミアムパックは安くならないんだ。
495Name_Not_Found:2007/11/21(水) 02:20:46 ID:???
>>491
その仕組みを作りたいの?
そのポップアップ表を作りたいの?
ビルダーに関係あるの?
496Name_Not_Found:2007/11/21(水) 10:15:07 ID:UFixaHe3
漠然とした質問ですが、ホームページビルダーで
ヤフーオークションのようなシステムのホームページを作る事は出来ますか?
宜しくお願いします。
497Name_Not_Found:2007/11/21(水) 10:35:48 ID:???
>>496
498Name_Not_Found:2007/11/21(水) 12:30:39 ID:???
>>495
その仕組みを作りたいの
ビルダーでできますか?
SSが分かりにくいと思うので
http://up.jeez.jp/img/arad6208.jpg
計算っぽく機能を付けたいのですが
499Name_Not_Found:2007/11/21(水) 13:14:09 ID:???
>>496
ヤフーオークションみたいなシステム構築には
ホームページビルダーの価格の一万倍くらいの投資が必要です。
500Name_Not_Found:2007/11/21(水) 13:18:09 ID:???
じゃあ作ることは可能なんですね?
501Name_Not_Found:2007/11/21(水) 13:19:58 ID:???
>>496,498
無理だと思う。。。
ビルダー云々の前にPHPやCGIのプログラムを極めないと・・・
502Name_Not_Found:2007/11/21(水) 16:50:04 ID:ZAhK2Qbp
世界標準はホームページ制作王のみであり、
ホームページ制作王のみが世界標準である。

ホームページ制作王以外のアプリケーションは、例外なく非標準であり、
Web上のトラフィックを量産する、HDDのゴミである。

これは世界の権威COMDEXの決定である。
世界の意志に逆らい、国益を損ねんと暗躍する者には
厳しい罰が与えられるべきである。

>>1は死ね。
503Name_Not_Found:2007/11/21(水) 17:13:46 ID:???
>>502
世界標準の定義を述べよ
w3cとホームページ制作王との関係についても述べよ
504Name_Not_Found:2007/11/21(水) 17:48:26 ID:???
おーい 制作王のスレないのかよ
505Name_Not_Found:2007/11/21(水) 18:06:52 ID:???
>>496
出来る。
但し、おまいさんがhtml.css.cgi.sql.apacheを理解して駆使することが必要。
外に投げれば2000マソはかかる。
506Name_Not_Found:2007/11/21(水) 19:51:48 ID:???
>>498
とにかくHTMLで出来ることではないです。
そしてビルダーはHTML編集ソフトです。
無理です。

そしてついでにその画像元のページはjavaとかで出来てます。
507Name_Not_Found:2007/11/21(水) 19:57:08 ID:???
ビルダー11入れてみたら死ぬほど遅い。
ビルダー12体験版がでたら軽いか見てみるけど、だめならさよならだな
508Name_Not_Found:2007/11/21(水) 20:21:47 ID:???
10から11にヴァージョン変えた人いる?
10ぐらいの重さならまあ何とか耐えられるけど
それ以上なら…
509Name_Not_Found:2007/11/21(水) 20:50:29 ID:???
7から11だけど、そんなに気にならないよ
ただおいらのPCメモリ2GBのってるからかもしれない
510Name_Not_Found:2007/11/22(木) 00:03:27 ID:Aq3wfMut
12を予約した 11からのVUPで3800円
511Name_Not_Found:2007/11/22(木) 05:44:56 ID:7phHo1ny
>>507
7から1980円のバージョンアップで11にした
コアデュオT5500の1.66Gでメモリは500X2の1Gのノートだけど、V7もV11も
両方入っているんだが、どっちも早い
全然遅くならない
512Name_Not_Found:2007/11/22(木) 07:42:37 ID:???
起動はバージョン上がるごとに遅くなってる。
無駄な機能満載なV11がV7と同じ軽さってわけないじゃん。
V11はプレビュー、編集を何度も繰り返してると右クリックメニューの出が遅くなる。
重い軽いの基準がないから俺は軽いんだって言われるとそれまでだけど。
513Name_Not_Found:2007/11/22(木) 10:15:23 ID:???
ページ分けすると403に飛んでしまうんだけども
小分けってどうやるの?

質問スレいったらビルダのことはビルダスレできけと
514Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:05:14 ID:???
>>513
もう少し分かりやすく質問して頂けると助かります
515Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:17:41 ID:???
かんたんページ作成でページ作ったんです
こんな感じに↓
    親 ←トップページ
  /│\
 子 子 子

親ページは問題ないんですが、子ページに入ろうとすると
403に飛んでしまうんですよ
子ページもサーバー借りなきゃいけないのかと思ったんだけどそうでもないみたいだし・・・

知識低くて申し訳ない
516Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:20:57 ID:???
>>513
まず。ここを読んでくれ
http://support.sakura.ad.jp/support/web/manual/trouble/web403.html
向こうで「○×□△のそれぞれのファイル名を書いてみろ」と言われたろ ?
おまいがupしてリンク張った場所が違う可能性も有るんだよ。
517Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:23:52 ID:???
>>515
おまえがいう子ページをうpしてないに10ぺりか
518Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:26:44 ID:???
>>517
それなら「404」なのだが・・・
519Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:32:26 ID:???
嗚呼・・・・

ごめん・・・404だわ・・・・・
520Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:38:09 ID:???
誰 ?
521Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:39:50 ID:???
403つーのはファイルに読み込み権限を割り当ててないか、
もしくは指定したURLがディレクトリ名までになっていて且つDirectoryIndex(index.htmlなど)が
存在していない場合。「指定したURLの読み込み権限がない」という意味。

>>513がリンクさせた「子ページ」というのは
1)http://****.com/sub.htm
2)http://***.com/sub
どっちの形式?(2)の場合、トップページとは別のフォルダの中にページを作ってるんだろうけど、
子ページの名前をindex.htmとかにしないと表示されないよ。
(1)の場合はhtmlファイルのパーミッションを604にすれば良い。
522Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:42:37 ID:???
513=519

FC2借りてるんだけど、そこの404
523Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:46:18 ID:???
>>522
それなら
  upしていない
  ファイル名が日本語
  リンク先がローカル
のどれかだろう。
524Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:48:16 ID:???
403と404は全く違うわ。エラーコードはちゃんと書けw
404なら「リンク先のファイルは存在しません」て意味。

トップページから404の出るページへのリンクにカーソル合わせてみて
ステータスバーに出るURL確認してみ。「C:\Document and Settings〜」とか
Windowsのローカルパスになってないか?
そもそもファイルを全部アップロードしたか?
525Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:53:23 ID:???
あ、なるほど!!できたできた
早い話UPしたつもりになってただけだったみたい

助かったよ、自分が何してるのかすらわからなかったが、おかげで認識できた
>>516-518 >>521>>523>>524
ありがとう
526Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:55:49 ID:???
おう、少しづつ覚えていこうぜ。
527Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:56:17 ID:???
いずれにせよビルダーとは関係無かった訳で
528Name_Not_Found:2007/11/22(木) 11:59:27 ID:???
12レスで解決か・・・
このスレでは驚異的な速さだな。
とりあえず、よかったよかった。
529Name_Not_Found:2007/11/22(木) 12:27:23 ID:???
>517で正解なわけで・・・・・


次の方どぞ↓
530Name_Not_Found:2007/11/22(木) 13:42:39 ID:???
通常は、初めの「403」から >>517の答えは出ないと思うぞ。
531Name_Not_Found:2007/11/22(木) 13:43:43 ID:???
>>530
出ているわけで

次の方どぞ↓
532Name_Not_Found:2007/11/22(木) 14:00:53 ID:???
>>530
>>517も王様だったという事でひとつ・・・
533Name_Not_Found:2007/11/22(木) 15:04:31 ID:???
うむ
534Name_Not_Found:2007/11/22(木) 15:09:40 ID:???

  次の方泥鰌↓
535Name_Not_Found:2007/11/23(金) 17:32:26 ID:???
誰が泥鰌だ!
536Name_Not_Found:2007/11/23(金) 18:01:02 ID:???
  次の方銅像↓
537Name_Not_Found:2007/11/23(金) 20:02:07 ID:???
仏像
538Name_Not_Found:2007/11/23(金) 22:44:03 ID:???
  次の方どうしよう↓
539Name_Not_Found:2007/11/24(土) 06:42:45 ID:???
銅賞↓
540Name_Not_Found:2007/11/24(土) 12:59:51 ID:???
ホームページビルダー11で携帯サイトを作っているものですが、
転送するときはどうしたら良いのでしょうか?
FTP可の携帯HPスペースを探しているのですが見つかりません。
どなたかお願いします。
541Name_Not_Found:2007/11/24(土) 13:44:53 ID:???
>>540
どこでもいいからサーバー借りて普通に転送してそれを携帯で見てください。
542Name_Not_Found:2007/11/24(土) 19:24:56 ID:???
スレ違いの上ビルダー関係ねぇwwww
543Name_Not_Found:2007/11/25(日) 03:26:31 ID:???
吹いたww
544:2007/11/25(日) 05:33:29 ID:???
何が白液をか?
545Name_Not_Found:2007/11/25(日) 22:17:07 ID:M8mpM1Fn
糞ビルダー11、
ウェブビデオスタジオで、なんでmovが使えなくなったんだよ。このやろ。
なんで今まで出来ていたことができんくなったんだよ。
QTを再インストール、ホームページビルダー入れなおし
ダイレクトxとか、入れるものは全部入れた。
もう、買いたくねえよ。糞
546Name_Not_Found:2007/11/26(月) 01:22:49 ID:???
じゃあ545が二度と来ないことをお祝いしましょう。
こういうこという人ってだいたい自己解決して知らん振りするんでしょ?

まあ同じマシンでも10以前でも動かないんでしょうけど
547Name_Not_Found:2007/11/26(月) 01:58:10 ID:dXH9zZk7
ホームぺじビルダーでは
携帯サイトを作るときに、3大キャリア対応の
ページを作れるでせうか?

やっぱり別々に作るものなのでしょうか?

548Name_Not_Found:2007/11/26(月) 11:44:58 ID:JLrlOlFR
作れますが、ケータイサイト作成サイトの方が楽が出来る事は確か。
549Name_Not_Found:2007/11/27(火) 00:13:07 ID:NWPLSRmg
>>548

お返事ありがとうございます

携帯サイト作成サイトとは、無料のホームページスペースの
ような奴ってことですか?

ぐぐってもわかりませんですた
550Name_Not_Found:2007/11/27(火) 01:33:12 ID:???
>>548
広告が低俗すぎるだろ常考
551Name_Not_Found:2007/11/27(火) 13:54:55 ID:zIOUXdDM
552Name_Not_Found:2007/11/27(火) 14:06:17 ID:ZdVpE0Du
webクリエーター目指してます。みなさん、評価をお願いします。

http://paradise1999.sakura.ne.jp/
553Name_Not_Found:2007/11/27(火) 14:27:37 ID:???
http://paradise1999.sakura.ne.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
52個のエラーがありました。このHTMLは -229点です。タグが 15種類 29組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

    ひでえな
554Name_Not_Found:2007/11/27(火) 14:30:02 ID:???
http://paradise1999.sakura.ne.jp/page3.html を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
85個のエラーがありました。このHTMLは -434点です。タグが 17種類 36組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

555Name_Not_Found:2007/11/27(火) 14:36:45 ID:???
>>552
<BASE> の HREF 属性の URI `file:/page2.html` はインタネット上から参照できないかも知れません。
 
<IMG src="../デスクトップ/hp/header_edited-4.jpg"

  自分だけ見えてればいいのかい ?
556Name_Not_Found:2007/11/27(火) 14:43:10 ID:???
<IMG src="file:///F:/Documents and Settings/奈々資産/デスクトップ/hp/header_edited-4.

