Webサイト制作初心者用質問スレ Part 121

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
初心者だろうが誰だろうが、まず検索してからここで質問すること。
ネタ・煽り・荒らしは完全放置。

【質問者の注意】
 1.質問する前に>>2-5に目を通すこと。
 2.ブラウザ・ツールはOS・バージョンを明記する。
 3.製作ソフトを使用した場合での質問は、それらのスレッドで訊け。
 4.質問内容を吟味して、正しい日本語で。
 5.新規質問はメール欄に何も入れない。 (IDを出して騙りを防止するため)
 6.質問者が返信する際は、名前欄に「最初に質問したレス番号」を入れる。
  それもしない質問はスルー推奨。その場だけのトリップも騙り対策には有効。
  http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7

【FAQ (よくある質問と回答) 】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerFAQ
【前スレ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107344248/
【過去スレ】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerLog
【関連リンク】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerRelated
2Name_Not_Found:05/02/19 09:18:41 ID:???
【参考リンク】
■HTML4.01要素索引
 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/index/elements.html (和訳)
 http://www.w3.org/TR/html401/index/elements.html (原文・英語)
■HTML・CSSについて
「ごく簡単なHTMLの説明」(神崎正英氏)
 http://kanzaki.com/docs/htminfo.html
「HTML鳩丸倶楽部」(水無月ばけら氏)
 http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru
「はじめてのWebドキュメントづくり」(内田明氏)
 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/www/
■HTTPについて
「StudyingHTTP」
 http://www.studyinghttp.net/
■W3C勧告の翻訳
「HTML4.01」
 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html
「XHTML1.0」
 http://www.doraneko.org/webauth/xhtml10/20000126/Overview.html
「XHTML1.1」
 http://www.doraneko.org/webauth/xhtml11/20010531/Overview.html
3Name_Not_Found:05/02/19 09:19:31 ID:???
●このスレッドで扱わない質問
・サーバー側の処理。PerlやCGI、SSI、PHP→http://pc5.2ch.net/php/
・フラッシュ。→フラッシュの作製方法とか→http://pc5.2ch.net/swf/
・あなたが希望する鯖を見つける事。広告が出ない無料鯖とかサーバー関連→http://pc5.2ch.net/hosting/
・著作権の事。一応答えるかも知れないけど、正確な解答が欲しければ→http://school4.2ch.net/shikaku/
・ウェブサイト製作と関係ないこと。→挙げると限が無いので省略
 *質問の出だしで関係有っても、結果的に聞く内容がかけ離れているとバツ

●このスレッドでは扱わないが、Web製作板で扱う事。(それぞれ「スレッド一覧」からかGoogleで検索)
・レンタルCGIとかのウェブサービス。無料の掲示板とか、無料のウェブログ、無料のCGI
・HP作製ソフト関係。ホームページビルダー、Ninja、GoLive、Dreamweaver、FrontPageなど
・専門的な内容のJavaScriptやCSSの質問

●最後に
あなたが訊こうとしている質問でサービス会社が特定されているなら、
それに関連するスレッドで質問したら適切な解答を得られるかもしれません。
また、質問がCGIについてなら「スレッド一覧」で検索し、スレッドタイトルや>1の内容を吟味し、
空気を読んで、それから質問したら良いでしょう。
4Name_Not_Found:05/02/19 09:20:31 ID:???
●散々既出な質問(いわゆるFAQ)

Q1. 「アップロードした画像が表示されません。」「『バツ』が表示されてしまいます。」
A1. 画像をアップしたか確認。
  HTMLファイルの画像のパスがあってるか確認。
  サーバーによってはファイル名の大文字・小文字を区別するので、注意が必要。
  「バイナリモード」で転送されたか確認し、そうでなかったらそうなるように設定を変える。

Q2. ホームページを作成しようと思い、ソフトウェアの購入を検討しています。お薦めの物はなんでしょうか。
A2. 体験版があればそれを使用する事をお薦めします。
  個人で好みが違うので、一概に「これ」が良いと推奨する事は出来ません。
  あなたが購入を検討している物を天秤にかけ、自分がしたい範囲で事足りるような物を購入しましょう。

Q3. 「http://www.〜.com/」で○○したときような効果を出すには、どうしたらいいのでしょうか。
A3. ソースを見なさい。解ろうとする努力を惜しまない事が、あなたを救います。
  「初心者ですが」は言い訳にはなりません。初心者だからといって努力を惜しめば、あなたは一生成長しません。
  そうならないように我々は、あなたに強く当たります。それはあなたに成長して欲しいからです。
5Name_Not_Found:05/02/19 09:21:42 ID:???
Q4. フレーム使わないと、メニューとか書き換えるの面倒じゃないですか?
A4. PHPやJavaScript(ただし、JavaScriptを切っているとメニューが見えない)など、色々と方法はあります。
  「面倒だから」は使う理由になりません。

Q5. IDとパスワードを使ってアクセスを制限したいんですが、いい方法はありませんか?
A5. 小手先の方法としてはJavaScriptを使って、パスワードをファイル名にしてそこに飛ばすという方法もある。
  だから、パスワードが分からないとそのページにアクセスできない。
  他にはBASIC認証があるけど、板違い。詳しくはグーグル等へどうぞ。
  BASIC認証で検索→http://www.google.co.jp/search?q=BASIC%E8%AA%8D%E8%A8%BC

Q6. 要素の幅を固定(指定)しても、それを超えて幅が広がる。半角英数文字を一杯書くと、途中で折り返さない。
A6. ローマ字はスペースやハイフンなどで単語同士を区切るので、半角英数を連続して書くと
  それが一つの単語として認識されて途中で折り返さない。
  解決方法としてはIE限定になるが、CSSで"word-break:break-all"を使用すると折り返されるようになる。
6Name_Not_Found:05/02/19 10:45:07 ID:???
>>1
乙  っていうかぁ  あわてんぼさん
7Name_Not_Found:05/02/19 13:26:31 ID:Zmq8WdXL
次スレあげときますね
8Name_Not_Found:05/02/19 13:45:00 ID:???
>>1-5
乙です。
9Name_Not_Found:05/02/19 15:01:15 ID:???
■参考・関連かどうかは知らんがFAQ誘導URI

Q.検索ヒットしねーYO!
 [Google,Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン22■
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1108108294/

Q.Yahooに載せたいんだYO!
 ■検索エンジンのディレクトリ掲載対策12■
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1100697220/

Q.俺のHP見てくれ!
 ■■HP評価スレッド vol.42■■
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107653640/

Q.スタイルシートってなんですか!
 /* CSS・スタイルシート質問スレッド【40】 */
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107809092/

Q.ビルダーについて聞きたいんですが
 ホームページビルダースレッドその20♪(・ω・)
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1105889041/

Q.携帯サイトなんですが
 【VODAは】携帯端末用のWeb制作5【ウンコ】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106784752/

Q.私は自分が人間なのか蝶なのか分からなくなっていた
 ものすごろく頭の悪い発言をしてくさい5
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106209097/
10Name_Not_Found:05/02/19 15:43:42 ID:???
この早漏野郎
11Name_Not_Found:05/02/19 15:44:44 ID:???
テンプレ

     ・自分で考える

     ・他人に頼らない

     ・グーグル

     ・回答は3ヶ月待ち
12Name_Not_Found:05/02/19 15:46:17 ID:???
おい 116 の 1 か、おまいは?
13Name_Not_Found:05/02/19 15:48:05 ID:???
>9 >Q.私は自分が人間なのか蝶なのか分からなくなっていた

おみゃーさん いいセンスしとりゃーなも
14Name_Not_Found:05/02/19 15:50:17 ID:Zmq8WdXL
age
15Name_Not_Found:05/02/19 15:54:48 ID:???
http://white.jpg-gif.net/bbsx/23/img/125256.jpg
この動物は何とゆうのれすか?
16Name_Not_Found:05/02/19 16:57:03 ID:???
マルチな上にブラクラですか
17Name_Not_Found:05/02/19 16:58:34 ID:???
18Name_Not_Found:05/02/19 19:07:42 ID:Y/dwWnie
携帯からも見れるレンタルテキストカウンタってありますか?
19Name_Not_Found:05/02/19 19:21:37 ID:???
ありますよ。
20Name_Not_Found:05/02/19 19:56:19 ID:Y/dwWnie
どこですか?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
21Name_Not_Found:05/02/19 20:12:50 ID:???
SSIを使うものなら携帯からでも見れるよ。あと顔文字ウザ
22Name_Not_Found:05/02/19 20:51:09 ID:qkWbh2m9
カーソル合わせるとリンクのgif画像が
へっこむようにするにはどうしたらいいの?
23Name_Not_Found:05/02/19 20:53:11 ID:???
onmouseover
24Name_Not_Found:05/02/19 20:56:07 ID:???
>>23
あれってjavaなんすね?
25Name_Not_Found:05/02/19 21:13:23 ID:???
>>24
もちろん違いますよ。
javaを使う場合はMouseEventかMouseListenerを使ってください。
26Name_Not_Found:05/02/19 22:09:31 ID:???
>>22
スタイルシートの利用がお勧め。
JavaScriptでもできるが、個人的に大嫌い。
27Name_Not_Found:05/02/20 00:17:52 ID:/6MSUyCt
リンクの下線部を消したいのですがどうしたらいいでしょうか
2827:05/02/20 00:20:51 ID:/6MSUyCt
追加
全部じゃなく一つのリンクだけ消したいのですが
29Name_Not_Found:05/02/20 00:22:42 ID:???
>>27-28
<a ... style="text-decoration:none" ...
30Name_Not_Found:05/02/20 00:32:03 ID:cXrQBqbl
質問です。
携帯でも見られるようにサイトを一新しようかと思ってますが、
ファイルサイズによる制限ってあるんでしょうか?

友人に閲覧を頼んでみたところ、トップページの読み込みが
「何とかかんとかサイズを超えました」とか出て中断されるそうです。

友人の携帯はN503iSです。借りてるサーバーはfc2webってとこです。
31Name_Not_Found:05/02/20 00:36:42 ID:???
>>30
ドコモのサイトに機種別載ってる。他キャリアも。ドコモ推奨は2KBだと。
3230:05/02/20 00:51:48 ID:???
>>31
ありがとう!
行ってみます
33Name_Not_Found:05/02/20 01:04:52 ID:???
>>30
骨董品な機種を無視するなら5k弱を目安にすればいいと思う。
34Name_Not_Found:05/02/20 01:24:21 ID:fKXAK1Fk
質問させて貰います

http://www5.big.or.jp/~haya/rmc/menu.html
こういう風にクリックすると開くスクリプトの詳細を探しています
良ければお教えして貰えると光栄です
35Name_Not_Found:05/02/20 01:46:07 ID:yMMlj58k
メタタグは大文字で書いた方がいいんでしょうか?
それと、書いていく順番はどのような順番がいいのでしょうか?
例)最初にキーワード 次に説明  など・・・・・・
36Name_Not_Found:05/02/20 01:47:46 ID:???
これとみた

<script type="text/javascript"><!--
allOpened = false;

function chClass(obj){
if(!obj.id || obj.id.indexOf("li")!=0)return false;
if(obj.id=="allopenbutton"){allOpen();return false}
obj2 = "u" + obj.id;
if(document.all){
if(!document.all(obj2))return false;
obj2 = document.all(obj2);
obj2.className = obj2.className=="open" ? "close" : "open";
obj.className = obj2.className;
}
else if(document.getElementById){
if(!document.getElementById(obj2))return false;
obj2 = document.getElementById(obj2);
obj2.className = obj2.className=="open" ? "close" : "open";
obj.className = obj2.className;
}
}
//--></script>
37Name_Not_Found:05/02/20 01:59:12 ID:???
>>36
有難う御座いますー
参考にしてみますー
38Name_Not_Found:05/02/20 04:43:28 ID:???
ググったけど見つからなかったので質問させてください。
HPのTOPに、画像を置こうと思っています。

イメージ的には、複数の画像がスライドショーのように、
ジワーっと浮かんでは消え・・といった具合に次々と切り
替わり、最後に更新履歴のテキスト文章が表示されて止
まる・・・という感じを考えています。
これに適したタグはありますでしょうか?
3938:05/02/20 04:44:28 ID:EQ5XTGNB
ごめんなさい、メール欄に入れてしまいました
40Name_Not_Found:05/02/20 05:18:49 ID:???
marquee
41Name_Not_Found:05/02/20 05:26:42 ID:???
>>38
アニメーションgifとか、Flashとか、JavaScript+IE限定のfilterとか。JavaAppletもあるな。
どれを使った場合でも、その画面を表示するには複数の画像分のファイルを
読み込まなきゃいけなくなるので、重くて話にならないと思いますよ。
TOPに置くならなおさら嫌がられるかと。
42Name_Not_Found:05/02/20 05:45:25 ID:+wqgn4uY
すみません、縦割りフレームで左側をメニューとかにしようと思ってるんですが
左側のリンクをクリックしたときに右側に表示させるようにしたいんですがどうしても出来ません。

それからもうひとつなんですが文字化けしてしまうんですが何故なんでしょうか。
最初は正しく表示されていたんですが気が付くと文字化けしてしまいます。

特にツールなどは使っていません。よろしくおねがいします。
43Name_Not_Found:05/02/20 05:56:48 ID:???
フレームなんてやめちまえよ
なぁ?
4442:05/02/20 06:02:54 ID:+wqgn4uY
>>43
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
4542 ◆d2uO8BR0kk :05/02/20 06:27:58 ID:+wqgn4uY
連続ですみませんIDが変わると思うんでトリップつけます。
出来ればフレームにしたいのと文字化けの原因がよくわからないので
どなたか教えてもらえれば嬉しいです。
46Name_Not_Found:05/02/20 06:38:04 ID:???
文字化けだっていいじゃん。
なぁ?
47Name_Not_Found:05/02/20 06:50:00 ID:???
>>45
<a href="〜" target="〜">のようにして targetを使うことで描画するフレームを設定する。
フレームの説明をしているページなら詳しく説明してあるはずなのでそれを参照。

文字化け、つーかブラウザが文字コードセットを決定する仕組みは次の3つがある。
1. webサーバが渡してくるcharset。
 パンピーには設定不可。
 一般的には設定されておらず、また設定されている場合は鯖のFAQ等に記載がある。
2. htmlファイル内の meta charset
 html作成ソフトを使っているなら、適切に設定してくれている筈なので気にしなくてよい。
 メモ帳等 手書きの場合は、ファイル保存時の文字コードとmeta charsetを合わせること。
3. ブラウザの文字コード判定(自動)
 htmlファイルの先頭何バイトかを使って、文字コードを調べる。
 EUCで書いている場合は、美乳テーブルつー伝統的な方法で確実にEUCと判定させる事が可能。
 SJIS等その他の場合は知らん。

これら3つのうちどれが誤判定の原因になってるか、
つーのはそのページを作った人や見た人にしか分からん。
48Name_Not_Found:05/02/20 10:09:43 ID:???
もっさんに聞け
49Name_Not_Found:05/02/20 11:43:48 ID:T4gP2Ixv
ロールオーバーができません。
イメージのロールオーバーは挿入→ロールオーバーイメージで
できるのですが、画像を使わないテキストのロールオーバーができません。
どうやるのですか?
50Name_Not_Found:05/02/20 11:46:21 ID:???
何のソフト使ってるのか分からんな。
そのソフトの質問スレで聞け。
51Name_Not_Found:05/02/20 12:02:02 ID:T4gP2Ixv
>>50
ドリームウィーバーだが、できんかな?
52Name_Not_Found:05/02/20 12:06:51 ID:???
もっさんに聞け
53Name_Not_Found:05/02/20 12:13:01 ID:u2Wl26NV
a8netなどのクリック報酬型アフィリエイトって自分でクリックしてもだめなんですよね…やっぱり。。
54Name_Not_Found:05/02/20 12:54:00 ID:???
もっさんに聞け
55Name_Not_Found:05/02/20 13:01:06 ID:Mb9r1dB7
右クリック禁止って
java切ってると意味なくなりますか?
56Name_Not_Found:05/02/20 13:18:43 ID:???
JAVAは最初から何の関係もない。
5727:05/02/20 13:49:44 ID:/6MSUyCt
ひとつのリンクを消すときは

<a ... style="text-decoration:none" ... >
のドコにURL入力すればいいんでしょうか
5830:05/02/20 14:23:22 ID:???
>>57
おまえ最強

<a hれf=”っっっx。html” styぇ=”てxt−でcおらちおん:のね;”> 〜 </a>
でいいんだよ。
5958:05/02/20 14:26:23 ID:???
>>57
<a href=" u r l " style="text-decoration:none"> 〜 </a>

に脳内変換ヨロ(゚∀。)
60Name_Not_Found:05/02/20 14:26:44 ID:GCH/vh2H
infoseekのis webにアップロードしたデータ全部消えたぞ
61Name_Not_Found:05/02/20 14:31:08 ID:???
だから何。
62Name_Not_Found:05/02/20 14:31:58 ID:GCH/vh2H
何万人がむかついてるかなと思って。
63Name_Not_Found:05/02/20 14:42:09 ID:???
1万人もいたら多いほうだろう
64Name_Not_Found:05/02/20 15:23:41 ID:???
そこの小学生たち邪魔だよ。
65Name_Not_Found:05/02/20 15:35:07 ID:sfTtdQ/K
質問ですけど、自サイトをxhtmlで書き直してるところなんですが、
DOCTYPE宣言がよくわからんのです。
xhtml1.0にはstrictとかいろいろあるんだけど、1.1にはそういう種類がない。
1.1なら別につけなくてもいいってことでしょか。

もしかしたらめちゃくちゃアフォな質問な気がしてならないんだけど、
笑ったあとでいいんで教えていただければ幸いです。
66Name_Not_Found:05/02/20 15:38:23 ID:???
初めのうちは画像ファイルを一つのフォルダにぶちこんでおけば済みましたが、
改装するたびにファイルが増え、そのたびにフォルダを作りファイルを整理して
パス変更しなければなりません。
将来の拡張に対応できる、種類別のフォルダを初めから作っておくための
上手なフォルダ整理のサイトがあれば教えていただけないでしょうか。
67Name_Not_Found:05/02/20 15:44:25 ID:???
68Name_Not_Found:05/02/20 15:50:07 ID:eVwPXDSV
ディレクトリごとに異なるエラーページを表示させることって
可能でしょうか?
69Name_Not_Found:05/02/20 16:00:07 ID:???
70Name_Not_Found:05/02/20 16:03:02 ID:???
>>65
XHTML 1.1 には strict 相当のものしかない。
transitional と frameset はなくなった。

>>68
できる。 .htaccess を使う。
詳しい使い方は apache のマニュアルを嫁。
71Name_Not_Found:05/02/20 16:12:58 ID:???
すみません…スレ違いだとは思いますが
拡張子を表示するにはどこの設定でしょうか?
OSはWindowsXP SP2です。
72Name_Not_Found:05/02/20 16:19:53 ID:???
>>70
感謝します
73Name_Not_Found:05/02/20 16:35:01 ID:???
>>71
ずっと以前に1度やったきりなので、忘れてしまいました
お力になれなくて、すいません
74Name_Not_Found:05/02/20 16:40:38 ID:???
>>71
フォルダオプションとみた
75Name_Not_Found:05/02/20 17:09:53 ID:???
どなたかCGI組んでもらえませんか?
76Name_Not_Found:05/02/20 17:17:43 ID:???
500kでやりましょう。
77Name_Not_Found:05/02/20 17:27:37 ID:???
>>76
当社は仕様によっては30kからですが、何か?
78Name_Not_Found:05/02/20 17:43:43 ID:???
>>77
そんなヘタレ会社と一緒にしないでください
79Name_Not_Found:05/02/20 18:00:28 ID:???
500kとか30kとかわかんね。なにバイト数?

80Name_Not_Found:05/02/20 18:02:45 ID:???
k=貫 (昔のお金ね)
1000文を表す。960文のこともあったらしい。
81Name_Not_Found:05/02/20 18:28:36 ID:EWOC6ouJ
すいません、質問です。

お気に入りに入っているフォルダをクリックすると、中のページが
ずらっと下に出てきますよね?
あれと同じような効果をサイトでも使いたいんです。
ググろうにもタグの名前がわからないので…
それさえわかれば後はできるだけ自分で調べてみようと思ってます
ので、よろしくお願いします。
82Name_Not_Found:05/02/20 18:36:02 ID:???
>>81
タグでは出来ないので、JavaScriptを使う。
「JavaScript 階層」あたりでググればサンプルが見つかるんじゃないかな。
83Name_Not_Found:05/02/20 18:41:14 ID:???
84Name_Not_Found:05/02/20 18:43:18 ID:???
>81
http://www.brainjar.com/

の上のメニューみたいなやつだったらソース盗め。
ソース一番下のやつ
85Name_Not_Found:05/02/20 18:52:49 ID:???
>82-84

素早いご回答、ありがとうございました!
JavaScriptだったのですか…調べてみるといろいろあるようですね。
上手く設置できるよう、頑張ってみます!!
86Name_Not_Found:05/02/20 18:59:22 ID:???
>>79
1000円と書くと6byte、1kだと2byte。そんな、転送量を気にしてた冬の時代がネットにはあったんだよ。
87Name_Not_Found:05/02/20 19:00:41 ID:???
おさーん発見
88Name_Not_Found:05/02/20 19:02:06 ID:???
>>86
パソ通が普及する前からその記法はあったぞ
89Name_Not_Found:05/02/20 19:13:38 ID:???
オイラがギリシャ人だったころからキロって言ってたよ
過去話は長引くので次の質問いこー
90Name_Not_Found:05/02/20 19:28:54 ID:???
前スレの980です
>997
webフォルダ内のは、うpしてたんですが、
webフォルダ自体をうpしてなかった(?)ようでした_| ̄|○
すいません、上手く説明できませんが、
ありがとうございました
91Name_Not_Found:05/02/20 19:43:22 ID:???
>>90
過去話は止めろって言ってるでしょ
92Name_Not_Found:05/02/20 19:44:43 ID:???
前スレのアンカーなんて張るなボケ
93Name_Not_Found:05/02/20 19:44:56 ID:???
金額の単位で「K」は普通の会社の普通の予算資料とかで普通に使うけど。
94Name_Not_Found:05/02/20 19:45:21 ID:???
だから?
95ぁゃ:05/02/20 20:05:38 ID:???
あたしゎ、吹奏の@年デス☆
吹奏のこと、一緒にはなそお。。
ちなみに、あたしゎ、Alto Saxophoneを吹いてます!!
96Name_Not_Found:05/02/20 20:26:47 ID:???
あゃ?
97Name_Not_Found:05/02/20 20:29:43 ID:???
中1だったら仲良くしようか
98ぁゃ:05/02/20 20:31:01 ID:???
ぁゃだよぉぉ!!みんなぁレスありがとぉ!!
久ぶりにみたらちょーーレスあってビックリしちゃったぁ。ちなみにみんなは何年生??
99ゅぅ:05/02/20 20:34:47 ID:???
おんなじ1年生でーーす ♡
100Name_Not_Found:05/02/20 20:40:08 ID:9KWbViqy
自社ショッピングサイトを運営していますが、
サーバー管理は外部業者に委託しています。
もし、サーバーの委託業者を変更する場合、
諸経費は目安としてどのくらいかかるのでしょうか。
ご親切な方教えてください。
101Name_Not_Found:05/02/20 20:46:21 ID:+doQmwaR
>>100
ファーストサーバとかに変更し、自分とこで管理もできるかも。
または、管理費払うので変更費用持ってくれって
委託業者に頼むのもいいかもしれません。

●質問です
携帯サイトを作っていますが、手持ちのez-webでは確認が取れません。
Docomoはできましたた。
京セラで特殊なauみたいです。
仮想空間でez-webの動作確認があると、聞いたことがありますが、
URLご存知の方いらっしゃれば教えてください。
また、画像は一個なんですが、Docomo、au、Vodafoneの三つに
対応できる画像形式はありませんか?
102Name_Not_Found:05/02/20 20:47:55 ID:???
いくつかの委託業者に見積もらせろ。

  とりあえずスレ違いだ。
103Name_Not_Found:05/02/20 21:02:35 ID:???
>>101
俺がAUだ。みてやるから晒せ
104Name_Not_Found:05/02/20 21:09:40 ID:???
AUって オウストラロピテクス か?
105Name_Not_Found:05/02/20 21:10:21 ID:XEQjh28o
ramファイルを作りたいので
Helix Producer Basicをダウンロードしたいのですが
どこでダウンロードできるのかわかりません。リアルネットのサイトでも。。
もしかしてプログラムの名称が変わったのでしょうか?
106Name_Not_Found:05/02/20 21:15:14 ID:???
Anal User
107Name_Not_Found:05/02/20 21:21:01 ID:???
痛そうな・・・
108Name_Not_Found:05/02/20 21:23:02 ID:+doQmwaR
101です。 自己解決しました。
ttp://developer.openwave.com/ja/tools_and_sdk/openwave_mobile_sdk/SDK62K/

