手とり足とり教えるJavaScriptスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
本スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099662733/

は、頑張ってJavaScriptを覚えようとする人のスレですが、
こっちは、あんまり頑張りたくない人が質問して、
気が向いた人が手取り足取り一から十まで面倒見るスレです。


質問ドゾー
2Name_Not_Found:04/11/09 18:44:34 ID:???
とはいえ、やる気のない質問者に回答したがる人はいるのかしら
3Name_Not_Found:04/11/09 20:34:34 ID:???
終了
4Name_Not_Found:04/11/09 20:44:31 ID:???
開始(`・ω・´)
5Name_Not_Found:04/11/09 21:06:09 ID:???
終焉(´・ω・`)
6M:04/11/09 21:08:15 ID:fbPwqXQN
すみません。JavaScriptもなにもわからないので
ここに書く資格もないのですが誰か教えて下さい。 
それをなんと云うのかもわかりませんが、
文字からとか写真からクリックして、リンクできるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
HTMLのやり方ページをみたけどうまく出来ませんでした。
誰も聞く人いないので、誰かに教えて欲しいのです(-_-;)
7Name_Not_Found:04/11/09 21:22:31 ID:???
>>6
<ア フェアーフ”URL”>ここに文字</ア>
写真の場合は、
<ア フェアーフ”URL”><イムグ スラク=”URL”></ア>
8Name_Not_Found:04/11/09 21:34:28 ID:???
すみません。JavaScriptの将来像について熱く語ってください。
9M:04/11/09 21:40:22 ID:fbPwqXQN
有難うございます。そんな感じでやってけど出来なかったんです。
もう一度挑戦してみます。
できればカタカナ部分を英語にしていただけるとーー;
すみませんど素人です
10Name_Not_Found:04/11/09 21:42:44 ID:???
<a href="リンク先URI">ここに文字</a>
<a href="リンク先URI"><img src="画像URI"></a>
JavaScriptは全然出て来ないようだ…
11M:04/11/09 21:43:15 ID:fbPwqXQN
<A HREF="URL">文字</A>
みたいな感じでしょうか?
12Name_Not_Found:04/11/09 21:44:43 ID:???
2年間ROMってろ釣り師
13M:04/11/09 21:45:08 ID:fbPwqXQN
本当に有難うございます。
大文字だったのがいけなかったのかな。
やってみます。感謝します。有難うございました。
14Name_Not_Found:04/11/09 21:46:04 ID:???
>>11
そんな感じ
15Name_Not_Found:04/11/09 22:05:26 ID:???
もしかして、そのままコピペして全角で書いていいたというオチだろうか。
16Name_Not_Found:04/11/09 22:17:15 ID:???
>>1に書かれている通り、やる気がない、というか全然わからないので
このスレで聞きます。n*n行列の乗算のプログラムを作りたいのですが、
どうも上手くいきません。for文を三つぐらい?使うとできると聞いたのですが
どうにもこうにも手がでません。どうすればいいのでしょうか?
17Name_Not_Found:04/11/09 22:28:27 ID:???
状況が不明です。エラーを起こしました。●~
18M:04/11/09 22:32:43 ID:fbPwqXQN
このままコピペして(たとえば このページを貼付ける)ではだめなんだ(++;)
<a href="http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099993040/l50">ここに文字</a>
バカですみません
19Name_Not_Found:04/11/09 22:47:16 ID:???
JavaScriptで空腹を満たすにはどうすればいいですか。
20Name_Not_Found:04/11/09 22:48:46 ID:???
>>16
var a = [[1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]];
var b = [[9,8,7],[6,5,4],[3,2,1]];
var c = [[0,0,0],[0,0,0],[0,0,0]];
for(var i = 0; i < 3; ++i)
for(var j = 0; j < 3; ++j) {
var x = 0;
for(var k = 0; k < 3; ++k) x += a[i][k]*b[k][j];
c[i][j] = x;
}
21M:04/11/09 23:07:34 ID:fbPwqXQN
やった!ブログで成功しました!
有難うございました。
2216:04/11/09 23:32:15 ID:???
>>20有難うございます。
その場合は3*3行列のみで、中の値も決まってる状態ですが、
自分の希望は行列の大きさ、中の値を自由に決められる状態にしたいのです。
document.forms.elementsを使ったものを希望したいのです。
23Name_Not_Found:04/11/10 01:25:43 ID:???
>>22
で、データどういう形式で入力するのよ?行列は正方行列のみ?
そろそろ飽きてきた私…
24Name_Not_Found:04/11/16 15:13:05 ID:???
ほいほいあげ。
25Name_Not_Found:04/11/19 20:06:47 ID:???
age
26Name_Not_Found:04/11/20 01:07:40 ID:???
27Name_Not_Found:04/12/06 16:33:46 ID:???
age
28Name_Not_Found:04/12/16 21:46:59 ID:???
結局、寂れたわねー
29Name_Not_Found:05/01/05 15:26:22 ID:???
親戚の姉ちゃんに手取り足取り教えてもらっちった。
30Name_Not_Found:05/01/07 14:22:19 ID:???
(;´Д`)ハアハア
3129:05/01/07 19:42:47 ID:???
夏休みデビューには乗り遅れたけど、
冬休みデビューも悪くないね。
32Name_Not_Found:05/01/08 00:19:25 ID:???
親戚のおばちゃんに手取り足取り教えてもらっちった。
33Name_Not_Found:05/03/07 23:40:19 ID:???
あのーーJavaのことはまったく何にも知らないど素人なのですが
「東京三菱ダイレクト」を利用しているのですが
多分ノートンインタネットセキュリティ2004を入れてからだと思うのですが
ログインボタンを押しても画面の左下にjavascript:LoginJump();
と出るだけで別ウィンドウが開かなくなってしまいました

再起動したり、cookieを削除したりすると開くときもあるのですが
2回目はもう開かなくなっちゃうんです

これはどうしたら直るのでしょう
。・゚・(ノД`)・゚・。どうしてよいものやらさっぱりわからないです

誰かお助けくださいまし

いったいどこで聞いたらよいのかもわからないのですが
ココも「お門違いだゴルァ」ということでしたら
その旨いってくださいまし。
34Name_Not_Found:05/03/08 00:23:52 ID:???
>>33
> ノートンインタネットセキュリティ2004を入れてから

わかってんじゃん。
つか、板違いなんだけど。
35Name_Not_Found:2005/03/23(水) 13:52:03 ID:???
ボックスセルA・B・Cがあり、セルCのテキストリンクで
セルA・セルBの画像を操作する方法を教えて下さい。
(セルCのテキストリンクをオンマウスオーバーしたらセルBにサムネイル表示、
 セルCのテキストリンクをクリックしたらセルAに本画像を表示する方法)

一応自分なりに調べて、
 ・テキストリンク→オンマウス→画像表示
 ・テキストリンク→クリック→画像表示
の2種類に辿りついてのですが、
この二つを一つにする事が出来ません。

自分が参考にしたページ
tp://www16.big.or.jp/~ogura1/j_script.html
tp://www16.big.or.jp/~ogura1/java_scr/cursor_change/cursor_change.html

フレームの利用を考えたのですが、
簡略化の為JavaScriptを利用したいと思っています。
よろしくお願いします。
36Name_Not_Found:2005/03/24(木) 00:59:42 ID:???
>>35
セルAやセルB中の画像(最初何もないならダミー画像を入れる)の<img>にIDを
振って、「document.getElementById('ID名').src = '表示したい画像'」を
実行すれ。C側はonmouseover/onmouseout/onclickを好きに組み合わせれば。
37Name_Not_Found:2005/03/24(木) 10:11:52 ID:???
>>36
すみません。
ちょっと理解が出来ないので詳しく聞きたいのですが、
「document.getElementById('ID名').src = '表示したい画像'」はどこに入れれば良いのでしょうか?

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"><!--
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3)
{
movimg=new Array()
movimg[0] = new Image();movimg[0].src='s01.jpg';
movimg[1] = new Image();movimg[1].src='01.jpg';
};
//
function changImg1(imgNoA,imgNoB)
{
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3)
{
document.images[imgNoA].src=movimg[imgNoB].src;
};
};
<!----></SCRIPT>
A<IMG ID='main' SRC=".jpg" WIDTH=550
  X-SAS-UseImageWidth ALIGN=bottom>
B<IMG ID='thumb' SRC=".jpg" WIDTH=200 HEIGHT=220
  X-SAS-UseImageWidth X-SAS-UseImageHeight ALIGN=bottom>
C<A HREF="javascript:function voi(){};voi()"
   onmouseover="changImg1(0,0)" onclick="changImg1(0,1)">

全くの初心者なので何がなにやら・・・(T-T)
changImg1が曲者っぽく感じられるのですが・・・何が何やら。。。
38Name_Not_Found:2005/03/24(木) 12:59:05 ID:???
>>37
chgimg1を使うのをやめた方がわかりやすい。<script>...</script>も不要。
C<a href="..." onmouseover="document.getElementById('ID名').src='ファイル名'"
onclick="document.getElementById('ID名').src='ファイル名'">
これだけで十分だろ。
39Name_Not_Found:2005/03/24(木) 14:09:07 ID:RlYKzPpd
>>38
ありがとう。ございます
早速試してみました所、オンマウスは成功したのですが、
クリックをするとAに画像が出た途端『サーバーがみつかりません404』になってしまいました。

一応Upして試したところ同じようなエラーが発生しました。

現状
A<IMG ID='main' SRC=".jpg" WIDTH=550
  X-SAS-UseImageWidth ALIGN=bottom>
B<IMG ID='thum' SRC=".jpg" WIDTH=200 HEIGHT=220
  X-SAS-UseImageWidth X-SAS-UseImageHeight ALIGN=bottom>
C<A HREF="..." onmouseover="document.getElementById('thum').src='s01.jpg'"
   onclick="document.getElementById('main').src='01.jpg'">01</A>
40Name_Not_Found:2005/03/24(木) 15:12:20 ID:???
>>39
C<A HREF="..." onmouseover="document.getElementById('thum').src='s01.jpg'"
   onclick="document.getElementById('main').src='01.jpg'">01</A>



C<A HREF="#" onmouseover="document.getElementById('thum').src='s01.jpg'"
   onclick="document.getElementById('main').src='01.jpg'">01</A>

にでも変えてみれ
41Name_Not_Found:2005/03/24(木) 15:26:29 ID:???
>>40
出来ました!
手とり足とり教えてくださってありがとうございました<(_ _)>
42Name_Not_Found:2005/03/24(木) 16:13:24 ID:???
>>41
まだだ。

C<A HREF="#" onmouseover="document.getElementById('thum').src='s01.jpg'"
   onclick="document.getElementById('main').src='01.jpg'">01</A>

のままだとマウスが「01」から外れてもサムネイル画像が固定されたままだから

onmouseout = "document.getElementById('thum').src='最初の画像のURL'"

を追加して
マウスアウトで最初の画像を表示するようにする必要がある
43Name_Not_Found:2005/03/24(木) 21:39:45 ID:???
>>42
マウスアウト追加しました。
無くてもいいかな・・・と思っていたんですが、付けた方が良かったです。
重ね重ねありがとうございます

最後に一つ質問なのですが、
これってネスケ対応してるんでしょうか?
何故か常連にネスケユーザーが多いもので(汗)
44Name_Not_Found:2005/03/24(木) 22:31:00 ID:???
>>43
ネスケつーてもバージョンいくつよ。
6以降なら対応してる

いくら手とり足とりスレとは言っても
最低限google先生に聞くぐらいしてくれ
45Name_Not_Found:2005/03/24(木) 22:44:12 ID:???
>>44
私の方はIEなので問題ないのですが、問題はユーザーでして・・・。
6以前の常連さんにはバージョンUPをお願いしてみます。
新規のユーザーには注意とver.UPのお願いページの作成と
避難所の設置を検討してみます。
46まゆみ☆:2005/04/08(金) 22:19:08 ID:Il07iP00
たすけてください!!
言語 ASP & javascript + vbs
CREATEOBJECTにてExcel起動を行っているのですが,
Windows 2000 server IIS5だと問題なく動作するのですが、
Windows 2003 server IIS6だとそのページさえいきません。。。

現象としてはグループで分類し240件を超えてしまうと
まったく動作しなくなってしまいます。
それ以下だとプリントできます。
どなたかお知恵をお貸しください
どうぞよろしくお願いいたします。

以下にリンクスクリプトを記載いたします。
長文失礼いたします。
//リンクを行う
parent.menu2.location.href = "TanPrint.asp";
47Name_Not_Found:2005/04/09(土) 16:49:18 ID:???
はいはいしねしね
48443:2005/06/11(土) 21:23:10 ID:4YRYde7v
本スレにて質問した者ですが、手とり足とりお願いします。
49Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:24:19 ID:???
向こうのスレ読み直すの面倒だからもう一度書いて

どうでもいいけどここと向こうは全然違うスレだから
本スレもくそもないけどね
50443:2005/06/11(土) 21:25:43 ID:4YRYde7v
自分が表示させようと思っているのは、
「Q&A形式テキスト」の「曜日別」「ランダム表示」なんです。

何とか複数表示もさせる所まではきたのですが、出来ることなら
「Q(質問)」の部分だけ表示しておき、「A(答え)」の部分は
テキストの色を背景と同じ色(ブログの背景はblackなのでblack)にして隠し、


「マウスオーバー時にテキストの色をwhiteにすることで見えるようにする」


のが理想です。


今仮に曜日別に2セット、計14セットの「Q&A」があり、
今日土曜日の「Q&A」2セットのうち、どちらかを表示させるとします。
(下記に続きます)
51443:2005/06/11(土) 21:25:58 ID:4YRYde7v
(上記の続きです)
<script type="text/javascript">
<!--
myLine = 28;
myMes = new Array(
"日曜日の質問@",
"日曜日の答え@",
"日曜日の質問A",
"日曜日の答えA",

(月〜金と続きます)

"土曜日の質問@",
"土曜日の答え@",
"土曜日の質問A",
"土曜日の答えA"
);
myDate = new Date();
myRnd = myDate.getDay()*4+Math.floor(Math.random()*2)*2;
myYo = myRnd+1;
document.write(myMes[myRnd]);
document.write("</br>");
document.write("<FONT style='color : #000000'>");
document.write(myMes[myYo]);
document.write("</FONT>");
// -->
</script>
(下記に続きます)
52Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:26:09 ID:???
>>1 に"本スレ"ってかいてあるけどね
53443:2005/06/11(土) 21:27:16 ID:4YRYde7v
(上記の続きです)
とこれで答えを隠すことは出来るのですが、
「onMouseover=〜」「onMouseout=〜」を
どこにつけてもエラーになってしまいます。

答え部分のテキスト選択をすれば色が反転しますから、
現状でも一応成立はしているのですが、
何も分からない所から、何とかここまで来れたので
何としても「マウスオーバー」にしたいです。
54443:2005/06/11(土) 21:27:43 ID:4YRYde7v
自分は下記のものがシンプルだったのでこれを基にいろいろやってみたのですが…

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
colorname="white";
standard="black";
//-->
</SCRIPT>
<B STYLE="color:black" onMouseover="this.style.color=colorname" onMouseout="this.style.color=standard">花巻ラーメン紀行</B>
<B STYLE="color:black" onMouseover="this.style.color=colorname" onMouseout="this.style.color=standard">花巻冷麺ガイド</B>
<B STYLE="color:black" onMouseover="this.style.color=colorname" onMouseout="this.style.color=standard">200選 超簡単 JavaScript</B>


問題なのは<>で囲まれたテキスト部分を既にjavascriptでランダム表示させてることなんですよね。
myMes[myYo]に対してこれをどう合体(?)させるかについて、どこを参照して良いのかも検討がつきません。
55443:2005/06/11(土) 21:28:38 ID:4YRYde7v
お願いします。
56Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:30:49 ID:???
>>52
知ったかすまんかった
57Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:41:41 ID:???
<html>
<body style="background-color:#000000;color:#ffffff">
<div id="problem"></div>
<script language="javascript">

function Item(question, answer) {
this.question = question;
this.answer = answer;
}
var qnaList = new Array(
new Array( new Item("日曜日の質問1", "日曜日の答え1"), new Item("日曜日の質問2", "日曜日の答え2") ),
new Array( new Item("月曜日の質問1", "月曜日の答え1"), new Item("月曜日の質問2", "月曜日の答え2") ),
new Array( new Item("火曜日の質問1", "火曜日の答え1"), new Item("火曜日の質問2", "火曜日の答え2") ),
new Array( new Item("水曜日の質問1", "水曜日の答え1"), new Item("水曜日の質問2", "水曜日の答え2") ),
new Array( new Item("木曜日の質問1", "木曜日の答え1"), new Item("木曜日の質問2", "木曜日の答え2") ),
new Array( new Item("金曜日の質問1", "金曜日の答え1"), new Item("金曜日の質問2", "金曜日の答え2") ),
new Array( new Item("土曜日の質問1", "土曜日の答え1"), new Item("土曜日の質問2", "土曜日の答え2") )
);

function writeQNA() {
var week = qnaList[new Date().getDay()];
var item = week[Math.floor(Math.random()*week.length)];
document.getElementById("problem").innerHTML=item.question+"<br><span style='color:#000000' onmouseover='this.style.color=\"#ffffff\"' onmouseout='this.style.color=\"#000000\"'>"+item.answer+"</span>";
}
writeQNA();
</script>
</body>
</html>
58443:2005/06/11(土) 21:48:42 ID:4YRYde7v
本当に10分で…

ネ申です!

これからいろいろ試してみます!
本当にありがとうございました!
59Name_Not_Found:2005/06/11(土) 22:38:26 ID:toBB0dgE
初心者です。
日付で表示が変わる文章ってのがありますよね。
それの外部ファイルって
どうやって作ったらいいのですか?
どうやってというか、外部ファイルにするメモ帳に何を書けば
いいのでしょうか?
それで、htmlの方の記述の仕方も分からないのですが。
よろすくおながいすますm(_ _)m
60Name_Not_Found:2005/06/11(土) 23:02:51 ID:???
>>59
詳しく
6159:2005/06/11(土) 23:09:03 ID:???
>>60
ありがとうごぞいます
たとえばこんな感じの椰子でつ

ttp://www.din.or.jp/~hideyuki/home/java/timemsg.html

これの日付版、外部ファイル版を作りたいのですが
62Name_Not_Found:2005/06/11(土) 23:12:33 ID:???
>>61
それをそのままどっかにコピーして
<script src="そのファイル"></script>
をHTMLに書き込む

↑がわからないならJavaScriptの範疇ではないからPC初心者板行け
63Name_Not_Found:2005/06/11(土) 23:56:03 ID:???
>>62
その辺のことは出来てるような気がするのですが

time = new Date();
hour = time.getHours();

これの意味が分からないから日付に変えられません。。。
64Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:14:54 ID:???
getHours() のとこを getDate() か getDay() に変えれば日付になりそうー、とか予想できないもんかねえー
65Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:19:20 ID:???
てか。リファレンス見てよ
6659:2005/06/12(日) 00:35:51 ID:???
一応表示されるようになったのですが、これでいいでしょうか?

d = (new Date()).getDate();
else if(d == 1) document.write("元日です");
else if(d == 2) document.write("成人の日です");
else if(d == 3) document.write("建国記念日です");
else if(d == 4) document.write("春分の日です");
else if(d == 5) document.write("みどりの日です");
else if(d == 6) document.write("憲法記念日です");
else if(d == 7) document.write("こどもの日です");
else if(d == 8) document.write("海の日です");
else if(d == 9) document.write("敬老の日です");
else if(d == 10) document.write("秋分の日です");
else if(d == 11) document.write("体育の日です");
else if(d == 12) document.write("文化の日です");
else if(d == 13) document.write("勤労感謝の日です");
else if(d == 14) document.write("天皇誕生日です");
else document.write("今日は祝日ではありません");

()の意味がよくわからないのですが・・・一番上の
(new Date())は()が二重のままでいいのでしょうか?

67Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:58:11 ID:???
うわー、1日〜14日まで14連休だー。
68Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:59:12 ID:???
> 一応表示されるようになったのですが
マジで?! 最初いきなり else if なのに・・・。すごいなオマエの使ってるブラウザ
6959:2005/06/12(日) 01:27:58 ID:ZRrwH3Qn
やっぱだめだった。。。
保存してなかったから、変える前の外部ファイルの椰子が表示されてただけでした(^^;
すいません、どなたか月を取っ払って、日だけに変えてもらえないでしょうか。
厚かましくてすいませんが、おながいしますm(_ _)m

m = (new Date()).getMonth() + 1;
d = (new Date()).getDate();
if ((m == 1) && (d == 1)) document.write("元日です");
else if((m == 1) && (d == 13)) document.write("成人の日です");
else if((m == 2) && (d == 11)) document.write("建国記念日です");
else if((m == 3) && (d == 21)) document.write("春分の日です");
else if((m == 4) && (d == 29)) document.write("みどりの日です");
else if((m == 5) && (d == 3)) document.write("憲法記念日です");
else if((m == 5) && (d == 5)) document.write("こどもの日です");
else if((m == 7) && (d == 21)) document.write("海の日です");
else if((m == 9) && (d == 15)) document.write("敬老の日です");
else if((m == 9) && (d == 23)) document.write("秋分の日です");
else if((m == 10) && (d == 13)) document.write("体育の日です");
else if((m == 11) && (d == 3)) document.write("文化の日です");
else if((m == 12) && (d == 23)) document.write("勤労感謝の日です");
else if((m == 12) && (d == 23)) document.write("天皇誕生日です");
else document.write("今日は祝日ではありません");
70Name_Not_Found:2005/06/12(日) 01:51:29 ID:???
> 月を取っ払って、日だけに変えてもらえないでしょうか
??
(m == *) &&
の部分を全部消すだけじゃないの?

でもそれだとその祝日表示は意味を成さなくなるし・・・
日本語理解できねw
71Name_Not_Found:2005/06/12(日) 02:16:28 ID:???
ようするに日付によって毎日メッセージを変えたいんだろ?

こんなのはどうだ?
document.write("今日は"+new Date().getDate()+"日です");
72Name_Not_Found:2005/06/12(日) 02:17:23 ID:???
>>69
それを365個書けばいいんじゃね?
73Name_Not_Found:2005/06/12(日) 03:16:15 ID:???
//サンプル。コードの配置位置などは考慮していないよ、document.write()してないよw

var ObjDayMsg={1:{1:"元日",13:"成人の日"},3:{21:"春分の日"},4:{29:"みどりの日"}}
//この場合、2次元配列であるのでObjDayMsg[月][日]で内容の文字列を取得できる
//上記1行で書くのが嫌ならば以下を使う。データの定義方法はこれだけじゃないよ
//var ObjDayMsg=[];
//ObjDayMsg[1]={1:"元日",13:"成人の日"};
//ObjDayMsg[3]={21:"春分の日"};
//…以下省略

var ObjDate=new Date();
var m=ObjDate.getMonth() + 1;
var d=ObjDate.getDay();

var sDayMsg=ObjDayMsg[m] ? ObjDayMsg[m][d] : null;

sDayMsg=sDayMsg ? (sDayMsg + "です") : "今日は祝日ではありません";
74Name_Not_Found:2005/06/12(日) 04:00:58 ID:???
成人の日と海の日の決め打ちワロス
ってか、俺がコンピュータで日付を扱おうとした時はグレゴリオ暦とか
そういうレベルまで走ってったのに、何この(ry
まあそういうスレッドだからいいけど。
7559:2005/06/12(日) 18:23:00 ID:i8V9RzWj
みなさん、ありがとうございます。
なにをやりたいのかというと、毎日違う格言を
表示したいわけです。

手動で毎日更新は無理なので月初めぐらいに、
外部ファイルの31個の格言をまとめて更新する
というかんじでやっていきたいのです。

月を取っ払いたいというのは、これなら更新を忘た場合
でも、また一日に戻るだけなので毎日同じのが表示される
のを避けられるだろう、ということで。
だから本当は、24時間で変わる、あるいは0時で変わるのが
いいなと思って、そういうのを探したのですが無かったので・・・
いまのところ、なんとかうまく表示されているので、とりあえず
これでいってみようと思うのですが、これで大丈夫でしょうか?


7659:2005/06/12(日) 18:28:22 ID:???
>>69から月を取っ払い、こんな風にしてみたのですが・・・

d = (new Date()).getDate();
if ((d == 1)) document.write("元日です");
else if((d == 2)) document.write("成人の日です");
else if((d == 3)) document.write("建国記念日です");
else if((d == 4)) document.write("春分の日です");
else if((d == 5)) document.write("みどりの日です");
else if((d == 6)) document.write("憲法記念日です");
else if((d == 7)) document.write("こどもの日です");
else if((d == 8)) document.write("海の日です");
else if((d == 9)) document.write("敬老の日です");
else if((d == 10)) document.write("秋分の日です");
else if((d == 11)) document.write("体育の日です");
else if((d == 12)) document.write("文化の日です");
else if((d == 13)) document.write("勤労感謝の日です");
else if((d == 14)) document.write("天皇誕生日です");
else document.write("今日は祝日ではありません");

(m == *) && と、
m = (new Date()).getMonth() + 1; を取っ払ったのですが
これの +1; というのが気になるのですが、問題ないでしょうか?
7759:2005/06/12(日) 18:35:39 ID:???
>>71さん
それよさそうですね。余裕がでてきたら考えてみます。
ありがとうございました。

>>73さん
むずかしくて、わかんないです(><)
とりあえず、今のがなんとか表示されてるので、今ので
いってみようと思います。
せっかく書いてくれたのにすいません。
78Name_Not_Found:2005/06/12(日) 19:39:37 ID:???
>>76
それで何が問題なんだ?
(( ... ))と括弧を二重にする意味はないが、それでうまくいくんじゃないの?

+1 は、多分getMonthは0から11までしか返さないために、1〜12にするため。
getDateは1から31まで返してくれると思うから問題ない。多分。
7959:2005/06/12(日) 20:12:02 ID:i8V9RzWj
>>78さん
ありがとうございます!
+1は、そういうことだったんですね。
ホントに初心者で、全く意味が分からないもので(^^;
それでは括弧を一重にして、これでいってみようと思います。
ありがとうございました!

80Name_Not_Found:2005/06/12(日) 20:28:45 ID:???
Month(や曜日)は単語で使うことが多い。そして、配列は0から数える。
ということで
var monthlist = new Array("Jan", "Feb", "Mar", ... );
としたら Jan が 0 になって都合いいんだよね。

同様に配列に格言入れて後から選ぶ方法もある。
外部ファイルなんかにすると更新がしやすいかも。
kakugen.js--------
var kakugen = new Array(
"",
"1日です。カレンダーをめくってください",

"31日って1年に7回しか無いんですよね");
// 1個目(配列の0番目)が空欄だと日付をそのまま添え字にできる。-1してもいいし。
-----------------
81Name_Not_Found:2005/06/12(日) 22:51:53 ID:???
>>80
ソースの中で律儀に1日と31日のコメントを書いているのに笑ったよ
82Name_Not_Found:2005/06/13(月) 04:30:53 ID:???
このスレは…
丸投げスレなのか?
コピペ厨をあやすスレなのか?
それともオレ達が課題を出されているのか?
全部タダでやらされそうだなw
そのうち、買い物カゴ作ってくれとか来ないだろうな?
83Name_Not_Found:2005/06/13(月) 12:27:36 ID:???
>>82
質問が初級レベルで、長くなりそうで、向上心があったからこそこっちに誘導されたんだと思うぞ。
84Name_Not_Found:2005/06/13(月) 13:28:40 ID:???
>>82
誰かが作ってくれと言ってくるのはそいつの勝手、誰かが作ってやるのもそいつの勝手
ここはそういうスレだろ
85Name_Not_Found:2005/06/13(月) 14:52:22 ID:???
手取り足取り教えて欲しい人と教えたい人がいる場合に成り立つ
スレというか。
86Name_Not_Found:2005/06/13(月) 15:04:10 ID:???
>>85
そうやって書くと当たり前だな
87Name_Not_Found:2005/06/13(月) 18:10:27 ID:???
88Name_Not_Found:2005/06/13(月) 20:02:01 ID:???
っていうか >>1
891:2005/06/17(金) 00:43:24 ID:???
うはwwwwwwwwwww50超えてるwwwwww

えーと、丸投げ上等ですよ、ここは。なんか、こう、
「ああぁ!なんでもいいからジャヴァスクリプてぇ!」ってときが
あるじゃないですか。ごくたまに。
そういうとき用。
90Name_Not_Found:2005/06/17(金) 02:54:29 ID:???
あるあるww
91Name_Not_Found:2005/06/17(金) 03:26:23 ID:???
このスレで婦女子を呼び込めますか?
92Name_Not_Found:2005/06/17(金) 07:58:08 ID:???
ねーよwwww
93Name_Not_Found:2005/06/24(金) 18:11:52 ID:5ejUeJ0r
ボタンをクリックした時にテキストボックスから画像ファイル名を読み取って、
その画像を表示する、ということがしたいのですが、上手くいきません。
テキストボックスに『Image02.jpg』と入力してボタンをクリックすると、
『document.MyForm.FILENAME.Value』の値が『undefined』となってしまいます。
お助けくださいorz

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function changeImage(){
       path = document.MyForm.FILENAME.Value;
       document.myimg.src=path;
}
// -->
</SCRIPT>

<FORM NAME = MyForm>
<INPUT TYPE=text NAME="FILENAME" Value=image01.jpg SIZE=20 ><BR>
<INPUT TYPE="button" value="画像表示" onClick= changeImage()><BR>
</FORM>

<IMG src = "image01.jpg" name="myimg" border=0><BR>
94Name_Not_Found:2005/06/24(金) 18:42:42 ID:???
>>93
属性値はクォートしよう。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html dir="ltr" lang="ja-JP">
<head>
<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=EUC-JP">
<title>hello,world!</title>
<script type="text/javascript">
window.onload = function(){
    var button = document.getElementById("the-button");
    button.onclick = function(){
        var filename = document.getElementById("file-name").value;
        var path = filename;
        var target = document.getElementById("target");
        target.src = path;
    }
}
</script>
</head>
<body>
<form>
<p><input type="text" size="" maxlength="" name="" value="" id="file-name"></p>
<p><input type="button" value="クリック!" id="the-button"></p>
</form>
<p><img src="image01.jpg" id="target"></p>
</body>
</html>
9594:2005/06/24(金) 18:44:02 ID:???
あ。
EUCじゃなくても別にイイです。
あと、脳内ブラウザでしか試してないので、なんかあったらごめんなさい。
96Name_Not_Found:2005/06/24(金) 19:02:36 ID:???
>>95
できました、大感謝です!すごく感動・・・。
しかし始めたばかりの私には、>>94は何やら凄いコードに見える…
ちゃんと意味が理解できるように頑張っていこうと思います。
本当にどうもありがとうございました^^
9794:2005/06/24(金) 21:58:26 ID:???
あー、window.onload の中に書いたのは、
前に書いていたもの(テンプレにしたhtmlファイル)の名残です。
別にinput要素にonclickで書いても問題ありません。
98Name_Not_Found:2005/06/25(土) 20:31:30 ID:k1zL4/Ig
javascriptでcookieを使いたいんですが
document.cookie=name1=値
document.cookie=name2=値
とういうやり方でクッキーに複数の値を入れるっていうのはわかったんですが
それを一個一個読み出すときはどんなふうにすればいいんですか?
99Name_Not_Found:2005/06/27(月) 10:48:30 ID:???
>>98
いくらこのスレでも。
マルチしたならしたで「マルチしたからもういいよ、氏ね」くらい書いておけ、
このマゾ野郎!
100Name_Not_Found:2005/08/03(水) 16:52:57 ID:???
複数ページで変数を共有したいと考えています。

各種書籍やWebサイトをあたってみたのですが,Cookieを使うやりかたの説明で一致しているようでした。
ですが,個人的にCookieはどうしても必要でないかぎり使用を避けたいので,別の手段を模索しています。
このあたり,なにかノウハウがありましたらご教示お願いします。

現状,次のように試してみましたが上手くいきません:

[test.html]
:
<script language="JavaScript">
<!--
var hello = 10;
function newPage() {
location="next.html";
return true;
}
-->
</script>
<a href=# onClick="newPage()">next!</a>
:

上記helloを,windowオブジェクトのプロパティとしてnext.html(location=によって遷移する)でも
参照できると踏んだのですが,受け継がれなかったようでundefinedと表示されてしまいます。
101Name_Not_Found:2005/08/03(水) 18:57:08 ID:???
>>100
JavaScriptはドキュメント単位で初期化されるので、変数を持ち回ることはできません。
つか、JavaScript以外でも変数を持ち回ることができる言語ってあるのかな…まあいいや。
window.location.searchを使う.


<html>
<head>
<title>hello,world!</title>
<script type="text/javascript">
if(!window.location.search){
    var hello = 10;
}else{
    eval(window.location.search.replace("?",""));
}
function f(){
    if(window.confirm("helloの値は"+hello+"です。\n1足していい?")){
        hello++;
        window.location.href = "index.html?hello="+hello;
    }
}
</script>
</head>
<body>
<a href="index.html" onclick="f();return false;">おりゃ</a>
</body>
</html>
102Name_Not_Found:2005/08/24(水) 08:33:25 ID:???
キャプチャ禁止についてググっていたら
クリップボードをクリアするというスクリプトを拾いました。
ですが試してみたところ動きませんでした。
初心者なのでなにがいけないのかさっぱり…
どこか間違っているのでしょうか?

<head>
<script type=”text/javascript”>
<!--
setInterval(’ClearClipBord()’,100);
function ClearClipBord()
{
window.clipboardData.setData(’Text’,’’);
}
//-->
</script>
</head>
103102:2005/08/26(金) 05:25:15 ID:???
自己解決しました
104Name_Not_Found:2005/09/02(金) 05:00:38 ID:???
ttp://namazu.org/~satoru/blog/archives/000008.html
ttp://namazu.org/~satoru/blog/archives/000007.html
ここで紹介されているインクリメンタル検索をキャッシュ対応にするにはどうすればいいですか?
自分でいろいろ試してみましたがやはり動作しませんでしたorz
105Name_Not_Found:2005/09/10(土) 12:44:06 ID:???
http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/htmobject.htm

初心者です

おせーてくだせー

ここのサイトでTDCコントロールでCSVみたいな外部ファイル読んでますけど
これを配列に代入できるようにアレンジするにはどうするのがスマートなんでしょうか?

サンプルではヘッダー+4×2の行列ですが
最終的にヘッダー+n行×6列のデータを読み込んでおきたいのです
106Name_Not_Found:2005/10/27(木) 01:37:59 ID:???
ttp://www.mdn.co.jp/webcre/Volume/Vol20/Special2/dhtml02/

折りたたみメニューについての質問です。
上記サイトのソースをお借りしたのですが、
このプラスとマイナスの画像の部分を
普通に文字で表記したいのです…
どこを直せば良いのか教えてくださいorz
スクリプト系はほとんどやったことがないので
ちんぷんかんぷんです…丸投げスミマセン、お願いします。
107Name_Not_Found:2005/10/27(木) 01:38:51 ID:JSRae3VP
age
108Name_Not_Found:2005/10/27(木) 17:31:10 ID:???
うん, ここに住み付く事にした.
丸投げ上等 !

>>106
リンク先を見てみたけれど, きったねぇ〜 ソースだ.

>どこを直せば良いのか
最初から書きなおした方が話は早いと思うよ.
この手の script は原理は いたって単純.
しかし, いかに味つけをして, いかに使い回すかが重要なのだ.
言い替えると script 以前の HTML, CSS の総合力が問われるのだ.

このあたり, どうなのさ ?
いくらなんでも HTML template までも作れというのなら, 付き合い切れないぜ.

>普通に文字で表記したいのです
list でやるのがスマートだと思う.
この方向性ならサンプル書いてあげても良いけど, どぉ ?
109Name_Not_Found:2005/10/27(木) 18:44:51 ID:???
null隔離完了。
いや、いい意味でですよ?
110Name_Not_Found:2005/10/27(木) 20:00:55 ID:???
>>100
個人的にはプログラムミング要素としてはあんまりフレーム好きじゃないけど。
フレーム使うのはどうよ?
>>101の引数クエリ方式も1つのアイディアとしてそうだね
フレームの親ドキュメントでもいいし、固定した1フレームドキュメントで常に保持してもいいし
ま、そんな感じw
鯖が同じでないと基本ダメよ。

111Name_Not_Found:2005/10/28(金) 07:54:50 ID:???
>>108
お返事ありがとうございます!!
HTMLやらCSSはかなり詳しく書けるようになったのですが
今までずっとJAVA SCRIPTには手を出したことがなくて…
ということで、もしサンプルを書いていただけると
すっごい助かります…おながいしますorz
112Name_Not_Found:2005/10/28(金) 15:40:43 ID:???
AAA
http://aaa
BBB
http://bbb
CCC
http://ccc

…と、URLと名前を列挙したファイルを予め用意しておき
htmlファイルの方でこのファイルを読み込んで、

<a href="http://aaa〜">AAA</a>
<a href="http://bbb〜">BBB</a>
<a href="http://ccc〜">CCC</a>

と出力したいのですが、JavaScriptでできますでしょうか?
113ぬるぽ:2005/10/28(金) 16:35:08 ID:???
>>111
サンプル作って upload しといたから見てね:
www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/display.html
そのまま試すこともできるし, ソースも書き出しておいたぜ.
ただし, 使い方の説明まで手が回らなかった.
(ソースは極めて単純なので, 解る人には必要ないと思うけど...)

[特徴]
1. 特に id などを振る必要がなく, サンプル通りの記述を繰り返すだけで良い.
2. className のすり替えをやっているので, 必要に応じて他の指定も可能.
3. Script 自体も単純そのものなので, 手を加えやすい.

とりあえず, 試してみて解らないことがあったら質問しなおしてブリ.
114ぬるぽ:2005/10/28(金) 16:47:26 ID:???
>>112
文面通りなら, javaScript 使う必要なさそうだけど...
<dl>
<dt>AAA</dt><dd><a href="aaa.html">link-text aaa</a></dd>
<dt>BBB</dt><dd><a href="bbb.html"">link-text bbb</a></dd>
<dt>CCC </dt><dd><a href="ccc.html"">link-text ccc</a></dd>
</dl>

何をしたいのかが判らなければ鬼になるしかないのねん.
115ぬるぽ:2005/10/28(金) 17:03:15 ID:???
>>111
ぼくちゃんのサイトは単なる物置にすぎないのだ.
(index.html からのファイルリンクをまともに張ってい.)
だから, そこんとこ, 突っ込み入れないでね.

なぜって, OCN のサービスは単に安いだけが取り柄...
116Name_Not_Found:2005/10/28(金) 19:39:17 ID:???
>>115
ぬるぽ氏、どうもありがとうございました!!
で、で、それでですね…
あのですね…

作っていただいたスクリプトのサンプルのリストに
"Contents 1"という箇所がありますよね?
あの部分を、下層リストが隠れている時は"more"に、
下層のリストが表示されてるときは"close"にしたいのです…

またもや丸投げしても良いですか!?ほんとすみませんorz
117ぬるぽ:2005/10/28(金) 20:07:29 ID:???
>>116
さほど難しくないから, ちょっと手直ししてみるか.
だけど, その前に ちょっと確認:
本当に 'more' と 'close' だけでいいのね ?
(はっきり言って意味不明になると思うけど...)

別の案として title attribute を設定して切り替える手もあるけど ?
それと, 使い回しはできるのね ?
作業は確認後に...
118Name_Not_Found:2005/10/28(金) 20:11:40 ID:???
>>ぬるぽ氏
そうです、moreとcloseがあればOKですねぇ。とりあえず。
最近のブログみたいに「続きを読む」→「隠す」系、です。
おねがいします…orz
119ぬるぽ:2005/10/28(金) 20:32:04 ID:???
>>118
りょうかい.
たぶん1時間も掛らないだろう...
upload 後に連絡する.
120ぬるぽ:2005/10/28(金) 21:09:30 ID:???
>>118
いっちょあがり〜.
リンク先は同じ.

[注意]
iCab2.98 は DOM の対応がイマイチなので. 文字の変化が得られない.
(iCab3beta359 では問題なし)
ほかにも同様な症状を起こす UA があるかもしれない.
これに対する回避策は, 'nodeValue' を
innerHTML に書き換えれば (たぶん) お〜けい.

[動作確認]
Mozilla1.31, iCab3beta359
121112:2005/10/29(土) 04:44:20 ID:???
言葉足らずで申し訳無い…

----- [ data.txt ] -----
リンクテキスト1
http://URL1

リンクテキスト2
http://URL2

リンクテキスト3
http://URL3
--------------------

という内容のファイルと link.html を作り、

link.html を開いたときに data.txt を読み
リンクテキスト1にhttp://URL1へのリンクが貼られたソースを
生成したい(以下URL2,3も同様)、という事なのですが。
なかなか上手く説明できませんで…
122ぬるぽ:2005/10/29(土) 05:15:53 ID:???
>>121
あんた, corder を見下してんでね ?
ぼくちゃん, アンタの部下じゃないのよ〜 !
とりあえず...

しね〜.
123Name_Not_Found:2005/10/29(土) 06:39:00 ID:???
>>120
ありがとうございます!
(お返事遅れて申し訳ないです。)
ようやく!ようやく思ったとおりになりました!
ほんと、感謝カンゲキです!!
これを気に、自分でも少しくらいは
勉強してみようかな、と思いました。
(使うからには少しは「知って」おかないと…)
本当にありがとうございました!!!!
124Name_Not_Found:2005/10/29(土) 06:58:47 ID:???
>>122
void('ガッ');
125ぬるぽ:2005/10/30(日) 08:20:25 ID:???
>>109
本来, '隔離' と言う言葉には良い意味などない !
善良な nullpo が隔離されなければならない理由は全くない ! (ぼるぁ〜)

>>121
大人げなかった.
反省してる.
しかし, どうゆう理由で あんたが言うような事をやりたいのか理解に苦しむ.
大体, その程度のことは document.write();
もしくは obj.innerHTML/obj.nodeValue で簡単にできること.
ネタとして新鮮さに欠けるし, 興味深くもない.

サンプル作る動機にもならないのだ.

>>123
良かったね.
次回のネタの提供をお待ちしております.

>>124
while(1){
alert(' nullpo ');
}
126Name_Not_Found:2005/10/30(日) 19:21:42 ID:???
ところでcorderって何?
127ぬるぽ:2005/10/30(日) 19:38:56 ID:???
>>126
得意のスペルミスだっぴょ〜ん.
128121:2005/11/01(火) 18:07:11 ID:???
>>ぬるぽ氏
>しかし, どうゆう理由で
自分のサイトのリンクのページで上記の様な事をしたいのです。
リンクの件数が増えてきてhtmlのソースの量も多くなってきたので
URLやサイト名、管理者をまとめて別のファイルで管理した方が
後々編集等もしやすいかな、と思いまして。


それで
http://allabout.co.jp/career/javascript/closeup/CU20050515A/index.htm#2
を参考に、JSONからHTMLを生成する事はできるようになりました。
------------------------------
"id0" :
{
"text" : "LinkText",
"href" : "http://URL",
"bnr" : "http://BannerURL",
"owner" : "HPowner"
},
------------------------------
という形式でリンク先の情報を記述してあるのですが、今度はHTML生成時に
オンマウスでバナーを表示させる機能が動かなくなりました
129121:2005/11/01(火) 18:14:56 ID:???
続きです。長文すみません・・・

HTML生成部分は
function mkHtml( oj ){
var str = ''
for ( i in oj ){
str += '<li><a href="'+oj[i].href+'" target="_blank"'
// str += 'onMouseover="ShowBanner( ' +oj[i].bnr+ ' , ' +decodeURI( oj[i].text )+ ' , ' +oj[i].owner+ ' )">'
str += decodeURI( oj[i].text )
str += '</a>'
str += ' ( ' + oj[i].owner + ' さん )'
str += '<br>'
}
return str
}

コメントアウトした部分を加えるとエラーになります・・・
ShowBannerはバナーとサイト名・管理者をオンマウスで表示させる関数です。
function ShowBanner( BannerURL, Linktext, owner )  となっています。
ShowBannerに上手く引数が渡せてないのが問題だと思うのですが…
130Name_Not_Found:2005/11/01(火) 20:10:38 ID:???
>>128
いらっしゃいませ〜.
あっ, 'ぬるぽ' は冗談の捨てハンなので よろしく〜.
(正直, お客さんが来ないので悪ふざけがすぎたと反省)
なんとか, ここを盛りたっていきたいので今後ともよろしくね.