これじゃまずいっぺ。自己満足じゃクリエイターにはなれないよ。
557Name_Not_Found:2007/11/27(火) 14:48:30 ID:???
>>552
王様、すれ違いですぞ。
558Name_Not_Found:2007/11/27(火) 15:23:06 ID:ZdVpE0Du
>>557
すみません、評価していただいて。
初めて作ったのでうれしくて・・・
普段は、GOLIVE使ってます。orz
559Name_Not_Found:2007/11/27(火) 21:49:41 ID:???
HBもGOLIVEもDWもただの道具だ。
「webクリエーター」なんてもんとは無関係。
560Name_Not_Found:2007/11/27(火) 21:56:55 ID:???
結局プレミアムパックかバリューパックのどっち買うべき?
561Name_Not_Found:2007/11/27(火) 23:07:16 ID:???
で、V12は買いなのか?
ググるとブログ系の強化くらいしかでて来ないんだが
562Name_Not_Found:2007/11/28(水) 05:43:11 ID:???
V12はホームページ・ビルダー クイックってのが売りみたいだけど
匠とたいして変わらないんじゃねかな・・・。
実際見てないからなんともいえんけど、
テーブルタグでガチガチにはめ込むと予想してみる。
563Name_Not_Found:2007/11/28(水) 05:59:38 ID:???
V7からV11に1980円で上げた者だけど詳しい解説の本買って使ってみれば
ビルダーの良さを実感
こんなに使えるものだったかと感動中
本は秀和システムの800ページあるやつ
564Name_Not_Found:2007/11/28(水) 08:43:14 ID:???
ときどき、 IE6で見てもモジラで見ても 画像とテキストがぐちゃぐちゃに重なりあって読めないレイアウトのサイトを見かけることがある。

で、ソースを見ると、ホームページビルダーで作ったって書いてある。 

なんでホームページビルダーはあんなひどいの?
565Name_Not_Found:2007/11/28(水) 10:13:43 ID:???
「どこでも」使っているから。
そういう奴には「自分と違う環境が有る」などと思いもつかないんだよ。

ビルダーがひどいのではなくて、作り手がPC初心者なだけ。
566Name_Not_Found:2007/11/28(水) 10:57:34 ID:40fqwBCg
>「どこでも」使っているから。
>そういう奴には「自分と違う環境が有る」などと思いもつかないんだよ。

>ビルダーがひどいのではなくて、作り手がPC初心者なだけ。

ビルダーは初心者向けを売りにしてるんだから、html なんて知らない初心者が作ったのを、いろんな環境でそれなりに表示できるようにしないと、素人だましのぼったくソフトと言われても仕方がないよな。
せめて W3C の標準に準拠するようソースを自動修正しないと。
567りえ:2007/11/28(水) 12:11:15 ID:N/yrKOYq
http://www.tobegate.com/homepage/
http://www.tobegate.com/art/
制作が無料でやってくれました。
568Name_Not_Found:2007/11/29(木) 08:05:49 ID:???
どこでもはweb用じゃなくて、文書作成用に使うのがいい。
自由に配置して印刷。
ワードやエクセルなんかよりよっぽど使いやすい。
569Name_Not_Found:2007/11/29(木) 09:31:10 ID:9qeou0/d
質問させて下さい。

ビルダーを使ってHP作成したいのですが、
どう説明すればいいのか難しいのですが、
ヤフーのサイトのように、PC画面いっぱいに表示しないようにしたいんですが。
2ちゃんは画面いっぱいに表示しますよね?
ヤフー等は両端にスペースあまってますよね?
そういう風に作成したいのですが、どうすればいいですか?
ビルダーでスタンダードでどこでも配置モードで作成してるんですが、
まず表を入れ表示せずにして作成してるんですが、
表の中がどこでも配置モードになりません。
又、表を入れずに作成すればセンターが判らず作成できません。
どうすればいいですか?
例えば   ttp://aucfan.com/
こういったヤフーのトップページのような両端に空きがあるように作成したいのです。
ttp://www.toyoko-inn.com/    これもです。

ttp://www.micjapan.com/index.html    
↑こういった画面いっぱいの作り方ではなくするにはどうすればいいのでしょうか?

手順を教えて下さい。
570Name_Not_Found:2007/11/29(木) 12:05:48 ID:???
>>569
どこでも配置をやめる。
標準モードで中央寄せして枠無しのテーブル作成、
テーブルの中にテキスト入れれば見た目は両サイドに間隔が出来る。

でも、テーブルってのは表を作るためのもので
レイアウト目的に利用するのは本来の使い方としては適切とはいえない。
テーブルタグを使わずに同じことがしたいならCSSを覚える必要がある。
571Name_Not_Found:2007/11/29(木) 14:00:58 ID:???
>>568
全くだ。
572Name_Not_Found:2007/11/29(木) 15:58:54 ID:1r8EpeeF
以下は ttp://www.yahoo.co.jp/ のソースの始めの部分です

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<!--京-->
<title>Yahoo! JAPAN</title>
<meta name="description" content="日本最大級のポータルサイト。検索、オークション、ニュース、メール、コミュニティ、ショッピング、など80以上のサービスを展開。あなたの生活をより豊かにする「ライフ・エンジン」を目指していきます。">
<style type="text/css" media="all">
<!--

このあと、およそ 250行ほど CSS が記述されています。

なお、ソースの表示は IE7 なら、次のようにするとできます。

ページ --> ソースの表示
または
表示 --> ソース
573Name_Not_Found:2007/11/29(木) 16:58:35 ID:???
>>568
眼からウロコだ
これからはそうする
574Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:07:37 ID:wXBh7iTu
サーバーを借りてHPを送信するまではできたんですが、
サイトをIEとFirefoxで開いてみたんですが、画像がIEでは半分表示され
IEでは表示されない画像がFirefoxで表示されます。
どうすれば改善できるでしょうか?
わかりにくくてすみません。
575569:2007/11/29(木) 17:09:59 ID:9qeou0/d
簡単にはできないんですね。
ちょっと難しいですね。
何か作りやすい方法ないですか?
576Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:26:59 ID:???
>>574
半分・・・とは?
577Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:30:14 ID:lsxZpJft
すいません、ページを開くと数秒後に自動的に他のサイトへ飛ばすページがつくりたいのですが
どうすればよろしいでしょうか?
HPB10です。
578Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:37:44 ID:wXBh7iTu
>>576
わかりにくくてすみません。
間単にいえば、IEでもFirefoxでも完全に表示されないということです。
両方あわせれば完全なんですが‥いろいろと試してみたのですが改善できません。
ホームページビルダーで試しに表示すると問題ないんですが
579Name_Not_Found:2007/11/29(木) 18:24:29 ID:???
>>577
マニュアルを声に出して100回嫁

>>578
画像がうpされていないのでは?
580Name_Not_Found:2007/11/29(木) 18:30:36 ID:wXBh7iTu
>>579
IEとFirefox両方あわせれば完全なのでそれはないと思います。
どうすればいいんだろ‥
581Name_Not_Found:2007/11/29(木) 18:34:16 ID:???
>>577
<META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="3 ; URL=http://www.移動させたいURL記入/">
これで3秒後に希望するURLに飛びますよ


>>579
カルシウム足りてる?
582Name_Not_Found:2007/11/29(木) 18:45:53 ID:wXBh7iTu
いろいろ試してFirefoxでは完全に表示されるようになりました。
IEでは画像はupされているようなのですが表示することができませんが
583Name_Not_Found:2007/11/29(木) 19:58:49 ID:???
         〜♪  ヤレヤレ コノスレモ オワリダモナー
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

                 終了ー
            ∧_∧
            ( ・∀・ )
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
584Name_Not_Found:2007/11/29(木) 22:57:15 ID:???
>>582
IEがおかしいんだ。しかたない。

>>581
先生、答えのみを教えるだけでいいなら
検索窓も分厚いマニュアルもいらないと思います。
585Name_Not_Found:2007/11/29(木) 23:22:44 ID:???
狐で見られてIEで見ることが出来ない画像てどんなの?
586Name_Not_Found:2007/11/30(金) 00:02:07 ID:???
>>584みたいなアホみてるとieが気の毒になってくる
587Name_Not_Found:2007/11/30(金) 01:29:03 ID:???
表示されないとか動かないとかで思考が終わる人はかわいそうだね。
理由があるはずなのに
とはいえただのバグという落ちが多い、ビルダービスタ、ベイビー
588Name_Not_Found:2007/11/30(金) 05:50:50 ID:SE/qfd2X
画像ファイルの容量がやたら大きい
アップしたサーバーがかったるい
サーバーの回線がとろい
見に行ってるクライアントの回線がとろい

これらのうちのどれかが重なるとサーバーかプラウザのタイムアウトなんてことも
589Name_Not_Found:2007/11/30(金) 12:32:09 ID:???
10はUTF-8対応してますか?
いま9なんだけど文字化けして使えない・・・
がいしゅつならスマン
590Name_Not_Found:2007/11/30(金) 17:37:38 ID:???
ホームページビルダーで外部サイトにリンクするとそのタブのまま移動してしまいます。
別のタブで表示させたいのですがどうすればいいんでしょう?
591Name_Not_Found:2007/11/30(金) 17:43:54 ID:???
ターゲットを「新しいウィンドウ」にする。
592Name_Not_Found:2007/11/30(金) 17:49:17 ID:mSWwXDbj
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | >>1-4を読もう! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
593Name_Not_Found:2007/11/30(金) 17:50:22 ID:???
>>591-592
ありがとうございます
594Name_Not_Found:2007/12/01(土) 00:57:37 ID:ACEVPuOP
すいません、ビルダー10を使っているのですがFLASHの貼り方がいまいちよくわかりません。 
挿入→ファイル→FLASH挿入
とやるのですが、プレビューで見てもうまく表示されないんですよね・・ 

ちなみに挿入したいFLASHはメニューバーの様なマウスをポインタさせると軽くアニメーションするパーツをはめたいのですが
どうすればうまくできますか?
595Name_Not_Found:2007/12/02(日) 13:47:08 ID:???
10を使っています
グループボックスを表示させる方法がわかりません
どなたかお助けを・・・
596Name_Not_Found:2007/12/02(日) 17:55:12 ID:???
>>594
うまく表示されないって日本語でわかると思いますか?
答えられないでしょう。
>>595
ふつうにグループボックス(fieldset)入れるだけでいいはずですが、
表示させる方法がわからないというのは挿入する方法がわからないわけではないのですね?
やっぱりこれじゃ誰もわからないと思います。
597Name_Not_Found:2007/12/02(日) 20:02:08 ID:???
これ、王様になんて失礼な事を・・・
598595:2007/12/02(日) 20:16:20 ID:???
>>596
説明不足ですみません
挿入する方法がわかりません。
599Name_Not_Found:2007/12/02(日) 21:16:53 ID:???
>>598
まずは大きく足を開かせ、
おもむろに・・・・









えへw
600Name_Not_Found:2007/12/02(日) 21:37:55 ID:???
>>598
ということで、かんたんモードで使っていると思いますが、それでは入れられないと思います。
残念ながらあきらめてください。かんたんを卒業すれば入れることができます
601Name_Not_Found:2007/12/02(日) 22:21:46 ID:???
スタンダードなのですがわからなさそうなので諦めてみます
602Name_Not_Found:2007/12/02(日) 23:35:42 ID:bd+QpfUW
グゥグってみました

FIELDSETを使ってフォーム要素を分かりやすくする
ホームページビルダーで「グループボックス」と記載されている要素で、これで囲う事でフォームのチェックボックスなどの要素が分別でき分かりやすいフォームにする事ができます。

ttp://www.aimix.jp/fieldset.html
603Name_Not_Found:2007/12/03(月) 00:54:20 ID:???
>>601
挿入->フォームのなかにあるグループボックスを使ってあげてください
604Name_Not_Found:2007/12/03(月) 01:08:57 ID:???
レスありがとうございます

フォームの挿入で点線?の囲いができるだけどグループボックスができません。
グループボックスという表示もないですし。。
605Name_Not_Found:2007/12/03(月) 08:00:03 ID:???
http://hoku6363.sakura.ne.jp/

このサイトビルダー使って作ったのですが
採点してみてください。
606Name_Not_Found:2007/12/03(月) 10:11:43 ID:???
>>605
今日の一言。:中途半端ですみません
今日の一言。:中途半端ですみません
今日の一言。:中途半端ですみません


完成させろw
607Name_Not_Found:2007/12/03(月) 14:27:53 ID:???
>>604
あきらめましょう。メニューが消えてしまうバグに見舞われてそうです。
フォームの中にグループボックスがあります。
608Name_Not_Found:2007/12/03(月) 16:46:30 ID:???
12待ち
609Name_Not_Found:2007/12/03(月) 16:51:49 ID:???
>>607
バグですか・・みなさんいろいろとありがとうございました
12に買い換えようかな。。
610Name_Not_Found:2007/12/03(月) 18:29:21 ID:???
>>607>>609
数多くのバグを集めてまとめてあるサイトを発見
http://www.funpic.hu/funblog/pugs/pugs.html
611Name_Not_Found:2007/12/03(月) 21:23:36 ID:???
・・・公式行ってFAQ検索すりゃ確実な情報入手できるよ
612Name_Not_Found:2007/12/03(月) 22:04:22 ID:???
いいガイド本の入手が一番早い
きちんと記事入力からタグ付けとか一から詳しくページ作りの順序に沿って書かれている本
自己流でも出来てしまうけどガイドできちんと知るとやっぱり違う
初めてビルダーの値打ちが分かった
613Name_Not_Found:2007/12/03(月) 22:26:02 ID:???
自分買おうと思って店に行くけど
ありすぎてなにがいいかわからなくなって何も買わずに帰るw
614Name_Not_Found:2007/12/03(月) 23:05:42 ID:???
先日11を購入しサイトを作ってみたのですが、わからない事があり質問です

□□□
□□□
□□□
自分のサイトを上記として

□□□
■□□
□□□

■の部分だけを指定した一部のページで見れるようにしたいのですが
どのようにすればできるでしょうか?
検索しようにも、なんという言葉で検索していいかもわからずで...