面白いスレですね、またお邪魔します。
109Name_Not_Found:05/02/20 21:23:05 ID:???
110Name_Not_Found:05/02/20 21:24:34 ID:???
こいつかわいそ
111:05/02/20 21:30:27 ID:mMRqiLcd
このSite発展させるにはどしたらいいでしょうか
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=singta
112Name_Not_Found:05/02/20 21:34:07 ID:???
ハッテン場ですか?
113Name_Not_Found:05/02/20 21:51:29 ID:???
                   メガス レタス─キャベツ─ハクサイ ―チンゲンサイ―ブタニクー―マッシュギガワロッシュ-ギルガメッシュナイト-エヌマ・ワロシュ
      クソワロタ           │ /
 ワロエリーナ  \ ヤマタノワロチ    バルス バロシュ─ダルビッシュ─メガネッシュ―フトメッシュ―アブラギッシュ―バングラデシュ
      \  \    \    │ /―ワロノフ―ガイア―ガイル
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス―――――――ワロチ――ワロスマッシュ―ワラエナイッス――白けました─カエレ!─シネ─チネ─チネチネ
 │       /│\       /\      \   \ \      \
 │  ワロタン♪ ワロタラ ワロミ   エロス ピコワロス バギワロス トローチ βワロチン  ワロスペシャル―ワロスルドッキング ―サガス─隊長ワロスを発見しました
 │         │  │    │   │     │    │                           \
 │ ワロタジャ─ワロタガ ワロゾーマ メロス キロワロス グランドワロス ウェルチ―ワローヴェデルチ――プギャーレプギャー     サガントス─ヘボJリーガワロス
 │     /      │     │   │     │    │           \
プッ  ワロテマ ワロナズン─ワロンテ ワロスーン メガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル  ナインボールワロス─オールナイトフィーバーワロス─永久にワロス
 │         \     \     \   \
プゲラ─プゲラリオン テラワロナズン ワロナンテ ワロローン ギガワロス―テラワロス―テラワロリング―オメガワロス―ペタワロス―エクサワロス─ワロストライク
 │\   \       \            \     \        \         \
 │  \ セカンド    ワロテガ―ワロデイン  ワロリーニョ ワロスガウインド ワロテラスオオミカミ オメガワロテマっうぇっポン
 │   \ プゲラッチョ
プギャー プゲラッチョ─プゲラノドン─プゲラオプス―プゲラファイナルボム―ターゲット確認 ワロス開始―ファイナルワロス承認―ワロスィングッドライバァァッ!!
 │       \     \       \                    \           \
ギャプギャプ テラプゲラッチョ ワロサウルス テラプゲラオプス         安いモノだ特に俺のワロスはな   ファイナルワロスファンタジ─FWFインターナショナル
 │                           
ジャイアントギャプリコーン―ワロシ─ワロシマン─ワロシマンX─ワロシマンベータ─ワロシマンオメガー最終究極体ワロシマン
114Name_Not_Found:05/02/20 22:03:43 ID:yRbWFOOL
よく画面をスクロールしても右下に固定されたまま動かない画像がありますがあれはどうやって作るのでしょうか?
説明下手ですみません(・ω・)
115Name_Not_Found:05/02/20 22:05:54 ID:25fJOrcE
DWを勉強しようとおもっているのですが
分かりやすい書籍はありませんか?
116Name_Not_Found:05/02/20 22:06:24 ID:???
117Name_Not_Found:05/02/20 22:14:42 ID:???
>>115
ダークウォーリア?あいつはつえーよな
こっちいけ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1103692362/
118Name_Not_Found:05/02/20 22:33:20 ID:2gxJ02vM
質問があります。<(_ _)>

DWでサイト作成しています。
Flashでメニューボタンを作り、画面を上と下2の3分割したフレームセットで左下に配置しています。

geocitiesの鯖にアップしているのですが、なぜかアップロードすると消えてしまいます。
具体的に書くと、
   <OBJECT WIDTH="160" HEIGHT="600" hspace="0" vspace="0" id="menu">
<PARAM NAME=movie VALUE="○○.swf"><PARAM NAME=quality VALUE=high>
<PARAM NAME=bgcolor VALUE=#000000>
<EMBED src="○○.swf" WIDTH="160" HEIGHT="600" hspace="0" vspace="0" quality=high bgcolor=#000000 NAME="menu">
</EMBED></OBJECT>
の部分が消えてしまうのです。

ちなみに<td></td>ではさんでいます。
最初は表示されるのですが、
ブラウザにより表示されたりされなかったり、ノートンのオンオフで消えてしまったり、原因がわかりません。
またブラウザ上では消えているタグですが、ホームページビルダーのファイル転送ツールで、
デスクトップ上にでもSWFと一緒に下ろしてきて表示させるとタグが復活しているのです。

自分のサイトではなく、頼まれて作っているサイトなので大変困っております。
もしお分かりになる方がおられましたら、ご助言よろしくお願いします。

長文すみませんでした。
119Name_Not_Found:05/02/20 22:51:43 ID:???
>>118
そのテーブル、CSSで絶対位置指定してたりしねーか。
120118:05/02/20 22:58:02 ID:???
>>119
フレームセット、swfを置いているhtmlともに使用していません・・・。
サーバーの問題なんでしょうか?
121Name_Not_Found:05/02/20 23:11:02 ID:???
アップロード時に何かしら手を加える設定にしてないか。
希望するソースをメモ帳なりに書いて、FFFTPで上げてみてよ
122Name_Not_Found:05/02/20 23:12:41 ID:???
123Name_Not_Found:05/02/20 23:17:36 ID:z1TWRjzM
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/


124Name_Not_Found:05/02/20 23:25:44 ID:???
すいません。前スレ800の

http://www.flashcgi.net/
のスクリプト使おうと思っているのですが
携帯用の掲示板がうまく機能しません。
書き込みやスレッド見たりができません。
どこでどのような設定をしたらよいのでしょうか・・・。
http://orz.nm.land.to/mini/mini/salon/i/index.html
よろしくお願いいたします。

という質問をしたものです。
遅レスですいません。

admin.cgiの初期設定→全板共通の設定→testディレクトリのURL

という解答をいただいたのですが、testディレクトリのURLを
どういう設定にしたらよいのでしょうか??
初心者ですいません・・・。
125Name_Not_Found:05/02/20 23:25:52 ID:???
>>123
パソコン蛾ぶっこわれた
126Name_Not_Found:05/02/20 23:26:38 ID:???
>>124
もっと簡単な掲示板使いなさいよ
127124:05/02/20 23:32:11 ID:???
>>126
他に【鏡の国】とかも使ってみたんですけど、
ムリでした・・・。
色々HP調べてみてやっと掲示板を表示させるまでにいたったので・・・。
128Name_Not_Found:05/02/20 23:36:14 ID:???
>>127
色々な所に使われてる掲示板使いなさいよ。
その方がわかりやすい
129Name_Not_Found:05/02/20 23:37:18 ID:???
賛否両論だが、タッキーとかKENTとかは分かり易いかと

あとは自分で勉強して自作…かな。
130118:05/02/20 23:38:08 ID:???
・・・駄目です。

わからん。ノートンの設定もしてみましたが、効果が有りません。
午後早くにアップロードしたときはIE、Firefoxともに閲覧できたんです。(ノートン切った状態)
が、つけるとIEでは表示されなくなってしまい、Firefoxでは何とか見れる状態。
しかし、今度オフにしてもなぜかIEでは消えたまま。
何だか分からないけどノートンのせいかなあと思い。とりあえず終了。

夜になってみてみたら、どっちでも見れない状態でした。

頭にきて「見れない人はクリック!」と直接swfファイルにリンクしてみました。
そうすると表示されるんです。(# ゚Д゚) ムッキー

いったい何が原因なのか・・・。頭にきます。

ご助言くださる皆様、ありがとうございます。

>121
試してみます。
が、実は色々諸事情が有りまして、パスワード知らないんです。HPBのツールで行うしかない状況です。


131124:05/02/20 23:38:54 ID:???
KENTとか0ちゃんとかですか?
どっちもどこからスクリプトダウンローデしたらよいかわからなくて
妥協しましたorz
他に2ちゃんタイプの掲示板ありますかね・・・・。
132Name_Not_Found:05/02/20 23:41:57 ID:???
>>124
親ディレクトリの指定が間違ってるんだろう。

これが携帯用ページとして
ttp://orz.nm.land.to/mini/mini/salon/i/
スレッド先がこれだ。
ttp://orz.nm.land.to/cell.cgi?/salon/1108632343/l5

miniはどこに行った?cell.cgiってどれだ?
そこらへんよーくソースを見てみなさい。
133Name_Not_Found:05/02/20 23:43:20 ID:???
>>130
じゃ、とりあえずURL晒そうぜ。
ノートンが原因じゃないと言い切るならもうそれしかない。

ちなみに漏れはノートンしか原因が考えられんがな。
134118:05/02/20 23:48:16 ID:???
すみません。<(_ _)>

ファイル転送ツールで、「自動的に転送モードを切り替える」
ではなく「常にテキストモードで転送する」でswfをのせているhtmlだけをアップロードしたら
無事表示されました。

?何が原因だったのでしょうか。よくわかりませんが・・・。

皆様にはご迷惑おかけしました。<(_ _)>

DWとFlashとHPBを使い分けるなんてへんてこな事をしている弊害だったんでしょうか。

ありがとうございました。
135Name_Not_Found:05/02/20 23:53:58 ID:???
>>124
> testディレクトリのURLをどう
これだろ http://orz.nm.land.to/mini/mini/test/
136124:05/02/20 23:57:55 ID:???
>>135
ありがとうございます!!!!
みれるようになりました!

他の方々も本当にありがとうございました!!
もっとcgi勉強します!!

ちなみに、タッキー cgiでググったらタッキー&翼がいっぱいでてきて
鬱でした・・・・・。
13742 ◆d2uO8BR0kk :05/02/21 00:13:10 ID:YIfTUtDH
御礼が遅くなりました。
>>47さん>>46さんありがとうございました。
文字化けは<meta なんちゃらってやつのの中身を変えたら解決しました。
138Name_Not_Found:05/02/21 00:16:26 ID:???
俺へのお礼が抜けてるよ
139Name_Not_Found:05/02/21 00:18:49 ID:???
>136
すまんかった。鬱にさせて…
140Name_Not_Found:05/02/21 01:08:57 ID:KVtahdDd
質問です。
cookieを使っているのですが、
親ディレクトリ、子ディレクトリ、孫ディレクトリがあって
子ディレクトリで吐いたcookieを親ディレクトリに置いたものから拾うことは無理でしょうか。
子ディレクトリ、孫ディレクトリからは拾えたのですが。
141Name_Not_Found:05/02/21 01:10:31 ID:???
>>140
pathを親ディレクトリにして吐けばいい。
142140:05/02/21 01:16:59 ID:???
そうか、pathを指定してなかった。
ありがとう!
143Name_Not_Found:05/02/21 01:43:20 ID:???
3分割したフレームのページで
1つフレーム内のリンクをクリックしたら
残りの2つのフレームに違うページが
同時に開く事は無理なのでしょうか?

説明がわかりにくかったら申し訳ございません
もし宜しければお教えください
144Name_Not_Found:05/02/21 01:47:24 ID:???
>143
JavaScript
145Name_Not_Found:05/02/21 02:00:51 ID:???
この質問よく出るなぁ
146143:05/02/21 02:12:55 ID:???
すいません、どのJAVAを使えばいいのか
お教えいただけませんでしょうか?
147Name_Not_Found:05/02/21 02:15:38 ID:???
148Name_Not_Found:05/02/21 02:27:37 ID:???
>>143
「JavaScript フレーム 同時」でゴロゴロ出る。
149Name_Not_Found:05/02/21 02:27:43 ID:???
>>143
ニ分割のフレームを用意。
それをニ分割のフレームの片方に呼び出せばOK。
150Name_Not_Found:05/02/21 03:56:11 ID:???
http://godgole.imim.jp/member/icbm/
このmaqueeみたいなのはどうやるの?
151Name_Not_Found:05/02/21 04:01:10 ID:???
>>150
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
var text = "今、ゴッゴルとの戦いの火蓋は切って落とされた。";
var len = text.length;

以下省略
152Name_Not_Found:05/02/21 09:17:22 ID:oDlItGuE
http://www3.kitanet.ne.jp/~pcescort/

ここ、リンクをクリックして画面が切り替わるとき、
劇場の幕があくような感じで画面が切り替わるんですが、
どうやればこういう風にできるのでしょうか?
153Name_Not_Found:05/02/21 09:27:51 ID:???
JavaScript。つかソース見れば分かるじゃん
154Name_Not_Found:05/02/21 09:37:39 ID:oDlItGuE
わかんねーから聞いてんだろが アホ 自分が知ってることを相手も知ってると思うなよ?
155Name_Not_Found:05/02/21 09:38:50 ID:SDpwvr1e
検索すりゃわかるだろーが アホ そのためのキーワードでてるだろ?
156Name_Not_Found:05/02/21 09:42:07 ID:oDlItGuE
自分で検索できたら最初からこんなところで質問しないし。
調べるのがメンドクサイからここで聞いたんじゃん。
157Name_Not_Found:05/02/21 09:43:27 ID:???
まともな回答者はいま仕事中だから、夜になったらまたおいで。
158Name_Not_Found:05/02/21 09:44:37 ID:???
おっ、朝っぱらからなんか香ばしいのが湧いてるな
159Name_Not_Found:05/02/21 09:50:38 ID:SDpwvr1e
>>156
君はそうなんだな。わかった。
ところで、検索できないのに、調べるの面倒だからここで聞いたって、ネタですか?

検索のキーワードが判らないから、質問に来てる人だって居るんだよ。
君がそんな目的で質問しにきたとは、予測できないのであーる。
今度からは、最初に書いてね。
160Name_Not_Found:05/02/21 12:43:19 ID:???
でも156は人間の本来の姿だよな。
大抵は隠してるだけ。むしろその方が汚い
だから一見マトモな質問者は叩く。それが俺流
161Name_Not_Found:05/02/21 12:47:00 ID:???
>>160
考えるのマンドクサイから、その書き込みの仕込みの部分教えて。
162Name_Not_Found:05/02/21 13:59:46 ID:???
>>153
へー・・・JavaScriptなんだ・・・
163Name_Not_Found:05/02/21 14:00:27 ID:???
>>152
Duration Transition でググってみてください。
164Name_Not_Found:05/02/21 14:06:04 ID:???
お断りだ
165Name_Not_Found:05/02/21 14:09:51 ID:???
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">


これってなんか余計なものありますか??もしくは足りないものありますか??
166Name_Not_Found:05/02/21 14:10:33 ID:???
はい、次の患者さん、ドゾー
167Name_Not_Found:05/02/21 14:11:33 ID:???
>>165
矛盾がおきています。
168Name_Not_Found:05/02/21 14:12:03 ID:???
>>165
Validatorくらいは試してみよう
169Name_Not_Found:05/02/21 14:14:37 ID:???
>>165
あえて言うならXML宣言とxmlns属性とxml:lang属性が余計。TITLE要素が足りない。
170Name_Not_Found:05/02/21 14:16:37 ID:???
見たこともないタグだな。俺には勉強が必要らしい
171Name_Not_Found:05/02/21 14:19:13 ID:???
>>165
まあそのレベルならvalidなソースを書くのは無理だろう。大人しく
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
ここを削除しなさい。
172Name_Not_Found:05/02/21 14:48:42 ID:EBTu9iHA
いや、
<html lang="ja">
は残すべきではなかろうか。
html要素なくなっちゃうよ?省略?
173Name_Not_Found:05/02/21 14:49:12 ID:???
あげてもた。すまそ。
174165:05/02/21 15:06:08 ID:/RDC08Yp
すみません、どこがどう矛盾を起こしているのか教えていただけないでしょうか
175Name_Not_Found:05/02/21 15:06:43 ID:???
>>160
でも がどこにかかってるかわからないな
176Name_Not_Found:05/02/21 15:15:22 ID:???
>>175
おそらく、>>156の幼稚な態度に対する皆さんの批判全般だと思う。
漏れの読解力がおかしくなければ。

>>174
どのバージョンで書きたいのよ。
177Name_Not_Found:05/02/21 17:20:24 ID:???
質問というのかどうかはわかりませんが、javaやフラッシュなどを使った
ページを作る勉強をしたいと思っているのですが、なにかオススメの本とか
ないでしょうか??
昨日、本を見に行ったのですが沢山ありすぎてどれにすればいいのかわからず
じまいでした・・・。
誰か、オススメの本などあれば教えてください。お願いします
178Name_Not_Found:05/02/21 17:24:54 ID:???
とくにないですね。
179Name_Not_Found:05/02/21 17:25:56 ID:???
その前にJAVAとJavaScriptの違いを知ろう。
180Name_Not_Found:05/02/21 17:37:27 ID:???
>>177
JAVA(JavaScript)だかFlashだかはっきりしなさい。まったく違うものだぞ。

ま、どっちにしろ本など買わなくても解説サイトは死ぬほどあるので、そこらへんを
読めば事足りる。
181Name_Not_Found:05/02/21 17:40:39 ID:???
>>174
簡単に通訳してあげよう。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

「このドキュメントはトランジョナルなHTML4.01で書きますよ」


<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>

「このドキュメントはXML1.0ですよ」


<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">

「これからXHTMLで書きますよ」


はっきりしなさい、はっきり。
182Name_Not_Found:05/02/21 18:04:24 ID:???
<A HREF="#" ONCLICK="var a=('lto:'+'lll');var b='s21.xrea.com';location.href=('mai'+a+'@'+b);">メールを送る</A>
で件名を指定したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
183Name_Not_Found:05/02/21 18:30:18 ID:???
>>182
mailto:[email protected]?subject=hogehoge

ただし、メーラーが勝手に言いようにやってくれているだけなので、
必ずしも思った通りに動作するとはかぎらんよ。
184Name_Not_Found:05/02/21 18:35:59 ID:???
>>182
ついでにメアド収集ロボ対策してるようだけど結局ブラウザで認識できるものは
拾われてしまうという噂だよ。
185Name_Not_Found:05/02/21 18:51:25 ID:???
うっそ。メアド収集ロボってJavaScriptパースすんの?
すっげ。
186182:05/02/21 19:31:38 ID:???
>>183
〜@〜.〜という形を崩して、件名を指定したいのですが、
無理なのでしょうか?

187Name_Not_Found:05/02/21 19:38:11 ID:???
>>186
無理じゃないと思うよ。
アカウント@ドメイン.国コード?subject=適当に
JSいじってるんなら、それ位分かるよな!
188182:05/02/21 19:50:07 ID:???
JSは全くわかりません・・・
一応、自分なりにやってみても、うまく件名が表示されなかったり・・・・
<A HREF="#" ONCLICK="var a=('lto:'+'lll');var b='s21.xrea.com';location.href=('mai'+a+'@'+b);" subject="適当に">ああああ</a>
こんなのもやってみましたが・・・無理でした
189Name_Not_Found:05/02/21 19:58:20 ID:???
>>188
<A HREF="#" ONCLICK="var a=('lto:'+'lll');var b='s21.xrea.com';var sub='?subject=馬鹿な私にメールをください';location.href=('mai'+a+'@'+b+sub);">馬鹿な私にメールをください</a>
190182:05/02/21 20:09:46 ID:???
ありがとうございます!
見事にできました。
191Name_Not_Found:05/02/22 00:25:39 ID:???
一応JavaScriptを解釈してるロボットがあるっぽいという話
ttp://automatic.maid-san.org/a/2004010701.php#07-01
192Name_Not_Found:05/02/22 00:39:32 ID:???
ページ内にリンクを貼りたいのですけどどうすればいいいのでしょう?

こんな感じです。
<a href="hoge">ホゲ1へ</a>








ホゲ1(ここへ飛びたい)
193Name_Not_Found:05/02/22 00:54:48 ID:???
>>192
仕様書読んだら死ぬのか?
194Name_Not_Found:05/02/22 01:12:19 ID:???
>>192
初心者向けの解説サイトでもいい
195Name_Not_Found:05/02/22 01:20:07 ID:???
>>192
いや、2ちゃんのソース見るだけで十分だ。
196Name_Not_Found:05/02/22 01:28:56 ID:???
ソースは見ない主義なんです。ご理解ください
197Name_Not_Found:05/02/22 01:31:26 ID:???
ご理解しません
みんな余所様のソース覗いて勉強してるんだよ、タコ!
198Name_Not_Found:05/02/22 01:42:12 ID:???
ホゲ1へ
↓(スクロールしてください)







ホゲ1
199Name_Not_Found:05/02/22 01:47:11 ID:???
携帯用のサイトを作れるところ(ポケットスペースとか)で、
アクセス解析機能がデフォルトでついてるところってありますか?
200Name_Not_Found:05/02/22 01:47:34 ID:???
ソースを見ることは簡単です。しかしここは掲示板なのです
人と人との触れ合いが大切だと思います。

201Name_Not_Found:05/02/22 01:48:05 ID:???
>>199
ソースみろタコ
202Name_Not_Found:05/02/22 01:50:10 ID:???
そうそう
>>192にはそれで充分です ご理解下さい
203Name_Not_Found:05/02/22 01:52:38 ID:???
ここの人達はあてにならないのでとほほに行きます
204Name_Not_Found:05/02/22 01:56:04 ID:???
とほほ消えたと思ってた
205Name_Not_Found:05/02/22 02:01:32 ID:???
>>203
いや、よい心がけだ。
住人は心を鬼にして君が自らの手で答を探し出すよう誘導していたんだよ。
206Name_Not_Found:05/02/22 02:59:29 ID:???
ワロス
207Name_Not_Found:05/02/22 03:54:03 ID:???
追い出し成功だね!
208Name_Not_Found:05/02/22 04:10:48 ID:???
>>191
そうそう。IEコンポーネントを利用してVBで組めば簡単に収集できてしまう罠。
ま、メアドは晒さずにSPAM対策を施した送信フォーム設置して鯖側で処理するか、
完全に画像にして手入力で送信してもらうぐらいしか手はないかな。
メアド晒さないのが一番だとは思うが。
209しほ:05/02/22 09:32:47 ID:???
エンテイティーも読まれちゃうの?
210Name_Not_Found:05/02/22 09:58:05 ID:???
読まれるね。うちも&#64;とかやってるけどあんまり意味内。
どっかのサイトで、メアド部分をFLASHにしてるのがあったよ。
クリックすればちゃんとmailto:の効果もあるの。
211Name_Not_Found:05/02/22 10:02:46 ID:???
でもさ、
そこまで考えなきゃならんのなら広告蹴るのに適してるメーラー使った方が早いよな。
212Name_Not_Found:05/02/22 10:28:17 ID:???
うちはもう諦めたから堂々とはってるよ…
213Name_Not_Found:05/02/22 11:08:23 ID:QnBi1qJP
英文のページを作る場合、一番推奨される文字コード(charset)は何でしょうか?