>URLやサイト名、管理者をまとめて
>別のファイルで管理した方が後々編集等もしやすいかな
確かに, 頻繁に変更するような部分は, 外部ファイル化が効果が大きいです.

>コメントアウトした部分を加えるとエラーになります
なにはともあれ, 検証してみます.
---------------------------------------------------------------------------------
・ IE は動作確認の対象外としておりますので, あらかじめご了承ください.
131Name_Not_Found:2005/11/01(火) 20:42:00 ID:???
>>128
検証するつもりが提示されたソースだけではどうにもならない.
ソースを写し取ってテストしてみてもエラーさえも出ない.

1. function mkHtml( oj ) の 'oj' は どこから渡されるのか ?
2. for ( i in oj ) というところから 'oj' は array のようだけど,
それは どこで定義されているのか ?

そもそも, JavaScript が取り扱う object は HTML document の中にある.
言い替えると HTML 部分が提示されて初めて意味をなすもの.
その部分が抜けていては手も足もでない.

で, 僕に何をさせたいのかな ?
132Name_Not_Found:2005/11/01(火) 22:36:17 ID:???
目が見えない人に道案内を頼んでる人がいます。
一緒にどぶにはまってください。
133121:2005/11/02(水) 02:30:18 ID:???
抜けてました・・・重ね重ね申し訳無いです。

function MakeBookmark(){
requestFile( '', 'GET', './test.txt', true, on_loaded_2 );
}

これを<body onload="MakeBookmark()">としてページ起動時に呼び出します
test.txt は外部ファイル、on_loaded_2 がコールバック関数です

// コールバック関数 ( 受信時に実行されます )
function on_loaded_2( oj ){
// レスポンスを取得
var res = oj.responseText
// レスポンスされた文字列をJavaScriptとして実行
eval( res )
// 受け取ったJSONを使ってHTML文字列を作成
var html = mkHtml( response )
// DIV へ出力
document.getElementById( 'data1' ).innerHTML = html
}

requestFile は ajaxtest.js という外部jsファイルにあるのですが少々長いので
ソースが紹介されているリンクを貼っておきます
http://allabout.co.jp/career/javascript/closeup/CU20050515A/index2.htm#4

最後に、出力部分ですがHTML中の任意の場所に
<div id="data1"></div>
を置くことで出力させています。

説明下手で申しわけないですが、宜しくお願いします
134Name_Not_Found:2005/11/02(水) 18:41:27 ID:???
>>133
やっとこさ, リンク先の script の整理が付きました.
ゴミゴミしていたけど整理してみると意外と単純.

>ajaxtest.js という外部jsファイルにあるのですが少々長いので
コメントなどでゴミゴミしていただけ.
整理してみたら, なんと 11 行に収まってしまったですぜ.

さて, ここで問題点を あらためて確認.
1. 読みこみファイルの format
 a. plain text
 b. JSON 形式 (質問の流れからしてこれかな ?)
 c. JSON array (未研究...)

2. 最終的な目的
 ・ 複数の外部ファイルからリンクリストを生成ってことで OK ?

>>129 を解析すればよさそうだけど,
外部ファイルに直接, リンクリストを書き込んでしまった方が話が早いのでは ?
レスポンスの点からも有利だと思うけど, どうなの ?
質問の趣旨を理解した後でサンプルを作製します.
135Name_Not_Found:2005/11/02(水) 19:38:38 ID:???
>1. 読みこみファイルの format
最初は plain text から読み込む予定でしたが、調べていくうちに
JSON 形式の方が便利そうだと感じましたので、JSON 形式を採りたいと思います。

>2. 最終的な目的
> ・ 複数の外部ファイルからリンクリストを生成
OKです。外部ファイルは一つでも今のところ問題は無いです

>外部ファイルに直接, リンクリストを書き込んでしまった方が
外部ファイルに<a href>…</a>のタグも書きこんでしまうという事でしょうか?
目的としては、外部ファイルへは情報だけを保持しておきたいと思っています。
外部ファイルに [リンクテキスト] , [URL] , [バナーURL] , [サイト管理者] を
入れておいて、リンクリスト生成の他、リンクテキストやURLの列挙を行うかも知れませんので。

そもそもこちらが質問を正しく理解できているかが不安ですが、こんな感じで如何でしょうか・・・
136Name_Not_Found:2005/11/02(水) 20:04:48 ID:???
>>135
>外部ファイルへは情報だけを保持しておきたいと思っています
りょうかい.
とりあえず, 間略化したもの (リンクテキスト, URL のみ) を作ってみるから,
それを見てからダメ出しをお願い.

ちょっと時間がかかるかも.
137nullpo:2005/11/03(木) 12:02:54 ID:???
>>136
お待たせしました !
結局, リンク先のソースを整理しただけになってしまいました.
しかし, 動作原理を掴んだので自由にカスタマイズできるようになりました.
なには ともあれ, サンプルをご覧くださいな:
www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/include/include.html

[注意]
見通しを良くするため, IE に対応のための部分を切り捨てています.
138Name_Not_Found:2005/11/04(金) 06:33:29 ID:???
ありがとうございます!
サンプル拝見させていただきました。

動作部分に関しては当方で問題だった部分が解決されていると思います

こちらでは、当初の予定通り onload でページ起動時にリストを生成する様にしました

現在、こちらで使用している data.txt のサイズが100KB程度なのですが、今後更に
ファイルサイズが増えた場合、表示までに時間がかかる様になったりするのでしょうか?
139nullpo:2005/11/04(金) 19:45:38 ID:???
>>138
>当方で問題だった部分が解決されていると思います
必ずしも解決されているとは思っていません.
正直なところ, サンプルは改良の必要のある部分が多すぎると思っています:
あのサンプルは修正されることを前提にした暫定的なものです.
(単に間略化して見通しを良くすただけ...)

・日本語文字化け防止のため decodeURI() を使っている点.
 a. あらかじめ encode しなければならないのでメンテナンスが面倒.
 b. 使い方によって, エラーを返して来ることがあって使いずらい.
・AllAbout のサンプルでも肝心なメッセージの部分に日本語が使われていません.

詳しく調べていないのですが, eval() を使って script として展開するときに
文字化けが発生するのかもしれません.

>ファイルサイズが増えた場合、
>表示までに時間がかかる様になったりするのでしょうか?
この点については実際に作って調べるしかないと思います.
万が一, 問題があるときには一度にさせる処理の量を減らせば良いでしょう.
例えば, カテゴリーごとに分割させるとか...

お見受けしたところ, それなりの技量がある方のようなので,
僕が出しゃばる必要はなさそうですが,
一件落着までお付き合いさせていただきます.
とりあえず, 最初の頃の無礼をおわびいたします.
140Name_Not_Found:2005/11/06(日) 05:40:42 ID:???
>間略化して見通しを良く
これは凄く助かりました。流れが掴みやすくなりましたので

>・日本語文字化け防止のため decodeURI() を使っている点
ですね。JSONの方へはUTF-8エンコードした文字列を入れていますが、確かに面倒ではありますね
ファイルの編集作業をする時も少々見づらいかも知れません。

> b. 使い方によって, エラーを返して来ることがあって使いずらい
これに関してはよく分からないです…。何かマズい使い方があるという事でしょうか?

>お見受けしたところ, それなりの技量がある方のようなので
JavaScriptはほぼ独学ですので…
サイト等で紹介されてるソースをコピーしていじったりはしますが
ちゃんと勉強してないので、基本的な事を全然知らなかったりとか、するかも知れません

>一件落着までお付き合いさせていただきます.
>とりあえず, 最初の頃の無礼をおわびいたします
ありがとうございます。
こちらも無茶な要求をしているのでは、という不安はありましたのであまりお気になさらず…
141Name_Not_Found:2005/11/06(日) 06:02:06 ID:???
で、一度整理して作り直してみました。ajaxtest.js はほぼそのまま使用。IE6.0で確認
今は外部ファイルからサイト名別のインデックスが作れないかなと試しています…
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
// バナー表示
function ShowBanner( imgURL, HPname , owner ){
  // 省略
}

// コールバック関数 ( 受信時に実行されます )
function on_loaded( oj, filename, tgt ){
  var res = oj.responseText;
  eval( res );

  // HTML生成
  var str = '', u = b = t = o = '';
  for ( i in response ){
    u = response[i].href, b = response[i].bnr, t = decodeURI( response[i].text ), o = decodeURI( response[i].owner );
    str += '<a href="' +u+ '" target="_blank" onMouseover="ShowBanner( \'' +b+ '\' , \'' +t+ '\' , \'' +o+ '\' )">' +t+ '</a><br>';
  }
  document.getElementById( tgt ).innerHTML = str;
}

// 起動時読込
function MakeBookmark(){
    requestFile( '', 'GET', './datafile1.txt', 'data1', true, on_loaded );
    requestFile( '', 'GET', './datafile2.txt', 'data2', true, on_loaded );
}
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・HTML
<div id="data1"></div><br><br>
<div id="data2"></div>
142catch man:2005/11/06(日) 13:35:15 ID:???
>>140-141
>こちらも無茶な要求をしているのでは
もしろ, 僕は感謝しています.
白状しますが, 僕は JSON の存在を知りませんでした (/..\)はずかし...きゃ〜
少々, 苦労しましたが 飲み込みの早さが僕の唯一の長所なのだ〜.
(その代わり根気がない) <- 致命的 !

おかげさまで良い勉強になりました.

>これに関してはよく分からないです…。
>何かマズい使い方があるという事でしょうか?
あのサンプルの 3つ目のクリック text の部分は公表していませんが,
1, 2 つ目とは読み込みファイルの format が少し違います.
当然 script も少し変わってくるのですが...

1. 普通にやろうとすると日本語が文字化けする.
2. あらかじめ encode して decodeURI() を使ってみると msg の部分でエラーが出る.
 ・ encode には 以前作ったことがある escape() を使ったサンプルを利用したので,
  たぶんこれが原因でしょう.
3. unescape() を使うと UA ごとに違うらしく, これも問題あり.

で, 文字化けの解決法ですが...
data.txt ではなく, data.js として読み込ませると いとも簡単 !
(data.js として読み込ませれば JSON object として認識されるので eval() は不要)

読み込み処理も必要なく, 文字化け対策も簡単.
 ・ JavaScript で日本語の特定の文字が文字化けするのは良くあること,
  しかし back-slash を付け加えることで回避できる.

しかし, HTML ファイルロード時に強制的に読み込ませることになるので.
サイズが大きい data ファイルの時に どうなるかは予想できません.
サンプルは必要ですか ?
143Name_Not_Found:2005/11/07(月) 15:35:50 ID:???
ええと、とりあえずは>>141のソースでエラーを吐かずに表示できてますが
>data.txt ではなく, data.js として読み込ませる
これはちょっと興味あります。気が向いたらとかで結構ですので
サンプル拝見したい気もします。

( このまま解決、という事でも構わないですけど〜
144catch man:2005/11/07(月) 18:22:09 ID:???
>>143
サンプル作って みますた:
www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/json/json.html
ファイルごとの segment がないので, 一長一短という所ですが,
ほかの目的に応用できる可能性も あるんじゃないかしら?
145とあるスレの74:2005/11/07(月) 20:10:21 ID:???
今携帯からですが、移動してきました。
catch manさんはいらっしゃいますか?
146catch man:2005/11/07(月) 20:50:50 ID:???
>>145
いるよ〜.
今作ってる...
(form 関連の script は ひさしぶりなので, ちょっと ど忘れ...)
約束は必ず守るから安心して待っててくれ〜.
147Name_Not_Found:2005/11/08(火) 05:01:55 ID:???
なんかほのぼのしてきましたね(良い意味ですよw)
148Name_Not_Found:2005/11/08(火) 08:12:35 ID:???
JSONってコーディングスタイルの名前?
new Object()の代わりに { }、new Array()の代わりに [ ]
使ってるだけだよね?
149catch man:2005/11/08(火) 17:35:23 ID:???
>>145
とりあえず, みてくれ〜:
http://www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/dbl_selection/dbl_selection.html
解らないところは, 遠慮しちゃいやよん.
150145:2005/11/08(火) 18:38:42 ID:???
>>149
ありがとうございます。
携帯のフルブラウザからしか確認してませんが、ちゃんと動いてます。
中身を書き替えるとき、カテゴリーを増やして、そのキーワードにプルダウンのメニューの名前、バリューにURLを書いて、ボタンを押せばジャンプするのですか?
151Name_Not_Found:2005/11/08(火) 19:02:20 ID:???
突然ですが質問です。

Formタグを使ってメールフォームを作る場合、jsで入力必須項目の設定をする事はできるのでしょうか?
例えば、名前の欄(入力必須項目)が空白だと送信できない設定にするなどといった動作です。

よろしくお願いします。
152Name_Not_Found:2005/11/08(火) 19:14:20 ID:???
できるけど、JSオフにされたら回避されるので
サーバ側のプログラム/スクリプトで対策することを忘れないように。
153Name_Not_Found:2005/11/08(火) 19:18:09 ID:???
Javascriptが設定されていない場合、「Javascriptを設定して再度アクセスしてください。」とだけ表示させることできますか?
<noscript>タグだと、挿入した部分に表示されるだけなのですが…
154151:2005/11/08(火) 19:44:45 ID:???
>>152
詳しくお願いできますか?

もしくは参考サイトか何かあれば嬉しいです。
155Name_Not_Found:2005/11/08(火) 20:08:04 ID:???
>>153
内容を全部JavaScriptで書き出すとか、スタイルシートを使って非表示にしておくとか
があるが、メンテナンスが面倒になるのでお薦めしない。
大概のユーザはJavaScriptを有効にしているし、先頭にそのメッセージを表示しておくだけで十分。

>>154
やりたい事柄を文章にして、そのうち幾つかの重要そうな名詞を並べて検索すると大抵見つかる。
http://www.google.co.jp/search?q=JavaScript+%E5%85%A5%E5%8A%9B%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE
156151:2005/11/08(火) 20:21:08 ID:???
>>152,155
ご丁寧にどうも。HTMLの方は大丈夫なので、何とかなりそうです。
ありがとうございました。
157145:2005/11/08(火) 23:15:22 ID:???
>>149
今PCで見ましたが、IEでエラーがでて、プルダウンにメニューが表示されませんでした。
ご確認いただければ幸いです。
158145:2005/11/08(火) 23:43:38 ID:???
>>149
連投すいません。
NetScapeでは正常動作を確認しましたが、やはりIEでエラーが出てしまいます。
また、2個目のメニューを選択した際、予め指定したURLへ飛ぶ機能を備えてくれると嬉しいです。

メニュー1を選択→01を選択→01に指定していたURLへジャンプ

このとき、URL中に日本語を含んでしまい、この日本語はSHIFT_JISで書かれたCGIで処理されます。
文字化けを起こさないようにセッティングしていただけると幸いです。」

お忙しいとは存じますが、宜しくお願いいたします。
159catch man:2005/11/09(水) 04:18:18 ID:???
>>148
JSON についての決定打となるサイトは今のところ ないみたい.
僕も生かじリなので コメントは差し控えたいところ.

> JSONってコーディングスタイルの名前?
と言うよりも data format だと思ってる.


>>150
JSON を読み取って 2 つの select elemnt の option を
セットさせるのが あのサンプルの主眼点なのだ.

> ボタンを押せばジャンプするのですか?
そのためには script を 少し書き換える必要があるんだ〜.
とりあえず, 求める条件(ジャンプ先)を提示してくれよん.
(勝手なデータファイルを作っても依頼者の意に沿ったものになるとは思えない)
160catch man:2005/11/09(水) 04:32:33 ID:???
>>151
可能.
submit までも JS でやれば回避のしようがない.
JS off の人に手間取らせるのが問題だけどね.

>>157
IE は 5.x(mac 版) しか持っていない.
しかも version ごとに動作が違う部分があるのがイヤンなのだ.
(古いものに対応させると新しいもので動かなくなったり, その逆も また多い)
そんなわけで IE は動作確認の対象としていないんだ.

まっ, 眠らせていたやつを引っ張り出して確認してみるけどね.
161catch man:2005/11/09(水) 05:35:56 ID:???
>>157-158
IE は 5.0, 5.17(mac 版) で確認.
どうやら, 僕が default で使ってる script で問題が発生する模様.
(原理は単純だけど, 実際にはかなり複雑なものになっている)

しかし, default script をはずしても 5.0 では まったくダメポ.
(原因は不明... 追求する気も起こりません)
もしかすると JSON 非対応 ?

5.17 では動作する模様.
(これだから IE は... (ぷんぷん) )
こちらの手持ちの IE で完動するものを作っても
他の IE で動作する保証は まったくありませぬ.

う〜ん, 困ったもんだ.
とりあえず JSON でなく, 普通の array で作りなおして見る〜.
162nullpo:2005/11/09(水) 05:43:18 ID:???
>>152, >>154
問題解決ってことで OK ?
163nullpo:2005/11/09(水) 06:34:09 ID:???
>>157-158
すべての IE で完動するものを作るのは たぶん不可能だと思う.
(5.0 では XHTML1.0 でさえも固まる模様)
(5.17では問題なく script も動作する) <- JSON も OK.
問題は どこまで対応させるかということに帰結するだろう.

5.0 を切り捨てれば問題がない以上,
array でやりなおすのは無駄な努力にならないかしら ?

あなたは どう判断しますか?
このあたりが確定しないと どうにもなりません.
164Name_Not_Found:2005/11/09(水) 07:15:44 ID:???
>>163
とりあえず、最新のIEで動作すればOKです。
ほとんどの人がバージョンアップしていると思いますし…。
著作権を扱うページなので、できればsubmitまで出力して欲しいですが、面倒であったり何か問題があれば現在のでも問題ありません。
165Name_Not_Found:2005/11/09(水) 07:46:39 ID:???
>>159
データファイルですね。
ただ、もう少し改造して欲しいところがありました。

まず、データファイルですが、できればここで晒したく無かったのですが、これになります。
http://dqpo.net/mrldownload.cgi?id=dq6_shiro2_y&=DQ6:王宮にて
これでMRMLファイルがダウンロードされればOKです。
ダウンロードカウンタのCGIを通しているので、どうしても日本語を含んでしまっています。

それから、改造して欲しい点は、2つめのメニューを選択したとき、リンク先(データのURL)をMRPlayer();の引数にしてMRPlayer()を呼び出して欲しいのです。
166Name_Not_Found:2005/11/09(水) 07:49:42 ID:???
MRPlayer()は長すぎてここに貼れないので、後程URLで晒します。
167nullpo:2005/11/09(水) 08:11:47 ID:???
>>164
>面倒であったり何か問題があれば現在のでも問題ありません。
遠慮しないでくれ〜.
"依頼者の意に沿ったものを作る" 過程で僕自身学ぶことが多いのよ〜.
できないことは "できないこ" はっきり言うけど,
できるだけ希望通りに作っていくのが ここでの僕の方針なのさ.

だから, 何をどうして欲しいかをきちんと書いてね.

>できればsubmitまで出力して欲しいですが
ん?
ボタンクリックでジャンプできればいいのでしょ ?
それ以外に何かあるのかなぁ〜 ?
168nullpo:2005/11/09(水) 08:12:29 ID:???
>>164
>できればここで晒したく無かったのですが、これになります。
誤解を招く書きこみだったかな ?
僕が求めているのは data format.
ちょっとした例だけでよかったのよ.
たとえば, 大まかなカテゴリー, 代表的リンク先とか...

データファイルを提示されて作るとなると,
それはここでの守備範囲を超えてしまう.
あくまでもサンプルを作るだけなのよ.
(お約束だけど万が一の損害発生の責任は持ちません)

>2つめのメニューを選択したとき、
>リンク先(データのURL)をMRPlayer();の引数にして
>MRPlayer()を呼び出して欲しいのです。
1つ目は onchange で2つ目を変化させるようにしている.
しかし2つ目も同様にすると間違って選んだ場合に困ることになる.
だから, あえて別のボタンを用意したのだけど...

とりあえず, データファイルを見てみる.
169145:2005/11/09(水) 08:48:43 ID:???
すいません。
とりあえず、設定したリンクに飛べれば問題無いです。
それから、MRPlayerの部分とHTMLの一部です。
http://dqpo.net/mrp.txt
170nullpo:2005/11/09(水) 12:11:15 ID:???
>>169
改訂版で〜す:
www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/dbl_selection/dbl_selection2.html

・Mozilla1.31では問題なし.
・iCabでは文字化けしまくり. しかし,一応動作します.

MRPlayer については JS でコントロールできるかどうかが判らないので,
とりあえず, onclick で location を変えるようにしました.
171145:2005/11/09(水) 12:39:11 ID:???
ありがとうございます。
実際にPCで確認できるのは15時半くらいになってしまいます。
172145:2005/11/09(水) 15:40:43 ID:???
>>170
しっかり動きました。
では、MRPlayerの方は私の方で改造を試みてみます。
173145:2005/11/09(水) 16:09:16 ID:???
>>170
こちらでの改造も無事終了しました。
本当にありがとうございました。
174nullpo:2005/11/09(水) 17:31:43 ID:???
>>171-173
一件落着ということで よろしいですか ?
何か問題が起こったときには また こちらに おこしくだないな.
(文字化けすることが あるのが気になる)
またのネタの持ち込みをお待ちしております.

PS:
僕のサイトは 今年一杯で消滅する予定です.
(サイトと呼べる代物ではない...)
また, 勝手に directory 構成を変えるかもしれません.
しばらくは いじらないように気をつけますが...

突然 404, 403 になることもありますので お気を付け遊ばせ.
175Name_Not_Found:2005/11/09(水) 18:07:04 ID:???
うむうむ、NULLの隔離スレとしてちゃんと機能しているようだ。
デメタシデメタシ
176nullpo:2005/11/09(水) 18:34:27 ID:???
>>175
荒らしさんは お断り ですよん.
177Name_Not_Found:2005/11/09(水) 18:42:23 ID:???
>>174
現在では文字化けも無く、正常に動いています。

プログラムの方は、保存させていただきました。
どうもお世話になりました。
178Name_Not_Found:2005/11/10(木) 00:06:43 ID:???
>>144
応答遅れました。すみませんです
サンプル拝見しました。一応自分のサイトの方では
decodeURI() を使った形式(以前にサンプルを作っていただいた方ですね)で
動かしてます。ある程度動作確認もできましたので。
データファイルの編集をする場合はエンコードしない方が
当然便利ではありますが・・・それはまた後日手を付けるとして
ひとまず問題解決という事に致します。
最後までお付き合いいただきありがとうございました〜!

(また困った事があったら助けてくだs
179nullpo:2005/11/10(木) 19:34:07 ID:???
>>178
文字化けの原因がはっきりすれば 解決方法も考えられるのですが...
" なんとかしてください " 言われれば僕の名誉にかけて追求しますが,
一件落着ということなら...
(実はちょっと実験してみたいアイディアがあるのですが...)

>また困った事があったら助けてくだs
まかせてくで〜 お待ちしております.
180誘導されてきました:2005/11/11(金) 00:00:17 ID:???
画像をクリックすると別の画像になって、
もう一度クリックすると元の画像に戻るを繰り返す

こんなかんじ
A→クリック→B→クリック→A→・・・

これを同じHTML内に複数設置するにはどうしたらいいの?
ちなみに一つの場合は、

<SCRIPT LANGUAGE="Javascript"><!--
// 画像のURLを配列にセットする
// IMG_LIST = [ "画像1", "画像2", ・・・]

var IMG_LIST = [ "1.gif", "2.gif"];

var SW = 1;

function IMG_CHANGE(){

document.getElementById("IMG01").src = IMG_LIST[SW];

SW += 1;

if ( SW >= IMG_LIST.length ) { SW = 0; }
}
// --></SCRIPT>

<IMG ID="IMG01" src="1.gif" onClick="IMG_CHANGE()">

なんだけど。複数設置するにはどこをいじったらいいのか教えてください。
181nullpo:2005/11/11(金) 00:12:58 ID:???
>>180
サンプル作るまでもない質問だね.
即興で書くから ちょっと待っててね.
182181:2005/11/11(金) 00:22:52 ID:???
>181
ありがとうございます。楽しみにまってます。
ちなみに画像は、一つ目のjavascriptと二つ目とでは違います。
183nullpo:2005/11/11(金) 00:29:19 ID:???
>>182(>>181)
>一つ目のjavascriptと二つ目とでは違います。
ん ?
どういうこと ?
今書いている途中だけど,
あなたの言ってる意味がはっきりしないと先に進めないんだけどなぁ.
184Name_Not_Found:2005/11/11(金) 00:39:24 ID:???
>183

一つ目A→B→A→B…
二つ目D→E→D→E…
三つ目J→K→J→K…

って事じゃね?
185181:2005/11/11(金) 00:39:49 ID:???
えっと、
javascriptの内容は同じなんですが、画像が違います。

A→クリック→B→クリック→A→・・・

X→クリック→Y→クリック→X→・・・

です。
186nullpo:2005/11/11(金) 00:54:12 ID:???
>>185(>>181)
<script type="text/javascript"><!--
flg=0;
function f(x,y){
var Img_list=[
[ 'img1.gif', 'img2.gif'],
[ 'img3.gif', 'img4.gif'],
[ 'img5.gif', 'img6.gif']
];
flg=(flg==0)?1:0;
x.src=Img_list[y][flg];
}
//--></script>

<!--html_part-->
<img src="img_a0.gif" onclick="img_change(this,0)">
<img src="img_b0.gif" onclick="img_change(this,1)">
------
<img src="img_c0.gif" onclick="img_change(this,2)">
---------------------------------------------------------------
まあ, こんなところざんしょ.
187nullpo:2005/11/11(金) 00:56:16 ID:???
訂正:
<!--html_part-->
<img src="img_1.gif" onclick="img_change(this,0)">
<img src="img_3.gif" onclick="img_change(this,1)">
------
<img src="img_2.gif" onclick="img_change(this,2)">
188Name_Not_Found:2005/11/11(金) 01:04:59 ID:???
imglist[y][0]とimglist[y][1]を入れ替えて
imglist[y][0]を使うって手を思いついた
189nullpo:2005/11/11(金) 01:10:24 ID:???
>>188
方法は一つじゃないから, それもありね.
190181:2005/11/11(金) 01:19:53 ID:???
画像名がわからん;;

画像名=img1.gif ?
画像名=img_1.gif ? 
画像名=1.gif ?
どれですか?
191Name_Not_Found:2005/11/11(金) 01:22:03 ID:???
>>190
function が f になってる
192nullpo:2005/11/11(金) 01:27:39 ID:???
>>190-194
しまった !
適当にやるとミス続出.
解る人なら問題ないけど, 解ってなさそうだから大失敗.
訂正して貼りなおすか...
193nullpo:2005/11/11(金) 01:32:25 ID:???
訂正版:
<script type="text/javascript"><!--
flg=0;
function f(x,y){
var Img_list=[
[ 'img1.gif', 'img2.gif'],
[ 'img3.gif', 'img4.gif'],
[ 'img5.gif', 'img6.gif']
];
flg=(flg==0)?1:0;
x.src=Img_list[y][flg];
}
//--></script>

<!--html_part-->
<img src="img1.gif" onclick="f(this,0)">
<img src="img3.gif" onclick="f(this,1)">
------
<img src="img5.gif" onclick="f(this,2)">
194Name_Not_Found:2005/11/11(金) 01:36:22 ID:???
>>193
すげー初心者な質問させて下さい。
flg=(flg==0)?1:0;
これってどういう意味?よければ教えて。
特にこれ→ ?1:0;
195194:2005/11/11(金) 01:41:43 ID:???
すいません。分かりました。
196181:2005/11/11(金) 01:42:52 ID:???
いろいろお世話になってついにできました!ありがとうございました!!
197nullpo:2005/11/11(金) 01:48:05 ID:???
>>194
簡単に説明すると
1. flg==0 が true -> flg=1;
2.flg==0 が false-> flg=0;
普通 if(flg==0){} でやるところを簡潔に表現できるのが良いところ.

参考:
www.tohoho-web.com/js/operator.htm#cond
198Name_Not_Found:2005/11/11(金) 02:58:24 ID:???
ん?
flag = flag & 1

は間違いですか?
199Name_Not_Found:2005/11/11(金) 03:00:12 ID:???
ある意味web制作板のTAKUTOってとこか。
3項演算子って言葉ぐらいかけよw
200Name_Not_Found:2005/11/11(金) 03:02:19 ID:???
flag &= 1
のほうがもっと簡潔かな。
201Name_Not_Found:2005/11/11(金) 03:04:13 ID:???
逆に、三項演算子使うなら
flag はブールにして、true / false の方が、
コード的には読みやすいかもね。
202Name_Not_Found:2005/11/11(金) 04:24:42 ID:???
ヌルに文句言ってばかりもアレなんで、使うとき重視で考えた版。
解決済みっぽいけど、
>>89>>1 もああ言っているから、いいよね。

■仕様
切り替えしたい画像ファイルを対で用意しおいて、
tekitouna_gazou_mei_sw0.jpg
tekitouna_gazou_mei_sw1.jpg
の様に末尾に"_sw0"と"_sw1"を付ける。
203202:2005/11/11(金) 04:25:13 ID:???
■スクリプト
<script type="text/javascript">
function switch_image(obj){
    // 画像のキャッシュ
    this.preloadimage = document.createElement("img");
    this.preloadimage.src = obj.src.replace("_sw0","_sw1");
    
    // クリックで切り替える
    obj.onclick = function(){
        if(this.src.indexOf("_sw0") != -1){
            this.src = this.src.replace("_sw0","_sw1");
        }
        else if(this.src.indexOf("_sw1") != -1){
            this.src = this.src.replace("_sw1","_sw0");
        }
    }
}
204202:2005/11/11(金) 04:25:34 ID:???
■スクリプトのつづき
window.onload = function(){
    var swimgs = new Array();
    var tmp = document.getElementsByTagName("img");
    for(var t=0 ; t<tmp.length ; t++){
        if(!tmp[t].src) continue;
        if(tmp[t].src.indexOf("_sw0") != -1){
            swimgs[swimgs.length] = tmp[t];
        }
    }
    
    for(var i=0 ; i<swimgs.length ; i++){
        if(!swimgs[i].src) continue;
        new switch_image(swimgs[i]);
    }
}
</script>
205202:2005/11/11(金) 04:26:29 ID:???
■ html
画像を普通に貼るだけ。
<img src="img/tekitouna_gazou_mei_sw0.jpg" alt="">
206Name_Not_Found:2005/11/11(金) 04:28:54 ID:???
>>202
シンプルでいいね。
そのやり方、頭の隅っこにしまっておくよ。
207202:2005/11/11(金) 04:30:05 ID:???
画像を増やすたびにJavaScriptいじるのが面倒かな、と。
他の画像ファイル名に_sw0を使えないシバリができてしまうので、
class名とか使って特定してもいいかもと思います。

どすか? > エロい人
208Name_Not_Found:2005/11/11(金) 16:45:38 ID:???
すいませんがご教授お願いします、エロイ方々。
チェックボタンのオン/オフで文字色を灰色/黒色に変化させたいのですが、
以下のソースだとオフにしても文字色が灰色のままになってしまいます。
if、elseを使えばいいということは理解しているのですが
どういう使い方をすればいいのかがさっぱりわかってません。
こんな愚図で阿呆な私に罵倒混じりで懇切丁寧に教えてくださるととても嬉しいです。

<html>
<head>
<script Language="JavaScript">
<!--
function change(tID,str)
{
document.all[tID].innerHTML =str;
}
// -->
</script>
</head>
<body bgcolor="white">
<div id="myText1">

</div>
<input type="checkbox" value="取得" onClick="change('myText1','<font color=gray>A</font>')"><br>
</body>
</html>
209nullpo:2005/11/11(金) 17:43:50 ID:???
>>208
問題外のソースだね.
こんなものを晒すくらいなら単にやりたいことを書いた方が百倍ましだ.
あんたの人格を疑われるから次から気を付けよう.
まさか あんたが書いたんじゃないよね ?
210nullpo:2005/11/11(金) 18:35:31 ID:???
>>208
<!--script part-->
function f(x){
var st=document.forms[0].elements[0].checked;
var cl=(st==false)?'#000000':'#888888';
document.getElementById('A').style.color=cl;
}
</script>

<!--Html part-->
<form action="#">
<input type="checkbox" onchange="f()" />
</form>
<div id="A">sample text</div>
211nullpo:2005/11/11(金) 18:37:21 ID:???
>>208
訂正:
<!--script part-->
function f(){
var st=document.forms[0].elements[0].checked;
var cl=(st==false)?'#000000':'#888888';
document.getElementById('A').style.color=cl;
}
</script>

<!--Html part-->
<form action="#">
<input type="checkbox" onchange="f()" />
</form>
<div id="A">sample text</div>
212Name_Not_Found:2005/11/11(金) 21:51:26 ID:???
>あんたの人格を疑われるから次から気を付けよう.
鏡に向かっていえるようになったか。進化したな。

ここはWEb制作板の問題児NULLの隔離スレです。
正しい回答を期待しているのであれば、他のスレへ移動しましょう。
ここへ間違って書き込んだとしても、マルチポストとは認識されません。
ご利用は計画的に♪
213208:2005/11/11(金) 22:04:19 ID:???
nullpo氏、頭をひねってくださったことに対して感謝をしたいと思います。
どうみても条件どおりに動きません。本当にありがとうございました。
214nullpo:2005/11/11(金) 22:12:27 ID:???
>>213
サンプル作るまでもないと思ったんだけど,
どんなことをやって動かなかったのかな ?
条件とは何 ?
215208:2005/11/11(金) 22:23:46 ID:???
チェックボタンを何度オンオフしても色が変わりません。
が、チェックボタンをオンにしてから、
フォーカス?というのでしょうか、チェックボタンの周りに出る点線の四角を
外すと色が変わります。

条件とは
元のテキストは黒色という前提でで、
チェックをする→黒色の文字色が灰色になる
チェックが外れる→灰色の文字色が黒色になる
ということです。

頼ってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
216Name_Not_Found:2005/11/11(金) 22:45:19 ID:???
レスを書いて時間稼ぎしているのにワラタ
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
function change(tID) {
document.getElementById(tID).style.color = document.getElementById(tID).style.color == '#000000' ? '#888888' : '#000000';
}
//-->
</script>
</head>
<body bgcolor="white">
<div id="myText1" style="color:#000000;">A</div>
<input type="checkbox" value="取得" onClick="change('myText1')"><br>
</body>
</html>

変更対象の色で判別するならこれで。
IEとOperaではこれでうごく。
Firefoxは動かない。
217Name_Not_Found:2005/11/11(金) 22:48:15 ID:???
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
function change(obj, tID) {
document.getElementById(tID).style.color = obj.checked ? 'gray' : 'black';
}
//-->
</script>
</head>
<body bgcolor="white">
<div id="myText1" style="color:#000000;">A</div>
<input type="checkbox" value="取得" onClick="change(this,'myText1')"><br>
</body>
</html>
チェックボックスの状態で判定するならこっち。
IE、Opera、Firefoxともに動く。
218nullpo:2005/11/11(金) 22:50:23 ID:???
>>215
サンプル作ったから見てみて.
www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/checkbox/checkbox.html

[動作確認]
Mozilla1.31, iCab2.98
もしも サンプルが うまく動かないのなら, UA を書き出して.
219nullpo:2005/11/11(金) 23:10:21 ID:???
>>169
IE には変なクセがある模様.
(checkbox 以外の部分をクリックするまで効果が現れない)
blur() を使って focus をはずしてもダメポ.
220Name_Not_Found:2005/11/11(金) 23:19:54 ID:???
>216,217
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

ありがとうございます!とても助かりました!!
実を言うと、自力では何をやっても無駄だったので半分諦めていました…。
>216も>217のどちらも理想の動きなのですが、
チェックボックスの状態で判定をしたいので>217を使わせていただきたいと思います。
コンゴトモヨロシク.

>218
nullpo氏にも感謝の気持ちを贈りたいと思います。
IEではやっぱり動きません。本当にありがとうございました。
221Name_Not_Found:2005/11/11(金) 23:21:49 ID:???
今後は
+ JavaScript の質問用スレッド vol.43 +
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1130892220/
においで。
すぐ答えはくれないかもしれないけど、動かないソース出す人はいないから。
222Name_Not_Found:2005/11/11(金) 23:22:59 ID:???
>>217
onclick="change(this.checked);"

でもいいと思った。
223nullpo:2005/11/11(金) 23:28:25 ID:???
>>221
動かないというけれど,
サンプルとして upload したものはきちんとチェックしている.
ただし, IE は問題外と考えている.
今回はそのケース.

あそこが荒れまくってるから こちらに定住したのだ.
営業妨害はやめてくれ.
224Name_Not_Found:2005/11/11(金) 23:35:00 ID:???
欠陥車両を平気で世に出す三菱のよう
間違いは間違いと認める謙虚さが必要
これだけはいっておく




誰にでも間違いはある
2251:2005/11/11(金) 23:50:47 ID:???
>>null
JS質問スレの実績から行くとそろそろnullの反論があると思うので、
荒れる前に自治気取りします。

丸投げスレなので、動かないコードを晒したら叩かれてもしょうがない、つか、
むしろ叩かれるべきだと思います。プログラム書きとしては。
だから、反論しないで甘んじて叩かれてください。荒れるのは自明だし。

んで、それをバネに汚名を返上するようなカッコいいコードをまた書けばいいじゃない!
2261:2005/11/11(金) 23:57:10 ID:???
あああ、間に合わなかった…orz


んじゃ、恥さらしついでにローカルルール追加していいですかね?
IEが糞なのはみんなわかっている事だけど、事実上スタンダードとなってしまった
ブラウザを無視するのはどうかと思うので、よほど特別な事情のない限り、
FFとIE6を動作環境とする。

※「よほど特別な事情」は依頼者や質問者が納得できるような事情です。
 空気読んでうまく対処してください。


--


では、次の丸投げさん、いらっさーい。
227nullpo:2005/11/12(土) 00:08:08 ID:???
>>1
今回は正直なめて かかっていた.
それは反省しなければならないと思っている.
しかし, IE には何度も泣かされてきた.
なんで, あんなのが share No1 なのか...

>動かないコードを晒したら叩かれてもしょうがない、
>つか、むしろ叩かれるべきだと思います。
UA によって動いたり動かなかったりするケースは多い.
理想論を言えば僕みたいに IE を切り捨てるやり方は問題があるだろう.
"動かない" と言われれば原因を追求して動作するものを公表すれば良いと思ってる.
叩かれるかどうかではなく, きちんとしたものを作るまで逃げない方が大切じゃない ?
228Name_Not_Found:2005/11/12(土) 00:20:40 ID:???
ブラウザのせいにしているようだけど、ブラウザの判別すら必要のない、簡単なコードを書けなかったと認めましょう。

>叩かれるかどうかではなく, きちんとしたものを作るまで逃げない方が大切じゃない ?
きちんとしたものってなに?
動かない屁理屈理論よりも動くコード。
プログラム(スクリプト)は書いた通りにしか動かない、これ鉄則。
229nullpo:2005/11/12(土) 00:43:06 ID:???
>>228
しつこいやつだな.
アンタがやってくるまでは, ここは客が少なかったけど平和だったんだ.
ここでウダウダ言ってるよりも巣にお帰り !
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1130892220/l50
2301(自治ごっこ):2005/11/12(土) 00:43:35 ID:???
>>227
すこし勘違いをしているようだけど。間違いやらミスやらは、誰だってやらかす。
プログラムは書いた通りに動くだけなんだから、それはデバッグすればいいだけの事。
ただ、バグったままのコードを晒してしまったなら、一言すまんかったとだけレスして、
あとは黙って叩かれて、それを助言として素直に受け入よう、と、そういう事です。

自称でもプログラマの端くれなら、自己主張はコードで!
2311(自治ごっこ):2005/11/12(土) 00:44:17 ID:???
かぶった…
だからあれほどリロードしろと orz
232nullpo:2005/11/12(土) 01:00:03 ID:???
>>230
>バグったままのコードを晒してしまったなら
ちょっと待ってくれよ〜.
今までだって, "動かない" と言われたことはあった.
しかし, きちんとフォローしているつもりだ.
今回だって bug と言える代物ではない.

少なくとも手持ちの UA では動作確認ができている.
なぜ, あやまらなければならないのだ ?
233Name_Not_Found:2005/11/12(土) 01:07:18 ID:???
>216
IEとOperaではこれでうごく。
Firefoxは動かない。
>217
IE、Opera、Firefoxともに動く。


ブラウザで挙動が変わる可能性があることを知っているなら、
回答としてどちらが適当?


>232
少なくとも手持ちの UA では動作確認ができている.。
234nullpo:2005/11/12(土) 01:15:45 ID:???
この手のスレッドで他人の批判をすればかならず荒れる.
ウダウダ言う前に 黙ってより良い回答をするのがベストだ.
人のことを荒らしと決め付ける前に自分自身に問題があることに気づいてくれ.
いつもは無視しているけど今回だけは腹に据えかねるのだ.
2351:2005/11/12(土) 01:17:02 ID:???
# 自治レスが続いていますが、依頼者の方は気にせずにどうぞ。
236Name_Not_Found:2005/11/12(土) 01:28:02 ID:???
>ウダウダ言う前に 黙ってより良い回答をするのがベストだ.
>少なくとも手持ちの UA では動作確認ができている.。

「NULLにJavaScriptを教えてもらうスレ」だったら文句はいわないよ。
「丸投げスレ」だからこそ、だ。
自分のブラウザ限定なら添えて書くべき。
質問者の動作確認へのレスで後出しするから問題にしている。

自治は嫌いじゃないので>>1
どちらかというと自治のための問題提起だし。
237nullpo:2005/11/12(土) 01:29:54 ID:???
>>1
>>98-105 に回答がないのはなぜ ?
自治も何も ここは回答が得られない所だったんじゃない ?
スレ主なら率先して手本を示すのが筋じゃないの ?
2381(自治厨):2005/11/12(土) 01:35:10 ID:???
>>232
はあ、あんたの勘違いポイントまた発見かも。
エラーが出なければバグではない、って考えてない?でしょでしょ?
そんな風に考えていた時期が俺にもありました(あ、バキ来週最終回)。

仕様や要求を満たせていない部分があれば、それはバグ。満たせていない範囲が
1%だろうが90%だろうが、オールオアナッシンです。んで、今回の場合、IEのシェアが
90%だったすると、あんたの書いたコードは要求の90%を満たせていない訳じゃん。

もし>>1を読んだ上で、このスレの依頼者はIEでの動作を望んでいない、と判断してる
なら、残念だけどこのスレ(つか質問系コミュニティ全般)の回答者には向いていない。
でも、そこまで馬鹿な奴いる訳ないじゃん。つーことは、あんたが言い訳している
だけなんだよ。かっこわりーよ。

でしょ?
239nullpo:2005/11/12(土) 01:42:37 ID:???
>>238
わかったよ !
ちょっと楽しかったけど, それも終わりだ.
で, すべての質問にアンタが答えるのだね ?
草場の陰から見守ってるぜ.
240Name_Not_Found:2005/11/12(土) 01:43:30 ID:???
>>237
回答をするしないは問題ではない。
回答として動作確認の条件も書かず、
動かないコードを晒すのが問題だといっている。
特定のブラウザでその答えは正解かもしれない。
だが、そのブラウザを条件として書かねばどう判断するのだ?
2411(自治厨):2005/11/12(土) 02:16:49 ID:???
今度はちゃんとリロードした。
あんた内容はともかくレスはマメにする奴だから、色々書いて
わかってもらおうと思ったけど。

>>237
> >>98-105 に回答がないのはなぜ ?

>>239
> で, すべての質問にアンタが答えるのだね ?

上記二つにあんたの勘違いが凝縮されている気がする。
特に後者は救い難い。なんでプログラマが思考してその結論に
到達するのか理解できん。BBS使ってんだよ?

蛇足だけど、
>>98-103 までは解決しているでしょ?ちなみに>>99>>101
俺です(普段は名無しで非1を自演中)。
2421:2005/11/12(土) 02:20:02 ID:???






ごたごたも片付いたので、気を取り直して依頼者の方どうぞー。






243Name_Not_Found:2005/11/12(土) 02:22:19 ID:???
ふんにゃかふんにゃか
244nullpo:2005/11/12(土) 02:40:36 ID:???
>>241
なぜ僕がここに定住することに決めたか解るかな ?
要するに過疎地だったからさ.
過疎地だからこそ きめ細かな対応ができると思ったんだ.
JS 質問スレッドのほうは叩きあいが横行してたしね.

