+ JavaScript の質問用スレッド vol.34 +

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・FAQ・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問時、回答時にはなるべく対象環境を明記しよう)

前スレhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1103844975/l50
FAQ・過去ログ・関連資料・その他質問スレは >>1-10
2Name_Not_Found:05/02/05 14:21:46 ID:???
【過去ログ】vol.23までは全部読めます。マスターしたらあなたもJavaScriptのプロ。
vol. 1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol. 2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol. 3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol. 4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol. 5 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1002/10025/1002539301.html
vol. 6 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1005/10059/1005979370.html
vol. 7 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1010/10108/1010823511.html
vol. 8 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1014/10142/1014289221.html
vol. 9 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1017/10176/1017668857.html
vol.10 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1022/10220/1022077876.html
vol.11 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1026/10266/1026611260.html
vol.12 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1030/10301/1030162756.html
vol.13 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1033/10333/1033385900.html
vol.14 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1036/10369/1036934434.html
vol.15 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1041/10417/1041701828.html
vol.16 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1045/10452/1045265973.html
vol.17 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1047/10478/1047807902.html
vol.18 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1051/10510/1051020507.html
vol.19 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1054/10540/1054043048.html
vol.20 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1056/10568/1056808693.html
vol.21 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1059/10595/1059553020.html
vol.22 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1062/10629/1062943541.html
vol.23 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1067/10670/1067085950.html
3Name_Not_Found:05/02/05 14:22:46 ID:???
4Name_Not_Found:05/02/05 14:23:27 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

ECMA-262
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

MSDN Library JScript ドキュメント
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsoriJScript.asp

Microsoft MSDN online Library DynamicHTML (現在日本語版は古杉)
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/dhtml_reference_entry.asp

N6 Core JavaScript1.5
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/contents.html

Gecko DOM
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/

NN4.x Client-side JavaScript1.3
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm

Netscape 一般
http://developer.netscape.com/
5Name_Not_Found:05/02/05 14:24:08 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

ECMAScriptチュートリアル
http://www.axis.t.u-tokyo.ac.jp/~shunak/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples (ショボイとの説あり)
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES (同上)
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

Dynamic Scripting
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/

JavaScript深層
http://www.hawk.34sp.com/

(とほほのJavaScriptリファレンスは誤り多数という意見もあり議論中)
6Name_Not_Found:05/02/05 14:24:47 ID:???
【検索】
「キーワード『…』で検索しろ」「ぐぐれ」と言われた場合はこちらへ
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ vol.119
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107344248/l50

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【39】 */
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1104596224/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第4版
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078463560/l50

役に立つ書籍は? 2冊目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099736818/l50
7Name_Not_Found:05/02/05 14:25:36 ID:???
【質問を書く上で】
弱気な表現は避ける
  弁解じみた表現は良くない。また、まわりくどい。
    ex) 超初心者で何もわかりませんが……
     <そんなことより自分で試したことをた方が答えやすい>
情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。
感情的にならない
  何の説明なく決め付ける文はよい印象を与えない。
  また態度の大きい人は嫌われる。
    ex) 答えられねぇんなら黙ってろ!!! <お前だけだよ>
無視するべきものは無視する
  無能、知ったかぶり、宗教的主張、煽り、ぬるぽ等。
表記ミスに注意
  内容がどんなにすばらしくても文字使いにミスがあると誤解を招く。
曖昧文は書かない
  いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
    ex) ここではきものをぬいでください。
「」など無駄な強調は避ける
  読みにくい。♪や顔文字も同様である。
ソースは要点を整理して出す。
  そのまま貼って動かせると試してもらいやすい。
  長い場合はアップロードしてURIを貼る。
8Name_Not_Found:05/02/05 14:39:52 ID:???
>>4
ttp://developer.netscape.com/
は、死んでるので、
ttp://www.archive.org/
で、ひろってきましょう。

と言うことらしい。
9Name_Not_Found:05/02/05 14:53:22 ID:???
【FAQ】
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
Q3. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A3. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q4. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
A4. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるしかない。
Q5. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A5. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q6. 変数w1、w2…を順にループで(番号をiに入れて)設定/参照したいのですが…
A6. グローバル変数はwindowのプロパティだからwindow['w'+i]を読み書きすれ。
Q7. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A7. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
 例:「obj.p0=obj.p1=...=obj.p8=0;」⇔「for(i=0;i<9;i++) obj['p'+i]=0;」。
Q8. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A8. IEではe.currentStyle、Geckoではwindow.getComputedStyle()を使います。
Q9. 100*1.15の結果が114.999…998となってしまうのですが…
A9. コンピュータの実数計算は全て近似値だと思え。誤差が嫌なら整数で計算。
Q10. 見よう見まねでHTML+CSSを書いてDOMで操作してますがうまく行きません。
A10. HTMLとCSSがきちんと理解できてない人にはDOMでの操作は難しいですね
10Name_Not_Found:05/02/06 09:19:05 ID:???
いま5つの配列要素があって、その偶数番目と奇数番目でブーリアン値を入れ替
えて格納しておくとするとき、どのように書けばよいのでしょうか。次のように
してみましたが、うまくいきません。
var bx = new Array(5);
for (i=0; i<bx.length; i++) bx[i] = false;
for (i=0; i<bx.length; i+=2) bx[i] = true;
式を教えてください。
11Name_Not_Found:05/02/06 10:10:19 ID:???
>>10
うーん、よさそうに見えるけどなあ。あるいは:
for(var i = 0; i < bx.length; ++i) bx[i] = (i % 2 == 0);
12Name_Not_Found:05/02/06 10:34:39 ID:???
CGIを使って動的にJavaScriptを使いたいのですが、
<script type="text/javascript" scr="hoge.cgi">
拡張子を必ずjsにする必要はありますか?
13Name_Not_Found:05/02/06 11:14:04 ID:???
>>10
とりあえずうまくいったかどうかの確認方法をどのようにしたのかまで書いておくと良いかもね。
格納が失敗しているのか、確認方法が間違っていたのか判断できないケースもある。
14Name_Not_Found:05/02/06 11:17:31 ID:???
>>12
ないでしょ。
15Name_Not_Found:05/02/06 11:32:21 ID:???
>>12 の環境において
<script type="text/javascript" scr="hoge.cgi">
が固定される理由が分からない。それこそcgiで多種のjsを読ませたり、そこで直接
動的に使用すれば済む話だと思ったりもしたが…



とりあえず scr= を src= にするところから始めてみようか。
16Name_Not_Found:05/02/06 11:44:06 ID:???
>>10
多分、記述していない箇所で間違えたと思う。
1712:05/02/06 13:36:07 ID:???
>>14
ありがとうございました
>>15
スクリプト内が常に変動し,HTMLに挿入する形にしたかったんです
srcありがとうございました
1810:05/02/06 13:56:18 ID:???
お騒がせ、すいません。朝イチで寝ぼけてたみたい。投稿直後、剰余演算子が
正解だなと、…。ホントにすまそ。今日<s>は</s>もダメだこりゃ。
19Name_Not_Found:05/02/06 14:56:18 ID:???
下のfor(i=1;i<14;i++)が4回続いている部分をfor(j=0;j<5; j++)で括りたいのだけど
どうやれば良いか判りません。教えてください。

myD=new Array(52);
for(i=1;i<14;i++) myD[i-1] =("♥ "+i+" ").fontcolor("red");
for(i=1;i<14;i++) myD[i+12]=("♦ "+i+" ").fontcolor("red");
for(i=1;i<14;i++) myD[i+25]= "♠ "+i+" ";
for(i=1;i<14;i++) myD[i+38]= "♣ "+i+" ";
20Name_Not_Found:05/02/06 15:05:12 ID:???
何がしたいか知らんが、
myD=new Array(52);
for(i=1;i<14;i++){
    myD[i-1] =("♥ "+i+" ").fontcolor("red");
    myD[i+12]=("♦ "+i+" ").fontcolor("red");
    myD[i+25]= "♠ "+i+" ";
    myD[i+38]= "♣ "+i+" ";
}
ではいかんのか。
21Name_Not_Found:05/02/06 15:15:08 ID:bssGdwIT
>>20
myD[i-1+j*13]で書いてすっきり出来ないかという質問。ああ20でもだいぶすっきりしている。
22Name_Not_Found:05/02/06 17:37:39 ID:???
いや、
var mark = ['♥', '♦', '♠', '♣'];
for(var j = 0; j < 5; j++) {
  for(var i = 0; i < 13; i++)
    myD[ i + j*13 ] = (mark[j] + " " + i + " ");
}
こういうことだと推測。
23Name_Not_Found:05/02/06 17:41:51 ID:???
>>22
fontcolor("red"); はどこ行った
24Name_Not_Found:05/02/06 17:51:32 ID:bssGdwIT
>>22
21は質問者本人。

ハート、ダイヤ、スペード、クラブは順にS#の番号が9829、9830、9824、9827。
この数字を使って出来ない?
25Name_Not_Found:05/02/06 17:56:56 ID:???
すません、WindowsXPSP2使ってて、ローカルでJS実行した時に情報バーが出るのを
抑止したいのですが、どこをいじればいいですか?
26Name_Not_Found:05/02/06 18:05:32 ID:GJJp2Ptb
質問です。
以下の場合、test.midが読み込まれるのって、ページが読み込まれた時点じゃなくて、
ボタンが押された時点という解釈でいいのかな?
test.midのサイズがそこそこ大きいから、ページが読み込まれた段階で、
test.midが読み込まれるのを避けたいんです。

よろしくお願いします。



<html><head><script type="text/javascript">
<!--
 function test(){
   aaa = "<embed src=\"test.mid\" hidden=\"true\" loop=\"false\" autostart=\"true\" width=1 height=1>";
   document.write(aaa);
 }
// -->
</script>
</head>
<body>

<input type=button value=a onClick="test()">

</body></html>


27Name_Not_Found:05/02/06 18:12:12 ID:???
>>24
トリッキーなコードは見難くなるだけだよ。

myD=new Array(52);
for(var j = 0; j < 5; j++) {
  for(var i = 0; i < 13; i++){
    if(j<2){
      myD[ i + j*13 ] = ("&#" + (9824+j+5) + "; " + (i+1) + " ").fontcolor("red");
    }else{
      myD[ i + j*13 ] = ("&#" + (9818+j*3) + "; " + (i+1) + " ");
    }
  }
}
28Name_Not_Found:05/02/06 18:32:31 ID:???
>>26
その通りだが FAQ >>9 のQ6/A6は読んだ方がいいよ。
2926:05/02/06 18:40:38 ID:GJJp2Ptb
>>28
え? おれ?
ごめん・・・ 読んだんだけど、なぜQ6/A6が関係するのかサッパリ・・・

無知ですまん。
30Name_Not_Found:05/02/06 18:44:35 ID:???
6じゃなくてQ3/A3っぽいな。
31Name_Not_Found:05/02/06 18:45:19 ID:???
スマソ。でも全部読むべきだよな。
3226:05/02/06 18:50:45 ID:GJJp2Ptb
ごめん、例が悪かったんだね。

例に出したスクリプトは実験済みなので、わかっております。
知りたいことを端的に知るために、余計なものを省いたスクリプトを作ったんです。
実際は、test()の部分は、別のフレームから呼び出して、全部 JavaScriptで書き出す予定なので・・・・


ありがとう。
3324:05/02/06 18:54:14 ID:bssGdwIT
>>27
ありがとう。そういうコードを書いたのだが、なぜかうまくいかなかった。自分として
どっちが見やすいか考えてみる。
34Name_Not_Found:05/02/06 23:10:16 ID:6rh2kSyu
ロールオーバーについてお願いします。
xpでビルダーを使ってサイトを作っています。

ビルダーはウィザードに従って作れば、ロールオーバーは簡単にできるのですが
ソースが長くなるので、いらないところを削ってみたりして、javascriptの基本を
知ろうとあれこれしていたら、<script>とか何もなくても以下のソースで動くことがわかったのです。

<IMG src="image_a.gif" border="0" onMouseOver="this.src='image_b.gif'" onMouseOut="this.src='image_a.gif'">

で、お伺いしたいのですが、これは何故ですか?
IEでもNNでもきちんと画像は変わりました。
ブラウザを考えなくてよさそうでこれなら簡単で楽でとてもうれしいのですが・・・・。

でも、色んなサイトでロールオーバーといえば、(私にとっては)ややこしいソースが紹介されている以上、
上記の簡単な記述では何か問題があるのだろうなと考えています。
35Name_Not_Found:05/02/06 23:20:16 ID:???
>>34
まず、onMouseOver とか onMouseOut ってのはイベントハンドラといって
ある特定の動作がされた時に、どういう処理をするか記述できるのね。
onMouseOverってのはその要素、ここではIMGだけど
その要素の上にマウスのポインタが来たときの処理。
同様にonMouseOutってのは
上にあったマウスポインタがその要素から外れた時の処理を
それぞれ記述できるわけさ。
んで this.srcでその画像のURIを指定するわけだな
36Name_Not_Found:05/02/06 23:30:01 ID:6rh2kSyu
お返事ありがとうございます。
イベントハンドラっていうのはjavascriptですよね?
・・・・もしかしてものすごく基本的なとこで間違ってるのでしょうか、私。
javascriptだと思っていたので、<script>とかなくても動いたことに
「?なんで?」と思っていたわけですが・・・・。

もう一回「イベントハンドラ」でぐぐってみます。
でも、見捨てずにもう一度お返事ください〜つД`)・゚・
37Name_Not_Found:05/02/06 23:33:32 ID:???
正規表現のところが良くわからない。文字列に複数の検索語がありそれに対応する
置換語で変換したい場合の記述の仕方について聞きたい。

下の(1)を(2)に変更できることはわかったのだが、(2)を
xx=xx.replace(/ 11| 12| 13| 1 /g, ....)
見たいに書いた場合、....の部分はどう書けば良い?(それとも書けない?あるいは他に記述の方法がある?)

(1) while(true)
{yy=xx; xx=yy.replace(" 11", " J").replace(" 12", " Q").replace(" 13", " K").replace(" 1 " , " A "); if(xx==yy){break;}}

(2)xx=xx.replace(/ 11/g," J").replace(/ 12/g," Q").replace(/ 13/g," K").replace(/ 1 /g," A ");
38Name_Not_Found:05/02/06 23:36:38 ID:???
>>34
1.プリロードしてないので画像表示に待ち時間がある。
2.保守性が悪い。(=ファイル名の法則性変えるとか大変)
39Name_Not_Found:05/02/06 23:42:50 ID:???
>>34
で、何かの不都合はないのか、ってことが不安かつ不思議なわけよ。だって、そ
うそう世の中にこんなに簡単な書き方で全てにうまくいく話はないと思うから、
ってことが質問の意図と思われ。そこんとこよーく教えてあげにゃ、イのいちば
んに回答した識者なら。
40Name_Not_Found:05/02/06 23:45:57 ID:???
>>35
> onMouseOver とか onMouseOut ってのはイベントハンドラといって

違う。イベント属性と言えば間違いにはならない。
余談になるが、(X)HTML の DTD では、
<!ENTITY % events "onclick (略) ">
のように、小文字で定義されている。
HTMLが大文字小文字を区別しないからと言って、
わざわざキャメルで書くのは変だ。これは過去スレでも言った。

イベントハンドラとは、
onmouseover="this.src='image_b.gif'"
において、
function (event) { this.src='image_b.gif' }
と自動で作られる無名関数のことを言う。
あるいは、
...onmouseover = function (event) { this.src='image_b.gif';}
の右辺、または、
function foo (event) { this.src='image_b.gif';}
...onmouseover = foo
における foo のことを言う。
4135:05/02/06 23:50:14 ID:???
あわわ。間違ったこと教えちゃった

というわけで
漏れの回答は脳内あぼーんしてけれ
42Name_Not_Found:05/02/06 23:51:05 ID:ir3J5POy
画像をメールで送信できないようにするにはどうしたらいいですか??
43Name_Not_Found:05/02/07 00:02:45 ID:???
>>37
忌憚無く言うが、見ていて鬱陶しいよ。
はじめから、
function PlayingCard (
suit, // マーク
rank, // 'A', 1-10, 'J', 'Q', 'K'
index // 1-13
) {
this.suit = suit;
this.rank = rank;
this.index = index || Number( rank);
}
みたいに構造化しとけよ。
カードを作る、デッキを作る、などの役割と、
HTML で表示する (色を赤にしたり) 役割を分けてだな……ああめんどくせ。

あと、一般常識だが、クラブとハートの順番と、スペードとダイアの順番は逆だよ。
もちろん、これは、「表示」が担う役割であって、デッキオブジェクトが担う役割ではないが。
4434:05/02/07 00:16:46 ID:Rt7MVm02
皆さん、お返事ありがとうございます。

>>38
そういうことなのですね。
私が動かしていた画像はとても小さいので、
わからなかったのですが大切なことですよね。
保守についてもありがとうございます。
ファイル名やidを考えるのに四苦八苦している私には
すごーく重要なことです。作ることに必死になっていてはいけませんね。
後々のことを考えなくては・・・・!

>>39
まさしくソレデス!こんなうまい話が・・・・?って(笑)
ありがとうございます。

>>40
うう・・・お返事自体がわからない所がありますデス・・・。
無名関数・・・・。・・・・・?・・・・これから勉強します。
でも、イベント属性といっていただいたおかげで、納得がいきました。
イベントハンドラとイベント属性ははっきり違うものということですよね?
属性だから、それだけを埋め込む形でも動くという解釈でいいでしょうか。
なんか、微妙に間違ってるのかもしれませんが、理解する手がかりをつかんだ気がします。
もう一回チュートリアルサイトを巡ってきます!やる気でました!

>>41
いえ、即レス下さってとてもうれしかったです。本当にありがとうございます。

調べたりするにもとっかかりが掴めず、困っていたので本当に参考になりました。
どうもありがとうございました。
4537:05/02/07 00:37:07 ID:???
>>43
忌憚のない意見ありがとう。マークの順番はどうでも良くて、ランダムに表示し、それが見やすく
表示されることが大事である。あと構造化したほうが理解しやすいだろうけど、それを本来の目的へと
繋げるやり方がよく判らないから少しずつ構築している。カードを作る、デッキを作る、表示するの
役割は分担してやっているよ。始めからA,2,3,.....,9,10,J,Q,Kと入れられたらそうするけど(実際そうして
いたが)簡潔に書いたら変換の仕方がわからなくなって表示のところで変換しているだけ。その
役割分担と言っても、そうするとパーツが多くなりすぎる。
46Name_Not_Found:05/02/07 00:52:23 ID:???
>>37
せっかくオブジェクト指向言語使ってるんだからさ、
たまには1枚のカード、1組のデッキをそれぞれオブジェクトにしてみない?
うまくいけば見通しもよくなるし「俺はオブジェクトを使ってる!!」って変な優越感も得られるよ。

ちなみに>>37への回答としていうとreplaceメソッドの第2引数に関数を指定すればできるんじゃないかな。
47Name_Not_Found:05/02/07 02:06:21 ID:???
>>45
簡潔と省略は共通部分集合はあれどいずれかに包含されるものではないよ。
長くなっても自分が分かりやすいように書いたほうがいい。
4837:05/02/07 03:00:54 ID:???
>>46
助言ありがとう。トランプのカードでやりたいことははっきりしていて、その目的にそれてダラダラと
記述したくない。変な優越感もいらない。やろうとしていることは、充分シャッフルされたトランプの
カードの並びを覚えること。時間を計りながら。本物のカードを使うと、紙に書き出すとかしないと
1組のカードだけ覚えても2組のカードが必要。何組もカードを買う気になれないからホームページを
利用。答え合わせもjavascriptを利用したかったが、これは私の手に余るので現状はエクセルに
書き出している。そして覚えるのは1組のカードだけではない。1時間に覚えられるだけのトランプ。
現在は20分以内で2組のカード(112枚のカード)の並びを覚えられるが、答え合わせも含めて
20分を切ったら3組のカード覚えに移行しようと思っている。1時間にどれだけ覚えられるかと、
1組のカードをどれだけの短い時間で覚えられるかの訓練をやっていて、そのためのスクリプトを
現在修正しているところ。

>>37に関して関数を使うヒント、ありがとう。しかし関数を使った場合37の(2)より簡潔になる関数が
思いつかない。

>>47
助言ありがとう。簡潔な方が頭に残りやすいし、javascriptのノウハウを知らないから、簡潔に書く
コツも知りたいと思っている。
49Name_Not_Found:05/02/07 04:10:12 ID:???
>>48 こんな感じでいいですか?いまいちやろうとしていることがわからないけど、
もう少しわかり易く説明してくれれば他のルーチンも作れるかも
function kimoi(str){
var ret = str.toString().replace(/^1$|11|12|13/,
function(n){
var tbl = {1:"A",11:"J",12:"Q",13:"K"};
//alert(n+"->"+tbl[n]);
return tbl[n];}
);
return ret;
}
function init(){
var arr = [1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13];
alert(arr);
for(var i in arr)
arr[i] = kimoi(arr[i]);
alert(arr);
}
init();
5048:05/02/07 07:35:42 ID:IC4TYzvy
>>49
やっていること
(1)トランプカードを何組覚えるか決める nn組
(2)ラップがゼロならシャッフルされたnn組のカードを表示しストップウォッチを押す
 ラップを一つ増やす
(3)ラップが1以上なら、ラップタイムを記録する
(4)カードが表示されたらその並びを記憶し始める
(5)1組のカードを記憶し終えたらラップボタン(元スタートボタン)を押し
(6)nn組までそれを続ける。
(6)すべて記憶したら覚えた並びをエクセルに書き出す
(もしやれるならhtmlファイルでやりたい)
(7)書き出しを終えたらストップウォッチ押し、書き出しに要した時間を計測
(8)答え合わせをする、これも時間を計る。

以上はすでに出来ているが、作ったスクリプトをブラッシュアップしたい。
51Name_Not_Found:05/02/07 07:39:19 ID:???
>>48
N組覚えるのにはN枚の窓を開いてそれぞれ同じJavaScriptコード
で記憶/再生すればいいんだよね。1組覚えるのは既にいろんな
人がやってるようにシャッフルされた52枚を提示して、覚えたら
別窓を開いて(手で)問題提示窓の上に重ねて隠し、そこに52枚の
データを「H1 D12 C11 ...」なんてふうに(テキストエリアに)
入力し、終わったらボタンを押すと問題と照合して答え合わせ、
とかでいいの?

分からないのは、照合時に間違いが何個あるか数えるのか、
数えるとしたらどういう数え方をするのか、だけど。単に間違い
があるかどうか調べるだけなら(先頭から照合して最初に違って
いた箇所を指摘するだけなら)簡単だけどね。
5248:05/02/07 07:40:48 ID:IC4TYzvy
やっていることのために使っている関数の一部。他の関数はエレガントにしようが
ないと思う。

function my_Tbl(nn){
document.all("test01").innerHTML="";
for(kk=1; kk<nn+1; kk++){myCd(kk);}
  }

function myCd(n){
myD=new Array(52);for(var j=0;j<5;j++){for(var i=0;i<13;i++){
  if(j<2){myD[i+j*13]=("&#"+(9830-0.5*j*(j+1))+"; "+(i+1)+" ").fontcolor("red");}
else{myD[i+j*13]=("&#"+(9830-0.5*j*(j+1))+"; "+(i+1)+" ");} }}
for (i=52;i>0;i--){var a =Math.floor(Math.random()*i);
myD=myD.slice(0,a).concat(myD.slice(a+1,52)).concat(myD[a]);}
var xx=document.all("test01").innerHTML;
for(k=1; k<4; k++){for(i=(k-1)*5+1;i<k*5+1;i++)
{ xx+= '('+((n-1)*10 + i)+')';for(j=(i-1)*3; j<3*i ; j++){ xx+=myD[j]+" "}}
xx+="<br>"}
for(i=16; i<18; i++){ xx+= '('+ ((n-1)*10 + i) +')';
for(j=(i-1)*3; j<3*i ; j++){ xx+=myD[j]+" "}}
xx+=myD[51]+"<hr>";
xx=xx.replace(/ 11/g," J").replace(/ 12/g," Q").replace(/ 13/g," K").replace(/ 1 /g," A ");
document.all("test01").innerHTML=xx; }
53Name_Not_Found:05/02/07 09:57:29 ID:???
出力後の状態が一番大切ということであれば、俺なら細かい記述が面倒なので
そのへんの素材サイトからトランプ一組もってきて、「1.gif〜52.gif」とか用意する。
シャッフルは単純に1〜52の数値だけで済むし。
54Name_Not_Found:05/02/07 10:58:41 ID:???
すみません、すごく単純なことなのですが…
「前のページがあれば前のページに行く。なければウィンドウを閉じる」というのは
どのように実装すればよいでしょうか?
history.lengthは次のページもカウントしているし、
history.back(); close(); でひょっとしたらうまく行くかと思ったのですが、
無条件で閉じてしまいます。
ブラウザはIE6です。
55Name_Not_Found:05/02/07 12:41:52 ID:???
>>54
history.back(); setTimeout(function() { close(); }, 1000);
とかはどう?試してないけど。
56Name_Not_Found:05/02/07 15:05:14 ID:???
>>48
すまそ、まだやろうとしてることがわからない、、、
覚える組ってのは、2枚ずつ表示させる組を何ペアってこと?これをウィンドウを開いて表示するの?
並び順ってのは一列それとも平面?
とりあえず52をみてひとこと、ローカル変数は宣言して使って、セミコロンをちゃんとつける。innerHTMLを使わずDOMを使う。
意味わからない数値をいきなりつかわない。
57Name_Not_Found:05/02/07 15:14:27 ID:???
>>54
history.back()に糊駄悪より、この種の問題はファイル名を工夫する方が正
解と思われ。連番ダメなら配列とかね。
>>55よ、おまえ本気か? 人事や思ーてからに。
58Name_Not_Found:05/02/07 15:34:47 ID:???
>>54
window.history.length の値で振り分けるとか。
試してないけど。
5942:05/02/07 16:35:55 ID:FczsaP5u
無理??
60Name_Not_Found:05/02/07 16:51:39 ID:???
>>59
無理です
61Name_Not_Found:05/02/07 17:00:08 ID:???
>>58
元質問者が「駄目だった」と言っている方法を回答すな。
62Name_Not_Found:05/02/07 17:01:40 ID:FczsaP5u
>>60
でもフジテレビの画像は送信不可になって(ry
63Name_Not_Found:05/02/07 18:01:05 ID:???
>>59
どういう状況で何をしたいかはっきりしないから誰にも相手にされないんだよ
64Name_Not_Found:05/02/07 18:04:05 ID:???
しかも (ry とか使うようじゃもっと相手にされないんだよ
6554:05/02/07 18:16:47 ID:???
>>57さん
やっぱりhistoryでは無理そうですね。ファイル名を工夫する方向で行こうと思います。
ご回答下さった方、ありがとうございました。
66Name_Not_Found:05/02/07 18:52:54 ID:???
>>62
どこの画像が。IE独自の属性があるとかかもしれない。ソース見れば。
67Name_Not_Found:05/02/07 19:07:43 ID:FczsaP5u
>>63
画像を作ってHPに載せてるんですが 画像転載が多いので携帯でのメール送信を不可にしたいんです
>>64すみません
>>66 とは??
68Name_Not_Found:05/02/07 19:37:45 ID:FczsaP5u
というかjavascではない気が…orz
6948:05/02/07 20:50:40 ID:???
>>51
n組を覚える場合、それが何組目かも覚えなければ行けないから、
同じ窓をn個開く訳には行かないのだよ。それにx組目を覚えて
いる最中にy組目を復習したくなるから、一つの場所に表示させたい。

答え合わせは出来るだけ、実際のカードに近い表示が良い。今、やっている
エクセルではハート、ダイヤ、クラブ、スペードはH,D,C,Sで代用しているが、
それでは非常に見にくい。
画像をドラッグ&ドロップで移動させることをやっている人がいるが、それを
テキストでやりたいと思っている。

>>54
画像は使いたくない。しかし表示を良くするためにクラスを沢山作るぐらいなら
画像を使ったほうがましだろうとは思っている。画像の場合も拡大表示とかでき
るけど、文字の方が表示フレキシブルに富んでいると思っている。

>>56
覚えるのはカード全部。2組のカードというのは、1組に52枚あるから104枚。
n組の並びを覚えるというのはn×52枚のカードを覚える。x組のy番目の
カードが何であるかを覚える。3枚ずつ纏めているのは3枚を1セットにして
覚えているから。世界記録大会というのがあってトップは1組のカードを覚える
のに30秒かからず、1時間で20組以上(1000枚以上)のカードを覚えら
れる。
70Name_Not_Found:05/02/07 21:37:19 ID:???
>>68
うん、全然関係ないね
71Name_Not_Found:05/02/07 22:30:39 ID:FczsaP5u
>>70全くのスレ違いスンマソン
こういうのってどこのスレいったらよかと?
72Name_Not_Found:05/02/07 22:37:16 ID:???
>>67
ちゃんと自分の番号入れな。さかのぼりズレ―からよ。
ここじゃ2回目以降、Num_Not_Foundはマナー違反だぞ。
73Name_Not_Found:05/02/07 22:41:02 ID:???
>>71
キャリアによっては画像にコピー禁止情報を埋め込める。
↓で相談したらよか。

【VODAは】携帯端末用のWeb制作5【ウンコ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106784752/
74Name_Not_Found:05/02/08 01:11:45 ID:???
>>73サンクス
75Name_Not_Found:05/02/08 01:29:48 ID:+BXB8eDU
マウスをドラッグしたときドラッグした範囲にある行だとか
文字列だとかが反転しますよね?
これを反転しないようにしたいのですがJSでできますか?
76Name_Not_Found:05/02/08 01:33:52 ID:???
>>75
「ドラッグ禁止」とか呼ばれる迷惑スクリプトがある。
77Name_Not_Found:05/02/08 01:39:15 ID:???
そういやおかしなネーミングだ。「ダメ、ゼッタイ」みたいな
7875:05/02/08 01:46:02 ID:+BXB8eDU
>76
ググッてみました。
<BODY onselectstart="return false;">
ですね。が、mozillaで動きませんでしたorz
mozillaでも動く命令はないですかね?
79Name_Not_Found:05/02/08 01:52:48 ID:???
>>78
そういうUAのインタフェイスに著しく干渉するのは良くないということだよ。
そもそもなんでセレクトさせたくないの?
8075:05/02/08 02:17:48 ID:???
>79
自由にドラッグできるメニューをDIVで作ってるのですが、
ドラッグ中に本文を選択してしまって見た目がイマイチだからっす。
81Name_Not_Found:05/02/08 02:39:17 ID:???
>>80
逆に、そのブロックのテキストは選択できなくなっちゃうじゃん?
しからば、つかめる場所を作ってそこを持ってドラッグするようにすべきじゃないかな。
ウィンドウのタイトルバーみたいな。
82122:05/02/08 03:29:42 ID:2jGHfFHF
続いてすいません。
先ほどのサイトでは、僕にはちんぷんかんぷんなのでさらに調べていたところ
こう言った記述を見つけました。

mySND.src = sndName;

<bgsound src="silent.aif" id="mySND">

説  明 クリックでサウンドを鳴らすにはあらかじめbgsoundタグを記述し、
そのオブジェクトのsrcプロパティに演奏するサウンドファイル名を設定します。
JavaScriptで制御するにはbgsoundタグのid属性で名前(ID)を付けておきます。
名前を付けておけば「名前.src = 演奏するサウンドファイル名」として任意の
サウンドを演奏させることができます。
サンプル <html>
<head>
<title>クリックされたらサウンドを鳴らす</title>
<script language="JavaScript"><!--
function soundPlay(sndName)
{
mySND.src = sndName;
}
// --></script>
<bgsound src="silent.aif" id="mySND"><br>
</head>
<body>
<a href="javaScript:soundPlay('kin.aif')">クリックサウンド</a>
</body>
</html>
83122:05/02/08 03:30:14 ID:2jGHfFHF
長くなりすいません。
どこにサウンド素材をつっこめばいいのか、色々やってみたのですが
わかりません。
後、クリックサウンドと表記される文字の部分を画像に差し替えたい
です。
最後に停止命令は組み込めますか?
84122:05/02/08 05:45:23 ID:2jGHfFHF
すいません。解決しましたので、引きます。板汚ししつれいしました。
85Name_Not_Found:05/02/08 08:08:09 ID:???
JavaScriptを囓り始めて3日目のドシロートです。
document.body.clientWidth(Height) と
window.innerWidth(Height) でウィンドウサイズを取得したいのですが、

HTML4.1(互換)ではOKなのですが、
XHTML1.0(互換)ではwindow.innerWidth(Height) で値が取得できません。

XHTMLでGecko系のウィンドウ(内)サイズを取得する方法はないでしょうか。
手持ちの資料(web含む)でもググっても見つけることができませんでしたorz
ドシロートの質問ですみません。
(ものすごいFAQの悪寒も…)
86Name_Not_Found:05/02/08 08:27:41 ID:???
>>85
Firefox application/xhtml+xml で試した。取得できた。
namespace を typo してるとか、ささいなミスじゃないの?
87Name_Not_Found:05/02/08 08:35:07 ID:???
>>86 の2行目は間違い。
Firefox application/xml で、xml-stylesheet あるなし両方で試した。取得できた。
88Name_Not_Found:05/02/08 08:41:43 ID:???
>>85
application/xhtml+xml なのに CDATA にしてないとか。
89Name_Not_Found:05/02/08 09:14:07 ID:???
>>86
>>88
ありがとうございます。
できるということが分かったので、今日一日試行錯誤してみます。
typo あるかも…orz
90Name_Not_Found:05/02/08 13:42:29 ID:???
if(!document.all && document.getElementById){
}

で、NN6以上の処理をできるじゃないですか。
NN6限定(NN7とかは含まない)の処理をしたいときは
どんな条件式にしたらいいですか?
91Name_Not_Found:05/02/08 15:13:19 ID:???
そこまで限定するなら navigator.userAgent を見るしか
ないんじゃないの。
92Name_Not_Found:05/02/08 15:59:38 ID:???
HTML を typo してるような時は AHL とかの文法チェッカが案外役に立つ。
93Name_Not_Found:05/02/08 16:35:20 ID:dOfwTQLH
>>40
foo ってなに?

>>64
(ry ってなに?
>>88
CDATA ってなに?
>>89
orz ってなに?
>>92
AHL ってなに?
typoする ってなに?(typeの書きまちがい?)