214Name_Not_Found:05/02/22 11:14:03 ID:???
Unicode
215213:05/02/22 11:31:55 ID:QnBi1qJP
>>214
ありがとうございます。

UTF-8とUTF-16では、どちらがいいと思われますか?
216Name_Not_Found:05/02/22 11:41:34 ID:???
標準ではUTF-8だわな。
217213:05/02/22 11:52:19 ID:???
>>216
それでやってみます。
ありがとうございました。
218Name_Not_Found:05/02/22 12:03:25 ID:trFtGntm
websafeカラーについてなのですが
bgcolor="#"などで使用する場合は当然使った方がいいと思うのですが
画像でも使った方がいいのでしょうか?
219Name_Not_Found:05/02/22 12:14:59 ID:hpCzm7tL
[うぃう]-あああああああああああ
ああああああああああ


これを

[うぃう]-あああああああああああ
     ああああああああああ

このようにしたいのですが、どのようなタグを使えばいいのでしょうか??
調べてもみつかりませんでした・・・
220Name_Not_Found:05/02/22 12:19:38 ID:???
んなの有るわけねーよ

CSS使うか、テーブルにしろ
221Name_Not_Found:05/02/22 12:21:06 ID:???
(´・ω・`).。oO(やぁ… 春厨さん達、元気だね。)
222Name_Not_Found:05/02/22 12:21:34 ID:???
>>218
使えるなら使えば?
画像にそれ以外の色が必要ならその色を使うしかない。
何を悩むことがあるんだ?
223Name_Not_Found:05/02/22 12:29:55 ID:???
>>218
最近はパソコンのグラフィック性能も良くなってきて、
256以下の色深度ってのは少なくなってきたから、そんなに気にしなくてもいいかも。
と思いきや、オフィスで使われている安いヤツだと、
ちょっと解像度上げるとTrueColorにはならなかったりもして。

自分の作っているサイトが主にどんなユーザがどんな環境で閲覧するかを考慮して
決めるのがいいです。
224Name_Not_Found:05/02/22 12:36:35 ID:???
「画像は使わない」これ最強。
実際やってみればそれほど無茶でもない。
ジャンルにもよるが。
225Name_Not_Found:05/02/22 12:38:10 ID:???
ttp://osaka.cool.ne.jp/fire878/game_exodus.html

いやぁ、すごすごい。
226Name_Not_Found:05/02/22 13:29:04 ID:d/WnGIbA
日記のサイトってよく古い日付から順に下に書かれてるのが多いけど
最新の日付は一番上に持ってった方が良くない?
それかブックマーク(ラベル)入れて、リンク先からは最新日にジャンプさせるとか。
227Name_Not_Found:05/02/22 13:36:37 ID:???
>>226
>日記のサイトってよく古い日付から順に下に書かれてるのが多いけど
世間狭すぎ。

もっといろんなところを見て回るべし。
ほとんど、最新が一番上だろ。
228Name_Not_Found:05/02/22 13:53:08 ID:???
>>226
うちは最新5日間は新しいのが上
過去ログは古いのが上

サイトによってまちまちだと思うよ
229Name_Not_Found:05/02/22 13:53:55 ID:???
やっぱりサイトを無断で2CHに転載すると言うのはマナー違反でしょうか。
ある専門スレで必要とされていたコンテンツをリンクしたのですが、
そこのサイトの管理人に怒られました。
230Name_Not_Found:05/02/22 13:59:34 ID:???
マナー違反というか、著作権侵害という立派な違法行為
231230:05/02/22 14:04:26 ID:???
ん?
よく読むと「リンク」なのか?
リンクは全く転載でも何でもないので、原則的に無断でやっても良い

転載はダメな。
232Name_Not_Found:05/02/22 14:09:29 ID:4n3dWnAn
昔見た掲示板で、串を刺したりcookieを入れ替えても
同じPCからだと投稿した際のUIDの前半部分が変わらない、
というUIDのシステムを持った板があったんですが
これはどういう原理でそうなってるものなんでしょうか?
PCのモデムやOSなどから、串やcookieとは別の
数字かなにかを読み取って
前半部分に同じUIDを表示しているんですか?
233Name_Not_Found:05/02/22 14:10:17 ID:???
ページ内アンカーへのリンクの書き方ですが、ファイル名を省略して書いてあるページがたまにあるのですが、省略するのは正式に許可されているのですか?一部の有名なブラウザでは正しく動きません。
省略しない書き方↓
/index.html#hoge
省略した書き方↓
/#hoge

あと、「アンカー」というのはページ内の途中へ目印となる文字を入れて置いて(錨=アンカー)、そこへのリンクを「アンカー」と呼んでいました。アプリのヘルプがそうゆう説明だったので。
しかし、最近はページのリンクその物をアンカーと呼んでいるようですが、紛らわしいです。
どっちが正しいのですか?
234229:05/02/22 14:11:52 ID:???
ええ、リンクです。
「リンクはここに」という指定通りに張ったら、
「2chに張るなんて非常識だ、荒れたら責任取れるのか」と
いう感じで抗議されました
235Name_Not_Found:05/02/22 14:39:54 ID:???
>>234
その管理人は只の馬鹿
モニタの前で笑ってやるのが吉
236Name_Not_Found:05/02/22 14:44:45 ID:???
>>234
別に、違法でもなんでもないからさ。
もう一回URLを晒してみ。
237Name_Not_Found:05/02/22 15:11:23 ID:do/9xk7h
EZのページを作ってるのですがメールが開いてしまいます。。。
どなたか助けて下さい
<form action="mailto:○○@○○.○○.ne.jp" method="post">
<input type="checkbox" name="情報" value="ネタ" checked="checked" />ネタ<br />
<input type="checkbox" name="削除" value="削除希望" />削除希望<br />
<input type="checkbox" name="他" value="その他" />その他<br />
<textarea name="メッセージ" cols="20" rows="5">
</textarea>
</p>
<input type="submit" value="送信" />
<input type="reset" value="クリア" />
</form>
238Name_Not_Found:05/02/22 15:32:33 ID:???
>>233
まず、 "/" と "/index.html" は同じではない。
サーバの設定によっては同じページが得られることもあるが、基本的に別物。

んで、 "/" に対してページ内リンクを張るときは href="/#hoge" で良い。
手元では正しく動いているように見えるので、動かないサンプルを出してくれ
239Name_Not_Found:05/02/22 15:41:48 ID:???
>>237
<form action="mailto:○○@○○.○○.ne.jp" method="post">
↑まさしくメールが開く動作を指定しているけど、他の事がやりたいの?
240Name_Not_Found:05/02/22 15:48:11 ID:???
>>237は、突っ込みどころが満載なので、ネタ確定でFA?
241Name_Not_Found:05/02/22 15:54:45 ID:???
>>233
どんなふうにアンカーといっていたのか知らないが、一概に間違いとは言えない。
A タグはアンカータグだから、所謂リンクを張ることは、始点アンカーをページに貼るということだ。
因みにリンクが指す先を終点アンカーといい、ページの中だろうか外だろうが関係ない。

つまり、リンクは鎖であり、両端に錨が有るワケだ。
242229:05/02/22 15:56:30 ID:???
どうもありがとうございました
243Name_Not_Found:05/02/22 16:00:51 ID:do/9xk7h
>>239
そうなんですね。。。フォームで書いてもらったモノを自分のアドへ
送るようにしたかったのです。
>>240
すんごい素人でごめんなさい。。。
244Name_Not_Found:05/02/22 16:47:42 ID:???
>>242
で。何がしたいの?
245Name_Not_Found:05/02/22 16:55:00 ID:???
個人的にpreタグ最強なんだが。BRイラネ
246Name_Not_Found:05/02/22 16:59:46 ID:???
そうですか。
247Name_Not_Found:05/02/22 17:05:10 ID:???
>>241
その用語のソースきぼん
248Name_Not_Found:05/02/22 17:45:58 ID:???
>>247
W3Cの仕様書のA要素の説明に出てくるよ。
source anchorとdestination anchor。
訳語はどっかの日本語翻訳版がそんな感じだった。
249Name_Not_Found:05/02/22 18:05:13 ID:???
>>248
あ、ほんとだ。サンクスコ。

造語と思い込んで調べようともしなかった。
疑った自分を恥じている。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/links.html#edef-A
250Name_Not_Found:05/02/22 18:17:44 ID:caQHAIL0
ページに普通にリンクを貼って、リンク元の情報(リファラ?)を送らずに他サイトに移動したいのですが、
タグ・スタイルシート等で可能なものは無いでしょうか?

ime.nuや、nun.nuなどを使わずにスムーズに(クリックした人がわからないように)やりたいんですが・・・m(_ _)m


251Name_Not_Found:05/02/22 18:22:22 ID:???
>>250
それはサイト側でどうこうできる問題じゃないよ。
やりたい人がそういうソフトを導入すればいいだけの話。
252Name_Not_Found:05/02/22 18:52:10 ID:5SO1ywpk
今、転職板で異常に盛り上がってる「おでん男」の屋台、誰かネット中継してくれ〜。
いきたいのだが、渋谷は遠すぎて行けん。
ネットでライブ中継できる東京近辺の方、よろしく〜。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1108745568/l50
253激初心者:05/02/22 18:59:52 ID:Af4DNY8F
自宅サーバのパーミッションはどうするんですか?
254Name_Not_Found:05/02/22 19:05:43 ID:???
>>253
しっかり、ふつうに、まじめに管理してください。
ファイルのパーミッションをどうしたらよいか、で悩むレベルでは
鯖缶になるには早すぎるかと思いますが。

せいぜいスパムの踏み台になって他人に迷惑をかけないよう、
頑張ってください。
255Name_Not_Found:05/02/22 19:07:27 ID:???
>>253
あ、イントラの鯖という意味で「自宅サーバ」と言っているのであっても。
イントラだからファイルのパーミッションは全開でいい、なんて努々勘違いせぬよう。
続きは、鯖スレで。
256Name_Not_Found:05/02/22 19:25:01 ID:???
>>250
JSのlocation使えば、リファラーは飛ばない(はず)
257激初心者:05/02/22 20:40:50 ID:Af4DNY8F
>>254
ファイアーウォールがありますから大丈夫
258Name_Not_Found:05/02/22 21:11:38 ID:caQHAIL0
>>251>>256
ありがとうございます

一応ユーザー追加型のリンク集設置を考えています。
そこで新たな方法を考えたのですが、例えば
<INPUT TYPE="text" VALUE="http://nun.nu/">
とすればテキストフィールドにあらかじめhttp://nun.nu/という文字列が表示されているので、これを非表示にすれば(データは送信される)ユーザーにとっては負担無くリファラを送らないリンクを入力できるかと思います

・・・というのはできすか?

259Name_Not_Found:05/02/22 21:12:31 ID:???
>>257
ファイアウォールの存在意義、わかっている?
260Name_Not_Found:05/02/22 21:22:12 ID:H3hNb2N7
SSLを利用しなくてはいけなくなりました。
レンタルサーバに申請中ですが、https領域に今まで使用していた
メールフォームを設置すると動くものですか?
SSL専用のメールフォームなどがあるのですか?

261Name_Not_Found:05/02/22 21:28:51 ID:???
>>258
試してみりゃ分かるけど、できないよ。valueは初期値として表示されるだけ。
cgiの中で入力されたリンクに文字列を追加すればいいだけのこと。

その他の方法としては、クッションとなるページを置いて(つーかcgiでページを生成して)
その中でmeta refreshを使う方法もある。

>>260
htmlやcgiはSSLの使用有無に影響されない。
262Name_Not_Found:05/02/22 22:04:54 ID:???
スレ違いかもだけど、誰か誘ってくれ
ttp://snippy.jp/
263Name_Not_Found:05/02/22 22:13:05 ID:???
>>262
なに?
この偉そうに大上段に構えた物言いは…
クリエイターって、他では認めてもらえない奴らが、
傷を舐めあう場所か(w
264Name_Not_Found:05/02/22 22:28:50 ID:???

クリエイターハ ドコダ
265Name_Not_Found:05/02/22 22:31:16 ID:???
>>261
解決できました
ログファイルに書き出すときに、先頭にURL(nun.nuなど)を付加するようにして出力してみたらうまくいきました
考えてくださってありがとうございました

266Name_Not_Found:05/02/22 22:31:20 ID:???
boxをブラウザ上の天地の真中に常に表示させることは出来ますか?(ウィンドウのサイズに関係なく)
267232:05/02/22 22:35:08 ID:ZjauBNS7
私の質問もどなたかお願いします('A`)
268Name_Not_Found:05/02/22 22:43:53 ID:???
>>267
なんかウィンドウズはcpuの識別番号みたいなのをはいているんでしょ?
続きはエロイ人、おながいします。
269Name_Not_Found:05/02/22 23:23:27 ID:???
Winに限らんが、すでに板違いなので答えようが無い。移動汁
270232:05/02/22 23:24:49 ID:ZjauBNS7
そうなんですか、そうとは知らず失礼しました
どこの板へ行けばいいんでしょうか?
271Name_Not_Found:05/02/22 23:28:21 ID:???
>>270
その質問も板違い
272Name_Not_Found:05/02/22 23:36:54 ID:a7lEcJ1Q
http://takemeaway1224.chu.jp/lovebombs.html

このサイト見ようとENTERを押しても先に進めません。
どうやれば入れるんですか?
273Name_Not_Found:05/02/22 23:57:43 ID:???
>>272
板違い
274Name_Not_Found:05/02/22 23:59:04 ID:???
>>266
互換モードで100%×100%のテーブルの中に入れる
275Name_Not_Found:05/02/23 00:10:18 ID:???
センター厨をひさびさに見た
276Name_Not_Found:05/02/23 00:41:52 ID:???
>>272
日本語ちゃんと理解してますか?
TOPの文章もう一度読み直しなさい。
277Name_Not_Found:05/02/23 01:06:42 ID:???
indexページに戻る ってボタンに<A href="javascript:history.go(-1)">
使ったらIE(のSP2?)にガードされて戻れませんでした。

まぁ情報バーでJava許可すればなんの問題も無いんだけど、
超初心訪問者者ってその辺の操作出来るの?
278Name_Not_Found:05/02/23 01:15:07 ID:???
オレはSP2入れてから満足にブラウジングできないよー
使い方がわからん。設定の換え方もわからん。自分のサイト見られるからいいけどさー。
279Name_Not_Found:05/02/23 01:17:32 ID:???
>>277
今は過渡期だから初心者は混乱するだろうが仕方がない。
そのうちJavaScriptでページ移動するという方法自体がすたれるときがくるだろう。
280Name_Not_Found:05/02/23 02:16:07 ID:???
インフォシーク(楽天)にログインすると追加登録の画面に飛びます。そして
>尚、近日中に、既存のinfoseekメールアドレスとの関連付けツール
>をご提供いたしますので、今しばらくお待ちください。
ってことはツールがでるまでインフォシークメールやホームページの更新はできませんって
ことですか?
281Name_Not_Found:05/02/23 02:21:50 ID:8Rb/JfKr
ジオなんですが、トップのページ(http://www.geocities.jp/xxxxxxx)を更新(F5)すると画面が真っ白になります。
これって仕様でしょうか。
282Name_Not_Found:05/02/23 02:24:29 ID:???
>>281
とりあえずサイト晒してみ
283Name_Not_Found:05/02/23 02:25:31 ID:???
>>280
インフォシーク(楽天)に訊きなさい。

>>281
ジオに訊きなさい。
284Name_Not_Found:05/02/23 02:36:30 ID:???
<table border=1>
<tr>
<td width="80">
〜文〜
</td>
</tr>
</table>

文の部分が80をオーバーした場合平仮名、漢字、カタカナ等の場合は
改行されますが、アルファベットだと改行されません。
アルファベットでも改行されるようにするにはどうすればいいですか?
285Name_Not_Found:05/02/23 02:39:11 ID:???
>>284
文字を羅列させていませんか?
普通の英文を書けば、単語間で適当に改行されるはずです。
URLの場合はあきらめましょう。
286Name_Not_Found:05/02/23 02:54:01 ID:???
>281
俺もジオだけどそんなことなかったよ
287281:05/02/23 03:10:22 ID:8Rb/JfKr
>>282
無理です

>>283,286
有難うございます。とりあえずヘルプから問い合わせてみました。
288Name_Not_Found:05/02/23 06:42:13 ID:???
>>281
文字コードがらみだろ
289Name_Not_Found:05/02/23 09:12:48 ID:???
あのう、ディレクトリが丸見えになるんですが、
どうしたらいいですか?
290Name_Not_Found:05/02/23 09:13:47 ID:???
>>284
>>5
Q6. 要素の幅を固定(指定)しても、それを超えて幅が広がる。半角英数文字を一杯書くと、途中で折り返さない。
A6. ローマ字はスペースやハイフンなどで単語同士を区切るので、半角英数を連続して書くと
  それが一つの単語として認識されて途中で折り返さない。
  解決方法としてはIE限定になるが、CSSで"word-break:break-all"を使用すると折り返されるようになる。
291Name_Not_Found:05/02/23 09:14:24 ID:???
>>289
気にしないようにする
292Name_Not_Found:05/02/23 09:22:59 ID:IIxVCXjB
クリッカブルマップって言うんでしょうか、地図のポイントをクリックすると
リンクする奴。
あれの地図部分って、gifで作るのとpngあたりで作るのとではどっちが良いんでしょうか?
293Name_Not_Found:05/02/23 09:37:50 ID:???
>>289
ディレクトリ内にindex.htmlをおくか(偽者でもいい)、
アクセスを制限する
294Name_Not_Found:05/02/23 09:39:47 ID:???
>>292
地図を作成する場合の画像形式は何にしたらいいですか? ってなんで聞けないの?
295Name_Not_Found:05/02/23 10:05:23 ID:???
なんかたまに、サイトのアドレスに
付加ファイル付きで英語のメールが来るんですけど、
多分ウィルスだと思うんですが、皆さんの所にも来ますか?
296Name_Not_Found:05/02/23 10:09:43 ID:???
俺は添付ファイルと言うが間違ってたのか
297Name_Not_Found:05/02/23 10:16:24 ID:???
何のことを行っているのかが伝われば何でもいい
298Name_Not_Found:05/02/23 10:24:18 ID:???
>>295
ウィルスやスパムはサイトやっててメールアドレス晒していれば来て当然
無視が一番
299Name_Not_Found:05/02/23 10:33:05 ID:???
>>298
サンクス 無視します。
>>296
付加(ふか)ファイルじゃないの?あれ?
それなんて読むの?素で判んない、、
300Name_Not_Found:05/02/23 10:42:59 ID:???
>>299
Temp
301Name_Not_Found:05/02/23 10:52:20 ID:???
いや、付加って漢字が違うでしょ…メールソフトにも添付と書かれてるはずだが…
302Name_Not_Found:05/02/23 11:04:09 ID:???
>>300
>>301
添付(てんぷ)ね、OK理解した!
また一つ勉強になった。
303Name_Not_Found:05/02/23 11:12:00 ID:???
その調子でがんばれ〜
304Name_Not_Found:05/02/23 11:32:06 ID:???
>>293
 ありがとうございます。結局全然分かりません。
 勉強しなおしてきます。
305Name_Not_Found:05/02/23 11:33:29 ID:VqLKrqdo
リンクフリーともリンク禁止とも書いてないサイトのTOPページへリンクを張りたいんですが、勝手に張っちゃっていいんですかね?
一応、今は必ず問い合わせて許可がおりたら張っているんですが、いつまでたってもメールが帰ってこないとこもありますし。
かといって勝手に張って後からあざこざになっても困るので…
306Name_Not_Found:05/02/23 11:40:56 ID:???
うん、あざこざは心配だな。
307Name_Not_Found:05/02/23 11:58:16 ID:???
うまく説明しずらいのですが、HTMLの質問です。
「別のページ」の「ページ内リンク」へ飛んだ時に、
その飛んだページが完全に読み込まれる前にジャンプしようとしているらしく、
全然違う場所でポツンとスクロールがストップしてしまう事が多いのですが、
何か回避方法はあるのでしょうか?
308Name_Not_Found:05/02/23 12:19:57 ID:???
>>305
法的にも道徳的にも
リンクフリーだろうがリンク禁止だろうが
どのページにでも無断ではっていい
相手が厨で恨みかって粘着されるとうざいけどな

>>307
リンクを新規ウィンドウ(新規タブ)で開いたの?
ブラウザに何使ってるか分からないけど、多分バグ
同じウィンドウで開けば回避できると思う
309Name_Not_Found:05/02/23 12:36:47 ID:???
>>307
制作側がどうこうはできないけど、
自分が閲覧してて、の場合、読み込んだあとに、
アドレスバーにフォーカス当ててENTER
キャッシュ有効の場合ね。

>>308
多分、
<a href="foo/bar.html#hoge">hoge</a>
とか、「そのページじゃないIDアンカーに向けてのリンク」だと思う
310Name_Not_Found:05/02/23 12:39:24 ID:???
>>307
「別のページ」の内容をJavaScriptでなんか操作してないか?
311Name_Not_Found:05/02/23 12:44:48 ID:???
>>310
操作というか、ファイルサイズがでかければそうなるよ。
312Name_Not_Found:05/02/23 12:49:36 ID:???
>>311
いや、onloadでDOM操作して要素消したりするとずれる。
313307:05/02/23 12:55:36 ID:???
>>308
新規ウィンドウではないです。ブラウザはIEです。
>>309
なるほど。しかしそれを閲覧者に要求するのはなんだかなぁですよね。
>>310
何もしてないです。むしろ最近IEがJavaScriptに対して
やたらとうるさいのでやめました。

[A.html]
<A href="B.html#hoge">hoge</A>
[B.html]
<A name="hoge">hoge</A>
てな具合です。ファイルサイズは最大で22KB程度で、
画像も使ってないんですが、やっぱ仕様ってやつですかね。
314Name_Not_Found:05/02/23 13:05:11 ID:???
120%ほかの要素が邪魔してるけど情報小出しにしてくるのでここまでしか答えられない、ゴメン!
315307:05/02/23 13:19:46 ID:???
情報小出しなってしまい申し訳ありません。
そんなに様々な要素が絡んでくるとは思いもしませんでした。
本当にテキストのみのシンプルなサイトしか作っていないので
JavaScriptの有無とか、そこまで気が回りませんでした。

また質問することがあった時は注意します。
ありがとうございました。
316Name_Not_Found:05/02/23 14:13:32 ID:???
>>315
問題のサイトそのものを晒すか、それに抵抗があるようだったら
内容を適当に変えたものを適当な場所にupしてみるといいよ。
317Name_Not_Found:05/02/23 14:52:33 ID:???
「投稿掲示板」の文字だけじゃなく、

「         投稿掲示板          」

にリンクがなってしまうんですが、何が問題でしょうか??
説明しにくいので、メール欄に晒します。
318Name_Not_Found:05/02/23 14:54:58 ID:???
このスレの質問は笑える
319317:05/02/23 14:55:29 ID:???
<br><FONT face="Comic Sans MS" size="6"><A href="http://r1.php-s.net/bbs4/bbs4.php?id=twist" target="migi"><CENTER>投稿募集掲示板</CENTER><A></FONT></CENTER><br>
<Font Size="1"><center>荒らし行為は犯罪です</center></Font>

ソースはこれです
320Name_Not_Found:05/02/23 14:57:50 ID:???
>>317
行全体に貼ってあるんだよ。<a></a>の位置がおかしい。見りゃ分かるだろ。
321Name_Not_Found:05/02/23 14:59:01 ID:???
つーか</A>すら無い。
322Name_Not_Found:05/02/23 14:59:55 ID:???
<a href="http://r1.php-s.net/bbs4/bbs4.php?id=twist"></a>
こうだよね
323Name_Not_Found:05/02/23 15:03:19 ID:???
<br><CENTER><FONT face="Comic Sans MS" size="6"><A href="http://r1.php-s.net/bbs4/bbs4.php?id=twist" target="migi">投稿募集掲示板</A></FONT></CENTER><br>

これなら大丈夫なはず
324Name_Not_Found:05/02/23 15:03:39 ID:???
もう解決したか。

しかし親切な奴らだな。
325317:05/02/23 15:04:47 ID:???
おおお!!ありがとうございます!!直りました!
326Name_Not_Found:05/02/23 15:06:59 ID:???
今時の子らはどこで<font>とか<center>とかおぼえてくるのかね。
いまさらこれらの要素使えって胸張って教える本もサイトも少なかろうに。
327Name_Not_Found:05/02/23 15:11:31 ID:???
向上心さえあれば、最初は<table><font><center><marquee>使いまくりでもいいと思うけどね。
どc宣言なんかも徐々に覚えていけばいいんだよ。
それから進化していけばいいと思うけどね。
328Name_Not_Found:05/02/23 15:13:53 ID:???
このスレは 優しすぎる・・・
329317:05/02/23 15:17:17 ID:???
ほとんど ttp://www.heo.jp/tag/index.html こういうサイトのをコピペしてます。
330Name_Not_Found:05/02/23 15:24:34 ID:???
>>329
今のソースで満足せずに、常に向上心を持って運営していってくだされ。
331Name_Not_Found:05/02/23 15:33:37 ID:???
>>327
いや、>>326は初心者を非難してるんじゃなくて、
初心者にさも正しいように廃れた要素を教えてるのは誰なんだ、って言ってるんだと思う。
332Name_Not_Found:05/02/23 15:35:07 ID:???
>>329
どうせコピペするならこのスレのテンプレに入ってるサイトにした方がよいかと。
未来の自分もきっとそう言うよ。
333Name_Not_Found:05/02/23 15:37:08 ID:???
>>329
そこのCSSの解説ワロタ

>※メリット…タグと同じなので指定するので簡単かつ、わがままがききます。
>※デメリット…修正するとき面倒です。
逆だろ逆。インラインスタイルシートを個別に指定してるからそうなるわけで。
334Name_Not_Found:05/02/23 15:39:08 ID:???
>>331
それは>>329のリンク先サイトのような似非FAQサイトの管理人の罪が多いと思う。
この人CSSも使えるみたいだが、tdにクラス指定してるのに、わざわざ属性指定も書いてたりして
どっか勘違いしてると思う。
335333:05/02/23 15:39:20 ID:???
ああ…
インラインスタイルシートのメリットデメリットの話だったのか。鬱。
336317:05/02/23 15:39:31 ID:???
そっちの方がよさそうですね。
337Name_Not_Found:05/02/23 15:40:10 ID:???
とりあえず、317の掲示板の投稿を見てワロタ
ちなみにソースを見てもワロタ
338Name_Not_Found:05/02/23 15:40:19 ID:???
>>334
HTMLで出来ることには限界がある!
だから新しい技術を使ってもっと飾ろう!
というレベルの人なんじゃないかな。
CSSはスタイリストとか言ってるし。
339Name_Not_Found:05/02/23 15:47:20 ID:???
>「2ちゃんねる」-【テレビには決して映らない、危険な放送局】
>           【廃人の世界】(by 1)
>          【ネット依存への第一歩】

……。

こういうの、ってdl要素でマーク付けした方がいいんじゃない?

