1 :
Name_Not_Found:
宣伝かよ。
しかも中身薄いしな
>>1 だっせ。覚えた手の初心者が偉そうに語るな。
構造が無茶苦茶だ。削除しとけ。
120個のエラーがありました。このHTMLは 43点です。
6 :
Name_Not_Found:2005/09/23(金) 03:15:08 ID:t5Ljbw6x
↑
古いテーブル主義の人たちだな。藁
スレ4つもいらんやろ。
CSSでデザイン否定派って、やっぱ多いんだな。
まだ早いのかな?
>>8 ここスレ見れば技術レベルの低さがわかるでしょ!
mixiのコミュニティは結構役に立つソースがあるよ。
入会してたら、覗いてごらん。
>1
3カラムボックスなんかもーあきたし
ブログのCSS弄る程度ではデザインとは言わん
>>1 よし、まずはDOCTYPE宣言をするんだ
できたら、strictで組んでみろ
そして、最後に削除依頼だ!
っていうか、ライブドアのブログじゃないの?
ライブドアって、何?
つまらんネタだ。
DOCTYPE宣言なければウケると思ったのか?もう少しギャグを勉強しろ。
>>1を見てると、昨日CSSの本初めて買って、何でも知ったような顔してるように見える。
テーブルレイアウトが推奨されないのは同意だが、もうちょっと勉強してからにしろ。
それ以前に
>>1はHTMLから勉強し直しだぞ?
19 :
Name_Not_Found:2005/09/24(土) 10:29:23 ID:2J1nq254
age
ここは壮大なネタスレでつね。
裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
2.E-mail欄に、小学生ならlow 中学生はmiddle 高校生はhight と入れる。
3.本文にパスワードのguest guestを入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。
次にピンク裏2ちゃんねるへの行き方を明記します。
高校生以上の方はピンク裏2ちゃんねるの方がおすすめです。
ピンク裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れます。
2.E-mail欄に、見たい女優名やカテゴリを入れます。(例)大塚愛、盗撮、ロリコンなど
3.本文にパスワードの erolist erolist を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
ここの板住人はWeb標準に否定的だな。
古いテーブル主義ってよりも、ホームページビルダーで制作している人たちが多いから、CSSを使うことが嫌なんだな。きっと。
CSSデサインになったドコモのサイト見ると吐き気でもするのかな?ここの住人。
ブラウザによる解釈の違いがあるのがネックなんだよね。
CSS。
1さん、密かにレスして恥かしくないの?
初心者はどう考えても君だよwwwww
>>23 はいはいわろすわろす
レスを1万回読み直してね
そしたら削除以来出して市ね
本当に教育デザイナーか?
youji sakai 頭悪杉、氏ね。
<h1>MyHomepage</h1>
<img src="top"…/>
<p>私のホームページへようこそ。自己紹介や作品集などを掲載しています。</p>
<ul>
<li><a href="#">自己紹介</a></li>
<li><a href="#">作品集</a></li>
<li><a href="#">ブログ</a></li>
<li><a href="#">リンク</a></li>
</ul>
<address>お問い合わせは<a href="mailto:
[email protected]">
[email protected]</a>まで</address>
<DQNTYPE H PRIVATE "-//W2C//DTD XH 7.0.5 EROI//ERO"
"
http://www.w2c.net/TR/xh705/DTD/xh705-EROERO.se">
<html level="pro">
<head>
<meta content="H/M; charset=SEX" http-equiv="body-type" //>
<meta http-equiv="body-style-type" content="SEXY/CUTE" //>
<title>ふんにゃかふんにゃか</title>
</head>
<body>
<dev id="H">
<h1>ふんにゃかふんにゃか</h1>
<p>はいはいえろえろ</p>
<ol>
<li>ふんにゃか</li>
<li>ほんにゃか</li>
<li>ぼけす</li>
</ol>
</dev>
</body>
</html>
総務省、外務省、厚生労働省、環境省はCSSサイトです。
Webクリエーターのブログを見ると、ほとんどがCSSデザイン否定派だね。
Webって次から次へ新しい技術が出てくるでしょ。
追うのが面倒なんじゃない?
「もう、テーブルのままで良いや」って、感じで…
違う。クライアントの無理解のせいだ。
>>36 無理解ってなんでしょうか?
テーブルレイアウトしろってクライアントが指定してくるんでしょうか?
Webに無知なクライアントがその後更新することを考えると、
タグ一個閉じ忘れただけでデザインが崩れるCSSより、
テーブルのほうが安全。
>>38 そういった理由でテーブルレイアウトしているってのは考えにくいけど。
>>38 テーブルでもタグ閉じ忘れるとレイアウトは崩れるし、
ミスを探すのはCSSより大変だ。
>>35 XOOPSやMovableをはじめ、ブログってほとんどCSSなんだが、
それ使っててそんなことほざくやろーは信用できねぇ。
>>40 ブログそのものは個人のものだろうし、
>「もう、テーブルのままで良いや」
ってのは仕事でやるときのことだろう。
顧客にとっては、テーブルデザインサイトをXHTML+CSSデザインサイトにしても
大してメリットはないから。
>>42 顧客には関係ないかもね。
ただ、現場でマークアップしてからレイアウト実行の方が良いかも知れんよ。
それにSEO対策やアクセシビリティ・ユーザシビリティに対応しやすい。
>>35 W3Cが提唱しているわけなので、CSSデザインに少しずつ
移行していくと思うが、それなのになんだかんだと理由をつけて
否定している輩がいる。
「CSSデザインではまだまだ表現できない部分がある」や
「すべてのサイトがCSSデザインで良いとは思えない」と
言って「必要はない」と言い切っている。
こういう連中のサイトを見てみると、フラッシュサイトが多い。
このフラッシュを見てみると、ナローバンドの為の代替(MTML)
ページを作っていない。
完全にアクセシビリティ・ユーザシビリティを意識していないのが良くわかる。
完全に自分達の視点でサイトを作っているということだ。
45 :
44 :2005/09/27(火) 07:31:38 ID:???
(MTML)→HTML
>>46 そうそう、あんたみたいな人がいるから進歩しないんだよ。
W3Cを否定するって事は技術者として失格だよ。
って、あんたは技術者じゃないね。藁
48 :
Name_Not_Found:2005/09/27(火) 08:18:50 ID:jLI5Kakv
XHTML+CSSのサイトでインパクト受けたサイトってほとんどないんだよね。
どこも2カラムか3カラムのありふれたデザインw
標準仕様から外れた使い方でも、アクセシビリティに問題があっても、
テーブルデザインやFlashサイトのほうが想像性豊かでインパクトがあるサイトが作れるよ。
標準仕様にこだわる人ってのは、自分の乏しいデザイン力をごまかすために、
「W3C標準やアクセシビリティにこだわってます」ってことを言い訳にして、
見栄張っているようにしか見えないね。
ようは、W3Cの権勢に便乗しているだけwww
テーブルをネストするよりボックスをネストするほうが、
はるかにデザイン性は高くなると思うんだが。
要するに使い方次第だな。
でも、テーブルデザインのサイトってCSSで再現できるでしょ?
ソースが短くなるんだから得じゃん。
しかし実際のところCSSの表現能力は低くないか?
無駄にdivを多用しないと思いどおりにデザインできない。
まあ、要素単位で付随する表現を指定する方法の限界なんだろうが。
>>52-53 総務省、外務省、厚労省、環境省、ドコモのサイト見てみ。
>>48 なんか偉そうに言っているが、それは個人レベルの話。
56 :
Name_Not_Found:2005/09/27(火) 15:42:10 ID:ymJ3zUNZ
テーブルでもCSSでも、場合に合わせて好きな方を使えばいいと思うが?
どうしてどっちかに統一させようとするんだ?
CSSだと動作確認で大きく時間をとられる。
テーブルだと音声読み取りがやりにくい。
てことは、
ショップ系ならテーブルが良い(クラが自分で更新できん)
公共関連のサイトならCSSが良い(音声読み取りしやすい)
CSS信者はテーブルを使いこなせない奴が多くて
テーブル信者はCSSを使いこなせない奴が多い。
ここでいう信者とは、相手を認めず、自分の信念だけを貫く人のことね。
多分、CSS使えるやつはテーブルも使えると思うぞ。単に使わないだけで。
テーブルになれちゃったよもう
じゃあ今後もテーブルで
テーブルもCSSも大して変わらないよ。
<table>
<tr>
<td>
が
<div id="">
<div class="">
<div>
になってるだけだし。
もうどっちでもいい。
好きな方使え。
糸冬 了
終了したければスレを見なければいいだけだ。
<div>の連発は激しくかっこ悪いです。
<div>使わないとCSSでまともにデザインできないだろうが。
不思議なんだが、ここの住人や制作会社の人達って、なんでWEB標準化に反対なの?
HTMLにレイアウト入れたがるわけは何?
見た目さえよければそれでよしなのか?
まあ、そうなんじゃない。
webなんて見て評価するものだろ。
誰もソースを見て評価しないだろw
70 :
Name_Not_Found:2005/09/27(火) 19:54:26 ID:RktfAHt7
>>66 適切なマークアップをしていれば<div>タグは減らせると思う。
<h1>〜<h6>, <p>, <ul>などなどを意味を考えながら使ってる?
CSSでのデザインは、マークアップとセットで語るものだと思うよ。
>>69 人はソースで評価しないが、機械はソースに基づいて内容を理解する。
扱う内容によると思うので、見た目だけで問題無いコンテンツなら
気にしなくて良いんじゃない?
>>67 標準化自体に反対なんじゃなくて、UAが追いついてないことが問題なのでは?
どこで妥協するかって言ったら、標準化より見た目重視になっても仕方無いと思う。
>>67 別に反対してないけど
標準化にこだわりすぎてもねえ、って感じ。
あくまで標準は標準だし。
表現物がその規格の中に収まるとは限らないじゃない。
ましてや
>>70のいうようにブラウザによる表示の問題もあるし。
標準化が何のために存在するのか考えたら自ずと答えは出るかなと。
HTMLって便利だよね
プログラミング言語だったらどうしたところで規格に収めないと作れないのに
ルーズなのを許すと、だらけていくんだよ。ベンダーもクリエイターも。
ゆとり教育みたいなもんだ。
許したくて許したんじゃなくて、成り行きという感じでもあるけど。
てか、ここもIDの後ろに表示されるようになったのか…。
ルーズというかW3Cが推奨従っている規格ではないという
だけのことで、htmlとしては間違っているわけじゃないのだから。
htmlとして正しいとか間違っているってのは仕様に従ったときにはじめて意味を持つわけで…
仕様に従っていないなら正しいも何もないと。
仕様と推奨の区別がついてないのかなあ?
それを言うなら規格と仕様だな
こんなことで悩んでいてあんたらも暇だな。
未だに勧告だから従いませんとか言ってるのがいるの?
うん
従える範囲で従えばいいじゃん。
>>83 仕事でつくる限りは(2)かな。
リンク先のようなケースでは俺も諦めてくれと言うだろうけど。
結局、程度の問題でさ、全部が全部勧告通りの構造になるとは思わないから。
もちろんほとんどは勧告に収まるだろうけど、収まらないものも多いと思うよ。
縦書きの話はちょっと極端な例なのでこれを例に語るのはどうかと思うし。
例えば、AAってあるけどアレは本来の文字の使い方じゃない!
だから言語の表記ルールからして異常な使い方である!
と叫ぶのと同じだと思うよ。AAを「セーフ」と思うか「アウト」と思うかは
そのコンテンツの状況や作者の置かれた立場を考慮すればいいのであり、
なんでも間違いだと文句を言ってしまうのはどうかと。
そう言う意味で「従える範囲で従えばいいじゃん」と。
>>76 >htmlとして正しいとか間違っているってのは仕様に従ったときにはじめて意味を持つわけで…
>仕様に従っていないなら正しいも何もないと。
何勘違いしてるんだ?
単なるガイドラインの一つとしての勧告にすぎないものに。
>>80 >未だに勧告だから従いませんとか言ってるのがいるの?
勧告だから従わなきゃいけないとでも?
>>83 >(1) 正攻法でできなければ、あきらめろ
W3Cに従えないものはサイトを作るのを諦めろと?
あほじゃねぇ。
87 :
Name_Not_Found:2005/09/27(火) 23:18:59 ID:qCDRPOHy
オレは標準じゃなくて応用だ。
DWやGLのソースなんて全くW3Cに従ってないのにな。
W3C勧告なんてアホくせぇ。
気にはして内容はしってるが、従わなくてはいけないという気は全くしない。
SEOだってW3Cに従ってるんじゃない。
実質GoogleやYahooβの検索エンジンの仕様に従って
皆コーディングしているようなもんだ。
そこんところ早くきづくように。オナニー信者。
うちの会社で「CSSデザインで作りたい」って言ったら、
「テーブルが面倒臭いから言ってるんだろう!
そんな事言ってる暇あったら、ソースの1個でも覚えてよ!!」
って言われた。「政策がテーブルよりは簡単ですよ」って言い返すと、
「CSSデザインはブームに過ぎない。時期消えるよ…ハハハ」って笑われた。
日本語
WEB標準 準拠サービスなんつーもんは、
中小企業がこぞって取得しているような
ISOのようなモンだよ。
So-netのトップページがフルCSSになってるみたい。
うーむ。ここまでしっかりレイアウトできるもんなのね。
うちのサイトもかなりの部分がCSSだけど、レイアウトだけ
はテーブルを使っています。時間があったらフルCSS化に挑戦
してみたい。
http://www.so-net.ne.jp/
少しづつでも浸透してきているじゃないか。喜ばしいことだね。
>>94 そして コーディングはただの作業になってくんだよね。
コーディングは今も昔も作業だと思うけど。
もし見なくてもすむものなら一生見なくても良いよ。
まあ見ないと仕事にならないけど。
>>91 >等価な視覚表現ではなく、等価な情報を発信
本当にそれでいいのかなと。
CSS対応から切り捨てられたブラウザの画面がキャプチャで
表示されてるけど、その画面のデザインでいくら情報が同じだからと言って
ユーザーは見るかな?古いブラウザを使ってるユーザーが悪いと言っちゃう?