以上、用語事典で調べたのですが、載っていませんでした。お教え頂ければさ
いわいです。すみません。
94Name_Not_Found:05/02/08 16:54:21 ID:???
>>93
教えませんから不幸です
95Name_Not_Found:05/02/08 16:59:14 ID:???
JavaScriptでページの画像やタグなどを読み込む優先順位を指定する事はできますか?
また、それについて解説が載っているサイト等を知っていたら教えてください。
96Name_Not_Found:05/02/08 17:40:13 ID:???
foo、hoge、hogehogeはテンポラリネーミング。

職場によっちゃ上記に
chinko、manko、sexが加えられる
97Name_Not_Found:05/02/08 18:36:23 ID:???
そういえば、いま2つのこと思い出した。前スレだったけど、スクリプトを
<head>セクション以外に書くことあるか、書き方ダサイって意見あったじゃん。
あれって、if(navigator.appVersion.indexOf("MSIE 6")>=0)なんかで飛
ばすモノの類の判別法では<body>セクションじゃなきゃダメだよね。
それから、>>90見てて思い出したんだけど、NN6って、DTDのstrictで好き
嫌いあるんだよねー。ちょっと思い出しただけだけど。
※明日の対北朝鮮戦、中国のバカサポータみたいな最低の画像撮られんのだ
けはやめようぜ。過激にしかし礼儀正しく!ごめん、ちょっと言いたかった。
98Name_Not_Found:05/02/08 19:06:04 ID:???
キモッ
99Name_Not_Found:05/02/08 19:13:25 ID:???
>>85
var d = document;
var inner_y = window.innerHeight
   || d.documentElement.clientHeight
   || (d.body ? d.body.clientHeight : 0);
でどう?
100Name_Not_Found:05/02/08 19:14:42 ID:???
>>97
別にnavigatorオブジェクトはどこだって返ってくるような気がする。
101Name_Not_Found:05/02/08 20:56:37 ID:???
> 中国のバカサポータみたいな
なんて言ってる時点で品位の無さが痴れる
102Name_Not_Found:05/02/08 21:08:41 ID:73jOkzmv
えと、お話中ちょっとすいません。
オブジェクトを変数の中に入れると、その変数がオブジェクトのエイリアスになる、って
いうことなんですけど、これってどういう意味なんですか。分かりやすく説明お願します。
エイリアスって一体何んすか?複数の宇宙人?
103Name_Not_Found:05/02/08 21:28:35 ID:???
var A,B;
A = new Object();
B = A;

ってしたら、BもAも実体は生成したオブジェクトじゃん、ってこと。
104Name_Not_Found:05/02/08 21:41:06 ID:???
>>99
「document」、「document.body」などがレガシーDOM-HTML方言ですから。
万一、window.innerWidth とかが XML ドキュメントで取得できないなんてことがあった場合、
これらはそれに先んじて、なんだそれ?なオブジェクトに成り果ててるだろうよ。
105Name_Not_Found:05/02/08 21:49:51 ID:???
document, document.bodyのどこが方言?
DOM仕様知らずに言ってるのか?
106Name_Not_Found:05/02/08 22:04:14 ID:???
すみません、質問です。
hoge.htmlにフレームででleft.html(メニュー)とright_*.html(内容)を表示しているのですが
right_*.htmlのページでwindow.close()のようにボタンを押して
ブラウザを閉じるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
フレームのときのページ操作の方法がよくわからないです。
また、right_*.htmlが一定時間放置された時に
時限的にブラウザを閉じることはできますでしょうか。
できれば、閉じるときのダイアログが出ないとうれしいです。
107Name_Not_Found:05/02/08 22:08:50 ID:???
>>106
「top.close();」ダイアログはセキュリティ上の制約だから消せない。
>>105
だから >>104 は「DOM-HTMLのみにあるもの」と言っている。XHTMLや
XMLはHTMLではない。
108106:05/02/08 22:21:28 ID:???
>>107
やっぱりダイアログは消せないですか
hoge.htmlをいじる場合はtopになるんですね
ありがとうございました。
10985:05/02/08 23:01:25 ID:???
>>99
で、できました〜〜ありがとうございます!!
皆さんを見習って今後精進します。
(せめてドシロートからシロートくらいになりたい…)
11085:05/02/08 23:03:58 ID:???
>>104
>>107
なるほど……勉強します。
111102:05/02/08 23:07:37 ID:h0xXerxl
>>103
ってことか。なーる。すんませんでした。
11299:05/02/08 23:30:51 ID:???
>>104
>85 の質問に対して答えたまでで、
それが DOM基準がどーたら って問題は、この場合二の次なんじゃない?
ブラウザが正しく動かないなら、
代替のスクリプトでブラウザに合わせて、動くようにした方がいいと思う。
それが正規でない書きかたであってもね。

>>85 がんばれー。
113Name_Not_Found:05/02/09 06:15:18 ID:???
すいません。すっごい基本的な質問させていただきます。backgroundについてです。
<hard>


<style type="text/css">
<i--
body {
background-image:url(img/sakana.jpg);
background-repeat:no-reoeat;
}
-->
</style>


</hard>

で入力しましたが、うまく背景に設定できません・・・。
JPGの場所は
デスクトップ>homepageフォルダ>imgフォルダ の中にあります。
0時からにらめっこしてたら、こんな時間に(;´д⊂)
そして出社
114Name_Not_Found:05/02/09 06:36:56 ID:???
うわ。
寝ぼけて全然違うスレに質問してました。orz
ごめんなさい。ごめんなさい。
115Name_Not_Found:05/02/09 09:18:33 ID:???
ある機能を使うとき、それが標準に含まれるかどうかは
多くのブラウザでの動作が想定できるかどうかという点に
関連する(つまり広く動いて欲しいなら標準に含まれるもの
を選ぶのが一般的にいえばいい)。何も考えずIE専な人が
Geckoな人にとって好ましくないのは当り前だよね。洩れも
その一人。

一方、HTML、XHTML、その他XMLのどれを使うかはコンテンツ
作成側の選択の問題であり、「HTMLを採用してDOM-HTMLで操作」
「それ以外を採用してDOM-HTML部分は使わない」どちらもアリ
だし互いに非難するようなことじゃないと思う。
116104:05/02/09 10:09:23 ID:???
>>112>>115
いつもながらおまえらは痛い。とにかく書く前に読んで理解しろ。
長々と書いてやらなきゃ理解できないか?
徹底的に馬鹿にしてやらなきゃ理解できないか?
とりあえず晒しageとく。
> それが DOM基準がどーたら って問題は、この場合二の次なんじゃない?
だぁれがそんなこと言ってんだ?

あのな、とりあえず MSXML でいいから、document.body とかやってみろ。
X(HT)ML において window.innerHTML と、document.body のどちらが
優先的に無視されるか想像つくから。
優先的に無視される方を、「||」の後に控えさせてどうすんだ。
var i = 0; if (i == 0) var j = 0; if (j == 0) var k = 0;
if (i == 0 || j == 0 || k == 0) alert( 'baka');
これを見て馬鹿だと思うだろ。>>99 はこういうことをやっている。
117Name_Not_Found:05/02/09 10:13:11 ID:???
W3CはもうHTMLで行く気はないだろう。
XHTMLにしてもXMLにしても、各種ブラウザの互換にしても、今おれたちの
いる時代は急激な過渡期のほんの一瞬にすぎない。アインシュタイン的に
いえば、この世界での統一場仕様がいずれ協議勧告されるだろう。ずっと先
の世代からみれば、彼らはおれたちが滑稽なクロススクリプトに四苦八苦し
ていたことに同情するにちがいない。そんな時代もあったんだ、と。
118Name_Not_Found:05/02/09 11:05:57 ID:???
IE使いでないのでできません>>MSXML
漏れはdocument.documentElement参照するよ
んなこと当たり前じゃん。

もちろんW3CはHTMLやめたがってるよ。
もう数年以上ね。でもなくならないじゃん。
119Name_Not_Found:05/02/09 11:27:21 ID:???
複数Formのある環境下で、クリックされたボタンのオブジェクトを基準に
現在のフォームオブジェクトを参照したいのですが、そんなことは可能なのでしょうか?

イメージ的にはFrameオブジェクトのparentみたいな感じです。
<form>
<button onclick="hoge(this);">
</form>
<script type="text/javascript">
function hoge(item) {
var obj = (form) item;
}
</script>

みたいにキャストできたらいいんですけどねぇ
javaScriptじゃ出来ないし・・・うーむ
120Name_Not_Found:05/02/09 11:34:38 ID:???
>>119
それって item.form だよな。なんにも調べてないことが
これほど明白な質問があっただろうか(いやない)笑。
121119:05/02/09 11:40:17 ID:???
>120

逝ってきます
122Name_Not_Found:05/02/09 12:05:43 ID:???
<script language="JavaScript">
<script type="text/javascript">

みなさんはどちらを使ってますか?
123Name_Not_Found:05/02/09 14:51:56 ID:???
>>122
激しくガイシュツしていたFAQが久々に復活か。
それはね、「みなさん」によるんだわさ。なんかの理由でコードが
JavaScript1.2以降用だったりしたら、そりゃ、アンチャンレジュ
ームしないといけないとかあるんだけどね。まあ、そのあたり、過
去ログ見てちょ。あまり答えると叱られそうだしすっから。
124Name_Not_Found:05/02/09 15:19:27 ID:???
兄ちゃん、やり直し。(ちと苦しい…)
125123:05/02/09 15:51:32 ID:???
やっぱ、まだだな、おれ。人に何か言えるほど物しらねえし。
言ったこと全面撤回するわ。>>122
鬱だ、はやく帰ろっと。
126Name_Not_Found:05/02/09 20:24:59 ID:EC/DpQp+
document.form.abc.src=('2.jpg');

<FORM name="form">
<input name="abc" type="image" src="3.jpg"><hr>
</FORM>

こういう感じで書いているのですが、どうしても反映されません。
input type=imageではJavaScriptによる画像の変更は出来ないのでしょうか?宜しくお願いします。
127Name_Not_Found:05/02/09 23:13:50 ID:???
>>126
なんかformの名前がformっていうのは危ういなあ。
document.forms.form.elements.abc.src = '2.jpg';
あとどういうタイミングでどうやってそのJavaScriptを
実行させているの。そのフォームが作られる「前に」実行
しようとしたりしてないよね?
128126:05/02/09 23:43:58 ID:???
ご回答ありがとうございます。
document.forms.form.elements.abc.src = '2.jpg';
に変更しても同様のエラー(Null、またはオブジェクトではありません)が発生しました。


スクリプトはHEADの中、フォームはBODY(HEADよりに書いています)の中に書かれています。
タイミングは、今はテスト用にfunctionなどは使わずに直接書いているので、読み込みと同時に実行しています。

よろしくお願いします。
129Name_Not_Found:05/02/09 23:45:24 ID:???
だめじゃん…
130126:05/02/09 23:47:14 ID:???
ちなみに、フォームのnameを変更しても同じエラーでした。

IMGタグではうまくいくのですが、input type=imageだと失敗してしまいます。
ブラウザのバグなのでしょうか・・・
131126:05/02/09 23:49:08 ID:???
とりあえずソースを・・・(指摘のあったnameは変更してあります)

<html><head>
<script>
<!--
document.form1.abc2.src = '2.jpg';
-->
</script></head>
<body>
<FORM name="form1">
<input name="abc2" type="image" src="3.jpg"><hr>
</FORM>
</body></html>
132Name_Not_Found:05/02/09 23:56:32 ID:sOBkxiRz
JavaScriptの外部ファイルに、以下のようなHTMLを記述しておいて、
読み込ませることができるコードを教えていただけないでしょうか?

<table border="1">
<tbody>
<tr>
<td><a href="top.htm">トップ</a> | <a href="bbs.cgi">掲示板</a></td>
</tr>
</tbody>
</table>

メニューが増えたときに、外部ファイルを書き換えるだけで対応できるように
したいのです。よろしくお願いしますm(__)m
133Name_Not_Found:05/02/10 00:02:49 ID:???
>>126
単にINPUT (Type="image") がNAME属性を持たないから。
つまり、外部制御の対象としてのオブジェクトになり得ないだけ。
134Name_Not_Found:05/02/10 00:08:38 ID:???
>>132
そんなの簡単じゃん。聞くことのほどではないと思ふが。
135126:05/02/10 00:14:30 ID:???
>>133
type=imageにname属性ってありませんでしたっけ?
普通にname属性をつけて送信すると、name.x=*&name.y=*という形で座標が送信されると思ったのですが…
136Name_Not_Found:05/02/10 00:14:34 ID:Sr9z1MVg
いろいろサンプルが載ってるサイトを探してみたのですが、何処にも載ってない
というか、見つけられませんでした(><)
HTMLをべた書きできるコードだとうれしいのですが。
137Name_Not_Found:05/02/10 00:22:53 ID:yIOc207q
インラインフレームの中のインラインフレームに
読み込まれてるフラッシュobjectに
SetVariableで変数渡したいんだけど、どうやっても出来ません。
首をつる前に助けて下さい・・・

IFRAME一個ならできるんだけどなぁ・・・死ぬ
138Name_Not_Found:05/02/10 00:38:37 ID:++E2JxjQ
質問です。

フレームで2つのページABを表示させていて、Aにフォームa、Bにフォームbがあります。
フォームaのelementの値をフォームb内に読み込んで表示させるスクリプトを書いて、
フォームbにつけたボタンのonclickでそのスクリプトを呼び出すようにしました。

ページAとページBが同じサイト内にある時は動作して、別サイトにある時は動作しません。
これは仕様なんでしょうか、それとも何か足りないか間違ってますか?
足りないか間違ってる場合、どう書けばいいでしょうか?

left_frame/ページA
<form>
<input type="text" value="ほげ">
</form>

right_frame/ページB
function reading_word()
{
var the_word = top.left_frame.document.forms[0].elements[0].value;
document.forms[0].elements[0].value = the_word;
}
<form target="right_frame">
<input type="text">
<input type="button" value="読む" onclick="reading_word()">
</form>
139Name_Not_Found:05/02/10 00:41:13 ID:???
>>135
洩れの知識が正確なら:
INPUT (Type="image")は、まずイメージ付きの送信ボタンで、Src属性値のイ
メージを表示する。 Alt属性の指定は必須。データ送信時はクリック地点に関
する情報が送られる。
140Name_Not_Found:05/02/10 00:49:15 ID:???
>>138
同じサイト? 別サイト? サイトって?
141138:05/02/10 00:52:22 ID:???
>>140
別ドメインということです。
142Name_Not_Found:05/02/10 01:00:29 ID:???
>>141
>>9 Q1
143138:05/02/10 01:03:31 ID:???
>>142
うわ。すいません。思い切りFAQでしたね。失礼しました。
144Name_Not_Found:05/02/10 01:57:24 ID:???
Wed作成質問スレで聞こうかと思いましたが
分からないところがJavaScriptだと思ったのでこちらで・・・

ttp://berry.littledear.org/setumei.htm
で使われている

<TABLE cellspacing="1" bgcolor="テーブルの枠の色">
<TBODY>
<TR>
<TD bgcolor="背景色">
<A onmouseover="text.innerText='文字1に触れたとき出す言葉'" onmouseout="text.innerText=''" href="アドレス">文字1</A><BR>
<A onmouseover="text.innerText='文字2に触れたとき出す言葉'" onmouseout="text.innerText=''" href="アドレス">文字2</A><BR>
<A onmouseover="text.innerText='文字3に触れたとき出す言葉。'" onmouseout="text.innerText=''" href="アドレス"><IMG src="画像のアドレス"></A></TD>
<TD bgcolor="背景色">ここに説明が出ます。<BR><FONT color="black" id="text"></FONT>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>


onmouseout="text.innerText='マウスを放すと書き換えられる文字'"
ここを文字ではなく画像で書き換えられませんか?
145Name_Not_Found:05/02/10 02:15:55 ID:???
書き換えられます

しかし凄いソースだな(;´Д`)
146Name_Not_Found:05/02/10 02:24:40 ID:???
すみません。ソースは紹介されているページそのままです・・・
どう弄ればいいでしょう?
147Name_Not_Found:05/02/10 02:30:28 ID:???
テンプレのリファレンスサイトとかチュートリアルサイトを見て
それでもわからない部分があるなら再度質問してくれ
148Name_Not_Found:05/02/10 03:17:46 ID:???
>>146
ttp://berry.littledear.org/link34.htm
そこのHPのサンプルにこんなのあったよ
やりたいことと近いんじゃない?
149Name_Not_Found:05/02/10 03:22:14 ID:???
すみません見ましたが・・・
別窓に表示、同じセルに表示はできましたが
テキストと同じように隣のセルに書き換えはできませんでした。

innerがミソっぽいけど・・・JavaScriptほとんど分からない・・・orz
150Name_Not_Found:05/02/10 03:23:14 ID:???
おおっと
151144>146>149>150:05/02/10 03:29:31 ID:???
言われてみれば・・・組み合わせればできるかも・・・
盲点でした・・・一応そこも見たんですが
できなかったらまた来るかもしれませんw

ありがとうございました。
152151:05/02/10 04:26:49 ID:???
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
image = new Array();

image[0] = new Image();
image[0].src = "http://berry.littledear.org/no-banner.jpg";


function Img_2(n){
if(document.images){
document.first.src=image[n-1].src;
}
}
-->
</SCRIPT>
------------------------<head>----------------------------

<TABLE border="1" bordercolor="#000000">
<TBODY>
<TR>
<TD width="104" align="center"><IMG src="no-banner.jpg" width="88" height="31" border="0" name="first"></TD>
<TD width="72"><A HREF="http://berry.littledear.org/top-index.htm" onmouseover="text.innerText='なんでもありの掲示板'" onmouseout="JavaScript:Img_2(1)">バナー1</A><br>
<A HREF="http://berry.littledear.org/top-index.htm" onmouseover="text.innerText='なんでもありの掲示板'" onmouseout="JavaScript:Img_2(1)">バナー2</A><br>
<A HREF="http://berry.littledear.org/top-index.htm" onmouseover="text.innerText='なんでもありの掲示板'" onmouseout="JavaScript:Img_2(1)">バナー3</A><br>
<A HREF="http://berry.littledear.org/top-index.htm" onmouseover="text.innerText='なんでもありの掲示板'" onmouseout="JavaScript:Img_2(1)">バナー4</A><br>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>

ソースを改良してやってみましたがスクリプトエラー・・・orz
混在は無理なのかな
153Name_Not_Found:05/02/10 09:43:39 ID:???
>>131
<script>...</script>が読み込まれつつある時点ではまだ
formが読まれていなくて存在していない。<script>...</script>
を</form>より*後に*移してみたらどうかね?
154Name_Not_Found:05/02/10 10:14:31 ID:WT2wVlfa
初質スレより誘導して頂いたので
こちらで質問いたします。
下の画像のような表示の仕方をしたいのですが、
どのようにしたら良いのでしょうか?

http://v.isp.2ch.net/up/8af413f18071.jpg


一つの画像だけの読み込みなら分かるのですが、
複数の画像を同じ位置で扱うやり方が分かりません。

例文などを教えて頂けたら幸いです。
155154:05/02/10 10:32:28 ID:???
あっ、>>148のを使えばできるかもしれない・・
真上のレスも読まずにすみませんでした。
156Name_Not_Found:05/02/10 11:07:37 ID:???
すいません。
JavaScript勉強しながら苦戦してるのですが、
onClickを実行し、hidden項目に値をセットしてsubmitする。という事をしたいのですが、

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>hogehoge</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<FORM NAME="goorback" ACTION="http://hogehoge/cgi-bin/hoge.cgi" METHOD="post">
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function sethidden(frag) {
if( frag == go ) {
document.goorback.hidden.value = "go";
} else if ( frag == back ) {
document.goorback.hidden.value = "back";
}
document.goorback.submit();
}
</SCRIPT>
<INPUT TYPE="hidden" NAME="hidden" VALUE="">
<INPUT TYPE="button" VALUE="登録" onClick="sethidden(go)">
<INPUT TYPE="button" VALUE="戻る" onClick="sethidden(back)">
</FORM>
</BODY>
</HTML>

実行すると
エラー:'go'は宣言されていません。
もしくは
エラー:'back'は宣言されていません。と出てきます。
どこがまずいでしょうか?
157Name_Not_Found:05/02/10 11:19:13 ID:???
>>156
とりあえず原文を可能な限り残す方法としての修正部分だけな。
if( frag == 'go' ) {
if( frag == 'back' ) {
onClick="sethidden('go')
onClick="sethidden('back')

もしくは<SCRIPT 〜 の次の行に
go=1; back=2;
とでも入れておく。

つまりは go とか back とか言われても何のこっちゃ分からんというエラーだ。
押したときに指定しててもそれが何なのかどこにも書いてないだろ?
158156:05/02/10 11:26:09 ID:???
>>157

わ、わ、
修正したので一発出来たよ!!
クウォーテーションとかダブルクウォーテーションとか厳密なんですかね?
それとも引数を渡すときに厳密なんですかね?

もう一度勉強してみます。

それにしても、オライリーのJavaScriptの第3版の前半
コアJavaScript・・・難しすぎる。。。
159Name_Not_Found:05/02/10 11:55:50 ID:???
>>158
あんた、プログラミング向いてないと思う。「go」と「'go'」の
違いがわかんないのか?オライリー以前の問題だぞ。
>>157
fragはさすがにflagに直してあげた方が本人のためでは(ry
160Name_Not_Found:05/02/10 11:58:10 ID:???
>>154
1つでも複数でも同じだと思うけどな。 imgタグにid振って
すべてのボタン(なり何なり)に
「onmouseover="document.getElementById('ID名').src = '表示させたい画像ファイル名'"」
161157:05/02/10 12:07:23 ID:???
>>158
「"」でもいいけど、それだと>>158がonClickのトコでハマりそうだったから統一しただけだよ。
いろいろと試してみるといいよ。修正案の1つ目と2つ目は意味が違うから、そのへんも考えてみて。

>>159
今回の問題の本質じゃないので無視したですよ。
そうなるとちょっと違うけど、goもbackもNAME="hidden"ってのもあんまり使いたくないし…
162Name_Not_Found:05/02/10 12:41:10 ID:???
>>159
fragは手投げ弾の意味で、submitの愛称なんです。常識です。
自分の貧弱な語彙で人を判断しないでもっと勉強して下さい。
163Name_Not_Found:05/02/10 12:49:02 ID:???
>>158
>修正したので一発出来たよ!!

だろ? だったら、おれにも一発やらせろ!
164Name_Not_Found:05/02/10 13:00:02 ID:???
>>158
クウォーテーションとかダブルクウォーテーションとか厳密なんですかね?

…だとよ。こいつには、そのうち間違いなく、また\"を教えてやらなきゃな
らなくなるな。オライリーって「'」と「"」のこと説明してないのかね。
165Name_Not_Found:05/02/10 13:05:58 ID:???
質問です。

<form name="form1">
<select name="ITEM" multiple>
<option value="1">アイテム1
</select>
</form>
の値は、

form1.ITEM.valueで値が取れると思いますが、
<form name="form1">
<select name="ITEM[]" multiple>
<option value="1">アイテム1
</select>
</form>
form1.ITEM[].valueとした場合、エラーになります。
どのようなエスケープをしたら取得できますでしょうか。

phpと連動していまして、ITEM[]という変数は変更することができません。
よろしくお願いします。
166156:05/02/10 13:23:33 ID:???
>>159

俺はもっぱらPerl使ってるけど、

’は展開無し、
”は変数展開あり、っていう風に覚えてるけど、
JavaScriptでは知らない。

>>164

\”はエスケープシーケンスじゃないの?



167Name_Not_Found:05/02/10 13:24:50 ID:???
PHP側で置換処理するとか
168165:05/02/10 13:47:07 ID:???
実質的な解決には至らなかったのですが、
↑のほうに
document.getElementById('ID名')
こちらで別名指定しまして、解決できました。

ありがとうございます。
169Name_Not_Found:05/02/10 14:40:44 ID:???
>>166
ヴォケ。知らねえんなら黙れ。
Perl != JavaScript
170Name_Not_Found:05/02/10 14:52:43 ID:rXXWVoOH
>>168
それってIDだよね。name="ITEM[]"じゃないの?
171165:05/02/10 15:12:00 ID:???
>>170
name="ITEM[]"です。
id="ITEM"を追加しました。

エスケープできればよかったのですが・・・。
172Name_Not_Found:05/02/10 15:14:14 ID:???
>>165-171
FAQ >>9 のQ7/A7を見ていれば尋ねるまでもないのだが。
173170:05/02/10 16:11:23 ID:???
>>171
document.forms['form1']['ITEM[]'] じゃダメ?


>>172
ちと違うのでは?
174Name_Not_Found:05/02/10 17:12:32 ID:???
document.forms.form1.elements['ITEM[]'] でしょ。同じだと
思うけどなあ…
175Name_Not_Found:05/02/10 18:17:08 ID:???
JavaScriptとCとの比較なんだけど、
var q=1;
q=q++;
のとき、JavaScriptだとqは1だじょ、Cだと2になる。
これヤバくない?
176Name_Not_Found:05/02/10 18:27:23 ID:???
別に。
177Name_Not_Found:05/02/10 19:41:28 ID:???
>>175
> q=q++;

こんな書き方、普通にするものなの?
q++;
q += hoge
q = q + hoge

ってのしかしらなかった。
178175:05/02/10 20:11:09 ID:???
>>176
こんなインクリメントの解釈じゃなんか不安だなー。
179Name_Not_Found:05/02/10 20:23:39 ID:???
某試食版では1になった。某ランドでは2になった。

インクリメントの解釈っていうか優先順位間違ってるようにも思えるな。
180Name_Not_Found:05/02/10 20:25:07 ID:???
q = q++;
これは q の値が変わらないのが正しいのではないかな。
まぁ言語処理系依存の書き方する方がバカだと思うけど
181Name_Not_Found:05/02/10 20:29:05 ID:???
画像を表示させるときに全体ではなく、例えば4分割した右上の部分だけとか、右下の部分だけとか
表示させるにはどう書けば良い?
182Name_Not_Found:05/02/10 20:47:45 ID:???
>>181
スタイルシートで


もできるけど、実際にはホントによん分割して使いたい部分だけ使う方が
はるかにらくちん。
183Name_Not_Found:05/02/10 21:25:22 ID:???
>>180
言語処理系依存ではない。ECMA-262では元の値のまま
のが正しい。増えていたらそれは処理系の実装のバグ。
184181:05/02/10 21:33:08 ID:???
15パズルゲームをジャバスクリプトで書いたのだけど、別な絵を使う場合に一々絵を16分割
するのは面倒だと思って。スタイルシートを使わないと行けないのだろうと思ったけど、その辺もよく
判らないので質問した。
185Name_Not_Found:05/02/10 21:47:09 ID:???
>>180
へッ、バカはオマエだろ。
186Name_Not_Found:05/02/10 21:54:25 ID:???
>>184
だからやり方的にはCSSだってば。1コマ分の幅と高さのdivなりを作って
その中に適宜ずらした画像入れてdivからはみ出た分は切り取る。それで
分からなければCSSスレ逝った方がいいよ。CSSが分かった状態でそれを
JSでやるにはという相談なら乗ろう。
187Name_Not_Found:05/02/10 22:24:44 ID:???
>>183
>>180 は、JSを書くのに恣意的に選んだ別の言語の仕様を持ち出す
わけの分からん>>175について言っていると思うが。
>>183>>180の「処理系」という語の不適切を指摘したかったのだろうが、
>>183の書き方では少数しか>>183の言いたいことを汲み取れない。
実際、汲み取れなかった>>185のような池沼(Web板デフォ)が湧いている。
188Name_Not_Found:05/02/10 22:33:00 ID:???
「言語依存」と「言語処理系依存」の違いが分からない奴は
そうとうキてると思うがね。
189Name_Not_Found:05/02/10 22:50:43 ID:???
>>++
CtoJavaで気をつけるってことくらいでいいじゃん
別にヤバくも何ともないし、知ってればいいだけのことだし

>>184
絵を16分割するツールを作成しておくという方法も検討してみるとか
190Name_Not_Found:05/02/10 22:51:57 ID:???
>>187 オマエモナー
そうそう、オブジェクト依存とオブジェクト指向の区別もつかない奴みたいなもん。
JavaとJavaScriptの違いが分からないみたいな奴というか。もっと言えば、
Outlook ExpressとOutlook との違いとか、FrontPage ExpressとFrontPage と
の違いとか。もっと言えばWindows 98とNECのPC98みたいな。
みんな集まっちゃってる。みんなバカばっかりで泣きたくなるよ、お母さーん。
191Name_Not_Found:05/02/10 23:28:05 ID:???
ビルダーでHP作成初めて1週間程度の超初心者なのですが質問があります。
ウィンドウ制御のjavaスクリプトを組み込んでみたいのですが


<script language="JavaScript">
aaaa()
{
window.open("****.htm","","width=***,height=***")
}
</script>

<FORM>
<INPUT TYPE="button" VALUE="****" onClick="aaaa()">
</FORM>

上のような構文をサンプルのあるページを見つけてきて写してみたのですが
ページを開いたときにエラーが出てしまいます。エラーが一度出た後は一応動きはするのですが
***の部分はちゃんとファイル名とサイズは入れて試しています。

もう一つ、写真の拡大にこれを使いたいのですが、一つのページに5つぐらいボタン置く場合は
window.openの構文も全部入れるのでしょうか?もし構文を短く出来るなら知りたいと思いまして

うまく説明できませんでしたけどアドバイスお願いします。
192182:05/02/10 23:48:00 ID:???
>>184
スタイルシートを使う場合には>>186の通りなんだけど、
くどいようだが画像をそれぞれ用意する方法をお勧めする。
せいぜい16個かその倍じゃん、つくるの。
一個一個をオブジェクトにして、それぞれナンボずつずらして…
ってやるのよりはずっと楽ちん。
193Name_Not_Found:05/02/11 00:00:46 ID:???
>>191
まず「どういうエラーがどの行で出るか」を言わないことには
相手にされないと思われ。そういう情報が提示できないのなら
このスレに来る以前の問題だから。
194Name_Not_Found:05/02/11 00:10:23 ID:???
>>193
すみませんでした。
色々いじくってみたらビルダーが勝手にエラー出してるみたいです。
ビルダーからではなくブラウザから開いてメモ帳開いて直してみたら大丈夫でした。
まだまだ勉強不足なので出直してきます。
195184:05/02/11 00:18:25 ID:???
>>192
16かその倍じゃないよ。絵が100枚あれば、1600枚だよ。また画像のタイプも違っていたり
するから、面倒臭いのだよ。
196182:05/02/11 00:30:41 ID:???
>>195
そいつはすまんかった。
clipつかってうまいことやってくらはい。
197Name_Not_Found:05/02/11 00:32:39 ID:???
>>195 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function imgmat(id, imgfile, width, height, m, n) {
var tb = document.getElementById(id), dx = width / m, dy = height / n;
var cache = new Image(); cache.src = imgfile;
for(var j = 0; j < n; ++j) {
var tr = document.createElement('tr'); tb.appendChild(tr);
for(var i = 0; i < m; ++i) {
var td = document.createElement('td'); tr.appendChild(td);
var div = document.createElement('div'); td.appendChild(div);
div.style.width = dx+'px'; div.style.height = dy+'px';
div.style.overflow = 'hidden';
var img = document.createElement('img'); div.appendChild(img);
img.src = cache.src; img.style.position = 'relative';
img.style.left = (-dx*i)+'px'; img.style.top = (-dy*j)+'px'
}
}
}
</script>
</head><body onload="imgmat('t0', 't99.jpg', 200, 200, 5, 10)">
<table border="0"><tbody id="t0"></tbody></table></body></html>
198Name_Not_Found:05/02/11 00:37:12 ID:???
15パズルだから縦4×横4ジャマイカ?
199Name_Not_Found:05/02/11 00:45:39 ID:???
いくつでもいいように作って4x4で使えばいいだろ。
200195:05/02/11 02:43:22 ID:j3EIHoOK
>>197
何か違う。m×nのテーブルを作り、それぞれのtdタグのid, namaをidx_y, namex_yみたいに
割り当て、idx_yのタグの名前がnamek_lだったら、m×n分割した絵の横からk番目、縦の
n番目をidx_yのタグのセルに表示させるようにしたいのだが、
201フレームページのタイトル:05/02/11 03:01:50 ID:nIDJcP7v
フレームを使用しています。
<script type="text/javascript">
<!--
top.document.title = document.title;
// -->
</script>
という記述をすることで、開くページ毎のドキュメントタイトルを
ウィンドウのタイトルバー表示できると知ったのですが、
どのファイル(フレームファイルなのか、子ファイルなのか)の
どこに(<TITLE>タグの代わりにか?)
書き足せばいいのでしょうか
202Name_Not_Found:05/02/11 04:22:50 ID:???
>>201
フレーム内の文書
203Name_Not_Found:05/02/11 04:26:06 ID:???
どむ〜〜〜
204Name_Not_Found:05/02/11 07:11:08 ID:???
>>200
何か違うというだけじゃなくってちょっとは示されたスクリプトを基に自分で改造してやろうとか思わないのかね。
ほれ。あんたのほしいものそのままじゃないがあとは自分で好きに改造しな。

function fillDevidedImages(container, image, width, height, indexMap)
{
 var xDivCount = indexMap[0].length;
 var yDivCount = indexMap.length;
 var divWidth = width / xDivCount;
 var divHeight = height / yDivCount;

 container.style.position = "relative";
 container.style.width = width + "px";
 container.style.height = height + "px";

 for (var i = 0; i < yDivCount; i++) {
  for (var j = 0; j < xDivCount; j++) {
   var divImage = document.createElement("div");
   divImage.style.position = "absolute";
   divImage.style.width = divWidth + "px";
   divImage.style.height = divHeight + "px";
   divImage.style.left = (j * divWidth ) + "px";
   divImage.style.top = (i * divHeight) + "px";
   divImage.style.background = "url(" + image + ") " +
    -(divWidth * indexMap[i][j][1]) + "px " +
    -(divHeight * indexMap[i][j][0]) + "px";
   container.appendChild(divImage);
  }
 }
}
205204:05/02/11 07:12:43 ID:???
すまん、実際に関数を呼び出す部分を忘れてた。

window.onload = function()
{
 var container = document.createElement("div");
 var indexMap = [
  [[0, 0], [0, 1], [0, 2], [0, 3]],
  [[1, 0], [1, 1], [1, 2], [1, 3]],
  [[2, 0], [2, 1], [2, 2], [2, 3]],
  [[3, 0], [3, 1], [3, 2], [3, 3]],
  [[4, 0], [4, 1], [4, 2], [4, 3]],
  [[5, 0], [5, 1], [5, 2], [5, 3]]
 ];
 document.body.appendChild(container);
 fillDevidedImages(container, "sakura.jpg", 400, 600, indexMap);
};
206204:05/02/11 07:18:38 ID:???
さらに訂正。 fillDevidedImages → fillDividedImages
207Name_Not_Found:05/02/11 07:32:41 ID:j3EIHoOK
>>204
まだ204は検討していないが、>>197は単にテーブルを作っているだけ。しかも絵が全部
表示されるじゃないか。自分の期待していたものを作っているとばかりいたから理解するのに
物凄く苦労したのだよ。オレはすでにテーブルは作っている。絵を部分的に見せるやり方が
判らない。これはスタイルシートの問題かも知れないが。しかし絵の大きさが判っていない
場合、絵の大きさに合わせてテーブルのセルの大きさも変えないと行けない。(絵が全部
正方形なら正方形のセルでよいが、正方形もあれば正方形でない長方形もあり、長方形
の絵を無理やり正方形のセルに入れると絵を伸ばしてしまう)。

希望したものと全然違うものを出されたら改良しようにも出来ない。野球ボールをくれと言って、
サッカーゴールを出されたようなものだ。まだサッカーボールなら野球は出来るだろうが、
サッカーゴールを使ってどうやって野球をやれと言うのかね。
208Name_Not_Found:05/02/11 07:55:10 ID:j3EIHoOK
>>204
改造しようにも今回はバスケットボールのバスケットゴールを出されたような心境だ。
209204:05/02/11 08:18:18 ID:???
>>197はIEだとうまく表示されないんだな。
Firefoxならきれいに分割されて見えるんだが。

それから>>207がどのようにパズルを作ってたのかわからないのだが
>>204で分割された画像間に隙間(枠)を設ける場合は以下のようにな。

- function fillDividedImages(container, image, width, height, indexMap)
+ function fillDividedImages(container, image, width, height, indexMap, spacing)

- container.style.width = width + "px";
- container.style.height = height + "px";
+ container.style.width = (width + spacing * (xDivCount - 1)) + "px";
+ container.style.height = (height + spacing * (yDivCount - 1)) + "px";

- divImage.style.left = (j * divWidth ) + "px";
- divImage.style.top = (i * divHeight) + "px";
+ divImage.style.left = (j * (divWidth + spacing)) + "px";
+ divImage.style.top = (i * (divHeight + spacing)) + "px";

- fillDividedImages(container, "sakura.jpg", 400, 600, indexMap);
+ fillDividedImages(container, "sakura.jpg", 400, 600, indexMap, 10);

ついでに言っとくとtd要素にname属性なんてないぞ。
それから念のためにいっとくと>>196とか>>197とか>>204とかで画像の一部だけ表示するやり方(のヒント)は出てるからな。
わからないというのならあんたの勉強不足じゃないか?
210Name_Not_Found:05/02/11 09:43:12 ID:???
質問です。
<head>
<script>
var hito=new Array()
hito[1]='田中康夫'
hito[2]='佐藤光男'
function chgtxt(a){
clip.innerHTML = a
}
</script>
</head>
<body>
<div id="clip">ここに表示されます</div>
<a href="#" onclick="chgtxt(hito[1])">たなか</a>
<a href="#" onclick="chgtxt(hito[2])">さとう</a>
</body>
(実際の項目の数はもっと多いです)
これと同じことをNetscapeでも動作するような方でお願いします。
211c235s4v71r:05/02/11 09:46:28 ID:dNV2jq8p
おはようございます。
var img[a,b] = '<img src="'+a+'" alt="'+b+'">';
document.write('<p>'+img[a.png,trevel-pic1]+'<\/p>');
のように配列で表現したいのですができません。どのように書けばよいでしょうか。
212Name_Not_Found:05/02/11 09:54:03 ID:???
>>210
あんたそれ以前に、<script></script>の中の書き方勉強した方がいいんじゃない。
日本語もね。
213210:05/02/11 09:59:39 ID:???
すいません。
<script>の中はややこしくならないようにシンプルにしただけです。

