SOHOとかフリーとかで細々も食っていけない奴 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
SOHO(個人事業主)で働けど働けど食っていけない人々の集まるスレです。

【前スレ】
SOHOとかフリーとかで細々も食っていけない奴
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071738033/

【関連スレ】
法人格の方々、食っていける人は以下の姉妹スレへ・・・
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 10人目(最新)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1072882980/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 9人目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070190406/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 8人目
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1067872085/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 7人目
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065714642/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.6
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1063971428/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.5
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1061743161/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.4
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1058917945/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.3
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055358861/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.2
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1049222433/
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016336552/
■関連サイト(Vol.4時に派生・過去ログまとめあり。)
 http://hosoboso.xrea.jp/

細々も食えない人頑張りましょう。
2Name_Not_Found:04/02/09 03:50 ID:zy6qZ6sv
・頑張っているがうまくいかない
・あるいは頭打ち
・成り立てでまだ軌道に乗ってない
・そもそも、これで満足している
・いや実は中・上に行きたい
・ひがみっぽい
・自分がうまくいかないのは人のせい
・とにかく誰かを見下したい


そんな人たちのためのスレッドです
3Name_Not_Found:04/02/09 05:07 ID:???
part2
4システム屋:04/02/09 06:16 ID:l0E2oetv
フリー歴 0日
売上 0円
年収 0円

よろしく。
5Name_Not_Found:04/02/09 12:14 ID:???
がんばってる人は向こうだろ
6Name_Not_Found:04/02/09 12:54 ID:???
・頑張っているがうまくいかない
・成り立てでまだ軌道に乗ってない
・いや実は中・上に行きたい

という人たちと下3行の人たちが一緒のスレなのは
荒れそうだ。前スレで中間スレが欲しいと
いってたのは上記3つに該当する人たちだろ?

俺的には下3つの人たちは
「SOHO目指して食っていけてない奴が愚痴るスレ」とかで
やってほしいよ
7Name_Not_Found:04/02/09 12:59 ID:???
>2ってネタじゃなかったの?
8Name_Not_Found:04/02/09 13:00 ID:???
バカかおまえら。
9Name_Not_Found:04/02/09 15:22 ID:???
>「SOHO目指して食っていけてない奴が愚痴るスレ」とかで

目指してんじゃねーyo
現役でやってるけど、食えねーんじゃねーか!

そんなヤツらのスレであってホスイぞ。

10Name_Not_Found:04/02/09 18:13 ID:???


 と に か く 食 え な い 奴 ら の ス レ で す


11Name_Not_Found:04/02/09 18:22 ID:???
食えないくせにぐだぐだと偉そうに議論するなや。
12Name_Not_Found:04/02/09 18:26 ID:???
>>10
座布団一枚!
最後に「(ニヤリ」とか付けて欲しかったが。
13Name_Not_Found:04/02/09 18:32 ID:???
>>6
どうしてもここを愚痴スレにしたい人もいるみたいだから、
中間層・向上心一応あり・マターリキボンであと1つスレ作れば
大体納まるんじゃないの?

「SOHOとかフリーとかでボチボチやってる奴」とか。
14Name_Not_Found:04/02/09 18:46 ID:???
>>13
そうそう。
こんなバカどもと一緒にされちゃかなわん。
言いたかないが俺たちはこんなクソどもとは違う。
15Name_Not_Found:04/02/09 18:53 ID:???
中間層向け
テンプレこんなとこで、いかが?

■SOHOとかフリーでようやく細々食えだした奴

ここはSOHO(個人事業主)・フリーで、ようやく食えだした人のスレです。
「食えない奴」から脱出した経験、更に上へ向けての情報交換をマターリと。

なお話がかみ合わなくなりますので
従業員を数人雇用してる経営者さん、普通に食えてる人は姉妹スレへ
■SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 10人目(最新)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1072882980/

アルバイト、副業の本職以外の人、SOHO・フリー初心者さんも兄弟スレへ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1076265126/





16Name_Not_Found:04/02/09 18:57 ID:???
じゃあほかにも
■SOHOとかフリー目指してる奴
■SOHOとかフリー目指したい奴
■SOHOとかフリー目指してたい奴
■SOHOとかフリー目指そっかなーって奴
■SOHOとかフリーでウハウハな奴
■SOHOとかフリーだけどよくわからん奴
とかつくろうぜ。
17Name_Not_Found:04/02/09 18:59 ID:???
>>15
悪くないけどスレタイとかテンプレはじっくり練って欲しい。
後から見る人でも「中間」というのが分かるような。

このスレ(食っていけない)の方向性は大体分かったし、
元祖スレには強制はできないけど
次スレで「上級」ニュアンスを出してもらえれば
住み分けできていい感じと思う。
最初から勝ち組スレを作るのが一番良かったんだろうけどね。
18元祖スレ十人:04/02/09 19:06 ID:???
「勝ち組」なんて雰囲気出したら脳内厨に荒らされて荒廃しちゃうよ。
今レベルじゃないと。
19Name_Not_Found:04/02/09 19:10 ID:???
じゃ、マターリスレ(中間)って感じで作っておくとか。
元祖はオープンスレの位置付け。
スレタイは敢えて関連性を避ける手もあるのでは。
20Name_Not_Found:04/02/09 19:13 ID:???
おまいら、もうこの話ばっかりうざいから、
>>15
のまんまでスレ立てといたよ!

これで、いいだろ!

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1076321522/

ほれっ!
21Name_Not_Found:04/02/09 19:22 ID:???
いくら分けてもどうせ荒れるだけだ
誰でも見れる2chなんだから仕方ない
もっと建設的な話題を考えれ
22Name_Not_Found:04/02/09 19:27 ID:???
>>21
その通り。

お前らそんなことやってるからいつまでも食えないんだよ
23Name_Not_Found:04/02/09 19:31 ID:???
また説教厨か
24Name_Not_Found:04/02/09 19:34 ID:???
>>23
てめーは自分さえよければいいのか。一人でマターリしてろ。
そんなこと言ってるからいつまでも食えないんだよ
25Name_Not_Found:04/02/09 19:35 ID:???
そろそろ本家以外は削除依頼が出てそうなヨカーン
26Name_Not_Found:04/02/09 20:39 ID:???
>>24
23じゃないけど説教やめれ
27Name_Not_Found:04/02/09 22:20 ID:???
俺としては純粋にフリー(一人)になる大変さとか
どういう機材がいるのか、どういう営業をかければいいのか
どういう仕事をしてきたのか、とかそういう話がしたい気がする。

今までの流れだと新規参入者は入れない雰囲気があるし。
28Name_Not_Found:04/02/09 22:28 ID:???
ていうかどのスレでも口の悪い人間が多くなってきて。
それは本家でも同じで、むしろタチ悪い。
29Name_Not_Found:04/02/09 22:30 ID:???
>>27
それはあるね。
食っていける奴のスレで聞くのが一番いいんだろうけど。
なんせ一応食っていけてるわけだし。
ここや中間スレは排他的で受け入れないかもな。
30Name_Not_Found:04/02/09 23:18 ID:???
本家が排他的でなければそもそも派生なんて(ry
31Name_Not_Found:04/02/09 23:35 ID:???
中間や本家が排他的?
あほじゃねーの??
ここのやつらが僻み妬みで勝手に離れてっただけだろうよ。
さすが食えない奴らの発想だな。
32Name_Not_Found:04/02/09 23:46 ID:???
1000万とかウゼーっつって飛び出したのはコッチだな。
33Name_Not_Found:04/02/09 23:55 ID:???
前スレでは300万円ってのが偉そうにしててウザウザだったな。
ここにはそれ以下のがたくさんいるとわかってて自慢しやがる。
34Name_Not_Found:04/02/10 00:52 ID:???
で、みんなはどんな仕事してる?
俺は知り合いのサイト構築・保守がメインなんだけど。
35Name_Not_Found:04/02/10 00:57 ID:???
>>34
仕事がないから食っていけてない訳でして…
もはやその話題はここにおいてはスレ違いかと。
36Name_Not_Found:04/02/10 01:09 ID:???
('A`)
37Name_Not_Found:04/02/10 01:26 ID:???
末期的だな・・・
38Name_Not_Found:04/02/10 01:59 ID:???
みなさん愉快ですね。
39Name_Not_Found:04/02/10 02:04 ID:???
節約術について語るのか?
40Name_Not_Found:04/02/10 04:38 ID:???
まあここ来てるやつは質問側も応答側もダメポってこったな
わざわざ言う必要も無いことなんだろうが・・・(TT)
41Name_Not_Found:04/02/10 13:46 ID:???
一日幾らぐらい生活してる?

俺は1.2kほど(たばこ、食費、雑費)。
立地だろ。
42Name_Not_Found:04/02/10 13:54 ID:???
パラサイトですか。
43Name_Not_Found:04/02/10 14:36 ID:???
食費だけで1.2kいかないか?
44Name_Not_Found:04/02/10 14:38 ID:???
食費500円のみだよ俺
夕飯だけ
45Name_Not_Found:04/02/10 15:49 ID:???
タバコ代を食費にまわせ
46Name_Not_Found:04/02/11 04:28 ID:???
もうタバコがメシでいいじゃん
47Name_Not_Found:04/02/12 01:01 ID:???
「下」のスレは人の年収が気になってしかたないんだそうな・・・
漏れのイメージとしては最初にスレを分けてあらたに中間スレを作った彼らが一番気にしてると思ってた
ひどい言われようで悲しいや
48Name_Not_Found:04/02/12 01:11 ID:???
中間スレはどこのスレでも不適合者の集まりだから
49Name_Not_Found:04/02/12 01:40 ID:???
なんか粘着が一人いるんだよな・・・
無意識らしいんだけど(それが一番問題なんだけど)
どこにでも顔を出して人をさげずむような発言してみたり
それを突っ込まれると「2ちゃんで云々」とか言ってみたり・・・

寂しがり屋さんなんだろうな、きっと・・・
そんなのがいなければ、どこもマターリ行けると思うんだけど






・・・やっぱ無理か!w
50Name_Not_Found:04/02/12 01:51 ID:???
自分の感覚に当てはまらない人は全部排除しようとしてるよね。
ここで中間スレ立てるのをやたら主張してたやつかもな。
あっちでもこういうやつは来るなとかこういう話題はやめろとか
否定してばかりだったね。
向こうでもいずれ相手にされなくなるだろうから
その時はまたなんか立てるんじゃないの?w
51Name_Not_Found:04/02/12 02:10 ID:???
中間スレってなんか二人くらいが勝手に盛り上がって、
勢いで立てたっぽい印象があるね。
立てた後で実は片割れがどうしようもないDQNと発覚、結局仲たがいして
他の住人も居つけない感じ?

まぁ、ほっときゃ落ちてくだろ。



リアルでも。
52Name_Not_Found:04/02/12 02:17 ID:???
>>51
落ちてくる場所はここじゃないか・・・?
まあ彼らならまた新しいスレを作ってそっちに行くかもしれないけど
5351:04/02/12 02:26 ID:???
>>52
dat落ちという意味だったんだ。分かりにくくてスマヌ。
54Name_Not_Found:04/02/12 02:38 ID:???
>>53
単純にそういうことなのね
俺はまた彼らの転落人生のことかと思ってw
55Name_Not_Found:04/02/12 03:10 ID:???
学校でついていけなくなって自分から中退し
チンピラグループを作ってリーダーのつもりでいたら
寄ってきた似た者からも認められずいじけてる

って感じに似てるなぁw
56Name_Not_Found:04/02/12 09:01 ID:???
とにかく他のスレのことは、話題にするな。
かなりうざいぞ。

そんなに気になるならそっちいけや。
57Name_Not_Found:04/02/12 09:59 ID:???
結局は気にしているヤツが粘着しに行っているだけだろ?
58Name_Not_Found:04/02/12 11:25 ID:???
ここを作った理由も
似たようなもんだと思ったけど
59Name_Not_Found:04/02/12 11:41 ID:???
ここは落ちこぼれの巣で、さらにここからも落ちこぼれたのが
60Name_Not_Found:04/02/12 11:47 ID:Ak2CEfzD
みんな、飯代どうしてる?
俺はバイトの賄い飯一食だけでなんとか生きてます。
バイトが無いときはなるだけ布団から出ないようにしてエネルギー消費してません。
携帯電話は止められてもうどこも再契約できないみたい
(実はこれが一番痛い。プリベイドでもいいから早くどうにかせんと。。)
苦しいけどいつか浮上したいと思います。
頑張っていつか食えるようになるぞ〜〜!!
61Name_Not_Found:04/02/12 11:48 ID:???
しまった、浮上させてしまったw
62Name_Not_Found:04/02/12 12:41 ID:WmhHg/bg
>>60-61
泣けて笑えた(w。
63Name_Not_Found:04/02/12 12:50 ID:???
>>60,61
仕事は何ですか?(マジ
64Name_Not_Found:04/02/12 13:07 ID:???
>>60
格安で制作及びサイト管理してくれるなら
お仕事依頼しますけど、どうですか?
65Name_Not_Found:04/02/12 13:47 ID:???
飯は最近ドンキーばっかだなぁ、
もっといいもん喰えるくらい稼ぎたい。
66Name_Not_Found:04/02/12 13:53 ID:???
俺なんて最後の外食は7ヶ月前だ
67Name_Not_Found:04/02/12 15:00 ID:???
牛丼も無くなっちゃったし、マックも高し。。。
外食なんて
68Name_Not_Found:04/02/12 15:25 ID:???
スレタイらしい展開になってきたね。
69Name_Not_Found:04/02/12 20:28 ID:???
自分で作るのが安上がり。
米と梅干し。
牛肉なんてここ何か月も食べてないよ。高いよ。
70Name_Not_Found:04/02/12 22:37 ID:???
60、生きてるか?
71Name_Not_Found:04/02/13 09:42 ID:???
はんだや最高
72Name_Not_Found:04/02/13 10:46 ID:???
64なんだけど本当に仕事依頼しますよ。
73Name_Not_Found:04/02/13 16:47 ID:???
自分もいいでしょうか。
ネットショップを目指しています。
友人がアフィリエイトで毎月20万くらい稼いでる。と言うので、
自分も甘い考えでやってみました。
センスのない自分は1日100円くらいです。
しかも友人達が楽天で買物してくれたり、クリックを・・・
なんとか軍資金をと思ったのですが現実は厳しいですね。
吉野家しか近所にないので安い丼ものが食えなくなるときつい。
今日の朝&昼飯は、150円のハンバーガーでした。
60さん、何とか日の当たるとこに出ましょうね!!!
そん時は吉牛奢りますよ!しかも特盛り!頑張りましょう!
74Name_Not_Found:04/02/13 16:55 ID:???
75Name_Not_Found:04/02/14 13:40 ID:???
だからお仕事しませんかって
言ってるのにスルーだもん。。。
だから喰えねえじゃねえの?
76Name_Not_Found:04/02/14 13:44 ID:???
ネタにマジレスをシカトされてムキになる>75(哀
77Name_Not_Found:04/02/14 15:44 ID:???
2ch上の「お仕事しませんか」だけは
スルーするプライドをもちたい。
78Name_Not_Found:04/02/14 17:43 ID:???
言えてるな。
持ちかけるほうもどかと思うが、食いつく人間にはなりたくない。
79Name_Not_Found:04/02/15 13:11 ID:???
>>75
つか、どんな人間なのかどんなスキル持ってるのかも全然分からん
のに、なんでそんな猛烈に仕事振りたいのよ。
よっぽどアレな仕事か詐欺まがいかって普通思うだろ。
80Name_Not_Found:04/02/15 16:08 ID:???
だから喰えねえじゃねえの?
81Name_Not_Found:04/02/15 18:14 ID:???
まだスルーされたの怒ってんのか...
82Name_Not_Found:04/02/15 20:40 ID:???
だから喰えねえじゃねえの?
83Name_Not_Found:04/02/15 22:30 ID:???
75は俺です。
80と82は違います。
だけどさぁ、疑心難儀だとビジネス上は駄目だよ。
何でもチャレンジしていかなくては・・・。
どっち道、失うものは無いでしょうに?
考えてるうちに餓死しちゃうよ、だけどまぁ、ここの住人は
所詮駄目なんだよな。。。
最後にもう一回・・・だから喰えねえじゃねえの?
84Name_Not_Found:04/02/15 23:01 ID:???
難儀ですね。
85Name_Not_Found:04/02/15 23:05 ID:???
「ん」がぬけている。

疑心難儀ということばはない。

だから2chで煽るくらいしかできねえ「ん」じゃねえの?
86Name_Not_Found:04/02/16 00:01 ID:???
疑心難儀!
87Name_Not_Found:04/02/16 00:59 ID:???
>>83氏は食えてるってこと??
88Name_Not_Found:04/02/16 01:00 ID:???
疑心じゃないから難儀じゃないです。
89Name_Not_Found:04/02/16 03:10 ID:???
83ですがちょぼちょぼです。
90Name_Not_Found:04/02/16 09:34 ID:???
717 名前:Name_Not_Found 投稿日:2004/02/16(月) 04:32 ID:???
 コラボ相手を探せる良いサイトないかな?
 なければ作ろうかとも思うが。
 お仕事オークションみたいにデフレスパイラルを招くやり方ではなくて。
 真剣に作ろうと思うが良いアイデアないですか?

 実績やポ−トフォリオを掲示して選んでもらうとか。指名型。
 案件あったら募集したり、指名できたり。
 個人データはしっかりと管理する。
 心配はかけ出し君(差別じゃないけど)がいてレベル下がるのは勘弁。
 まあ実績出してりゃ指名されないだろうけど。

91Name_Not_Found:04/02/18 14:03 ID:???
ここは捨てて
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054649249/
へ逝ったですか?
92Name_Not_Found:04/02/21 02:00 ID:3BaFZGak
age
93Name_Not_Found:04/02/21 07:25 ID:???
気が付いたら7時半か・・・。

3万でサイト作ってあげるって話だが
手を抜けない性分なんで、シンプルながらも中々
凝ってしまったかもしれない。(特に色使いを)

なんしかデザイン的に「いいんじゃない!?」って自画自賛している時って
コストの事なんて忘れてるね。
94Name_Not_Found:04/02/21 23:30 ID:???
>>93
それ一日仕事ですよね?
95Name_Not_Found:04/02/21 23:55 ID:???
>93
コスト忘れているようじゃまだまだ食っていけないと思う....
いや、食うつもりがないならいいけど。
96Name_Not_Found:04/02/22 01:47 ID:???
>>94
いや、昨日の0時からやった。

>>95
物は考えようで、正直あまり仕事が無いときは
勉強用のサンプルを作ったりプログラムを作ったりしてるんだけど
どっちにしろその時間って金にならないんだから
それならクラのサイトを凝ってあげようってなるわけ。

忙しくて手が回らないとかなると計算して動くだろうけど。
97Name_Not_Found:04/02/22 14:43 ID:???
>>96
すばらしい考えだと思います。
ところで安く制作して?
98Name_Not_Found:04/02/25 12:27 ID:???
>>97
イヤ!
99Name_Not_Found:04/02/26 10:11 ID:id9LHHOt
知合いの社長から自ドメをとってメールしたい
自社のサイトも作りたいとの事で
4〜5ページ位作ってやりレン鯖にぶっこんだ
管理?もしてくれなのでハイと返事した
年3マソ位の支出に対し年35マソ位貰う
ちょっとボッテるかと思うがどう?でしょう
ちなみに当方はプロではない
100Name_Not_Found:04/02/26 10:45 ID:???
黙ってもらっとけ!

その4〜5ページの分も、別に貰っていいと思うよ。
プロだろうが、そうでなかろうが...あと更新の分もね。

支出は鯖代+αの3マソかもしらんが
年間35マソで、どれくらいの仕事をさせられるかはわからん罠...
101Name_Not_Found:04/02/26 10:56 ID:???
ところでおまえらは細々も食っていけないのにポートフォリオ持って飛びこみ営業とかしてないって噂は本当ですか?
102Name_Not_Found:04/02/26 11:11 ID:???
>>101
俺は

や っ て ま せ ん !
103102:04/02/26 11:14 ID:???
食っていけないのになんで?
ぼんぼん?
104101=103:04/02/26 11:14 ID:???
間違えた。
>>102
食っていけないのになんで?
ぼんぼん?
10599:04/02/26 11:29 ID:???
>>100
サンクス
もらっとく
酒飲みながら作った糞ページも別請求しよう
線円/頁でいいかな
106Name_Not_Found:04/02/26 15:35 ID:???
>>104
まあ、だから食っていけないんだがw
知り合いのとこの仕事ばかりで毎月安定してないから
金がある時はあるし、無い時は貯蓄を食いつぶす...
夜間の大学を無事卒業できたら
ぼちぼち回ろう!と思っているところ

関係ないけど学費って高いね。それがなかったら...
107Name_Not_Found:04/02/26 15:39 ID:???
>>105
どんなページだか知らないが、線円/頁は安すぎる。
極端に安いと悪影響しか生まないからもっと貰ってくれ!
10899:04/02/26 16:22 ID:???
>>107
了解した
他の人たちがデフレスパイラルに
陥らないようボリまくる
内容はロゴから文句まで
会社案内スキャンしまくり
でも相手は「いい出来ですね〜」だった
いくらにする?
109Name_Not_Found:04/02/26 18:13 ID:???
ページ3万。
110Name_Not_Found:04/02/26 18:32 ID:???
>>109
ま、マジで〜!
それって相場なの?
なんせこちとら素人なもんで・・・
111Name_Not_Found:04/02/26 18:54 ID:???
じゃあ1万/ページくらいで
112Name_Not_Found:04/02/26 19:21 ID:???
>>111
了解しました
それでは突入してきます
113Name_Not_Found:04/02/27 01:42 ID:???
ページにどれくらい詰め込んでるのかも分からんのにページ単位で値段出すのか
114Name_Not_Found:04/02/27 05:24 ID:???
なんしか、ポートフォリオのようなサンプルを作るのがめんどくさい。
サンプルサイト作るのでも結構時間かかるし。

あと、ページ単価で話しても”高い”と思われたら終わりだよ。
じゃなくて最初に相手に話をさせて
「それなら○○時間ぐらいかかるので○○円必要です」みたいな
方向に持っていったほうが理解させやすい。

理由はクラはパソコンを使うから簡単に出来ると思ってる。
(魔法の箱のように思っている人も実際居る。)
極端な話、100ページであってもパソコンなら一瞬だ、とかね。

だから”具体的な制作時間”と言うのを提示してやると、わかりやすい。
115Name_Not_Found:04/02/27 09:10 ID:???
なんしか、てどこの方言?
116Name_Not_Found:04/02/27 11:00 ID:???
「なまじか」に意味が近いかなぁ。
117Name_Not_Found:04/02/27 12:02 ID:???
「なまじか」も分からない・・
118Name_Not_Found:04/02/27 13:23 ID:???
「なんちゅーか」かな
119Name_Not_Found:04/02/27 18:06 ID:???
正直それを普通に使ってるのは気持ち悪い
120Name_Not_Found:04/02/27 19:04 ID:???
>なんしか

大阪弁です。

意味は、「なににしても」です。
121Name_Not_Found:04/02/27 19:06 ID:???
というか、「なにしろ」ですね。
122Name_Not_Found:04/02/27 19:07 ID:???
>>121が100点
123Name_Not_Found:04/02/27 19:08 ID:???
120=121=122=123です。
124Name_Not_Found:04/02/27 19:10 ID:???
はは、IDがでるの忘れて自作自演してもた。
125Name_Not_Found:04/03/01 06:16 ID:???
384 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/02/29 22:02 ???
向こうのスレは基本的に後ろ指をさされようが
同業者を潰してでも仕事を勝ち取ろうとする奴ばかりだからな。
煽りじゃなくて、このスレが出来るまで同業者同士の
確執・罵倒・煽り合いを見てたからほんと、そう思うよ。
126Name_Not_Found:04/03/02 09:18 ID:???
皆さんは1〜2ヶ月以上かかる仕事のとき前金とかもらいますか?
完成してからだと通帳残高が激しく0になります(泣

完成して入ったときはドカンと入ってきた気分になって嬉しいけど、
結局月々のたまった支払いに消えていきます・・・
127Name_Not_Found:04/03/02 09:49 ID:???
1ヶ月は微妙だけど
2ヶ月なら貰うかな
128Name_Not_Found:04/03/02 10:55 ID:???
1〜2ヶ月って普通だと思う。一個サイト作ると、たいていそのくらいはかかる。
3ヶ月は微妙。
4ヶ月以上かかるのはしたことないけど、確実にもらうと思う。

並行して他もやってるから、生きていけないってことはない。
これはwebデザの場合なので、PG系はちがうのかなー
129Name_Not_Found:04/03/02 11:35 ID:???
>>128
PG系は1〜2人月以上はざらだけど
もらいずらい風潮はあるかなー
おれは2人月を超えたらもらうけどね。
要件定義と開発フェーズで分けて請求したり。
130Name_Not_Found:04/03/03 00:13 ID:???
1ヶ月並の案件だとやはり50〜60万超えるんでしょうか・・・?
(びっちりやって1ヶ月の場合)
131Name_Not_Found:04/03/03 07:45 ID:???
>>130
は、はい・・・
ごめんなさい、書くスレ間違えました・・・
132Name_Not_Found:04/03/04 13:27 ID:???
くっていけるやん?
133Name_Not_Found:04/03/04 14:16 ID:???
それでも食えない、なんてやつがいるからスレが分かれたんじゃんね。
134Name_Not_Found:04/03/04 18:46 ID:???
ここにいる食えない人は仕事がないから食えないのか、単価が安くて食えないのかどうなのよ?
月50万の仕事をするが、半年に1件しか仕事がないとか・・・
月20万の仕事を3ヶ月かけてしかできないとか・・・

135Name_Not_Found:04/03/04 18:57 ID:???
月20万の仕事を1ヶ月1本でも厳しいと思うが・・・
136Name_Not_Found:04/03/04 19:31 ID:???
このスレにピッタリじゃない。

「下請法」
平成16年4月1日に発注する取引から,改正下請法が適用される

買いたたきの禁止
親会社へ単価引き上げ勧告など


http://www2.jftc.go.jp/sitauke/sitaukejoubun.htm
http://www2.jftc.go.jp/sitauke/text.pdf
137Name_Not_Found:04/03/04 20:18 ID:???
ズバリ、下請け単価が安過ぎ
・ストレスの溜まる仕事(すべて手作業で、こなせる数にも限界がある)
・食えないの分かってても平気で買いたたく元請け

はぁ・・・何を励みに働けと
集中して仕事した後は、ボーっと何もやる気がでない日とか(鬱)
138Name_Not_Found:04/03/05 00:17 ID:???
ここ二年間で
月15万の仕事が8ヶ月
もしくは
月25万の仕事が6ヶ月
って感じですが・・・
139Name_Not_Found:04/03/05 11:58 ID:???
>>134
3ヶ月かけてしかできないっつーか、そうなっちゃうこともあるのでは。
多いからなぁ、こっちの制作2日、確認2週間のスケジュール配分とかw
140Name_Not_Found:04/03/05 13:43 ID:???
>>139
自分とこの案件て、そんなのばっかり…。
検収まで3ヶ月…なんて、短い方かも。
発注から検収完了まで6ヶ月かかったけど、
実際の作業時間にすると2週間程度…なんてこと、ザラ。
141Name_Not_Found:04/03/05 19:33 ID:???
タイトなスケジュールだと予定を立てやすいが他を入れにくい。
(しんどい)

ルーズなスケジュールだと予定を立てにくいけど掛け持ちしやすい。
(気持ち的には楽)
142Name_Not_Found:04/03/05 19:48 ID:???
>>141
>>139のようなスケジュールを組む蔵や代理店は、まったりしてるのは
自分の作業範囲だけで、こっちには「すぐやれ即やれ速攻返せ」という
スケジューリングを平気でするので、

「スケジュール予定は立てにくく、掛け持ちするのも危険。おまけに手離れも悪い」

という三重苦ですw
143Name_Not_Found:04/03/05 20:32 ID:???
>>141
わかる。
自分も結構ルーズなのが多い。
144Name_Not_Found:04/03/09 14:20 ID:???
最近FlashやPHPといったややこしい受注が多い・・・
もっと簡単なのぱっぱと作ってコンスタントに行きたいよ