それから, 僕はプログラマーだなんて思っていない.
ただ, 物作りが楽しかっただけなんだ.
今回だって原因を付きとめて文句の出ない物を作り上げるつもりだった.
途中から話がこじれて残念だ.

ついでながら, UA については限られた物しか使えない環境なんだ.
例えば IE については 5.17 しか使えない.
Opera も試したことがあるけど, マトモに立ち上がらない.
なぜなら僕の使ってる OS はすでに墓場に入れられているからさ.
245Name_Not_Found:2005/11/12(土) 03:02:54 ID:???
Web制作板なんだからオレ環境限定で語られてもな。
マウスが壊れているけどonmouseイベントの動作確認するようなもんだ。
246Name_Not_Found:2005/11/12(土) 03:31:57 ID:???
ほのぼのした日々にもいつか終わりが…w
ほのぼの見てた1人としては、このスレはもめないで欲しいねw
多少今回は踊った縁で、null氏と1とで補完し合えばいいじゃないの。
2471:2005/11/12(土) 03:45:13 ID:???
みんな手当たり次第に回答しているわけじゃない。
自分にできる範囲でやってるだけ、少なくとも俺はそう。
最後まで面倒見れないときは黙って見てる。
あんたもそうすればいいじゃん。iCabの質問に答えられるのはあんただけだよ。
248nullpo:2005/11/12(土) 12:01:52 ID:???
こちとら, 物作りを楽しみたいだけなんだ.
ウダウダ言うやつは放って置く.
取り合えず, 今まで未解決の質問で興味深かったのを挙げておく.
>>98, >>105 の人, 見ていたら返事してくれ〜.
249Name_Not_Found:2005/11/12(土) 14:02:31 ID:???
暇なら移植でもしとけ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1065151808/661
もちろんicab以外でも動くようにして下さいね♪
特にIEで動かないと話になりませんからっ!
250nullpo:2005/11/12(土) 14:43:08 ID:???
>>249
う〜ん, 興味が涌かないなぁ.
せっかくのネタだけどパスさせていただく.

iCab は個人的にメインだけど,
信じられない挙動に泣かされることもある.
僕は iCab を全面的に信じてるわけではないのよ.

それでもエラーチェック機能は便利だ.
大抵のミスはチェックに引っ掛る.
逆に大多数のサイトは つまらないミスをしているのが丸判り.
iCab が文句を言わないサイトは数えるほどしかない.
251Name_Not_Found:2005/11/12(土) 15:06:21 ID:???
大抵のミスって・・・
Firefoxなら確実にエラー吐くけどね。
昨日のがよほど懲りたのか、あっさりとさじを投げたことは、潔いと認めよう。
そうやってこれからも、出来ないことは出来ないと認めておくれ。
252nullpo:2005/11/12(土) 15:13:30 ID:???
>>251
てめ, まだ言うかぁ〜.
少々悔しかったから原因を調べてみた.
onchange を使っていたのが問題だったようだ.
もう一ヶ所遠回りしていた部分があったが, 告白する必要もないだろう.

少々なめて かかってたのが いけなかったんだ.
253Name_Not_Found:2005/11/12(土) 15:34:39 ID:???
まぁ、慢心せず向上するこったな。
MACで使えるブラウザはエンジン違いを一通りインスコして動作の違いも確認することから始めよう。
Operaでも入れておけばIE互換にはなるだろ。
Firefoxもシビアなチェックには使える。
自分が嫌いなブラウザを好む人がいるだろうし、
自分が好きなブラウザを嫌う人もいるだろう。
そういうこった。
254Name_Not_Found:2005/11/12(土) 18:03:57 ID:???
たった1日でこんな面白いことが起きているとは。
255Name_Not_Found:2005/11/12(土) 18:36:01 ID:???
test.html
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function Load(){
var sc = document.createElement("script");
sc.setAttribute("src", "./test.js");
document.getElementById("aaa").appendChild(sc);
test();

window.setTimeout("Load()", 1000);
}

// -->
</script>
</head>
<body onload="Load()">
<div id="aaa"></div>
<p id="link">ここに表示</p>
</body>
</html>
256Name_Not_Found:2005/11/12(土) 18:36:23 ID:???
続き

test.jsの内容
function test() {
var ele = document.createElement("div");
var str = document.createTextNode("test");
ele.appendChild(str);

document.getElementById("link").appendChild(ele);
}

DOM使って定期的に外部ファイル読み込み、実行するスクリプトなんだけど何故か鯖上じゃ動かない
ローカルでは動くんだけど鯖上では動かない原因とか分かる人教えて下さい。
257nullpo:2005/11/13(日) 01:44:05 ID:???
>>255-256
"誰が答えるのか ?" と思って傍観していたんだ.
結局, 見放されてるのね ?!
お気の毒様.
御宅を並べるのは いても 肝心なところで逃げるヤツラばかりなのか ?

でも, 僕も手を出したくないテーマなのだ.
以前, CSS すり替えの BookMarklet を作ろうとして
UA によってうまく行ったり行かなかったりした経験があるからさ.
見たところ, Bug Fix できない人でもなさそうだし...

で, やりたいことは
<p id="link">ここに表示</p>
の表示内容の入れ替え ?
もしも そうなら動作確認できてる方法があるけど...

キーワードは Ajax.
258Name_Not_Found:2005/11/13(日) 05:56:28 ID:???
流れを読まずに質問させて下さい。
きっと簡単な処理なんだと思うけど、まったくの初心者なのでどうすれば良いのか分かりません。
低レベルな質問だと思うので、質問スレに投下するのもどうかと思うのでこちらに来てみました。

やりたいこと
文字列をマウスオーバーで任意のテーブルの背景画像を変化させる。
背景画像は右下(右上でもいい)に固定で繰り返さない。
マウスアウトで元に戻す。

サンプルソースを見てただ変化させるだけならできたのですが、
配置とマウスアウトがどうやったらいいのか分かりません。。
結局別ファイルを作って済ませていますが、一つのファイル内で処理を行いたいです。
長ったらしいスクリプトじゃなくて、数行で簡単に済ませられるのが理想。
IE前提で。


暇でしたらどうぞ宜しくお願いします。
これから出掛けるので帰ったらまた覗いてみます。
259Name_Not_Found:2005/11/13(日) 11:37:50 ID:???
>>257
有り難う御座います。
ここ一週間ほどJavaScriptを始めたところなので全然詳しくないんですよ。
Ajaxはサーバに負荷をかける、とも聞いたのでもっと単純に使いやすい動的更新が出来るスクリプトが組めないかな、と思いいろいろ試しています。

CGI側に値を送り、そのデータをJavaScript外部ファイルとして吐き出せばそれを毎秒DOMで読み込むだけで動的更新が出来ると思ったので。
例えばチャットだったらCGIが吐き出すのはログと最終更新時間のみで、更新時間が新しくなっている場合はDOMでHTMLのログ表示部を書き換えるだけで済みますよね?

で、この仕組みを作ればいろいろな物に応用する事も出来そうなので頑張ってます。


で、いろいろ試してて一つ分かった事を
何故かIEで開いてこのスクリプトを開いた後にアドレスの最後に?を付ける、アドレスバーの横の移動を押したりするとちゃんと動作しました。
更新を押すと動かなくなるんですけどね。
どうなってるのか全く分からないのですが、これで分かる方がいたら是非教えて下さい。
260Name_Not_Found:2005/11/13(日) 11:58:11 ID:???
ヒント:キャッシュ
261nullpo:2005/11/13(日) 12:35:29 ID:???
>>258
けんか売られているのかと思ったよん.
(僕が嫌いなことを良くも並べ立てたもんだ.)
よって, この問題に僕は関らない.
IE 信者の登場を期待するしかないだろうね.

幸運を祈る.

>>259
>Ajaxはサーバに負荷をかける
>CGI側に値を送り

この二つの発言, 矛盾してませんか ?
"サーバに負荷をかける" と言うのなら CGI の方が負担が大きいし,
普通の http リクエストだって負担がかかる訳でしょ ?
それから, あなたがやろうとしていることだって...
要は負担の量が違うだけじゃないの ?

で, script を見ただけでは
面倒くさい処理をしなければならない理由が理解できないんだよね.
一定の時間ごとに違うデータを読み込みたいのなら
Ajax の方が適していると思っただけなんだ.

なぜ, 一度に読み込ませてからの処理ではいけないのかな ?
262255:2005/11/13(日) 12:49:19 ID:???
すみません、言葉が足りなかったみたいですね。
私はAjaxを使ったチャットを見て、DOMだけでそれと似たような事が出来ないかな、と思って作り始めたんです。
Ajaxでチャットを作るにしてもCGIの動作が必要だと思いこんでいたのですが、違っていたらごめんなさい

Ajaxでログを読み込む部分を、DOMでJavaScript外部ファイルを読み込むように変更してるだけのスクリプトです。
どちらの方が負荷が高いのかは知りませんが、ソースもDOMの方が単純なので使いやすく完成されないかと思ってます。

DOMの方が負荷が高いんですかね・・・もしそうだったらAjaxに切り替えます。
263nullpo:2005/11/13(日) 13:11:50 ID:???
>>262
Ajax で chat の処理しているとすると それはすごいことだと思いますよ. (初耳)

>Ajaxでチャットを作るにしてもCGIの動作が必要だと思いこんでいたのですが
Ajax は server に対してデータの要求をするだけで,
その後の処理は すべて client side で やることになります.
ところが CGI は すべて server side の処理.
負担量は押して知るべし.

ただし, 定期的に server へのリクエストを送るようなケースでは
やはり server の占有率が上がってしまう事でしょう.
だから web-host 側としては chat 禁止にしたがることになります.

>Ajaxでログを読み込む部分を、
>DOMでJavaScript外部ファイルを読み込むように変更してるだけのスクリプトです
どちらも やろうとしていることは同じなんですけどォ〜.

>DOMの方が負荷が高いんですかね
あなたが解っている人なのか どうなのかサッパリ解らなくなりました.
server への負担は zero です.
ただし, あなたがやろうとしていることをやれば負担率は増加します.
264255:2005/11/13(日) 13:27:54 ID:???
分かっている人、分かっていない人で言うならおそらく私は分かっていない人、です

AjaxでもCGIの動作が必要、と言ったのはAjaxで作ったチャットからでもチャットのログに発言を追加する際にはCGIを動作させる必要がある、という意味で書きました。
Ajaxはクライアント側、CGIはサーバ側、というのは分かっています。

>どちらも やろうとしていることは同じなんですけどォ〜.
DOMを使う方が簡単に書けそうなので書いてみているだけです。同じような事をやっているのは分かっています。

>server への負担は zero です.
>ただし, あなたがやろうとしていることをやれば負担率は増加します.
サーバへの負荷は書き込みの際のCGIと外部ファイルを読み込む処理の二つで合ってますよね?
サーバへの負荷が0で負担率が増加するってところがいまいち理解出来ないです、ごめんなさい。
外部ファイル読み込みの際の負荷とAjaxでリクエストする負荷では外部ファイル読み込みの負荷の方が大きいのでしょうか。

分かって無くてすみません・・・
265Name_Not_Found:2005/11/13(日) 13:35:29 ID:???
はいはいはい。
AJAX ttp://e-words.jp/w/AJAX.html
DOM ttp://e-words.jp/w/AJAX.html
データをポストしてログへ保存するのはCGI。
JavaScriptに実装されているリクエスト方法でログファイルの更新を確認しに行くのがAJAX。
DHTMLでページを制御しようとする方法の取り決めがDOM。

ここはまる投げスレ。
断片的な質問ならスレ違いです。
266nullpo:2005/11/13(日) 13:50:24 ID:???
>>264
通常, JavaScript は HTML document ロード時に ついでに読み込まれます.
この場合, server への負担は 1 回きりです.
ところが, その後にデータファイルを要求するような事をすれば
server はその都度リクエストに答えなければなりません.

"Ajax が server への負担が大きい" と言う意味は
通常の使い方と比較した場合に言えることでしょう.
<link ... > 書き換えによるやり方がうまく行くかどうかは確認していません.
仮にうまくいったにしても server がリクエストに答える結果は同じです.

試みとしてはおもしろいかもしれませんが,
chat なら すなおに CGI で やった方が簡単だと思います.
申し訳ありませんが, この話題からは撤退させていただきます.
だれか ほかの人が興味を示すことを待ってください.

I wish you good luck.
267Name_Not_Found:2005/11/13(日) 14:09:47 ID:???
>この場合, server への負担は 1 回きりです.
TCP/IP勉強汁。
まさか更新ボタン1回が鯖との接続1回と思ってないよな?
負担って言葉は漠然としすぎで無意味。

>chat なら すなおに CGI で やった方が簡単だと思います.
>>265読め

>>264
ここは丸投げスレです。
方法や言葉の意味を問うのはスレ違いです。
読み込み部分の質問ならJavaScriptの他のスレへ。
チャットの基本的な構造も理解できていないならCGIスレへ。
268Name_Not_Found:2005/11/13(日) 14:16:33 ID:???
>>255
-----------------------------------
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<SCRIPT SRC="test.js"></SCRIPT>   ←この1行付け加えるだけ。
<script type="text/javascript">



-----------------------------------
269nullpo:2005/11/13(日) 14:17:31 ID:???
>>267
なんだよ〜.
ここで言ってるのは Ajax との比較論なんだぜ.
なんで "リクエスト" にこだわって噛み付く訳 ?
TCP/IP を持ち出すのは 単なる嫌がらせだとしか思えない.
270Name_Not_Found:2005/11/13(日) 14:29:19 ID:???
>>269
だから比較するものじゃないから。同列というよりは内包。
271nullpo:2005/11/14(月) 06:46:24 ID:???
>>255-256
'ローカルでは動くんだけど' と書いてあったので検証しなかった.
本当に動いたのかい ?
よくよく見ると へんてこな部分がいっぱいあるんだけど...
たとえば Load() が setTimeout(); で自分自身を呼び出している点.

こんな事をすれば時間と共に
<script src=""></script>
が無限増殖してしまう.
(実際には test() を呼び出した時点で止まる)

検証しなかった僕の手落ちと思われてもしかたがない.
でも, お願いだから判断をあやまらせる情報を付け加えるのはやめて欲しい.
272nullpo:2005/11/14(月) 07:07:31 ID:???
おまけ:
Ajax を利用した chat は実験的に作られているようだ.
reload を必要としないメリットがあるらしい.
しかし "permission を 777" にしなければならないのが問題だと思う.
通常, log-file が自由に読み取れるようでは困るから そんな設定はしないものなのに...

>>255-256 がきちんと動くかどうかは怪しげだ.
しかし, 仮に動作したとして,
permission の問題だったなんて落ちだった気がしてならない.
273Name_Not_Found:2005/11/14(月) 07:33:39 ID:???
permission は読み取り ok にすりゃいいだけなんだから 4 以上ならなんでもいいですね。
普通はデフォルトから変える必要無いですし、そもそも公開鯖で 777 にするのはバカです。
特に条件も指定していませんし、「"permission を 777" にしなければならない」のは明らかな間違いです。
ただの JavaScript で pernmission 云々持ち出す必要は無いでしょう。
pernmission の問題であればサーバからエラーコードも返ってくるはずです。

判断をあやまらせる情報を付け加えるのはやめて欲しいものですね:-P
274nullpo:2005/11/14(月) 07:48:03 ID:???
>>273
やい, てめぇ〜.
人のアラ探ししかできないのか ?
お願いだから早めに しんでくれ.
やっぱり, ここは すでにダメになってるのか ?

通常の Ajax では permission など問題ではない.
しかし, CGI の log-file は Ajax では読み取れないはずだと思っている.
(試してないけど...)
"permission を 777" にしてください" とは
実験サイトの注意書きに書いてあったこと.
275Name_Not_Found:2005/11/14(月) 08:14:36 ID:???
>>274
アラ探しに見られてしまうのは残念ですが、
いちいち言葉が足りていないように感じたのは確かなので。
どうすればアラ探し呼ばわりされずに済むでしょう。

実験サイトの注意書きに責任を転嫁しないでください。
permission の理解があれば引用することは難しい表現です。
276Name_Not_Found:2005/11/14(月) 08:20:38 ID:???
>>274
おまえ全然進歩してないのな。
アラ探しでなくて、自分でほつれを広げてることに気づけ。

何度も書くのバカらしいけど、書き込みはCGIだ。理解できないみたいだから、鵜呑みでいいので覚えて置け。
読み込みとしてリクエストの方法が違うってだけだ。

属性の数値もどうせわかってないだろうから解説しておいてやる。
実行権限で1
書き込み権限で2
読み込み権限で4
合計だけで、3つある設定の全てを指定できる。
それは所有者と、グループと、その他と3分類されている。

読み込みだけで判断するなら4か5か7なわけだ。
しかし7だと書き込みまで許可することになる。
書き込みの許可が必要なのは、CGIで書き込むときだけの所有者権限で他は要らない。
よって鯖によって変わるから644か744が普通だろう。

>Ajax を利用した chat は実験的に作られているようだ.
ググればうじゃうじゃ出てきますが。
まさか検索までもUAのせいにしますか?w
277258:2005/11/14(月) 10:10:07 ID:???
釣りでもけんか売ってるつもりもなかったんだけどな。

自分で出来たから別にいいよもう。
278Name_Not_Found:2005/11/14(月) 16:47:34 ID:???
上の方でチェックボックスについての質問をした者です。
今後は質問スレに〜と誘導されましたが、むこうではちょっと怖くて質問しづらいので
(自分が基本的なことすらわかっていないのを自覚してますから…。しかも努力してない)
相変わらずこちらのほうで質問させていただきたいと思います。

チェックボックスのチェックされた数を調べるコードはわかったのですが、
アラートで最後に一括表示するのではなく、チェックされた時点でリアルタイムでカウントしていく…
つまり、1つチェックする→テキストフィールドに1という文字を表示、
2つチェック→テキストフィールドに2という文字を表示…というようなことをしたいのですが、
可能でしょうか。
当方IE6です。

一応、showMsgやらmessageやら使って試してみたりはしたんですが、
自力ではやっぱり無理でした…'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
279Name_Not_Found:2005/11/14(月) 17:03:46 ID:???
>>278
丸投げに頼ってばかりでは、だめですよ。
こういう感じでよければどうぞ。

<html><head>
<script type="text/javascript">
<!--
function countUp (flag) {
var set = document.getElementById('countNum');
set.innerHTML = flag.checked ? parseInt(set.innerHTML) + 1 : parseInt(set.innerHTML) - 1;
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<div id="countNum">0</div>
<input type="checkbox" value="1" onClick="countUp(this)">
<input type="checkbox" value="1" onClick="countUp(this)">
<input type="checkbox" value="1" onClick="countUp(this)">
<input type="checkbox" value="1" onClick="countUp(this)">
<input type="checkbox" value="1" onClick="countUp(this)">
</body></html>

Opera、IE、Firefoxで動作確認。
280nullpo:2005/11/14(月) 17:20:58 ID:???
>>277
う〜ん, 余計な口出しをしないで
最初から放置した方が良かったのかもと反省してるところだ.
何はともあれ, >>258 の要約をしてみたから 今一度見てくれ.

[>>258 の要約]
1. "文字列をマウスオーバーで任意のテーブルの背景画像を変化させる"
2. "背景画像は右下(右上でもいい)に固定で繰り返さない。"
3. "長ったらしいスクリプトじゃなくて、数行で簡単に済ませられるのが理想"
4. "IE前提で"
5. "暇でしたらどうぞ宜しく"
6. "これから出掛けるので帰ったらまた覗いてみます"
これで間違いないだろ ?

[こちらの受けた印象]
1. "table に背景画像" と言っている時点で見にくいものに仕上がりそうだ.
2. 第一項に賛成できない以上, やりたくない.
 ・ そもそも JS とは無関係の問題だ.
3. んなこと, わざわざ言われるとヘソを曲げたくなる.
 ・ 極力, 短くシンプルに作るのが作り手の心意気だ.
4. IE だけで動いて他の UA で動かない物を作って喜んでいる人を知っている.
 ・ オイラをそんなヤツと一緒にして くれるなぁ〜.
 ・ 先のゴタゴタを見て イヤミを言っているように思えた.
5. んな事言われて喜んで作るヤツがいるだろうか ?
6. おいおい, 作り手は全自動洗濯機 や 炊飯器と同じなのかよ ?
281nullpo:2005/11/14(月) 17:39:21 ID:???
>>275
う〜ん, あんた誰 ?
妙に言葉ていねいだけど...
>>276 とは別人なのかな ?
282nullpo:2005/11/14(月) 18:36:00 ID:???
>>278
すでにサンプルが提示されていますが, 方法は一つではないってことで...
<head>
<script type="text/JavaScript"><!--
function init(){
Ipt=[];
Ipt=document.getElementsByTagName('input');
tgt=document.getElementById('A1');
}
function f(){
var cnt=0;
for(i in Ipt){
if(Ipt[i].checked){cnt++;}
}
tgt.innerHTML=' ['+cnt+']';
}
//--></script>
</head>

<body onload=init()>
<form action="#">
<div id="A"><h3>demo sample</h3>
<input type="checkbox" value="0" onclick="f()" />
<input type="checkbox" value="1" onclick="f()" />
<input type="checkbox" value="2" onclick="f()" />
<input type="checkbox" value="3" onclick="f()" />
<span id="A1"> </span>
</div>
</form>
283nullpo:2005/11/14(月) 18:37:38 ID:???
[注意]
1. checkbox 以外の input 要素が混入することを想定していません.
2. Mozilla1.31, IE5.17 で動作確認を取っていますが, IE6.0 で動作するかどうかは不明です.
3. input の記述は XHTML DTD によるものです.
284nullpo:2005/11/14(月) 19:07:49 ID:???
[訂正]
mozilla1.31 で bug 発見 (うわ〜ん) (どうなってるんだ ?)
bug fix してから出なおしま〜す.
285nullpo:2005/11/14(月) 19:24:18 ID:???
[bug fixed 版]
<head>
<script type="text/JavaScript"><!--
function init(){
Ipt=document.getElementsByTagName('input');
tgt=document.getElementById('A1');
}

function f(){
var cnt=0, l=Ipt.length;
for(i=0; i<l; i++){
if(Ipt[i].checked){cnt++;}
}
tgt.innerHTML=' ['+cnt+']';
}
//--></script>
</head>

<body onload=init()>
<form action="#">
<div id="A"><h3>demo sample</h3>
<input type="checkbox" value="0" onclick="f()" />
<input type="checkbox" value="1" onclick="f()" />
<input type="checkbox" value="2" onclick="f()" />
<input type="checkbox" value="3" onclick="f()" />
<span id="A1">[0]</span>
</div>
</form>
</body>
286nullpo:2005/11/14(月) 21:09:34 ID:???
>>258
1. "文字列をマウスオーバーで任意画像を変化させる"
2. "マウスアウトで元に戻す"
3. "HTML 部は 単純な img element の繰り返し"
 ・ function に this を渡すのは お〜けい.
と言う条件ならサンプルを作っても良かったんだ.

なぜなら, 簡単そうに見えて意外に難しいので挑戦のしがいがあるからさ.
画像が一つならば ちょっと捻るだけで良い.
しかし, 複数の画像が対象のとき,
一つの function でやろうとすると元に戻せなくなる.
(複数の function を用意するしかないと思っている)

この問題を解決した人がいたら脱毛しても良いと思っている.
287nullpo:2005/11/14(月) 21:21:29 ID:???
 ・ title attribute に src を放り込んで置くのも一つの手かも ?
しかし, それでは HTML 部は状況に応じて書き換える必要が出てくる.
う〜ん...
288Name_Not_Found:2005/11/15(火) 00:27:25 ID:???
>279
ありがとうございます。きちんと正常に動きました。
頼ってばかりでは駄目だというのは、279氏のおっしゃるとおりです。
申し訳ありません。今後、一層勉めます。
…が、やっぱりにっちもさっちもいかなくなると頼らせて欲しいです…。
そもそも皆さん、これ、どうやって学んでるんですか…?

>282
nullpo氏も毎回ありガッとうございます。
動作確認してみました。1から10までは綺麗にカウントされました。
…11からカウントされません…。
こうなると私のほうが悪い気がしてきました。毎度毎度本当にすいません…。

また、おなじよーな皆様にとっては本当に簡単な事柄で質問をすると思いますが
今後とも良しなにお願いします。
289Name_Not_Found:2005/11/15(火) 00:44:48 ID:???
NULLの回答は応用が利かないから、見なかったことにしたほうがいいよ。初めてすぐは余計混乱するだけ。
自分の場合は本当に分からない人でも、流れで意味がつかめるように書くし、切り分けても動くように書いてあるから改造もしやすいはず。

しかしレス番飛んでるなぁ。
また暇になったら相手してあげるから待っててね。
290nullpo:2005/11/15(火) 02:50:03 ID:???
>>282
こういうところでサンプルを提出するのは
自分以外の環境の人に動作確認してもらう意味もあるんだ.
bug report があれば原因を追求して問題のないものを作り上げる.
少なくとも僕はそういうゲームを楽しんでいるのさ.

>>259
おめ〜 >>279 か ?
やい, 何度言ったら解るんだ ?
一長一短なんだよ !
おめ〜のにも問題があることに気づけ !

<div id="countNum">0</div>

<div id="countNum">チェック: 0</div>
にしてみな !
291nullpo:2005/11/15(火) 02:59:20 ID:???
>>282
いったい, 全体いくつ checkbox を並べたのさ ?
後出しジャンケンはルール違反だぜ.
参考までによろしく.
292nullpo:2005/11/15(火) 03:14:26 ID:???
>>288
さっそく確認.
15 個程度なら問題ないんだけどなぁ.
サンプルを upload するから確認よろしく.
293nullpo:2005/11/15(火) 03:36:12 ID:???
>>288
[Sample Uploaded]
www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/checkbox/checkbox.html
・ 緊急時に付き, ソース, 解説なし.
294nullpo:2005/11/15(火) 20:45:15 ID:???
289 :Name_Not_Found:2005/11/15(火) 00:44:48 ID:???
NULLの回答は応用が利かないから、見なかったことにしたほうがいいよ。
初めてすぐは余計混乱するだけ。

自分の場合は本当に分からない人でも、流れで意味がつかめるように書くし、
切り分けても動くように書いてあるから改造もしやすいはず。

自分の場合は本当に分からない人でも、流れで意味がつかめるように書くし、
切り分けても動くように書いてあるから改造もしやすいはず。

自分の場合は本当に分からない人でも、流れで意味がつかめるように書くし、
切り分けても動くように書いてあるから改造もしやすいはず。


ちょっと変えただけでバグる代物を作って良く言うよなあ.
けんかを売らなければ黙っててあげたのに...
くけけけけ.
295Name_Not_Found:2005/11/15(火) 22:13:07 ID:???
>nullpo氏
当方チェックボックス野郎です。
チェックボックスは現在24個ほどで試してますが、最終的には150個以上になる予定でして…
サンプルのほうも見ました。ありがとうございます。
きちんと動作してますよね。当方のはどうしてああならないのやら…。

>289
はい、確かに私にとっては非常に明快かつ簡潔でわかりやすいです。
ここでいただいた3つ(5つ)のサンプルを見比べて、どういう考え方をすればいいのか、、
どのような流れで動作をしているのかjavascriptというものがなんとなくわかってきたと思います。
同時に、自分のやりたいものを、どのように作っていけばいいのかがわかってきたような気がします。
が、所詮素人の浅知恵なのですーぐに詰まると思いますが…。

しかし、作る人によって全く違うものができるというのが驚きです。
それなのに動作はおなじなんだもんなぁ。なんだかすごい。
296nullpo:2005/11/15(火) 22:24:37 ID:???
>>295
>最終的には150個以上になる予定でして…
150 にもなるとレスポンスの問題が発生すると思われます.
そういう目的では >>279 の方が適しているでしょう.
ただし, innerHTML で データを書き出したり読み取ったりしているので
データ書き出し部を変更すると, 動かなくなってしまいます.

方法は一つではないので どちらを選ぶかは あなたの自由です.
ところでスレッド引っ越ししましたので 今後, ここには出没しません.
297nullpo:2005/11/15(火) 23:17:23 ID:???
>>295
[>>279 の改良版]
<head>
<script type="text/JavaScript">
cnt=0;
function f(x) {
cnt=(x.checked)?cnt+1:cnt-1;
document.getElementById('A').innerHTML=' checked : [ '+cnt+' ]';
}
</script>
</head>

<body>
<form action="#">
<div><h3>Demo Sample</h3>
<input type="checkbox" value="1" onClick="f(this)">
<input type="checkbox" value="2" onClick="f(this)">
<input type="checkbox" value="3" onClick="f(this)">
<input type="checkbox" value="4" onClick="f(this)">
<input type="checkbox" value="5" onClick="f(this)">
<span id="A"> </span>
</form>
</body>
-----------------------------------------------------
・ こんな感じなら僕も脱帽せざるをえなかったんだ.
・ 考え方をパクってシンプルにさせていただきました.
298Name_Not_Found:2005/11/15(火) 23:54:52 ID:???
299Name_Not_Found:2005/11/19(土) 01:58:57 ID:???
もう疲れた…。どうして私の頭はこんなにも悪いのか…。
恥ずかしくて涙が出そうですが、私は条件演算子どころかif...else文さえもろくに理解できていないようです。
申し訳ありませんが、再度お力を借りたいと思います…。

>279や>297を利用し、条件演算子を使った計算をしようと試みたのですが、あえなく撃沈…。
やけになって全てをif...else文に書き換えて実行してみましたがエラーを吐かれました。

当方のやりたいことは、以前と同じような計算なのですが、
例えば1,2,3,4,5というチェックボックスがあって、それぞれの中身にお値段が設定されてると思ってください。
といっても、1,2,4,5はすべて10円なのですが、3のボックスだけ20円というものです。
全部が10円だったらそりゃあ楽だったんですけれどもね…。
以前と同じく、やっぱりチェックされた時点でリアルタイムで計算していこうと思い、
条件演算子を利用して、複数式を並べることで対処できると思っていたのですが、
やはりif...else文を使わなければ無理なのでしょうか。

どうしてこんな簡単なことも出来ないんだ、という叱責は覚悟の上です。
どうかご教授願いたいと思います。
300Name_Not_Found:2005/11/19(土) 02:24:34 ID:???
要するに各項目から10とか20が得られればいい。
そのためにvalueに10とか20を入れて、スクリプト側で .value で値を取得する。
それを +1 だの -1 だのしてるところに入れてやればいい。
下のはどれも同じ動作をするけど、それぞれどういう風に値が変わってるか考えてみるといいよ。

元のコード>>297
cnt=(x.checked)?cnt+1:cnt-1;
案1:
if( x.checked ) cnt += x.value;
else cnt -= x.value;
案2:
x.checked ? cnt += x.value : cnt -= x.value;
案3:
cnt = x.checked ? cnt + x.value : cnt - x.value;
案4:
cnt += x.checked ? x.value : -x.value;
301nullpo:2005/11/19(土) 07:47:15 ID:???
>>299
良かったら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070611524/l50
(JavaScript Tips コレクション)
に移動してくださいな. (廃墟スレッドの再利用)

問題解決まで お付き合いさせていただきます.
302Name_Not_Found:2005/11/19(土) 07:51:36 ID:UWkrhHH9
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○糞スレ立てる奴は常に誰かの反応を待っている。構って欲しくてしょうがない。
|| ○複数回線で複数IDを使って自演をしているから要注意。
|| ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
|| ○糞スレにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
|| ○「糞スレウザイ」と書いた時点で糞スレを立てたのと同等とみなす。  
||  糞スレを無視するとは、あたかもそこに糞スレが存在しないかのように振る舞い
||  糞スレに関する一切のレスをしないことを意味する。    
|| ○それでも糞スレに我慢できないという人は        
|| そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。      ∧ ∧
|| ○ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  \(`・ω・´) キホンダゾ!
|| そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。   ⊂ ⊂ |
||___

糞スレは徹底放置でよろ
303Name_Not_Found:2005/11/19(土) 18:53:51 ID:???
>>299
279だけど、なぜ初めからその条件を提示しない?
改造しやすいコードと、特定の意味を持たせたコードでは書き方も変わる。いちいち書き換えさせるな。
即答することはできるけど、後出しに付き合いきれないので降りる。
300の意味がわからないなら、向いてないので諦めろ。
301はNGワードであぼんなので、何書いてあるかしらん。
304Name_Not_Found:2005/11/20(日) 16:36:26 ID:???
>300氏
ありがとうございます!でーきーまーしーたー!
最初は+=x.valueが文字列として認識されていたのですが、
parseIntを使うことで問題は解消しましたー!これは>302氏のおかげです。
本当に感謝をしてもしきれません!皆様ありがとうございますー!!

>301氏
いつまでもお手を煩わせて申し訳ありません。
そしてありがとうございます。最初の頃はおちょくっててすいませんでした…。
まだ、自分のやりたいことをすべては実現してないので、
今後もお力をお借りさせていただく可能性は大きいです。

>302氏
すいません、そしてありがとうございました。感謝の言葉もありません。
ご好意に甘えてばかりで本当に申し訳ありませんでした。
実を言うと、同じようなやり方だろうから、とカウントのさせ方を知ることができれば
自分でもそれを利用して発展させることが出来るかもしれないと甘い考えを抱いていました。
が、結局それもできずにこうしてまた、浅ましくも教えを請うている次第なのですが。
不愉快な気持ちにさせてしまい、申し訳ありません。
けれど、貴方に教えていただいたことは無駄にはしません。
お礼の言葉しかいえませんが、本当にありがとうございます。
305Name_Not_Found:2005/11/23(水) 15:46:44 ID:MQKZ9tmX
ie5 用として配布されている Web Accesories の image list (imglist.htm) を ie6
でも動作させる方法をどなたかご存知ありませんか。
<button onclick='window.location.reload("true");'>Refresh</button>
を加えろというアドバイスはウェブ上で見つけたんですが,やはりうまくいきません。
数ヶ月間日本語以外のサイトも検索してますが至りません。すみませんが識者の助言を請いたく
思います。
306Name_Not_Found:2005/11/23(水) 17:14:55 ID:+B2zYSuK
すいません、javascriptを使用して超人気のサイトを作りたいのですが
どのようにjavascriptを使えばいいでしょうか?
307Name_Not_Found:2005/11/23(水) 20:08:14 ID:???
>>306
<script type="text/javascript"> document.title = "超人気"; </script>

これを HTML の body 内に書き込めばイイよ。
308Name_Not_Found:2005/11/23(水) 21:46:32 ID:???
>>305
> ie5 用として配布されている Web Accesories の image list (imglist.htm) を ie6
> でも動作させる方法をどなたかご存知ありませんか。
> <button onclick='window.location.reload("true");'>Refresh</button>
> を加えろというアドバイスはウェブ上で見つけたんですが,やはりうまくいきません。
> 数ヶ月間日本語以外のサイトも検索してますが至りません。すみませんが識者の助言を請いたく
> 思います。
ie6 スレ逝きます
309Name_Not_Found:2005/11/23(水) 22:02:17 ID:???
プルダウンメニューの選択内容によって2番目のプルダウンメニューの内容を変更し、
さらに2番目メニューの変更によって、表示されるテキストを変えたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?

図にすると
1番目(プルダウン)――2番目(プルダウン)――テキスト
とある場合、

A┬A1――A1’
 └A2――A2’
B┬B1――B1’
 └B2――B2’

というようにしたいのです
310Name_Not_Found:2005/11/23(水) 22:27:46 ID:???
311Name_Not_Found:2005/11/23(水) 22:49:24 ID:???
>>309
sample:
www17.ocn.ne.jp/~addict/sample/dbl_selection/dbl_selection.html
312309:2005/11/23(水) 23:57:05 ID:???
>>310
素早いレス、ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトは質問に関してはもちろん、
他にも色々と勉強になります。

>>311
回答ありがとうございます。
このサンプルはひょっとしてこの質問の為に書いてくださったのでしょうか?
丁寧な書き方のおかげで、どのように作ればいいかわかってきました。


お二人のおかげで上手く仕上げられそうです。
javascriptをかじり始めた程度なので、解説する側になるには程遠いですが
精進したいと思います
313nullpo:2005/11/25(金) 18:22:52 ID:???
サイト再編中につき, ここに書き出したリンクは すべて dead link となります.
希望があれば再編後のリンクを改めて書き出します.
314Name_Not_Found:2005/11/28(月) 16:34:42 ID:???
>>313
よろしくー
315Name_Not_Found:2005/11/28(月) 19:57:24 ID:???
>>314
関連ファイルへのリンク自動生成 script 改造中.
(JSON data を読み取って自動的にリンク HTML を生成)
問題は path ...
(directory ごとに index.html を置いている訳だけど, <- 403 回避目的
個々のファイルとは path が変わってくる... data file は共通で使いたいので...)

てな訳で 人様にお見せできるものに仕上がるまでには少々時間がかかります.
316Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:20:14 ID:???
JSON って、従来

function myobject(){
    this.prop1 = "aaa";
    this.prop2 = "bbb";
    this.prop3 = "ccc";
}

と書いていたのを単に簡略表記にしたもの、
って考え方であっていますか?
手取り足取り教えて、暇な人。
317Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:20:58 ID:???
あ、
new myobject();

が足りなかった。
318Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:29:48 ID:???
別に Function オブジェクトに限った話ではないので間違ってますん
319Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:33:02 ID:E9XmjT/D
javeでウイルス作れる?
320Name_Not_Found:2005/11/28(月) 23:42:12 ID:???
>>315
名前名前!コテ名乗ってた方がいいよ
321nullpo:2005/11/29(火) 16:58:02 ID:???
>>316
JSON についての解説は 遠慮させてくれ〜.
へたするとウソを教えてしまうことになるからさ.
それでも挙動を調べて script を書くことは可能なのだ.
とりあえず, ここを見てくださいな :
jsgt.org/ajax/ref/test/json/test1.htm
www.axis.t.u-tokyo.ac.jp/~shunak/ecmascript/comparison.html

JSON には さまざまな format があるらしい.
しかし, 上記のリンク先に書かれているような形が使い勝手が良さそうに思う.
obj={keyword0:value0, keyword1:value1, ...}; と言う形.
これはまさに perl の hash と 同等なものだと言っても良いだろう.
(ただし, loop を使うときは for(i in obj){} と言う形になる)
(この場合, i には keyword が代入される)

さて, JSON は object 扱いなので
obj.keyword0, obj.keyword1, ... とやることで
value0, value1, ... が取り出せる点がおもしろい.
ちなみに method も定義できるらしいけど, そのあたりは未研究.

>>319
1. JAVA のことは知らん.
2. JavaScript で悪さはできても せいぜいブラクラ程度しか作れない設計だ.
ただし, MS の JScript は話が別だそうな.
だからこそ IE を使うときは注意が必要だと思う.

>>320
何と名乗ろうと 2ch では大した意味がないと思うけど...
せいぜい anchor を省略できる可能性がある程度じゃない ?
322Name_Not_Found:2005/11/29(火) 17:21:35 ID:???
更新通知があっても新着が表示されないこのすがすがしさ。
323nullpo:2005/11/29(火) 17:22:30 ID:???
とりあえず同様な質問が多そうで
動作に問題がなさそうなものを優先的に upload:
(directory 構成から変更したので作り変えが大変なのよ〜)
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/index.html
上記のファイルは '/sample/' の 403 回避が主な役割.
(すべてのファイルに同様なリンクが表示されるため, さほど重要ではない)

・checkbox, radio のサンプルは reload されたときに
check された状態のままでスタートすると問題が発生することが発覚.
今少しの練り込みが必要なので 今回は公開見送り.

・style.display='none' を利用したサンプルは
質問に対して得化されすぎているので後回し.

・Ajax のサンプルは元ネタを整理しただけなので公開するかどうか思案中.

結局, 少ないサンプルになってしまったって落ち. (ぐはぁ〜)
今後のネタ提供をお待ちもうして おりまする〜.
324Name_Not_Found:2005/11/29(火) 23:43:59 ID:???
nullちゃんはAjaxについて興味あるのかな?
325nullpo:2005/12/01(木) 07:17:23 ID:???
>>324
Ajax は おもしろいとは思います.
ただ... 使いずらい点が多いとも...
1. compatibility の問題
 ・Mozilla系と IE では記述が違うため UA の判定が必要で
 script が無駄に長ったらしくなってしまう.
2. 文字化けの問題
 a.日本語は必ず文字化けします.
 b.文字化けを防ぐために URIencode()をあらかじめやっておく必要がある.
3. server traffic の問題.
 ・少なからず増大するのは間違いない.
 ・使い方を誤ると はた迷惑なものになりかねない.

以上のことを総合すると Ajax を利用するよりも
データファイルをdata.js のようにした方が簡単だし,
よほどのことがない限り, これで事足りると思っています.
326Name_Not_Found:2005/12/01(木) 07:20:06 ID:???
>>325
そこに書いてあることは本当なの?特に
>a.日本語は必ず文字化けします.
これが本当なら全く使い物にならないと思うんだけど。
327nullpo:2005/12/01(木) 07:51:05 ID:???
>>326
素早いレスポンスなのね.
文字化けの問題については原因を付きとめていません.
以前は eval() のせいかも ? と思っていました.
しかし その後, eval() は無関係なことが判りました.

とりあえず, こちらをごらんあれ:
allabout.co.jp/career/javascript/closeup/CU20050515A/index2.htm
ここで紹介されているサンプルでは
あらかじめ URIencode されたデータを使用しています
しかも msg には なぜか日本語でないデータが使われています.

>これが本当なら全く使い物にならないと思うんだけど
使い方次第だと思いますよ.
有名な Google Map は たくみに Ajax を利用した良い例です.
328Name_Not_Found:2005/12/01(木) 08:16:40 ID:???
いやね、text/xml や text/html なら XML 宣言や meta で文字コード指定したり
その他のファイルなら CGI や .htaccess で HTTP ヘッダに文字コードを指定させたりすれば
文字化けはまず防げるんよ。二行目とか、知らない人多いようだけど。
329nullpo:2005/12/01(木) 17:45:43 ID:???
>>328
文字化けの問題は JS 質問スレッドでも出ていいました.
ようするに default では UTF-8 で返してくるのが原因の模様.

>その他のファイルなら CGI や .htaccess で
>HTTP ヘッダに文字コードを指定させたりすれば
>文字化けはまず防げるんよ

なるほど...
しかし, ほとんどの ISP の web-hosting サービスでは両方とも不可能なことが多い.
そういうときの救済者的な存在が JS である現状を考えると...
まあ, ローカルで実験してみるのも おもしろいかも ?
330Name_Not_Found:2005/12/01(木) 18:19:09 ID:???
台形公式による円周率の近似値の計算で、分割数は1000回のプログラムなんですが、
中の計算がどうしてもできません。
var m=1000,y=1,x,s,p=0,pi;n=1/m;
for(i=0;i<=m;i++){
x=Math.sqrt(1-Math.pow(m,2));
s=(x+Math.sqrt(y))*n/2;
y=x;p++;
pi=p*4/i;}
という風にやっているんですが、どこが違うんでしょうか。

また、再帰関数"fib"を定義して、フィボナッチ級数の計算及び黄金比率の近似値の計算で20番目までをやるんですが、こちらもできません。
function fib(){
if(n=0){return 1;}
else(n>=1){n*(n-1)}
}
for(i=0;i<20;i++){document.write(fact(i))}
とやっています。計算はこの後に入れているのですが(計算はできてる)、上手く出来ません。
これらは一体どうすればいいのでしょうか?
一応先生とかには散々聞いたんですけど、聞いてわかったのがここまでなのです。
331nullpo:2005/12/01(木) 18:43:36 ID:???
>>330
>中の計算がどうしてもできません。
どうできないの ?
具体的な症状を書いてくれないと困るんだけどな〜.

ぱっと見て
x,s,あたりが かなり怪しいんだけどな〜.
これが
x=s=p=,
てな感じなら問題なしなんだけど...

見たところ, 部分しか書かれてなさそうだし...
コピペで検証してもはたして動くかどうか...
332nullpo:2005/12/01(木) 19:18:05 ID:???
>>330
最初のヤツは動くけど数値がおかしい.
数学辞典を探したけど 出て来ない.
元の式を書いてくれ〜.