自分もCSSデザインに切り替えて久しいけど、これはデメリットと思い
そのデメリットはクライアントに説明してる。
ベタな言い方をしたら「構造正しいからと言って金になるか?」ってことだね。
SEO対策の観点からのメリットも考えたら金になるシーンもあるだろう。
逆のケースもあるだろう。それを分かってないと単なる作者のオナニーだね。
>>89の会社はそれ以前のレベルだと思うがw
100 :
Name_Not_Found:2005/09/28(水) 01:58:01 ID:VoW1aDgZ
>>96 <div class="head-body">
<div class="row1">
<div class="cont-left">
<div class="cont-right">
こんだけdivってればそりゃできるよwwww
少しずつはCSSも増えていくだろうとは思う。
旧ブラウザから新しいものへの移行がすすむにつれてね。
ただ、CSSもレイアウトに使うためにもう一皮むけてほしいというのは
本音じゃない。次のバージョンとかで。
CSSは縦方向のレイアウトに強いけど、
横方向のレイアウトが苦手だし。
たとえば
■更新情報 一覧を見る ←コレ
----------------------
・〜を更新しました
・〜を追加しました
とか
「 ̄ ̄ ̄ ̄l
l ∧_∧ l ■新型モナー
l ( ´∀`).l モナーの最新型がなんと1000円
l 」
. ̄ ̄ ̄ ̄
こういう横方向のレイアウトをCSSでやろうと思ったら無駄にdiv増やさないと出来ないから、
HTMLやCSSファイルがでかくなるし、ブラウザによって微妙にレイアウト崩れるしで
結局テーブルデザインのほうが崩れないし楽じゃん、ってことになる。
CSSで横のレイアウトってできるの?
てっきりできないものだと思って、ずっとテーブル使ってたよw
なんやてー
>>103 「たとえば」であげた2例は、どちらも<div>いらないと思うが?
上の例は
<dl>
<dt>■更新情報
<dd>一覧を見る
<dd>***
<dd>***
</dl>
下の例は、
<img src=***>
<h2>■新型モナー</h2>
<p>モナーの最新型がなんと1000円 </p>
とかして、それぞれfloatすればOKじゃね?
(上の例のマークアップが意味的に適切かどうかは怪しいけど)
107 :
Name_Not_Found:2005/09/28(水) 11:34:27 ID:VcpmT3jh
>>99 > 古いブラウザを使ってるユーザー
そういうユーザーはほとんどいないという事実。
いても、マーク付けが適切なら、ちゃんと情報は享受できる。
それと、テーブルレイアウトに対応していないブラウザもあるという事実。
そんなブラウザを使ってるユーザーが悪いと言っちゃう?
>>106,7
マークアップの意味わかってんのか?
横方向に外部ドメインへの<iframe>が必要な時はmarginがおかしいから
どうしてもtableつかってしまう。ま、楽でいいんだけれどさ。
解決法ってあるの?
そしてXSL-FO
携帯もフルブラウザが当たり前になってきたし、TABLEレイアウトよりリキッドレイアウトの方がいい。
>>107 >そういうユーザーはほとんどいないという事実。
そう?結構いるよw
ま、いいけどさ。水掛け論だし。
>いても、マーク付けが適切なら、ちゃんと情報は享受できる。
これが制作者の思い上がりだろと書いてるのに
何を読んでるんだろうね。
> これが制作者の思い上がりだろと書いてるのに
ユーザで享受してますが何か?
ま、いいけどさ。水掛け論だし。
115 :
Name_Not_Found:2005/09/28(水) 18:04:43 ID:MMmePeeB
116 :
Name_Not_Found:2005/09/28(水) 18:17:40 ID:j1CPLwiE
|l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
∩
_,,..,,n,r'゙ <⌒つ
./ ゚ 3 ヽ )´
) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐'' (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
>>115 テーブルサポートしてないブラウザというような特殊なブラウザを使ってる人は
それなりにマニアな人と考えて良いんじゃない?
そういう人こそ自分で何とかするから悪いとは言わないが自助努力を求めるとしか。
結局さ、商業サイトでそう言う人をターゲットにすることはあまりないでしょ。
逆にそう言う人に向けるサイト(技術情報など)なら、別の手だてを考えるけど。
ケースバイケースってのがなんで理解できない金?
DWでテーブルサイトを作る理由は、客(企業:クライアント)が更新作業が
しやすいようにと言う事で、やっているらしい。
客側がDWで作ったものを、HPBやFPを使って更新作業するらいしい。
しかし、Web標準サイトになると客側がCSSの知識がないので更新が
出来なくなる。
そういう理由で今の職場は今後もWeb標準はしないと決定したらしい。
「テーブルオンリーのサイトを目指して」「テーブルはなくならない」
「Web標準は顧客の視点に立っていない!」と壁に貼っている。
それはそれで病んでるなw
120 :
Name_Not_Found:2005/09/28(水) 23:33:04 ID:2c2CTxvI
>118
確かに、客側がCSSの知識無いから、CSS導入できない事が多い。
俺CSS好きだけど、実際会社ではテーブル作業が多い。
もしかしてこの板のCSS信者は自称WEBデザイナーが殆どじゃない?
会社勤めしてたら、嫌でもテーブルの必要性は認めざるを得ないはず。
なのに、その話題が少ない。
大手サイトなら更新費出せるから問題ないけどね。
>>120 テーブルが絶対→プロのWebデザイナー
Web標準主義→素人
CSSサイトの廃止を訴えよう!!
まあ確かに、構造と表現の分離なんて理念は所謂大衆層には受け入れられんだろうから、
今後もテーブルはなくならないだろうな。
総務省や経済産業省に呼びかけて、
WEB標準とCSSの使用禁止とHTMLにデザイン要素・テーブルを入れる
ことを義務化する法律「WEB標準禁止法」(1994年当時のサイトを完全義務化する)を
2chで作り、提出。
WEBといわず、HPと呼ぶ法律も作るべきだ!!
CSSは廃止するみたいだよ。
えっ、マジ?
tableとcss両方使えばいいだけじゃん
おまえらアホ杉
ここはいつからWebデザイナー板になったんだよ(笑)
> 会社勤めしてたら、嫌でもテーブルの必要性は認めざるを得ないはず。
> なのに、その話題が少ない。
プロが少数派なのは当たり前だ。
そもそも一般人向けのマーク付け言語のコーディングで金もらってる奴らが特殊だと気付け。
>>120 なぜ、その大手サイトを仕事してるとは考えられないんだろうw
131 :
Name_Not_Found:2005/09/29(木) 06:49:00 ID:dI4b9VDJ
>>118 サイトの更新だけならDWやビルダーでやらなくても、
CMSを導入したり、MTのようなブログをサイトに組み込んで使えばいいだけの話じゃね?
パソコン初心者でもBlogの更新くらい出来るだろ。
その会社は頭悪すぎだな。
全くの素人に更新作業させるならcssだろうがtableだろうが
触ったら滅茶苦茶なことになりそうだが・・・
むしろこちらが準備を怠らなければcssの方が簡単な気もする
うちのクライアントも分離したおかげで
簡単に項目を書き足せるようになったよ。
まあサイトの性格にもよるだろうけど、
どっちが直しやすいかは。
たぶれ厨の自作自演ワロス
136 :
Name_Not_Found:2005/09/29(木) 11:56:45 ID:CD3uVWKs
>>131 痛すぎ。
本当にクラのサイトつくったことあんの?
素人発言だな。
そのCMSの例を具体的にあげてみろよ。
両者を満足させるオーサリングツールってのは実現できないのかなあ…。
ツールの問題じゃないでしょ。
ツールの問題でしょ。
ツルーの問題でしょ。
最近この板、自治厨増えたよな
一人がやってるのかもしれないが
>本当にクラのサイトつくったことあんの?
なんつーか、凄い日本語だよな・・・w
145 :
Name_Not_Found:2005/09/29(木) 16:37:06 ID:3bQ4Sh/F
キノトがやれば皆やるよ!
bAの方がいいんじゃない?w
>レベルの低い、おまえらデジハリ逝って勉強やり直せ!!
御尤もです。
>>148のサイト見て反省します。
それで結局保険の宣伝で終わるというのが凄いな
救急車が家の前通ったと思ったら違った。
154 :
sage:2005/09/30(金) 12:23:49 ID:Y7LLSTyC
155 :
sage:2005/09/30(金) 12:43:17 ID:Y7LLSTyC
すごい結論だな、それ
ページ全体をテーブルで囲むのはアホとしか言いようがない。
ページ全体をdivで囲むのはアホとしか言いようがない。
>>159 そんな奴いるのか?
ページ全体ならbodyにスタイルを指定すればいいでしょ。
161 :
Name_Not_Found:2005/09/30(金) 16:21:52 ID:frVmv3qF
素人丸出しじゃん!
あらら
>>154名前:sage投稿日:2005/09/30(金) 12:23:49 ID:Y7LLSTyC
>>155名前:sage投稿日:2005/09/30(金) 12:43:17 ID:Y7LLSTyC
>>154 あ、そこ知ってる。結構有名人だよねw
ここは素人ばかりか?
現状、CSSで組むならdivいれるしかねぇじゃんよ
糞ブラウザ君を無視するなら別だがよ
クラのサイトはテーブルが楽でイイ
CSSは、ブラウザによって微妙に解釈が違うし
細かいレイアウトに時間が掛かる。(特に横並び)
テーブルの方が、はるかに効率がいい
普段は、Strictで書くW3C信者なんだけどね
165 :
160:2005/09/30(金) 17:39:48 ID:???
もしかして、俺は何か間違ったこと言ったか?
そんな奴いるのか?
ページ全体ならhtmlにスタイルを指定すればいいでしょ。
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
168 :
160:2005/09/30(金) 17:55:32 ID:???
htmlに?
考えたこともなかったな……。
170 :
Name_Not_Found:2005/09/30(金) 18:47:27 ID:M6urvmVt
顧客にとってはページが正しく表示されることが最優先。
W3C勧告に沿ってないことはたいして問題にならないが、
ブラウザによって表示が変わることは大きな問題。
W3C拝むよりもっと社会を知れ。
ページ全体をtableで囲むと
表示するまで時間がかかるのが一番の問題だ。
それはおまえのPCの性能が低いだけ。
ブルジョワはスッコンロ!!
>>172 違う!
ケチってISDNにしてるからだ!
最近は信者よりもWeb土建屋の方が高圧的でヤダ
なんでW3C標準を拝むのか理解できん。
ISOの標準であろうとも、デファクトスタンダードの前では無力なのに、
何故HTMLの世界にだけは頑にW3Cを拝む信者がいるのか。
テーブル、FLASH派=文系、デザイナー思考
W3C原理主義 =理系、プログラマー思考
標準化団体がなければさらに酷いことになっているだろうね。
MSがWebを我が物にし、Webにアクセスすること自体にお金がかかるようになるとかね。
>>154 >>155 痛ーーー!!自演かよ。
つーか、何が神??そいつはただのW3C&CSS信者。
デザインも動作確認もろくに出来ないヘタレで有名。
てかもしかして、本人?
>>176 W3C標準を拝むのは、それしか取り得がないからだよ、
W3C標準を必死にアピールしてる制作会社は、ホント痛いデザインが多い。
それ、ブログみたいなデザインばっかりじゃん!
しかもテキスト文字ばっかりじゃん!てのがね。
そもそも手打ちで作ってるところが痛い。
182 :
180:2005/10/01(土) 01:30:55 ID:???
そーすもよめないんです(><)
テーブル信者はソフトに頼りっぱなしでそーすもよめない
CSS信者は自意識過剰で墓穴を掘る
all flashの漏れは勝ち組
まあ、そう思ってればいいんじゃない。
188 :
Name_Not_Found:2005/10/01(土) 09:38:34 ID:KRB79TyD
■テーブル・FLASHサイト
DW・FlashMXが買えるお金持ち。
格好いいサイトでコンテンツが非常に充実(^^)v
■W3C原理主義者
未だにメモ帳を代表するテキストパッドでシコシコサイトを作っている貧乏人。
見た目のしょぼさ・コンテンツの貧弱さをW3C標準でカバー。
しかし標準であることなど世間では誰も認めない。世の中ナメすぎ('A`)
テーブルサイトだけどメモ帳でしこしこやってます><
>>177 テーブル、FLASH派=文系、デザイナー思考
面倒なところはテーブル派=理系、プログラマー思考
W3C原理主義 =W3C原理主義
だと思うが。
ケース・バイ・ケース
CSSもテーブルも必要
>>193 使うツールとコンテンツの充実さは無関係
世の中の人間がDWかメモ帳しか使ってない分類な時点でネタ
テーブルではなくdivレイアウトですが何か?
すみません。
メモ帳に慣れすぎて、ツールが使いづらくなってしまいました。
>>194 世の中の人間の6割はDWです。
Webオーサリングツールは何を使っていますか?(複数回答)
Dreamwaver 約6割
Golive 約2割
ビルダー 約1割
その他Frontpage
テキストエディタ 約2割
『Web Designing』、2003年10月号より
>>197 それ見てDWとメモ帳しか無いと思ったならそれこそネタだな
DWも知らず、いまだにメモ帳でHTMLを書いている俺は逝ってよしですか?
