マクロメディア★STUDIO★統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
11986
macromedia社のSTUDIOシリーズについてのスレッド。
現行ヴァージョンはMX2004ですが、
過去のSTUDIO系パッケージの話題も可とします。
前代スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1061803618/

但し特定のソフトだけに関する専門の質問は、以下の専用スレッドへ。

Dreamweaver Fireworks 教えます♪(その12 )
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070797026/l50
Flash MX登場
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015308203/l50
Freehand MX
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1044888502/l50

その他の板へのリンク

FLASHについては、専門板があります。
http://pc4.2ch.net/swf/
FreeHandってどうなの? [@CG板]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/994150135/l50
【Adobeに】Macromedia MXシリーズ【負けるな】 [@Mac板]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048389688/l50
2Name_Not_Found:04/01/07 19:04 ID:???
2
31986:04/01/07 19:07 ID:???
DIRECTORとCOLD FUSIONのスレは見つかりませんでした。
ご存じでしたら、リンクよろしく。
4Name_Not_Found:04/01/07 19:08 ID:???
また乱立かよ・・・
5Name_Not_Found:04/01/07 19:10 ID:???
Macromediaの本スレは↓です

Dreamweaver Fireworks 教えます♪(その12)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070797026/
6Name_Not_Found:04/01/07 19:17 ID:???
>>5
でもそこDWとFWだけじゃん。
StudioにはFLとFHも入ってるんだけどな。
7Name_Not_Found:04/01/07 19:20 ID:???
>>6
FLとFHがどうなのか過去ログ嫁やボケ!
81986:04/01/07 19:28 ID:???
コンセプトというか、使い方は前スレと同じです。
STUDIO MX2004としての話はこちらで。
ソフト単独の質問は、それぞれの専門スレがよろしいかと。
9Name_Not_Found:04/01/07 19:35 ID:???
もう、せっかく立てちゃったんだし
Studioの雑談スレって位置づけで良いのでは?
前スレがそんな感じだったし。
そうカッカすんなって。血圧あがるよ>自治厨の人
10Name_Not_Found:04/01/07 20:09 ID:???
新スレ立ったのか、とりあえず乙。

で、2004は見送りか?
大幅に改良されたのがDreamWeaver(特にCSS関連)
新機能追加がFlash(ActionScript2.0など。ただしPro版のみが多い)
FireWorksは特に進化なし。
FreeHandは・・・本当に2004出るのか(w

いずれにしても、重くて使いにくくなった
というのが大方の感想。2GHzクラスのCPUでもそうだというのだから
最低スペックの600MHz付近はともかく、1GHz未満のユーザは
マシーン置き換えまではスルーだろう。
総体的に目欲しい要素が少ない今回のUpGrade、漏れは2005待ちでFA。
11Name_Not_Found:04/01/07 21:08 ID:???
>>10
ドリへCSS対応で便利になったね
FWは□とか☆とか便利に出来るようになった(・∀・)イイ!!!
FWは4>MXになったときより使い勝手は(・∀・)イイ!!!と思う
12Name_Not_Found:04/01/07 21:15 ID:???
そうか、Fireworksもまあまあ進歩してるのか。
どのくらいPhotoshopに追い付いただろうか。
1311:04/01/07 21:20 ID:???
>>12
進歩はしていますがフォトショには追いつけないです。
と言うか別物と考えた方が良いです。

関係ないですが
flash7.01アップデートが本家で公開されました
ttp://www.macromedia.com/devnet/mx/flash/?promoid=pu1_homepage_flash701_110703
14Name_Not_Found:04/01/07 21:28 ID:???
>>13
ああ、よく居るよね。こういうのって。

○Fire WorksはPhoto Shopのライバル
○Free HandはIllustratorのライバル

本気で勘違いしてんの。(w
個人的には、Fire Works=(Photo Shop+Illustrator)÷2 ×0.8
と言う感じで捉えてるけど。
15Name_Not_Found:04/01/07 23:59 ID:???
その認識には同意なんだが、

スペースはいらんだろ
16Name_Not_Found:04/01/08 00:02 ID:QOvy80RI
>>14-15
そもそもFireworksとPhotoshopは生い立ちが違うからねぇ。
Webのために生まれてきたFWとWebからDTPから何でもこなすフォトショでは根本的に違うわな。

ところで、DWMX2004って、デザインビューで文字をドラッグしてフォントをいじるとCSSで定義されるよね。
この機能ってMX以前にはついてたっけ?
17Name_Not_Found:04/01/08 00:21 ID:JvzW97/W
>>12
>>14のレスにもあるけど、比較対象としてPhotoshopしかあげないところからして
Fireworksがどんなソフトかがわかっていない証拠。
ドローのベクター機能から言えば、FWはPhotoshopを圧倒的に超えてる。
しかし、Illutratorには及ばない。
が、スライスや書き出しの面では、Photoshop&Illustratorより勝っている。

というか、多分>>12はどれもまともに使えてないんじゃない?
18Name_Not_Found:04/01/08 00:29 ID:???
Fireworksの登場でますます影が薄くなったFreeHand・・・

しかしここまで酷い扱いになると、さっさと開発停止したらいいのに。
旧Aldusと何か約束でもあるのかな?
19Name_Not_Found:04/01/08 00:44 ID:???
>>18
FireHandへの布石



だといいんだが・・・・
20Name_Not_Found:04/01/08 00:48 ID:???
FireworksってDWと併用したら確かに便利だけど、、、
できあがった画像がなんとなく安っぽく見える。(w
21Name_Not_Found:04/01/08 00:57 ID:???
>>20
そういう奴がPhotoshop&Illustrator使ってもたかが知れてる。
安っぽくなる結果は、ソフトの機能ではなく作り手次第だからね。
もちろんソフトの出来が酷すぎればそうはいえないが、
Fireworksの出来はそこまで悪くない。

バカと鋏は使いようによっては役に立つってことで( ´∀`)
22Name_Not_Found:04/01/08 01:06 ID:???
俺はボタン・パーツはfireworks、イラスト・挿絵はフォトショ&イラレで作ってる。
ま、fireworks一本でも出来ないことはないけどちょっと苦しい。
23Name_Not_Found:04/01/08 01:11 ID:???
>>14
>個人的には、Fire Works=(Photo Shop+Illustrator)÷2 ×0.8

ププ。
どっち付かずの腹8分目ですか。さすがパチモンツール(藁
プロの仕事では、その残り20%が大事なんですがね。
もっとも、値段がAdobeの半額以下なんですから
文句など言えた義理ではないでしょうが。。。
24Name_Not_Found:04/01/08 01:12 ID:???
つーことで、重複&糞スレ終了。
25Name_Not_Found:04/01/08 01:24 ID:???
毎度のことだが、宣伝ご苦労 >アドビ信者の>>23-24
ていうか、勝手に終了させるなyo.

漏れ的には>Fire Works=(Photo Shop+Illustrator)÷2 ×0.9
ぐらいだと思うね。
そもそもプロの仕事とおっしゃるが、その残りの差分の1割なり2割を
どのくらいの頻度で駆使するんだい?
そんなに困るほどの差なのかい?
大差ないと思うぞ(Photoshop5.5との比較ですまんが)
仕事で使ってるわけじゃないから、FWMX(2002)で間に合ってるんだろうけどさ。

・・・と、あえて釣られてみるテスト。
26Name_Not_Found:04/01/08 01:41 ID:???
仕事でやってる人間は>>22みたいなのが多いと思うけどな。
紙のデザイナと頻繁にデータのやりとりがあるし。
Fireworksだけだと…正直、グラフとか細かい地図はやりたくないぞ。
27Name_Not_Found:04/01/08 01:50 ID:???
地図・グラフ・etc.
そういう時のFreehandじゃないですか!
28Name_Not_Found:04/01/08 02:34 ID:???
>>16
CSS定義はMX2004から
詳細はDWスレに逝け(既出

FreeHandの機能はFWに統合させた方が良いと漏れは思う
FW・FH両方とも使いようとも違うし一丁両端なので
出来れば統合してくれると(・∀・)イイ!!!

>>21
FWの出来が悪くないに同意

>>23
お前はまだ分かっていない。カエレ!
>>14 >>15の計算式に禿同
29Name_Not_Found:04/01/08 02:51 ID:???
で、
>Fire Works=(Photo Shop+Illustrator)÷2 ×??

この方程式の係数は0.8なんですか、それとも0.9?
いや、0.7かな(藁
どっちにしても中途半端な機能実装のやうですが。。。
30名無しさん:04/01/08 03:01 ID:lm8MuqyB
FWで、「パネル位置の保存」をしようとしたら
「ファイルが見つかりませんでした」
とだけ言われたんだが、みんなはどう?

31Name_Not_Found:04/01/08 03:09 ID:???
>>30
ここは質問スレじゃないのだが
32Name_Not_Found:04/01/08 08:29 ID:???
>>17
>>12が言いたかったのは総合的な評価でなく、ビットマップ編集の部分でPhotoshopに追いついたのか。
と言いたかったのかもしれないべ。
33Name_Not_Found:04/01/08 10:47 ID:???
web用途に限っていえば、psに劣るとは全然思わんな。
ただ今までpsでやってた人間が、あえて乗り換えてFWを使う必要は全然ないと思う。
俺はwebにしか使わんし、FWで事足りる。
34Name_Not_Found:04/01/08 11:42 ID:???
Fireworks(Ver.3)初めて使ったときの感想

 拡張子が.png・・・
 gif, jpgの書き出し品質がイマイチ
 ビットマップデータが扱いにくい

新規で画像作成するには問題ないけど、写真などの加工はやはりPhotoshopの方が使いやすい。
慣れの問題かも知れないけど。
35Name_Not_Found:04/01/08 12:16 ID:???
オレもVer1からFW使っているが、
いまだにアンチエイリスの品質が気に入らん。
DW使ってるとどうしてもFW使ったほうが楽なのだが、
ばしっとしたもの作るときはIllsutrator+Photoshopになる。
表現力という意味ではFW+FHでほぼ同等じゃないかな?
FWは安かろう悪かろう大量生産で文句あるって感じの仕事で使ってます。
36Name_Not_Found:04/01/09 00:47 ID:???
>>34
jpegの書き出し品質に関してはFireworksの方が優れてるよ。Ver.1から。
GIFの書き出し設定も、Ver.1の頃のPhotoshopは(Ver.4)負けてたよ。
前から両方使ってるならわかるはず。
使い方にもよるけどねー。

FW4から、画像エリアで圧縮率を変えることができるようになり
デバベライザーと並んだ。つーか、デバベは死んだが。

書き出しに関してはmacromedia>Adobeです。間違いなく。
37Name_Not_Found:04/01/09 00:50 ID:???
>>35
2004、使ってないだろ?
MXまでは同意なんだけど、2004からカスタム設定できるようになってる。
かなり細かく設定できる。
が、相変わらず重いのが難。

38Adobe教・宣教師:04/01/09 01:49 ID:???
まあね、Adobe信者がいるように、Macromedia信者がいるのもまた事実。
DWのお供え物として、投げ売り同然で成り上がったFireworksを俺は認めない。
39Name_Not_Found:04/01/09 04:11 ID:???
>>29
やや亀れすだが、一概には言えんな。

WEB用途限定で0.95、DTPまで視野に入れれば0.80で
ファイナルアンサーか。
40Name_Not_Found:04/01/09 04:51 ID:???
だからFireworksはWEB特化志向なんだって。
Fireworks派だがDTPには使う気ないぞ。

>>36
これがPhotoshop派には結構理解されてないように感じる。
4135:04/01/09 09:37 ID:???
>>37
知らなくて今起動してみました。
確かにテキストのアンチエイリアス設定色々ありますね。
今後は安かろう悪かろう大量生産の仕事の品質が少し上がるかな...
42Name_Not_Found:04/01/09 12:42 ID:???
>>40
まだCMYKに対応してないんでしょ?使いたくても使えないよね。
書き出し品質については同意。気合入れてるときは、psdを
Fireworksに持ち込んで書き出してるよ。
43Name_Not_Found:04/01/09 12:54 ID:???
>>42
そうそう、FWで是非とも改善してほしいのはそこだね。
44Name_Not_Found:04/01/09 13:58 ID:???
FWってなんで環境設定があんなに少ないのだろう?
45Name_Not_Found:04/01/09 14:18 ID:???
>>42>>43は「FWをDTPに使いたい」という意味なんだろうか?
>>40が言ってるように、それって思いっきり用途を誤ってると思うんだけど。

例えば、CADソフトでチラシのデザインはしないでしょ?
46Name_Not_Found:04/01/09 15:07 ID:???
>>36
>画像エリアで圧縮率を変えることができるようになり…
ってPhotoshopも出来るだろ?
47Name_Not_Found:04/01/09 15:23 ID:???
Photoshopじゃ出来ないとは書いてないだろ
48Name_Not_Found:04/01/09 15:31 ID:???
>>45
Web用の写真がカタログやパンフレットの写真と同じ場合ってよくあるだろ?
気をきかせてRGBファイルをくれる担当者もいるけど、
紙媒体でつかったCMYKファイルがそのまま送られてくることが多いんだよ。
49Name_Not_Found:04/01/09 15:35 ID:???
>>46 >>47
スライスじゃないよ。
1枚のJPEG画像の指定部分だけ圧縮率を変えるのは、
Photoshopじゃできないだろ?
帯域が広くなって出番が減ってきてる機能かもしれないけどな。
50Name_Not_Found:04/01/09 20:00 ID:???
Fireworksイラネ
51Name_Not_Found:04/01/09 20:30 ID:???
>>49
マスク作ってweb用に保存→Jpeg→画質設定を変更するチャンネルを指定
みたいのがある
今自宅だから細かいとこ覚えてないが
52Name_Not_Found:04/01/09 21:37 ID:???
FWはスライス関係が楽だと思う。その代わりレイヤーが使いにくいね、特にレイヤーのロックが。
5342:04/01/10 00:07 ID:???
>>45
Photoshop+Illustratorと比較したがる人がいるから
言ってみただけ。STUDIOにはFreehandが入ってるから、
ベクターグラフィックに限ればDTPに対応できないこともないけど。
(お手軽DTPならIllustratorより便利かもね)
ビットマップは…魔のxResを召還しますかね(w
54俺は使い分け派だが:04/01/10 00:19 ID:???
>>49
できる。アルファチャンネルを用意して、それを読み込む。
選択範囲で選ぶFWと違って、チャンネルでの指定なので滑らかな境界範囲が可能
・・・らしいがどのくらい有利なのかは分からん。

でも、FWのgif書き出しがいまいちなんだが・・・。
100×30 くらいの滑らかなグラデかけたボタンをgif書き出ししようとすると、
256色指定しても、90色程度のパレットになってしまって階調がガタガタ。
仕方がないので、pngで書き出してPhotoshopでgif保存しなおしてるよ。
55Name_Not_Found:04/01/10 00:36 ID:???
>>54
最適化の設定が「WebSnap アダプティブ」かなんかになってない?
jpgもgifもPhotoshopより信用してるんだがなあ。
56Name_Not_Found:04/01/10 00:51 ID:???
>>54
その場合、普通は「すべての…」じゃないのか。
5754:04/01/10 01:10 ID:???
もちろん、すべての色を・・・ にする。

でもあれって、そのスライス内の色数が256色以上だと、
自動的にアダプティブに選択が変わって最適化されちゃうじゃない?


・・・・・・俺の設定が悪いのかな?
58Name_Not_Found:04/01/10 01:43 ID:???
適当なファイル作って実験してみたけど、確かに
グラデーションの階調が多いとアダプティブ=最適化(減色)されすぎちゃうね。
Photoshopでgifに書き出したものをカラーパレットとして読み込めば、
Fireworksでも望みどおりの減色ができるけど、もちろん全く意味はない(w
いい方法ないもんかね?
59Name_Not_Found:04/01/10 10:10 ID:???
>>57
確認してみた。
自動的にWebアダプティブには切り替わらないが、Max127カラーになるな。
同じグラデーションでWebアダプティブ設定にすると、22色になる。

Webアダプティブは、3くらいまでWebスナップアダプティブって名前だったね。

何段階なのかしらないが、Webセーフカラーの間の中間階調をとって
その色にスナップさせるわけで、グラデーション向きではないと思うよ。

しかし、全ての色…については256で割りふってほしいな。
FWだけでやりたいなら、「すべて…」設定にして、ディザを使うのが良いだろう。
60Name_Not_Found:04/01/10 16:55 ID:???
おいおい、おまいら
未だにスライスで切るほど画像使ってんのか?
もういい加減テーブルとか画像ぺたぺたのWeb卒業しろよ。
61Name_Not_Found:04/01/10 20:45 ID:???
テーブルでガチガチです^^
62Name_Not_Found:04/01/10 21:18 ID:???
>>60はクロスブラウザを知らないリア中。
63Name_Not_Found:04/01/11 00:07 ID:???
君達のトップページはサイズいくつよ?