2番目のヤツも document.write() を繰り返しているのが困ったチャン.
こちらも元の式を頼む.
333Name_Not_Found:2005/12/01(木) 19:34:01 ID:???
>>330
> var m=1000
> 略
> x=Math.sqrt(1-Math.pow(m,2));

xが虚数になっちゃうじゃん。
xじゃなくて、iじゃないの?
334333:2005/12/01(木) 19:43:51 ID:???
間違えた。
i/m ね。
335Name_Not_Found:2005/12/01(木) 19:56:58 ID:???
JavaScriptを使う機会がない。
PHPで事足りるんだが。何かメリットがあるのか。
336333:2005/12/01(木) 19:59:31 ID:???
あー、いろいろ違った。こう。

var r = 1; // 半径
var y1 = 1; // 上底
var s = 0; // 面積;
var d = 1000; // 分割数

for(var i=0 ; i<d ; i++){
y2 = Math.sqrt(1 - Math.pow(i/d,2)); // 下底
s += (y1 + y2) * (r/d) / 2; // (上底+下底)×高さ÷2

y1 = y2;
}

// pi * r^2 / 4 = s
// pi = s * 4 / r^2
// = s * 4

window.alert(s*4);
337Name_Not_Found:2005/12/01(木) 20:00:00 ID:???
>>335
ダイナミックにドキュメントに変更を加えるとき。
338330:2005/12/01(木) 21:16:18 ID:???
>>331
結果的に円周率の近似値が4.04となってしまうのです。
>>332
すみません、元の式が何かわかりません・・・。とりあえず台形の方は、4分割したとき一つ目は、
((√(1-(1/4)^2+1))*1/4)/2となります。((y+y1)*h)/2
2番目の方は、
var a=1,b=1,c;
for(i=0;i<=20;i++){c=a+b;b=a;a=c;}
といったような感じで計算をやっています。
>>333 >>336
はい、確かにi/mのようでした。
それで結果が3.1455になり、最初が0.004や0.00799になりましたけど、これで
よろしいのでしょうか。どこかのシミュレーションでやったときと最初などが
かなり違った結果が出ているので気になりました。

お早い返答どうもありがとうございます。
339333:2005/12/02(金) 15:07:09 ID:???
>>338
> 元の式が何かわかりません

おいw
座標(0,0)を中心に半径1の円を描くと、その円は
x^2 + y^2 = r^2 = 1
で表せるでしょ。つまり、-1≦x≦1、0≦y≦1(円の上半分)に関して、
y = sqrt( 1 - x^2 )
これを0≦x≦1の範囲で積分すれば、円の4分の1の面積になるでしょ(これをsとする)。
円の面積はr^2 * πで求められるから、sを4倍すれば円周率になる、と。

> 結果が3.1455になり

それはものをディジタル化したときに生じる誤差。
パソコンで円を描いたとき、遠くから見るとなめらかな曲線でも、拡大すると
ギザギザしたピクセルが見えるアレといっしょ。
分割数(分解能)を無限に大きくすると、最終的にほんとの円周率になる。
だから>>330であんたも自分で書いているけど、
台形公式による円周率の“近似値”なのよ。
340333:2005/12/02(金) 15:19:09 ID:???
補足
正確に言うと、積分したときには
sqrt( 1 - x^2 ) = f(x)
r / d = dx として、
f(x) * dx の合計になるんだけど、実際にdはパソコンでできる範囲での小さい数値に
限られてしまうから、誤差がでてしまう。んで、その誤差を少しでも減らすために、
( f(x) + f(x + dx) ) * dx / 2 の台形公式を使っています。
341Name_Not_Found:2005/12/02(金) 16:13:51 ID:tByC9lpw
教えてください。
今、WEBの解析ソフト ttp://atworks-online.net/
アクセス解析 (Access Report 改造)を導入しようとしています。
しかし、index.htmのスクリプトに記入し、設置もすべて完了したのですが、
実際、解析結果をログファイルに書き込みません。
どうしてでしょうか?
すんません。漠然とした質問で。。。
342nullpo:2005/12/02(金) 17:08:01 ID:???
>>338-339
勉強になりますた.

>>341
>しかし、index.htmのスクリプトに記入し、設置もすべて完了したのですが、
>実際、解析結果をログファイルに書き込みません。

良く判んないけど, 設置の過程に何かの思いちがいがあるのではないの ?
 1.リンク先の script は JS も使われているけど主体は perl.
 2.Kent-web の改造版とあるので そちらも参照した方が良さそう.
 3."index.htmのスクリプト" とは何を意味するのだろうか ?

それにしてもリンク先は訳の判らないサイトだ.
(肝心の script に対する説明がどこにあるのかサッパリ解らん)
元ネタの Kentweb のものを自分で改造するのも一つの手ではないだろうか ?
少なくとも そちらには それなりの説明もされてるし...

お決まりだけど どんな風に設置をしたのかを書いてもらわないと, 答えようがない.
(JS とは無関係な雰囲気が濃厚ですぜ.)
343Name_Not_Found:2005/12/02(金) 19:26:36 ID:???
こんばんは.
Winampを利用してネットラジオをやっていています
現在のWinampで流している曲が終わった時にページの再読込を自動的にさせたいと思います
window.location.reloadを使いたいのですが
Winampが吐き出してくれる時間の関数が「分:秒」という形式なのでms秒に直して欲しいのです

「分:秒」「00:秒」という文字列から数字を取り出しms秒に計算し直してくれるScriptをお願いします
344Name_Not_Found:2005/12/02(金) 20:04:44 ID:???
丸投げかよ。いくらnullでもやってくれないんじゃないかしら。
345330:2005/12/02(金) 20:28:24 ID:???
>>339 >>340
す、すいません。詳しい説明どうもありがとうございます。
そうですよね、自分で近似値って書いてるのに理解していないみたいで
申し訳ないです。
346nullpo:2005/12/02(金) 20:44:18 ID:???
>>343
時間を mili second で表すのはさほど難しくない.
問題は 'Winamp' とやらから parameter をどうやって受け取るか...
僕は Mac(9.1) なので そちらの検証はできないのだ.
仮に僕が変換部を作ったとして, 応用できるのかな ?
347Name_Not_Found:2005/12/02(金) 22:11:10 ID:???
言葉足らずですみません
Winampから「分:秒」という形で時間を取得するのはWinamp側のプラグインで出来ます
再読込の処理は何とか分かりそうなのですが
文字列から数字だけを取り出すのが分からなくて詰まりました
348nullpo:2005/12/02(金) 22:27:10 ID:???
>>347
>文字列から数字だけを取り出すのが分からなくて詰まりました
ようするに 数字だけを取り出して milli second に変換すれば良いのね ?!
format は mm分:ss秒 てな感じなのかな ?
349Name_Not_Found:2005/12/02(金) 23:21:41 ID:???
>>348
はい,そうです
フォーマットは例えば5分28秒なら5:28と吐き出されてきます
350nullpo:2005/12/02(金) 23:38:21 ID:???
>>359
1.'5分28秒'
2.'5:28'
両者は人間にとっては同じ意味かもしれないけれど,
script にするときは 2. のほうが はるかに簡単.
本当に 2. の通りなの ?
351Name_Not_Found:2005/12/02(金) 23:48:49 ID:???
何処へレスしてるんだ。
専ブラ使ってないんだっけ?
352Name_Not_Found:2005/12/03(土) 00:00:52 ID:???
>>350
はい,2の書式で出てきます
お手数をおかけしてすみません
353Name_Not_Found:2005/12/03(土) 01:50:11 ID:???
>>352
なんか放置プレー中?
function getT(t){
var time = t.split(":");
return time[0]*60000+time[1]*1000;
}
354nullpo:2005/12/03(土) 11:45:04 ID:???
>>352
>>353 に先を越されてしまったのでこの一件からは身を引きます.
もしも困ったことがあれば声をかけてくれ〜.

>>353
先を越されてしまった...
ところで, 放置は絶対にしない方針だよ.
返答待ちの間に寝込んでしまっただけなのだ.
355Name_Not_Found:2005/12/03(土) 12:09:19 ID:???
>返答待ちの間に寝込んでしまっただけなのだ.
変わんねぇだろ…… どうでもいいけど
356Name_Not_Found:2005/12/03(土) 16:19:41 ID:???
なんとなくまたほのぼのしてきたなボケツッコミが定番になりつつ…
357352:2005/12/03(土) 16:51:33 ID:???
レスが遅れてすみません

>>353さんのおかげで期待通りにつくれました
覚え立てでsplitの存在を知りませんでした
ありがとうございました

>>nullpoさん
もう一つのスレはまだ敷居が高いので
また何かありましたら宜しくお願いします
358Name_Not_Found:2005/12/05(月) 22:57:54 ID:iVk/grQr
javascriptのことを何も知らないのですが、教えて下さい。
<html><head></head><body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" onload="ChangeImg();">
<script language="JavaScript">
now = new Date();
img = new Array(24);//0〜23までの時間ごとの配列
img[23] = new Array('4-1.png','4-2.png','4-3.png','4-4.png');//24つ分のこんな配列を作成
function ChangeImg(){
t = now.getHours();//時間
ran = parseInt(4 * Math.random());//ランダム
document.write('<img src="' + img[t][ran]  + '">');//画像
}
</script></body></html>
こんな感じで1時間ごとに、数種類の画像からランダムに表示させるように
書いたのですが、他のタグが反映されなくなりました。
おかしい所を教えて下さい。
359Name_Not_Found:2005/12/05(月) 23:04:40 ID:???
特定のプログラムを任意の時間(5分程度)毎に起動させエンターを押す
1分程度したら立ち上げたプログラムを終了させるというような動作をスクリプトですることは可能でしょうか?
全くの初心者なのですが宜しくお願いします。
360Name_Not_Found:2005/12/05(月) 23:49:15 ID:???
起動したアプリに対してエンターは押せない。
361Name_Not_Found:2005/12/05(月) 23:49:19 ID:???
>>359
ソフトウェア板いけ
362nullpo:2005/12/06(火) 06:02:20 ID:???
>>358
document.write('<img src="' + img[t][ran]  + '">');
の中に bug が凝縮されている.
まずは, どこが おかしいかを自分で考えてみることが大切だ.
ところで, debug の定石を知らないのかい ?

知らないのなら教えてあげるから自分で考えた後で出なおしてね.
ついでながら document.write() を onload で呼び出すこと自体が問題だとも...
363nullpo:2005/12/06(火) 06:18:52 ID:???
>>329
JavaScript は基本的に "任意の application の操作" をできないように作られている.
しかし, MS の JScript なら可能かもしれない.
そのことが security hole になっていて, 悪性の script を作れる結果を招いている.
だから少なくとも僕は問題外だと考えているのだ.

Mac なら AppleScript 対応の application に限って操作が可能.
(HTML から呼び出すことも可能らしい)
でも, 具体的に教えるわけにはいかない.
それによって悪いことを考える人が出てくるかもしれないからだ.
364nullpo:2005/12/06(火) 06:21:22 ID:???
anchor miss:
>>329 -> >>359
365330:2005/12/06(火) 22:25:47 ID:???
すみません、どうも上手くいかないのでまた聞きにきました。
再帰関数"fib"を定義して、フィボナッチ係数の計算と黄金比率の近似値の計算を
20番目まで計算して、最初から全部表示するんですけど、
<html><head><title>notitle</title><body><h1>fib</h1><script language="JavaScript">
function fib(n){
var n;
if(n==0){return 1;}
else{n*(n-1);}
}
for(var i=0;i<20;i++){
document.write(fib(i)," ");
}
</script></body></html>
これで結果が1と、後はundefinedと出ます。
フィボナッチ係数はf(0)=0,f(1)=1,f(n)=f(n-1)+f(n-2)(n=>2)で、
これを使った黄金比率は、f(n+1)/f(n)として計算しています。
これからどうすればいいのか教えてください、お願いします。
366Name_Not_Found:2005/12/07(水) 01:26:50 ID:???
>>365
var max = 0;
var f = new Array();
f[0] = 1; f[1] = 1;
function fib(n){
    if(n<=1) window.alert("1");
    
    max = n;
    if(f.length <= max){
        f[f.length] = f[f.length - 2] + f[f.length - 1]
        fib(n);
    }
    else{
        window.alert(f[f.length - 1] / f[f.length - 2]);
        // n番目のフィボナッチ数を返す場合はこっち
        // window.alert(f[f.length - 1]);
    }
}
367366:2005/12/07(水) 01:37:31 ID:???
再帰関数ってのは一般に、自分が自分自身を呼ぶことで、
ぐるぐるループする関数のことを指します。当然だけど、そのループから
抜け出す条件を設定しないと無限ループになります。

んで、フィボナッチ数列から黄金比を求める、っつーのを再帰巻数で、
ってゆーことなので無理矢理書いてみましたが。
引数に大きい数字を与えると、当然ながらオーバーフロウします。

つか、フィボナッチ数列の
α(n+1) / α(n) の値なんて、n→∞で解いたら (1-sqrt(5))/2 に収束するって
わかってんだから、いちいち近似値求める必要ないじゃん。
368Name_Not_Found:2005/12/07(水) 02:11:30 ID:???
間違えた。
誤:(1-sqrt(5))/2
正:(1+sqrt(5))/2

すまそすまそ。
369Name_Not_Found:2005/12/13(火) 13:05:43 ID:???
スイマセン、初めてJavaScriptを仕様しようと思うのですが、質問です
「マススを重ねると説明文が表示される」というのを以下のようにコピペしました

<script language="JavaScript">
function Lay_View(name,sw) {
if (document.all) {
document.all[name].style.visibility=sw;
}
else if (document.layers) {
document.layers[name].visibility=sw;
}
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<div id="aaa" style="position:absolute; width:150px; height:100px;
z-index:1; left: 50px; top: 80px; visibility: hidden">説明文</div>

<a href="test.html" onMouseOver="Lay_View('aaa','visible');"
onMouseOut="Lay_View('aaa','hidden');">test</a>

これでIEなどは問題なく作動するのですが、
MacIEではズレが生じてしまい、safariでは表示されません
どこを直したらいいのでしょうか?
370Name_Not_Found:2005/12/13(火) 13:21:59 ID:???
あれこれポップアップではいかんの?
371nullpo:2005/12/13(火) 17:54:05 ID:???
>>369
"マウスを重ねると説明文が表示される"
と言うのを実現するためには大きく分けて ふたつの方法があるんだ:
1. あらかじめ 書かれているものを CSS で見えなくする方法.
2. innerHTML などを使ってターゲットブロックに書き出す方法.

>どこを直したらいいのでしょうか?
経験的に style.visibility を切り替えるやり方は
UA に よって うまく行かないことがある.
style.display を切り替えるやり方にすれば よろしい.
372nullpo:2005/12/13(火) 18:02:05 ID:???
>>369
よくよく見ると document.all を使ってるじゃないか !
IE でしか動かないのは 当たり前だぁ.
あんた, ようするにクソを掴んだのよ.
はっきり言って最初から書きなおした方が話が早い.
373330:2005/12/13(火) 21:14:16 ID:???
>>367
遅れてどうもすいませんです。
おかげさまで何とか完成しました!
何度も質問に答えてくださってありがとうございました。
374Name_Not_Found:2005/12/13(火) 21:48:34 ID:???
計算式がわからないので、質問します。(javascript)
結果が「0 1 2 3 6 11...」になる計算式と、結果が「0 7 3 10 6 1...」になる
計算式がわかりません。また、調和級数のΣ1/n(?)もよくわかりません。
これらはどうすればいいのでしょうか。よろしくオネガイします。
375Name_Not_Found:2005/12/13(火) 22:03:54 ID:???
JAVA Scriptでウインドウサイズを取得、
サイズごとに違うCSSを読み込ませるのはどうすればいいのでしょうか。
横1024以下なら「1024.css」、それ以上だったら「1024over.css」を、
というようにしたいんですけど。
教えてください。
よろしくお願いします。
376nullpo:2005/12/13(火) 22:46:48 ID:???
>>375
>JavaScriptでウインドウサイズを取得
個人的に そういった必要性を感じたことがないんだ.
したがって調べたこともない.
とりあえず, このあたりを見て自分で実験してくれ〜:
www.axis.t.u-tokyo.ac.jp/~shunak/ecmascript/screen.html

それと CSS の すり替えは意外に難問なのだ.
(公開されているサンプルのほとんどは document.write を使っている)
onload でターゲットに style.property='〜' を適用する方が簡単だと思う.
文面からでは この程度しか答えられない.
377Name_Not_Found:2005/12/13(火) 23:03:04 ID:???
>>375
winXP IE6.0 FF1.5 Opera8.5では動く
他はテスト環境外
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" href="1024over.css" type="text/css" id="myCss">
<script type="text/javascript">
window.onload = function(){
var x = screen.width;
if(x <= 1024){
myCss.href = "1024.css"
}
}
</script>
</head>
<body>
</body>
</html>
378377:2005/12/13(火) 23:11:41 ID:???
>>訂正

myCss.href = "1024.css";

document.getElementById("myCss").href = "1024.css";

こうしとかないとFFが怒ってたw
379Name_Not_Found:2005/12/13(火) 23:17:36 ID:???
FFは短気だからなw
380375:2005/12/13(火) 23:27:45 ID:???
>>377
切り替えできました。
これでサイズごとの調整ができます。
助かりました。ありがとうございます。
381Name_Not_Found:2005/12/13(火) 23:37:52 ID:???
>>374
> 0 1 2 3 6 11...
f(0) = 0;
f(n) = Math.floor( f(n+1) / 2 )
といえなくもないけど、もうちょっとサンプルがないと。

> 0 7 3 10 6 1...
5項目までは差が7,3,7,3,…の数列に見えるけど6項目が意味わからん。ごめんよ。

> 調和級数
y=1/xのグラフをまず書く。で、縦方向に1刻みに線を引く。
曲線と直線が交差する点から一本右の直線まで水平につないで長方形を作る。
そうすると、1→n+1の範囲 において ∫(1/x)dx より Σ1/n の方が大きいのは自明でしょ。
つまりΣ1/n > log(n+1) なので、調和級数は発散します。

つか、数学板の方がいいんじゃないの?
382教えてください:2005/12/13(火) 23:43:43 ID:ZYzPCBM3
933 :教えてください :2005/12/13(火) 21:42:19 ID:ZYzPCBM3
左クリックを使用できないようにjavaScriptを組んだつもりでしたが、機能しません。
どこが間違ってるのかご指南ください。

問題のHP http://urei.ojaru.jp/top.htm
フレームを使用してますが 
Images→***のリンク→左使用不可ページ となってます。

*** のページ 左使用不可ページ直リン防止script
左使用不可ページ 左使用不可script

このようにしたのですが
・・・もうどうしていいのか分らないのです
因みに漏れのJavaScript知識は、サンプルをそのままコピペするだけ
プログラム内容はあまり読めません
383nullpo:2005/12/13(火) 23:53:21 ID:???
>>377-378
WamCom(Mozilla 1.31) では確かに切り替えができた.
しかし iCab, IE5.17 では共にダメポ.
(この結果は以前 BookMarklet を作ろうとしたときと同じ)
負け惜しみに聞こえるかも知れないけど...
3841:2005/12/14(水) 00:01:39 ID:???
>>383
場合分けして、appendChildするのもいかんの?

>>382
とりあえず、このスレでも本スレの

・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者

の掟には準拠したいのです。
なのでとりあえず、左クリックを抑制したい理由を聞こうか。話はそれから。
385nullpo:2005/12/14(水) 00:04:57 ID:???
>>382
あちらと違って こちらはスタンスが違う.
しかし, 必ずしも すべての質問に答えるわけではないことを理解して欲しい.
"左クリックを使用できないように" とは どういうことなのかな ?
User の自由を奪うようなことをしたいのなら少なくとも僕は答えない.
386375:2005/12/14(水) 00:09:57 ID:???
>>383
うちはiCab, IE5.17のアクセスは0.3%しかいないので、デカサイズ用で見てもらいます。
これで充分です。
387教えてください:2005/12/14(水) 00:11:34 ID:iYhLTZdE
>>384 ダウンローダーで動画像を一括DLされるのを防御するためです。
1ファイルづつしかDLできないようにするのは、ピーク時のサーバー不可軽減の已むに已まれぬ処置です。

失敗してるとはいえ、
HPのスクリプトを見て頂けば、その辺りの苦労は分って頂けるのではと思います。
388nullpo:2005/12/14(水) 00:14:19 ID:???
>>384
link 要素の href すり替えそのものが無効になる模様.
しかし, iCab, IE 共に怪しげな部分が多いので判断は微妙じゃないかしら ?
(そもそも IE5.17 は化石だ !)
389Name_Not_Found:2005/12/14(水) 00:15:04 ID:???
>>387
>HPのスクリプトを見て頂けば、

どれのことよ?
ここにそれだけ貼ってみ
3901:2005/12/14(水) 00:16:55 ID:???
>>387
> ダウンローダーで動画像を一括DLされるのを防御

よくわからんけど、それとクリックに何の関係が?
画面を左クリックしないでもいくらでもダウンロードできるよ?
あと、

> HPのスクリプトを見て頂けば

申し訳ないが、見づらかったのでほとんど見てない。
あの背景色・背景画像にあの文字色はないだろう。スレ違いだけど。
391>1,389:2005/12/14(水) 00:26:16 ID:???
<*** のページ 左使用不可ページ直リン防止script
---------------------------------------------------------------------------------------
<html>
<head>
---省略----
<title>空の闇</title>
</head>
<body onload="stbar()"><!--javascript_start-->
<script language="javascript">
<!--
msg=""; function stbar(){ window.status=msg; msg=msg.substring(0,msg.length); setTimeout("stbar()",0); }
//-->
</script>
<!--javascript_end-->
<body background="sozai/utyu2.gif">
<p><font color="#FFFFFF"> <a href="fold2/mugen.htm">***</a></font></p>
<div style="padding:0;margin:30px 0 0 0;width:100%;overflow:hidden"><!-- )/.:/ -->
392 その2:2005/12/14(水) 00:26:55 ID:???
<table style="border:0;margin:0;padding:0;text-align:center;">
<tr>
<td style="font-size:13px;">[</td>
<td style="font-size:9px;line-height:90%;text-align:center;white-space:nowrap;">
<a href="http://www.samurai-f.co.jp/about_ad.html" target=_top style="text-decoration:none;">広告掲載<br>について</a>
</td>
<td style="font-size:13px;">]</td>
<td style="font-size:13px;white-space:nowrap;line-height:100%;width:100%;text-align:left;">
<img src="http://img.shinobi.jp/tadaima/al.gif" width=7 height=9 alt=">"><a href="http://employment.en-japan.com/" target="_top" style="text-decoration:none;">転職ならエンジャパン</a>
<img src="http://img.shinobi.jp/tadaima/al.gif" width=7 height=9 alt=">"><a href="http://sitecatcher.net/" target="_top" style="text-decoration:none;">売れる、あなたのサイトが!</a>
<img src="http://img.shinobi.jp/tadaima/al.gif" width=7 height=9 alt=">"><a href="http://www.390yen.jp/" target="_top" style="text-decoration:none;">名古屋 古着 全品390円</a>
<img src="http://img.shinobi.jp/tadaima/al.gif" width=7 height=9 alt=">"><a href="http://www.adauction.jp/" target="_top" style="text-decoration:none;">広告を掲載するには?</a>
</td>
<td style="font-size:13px;">[</td>
<td style="font-size:10px;line-height:80%;text-align:center;white-space:nowrap;">
Powered<br>by <a href="http://www.samurai-f.co.jp/" target=_top style="text-decoration:none;">侍</a>
</td>
<td style="font-size:13px;">]</td>
</tr>
</table>
</div></body>
</html>
3931:2005/12/14(水) 00:32:28 ID:???
ああ、これは見た。
ステータスバーにメッセージを流すスクリプトが
メッセージそのものがなくて失敗しているだけな気がすんだけど?
394 その3:2005/12/14(水) 00:32:57 ID:???
左クリック防御ページ
-----------------------------------------------------------------------------------------
<html>
<head>
----省略----
<script type="text/javascript">
<!--
function Lihimstatus(){
window.status = '';
return true;
}
if (document.layers)
document.captureEvents(Event.MOUSEOVER | Event.MOUSEOUT);
document.onmouseover = Lihimstatus;
document.onmouseout = Lihimstatus;
// -->
</script>
395 その4:2005/12/14(水) 00:37:18 ID:???
<title>無限</title>
</head>

<body onload="stbar()">
<script language="javascript">
<!--
msg=""; function stbar(){ window.status=msg; msg=msg.substring(0,msg.length); setTimeout("stbar()",0); }
//-->
</script>

<body background="../sozai/utyu.gif">
<p> </p>
<p>         <img border="0" src="../sozai/seiun.gif" width="80" height="60"></p>
<p>                                                <img border="0" src="../sozai/0107.gif" width="40" height="40"></p>
<div align="center">
396 その5:2005/12/14(水) 00:37:54 ID:???
<center>
<table border="0" cellpadding="2" cellspacing="0" style="border-collapse: collapse" bordercolor="#111111" id="AutoNumber1">
<tr>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> </font><a href="../fold1/iyashi.zip"><font color="#FFFFFF">1</font></a></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 2</font></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 3</font></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 4</font></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 5</font></td>
</tr>
<tr>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 6</font></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 7</font></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 8</font></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 9</font></td>
<td width="20%"><font color="#FFFFFF"> 10</font></td>
</tr>
</table>
</center>
</div>
<----省略----
</body>
</html>
--------------------------------------------------------------------------------------
以上、宜しくご指導ください。尚左クリック以外の一括DL者は数も少ないので、それに対する防御までは考慮しません。
397Name_Not_Found:2005/12/14(水) 00:42:53 ID:???
>>394
これもステータスバーになにも表示しなくなるだけだよ。
そもそも左クリックを抑止してしまったら、タブキーとエンターキーで操作しか
できなくて、不便すぎると思うのだけど。さっきも書いたけど

ttp://urei.ojaru.jp/fold1/iyashi.zip

この文字列をそのページから抽出するのは、左クリックしないでもできるよ?
398教えてください:2005/12/14(水) 00:43:11 ID:iYhLTZdE
もしかすると
直リン防止scriptは親フレームに設置しなければいけないのかな?
399Name_Not_Found:2005/12/14(水) 00:43:37 ID:???
あと、左クリックしないでどうやってダウンロードすんのかが問題。
400Name_Not_Found:2005/12/14(水) 00:45:10 ID:???
>>398
たぶん気づいてないだろうけど、
そのコードの中に直リンク防止?のスクリプトは
含まれていないぞw
401教えてください:2005/12/14(水) 00:51:48 ID:iYhLTZdE
>>397 >そもそも左クリックを抑止してしまったら・・・・
それは構いません、ユーザーは単純に動画像をブッコ抜きに来るだけですので

>この文字列をそのページから抽出するのは、左クリックしないでもできるよ?
ソース見れば一発ですが、それができる人までを抑止するつもりはありません
対象はあくまでもそれ程のスキルを持たない一般ピーポーです

>これもステータスバーになにも表示しなくなるだけだよ
直リン防止スクリプトは書かれてないと言うことなんですね(失意

一番すっきりした形での、当方ニーズに合うscriptを教えて頂けたらと切に希望します
402教えてください:2005/12/14(水) 01:00:38 ID:iYhLTZdE
>>399 右クリックでIeのDLダイヤグラムが起動するようにしたいのです。
これ、確か標準でIe5.5以上に付いてますよね
結果として空白の窓が一枚増えるはずです。

ネスケやオペラや他のタブプラウザについては、対象外としてます。
つまり直リン防御も左クリック防御もできなくて構いません。

>>400 最初に断りましたが、殆どscriptは読めません。
403nullpo:2005/12/14(水) 01:14:34 ID:???
>>402
>確か標準でIe5.5以上に付いてますよね
悪いけど IE は 5.17 までしか使えないのよ.
しかも いろんな意味で危険度が高いので動作チェックに使うだけ.

>ネスケやオペラや他のタブプラウザについては、対象外としてます。
>つまり直リン防御も左クリック防御もできなくて構いません。
???
訳わからん !
もしかして特定の誰かに報復処置を講じたいのかな ?
どちらにしても "直リン防御, 左クリック防御" などを
JavaScript でやろうとするのは気休め程度の効果しかない.

なによりも僕の興味の対象外だ.
お気の毒様.
404Name_Not_Found:2005/12/14(水) 01:15:41 ID:???
>>402
ダイア(ヤ)ログだコノヤロウ。
右クリ→保存、だったら別に今のままなにもしないでいいじゃん。
空白の窓ってのはなんのことだかよくわからんが。

ダウンローダはあんたのサイトのURLさえわかれば、リンクたどって
勝手に拾ってくるから抑制する方法はJavaScriptではないだろうよ。
webサーバで同一IPからの連続アクセスを抑制するか、ダウンロード用のプログラムを
書いたページを一つはさむのが常道。
405Name_Not_Found:2005/12/14(水) 01:17:20 ID:???
>>403
Mac版IEはWin版IEとは、
名前が同じだけで、あとは全く別物だからそういう風に書くと、
初心者が混乱してよくないと思った。
406nullpo:2005/12/14(水) 01:33:39 ID:???
>>405
同じ OS 用でも version ごとに違うわな (@ @)
動作チェックに使うといっても 5.17 で問題がなくても,
他の version で動作する保証は まったくありません.
さりとて, やらないよりも ましってところかな...
407405:2005/12/14(水) 01:40:21 ID:???
>>406
すれ違いだけど、
Win版IEは5〜6で設計思想は同じ。同じプログラムのバージョンアップ。
だから、根っこが同じバグは引き継いでるでしょ?
でも、Mac版は全く別もの。作っている場所が違う(聞いた話だけど)。
設計思想がWin版と全く違うのはつかってみればわかるでしょ?

つか、誰か早く教えてください君にすれ違いだと教えてあげなよw
408教えてください:2005/12/14(水) 01:57:27 ID:iYhLTZdE
>>403 >もしかして特定の誰かに報復処置
滅相もない、ie使用ユーザーが圧倒的に多いだけのことです。
従ってその人たちを制御できれば、鯖転送量ピークは飛躍的に下がるのです。
ネスケとかOperaまで考慮するとscriptが肥大するでしょ
簡略化の為に左クリのときに「た゛めよ」とかのダイアグラムさえ一切表示させないくらいなんですから
ともかく、シンプルいずベスト、です。
> "直リン防御, 左クリック防御" などをJavaScript でやろうとするのは気休め程度の効果しかない
漏れはその気休め程度の代物で、その手のサイトで一個ずつDLしてます。
つまり漏れ程度のユーザーを制御さえできれば転送量的には成功なのです。

>>404 >右クリ→保存、だったら別に今のままなにもしないでいいじゃん 
こんなんでましたけど・・・・・
「404 not found errer 以下のような理由が考えられます。
・ ファイルが削除されています。・ ファイル名が変更されています。・ このページの管理者がページを閉じています。」
この鯖はほんとに嘘吐きです、転送量制限を解除した筈なのに、何なんだこのザマは(逆上

>ダウンローダはあんたのサイトのURLさえわかれば、リンクたどって
勝手に拾ってくる
巡回ソフト、又はirvin系ダウンローダのことですね。それ使う人を制御する気はないです。

>ダウンロード用のプログラムを書いたページを一つはさむ
いまいち理解できてないけど、それにより巡回系アプリの機能を防御できるならやってみたいですね。

しかしいずれにしても・・・・・
未だに公開もしてないサイトが404じゃ、話にも成りません。駄目だね忍者システムズは(呆
409nullpo:2005/12/14(水) 01:57:44 ID:???
>>407
つい最近だけど XHTML1.0strict に転向したんだ.
(余談ながら DTD 転向は 4 回目) <- 既製ファイルの書き換えだけで 萎え〜
んで >>391-396 みたいなソースを何の疑いもなく晒す人を見ると...
おもいっきり 萎え〜 !!! (汚物を見る思い)

JavaScript を知らないのは問題にしないけど
せめて HTML だけでも...
410Name_Not_Found:2005/12/14(水) 02:35:27 ID:???
>>408
サーバが404を吐くのは、ホントにファイルがないときだよ。リンクが間違っているか、
ファイルがアップできてないか。ファイルのパスを直接ブラウザのurl欄に書いて、
ダウンロードできるなら前者、404が出るなら後者。サーバの質云々の問題じゃない。

DL制限用のプログラムは、サーバ変数でファイル名を受け取って、リストに
ユーザのIPと現在時刻を記録して、該当するファイルを返す。このとき、IPがリストに
既存で、かつ、最近のアクセス時刻と現在時刻の差が規定時間以内であったら跳ね返す。
2チャンネルも、続けて何度も書こうとすると、待てって言うでしょ?
詳細はCGIとかPHPとかのスレで聞いて。

あと、スレ違い&逆質問だけど、
> 巡回ソフト、又はirvin系ダウンローダのことですね。それ使う人を制御する気はない

ダウンローダってあんまり使わないから知らないんだけど、
そうじゃないツールの方が多いの?みんなサイトのURLを入れて、スイッチオンだけだと
思ってた(ホントは wget -r URL なんだけど)。

>>409
あんたの書くスクリプトも人のこと言えたもんじゃないよ。
411Name_Not_Found:2005/12/14(水) 02:37:54 ID:???
最全面に全面透明GIFを貼るとか透過IFRANEを貼るとかw
412Name_Not_Found:2005/12/14(水) 02:38:04 ID:???
大事なこと書き忘れた。
ちょっとダウンロードされたからって落ちちゃうようなサーバは、ファイルサーバには
向いてないから、その用途に見合ったスペックのサーバに返るのが一番一般的な解決策。
413Name_Not_Found:2005/12/14(水) 02:39:34 ID:???
換える、のまちがい。
414Name_Not_Found:2005/12/14(水) 02:39:57 ID:???
最全面(×)→最前面(○)
つか訂正するような内容じゃないがw
415414:2005/12/14(水) 02:41:15 ID:???
>>413
まちがい仲間w
416Name_Not_Found:2005/12/14(水) 02:49:39 ID:???
>>415
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

つか、なんでクリックできなくなるとダウンローダよけになるのか未だに理解できん。
俺があほなのか?
ふつうzipへのリンク踏んだら、そのまま期待通りの動作になる希ガス
417nullpo:2005/12/14(水) 02:51:52 ID:???
>>410
言ってくれるじゃないか 〜 !
そこまで言うのなら これを改良して みやがれってんでぃ:
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/elie/event.html

・ download して解析する力は もちろんあるんだよね ? (くけけけけ)
418Name_Not_Found:2005/12/14(水) 02:59:10 ID:???
IE専なんでしょ?w
buttonとかtextareaにCSSで背景画像として表示すると簡易保存除けになるかもな…
みんなガンバッテw
後はシラネ。オレは通りすがりだからw
419教えてください:2005/12/14(水) 03:02:47 ID:iYhLTZdE
>>410 鯖上にファイルありませんでした。ゴメナソイ!

>>412 しかし、いまどき3Mbのファイルを単品でUPさせてくれる無料鯖なんてないよ

てことで奇特な個人、当方要望に見合うscriptカキコしてくたさい。
ほれみの通り、ななえのひぞが知らない間にハエになって跪いているのです
420nullpo:2005/12/14(水) 03:05:36 ID:???
なんか 思いっきり bug ってる模様... (しょぼ〜ん)
421Name_Not_Found:2005/12/14(水) 03:33:04 ID:???
>>417
よう知らんが、とりあえずcite要素の使い方間違ってる。
citeは出典とか参照先についてを示す。
あと>>410もいらんこと言うな。
422Name_Not_Found:2005/12/14(水) 03:53:12 ID:???
>>419
タダで何でもできると思うな。

window.onload = function(){
var tmp = document.getElementsByTagName("a");
for(var i=0 ; i<tmp.length ; i++){
tmp[i].onclick = function(){
return false;
}
}
}

これやるから早く寝れ。
んで、明日もちゃんと学校に行け。
423369:2005/12/14(水) 20:10:20 ID:???
非常に遅れてしまって申し訳ない
>>371-372
document.allがIE用と聞いたのですが不味かったでしょうか?
safari用のものがあれば教えていただきたいのですが
424教えてください:2005/12/14(水) 20:11:50 ID:DpQppLc7
>>408-410 
>>398-400
>たぶん気づいてないだろうけど、そのコードの中に直リンク防止?のスクリプトは含まれていないぞw

言葉違いでした、そのリンク先のpageをブックマークされた場合、その効果を制御するスクリプトの意味です。
つまりこのページに立ち寄らない限りリンク先ページは見れないようにするのです。

>422 有難う御座います。内容分らないけど、コピペしてHP化してみます。
425nullpo:2005/12/14(水) 21:05:28 ID:???
>>423(>>369)
Safari は僕が MacOS 9.1 使い なので使えないので動作確認ができないんだ.
しかし最近の UA では最低でも DOM level-1 をサポートしている.
たとえばターゲットに id を振って,
ver tgt=document.getElementById('id');
てな感じで やれば, 経験的に問題が生じたことはない.

あとは tgt.style.display='none' と
'block' (場合によっては 'inline') を切り替えてやれば良い.
原理的には こんなところだけど,
本当の意味で大切なのは User Interface の部分なんだ.

言い替えると 様々な variation が考えられるってことなのだ.
サンプルを作ってあるけど, 非常に特殊な動作なので今回には適さないだろう.

それと onmouseover でパタパタやるのは
"うざい" と思われがちなので お気を付け遊ばせ !
426Name_Not_Found:2005/12/14(水) 21:19:19 ID:???
>>425
どうもありがとうございます
自分の知識不足なせいでよく分からないので
今回は一旦JAVAの使用は止めて勉強し直してからリベンジしてみます
427nullpo:2005/12/14(水) 21:22:18 ID:???
>>423(>>369)
>>425 の説明では不十分な気がする...
なにしろダメ script の区別が付かなさそうな お方だし...
場合によってはサンプルを作ってあげても良いと思ってる.
428Name_Not_Found:2005/12/14(水) 21:28:59 ID:???
>>427
ぜひサンプルをお願いできませんか…?
429nullpo:2005/12/14(水) 21:32:04 ID:???
>>427
希望する仕様を詳しく !
430Name_Not_Found:2005/12/14(水) 21:38:05 ID:???
>>369をsafariでも正常に出来るようにして欲しいのです
IEとMacIEでは大丈夫でした。MacIEのほうは多少ズレはありましたが
431nullpo:2005/12/14(水) 21:50:15 ID:???
>>430
" >>369 を改良せよ " と仰せられるかぁ ?
めっちゃくちゃ気が進まない...
ついでながら "多少のズレ" なんて気にするものじゃないと思ってる...
UA の差異は必ず付きまとうものだから...

最初から書きなおした方が早いと言ったのを
どうして理解してくれないんだ ?
432Name_Not_Found:2005/12/14(水) 21:54:05 ID:???
スイマセン最初から書き直すのでお願いします
433nullpo:2005/12/14(水) 22:18:39 ID:???
>>432
お願いだから質問上手に なってクレヨン !

" 最初から書く" のなら希望する仕様をきちんと書かないと
話が進まないのは解るよね ?!
それとも " >>369 を解読すれば判るだろ ? " と仰せられるか ?
だったら, サンプルの話は消滅だぁ〜.

僕としては最良と思われる方法を提示している つもりなんだけどなぁ...
(custom script を書くと言っているんだぜ !?)
434教えてください:2005/12/14(水) 22:19:01 ID:DpQppLc7
>>431 >>424のサンプルscriptもお願いします。
今日動画像ファイルUPしなければならないのですが、
このプログラムがうまくいかない場合、明日の朝にはサイトは抹消されてます

哀れな子羊です、クリスマスイブも独りきりです。
何卒一条の光を輩奴に見させてやってくださいませ!

朝まででも起きて返信待ってます。
435Name_Not_Found:2005/12/14(水) 22:31:06 ID:???
>>433
link文字にオンマウスでポップアップテキストが表示されるようにしたいのです
テキスト表示位置は出来ればこちらで指定して変えられるようにしたいです
ブラウザはIEやNetscapeだけでなく、MacIEやsafariでも可能なようにお願いします

あんまり分からないのですけどこのような感じで伝わりますでしょうか?
436Name_Not_Found:2005/12/14(水) 22:43:31 ID:???
>>369
<html><head>
<script type="text/javascript">
<!--
function Lay_View(idName,sw) {
document.getElementById(idName).style.visibility=sw;
}
//-->
</script>
<style type="text/css">
<!--
#aaa{
position:absolute;
visibility:hidden;
width:150px;
height:100px;
z-index:1;
left: 50px;
top: 80px;
background-color:#99CCFF;
}
-->
</style>
</head><body>
<div id="aaa">説明文</div>
<a href="test.html" onMouseOver="Lay_View('aaa','visible');"onMouseOut="Lay_View('aaa','hidden');">test</a>
</body></html>

これをsafariで動くかためしてみ。あとブラウザによって位置がずれるのは
CSSの影響だと思う。CSSは分かるの?
437Name_Not_Found:2005/12/14(水) 22:46:34 ID:???
>>436
スタイルシートは人並みには分かりますので大丈夫です
私も今はsafariが出来る状況ではないので明日試してみようと思います
本当に本当にありがとうございました!後スレに何ども書き込んで申し訳なかったです
438教えてください:2005/12/14(水) 22:47:45 ID:DpQppLc7
Ohh! MyGot・・・!!

お願いの儀より既に30分
・・・・・誰も応えては下さらぬのか!

天見放遂我!!
439Name_Not_Found:2005/12/14(水) 22:55:17 ID:???
>>438 ここはnullを釣るスレですよ?
440nullpo:2005/12/14(水) 23:09:55 ID:???
>>436
また出し抜かれてしまった...
(でも... , アンタのスタンスは正しい ! そしてカッコ良い)

>>438
なにやら, せっぱ詰っているのは解ったよん.

JavaScript には security を考慮した制限が課せられている.
だからこそ, 安心して使えるんだ. (ただし, JScript は話の対象外)
" 〜 禁止 " というのは js 切ってしまえば何の効力も発揮しない.
方法は一つじゃないんだ.

js の守備範囲でないのは確かだ...
441教えてください:2005/12/15(木) 00:15:09 ID:RRhtN/oB
今頃気づいたけど・・・・・
>>422って、リンクにカーソル当てたとき
ツールバーにアドレス表示させないだけのプログラムだったのね

欲しいのは左クリックができないようにするプログラムです
尚、ダイヤグラムで「左クリック禁止です」なんて余計なものは要りません。
宜しくお願いします

あぁ〜もう疲れちゃったよ〜
まるで今日の証人喚問と同じくらい長時間に渉り神経使いました
442教えてください:2005/12/15(木) 00:26:24 ID:RRhtN/oB
>ツールバーにアドレス表示させないだけのプログラム

今試してみたら、それとも違うね
一体何するためのプログラムですか?

尤もこれを外すと、スクリプトえららーがでる-_-!
443Name_Not_Found:2005/12/15(木) 00:29:01 ID:???
ヅラだと言え
444Name_Not_Found:2005/12/15(木) 00:31:27 ID:???
>>442
なんかあんた楽しいねw

<a href="sample.zip" onclick="return false;">左無反応</a>

>>442のはこれをそのページのリンク全部に対応させてるの。
445教えてください:2005/12/15(木) 00:47:31 ID:RRhtN/oB
>>444 左ガッツンガッッン反応してるんですけど・・・・・
少なくとも漏れのプラウザでは!
446教えてください:2005/12/15(木) 00:55:49 ID:RRhtN/oB
<herd>
----省略-----
<a href="sample.zip" onclick="return false;"></a>
<script language="javascript">
window.onload = function(){
var tmp = document.getElementsByTagName("a");
for(var i=0 ; i<tmp.length ; i++){
tmp[i].onclick = function(){
return false;
}
}
}
</script>
-----省略-----
</herd>

ってこと?
447Name_Not_Found:2005/12/15(木) 01:01:51 ID:???
>>446
<html>
<head>
</head>
<body>
<a href="sample.zip">通常</a>
<a href="sample.zip" onclick="return false;">左無反応</a>
</body>
</html>
ってこと
448Name_Not_Found:2005/12/15(木) 01:06:12 ID:???
>>446

>>422のは
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
window.onload = function(){
var tmp = document.getElementsByTagName("a");
for(var i=0 ; i<tmp.length ; i++){
tmp[i].onclick = function(){
return false;
}
}
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<a href="sample1.zip">ファイル1</a>
<a href="sample2.zip">ファイル2</a>
<a href="sample3.zip">ファイル3</a>
<a href="sample4.zip">ファイル4</a>
<a href="sample5.zip">ファイル5</a>
</body>
</html>
ってこと
449Name_Not_Found:2005/12/15(木) 01:51:38 ID:IwR70H1H
HTMLのテキスト(<input type="text">)などで
数値のみ入力可能(英語やひらがなを入力した場合は何も反応しない)に
なるような制御ってjavascriptを使ってできますかね?

