【W3C】Web標準仕様・技術系総合スレッド その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
875Name_Not_Found:2005/09/07(水) 20:50:53 ID:???
>>873
「やぼ」
876Name_Not_Found:2005/09/08(木) 18:32:56 ID:???
xhtml1.0strict(xml宣言なし)についてIE6とFireFoxで<hn>のパディング表示の違いで困っています。

#hoge{
 padding:0;
}

<h2 id="hoge">hoge</h2>

IE6では、padding:0;の有無に関わらず常に上下左のパディングが0
FireFoxでは、padding:0;の有無に関わらず常に左のパディングが0、上下はデフォルトの間隔

ちなみにxhtml1.0-Transitionalでは期待したとおり、両ブラウザ共にpaddingの指定に従います
なにかよい解決方法はありませんでしょうか?
877Name_Not_Found:2005/09/08(木) 18:43:26 ID:???
>>876
こっちのほうがいいかも。

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【46th】 */
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1125075081/
878Name_Not_Found:2005/09/08(木) 18:52:57 ID:???
>>877
誘導ありがとう
879Name_Not_Found:2005/09/10(土) 11:54:52 ID:???
<address>に更新日や、ドキュメントに関する簡単な謝辞、署名(バナー)を含めるのは誤りでしょうか?

連絡先のみにこの要素を使うのはもったいない気がするのですが
所謂フッター的、自己言及的文章を<address>として、本文との違いを明確にするという役割を担った方が
断然有用なのに…と思えてなりません。
(連絡先ならmetaでも宣言してますし、わざわざ連絡先のみをマークするために用意されたものなのかな?と)


余談ですが、W3C本家のサイトで<small>が使われているのを見つけちゃいました。
880Name_Not_Found:2005/09/10(土) 12:44:18 ID:???
それが、現実。

ウィダー
881Name_Not_Found:2005/09/10(土) 13:38:37 ID:???
イン ゼリー
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:57 ID:fLJ1U6ye
>>879
もしaddressがそういうmeta情報や謝辞のまとまりをマーク付けするように想定されているなら、
内容モデルとしてpやリストが定義されていることでしょう。

しかし実際は違います。DTD的な性質は、(HTML4.01 Strictだと)終了タグを省略できないことを除けばpと同じです。
とすると、addressもpと同じく最小単位の節をマーク付けするもであり、
pは普通の節を、addressは連絡先という特殊な節をマーク付けをするもの、
と考えるのが自然ではないでしょうか。

でも、こう見てみるとaddressって実に微妙なんですよ。
だから、そもそもaddressなんか使わなくていいんじゃないかと個人的には思っています。

meta情報や謝辞、署名、バナー、これらが本文と違うということを明確にしたいのであれば、
見出しで区切るべきでしょう。
例えば、http://kaz.topaz.ne.jp/well/www/isohtml/ の文書は、フッターが「Footer of This Document」
という見出しで区切られているために、本文との違いが明確になっています。
(CSSによって見出しが消されていますが、ソースを見れば見出しで区切られていることが一目瞭然です。)
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:41 ID:???
>>882
>内容モデルとしてpやリストが定義されていることでしょう
>そもそもaddressなんか使わなくていいんじゃないかと

なるほど。そうやって考えるとコンセプトも浮き出てきますね。
原則的にはドキュメント自身への言及、謝辞、署名はmetaに収めろと言う事なんでしょうね。

>addressって実に微妙
確かに、その必要性が微妙ですね。

私の初めてのウェブサイト作りに参考にしていたサイトにて更新日や簡単な謝辞も<address>でマークアップしてたことや、
また私自身も、address=「謝辞、署名→フッター」と独りよがりに訳していたので、
和訳の仕様書の「問合せ先」を見た時に違和感を感じてしまったんです。では代わりの要素は〜?と…
それで本家にあたってみたら、更新日を<address>でマークしてるページもあれば、
きっちり分けてるページもあるんですよね…。K