わかりにくい説明ですみません
615Name_Not_Found:2007/12/03(月) 23:45:07 ID:???
インラインフレーム
616Name_Not_Found:2007/12/04(火) 12:53:09 ID:1iasLDn8
>>605
見にくい
改行がおかしい
617Name_Not_Found:2007/12/04(火) 13:00:36 ID:???
>>615
インラインフレームで探して色々とやってたらできました
助かりました、ありがとうございます!
618Name_Not_Found:2007/12/04(火) 16:06:26 ID:jXK/kIe7
>>605

ソース汚すぎ
たったあれだけの表示に、ソースはメチャクメチャ
619Name_Not_Found:2007/12/04(火) 16:26:27 ID:???
コンテンツページが増えてきて若干不便に思う事が。

各コンテンツページを更新してアップする時に、毎回毎回アップ先フォルダを指定しているんですが
このページはこのフォルダ、こっちのページはこのフォルダみたいな感じで
わざわざ指定しなくてもページごとの転送先を覚えさえる?ような感じにはできないでしょうか?
620Name_Not_Found:2007/12/04(火) 16:53:44 ID:???
>>619
DB使えばよろしいかと

おすすめはXoopsとかosCOMMERCE
621Name_Not_Found:2007/12/04(火) 17:41:43 ID:???
>>619
サイト機能使ってローカルで分けてればいいだけの話
622Name_Not_Found:2007/12/05(水) 16:37:12 ID:???
初めましてHPビルダーの5を使っています。
今度PCをWinXPに買い換えることになったので
試しにHPビルダーの11のお試し版をダウンロードしたのですが
あまりに画面が見えづらく、使いにくなったので困惑しています。
スレを読むと11は重いような事が書いてあるため、
古いバージョンを購入しようか思案中です。
XP対応で5に近く軽いバージョンはいくつになりますでしょうか?
623Name_Not_Found:2007/12/05(水) 16:45:22 ID:???
ホームページビルダー2001使ってるけどXPでも特に問題なく使えてます。
624Name_Not_Found:2007/12/05(水) 19:16:11 ID:???
Pod-castしてみようとしたら、全くわからない。
ビルダー適当に作るなよ!!で、いいソフトあるのかな?
625Name_Not_Found:2007/12/05(水) 20:12:06 ID:???
11を使ってますがドキュメントアウトライナってどうやって表示させればいいのでしょうか?
9は表示にあったのですが、11には表示の中になくなって困っています
626Name_Not_Found:2007/12/05(水) 22:11:12 ID:???
>>624
ソフトが有っても王様には無理ですぞ !
627Name_Not_Found:2007/12/06(木) 14:28:55 ID:???
12ってジャストシステムが売ってるって、どういうこと?
628Name_Not_Found:2007/12/06(木) 15:37:32 ID:???
12ってそろそろ発売だな
人柱報告ヨロ
629Name_Not_Found:2007/12/06(木) 16:21:04 ID:???
>>627
おとなの情事
630Name_Not_Found:2007/12/06(木) 17:53:29 ID:???
>>627
おかまの情事
631Name_Not_Found:2007/12/06(木) 19:55:33 ID:ydaRQ4sf
明日12が送ってくるはず
楽しみだ
632Name_Not_Found:2007/12/06(木) 20:10:23 ID:???
先だって体験版を入れてみた。
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/down/12/taiken.html
と思ったら、もうすでに修正プログラムがでていた。
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/down/12/latest.html

で、使ってみた。

とりあえず、V11並の起動速度。画面は全く変わっていないようだ。
うーーん、違いはわからなかった。
で、クイックを起動してみた。起動は速い。
まだよくわからないが、あまり変わっていない気がする。
633Name_Not_Found:2007/12/06(木) 20:35:14 ID:???
変更内容
========
この更新プログラムには、以下の変更が含まれています。

バージョン 12.0.0.0 から 12.0.1.0 への変更内容
----------------------------------------------

- 追加された機能

・ ターゲットブラウザに「iモード(FOMA 905iシリーズ)」を追加。

- 修正された不具合

・ サイト全体を携帯ページへ変換すると強制終了する場合がある。
・ ビジュアルサイトビューの「リンク」タブと「フォルダ」タブの切り替えが
  異常に遅い場合がある。
・ クイックで作成したサイトをクラシックで開くと、ビジュアルサイトビュー
  が表示されない場合がある。
・ アフィリエイトを含むページの保存の際に「現在の出力漢字コードでは保存
  できない文字を含んでいます」という不必要なメッセージが表示される場合
  がある。
・ どこでも配置モードのページにアフィリエイトを挿入しても選択できない。
・ ODF ファイルを挿入すると画像がリンク切れになる場合がある。
・ さくらブログに記事を投稿しても再構築するまで公開されない。
・ Web日記の保存の際に不必要な「上書きコピー確認」ダイアログが表示される
  場合がある。
・ ウェブ アニメータでフレームの保存ができない。
634Name_Not_Found:2007/12/06(木) 20:43:17 ID:???
やっぱりどこまで行ってもどこでもは死守しているのね…
635Name_Not_Found:2007/12/06(木) 21:41:42 ID:???
11Verうp版+11ユーザー向け12優待版の価格が12Verうp版とあまり変わらんみたいなので、
12が安定するまで11使うことにするわ。
636Name_Not_Found:2007/12/06(木) 22:33:54 ID:???
ちょこっと不具合を修正した程度でバージョンアップされてもなぁ。
637Name_Not_Found:2007/12/06(木) 22:41:10 ID:???
とりあえずV12の体験版だがポップアップメニューが表示されるまでに2秒かかる。
全く進化していない。
体験版は12.0.1.0と表示されているから、なんかあったのかな。
明日届くし、体験版は消すか
638Name_Not_Found:2007/12/07(金) 00:57:59 ID:Q3ioz95l
クイック編集でCSSのページも作成できるんでしょうか?
639Name_Not_Found:2007/12/07(金) 01:08:13 ID:???
>>638
クイックはただの匠ページだったよ。
なのにスタイリッシュエフェクトの調整はできないし、スタルシートの編集もできないよ。

あと、残念だけど、やっぱりスタイルシートでのレイアウトには対応していなく、ぎちぎちのテーブルレイアウトでした
640Name_Not_Found:2007/12/07(金) 01:35:13 ID:Q3ioz95l
匠ページ?
何ですか?
ぐぐってもわかんないです。
641Name_Not_Found:2007/12/07(金) 03:47:56 ID:???
>>636
糞ースネクストとの決別だけが目的。
642Name_Not_Found:2007/12/07(金) 15:37:05 ID:yM7BJUUr
9を使っています。
2カラムレイアウトのページを作成するには、
CSSをそのように記述したものを用意したほうがいいんでしょうか?
それともCSSMで設定可能でしょうか?
643Name_Not_Found:2007/12/07(金) 16:43:27 ID:1X2URMvq
2カラムレイアウトのフリーのテンプレから触る方が1000倍楽できます。

* というか殆ど出来てるといって良いかもしれんし。
644Name_Not_Found:2007/12/07(金) 16:45:19 ID:yM7BJUUr
>>643
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
645Name_Not_Found:2007/12/07(金) 19:52:53 ID:???
とりあえず、UTF-8を標準にしてほしかった
646Name_Not_Found:2007/12/07(金) 20:02:54 ID:???
>>645
どうしてだよ
647たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 21:21:10 ID:???
突然お邪魔します。
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 191
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1196755181/
の流れで、ソース編集の方法を回答しに来ました。

・・・で、ソース編集の表示ですが、ページの作成モードを
「標準モード」もしくは「スタンダート」「エディターズ」に変更する必要があります。
メニューの「表示」→「編集モードの切り替え」を選び、
「ようこそ」のダイアログが出ますので、そこで上記のどれか
(個人的には標準またはスタンダートがおすすめ)
を選択して下さい。
するとページの作成画面とメニューの間にタブがあるのが確認できます。
そこの「HTMLソース」をクリックして下さい。
これでソースを直接いじる事ができるようになります。

トラッキングコードは、ソース画面でず〜〜〜っと下の方にある、
</body>の前に貼り付ければOKです。

※当方、ビルダーの10と11でしか操作方法教えられません。
 他のバージョンだった場合もそんなに変わらないとは思いますが・・・。
648Name_Not_Found:2007/12/07(金) 21:27:23 ID:???
>>647
「HTMLソース」をクリックしてましたが、小文字の</body>がありません。
下から2番目に</BODY>と大文字なのですがこれでしょうか?
649Name_Not_Found:2007/12/07(金) 21:33:30 ID:???
>>648
ですが、</BODY>の前に貼り付けると、左上に(SXS)と出るようになりました。
これで成功したのでしょうか?
650Name_Not_Found:2007/12/07(金) 22:09:19 ID:???
>>649
ですが無事にできるようになりました。
>>647
ありがとうございました。
651たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 23:16:09 ID:???
>>649 >>650
無事にできたようで何より^^
基本的にタグは大文字小文字の区別ないですぉ。
おつかれさまでした<(_ _)>
652Name_Not_Found:2007/12/07(金) 23:31:58 ID:VjFSL+fs
>>639
クイック編集してからノーマルで調整すればよいのでは。
653Name_Not_Found:2007/12/08(土) 00:38:56 ID:+r7eQCdp
いよいよ、最新版「IBM ホームページ・ビルダー12」が新発売となりました。
Just MyShopでは、お得な価格ですぐに使える「ダウンロード版」の販売もスタート!
パッケージ版とともに今だけの「発売記念価格」でお届けします。
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/c33
654Name_Not_Found:2007/12/08(土) 10:08:46 ID:???
6.5使ってるんだけど、あいかわらずソースにゴミは出るの?
治ってるのなら新バージョン買おうかな。
655Name_Not_Found:2007/12/08(土) 12:24:31 ID:GWZVfiWy
>>654
多少は減ってる
656Name_Not_Found:2007/12/08(土) 12:34:00 ID:???
俺は6.5のままでいい。
657Name_Not_Found:2007/12/08(土) 12:50:08 ID:???
多少かよ。だったら見送りだな。
thx
658Name_Not_Found:2007/12/08(土) 15:44:44 ID:???
>>656
貧乏が執着してここくんなよ。ここでもう6.5の話しなんかでるわけ無いだろ?
買わないんじゃなくて買えないんだから、もっともらしく言わないように。
659Name_Not_Found:2007/12/08(土) 16:12:19 ID:???
アップグレードが4千円くらいなんだし、金がないんじゃなくて

新しいものをさわる精神的余裕がない
買うために外に出る勇気がない
基本的に引き籠もりなため通販の配達にすら出られない

ってことじゃないの?
こんな精神状態と6.5で作られたページを是非見てみたい。
660Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:09:47 ID:???
ファイル転送でサーバー接続するとフリーズしてしまい接続できません。
3日前くらいから接続できなくなり、ソフトをインストールし直しても改善しません。
ちなみに↓
「応答していないプログラム fxfer.exe を終了することを選択しました。」
となります。どのようにすれば改善するでしょうか?
661Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:11:16 ID:???
>>658-659
いつまでも初心者じゃないんでね。
自分がどんどん上達してるっていうのに、初心者向けの機能ばかり追加した物を
バージョンアップして何になる。
いつまでも初心者のままでいろってか?

>「当社としては、特に初・中級者の方にお使いいただきたいと思って企画を進めました。
>これらはどれも初級者の目線に立った機能にしています。
ttps://www.justmyshop.com/camp/hpb12/sp_maker_cont/maker_vol01.html
662Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:17:00 ID:???
>>661
昔のヤツより今のヤツの方がソース編集しやすい。
6.5は階層構造わかんないでしょ。絵で分かる。
CSSもちゃんと使えるようになってる。

何年もやってりゃここしかいじらんでしょ。6.5なんて何年も前に使ってたが、
楽したかったら買い換えとけ。

初心者機能ばかり追加なんて初心者みたいなこといっとらんで試しとけ。
何年この仕事やってると思ってんだ、とか素人レベルの仕事をダラダラやり続けて何十年も老けていくだけの
オッサンと変わらんぞお前のそのアホな発想。
663Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:20:11 ID:???
俺も6.5使ってるけど動作は軽いし機能も充分ついてるからなぁ。
CSS関係だけは不満がある。そろそろ買い替え時かな
664Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:27:04 ID:???
そうそう
軽いから使い続けてるのに勘違いバカが熱くなってる( ´,_ゝ`)
665Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:33:19 ID:???
>>664
軽い?6.5が?ものすごい形相でお前は何を言っているんだ。
666Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:39:50 ID:???
7以降だんだん重くなったのは周知の事実。
667Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:40:50 ID:???
買い替え検討してるから12の体験版使ってるんだけど、
6.5の方が軽いのは間違いない。
668Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:55:59 ID:???
あ、すまん。完全に忘れてたが俺VistaのX64使ってんだ。
ATOKとかMSIMEでガクガクになるのとか無いのは11の効果じゃなくてWindowsの方の効果だった。

32bit版のWindowsを使うと文字入力がすげー重いけど、これが無くなるぞ。
6.5で試して欲しいとか言われてもインストールはしない。

ちなみに6.5でも11でもXPだと文字入力は差があるだけでどっちも重い。
素直に便利な方を選んだ方が良い。
軽くしたければVista。
669Name_Not_Found:2007/12/08(土) 17:56:01 ID:???
ケンカするなよ
670Name_Not_Found:2007/12/08(土) 19:04:27 ID:???
まあ 重いといらいらするのは事実。
6.5から9にしたが、12にする予定は当分ないな。
マシンでも買い換えたら考えよう。