<dl>
<dt>2ちゃんねる<dt>
<dd>自サイトで罵るもの</dd>
<dd>そのくせ困ったら泣きつくとこ</dd>
</dl>
340317:05/02/23 15:53:33 ID:???
>>339
ありがとうございます。それも付け採用させていただきます
341317:05/02/23 15:56:57 ID:???
>>339
dlより、brの方が自分には楽なのでほとんど、brにしてます・・・
342Name_Not_Found:05/02/23 15:57:40 ID:???
>>317のサイトで
ソースみると日本語の部分文字化けなんだけどなんで?
343Name_Not_Found:05/02/23 15:58:48 ID:???
なんでジオシティー図なのにFC2の広告でてるの?
344317:05/02/23 16:00:32 ID:???
>>343
フレーム左は、FC2のサーバを借りてます
345Name_Not_Found:05/02/23 16:04:52 ID:???
次の質問ドゾー
↑↑↓↓←→←→BABA
346Name_Not_Found:05/02/23 16:12:15 ID:???
>>341
そうそう。そこね。
楽とか楽じゃないとかじゃなくて。
「それが何なのか」ってのを「マーク付け」するのがHTML文書なんだよ。
君の見てるサイトはうそを教えているようだけれど。

僕はスポーツ用品店に行くのが面倒なので、
杓文字で卓球してますけど、と。
347317:05/02/23 16:16:13 ID:???
>>346
わかりました。
ちょっと、DL要素というのを調べてみます
348317:05/02/23 16:21:21 ID:???
>>346
DLでやったほうが見やすくなりました!ありがとうございます。
これから全部変えてみます
349Name_Not_Found:05/02/23 16:28:27 ID:???
変わったようにみえないが
350Name_Not_Found:05/02/23 16:29:37 ID:???
まだアップしてねーよ、タコ!
351317:05/02/23 16:34:45 ID:???
全部変えました!
352317:05/02/23 16:36:00 ID:???
いろいろありがとうございました。
スレ違いになりそうなのでこれで消えます
353Name_Not_Found:05/02/23 16:44:31 ID:???
>>352
時計もうちょっと上の方がいいんじゃないか?
354317:05/02/23 16:47:13 ID:???
>>353
それは自分でも薄々感じていました。
355Name_Not_Found:05/02/23 16:54:03 ID:???
よし。317はもう消えろ。

しかし、ちょくちょく寄らせてもらうよ。
356Name_Not_Found:05/02/23 16:54:30 ID:???
>>317
せっかくサイト晒してまで質問した人だから俺も一言言っておくと
イキナリ物理マークアップ前部止めれとは言わんが、<font>要素にface属性指定しても
あんまり意味は無いよ。所詮閲覧者のフォント環境に依存するんだから。
357317:05/02/23 16:57:14 ID:???
>>355
ありがとうございます。何か思いついたら、ぜひ書き込んでください。

>>356
ほんとに、初心者の初心者なのでよくわかりません・・・。これからもっと勉強したいと思います。

今度こそ消えます。スレ汚しすいませんでした
358Name_Not_Found:05/02/23 16:59:57 ID:???
ここまでサイト構築できるなら317の質問くらい自分で気づきそうなもんだが。
359Name_Not_Found:05/02/23 17:02:23 ID:???
時計が上がってきたw 
リアルタイムで反映されると面白いな。次は壁紙をこれで
http://2chart.fc2web.com/2chart/guruguru.html
360Name_Not_Found:05/02/23 17:17:51 ID:???
http://www.geocities.jp/twistjiten/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
19個のエラーがありました。このHTMLは -281点です。タグが 11種類 12組使われています。
文字コードは EUC-JP のようです。

先頭の数字はエラーのおおまかな重要度を 0〜9 で示しています(減点数ではありません)。
少ない数字は軽く、9 になるほど致命的です。このHTMLには重要な問題が多く含まれています。
環境によっては閲覧できない可能性が非常に高いと言えます。減点対象外のごく軽度のエラーは割愛されています。
361317 気になったので:05/02/23 17:29:03 ID:???
>>360
これは結局、何点になるのでしょうか?
362Name_Not_Found:05/02/23 17:34:51 ID:???
>>361
このHTMLは -281点です
363Name_Not_Found:05/02/23 17:37:34 ID:???
>>361
0点よりひどいってこと。

まあそのうち、清く正しく美しい(と思える、あるいは近い)ソースも書けるようなるけどな
364Name_Not_Found:05/02/23 17:40:30 ID:???
俺もやってみたら−106点だった。
いわれるがままに直してみたら1点に。
しるかボケといいたい
365317 気になったので:05/02/23 17:41:06 ID:???
-281点って・・・
せめて0点にしてくれよ・・・
366Name_Not_Found:05/02/23 17:45:41 ID:???
教えの通りにサイト作ると容量増えるよな。
微々たるものだけど。<HTML lang="ja"> とかどうでもいいだろ
367Name_Not_Found:05/02/23 17:46:27 ID:???
>>366
ああ、お前のサイトでならそれぐらいどうでもいいよ。
368Name_Not_Found:05/02/23 17:54:45 ID:???
初心者にとってはどんな情報だって重要だよ。
煽り口調っぽく言ったら、初心者が迷うだろう
369266:05/02/23 18:07:08 ID:???
>>274
お返事ありがとうございます。
やっぱりテーブル使うしかありませんかねぇ・・・
できればCSSでやりたかったのですが。
370Name_Not_Found:05/02/23 18:50:54 ID:???
>>369
こんな方法もある

・JavaScriptをつかってウィンドウサイズを取得する
 (JavaScriptを切っていると無意味)

・文字サイズやマージンなど、全ての要素をCSSで厳密に固定する
 (かなりうざい。環境によっては無意味)
371Name_Not_Found:05/02/23 19:00:35 ID:GAqA8RMU
質問なんですが
テーブルって絶対に使う物なんですか?
文章オンリーのページや画像一枚はるだけのページにも必要と言われたのですが・・・・・。

372Name_Not_Found:05/02/23 19:01:06 ID:???
いらないよ
373Name_Not_Found:05/02/23 19:06:13 ID:???
>>371
紙にものを書いたり、細かい工作なんかの時には、
使ったほうが良いね。
ただ、WEBページの場合は、
思うようなデザインで表示が出来るなら、
テーブル必須なんてのはありえないよ。
374Name_Not_Found:05/02/23 19:22:29 ID:???
>>371
むしろない方がいい
テーブルはあくまで「表」をあらわすためのもの
375Name_Not_Found:05/02/23 19:39:34 ID:???
テーブルは必須。
むしろ1文字ずつテーブルで囲め。

<table width="100%"><td align="left">ホ</td></table>
<table width="100%"><td align="center">ム</td></table>
<table width="100%"><td align="right">ペ</td></table>
<table width="100%"><td align="center">更</td></table>
<table width="100%"><td align="left">新</td></table>
<table width="100%"><td align="center">し</td></table>
<table width="100%"><td align="right">ま</td></table>
<table width="100%"><td align="center">す</td></table>
<table width="100%"><td align="left">た</td></table>
376Name_Not_Found:05/02/23 19:39:36 ID:???
しかしテーブルが無いと椅子や地べたで作業をすることになる。俺は必要だと思うが。

>>371
Lintで100点であることと良いhtmlであることが向いている方向は微妙に違うので気をつけてね。
たまに100点取ったって自慢たらたらのサイトとかあるから。
377233:05/02/23 19:44:47 ID:???
>>238
index.htmlは例として上げただけです。
省略した書き方ではネスケ4.xでは一番下に飛ばされてしまい正常動作しません。あとから省略形が使えるようになったのであれば仕方ないですけどね。
あの当時はIEとネスケしかなく、ネスケが対応しないとは思えないので。

>>241
言葉については納得しました。

ありがとうございました。
378Name_Not_Found:05/02/23 19:45:56 ID:???
なんか今日は>>317のおかげでいい雰囲気だね。
379Name_Not_Found:05/02/23 20:01:50 ID:???
>>378
同感
待ったりとしていい感じ
380Name_Not_Found:05/02/23 20:05:10 ID:YkkWamHF
こんにちは━━━━━━━━
↑こんな風にテキストのあとに切れ目のない罫線をつけたいのですが
↓では勝手に改行されてしまいます。
こんにちは<hr width=200 align=left>

(ブラウザ表示時)
こんにちは
━━━━━━━━

うまくやる方法をご教授お願いします。
381Name_Not_Found:05/02/23 20:11:07 ID:???
<p style="float: left">
こんにちわ
</p>
<hr>
<br style="clear: both;">

あとは工夫してね
382Name_Not_Found:05/02/23 20:14:47 ID:YkkWamHF
すいません。冷静に考えたら携帯用WEBなので
イメージしてた形を使えませんでした。
でもPC用サイトで有効活用させてもらいます。
ありがとうございました
383Name_Not_Found:05/02/23 20:16:30 ID:???
うわ、すげー投げやり

>>380
「けいせん」 か 「だっしゅ」 で変換できる ― を並べてだな。
フォントサイズを小さくすれば、くっついてるように見えるからそれで我慢するとかな
384Name_Not_Found:05/02/23 20:17:05 ID:???
ひとこと申し添えておくと、
<hr>は、罫線ではない。
385Name_Not_Found:05/02/23 20:17:43 ID:???
携帯か。それじゃ仕方ないな。ガンガレ
386Name_Not_Found:05/02/23 20:19:57 ID:???
>>377
(1)ブラウザからサーバへのアクセスは # 以降を削除したものが送信される。
/#hoge(ブラウザURL欄) -> / (鯖への実際のアクセス)
 -> /index.htm (鯖が推測) -> ブラウザがindex.htmを取得
(2)ブラウザは受け取ったデータ(htmlファイル)に対して #hoge を調べて移動。

(1)の #以降削除は正式に決まってるので /#hogeを使うこと自体に問題は無いよ。
387Name_Not_Found:05/02/23 20:42:45 ID:YkkWamHF
失礼な書き込みすいません。非常に感謝してます。
388Name_Not_Found:05/02/23 20:51:14 ID:???
もにゅめんとって何?
389Name_Not_Found:05/02/23 20:53:59 ID:yHQse7Jy
暇だったら、ほりえもんvsフジ の偽まとめサイト作って
そこにアクセスカウンターだけ置いてみるといいよ!
そしてニュー速の関連スレにアドレスを貼り付けるんだ!
いろんな会社の人がいるからおもしろいよ!
じゃな!
390Name_Not_Found:05/02/23 20:58:07 ID:???
3点
391Name_Not_Found:05/02/23 21:12:10 ID:???
みんなディレクトリってどうしてるの?
なんかどんどん深くなっていきそうで怖いの。
今のところは

 index.html┐
       ├hoge┐
       │   ├hoge2
       ├hog3├hoge4┐
       │   │    ├tinko.html

こんな感じなんだけど
392Name_Not_Found:05/02/23 21:16:11 ID:???
うちは6階層
393Name_Not_Found:05/02/23 21:20:01 ID:???
自分で管理できる範囲なら好きなだけ掘れ
394Name_Not_Found:05/02/23 21:32:04 ID:???
メインが二階層
携帯向けが直下に「./i/〜」であるから、最新で三階層

余り深すぎると管理に支障がでてくると思うよ
余計なものをなくしてシンプルにまとめるのがコツ
395Name_Not_Found:05/02/23 21:38:33 ID:b0U9TtrF
WEBデザイナの面接を受けようと思ってます。
そのさい作品をみせると思うんですがどんな点に注意すべきでしょう?
採用者の方はその作品のどこを見ますか?
・デザイン性?
・ソースの美しさ?
・ハイレベルな技術?

あと作品の内容なんですがここでも悩んでます。
みなさんどんな作品をみせているんでしょう?
僕は架空の企業のHPでもつくろうかとかんがえています。
実際に面接を受けた方はどんなサイトをつくりましたか?

サイトは何点ほどみせたらいいんでしょう?

また、こうするといいよといった意見などありましたらぜひ教えてもらえないでしょうか?
396Name_Not_Found:05/02/23 21:40:54 ID:???
>>395
閲覧者に情報が伝わるかどうか
397Name_Not_Found:05/02/23 21:43:52 ID:???
>>395
真のプロはノートにソースを書いて持って行く
398面接官:05/02/23 21:44:25 ID:???
>>395
あなたが何をどのように見せて我々に自己アピールしてくれるか、

を見ます。
399Name_Not_Found:05/02/23 21:50:24 ID:???
イオナズンをお見舞いしなさい。
前日は必ず宿屋に泊まっとけよ。。
400Name_Not_Found:05/02/23 21:50:56 ID:???
>>395
学歴
401Name_Not_Found:05/02/23 21:52:31 ID:b0U9TtrF
>>395
こいつはすごい!!と思った人はどんな作品をもってきましたか?
402Name_Not_Found:05/02/23 21:53:54 ID:???
>>395
技術力もデザインセンスも、もちろん必要。
ただし、その根本にあるのは相手に何を伝えられるかということ。
具体的で明確なテーマを決めにくい架空のサイトは、かなり難しい題材となる。

ちなみに、テーマは浅く深くがやりやすい。
一つのページごとに具体的な存在理由を与えよう。
構造は単純に、奇をてらわずに、堅実に作らないといけない。

百円ショップでノートと鉛筆をかってきて、構想を練ろう。
403Name_Not_Found:05/02/23 21:55:13 ID:???
>>402
浅く深く ×
狭く深く ○
404395:05/02/23 22:00:54 ID:b0U9TtrF
やはり内容があったほうがいいんですか?

デザインの方が重要かな?とも思ってたんです。
実際企業サイトのトップページ風なモノを何点か作ろうと考えてました。
中身なんてどうせ目を通さないんじゃないかと思いまして。

デザインと内容だったらどちらが大切でしょう?
405Name_Not_Found:05/02/23 22:09:33 ID:???
デザイン
406Name_Not_Found:05/02/23 22:10:47 ID:GAqA8RMU
フレームを使いすぎる事っていけない事なのでしょうか?
ダメ出しを貰ったのですが理由を述べて貰えなかったので教えてください。
407Name_Not_Found:05/02/23 22:12:34 ID:HRQOTVml
俺のサイトに荒らしが来てる
IPは
YahooBB221066137005.bbtec.net
こういうやつはってっていてきに痛めつければ?
408Name_Not_Found:05/02/23 22:26:28 ID:???
>>406
別にいけないことではありません。
ただ、今後フレームが廃止の方向に進んでいる、ということだけです。
そんな余計なお世話を焼く人のことなんか気にしないように。
409Name_Not_Found:05/02/23 22:28:36 ID:???
>>406
付け加えると、一応SEO、つまり検索エンジンなどで引っかかりにくい、引っかかっても
フレーム内のページで、かつナビゲーションが別フレームだったりすると、一度トップページに
戻らねばならず、今度はトップページからそのページまでの行き方がわからない、などといった
ことがおきますが、それはあなたが気にするようなことではないよ。
410Name_Not_Found:05/02/23 22:38:22 ID:/WVxM6Th
YahooBB221066137005.bbtec.net

ってか君達の力で是非この荒らしめを痛めつけてはくれないだろうか?
411Name_Not_Found:05/02/23 22:38:51 ID:???
>>406
ついでにいうとフレーム使いはそれだけで低レベルとみなされる風潮もある
ただあるだけで嫌悪する人もいる
画面を区切る事によってみにくくなる
他のサイトへのリンクで解除を忘れると、うるさく騒がれる

そのかわり管理がめちゃくちゃ楽
412Name_Not_Found:05/02/23 22:44:01 ID:???
フレームはフレーム非対応ブラウザのユーザーを馬鹿にしている感じで嫌だ。
413Name_Not_Found:05/02/23 22:46:45 ID:???
インターネットはインターネット非対応のおぢさんを馬鹿にしている感じで嫌だ。
414377:05/02/23 22:56:41 ID:???
>>386
あ、誠にすみません(>>238氏も)。自分でレン鯖で再現してみた所問題なく動いてしまいました。
しかし、いくつかのとあるサイトでは誤動作したんです。出直してきます。<(_ _)>
415Name_Not_Found:05/02/23 23:00:02 ID:???
>>413
ちょっと面白かった
416Name_Not_Found:05/02/23 23:07:12 ID:???
YahooBB221066137005.bbtec.net

なんという卑劣な荒らしだろうか・・・
個人情報をばらしまくってるし。

なんとかこの荒らしを痛めつけてはくれないだろうか?
俺一人の力ではどうしようもできない
417Name_Not_Found:05/02/23 23:20:02 ID:???
警察行け
418Name_Not_Found:05/02/23 23:22:44 ID:???
>>416
プロバイダに連絡

>なんという卑劣な荒らしだろうか・・・
>個人情報をばらしまくってるし。
懐かしいせりふだが。オマエモナー

暇な夜はマジレスに限るなぁ(*´ー`)y-~~
419Name_Not_Found:05/02/23 23:33:56 ID:wTRnVX7f
すいません。初心者なんですが教えて下さい。
以下のように記述してShift_JISにしているつもりなのですが、文字化け
してしまいます。。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>説明</title>
</head>
420Name_Not_Found:05/02/23 23:35:22 ID:???
そもそも俺たちに関係ないし
421Name_Not_Found:05/02/23 23:37:41 ID:???
>>419
3行目いらないだろ。
422Name_Not_Found:05/02/23 23:39:27 ID:???
>>419
Shift_JISって書いただけで、文書自体がShift_JISの文字コードになる訳じゃないよ
423Name_Not_Found:05/02/23 23:40:43 ID:???
>>419
ちゃんとShift-JISで保存してる?
文字コードを自動変換してくれる魔法のタグではないからね。
424Name_Not_Found:05/02/23 23:42:57 ID:???
>>419
文字コードを確認してください。
425419:05/02/23 23:44:01 ID:wTRnVX7f
>>421
メモ帳で書いていて、元々3行目はなかったのですが、文字化けした
ために3行目を書いてみたのですが。。

>>422
どうすればShift_JISになりますか?ヒント下さい!!
426Name_Not_Found:05/02/23 23:46:20 ID:???
>>425
メモ帳で書けば自動的にシフトJISになるはずだけど。
サーバが勝手に文字コード変換してるんじゃない?
427Name_Not_Found:05/02/23 23:50:21 ID:???
>>419
httpヘッダで指定するのが基本です。
サーバ管理者に問い合わせてみる。
428427:05/02/23 23:52:16 ID:???
>>419
あとIEにはエンコードのバグがあるから
「自動選択」のチェック外すと化けないようになることも・・
429317:05/02/24 00:22:13 ID:???
すいません!!ttp://www.geocities.jp/twistjiten/mudai.JPG
デスクトップの壁紙が急に、こんな不気味になってしまいました!
たったいま確認したので怖くなってここで質問させてください!!お願いします・・・
自サイトからウイルス入れられることもあるのでしょうか!!??
430Name_Not_Found:05/02/24 00:27:21 ID:???
>>429
> 自サイトからウイルス入れられることもあるのでしょうか

mailやftpも含めて、その自サイトとやら以外と全くアクセスしていないし、
過去に仕掛けられたバックドアもなく、当然ウィルス対策もできている、

なら、そういうことになるな。
431Name_Not_Found:05/02/24 00:29:54 ID:???
鯖をクラックして、その鯖がホスティングしているwebサイトのファイルに
閲覧だけで直撃するタイプのウィルスを仕込み、なおかつ、なんの対策も指定ない
MSIEでソレを閲覧したら、自分のサイトからでもウィルスに感染することもあろうけど。

geoでそんなことが起きるとは考えがたい。
いや、禿会社ならあり得る気もするが。
432Name_Not_Found:05/02/24 00:33:39 ID:???
別に不気味じゃないじゃん
素敵やん?
433Name_Not_Found:05/02/24 00:34:24 ID:???
>>429
単にOSが壊れただけのような希ガス
MEなんてウィルスに感染しないようアップデートすると挙動不審になったなあ
所詮XPもゲイツだし

あと、ヴィジュアルはなるべく地味にした方がいいよ
テーマはクラシックでアニメーションも無しで壁紙もいらない
そうすると大分早くなる
434Name_Not_Found:05/02/24 00:34:44 ID:???
タスクバーはともかくDT上でかき消してるのはなに?
それと左上の×はなんなの?
435Name_Not_Found:05/02/24 00:35:16 ID:???
>>433
2000つかえ
436Name_Not_Found:05/02/24 00:42:08 ID:???
>>429みたらブラウザが落ちたぞ
437Name_Not_Found:05/02/24 00:49:14 ID:+JGHmvQz
同じページ内でリンクさせるにはどうすればいいのでしょうか?(ラベルというのでしょうか?)
ビルダー6バンドル版を使ってます。
438Name_Not_Found:05/02/24 00:52:06 ID:???
>>437
ホームページビルダー9を購入してください
439Name_Not_Found:05/02/24 00:58:29 ID:???
>>437
HBはしらん。
専用スレッドいけ。
手打ちならこんな感じ。

<h1>うはうはうひうひ</h1>
<h2>目次</h2>
<ul>
<li><a href="#link1">1</a></li>
</ul>
<h2>本文</h2>
<h3><a name="link1">1</a></h3>
<p>うはうは</p>
440Name_Not_Found:05/02/24 00:59:17 ID:???
ビルダーのことなら、もっさんに聞け








もれなく、ググルに嫌われるオマケがつく
441Name_Not_Found:05/02/24 01:03:22 ID:+JGHmvQz
>>438
自己解決したような気がしたのですがなぜかプレビューしてみるとラベルへリンクを張ったほうが表示されません・・・
どうすればいいんでしょうか?何度もすみません。
442Name_Not_Found:05/02/24 01:04:23 ID:+JGHmvQz
>>439
すみません。専用スレいってきます。
わざわざありがうございました。
443Name_Not_Found:05/02/24 01:07:30 ID:???
>>439
俺も先日似たような質問したのになんで答えないんだよぉぅ
444Name_Not_Found:05/02/24 01:09:35 ID:agasq6wL
260です。
>>261 さんありがとうございました。
4月に向け、いくつかのサイトがSSL対応予定で不安でしたが
安心しました。
445Name_Not_Found:05/02/24 01:10:46 ID:???
顔が怖い奴には答えないんだよん。
446Name_Not_Found:05/02/24 01:11:44 ID:???
>>439
idでいいじゃん。
name はフォームの部品だけにした方がいいんちゃうの?
447Name_Not_Found:05/02/24 01:14:49 ID:???
後方互換のためだよ
448Name_Not_Found:05/02/24 01:17:07 ID:???
>>446
アホちゃうん?
449Name_Not_Found:05/02/24 01:22:02 ID:???
関係者も頭を抱えてるらしい・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000041-mai-soci
450Name_Not_Found:05/02/24 01:49:34 ID:XEog7sLQ
質問えす

動作確認のためにIE以外のブラウザをインストールしようと思いますが、
NN firefox opera と考えてますが、このなかからひとつどれがいいでしょか。
451Name_Not_Found:05/02/24 01:50:10 ID:???
全部。
452Name_Not_Found:05/02/24 01:52:59 ID:???
いまどきNNなんて使ってる奴いるの?
453Name_Not_Found:05/02/24 01:54:51 ID:???
>>450
FireFoxとOpera
NNってバージョンいくつよ?どっちみちFireFoxいれるんなら必要ないと思うが
454Name_Not_Found:05/02/24 01:56:48 ID:???
Firefoxの最新版とMozilla1.0でどう?
455Name_Not_Found:05/02/24 01:59:09 ID:???
動作チェックするブラウザ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1029863632/
456Name_Not_Found:05/02/24 02:00:30 ID:???
>>454
どう?って、比較するなら最新版同士でやらにゃあ。
457450:05/02/24 02:02:16 ID:???
NNとIEは同じ割合でアクセスしてくるんです。

FireFoxにしときます。で、余裕があれば全部入れることにします。

ありがとうございました
458Name_Not_Found:05/02/24 02:12:50 ID:???
>>441
> 自己解決したような気がしたのですがなぜかプレビューしてみるとラベルへリンクを張ったほうが表示されません・・・
遅かったかな
保存しないと有効にならないよ。
459Name_Not_Found:05/02/24 02:38:19 ID:zp8eRz7h
こっちも板もよろしく。
http://sakura03.bbspink.com/webmaster/
460Name_Not_Found:05/02/24 08:54:38 ID:9nVYDAYz
年間収支表を書こうと思ってるのですが、そういった表を、軽く、見やすく、なおかつ
快適に書くには、どういった手段がありますか?
イメージとしてはTV欄のような感じで、横は月、縦に日と、365日分です。
テーブルとcssのどちらが良いか、またほかにもっと良い記述法があれば
教えてください。お願いします。
461Name_Not_Found:05/02/24 08:59:11 ID:???
>>460
ExcelでWebページとして保存
462Name_Not_Found:05/02/24 09:44:01 ID:???
>>461
んな無茶なw 阿鼻叫喚なソース吐き出すよ、それじゃ。

>>460
Excelで元データを作成、.xlsじゃなくて.csvで保存。
csvをtableに変換でいいと思うよ。で、この場合まさに「表」なんだから
tableで問題ないと俺は思う。
463461:05/02/24 10:23:12 ID:???
>>462
確かにソースは・・・ですが
元ネタのメンテナンス頻度によっては楽かと
pdfまんま貼り付けもありかな
464Name_Not_Found:05/02/24 11:16:34 ID:???
少し複雑な数式を表示したいんですけど
いいツール無いでしょうか?
きれいに表示できる方が良いです
465Name_Not_Found:05/02/24 11:32:02 ID:???
捜したのかね?
466Name_Not_Found:05/02/24 11:57:44 ID:???
すいません、場違いな質問かもしれませんが助けてください。

http://www.linedream.co.jp/
このサイトの上部に「ドリームコール」というバナーありますよね?