Dreamwaverも買えない貧乏人の妬みが激しいスレですね(^^)
DW持ってるがフリーのテキストエディタ使ってる俺が来ましたよ
DWは吐くソースが微妙だしテキストエディタに慣れすぎて
使う気にならない
Dreamweaverなんだが・・・
waverとミススペルしてるサイトが案外少ないなーという感想と
macromediaもミスってるなーってことよ
Dreamweaverとかさ、初期設定を自分用にカスタマイズするのがえらく面倒なんだよね。
使い方とかはどのソフトも一週間もあれば覚えられるから大差ないんだけど。
勤務先の朝礼で「CSSデザインが増えているみたいだが、
それは間違っている。テーブルで作るほうが見やすいし、
更新もしやすい。どの道、CSSサイトはなくなる」と言っていた。
ただ、CSSサイトに明るい人が一人も社内にいないのは気になる。
>>197見て代表二つ挙げるなら DreamwaverとGoliveってことになるだろうが
>>205 「約」って書いてあるだろ?
おまえよく馬鹿っていわれない?
小学校の時、注意力が足りないって通知票に書かれてただろw
元気よく手を挙げて発言して、的はずれってタイプ。
>>210 waverって書いてあるだろ?
おまえよく馬鹿っていわれない?
小学校の時、注意力が足りないって通知票に書かれてただろw
元気よく手を挙げて発言して、的はずれってタイプ。
>>210 ワロタ、自分のことを客観的に見るのが上手い奴だな
やっぱりテーブル派はバカだね。
頭までテーブルレイアウトみたいにガチガチなんじゃないの?
大体CSSでは大したデザインできないなんて事言ってる時点で
「私はテーブルに逃げてますよー」と主張してるようなものだからな
納品寸前で、クラにCSSからテーブルに全部直してくれと言われた!!
そりゃ何で作るか確認してなかった俺が悪かったが、更新を全部こっちに
外注してくれたらいい話じゃないかよ!くそーーーーー
修正費用が出そうに無い。最悪。
そういや、DWのテキストビューーでCSS組むのが一番だぞ。おまえら。
何故いいのかは、DW持ってる人なら分かるはず。
ついでにDWのテンプレート編集機能を同時に使え。断然CSS作成が早くなる。
あー、なんでCSSが浸透しないかな。
テーブルもいいけど、CSSは色々と便利だろうに。
素人でもCSSが触れるようなソフトでないかな。
>>216 ああ、知ってる・・・知ってるさ・・・だが!
断固StyleNote最強伝説を俺は唱える!!
慣れすぎてDWつかえね・・・('A`)
>>214 >大体CSSでは大したデザインできないなんて事言ってる時点で
CSSのみでやるのはテーブル併用より限定される面があるのは
確かだけどね。
>>217 俺もStyleNoteを使ってからDWに戻れなくなったんだ。
あれの使いやすさを知ったら容易には戻れんわな。
DW8ってcssでの作成が前提になったね
いまだにテーブルの方が自由度が高いデザインが出来ると思っている人がいるってのは驚いた
ここってすげー偏った極端な会社の社員ばっかり出てくるよな
CSS使ってたら、TABLE要素を忘れてしまった。
昨日、久々に表を使おうとしたら忘れてしまったよ。トホホ・・・
表が作りたいならtable使えよ。
お前ら遅れてるなぁ
テーブルとCSSを併せたハイブリッドデザイン!
これが今のトレンドだぜ
>>221 普通の会社の人はあえて語るような面白いネタを持ってない
>>197 「Web Designing」読んでるのなんて
Web制作に携わる人ぐらいでしょ
世の中は ビルダーのが多いと思う
ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
DW3使ってますが、何か?
MSがDWを模倣したソフトを開発したとか言っていたな。
Winにはそれしかインストールできないようにするとかしないとか?
よくわかんないけど、本当だろうか???
さすが殿様商売
FrontPageMX
MSらっしね。
MSらしいね。に訂正。
MSらっしゅね。
MSラッシュね。
俺はテーブルでもDIVでもレイアウトできるからなんでもいい。
クライアントがアフォならDIVでやるよ。だって更新料もらえるし。
でもDIVでやったほうがアフォには更新しやすい気がするんだけど・・
だってhtml内はすっきりしててすぐひらがなや漢字がみつかるじゃない?
>>238 わざと、入れ子を複雑にすれば?
自分も大変だがな…。
そんなくだらん小銭稼ぎなどしたくもない。
結局損するだけ。
>>238 238よ、分かってて書いてると思うが
クライアントが更新するときは、ソースで更新するんじゃなくて
ソフトで更新させるだろう?
・・・・おっとあぶない、これは釣りか?
釣られたのかおれは。
ソースで更新させるWEB制作会社なんて、相当の素人会社で無い限り無い。
企業のWEBマスターはDWかContributeで更新していくのが普通だ。
Contributeの場合、ソース編集ができん。(最新バージョンは知らんが。)
そういうおれは負け犬の
>>215だ。
DW8の出現で更新がクライアントでも軽くできるようになることを祈る。
弱った獲物は釣れても不味い
>>241 お前の中のクライアント像がどんなもんかは知らんが
そんなことクライアントによるよ。
自分の知ってる世界が全てのように書かない方がいいよ。
そんなに思いこみ激しいから
>>215みたいな事態を招く。
ワロス。
最近はCSSデザインの書籍が増えてきたね。
入門としてどの本を読めば良いのか…
詳しい人、教えて
>>245 俺は、CSSの仕組みを知るために、入門書かった。
が、後悔してる。
ソースみて勉強すれば良かった。
本を買わなくても、CSSの解説サイトなんていくらでもあるし、
著名なCSSサイトのソース見て研究したほうがよっぽどためになるかと。
一番重要なのは本ではなく自分で調べる力だな
本当のプロは、やはり業界標準を尊重する人だと思う。例えば、次のような人が本当のプロ。
http://www.aisha-web.com/ テーブルでしか作れない人は、釘の打ち方を知らない大工さんみたいなもの。
クライアントにもCSSサイトに必要性をねばり強く説明できる人が本当のプロであって、妥協してしまうのは、三流以下。
251 :
Name_Not_Found:2005/10/04(火) 20:41:01 ID:gGYzIedZ
おまえらはいつも
こんな宇宙の中のミミズみたいなことで
悩んでるのかよ。
どうなってんだよ?
レベルが低すぎてくだらないよ。
お前の価値はそんなくだらないことのために
あるわけじゃないだろ。
ソースがいいからサイト見てんのかよ。
ソース見てんのかよ。
今見ているサイトのソースはどうなんだよ。
どうだから見たんだよ?
お前の伝えるべきものはなんなんだよ。
大事なのは中身なんだよ。
お前にしか作る事のできない中身なんだよ。
ソースなんてのはな、誰でも書けますよ。
しかも無料のブログでさえ申し分なく書けます。
これからもっとすごいCMSが安価で登場するでしょう。
だれでもソースが書けるでしょう。
で、お前の存在価値は何?
>>250 素晴らしいですね。どんどんクライアント様を粘り強く説得しようと試みてください。
そうすればそうするほどクライアントが我々に流れますので。
253 :
Name_Not_Found:2005/10/04(火) 20:50:55 ID:gGYzIedZ
俺たちはね、
今、新しいメディアを作っているんだよ。
作ろうとしているんだよ。
これはすごいことなんだよ。
このメディアが死ぬも生きるも おれら次第なんだよ。
良く聞け。
で、お前らが悩むべき事はなんなんだ。
おい、誰がソース見て喜ぶんだ?
お前らは表現者としての一人なんだよ。
サイトで感動を与えるのも、つまらないと思われるのも
俺たち次第なんだ。
で、お前が悩むべき事な何なんだ?
日本にアニメが登場した時にね、それを
ささえたクリエータはいたんだよ。
何日も徹夜して支えたんだよ。
面白い物を届けるために死ぬほど頑張ったんだよ。
セル画の番号の付け方に悩んだわけじゃないだろ。
お前らが悩んでんのは番号の付け方でしかないんだよ。
お前が死んで何が残るんだよ。
何もノコラネェだろ。
まさかこれってコピペ改変じゃないの?
>254
ま、そうだろうね。
256 :
Name_Not_Found:2005/10/04(火) 20:57:39 ID:gGYzIedZ
ちなみに言っとくけど、
CSSもXHTMLもあほらしくて当たり前なんだよ。
ソースは手段でさえないんだよ。
何も売りにならない、むしろお前らと同じ値段で安く
叩かれるだけだから。バイトでも中国人でもできるし。
更新がしやすいから何も言わず使ってるヤツ多いだろ。
クォークでスタイルシート使っていてどうなるんだ?
仕事が早くなる、ただそれだけ。
文書が公開されたら、Webってのは架空の存在になる。
文書は文書。
ディジタルだろうがアナログだろうが関係無い。
俺日本語変だ_| ̄|◯
259 :
Name_Not_Found:2005/10/04(火) 23:38:07 ID:kqUbZqPC
,、 ,i、
丿\ / \
,/ .ヽ、 丿 `'i、
.,/ \ 丿 \
丿 ゙'¬'''′ \,,_ チャーハン標準
/` .、 `゙'''ー、、
.,,/ \ `\、
/ ゙'i、
/ ● /~` .i '''i、 ● ゙l
| {、 ,ト │ | O _,,,,,,,,,、
゙l `゙''"`゙゙゙゙″ ,l゙ '" │
ヽ ,/′ ● o .|
゙'-,、 _,/ O ,/
`',! '"
.,/
丿 ,r'"゙゙゙゙゙゙'''iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii:i ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄フ′
,l゙ ,i´ |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜`-,___,,,,,,,,,,,,,,,/
.,/ l゙ .l゙
丿 ヽ .,,r′
,l゙ ゙"''''″
: ,/ |
./ ゙l
.| |
.| |
.| ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, |
.| .,,i´ ヽ .|
.゙l、 / ゙i、 |
゙―--'" ` ̄
>259
典型的なdiv厨だなぁ。
ちょっと聞くが、
お客側で更新していきたいって言われたときどうしてんだ?
全ページ、ブログみたいに単純なレイアウトだったら
CMSでも入れたら良いだろう。
まさかソースを見て編集してもらうわけないよな?
TableだろうがCSSだろうが他のツールで更新すると結局ずれるしな。
そこまでして自前で更新したがるクライアントが本当にいるんだろうか。
>>263 ずれるの?なんで?俺ずれないんだけど。。
ツール名。
この際、テーブルデザインとCSSデザインを組み合わせちゃえばいいじゃない。
>>250 おいおい、よりによってAISHAかよ(笑
あんな所すすめてどうなんだよ。評判きいてみなよ。おめでてーな。
>>250 プロでいろいろ言っている割にデザインダサイ。
プロプロ
>>250 なにこのダサさ。
嘘だろ?嘘だと言ってくれ!
質問ですが、NN7.1とIE6で
<div id="a">
<h2>かきくけこ</h2>
あいうえお
</div>
#aは横300たて100、背景黒、文字白とします。
このときNNとIEで「かきくけこ」と黒divの際の隙間が違うと思いますが
それはどうやって回避したらいいでしょうか?
回避しなくて良い
イラネーヨ!
276 :
Name_Not_Found:2005/10/06(木) 11:09:02 ID:knyj66lE
>>154に貼られてる境 祐司氏の本をかったけどwin IE6でズレズレなんだけど?
DLLしたサンプル版でもズレズレ。どゆこと? ねえ、youjiさん どゆこと?
278 :
Name_Not_Found:2005/10/06(木) 11:46:06 ID:JNdBrJc7
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
はっくしょ
技術論で熱くなるのはいいけど、幼稚なこというのはやめようね。
283 :
Name_Not_Found:2005/10/06(木) 17:24:14 ID:xYA1UaG0
本人降臨〜
そりゃ本人だわな。
>>284 池沼になるとこれで笑えるようになるんだね。コワ
288 :
Y7LLSTyC:2005/10/06(木) 17:50:30 ID:dPJu+myu
>>281 あ、そこ知ってる。結構有名人だよねw
調子こきすぎなオッサンで。
こいつ、WEB関連か、出版社だったか忘れたが
某飲み会の中で話にでてきたぜ。超嫌われてたのがワロス。
なぜかはわからんが、、、、
まあブログをみたら分かるか。
結構かわいそうなヤツ。
>290
お前も痛いよ
続きはネトヲチ板で
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
/ ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: ! `、;';';';';';';';';';';';'ト、 \;';';';';';/::::::
..::::::l;';';';';';/ / .:::::::::::::::::::::::| 丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ `゙'ベ::::::::::
. ..:::::::::::ヽ-イ i .:::::::::::::::::::::::::l `、;';';';';';';';';'l::::.`、 \::::
::::::::::::::::::;/ |::::::::::::::::::::::::::/ ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ ヽ
:::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::/ ヽ `'ー':::::::::::::.. ヽ、
乾杯?
297 :
Name_Not_Found:2005/10/06(木) 19:38:53 ID:aHZ4AZNK
はぁ。
私怨晴らすのも良いが、せめて面白い展開にしてくれよ
299 :
Name_Not_Found:2005/10/06(木) 22:48:12 ID:jaXL4wub
しょせん、ブラウザに使われてるだけだろ、
中身がないもの作って金をもらおうとしているなんて
調理師免許を片手にまずいラーメン作っている親父みたいなもんだな。
免許があれば客が来てくれると思ってんだろ。
いったいどんなレベルだよ。
サイトの中身を作るだけでいっぱいいっぱいのやつに
これからWebメディアを作り上げて行くことは不可能。
自分で自分の可能性をカットして満足している。
>>299 いきなりどういう意味だ?
>>290のやつの事か?
そろそろこいつの話題は終わりにしようぜ。
結論は、
CSSとテーブル、両方ケースバイケースで使えってことだ。
>>299 どうすればサイトの中身すら作れない奴が
これからのWebメディアを作り上げて行く事が可能だと
いう結論に辿り着くの?変態なの?