僕が考えたのだと、javascriptのonkeydownイベントを用いて

<input type="text" onkeydown="javascript:keyControl();" />

function keyControl(){
//16進数文字コードを用いて0〜9の数字の場合
if( (event.keyCode < 0x30) || (event.keyCode > 0x40) ){ 
?文字入力を反映させない?
}
}

だけど、?文字入力を反映させない? の部分がわかりません。
教えてください。
450教えてください:2005/12/15(木) 01:58:49 ID:RRhtN/oB
最新状態をUPしました。Ieでも確認しましたが、左クリックできます。

http://urei.ojaru.jp/top.htm
Images → 077 →
問題点を指摘していただければ幸いです(願
451Name_Not_Found:2005/12/15(木) 02:34:17 ID:???
>>450
<BODY background="空の闇にて.files/utyu.gif" onload="stbar()" >
452教えてください:2005/12/15(木) 03:18:41 ID:RRhtN/oB
>451 背景が真っ白になった挙句
なのに左クリックはできます。

いいや、今日は相互リンクサイトへ更新登録するのやめる!
明日もう少し詳しく教えてください。

2chPC板は凄く勉強になるけど
漏れの能力では付いて行くのが大変
手を引いて走ってくださいませ

サイト見たなら、漏れの性別はおろか、その裸身まで確認済みの筈ですよね
453Name_Not_Found:2005/12/15(木) 03:36:40 ID:???
(*´Д`)
454教えてください:2005/12/15(木) 03:42:20 ID:RRhtN/oB
オヤスミ 明日・・・・・
って今日になっちゃったけど

仕事になんないだろうな・・・・・ハァ
455Name_Not_Found:2005/12/15(木) 04:32:51 ID:mr1HbhjL
Javascriptについての質問です。
ホームのページに6つの別のページに飛べるようにリンク
してるんですが、そのホームでログイン(ID,Password)
すると6つのうちどれでも、ログインしないと6つのうち3つしか
いけないというのを作ってるんですがどうしてもその制限が
できません。Cookieなくてもいいようなんですが
Cookieを使ってできるようにお願いします。Passwordなどは
元から設定したもので構いません。あとばればれでも構いません。
初心者なのでできるだけ詳しくお願いします。
456教えてください:2005/12/15(木) 07:21:56 ID:RRhtN/oB
>>ForALL 更に修正してタブプラウザでは希望通りの動作を得ました
but・・・
Ieだと「セキュリテイ保護のためPcに接続されるアクティブコンテンツは
表示されないよう、Ieで制御されています」と表示され、
ブロックされてるコンテンツを拒否した場合はそれが働かなくなる。

そしてこの場合、対象物にカーソルを乗せると
アンダーバーにアドレスもろ見えになる。
スクリプト異常と警告が出れば、誰もブロックされてるコンテンツを許可なんてしない。
そしてその場合は、、、アンダーバーにアドレスが見えてしまうことになる。
457教えてください:2005/12/15(木) 11:19:41 ID:RRhtN/oB
会社 休みました
お爺ちゃんが亡くなったのです
尤も 同居してたのはお父さんのお兄さんですけど
ハア〜












・・・・・・これで何人殺したことになるのかなぁ・・・
458Name_Not_Found:2005/12/15(木) 11:45:54 ID:???
JavaScript関係なくて申し訳ないんだけども・・・

そもそも転送量を気にしなければならない問題が出てるの?
shinobi.jpでは「転送量制限: なくなりました! 」って書いてあるけど。
サーバの管理とは程遠い立場のようだし・・・

ちなみに左クリックしても右クリックから対象をファイルに保存をクリックしてもサーバーの転送量的には何も変わらないよ?

>>396
>尚左クリック以外の一括DL者は数も少ない
って言うけど、どうやって判別したの?

>>387
>ダウンローダーで動画像を一括DLされるのを防御するためです

>>408
>巡回ソフト、又はirvin系ダウンローダのことですね。それ使う人を制御する気はないです
で、言うこと違ってるよ?
459Name_Not_Found:2005/12/15(木) 14:27:14 ID:???
>>458
二三日前に教えてください君をかまっていた者です。

どうやら彼は、左クリックを抑制すると、初心者はダウンローダが使えなくなる
と勘違いしている初心者君のようです。んで、>>422を書いたんだけど、
うまく実装できていないあげく、どこで聞いたんだかoncontextmenuでfalseを返す
ようにしてしまったものだから、事実上、ふつうに左クリックしてダウンロードする
しかできなくしてしまったおばかさんなのです。
460Name_Not_Found:2005/12/15(木) 15:46:41 ID:???
だったらURLだけ書いといてリンク張らなければいいんじゃ?
461Name_Not_Found:2005/12/15(木) 16:40:21 ID:???
2つのフォームに入力した数字が等しくない場合、
メッセージを表示するにはどうしたらよいでしょうか?
462nullpo:2005/12/15(木) 17:44:04 ID:???
>>449
数値以外を強制的に取り除いてしまうのなら簡単だけど, どうする ?
463nullpo:2005/12/15(木) 18:02:57 ID:???
>>449
極力ウダウダ言わないように心掛けてるんだけど...
あんたの文章... 解読に苦労するんだよね.
悪いけど読んでてイライラしてくる...
sentence は短く, できれば箇条書きにしてくれ〜.

>初心者なのでできるだけ詳しくお願いします。
いいかい, 答える側は いつだって全力投球なんだ.
そして, ここは JavaScript を全く知らない人が大半だ.
わざわざ こういうことを言うアンタの神経は どうなってるんだ ???

JavaScript で cookie を扱うのは難しくない.
しかし, cookie に何をぶち込むかが はっきりしないと
何の役にも立たない script が完成することになる.
んで, 結局どうしたい訳 ???

cookie を扱う問題は見解決のまま放置されているので,
サンプルを書いてあげても良いと考えてるんだけど...
464nullpo:2005/12/15(木) 18:06:32 ID:???
どういうものか質問が殺到している...
僕としては解決したかどうかも解らなくなってる.
未解決の人, 手を上げろ〜.
465nullpo:2005/12/15(木) 18:13:38 ID:???
>>463: anchor miss:
>>449 -> >>455
>>449 の人, ごめんね_(._.)_
466Name_Not_Found:2005/12/15(木) 18:13:43 ID:???
>>461
function func(){
    var text1 = document.getElementById("textbox1").value;
    var text2 = document.getElementById("textbox2").value;

    if(text1 != text2) return false;
}


<form onsubmit="return func();">
<input type="text" name="" value="" id="textbox1">
<input type="text" name="" value="" id="textbox1">
</form>


こんな感じで。
467Name_Not_Found:2005/12/15(木) 18:15:42 ID:???
>>461
メッセージ忘れてた。
function func(){
    var text1 = document.getElementById("textbox1").value;
    var text2 = document.getElementById("textbox2").value;

    if(text1 != text2){
        window.alert("メッセージ");
        return false;
    }
}


<form onsubmit="func();">
<input type="text" name="" value="" id="textbox1">
<input type="text" name="" value="" id="textbox1">
</form>
468nullpo:2005/12/15(木) 18:35:49 ID:???
>>449
<!--script-->
function init_ipt(){
fld=document.getElementById('ipt0');
rg=new RegExp('[^0-9]+','g');
}

function f(){
var str=fld.value;
if(str){
mt=str.match(rg);
fld.value=str.replace(mt,'');
}
}

<!--HTML-->
<body onload="init_ipt()">

<div id="A"><h3><cite onclick="sc('A')">A: Demo Sample</cite></h3>
<textarea cols="66" rows="10" id="ipt0" onkeyup="f()" onmouseup="f()"></textarea>
</div>
</form>

</body>
...........................................................................
動作確認:
WamCom, iCab2.98, iCab3beta397, IE5.17
注意:
1. IE5.17では変な副作用を確認.
(日本語の文字が文字化け... この場合は たいした問題では ないけど...)
2. なぜか iCab3beta397 効果なし.
(元々 iCab3beta は form 関連が かなり怪しげ...)
469nullpo:2005/12/15(木) 18:45:37 ID:???
訂正:
<!--HTML-->
<body onload="init_ipt()">

<form action="#">
<div>
<textarea cols="66" rows="10" id="ipt0" onkeyup="f()" onmouseup="f()"></textarea>
</div>
</form>

蛇足:
event handeler を cite に書きこむやり方は
僕の勝手な判断によるものなので, マネしないように...
470Name_Not_Found:2005/12/15(木) 19:01:16 ID:???
HTMLのテキスト(<input type="text">)などで
数値のみ入力可能(英語やひらがなを入力した場合は何も反応しない)に
なるような制御ってjavascriptを使ってできますかね?

僕が考えたのだと、javascriptのonkeydownイベントを用いて

<input type="text" onkeydown="javascript:keyControl();" />

function keyControl(){
//16進数文字コードを用いて0〜9の数字の場合
if( (event.keyCode < 0x30) || (event.keyCode > 0x40) ){ 
?文字入力を反映させない?
}
}

だけど、?文字入力を反映させない? の部分がわかりません。
教えてください。
471nullpo:2005/12/15(木) 19:05:12 ID:???
>>470
>>468 を試してみたかい ?
サンプルを upload するまでもないと思ったんだけど,
upload したほうが良いのかな ?
472374:2005/12/15(木) 21:47:11 ID:???
>>381
すみません、サンプル数の情報がこれ以上入りませんでした。
ただ、やる上での情報が入ったので、それでどうか判断してください。
f1は仮定を3つ置く、f2は数字が巡回する、となるそうです。

一応関数を定義してやっているのですが、調和級数も1/nではどうもうまく
いきません。関数を定義した上での式とか教えてもらえるといいのですけど、
情報が不完全で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いいたします。
473Name_Not_Found:2005/12/15(木) 22:10:24 ID:???
>>472
とりあえず何がわからないのかをうまく伝えてくれよ。
474Name_Not_Found:2005/12/15(木) 22:28:06 ID:???
>>472
f1(n) = f1(n-1) + f1(n-2) + f1(n-3)
ただしf1(0)=0, f1(1)=1, f1(2)=2

f2は何だろな
475472:2005/12/16(金) 00:08:19 ID:???
>>473
えっと、f1、f2、調和級数のそれぞれの式がわからないだけです。

調和級数以外は元も式がわからないのですが、関数を定義した上での
式がわかりません。

どうもわかり辛くて申し訳ありません。
476Name_Not_Found:2005/12/16(金) 00:58:27 ID:???
>>475
数列の式、っつーと漸化式なんだけど、
f1 は >>474が書いてくれたとおり、
f2 は >>374のサンプルだけじゃわからん、
調和級数(f3とする)は
f(n) = 1/n

だよ?
477Name_Not_Found:2005/12/16(金) 01:19:15 ID:???
var tmp = new Array(0,1,2);

function f1(n){
if(n<3){
return tmp[n]
}
else{
return f1(n-1) + f1(n-2) + f1(n-3);
}
}
478Name_Not_Found:2005/12/16(金) 01:19:43 ID:???
セミコロンが一個抜けたのは大目に見て。
479472:2005/12/16(金) 01:20:52 ID:???
>>476
はい、おかげさまでf1はできました。どうもありがとうございます。

調和級数ですが、function f3(n){return 1/n;}
ではどうもでないのです。
結果は、「infinity 1 0.5 0.3333 0.25」となり、実際出したい結果は
「0 1 1.833... 2.083... 2.283...」と出したいのです。
1.5は表示させないみたいですけど、よくわかりません。

f2は、もしかしたら「0 7 3 10 6 13」とかなるのかもしれません。
いえ、ただの推察なので本当かどうかはわかりません、すいません。
480Name_Not_Found:2005/12/16(金) 01:49:45 ID:???
function f2(n){
    if(n < 1){
        return 0;
    }
    else{
        renturn f2(n-1) -4 + (n%2) * 11;
    }
}


> 「0 1 1.833... 2.083... 2.283...」と出したいのです。

とりあえずそれを分数にしてみろよ。
481Name_Not_Found:2005/12/16(金) 02:45:52 ID:PxAHrsX+
Dreamweaverスレで質問したのですが、スレ違いと言われたので、ここへきました。
質問です。

Dreamweaverを使っているのですが、画像のリンクをポップアップで
表示させたいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
リンク先の画像が写るウィンドウが、画像とそれにぴったり合ったサイズで
表示されるような感じにしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
482Name_Not_Found:2005/12/16(金) 03:18:33 ID:???
>>481

function open_image(url){
var myimage = new Image();
myimage.src = url;
window.open(url,"image","width="+myimage.width+"height="+myimage.height);
}

<a href="hogehoge.jpg" onclick="open_image(this.href);return false;">がぞう</a>

で、FireFoxあたりはいけそうだけど、他は無理だろうなあ、
画像の縦横サイズ取得するのは。
483Name_Not_Found:2005/12/16(金) 03:22:25 ID:???
カンマが一個足りなかった。
window.open(url,"image","width="+myimage.width+",height="+myimage.height);

すまそすまそ。
484481:2005/12/16(金) 04:59:04 ID:???
>>482
ありがとうございます。
早速試してみます。
485教えてください:2005/12/16(金) 05:06:23 ID:???
通夜の席 ちよっと抜けて配信してます。

私は右クリック抑止のことを、左と言い続けていたようです。
ページ全体に抑止を掛けるのは、それは最初から決めていたことです。
Ieでスクリプトエラーが発生すること、それだけを解除できれば良いのですが・・・・
486Name_Not_Found:2005/12/16(金) 05:27:41 ID:???
>>485
> 通夜の席 ちよっと抜けて配信してます

ちょwwwwwおまwwwwなにやってんだよ故人を偲べよ。
つか、おまえ日本語おかしいんだよずっと。なんだよ配信って。
ちゃんと学校いけよ。

で、エラーは
・何をしたくて
・何をしたら(書いたら)
・どんなエラー(メッセージ)が出たか
を書かないとわかんねー。

ついでに、あのサイトチカチカして見づらいから、
ソースの該当部分だけ抜き出して貼って。よろ。
487Name_Not_Found:2005/12/16(金) 07:02:28 ID:???
その抜けた日本語が好きな俺ガイル
488Name_Not_Found:2005/12/16(金) 07:38:51 ID:???
例示されたページがアダルトサイトによくある騙しリンクそのものだってことが気になる

>>487
英語もなかなか>mobail

>>480
それならreturn 7 * n % 11でよくね?
どっちにしても5項目の1が合わんけど
489Name_Not_Found:2005/12/16(金) 11:28:09 ID:???
>>488
> 7 * n % 11

おっさるとおりです。
490472:2005/12/16(金) 19:05:39 ID:???
>>480 >>488 >>489
どうもありがとうございます。多分、この結果が正しいのだと思います。

調和級数は、結果が0 1/1 1/1+1/2+1/3 1+1/2+1/3+1/4・・・と行くのはわかるのですが、
それを、関数を定義したプログラムで式を表すとなるとわからないのです。
491Name_Not_Found:2005/12/16(金) 19:38:37 ID:???
>>490
# 君の年齢にすごく興味が出てきたw

function f3(n){
return 1/n;
}

だ。>>480にも言われているけど、
> 0 1 1.833... 2.083... 2.283...

は調和級数じゃない。
492Name_Not_Found:2005/12/16(金) 19:56:58 ID:???
あー、調和級数のn番目までの和だ。
function f3(n){
var tmp = 0;
if(n<1) return tmp;
for(var i=1 ; i<=n ; i++){
tmp += 1/i;
}
return tmp;
}


493472:2005/12/16(金) 21:07:48 ID:???
>>491 >>492
な、何故かはわかりませんが、答えておきますと私の年齢は17歳です。

プログラムの方、どうもありがとうございます。
細かいところなんですが、1.5の結果(3番目の数値)だけを
抜かして表示させる方法があったらお願いいたします。
空欄ではなく、その部分だけをなくしてしまいたいのです。
494Name_Not_Found:2005/12/16(金) 21:16:19 ID:???
>>493
意味がわからん。>>492は何も表示せんぞ?

つか、これって宿題なの?
なんの教科?数学?
俺が高校生の時には授業でコンピュータさわることはなかったよ。
ウィンドーズもなかったし。
495Name_Not_Found:2005/12/16(金) 22:29:19 ID:lxLu4iG2 BE:490809986-
質問なんだが、新しいウインドウを開いた後に元のウインドウを閉じたいんだが、どうすれば良い?
496Name_Not_Found:2005/12/16(金) 22:37:31 ID:jm9X/Pix
教えろ
497Name_Not_Found:2005/12/16(金) 23:26:47 ID:???
さすが手とり足とりスレだな、質問者の偉そうなこと。
「質問スレ」に来たらもんでやろう。
498472:2005/12/17(土) 00:25:39 ID:???
>>494
その関数が終わった後({}の次)に、
for(var i=0;i<=20;i++){document.write(f3(i));}
と入れると、20回ループさせて20回分全部ブラウザに表示してくれるのです。

はい、これは宿題です。
情報関係の授業で、Javascriptを扱っている時なのです。
499教えてくだサルトル:2005/12/17(土) 05:36:13 ID:LlqHDtPk
>例示されたページがアダルトサイトによくある
>騙しリンクそのものだってことが気になる

滅相もないです
ただ、このサイトはぜひ見て貰いたいなぁなんてものを
2.3、数字の下に忍ばせてはありますが・・・・・

いえもちろん、これが皆様のお役に立つリンク先であると
信じて疑ってはおりません
500Name_Not_Found:2005/12/17(土) 06:56:44 ID:???
┓( ゜∀゜)┏アハハハノヽノヽノヽノ \/ \/ \
501Name_Not_Found:2005/12/19(月) 12:01:09 ID:???
>>498
宿題なのだったら、丸ごと答えだけここで教えてもらうのは
君のためにならんとおもうのだがなあ…これがゆとり教育か…
まあいいや。俺の宿題じゃないし。

三項目だけ表示しないのなら、そのループの中で
if(i == 3) continue;

を追記すればよいです。
502498:2005/12/19(月) 14:49:30 ID:???
>>501
どうもありがとうございました。
503nullpo:2005/12/22(木) 17:35:37 ID:???
Webサイト制作初心者用質問スレの >>223 の人, 見てるかい ?
サンプルは 一応できあがったんだけれど...
ただ... 問題がいくつか残ってるんだ:

1. TSV, CSV は改行コードを record の区切りとする.
 ・OS の違いを補正するために操作をワンアクション増やさざるを得ない.
2. データファイルの読み込むかをどうするか ?
 a.データに改行コードが含まれるため, variable に代入するに一捻りが必要.
 b.textarea から読み込むようにしたけれど, 公開するには向かない気がする.
3. JSON と呼ばれる data format の方が使い勝手が良さそうだ...

なお, サンプルは動作確認ができる状態.
(ソースの書き出し, 注意書きなどは これから...)
504nullpo:2005/12/22(木) 20:01:51 ID:???
TSV sample:
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/tsv/tsv.html
・ 取り合えず作ってみたものの...
 ・ Spread Sheet / Database Software との連携以外では使いにくそう...
505Name_Not_Found:2005/12/24(土) 11:34:44 ID:???
画像にリンクされているリンク元上で右クリックすると「対象をファイルに保存」っていうのが出ますが、これを右クリックせずに、フォームボタンを押して動作させる方法はありませんか?
画像DBっぽいものを作ったんですが、一緒に使う仲間ら中にマカーが居るもので、、、、
506nullpo:2005/12/24(土) 17:01:12 ID:???
>>505
いらっしゃいませ〜...
しかし, あなたの質問は...

仮に JavaScript で "save as" の命令が可能だったとしましょう.
そうなると困ったことが可能となってしまいます.
あるサイトを見ようとしたとたん,
hard disk が満タンになるまで強制的に save させることが可能となってしまいます.

JavaScript には そういった問題発生を避けるための制限が儲けられています.
言い替えると JavaScript で できては困ることを
" 可能ですか ? " とあなたは聞いている訳なのですよ.
答えは単純: " 不可能です! "

>一緒に使う仲間ら中にマカーが居るもので、、、、
Mac にも "右クリック" に相当する機能が組み込まれています.
呼び方は違いますが... (contextual menu と言います)
ついでながら僕は truck ball を使っていてボタン4つで操作しています.
ボタンのセットは自由にできますので "右クリック" という呼び方は
" なんだかな〜 " って感じがするのであります.
507Name_Not_Found:2005/12/24(土) 21:12:24 ID:???
じゃぁお前は右クリックのこと何て呼んでんだよおい
508Name_Not_Found:2005/12/24(土) 21:17:16 ID:???
ネタがないので、NGワード解除してみた。








ネタにすらないらないので、見なかったことにして再設定した。
509nullpo:2005/12/25(日) 06:53:13 ID:???
>>507
contextual menu
510Name_Not_Found:2005/12/26(月) 11:10:33 ID:???
マクのシステム環境設定の「キーボードとマウス」のところには
主ボタン、副ボタン、と記述されています。
念のため。
511通りすがり:2005/12/26(月) 21:45:19 ID:???
プチエスパになってみるw
>>505
の言っているのは<input type="button">クリックでファイルにリンクしたいと言うことだろう?
jpeg、gif,bmpなどの標準で表示できる画像形式のファイルはデフォルトではこれらのMIMEタイプはブラウザで表示する設定になっている
(WinIEはこれを無視して表示可能な画像やHTMLのテキストソースでも勝手に内容解析で表示してしまうようだが)
UAのブラウザ側でファイル形式ごとにダウンローdド保存か表示かは選択できるよう設定がみな違うからな
実際にはこの辺の対策として画像はZIP形式などの圧縮バイナリファイルにしておけばデフォルトでクライアントでは保存だと思うが。

適当に書きなぐってみたw


512511:2005/12/26(月) 23:20:59 ID:???
あんまり推奨しないやり方だが…
<form action="hoge1.zip" method="get"><input type="submit" value="file1"></form>
<form action="hoge2.zip" method="get"><input type="submit" value="file2"></form>


本当は鯖が吐くContent-Typeを元に処理をユーザーが選択すべきだが
WinIEだとJPEG画像ファイルなどは鯖が吐くContent-Typeに従ってくれないので
こういう姑息つーか抜け道的な手法を取るしかないようなw
これで一応、DLダイアログ出ると思うが。
オレ様はマカの知り合いはいないのでわかんなーい(´Д`;)
他の方ヨロシコつーか通りすがりだし。
513Name_Not_Found:2005/12/26(月) 23:57:26 ID:???
はげしくスレ違いだけど、
画像をおくディレクトリに.htaccessをおいて jpeg や gif の content-type を
octet-stream にしてみる、とか。もしくは、 php とかを間に一枚はさんで、
そうするか。マクのIEはこれでも表示してしまうと思うけど。

ただ、マクのIEにも右クリ(一個ボタンの場合はコントロール+クリ)で
「画像をディスクにダウンロード」のコンテキストメニューはあるし、最近の人なら
アポ純正マウスに右クリは装備されている。
昔ながらの人なら、オプション+クリでファイルをダウンロードは常識なので、
問題ない気もする。
514Name_Not_Found:2005/12/26(月) 23:58:04 ID:???
何を言いたいかっつーと、JavaScriptで云々できる問題じゃないってことです。
長くなってごめんなさい。
515Name_Not_Found:2005/12/26(月) 23:59:42 ID:???
MacIE。右クリで「リンクをディスクに以下略」もあった。
重ねてごめんなさい。
516Name_Not_Found:2005/12/28(水) 19:39:31 ID:???
初歩的な質問だと思いますが、つまづいています。

function func1() {
document.getElementsByName("hoge")[0].checked = true;
}

だとうまくいくのですが、

function func1() {
var text1 = document.getElementsByName("hoge")[0].checked;
text1 = true;
}

だとうまくいきません。何が悪いのかわかりませんorz  教えてください。
517Name_Not_Found:2005/12/28(水) 20:34:13 ID:???
PHPじゃないじゃん
518Name_Not_Found:2005/12/28(水) 21:49:45 ID:???
>>516

var text1 = document.getElementsByName("hoge")[0].checked;

↑この場合 text1 には false が代入されてる

正しくは↓

function func1() {
var text1 = document.getElementsByName("hoge")[0];
text1.checked = true;
}
519518:2005/12/28(水) 21:51:33 ID:???
>>518訂正

>↑この場合 text1 には false が代入されてる

falseっていうか、その時の状態ね・・・orz
520nullpo:2005/12/28(水) 21:51:55 ID:???
>>516
後者は
text1=document.getElementsByName("hoge")[0];
text1.checked=true;
とやらないと うまくいかない道理なのさ.

その理由は alert(text1);とやってみると判るはず...
521516:2005/12/28(水) 23:45:31 ID:???
どうもありがとうございます!!
alertで確かめるのはとっても為になりました。
助かりました〜〜><;
522nullpo:2006/01/01(日) 09:59:47 ID:???
あけおめ !
今年も良質の質問をお待ち申し上げておりまする〜 !
523Name_Not_Found:2006/01/05(木) 09:23:48 ID:???
JavaScriptってネット上の資料だけで勉強出来る?
それとも本を買って勉強した方が効率良い?
524Name_Not_Found:2006/01/05(木) 11:32:49 ID:???
>>523
どっちでも出来る。効率は人それぞれ。
最新の情報やテクニックは、本になるのはやっぱりちょっと遅い。
がんがれ。
525Name_Not_Found:2006/01/05(木) 17:47:52 ID:???
最新のテクニックより基本をまず身につけろ。
言語そのものはここ数年変わってないし。
526nullpo:2006/01/05(木) 18:03:17 ID:???
>>523
僕が初めて JavaScript に取り組んだときの お話しを一つ

web 上で付き合のあった人に 'とほほ' を教えてもらったんだ.
ところが良く解んない...
(あそこは Reference としては便利だけど, 解説は解りにくい部分がある)
しばらくは JS 質問スレッドで紹介されているサイトを漁りまくった.

決定的な転換期を迎えたのは一冊の本を買ってからだった.
基本的なことが解ってしまえば あとは Try&Error あるのみだ.
527Name_Not_Found:2006/01/15(日) 08:33:03 ID:???
bookmarklet とかで、
=========ここまで読んだ========
みたいなの任意につけることってできる?どうやればいい?
ってか bookmarklet スレってどこ?
528Name_Not_Found:2006/01/15(日) 15:14:43 ID:???
>>527
                            ..〃ノハヽ
      ぼいんっ!                川*^ヮ゚) 専用ブラジャー使ってね♪
   ./                         ( ⊃ )
ヾ〆::.⌒)                  ⌒)⌒)=-  v v
529Name_Not_Found:2006/01/15(日) 15:34:42 ID:???
>>528
ばかが。2chだけの話じゃねーよ。
530nullpo:2006/01/15(日) 16:02:39 ID:???
>>527
何を望んでいるのか今ひとつだけど,
特定の掲示板に特化した BookMarklet なら作れるかもしれない.
言い換えると一般的に機能するものは難しいはず...
(どう作って良いか見当もつかない)

>ってか bookmarklet スレってどこ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066750037/l50
(1行javascriptプログラミング)
531Name_Not_Found:2006/01/16(月) 07:13:33 ID:???
ねえねえ、nullpoってマカーっぽいけど、
お布施はしないの?
532nullpo:2006/01/16(月) 07:41:53 ID:???
>>531
僕は Anti-Jobs 派だ.
ヤツが来てから User 無視の連続だぁ !
特に最初の MacOS-X を買ったときの失望感を今でも忘れない.
その後の version でも根本的な改良が完成しているとは思ってない.
(Hardware の進歩を打ち消してしてしまう OS ってなんなのさ ?!!!)

お布施 ?
ざけんじゃね〜 !!!
533Name_Not_Found:2006/01/16(月) 08:30:33 ID:???
スレ違いの話をするな
534Name_Not_Found:2006/01/17(火) 17:26:27 ID:6mimBjT7
お世話になります。

画像一覧ページで縮小画像を指定すると別ウィンドウに指定の画像を表示
するようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

WinOpenを使わずに全く別のhtmlファイルへ表示したいのですが、ファイル名を
渡すなどして表示することはできますでしょうか?
535nullpo:2006/01/17(火) 18:00:08 ID:???
>>534
>画像一覧ページで縮小画像を指定すると
ようするに thumb nail ね ?!

>WinOpenを使わずに全く別のhtmlファイルへ表示したい
同一ファイルでは具合が悪いのかな ?
(User Interface としては同一ファイル表示の方が勝れていると思う)
536Name_Not_Found:2006/01/17(火) 18:44:10 ID:???
// サムネイル
<script>
function make_thumbs(){
    var filez = new Array();
    // ここに好きなだけ画像のパスを
    filez[filez.length] = "img/hogehoge.jpg";
    filez[filez.length] = "img/fugafuga.jpg";
    filez[filez.length] = "img/hagehage.jpg";
    
    var disp = document.getElementsById("disp");
    var tmp_img = new Array();
    var tmp_a = new Array();
    var tmp_li = new Array();
    for(var i=0 ; i<filez.length ; i++){
        tmp_img[i] = document.createElement("img");
        tmp_img[i].src = filez[i];
        tmp_a[i] = document.createElement("a");
        tmp_a[i].href = "view.html?url=" + filez[i];
        tmp_a[i].target = "view";
        tmp_a[i].appendChild(tmp_img[i]);
        tmp_li[i] = document.createElement("li");
        tmp_li[i].appendChild(tmp_img[a]);
        disp.appendChild(tmp_li[i]);
    }
}
つづく
537Name_Not_Found:2006/01/17(火) 18:45:05 ID:???
つづき
</script>
<style>
ul#disp li a img{
    width: 24px;
    height: 32px;
    vertical-align: bottom;
}
</style>
<body onload="make_thumbs();">
<ul id="disp">
</ul>
</body>
538Name_Not_Found:2006/01/17(火) 18:45:49 ID:???
// 表示(view.html)
<script>
function view_image(){
    var tmp = window.location.search;
    tmp = (tmp.substr(0.1) == "?") ? tmp.slice(1) : tmp;
    eval(tmp);
    var view = document.getElementById(view);
    var myImage = document.createElement("img");
    myImage.src = filename;
    view.appendChild(myImage);
}
</script>
<body onlaod="view_image();">
<p id="view"></p>
</body>
539536:2006/01/17(火) 18:55:47 ID:???
いろいろ間違えてた。ほんとにごめんなさい。

<html>
<head>
<script type="text/javascript">
function make_thumbs(){
    var filez = new Array();
    filez[filez.length] = "SZ520QM_BBL_1A_02.jpg";
    filez[filez.length] = "iup146156.jpg";
    
    var disp = document.getElementById("disp");
    var tmp_img = new Array();
    var tmp_a = new Array();
    var tmp_li = new Array();
    for(var i=0 ; i<filez.length ; i++){
        tmp_img[i] = document.createElement("img");
        tmp_img[i].src = filez[i];
        tmp_a[i] = document.createElement("a");
        tmp_a[i].href = "view.html?url=" + filez[i];
        tmp_a[i].target = "view";
        tmp_a[i].appendChild(tmp_img[i]);
        tmp_li[i] = document.createElement("li");
        tmp_li[i].appendChild(tmp_a[i]);
        disp.appendChild(tmp_li[i]);
    }
}
</script>
つづく
540536:2006/01/17(火) 18:57:21 ID:???
つづき
<style>
ul#disp li a img{
    width: 24px;
    height: 32px;
    vertical-align: bottom;
    border: 1px solid #333333;
}
</style>
</head>
<body onload="make_thumbs();">
<ul id="disp">
</ul>
</body>
</html>
541534:2006/01/17(火) 19:32:46 ID:6mimBjT7
早速回答ありがとうございます。試してみたところ
View側のソースに問題があるのか、開いた先に画像が表示されません
でした。試行錯誤してみましたが、解決できなかったので
お手数ですが、私のソースに誤りがないかチェックをお願いいたします。


<html>
<head>
<script type="text/javascript">
function view_image(){
var tmp = window.location.search;
tmp = (tmp.substr(0.1) == "?") ? tmp.slice(1) : tmp;
eval(tmp);
var view = document.getElementById(view);
var myImage = document.createElement("img");
myImage.src = filename;
view.appendChild(myImage);
}
</script>
</head>
<body onlaod="view_image();">
<p id="view"></p>
</body>
</html>

542534:2006/01/17(火) 19:35:46 ID:6mimBjT7
同一ウィンドウで開いたほうが良いということですが、
インラインフレーム内に指定したhtmlにサムネイルを
表示し、そこで指定した画像を別のウィンドウを
インラインフレーム内に開いて表示しようとしていました。

同一ファイルで行う場合、画像を表示した後にサムネイルへ
戻るようなことができますでしょうか?
543nullpo:2006/01/17(火) 20:22:08 ID:???
>>542
別ファイルにしなければならない特別な理由はなさそうだね.
だったら話は早い.
sample 作るから それを見てからダメ出しをすれば良いんじゃないかな ?
その前に確認しておきたいことがあるんだ:

・ thumb-nail 専用のファイルを用意するかどうか
 a.用意する
 b.用意しない

a は thumb-nail 本来の やり方だけど,
サイズの違うファイルを用意するのは実際のところ非常に面倒.
そして script も複雑にならざるを得ない.

b は thumb-nail は単に縮小表示をさせるだけ.
こちらは管理が楽だし, script もシンプルにできる.
その代わりレスポンスとの兼ね合いに注意しなければならない.
(ADSL 環境の人が多いといっても大量の画像はレスポンス悪化の原因となる)

あなたな〜ら どうする〜 ?
544536:2006/01/17(火) 20:26:48 ID:???
>>541
ごめん。そっちも間違ってたんだけど、連投規制で書けなかった(のでメシ食いにいってたw)
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
window.onload = function(){
    var tmp = window.location.search;
    tmp = (tmp.substr(0.1) == "?") ? tmp.slice(1) : tmp;
    var url = tmp.split("=")[1];
    var view = document.getElementById("view");
    var myImage = document.createElement("img");
    myImage.src = url;
    view.appendChild(myImage);
}
</script>
</head>
<body>
<p id="view"></p>
</body>
</html>
545534:2006/01/17(火) 20:32:05 ID:6mimBjT7
>>543
大変助かりますo(_ _)o

サムネイル用の画像を用意するかということですが、
やはりa.の用意するでお願いします。(画像数が多いため)

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
546536:2006/01/17(火) 20:33:43 ID:???
ウィンドウを変えない場合は、>>539の tmp_a[i].target = "view"; を殺して、>>544
<p id="view"></p> の後に <p><a href="サムネイルのファイル">戻る</a></p>
とでもすればいいんじゃん?。

サムネイルと本体を別ファイルにする場合。
作りきりでそんなに更新する予定がないならサムネ画像も手作りしてしまってもいいと思う。
じゃんじゃん更新するような性格のものなら、サーバサイドでimagemagickとか使って、
生成するのが楽そう。
547536:2006/01/17(火) 20:34:47 ID:???
ごめん、リロードしてなかった。
548536:2006/01/17(火) 20:40:23 ID:???
サムネイルを別ファイルにする場合、サムネイルと本体の対を定義しなくちゃ
なんだけど、JavaScriptでそんなデータ書いても団長になるだけなので運用でカバー(謎)

本体のファイル名に対し、サムネイルは必ず先頭に“t_”を付けて同じ場所に格納することにして、
>>539の tmp_img[i].src = filez[i] のところを tmp_img[i].src = "t_" + filez[i] に変更
すれば何とかなるんじゃないかな。
549nullpo:2006/01/17(火) 20:53:12 ID:???
>>545
りょうかい.
ただし, 今すぐって訳にはいかないんだ.
なぜって素材を作りから やらなければならないからさ.
その代わり, 動作確認がストレートにできるし,
copy&paste の際の間違いも発生しない.
550534:2006/01/17(火) 20:57:14 ID:6mimBjT7
>nullpoさん

>>539の方法も試してみたところできました!
やはり、>>543のaの方法も知りたいので、よろしくお願いいたします。
私も職場から今から帰るので、続きは明日になると思います。

551Name_Not_Found:2006/01/17(火) 21:06:30 ID:???
>>550
JavaScriptでサイズの違うサムネイル画像ファイルを生成することはできないよ?
だまされてる?
552nullpo:2006/01/18(水) 00:49:58 ID:???
>>550
とりあえず, 動作確認だけ (説明も source 書き出しも無し) :
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/thum/thum.html
極力シンプルにメンテナンスが楽なように作ったとだけ言っておきます.
(実際, script はあきれるほど単純, しかし dicectory 構成にその皺寄せがぁ〜)

なお, 素材として FF9 の ScreenShot を転用したので
用済みになりしだい消滅いたします.
553534:2006/01/18(水) 12:44:18 ID:hMcz22V9
>nullpoさん
こんにちは、サンプルを確認しました。
予想以上にこった作りで、勉強になります。
ソースは保管しましたので、削除なさっても大丈夫です。

中身を自分で検証して分からないことがあったらまた
質問させてください。

とても親切に対応いただき、ありがとうございましたo(_ _)o
554nullpo:2006/01/18(水) 18:03:13 ID:???
>>553
あのサンプルの説明には肝心な部分が抜け落ちています:
 1. thumb-nail ファイル,
  拡大表示ファイルの file-name は共に同じであることを前提としている.
 2. したがって両者を同じ directory に置くことはできない.
 3. file-name の構成規則:
  ・1個以上の {a, ..., z}
  ・0個以上の {0, ..., 9}
  ・ようするに大文字は想定外なので,
   必要ならば Regular Expression を書き換えるなければならない.

また, script 動作に影響はありませんが, 恥ずかしい sell-miss が ございます.
よりによって directory, file 両方の spell を間違えているので変更すると 404... (:_;)

>中身を自分で検証して
>分からないことがあったら また質問させてください。
いつでも歓迎すますよ〜.
555nullpo:2006/01/19(木) 05:37:04 ID:???
>>732
>>733に同意だぎゃ〜.
(みずから "初心者" と名乗る人物は小心者であるがゆえに逆切れをする事が多い)
しかし "万年カレンダー" が "scheduler" と言ったものならば
サンプルを作ったことがあるんだ.
どの道, 質問の内容はここの趣旨とは合わないだろうから移動してくれ〜:

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099993040/l50
(手とり足とり教えるJavaScriptスレ)
556nullpo:2006/01/19(木) 05:39:40 ID:???
誤爆しちまったぃ(チィッ)
557Name_Not_Found:2006/01/19(木) 06:58:44 ID:???
どうでもいい疑問なんだけど、
nullは起きたのか、まだ寝てないのか気になる。
あー気になる。頼む教えてくれ。
558nullpo:2006/01/19(木) 07:53:50 ID:???
>>557
関係ない話をするな〜.
(以前言われたもんね. イヒヒ)

どうでも良いけど, 睡眠不足には弱いのだぁ.
したがって まだ寝ていないなんてことは あり得ない.
559Name_Not_Found:2006/01/19(木) 12:04:35 ID:GKmLHpue
現在マインスイーパー製作中で
最後に旗立ての部分がわかりません。

どうやったらいいでしょう?
560Name_Not_Found:2006/01/19(木) 13:51:04 ID:???
1.諦める
2.諦める
3.諦める
561nullpo:2006/01/19(木) 18:14:50 ID:???
>>559
誤爆 ?
562Name_Not_Found:2006/01/19(木) 18:22:40 ID:???
>>559
何がどうわからないのかがわかりません。
563Name_Not_Found:2006/01/20(金) 09:18:59 ID:???
thumbnaiという ひとつながりの単語を 分けて書かなくてもいいのに と思います
564Name_Not_Found:2006/01/22(日) 21:13:40 ID:???
かなり単純なのですが、外部ファイルを呼び出す方法を教えてください。
565nullpo:2006/01/23(月) 00:31:18 ID:???
>>564
もっと詳しく !
まさか "外部ファイル" とは "外部 js ファイル" の意味じゃないよね ?!
なにをどうしたいのかを具体的に書いた方が話が早い.
566Name_Not_Found:2006/01/23(月) 18:46:19 ID:HQIM8QOJ
>>565
申し訳ありません、もう少し詳しく書かせていただきます。
"外部ファイル" とは "HTMLファイル"のことです。
<BODY></BODY>にスクリプトを挿入することで
任意の場所にHTMLなどの指定したファイルを、取り込む形で表示できるようにしたいのです。
SSIの<!--#include file="sample.html" -->
PHPの<?php require("sample.html"); ?>のような感じです。

567nullpo:2006/01/23(月) 19:50:39 ID:???
>>566
返事がないので " fishing かも ? " と思ってたよ〜ん.

>"外部ファイル" とは "HTMLファイル" のことです。
"HTML Sourct" を吐き出す script は可能.
しかし別の "HTMLファイル" を読み込んで
include する動作は JavaScript の守備範囲ではないんだ.
(見かけ上 include しているように見せかけるものを作ることは可能)

考えられる方法は二つ:
A. Ajax と呼ばれる方法 (XML HTTP request)
B. data.js の形で読み込む方法.

(A) は
 1.UA の振り分けをしなければならない (記述が統一されていないため)
 2.日本語の文字化け対策が必要
 3.Server Traffic が増大する問題.
などと使い勝手が良いとは思えない部分が多々あります.

(B) は
別段特別なやり方ではありません.
load 時に一回だけ読み込んで script で処理することになります.

以前の質問に答えたサンプルがありますので まずは ご覧あれ.
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/json/json.html
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/calendar/calendar.html
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/elie/event.html
どれも (B) の方法を応用したものです.
余談ながら 'Go' をクリックした時に表示される内容も同じ原理の応用です.

おそらく, あなたの目的とは異なっていることでしょう.
目的に応じたカスタマイズを致しますよん.
568Name_Not_Found:2006/01/23(月) 20:12:12 ID:???
>>567
>ここは今年限りの暫定的なものです.
> * server を借りての運用を考えています
どうなったのかな…。
569nullpo:2006/01/23(月) 20:27:29 ID:???
>>568
う〜ん, 古傷に 唐辛子ですかい ?
value domain あたりを漁ってたんだけど最初の一歩で転んでしまったのね.
(なにか... "domain を買え" とかっての手続きから "???")

それとは別に...
最近 'いにしえゲーム' ( emulator ) にかまけて何もしていないっぽ.
OCN の利用料金が上がったら乗り換えるってことで...
570Name_Not_Found:2006/01/23(月) 21:48:44 ID:???
新しいウィンドウが開くたび、
ウインドウをずらして表示することってできますか?

ウィンドウが後ろに重なって分からなくなるのを
さけるためなんですが...
571nullpo:2006/01/23(月) 21:51:29 ID:???
>>570
あんた, UA はなんなのさ ?
Tab Browser 使ったことないの ?
572Name_Not_Found:2006/01/23(月) 21:58:06 ID:???
>>571

今ホームページを制作してるんですが
サイズ指定した別ウィンドウを開いた時の話です。

別ウィンドウから別ウィンドウを開いたとき
後ろに重なってしまうのでずらして表示できればと。。。
573nullpo:2006/01/23(月) 22:17:18 ID:???
>>572
User Interface として
"勝手に window の位置を変える" と言うのは好ましくないです.
だから Mozill 系 UA では preference で設定できるようになっているんだ.
つまり, 小細工は無効になってしまう可能性が大きい.

後ろに重なってしまうのを防ぎたいのなら
window.focus(); とやるとうまくいくはず...
www.tohoho-web.com/js/window.htm#focus

ただし, window.open(); そのものもキャンセルできるので
はっきりいって意味がないですぜ.
さらに Tab Browser では重なるとかいうことも無関係なのだ.
要らぬお世話は嫌われるだけなのさ.
574Name_Not_Found:2006/01/23(月) 22:30:21 ID:???
>>569
あーそうなんだ。
期待してたんだけどな!
まぁ、、いろいろ頑張ってね。
575Name_Not_Found:2006/01/23(月) 22:30:56 ID:???
>>573

ご返答ありがとうございます。

今問題になってるのは、サイズ指定した別ウィンドウから
また別ウィンドウを開いたときブラウザーのサイズが同じため
ぴったり重なって表示されてしまうことなんです。
そのため、別ウィンドウから別ウィンドウを開いた状態なのか、
別ウィンドウの同一ウィンドウ内で表示しているのかわからい状態に
なっています。

わかりにくい文章ですみません。。。
576nullpo:2006/01/23(月) 22:49:16 ID:???
>>575
あの〜話が通じていないような...
まず, お伺いさせていただきたい:
"window を勝手に開く必要があるかどうか" ということだ.
やむを得ない理由があるのなら それを教えていただきたい.
(そんなことをしなくても快適に browse できる工夫をしたほうが良いと思う)
(そして, それは可能なのだ ! 何度も言うけど方法は一つではない !)