>見出しで区切るべきでしょう。
ご意見ありがとうございます。
紹介して頂いたサイトも参考にしながらスタイルを選択することにします。

ご丁寧にありがとうございました。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:25 ID:???
hr要素(?)も微妙なんですけど…
CSS で、できるようにならないかなー?
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:06 ID:???
hrはそれこそフッターとしての署名を区別したり、ナビを区別したりと重宝してるよ。

>W3C本家のサイトで<small>が使われているのを見つけちゃいました
「昔、W3Cのトップはテーブルレイアウトを採用していたとがある」とうトリビアをどこかで見たなぁ
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:30:28 ID:???
そんなわけないだろ
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:08 ID:???
テーブルレイアウトでしたよ
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:21:06 ID:???
アンチW3Cのデマに決まってる
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:32 ID:???
>>885
でも、hrは見栄えですよね?
CSSでなんとかできませんかなー?

>>888
テーブルレイアウトだったよ、確か…
ちょっと前までは(CSSを勧告するまでは)、fontタグもテーブルレイアウトもOKだったし)
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:28 ID:???
>>885
【horizontal rule】罫線ってからには見栄えっちゃ見栄えなんだろうけどね。
俺は上記のように「明確にしたい区切り」と意味付けて使ってます。

「なんとかできないかなー?」って??
俺はdisplay: noneにしてるけど、そういうことじゃなくて?
あ、線を作りたいってことか。ボックスのボーダー指示で代用するしかないんじゃないの。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:53 ID:???
border房になる
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:05:21 ID:???
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:35:02 ID:???
>>892
いい英語の勉強になった
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:56:10 ID:???
strictスレでやるべき話題のような気もするけど、
hr はあくまで線であって、区切りの意味はないですよ。
XHTML 2.0 草案では物理要素だからってことで廃止されてるくらいだし。
(代わりに新しく separator って要素型が追加されてる)

デザイン上の区切り線が欲しいなら、線で区切られる「章」の方を
div でマークアップして border を付けるべきでしょう。

# W3Cのトップがテーブルレイアウトだったってのはもはやトリビアなのか……
# ジェネレーションギャップを感じた orz
895もへぇ:2005/09/11(日) 16:00:03 ID:???
>>894
そういえば、Strictスレでもそんな話題あったっけ..
廃止されてしまうのか('A`)
896Name_Not_Found:2005/09/12(月) 12:59:56 ID:???
>>888みたいなのを信者と言うんだろうか
897Name_Not_Found:2005/09/12(月) 13:26:35 ID:???
ただ少し囓った世間知らずって言うところだな。
898Name_Not_Found:2005/09/12(月) 14:49:22 ID:???
ただの馬鹿だろ
899Name_Not_Found:2005/09/12(月) 20:00:03 ID:???
数年前に比べてリンクに対する見解は成熟したように感じますが、

ところで、

例えば自分のサイトにテキストボックスを設けて(ソースはオリジナル)、”送信”すると
googleやinfoseek辞書、英辞郎(http://www.alc.co.jp/index.html)の検索結果のページにジャンプするように設定するのは”可”なんでしょうか?
900Name_Not_Found:2005/09/12(月) 20:33:29 ID:???
901Name_Not_Found:2005/09/13(火) 20:30:38 ID:???
>>894
> hr はあくまで線であって、区切りの意味はないですよ。

HTML2.0 や HTML3.2 の仕様書では「話題の区切りのための要素であり、
典型的な表示方法としては横線を表示する」といった記述になっていて、
完全な論理要素でした。

それがなぜか、HTML4.0 からは「区切りを表す」という記述が除かれて
「横線を表示する」という記述だけになってしまったのです。

HTML4 の7不思議の一つです。
902Name_Not_Found:2005/09/13(火) 21:53:50 ID:???
そうですか。
903890:2005/09/13(火) 22:17:00 ID:???
>>901
ヘェーヘェーヘェー
そうなんですか。それでは”俺仕様”も一昔前までは通用してたんですね。
個人的には汎用的な「区切り」要素があっても良いと思いますが、
なぜ意味を”排除した”んですかね。興味深いです。