クロスブラウザって他力本願か・・あはは
64Name_Not_Found:04/01/11 00:53 ID:???
テーブルレイアウトじゃなくてもスライスはよく使うぞ。
見出し画像なんかは、1枚のファイルにまとめて作って、
スライスで切り出すのは定番だと思うけど。

>>62
テーブルレイアウトだけがクロスブラウザの実現方法じゃないでしょ。
65Name_Not_Found:04/01/11 13:33 ID:???
このスレ読んで初めて気づきますた。




FW使いってキモイですね。
66Name_Not_Found:04/01/11 14:05 ID:???
Adobe信者の比ではありません。
67Name_Not_Found:04/01/11 16:54 ID:???
>>65-66
どちらかに傾倒してる香具師に問題があるだけだと思われ(w
漏れなんか全機能の10%も使えて無いと思ってるから傾倒もなにも……(鬱
68Name_Not_Found:04/01/12 02:14 ID:???
age
69Name_Not_Found:04/01/23 01:19 ID:/yBjH9s+
このスレは雑談スレなんでつか?
70Name_Not_Found:04/01/23 02:16 ID:???
そうです
71Name_Not_Found:04/01/23 02:47 ID:cuTMB6UK
DWMX2004 のリンクチェック機能は糞。
72Name_Not_Found:04/01/23 03:06 ID:1UKzm3MR
dw重いか?軽いじゃん
73Name_Not_Found:04/01/23 12:50 ID:ladtDKnP
今日買ってくる。
74Name_Not_Found:04/01/23 13:06 ID:???
起動は重いが後は、軽快だね。
>>71 なんかトラブルでもあった?
75Name_Not_Found:04/01/23 20:21 ID:sqFsghfH
>>72
をいをい、どこが軽いんだよ!
Pen4-2.0GHz+512MB-DDR+U-ATA100/7200rpm
この環境で起動に10〜15秒かかるぞ。
動作もMXよりもモッサリ感があるし。

GoLive CS(TryOut)の20秒よりはマシだがな。
76Name_Not_Found:04/01/23 20:41 ID:???
ローカルサイトの量によるんじゃないすか
個人ユーザだから立ち上げは軽いっすよ
77Name_Not_Found:04/01/23 21:08 ID:???
軽いって何秒ぐらい?
78Name_Not_Found:04/01/24 03:02 ID:iuYbTwRA
今日買ってきた。税込2万7千円!
明日本買って来ます。
79Name_Not_Found:04/01/24 04:28 ID:???
>>78
ナニヲドコデカッタノ?
80Name_Not_Found:04/01/24 19:07 ID:???
ファイアーワークス単品なら、
大手量販店では(Y橋カメラなど)その値段もアリだろう。
81Name_Not_Found:04/01/24 21:39 ID:iuYbTwRA
78

StudioMXエデュケーション版が税込2万7千円。Bicで。
82Name_Not_Found:04/01/24 21:41 ID:eK+YV2zw
そこでチビロンゲでつよ!
83Name_Not_Found:04/01/25 13:34 ID:???
DWMX2004でCSS定義、CSS関連、CSS直接開いて編集いろいろ使って
変更して行うと保存されなくなる。いままで何回やり直したか・・・
なんか、やりかたるのか?
84Name_Not_Found:04/01/25 20:16 ID:e5rmpyy4
俺も知りたい
85Name_Not_Found:04/01/26 00:40 ID:???
ハァ?
86Name_Not_Found:04/01/28 21:32 ID:???
ロンゲのもさっとした兄ちゃん(20代後半くらい?)が
Y橋カメラでStudioMXproをクレカで買ってた。
87Name_Not_Found:04/01/28 22:58 ID:???
>>86
それがどうかしましたか?
88Name_Not_Found:04/01/28 23:09 ID:???
なんでも書きたいお年頃なんじゃないの。
89Name_Not_Found:04/01/29 00:04 ID:fB1NaUoD
>>86
あぁ、それ漏れ(w
9086:04/01/29 00:55 ID:???
>>87
いやぁ、似合ってなかったなぁと思って(w

>>89
あぁ君だったのか。奇遇だなぁ。
晒してスマソ。
91Name_Not_Found:04/01/29 07:38 ID:???
テーブルレイアウト厨の大量発生のおかげでWEBポジショニングがかなり楽になった。
92Name_Not_Found:04/01/29 16:26 ID:???
なんでこのスレでそれを語るのか不明
93Name_Not_Found:04/01/29 16:31 ID:17vYIB+l


MX2004のマニュアル本、早くでないかな。fWしかないんだよ。しかもソーテック出版。
94Name_Not_Found:04/01/29 18:22 ID:???
全角厨のお前にはそれで十分
95Name_Not_Found:04/01/30 00:54 ID:???
>>81
高いな。
ラオックスとかソフマップなら税抜きだが\25,000ぐらい。
96Name_Not_Found:04/01/30 01:09 ID:???
出版社のソーテックはあの会社とは違うぞ。
97Name_Not_Found:04/01/30 01:17 ID:???
>>96
藻前今気付いたろ?
98Name_Not_Found:04/01/30 02:35 ID:???
なぁ〜んだ、総鉄屑じゃなかったのかww
99Name_Not_Found:04/01/31 00:12 ID:???
前から不思議なんだが、なんで名前一緒なのかね?
嫌じゃないのかね。
100Name_Not_Found:04/01/31 11:03 ID:???
>>99
100げっとー
101Name_Not_Found:04/01/31 17:30 ID:daJfq9ZP
96
同じでも一緒でもどうでもいいんだよ。あのレイアウトだけは勘弁してほしい。
102Name_Not_Found:04/02/01 17:15 ID:???
じゃあ読むなよボケ
103Name_Not_Found:04/02/01 21:59 ID:???
>>102
禿同
104Name_Not_Found:04/02/02 20:43 ID:GBP6AICY
 背景色の文字を入れたりすると、ページが真っ白のページになっちゃうんですけど
コレってうちのDWだけ?バグってる?
105Name_Not_Found:04/02/04 12:08 ID:clo2VB4e
102=103 同じ馬鹿
106Name_Not_Found:04/02/04 13:02 ID:???
>>105
残念だが違うよ。
107Name_Not_Found:04/02/04 16:12 ID:NoDJXveS
MX2004の製品ライセンス認証ってネットにつながってないと無理ですか?
108Name_Not_Found:04/02/04 16:17 ID:clo2VB4e
107
無理。アドビより厳しい
109Name_Not_Found:04/02/04 16:18 ID:NoDJXveS
>>107
マジですか…
ってことは拾ったIDを使うのは危険か
110Name_Not_Found:04/02/04 16:32 ID:???
割れ房ハケーン!!
111Name_Not_Found:04/02/05 22:53 ID:???
FLASHのヘルプ更新!
112Name_Not_Found:04/02/06 00:07 ID:???
ネットに繋がらなくても
電話でできるんじゃない?>ライセンス認証
113Name_Not_Found:04/02/13 09:04 ID:???
買っちゃった
114Name_Not_Found:04/02/20 03:29 ID:???
つーか、今GoLiveからDreamweaverに乗り換えると1万円キャッシュバックとかってキャンペーンやってるね。
115Name_Not_Found:04/02/20 03:47 ID:???
>>114
つーか、動作重すぎ>DW
逆にDWからGoLiveに乗り換えたよ。
116Name_Not_Found:04/02/20 04:11 ID:dVFF6Uak
A0-854
117Name_Not_Found:04/02/20 22:00 ID:???
>137漏れも
118Name_Not_Found:04/02/20 22:01 ID:???
間違えた>113…何故間違えたんだ
119Name_Not_Found:04/02/27 08:19 ID:???
今までFLH4,FW3,DW3使ってたけどすごい良くなってる。
120Name_Not_Found:04/02/27 11:16 ID:???
まああんたがそう思っているのなら・・・
121Name_Not_Found:04/02/27 22:43 ID:???
>>120
をいをい、FLASH4なんて今のに比べたらかなり不便だぞ。
使ってない人にはわからんが
122Name_Not_Found:04/02/29 00:25 ID:???
DW3もな。
123Name_Not_Found:04/02/29 16:01 ID:???
>>115
ネタ?GoLiveも同じくらい重いですが
124Name_Not_Found:04/03/01 03:50 ID:/cny0svL
アップデータまだー?
125Name_Not_Found:04/03/01 11:30 ID:???
DW-MX Fla-MX FW-4 この3点を持っているのですがFWをほとんど使ってないので
DWとFla の2点アップグレードしようかと考えているのですが、Studioでなく単品使いの
個人って案外少ないのでしょうか???
126Name_Not_Found:04/03/01 15:13 ID:???
そんなことないでしょ
俺DWだけだし
127Name_Not_Found:04/03/01 15:27 ID:???
>>125 Flash MX もってるんならとりあえずDreamweaverのアプグレだけでいいと思うが。
128Name_Not_Found:04/03/04 18:03 ID:???
>>123
マック版じゃない?重いのに加えて不安定すぎ
129Name_Not_Found:04/03/15 16:19 ID:???
DWがアップデートで軽くなった....って聞いたけど
こっちではまだその話題は出てないみたいね?
130Name_Not_Found:04/03/16 00:50 ID:???
「Dreamweaver MX 2004」英語版のアップデータがリリース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/15/2430.html
131Name_Not_Found:04/03/16 23:30 ID:ABwSD/bl
日本語うpデータまだ〜〜?
132Name_Not_Found:04/03/24 20:07 ID:???
大分ましになったなヽ(´ー`)ノ
133Name_Not_Found:04/03/29 16:23 ID:???
>132 ほんとに?!
じゃアプデートしようかな、今回で期限切れだし。
134Name_Not_Found:04/04/02 05:05 ID:bmxTG9p5
FW2004、またアップデートかよ。。。
135Name_Not_Found:04/04/07 16:50 ID:???
FW2004のスクリーンショット見てて思ったんだが、
フォントサイズに整数以外(10.5とか)もいけるようになったのか?
136Name_Not_Found:04/04/09 04:47 ID:???
自分がFlashピンク色の可愛いサイトを作っている夢を見ました。
STUDIOMX2004買おうと思います。
137Name_Not_Found:04/04/16 21:05 ID:7+PZWGkb
DW2004のうぷデート
途中で止まるのでつが
138Name_Not_Found:04/04/16 21:10 ID:???
俺もエラー出てたけど起動したら7.01になってたぞ
139Name_Not_Found:04/04/16 21:31 ID:???
インストール先のとこで
「このフォルダにはDWMX2004はありません」と出る

D:\Program Files\Macromedia\Dreamweaver MX 2004
じゃダメなん?
140Name_Not_Found:04/04/17 01:59 ID:???
>>139
インストーラーのデフォルトセッティングはc:\だからだろ・・・・・・
141Name_Not_Found:04/04/22 14:42 ID:???
>>140
そんな厨レベルのミスするわけないだろ、ヴォケ
142Name_Not_Found:04/04/22 14:50 ID:???
原因わかったわ
パッチでアップデートするときに、試用期間切れだとDW本体を認識しない模様
7.01にアップ出来ない香具師は、それ体験版じゃないかな
体験版と正規版両方持ってるけど、インストーラーが違ってるしね

ま、7.01に出来ない香具師は割れの可能性が高いけどなw
143Name_Not_Found:04/04/22 20:11 ID:???
たいていアップデータというやつには、プロテクト破りを検出する機構が
組み込まれているものよ。WinXPやWin2003のVL版ベースの割れ版は
Windows Updateできない、とかサービスパックをあてられない、とかあるだろ。
144Name_Not_Found:04/05/06 08:34 ID:???
俺はDW MXがアンインストール出来ない・・・
145Name_Not_Found:04/05/23 11:33 ID:jSuAmCOw
エデュケーション版ってアプグレ版のことなんですかね?
昔DW3使っていて2004のやつを買おうと思ってるんだが。
146Name_Not_Found:04/05/23 13:55 ID:???
>>145
どのバージョンの Dreamweaver がアップグレード対象になるのですか?
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/productinfo/upgrade/#04
147Name_Not_Found:04/05/30 00:20 ID:???
今更ながらにマクロメディアのサイトからDWMX2004をDLしてインストールしたのだが
初回起動時に「試用期限が終了しました」と表示されてしまって使うことができない。
FWMX2004も試してみたが同じ結果だった。
おかしいなと思い、OS再インストールからのまっさらな状態で再度試してみたが結果変わらず。
こんな状態の方、他にもいないかな・・・?

自分はまだMXシリーズ使っててそろそろ乗り換えようかと思ってるんだが
試用できないとなかなか踏み切れないよ・・・。
148Name_Not_Found:04/05/30 20:24 ID:n6IvE6zE
で、StudioMX 2005はいつごろ発売になるでしょうかね?
2004で良いのはDreamweaverくらいじゃないでしょうか。
Fireworksはそれなり、Flashは新規格Actionscript 2.0は搭載されるも完成度低く
実質MXからVer upする価値なし。もちろんFreehandは問題外。(2004は欠番?)

個人的にはFlashのActionscript2の洗練待ちで今回は見送りしたMXユーザーです。
149Name_Not_Found:04/06/25 15:03 ID:fTUCVPYk
MXユーザーは次アップグレードしないと権利無くなるんだっけ?
150Name_Not_Found:04/06/25 16:17 ID:???
>>148
アメリカでは今、200ドル引きキャンペーンやってる。
ということは、今年中にはMX 2005が発表されるかもね。
151Name_Not_Found:04/06/26 04:18 ID:???
>>149
そうだろうな。
152Name_Not_Found:04/06/28 20:46 ID:???
Microsoftなら2年に1回のOfficeアップデートで許されるんだろうけど、
Macromediaぐらいの規模の会社だと、1年に1回お布施を強要しないと
株主が怒りそうだな。もし今年MX2005を出さないとすると、第3・4四半期の
売り上げはげっそり落ちてしまう。それを補うほどサーバー製品系が売れているとは
とても思えない。最近またいろんな企業を買収して製品ラインを拡充しているので、
「取れるところから運転資金を搾り取る」路線は確定だと思われ。

8月下旬、US版MX2005発売
10月下旬、JP版MX2005発売

ぐらいのスケジュールなんじゃないかなぁ。US版の発売時期は、
アメ車のモデルイヤーデビューを反映という意味合いもあると思う。
153Name_Not_Found:04/07/01 21:26 ID:???
ホシュ(*´・д・)(・д・`*)シナキャネー
154Name_Not_Found:04/07/02 01:50 ID:???
でも2004で統合環境として大改革してすぐに大幅バージョンアップは無いと思うなあ。
Win版はわりかしまともにアップデータ作ってるようで安定してきたし。
変更があっても0.0.?程度の無料配布のアップデータレベルじゃないかなあ
それプラスフリーハンドの最新版付き。

名前は2005といいつつMX→MX1.1ってな感じと予想。
155Name_Not_Found:04/07/02 02:00 ID:bMrdQ9GQ
>>154
最初の評判の悪さに見送ってたが最近MX2004に上げた自分にしてはそれのほうが有難い。
はたしてMX→MX2005かMX2004→MX2006のどちらかが勝ち組になるのか・・・
自分もMX→MX2005のような大幅変更はないと踏んでるけどね。
あってもFlashとFreehandくらいだろうな
156Name_Not_Found:04/07/02 07:47 ID:???
>>155
いやいや、DreamWeaverも
PHP5のコーディングに対応でMX2005登場とかも有り得る。
157Name_Not_Found:04/07/02 07:51 ID:???
つーか、素でフリーハンドをメインで使ってる香具師って居るの?w
そりゃ多少は居るだろうけどさ、この板ではどうなのかな、と。
158Name_Not_Found:04/07/02 17:12 ID:???
別にメインで使う必要はなかろうに。
ソフトでどうこういうのはカッコ悪いよ。
159Name_Not_Found:04/07/02 20:02 ID:???
PHPのコーディングDWでしてないからいいや
160Name_Not_Found:04/07/03 00:11 ID:???
ボッタクリ精神旺盛だからしょうもない内容でもメジャーアップグレードとしてくるに違いない
161Name_Not_Found:04/07/03 03:40 ID:???
だったら買わなければいいだろ
162Name_Not_Found:04/07/03 06:33 ID:???
それを2度繰り返したらアップグレード権なくなるという罠
163Name_Not_Found:04/07/03 19:17 ID:???
アップグレード権に関してはAdobeの方がマシな対応だな。

といってGoLiveもイヤーンな感じだし(サイトによっては使うけど)
164Name_Not_Found:04/07/04 09:38 ID:???
しかし二度見送るだけでアップグレードの権利が無くなるって酷い話だよなぁ
165Name_Not_Found:04/07/04 12:51 ID:???
>>164
金払わない奴は信者権利を剥奪
これがマクロメディア
166Name_Not_Found:04/07/08 17:31 ID:???
そんな事言うならwinnyで落とせばいいだろ
167Name_Not_Found:04/07/08 20:49 ID:???
>>166
最近のMMの暴挙ともいえるお布施強要(2回見逃すと権利なし等)に反発する気持ちはわかるが、
最近は監視が厳しくなってるからおススメは出来んぞ?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/23/3603.html

http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/07/07/
168Name_Not_Found:04/07/08 21:12 ID:???
見てないけどそういうのは厨板でやってね
169Name_Not_Found:04/07/15 22:31 ID:???
保守sage
170Name_Not_Found:04/07/16 21:56 ID:nspU3+f5
171Name_Not_Found:04/07/16 22:32 ID:???
知るか
172Name_Not_Found:04/07/23 19:34 ID:IioCXYQk
ほしゅ
173Name_Not_Found:04/08/04 00:31 ID:???
OVERTOP通販

FREEHAND MX 日本語版 Win

●価格(税込):333,083円
●税別:31508円

●備考:送料クラス1
●在庫:在庫あり


ワロタ
174Name_Not_Found:04/08/07 13:45 ID:???
>>154
遅レスだけどアメリカでMX2004の前にMX1.1が出てたよ。
あとMX Plusなるモノもあったし。
175Name_Not_Found:04/08/07 21:37 ID:???
MX1.1は日本でも出ましたが何か?

違うのはContributeが入ってなかったということ。
アメリカ版MX1.1 = MX1.0 + FreeHand MX + Contribute
日本版MX1.1 = MX1.0 + FreeHand MX
176Name_Not_Found:04/08/21 01:38 ID:VPjxrqC6
アップグレードについてなんですが、
Studio4から、DW、FWの2本だけ個別に2004へアップグレードって
できるんでしょうか?
他のアプリは要らないので、その2本だけアップしたいんですが。
177Name_Not_Found:04/08/21 14:01 ID:???
>>176
マクロメディアのサイトの各製品のアップグレードガイドにちゃんと書いて有るから見ろ。
178Name_Not_Found:04/08/27 18:19 ID:???
FLASH 7.2 アップデータを入れたら再認証させられた。

インストール可能回数が1回減らされたのかな?
179Name_Not_Found:04/10/07 13:14:37 ID:XL69Dokr
そろそろ2005の季節ですか?
180Name_Not_Found:04/10/08 18:17:13 ID:+mm0CZlZ
マクロメディア Studioが 安いんですが、本当でしょうか?
http://www.jpsofts.com/index.asp
あり得ますか?

181Name_Not_Found:04/10/08 18:37:37 ID:???
以上に安いところは警戒した方がいいよ
不法コピーとか送られても困るっしょ
でなきゃStudent Editionか
182Name_Not_Found:04/10/19 18:53:41 ID:???
マクロメディアの初心者ですが、どの参考書を買うのがオススメなのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
183Name_Not_Found:04/10/29 23:57:37 ID:???
>>180-181
恐らく中華系。
通販サイトを装っているが、肝心な連絡事務所が無い。

サイト解析が中国語系だったのでビンゴ。
日本語の使い方が微妙に日本と違うんだな。(仮名の使い方が下手)
あと、明朝系のフォントを多用したがるのも中華系サイトにありがち。
184Name_Not_Found:04/10/30 11:44:16 ID:???
185Name_Not_Found:04/11/17 00:42:05 ID:F/JAzVa3
DW MX 2004 を使用していると、プロセスに ~e5d141 というのが、2つ
出来ていました。不思議に思い Google検索したところ、Macrovison の
ソフトでアクティベーションの監視をしているらしいのですが、リソースが
少ないので、メモリ解放のためにもプロセスを殺したいのですが、必ず
プロセスとして上がってきてイヤになります。

アドビも同じ Macrovision のアクチベーション監視ソフトを利用しているので、
CS シリーズのソフトとマクロメディアが干渉すると再インストールになる
可能性もありそう。

~e5d141 のダンプを見てみたのですが、システム操作ログ等がプログラムに
含まれていて、このスパイウェアで何が抜かれているのか、ちょっと不安に
なりました。

気になるような事でしょうか?
186Name_Not_Found:04/11/19 23:49:38 ID:???
気にしてていいですよ。
187Name_Not_Found:04/11/22 17:54:08 ID:9t8boIOW
ファイアーワークス4を使っております。
今まで出来ていたのに、何故か
「ファイル書き出しできません ファイルが見つかりませんでした」と
エラーメッセージが出てPNGからJPGなどに書き出しが出来ず困っております。
ご指南よろしくお願い致します。
188Name_Not_Found:04/12/07 14:37:30 ID:6NA94TmG
よろしくお願いします。
Macをjaguarからpantherにバージョンアップしたところ、
DW_MX2004とFW_2004MXが起動しなくなってしまいました。
起動しようとすると、「変更を加えるにはパスワードが必要です」と
管理者パスワードの入力を求められます。
でも入力しても起動できません。
すでにパッチはあててありました。
どうしたら良いのでしょうか?
どなかたご教授お願いいたします
189Name_Not_Found:04/12/09 18:05:56 ID:???
結局今年は新作は出なかったな。
190Name_Not_Found:05/01/01 21:32:28 ID:???
des見たけど新バージョンの話出てないねぇ。
191Name_Not_Found:05/01/03 18:29:37 ID:???
末端制作ツールを出すよりも、FLASHを中心にしたビジネスアプリケーション
開発環境に注力すんじゃないの。FLASH Developer Studioとかなんとか言っちゃって、
1セット数十万円もするようなやつとかさ。
192Name_Not_Found:05/01/05 08:56:22 ID:???
>>191
同意。たぶん真黒はそんな路線で行くんじゃないかと。
193Name_Not_Found:05/01/16 01:13:21 ID:???
⊂⊃                       ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ⊂⊃     ( ´∀` ) < 僕は、神山満月ちゃん!
               ⊂    つ  \_____________
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡
この人荒らしちゃん↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1105594709/722
194初心者:05/02/22 11:39:45 ID:HlVtJot5
フリーハンド初心者です。TIFとかGIFで書き出しをすると、
絵のまわりの余白がとても大きくなります。これはどうしたら、直せますか?