はぁ。
娘と付き合いたいか。よしわかった。
しかし、私も親として、キミがどんな男なのか知っておきたい。
そこで、今から一緒に次の確認をさせてもらおう。
・キミのパソコンを「*.jpg」で検索して、検索結果を見せてもらおう。
・同様に、「*.mpg」「*.avi」で検索して、検索結果を見せてもらおう。
・同様に、「kakikomi.txt」というファイルがあれば見せてもらおう。
たったこれだけ確認させてもらえば、それでいい。
さあ、今からキミの家に行き、一緒に確認させてもらおう。
>>301 >>299は理解力が低いので理論的な質問や煽りは通用しません。
あちこちで同じような事を書き込んでいますが論点を絞って具体的に突っ込むと
頓珍漢なレスで逃げます。
>>305 その突っ込んでたうちの一人なんだけど、
最近の目に余る迷走っぷりが
ちょっと可愛く感じるようになってきた。
>>306 オレもだ。怒り>憐れみ>愛に変化しつつある。
あまり知識もっている人、いないからね。
309 :
Name_Not_Found:2005/10/09(日) 19:10:03 ID:QvDdVI4Q
CSSレイアウトは企業サイトの製作には使えない。 個人サイトとBlogでやってろ。
理由↓
CSS化は製作者側にとってはメリットが多々あるが、
クライアントにとっては、もちろん顧客層や意図にもよるが、
デメリットが出ることもある。
それほど古くないブラウザでもデザインが乱れたり、
企業イメージを崩す可能性をはらんでいるサイトもしばしば見かける。
旧ブラウザで見てデザインが崩れていても、
「ああ、このサイトはきちんとCSS化されているんだな、よい企業姿勢だ。
ブラウザをアップデートしよう!」と思ってくれる顧客がいれば成功だし、
「なんだこりゃ、訳わかんねえよ」という顧客が多数派ならそれは問題である。
310 :
Name_Not_Found:2005/10/09(日) 19:11:11 ID:QvDdVI4Q
一般ユーザーはWebデザイナーとはかなり違う視点でサイトを判断することを脇に置き、
Webデザイナーで高く評価されるサイトを目指す機運が高まっている。
実際、自分がそうである。
こんなんじゃ人様の前に出せないなぁ、などとつぶやきながら、
見た目もアクセシビリティも大して変わらない部分でCSSと格闘し、
時間を余計に費やしたり、ある一定のラインであきらめたりしている。
周囲を見渡しても、そもそもCSSが悪いんじゃなくて、
正しく解釈しないブラウザをつくっているメーカーが問題なんだ!
というもっともな主張を盾に、
かつてはなかったある程度のユーザー切り捨てが発生しているのも事実だ。
「数パーセントのユーザーは正しく見られませんが、
そうした古いブラウザを使い続けているタイプのユーザーは
御社の優良顧客にはなりませんから」というわけで、
いや、そうであるかどうかは定かではないが、
アメリカでは大手企業サイトすら、MacOS以前の環境や旧ブラウザでは
レイアウトが大幅に崩れたりするサイトが散見されるようになった。
MdN 「月刊web creators」 2005年9月号 P103
『「アクセシビリティ法案」後のアメリカ
ユーザー不在のCSS化ブームを思う』 より
http://www.mdn.co.jp/webcre/Volume/Vol45/
>>309-310 うんまあ、CSSなら文書とレイアウト・装飾を分離できるから
それなりのメリットがあるけど…
確かに企業サイトのWebデザインは企業イメージに繋がるから、そう簡単にCSS
オンリーにはできない気持もわかる。これは企業の気持になれば分かる。
しかし、物理マークアップやテーブルレイアウトを使っていて、文書が読めない
ユーザが居たって、企業のイメージが悪くなる事は低い。
そんでもってハンデがあるのは、一部の人達だから差別されていると同じですね。
文書がどのユーザにも読めるようにするか、デザインを優先するかは
難しい問題です。「あのサイトは私の環境では読めない」って言った人がいても、ごく
一部の人だし、イメージダウンにはなりにくい。
>>311の続き
しかし、自分がいつ"文書が読めないユーザ"の立場になるかわからない
からね。
明日にでも交通事故で目が見えなくなって、音声ブラウザで
サイトを読んでるかもしれない。
だからそういうハンデがある人を差別はできない。
また続く。
おまえら音声ブラウザのためだ視覚障害者のためだって言ってるけど、
「CSSデザインで障害者に見やすいウェブサイト」より
「テーブルデザインでオールドブラウザに見やすいウェブサイト」
のほうが世の中に対してはるかにアクセシブルであることにいい加減気づけ。
というか、
音声ブラウザに対応すること=アクセシブルだと思ってる奴とか、
CSSレイアウト=アクセシブルだと思ってる奴とか、
障害者対応=アクセシブルだと思ってる奴が多いのには参りますよね?
テーブルレイアウト・FLASHはアクセシビリティに問題あるからダメという論理は聞き飽きた。
Flashが問題あったのは昔のこと。
Flash MX 2004からキーボード操作や音声ブラウザの読み上げに対応したので
今ではFlashが悪いというより製作者のスキルや意識の問題。
http://www.macromedia.com/jp/macromedia/accessibility/ テーブルレイアウトも、画像にALT属性で説明文を入れて、
正しく読み上げられる順番で配置すれば問題なし。
表示に時間がかかるという問題も、
今ではPCの性能や回線速度の向上でCSSと大して変わらない。
アクセシビリティ的には最悪といわれているフレームレイアウトも、
それぞれのフレームにきちんとタイトルをつけて、
noframe版を用意すれば問題はかなり改善される。
アクセシビリティの向上に必要なことは技術じゃなくて製作者の意識。
CSS馬鹿はあんまりアクセシビリティを言い訳にするなよな。
NN4使ってる奴なんて音声ブラウザ使ってる人より少ないだろ
NN4以外で崩れるのは作った奴がドへたれなだけだから勘定に入れないで良い
CSSレイアウトはあくまで+α、tableレイアウトと同等の
デザインと見易さは大前提であってそれが出来てないから
CSSレイアウトはダメだなんて否定するのはちゃんちゃらおかしい
へたれを例に挙げての批判するのなら何でやったってダメだろ
317 :
Name_Not_Found:2005/10/09(日) 20:22:28 ID:OK1tWFhA
でもね、どこかでラインを引かないといつまでたってもCSSは普及しないんだよ。
318 :
Name_Not_Found:2005/10/09(日) 20:32:40 ID:xmHyp4Ej
>>313 前者に携帯端末も含めて考えれば、一気に立場が逆転すると思うよ。
携帯端末でのアクセスなんてほとんど少ないし、
専用ページを作成すれば済む話。
そうそう
>>315は正しい。
>NN4使ってる奴なんて音声ブラウザ使ってる人より少ないだろ
>前者に携帯端末も含めて考えれば、一気に立場が逆転すると思うよ。
アクセシビリティって多い少ないの問題じゃないんだよ。
>>321 じゃあtableはCSSよりアクセシビリティが高いのか?
完璧以外は意味が無いとでも?
>>322 ある部分で高く、ある部分で低い。
少なくとも、CSSレイアウトだから、テーブルレイアウトよりアクセシブルであるというのは成り立たないね。
音声ブラウザ使う人はNN4使う馬鹿と違って仕方が無い
未だにNN4なんて使ってる奴は自己責任以外の何者でもない
実際使ってるのは昔っからのPCオタクくらいだろ?
325 :
Name_Not_Found:2005/10/09(日) 21:10:08 ID:OK1tWFhA
>>324 そうでもない。
例えば、○○電力なんかは現時点で、全社でNN4.7を採用している。
それは、NN4.7が優れているからと言う訳でなく、社内のレガシーシステムが4.7専用に作られているから、
乗り換えられないでいるというもの。お金がないから、全システム入替なんてできないわけだ。
>>325 未だにNN4がデフォルトなPCなんて初心者が買うんですか
>>326 そんな特殊な例出されても・・・というか社内のPCを私用に使わなきゃ問題ない
>>312 明日にも自分が、今使っているPCが壊れて、
昔のPen300ノートでウェブサイトを読んでいるかもしれない。
でも、そういう人間は差別されてしまう。
別に貴方が自分の趣味や嗜好であなたのウェブサイトを構築することは全くかまいません。
でも、もしできることなら、その裏で、
「それによってサイトが見づらくなる人間」が、
「それによってサイトが見やすくなる人間」より多くいる、
ということ覚えておいて下さい。
それさえ覚えておいてくれれば、これ以上私の言うことはありません。
>>327 >そんな特殊な例出されても・・・
いや特殊じゃないし、(他にも何社も知ってる)業務でWebを閲覧するのも普通。
あとは、知り合いの女の子なんか、すごい古いPCを使ってて、UAも古いってのもいる。
買い換えたら?って言ってるんだけど、フリーで生計立ててるそのこはPC買うお金はなかなか出てこないと言ってる。
>>327 > 未だにNN4がデフォルトなPCなんて初心者が買うんですか
OSは買うと付いて来ると思ってるのか?
それより、古いままで乗り換えない人も多いから。。
初心者は特に不便を感じなければアップグレードしない。
Pen300なんて使ってたらtableの方が重くて困る気がする
CSSなら完璧なデザインにはならないだけで普通に読める
大体CSSが古いブラウザで崩れるなんて凝ったデザイン
してる時くらいでしょ、それが崩れたって読めなくなるわけじゃない
332 :
Name_Not_Found:2005/10/09(日) 21:21:30 ID:DJpUM82G
>>319 今はウェブブラウザ搭載の携帯電話があたりまえになってきてるから、
「オールドブラウザ」よりかはアクセスがあるんじゃないかな。
> 専用ページを作成すれば済む話。
CSSでレイアウトを行う前提で作られた文書なら、携帯端末専用の文書を作らずとも、
media="handheld"のスタイルシートを用意するだけで済むよ。
旧ブラウザへは、スタイルシートを読み込ませないことで対応できるよ。
見栄えが悪いと思ったら、旧ブラウザ専用に物理マークアップされた文書を作ればいいんじゃないかな。
専用文書を作るのは同じでも、こっちの方がアクセシビリティーに配慮できるよ。
>>329-330 デザインが多少崩れるだけで読めないわけじゃない
そういう環境なら完璧な状態で見られない事は理解してるでしょ
最近、NN4を捨てるのが市民権を得てたのは確かだと思う。
「NN4に対応しないといけない」ってのがCSSレイアウトがうまく組めない人がテーブルレイアウトする逃げにも見える。
NN4さえ捨てれば、テーブルレイアウトと同等の安定度を持つCSSレイアウトが組める人もいるわけだしね。
>>326 会社で私的なネット使用はそもそも禁止だとすれば、
そういう会社のブラウザ状況を考慮する必要すらないのでは?
>>328>>329 新しい情報を手に入れるにはお金がかかるのです。
>>333 いや、実際困るんだよ。
HTMLには要素の重要度をマークアップする仕組みがないから。
読めるかもしれないけど、使えない。
>>336 使えない環境の奴が完璧な状態で見れないから
使えないなんてわがまま言うな
PSしかもって無くてPS3と同じクオリティのゲームやれないから
文句言ってるのと同じ
>>337 じゃあ、別の方面で。
プレーンなスタイルだと、メニューとコンテンツが離れすぎちゃうだろ?
著しく使いにくくなるの。
>>336 いや、本人達は別にわがまま言ってね―よ(w
作り手の立場でそういう人達だってすくなかねーって言ってるだけだって。
>>338 業務で必要なのは、NN4で見てCSSを切られた状態で内容だけ見えればじゅうぶんじゃない?
HTMLがちゃんとマークアップしてあって、NN4等の古いブラウザの場合はCSSを読み込まない仕様の
サイトがベストだとオモ。
あーもう疲れたよ。
論点ずらさないでほしいのね。
>>345 だからね、CSS読み込まないとひたすら縦にずらーと長くなって、情報にアクセスしずらいってこと。
ほんで、テーブルレ詠アウトならそんなことは起こらないってこと。
>>347 ちゃんとマークアップしてあるやつは、ページ内リンクでアクセシビリティもまぁまぁだよ。
それがやってないページでも、自分でページ内検索すればいい。
>>347 それはただのわ・が・ま・ま
大体そこまで長くなるサイトならページ内リンクでなんとかなってる
>>349 だから、まあまあとかじゃなくてよ、
テーブルレイアウトならはじめからそんなこたぁ起こんないっての。
あ
>>351 tableレイアウトだってcss使ってる事を考えてますか?
css切ったtableレイアウトがどれだけ汚いか分かってる?
>>350 もう、きみのわがままには付き合いきれないよ
メニューから辿っても、「戻る」を押せばまたメニューに戻る。
メニューが上部にあるなら、ホットーキーで上部に飛べばいい。(WinのIEなら、Homeキー)
tableもcssも状況によって使わなきゃならないだろう
が、経験上の話ですが頑なにtableが良いという人は決まって痛い
>>353 あのな、この話は俺が書いた
>>323がベースなんだぜ。
俺がいってるのはCSSレイアウトの方がテーブルレイアウトよりアクセシブルであるというのは成り立たない
っていう話なんだよ。
論点をずらさないでくれ。
>>357 css切って観覧している人の事を考えるとcssの方がアクセシブルであると
言えるね、終了
そういう線形的なレイアウトが「使えない」んなら、現実世界の書物はみんな「使えない」な(笑)
>>351 テーブルレイアウトは時代遅れ。
化石ブラウザ利用者のためにあわせる必要はない。
最低限の情報は見せれるわけだし。
NN4で開いたら真っ白とかレイアウトがぐしゃぐしゃで読めないとかは駄目と思うけど。
>>360 うわっ、また読んでもいないバカ出現かよ。
文体からして低年齢そうなのをお前らよってたかって
苛めてやるなよ
どの技術でデザインするかなんて、サイトの目的によるんじゃね?