>>894
separatorって初めて知りました。

(そんな俺はこのスレに居てはいけないような…)
904Name_Not_Found:2005/09/13(火) 23:09:05 ID:???
>>901
>HTML4 の7不思議の一つです
他のが知りたいお
905Name_Not_Found:2005/09/13(火) 23:11:15 ID:???
ウザ
906Name_Not_Found:2005/09/13(火) 23:20:51 ID:???
>>904
嫌味返しw
907Name_Not_Found:2005/09/14(水) 00:01:57 ID:???
ファミリーマートで返せます
908Name_Not_Found:2005/09/14(水) 22:05:17 ID:???
>>903
> なぜ意味を”排除した”んですかね。興味深いです。

理由は知りませんが、horizontal rule という名前に意味を合わせたのかな?

>>904
> >HTML4 の7不思議の一つです
> 他のが知りたいお

dl 要素は、HTML2.0 や HTML3.2 の仕様書では「定義を表す」としか
書かれていないのに、なぜか HTML4.0 では「定義以外も表す」と変わった
こととか。

dl に名前からずれた意味を追加したぐらいだから、hr も区切りの意味の
ままでも良かったと思うけどね。方向性が統一されてない感じがする。
909アドバイスお願いします:2005/09/16(金) 07:14:07 ID:5XC/LjDc
質問させてください

■<td>のbackgroundにgif画像を何点か指定させています
 W3Cのチェックしたところ、全てマイナス点になってしまいます
 解説によると・・・
 チェックしているHTMLのヴァージョンではサポートされていないが、
 他のヴァージョンでサポートされている属性です。
 あまりこの警告が大量に出るようなら、DOCTYPE宣言が適切でない
 可能性があります。
 ・・・となっています

 DOCTYPE宣言は
 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">


ぐぐったりしましたが解決できません。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
910Name_Not_Found:2005/09/16(金) 07:29:08 ID:???
>>909
ここは質問スレではないので、それ用のスレへ移動してください。
あとソースを書かないとエスパーにしか答えられないので、
質問スレの方ではきちんとソースを書いて質問するか、もしくはエスパーが現れるのを気長にお待ちください。
911909:2005/09/16(金) 07:45:24 ID:5XC/LjDc
>>910
了解 スマソ!スレ移動して質問してきます
912Name_Not_Found:2005/09/16(金) 09:53:52 ID:???
>>889
>>888
(W3Cのトップページが)
>テーブルレイアウトだったよ、確か…
>ちょっと前までは(CSSを勧告するまでは)、fontタグもテーブルレイアウトもOKだったし)

本文の方ではテーブルレイアウトは好ましくないと書いていながらも、かなり長い間(数年間)
トップページはテーブルレイアウトを使っていた。
913Name_Not_Found:2005/09/16(金) 11:18:16 ID:???
>>908
文書の区切りをhrではなく要素の切れ目で表現するようになったのではないかと。

bodyの内容もブロック要素になったし、匿名ブロックを「区切る」ものから内容が必ずなんらかの
ブロック要素に含まれ要素の切れ目が文書の切れ目となる方向に言語としてのスタンスが
変化したんだと思うがどうか?
914Name_Not_Found:2005/09/16(金) 12:01:17 ID:???
もうおれのちっさい脳みそではよう分からんわ
そもそも視覚効果で構造を表現するのは
ぶっちゃけ句読点だって、視覚的に構造を明示するものだしなぁ
つうか文字そのものがそうか
文字と意味を切り離すってのも馴染めないわ