195Name_Not_Found:05/02/23 22:48:47 ID:Qb/XSjBQ
もうすぐ2005だな
196Name_Not_Found:05/02/25 04:46:21 ID:???
アップグレードはイクラで出来るの?
197Name_Not_Found:05/02/27 16:45:39 ID:354Iivyb
ColdFusionMX7がでるわけだが、相変わらずMac用は無視なのか?
まえになんかでてたよね?
198Name_Not_Found:05/02/27 17:07:57 ID:???
そろそろ新しいの出るんですか?
丁度買おうかなと思ってたんだけど、
もう少し待つかな。
199Name_Not_Found:05/02/27 21:52:36 ID:???
>>197
Macの鯖なんてどれだけのシェアがあんのさ?
200Name_Not_Found:05/02/27 21:53:19 ID:???
>>198
例年だとそろそろ新バージョンなんだが、今年は飛ばして来年になる予感。
201Name_Not_Found:05/02/27 23:46:36 ID:7sPdMMvl
>>199
無料で使えるデベロッパー版のことじゃないの?

たしかに、Studioを買うと
Win版には検証用に無料でバンドルされてるのだが、
Mac版にはバンドルされてないんだよねぇ?
202Name_Not_Found:05/02/27 23:50:20 ID:???
新バージョンいつでますかねー?
DW4とFW4持ってるんですが、STUDIO MXを今買うのが勝ち組なのか負け組なのか悩んでますわ。
つーかDWとFWのUPグレード版を単体で買うか、STUDIOで買うか悩み中。
FLASHあんまり使ったことない・・・FLASHってこれからも使われてく技術なのか?

203Name_Not_Found:05/02/27 23:56:04 ID:???
Flashはもうデファクトスタンダードでとうぶん無くならないだろ。
それはともかく、DW4とFW4持ってるんだったら2004は買う必要無いだろ。
204Name_Not_Found:05/02/27 23:56:12 ID:???
通報
205Name_Not_Found:05/02/28 01:06:00 ID:???
なんで通報?
206Name_Not_Found:05/02/28 01:10:29 ID:???
>>202
新バージョン出たらおそらくDW4からのアップグレード権は無くなるだろ。
この先使い続けるならMX2004買うしか道は無いんだよ。

あえて言うなら今持ってるライセンスがDW4なのにMX2004発売当時に
買わなかった時点で負け組み。
207Name_Not_Found:05/02/28 01:45:28 ID:a3lqXWxE
大丈夫。次バージョン出る前に期間限定キャンペーンやるから。
その時点でディスクだけ確保してインストールしないのが勝ち組
208202:05/02/28 10:08:33 ID:???
あのー、もう一つ質問していいですか?
DW4 FW4 Studio→DWMX2004、FWMX2004にそれぞれ単体でUPグレードした場合、
次にMX2005(仮)が出た場合、STUDIOMX2005にUPグレードできそうですかね?過去の例からみて。
今のところFLASHは使いこなせないと思うので、それは次でもいいかなと思ったわけですが。
今回の例をみてるといけるかなと思った次第で。
たかだか2万程度だがケチれるもんはケチりたいので。

>>206
ずっと動かしてなかったので、まあいいかと思って乗り遅れた次第。
209Name_Not_Found:05/02/28 11:46:51 ID:???
マクロメディアも方針ころころ変えるから先の話はわからん。

とりあえず今必要な物だけ買っておけば?
210Name_Not_Found:05/03/08 18:55:39 ID:???
>>209
> マクロメディアも方針ころころ変えるから先の話はわからん。

おまえはマクロのまわし者か?

http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2005/mm_educom_campaign.html

ほんとにころころ変えるわけだ。
211Name_Not_Found:05/03/08 22:57:52 ID:???
>>209はその記事を読んでのことだと思うが。

Macromediaの発表が2月22日、書き込みは28日。
212Name_Not_Found:2005/04/05(火) 23:41:17 ID:a4eMxYgL
っということで、
2005はいつなの?
213Name_Not_Found:2005/04/06(水) 14:42:37 ID:???
今年出るなら2006じゃないの?
214Name_Not_Found:2005/04/06(水) 16:56:44 ID:???
ごめん1年先走ってた‥
今年は2005年でしたね‥
215Name_Not_Found:2005/04/18(月) 17:29:29 ID:???
なんと!!!
AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/18/news034.html
216Name_Not_Found:2005/04/18(月) 18:14:56 ID:pul24l6Q
マジびっくりした。
217Name_Not_Found:2005/04/18(月) 18:16:10 ID:pul24l6Q
両者でダブっているソフトは無くなる事必至だと思うが
とりあえず真っ先になくなるのはFreeHandだと思う。
218Name_Not_Found:2005/04/18(月) 18:24:53 ID:???
GoLiveも消滅確定
219Name_Not_Found:2005/04/18(月) 19:16:49 ID:???
本当に統合されるのは、Adobe CS3からだろうね。2006年末。
折しもLonghornが出るから、ハード、ソフトともドラスティックな変化を迎える。

年内にStudioMX2006が出ても、スルーした方がいいかもしれない。
MXからのアップグレードパスはないか、あるいは割高に設定されるだろうから。
220Name_Not_Found:2005/04/18(月) 19:28:17 ID:???
てゆうか
高騰必至だからバージョンアップしづらくなる
221Name_Not_Found:2005/04/18(月) 19:59:13 ID:???
>>218
GoLive残してくれ。。Photohopとの連携使いまくってんだよ。
FWがもしなくなるとしたら、DWのメリットもかなり少ないし。
FLASHは安泰だね。LiveMotionは昨年なくなったところだし。
222Name_Not_Found:2005/04/18(月) 20:19:24 ID:???
頭悪いね
GoLive捨ててDreamweaver残す場合は、
PhotoshopやIllustratorとの連携強化されるはず
Flashも同様ね
223Name_Not_Found:2005/04/18(月) 20:53:32 ID:???
GoLiveとDreamWeaverって大して変わんないよ。
PhotohopやIllustratorとの連携を強めてまで、DreamWeaverをわざわざ残すかな?
ContributeはもともとGoLiveで使えたはずだし、GoLive一本にする方がAdobe的には楽そう。
224Name_Not_Found:2005/04/18(月) 21:04:26 ID:???
市場占有率の高い方を残すのが普通だと思うが。
225Name_Not_Found:2005/04/18(月) 21:11:23 ID:???
値段は現行のDreamweaverか、もしくはPhotoshop並に設定されて、
ElementsとしてPageMillのような廉価版が出たらうれしいな。
226Name_Not_Found:2005/04/19(火) 13:01:43 ID:???
Contributeにスタンドアロン利用機能を付加して
GoLive ElementsあるいはDW Elementsとして廉価で販売するんじゃない?

で、DW消滅、GoLiveが存続ソフトになると見た。
理由)AdobeサイトがGoLiveで開発されているから。

意外なことにColdFusionはコア技術としてAdobeサーバーラインの中心に
据えられるという。となるとDWのスクリプトデバッグ機能だけは残すと思う。
DW4にUltraDev版があったように、GoLive Standard/GoLive Professionalに
分化するかもしれん。FLASH改めLiveMotion CSも、Elements/Standard/Professional
の3階層になるかもしれないね。

Adobe CS3 Standard PS+IL+ID+AcrobatSTD 印刷業界向け
Adobe CS3 Premium PS+IL+ID+AcrobatPro+GLstd+LmSTD Webデザイナー向け
Adobe CS3 Enterprise PS+IL+ID+AcrobatPro+GLpro+LMpro+CFdev Web開発者向け
227Name_Not_Found:2005/04/19(火) 16:21:20 ID:???
>>226

> で、DW消滅、GoLiveが存続ソフトになると見た。

いや、GoLiveやめてDW継続でしょう。
名前はGoLiveになるかもしれないけど。
228Name_Not_Found:2005/04/19(火) 18:36:17 ID:???
>>227
デザイン機能とUltraDev機能のどちらを重視するかだろうね。
それによりGLの味付けがされたDWになるか、DWの味付けをされたGLになるかが決まる。

DWの処遇はまだ結論が出てないらしい。GoLiveはAdobeにとって失敗だったが、
長年AdobeのWeb分野を細々と支えてきた歴史がある。決断は難しいだろうね。
229あどべ:2005/04/19(火) 18:49:16 ID:t9GQ7jE/
買収記念 age
230Name_Not_Found:2005/04/19(火) 20:14:46 ID:???
さよならmacromedia
231Name_Not_Found:2005/04/19(火) 21:54:08 ID:???
GoLiveは消えるでしょ。GoLive社の名を冠する意味なし。
232Name_Not_Found:2005/04/20(水) 23:44:50 ID:???
追悼sage
233Name_Not_Found:2005/04/23(土) 12:16:16 ID:???
>さらにAdobeによると、年内リリースが予定されているMacromediaの
>Studio MXの新版に影響はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/21/news049.html
234Name_Not_Found:2005/04/23(土) 13:55:05 ID:???
むしろ値段への影響が気になる
235Name_Not_Found:2005/08/13(土) 00:10:33 ID:???
Fireworks8は、進化してるの?
Flash,DWと比べて、FWはここ何バージョンかほとんど変わってない気がするけど。
236Name_Not_Found:2005/08/13(土) 06:07:59 ID:???
本家サイト見れば分かるだろ。
237Name_Not_Found:2005/09/16(金) 23:28:23 ID:???
日本語版の新バージョンはいつ発表になるんだろか。
待ってるんだけどな。
238Name_Not_Found:2005/09/21(水) 18:03:04 ID:???
>>237
FW8だけなら日本語化されてる。
本家から手に入れた体験版をそのままインストールしてみ?
239Name_Not_Found:2005/10/02(日) 23:10:27 ID:???
おまいら、Dreamweaver MX 2004からStudio 8へのアップグレード価格が気になってる俺がきましたよ。
240Name_Not_Found:2005/10/03(月) 00:06:00 ID:DSlTwZWD
別スレで
\50400-って出てたけど、どうでしょ?
それよりUSで
ttp://www.macromedia.com/store/en_us/popup/software/studio/upgrade_eligibility.html
読むと
単品からでもMX2004PROからでも
料金が一律なので驚いた
241239:2005/10/03(月) 03:01:18 ID:6eG8BoD3
>>240
Dreamweaver MX 2004からアップグレードをもくろむ漏れにとって\50400は
やすいかな!?
単純に米ドル→円と考えると若干高いけど、日本語に対応しているわけだし…
Studioからアップグレードするのも同じ金額じゃ不満はでるでしょうね。
242Name_Not_Found:2005/10/12(水) 09:34:12 ID:dOJa+FMf
単品とSTUDIOがUPG料金同じってのは・・・
243Name_Not_Found:2005/10/12(水) 14:57:50 ID:m3nR/8l/
もう出てんの?
244Name_Not_Found:2005/10/12(水) 15:54:19 ID:???
出てるよ。料金・・・ひどいなあ、これ。
245Name_Not_Found:2005/10/12(水) 16:04:07 ID:DtQWEINp
FLASH PRO 8 アップグレード版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BDKUAG/qid%3D1129100528/250-1936449-0513823

>[購入対象]Flash全旧バージョン
>[購入対象]Flash全旧バージョン
>[購入対象]Flash全旧バージョン
246Name_Not_Found:2005/10/12(水) 16:20:15 ID:DtQWEINp
プレスリリース見たけど発表と発売が同じかよ。真●から聞いてた話と違うなぁ。
247Name_Not_Found:2005/10/12(水) 16:35:11 ID:???
>>246 無償アップグレードポリシーによると
発表から出荷までに購入した人が無償アップグレード対象らしいから
これを避けるためでは??
248Name_Not_Found:2005/10/12(水) 16:53:36 ID:???
オレ、Dreamweaver4+Fireworks4 だから、
すげーラッキー。
けど、今回旧バージョンユーザーがある意味優遇されている
裏には、次回バージョン(アドビと合併後の初バージョン)で
何かとんでもないしっぺ返しが来るんでは…とビクビク。
249Name_Not_Found :2005/10/12(水) 16:55:48 ID:???
FreeHandがなくなっちゃったのね
250Name_Not_Found:2005/10/12(水) 18:06:29 ID:???
アプグレ3万ぐらいにして欲しかった。
とりあえず、人柱情報待ち。
251Name_Not_Found:2005/10/12(水) 18:10:15 ID:???
今回のアプグレって
FLASHとDWとFWとフリーハンド持ってる私は
4つそれぞれをStudio8にできちゃうの?

そしたら権利を他人に譲渡しちゃえば、儲かるかも!!
252Name_Not_Found:2005/10/12(水) 18:42:47 ID:???
>>250
さっき申し込んだよ。

>>251
実はオイラも同じこと思ってた。
でも、いつか単体アプグレしたくなる日がくるかも…と思ったりもする。
アドビと合併後はどういうアップグレードポリシーになるかまだワカンナイし。
253Name_Not_Found:2005/10/12(水) 19:38:13 ID:???
CSSのレンダリング、前よりましにはなってるがまだおかしいな。
何考えてるんだか、MM
254Name_Not_Found:2005/10/12(水) 19:40:12 ID:???
パーミッションの設定がやっと出来るようになったかDW8
255Name_Not_Found:2005/10/12(水) 19:43:23 ID:elyb96bx
Studuo MX 2004 は、単体製品からのアップグレードが 499ドルだったみたいだから
2割ぐらいの値下げなんね
日本語版は 50400円かな

単体製品を複数持ってて
Studio 8 にアップグレードするつもりの人は
今後単体でアップグレードできるように
一番単体アップグレードしなさそうなのを
アップグレード対象製品にしたほうがよさそうやね。
まぁ、新しいバージョンが三つ出てしまえば
アップグレードできなくなるけど
256Name_Not_Found:2005/10/12(水) 20:16:06 ID:???
2ヶ月前の大掃除でDW3+FW3 StudioのCD捨てた orz
257Name_Not_Found:2005/10/12(水) 21:01:32 ID:???
糞ー
MX買った俺は負け組みか!
しかもあんまり使ってない。
Fireworksでも買って置けばよかった。
258Name_Not_Found:2005/10/12(水) 21:23:21 ID:???
あ〜、もうなんか、新しい機能とか憶えんのマンドクセ。
って理由で、買わん。
259Name_Not_Found:2005/10/12(水) 21:25:37 ID:dWYaBlKF
>>258
お前が使える新機能はズームぐらいだろうよ。買わんでよし。
260Name_Not_Found:2005/10/12(水) 21:52:59 ID:???
申し込もうと思ったが、「サーバーが混雑しており、、、、」というメッセージを見て
少し時間が経過してから申し込むことにした。

Adobeのチゼン社長によると、DWを当初は消すつもりはないらしい。
FWも消さないって発言してた。DWはWebプログラマー向け商品に特化、
一般向け機能はGoLiveに吸収、FWは存続なんじゃないかと。
261Name_Not_Found:2005/10/12(水) 22:05:45 ID:???
よぉしパパ
今度も奥で割れを買って
ガンガンwebデザインで儲けるぞ
262Name_Not_Found:2005/10/12(水) 22:13:40 ID:???
俺は割れをタダで手に入れて
ズッコンバッコンやりまくるぞ
263Name_Not_Found:2005/10/12(水) 22:23:18 ID:???
製品登録ができないんだけどw
ASPのエラーが出る。
264Name_Not_Found:2005/10/12(水) 22:44:27 ID:???
>>263
俺5からずっと割れw
登録なんて意味無いし、制作PCはネット接続させてないから無問題
265Name_Not_Found:2005/10/12(水) 23:00:16 ID:???
俺は3から割れだぜ、勝った!

勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/ 勝った\(~o~)/
266Name_Not_Found:2005/10/12(水) 23:23:34 ID:???
>>264
正規ユーザーの俺にその発言をする意図が分からん。
お前に意味があろうがなかろうが興味ない。
267Name_Not_Found:2005/10/13(木) 00:04:50 ID:???
結局2004のときのアップグレードポリシーは関係なしになったってこと?
268Name_Not_Found:2005/10/13(木) 00:34:17 ID:???
そうだね
269Name_Not_Found:2005/10/13(木) 00:39:24 ID:???
>>267
2004エデュケーションからは通常版にうpグレード出来ないとアナウンスされていた。
これは今も同じだろうから、アップグレードポリシーが完全に関係なくなったわけでは
無いだろう。
270Name_Not_Found:2005/10/13(木) 01:02:11 ID:???
Studio MX 2004 使ってるんだが・・・単品DWからのUPと同じとは・・・何考えてんだマクロメディアは・・・

そういえば景品でもらったDW4があったなぁ・・・あれからもアップグレードできるんだろうか・・・

271Name_Not_Found:2005/10/13(木) 01:15:59 ID:???
何の景品だろう?
まあ、アプグレはできるんじゃん。
2世代前って縛りもなくなったし。
272Name_Not_Found:2005/10/13(木) 01:17:19 ID:KOKJkPaw
DW4+FW4の俺はラッキー。
その前はDW3+FW3、その前はFW1.2だった。
273Name_Not_Found:2005/10/13(木) 01:26:50 ID:???
でも、DW4+FW4放置ってことは使ってないんだろ。
じゃあSTUDIO8にしてもお金のムダじゃん。
274Name_Not_Found:2005/10/13(木) 01:36:39 ID:rF+2p0lC
>何の景品だろう?