これと同じことをNetscapeでも動作するような方「法」でお願いします。
の間違いでした。
214207:05/02/11 10:35:05 ID:j3EIHoOK
>>204
勉強してもわからないから質問している。197はチェックしやすかったが、
204はどう組み込めば良いか判らず。組み込まなくても、テストの仕方が
判らない。枠はスタイルシートで、ありでもなしでも出来る状況だ。
注釈がないと、変数が何の変数で何をやろうとしているのか良くわからないのだよ。
215Name_Not_Found:05/02/11 10:39:32 ID:???
>>213
NetscapeってN4?N6以降? N4だと完全に別コードになるんだよな。
N6以降なら「document.getElementById('clip').innerHTML = a;」
に直すだけでいいんでないの。
216Name_Not_Found:05/02/11 10:45:50 ID:???
>>211
JavaScriptの2次元配列は作るのが面倒だし、そもそも添字が
数値じゃないのでこの場合1次元連想配列がいいと思うよ。
var img = new Object();
...
img[a+b] = '<img src="'+a+'" alt="'+b+'">';
...
document.write('<p>'+img['a.png' + (trevel-pic1)]+'<\/p>'); // 文字列は''で囲む
しかしなんか怪しいな。もうちょっと配列imgにデータを入れるところを
沢山貼ってみ。すげーでたらめなことしてる雰囲気がある。
217207:05/02/11 10:48:03 ID:???
>>204
あんたの助言で今のところ役に立ったのはclipを使えにヒントがある、というところぐらいだ。
218210:05/02/11 10:53:36 ID:???
>>215さん
解決しましたありがとうございます。
なんか基本的なことだったみたいで、すいませんでした。
219197:05/02/11 10:56:23 ID:???
Mozilla使いでIEがないのでIEでチェックできなかったが、>>204
のヒントに従って背景画像を使うように直してみた。IE使いの人
テストしてみそ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function imgmat(id, imgfile, width, height, m, n) {
var tb = document.getElementById(id), dx = width / m, dy = height / n;
var cache = new Image(); cache.src = imgfile;
for(var j = 0; j < n; ++j) {
var tr = document.createElement('tr'); tb.appendChild(tr);
for(var i = 0; i < m; ++i) {
var td = document.createElement('td'); tr.appendChild(td);
var div = document.createElement('div'); td.appendChild(div);
div.style.width = dx+'px'; div.style.height = dy+'px';
div.style.overflow = 'hidden';
div.style.background = 'url("' + cache.src + '") ' +
(-dx*i)+ 'px ' + (-dy*j) + 'px';
}
}
}
</script>
</head><body onload="imgmat('t0', 't99.jpg', 200, 200, 5, 10)">
<table border="0"><tbody id="t0"></tbody></table></body></html>
220207:05/02/11 11:02:31 ID:j3EIHoOK
>>219
きちんと分割表示できた。
221197:05/02/11 11:09:17 ID:???
だったらid振ったりするのは自分でできるよね。順番の入れ替えも。
tdにname属性などないというのは既に指摘の通り。がんがれ。
222Name_Not_Found:05/02/11 11:12:13 ID:???
name属性なんて最近とんと使っとらんから
どの要素に使えて、どの要素に使えないかなんて
まるっと忘れちょったわ
223207:05/02/11 11:25:26 ID:j3EIHoOK
今の所理解しているのは関数imgmat(id, imgfile, width, height, m, n)
のidがテーブルのtbodyのid名、imgfileが使用する絵のアドレス、width、
heightは利用する絵の大きさ、実際の絵より小さく指定すれば部分的に使用、
大きく使用すれば、繰り返しになって絵の再利用ぐらい、だけど頑張ってみるよ、
他の人もいろいろ助言ありがとう。
224197:05/02/11 11:38:05 ID:???
ついでにお遊び。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function imgmat(id, imgfile, width, height, m, n) {
var tb = document.getElementById(id), dx = width / m, dy = height / n;
var cache = new Image(); cache.src = imgfile;
for(var j = 0; j < n; ++j) {
var tr = document.createElement('tr'); tb.appendChild(tr);
for(var i = 0; i < m; ++i) {
var td = document.createElement('td'); tr.appendChild(td);
if(j == n-1 && i == m-1) break;
var div = document.createElement('div'); td.appendChild(div);
div.style.width = dx+'px'; div.style.height = dy+'px';
div.style.background='url("'+cache.src+'") '+(-dx*i)+'px '+(-dy*j)+'px';
div.style.overflow = 'hidden'; } }
var i=m-1, j=n-1, r=tb.rows, i1, j1, dx=[1,0,-1,0], dy=[0,1,0,-1];
setInterval(function() {
do { var k = Math.floor(Math.random()*4); i1 = i+dx[k]; j1 = j+dy[k]; }
while(i1 < 0 || i1 >= m || j1 < 0 || j1 >= n);
var div = r[j1].cells[i1].firstChild; r[j1].cells[i1].removeChild(div);
r[j].cells[i].appendChild(div); j = j1; i = i1; }, 1000); }
</script>
</head><body onload="imgmat('t0', 't99.jpg', 200, 200, 5, 10)">
<table border="0"><tbody id="t0"></tbody></table></body></html>
225207:05/02/11 13:16:29 ID:???
>>219
を外部関数化して表示できた。on load…の部分を下のようにして

<script type="text/JavaScript"><!--
imgmat('t0', 't99.jpg', 300, 400, 4, 4);
//--></script>
にして<body>タグのすぐあとに書くと何も表示できず、テーブルタグの後だと表示された。
何で?
226Name_Not_Found:05/02/11 13:31:57 ID:DzOpCvTO
質問です。
やはりこれからはinnerHTMLは使わないようにした方がいいですか。
データ保存用に沢山のファイル作るので心配れす。
227Name_Not_Found:05/02/11 13:56:33 ID:???
IEを事実上標準と考えるならバンバン使えば良い。
「標準」は(IEのような)多数派であるべきとの説は、世界的にも根強い。
現にfirefoxとかoperaでも使えるでしょ。

実効力が無い自称標準のDOMを標準と考えたいなら、使うの辞めれば?
面倒なだけだと思うけど。
228Name_Not_Found:05/02/11 15:08:14 ID:???
>>227
FAQ >>9 Q3/A3にもあるようにMozillaでも使える。でもテーブル内部の
加工に使えない(糞IEがサポートしてない、Q4/A4)のでDOMは覚えておいた
方がよい。たとえば >>224 みたいなことがIE+innerHTMLでできるかというと
相当苦しい。
>>225
馬鹿かあんたは? なぜonloadでやっていたかというと、<tbody>...</tbody>
を参照するのはそれを読んだ後でないと駄目だからだろ。直に入れたいのなら
</tbody>よりも*後に* <script>...</script>を入れたまへ。基本中の基本。
229226:05/02/11 16:01:48 ID:8P0OHZDh
>>227
了解。デファクトSの方に賭けます。ビデオでもVHSだったし。
230Name_Not_Found:05/02/11 16:17:20 ID:???
>>229
おいおい、デファクトがIEで標準規格がDOMだってば。
まあその選択は合ってると思うよ。つかIEとDOMの共通
部分を使うっていう感じね。
231Name_Not_Found:05/02/11 16:49:06 ID:PVhts539
asファイル内のJavaScriptから他のasファイルをincludeって
できないのかね?
232Name_Not_Found:05/02/11 17:15:52 ID:???
asファイルて、何?ともかく生成されるものがJavaScriptだけなら
<script type="text/javascript" src="URI"></script>
をdocument.write()で書き出すとか、既にあるscriptタグのsrcを
変更するとかすればいいと思うが。
233Name_Not_Found:05/02/11 18:47:21 ID:???
宜しくご教示お願いします。
画像上の点x,yの色を取得する関数または機能は存在しますか?
もしくは多少スレ違いの悪寒ですが、ブラウザのクライアントサイドで
それが実現できる言語はありますか?
234Name_Not_Found:05/02/11 18:52:56 ID:???
>>233
Javaアプレットでその画像を読み込んで調べることはできるかもよ。
235Name_Not_Found:05/02/11 19:53:11 ID:???
>>233
クライアントレフトとかトップとかで取得できなかったっけ?
236Name_Not_Found:05/02/11 19:53:31 ID:???
まちがえた。
オフセットトップとかレフトとか。
237Name_Not_Found:05/02/11 20:59:44 ID:???
>>236
それは「位置」だろ。「色」はどうするって?
238不動さん:05/02/11 21:27:55 ID:xxDaJ26g
java scriptをマスターするには、どのソフトが良いのですか?

Dreamweaver?
239Name_Not_Found:05/02/11 21:40:55 ID:???
>>238
IE
240不動さん:05/02/11 21:44:15 ID:xxDaJ26g
>>239
IE?
インターネット・エクスプローラって、HP閲覧ソフトですよね。
241Name_Not_Found:05/02/11 22:30:34 ID:???
>>240
ソフトはマスターしない人が使うもの。
勉強するならネットでという意味。本でもいい。
242Name_Not_Found:05/02/11 22:32:35 ID:???
>>238-240
メモ帳+ブラウザが一番。DWとかが勝手に生成するJavaScriptコード
をなんたらしても結局身につかない。IEよりGecko系の方がエラーの
場所とか見やすいし挙動も不審でないからお奨めする。最終的に公開
するページがIEターゲットでも両者共通部分を使えばいいことだから。
243Name_Not_Found:05/02/11 22:36:05 ID:jgxBd/8v
電光掲示板っていうんですかね・・?
<HEAD>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
pst =0;
msg="   ○○○○○○";
function scro11() {
document.texbox.newmsg.value=msg.subtring(pst++,msg.length+1);
pst %=msg.length;
setTimeout('scroll()',250);
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>

<BODY onLoad="setTimeout('scroll()',250)">
<FROM name="textbox">
<INPUT Type="text"> name="newmsg" size="50">
</FROM>
</BODY>
</HTML>
を作ってみたつもりが・・うまく表示されませんでしたorz
何回か見直したのですが何がどう悪いか分かりません(つДT)
よろしければ、誰かお応えくださいm(_ _)m
244Name_Not_Found:05/02/11 22:54:38 ID:???
>>243
(1)「<INPUT Type="text"> name="newmsg" size="50">」
はたしてどこまでがinputタグでしょう。
(2) 文字列の長さはlengthプロパティじゃなくlength()
メソッドで取るもんなんですが。
(3) 「subtring」ではなく「substring」ですぜ、お客さん。
(4) substring()の終端指定で長さ+1まで行ったら行きすぎ。
わからないなら自分で考えろ!
(5) 上記のようなわけでエラー出まくりなはずだが、質問のとき
にエラーをちゃんと報告しろ!!!

結論: 他人に頼る前にまず自分でやるべきことをやってください。
それができるまでさようなら。
245Name_Not_Found:05/02/11 22:59:15 ID:???
(0) <FROM></FROM>タグって何ですか
246243:05/02/11 23:03:22 ID:jgxBd/8v
ホント初心者なんでorz
>>244さん、有難う御座います;
もう少し、自分でやってみますorz
こんな自分にレスをして頂いた事を感謝します。
247Name_Not_Found:05/02/11 23:24:54 ID:???
>>244
バカハケーン!
length() メソッドage
248Name_Not_Found:05/02/11 23:40:47 ID:???
休みなのにスレが伸びてるので覗いてみたが……リア厨連中がトンデモ回答垂れ流してただけか。
249Name_Not_Found:05/02/12 00:23:15 ID:???
>>247
そっと晒しておいてやるのが大人のルールです。
250Name_Not_Found:05/02/12 00:30:42 ID:???
>>233
画像上の点x,yの色を取得する、ってのはJavaScriptじゃ無理でしょ。
座標はともかく、色はPhotoShopのスポイトのようなサンプルとの照合が
必要だし、それをHexで出すのはちと異界的な雰囲気漂う。画像処理ソフ
ト使って吉、じゃない? いづれにしても混融だな。

>>248
厨房、消防そりゃ自由往来するだろ。インターネットだもん。それがウザ
けりゃ、自分で会員制スレ立ち上げるべし。だれも止めない。
厨房も「初心者宣言」をするな。自覚をもって問いを発してほしいものだ。
251Name_Not_Found:05/02/12 00:40:55 ID:???
>>243
ネタだね。
(1) function scro11() {
(2) <BODY onLoad="setTimeout('scroll()',250)">
とまあ、故意にヴォケ加減を演出しているところが随所にある。
休みで暇もてあまし? まじレスご苦労さん。
252233:05/02/12 00:57:34 ID:???
>>234-237>>250
回答ありがとうございます。やっぱり色の取得は無理ですかorz
似非RPG作成中でマップ画像と同じ大きさの白黒2値画像用意して
キー入力あったときに移動先が可動範囲かどうか判定したかったので。
昔のように文字列で代用の方針にします……
253Name_Not_Found:05/02/12 01:49:17 ID:???
お尋ねします。
日にちと時間を指定して、一斉にページを切り替えることはJAVAで出来ますでしょうか?
254Name_Not_Found:05/02/12 02:00:00 ID:???
>>253
JAVAはスレ違い
255Name_Not_Found:05/02/12 02:01:38 ID:???
>>254
すいません、JavaScriptの間違いでした
256Name_Not_Found:05/02/12 03:00:44 ID:???
onload時に現在の時間と切り替えたい時間の差を求めて
その差時間後にlocation.hrefとかするタイマーセットすりゃいいんじゃないの
257Name_Not_Found:05/02/12 13:54:44 ID:???
<form>
<input type="text" name="x" value="one">
<input type="text" name="x" value="two">
<input type="text" name="x" value="three">
</form>
というHTMLで、

var x,p;
p=x[2]
alert(document.forms[0].p.value)

からvalue値'three'を取得したいのですが、x.2はオブジェクト
ではありません、と言われてしまいます。どう書けばよいですか?
258Name_Not_Found:05/02/12 14:06:39 ID:???
>>257
まずフォームにname属性を指定して名前をつけろ。そして変数
xもpも要らないから
「alert(document.forms.フォーム名.elements.x[2].value);」
しかしtype="text"でnameを重複さすのはよろしくないのでは。
259Name_Not_Found:05/02/12 14:25:48 ID:???
このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
-----------------------------------------------
しっかし、本とにJavaScriptをJavaという奴あとを断たないね。この連中は
日常の会話でも言ってるんだろうか。「オレ、ジャバできるよ」なんて。
寒気するわ。
260Name_Not_Found:05/02/12 14:27:14 ID:???
>>259
まったくだけど、「Javaはスレ違いです」で通じるようになった
んだから進歩なんだよ。昔はそれでもぐだぐだ言ってる奴が多数。
過去ログの古いの見てみるとわかる。
261207:05/02/12 14:57:29 ID:???
>>221
IE+innerHTMLをやってきてDOMは全然やったことがなく、219をどう変更すれば良いのか判らない。
DOMの入門のサイトを見ても、最初から躓いている。219で作ってm×n個のdivにonClickが
出来るように<a href="JavaScript:void(0);" onClick="myFunction(' +i+'); return false;"></a>
を書き込むにはどうしたら良いの?
262Name_Not_Found:05/02/12 16:03:03 ID:???
>>261
別にリンクにする必要ないんでしょ。divだってonclickそのまま使えるよ。
「var div = ...」の次の行に以下を追加してみれ。
div.onclick = function(k){ return function() { myFunction(k); }; }(i);
263Name_Not_Found:05/02/12 18:38:54 ID:???
ページにある一部のタグを無効にする方法はありませんか?
掲示板の荒らしが他のページに飛ばしてくれるんで・・・
264207:05/02/12 18:54:49 ID:???
>>262
指示通りにしたら何も表示されなくなった。

DOMの入門のページの最初にあるような、document.write("hellow");レベルも再現出来ない(涙)。
265Name_Not_Found:05/02/12 20:43:49 ID:???
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>

もっと落ちるのを遅くしたいのだが、何処変えればいい?
266Name_Not_Found:05/02/12 20:48:33 ID:???
最終行のsetTimeoutの 99 を増やす
267Name_Not_Found:05/02/12 21:09:58 ID:???
JavaScriptでSOAPのライブラリない?
268Name_Not_Found:05/02/12 23:47:12 ID:23PRThjX
質問です。
「連続的に背景色を変更すると特権違反で止まってしまう場合があります」
とのことですが、特権違反とはどういうことですか?
269Name_Not_Found:05/02/12 23:55:38 ID:???
>>268
まあブラウザのバグでしょ。まさか待ち時間なしでフルスピード
で変更してないよね? setTimeout/setIntervalを使ってないと
したらブラクラだから。
270Name_Not_Found:05/02/13 00:04:51 ID:???
>>263 試してないけど
var l = document.getElementsByTagName('タグ名');
for(var i = 0; i < l.length; ++i) {
var a = l[i];
while(a.childNodes.length>0)a.parentNode.insertBefore(a.removeChild(a.firstChild),a);
a.parentNode.removeChild(a);
}
271Name_Not_Found:05/02/13 00:11:52 ID:???
>>264 あれ、違うかなあ。一応テストした奴。document.write()は使うな(>>9)
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function imgmat(id, imgfile, width, height, m, n) {
var tb = document.getElementById(id), dx = width / m, dy = height / n;
var cache = new Image(); cache.src = imgfile;
for(var j = 0; j < n; ++j) {
var tr = document.createElement('tr'); tb.appendChild(tr);
for(var i = 0; i < m; ++i) {
var td = document.createElement('td'); tr.appendChild(td);
var div = document.createElement('div'); td.appendChild(div);
div.onclick = function(a, b) {
return function() { alert(a + ':' + b); }; }(i, j);
div.style.width = dx+'px'; div.style.height = dy+'px';
div.style.overflow = 'hidden';
div.style.background = 'url("' + cache.src + '") ' +
(-dx*i)+ 'px ' + (-dy*j) + 'px';
}
}
}
</script>
</head><body onload="imgmat('t0', 't99.jpg', 200, 200, 5, 10)">
<table border="0"><tbody id="t0"></tbody></table></body></html>
272Name_Not_Found:05/02/13 01:59:46 ID:???
>>265
なにこれ?まともなスクリプトには見えないんだけど。
273Name_Not_Found:05/02/13 03:55:07 ID:???
今となってはどうでもいい7行x2
274Name_Not_Found:05/02/13 07:33:33 ID:???
テトリスのコードだよ。
275Name_Not_Found:05/02/13 07:48:19 ID:???
CSS質問スレの誘導でこのスレでお聞きします。

読売新聞のサイト
http://www.yomiuri.co.jp/
の右上部にある、文字サイズを+と−で変更させる方法ってどのように記述すれば良いのでしょうか?
ソース見ても文字化けしててよく分からないです。
276Name_Not_Found:05/02/13 08:47:04 ID:???
>>275
ソースはこれだろ。本当に読んだのか。この程度探せないとか、
これ読んで分からないとかなら、やめといた方がいいんじゃないのか。
ttp://www.yomiuri.co.jp/scripts/fontcss.js
277Name_Not_Found:05/02/13 08:53:54 ID:???
>>275 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var p = 2, ts = [10,12,14,18,24], th = [14,16,18,22,28];
function f(d) {
p += d; if(p < 0) p = 0; else if(p >= ts.length) p = ts.length-1;
var d0 = document.getElementById('d0');
d0.style.fontSize = ts[p]+'px'; d0.style.lineHeight = th[p]+'px';
}
</script>
</head><body onload="f(0)">
<p><a href="javascript:f(-1)">−<a>|<a href="javascript:f(+1)">+<a></p>
<div id="d0">あいうえお<br>かきくけこ<br>さしすせそ<br>たちつてと</div>
</body></html>
278Name_Not_Found:05/02/13 09:04:46 ID:???
>>272
そういえばこんなのもあったな。
<body onKeyDown="K=event.keyCode-37"><tt id=F><script>function R(H){while(D["F"
(S=Math.ceil(Math.random()*399))].innerHTML!=C);I(S,H)}function I(T,H){D["F"+T
.innerHTML=H}function R(){if(K+1){P+=[-1,-20,1,20][H];X=D["F"+P].innerHTML;if(
!=C)if(X!="▲"){alert("Over");return}else{M++;R(X)}I(Z[++L]=P,Q);I(Z[L-M],C)}
etTimeout(Y,99)}Q="●",D=document.all,K=-1,M=1,L=0,Z=[],Y="□",S="";for(i=0;i<
00;i++)S+=(i%20?"":"<br>")+"<span id=F"+i+">"+((i+1)%20>1&&i>19&&i<379?H:"■")
"</span>";I("",S);R(Q);P=Z[1]=S;R("▲");Y();</script>
279275:05/02/13 09:18:48 ID:???
>>276
私のブラウザだと文字化けしてしまっていたので、
読めませんでした。

>>277
どうもありがとうございました!!!
試してみます!
280Name_Not_Found:05/02/13 13:31:52 ID:???
>>279
とりあえず、文字コードの変換のできるテキストエディタを用意するといいと思った。
正規表現置換ができればなお良し。
281Name_Not_Found:05/02/13 14:56:25 ID:???
>>270
ありがとうございます
タグ名のところには、metaタグを禁止にする場合metaと入れるんですか?
やってみましたができませんでした
282Name_Not_Found:05/02/13 16:25:24 ID:???
>>281
なに、metaを削除するってだけなの。だったら全然違うな。
何をやりたいのか正確に書かない奴に反応した洩れが馬鹿だったよ。
283Name_Not_Found:05/02/13 18:04:30 ID:???
IEがABBRタグに対応していないので、
ABBRタグを、<span class="abbr">と言うタグに変えたいのですが、
そういうスクリプトはどこにありますか?
284Name_Not_Found:05/02/13 18:32:49 ID:???
試してないけど、対応してないタグはノードできないから
DOMではどうにもならないってことはないの?
285Name_Not_Found:05/02/13 18:42:45 ID:???
>>283
まず<body onload="alert(body.innerHTML)">
とやってabbrタグが表示されるか確認すれ。表示される
のなら文字列置換で修正可能。されないならサーバ側で
対応する以外に方法はないね。
286283:05/02/13 19:12:43 ID:UDAXEqHO
>>285
されました。文字列置換はどうすれば良いのでしょうか?
JavaScriptに関してはまるで知識がないので…すいません。
287Name_Not_Found:05/02/13 19:27:01 ID:???
>>286
<body onload="body.innerHTML = body.innerHTML.replace(/ABBR/g, 'span class=abbr')">
手抜きだけどね。ABBR(大文字)かabbr(小文字)かは表示された方に合わせる。
288Name_Not_Found:05/02/13 19:27:52 ID:???
>>283
試してないんだけど。getElementsByTagName("abbr")で
MSIEがabbr要素を拾ってくれるなら、
acronym要素を生成して、abbrの子ノードのクローンを詰めて、
該当するabbr要素の後ろに放り込んだ後、
abbr要素は削除する。


なんて、MSに真っ向から立ち向かってみるとか。
289288:05/02/13 19:28:57 ID:???
後ろに
前に
290Name_Not_Found:05/02/13 19:46:31 ID:???
>>288-289
作ってみた(spanだけど)。☆の行は確認用ね。今MozしかないのでIEの人試してみそ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg() {
while(true) {
var a = document.getElementsByTagName('abbr');
if(a.length == 0) break;
var s = document.createElement('span'); s.className = 'abbr';
while(a[0].childNodes.length > 0)
s.appendChild(a[0].removeChild(a[0].firstChild));
a[0].parentNode.replaceChild(s, a[0]);
}
var b = document.documentElement || document.body; alert(b.innerHTML);//☆
}
</script>
</head><body onload="chg()">
<p>test <abbr>etc.</abbr> and <abbr><em>et.</em> al.</abbr></p>
</body></html>
291207:05/02/13 19:48:40 ID:o4KaMFKc
>>271
きちんと表示された。前回の奴も(自分の関数が使えるようにではないが)
表示できた。関数の因数kがi+j×mを使っていてその辺の書き方が不味かった
ようだ。ありがとう。いろいろ修正しないと行けないがやってみる。
292Name_Not_Found:05/02/13 19:51:54 ID:???
>>291
もちろんソースの特定行の意味とかの質問は歓迎するつもり。がんがれ。
293207:05/02/13 22:08:26 ID:???
>>292
歓迎される質問から逸脱しているかも知れないけど、

imgmat関数の最後の行がよくわからない。またimgmatでm×n個のdivを
作ったが、a番目のdivとb番目のdivのbackgroundを変更したい場合、
どうすれば良い?
294Name_Not_Found:05/02/13 22:47:31 ID:???
>>293
あれ、CSSスレで質問したんじゃないの。
... { background: url(画像ファイル) -数値px -数値px }
で背景画像を指定した量だけ負にオフセットして貼るよね。それをDOM
でやると「...style.background = '文字列';」になるだけじゃん。
もちろんdivごとに変えてる(そうしないと1つの画像のそれぞれ違う
箇所を見せることにならないから。

a番目とかb番目と言われても表で2次元になっているわけだからi行j列ね。
(1)まず変数tbをimagematのローカル変数からグローバルに変更する。
(2)変更したいところで
「tb.rows[j].cells[i].firstChild.style.background = ...」
295Name_Not_Found:05/02/14 02:53:00 ID:???
>>290
残念!

1.
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/om/scripting_elements_collections.asp
(例)
document.all.tags( 'ABBR').length == document.all.tags( '\/ABBR').length

2.
ABBR要素型の内容モデルにはABBR要素型も定義されている。
わざとらしい例示:
<abbr><abbr>X</abbr><abbr>HT</abbr>ML</abbr>
Ex(発音がX[iks])tensible Hypertext(HyperText) Markup Language
296Name_Not_Found:05/02/14 09:53:51 ID:???
>>295
よく分かりませんので、何が残念なのか説明していただけますか。
いちおう、入れ子のABBRは対応していますけど(Mozで確認してみた)。
297Name_Not_Found:05/02/14 10:45:10 ID:???
>>283
WinIE は開始タグと終了タグがそれぞれ空要素として認識されているようだ。
http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/id/WinIE_abbr
298Name_Not_Found:05/02/14 11:20:48 ID:???
>>294
いろいろとありがとう。表は2次元になっているけど、シャッフルするときは、1次元の表を
使う。2次元の表をシャッフルするようにしても良いのかも知れないけど。

tb.rows[j].cells[i].firstChild.style.background = ....
の部分、i+j*m番目のdivのバックグランドのスタイルを変更する見たいにはかけないわけ?
div[i+j*m]..style.background = ....
を利用して。
299Name_Not_Found:05/02/14 11:42:37 ID:???
>>296
晒しあげ。
リンク先を読んでから書け。理解してから書け。
擬似空要素でどうやって入れ子に対応するんだ?

ついでに>>297のリンク先を読んでみろ。
>>295のリンク先の要約だから。
入れ子に対応できてないのが良く分かるだろう。
300Name_Not_Found:05/02/14 12:10:27 ID:???
// >>283
// ソース書き換え (例えば>>287) 以外で、入れ子に対応したものは
// どこにあるか知らない、というか、多分無い。
// ディスクのゴミをやるから、必要なら使え。
// 誰が見ても >>287 がお薦めだ。

/*@cc_on
// 特記事項:
// 条件コンパイル中なので、「*」と「/」をくっつけて書かないように。
// コメントに「//」を使う癖がついていない人は注意。

'object' == typeof attachEvent && attachEvent( 'onload', function () {

// 設定開始 ___________________________________________________________________

var FROM = 'ABBR'; // いじる必要なし。
var TO = '<span class="abbr">'; // 開始タグを書く。「<」と「>」を忘れないように。

// 注意: 属性は必ず「"」で囲む。
// × class=abbr
// ○ class="abbr"

// 設定終了 ___________________________________________________________________
301Name_Not_Found:05/02/14 12:14:01 ID:???
// >>300のつづき

var S = FROM.replace( /\s/g, '').toUpperCase();
var E = '\/' + S;
var doc = null;
var section = null;
var pattern = null;
var template = null;
var className = '';
var abbr = null;
var i = 0;
var I = 0;
try { doc = element.document || document;
} catch (error) { doc = document;}
section = doc.body;
I = section.all.tags( E).length;
if (0 == I) return;
pattern = new RegExp( '^\\s*(<\\w+(\\s+\\w+\\s*=\\s*(["\'])[^\\3]*\\3)?)'
+ '(\\s*class\\s*=\\s*(["\'])([^\\5]*?)\\5)', 'i');
if (pattern.test( TO)) {// pattern.lastIndex = 0 if needs.
template = doc.createElement( TO.replace( pattern, '$1'));
className = ' ' + RegExp.$6;
} else
template = doc.createElement( TO);
302Name_Not_Found:05/02/14 12:16:09 ID:???
// >>301のつづき。

eval( [ "do {",
"abbr = section.all.tags( S).item(",
/^abbr$/i .test( template.tagName)? "i": "0",
");",
"abbr2known( abbr, elementFromABBR( abbr));",
"} while (i < I);"].join( ''));
function abbr2known (abbr, known) {
var node;
++i;
while ('\/ABBR' != (node = known.nextSibling).nodeName) {
if ('ABBR' == node.nodeName) abbr2known( node, elementFromABBR( node));
known.appendChild( known.nextSibling);
}
node.removeNode();
}
function elementFromABBR (abbr) {
@if (5.5 <= @_jscript_version)
var e = template.cloneNode();
e.mergeAttributes( abbr, false);
@else
var tmp = template.cloneNode();
var e = doc.createElement( abbr.outerHTML.replace( /\w+/, template.tagName));
tmp.mergeAttributes( e);
e.mergeAttributes( tmp);
@end
abbr.replaceNode( e);
if ('' != className) e.className += className;
return e;
}// 終わり。
});@*/
303Name_Not_Found:05/02/14 13:39:30 ID:???
なるほど、IEではABBRと/ABBRが空要素になるんだ。失礼しました。
ようやくIEのあるところに来たので洩れも直して見ました。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title><script type="text/javascript">
function chg() {
var b = document.documentElement || document.body;chg1(b);alert(b.innerHTML);
}
function chg1(n) {
for(var i = 0; i < n.childNodes.length; )
if(n.childNodes[i].nodeName == 'ABBR') {
n.removeChild(n.childNodes[i]); collect(n, i);
} else if(n.childNodes[i].nodeName == '/ABBR') {
n.removeChild(n.childNodes[i]);
} else { chg1(n.childNodes[i]); ++i; }
}
function collect(n, i) {
var s = document.createElement('span'); s.className = 'abbr';
while(i < n.childNodes.length)
if(n.childNodes[i].nodeName == 'ABBR') {
n.removeChild(n.childNodes[i]); collect(n, i);
} else if(n.childNodes[i].nodeName == '/ABBR') {
n.removeChild(n.childNodes[i]); break;
} else { s.appendChild(n.removeChild(n.childNodes[i])); }
if(i < n.childNodes.length) { n.insertBefore(s, n.childNodes[i]); }
else { n.appendChild(s); }
}
</script>
</head><body onload="chg()">
<p>test <abbr>etc.</abbr> and <abbr><em><abbr>et.</abbr></em> al.</abbr></p>
</body></html>
304Name_Not_Found:05/02/14 13:47:22 ID:???
うげげ、chg1の呼び出しが1個所抜けているな。まあそゆことで。
305Name_Not_Found:05/02/14 16:43:12 ID:W4+M/c/d
質問させて下さい。
ラジオボタンを押しただけでsubmitできる方法を探してますが、
Javaスクリプトの事がさっぱりわかってません。

4択みたいなのでわざわざ<INPUT TYPE=submit  ・・・
がめんどくさいので、4択だけで送信できるようにしたいのですが・・・

METHODはPOSTです。

既にそういうスクリプトが置いてあるとか解説してあるサイトとかも
あれば教えて下さい。
306Name_Not_Found:05/02/14 17:23:11 ID:???
>>305
どのラジオボタンもOFF状態で、どれか1つを選択してONにしたら
そのとたんにSubmitされていいのね?(ちょっと使いやすいか疑問だけど)。
<input type="radio" name="..." value="..." onchange="this.form.submit()">
307Name_Not_Found:05/02/14 17:34:41 ID:???
なぜ4つのボタンにしないのか、というところにも興味がある。
308305:05/02/14 17:52:52 ID:W4+M/c/d
普通のボタンだとダサいからです。。。
309305:05/02/14 17:55:48 ID:???
>>306
ありがとうございました。
310Name_Not_Found:05/02/14 21:24:53 ID:???
Web拍手の送信ボタンを画像にして、
さらにonMouseOverで変化させたいと考えています。
HEADの記述
<!--
var img_on=new Image;
var img_off=new Image;
img_on.src="image/clap1.gif";
img_off.src="image/clap2.gif";
//プリロード

function rollon(targetimage){
  if(targetimage=="gazou"){
    document.forms[0].elements[targetimage].src=img_on.src;
  }
}
function rolloff(targetimage){
  if(targetimage=="gazou"){
    document.forms[0].elements[targetimage].src=img_off.src;
  }
}
//-->

BODY中での記述
<FORM action="http:〜略〜" method="post" target="_blank">
<INPUT TYPE="image" name="gazou" SRC="image/clap1.gif"
onMouseOut="rolloff('gazou')" onMouseOver="rollon('gazou')" />
</FORM>
としたんですが上手くいきませんでした。フォームはこの拍手のみです。
elements[].srcがダメっていうか、無いんだろうとは思うのですが、
いろいろ試してもさっぱり解決しません。助言いただけませんでしょうか orz
311Name_Not_Found:05/02/14 22:12:09 ID:???
>>310
なんかinput type="image"がnameでうまく参照できない
こととかない? idを振って
「document.getElementById(ID名).src = 'ファイル';」
だとてきたりしない?
312310:05/02/14 23:36:40 ID:???
>>311
<input type="image" id="gazou" 略>として、
rollon/offの中身を
document.getElementById(targetimage).src=img_on.src;

と変更したらできました!ありがとうございました。
DOM分かってなかったんで、勉強します。
313Name_Not_Found:05/02/15 01:53:14 ID:cxF8wtnd
オブジェクトの指定の仕方について、質問させて下さい。

前提条件として、画面に表示させるオブジェクトの構成として、
JavaBeans内のプロパティにオブジェクトを設けて、更にその中にStringのプロパティを設けています。
絵で言うと、こんな感じです。
beans
|→property1
| |→property2(String)

これをHTMLで表示しようとすると、次のようになります。
<INPUT type=hidden value="property1.property2に設定されているValue" name=property1.property2>

問題なのは、このproperty1の部分がListになっていて、
JavaScriptでFor文で回したいのですが、記述の仕方が分かりません。

if(beans.property1[i].property2.value=="key"){
こんな感じで書くとエラーが起こります。
このようなケースですと、どのように書けば宜しいのでしょうか?
ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。
314Name_Not_Found:05/02/15 05:43:37 ID:???
window.openだとrefererがヘッダに追加されないようなんですが、
追加する方法はありませんか?
315Name_Not_Found:05/02/15 06:37:06 ID:???
>>314
こういう感じなら吐くと思う。

<a href="hoge.html" target="pop" onclick="window.open('', 'pop')"...

アンカーを使って無いならA要素をどこかに生成するか…。
316Name_Not_Found:05/02/15 10:22:10 ID:???
>>313
「document.forms.beans.elements['property1[' + i + '].property2'].value」
じゃないの。 FAQ >>9 は読んだよね?
317Name_Not_Found:05/02/15 10:28:11 ID:???
平均・分散のスクリプトをつくれという宿題がでたのですが、よくわかりません。
<html>
<title>average & variance</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function mainCalc() {
var i, numdat, total1 = 0, total2 = 0, average, variance;
var darray = new Array();

darray = document.dataForm.inputData.value.split(",");
numdat = darray.length;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total1 = total1 + parseFloat(darray[i]);
}
average = total1 / numdat;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total2 = total2 + (darray[i] - average)*(darray[i] - average);
}
variance = total2 / numdat;
document.dataForm.result1.value = average;
document.dataForm.result2.value = variance;
318Name_Not_Found:05/02/15 10:29:35 ID:???
>>317の続き
}
//-->
</script>
<body>
<h3>平均値・分散を計算する</h3>
<hr>
<form name="dataForm">
データをコンマで区切って入力して下さい.<br>
<input name="inputData" type="text" size="80"><br>
<input type="button" value="計算 "onclick="mainCalc()"><br><br>
平均値:
<input name="result1" type="text" size="20" value="0"><br>
分 散:
<input name="result2" type="text" size="20" value="0">
</form>
</body>
</html>
319Name_Not_Found:05/02/15 10:31:43 ID:???
>>318の続き
このスクリプトの平均を求める部分を関数にしなさいということなのですが、うまくいきません。
関数は
function average(datarray){
var i, numdat, total = 0;
numdat = datarray.length;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total = total + parseFloat(datarray[i]);
}
return total / numdat;
}

function mainCalc(){
var ave;
var darray = new Array();
darray = document.dataForm.inputData.value.split(",");
ave = average(darray);
document.dataForm.Average.value = ave;
}
です。どのようにしたらいいでしょうか?
320Name_Not_Found:05/02/15 10:42:51 ID:???
宿題丸投げを回答するスレではない。
321Name_Not_Found:05/02/15 10:46:24 ID:???
>>318-320
しまった、丸投げじゃなかったね、すまんかった。それで平均は
求まってないの?よさそうに見えるけどな。分散も似たような
もんだと思うが(引数でaverageを渡してあげる必要はあるだろうけど)。
322Name_Not_Found:05/02/15 12:51:18 ID:???
現在チャットを作っているのですが、
ページがリロードされた際に
リロードされたページのスクロールが一番下(最新の書き込み)に有るようにさせる方法ってありますか?