知り合いのPCで、このバナーが見れないというのです。
こんな事ってあるのでしょうか?
467Name_Not_Found:05/02/24 11:59:22 ID:???
>>464
整形済み要素(pre)では無理なほど?
だったらこれが簡単に使えてお勧め。

ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~therans/MathForm.html
468Name_Not_Found:05/02/24 12:03:46 ID:???
有る。
多分、その知り合いとやらのPCのセキュリティーのせい。
   広告バナーカット機能を外せばOK
469Name_Not_Found:05/02/24 12:04:21 ID:???
>>466
なにこのしょぼすぎる企業サイト

問題の部分はここだね
<td width="100" height="82"><a href="titled_1.htm" target="_blank"><img src="img/kusu/dc.gif"width="468" height="60"></a></td>

明らかにおかしいから、ブラウザによっては見れないのも当然だと思う。
それ以前に画像は意図的に表示させない事もできるし、
何らかの原因で表示できない事も常に考慮に入れないといけない。
470466:05/02/24 12:08:13 ID:???
皆様、ありがとうございます。

>>468
セキュリティーに関しては、解決済みなのです。

>>469
意図的というと、住んでいる地域とかは関係ありますか?
関東の方は見えるのですが、見えない人は九州に住んでいるのです。

度々申し訳ございません。
471Name_Not_Found:05/02/24 12:10:22 ID:???
>>470
>意図的というと、住んでいる地域とかは関係ありますか?
>関東の方は見えるのですが、見えない人は九州に住んでいるのです。

  笑わせて頂きました。
472Name_Not_Found:05/02/24 12:10:31 ID:NAvgnDqg
初心者向けとは言えないけど質問。他にスレッドが見あたらなく…。

3Dmall DBook ってどうすか? 人によっては「クソ」とか言いそうですけど、
コストが合えばやってみたかったりもするんですが、
サイト見てもいくらなのか書いてるトコが見あたりません。
最近 MUJI がやってますが、使ってみた人いますか?
ttp://www.3dmall.co.jp/
473466:05/02/24 12:11:50 ID:???
>>471
やはり、そういう事はないですよね。

もう少し、何とかしてみます。
474Name_Not_Found:05/02/24 12:13:27 ID:???
>>472
宣伝はいかんよ。
475Name_Not_Found:05/02/24 12:17:11 ID:???
>>470
手っ取り早く知りたいのなら、Operaというブラウザを導入してみなされ。
無料版で構わないから。

それで、画像の表示、非表示の切り替えでしばらく遊んでみれば分かる。

>>472
いらない。使えない。
うざいだけで意味がない。
476Name_Not_Found:05/02/24 12:19:18 ID:???
>>473
なに?
もしかしてあなたが制作者?
これで企業のサイトってのは、正直どうよ?
477Name_Not_Found:05/02/24 12:29:22 ID:???
>>472
ページをめくるたびにエラーを吐き出すのは仕様でつか?
478Name_Not_Found:05/02/24 12:36:26 ID:???
IE6でエラー出ないけど?
479460:05/02/24 12:37:32 ID:???
>>461-463
やっぱテーブルなのですな。
…エクセル持ってないや_| ̄|○
ありがとうございました(・ω・)ノ
480Name_Not_Found:05/02/24 12:38:43 ID:???
>>478
漏れもIE6だが。cur_pageが宣言されてません。どこよ。
481Name_Not_Found:05/02/24 12:38:54 ID:???
>>472
しょぼい音楽はいただけないな。

つーか、2chに晒したらもう終わりだろ、このデザイン。
482Name_Not_Found:05/02/24 12:40:10 ID:???
>>479
別にテーブル使わなくてもいいと思うけどね。
「表」にするならもちろんテーブルを使うわけだ。
ただ並べるだけならCSSで組むべきだ。
483U-Kei ◆LZrkeSE73Y :05/02/24 12:41:38 ID:lgf59oik
ブログのCGIが欲しいんですが、
perlかrubyで書かれたもので有名なのってどんなのがありますか?
484Name_Not_Found:05/02/24 12:42:03 ID:???
恐ろしいソースだな。
485Name_Not_Found:05/02/24 12:43:06 ID:???
>>483
スレ違いと知っての質問か?
486Name_Not_Found:05/02/24 12:45:10 ID:???
>>483
ないよ。そんなの。
487Name_Not_Found:05/02/24 12:45:45 ID:???
>>483
うん、ないな。
だって有名ならここで聞かなくたってお前が知ってるはずだろ?
488Name_Not_Found:05/02/24 12:46:35 ID:???
489U-Kei ◆LZrkeSE73Y :05/02/24 12:55:29 ID:???
じゃあ有名じゃないのでもいいので教えてください。
有名なやつだとgoogleとかで情報が得られやすいのでそう書いただけです。
マイナーなのでも結構です。
490Name_Not_Found:05/02/24 12:57:48 ID:???
491Name_Not_Found:05/02/24 12:58:07 ID:???
スレ違いだ。大アホ
492Name_Not_Found:05/02/24 12:59:36 ID:???
質問させて下さい。

テーブルリンクでターゲットをフレームに設定したいです。
新窓ですと _HpbJumpURLinNewWindow('アドレス'); ですが、
ターゲットをフレームにするにはどこを書き換えればいいのでしょうか?
493466:05/02/24 13:00:14 ID:???
>>475
オペラにしてみます。

>>476
私は作成者じゃありません。
企業のサイトとしては、怪しいですよね。
494Name_Not_Found:05/02/24 13:02:52 ID:???
>>492
ビルダースレに行きなさい。
495Name_Not_Found:05/02/24 13:04:44 ID:???
ビルダーの事なら、もっさ(ry
496Name_Not_Found:05/02/24 13:05:52 ID:???
もっさんは今、顔から火が出ています。
497472:05/02/24 13:17:52 ID:NAvgnDqg
>>474
いや、マジ聞きです。関係者じゃないです。
だってコスト知りたいんですもん。弱小地方雑誌に関わってまして、
MUJI.net 見てこれもいいかなーとか思いまして。
私のブラウザではエラー出ませんね。

直接聞いた方がいいかな…。
498Name_Not_Found:05/02/24 13:19:45 ID:???
>>492
テーブルリンクってなに?
_HpbJumpURLinNewWindow の実体はなに?
499Name_Not_Found:05/02/24 13:25:06 ID:???
>>498
テキストにリンクを貼るのではなく、表のセルにリンク設定するみたいな、、、
詳しくはココ
ttp://hp.xrea.jp/m/link/34.html
500Name_Not_Found:05/02/24 13:28:52 ID:+S54HFSX
自分のHPをヤフーに登録って出来ますか?
出来たらやりかたを教えてください。
501Name_Not_Found:05/02/24 13:29:51 ID:DNQOvAzx
<HTML xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml" xmlns:o="urn:schemas-microsoft-com:office:office" xmlns:w="urn:schemas-microsoft-com:office:word" xmlns="http://www.w3.org/TR/REC-html40">

教えてください。これってどういう意味ですか?
502Name_Not_Found:05/02/24 13:33:51 ID:???
>>500
ヤフーに訊きましょう。
503Name_Not_Found:05/02/24 13:39:42 ID:???
>>501
M$に訊きましょう。
504501:05/02/24 13:45:31 ID:DNQOvAzx
レス有難うございます。
マイクロソフトに?なんか「xmlns:v」とか「xmlns:o」とかで
ぐぐってみたらすごーく難しそうな話が一杯出てきたんで、全然わからなくて・・・。

友達のサイトなんですけど、あんまりソースがぐちゃぐちゃなんで
偉そうに削ってあげるとか言っちゃったんです・・・・。
コレって削っていいのかなあ?
505Name_Not_Found:05/02/24 13:53:24 ID:???
>>499
どうもありがとう。
でもa要素を使わないってのはアレだなあ。
<td><a href="foo">var</a></td>
 :
ってしておいて、なおかつJavaScriptでそういう効果にするならわかるけど。
506Name_Not_Found:05/02/24 13:58:55 ID:???
>>505
ただのブロックリンクだよ。
507Name_Not_Found:05/02/24 14:07:00 ID:???
>>464
MathMLやmimetexかなぁ。
前スレ辺りで同じような質問をしてた人がいてレスも何個かついてた記憶があるんだが、
上の2つをすすめられてた希ガス
508492:05/02/24 14:17:13 ID:???
自己解決しました。ちなみに方法は

1、jsで、フレームをターゲットとしたリンクを作成
<!--
function jump_kousiki(){
parent.top_r.location.href = "flash_kousiki.htm";
}
// -->

2、テーブルにイベントを登録
onclick="jump_kousiki()

もっと簡単な方法があったのでしょうか、、、 
509Name_Not_Found:05/02/24 14:28:25 ID:???
>>492
cssでtdにクラス振って、hoverじゃダメなの?背景色を変える。
リンク先は多分普通に<a href=>ってやって、target="left"なりなんなり、
そのフレームの名前を指定する。
510Name_Not_Found:05/02/24 14:34:16 ID:???
>>501
Office製品で作ったHTMLファイルにはそういうのがつきます。
あっても消しても問題はないですが、たとえ消してもまたWORDで作れば生えてきますから
放置しておいてよいのではないですか。
511Name_Not_Found:05/02/24 14:48:37 ID:???
Movable TypeというブログのCGIを設置したのですが、
ログインの画面でユーザー名をMelody、パスはNelsonと入れてもログインできません。
どなたか解決方法を教えてください。
512Name_Not_Found:05/02/24 14:50:51 ID:???
>>511
CGI側で設定したアカウントとパスワードを入力すればOKです。
513Name_Not_Found:05/02/24 14:51:21 ID:???
拾ったところで聴けよ。他人のなんか解るか!
514Name_Not_Found:05/02/24 14:52:22 ID:???
>>511
【ヘルプは】MovableType 質問スレ EntryNo.2【不親切】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1108312788/
515Name_Not_Found:05/02/24 14:53:39 ID:???
どうもありがとう。
516Name_Not_Found:05/02/24 15:09:52 ID:???
ブロックリンクというものを知ったのが今日の収穫
517Name_Not_Found:05/02/24 15:44:05 ID:Gp9b8AwZ
htmlで<フォント サイズ="?"> と
<ベースフォント="?">ってどう違うんですか?
携帯なんで調べられないんでお願いします。
518Name_Not_Found:05/02/24 15:48:40 ID:???
>>517
そんなHTML無い。

> 携帯なんで調べら
うるせー!
519Name_Not_Found:05/02/24 16:05:35 ID:Gp9b8AwZ
>>518
520Name_Not_Found:05/02/24 16:08:52 ID:/u7fxMEV
時々そのページだけが真っ白になって観れなくなってることがある。
ちょっといじってヴィルダーで再送信するとまた観れる。

なんで?
521Name_Not_Found:05/02/24 16:29:10 ID:???
>>520
アップロードに失敗しただけじゃない?
522Name_Not_Found:05/02/24 16:36:27 ID:???
>>521
俺も経験ある。特にFTPexplorer使ってる時に割と起こった症状だな。
FFFTPに換えてからは安定したな。

>>520はビルダーのFTP機能使っててその症状出るなら、別にFTPソフト導入するが吉。
523Name_Not_Found:05/02/24 16:37:50 ID:???
今日は317きてないの?
524Name_Not_Found:05/02/24 16:41:26 ID:TEwjMEuM
質問です。
スクロールバーの色を変えたいのですが色々調べて自分でやっても変わりません。
それでお手数なのですが例として下に書いたコードを編集して変えて貰えないでしょうか?
長文ですみません。よろしくお願い致します。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<title>無題</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<style type="text/css">
<!--
.style1 {
font-size: x-large;
font-weight: bold;
}
続く
525Name_Not_Found:05/02/24 16:43:32 ID:TEwjMEuM
.style3 {font-size: medium}
.style4 {font-size: large}
.style5 {font-size: x-large}
.style6 {font-size: xx-large}
.style7 {font-size: larger}
.style8 {font-size: small}
-->
</style>
</head>

<body>
<div align="center">
<p class="style1"><br>
</p>
<div align="left"></div>
<p align="center"><span class="style3"><a href="050203.htm"><img src="kinou.jpg" width="50"
height="50" border="0"></a>  <a href="diary.htm"><img src="modoru.jpg" width="50" height="50" border="0"></a> 
 <a href="050205.htm"><img src="asita.jpg" width="50" height="50" border="0"></a></span></p>
<p align="center"><span class="style3"><a href="http://u-tan-ranch.igu-design.com/" target="_top"><img src="../bana-.jpg" width="110" height="30" border="0"></a></span></p>
<p align="left"> </p>
</div>
</body>
</html>
526Name_Not_Found:05/02/24 16:46:04 ID:???
いいじゃんデフォルト色で。
527Name_Not_Found:05/02/24 16:47:27 ID:???
>>524
検証はして無いがDOCTYPEスイッチのせいと見た。
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"を消してみ。
528Name_Not_Found:05/02/24 16:48:45 ID:???
新手の宣伝じゃないの?
529524:05/02/24 16:52:15 ID:???
>527
すみません、初心者の為、意味がわかりません。。。

>528
消し忘れです。ただ今閉鎖中です。
530Name_Not_Found:05/02/24 16:57:52 ID:???
>>529
つうか、じわじわと増えてるMozilla系やOperaだと全く効かない効果だよ?
そんな中途半端な要素覚えるより、もっと目を向ける部分があると思うがなあ。
531524:05/02/24 16:58:24 ID:???
>527
すみません。出来ました。
本当にありがとうございます。

ところで"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"
ってなんなんでしょ?
532Name_Not_Found:05/02/24 16:59:43 ID:???
スクロールバーの色かえてると見づらい
厨率も高い よって糞サイト
533Name_Not_Found:05/02/24 17:00:05 ID:???
おまじない
534Name_Not_Found:05/02/24 17:01:36 ID:???
>>530>>532
やらしとけ  どうせ後になって顔から火が出るんだから。
535Name_Not_Found:05/02/24 17:24:49 ID:???
>>531
簡単にいえば規格の定義(拡張子がDTDでしょ?)
便宜上、ブラウザのモードのスイッチに利用されている。
536Name_Not_Found:05/02/24 17:29:25 ID:???
>535
それを消しちゃっても大丈夫なのでしょうか?
537Name_Not_Found:05/02/24 17:43:51 ID:???
>>536
HTML 4.01 Transitionalの場合、
URLが存在するかしないかでモードが切り替わるブラウザが多い。
存在しないと、従来のモードが選択されるケースがほとんど。
昔のIEのバグを利用したりするときに使う。
538Name_Not_Found:05/02/24 18:02:03 ID:VajYuc6l
初心者のときからすべてメモ帳でつくって来た自分がいきなり市販のソフトとかつかうとどうなりますかね?

作成・編集しやすくなるか
混乱するか
539Name_Not_Found:05/02/24 18:07:01 ID:???
>>538
手打ちできるなら手打ちした方がいいよ
HTMLモードのある高機能なエディタをおすすめする
一度使うとやめられなくなる
540Name_Not_Found:05/02/24 18:21:23 ID:???
>>538
趣味でやるか仕事でやるかで違ってくる。
仕事で手打ちじゃそれこそ手打ちにされる。
541Name_Not_Found:05/02/24 18:38:08 ID:???
手打ちでWeb製作している人は、やっぱりタグとか覚えているんですか?
自分は、解説サイトのタグなどをコピーペーストして作っていっているのですが・・・
皆さんはどうなんでしょうか?
542Name_Not_Found:05/02/24 18:48:50 ID:DMjGUUej
全部覚えてる訳じゃない。必要な時にリファレンスを見てる。
エディタの良いのは支援してくれるし、カスタマイズも出来るしな。
543Name_Not_Found:05/02/24 18:49:32 ID:???
>>541
よく使うタグは覚えてるけど
あんまり使わないタグはあんまり覚えてない
全然使わないタグは全然覚えてないよ
544Name_Not_Found:05/02/24 18:50:03 ID:???
>>541
仕事でやってる人間は大抵覚えてる。
たまに(?)タグうちなんて分からないという論外な「クリエーター」もいるが、
まあそれはおいといて。

趣味でやってる人は、それ以上にこだわる場合も多い。
クライアントが自分自身だから、わがままに振り回されずにすむのだ。
そんな人が本気になると、神なサイトができる場合も多々ある。
545Name_Not_Found:05/02/24 18:55:17 ID:???
>そんな人が本気になると、神なサイトができる場合も多々ある。

 それは言える。 商売は妥協の固まりだからな。
546Name_Not_Found:05/02/24 19:16:04 ID:???
>>544,545

その「神なサイト」と呼ばれるものを教えてください!
547Name_Not_Found:05/02/24 19:17:50 ID:???
>>546
ttp://www.kanzaki.com/
こことか?
548Name_Not_Found:05/02/24 19:28:27 ID:???
>>547

ありがとうございます。
できれば、もっと教えてください!
549Name_Not_Found:05/02/24 19:36:07 ID:???
うるせえ
550Name_Not_Found:05/02/24 19:40:23 ID:???
>>549

おまえには聞いてないよ
551Name_Not_Found:05/02/24 19:42:43 ID:b/6YsSO6
すみません、Amazonアソシエイトのスレありませんか?
552Name_Not_Found:05/02/24 19:44:00 ID:eSFambfm
こことか
553Name_Not_Found:05/02/24 20:04:08 ID:???
あそことか
554Name_Not_Found:05/02/24 20:12:13 ID:???
そことか
555Name_Not_Found:05/02/24 20:12:23 ID:???
そこはダメ!
556Name_Not_Found:05/02/24 20:19:43 ID:???
電気は消すからいいだろ
557Name_Not_Found:05/02/24 20:20:13 ID:???
あんっ、もっと!
558Name_Not_Found:05/02/24 20:28:49 ID:???
>>551
アフィリエイトで全然売れない人用スレ(´・ω・`)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106259958/
559Name_Not_Found:05/02/24 20:46:37 ID:TEwjMEuM
ジャンプメニューの色って変える事出来ますか?
560Name_Not_Found:05/02/24 20:56:00 ID:???
ジャンプメニュー?
561Name_Not_Found:05/02/24 21:05:29 ID:???
リンクの事じゃあるまいか・・・?
562Name_Not_Found:05/02/24 21:09:38 ID:???
昔ヘルプファイル作るときに聞いた覚えがあるな
{jump ・・・・} とか { pop-up ・・・・} とか
おっと、蛇足済まない
563Name_Not_Found:05/02/24 21:10:20 ID:???
オリはマガジン派
564Name_Not_Found:05/02/24 21:19:39 ID:B92+sTpQ
565Name_Not_Found:05/02/24 21:23:18 ID:iuBflxWJ
ttp://www.prestige-jpn.co.jp/
このサイトの様にテーブルの右側に影みたいなのをつけるのは
どうやるのでしょうか?
画像じゃなさそうですし・・・。
よろしくお願いします。
566Name_Not_Found:05/02/24 21:25:43 ID:???
>>565
画像っすよ
567565:05/02/24 21:29:14 ID:???
>>566
ありゃ、画像なんですか。
背景画像に設定してるのでしょうかね。
むむ。
568Name_Not_Found:05/02/24 21:30:42 ID:???
569Name_Not_Found:05/02/24 21:33:15 ID:???
>>567
あんまりオススメしないけどな。
そのサイトでいえば、bg_r.gif と bg_u.gifっていう画像を
テーブルの右と下とに貼ってるんだよ
570565:05/02/24 21:34:58 ID:???
>>568
>>569
ほんとだ・・・。
わざわざリンクしてくれてありがとう。
ちなみになんでオススメじゃないんですか?
安っぽいから?
571Name_Not_Found:05/02/24 21:37:54 ID:???
>>570
たんに俺が見栄えのためのテーブルってのが嫌いなだけ(-_-)キニスンナ
572Name_Not_Found:05/02/24 21:50:07 ID:???
必然的に幅固定レイアウトになるしな
573521:05/02/24 21:55:22 ID:4gZPKTC/
>>521-522
ありがd。
574Name_Not_Found:05/02/24 22:16:01 ID:???
皆さんは自分のチンポに口が届きますか?
575Name_Not_Found:05/02/24 22:21:38 ID:???
チンポ?

あぁ、アストンマーチン・ポータブルケーブルのことだな?
口ってのはワニ口だよな? それなら届くよ。

次ドゾー
576Name_Not_Found:05/02/24 22:23:16 ID:???
チンポのほうから口に飛び込んできます。
577Name_Not_Found:05/02/24 23:08:37 ID:???
Flashを挿入したいのですが、正しい文法がわかりません。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0" width="797" height="520">
<param name="movie" value="001.swf">
<param name="quality" value="high">
<param name="bgcolor" value="#ffffff">
<embed src="001.swf" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="797" height="520" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?p1_prod_version=shockwaveflash">
</embed>
</object>

で文法チェックを掛けた場合。
・<OBJECT> には等価な内容を書くようにしましょう。
・<EMBED> は Mozilla、MSIE または doti 用のタグです。
と出ますが、意味がよく分かりません。
Flashを挿入する場合は、どのように表記するのが適切なのでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。
578Name_Not_Found:05/02/24 23:20:10 ID:???
ティンポを挿入したいのですが、正しい穴がわかりません。
579Name_Not_Found:05/02/24 23:30:37 ID:???
>>570
コアな人々はテーブルレイアウトを皆嫌うのです。
cssで配置していたら皆感動するのです。
でも現状ではテーブルレイアウトを無くして
多くのブラウザで任意のレイアウトを実現させるのは難しいのです。
580初心者:05/02/24 23:34:37 ID:???
>>577
いろいろなブラウザに対応させるには、不要と思われるタグも必要になります。
WWCマンセーなチェッカーには引っ掛かりますが、
実用的なタグですのでエラーは無視して結構です。
581Name_Not_Found:05/02/25 01:03:53 ID:???
>>460
> そういった表を、
表なんだからtable要素。
軽いとか見やすいとか快適とか二の次。
582Name_Not_Found:05/02/25 01:05:10 ID:???
いやらしい質問はやめなさい
583581:05/02/25 01:05:22 ID:???
うお。専ブラで確認せず書き込みしたらずいぶん遅レスだった。すまん。
584Name_Not_Found:05/02/25 01:22:08 ID:Wjc+3P1g
侍(刀を構えていたり、番傘をさしていたり)の
白黒、もしくは淡色のシルエットの素材を探しているのですが
自分で検索かけましたが見つかりません。
詳しくわかる方教えてください。
585Name_Not_Found:05/02/25 01:25:45 ID:???
僕も検索かけてみましたが見つかりません。
諦めてください
586Name_Not_Found:05/02/25 01:36:12 ID:???
>>584
自分でコスって激写。それを使う。
587Name_Not_Found:05/02/25 01:37:05 ID:???
588Name_Not_Found:05/02/25 01:50:59 ID:???
>>587
ブラクラ 
589Name_Not_Found:05/02/25 01:55:21 ID:???
>>588
ふざけんな。ブラクラじゃねーよボケ。
588は氏ねばいいのに…。
590Name_Not_Found:05/02/25 02:00:59 ID:???
精神的ブラクラだろうが
591587:05/02/25 02:03:03 ID:???
>>590
別にグロじゃないじゃん…。

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο

                           ひどいよ…
592Name_Not_Found:05/02/25 02:09:35 ID:???
悪かったよ。妖怪に見えたんだよ
593Name_Not_Found:05/02/25 02:48:15 ID:???
>>590
精神的ブラクラ

→精神的(に)ブラ(ウザが)クラ(ッシュする)

ってことか?意味わかんねーよw
正しくは精神クラ
594Name_Not_Found:05/02/25 03:02:21 ID:???
>>593
そういう言葉が既に浸透してるんだから、今さら正しいとか言って新語を提唱しても無駄。
595Name_Not_Found:05/02/25 03:04:40 ID:???
>>593
自分のプロパティ見てみろよ。
ほら、IE3.0が搭載されてるじゃんお前。
596Name_Not_Found:05/02/25 03:23:30 ID:/MoLqFUh
<table><tr><td>
文章
<form><input type=〜〜〜
</form>
</td></tr></table>

と書くと、文章とフォームの間やフォームとテーブルの枠の間に
一行分のすきまができるのですが
このすきまをなくすには何かいい方法はないでしょうか。
597Name_Not_Found:05/02/25 03:31:34 ID:???
trを削除
598Name_Not_Found:05/02/25 03:44:56 ID:???
>>596
そりゃフォームはブロックレベルだからな
CSSでなんとかすれ
わかんなかったら専スレいけ
599Name_Not_Found:05/02/25 04:05:52 ID:???
>>594
なるほど。ということは「WEBサイト=ホームページ」でよいわけですね。
600Name_Not_Found:05/02/25 04:07:53 ID:???
>>596
<form>を<form style="display:inline;">にしてください。それだけでいいです。
CSSとかなんとかはどうでもいいです。これが何かを知る必要はありません。
呪文だと思って頂ければ結構です。
601Name_Not_Found:05/02/25 04:16:39 ID:???
>>599
> なるほど。ということは「WEBサイト=ホームページ」でよいわけですね。
WEBサイトが正しい、は新語じゃないしなぁ。
602Name_Not_Found:05/02/25 04:18:19 ID:???
>>600の言ってるようなインラインスタイルシートは後で面倒だから気をつけてね。

>>596みたいなtdの中にインライン、ブロックレベルって書き方気持ち悪いな。
<div>
a
<p>a</p>
<div>
みたいな。
603Name_Not_Found:05/02/25 04:36:26 ID:???
formが1つしかないんならbodyのすぐ内側にでも書いとけ。
604Name_Not_Found:05/02/25 05:37:56 ID:???
┌──┐          ┌──┐
|    |          |    |
├──┼─    ┌──┐─┼─
|    |    ┌┤    ├┐| シナセテヨ
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |  ヤメテヨ
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||
605Name_Not_Found:05/02/25 10:01:24 ID:Ns/IjRSd
ビルダー6.5で、サイトを開いている途中で誤ってもう一度「サイトを開く」
をクリックしてしまい、「サイトが開けません」と表示されました。
もう一度サイトを開こうとしてもサイト自体がなくなってしまい、一旦ビルダー
を閉じてもう一度開いてもサイトがなくなっています。
どうすれば復活するでしょうか?困りました・・
606Name_Not_Found:05/02/25 10:03:36 ID:???
>>605
いや、お前以外は困ってないから。
607Name_Not_Found:05/02/25 10:05:34 ID:Ns/IjRSd
( ´,_ゝ`)えぇ、私が困ってるんです。
608Name_Not_Found:05/02/25 10:10:31 ID:???
>>607
スレ違いの質問で、住人が困ってるんだよ。
ツールのことは専用スレ行け。
609Name_Not_Found:05/02/25 10:22:07 ID:???
( ´_ゝ`)フーン、スレ違いだったのか・・

私以外にもカナリ困らせたみたいですんませんでした
610Name_Not_Found:05/02/25 10:25:39 ID:???
>>609
いや、お前が去れば解決するから。
お前の悩みが解決するかどうかなんてどうでもいいから。
611Name_Not_Found:05/02/25 10:29:53 ID:???
なんだ、暇に任せて覗いてみりゃ。もう解決したよ。
もう少しここで一緒に遊んであげるよ。ひまだから。
612Name_Not_Found:05/02/25 10:36:03 ID:???
>>610
お前あたま弱いな
613Name_Not_Found:05/02/25 10:39:16 ID:???
(´・ω・`)?
614Name_Not_Found:05/02/25 10:59:45 ID:???
>>605
ビルダーの事なら、もっさ(ry
615Name_Not_Found:05/02/25 11:20:58 ID:???
>>610
じゃあ来るなよ。
616Name_Not_Found:05/02/25 12:23:37 ID:qQvW3aez
アクセス解析について質問です。

アクセス解析ソフトでは、「お気に入り」からきた場合は、どのサイトからきたのかわからないようになっている、とありますが、
「お気に入り」ではなくて、「履歴」からきた場合は、ひとつ前のサイトがわかるのでしょうか。

また、レンタルサーバーや、Blogなどでも、アクセス解析は可能でしょうか。

よろしくお教えください。
617Name_Not_Found:05/02/25 12:32:36 ID:???
>>616
> 「お気に入り」ではなくて、「履歴」からきた場合は、ひとつ前のサイトがわかるのでしょうか。
いや、お気に入りとおんなじ。

> また、レンタルサーバーや、Blogなどでも、アクセス解析は可能でしょうか。
その解析プログラムが動作する環境なら。
618616:05/02/25 12:35:09 ID:qQvW3aez
>>617さん

ありがとうございます。
すぐにお返事いただけて助かりました。
疑問がとけてすっきりしました。
619Name_Not_Found:05/02/25 12:38:40 ID:rmC+BkMO
質問です。
プルダウン形式の選択メニューで、右のボタン等の色をスクロールバーを変える感じで変える事は出来ないのでしょうか?
620Name_Not_Found:05/02/25 13:38:46 ID:LW1bynQA
やばいよやばいよ
フラッシュ使った携帯用WEBサイト作らなきゃいけないYO!
どきどきだよ
どうすればいいの?
ど素人なんだYO!
621Name_Not_Found:05/02/25 13:41:25 ID:???
>>619
右のボタンって何だ?