IEも7にしたら重いので、6に戻したし。
671Name_Not_Found:2007/12/08(土) 20:15:01 ID:???
12買ったけど、重いし、使い方がわからない
672Name_Not_Found:2007/12/08(土) 20:40:52 ID:???
だったら買うなよ
673Name_Not_Found:2007/12/08(土) 21:58:59 ID:???
俺が悪いのかよ。
674Name_Not_Found:2007/12/08(土) 22:01:52 ID:???
体験版とか使ってから買うべきだったな。
まあ重いのはあきらめて、使い方はそのうち慣れる
675Name_Not_Found:2007/12/08(土) 23:00:18 ID:???
6.5より12の方がソース編集は激軽い。
ビルダーが重くなったと感じるのは起動でしょ。
その起動もアイディアでだいぶ早くなる。

例えば、素材ビューで最後選択していたのを覚えてくれるようになったけど、
ファイルの少ないフォルダのファイルを選択しておくとそれだけで早くなる。
(想像でやってみたけど、確かに早くなる)
676Name_Not_Found:2007/12/08(土) 23:02:55 ID:???
V12でhttp://xxx./xxx.cssがあっても編集ビューでちゃんと反映できるようになっていた
あと、ファイルを開くダイアログがサイズ変更できるようになっていた。
細かいところは良くなっている気がする。
677Name_Not_Found:2007/12/08(土) 23:52:12 ID:???
社員必死
678Name_Not_Found:2007/12/09(日) 00:01:14 ID:???
11も重い
もっと軽くしてくれ
679Name_Not_Found:2007/12/09(日) 00:04:30 ID:???
>>677
おまえ、IBMの社員になるのにどれだけ優秀じゃないといけないかしらんの?
まぁニートだから分からんのか。
680Name_Not_Found:2007/12/09(日) 00:07:35 ID:???
優秀とか関係ないだろ
681Name_Not_Found:2007/12/09(日) 00:09:25 ID:???
見てはなりませんぞ王様!
682Name_Not_Found:2007/12/09(日) 00:17:49 ID:???
はーい
683Name_Not_Found:2007/12/09(日) 00:40:54 ID:???
>>679が馬鹿過ぎて笑った
684Name_Not_Found:2007/12/09(日) 01:25:56 ID:???
>>679はIBMを知らない団塊なんだろw
685Name_Not_Found:2007/12/09(日) 01:30:21 ID:???
つまんね
686Name_Not_Found:2007/12/09(日) 02:22:52 ID:CBIAFNXs
>>675
若干だけど軽くなった
もっと軽くする方法ないかな
687Name_Not_Found:2007/12/09(日) 10:02:57 ID:???
同程度の重さなら11のほうが安いけど12買っといたほうがいいかな
688Name_Not_Found:2007/12/09(日) 10:46:52 ID:???
ソース編集が軽いとか重いとかはPCの性能による。
実際、Ver6.5をCeleron600とCore2Duoで使ったらCore2のほうが激軽だから。
689Name_Not_Found:2007/12/09(日) 12:09:13 ID:???
V12
「ネットワーク上のファイルが参照されています。読み込みますか?」
のダイアログ出るーー
消すのはどうするんだ・・・・
690Name_Not_Found:2007/12/09(日) 13:24:52 ID:???
11のプレミアムパックの中身と、
12のバリューパックの中身はどっちがいい?

プレミアムの方が有名な感じがするんで、
プレミアムかって12にアップグレードするか、
バリュー買うかで迷ってる。
691Name_Not_Found:2007/12/09(日) 13:54:53 ID:???
>>688
なんか頭の悪い意見だな。当たり前じゃない?CPU早いほどアプリが軽くなるのは。
Celeron600なんて使っている人間はもうコンビニ行ってサンドイッチを買うのにも困る人だけだろうし。
たしかV10位でソース編集は高速化されたはず。
692Name_Not_Found:2007/12/09(日) 14:22:02 ID:???
体験版落としてみたけど言われているほど重くないな。
6.5には無い「ページ/ソース」というタブが増えてたよ。

ところで、タブモードにはできないの?
複数のファイルをタブで管理したいんだけど。
上下や左右に並べて表示じゃなくて。
693Name_Not_Found:2007/12/09(日) 15:05:22 ID:???
Vector にホームページ・ビルダー 12のレビューが出てるな。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/071208/n0712081.html
高い操作性と豊富な素材で、誰でも簡単にWebサイト作成やblog管理を行えるようにしてくれるソフト
694Name_Not_Found:2007/12/09(日) 15:57:21 ID:???
>>689
これ複数ページ一気に開くとすげえめんどくさいな
設定でどうにかならないのかな
695Name_Not_Found:2007/12/09(日) 16:10:44 ID:???
んで、「ホームページ・ビルダー・クイック」ってのは便利なんか?
いらんもん?
696Name_Not_Found:2007/12/09(日) 16:28:43 ID:???
今知ったんだが、オーナーはジャストシステムに変わったのかw
IBMから変わったというのは知ってたが。まさか一太郎とは。

それで体験版に一太郎云々って表示されてたんだな。
たまにバージョンチェックしないと浦島太郎状態になるな。

>>695
ようするに雛型でしょ。一から作るの面倒くさいって人用の。
697Name_Not_Found:2007/12/09(日) 23:23:56 ID:???
軽くしたかったらVistaX64に入れるべし。
それこそワープロと変わらんよ。
698Name_Not_Found:2007/12/10(月) 01:10:07 ID:???
つまんね
699Name_Not_Found:2007/12/10(月) 02:56:48 ID:???
>>698
ネタじゃねーよばか。
VistaのAPI向けに書き直された部分が処理の重さを修正して無くしてるの。

要するにX時代Pまでの重さは単にバグが放置されてただけなわけ。
32bit向けのみだがx64でも完全に動くので試してみろ。

旧API向けのビルダは単にバグ放置。
重いのは特殊な処理をしているからではない。
700Name_Not_Found:2007/12/10(月) 04:52:03 ID:VWbfwkWY
シ〜〜ん
701Name_Not_Found:2007/12/10(月) 07:58:26 ID:???
初心者向けソフトなのに64bitじゃないと快適に動かないなんてなぁ。
702Name_Not_Found:2007/12/10(月) 11:25:25 ID:???
じゃあXP使ってる場合はどうにもならんのか
703Name_Not_Found:2007/12/10(月) 12:11:24 ID:???
   パキッ   ∬∫∬        ∬∫∬         ∬∫∬         ∬∫∬
∧_∧  _______   _______   _______   _______
( ´・ω・)  \ゑゑゑゑゑ/   \ゑゑゑゑゑ/   \ゑゑゑゑゑ/   \ゑゑゑゑゑ/
( つ|| ||O   \___/      \___/      \___/      \___/
と_)_)    |___|        |___|        |___|        |___|
          味噌          醤油           塩           とんこつ
704Name_Not_Found:2007/12/10(月) 16:09:21 ID:???
寒いし味噌がよいかと思います、王様
705692:2007/12/10(月) 18:08:05 ID:???
ねぇ、タブモードでファイル管理できないの?
誰か教えてよ。
706Name_Not_Found:2007/12/10(月) 18:13:29 ID:???
>>705
ページ一覧ビューつかいないさい
707Name_Not_Found:2007/12/10(月) 18:42:01 ID:???
>>706
ページ一覧は.6.5でもあるけど横幅が狭くなってね。
やっぱタブバーがいいな。でもないようですね。
thx
708Name_Not_Found:2007/12/10(月) 20:32:19 ID:???
64bit版Vistaがそもそも地雷な件
709Name_Not_Found:2007/12/10(月) 21:19:08 ID:/Un7ak5E
10を使っています
テーブルの枠を実線ではなくて点線にしたいのですが
できるのでしょうか?
710Name_Not_Found:2007/12/10(月) 21:36:52 ID:???
>>709
スタイルの編集で出来る。
711Name_Not_Found:2007/12/10(月) 21:52:48 ID:/Un7ak5E
>>710
ずっとCSSで探していました
ありがとうございました!
712Name_Not_Found:2007/12/11(火) 04:24:37 ID:???
12若干軽くなったけど、プレビューとポップアップメニューに改善が見られなかった。
いらいらしていたら、オプションにポップアップにアイコンを表示オプションがあってそれを外すとポップアップは早くなった。
プレビューが何でこんなに遅いのかわかるやついません?
IE7にすれば早いのかな?
713Name_Not_Found:2007/12/11(火) 07:53:47 ID:???
714Name_Not_Found:2007/12/11(火) 10:43:07 ID:???
最新バージョンです。

ファイルを開いたときに、必ず 「ページ/ソース」がアクティブになるんだけど、
「ページ編集」をデフォルトにするには、どうすればいいんですか?
715Name_Not_Found:2007/12/11(火) 13:59:36 ID:???
おまえら ヘルプ・・・読むわけねぇかw
716Name_Not_Found:2007/12/11(火) 15:33:14 ID:???
ビルダー9が入っていた環境に11を入れて、インストール時に9を削除したが、
プログラムの変更と削除に項目だけ残ってしまった。
717Name_Not_Found:2007/12/11(火) 18:14:13 ID:8whoriIn
>689
「ネットワーク上のファイルが参照されています。読み込みますか?」 の件、
自分も困ってます。
なんとかならんものでしょうか。こんなダイアログいらん。
ツール->オプション
ではこのダイアログを消す設定はなさそう。
っつうかこのダイアログ、Yes押してもダウンロードしないんだけど??
718Name_Not_Found:2007/12/11(火) 21:35:48 ID:???
今ダニver6使ってるよ!
12になったら、どうなるんだろうオソロシス!!
719Name_Not_Found:2007/12/12(水) 01:35:00 ID:???
>>717
これはすごいうざいですよね。
そこで、Noを選択すると何回でも出てくる。仕方なくYesオスしかないね。
普通に終了すると何回でも出てくるから、タスクマネージャーからビルダーを殺してるよ。
そうするとなぜかでなくはなる。なんかいいてないかなあ
720Name_Not_Found:2007/12/12(水) 02:12:16 ID:u9XJHT7e
苦情おくれば修正プログラム出してくれるんじゃないか?
721Name_Not_Found:2007/12/12(水) 14:52:57 ID:rYLCVBGF
>>719
>普通に終了すると何回でも出てくるから、
当方では、そこまでひどい状況ではないですが、それはめちゃめちゃウザイですね。
いつもの感じだと、きっと修正プログラムを出すんだろうな、と思っているんだけど、修正プログラムがでるまではV11使っていた方が無難な気がしてきた。
722Name_Not_Found:2007/12/12(水) 15:48:28 ID:???
つーかV11と12って大して差が無い気が
ホームページ・ビルダー クイックって使えそうも無いし
軽くなってバグが減ってれば考えなくも無いが
どうも変わらんみたいだな・・・
723Name_Not_Found:2007/12/12(水) 17:38:52 ID:rYLCVBGF
>>722
確かに。
ただ、12のブログ投稿機能をアテにしてまして。
11の場合、ブログの記事に関してはなぜかソースの直接編集不可だった。
やっと12でマトモになったと喜んでいたんですがね。
724Name_Not_Found:2007/12/12(水) 18:40:05 ID:???
とりあえず11買っとくかな
安いし
725Name_Not_Found:2007/12/12(水) 20:50:16 ID:???
12は11とかわんないね。
機能的には合成画像の編集が便利なんだけど、アクセメータは全く使いもんならないし。
クイックは初心者にはよいと思うけど、すでにホームページある人には全く使えないし。
726Name_Not_Found:2007/12/12(水) 21:19:47 ID:???
だから言ってるだろ。
何年もビルダー使ってる者が初心者向け機能を追加する必要は無いと。
まぁ、上級者バージョンでも出せば考えてもいいが。
727Name_Not_Found:2007/12/12(水) 21:58:38 ID:???
おすすめのアフィリエイトも、再編集できないし。
誰かもっといいスクリプト書いてくれたらうれしいなりい。
上級者という意味で言うとスタイルシートは若干良くなっている気がする
728Name_Not_Found:2007/12/12(水) 22:16:19 ID:QdVm3vDo
11→12にしたが、激重いのは変わんない。今回はあまり意味ないな。
そろそろ初心者向けと上級者向けを分けて欲しい。
いらない機能が多すぎる。
729Name_Not_Found:2007/12/12(水) 22:39:25 ID:???
クイック
ソースの直接編集不可って何よw
730Name_Not_Found:2007/12/12(水) 23:00:29 ID:???
>>728
激重いと思うPC使ってんのに上級者っぽくいうなよ。
ビルダー11も最近のマシンでは重いと言うこともないよ。(文字入力が遅いこととかはあるけど)
いらない機能って何?使いこなせない機能かい?と悪態をついてみる
731Name_Not_Found:2007/12/12(水) 23:29:50 ID:???
えーと・・・社員乙と言えばいいのかしら
732Name_Not_Found:2007/12/13(木) 00:33:09 ID:???
何いってんの?文字入力の遅延はただのバグだ。
重いのが嫌だったらVista使えば良いじゃん素直に。
社員乙ってなんだよ、ニートかよw
733Name_Not_Found:2007/12/13(木) 01:02:08 ID:???
xp使ってる奴は貧乏人
734Name_Not_Found:2007/12/13(木) 01:48:48 ID:GNjcGaW4
>>733
98のあんたに言われたくないね
735Name_Not_Found:2007/12/13(木) 04:25:13 ID:???
これのためにVistaにするような馬鹿はいないだろ
736Name_Not_Found:2007/12/13(木) 05:57:07 ID:???
ビルダー使いはみんな馬鹿だろ?
737Name_Not_Found:2007/12/13(木) 09:30:46 ID:???
Vista(笑)
738Name_Not_Found:2007/12/13(木) 10:37:41 ID:WAJyuauu
>>728]
>11→12にしたが、激重いのは変わんない。今回はあまり意味ないな。

そうか、それは残念。
やはり根本的に素性が悪いんだと思う。
9でダメだこりゃと感じてバージョンアップしてない。
今回も見送ろっと。

>そろそろ初心者向けと上級者向けを分けて欲しい。
>いらない機能が多すぎる。

というより、徹底的に初心者向けに特化したほうがいいのでは?
中途半端に初心者向け・上級者向けの両機能を押し込むより、初心者向け機能に開発を集中したほうが、ずっと使いやすくバグの少ないものに仕上がるのでは?
739Name_Not_Found:2007/12/13(木) 14:42:53 ID:???
ほっんと重てーなービルダー!!
たまにそこそこすらすら文字打てる時あるんだが
普段はなにかとぶつかってるのかなぁ〜

セキュリティーソフトは一台はマカフィー、一台はウィルスバスター
どちらも状況は同じ 何かぶつかりそうなソフトの情報とかあったらおしえてくれ!