プログラミングは時間かかり杉
145Name_Not_Found:04/03/09 20:11 ID:???
>>144
漏れはプログラミング専門だが、やろうか?
146Name_Not_Found:04/03/09 20:14 ID:jxB58N6/
>>144
その代わりプログラミングは金取れる。
インタラクティブ性を含むFlashなら単体で10万。
PHPのショッピングカートなら規模によるが単体で10万〜30万ぐらいだな。
147Name_Not_Found:04/03/09 21:45 ID:???
>>146
金取れると言っているわりには、金取らないんだな。
148Name_Not_Found:04/03/09 21:49 ID:???
>>147
ワロタ
149146:04/03/09 21:53 ID:jxB58N6/
>>147
えっ!?おまえいくら取ってんの??
150Name_Not_Found:04/03/09 22:00 ID:???
>>149
だから君は細々と食っていけないのかw
151Name_Not_Found:04/03/09 22:22 ID:???
>>147
同意。(w
>>146
「金取れる」っていうならせめて×2にしてくれ。×3でも別にいいし。
会社だったら×10ってとこだろう。
152Name_Not_Found:04/03/09 22:28 ID:???
ショボさ炸裂だな
そんなチマチマした仕事してんじゃねえよ
153146:04/03/09 22:45 ID:???
お・・・おまえら・・・
154Name_Not_Found:04/03/09 22:48 ID:???
>>153
でもそんなおまいの良心がいいなw
155146:04/03/09 22:52 ID:???
いやいや、じゃあおまえらは例えば普通に投稿者・件名・本文・Eメールアドレス・URL欄と削除キーで削除・編集可能でクッキーに情報を保存する
いわゆるスタンダードなBBSならいくらで作ってる?
漏れはデザイン料含まない単体なら5千円だが?
156Name_Not_Found:04/03/09 22:57 ID:???
10万円〜
157146:04/03/09 23:00 ID:???
>>156
うそつき!!
158Name_Not_Found:04/03/09 23:15 ID:???
>>146
自作なら数万取る。
159146:04/03/09 23:19 ID:???
>>158
3万ぐらい?
160Name_Not_Found:04/03/09 23:23 ID:???
それ、新規開発だと作業時間は何時間?
161146:04/03/09 23:27 ID:???
>>160
新規開発だと30時間ぐらいだが、手持ちの自作を調整して完成品に持っていくので1時間ぐらい。
デザインの時間は別。デザイン料も別途。
162Name_Not_Found:04/03/09 23:34 ID:???
時給換算で見積る人は、デザインの場合4,000円/hぐらいが相場だと思うが、プログラムの場合はどれぐらいですか?
既に完成品がある場合でも最初から作ったら何時間かかるのかで計算して見積りますか?
163Name_Not_Found:04/03/09 23:41 ID:???
>>155
10万くらい。デザインがあるなら+α
新規で2日くらいでできるかと。
BBSの依頼は受けたことないけどねー。企業サイトメインだし。
うちはデザイン等5000/hプログラム8000/h。
食っていけてます。おじゃましてごめんなさい。
164162:04/03/09 23:45 ID:???
>>163
やっぱデザインの時給とプログラムの時給は区別してるんですね。
参考になりますた。
165Name_Not_Found:04/03/09 23:45 ID:???
>>161
使いまわしだからといって安いお金しかとらないのは、良心的かもしれないけど、
馬鹿正直だと思うよ。
うちは持ちネタでも全て新規扱いです。
166161:04/03/09 23:53 ID:???
>>165
じゃあ漏れも5千円→10万円に値上げする。
これで漏れは相場を守った。
167Name_Not_Found:04/03/10 00:05 ID:???
>>166
おれも10万は取るぞ。使い回そうが何しようがそれはこちらのお話。
168Name_Not_Found:04/03/10 00:06 ID:???
161って、ネタだろ?
みんな何を真剣に付き合ってんだよ
169161:04/03/10 00:10 ID:???
>>168
こちらこそ、漏れ以外全員ネタと思ってたら逆にネタと言われて面食らった。
170161:04/03/10 00:15 ID:???
BBSのノーマルな機能に加えて、
・レス機能
・○件ごとに過去ログ生成機能
・全文検索機能
・ファイルアップロード機能
・項目別ランキングソート機能
・スレッドモード表示機能
・モバイルモード表示機能
・アイコン機能
・最新投稿者の最上位表示機能
・タグ許可・一部許可・拒否切替機能

とか付けたら何万取るのか気になるな。
漏れは3万だが。
171Name_Not_Found:04/03/10 00:19 ID:???
>>170
というか、クラにもよると思うぞ。
>>161はひょっとして、ちょっとした知人とかにしか作ってないのと違う?
172161:04/03/10 00:22 ID:???
>>171
中小企業や、中小店舗。
173Name_Not_Found:04/03/10 00:24 ID:???
ていうか法人相手にBBSなんてあんま作らんしなぁ…。

個人の依頼なんてほとんど来ないしなぁ…。
174161:04/03/10 00:30 ID:???
>>173
小さいお店とかネット専門ショップとかだとたまにあるよ。
175Name_Not_Found:04/03/10 00:33 ID:???
作り始めた後に機能の追加が入ったら、
最初から組み込むことが決まってる場合の数倍はもらうね。
176161:04/03/10 00:33 ID:???
じゃあ開発頻度が高いアクセス解析機能付カウンタはどうよ?
画像表示で当日、前日、前月、前年来訪者数表示で連続更新防止機能付でリファラとユーザエージェントを記録して過去ログも保存する
いわゆるスタンダードなタイプのものだといくら?
漏れは1万円だが。
177Name_Not_Found:04/03/10 00:36 ID:???
>>170
あなたの価格を10倍すればウチの価格になることが判明w
178170:04/03/10 00:43 ID:???
>>177
じゃあ漏れも10倍にする。
なぜかというと、クライアントからの受注が10分の1で済むから。
3万円で作ったら10社から受注しないといけない。
明らかに30万円で1社から受注するほうが効率いい。
しかもそれが相場ときた。
179Name_Not_Found:04/03/10 01:07 ID:???
>>178
177じゃないけど、そうしてくれ。あまりにもお粗末すぎる。
まぁ、BBS設置する様な企業相手だったら、そんな大した価格取れないだろうけど。。
それにしてもひどすぎるわ。桁が違うもの。

この間更新ツールつくったけど、(>>171とにたような仕組み)20万だった。
自分ではあり得ないくらい安かったけどね。
(まともにだすと40万ってとこかな。)
180Name_Not_Found:04/03/10 01:19 ID:???
>>178
なんつーか・・・人より安いからそれがアドバンテージになって
受注できてるっていう自覚はないの?
いきなり10倍にして客が寄り付かなくなったら元の木阿弥だぜ?

サイト見るなり雑誌読むなりして、他社の情報集めて
業界の相場を研究をしてから決めた方がいいと思うよ。
181Name_Not_Found:04/03/10 01:24 ID:???
確かに、bbs設置する企業というのは・・・イタタ
182Name_Not_Found:04/03/10 03:22 ID:???
企業でもフォーラム的なBBSシステムでポータルサイト開こうとする企画だったらどうよ?
それこそデザインこみこみで100万とか200万レベルか・・・
183Name_Not_Found:04/03/10 03:33 ID:???
>>182
それはあるねぇ。
でも、それだとフリーにはたのまねぇ…。
184Name_Not_Found:04/03/10 03:41 ID:???
>>183
でも制作会社に頼んだら500万〜600万レベルだという罠
185Name_Not_Found:04/03/10 09:17 ID:???
>>182
何かあった時のことをちゃんと考えられるマトモな企業ならば、
そういったのはフリーには頼まないよ。
BBSは利用者が会社の悪口書き込めるからね。24時間誰かが監視しなくてはいけなくなる。
ちゃんと24時間体制の整った会社に頼むよ。
それに個人では責任取れないから。
損害賠償1000万とか、フリーに払えといっても個人破産して終わるだけっしょ。
会社員時代あったよ。損害賠償請求1000万っての。
186Name_Not_Found:04/03/10 10:03 ID:???
>>178が今の金額で満足してるんだったら、他人の値段なんか気にしなくて
そのまんまでいいと思うけど。

>>178以外の人間がその金額で作業することはありえないから、業界全体が
そのレベルまで下がることはない。
だから、自分の好きな値段をつけて作業してても、業界全体がデフレになって
困るってことはないと思う。

値段的に他の人が折り合うことができない、「サイト一式5万円で」みたいな
零細企業や個人向けに頑張ってほしい。
187Name_Not_Found:04/03/10 13:28 ID:???
便乗で質問。
メールフォームのCGIはいくらで設置してますか?
当方、5000円。デザインは別途。
けどなぜか確認画面とサンキュー画面は5000円のなかに
含まれていて、どうも割りにあわないとやっと気付いたので
相場をしりたい・・・
188Name_Not_Found:04/03/10 15:14 ID:???
>>187
割りに合わないと思ったら、納得行く価格に上げたら良いだけでは?
他人がメールフォーム50万っていったら50万にするのか?
んじゃ50万。
189Name_Not_Found:04/03/10 16:25 ID:???
>>187
ていうか、一度作ったものを再利用したらいいんでない?
別に自分の考えたソースの組み合わせなんだし、クライアント
個別に変数名などを変えるわけでもないでしょ。

てか、普通はそうなんじゃないの?
それともいちいち最初から#!usr/bin/perlとか書き始めていくの?
190Name_Not_Found:04/03/10 16:34 ID:???
>>189
187に関して言えばプログラム自体の改造とかには
特に触れてないように読めるけど。

つまり再利用前提で、設置料金のみとしても、
インターフェース部分の軽い変更を含むなら
安すぎるかな?という質問でしょ。
191Name_Not_Found:04/03/10 16:45 ID:???
>>190
ですです。CGIは使いまわしです。
確認画面、エラー画面はテンプレートでhtmlを読み込む感じです。

時給2000円で計算している弱小デザですが
割りに合うように計算すると、一万円かな。
それでも、CGI自体の値段はとってないことになりますよね。
代理店さんに値段アップを説明するときに、相場はこうなんですよーと
言えれば説明しやすそうだと思いまして。
192Name_Not_Found:04/03/10 18:13 ID:???
正確な相場は確かめようないから、言ったもん勝ち。
まあ50万、だな。
193Name_Not_Found:04/03/10 19:34 ID:???
>>191
相場を考えたところで、
品質や事業形態によりけりなので
キリが無いのも現実。

時給換算できてるなら思ったようにやればいいのでは。
値上げするのは下げるのより難しいので、
自分の身の丈よりちょっとハッタリ利かすくらいでも
いいと思うよ。
194Name_Not_Found:04/03/10 19:48 ID:???
じゃぁ、自分も50万てことにしとく。
195Name_Not_Found:04/03/10 20:06 ID:???
じゃぁおれもーー
196Name_Not_Found:04/03/10 20:31 ID:???
なるほどなるほど。
お答えくださった方ありがとう。
2〜3万あたりにしときますだ
197Name_Not_Found:04/03/10 21:38 ID:???
相場の説明をする為に雑誌の切り抜き(Webクリエーターズ等)などを
見せて説明した「古いデータなんじゃないの?今ならもっと安くできるでしょ?」
とか言われた。最新データなのに・・・。
198Name_Not_Found:04/03/10 23:51 ID:???
>>187
何をどうやっても最低価格は3万円な俺。
199178:04/03/11 00:48 ID:???
価格を大幅改定して帰ってきたぞ。

>>187
漏れなら規模によるが3千円〜14万4千円だな。
200Name_Not_Found:04/03/11 04:52 ID:???
細かいな・・・
201199:04/03/11 05:09 ID:???
>>200
時給換算してるからだ。
Perl, PHPを使用する場合6千円/hという計算だ。
一番シンプルなメールフォームなら30分で作れるから3千円。
結構凝ったものだと4時間ぐらいかけて2万4千円。
いろいろ他のシステムと絡めたりするものだと3日(24時間)ぐらいかけて14万4千円だ。
202Name_Not_Found:04/03/11 08:45 ID:???
おまいら!
ただ作るだけの時間じゃなくって
打ち合わせの時間とか、移動の時間、設置の時間、
準備の時間、パソコンを起動する時間とか
もろもろ考慮するんだぞ!
203Name_Not_Found:04/03/11 10:06 ID:???
>>202
それを考慮したのが時間単価でないのかい?
204Name_Not_Found:04/03/11 14:11 ID:???
時間単価もいいけど設置してすんなりOKでればいいよ?
もうね・・・修正はいやずら=□○_
205Name_Not_Found:04/03/11 20:25 ID:???
時間単価で考えると、x2ぐらいで見積もり出している。
206Name_Not_Found:04/03/11 21:34 ID:???
SOHOはいいよ!他の内職もできるもん!
207Name_Not_Found:04/03/11 21:54 ID:???
>206
バカ、ここの連中は食えねえから、内職ばっかやってんだぜ(ゲラ
208Name_Not_Found:04/03/11 23:08 ID:???
>>207
内職は頑張っても時給100円の世界でつ。
その点プログラミングは時給8000円の世界でつ。
内職を80時間(2週間)やるまでに1時間分でも受注すればどっこいどっこいでつ。

そういう風に考えて内職なんかやってる暇あったら営業しろボケが!!
209Name_Not_Found:04/03/11 23:37 ID:???
>208
おらが内職してるなんて言ってなかんべ?
ナニ熱くなってんだ。ちゃんと嫁。
内職してんのはオメエラだよ(プ


おら、オメエラのよにチマチマやってねんだ。すまんね(プゲラ
210208:04/03/11 23:45 ID:???
>>209
いや最後の行のみおまえに言ってなくて他の奴に言ってる。
211Name_Not_Found:04/03/12 04:17 ID:???
熱いも何も、いちいち反応してるのは207だけ。
212Name_Not_Found:04/03/12 04:20 ID:???
ってことで内職やってるのは>>207だけということでFA
213Name_Not_Found:04/03/12 10:28 ID:???
内職紹介して下さい。カードローンの利息だけでも払いたいでつ
214Name_Not_Found:04/03/13 03:25 ID:???
>>213
利息はいくら?
1万円だとして内職で1万円稼ぐには100時間かかりますがいいんですか?
215Name_Not_Found:04/03/13 13:34 ID:dswGh8c6
よし!今日仮病でバイト休んだ!!
これで来週の土曜日までずっと引き篭もってサイト制作が出来るってわけだ。
早くバイト辞めてーなー。
でも最低限の生活費確保しないと。
でも月4日ぐらいしか働いてないから確保出来てないんだけど。
ふ。
216Name_Not_Found:04/03/13 14:18 ID:???
>>215
土日のバイトいれたら?
家賃くらいの稼ぎにはなるよ。
217Name_Not_Found:04/03/13 14:57 ID:???
>>216
バイトするのマンドクセ
218Name_Not_Found:04/03/14 19:03 ID:???
test
219Name_Not_Found:04/03/16 02:35 ID:???
みなさん確定申告出しましたか?
私は今年も扶養家族でした(T_T
220Name_Not_Found:04/03/16 05:48 ID:???
まだ仕事始めてません。
来年からだな。
221Name_Not_Found:04/03/16 18:28 ID:???
食えずにバイトしてる人、どんなのやってる?

俺は平日打合せとか突発であるんで、あんまり
シフト組むようなバイトで稼いでおくこともできなくて…
とりあえず日雇いとか行ってた時期もあったけど。

数少ないWebの仕事は金になるまでが長いんで、
俺の財布はいつまでも冬だよ…(´д⊂)
222Name_Not_Found:04/03/16 19:07 ID:???
やり方が悪いのか、力が足りないのか、高すぎるのか、安すぎるのか。
223Name_Not_Found:04/03/16 20:13 ID:???
>>221
某大手通信会社のコールセンターのスーパーバイザーやってる。
時給1700円弱で夜勤。
金・土の夜のみ。
しかし最近は逝きたくないのであんまり逝ってない。
224Name_Not_Found:04/03/17 23:57 ID:???
SOHO domain 読むと癒される。
225Name_Not_Found:04/03/18 06:43 ID:???
SOHO domainってなんだ?
雑誌か?
226Name_Not_Found:04/03/18 09:30 ID:???
>>224

記事の内容はイマイチだけど、
あの雑誌は癒し系だよね(w

>>225

ほれ
http://nethonya.jp/cat5/cat5-0007.html

227Name_Not_Found:04/03/18 09:45 ID:???
>>226
thx
228225=227:04/03/18 14:56 ID:???
さっそくSOHO Domain買ってきますた。
大した記事はないけど今月号から購読します。
229Name_Not_Found:04/03/18 17:10 ID:???
雑誌は
WebCreatorとWebDesigning買ってたけどどっちもマンネリ化+金がない(w
でやめちゃった・・・

インターネットあるし・・・まぁいいかって感じ・・・
230Name_Not_Found:04/03/18 22:14 ID:???
>>229
俺も昔その二つ買ってたけど、買っただけで意外と読まないから
止めた。
つーか、特にWebDesigningって大半参考にならんだろ。
はじめの方のページに紹介されてるのって、ほとんどWEB「アーティスト」
だし後半はハードとかアプリの紹介とかだしなぁ。
231Name_Not_Found:04/03/18 22:36 ID:???
>>226
その、(w が同じ思いであると切に願う(w
232Name_Not_Found:04/03/18 23:21 ID:???
>>230 うん、立ち読みで十分。
関係ないが表紙デザインはWebDesigningの方がいい。 もう一方はなぁ・・。
 
233Name_Not_Found:04/03/19 00:59 ID:???
Web Designingは、はじめの方と後半の間の記事がいいんだよ(地味だけど)。
CSSとかDOMのとこ、自分でも手を動かすとかなり参考になる。
WebSiteDesignの先行きが怪しいから、Web Designingにはがんばってもらわないと。
自分には、Web Creatorsは全く参考にならん。
234Name_Not_Found:04/03/19 01:18 ID:???
>>233
何か全面的に同意見。その3冊に対する評価が。。
WDは2ページくらいのTipsとか、結構掘り出し物あるよね。
235Name_Not_Found:04/03/19 01:58 ID:???
WCは参考にならんと書いたが、
有馬あきこの写真には萌えた、と白状します…
236Name_Not_Found:04/03/19 02:36 ID:???
なんか隔週くらいで300円ほどのWebデザイン系情報誌でないかなぁ・・・
広告とか少なめで読む量もそんなになくていいから
フライデーくらいの薄さでいい(w
237Name_Not_Found:04/03/19 12:00 ID:???
>>235 実物より小さくて可愛く撮れてるよーな気がする
238Name_Not_Found:04/03/19 20:30 ID:???
今月号のSOHO domainに載ってた人のサイトにあった実績から蔵のサイトに逝ってみたら1日8アクセスでした。
しかも更新ボタン押すとアクセス数が増えました。
239Name_Not_Found:04/03/19 22:41 ID:???
それすげーな
関係者だけでも数十はいくと思うんだがw
240Name_Not_Found:04/03/19 23:10 ID:???
>>239
それでもその人は開業半年で平均36万の月商があるようです。
241Name_Not_Found:04/03/19 23:34 ID:???
>>240
癒されるなぁ〜
242Name_Not_Found:04/03/19 23:37 ID:???
さすが癒し系雑誌・・・
243Name_Not_Found:04/03/20 00:14 ID:???
さて、2003年度年商非公開、2004年度年商1000万目標のやつの
能書きでも読むか。
244Name_Not_Found:04/03/20 00:18 ID:???
2003年度は200万逝ってないな。
245Name_Not_Found:04/03/20 01:42 ID:???
>>237
いや、あのタイプに無条件で弱いんで、たぶんおk。
クリアキューブは別にどうも思わんけど。
246Name_Not_Found:04/03/20 02:03 ID:???
さてと、ポケットPCでGB版ドラクエ3のエミュでもやりながら寝るか。
247Name_Not_Found:04/03/20 12:08 ID:???
おまえらずっと家にいるんだろ?
だったらあそぼーぜ。
248Name_Not_Found:04/03/21 22:53 ID:???
おまえらが遊んでくれないから、とりあえずポケットPCでGB版ドラクエ3のエミュでもやりながら寝る。
249Name_Not_Found:04/03/22 11:46 ID:???
【特許】任天堂「これからはエミュは違法です。」
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1079197439/
250248:04/03/22 13:59 ID:???
>>249
めんどくせーことになってるな。
今のうちエミュ収集しとかないとな。
251Name_Not_Found:04/03/24 10:43 ID:???
次の仕事が入りそう!喜びの保守アゲ
252Name_Not_Found:04/03/24 11:25 ID:???
うるせーばか
253yne:04/03/24 16:30 ID:???
個人事業でWeb制作をしていこうと考えていますが、その前に自社のホームページを作っている段階です。
自宅でサーバーをたてることができ、アパッチを使ってULのテストも出来ました。

次に、IPアドレスをドメインに変更してULしてみようと思っているのですが、
どなたかフリーでドメインを提供しているサイトをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
254Name_Not_Found:04/03/24 16:48 ID:???
それくらい自分で調べられないくらいの知識なら
サーバなんて立てるのやめましょう。
255Name_Not_Found:04/03/24 17:41 ID:???
>>253
鯖は鯖やに任せて、その分営業した方が良いと思う・・・
などと言うとメチャクチャ反論されそうだw
256Name_Not_Found:04/03/24 17:54 ID:???
自宅鯖っていう時点でもうダメだな。
企業が社内に鯖を持つのとは意味が違う。
257Name_Not_Found:04/03/24 20:19 ID:???
>>256
明確な理由は何?253じゃないけど、自宅鯖を2台たててるが。
258Name_Not_Found:04/03/24 22:38 ID:???
>>257
他人のデータを預かってるなら、火事になったらヤバくない?
24時間365日対応できないし。
259Name_Not_Found:04/03/24 23:23 ID:???
>>258
ま、>>253

>個人事業でWeb制作をしていこうと考えていますが、
>その前に自社のホームページを作っている段階です。

って言ってるから、自分用みたいだけどね。
260Name_Not_Found:04/03/24 23:45 ID:???
>>253
DDNSのことと言ってるのかな?
フリーのところはいつなくなってもおかしくないって考えなきゃいけないから
仕事で使うにはお薦めしません。

テストで使うだけだったら
http://ddns.j-speed.net/
こことかどうかな?

でも、>>254の言う通りこの程度のこと調べられない知識ならほんとにやめた方が
いいと思われ・・・
ここドウヨ?ってURL出すならまだしもねぇ・・・
後は自鯖板にでも行って聞いてください。
261Name_Not_Found:04/03/25 00:49 ID:???
>>253
それは個人事業ではなく趣味の手習いといいます。
262Name_Not_Found:04/03/25 01:12 ID:???
商売でやるからには多少畑違いでも関連する事について
ある程度の知識や情報を持ってないとな。
客に聞かれて制作だけしかできませんわかりませんじゃ使えないやつと
思われてもしかたがない。
263Name_Not_Found:04/03/25 05:27 ID:???
レン鯖くらい借りれよ
264Name_Not_Found:04/03/30 21:28 ID:???
とりあえず復帰オメ
265Name_Not_Found:04/04/05 03:02 ID:KnrktW+U
age
266Name_Not_Found:04/04/05 09:51 ID:???
ドメインは紛争が起こるぐらいだからそれぐらいは金出した方がよいよ
267Name_Not_Found:04/04/06 15:07 ID:???
>>253じゃないけど、広告無し商用HPスペース借りて
今日から個人事業やることにしました。喰っていけるか喰っていけないか楽しみです
268Name_Not_Found:04/04/06 22:36 ID:???
>>267
イキロ
269Name_Not_Found:04/04/08 08:39 ID:dESky9XL
SOHOともフリーとも言えませんが、あるお店のネット販売を担当していてつい先日後任の人に変わり会社を大学へ行くために退職しました。
そしたら辞めてすぐ電話がかかってきてシステムが壊れたとの報告がありました。
カートシステムを総額表示に対応させようとして後任がミスしたらしいです。
JAVA Script位は出来るとぬかしていたのに…
CGIもPHPもこれから任せて行かないといけないのに…。せめて彼に商才があること祈る毎日です。
270Name_Not_Found:04/04/08 12:19 ID:???
>>269
日本語を先にマスターした方がよいと思う。
271269:04/04/08 14:43 ID:???
>>270
つまんねー煽りしてんじゃねーよ。
中途半端な2chかぶれが一番タチ悪いなwww
下らん煽りをすぐしたがる。ついつい条件反射でしてしまうんだよな?w 猿が。
引っ込んでろや能無しが。
272Name_Not_Found:04/04/08 14:44 ID:???
下らん煽りをすぐしたがる。
273Name_Not_Found:04/04/08 15:13 ID:???
>していてつい先日後任の人に変わり会社を大学へ行くために退職しました。

こんな文だもん・・・煽られてもしょうがないよね?
274Name_Not_Found:04/04/08 15:17 ID:???
>後任の人に変わり会社を大学へ行くために退職しました。
どこの国の人ですか?(^∀^)ゲラゲラ
275Name_Not_Found:04/04/09 09:10 ID:???
きみたちは何歳よ?20代後半が多そうだが。
276Name_Not_Found:04/04/09 13:12 ID:???
人に物を尋ねるときはまず自分から(ry
277Name_Not_Found:04/04/09 14:07 ID:???
>>275
>>269が幼稚園児か小学生並みの文章力って方向に持っていきたいんだな?
278269:04/04/09 21:29 ID:BdHTFiYi
ヽ(`Д´)ノ
279Name_Not_Found:04/04/10 01:01 ID:???
>>278
どんどんどん ど〜んまい

>>275
2○さい
280Name_Not_Found:04/04/12 04:32 ID:???
食え出したスレに>>269参上?

183 Name_Not_Found sage 04/04/10 02:10 ID:???
>>177
業界違うけど私は、そういう見た目と印象(ネームバリューも含む)だけは決まりまくってるハッタリ営業力の強いやつに
だまされた(というと言いすぎかもしれないが)やつの尻拭いする機会がメッチャ多かったので(またかよ〜ってな感じ)
やたら身なりが決まってるやつみると逆に警戒します(爆笑)変ですか?
281Name_Not_Found:04/04/13 00:18 ID:???
それっぽいなw
282Name_Not_Found:04/04/13 05:48 ID:???
SOHOが集まる掲示板で
素人相手の宣伝してる間抜けなPR。
ttp://www.sohovillage.com/classads/jobwanted/1081789414
283Name_Not_Found:04/04/13 11:21 ID:???
284Name_Not_Found:04/04/13 11:59 ID:???
ばかだなぁw
285Name_Not_Found:04/04/14 22:20 ID:???
ああ、そろそろ一文無しだぁ・・・
286Name_Not_Found:04/04/16 13:51 ID:???
オマイラ、金を借りるならどこの消費者金融がおすすめ?
287Name_Not_Found:04/04/16 15:17 ID:w59In9wf
借りないから知らない
288Name_Not_Found:04/04/16 15:46 ID:???
今月になって案件が2件流れますた・・暇だ〜よ
289Name_Not_Found:04/04/21 10:33 ID:???
ほそぼそも喰っていけないのにますます忙しくなるのは


             なーぜー?
290Name_Not_Found:04/04/22 07:00 ID:???
Web制作の代理店ってたとえばどんなところ?
291Name_Not_Found:04/04/22 09:40 ID:???
いろいろ
292Name_Not_Found:04/04/22 22:35 ID:???
サイトを3つ管理して、載ってるCGIのカスタマイズから移転からリニューアルまで
全部コミコミで月額1万くらいでやってくれって…いくら漏れでも…。il||li _| ̄|● il||li
293Name_Not_Found:04/04/23 01:26 ID:???
そりゃだめぽ。バイトより安すぎ
294Name_Not_Found:04/04/23 22:23 ID:???
3兄弟age
295Name_Not_Found:04/04/24 21:00 ID:???




無職ひきこもりが、Webデザイナーになりたいと申しております。




296Name_Not_Found:04/04/25 21:26 ID:???
なるのは自由です
297Name_Not_Found:04/04/27 21:04 ID:???
>>292
ワラタ

その後、なんらかの理由ではんぶんこでフィニッシュですよ。
298Name_Not_Found:04/05/01 02:23 ID:???
締め切りまじかになって色々付け足され
とっても締め切りに間に合いそうにないんだけど
こんな時ってどうしてますか?
299Name_Not_Found:04/05/01 05:53 ID:???
追加された分納期引き延ばし&料金値上げ
300Name_Not_Found:04/05/02 20:58 ID:???


ウェブログ運営者の大半は、無職、失職者、ひきこもりです。
ずっと暇で、毎日詰まんねーとか思っている連中が毎日更新しているのです。
しかも、結局は書くネタに困って、他所から情報を持ってくるだけの、
ヲタクしか読まない低俗なニュースサイト化になっていくのです。

そして、個人ニュースサイトやウェブログを運営する人々の多くが、
「できればこのWeb関係のスキルを伸ばせる仕事に就きたいなー」とまで思うようになり、
こうなってしまったら最後、後はずるずると時間だけが過ぎていくんだよ…

毎日更新されている個人ニュースサイトやウェブログを見付けてみましょう。
個人ニュースサイトやウェブログを含めて、ああいうのって
実際は無職の人が多いのであります。
Readmeの上位サイトでも、「カトゆー家断絶」とか「イイアクセス」とかは無職っぽい。
無職を見つけ次第、「ネットで遊んでないで仕事探しなさい」とトラックバックしましょう。

無職、失職者、ひきこもり程、ネットで認められたがります。奴らは現実社会では敗北者です。
個人ニュースサイトやブログの制作体験があるからWebデザイナーを目指す? 奴らは人生の敗北者です。


301Name_Not_Found:04/05/03 17:51 ID:???
フーン
302292:04/05/06 11:35 ID:???
さすがに受けなかったよ。
でも舐められたもんだなぁと…。il||li _| ̄|● il||li
303Name_Not_Found:04/05/07 14:34 ID:???
>302
命は大事にしなよ。
きっとやってくれる人(主婦とか)いるから。
304Name_Not_Found:04/05/09 00:09 ID:???
>>245 亀レスですまんが。
懐かしい名前だったので探してみたが、だいぶ老けたんでね?
まぁ、20歳の頃と比較してもしょうがないが。
しかし結構なお嬢だったのね…
305Name_Not_Found:04/05/11 15:30 ID:???
皆さん月収はいくらですか?
306Name_Not_Found:04/05/11 16:39 ID:???
0〜100万
307Name_Not_Found:04/05/11 17:41 ID:???
>>303
そういうのがいるからつけ上がる奴がでるんだろうな…
308Name_Not_Found:04/05/11 17:42 ID:???
>>305
5〜40万
309Name_Not_Found:04/05/11 20:20 ID:???
月収を訊いても無意味
310Name_Not_Found:04/05/12 22:35 ID:???
トップページ7千円って安いと思う?
311Name_Not_Found:04/05/12 22:49 ID:???
更新料金を聞いているのかい?
312Name_Not_Found:04/05/12 23:03 ID:???
新規でつ
313Name_Not_Found:04/05/12 23:11 ID:???
そんな仕事してたら
一生食えねえぞ
314Name_Not_Found:04/05/12 23:20 ID:???
やっぱりそう思いますか?
今回が初めての仕事なので出来るだけ安くしてほしいって言われたんですけど、どのくらいが妥当なのかわからなくて
315Name_Not_Found:04/05/12 23:25 ID:???
食いたいなら、ここで聞いても無駄。
316Name_Not_Found:04/05/12 23:44 ID:???
そうですかー。
時給に換算しつつもう少し考えてみます
317Name_Not_Found:04/05/16 19:21 ID:???
3兄弟浮上
318Name_Not_Found:04/05/16 19:23 ID:???
失敗
319Name_Not_Found:04/05/18 22:53 ID:???
10〜30万
320Name_Not_Found:04/06/20 20:21 ID:???
暑い!仕事にならねぇ!クラから連絡がこない!
エアコンのリモコンが見付からないよ〜。。。

泣き言。
321Name_Not_Found:04/06/23 02:39 ID:2PfPf7GK
ageだよ! あげ!