文章を読ませたい。SEO、アクセシビリティを強化したいってことが
目的のサイトはCSSレイアウト。
デザインを見せたい、どんなブラウザでも同じ表示ということが
目的のサイトはtableレイアウトかFlash。
これでいいんじゃ。
>>358 誤字に突っ込んでいいかい?
もしかしてリア厨?
>>363 Web板に来るのは若者多い。
テーブルレイアウトすることがあってもいいと思うけど、
この時期にCSSに挑戦して失敗したり試行錯誤しとかないと、
乗り遅れるのは間違いない。
369 :
363:2005/10/09(日) 22:10:57 ID:???
>>367 何か勘違いしている様だけど君の事言っているんだよ
この中に
>>1が混じってる。覚え立ての初心者が偉そうに言うな!!
5 :Name_Not_Found :sage :2005/09/23(金) 03:05:32 ID:???
>>1 だっせ。覚えた手の初心者が偉そうに語るな。
構造が無茶苦茶だ。削除しとけ。
120個のエラーがありました。このHTMLは 43点です。
6 :Name_Not_Found :2005/09/23(金) 03:15:08 ID:t5Ljbw6x(2)
↑
古いテーブル主義の人たちだな。藁
NN4に話を限定してその上でcss切った文は見にくいから
CSSデザインは駄目なんて・・・こんな事言ってる奴相手にするなよ
365が結論出したので終了。
一人が終了宣言して脱落。
NN4じゃなくてもMacIEのOS9用でもスタイルシートの対応がひどい。
俺自身その環境なのですごく苦労してる。
なるべくスタイルシートを使いたいとは思ってやってるんだが。
CSSの解説サイトでもMacIEだとレイアウトがくずれてまともに読めないサイトが
たくさんある。
崩れすぎて読めなくなるのが弱点。
CSSを切る方法を知らないユーザには_| ̄|◯
>>378に補足。
崩れるってのは重なっちゃうこと。
前の方でだれかがNN4はシェア的に音声ブラウザ以下っていってたけど
そうでもないと思う。
うちの一日分の解析だけど
11: Netscape/7
8: Netscape/4
>>377 MacのIEは微妙だよね。
マイクロソフトからも切り捨てられたし。
CSSどうの以前に、対応してないとこ多い気がする。
大手でもMacのIEだと予約できなかったり。
問題は「きゃはっ可愛いっ」とかってMac使う馬鹿女が多いこと
>>381 >CSSどうの以前に、対応してないとこ多い気がする。
テーブルレイアウトなら大丈夫なんだけどね。
>大手でもMacのIEだと予約できなかったり。
これはMacのNNでもOperaでもiCabでもおきるからIE固有の問題とは
言えないみたいだけど。
仕事はtableレイアウト、パーソナルはcssレイアウト
やらなければならない事とやりたい事の違い
385 :
Name_Not_Found:2005/10/10(月) 10:57:14 ID:sgsmfPjP
_,,..,,,,_ ♪ / |
_,,..,./ ,' 3 `ヽーっっ / |
/ ,' 3l ⊃ ⌒_つ_つ /⌒ヽ ,/ .|
./ ,' 3/ ,`'ー---‐'''''⌒_つ ( ^ω^)@ |
l ⊃l ⊃ ⌒_つーっ | つ/0 .|
`'、ー--`'、ー---‐'''' '⌒_つ ( ヽ____ i_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し し' i ::|
:::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄\ ::|
::::::::::::::.. ( 人_____)::|
:::::::::::::: |ミ/ ー◎-◎-):| ♪〜 チャラチャ ♪〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~'~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜〜〜 〜〜〜
>>384 それはhybridとpureCSSの意味で言ってるのか?
レガシーブラウザ対応ってよりもモダンブラウザでのクロスブラウザを実現するには、
各々のWWWブラウザの本来の解釈、ver毎の実装不備(バク)も考慮する必要がある。
HTMLだけ学んだってUA側のことも把握してなきゃ到底アクセシビリティなんか語れない。
388 :
Name_Not_Found:2005/10/10(月) 15:26:19 ID:sgsmfPjP
仕事はtableレイアウト、パーソナルはcssレイアウト
やらなければならない事とやりたい事の違い
must と want to do は随分違うな。
390 :
Name_Not_Found:2005/10/10(月) 15:43:23 ID:sgsmfPjP
i mast be wanted to be done
テーブル vs CSS
この議論を終わらせたい奴:初めからスレを見ない or 臨機応変と宣言して脱退
それ以外:井戸端会議
炉辺焼き
厨房警報!厨房警報!
この議論厨の中に
>>1が混じってます。覚え立ての初心者が偉そうに
議論してます。
はいはいわろすわろす
炉辺焼き?
>>391 戦わせなきゃいいんだ。
table + CSS = これ最強。
だから結局ハイブリッドに収束するのか。
今年の4月からweb始めた俺が来ましたよ。
俺にとっては最初がCSSだったんだけど、これは勝ち組なのか負け組みなのかを問いたい。
個人的にはSEO的に有利なのはCSSだと思うんだが、そこんとこはどうなんですかね?
クローラータソはシンプルなソースを好むと思うんだけども。
クローラーはレイアウトがテーブルかCSSかは考慮しないと思う。
ヒットする単語の間隔とかalt属性とかtitle属性とかA要素の中身が重要な希ガス。
まぁエロイ人が教えてくれるさ。
エロイ人↓
│ ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
↓ ≡ ノ ノ
│ ∧_∧
│ ヽ(・ω・`)/ しょっくだー
│ \(.\ ノ
↓ 、ハ,,、  ̄
402 :
397:2005/10/10(月) 18:51:45 ID:???
│
>>398 │ あんまりSEOのこと言うのはスレ違いになっちゃうからあれだけど、
│ できあがったソースが、単純にシンプルになるのはCSSじゃないかなって。
│
│ ちなみにクローラーはテーブルとCSSデザインの認識分けはするはずですよ。
│ それが直接的に、どっちが有利ってことはないけども。
│ より左、より上にあるワードがより重要って程度の認識はできるかと。
│
↓ 回避回避
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ。
│ へノ /
└→ ω ノ
>
>>403 │ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念私のぎゃああ@:おpkyてぃtrjy
│ へノ /
└-----------------|
> ↓
│ ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
↓ ≡ ノ ノ
ただの表のつもりがテーブルレイアウトと認識されたらカワイソス
│
┌─────────────────────────┘
↓
│ ('A` )ノノ
│ )
└→⊂
>>
('A` )ノノ
)
⊂・‥…─┐
>> │
┌─────┘
│
↓
│┌──┐
││・∀・│
└┼──┼┘
┘ └┐
┌────┘
│
↓
411 :
Name_Not_Found:2005/10/11(火) 14:33:42 ID:7+qa4HgN
エロイ人ですが何か?
標準に準拠すると
ロールオーバーが難しくていらつくぅ
↓
↓
↓
?
824 Name: Name_Not_Found [sage] Date: 2005/10/11(火) 16:15:33 ID: ??? Be:
Googleに限らずテーブルでレイアウトするより、CSSでレイアウトするほうが
内容が理解しやすい。
HTMLはテキストを中心に論理的に、デザインは外部ファイルにCSSで。
大原則だろ。
825 Name: Name_Not_Found [sage] Date: 2005/10/11(火) 16:17:24 ID: ??? Be:
大原則なのはわかってるんだけど
ただそれがSEOでどれくらいマイナス要因になるのかなぁと思って・・・・。
827 Name: Name_Not_Found [sage] Date: 2005/10/11(火) 18:00:27 ID: ??? Be:
余計なものはないに越したことはない。
けど、そんなに神経質になるほど効果が見込めるわけではない。
828 Name: Name_Not_Found [sage] Date: 2005/10/11(火) 18:18:49 ID: ??? Be:
>>825 現実的にはテーブルレイアウトもCSSも大差ない。
829 Name: Name_Not_Found [sage] Date: 2005/10/11(火) 18:20:48 ID: ??? Be:
そう。やりやすいほうでおやりなさいと。
のまたこ
|∀・│
次はのまイカだな
419 :
Name_Not_Found:2005/10/12(水) 12:35:58 ID:13Zu7IKg
<span id="moji">、moji=12px
と指定したのですが
IE、NN、FFでctrl++等で文字拡大すると拡大されます。
それはそういうもんでしょうか?
初心者質問スレで聞いたほうがまともな返事が返ってくるよ
返事が返るってのも重ね言葉か
のま烏賊
Nein, er ist ein Hund.
あはは、分かる気がする
ひろゆきが作ったみたい。
<blockquote>
228 名前:ひろゆき[] 投稿日:2005/10/21(金) 03:20:58 ID:Fs8oOmTk ?###
わーい。なんとなく設置完了。
Webがお仕事な人のコミュニティ
http://sns.wjob.jp/ 招待状のほしい方やバグ取りの人柱に協力してくれる人は、
メールくださいー。
[email protected] </blockquote>
また古いコピペを・・・
431 :
Name_Not_Found:2005/10/21(金) 17:24:44 ID:EURpZDV2
<div id="waku1">
<div id="waku2">
あいうえお×50行くらい
</div>
</div>
<div id="waku3">下のメニューだよ</div>
waku1{width:300px;}
waku2{width:290px;}
waku3{width:300px; height:50px;}
としたときNN6で表示するとwaku3を飛び越えて「あいうえお」(waku1、waku2)
が表示されます。waku1やwaku2をリキッドdivにしたいという感じなんですが
どうしたらよろしいでしょうか?
教えてプロフェッショナル様
我々の中にプロフェッショナルがいるかどうかは知りませんが、
貴方の質問の意味を理解できるエスパーが居ない事だけは確実です。
こんばんわ、エスパーです。
・
・・
・・・
すみません、思い上がってました。
XML + XSLTで吐き出すソースは
xml 1.0 strict と HTML 4.01//ENのどちらに準拠すべきでしょうか?
どちらでも
保守しておくか
そうだな
439 :
Name_Not_Found:2006/01/12(木) 21:51:03 ID:DYMRCchq
ハゲますね(>_<)
質問です。
DTD準拠のXHTMLコーディングだと、例えば各form要素,input要素に
nameやidの属性を指定してやらないといけないのですか?
DWなどではいつも勝手に挿入されますが
入れないといけないというようなルールは聞いたことないし、
DWでもbr要素やhr要素などには当然挿入されないし、やっぱり不要?
仕様書読めば一発でわかると思うが。
読んでみた?
>>440 どのDTDか知らないが、その準拠するDTDを読めばいいだろ。
英語を読んで一発でわかるかよw
別に技術仕様だからある程度単語さえ調べればすぐわかるかと…
和訳も用意されてるわけで、自分の怠慢を自慢されてもな
仕様書を読まずにゼルドマンなんかの本を読んでも意味ないというか
理解度はかなり違うということに気づいた今日この頃
ゼルドマンもつっこみどころ満載なんだ
>>447 お前、とうとうウェブ制作板まで来やがったか・・・
巣にお帰り。消えろ。
■IE7は、"application/xhtml+xml" に対応しない - Internet Explorer 7■
Windows Vista (Build 5270) に搭載されているIE7 (7.0.5270.9)で
確認してみましたが、相変わらず、"application/xhtml+xml" に
対応していないようです。
なので、XHTML1.1に正しく対応しているサイトだと、
「ファイルのダウンロード」になっちゃいます。。
ほんとIE糞だよな
抗議しようぜ
おれはもう送りまくってるがなw
何をいまさら。
最初から
「そんな互換性のない物の存在意義は甚だ疑問、実装もしない。」
ってはっきり言ってただろ。
互換性を「なくしてる」のがIEだという事実。
登録されてるものを今更何言ってるんだかねえ。
MSは実装能力がないからそうほざいてるだけだよなw
ジャイアンかよw
もはやスパゲッティプログラムなのよ 手に負えなくなったのよ
ここを弄るとあすこに不具合
そんなのがOSと連動してるんだからもう・・・
>>457 あくまでも架空のお話です。プログラマーはプロ中のプロですよ。
460 :
Name_Not_Found:2006/09/19(火) 04:16:11 ID:wBQEcSyi
実際、他人が作った薄汚ねぇテーブルレイアウトのソース弄るのは疲れる。
たまに外注のCSSレイアウト触ると癒される。
461 :
Name_Not_Found:2006/09/20(水) 12:40:25 ID:yzy72POG
<br />
文字サイズの変更ってどうやるの
ジャバで
つか んなもん いらねー
464 :
Name_Not_Found:2006/09/21(木) 00:04:27 ID:X57Gbot5
>464
はぁ?
どこがCSSだよw
>465
こいつ大丈夫か なんでも安易に踏んでっと痛い目あうぞう
> どこがCSSだよw
装飾とかその辺はCSS。
>こいつ大丈夫か なんでも安易に踏んでっと痛い目あうぞう
スレに貼られたURL踏むのが怖くて2chなんかできるか!!
icabでふんでるからだいじょうぶだお
469 :
Name_Not_Found:2006/09/28(木) 01:04:48 ID:Dlz3AbSu
XHTMLってブラウザ毎の実装の違いがないの?
470 :
Name_Not_Found:2006/10/10(火) 21:51:42 ID:pE/WrrLg
でもフルCSSサイトってどれもこれもそこらへんに転がってるテンプレートを
ちょちょっと改造しました程度のもんが多い。みんな同じようなデザイン。
SEO意識しすぎて大量テキスト&リンクでエロサイトみたい。
1年くらい前によく見たタイプの評論ですねっ
だって1年くらい前のスレだもんっ
意味不明
ハイブリッドハイブリッドって言ってるやつに聞くんだが
テーブルレイアウトってCSSを1カ所も使わないの?