CPUは一台は core2 E6700 もいっこは pentioum D 2.8GH2.8GH どちらも2GB RAM
ビルダーは11
740Name_Not_Found:2007/12/13(木) 14:44:27 ID:???
そもそも上級者がWYSIWYGなんて使わないだろ
HTMLエディターでタグの直打ちだろ。
741Name_Not_Found:2007/12/13(木) 16:10:54 ID:???
細かくカスタムインストールできるようにすればいいんだけどな。
どこでも配置とか匠なんていらねっつーのに最小限のインスコしても入ってるし。
742Name_Not_Found:2007/12/13(木) 16:28:26 ID:???
>>739
えええ
そのスペックでも重いんですか
743Name_Not_Found:2007/12/13(木) 16:34:56 ID:ts/WbmUE
上級者でも、今時タグの直打ちなんて、出先で「どうしても急ぎ」って時以外は
ほとんどしないと思うが。
744Name_Not_Found:2007/12/13(木) 17:06:19 ID:???
上級者が使ってるソフトって何?
745Name_Not_Found:2007/12/13(木) 17:25:09 ID:???
そもそも上級者が2chのこのスレに来るわけがないとおも















混じれ酢w
746Name_Not_Found:2007/12/13(木) 17:38:55 ID:???
>>744
Dreamweaverが多い。でも結局細かいところはタグ直うち。
747Name_Not_Found:2007/12/13(木) 18:50:55 ID:???
>>745
いやいや、初心者にどのソフトがいい?て質問されること多いよ。
その時に、HTMLエディターなんて薦められないでしょ。
結局、HPBすすめることになるのよ。

その下調べに、上級者もこのスレに来てるのよw
748Name_Not_Found:2007/12/13(木) 19:02:03 ID:u5XElL2p
ビルダー11が重いなんて、古いPCだろ。
749Name_Not_Found:2007/12/13(木) 19:13:35 ID:???
不自然なIBM擁護
750Name_Not_Found:2007/12/13(木) 20:12:11 ID:???
ネトゲみたいに必須環境と推奨環境書くべきだな。
動作環境ギリギリでV12起動させたらどんだけ時間かかるんだよって話だし。
751Name_Not_Found:2007/12/13(木) 20:20:31 ID:???
誰もがネトゲに精通してる前提で言われても・・・
752Name_Not_Found:2007/12/13(木) 20:38:23 ID:???
>>739
だからvistaじゃないんだろ???????
753Name_Not_Found:2007/12/13(木) 20:38:55 ID:???
やっぱり究極はFrontPageだな
754Name_Not_Found:2007/12/13(木) 21:30:34 ID:???
      ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂   ヽ
755Name_Not_Found:2007/12/13(木) 21:41:35 ID:???
>>739
あのなぁ、どんなハイエンドPCでもXPじゃ重いから。
バグだから。
素直にVistaつかえよ。自分のHPをきちんと作るためにOS買うのは十分な理由じゃないのか?
756Name_Not_Found:2007/12/13(木) 21:44:06 ID:???
      ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     だから |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂   ヽ

757Name_Not_Found:2007/12/13(木) 21:49:42 ID:???
昨夜からファイル転送ができなくなった。
サーバーに原因があるのかと思ってしばらく放置していたが、
試しにFFFTPを使ってみたら問題なくつながった。
で、ビルダーのFTPツール、パッシブモードONにしてみたらつながった。
どういうことだ? なにがあった?
758Name_Not_Found:2007/12/13(木) 23:04:25 ID:???
なんか思うな、体験版使えば軽いか重いかは個別にわかるわけだし。
重いといっているやつがドンだけ苦しい人生を歩んでいるか…

普通よりちょっと重いかもしれないが、重いって言葉が出るほど重くないよ。
嫌いならこのスレ来なきゃいいのに、ドリスレで語るほどの知識がないのはよくわかるが。

まあ、V11==V12だろ
759Name_Not_Found:2007/12/13(木) 23:32:03 ID:???
何でそんなに重くないという事にしたいんだろう
760Name_Not_Found:2007/12/13(木) 23:35:32 ID:???
そもそもXPからVistaに変えるぐらいならビルダーから他のソフトに変えるわな。

>>757
どう考えても変わったのはあなたの回線環境かサーバー環境。
761Name_Not_Found:2007/12/13(木) 23:36:22 ID:???
PCの性能にもよるが基本重いよ
あとは各自の判断だろうな
762Name_Not_Found:2007/12/13(木) 23:49:00 ID:???
消しても消してもGENERATORを強制挿入するところがいや
763Name_Not_Found:2007/12/13(木) 23:51:46 ID:???
それオプションでなかったか?
764Name_Not_Found:2007/12/14(金) 00:02:32 ID:???
おお、そんなオプションがあったのか。
使い始めたばっかで知らなかったよ。ありがd。
でもやっぱFFFTPの右クリで開くのはEZ-htmlのが使いやすいや。
765Name_Not_Found:2007/12/14(金) 07:33:39 ID:???
「ネットワーク上のファイルが参照されています。読み込みますか?」 とか
ウイルス対策ソフトが足を引っ張って重くなるの件は
モデムの電源切ってウイルス対策ソフト終了すればいいんじゃね?
邪魔くさいけどw
766Name_Not_Found:2007/12/14(金) 08:41:09 ID:???
GENERATOR切るってことは、みんなHPB使ってること
知られたくないんだなw
767Name_Not_Found:2007/12/14(金) 13:09:34 ID:???
>>766
ところがどっこい!
ソース見ると made by HPBってのが
すぐにわかっちゃぅ恐ろしさ
768Name_Not_Found:2007/12/14(金) 18:42:59 ID:???
ソースみなくても、使ってる素材みるとすぐ分かるw
769Name_Not_Found:2007/12/14(金) 20:00:43 ID:???
ビルダーの素材なんか使わねえ
770Name_Not_Found:2007/12/14(金) 20:31:56 ID:???
ホームページなんか作らねぇ
771Name_Not_Found:2007/12/14(金) 22:48:48 ID:???
GENERATOR切って、ソース全部小文字にして、付属の素材使わなければ
ビルダーってバレないよ。
772Name_Not_Found:2007/12/14(金) 22:51:15 ID:???
わざわざタグ全部小文字に書き換えるぐらいなら最初からHPBなんて使わない方がましだろ。
773Name_Not_Found:2007/12/14(金) 23:05:11 ID:???
>>772
ヒント:オプション
774Name_Not_Found:2007/12/14(金) 23:48:23 ID:???
いや、わかる
775Name_Not_Found:2007/12/15(土) 00:31:32 ID:IFq9Tp2y
http://www.ibm.com/jp/

すみません。質問させてください。
IBMのページ等でボタンにマウスポインタをあてると窓が出て
そこからクリックして、リンク先に飛べるようにしたいのですが
やりかたがわかりません。どなたか教えていただきませんでしょうか。
776Name_Not_Found:2007/12/15(土) 02:00:02 ID:???
ビルダー7を700円で買うのと、最新版買うのとどっちがいい?
777Name_Not_Found:2007/12/15(土) 03:15:32 ID:???

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i  777 ゲトでございます!!!
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

778Name_Not_Found:2007/12/15(土) 14:25:23 ID:???
>>775
<ul><li></li></ul>を使う
ビルダーに作成機能があるかどうかは知らん
779Name_Not_Found:2007/12/15(土) 15:01:44 ID:???
>>775
金を使う
780Name_Not_Found:2007/12/15(土) 15:22:10 ID:???
>>778
王様、間違ごうておりまする。
781Name_Not_Found:2007/12/15(土) 15:47:34 ID:???
できたページをIEで試しに見てみようとしたら、なぜか普通のページではなくてソースが表示されます
OSはvista、バージョンは9なんですが、どうすれば普通に表示されますか
782Name_Not_Found:2007/12/15(土) 15:53:52 ID:???
ここはビルダーの質問スレだったのか?
俺はてっきりビルダーを叩くスレだと思ってたんだが。
783Name_Not_Found:2007/12/15(土) 15:55:14 ID:???
>>1読めよ
784Name_Not_Found:2007/12/15(土) 17:45:08 ID:IFq9Tp2y
>>780
どうやるんですか?よろしければ教えてください
785Name_Not_Found:2007/12/15(土) 18:05:00 ID:???
ホームページビルダー Ver12 体験版使用
Win Vista x64
ページやサイトをアップロードするとエラーが出ます。
エラー内容 「転送は完了しましたが、アクセス権は変更できませんでした。」

おそらく転送した全てのファイルに同じエラーが出ていると思います。
転送自体には問題ないようです。
Ver11でやるとエラーは出ません。
サーバーはヤフージオシティーズの無料版を使用。

解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
786Name_Not_Found:2007/12/15(土) 18:12:49 ID:???
その体験版を消すんだ
787Name_Not_Found:2007/12/15(土) 18:17:16 ID:???
プルダウンメニューのことだと思うけど
css プルダウンメニュー
788Name_Not_Found:2007/12/15(土) 23:19:50 ID:???
vistaだから自慢したいんだろ?
789Name_Not_Found:2007/12/16(日) 02:45:22 ID:???
>>782
同じHPビル使い同士仲良くやろうぜ
790Name_Not_Found:2007/12/16(日) 02:53:13 ID:???
>>784
CSSだけでもできるらしいが、普通はJavascriptを使う。
ビルダーには関係ないのでググってくれ。
791784:2007/12/16(日) 10:41:02 ID:GUAy+ReM
>>787
>>790
そうそう それです。名前が思い出せなかったから
検索も出来なかった。ありがとう。
792Name_Not_Found:2007/12/16(日) 13:07:02 ID:???
12は11より重いな
編集中のページの切り替えとか
793Name_Not_Found:2007/12/16(日) 14:39:56 ID:???
7使ってるんだけど、これでflash作れますか?
794Name_Not_Found:2007/12/16(日) 15:12:47 ID:???
>>793
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   無理です!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
795Name_Not_Found:2007/12/16(日) 16:59:08 ID:???
サイトを開くと「メモリが不足しています」とでます。
前はこんなことなかったのですが、どうすれば改善するでしょう?
796Name_Not_Found:2007/12/16(日) 17:00:20 ID:???
>>795
パソコンショップでメモリ大盛りHPBつゆだくといいましょう
797Name_Not_Found:2007/12/16(日) 17:07:36 ID:???
>>796
単純にパソコンのメモリ容量を超えてしまっているということなんですか‥
サイト容量は合計700KBちょいでも1GBじゃ無理とは厳しすぎです。
798Name_Not_Found:2007/12/16(日) 17:12:17 ID:???
>>797
他に重いタスクを起ち上げてるとかじゃなきゃウィルス
799Name_Not_Found:2007/12/16(日) 17:18:15 ID:???
>>798
ウィルスの可能性が高そうです。調べてみますありがとうございました。
800Name_Not_Found:2007/12/16(日) 22:43:48 ID:???
そこでカスペルスキーですよ。
801Name_Not_Found:2007/12/16(日) 22:51:27 ID:???
ロールオーパ使ってみたけどなんか重くなった…
802Name_Not_Found:2007/12/17(月) 09:20:46 ID:???
結局12は買いなの?
803Name_Not_Found:2007/12/17(月) 14:15:34 ID:K4TrVpSf
1年後に1,980円でバージョンアップするとよろし>12