とはいうもののまあ実際は程度問題だろうけど
見出しとか、引用とか段落とかぐらいはねぇ
915Name_Not_Found:2005/09/16(金) 12:40:46 ID:???
>>914
視覚効果による構造の表現なんて誰も話してないし。
文字云々も無関係だし。
916Name_Not_Found:2005/09/16(金) 12:49:01 ID:???
>>914
切り離すのは文字と意味じゃない。
論理と視覚効果。

原稿用紙で段落を変える場合、改行して一字下げる。
これは「段落の切れ目」の意味を、「改行一字下げ」で表しているのだけれど
電子情報の場合「段落の切れ目」を視覚以外の方法で表現できるから
「段落の切れ目」は「段落の切れ目」として表し
その上で「改行一字下げ」をやりたい奴はCSSかなんかで好きにやれという。
ただそれだけの話。
917Name_Not_Found:2005/09/16(金) 13:42:15 ID:???
これが「正しい」のか、それともこちらが<em>正しい</em>のか、悩めという勧告ではない。
原理が通用するか〜原理主義的に〜思想が破綻してる〜とか、そんなものでもない。
マークできるものはマークすべきというごくシンプルな考え方。
ただそれだけの話。
918Name_Not_Found:2005/09/16(金) 14:14:27 ID:???
>>913
> 文書の区切りをhrではなく要素の切れ目で表現するようになったのではないかと。

だったら、XHTML2.0 で separator なんて出てくる余地がないはず。

> bodyの内容もブロック要素になったし、匿名ブロックを「区切る」ものから内容が必ずなんらかの

「bodyの内容をブロック要素だけにすべき」というのは、HTML4.0 の
思想ではなく、「HTML2.0 Strict」の思想を引き継いだだけだから、
あまり関係ないような。

hr から区切りの意味を消したのは、そんなに深い考えがあってのことじゃ
ないような気がする。
919Name_Not_Found:2005/09/16(金) 14:46:10 ID:???
HTMLがフラットな構造から入れ子型構造を指向するようになりながらも、
hr等の便利な使い方のできる形も許容すべきだという主張があったんじゃ。
学術言語なら階層型の構造にhr的区切りは要らんだろうけど、
実用的な言語であれば現実的なニーズは無視できないだろうし。
920Name_Not_Found:2005/09/16(金) 15:07:23 ID:???
漢字が多いなぁ・・・
921Name_Not_Found:2005/09/16(金) 16:01:48 ID:???
ひらがなが多いなあ
922Name_Not_Found:2005/09/16(金) 16:24:57 ID:???
923Name_Not_Found:2005/09/16(金) 18:36:33 ID:???
このスレ、落ち着いて話が進んでてイイね
924Name_Not_Found:2005/09/16(金) 18:51:31 ID:???
そうでもない
925Name_Not_Found:2005/09/16(金) 21:07:41 ID:???
>>912
それもHTML4の七不思議?
926Name_Not_Found:2005/09/16(金) 21:28:06 ID:???
あんたねぇw
927Name_Not_Found:2005/09/18(日) 01:45:39 ID:???
ぎゅうにう!
928Name_Not_Found:2005/09/18(日) 12:01:43 ID:???
あー
929Name_Not_Found:2005/09/19(月) 19:09:38 ID:???
おまいら3WCにかまうより己の脳をかまえ(@wぷ
930Name_Not_Found:2005/09/19(月) 20:00:42 ID:???
脳を構うって何言ってんですか
そんな言い回し聞いたことないですよ
さては頭がおかしいんですね
書き込まないでください
931Name_Not_Found:2005/09/19(月) 20:29:44 ID:???
ワロス
932Name_Not_Found:2005/09/20(火) 07:19:14 ID:???
(´・ω・`)釣られるなよ
933Name_Not_Found:2005/09/20(火) 07:53:09 ID:???
やっぱりそういうレスが来ると思ったよ。
都合悪くなるとすぐ「釣られるなよ」なんだからw
ここに声高らかに宣言する。