Macromedia協賛の何かのコンテストだった気がする・・・良く覚えてない・・・orz

>じゃあSTUDIO8にしてもお金のムダじゃん。

確かにそうなんだけどね(^^;;
ふと思い出して・・・
275Name_Not_Found:2005/10/13(木) 01:49:04 ID:KOKJkPaw
俺はずっと使ってるけど?
50400円出しても正規版の124000円よりは
トータルでまだ安くつくからラッキーと思っただけだが。
276Name_Not_Found:2005/10/13(木) 02:18:51 ID:???
>>272
2つともStudioにアップグレードして、一つをヤフオクで売れば儲かるなぁ・・w
277Name_Not_Found:2005/10/13(木) 03:17:29 ID:n8ODR86N
どうでも良いがstudio8特設ページに出てるねえちゃんって誰よ
278Name_Not_Found:2005/10/13(木) 03:46:00 ID:???
広重美穂。てか、サイト全体のファイル容量が110Mって変態じゃないの。
279Name_Not_Found:2005/10/13(木) 04:27:23 ID:KOKJkPaw
そうか?俺は340Mあるけど。
280Name_Not_Found:2005/10/13(木) 07:46:56 ID:???
>>260
>DWを当初は消すつもりはないらしい。
>DWはWebプログラマー向け商品に特化、
>一般向け機能はGoLiveに吸収
当初は…って…
プログラマー向けに特化、って…
ええー、じゃあ、一般向け機能しか使わんであろうオレは、
ゴーライブに乗り換えろや!てことか?
なんかフクザツ…。

>FWは存続なんじゃないかと。
これはウレシイ。
281Name_Not_Found:2005/10/13(木) 09:07:29 ID:???
>>280
もちつけよ

>DWはWebプログラマー向け商品に特化、
>一般向け機能はGoLiveに吸収

これは>>260の予想の部分なんだから。
282Name_Not_Found:2005/10/13(木) 10:17:07 ID:l59dNpaE
通販だと
44,800円でアップグレード版買えるところあるね
283Name_Not_Found:2005/10/13(木) 10:28:01 ID:oRGxTx9y
>重要【 Macromedia Studio 8 リリースのご案内 】2005/10/12

宣伝メールの主題に「重要」をつけるマクロメディアに絶句
284Name_Not_Found:2005/10/13(木) 11:26:58 ID:???
>>283
お前にとって重要なわけではない。
Macromediaにとって重要なメールなのだよ。

理解できない?それは坊やだからさ・・・。
285Name_Not_Found:2005/10/13(木) 11:58:48 ID:???
>>283
十分に重要な内容だと思うが。
286Name_Not_Found:2005/10/13(木) 12:05:15 ID:???
今回は、アップグレードポリシーを無視したような形だけど、
もともとのアップグレードポリシーが保持されていくのかと思うと複雑。

DW4+FW4Studioユーザーだから、今回の8発売で戦々恐々としてたんだけど。
DW単体、Studio、のアプグレ価格差額も、これまた複雑・・・。
287Name_Not_Found:2005/10/13(木) 12:27:40 ID:???
>>282 ビックカメラ:48000円ポイント10%
288Name_Not_Found:2005/10/13(木) 12:33:02 ID:???
DW8買ったけど、、、バグ多くないか?
バグっていうか、、、

アプリケーションパネルを右クリックすると、

 「%sをグループ化する」

とかでてくるんだけど・・・・

あとヘルプにも文字化けがある・・・・


うちだけ?んなわけないよなぁ。。。
289Name_Not_Found:2005/10/13(木) 12:35:09 ID:???
>>288
日本語化関連のバグは多い
290Name_Not_Found:2005/10/13(木) 12:36:22 ID:???
%s ってのはコード直すとき?に出力を間違えたのだろうか。。

アップデーターでるのかなぁ。。
出ないならちゃんとチェックしてから出せよ、って感じだなぁ。。
291Name_Not_Found:2005/10/13(木) 12:52:53 ID:???
今からStudio8を新規購入するなら、まずはFW2004とStudio8のウプグレを買えばいいってことか
292Name_Not_Found:2005/10/13(木) 15:17:00 ID:l59dNpaE
おまい、頭いいな
Fireworks で3万円ちょっと
Studio 8 アップグレードで 45,000円
で、5万円ほど浮くのか
293Name_Not_Found:2005/10/13(木) 15:22:55 ID:???
アップグレードを45,000円で見積もるんだったら
新規購入も割引価格で計算しろよ

と、お得感を減らしてみる
294Name_Not_Found:2005/10/13(木) 15:25:31 ID:???
ヒルズのイベント行った奴、感想きぼん
295Name_Not_Found:2005/10/13(木) 15:29:21 ID:???
パッチのUPも遅いよね・・・
296Name_Not_Found:2005/10/13(木) 15:50:03 ID:???
アドビよりはマシだよ
297Name_Not_Found:2005/10/13(木) 16:54:42 ID:???
登録したら、名前の部分にがメールアドレスが、メールアドレスが空欄になって登録されたんだけど・・・フォームミス??
298Name_Not_Found:2005/10/13(木) 18:15:56 ID:l59dNpaE
>>293
それもそうだな

某ショップで
Fireworks MX 2004 日本語版:\32,880
Studio 8 アップグレード 日本語版:\44,800
               計:\77,600

Studio 8 日本語版:\99,800

差は \22,200
299Name_Not_Found:2005/10/13(木) 18:20:46 ID:l59dNpaE
ふと思ったんだが旧バージョンの在庫を売りきる作戦なのか
300Name_Not_Found:2005/10/13(木) 18:30:15 ID:???
バグも修正される年末に
割れが¥6000で出る悪寒
301Name_Not_Found:2005/10/13(木) 18:30:20 ID:???
>>299
いや、ソフトの場合はさ、中身はCD-ROMと簡易製本したマニュアルだから
タダみたいなものでしょ。
モノ自体よりライセンスを売ってるわけで、在庫を抱えても大した負担にはなんないのでは。
302Name_Not_Found:2005/10/13(木) 18:42:58 ID:???
>>298
ん?

Studio 8 日本語版:\99,800 ってどこ?


差額2万くらいなら思い切って8購入にしようかと思ったけど。
8発売後にFW2004の現在の在庫を買って、
8のupグレード版買うことに、ライセンス上の問題はないんだよね?
303Name_Not_Found:2005/10/13(木) 18:57:01 ID:???
つーか、UPグレードでインスコしたけど、
前のバージョンのシリアル要求や前バージョンのCD挿入など一切なかったんだが。。。。
304Name_Not_Found:2005/10/13(木) 19:01:58 ID:???
>>301
ただ、そのお買い得感に煽られて
買っちゃう層を狙ってるのもあるんじゃないか?
あとソフトのパッケージを出荷してたら回収コストかかるし。
305新規購入:2005/10/13(木) 19:18:45 ID:???
>>303
よし、うpグレード版買ってくる

ノシ
306Name_Not_Found:2005/10/13(木) 19:33:20 ID:ry5sAOre
で、ライセンス認証はあるの?
307Name_Not_Found:2005/10/13(木) 19:34:33 ID:ry5sAOre
>>302
ラディカルベース
http://www.radical.jp/
308Name_Not_Found:2005/10/13(木) 19:57:06 ID:???
旧バージョンの在庫もどれだけあるかっちゅう話で
在庫を持たない通販のメーカー発注だと
マクロメディアの方でもう卸してくれないかもね。
309Name_Not_Found:2005/10/13(木) 20:37:59 ID:???
>>308
そりゃ卸さないだろ。
FreeHandくらいか・・・
310Name_Not_Found:2005/10/13(木) 22:35:58 ID:???
studio mx持ってるんだけど、今回アップグレードしないと
次回からのアップグレード権利無くなるんだっけ?
311Name_Not_Found:2005/10/13(木) 22:46:09 ID:/JySdoW5
310??? 
312Name_Not_Found:2005/10/13(木) 22:47:15 ID:???
MX2004の時はそういうアナウンスだったが今回は反故にされた。
なので次回はどうなるか分からない。
その間にAdobeとの合併で製品自体どうなるか分からないし。
313Name_Not_Found:2005/10/13(木) 23:23:47 ID:???
なんかブラウザからの文章、コピー&ペーストのタグまで
引っ張ってくるっていうアレが解消されたってだけでアップグレード決定。
細かく設定できるようになったんだね。
これで2004見送ったんだよなぁ(;´Д`)
ホンマ、些細なことかも知れんけど、ショートカットキーの変更だけじゃ
不十分なところが多かっただけに非常にありがたい。
314Name_Not_Found:2005/10/13(木) 23:45:42 ID:???
まぁ、いろいろな面で
生産性が高まるね
即行で買って大満足
315Name_Not_Found:2005/10/13(木) 23:58:52 ID:???
軽さ、どう? サクサク?
特にFireworks2004は、長時間使ったり、大きいビットマップ貼ったり、
文字アウトラインみたいなちょっと複雑なパスを作ると、
すぐ重くなってアプリ再起動するはめになってたけど。

ツアーを見た感じでは細々としたかゆいところに手が届く修正が多そうな感じだ
316Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:00:45 ID:???
>>312
>その間にAdobeとの合併で製品自体どうなるか分からないし。

Studio MX ユーザーで 2004をパスしたけど
今回は買っておいたほうが良さそうな。
317Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:08:12 ID:???
>>315
今使ってる範囲ではMXの頃くらいまで軽さは戻ってる。
長時間使った時のリソースの消費はまだわからん。
318Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:10:02 ID:???
Macromediaは良心的な気がするなあ。なんとなく。
Dreamweaver8はまだちゃんといじっていないけど結構よさげ。
Adobeに吸収されて非常に心配。
くそソフトに成り下がらなければいいんだが。
319Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:20:43 ID:???
早く買いたい〜〜。

けど、ヨドバシのポイント使いたいからヨドバシで買おうと思ってるんだけど、
まだ店頭売りとかしてないのかな?
その辺の情報を見逃してたらただのアフォだけど。
320Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:22:47 ID:???
>318
アップグレードに関しての良心的さは
Adobe(と吸収された今回のMacromedia)>>>>>>>>>>>>>>> 以前のMacromedia
321Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:23:07 ID:???
>>318
前回散々叩かれたのもあるしね。
アップグレード率がかなり低かったらしい。

ただ今回も真面目にアップしてきたユーザーには冷たい。
これはAdobeも近年同じ傾向があるが。
322Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:24:08 ID:???
>>319
とっくにしてるよ。

>>320
ずっとMMのアップグレードが悪かったとも思わないが。
時期によってころころ変わるところは悪いけど。
323319:2005/10/14(金) 00:25:24 ID:???
>>322
マジ!?
ヨドバシ.comだけまだなんかな?

じゃあ明日、会社帰りに突撃してくる〜〜〜!
ありがとーー!
324Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:27:20 ID:???
ヨドバシは定価?
325Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:29:20 ID:???
>>323
うむ。発売日の朝から売ってたw

>>324
そうだよ。大抵どこでも定価だと思うが。
ポイント分、お得かな。
326Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:41:02 ID:???
>>303
前バージョンがインストール済だったとか、
その名残がレジストリとかに残ってただけじゃなく?

クリーンインストール状態でも要求なかったら凄いが。
327Name_Not_Found:2005/10/14(金) 00:55:24 ID:tutpkZxL
以前のマクロメディアは
CDは要求しないけどシリアル番号をいれないとだめやったね
328Name_Not_Found:2005/10/14(金) 01:16:08 ID:???
オンデマンドセミナー見て結構よさげだったんで
ごらいぶから乗り換え検討で試用中だが
こんだけ思想違ってて統合できるんだろうか…
(やっぱりどっちか捨てられるのかね)


/*
オンデマンドセミナーで「CSSのみでポップアップメニュー」っていうから
おぉそりゃすげぃと勇んで試用版入れたのに、
なんだじゃばすくりぷと使ってんじゃん。 (((´・ω・`)カックン…
*/
329Name_Not_Found:2005/10/14(金) 01:19:48 ID:???
まあGoLiveも無理矢理統合したからねえ。
統合してから悪化したソフトだが。
330Name_Not_Found:2005/10/14(金) 01:27:14 ID:p0ADm7Nm
DW4は4、MXは5、2004MXは6、今回は8で、7はどこへいったの?
331Name_Not_Found:2005/10/14(金) 01:37:54 ID:???
>>330
バージョン番号が先行していた、Flashに揃えたんだと思われる。
AdobeがCSでバージョンを揃えたように。
だいたいのリリース順序で揃えると。

Dreamweaver → 3   4  MX(5)  MX2004(6)  8
Fireworks   → 3   4  MX(5)  MX2004(6)  8
Flash      .→ 4   5  MX(6)  MX2004(7)  8
332Name_Not_Found:2005/10/14(金) 02:11:09 ID:i7wri2YQ
今回一気に8にそろえたんじゃなくて、
MXの時に6にそろえたはず。
333Name_Not_Found:2005/10/14(金) 07:30:13 ID:???
>>313
あんたあほか。
そんなの設定で回避できるようになってたのにwww
334Name_Not_Found:2005/10/14(金) 08:18:57 ID:???
そんで、もっさり感はどうよ!
335Name_Not_Found:2005/10/14(金) 08:25:11 ID:???
前より軽くなった。
336Name_Not_Found:2005/10/14(金) 08:27:05 ID:vGEHDVQL
Dreamweaver MX 使ってるけど 6.1 だよ(アップデート済み
337Name_Not_Found:2005/10/14(金) 09:59:20 ID:???
2004でわざと遅くしておいて、8で元に戻して軽く感じさせるトリックです。
338Name_Not_Found:2005/10/14(金) 10:11:43 ID:???
2004、アップグレード非対象になって正規版を買おうか買うまいか散々迷い
見送って正解だった。(感涙、) 
339Name_Not_Found:2005/10/14(金) 13:34:40 ID:N6YCFzbQ
なんかバージョンの話してたら、こんなの見つけた
http://www.macromedia.com/jp/support/service/faq.html
340Name_Not_Found:2005/10/14(金) 16:05:39 ID:???
人柱 乙!

グァングァン使い倒してバグ報告汁
年末か年明けに俺はゆっくり買うから頼むぜ おまんこ
341Name_Not_Found:2005/10/14(金) 16:29:51 ID:???
アップグレードポリシーと今後の為に2004の時フラッシュのプロが付いたほうを買った俺は・・・orz
プロの機能まったく使わず終わった
342Name_Not_Found :2005/10/14(金) 17:16:26 ID:???
>>341
まじめアップグレードしてきたやつはみんな同じだ。
DreamweaverUrtlaDeveloper買って、サーバビヘイビア使わずじまいで
MXで統合されたオレも同じ・・・orz
343Name_Not_Found:2005/10/14(金) 17:43:29 ID:???
その結果、マクロメディアは自分で自分の首を絞めたということか・・・。
344Name_Not_Found:2005/10/14(金) 18:11:06 ID:???
Dreamweaver8 Mac を入れてみたんだけど、文字コードの自動認識は
やっぱりまだまだだね。EUC-JPのコードをきちんと認識してくれない。

エンコードを指定してやればきちんと表示出来るんだけど、miとか秀丸
ぐらいの認識してほしいな。

PHPをDreamweaverで安心していじれるのはいつの日か…。
345Name_Not_Found:2005/10/14(金) 18:42:02 ID:???
FIREWORKSさ、なんかモッサリしてない?
大きめのオブジェクトをドラッグで移動させるとき、ワンテンポ遅れてついてくるんだけど。
マウストレーサーみたいで気持ち悪い。
イメージ編集パネルはしょぼい。
ただ単によく使うツール集めただけだし、メニューの操作性が最悪。
これは即プラグインから取り外し決定。

うんこ減色については、直ったスライスと直らないままのスライスがある。
何かしら減色エンジンに手が入っているみたいだ。

DWがかなり良い感じになったのに比べたら、インパクトが弱いな。
346Name_Not_Found:2005/10/14(金) 18:52:37 ID:???
もっさり感とかを訴えるときは
一応環境なども書いてもらわないと説得力がない。

減色についての対応は
一番何とかしてもらいたいところだから興味あり。
347Name_Not_Found:2005/10/14(金) 19:05:15 ID:???
テキストのアンチエイリアスは少しは綺麗になったか?
348345:2005/10/14(金) 20:36:06 ID:???
>>346
おう。失礼。
Win2K / Athlon64 3000+ / MEM 1G / グラボはGeforce5700無印 だ。
FW起動時は空きメモリ600Mくらいで。

FW2004では快適にドラッグできたオブジェクトが8ではだめぽ。
ill8とか10みたいにサクサクにならないんだろうかね。
349Name_Not_Found:2005/10/14(金) 22:59:11 ID:MAC6agcT
今回も2004と同じで体験版 = 製品版なの?
とりあえず体験版インスコして、問題なかったらDL版(シリアル)購入でシリアル入力でOK?
350Name_Not_Found:2005/10/15(土) 00:22:56 ID:???
(建前上は)ユーザー登録なしで試用版を落とせるようになった点についてはスルーか?
351Name_Not_Found:2005/10/15(土) 00:46:56 ID:???
今日買って来ようと思ったんに、飲み会あって買ってこれなかった(´・ω・`)
352Name_Not_Found:2005/10/15(土) 00:47:50 ID:???
そんなこといちいち気になるのは
「ユーザー登録してないユーザ」だけだからな。
353Name_Not_Found:2005/10/15(土) 09:25:07 ID:MIBqOMPu
>>349
販売代理店でパッケージ購入が正解
354Name_Not_Found:2005/10/15(土) 09:50:12 ID:l0jZ2WNs
Studio8高すぎ!MX2004とそんな変わんなくね?
355Name_Not_Found:2005/10/15(土) 10:30:08 ID:???
>>353
パッケージ買ったけどCDだけしか入ってなかった。
マニュアルはもちろん、余計な紙切れ一切無し。
安いならダウンロード版でもいいかなと思った。

でも、ビックカメラとかで買えば
実質43000円くらいだからダウンロード版52000円よりこっちがお得かな。

>>354 高い??1年使ったら月3600円。時給じゃん。
356Name_Not_Found:2005/10/15(土) 11:54:32 ID:???
>>355
5万近くするパッケージの包装じゃないよな、あれは。

時代はダウンロード販売なのかもしれないが、
パッケージと同じ値段ってのはいかがなものか。

ダウンロードが4万5千円ぐらいならそっちにしたんだけど。
357Name_Not_Found:2005/10/15(土) 12:30:20 ID:???
はじめまして。2ちゃんねる初カキコです。
だれかFire works 2004 MX無料配布してるHPしりませんか?
WinMXではおとせない。。。。
358Name_Not_Found:2005/10/15(土) 12:31:54 ID:???
>>357
釣れますか?
359Name_Not_Found:2005/10/15(土) 12:32:50 ID:???
つれません・・・

360Name_Not_Found:2005/10/15(土) 12:34:43 ID:???
あの、だれか持ってたらください!
361Name_Not_Found:2005/10/15(土) 12:35:33 ID:???
>>357さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
362149230211203user.viplt.ne.jp:2005/10/15(土) 12:37:11 ID:???
これでいいでしょうか?
363Name_Not_Found:2005/10/15(土) 12:41:16 ID:???
だましましたね?
364北陸なんて田舎(プからご苦労様です:2005/10/15(土) 12:43:05 ID:???
>>363
貴方の書き込みを関係各所に通報いたしました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm

以後、余計な書き込みはされない方が宜しいかと
3655963p46497cheater.ne.jp:2005/10/15(土) 12:44:31 ID:???
2ちゃんねるはこわいインターネットですね。
366Name_Not_Found:2005/10/15(土) 13:14:46 ID:???
楽しそうですな
367Name_Not_Found:2005/10/15(土) 13:31:45 ID:???
あ〜あw
368Name_Not_Found :2005/10/15(土) 13:36:55 ID:???
>>365
オレとしては臆面もなく商用ソフトがタダで欲しいという
あなたの方がこわいです。
369Name_Not_Found:2005/10/15(土) 13:45:44 ID:???
まあまあ、どうせ手に入れたところで使いこなせんでしょ。
こういうアホには。