暑いよ〜!
エアコン買うかねねーよー。

CRT3台つけってっと焼け死ぬよー。

・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん
322Name_Not_Found:04/06/23 04:11 ID:???
>>321
液晶にシル。机の広さにたまげるぞ。
323Name_Not_Found:04/06/23 04:32 ID:iKDV1sG/
>>322
俺は321とは別人だが
スレタイの意味分かって言ってるのか!




と、ageてみる。
324Name_Not_Found:04/06/23 07:37 ID:???
しかもWeb制作で今の液晶使うって致命傷
325Name_Not_Found:04/06/23 07:45 ID:pLfk00vJ
漫画喫茶で仕事してる人いるか。
家だとやる気がせんのだけど。
326Name_Not_Found:04/06/23 23:28 ID:2PfPf7GK
>>325

オレ、前執筆系の仕事してたときは、よく喫茶店とかで
仕事してたなぁ。

ひたすらテキスト打ちとかだと、打ちにこもりっきりでやるより
気分転換にもなって効率いいよ。
327Name_Not_Found:04/06/23 23:32 ID:???
雑談スレはsageでやれや
328Name_Not_Found:04/06/24 02:25 ID:???
仕事してます。なんか暑くて身体がおかしい。
イスに座ってても、くらくらして貧血気味。
鉄タブ飲んだ

そいえば昨日久々に丸一日休んだよ.
一ヶ月ぶりかなぁ。
なのにくっていけないYO!( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
329Name_Not_Found:04/06/24 02:54 ID:???
>328
おまい、そういうのやめろよ・・一時期の漏れを思い出して聞いてられないよ・・(つд`)

頑張って、徹夜して、休みなくて、生活破綻して、会いたい人に会えなくなって・・
思い出したくないが・・あぁ・・ 泣き出しちゃったよ漏れ・・

そのポジティブさが妙に心配だ。。体もそうだが、ココロ壊すなよ。
悪いこといわん、もすこしマトモな仕事すれ。

レバ食えよ!だがそれだけじゃだめだ!野菜も食うんだ!要はバランス良くだ!
330Name_Not_Found:04/06/24 03:30 ID:???
>>329

おまい、イイやつだな。

おまえさんみたいな人と一度仕事してみたいよ。
331Name_Not_Found:04/06/24 07:06 ID:???
人ってさ
自分の泣いてる姿を想像して涙が出るんだってさ
泣いてる自分可哀想、と

自分可哀想みたいなこと言うなよ
涙出てきたとか言うなよ
332329:04/06/24 13:20 ID:???
>331

スマンがその通りだ。自分の泣いてる姿を想像して泣きたくなるよ。
しかしそれは人間が泣く心理の仕組みのことだよね?

ある意味、自分可哀想と思ってるよ。匿名だから言えるが。
328みたいな時期があって、まるきり自分の記憶と重なったから、自分を思い出したんだよ。
333Name_Not_Found:04/06/24 13:22 ID:???
>330
あんがとよ。縁があったらぜひご一緒しましょ。
334Name_Not_Found:04/06/24 13:43 ID:???
フリー故に仕事で身を滅ぼすってこと、あるんだよ。
たとえば何か大事なことがあっても、
仕事が忙しいとか必死な状態だとなおさら、それしか見えなくなっていく。

会社員とフリーでいうと、本来フリーの方が自由に自分のペースで仕事できそうに思うけど、
この自分のペースってのがクセモノで、人によっては寝る間も惜しんで仕事してしまう。
「忙しい忙しい!」をクチグセに追い立てられるように・・
同僚がいれば見かねて止めてくれるような状況でも、一人ではとことん行ってしまう可能性がある。
その結果失うものは人それぞれだが、後悔してもしきれない物を失うこともあるんだよ。

オレはその頃、まったく精神的な余裕がなく、それによって大事なものを失ったよ。
彼女?とかそんな生易しいもんじゃないよ。

本当に大事なことは何なんだろうね。





つか、328のネタにマジレスしてる漏れ・・ ○| ̄|_
335Name_Not_Found:04/06/24 14:01 ID:???
>>334
>オレはその頃、まったく精神的な余裕がなく、それによって大事なものを失ったよ。
>彼女?とかそんな生易しいもんじゃないよ。

う〜ん、キンタマ?
336Name_Not_Found:04/06/24 14:05 ID:???
『忙しい』という言葉が口癖になってる僕を 許してくれるみんなのためにも頑張らなくちゃ。
という歌があったなぁ。
337Name_Not_Found:04/06/24 14:11 ID:???
ここは涙を誘うインターネッツですね・・・(つд`)
338Name_Not_Found:04/06/25 01:36 ID:???
他のスレはやっぱり居心地が悪い。
マタ~リ出来ないもんかねぇ・・・

さて、一件集金出来ないのだが
どうしたものか・・・
契約書?そんなものありません。
勝手に消去してもいいものですか?
indexなんですけど。
339Name_Not_Found:04/06/25 01:56 ID:???
集金できない理由は?
340Name_Not_Found:04/06/25 02:16 ID:???
>>339
請求書だしても無しのつぶて・・・
担当者に電話してもいつも居留守(みたい)...

そこで働いてる、別の仲の良い人に聞いたら
あれ?いつもいますよ!?って・・・

とりあえず内容証明で請求書と何時までに
払い込み無き場合は〜云々って書いて送ろうと思ってる。

それでいいんだよね?手順としては・・・
喰えてない身分としては、この20万はどうしても回収したい。

それでもダメな時は少額何とかかな???
契約書書いてないのが全ての原因なのは分かってるけど
いちおう先方から提示された金額とか打ち合わせのメールは
全て残しているから何とかなるかと・・・

いきなり消してしまうのは簡単だが
良心が...と言うよりその勇気がないw
完全に終わっちゃう訳だし・・・orz
341Name_Not_Found:04/06/25 02:33 ID:???
ともかくは担当者と話をしないとならんから、
オレなら面倒だから押しかけるけどね。
で、担当者がつかまらなければ上司なり、その別の仲の良い人なりに事情を話す。

契約書はなくてもなんとかなる。

今の時点では、消すのはお勧めしない。
342Name_Not_Found:04/06/25 02:37 ID:???
もし、法的に争うような場合になると契約書ないとつらいよ。
特に頼んだ弁護士に渋られる(怒られる)ね。
弁護士は不利な条件で仕事するのはいやだからさ。
データが相手のほうのサーバじゃなくて、自分のサーバで
管理してるなら、まだ手段残ってるだけマシだったね。
343Name_Not_Found:04/06/25 02:56 ID:???
>>341
ん〜・・・やはりその仲の良い人に
動いてもらう方がいいですかね・・・
撮影の時に案内してもらった人なんですよ。
迷惑がかからないようにしないとですね...

>今の時点では、消すのはお勧めしない。
了解!とりあえず、そのままにしておきます。

>>342
やはりそうですかね〜・・・
きちんとした手続きを経て仕事に取りかからないと...
でも、契約書を交わしていても回収できない話も良く聞きます。
そうなると完璧に諦めモードですかね・・・言い訳にはなりませんがw
相手の経営状況まで調べて、仕事を請けるのは難しいし...

とりあえず現時点では内容を気に入って貰えてる事は
間違いないと分かっていますので
そこは救いですね...何とかがんがってみます!
最悪、社長の所に突っ込みに行きます。
覚悟を決めて!ICレコーダー持って・・・w

レスありがとうございましたー!
344328:04/06/25 03:00 ID:???
>>334
ネタじゃないよぅ・・・゚・(ノД`)・゚・。
>>329
。゚(゚´Д`゚)゚。 ありがd。

でも楽しいから頑張っちゃう。
一ヶ月で4キロ痩せた(・∀・)アヒャ!
夏前に思わぬダイエットが出来てラッキーと思うことにしとく。
食っていけるようになりたいなぁ。
345Name_Not_Found:04/06/25 08:53 ID:???
20万ぐらいの未収で弁護士をたてると経費倒れになりますよ。
相談するだけでも30分で5000円。高い弁護士さんだと2万円ぐらいいります。
内容証明1通送るだけで何万。

それよりも担当者の上司に話しをすることをお薦めします。
346Name_Not_Found:04/06/25 09:59 ID:???
>>338
2chになにを・・・
347Name_Not_Found:04/06/25 11:21 ID:???
>>346
ひとときの安らぎを・・・
一カ所くらいマターリ話が出来る
スレがあっても良かろうかと

>>345
もしもの時は少額訴訟で行く。
まだよく分かってないけど。

>担当者の上司
話が出来る人か聞いてみるよ。
ありがと。まずはそれだな、やはり。

じゃあ、順番としては

担当の上司に相談→内容証明→簡易訴訟

を基本に、空気次第では社長に直談判ということで・・・

簡易訴訟の前に内容証明くらいは送っておかないと
話にならないみたいだし・・・でも受け取り拒否されたら...
とか、考えるとキリがないからとりあえずやってみる。
みんなありがとう!

>>344
>一ヶ月で4キロ痩せた
お、おめ!でも、これからの暑い時期は
ちゃんと栄養のバランスを考えてねー!
348Name_Not_Found:04/06/27 01:52 ID:???
喰っていけない香具師です。

この仕事をしていると、どうしても肩凝りになりますよね。
自分はバンテリンの張るタイプを愛用しているのですが
この時期、湿度と暑さと汗で、なんとかぶれてしまいました。

最初かぶれている、ということに気付かず(かぶれる、という現象自体を
忘れていました)つめでかいていたら、
ちょうどシップ型に赤く腫れてしまいました。
真四角にこんもりと。

傷になってしまったためスプレーは出来ず、
かといってシップも貼れず、肩〜腕にかけて
疲労がたまってきました。。。
349Name_Not_Found:04/06/27 22:32 ID:???
>>344
そか、ネタじゃなかったのね!
。。っておいおい・・

楽しいか・・それはいいことだが、クラに喰われるな!
オレたちは体が資本だってこと!
これはSOHOやフリーの基本中の基本!!絶対忘れないでくれ!!
350Name_Not_Found:04/06/28 19:54 ID:???
SOHOオフスレ立ったよ。
興味がある香具師参加してくれ。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1088340250/
351Name_Not_Found:04/06/28 20:43 ID:???
>>348
リアルだね・・マッサージ行けば?くらいしか思いつかん
352Name_Not_Found:04/06/29 13:54 ID:mv9gdxkM
悲惨な話おおすぎ。も少し明るいネタくれよ!
あげるぞ。
353Name_Not_Found:04/06/30 00:23 ID:???
悲惨か・・・身近な話題だなーと思って読んでたんだけど・・・
そうか、悲惨か。言われてみてはじめて自分も悲惨だってことに気づいた・・・
354Name_Not_Found:04/06/30 02:06 ID:???
ある程度上を見ないとスキルも向上しないよ。職を極める前にやめたくなりそうだし。
355Name_Not_Found:04/07/06 00:54 ID:???
みんな副業なにしてる?
二束のわらじは頭がこんがらがって、忙しいね。
356Name_Not_Found:04/07/06 01:22 ID:???
>>355
ウェブの他に?
つかこのスレの住人は副業してるって前提で質問してるね。
食えないスレだからしょーがないか(w
357Name_Not_Found:04/07/06 04:35 ID:???
前は、夜中にガソリンスタンドでバイトしてました。

食えない具合はあまりかわらないですが
かんとか副業しないでもしないてーどにはなってきますた。

でも、他に仕事もつと集中できなくてよくないね。
358Name_Not_Found:04/07/06 08:33 ID:???
ホスト
359Name_Not_Found:04/07/09 13:52 ID:???
>>352
食っていけないスレで、その要求は難しいくないか?
360Name_Not_Found:04/07/17 00:27 ID:???
内職
361Name_Not_Found:04/07/19 11:11 ID:/IHlwZCG
細々とも食っていけないけど、才能ある人いる?
資金援助したいんだが・・・。
362Name_Not_Found:04/07/19 11:31 ID:???
資金援助されたいです。
363Name_Not_Found:04/07/19 12:25 ID:???
じゃあ まず入会金を7万円振り込んで下さい
364Name_Not_Found:04/07/19 12:29 ID:???
アホ!w
365Name_Not_Found:04/07/19 18:34 ID:???
細々もって日本語が変だからな。>>スレタイ
366Name_Not_Found:04/07/23 19:13 ID:dRFCK5A/
もうすぐ食っていけそうなのでage
1抜けた〜、、、となりたいな。
367Name_Not_Found:04/07/23 20:33 ID:???
>>366
もうここは
お前と俺しかいないよ。
お先に〜♪
368366:04/07/23 21:07 ID:/w6/WLeB
>>367
そうだったのか〜♪
先に行って、がんばってね!
369Name_Not_Found:04/07/24 00:57 ID:???
過疎スレでマターリ

食え出したスレでなんか騒いでるな
たかが一個人の意見にあんな食いつかんでも良いと思うんだが
結局言いたいことが上手く伝わってない→誤解で叩かれる
と典型的な流れになってるし
370Name_Not_Found:04/07/24 01:29 ID:Nkr9Fw3b
仕事たくさん来すぎて一人じゃ手に負えなくなってきた
どっかで仲間探していっしょに仕事やっつけたいんだけど、そういう情報交換
とか仲間探しできるサイトありますか? 仕事内容はイラスト、3Dムービー作成、FOMA用
アプリ開発です。
371Name_Not_Found:04/07/24 01:32 ID:???
>>370
最近ではmixiなんかが流行ってるなぁ
ジャンルに制限がないけど人の数は多い
フリー用のサイトは微妙なとこも多いし
372370:04/07/24 03:25 ID:???
>>371
サンクス
MIXI見てきました、こういう系のコミュニケーションサイト使ったことないん
でちょっと楽しみだ スキルある人見つかればいいんだけど
SOHOでやってて 一人で手におえないプロジェクトに発展した場合みんなどうやって
克服してんの? 俺は仕事しながら片手間にやってるのでなおさら時間なく
止む無くとりあえずCGかじったことある友達とかにやってもらってるんだけど、
どうしてもクオリティ低くなってしまう 専門学校生とかでもいいので知り合いたい
専門的な話ができるSOHOチャットルームとかあれば絶対利用するんだが
373Name_Not_Found:04/07/24 10:58 ID:???
断わるか
フリー同士で同盟みたいなの組んで回しあうとか
外注で求人出すか
374Name_Not_Found:04/07/24 14:42 ID:???
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎をご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/geek/23f0f230.jpg

次に輸入権問題に関するシンポジウムの参加者をご覧下さい。
http://jam.velvet.jp/loft.html

そして、ブログ検索で「無職」「ひきこもり」「CCCD」を調べましょう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/無職
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ひきこもり
http://d.hatena.ne.jp/keyword/CCCD

無職ひきこもりは毎日が暇なので、ウェブログにのめり込み、
そして馬鹿みたいにネットで騒ぎまくります。
奴らはネットネタなら何でも取り上げ、CCCD、著作権、Winny、クリエイティブ・コモンズ…
今はソーシャルネットワークにWikiといった具合にITmediaのネタをパクッては騒ぎ立てます。
このようなブログの現状がまさに無職ひきこもりでありネット寄生なのであります。
ウェブログ運営者の大半は、無職、失職者、ひきこもりです。
無職、失職者、ひきこもり程、ネットで認められたがります。奴らは現実社会では敗北者です。

そして、そのような無職ひきこもりブロガー・キモオタデブ野郎を利用して、ネットで祭りを起こし、
それを利用してネットで一旗上げようと血眼になっているITゴロ、ベンチャー社員、テクニカルライター、
デジタルライター、フリーライター、無職クリエイター、ITアドバイザーの存在を忘れてはいけません。
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎を利用してネットで一旗を上げるなど、
そのような行為を断じて許してはならないのです。

毎日更新している無職ひきこもりニュース(ブログ)サイトに「無職!」と書き込んでやりましょう。
375Name_Not_Found:04/07/28 13:42 ID:IWt4jt0T
今さ、求人広告を見て内職(フック付、袋入れ、ダイレクトメールなど)の電話したら、
一日5時間で月に2万円程度だって・・・。

時給に換算したら 一時間/133円
ワロタ・・・

電話に出た担当者もかなり無愛想だった。
376Name_Not_Found:04/07/28 15:56 ID:???
電話するなよw
普通のバイト汁!
377Name_Not_Found:04/07/29 04:11 ID:???
>>375
その手の内職は詐欺も多いぞ、きぃつけろYO。
378375:04/07/29 17:37 ID:iBdEAvST
>>376 >>377

あんがと。色々探してみるわ。
379Name_Not_Found:04/07/30 15:01 ID:???
食ってけない…。
就職するかな…。
みんなは頑張れよ!
380Name_Not_Found:04/07/31 17:44 ID:???
食っていけないヤツはHTMLばっかり作ってんだろ?
381Name_Not_Found:04/08/01 20:43 ID:???
HTMLは作れません
382Name_Not_Found:04/08/03 08:33 ID:???
>>375
黄金伝説見てたら、内職でも
テープ起こしや、アンケート集計はかなり
分のいい仕事だよ。
383Name_Not_Found:04/08/03 09:56 ID:???
384Name_Not_Found:04/08/04 11:57 ID:???
内職は無職なんだよ
385Name_Not_Found:04/08/04 12:32 ID:???
PCの講師なら時給が良さそうだが。
広告を見ると時給\1200など書いてある.
386Name_Not_Found:04/08/04 12:36 ID:???
時給100円200円で働くくらいなら
老人ホームや保育園でボランティアやった方がマシだ
387Name_Not_Found:04/08/04 22:56 ID:ECYuBPuC
PCの講師はある程度パソコンができないと雇ってもらえない。
さらに、インスト経験者でないと厳しいかもしれん。
それでも最近は時給750円なんてパソコンスクールもある。
もち、DQN・FC店だけどね。
388Name_Not_Found:04/08/05 00:04 ID:???
講習の時間は時給1200円だけど
時給のつかない拘束時間が長くて、日給に直すと2400円なんてスクールもあるし。
スクールはWEB業界以上にいま厳しいから。
389Name_Not_Found:04/08/05 16:41 ID:???
今年も年収300万越えれそうに無いなぁ。
390Name_Not_Found:04/08/06 17:47 ID:uDNI3jdO
発注主日本国なんだけど
1年がかりのプロジェクトがやっと今月スタートする
1ヶ月は死ぬほどのいきおいでの制作作業


ザックリ600万円ぐらいの儲けなんだけど(;´Д`)

391Name_Not_Found:04/08/07 02:16 ID:???
>>390
食えないスレ卒業オメ
600万儲けってことは売り上げいくらなん?
税金無駄遣いじゃなければいいけどね。。
392Name_Not_Found:04/08/07 09:23 ID:???
>>390
あなた名古屋でしょ
393Name_Not_Found:04/08/07 09:32 ID:???
万博関連か
394Name_Not_Found:04/08/07 17:40 ID:???
万博WEBは>>390がつくんのか
395Name_Not_Found:04/08/07 18:18 ID:ms8It59L
390です

>>391
税別で売上は850万円ぐらい

>>392
そうだがYA( ´_ゝ`)

>>393
FA

>>394
一部のコンテンツ、だけどね(;´Д`)ハァハァ
396Name_Not_Found:04/08/09 19:37 ID:???
>>395
擦れのタイトルに似合わないでちゅー!
397Name_Not_Found:04/08/09 20:13 ID:???
で、390タソはデザイナ? プログラマ?
398Name_Not_Found:04/08/10 09:06 ID:???
>>397 アナライザー
399Name_Not_Found:04/08/10 10:13 ID:???
>>397 ホンマカイナー
400Name_Not_Found:04/08/10 10:27 ID:???
>>397 ソウカイナー
401Name_Not_Found:04/08/10 13:17 ID:???
盆休みで急ぎの仕事請ける人がいないのかな?
急に仕事が忙しくなったぞ・・・

ここでひとがんがりしておこう。。。
402Name_Not_Found:04/08/12 08:49 ID:???
ここは延びないインタネッツですね。
403Name_Not_Found:04/08/28 00:53 ID:???
サイト一本建てて¥80000でした。当方学生。
404Name_Not_Found:04/08/29 15:44 ID:???
どんなサイトか分からんし
何時間かかったかも・・・・



っていうか、ここ人いないよ。
405Name_Not_Found:04/08/29 22:58 ID:???
受注してから実際にお金貰えるまで時間が掛かるので大変ですよ。貯えないので。

ところで、食えない私達は営業はしてますか?飛び込み営業なんて無理じゃろうと
思っとるから全くしてないんだけど、しかしコレといって良い営業方法が思いつかない情けない。
死ぬぞ。このままだと死ぬぞ。死ぬ前に寿司が食いたい。かっぱ寿司でイイので。
406Name_Not_Found:04/08/29 23:22 ID:???
>>405
営業は知り合いとか、その知り合いの紹介ばっかりだよ。
今月は仕事あったけど、来月は・・・ガンガロウ...
407Name_Not_Found:04/08/30 00:42 ID:???
世の中暑いのに、私たちは寒いですね。
408Name_Not_Found:04/08/30 00:58 ID:???
なんだろう。わびしい話題ばかりなのに、心はとても暖かい…。
これが連帯感ってヤツですか?みんな友達仲間ですか?
さみしく悲しい仲間達ですか?みんな大好きだ。マジ頑張ろうぜ!
みんなに一泡食わせてやるんだ。
409Name_Not_Found:04/08/31 00:16 ID:???
>>408
一泡食わせてやるんだ。×
一泡吹かせてやるんだ。○
一杯食わせてやるんだ。○
410408:04/08/31 22:42 ID:???
それでもみんな大好きだ!
411Name_Not_Found:04/09/01 00:05 ID:???
先月今月来月と約30万円はキープでした。
そのあとどしよ・・・。
412Name_Not_Found:04/09/01 10:16 ID:???
>>410
懲りないおまいが大好きだ!
>>411
どうしよ?おれも今月ピーンチ!!
413Name_Not_Found:04/09/04 14:11 ID:???
腹減った...(´・ω・`)

チキンラーメンにタマゴ乗せていいですか?
414Name_Not_Found:04/09/04 14:22 ID:???
豪華だな
415Name_Not_Found:04/09/05 14:51 ID:???
たまには牛肉が食べたいものだ
416Name_Not_Found:04/09/09 00:05 ID:???
焼き鳥がいいな・・・
417Name_Not_Found:04/09/10 14:33:17 ID:???
探偵ファイルでWEBデザ募集してますよ。
418Name_Not_Found:04/09/10 15:11:17 ID:???
そんなの相手にするほど落ちぶれたくないな
419Name_Not_Found:04/09/10 16:23:21 ID:???
大阪市で誰か組んで仕事しないかい?
組んでこのスレ脱出を図りたい。
420Name_Not_Found:04/09/13 12:28:29 ID:???
お荷物抱えたくないんだが。
421Name_Not_Found:04/09/14 03:53:52 ID:???
>>412-416
お前ら頑張れ・・・ (つд`)
422Name_Not_Found:04/09/14 13:49:57 ID:???
>>421
てことは421はタマゴだけじゃなく、もやしとかキャベツも乗せられるようになったのですか?
ま・まさかチューシューも、なんてことは・・・
423Name_Not_Found:04/09/14 13:56:48 ID:???
そんなおまいらに自慢してやる!

俺様のフォトショは正規版だ。
どうだ( ̄ー ̄)
424Name_Not_Found:04/09/14 14:04:50 ID:???
どうせバージョン 4.0とかなんだろ プ
425Name_Not_Found:04/09/14 16:14:53 ID:???
>>423
ローンで買いましたが、何か?






...orz
426423:04/09/14 16:52:22 ID:???

ネタのつもりで書いたんだけど(´・ω・`)ショボーン
427Name_Not_Found:04/09/14 21:51:44 ID:???
>>422
いや、実は ( 'A`)人('A` )ナカーマ…
428Name_Not_Found:04/09/14 23:39:18 ID:???
食生活はお勤め品で成り立っていますが何か?
429Name_Not_Found:04/09/15 00:32:47 ID:???
見切り品もなかなかのもんだぞ。
430Name_Not_Found:04/09/15 05:54:00 ID:???
くっ・・・ このスレ・・・

この連帯感は一体なんなんだ!
431Name_Not_Found:04/09/15 08:56:45 ID:???
たまの外食は
スーパー閉店1時間前程度の
半額弁当。300円クラスの
弁当なら150円でまともなおかずが
くえるよ。ちょーしあわせ。

遅すぎても無いし早すぎては
割引かない・・。
432Name_Not_Found:04/09/15 09:33:34 ID:???
家のそばのマルエツは閉店30分前にバイト店員が半額の札を貼る。
店員がお目当ての惣菜に札を貼るまで後ろでじっとこらえるのが真のプロだ。
433Name_Not_Found:04/09/15 09:57:16 ID:???
一週間ほど田舎口の特別養護老人ホームの
サイトの仕事をしにいったら
三食&泊まるとこ(個室)提供してくれた。

他にもいろいろ特典(?)があって
正直ラッキーだった。

>>432
近所のちょい金持ちのおばちゃんも
閉店間際にしか現れない。
しかも、さらに値切ってる。


・・・彼女は、プロ中のプロだ。
434Name_Not_Found:04/09/15 10:14:35 ID:???
お前らなんのプロだよ
435Name_Not_Found:04/09/15 12:13:06 ID:???
タグ打ちのプロ・・。
436Name_Not_Found:04/09/15 12:46:02 ID:???
>>433
>しかも、さらに値切ってる。
普通のスーパーじゃ値切れないよ。
大阪民国の人じゃあるまいし。
437Name_Not_Found:04/09/15 14:15:40 ID:???
おばちゃんってのは別の生き物なんだよ
438Name_Not_Found:04/09/15 14:15:57 ID:???
しかも武装してるし
439Name_Not_Found:04/09/15 14:56:11 ID:???
>>436
そこ、百貨店の地下なの。
440Name_Not_Found:04/09/15 21:01:12 ID:???
>>434
喰って生きたいプロだ!