>>620
黙ってろ。
622Name_Not_Found:05/02/25 13:42:00 ID:???
テーブルについて質問させてください。
a.b.c.d(各200px)の画像を800pxのテーブルに陳列する時なんですが、
<table border="0" width="800">
<tr>
<td width="200"><img src="a.jpg" width="200"></td>
<td width="200"><img src="b.jpg" width="200"></td>
<td width="200"><img src="c.jpg" width="200"></td>
<td width="200"><img src="d.jpg" width="200"></td>
</tr>
</table>
こんなかんじでcellspacingもcellpaddingも指定しない場合
少し隙間があきますよね?
この隙間は何pxあるのでしょうか?
800pxをテーブルで指定したのに800pxを越してそうなんですけど
cellspacingもcellpaddingも0にしない状態で
どうしても800pxに収めたい時は画像を小さくしたほうがいいんでしょうか?
説明へたでごめんなさい。よろしくお願いします。
623619:05/02/25 13:42:29 ID:rmC+BkMO
>621
選択肢を出す為のボタンです。
624Name_Not_Found:05/02/25 13:44:12 ID:???
>>623
<select>を手作りしる。
625Name_Not_Found:05/02/25 13:47:59 ID:???
>>622
無指定時の設定はブラウザ任せ。
指定したとしても無視できる。

>800pxをテーブルで指定したのに
やめれ。
そんなはた迷惑な自己満足レイアウトは止めれ。
商業で蔵に駄々こねられたわけでもあるまい。
626623:05/02/25 13:48:09 ID:???
>624
どうやるのでしょう?
一応ググったのですが出てきません。
627622:05/02/25 13:59:32 ID:???
>>625
レスありがとうございます。
じゃあ特に気にする必要ないんですね。
table width=800はまずかったですか。
レイアウト崩れてしまいそうなので苦肉の策だったんですが
確かに商用サイトとかでもないのでそこまでこだわる必要ないですね。
レスありがとうございました。
628Name_Not_Found:05/02/25 14:13:16 ID:???
>>626
<form>
<select onchange="location=this.options[this.selectedindex].value">
<option value="url" style="background-color:color;">文章</option>
</select>
</form>

これでいい?
629Name_Not_Found:05/02/25 14:16:52 ID:v5zTvh3B
質問です。

日本では出版されていないけれども、
WebStandardについて、詳しく書かれている
質のよい洋書ってありますか?

日本で翻訳、および日本から出版したものは
ほぼチェックしたのですが、
海外のほうがやはり進んでいると聞いたので、、
630Name_Not_Found:05/02/25 14:18:21 ID:???
>>628
きっと変えたいのはそこの色ではなくボタン部分
631Name_Not_Found:05/02/25 14:26:29 ID:???
>>596
<table><tr><td>
文章
<form><input type=〜〜〜
</form>
</td></tr></table>



<table><tr><td>
文章
<form style="margin:0"><input type=〜〜〜
</form>
</td></tr></table>

とする。
それか<form></form>を<td>の外側にもってく。
後者はFrontPage Expressとかで開くと修正されちゃうけどね。
632Name_Not_Found:05/02/25 14:27:54 ID:???
>>599
もう今はそれでもいいんじゃね?
元々は違う意味だよ、ってのを認識していれば。
633Name_Not_Found:05/02/25 14:29:03 ID:ebJIeRPU
スタートページにフラッシュ入れてとJAVAウインドウも付けたのですが、
XPのSP2だとどちらもブロックされて機能しません

デフォルト設定のSP2で、表示する方法はないのでしょうか?
634Name_Not_Found:05/02/25 14:42:38 ID:???
>>629
W3Cのサイトとそれに関連するドキュメント
635619:05/02/25 14:43:48 ID:???
レスくれた方ありがとうございました。
別のスレで質問してみます。
636Name_Not_Found:05/02/25 15:02:29 ID:8DF3K+fg
もっさんって誰?
637Name_Not_Found:05/02/25 15:07:39 ID:???
>>636
糞野郎
638Name_Not_Found:05/02/25 15:48:08 ID:???
>>636
藤本美貴
639Name_Not_Found:05/02/25 16:14:10 ID:???
>>636
ビルダー使いの自称プロ
640Name_Not_Found:05/02/25 16:21:38 ID:???
>>637 >>639
今まで興味なくてスルーしてたが、暇なんで検索してみた。
ザクザクヒットしたんで件のサイト10分ほど覗いて見た。     もっさん・・・_| ̄|○
641Name_Not_Found:05/02/25 16:38:57 ID:???
マスターするならビルダーとDreamweaverのどっちがいい?
今んとこDreamweaverを使ってるんだが。
642620:05/02/25 16:51:12 ID:LW1bynQA
黙ってろってなんだYO!
ここは初心者スレだRO!
643Name_Not_Found:05/02/25 16:57:36 ID:???
>>641
手打ち
644Name_Not_Found:05/02/25 16:59:24 ID:???
どりーむうぇーばーってビルダーみたいにこのページはビルダーで作りましたよ〜みたいなん出ないよね?
645Name_Not_Found:05/02/25 17:01:28 ID:???
>>641
メモ帳
646Name_Not_Found:05/02/25 17:01:59 ID:???
>>644
でる。
647Name_Not_Found:05/02/25 17:26:49 ID:???
チェックボックスを作成しているのですが、
各々のボックスを綺麗に揃えるのに四苦八苦しております。

↓xのフォントや文字種に関係なくこんな感じになってほしい。
□xxx □x □xxx
□x □xx □x

テーブルを使用する以外になにか良い方法はないでしょうか?
648Name_Not_Found:05/02/25 17:28:23 ID:???
<pre>
649Name_Not_Found:05/02/25 17:28:44 ID:???
>>644
テンプレート、ライブラリ、レイアウトテーブル、デフォルトのjsを用いた場合には出る。
650647:05/02/25 17:29:12 ID:???
すいません。こんな感じです↓
□xxx □xxx □xxx
□xxx □xxx □xxx
651641:05/02/25 17:32:51 ID:???
手打ちはできます。TeraPad使ってます。
オーサリングソフトを使うとしたらビルダーとドリーのうち、
どちらがお勧めでしょうか?
652Name_Not_Found:05/02/25 17:33:55 ID:???
>>644
js使うと「MM」と出るからすぐ分かる。
HTMLのみなら分からない。
テンプレや付属の何かを使うと出るが。
653Name_Not_Found:05/02/25 17:37:32 ID:???
ビルダーもそうだけど固有の何かが出るのいやなら
手打ちしろよ。甘ったれてるんじゃねぇ
654651:05/02/25 17:38:27 ID:???
>>653
それぞれの癖が嫌なのではなくて、
マスターするならどちがのソフトがいいですか…?>>641
655Name_Not_Found:05/02/25 17:40:06 ID:???
>>654
いや、君じゃないし
656654:05/02/25 17:41:30 ID:???
>>655
勘違いしますた…orz
657Name_Not_Found:05/02/25 17:44:20 ID:???
>>654
ドリームの法がいいんじゃない?
ビルダーって主婦とかが使うイメージなんだけど。
手打ちでやってると逆にめんどくさくて一瞬で消した
658Name_Not_Found:05/02/25 17:47:50 ID:???
>>654
クリエーターになりたいなら夢
デザイナーになりたいなら大工
659Name_Not_Found:05/02/25 17:48:47 ID:+pEOWncY
できないFLASHの仕事を請け負ってしまい困っています。

イラレ8でつくった結構複雑なロゴをフラッシュにペーストしたのですが、
形状が崩れてしまうため、フォトショップ5形式で書き出し、
後ろが透けた状態で保存して、フラッシュで「読み込み」を選びました。

するとアラートが出てクイックタイム形式での読み込み〜と出たので
OKを選択すると、うまく読み込まれました。

ただ、そのグラフィックは、作業スペース上では全く問題なく表示されるのですが、パブリッシュプレビューしたり、fwsで書きだすと、
アンチエイリアスが解除されたように、ふちがぎざぎざに表示されます。

どなたか原因が分かる方教えてください。
660Name_Not_Found:05/02/25 17:53:19 ID:???
>>659
さすがにそれはスレ違いにも程がある。

Flashの製作に関する質問はここで♪その9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1086831417/l50
661Name_Not_Found:05/02/25 17:53:50 ID:???
>659
ビットマップにすれば?
複雑なベクターデータは重くなる。
662647:05/02/25 17:59:53 ID:???
>>648
ありがとうございます!
663Name_Not_Found:05/02/25 18:02:51 ID:+pEOWncY
>660
すみません。web関係自体ほぼ初心者なのでこのスレにしました。

>661
上の場合はすでにビットマップ扱いなのではないのですか!?
読み込んだときにロゴだけを扱いたかったので、
photoshop5形式を選んで書き出しました。
664Name_Not_Found:05/02/25 18:12:23 ID:???
>>662
いやちょっとまて
その方法は問題ある。

<div class="a">
<p>
いろいろ
あれこれ
</p>
</div>
<div class="b">
<p>
かくかく
しかじか
</p>
</div>

としておいて、スタイルシートで調整

>>663
>web関係自体ほぼ初心者なのでこのスレにしました。
なら請け負うなよ…
詐欺に近いじゃんか

photoshop5形式ってのはビトマップに近い事は近いんだが、
レイーヤーなどの情報も含むからWeb上での表現には向いていない
665Name_Not_Found:05/02/25 18:12:29 ID:PMO6mTVG
配色をいろいろ考えていて気づいたのですが
画像ファイルで作り上げない限り、色はWebカラーを使うしか無いのでしょうか?

Webカラーだと表現したい色が使えず悩んでいます。
666Name_Not_Found:05/02/25 18:19:22 ID:???
>>665
画像にしても色の制限は無視できない
Webセーフカラーを使ってさえ、16色や2色の環境だと意味がなくなる

逆にWebセーフカラーを使わなくても
自分と同じ環境の人だけに見てもらえばいいならば全く問題ない
WebセーフカラーはOSやディスプレイ間で表現される色の差が少ないというだけ
667Name_Not_Found:05/02/25 18:21:22 ID:???
>>663
おまえもっさんだろ
668Name_Not_Found:05/02/25 18:28:07 ID:???
>>647
そんな時こそテーブルだろ
669Name_Not_Found:05/02/25 18:28:18 ID:???
>>666
私は下書きを元にPhotoshopで全体のデザインをして
色を組み合わせていくのですがPhotoshopで表示される#xxxxxxの表記ならば
同じ環境の人に限っては、だいたいは表示されるということでしょうか?
670Name_Not_Found:05/02/25 18:33:27 ID:???
>>657
否定はしないけど、以前DW使いの痛い主婦がいたんだが。
しらない?
あ、いや、スレ違いごめん。
671Name_Not_Found:05/02/25 18:38:13 ID:???
>>669
#xxxxxxの表記はあくまで色の表現方法の一つ
同じOS、同じディスプレイ、同じ設定で同じ光加減の環境で見れば、
多分同じように見えるかな?といったレベル。

それ以上保証しろといわれても知らん。
672Name_Not_Found:05/02/25 18:39:42 ID:???
>>669
そうそう、Photoshopの#xxxxxxは、セーフカラー以外は結構いい加減だよ。
余り信用しちゃ駄目。
673Name_Not_Found:05/02/25 19:08:39 ID:???
>>671-672
なるほど。いろいろ勉強になります。

最後にPhotoshopの表記がいい加減という話ですが
みなさんは何を参考に色を決めているのでしょうか?
674Name_Not_Found:05/02/25 19:08:48 ID:???
あの。。。フォトショってGIFアニメ作れないんですか?
GIFアニメを開くと「これはGIFアニメです。最初の1枚目を表示します。」
みたいなのが出るんだけど。
675Name_Not_Found:05/02/25 19:10:43 ID:???
わしはグラデーションをずらっと作って
ピッカーで拾っちょるよ。
676Name_Not_Found:05/02/25 19:12:43 ID:???
>>674
オマイのマニュアルには「GIFアニメ出来ます!」って書いてあるのか?
677Name_Not_Found:05/02/25 19:15:19 ID:???
>>676
マニュアルはどっか行っちゃいましたorz

できる?
できない?
dotch?
678Name_Not_Found:05/02/25 19:20:20 ID:???
>>677
黙って、ケツでも掻いてろ!
679Name_Not_Found:05/02/25 19:20:53 ID:???
>677 逮捕間近か?
680Name_Not_Found:05/02/25 19:23:35 ID:???
あ、Image Readyでやるのかな。
681Name_Not_Found:05/02/25 19:45:36 ID:???
ソフトの使い方のことはよそでやれ
682Name_Not_Found:05/02/25 19:52:51 ID:???
             _,. -─- 、
           , '´ // / 1  `ヽ、_       , -‐─‐- 、_
          // / /// /^"^i i l li l iハ  ,ィ7/´    トヘ  \
         //l l l_L!l_!   | jl_li l ll lハ / // / /  /! Vliヽ ヽ.
           !l l,ィTl_|_l| l   //l_jl刈l l1/ / / 〃 // //_,..⊥l._l li い
        |l イl iレ'て`ト    'て`Vl l/|il ! lィ7フメ//  ,⊥l/トl l l
      { ̄彡ヘ {. トッ1     トッ1 }メリ !|1l l//て`, /   .fて,1Vj l |
       }/,ハ ム ー'   ' `ー' l_ノ  乂ハ「 トッリ  ,  トッリ リヽil
         7/ `ー 、    ─   ,. '      {ム ‐''′   ` ー イ_,イil
       //  ヽ  `i  ..___,. ィヘ        >ヽ.    ̄    /i  い.
     //   ,. ´ ̄ヽ \ _ト、 ヽ ハ     _/_,.ィ >ュ- -ュヒl弋ヽヽ_ ヽ._
.    //   /     V! ハ-lヘ  い     ̄_ノ_,彡7,l -'//ヽ` `  ̄
683Name_Not_Found:05/02/25 19:56:27 ID:vvSUTOg9
「ぶろぐん」のパーミッションを設定しているんですけど
/dat、/dat/log、/dat/cmt、/dat/trk の
パーミッション属性を見つけられません。
マニュアルに書いてある「777又は707」は既に試しました。
因みにサーバは悪評高きpoporo.netです。
よろしくお願いします。
684Name_Not_Found:05/02/25 19:57:16 ID:???
              _,. -─- 、_
          ,.ィ¬'´        `ヽ、   ナ ゝ  ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
         /     / ん_,ィ      ヽ   cト   cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
       // /// /// /   | j l    ハ
       {1 l l l /7メi/   j/j/l l   i  l         ___
        ヽN l i{ムTト   メ/‐_l-j、l l l  |   ,ィこ r≦´    `> 、
          ヽN/ l:rj      7ィト/j/j/  l / // / /  ,ィ__!  \
           {  ̄  '    ヾソ`,/-、 l // / / / /   /   |    ヽ
          ,.i   r─-、   /,r ノ // / / メ、/   /    l/! li i.ハ
        _, ィ__, ゝ.  l   }  ,ィト- '゙   {i l l l /l/-ト/  _,._-Hi/ | j l l
        _,.ニ-z_,.z >、ー '_ -',以!  ヽ、 ヽ Ni l イノ:} `    7ノ:メ/ j// l!
      /     フ/ く ̄ /   l\l\ヽ` ーlヽl. トッリ     トッ:::l } /ニ7 l
     /     //,へ.l__/_〉   〉 }`ー-- 、__ヽ{ ¨´  ,    ヒ.rノ /⌒ヽil
    /  //  /  / Y⌒j--‐ヘ / l       `_.>、  r─‐、      , '´,ノ |
  /    j'   `>/ ハ ノ    /'゙   l    -ニ廴_ >、ヽ._ }  _,.ィ´`´   l
/    /   「  l / /  /   _l   , '  / -</r<T二Zl、_ ト、 lヽ、 ヽ
685Name_Not_Found:05/02/25 20:08:16 ID:???
>>683
「777又は707」ってえらく開放的な設定だけど、
要は開けっ広げておけばいいんだろ?
試してみて無理ならどうしようもないよ。

# 親ディレクトリの方はちゃんと設定してるよね
686Name_Not_Found:05/02/25 20:11:46 ID:???
                 _rユ__
             _,.-' ´/  ``  、_
          ,. '´ /        `ヽ、
        ,. '´   /             \
         /    i               li
          |     l     _  ---  _ l|
          |     .i_,.. -‐_,.... -‐ァ ¬=-ニー- 、._
          j  _,. -7´7/フフメ、/ /   }_,メ ヽ___,ヽ
      /レ'´r_,.7 ./〃,イ_,ノ:::トヽ   イテヽV ,ハ
.      /_,/i  ,. -{ /  / {::::::::i}       lィ::l } lノ ヽ}
       /  { ,.-i/    Y__,.ソ       |::::j h
     /  ハ ヽ            ' ` '  lノ
    /   _,. ` ー- 、     ,.ィにフ    ハ
 _,.ィ_,.. -‐/ ,.イ,. __ト、,ィこY´/´    _,.イ   \_
     _,..ィ_,.-'_,.ィ'了、_l__{   / _,. rf千ー=_-一 ' ´
         ____,...|   `ー' ヽ /  `ヽー-`ー
    _,.-‐'  ̄   ヽヽ、     |ヘ / ̄/-- 、
687Name_Not_Found:05/02/25 20:43:56 ID:???
AA厨は氏んでね
688Name_Not_Found:05/02/25 20:46:05 ID:???
             _,.  -──- 、._
          ,. '´         ` 、
         /   , ,     ヽ ヽヽ  ヽ.
        ,rァ' ,  i i  ! l  l !  ヽ ヽ ヽ ヽ
.       l  l  l l  l l   i !_,..⊥.l_ l  i ',
      l l  !  ! l  l l   l ' l _,l.Ll_i`トl l l
       | |  l  l ,!ィTi l  l _j/!_ノ:ヽヽll l l l
       | |  l  lイ jr=.、 -‐'´  マ:::ハj |l l l |
.       ! l  l l jl、_,ハ    ,   ゝ- ' !l l l |
        ヽト、.ヽヽト!マ::::::〉   ,. -.    ,リ 川 |
        ト、ヽ ヽ ヽ'′ ヽ  }  ,∠ j川レ′
        | l liヽ、 ヽ、. _____`_,. <_乂_/
        l l li i l l レ'´ /{_  / _iヽ、
689Name_Not_Found:05/02/25 20:52:30 ID:???
元ネタ誰も分からんよ。
690Name_Not_Found:05/02/25 20:55:04 ID:???
amazonアファリエイトのスレなくなった?
691Name_Not_Found:05/02/25 21:04:14 ID:???
>>675
どうもです。参考になりました。
692Name_Not_Found:05/02/25 21:09:12 ID:???
>>690
あるよ。スレタイは分かりづらいけど
693616:05/02/25 21:20:54 ID:qQvW3aez
 >>616で質問させていただいた者です。
 似通った質問なのですが、
アクセス解析ソフトでは、「お気に入り」や「履歴」からきた場合は、
どのサイトからきたのかわからないようになっている、とありますが、
そのページを「ホーム」として設定している場合は、
エクスプローラーを開く度に、私のIPが「アクセスされた」と、
そのホームに設定したサイトの解析が読み取るのでしょうか。
 それとも、ホームに設定した場合は、アクセス履歴に残らないのでしょうか。
694Name_Not_Found:05/02/25 21:21:13 ID:???
ごめんスレタイ教えてくれない?なにで検索してもみつかんないよ
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696Name_Not_Found:05/02/25 21:41:24 ID:???
>693
そろそろスレ違いに気付くべし。
697Name_Not_Found:05/02/25 21:53:07 ID:???
>>693
そのページにアク解が付いていればあなたのアクセス情報が残ります。
はい、以上。
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699Name_Not_Found:05/02/25 22:31:05 ID:???
>>616 = >>693
よっぽど、自分が見ていることが知られると
恥ずかしいようなサイトばっかり見ているんだろうな。
700Name_Not_Found:05/02/25 22:50:09 ID:???
エロ大好き >616>693
701616:05/02/25 22:54:23 ID:qQvW3aez
>>699
マジレスしてしまいますが、まったくそんなことありませんよ。
女性ですし、アダルトサイトに行ったことも一度もありません。
ただ、ホームに設定しているサイト(恋人が経営している心理カウンセリングの会社のサイト)、
一日にあんまり頻繁に行くので、自分の動向が知られてしまうようで、恥ずかしいのです。
702Name_Not_Found:05/02/25 22:55:12 ID:???
生大好き >616>693
703616:05/02/25 22:56:22 ID:qQvW3aez
>>697
ありがとうございました。
704Name_Not_Found:05/02/25 22:57:46 ID:???
>>616
恥ずかしい雌豚だ。
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706Name_Not_Found:05/02/25 23:05:56 ID:???
知り合いでもない限り、一日に何度も同じサイトに行ったからって恥ずかしいことはないでしょう。
どんなエロサイトでも。
そもそも恥ずかしければ、ホームなんかに設定しないだろうし。
707Name_Not_Found:05/02/25 23:10:59 ID:???
恋人だって。
708616:05/02/25 23:12:04 ID:qQvW3aez
>>706
 知り合いです。
 匿名性を強めたい書き込みなどはプロキシサーバーを使っているので、それは気にならないのですが、頻繁に日常で使うので、重くしてまでIPを隠すほどでもない、でも、足跡が残るのは、ちょっと気になるな、と思って疑問に思ったことです。
 ホームの履歴が残るからといって、ホームを別のサイトに変えるほど神経質になっているわけではないのですが。
709Name_Not_Found:05/02/25 23:13:37 ID:???
充分神経質になっているわけですが。
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711616:05/02/25 23:15:45 ID:qQvW3aez
>>709
気にはなりますね。たしかに。
しかし、疑問が解けて、すっきりしました。
質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713Name_Not_Found:05/02/25 23:18:35 ID:???
>>708
もういいから失せろキモブス
714Name_Not_Found:05/02/25 23:20:24 ID:???
>>713
自分のこと?

>>616
恋人?彼氏?
715Name_Not_Found:05/02/25 23:24:52 ID:???
脅迫症の女性患者が、男性のカウンセラーに
心理カウンセリングを受けると、治療の段階でカウンセラーに対し心を開き、
あたかも自分がそのカウンセラーの恋人であるかの様な錯覚に陥ってしまうことは
よくある事例だと、先週の学会で発表されていましたね。
716Name_Not_Found:05/02/25 23:25:27 ID:???
>>713
負け犬の遠吠え?