釣れた

と(´゚c_,゚` )
934Name_Not_Found:2005/09/20(火) 14:37:31 ID:???
どうやら釣りではないようだ
935Name_Not_Found:2005/09/20(火) 18:51:09 ID:???
釣り馬鹿に死 のスレはここですか?
936Name_Not_Found:2005/09/21(水) 07:28:39 ID:???
2ch最大の釣り堀はここですか
937Name_Not_Found:2005/09/21(水) 11:33:09 ID:???
リファラを記録して逆リンクの一覧を生成し表示するのを不快に思ってる人っている?
938Name_Not_Found:2005/09/21(水) 14:12:21 ID:???
>>937
あんたがここでfusianaやりたくないのと同じくらいの感覚はみんな持ってんじゃないの?
939eAc1Afi114.osk.mesh.ad.jp:2005/09/21(水) 16:20:57 ID:???
みんな持ってるんだってさ。
940Name_Not_Found:2005/09/21(水) 16:28:08 ID:???
きっと自分の考えること=みんなの考えることだと信じてるんだよ
941Name_Not_Found:2005/09/21(水) 17:56:19 ID:???
えっ 違うの?
942Name_Not_Found:2005/09/21(水) 18:43:33 ID:???
それはW3Cでもないし法律でもない、慣習の問題
943Name_Not_Found:2005/09/21(水) 23:51:46 ID:???
>>938
それはアクセスした人のIP晒しに該当するのではなかろうか。
944Name_Not_Found:2005/09/21(水) 23:56:08 ID:???
そういやreferrer一覧を表示しているところ (ツール?) ってあるよなあ。
リンクを張った著者ではなく閲覧したユーザによる擬似トラックバック?
945Name_Not_Found:2005/09/22(木) 00:12:02 ID:???
アレでしょ。tDia何とかっての。
946Name_Not_Found:2005/09/22(木) 18:14:38 ID:???
ぶっちゃけHTMLのインライン要素はemだけで十分だと思うんだが。
947Name_Not_Found:2005/09/22(木) 18:30:38 ID:???
a、strong、citeにimg
必要な要素は山ほどあるぞ
948Name_Not_Found:2005/09/22(木) 20:32:02 ID:???
Flasgのタグ全部無条件で認めろ
・・・・・頼む・゚・(ノД`)・゚・
949Name_Not_Found:2005/09/23(金) 02:20:15 ID:???
Flasg の検索結果のうち 日本語のページ 約 23 件
9501:2005/09/23(金) 17:30:54 ID:???
一年前、発作的に建てたこのスレもとうとう950になりました。
私はスレ建てできないので誰か次スレ建ててください。
もううるさくこのスレについてあれこれ言うつもりはありません。
その節はすみませんでした。

誰かスレ建てお願いします。
951Name_Not_Found:2005/09/23(金) 18:39:51 ID:???
あれこれうるさいよ
952Name_Not_Found:2005/09/23(金) 20:14:07 ID:???
>>950
誰お前?
953Name_Not_Found:2005/09/24(土) 07:45:03 ID:???
W3C関連の質問スレって亡くなった?
954Name_Not_Found:2005/09/28(水) 08:12:42 ID:???
てかFlahだけのサイト作ったけど
88点 良くできました だとさ( ´,_ゝ`)プッ
955Name_Not_Found:2005/09/28(水) 12:38:30 ID:???
そりゃあ、タグが少ないんだったらいい点出るだろうが
956Name_Not_Found:2005/09/28(水) 12:52:53 ID:???
Flahだけだったら点数出せなくないか?
957Name_Not_Found:2005/09/28(水) 13:19:50 ID:???
Flahなら出せないかもね、Flahなら。
958Name_Not_Found:2005/09/28(水) 13:40:47 ID:???
むしろフラ貼っただけのhtmlで何を12点も引かれるんだ?
959Name_Not_Found:2005/09/28(水) 18:30:52 ID:???
貼り方の問題か、宣言の類が抜けてたか、そんなとこじゃね?
960Name_Not_Found:2005/09/28(水) 18:45:58 ID:???
http://www.google.com/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=gd&q=Flah&hl=ja

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071673655/
907 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 01:21:52 ID:???
Flashのタグ

どうやっても減点される
減点回避の方法知ってる?