基本的に ていねいに答えようとは思うけど
window.open() する事に疑問を感じているので
この方針を引っ張るのなら ぼくは retire させていただく.
577Name_Not_Found:2006/01/23(月) 23:00:55 ID:???
すみません。

すでにクライアントの側で
別ウィンドウでの設定で400ページほど制作済みなので
今からでは変更が時間的にも不可なんです。


今日クライアントより
ずらして表示できないかとの要望がきてしまって
困っています。

578nullpo:2006/01/23(月) 23:11:30 ID:???
>>577
"やむを得ない事情" は解りました.
だからと言って 気が向かない script は作りたくないです.
もう一点ご注意申し上げる:
僕が書く script は あくまでも個人使用が前提です.
579Name_Not_Found:2006/01/23(月) 23:16:59 ID:???
了解しました。

実は私自身も、ウィンドウの位置を変えるのは
気がすすみませんが、クライアントの要望を断ることもできないので
もう少し粘って調べてみます。

お手数かけて申し訳ありませんでした。
580Name_Not_Found:2006/01/23(月) 23:44:58 ID:fQ4KpkH4
>>579
さんざん引っ張っといてそれかよ。最低だな。ここは何のスレだっけ?
581Name_Not_Found:2006/01/23(月) 23:54:05 ID:???
質問をば。関係のあると思われる部分だけ書き出します。
<TR><TD><IMG SRC="画像2" NAME="test"></TD></TR>
<TR><TD><TEXTAREA readonly NAME="text1" ROWS="1" COLS="46">表示</TEXTAREA></TD></TR>
<A HREF="リンク先URL" TARGET="_blank" onMouseOver="test.src='画像'; text1.value='文章'" onMouseOut="test.src='画像2'; text1.value=''"></A>

リンクページで使用していて、IMGでリンク先のサイトのバナーを、TEXTAREAで簡単なリンク先の説明を入れて使ってます。
IEとSleipnirだと動作します。Mozillaで閲覧すると画像は大丈夫ですがテキスト部分がうまく動作してくれません。
そのような仕様なのか、はたまた記述に問題があるのか、教えていただけませんか。
具体的な解決法等はまた自分で色々と検討してみますので簡単にお答えを貰えればそれで十分です。
582nullpo:2006/01/24(火) 00:04:51 ID:???
>>581
1. name="text1" を id="text1" に変更
2. tgt=document.getElementById('text1')
3. tgt.value='text';

こうすれば どんな UA でも動作するはず...
どちらにしても function を別にまとめた方がスマートだ.
583Name_Not_Found:2006/01/24(火) 01:09:41 ID:TNgTVrz3
こちらの方に誘導されたので、質問させてください。

【 課題 】3つのテキストボックスにそれぞれ年・月・日を入力し,
      ボタンを押すと, 4つ目のテキストボックスにその日の曜日が表示されるページをHTMLとJavaScriptを用いて作成しなさい
【 期限 】1月26日(水)
【 補足 】丸なげです。どうかお願い致します。
584583:2006/01/24(火) 01:10:56 ID:???
sage忘れです。
585Name_Not_Found:2006/01/24(火) 05:07:42 ID:???
>>583
スクリプト
function get_day(){
    // 曜日の名前を定義
    day_name = new Array();
    day_name[0] = "日曜日";
    day_name[1] = "月曜日";
    day_name[2] = "火曜日";
    day_name[3] = "水曜日";
    day_name[4] = "木曜日";
    day_name[5] = "金曜日";
    day_name[6] = "土曜日";
    // 数値を取得して、
    var YY = document.getElementById("YY").value.toString(10);
    var MM = document.getElementById("MM").value.toString(10) - 1;
    var DD = document.getElementById("DD").value.toString(10);
    // Dateオブジェクトを生成して
    var MyDate = new Date(YY,MM,DD);
    // 曜日を求めて表示
    document.getElementById("disp").innerHTML = day_name[MyDate.getDay()];
}

つづく
586Name_Not_Found:2006/01/24(火) 05:08:20 ID:???
つづき

html
<form>
<p
><input type="text" name="" size="4" value="" id="YY"
>年<input type="text" name="" size="2" value="" id="MM"
>月<input type="text" name="" size="2" value="" id="DD"
>日は…</p>
<p><input type="button" value="↓" onclick="get_day();"></p>
<p id="disp"></p>
</form>

宿題は自分でやらんとためにならんよ。
587585:2006/01/24(火) 05:11:52 ID:???
ああ、表示するのもテキストボックスか。すまそすまそ。
>>586 の <p id="disp"></p> を <input type="text" name="" value="" id="disp"> に
かえて、>>585 の document.getElementById("disp").innerHTML を
document.getElementById("disp").value に変えてちょうだい。

つか、学校の先生だったら
<style type="text/css">
#disp { border: 2px inset #e6e6e6; font-family: monospace; }
</style>

でもごまかせそうだけど。
588Name_Not_Found:2006/01/24(火) 13:54:13 ID:???
全角半角の混ざった文字列で、全角は2半角は1として数えた文字数を出す方法を教えてください。
589Name_Not_Found:2006/01/24(火) 17:33:21 ID:???
すいません。

例えば鍵の画像をクリックすると、クッキーを読みこんで、
そのあと扉の画像をクリックするとリンク先に飛べる(鍵が無いと飛ばない)
というようなのは簡単でしょうか?

当方あちこちのサイトのサンプルをコピぺ、微妙に改変など
くらいしかできないのですが、よろしくお願いします。
590nullpo:2006/01/24(火) 19:01:29 ID:???
>>588
1."全角" を現す regular expression を書けるかどうか
2. 日本語文字を JavaScript が正しく 1 文字として数えられるか
上記のどちらかが うまく行けば後は簡単.
しかしながら日本語処理は必ず思わぬ伏兵に出会う傾向がある.
実験はしてみるけれど うまくいく という約束は できません.
591nullpo:2006/01/24(火) 19:02:23 ID:???
>>589
Cookie 利用の問題は未解決のまま放置されていたので
要望があれば優先的に取り上げる方針です.

それはさて置き, あなた !
質問する前に考えを整理してくださいな.
箇条書きにリストアップしてみると考えがまとまるし,
読み手にもストレートに伝わりやすいですよ.

1. 鍵の画像をクリックする
2. クッキーを読みこむ
3. そのあと扉の画像をクリックする
4. リンク先に飛べる

あなたの文章を要約すると以上のようになります.
要約してみると なおさら解らなくなるのは なぜなんでしょうねぇ?
不明な点をさらに要約してみましょう:

1." 鍵の画像" って何 ?
2. "クッキー" の素性は ?
 a.読み込むためには cookie が存在している必要がある
 b.読み込もうとして error となったときはどうするの ?
 c.cookie に ぶち込む情報は ? format は ?
3. "扉の画像" とは ?

疑問だらけでは まともなものは作れましぇ〜ん !!!
592Name_Not_Found:2006/01/24(火) 22:01:30 ID:???
>>588
ユニコードではだめだろうけど、
対象の文字列をURLエンコードしてみてはどうかね。
593Name_Not_Found:2006/01/24(火) 22:26:48 ID:???
>>589
いや、十分だろう。
ちょっち待ってて。
594Name_Not_Found:2006/01/24(火) 23:00:00 ID:???
>>589
スクリプト
function eat_cookie(){
    document.cookie = "key=asdf7890;";
    var MyP = document.createElement("p");
    var MyI = document.createElement("img");
    MyI.src = "img/door.png";
    MyI.onclick = function(){
        go_cookie();
    }
    MyP.appendChild(MyI);
    document.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(MyP);
}
function go_cookie(){
    var k = get_cookie("key");
    if(k != false && k == "asdf7890"){
        window.location.href = "hogehoge";
    }
}
つづく
595Name_Not_Found:2006/01/24(火) 23:01:21 ID:???
つづき
function get_cookie(key){
    var c = document.cookie;
    var tmp = c.split(";");
    for(var i=0 ; i<tmp.length ; i++){
        if(tmp[i].split("=")[0] == key) return tmp[i].split("=")[1];
    }
    return false;
}

HTML
<p><img src="img/key.png" onclick="eat_cookie();"></p>
596Name_Not_Found:2006/01/24(火) 23:03:23 ID:???
わかってると思うけど、遷移した先(hogehoge)でサーバサイドでcookieに正しい値が
格納されていることを確認しないと、あまり意味はありません。
まあ、JavaScriptとcookieが有効な環境であることが確認できるくらいかなあ。
597Name_Not_Found:2006/01/25(水) 08:36:54 ID:???
>>591

テスト(意味はありません)
598589:2006/01/25(水) 09:02:55 ID:???
>>591さん
(私のブラウザであぼーんされていたので煽りかコピぺかと思い
スルーしていました。大変申し訳ありません。)

鍵の画像、扉の画像というのはやりたいことを説明するための例えです。
要するに特定の画像をクリックして、というだけのことです。
感覚的に伝わりやすいかと思ってこういう書き方をしましたが、
余計わかりにくかったようで申し訳ありません。
説明が足りないのは当然私の勉強不足でもあります。


>>593-596さん
大変ありがとうございます。さっそく試してみます。

これはサイト内のちょっとしたお遊び要素に使う予定なので、
あまり厳密でなくてもよいのです。なんとか組み込んでみます。

どうもありがとうございました。
599585:2006/01/27(金) 11:17:19 ID:???
>>587
ありがとうございます。
どうしてもわからなかったので、助かりました。
600Name_Not_Found:2006/01/29(日) 04:10:07 ID:???
すいません。
imageオブジェクトってどんなとき使うんですか?
プリロードくらいしかサンプルで見たことないんですけど
使い道をいろいろ教えてください
601Name_Not_Found:2006/01/29(日) 06:04:06 ID:???
>>600
う〜ん, 珍しく勉強しているが来って感じ !
しかし, スレ違いぎみだぎゃ.
(特に決まりがあるわけじゃないが ここは '応用' に重点があると思う)
JS の理論的なことを聞きたいのなら あっちの方が良いんじゃないかな ?

とりあえず, 僕の見解:
たとえばRegExp object について
'とほほ' では "あまり使われません" と紹介している
けれども実際に使ってみると使い勝手が良い.
image object も同様だと思う.

JS で用意されている object をどう使うかは
使い手が必要に応じて考えれば良い問題だと思うんだ.
特定の目的のために用意されているわけではなく,
script language としての統一観のために用意されているものも多いのだから...
602Name_Not_Found:2006/01/29(日) 11:43:37 ID:???
糞コテってまだいるんだろうか。
>601
RegExpは使いまくってますよ。
Rubyのとにてるし。
603Name_Not_Found:2006/01/29(日) 13:55:29 ID:MbVTl5Lw
すいません質問させてください。
サイトのメニューを外部Javascriptのdocument.writeで制御することになりました。
加えて、メニューボタンをOnMouseで差し替えつつ、特定のディレクトリにいる場合は
ボタンを押せなくする必要があります。
Googleで検索などしつつ、なんとかつくってはみたのですが、どうにもうまく動きません。
そこでお手数なのですが、一度作ったコードをチェックしていただけないでしょうか?

作った物は

ttp://www4.axfc.net/uploader/16/so/N16_0004.txt.html
DLKey=Javascript

です。恐縮ですがよろしくお願いいたします。
604Name_Not_Found:2006/01/29(日) 15:27:15 ID:???
>>603
>特定のディレクトリにいる場合はボタンを押せなくする必要があります。
呼び出すときにフラグ渡せば楽
605Name_Not_Found:2006/01/29(日) 15:34:37 ID:???
>>602
"糞コテ" たぁ 誰のこったい ?
"Rubyのとにてる" だぁ ?
よくもまあ あのへんてこな仕様に耐えたもんだ.
とりあえず 一目置いてやるぜ !

>>603
見に行ったら 何やら "download しる" だと ?
なんで得体の知れないものを download しなければならないんだ ?
なんとなく trap 臭いじゃねぇ〜か.
オイラは臆病者でめんどくさがり屋なんだ.

即チェックできる状態で晒すべきじゃないのかい ?
赤の他人に物事を頼むなら...
606603:2006/01/29(日) 15:44:04 ID:MbVTl5Lw
>>605
ごめんなさい。ダラダラ記述するのも申し訳ないかなぁ……と思ったもので。
そんなわけでここに転載させてもらいます。
==============================================
function RollOverImage(img){
this.img = img;
this.originalPath = this.img.src;
}
RollOverImage.prototype.setMouseOverImage = function(filepath){
this.mouseoverImg = new Image();
this.mouseoverImg.src = filepath;
var originalPath = this.originalPath;
this.img.onmouseover = RollOverImage.createHandler(this.img, filepath);
this.img.onmouseout = RollOverImage.createHandler(this.img, this.originalPath);
}
RollOverImage.prototype.setMouseDownImage = function( filepath ){
this.mousedownImg = new Image();
this.mousedownImg.src = filepath;
this.img.onmousedown = RollOverImage.createHandler(this.img, filepath);
this.img.onmouseup = RollOverImage.createHandler(this.img, this.originalPath);
}
RollOverImage.createHandler = function(img, path){
return function(){
img.src = path;
}
}

……続く
607603:2006/01/29(日) 15:44:50 ID:MbVTl5Lw
続き
window.onload = function(){
var rollover = new RollOverImage(document.getElementById("ig001"));
rollover.setMouseOverImage('絶対パスで画像の指定その1.gif');

var rollover = new RollOverImage(document.getElementById("ig002"));
rollover.setMouseOverImage('絶対パスで画像の指定その2.gif');

var rollover = new RollOverImage(document.getElementById("ig003"));
rollover.setMouseOverImage('絶対パスで画像の指定その3.gif');

};

……さらに続く
608603:2006/01/29(日) 15:46:32 ID:MbVTl5Lw
さらに続き

document.write('<table width="170" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">');
document.write('<tr>');
if(location == "絶対パスで指定01.html"){
document.write('<td><img src="絶対パスで指定その1_on.gif" alt="○○" name="ig001" width="170" height="18" border="0" /></td>');
}
else{
document.write('<td><a href="絶対パスでリンク先入ります"><img src="絶対パスで画像の指定その1.gif" alt="○○" name="ig001" width="170" height="18" border="0" id="ig001" /></a></td>');
}

document.write('</tr>');

document.write('<tr>');
if(location == "絶対パスで指定02.html"){
document.write('<td><img src="絶対パスで指定その2_on.gif" alt="○○" name="ig002" width="170" height="18" border="0" /></td>');
}
else{
document.write('<td><a href="絶対パスでリンク先入ります"><img src="絶対パスで画像の指定その2.gif" alt="○○" name="ig002" width="170" height="18" border="0" id="ig002" /></a></td>');
}
document.write('</tr>');
document.write('</table>');

……以上です。何卒よろしくお願いいたします。
609Name_Not_Found:2006/01/29(日) 16:30:46 ID:???
>>606
(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)
どの function がどこから呼び出されてどういう処理をするのかサパーリ.
(そもそも table を織り込んでいるから長ったらしくなっているだけのような気がする)

とりあえず, 気が付いたことだけ:
JavaScript Error (13/28): Cannot create an object from the "null" value
function RollOverImage(img){
this.img = img;
this.originalPath = this.img.src;
}

さて, 上の 'this' は何を指し示しているおつもり ?
たとえば alert(this); を突っ込んで試したのかな ?
初っぱなで null を返す記述があるためその後の処理がされない可能性あり !
基本設計から考え直したほうが良いと思う.
610Name_Not_Found:2006/01/29(日) 17:22:10 ID:???
>>609
恥ずかしいにもほどがあるぞ。
611Name_Not_Found:2006/01/29(日) 18:16:51 ID:???
>>610
何が恥ずかしいってんだ ?
function 内に書かれた 'this' が指し示すものが
function 自身であることを知らないとでも思ったのか ? あん ?

誰だか知らないけど (質問者本人なら笑える !)
僕なら document.write() は極力使わないし,
table を書き出すようなこともやらないだろう.
そして同様な動作をもっと簡潔に記述できると思ってる.
612603:2006/01/29(日) 19:24:37 ID:MbVTl5Lw
>>611
>そして同様な動作をもっと簡潔に記述できると思ってる.

先生、そこをなんとか御教授願えないでしょうか?

というのもコレ、WEBからひろってきたコードをつぎはぎしただけで、
僕自身まったく何をかいているのか理解できていないのです……
613Name_Not_Found:2006/01/29(日) 19:49:49 ID:???
>>602 下手な釣りだと思ったら、
>>605 釣られて出てきたnull

>>603
本当に知りたいなら、ここ以外のJavaScriptスレに行きましょう。
614Name_Not_Found:2006/01/30(月) 00:13:25 ID:???
nullpo はなんで名無しで書き込んでるんだ?ウザくて叶わん
615Name_Not_Found:2006/01/30(月) 01:50:32 ID:???
<Script Language="JavaScript">
<!--
reff=document.referrer;
if(reff.indexOf('ime.nu')!=-1){
location.replace('***.html')
}
//-->
</Script>

2chからのアクセスを弾きたいので上のようなスクリプトを入れているのですが、
'ime.nu'以外に'ime.st'も弾きたいのですが、どう設定すればいいのでしょうか?
616Name_Not_Found:2006/01/30(月) 02:16:30 ID:???
適当に書いてみる
if (reff.indexOf ('ime.nu') > 0 || reff.indexOf ('ime.st') > 0) {
617Name_Not_Found:2006/01/30(月) 02:27:24 ID:???
if (document.referrer.match(/^http:\/\/ime\.(nu|st)\//)) {
location.replace('***.html')
}
javascriptが無効な環境なら意味ないから.htaccess使えば?
618Name_Not_Found:2006/01/30(月) 02:31:22 ID:???
リロードし忘れた...
619Name_Not_Found:2006/01/30(月) 04:02:34 ID:???
JavaScriptのON/OFFどころか専ブラ使うとime.nu等介さないから無意味だけどなw
620615:2006/01/30(月) 07:54:33 ID:???
正確には、IEからくる新参者のアクセスを弾きたかったんですよー
答えてくださった皆さん、ありがとうございました
621Name_Not_Found:2006/01/31(火) 10:17:18 ID:6N7djswT
どなたかオブジェクト指向で書いたソースと
そうでないソースのサンプルを2,3セットほど
書いてもらえないでしょうか?
参考にしたいのですが。
622Name_Not_Found:2006/01/31(火) 11:18:56 ID:???
オブジェクト指向って、クロージャーの事かい?

例:
//オブジェクトを作ってる
function OB_A( nm, ag ){

this.name = nm;
this.age = ag;

this.is = function(){

window.alert( this.name + "と申します" );
window.alert( this.age + "歳です" );

}
}

//インスタンスを生成
var man = new OB_A("満子", 59);

//実行部分:ブラウザをクリックすると発動
window.onload = function(){

  document.body.onclick=function(){
    //インスタンスメソッドの呼び出し
    man.is() ;
  }
}

こんな感じだが、いかが?
623Name_Not_Found:2006/01/31(火) 13:57:26 ID:???
JavaScript片手に世界征服する方法を教えてください
624Name_Not_Found:2006/01/31(火) 17:29:31 ID:???
もう片方の手でnullと握手をすれば世界征服できます。
625Name_Not_Found:2006/01/31(火) 22:34:50 ID:???
IEの右クリックメニューに「単語ぐーぐる」機能を追加したいのですが無理ですか?
626Name_Not_Found:2006/01/31(火) 23:50:33 ID:???
それってJavaScriptのお仕事じゃないかも。
627625:2006/01/31(火) 23:51:33 ID:???
ベクターにgoogleitてのがありました。すまそ
628621:2006/02/01(水) 04:02:57 ID:???
>>622
sankusu
629Name_Not_Found:2006/02/01(水) 12:39:47 ID:YX3d91v+ BE:535546188-#
JavascriptStylesheetの適用法教えてください
2000円の本買ってきたんですが載っていません
630じょうずなワニの殺し方:2006/02/01(水) 15:44:32 ID:???
他サイトのページ・キャッシュにアドワーズ付けて荒稼ぎ。
スパムの裏技利用の極楽商売ですな。w

■じょうずなワニのつかまえ方■
http://wani.bbsnavi.net/

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=site:wani.bbsnavi.net

真似サイトって面白い? それとも通報? (藁稼ぎ
631Name_Not_Found:2006/02/01(水) 18:29:20 ID:???
>>612(>>606, >>606-608)
最初からネタくさいと思ったので無視することにしたんだけど,
もしも そうでなかったら気の毒な気がする.
どうなんだろ ? 解決したのかな ?

ただし, >>606-608 の debug もしくは解析は 御免こうむる.
(最初から作りなおした方が早い !)
(>>606 を読んでもいまいちピンとこないのよね)
632Name_Not_Found:2006/02/01(水) 23:30:50 ID:???
>>622

this.is = function(){}

メンバー関数のこの実装はまずいよ
書き手次第のミスで上書きされちゃうよ?
633622じゃないけど:2006/02/01(水) 23:35:24 ID:???
>>632
じゃあ、どうするの?
634632:2006/02/01(水) 23:40:45 ID:???
>633
(オレ様は通りすがりだから)
好きにしていいよw
635633:2006/02/01(水) 23:53:04 ID:???
>>634
prototypeぐらいしかうかばないけど、
他になんかあります?
636Name_Not_Found:2006/02/02(木) 01:29:42 ID:???
>>629
ググることを覚えると幸せに慣れるでしょう。
2000円の本は枕にでもしてください。
それと今後のためにも、中を見てから買いましょう。
637632:2006/02/02(木) 04:05:21 ID:???
//Gecko用簡易ヒントサンプル、IEはダメ
//非標準

function Cls_MyClass(){
//プロパティ変更チェック、あとは自分で学べw
function Prv_ChangeProperty(sPropName,ObjOld,ObjNew){
if (typeof(ObjNew)!="function"){return ObjOld;
}else{return ObjNew;}}

function Prv_Func(s){alert(s);}
this.MyMethod=Prv_Func;
//watchメソッドはJScriptにはないからダメ
//IE6以下ではVBSを使えw
this.watch("MyMethod",Prv_ChangeProperty)
}

var o=new Cls_MyClass()
o.MyMethod("OK1");
o.MyMethod=1; //上書きテスト
o.MyMethod("OK2");
638Name_Not_Found:2006/02/02(木) 07:46:50 ID:???
>>637
それ、どこのスパゲティ?
639Name_Not_Found:2006/02/02(木) 08:09:29 ID:UI/Z5kvf
例えば上下にフレームがあって下のフレームに読み込んだページに
「このページが読み込まれたときに上のフレームにあのページを読み込む」
というのをjavaでやりたいのですが

<SCRIPT language=javascript>
<!--
onload{
parent.topFrame.location.href = "menu_photo.html";
}
//-->
</SCRIPT>

としてみたんですけどだめでした。
そもそも、そういうスクリプトはどう書けばよろしいのでしょうか?
また、どこに書くのでしょうか?head? body?

お願いいたします
640639:2006/02/02(木) 08:50:49 ID:UI/Z5kvf
できました
おさわがせしましたm(_ _"m)

ちなみに

ヘッドに
<SCRIPT language="JavaScript">
function loadPage() {
parent.topFrame.location.href="menu_photo.html"
}
</SCRIPT>

でボディーに

<body onLoad="loadPage()">

</body>

でできました
641Name_Not_Found:2006/02/02(木) 17:08:24 ID:NxsBpDAk
“幸せになれる” ………… プログラミング系のコミュニティに来ると
必ず、このキーワードを話す人が居る。プログラマーって似非宗教にはまり易い
人が多いんか。
642Name_Not_Found:2006/02/02(木) 19:24:30 ID:???
>>641
2ちゃん初心者?
643Name_Not_Found:2006/02/02(木) 19:45:35 ID:???
を装った釣りと見た
644Name_Not_Found:2006/02/02(木) 20:04:11 ID:???
いや、俺もよく使うよ。
「ここは配列を使うと幸せになれるよ」なーんて。
645Name_Not_Found:2006/02/02(木) 20:37:56 ID:???
手とり足とり幸せにするJavaScript
646Name_Not_Found:2006/02/02(木) 21:31:44 ID:NxsBpDAk
「幸せになれる」が2ちゃん語だと思ってる奴がいたのは新たな発見だった。
647Name_Not_Found:2006/02/02(木) 21:50:44 ID:???
ちょっとした言葉遊びだよヽ(´ー`)ノ
648Name_Not_Found:2006/02/02(木) 22:03:15 ID:???
その手の踊りはあっちのスレで消費して下さい
ここはほのぼのするスレですよw
649Name_Not_Found:2006/02/03(金) 02:26:36 ID:???
JavaScriptで宇宙に行く方法を教えてください
650Name_Not_Found:2006/02/03(金) 13:17:13 ID:???
諦めると幸せになります
651Name_Not_Found:2006/02/06(月) 23:19:19 ID:???
自分のHP内にある文字を検索するには
どのようにすれば良いのでしょうか?
例えば、ヤフーオークション等で使われている
値段別に検索したりする機能なのですが。
652Name_Not_Found:2006/02/06(月) 23:36:13 ID:???
>>651
全文検索ならnamazuが代表的。

でも値段別に検索とかだと別になる。
値段をプログラムに入れておく必要があるので、
PHPでやると楽だろうねぇ。
653Name_Not_Found:2006/02/07(火) 01:08:20 ID:???
というか、CGIで構築しなおしって話だな。
654Name_Not_Found:2006/02/08(水) 02:34:19 ID:???
http://abc.xx.xx/fghijk/xxxxx/←開いてるページ

http://xxx.abc.xxx/xxxxx/fghijk/←開きたいページ

前者のページでクリックすると、後者のページを開くようにするブックマークレットです。
このようなブックマークレット(これは例ですが)を作りたいのですが、ヒントをください。
自分はjavascriptの経験が0なのですが、このようなブックマークレットを作ってみたいと思い、
質問しました。
xxxの部分は同じ文字列が連続しているのではなく、適当なものです。
abc fghijk の部分は共通です。

わかりにくい説明で申し訳ないですが、よろしくお願いします。


・こちらのスレから誘導されてきました。http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1138691397/129-130

655Name_Not_Found:2006/02/08(水) 03:16:46 ID:???
>>654
URL中の文字列の転置なら法則を見つけて正規表現に起こす
その例なら
http://(1).(2).xxx/(3)/(4)/ を
http://(2).(1).xxx/(4)/(3)/ に置換(replace)すればいい
1,3が固定されてるなら直接書いてもいい
656651:2006/02/08(水) 08:13:33 ID:???
レスありがとうございます。
都道府県を選択して、AND検索できるようにしたいだけなのですが。
フリーの検索CGIを少し改造すればできるのでしょうか?
657Name_Not_Found:2006/02/08(水) 09:08:48 ID:???
>>656
スレ違い
658Name_Not_Found:2006/02/10(金) 14:20:59 ID:???
Bookmarkletの質問です。
ページ中のAmazonのアフィリエイトに飛ぶURLを通常のリンクに書き換えようと思い
以下のように書いてみたのですが全く動きません。
ご指導よろしくお願いします。

javascript:(function(){
document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/(amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/[0-9a-zA-Z]+/)[^'">]+/g,RegExp.$1);
focus();
})();
659Name_Not_Found:2006/02/10(金) 19:05:21 ID:???
>>658
まず, 確認:
 1. back-slash が全角文字なのはなぜ ? (slash は まともなのに... ???)
 2. document.body は IE 專だってこと承知の上 ???
 3. function になっている部分は どこから呼び出されるのさ ?
検証してないけど これが動いたら奇跡だ !
660Name_Not_Found:2006/02/10(金) 19:40:45 ID:???
>>659
658 じゃないが
 2. ttp://developer.mozilla.org/en/docs/document.body
 3. 節穴か?
661Name_Not_Found:2006/02/10(金) 22:08:01 ID:???
>>658

javascript:(function(){document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/(amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/[0-9a-zA-Z]+/)[^'">]+/g,"$1");focus();})();

これ試してみ。
RegExp.$1を"$1"に変えただけ。

あとURLの途中のスペースも消した。
662661:2006/02/10(金) 22:12:30 ID:???
>あとURLの途中のスペースも消した。

これエスケープかΣ(´Д`; )
文字化けしててわからんかった・・・orz
663Name_Not_Found:2006/02/11(土) 08:42:15 ID:???
>>661
おれも RegExp.$1 ではまったことがある。
ぐぐったらそれが一番にでてきて使ってみたんだが、なんでだめなの?
ってかなんでそのだめな方法で解説しているサイトがけっこうあるの?
どういう状況?
664Name_Not_Found:2006/02/11(土) 10:29:29 ID:???
引数が評価された後、関数に渡されるから。
665Name_Not_Found:2006/02/11(土) 11:36:28 ID:???
正規表現で「改行以外のスペース含む全ての文字(0文字以上)」
ってのをやりたいんだけど、
\b*\B* ではダメですか。

\b や \B に * をつけるとIE6がエラー吐くので・・・。
666Name_Not_Found:2006/02/11(土) 11:46:30 ID:???
JSは詳しくないけど、
改行って\nでしょ?
それ以外にヒットするような正規表現書けばいいんじゃない?
[^\n]*
667Name_Not_Found:2006/02/11(土) 12:05:32 ID:???
>>666 ありがとう。
逆転して考えればよかったんですね orz
あともうちょっと、、、数字も弾きたいんだけど、
[^\n\d]*
でオッケーなのかな。
668Name_Not_Found:2006/02/11(土) 12:42:14 ID:???
あぁ、数字も弾くのか。
[^\n]|[^\d]
あれ…
[^\n|\d]でもいけるのかしら。
669Name_Not_Found:2006/02/12(日) 00:10:40 ID:???
質問です。
<a href="hoge.html" onclick="window.open('hoge.html','new');">なんたら</a>
とすると親ウィンドウでもページを開いてしまうのですが、親ウィンドウでは開かないようにすることはできるでしょうか。

Javaスクリプトがつかえない環境では親ウィンドウ、つかえる環境ではサブウィンドウというようにしたいのですが…
670Name_Not_Found:2006/02/12(日) 00:26:22 ID:???
>>669
script内に一つアンカー書いて、
noscript内に1つアンカーを書く。
671Name_Not_Found:2006/02/12(日) 00:48:14 ID:???
ありがとうございます
それでやってみます
672Name_Not_Found:2006/02/12(日) 18:18:33 ID:???
>>659
レスありがとうございます。
バックスラッシュを化けないように投稿する方法がわからないので化けてすいません。
一番外側のJavaScript:(function(){})(); の囲みの意味は正直わかっていません。
しかし、変数をローカル変数にして、もともとのページで使われてる変数に影響を与えないためや、
ブックマークから呼び出した時にちゃんとそのページに作用するために、
こういう囲みが要るらしいので、Bookmarkletはこういうカッコで囲んで作っています。

>>660
ありがとうございます。Mozillaでも使えるという事なんですね。

>>663,664
ありがとうございます。
""で囲む事によって先に$1が評価されるという事でしょうか?
RegExp.が不要な理由がよくわかんないのですが、replace()の中だから?

>>661
ありがとうございます。"$1"にしたら動きました。

あと、
編集時にエディタでエスケープを半角バックスラッシュで書いてからブラウザのブックマークにコピペしていたのですが、
それを半角円マークに変えたら動きました。
ブラウザのブックマークの文字コードの扱いとかに関係あるのかと思いますが、よくわかりません。
673Name_Not_Found:2006/02/12(日) 18:26:15 ID:???
質問です。主にFirefoxのJavaScriptについての事です。

document.body.innerHTMLだとインラインフレームの中で呼ばれているHTMLが対象にならないようなのですが、
インラインフレームまで対象に含める方法はありますか?
674Name_Not_Found:2006/02/12(日) 22:44:32 ID:???
>>673
parent.framename.document...
675Name_Not_Found:2006/02/13(月) 06:57:07 ID:???
>>672,(>>658)
_(..)_ _(..)_ _(..)_ ...
'document.body' は Mozilla でも問題ないみたい.
(以前, 試した時にダメポだったのは思い違いだったのだろうか ?)
と, 一通り謝った後で...
ちょっと文句を言わせてくれ〜:

1. 質問を投げてからのレスポンス悪すぎ〜 !
2. 自分で書いた script の debug を他人に依頼するようでは進歩なし !
 (debug する過程を踏むことによって間違いやすい記述が判ったり,
 別の回避策が浮かぶものなのだ)
676Name_Not_Found:2006/02/13(月) 20:05:56 ID:13h+nPiJ
<select>タグの<option>タグで
onclickイベントハドラからjavascriptの関数を起動させたいのですが、
なぜかfirefoxだと成功するのですが
IEだとエラーもでずに、なにも起こりません。。
なぜなんでしょう??

ちなみに、
ソースはこんなかんじなんすが、

<from>
<select name="area" size="1">
<option onclick="alert('a')">北海道</option>
</select>
</from>
677Name_Not_Found:2006/02/13(月) 21:18:19 ID:???
>>676
selectタグにonchange
678Name_Not_Found:2006/02/14(火) 09:35:39 ID:???
>>674
ありがとうございます。
framenameのところはiframeタグの中でname=で指定した名前と置き換えればいいのですよね?

parent.framename.document.body.innerHTMLでは動きませんでした。
orz

JavaScriptコンソールによると、
エラー:uncaught exception: Parmission denied to get property HTMLDocument.body
だそうです。
679Name_Not_Found:2006/02/14(火) 10:29:52 ID:???
http://blogdesign.cocok.jp/で使用している
サムネイル画像をマウスオーバーすると拡大写真がマウスの周りに
ついて周る方法を教えてください。
680Name_Not_Found:2006/02/14(火) 13:54:51 ID:???
>>679

<html>
<body>
<img src="1.png" onmouseover="return escape('<img src=3.png>')">
<img src="2.png" onmouseover="return escape('<img src=4.png>')">
<script src="wz_tooltip.js"></script>
</body>
</html>

wz_tooltip.jsはググッて。
681Name_Not_Found:2006/02/14(火) 23:23:11 ID:dRx0Keny
<a href="[URI]" onmouseover="return escape(thumbimg(553))">
アンカー文字例
</a>


function onoff(id){
    if(document.getElementById(id).style.display=="none"){
        document.getElementById(id).style.display = 'block';
    }else{
        document.getElementById(id).style.display = 'none';
    }
}

function thumbimg(id){
    return '<img src=\'./image/'+id+'\' width=\'600\' height=\'400\'>';
}

と、やってみたのですが…
予定なら画像がポップアップされるようにしたのですが、駄目みたいです。
何かおかしい所はありますか?お願いします…
682681:2006/02/14(火) 23:24:46 ID:dRx0Keny
すみません、すぐ上の質問(>>679-680)を見てませんでした。
吊ってきます...
683Name_Not_Found:2006/02/15(水) 19:45:23 ID:ftYDSiDp
http://www.nid.co.jp/
すいません、このサイトみたいに
メニューがペロって出るやり方って
どんな構文を組めばできるのでしょうか?
ソースなどを読んでも
どの部分が必要なのかわかりません。

このような構造の作り方を教えてるサイトとかありますかね。
684Name_Not_Found:2006/02/15(水) 19:55:23 ID:WPwKkeaD
こんなBookmarkletを作成したいのですが、JavaScriptが全くわからず頭を抱えています。

ページ内に49か45で始まる、計13ケタの半角数字(バーコード番号)があった場合、
それをキーワードに以下のサイトで検索するリンクを作成するよう、ページを細工したいのです。

ttp://kappa.boy.jp/papa2/search_cd2.html
入力はサーチボックスの「規格番号(数字) or JAN」で、項目は「DVD・VHS」を選択した場合の結果画面にいきたいのです。

環境はPHS(京ぽん)で、Operaブラウザのブックマークからの利用です。

どうかよろしくお願いします。
685Name_Not_Found:2006/02/15(水) 19:59:00 ID:???
>>684
京ぽんならここが良いと思うよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1133742090/
686Name_Not_Found:2006/02/15(水) 20:12:07 ID:WPwKkeaD
>685
京ぽんの場合全く別物になるんですね。ありがとうございます。
687Name_Not_Found:2006/02/15(水) 20:18:21 ID:???
>>683
javascript メニュー でググって好きなサイトへどうぞ
688Name_Not_Found:2006/02/15(水) 21:11:47 ID:WPwKkeaD
このページの
http://furima.rakuten.co.jp/bookoff/sell/#search_cddvd
CD/DVDを規格番号で検索」という所のサーチボックスだけを、
Bookmarkletで引き出したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。
phpがどうのこうのらしいんですが、どう組み立てていいのかがわかりません。
689Name_Not_Found:2006/02/15(水) 21:34:18 ID:???
>>688
スレ違い。
HTMLの基本から勉強して下さい。
690688:2006/02/15(水) 23:34:22 ID:WPwKkeaD
>>689
誤解を受けているように思うのですが。
つまりこういったものを
javascript:(function(){var a="http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&MT=",p=window.prompt("Goo国語","");p?location.href=a+p:void(0);})();
上のサイト版で作りたいということです。
691Name_Not_Found:2006/02/16(木) 06:43:36 ID:???
>>690
tp://furima.rakuten.co.jp/bookoff/sell/cdbuy_list.php3?search_standard_no=VICL-106
こう組み立てる。
「VICL-106」は例示されていたもの。
692691:2006/02/16(木) 06:49:58 ID:???
ちなみに・・・そのサイトの場合本来はmethod="post"とPOSTでリクエストするように指定されてるが、
GETでのリクエストも許可していたのでgoo辞書と同じように検索できた。
サイトによってはこういう手が使えない場合もある。
693Name_Not_Found:2006/02/16(木) 06:55:47 ID:???
>>683
DreamWeaver で作られているようだ.
んで, ソースの解析は御免こうむる !
(自動生成だからこそ可能なスパゲッティソース !!!)

>>684
'京ぽん' とやらは JavaScript 使えるのかしら ?
694Name_Not_Found:2006/02/16(木) 08:34:02 ID:???
Operaだって書いてあるだろ。よく読め。
695Name_Not_Found:2006/02/16(木) 14:40:36 ID:???
>>683
時間がなくてサンプル作れなくて申し訳ないけど、
1.ベローンて出てくるものもあらかじめhtmlに書いておく。
2.スタイルシートで1を消す
3.ボタンにマウスオーバしたら、1のスタイルをJavaScriptで書き換える
4. 〃  マウスアウト   〃

という手順でやります。ググれば死ぬほどサンプルあります。


>>694
ヒント:ヌルはMac(しかもOS9限定)しか使えない
696Name_Not_Found:2006/02/16(木) 14:51:31 ID:???
>>683
・HTMLのonMouseOut/onMouseOverでのイベント駆動
・CSSのposition:absolute;+座標指定
あたりに慣れときゃ判るでそ
DWの生成するコードはデータ周りが反吐吐きそうな羅列になる程度で、あとは大した複雑じゃない

697688:2006/02/16(木) 18:15:50 ID:S4I4Ky+v
>691
ありがとうございます。うまくいきました。

javascript:(function(){var a="http://furima.rakuten.co.jp/music/sell/cdbuy_list.php3?search_standard_no=",p=window.prompt("CDOFF","");p?location.href=a+p:void(0);})();
698Name_Not_Found:2006/02/16(木) 18:28:20 ID:aOpEXW72
window.open()で新規ウィンドウを開いているのですが、
表示させる位置をあえて指定したくない(Windowsに位置は任せたい)
のですが、可能でしょうか?
良い方法がありましたら、教えてください。
699Name_Not_Found:2006/02/16(木) 19:56:11 ID:???
>>698
topとleftを指定しなければいい。
700683:2006/02/16(木) 21:27:13 ID:Kbh+BKyt
みんな丁寧にありがとう。
今日自力で、ソース解析しまくって
何とかパクることができました。
ありがとうございました。
701698:2006/02/17(金) 09:37:48 ID:8cZbgJGQ
>699さん
指定しなければ良いのかとおもって試したのですが、毎度同じ場所
(画面一番上の左端からすこし右にずれた位置)に出てしまって
います。
window.open( url, "subwindow", "toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=no,resizable=no,width=340,height=330");

ブラウザはIE6(XP SP2)なんですが、何か他に原因があるんで
しょうかね・・・
702Name_Not_Found:2006/02/17(金) 10:06:30 ID:???
最後にブラウザを閉じた位置に表示されてると思う。
windowsに任せるんだったらそれでいいはず。
703Name_Not_Found:2006/02/17(金) 18:41:41 ID:???
>>701
ブラウザの設定では、表示されていないこともあるし気にするだけ無駄。
704Name_Not_Found:2006/02/17(金) 22:59:21 ID:???
ブックマークにこれ(URLをtextareaへ)を登録して使っています
単なるコピーよりもurlを加工できて便利ですが
textareaが別に開いてまた戻るのが今ひとつです
掲示板サイトのようにtextareaがある場合はそこに表示するとかの
改造は可能でしょうか?
javascript:document.body.innerHTML=%22<textarea>%22+location.href+%22
</textarea><br><a href='%22+location.href+%22'>back</a>%22;
705Name_Not_Found:2006/02/17(金) 23:20:22 ID:???
別に開くのはdocument.body.innerHTML「=」だからだろう
javascript:(function(){document.body.innerHTML+='<textarea>'+location.href+'</textarea>'})()

textareaがある場合は〜も一応置いとく
javascript:(function(){var t=document.getElementsByTagName('textarea')[0];if(t)t.value=location.href;})()
706704:2006/02/17(金) 23:27:51 ID:???
>>705
下の方で出来ました!深深感謝!
707688:2006/02/18(土) 18:09:00 ID:v/LcnzPe
他のサイトのBookmarkletを改変しながら作ってみたのですが、なかなかうまくいかないものですね。
こういったサイトのバーコード番号から、検索結果に行くためのリンクに書き換えるJavaScriptを作ろうとしているのですが、
ttp://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=furima.rakuten.co.jp/bookoff/sell/cdbuy_list.php3?search_standard_no=KIBA-16&t_page=5700&btnNext=Next+Page


javascript:(function(){var d=document.body,e="4\\d{12}";d.innerHTML=d.innerHTML.
replace(RegExp(">[^<]*"+e+"[^<]*<", "g"), function(a){return a.replace(RegExp(e,"g"),'
<a href="http://kappa.boy.jp/papa2/query.php?key3=&key1=&key2=$&&hyoji_f=0&mode=VIDEO">$&</a>'); }); })()

バーコード番号を認識してのリンクの作成はできたのですが、
相手先のサイトがPOSTのため、このGETの方式ではうまく検索できないようなんです。
さっそく>>692さん指摘の問題が起きてしまったようです。
サーチボックスを作成するJavaScriptに作り変えているところなのですが、
どうにも中途半端なものしかできなくて困っています。
POSTでも検索できるような、うまい方法はないものでしょうか。
708Name_Not_Found:2006/02/18(土) 19:11:56 ID:???
>>707
>>688 を読んでも >>707 を読んでも
やりたいことが見えて来ないんだけど.
しかもリンク先のソース汚すぎ !
(専用の bookmarklet を作るためには相手先のソースを解析するのが先決だ)
709684:2006/02/18(土) 19:54:55 ID:OVc+yliX
688=684です。混乱させてすみません。
やりたいことは684に書きました。
685の誘導先は教えていただけるスレではなかったので、
何もわからず既成のBookmarkletから入れ替えしていました。
あと、この汚いソースのリンク先は688の検索結果を
携帯電話向けにテキスト化する通勤ブラウザを経由して表示したものです。
PHSで688のページを直接読み込むと時間がかかるためです。
状況がややこしくてすみません。
710Name_Not_Found:2006/02/18(土) 20:05:38 ID:???
>>709
bookmarklet と言えども JavaScript の一種に過ぎない.
つまり, いきなり bookmarklet にするのでなく,
完動する script を作るのが先決.
(bug-fix もこの過程に含まれる)

"何もわからず既成のBookmarkletから" と言っていたのでは
うまく動くものを自分で作ることは永遠に不可能だろう.