>>616
何歳?
717Name_Not_Found:05/02/25 23:26:41 ID:???
>>716
ブサイクはエキサイトでもやっとけ
718616:05/02/25 23:26:51 ID:???
ハァ?もう終わりっつってんだろ
話しかけんな童貞!!
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720Name_Not_Found:05/02/25 23:31:49 ID:???
>>715
>>701はそういうことだったのか…
勉強になる。
721616:05/02/25 23:32:04 ID:???
沢山釣れたのでそろそろねまーす
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723616:05/02/25 23:32:29 ID:qQvW3aez
>>715
私自身もカウンセラーなので、そのようなケースはたしかに頻繁にみます。
先週の学会、などというより、また、脅迫症患者に限らず、転移感情といって、カウンセリングの基本です。

>>716
20代の後半です。

スレ違い、失礼いたしました。
724Name_Not_Found:05/02/25 23:32:32 ID:???
そもそも板違いの質問だったわけだが
725317:05/02/25 23:32:50 ID:???
ソース表示すると日本語がバグッてるのですが、普通に表示するにはどうしたらいいのでしょうか??
726Name_Not_Found:05/02/25 23:35:35 ID:???
>>723
失せろ低脳
727Name_Not_Found:05/02/25 23:35:57 ID:???
>>616って既知害?
728Name_Not_Found:05/02/25 23:36:21 ID:???
>>725
その症状はよくある質問なんだけど答え忘れちゃった
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730Name_Not_Found:05/02/25 23:37:19 ID:???
>>720
遠吠え?

>>723
煽られてる?
731Name_Not_Found:05/02/25 23:37:20 ID:???
>>725
EUC-JPを表示できるエディタを使う。
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733Name_Not_Found:05/02/25 23:40:33 ID:???
>>715
背伸びしちゃった?無職さん?

>>616
煽られたね?
734317:05/02/25 23:40:50 ID:???
>>731
それ以外の解決策はないのでしょうか??
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737Name_Not_Found:05/02/25 23:43:18 ID:???
>>734
当方、firefoxっていうブラウザを使ってます。
このブラウザでソースを表示するとちゃんと見えます。

つまり、メモ帳以外のエディタを使えばたぶん大丈夫
738Name_Not_Found:05/02/25 23:44:22 ID:???
>>616
釣ったの?

>>720
釣られたの?
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740Name_Not_Found:05/02/25 23:47:36 ID:???
>>715
言い返したい?
でも、言い返せない?
背伸びしちゃったし?
釣られちゃったし?
741317:05/02/25 23:47:37 ID:???
>>737
そうですか!!ありがとうございます。安心しました
742Name_Not_Found:05/02/25 23:48:15 ID:???
そろそろ正常化しろや
743Name_Not_Found:05/02/25 23:49:29 ID:sIoictRL
ttp://www.kagami.jp/index_2.html
このサイトなのですが、
なぜ、「c 1996-2005 KAGAMI CRYSTAL All rights reserved.」の下にも
ずっと下に向かってテーブルが続いてそうなのに、(ウインドウを下に伸ばすと続いてる)
スクロールができなくなっているのでしょうか?
744616:05/02/25 23:49:40 ID:???
>>742
うっす。
745Name_Not_Found:05/02/25 23:50:26 ID:???
>>317
おまいんとこ面白いな。このままコンテンツ充実することを祈ってるよ
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747317:05/02/25 23:51:54 ID:???
>>745
ありがとうございます。これからもがんばります!

これで消えます
748Name_Not_Found:05/02/25 23:51:56 ID:LFdwB85l
ごめんなさい。ホントの初心者なんですけど、タグで作れない
ものは【くし?】で作れるって聞いたんですけど【くし?】
ってなんでしょうか?教えてください。お願いしますm(_ _)m
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750Name_Not_Found:05/02/25 23:55:11 ID:???
>>743
IE6で見たら続いてない。
FireFoxで見たら続いてないのにスクロールできる。
751Name_Not_Found:05/02/25 23:56:19 ID:???
>>743
普通にスクロールできるが?

>>748
プロクシサーバ(串)の事じゃない?
HTMLとは全く関係ないよ。
752743:05/02/26 00:05:05 ID:???

>>751
IE6ではスクロールにならないのですが・・・。
>>750
火狐はスクロールなんですか・・・。


なんのタグなんでしょうか。
753Name_Not_Found:05/02/26 00:08:20 ID:???
overflow-x とか -y:ひっでn の設定とかじゃないの?
754Name_Not_Found:05/02/26 00:08:30 ID:???
>>743
    /\___/ヽ 
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  飯でも食いにいかね?
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\  
755Name_Not_Found:05/02/26 00:12:05 ID:???
アクセス解析のブラウザの種類なんだが、

Netscape 3.0 ←これは分かる。

SFC/4.0 ←これなに?スーファミ?
756Name_Not_Found:05/02/26 00:14:44 ID:???
       _       _
        l ',     l !
       ヽ l, -―- l、!
       , '´       ヽ
      ,'    ⌒    ¨'’,
      .i     ,.r=ュ   ,rュ l
       !    !llllllll! __ llll!l !
   _, -- 、',    `ー'´、_X.,`"ノ
  `ヽ   \、      }: \'
    ',    >ニアー '⌒)_○
     ヽ  く__ノ: `'rー<´}ー'⌒}
      ` ー '´`ー 、_ノー-、_ノ
757Name_Not_Found:05/02/26 00:14:46 ID:???
758Name_Not_Found:05/02/26 00:16:45 ID:???
>>743
意味わかんないけどmarginの問題じゃなくて?
759596:05/02/26 00:25:21 ID:???
遅レスですがありがとうございました。
760Name_Not_Found:05/02/26 00:27:17 ID:???
>>743
試すの面倒だから想像で書くが
tableのheight="100%"じゃないのかな?
761Name_Not_Found:05/02/26 00:27:16 ID:???
>>758
バージンだなんてセクハラやめてください
762Name_Not_Found:05/02/26 00:34:14 ID:???
おじさんが開通してあげるよぅ・・えへへ
763Name_Not_Found:05/02/26 00:35:43 ID:???
おまいらみんな見に行かないで答えてるだろ
764Name_Not_Found:05/02/26 00:37:48 ID:???
あたりまえじゃん
765Name_Not_Found:05/02/26 00:38:29 ID:???
>>743
teble height=100%
topmargin=0
marginheight="0"

ちゃんと見てきた
766616:05/02/26 00:39:27 ID:???
>>763
見に行ったら私のIPが「アクセスされた」と
サイトの解析が読み取るのでしょうか?
767p3144-ipad31sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:05/02/26 00:43:13 ID:???
>>765
ローカルに保存して「height=100%」を削除してみたら直ったよ

>>766
この書き込みの名前欄程度の情報が相手にわかる。
プロバイダによるけど、大抵プロバイダの名前と接続種別、大まかな地域くらいしかわからない。
768Name_Not_Found:05/02/26 00:44:27 ID:???
616 ってさ

なんかメガネかけた変な顔に見えない?
769616:05/02/26 00:45:17 ID:???
もしそうだとすればネットストーカーの温床だと思います。
法による規制が必要だとも思います
770Name_Not_Found:05/02/26 00:54:46 ID:???
>>701
恋人に言えばいいじゃん。
あなたのサイトをホームにしてるからアク解にいっぱい私の足跡残ってるけど気にしないでね、って。
771616:05/02/26 00:57:51 ID:???
>>770
ホームの履歴が残るからといって、
ホームを別のサイトに変えるほど神経質になっているわけではないのですが。
772Name_Not_Found:05/02/26 00:58:39 ID:???
>>768
遠吠えの人がまだいる。

>>769
釣られてる人がまだいる。
773Name_Not_Found:05/02/26 00:59:46 ID:???
ブラウザのホーム設定してる奴は雑魚
774Name_Not_Found:05/02/26 00:59:50 ID:???
>>767
静岡人って本当にヲ茶くせーんだな
775Name_Not_Found:05/02/26 01:01:52 ID:???
再読み込みしたら
>>749があぼーんなったけどなんだったっけ?
776p3144-ipad31sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:05/02/26 01:03:26 ID:???
>>774
個人を特定できるか?
777\__________________/:05/02/26 01:09:17 ID:???
:::::::,-‐、,‐、ヽ.      \(  |::|  ;''':' '`っ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、          |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
/. ` ' ● ' ニ 、         |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}
ニ __l___ノ         |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
/ ̄ _  | i          |::| | \  `''"~   ""'ヽ
|( ̄`'  )/ / ,..        |::|__.|_.` i         i )シュッ
`ー---―' / '(__ )       |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|
====( i)==::::/        |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
:/     ヽ:::i       -''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
                      i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
            )\       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\  ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
778Name_Not_Found:05/02/26 01:09:19 ID:???
つーかよく見たらあぼーんばっかやんw
消される意味がわからん
779Name_Not_Found:05/02/26 01:10:19 ID:???
>>777
サンクス。AA厨だったな。
780616:05/02/26 01:12:30 ID:???
・・・貴様ら・・・俺を無視して話を進めるな。
781Name_Not_Found:05/02/26 01:12:40 ID:???
>>771
そんなことは言ってないが?
日本語をもっと勉強するか氏んでください。
782748です。:05/02/26 01:13:11 ID:VR1RKnJH
>>751さん
ありがとうございます。プロクシっていうのなんでしょうかねぇ?
携帯サイトの中の女の子同士オンリーの掲示板で掲示板を開くと
音楽が流れるんですよ。そんな掲示板を作りたくてその掲示板の
管理人さんに聞いたら串を通すとか、携帯では説明できないと
言われるんですよ。わたしの言ってる事わかりますか?(>_<)
ごめんなさい。m(__)m
783616:05/02/26 01:14:58 ID:???
>>781
マジレスしてしまいますが、まったくそんなことありませんよ。
女性ですし、アダルトサイトに行ったことも一度もありません。
ただ、ホームに設定しているサイト(恋人が経営している心理カウンセリングの会社のサイト)、
一日にあんまり頻繁に行くので、自分の動向が知られてしまうようで、恥ずかしいのです。
784Name_Not_Found:05/02/26 01:16:24 ID:???
>>616さんをアクセス追跡したところ、
なぜか、こんなこと書いてました。
やっぱり釣りかい。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:32:09 ID:nh2dYUZ2
ttp://www.nozomu.net/
ホリエモン=ロビンソン・クルーソー仮説
785Name_Not_Found:05/02/26 01:18:23 ID:???
>>783
だからね、君はアクセス解析に残るのが気になるんでしょ?

恋人のサイトを見るつもりじゃなくても、ホームに設定してあるから
インターネットをやる時はどうしてもアクセスしてしまう。
>>770を言っておけば相手は何で616が頻繁に来ているのか理解できるでしょ?
そうしたら動向云々は気にならないでしょ?馬鹿なの?
カウンセラーやってるんだけ?ちゃんと治療しなね。脳内妄想激しいから。
786Name_Not_Found:05/02/26 01:20:24 ID:???
>>781
sageの616は偽者だよ。
ばかだね釣られて。
787Name_Not_Found:05/02/26 01:20:53 ID:???
>>782
説明するの面倒だから簡潔にいうけど
無理。
788Name_Not_Found:05/02/26 01:21:31 ID:9fjLQ0QX
こんばんは、はじめてかきこみます。
DWで製作中です。

あるフレームに表示させるページが縦長なので
上下方向だけにスクロールさせたいのですが、
右に出るスクロールバーの厚みで隠れた分をカバーする為に、
横方向へのスクロールバーが発生してしまいます。
これを消す事は出来ないのでしょうか?

テーブルをフレームより20ピクセルほど小さくすると、
右に表示されるバーに重なる部分が無くなるため
横方向へのバーは発生しないのですが...

わかりにくくてすいません。

FRAMEタグのSCROLLING=”NO”のような感じで横方向だけ
スクロールをカットするような方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
789616:05/02/26 01:21:59 ID:???
>>784
こんなレスを書いて恥ずかしくないんですか?
罪の意識は無いんですか?
あなた、卑怯者です!
790Name_Not_Found:05/02/26 01:22:31 ID:???
     /⌒゛⌒ヽ
    〈イリ_ノリl_リノ〉
     C|`゚´j`゚´|)   >>788
      | 〈ヲ /    ちょっと書くスレが違うんじゃないか?
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄| /   ./  FMX∞ /
 ̄| |(__ニつ/_____/_____
田| | \___))\
ノ||| |
791Name_Not_Found:05/02/26 01:22:57 ID:???
>>785
お前がお馬鹿さん。
誰と話してるのかい。
792Name_Not_Found:05/02/26 01:23:49 ID:???
どうみてもわざとだろ
793Name_Not_Found:05/02/26 01:24:47 ID:???
>>791
恥ずかしいよ君
794Name_Not_Found:05/02/26 01:25:12 ID:???
>>785
↑脳内妄想はげしい人。
でも、親切ね。>>616に読ませてあげたい。
795785:05/02/26 01:25:37 ID:???
>>791
遊んでるだけです。
796Name_Not_Found:05/02/26 01:26:45 ID:???
>>795
↑ひとり上手
797Name_Not_Found:05/02/26 01:27:41 ID:???
>>788
DWを使うのはまだ早いんじゃない?
798Name_Not_Found:05/02/26 01:28:57 ID:???
>>784は、かなり信憑性高いです。
799616:05/02/26 01:29:47 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
800Name_Not_Found:05/02/26 01:31:21 ID:???
偽616ウザイ。逝ってくれ。
801795:05/02/26 01:32:37 ID:???
>>796
何で知ってるの…?確かに友達の中には右手もいます。

>>799
コピペ乙
802Name_Not_Found:05/02/26 01:33:04 ID:???
>>788
横スクロールバーを消すことはできるんだけどね、それだと例えば閲覧者が
ものすごく小さいウィンドウで見ていたらどうなるかわかるかい?
ちょんぎれた部分を見たいけど見れなくなってしまうんですよ。
そこで別のアプローチを考えましょう。

・テーブル内の文字を小さくしてみる
・bodyのマージンをゼロにしてみる

など。
803Name_Not_Found:05/02/26 01:33:26 ID:???
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>616のなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  きちがい   .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄ ̄  .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
804Name_Not_Found:05/02/26 01:35:12 ID:???
>>803
↑横恋慕
805Name_Not_Found:05/02/26 01:38:08 ID:???
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>616のなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  釣り師    ┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄ ̄  .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
806Name_Not_Found:05/02/26 01:39:09 ID:???
>>805
↑童貞
807Name_Not_Found:05/02/26 01:42:44 ID:???
いい加減にしろ
808616:05/02/26 01:42:44 ID:???
あんまりきついこと言わないであげて。
809616:05/02/26 01:43:20 ID:???
>>806
マジレスしてしまいますが、まったくそんなことありませんよ。
女性ですし、アダルトサイトに行ったことも一度もありません。
810788:05/02/26 01:45:21 ID:9fjLQ0QX
>>802
レスありがとうございます。
工夫してやってみます、なんとかなりそうです。
811Name_Not_Found:05/02/26 01:46:08 ID:???
788さんは女性ですね?
812Name_Not_Found:05/02/26 01:46:38 ID:???
>>809
すいませんが煽りは無視して頂けないでしょうか。童貞が暴れる一方なので。。
813Name_Not_Found:05/02/26 01:46:47 ID:???
        も       トy'、'、i ./ ;'//  '´_, / _,. '´/
      い う        ゙、 l  トiヾ/ j'//,.-'´/'"´  ,/-ッ
   ほ  い 出        `)、゙`、| :::| .|////,/ /  /, フ"
 ほ ら   よ て       ヾミ i`````  ""'''  〃, ///
 ら       っ       `、:|           〃/^ヽ
          て          i´:レ'--、   ,.r一'''\ '〃,K ,i/
                 `、| __`    __  〃' ,/
   ,.-r'´ゝ-、.           |           ,r-ヘ
  入 ヽ ヽ ヽ          |    _      /゙j  ゙ヽ.、_
// ヽヽ \ ヽ ,.ゝ、_     ,..-ヘ.   .__    / /    ``ヽ、_
l l.  \ヽ `、 {    |   ,..-''´   \ └─┘  /,/         ``ヽ、
l l   ヽ`    ̄7  )''´         \__,./ /             \
l l    ヽ  _   /          \ r-f''´                l
l |   ,.-一'"´   ヽ、;'            ゙r'''"゙、                   |
 |  | .| | /  ,| 〈、             }}. r`                |
    | | | ./ ./」  i }\           (}\/ ''                |
    |.| | / /__j |  \           |                   |
    !!-'ー'~~\ /     \         |                  |
814Name_Not_Found:05/02/26 01:48:06 ID:???
本物616
↑フジサンケイの女スパイ

偽616
↑アクセス追跡ストーカー。

つまりませんから!
>>807いいこと言った!

815Name_Not_Found:05/02/26 01:49:40 ID:???
>>812
すいませんが童貞は出て行ってください
816Name_Not_Found:05/02/26 01:51:59 ID:???
こっそり教えちゃいますが、

>>805 = >>815

です。ちなみに。by アクセス追跡ストーカー
817Name_Not_Found:05/02/26 01:54:51 ID:???
>>815
アータ、たくさん書きすぎです。by アクセス追跡ストーカー
818616:05/02/26 01:54:52 ID:???
>>812
ひどい…あなたってそんなことする人だったのね…
見損なったわ…もう、顔もみたくない…

>>813
最低よ!あなたって!
死んじゃえば!?

>>814
なんで?なんでそんな事するわけ?
最低よ。信じられない…

>>815
何よ、あなた。そんなことして楽しいの?
周囲から嫌がられてるの分かんないの?  

>>816
何よ、それ。わらっちゃうわ。
近寄らないでよ。きもいから。
819Name_Not_Found:05/02/26 01:55:45 ID:???
そろそろ616の相手するのは止めないか?
レスされても完全スルーでいこうよ。
820Name_Not_Found:05/02/26 01:57:36 ID:???
このスレ終わるまで止まらないに3シーシービー
821Name_Not_Found:05/02/26 01:57:44 ID:???
>>818
↑ ひとりで必死な病人です。
822Name_Not_Found:05/02/26 01:59:00 ID:???
>>821
かまうな、って。
823Name_Not_Found:05/02/26 02:00:06 ID:???
>>819 = >>818 偽者616はひとり上手。
本物616はニュース議論板で大活躍中。
824Name_Not_Found:05/02/26 02:00:07 ID:???
>>821
いいから相手するな。
825Name_Not_Found:05/02/26 02:01:54 ID:???
>>824 = >>822 = >>819

2chのIPもすけすけなの、知ってます?
826Name_Not_Found:05/02/26 02:03:08 ID:???
>>825
お前は知らなかったみたいだけどな。
827Name_Not_Found:05/02/26 02:03:45 ID:???
>>825
知らないからひとり遊びしてんでしょ。
おやすみ〜。
828Name_Not_Found:05/02/26 02:03:56 ID:???
>>826
相手しないでくれ…頼む…
829Name_Not_Found:05/02/26 02:04:52 ID:???
>825

>827

これがマッチポンプか。
830Name_Not_Found:05/02/26 02:06:19 ID:???
>>829
それでちみがひとり上手の人。
831Name_Not_Found:05/02/26 02:06:25 ID:???
825 名前:Name_Not_Found 投稿日:05/02/26 02:01:54 ID:???
> >>824 = >>822 = >>819
>
> 2chのIPもすけすけなの、知ってます?

826 名前:Name_Not_Found 投稿日:05/02/26 02:03:08 ID:???
> >>825
> お前は知らなかったみたいだけどな。

今、>>825は顔を真っ赤にしているな。
832Name_Not_Found:05/02/26 02:07:05 ID:???
>>830
いや、漏れさっきネット繋いだばっか。
すけすけとか言ってる割にはわかってないんじゃん(ゲラオ
833616:05/02/26 02:07:45 ID:???
いや・・・はず・・・はあぁぁん・・・いいぃ・・・かしい・・・あぅん〜
いや〜〜抜いちゃ〜いや〜〜マ○コ!!マ○コとアナルどっちもいい!!!いいから
突いて〜〜!!
あああああぁぁぁぁ・・・いいぃ・・・気持ち・・・いい・・・アナルも・・・
マ○コも・・・いいぃ・・・
はぅはぅ・・・出して!突いて!!私もイクゥゥ!!いっちゃうぅぅぅぅぅ〜〜〜!!!
ドピュ!ドピュ!!ドクッ!ドクッ!!
ああああぁぁぁ・・・熱い〜〜イクゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!
834Name_Not_Found:05/02/26 02:09:07 ID:???
ほらな…また616が騒ぎ始めた…。
835Name_Not_Found:05/02/26 02:09:09 ID:???
>>832
みえてますよ・・・。

ケツに気をつけろ!
836Name_Not_Found:05/02/26 02:09:54 ID:???
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │負けDogに注意!!|
    └───┬┬───┘
            ││
837Name_Not_Found:05/02/26 02:10:18 ID:???
>>833=>>834とみた。
自作自演。
838Name_Not_Found:05/02/26 02:10:51 ID:???
> ケツに気をつけろ!
威力営業妨害。
839Name_Not_Found:05/02/26 02:11:38 ID:???
>>837
と、富田なの?
名前までわかるんだ・・・ 2ちゃんこえー
840Name_Not_Found:05/02/26 02:11:57 ID:???
だれか前前スレの一々釣られてんじゃねーよってコピペもってきて
841Name_Not_Found:05/02/26 02:12:23 ID:???
>>838
すいませんよし。
もう寝る。
カムバック!616サン。
842Name_Not_Found:05/02/26 02:12:23 ID:???
>>840
一々釣られてんじゃねーよ
843Name_Not_Found:05/02/26 02:13:04 ID:???
       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::| >>616
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
844Name_Not_Found:05/02/26 02:13:42 ID:???
> 威力営業妨害。
営業って。
第234条 威力業務妨害だろ。
845Name_Not_Found:05/02/26 02:14:11 ID:???
本物の616さんも気の毒に・・・。
遠吠え女にいじめられて。
846616:05/02/26 02:14:20 ID:???
       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| < >>841 おやすみなさい♥
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
847834:05/02/26 02:14:39 ID:???
848Name_Not_Found:05/02/26 02:16:00 ID:???
質問しにくいね
849Name_Not_Found:05/02/26 02:16:01 ID:???
>>847
>>827はお前と>>833が富田であると言ってるだけだが。
850Name_Not_Found:05/02/26 02:16:56 ID:???
>>847
ああ、妄想の人ね。
でも結構いい人。
851Name_Not_Found:05/02/26 02:17:19 ID:???
>>849
はいはい。勘違いでした。すみませんでした。
そして俺は富田じゃありません。残念でした。
852Name_Not_Found:05/02/26 02:17:47 ID:???
>>850
お前だけ文体が統一されてるから区別つきやすいな。
そろそろコテにしないか?
853849:05/02/26 02:18:36 ID:???
>>851
俺は>>827じゃないから残念でもなんでもないんだが。
浮かれすぎじゃねえ?
854Name_Not_Found:05/02/26 02:18:48 ID:???
>>848
↑まともな人。
855Name_Not_Found:05/02/26 02:20:08 ID:???
>>854
質問スレで「質問しにくいね」がまともだとは。
映画の仲間思いのジャイアンを優しいと錯覚するのと同じ原理だな。
856Name_Not_Found:05/02/26 02:20:18 ID:???
全部自演の荒らしだろ。AA厨より酷いね
削除依頼だしてきます
857Name_Not_Found:05/02/26 02:20:32 ID:???
まともなヤツはすでに傍観してるか途方に暮れて書き込みなんてしねぇ
858Name_Not_Found:05/02/26 02:20:45 ID:???
>>856
> 削除依頼だしてきます
言わずにやれよ。
859Name_Not_Found:05/02/26 02:21:11 ID:???
>>856
↑おねがいします。
860Name_Not_Found:05/02/26 02:21:16 ID:???
>>857による「俺はまともじゃない。せっかくだから書き込むぜ」宣言。
861Name_Not_Found:05/02/26 02:22:33 ID:???
>>856
>>859
漫画みたいな自作自演やね。

862Name_Not_Found:05/02/26 02:22:36 ID:???
    _
 __\|
 |・∀・|ノ <ハーイ
  ̄ ̄
863Name_Not_Found:05/02/26 02:22:41 ID:???
流れが読めない。なんの話してんの?
3人以上いるらしい。
864Name_Not_Found:05/02/26 02:22:54 ID:???
>>848=>>857
ホントに質問しにくいなーと
865Name_Not_Found:05/02/26 02:23:44 ID:???
>>864
質問してみ。
少なくとも俺は答えるから。
866Name_Not_Found:05/02/26 02:24:36 ID:???
質問です。
携帯でも見られるようにサイトを一新しようかと思ってますが、
ファイルサイズによる制限ってあるんでしょうか?