以下何事もなかったように再開↓



ところでうちでもFW8のオブジェクト移動が遅いんだがどうか。
370Name_Not_Found:2005/10/15(土) 16:32:02 ID:???
Flash板の該当スレでは大方の意見が買いみたいだけど、
web制作としてはどーよ?
playerインストールしろってのが激しくウザくて、
バージョンダウンして書き出さないと仕事で使えそうにないんだが。
371Name_Not_Found:2005/10/15(土) 16:37:19 ID:???
ところで起動時の画面で
「○○を読み込み中」みたいな表示が出るけど
Flashだけ出ないんだよねえ。ずっと...だけが見える。
ローカライズ担当は何を考えてるんだろう。
372Name_Not_Found:2005/10/15(土) 16:40:21 ID:???
>>370
FLASH板での高評価ポイントレビュー希望

俺は2004MXで製作でも、6で書き出してたし、別にいいんじゃない?
たまに慎重すぎバカクライアントから「5で」って指示来たこともあるぞ。
373Name_Not_Found:2005/10/15(土) 17:56:19 ID:???
石川県民かよ
374Name_Not_Found:2005/10/15(土) 17:57:46 ID:???
仕事で〜なんて言うならFlash板の意見なんか関係なく
自分がいるかいらないかで判断しろよ
375Name_Not_Found:2005/10/15(土) 17:59:53 ID:???
どうといわれれば買いだと思うが。
376Name_Not_Found:2005/10/15(土) 21:24:14 ID:???
DW、FLASHも便利そうになったね。
これで2004より、軽かったら買いだな
377Name_Not_Found:2005/10/15(土) 21:48:15 ID:???
FLASHは軽くなってますよ。
DWは私の環境じゃ、軽さが実感できませんが。
378Name_Not_Found:2005/10/15(土) 21:51:19 ID:???
>>376 全然軽い。MX並。買え。
379Name_Not_Found:2005/10/15(土) 22:23:39 ID:???
DW8は大量のテーブルを表示させると重くなったような。
380Name_Not_Found:2005/10/15(土) 23:52:56 ID:???
う〜ん、なかなかいい感じの動作なんだが、
全然オペレーションがなじまねぇ…
ついついゴライブに変えちまう…
381Name_Not_Found:2005/10/16(日) 00:12:48 ID:CGOY4giW
なんかソースにValueClickコード貼ったページを開いたら、2004まではリンク切れのアイコン
だったのに、8はモロに画像(広告)が表示されるんだが、これは仕様でござるか?
382Name_Not_Found:2005/10/16(日) 00:40:26 ID:???
ところで、イラレとflash8の相性とかどうなの?
やっぱりうまく読み込めなかったりする?
383Name_Not_Found:2005/10/16(日) 00:42:44 ID:???
なんか今度のはイーという評価が
多いみたいだけど・・・工作だよな?
384Name_Not_Found:2005/10/16(日) 03:17:05 ID:???
DWは軽くなったと思う。
FWはだめだ。マジオブジェクト移動が重い。
385Name_Not_Found:2005/10/16(日) 05:17:55 ID:???
>>381
そうだよ、仕様。
386Name_Not_Found:2005/10/16(日) 06:16:38 ID:???
>>363
ネタをネタと(ry
387Name_Not_Found:2005/10/16(日) 16:41:29 ID:???
>>377
>>378
あざーっす!!
早速アップグレード版買ってきます!
388Name_Not_Found:2005/10/16(日) 19:44:35 ID:???
IDがわからないとおもしろいんだかつまらないんだかw
389Name_Not_Found:2005/10/16(日) 20:06:06 ID:???
>>388
??
390Name_Not_Found:2005/10/16(日) 21:25:22 ID:???
>>387じゃないけど、買ってきたよ〜んヽ( ´∀`)ノ
FWは元々あんまり使わないので重いという人たちの声はわからんけど、
MXから8へきたオイラには全体的にあまり重くなったような印象ナシです。
Flashがとにかくうれしー!携帯のスクリーンセーバー作って遊んでます。

しかし箱…中身…なんだこりゃ(´・ω・`)
391Name_Not_Found:2005/10/16(日) 21:50:04 ID:???
flash8でパネルをグループ化できるのがちょっとうれしいなっと
392Name_Not_Found:2005/10/16(日) 23:12:03 ID:vC7bl8HN
箱のなかディスクのみってマジ?
シリアル書いた紙もないとか?
393Name_Not_Found:2005/10/16(日) 23:29:40 ID:???
オンラインのユーザ管理もしっかりしてきたし、
20インチ+フルHD以上ならドキュメントもモニタでいいし。
今後はつける紙ないわな。
394Name_Not_Found:2005/10/16(日) 23:56:18 ID:???
値段さえ下げてくれるのであれば
ダウンロードで十分。
395Name_Not_Found:2005/10/17(月) 00:14:21 ID:???
UG版ってマクロメディアストア以外でも入手できるようになったんだな。
ポイント考えれば家電量販店でパッケージ版買った方が安いね。
396Name_Not_Found:2005/10/17(月) 02:31:32 ID:???
Studio MX 2004をダウンロード購入した俺が来ましたよ。

ダウンロードとパッケージで、値段の差は皆無だったよ。
同額だった。
397Name_Not_Found:2005/10/17(月) 04:23:41 ID:???
>>392
ディスクのスリーブにシールで貼ってある。
てかそこまで気にしてどうする。
398Name_Not_Found:2005/10/17(月) 10:03:10 ID:TFTTnHld
>>397ユーザー登録が義務化されて、登録してからじゃないと
ライセンスのシリアル発行してもらえないかと思ったよ。

ダウンロード販売ってどのバージョンから販売開始したの?
399Name_Not_Found:2005/10/17(月) 10:53:42 ID:???
そんなこと知ってどうするw
400Name_Not_Found:2005/10/17(月) 11:00:55 ID:???
ちょっと聞きたいけど、DWってMX2004でMDIになってしまったけど
8でまた4のようなSDI風にできたりする?

MXからMX2004にしなかった理由はMDIだと使いにくかったから・・
あとマック版でパネルウインドウが起動の度に非表示になってしまうバグって今どうなってるんでしょうか。
401Name_Not_Found:2005/10/17(月) 12:27:54 ID:???
>>400
>あとマック版でパネルウインドウが起動の度に非表示になってしまうバグって今どうなってるんでしょうか。

そんなの聞いたこと無いしw
402Name_Not_Found:2005/10/17(月) 12:34:12 ID:TFTTnHld
>>399
2000年あたりのxDSLが普及するあたりからダウンロード販売してたのかなと気になった。
403Name_Not_Found:2005/10/17(月) 12:46:36 ID:???
>>398
DL販売は、MXからだよ
404Name_Not_Found:2005/10/17(月) 13:21:11 ID:TFTTnHld
>>403
俺の友人がFW4をCD-Rに焼いたのを持ってたから聞いたら
MMからダウンロード購入したからだとかいってたが
それは嘘で本当はワレということか。
405Name_Not_Found:2005/10/17(月) 14:01:00 ID:???
おまえは粘着したいだけか
406Name_Not_Found:2005/10/17(月) 15:18:53 ID:???
厨はFlash板でも行ってろよ
407Name_Not_Found:2005/10/17(月) 16:08:09 ID:???
質問です
Dreamweaver 8の環境設定、ファイルタイプ/エディタのところ
.swf .swt .spl
のプライマリのエディタは何になっていますか?
間違って削除してしまいました
なお、Studio 8をインストールしていて、Flashも入れています
408Name_Not_Found:2005/10/17(月) 16:20:12 ID:???
>>407
別に自分で好きなの設定すれば良いじゃん
409Name_Not_Found:2005/10/17(月) 16:20:30 ID:???
SAFlashPlayer
410Name_Not_Found:2005/10/17(月) 16:35:35 ID:???
俺ずっと4使ってるからそろそろ変えるかな・・・
411Name_Not_Found:2005/10/17(月) 16:41:51 ID:???
同じく4使い。
DW8の評判よさげだし、体験版インスコしてみる。

DL版とパッケージ版が同じ金額って・・・。
Adobeでも消費税分は安いのに・・・。
412Name_Not_Found:2005/10/17(月) 17:10:55 ID:???
DL版は、パッケージ代と送料分は安くして欲しい…
とは思ったが、よく考えたら、発送する人件費も
パッケージ版の方が余分にかかるんだよな…。
やっぱり、せめて1000円くらいは安くして欲しいよな。
413Name_Not_Found:2005/10/17(月) 19:41:29 ID:???
販売代理店通さないんだから
最低5,000円割引。
414Name_Not_Found:2005/10/17(月) 21:34:30 ID:???
>>400
MX2004のパネル文字列消失バグはなおっているみたいです。
まだ使い始めて2週間弱ですが。

環境:Mac OS 10.3.9 + DW8

一つ問題があるとしたらEUC-JPコードのPHPスクリプト高確率で
SJISとして認識してしまう orz
MX2004よりひどい。
415Name_Not_Found:2005/10/18(火) 00:05:42 ID:???
近所のPCショップからは2004MXが完全消滅。

しかしFreehandMXが36,800円で生き残っている(これが現在の最終バージョンだしな)。
8を新規単体で買うより、やはりこのFreehandMXを今からでも買って、
8のupgrade版買うのが賢いかな?
Freehand自身は使う予定ないが。

何か手続き上不都合な点ってある?
416407:2005/10/18(火) 02:16:12 ID:???
>>409
ありがとうございます
417Name_Not_Found:2005/10/18(火) 02:18:29 ID:???
一発受注すれば
簡単に買えるだろ?
姑息なことばっかり知恵はたらかせてると
真性負け組になるぞ
418Name_Not_Found:2005/10/18(火) 02:22:26 ID:???
>>415
何もないから買った方がいいよ
419Name_Not_Found:2005/10/18(火) 09:39:18 ID:???
ドリームウィーバーウルトラデペロッパーからアプグレできる?
420Name_Not_Found:2005/10/18(火) 18:53:46 ID:???
>>419
公式見れ

しかし、今回8はバグ少ないな。
2004にあった致命的なのも無いし。
なかなか良いんじゃないかな。
421Name_Not_Found:2005/10/18(火) 18:59:25 ID:???
DWのサイトパネル上で右クリック→エクスプローラがやっと実現されてよかった
422Name_Not_Found:2005/10/18(火) 22:10:08 ID:???
>>421
どういう理由で?
423Name_Not_Found:2005/10/18(火) 22:35:52 ID:???
FW8 バグ大杉。
424Name_Not_Found:2005/10/19(水) 00:57:43 ID:???
>>423
具体的に言ってみろ。
425Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:07:02 ID:???
態度がなってないね
426Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:14:30 ID:???
>>425
もう一度言ってみろ。
427Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:16:19 ID:???
態度がなってないですわ
428Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:18:31 ID:???
具体的にバグを例示できないなら単なる誹謗中傷。

なってないのはお前の頭ん中だろうが。クズ野郎が。
429Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:21:36 ID:???
糞社員乙。
2004で十分。
今回は見送らせてもらいます。
430Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:23:47 ID:???
>>429
君にはホームページビルダーをお勧めします。

ところで、見送られてんのはお前の人生の方ですよね(ププ
431Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:29:02 ID:???
>>429
だから早くその多すぎるバグを具体的にあげてみろよ。
それとも、バグって何のことか知らずに使ってんのか?(プ
432429:2005/10/19(水) 01:32:52 ID:???
俺は初カキコだが??
恥ずかしいねw

セレブ相手に商売やってろよw
残念ながら俺はウェブデザじゃありませんので余計なお世話だな〜

ば〜か
433Name_Not_Found:2005/10/19(水) 01:36:01 ID:???
>>422
いや、わからんなら必要がないんだから知らなくて良いだろう。
434Name_Not_Found:2005/10/19(水) 02:19:04 ID:???
429 二度と現れんな。
435Name_Not_Found:2005/10/19(水) 02:36:40 ID:???
DW使ってる時点でみんなDQN。何を底辺同士でじゃれあっているんだ。

FrontPage最高。まじマイクロソフト神だ。
436Name_Not_Found:2005/10/19(水) 02:55:15 ID:MneLkMAJ
2chらしくなってまいりました
437Name_Not_Found:2005/10/19(水) 03:14:02 ID:???
こんばんわセレブです
438Name_Not_Found:2005/10/19(水) 10:07:57 ID:???
FWだけは2004より重くなったな

FLASHとDWは軽くなった
439Name_Not_Found:2005/10/19(水) 10:28:04 ID:???
DWのコメントアウトタグが便利そうだなぁ〜って思って使ったら、
途中コメントがあろうがなかろうが、選択範囲の最初と最後に<!-- -->つけるだけなんだな。

・・・中途半端な機能やなぁ〜・・・
440Name_Not_Found:2005/10/19(水) 12:01:37 ID:???
つーか
おまいらweb屋?
441Name_Not_Found:2005/10/19(水) 12:17:06 ID:???
セレブだっつってんだろ!!このタコ!
442Name_Not_Found:2005/10/19(水) 12:52:09 ID:???
>>440
いちお
443Name_Not_Found:2005/10/19(水) 14:45:09 ID:???
FrontPageで満足な奴はドリ使いこなせないだろうな。。
444Name_Not_Found:2005/10/19(水) 15:46:31 ID:???
そんなお前はFrontPageも満足に扱えない訳だが。。
445Name_Not_Found:2005/10/19(水) 16:07:55 ID:???
重いので会社にStudio与えられながらタグ打ちな俺。。
昔は世話んなったけど
446Name_Not_Found:2005/10/19(水) 16:27:50 ID:???
俺ももっぱらタグうち。
つーか、あれだけ重いとソース書きのみの面なら、
キーバインドやらショートカット使えば大してテキストエディタ
で書くのと速さかわらんような。
447Name_Not_Found:2005/10/19(水) 16:59:32 ID:???
連携周りに便利な機能多いっぽいのは判るんだけどねー、
結局実作業って細かいタグ変更やらプログラム混ざった
泥臭いコード修正メインになっちまって、DWのいい活用方法が思いつかない
448Name_Not_Found:2005/10/19(水) 17:20:31 ID:???
重い? 前のバージョンより軽くなったのに?
449Name_Not_Found:2005/10/19(水) 17:27:31 ID:???
>>448
MX2004→激重
MX、8→重

MX2004使ってたやつならともかく、MXから延々スルー
してきた俺にとっては重いのに変わりない。
450Name_Not_Found:2005/10/19(水) 17:50:03 ID:???
CSS使うならMX2004以降じゃないとDWを使う意味が・・・

まあ好き好きか
451Name_Not_Found:2005/10/19(水) 18:08:18 ID:???
うん、だからMX以降の重さ分の価値をDWに見出せないので
DW使わずにテキストエディタでタグうち。
そういうお話です。
452Name_Not_Found:2005/10/19(水) 18:29:42 ID:???
何の操作をしていて
重い重いって言ってるのだろう?
453Name_Not_Found:2005/10/19(水) 18:35:46 ID:???
使ってるマシンが古いんだろ
454Name_Not_Found:2005/10/19(水) 18:41:38 ID:???
だから軽い重いの話の時は環境を書けと
455Name_Not_Found:2005/10/19(水) 21:11:55 ID:???
K6-2 450MHz
Mem 96MB
Win2k

かなりにもたつく。
456Name_Not_Found:2005/10/19(水) 21:17:13 ID:???
そりゃもたつくでしょ
Studio8の前にPCを替えた方が良いのでは・・・
457Name_Not_Found:2005/10/19(水) 21:35:39 ID:???
G3 350MHz
Mem 384MB
10.3.9

MX2004使ってて動くけど当然とにかく重い。

9起動がメインなのでマクの買い替えも買い足しも考えてないし。。


458Name_Not_Found:2005/10/19(水) 21:43:13 ID:???
>455と>457は重くて当然・・・
459Name_Not_Found:2005/10/19(水) 22:18:17 ID:???
ソフトの前に、PC変えろよw
つーか、金無いのにソフト買うなよな
460Name_Not_Found:2005/10/19(水) 22:33:34 ID:???
この辺の環境が当たり前と思ってる浦島太郎は
発言を謹んで欲しい。
461Name_Not_Found:2005/10/19(水) 22:38:21 ID:???
>457
お、350MHzっておんなじだ・・・と思ったらG3かよ!
メモリ増やしたらもうちっとはマシになるんじゃないか?

うちはG4 350MHzで、OS9の方でMXを使ってる。
こないだメモリを480位?から896MBに増やしたら、
それまでよりもはるかにさくさく動くようになってびっくりした。
462Name_Not_Found:2005/10/19(水) 22:39:34 ID:???
つーか普通にネタだろ。そのスペックじゃOSのがもっさりだべ。
わざと釣られてるの?
463Name_Not_Found:2005/10/19(水) 22:49:42 ID:???
別に何使ってようが勝手だけど
重さに関して言及するなら、せめて
G4-1GHz dual
P4-2GHz
以上のクラスのマシンでの話にして欲しい。
あとメモリーが512以下とかも勘弁してくれ。
464Name_Not_Found:2005/10/19(水) 22:56:27 ID:???
そもそも
プロフェッショナル御用達のDreamweaverであって
客から金取るような仕事するって
姿勢がなってないぞ

とにかく、かいくぐってバージョンアップしようとしたり
貧乏なマシンで、重い重いって愚痴ったり
情けねぇよ
465Name_Not_Found:2005/10/19(水) 23:01:06 ID:???
お客様からはあり得ない低賃金でこき使われてます。。
一般のフリーターの方がまだましです。

これが現実です。。。
466Name_Not_Found:2005/10/19(水) 23:11:22 ID:???
>>464
悪いが前半の意味が分からん
>>465
かわいそうだがお前の能力はどうもしてやれん
467Name_Not_Found:2005/10/19(水) 23:24:39 ID:???
>>465
そこの会社やめれば?
468Name_Not_Found:2005/10/19(水) 23:55:15 ID:???
>>455,457
ネタだな。

ネタでないなら病状が深刻な状態まで進行してる。
職にしてるなら向いてないからPC使わない職に変えろ。

>>465
お前も向いてない。職変えろ。
469Name_Not_Found:2005/10/20(木) 00:19:20 ID:???
Goliveは超くそ。
たのむからDW一本にしてくれ。
そういえば昔DWの簡易版みたいなのがあった希ガス。なんだっけ。
470Name_Not_Found:2005/10/20(木) 01:02:48 ID:???
>>469
ホタル
471Name_Not_Found:2005/10/20(木) 01:07:13 ID:???
蛍ってdbソフトの奴?
472Name_Not_Found:2005/10/20(木) 01:20:29 ID:???
>>455 と >>457はネタだろ?