OTZ・・・・
441Name_Not_Found:04/09/16 19:45:39 ID:uQwLiUpD
このスレおもしろい〜。俺もこんなんだ。
近所の人いたらオフ会しないか?
同じような境遇の人と知り合いになりたい。
442Name_Not_Found:04/09/16 22:20:27 ID:???
オフ会まで行く電車賃がありません
443Name_Not_Found:04/09/16 22:23:36 ID:???
大阪でオフしましょうよ。
知り合い欲しいです。
444Name_Not_Found:04/09/16 22:41:41 ID:???
大阪民国まで行く勇気がありません
445Name_Not_Found:04/09/16 22:52:13 ID:???
大阪オフ行ってもいいよ〜
446443 ◆7VbmF37e8s :04/09/16 22:58:45 ID:???
うそ!マジ?
>>445さん、大阪オフしますか?
447445:04/09/16 23:02:48 ID:???
>>446
実現するなら顔出しますよー
448443 ◆7VbmF37e8s :04/09/16 23:06:06 ID:???
そうですか、それじゃ他にも参加者募集ですなぁ。
オフで知り合えれば、小さい仕事で良ければふれますよ。
みなさんご参加よろしくおながいします。
449445:04/09/16 23:08:59 ID:???
うんうん、オフ会、少人数でもOKです。
450Name_Not_Found:04/09/16 23:09:34 ID:???
大阪オフかぁ。いいなぁ。
食ってるけどいっていいのかな。
451443 ◆7VbmF37e8s :04/09/16 23:12:15 ID:???
食ってる人でも良いと思いますよ。
要は、SOHO知り合い発掘が目的ですからね。
オフの中で気の合う人がいれば組んで仕事やればいいと思います。
452445:04/09/16 23:12:25 ID:???
お、3人以上ならもう開催しちゃってもいいんじゃないですか。
お気楽に集まりましょう〜。
453443 ◆7VbmF37e8s :04/09/16 23:14:30 ID:???
じゃぁとりあえず参加希望者はトリップ付きで書き込んでください。
おながいします。
454445 ◆DrnygAPT0A :04/09/16 23:16:37 ID:???
やったー 幹事さんがんばって〜
いっぱい集まるといいねぇ。
455443 ◆7VbmF37e8s :04/09/16 23:51:44 ID:???
場所やら日やらを決めたいですけど、
>>445さんは大阪のどの辺で希望ですか?
こちらはできれば難波−天王寺あたりが良いんですが。
456445 ◆DrnygAPT0A :04/09/16 23:57:53 ID:???
ミナミ近辺がいいかも。難波いいですね。
457443 ◆7VbmF37e8s :04/09/17 00:00:00 ID:???
じゃあ場所は難波で行きましょう。
他の参加者居なくても2人でも会いましょうか?
別に大きく開催しなくても喫茶店で話す程度でもイイかなぁと思っております。
458445 ◆DrnygAPT0A :04/09/17 00:08:02 ID:???
そですね、少人数なら喫茶店ででも気軽にやりましょう。
ま、もうちょっと参加者待ってみますか。
459Name_Not_Found:04/09/17 00:08:52 ID:???
そんな風に盛り上がってたのか・・・

まあいいさー(^^
460441:04/09/17 22:11:39 ID:rfaUD+J3
>>442
電車賃くらい出すよ

みな大阪か。
俺は東京です。近所の人いたらやろうよ。
仕事の話はまぁしなくてもいいじゃないかな・・w
461443(大阪) ◆7VbmF37e8s :04/09/18 00:06:54 ID:???
東京組も是非オフしてください。
大阪組も参加者はトリップ付きで書き込みおながいします。
462Name_Not_Found:04/09/18 00:25:16 ID:???
そろそろオフ会スレにいってね

ここは貴重な議論の場だからw
463Name_Not_Found:04/09/18 01:14:05 ID:???
464Name_Not_Found:04/09/19 02:07:30 ID:???
ここはほのぼのマターリスレだーよ
465Name_Not_Found:04/09/21 11:44:08 ID:???
今日もチキンラーメン玉子無しを
食べてがんがるぞ。
466Name_Not_Found:04/09/21 12:07:40 ID:???
今日は日頃からいじめられてる(?)
代理店さんからお呼びがかかってるから
良い物喰えそう(・∀・)
467Name_Not_Found:04/09/21 19:21:38 ID:???
>>466
>良い物喰えそう(・∀・)
釣り師はそれを蒔き餌と呼ぶ。。。 (゚人゚) 南無…
468390:04/09/21 19:46:27 ID:jOuQr8Nv
>>466
それ、ルアーちゃうか。
469466:04/09/21 22:06:41 ID:???
焼き肉だった♪
食べながら(軽く飲んだが)
「やりにくいとこない?」
って聞かれたので、正直に言ったら
「・・・」
な反応だった。そこは
「いえ、特に」
と答えておく場面だったのかな???
ま、これから先の仕事の予定も
詳しく聞かせてもらったので
嫌われはしなかっんじゃないかと。
470Name_Not_Found:04/09/22 00:02:38 ID:???
さぁ〜それはどうかな?(・∀・)ニヤニヤ
471Name_Not_Found:04/09/22 00:06:25 ID:???
撒き餌に釣られて引き寄せられ、見事ルアーに食いついた466。
最近はブラックバスのキャッチアンドリリースはしないそうです。

焼きか、煮か、揚げか。。。 南無 (-人-)
472Name_Not_Found:04/09/22 00:57:43 ID:???
生殺しってのもあるね・・・つД`)
473Name_Not_Found:04/09/22 21:16:56 ID:???
干物が一番辛い・・・
474466:04/09/22 23:09:51 ID:???
ちと腹具合が悪いんだが・・・



>470-473
今日、電話がかかってきて
「ウチで働かないか?」
と言われた。参った..orz
475Name_Not_Found:04/09/22 23:52:20 ID:???
>>474
活造り。
476Name_Not_Found:04/09/22 23:52:54 ID:???
いや、燻製かな?
まあいいやw
477Name_Not_Found:04/09/24 08:53:58 ID:???
>>474
今が苦しかったらそれも
手かもよ。フリーはいつでもなれるが、
社員はいつでもなれないから。
478Name_Not_Found:04/09/25 02:00:37 ID:exmATHmW
ここって愚痴もありですよね?
今日の話。
2日程前に知人が広報を勤める会社のサイト制作を依頼されていた。
通常の見積もり12万を、先方の強い要望である「友達価格」を考慮して9万9千円で提出。
翌日「この見積りでは社内で自分の顔が立たない」「友達価格でもう少し勉強してくれ」との事で、最終見積り8万9千9百円で提出。
渋々納得したようなので制作を開始したのだが、製作途中の会話の中で「あんまり値切るからモチベーション下がっちゃいますよ。」と冗談半分で当方が発した言葉を聞き漏らさなかった様子。
「私情を仕事に持ち出すな!」と激高、激高、激高・・・。唖然。

お前の「友達価格」は私情じゃないのか?それ以前に「俺のモチベーション」は私情か?私情か・・・。でもあいつの言ってる事はやっぱりおかしい!ですよね?
もっと愚痴りたいけど今回はこの辺で・・・。

当方24歳、独学からフリー5ヶ月。先方32歳PC知識=中、WEB知識=下。
479Name_Not_Found:04/09/25 02:06:42 ID:???
>>478
値切りなんて知人じゃなくてもあたりまえにある話。
その金額で受けたんだからしょうがないだろ。
冗談でもやる気ない口振りを見せれば言われたって当然。
480Name_Not_Found:04/09/25 02:20:23 ID:???
>>478
先方さんにうまいこと持ってかれたねーって話ですな。
こっちがしぶしぶだろうが特価の見積を出した時点で、してやられとるわけですよ。
私情云々ぬきで12万相当のブツを普通に仕上げて納品しなきゃ。
見積に「備考:友達価格につき、制作もナァナァで」なんて書いてないでそ。

# ただ、ブツがわからんけど通常価格が安くないか?

悔しい気持ちはわかるけど、友達価格ってのは私情じゃなくて交渉のカードだよ。
まぁ、めげずにコツコツがんがれ。
481Name_Not_Found:04/09/25 08:43:48 ID:???
ビジネスマナーも身に着けていない奴がフリー? 引き篭もりの妄想か?
482Name_Not_Found:04/09/25 08:46:34 ID:???
>>481
そーいう煽りは食えてるスレでやってくれ。
483Name_Not_Found:04/09/25 08:53:20 ID:???
あぁ、ごめんね。傷ついちゃったね。
484Name_Not_Found:04/09/25 08:58:20 ID:???
どう見たっって478が負けただけの話
480の言うように12マソだって・・

まあ、こんな事を繰り返しながら覚えるんだね
485478:04/09/25 12:04:33 ID:exmATHmW
>>479
>冗談でもやる気ない口振りを見せれば言われたって当然。
その点は謝罪済み。今回はいい勉強になりますた・・・。

>>480
コツコツがんがります。
安いですか?料金設定って皆さんどんな感じなんですかね?

>>481
確かに俺のマナー違反ですよね。でもマナーを語るなら、自分もネットマナーを身につけるべきでは??

>>482
フォローサンクス

>>484
負けたんですよね・・・。

皆さんの「負け交渉談」無いですか?
486Name_Not_Found:04/09/25 12:36:40 ID:???
このスレまでやって来て偉そうに書く奴っているんだな・・・
(´-`).。oO(ストレス溜まってるんだろうな...)

>>485
確かに彼が言ってる事はおかしい。
でも、世の中そんなんばっかりだよ。

今回は黙って諦めよう・・・
でも、もう足下見られてしまってるから
長く付き合わない方が(ry
すぐ感情を出して来る痛い奴には何を言っても無駄だし
今後も何も変わらない、空気も読めない
終いにはエスカレートするのがオチ
今後はなるべく関わらないようにするのが一番。

って言うか納品でトラブりそうだが・・ガンガレ!
487Name_Not_Found:04/09/26 20:36:41 ID:???
最初にちょっと上乗せして見積をだしてやればいいんだよ。
どれくらいの内容か知らないけど12万で受けたいなら
15、6万くらいとかで。
488478:04/09/27 03:48:57 ID:G8aTxZUU
>>487
そんな曖昧な事できる料金表&見積書使ってるんですか?
489Name_Not_Found:04/09/27 06:34:20 ID:???
曖昧な見積り使ってて悪かったな・・・

人月で見積をだしてる場合ならどうにでもなるし、
単価の場合でもそれぞれの単価を上げればいいだけだろ。
料金表をクライアントに見せるなら
その料金表自体に最初から上乗せしておけばいい。

値切られる事なんて多々あるから
それを想定して上乗せしておかないと損するだけ。
490Name_Not_Found:04/09/27 08:59:22 ID:???
>>488
曖昧だとは思わないよ。それはもっともポピュラーな
戦略手段。個人・法人に限らず営業を経験していれば
誰でも経験するよ。

正式見積もり時に具体的な話をするときに
高めに話して正式見積もりに安めにすることもある。

無論他社競合はあるわけだから、自分に仕事を出す
だけの優位性のアピールは不可欠だけど。

今回は勉強代だと思ってしっかり作りこんだほうがいいよ。
次回作るときに単価を上げるためにも必用不可欠。

ガンガレ!
491Name_Not_Found:04/09/27 09:01:12 ID:???
>>490
× 正式見積もり時に具体的な話をするときに
○ 正式見積もりをする前に話をするときに

スマソ・・・
492478:04/09/27 10:43:08 ID:???
>>489
今読み返したら失礼な言い方でしたね。申し訳ない。
悪い意味で言ったわけじゃなくて、料金設定をうまくやってるんですねって意味なんで。
自分の場合、個人を結構相手にしてるんで最初の設定が高いと交渉前に引かれる事が多いからはじめから上乗せってのはあんまり考えてなかったですね。
勉強します。

>>490
今回は知人相手って事もあって気を抜いてた(交渉時)部分もあったし、腐っても知り合いって事で一応ガンガルます。
現状、納期はずらしてあるものの4件溜まってるんで作り込むのは鬱だなぁ。
493Name_Not_Found:04/09/27 15:29:50 ID:???
たった4ページの簡単なサイトなんだけど
原稿が度々変更になって
作り替えること三回・・・(鬱

デザイナーさん、たのんますよ。
494Name_Not_Found:04/09/27 15:49:46 ID:???
先生!
お客様に請求書出してるのに、支払日過ぎても入金がありません!
催促するわけですが、「まだご入金が確認できないようです」
の他に差し障りなくクリティカル的な言い方ってないですか?!
495Name_Not_Found:04/09/27 15:59:06 ID:???
まだご入金が確認できないようです でいいじゃん
496Name_Not_Found:04/09/27 16:04:43 ID:???
まさしくそれが原因で
今月のローンの支払いが落ちてません。

 O..TL
497Name_Not_Found:04/09/27 16:07:25 ID:???
>>494
「ど〜も。いつもお世話になっております。いえいえ、何をおっしゃいますか。
 (中略・ご入金がまだのようですが行き違いだと言い張るかテメェ、などなど)
 ところで、今日のご予定のほうは?はい。あ、会社にいらっしゃると。
 『ではのちほど領収書持参でお伺いしますので。よろぴこ』」
498Name_Not_Found:04/09/27 20:31:39 ID:???
>>494
入金が確認できないのですが、請求書に間違いなどありましたか?
って感じで、こっちのミスかしら?ってニュアンスを含ませてますー。
499494:04/09/27 20:38:48 ID:???
そうですね、やっぱコッチのミスかしら的ニュアンスは
におわせないとイケナイよね・大人として。
わりと当方がなめられてる感があるお客様なので、
できれば「テメェ払う気あんのか・コノヤロウ」的ニュアンスを
ふくませたい。それができないから
ナメられているのかもしれません。まぁいいや・
つきあってくださってありがとう。愚痴でした。
500Name_Not_Found:04/09/27 20:45:08 ID:???
>>492
SOHOはプライドも大事。
価格高めでも強気で!

ガンガレ!

501Name_Not_Found:04/09/28 06:55:20 ID:???
こういうのは、あんまり下手に出すぎるのも卑屈な感じがして良くない。
かといって、怒ったり、とがめだてするような態度はもっと良くない。

なるべくフラットに当たり前のことのように聞くこと。
見積もりだすときも同様。
502Name_Not_Found:04/10/07 19:27:29 ID:???
晩飯何食べた?

おいらはスクランブルエッグとご飯。
玉子1パック76円だったから。
503Name_Not_Found:04/10/07 20:32:57 ID:???
カレーライスとキャベツ。


と・・・昨日近くの海で釣ってきた魚。
504Name_Not_Found:04/10/07 22:08:08 ID:???
今日は(珍しく贅沢して)吉野家、牛鉄鍋膳ですた。
明日から節約します。。orz
505Name_Not_Found:04/10/07 23:31:02 ID:???
リクナビの季節だけど、みんな請けてる?
全然知らないとことから電話かかってきて、
「○○さんのご紹介で、是非お請けいただけないものかと…」
って言われると、
「あぁ、もちろん喜んでお請け致しますよ」
って言っちゃうんだよな〜。
でも、この仕事って、宣伝予算じゃなくて、人事or総務予算だったりするから、
どうもピントっぱずれな所に反応してきちゃうんだよね。
506Name_Not_Found:04/10/11 20:05:06 ID:???
今週はなんか仕事ありつけるかな?
507Name_Not_Found:04/10/13 09:01:07 ID:???
賞味期限切れの弁当。
近くの知り合いコンビニ店長から貰った・・・。

俺って・・・OTZ
508Name_Not_Found:04/10/13 18:40:04 ID:???
>507
いい人脈持ってるな
509Name_Not_Found:04/10/13 20:20:51 ID:???
>>507
君は平均のアフリカ人より長生きするでしょッ
510Name_Not_Found:04/10/13 22:55:16 ID:???
>>507
オレも仕事行くと手みやげに食い物もらう・・・。
511Name_Not_Found:04/10/14 00:18:08 ID:???
つまり食っていけてるわけだが
512507:04/10/14 08:32:27 ID:2hI1Br3D
>>511
これってSOHOとして食っていけてるのか?
ホームレス?ホームオンで食えているだけだと・・・
いい人脈と言えばそうなんだけど、情けなさは倍増。

用意してくれていてすがっている自分が情けないよ。
513Name_Not_Found:04/10/14 08:55:23 ID:???
>>512
すっぱりやめて就職した方がいいと思うよ。
514Name_Not_Found:04/10/14 09:40:40 ID:???
>>512
情けないと思って沈んでるくらいなら就職したほうがよし。
こんな状態早くぬけだしてやるぅって気合いがあんならがんばってみるのもよし。
店長は別にホームレスに残りもん与えてるつもりで512を助けてるわけじゃないっしょ。
今は苦しくてもがんばって早く立派になれよ、と、思ってくれてんじゃないかと。
515Name_Not_Found:04/10/14 20:31:15 ID:???
うん・・立派になるよ。
がんがろうっと!

まず・・コンビニに買いにいけるように
なろう!
516Name_Not_Found:04/10/15 18:05:19 ID:d22t/dkR
すいません ここで聞くのはどう考えても間違っているんですが、
ノシ ←これって何ですか?
ノシ?? 
517Name_Not_Found:04/10/15 18:10:49 ID:???
うん、なんでここで聞くのかって思いますけど、
ぼくもコレには積年の疑問を持ってたので答えときます。
ぐぐりかたもわかんないし。

コレは
「ノ」←手を挙げている様子です。
「ノシ」←その手をブンブン振っています。
手を挙げて、振っている様子のAAです。
518Name_Not_Found:04/10/15 18:11:11 ID:???
>>516
間違っていると分かっているなら訊くな。
519Name_Not_Found:04/10/15 18:12:26 ID:???
うわん。かぶった。
520Name_Not_Found:04/10/15 18:14:22 ID:???
>>516
ヾ(゚д゚)ノ゙  残像なし
ヾ(゚д゚)ノシ  残像つき
521517:04/10/15 18:14:54 ID:???
「ノシ?」ってナニ?!
納得できずにずっと不思議に思ってた過去が
ぼくをそうさせるんだね。
522Name_Not_Found:04/10/15 18:25:43 ID:d22t/dkR
>>517
ありがとうございます。
ず〜と見てたら何がなんだかわからなくなってしまったのです。
ほらよくありませんか? 
同じ言葉を何度も繰り返すとその言葉がだんだん不思議に聞こえてくるアレです

>>518
うるせーこのインチキ野郎

>>520
カワイイですね。
523Name_Not_Found:04/10/15 18:27:52 ID:d22t/dkR
>>518
すいません すいません汗汗 メル欄
524Name_Not_Found:04/10/15 19:09:25 ID:???
>>522-523

なんていうか、超おもろい。
525Name_Not_Found:04/10/15 20:55:46 ID:???
ある意味な。
526Name_Not_Found:04/10/16 00:19:43 ID:???
メル欄見てようが見てまいが
逆ギレできる立場でなかろうに
527Name_Not_Found:04/10/16 00:30:44 ID:???
そこで衣食足りてですよ。
528Name_Not_Found:04/10/16 14:14:55 ID:???
礼節を知るですよ。
529Name_Not_Found:04/10/18 23:17:56 ID:fvdTGwgz
みんなプリンタは何使ってる?
カラーレーザー?
インクジェットの人いる?
530Name_Not_Found:04/10/18 23:31:37 ID:???
モノクロレーザーとカラーインクジェットのみ
531Name_Not_Found:04/10/19 01:28:12 ID:???
517ってやさしい香具師だな。。 その心の余裕がきっとあなたを救うよ。
532517:04/10/19 15:48:07 ID:???
できれば今すぐ救われたい気分です。
あしもと以外でおねがいします。
533シロアリ:04/10/19 16:02:37 ID:???
おらでよければ今から巣食うよ
534Name_Not_Found:04/10/20 02:50:38 ID:???
>>529
俺インクジェット
エプソンのインクがすぐ固まるやつ
535Name_Not_Found:04/10/20 11:42:17 ID:???
うちもエプソンのインクジェット。カラーインクが個別じゃない旧式のやつ。
536Name_Not_Found:04/10/20 17:20:25 ID:???
うちも同じだけど今はカラーインクがばらばらになってるのか? 知らなかったよ・・
537529:04/10/20 19:44:46 ID:???
客に出す資料も、インクジェット?
特に支障ないですか?
538Name_Not_Found:04/10/20 22:05:42 ID:???
>>537
意味が分からん。印刷スピードのこと言ってるのか?
539529:04/10/20 22:40:55 ID:???
すいません。
インクジェット使ったこと無いんですが、
1年前の資料が、読めなくなってたとか、そんなん無いですよね?
540Name_Not_Found:04/10/20 23:58:12 ID:???
業種によると思われ。

>1年前の資料が、読めなくなってた
去年もらった年賀状でも見てみれば?
541Name_Not_Found:04/10/21 00:29:00 ID:???
>>539
経年変化に関しては全然OK
ただインクが固まって出てこない場合があるので悪戦苦闘して時間のロスが激しい。
この前なんて請求書1枚印刷するのに2時間かかった。
542529:04/10/21 10:40:09 ID:???
無理してカラーレーザーなんて買わなくて大丈夫みたいですね。
ありがとうございます。
543Name_Not_Found:04/10/22 01:21:05 ID:???
蛍光ペンで滲むような資料でなければok
544Name_Not_Found:04/10/22 03:01:18 ID:???
こんな時間に腹へった・・・(´・ω・`)

納豆でも食うか。。。
545Name_Not_Found:04/10/22 21:01:29 ID:???
>>544
贅沢だなぁ・・(´・ω・`)
546Name_Not_Found:04/10/23 10:59:01 ID:???
>>541
わかる。
カラー印刷なんかたまにしか使わないから
毎回インク詰まりを直すのが大変。
毎日使ってたら詰まらないのかも知れないが。
547Name_Not_Found:04/10/23 18:19:49 ID:???
地震があったときはまず保存が鉄則だよな
548Name_Not_Found:04/10/25 08:42:21 ID:???
>>546
そういう香具師にはhpがいいよ。
1年使わなくてもノーメンテで印刷できるよ。
インクは固まらない。


549Name_Not_Found:04/10/25 11:14:51 ID:???
>>548
そーなんだ?
HPは消耗品が高いので一度も買う気になれんかったのだが。
高ければ高いだけ、いいこともあるってことですね。
550Name_Not_Found:04/10/25 15:14:38 ID:???
今日、新たに仕事の依頼(11月〜3月、毎月1ページ更新)てのが来た。
…が、この期間で全額で3万円って…。
いくら何でも低いよね?

ちなみに、来年度から1年契約で20万だと。
その中にはTOPリニューアル(フラッシュ付き)も含まれます。
551Name_Not_Found:04/10/25 16:43:31 ID:???
>>550
釣りですよね?
って聞いてみるべし
552Name_Not_Found:04/10/25 17:05:25 ID:???
予定していた仕事が急に延期になったオレだけど、
中越地震の義援金、赤十字に送金してみました。ふりかけご飯で頑張るぞ!
553550:04/10/25 17:09:54 ID:???
>>551
いや、大マジです。

元々今月いっぱいまで勤める会社の仕事で
代理店経由なんだけど、お客様とのやり取りは今までも直接自分。
で、お客様が「今の会社の社長は嫌いっ」と言って
直接居れに依頼してきてるのです。

それ自体はとてもありがたいとは思うが
元々年契約で会社に依頼してるので
その金を会社から「半額くれー」とも言えず
(もともと給料未払いが続くので辞めるから、会社に金はない)
代理店が「3万渡すからやってきくれ」と頼んでいるのです。

とても恩のある人なんだけど
さすがに「最低10万はくれ」と言おうと思ってまつが
似たような方、いないかと思いまして…。
554550:04/10/25 17:26:09 ID:???
もひとつ。

今日、仕事の振込入金があったけど
振込手数料が引かれてた。
しかし、6万の入金で手数料840円ってでかいぞ…。
先に言ってほしかった。
555Name_Not_Found:04/10/25 18:44:20 ID:???
>>553
よくわからないけど
やっぱり釣りだよ。きっと。
556408:04/10/25 19:30:40 ID:???
550さんとは別人なのですが、今月いっぱいで会社辞めて、フリーダムな人間になる予定の者です。
センパイ達に聞きたい事があるのですが、やっぱりSOHOでも社判は用意しているのですか?

役所での手続きとか、その他モロモロは勉強してきたつもりだったのですが、今更になってふと
社判の事を思い出しました。自分では必要だろうと思っているのですが、センパイ達の意見も
聞きたかったもので。よろしくです。
557550:04/10/25 19:30:50 ID:???
>>555
信じてもらえないのか…。

そうだよね。居れだって話を聞いた時は「ふざけんなっ」て
心の底から思ったし…。
相場がよくわかってないのもあるが
信じてもらえないぐらい低すぎって事がわかっただけでもよし。
もっと堂々と代理店に話するよ。

マジで釣りじゃないから。
良かったら哀れんでくれ…。
558Name_Not_Found:04/10/25 19:51:15 ID:???
>>550
>>551は「ぬはは、ご冗談を〜って言ってみな?」って書いてるんだと思うよ。
>>555は読解力不足でどっちかわからん。
あなたが「釣りをしてる」とはほかの人も思ってないと思うよ。
元の会社との(顧客の)契約云々があるから、二重に払わせるのはかわいそうだけど
もらうもんもらわないとこっちもやってられないしね。

がんがって代理店さんと交渉してください。
「3マソってページ当たり?3マソ/ページでも鼻血も出ませんよう」とか何とか。

>>556
自分は屋号つきで開業届出したので、
・屋号角印(請求書やら領収書やらにペタペタと)
・屋号代表者印(←どうやら屋号口座の銀行印として使用)
は用意しました。
法人実印が必要な状況では個人実印+印鑑証明になるので屋号代表者印はあまり出番がないなぁ。
559Name_Not_Found:04/10/25 21:14:09 ID:???
>>556
既に個人の実印がちゃんとしたのがあるなら
代表社印はまだいいかなぁ?

社判は必用だね。受注して見積もり段階で
すぐ必要でしょ。

まぁ会社登記して法人化からスタートするなら
代表社印は作らなきゃ駄目だけど。

俺は彫ってもらった個人の実印持っているけど、
開業時に代表社印と社判両方作った。
後で改印届けするの面倒だったから。

価格は負けちゃ駄目だ。
割引にも限度は持たないと。
こっちからしかけた割引ならかまわんが、
クラに言われて一度安くして制作し、
次はしっかる取れる話なんぞ無いぞ。

がんがれ!
560Name_Not_Found:04/10/25 21:42:39 ID:???
>>558
>>559

レスどもです!非常に参考になります。早速ググりながら色々調べてみたんですけど、
法人じゃない場合の屋号角印の場合、例えば「スタジオ○○」とかだけ書いてある印鑑になるのでしょうか。
また、社判の場合、屋号だけじゃなくて自分の名前もあったほうが良いのでしょうか。
その場合の肩書きは「代表」?とかになるのかな??

質問ばかりですみませんです。直接ハンコ屋さんに相談した方が良いかもしれませんね。
法人スタートじゃなくても相談にのってくれるのか心配なのですが…。
561Name_Not_Found:04/10/25 22:08:57 ID:???
社名や所在地なんかがばらばらになってるハンコが便利だよん。
562Name_Not_Found:04/10/25 22:16:01 ID:???
>>552
栄養はとれよ
563558:04/10/25 22:23:06 ID:???
>>560
角印のほうは「スタジオ○○」だったら「スタジオ○○之印」じゃないかな。
で、「社判」が何を指してるのかわかんないけど、法人実印のようなものを
考えてるんだったら、
*周囲:スタジオ○○
*輪の中:代表者印(←個人事業主のばやい)
という感じです。

> 法人スタートじゃなくても相談にのってくれるのか心配なのですが…。
無問題ですよ。いろいろアドバイスしてくれます。
自分の場合はWebデザ事務所の閉鎖に伴い…だったので、事務所のボスが
取引のあるハンコ屋さんとの間に入って面倒みてくれました。

住所ゴム印は>>561が書いてる親子判(?)とかいうタイプのが便利ですよん。
564Name_Not_Found:04/10/25 22:32:47 ID:???
>>561
>>563

本当にありがとうございます!!!ムチャクチャわかりやすいです!
明日にでも早速ハンコ屋さんに行ってきます。
こんなに早く疑問が解決するとは思いませんでした。
本当に本当にありがとでした!
565550:04/10/26 09:19:43 ID:???
>>558
>>559

ありがとう!
今日、そのクラと代理店との打ち合わせが急遽ケテーイしました。
がんがってきます!!
566550:04/10/26 20:54:33 ID:???
>>565
がんがれー!
つかもう終わったかな?
567558:04/10/26 23:28:36 ID:???
これから会社を辞めて独立してバリバリやってこうかという
>>564さん>>565さんの両方から感謝されてる…。・゚・(ノД`)・゚・。

ごめんね、俺、開店休業で次の仕事の予定もないのに
アドバイスなんか書いたりして、ごめんね。

身体を大事にしつつがんがるだよ。
568Name_Not_Found:04/10/26 23:29:29 ID:???
みんなで肩を寄せ合って、まったりと死にそうな雰囲気
569Name_Not_Found:04/10/26 23:59:30 ID:???
をいをいw
570Name_Not_Found:04/10/27 00:05:45 ID:???
>>567
食えないスレであえて聞くけど、、、どーやって食ってるの?
571567:04/10/27 00:58:08 ID:???
>>570
・先月まで1年ばかし、DB構築代金が毎月細々と入金
・ルータ販売/設定、PCセットアップみたいな
 手っ取り早い仕事がポツリポツリ…先月で途絶えた
…です。
572Name_Not_Found:04/10/27 01:11:46 ID:???
>>570
週末と祝日前だけバーテンやってます。
荒い客が多くて力業が必要だけど・・・
イスラエル人とか兵隊普通にやってた奴らがいるから
なかなか手強くて面白いけどね。

何だかそっちやってろって感じがしてきた今日この頃です...(´・ω・`)
573570:04/10/27 08:49:00 ID:???
ん?571と572って同じ人??
DB構築ができてネットワーク系に強いんですかね。
そのあたりの業務ってテキトーにやられるとシャレにならないんで
どうしても信用・実績重視になるから、継続的に仕事をまわしてもらえる
とこがないと一人sohoで新規開拓はつらそうですね。
そういう人材は需要はあるんだけどね。
バーテンもいいけど、今だからこそできる仕事をがんばってみるのも、
いいんじゃないかなあ。
574Name_Not_Found:04/10/28 10:47:45 ID:???
>>573
おれ>572だけど>571は別の人だよ。

DBとか絡んでくる話は多い気がするが
正直、手が出ません・・・つД`)ジモトジャオオキイトコロカラノハナシダッタノニ
575567=571:04/10/29 00:57:03 ID:???
|-`).。oO(出るタイミングを見失ったのなんでだろう…>>573、ありがとう…)
576Name_Not_Found:04/10/29 20:37:14 ID:???
DBってそんなに難しくないよー。難しそうに聞こえるからたくさんお金とれるよ。
577Name_Not_Found:04/10/29 22:53:04 ID:???
>>576
本当にわかってるやつと
使える気になってるだけのやつと
素人には見分けがつかないからね。
576は?
578Name_Not_Found:04/10/30 12:03:41 ID:???
>>577
PerlやPHPを習得する方がずっと難しかったよ。
インストール〜設定は面倒だったけど。
579Name_Not_Found:04/10/30 12:35:22 ID:???
>>578
実際に納品したDBの規模はどのくらい?
テーブル数と総カラム数で具体的に教えてくれ。
580Name_Not_Found:04/10/30 13:09:51 ID:???
テーブル数とカラム数で値段を決められるのか
いいこと聞いた
581Name_Not_Found:04/10/30 13:25:55 ID:???
>>580は576?
テーブル数やカラム数が増えれば工数も比例して増えるからね。
って納品経験ないの?
582581:04/10/30 13:36:04 ID:???
データを参照するトランザクションの数と参照されるカラム数で決めると
確実だけど、実際には勘で見積もりだすことが多い。
見積もり段階でテーブル設計なんて出来ないからね。
583Name_Not_Found:04/10/30 14:57:27 ID:???
HTML分かんないのに金とってサイト作ってるやつもいるわけで。
DBの世界も一緒なのかね。
584Name_Not_Found:04/10/30 15:42:14 ID:???
>>578
釣れますか?
って釣れてる・・・
585Name_Not_Found:04/10/30 16:09:16 ID:???
ユーザー登録データベースなんか気軽に納品しちゃって
セキュリティーホールつつかれてデータ流出しちゃったら
大変だよなあ。
訴えられて、1件あたり1000円の損害賠償食らって、それ
がユーザー数1万人のDBだとしたら、、、
しかも個人事業だと無限責任だし。
586Name_Not_Found:04/10/30 18:41:12 ID:???
>>585
> セキュリティーホールつつかれてデータ流出しちゃったら

こういうのって、実際にあるの?
内部の人間が係わってたとかじゃなくて
587Name_Not_Found:04/10/30 18:42:02 ID:???
>>585
それはDB設計のせいじゃないだろ
588Name_Not_Found:04/10/30 19:48:49 ID:???
>>587
当たり前のことだけど、DB使ったシステムでセキュリティーを確保するに
はスクリプトサイドの実装が重要で、DB使ったシステムの実装経験が未
熟だと、自分で気づかないでかい穴をスクリプトに作っちゃうんだよね。
サラリーマン時代にシステム構築した経験つんでないやつは、少なくとも
顧客データを扱うようなサイトは手出さないほうがいいと思うよ。
SOHOの場合、ほとんど一人で作って納品するわけだから、納品前に自分
で作った隠れた穴を見つけるなんて困難だぞ。
チームで作ってれば誰かがソースを見て気づいてくれる可能性はあるけど。

>>586
SQLインジェクション
プロが作ったものでも起こりうるってこと
http://www.idg.co.jp/headline/focus20030619a.html
589Name_Not_Found:04/10/30 20:57:24 ID:???
土曜なのにだらだら一日中仕事してるよー
しかも能率が恐ろしく低い
590Name_Not_Found:04/10/30 22:24:35 ID:???
> サラリーマン時代にシステム構築した経験つんでないやつは、少なくとも
> 顧客データを扱うようなサイトは手出さないほうがいいと思うよ。

ここが重要ですね。独学で基本〜応用をマスターしたくらいじゃ通用しないもの
ってありますからね。
自分も勉強はしてるけど、それは自分で構築するためじゃなくて顧客や外注先
との話を円滑に進めるためです。
591Name_Not_Found:04/10/30 23:45:51 ID:???
ここは心温まるインターネットですね
592Name_Not_Found:04/10/31 01:22:08 ID:???
財布の中身は寒いんだけどね・・・(´・ω・`)
593Name_Not_Found:04/10/31 04:05:06 ID:???
デザ初めてそろそろ一年経つから、そろそろ喰えるようにならないとなぁ・・
来年の今頃には…il||li _| ̄|○ il||li

やっと収入が6桁になったところだよ。
594Name_Not_Found:04/10/31 09:54:59 ID:???
6桁って月収だよね。でもスレ的には年収か・・・
595593:04/10/31 11:28:07 ID:???
年収だったら・・・今頃死んでるよw
いや、月収でも結構死んでるレベルだけどさw
596Name_Not_Found:04/10/31 23:05:05 ID:???
webデザイン専門なの?
597Name_Not_Found:04/11/02 04:22:35 ID:???
サイトのラフ作るとき、みんな大体どのくらいの時間をかけて
どのくらい作りこむ?