新しい書き込みを上に表示するようにすればそんなことをしなくてもいいというのは分かっているのですが、
できるならば「古いのを上に、新しいのを下」にと表示したいのです。

時間ごとに下にスクロールさせる方法では、
チャットの上のほうのデータを読んでいる際にも下にスクロールをしようとするので、
使うのを諦めました。

方法が有るのであれば是非やり方を教えて欲しいです。
(小技サイトへの誘導でも構いません、自分では見つけれませんでした)
スレ違いであるならば言ってください。LANケーブルで逝って来るので_| ̄|○
323Name_Not_Found:05/02/15 13:16:19 ID:BvBo/BGD
質問です。
条件式?:の記述中で代入演算子(x:=y)を使うと当然ながらコロンの重複
でエラーになりますが、これを回避するにはどう書いたらよいですか。
324Name_Not_Found:05/02/15 13:18:07 ID:???
>>322
<body onload="window.scrollBy(0, 大きな数)">
じゃだめかな?
325Name_Not_Found:05/02/15 13:31:40 ID:???
>>323
いったい何が書きたいんだ。すごく変なことを考えてるような。
326Name_Not_Found:05/02/15 13:38:36 ID:???
>>322
そのページの一番最後の方にある要素にidふって、アンカーにするとか。
メシ食いながら想像で書いているのではずしていたらスマソ。
327Name_Not_Found:05/02/15 14:02:32 ID:???
>>323
delでは:=だが、JSでは=
328323:05/02/15 14:16:33 ID:qI9kRwBD
>>327
'JS'=='JavaScript';
'del' == ??
329Name_Not_Found:05/02/15 14:56:08 ID:nmiY2A0v
スレ違いかも・・・と思ったのですが、質問させてください。

javaScriptの記述は携帯とパソコンで違いはありますか?
パソコンでjavaScriptを動作できれば携帯でも同じような動作が可能ですか?
330Name_Not_Found:05/02/15 15:01:41 ID:???
>>329
携帯でJavaScriptが動くものは非常に少ない(PHSの2機種位?)。
なので携帯サイトではJavaScriptは使えないというのが普通の認識。
>>327
Delphi (= Pascal)
331Name_Not_Found:05/02/15 15:01:46 ID:???
>>328
del = delphi(つーか、pascal)って事だろ。と、推測。
332Name_Not_Found:05/02/15 15:08:30 ID:nmiY2A0v
>>330
ありがとうございます。
携帯でjava動かせないのですね・・ありがとうございました!
333323:05/02/15 15:18:10 ID:0Z8RO2ZD
del=Delphi=Pascal
ふむ。>>327が常に正しいようには思えぬ。PascalでのOR代入演算子がJavaScript
での代入演算子と等価であるのはある条件下でのみだろう。
いろいろサンクス。ちがう手で行くことにしよう。
334Name_Not_Found:05/02/15 15:27:54 ID:???
>>332
携帯でjavaって、それはまた別のお話ね。
>>330はなんのために誠実に回答したんだか。アフォくさ。
335Name_Not_Found:05/02/15 15:30:03 ID:nmiY2A0v
>>334
javascriptと書いたつもりだったのですがjavaとだけ書いてました・・・。
ごめんなさい
336322:05/02/15 16:21:51 ID:???
>324
有難う御座います。
それでできました。
337Name_Not_Found:05/02/15 17:01:51 ID:???
>>333
Pascalに「OR代入」なんてあるの?
338Name_Not_Found:05/02/15 19:46:26 ID:???
法則:理解が深まれば深まるほど、より単純になり、無闇に使わなくなる。
339317:05/02/15 21:14:31 ID:???
すみません。聞いたのに自己解決しました。
もう一つわからないのがあるのですが、相関係数を求めるjavascriptで
<html>
<title>correlation</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function average(datarray){
var i, numdat, total = 0;
numdat = datarray.length;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total = total + parseFloat(datarray[i]);
}
return total / numdat;
}

function calcCorre() {
var i, xnum, ynum, xtotal = 0, ytotal = 0, cov = 0;
var xarray = new Array();
var yarray = new Array();

xarray = document.dataForm.inputDatax.value.split(",");
yarray = document.dataForm.inputDatay.value.split(",");
xnum = xarray.length;
ynum = yarray.length;
if(xnum != ynum){
alert("データの数が一致しません");
}
xave = average(xarray);
yave = average(yarray);
340Name_Not_Found:05/02/15 21:16:11 ID:???
>>339の続き
for(i=0; i<amount; i++) {
cov = cov + (xarray[i] - xave)*(yarray[i] -yave)
xtotal=xtotal + (xarray[i] - xave)*(xarray[i] - xave)
ytotal=ytotal + (yarray[i] - yave)*(yarray[i] - yave);
}
document.dataForm.result.value =cov/(Math.sqrt(xtotal))*(Math.sqrt(ytotal));
}
//-->
</script>
<body>
<h3>相関係数を計算する</h3>
<hr>
<form name="dataForm">
データをコンマで区切って入力して下さい.<br>
系列1:<input name="inputDatax" type="text" size="80"><br>
系列2:<input name="inputDatay" type="text" size="80"><br>
<input type="button" value="計算 "onclick="calcCorre()"><br><br>
相関係数:
<input name="result" type="text" size="20" value="0"><br>
</form>
</body>
</html>
というふうにするとだめでした。相関関数はhttp://weebee.moo.jp/okayama/up/source/okayama0025.gifです
どなたか教えてください
341Name_Not_Found:05/02/15 21:29:33 ID:???
何がどう駄目なのか書けない奴は来るな。
342Name_Not_Found:05/02/15 21:48:26 ID:???
すみません、質問させて下さい。
テキストボックスの中の文字をアルファベットだけの入力にしたいのですが、
それをチェックするスクリプトが欲しいと思ってます。
全く素人です。教えて下さい。もしくはそういうのがあるサイトを教えて下さい。
お願いします。
343Name_Not_Found:05/02/15 22:07:48 ID:???
>>342
一番典型的なチェックじゃないか。>>1-10あたりから
チュートリアルを探してみ。
344Name_Not_Found:05/02/15 22:21:31 ID:???
>>341
何回やってもエラーがでるんです。
345Name_Not_Found:05/02/15 22:24:10 ID:???
>>344
エラーの内容と行番号を書けない奴は2度とくるな!!!
346Name_Not_Found:05/02/15 22:42:51 ID:???
>>344
勝手なソースだけ貼ってこれを考えてください、じゃだれも答える気がせんね。
最低限、WHAT,WHERE,HOWの3つはエチケットじゃん?WHYは他の人が考えて答
えるにしても。
3471/2:05/02/15 22:59:47 ID:???
画像がクリックされれば次の画像を表示し、そのアクセス時間を表示したいのです。
しかし、以下のプログラムだと日時が表示されるのは最初の画像が表示されたときだけです。
2度3度とアクセス時間を表示するにはどうすればいいのでしょうか?
外部ファイルに書き込みはできないようなのでHTMLに文章を追加していくしか
方法が無いように思いますが、その方法も分かりません・・・

<HTML><HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
num = 3; // 入れ替える画像の枚数
nme = "img" // 画像のディレクトリとファイル名の数字と拡張子より前の部分
exp = "jpg" // 拡張子
cnt = 0;

acDate=new Date();//日時データの取得
//略
mySecond=acDate.getSeconds();

function write(){
document.write("あなたがアクセスしたのは、",myYear,"年",myMonth+1,"月",myDate,"日",myDay,"曜日",myHour,"時",myMinute,"分",mySecond,"秒です。<br>")
}

function changeImage() {
cnt++;
cnt %= num;
document.img.src = nme + cnt + "." + exp;
}
//-->
</SCRIPT></HEAD><BODY>
3482/2:05/02/15 23:05:33 ID:???

<script language="JavaScript">
<!--
write();
//-->
</script>

<A href="JavaScript:changeImage()">
<IMG src="img0.jpg" name="img" border="0"></A><BR>
</BODY></HTML>
349Name_Not_Found:05/02/15 23:45:13 ID:???
>>340
2行目のamountをxnumかynumに書き換える。
350Name_Not_Found:05/02/16 00:22:50 ID:???
>>347
FAQ >>9 のQ3/A3は読んだのかな?
3512/1:05/02/16 06:47:12 ID:???
下の平均と分散のスクリプトなのですが
平均の計算部分を関数で書きかえたいのですがうまくいきません。
教えていただけないでしょうか。

<script type="text/javascript">
<!--
function mainCalc() {
var i, numdat, total1 = 0, total2 = 0, average, variance;
var darray = new Array();

darray = document.dataForm.inputData.value.split(",");
numdat = darray.length;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total1 = total1 + parseFloat(darray[i]);
}
average = total1 / numdat;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total2 = total2 + (darray[i] - average)*(darray[i] - average);
}
variance = total2 / numdat;
document.dataForm.result1.value = average;
document.dataForm.result2.value = variance;
}
//-->
</script>
3522/2:05/02/16 06:47:43 ID:???

<form name="dataForm">
データをコンマで区切って入力して下さい.<br>
<input name="inputData" type="text" size="80"><br>
<input type="button" value="計算 "onclick="mainCalc()"><br><br>
平均値:
<input name="result1" type="text" size="20" value="0"><br>
分 散:
<input name="result2" type="text" size="20" value="0">
</form>
353Name_Not_Found:05/02/16 08:16:18 ID:???
自分で何をどこまでやって何が分からないかを書く。
丸投げに回答してもらえると思うな。
354Name_Not_Found:05/02/16 09:01:53 ID:???
>>351
<script type="text/javascript"> <!--
function mainCalc() {
var i, numdat, total1 = 0, total2 = 0, average, variance;
var darray = new Array();
darray = document.dataForm.inputData.value.split(",");
numdat = darray.length;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total1 += parseFloat(darray[i]);
}
average = Average(total1, numdat);
for(i=0; i<numdat; i++) {
total2 = total2 + (darray[i] - average)*(darray[i] - average);
}
variance = total2 / numdat;
document.dataForm.result1.value = average;
document.dataForm.result2.value = variance;
}

function Average(a,b){
return a/b;
}
//-->
</script>
355Name_Not_Found:05/02/16 09:03:43 ID:???
馬鹿で図々しい奴だ。
356Name_Not_Found:05/02/16 09:31:38 ID:???
>>354
ワロタ。
357Name_Not_Found:05/02/16 09:45:34 ID:???
>>351
<script type="text/javascript"> <!--
var i, numdat, total1 = 0, total2 = 0, average, variance;
var darray = new Array();
darray = document.dataForm.inputData.value.split(",");
numdat = darray.length;
function mainCalc(darray, numdat) {
darray = document.dataForm.inputData.value.split(",");
numdat = darray.length;
average = Average();
for(i=0; i<numdat; i++) {
total2 = total2 + (darray[i] - average)*(darray[i] - average);
}
variance = total2 / numdat;
document.dataForm.result1.value = average;
document.dataForm.result2.value = variance;
}

function Average(){
darray = document.dataForm.inputData.value.split(",");
numdat = darray.length;
for(i=0; i<numdat; i++) {
total1 += parseFloat(darray[i]);
}
return total1/numdat;
}
//-->
</script>
358Name_Not_Found:05/02/16 10:06:42 ID:QAdWqMoT
すいません、色について質問です。
color1とcolor2がそれぞれ#ff0000と#00ffffであったとき、この2つを
混ぜてできる色はどうすれば求まりますか。ビット演算子を使うようなの
ですが、式が分かりません。教えてください。
359Name_Not_Found:05/02/16 12:37:34 ID:???
過去ログ(vol.10-319)見てたら、
フォーカスされたテキストフィールドにある文字列の最後んとこにカーソルを
当てたいというので、次のような回答があって、お礼を言っている。でも、
これじゃ、そうなんないんだよね。どうすればよいですか。知りたいです。
文字列はある政治家の名前だったけど、嫌いなので改変しました。

<script type="text/javascript">
<!--

function sf()
{
document.f.p.focus();
document.f.p.value = "二宮金次郎 "
}

//-->
</script>

<FORM ACTION="http://search.yahoo.co.jp/bin/search" METHOD=GET name=f>
<INPUT TYPE=TEXT NAME="p" VALUE="" SIZE=30 CLASS=textback>
360Name_Not_Found:05/02/16 12:43:30 ID:???
>>358
絵の具で色を混ぜるのとスポットライトで色を混ぜるのとでは
まったく違うけどどっちにしたいわけかな。まあともかく
JavaScriptの話題じゃないような気がする。ム板で聞いてきて
教えてくれると嬉しい(両方の場合について)。アルゴリズムが
分かれば計算方法は教えてあげられるけど、それはCだってC++
だってJavaだっておんなじことだからなー。
>>359
過去ログでももっと別のところに回答あったんじゃないかな。
361Name_Not_Found:05/02/16 15:11:48 ID:???
>>350
読んだのですが分からなかったので質問しました。
自分で調べてみて
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
document.myform.myclock.value=time;
//-->

<FORM name="myform">
<TEXTAREA name="myclock" rows="4" cols="55">
</TEXTAREA>
</FORM>
の方法でテキストとして書き出すことは出来るのですが、
以前の内容が消えてしまいます。
文章を追加していく方法がわかりません。
362Name_Not_Found:05/02/16 16:07:41 ID:???
>>361
+=
363Name_Not_Found:05/02/16 16:07:46 ID:???
>>361
一番簡単なのは「document.myform.mycroc.value += time;」で
追加していくことだけど、それじゃ駄目なくらい大量になるの?
364Name_Not_Found:05/02/17 07:24:13 ID:???
>>315さま

ありがとうございました。
inputなものはa hrefに置換します。
365Name_Not_Found:05/02/17 09:41:18 ID:gbsRXvYg
質問。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>5050</TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function Msg(){
m = 0
for(i=0;i<=100;i++){
m = m + i;
box.innerHTML = m;
}
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<input type="button" value="start" OnClick="Msg()">
<table bgcolor="#5555FF" width="200" Height="50" border="1" align="center">
<tr>
<td>
<DIV id="box" style="position:static;"></DIV>
</td>
</tr>
</table>
</BODY>
</HTML>
で、ボタンを押すと5050という数字がでるのは、どうしてですか。ずーと考え
てますが、なんで5050になるのかがわかりません。不思議です。
366Name_Not_Found:05/02/17 09:54:20 ID:???
>>365
小学生? 1から100の総和でしょうが。
367Name_Not_Found:05/02/17 09:58:10 ID:???
すみません。例えば、2進数で110111001というのをフォームに入れると
10進数で表示されるようにするにはどういうコードを書けば良いのでしょ
うか。10進数からn進数のは見つけたのですが、2からnってのがわかり
ません。紙の上で階乗でやってるんですが、めんどくて。
368Name_Not_Found:05/02/17 10:12:37 ID:uf0qvH9X
>>366さん
365で質問しました。総和ってまだ習ってなくてすいません。100までのとこ
ろを10にしたら、55になりました。(012345678910+109876543210)÷2=55で、
同じです。そういうことですか?春から中学なので、もっと数学を勉強します。
でも、だとしたら、どうしてこんなに長いスクリプトなのですか。
僕なら3行でできます。
369Name_Not_Found:05/02/17 10:21:06 ID:???
>>367
parseInt("110111001", 2)

手元で使うだけ? Winなら電卓使い名
370Name_Not_Found:05/02/17 11:02:04 ID:???
ちょっと教えてください。
たとえば
<SELECT NAME="frmPull01">
<OPTION VALUE="">選択してください
<OPTION VALUE="ok">オッケー牧場
<OPTION VALUE="cancel">取り消し
</SELECT>

<SELECT NAME="frmPull02">
<OPTION VALUE="">選択してください
<OPTION VALUE="ok">オッケー牧場
<OPTION VALUE="cancel">取り消し
</SELECT>

でfrmPull01なりfrmPull02がどちらかが
選択されたらもう片方が自動的に同じ選択に追従する
ってスクリプトはどんな感じでしょうか?

onChange うんぬんかんぬんってなるんでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。
371Name_Not_Found:05/02/17 11:43:16 ID:???
>>370
両方のselectにonchangeをつけて自分のselectedIndexを
他方のselectedIndexにコピーすれ。それ以上説明しろとか
大甘なことは言ってくれるなよ。これでも大サービス。
372Name_Not_Found:05/02/17 11:46:22 ID:???
>>368
10000や100000や1000000やその近辺の任意の値まででも3行で
書けるかね。何のためのプログラムなんだ。自分でも100を10に
したくせに。もっとも総和の一般式を使えばこの場合はどうに
でもなるけど数列によっては一般式がわかんないのもあるしな。
373Name_Not_Found:05/02/17 12:21:12 ID:???
>>371

こんな感じですね。

ありがとうございました。

<SELECT NAME="frmPull02" onchange="JavaScript:document.frmCat.frmPull01.selectedIndex=this.selectedIndex">
<OPTION VALUE="">選択してください</OPTION>
<OPTION VALUE="ok">オッケー牧場</OPTION>
<OPTION VALUE="cancel">取り消し</OPTION>
</SELECT>

<SELECT NAME="frmPull01" onchange="JavaScript:document.frmCat.frmPull02.selectedIndex=this.selectedIndex">
<OPTION VALUE="">選択してください</OPTION>
<OPTION VALUE="ok">オッケー牧場</OPTION>
<OPTION VALUE="cancel">取り消し</OPTION>
</SELECT>
374Name_Not_Found:05/02/17 12:58:39 ID:???
onchangeみたいなハンドラには「javascrit:」スキームは不要。
スキームが必要なのはhrefとかsrcとか、URIを書くところだけ。
375Name_Not_Found:05/02/17 14:41:29 ID:sxffhflB
ブラウザの「戻る」ボタンを無効にしたいと思っていたのですが、どうやら無理なようですね。
解決法を考えたのですが
   1.「戻る」ボタンを出さないウインドウをポップアップする
   2.ブラウザ画面の周囲を「線」の画像で覆ってmouseoverしたら画面中央に警告を出す

こういうのはできるでしょうか。完全とはいかなくても…。
あと、そういうのを紹介しているサイトがあればお願いします。
376Name_Not_Found:05/02/17 14:46:56 ID:mv44GI7b
結局、JSのソースコードを見せない方法はないですね。
JSソースの指定をPerlスクリプトにして、スクリプトからHTTP_REFERERと
HTTP_USER_AGENTで判断・分岐させてJSテキストをMIMEヘッダ付きで吐かせる実験も
やってみて、表示自体はうまくいったんですが、上の二つの変数はスプーフィング可能なので、
ソースを見せないということはやっぱり不可能ですね。
377Name_Not_Found:05/02/17 14:48:41 ID:???
どっちもできるが見るからにきもい。>>1 を見れ。ここでは教えない。
なんでそんなにユーザのじゃまをしたがるのか…
378Name_Not_Found:05/02/17 15:07:08 ID:KEmt5mge
全てのHTMLファイルの、任意の場所(予定ではbodyの真下)に
画像(<p><img src="hoge.jpg"></p>)を入れたいと思い、
テキスト置換ソフトを使おうと思ったのです。
が、幸いにして全てのHTMLファイルに、一つのJSファイルを
読み込ませていたので、これを使ってできないかと思い質問させて頂きました。

最終的には、画像へのパスを、相対パスで指定できないかな、
とアホな欲望もあったりします。

・任意の場所へのタグ挿入
・相対パスの指定
可能でしょうか?
もし可能であるならば、少しヒントをお願いします。
よろしくお願いします。
379Name_Not_Found:05/02/17 15:15:52 ID:???
>>375,>>376
愚かな発想をする前に、ブラウザに表示されているというのが一体どういうこ
とかをまず考えろ。それから、キミ(たち)にひとこと言いたい。インターネ
ットをやめたほうがいい。いろんな意味でキミ(たち)には使う資格がない。
聴覚や視覚の障害者も利用していることも忘れるな。
380Name_Not_Found:05/02/17 15:20:17 ID:???
>>378
その任意の場所をどういう風にして指定するのさ。bodyの真下っていう
のはブラウザの窓の外になるんじゃないのか(笑)。一番最後とかなら
テストも何もしてないが
<script type="text/javascript">
var b = document.documentElement || document.boyd;
b.onload = function() {
var i = document.createElement('image'); i.src = '画像ファイル名';
var p = document.createElement('p'); p.appendChild(i);
b.appendChild(p); };
</script>
すでにonloadを使ってるのならaddHandlerとかに直すんだろうが。
381Name_Not_Found:05/02/17 15:22:18 ID:???
>>379 に賛成。ソース見せたくなきゃサイト公開すな! カエレ!
382Name_Not_Found:05/02/17 15:23:56 ID:???
>>377
いやでもさ、例えばなんだけどさ、ゲームみたいに進んでいくページとかだと
やりなおしさせないようにもjボタンを消したい、ということもあるだろう。

なんでもかんでも否定するのもよくないと思った。な。
383Name_Not_Found:05/02/17 15:24:00 ID:???
>>380
bodyのミスタイプね…すまそ。
384Name_Not_Found:05/02/17 15:24:57 ID:???
>>376
とりあえずソースの暗号化でもしておきなさい。
385Name_Not_Found:05/02/17 15:28:25 ID:???
>>378
URL指定すればいいじゃない。
相対でもできないことはない。要は現在のURLと親ディレクトリのあるURLとを比較して
足し算して引き算すればいいじゃない。
386Name_Not_Found:05/02/17 15:28:52 ID:???
>>382
そういうのは1ページの中でやればいいんだよ。ブラウザのBack
ボタンを奪うっていうのは絶対に許せないね。
387Name_Not_Found:05/02/17 15:31:02 ID:???
>>386
ふーん。そうか。でもFlashオンリーのページなんかだとどうよ。
まぁ最近はフレームに戻るボタン用のアンカー置けるみたいだけどさー。
388Name_Not_Found:05/02/17 15:34:12 ID:???
>>385
www.hoge.com/oresama/image/hoge.jpg

として

www.hoge.com/oresama/age/sage/uge.htm

から見るとだな、そうだな、例えばスラッシュの数を数えてみたりして、
../../image/hoge.jpg
を導き出せばいいわけだろ。
えーと作ろうと思ったけど面倒だ。
389Name_Not_Found:05/02/17 15:47:34 ID:???
>>388
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<script type="text/javascript">
function relative(u1, u2) {
var a1 = u1.split('/'), a2 = u2.split('/');
while(a1.length>0 && a2.length>0 && a1[0]==a2[0]) { a1.shift(); a2.shift(); }
while(a1.length>1) { a1.shift(); a2.unshift('..'); }
return a2.join('/');
}
var x = 'www.hoge.com/oresama/image/hoge.jpg';
var y = 'www.hoge.com/oresama/age/sage/uge.htm';
document.writeln('<p>' + relative(y, x) + '<\/p>');
</script>
</body></html>
390Name_Not_Found:05/02/17 15:49:57 ID:???
>>387
いやだからさ。Flashオンリーのページの「中」ではいくらでも
行ったきりのゲーム作れるわけでしょ。ブラウザの「戻る」は
そのゲームに入る前のページに戻れるわけだしさ。そういう意味
じゃないの。
391Name_Not_Found:05/02/17 15:52:29 ID:???
>>389
うひょー、乙。
でもvar yは自URLを参照するようにしてくれ。w
392Name_Not_Found:05/02/17 15:57:05 ID:???
>>390
いやいや、入口を入ったらメニューバー非表示のウィンドウを開けばいいじゃない。
入口に戻りたいならウィンドウを閉じればいいじゃない。

だからあれだよ、ゲームで失敗したらすぐリセットしてセーブしたところから始めたがる
人じゃない?それはそれでいいけどさ、ウィザードリィみたいなシビアさを演出するなら
戻るボタンは不必要なのだ。

なんだこりゃ。
393Name_Not_Found:05/02/17 16:00:44 ID:???
ところで
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
ってスクリプト自体が迷惑だと思ってる漏れはどうすればいいですか。
394Name_Not_Found:05/02/17 16:03:18 ID:???
JavaScript切るんでしょ。どうぞご自由に。でもうまく使って
あるサイトでは便利だと思うよ。まあそんなの個人の自由。
395375:05/02/17 16:04:15 ID:sxffhflB
>>377
今、クイズを出すcgiを書いてまして、「戻る」されないようにしたいのです。
ユーザーの邪魔じゃなくて、挑戦なんすけど。
396Name_Not_Found:05/02/17 16:35:40 ID:???
アンタがそう思ってるだけさ。>>392 のようにしなよ。
ちゃんと「このリンクで窓が開く」とか明示してね。挑戦
したいヤシは喜んで開いてくれるよ。

メインの窓の戻るを殺すなんて許されん(どうせできねーけど)。
397Name_Not_Found:05/02/17 16:47:02 ID:mv44GI7b
サイトは公開するけどソースは見せたくない。
398Name_Not_Found:05/02/17 17:15:12 ID:???
>>397
だから無理だって。信じないならどっかよそいって聞きまくれば。
どうやったってちょっと見にくくする程度で意味ないからここでは
誰も回答しない。さいなら。
399Name_Not_Found:05/02/17 17:33:06 ID:???
>>369
ありがと
400Name_Not_Found:05/02/17 18:21:33 ID:n3IPqCoG
文字列でオブジェクト名を生成したやつを
オブジェクトとして認識させる方法はあるかな?

str1 = "document.form.text.value";
このstr1をalertとかで出すと
textフォームのvalue値が入って欲しい
401Name_Not_Found:05/02/17 18:26:51 ID:???
>>400
それってeval(str1)だけどeval()使ってるようじゃダサイと
思うなあ。具体的にどういう場面で使ってるのかもっと詳しく
書いてみない?
402Name_Not_Found:05/02/17 18:28:32 ID:7JhZpLiP
JavaScriptでDOMを使って
XMLソースの一部を置換して適応したいのですが
replaceのような命令はDOMにありますか?
あるならば例文を示してもらえないでしょうか?
403Name_Not_Found:05/02/17 18:35:04 ID:???
>>397
自信過剰か被害妄想としか思えんな。
どうせアンタの書いたソースなんか、婆さんのスカートの中覗くようなもんさね。
だれも興味ない。価値あるコンテンツのソースは整然としたHTMLで書かれている
のが多いってのを認識しろ、このヴォケ!二度とこの辺りをうろつくな。
404:05/02/17 18:42:25 ID:mWnn0R5D
すみません、
「ページを表示したら自動的にformのsubmitボタンを押したことになる」
というJavascriptを作っていただけませんか。
405age:05/02/17 19:01:25 ID:???
sage
406400:05/02/17 19:07:02 ID:???
>>401
evalだとvalueの中身取れなくないですか?
使い方はフォーム名を引数で渡して使える
汎用なfunctionを作ってるんです

this.formは使えないので
あくまで文字列をオブジェクト名として
使えるようにしたいということでお願いします
407Name_Not_Found:05/02/17 19:30:33 ID:???
>>402
何を何に置換したいかで全然操作内容が違うんだが。
>>404
<body onload="document.forms.フォーム名.submit()">
>>406
洩れのMozでは少なくともできるな。あんたの「オブジェクト名」の定義が
聞いてみたいね。もしHTMLのNAME属性の値ということなら↓のshow2()でいいでしょ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var name1 = 'document.forms.f0.elements.t0.value';
var name2 = 'f0', name3 = 't0';
function show1() { alert(eval(name1)); }
function show2() { alert(document.forms[name2].elements[name3].value); }
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return false"><p>
<input type="text" name="t0" value="ABCD">
<input type="button" value="1" onclick="show1()">
<input type="button" value="2" onclick="show2()">
</p></form></body></html>
408Name_Not_Found:05/02/17 19:50:28 ID:E++zJMMi
現在、コンボボックスを含んだ部品間で項目間遷移を行いたいと思っています。
簡単にいうと、TABキーと同じ感じで+、-、キーを用いるショートカット機能を実装したいという感じです。

問題として、コンボボックスを通過する時に、ime-modeがactiveになる事を防ぎたいのです。

方法として、ダミーのテキストを用意して、コンボボックスにフォーカスが遷移したら、
一旦、ダミーのテキストにフォーカスを渡し、ime-modeがinactiveになっているダミーのテキストを通過し、
ダミーのテキストはその後、コンボボックスにフォーカスを返却するという処理を考えていました。

コンボボックスとしての動作自体は問題ないのですが、他の部品からコンボボックスにフォーカスが遷移してきた場合、
一瞬コンボボックスが開いた状態になります。
これはダミーの処理をかましたのが原因だということは分かっているのですが、解決方法が分かりません。

ちなみにコンボボックスを呼ぶ部品を
コンボボックスを呼ぶのではなく、ダミーテキストを呼ぶようにするって事も試してみましたが動作はうまくいきませんでした(´Д⊂ヽ

分かりにくい説明で申し訳ありませんが、
もし分かる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
409Name_Not_Found:05/02/17 20:34:51 ID:???
HTMLにはドロップダウンリストはあるがコンボボックス
(直接テキスト入力もできるドロップダウンリスト)は
ないと思うのだけど…HTMLの話なの?
410Name_Not_Found:05/02/17 20:42:10 ID:hXsL2Vzn
>>403
でも、サイトは公開するけどソースは見せたくない。
411Name_Not_Found:05/02/17 21:04:49 ID:???
Javaでも使えよ。名前も似てるしさぁ(笑
412Name_Not_Found:05/02/17 21:25:25 ID:???
今某サイト見たらウィンドの下にエラー表示されてて「document.all(...).style」
と出てたんですけどなんですか?
413age:05/02/17 21:32:26 ID:???
age
414Name_Not_Found:05/02/17 22:24:59 ID:???
>>395
そんなんJavaScriptでやろうとするのが間違い。
セッションIDでも発行して、同一セッションで同じ設問に2回答えたら
失格にするようにCGIを組めばよろしい。WebProg板行ってらっしゃい。
415Name_Not_Found:05/02/17 23:19:30 ID:???
>>410
そうなったら全部サーバ側でやるしかないね。
さ、Webprog板逝きな。さいなら。
>>412
そのサイトの作者が悪いだけだから。放置すれ。
416Name_Not_Found:05/02/17 23:31:26 ID:???
おい、技術評論社。責任者出てこい!本のとおりコード書いたのに、エラーばっかじゃんよ。ったく。
417Name_Not_Found:05/02/17 23:44:14 ID:???
>>416
書名と動かないサンプル晒しあげキボン。
418Name_Not_Found:05/02/18 00:02:17 ID:???
>>416が何か間違ったことをしている、に一票
419Name_Not_Found:05/02/18 00:09:36 ID:???
その意味でもぜひ動かないサンプルと書名を。
420Name_Not_Found:05/02/18 01:27:40 ID:???
>>418
二票
421Name_Not_Found:05/02/18 01:28:17 ID:???
地震を予測するスクリプトキボンヌ。
422Name_Not_Found:05/02/18 01:32:45 ID:???
ヒント:次の地震は26日
423408:05/02/18 04:21:08 ID:/AKaI4II
>>409
ドロップダウンリストの間違いです。
名前を間違って認識してました。
すみませんです。
424Name_Not_Found:05/02/18 14:26:06 ID:???
>>423
よく分からないけど開きっぱなしになるselectに対して
blur()を呼ぶんじゃいけないの。
425Name_Not_Found:05/02/18 14:34:00 ID:???
>>421
var Xday = Math.floor(31 * Math.random());
window.alert("地震が" + Xday + "日におこるかもしれません。");
426Name_Not_Found:05/02/18 14:51:52 ID:???
>>421,>>425
注意深く読むと、>>421のキボンヌは日にちを特定するスクリプトだとはいって
ないよ。それに、予測と予想とは自ずから違うものと思うし。前者は科学性あり。
だいいち流布はいかんよ。四回は震る地飯田(アレ、これ予言的回文になって
るな。4回は長野で大きなのがあるらしい)
427Name_Not_Found:05/02/18 15:00:21 ID:???
>>408
そこまでするなら、そもそも、inactive じゃなくて disabled の方が適しているのでは?
428Name_Not_Found:05/02/18 16:32:53 ID:+lNnae6E
いちばん複雑で奇っ怪なトグルスイッチの式を教えてください。
429402:05/02/18 18:21:41 ID:xCXlkT7S
>>402を書いたものですが
説明が不十分ということでもう一度依頼します。

<xml id="data" src="data.xml"></xml>
<xml id="style_1" src="style_1.xsl"></xml>
<xml id="style_2" src="style_2.xsl"></xml>
<script language="JavaScript"><!--
function style1() {
here.innerHTML = area.transformNode(style_1.documentElement);

function kensaku(){}を作り、読み込んだdata.xmlの中から
<kensaku>〜</kensaku>を探して、”〜”を置き換えたいのですが
DOMに詳しくないため方法がわかりません
できれば何かサンプルを示して教えていただけると助かるのですがお願いできますか?
430Name_Not_Found:05/02/18 18:28:19 ID:???
getElementsByTagName()

replaceChild()
でなんとかならんかね。
431Name_Not_Found:05/02/18 21:56:43 ID:???
>>429
// 例文なんぞMSXMLのドキュメントに繰り返し出てくると思うが。
XML データアイランドの場合、selectNodes, selectSingleNode で大概は事足りる。
...
var nList;
var n;
data.setProperty( 'SelectionLanguage', 'XPath');
nList = data.XMLDocument.selectNodes( '//*[ local-name() = "kensaku"]');
while (null != (n = nList.nextNode())
here.insertAdjacentHTML( 'beforeEnd', n.transformNode( style_1.XMLDocument);
...
とか、あるいは、一つなら、
n = data.XMLDocument.selectSingleNode( '//*[ local-name() = "kensaku"]');
でループしないとか。
432Name_Not_Found:05/02/18 22:08:54 ID:???
>>430
それするには要素を取り出して変数に入れないとだめじゃないの?
そうすると、429が恐らくやろうとしている変更したdataへのXSLの適用ができなくなる
433Name_Not_Found:05/02/18 22:30:10 ID:w5/ai+/+
バーにリンクのアドレスが見えないようにするにはどうしたら
良いでしょうか?
434Name_Not_Found:05/02/18 22:32:47 ID:???
>>433
リンク先に説明をつける、とかならいざ知らず。
>>1 よめ。
そしてそんな愚かな質問は二度とすんな。
435Name_Not_Found:05/02/18 22:34:30 ID:???
誘導している暇があれば教えればいいのに
436Name_Not_Found:05/02/18 22:37:49 ID:???
onMouseOver="status=' ';return true" onMouseOut="status=' '">
437Name_Not_Found:05/02/18 22:40:38 ID:w5/ai+/+
>>435
>>436
ありがとうございます
なぜか>>434が見えなくなったみたいです
凄いスクリプトですね
438Name_Not_Found:05/02/18 22:41:11 ID:???
ある .jsファイル内のソースで、
自分の(.jsファイルの)ディレクトリ位置を教えてくれる
関数とかあります?
簡単にいえば.jsファイルのパス位置を動的に知りたいってことです。

環境はIE6/NN7/Firefoxくらいで。
439Name_Not_Found:05/02/18 22:43:04 ID:???
>>435-436
教えるべきでないだろ。そういうのって迷惑なんだから。
>>433
上記をやったとしても回避する方法はあるから。確実に隠す
ことなど無理。そしてウザいからそういう技はやめとけ。
440Name_Not_Found:05/02/18 22:46:23 ID:???
>>438
JSファイルが読まれている、ってことは、
ドキュメントにscript要素があるってことだよね?
パスはそのsrcアトリビュートから拾えそうだね。
問題は自分自身のファイル名か…
441Name_Not_Found:05/02/18 22:54:49 ID:???
あ、そうですね…srcがありましたね…
うーんなんとかできそうかな…?