ところで bookmarklet の作り方は知ってるんだよね ?!
711684:2006/02/18(土) 20:43:11 ID:dKxyh61a
684の通り、JavaScriptの作り方は全くわかりません。
「お気に入り」にURLではなくJavaScriptを入れると
Bookmarklet、という程度の理解しかありません。
BookmarkletがJavaScriptの一種である事は最近知りました。
でないと、このスレ自体たどり着けませんので…
JavaScriptの基本のサイトは見ましたが、
今回やりたい内容は載っていなかったので、
一から作りはじめたら大変な事になるなと思い、
既成のBookmarkletの改変を始めてしまいました。
712Name_Not_Found:2006/02/18(土) 21:00:47 ID:???
>>711
-------< bookmarklet の作り方 >-------
1. 普通に script を書く
2. 'javascript:' で始り, 'void()' で終わるように script をサンドイッチする.
3. 改行コードを取り除いて一行に書き換える.

たったこれだけのこと !
つまり (1) の部分が もっとも重要なんだ.
713Name_Not_Found:2006/02/18(土) 21:11:01 ID:???
684じゃないけど
ごもっともですその通りです。でも
その「1. 普通に script を書く 」が出来ないから
みんな質問しにくるわけです(´・д・`) … だよね
714Name_Not_Found:2006/02/18(土) 21:29:16 ID:???
>>713
ここの趣旨からして 書ける/書けない と言うことを
問題にするつもりはないんだ.
むしろ "こういうことがやりたい" と
きっちり書いてくれた方がやりやすいのだ.

変なサンプルを持ち出されると
先入観が入って迷路に迷いこみがちだってことだけど,
言ってる意味判ってくれるかな ?
715684じゃないけど:2006/02/18(土) 22:08:46 ID:???
>ここの趣旨からして 書ける/書けない と言うことを
>問題にするつもりはないんだ.
(`・ω・´)b安心しますた了解
716684:2006/02/18(土) 22:20:09 ID:WYlCSV7I
>714
685で京ぽんスレを案内していただいたので、こちらのスレに適さない話題なのかなと思ったのです。
でも、あちらのスレは教えるスレじゃなかったので、スルーされてしまいました。
このスレの流れも見ていますので、688ではあえてサンプルを出さずに質問したのですが、
今度はそれでは意味が通じないという事態になりましたので、別のJavaScriptを貼りました。
684の質問時点でスルーされているのも、誘導があったので始めはスレ違いの質問だからかなと思ったのですが、
Bookmarkletを知るにつれ、どうやらスレ違いじゃないらしいと思い、
684では情報不足なのかと不安になり、進渉状況を書きました。

これまでの内容が余計でしたら、全て無視してください。
"こういうことがやりたい" という希望は684のみです。

実用面からBookmarkletが欲しかっただけなので、
正直言ってscriptを見てると「眼がクラクラする・すごいなあ」という思いです。
717Name_Not_Found:2006/02/18(土) 22:40:18 ID:???
>>716
>>684 を読んだとき "めんどうだ" と思ったんだ.
その理由は...
 1. 要点がつかみにくい (文章が整理されていない)
 2. 一般的に '携帯電話' のたぐいは JavaScript が使えない
 3. PHS(京ぽん) の Opera というものがどんなものか知らない
 4. 'サーチボックス' とやらはなんなのか ???
 5. そもそも CGI の問題だ ( CGI の仕様を調べて script を書けってのか ? おい ?)
 6. 個人的に別のことに気が向いていた

through したくなる要素が重なっていたのですが何か ?
718Name_Not_Found:2006/02/18(土) 22:59:51 ID:???
タイトルとURLを表示させる以下のスクリプトについてですが
<SCRIPT type="text/javascript">
<!--
document.write("タイトル: ",document.title,"<BR>");
document.write("URL: ",document.URL);
//-->
</SCRIPT>

URL部分の一番最後を直近の「/」までで、それ以降を削る=表示からはずす
にはどうやったらいいでしょうか?つまり
http://hogehoge.net/hage.htmlならhttp://hogehoge.net/と

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099993040/l100なら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099993040/

最初からhttp://hogehoge.net/hage/ならそのままhttp://hogehoge.net/hage/
というようにです

よろしくお願いします
719Name_Not_Found:2006/02/18(土) 23:10:32 ID:???
>>718
ようするに file-name を削って directory だけに置き換えたいってこと ?
720718:2006/02/18(土) 23:15:20 ID:F61X59Al
>>719
そうです。
ファイル名を入れたくないということです。
721Name_Not_Found:2006/02/18(土) 23:33:09 ID:???
>>720
Regular Expression の問題になるね.

ところで URL は どこから引っ張ってきて
処理後の結果は どのように使うわけ ?
(理解に苦しむし質問が多すぎ !)
722Name_Not_Found:2006/02/18(土) 23:50:00 ID:???
>>717
とりあえず >>684 を整理しなおしてくれ〜.
(submit のデータを書き換えたいのかリンク先を書き換えたいのか不明)
うだうだ文句を付けるためにここを監視しているわけじゃないんだ !
723718:2006/02/18(土) 23:51:16 ID:F61X59Al
そうですか
正規表現スレで聞いたほうがいいでしょうか
そういわれたらそんな気がしてきました
すみません
とりさげます
724Name_Not_Found:2006/02/18(土) 23:56:10 ID:???
>>723
ちょっと待て !
取り下げる必要なし !
ただ, 肝心なところが抜けていると言ってるだけなんだ.
(document.write("タイトル: ",document.title,"<BR>");
document.write("URL: ",document.URL);
の部分が何を意味しているのかサパーリ)
725684:2006/02/19(日) 00:44:38 ID:edMaE9Vj
どうも私の説明が悪いようなので、現在の作業の流れを説明します。

1.調べたいDVDを見つける
http://eplus.ebsgao.jp/p/ANZB-2001/
JAN:4534530012395←ページ内のこれをキーワードに調べたい。
「4534530012395」をコピー

2.以下のページに移動して、「4534530012395」を貼り付け
DVD・VHS を選択して検索する。
ttp://kappa.boy.jp/papa2/search_cd2.html

[________]▼
[________]規格番号(英字):1
[4534530012395]規格番号(数字) or JAN
[cheak!]
〇CD◎DVD・VHS〇GAME〇クラ
0:TOPへ7:BOOK検索へ
AMAZON.co.jp

3.結果が表示される

[1]劇場版 鋼の錬金術
[2006-01-25][DVD]
B0002U8NR0:2予約3平4オ5キ6★
Rank:
N:3 U:9 C:2
【最安値:7,100】 (定価:8,925)
平均評価:4.38 レビュー総数:21
(以下略)

1の時点で表示されているJANコードから、
3の検索結果に直接行けるBookmarkletを作成したい、ということです。
726684:2006/02/19(日) 01:15:07 ID:edMaE9Vj
それと、PHS京ぽんOpera等の事は、無視してしまってください。
PC向けの作成という事でお願いいたします。
727Name_Not_Found:2006/02/19(日) 01:55:10 ID:???
>>725
とりあえず分解してみよう:
1. (1)のリンク先から keyword を抽出:
javascript:var re=new RegExp('JAN:[0-9]+'),M=document.body.innerHTML.match(re);Str=M[0].split(':');alert(Str[1]);void(0)

2. (2) のステップに進んだ途端, valiable の内容はクリアされる.
うまくいかない原因はこのあたりだろう...
つまり, (1) のデータから直接 CGI に submit できないと解決できない訳.
728Name_Not_Found:2006/02/19(日) 02:01:14 ID:???
京ぽんブラウザ仕様置いときますね。

Opera for SmartPhone ver.7.0
HTML・CompactHTML・JavaScript ver.1.5(仕様書)・Cookie・SSL 2.0,3.0対応
スモールスクリーンレンダリング対応
729Name_Not_Found:2006/02/19(日) 02:14:01 ID:???
>>725
要するにページ間のデータ受け渡しが必要になる.
もっとも簡単なのは次のような方法:
location.href='http://kappa.boy.jp/papa2/search_cd2.html'+'?'+Str[1];
key=location.search.slice(1);
これでデータの受け渡しができる...はず...

しかし, どう考えても bookmarklet は複数必要になるっぽ !
730Name_Not_Found:2006/02/19(日) 02:22:15 ID:???
今日はもう寝る !
731Name_Not_Found:2006/02/19(日) 09:09:44 ID:???
>>725
1.
javascript:var re=new RegExp('JAN:[0-9]+'),M=document.body.innerHTML.match(re);Str=M[0].split(':');location.href='http://kappa.boy.jp/papa2/search_cd2.html'+'?'+Str[1];void(0)

2.
javascript:var Fld=document.getElementsByTagName('input');Fld[0].value=location.search.slice(1);Fld[6].checked=true;document.forms[0].submit();void(0)

(1) は最初のリンク先の key-code を探し出して page 移動し,
移動先 page に key-code を渡す働き.

(2) は受け取った key-code を最上段の inptut-field に ぶち込み,
'DVD' に当たる checkbox を checked にして submit() する働き.

まずは お試しあれ !
732Name_Not_Found:2006/02/19(日) 12:46:55 ID:???
>>725

javascript:(function(){var b=document.body,html=b.innerHTML.replace(/(>[^<]*)(4\d{12})([^<]*<)/g,"$1<a href='javascript:go(\"$2\")'>$2</a>$3");
html+='<form action="http://kappa.boy.jp/papa2/query.php" method="post"><input type="hidden" name="key2" id="key2">
<input type="hidden" name="hyoji_f" value="0"><input type="hidden" name="mode" value="VIDEO"><input type="submit" id="ggg"></form>';
b.innerHTML=html;void(0);})();function go(st){document.getElementById("key2").value=st;document.getElementById("ggg").click();}

1行にして使って。
Opera8.5とFireFox1.5で確認。IEもいけるもうちょっと短くしたのも作ったけど。
>>707のをPOST用にしただけね。解説いる?
733Name_Not_Found:2006/02/19(日) 13:19:00 ID:???
>>732
Mozilla1.31 でエラー出まくってるんですけど〜.
そもそも form を書き出す必要があるのかと小一時間...
734732:2006/02/19(日) 13:35:24 ID:???
>>733

貼り付けミスったか?1.3は確認してないからワカラン。

http://www.geocities.jp/trialpageplus/1.html

よかったらここので試してみて。

<form>書き出しはリンククリックでPOSTするためですよ。
735Name_Not_Found:2006/02/19(日) 14:05:19 ID:???
教えて下さい。
JavaScriptで親ウィンドウから子ウィンドウ(リモコン的役割)を出し
子ウィンドウの中のメニューをクリックすると
親ウィンドウにそのコンテンツが表示されるようにしています。
コンテンツの量が増えてきたので、現在子ウィンドウにはスロールバーを表示させています。

で、質問なのですが、子ウィンドウをスクロールして下方にあるメニューをクリックした後
子ウィンドウの表示がまた一番上に戻ってしまうのを直したいのです。
どうすればクリックした位置のまま固定しておくことが出来ますか?
下方にあるメニューをクリックした後で、
もう一度下にあるメニューをクリックしたいと思って
そのたび子ウィンドウをスクロールしなくてはならないので、
その手間を回避したいのです。

ちなみに、子ウィンドウのメニュー各項目は
<a href="#" onClick="window.opener.location.href='AAA.html'">AAA</a>
という感じの羅列にしています。
何かを付け足すなら、それはどの位置に入れるのでしょう。
やはり各項目ごとに記入が必要でしょうか。

もしかしてここで訊ねるのは失礼なくらい簡単なことでしょうか?
難易度さえも判っていません。
その手の本もいろいろ読んで調べたのですが見当たりませんでした。
超初心者で申し訳ありませんがご指導お願いします。
736Name_Not_Found:2006/02/19(日) 14:20:13 ID:???
>>734
同じ だっぴょ〜ん:
"Error ) after argument list"

んで, 僕が言いたいのは "simple is best" だってこと.
言い換えると bookmarklet で form を書き出すような事をすると
へたをすると文字数の制限に引っ掛るかもしれない.
しかも script が長くなるほど debug が難しくなる.
(移動先のページにデータを埋めこむだけで済むなら
そちらの方が良いのではないか ?)

ただし, 貴殿のやり方も方法の一つではあるとは思っております.

PS:
>>731 も不完全っぽ.
(複数の key を拾うことを想定していない)
737Name_Not_Found:2006/02/19(日) 14:23:48 ID:???
>>734
訂正:
"Error: missing ) after argument list"
738Name_Not_Found:2006/02/19(日) 14:35:51 ID:???
>>735
>もしかしてここで訊ねるのは失礼なくらい簡単なことでしょうか?
少なくとも僕は そんなことを問題にしない !
(おそらく, 他の人も同様)
しかし, 複数の window を開くような仕組みを作ることに協力はしたくない.
739Name_Not_Found:2006/02/19(日) 15:13:18 ID:???
>735
return false;
740Name_Not_Found:2006/02/19(日) 15:29:02 ID:???
>739
ありがとうございました!
やってみます!

>738 レスのお手間を取らせて済みませんでした。
741Name_Not_Found:2006/02/19(日) 15:44:16 ID:???
改訂版(複数の key を拾う)

・ bookmarklet 1:
javascript:var re=new RegExp('JAN:[0-9]+','g'),M=document.body.innerHTML.match(re),str=M.join('');str=str.replace('JAN:','');location.href='http://kappa.boy.jp/papa2/search_cd2.html'+'?'+str;void(0)

・ bookmarklet 2:
javascript:var Key=location.search.slice(1).split(''),l=Key.length;Fld=document.getElementsByTagName('input');for(i=0;i<l;i++)Fld[i].value=Key[i];void(0)

・ (1)で key を拾った上で移動.
(2)で key を text-field の上から順番にセット.
checkbox 自動 chck, 自動 submit は廃止.
なお, CGI の利用法を理解していないので 的外れ script になっているかもかも...
742Name_Not_Found:2006/02/19(日) 15:49:42 ID:???
うっ. ここでは tab が無視される ???
なので, 再び改訂版.
・ bookmarklet 1:
javascript:var re=new RegExp('JAN:[0-9]+','g'),M=document.body.innerHTML.match(re),str=M.join('\t');str=str.replace('JAN:','');location.href='http://kappa.boy.jp/papa2/search_cd2.html'+'?'+str;void(0)

・ bookmarklet 2:
javascript:var Key=location.search.slice(1).split('\t'),l=Key.length;Fld=document.getElementsByTagName('input');for(i=0;i<l;i++)Fld[i].value=Key[i];void(0)
743734:2006/02/19(日) 19:31:27 ID:???
>>736

だめでしだか。Mozilla1.3は確認できないんで・・・。
まあOpearaでOKならとゆーことで。

>へたをすると文字数の制限に引っ掛るかもしれない.〜
たしかにIEは少なすぎですね。FIreFoxは2000文字くらいいけるらしいとか。
まあ、大物つくる場合は自サイト持ってたらcreateElementで呼び出すのが一番楽ですけど。
744Name_Not_Found:2006/02/19(日) 19:49:41 ID:???
オピーラ
745Name_Not_Found:2006/02/19(日) 20:53:48 ID:???
まったくの初心者です。ここにあるbookmarkletクマー変換をもらいました
ttp://blog.rgf777.com/article.php?id=131
面白いものですが、このままでは使い道がないので、
2ちゃんで使う場合のコテハン警告に使うようにできませんか?

====完成前====
 975 :FOX ★ :2006/01/27(金) 00:03:56 ID:???0
 >>967
 負荷のことは気にしなくても、、、





746Name_Not_Found:2006/02/19(日) 20:55:36 ID:8blwIpjc
====完成後イメージ====
 975 :FOX ★ :2006/01/27(金) 00:03:56 ID:???0
 >>967
 負荷のことは気にしなくても、、、
             ∩_ 
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }  
    ∩___∩  |   | FOX ★が何か言ってるクマー
    | ノ      ヽ !   ! 
   /  ●   ● |  / 
   |    ( _●_)  ミ/  
  彡、   |∪|  /    
 / ___ヽノ__,-‐つ
..(________ノ
(これ以降は通常のレスが続く以下略)
====その他====
使う場所:2ちゃんねる bookmarklet一つごとに一つのコテ名
クマーのAAの差し替えは省略していただいても結構です
975 :FOX ★ :2006/01/27(金) 00:03:56 ID:???0の次にAAが来て
その後本文が続く形でもいいです
Firefox1.5.0.1



747Name_Not_Found:2006/02/19(日) 21:00:06 ID:???
>>743
なぜか僕の環境では '\d' が通らない. (UA を換えても同じ)
なので, このようなときには [0-9] に置き換えざるを得ないんだ.
それはともかく, こんな script を解読するのは まっぴらだ. (ごめんね)
748Name_Not_Found:2006/02/19(日) 21:10:04 ID:8blwIpjc
>>746の続きで
それともし可能でしたら、
1)いなかった場合の表示がでる
「FOX ★はいないみたいクマー」
2)2chの一つのスレッド全部表示(全レス表示の状態)で検索する
があれば
scriptの文字数の問題もあると思いますから可能かどうかはわかりませんが

749Name_Not_Found:2006/02/19(日) 21:22:14 ID:???
>>743-746
何やら とんでもない力作だね〜.
ところで...

>2ちゃんで使う場合のコテハン警告に使うようにできませんか?
これって, どういう意味 ?
念のためだけど Bookmarklet での すり替えは
個人の PC 上でしか有効でないんだけど...
750Name_Not_Found:2006/02/19(日) 21:30:28 ID:8blwIpjc
>>749
使う場面は
「わたしが、自分のパソコンでFirefoxで2ちゃんをみる」です
その時に使うという意味です



751Name_Not_Found:2006/02/19(日) 21:57:47 ID:???
>>750
テーマとしては おもしろいから作っても良いと思う.
ただ, 同じ 2ch でも板ごとにソースが異なってることがあるんだ.
したがって板に特化した bookmarklet を
作らなければならないかもしれない かもかも ?
(ある特定の文字列をいっせいに すり替えるのなら 共通でできるかも ?)

とりあえず, どの板で使うのかが はっきりしないと動作保証できないっぽ.
あと, "いなかった場合の表示" をどのように出すのか
(alert() で良いのかどうか)
をはっきりさせてくれ〜
752Name_Not_Found:2006/02/19(日) 22:22:47 ID:8blwIpjc
>>751
・いなかった場合はおまかせします
alert() で良いと思います
・板ごとにソースが異なってることがある
これは知りませんでした
もしそういう問題があるなら
運用情報板あたりを対象でお願いします
というのはweb制作板のようなコテがほとんど存在しないところを対象に作っても
意味が薄いからです

"多数のコテが入り乱れているがその中から一人をクマーが指を差してくれている"
というのが一番使い道があるかなと

本文の引用コテ名と"名前欄のコテ名"を区別できるなら
後者だけに反応するものは可能でしょうか?
753Name_Not_Found:2006/02/19(日) 22:28:12 ID:8blwIpjc
名前欄のコテ名だけに反応が無理であれば共通でもいいと思います
プログラミングのことはまったくわかってませんので
勝手なこと言ってるかもしれません
754Name_Not_Found:2006/02/20(月) 00:18:40 ID:ueDWhJfA
もし、IDやBEナンバーやらを飛ばして本文にAAを持ってくるのが
難しい場合は名前欄から逆に上にあげる方法もあるかな
と思い当たりました。選択はおまかせします

   ∩___∩
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ  FOX ★が何か言ってるクマー
 彡、   |∪|   / \
/ __  ヽノ / \  \
(___)   /   │  │
            │ │
            /  ヽ
            l lUUU
            U 
 975 :FOX ★ :2006/01/27(金) 00:03:56 ID:???0
 >>967
 負荷のことは気にしなくても、、、

それからこのクマー変換をコテハン警告に流用するのはわたしの勝手な思いつきですが、
クマーのAA自体はクマースレにある有名なものです
どんなポーズのものもそろっています
 
755Name_Not_Found:2006/02/20(月) 06:49:26 ID:???
>>753-754
まず, おわび申し上げる.
 1. レスポンスが遅れた件
  a.言い訳がましいけど, '運用情報板' にアクセスできなかった.
  b.日本語文字を含む文字列の matching がうまくいかなくて苦戦
 2. "板によって markup が異なっているかも" 発言
  ・どうやら最近では統一されているようだ


1-b のような問題のため時間がかかるかもしれないけれど約束は守ります.
(最悪の場合, トリップだけを対象に...)
756754:2006/02/20(月) 07:25:17 ID:???
>>755
ご丁寧な返レスありがとうございます
急ぎませんのでお暇な時にお願いします 
757Name_Not_Found:2006/02/20(月) 20:32:59 ID:???
>>756

javascript:var h='688',
Dt=document.getElementsByTagName('dt'),l=Dt.length,
Dd=document.getElementsByTagName('dd'),
ad0='<pre style="color:#ff0000">
    ∩___∩
  |ノ     ヽ
  /  ●  ●  |
 |    (_●_)  ミ  '+h+'が何か言ってるクマー
 彡    |∪|  / \
/ __   ヽノ  /\  \
(___)     /  │ │
            │ │
            /  ヽ
            llUUU
            U
</pre>',
rx=new RegExp(h),N=[],j=0,tg='';
for(i=0;i<l;i++){if(Dt[i].innerHTML.match(rx)){N[j]=i;}}
if(N.length>0){for(i in N){tg=Dd[N[i]];tg.innerHTML=ad+tg.innerHTML}}
else{alert(h+' is absent.')}void(0)

 ・ 一行の長さの制限に引っかかったため,
 きりのよいところで ぶった切りました.
 改行を取り除いて一行にしてください.
758Name_Not_Found:2006/02/20(月) 20:33:44 ID:???
>>756
おまたせしました〜... と言いたいところですが,
解決しなければならない問題てんこ盛りです.
 1. 先頭に日本語文字があると matchin に失敗する
 2. AA に日本語文字が含まれているため文字化けする可能性がある
  ・ 僕は OS,その他すべて英語版で文字化け防止 utility を使っているため
   正しく確認できていない可能性があります
 3. 記事の件数が多いときは動作時間が予想外に かかります
  ・ 50件以内で使ったほうが良いと思われます
 4. AA は微調整が必要と思われます

動作確認の上, 不具合を指摘していただければ修正いたします
759Name_Not_Found:2006/02/20(月) 20:36:18 ID:???
訂正:

javascript:var h='688',
Dt=document.getElementsByTagName('dt'),l=Dt.length,
Dd=document.getElementsByTagName('dd'),
ad='<pre style="color:#ff0000">
    ∩___∩
  |ノ     ヽ
  /  ●  ●  |
 |    (_●_)  ミ  '+h+'が何か言ってるクマー
 彡    |∪|  / \
/ __   ヽノ  /\  \
(___)     /  │ │
            │ │
            /  ヽ
            llUUU
            U
</pre>',
rx=new RegExp(h),N=[],j=0,tg='';
for(i=0;i<l;i++){if(Dt[i].innerHTML.match(rx)){N[j]=i;}}
if(N.length>0){for(i in N){tg=Dd[N[i]];tg.innerHTML=ad+tg.innerHTML}}
else{alert(h+' is absent.')}void(0)
760Name_Not_Found:2006/02/20(月) 20:44:56 ID:???
>>756
 ・ h は handle の略です.
 カスタマイズしやすいよう最初の部分に置いています.
example: h='688' -> h='FOX'
761Name_Not_Found:2006/02/20(月) 20:49:39 ID:???
再訂正:

javascript:var h='688',
Dt=document.getElementsByTagName('dt'),l=Dt.length,
Dd=document.getElementsByTagName('dd'),
ad='<pre style="color:#ff0000">
    ∩___∩&#13;
  |ノ     ヽ&#13;
  /   ●  ●  |&#13;
 |    (_●_)  ミ  '+h+'が何か言ってるクマー&#13;
 彡    |∪|   / \&#13;
/ __   ヽノ   /\  \&#13;
(___)      /  │ │&#13;
             │ │&#13;
             /  ヽ&#13;
            llUUU&#13;
            U&#13;&#13;
</pre>',
rx=new RegExp(h),N=[],j=0,tg='';
for(i=0;i<l;i++){if(Dt[i].innerHTML.match(rx)){N[j]=i;}}
if(N.length>0){for(i in N){tg=Dd[N[i]];tg.innerHTML=ad+tg.innerHTML}}
else{alert(h+' is absent.')}void(0)
762756:2006/02/20(月) 21:14:55 ID:???
>>761
いただきました!!
動作が
該当がn個あればn箇所で変換ではなく、直近の一つを変換
になってる以外は、今のところ正常動作しています!!

hに色々入れて動作確認中です
AAのずれなどプログラムと直接関係ないところは
こちらで直して使います

とりあえずお疲れ様でした!!
763Name_Not_Found:2006/02/20(月) 21:33:54 ID:???
>>762
>該当がn個あればn箇所で変換ではなく、
>直近の一つを変換 になってる以外は
そういう設計で作ったのではないので bug です.
なんでだろ ???
764Name_Not_Found:2006/02/20(月) 21:42:42 ID:???
bug fix:
wrong: for(i=0;i<l;i++){if(Dt[i].innerHTML.match(rx)){N[j]=i;}}
right : for(i=0;i<l;i++){if(Dt[i].innerHTML.match(rx)){N[j]=i;j++}}
これで解りますか ?
765Name_Not_Found:2006/02/20(月) 21:50:17 ID:???
そこはさすがに「N[j++]=i;」の方が美しいと思うなあ。
766Name_Not_Found:2006/02/20(月) 22:00:19 ID:???
>>765
なるほど !
そんな手があったか !
いいこと教えてもらった, ありがとう.
767756:2006/02/20(月) 22:12:25 ID:???
複数変換も出来ました!!


768Name_Not_Found:2006/02/20(月) 22:23:25 ID:???
■テスト場所
トリップテスト part327
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1140362776/

■テスト結果
==PC画面上==
http://kjm.kir.jp/pc/?p=17518.png
(AAはテスト用のコンパクトなもので使用)

継続テストして何かあったらまた報告します
ありがとうございました!!!
769Name_Not_Found:2006/02/25(土) 17:10:33 ID:???
JavaScript質問コーナー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1065151808/870-871

あっち全然人いないのでおねがいします。
770725:2006/02/25(土) 18:45:43 ID:gpE2ODYk
大変返信が遅くなって申し訳ありません。732さん 742さん 有益なツールをありがとうございます。

>>732
単品を調べる際の目的の場合に使わせて頂いております。大変便利になりました。希望通りのもので感謝です。

>>742
抽出して複数検索というのは、質問時点では想定してませんでしたが大変便利ですね。

この方法なら他のページでも使用できると思い、
JANコードを直接抽出して、区切り文字を * にするようにして作ってみました。

・ bookmarklet 1:
javascript:var re=new RegExp('((49|45)\[0-9]{11})','g'),M=document.body.innerHTML.match(re),str=M.join('*');location.href='http://kappa.boy.jp/papa2/search_cd2.html'+'?'+str;void(0)

・ bookmarklet 2: (>>742そのままです)
javascript:var Key=location.search.slice(1).split(''),l=Key.length;Fld=document.getElementsByTagName('input');for(i=0;i<l;i++)Fld[i].value=Key[i];void(0)

テストページ
ttp://item.rakuten.co.jp/es-toys/c/0000000253/

このページでテストしてみた所、bookmarklet 1:の段階で
ページ内のJANコードを全て拾っているのですが、同一のコードを3件も拾っていて少々ムダがあるのです。
2件以上同じJANコードが見つかった場合、1件のみになるように削除したいのですが、
どのように作り変えたらよろしいでしょうか。
771725:2006/02/25(土) 18:48:34 ID:???
×単品を調べる際の目的
〇単品を調べる目的 orz
772Name_Not_Found:2006/02/26(日) 10:11:17 ID:???
>>770
あんた, 相変わらずなんだな.
レスポンス悪すぎるし, 生半可に いじって はまる.
忘れた頃に "たすけて〜!" って言われてもなぁ...
773Name_Not_Found:2006/02/26(日) 10:53:48 ID:???
>>769
あっちの方は server-side script だったはず...
(しかし server-side JavaScript が使える server は
ほとんどないのが現実)

で, 質問の内容は ?
774Name_Not_Found:2006/02/26(日) 12:00:08 ID:???
>>773
質問しなおしますね
JavaScriptを使い、現在表示されているページのフォームに
値を入力したいんですが、
javascript:document.forms[0].elements[0].value ="aiueo";
のようにしても「aiueo」と表示されるだけなのに対し
javascript:function e(){document.forms[0].elements[0].value ="aiueo";}e();
などのように関数として実行させると、フォームに「aiueo」と入力されます。
これはなぜでしょうか?
775Name_Not_Found:2006/02/26(日) 12:10:16 ID:???
>>774
???
同じ結果になるはずだけど違うのかな ?
776Name_Not_Found:2006/02/26(日) 12:27:41 ID:???
>774
なるほど。
前者を実行したらformごと消えるのに対し、後者はformが残ったまま"aiueo"が入力されるってことか。
理由は知らん。
777Name_Not_Found:2006/02/26(日) 12:28:30 ID:???
>>775
あれ??おれだけ?
ちなみにIE6とOpera7で確認したんですけど。。
http://www.yahoo.co.jp/ で試してみても明らかに違うんですよ、。。
778Name_Not_Found:2006/02/26(日) 12:42:26 ID:???
>>774
最初の方の尻尾に void(0) を付けると同じ結果になる.
void(0) がない場合は URL と見なされての動作:
ASCII 表示となって(そこに form は存在しない) ブラクラ状態となる.

function にした場合は <a href="javascript:e()">
と同じ動作になるってことかな ?

思いもよらない結果だとは思うけれど,
bookmarklet は void(0) を付けるのが定石なので
最初のやつは そもそもダメな訳で...
779Name_Not_Found:2006/02/26(日) 13:03:09 ID:???
<html><body>
<form><input value="test"></form>
<a href="javascript:document.forms[0].elements[0].value ='aiueo';">TEST1</a>
<a href="javascript:document.forms[0].elements[0].value ='aiueo';void(0);">TEST2</a>
</html>

両方クリックしてみてください。
ポイントは「評価値がNullかそれ以外か」ということです。
780Name_Not_Found:2006/02/26(日) 13:46:14 ID:???
>>779
なるほどこれはわかりやすい
ありがd
781Name_Not_Found:2006/02/27(月) 14:39:43 ID:???
すいません。obj.focus()でobjにフォーカスを与えることができることは
分かったのですが、逆にフォーカスがあるobjを取得する方法はないでしょうか?
782Name_Not_Found:2006/02/27(月) 14:47:58 ID:???
>>779
×「評価値が Null かそれ以外か」
○「評価値が Undefined かそれ以外か」

javascript:alert('test');null
javascript:alert('test');undefined
783783:2006/03/02(木) 01:42:40 ID:???
私のブログのマウスストーカーのJavaScriptで質問なのですが、
何分JavaとJavaScriptの違いもハッキリとは分かりません。
よろしければ相談に乗ってください。
784783:2006/03/02(木) 01:47:49 ID:???
-------------現状↓----------------------
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function ms(){
if((document.body.scrollLeft+window.event.clientX+10)>(a.style.pixelLeft)){xx=1;}else{xx=-1;}
if((document.body.scrollTop+window.event.clientY+10)>(a.style.pixelTop)){yy=1;}else{yy=-1;}
a.style.pixelLeft=((a.style.pixelLeft)+(xx));
a.style.pixelTop=((a.style.pixelTop)+(yy));
}
var rimg = new Array;
rimg[0]="http://〜.gif";
rimg[1]="http://〜.gif";
rimg[2]="http://〜.gif";
rimg[3]="http://〜.gif";
rimg[4]="http://〜.gif";
rimg[5]="http://〜.gif";
rimg[6]="http://〜.gif";
rimg[7]="http://〜.gif";
rimg[8]="http://〜.gif";
rimg[9]="http://〜.gif";
rimg[10]="http://〜.gif";
rimg[11]="http://〜.gif";
rimg[12]="http://〜.gif";
rimg[13]="http://〜.gif";
rimg[14]="http://●.gif";
rimg[15]="http://×.gif";
var link = new Array;
link[14]="http://www.〜1";
link[15]="http://www.〜2";
785783:2006/03/02(木) 01:48:55 ID:???
var ran = Math.floor(Math.random()*16);
gazou=rimg[ran];
jshref=link[ran];
if(ran==14){
document.onmousemove=ms;
document.write('<SPAN ID=a STYLE=position:absolute;left:0;top:0;>');
document.write('<A HREF="'+ jshref +'" target="_blank">');
document.write('<IMG SRC="'+ gazou +'" border=0>');
document.write('</A>');
document.write('</SPAN>');
}else if(ran==15){
document.onmousemove=ms;
document.write('<SPAN ID=a STYLE=position:absolute;left:0;top:0;>');
document.write('<A HREF="'+ jshref +'" target="_blank">');
document.write('<IMG SRC="'+ gazou +'" border=0>');
document.write('</A>');
document.write('</SPAN>');
}else{
document.onmousemove=ms;
document.write('<SPAN ID=a STYLE=position:absolute;left:0;top:0;>');
document.write('<IMG SRC="'+ gazou +'" border=0>');
document.write('</SPAN>');
}
//-->
-------------ここまで---------------------
786783:2006/03/02(木) 01:50:28 ID:???
一応上ので意図した通り動いているんでが、
HTMLが長くなりすぎて困っています。
もっとすっきりさせるにはどうしたらいいでしょうか?
787Name_Not_Found:2006/03/02(木) 02:08:48 ID:???
>>786
jsファイルを外に出す。

<script></script>
の中身をエディタで保存。
mouse.js とかにしとく。
アップロード。

http://[email protected]/mouse.js
にアップロードした場合、
<script type="text/javascript" src="http://[email protected]/mouse.js"></script>
ってHTMLに書く。
788Name_Not_Found:2006/03/02(木) 02:10:09 ID:???
外部jsファイルにすればhtmlのソース自体は汚くならない。
つーかマウスストーカーとかヤメイ。
789Name_Not_Found:2006/03/02(木) 02:10:51 ID:???
かぶったorz
790Name_Not_Found:2006/03/02(木) 02:18:50 ID:???
>>788
だよな。でも別にとめない。ただ、そんなページあったらイラっとする。
791783:2006/03/02(木) 02:25:29 ID:???
>>788>>789
素早いお返事ありがとうございます。
jsファイルを外に出す方法があるのですね。
知りませんでした。挑戦してみたいと思います。

>>789
マウスストーカーは日頃から自分でもウザイなぁと思っているんですが、
やめるかどうかは検討中です(;^ω^)
792Name_Not_Found:2006/03/02(木) 10:23:36 ID:???
    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/   アイは負け組
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
793783:2006/03/02(木) 19:27:43 ID:???
外部jsファイルにすることでHTMLは結構すっきりしたのですが、JS部分以外が長い場合にはどうしたらよいでしょう?
794783:2006/03/02(木) 19:30:05 ID:???
-----------------ココから↓---------------------------------
<head>
<script type="text/javascript">
function init ()
{
var now = new Date();
var min = now.getMinutes();
document.trans_search.dd.selectedIndex = now.getDate() - 1;
document.trans_search.hh.selectedIndex = now.getHours();
document.trans_search.m1.selectedIndex = parseInt(min / 10);
document.trans_search.m2.selectedIndex = min % 10;
}

function yymm ()
{
var now = new Date();
var year = now.getFullYear();
var mon = now.getMonth() + 1;
var szZero;
var szSpace;
for (var i = 0; i < 4; i++) {
if (mon < 10) {
szZero = "0";
szSpace = " ";
} else {
szZero = "";
szSpace = "";
}
795783:2006/03/02(木) 19:31:00 ID:???
document.write(
"<option value=\"" + year + szZero + mon + "\">" +
year + "年" + szSpace + mon + "月</option>"
);
if (mon == 12) {
mon = 1;
year++;
} else
mon++;
}
}
</script>
</head>
<body onload="init();">

<FORM name=trans_search action=http://transit.yahoo.co.jp/search target="_blank">

<INPUT type=hidden value=select name=htmb>

出<INPUT onkeypress=yj_set_focus_blur() id=yj_set_focus_here name=from>駅<BR>
着<INPUT name=val_to>駅<BR>
<INPUT type=checkbox value=CHARGE name=chrg>有料特急を利用しない<BR>
<INPUT type=checkbox value=AIR name=air>空路を利用しない<BR>

<SELECT name=yymm>
<script type="text/javascript">yymm();</script>
</SELECT>
796783:2006/03/02(木) 19:31:46 ID:???
<SELECT name=dd>
<OPTION value=01>1日</OPTION>
<OPTION value=02>2日</OPTION>
<OPTION value=03>3日</OPTION>
<OPTION value=04>4日</OPTION>
<OPTION value=05>5日</OPTION>
<OPTION value=06>6日</OPTION>
<OPTION value=07>7日</OPTION>
<OPTION value=08>8日</OPTION>
<OPTION value=09>9日</OPTION>
<OPTION value=10>10日</OPTION>
<OPTION value=11>11日</OPTION>
<OPTION value=12>12日</OPTION>
<OPTION value=13>13日</OPTION>
<OPTION value=14>14日</OPTION>
<OPTION value=15>15日</OPTION>
<OPTION value=16>16日</OPTION>
<OPTION value=17>17日</OPTION>
<OPTION value=18>18日</OPTION>
<OPTION value=19>19日</OPTION>
<OPTION value=20>20日</OPTION>
<OPTION value=21>21日</OPTION>
<OPTION value=22>22日</OPTION>
<OPTION value=23>23日</OPTION>
<OPTION value=24>24日</OPTION>
<OPTION value=25>25日</OPTION>
797783:2006/03/02(木) 19:32:38 ID:???
<OPTION value=26>26日</OPTION>
<OPTION value=27>27日</OPTION>
<OPTION value=28>28日</OPTION>
<OPTION value=29>29日</OPTION>
<OPTION value=30>30日</OPTION>
<OPTION value=31>31日</OPTION>
</SELECT><BR>

<SELECT name=hh>
<OPTION value=0>0</OPTION>
<OPTION value=1>1</OPTION>
<OPTION value=2>2</OPTION>
<OPTION value=3>3</OPTION>
<OPTION value=4>4</OPTION>
<OPTION value=5>5</OPTION>
<OPTION value=6>6</OPTION>
<OPTION value=7>7</OPTION>
<OPTION value=8>8</OPTION>
<OPTION value=9>9</OPTION>
<OPTION value=10>10</OPTION>
<OPTION value=11>11</OPTION>
<OPTION value=12>12</OPTION>
<OPTION value=13>13</OPTION>
798783:2006/03/02(木) 19:33:39 ID:???
<OPTION value=14>14</OPTION>
<OPTION value=15>15</OPTION>
<OPTION value=16>16</OPTION>
<OPTION value=17>17</OPTION>
<OPTION value=18>18</OPTION>
<OPTION value=19>19</OPTION>
<OPTION value=20>20</OPTION>
<OPTION value=21>21</OPTION>
<OPTION value=22>22</OPTION>
<OPTION value=23>23</OPTION>
</SELECT> 時

<SELECT name=m1>
<OPTION value=0>0</OPTION>
<OPTION value=1>1</OPTION>
<OPTION value=2>2</OPTION>
<OPTION value=3>3</OPTION>
<OPTION value=4>4</OPTION>
<OPTION value=5>5</OPTION>
</SELECT>
799783:2006/03/02(木) 19:34:52 ID:???

<SELECT name=m2>
<OPTION value=0>0</OPTION>
<OPTION value=1>1</OPTION>
<OPTION value=2>2</OPTION>
<OPTION value=3>3</OPTION>
<OPTION value=4>4</OPTION>
<OPTION value=5>5</OPTION>
<OPTION value=6>6</OPTION>
<OPTION value=7>7</OPTION>
<OPTION value=8>8</OPTION>
<OPTION value=9>9</OPTION>
</SELECT> 分<BR>
<table>
<tr><td><INPUT type=radio CHECKED value=DEP name=kb>出発時刻</td><td><INPUT type=radio value=ARR name=kb>到着時刻</td></tr>
<tr><td><INPUT type=radio value=LST name=kb>終電</td><td><INPUT type=radio value=NON name=kb>指定なし</td></tr>
</table>

<INPUT type=submit value=" 探索 " name=val_search>
</FORM>

</body>
</head>
800783:2006/03/02(木) 19:37:44 ID:???
--------------------ここまで-------------------------------------

HTMLが長すぎて困っています。
あと、上の部分のJSを外部jsファイルにしてやると『月』の
漢字が文字化けしてしまうのですがどうしたらいいでしょうか。
801Name_Not_Found:2006/03/02(木) 20:11:29 ID:???
optionタグはfor文で回せば3行くらいで済むだろ。
802783:2006/03/03(金) 00:59:19 ID:???
>>801
optionタグをforで回す際に日にちの表記で
value=01のように2桁表記するためにはどうしたらよいでしょうか?
803Name_Not_Found:2006/03/03(金) 01:11:50 ID:???
for(i=0;i<32;i++){
if(i<10){
i='0'+i;
}
document.write('<OPTION value='+i+'>'+i+'日</OPTION>');
}
804Name_Not_Found:2006/03/03(金) 01:14:47 ID:???
間違い。
初期値は1だな。
for(i=1;i<32;i++)
805Name_Not_Found:2006/03/03(金) 02:19:13 ID:???
その後のi++はどうなるの?
806Name_Not_Found:2006/03/03(金) 02:47:47 ID:???
「インクリメント」で調べてみよう。
807783:2006/03/03(金) 03:00:04 ID:???
>>803>>804
丁寧な説明ありがとうございます。

ところで
for(i=1;i<32;i++){
if(i<10){
j='0'+i;
}
document.write('<OPTION value='+j+'>'+i+'日</OPTION>');
}
を使うとプルダウンメニューの表記が【i日】と表記されるはずのところ【i楠:/OPTION>】
となってしまいます。何がいけないのでしょう?
808783:2006/03/03(金) 03:08:55 ID:???
↑訂正
別に上のJSそのまま表記してるだけならプルダウンメニューの表記が【i日】となるのですが
外部jsファイルにすると【i楠:/OPTION>】 となってしまいます。何がいけないのでしょう?
809783:2006/03/03(金) 03:21:46 ID:???
自己解決という訳ではないですが、環境のせいなんですね。
外部にしないで書くことにします。
ありがとうございます。>>801>>803>>804
810Name_Not_Found:2006/03/03(金) 03:54:41 ID:???
>>806
i = '01';
i++
って動作するんですね。今知りました。ありがとうございます。
811Name_Not_Found:2006/03/03(金) 03:56:51 ID:???
>>807
途中からjなんて変数に変わっとるがな。
812Name_Not_Found:2006/03/03(金) 07:02:26 ID:???
>>809
>自己解決という訳ではないですが、環境のせいなんですね。
>外部にしないで書くことにします。
おいおい...
勝手に解釈して勝手に振り出しに戻るのかい ?
原因は 外部 js ではない !
その調子では また どこかに泣きつくことに なりやすぜ !
(僕は見送るつもりだった... できれば係りたくなかった...)

JS に限らず, 他の script でも文字化けしやすい文字がある.
(必ずといっていいほど化ける)
back-slash を化ける文字の前か後ろに書き加えると直ることもある.
しかし, あまりスマートなやり方とは思えない.

やむを得ない場合を除いて日本語文字は使わない方が良いだろう.
あと,もう一点:
document.write() は極力使わないほうが良い.
813Name_Not_Found:2006/03/03(金) 07:18:48 ID:???
>>809
options を JavaScript でセットする方法の参考にしてくれい.
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/dblSelection/dblSelection2.html
814Name_Not_Found:2006/03/03(金) 13:36:07 ID:???
HTML側でこうすればいけるんじゃないの
<script type="text/javascript" src="(jsファイル)" charset="(jsファイルの文字コード)"></script>
815Name_Not_Found:2006/03/03(金) 15:48:04 ID:???
>>812
> document.write() は極力使わないほうが良い

このスレでよく見かけるんですが、なぜですか?
手取り足取り教えてください。
816Name_Not_Found:2006/03/03(金) 17:06:11 ID:1fxldR88
凄い初心的な質問ですが、宜しいでしょうか?
テキストボックスの文字をボタンを押せば
別のテキストボックスへ文字を移動させたい場合、
どうすればいいのでしょうか?

↓図↓
__________   _______
|あいうえお|  |    |
  ↓
_______
( 押す )

  ↓
________  __________
|    | |あいうえお|


宜しくお願い致します。
817Name_Not_Found:2006/03/03(金) 17:30:28 ID:???
JavaScriptなら出来そう。
818Name_Not_Found:2006/03/03(金) 17:31:09 ID:???
ってここはJSスレじゃないか。
Web制作初心者スレと勘違いした。
ごめんちょ。
819Name_Not_Found:2006/03/03(金) 17:33:20 ID:???
>>816
<script type="text/javascript">
function doSwap(){
 var a=document.getElementById("a").value ;
 var b=document.getElementById("b").value ;
 document.getElementById("a").value=b ;
 document.getElementById("b").value=a ;
}
</script>
<input type="text" id="a">
<input type="text" id="b">
<input type="button" onclick="doSwap();">
820Name_Not_Found:2006/03/03(金) 17:46:18 ID:???
>>815
1. document.write() には使いにくい くせがある.
 ・レンダリングが終わった後で使うと, すべてクリアしてから書き出す.
2. document.write() を使わなくても目的を達成できることがほとんどだぁ.
 ・というよりも使う必要があるケースの方が少ない.
3. "使わない !" と決心することによって より良い方法を研究するようになる.