まずは自分から.

時間---1〜3日(コンテンツ数が多いと細かくなって時間がかかる
作りこみ---一枚画像状態だけど、ほぼ完璧に作りこむ
だめだった場合は他のサイトに回すつもりだけど、
今まで細かい修正が入ることはあってもデザイン自体がだめだったことはない.

こんな感じです
598Name_Not_Found:04/11/02 05:53:13 ID:???
時間---半日〜一週間(コンテンツ数が多いと細かくなって時間がかかる
はずだけど、そういうのをやった事はあんまりない。
作りこみ---一枚画像、イラストレーターで作る、結構適当。
だめだった場合は他のサイトに回す事は・・・あんまりない。
過去に細かい修正が入ることはあったが
デザイン自体がだめだったことも普通にある...orz
599Name_Not_Found:04/11/02 13:13:43 ID:???
>>598
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
600Name_Not_Found:04/11/02 14:18:53 ID:???
食えないもの同士で忘年会やりたいなぁ。
如何して食えないのかDiscussionするの。
601Name_Not_Found:04/11/03 00:23:26 ID:???
>>600
食えない理由より食えるようになるにはの話の方が良い
その微妙な後ろ向きさが食えない理由
602Name_Not_Found:04/11/03 02:46:00 ID:???
祭りになってた楽天のさ、ロゴのスペル間違いあったじゃん。
プロフェッショナルのRが抜けててポフェッショナルになってたやつ。

見えてはいけない時間に見えたファイル、デザインの確認など、
もう人ごととは思えなくって、心から笑えずガクブルでした。
あたりまえだけど、気をつけような。
603Name_Not_Found:04/11/04 22:30:35 ID:???
>>597
時間---3時間〜1週間
作りこみ---修正が入る事を前提に適当に作る、または細部に至るまで完璧に作り込むかのどちらか。

クライアントによって作り込みの度合いを極端に変えてるダメ人間です。
604Name_Not_Found:04/11/10 20:14:19 ID:???
みんな、見積もり依頼の話が来た時、案件が終了した時
クライアントにお金をいただいたとき、ちゃんと「ありがとうございました」
って御礼言っているか?

煽りではなく、これってかなりビジネスに関係あるぞ。
食えない理由もここにあるかもしれん。

発注側の意見だけど、きちんと御礼も言えない人が多い。
605Name_Not_Found:04/11/10 20:26:40 ID:???
>>604
SOHOだからフリーだからは関係なくね?
「御礼言えない」って意味じゃ、クライアント側にもいくらでも
いると思うけど。

確かにビジネスには関係するとは思う。
高圧的で偉そうな蔵んとこには、ちょっと食えるようになったやつや
できるやつには次々見切られて、やっぱ踏まれても蹴られても
耐え忍ぶしかないような細々しか残らないよなー。
俺みたいなヽ(;´Д`)ノ
606Name_Not_Found:04/11/10 20:57:21 ID:???
>>605
私の場合は逆ですよ。クラの立場なのに制作者に対して
毎回「ありがとうございます・お忙しいところすみません・お手数おかけします」
と、気を使ってばかり。ちゃんと御礼が言える制作者にあたりたいものです。
607Name_Not_Found:04/11/11 01:09:47 ID:???
>>606
両方が「ありがとうございます・お忙しいところすみません・お手数おかけします」
ってちゃんと言い合うのが普通だと思う。
どっちの立場にせよ、言えない人とは積極的に仕事したくないな。
608Name_Not_Found:04/11/11 01:14:43 ID:???
というか、ちゃんと御礼を言う状況にならないのが普通かと。
仕事はじめはよろしくお願いしますで、仕事終わりは顔会わせる機会が
ない場合が多い。納品が郵送だったりすれば、電話で話して終了とかね。
完全に終わった状態で連絡取り合うときは、もう次の仕事に入ってたり。
差し入れもらったときぐらいでしょ、ありがとうございますなんて。
609Name_Not_Found:04/11/11 01:38:50 ID:???
>>607-608
え・・・ついさっき、こちらが不愉快に感じている旨を伝えたところ

「貴方と私とでは顧客や仕事に対する姿勢が違います。
 ビジネスとして、人間としての考え方も違います。
 ビジネスに関係ない話はしないで下さい」
 
っと指摘されました。依頼者である、私が「不愉快だ」と思っているのに
そのことに関して謝罪も無く、「考え方が違う」と切り捨てられました。

私は何か間違っているのでしょうか?607さんが「普通だと思う」っと
おっしゃっていますが、私も「普通」だと思っています。しかし、この方
にとっては「普通」だと感じていません。

依頼者である私が我慢すれば良いだけの問題でしょうが、こういう
対応を黙認するのも辛いです。かといって、業務上、簡単に切れない
のもあって、それも辛いし・・・。
610Name_Not_Found:04/11/11 01:44:14 ID:???
>>609
そいつは、頭が悪いか、良すぎるか、イっちゃってるかどれか。
普通を普通だと思っていないひとに「普通」を押し付けても
「異常」として取られてしまうので、適当にお付き合いすればいいかと。

それが嫌ならきるしかないねぇ。

極端な例だけど、ヤクザにむきになって突っかかるのは無駄。
と言うかアホなのと一緒。

相手にしないのが一番。そんな人とビジネス以外の
半紙をして萌えるものがないし楽しくないでしょ
611Name_Not_Found:04/11/11 01:45:08 ID:???

× 半紙をして萌えるものがないし
○ 話をしても、得るものがないし

何が萌えたんだ・・il||li _| ̄|○ il||li
612Name_Not_Found:04/11/11 01:50:45 ID:???
>>610
ですよね。。他のSOHO・フリースレが荒れ気味なので
こちらでお聞きしたのですが、やはり同意見ですよね・・。

>相手にしないのが一番。そんな人とビジネス以外の
>話をしも、得るものがないし楽しくないでしょ

おっしゃるとおりだと思います。私以外の方とお付き合いされる時に
失礼にあたらないように注意して欲しくて指摘しているのですが
それを考えるほど、こちらが馬鹿をみるようですね。

参考意見、ありがとうございます。少し救われました。
613Name_Not_Found:04/11/11 10:52:07 ID:???
あんた冷静になれよ。結局は礼の話しじゃないじゃない。
というか仕事で「あいつは礼儀が足りない」ということになった
場合は、たいてい礼儀の問題じゃなくて、相手への不満があって、
その不満をストレートに表現出来ないか、不満の理由が分からない
ので、あいつは礼儀知らずだ、といっている場合が多い。

>「貴方と私とでは顧客や仕事に対する姿勢が違います。
>ビジネスとして、人間としての考え方も違います。
>ビジネスに関係ない話はしないで下さい」
この文を読んで、礼儀正しいとおもうけどね。ちゃんと相手への
不満を書けるなんてね。常識がはずれた人間だとおもわない。

問題は、一番最後のここでしょ。
>ビジネスに関係ない話はしないで下さい
礼儀の問題じゃなくてこの部分でしょ。あんたは相手に対して
何か失礼なことを言ったんだけど、それに気づいていないか、
気づいていても礼儀の問題にすり替えている。
だからもし分からなかったら、どういう関係ない話しをして相手
を不満にさせてしまったのかを、聞くべき。それが常識ある大人
の対応。私は間違っていないと必死になるのは愚者のすること。
614Name_Not_Found:04/11/11 11:11:05 ID:???
>「貴方と私とでは顧客や仕事に対する姿勢が違います。
>ビジネスとして、人間としての考え方も違います。
>ビジネスに関係ない話はしないで下さい」

ここまで言わせるまで相手を追い詰めたわけだな。
という視点も考えられる。
姿勢が違うとか考え方が違うという意見が出るということは
考え方の過剰な押し付けがあったのではないかな。あなたが
気づかなくても。

「礼」の者は作為的にやり、答えが返ってこないと、
手を伸ばして無理にやらせようとする。

これは老子の本に載っていた言葉だけど、俺が頭を下げるんだから
お前も俺に頭を下げろという、礼を説く人の傲慢な考え方。自然に
頭を下げるのはが普通だろ。

俺もB型だし、気づかないうちに相手を傷つける場合が多々あるけど
人間は完璧じゃないから、いちいち相手が悪いと必死になっても意味
がない。場合によるけど、こちらが改めようとすれば解決することもある。
615Name_Not_Found:04/11/11 11:54:12 ID:???
>>613
う〜ん、例えば以下のような流れなのですが・・。

 私:○○について質問する
相手:○○について回答する
 私:相手の回答の仕方が高圧的に感じる。だから「そういう言い方は
   無いんじゃないですか?不愉快に感じます」と伝える
相手:ビジネスに関係の無い話はするなとなる

つまり、事の発端は相手な分けです。しかも、こちらは常に謝っている状態です。
間違っている事もあると認めた上で話をしていますが
彼は決して認めません。心から謝られた事も御礼を言われた事もありません。

いかがでしょうか?これでも客観的に見て私に非があるのでしょうか?

>>614
>「礼」の者は作為的にやり、答えが返ってこないと、
>手を伸ばして無理にやらせようとする。

正直、これは当たりだと思います。昔、子供の時に親から習いましたが
相手に何かをして貰った時は「ありがとう」と言いなさい、と。
その考えがあるので、相手が御礼を言わなかったり、高圧的な
態度をとったり、無礼にあたると感じたら、それを認めさせないと
気が済まないのも正直あります。

人間は千差万別なので、「礼儀を重んじる事」が必ずしも正しいとは
限らないかもしれません。しかし、私は”必須”だと思っています。
ましてや私は客の立場です。客だから偉そうに言うという意味ではなく
なぜ、お金を払う側が下手に出ないといけないのでしょうか?
立場はイーブンな筈です。その辺が、全く理解出来ません。
616Name_Not_Found:04/11/11 11:59:32 ID:???
>俺もB型だし、気づかないうちに相手を傷つける場合が多々あるけど
>人間は完璧じゃないから、いちいち相手が悪いと必死になっても意味
>がない。場合によるけど、こちらが改めようとすれば解決することもある。

ちなみに自分はA型なので、気になって仕事が手に付きません。
なぜ外注先に対して偉そうに言われなければいけないという
思いで一杯です。「相手が悪いと必死になっても意味がない」
と言うのも頭ではわかりますが、心は理解出来ません。
また、こちらがいくら改めても高圧的な態度は変わりません。
しかしながら、業務上・投資額の面から見てもすぐに
対応を変える事も出来ません。それが非常に痛い所存です。
617Name_Not_Found:04/11/11 13:44:51 ID:???
>>614,616
デタラメで全く根拠がない血液型による性格判断を信じていると、
事態がさらに悪化するな。
618Name_Not_Found:04/11/11 14:41:03 ID:???
独立したはいいが、仕事が全くありませんよ。本当に食っていけないになりそうだ。
会社員時代からの直クラのサイトリニューアルが終わったら、本当に何もなくなる。
うわーい。
619Name_Not_Found:04/11/11 15:21:12 ID:???
>>618
( ・∀・)人(・∀・ )
620Name_Not_Found:04/11/11 15:55:36 ID:???
>>618,619
( ・∀・)人( ・∀・ )人(・∀・ )
621Name_Not_Found:04/11/11 16:22:52 ID:???
>>615
やりとりしたメールをそのまま全文書かないと客観的に見れない。
自分では気にしてない言い回しが相手を必要以上むかつかせてる事もあるし。

相手を高圧的に感じたというけど、相手はそういうつもりじゃないんだろう。
「そういう言い方は 無いんじゃないですか?不愉快に感じます」
なんて事を書いたらケンカをふっかけてるのは自分の方とも言えるよ。
価値観や感受性の違いの問題なんだから私的な要求だよね。
どっちが悪いとかじゃなくて人に対して寛容にならないと揉めるだけ。
ビジネスなんだからガマンできないなら2度と発注しなければいいだけ。

>高圧的な 態度をとったり、無礼にあたると感じたら、それを認めさせないと
>気が済まないのも正直あります。
客の立場でこういう態度をとったら高圧的だと思わない?
>なぜ、お金を払う側が下手に出ないといけないのでしょうか?
この時点で上からの視線になってる、イーブンではない。
まず、自分が高圧的になってる事に気付かないと。
622Name_Not_Found:04/11/11 16:24:55 ID:???
>>609
>不愉快に感じている旨を伝えたところ
私は不愉快に感じたらすぐに仕事を切ります。
不愉快でも自分の会社にメリットがあれば
外注先に頭を下げてでも仕事してもらいます。

>業務上・投資額の面から見てもすぐに
>対応を変える事も出来ません。
ほんとにそうですか?
どうしてもその人がいやなら
外注先を入れ替える為、一時的な利益が減っても
将来的に利益が上がるのであれば入れ替えできると思いますが。
どうしても変える事ができなければ、我慢するのが一番です。

気持ちがわからない訳ではないですが
不愉快な気持ちを伝えても"カネ"にはなりませんよ。
623Name_Not_Found:04/11/11 18:23:38 ID:???
わざわざ「不愉快だ」と伝えなくてもいい気がします。

不愉快でも笑って誤魔化すくらいの事が出来ないと
社会人なんてやってらんねーっすよ。

自分もちょっとキモ〜なクラに気に入られて、
微妙にアプローチ気味の事をされたり長話をきかされてるけど、
これもお付き合い!金!仕事!と思い、ニコニコ笑って
付き合ってます。

知り合いのウェブコンサルも、やっぱりクラに気に入られて
飲みに誘われたり色々あるみたいだけど
それなりに付き合ってるみたいすよー
624Name_Not_Found:04/11/11 20:15:39 ID:???
関係を切りたいクラもいるよな。
馬鹿なクラにはそれが分からない。
馬鹿なクラは金払ってんだからやれ、
って態度でしかないから。

頭が悪い人を切らないとこのスレから
抜けられないよ。
625 :04/11/12 01:46:33 ID:???
>>618,619,620
(ノ∀`)人 ( ・∀・)人( ・∀・ )人(・∀・ )
626Name_Not_Found:04/11/12 03:13:01 ID:???
はぁ、あと4日で25歳……
WEB制作を素人からはじめて3、4年。年収は200万もいかねっす(ノ_<。)
このままじゃやばすぎだよなぁ……俺。はぁ……
と思いながら営業もせずにひがな過ごしてるんだから、もう引きこもりなのでは。

就職しようかな……('A`)
627618:04/11/12 03:22:35 ID:???
>>626
ワシ今年で29だけど、今月の月収2万でFAっぽいので気にするな。
つーか若いんだから、会社員経験しとくのも良いかもね。
そんな事より、ワシの今後の人生の方が重要ですよ。月収2万って何よ!?
ちまみに貯金は10万くらいしかないれす。わっしょい!わっしょい!
628Name_Not_Found:04/11/12 03:31:45 ID:???
俺も今年二十九だ!(・∀・)人(・∀・)
月収は・・・15万前後?アップダウン激しいから平均ってことで。

奥が給料25万、俺15万(´∀` )
好きなことやらせてくれて、文句をいわない奥に感謝。

でも俺が、ごみ捨て以外家事全て担当。子供の面倒も担当。
奥の帰宅が遅いので・・・。
ま、いいか。
629Name_Not_Found:04/11/12 09:10:50 ID:???
> つーか若いんだから、会社員経験しとくのも良いかもね。
同感。それに求人だと「25歳まで」とかって多いしね。あと30歳まで、と35歳までか。
630Name_Not_Found:04/11/12 11:36:27 ID:???
>>626-628
思うんだけど、営業しないの?新規クラを獲得する為の。
ひと月1案件でもあれば最低でも10万は行く気がするんだけど。
631618:04/11/12 12:43:37 ID:???
やってますよ。営業まがいな事は。今月独立したばっかなので、なかなか厳しいです。
すぐにお金入るわけじゃないし。やっぱアレだな。貯金が10万くらいしか無いのに、
独立しちゃうトコがいいな。ワシ。29歳なのに。てへ。
632Name_Not_Found:04/11/12 15:08:31 ID:???
営業っつーか、代理店や制作会社に行ってみ。
目先の金が欲しいなら直クラより遥かに効率がいい。
都心部なら月2、30万くらいは楽に作れるだろうよ・・・。
633618:04/11/12 23:21:42 ID:???
うす!代理店とか探してみまふ!つーか、数社申し込んでるトコあったんだけど、
反応鈍いっつーか、そもそも返事が無い会社が2社。ダメだったらダメで返事くれればイイのに。
Flashのアクションスクリプトが苦手ってのは、VS代理店だと不利なんですかね?
他は、そこそこだと思うんだけどなぁ。
634Name_Not_Found:04/11/13 01:06:12 ID:???
>>618
とりあえず、就職しててそこから独立目当てで
退職してしばらく自分の仕事を請け負いながら
数ヶ月はなんとかする、って人が多いよ。俺がそうだし。

うちにたまに電話がかかってくるけど、618がプログラム組めるなら
デザイン会社に売り込むのもいいだろうし、逆なら
コンペに応募するとか、10万以下の案件でも積極的に
参加して実績を作ればいいと思うよ。

3万で請け負ったサイトでも3万に見せなければいいだけだし。
俺は昨日、10万で作ったサイトがクラの知り合いに「100万で作ったの?」
って言われたって話を聞いたよw
635Name_Not_Found:04/11/13 02:08:18 ID:???
>3万で請け負ったサイトでも3万に見せなければいいだけだし。
そういう仕事してると自分の首しめるぞ。
値段に併せてキッチリ差をつけておいた方がいいよ。
636Name_Not_Found:04/11/13 02:59:06 ID:???
おまいらに質問、つーかアンケートなんですが。
どうも「最初は安いけど、結構いろいろな会社と関係があるからあとあと仕事まわせるかもよ」というような所との
付き合いはロクなことがないんですがそれは俺だけ?
637Name_Not_Found:04/11/13 03:22:43 ID:???
>>635
そういう仕事から始めて、細々を脱却しましたよ。
変なプライドは捨てた方が良い。

>>636
人を見る目を養う事。あと、例えばその人に安く叩かれても
その人の友達に安く叩かれなければいいだけ。
上の話で言うと、10万で作ったサイト(本当は12万だがw)は
3万で作った人に紹介された。
638Name_Not_Found:04/11/13 03:57:27 ID:???
ところで誰か、商用OKの素材とかCGIとかを紹介し合うスレ立ててくれない?
立てようと思ったら出来んかった・・・
639Name_Not_Found:04/11/13 03:58:05 ID:???
>>638でつ
もちろんフリーのとこね
640Name_Not_Found:04/11/13 04:02:22 ID:???
>>638
どうしてこのスレで質問なの?
641Name_Not_Found:04/11/13 10:43:25 ID:???
>>636
高等テクニック教えちゃる。
まずははっきりと関係を切らない。
安くてもやりますよ!とやる気ありありのところを
見せて、実際に注文が来たら、どうしてもやりたい
んだけど忙しいからまた、と避ける。何度か避けて
いるうちに、相手が勝手にこちらのレベルを上げて
くれる。といっても元々安く見ていたんだけど。誠
意ある態度に変わったら仕事する。もしなければ、
その会社はその程度。
642Name_Not_Found:04/11/13 11:29:32 ID:???
>>641
そんなに人生甘くない。自分(依頼者)が注文したいのに
それを断る人間がいたら、違う人に依頼するだけ。
逆にそれが出来ないとその会社はその程度。時間は財産。
643Name_Not_Found:04/11/13 11:48:51 ID:???
>>642
別のとこに頼むより
自分に頼みたいって思わせるだけの
仕事をしなければ。

顧客満足度は品質ももちろんだけど
それ以外の部分もおおきいしね。
644Name_Not_Found:04/11/13 11:50:35 ID:???
>>637
プライドの問題じゃないよ。
10万で100万レベルの仕事をしたとしたら
100万で依頼された時にどういうものを作る気?
645Name_Not_Found:04/11/13 12:24:25 ID:???
なに熱く語ってるんだよ
ここは食えないスレなんだぞ
646Name_Not_Found:04/11/13 12:46:09 ID:???
>>644
あくまでも「100万に感じる」のはクラの問題だ。
逆に100万の仕事なら”相応”の仕事が出来ればいい。

わかりやすく野球で例えると
広島の嶋は今期、年棒以上の活躍をした。
巨人の清原は年俸には見合わない結果だった。

巨人の首脳陣は清原に嶋以上の成績を期待していたのではなく
「年俸に見合う活躍」を期待して5億出した。

ようはこういう事だ。意味分からなければ野球板に
行って年俸について聞いてみてくれ。
647Name_Not_Found:04/11/13 16:45:00 ID:???
>>642
違う人に依頼していいんだろ。
そんな安い案件無理にやっても赤字になるわけで、そんなのアホにやらせておけ。
ここは食っていけない奴のスレだからしょうがないけど、そういう考えじゃ食えないよ。
長期的に考えないと。今は安いクライアントでも、そのうち事業拡大してギャラが払える
ようになるかもしれない。そのときに仕事を請けられればいいわけだろ。逆にその
クライアントが潰れたら、無理に安い案件をやっていた場合かなりの損だよな。

それに安い仕事を断るのは当たり前だからな。安い仕事を断られた!あそことは
仕事しない!とはならんだろ。柔らかく断って折り合いがついたときに仕事すれば
いいわけよ。いつ誰が必要になるのか分からないんだから、この業界は。半年前に
メール送ってなにも返事がなかったところから、依頼が来ることもあんだから。
それはどの業界も同じか。
648Name_Not_Found:04/11/13 17:55:00 ID:???
>>646
>あくまでも「100万に感じる」のはクラの問題だ。
そうだけど、>>634では作り手側の話にもとれたから。

野球選手とは別の話。
選手に払う金は選手の不調などのリスクも含めた「選手個人の活躍」に期待して払う金であって
俺らの場合は「デザ・PGの活躍」ではなく「商品」に対して支払われるわけだから。
例えるなら10万の予算しかないのに100万のPCと同じスペックのものを納入するのはどうかと思う。
649Name_Not_Found:04/11/14 00:58:54 ID:???
10万で6ページのサイト作って
いいHP作ってくれたね!ありがとう!!

・・・と、ありがたがられたけど
その後、向こうが提示してきた更新料は1P5000円だった...orz
650Name_Not_Found:04/11/14 02:19:13 ID:???
最初の時点で1Pあたり約16,000円じゃん。
しょうがないよ。
651Name_Not_Found:04/11/14 02:34:28 ID:???
つーか、ページ単価で仕事してたらマジでこの先潰れるよ。

未だにページ単価いくら、画像1点につきいくらって
考えはなくした方が良いと思う。

煽りじゃなくてマジで思っているので、みなの意見も聞きたい。
652Name_Not_Found:04/11/14 02:39:44 ID:???
>>648
>例えるなら10万の予算しかないのに100万のPCと同じスペックのものを納入するのはどうかと思う。

君は「10万→100万」と感じる仕事の仕方を1パターンしか知らないから
そういう印象を抱くだけ。クラによって感じ方が全く違う。
10万の仕事は俺(制作者)からしたら相応の金額の商品だ。
しかし、クラ的には100万に感じた。なぜか?
答えは簡単。そのクラの”ツボ”に合ったからだ。

これは物作りすべてに当てはまる。150円のカップ麺が人によっては
500円ぐらいの価値に感じる時がある。いわゆるこれが「お得感」
そのお得感をクラにどれだけ与えられるかで印象は違うわけだから
ケースバイケースで変えていけばいいだけ。
その術をしらないから、「100万に感じさせるにはそれだけ手間がかかる」
と思ってしまう。

ちなみに10万で作ったサイトの手間は3日だ。時間にして約10時間
時給1万円。そのうち半分は事業用に残しても時給5千円。
実においしい仕事である。
653Name_Not_Found:04/11/14 02:52:43 ID:???
>>651
うちは、工数で見積もったものをページ単価に換算して出してるから、
あんまり困ってない。今のところ、ページ単価のほうが通りやすい
お客さんが多かった。まあ、ページ数の変更があったときに、
ちょっとだけ損することもあるけど、得することも多いし。
654Name_Not_Found:04/11/14 04:48:01 ID:???
>>651
みながみな同じじゃなくてもいいと思います。
あなたがそう思うならそれでいいのでは。
655Name_Not_Found:04/11/14 05:38:55 ID:nftA75Fl
HP作成できる方募集します 月給25〜50位で
年齢18〜30位  都内在住の方 
もしくは自分の方で仕事をとれるので
提携して制作をお願いできる方
興味のある方メールください
[email protected]
656Name_Not_Found:04/11/14 05:48:13 ID:???
>>654
「皆=細々食っていけない奴」を指しているんですか?

そしたら「細々食っていけない」奴の意見を通すなら
現状を改善出来ませんよ。。
657Name_Not_Found:04/11/14 06:01:32 ID:???
>>652
>君は「10万→100万」と感じる仕事の仕方を1パターンしか知らないから
そういう話をしてるんじゃないだろ。
クラの“ツボ”に合わせる事は基本的な話。

>10万の仕事は俺(制作者)からしたら相応の金額の商品だ。
それなら別にいいんだよ。
>>634の言い方だとそういう意味にとれなかったから。
ただそれだけのこと。
658Name_Not_Found:04/11/15 01:18:32 ID:???
>>618
子供いて仕事取れないんじゃ
そのうち首回らなくなるんでは?

歳食ってから日雇いの肉体労働とか出来る?