とりあえず、11からの変更点は微々たる物。必要なしです。
804Name_Not_Found:2007/12/17(月) 17:45:00 ID:???
11もってなキャ買いだと思うよ。
11でだいぶ使いやすくなってるからね
805Name_Not_Found:2007/12/17(月) 21:34:01 ID:NT3G1a79
音声ファイル(WAV)の転送中に90887152と言うエラーが出てしまいます。
ファイルの容量に関係なく、UP出来るのとダメなものがあります。
原因はナンでしょうか?
806Name_Not_Found:2007/12/18(火) 00:54:53 ID:???
作った人に聞いたら?
807Name_Not_Found:2007/12/18(火) 09:00:06 ID:MTZCb3mY
このスレの存在意義は?
808Name_Not_Found:2007/12/18(火) 09:04:44 ID:aZ7f4OeK
久しぶりに更新しようとしたら、以前と同様のロゴが作れない・・・。
・・・って訳で、以前に作成したロゴの、フォント・色・効果(影の厚さ)などを
調べる方法があれば教えて下さい。
809Name_Not_Found:2007/12/18(火) 22:57:10 ID:???
>>808
再編集用データが無くなってしまったなら無理ではないかな。
ロゴ作るツールなんて腐るほどあるし画像からビルダーロゴと判別するツールなんてないかと
810Name_Not_Found:2007/12/19(水) 00:11:03 ID:???
つ催眠術
811Name_Not_Found:2007/12/19(水) 13:50:54 ID:???
初心者ですがビルダー11で作ったのをプロバイダがOCNなんで
ページオンでアップしようと思ってるんだけどgooとかgeoなんとかで
アップするのと比べてどうなんでしょうか?
812Name_Not_Found:2007/12/19(水) 13:58:25 ID:???
FTPソフトを使うのが一番いい
813Name_Not_Found:2007/12/19(水) 22:30:16 ID:???
ページオンってナニ?
814Name_Not_Found:2007/12/19(水) 22:34:39 ID:???
815Name_Not_Found:2007/12/19(水) 23:40:49 ID:???
12使ってみたけど11とあまりかわらないね。
クイックが物足りないこともわかったし。
クイックの自動メニュー作成機能だけエディターズでも使えるようにしてくれたらクイックはいらないな。
ほかにクイックはソースが編集できないし、ブログも編集できないし、何に使うかよくわからなかった。

とりあえず13に期待する
816Name_Not_Found:2007/12/19(水) 23:53:26 ID:???
質問があります。ビルダーでYu-tubeの動画をコピペでHPに貼り付けることができますが、
ニコ動画をコピーペしてもちゃんと貼り付けられないです。
スクリプトも貼り付けないとと言われましたが、よくわかりません。
できないと思った方がよいですか?
817Name_Not_Found:2007/12/20(木) 02:11:57 ID:???
>>816
ソースに貼ってる?
818Name_Not_Found:2007/12/20(木) 02:55:23 ID:???
>>816
ようつべの動画の右側に
「埋め込み」って欄がある
そこをのembedタグをすべてコピペしてHPに貼るだけ
819Name_Not_Found:2007/12/20(木) 03:54:51 ID:???
>>818
王様、質問をよくお読みなされたほうが・・・
820Name_Not_Found:2007/12/20(木) 11:17:07 ID:???
821Name_Not_Found:2007/12/20(木) 21:47:36 ID:???
12もダメか・・・。
まだまだ6.5との付き合いは続きそうだ。
822Name_Not_Found:2007/12/21(金) 01:46:37 ID:???
V12はまたいらん機能が追加されただけ
どこでも配置とか使うようなライト層には魅力的なのかもしれんが
823Name_Not_Found:2007/12/21(金) 03:35:56 ID:???
だからクイックなんて中途半端な機能付けずにDWのライブラリ機能を付けれってんだ
824Name_Not_Found:2007/12/21(金) 12:02:43 ID:???
DW買えば委員ジャマイカ
825Name_Not_Found:2007/12/21(金) 15:27:58 ID:???
にしてもどこでも配置使っているようなHP見たことないし
一度お目にかかりたいとは思っているんだが
826Name_Not_Found:2007/12/21(金) 17:56:44 ID:???
827Name_Not_Found:2007/12/21(金) 17:58:01 ID:???
ちがった

>>31
828Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:00:08 ID:M3t9uKh4
>>825
ヒント:<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 12.0.0.0 for Windows">
829Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:38:15 ID:???
>>31ってweb屋なんだよな
スキル売らなイカン自社サイトで
HTML 4.01リキッドはありえんだろ、、、今更だがw
830825:2007/12/21(金) 18:43:44 ID:???
>>827
見た  Web業者というオチまでww
831Name_Not_Found:2007/12/21(金) 18:51:48 ID:???
http://www.tobegate.com/art/

Firefoxさんがお哀しみです><
832Name_Not_Found:2007/12/22(土) 00:10:07 ID:gBfRYl3w
うわ〜〜〜ッ
ホームページ制作会社のくせして、きったねぇソース。
プロならCSSを使い、きれいなソース書けよ。
833Name_Not_Found:2007/12/22(土) 00:50:19 ID:???
ソースをきれいにするのは、自分のメンテナンス性をあげるためと、読み込み時のパフォーマンスをチューニングするため。
どこでも配置みたいなソースは前者も後者も関係ない。
つまりどこでも配置で作ったらビルダーで墓場まで行くしかない。
だから、始まりを後悔すべきで、現在を後悔しても仕方がない
834Name_Not_Found:2007/12/22(土) 00:53:45 ID:???
よくビルダーV6を使うとかいっているやつのホームページはだめだめだと思う。
最低限UTF8、XHTMLをサポートしたV10以上でないといけない。
ビルダーが重いからとかはページを見る方には関係ない。
アクセシビリティの観点からXHTMLでないページなんて最悪。
XHTMLはXMLなのでUTF8にしてほしいもんだ。
古いツールを使うのはいいが、そこに知識のかけらもない。
ビルダーは重くてもV10以上を使わないといけない。
835Name_Not_Found:2007/12/22(土) 01:01:13 ID:???
>>834
んなぁーこたあないw

xhtml+cssで作ってるが、サイト目的によってはhtmlでもいいし
リキッドでもいいと思う
それにアプリは基本コーダーたけで
あとの修正は手作業が出来るなら
極端なこと行ってHPB8でもかまわない
836Name_Not_Found:2007/12/22(土) 03:32:17 ID:???
最終的な手直しを考えればという話にはなるけれども、XHTMLを考慮したCSSを作成してくれるのは11からだし、
その前だとCSSのタグ名が大文字になって上書きされたりいろんなことが起こる。
作る側的には重いのはやっぱいやだけど、重いからと言って古いバージョンの変なHTMLでページを作られるのは…
わかる人が使えば、弘法筆を選ばずだけど
837Name_Not_Found:2007/12/22(土) 06:59:36 ID:???
見れるならそれでいい。
838Name_Not_Found:2007/12/22(土) 10:31:14 ID:???
v8使用者、フレームの幅の変更についてお伺いします。
フレームタブ→‘属性の変更’のフレーム属性でサイズを変更したんですが、
実際に保存されたhtmlファイルに反映されません。
編集ページのプレビューでは反映されてるんですが・・・。
アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。




839838:2007/12/22(土) 10:37:34 ID:???
すみません、自己解決でした。
フレームのみを保存しようとしてたのかも・・・。
フレーム込みのindex丸ごとの保存で解決しました。
840Name_Not_Found:2007/12/22(土) 10:52:24 ID:???
>>31のサイト
>ttp://www.tobegate.com/art/template.htm
「サンプル」が「SMPLE」なのはギャグなのか。
841Name_Not_Found:2007/12/22(土) 16:13:10 ID:???
31のサイト、スクロールが若干重たく感じるのはなぜに
842Name_Not_Found:2007/12/22(土) 19:29:09 ID:???
>>841
ソース覗くか、css切るとわかる。
目玉吹っ飛ぶ。
843Name_Not_Found:2007/12/22(土) 20:19:03 ID:???
どこでも配置の恐ろしさを実感させてくれる貴重なサイトだ
844Name_Not_Found:2007/12/22(土) 21:10:26 ID:???
>>840
サイト自体がギャグだからな
845Name_Not_Found:2007/12/23(日) 02:32:54 ID:???
HP初心者ほど文字に懲りたがるな
文字の反転が余計だ
846Name_Not_Found:2007/12/23(日) 11:21:37 ID:TCBN2YZs
年賀状の裏面をビルダーで作って印刷しようと思うのですが
縦横サイズどれくらいで作れば丁度いいですか?
847Name_Not_Found:2007/12/23(日) 14:04:50 ID:???
ホームページビルダーを格安で入手できる方法を教えてください
848Name_Not_Found:2007/12/23(日) 14:09:26 ID:???
>>847
nyde
849Name_Not_Found:2007/12/23(日) 15:13:10 ID:???
>>846
はがきのサイズぐらいご自分でお計りくださいませ。
850Name_Not_Found:2007/12/23(日) 22:06:45 ID:???
荒らしが入ってきました。

アクセス禁止にしたいのですが、ビルダーにその機能はついてますでしょうか?
851Name_Not_Found:2007/12/23(日) 22:41:19 ID:???
>>850
11以前はわかんないけど、12にはあるよ。
ヘルプで「フォルダにアクセス制限を設定する」で検索かけてみるよろし。
852Name_Not_Found:2007/12/23(日) 23:03:57 ID:???
11にもあるでよ
853Name_Not_Found:2007/12/23(日) 23:41:36 ID:cunRHbE4
>>849
ページの縦横サイズ、cmで設定できたっけ?
854Name_Not_Found:2007/12/23(日) 23:47:56 ID:???
ペイントでも使えよ
855Name_Not_Found:2007/12/24(月) 00:24:17 ID:???
>>853
ペイントのキャンパスの大きさをcmでハガキサイズに設定。

そのサイズのまま単位をピクセルに変える。

そのピクセルがハガキサイズ

ちょっとは頭と目の前の箱を有効利用してくださいまし。
856Name_Not_Found:2007/12/24(月) 01:20:58 ID:???
聞きたいのですが、MSN Spacesをビルダーのブログ機能で使うことはできますか?
857Name_Not_Found:2007/12/24(月) 04:08:02 ID:???
なんで製品説明のサイト見ないの?
858初心者:2007/12/24(月) 06:15:40 ID:RrcP0VyG
ビルダー11、OSはwinXPです
●ソースにホームページビルダー使ってる事を書き記される●
消去したいのですが、>>2や、http://www6.plala.or.jp/mamoho/HTML/lesson1/page_hpb.html
に書いてある通りの事をやったのですが、何度やっても何故か消去出来ません
勿論更新(上書き保存)して確認しています

一体何が原因なのでしょうか??よろしくお願いします
859Name_Not_Found:2007/12/24(月) 07:56:58 ID:???
別にかくすひつようもねーだろ
860Name_Not_Found:2007/12/24(月) 08:29:39 ID:???
チェックをはずしてOK押さずに×ボタンで終了してるとかオチないよね?
861Name_Not_Found:2007/12/24(月) 09:08:58 ID:2m81snFA
更新したページを転送しても(エラー無し)、まったく反映されないので、
サーバーのファイルを一括削除して、改めてページの公開(サイト転送)
かけたら、今度はトップが‘Index of /・・・’の白ページになっもうた・・・。
Parent Directory がサーバのアドレス、
public_html     が更新されたトップページにリンクしてるようだけど・・・。
どのようにすれば解決できるのでしょうか?
862Name_Not_Found:2007/12/24(月) 10:34:42 ID:???
転送後F5 押せや
863Name_Not_Found:2007/12/24(月) 11:32:49 ID:mOdolm46
質問お願いします、当方ビスタ、ビルダー12の人柱です。
別ページに飛ぶボタンをクリックした時に効果音をつけたいのですが、(例えば銃声)どうやればいいのでしょうか?
864Name_Not_Found:2007/12/24(月) 11:54:57 ID:???
865Name_Not_Found:2007/12/24(月) 12:00:05 ID:mOdolm46
>>864
即答ありがとうございました!
866Name_Not_Found:2007/12/24(月) 12:36:49 ID:???
HPBはバージョン2だけ持っていて、最近はしばらく手書きで書いてたんですが、
かったるくなってきたんでまたHPBに戻ろうと思っています。
V2からのアップだったら11と12どちらがお勧めでしょうか?
867Name_Not_Found:2007/12/24(月) 12:44:55 ID:???
11
868Name_Not_Found:2007/12/24(月) 13:25:00 ID:???
V2ってどんだけ化石なんだよw
869Name_Not_Found:2007/12/24(月) 13:37:10 ID:???
別ページに飛ぶときに銃声・・・・



おすすめです。火山の噴火音はどうですか?
870Name_Not_Found:2007/12/24(月) 13:45:24 ID:???
10バージョンうpワロタ
871月収22万円保証の副業:2007/12/24(月) 17:06:32 ID:FN+ALbZ2
★有名インターネット書店のホームページを毎日1分見るだけで、毎月142,000円が振り込まれてきます★

無料で登録できる【ホームページ閲覧モニター】です。

様々な媒体で紹介されたので、知っている方も多いと思いますが、

どうしたら【ホームページ閲覧モニター】に登録できるかを知っているのは、その有名ネット書店の関係者だけなんですよね。

つまり、一般募集は締め切られていて、関係者の紹介者のみが新規登録できる状態になっているわけです。

それで、報酬は欲しいけど、諦めた方、多かったんですよね。

実は、関係者のブログのアドレスを、ある関係者から教えてもらいました。

そこで、毎月、70〜120人程度の一般枠・新規モニター募集が掲載されているんです。

私は、夫と、義理の妹で、それぞれ登録して、毎月142,000円の報酬をもらっています。

毎月15日(銀行休みの場合は翌営業日)に、自分の指定した口座に142,000円が振り込まれます。

イーバンクの場合は手数料なしですが、他の銀行口座の場合は、振り込み手数料420円が、自分の報酬から引かれてしまいます。

つまり142,000円−420円⇒141,580円の手取り収入となります。

不定期に募集記事がでますので、毎日チェックしてみてください。

http://blog.livedoor.jp/gogovtl1/
872Name_Not_Found:2007/12/25(火) 03:28:01 ID:???
ホームページビルダーでパスワード付きのリンクつけても簡単に突破されるよね?
873Name_Not_Found:2007/12/25(火) 08:50:41 ID:n7KNHzva
初歩的ですいません、自分のサイト表示してる時に、上のほうにその
ページの名前出ますけどそれを変えるのはどうすればいいんでしょうか?
ビスタ、11を使ってます。
874Name_Not_Found:2007/12/25(火) 10:07:01 ID:???
>>873
ページタイトルのことかな。
もしそうなら、