ファイル名までは知る必要がないので大丈夫です。
しばらく思考錯誤してみます。
442438:05/02/18 23:30:52 ID:???
出来ました。
なんか変な勘違いしてたみたいです。
jsファイルのソースはドキュメントに読み込まれてるんだから、
<script>のsrcアトリビュートに指定してる生のテキストを
変数に渡してしまえばよかったんですね。
443429:05/02/19 00:42:03 ID:7/h1MaAE
>>431
<script language="JavaScript"><!--
a = new Array("ア","カ","サ","タ","ナ","ハ","マ","ヤ","ラ","ワ");
function style1() {
here.innerHTML = area.transformNode(style_1.documentElement);
}
function func1(n) {
var objNewkensaku1 = area.createElement("kensaku");
objNewkensaku1.text = a[n];
var objData = area.selectSingleNode("//data");
objData.replaceChild(objNewkensaku1,objData.firstChild);
here.innerHTML = objData.transformNode(style_4.documentElement);
}
// --></script>
</meta>
</head>
<body>
<form>
<input type="button" value="A" onClick="style1();" />
<input type="button" value="B" onClick="style2();" />
<input type="button" value="C" onClick="style3();" />
<input type="button" value="あ" onclick="func1(1);"/>
<input type="button" value="か" onclick="func1(2);"/>
</form>
<div id="here">ここに表示します</div>
ここまでがんばってみたのですが、どうもうまくいきません
A,B,C,のボタンを押すとなんともないのですが
あ,か,のボタンを押すと「'here'は宣言されていません」とエラーがでるのです
objDataのままではXSLは適応できないのでしょうか?
また、適応できる形式に直すにはどうすればいいのでしょうか?
444Name_Not_Found:05/02/19 01:56:27 ID:B/a29LdZ
selectで特定のoptionを選択した場合に画像のリンクを外したいのですけどどうしたら良いですか?
445Name_Not_Found:05/02/19 02:05:08 ID:???
>>436
ポリシーってものはね―のかよ。知ってリャなんでも書くというのも如何なモノ
かと。それもこんな糞コードを。
446Name_Not_Found:05/02/19 03:53:16 ID:???
>>444
onchangeイベントを使え。特定のオプションのvalueかどうか調べる。
特定の要素をその内容だけ残して消す方法は
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1103844975/938-951
447Name_Not_Found:05/02/19 09:14:15 ID:???
>>443
同じ (と想像される) ことをやってみたが、問題無かった。
448Name_Not_Found:05/02/19 11:13:56 ID:???
>>446
そのスレ読めませんでした・・o..kz
449Name_Not_Found:05/02/19 11:33:13 ID:???
<script>
<!--
ch(g,img,uri){
d=document.images[b];
if(!d.oSrc){
d.oSrc=d.src;
}
if(g.selected==0){
document.c.innerHTML=d.outerHTML;
d.src=img;
}else{
d.outerHTML='<a href="#">'+d.outerHTML+'</a>';
d.src=d.oSrc;
}
}
//-->
</script>
<form>
<select name="a" onChange="ch(this,'e.gif','f.html')">
<option>0</option>
<option>1</option>
<option>2</option>
<option>3</option>
<option>4</option>
</select>
<div id="c"><img src="b.gif" name="b" id="b"></div>
</form>

たしか、こんな感じで書いたと思ったんですが、1〜2回は変わってくれるんですけど、あとはエラーで動きませんでした。
450Name_Not_Found:05/02/19 11:35:23 ID:???
あ、
<a href="#">じゃなくて、<a href="'+uri+'">
でした
451Name_Not_Found:05/02/19 12:11:11 ID:???
>>449
だいたいって、正確じゃないのなら相談すな。しかも
どういうエラーがどの行で出たか報告する気はないのね?
だったらそれまでだな。
452Name_Not_Found:05/02/19 12:49:58 ID:???
そ、そんな切傷な。そのために>>449にスクリプト貼ったんだから、それを動かしてみればすぐ分かると思います。
453Name_Not_Found:05/02/19 13:09:04 ID:???
>>453
まっぴらだね。まずあんたが動かしてエラー等すべてチェックし、
どうしても分からない個所について最大限情報を提示して質問
するべきなのさ。

でも動かさなくたって動かないのは分かるよ。3行目は
「function ch(...」じゃなくちゃ関数chの定義がなされない。
454Name_Not_Found:05/02/19 13:09:08 ID:???
>>452
function ch(..) ならまだしも、冒頭から ch(..) で投げられても困る。
455Name_Not_Found:05/02/19 13:11:01 ID:???
エラー内容まで確認しなければいけないのか。ブラウザの種類さえも分からないのに。
ソース貼るのはその中身のどこがおかしいかを指摘・訂正するためであって、動作確認するためじゃない。
456Name_Not_Found:05/02/19 13:32:44 ID:???
>>455 > ブラウザの種類さえも分からない
outerHTML を知っているブラウザだろ。
457Name_Not_Found:05/02/19 13:44:34 ID:???
>>449
画像が逆かもしれないが、その時は自分で直せ。

<select name="a">...</select>
<img alt="" src="b.gif" id="b">
<!--[if IE]><script type="text/javascript">
try {
document.all.tags( 'select').item( 'a')
.attachEvent( 'onchange', function ch (e) {
// ///////////////////////////
var src = 'e.gif';
var href = 'f.html';
var image_id = 'b';
var index = 0;
// ///////////////////////////
var select = e.srcElement;
var image = document.images( image_id);
try {
if ( ! ch.src) ch.src = image.src;
if (index == select.selectedIndex) {
if ('A' == image.parentElement.tagName) {
image.parentElement.removeNode();
image.src = ch.src;
}} else if ('A' != image.parentElement.tagName) {
image.applyElement(
document.createElement( '<a href="' + href + '">'), 'outside');
image.src = src;
}} catch (error) {;}});
} catch (error) {;}
</script><![endif]-->
458Name_Not_Found:05/02/19 14:28:59 ID:???
ありがとうございます!
>>449は実際に使っていたソースではなく、さっき思い出しながら書いたので、間違いはごめんなさい。

>>453>>454
まったくそのとおりです。
1〜2回は動くんで、そこが間違っていた訳ではないです。

>>455
IE5以上ととNN6以上で動いてくれればいいです。

>>457
なんだか見た事の無い命令がいっぱいです。
参考にします!
自分、もっと勉強しないとだめですね。
459Name_Not_Found:05/02/19 14:50:46 ID:???
貼っても絶対動かないソースを「貼れば動く」と >>452
ほざいたことには一言もないのかね。

こういう奴に回答するのやめてよ。同類が湧くだけだから。
したら皆が迷惑なんだよな。
460Name_Not_Found:05/02/19 15:20:15 ID:???
ブラウザの種類で NN ってのが出てくるのは、やっぱりみんな本とか買った上で勉強してるから?
このスレに質問投げる人がみんなオサーンってわけではないよな?
461446:05/02/19 15:32:53 ID:???
>>459
>>452は自分じゃないので

>>446
>>448
>>449
>>450
>>458
が自分です。
462446:05/02/19 15:37:07 ID:???
>>460
個人的には、NN7以上にしてくれと言いたくなりますね。

ついでに
>>451
エラーの内容まで覚えてないんです。
ソースもうろ覚えなので間違ってしまいました。

エラーメッセージがxxxが宣言されてませんとかじゃなく、漢字だった事は覚えてるんですけど。
463Name_Not_Found:05/02/19 16:41:21 ID:???
わけわからん。>>444が446を名乗ってる。
464Name_Not_Found:05/02/19 17:33:54 ID:N+pYoQKU
質問です:
WindowsXP SP2でJSを実行すると、ブラウザIEの上部に「セキュリティー保護のため‥
制限されています」のメッセージが表示されると思います。
自分のwebサイトで画像のロールオーバー表示をしたいのですが、IEの設定を変えない
でもこのメッセージを出さないようにするようなJSの記述方法等をご存知の方いらっしゃ
いますか?

質問の背景:
よくよく見るとJSを使っていてもこのメッセージが表示されないサイトがあります。
例えば、
http://canon.jp/
では、ソースを見ると左上の「製品情報」のボタン表示をロールオーバーする
ために、
<A onmouseover="cngimg('bt01')" ..>
でJAVAのファンクションを呼び出してます。cngimgはHEAD部分の
<SCRIPT src="imagePROGRAF W8400 トップ.files/cngimg.js" type=text/javascript>
で外部ファイルを参照しています。
ちなみに、上記の記述を切り出して自分で同様なことをやってもダメでした(不思議)。
465Name_Not_Found:05/02/19 19:53:11 ID:???
Javaはスレ違い。
466Name_Not_Found:05/02/19 20:19:25 ID:???
>>464
きちんと自分のwebスペースにupして実験したの?
ローカルでそのメッセージが出るのは仕方ないよ
467Name_Not_Found:05/02/19 20:45:47 ID:???
同様なことをやったってそういうことなの?無茶苦茶だなあ。
468Name_Not_Found:05/02/19 21:03:13 ID:???
>>464
一言で説明するのは難しい。セキュリティレベルでも変わってくるし。
469464:05/02/19 21:48:07 ID:???
>>466-468
舌足らずでしたが、ローカルファイルを閲覧しております。
(ファイルとして配布することもありますので。)

不思議に思っていたのは、>464のホームページをhtml形式でセーブしてから
(このとき、JavaScriptで参照しているh-pro-on.gifなどの画像ファイルが自動でセーブ
されないので自分で補う必要あり)、ローカルで閲覧してもやはり情報バーの警告は
表示されないんです。
そして、「製品情報」のボタンとそれを操作するJavaScriptの部分だけを切り出すと警告
が表示されてしまうので、原因が分からず、です。
470Name_Not_Found:05/02/19 22:35:06 ID:57h5plAx
packageとかimportとかpublicとかclassってどういう意味ですか?
インターネットで探してきたJAVAのソースに書いてあるんですが、
手元のJAVAの本にはどこにも乗ってません。
これ本当にJAVaなんでしょうか?
SCRIPTタグに貼付けても、エラーの嵐でワケワカメ???
471Name_Not_Found:05/02/19 22:47:54 ID:???
472Name_Not_Found:05/02/19 23:20:56 ID:???
>>470-471
爆笑した。本当にそんなことやる人っているんだー。
ネタじゃないよね?
473Name_Not_Found:05/02/20 02:30:17 ID:???
現在、ページを読み込んだときにtextフォームにカーソルが行くようページを作っているのですが、
onLoad="document.form.text.focus();"
では初期値(value)が存在した場合でもカーソルはtextフォームの先頭になってしまいます。

このカーソルを初期値の後ろに持ってくることはできませんでしょうか?
ご教授お願いします。
474444:05/02/20 02:39:16 ID:???
>>463
ほんとだ、>>446じゃなくて>>444ですね
ご指摘ありがとうございます
475Name_Not_Found:05/02/20 02:50:39 ID:???
>>473
onLoad="document.form.text.focus();"
 ↓
onLoad="document.form.text.focus();document.form.text.value='初期値'"
476473:05/02/20 02:59:11 ID:???
>>475
素早いご回答ありがとうございます。
無事うまくカーソルが動いてくれました。
477Name_Not_Found:05/02/20 04:49:33 ID:???
>>473>>475
onLoad="document.form.text.focus();document.form.text.value+=''"
にしたら初期値を変更するとき、変更が一箇所ですむから楽じゃない?
478Name_Not_Found:05/02/20 05:04:09 ID:???
いまいち>>444のやりたいことがわからないんだけど(444では画像切り替えも行うとか書いてないし)、>>457を参考にFirefox 1.0でも動くように改造。多分IE5以上とNN6以上で動く。

if (typeof HTMLElement == "object") {
 HTMLElement.prototype.removeNode = function(bRemoveChildren)
 {
  if (!bRemoveChildren) {
   while (this.hasChildNodes()) {
    this.parentNode.insertBefore(this.firstChild, this);
   }
  }
  return this.parentNode.removeChild(this);
 };

 HTMLElement.prototype.applyElement = function(oNewElement, sWhere)
 {
  if (sWhere && sWhere.toLowerCase() == "inside") {
   while (this.hasChildNodes()) {
    oNewElement.appendChild(this.firstChild);
   }
   this.appendChild(oNewElement);
  } else {
   this.parentNode.insertBefore(oNewElement, this);
   oNewElement.appendChild(this);
  }
  return oNewElement;
 };
}
479478:05/02/20 05:05:00 ID:???
(478の続き)

function changeImageLink(list, noLinkIndex, imageId, noLinkImage, linkURI)
{
 var image = document.getElementById(imageId);
 if (!image.defaultSrc) image.defaultSrc = image.src;

 if (list.selectedIndex == noLinkIndex) {
  if (image.parentNode.nodeName.toLowerCase() == "a") {
   image.parentNode.removeNode();
  }
  image.src = noLinkImage;
 } else if (image.parentNode.nodeName.toLowerCase() != "a") {
  var link = document.createElement("a");
  link.href = linkURI;
  image.applyElement(link);
  image.src = image.defaultSrc;
 }
}


<select onchange="changeImageLink(this, 0, 'myImage', 'fd2.gif', 'f.html');">
<option>0</option>
<option>1</option>
<option>2</option>
<option>3</option>
<option>4</option>
</select>

<img id="myImage" src="fd1.gif" alt="">
480Name_Not_Found:05/02/20 09:57:36 ID:???
>>478
> HTMLElement.prototype.removeNode
> HTMLElement.prototype.applyElemen
プロパティなどを勝手に追加していいのは、delete 出来る場合に限る。
さもなくば、この本来ありえないメソッドが他のスクリプトに迷惑をかける。
こういう delete 出来ない状況の為に apply や call がある。
右辺の無名関数を見えない位置で、function removeNode () {...}
と定義しておいて、removeNode.call( image) のように使う。
(前者で、引数が true である場合を再現しないのなら、
 こういう良く知られたメソッド名をつけてはならない。)

>>479
> image.defaultSrc = image.src
これも>>478と同じ。本来ありえないプロパティを勝手につけてはいけない。
これを回避する為に、>>457で function ch のプロパティとして保存していることに注意。
(そもそも、IE5など相手にする必要も無く、無名関数にして arguments.callee でよかったわけだが。)
これに関連するが、HTCが優れていて、XBLが駄目なのはここにある。
XBLは、onxblconstructor とかの独自プロパティを勝手につけてしまう。
> .nodeName.toLowerCase() == "a")
HTML では大文字で返ることが確約されているし、実装バグも無いので、
こういう無駄をしてはいけない。
481Name_Not_Found:05/02/20 10:27:01 ID:???
?
482480, 457:05/02/20 10:41:56 ID:???
>>478-479
こういうのを見る度に思うのだが、JS使用者には基本が無い。
例えば、昔からある
function ShowHide (elm) {
this.elm = elm;
this.style = elm.style;
this.defaultColor = 'Blue'; ...}
みたいな、スナップショットを撮る関数の意義を分かっていない。
無意味な速度を追求して、elm.defaultColor = 'Blue' のように
勝手にプロパティをつけたりしてはいけないのだ。
何故なら、隠しようが無いから。理由はたったこれだけ。

隠す必要がなければ、それこそ速度を追求して、勝手にプロパティを
つければ良い。典型的なのがXULやHTAで、これらにとってマークアップは
そのプログラムだけが利用するデータなので、隠す必要が無い。
(>>480で書いたonxblconstructorなどは、そもそもこういう領域で使われるのを
 想定しているから、と考えれば納得できるが、だったらユーザやオーサからは
 使えなくするか、別のHTCライクな何かを作るべきだな。)
483Name_Not_Found:05/02/20 10:44:57 ID:???
Javascriptで内容の長い変数の場合、

xxx='aaaa'
+'bbbbb'
+'ccccc'
・・・

しか方法は無いのでしょうか?

xxx='aaa
bbbb
cccc';

みたいに一気に代入したいのですが。。
484Name_Not_Found:05/02/20 12:47:19 ID:???
>>480
> (前者で、引数が true である場合を再現しないのなら、
>  こういう良く知られたメソッド名をつけてはならない。)

これは濡れ衣だった。ごめん。
485Name_Not_Found:05/02/20 14:27:07 ID:???
>>483
それだと改行も入っちゃうでしょ。
486473:05/02/20 14:32:29 ID:???
>>477
ご回答ありがとうございます。
そういう使い方も可能なんですね 参考になります。
487Name_Not_Found:05/02/20 14:44:24 ID:???
>>485
そうなんですよね。。
やはり行頭に +' 行末に ' を一行ずつ書くしかないんですかね。
488Name_Not_Found:05/02/20 14:50:37 ID:???
javascriptで会員登録ってできますか?
489Name_Not_Found:05/02/20 15:05:24 ID:8vsW2TUw

<textarea></textarea>に文字列を入力して、その文字列をそのファイルに
保存するってJavaScriptできますか。
具体的には文字列を
onclick="Msg(document.f1.nom.value,document.f1.tx.value)"
としてイベントで拾って、
function Msg(nm){document.all('xx').innerHTML+='<div>'+nm+'<div>';}
でページに保存したいです。上書きで保存しようとすると、名前を変えて保存にな
ってしまい、掲示板のように書きこめません。無理なのでしょうか。
490489:05/02/20 15:10:45 ID:YlgbBNsm
あ、すいません。まちがい2つありました。
1) JavaScriptできますか→JavaScriptでできますか
2) 関数の引数は1つで、
onclick="Msg(document.f1.nom.value)"
のようになります。よろしくお願いします。
491Name_Not_Found:05/02/20 15:16:02 ID:???
>>483
+で繋いだら一気に代入できんのか?なんの意味があるちゅーのか問いたい。
492Name_Not_Found:05/02/20 15:40:28 ID:???
>>491
例えば、すごーーく長い文字列を変数に入れたい場合、めんどくさいじゃん。
無理ならしょうがないですが・・
493Name_Not_Found:05/02/20 16:06:42 ID:???
>>492
なるほどね。たとえば、ずずーっと昔覚えたての頃に長ーい文字列をタイプラ
イタにするのをやったりしたことあるけど、必ずといっていいくらい「終了し
ていない文字列の定数です」ってやつに引っ掛かった。そのたびにメモ帳の右
端を1行1行確認してイライラしていた。めんどくさがっていると、こういうこ
とで貴重な人生の時間を無駄にする。要するにだ、横着癖のある人間はプログ
ラミングには向いておらんということだな。横着と効率の良い記述法というの
は違うよな。
494Name_Not_Found:05/02/20 16:14:38 ID:???
>>492
1行で書けばいいじゃん
495Name_Not_Found:05/02/20 18:37:58 ID:???
質問です。
head内に
window.document.onkeydown = 関数;
を記述してキー押し時の処理を行っていますが、
Tabキーで一度ドキュメントからフォーカスが外れると
Tab連続でフォーカスをドキュメントに戻してもキーイベントに反応しなくなります。
ドキュメント内をクリックすれば復帰するんですがTabでも復帰させたいのです。
onFocusを使いそうな気はするんですが具体的なコードの使い方が判りません。
悪あがきで書いた
window.document.onFocus = 関数;
window.document.onFocus = window.document.onkeydown;
はやっぱり動きませんでした。

そもそもTabだとドキュメントにフォーカスが戻ってない気がします。
(方向キーを押してもドキュメントがスクロールしないので)
どうすればいいものやら…先達のご指導をよろしくお願いします。
496444:05/02/20 18:50:09 ID:???
>>478
とても親切にありがとうございます。
書いている事の半分も理解できませんが、よく読んで理解したいと思います。
本当に懇切ご丁寧にありがとうございました。
497Name_Not_Found:05/02/20 20:46:57 ID:CLJuOwGy
ブラウザーを閉じるJavaScriptってありませんか?
498Name_Not_Found:05/02/20 20:52:04 ID:???
window.close()
警告は出るがね。
499Name_Not_Found:05/02/20 20:53:31 ID:CLJuOwGy
(゚_゚;)
警告出ない方法ないですか?
500Name_Not_Found:05/02/20 21:00:18 ID:CLJuOwGy
それが不可能ならば
せめてブラウザーを最小化するJavaScriptをご教授くださいませ<(_ _)>
501Name_Not_Found:05/02/20 21:00:55 ID:mMRqiLcd
502Name_Not_Found:05/02/20 21:38:20 ID:???
質問なのですが、
いまCGIを作っていてHTMLに出力する際にどうしてもわからないのですが、
プルダウンメニューの中身を配列から取り出した文字列にするにはどうしたらいいのでしょうか?
(月,火,水,木,金,土,日)という配列があったとして、
出力結果的には
<select name="youbi">
<option></option>
<option>月</option>
<option>火</option>
<option>水</option>
<option>木</option>
<option>金</option>
<option>土</option>
<option>日</option>
</select>
と同じ様な感じになるようにしたいのですが、上手くできません・・・
これをやる為の何か上手い方法って無いでしょうか・・・?
503478:05/02/20 21:43:08 ID:???
>>480
プログラミングの作法について無頓着でした。すみません。
要は隠蔽できるものはできる限り隠蔽してグローバルにアクセスできるものを勝手に追加するなということですか?
504Name_Not_Found:05/02/20 22:07:36 ID:???
>>502
for(...){
[obj].text+=o[x]
}
505502:05/02/20 22:50:51 ID:???
>>504
すいません・・・できました。ありがとうございます
506Name_Not_Found:05/02/20 23:43:47 ID:???
改行いらんやん
507Name_Not_Found:05/02/21 22:51:55 ID:VHWX1lrD
<FORM Action="mailto:[email protected]" Method="post">
名前 :<INPUT Type="text" Name="namae" Tabindex=1><BR>
E-Mail:<INPUT Type="text" Name="email" Tabindex=2><BR>
URL  :<INPUT Type="text" Name="url" Tabindex=3><BR>
性別 :<INPUT Type="radio" Name="sex" Value="male" Tabindex=4>男性、
<INPUT Type="radio" Name="sex" Value="female" Tabindex=5>女性<BR>
<BUTTON Name="send" Type="submit" Value="submit" Accesskey="s" Tabindex=6>送信
<IMG Src="./image/mail.gif" Alt="送信">
</BUTTON>
<BUTTON Name="reset" Type="reset" Accesskey="r" Tabindex=7>クリア
</BUTTON>
</FORM>
508Name_Not_Found:05/02/23 00:49:22 ID:???
質問です。

function aho() {
document.getElementById("hoge").value += "ぬるぽー!\n";
}

という関数をつくり
<textarea id="hoge"></textarea>
<input type="button" rows="10" value="おせー" onclick="aho();">
とした場合、textareaにぬるぽー!というのが沢山出ると思いますが、これでは
ぬるぽー!が11行以上できるとtextareaのスクロールバーを動かさなければ
一番下まで見ることができなくなってしまいます。
そこで今書き足されたぬるぽー!(最後の行)まで自動で移動することは
できないでしょうか
509Name_Not_Found:05/02/23 01:47:09 ID:???
ロールオーバー関係の質問です。
ttp://www.ask-luce.com/
↑のようなメニューを作りたいのですが、どうもうまくいきません。

<a href="test.html" onmouseover="window.status='テスト'; changeImages('test_1','test_over.png'); return true;" onmouseout="window.status=''; changeImages('test_1','test.png'); return true;">
<img name="test_1" src="test.png" border=0 alt="テスト"></a>

こんな感じにしてみたのですが、IE6,Win2000環境で試してみてもうまくロールオーバーされません。
当然、その先の▲のボタンの移動も出来ておりません。
何処がまずいのでしょうか?
510Name_Not_Found:05/02/23 01:51:18 ID:???
>>509
changeImages()は定義済みか? 意味が分からなければ
その辺に転がってるコピペ用のサンプルを拾ってきて使いなよ。
511Name_Not_Found:05/02/23 02:01:03 ID:???
>>508
IEしか知らんが
textarea内にTextRange オブジェクトを定義して
そのscrollIntoViewメソッドを呼べばいいんではないかい

>>509
function changeImages って関数の定義はある?
あと▲の移動は多分JavaScriptで何かしてるんではなくて
各ページに普通に書いてあるんじゃないかと思うけど。
512509:05/02/23 02:15:29 ID:???
>>510-511
「changeImages 定義」で調べて、何とか動作させる事が出来ました。
有難う御座いました。

▲の方ですが、各ページだとURLが変わってくるような気がするのですが、
そこはずっと navi.html で一定しているのですが……どういう事でしょう?
513509:05/02/23 02:26:03 ID:???
あ、すみません。
URL変わってましたね。
本当にスミマセンでした。
514Name_Not_Found:05/02/23 16:17:44 ID:???
>>508
ありがとうございました。
動かすことに成功しました
515Name_Not_Found:05/02/23 20:21:48 ID:???
質問です。
画像オブジェクトを生成して、srcを指定して、読み込み完了を検出する、
という動作をするのに、

var myimg_1 = new Image();
myimg_1.onload = function(){ window.alert("loaded"); }
myimg_1.src = "foo/var.gif";

とすれば、期待通りの動作をするのですが、これらを何度も書くのもアレなので

function myimg(url){
this.prototype = Image;
this.onlaod = function(){ window.alert("loaded"); }
this.src = url;
}
var myimg_1 = new myimg("foo/var.gif");

としたのですが、動作しません。
どこが間違っているのでしょうか。
516515:05/02/23 20:22:14 ID:fSbCq40G
age忘れました。
517Name_Not_Found:05/02/23 20:43:49 ID:???
>>515-516
まずJavaScript言語的にいえばthis.prototypeにはプロトタイプ
「オブジェクト」を入れるべきなので「= new Image();」だろ。
しかしそうやったとしても動かないかもね。Imageのような
組み込みオブジェクトがJavaScriptの一般のオブジェクトと同様
に振舞うとは保証されないもの。
518515:05/02/23 20:50:27 ID:fSbCq40G
>>517
はい。書き込み後も試行錯誤して、
new Image()にそのまま置き換える他に、
function myimg(url){
this.onload = function(){ window.alert("loaded"); }
this.src = url;
}
myimg.prototype = new Image();

なんてのも試したのですが つд`)
519Name_Not_Found:05/02/23 20:59:41 ID:???
>>518
だったらもう「普通に」中で持たせるしかないね。
functyon MyImage(url) {
this.img = new Image();
this.img.src = url;
this.img.onload = function() { window.alert('loaded.'); }
}
これにあと必要そうなメソッドを追加とか。
520515:05/02/23 21:11:38 ID:???
>>519
うん。そうすることにします。
親切にどうもありがとう。
521Name_Not_Found:05/02/24 08:52:06 ID:mKbBYA02
"1"や"10"という数値を"001"、"010"などのように
上位桁を0で埋めるように書式指定するにはどうすればよいでしょうか?
522Name_Not_Found:05/02/24 09:02:18 ID:???
String(1000 + x).substring(1)
523Name_Not_Found:05/02/24 09:26:32 ID:???
>>522
どうもありがとうございます。
524Name_Not_Found:05/02/24 15:59:48 ID:TuSFjW75
カウントダウンですが、
today = new Date();xday = new Date(yy,mm-1,dd);
countdown = (xday.getTime() - today.getTime())/(24*60*60*1000);
だと、午前中まで変わりません。日本時間で変える方法を教えてください。
525Name_Not_Found:05/02/24 17:24:32 ID:???
Date.getTimezoneOffset()/(60*24)
526Name_Not_Found:05/02/24 17:26:42 ID:???
>>524
わざわざミリ秒に直して換算しないで日付のまま引き算するんでしょ。
countdown = xday.getDate() - today.getDate();

527Name_Not_Found:05/02/24 20:08:50 ID:dPw3j27Z
document.createElement("select")
で作ったselect要素にイベント属性を設定するにはどうすれば良いですか?
無理なら諦めます
528Name_Not_Found:05/02/24 20:17:59 ID:???
>>527
新しい方法としてはaddEventListener()、但しIEは非対応。
on〜プロパティに代入すれば後方互換もあり。
529527:05/02/24 20:32:28 ID:???
>>528
即レスありがとうございます。
おかげ様で何とか方針が見えてきたんで
コツコツがんばってみます
530Name_Not_Found:05/02/24 22:27:19 ID:???
>>528

新しくない。attachEvent も addEventListener も、実装されて5年以上経過した。

後方互換というわけではない。DOM-HTML を読め。

DOM-EVENT や attachEvent が使えるなら (ここで何度も言ったが、約100%で使える)、
それらを『使わなければならない』。互いにイベント上書き合戦を展開しても仕方ない。
531Name_Not_Found:05/02/24 22:45:10 ID:???
var elm = document.createElement('select');
// for-loop で option を作って elm.appendChild
elm.addEventListener('change', catchEv, false);
//--
function catchEv(e) { window.confirm(e.target.value); }
532Name_Not_Found:05/02/24 23:54:11 ID:JY8HfNpI
どなたか助けてください。
ロールオーバーから飛んでいくページをサイズ指定のウィンドウに
したいのです。それぞれ個別では出来るのですが、この合わせ技は
どの様に設定すればよいか分かりません。かれこれ3日ほど悩んで
おります。
当方設定のロールオーバーは
<a HREF="***.html" onMouseOut="MM_swapImgRestore()" onMouseOver="MM_swapImage('Image**','','image/02.jpg',1)">
<img src="image/01.jpg" name="Image**" width="100" height="100" border="0">

そしてサイズ指定ウィンドウの設定は
<a HREF="JavaScript://" onClick="window.open('****.html','wind1','width=300,height=400,
scrollbars=0,resizable=0,toolbar=0,menubar=0,location=0,directories=0,status=0')">小ウィンドウを開く</A>

とこんな感じなのですがどう組み合わせばいいのでしょう?
私のアホな頭では限界です。どなたか宜しくお願いします。


533Name_Not_Found:05/02/25 00:15:14 ID:???
JavaScriptの質問でないみたいだけどな… ロールオーバのaタグに
onclick追加すればいいだけじゃないの。ただしFAQ >>9 も見る
ようにねー。
534Name_Not_Found:05/02/25 00:18:53 ID:???
>>532
下の方の中身をそのまま上の方にも書けばいいだけじゃないのかい
535Name_Not_Found:05/02/25 00:47:13 ID:U9c8KBxm
<html>
<head>
<META http-equiv="content-type" content="text/html"; charset="x-sjis">

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--

var arrow = 100;
var raceing = 0;
var start_time; // レース開始時間
var end_time; // レース終了時間

var ban = [
101, 101, 101, 101, 101, 101,
101, 100, 100, 101, 101, 101,
101, 100, 100, 100, 101, 101,
101, 100, 100, 100, 100, 101,
101, 100, 100, 100, 100, 101,
101, 101, 101, 101, 101, 101
];

var block = [
{ // 0
now:21, ans:8,
peace:[ { offset:0, gra:"godspeed10.jpg"},
{ offset:6, gra:"godspeed11.jpg"} ]
},
{ // 1
now:22, ans:7,
peace:[ { offset:0, gra:"godspeed20.jpg"},
536Name_Not_Found:05/02/25 00:48:11 ID:U9c8KBxm
{ offset:6, gra:"godspeed21.jpg"} ]
},
{ // 2
now:19, ans:25,
peace:[ { offset:0, gra:"godspeed30.jpg"},
{ offset:1, gra:"godspeed31.jpg"} ]
},
{ // 3
now:25, ans:19,
peace:[ { offset:0, gra:"godspeed40.jpg"},
{ offset:1, gra:"godspeed41.jpg"} ]
}
];

function draw_one_block(p_no, clr_flg)
{
for (var i = 0; i < 2; i++){
var no_tmp = block[p_no].now + block[p_no].peace[i].offset;
document.images[no_tmp].src = clr_flg ? "null.jpg" : block[p_no].peace[i].gra;
ban[no_tmp] = clr_flg ? 100 : p_no;
}
}

function go(p_no, vect)
{
for (var i = 0; i < 2; i++){
var now_tmp = ban[block[p_no].now + block[p_no].peace[i].offset + vect];
if ((now_tmp != 100) && (now_tmp != p_no)){
return;
}
537Name_Not_Found:05/02/25 00:49:10 ID:U9c8KBxm
}
draw_one_block(p_no, 1);
block[p_no].now += vect;
draw_one_block(p_no, 0);
chk_ans();
}

function chk_ans()
{
for (var i = 0; i < 4; i++){
if (block[i].now != block[i].ans){
return;
}
}
now_time = new Date();
document.time_form.r_time.value = (now_time.getTime() - start_time.getTime()) / 1000;
alert("完成。おめでとう。時間:" + (now_time.getTime() - start_time.getTime()) / 1000);
raceing = 0;
}

function choice_arrow(push)
{
if (!raceing){
race_start();
}
if (arrow != push){
if (arrow != 100) document.images[36 + arrow].src = "arr" + arrow + "off.jpg";
arrow = push;
document.images[36 + arrow].src = "arr" + arrow + "on.jpg";
}
538Name_Not_Found:05/02/25 00:50:18 ID:U9c8KBxm
}

function click_ban(ban_no)
{
var vect;

switch (ban[ban_no]){
case 100:
case 101:
return;
}

switch (arrow){
case 0: vect = -6; break;
case 1: vect = -1; break;
case 2: vect = 1; break;
case 3: vect = 6; break;
case 100: return;
}
go(ban[ban_no] ,vect);
}

function timeout_func()
{
now_time = new Date();
document.time_form.r_time.value = (now_time.getTime() - start_time.getTime()) / 1000;
if (raceing == 1) {setTimeout("timeout_func()", 100); }
}

function race_start()
539Name_Not_Found:05/02/25 00:50:50 ID:U9c8KBxm
{
raceing = 1;
start_time = new Date();

// wait時間設定
timeout_id = setTimeout("timeout_func()", 100);
}

// -->
</script>
</head>
<body>

<FORM name="time_form">時間<INPUT type="text" name="r_time"></FORM><br>
矢印を押して方向を選んでから、動かしたいピースを押して下さい。<br>

<table>
<tr><td>
<SCRIPT language="JavaScript">
for (var i = 0; i < 36; i++){
document.write("<img src=\"kabe.bmp\" onclick=click_ban(" + i +")>");
if ((i % 6) == 5){ document.write("<br>"); }
}
</script>
</td><td>
<TABLE>
<TR><TD></TD><TD><img src="arr0off.jpg" onclick=choice_arrow(0)></TD><TD></TD></TR>
<TR><TD><img src="arr1off.jpg" onclick=choice_arrow(1)></TD><TD></TD><TD><img src="arr2off.jpg" onclick=choice_arrow(2)></TD></TR>
<TR><TD></TD><TD><img src="arr3off.jpg" onclick=choice_arrow(3)></TD><TD></TD></TR>
540Name_Not_Found:05/02/25 00:51:50 ID:U9c8KBxm
</TABLE>
</td></tr>
</table>

<script language="JavaScript">
for (var i = 0; i < 36; i++){
document.images[i].src = (ban[i] == 100) ? "null.jpg" : "kabe.jpg";
}
for (var i = 0; i < 4; i++){
draw_one_block(i, 0);
}
</script>
</body>
</html>
541Name_Not_Found:05/02/25 01:09:10 ID:???
長いのをそのまんま貼るな! 迷惑だボケ!
542Name_Not_Found:05/02/25 02:37:54 ID:???
>>7 を読めよ。
> ソースは要点を整理して出す。
>   そのまま貼って動かせると試してもらいやすい。
>   長い場合はアップロードしてURIを貼る。

しかもただ貼っただけかよ。
543532:05/02/25 03:05:46 ID:GklWgq3/
533さん、534さんレスありがとうございます。今言われた通り
試してみたのですがエラーになっちゃいます。具体的にどう
書き出せばよいのでしょう?
544Name_Not_Found:05/02/25 03:23:56 ID:???
どう試したのか何も言わずエラーになるとだけ言われてもね。
545Name_Not_Found:05/02/25 07:45:23 ID:U9c8KBxm
>>541,542

ttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200502e/20050225074052_5896.lzh

すみません。アップロードしました。

とりあえずは動くんですが、JavaScript使うの初めてなんで、
こんな感じでプログラムすればいいんでしょうか?
546Name_Not_Found:05/02/25 07:54:56 ID:U9c8KBxm
http://skillup.jp/venkman/

Venkman というのは Mozilla や Netscape の JavaScript デバッガの
コードネームで、ここではその日本語ローカライズ版の作成や関連文書の
翻訳をしています。日本での Venkman 認知率はまだまだ低いと思いますが、
極めて強力なデバッガです。
547Name_Not_Found:05/02/25 08:19:23 ID:U9c8KBxm
http://www.microsoft.com/japan/msdn/scripting/debugger/dbdocs.htm

Microsoft Script Debugger とは?

Script Debugger は、ユーザーが HTML ページに記述したスクリプトを
デバッグすることのできる初めての環境であり、Web ページの開発者に
HTML の開発環境とスクリプトの開発環境をシームレスに統合して
提供しています。
548Name_Not_Found:05/02/25 08:23:03 ID:???
MS Script Debuggerって使いやすい? なんか面倒なだけって
感じがするけどどうよ。
549sage:05/02/25 08:47:24 ID:U9c8KBxm
>>532
<a HREF="JavaScript://"

<a HREF="JavaScript:void(0)"
550Name_Not_Found:05/02/25 11:06:26 ID:I03STe7J
JavaScriptで、FORMを使わずにWebサーバに対して
変数の内容などを送信する方法ってありますか?
最近、JSON-RPCなんてのがあるようなんですが、
仕組みが今ひとつ理解できず。。。
ttp://www.json-rpc.org/
551Name_Not_Found:05/02/25 11:13:53 ID:???
>>550
http getだったらフォームに関係なく使えるけど。
getメソッドを知らないとかだったらJSと無関係なんで
よそで勉強してきてね。
552Name_Not_Found:05/02/25 11:22:24 ID:???
>>530
> 後方互換というわけではない。DOM-HTML を読め。
どういうこと? 標準化されてるってこと?
DOM2 HTMLでいいのかな、見てくるけど…。

> 約100%で
MacIEはど(ry   ってまあどうでもいいか。
553Name_Not_Found:05/02/25 11:38:35 ID:swgULLqt
>>530氏(もういないかな)おすすめのaddEventListenerの使い方で質問です。

function MyObject(){
this.obj = document.createElement("div");
this.button = document.createElement("p");
}
とオブジェクトを作るクラスを作って、

MyObject.prototype.func = function(){
this.obj.style.backgroundColor = "#e6e6e6";
}
とMyObjectのメソッドも作っておいて、

var o = new MyObject();
オブジェクトを生成して

o.button.addEventListener("click",o.func(),true);
オブジェクトのbutton(p要素)をクリックされたらメソッドfuncを実行するように
死体のですが、この場合funcにわたったときのthisはoではなくo.buttonのp要素自身
になってしまいます。

o.button.onclick = function(){ o.func(); }
なら大丈夫なのですが。
なにが間違っているのでしょうか。
554553:05/02/25 11:40:17 ID:swgULLqt
>>553
×死体
○したい

orz
555Name_Not_Found:05/02/25 11:49:42 ID:???
お前はもう、
556Name_Not_Found:05/02/25 12:02:40 ID:???
>>553
だからonclickの時と関数自体は同じにしないと。
o.button.addEventListener("click", function() { o.func(); }, true);
ただし注意すべきことは(onclickの方でも同じだが)後で変数oの値を
書き換えてしまうとo.func()のoも変わってしまうからね。
557553:05/02/25 12:25:46 ID:???
>>556
なるほど、納得したです。
o は実際には配列にして、オブジェクトを生成するときに
随時配列に追加して管理するようにします。
ありがとう。
558553:05/02/25 12:34:01 ID:???
[object].on〜 = function(){ hogehoge }
みたいに、いちいち上書きを気にしなくていいのが便利っすね。

MSIEのためにいちいち場合分けをしなくちゃならんのが鬱ですが。
559Name_Not_Found:05/02/25 13:01:21 ID:???
>>551
レスありがとうございます。
QueryStringの受け渡しっていう意味のgetですか?
こんなのを見つけました。
ttp://homepage2.nifty.com/BASH/WWW/JavaScript/qs.html

やりたいことは、何らかの非同期なタイミングで、JSの関数を
引数付けて呼んだ時に、関数は引数をサーバに送るってことを
したいのですが、もっとググってみます。
560carll:05/02/25 13:33:35 ID:SYMUdmpV
keyCode関連の質問です。
キーの「a」に対応するコードは97でいいと思うんですが、
「a」を押しても反応しません。
分かりにくいと思うので説明用スクリプトを。
<html><head>
function kaisi(){
if(event.keyCode==97){alert("OK");}}
</head><body onkeyDown="kaisi()"></body>
実際作ってるモノとは違いますがこんな感じです。
キーが押された時点で関数「kaisi」を実行し、
押されたキーがコードが97の「a」ならば
警告が出て「OK」となるんじゃないんでしょうか?
不思議な事にコードを「Enter」の13にすると反応するんです。。。
その他方向キーに対応するコード等でも反応します。
間違っている箇所の指摘をお願いします。
561Name_Not_Found:05/02/25 13:55:17 ID:???
>>560
おれの環境だと普通にうまくいくけどなぁ
ただ a は65だね
キーコード扱ったことないから良く分からんのだけど人によって違うものではないよね?