はじめま。
益子貴寛って人が書いたWEB標準て読んだんだけど、
この人、基地外みたいなんだけど、じっさいどうなの?
信用していいの?
CSS ガーデンだったっけ。そんな名前のサイト運営していて、そこに本人の写真があたよ
見たかんじ うん基地外なんだろうね、 ブログも大したもんじゃなかったと記憶している
ちょっと魔ってね 探してくるわん
うん サイバーガーデンだった
ちなみにWebフォーラムっつうBBS(?)みたいなものは
>スパム投稿が多く寄せられるため、ご利用を停止しております。
だとのことで、この文言が全てを物語っていると言っても過言ではないねん
ちょっと疑問なんだけどこの人本気でHTMLとCSSだけで喰っていこうと思ってるの??スパムも抑止できないところみるとーー
うーーーん 信用しないほうがいいんじゃないかなーーー
あんがと
技術的には詳しいみたいなので、「お説教」の部分を飛ばして読もうかな。
益子貴寛
デザインのセンスまったくないな。
ただのコーダーだったら使い勝手があるにな
481 :
Name_Not_Found:2007/03/20(火) 22:11:48 ID:GokJFmOv
昔のサイバーガーデンはよかった。初心者に参考になったと思う。
今は改装中ばかりで、役に立たないしデザインが改悪されている。
ましこしこしこしkしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
もう何年と続いてる話なんてどーでもいいじゃん。
WWWの元々の用途として利用するなら妥当なマークアップとCSSで。
WWWを広告のかわりのような用途で使いたいならテーブルなり画像ばっかなりで。
WWWをCMのかわりのような用途で使いたいならFLASHなり映像なりで。
インターネットが軍事用途に開発されたけど現在の様に使われるようになったのと同様、WWWも、別に違う用途に用いても構わないと思うんだ。
一つ思うのが、どれだけアクセシビリティに配慮して作っても、どれだけの障害をもった人がそのリソースにたどりつけるか疑問。
ヤフーだの何だの、あんなところが媒体じゃぁとてもたどりつけないと思うんだ。音声認識ブラウザだとちゃんと検索に不自由しないような表記に切り替わるのかな?
ましこ本人さんですか?えらい説教がましいですね
CSS niteとかやってる奴は
基地外の金儲け集団だな
あんなのに参加する奴はもう
仕事やめた方がいいよ
馬鹿だし空気読めてないから
485 :
Name_Not_Found:2007/03/21(水) 08:43:11 ID:YH7vyAvb
そのサイバーガーデンというところでは「abbr要素」の使い方を理解していないような。
通常は、略語の説明に使用するのだけど、略語を略語のまま書いているね。
また、略語でないのならabbr要素は使用しなくてもいいのだけど。
そういうことも判っていないようなw
もう少し、基本的なところを勉強し直した方が良いと思うが
マシコ イタイ
全ての原因はCSSにある。
CSSの、要素を修飾する、という考え方自体に無理がある。
修飾する事とデザインする事は全く違う。
そして、CSSにはレイアウトの概念が抜け落ちている。
だから、CSSでのレイアウトは回り込み等を使った使いづらいものになる。
CSSを使っても自由なデザインは行えない。
なぜなら、文書構造を修飾するというCSSのやり方自体がすでに間違っているから。
だから、文書構造とデザインが分離されてないテーブルレイアウトは、未だに生き残ってしまう。
CSSBEAUY、CSSIMPORTでもみてみろ
CSSでもある程度自由にデザインしてるけど
>>488 そりゃ違うわ。
テーブルレイアウトが生き残ってしまうのではなく、CSSが注目を集めだした近年に、
確率されたテーブルレイアウトから、今だ抜け出せない人が多いのだよ。
Web標準に捉われすぎるのは確かにどうかとは思うが、本当に凝ったサイトはCSSでないとソースが煩雑になる。
が、実際テーブルでソースが煩雑なサイトは多い。
だいたい、HTMLは、文章伝達が目的とした言語。
それを、むりやりテーブルでレイアウトしてるのだから、逆にまたおかしいのだよ。
テーブルは表であり、文章としての表の役割なのだから。
>文書構造とデザインが分離されない
本来、分離しているのがHTMLである。
>>488 自分には、それはあんまり自由にデザインしているようには思えなません。
ある程度自由にデザインしているとは言っても、
自分には自由にやっている様には見えない、という事を言っています。
もっと扱いやすい形が在るのではないかという風にも思っています。
>>490 ウェブ標準の(X)HTML+CSSに乗り換えようと思っていても、CSSのポテンシャルが乏しいがために、
未だにテーブルレイアウトでやらざるをえない事がある、という事を言っています。
ウェブ標準であることを選ぶか、テーブルレイアウトを選ぶかという選択で、
今のところ、より自由なデザインをやるには、テーブルレイアウトを使った方が便利なんです。
勿論、ウェブ標準である、文書構造とデザインとが分離した形を取るのが望ましいのですが、
ウェブ製作者をそういう方向に導く力が、全くないとは言いませんが、CSSには乏しい。
複雑なデザインをやるためには、div,spanタグを文書構造の中にいれねばならない事も多い。
また、レイアウトという概念が抜け落ちてるので、回り込みを使ってレイアウトを無理矢理、
実現させているに過ぎない。しかも、そのやり方はテーブルレイアウトに比べて、使い辛い。
CSSが文書構造を修飾するという仕組みである以上、
デザインできないとは言うわけでないけれども、自由なデザインには向いていない部分がある。
CSSをけなしているわけではなく、それよりももっとうまいやり方、
仕組みがどこかにあるんじゃないかなと、私は今のところ、そう思っています。
テーブルレイアウトを推奨しているわけでもありません。
>>491 テーブルレイアウトが便利とか
spa/div多用のデザインだとか
そんなものを閲覧者に押しつけるデザインこそが悪。
そもそもWebデザインを理解してないだけじゃね?
>>493 すみません、何が言いたいのかよくわかりません。
もうちょと詳しく言ってもらえますか?
そもそも、テーブルレイアウトや、span,divの多用は、すべきでない。
しかし、そのすべきでない事が、実際には、多くの場合なされている。
その理由に、デザインツールとしてのCSSの力が不足している事があげられる。
そのように自分は言ってるつもりです。
CSSはデザインツールじゃねっつの・・・
だめだこりゃ
>>495 わかりにくくて申し訳ないのですが、
CSSをデザインツールだと言ったつもりはありません。
>デザインツールとしてのCSS
>CSSをデザインツールだと言ったつもりはありません
分裂?
何か盛り上がってるな!
おらワクワクしてきたぞ!
一人が分裂して自演してるから盛り上がってないよ><
>>497 >デザインツールとしてのCSS
こういう風に区切るんではなくて、
>デザインツールとしてのCSSの力
こういう風に見てくださいねって事です。
日本語って難しいですね。
>>500 同じだろ。
CSS以前に日本語のの勉強した方がいいんじゃ・・・
抽象的なことを言うのですが、
デザインという概念と、修飾という概念は同じではありません。
修飾は、デザインという概念の中に含まれる概念の一つです。
似ているようですが、決して同じものではありません。
文書構造を修飾する、というCSSの仕組みには、
デザインのためのやり方としては、スマートではない部分があります。
もちろん、文書構造とデザインを完璧に分離して、
美しいデザインを見せてくれるようなサイトがあることを否定しているわけではありません。
しかし実際には、多くの製作者にとって、
文書構造とデザインを分離したうえでのウェブデザインは、やり難い。
それが、未だにテーブルレイアウトが生き残る理由の一つであるし、
文書構造とデザインの分離がなされない理由の一つである。
>>502 自分で言ってるじゃねーか。
>文書構造を修飾する、というCSSの仕組み
文書構造ありきなんだよ。
意味とデザインは構造的には分離しなきゃならないが
デザイン的には分離しちゃならないんだよ。
だから文書構造を離れてDIVやSPANを多用しなきゃならないようなものは
はっきり言って糞。
言葉だけで全くCSSを理解していないことになる。
ああつまり、そんなCSSの目的じゃない使い方を要求していて
「不足している」とか抜かす輩は逝ってよしということ。
それに満足できないというおまえのような人間は
昔この板に「新しい企画を作ろう」みたいなスレがあったから、そっち行け。
ティムは決してCSSの目的をおまえの希望する方向には持って行かないだろうよ。
つまりスレ違い。
>>501 同じである場合もありますが、同じでない様に見てくださいねって事です。
その辺の言葉について言うのは、私が言いたい主張の本筋から外れているので、
気に入らなければ無視してくださって結構です。
私が言いたい事をまとめると、
・ CSSの文書構造を修飾するという仕組みは、
ウェブページをデザインする上で不完全な部分がある。
・ そのため、デザインと文書構造を分離した上での(X)HTML+CSSが、
全ての製作者にとってのデファクトスタンダードになりにくくなる。
・ 何か他にもっと良い仕組みがあるのではないか?作れるのではないか?
という風になります。
これらが、自分の主張の要点です。
全 然 理 解 し て な い 。
自分の言いたいことだけ言ってるようですが
スレ違いなので出てってください。
昔からいるよな・・・不完全だからもっといい仕組みをって言う奴。
CSSの用途としては仕様の完成度を無視して、
用途想定外のことしようとしてるのに、それはHTMLで装飾させるのと変わらないのにも気付けない。
そんな見掛けだけのもの作りたいんならALLflashにしろや・・・
よくいるよな
DTP上がりとか
Webデザイナ気取りのDTPデザイナという素人
FLASH使えない底辺カスデザイナ同士で
仲良く喧嘩してろw
おまえら食えなくなるの時間の問題だから
板違いではないと思う。
思い切りスレ違いだがw
512 :
510:2007/03/22(木) 09:14:20 ID:???
ぉう、マチーゲタ
511氏でFA
>>509 まじスレ違い
基本ができてないやつほどFLASHに逃げるよな
>>491 >ウェブ標準の(X)HTML+CSS
(X)って何?ふざけてるの?
「ウェブ標準のXHTML+CSS」もしくは「ウェブ標準のHTML+CSS」って言いたいの?
もしそうだって言うんなら、ウェブ標準なんて言わせない!いんや言えないよ!
括弧つけてカッコいいとでも思ってるの?なんちって
"(X)HTML+CSS" こんな表記するのは益子ぐらいだよ
このキーワードをググると案の定益子サイトが出てきたよ!
せいぜい信者と言ったところか、あわよくば本人かもね!消えなさい!
単なるツンデレだろう、萌えとけ
>>514 xml+htmlの通称で「xhtml」ってのは知ってましたが
「XHTML」ってのがあるんですか!?
知りませんでした。
大文字でおk?
>>517 勘違いされるかも知れないが
「HTMLをXMLで宣言・定義し直した」のがXHTMLな
http://www.w3.org/TR/xhtml1/ むしろ"xml+html"は何を言いたいのか分からない
XMLと(XHTMLでない)HTMLを使った何か(よく分からんが)を指しているのか
application/xml+htmlがxhtmlだと言いたいのか (application/xhtml+xmlがxhtmlだけど)
htmlにxmlを取り入れたのがxhtmlと言いたいのかよく分からん
517イタス
XHTML1.0・XHTML1.1における、CSSのMIMEタイプ指定について質問させてください。
meta要素で指定できないということですが、それではどこで指定したらよいのでしょうか?
ここって質問スレだったのか?
つ.htaccess
やはりXHTML文書の中で指定することはできないのですね。
教えてくださってありがとうございました。
>>522 xml-stylesheetじゃ駄目?
524 :
Name_Not_Found:2007/05/22(火) 13:54:01 ID:8MvUyOrL
おまえら全部日本語で書け
カタカナ英語ばかりで疲れる
>>523 xml-stylesheet処理命令でCSSを参照する場合、
type="text/css"
で指定しているので、meta要素や.htaccessファイルで再度指定する必要は無いということでしょうか。
ということは、
link要素でCSSを参照する場合も、
@importで参照する場合も、
同じことが言えるのでしょうか。
>>525 いや、指定するのが普通だけど仕方ないというか
普通の鯖なら普通に設定してあるものだから。
ていうかimportの概念が間違ってね?
importの概念とは・・?
include みたいなもん
インサートのようなものw
oh...comeooォォン!!!
インポにインサートか・・・
こんにちわ、この度カス企業に就職するにあたり、将来的希望として、ホームページの勉強をもくろんでいる
27の屑です。
まず、サイトを構築するに当たり、XHTMLとCSSのお勉強を企んでいます。
教科書をアマゾンで検索したところ数本HITしましたが、よしあしがわかりません。
これぞバイブル!をいう教材等ご存知でしたら紹介していただけると幸いです
スレ汚し御免
>>532 お前にはアンクの「ホームページ辞典」で充分。
535 :
Name_Not_Found:2008/03/18(火) 13:34:41 ID:++nJP3bA
HTML5かよー
IE6にイライラしてきた。
お前がちゃんと動作しないからどんどんxhtmlが汚くなっていく・・・
アクロバティックな組み方しなけりゃどうにでも出来るだろ
>>537 普通に組んでたって途中から表示が崩れたりするレンダリングなのに何を・・・
浅知恵でモノ言ってんじゃねぇよ!!!!!
>>536>>538 むしろてめぇの言動にイライラすんだよくそったれめが!!!!
>>536>>538 ならば今現在 NOW!! てめぇの囓ったそのちっぽけな知恵をここで披露してみてくれ!!!
わかった事言ってんじゃねぇよ!!!!!
>>536>>538 >IE6にイライラしてきた。
>お前がちゃんと動作しないから
>どんどんxhtmlが汚くなっていく・・・
>普通に組んでたって
>途中から表示が崩れたりするレンダリングなのに何を・・・
IE 6 だと???!! てめぇは いんたーねっとえくすぷろーらろく って言ってろ!!!ボケが!!!