製作環境としては、今は
WinもMacも1.xGhzがミニマムなとこじゃないの!?
473Name_Not_Found:2005/10/20(木) 01:31:03 ID:wzm+r+dz
DW4と8はどっちが重いですか
474Name_Not_Found:2005/10/20(木) 01:35:06 ID:???
重さだけで言えば8
だけど、DW4はもうはるか昔の環境だから、
今製作につかうなら、重くても8を使う方が良さそうだと思うが
475Name_Not_Found:2005/10/20(木) 02:16:41 ID:kKLsIbkV
俺、StudioMXのMac版のユーザなんだけど、
うpグレードでWinにインストールできるのかな?
ま、それほど欲しいわけでもないけど、5万弱ならいいかな?
と思って。Macしかダメならいらない。
476Name_Not_Found:2005/10/20(木) 02:28:47 ID:???
>>475
ライセンス上、無理。
477Name_Not_Found:2005/10/20(木) 08:06:52 ID:???
やっぱDW4から8にUPすると劇的に快適になるんだろうか?
478Name_Not_Found:2005/10/20(木) 08:55:30 ID:???
>>477
CSSのサポートが全然違う。
479Name_Not_Found:2005/10/20(木) 09:39:12 ID:???
MX2004と8を比べると8の方が軽いのはわかったが、CSSのサポートはどんな感じ?
480Name_Not_Found:2005/10/20(木) 10:28:48 ID:???
>>479
超便利な感じ。テキストエディタオンリーでここまでやんのは絶対無理。
481Name_Not_Found:2005/10/20(木) 10:46:43 ID:???
CSSのサポートは確かによくなってるけど
完璧とまでは行かないねえ。。。

GoLive CS2の方がいい解釈してる気がする
482Name_Not_Found:2005/10/20(木) 11:05:20 ID:???
>>481
どうせブラウザで確認しなければならない以上、ソフト上の表示サポートはあまり気にしてない。
良いにこしたことはないが。

それより手書きや変更の際に便利な機能が充実する方がありがたいっつーか、便利になったね。
483479:2005/10/20(木) 11:48:51 ID:???
>>480-482
ありがとう、参考になった。購入検討してみるよ。
484Name_Not_Found:2005/10/20(木) 12:01:09 ID:???
>>481
よほど癖のあるCSSの使い方してるんですね。
485Name_Not_Found:2005/10/20(木) 13:26:37 ID:???
PMG5-1.8Dualでも重いよ
この場合、同等作業のための比較対象がテキストエディタmiだからなおさら分が悪い
486Name_Not_Found:2005/10/20(木) 14:18:15 ID:???
Athlon64 3200+ / メモリ1G

DW8 → 2004よりはやや軽くなったような気が。
FW8 → 2004より重くなった。糞。2004のまま使用してる。
FLASH8 → まだ入れてない
487Name_Not_Found:2005/10/20(木) 14:22:40 ID:???
補足。 ↑はWin2000

機能としては8は満足なんで、せめてFWがもうちょっと軽くなったらな・・。
ドラッグが重くてかなわん。

Athlon X2 3800+とか4200+あたり、メモリ2Gくらいで使ってる人居る?
そのうち環境を乗り換える計画なんだが、8がサクサクなら前倒ししたい。
488Name_Not_Found:2005/10/20(木) 14:27:00 ID:???
どれもサクサク動くんだが、、、
489Name_Not_Found:2005/10/20(木) 14:36:47 ID:???
44000円が最安値
490Name_Not_Found:2005/10/20(木) 15:15:53 ID:???
>>488
だから環境を書けと
491Name_Not_Found:2005/10/20(木) 15:50:17 ID:???
とても静かで緑も多く、気温もちょうどいい快適な環境です
492Name_Not_Found:2005/10/20(木) 15:52:43 ID:???
ところでDW4ではアセットライブラリーの中に相対リンクを入れると
きちんと反映されないんですがSTUDIO8では改善されてますか
493Name_Not_Found:2005/10/20(木) 16:05:31 ID:???
>>487さんじゃないですが

CPU: Pentium4 2.8Ghz
メモリ: 512mb
VRAM: 128mb
OS: WindowsXP

で、十分サクサク動いてるんですが。
FWも。

FW、今回のバージョンアップで地味に使いやすくなったなぁ
そこまで手を込んだものじゃなければ
イラレもフォトショを使わないで完成させれるし便利。
494Name_Not_Found:2005/10/20(木) 16:09:28 ID:/w7y8QE1
マシンをWindowsXPのに買い換えて
DW4とFW4インストールしたらDWのほうだけ
ウィンドウの枠にWindowsXP標準のスキンが適応されないんだけど、、、皆さんどう?
495Name_Not_Found:2005/10/20(木) 16:13:02 ID:???
>>494
皆さんて・・・
今時4使ってる人ってあまりいないのでは。
496Name_Not_Found:2005/10/20(木) 16:16:53 ID:/w7y8QE1
>>495
スタジオ関連のスレッド見てると
未だに4使ってるひと少数ながらそれなりいた感じだけど
497Name_Not_Found:2005/10/20(木) 16:24:35 ID:???
俺は4使ってるが、未だに3使ってる友人もいるぞ。
498Name_Not_Found:2005/10/20(木) 16:48:14 ID:???
>>496 そういう人は使わなかったから放置組。
499Name_Not_Found:2005/10/20(木) 17:10:16 ID:???
ボーナス時期には値段下がってるかなあ
500Name_Not_Found:2005/10/20(木) 18:06:51 ID:ZOPsnIX1
STUDIO8 今日届いた
CD2枚ついてたが、一枚目でインスト完了
二枚目の中身の

・エクステンションマネージャーって具体的に何するもの?
・ColdFusionって入れる必要ある?
・fireworksのチュートリアルファイルってpngファイル3つだけなんだけど、どうしたらいいの?

ほんとわけわかりません。

5万も払ったのに。。。
501Name_Not_Found:2005/10/20(木) 18:08:49 ID:???
>>500

> ほんとわけわかりません。

> 5万も払ったのに。。。

意味不明です。
502Name_Not_Found:2005/10/20(木) 18:28:28 ID:???
>>500
おかしいな
5万ってことはアップグレードだろ
前はフリーハンドか?
503Name_Not_Found:2005/10/20(木) 18:37:53 ID:???
504Name_Not_Found:2005/10/20(木) 19:58:40 ID:???
>>500
アップグレードか?今まで旧バージョン使ってた奴が
右往左往するほどの大規模で急激な変更はないと思うが・・・
505Name_Not_Found:2005/10/20(木) 20:26:06 ID:???
まあ今回はどの旧バージョンでもアップできるから、浦島状態の人もけっこういるんじゃないか?
旧バージョンを安く買ってアップグレードしてる人もいるみたいだし。
506Name_Not_Found:2005/10/20(木) 20:57:34 ID:???
その浦島くんが
ダウンロードではなくパッケージを買って
2ちゃんねるのこの板探し出して
愚痴を書き込むって行動性向が
ほんとわけわかりません。
507Name_Not_Found:2005/10/20(木) 21:23:45 ID:???
のけぞりついでに、Studio8のスペシャルサイト、見た?
ttp://eight8.jp/

「わたしは世界一才能のあるデジクリエイター♪」
って、あほかーっ!即ウインドウ閉じたわっ(笑)
見てるほうが恥ずかしくなるコンテンツってあるよなあ(^^;)
誰が企画したんやホンマ

(あのFlashのテイストはN氏だとすぐ気づいたが、、、)
508Name_Not_Found:2005/10/20(木) 21:37:44 ID:???
見てるほうが恥ずかしくなるコンテンツってあるよなあ(^^;) 誰が企画したんやホンマ
509Name_Not_Found:2005/10/20(木) 21:42:49 ID:???
>>507
いや、これ相当の技術力じゃまいか?
510Name_Not_Found:2005/10/20(木) 21:49:53 ID:???
のでら?
511Name_Not_Found:2005/10/20(木) 22:33:48 ID:???
>>507
まつむらさんが名無しでカキコしたのかと思った。
512Name_Not_Found:2005/10/20(木) 22:57:14 ID:???
>>509
いや、普通に出来るだろ?
動画やったことあるやつなら、これくらいすぐ出来るよ。
513Name_Not_Found:2005/10/20(木) 22:57:29 ID:???
>>509
技術力を云々してるんではないと思うが…
514Name_Not_Found:2005/10/20(木) 23:03:31 ID:???
>>511 俺も思った。MMと文体も似てる。・・・って、ただの転載やんか。
515Name_Not_Found:2005/10/20(木) 23:04:02 ID:???
企画力だよ
516Name_Not_Found:2005/10/20(木) 23:41:00 ID:???
あとは経済力
517Name_Not_Found:2005/10/20(木) 23:44:55 ID:???
そして包容力
518Name_Not_Found:2005/10/20(木) 23:56:17 ID:???
φ(..)メモメモ
519Name_Not_Found:2005/10/20(木) 23:56:31 ID:???
さらに演技力
520Name_Not_Found:2005/10/21(金) 00:03:57 ID:???
驚きの洗浄力
521Name_Not_Found:2005/10/21(金) 00:12:35 ID:???
俺の尽きない魅力
522Name_Not_Found:2005/10/21(金) 00:14:54 ID:???
長州小力
523Name_Not_Found:2005/10/21(金) 00:21:56 ID:???
もうかりまっカ
524Name_Not_Found:2005/10/21(金) 00:22:51 ID:???
あのflash本とか書いてる人達、
すぐイニシャルで人を名指しして内輪臭くするから嫌いだ

セミナー行ったけど、うんざり
525Name_Not_Found:2005/10/21(金) 00:43:19 ID:???
興味なかったらそういう部分は適当に聞き流せばいいじゃない
526Name_Not_Found:2005/10/21(金) 03:34:29 ID:???
スレ違いを糞レスするお前がよっぽどうんざり
527Name_Not_Found:2005/10/21(金) 04:14:15 ID:???
うんじゃり
528Name_Not_Found:2005/10/21(金) 07:29:46 ID:???
DW8でコード書かずにPHP+MySQL掲示板でけたーーー!
529Name_Not_Found:2005/10/21(金) 09:07:10 ID:???
PHPはDWで使わないから知らないけど
そんなこともできるのか???

530Name_Not_Found:2005/10/21(金) 09:25:35 ID:???
ヘルプ→チュートリアル:webアプリケーションの開発
ってのを見てみ。
他にJSPも簡単に出来るらしい。
531Name_Not_Found:2005/10/21(金) 09:52:43 ID:???
なるほど

なんかややこしそうだけどいろいろできるのね
マニュアルわかりづらいから動的〜のとこは読んでなかったよ Orz

DB接続しないとだめなのか・・・
532481:2005/10/21(金) 10:36:23 ID:???
遅レスですまんが
>>484
たとえば http://unraveled.com/projects/css_tabs/css_tabs.html
こんなのを使ったりするとイメージが違うんだよねえ

まぁ確かにブラウザで確認するからいいっちゃあいいんだけどね
533Name_Not_Found:2005/10/21(金) 11:00:33 ID:???
入り組んだの求められると結局エディタ作業に戻っちまう
534Name_Not_Found:2005/10/21(金) 11:48:10 ID:P3fNsTwR
社内でStudio 8導入の予定があるんですけど、みなさんPCはターンキー?それともメーカー?
どこかお勧めのターンキーがあれば教えて下さい!
535Name_Not_Found:2005/10/21(金) 11:54:47 ID:???
なんでターンキーなんか導入する必要があるんだよ


自作erです
536Name_Not_Found:2005/10/21(金) 12:01:28 ID:???
>>533

<p class="memo1">のmemo1の定義を変えたい時
CSSが別ファイルなら

テキストエディタ:CSSファイルからクラス定義をスクロールや検索で探して、編集

DW:編集箇所に適用されているCSSがパネルに表示されているので、プロパティ数値を変える。
手打ちしたければ、パネル内の定義名をダブルクリックでCSSファイルの該当定義ソースが出るので、編集

この違いは大きい。
537Name_Not_Found:2005/10/21(金) 12:43:54 ID:???
それがなんか面倒
いや個人的にだから絡まれても仕方ないけどね

FlexがDWベースからEcripseベースのIDE(まだアルファだけど)に変わって
偉く助かった
ファイル一枚開くのに分単位でCPU100%持ってくのってエンジンおかしいよ。。
538Name_Not_Found:2005/10/21(金) 13:35:09 ID:???
>>537
個人的にでも、それはありえない。新バージョン触ってないだろ?
539Name_Not_Found:2005/10/21(金) 14:14:00 ID:???
CPU100% ・・・冗談だろ?
540Name_Not_Found:2005/10/21(金) 15:37:11 ID:???
ちなみに漏れのましんでは、DWよりeclipseのほーが起動に時間かかるが
541Name_Not_Found:2005/10/21(金) 15:46:11 ID:???
ファイル数が多いサイトを開くとリンクの確認とかでかなり時間がかかるけどなぁ

まぁそのときは他のことができんくらい重くなることはあるかも
542Name_Not_Found:2005/10/21(金) 16:08:32 ID:???
DW8の解説書はまださすがにでてないのね

MX 2004のときもそうだけど、
初心者向けのばかりで、全機能を網羅した参考書ってないね

解説サイトもそういうのないし、あるといいんだけど・・・

DWのマニュアルはわかりづらい!
543Name_Not_Found:2005/10/21(金) 16:43:13 ID:???
>>542
初心者が使わないような機能も多いから
全部網羅しても仕方ないかと。
544Name_Not_Found:2005/10/21(金) 16:46:38 ID:???
>>542
全機能になると.netとかPHPとかDB連携とか書かなきゃいけなくなるから
めんどいんじゃないの?

今更ながらPerl編集用のExtensionはないのかなぁ・・・と思って調べたらあったわ
Perlのcgiをたまにいじらなくちゃいけないからラッキー
545Name_Not_Found:2005/10/21(金) 16:48:46 ID:???
>>542

初心者が使う機能ならマニュアルでなんとかわかるんだけど、
それ以外のとこのほうが需要あるような・・・

ないのかな。
マニュアルわかりづらい・・・O...rz


>>544

perlのExtension??まじですか、探してみます。
MacromediaのサイトExtension探しにくいYO!
546Name_Not_Found:2005/10/21(金) 17:20:46 ID:???
>>545
例えばどのあたりがわかりにくい?
547Name_Not_Found:2005/10/21(金) 17:25:12 ID:???
>>546

項目が多すぎというかわかれすぎてるところですかね・・・
もうちょっと画像とか入ってくれてるか、順を追って見やすいようになってるとうれしい
もし、基本機能以外の参考書が出たら買いたいなぁ

PerlSuppor拡張機能入れてみました。

.cgiな拡張子には対応してないのねショボーン━━(´・ω・`)━━
548Name_Not_Found:2005/10/21(金) 17:27:40 ID:???
ついでに探してたらこんなのみつけました

Nucleus用拡張機能
ttp://blog.r-studio.jp/

Nucleus使ってるんで助かります
549Name_Not_Found:2005/10/21(金) 17:53:11 ID:???
>>547
そうか。でもソフトがそこまで多機能化してしまってるからなぁ。
別にDWに限らず考えないといけないところに来てるね。
550Name_Not_Found:2005/10/21(金) 18:09:53 ID:???
>>549

そうですね、さすがに全機能使いこなせないというか、
あんまり使わない機能は使い方を忘れてしまいますw

そういう意味でも効率的な使い方を含めた参考書がでてくれるとうれしいですね

でもDW8にアップグレードして正解、満足♪
551Name_Not_Found:2005/10/21(金) 22:47:20 ID:???
「効率的な使い方」は
自分が必要な情報だけを編集すればいいことであって
参考書に頼るのがそもそもおかしいような。
552Name_Not_Found:2005/10/21(金) 23:42:28 ID:???
いや、そうなんだけど、普段使わないものとかは、なかなか難しい
当然、ここまでマニュアル見ながらいろいろやってきてるけど、
そういう参考書もあっていいんじゃないかと

初心者向けのマニュアルを読み砕いたものはたくさんあるけど、
もう一歩踏み込んだ使い方のは出てこないのかなぁ、と
553Name_Not_Found:2005/10/21(金) 23:45:39 ID:???
使わない機能は必要のない機能

ワークフローは100人いたら100通り
554Name_Not_Found:2005/10/21(金) 23:50:31 ID:???
同期を使いたいんだけど、_notesは作って欲しくない場合、
どうすればいいんだろう。。。
555Name_Not_Found:2005/10/21(金) 23:56:40 ID:???
>>553

いや、そうなんだけど、たまに使う必要があるときもあるわけで・・・

どっかだしてくれないかと期待
556Name_Not_Found:2005/10/22(土) 00:05:06 ID:???
みんなが必要以上に>>542に冷たくてワロス

ま、使い方の分からない機能を「たまに使う必要があるとき」は
その都度ヘルプ見ながら必死で習得すればいいじゃん。
で、その苦労をおまいさんがまとめて参考書出せば売れるかもよ?
557Name_Not_Found:2005/10/22(土) 00:41:11 ID:???
今のWeb屋は本当、軽薄なヤツばっかだよな?
ちょっと前まではそんなんでも無かった筈だがなぁ〜

DTPの方がちょっとだけマシかもな。。
558Name_Not_Found:2005/10/22(土) 00:53:37 ID:???
>>557 DTPって独身30オーバーのおねいさんが多くないか??なんとなく。
559Name_Not_Found:2005/10/22(土) 00:59:16 ID:???
>>558
独身40目前のもっさいオッサン予備軍が多いよ
560Name_Not_Found:2005/10/22(土) 01:07:25 ID:???
>>558
確かに多い。。と思う。
結構歳だなぁと思ってたりしてなんとなくアニメ系の話題振ったりするとすんげぇ〜詳しかったり。。
この業界でアニオタ氏ね!みたいな姿勢は駄目みたいっすね〜

Webに比べれば昔からある訳だしまぁ落ち着いてるかも知れない。。
DTP以前からの様々な積み重ねって意味ね。。
561Name_Not_Found:2005/10/22(土) 02:15:16 ID:???
>>547
>.cgiな拡張子には対応してないのね

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Macromedia\Dreamweaver 8\Configuration\DocumentTypes
にあるPerlDocumentType.xmlの以下の部分を書き換えると.cgiでも使えるようになる。

<documenttype id="Perl" internaltype="Text" winfileextension="pl,pm"
macfileextension="pl,pm" file="Default.pl" writebyteordermark="false">
▽             ▽             ▽
<documenttype id="Perl" internaltype="Text" winfileextension="cgi,pl,pm"
macfileextension="cgi,pl,pm" file="Default.pl" writebyteordermark="false">
562Name_Not_Found:2005/10/22(土) 03:27:35 ID:???
>>561

そっちのほうでしたか
Program Files\のなかのやつをいじってもできなかったのでだめかと・・・・

無事できました、ありがとうございますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
563Name_Not_Found:2005/10/22(土) 03:29:32 ID:???
>>556
冷たいと言うより網羅は無理って事でしょ。
普通に和やかに進んでるじゃん。
564Name_Not_Found:2005/10/22(土) 03:32:21 ID:???
うむ、網羅はいいすぎた・・・

ようはつっこんだ部分のみの解説書みたいな

しょうがないので、また、マニュアル最初からよみなおしとります
565Name_Not_Found:2005/10/22(土) 03:36:53 ID:???
ボーナスが出たら買おう。あと50日もあるけど。
566Name_Not_Found:2005/10/22(土) 10:21:45 ID:4l84OpDO
激安のSTUDIO8見つけちまった!
アカデミックらしいが・・・
38000円で買えるって!バカな!!(ー△ー;)
http://www.mswave.co.jp/studio8/
567:2005/10/22(土) 10:26:24 ID:tJ/1x/vU
568Name_Not_Found:2005/10/22(土) 11:02:24 ID:???
>>566
業者は死ね。倒産して路頭に迷え。
569Name_Not_Found:2005/10/22(土) 11:11:16 ID:???
森野あるじ…。
ttp://www.mswave.co.jp/
570Name_Not_Found:2005/10/22(土) 11:26:03 ID:???
>>569
業者は死ねと言うのがまだ分からないのか?
お前のところの悪評たてまくってやるよ。早く倒産しろよ。
571Name_Not_Found:2005/10/22(土) 11:38:46 ID:???
572Name_Not_Found:2005/10/22(土) 11:54:06 ID:???
>>564
網羅できない「つっこんだ部分のみの解説書」なんか
採算性悪くて出せるわけないって。
そういうニーズの想定読者なら自分で処理するだろうし。
573Name_Not_Found:2005/10/22(土) 13:38:01 ID:???
>>572