友人に閲覧を頼んでみたところ、トップページの読み込みが
「何とかかんとかサイズを超えました」とか出て中断されるそうです。

友人の携帯はN503iSです。借りてるサーバーはfc2webってとこです。
867Name_Not_Found:05/02/26 02:26:01 ID:???
>>866
>>30
なぜコピペ
868864:05/02/26 02:26:10 ID:???
>>866
それ、俺の昔の質問だよ
869866:05/02/26 02:26:49 ID:???
ごめん・・・。
みんなを更生させようと。
870Name_Not_Found:05/02/26 02:27:54 ID:???
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ヽ   ,.i e・  ヽ、 ノノ.,_
  ,,. `ェ;:i、  _,.イェェ;!-''´|
 |`"''-,;_::.ェェ::;;.-''´ ,,.-'"
 `"''-,,_."'''|"  ,,.-''"
     "'''--'''"
871Name_Not_Found:05/02/26 02:28:20 ID:???
何なんだこのスレの変貌ぶりは…
616といい、853といい…。
872864:05/02/26 02:28:24 ID:???
今回はですね。
外部スタイルシートをはじめたんですけど、
携帯でページを読み込むとき、
スタイルシート込みのサイズなのかどうかです。
873Name_Not_Found:05/02/26 02:28:30 ID:???
900越くらいで次スレ立てちゃえ
874Name_Not_Found:05/02/26 02:30:22 ID:???
>>866
現行機は大体20KB以下で。
VODAFONE系を考慮すると5.5KB以下くらいにするといい
(ファイルそのもの+なんかデータつけるみたいで6KBジャストだと超える)。

サイズに関しては、ユーザーエージェントでわかるよ。
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
とかならc100だから100KB。c10なら10KBまでOKってことね。

画像は、現行機ならJPGで大抵カバーしてる。
502まで古くなるとGIFじゃなきゃダメだけど。


CGIなどを通した場合、結果として出力されたもののサイズしか判断されないから、
21KBのCGIで4KBのHTMLを吐いたとしてもOK。
875Name_Not_Found:05/02/26 02:30:55 ID:???
このスレってこういうくだらねぇ書き込みで
レス数損失することがよくあるの?
最近来たんで空気がよく嫁ないんだが。
876Name_Not_Found:05/02/26 02:31:41 ID:???
おまえらはみな元気がよく、機転が利き、食欲旺盛だな。
少し気になるのは食べこぼしが多いことくらいだ。
877865=874:05/02/26 02:31:58 ID:???
マジかよ。

>>872
込みだよ。
ただ、CSS未対応機は外部CSS読みに行かないから込みじゃない。
878Name_Not_Found:05/02/26 02:32:36 ID:???
よくわからないが、褒められた!わーうれしいかも。
879Name_Not_Found:05/02/26 02:32:51 ID:???
>>875
申し訳御座いませんが、サイト作成に関係するご質問のみ承っておりますことを悪しからずご了承頂きたく存じます。
880Name_Not_Found:05/02/26 02:33:25 ID:???
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     >>879 またまたご冗談を。
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
881864:05/02/26 02:33:56 ID:???
>>874
めちゃくちゃ勉強になった!

>>877
読み込んでから未対応なのか、未対応だから読み込まないのかが分からなかった。

大変ありがとうございました。
882Name_Not_Found:05/02/26 02:35:43 ID:???
  _,,.-‐ ` ̄ ̄ \ト、イ        _____
.∠            ゝ      / .\‡       \
_,ノ            ヽ   /  | ・ | ●       \
ー- ── ──、-‐イ  |  /.   ` -. .  \      ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |     /:::::     \   ‡  |
   |` - c`─ ′  6 l   |.   (:。:::。:)    \    |
.   ヽ (____  ,-′   |  〓     〓    \ .l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ (__|____     /
     /.       l  ヽ    \ └┴┘       /
     | |・   ・  |  |    l━━(t)━━━━┥
883Name_Not_Found:05/02/26 02:35:57 ID:???
>>881
感謝は馬鹿な>>866にいえ。
884Name_Not_Found:05/02/26 02:36:28 ID:1NJFU2W6
アクセス解析について質問です。

アクセス解析ソフトでは、「お気に入り」からきた場合は、どのサイトからきたのかわからないようになっている、とありますが、
「お気に入り」ではなくて、「履歴」からきた場合は、ひとつ前のサイトがわかるのでしょうか。

また、レンタルサーバーや、Blogなどでも、アクセス解析は可能でしょうか。

よろしくお教えください。
885Name_Not_Found:05/02/26 02:36:48 ID:???
>>881
試してないからわかんないけど、LINK要素自体無視するんじゃない? 未対応機は。
つか、外部CSS使える携帯ブラってそんなにあったっけ?
俺はMobile Browserくらいしか知らんな。といっても、pの下部にマージン入れるくらいだけど。
886Name_Not_Found:05/02/26 02:37:53 ID:???
>>884
コピペもうつまりませんから!!
887Name_Not_Found:05/02/26 02:38:24 ID:???
>>616
>>884
> 「お気に入り」ではなくて、「履歴」からきた場合は、ひとつ前のサイトがわかるのでしょうか。
いや、お気に入りとおんなじ。

> また、レンタルサーバーや、Blogなどでも、アクセス解析は可能でしょうか。
その解析プログラムが動作する環境なら。
888Name_Not_Found:05/02/26 02:38:43 ID:???
ほんとおおきにさん
889Name_Not_Found:05/02/26 02:39:56 ID:???
                  _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
890Name_Not_Found:05/02/26 02:40:00 ID:???
>>888
↑むやみにいい人。
891Name_Not_Found:05/02/26 02:40:57 ID:???
>>889
↑かわいい・・・。
892Name_Not_Found:05/02/26 02:41:23 ID:???
_________________________
    <○ノ
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
893Name_Not_Found:05/02/26 02:41:47 ID:???
>794
>796
>804
>806
>814
>821
>854
>859
>890
「↑」うざい
894Name_Not_Found:05/02/26 02:42:05 ID:???
>>892
↑ピカドン命がけでとめる。
895Name_Not_Found:05/02/26 02:42:14 ID:???
質問です。ECサイトを作りたいのですが
osCommerceみたいなオープンソースは他にありませんか?
osCommerceはなんかデザインがきにいらないんです。
かといってカスタムなんてできそうもないので
他に似たようなオープンソースを探しています。
896Name_Not_Found:05/02/26 02:42:33 ID:???
_________________________
 \○/  ヽ○√
  .■     \  
 / >     くく

だ、だめだ! こうなったらあの魔法しか… 「ブレイク!」
897Name_Not_Found:05/02/26 02:42:48 ID:???
>>895
スレ違い。専用スレ探してネ。
898Name_Not_Found:05/02/26 02:42:52 ID:???
>>893
↑テヘ。
899Name_Not_Found:05/02/26 02:43:28 ID:???
>>897
↑いまさらなにを。
900Name_Not_Found:05/02/26 02:43:49 ID:???
>>896
古いし寒いしオタっぽいよ。
それをわかるオレも古いし寒いしオタっぽいよ。
901Name_Not_Found:05/02/26 02:44:14 ID:???
>>616
↑基地害
902Name_Not_Found:05/02/26 02:45:08 ID:???
>>900
↑ビッグ・リボウスキ
903Name_Not_Found:05/02/26 02:45:09 ID:???
>>899
いまさら

┏┓
まいさら

 ┏━┓
まらさい

マラサイ!?

904Name_Not_Found:05/02/26 02:45:52 ID:???
>>903
↑うまい!棒。
905Name_Not_Found:05/02/26 02:46:02 ID:???
なんかスレが異様に伸びてて笑えるw
906Name_Not_Found:05/02/26 02:46:25 ID:???
>>905
↑そう?
907Name_Not_Found:05/02/26 02:47:03 ID:???
>>950
↑テンプレ用意しとけカス
908Name_Not_Found:05/02/26 02:48:12 ID:???
>>901
↑粘着ブスデブ女(ちがったらゴメンネ)
909Name_Not_Found:05/02/26 02:49:05 ID:???
              _,..-─-、
        __, 、 -‐'`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
         `>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ゞ、
       /.:.:.:.:.:.:.:.,ィ ,、.:.:.:.:,ィN.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ、
     ,ィ´.:.:.:.:.:.:,ィN'´リ |.:.:/  ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:N
     ``フ.:.:.:.:.:,! ,、‐-、,,jl/ ,、ィ-‐''ヾ.:.:.:.:.:.:!
      / ,、.:.:.:.:N,ィ''ー-‐'  `ゞ-‐''``'ト、:.:!
.      /'´ l.:.:/i  ,‐=・='´  ;:.‐=・=‐ イレ'
        V |    (´._,,..)、    ,'ソ
          i: : : : : : : ,、、、,_: :': : : : iリ
            l: : : : : : トェェェェイ: : : : :,!
          l: : : : : : : ´.´.`: : : : : :!ヽ
          ,〉、: : : : : : : : : : : : : ,イ::::\
         /::::::::ト、: : : : : : : : ,ィ´ !:::::::::\
       /:::::::::::::i ``ゝ、,、ィ'´   !:::::::::::::::\
     ,ィ´:::::::::::::::::::|   〈ニ〉,、 '´ /::::::::::::::::::::::ヽ
910Name_Not_Found:05/02/26 02:49:51 ID:???
>>909
↑ヤダこの顔
911Name_Not_Found:05/02/26 02:52:58 ID:???
やだよやだって!
912Name_Not_Found:05/02/26 02:53:47 ID:???
で、誰もいなくなった。
コメントスクラムはこうやって消火します。
913Name_Not_Found:05/02/26 02:55:18 ID:???
自分のホームページには画像が表示されるのに、公開すると画像が「×」になってしまいます。どなたか公開する方法をおしえてください。初心者なのでなるだけ詳しくおしえてください。
914Name_Not_Found:05/02/26 02:55:25 ID:???
いや、負け犬は最後まで粘着します。
>>901の独り舞台。
915Name_Not_Found:05/02/26 02:56:16 ID:???
>>913
ネットつないでますか?
916Name_Not_Found:05/02/26 02:56:29 ID:???
こんにちは。
HPを作ったのですが
Macユーザーの人たちから
「文字が重なって見づらい」などと言われます。
windowsの人はキチンと表示されるのに・・・
どうしてでしょうか? こちらの設定に問題があるのでしょうか?
どなたか教えていただけるとうれしいです。

OSはWindowsXP「ホーム・ページ・ビルダー7」で作成しました。
917Name_Not_Found:05/02/26 02:57:09 ID:???
>>915
↑馬鹿にしすぎ
918Name_Not_Found:05/02/26 02:57:10 ID:???
>>916
マックだからとしか言えないな・・・・・。
919Name_Not_Found:05/02/26 02:57:35 ID:???
>>913
urlを晒してくれるとありがたい。
920Name_Not_Found:05/02/26 02:59:33 ID:???
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \わぁわぁぁぁぁああ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
921Name_Not_Found:05/02/26 03:00:16 ID:???
質問しても良かったんでしょうか。
922Name_Not_Found:05/02/26 03:00:42 ID:???
>>921
いいんですよこころおきなく。
923Name_Not_Found:05/02/26 03:01:14 ID:???
      ,. −− ,,
    /:::::::::::::::::::::::::\
   /::/─|::「─\:::::::::::`ー'⌒!
   ∨v-、ヽ! v-、 \|:::::::::::::::く
  ( |│・|  |・ |   ト`!::::::::::::) , - 、 , -―‐- 、  /  ̄ ̄`!
   /| ` ´n ` ´   し':::::::::::ヽ /⌒ヽ∨, '´ ̄ `ヽ ヽ//       |
.  (:::ヽ  .   /::::::::::::iー' ! __j / ・   ・ ヽ l K─‐   |
   `て::ンr−_i´:::::ノ`−'   |    l.l(_,.‐、_) l l ヽ      j ○
    /|/\/l⌒ヽ        ヽ、_ノノヽ ____,ノ/ \\___/ /
    |/===|  |          ̄    )      \   ̄ ̄ /
924Name_Not_Found:05/02/26 03:01:33 ID:???
>>913
BIGLOBEかどっかの人かい?
画像のアドレスを再確認 c:¥からはじまったりしてないか?
925Name_Not_Found:05/02/26 03:06:24 ID:???
テラワロス
926Name_Not_Found:05/02/26 03:10:08 ID:???
>>913
画像はアップされてる?

>>916
どこでも配置、使ってない?
あれはレイアウトがちがちに固める無茶苦茶な技法だから作り直すことをおすすめする。
それをMacでも見れるようにするのは1から作る行為の数千倍の労力を要するから。
927Name_Not_Found:05/02/26 03:10:45 ID:???
WEB板荒らしてどうすんだよ。。。
928Name_Not_Found:05/02/26 03:14:08 ID:???
>>927
新参?定期的にこんな感じだよ。
929Name_Not_Found:05/02/26 03:20:12 ID:???
>>895
osCommerceから派生したものがいくつかある。
osCommerce alter、Zen Cart、OpenBazaar 等。

sourceforgeのCMSカテゴリの中にも幾つかある。
ttp://sourceforge.net/softwaremap/trove_list.php?form_cat=243
930Name_Not_Found:05/02/26 03:23:45 ID:???
>>928
ふざけんな
931Name_Not_Found:05/02/26 03:54:59 ID:???
とりあえずちーちゃん見て落ち着け
http://www.chi-net.jp/41/news/index.html
932Name_Not_Found:05/02/26 08:53:29 ID:ZiGDmEj2
<form name="MainForm" method="POST">
<input type="button" value="My Data" onclick="document.MainForm.action='prof.asp';document.MainForm.submit()" id=button1 name=button1>
<input type="hidden" name="id" value="<%=id%>">
</form>

このタグを新しいウインドウで開きたいんですが(サイズ指定したいです)
どう改良すべきですか?
933Name_Not_Found:05/02/26 09:07:09 ID:w4oA3YlF
http://www.kooss.com/blog/

ここのサイト飛んで文字をコピーしようと思い、文字を選択しようと思ったのですが
選択できないんです。
Ctrl+Aもききません。

これはサイト製作者側が何かしてるんですよね。
どのような仕組みなんでしょうか。
JavaScriptでしょうか。

もし、こちら側で選択しようと思えばとれる手段って何でしょうか。
934Name_Not_Found:05/02/26 09:11:40 ID:???
>>933
Firefoxだとできるようだ
935Name_Not_Found:05/02/26 09:12:36 ID:???
>>932
サイズ指定したいならJavaScript
ただし訪問者からうざいといわれる可能性も大

>>933
製作者のいいなりにならない
まともなブラウザを使った方がいいよ
936Name_Not_Found:05/02/26 09:15:05 ID:CNGOXP5u
floatでの回り込みに関して質問(というかいまいち納得がいかない部分)です。

floatで段組をした場合に様々なサイトを見ていると
左右に分かれた二つともに"float: left;"が指定してあります。
http://www.motchie.com/article/multicolumn.htmlの真ん中あたりとか
左側だけに"float: left;"すれば足りるのではないでしょうか?
指定するとしてもrightじゃないかと思うんです。

何か意味があるんでしょうか?

OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
937Name_Not_Found:05/02/26 09:17:59 ID:???
>>933
世の中はIEのデフォルト設定で閲覧してる人ばっかじゃないよ。
Mozilla系なら普通文字選択もソース閲覧も出来る。
で、ソースまで行けば「../******.js」って文字列があるからそのソース読んでみ。
938Name_Not_Found:05/02/26 09:22:23 ID:???
>>932
タグを新しい・・・じゃなくてボタンクリックで・・・だよな

<form name="MainForm" action="#" method="POST" target="_blank">
サイズは prof.asp のロード後に self.resizeTo(x,y) でいいと思うが
939933:05/02/26 09:31:33 ID:w4oA3YlF
>>934-935
それらのブラウザはデフォルトでJavaScript無効になってるってことですかね。

>>937
ソース見ました。JavaScriptですね。
というわけでIEの設定でJavaScript切って選択して見たところ
見事選択できました。

皆さんどうもアドバイスありがとうございました。
940Name_Not_Found:05/02/26 09:33:21 ID:???
>>939
JavaScript有効でも閲覧者に不便でしかない機能は無視できる
941933:05/02/26 09:39:55 ID:w4oA3YlF
>>940
ブラウザの設定がデフォルトでJava切ってるんじゃなくて
選択できない、右クリック利かないなんかの不便な機能は回避してくれるんですか。
便利なブラウザもあるんですね。
情報どうもありがとうございます。
942Name_Not_Found:05/02/26 09:50:24 ID:???
>936
フロートってね。要素を浮動させるのよ。

だからね、左のコンテナを浮動、右を何もしないにした場合、

左左左左右右右右
左左左左右右右右
右右右右右右右右
右右右右右右右右

こうなる。

右は右のコンテナにしたい、って場合、右にフロートを与えてやれば、

左左左左右右右右
左左左左右右右右
    右右右右
    右右右右
    右右右右
    右右右右

となる。
つまり、右をコンテナにしたいだけ。
深い意味はない。rightでもleftでも問題ない。


943Name_Not_Found:05/02/26 09:52:03 ID:SFT1JALa
ビックカメラ(ttp://www.biccamera.com/)の左側のメニューのように
カーソルを合わせるとさらに横側にリンクを表示させるには、どのようにしたらよろしいのでしょうか?
944Name_Not_Found:05/02/26 09:56:30 ID:???
次スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 122
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1109379120/
945Name_Not_Found:05/02/26 09:57:26 ID:???
早すぎ。970ぐらいまで待ったほうがいいよ。
946Name_Not_Found:05/02/26 09:57:27 ID:CNGOXP5u
>>944
早すぎる
947Name_Not_Found:05/02/26 09:58:30 ID:???
>>943
ソース見ろ
948Name_Not_Found:05/02/26 10:00:36 ID:SFT1JALa
<!--// =▼= TABLE 2-L1 ** 左:商品ジャンル ******************** =▼= //-
ここからはじまるソース部分を抜き出して見てみたけど、スクリプトエラーでまったく動かないんですよ・・・
949Name_Not_Found:05/02/26 10:01:56 ID:???
埋め
950Name_Not_Found:05/02/26 10:03:28 ID:???
>>948
それで音を上げるぐらいなら止めておけ
>>1
951Name_Not_Found:05/02/26 10:10:27 ID:???
>>939
違う
一回使ってみろ
952933:05/02/26 10:50:06 ID:???
>>951
指摘してくれてありがとう。
>>940-941
こういうことですね。
953Name_Not_Found:05/02/26 12:19:29 ID:HWmYum/U
最近、独自ドメインを取って運営しようとしています。

ところで、「http://www.○○○.com」と「http://○○○.com」の違いはなんなんでしょうか。
どちらにもできるし、どちらにしても一方に転送するので、
どちらかに決めなければならないようです。
www.抜きの方が短いのでいいのですが、
大手のどのサイトもwww.が付いてるから、つけるべきなのかなぁと思ってしまいます。

なので、www.を抜いたときの不都合や不具合があればご教授ねがいます。
954Name_Not_Found:05/02/26 12:41:35 ID:???
>>953
www.○○○.com 、○○○.com のどちらを使うとしても、
実際のアクセス時にはIPアドレスに変換されてからアクセスされる。
この変換さえうまくいけばどんなものにしても問題無く動くし、
また、レン鯖の中の人が適切に設定してくれるという事なので、好きな方に決めてよい。
逆に不都合や不具合がでるようならば中の人をヘタレだと非難してよい。
955Name_Not_Found:05/02/26 13:28:38 ID:???
>>953
この場合、「www」はコンピュータの名前。
なくても問題はない。
個人的にはつけなくていいのならつけない方がいいと思う。
956953:05/02/26 13:39:49 ID:???
>>954-955
なるほどー。
短い方にします。
ありがとうございました。
957Name_Not_Found:05/02/26 13:53:55 ID:???
>>953
>>955とは反対の意見になるけど、
俺個人としてはwwwがあった方がしっくりくる、と思うわけで、
どっちがいい、とかじゃなくてどっちにも「いい」と思ってる人はいると思うよ。
自分で決めていいんじゃない?
958Name_Not_Found:05/02/26 14:17:40 ID:MqHktx+5
画像の空白の部分を背景が見えるように画像を貼りたいんですが
どうしたらいいでしょうか
959Name_Not_Found:05/02/26 14:22:52 ID:???
>>958
透過GIF画像を使う
960Name_Not_Found:05/02/26 14:42:47 ID:???
>>958
もしくはpngも使える
961Name_Not_Found:05/02/26 14:50:25 ID:???
埋め
962Name_Not_Found:05/02/26 14:56:50 ID:???
産め
963Name_Not_Found:05/02/26 15:04:57 ID:???

先は長いな
964Name_Not_Found:05/02/26 15:22:04 ID:???
長いだけじゃない
太さもすごいぞ
965Name_Not_Found:05/02/26 15:50:52 ID:???
エロス
966Name_Not_Found:05/02/26 15:55:11 ID:???
長くて太い○んこ
967Name_Not_Found:05/02/26 16:11:26 ID:???
埋めるなら上げろよ
968Name_Not_Found:05/02/26 16:13:16 ID:???
深く静かに潜行せよ
969Name_Not_Found:05/02/26 16:23:25 ID:???
やにゃ
970Name_Not_Found:05/02/26 16:25:16 ID:???
あと30か…
971Name_Not_Found:05/02/26 16:58:46 ID:S+tptK8v
どちらに質問したらよいのか分からなかったので…スレ違いでしたらすみません。
独自ドメインを取得したく、レンタル鯖に.comで申し込みをしました。
ドメインの設定を登録してください
(現在ご利用のドメインを預けている所に連絡して登録してください)
との返事が返ってきました。
interNICのHPへ行ったのですが、登録方法が全く分からず困っております。
どうしたら良いのか、お教えください。
972Name_Not_Found:05/02/26 17:00:33 ID:???
スレ違い
973Name_Not_Found:05/02/26 17:01:07 ID:???
レン鯖板いけ
974Name_Not_Found:05/02/26 17:11:21 ID:S+tptK8v
すみません、ではレン鯖板に行ってきます。
975Name_Not_Found:05/02/26 17:31:19 ID:???
infoseekに掲示板を設置しているのですが、外部からのリンク(知人の掲示板に張られたリンク)から飛んでこようとすると
「403 ページが表示されません」となりinfoseekトップに飛ばされてしまいます。
試しに自分の掲示板内に自分の掲示板のURLを貼り付けて飛んでみたところ何も問題なく表示されるので
原因がわからず困っております。当方、あるいは知人側に問題があるのではと思うのですが、
心当たりのある方がおられましたらお教えください。
976Name_Not_Found:05/02/26 17:32:27 ID:???
iswebは外部からのCGIへの直リンクが禁止されている。
977Name_Not_Found:05/02/26 17:33:46 ID:???
質問です。

作ったサイトの全ページを一気に印刷できるようにしたいのですが、
そういうことって可能なのでしょうか?

印刷用ページを作って、サイトの内容をまとめて、地道にやっていくしかないのでしょうか?
978975:05/02/26 17:37:43 ID:???
>>976
至って簡単なことだったんですね(汗
即レスありがとうございます。
979Name_Not_Found:05/02/26 17:41:08 ID:???
はやく次スレ立てれば?
980Name_Not_Found:05/02/26 17:45:43 ID:???
たってるよ
981Name_Not_Found:05/02/26 17:58:20 ID:QsZgPA0n
>>979
バカ?
982Name_Not_Found:05/02/26 17:59:53 ID:???
次スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 122
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107958909/l50
983Name_Not_Found:05/02/26 18:05:17 ID:???
次スレ1個じゃ少なくない?
984616:05/02/26 18:09:42 ID:???
       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|   ねえ私のおっぱい見たくない?
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
985Name_Not_Found:05/02/26 18:22:36 ID:???
>>977
pdfを用意しる
986Name_Not_Found:05/02/26 18:33:25 ID:???
ドラえもん「じつは・・・・・・。」
のび太  「フン・・・フン・・・」

     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)
987ど素人:05/02/26 22:24:19 ID:5Iv4z6uU
みなさま始めまして みなさま教えてください ただいまWEBページができ
公開したのですが <TITLE>.......</TITLE>で検索エンジン用に
文字をいれたのですが 自分のページのURLが出てしまいます(ページ左上部分)
どうすればいいのか教えてください 他の方のページでソースをみて比べてみたりしたのですが・・・ 
988Name_Not_Found:05/02/26 22:29:38 ID:???
TITLEのタグが全角になってるからじゃないだろうか
<TITLE>・・・・・</TITLE>
にしてみそ。
989Name_Not_Found:05/02/26 22:32:05 ID:???
>>987
タグは全て半角で打つ
<head>と</head>のあいだに下の1行を追加すれ

<title>タイトルを入れよう</title>
990ど素人:05/02/26 22:46:07 ID:5Iv4z6uU
半角になっております
なぜでしょうか?
991Name_Not_Found:05/02/26 22:51:31 ID:???
>>990
まさかキャッシュは残ってないよな?
それ以上はこれだけじゃ分からん
サイト晒すかソースをコピペしろ
992Name_Not_Found:05/02/26 22:52:27 ID:???
>>990
その部分のソースをコピペしてごらん。
固有名詞は適度に変えてもいいから。
993ど素人:05/02/26 22:53:07 ID:???
おい舐めんな
回答者までど素人たぁどういうこった!
994Name_Not_Found:05/02/26 22:53:37 ID:???
適度に埋め
995Name_Not_Found:05/02/26 22:54:25 ID:???
わけはなわ
996ど素人:05/02/26 22:55:53 ID:???
1000までに解決できなかったら糞スレ
997Name_Not_Found:05/02/26 22:57:39 ID:???
次スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 122
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107958909/l50
998ど素人:05/02/26 22:58:22 ID:5Iv4z6uU
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 8.0.0.0 for Windows">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<META NAME="keywords" CONTENT="アバクロ,ジーンズ,JJ,CANCAN">
<META NAME="description" CONTENT="アバクロのジーンズを中心に商品展開しています。レア物、新作まで豊富に取り揃えております。">
<META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900">
<title>アバクロ ジーンズ専門ショップ vibes-net.com</title>
<LINK rel="stylesheet" href="b12.css" type="text/css">
</HEAD>
このような感じなのですが・・・
宜しくお願いします
999Name_Not_Found:05/02/26 23:01:39 ID:???
ああああ
1000Name_Not_Found:05/02/26 23:02:37 ID:???
逃げます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。