たとえば今回の例では
1. (select)element.options.length=n; と記述するだけで
 n 個の options が準備される.
2. あとは for loop を使って個々の option に value/text をセット
と言う流れで実現できる.

このやり方の最大の長所は応用範囲が広いこと.
対して document.write() はレンダリングが終わった後では使えず,
こういう script を書く くせを付けてしまうと
思い通りのものが作れなくなってしまう.
821Name_Not_Found:2006/03/03(金) 17:56:54 ID:???
>819
どうもありがとうございました。
できました。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
822Name_Not_Found:2006/03/03(金) 18:03:31 ID:???
>>819
function doSwap(){
var a=document.getElementById('a'),
b=document.getElementById('b'),
c=a.value,
d=b.value;
a.value=d;
b.value=c;
}
とした方がスマートじゃないかい ?
823783:2006/03/03(金) 18:36:15 ID:???
(´・ω・`)ムズカシス
824Name_Not_Found:2006/03/03(金) 18:46:00 ID:???
>>823
何が ?
825Name_Not_Found:2006/03/03(金) 19:05:15 ID:???
swap 関数なんか昔は誰でも知ってたんだがなぁ
826Name_Not_Found:2006/03/03(金) 20:31:36 ID:???
┌→T─┐
|    .↓
X←──Y
827783:2006/03/03(金) 21:55:08 ID:???
>>820
>たとえば今回の例では
>1. (select)element.options.length=n; と記述するだけで
> n 個の options が準備される.
>2. あとは for loop を使って個々の option に value/text をセット
>と言う流れで実現できる.

具体的にはどのように記述するのでしょか?
828Name_Not_Found:2006/03/03(金) 22:23:51 ID:???
>>819
<html>
<head><title>test - moveValue()</title></head>
<body onLoad="eval(\"window.alert('aiu')\")">
<form name="form1">
<input type="text" name="inp1">
<input type="text" name="inp2">
<input type="button" value="Move!" onclick="moveValue('form1.inp1','form1.inp2')">
</form>

<script type="text/javascript">
<!--
function moveValue(o,p){
o1=eval("document."+o);
o2=eval("document."+p);
o2.value = o1.value;
o1.value="";
}
//-->
</script>
</body>
</html>


っていうノリで書いた
829Name_Not_Found:2006/03/03(金) 23:59:41 ID:???
>>827
>具体的にはどのように記述するのでしょか?
そのためには>>794-799を解読した上でサンプルを書き直さなければならない.
ところが提示された内容には HTML レベルでさえ問題山積なのだ.
"関りたくない" と言った理由はそのあたり.

そもそも ここの質問者は 幅が広い.
まったく知識がない人もいれば 生半可に かじった人もいる.
生半可な人が提示する内容には生半可な思いこみが込めなれている.
その要望通りに作れば生半可なものしか完成しない.

あんたは どっちなんだ ?
解答はそれからだ.
830Name_Not_Found:2006/03/04(土) 00:08:50 ID:???
nullの粘着が始まった。
831783:2006/03/04(土) 00:21:46 ID:???
>>829
全く知識ないです。
その昔CとJAVAの授業の時の説明でHTMLっていう言葉ぐらいなら聞いたことあったような気がするけど、
『そもそもHTMLって何ですか?』のレベルです。(CとJAVAの内容も覚えてないですし(´・ω・`))
だからJSは一切勉強したことないですし、>>794-779は某所から拾ってきた物なのでどういう仕組みかさっぱりです。

>>具体的にはどのように記述するのでしょか?
>そのためには>>794-799を解読した上でサンプルを書き直さなければならない.
>ところが提示された内容には HTML レベルでさえ問題山積なのだ.
多分いきなり説明されても理解できないと思うので面倒なようでしたら>>827は無かったことにしてください。
832Name_Not_Found:2006/03/04(土) 00:35:23 ID:???
>>831
間違いなく面倒
833Name_Not_Found:2006/03/04(土) 00:43:57 ID:???
>>831
りょうかい.
僕が "参考に" と提示したサンプルはこの場合には複雑過ぎたかも ?
問題を単純化しよう:
"一つの select element の options を JS でセットする"
これなら即興で書けるっぽ.
(あとは あんたの応用力次第だ)

ただし, 今日はもう遅いから もう寝る.
834Name_Not_Found:2006/03/04(土) 00:45:05 ID:???
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
835Name_Not_Found:2006/03/04(土) 07:20:55 ID:???
>>831
-----< select element の options を JS でセット >-----
---< JS >---
function init(){
var slc0=document.getElementsByTagName('select')[0],Txt=['date'];
for(i=1;i<32;i++){(i<10)?Txt[i]='0'+i+'日':Txt[i]=i+'日'}
slc0.options.length=32;
for(i=0;i<32;i++){
slc0.options[i].value=i;
slc0.options[i].text=Txt[i];
}
}
---< HTML >---
<body onload="init()">
<form action="#">
<select><option> </option></select>
</form>
</body>
---< Comment >---
"日本語文字は極力使うべきではない" と言いましたが,
テストしてみたところ問題ないので要望に沿って書きました.
836Name_Not_Found:2006/03/04(土) 11:12:37 ID:???
補足:
<option> </option>
は省略しても問題ないっぽ.
(simple is best の観点から, 省略したほうが良いと思う)
837Name_Not_Found:2006/03/04(土) 21:16:13 ID:sQvlkdJE
<p>ふんにゃかふんにゃかぬるぽぬるぽ</p>
           ↑この部分に「<em>(^^)</em>」というのを書いて:
<p>ふんにゃかふんにゃか<em>(^^)</em>ぬるぽぬるぽ</p>


みたいな感じにしようと思い:
  document.write("<em>(^^)</em>");
これを上で示した「この部分」に書くにはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いしますです。
838Name_Not_Found:2006/03/04(土) 21:21:49 ID:???
>>837
pのinnerHtmlとって、
「ふんにゃかふんにゃかぬるぽぬるぽ」を
正規表現とか使って
ふんにゃかふんにゃか<em>(^^)</em>ぬるぽぬるぽ
にして戻す。
839Name_Not_Found:2006/03/04(土) 21:28:33 ID:sQvlkdJE
>>838
すみません、質問の仕方が悪かったです。
つまり、「<em>(^^)</em>」を上に示した部分にJavaScriptを使って書きたい、、ということです。

「好きな場所に挿入したい」と思ってるんですが、その方法がイマイチわかりません。
840Name_Not_Found:2006/03/04(土) 21:37:25 ID:???
>>839
それはつまり、「グライダーで月へ行きたい」という質問と同じという意味?
841Name_Not_Found:2006/03/04(土) 22:26:18 ID:???
             ヽ(・ω・)/ ズコー
            \(.\ ノ
―――――― ○ ―――――――――――――
          O
           o   |\_/ ̄ ̄\_/|__
             ゚/.\_| ━ ━ |_/   )
            /.    \ 皿 /    /
          /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /
842Name_Not_Found:2006/03/05(日) 00:11:04 ID:2bfD7cE2
ウェブサイトを見ながら独学で覚えようとしている
JavaScriptなんですが、

document.write({
p: {a: "ほげほげ",
$attrs: { href: "#hoge"} }
);

としても表示されません。これは何故でしょうか?
手とり足とりよろしくお願いします。
843Name_Not_Found:2006/03/05(日) 00:35:00 ID:???
>>842
それめちゃくちゃだぞ。
そのサイト教えて。
844Name_Not_Found:2006/03/05(日) 00:39:44 ID:???
もはやわざとやってるようにしか見えん。
845842:2006/03/05(日) 00:41:40 ID:2bfD7cE2
>>843-844
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/js-html.html#instances

ここなんです。
独学なのがイケナイのか間違って覚えてしまったのでしょうか<自分
846Name_Not_Found:2006/03/05(日) 00:50:24 ID:???
>>845
各要素をラッパー関数で生成してるようだ。
そんな複雑なのを読むより、もっと基本的なことからやった方がいい。
847842:2006/03/05(日) 00:54:52 ID:2bfD7cE2
>>846
そうなんですか…
document.writeで <p><a href="#hoge">ほげほげ</a></p> というのをやりたいのですが。
ちょっと方法が分からなくて、難しいです…

ちなみに外部ファイルに分離したJSをbody要素の子として埋め込んでいるわけですが。
848Name_Not_Found:2006/03/05(日) 00:56:10 ID:???
>>845
とりあえず今はそのサイトは一切忘れたほうがいいよ。

とほほぐらいからはじめればいいんじゃない?
849842:2006/03/05(日) 01:22:54 ID:2bfD7cE2
<div id="hoge">
<script type="text/javascript">
document.open(text/html);
document.write("ぬるぽ");
document.close();
</script>
</div>

これでもダメなんですかねぇ。
やっぱり表示されません。JSはオンにしてあるのですが…
850Name_Not_Found:2006/03/05(日) 01:41:10 ID:???
>>849
とりあえずFireFox使え。WebDeveloper入れるとさらに便利。
どこがどうダメか教えてくれるから。

ちなみに↓な
document.open("text/html");

てゆーか、
document.open();
document.close();
(゚听)イラネ
851Name_Not_Found:2006/03/05(日) 01:44:02 ID:???
document.write()に対してのdocument.close()は要るだろ
852Name_Not_Found:2006/03/05(日) 01:46:48 ID:???
>>849
document.writeするならid付きのdivを用意する意味があんまりない。
853842:2006/03/05(日) 01:51:50 ID:2bfD7cE2
つーか、なんかおかしい…

<?php
if (isset($_SERVER["HTTP_ACCEPT"])) {
$HA = explode(",", $_SERVER["HTTP_ACCEPT"]);
if (in_array("application/xhtml+xml", $HA)) {
header("Content-Type: application/xhtml+xml; charset=utf-8");
} else {
header("Content-Type: text/html; charset=utf-8");
}
} else {
header("Content-Type: text/html; charset=utf-8");
}
header("Content-Style-Type: text/css; charset=utf-8");
header("Content-Script-Type: text/javascript; charset=utf-8");
?>

これ外したら表示されました。
なんでだろー?
854842:2006/03/05(日) 01:58:25 ID:2bfD7cE2
つまりあれか、Content-tyoeが「application/xhtml+xml; charset=utf-8」だと
表示しないのかなぁ。
Firefox使ってるのですが、IEでもダメ。。
855Name_Not_Found:2006/03/05(日) 02:03:58 ID:???
もう
document.getElementById('hoge').innerHTML='<p><a href="#hoge">ほげほげ</a></p>';
でいいじゃねえか。
856842:2006/03/05(日) 02:09:26 ID:2bfD7cE2
結局、Content-Typeが「text/html」なら表示された。
しかしXHTML 1.1で「text/html」はOKじゃなかった気がする。

さてどうしようか。
857Name_Not_Found:2006/03/05(日) 02:14:27 ID:???
>>848
横槍申し訳ないけど 'とほほ' は初心者向きではないと思うよん.
(情報が古くなってるし, 筆者の余計なコメントが初心者を惑わせる)
あそこは ある程度解っている人が reference として使うと便利なサイトだ.
始めての人は しっかりした本を一冊手に入れたほうが良いと思うっぽ.
858Name_Not_Found:2006/03/05(日) 03:03:55 ID:???
>>856
application/xhtml+xmlの時は
document.write()はやめたほうがいいな。だめだわ。
>>855の方法だと問題なく動いた。
859858:2006/03/05(日) 09:55:01 ID:???
>>858は全面撤回
FireFoxでダメだった(´・ω・`)
860Name_Not_Found:2006/03/05(日) 17:10:20 ID:???
JAVAの知識が無い素人ですが質問させてください。
特定のIPアドレス、又はホストからのアクセスを拒否するスクリプトを探しています。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">

<!-- Begin

ip = "" + java.net.InetAddress.getLocalHost().getHostAddress();
if (ip.indexOf("123.456") >= -1)
// このIPアドで始まるものを遮断できる 123.456.xxx.xxx

{
alert("You are not permitted to access this site.");
history.go(-1);
}

// End -->
</script>

上記のスクリプトを見つけたのですがどうにもエラーが出て上手く弾けません。
どこに入れるのかもよく判っていない有様です。
何が悪いのかが素人のためわからないのですが改善策はありますでしょうか?

又は他にアクセス制限可能なスクリプトは存在するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
861Name_Not_Found:2006/03/05(日) 17:17:22 ID:???
Java≠JavaScript
862Name_Not_Found:2006/03/05(日) 17:21:38 ID:???
つーか、そういうのはサーバサイド技術でやった方がよくないか?
JS切ったら(ry
863860:2006/03/05(日) 17:25:38 ID:???
勿論、javaを切られたら意味が無いのは承知しています。
864Name_Not_Found:2006/03/05(日) 17:32:21 ID:???
.htaccessは?
865Name_Not_Found:2006/03/05(日) 17:34:19 ID:???
>>863
JAVA と JavaScript は別物。
866860:2006/03/05(日) 17:34:26 ID:???
CGIが使用不可なのですが.htaccessは使えますか?
867860:2006/03/05(日) 17:38:10 ID:???
>>865
そんな事も知りませんでしたすみません
もう一度、根本的な部分から学んだほうが良さそうですね
868Name_Not_Found:2006/03/05(日) 17:43:37 ID:???
>>860
正直, 訳わかんない.
(本当に JavaScript なのか ???)
とりあえず, どこで拾ったのかを教えて おくれ.

PS:
JavaScript でアクセス制限はできないに等しい.
869Name_Not_Found:2006/03/05(日) 18:05:27 ID:???
だからjavascriptじゃねえって。
getLocalHost()なんてメソッドがjavascriptにあるか?
870Name_Not_Found:2006/03/05(日) 18:08:01 ID:???
>>869
JSもJavaも知らないけど、
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
って宣言してるのにJavaを書いて良いの?
871Name_Not_Found:2006/03/05(日) 18:08:46 ID:???
>>869
ない !
java なんて object もない !
だったら, なんなんだろ ?
872Name_Not_Found:2006/03/05(日) 18:12:03 ID:???
おまえらググれば。あっさり見つかるぞ。
873Name_Not_Found:2006/03/05(日) 18:15:26 ID:???
>>866
そんなのサーバ管理者に聞くか、仕様書見ろ。


874Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:07:21 ID:???
プルダウン形式のメニューを作って、その中から選んだ物を特定の位置に反映させる事ってできないでしょうか?
875Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:11:01 ID:???
できるよ。
876Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:11:34 ID:???
>>874
何を選ぶのか 特定の位置ってどこ?
って思ったけど、たぶんできる
プルダウンメニューは
<form>
<select>
<option>1</option>
<option>2</option>
<option>3</option>
</select>
</form>

みたいにすればいい。
変わったときに反映させることもできる
877Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:14:42 ID:???
プルダウンメニューは求められてない。
javascriptを求めてるんだろ。
878Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:24:51 ID:???
よし、エスパー発揮してみよう。
function hogehoge(str){
var target = document.getElementById("target");
target.appendChild(document.createTextNode(str+"が選ばれました。"));
}

<select onchange="hogehoge(this.options[this.selectedIndex].value);">
<option value="1">1</option>
<option value="2">1</option>
<option value="3">1</option>
K/select>

<p id="target"></p>


※脳内ブラウザで確認。
879Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:25:03 ID:???
追記ってtextareaに入れたりするん?
それとも、それ用のスペースをhtmlで作っておいて、
そこに追記して表示だけさせる感じ?
追記はどんな単語や文章かとか長さみたいな、具体的な例とかもわかると、
script書いてくれてる人もわかりやすいかもしれない。
880Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:25:41 ID:???
あ、optionの中身が全部同じだ。すまそすまそ。
881Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:26:50 ID:???
はやw
おつかれさん。
882Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:33:58 ID:???
Opera9とIE6で動作確認。
バッチリ動いてるよ。

ただMacのIEでちょっとおかしいかも。
Javascriptはこういうのがあるから難しいよなぁ。
883874:2006/03/06(月) 22:36:37 ID:???
>>879

>それとも、それ用のスペースをhtmlで作っておいて、 そこに追記して表示だけさせる感じ?
どちらかというとこちらに近いイメージですね。

>追記はどんな単語や文章かとか長さみたいな、具体的な例とかもわかると、
縦は、20・30行分くらい  横は50くらいあるのが理想ですね。
一杯、反映させるつもりなので…
884Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:39:34 ID:???
>>874
---< JavaScript >---
function f(x){
tg=document.getElementById('B');
tg.innerHTML=x.options[x.selectedIndex].text;
}
---< HTML >---
<body>
<form action="#">
<div id="A">
<select onchange="f(this)">
<option>facemarks</option>
<option>(^_^)</option>
<option>(+_+)</option>
<option>(*_*)</option>
</select>
</div>
</form>
<div id="B"> </div>
</body>
---< comment >---
ともかくシンプルに書くようにしました.
(onchange で呼び出されるたびにターゲットを調べるのは
無駄だと思うけど無視 !)
885874:2006/03/06(月) 22:42:38 ID:???
>>884
おお、ありがとうございます。ではちょっと試してみます。
これ全部HTMLに書き込めば良いのかな?
886Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:47:17 ID:oVlpqXY4
-----------------------------------------------------------------------
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML lang="ja">
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
function f(x){
tg=document.getElementById('B');
tg.innerHTML=x.options[x.selectedIndex].text;
}
</head>
<body>
<form action="#">
<div id="A">
<select onchange="f(this)">
<option>facemarks</option>
<option>(^_^)</option>
<option>(+_+)</option>
<option>(*_*)</option>
</select>
</div>
</form>
<div id="B"> </div>
</body>
</html>
-----------------------------------------------------------------------
>>884
正確にはこうですよ?(^^
887Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:47:33 ID:???
おっけー、動作確認してきたぞ。
>>884はWinのIE6、Opera9、MacのIEでバッチリ。
888Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:48:21 ID:???
>>886
間違い。
889Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:49:40 ID:???
>>885
>これ全部HTMLに書き込めば良いのかな ?
ん ?
あんた HTML はどの程度の理解があるのかな ?
僕は XHTML1.0strict 派なので外部ファイルにすることを前提としている.
だから必要最小限のことを書いた訳だけど, 細かい説明が必要なのかな ?
890Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:49:41 ID:???
>>886
キモイ
891886:2006/03/06(月) 22:52:02 ID:???
しまった(^^;
<titel>を忘れていたww

しかもageてしまった・・。
892Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:52:44 ID:???
>>891
<titel>!バロスwwwwwwww
893Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:53:38 ID:???
>>891
そういう問題じゃない。
894886:2006/03/06(月) 22:54:42 ID:???
外部を使うなら<head>に
<SCRIPT src="../java.js" type="text/javascript"></SCRIPT>
を入れる必要がある。

ちなみにXHTMLはあまりお勧めしません。
俺はHTMLが好きだ。
895Name_Not_Found:2006/03/06(月) 22:55:06 ID:???
スレ違いだからこちらで<titel>の解説を頼む。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141644949/
896885:2006/03/06(月) 22:55:46 ID:???
>>889
すいません。実は多少くらいしか知識がないのです。

でも、反映しないし、やっぱり私のやり方が悪い様です。
できれば、もう少し詳しく教えていただけると…
897886:2006/03/06(月) 22:56:12 ID:???
XHTMLだとアフェリエイトが出来ないから嫌いさ・・・。
898886:2006/03/06(月) 22:58:01 ID:???
<TITLE>の間違いだった・・・。
899Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:00:20 ID:???
>>886
Ummm...
しかたないからサンプル作るか...
ちょっと待ってて.
900Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:02:09 ID:???
しまった・・。
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
JavaScriptのソース
//-->
</SCRIPT>
も忘れていた・・・・。(−−;
901Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:04:01 ID:???
>>896
Web先生に間違い教えられる前に教えてあげよう。

---< JavaScript >---の下の
function から } までをコピーしてtest.jsってファイルに保存し、
htmlと同じ階層に置く。

---< HTML >---以下はわかるよね?
普通にhtmlに追加。

あとは<head></head>内に
<script src="./test.js" type="text/javascript"></script>
を追加。
これでjavascriptを呼び出して使えるようになる。
902Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:05:08 ID:???
>>900
あなたをローカルあぼーんしたいのでコテをつけてください。
903Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:05:33 ID:???
トリップもよろw
904Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:10:52 ID:???
>>901
JavaScriptなんて組めて当たり前です。
現役のWebデザイナーをなめるなよ。

それから、その解説は初心者には難しいと思われます。
JavaScriptは<head>に書く方が解りやすいと思います。
905896:2006/03/06(月) 23:11:09 ID:???
>>901
おお!できました。ありがとうございます。
でも新しく選ぶと上書きされちゃうのはなんとかなりませんかね?
そこが重要なのですが…
906Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:14:16 ID:???
>>904
> 現役のWebデザイナーをなめるなよ。
はいはい、わかったからお家に帰ろうね。
907Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:15:27 ID:gmZAxR3o
あの・・・掲示板の書き込みを不可にしたり次のページに行けなくする事ってjavaで出来ますか????
908Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:15:33 ID:???
>>901
では、お前に簡単な質問をしてやる。
JavaScriptを使ってファイルをダウンロードした後にメッセージを表示する方法を教えてください。
つーか、答えなさい。
909Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:17:22 ID:???
>>905
サンプルは必要なかったみたいだね.

>新しく選ぶと上書きされちゃうのはなんとかなりませんか
選ぶたびに追加ってこと ?
条件の後出しは後出しジャンケンと...
910Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:18:58 ID:???
>>904
組めて当たり前のWebデザイナーが、1+1=5みたいなミスするなよwww

>>908
だが断る。
911905:2006/03/06(月) 23:20:23 ID:???
>>909
すいません。でも

>>883 で一応言ってるんで、簡便して下さい・・・

>追記はどんな単語や文章かとか長さみたいな、具体的な例とかもわかると、
縦は、20・30行分くらい  横は50くらいあるのが理想ですね。
一杯、反映させるつもりなので…
912Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:21:04 ID:???
>>909
一応追加とか追記って言ってはいるよ。
まあ、遅いは遅いんだけど。

271 名前:249[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 22:19:12 ID:???
>>267
特定の覧に追加…というか、追記というか…

まず、メニューで、文字Aを選択クリック


その選んだ文字Aが、反映される覧Zに追記されるみたいのがやりたいのです。
913Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:25:56 ID:???
>>910
>だが断る。
じゃなくて
解りませんだろう?www

何ごまかしているんだよ?ww

こんな簡単なJavaScriptも解らないのか?wwwwwww
914Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:26:01 ID:???
>>907
>javaで出来ますか????
上のほうでも Java と JavaScript の区別がつかない人がいたけど
(まじで Java の記述を拾ってきて "動かない..." と...) <- 動く わけねぇよ !
紛らわしいから せめて JS と書いて !

>掲示板の書き込みを不可にしたり次のページに行けなくする事って
こけおどしの小細工なら可能.
しかし, 本質的にそのような目的には向いていないと思って くらはい.
915Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:28:47 ID:???
-------------------------------------------------------------------------------------------
<html xmlns:ie>
<head>
<title>ダウンロード後にメッセージを表示する</title>
<script language="javascript"><!--
function msg()
{
alert("ダウンロードが完了しました");
}
// --></script>
</head>
<body>
<ie:Download id="downloadOBJ" style="behavior:url(#default#download)" />
<button onClick="downloadOBJ.startDownload('photo.zip',msg)">photo.jpg.zipをダウンロード</button>
</body>
</html>
-------------------------------------------------------------------------------------------
>>910
これが回答です。
これぐらい知っておきましょうね?www
916Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:31:22 ID:???
>>915
コピペしてID変えただけで何を偉そうにw
917Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:31:58 ID:???
>>915
コピペ乙wwww
918Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:32:46 ID:???
ちなみに>>915
IEの5.5と6.0の
Windowsでしか使えません。

なので、最初の1行目は
<html xmlns:ie>
で始まります。
919Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:35:10 ID:???
ちなみに>>915
どこの会社に行っても使えません。

なので、>>915の1日は惰眠とネットストーキング
で始まります。
920915:2006/03/06(月) 23:35:47 ID:???
>>916
俺はWebサイト製作支援サイトを運営しているのだが
自サイトのJavaScriptのコーナーから
コピペしてますが何か?
921Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:38:28 ID:???
xmlnsの使い方おかしくね?
922Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:38:54 ID:???
>>911-912
雑音がひどいので読み飛ばしてしまったっぽ _(._.)_

>>912
>縦は、20・30行分くらい  横は50くらいあるのが理想ですね。
ちょっ, ちょっと待て !
そんな長ったらしいものを select で選べと ???
それを実現しようとすると基本的な設計から変更しなければならない.
やれやれ... どうしたものか...
923Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:39:59 ID:???
お前ら邪魔!まとめてどっか池!
924915:2006/03/06(月) 23:41:49 ID:???
>>916
では、もっともっと簡単な質問をしてやる。
JavaScriptを使ってデスクトップにコンポーネントに加える方法を教えてください。
つーか答えろ。
925Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:42:32 ID:???
>>924
ウザイ消えろ。
926Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:43:12 ID:???
>>923
ログ見ればわかるだろうが、
Web先生は神聖様だから言っても無駄ぽ。
927911:2006/03/06(月) 23:43:39 ID:???
textareaに入れる形でも全然構わないのですが…
そういう問題でもないのかな…?
928Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:48:25 ID:???
>>927
今最大の問題は、ポナルポ(=自称WEB先生)が
このスレに粘着駐在してしまっていることです。
929915:2006/03/06(月) 23:49:13 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
<html>
<head>
<title>デスクトップコンポーネントに加える</title>
</head>
<body>
<script Language="JavaScript"><!--
window.external.AddDesktopComponent("http://www.2ch.net/","website",100,100,320,240);
// --></script>
</body>
</html>
--------------------------------------------------------------------------------
これが回答です。
君の低脳な頭では、ちょっと難しいかったかな?(^^

こんなもんでいいか・・・。
930Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:50:31 ID:???
>>927
>>884
tg.innerHTML=x.options[x.selectedIndex].text;
の=を+=に変えるのは希望しているものとは違うのかな

>縦は、20・30行分くらい  横は50くらい
どういうものなのかイメージできない
931Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:52:38 ID:???
>>927
>そういう問題でもないのかな…?
そういう問題ではない !!!

ようするに長ったらしい文章をどのような形で
JS のデータとするかが問題なのだ.
むしろ普通に書いておいて
display:none で隠して置くやり方にした方がメンテナンスの点で楽かも ?
932Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:53:56 ID:???
>>929
解答もなにも必要ない。

>>930
innerHTML+=だと、同じのを続けて追加って出来ないんだね。
933915:2006/03/06(月) 23:54:57 ID:???
>>928
お前が現役Webデザイナー相手に喧嘩売るのがそもそもの間違い。
お前と一緒にするな。
お前らみたいな粘着駐在みたいなくだらないことはしませんがな。

でわ。
俺はこれで失礼する。
934Name_Not_Found:2006/03/06(月) 23:55:47 ID:???
永遠に帰ってこなくていいよ。
935915:2006/03/06(月) 23:57:10 ID:???
>>921
>xmlnsの使い方おかしくね?

間違っていませんよ?(^^
これが正確な使い方です。

でわ。俺はこれで・・・。
936Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:00:30 ID:???
>>930
成る程、できますね…。でも、この様に横並びに続けて入力される形だったらtextareaに入れる形をとりたいのですが…
937Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:02:44 ID:???
本当にポナルポだってまるわかりな文体だなぁ・・・
まぁ、名乗りたいなら名乗らせてやろうや。
実際に収入がある訳でもなし。無収入でも
プロはプロ、と言えないこともないしな。
それ以前に、名無しでもポナはポナ、だ。
938Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:07:21 ID:???
この状態は どうにもならないと思う.
(そもそも ここのメリットは過疎地だったことなのだ !)
質問者には気の毒だけど, サポート中止させていただく.
(別の場所に移動しても ついて来られてはかなわん !)
939Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:09:42 ID:???
>>938
もつかれnull。
940Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:12:33 ID:???
>>936
じゃあ
tg.innerHTML+=x.options[x.selectedIndex].text+'<br>';
に変えるか、どうしてもtextareaでやりたいんだったら
HTMLのほうの
<div id="B"></div>

<textarea id="B"></textarea>
に変えてから
tg.value+=x.options[x.selectedIndex].text+'\n';

もしかして
>縦は、20・30行分くらい  横は50くらい
って出力欄の幅のことなのかな

>>935
属性なんだから属性値(この場合名前空間のURI)を入れろって
お前の書くHTMLはinvalidだしレガシーすぎる
941Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:15:33 ID:???
>>938
WebProg板に 間違って立てられた 板違いJavaScriptスレがあるんだけど
そっちでやる?
「Web制作板から来ました。お借りします」とか書いてあって sage 進行だったら
とくに文句言われないと思う。

先生や取り巻きもついてきそうだけど。
942Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:19:30 ID:???
>>941
その話。
聞かせてもらいましたよ・・・(^^
943Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:20:14 ID:???
意味ねーじゃん!www
944Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:23:02 ID:???
>>939
はぁ (;_;)

>>941
まさか ここに乱入されるとは想定外 (;_;)
どこで やろうと同じではないかと...
迷惑掛ける原因を作るだけじゃないかしら ?
945Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:26:40 ID:???
>>944
同意。まあ、しばらくスルーしとけば、そのうちどこかに消えるだろ。
946936:2006/03/07(火) 00:29:38 ID:???
>>940
>もしかして
>縦は、20・30行分くらい  横は50くらい
>って出力欄の幅のことなのかな

そうです。そのつもりで書きました。それと言われた通りに変更したらやっとできました。本当にありがとうございました。
一時はどうなる事かと思いましたが…
947Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:39:27 ID:???
なんかすげー伸びてるが…?
948Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:40:05 ID:???
そろそろ次スレよろ
949Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:43:35 ID:???
>>950
頼んだぞ!
950Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:46:26 ID:???
いやだべんべん
951Name_Not_Found:2006/03/07(火) 00:55:36 ID:???
厨房板に立てようとしたら失敗した…orz
952Name_Not_Found:2006/03/07(火) 04:53:03 ID:JaEkFhIY
質問です。
*****    *   *****
****    **    ****
***   ***    ***
**    ****    **
*    *****    *
これらの形を表示させるにはどうしたらいいでしょう?
PREタグを使えとの事なのですが、、、お願いします。
953Name_Not_Found:2006/03/07(火) 04:55:03 ID:JaEkFhIY
*****    *   *****
****    **    ****
***    ***    ***
**    ****    **
*    *****    *
ずれてました、あとFORでループにしました。
954Name_Not_Found:2006/03/07(火) 06:56:53 ID:???
1行(1文字)進むと何が増えて何か減るか、それを考えるだけのパズル
n行目は"*"が6-n個、" "が5-n個、"*"がn個、" "が5個、"*"が6-n個並んでる
955Name_Not_Found:2006/03/07(火) 09:05:50 ID:???
i=1ってするとやりやすいな
956874:2006/03/07(火) 12:21:10 ID:???
どうも、昨日 プルダウン式の物を教えていただいた者です。
その事でご相談なのですが、プルダウン式の奴で、外部の…txtファイルでもなんでも良いのですが、
外部ファイルに簡単な一覧を作っておいて、それをプルダウン内に読みこませる事はできないでしょうか?
データ作成補助的なデータベースを作りたいのです。
プルダウン内に反映させる量が膨大すぎて、普通にやってたら、きつすぎる物で…。
957Name_Not_Found:2006/03/07(火) 15:58:03 ID:???
外部txtファイル……ajax紛いのテク使うハメになりそうだな
サーバーサイドスクリプト言語使った方がラクだと思うけど

外部JavaScriptファイルじゃ駄目な理由は?
JSONでも記述しといて読込ませれば楽だとおもうけど
958956:2006/03/07(火) 16:48:50 ID:???
>>957
いえ、駄目って事はまったくないです。
ただ、HTMLを利用してそういう事ができないかなと思ったのがきっかけでして…。
できるのなら外部の方がむしろ良いくらいです。
959Name_Not_Found:2006/03/07(火) 19:01:54 ID:???
>>952-953
解決したのかい ?

>>956
>外部ファイルに簡単な一覧を作っておいて、
>それをプルダウン内に読みこませる事はできないでしょうか?
その手の質問はここの log で既出だぁ.
(さりとて, 僕は " log 読め !" とは言わない)

大切なのは data format だ.
それが決まらないことには処理 script を書くことができない.
960956:2006/03/07(火) 19:22:03 ID:???
>>959
data formatですか…。頻繁に更新するという事で、管理が楽な形式が良いのですが、そういうのって何が向いてるのだろう…?
961956:2006/03/07(火) 19:31:45 ID:???
私はautlaを愛用しているので、できればAUT ファイルの使用が理想なのですが、これではどうでしょう?
962Name_Not_Found:2006/03/07(火) 19:51:54 ID:???
>>960
>>835を見ていただきたい.
この script は 2 つの部分で成り立っているのね:
1. (options に書きこむ) data を作り出す部分
2. 作られた data を基に options を設定する部分

(1) の部分だけを書き換えれば あんたの目的にあった物ができ上がる.
勘のいい人なら これだけで十分...
しかし, なぜか そんな人って少ないらしいのね(はぁ)

ついでに, もう一つのサンプルを見てくれい:
ocn.ne.jp/~addict/samples/json/json.html

これで "手も足も..." と言う状態ならば質問しなおしてくれ〜
963960:2006/03/07(火) 20:33:13 ID:???
>>962

もう一つのサンプルが見れないです…。うーん…どうにもできない…

@function init(){         ここの括弧の間か

---< HTML >---
A<body onload="init()">   ここの括弧の間か

B <select><option> </option></select>  ここの<option> </option>の間かと思い

とりあえずtxt入れてみたのですが、
@Aじゃ出てこないし、Bだとtxtのタイトルだけ表示されちまいます。うーむ…
964Name_Not_Found:2006/03/07(火) 20:43:13 ID:???
>>963
ごめんなさい.
リンク先を書き出すときにミスがぁー;
www17.ocn.ne.jp/~addict/samples/json/json.html
これが正しいリンク先だっちゃ.
965Name_Not_Found:2006/03/07(火) 21:18:09 ID:???
くそーできない…
すいません、もしかしてデータファイルって
→ Data File (json_dat.js) の様な三つの内どれかじゃないと駄目って事ですか?
txtじゃできない?
966965:2006/03/07(火) 21:35:55 ID:???
またアホな勘違いしてそうだなあ…誰か教えてください。もうギブアップ・・・
967Name_Not_Found:2006/03/07(火) 23:08:26 ID:???
>>966
今来たとこだけど、レス番ころころ変わってて書き込みが追えませんよ。
968956 958 960 961 963 965 966:2006/03/07(火) 23:19:43 ID:???
ぐあ・・・すいません。これからは956で統一します…
969Name_Not_Found:2006/03/07(火) 23:27:27 ID:???
ざっとみたけど、参照するデータはプレーンなままの方がいいの?
それとも
array[0] = '1つめでーた';
 :
array[n] = 'n+1こめデータ';
とかになってもいいの?

前者ならSSI、phpがメンテナンス面で楽。または丸ごとCGIで出力。
後者なら、for (i in array) { document.write('<option value="">'+array[i]+'<\/option>';) }
などでゴリゴリかけるけど、描画終わるまでブラウザが固まる可能性あり。

>プルダウン内に反映させる量が膨大すぎて、普通にやってたら、きつすぎる物で…。
設計を変更するのも一つの手。
970956:2006/03/07(火) 23:40:42 ID:???
>>969
うーん…
参照するデータ はなんというか

あksjdg     ←これで一つのデータ
あghdじょy   ←これで一つのデータ
あhdfkごえyt  ←これで一つのデータ
おるfhj      ←これで一つのデータ
ぷygfd      ←これで一つのデータ

という風に一行で一つのデータとして選べるのが良いのでプレーンなままの方がいいのですが。
でもまあデータ管理が楽になる形態が他にあるならこれに固執はしませんが…

>設計を変更するのも一つの手。
もっと良い設計、ありますか?
971Name_Not_Found:2006/03/07(火) 23:48:14 ID:???
>>970
それなら、サーバーサイドでファイルを順に参照するのが楽。
設計については、そのデータがどういうものかとか、
グループ分けできるのかとかが分からないとどうにも。

サーバーサイドでいくとすれば、WebProgへどうぞ。
972956:2006/03/07(火) 23:54:32 ID:???
WebProgですか。ここのどこに行けば良いですかね?
973Name_Not_Found:2006/03/08(水) 00:08:58 ID:???
言語に指定がないなら、
△▲ WebProg 初心者の質問 Part13 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139468729/
誘導の旨と、小出しにしないで、一度に書くこと。
974956:2006/03/08(水) 00:17:49 ID:???
判りました。では、設計についてはもうちょっと煮詰めてみます。
975956:2006/03/08(水) 00:43:59 ID:???
とりあえず、再考してみました。これで、大体伝わるでしょうか?



当方、まったくの初心者です。こういう物が作りたいのですが…。
実は、データ作成補助的なデータベースを作りたいのです。

設計としては、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             ●親データグループA(カテゴリー)         ●親データグループB(カテゴリー)
         ↓        ↓        ↓            ↓            ↓
●データグループA小A  ●データグループA小B  ●データグループA小C  ●データグループB小A  ●デー(ry
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

の様にカテゴリ分けがされていて、複数のグループが存在し、グループ数を自在に追加削除が可能なもので、
●親データグループA(カテゴリー) →(移動) →●データグループA小A の中に多数のデータがあり、
そこから 固体文字データ(仮に 「パピィ」)を選択クリックしたら、「パピィ」が 一覧Z に追記・コピーされる。
一覧Z(出力欄)は幅、縦は、30行分くらい  横は80行分くらいが理想です、一杯、反映させるつもりなので。
なので、新しく、固体文字データB を選ぶと上書きはされずに一覧Z(出力欄)に追記とという形が望ましいです。
更に、一覧(出力欄)も自在に追加削除が可能だと良いのですが。
976Name_Not_Found:2006/03/08(水) 00:55:32 ID:???
ん〜、根本から間違ってる気がする。
Aというセレクタと、Bというセレクタがあって、
A-1、A-2、A-3 そして B-1、B-2、B-3 へ、
AとBで選択したものをそれぞれ追加していく。
って事?
リアルタイムで結果が欲しいの?

整理できてないなら端折らずに、
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 156
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1141617246/

どのみち、もうスレ違い確定。
977977:2006/03/08(水) 01:09:13 ID:???
わかりました。ではあちらに、投下してみます。
978956:2006/03/08(水) 02:53:32 ID:???
向こうで、振られちゃったからこっちに戻ってきたいんだけど、駄目ですか?駄目ならあきらめて帰ります。
979Name_Not_Found:2006/03/08(水) 03:01:46 ID:???
はぁ、真正のアホだったか。
いいかげんにしろ、帰れ。付き合って損した。
オマイがやりたいのはJavaScriptじゃない。
HTMLのいろはからやり直せ。スレ違いだ。半年ROMってろ。
980Name_Not_Found:2006/03/08(水) 04:13:53 ID:???
書き込む度に内容が右左してるから、畢竟何をやりたいのか良く分からんな。
981952:2006/03/08(水) 05:52:53 ID:oZBNZrc3
>>959さん
ありがとうございました。
982Name_Not_Found:2006/03/08(水) 06:50:06 ID:???
>>956
>外部の…txtファイルでもなんでも良いのですが、
.txt ファイルは JavaScript に取っては何の意味もない.
こういう前提を持ち出すから話が混乱するのだ.
ようするに JavaScript で取り扱えるようにデータを整理しなければならない.

>プルダウン内に反映させる量が膨大すぎて
これで振り出しに戻ってしまった.
"付き合い切れない" と言われても しかたないだろう.

質問するにはコツがある.
たとえば "膨大なデータ" とは どのようなものかを例示するとか...
何も解っていないのなら混乱する原因となる前提を持ち出さないとか...
"膨大なデータ" を categorize するのなら どのような分類の仕方かを明示するとか...
983Name_Not_Found:2006/03/08(水) 07:01:59 ID:???
とりあえずそのデータ群とやらをJSONなりXMLなりで作って提示しろと。
まあそれができればもうここで聞く事もあんまりないだろうけどな。
恐らく「配列内容をセレクトメニューにツリー式に展開したい」ってことなんだろう。
もう知ったこっちゃねーけど。
984Name_Not_Found:2006/03/08(水) 07:13:26 ID:???
>>975
何をしたいのか さっぱりだ.
ぐちゃぐちゃの script を解読させられるのとまったく同じ.
僕は その手の未整理な "あるもの" を晒す人が大嫌いなのだ.
よって...
985Name_Not_Found:2006/03/08(水) 07:25:50 ID:???
あぁ、よって。
986Name_Not_Found:2006/03/08(水) 07:30:27 ID:???
>>982-983
あなたたちのやさしさに惚れた
987Name_Not_Found:2006/03/08(水) 07:33:16 ID:???
グループだのデータだの文字だのと抽象的に表現するのは構わないが
あんたの場合、下手な言い換えをしたために「グループ分けした理由・用途」とか重要なところが欠落している。

今回は「(恐らくローカルで動けばいい)ある編集作業をJavaScriptで効率化したい」ってのが本来の課題だろうから
「ある作業」の詳細を書いてくれりゃ足りない情報を適宜補完してやることもできたし、別の都合の良い設計を考えることもできたんだがな。


ところで>1の「頑張りたくない云々」が矛盾してる気がする。
あと、レス番の名乗り方に一文欲しいかも。
988Name_Not_Found:2006/03/08(水) 12:16:25 ID:???
>>975
本スレ(JavaScript質問スレ)向きの質問だと見た。
手取り足取りスレにはレベル高杉だったんでないの。
989956:2006/03/08(水) 12:40:48 ID:???
>>982
>たとえば "膨大なデータ" とは どのようなものかを例示するとか...
>"膨大なデータ" を categorize するのなら どのような分類の仕方かを明示するとか...

>>983
>恐らく「配列内容をセレクトメニューにツリー式に展開したい」ってことなんだろう。
 そうです。

>>987
>「グループ分けした理由・用途」
>今回は「(恐らくローカルで動けばいい)ある編集作業をJavaScriptで効率化したい」ってのが本来の課題だろうから
>「ある作業」の詳細を書いてくれりゃ

グループ分けした理由・用途は、管理・整理のしやすさが目的…です。

categorize、分類の仕方の構成モデルとしては、こんな感じなんですが…
ttp://www.uploda.org/uporg330403.zip.html

それと、昨日のコレのように選択肢を追加でき、選択できる代物を求めていたんです…。
ttp://www.uploda.org/uporg330152.zip.html
990Name_Not_Found:2006/03/08(水) 12:53:05 ID:???
>>989
なんつーか素直にIE専用にしてデータバインド使ったほうがいいんじゃないかって気が。
社内LAN向けとかならIE専用でも平気だけど、そういうんじゃないのかい?
991Name_Not_Found:2006/03/08(水) 12:56:50 ID:???
>>989
君が求めてるのは、

×脳内にある要件・仕様(全然説明できてない)をJavaScriptで実現する方法
○単体のデータベースソフトか、アウトラインプロセッサ

じゃないの?JavaScriptじゃないほうがいいぐらいに。
992Name_Not_Found:2006/03/08(水) 15:35:30 ID:???
まだいたのか、半年ROMってろ。
993Name_Not_Found:2006/03/08(水) 15:58:01 ID:sAZLs03K
手とり足とり教えるJavaScriptスレpart2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1141800978/
994Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:07:57 ID:???
 
995Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:12:25 ID:???
 
996Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:14:16 ID:???
 
997Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:15:49 ID:???
 
998Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:16:37 ID:???
 
999Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:19:20 ID:???
このスレは乱立スレです。次スレも乱立スレです。

本スレはこちら
+ JavaScript の質問用スレッド vol.45 +
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1138691397/

スレタイに適しているからと、ところかまわず質問を投げるのはやめましょう。
1000Name_Not_Found:2006/03/08(水) 17:20:46 ID:???
>>999で乱立と言われた次スレです

手とり足とり教えるJavaScriptスレpart2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1141800978/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。