出来無いなら会社勤めた方がいいと思う。
659618:04/11/15 02:16:26 ID:???
いや、子供はいねっす。一言も書いてねっす。体力無いので肉体労働はムリです。
大笑いした次の日に、横っ腹が筋肉痛になる程体力無いです。
足がツッタ次の日に全身筋肉痛になる程体力無いです。
エッチした次の日に熱が出る程体力無いです。

代理店と契約するには、どれくらいのスキルが必要なのですか?
自分は、CSSと画像作成・加工とイラスト、Flashのアニメーションは得意な方なのですが、
アクションスクリプトは苦手です。9年デザイン絡みの仕事をしていたので、それなりに
出来る方だと自負しているのですが、Web業界は3年程で、実績として紹介できるサイトは
少ない&小規模ばかりで、パッと見貧弱な感じがするものばかりです。
そこらへんがネックなのかなぁ。会社勤めは、もうイヤだなぁ。
660Name_Not_Found:04/11/15 02:24:35 ID:???
人間性が透けて見えますな。
661Name_Not_Found:04/11/15 02:43:56 ID:???
>>659
>出来る方だと自負しているのですが、Web業界は3年程で、実績として紹介できるサイトは
>少ない&小規模ばかりで、パッと見貧弱な感じがするものばかりです。

君に必要なスキルは他人を思いやる気持ちだろうな。
大事なお客様のサイト、それも自分が手塩に掛けて仕上げたサイトではないのか?
それを熱意を持って売り込めるかどうかは君の問題だろうが。

たぶん君はこの手の業界に一番多いタイプの
プライドばっかり高くてなんでも他人のせいにする奴だよな。
気づいて無いかもしれないが底辺の下請けなんだよ今の君自身の立場は。

くだらんプライド捨てなきゃ自滅するぞ。
662618:04/11/15 03:14:36 ID:???
そうか。そういう事なのか。でも、プライドはもちろんあるけど、それをゴリ押ししたりはしないよ。
9年もやってると、いろいろ挫折も味わうし、いろんな人とも接してきたし。だので、根っこも無いのに
プライドをゴリ押しする事の空しさ・惨めさはわかっているつもりです。
テキストベースだと難しいね。人にものを伝えるのって。

以前作ったサイトは、もちろん実績として出してるんだけど、反応が薄いので自信が無くなっちゃってるんだよね。
やっぱアセるんですよ。今月独立したばっかだから、あんまりアセってもしょうがないだろうと言い聞かせてはいるんだけど、
なかなか難しいんだよね。何かひとつでも決まれば、落ち着けると思うんだけどなぁ。

底辺の下請けっつーのは認めます。つか、今んトコ下請けの仕事すら一個も無いんだけど…。
以前所属していた会社とケンカしてもいいから応援するって言って頂けるお客さんが3人いるんだけど、
3サイトの更新だけじゃ食えないし、今更会社勤めなんかしたら、それこそ応援してくれるお客さんを
裏切ることになってしまうし、アセりますわ。
663Name_Not_Found:04/11/15 06:01:34 ID:???
勤めに行ったほうがいいよ
なんか根本的にズレてる気がする
664Name_Not_Found:04/11/15 09:29:39 ID:???
>>662
他人に迷惑かける前にあきらめたほうが
世のためだと思う
665Name_Not_Found:04/11/15 10:29:08 ID:???
大手企業のコンペに参加してて20何社中、最終選考で
うちともう一社の2社に選ばれたんだが、ぎりぎりのところで
最終投票で負けたらしい・・・。

僅差の2着でも負けは負けだな・・・OTL
666618:04/11/16 07:48:39 ID:???
勤めた方がいいのかしら…。つか、一言で切り捨てられると、普通にヘコむね。
とりあえず3ヶ月くらいは持ちそうなので、職安の手続きはしといた方がイイのかなぁ。
さすがに独立して一ヶ月も経ってないのに諦めるのはアレなんで、もう少しあがいてみますわ。

で、代理店と契約するには、どれくらいのスキルが必要なのですか?
線引きできるものじゃないのはわかってるんだけど、最低これくらいは出来んと
ハナシにならんっていうラインがあるのなら教えて欲しいです。
667Name_Not_Found:04/11/16 08:01:43 ID:???
>>666
技術的、最低レベル的なスキルはあまりみんな大差ないと思うよ。
Dreamweaver使えてPhotoshopやIllustraterで画像処理が出来れば。

問題は「そういう事を他人に聞いている事」だ。
自分が「社長」となってこれから生きていこうと言うのに
人に仕事の方法や考え方、歩み方を聞いている”レベル・スキル”
では到底ハナシにならない。だから辞めた方が良いと思うよ。
668Name_Not_Found:04/11/16 09:06:30 ID:???
>で、代理店と契約するには、どれくらいのスキルが必要なのですか?
「CSSと画像作成・加工とイラスト、Flashのアニメーション」はできない人いないんじゃないかな。
意地悪に聞こえるかもしれないけど。

紙出身なら、紙とwebの両方できるってのを売りに、企業に直接営業かけたら?
代理店は経験が無いと拾ってくれないよ。
669Name_Not_Found:04/11/16 11:04:40 ID:???
>>668
経験+スピードをやたらと優先するからな。

制作スピードが早い=コストを抑えられるという目論見かもしれんが
やたらと納期が短い業者が多い。システムを組み込んだ数10ページ
のサイトを納期1週間とかもざら。

となると、円滑に業務を遂行する為の打ち合わせ(提案)能力と
制作スピードが必要となる。頭の回転が良い人じゃないと辛いというのもある

このように条件が多いです>>666

670Name_Not_Found:04/11/16 11:31:03 ID:???
>>666

> で、代理店と契約するには、どれくらいのスキルが必要なのですか?
> 線引きできるものじゃないのはわかってるんだけど、最低これくらいは出来んと
> ハナシにならんっていうラインがあるのなら教えて欲しいです。

線引きは、いくつか仕事を受けてみてフリーとしての経験を積んだ上で、
自分で決めるもんじゃないかな。他人に聞いても抽象的だったりするし。
百聞は一見に如かずってヤツかと思います。
671Name_Not_Found:04/11/16 16:11:47 ID:???
>>666
元代理店勤めですが、
技術スキルなんかあって当たり前です。
何ができるかなんてイチイチ聞きません。
特殊な技術が無い限り。
実績を見て技術スキルは判断してました。

>>669
>となると、円滑に業務を遂行する為の打ち合わせ(提案)能力と
>制作スピードが必要となる。頭の回転が良い人じゃないと辛いというのもある

営業側の都合が大半で納期が短くなります。
うちはコストを抑えることはなかったですが。

技術スキルもあり、こういう事をきっちりわかっている人なら完璧です。
672Name_Not_Found:04/11/16 17:00:21 ID:???
>>671
ちょっと修正させていただくと

>技術スキルもあり、こういう事をきっちりわかっている人なら完璧です。

技術スキルもあり、こういう事をきっちりわかっている人で標準です。


という事だと思います。これらはあくまで「当たり前」的なレベル。
これらよりも更に上の能力を得る事で、細々から脱却出来ると思う。
673Name_Not_Found:04/11/16 18:21:19 ID:???
最終的に金額だろ。
なんつうかな、WEBはピンキリが激しすぎる。
674Name_Not_Found:04/11/16 19:16:42 ID:???
そうなんだよな。。問題は”金額”なんだよな・・。

しかも、金額も「安かろう・悪かろう」だから
安く作る厨に依頼してその後に出来上がった物をみて
WEBから手を引く企業が多いからまた困るんだよな・・。

頼むから3万とか5万とかのレベルで1企業サイトを
作らせないでくれよな・・・。
675Name_Not_Found:04/11/16 21:27:15 ID:???
>「CSSと画像作成・加工とイラスト、Flashのアニメーション」はできない人いないんじゃないかな。

んなこたぁないでしょう…。
676Name_Not_Found:04/11/16 22:14:58 ID:???
>>674
ここのスレでそれを逝っても…
677618:04/11/17 00:18:55 ID:???
キツイ事言われても粘った甲斐がありました!みんなありがとう!
とりあえず何社かあたってみる事にします。
ダメならダメで、総合的に自分が力不足だったというトドメにもなるし、
さすがに2chで諦めろって言われたからといって、本当に諦めるわけにもいかないしね。
もし本当にどうしようもなくなって諦める時が来たら、みんなにお別れ言いに来ますわ。
それまで、潜伏しながらやっかいになると思うんでよろしこ。
678Name_Not_Found:04/11/17 03:55:53 ID:???
がんばれ!

ってここにいるやつらはみんながんばんなきゃいけないようなヤツばっかなんだけどな……もちろん俺も(´・ω・`)
679Name_Not_Found:04/11/17 06:21:54 ID:???
>>677
ちょいまて!とりあえず、サンプルサイトはいくつか作ってるか?
ポートフォリオは用意してるか?あたって砕ける前に
それを用意しておけよ。そしたら他の奴らよりも一歩も二歩も
前に行く事が出来るぞ。

過去に代理店経由で仕事したみたいだし、そういうのもまとめて
「実績」として提示しようぜ。がんばれ〜
680Name_Not_Found:04/11/17 07:51:10 ID:???
てかズレてるんだよなぁ
それを自覚しないと無理だと思う
681618:04/11/19 17:15:37 ID:???
>>678
>>679
ありがとう!頑張ります。ポートフォリオは一応用意してあります。あまり数を多くしても
しょうがないのかなと思い、ECサイト・会社案内サイト・FLASHインターフェイス・CSSレイアウトと
ジャンル別けして選別したものを用意しました。

代理店経由の仕事はしたこと無いのですよ。
基本的には会社員として制作したもののみです。なので、代理店での仕事の流れとか、
受注形態とかは、まださっぱりわからない状態です。

>>680
具体的にどうズレてるかの自覚は出来ていないです。
ただ、これから自営で行く事を考えると足りないところだらけだという自覚はあります。
でも、考えたところでアホなので、どうせわからんだろうから、
色々痛い目を見ながら学んで行けたらと思ってます。
こういうところもズレてる部分なのかもしれんけど、
性格的に一度経験した事以外信じる事が出来ない性分なのでしょうがないです。

そんなB型29歳です。今月の収入5万になりました。わっしょい。
682Name_Not_Found:04/11/19 18:52:40 ID:???
>>681
男? 女?
リアルで聞ける人いないの?
683Name_Not_Found:04/11/20 01:44:38 ID:???
>>681 5万って。。。。2日分のギャラじゃん。
684Name_Not_Found:04/11/20 09:28:21 ID:???
>>683
日給2万5千円ですか。凄いっすね。(本来は普通なんだろうけど)

自分は1万〜1万5千円で計算してます。
1週間ぐらいで出来そうなら10万円を見積もりますね。
685Name_Not_Found:04/11/20 10:53:11 ID:???
>>683
スレ違い
686Name_Not_Found:04/11/20 10:58:34 ID:???
>>685
ワロタ
687Name_Not_Found:04/11/20 12:14:12 ID:???
>>684
いや、ほんとに普通に考えてみてください。
日給1万〜1万5千だと、8時間までしか働かないと計算しても、
時間単価1250〜1850円だよ?
保険料とか、必要経費とか税金とか割り引くと、不定期収入
なのにコンビニバイトとそんなに変わらんじゃないですか。

自分から望んで「細々も食ってけない」ようにしてる気が・・・。
688Name_Not_Found:04/11/20 12:40:09 ID:???
>>687
1日8時間も仕事していないからなー。しても5、6時間程度か。
にしても時間給は2000円ぐらいに考えてるな。
時給1500円+経費500円と考えて。

687さんはその考え方だと時給3125円になって
保険料やら経費を入れても高すぎると思うんだけど。
日給25000円ってことは月に50万だし。経費やら保険を払っても
3〜40万は残るでしょ。これなら普通の3,40代のリーマンの
平均月給と同じになるから「細々食っていけない」領域を
越えていると思うんだけど。
689Name_Not_Found:04/11/20 12:54:30 ID:???
ちょっとキレ気味だなw
690Name_Not_Found:04/11/20 12:57:43 ID:???
>>681
人の言ってることが信じられるかどうかは置いといて
自分の考えがおかしいかもしれない、とは考えんの?

きっぱり言うけど、
受け取り方もずれてるし、考え方もずれてるし、言ってる事もずれてる
まず冷静にこのスレ読み返してみれ
691Name_Not_Found:04/11/20 13:15:58 ID:???
>>690
そんなずれてないと思うけど
なんでその人にそこまで噛み付いてるの?

>>687
今はコンビニバイトと変わらなくても
将来は違うでしょ?

>>688
論外ってことで
692Name_Not_Found:04/11/20 13:18:46 ID:???
>>688
日給25,000が高すぎるか?フルに働いても上限が50万ってことだよ?
688でいってる通り、毎日8時間ずつ仕事があるわけじゃないし。
サラリーマンを基準にするなら、よく給料の3倍といわれてる
売り上げの方も基準にしてみてよ。
693Name_Not_Found:04/11/20 13:41:37 ID:???
給料の3倍というのはよく聞くけど、その給料の基準ってどれくらい?
サラリーマンの月給って人によって15万だったり50万だったり。
694Name_Not_Found:04/11/20 13:50:15 ID:???
普通に考えればそれぞれの3倍だと思うぞ。
695Name_Not_Found:04/11/20 13:56:20 ID:???
>>692
「論外」とか言われてるけど、みんな「理想」ばかり追いすぎだぞ。
俺たちはこのスレで相談している以上、「細々でもくっていけない」
状態な分けだ。リーマンだったら15万でも20万でも食っていけるけど
俺たちは事業者な分けだから「食っていけない」わけだ。

だから基準をもっと低くして考えなくてはいけないのに、「論外」
と煽られる。実際、クラと直接営業したことがあるのか?
各SOHOサイトをみたことがあるのか?って言いたいよ。

相場として、WEB制作の一般案件なんて10〜30万ぐらいだ。
違うというなら30万以上のWEB制作案件が一杯掲載している
サイトを教えてくれ。

んで、そういう低価格で勝負している・生きているのがこのスレの
人間達(だと思う)なわけで、それを×3で考えても到底追いつけるわけがない。

685が「スレ違い」と言っている意味を考えて欲しい。
じゃないと議論の意味がないし、俺も長文書いた意味がない。
696618:04/11/20 14:03:54 ID:???
5万円の売上は、実際には2日半くらいの作業でした。
つまり今月それしかお金になる仕事が入っていない。
まぁ何の準備もせずに見切り発車で独立してしまったので、
こうなるのもしょうがないと思ってます。

ただ、ここに来て2件程、更新と新規の依頼が来ました。
以前お世話になったお客さんなんだけど、番号教えた事無いのに
直接自宅に電話掛かってきてビックリしました。ありがたい事です。

>>682
男です。崖っぷちです。リアルで聞ける人はいないです。学生時代からのデザイン畑の友達は
たくさんいるのですが、みんな会社員なのです。

>>690
そこまで言われると、おかしいんだろうなぁとも思うのですが、
冷静にスレを読み返しても、ズレてるとしか言ってくれないので具体的にはよくわからないです。
これからは自分が経営者としてやって行くんだから、そういう事人に聞くなってのは理解しましたが、
他に聞ける人いないんだもの。結果、自分で経験した事のみ信ずるという事に繋がる。

>>692
自分はとりあえずは日給\20,000を目標に設定しました。
まぁその金額で計算した取引はまだなのですが…。
\25,000。自分は高いとは思わないです。現時点での最終目標は日給\40,000です。
生活するだけなら、正直月15万とかでも全然イケるんですけど、
PC周りの増設・新調や、アプリのアップグレードとか売掛けの取引を考えると、
ある程度のお金は、常にプールしておかなくてはいけないですもんね。
自分は現在資金が全然無いので、翌々月払いの仕事とか請けられません。
どうにかせんと…。
697692:04/11/20 14:10:22 ID:???
>>695
時間単価は内容によって2500〜5000円まで幅を持たせてるけど、
自分も1本あたりの制作料金は似たようなもんだよ。
20万ぐらいの案件が月に1〜2本って感じで。だから、

>俺たちは事業者な分けだから「食っていけない」わけだ。

これは良くわかるが、

>基準をもっと低くして考えなくてはいけない

どうしてこうなるのかが理解できないんだ。基準を上げるの
間違いじゃないの?どうやったらもっと稼げるか、考えてるし努力もしてるよ。

細々も食っていけないことをよしとする奴のスレだったんなら、
勘違いしてた。謝ります。
698Name_Not_Found:04/11/20 14:35:08 ID:???
>>697

>>基準をもっと低くして考えなくてはいけない
>どうしてこうなるのかが理解できないんだ。基準を上げるの
>間違いじゃないの?どうやったらもっと稼げるか、考えてるし努力もしてるよ。

「話の基準」を下げるって事だよ。独立法人の企業ではなくて
フリーランスの細々食えない連中がどうやって現状を
打破できるか話し合う為にこのスレがあるわけなんだから。
勘違いさせたらすまん。

とりあえず、692もだいたい20〜40万ぐらいの収入か。
そう考えると同じだな。時間単価は人によって違うだろうけど。
699692:04/11/20 15:28:07 ID:???
>>698
「話の基準」で了解。ただ688は「作業単価の基準」として
サラリーマンの給与を持ち出しているわけ。
考える材料の一つとしてはいいと思うけど、雇われ側の視点だけでしょ。
フリーには経営者的視点が必要だと思うんだけどね。

落としどころはそれぞれの戦略だと思うけど、法人の料金設定と
比較するのも参考になるだろうし。なぜその料金なのか?とか
この会社はこんな料金でちゃんと給料払えるのか?とかさ(w

700Name_Not_Found:04/11/20 16:16:47 ID:???
えらそうな話しは上のスレでやれってこった。
ここにまで出しゃばってくんな。
701Name_Not_Found:04/11/20 16:22:18 ID:???
>>700
ちょっと前まで
食え出したスレで縄張り守ってた人?
702692:04/11/20 16:27:53 ID:???
>>700
ごめん。
703687:04/11/20 18:07:55 ID:???
>>688
いや、定期更新契約があるとかで、月のうち20日前後は確実に
1万〜1万5千円の収入があるっていうんなら別にいいとは思うんだけど。
(そういう形態、状況で仕事してる人だったらごめん)

仕事の依頼は不定期なのに、仕事の依頼があった場合も普通の会社
勤めの時と同じ時間単価で請けるってしてると、やっぱ厳しいんじゃ
って俺は思うわけです。
704Name_Not_Found:04/11/20 18:16:28 ID:???
さっき、1時間で6千円の仕事してきたよ。
これって安い?
705Name_Not_Found:04/11/20 18:54:23 ID:???
>>704
西川口の本番ヘルス嬢と同じぐらい。
706Name_Not_Found:04/11/20 20:08:13 ID:???
>>701
アイツはもう出てこないんじゃね?
707Name_Not_Found:04/11/20 21:09:28 ID:???
>706
どーして?
708Name_Not_Found:04/11/21 10:54:48 ID:???
>>705 ものによるだろ。DB関連の出張サービスとかなら1万円でも安い。
709Name_Not_Found:04/11/23 17:38:07 ID:???
Web関連の実務経験無しでいきなりSOHOじゃやっぱ無理なんでしょうか?
710Name_Not_Found:04/11/23 18:49:35 ID:???
少なくとも自分で判断できないようでは無理
711Name_Not_Found:04/11/23 19:13:12 ID:???
>>709
「実績みせて」って言われたらどうするの?
712Name_Not_Found:04/11/23 19:55:11 ID:???
>>711
正直にまだ無いって答えて代わりにサンプル見せる。
やっぱ駄目か。。。ozr
713Name_Not_Found:04/11/23 20:54:06 ID:???
>>712
俺はやっていないけど、一か八かの営業方法。

ださいサイトを検索エンジンで探して
「私はまだ駆け出しのWEBデザイナーですが、あなたのサイトを
 無料でリニューアルさせていただけませんか?気に入らなかったら
 変更は結構です。いかがでしょうか?」

っと問い合わせてみる。数十件、メール送ったらもしかしたら
引っかかるかもしれない。

ただし、上記のような事を本当にしても2ちゃんで言わないこと。
みんなに必ず叩かれるからw
714Name_Not_Found:04/11/23 20:59:18 ID:???
>>713
ごめん俺、それ(ry
715Name_Not_Found:04/11/23 23:13:28 ID:???
>>714
マジでしているんなら、反響とか教えてもらえませんか?
716Name_Not_Found:04/11/23 23:17:33 ID:???
実務経験無しでいきなり、なら人に聞くより先に
実際に行動するくらいの気合いが欲しいもんだ。
717Name_Not_Found:04/11/23 23:33:35 ID:???
>>709
無理じゃないが、貯金ないと苦しいかもね。
718Name_Not_Found:04/11/23 23:52:22 ID:???
実務経験ナシから始めた…っていうか高卒でいきなりSOHOスタートを切った
よ俺。基本的にウェブデザイン専門です。
当初は人手不足だった会社に『パソコン作業手伝います』ってことで話をし
に行って、『実はホームページ作れます』って言ったら任された。その会社
からは今も管理費を頂いているし、その関係から他の仕事も紹介されてる。

今の月収入は5万〜20万程度。
製作技術もだけど社会人としてまだまだ未熟で勉強中の身です…。
719Name_Not_Found:04/11/24 01:22:19 ID:???
>>715
地方在住だから出来た事なのかもしれないけど
どうみてもクソ(失礼)なデザインのサイトを見て
まさに>713みたいな感じでサイト作らせて貰って
とりあえず今のより全然イイ!って事になって
仕事をくれたのが(確か)9件中3件

今でも2件は仕事くれてます。
それやったのは、かれこれ5年くらい前だろうか・・・

因みに今でもあんまり派手には喰えてません...orz
720Name_Not_Found:04/11/24 13:28:32 ID:???
>>718
まさに同士ですな・・。俺は就職もしたけど、会社体質に慣れなくて
結局は個人でしている。(といってもグループかな?)

収入も同じようなもん。今月はまだ2万しか稼いでない・・・OTL

>>719
なるほど・・。でも、5年前ですか。。今ではあまり価値がなさそうですね。。
「店長ががんばってホームページビルダーで作ったサイト」
を貶したりして怒られたこともあるしw

今あるサイトは、だいたい個人で作ったか、業者に依頼して作った
ものばかりだから、そういう店主側の努力を貶すような行動は
あまり良くないんだろうね。一か八かの営業方法ではあるだろうけど。
721Name_Not_Found:04/11/24 19:42:01 ID:???
また断られた・・・OTL

最低限の金額を見積もったつもりなのに
恐らく、それ以下の金額をだされたのだろう・・・
(内容より金額を見ると言われたし)

打ち合わせ時もかなり良い話をして好印象を与えたと思ったんだが
結局は価格競争か・・。3万、4万で1サイトを作る人間には
どうやったって勝てませんな・・・OTL
722Name_Not_Found:04/11/24 19:50:42 ID:???
3万、4万でサイト作る業者を選ぶような客と
仕事しなくてよかったじゃない。
723Name_Not_Found:04/11/25 10:26:40 ID:???
>>721
そう思い込んでるだけじゃないのか?
相手の提案が金額を超えるほど優れていたかもしれないでしょ。
724Name_Not_Found:04/11/25 14:49:18 ID:???
>>723
例えば?
725Name_Not_Found:04/11/25 14:53:24 ID:???
3万、4万で1サイトを作る業者は際立って優れたものは出せないと思う。

>>721が見積もった金額はいくらなの?
5万とか大差のない金額なら実力で負けた事になるね。
726Name_Not_Found:04/11/25 15:03:59 ID:???
>>725
とおりすがりだが、そんなに追求する話しでもないとおもうが。
断られるのはいろいろな理由があるわけで、だめだったときは
逆に決まらないほうがよかった相手だったとおもわねば。
無理に安く決まるのも辛いし、実力があっても相手にされない
場合もあるし。
727Name_Not_Found:04/11/25 17:52:41 ID:???
しかし、「これ以上下げたら辛い」という価格を出して
負けた場合ってかなり悲しくないか?
しかも、相手がこちらの実績を評価しているのに。

考えても見ろ。3万、4万のサイトを作った奴は
それなりの出来でも3万、4万貰える。
しかし、負けた人間はどんなに技術が優れても0円の収入だ。

最近、痛烈にこれを感じてるよ。いつも価格競争に負けてるし。
今なんて仕事無いからデザインの勉強しているんだぜ?
この間に3万、4万程度のサイト作った方がどんだけ儲けに
なるかと思うと、情けないよ。。
728Name_Not_Found:04/11/25 18:08:04 ID:???
>>727
仕事が取れなくてスケジュールがら空きのときは、そう考えることもあるけど。
だからといって、激安の仕事は取ったら取ったで情けなくなるぞ…
729Name_Not_Found:04/11/25 19:15:48 ID:???
>>728
>だからといって、激安の仕事は取ったら取ったで情けなくなるぞ…

そうなんだよな・・・。しかもそういう客ほどあれこれ指示してくる。

人生上手くいかないな。。。
730Name_Not_Found:04/11/25 20:29:08 ID:???
無理して激安仕事をするよりは
もっと勉強して単価の高い仕事をとれるようにした方が賢いね。
収入が少ないなら一時的に就職したら?
勉強になる事も多いし日銭も稼げるよ。
731Name_Not_Found:04/11/25 20:32:31 ID:???
>>730
がしかし、クライアントが数名いるんだよな・・。
一人もいなかったらあっさりと就職すりゃーいいんだけど
クラがいて”たまに”案件を依頼してくる。

やっぱり、責任を持って仕事してるから、なかなか止められない。
そういう人って結構多いと思うよ。
732Name_Not_Found:04/11/25 21:01:03 ID:???
もしそれが足枷になってるのなら
引継ぎ業者を探してスパッと切っちゃった方がいいと思うけど。
責任も大事だけど、それに縛られすぎると可能性が広がらないよ。
733Name_Not_Found:04/11/25 21:22:58 ID:???
731さんは現実が見えているみたいですけど
細々から脱却出来ているんですか?
734Name_Not_Found:04/11/26 04:22:38 ID:???
ちっとでもまともな事言ったり、上から話しているような人がいると叩かれるんだなぁ。
まぁ3つのスレの住人は被っているわけで、733は内容に応じてレスの住みわけをしろって
言いたいんだろうけど、食えない僕達は食えてる人からイロイロ学ぶ事ができるので、
いちいち目くじら立てる事無いだろうと思う。

言ってる事が見当違いなら内容に対して噛み付けば良い。
イヤミは辞めようや。ただ、すぐに「就職すれば?」ってのはイヤなカンジだなぁと思う。
このスレの住人居なくなっちまう。
735Name_Not_Found:04/11/26 09:01:58 ID:???
>>727
その考えかたはヤバいような。。
3-4万の仕事にかかりきりになってるせいで50万の仕事のがすかもだよ?
736Name_Not_Found:04/11/26 14:52:44 ID:???
初めて楽天のショップサイトを作る事になった。
今管理画面見てちょっとだけいじってたりするんだけど、
ムチャクチャめんどくさいね。コレ。制作会社とのビジネスが成立する理由がわかりますた。

おらぁてっきり好き勝手にデザインして、決められたinputタグでも仕込んでおけば、
OKなのかと思ってましたよ。どのショップも似たようなデザインなのは、
初心者向けのテンプレートなのかと。自由度もクソもねぇ。

ホントは好きなように出来たりするのかしら。マニュアル届くの待とう…。
737Name_Not_Found:04/11/26 15:08:48 ID:???
3,4万の仕事で作った業者の実態を、お客さんから聞いたよ。

ちょうどさっき電話で相談されたんだけど
「安価な業者に依頼したら、どこかで見たような(ぱっくた)デザインで
中身のソースもぐちゃぐちゃ。サイト的に機能しないものを作成された」

っと言われた。まぁ、「やっぱりな」っと思ったよ。目先の安さに釣られる
からこういう詐欺に合うんだよな。
そのお客さんの話を聞いてたらわかるもん。俺が「こうこう、こうですよ」
って説明しているけど、全然聞く耳持たないの。ぜーんぶ、自分が
話すばかり。やっぱり、人の話はちゃんと聞かないと。
だから騙されるんだよ。オレオレ詐欺も同じようなもんだ。

というわけで、こういう客を改造するべく、立ち向かいますわ。
(言い聞かせるのがかなり難しそうだけどなー)
738730:04/11/26 17:39:34 ID:???
>>734
>すぐに「就職すれば?」ってのはイヤなカンジだなぁと思う。

ゴメンね、、「フリーなんかやめて就職してしまえ」みたいな意味じゃなくて
時間があるなら一時的に会社に属する事って有効だと思うんだ。
食えてない理由の大半は実力またはコネ不足が原因だと思うし
1人で悶々と仕事してると技術的に偏りがちになるから
勉強+コネ作りという意味でも一時的に就職(バイト、派遣含む)するのは
メリットが大きいんじゃないかな。あくまで“一時的”にね。
以前所属してた会社の人から紹介してもらったりする事は結構あるよ。
739Name_Not_Found:04/11/26 17:58:12 ID:???
自分は地方在住なんで無理だが…

ttp://www.summer-orange.com/j-igarashi/bbs.cgi
740Name_Not_Found:04/11/26 19:32:01 ID:???
>>739
やってもいいけど(競馬好きだし)都内在住じゃないな・・・。
741Name_Not_Found:04/11/26 23:13:47 ID:???
人を見る目すらないよ・・・。

提携先のプログラマーに
「お客さんが急ぎって言っているから、本日中に連絡して下さい」

っと昼にメールしたのに連絡がない・・・OTL
742Name_Not_Found:04/11/26 23:20:18 ID:hkHp18ls
>>736
楽天ゴールドを借りれば、自由にデザインできるよ。
まぁ、標準のでもある程度は出来るんだけど、コツがいる。
743Name_Not_Found:04/11/27 00:20:34 ID:???
>>742
どもです!
「楽天GOLD」色々調べてみたんだけど、どうやらそのようですね。
勝手が分からないので標準のはわかりづらいです。
Movabletypeのカスタマイズの方がよっぽどわかりやすい。

楽天ってオンラインで情報集めるのホント難しいね。
ほとんど一般公開してないんだもの。
明日か来週末にはマニュアルが届くらしいんだけど、
何も知らない人間にとってあのRMSの管理画面は
ちっと不親切だなぁと思いました。

とりあえずお客さんに楽天GOLDの申し込みを
お願いしてみます。
744Name_Not_Found:04/11/27 00:44:32 ID:???
>>737 3,4マンで発注しておいて文句言う奴の記が試練。
745Name_Not_Found:04/11/27 00:49:23 ID:???
大阪人なので安く買っても不良品なら文句言います。ごめんなさい。
746Name_Not_Found:04/11/27 00:49:42 ID:???
楽天はマジでダメだよなぁ・・・
あほみたいに高いし
サポートなんかを売りにしてるようだけど
良い評判を聞いたためしがない
747Name_Not_Found:04/11/27 00:51:20 ID:???
>>739
トラブルって・・・
サイト見る限りそんな大した人じゃないだろうから
逃げたか捕まったかだろ・・・運営側は可哀想に
748Name_Not_Found:04/11/27 01:50:14 ID:???
>>746
最初の宣伝だけは凄いんだよなw

パンフレット申し込んだだけで、数回電話かかってくるし。
749Name_Not_Found:04/11/27 04:25:40 ID:???
>>737,744
でもね、こういう安くで発注して、スカなもの作られた側って、
制作側に文句言わないのかなあ?
どんなに安くったって、誰の目にも悪いって明らかなら、
クレーム入れるのは当然だと思うんだけど、そこで「安いから仕方ない」って
おさまっちゃうのがすごく不思議。

たぶん制作したヤツ自身が「何故このデザインが悪いのか」がわからないと思うんだけど。
750Name_Not_Found:04/11/27 04:30:28 ID:???
>>749
俺は思うに、制作した人間は「知ってて」やっていると思うよ。
いわば「確信犯」ね。

んで、普通に店舗を構えているなら客が文句言いに行けばいいだろうけど
フリーやSOHOのような、主にメールや電話で打ち合わせを
するような場合、簡単な話、相手のクレームを無視すれば良いだけだからね。
金さえ貰えばあとはバイバイ。そっちで勝手にやってください、ってね。

俺も個人的にそういう人間に当たったことあるからわかる。
751Name_Not_Found:04/11/27 04:54:54 ID:???
それは「確信犯」ではないよ。
確信的にやっている・・・とか、そのほうが正しい。
752Name_Not_Found:04/11/27 05:18:17 ID:???
>>751
ごめん。言っている意味が理解出来ない。
753Name_Not_Found:04/11/27 05:29:45 ID:???
安く発注する人に限って細かく口出しするし
>>737の言うように聞く耳を持たない人が多いから
シロウト風味がふんだんに盛り込まれて
駄目デザインになる事があるよね。

スカな物が出来上がる原因は発注側にもあるかも。
754Name_Not_Found:04/11/27 05:36:11 ID:???
>>752
「確信犯」は、「本人は善意のつもりで犯罪を犯す奴」ののこと。
755Name_Not_Found:04/11/27 05:40:50 ID:???
>>754
なるほど。

ちょっとマジ相談だけど、最近付き合いのある業者(SE)
がメールのレスポンスも悪く、対応もかなり悪いんだよね。
「じゃ、切ればいいじゃん」って話しなんだけど
開発システムや資金の問題があって、なかなか変更出来ないんだよね。

そういうこちらの事情がわかっていてわざと返信を遅らせたりしているのかな?
「他の案件もあって忙しい」って言われたから、「ではいつなら時間がありますか?」
って聞いたんだけど、「いつかはわからない」と返ってきました。

正直、こちらの開発物と事情を人質に捕られていいように利用されている気がします・・。
756Name_Not_Found:04/11/27 06:03:43 ID:???
>>755
でっ、何を相談したいんだ?
757Name_Not_Found:04/11/27 06:11:08 ID:???
>>756
こういうピンチに立たされているんだけど
みなさんならどうしますか?