ページ編集画面で右クリック→「属性の変更」
「ページのプロパティ」「ページ情報」タグの「ページタイトル」を変更→OK

か、

HTMLソース内の
<TITLE>○○○○○○</TITLE>
部分を変更すればいいと思う。
875Name_Not_Found:2007/12/25(火) 10:17:16 ID:n7KNHzva
>>874
ありがとうございます、できました!
876Name_Not_Found:2007/12/25(火) 10:27:18 ID:???
皆さんはアクセスカウンターって付けてますか?
自分にしか見えないよーに設定する方法ってあるのかな?
877Name_Not_Found:2007/12/25(火) 11:36:36 ID:???
アクセス解析にすればよろし
878Name_Not_Found:2007/12/25(火) 15:31:09 ID:???
白地に白数字のカウンターとかにすれば見えないし
879Name_Not_Found:2007/12/25(火) 17:08:14 ID:???
visibility hiddenでどう?
IEにUserCSSきって自分だけ見えるようにする
880Name_Not_Found:2007/12/26(水) 06:51:39 ID:ChC7IT9E
すみません、ホームページビルダー6・5なんですが
アップしたい画像にひらがなやカタカナ、漢字や
カッコみたいな記号が張ったり、隙間があったりすると
アップできません、どうすればいいんでしょうか?
それとも地道に全部半角の英数字でやるしかないんでしょうか
881Name_Not_Found:2007/12/26(水) 07:38:11 ID:FEmhG3QL
882Name_Not_Found:2007/12/26(水) 09:14:22 ID:???
>>880
うん                                    こ
883Name_Not_Found:2007/12/26(水) 11:34:14 ID:ChC7IT9E
そうなんですか・・・
また1から作り直しだ・・・
884Name_Not_Found:2007/12/26(水) 11:53:25 ID:???
>>883
Webの場合、全角文字や一部半角記号(半角スペース)とかはファイル名に使えない。
画像ファイルやHTMLファイルの名前は、半角英数と「-」「_」「~」「.」だけで付けるのがお約束。
885Name_Not_Found:2007/12/26(水) 12:17:56 ID:???
もしかしてインデックス.htmlとかのファイル名にしてたとか?
886Name_Not_Found:2007/12/26(水) 12:28:07 ID:ChC7IT9E
いえ、デジカメで250枚くらい写真とって、サイトで公開しようとしたんです
で、これがデフォ設定で、画像 001とかの名前で保存してくれるんですよ
で、パンパン貼って、プレビューも大丈夫で、さァ今朝アップ・・・しようとしたら(涙)
887Name_Not_Found:2007/12/26(水) 13:09:23 ID:???
PicasaとかJOYPIX使えば?
Picasaなら専用アプリでまとめてアップできるし、JOYPIXならサイト上で同じ事ができる。
んで、アルバムページにリンク貼れば一発だけど。
888Name_Not_Found:2007/12/26(水) 14:08:38 ID:???
>>886
>アップしたい画像にひらがなやカタカナ、漢字や
>カッコみたいな記号が張ったり、隙間があったりすると

これは嘘ってことでいいのか ?
889Name_Not_Found:2007/12/26(水) 14:12:57 ID:???
>>888
ほげ.jpgとかほ げ.jpgにしてたんだろ
hoge.jpg ではなく
890Name_Not_Found:2007/12/26(水) 14:56:36 ID:???
>これがデフォ設定で、画像 001とかの名前で保存してくれるんですよ
>で、パンパン貼って、プレビューも大丈夫で、さァ今朝アップ・・・しようとしたら(涙)
891Name_Not_Found:2007/12/26(水) 15:44:07 ID:???
勝手に名前がふられるので思い出したけど
ウェブアートでロゴ作っても保存の時logoで自動的に
ふられてしまう
しかも前のやつと被っていてもおかまいなしに
892Name_Not_Found:2007/12/26(水) 18:57:07 ID:???
こういう何にも知らない子は画像の拡張子もjpgとかじゃなくbmpになってそうだな
もう少し勉強してからサイト作るか、知識のいらないレンタルのブログにしておけばいいのに
893Name_Not_Found:2007/12/26(水) 19:26:17 ID:???
>>891
それはV11から直っている。古いのはだめですな
894Name_Not_Found:2007/12/26(水) 19:27:53 ID:???
>>891
それはV11から直っている。古いのはだめですな
895891:2007/12/26(水) 19:43:38 ID:???
10なんだけど…そうなんだ…
896Name_Not_Found:2007/12/26(水) 21:48:41 ID:???
11以降は新規作成した画像はサイトや保存フォルダでファイル名が重ならないように。
そして編集した画像はファイル名が変わらないようになっているらしい。
保存時に自動的にファイル名を変更するオプションを外しておくと、
編集したファイルだけがプレビュー付き上書き警告が出て、それを全部いい絵にすると、
上書きされないので、上書きオプションをチェックしたときと同じになるらしい。
無駄なファイルを増やしたくなかったり、勝手に上書きされないので便利にはなった。
でも、ビルダーでは自動的にファイル名を変更をお勧めしている。なぜだろ?
897Name_Not_Found:2007/12/27(木) 01:29:00 ID:???
11を使用の初心者です。
画像の一部にモザイクをかけたいのですが、【画像の効果】⇒【特殊効果】
でやると画像全体にモザイクがかかってしまいます。
良い方法はないでしょうか?
898Name_Not_Found:2007/12/27(木) 01:51:56 ID:vjoYzAvr
>>897
モザイクバージョンと通常バージョンに分けて
モザイクバージョンからペイントで一部切り取って通常バージョンに貼り付けたら?

もしくは画像ソフトを買うか。
899Name_Not_Found:2007/12/27(木) 02:05:01 ID:???
>>897
フリーソフトであるぞ
GIMPとか
900Name_Not_Found:2007/12/27(木) 02:27:54 ID:???
そこでモロ出しですよ
901Name_Not_Found:2007/12/27(木) 12:04:01 ID:???
>>897
12なら合成画像というのがあって、そこで画面の一部複製->その複製にモザイク効果を当てることでできる。
その機能のいいことはモザイクを外したくなったら、その複製した部分を最後尾に配置するとかんたんにモザイクが外せる。
もちろん外した物もすぐ戻せる
902Name_Not_Found:2007/12/27(木) 12:34:49 ID:???
わざわざビルダーでやる事でもないよな
自分で使えそうなの探せ

オススメのフリーグラフィックソフトpart8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1178517379/
903Name_Not_Found:2007/12/27(木) 17:05:46 ID:???
>>902
ビルダーでやらないと写真の管理を2倍以上しなきゃいけなくなる。
例えばMyPicture\A.jpg(Mosaicあり),MyPicture\B.jpg(Mosaicなし)をビルダーでA.jpgを含むページを公開すると、
MyPicture\A.jpgだけがSite\A.jpgにコピーされ公開される。
モザイク部分以外なども含め変更する場合MyPicture\A.jpgを自分で管理しなきゃいけない。
でも、ビルダーの合成画像なら、ビルダーが管理してくれるので、便利というわけだ。
面倒でも良ければ897はウェブアートを使えばいいということになる
904Name_Not_Found:2007/12/27(木) 19:17:26 ID:Gv/QX+3s
>>872
だれか、どうやったらパスワード付きのリンクを突破できるか教えて。
905Name_Not_Found:2007/12/27(木) 19:33:34 ID:???
解析ソフト?ホームページ丸ごと保存できるみたいな。
906Name_Not_Found:2007/12/27(木) 23:10:00 ID:???
>903
さっぱりわかんね。。
907Name_Not_Found:2007/12/28(金) 07:34:08 ID:???
>>886
置き換え使ったか?
「画像 0」を「gazou0」に全て置き換えるとか。
「画像 1」は「gazou1」に。
「画像 2」は「gazou2」に。
908897:2007/12/28(金) 10:43:52 ID:???
>>898->>902
Thanks

JTrim使ってみるっす
909Name_Not_Found:2007/12/29(土) 13:22:49 ID:???
Netscapeブラウザ、開発・サポート終了へ
ttp://slashdot.jp/
ttp://jp.techcrunch.com/archives/a-sad-milestone-aol-to-discontinue-netscape-browser-development/
ネスケとIEでは微妙に表示が違ってたもんなあ。
910Name_Not_Found:2007/12/29(土) 14:42:53 ID:???
ネスケなんかかなり前から無視してる。
IE6も無視したいけど、来訪者のIE6シェアが60%強なので最適化せざるを得ない。
IE7へのアップグレードが2008第1Q中のWindows Updateのスケジュールに入ってる
という噂だけど早くして欲しいものだ。
911Name_Not_Found:2007/12/30(日) 10:54:35 ID:???
>ネスケ終了
朗報だ・・・('A`*)
912Name_Not_Found:2007/12/30(日) 13:07:24 ID:???
ブラウザNetscape、完全終了  
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198897890/
【話題】「Netscape Navigator」終了
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198913346/
Netscapeスレッド Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193470236/
913Name_Not_Found:2007/12/30(日) 17:48:35 ID:???
「IBMホームページ・ビルダー V11」の訴訟に関するお知らせ
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/news/20071228.html
914Name_Not_Found:2007/12/30(日) 18:40:43 ID:???
>>913
ん?
ソースネクストが勝手にセットにして割引販売していたのが
悪かったのか?
915Name_Not_Found:2007/12/30(日) 19:08:40 ID:???
昔はNetscapeが圧倒的なシェア握ってたのにな
916Name_Not_Found:2007/12/30(日) 19:12:35 ID:???
地裁じゃ、結論はずっと先だろ
917Name_Not_Found:2007/12/30(日) 20:04:40 ID:???
\1,980で売られたらそりゃ怒るわな
918Name_Not_Found:2007/12/30(日) 21:00:06 ID:???
でもえらいよな。その安売りV11からのバージョンアップをさらに安く売ってくれんだから。
その裁判の行方によって将来的にはV11からのバージョンアップが高くなったりして。
919Name_Not_Found:2007/12/30(日) 22:46:06 ID:???
>IE7へのアップグレードが2008第1Q中のWindows Updateのスケジュールに入ってる


またまたご冗談を
あんな糞使いにくいのを強制させるのかMSは(#^ω^) ピキピキ
920Name_Not_Found:2007/12/31(月) 01:58:13 ID:???
>>916
仮処分
921Name_Not_Found:2007/12/31(月) 10:24:22 ID:???
\1,980で買った のれは勝ち組?
922Name_Not_Found:2007/12/31(月) 12:43:46 ID:???
のれ?
923Name_Not_Found:2007/12/31(月) 13:22:56 ID:JBOubtfF
http://www.sourcenext.com/titles/hob/86610/
ホームページ・ビルダー11 売ってるよ
924Name_Not_Found:2007/12/31(月) 14:03:40 ID:???
ねえねえ、新しくビルダー買うならV12でOK?
V11買っても、もうパッチでないんでしょ?
V11の体験版インストールしたらプログラムが立ち上がらないんだけど…
製品では対応してくれるのかな…
925Name_Not_Found:2007/12/31(月) 15:15:19 ID:???
【1980円】ソースネクスト! Part11【価格破壊】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185598051/
926Name_Not_Found:2007/12/31(月) 15:55:18 ID:???
>>924
何とも言えんからV12の体験版買って動いたらV12買え
927926:2007/12/31(月) 15:56:41 ID:???
>体験版買って
体験版を試して