そうだろうか
プログラミング関係のものなんか、かなりつっこんだ部分のみのものも多いと思いますが

それだけウェブ関連は専門性が低いということなのかな
ソフトの使い方とはいえ、仮にも業界標準なのに・・・
574Name_Not_Found:2005/10/22(土) 14:43:39 ID:???
>>573
>>542-544 までの流れを踏まえてまだ分かんないの?
「プログラミング関係」ってそれぞれ
その中の1ジャンルにすぎないんだよ。
だから範囲を限定してつっこめるんだよ。
575Name_Not_Found:2005/10/22(土) 14:55:07 ID:???
電子レンジで和食も洋食も中華も作れるから
「レンジを使った簡単クッキング」みたいな本は
解説しやすいしある程度の需要も見込める。

君の言ってるのは
「もっと専門的な作り方を幅広く網羅しつつ
内容を選別したレンジ向けクッキング本」であって
それはもはや「電子レンジの本」という範疇には収まらないんだよ。
項目を絞るにしても効率が悪すぎる。
576Name_Not_Found:2005/10/22(土) 14:58:11 ID:???
解説本なきゃ解らん奴は、studio自体が無駄だと思う。
577Name_Not_Found:2005/10/22(土) 15:03:23 ID:???
>576
禿しく同意。
つっこんだ内容を自力で調べたり処理したりする能力の無い香具師には、
studioは向かない。

おとなしくホームページビルダーあたり使っとけ。
578Name_Not_Found:2005/10/22(土) 16:20:18 ID:???
マクロメディアの肥になっとけボケ!!!!!!!
579Name_Not_Found:2005/10/22(土) 16:25:05 ID:???
あー、出たよ捨て台詞がw
580Name_Not_Found:2005/10/22(土) 16:57:50 ID:???
マクロメディア房の他を見下げるよぅな生意気な態度が気に食わない。
マクロメディアのWebSiteに「選択肢はこれ以外にない」とか出てたが、そんなマクロメディアの態度も気に食わない。

マイクロソフトの最近の態度にも通じるよな。
だから俺はWindowsも使わない。
速くオープンドキュメントも整備されてオフィスなんかも不要になっちゃえば良いよな。

http://www.lach-dich-schief.de/video/verschiedene/ballmer.mpeg
こうなっちゃオシマイだな。。気の毒に。

全くお前らは糞だな。

合掌。
581Name_Not_Found:2005/10/22(土) 16:59:21 ID:???
真糞メディアは時代遅れです。
582Name_Not_Found:2005/10/22(土) 17:53:13 ID:???
>>566
>>571
WAVEって昔ずいぶんあくどい商売してたよね
今はなくなったみたいだが、名残かね?w
583Name_Not_Found:2005/10/22(土) 17:54:00 ID:???
失礼。>>571じゃなくて>>569だった
584Name_Not_Found:2005/10/22(土) 18:23:47 ID:???
>530
ヘルプ→チュートリアル:webアプリケーションの開発
ってのを見てみ。
他にJSPも簡単に出来るらしい

↑って本出てないのかね。DWで開発みたいな本。
DWでPHP+携帯って本は出てた気がするが。
コーディングにしか使ってないのは勿体無い気がする。

4の時はきちんと紙のマニュアル付いてきたのに、
CD1枚ペラーと出てきて5〜12万て、嫌だなぁ…と思う。
585Name_Not_Found:2005/10/22(土) 18:42:15 ID:???
>>580
お前はPCすら使う資格ねぇよ。

全くお前は糞だな(w

合掌。
586Name_Not_Found:2005/10/22(土) 20:06:31 ID:???
Studio8のアップグレードパッケ版が今日届いた。マニュアルもオーダーしといた。

なぜマニュアルかというと、マニュアルを箱にいれておかないと、
オカンがカラッポだと思って箱を捨ててしまうから。要するに重しの役目。

まだインストールしてない。とりあえずシュリンクラップのビニールに
チンコを押しつけてみた。
587Name_Not_Found:2005/10/22(土) 20:13:16 ID:???
紙マニュアルって買えるの?
ユーザ登録後にログインしても、購入資格がないとか書かれているんだけど。
588Name_Not_Found :2005/10/22(土) 21:07:22 ID:???
>>587
マクロメディアのアップグレードの注文時に聞いてくるぞ。
シリアル1に対して1冊のみ購入可、税込2625円也。
外部で買うとダメなのかな?サポセンに聞いてみたら?

一応買ったが開けてもいないw
ボリュームはMXのマニュアルと同じぐらいのページ数。
※MX2004は買ってないので比べられん・・・・。
589Name_Not_Found:2005/10/22(土) 21:10:20 ID:???
>>587
ヘルプより内容薄いから、買わないでいいと思う。
590Name_Not_Found:2005/10/22(土) 22:04:35 ID:???
>>582
結局、エデュ版をまとめ買いして
購入者を生徒と言うことにして売りさばくって事か?

にしてもマルチメディアの綴りすら間違う学校って一体・・・
591Name_Not_Found:2005/10/23(日) 00:20:27 ID:???
>>585
お前は死角だらけだがな〜

合唱♪
592Name_Not_Found:2005/10/23(日) 00:30:50 ID:???
>>591
可哀想な奴だ。気の毒に・・・

本当にお前は糞だな。

生まれてこなければよかったのにな。

なんで生まれてきちゃったの?
593Name_Not_Found:2005/10/23(日) 00:37:39 ID:???
おいおい、いくら仲良しだからって
こんなとこで遊んじゃいけないよ。
594564:2005/10/23(日) 00:52:30 ID:???
ちなみにStudioじゃないっす
DW8のみ

DWを使った動的コンテンツの制作のみとか、
そういう風に絞った解説本とか需要ありそうだけど
あるいは効率的な機能の使い分けのみにしぼった解説本とか

ないほうがむしろ不思議だが
595Name_Not_Found:2005/10/23(日) 00:58:25 ID:???
>>594
8はさすがにまだないけどDWって意味では出てるじゃん
596Name_Not_Found:2005/10/23(日) 01:19:30 ID:???
て事は8である必要はそうそう無いって事かにゃ?
597Name_Not_Found:2005/10/23(日) 01:24:58 ID:???
>>595

どのへんのですか?
そういう本もあるのかぁ〜

8じゃなくてもいいけど、8でもそういう本が出るといいっすね
改訂版みたいな感じで。
598Name_Not_Found:2005/10/23(日) 02:16:12 ID:???
>>597
PHP+MyAQL Web制作ガイド
featuring DREAMWEAVER MX2004
とか。他にも数冊出てたと思うけど。
599564:2005/10/23(日) 03:06:07 ID:???
>>598

おお!!
そういう感じのです!

あるんですね・・・

今度、でかい本屋いってさがしてみます
600Name_Not_Found:2005/10/23(日) 03:19:22 ID:???
601Name_Not_Found:2005/10/23(日) 03:35:25 ID:???
ありがとうございます!

DWだけでblogもどき(?)も作れるのか・・・ O.....rz
知らなかった・・・

8版がでるのを期待して立ち読みしてこよう
602Name_Not_Found:2005/10/23(日) 03:43:13 ID:???
だけってのはいいすぎだった(汗

DW上の作業で効率的にコーディングができるってことなんですかね
出版社からサンプルDLしたら結構、本格的っぽい感じでした

603Name_Not_Found:2005/10/23(日) 03:48:00 ID:???
>>602
オンラインでも
http://www.macromedia.com/jp/devnet/

とかの記事も結構役に立つこと多いよ。
あまり使わない機能とかわかりにくい機能を
結構説明してるし。
604Name_Not_Found:2005/10/23(日) 06:13:36 ID:???
おー!
よく見たら、ここに

 Dreamweaver MX 2004 + PHP + MySQL で作る blog

ってのが!

まずはここ読んでもっと踏み込んだ使い方でも覚えてきまつ
605Name_Not_Found:2005/10/23(日) 06:52:08 ID:???
いや、それ>600の著者なんだが・・・
606sage:2005/10/23(日) 14:02:02 ID:BjG6GPCT
Fireworks8ってまじでDL販売のみなの?
Fireworksよくつかうからこれだけでもアップグレード考えてたのに・・・。
メンバーシップ持ってる友人に代理購入してもらおうかな・・・。
607Name_Not_Found:2005/10/23(日) 14:07:04 ID:???
>>606 FWMX2004とFW8の違いが分からないので必要ないです。
608Name_Not_Found:2005/10/23(日) 14:26:28 ID:???
今使ってるの、2004じゃなくてその一つ前の紺色の箱のMX
2004が出た時にアップグレード対象が二世代前からになったから
2004はスルーしあ、それかまだ2004へのアップグレード権買える?
609Name_Not_Found:2005/10/23(日) 14:45:53 ID:???
ちょっとは調べてから来いよ
610Name_Not_Found:2005/10/23(日) 15:01:19 ID:???
以降スルーで
611Name_Not_Found:2005/10/23(日) 15:12:15 ID:???
調べてきたスマソ
やっぱ8をダウゾ購入するしかないっぽい。説明本も箱もいらないからいいけどさ
612Name_Not_Found:2005/10/23(日) 17:48:32 ID:???
>>606
あ、オレはFWだけアップグレードできたよ
613Name_Not_Found:2005/10/23(日) 18:05:55 ID:???
バカがいるみたいだな
614Name_Not_Found:2005/10/23(日) 20:10:34 ID:???
あ、オレはLWだけアップグレードできたよ
615Name_Not_Found:2005/10/23(日) 22:23:28 ID:???
>>606=>>608=>>611
ばーか
616Name_Not_Found:2005/10/24(月) 18:24:29 ID:???
今日DW8でXMLいじくってたんだが XSLTの作成がかなり簡単になってる

これはイイ!
617Name_Not_Found:2005/10/24(月) 19:28:43 ID:???
XSLTのフラグメントを作るにはどうすればいいのかな
マニュアルに書いてあったっけか?
618Name_Not_Found:2005/10/24(月) 21:50:47 ID:???
1つ購入したら基本的にインストールできるのは2台だけでしたっけ?
619Name_Not_Found:2005/10/24(月) 22:10:50 ID:???
同時使用しないってなら
2台まで可。だと思う。
詳しくは
ttp://www.macromedia.com/jp/software/eula/tools/
620Name_Not_Found:2005/10/24(月) 23:10:27 ID:???
マクロメーィディアストゥーディオウエイトゥ
621Name_Not_Found:2005/10/25(火) 00:03:47 ID:???
真糞Menドザ!
622Name_Not_Found:2005/10/25(火) 00:24:49 ID:???
↑マルコ・メンドーザ
623Name_Not_Found :2005/10/25(火) 02:07:02 ID:???
FW8になってもマスクを塗りの白でするのを黒に変更できないのかなぁ。
FW4までの塗り黒でのマスクの方がマスク範囲がわかってやりやすかったのに。
624Name_Not_Found:2005/10/25(火) 02:55:33 ID:???
だったらこれからもFW4を使い続ければいいよ
625Name_Not_Found:2005/10/25(火) 03:49:32 ID:???
白に50%くらいの透明をかけると分かりやすいよ。
透明度はマスクの度合いに影響しない。・
626Name_Not_Found:2005/10/25(火) 11:52:43 ID:???
ライセンスの 同時に使用というのは同時に立ち上げてなければよいという意味かな?
俺マウスとか2個同時に動かせない
627Name_Not_Found:2005/10/25(火) 12:35:00 ID:???
同時に立ち上げたら同時に使用してると思うぞ
なんか処理させながらいったりきたりとか
628Name_Not_Found:2005/10/25(火) 14:03:07 ID:???
>>626 つーか、LAN上なら立ち上がらない。
629Name_Not_Found:2005/10/25(火) 14:21:50 ID:???
なんか不便だなあ。このライセンス
630Name_Not_Found:2005/10/25(火) 14:41:52 ID:???
Adobeとか昔からそうだろ
631Name_Not_Found:2005/10/25(火) 15:53:40 ID:???
体験版の期限がもうすぐ切れそうなんですが、どなたか親切な方、よろしくお願いします。
632Name_Not_Found:2005/10/25(火) 16:45:19 ID:???
つフォーマット
633Name_Not_Found:2005/10/25(火) 16:49:41 ID:???
お買いあげ有り難うございます。
634Name_Not_Found:2005/10/25(火) 19:23:44 ID:???
そういうのは親切とは言わん
635Name_Not_Found:2005/10/25(火) 19:26:43 ID:???
どうやら私の言いたいことを理解していただけなかったようですね。
要するにアレですよ、アレを下さい。
636Name_Not_Found:2005/10/25(火) 19:45:12 ID:???
アレなら2軒先のポストを曲がった先にありますよ。
637Name_Not_Found:2005/10/25(火) 19:51:57 ID:???
>>635
新宿2丁目においで、ボウヤ。
638Name_Not_Found:2005/10/25(火) 22:31:45 ID:???
>>635
ガンバ!
639Name_Not_Found:2005/10/25(火) 23:18:10 ID:???
640Name_Not_Found:2005/10/25(火) 23:22:39 ID:???
641Name_Not_Found:2005/10/25(火) 23:31:29 ID:???
>>629
つーか、安くボリュームライセンス売ってるからそれ買えば良いだろ。
ほとんどのWeb制作会社が使ってるよ。
642Name_Not_Found:2005/10/26(水) 02:43:09 ID:???
>>617
新規作成からフラグメント選んでつくれる
PHP5でやってみたがデザインビューだけでおk
簡単すぎて笑っちまった
643Name_Not_Found:2005/10/26(水) 04:26:59 ID:???
>>642

まじですか!
HTMLとPHPくらいにしか使ってなかったが、DWすごいな・・・

勉強不足なので勉強がてらにやってみよう・・・
644Name_Not_Found:2005/10/26(水) 05:04:30 ID:???
http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/ts/documents/5ca5614c.htm#php_config
PHPでXSLT使う場合の設定は↑参照
あとはヘルプ見て出来ると思う
645Name_Not_Found:2005/10/26(水) 08:44:22 ID:???
>>641
Web製作会社じゃなくて小さな会社のひとつの部門で製作やってるから
社長に言いにくい。。
Studio8を5本で、ポイント10。普通に買うより安いのかな?
会社名出さずに問い合わせかけてみるか…
646Name_Not_Found:2005/10/26(水) 11:20:25 ID:???
>>645
いや、もっとすごーく安く売ってるw
647Name_Not_Found:2005/10/26(水) 11:26:20 ID:???
あの専門学校(もどき)か・・・
648Name_Not_Found:2005/10/26(水) 19:20:29 ID:???
VL版を知らないやつ大杉
649Name_Not_Found:2005/10/26(水) 19:25:20 ID:???
>>646
さらにいけばた(ry
650Name_Not_Found:2005/10/26(水) 21:08:26 ID:???
VL版って、違法だよね?問題起きない?
651Name_Not_Found:2005/10/27(木) 00:38:49 ID:???
>>650 
VL=違法 って解釈はちと短絡的だと思うが・・・。
詳しくはここをみれ
ttp://www.macromedia.com/jp/buy/volume_license/
652Name_Not_Found:2005/10/27(木) 07:42:48 ID:???
あ、文章の書き方が下手だった。ごめん

正規のvL版だったら問題ないのはわかるけど、
なんか変な流し?のVL版を使ったら、当然違法だから、
問題起きるかな?って思った。

正規のVL版を10ポイント分買うといくらくらいになるか知ってる奴いる?
マクロメディアに問い合わせるしかない?
(教育関係は500ライセンスで36万くらいと書いてあったけど、
企業向けは書いてなかったもんで。)
653652:2005/10/27(木) 10:47:24 ID:???
すみません、自己解決しますた
654Name_Not_Found:2005/10/27(木) 11:07:48 ID:???
なんのこっちゃ、VLに限らず流れてる奴使ったら問題だろがw
書き方下手以前に意味わからん

いつ誰がどこに密告するか判らん時代だ、注意せーよ
ttp://www.bsa.or.jp/index.htm
655Name_Not_Found:2005/10/27(木) 11:17:52 ID:???
>>653
そういう自己解決したときは、結果も書いておいた方が
後から見た奴のためにも有益だろうが。
656Name_Not_Found:2005/10/27(木) 12:54:01 ID:???
本人じゃないかも
とは疑わないんだな
657Name_Not_Found:2005/10/27(木) 13:37:22 ID:???
あ、いろいろすんません。(今自宅で仕事中)

自己解決したのは、マクロメディアに電話して大体の値段を聞いたからです。
きっちりした値段は見積もりしてからといわれましたが、目安だけ。
これで社長に言えます。

実はVLという単語がぴんとこなくて(ボリュームライセンスならわかった。)
ググッたらしょっぱなに違法なコピーサイトが出たんで、
VL=違法と勝手に思い込んでいたわけです。
無知&少し疲れてます。お騒がせしますた。
658Name_Not_Found:2005/10/27(木) 18:06:45 ID:???
Flashしか使わないから、そんなに高くないだろ、、

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

高いorz
659Name_Not_Found:2005/10/27(木) 19:00:03 ID:rPlHGzWL
WAVEの38000って、アカデミックよりもやすいじゃん
個人で使うならいいんでないの?
ってか買っちったよ (`Д´)ノ
660Name_Not_Found:2005/10/27(木) 19:04:57 ID:???
WAVEってなんですか??
661Name_Not_Found:2005/10/27(木) 19:25:16 ID:???
昔はよく六本木のWAVEでCD買ったよなぁ
662Name_Not_Found:2005/10/27(木) 20:40:24 ID:???
>>659
1ヶ月以内に警察から連絡がいくのでお楽しみに!(ププ
663Name_Not_Found:2005/10/27(木) 20:49:21 ID:???
662 Name_Not_Found sage New!2005/10/27(木) 20:40:24 ID:???
>>659
1ヶ月以内に警察から連絡がいくのでお楽しみに!(ププ
664Name_Not_Found:2005/10/27(木) 23:05:49 ID:???
665Name_Not_Found:2005/10/28(金) 00:11:00 ID:???
>>664=知的障害者
666Name_Not_Found:2005/10/28(金) 09:08:14 ID:???
>>664
ヴァカですか?
667Name_Not_Found:2005/10/28(金) 15:37:48 ID:???
>>664タンは今ママのおっぱいを吸っている最中のようです。
668Name_Not_Found:2005/10/28(金) 15:47:18 ID:???
ぶっちゃけ買い?
669Name_Not_Found:2005/10/28(金) 16:09:27 ID:???
MX2004買って1年たってないんだけど、8にするべき?
670Name_Not_Found:2005/10/28(金) 16:11:35 ID:???
てめーで考えろよ
671Name_Not_Found:2005/10/28(金) 17:03:09 ID:cH00nmtF
8買わないと次にアップグレードできないかもよ
672Name_Not_Found:2005/10/28(金) 18:16:30 ID:Xc6o2mWy
Studio8使ってますが、ヘルプの文字が小さすぎてものすごく不便なんですが。。。。
文字サイズって調整できないのかな???
673Name_Not_Found:2005/10/28(金) 18:19:43 ID:???
>>672
Ctrl+ホイールで拡大できない?