ちゃんと動作しないから???!!! ちゃんと動いてるじゃねぇか!!文句言うならいっぺん自分でプログラム作ってみればー!??
どんどんxhtmlが????!! 汚く???!! どう汚くなるってんだよ、え!?てめぇの (X? 笑)HTML ソースが見てみたいぜ!!
普通に組んで???!!! だからてめぇ謹製の HTML ソースを出せってんだよ!!
途中から表示が崩れたり????!!! ただの構文エラーだろ!!!だからてめぇの言うその部分の HTML ソース出してみろよ!!試してやるよ!!!
レンダリング???!! てめぇは 連打リング でいい!!! わかりもしねぇやつは 連打リング でいいんだよ!!!
もうちょっと勉強してこい!!!話にならん!!!!
さすがIT土方(自称デザイナー)やってる奴は感性が違いますねーwww
なんかあったん?
ぬこ最高
まで読んだ
543 :
Name_Not_Found:2008/04/25(金) 23:26:02 ID:WD7HSNaO
なんかテーブルがデザインいいだのCSSじゃ駄目だのいってるけど・・。
デザインのよさって別物じゃないのかな?
一人立ちしてるけど、
サイトデザインはほとんどPC使わないよ。
必要に応じて仲間のデザイナーを連れてクライアントと打ち合わせ
そしてデザインを造る。
そのデザイン通りにCSSなり好きなもの使って表現すればいいじゃないか。
必要に応じてテーブルも使うで良いんじゃないのかな??
デザインどおりにできるかどうかが重要なだけだと思うが・・・・。
ただ言えてる事は製作ソフト類使うとブラウザ間の表現がやっぱ違うから、
最低限ソースは読めないといけんだろうけど。
前任者がCSS使えないヤツだったので、1000ページもあるサイトのサイトマップが
細切れのテーブル組み。普通にドリが固まるwしかも、ページの増減・並び順まである。
どうやってメンテしてたんだよ・・・時間の無駄。
ってことで、フルCSSで組みなおしたが1日かかった。
546 :
Name_Not_Found:2008/04/26(土) 21:50:21 ID:B9HQ+7eH
543は何を言ってんのか解らん。パソ使わずにどうやってブラウザに反映させるんだ?そうか!念力だ、超能力かぁ。すまん俺が未熟者だった。
デザインなら紙とペンでできるだろ……
その要件で1日で1000ページ終わるなら殆ど同じような形で1ページの内容が
XGAスクロール一つも必要無いような薄々なサイトか。
>>543の言ってることが分からないとは
おまえらどんだけ
>>543みたく既に定まった見た目を作るのにマークアップ言語使うのは本末転倒なんだがね
あくまでタグ付けされた文書を視覚的に見やすくするにはCSSを使うしかないって話で
最初から見た目を再現するためにCSSを使ったりテーブル使うのは間違いでしょ
最近のStrictスレもデザインが糞とかふざけたこと言い出してるし、ほんと、何を言っているんだか
552 :
Name_Not_Found:2008/05/08(木) 20:24:05 ID:89y3/ytZ
デザインの良し悪しぃ?んじゃフラッシュで作れ。別にデザインだけ考えるなら、そっちの方がいいだろ。マークアップする必要ねえ。なんなんだよ一体?紙とペンかよ。スキャナーで取り込むのか?画家か?スレが違うだろ。
553 :
Name_Not_Found:2008/05/08(木) 20:41:43 ID:89y3/ytZ
デザインが糞とは、誰も言ってねぇだろ。だいたい決まったデザインでもスライスしてマークアップできるだろ。しかもカンプ作るだろ。どんだけ上から目線なんだよ。ホント訳わかんねぇよ。スレ違いだろ。
552が「デザイン」を何だと思ってるのか気になる。
デザインは芸術表現で、デザイナーは芸術家だと思ってる?
「他人が何と言おうが関係ない!自分の魂を思ったままに表現するのがプロのデザイナーだ!」とか?
お前は誰と戦っているんだ?
556 :
Name_Not_Found:2008/05/08(木) 21:57:24 ID:89y3/ytZ
554 はバカか?そんな事現場いりゃ誰も思わねぇよ。ただの情報デザインだろ。うさんくせぇお前現場いるのか?上目線で物言ってんじゃねぇよ。お前こそ芸術家気取りなんじゃねぇのかよ。
何でもいいから改行くらいしようぜ?
558 :
Name_Not_Found:2008/05/09(金) 07:50:17 ID:89vND0h5
そうだな。すまん。
たまに変なのがいるじゃん。
俺は学校なんか行かずに実力だけでここまで来た。お前らとは違うエリートなんだ!みたいな。
「俺は最高なのに結果が出ない。全部周りが役立たずの低能だからだ。」とか言って、すぐいなくなるけど。
560 :
Name_Not_Found:2008/05/09(金) 19:29:09 ID:89vND0h5
それは、うちの馬鹿上司だよ。XHTML.CSSなんじゃそりゃ?でもデザインは自分センスあると思ってる。画像とか外注の癖に。
うちの会社、視覚障害者向け製品を売ってるんだ。
全盲から夜盲症、乱視から赤緑色盲の方まで。
製品情報の文章は自分で書けるし写真とかも一応あるんだけど、
お客様に満足してもらえる音声案内とか、お客様の家族の目を引き付けるデザイン面は
よくわからないんで専門の業者に考えてほしい。
FLASHってのとテーブルってのと、よくわからんけどCSSってのと
どれで表現すればいいんかね?
新製品も予定あるから、それなりの頻度で更新することになるけど
そのとき安くてすむようにしたいね。自分で更新できれば最高だけど。
あれ、なんでこんなスレに書いてるんだ俺?ごめん。
562 :
Name_Not_Found:2008/07/12(土) 00:45:44 ID:KWpBUdsx
全盲前提だとCSSでもテーブルでも構わないよ。きちんと画像にも説明を書いておけば良い。
テーブルにもそのテーブルについての説明を書くところ(タグ)が用意されている。
音声案内はどうなのかな?読み上げ機能付きブラウザーのユーザーにはかえってジャマなる
かもしれない。まず視覚障害といってもレベルが様々だろうからどこを狙うのか決めた方が
いいと思う。赤緑色盲と全盲では全く違う対応が必要だろうからね。
XHTMLで書けばいいんじゃないかな。
563 :
Name_Not_Found:2008/07/13(日) 20:16:23 ID:ComWNTUT
>>562 "CSSでもテーブルでも構わない"のはレイアウトに関しては同意だが、
その前提として意味的なマークアッップは必須でしょ。
見出しは見出しとして、とかね。
それと、"XHTMLで書けばいいんじゃないかな"って謎過ぎる。
別に HTMLであっても無問題。
XHTML(笑)
CSS(笑)
全部、一枚画像で貼付けりゃいいんじゃね?
<h3><img src,,,,,,/></h3>
って書いてあったりする。imgタグをh3で囲む意味はあるんですか?
私はh3のタイトルをgifなどで作ったときは囲んでしまいますが、、、。
seo対策なのかな?
アホソースを見本にしてはいかんよ
imgタグ(笑)
h3のタイトルをgifなどで作ったとき(笑)
、、、。(笑)
seo対策(笑)
まあまあ
どっかろくな知識のないやつにカモられてるんだろう
SEO対策w
>>567 「imgタグをh3で囲む」って一体何を言っているのですか?
アホソースを見本にしてしまいました。本に書いてあったので、、、、。
background-imageになおします。
日本語も理解度もアホソース程にも達していようだか、、、、。
本に書いてあったので(笑)
661 Name_Not_Found [sage] Date:2008/11/15(土) 20:55:30 ID:??? Be:
DVIなら別に何でも。視野角が広いとなお良い。
デカイ方が便利かと思って22in使ってたが17inデュアルの方が
使い勝手が良いと思い始めている。安いしな。
662 Name_Not_Found [sage] Date:2008/11/15(土) 21:17:19 ID:??? Be:
<br>の<br○>○部分に数字入れて改行数制御できるように改造してくれよ
それができれば<br>連続の問題解決できるんじゃねーの?
透明gifとか<pre>の等幅フォントとか使いたくねーよ
663 Name_Not_Found [sage] Date:2008/11/15(土) 21:19:12 ID:??? Be:
改造って何を? ブラウザ?
664 Name_Not_Found [sage] Date:2008/11/15(土) 21:23:36 ID:??? Be:
htmlの<br>の仕様自体を
665 Name_Not_Found [sage] Date:2008/11/15(土) 21:28:11 ID:??? Be:
アホだな
666 Name_Not_Found [sage] Date:2008/11/15(土) 21:32:10 ID:??? Be:
そうだよ!アホだよ!
アホだなぁ〜アホだなぁ~♪
過去ログも読まずにすみません。
テーブルをデザインに使わず、(X)HTMLとCSSだけで
デザインしたショッピングカートをご存知ありませんか?
出来る限り多くの環境にあるお客様のことを考えると、
テーブルを利用した方が良いのか、悩んでいます。
フルスクラッチすりゃええやん
>>576に書いてある662ってなんなんだ?
全く解決にならんw複数行改行するってことはもうデザインだもんな。
580 :
Name_Not_Found:2009/01/12(月) 16:13:25 ID:heL0b6PU
オレはウェブ標準なんて知らん。
800*800くらいのJPG画像1枚で終わり。
リンクはDreamweaverホットスポットで指定して終わり。
よかったね
>>580 そのやり方がウェブ標準ではないという事を知っているじゃないか。
>>580 大手のキャンペーンサイトとかでも
稀にそのレベルのコーディングだったりしてびっくりするけど
ユーザーからすればどーでもいいっちゃあいいんだよな
チラシ取り込んだだけだろ、みたいなサイトあるもんね
楽天に出店してるショップとか
586 :
Name_Not_Found:2009/02/06(金) 15:21:40 ID:zh62ceEj
質問です。
私は今、学生で4月から入社が決まっております。
最初の仕事でXHTMLを使うから勉強しておいてと言われました。
しかし実のところ私はHTMLさえまともに使った事がありません。
この場合XHTMLから勉強するのは可能でしょうか?
他にも勉強したい事があるのでXHTMLから勉強したいのですが、
もし理解が難しいとの事なら今からHTMLを急いで勉強したいと思います。
どうかアドバイスお願いします。
本屋に池。htmlとxhtmlとcssが1冊で一気に勉強できる入門本が売ってるはず
>>587 すいません。勢いでXHTMLの本をもう買ってしまって・・・
そしてその後コレをそのまま勉強していいものなのかと疑問に思いまして、
質問させて頂きました。問題がないのならXHTMLの本で勉強し、XHTMLからは難しい
とのことならHTMLの本を買おうと思っています。
どうか是非アドバイスをお願いします。
W3G見ればそれで事足りると思うけどな。
W3G作者がこの板で勉強していたときのことを思い出すととても言えない
w3gは、noframeの子要素にbodyは要らない
とか書いてるけどなw
W3Cだけでいい
なら同意する
>>593 いやまあ必要ないと言えば必要ないよ、省略可だから
でも省略するのは馬鹿だと思うが
保守
今まで、
<h1>サイト名(ヘッダのロゴ)</h1>
<h2>ページタイトル</h2>
って感じで作ってたのですが、
あるクライアントに下記コードが正しいと指摘されてます。
<p>サイト名(ヘッダのロゴ)</p>
<h1>ページタイトル</h1>
SEO対策系など色んなサイト調べてみたのですが両方とも存在してて、
どちらが正しく今後の標準となっていくのかはっきりしません。
教えていただけないでしょうか。
クラが合ってるんじゃね?
もし間違っててもクラがそうしろっていうならそうすればいい
>>598 分かりました
とりあえず下記のやり方でやっていこうかと思います。
保守
俺も
>>597で悩んでいる、確かにページタイトルはh1であるべきだと思うけど
もしかしてサイト名をtop以外のページの冒頭に逐一掲げるってのはそもそもhtmlにとって想定外なの?
h1が何であろうが順序と構造さえ守ればどれも正しい
強調したり掲げたい要素はid付けるとか出来るわけだし
仕様上の表現ルールなんて無いんだから
HTML文書構造だけで型にはめるのは堅すぎる
従うべきルールがあるならそれに従えばいいだけ
と、思うがな
ストリクトスレだったら違うコメントがつきそうなネタだと思った
ストリクトだったらどっちが正しいの?
オイラもトップページ以外は基本h1にはページタイトルをもってくる
SEOとしてはあくまでもページ単位の評価だから
サイトタイトルにはp使ってclassにbannerとかつけてバナー扱い
とはいっても構成によってかわってくるが
メンテナンスしやすければなんでもいいんです
「サイト名をtop以外のページの冒頭に逐一掲げる」
これはCSSなりJavaScriptなりで実現すべきのような気がしてきた
ウェブ標準とかバカだろ。死ねよ。迷惑だから。
スイーツの発想そのものだろ。
テーブルは古いだとか、今やってるCSSもそのうち古いって言われるんじゃねえの?