ってのが質問です。今、ググって他の業者探しているけど
なかなか同じような形態の人が見つからない・・・OTL
758Name_Not_Found:04/11/27 06:14:32 ID:???
>>757
漏れならチェンジするが、
>開発システムや資金の問題があって、なかなか変更出来ないんだよね。
これがネックなら厳しいだろうな。
そもそもそのSEの回答はやりたくないと言う回答だと思うよ。
759Name_Not_Found:04/11/27 06:18:01 ID:???
>>758
暗にそのような雰囲気を掴み取っているので
こちらとしても早めにチェンジしたいんだけど
なかなか同業他者を探すのが難しくて・・。

1時間ぐらいググってるけど、全く当てはまる人が見つからない。
大抵、WEBサイトやプロフィールを見たら実力がわかるけど、
そういう人はグループだったり、法人登記前って感じで
単価が高そうだし。かといって単価が低そうなのは怪しいのばかりだし。

自分の理想としてはこのスレの住人に当てはまるけど
技術や社会的マナーがある人間がいいんですけどね・・。
760Name_Not_Found:04/11/27 06:20:44 ID:???
>>759
適正価格を支払うことだね。そうじゃないとまともな奴はいないよ。
そんなやっかいな案件なの?
761Name_Not_Found:04/11/27 06:26:35 ID:???
>>760
一応、適正価格だとは思います。金額や納期は向こうの自由ですから。
「○○の機能を追加するのにいくら必要ですか?」
っと言ってますからね。

それでやっかいな案件ではあるんです。なんせ、今後、自分が
細々から脱却出来るかどうかって感じだから。
独自開発しているシステムを元にWEB制作の案件をとっているからね。

なもんで、マジで辛い。
762Name_Not_Found:04/11/27 06:33:26 ID:???
>>761
俺は正直SOHO、フリー相手だと知り合い以外出す気にならないけどな。
特に大きい案件だと切れが悪いから、ただ働き期間が出てしまうしね。
やっぱ食費を切りつめてでも人を雇っておかないと厳しいと思う今日この頃です。
763Name_Not_Found:04/11/27 06:39:22 ID:???
>>762
ですな・・・。一応、様子見で簡単な案件(ショッピングカートやフォームメール(
を依頼した時に、レスポンスも内容も良かったので
今回の案件も期待していたんです。
しかし、蓋をあけてみれば、低レスポンスで各機能を追加する開発の
メール打ち合わせだけでも1ヶ月はかかる始末・・・。

自分も悪いんです。コストを抑える為に、地方在住の人間に
やらせたので。(東京よりも賃金が安いので)

でも、マジで鬱になってくるわ。。クライアントからの依頼は増えてきている
のに出来る人間がいないから・・・。
764Name_Not_Found:04/11/27 06:45:23 ID:???
>>763
>でも、マジで鬱になってくるわ。。クライアントからの依頼は増えてきている
>のに出来る人間がいないから・・・。
これほんと鬱になるよねw
俺も今案件一つ流している最中です。見積もり出してしまったから突っつか
れるとやらざるを得ないんだけどね。用意できる人間と案件と後始末の事を
考えるとねー。地方在住のSOHOの人だと一番手間がかかる部分を全部自
分でやらなけりゃいけないからそれも大変ですな〜。
まぁがんばってくだせー。
765Name_Not_Found:04/11/27 06:55:31 ID:???
>>764
ありがとうー。こんな時間に愚痴に付き合ってくれて、感謝してます。

俺たちのような形態は、価格か迅速性で勝負するしかないと
思うんだけど、価格競争は避けたいから、迅速性と内容を
売りにして商売をしているんだよね。迅速に出来る人間って
割と需要があるし、価格も落ちないから。

で、それで成果が上がりつつあるのに、今の現状・・・。
ほんと、首が回りませんわ・・・。とりあえず、もう少し検討します。
アドバイスありがとでした。
766Name_Not_Found:04/11/27 10:46:40 ID:???
こういうところで、使えねーみたいな書き込みする連中は
たかが知れてる。直接、改善してくれと言えるようにしていかないと
本当の関係は築けないとおもうがな。受注しているほうだって気を抜いて
仕事するだろ。その程度の相手だとおもって。
767Name_Not_Found:04/11/27 14:50:29 ID:???
改善してくれるように言っても聞かないから相談してると思うが。
>>764>>765も。
768Name_Not_Found:04/11/27 15:50:26 ID:???
>>767
読んでみたけどそういうことでもないな。
769Name_Not_Found:04/11/27 16:13:38 ID:???
>>768
ではどういうこと?
770Name_Not_Found:04/11/27 16:20:14 ID:???
>>769
お前は氏ねってこと。
771Name_Not_Found:04/11/27 16:38:54 ID:uTolCCpK
http://members15.tsukaeru.net/ae86/
無料で作成・管理するって不思議なヤツ
772Name_Not_Found:04/11/27 17:14:01 ID:???
>>771
俺はコネ作りの為にやってた事あるけど・・・ここまでひどいのじゃなかった
773Name_Not_Found:04/11/27 17:29:04 ID:???
>>771
・・・。
774Name_Not_Found:04/11/27 23:52:25 ID:???
>>772
つかこれじゃコネ作りにならなだろw
775Name_Not_Found:04/11/27 23:54:57 ID:???
>>774
772は771の取っている手法とは違う方法でやったと思われ
776Name_Not_Found:04/11/27 23:58:07 ID:???
>>766
>762とか書いた奴だけど、世の中優しくないのよ。自分の知り合いとかだったら
色々言って改善させて長いつきあいをしていくかもしれないけど。これからつき
あいにをしてみようって奴にそんな面倒なことしないよ。
基本的にフリーの奴って「使い捨て」言葉は悪いけどね。でもその中で自分と馬
が合うとか、仕事がやりやすいってのがあって、始めてうまくいかない時に注意し
て、よりやりやすい(お互いににね)方向に持っていくと思う。>764とかは新規の大
きい仕事が取れて開発者を育てていく段階だから、その段階でいちいちめんどくさ
そうな奴と良い関係を作る様な努力はしないよ。
777Name_Not_Found:04/11/28 01:10:07 ID:???
>>776
相手のことを考えず、手抜きしているってだけか。
778Name_Not_Found:04/11/28 02:05:01 ID:???
でも、十中八九は良い人間なんていないよ。
立場が同じ(会社の同僚)だったら別だけど
SOHOグループのような、個々が経営者という立場で
やりとりする場合は、必ずどちらかの潰し合いになる。
779Name_Not_Found:04/11/28 02:17:10 ID:???
代理店経由で仕事をもらっているから、ギャラがすくねぇ。
いくら抜かれてるんだろーな・・・。クライアントに直接聞いてみたい気が。
ちなみにウェブデザ。全て込みでP5K〜2マソぐらいか。
780Name_Not_Found:04/11/28 03:54:38 ID:???
>>779
それが普通だと最近思ったり。
781ゴッゴル(´Д`;) ◆8yty/JGjTg :04/11/28 04:27:23 ID:RrzfdCDH
>>779
近頃は俺でさえ
そんなもんだ 我慢汁
ただ交通費とか撮影代、加工代は別だろうな、お前等
782Name_Not_Found:04/11/28 04:35:45 ID:???
勿論込みだったり・・・。
783779:04/11/28 07:24:52 ID:???
画像など資料は大体もらえるので、こちらで調達するのはイラストぐらいか?
それも素材集からなので手間はかからない。
加工って、画像加工のことか?そんなの
込 み に 決 ま っ て る だ ろ う _| ̄|○

ちなみにおまいら>>780-782は食っていけてる香具師か?
784Name_Not_Found:04/11/28 09:07:55 ID:???
>>779 直接企業から受注して営業からなにからやってみれば?
半分抜かれても文句言えないはず。
営業もしなくて仕事もらえているのに
資料や素材も用意してもらって
それは世間知らずもいいとこだろう。
だから食えないんだよ。
785779:04/11/28 09:35:35 ID:???
>>784
それが代理店から降りてくる仕事がいっぱいいっぱいで
これ以上請け負えない&営業する時間がないんだ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
お抱え外注状態で・・・。

いくつかは自分で営業したり、紹介経由などでやったことはある。

あと別に文句は特別言っていないと思うが?
ギャラがすくねぇーと愚痴をこぼしたかったんだ。すまん。
このスレは食えないやつの愚痴は禁止?
786Name_Not_Found:04/11/28 10:29:13 ID:???
>このスレは食えないやつの愚痴は禁止?
いえ、全然。
787Name_Not_Found:04/11/28 12:11:26 ID:???
>>779
ページ単価5K〜20K で営業もなしで仕事しっぱなしって、
月収200万は軽いよな。
788Name_Not_Found:04/11/28 12:58:27 ID:???
企業から直受注でも、バックとかあるよね・・・

正直言ってむかつく。
789Name_Not_Found:04/11/28 17:33:08 ID:???
>>781
誰だよおまい
790Name_Not_Found:04/11/28 17:35:01 ID:???
ごっごるです。
791ゴッゴル(´Д`;) ◆8yty/JGjTg :04/11/28 21:31:47 ID:RrzfdCDH
俺、今年はとりあえず食えてる人
792Name_Not_Found:04/11/29 16:30:37 ID:???
食っていけない僕らは、月収どのくらいですか?ムラがあるのは承知の上で
平均するとっつー事で。ちなみに自分は固定5万で、あとは月によりバラバラ。
平均はたぶん15万くらいなんじゃないかと思います。
自分で振っといてなんだが、きちんと計算するのめんどくさいので適当です。
来月、再来月にちっとだけまとまった入金があるので、そうすると少しは平均上がるかもしれん。
793Name_Not_Found:04/11/29 16:43:25 ID:???
俺も>>779とほとんど同じような状態だけど
自分で営業する手間と時間を考えると半分抜かれてもいいかなとは思う。
大手で丸投げの場合30%抜くとこが多いみたい。
中小だと元の受注額が小さいから50%はもっていかれるかも。
でもP5Kは安すぎる、仕事もらってるのは1社から?
794Name_Not_Found:04/11/29 19:09:52 ID:???
>P5Kは安すぎる
そか?
食ってるけど、P3Kくらいのこともあるぞ。
795Name_Not_Found:04/11/29 20:38:06 ID:???
俺とかは打ち合わせ、デザイン、コピー、画像処理・制作は
別勘定だからコーディングの単価はこんなもんだけどな。
796Name_Not_Found:04/11/29 22:39:23 ID:???
>>795
いじめに来たのですか・・・?

そうですか・・・_| ̄|○
797Name_Not_Found:04/11/29 23:11:51 ID:???
卑屈になるなよ・・・
798Name_Not_Found:04/11/30 00:32:32 ID:???
というか、何度も言うが「ページ単価はやめれ」と言いたい。

クラの希望なんて曖昧なんだし、もし自分が提出したデザインが
「気に入らん」と言われたどうするの?その分のページ作成費用や
デザイン費用毎に金貰うのか?

俺はとりあえず「お客様のご希望のサイトを作成するのに○円必要です」
という、”1サイトいくら”方式を提案してるぞ。
正直、ページ単価に加算したらかなりないていると思うが
そのくらいしないと、クラのワガママに耐えられん。
799Name_Not_Found:04/11/30 01:32:11 ID:???
>>798
ページ単価はあってもいいじゃん。
というか共通じゃん。
別にデザイン料を設定すりゃいいじゃん。
革ジャン、Gジャン、イカスじゃん。
800Name_Not_Found:04/11/30 01:36:50 ID:???
>>798
そっちのが危険に思えるのは気のせいか?
801Name_Not_Found:04/11/30 01:43:34 ID:???
住宅屋の坪単価みたいなもんでアホ丸出しな単位。
俺はすべてページ毎に項目別に振っているよ。
htmlコーディングは何段階かに分ける。
トップページ1万円、メインページは5000円、
中身だけ替える商品ページは3000円くらいかな。
もちろん画像処理、FLASH、文章・コピーすべて別計算。
だからトップページだけなら10万くらいになるときもあるし、
コピペのみの商品ページは5000円くらいのときもある。
1枚いくらじゃ無理。
802Name_Not_Found:04/11/30 01:55:58 ID:???
>>800
まぁ、考え方だろ。801のようなパターンもあるし。
801はそれで仕事しているんだから通用しているんだろ。
しかし、俺の地域(大阪ですまん)では
「ごちゃごちゃするのは嫌だ」っとページ単価や画像処理の単価で
いくらと計算されるのが嫌いな人が多い。

客も最初に「10ページぐらい」と言っているが、後から
20ページになることも多いし、それでいちいち「では追加料金下さい」
と言っていてはキレられる。そうならない為に、予め
大まかに見積もっておいて、自分の制作スピードの調節で
追加ページ分はペイにする。

こういうやり方もあります。
803Name_Not_Found:04/11/30 02:00:44 ID:???
>客も最初に「10ページぐらい」と言っているが、後から
>20ページになることも多いし、

それって思いっきり損してるし(w


ページ単価っていう簡単な見積りでも、そういう事なら
普通に追加請求できるし。
804Name_Not_Found:04/11/30 02:11:17 ID:???
何度も言うが答えは簡単。
客によりけり仕事によりけり。
一つの考え方に縛るのをやめれ。
805Name_Not_Found:04/11/30 03:47:08 ID:???
ですな。
806Name_Not_Found:04/11/30 04:19:57 ID:???
代理店からの仕事は5P以下の仕事も多いから、そういう場合はページ単価で出す。
サイト丸ごとでページ数が多い場合は人月で出す。
いずれにしても追加請求が出来るようにしておく方がいいね。
807Name_Not_Found:04/11/30 05:58:04 ID:???
追加作業の場合の契約書はどうするの?追加で契約書を
作成するの?それとも口約束で追加作業内容を決めるの?

また追加で契約書を作成してやりとりするのをめんどくさがる
クラって割と多いと思うけどな。俺だってめんどくさいし。
808Name_Not_Found:04/11/30 09:52:38 ID:???
代理店仕事が中心だと契約書は書かないからな・・・
その時点でめんどくさがられるし。
追加分は口頭で伝えておくか、見積もりを出し直せば通るよ。
小額なら請求時に勝手に上乗せしても特に何も言われない。
暗黙の了解というか。
809Name_Not_Found:04/11/30 11:59:23 ID:???
>>808
自分も、提案した内容から変更があった場合は再見積だなあ。
根拠があってこの金額になっている、ということはしっかり主張してます。
まれに内容がカットされて、金額が下がることもあるけど…。
810Name_Not_Found:04/11/30 14:55:43 ID:???
>>808
代理店仕事の場合は、トラブルがあったら代理店がカバーしてくれるの?
俺には怖くて契約書を書かないと言うことが、信じられないよ。。
811Name_Not_Found:04/11/30 16:41:00 ID:???
>>810
そりゃ正論だが、契約書をめんどくさがるような
代理店とつきあわなくてはいけない、実力の人もいるだろ。
812Name_Not_Found:04/11/30 17:37:51 ID:???
悪いんだけど、食えているやつは198のいるスレへおながいしますぽ。
813Name_Not_Found:04/11/30 17:59:01 ID:???
食えている奴はいないと思われます。
私も今月は2万しか稼いでおりません。
あとはすべて断られました・・・・OTL
814Name_Not_Found:04/11/30 17:59:57 ID:???
>>810
トラブルの内容によると思う。
元クラの都合で企画自体がなくなった場合は
そこまでの作業代金を請求すればもらえたりする。
とりあえず代理店かましてる方がリスク自体は軽減できるはず。
契約書なくてもマトモなとこなら払ってくれる。
むしろ契約書の効力が必要になる状況自体がやばい。

>>811
実力なくてすみませんね。
815ゴッゴル(´Д`;) ◆8yty/JGjTg :04/11/30 20:05:13 ID:???
てか、俺は元ADでCMプランナーやってたんだが
AD社会の体質として契約書かかないことも多かったみたい by ADマン
816Name_Not_Found:04/11/30 20:55:04 ID:???
AD=アシスタントディレクター?DTP用語だっけ?

では、CMプランナーとは?
817Name_Not_Found:04/11/30 21:30:52 ID:???
>>816
Art DIrectorのことでは?
818Name_Not_Found:04/11/30 21:39:23 ID:???
ADvertising
819Name_Not_Found:04/11/30 22:05:36 ID:???
テレビも局プロダクション間は契約書なんてまずないな。
東京は知らんが。
820Name_Not_Found:04/12/02 00:10:04 ID:???
金の話になると荒れるのは分かっているんだけど
細々といっても、妻(夫)帯者・独身・一人暮らし・親元とで
だいぶ変わってくるよなー。線引きが難しいな。

今、月@15くらいなんだが、これじゃ一人でも食ってけないわな_| ̄|○
821Name_Not_Found:04/12/02 00:39:54 ID:???
>>820
一人だと食っていけると思う。親元なら。
(高卒の新卒もそんなもんだろうし)

ただ、今後の事も考えて+αの技術や経験は必要だな。
今はディレクションが出来る人が欲しいみたいだし。
822Name_Not_Found:04/12/02 02:17:34 ID:???
>>820
月15でも
1ヶ月の作業時間が10時間程度とかだったら悪くないんだけどね。
823Name_Not_Found:04/12/02 02:25:41 ID:???
時給15000円はさすがに多すぎると思ったり。

でも、俺もたぶん集中力高めた時はそんなもんだった気がする。
会社時代は1日10時間労働で22日働いて20万そこそこだったけど
今なら時間を調節したら822のような事が出来るしな。

ただ、案件が随時入ってくるわけではないという・・・。
824Name_Not_Found:04/12/02 09:23:41 ID:???
ホントですな。仕事ねぇやべぇつって、そこかしこに声掛けてたら、
なんか同時にいろいろ入ってきてしまって、ウハウハでありグロッキーな状態です。
おいおいワシ食っていけちゃうんじゃないのとか勘違いし始めているのですが、
全部単発の仕事なので、数ヶ月するとまたアセりだすんだろうなぁ。
月によって収入バラツキありすぎ。金銭的体力が無いので、毎日が綱渡り。
ワイルドだわ。
825Name_Not_Found:04/12/02 12:03:41 ID:???
前に楽天ってめんどくせぇってグチってた者でっす。
楽天GOLD使えるようになって、さぁやんべと思ったら、この楽天GOLDってのも
万能では無いんだね。買い物かごと連動しないって事は、結局RMSと連動させないと
いけないのか。やっぱめんどくせぇ。慣れればそんなに難しくは無いんだろうけど、
突貫案件なので、大変ですわ。とりあえずTOPページだけGOLD使おうかな。
826Name_Not_Found:04/12/02 17:20:11 ID:???
>>824
まさしく同じ。11月の始めに仕事の電話が一杯かかってきてたから
「マジで法人化できるんじゃねーか?」とか思ってたら
そこからほとんど断られた・・・。

なかなか続きませんな。。
827Name_Not_Found:04/12/05 20:20:19 ID:???
とりあえず、なんかネタ無いか?
828Name_Not_Found:04/12/06 11:22:36 ID:???
年末年始の挨拶とか
829Name_Not_Found:04/12/06 11:40:09 ID:???
>>828
お歳暮買ってきた
今週はあいさつ回りー
830Name_Not_Found:04/12/06 12:42:23 ID:???
うあーやべーやる気が出ないー
831Name_Not_Found:04/12/07 11:12:40 ID:???
今年はもう仕事がないよ〜
残りはお手軽年賀状を残すのみ・・・
やりたくないぞゴルァヽ(`Д´)ノ
832Name_Not_Found:04/12/07 17:59:10 ID:???
>>831
漏れと同じ状況・・・乙...orz

来年こそは結果を出さないとやばいな・・・
833618:04/12/10 22:24:16 ID:???
ども!前に代理店絡みの質問を色々させて頂いた618です。
その後、数社面接に行ったのですが、ありがたい事に仕事にありつけました。
比較的、定期的に仕事くれそうな雰囲気なので、一ヶ月の求職活動も一休みです。さあ頑張んぞ!
834Name_Not_Found:04/12/15 14:09:10 ID:???
年賀状なんだけど、
仕事もらえた所は、「お引き立て頂き〜」だとして、
営業に行って、次回は頼みますみたいなカンジのところには
「貴社益々のご発展〜」だけかな?
835ゴッゴル(´Д`;) ◆8yty/JGjTg :04/12/15 14:39:28 ID:???
>>834
そう深く考えるなよ
お約束の文面をおいておけば
相手はそれ以上も以下も読まないし考えない

てか、たかが賀状じゃん
出すか出さないかだけが分かれ道
836Name_Not_Found:04/12/15 14:54:39 ID:X41z/CJV
別にサイトデザインを仕事にしたいわけじゃないですが、
ひとつ気になったので教えてください。


仮に下のページなら作成料の相場はどれくらいですか?

http://bee.ntt-it.co.jp/
837Name_Not_Found:04/12/15 15:24:40 ID:???
>>836
マジレスするけど900万くらいじゃね?

って外からみただけで予想するのは難しいなー

もっと見積もりの条件をだしてくれよ
担当者の性格の設定とかさ
838Name_Not_Found:04/12/15 17:48:00 ID:???
ていうか相場の話題は不毛なのでやめてもらいたい
839Name_Not_Found:04/12/15 18:40:47 ID:???
>>836
infobeeのシステム?
数億-数十億ぐらいじゃないの?
840Name_Not_Found:04/12/15 20:57:59 ID:ahOZNkO2
900万ですか。すごいですね。
友人からウェブサイトの作成を頼まれたので
ふと値段が気になり質問してみました。
もちろん友人から金を取る気はありませんが。

相場は不毛になるということなので質問を変えてみます。
サイト作成で生活するのに1件あたり(質はinfobee・システム除く程度)
どれくらい貰う必要がありますか?
841Name_Not_Found:04/12/15 22:16:43 ID:???
>>840
金を取れ。

それと金の話は関連スレではタブーとなっております。
842Name_Not_Found:04/12/15 22:47:01 ID:???
金金金
843198:04/12/16 00:49:32 ID:Y+ANNa70
>>812
もしや俺の事ですか?
844Name_Not_Found:04/12/16 00:52:11 ID:???
>>840
金を取らないなら1円だろうが900万だろうが関係ないと思うが。。
ちなみにNTT関係はお役所仕事だからちょっとしたページ制作に半年とか時間取られるよ。
会議もしょっちゅう参加しないといけないし、役所体質だから決定遅いし。
金額っちゅうのはその辺も考慮されてるものだからね。

>サイト作成で生活するのに1件あたりどれくらい貰う必要がありますか?
1件いくらより、月何本こなせるかじゃないか?
100本こなせるなら1万でもOKだし、0.1本なら100万でもきついし。
845Name_Not_Found:04/12/16 01:14:47 ID:???
おまえら、なんか勘違いしてないか?
単に「デザイン」上の質問だろ?
840の友人がシステムも含めてなんて言ってるわけ無いだろ。

単に
「NTTのホームページがかっこいいから、こういうの作ってよ」
だろ。

ネタか釣りだったらすまん。
846Name_Not_Found:04/12/16 01:51:52 ID:???
金の話がタブーなのは質問者が大概バカなので
永遠に結論が出ないからという側面もある。
847Name_Not_Found:04/12/16 02:06:09 ID:???
金の話になると、とんでもなく安い金額を書き込む奴が現れる
で、荒れる
848Name_Not_Found:04/12/16 06:25:36 ID:???
でも、そういう奴が案件を獲得する

発注企業は低コストで作れるのでウハウハ

しかし、”安かろう悪かろう”なので出来上がるものもそれなり。

出来が悪い物を掴まされ、結局は損をする

OTL
849Name_Not_Found:04/12/16 09:27:52 ID:???
>>845
だからそういうのは
実際の制作が1日で終わるとしても
要件定義とか打ち合わせとかケースバイケースでしょ?

担当者がかわいい女の子なのか
ドンくさいおっちゃんなのかによっても
見積もり金額はかわるわけよ。

結局は工数の見積もりがあってあとは作業単価をかける。
850Name_Not_Found:04/12/16 10:06:58 ID:???
最初と最後だけなら問題ないけど
中段のようなことを書くから
世間から胡散臭く思われてしまうんだよ。
851Name_Not_Found:04/12/16 10:47:15 ID:???
>>849
確かにケースバイケースだが、そもそも836(840)は
そういう話しじゃないんじゃないか?

単に相場を聞いてるだけだろ?あんたは概算見積も
提出できんのか?それとも2chだから適当か?
852Name_Not_Found:04/12/16 11:51:31 ID:???
>>851
概算見積もりだすとき
なにも話し聞かないの?

あのサイトみただけで出せるなら
聞いてみたいのですがおいくらでやっていただけますか?

>>849
「ドンくさい」のあたりは重要だと思うよ
相手がだれでも同じ値段なわけないじゃない
853849:04/12/16 13:34:57 ID:???
>>852
言ってることは分かるが
その上の行で全てが台無し
854Name_Not_Found:04/12/16 15:37:52 ID:???
>>852
書き方が悪いよ。
例えば
「WEBデザインなら○○日必要だから○○円ぐらいだろう
システム開発込みなら××のようなシステムだから900万必要だな」

で済む話だろ。そしたら「デザインだけならそんなもんですね」
で話しが終わるだろうが。

あと、自分の価格と相手の価格を調査しろ。

>>相手がだれでも同じ値段なわけないじゃない

と言い捨てるのは恥ずかしいし、食っていけない証拠だ。
855Name_Not_Found:04/12/16 16:15:59 ID:???
>>854
それで失敗したことないの?
もしかして代理店相手しかしたことない人?

856Name_Not_Found:04/12/16 16:19:18 ID:???
SOHOってつい安く請けちゃうよね。こっちも向こうも安めで考えてしまう。
社会的な意味だけのためにも、法人化したほうがよさそうな気がする。
857Name_Not_Found:04/12/16 17:13:37 ID:???
なんのこっちゃ
858Name_Not_Found:04/12/16 17:58:58 ID:???
正月仕事入った〜(・∀・)
そう言えば盆休みも忙しかった。
・・・いや待てよ、確かGWも...


結局、社員が休みの時ばっかりじゃね〜か!ヽ(`Д´)ノ
859Name_Not_Found:04/12/16 21:49:37 ID:???
>>855
逆だ。「代理店相手”じゃない人”」と交渉・打ち合わせする事が多い。

無論、失敗するわけ無い。君の考えているやり方と違うから。
860Name_Not_Found:04/12/16 22:05:25 ID:???
859は失敗のないやり方を体得しているのに、
なぜ食えないスレにいるのだろう?
861Name_Not_Found:04/12/17 01:50:41 ID:???
>>860
その他のスレが使えないからだ。あと、みんなにがんばってもらいたいし
確実に「食える」わけでもないし。
862Name_Not_Found:04/12/17 09:33:29 ID:???
>>859
素敵すぎる
863Name_Not_Found:04/12/18 02:34:55 ID:???
すみません。相談にのって頂きたいのですが、
自分、初めてコーディングの仕事を貰ったのですが、
デザイナーから届いた資料がJPG画像一枚なのです。

これは、完全に画像と同じように再現しなければいけないのでしょうか。
テキストの行間なんかが、1ピクセルずれてるところとか結構あるんですけど。
画像や、レイアウトに関する部分はもちろん再現しているのですが、
テキストに関しては、中々難しいです。(フォントサイズの指示はないです。←当たり前のことですか?)
特に文字間が全然合わないです。これは、元データがフォトショップだからしょうがないものなんですかね。
全部自分で作ってた時は、そんな事全然気にしてなかったので、戸惑ってます。

これが正しい!という答えはないのかもしれないですが、皆さんの場合、どういうケースがあったかとか
教えてもらえると励みになります。よろしくです。
864Name_Not_Found:04/12/18 02:47:46 ID:???
>>863
ひと言良いですか?