だ、スマン。
928Name_Not_Found:2007/12/31(月) 17:14:36 ID:???
ホームページ・ビルダー11使ってます。

メニューを左側に移動できませんかね?
フロートにして左に移動してドッキングしても右側に表示されてしまいます。
929Name_Not_Found:2007/12/31(月) 17:27:01 ID:???
>>928
自己解決しました。
左側に押し込んだらできました。
930Name_Not_Found:2007/12/31(月) 17:28:47 ID:???
>>924
新しいのが出てるのに、古いのを買う意味は?
931Name_Not_Found:2008/01/01(火) 02:35:18 ID:uf6dS7cN
932 【凶】 【823円】 :2008/01/01(火) 10:16:17 ID:???
おめよろ
933 【凶】 【1914円】 :2008/01/01(火) 12:03:55 ID:???
よろよろ
934Name_Not_Found:2008/01/01(火) 12:58:32 ID:zYbuMLoy
今、11の体験版を無料で使ってホームページの作り方を勉強中です。
年明けにソースネクストの11を3970円で買うつもりだったのに...。
12は高いな〜。
学生の友達にアカデミック版を買ってもらおうかしら。
935Name_Not_Found:2008/01/01(火) 13:01:37 ID:???
11なら量販店とかでまだ売ってるけど。
うちの近所の電気屋も、正月初売りのチラシに載せてたよ。
936934:2008/01/01(火) 14:04:58 ID:EdBjRlwd
近所の量販店に来てます。
まだ11売ってますね。3850円になってます。
12は8980円、書籍セットだと9880円。
11の書籍セットが欲しかった...。
937Name_Not_Found:2008/01/01(火) 15:03:27 ID:7RBZsHWX
IBMとソースネクストとの間に和解が成立したようだね。
和解の内容に、11の新規出荷を停止するとある。
だから店の在庫が無くなりしだい、販売終了ですな。
938Name_Not_Found:2008/01/01(火) 15:27:56 ID:???
糞重いと酷評されまくった11なんか今さら買えるか。
939Name_Not_Found:2008/01/01(火) 16:14:02 ID:???
12も似たようなもん
だったら安い方が
940Name_Not_Found:2008/01/01(火) 20:03:05 ID:e1y+XVuI
12通常版¥6986
12書籍セット¥7691
http://kakaku.com/itemlist/I0350035050N101/
941Name_Not_Found:2008/01/02(水) 14:34:23 ID:+izGcRt4
ホームページ・ビルダー10でfont sizeをpx.ptから、%に変更したいのですが
できません。どのようにすれば変更できるのでしょうか?
あと行間隔も%にしたいのです。
わかる方いらっしゃったらよろしくおねがいします。
942Name_Not_Found:2008/01/02(水) 16:21:15 ID:oNNbx8Ci
ttp://www.htmq.com/html/font.shtml
<FONT>タグは「非推奨要素」となっています。フォントに関する指定には、できる限りスタイルシートを使用するようにしてください。
実際に<FONT>タグによる指定とスタイルシートによる指定を使い比べてみると、スタイルシートによる指定の方がはるかに自由度が高く、変更も容易なので、できるだけスタイルシートを使用する方が良いでしょう。

ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#deprecated

推奨しない要素・属性とは、新しい枠組みができたことによって、陳腐化したものを指す。
推奨しない要素は、HTMLの将来のバージョンでは廃止になる可能性がある。
943Name_Not_Found:2008/01/02(水) 17:28:46 ID:???
>>942
これッ そのような難しいことを・・・
944Name_Not_Found:2008/01/02(水) 18:20:42 ID:+izGcRt4
>>942
>>941への答えなんですか‥
できればわかりやすく答えてほしいのですが、よろしくお願いします。
945Name_Not_Found:2008/01/02(水) 19:01:51 ID:???
・フォントサイズをパーセント指定にしたい
・行間指定をパーセント指定にしたい

これをHTMLの中で普通にやるとこんな感じ
<P style="line-height : 150%;">
<FONT style="font-size : 120%;">
テスト用文字列1 <BR>
テスト用文字列2 <BR>
テスト用文字列3 <BR>
</FONT>
</P>
でも、今のHTML仕様では<font>タグ自体を使わないように推奨している。
だから、<p>タグでまとめて指定した方がいい。
<P style="font-size : 120%;line-height : 150%;">
テスト用文字列1 <BR>
テスト用文字列2 <BR>
テスト用文字列3 <BR>
</P>

さらにいえば、段落を全て同じデフォルト表示にしたければヘッダ部分にこんなかんじで埋め込んでおくと便利。
<head>
<style TYPE="text/css">
<!--
p {
font-size: 120%;
line-height: 150%;
}
-->
</head>
ビルダー11以降だと、CSSエディタでこの辺の編集が簡単にできるので、出来れば11以降の使用をオススメします。
946Name_Not_Found:2008/01/02(水) 19:54:48 ID:???
>>945
ご丁寧とどうもです。さっそく試してみます。
947Name_Not_Found:2008/01/03(木) 00:23:32 ID:???
>>939
糞ース社員乙
948Name_Not_Found:2008/01/03(木) 00:58:19 ID:???
先ほど字・行をパーセント指定にしたいと質問したものです。
>>945さんの説明通り、サイトをテスト更新したところ、Firefoxだと反映されるのですがIEだと反映されません。
ちなみにIEだと文字は普通サイズ(初期設定時)で行もまったく反映されていません。
HTMLソースは下記の通り

</TR>
</TBODY>
</TABLE>
<P><FONT<P style="font-size : 85%;line-height : 130%;">
文字<BR>
文字<BR>
文字<BR>
</FONT></P>
<TABLE border="0">
<TBODY>
<TR>

どのように設定し直せばIEでも反映するのでしょうか?
949Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:05:17 ID:KZdb3lS8
あとホームページビルダー設定画面では反映されているのですが、
テスト画面?はIEなのですがそちらだと反映されません。
950Name_Not_Found:2008/01/03(木) 01:41:29 ID:???
今、ver11持っているけど今回ver12の優待アップグレード版(\3700)を購入検討してるけど
これって全部にUSB充電器付いてるの?amazon.comのは付いてるんだけど。
951Name_Not_Found:2008/01/03(木) 11:20:41 ID:???
>>948
<P><FONT<P
952Name_Not_Found:2008/01/03(木) 12:22:42 ID:???
>>950
USBに差し込んでみたけど、全然充電できなかった。あんなのいらないって。
953Name_Not_Found:2008/01/03(木) 15:07:01 ID:Il3v66if
非常に困ってます。助けてください。(T-T)
ビルダーの10をwindow_xpで使ってますが、
スタイリッシュエフェクトが使えなくなってしまいました。
少し前まで使えてたのですが。
詳しい状態を説明しますと、ツールバーの「サイト」の中にある
スタイリッシュエフェクトの文字がグレー文字になっていて
クリックできない状態なんです。
ソフトをインストしなおしても変わりません。
何か設定をいじれば使えるようになるのでしょうか?
よろしくご指導くださいませ。
954Name_Not_Found:2008/01/03(木) 16:36:42 ID:???
V12は>>689の件解決したのか?
955Name_Not_Found:2008/01/03(木) 16:50:55 ID:???
>>951
IEに反映されました感謝です。
956953:2008/01/03(木) 21:18:15 ID:Il3v66if
5行目の説明箇所に間違いがあったので訂正します。

>ツールバーの「サイト」の中にある  ←間違い

メニューバーの「サイト」の中にある  ←正しい

よろしくお願い申し上げます。
957Name_Not_Found:2008/01/04(金) 00:38:18 ID:???
>>956

どうしても使いたいらしいな・・
どうせサイト機能使わんとでないとかいう落ちだろ
958953:2008/01/04(金) 01:52:09 ID:tqEzxek/
>957さん
スタイリッシュエフェクト少し前まで使えてたんです。
以前にもこういうことがあって、再起動で使えるようになったんです。
ところが、今回は再起動やインストのやり直しでも使えないんです。(T-T)
959953:2008/01/04(金) 02:27:18 ID:tqEzxek/
スタイリッシュエフェクト(>_<)
どうしても使いたいんです。
よろしくお願い申し上げます。<m(__)m>
960Name_Not_Found:2008/01/04(金) 06:03:26 ID:???
そんなに使いたいならサポートに問い合わせろ。
何やったか本人もわからんのに第三者が実物見ずにエスパーできるか。
961Name_Not_Found:2008/01/04(金) 09:51:55 ID:???
>953
>953
>953
962Name_Not_Found:2008/01/04(金) 10:50:16 ID:???
         〜♪  ヤレヤレ コノスレモ オワリダモナー
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

                 終了ー
            ∧_∧
            ( ・∀・ )
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
963Name_Not_Found:2008/01/04(金) 13:39:23 ID:???
サイト開いていないだけじゃないのか?
でなきゃhpbcleanしろ
964953:2008/01/04(金) 18:36:26 ID:tqEzxek/
hpbclean て何ですか(^_^;)

ホームページビルダーをクリーンにするという意味でしょうか?
だとすればどうすればクリーンにできるのですか?
あまりよく分からないのでご指導くださいませ。
965953:2008/01/04(金) 18:40:42 ID:tqEzxek/
>963
>サイト開いていないだけじゃないのか?

すばらしい(>_<)
できました。ありがとうございました。
サラリとした言い方といい貴方は素晴らしい
966Name_Not_Found:2008/01/04(金) 20:13:11 ID:???
これはさすがに釣りだろ・・・なあ?
967Name_Not_Found:2008/01/04(金) 23:29:35 ID:???
スタイリッシュエフェクトが当てられないだけではなく、人生できないことが多いんだろうから、あまり釣り釣り言うなよ。
かわいそうだろ、足りないのは努力ではないんだから…
968Name_Not_Found:2008/01/05(土) 00:30:47 ID:???
「転送対象ファイル」から何かの拍子にいつの間にか「未使用ファイル」に
移ってることない?
969Name_Not_Found:2008/01/05(土) 23:01:23 ID:Pr4AQd06
どなたかおしえて!
メールなんかでホームページのアドレスをクリックすると、いきなりPDFファイルが
開くホームページがあるんだけど、あれってどうやって作るんですか?
ホームページビルダー12使ってます。
初心者なので、変な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
970Name_Not_Found:2008/01/05(土) 23:33:10 ID:???
変わった事をやってみたい気持ちは分かりますが
訪問者に嫌われるだけですから
やめた方がよろしいかと思います王様
971Name_Not_Found:2008/01/06(日) 00:25:32 ID:GCtTXlM5
>>970 
969への返事でしょうか?
これって変わったことなんですか?無料レポートの配布なんかでよくあるみたいですけど。
嫌われてもいいので・・・
教えていただけないでしょうか?
 
972Name_Not_Found:2008/01/06(日) 05:14:51 ID:???
>>969
ただPDFにリンク張っているだけだよ。嫌われると言うことはないと思うけど
973Name_Not_Found:2008/01/06(日) 05:16:14 ID:???
>>969
PDFファイルをメニューから挿入するとリンクとプラグインが選べるけど、リンクは書いてあったような動きをするし、プラグインならページ内に埋め込まれた形になる
974Name_Not_Found:2008/01/06(日) 08:38:31 ID:???
PDFって起動して最初に開く時って時間かかるんだよね。
自分が読みたいと思って開くなら遅くても我慢できるけど
得体の知れないレポート読まされる為に勝手に開いたら
たまったもんじゃない。
975Name_Not_Found:2008/01/06(日) 09:35:19 ID:???
>>970
爺よ
次スレはよう頼むぞ
976Name_Not_Found:2008/01/06(日) 12:29:14 ID:???
>>974
そうなんだよね
うちなんか回線弱いから余計イラつく
977Name_Not_Found:2008/01/06(日) 16:23:07 ID:???
俺なんか回線も弱いし頭も弱いんだぜ ?
978Name_Not_Found:2008/01/06(日) 17:20:39 ID:???
俺なんか顔も(ry
979Name_Not_Found:2008/01/06(日) 18:13:05 ID:???
>>975
お待たせいたしました王様、ご所望の次スレでございますぞ!
ホームページビルダースレッドその33♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1199610455/
980Name_Not_Found:2008/01/06(日) 23:21:05 ID:???
>>979
乙であった
981Name_Not_Found:2008/01/06(日) 23:41:57 ID:???
>>979
天晴れじゃ
982Name_Not_Found:2008/01/08(火) 03:42:55 ID:???
>>979
天晴れじゃ
983Name_Not_Found:2008/01/08(火) 08:09:13 ID:???
>>979
天晴れじゃ
984Name_Not_Found:2008/01/08(火) 10:24:04 ID:???
>>979
天晴れじゃ
985Name_Not_Found:2008/01/08(火) 10:30:09 ID:???
>>979
あっぱれじゃ
そなたこそまことのゆうしゃ
986Name_Not_Found:2008/01/08(火) 13:39:54 ID:???
どこの国の設定なんだ・・・
987Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:34:35 ID:???
>>986
これこれ

>>979
天晴れじゃ
988Name_Not_Found:2008/01/08(火) 19:41:53 ID:???
>>979
天晴れじゃ
989Name_Not_Found:2008/01/08(火) 20:00:25 ID:4DNuKriz
そろそろ 飽きたw
990 ◆XZfcknp5fw :2008/01/08(火) 21:04:56 ID:???
990
991Name_Not_Found:2008/01/08(火) 22:47:23 ID:???
>>990
ご苦労

>>979
天晴れじゃ
992Name_Not_Found:2008/01/08(火) 23:11:44 ID:???
>>979
褒美を取らす
近う寄れ
993Name_Not_Found:2008/01/09(水) 01:22:39 ID:???
>>989
埋めるのじゃ
994Name_Not_Found:2008/01/09(水) 01:34:38 ID:???
994ならVer13が3月頃に出る
995Name_Not_Found:2008/01/09(水) 09:06:14 ID:???
さくさく埋めるのじゃ
996 ◆skWxvtn8bQ :2008/01/09(水) 09:28:18 ID:???
>>979
天晴れじゃ
997Name_Not_Found:2008/01/09(水) 11:57:53 ID:???
かっぽれじゃ
998Name_Not_Found:2008/01/09(水) 12:25:16 ID:???
>>979
天晴れじゃ
999Name_Not_Found:2008/01/09(水) 13:06:40 ID:???
1000どうぞ
1000Name_Not_Found:2008/01/09(水) 13:08:23 ID:???
ありがたくいただく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。