ところでなんでDownのDだけ大文字なの?
562Name_Not_Found:05/02/25 13:59:59 ID:pRtbSzZg
こんにちは

ステータスバーのリンク先を非表示にしたくて、こんなコードを試してみたのですが

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
setInterval("x()",7);
function x(){window.status="ここに表示される文字が入る"}
//--></SCRIPT>

setInterval("x()",7); というのは リロードの時間のようなのですが
このやり方だとステータスバーがチラチラしてしまいます。

他に方法がありましたら教えてください。
563carll:05/02/25 14:27:49 ID:SYMUdmpV
>>561
根本的のところを間違っていました、aは65なんですね。
65にして試してみたらちゃんと出来ました。
いや、某サイトで見たところaは97だと載ってたもんで...
指摘ありがとうございました。
ちなみに、DownのDがなぜ大文字かと言うと、
自分でも分かりません、そんな癖があるんでしょうか?
564Name_Not_Found:05/02/25 14:32:25 ID:MFcTtFGq
>>562
そういう迷惑なことはやめるべき。
565Name_Not_Found:05/02/25 14:45:35 ID:???
>>563
いや癖は無いはず
確か onkeydown 表記が正しかった気がする
566Name_Not_Found:05/02/25 15:14:07 ID:???
Google Maps はブラウザのウィンドウのサイズを変えると
地図の大きさも追従しますが、どうやっているのでしょうか?
567Name_Not_Found:05/02/25 15:15:43 ID:???
>>563>>565
JavaScript的にはonkeydownが正しい。全部小文字でないと
動作しないはず。HTMLは大文字小文字を区別しないからどっち
でもいいけど。洩れはHTMLとJavaScriptで違うと気持ち悪い
のでどっちも小文字だけで書く。
568Name_Not_Found:05/02/25 16:38:11 ID:4o4TGNN3
アクセス時にJSで書いた文字列をonclickでJSで消し、その上に文字列を書く事は可能でしょうか。
フォームは無しの方向でお願いします。ご教授願います。
569Name_Not_Found:05/02/25 16:41:38 ID:MFcTtFGq
>>568
書きたい要素にid振って
document.getElementById('ID名').innerHTML = '文字列';
570Name_Not_Found:05/02/25 16:50:23 ID:4o4TGNN3
>>569
有難う御座いました。
571Name_Not_Found:05/02/25 18:00:38 ID:???
ボックスをマウスでドラッグするJavaScript書いていて、質問です。

ドラッグする要素をcreateElementして、各種イベントハンドラを設定して、
bodyにappendChildし、ドラッグする要素の上でmousedownしてからmouseupする
までにmousemoveしたら、その分だけボックスも動かす、
という方針でやっているのですが。

MSIE5〜6で、ページがロードされてから一回目のmousedownが検出できません。
ドラッグする要素の上で一回でもクリックすれば、検出できるようになります。
しかし、ドラッグする要素以外を一度でもクリックすると、また、
ドラッグする要素を一度クリックしないと、mousedownが検出できなくなります。

これって、なぜなんでしょうか。
また、回避方法とかありましたら、よろしくお願いします。
572571:05/02/25 18:12:39 ID:swgULLqt
# age 忘れました。

書いたコードは下記です(懸案部分のみ抽出しました)
function MyObject(){
    // プレスされているか否かフラグ
    this.press = false;
    
    // ドラッグする要素
    this.drg = document.createElement("p");
    
    // ドラッグする要素を含む親要素(実際に動くブロック)
    this.obj = document.createElement("div");
    this.obj.appendChild(this.drg);
    
    document.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(this.obj);
}

MyObject.prototype.isPress = function(bool){
    this.press = bool;
}

var o = new MyObject(); // 要素の生成
o.drg.addEventListener("mousedown",function(){ o.isPress(true) },true);
o.drg.addEventListener("mouseup" ,function(){ o.isPress(false) },true);
573571:05/02/25 18:15:00 ID:???
>>572
すみません。まちがえました。
MSIEの場合は、
o.drg.onmousedown = function(){ o.isPress(true); }
o.drg.onmouseup = function(){ o.isPress(false); }

としています。
574Name_Not_Found:05/02/25 18:46:42 ID:???
>>571
最初のクリックはフォーカスを入れるだけで捨てられてしまっている
と思われ。なので、onfocusハンドラを付けてそこで「focusが入った
ばかりだよ」フラグを立て、movesemoveでは「focusが入ったばかり、
かつ現在のマウス位置がドラグ要素の範囲内」であればクリックも
なされたものとして扱うのがいいんじゃないかな。
575571:05/02/25 18:59:31 ID:???
>>574
試してみますー。

つか、IEなんて死ねばいいのに。
こんな面倒くささを止められないないなら、死んで止めればいいのに つд`)
576571:05/02/25 20:26:52 ID:???
focusイベントは起きてないっぽいorz
onmousedown で window.event.type と window.event.srcElement を調べてみたら、
>>571 で書いた条件の場合は、
イベント:blur
エレメント:null

ってのが返ってくる。null じゃわかなんいよー orz
577571:05/02/25 20:47:18 ID:???
>>576 で書いたsrcElement == null なイベントを排除することで、
解決しました。
スレ汚しスマソ。
578Name_Not_Found:05/02/26 22:55:53 ID:ErxhuCrZ
<html>
<head>
<!--
<SCRIPT LANGUAGE="javascript">
function radioSel(){
document.forms[0][0].checked=true;
var i = 1
}
function radioSel2(){
document.forms[0][1].checked=true;
var i = -1
}
//-->
</SCRIPT>
<bgsound id="bg" loop="i">
</head>
<body>
<form>
<input type="radio" name="r1" title="" onClick="radioSel()" checked>
<input type="radio" name="r1" title="" onClick="radioSel2()">
<input type="button" value="1" onClick="bg.src='aaa.mid'" >
<input type="button" value="2" onClick="bg.src='bbb.mid'" >
</form></body></html>

初心者です。
ボタンでBGMを選択し(これは問題なし)、
ラジオボタンで音楽リピート有無を選択できるようにしたいのですが
上記ではうまくいきません。
loop属性に変数をつかって何とかしたいのですが・・
ちなみに関数部分を全部削除し単にvar i = -1とやってもリピートしません。
よろしくお願いします。ブラウザはie6です。
579Name_Not_Found:05/02/26 23:09:32 ID:???
<bgsound id="bg" loop="i">
HTML側で変数iを識別できるわけないだろう
580Name_Not_Found:05/02/26 23:35:30 ID:???
初心者です
が入ってる時点で答える気無くなる
581Name_Not_Found:05/02/26 23:49:27 ID:???
>>578
いやいや世界は狭いですねと。
ttp://bbs.otd.co.jp/wizard/bbs_thread?base=21594&range=1
582578:05/02/26 23:52:28 ID:ErxhuCrZ
>579様
ではどうすればよいので・・

>580様
初心者といっても本でもネットでも一生懸命調べたけど
どうしてもわからないのでここで聞いております。
java script内に<bgsound...>を埋め込んでいるような
ソースはいくつかみたのですが、それはもう私の
頭ではわかりませんでした。なにとぞご教示を。
583578:05/02/26 23:59:14 ID:ErxhuCrZ
>581様
なんと・・・
ありがとうございました。
多謝。
584Name_Not_Found:05/02/27 00:04:04 ID:???
プロパティを使いまくるDOMは許容範囲外ですか?
585Name_Not_Found:05/02/27 00:10:32 ID:???
>>584
何が言いたいのかわかりません
586Name_Not_Found:05/02/27 01:17:40 ID:???
CSSでできるのに
わざわざJavaScriptで操作するなら許容範囲外
587Name_Not_Found:05/02/27 01:28:17 ID:???
そこでjss
588Name_Not_Found:05/02/27 07:52:05 ID:???
FlashPlayer6とFlashPlayer7とそれ以外をindexページで
自動判断してそれぞれのページにとばすやり方がわかりません。

JavaScriptを学んで少しはできるようになったんですが
FlashPlayerの記述の部分ができないので
どなたか親切な方教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
589Name_Not_Found:05/02/27 09:45:56 ID:???
>>588 環境教えてもらってないので役立つかどうか分からんが。
ttp://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0076.html
590Name_Not_Found:05/02/27 10:10:19 ID:???
Flashについてよく知らないけどFlashのActionScript内でバージョン取得はできないのか?
できるのならそっちで判別したほうがブラウザによって挙動が異なるJavaScriptよりも確実だと思うが。

と思ってググったらこんなのがあった。
ttp://www.salut.ne.jp/wmh/qbox/a066/
591Name_Not_Found:05/02/27 20:27:46 ID:fOvo69uz
ttp://www10.plala.or.jp/bay_area/akaji.html

上記サイトのような借金時計を、私が住む市に置き換えて表示させたいと思い、ソースを変えようと思っています。
内容的には平成15年度と平成16年度の残債務から表示するようにしたいと考えています。その中で、

function f_akaji(){
// 1970/1/1 0:00:00からの経過時間(ミリ秒)による
// 2002/h13年度末(2001/3/31)の時刻 : 1020265200000
var t_2002 = 1020265200000;
// 2003/h14年度末(2002/3/31)の時刻 : 1051801200000
var t_2003= 1051801200000;

の時刻を示す13桁の数値(UTC?)をそれぞれH15年度末とH16年度末のそれと置き換えればいいのかなと思う
のですが、どうすればその値を導き出せるのかわかりません。どなたか方法を教えてください。お願いします。

592Name_Not_Found:05/02/27 21:18:27 ID:???
(new Date(2003, 2, 31)).getTime()
平成15年って西暦何年だった?
593591:05/02/27 21:23:18 ID:???
平成16年度末は2005年3月31日
平成15年度末は2004年3月31日

になります。ぜひともよろしくお願いします。
594591:05/02/27 22:44:00 ID:fOvo69uz
592さんのを参考にやってみました。

<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
myDate = new Date(2001,3,31);
document.write("1970年1月1日午前00:00:00から",myDate.getTime(),"秒経過しました。");
// -->
</SCRIPT>

こんな感じでスクリプトを書いてみたのですが、年月日を同じにしたつもりなのに帰ってくる秒数の数値が
ttp://www10.plala.or.jp/bay_area/akaji.htmlのソースのそれと違ってきます。やはり間違って・・・ますかね。

ソースでは1020265200000だけど、上記だと988642800000と数値が大きく変ってきます。同じ2001/3/31にした
つもりなのですが。
595592:05/02/27 23:20:10 ID:???
そもそももとの値がおかしくないか? 1020265200000って2002年5月2日だろ?
それから月は0〜11で指定するから3月なら2を指定してね。
596Name_Not_Found:05/02/27 23:31:20 ID:???
591です。592さんありがとうございます。

元のスクリプトの見直しも含め、アドバイスを参考に一度整理したいと思います。
いい機会なので初心者なりに一歩一歩進めていきたいと思います。
597588:05/02/28 01:22:36 ID:???
589 さん 590さん どうもありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。

まずPlayerが入っていない場合
次にPlayerが古い場合
そしてPlayerが最新の場合
というかたちで振り分けたかったんですが
swfを読み込まして振り分けるより
JavaScriptで振り分けるほうが効率的だと思いまして
質問に至ったんですが,,

教えていただいたやり方で
一刻も早く試してみようと思います。
今後もよろしくお願いします。


598Name_Not_Found:05/02/28 11:35:58 ID:bcg1FZl9
javascriptではURIアンエスケープはどうやればいいでしょうか?
Perlでは
    $value =~ s/%([a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9])/pack "h2",$1/eg;
ですがpack関数なんてないですよね;
599Name_Not_Found:05/02/28 11:39:42 ID:bcg1FZl9
unescapeってのみつけて解決
600Name_Not_Found:05/02/28 12:41:49 ID:???
掛け算や割り算は4*2=8、4/2=2のように出来るのに
4+2=42のようになってしまう場合どうすればいいでしょうか?
601Name_Not_Found:05/02/28 12:45:28 ID:???
Number()
602Name_Not_Found:05/02/28 12:59:19 ID:???
>>600
+ は文字列の結合にも使われる演算子だから
"4" + "2" → "42" は正しい。

数字として扱うには数字の型にキャストすればよい

>>601
もしくは ("4" - 0) + ("2" - 0) みたいにゼロで引く
603Name_Not_Found:05/02/28 13:59:08 ID:???
>>601-602
ありがとうございました。助かりました。
604Name_Not_Found:05/03/01 12:11:33 ID:???
Form に value でデフォルト値が書き込んでるんだけど、クリックすると消える、
っていうのをやってみたら、以下のエラーが出ます。

(Firefox 1.0.1 mac の javascript console より。改行を加えてあります。)

Error:[
Exception... "'Permission denied to get property XULElement.selectedIndex' when calling method: [nsIAutoCompletePopup::selectedIndex]"
nsresult: "0x8057001e (NS_ERROR_XPC_JS_THREW_STRING)"
location: "..省略.."
data: no]

ググると別に気にしなくても良さそうな感じだけど…ホントに気にしなくても大丈夫??
ちなみにやってくることは

<form id="ほげ" value="はげ" onClick="javascript:init(this.id)">
...
<script>
function init(str) {
document.getElementById(str).value ="";
}
605Name_Not_Found:05/03/01 13:02:52 ID:???
>>604 >Form に value
脳内仕様満開。
http://www.w3.org/TR/html401/sgml/dtd.html
<!ATTLIST FORM
%attrs; (略)
action (略) method (略) enctype (略) accept (略) name (略)
onsubmit (略) onreset (略)
accept-charset (略)
>
606604:05/03/01 13:43:36 ID:???
すまそ。form じゃなくて <input type="text" でした。読み替えて下さい。
607Name_Not_Found:05/03/01 13:44:49 ID:???
>>604
ヤマカンでHTMLやスクリプト書くのやめれ、いや、やるのは
勝手だがそんなものの相談に乗るのは御免だ。>>605に禿同。

(1)formにvalueはない(HTMLの仕様)
(2)formにonclickはない(HTMLの仕様)
(3)onclickハンドラにはコードを直接書くから「javascirpt:」は不要。
(4)なんでthisでオブジェクト参照できてるのに一旦IDを取って
きてgetElementById()を呼ぶんだ?
608Name_Not_Found:05/03/01 13:45:07 ID:???
Ajax関連のスレってないの?
Web制作かWebProgか、どっちで扱うか微妙だけど。
609Name_Not_Found:05/03/01 13:46:33 ID:9X7jr+PG
610Name_Not_Found:05/03/01 13:47:19 ID:9X7jr+PG
>>608
AJAXとかXMLHttpRequest周りのスレ欲しいね。
611604:05/03/01 14:05:34 ID:???
>> 606

607に書いた通り、input の間違いでした。
みなさんなんでもわかっちゃうんですね。私の脳内仕様まで!!
612Name_Not_Found:05/03/01 14:29:45 ID:???
XMLHTTP に関しては、いくら言ってもスレ立て人が分かってないからテンプレに載らないよ。
つうか、セキュリティの足枷が高まった今頃になって XMLHTTP で盛り上がるなよ >Ajax界隈
613Name_Not_Found:05/03/01 14:47:48 ID:???
Ajax界隈は、XMLHttpRequest を前面で言ってる時点でアフォだろ。Mozilla が MS の
XMLHTTP を手本にすることを公言して作られたのが XMLHttpRequest だし。
614Name_Not_Found:05/03/01 14:49:04 ID:???
Ajax界隈のJS初心者は無知。
MSのサイトの一部でコンテクストメニューにXMLHTTPが使われ始めたのが5年前だったか?
MSDNのフレームのメニューも今の形になって3年以上経過してるよな?
どこが新しいDHTMLなんでしょうねえ。痛過ぎて笑えんよ。
しかもSP2ではデフォで使えなくなってるし。
615Name_Not_Found:05/03/01 14:57:04 ID:9X7jr+PG
>>612-614
痛い目にあった方でつか?
616Name_Not_Found:05/03/01 15:14:32 ID:???
>>612-614
じゅうぶん普及した技術ということだろ? いいじゃん、それで。
まあ、Ajaxの厨な盛り上がり方は確かにイタイわな。
617Name_Not_Found:05/03/01 15:22:57 ID:???
Ajax ってなんて読むの?
アジャックス、だとかっこわるいけど、
アヤックス、だったらカコ(・∀・)イイ
618Name_Not_Found:05/03/01 17:23:57 ID:???
Ajaxって飛びますよねぇ。
619Name_Not_Found:05/03/01 17:28:15 ID:???
http://www.momijiya-rmt.com/g-chumon.cgi
こういうスクリプト探してます。
選択された項目にあわせて、値段が教示されるというやつです
620Name_Not_Found:05/03/01 17:43:11 ID:???
>>619
独り言はチラシの裏に…
621Name_Not_Found:05/03/01 17:56:18 ID:???
お願いします・・・
622Name_Not_Found:05/03/01 18:22:41 ID:???
>>619
やりたいことをもっと具体的に書くべき

動的に変化するものを表示させたりとか
JavaScript ではできないこともある
623Name_Not_Found:05/03/02 01:06:38 ID:d8rKkZyv
禿同とは? 広辞苑引いても載ってませんでした。読み方と意味教えてちょ。
新参モノですいまそん。
624Name_Not_Found:05/03/02 01:09:36 ID:???
625Name_Not_Found:05/03/02 10:25:43 ID:???
AJAXって、87年くらいのコナミのゲームだろ?
626Name_Not_Found:05/03/02 13:56:17 ID:???
ブラウザを「×」ボタンや、メニューの「閉じる」で終了されそうになったときに
終了させないようにしたいのですが、JavaScriptで出来るでしょうか?

onUnloadで終了されたというのはわかるのですが、キャンセルする方法がわかりません。
627Name_Not_Found:05/03/02 14:19:57 ID:???
永遠にアラートのOKを無効にするか無限ループにする、ってことにしとけ。
そうすれば、強制的に電源落とさなきゃならなくなって、二度と訪問しないから。
だが、あんたのような邪悪な輩のサイトはぶち壊してやりたいというのが正直な気持ち。
628Name_Not_Found:05/03/02 14:24:15 ID:???
>>626
激しく迷惑
やるなら自力でやれ
629626:05/03/02 14:34:38 ID:???
>>627
>>628
邪悪な輩だの、迷惑だのと、なにを勘違いされてるのか知りませんが、
私は626に書いたことがJavaScriptで可能かどうか知りたいだけなんですけどね。
別にあなた達に公開するWebサイトを作っているわけではありませんよ。

なんの足しにもならない、頭の悪いレスは控えていただけますかw
630Name_Not_Found:05/03/02 14:57:34 ID:???
よくある流れで。
631Name_Not_Found:05/03/02 15:06:19 ID:???

 厨 が 降 臨 し ま し た 


・各自、警戒を怠らないようにしてください
・厨に慣れていない方は避難してください
・厨の発言は速やかにスルーしてください
632626:05/03/02 15:21:51 ID:???
わかんねーんならだまってろよ。カスがw

わかる方お願いします。
633Name_Not_Found:05/03/02 15:27:09 ID:???
わからないです(><)
634626:05/03/02 15:29:10 ID:???
うはw
ニセモノでちゃったよ。

スレを荒らす意図はないので、去ることにします。
純粋に、出来るかどうか知りたかっただけなんだがなぁ。
残念。
635626:05/03/02 15:42:52 ID:???
ニセモノばかりなので、困ってしまいますが、JavaScriptでできないものでしょうか。
善意の方に期待します。
636Name_Not_Found:05/03/02 15:57:37 ID:???
できる
JavaScriptだけじゃ無理

━━━━━━━━━━━━━━━━━次の質問どうぞ━━━━━━━━━━━━━━━━━
637626:05/03/02 16:19:28 ID:???
>>635もニセモノですが、助かりました。ありがとうございます。
具体的にどうすればいいのかお願いします。
638626:05/03/02 16:24:50 ID:???
ニセモノばかりだな。>>637もニセモノ。
>>>636は、意地の悪いことせずに、できるんだったら方法を教えて。
639626:05/03/02 16:43:46 ID:???
>>638
氏ねよ出来損ない。
>>629 で「JavaScriptで可能かどうか知りたいだけ」って書いただろうが、この痴豚。
640626:05/03/02 16:54:08 ID:???
この流れはいつまで続きますか?
641Name_Not_Found:05/03/02 17:10:24 ID:???
 ...
 delete tyu[626];
 break;
}
//-->
</script>
642Name_Not_Found:05/03/02 17:20:01 ID:???
次は「知らないから教えられないんだろ」と煽る。いつもの
パターンだなあ。そのパターンが役に立たないのは何十回も
実証ずみだが。
643Name_Not_Found:05/03/02 17:25:10 ID:???
わからないから教えられないです(><)
644Name_Not_Found:05/03/02 17:29:32 ID:???
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・?
なぜそんなふうに考える・・・?
バカがっ・・・!
645Name_Not_Found:05/03/02 17:33:22 ID:???
まっとうな質問ならわりとちゃんと回答があるよ。読める
過去スレ読めば分かること。厨房な質問はスルーされるか
煽られる。これも同じく過去スレ読めば分かる。
646Name_Not_Found:05/03/02 17:41:46 ID:???
<BODY OnUnLoad=return false;>
647Name_Not_Found:05/03/02 17:53:58 ID:???
なぜ自分の質問だけニセモノが湧くのかよく考えれ。
648Name_Not_Found:05/03/02 19:05:51 ID:???
姉がオナニーしてた。ショックだ・・・
649Name_Not_Found:05/03/02 19:19:31 ID:???
>>648
詳しく
650Name_Not_Found:05/03/02 20:29:22 ID:???
お知恵を拝借

tdiaryで日記が更新されたらrdfファイルを吐くmakerss.rb
というプラグインを使っています。

これをどうにか活用してトップページのHTML内の新着情報に表示させたいと
考えています。
JavaScriptで出来るような気がしているのですが、参考になるサイトや
他にもっとウマいやり方などありましたら教えてください。
651Name_Not_Found:05/03/02 20:46:01 ID:???
652Name_Not_Found:05/03/02 21:53:29 ID:???
DOMの質問です。
HTMLTableCellElementはTH及びTD要素を表すようですが、
TH要素を生成するためにはどうすればよいのでしょう。
HTMLTableRowElement::insertCell()の後にごにょごにょするんでしょうか。

appendChild(document.createElement("th"))でも逝けますが、
HTMLElementのメソッドで完結する方法があれば教えていただきたく
存じます。よろしくお願いします。
653Name_Not_Found:05/03/02 21:58:20 ID:???
654Name_Not_Found:05/03/02 22:15:24 ID:???
生成する方法ったらふつーcreateElement()だと思うしそれ以外
には知らない。なんでcreateElement()じゃ不満なの?
655Name_Not_Found:05/03/02 22:16:14 ID:???
厨な質問を丁寧な口調で訊く。最近流行なんですか?
656Name_Not_Found:05/03/02 22:22:23 ID:uN8xAENp
DOMのElementインターフェイスなどを継承したクラスって定義できるんでしょうか?
657652:05/03/02 22:24:32 ID:???
TD要素ならHTMLTableRowElement::insertCell()で生成できるのに、
同じHTMLTableCellElementであるTH要素が生成できないのが
どうにも疑問だったのです。
>>653のURLから
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/guide/plugin/dom/org/w3c/dom/html/HTMLTableCellElement.html
等見てみましたが、それらしい内容はまだ発見できません。

createElement()意外に方法がないのであれば諦めます。
お手を煩わせて済みませんでした。
658Name_Not_Found:05/03/02 22:25:25 ID:???
>>652
そんなもん、ここで質問することじゃなくてw3.orgでドキュメント見てくりゃ済む話じゃないの?
659Name_Not_Found:05/03/02 22:30:08 ID:???
>>657
HTMLTableSectionElement は知ってるのか?
660650:05/03/02 23:04:15 ID:???
何か見落としてるのでしょうか?
661Name_Not_Found:05/03/02 23:22:58 ID:???
マブイを落としたのかもね。
662Name_Not_Found:05/03/03 00:37:34 ID:???
>>658
Yes, you are light.
>>652
We're not your personal helpdesk, you know.
663Name_Not_Found:05/03/03 00:38:49 ID:???
>>661
気の利いたこと言ったつもりでいる?
m9(^Д^)プギャー
664Name_Not_Found:05/03/03 01:09:47 ID:???
>>662
英 Yes, you are light.
日 はい、あなたはハゲです
665Name_Not_Found:05/03/03 01:16:13 ID:???
>>662は align=light とか書きそうだな…
666Name_Not_Found:05/03/03 01:21:36 ID:???
You gotta fight!
667Name_Not_Found:05/03/03 06:00:09 ID:???
My head is light, align equal to light.
The sun is right, my lover is the right hand, OK?
668Name_Not_Found:05/03/03 09:15:12 ID:???
>>665
あんた、職場で周りからカタブツ、野暮、オタクとかって言われてるだろ。
ユーモラの通じない奴ってやだね。
669Name_Not_Found:05/03/03 09:22:45 ID:???
>>667
プログラム言語ならエラーだな。三単現のsが抜けてるぞ、このヴォケ!
もう一生英語書くな。
670Name_Not_Found:05/03/03 14:33:04 ID:wzaiAxZR
質問です。
画像の幅x高さを求めるのに、<IMG ...の中にイベントで
alert(this.width + 'x' + this.height);
を実行させてやったのですが、どういうわけかどちらも0(ゼロ)になって
しまいます。どこがいけないのでしょうか。お願します。わけわっかりません。
671Name_Not_Found:05/03/03 14:42:47 ID:???

document.domain="Hello World" ってどういうことなの?
672Name_Not_Found:05/03/03 14:43:06 ID:???
>>670
なぜ意味なく端折るのか…。

とりあえずMSIE6、Firefox1で問題なかった例:
<img src="b009.jpg" onclick="alert(this.width + 'x' + this.height)">

attachEvent()使ってる?
673Name_Not_Found:05/03/03 15:13:14 ID:???
恥ずかしい間違いを指摘された662が暴れるスレはここでつか?
674Name_Not_Found:05/03/03 15:35:27 ID:???
>>670
自分でやったことを正確に書かないで他人に原因が分かるわけ
ないだろ。 >>672 の通り「普通に」やればできることなんだし。
675Name_Not_Found:05/03/03 16:09:04 ID:???
>>670
> どこがいけないのでしょうか。

キミの頭。
676671:05/03/03 16:49:25 ID:???
馬鹿はほっといて、>>671を教えてください。
677Name_Not_Found:05/03/03 17:07:49 ID:???
>>676
document.domainの意味をドキュメントで調べたか?
678Name_Not_Found:05/03/03 17:50:04 ID:???
>>677
馬鹿は放っておかなきゃならないんだから
>>671も放っておかにゃならんよ
679Name_Not_Found:05/03/03 18:07:26 ID:7IKzsiIu
質問です。
フォームの名前に"."が含まれている場合、そのフォームについて処理をするにはどうすれば良いのでしょうか?

document.forms[0]."part.1".value
当然のことながらこんなことをやってもダメでした。
680Name_Not_Found:05/03/03 18:13:03 ID:???
>>679
document.forms["aaa.bbb"]
ではいかんの?
だめなら id でも振ってDOMインタフェイスでアクセスすれば。
681Name_Not_Found:05/03/03 18:24:48 ID:???
>>679
もちろんFAQ >>9 のQ7/A7は読んだんだよな?
682Name_Not_Found:05/03/03 18:44:50 ID:???
>>680>>681
大変失礼しました。
おかげで違う問題も解決できました。
683Name_Not_Found:05/03/03 18:52:28 ID:???
window.createPopupで作ったウィンドウ(?)には
〜〜.style.border = "solid red 1px";
と言うように一行ずつしかCSSを適応できないのでしょうか?
セレクタ指定で一気に指定できたらいいんですけど。

・・・もしやスレ違い?
684Name_Not_Found:05/03/03 19:01:45 ID:???
>>683
やったことはないが、クラス指定のCSSを用意しておき、
「〜〜.className = 'クラス名';」でクラスをセットする
っていうのはどうかな。
685Name_Not_Found:05/03/03 19:16:20 ID:???
金八先生.className = "3年B組";
686Name_Not_Found:05/03/03 19:41:40 ID:???
.3年B組 { color: 陰湿; border: 落ちこぼれ 一生 真っ黒 }
687Name_Not_Found:05/03/03 19:52:40 ID:???
>>686
それ、ここの住人のことだろw
688Name_Not_Found:05/03/03 20:56:12 ID:???
劇藁
689683:05/03/03 21:15:17 ID:???
>>684
ん〜、一見出来そうですがダメみたいです。
window.createPopupで作ったホップアップは特殊なんですかね。
690Name_Not_Found:05/03/03 21:39:14 ID:???
style.cssText = "color: red; background: red;";
はどう?
691683:05/03/03 21:48:11 ID:???
>>690
あ、これなら可能です。
希望としてはCSSのクラスを指定できたら良いんですが、
もし出来ないんであればこの方法を使わして頂きます。
692Name_Not_Found:05/03/03 22:41:29 ID:???
JavaScriptの正規表現で質問なのですがカッコ内の数字を取り出したいとき、
一度の正規表現だけで取り出すことができるんでしょうか?

例えば test123hoge(999)foo という文字列から 999 だけを取り出したいのですが
自分の考えた方法は
1、match(/\(\d+\)/)
2、match(/\d+/)
と2手かかってしまうんです。


693Name_Not_Found:05/03/03 22:44:42 ID:???
match(/\((\d+)\)/)
694Name_Not_Found:05/03/03 23:07:51 ID:???
>>693
ありがとうございました。できました。
695Name_Not_Found:05/03/03 23:17:00 ID:???
jsファイルとして動いているスクリプトをhtmlに直接書いたんですが、
WScript.Createでエラーになってしまいます。
WScriptはjsファイルを起動する場合でないと使えないのでしょうか?
696Name_Not_Found:05/03/03 23:32:39 ID:???
WScript.Createではなく、WScript.CreateObjectでした。
ActiveXを使いたいのですが…
697Name_Not_Found:05/03/03 23:48:59 ID:???
>>696
new ActiveXObject()

敵は多いぞw
698Name_Not_Found:05/03/04 00:10:24 ID:???
>>697
ありがとうございます。

実はActiveXObjectで同様の処理を行おうとしたのですが、
イベントのハンドリング方法がわからずに断念していました。

WScriptでは、WScript.CreateObject("xxxx.xxxx", "XX_")として、
XX_イベント名でハンドリングしているのですが、
ActiveXObjectを使用した場合はどのようにハンドリングしたら
良いのでしょうか?
699Name_Not_Found:05/03/04 00:12:31 ID:???
>>698
ActiveXObjectのドキュメントを読めばいいのでは?
700Name_Not_Found:05/03/04 01:44:53 ID:???
>>670はwidthとかではなくoffsetWidthなどを使えばうまくいったりしないだろうか
701Name_Not_Found:05/03/04 04:47:56 ID:D4A2UgZl
javascriptで、現在のアクセスしているURLはわかるのでしょうか?
たとえば、URLに「hogehoge」な文字が含まれていたら、
hogehoge.gifを呼び出す代わりに、hogehoge_highlight.gifにしたいのです。
メニューボタンをSSIで呼び出して、呼び出されたページの部分だけボタンをハイライトしたいです。

<script language="JavaScript">
if ( ??? = hogehoge) ← URLにhogehogeが含まれるってどうすれば・・・。
<img src="hogehoge + document.write("_highlight") + .gif> ・・うーん、よくわからないです。
</script>
702Name_Not_Found:05/03/04 04:54:44 ID:???
>>701 location.href.indexOf("hoge") != -1 とか。
JavaScriptから同じページのSSIに何かを渡すってのは無理だぜ。
703702:05/03/04 04:56:21 ID:???
ああ、2行目は変な読み違いをしてた。2行目は無視して。
704Name_Not_Found:05/03/04 04:59:25 ID:???
>>701
そうだな多分9時半ごろに最初の煽りレスがつくかな
705704:05/03/04 05:01:50 ID:???
レスついてたwwww24/7www
706701:05/03/04 05:06:30 ID:D4A2UgZl
ありがとうございます。
そういう形で合致するかしないかを判別できるのですね。
707683:05/03/04 05:31:31 ID:???
>>690
すみません。
スクロールバーがでないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
708Name_Not_Found:05/03/04 07:23:45 ID:???
>>707
<body style="overflow:hidden;">

JavaScript っていうよりこれ css だと思うよ
709Name_Not_Found:05/03/04 09:53:16 ID:???
Perlの質問してもいいのでしょうか。
板ちがいでしたら平にご容赦を。その薛、その板の住所を下されば幸いです。
710Name_Not_Found:05/03/04 10:21:32 ID:???
板違い。
その板とやらは自分で探せ
711Name_Not_Found:05/03/04 10:53:08 ID:???
別にいいじゃん。WebProg板だって。でもそういことが
分からないときはここじゃなく初心者スレで聞いてね。
712Name_Not_Found:05/03/04 12:35:46 ID:???
おい、710。オレは709じゃないが、その態度が気に入らん。711のような答え
方がどうしてできない。子供時代になんかあったのか?
713Name_Not_Found:05/03/04 13:22:40 ID:???
710は薛が読めないからイラついてたんだろ。

・・・いや、ウソ、俺が読めないからイラついてる。
714683:05/03/04 13:44:00 ID:???
>>708
あ、、そういえばCSS方面を聞いちゃってますね。。スマソ...orz
出来ました。ありがとうございました。
715マチルダ:05/03/04 16:48:08 ID:y9zjgPOZ
ビルダー8でHPを作っています。
ティッカーを貼りたいのですが「ジャバスクリプトをオンにしてください」
と指示されます。ジャバスクリプトのオンにする方法を教えてください
716Name_Not_Found:05/03/04 16:56:11 ID:???
717Name_Not_Found:05/03/04 18:09:12 ID:???
>>713
打ち間違いかなんかだと思うよ>薛
718Name_Not_Found:05/03/04 21:48:08 ID:???
せつとう ―たう 【薛濤】

(768-831) 中国、中唐の女流詩人。字(あざな)は洪度(弘度)。零落(れいらく)して成都で歌妓(かぎ)を
していた。詩文に巧みで、元(げんしん)・白居易ら、当代の詩人との交遊は有名。
719Name_Not_Found:05/03/04 21:49:39 ID:???
>>715
余計なお世話だと承知でだが、だからそんなウザイのはやめとけっていうの。
向こうもオフしてんだから。(もういっちゃったか)
720Name_Not_Found:05/03/04 22:10:51 ID:???
つか、薛なんて変換候補に出てこないぞ。710はちゅーこく人か?
721Name_Not_Found:05/03/04 22:31:47 ID:???
ティッカーってなに?
722Name_Not_Found :05/03/04 22:41:26 ID:???
QuickTimeムービーをJavaScriptを使って制御したいのですが
どうやって制御したらいいかわかりません。

Apple のTech Info Libraryをみたところできるようなのですが・・・。
>ENABLEJAVASCRIPT(オプション... QuickTime 4 が必要です)
>
><embed src="sample.mov" width="320" height="240" enablejavascript=true">

やりたいことは、再生・停止・現在再生している時間を取得などです。
どうかご教授ください。


723Name_Not_Found:05/03/04 22:45:04 ID:???
>>722
それはJSとかいう以前にQTにそういうインターフェイスがあるかどうかだろ。
リンゴのFTPサイト行ってドキュメント見てこい。
724Name_Not_Found:05/03/05 10:26:29 ID:ZC4IWnX+
リンクをクリックするとウィンドウがオープンするというものを
作りたいのですが、以下のようにすると2重にウィンドウが
開いてしまいます。どうしたらよいでしょうか。

<a href="javascript:window.open('win.html')">リンク</a>
725Name_Not_Found:05/03/05 10:48:03 ID:???
<a href="win.html" target"_blank">リンク</a>