「画像もらったデザイナーにどうして聞かないの?」
865Name_Not_Found:04/12/18 02:56:11 ID:???
>>864
非常にごもっともな話なんですけど、当方非常に弱い立場なので、デザイナさんに
聞いて「はぁ?何言ってんの?」って話になると、ちとヤバイのです。
心配しすぎな気もするのですが、直接デザイナさんに聞く前に、皆さんの話を聞いてみたかったのです。
皆さんの意見のみで答えを出すつもりではないです。
866Name_Not_Found:04/12/18 03:21:19 ID:???
>>865
聞きたかがある。そういう連携も出来ないようなら辞めた方が良いよ。
867修正:04/12/18 03:22:30 ID:???
間違えた

聞きたかがある。→聞きかたがある。

煽りじゃなくて、皆さんの意見を聞く以前に
デザイナーさんに聞けば済む話じゃん。
それなのに、スレの人に聞くってみんな「はぁ?何言ってんの?」って思う。
868Name_Not_Found:04/12/18 03:46:12 ID:???
マジレスすると、完璧に再現する必要はないでしょ。
伝えたいことが伝われば。
相手が何を求めているかを理解しながら
仕事はするものだよ。
869865:04/12/18 09:02:58 ID:???
みなさんどもです。なんだかよくわからないうちに、なんとかなりました。
お騒がせしました。
870Name_Not_Found:04/12/18 09:05:56 ID:???
聞きたガール
871Name_Not_Found:04/12/18 10:48:04 ID:???
コーディングという業務のほとんどはデザイナの尻拭いだからなあ。
872Name_Not_Found:04/12/18 11:59:28 ID:???
Webをよく知らないデザイナーさんだったら、
聞かないほうがいいこともあるかもしれないような…
873Name_Not_Found:04/12/18 16:38:03 ID:???
お前ら、開業届出してますか?

こっちとら、法人化を考えているので開業届はまだ出していません。
確か、個人事業主で届出を出すと、法人化したい場合
ややこしくなる(一旦、廃業しなくてはいけない)はずだったと思うし。

ちなみにお客さんには事情を了承頂いているので
全くの個人契約で案件を受注していますが。
874Name_Not_Found:04/12/18 16:52:23 ID:???
>>873
税金スレで同じこと言ってた奴がなに言われてたか見てきたら?
別人か本人か知らんが。
875Name_Not_Found:04/12/18 19:03:13 ID:???
>>874
何言われてたの?別にちゃんと税金払いますけど。
876Name_Not_Found:04/12/18 19:07:01 ID:???
>>874
というか、税金に関して開業届がいるか否かであって
このスレの質問(今は開業届を出して個人事業主として働いているのかどうか)
と言った事と違う気がするが・・。
877Name_Not_Found:04/12/18 19:15:12 ID:???
食えてるやつはどっか池。
878Name_Not_Found:04/12/18 20:00:59 ID:???
>>875
さすがにの765ほどイカレちゃいないみたいだけど、ちょっと勉強しようよ。
↓Web制作板の税金スレ。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078662046/765-
879Name_Not_Found:04/12/18 21:54:40 ID:???
>>873
法人化するとき廃業するだけじゃないの?

脱税したいわけじゃないなら
申告するときに開業届けだすことになるよ。
ってか開業届けだしてないと本当はまずい

なにがめんどうなのかもわかってないなら
お客さんにわけのわからない事情を話す前に
税部署か税理士に相談すれよ。
きっと影で笑われてるよ
880Name_Not_Found:04/12/18 22:26:44 ID:???
>確か、個人事業主で届出を出すと、法人化したい場合
>ややこしくなる(一旦、廃業しなくてはいけない)はずだったと思うし。

何いってんのか解んない。。
廃業届出すだけじゃん。
きちんと届けせずにやってたら青色申告とかできないし、客から正式な書類出せって
言われたときにこまるぞ。
881Name_Not_Found:04/12/18 22:32:03 ID:???
>>879-880

いっぱしのSOHOデザイナーだが、俺出してねーよ・・・OTL

今からでも間に合うかな?
882Name_Not_Found:04/12/19 02:11:31 ID:???
>>881
申告さえちゃんとやってれば、罰則はないから
これからでも大丈夫でしょ。
883Name_Not_Found:04/12/19 02:17:46 ID:???
素朴な質問なんだが、月収10万円前後の
”細々でも食えない”組は届出を出しているのかな?

いつ、就職・アルバイトするかわからないというのに・・・OTz
884Name_Not_Found:04/12/19 02:28:49 ID:???
>>883
当たり前じゃん。
…源泉徴収された税金は取り戻したいからな。
ちなみに青色申告だ。
…いつか儲けたときに、前年の赤字で相殺できるからな。
885Name_Not_Found:04/12/19 04:29:44 ID:???
届出を出したり、申告する必要があるかどうか、とか
いうのが面倒ならSOHOとかフリーとかするなよ。
886Name_Not_Found:04/12/19 05:21:30 ID:???
普通にみんな出していないと思ってました。
887Name_Not_Found:04/12/25 10:12:31 ID:???
お前ら、クリスマスなのに重大な相談があって書きに来ました。

みなさんは全くの個人でされているのですか?それとも
SEや営業の人(外注先)と提携パードナーを組んでいるのですか?

と言うのも仕事がかなりとれだしてきて、細々から脱却出来そうなのですが
自分はデザ&ディレクターであるために、システム的な事は
基礎知識しか無く、SEさんとの提携が必須なんですね。

でも、いままでろくなSEがおらず、変にプライドの高い、凝り固まった
方ばかり何です。だから、何人と会って面談しても
全く、外注先が決まらずに、せっかくとれる仕事を逃しています。
(今月で100万ほど・・・・)

なので、みなさんの場合を教えて下さい。
888Name_Not_Found:04/12/25 11:23:01 ID:???
「みなさんの場合」をダラダラ聞いたところで
何の解決にもならないと思われ。
単純にあなたの努力(能力)が足らんだけ。
889Name_Not_Found:04/12/25 11:56:25 ID:???
>>887 聞くなら食えるスレで聞けよ
890Name_Not_Found:04/12/25 12:30:09 ID:???
>>887
俺・・・ディレクション・コーディング
友1・・デザ・各種素材作
友2・・専らシステム

の3人でやってる。
いいプログラマにめぐり合えたのは幸運だと思う。
891Name_Not_Found:04/12/25 13:30:47 ID:???
>>887
俺・・・ディレクション・コーディング
・・・・デザ・各種素材作
・・・・システム
一人でやってる。
いい才能にめぐり合えた俺は幸運だと思う。
892Name_Not_Found:04/12/25 14:52:36 ID:???
>>891
上手い!
うちは6人チーム。
893Name_Not_Found:04/12/25 17:49:29 ID:???
>>887
会ってみたSEがどういうふうにだめだったのか
書いてみたら?

これ聞くだけだと
あなたに問題があるのかもと思ってしまう
894Name_Not_Found:04/12/26 06:31:29 ID:???
>>893
その通り「あいつがダメ」、「こいつが使えない」
こんな事ばっかり言ってる奴って大抵、本人がDQNw。

自分の事を見直した方が良いよな。
895Name_Not_Found:04/12/26 13:45:26 ID:???
SEの対応が揃って良くないのは
887の人間性の結果かもしれんし。
896Name_Not_Found:04/12/26 22:06:57 ID:???
俺・・・ディレクション・コーディング、デザ・各種素材作、営業、経理、
    簡易システム・プログラム改造

>>893-895

・見積書を出してくれと言ったら、「ちゃんとした物は金をくれ」と言われる。
・相手が承諾して問題なく契約書を交わしたのに、後から請求される
・「自信があるし、金は後から貰うから1外注先と見てくれ」と言われたから
 こちらのシステムの話しを聞いてくれと言ったら
 「今すぐ金にならなければしない」と言われる
・ほとんど連絡してこない。メールの返信は1日1回も怪しい。
 しかも、サポートを費を払っているのに。

すみません、私に力が無いだけですね。私の人間性が悪いんですね。
そういう事で納得します。みなさんはさぞ、良いSEに恵まれている
ご様子で、素晴らしい人間性みたいで。才能もあって羨ましいです。はい。
897Name_Not_Found:04/12/26 22:25:19 ID:???
確かに問題のあるSEさんにばっか当たってるようだが。

>私の人間性が悪いんですね。

こういうこと書くあたりが(ry

898Name_Not_Found:04/12/26 22:29:36 ID:???
こういうこと書くような人間だと見抜かれているから相手の対応が(ry
899Name_Not_Found:04/12/26 22:35:51 ID:???
>>896 日本語が(ry
900Name_Not_Found:04/12/26 22:48:19 ID:???
>>899
言えてる。

> ・見積書を出してくれと言ったら、「ちゃんとした物は金をくれ」と言われる。

要件定義だけでカネとるときあるよ。

> ・「自信があるし、金は後から貰うから1外注先と見てくれ」と言われたから
> こちらのシステムの話しを聞いてくれと言ったら
>  「今すぐ金にならなければしない」と言われる

意味不明

> ・ほとんど連絡してこない。メールの返信は1日1回も怪しい。
>  しかも、サポートを費を払っているのに。

メールってそういうものですから
即答を期待するなら電話
901Name_Not_Found:04/12/26 22:58:48 ID:???
>>896
日本語変だが・・解読してレスするに・・・

システム屋を使いこなすならその仕事内容を少しでも理解しろ。
それができないなら文句言うな。
902Name_Not_Found:04/12/26 22:59:53 ID:???
ちなみにバイク屋とかは見積もり金額の2割取ってるな・・・
903Name_Not_Found:04/12/27 01:29:11 ID:???
まったく、俺にピッタリのスレタイだな

開業して3週間、HPすら寒々な始末・・・人少な杉
見てもらわにゃ始まらんのにどうやって客集めたらいいのやらorz
つか、3週間ってこんなもんでしょうかねえ?
904Name_Not_Found:04/12/27 01:37:44 ID:???
>>903 多分1年後も同じ。
905Name_Not_Found:04/12/27 08:42:33 ID:???
SEってバイク屋と同じみたいなもんなんだな
906Name_Not_Found:04/12/27 11:40:42 ID:???
>>903
5年後にはたぶん変わる。どちらかに。
907Name_Not_Found:04/12/27 18:42:37 ID:???
>>896
システム屋の目から見た意見ね。

>見積書を出してくれと言ったら、「ちゃんとした物は金をくれ」と言われる。
モノによったら、かなり掘り下げないと見積もれないから、
場合によっては有料の場合もあるよ。
見積もるためにソフトやハードを新規に導入する場合だってある。

>相手が承諾して問題なく契約書を交わしたのに、後から請求される
少しでも仕様変更は無かった?
仕変は基本的に追加請求するよ。
システムの場合の手戻りって、かなりダメージが大きいのよ。

>「自信があるし、金は後から貰うから1外注先と見てくれ」と言われたから
 こちらのシステムの話しを聞いてくれと言ったら
 「今すぐ金にならなければしない」と言われる
まあ、外注さんだから仕事になるかわからない時点では、
無料で相談は受けれないよってことでしょ。

>ほとんど連絡してこない。メールの返信は1日1回も怪しい。
 しかも、サポートを費を払っているのに。
作業時間が昼夜逆転してる場合が多いから、
なかなか思うとおりにメールの遣り取りはできないと思われ。
そういうものと割り切りましょう。
そのかわり、メールには必ずレスをするという取決めすべきだね。

マメにオフラインでコミュニケーション取るようにすべき。
もし、思うとおりにSEが欲しいなら、派遣か社員を雇えばよい。
そうできないのなら、部下じゃないのだから諦める。

ところで、>>896とSEさんは、それぞれ何処の人?
908Name_Not_Found:04/12/27 22:21:04 ID:???
>>907
で、907はどの程度のスキルあんの?
909Name_Not_Found:04/12/27 22:26:28 ID:???
>>908
意味分からん煽りするってことは896か?
910Name_Not_Found:04/12/27 22:34:17 ID:???
>>909
意味わからんのか?そこまで言うならどの程度の
スキルがあるのか聞くのが”煽り”なのか?

どういうスキル持っててそういう考えを聞きたいだけなんだが。
911Name_Not_Found:04/12/27 22:36:12 ID:0M2CRsUR
>>907 の指摘はとても的を得ていると思うけど。
912Name_Not_Found:04/12/27 23:49:08 ID:???
(言葉の誤用に関するレスが7個省略されました)
913Name_Not_Found:04/12/28 09:15:44 ID:???
896に対しては
良心的なレスばかりだと思うんだけど
本人には伝わってないみたいね。残念。
914Name_Not_Found:04/12/28 10:22:43 ID:???
本人見てねーんじゃねーの?

というか、俺も単純に907さんのスキルが気になるんだけど。
どのくらいのスキルがある人は、こういう考えなのかな〜
って参考になるし。

なかなか907さんのようなしっかりしたシステム屋さんはいないからなー
915Name_Not_Found:04/12/28 10:57:16 ID:???
説得力のある発言者に対して
いちいちスキルの提示を求めてたらきりがない。
916Name_Not_Found:04/12/28 12:33:05 ID:???
スキルよりも実績が知りたい。
プロジェクトの内容、プロジェクトチームの概要、チームの中での役割とか。
フリーのSEさんはスキルがあっても仕事相手としては・・・
って場合が多いから。

昼夜逆転してるから連絡はできませんなんて
偉そうに言うことじゃないし。
917Name_Not_Found:04/12/28 12:34:44 ID:???
>>916
なるほど。あと、「どうしてそれでも食っていないんですか?」
っていう現実も聞きたいなw
918Name_Not_Found:04/12/28 13:00:43 ID:???
そうそう。
社員時代の実績じゃなくフリーとしての実績。
社員なら周りがチームとして技術以外の部分を補ってくれるから。

優秀なプロジェクトリーダーがいて
各チームごとのチームリーダーもいる大きな仕事ならいいけど
大概はぐちゃぐちゃにモメるのを、どう折り合いをつけるかってところで
力が試されたりするよね。
919Name_Not_Found:04/12/28 15:15:08 ID:???
>>914
俺の経験だと、スキル持ってる方が基地外が多い。
比較的、スキル無い連中の方が、そこら辺はマトモ。

俺なら、スキル無くても常識ある奴のほうに仕事頼むな。
まあ、最低限のスキルレベルは必要だけど。

スキル無いのに基地外だったら、仕事取れんだろ。
スキル合って常識人だったら、すでに大きなことしてるだろうよ。
920Name_Not_Found:04/12/28 15:35:36 ID:???
ここを見てる半分以上は食えてると思うよ

ただ3つのスレに話題が分散しただけだから。
統合しようとすると、絶対阻止しようとするヌシがいるから
統合しないってだけで。
921Name_Not_Found:04/12/28 16:05:33 ID:???
でもいまひとつどんな人がいるのか見えないね。
3つのスレみんな別に内容変わらないし。

学生まざってたりするし
ベンチャーみたいな人も多い気がする。
普通の受託仕事こなしてる人はどのくらいいるんだろね。
922Name_Not_Found:04/12/29 09:51:47 ID:???
>>919
俺の経験からしたら半々だな。
まぁ、スキル無い人は潔いよ。「それはできません」ってちゃんと言うし。

問題はスキルある奴が手抜きで適当なものを作ってくると言うこと。
こちらの予算が低いと思ったのか知らんが、俺が見ても
ソースや仕様書がぼろぼろの時がある。

>>921
俺は法人化してないけど、それを目指しているし
考え方もベンチャーっぽいかもしれない。そういう会社ばかりにいたし。

大抵は普通のフリーランスの気がするけど。
923Name_Not_Found:04/12/29 14:39:42 ID:???
こういう仕事初めてなんで教えてください。

簡単なプログラムを制作、納品してお金も受け取ったんですが、領収書ってみんなどうしてますか?
やっぱり必要なんですか?
領収書って文房具屋とかで売ってるようなしょぼいやつでいいの?
924Name_Not_Found:04/12/29 15:14:15 ID:???
いいよ。印紙忘れないでね...
925Name_Not_Found:04/12/29 15:21:42 ID:???
>>923
現金でもらったなら必要
振込なら不要

小切手、手形は必要?
やったことない
926Name_Not_Found:04/12/29 19:54:55 ID:???
>>924
印紙必要なんだ。
ていうか、振り込みなら不要なのか。

ありがとう!
927Name_Not_Found:04/12/29 20:07:06 ID:???
3万以下は印紙いらないからな...
928Name_Not_Found:04/12/29 21:29:09 ID:???
>>925
一度だけ手形でもらったことあるけど領収書くれと言われました。
929Name_Not_Found:04/12/29 22:09:51 ID:???
>>927
3万未満じゃなかったっけ?
930Name_Not_Found:04/12/29 23:09:52 ID:???
>>929
すまん、そのとおり...m(_ _)m
931Name_Not_Found:05/01/01 16:02:30 ID:???
12月に揉めて連絡を絶っていた人間から年賀状が来た・・・OTL
932Name_Not_Found:05/01/04 19:31:26 ID:???
その人の勇気を評価して
お前の方から再度アプローチしろよ
大人はそういうもんだ
933Name_Not_Found:05/01/05 19:52:41 ID:???
揉める前に年賀状出しちゃったんじゃないの?
934Name_Not_Found:05/01/05 19:56:34 ID:???
なにも考えず
取引先リストにあった住所にだしただけだろ

おれも
出してないとこから来ると気まずいので
来る可能性がちょっとでもあるとこには
先手で出すようにしてるよ
935Name_Not_Found:05/01/08 04:13:12 ID:???
しかし、いつも思うんだけどクラの写真データが
あり得ないぐらい酷いな・・・修正・加工してもまともにするのは
至難の業だ・・。

こういうのを綺麗に見せることが出来る人ってやっぱりいるんだろうな
936Name_Not_Found:05/01/08 06:59:39 ID:???
そういう時は、汚いのを逆手に取った加工をするのが常道じゃねの?
937Name_Not_Found:05/01/08 07:07:43 ID:???
汚いのならまだいいけど、歪みまくってるからなぁ・・・
938Name_Not_Found:05/01/08 15:40:06 ID:???
>>936
そういう手法を嫌がるクラもいるわな。
普通にキレイに写真をのせろ、余計な加工すんなと。
939Name_Not_Found:05/01/08 16:27:50 ID:???
>>937
建築屋・工務店系は歪みに厳しい。Photoshopで必死に直す。
最初からまともな写真くれれば…
940Name_Not_Found:05/01/08 17:47:11 ID:T5x40PML
SOHOでウェブ制作の仕事をしたいんですが、自分でクライアントを探して仕事をもらうのと、業者に登録して仕事をもらうのと、どっちがいいんですか?
941Name_Not_Found:05/01/08 17:59:59 ID:???
なんとなくだけど、全角英数だからどっちもダメな気がするよ。
942Name_Not_Found:05/01/08 18:01:57 ID:ovjxPjTj
>>940

というか、仕事のとり方も聞かなきゃ分からんならSOHOなんて無理
943Name_Not_Found:05/01/08 18:09:32 ID:???
つーか、写真の画質にこだわるくせに
小汚い写真よこすのが間違ってるわな。

妙な相関性があるんだけどな…。
944Name_Not_Found:05/01/09 04:06:54 ID:???
>>935
俺そういうのをやってるけど客全然こないよ。ということは、
自分の首を絞めるような言い方だけど、画質を気にするのは制作者ばかりな気がする。
945Name_Not_Found:05/01/09 06:11:20 ID:???
>>944
でも、楽天見てて思うんだけど、写真が綺麗なサイトと汚いサイト
だったら、やっぱり綺麗なサイトで買い物しないか?
画質が荒くて汚いのは”うさんくさい”ってのがあるし。。

そもそも、ネットで商品を購入しようって人は、ある程度ネットに
慣れてきた人たちだろ?(どっかに統計が書いていた)
なら、尚のこと綺麗に越したことはないよ。

ちなみに写真は汚いけど、商品説明文章を要求したら
即座にFAXしてくれた。凄い進歩だと思ったw
946Name_Not_Found:05/01/09 20:38:45 ID:???
>>944
いやいや、信じられないこと言う蔵はいるよ。
フラッシュで飛びまくった写真渡されて
画像処理でどうにかなるでしょ?なんて言われた日には・・・(´・ω・`)
947Name_Not_Found:05/01/09 20:44:20 ID:???
まずそうな食品の画像を渡して、「美味しそうにしてくれ!」とか?
これは色調補正で何とかなるか・・・。
948Name_Not_Found:05/01/10 12:13:35 ID:???
>>947
でも、ぐちゃぐちゃになってたら、とてもじゃないけど無理だぞ・・

潰れたハンバーガーをふっくらさせるのは簡単だけどなw
949Name_Not_Found:05/01/10 15:12:28 ID:???
場合によっては自分で撮り直した方が楽だよね、、、
無報酬で撮影までする気はないけど。
950Name_Not_Found:05/01/10 22:42:41 ID:???
そういえば、光の映り込みってどうしてる?

クラ先で撮るとしても、デジカメ渡されるだけだし
ある程度のカメラ撮しの知識があるとは言え、上手く撮すのは
難しくない?
951Name_Not_Found:05/01/10 22:59:12 ID:???
>光の映り込み
というのは物とか撮る時の反射と言うかそんなのですか?
952Name_Not_Found:05/01/10 23:44:27 ID:???
そんなのです。
953Name_Not_Found:05/01/11 00:16:50 ID:???
個人的には大きい物を撮らないのであれば
ライティングボックスとか自前の機材を持って行くですけど

小物の撮影なら段ボール全面(撮影する穴)と上部(蛍光灯用)に適度な穴を空け
段ボールの内側に白いボール紙を張って
下から後ろ側に背景用の紙を敷いて撮影の対象物を置き
蛍光灯に事務用品店で売ってるシルボン紙を巻いて
段ボールの箱の上の穴から照らして
光が足りない部分はボール紙を立てられるように加工して
上手く反射させて光を足してあげればかなり上手く行きますよ。
お金もさほど掛からないし。。。

とりあえず見た目を最終的なイメージに近づけてから
カメラを固定して撮影してあげると良いのではないか?と思います。

ここまで出来てしまえば露出とかは少々ずれていても何とかなりますし。。。
954Name_Not_Found:05/01/11 04:12:36 ID:???
>>953
自宅or事務所でそれをするならいいですけど
クラ先でデジカメだけ渡された場合はどうします?
って質問です。。プロならこれでも上手く撮るんでしょうが
あまり知識がないので、撮り方がわからない。。

ちなみに、デジカメの撮し方は↓のサイトが参考になりますよ。
ttp://aska-sg.net/
955Name_Not_Found:05/01/11 09:52:53 ID:???
>クラ先でデジカメだけ渡された場合
そういう状況に陥った事ないけど
何も使えない訳ね・・・
その時は
「この環境ではあまり期待しないで下さい」
だな。
956Name_Not_Found:05/01/11 17:15:37 ID:???
>>950
偏光フィルターを要求したら?
写真のお勉強したなら知ってるかもしれんが。
957Name_Not_Found:05/01/11 18:46:51 ID:???
>>955
基本はそういう場面が多いと思うけど・・。
ターゲットとしているクライアント(業者)がうちと955では
違うのかわからないけど、一般の顧客はカメラ機材も
整っていないだろうし、撮影機器もデジカメ程度だろうし。

956の言う「偏光フィルター」なんてものを一般のクラが持っている
なんて考えられないけど、業種によっては持っているかもしれないし。

とにもかくにもクラ先での急な提案に対してもそつにこなせる
技量は必要だと思う。写真にしてもデザインにしても。
958Name_Not_Found:05/01/11 23:03:03 ID:???
俺は現地で撮影ってのは経験無いけど
色や映り込みは二の次でもライト側さえトんでなければ助かります
959Name_Not_Found:05/01/12 12:35:10 ID:???
>>957
多いのか?一般の顧客はカメラ機材が整っていないから
自分の機材で撮影するのではないのか?意味分からん。
960Name_Not_Found:05/01/12 13:37:42 ID:???
日を改めて自分の機材を持っていった方がいいような気がする。
その場での撮影が予想されるならあらかじめ持っていくとか。
961Name_Not_Found:05/01/12 17:40:02 ID:???
「自分の機材」って言うけど、みんなカメラマン並みに機材を
揃えているのか?俺はせいぜい、デジカメとノートパソコン
ぐらいなもんだぞ。持っていく物って。
962Name_Not_Found:05/01/12 18:48:30 ID:???
>>961
銀塩1眼レフ+外部フラッシュ+ライト+ライトのクリップ+マクロレンズ+ズームレンズ+三脚
もってる。撮影するときは抱えて行くよ。フィルターも2〜3種類ほど持ってる。
カメラマン並みではないが、ある程度対応できる。
963Name_Not_Found:05/01/12 19:21:00 ID:???
>>962
食っていけないのに結構な装備ですな。まぁ、装備は職種によるか。
それかSOHOはデフォでそんくらい持っておくべき?
964Name_Not_Found:05/01/12 22:43:31 ID:???
デジカメを一眼レフにするだけでもかなり違うじゃん。
安いものなら10万程度で買えるんだし
自分で撮影する事が多いと思うなら
ある程度揃えておいた方がいいんじゃない?
仕事で使うんだから高い出費ではないと思うよ。
965Name_Not_Found:05/01/12 23:50:01 ID:???
煽りではなく単純に質問なんですが、962(964)さんの
SOHO・フリーでの立場(職種)って何に当たるんですか?
DTPデザイナーですか?それともカメラマンですか?

自分はデザイナーよりのディレクターですけど
そういう設備は揃えてませんね。会社時代も含めて
聞いたことがないです。
966964=960:05/01/13 00:37:22 ID:???
962さんとは別人です。
肩書上はグラフィックデザイナー、
WEBだけじゃなく紙媒体なども。
自分の場合は962さんのような設備はないけど
半分趣味でいろいろ揃えてる人もいるだろうし
カメラマン兼デザイナーみたいな人はたくさんいるでしょ。
写真が趣味の人も業種的に多いと思う。
967Name_Not_Found:05/01/13 00:59:23 ID:???
俺はレタッチよりかな
だがスレタイ通り本業だけじゃ喰えないんで年契約で社員もやってる
時間契約で残業はないけど会社では撮影から印刷まで全部やる場合も…_| ̄|○
968Name_Not_Found:05/01/13 02:51:28 ID:???
俺も962くらい持ってる。一部安いレンズだけど。
肩書きは普通にデザで下請けみたいなもんだけど
俺はプログラミングとかあんまり出来ないので
撮影とかの素材の調達とかが結構多い・・・みたいな気がする。
969Name_Not_Found:05/01/13 09:28:42 ID:???
>>965
ほぼWEB専門のディレクターよりのデザですが。自分の場合は
デジタル一眼+ズーム1本+三脚+自作白レフ・黒レフ
+バック紙代わりの模造紙&色画用紙数枚(この辺が細々)ってとこ。
一眼導入してから、レタッチにかける時間が減ってよかったよ。
970962:05/01/13 12:25:37 ID:???
>>965
デザイナー。
一眼レフは学生時代から持ってた(10万くらいのもの)。
銀塩だったら10万で十分の質のカメラが手に入りまっせ。バッテリも気にしなくていいし。
あと広角レンズが1本あればいいんだけどなぁ。

>>969
自分も模造紙や画用紙、アルミホイルは抱えて行きます。(w
やっぱ写真キッチリしてたら後々が楽だよね。
971ゴッゴル(´Д`;) ◆8yty/JGjTg :05/01/13 15:35:39 ID:???
漏れは、一眼デジカメ+照明玉2基
HOTELのセットメニューは相変わらずケラレて難しいが
そころの飲食メニューや人物スナップはバッチリ
972965:05/01/13 18:05:13 ID:???
回答ありがとうございます。
みなさん、カメラ機材については「常識」の範囲なんですね・・・
自分は安物のデジカメしか持っていないです・・・OTL

一眼レフ含めてカメラ機材の設備投資も考えてみます。。。
973Name_Not_Found:05/01/13 18:40:23 ID:???
食えない自分を見るに見かねたのか、
「制作にかかる前に半分払ってあげるよ」と言われたのだが、
前金でもらうの初めてなので、請求書の書き方がわかんない…
「〜制作業務前受金」とかでいいのか?消費税とっていいのか?
納品後の請求書の明細にはマイナスで前金の分も書けばいいのか?

ぐぐってみたけど、請求書の書き方はみつからず。
皆さんはこういうときどうしてますか?
974Name_Not_Found:05/01/13 19:57:27 ID:???
質問あります! みなさん一からのサイト立ち上げ依頼を受けた際、SEO導入も頼まれた場合どこまで施しますか?マークアップを完璧にこなすくらいでしょうか?
975Name_Not_Found:05/01/13 20:01:56 ID:???
日本語不自由気味ですね

それこそSEOはその会社次第じゃないでしょうかねぇ。
976Name_Not_Found:05/01/13 20:01:57 ID:???
>>974
サイト制作しながらSEOもするよ。ってか、それって常識じゃないか?
あとからSEOに適したサイトにする方が手間かかるよ。
977Name_Not_Found:05/01/13 21:05:25 ID:???
>>973
おい、消費税とるくらい稼いでる奴は食っていけないと言えるのか?
978973
>>977
もちろん消費税を納めるくらい稼いでるわけないじゃない…
(免税事業者でも消費税はとっていいのです。)