Webサイト制作初心者用質問スレ Part 189
936 :
Name_Not_Found:2007/11/09(金) 17:16:40 ID:N5xPjU2r
すいません。
ラオラオの動画貼りたいんですけど、無理ですか?
オラオラ?
938 :
Name_Not_Found:2007/11/09(金) 17:29:45 ID:N5xPjU2r
ローカルにあるHTMLをIEで表示させたときに「制限付きサイト」扱いになってしまう現象に悩んでいます。
2台ある私のPCでは発生しないのですが、そのHTMLを友人にメッセンジャーで転送して
表示してもらうと、どうも制限付きサイトになってしまうらしいのです。
ソースに問題があるのかと思って削っていったのですが、
<html><head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
</head><body></body></html>
たったこれだけの内容でも制限付きサイトになってしまうそうです。
何か心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
IEがドアホだから。
友人のPCがウイルスにかかってHmtl書き換えられてる
中華系のウイルスじゃよくある事
942 :
902:2007/11/09(金) 18:09:18 ID:zx98sufU
まだ悩み果てています。
分かりましたら教えて下さいm(_ _)m
>>940-941 ありがとうございます。
ソースの改変などはされてないみたいですし、とあるサイトからDLしてきた
HTMLは大丈夫らしいので、メッセンジャー経由に何か問題があるのかもしれません。
結局サーバーに上げて見てもらう分には何も問題ないみたいなので、
そっちでなんとかする方向にしたいと思います。
944 :
939:2007/11/09(金) 18:21:05 ID:???
解決?というか原因はやっぱりメッセンジャーでのファイル転送だったようです。
ZIPで圧縮して転送し、解凍して開いてもらったら正常に表示できたそうです。
セキュリティの関係か何かでフラグが立てられてしまっているのかもしれません。
お騒がせしました。
携帯から回答できるアンケートページ作りたいんだけど、どうすりゃいいかな。
リアルタイムで回答したい。負荷は同時に200人弱。サーバーはあるんだけど
webprog板
どっかのサイトでタグが大文字だとヤバイって書いてたんだけど
タグのみを認識して小文字に変換してくれるソフト無い?
frontpageと似たような操作感のソフトないですか?
表を加工するときも列単位でできるのがいいんですけど。
フリーが望ましいけど、もし有料なら1万程度のものなら何がいいですかね?
あるサイトの質問の結論だけど
<!DOCTYPE html
PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"
http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="
http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<title>XHTMLサンプル</title>
</head>
<body>
<div style="background-color:darkkhaki"><span style="color:white;font-size:xx-small">テスト</div>
</body>
</html>
で落ち着いてるようだけど。理解もせず組み合わせるだけの人はこんな謎なマークアップするんだな。
とあるいみいい例ですね。
951 :
Name_Not_Found:2007/11/10(土) 02:03:28 ID:snWb45uR
952 :
Name_Not_Found:2007/11/10(土) 02:38:57 ID:sPJFkoxd
ちょっとごめん。
VANAの時計を作ってる作者の人。
ゲーム内時計が10秒進んでないかな?
うちで作ったアプリも他の人のアプリもすべて同じ10秒進んでるんだけど。
当然NTP鯖で時間は合わせてるけど。
何か情報ないかな?
953 :
Name_Not_Found:2007/11/10(土) 02:47:19 ID:sPJFkoxd
XML ページを表示できません
スタイル シートを使用した XML 入力は表示できません。エラーを訂正してください。 [更新] ボタンをクリックするか、または後でやり直してください。
バーをみると「ページでエラーが発生しました。」
お前の会社自身がエラーなんだよw
糞マイクロソフトが!
それは自分のミスじゃないか?
MIME type がそれぞれ text/xml, text/xslt になってなかったときのエラーの文章ではないような
xhtmlでtext/xmlとかありえん。
普通はapplication/xhtml+xmlでしょ。
ieが幼稚な実装なだけ。
誰もそんな話してないだろ
HTMLをCSSみたいに外部ファイル化できないのでしょうか?