知らんうちは、JavaScriptを無闇に使うな
726724:05/03/05 11:41:44 ID:ZC4IWnX+
自己解決しました。

<a href="javascript:void(0)" onclick="window.open('window.html')">リンク</a>
727まちおくん:05/03/05 11:43:07 ID:AGY6gJe3
<html><head><title>誕生日から星座を調べる</title>
<script language="JavaScript">
function Seiza(){
Sei = document.Form1.Sel1.value;
if(Sei=="hitsuji"){
document.Form1.Text1.value="おひつじ座";
}else if(Sei=="ushi"){
document.Form1.Text1.value="おうし座";
}else if(Sei=="futago"{
document.Form1.Text1.value="ふたご座";
}else if(Sei=="kani"{
document.Form1.Text1.value="かに座";
}else if(Sei=="shishi"{
document.Form1.Text1.value="しし座";
}else if(Sei=="otome"{
document.Form1.Text1.value="おとめ座";
}else if(Sei=="tenbin"{
document.Form1.Text1.value="てんびん座";
}else if(Sei=="sasori"{
document.Form1.Text1.value="さそり座";
}else if(Sei=="ite"{
document.Form1.Text1.value="いて座";
}else if(Sei=="yagi"{
document.Form1.Text1.value="やぎ座";
}else if(Sei=="mizugame"{
document.Form1.Text1.value="みずがめ座";
}else if(Sei=="uo"{
document.Form1.Text1.value="うお座";
}
}
</script></head>
728まちおくん:05/03/05 11:44:49 ID:AGY6gJe3

<body><form name="Form1"><select name="Sel1">
<option value="hitsuji">3月21日〜4月19日
<option value="ushi">4月20日〜5月20日
<option value="futago">5月21日〜6月21日
<option value="kani">6月22日〜7月22日
<option value="shishi">7月23日〜8月22日
<option value="otome">8月23日〜9月22日
<option value="tenbin">9月23日〜10月23日
<option value="sasori">10月24日〜11月21日
<option value="ite">11月22日〜12月21日
<option value="yagi">12月22日〜1月19日
<option value="mizugame">1月20日〜2月18日
<option value="uo">2月19日〜3月20日
</select>
生まれの人の星座は?<br><input type="text" name="Text1">です。<br>
<input type="button" value="星座を表示" onClick= "Seiza()">
</form></body></html>


プログラムが動きません。間違っているところを教えてください。
誕生日を選択してボタンを押すと星座が表示されるプログラムです。
729Name_Not_Found:05/03/05 12:06:29 ID:???
>>728
文法が間違っとります

>if(Sei=="futago"{

↑閉じカッコが無い。
730Name_Not_Found:05/03/05 12:24:32 ID:???
>>728
エラー表示を見ろ。その行がどこかと、どういうエラーかを
明記して質問しろ。それが出来ないなら来るな。
731Name_Not_Found:05/03/05 12:29:18 ID:???
質問をさせてくださいませ。JScを覚えようと思っている状態です。
以下のように組みました。シングルクォーテーションリテラルで変数の展開が行われるかと思ったのですが、
予想の通りに動かず、'unko' もStringとして認識されていると思いました。

<script language="javascript">
<!--
unko=0;
function hoge(){
unko++
window.alert("'unko'回目のクリックです")}
--></script>
</head>
<body>
<form>
<input type="button" value="クリック!" onClick="hoge()">
</form>
</body>

文字列の中で変数を展開する方法、もしくはこのスクリプトの問題点などで気づきましたらお教え願います。
よろしくお願いします><
732Name_Not_Found:05/03/05 12:33:55 ID:???
+で連結
733Name_Not_Found:05/03/05 12:35:25 ID:???
>>731
<script type="text/javascript">
<!--
var num = 0;
function hoge()
{
 num++;
 alert(num.toString() + "回目のクリックです")
}
-->
</script>
734731:05/03/05 12:41:44 ID:???
>>732
>>733

即答ありがとうございました。これからも精進いたします。

ありがとう!!!
735Name_Not_Found:05/03/05 13:27:39 ID:???
他の言語の類推だけで言語仕様を推定しようとする奴は嫌いだ。
736まちおくん:05/03/05 13:28:38 ID:AGY6gJe3
>>729
回答有難う御座います、でもそれでも動きません。
>>730
メモ帳とIEだけでプログラミングやってるんでわかりません。
737Name_Not_Found:05/03/05 13:35:16 ID:???
>>736
対処1
[ツール]→[インターネットオプション]→[詳細設定]
"スクリプトエラーごとに通知を表示する"

対処2
[表示]→[ステータスバー]にチェック
エラー時、ステータスバー内のアイコンが「!」に変わるので
そのアイコンをダブルクリックすると詳細が表示される

IEだったらこんな感じだったと思うけど、試してみてくださいな
738まちおくん:05/03/05 13:47:01 ID:AGY6gJe3
>>737さん
有難う御座います、ただの括弧の付け忘れでした^^;
後、>>729さん、>は付けない方が良くありませんか?
739Name_Not_Found:05/03/05 13:47:33 ID:???
IEは外部ファイル使ってると行数がわからんよね。
Mozillaのコンソール使いやすいよ。
740Name_Not_Found:05/03/05 13:50:00 ID:???
引用符につっかかってる?
741Name_Not_Found:05/03/05 14:37:13 ID:???
そのようだ
742Name_Not_Found:05/03/05 15:32:40 ID:???
>>733
「//-->」
まともに理解している人は、決してこういう間違いをしない。
過去にも書いたが、HTMLに直接書く(srcで読み込まない)場合、最初にHTMLのルールで解析される。

JSのコメントは、「//」、「/* */」。ただし、「<!--」も「//」と同じ解釈がされる。
「-->」は、コメント区切り子とマーク宣言終了区切り子で、JS の文法に違反する。
だから、「-->」を、「//」または「<!--」または「/* */」でコメントアウトしなければならない。
しかし、「/* */」と「<!--」は、HTMLのマーク宣言終了区切り子を含まないから、却下。
結局、「//-->」だけが残る。
この世に存在しない超ストリクトUA相手だと、マーク区間内にディクリメント(i--)すら書けない。
「--」がディクリメント(JSの文法)と解釈されるより、コメント区切り子(HTMLの文法)と解釈される方が先だから。

こういうHTMLのコメントに関する一通りの知識は必須。しかし、最も信頼できるサイ本ですら、
HTML関係の話題ではトンデモ解説をしているから、HTMLの仕様書そのものを読まなければならない。
743Name_Not_Found:05/03/05 15:44:56 ID:???
♪素晴らしい〜 E〜C〜MA〜〜〜
744Name_Not_Found:05/03/05 16:43:57 ID:???
重箱の隅
745Name_Not_Found:05/03/05 22:04:45 ID:???
>>742
「// -->」とスペースを入れないとHTMLコメントの
終わりにならないってことはなかったですかね?
746Name_Not_Found:05/03/05 22:10:51 ID:???
>>742
超ストリクトUA存在するよ?
mozilla(のXMLモード)とか。
そのためのCDATA区間
747Name_Not_Found:05/03/05 23:43:57 ID:O1UOrUww
>>724は、JavaScriptをJSと書いているあたりで読む気がしなくなる。
サイをどうたら言ってるあたりも安っぽい自惚れが臭ってきていかん。
748Name_Not_Found:05/03/06 00:26:39 ID:???
略すならJScとかがいいんじゃないの?
JSだと意味違うし、JSPも違うし。
749Name_Not_Found:05/03/06 00:28:33 ID:???
>>747
おいらも
JavaScript を JS って略すのは時々するよ。
外部ファイルの拡張子も js だったりするわけで
なんの問題もないと思うのだが。
750Name_Not_Found:05/03/06 00:41:54 ID:???
このスレ内で使用する限りはJSでも意味するところは伝わるので気にしなくていいと思うです
751Name_Not_Found:05/03/06 00:44:05 ID:???
JSPとか言われたらキレちゃうよ
752Name_Not_Found:05/03/06 00:46:55 ID:???
同じECMA系で、FlashのActionScriptはASが市民権得てるし、
JavaScriptはJSでも良いとおもう。
ダメ?ASと来てJavaScriptよりはJSのがいいとおも
753Name_Not_Found:05/03/06 00:48:47 ID:???
スレがスレだし
JSでも問題無いと思うけどね。

と言いつつ、この先もJavaScriptって書くつもりだけど
754Name_Not_Found:05/03/06 01:03:58 ID:???
未だにActionScript=ECMA系とか言ってんのかよ。2.0は?
755Name_Not_Found:05/03/06 11:49:24 ID:???
NN4とかNN4.7とかのファキングなブラウザの対策はまだ必要?
こんなアフォなのいまだに使ってる人いるの?
756Name_Not_Found:05/03/06 12:08:49 ID:piftE9q7
すいません質問です。
このスレで以前画像タグの中にインラインでスワップスクリプトを書いたもの
がありましたが(this.src=""、というものです)、あのやり方で書いたところ、
ローカルでは画像が切り替わるのですが、UPしてみると、ブルブルふるえてしま
って動作しません。何故なのでしょうか。やはり、このやり方はやってはいけな
いことですか。

ダメだとしたら、どういうスクリプトにしたら良いですか。スクリプト教えてく
ださい。よろしくです。
757Name_Not_Found:05/03/06 12:28:36 ID:???
いつものHPを、

誕生日になると別の窓をだしてメッセージを表示する

ようにしたいのですが、参考になる所を教えてください。お願いします。
758Name_Not_Found:05/03/06 12:32:55 ID:???
いつもの日記HPを

誕生日に別窓を開くようにしたいのですが

載ってるサイト教えてください。おねがいします。
759Name_Not_Found:05/03/06 12:53:20 ID:???
>>757,>>758
いつもの日記HPをそのようにするスクリプトを教えてほしかったら、自分のコードを張ってから聞く。
いつもの日記HPをそのようにしたいコードが載ってるサイトが知りたいなら、ググりに行けばすむ話。
760Name_Not_Found:05/03/06 13:13:50 ID:???
var cnt = 0;
var hoge = 0;
this.onEnterFrame = function() {
hoge = Math.ceil(Math.random()*10)
if (cnt<100) {
trace(">>757は"+hoge+"のダメージを受けた");
}
cnt++;
if (cnt == 100) {
trace(">>757は死んだ");
}
};
761Name_Not_Found:05/03/06 13:22:11 ID:???
フォームで受け取った値を
新しいページを開いて表示したいんですけど
ヒントだけでも教えてもらえますか?
762Name_Not_Found:05/03/06 13:26:24 ID:???
超やる気ねぇコードだし、JavaScriptじゃねぇし。
763Name_Not_Found:05/03/06 15:07:44 ID:???
コーディングアシストしてくれるツールってありませんでしょか。
普段、エクリプスの中でソーラーエクリプス使って、その
JSPの中でjavascript書くんですが、記述ミスしても
どこでミスってるか見つけるのに手間がかかるんです。
764Name_Not_Found:05/03/06 15:12:25 ID:???
>>761
フレーム使って、不変フレーム側にhideのinputで値を格納
もしくは
URLのケツにクエリにして新しいページに渡す

>>763
alertで適当にメッセージ吐かせて場所特定しる。
MSがJavaScriptのデバッグツール作るだとか噂あったから
適当にぐぐっても良いかもしれん
765Name_Not_Found:05/03/06 15:19:07 ID:6HpJOieO
すいません。下記のような感じでdocument.writeで書いたラジオボタンの
値を拾おうと思っているんですが、undefinedになってしまいます。
ラジオボタンを1つに減らすとうまく拾えるのに複数になるとどうして
拾えなくなるのか合点がいきません。どこが悪いのか教えていただければ
幸いです。

<html>
<head>
<script language="JavaScript">
function main(){
document.write("<form>")
document.write("<input type=\"radio\" name=\"hogeid\" value=\"hogehoge\">");
document.write("<input type=\"radio\" name=\"hogeid\" value=\"hogehoge2\" checked>");
document.write("<input type=button value=\"submit\" onClick=\"alert(this.form.hogeid.value)\" name=\"button\">");
document.write("</form>")
}
</script>
</head>

<body onLoad="main()">
</body>
</html>
766Name_Not_Found:05/03/06 15:29:22 ID:???
あ!すいません…なんかラジオボタンってこういう風に値が
拾えなかった気がしてきました…なんかグルグルまわして
一個一個チェックされてるかみないといけないんですよね、確か。
確か昔おんなじ罠にハマった…バカだ…すいません。
767Name_Not_Found:05/03/06 16:56:27 ID:???
ページ上部のフォームの選択メニューで選んだ内容を
ページ下部に出すときにフレーム使うよね?
それ以外に方法ありますか?
768Name_Not_Found:05/03/06 18:14:57 ID:???
Flashでも組み込めば?
769Name_Not_Found:05/03/06 18:18:04 ID:???
何がしたいのかよくわからん
770767:05/03/06 18:30:46 ID:???
例えばフォームで1月を選んだらフォームの下に
1月のカレンダーが表示されるようにしたいんですけど・・・
771Name_Not_Found:05/03/06 19:06:12 ID:???
>>767
ある
772Name_Not_Found:05/03/06 20:59:11 ID:???
>>770
一番簡単なのは12か月分のカレンダーを全部HTMLで用意して
おいてCSSで位置は同じ位置、visibility:hiddenとかにして
おき、選択された月のだけvisibleに変更することかな。
773Name_Not_Found:05/03/06 21:09:36 ID:Vo1929js
MSのページとかでもみたんですが、
書いてありませんでした。

 VBスクリプトを使って、
クライアントのローカルのエクセルファイル(.xls)ファイル
(ちなみにWebサーバ上のPC上からはアクセスすることができない)
をWebサーバ上と同じマシンの共有ファイルにコピーする方法はあり
ますか?(WebサーバはIIS・・・)
 手法としては、FileSystemObjectを使ってやろうとしたん
だけど、これを使うとサーバ側からクライアント側にアクセス
できないため、エラーになってしまいます。
 んで、2番目に考えた手法は、クライアントのコピー元の
エクセルファイルを共有にしてやってみたら、無理矢理読み込ませる
ことでした。

 正味な話、ASPサーバ上からアクセス権のない、クライアント
側のローカルファイルをコピーしてASPサーバにアップロードする
ことはVBScript(またはASP)では不可能なのでしょうか?
 それともWin32APIなどを呼び出したりしてFileStream系の
関数とかを呼び出せるのでしょうか?

 
774Name_Not_Found:05/03/06 21:12:07 ID:???
(。()゚)←この顔文字どうよ
775Name_Not_Found:05/03/06 21:13:00 ID:???
(。()゚) ヘコー
776Name_Not_Found:05/03/06 21:24:50 ID:???
(。()゚) バカに見えるぞ。
777まちおくん:05/03/06 22:08:49 ID:5mYy07L/
<html>

<head>
<title>2人の相性は?</title>
<script language="JavaScript">
function Unsei(){
ran=Math.floor(Math.randam()*10);
switch(ran){
case 0:
document.F1.T1.value="大吉〜!!";
break;
case 1:
case 2:
case 3:
document.F1.T1.value="中吉!";
break;
case 4:
document.F1.T1.value="凶だ・・・";
break;
default:
document.F1.T1.value="吉";
break;
}
}
</script></head>
<body><form name="F1"><input type="button" value="2人の相性は?" onClick="Unsei()">
<br><input type="text" name="T1" readonly></form></body></html>

ライン7の文字5が、「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。」
と出るのですが、どうすればいいのでしょうか?教えてください。
778まちおくん:05/03/06 22:10:30 ID:5mYy07L/
あ、文字5ってのは「ran」の「r」のことです。
779Name_Not_Found:05/03/06 22:23:28 ID:???
>>777
randam() → random()

それはさておき
相性が大吉ってなんか変な気がするけど
780Name_Not_Found:05/03/06 22:32:26 ID:???
>>773
そういうのはHTMLのファイルアップロード(<input type="file" ...>)
を使ってサーバ側プログラムで受け取るしかない。webprog板で聞け。
>>777
すげーいい番号の割には恥ずかしいスペルミスっすね ^_^;
781Name_Not_Found:05/03/06 23:19:23 ID:???
You are light.並の恥ずかしさだなw
782767:05/03/07 00:07:21 ID:???
>>772
選択したカレンダーからさらに別のメニューで曜日だけに絞ったりするのも
同じ方法ですか?日にち順に縦にテーブルで出すとして
783Name_Not_Found:05/03/07 00:43:33 ID:???
>>782
最終的にどんなことがしたいん?

カレンダー表示するだけなら>>772でいいかもしれんが
曜日で抽出とかやろうとすると
激しく労力を割かなくてはいけないような気がする。

こういう風にしたいとかの見本みたいなサイトはないの?
784Name_Not_Found:05/03/07 00:46:50 ID:mdf36zAr
すいません。質問です。
現在Webアプリケーションの開発をしております。ブラウザの閉じるボタン(×ボタン)を
クリックした時に特定のアクションを起こさせることってできますか?
×ボタン押下時にJAVAスクリプト関数を呼び出して、そこから特定の処理をさせたいのですが・・・
785Name_Not_Found:05/03/07 00:51:05 ID:???
>>784
onunload でできるはず
786Name_Not_Found:05/03/07 00:55:30 ID:???
>>784はマルチ
787Name_Not_Found:05/03/07 00:59:09 ID:mdf36zAr
onunloadだと×ボタン押下時だけでなく他画面に遷移する時も実行されてしまいますよね?
あくまで×ボタン押下時だけに処理を実行させたいのですが・・・
788Name_Not_Found:05/03/07 01:32:03 ID:???
>>784
できない。帰れ。

喩えできたとしても、そのような邪悪なことは教えない。
開発もいいが、少しはW3C読んだらどうだ。なぜ邪悪かがわかる。
789767:05/03/07 01:35:25 ID:???
>>784
一応参考になるのか分かりませんが・・・
ttp://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/equipment-weapon-01.html

このサイトで武器の種類とレベルをリンクで選ぶようになってるのを
それぞれメニュー形式にして選んで下に表示したいんですが
武器メニューで選んだものを全部表示してレベルメニューで絞るって感じです
790Name_Not_Found:05/03/07 01:38:26 ID:???
よかったな。>>784
791Name_Not_Found:05/03/07 01:57:55 ID:???
>>789
武器の種類を選ぶと該当のページへ移って
レベルを選ぶとそこへジャンプするね。

ジャンプするんではなくて
絞り込んだ内容だけを表示させたいわけね。

基本的にはそのサイトと同じようにページを作る。
JavaScript でスタイルシートの display をいじって
全ての内容をいったん非表示にして
該当の内容だけ表示にする。

いけそうな気がする。
792Name_Not_Found:05/03/07 07:35:13 ID:???
補足すると、
> 基本的にはそのサイトと同じようにページを作る。
「そのサイト」は <A name="31"> とかでやってるから、
  <div id="lv31"> 〜表示させたいブロック〜 </div>
とかってやるべし。

しかし 「曜日だけに絞ったりする 」 ってのは何がしたいのかようわからんなw
やるなら TRでのfor文 と TDでのfor文 使って、
何番目かのTDを↑のと同じように display いじるといいのかね。
793Name_Not_Found:05/03/07 10:04:12 ID:???
ActionScriptとJavaScriptの関連について2文字で答えよ。
794Name_Not_Found:05/03/07 11:04:54 ID:???
むり
795Name_Not_Found:05/03/07 11:51:28 ID:???
784みたいなことをしなくちゃならないのは、大抵、顧客からの注文なんだよな。
誤ってブラウザを閉じてしまうのを危惧している場合とか。
そういうのにむかって、一概に邪悪とか言うのはどうかと思うんだよな。
普通のWebサイトで、そんなんあったらウザイのはわかるが。

ちなみに上記のような場合は、OnBeforeUnloadで処理してやれば、
(終了のときだけというのはムリだが)顧客を納得させられるはず。
入力がパーになるのを防げればいいんだったらね。

どうしても終了の場合だけってんならOnUnloadのハンドラで
event.clientX or clientY の値を見ればいい。
-8900以下の特異な値が入ってはずだから。
IE限定だけど。
796Name_Not_Found:05/03/07 13:09:48 ID:???
フルスクリーンにして×を消せば良い!!!
797Name_Not_Found:05/03/07 13:14:42 ID:???
顧客からの注文なら最初にそう書いて欲しいね。それでもそんなの
回答する気はないけどね。
798Name_Not_Found:05/03/07 13:37:23 ID:???
ユーザーのブラウザから主体性を奪う仕掛けにはすべて反対。
勝手にポップアップしたり、戻るボタンが効かなかったり、閉じようとして
もボタンが効かなかったり、etc,etc....。
そういうものは、設計思想が邪悪でまちがっているということを反省しろ。
それから、W3Cを読め。設計するなら、障害者にもやさしいページとかを設計しろ。
それから、ここのヴォケどもが、知ってリャなんでも書きゃいいってもんじゃねーだろ。
799Name_Not_Found:05/03/07 13:57:08 ID:???
>>796
うん、それだ。
最高に邪悪だな、キミはw
800Name_Not_Found:05/03/07 14:42:37 ID:???
>>796
海外サイトであるな、そういうの。
ウィンドウ表示位置指定+サイズ変更不可とかでもいけそう。
801バッドコードマン:05/03/07 15:13:31 ID:???
OKハニー。喧嘩をやめたまえ。愛の救世主が質問スレに参上だ!

なになに?
フォーム入力中に誤って×印を押して、それまでの記入内容が消えてしまうのがショボン・・・。
ふむふむ。

では私が咄嗟に思いついた方法を試してみたまえ!!

フラッシュでフォームを作成するんだ。それを貼り付けてみろ!
そして、フラッシュ側で、キーが押された時のイベントハンドラ。これは分かるな。on.keydownのタイミングだ。
Key.getCode() でキーコードを取得するのだ。
そして、その時に SharedObject でクッキーにキーコードを全て記録しておけ。
どうだ!!!為になっただろ!!

これで閲覧者のクッキーをパンクさせる事も容易い!
では頑張ってバットコードを勉強してくれたまへ。 うはははははは
802Name_Not_Found:05/03/07 15:20:12 ID:???
名前がバッドコードマンなんだから
最後も バッドコード で締めるべきだろ。
何だ、バットコードって。
野球でもするのか
803ハットコートマン:05/03/07 15:23:21 ID:???
うははははは・・・。

超かっこわりぃ・・・。
改名しますわ。

while(){ me.kill }
804Name_Not_Found:05/03/07 15:48:01 ID:???
以前ここに板違いでPerlの客がやってきたけど、PerlってHTMLをCGIから
そっくり書き直しちゃうんだね。すごい! JavaScriptとの大きな違いだ。
805Name_Not_Found:05/03/07 15:54:53 ID:???
>>803 のコートは正しくは

while(1){ me.kill }

じゃないの?ヘンなヒリオトも入ってるし、ステートメントでもないし、
やっぱ、ハットコートマン だわ
806Name_Not_Found:05/03/07 16:02:33 ID:???
>>804
別に言語の違いじゃなくサーバ側とクライアント側の違いでしょ。
ASPのJavaScriptだったらPerlのCGIと同じことができるよ。もっとも
クライアント側JavaScriptだってサーバ側のデータに依存すること
やファイルの読み書き関係以外ならだいたいできるけどね。
807Name_Not_Found:05/03/07 16:03:29 ID:???
>>804
HTMLそのものを生成して出力
ブラウザはそれを受け取る

JSはブラウザが受け取り、受け取った側が処理をする

どっちが凄いとかじゃなく、やることによって選べば良いんだよ
808まちおくん:05/03/07 16:19:38 ID:VfGBL9hs
>>779さん
ああ、スペルミス(*‘_‘*)ハズカシイ
有難う御座いました
809Name_Not_Found:05/03/07 16:22:04 ID:???
メニューボタンをマウスオーバーするとプルダウンメニュー3つが表示されて、カーソルを外すと
消えるようにしたいんですけど、

たしかにマウスオーバーすると表示されるのですが、カーソルをはずしても消えて
くれません。。。

どんなことが考えられますか? 教科書どうりにやっているのですが。。。

お願いします。
810Name_Not_Found:05/03/07 16:29:34 ID:???
>>809
該当個所を貼らないことには。間違いの可能性なんてものすごく
沢山あるんだから。とりあえずonmouseoutのスペルが違うとかかな。
811Name_Not_Found:05/03/07 16:40:18 ID:???
>>810
http://www.sotechsha.co.jp/pwd-mx/part5/part52_sam2.html#

↑これを作りたいんです。(ただこれも白い部分にカーソルをあわしても消えませんね。)
スペルミスはないと思います。単純にDWでクリックのみで作ってますから。
812Name_Not_Found:05/03/07 16:50:05 ID:???
>>811
> ttp://www.sotechsha.co.jp/pwd-mx/part5/part52_sam2.html#
なんてひどいソースだ。
DWに限定せずに
他のJavaScriptサンプル置いてるサイト探した方が良いよ
813Name_Not_Found:05/03/07 17:01:17 ID:???
>>811
誰がサンプルを貼れといった?アンタのソースが駄目なんだから
それを貼らないことには何もアドバイスしようがないだろ。貼り
たくないのならこんなとこへ来るなって。
814Name_Not_Found:05/03/07 17:10:35 ID:???
>>813
サンプル同様にできましたが、余白(メニューではない部分)でプルダウンメニューが消せる
方法がわかりません。。。

ヒントがあったらおしえてください。
815Name_Not_Found:05/03/07 17:31:50 ID:???
>>814
メニューなら検索すれば沢山あるし読める過去ログにもあるね。
それらを読んで勉強しないと直し始めたとたんにボロボロになる
と踏んでいるけどね。原理的にはどっかのモノにonmouseoutハンドラ
をつけてそこで出ているメニューを消す。それに尽きるけどな。
816Name_Not_Found:05/03/07 17:54:18 ID:MIl27MWF
msn(毎日新聞)のページ http://www.mainichi-msn.co.jp/ なのですが、
"進む"のページ履歴が常に消えます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/ からリンクをクリックしてページを進み、
「戻る」と普通なら"進む"のページ履歴が残るはずなのに残りません

ネスケやOperaだとちゃんと残るのですが、IE6(win2k)では残りません。

履歴を消すというのはどのように行えば出来るのでしょうか?
817Name_Not_Found:05/03/07 19:02:39 ID:???
>>816

>>1
> このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
> ・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
818Name_Not_Found:05/03/07 23:41:39 ID:rlJHa+wj
javascriptでテーブルタグの<td>の背景画像の値を取得するにはどうしたらいいのですか?
819Name_Not_Found:05/03/07 23:47:44 ID:???
>>818
getElementById等で取得、bgColorプロパティで。
CSSで設定しているならstyleプロパティもしくはFAQの8。

document.getElementById("hoge").bgColor
820819:05/03/07 23:51:24 ID:???
うお、間違えた。背景画像ね。>>819の2行目の方法で…。
821Name_Not_Found:05/03/08 01:24:47 ID:???
>>819
できました!ありです。
822Name_Not_Found:05/03/08 10:00:44 ID:???
CSSを使ったレイヤーの重なり順についての質問です。

レイヤーを用いてリンク先の説明をポップアップ表示をしたいと思っております。
この際、z-indexでレイヤー同士の重なりは指定できるようですが、
このレイヤーと、例えばtableをまたいだ先にある画像などとの重なりは指定できるのでしょうか。
現在、表示させたレイヤーがtable内にあるswfファイルの下に表示されてしまって、
隠れてしまいます。

このことについて、一言いただけますと幸いです。
(この質問は、CSS質問スレッドのほうに書くべきでしょうか?)
823ハートフルコードマン:05/03/08 10:04:30 ID:???
>>822
onMouseOver で新規ウィンドウを開け。
824Name_Not_Found:05/03/08 10:14:59 ID:???
>>822
ブラウザ何よ。
IE6だとポップアップだのチップヘルプだのは
z-indezをいくつに指定してもテーブルの別とか以前に
input要素が上に来るんだが
もしかしてそれと同種かもしれんな。
ポップアップ表示してるときはswfをhiddenにでもしてみれば?

>>823
ポップアップとかチップヘルプとかならともかく、
mouseoverで新ウィンドウって
あんさんそりゃハートフルじゃなくてハートレスでっせ
825822:05/03/08 10:36:33 ID:???
>>823-824
使用ブラウザはIE6です。失礼しました。

ご返答ありがとうございます。
新規ウィンドウは控えたかったのです。どうも。

input要素とhidden操作ですね、調べてみます。
ありがとうございました!
826Name_Not_Found:05/03/08 12:52:06 ID:???
>>825
プラグイン類は通常のz-indexの操作だけでは常に手前に見えて
しまうから、それを<div id="ID名">...</div>で囲んで
docuemnt.getElementById('ID名').style.display = 'none';
で表示を止める必要があると思われ。...style.visiblility = 'hidden'
で済めばその方がよさげだけど…
827Name_Not_Found:05/03/08 13:52:54 ID:8TeCBBFx
IDとNAMEで質問です。ハッシュの場合到達先はNAMEで指定しますよね。
でも、これは本当はIDでなければダメなんじゃないのですか。
NAMEということは重複もアリという意味じゃないのでしょうか。
828Name_Not_Found:05/03/08 13:58:52 ID:???
パトラッシュ?
829Name_Not_Found:05/03/08 14:44:19 ID:???
>>827
ハッシュということはPerlの質問なの?JavaScriptスレなんだが…
document.getElementsByName('NAMEの名前') → 要素の配列を返す
document.getElementById('IDの名前') → 要素を返す
とかそういう問題じゃなくて?
830Name_Not_Found:05/03/08 15:45:08 ID:???
>>827
ハッシュってlocation.hashのことか。
どっちで指定してもいいし (idで指定したほうがgetElementByIdでも使えたりして便利だが) 、
心配なら両方使えばいいと思うが、name属性で指定するにしろid属性で指定するにしろ
同じ文書中で重複しちゃいかんぞ。ひとつの要素に両方指定する場合以外はな。
831Name_Not_Found:05/03/08 15:47:39 ID:???
>>827-830
ああ、やっと分かったよ、「#」の後ろの話ね。
…JavaScriptと無関係じゃん!!! (怒)
832Name_Not_Found:05/03/08 15:52:50 ID:???
>>742
この世に存在しないHTML4に完全対応した超ストリクトUA相手なら
script要素の内容はCDATAだから「<!--」もマーク宣言開始区切り子と
コメント区切り子ではなく、単なる文字列として解釈され、
結果デクリメントも書き放題だと思うのだがどうだろうか?
もちろんXHTMLの場合は話が別だが。
833Name_Not_Found:05/03/08 16:11:45 ID:???
亀さんさようなら
834Name_Not_Found:05/03/08 16:28:32 ID:???
現在、HPに載せてるメルアドのスパム対策として
外部ファイルのjavascriptを使い、メールを送れるようにしてあります。

HTMLの記述
 <SCRIPT type="text/javascript" src="mailaddress.js"></SCRIPT>

mailaddress.jsの内容
 mail="メール";
 document.write(mail.link("mailto:[email protected]"));

テキスト表示の"メール"をクリックするとメーラーが起動しますが、
画像(mail.gif)をクリックしてメールできるように変更したいのです。

いろいろ調べてみたのですが、わからなかったので、どなたかご教授くださいませ。
835Name_Not_Found:05/03/08 16:33:07 ID:???
>>834
> mail="メール";
の「メール」の部分にimgタグを書けばいいだけの話だろ。
っていうかlinkメソッドなんて使ってるやついたんだな。
836834:05/03/08 17:09:47 ID:???
>835
レスありがとうございます。せっかくレスいただいたのに、どういうわけかできませんでした。
自分はjavascriptどころかHTMLの知識もアレなせいかもしれません。

ここのページを参考に自己解決しました。
ttp://external.pcc.jp/~biso/bagongbayani/mail_type2.html

mailaddress.jsの内容をこう変更して
document.write('<a href="mailto:[email protected]">','<img src="mail.gif" >','<\/a>');

お騒がせいたしました。
837Name_Not_Found:05/03/08 17:15:30 ID:???
linkメソッドの存在すら知らなかったよ。
838Name_Not_Found:05/03/08 18:01:26 ID:???
>>837
う、うそだろ?オレ、「ポケリファ」で最初に覚えたのがlink()だったよ。
やっぱ相当ムダやってたな、オレって。
839おたすけまんにお願い:05/03/08 20:01:01 ID:vjjI/YHY


<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
<items>
<item_a id="item_a">
<title>タイトルどえっす</title>
</item_a>
</items>

以上のような xml を書いたんです。
xmldoc.documentElement.childNodes.length が 3 になってしまうのはなぜでしょうか。
xmldoc.documentElement.tagName が "items" となっているのは正常なんですが。

わたしとしては、<item_a> だけ数えてもらって 1 が帰ってきてほしいのです。







840Name_Not_Found:05/03/08 20:40:14 ID:???
>>839
<items>と<item_a>の間に改行があるでしょ。その情報は保存しないと
いけないから(だって<pre>みたいな要素もあるしね)、テキストノード
が作られるわけさ。それが不都合だったら、改行を置かずに

<items><item_a ...>
...
</item_a></items>

としてみては。
841Name_Not_Found:05/03/08 21:43:15 ID:???
>>836=834
メールアドレスをそのまんま載せている限り、スパム対策にはならんよ。
せめて「@」を「@」にするとか。
842841:05/03/08 21:45:21 ID:???
ぬぁ、変換されてしまった。
2個目の「@」は「&#64;」です...
843Name_Not_Found:05/03/08 21:46:24 ID:???
>>839
> xmldoc.documentElement.childNodes.length が 3 になってしまうのはなぜでしょうか。

正しい動作だと思うが。
844Name_Not_Found:05/03/09 01:16:47 ID:???
縦にフレームが3つです。
真ん中のリンクでjava scriptを使用して下部に表記させています。
これをそのままに、この真ん中の部分にチェックボックスをチェックすることにより、
下部に表示させていたウィンドウを新ウィンドウとして開きたいのです。
checkedを使うことまではわかっているのですが、表記がわかりません…

すみません、どなたかご教授下さい。
845Name_Not_Found:05/03/09 01:40:26 ID:???
>>844
<input ... onclick="open(frames['フレーム名'].location.href)" とか?
846844:05/03/09 07:11:10 ID:???
そんなに長いものじゃないので書いておきますね

function SelectKind(value){
var MiddleRef;var Frame1Ref;var TopFrame;

Frame1Ref = "TstResult.html";
if (value == 1) { // MS中心
TopFrame = "TstMs.html";
} else if (value == 2) { // TTR試験
TopFrame = "TstMtt.html";
} else if (value == 3) { // MS広域
TopFrame = "TstUct.html";
//} else if (value == 4) { // ACT
// TopFrame = "TstImage4.html";
} else {
return;
}

if (document.getElementById("NP_SEL").checked == true) {
var WO1;
var TopRef = "TstImage";
WO1 = window.open(TopRef+value +".html", '_blank');
}
else {
//top.location.href = TopFrame;
top.middle.location.href = TopFrame;
top.frame1.location.href = Frame1Ref;

>843
上の記述が悪いのか、動きません…
847Name_Not_Found:05/03/09 07:55:44 ID:???
>>846
HTML側も書かないと。まずチェックボックスをクリック
したときにJavaScriptが呼ばれているかどうかを、呼ばれる
関数の冒頭にalert('...');を挿入して確認すれ。
848Name_Not_Found:05/03/09 09:04:31 ID:???
switch オヌヌメ
849844:05/03/09 10:31:10 ID:???
>847
<INPUT class="button" type="button" onclick="parent.frame03.location.href='./../../find/IMT/imt_find_ACT_gamen.html'" value="ACT結果">
こういうリンクの張り方をしてまして、
<INPUT type="checkbox" name="CBTN_NEW_WINDOW" value="1" id="NP_SEL">
チェックボックスはこう表記しています。一応呼ばれてはいるようなんですが…
850Name_Not_Found:05/03/09 11:42:30 ID:H8JewmO6
あげ
851Name_Not_Found:05/03/09 12:21:33 ID:???
条件演算子で新しい関数呼び出した方がスマートだろ
852Name_Not_Found:05/03/09 12:45:27 ID:???
>>849
どうやってSelectKindが呼ばれるようになるのか全然分からんが。
なぜ呼ばれていると判断できるんだ?そもそもチェックした時に
呼ばれるんじゃなかったのか。ボタンを押したら開くってこと?
853Name_Not_Found:05/03/09 12:48:21 ID:???
>852
呼ばれていると思うのはチェックボックスです
でもまたいじったら動かなくなったので、呼び出せていないのかもしれません
854Name_Not_Found:05/03/09 12:57:34 ID:???
>>853
結局あんたは他人が実際に試してみられるように情報を整理して
公開する能力がないんじゃないの。そんなのにつき合ってくれる
奴など表れないと思うね。時間の無駄って感じ。
855Name_Not_Found:05/03/09 13:01:53 ID:???
>854
できるだけ整理したつもりなのですが、自分が組んだものではないので至らない点もあったと思います
気に障ったらごめんなさい
856Name_Not_Found:05/03/09 13:06:05 ID:???
>>855
まだ >>852 の質問にも答えていないだろ。
(1) checkboxを変更したとたんに動作する
(2) checkboxを変更した後ボタンを押すと動作する
のどっちを意図しているんだ?
857Name_Not_Found:05/03/09 13:08:39 ID:???
まて。
じゃあ、組んだ奴に聞けば良いんじゃまいか?
858Name_Not_Found:05/03/09 13:09:58 ID:???
ダメだ。ダメだ。