そんで正しいHTMLとか言ってんの。頭わいてるだろ。
その正しいHTMLの賞味期限が俺には見えるぜ。せいぜいもって2〜3年だろ。
「正しいHTML」とか吐き気がするぜ。ばーか。
「HTML4.0準拠」とかそういう言い方しろ。
正しいHTMLとか言ってんの聞くと、宗教のニオイがすんだよ。
マーケティング用語に踊らされたバカが「アタシは正しい()笑」っていうのが正しいウェブ標準だ。
分かったら回線引っこ抜いて田舎へ帰れ。
w3cは規格を作るって作業をやめろ。
センスが無いっていうより内容がクソすぎるから誰もついていかねーんだよ。
つーかついていけねえんだよ。物理的に。
昔のw3cはそこそこうまくやってたけどな。
今のw3cははっきりいってガンでしかない。
昔の栄光でメシ食ってんじゃねえよ。さっさと解体しろ。ばか。
>>607 ブラウザのURL欄に入れて落ち着け
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split("\u6b63\u3057\u3044\uff28\uff34\uff2d\uff2c").join("\uff28\uff34\uff2d\uff2c\uff14\uff0e\uff10\u6e96\u62e0");focus();
>>608 与えられたものを、与えられた分、与えられた思惑で受け取るだけじゃだめだ。
>>609 うごかねえからunicode解読したけど、もうちょっと捻ってくれよな
落ち着きはしたけど。
プギャー
XHTML崩壊。
従来どの説明も、HTMLより文法が厳格です、ばかりだった。
厳格さに苦労が必要だと示唆はあれど、レイアウトが自由になる
とか字が鮮明になるという、利点を説明した者はいなかった。
613 :
Name_Not_Found:2009/07/21(火) 16:32:25 ID:XEb6AdhU
> 字が鮮明になる
謎
いやそこだけでなく、そいつの文章全部意味不明
615 :
Name_Not_Found:2009/07/22(水) 11:39:13 ID:bWedvisw
プギャー
616 :
Name_Not_Found:2009/07/22(水) 14:31:33 ID:OvqyG0U3
XHTMLの開発が終わった今XHTMLに必要性はあるんでしょうか
XHTMLしか勉強してなかったから心配だわ
新制定と開発は別物だってわかってるか?
XHTML いつか勉強しようと思ったままずっとやらんでいたけど、良かったわ。
「整形式じゃないHTMLを無理やり解釈したくない!」
「即座にエラーにしてしまいたい!」
そういうブラウザベンダーの手抜きしたいという欲望の結実でしかないXHTMLは
最初から普及するわけもなく、また当然の帰結として全く普及しなかった。
文書書く側には余計な手間が増えるだけだし、文書見る側にはそもそも何の関係もない話。
そんなもの開発停止になるのも当然。
最後までXHTML(application/xhtml+xml)を実装しなかったIEは称賛に値する。
全然そんな理由じゃないwww
マジレスするとIEはHTMLでさえまともにサポートしてないがな
HTML4.01→XHTML1.0→XHTML1.1→(X)HTML5→XHTML6
☝今ココ
何を言っているんだこいつは
今となっては恥ずかしいスレタイだ
どのへんが?
>>627 IE厨はバカって証明してくれてる以外にまったく意味はない。
「整形式なHTMLは意地でも解釈したくない!」
「独自規格やCSSとかばらばらに解釈したり動かしてシェア取ってしまいたい!」
そういう極悪ベンダーが細工したという悪意の結実でしかないIEは
OSにバンドルして右も左もわからない素人ターゲットに普及させ、また他のベンダーのシェア潰しか目標はなかった。
結果、文書書く側はIE4/5.5/6/7/8とそれぞれ余計な修正を強いられる手間が増えるだけで、文書見る側は何で見ても
毎回違う表示にならない裏には、デザイナーやコーダーの多大な時間ロスや犠牲があるとは気付かない。
そんなお荷物はいよいよ世界トラフィック3位のyoutubeに首切りの匕首を迫られるのも当然。
最後までCSS/XHTML(application/xhtml+xml)を理解できなかったIE6は称賛に値する。
CSS3の時代にCSS2にやっと準拠を目指すIE8も称賛に値する。
IE は MSDN ビューアなんよ。
>>629 マジレスしとくと、ネットスケープとの抗争時に
独自規格じゃ駄目だ!世界標準でいかなきゃ!
と焦って標準目指して作られたのがIE4
それ以降の停滞が凄かっただけで
今だってW3Cに参加してるしWHATWGへの参加は拒否してるのがMS
ネットスケープて・・・。江戸時代の人ですか?
名前は聞いたことあるけど、見たことないや。IEが焦るほど優秀だったのかいな?
>>632 そうだよ。そういう時代はほんの少し前だったんだよ。
ネスケ4とIE3ではネスケの圧勝だったな
IEもネスケも6で停滞してしまった・・・
Geckoエンジンは今も進化してるし優秀だけど
ネスケ3時代はIE(2)なんてゴミだったな
12年くらい前かな。2chすらない昔の話
IEがメジャーになるのは3からかな
ダイアラー付いたりとか付加価値が有利だった
>W3Cに参加してるしWHATWGへの参加は拒否してるのがMS
これ考えるとHTML5の先行きも暗いというか
XHTML以上にIEがサポートしないだろうことが予想されるというか
ピコーン!
IEが氏ねばいいんだ!
638 :
Name_Not_Found:2009/07/25(土) 00:44:22 ID:T0xnASip
特定の場所に文字を表示させずに半角改行だけを入れたいのですが可能でしょうか?
良ければIEにもfirefoxにも対応できるものでお願いします。
まず全角改行について教えてくれないと、半角改行が分かりません
641 :
638:2009/07/25(土) 01:53:30 ID:T0xnASip
わかりましたあちらで聞いてみます。
スレタイがモロDWな件
あのー。
CSS3詳しいかたいます?
/*extended properties*/
-moz-border-top-right-radius:6px;
-moz-border-top-left-radius:6px;
-webkit-border-top-right-radius:6px;
-webkit-border-top-left-radius:6px;
/*eof extended properties*/
このように書いても、Fxで反映されないのはデフォ?
それとも漏れが間違ってる?
スレ違いもわからないような奴にわかるCSSはない
>>646 それは間違ってる。
とりあえず-moz-border-radius: 6px 6px 0 0;
ってかいてみろ。
Fxはかなり古〜いWDの仕様で実装してるので、
名前がborder-topleft-radius。
>>650 ぬりがとう!
webkitはなぜかこれでおkだったので思考停止してますた
スレチガイイイイイゴメソ
>>629 あんた、ネスケもFierfoxも初代からバージョンごとに表示がまったく
同じになると思ってるの?
>>654 まあIE6/(7)/8ほどの差はないだろ
FxはともかくネスケはIE6〜8以上に差があるに決まってるだろw
IEも1〜6くらいで比べてやらなきゃ可哀相なほどに
ネスケなんてCSS一切よみこませないでいいじゃん
簡単だし
659 :
Name_Not_Found:2010/08/27(金) 04:48:03 ID:/00tjoL5
age3c
結局XHTMLのサイトはどうするのが良いのかよくわからん
はてなみたいにブラウザごとにヘッダの出力をかえるようなことは
静的なデータでアップしてる人には無理だし
標準準拠は捨てて
<? xml .. ?>は出力せず、1行目はdoctype、拡張子.xhtmlで、mimeをapplication/xhtml+xmlで良いん?
IE6を捨てて拡張子htmlにすりゃええ
数年経ったブラウザはもう切り捨てでいいよ
IE6は、未だシェア20〜40%あるのに、出来ないわ。この数字はでかい。捨てたいけど
どうやら、<? xml .. ?>は出力せず、1行目はdoctype、拡張子.htmlで、mimeはtext/htmlが多いみたいだね
これでw3cのバリデータpassするサイト作れる
けど、正確に準拠してるかって言うと例えばxhtmlソースでこんなの書くと
<script ..><!-- ごねごね --> </script>
ごねごねは全く実行されない。そしてそれが正しい挙動らしいが
全く同じソースを.html拡張子に変えるとscriptが実行されてしまうね
strictに解釈されるほうが好きなんだけどなぁ
拡張子xhtmlにしたらIE自体排除しちまうぞ
XML宣言はContent-Typeヘッダでちゃんと文字コード指定してたら必須ではない
application/xhtml+xmlにしてても拡張子がhtmlなら、IEではHTMLとして解釈される
そもそもIEでのXHTML対応はIE9からだから
だからscript要素内にスクリプトを書くのはお勧めできない
あとコメントアウトする必要ないやろ
拡張子xhtmlにしてても、html5だと、<?xml?>がついててもちゃんと表示される。IE6で。
MSは自社製品のシェアのために
わざと仕様が厳格なタイプのものの普及を妨害しようとしてる気がする
最近はブログとかで詳しく無いユーザもHP作りやすくなってるんだし
作りやすさのために仕様を犠牲にして
結構適当でも動くらしいHTML5とかってどうなのよ、って思うわ
適当でも曖昧解釈で動くのは現状と同じじゃね
HTML5がルーズなわけじゃなかろ。XML宣言あったらHTML5じゃないし
IE8以下は、HTMLもそうではあるけど、CSSやDOMの解釈が滅茶苦茶なのが痛いな
>>663 <script type="text/javascript">alert("<p>NG</p>");</script> のように、マークアップの一部がでてくるとinvalidになるよ
HTML 4.01とXHTML 1.0/1.1では原因が違うけど、どれでも出る
HTML5なら問題なし
Polyglot MarkupっていうWDにHowtoが載ってるけど、コメントアウトしたCDATAで囲ってやる方法があるみたい
HTML5, XHTML5に限定してるみたいだけど、XHTML 1.0/1.1でも使える?
http://www.w3.org/TR/html-polyglot/
667 :
Name_Not_Found:2010/08/30(月) 13:30:50 ID:gbTQDnN2
つかえる
マルチは氏ね
673 :
Name_Not_Found:2011/11/09(水) 03:17:10.92 ID:Z4TjQrd0
自分は一昔前の人間なので今時の携帯端末について何も知らないのですが新しくサイトを立ち上げるにあたりパソコンより携帯を使う頻度が多いという人達を意識して作ろうと思っています。
漠然と考えているのはXHTMLでなるべく端末の種類を問わずに利用できるようにしておいて、デザインはCSSで行い、チェックは(自分のデフォである)FireFoxとIE、それにDOCOMOの携帯電話でやろうと思っています。
そこで注意するべき点はどんな事がありますか?
それと関係ないかもしれまさせんがCGIは10年前と同じ感覚で使っても大丈夫でしょうか?
674 :
Name_Not_Found:2011/11/09(水) 08:25:02.51 ID:Z4TjQrd0
6年も前のスレなんだ。
XHTMLって今はどういう位置付けなの?
普通
>>673 携帯向けなのかスマホ向けなのかで話が違ってくるよ!
携帯向けなら横幅240pxくらいで作る。
なるべくテキストで軽く。
677 :
Name_Not_Found:2011/11/09(水) 19:07:32.32 ID:DvB0lftT
>>673 同一のURLでPC、携帯、スマホそれぞれに最適化されたページを出力するのが今後の主流。
「携帯の方はこちら」はもう古い。
678 :
Name_Not_Found:2011/11/09(水) 21:45:16.76 ID:Z4TjQrd0
>>677 それぞれの最適化は何を使ってやっているんですか。
679 :
Name_Not_Found:2011/11/10(木) 00:05:10.50 ID:FFe1FC6W
>>678 特に変わった事はやってない。
PC向けページはサイドバーやナビゲーションメニューを作る。
携帯向けページはサイドバーなし、不要な装飾画像を使わない。
スマホ向けページは指でタッチし易いように行間を広く、等々。
それらを.htaccessで振り分ける。
680 :
Name_Not_Found:2011/11/10(木) 05:59:11.44 ID:lddWClFO
>>679 スマホ向けの行間を広げるというのは考えてもいませんでした。
そういう心配りが大事なんですよね。きっと。
WindowsとFOMAだけではもう限界ですね。
作り手としてスマホを持たないと駄目かもしれない。
スマホってブラウザは何を使えるですか。
682 :
Name_Not_Found:2011/11/15(火) 23:51:07.30 ID:LKAa5nrK
俺はガラパコスブラウザーってのつかってるよ。
683 :
Name_Not_Found:2011/11/16(水) 09:26:38.63 ID:3yW+76rW
パソコンとドコモの両方で文字や画像を中央に表示させるのには
HTMLで〈center〉を使うしか方法は無いんですか。
メインはPCなのでXHTML+装飾は全てCSSでやるつもりなんですが例えばHTML LINTで100点は前提としたいので。
684 :
Name_Not_Found:2011/11/17(木) 10:17:08.70 ID:kfvIMWjK
宜しくおねがいします。
>>683 装飾は全てCSSでやるつもりなら、CSSでやれよ
687 :
Name_Not_Found:2011/11/19(土) 10:41:09.58 ID:KqZ2u/ko
>>687 装飾は全てCSSでやるつもりなら、CSSでやれって言ってんだよ
日本語読めないんなら半島に帰れ
ぷっ
690 :
Name_Not_Found:2011/11/20(日) 06:49:56.63 ID:YdsZFE7s
>>684知ったら傲慢違い野郎には何を言っても無駄。もうだまっ照ろな。
691 :
Name_Not_Found:2011/11/22(火) 02:58:35.64 ID:TVLTNHRJ
能登半島へ帰ります。
693 :
Name_Not_Found:2011/11/23(水) 12:12:57.10 ID:lwtt2F++
>>692 解った。
Not Found=ノットファウンド=能登半島
694 :
Name_Not_Found:2011/11/30(水) 19:49:57.18 ID:oCh6Z03w
糞ドコモ
xhtml(笑)
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
698 :
Name_Not_Found:2014/02/03(月) 22:56:24.24 ID:vphgRZ4C
このスレ頑張れ!
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "
http://www.w3.org/TR/ xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="
http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title></title>
</head>
初心者なんですが質問です
meta要素を記述すると文字化けするのですが、原因わかりますか? charsetのUTF-8が
間違っていると思うんですけど、テキスト通りに記述しているのですが・・・
>>699 テキストエディタでそのhtml文章自体を書いたと思うけど
ちゃんとUTF-8で保存してる?
文字コードをUTF-8に設定していませんでした
ありがとうございました
>>702 ホスト名:(アカウント名).web.fc2.com
ユーザ名:(アカウント名)
こうだと思うけど。