そのまま読み込ませるページの宣言した位置に合体させる感じで。
perlとか簡単にそんな感じでできるんだけどなぁ・・・orz
cssみたいにメニューとかを20個くらいのページに作りたくてそれを一気に変えたりできるような物です。
フレームは使わないで。
普通はphp使うよな。メニューなんかの為にフレームとか馬鹿げてるw
961 :
Name_Not_Found:2007/11/10(土) 21:54:48 ID:edrTTT7j
うなぎスクリプトという掲示板cgiを利用しています。
http://icefall.s2.xrea.com/ これにグーグルアドセンスを挿入したいのですが
どういじっていいかわかりません。
bbs.cgiのソースに以下のような記述があります。
わかる方教えて下さい。
---------------
# 手動で広告タグを挿入する場合はここで設定
my $ad_header = <<HTML; # ページの先頭の広告
HTML
my $ad_footer = <<HTML; # ページの末尾の広告
HTML
---------------
962 :
Name_Not_Found:2007/11/10(土) 22:16:27 ID:lT8DypJq
他のHPとかから無断で画像を持ってきて自分とこに貼り付けると、やっぱり問題なの?
うん
964 :
Name_Not_Found:2007/11/11(日) 00:36:09 ID:Co3vYgCp
どうしても画像が貼れません。
HTMLのみでHPを作っているのですが、プレビューでは貼られているのに
実際にFTPでアップしてみると貼られてないんです。
alt=の名前がポツンと載るだけ。いつもそうなんですよ。
ファイル指定のやり方も(img src=〜)で間違いないし、階層の問題ですか?
簡単なところだと思うのに、さっぱり問題解決しません。
>間違いないし
間違っているから表示されないのです。勘違いしないように。
トレンドマイクロはそのアクセスを「我慢しろ」っていいやがったからな。
過剰なアクセスで鯖になにかあったら法的手段をとるって言うと
それ以降シカトしやがる。
おまいらスレ違いだろw
>>964 どうせファイル名が大文字とか日本語とかだろう。
970 :
Name_Not_Found:2007/11/11(日) 01:45:38 ID:Co3vYgCp
>>969 違いますよ。すべて英数小文字です。
不思議なのは同じページにフォトショップで作ったロゴだけは貼られています。
画像だけが貼られないのです。画像の形式に問題がありますか?
ちゃんとjpgに指定していますけど。
>>970 >画像形式に問題ありますか?
君の質問に問題があるのです。
何も見えないものをどう答えろと?
「俺の髪型少し右の方が短くない?」と聞いてキチンと答えることが出来るか?
「このお札5千円かな?1万円かな?」どうだ答えれるか?
なぜ答えれない?
質問する前になぜかを考えろ。
それが分かれば画像も表示される。
>>970 全てあってるとおもいますので。馬鹿には見えない画像なのではないでしょうか?
ファイル名が英数小文字でも全角だったり
元のpsdファイルの拡張子をjpgに変えただけだったら殴るぞ
まあとりあえずソース出せ
自分の経験では画像が表示されないというのは
手書きでしたときの、パスの間違いか、スペルの間違いしかないな。
たまに「英数小文字」といいつつ「全角」な奴いるよね
>>975 ドザは半角全角の区別が出来ないからな。
StyleNote使ってんだけどさぁ
htmlをStyleNote経由で開くと開いてるIEから開かれるんだが
新しい窓で開かせる事って出来ねーのか?
不便で不便で仕方がない、フリーで使えるエディタは無いものか・・・。
テキストエディタでいいじゃん
テキストエディタってよく聞くけど、どれの事言ってんだ?
検索かけてみても色々種類が出るんだよな
あんまPC用語詳しくないんだが、メモ帳の事かえ?
ezhtmlでも使いな
>>979 web製作でメモ帳なんてありえませんw
どうしてかは分かるよね?w
何度もスマンナ
ezでもいいんだけどトップにリンクとか置けないんだよな
リンクページにも趣旨と違うから置きたくないし・・・
秀丸でもいいと思ったんだけどシェアウェアだったかんなー
ソフト選びも難しいもんだ
>>981 すまん、まじでわかんないwa・・・
とりあえず
htmlエディタで検索しろ
>>982 ieばっかり使ってないでfirefoxでも使ってそのページ情報を観察してみろ。
メモ帳に不可能なことあるから。
ドザならfirefoxとそのへんのフリーのテキストエディタあればサイトは何でも作れる。
htmlでもphp,perl,javaスクリプトなページも出来る。
STYLE NOTEやIBMのやアドベのような知識も無いようなやつが作ったアプリでサイトを作るな。
自分を信じてサイトを作れ。
どうでもいいが「ドザ」で意味が通じるのはWin板とMac板だけだぞ