自分がどうしたいのかが良く分かってない状態だろ。これ。

>>855
日本語でどうしたいのかを書いて、それをコード化する方が早いわよ。
859844:05/03/09 13:17:21 ID:???
>856
チェックボタンにチェックすることにより、(例えば)aというリンクボタンをクリックすると
aの新ウィンドウが開く
もちろんチェックをはずすと、下部フレームにaが表示されるようにしたかったんです

これで通じませんかね…

>857
組んだ人はもういないみたいなんです
860Name_Not_Found:05/03/09 13:23:47 ID:???
>>859
では次の質問。その「リンクボタン」というのは
(1) <a href="...">...</a>である。
(2) <input type="button">である。
ともかく自分で勝手に用語を作られても分からん。
861844:05/03/09 13:25:01 ID:???
>860
>>849で書きましたが、(2)です
862Name_Not_Found:05/03/09 13:26:30 ID:???
無理矢理
<input ... onclick="with(document)for(var i=0;i<links.length;i++)links[i].target=links[i].target=='_blank'?'フレーム名':'_blank'"
863862:05/03/09 13:28:08 ID:???
おっと。リロード忘れた。違うのか。
864Name_Not_Found:05/03/09 13:28:44 ID:???
丸投げはどうかと思いますが・・・。

業者に金出して頼むと言う方法もありますよ。
865844:05/03/09 13:49:23 ID:???
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
866Name_Not_Found:05/03/09 14:35:11 ID:???
そんなあなたに

手とり足とり教えるJavaScriptスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099993040/
867りゅう:05/03/09 15:08:17 ID:???
プルダウンで選ばれた値によって、ある一つのテキストフィールド入力の有効・無効を
切り替えたいのですが、上手く、できません(どんな場合でも、有効になってしまう)
◎headの中のソース◎
<script language="JavaScript"><!--
function category() {
category = document.form1.select.options[document.form1.select.selectedIndex].value;
if(category == "") {//通常商品が選ばれた時
document.form1.comment.disabled = true ;//テキストフィールドの入力を無効にする。
}else{//通常商品以外が選ばれた時
document.form1.comment.disabled = false ;//テキストフィールドの入力を有効にする。
}
}
// -->
</script>
続く↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
868りゅう:05/03/09 15:09:33 ID:???
◎html側のソース(body)◎
<form name="form1">
<select name="select" onChange="category(this)">
<option value=""> --- 通常商品 --- </option>
<option value="new">新着商品</option>
<option value="osusume">オススメ商品</option>
<option value="kisetu">季節の花</option>
<option value="sale">Now on Sale!</option>
</select>
<input type="text" name="comment" disabled size="40">
</form>

しかも、2回目、プルダウンの値を切り替えるタイミングで、
JavaScriptエラー【オブジェクトでサポートされないプロパティ、またはメソッドです。】と出てしまいます。
どなたか、ご教授くださいませ。よろしくお願いしますm(__)m
869Name_Not_Found:05/03/09 15:13:25 ID:???
これからじっくり見るけど、とりあえず変数名と関数名が一緒なのは後から意味が出てくるのかな?
870りゅう:05/03/09 15:23:38 ID:???
>>869
ごめんさい!!今、指摘されたとこを関数名はcategoryの、そのままに、
変数名をcategoryNameとしたら、問題なく動きました。ありがとうございました。
こんな、些細な事、なんで早く気づかなかったんだろう。(今日丸1日悩んでました)
感謝しても感謝しきれません。
871Name_Not_Found:05/03/09 15:26:03 ID:p0skrPJJ
初心者スレで投げられたのでこちらに書かせていただきます。よろしくお願いします。

<form action="http://hogehoge.xxxx.net/pages/user/search/">
<div class="sidetitle">記事検索</div>
<div class="side">検索語句<br />
<input value="" name="keyword" type="text" size="20" />
<input value="11111" name="blog_id" type="hidden" />
<input value="検索" type="submit" class="input-submit" />
</div>
</form>

というブログ用の検索フォームがあるのですが、これを複数ブログ対応にするには
どうしたらいいでしょうか?
hogehoge部と11111部がユーザーごとに変わります。
これをプルダウンで選択させて検索させたいのです。よろしくお願いします。
872Name_Not_Found:05/03/09 16:17:07 ID:???
>>871
selectにonchangeハンドラをつけて、その中でそのselectの
selectedIndexの値に応じてformのactionとblog_idのvalueを
変更すれ。これで分からないようなら勉強してこい。
873Name_Not_Found:05/03/09 18:10:25 ID:1MxDUsEl
クッキーについて質問なのですが
root+
  |
  +階層1
  |
  +階層2

はじめにrootで作成したクッキーに対して階層1や階層2のフォルダ内のファイルから
クッキーを読み書きする方法はありますか?
874Name_Not_Found:05/03/09 18:42:29 ID:???
>>873
ttp://wp.netscape.com/newsref/std/cookie_spec.html
できる。これのpath関係のとこを読め。終了。
875Name_Not_Found:05/03/09 18:45:44 ID:1MxDUsEl
まず読んでみます。
どうもです。
876Name_Not_Found:05/03/09 19:36:01 ID:???
「JSファイル A」の中から「JSファイル B」を include なり require なりさせる方法ってある?
document.write('<script 〜 略') くらいしかないのかな?
877Name_Not_Found:05/03/09 20:00:34 ID:???
>>876
ない。
878Name_Not_Found:05/03/09 20:09:38 ID:???
CGI使って書き出すのが早い
879Name_Not_Found:05/03/09 20:57:14 ID:???
>>876-878
HTML中にscript要素を適当な数用意しておいてそのsrc属性を設定する
という方法もあるね。
880Name_Not_Found:05/03/09 21:05:56 ID:???
なさげかな。

>> 878
なんでCGIが早いと?w

>> 879
それちょっと意味ないなーw
それだったら createElement('SCRIPT') でも。Operaで不安定だけど。
881Name_Not_Found:05/03/09 21:08:24 ID:???
>>876
仮想CGIのようにスクリプトを書き出す関数を書くのも面白いかもよ。
882Name_Not_Found:05/03/09 21:20:57 ID:???
>>876
ルーチンワーク。

#default#download の結果をeval
→ 無理だったら、XMLH(TTP|ttpRequest) の結果を eval
→ 無理だったら、 createElement( 'script'), >>879
古いブラウザを相手にする機会があれば
(JS依存なのに古いブラウザ相手にしてる時点でおかしいが)、
>>876 の write や、>>879 の script要素を用意しておくなど。
883882:05/03/09 21:32:06 ID:???
で、HTTP経由のデータ(.js)取得に成功したら、
#default#userData に属性値またはCDATAとして保存。
884Name_Not_Found:05/03/10 00:48:24 ID:???
サイト内でJavaScriptエラーが出ているようなのですが、
自分の環境(IE6,WinXP)では再現できず解決できません。
http://www.playnote.net/

エラーメッセージ:form has no properties
エラー行:6
と出るそうなんですが、どこを手直しすればよいでしょうか?
個別エントリーの cookie.js 内のエラーだとは思うのですが…。
885884:05/03/10 00:55:16 ID:???
追記です。cookie.jsはこちらのエントリーを参考にしました。
ttp://www.nurs.or.jp/~b3/log/archives/2004/05_02_js_fix.html
886Name_Not_Found:05/03/10 01:10:11 ID:???
>>884
とりあえずエラーが出るという人の環境を教えれ
887Name_Not_Found:05/03/10 01:13:22 ID:???
cookie.jsの不存在
888Name_Not_Found:05/03/10 01:29:33 ID:???
>>884
エラーがでるのはNNだろ。
IEインストール汁w
889Name_Not_Found:05/03/10 01:31:17 ID:???
> var form = document.all && document.all(id) || document.getElementById && document.getElementById(id);

これに当てはまらないブラウザなわけだよね。
だからformにプロパティがないと言われる。
890Name_Not_Found:05/03/10 01:31:29 ID:???
>>886
Firefox1.0 WinMe
Firefox1.0 WinXP
891Name_Not_Found:05/03/10 01:36:07 ID:???
>>884
ところでエラーをアラートするのは人によってはウザイと思われるよ。
892Name_Not_Found:05/03/10 01:51:29 ID:wutpYdqW
初めてJavaScriptを使ってみようと色々勉強して何とかこぎつけましたがどうしても文字を小さくできません。
もう気が狂いそうです。どこを書き換えて文字を小さくすればよいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

<script language="JavaScript">
<!--
typelayer="typemoji";
cursortype="_";
var str="";
str+="3月9日(Wed.)<br>";
str+="TOPページにミニ更新機能を追加です<br>";
str1 = str + " ";
var str2="";
var cursorOn=5;
var stopping=0;

893892:05/03/10 01:52:31 ID:wutpYdqW
つづき

function typeWriter(){
timerIDtype = setInterval('starttype()',100);//
}
function starttype(){
if(stopping>0){stopping--}
else{
if(str1.charAt(0)=="<"){
var i = str1.indexOf(">",0)+1;
str2+=str1.substring(0,i);
str1 = str1.substring(i,str1.length);
}
else{
str2+=str1.charAt(0);
switch(str1.charAt(0)){
894892:05/03/10 01:53:54 ID:wutpYdqW
スミマセン、更に続きです
case "。":stopping=10;break;
case "、":stopping=5;break;
case "!":stopping=10;break;
case "?":stopping=10;break;
case ":":stopping=10;break;
                case " ":stopping=5;break;
case ".":stopping=5;break;
case ",":stopping=5;break;
case "!":stopping=10;break;
case "?":stopping=10;break;
case " ":stopping=3;break;
}
str1=str1.substr(1,str1.length-1);
}
}
if(cursorOn>0){
writemes(str2,"");

if(str1==""){clearInterval(timerIDtype);return false;}
}
else{
writemes(str2,cursortype);
}
895Name_Not_Found:05/03/10 01:54:16 ID:???
>>892
おまえはここで質問するレベルに達していないな。帰れ!
896892:05/03/10 01:54:19 ID:wutpYdqW
これで最後です

cursorOn++;
if(cursorOn>5)cursorOn=-5;

}
function writemes(mes,mes2){
if(document.all)document.all(typelayer).innerHTML=mes + mes2;
if(document.getElementById)document.getElementById(typelayer).innerHTML=mes + mes2;
if(document.layers){
with(document.layers[typelayer]){
document.open();
document.write(mes + mes2);
document.close();
}
}
}

//-->
</script>
897884:05/03/10 01:57:48 ID:???
>>889
理屈はわかりましたがどうすればFireFoxに対応できるのかわかりません…。
今大学のPCしか使えずインストールできないんですよね。
動作チェックせずにスクリプト改変できるほどの腕はとてもないし。

>>891
ざっと検索してみましたが、 window.onerror = null; とかやっとけば出ないんでしょうか?
898Name_Not_Found:05/03/10 02:07:46 ID:???
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&complete=1
やはりお前らとはレベルが違うな
899Name_Not_Found:05/03/10 02:07:48 ID:???
>>892
出力先の外側のタグにフォントサイズを指定すればいいじゃない
900892:05/03/10 02:20:39 ID:???
>>899さん、ありがとうございました。
私がバカでした。終わりの</font>をつけずに煮詰まりすぎていました。
しかも、長々と必要の無いソースまで貼ってしまい面目ないです。
以後気を付けます。
スレ汚し、申し訳ありませんでした。
901Name_Not_Found:05/03/10 02:38:52 ID:o3ZIitZI
質問です。
ある特定のクラス名の着いたimg要素を取り出す、ということをしていて。
NN4系(document.layers)で、オブジェクト(要素)のclass属性の値を取得するには
どうしたらよいでしょうか。

for(var i in object) ってやって、プロパティを並べてみてもclassっぽいものは無くて。
要素のタグの文字列がわかればいけるかな、とも考えたのですがinnerHTMLみたいな
のもないし。

何か良い方法があったら、よろしくお願いします。
902Name_Not_Found:05/03/10 02:43:42 ID:???
>>884
検証してないけど
var form = document.all && document.all(id) || document.getElementById && document.getElementById(id);

var form = document.forms[id];
にするとうまくいくんじゃないかな。

何でエラーが出るのかといえば
<form ... name="comments_form" onsubmit="...">
でid属性が指定されていないのが原因だから
id="comments_form"を加えるだけでもいいんだけどね。
903Name_Not_Found:05/03/10 07:28:54 ID:???
>>901
ちょっと試したけどN4はclassをサポートしてないっぽいような。
あと一般に「class」というのはJSの予約語だからHTML側では
classでもJS側では「className」という名前を使うからね。
904Name_Not_Found:05/03/10 08:00:48 ID:???
もう900越えか早いね。テンプレの7は削除説あるけどどうよ。
あとFAQにXMLHttpRequest()入れてみたがこれでどうかな。
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
Q3. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A3. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q4. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
A4. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるしかない。
Q5. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A5. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q6. 変数w1、w2…を順にループで(番号をiに入れて)設定/参照したいのですが…
A6. グローバル変数はwindowのプロパティだからwindow['w'+i]を読み書きすれ。
Q7. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A7. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
 例:「obj.p0=obj.p1=...=obj.p8=0;」⇔「for(i=0;i<9;i++) obj['p'+i]=0;」。
Q8. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A8. IEではe.currentStyle、Geckoではwindow.getComputedStyle()を使います。
Q9. 100*1.15の結果が114.999…998となってしまうのですが…
A9. コンピュータの実数計算は全て近似値だと思え。誤差が嫌なら整数で計算。
Q10. 任意のデータをサーバ(別鯖ではない)から取り寄せたいのですが…
A10. Geckoのnew XMLHttpRequest()、IEのnew ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP")
を使えばできる。古いブラウザだと隠しフレームに読むなどのワザが必要。
905Name_Not_Found:05/03/10 11:27:09 ID:BFTI3fIx
スレ違いならすみませんが、普通のページからフレームページにリンクするとき
にフレームページ全体にトランジション効果をつけることは出来るのでしょうか?
906Name_Not_Found:05/03/10 15:06:27 ID:???
>>905
スレ違い
907Name_Not_Found:05/03/10 15:40:54 ID:???
>>905
悪いことはいはない。やめとけ。
オレはそんなところへは二度と行かない。フレームもやめとけ。
908Name_Not_Found:05/03/10 15:43:08 ID:???
>>904
追加いいんじゃないかな?
しかしちょっと読みづらいので、コードと文章の間にスペースでも入れてもらえるとさらに。

テンプレの>>7は、いらないものもあるけど、いるものもある。
> ソースは要点を整理して出す。
>   そのまま貼って動かせると試してもらいやすい。
>   長い場合はアップロードしてURIを貼る。
とか重要。上に持ってきてほしい。
長いソース何レスもぐだぐだ書かれても読む気もしないし。
「1レスで投稿時に弾かれる場合は長い。」とか目安いれてもよさげかも。

あと
「ユーザー(閲覧者)に迷惑がかかるような性悪スクリプトは答えません」とか。
結構無限ループなので。
909Name_Not_Told::05/03/10 15:47:46 ID:aF7gr8iF
質問です。
分数計算での誤差を出さないように、
1/3 + 1/2 の結果を、少数ではなく、5/6 と表示させるにはどういう
コードを書けばよいのでしょうか。それとも、これができたらノーベル賞
ですか?
910Name_Not_Found:05/03/10 15:55:46 ID:???
>>909
釣りw
911Name_Not_Found:05/03/10 16:14:50 ID:???
よっしゃ、吊られてやる。
Googleで「JavaScript 分数 ライブラリ」だ。
912Name_Not_Found:05/03/10 16:39:57 ID:???
>>911
見事な釣られっぷりだ。
913Name_Not_Found:05/03/10 16:55:18 ID:???
漢!
914Name_Not_Found:05/03/10 18:01:35 ID:???
>>908 「」にしてみたがどうかな。
Q10. 任意のデータをサーバ(別鯖ではない)から取り寄せたいのですが…
A10. Gecko「new XMLHttpRequest()」IE「new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP")」
 を使えばできる。古いブラウザだと隠しフレームに読むなどのワザが必要。
>>7 の改良案
【質問を書く上で】
1)ユーザ(閲覧者)に迷惑がかかる性悪スクリプトは回答されない。
 例: 別窓開きまくり、閉じる/戻るのを妨害、全画面占有、etcは最悪。
 答えさせようと「分からねえんだろ」と煽っても無駄(過去スレが証明)。
2)言葉でぐだぐだ書かずにソースを貼る、ただし要点を整理して。
 そのまま貼って動かせると試してもらいやすい(ただし回答者に連結さすな!)
 長い(1レスに入らない)場合はアップロードしてURIを貼る。
3)初心者という言葉は危険なので使わない方がよい。
 初心者を言い訳に自力で調べない/考えない奴が最悪に嫌われる。
4)自分で調べたこと/試したこときちんと書く(調べもしない奴は最低)。
 ただ「動きません」「エラーです」は何も情報がないため嫌われる。
 エラーは「どの行で何のエラー」を書く(ブラウザをそのように設定すれ)。
 OS、ブラウザ、バージョン、うまく行かない条件を明記しエラー再現可能に。
5)どういう時にどういう動作をさせたいのかを脳内にとどめずきちんと書く。
 例:「自動ポップアップしたい」←どういう場合(マウスオーバー、クリック、
 ボタン押し、select選択)に何(別窓、レイヤー、その他)が出るのか書け!
915Name_Not_Found:05/03/10 21:55:18 ID:???
外部JSで別窓表示される画像表示スクリプトを、HTMLファイルごとサイズ指定して
表示されるよう作り直したいのですが、以下の場合どう指定ファイルを行えばよいでしょうか。
元々のスクリプトは betsu(画像ファイル名,width,height)で var textでHTMLファイル
なるようにされていましたが、最初からHTMLファイルを表示させる場合
document.write(text); 部分をどう直せばいいのか分りませんでした。

外部ファイルの内容 (Openwin.js)
-----------------------------------------------
function betsu(filename,width,height){
var address = "./" + filename + ".html";
var style = "width=" + width + ",height=" + height + ",menubar=0,status=0,toolbar=0,scrollbars=yes,location=0,directories=0";
hWin = window.open("address","_blank",style);
window.hWin.document.write(text);
}

-----------------------------------------------
以下のタグで呼出します。

<a href="Javascript:void(0)" onClick="betsu('omake','250','250')" title="別窓開きます">別窓開きます</a><script type="text/javascript" src="OpenWin.js"></script>
916Name_Not_Found:05/03/10 22:49:45 ID:o3ZIitZI
>>915
わかりやすく。
917Name_Not_Found:05/03/10 22:57:33 ID:???
>>915
なんだか文章の意味がよくわからんのだが
document.writeの行は取っ払って
window.openで"address"と文字列が指定されているところに
address変数を指定してみるのはどうだろう。
いや、ほんとに文章の意味が取れないからそうした結果が
あなたの望む結果かどうかはまったく保証できないけどさ。

ついでにお小言を言っておくとonclickを指定しておきながら
href属性でjavascriptスキームを使うのって無意味でしょ。
onclickでfalseを返してhref属性にはomake.htmlでも指定しておきなさいな。
いるかいないかわからないJavaScriptを使えない/使わないユーザーのために。
さらには内容とまったく同じ値のtitle属性もつける意味ないよね。
918Name_Not_Found:05/03/10 23:00:15 ID:???
洩れも >>915 の日本語は解読できない。特に「var textでHTMLファイル
なる」のところと「HTMLファイルごとサイズ指定して表示」のとこが。
ってことはあんたの記事は質問の用をなしてないってことだ分かったか。

テンプレ >>7 に正しい日本語で書けのようなことも入れるかねえ。
919Name_Not_Found:05/03/10 23:04:56 ID:???
日本語読解力が無い事を自慢しているらしい荒らしはスルーの方向で、分かる方よろしくお願いいたします
920Name_Not_Found:05/03/10 23:11:52 ID:???
これでもう誰にも答えてもらえなくなったね
921Name_Not_Found:05/03/10 23:12:51 ID:???
つ、釣られないぞ!
922Name_Not_Found:05/03/10 23:19:54 ID:???
随分食いしん坊なおととだな
923915:05/03/10 23:39:53 ID:???
わかんないなら噛み付いてくるなよなー。
わかる方はいらっしゃいませんか。
実は急いでいるのですが。
924Name_Not_Found:05/03/11 00:01:50 ID:???
>>923
「荒らしはスルー」とか919に書いてあるからスルー。
925Name_Not_Found:05/03/11 00:04:16 ID:???
こいつネタ? ガチ?
926Name_Not_Found:05/03/11 00:31:35 ID:???
>>923
バーカ。死ぬまで待ってろ。自分の日本語を反省する気が
ないのなら特にな。
927884:05/03/11 00:39:18 ID:???
>>902
id="comments_form"を加えてみました。ありがとうございました!
928Name_Not_Found:05/03/11 00:44:28 ID:2TKSdPFH
googleサジェスチョン って、JavaScriptだけどサーバ側処理と
密接に絡まってるよね

ああいうのはこの板でもスレ違いじゃないよね
929Name_Not_Found:05/03/11 00:49:38 ID:???
うん、この板でもスレ違いじゃないよ。
930915:05/03/11 01:13:04 ID:???
917さんの通りにしてみたところ表示できました〜!ありがとうございます。
ちょっと考えればすぐバレてしまいますが、別ディレクトリ内隠しファイルを
ソース見ても簡単にリンク先が分らないようにしたかったのです。
知識不足と言葉が足りず不快にさせてしまい、申訳ございません。
教えてくださいまして、ありがとうございました。
931Name_Not_Found:05/03/11 03:57:07 ID:PcHGUhq4
おまえ中学生だろう!
932Name_Not_Found:05/03/11 04:57:31 ID:???
リア厨か??
933908:05/03/11 08:52:10 ID:???
>>914
改良乙ー。

「(ただし回答者に連結さすな!) 」 はちょっとわかりづらいかなw

あと、「>>908 しかしちょっと読みづらいので〜」ってのは、
Q1〜Q10全体に対して言ったものだった、ごめん。
面倒ならそこまでやらんでもいいけど。(笑)

他はだいたいいいと思うわー。ごくろうさん。

>>918 「日本語で書け」いいなw 「自分で質問読んで理解できるように」とか。
934Name_Not_Found:05/03/11 14:25:50 ID:lZqprUeJ
CGIを使った回答フォームを作っています。
JavaScriptで回答した人のIPアドレスを取得するにはどう書けばよいのでしょうか。
その取得されたものを、INPUTのNAME属性に反映させて受け取ろうと思っています。
ご教示お願いいたします。
935Name_Not_Found:05/03/11 14:33:21 ID:???
詳しく
936Name_Not_Found:05/03/11 14:37:41 ID:???
>>934
CGI側では変数REMOTE_ADDRを取ればいいんじゃないの。
ブラウザ上のJavaScriptではIPアドレスは取得できないよ。
937こんにちわ:05/03/11 14:41:07 ID:lli3/HOt
JavaScriptで、クイズをつくっています。
HTMLならわかるのですが、スクリプトは初心者なのでよろしくお願いします。
全問正解者だけにURLを教えたいのです。
テキスト内で、リンクをはることは出来ないのでしょうか?

[スクリプト]
if (score == 10) {
res = "全問正解です■ここにでリンクをはりたい■";
}
〜省略〜
document.quiz.Feedback.value = (score+"問の正解。\r\n"+res);


[ソース]
<table name="Feedback"><tr><td></td></tr></table>

<TEXTAREA name="Feedback" rows="5" cols="70">
</TEXTAREA><BR>
938Name_Not_Found:05/03/11 14:46:14 ID:???
HTML分かってんのか
939937:05/03/11 14:50:19 ID:lli3/HOt
正確には、
、、、ほんの少しなら分かります。
デス<(_ _)>
940Name_Not_Found:05/03/11 15:08:15 ID:???
>>937
FAQ >>9 のQ3/A3を見る。リンクを入れたい部分にID振って
document.getElemetById('ID名').innerHTML = '<a href="...">...</a>';
941Name_Not_Found:05/03/11 15:51:09 ID:???
フラッシュでやろうぜ。

そう言うのはフラッシュが向いてる。オヌヌメ
942Name_Not_Found:05/03/11 16:29:06 ID:KhfWS+DR
そこの僕たち、乱暴なことば遣いはいけませんよ!
937ちゃんは、おしっこして早く寝なさい。
もう明日から来ないんですから。
943Name_Not_Found:05/03/11 17:20:09 ID:???
>>937
10問すべての正解を並べたURLへ飛ばす。
1問でも間違ってたら404だ。
944Name_Not_Found:05/03/11 17:20:56 ID:???
>>943
それだ!
945943:05/03/11 17:57:09 ID:???
正解じゃないや。解答だった。

.htaccess使えるなら、その問題のとこだけ別ディレクトリにして
404の場合だけ間違いページに飛ばすようにするとか
ただ「○問正解」とできないのがダメか...

ファイル内に答えを用意しないで済むからいいかと思ったんだけど
946Name_Not_Found:05/03/11 19:01:36 ID:???
僕たちまだやってるの?
そんな頭じゃ小学校は行けませんよ。
for文で巡回、正解の個数拾って、合致したらぶっ飛ばす。
これでいいでしょ。.htacccccesssだかなんだか、ばっかじゃないの?
947Name_Not_Found:05/03/11 19:17:46 ID:???
>>946
それじゃソースで正解分かっちゃうだろ。頭いいんなら
回避する斬新な方法を提示してみれ。元質問者の意図とは
無関係にそういう話題になってるわけだから。
948Name_Not_Found:05/03/11 20:07:45 ID:???
ソースからフラッシュ読み込み。
フラッシュ側でフラグ判別。

ハグフラでフラッシュ解析されたら諦めれ。
949Name_Not_Found:05/03/11 21:16:51 ID:???
力業なだけで斬新でも何でもないな。
ハッシュ関数なんていうヒントどうよ。
950Name_Not_Found:05/03/11 22:00:38 ID:???
スレ立て人です。明日出かけて2日間留守になるんで、975になって
なくても今日立ててしまっていいですか?それともほっときますか?
951Name_Not_Found:05/03/11 23:11:36 ID:???
>>497
ソースに書いてあるような赤裸々な書き方するわけないじゃない。
あのね、NAMEを同じにして順番で取るの。その一連の並びは外部jsにでも
いれときゃいいわけでしょが。ばっかみたい。Flashなんか持ち出しちゃって。
952Name_Not_Found:05/03/11 23:12:54 ID:???
>>951
オマイはFlashの恐ろしさと可能性を全く分かってない。
953Name_Not_Found:05/03/11 23:16:59 ID:???
Flashの宣伝したければよそのスレでやれ。ここはJavaScriptスレ
なんだからFlashやActionScriptはスレ違いだろ。テンプレに書く?
954Name_Not_Found:05/03/11 23:20:34 ID:???
FlashでJavaScriptの関数呼び出せる以上、全くのスレ違いとも言えないと思うが。
955Name_Not_Found:05/03/11 23:22:37 ID:???
呼ばれる側の話題ならいいよ。Flash使えばできるだの
の話題だったら無関係じゃん。
956Name_Not_Found:05/03/11 23:34:18 ID:???
>>951
外部jsって誰でも見れると思いますが?
957Name_Not_Found:05/03/12 00:00:40 ID:???
>>952
おまえ、訛ってるぞ。標準語使え。栃木かどっかか?

>>956
だから、おばかなの。
だったら、ダミーも混ぜてぐっちゃぐちゃにしとけばいいじゃん。
どんなクイズか知らんけど、そこまで隠すほどのものかね。





958Name_Not_Found:05/03/12 00:04:59 ID:???
>>957
だからどういう方法でぐっちゃぐちゃにするのよ?
ソースが汚いだけなら実行させればすぐ解けちゃうでしょ?
959Name_Not_Found:05/03/12 00:20:10 ID:???
ソース読まれにくく、多少硬くしたいって言うならば、
フラッシュ内にJavaScriptと同じ関数宣言して、フラグ管理をさせるのは決して悪い方法じゃないと思うよ。
スレ違いと言われればスレ違いだが。
960Name_Not_Found:05/03/12 01:55:01 ID:???
既に>>949のハッシュ(SHA1など)でFAだと思うが。
961Name_Not_Found:05/03/12 02:38:47 ID:???
>>960
「?問正解」って表示するにはどうする?
各問題それぞれの正誤は不明なのが望ましい。
962Name_Not_Found:05/03/12 02:56:06 ID:???
>>961
全部のパターンでハッシュ値を出しておく

そうまでして JavaScript でやりたいかと
963Name_Not_Found:05/03/12 03:26:33 ID:???
>>962
一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
964Name_Not_Found:05/03/12 06:31:54 ID:???
>>961-962
ハッシュだったら個数だけで個別は不明にも個別が明らかにも
できるよな。10問なら1024個か。別に大したことないじゃん。
ぐっちゃぐっちゃにするとかよりずっとスマートだと思う。
>>963
ワロタ。
965937:05/03/12 07:07:25 ID:xBb+G5N0
ありがとうございます。書き込み遅くなりすいません。
分からない癖に、やってます〜
本でも買おうかなぁ
お騒がせしましたが、勉強になりました。ありがとうございました。
966Name_Not_Found:05/03/12 07:07:59 ID:???
>>962,964
そこまでしなくても、各問いに対する正解のハッシュ値だけ出しておけばいいんでない?
それだと10個で済むね。4択程度だとすぐに調べられちゃうけど、そんなときは5問ずつに
分けるとかすれば64個で済む。10問すべてまとめる必要はないと思うけどどうだろ。
967Name_Not_Found:05/03/12 09:58:36 ID:???
てか、新規配列に閲覧者の解答を放り込んで行って、
全部答え終わった所で監査して、処理すれば良いんでないかなぁ。

で、URLを丸見えにしたくないならば、URLをアルファベット部分を26進法で数字に変換して、
実行させる時だけ文字列に戻すとか。
968Name_Not_Found:05/03/12 10:11:57 ID:???
>>967
その「監査」ってところが問題で
JavaScript を使うとソースが見えちゃうでしょ

ハッシュ値で書いとけばって話になって
でも
「何問正解です」って表示させるにはもう一工夫必要だよね
ってことなのですよ
969Name_Not_Found:05/03/12 10:38:17 ID:???
なるほど。例えば問題に答えた時に問題数カウントと正解数カウントをインクリメント、
Qcnt=0
Acnt=0
foo = "/*URLを26進法で数字に変換したもの*/"

if(Qcnt==10&&Acnt==10) の状況で監査するとして、
bar = foo.toString(26)
でデコードして、そのURLへ飛ばす時、
ソース見ればデコードの関数が解析されてしまうと言う事かな・・・。

確かにソースは裸だから、避けるのが難しい問題かもしれないね。
となると、コードを隠す必要が出てくるかぁ。
どうしても解析する奴は何使っても解析するし、妥協点を見出すしか無いんじゃないかな。

それこそJavaScript限定だと、難しい部分もあると思いますよ。
970Name_Not_Found:05/03/12 10:49:20 ID:???
>>969
その方法だと、解析とかそれ以前に、正解数をカウントする時点で
どのようにチェックするのかの問題が残っているわけですよ。
>>968の「監査が問題」というのはそういうことだと思うよ。
だからハッシュ云々の話は、ユーザの解答がどれくらい合っているのかを
数えるときに使うわけ。つまりこの場合においてはURLはその次の段階。
答えとURLを結びつけたのが>>943
でも何問正解とかそういうのを出したいときはどうする?というのが今の話題。
971Name_Not_Found:05/03/12 10:50:22 ID:???
そうそう。
たとえば、>>964が○×決め打ちで1024個としてるけど、5択なら 9,765,625個。
これを160ビットにしたら、16進数表記で 390,625,000文字。
>>937が具体的なHTMLでも出せば特化できたものを、>>965で逃げちゃった。
だから、もうこの話は終了でいいだろうと思う。
972Name_Not_Found:05/03/12 10:50:46 ID:???
選択問題なら10問で1024個ですむけど
テキスト入力の判定をするにはどうする?
973Name_Not_Found:05/03/12 11:17:38 ID:???
>>971
冷静に考えたら、>>937が本当に聞きたかったのは
「ある特定の条件においてのみ、テキストエリアをクリックすることでリンクできるようにしたい」
だったのかも知れないね。もしそうなら、明後日の方向へ話が行ったので申し訳ない。
974Name_Not_Found:05/03/12 11:30:10 ID:???
まー終了ってことで、975よろ。
975Name_Not_Found:05/03/12 11:38:22 ID:???
FlashとJavaScriptって何の関係があるのかわからないです。
このヌレでもたまにFlashって単語が出てくるんですが、アニメーションと何の関係があるのか教えてくんなまし。
976Name_Not_Found:05/03/12 11:46:56 ID:???
>975                  ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
977Name_Not_Found:05/03/12 11:52:24 ID:???
Flashってアニメーションの事じゃないぞー。
けど・・・世の中の99%の人はFlash=アニメーションソフトって認識だろうな。

そんな風に考えていた時期が
俺にもありました (AA略
978Name_Not_Found:05/03/12 11:59:38 ID:???
Flash の知名度ってそんなに凄まじいもんなのか
979Name_Not_Found:05/03/12 12:19:37 ID:???
いあ・・・Flashって単語を知っている人の内の、さらに99%・・・。
知名度としては高く無いだろうなぁ。
ネットやってて、フラッシュ動画見て・・・ってとこでしょう。

>>975
FlashはActionScriptってスクリプトが使える。その文法がJavaScriptとほとんど一緒。
それと、FlashからJavaScriptを呼び出して関数実行する事も可能。

って、そう考えると超絶マニアックな部類かもな・・・FlashとJavaScript。
980Name_Not_Found:05/03/12 12:43:41 ID:???
>>975
Flash の普及率は 98% くらいあるそうな。

JavaScript で過去に苦い思いをしてきた人には
Flash のバージョンをチェックするだけで
割と容易にクロスブラウザなサイトを作れる ActionScript に
ある種の羨望を持ってしまう。

ソースも見えなくできるしね。
981Name_Not_Found:05/03/12 13:53:14 ID:???
ソースが見えないからダメなんだよ
982Name_Not_Found:05/03/12 14:53:58 ID:???
なんでソース見せねぇといけないんだよ。
983Name_Not_Found:05/03/12 15:39:46 ID:???
文法がJavaScriptとほとんど同じって・・・パクリ?
著作権とか大丈夫なの???
984Flash GTH !! :05/03/12 16:02:04 ID:???
おねがいします。

>>983
そうだ、そうだ。パクリやがったな、このやろー。
985Name_Not_Found:05/03/12 16:49:06 ID:???
沖縄の某グループもパクリ曲だしてるんだからモウマンタイwwwwww
986他スレの422:05/03/12 16:51:17 ID:???
>422 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 05/03/10 18:38:16 ID:???
>【種別】 メールフォーム。
>【条件】 nameを使わずdivのidなどで項目を分けるタイプか、
>      異なるnameをひとつの項目として認識できるタイプで、
>      formのactionなどにcgiを指定するタイプ。
>【言語】 Perl,sendmail
>【備考】 探し方が悪いのか全く見つからず・・・
>      Javascriptでnameを使用するためほとんどのcgiでは一緒にしたい項目が分かれてしまう。
>
>条件がわがままですがよろしくお願いします。
>423 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 05/03/10 18:47:22 ID:???
>>422
>JAVAスクで複数指定しとけば?
>やりたいことにもよるんだろけど。

スレがcgi関連だったためこちらにきてみました。
Javascriptで複数指定というのがよくわかりません・・・
使用しているスクリプトは複数のinputの書き込み可能不可能の変更のため、
同じnameを使用できず上記のようなcgiが必要になりました。
この場合どうすればいいのか教えてください。
987Name_Not_Found:05/03/12 17:58:09 ID:???
何言ってるのかも何したいのかもさっぱりわかんない・・・w
988Name_Not_Found:05/03/12 18:03:08 ID:???
新スレの続き誰か書いといてー。
989Name_Not_Found:05/03/12 21:08:12 ID:???
ASもJSもECMA準拠と言われているな。
似ている言語は良い事だ。覚える手間が省けていい。
990Name_Not_Found:05/03/12 21:36:10 ID:???
で、新スレはどこ?
991Name_Not_Found:05/03/12 21:38:17 ID:???
>>990
+ JavaScript の質問用スレッド vol.35 +
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1110578338/
992Name_Not_Found:05/03/13 21:09:50 ID:???
スレ立て人です。旅行から戻って来ました。連投規制が厳しく
なりすぎて、テンプレは5レス以内にしないと駄目ですね。りあえず
【質問を書く上で】【FAQ】を今追加しましたがかなり離れてしまいました。

次スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1110578338/
993Name_Not_Found:05/03/14 10:34:50 ID:???
>>992
乙でした
994Name_Not_Found:05/03/14 12:33:28 ID:???
乙かえりー。
連投規制とかあるのかw 手伝えばよかったな、スマソ。
995Name_Not_Found:05/03/14 21:59:06 ID:???
乙梅
996Name_Not_Found:05/03/15 05:02:47 ID:???
 
997Name_Not_Found:05/03/15 05:03:17 ID:???
| ̄∀ ̄) つ
998Name_Not_Found:05/03/15 05:03:48 ID:???
(´・ω・`)⊃
999Name_Not_Found:05/03/15 05:04:18 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
1000Name_Not_Found:05/03/15 05:04:49 ID:???
+ JavaScript の質問用スレッド vol.35 +
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1110578338/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。