908 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 01:31:36 ID:???
俺はこんな感じ。

<object data="Flash.swf" width="*" height="*" type="application/x-shockwave-flash">
 <param name="movie" value="Flash.swf" />
 <param (bgcolorとかqualityとか) />
 Flashに対応したWebブラウザでご覧ください。
 <a href="Flash.swf" title="Flash">対応しているのに見れない方はこちらへ</a>
</object>

すげぇ冗長な気もするが、気にするな。
IEとFireFoxの両天秤にしようとしたらこうなった。
961Name_Not_Found:2005/09/29(木) 22:35:18 ID:???
>>960
>  Flashに対応したWebブラウザでご覧ください。

これのどこが「代替」テキストなのかと小一時間。
962Name_Not_Found:2005/09/30(金) 05:16:33 ID:???
altじゃなくて素のテキストでしょ
963Name_Not_Found:2005/09/30(金) 13:24:55 ID:???
ttp://www.w3.org/TR/html401/struct/objects.html#h-13.3.1
> Authors should complete this declaration by including alternate text as
> the contents of OBJECT in case the user agent cannot render the clock.
>
> <P><OBJECT classid="http://www.miamachina.it/analogclock.py">
> An animated clock.
> </OBJECT>
964Name_Not_Found:2005/09/30(金) 15:59:23 ID:???
つまりは、「Flash対応ブラウザで見ろや」という文字が踊るような
Flashなら、<object>要素内は「Flash対応ブラウザでご覧ください」
でもいいが、そうでないなら、そのFlashの内容を表す文章などを書くべきだ
ということだな。
965Name_Not_Found:2005/09/30(金) 16:01:26 ID:???
imgタグならうまくいきそうだ
966Name_Not_Found:2005/09/30(金) 16:59:05 ID:???
Flashのことは知らんが
document writeとかで書き出せばいい
とかどっかで見たきがする
967Name_Not_Found:2005/10/02(日) 12:00:00 ID:???
Eolasのプラグイン特許が有効認定。
HTML4もXHTMLも仕様自体が特許侵害に!どうするW3C。
MSもmozillaもoperaもappleもその他も全滅だ
968Name_Not_Found:2005/10/02(日) 12:11:01 ID:???
unisysのときみたいな感じ?
969Name_Not_Found:2005/10/02(日) 12:14:53 ID:???
仕様自体が侵害とはどこに書いてあるんだ。
970Name_Not_Found:2005/10/02(日) 12:35:12 ID:???
>>967
ハァ?何年前の話してんだよ?
971Name_Not_Found:2005/10/02(日) 14:22:59 ID:???
>>970
プラグインの件は、つい数日前の話じゃないかな。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20088012,00.htm

しかし、それはそれとして、

> HTML4もXHTMLも仕様自体が特許侵害に!どうするW3C。

ってのは、意味不明だなぁ。そもそもドキュメントのフォーマットは特許や
著作権の対象になりえないものなのだから。

ついでに言えば、この特許はプラグインとして機能を補充するための、
ある特定の手段についてのものだから、はじめからブラウザ製品のソース
コードに機能が組み込んであるなら、特許侵害でもなんでもない。
972971:2005/10/02(日) 14:25:25 ID:???
ちょっと補足。
「はじめからブラウザ製品のソース コードに機能が組み込んであるなら、
特許侵害でもなんでもない。 」
とは、例えば、FlashやJavaアプレットは引っかかるとしても、
JavascriptでDOMを操作するようなものは、オッケーということ。
973Name_Not_Found:2005/10/02(日) 14:29:51 ID:???
>>966
まるで次の発言を予測して、あらかじめクギをさしたかのような・・・
974Name_Not_Found
>>967
ばか?