確か実体はHTMLなので、CSSいじれば変えられる。
俺は自分の見やすい固定フォントに変えたw
674Name_Not_Found:2005/10/28(金) 18:21:21 ID:???
>>672 ブラウザの表示文字設定が「中」以上にするといいよ
675672:2005/10/28(金) 18:22:19 ID:Xc6o2mWy
おぉ!
なるほど、ブラウザの文字サイズを変更するのですね
解決しますた!
ありがとうございました!!!
676Name_Not_Found:2005/10/28(金) 20:43:39 ID:???
豚に真珠
672にStudio8
677Name_Not_Found:2005/10/28(金) 20:46:41 ID:???
Studio8ってそんな高級な物でも無いと思うが。。。
678Name_Not_Found:2005/10/28(金) 22:11:59 ID:???
そんな高級なソフトでなくとも、それでも>672にとっては豚に真珠。
679Name_Not_Found:2005/10/28(金) 22:17:28 ID:???
>>672は、低所得者
680Name_Not_Found:2005/10/29(土) 00:10:38 ID:mZYHxZlK
今、STUDIOアップデート版買おうか悩んでるんだけど
インストール方法ってどんな感じになってます?
前買ったソフトをインスコしてから更にインスコするタイプ?
それとも、登録IDを入力しとけばインスコできるタイプ?
前買ったソフトの上書きだったら何かめんどくさいなー
とか思ってるんですが、その辺どーなんでしょ?
登録IDだけでイケるなら買おうかと思ってる。

ホームページビルダー9なんか使いづらいし
681Name_Not_Found:2005/10/29(土) 04:38:06 ID:???
>ホームページビルダー9なんか使いづらいし

君、買っても使えないよ。たぶん
682Name_Not_Found:2005/10/29(土) 06:05:47 ID:???
そんな難しいソフトでも無いと思うが・・・
studio8を高級ソフトと思いたい貧乏人共の集まりですか此処は。

>>680
質問の意味はよくわからんが、
全く別ソフトとしてインストールできる。
ウチはmx/mx2004/8が同居してる。
ちんぽこ。
683Name_Not_Found:2005/10/29(土) 07:48:45 ID:???
>>680

この文から想像すると、MXとか以前のバージョンは持ってる→使いにくい
ビルダー9を使ってみる→使いにくい
じゃあ、8にバージョンアップしたDWなら使いやすい?っていう質問になるのかな?

だとしたら、どっちにしても使いやすい、使いにくい以前の問題かも、と思います。
684Name_Not_Found:2005/10/29(土) 08:27:14 ID:???
>682
がんばって日本語の読解力つけてくださいね^^
685682:2005/10/29(土) 10:44:25 ID:???
分かったぞ!!w

>>680
Studio8 upg の場合、インストール時に
1.旧バージョンがインストールされている必要があるか
2.旧バージョンのプロダクトキーが有れば
旧バージョンがインストールされている必要は無い
のどっちだ?って事か。

ガハハハハ。卓越した日本語読解力!
回答は任せたぞ!>>684
686Name_Not_Found:2005/10/29(土) 14:20:51 ID:???
>>681
テキストエディター70%、DW30%の俺の考えだが、ビルダーは使いにくいと思う。
プロパティが一目で分かりにくい。
687Name_Not_Found:2005/10/29(土) 15:46:49 ID:Gba+/DLz
教育機関向けの新規ライセンスは
33,600 かぁ・・・
688Name_Not_Found:2005/10/29(土) 18:05:08 ID:Gba+/DLz
ジョーシンで
Studio 8 アップグレード版が 48,800円

今、会員10%off の期間中だから
43,920円

J&Pテクノランドは 10% ポイント還元だから
3,920ポイント使って 40,000円にしても
4,000 ポイント入るから・・・
ウハッ
明日買いにいこうかな
689Name_Not_Found:2005/10/29(土) 20:32:34 ID:???
>>688 俺ならビックカメラの50人に一人タダに一発かける。
690Name_Not_Found:2005/10/29(土) 21:00:30 ID:???
オレなら
これから受注するものに
少しずつ上乗せして回収する
691Name_Not_Found:2005/10/29(土) 21:50:13 ID:???
教職員関係なんですが、これ買ってこっそり趣味のショップやったら
見つかったりしますか?
692Name_Not_Found:2005/10/29(土) 22:17:33 ID:???
趣味のショップってなんだよ。
アカ版は商売に使ってはいけないのだっけ?
693Name_Not_Found:2005/10/29(土) 23:18:48 ID:???
ハローワークと同じで、
大抵は密告でばれる
694Name_Not_Found:2005/10/30(日) 00:39:04 ID:???
失業保険と一緒ってことですか?
695Name_Not_Found:2005/10/30(日) 01:19:20 ID:???
>>691
アカウント登録するときにIPアドレス記憶するから自宅でやるとすぐばれるよ。
696Name_Not_Found:2005/10/30(日) 01:22:27 ID:???
制作ソフト使っておいて俺上級者ぶるのはどうかと思うな、うん
697Name_Not_Found:2005/10/30(日) 03:23:20 ID:???
「制作ソフト」ねぇ。
698697:2005/10/30(日) 03:25:36 ID:7Kq1Tc0x
てか俺童貞だけど、DW8より正直忍者の方が使いやすい。
Wedデザイナーとしてフリーで月70万くらい余裕で稼げてるし。
プロだったら道具選ばないよ。
699697:2005/10/30(日) 03:26:36 ID:???
あげちったよ、ウハッww
700Name_Not_Found:2005/10/30(日) 04:02:34 ID:???
これではいくら待ってもレスはつかないと思う
701Name_Not_Found:2005/10/30(日) 06:52:41 ID:???
いままでStyleNoteで作ってたけどDW8ってどうなんでしょうか?

ってヤシなら俺は文句なく勧めるよ
702Name_Not_Found:2005/10/30(日) 18:37:01 ID:pyJ6IR92
テキストスタイルとか全部CSSになっちまうんだな。Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
703sage:2005/10/30(日) 19:30:30 ID:hgSi3gQj
早速割れ売ってる、買う奴いるんだか・・・。

tp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23993299
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35242660
704Name_Not_Found:2005/10/30(日) 20:27:46 ID:???
>>703
何この安さ。エデュケーション買うよりずっといいけど、危ないの?
705Name_Not_Found:2005/10/30(日) 20:39:54 ID:???
>>704
ピーコ品ってわかってて買うのもマズイ。
背景が真っ白のパッケージボックスの写真とか(公式サイトの商品紹介使ってる画像みたいの)
とか、スクリーンショットとかパッケージロゴだけとか、そういうのは怪しい。
706Name_Not_Found:2005/10/30(日) 21:52:34 ID:???
>>695
IPで記録してんのか。じゃあ、学生がこっそり古着販売なんかしてもアウトだな。
アドビより厳しいな。卒業後のアップグレードもできないし。
707Name_Not_Found:2005/10/30(日) 22:45:09 ID:JljcLJJo
MS-OfficeみたいにデスクPCとノートPCに、同時使用しないことを条件に1ライセンスでインストできますか?
708Name_Not_Found:2005/10/30(日) 23:15:04 ID:???
OK
709Name_Not_Found:2005/10/30(日) 23:24:09 ID:???
>>708
ありがd
710Name_Not_Found:2005/10/31(月) 00:27:19 ID:???
>>706
できるよ
711Name_Not_Found:2005/10/31(月) 00:47:59 ID:???
マクロのアクチってけっこういい加減だな。
ライセンス2つ持ってて、ライセンスAをデスクトップとノートにインストロール。

で、ライセンスBを別のデスクトップへインストール、、、したつもりが
誤ってすでにアクチ済みのライセンスAのシリアルで認証してしまったが
特に何も起こらなかった。

2台のデスクトップでDW8をLAN内で起動したときに初めて気づいた。。。
712Name_Not_Found:2005/10/31(月) 01:14:08 ID:???
最近マクロメディア製品はMacとWinのハイブリだけど、ライセンス上WinとMac両方にインストールできないんですよね?
どういう意図で別のプラットフォームのCDをパッケージにしてるの?
713Name_Not_Found:2005/10/31(月) 01:21:27 ID:???
何種類も作ったら管理がめんどくさいからじゃないの
714Name_Not_Found:2005/10/31(月) 01:31:44 ID:???
でもあのパッケージの原価って300円くらいだよな。(開発費・販促費のぞく)
715Name_Not_Found:2005/10/31(月) 02:51:55 ID:???
それを言ったら元も子もないから暗黙の了解でみんな黙ってたのに・・・
716Name_Not_Found:2005/10/31(月) 02:52:00 ID:???
>>711
いい加減も何も最初から2台にインストールできる仕様だが?
いい加減なのは君の認識。
717Name_Not_Found:2005/10/31(月) 03:36:15 ID:???
え? STUDIO 8ってのが出たの?
正規ユーザにメールとかで連絡あった?

うち、何にもなかったんだけど(´・ω・`)
718Name_Not_Found:2005/10/31(月) 03:53:07 ID:???
>>717
そんなのないよ。
気づいた人専用
719Name_Not_Found:2005/10/31(月) 08:32:14 ID:???
>>711は3台に間違ってインストールしちゃったけど、平気だったって話だよね。

そっか、古着販売くらいじゃ別にOKなのか。
一応規定にはだめって書いてあったけどな。
そこまで一市民のユーザーを追うわけないかw
720Name_Not_Found:2005/10/31(月) 09:35:07 ID:???
>>717 正規ユーザーでもお知らせメール受信の登録してない人にはスルー
721Name_Not_Found:2005/10/31(月) 10:14:54 ID:???
それ以前に情報感度をあげないとね…。
722Name_Not_Found:2005/10/31(月) 12:59:54 ID:???
>>712
流通経費、在庫管理経費がいくらになると(ry
723Name_Not_Found:2005/10/31(月) 14:21:53 ID:???
>>722
浮浪者にはそれが分からないのですよ。
724Name_Not_Found:2005/10/31(月) 14:29:18 ID:???
>>720
えぇ〜(´・Д・`) 登録してるのにぃ(´ω`)

まぁ、アップグレード版の優待販売みたいのは無いだろうから
いいけどさ。
725Name_Not_Found:2005/10/31(月) 14:48:21 ID:???
>>724
MMからメール来るようにしてるなら来たはずだが?
726Name_Not_Found:2005/10/31(月) 15:32:58 ID:???
自分で自分の情報を管理できないやつって
どこにでもいるもんだね。
727Name_Not_Found:2005/10/31(月) 15:49:25 ID:???
なんかこのスレってレベルが高いな。
やっぱりStudioとか使う様なユーザって
このスレ並にレベル高いの?
728Name_Not_Found:2005/10/31(月) 15:55:09 ID:???
俺もレベル高杉て全然ついていけねー orz
729Name_Not_Found:2005/10/31(月) 17:32:01 ID:???
凡人はStudioなんか使うなって事です。
730Name_Not_Found:2005/10/31(月) 17:43:19 ID:???
下手にStudioなんかに手を出そうもんなら虐められるのが関の山でつよ。
プロの世界は食うか食われるかなんでつ。
人を踏みつけにしてナンボ?の世界なんでつからね。

甘ったれるのもいい加減にして下さいね。
731Name_Not_Found:2005/10/31(月) 19:46:13 ID:???
>>725-726
いやぁ、耳が痛い。

んでまぁ、ヨドバシまでアップグレード版を買いに行きましたよ。
なんか、お取り寄せでした(´・ω・`) タッチの差でなくなったって言われた。
愚息もしょんぼりですよ。
732Name_Not_Found:2005/10/31(月) 23:36:57 ID:???
ボリュームライセンスのページがトップから逝けるように。
ttp://www.macromedia.com/jp/buy/volume_license/

該当校。もちろん某WAVEもアリ。
ttp://www.macromedia.com/jp/resources/education/schools/index.html
733Name_Not_Found:2005/10/31(月) 23:38:48 ID:???
誤爆した。
734Name_Not_Found:2005/11/01(火) 00:22:15 ID:???
バカばっかりでみてて飽きないスレだなw
735Name_Not_Found:2005/11/01(火) 00:39:08 ID:???
ホント、バカばっかり↑
736Name_Not_Found:2005/11/01(火) 06:31:20 ID:???
>>718
亀でスマンがハゲワロス
737Name_Not_Found:2005/11/01(火) 08:58:46 ID:???
>>734タンは今ママのおっぱいを吸っている最中のようです。
738Name_Not_Found:2005/11/01(火) 09:06:12 ID:???
んぐ んぐ
739Name_Not_Found:2005/11/01(火) 09:43:37 ID:???
ほんとにレベル高いなおまえらw
740Name_Not_Found:2005/11/01(火) 09:57:34 ID:???
ちゅぱちゅぱ だろ
741Name_Not_Found:2005/11/01(火) 12:00:23 ID:???
らめぇぇ…
742Name_Not_Found:2005/11/02(水) 15:39:44 ID:???
寒いスレになってしまったな
743Name_Not_Found:2005/11/02(水) 15:44:03 ID:???
>>742
引っ込めwwwママのおっぱい吸ってろwww
744Name_Not_Found:2005/11/02(水) 16:00:06 ID:???
ちうちう
745Name_Not_Found :2005/11/02(水) 22:33:51 ID:???
たこかいな
746Name_Not_Found:2005/11/03(木) 15:04:16 ID:???
ちゅぱちゅぱ
747Name_Not_Found:2005/11/03(木) 21:05:22 ID:???
       だろ
748Name_Not_Found:2005/11/04(金) 00:42:21 ID:???
かゆ……うまっ
749Name_Not_Found:2005/11/04(金) 01:27:16 ID:???
あれ、 かゆい・・・・うま なのに

何故か かゆ・・・・うま  と勘違いして記憶してる奴が多いんだよな
750Name_Not_Found:2005/11/04(金) 18:22:54 ID:???
Studioの発音で会社がもめています。

1.スタジオ派←ごく普通に言えばそうなる
2.ステューディオ派←iPod大好きデザイナーども
3.スタディオ派←へんな漫画オタ

ちなみに使っているのはDW4だけです。オー人事
751Name_Not_Found:2005/11/04(金) 18:49:16 ID:???
>>750
「スタディオ」って何語の発音に基づいてるんだ。
752Name_Not_Found:2005/11/04(金) 19:01:39 ID:???
普通はステューディオだろ?!
753Name_Not_Found:2005/11/04(金) 19:39:57 ID:???
今日もレベルが高すぎてついて行けません。
754Name_Not_Found:2005/11/04(金) 20:37:18 ID:???
コミックスタディオ。 壊れかけのレイディオ。
755Name_Not_Found:2005/11/05(土) 01:26:14 ID:???
レディオヘッド
756Name_Not_Found:2005/11/05(土) 03:36:47 ID:???
ヴィデオ キルズ レディオ スター
757Name_Not_Found:2005/11/05(土) 08:20:26 ID:???
レディオマジック
758Name_Not_Found:2005/11/05(土) 13:33:21 ID:jp+HB27W
アップグレードのパッケージ版 4万円で買ってきますたよ。
さっそくユーザー登録したけど
アップグレード対象製品とかを選択しないでも登録できるんね。
これって前の製品持ってなくても・・・qうぇlkdp;rqお;xlwchgじぇt

ファーストステップガイド注文しようかどうしようか・・・
759Name_Not_Found:2005/11/05(土) 17:30:29 ID:???
前バージョンを持っていなくても
アップグレード版を使える件について
760Name_Not_Found:2005/11/05(土) 17:41:15 ID:???
8をウpグレ購入しようとメンバシップ登録で
手持ちの4のシリアル入れたのに8へのうpパスが出ない…
やりかた間違ってんのかな?('A`;)
761Name_Not_Found:2005/11/05(土) 20:44:19 ID:Ky+TaQGm
前のバージョン持ってなくてもユーザー登録できるのに
ちょっと驚いちゃったけど、
今回のバージョンでは、アップグレード対象製品の
シリアル番号入れなくてもインストールできちゃうんね

ということは
ユーザー登録さえしなければサポートは利用できないけど
問題なく使えおろづfk、qkjcwんっfjkげ
762Name_Not_Found:2005/11/05(土) 20:55:40 ID:???
すみません、
前のバージョン持ってなくても
アップグレード版を買える(登録できる)
というのはどうすればいいんですか?
763Name_Not_Found:2005/11/05(土) 22:19:24 ID:???
>>762
登録はできないって言ってるだろーが!ヴォケ!
764Name_Not_Found:2005/11/05(土) 22:54:36 ID:???
とりあえずビックとかでポイント使って
アップグレードパッケージ買えばOKっしょ
DW8気に入ったから購入ケテーイ
765Name_Not_Found:2005/11/05(土) 23:52:40 ID:???
登録しなくて、もし次のアップグレードできなかったらどうすんの。
766Name_Not_Found:2005/11/06(日) 05:38:13 ID:???
今のシリアル入力
767Name_Not_Found:2005/11/06(日) 13:46:34 ID:???
今回みたいに量販店のアップグレード版パッケージ販売があるとは限らんぞ
768Name_Not_Found:2005/11/06(日) 13:51:43 ID:???
それに次以降はAdobeとの統合を意識する必要があるし。
目先の金ケチってその時に1から払うことになっても知らないよっと。
769Name_Not_Found:2005/11/06(日) 18:09:17 ID:???
STUDIO 8購入。
とりあえずの感想としては、まぁ、順当なアップグレードだなぁ、と。
DWについては、CSS/RSS関連の強化はかなり嬉しい。ただ、これで
CSSの作り方を理解してない人が作れる……ってことはないと思うけど。
視覚的にわかりやすくなったのは嬉しい。
FWについては、かなり使えるようになった気がする。PhotoShopだと
んー……ということが多々あったんだけど。FWの使用率あがるやも。

FLASHはまだチェック中。Flash Movieの統合が実は一番嬉しいかも。
770Name_Not_Found:2005/11/06(日) 18:56:19 ID:???
>>764 ポイント使ったら経費になんないじゃん。
771Name_Not_Found:2005/11/06(日) 21:03:53 ID:???
え、ポイントで払った分を着服するんでしょ。
ポイントで買っても領収書切ってくれない?
俺はよくそれで経費をちょろまかうわなにをするきさまらー!
772Name_Not_Found:2005/11/06(日) 21:41:39 ID:4XRJMyiC
現金で払った金額でしか領収書出してくれないだろ?

ポイントを貯めるんじゃないのか?
773Name_Not_Found:2005/11/06(日) 22:06:47 ID:???
ちなみにポイントは税制上ないことなので、
現時点では着服してももーまんたいです。
(将来的にはしらん)
774Name_Not_Found:2005/11/07(月) 01:34:19 ID:KPLSnCIW
俺は経費でソフトウェアやパーツやら紙類、諸々購入して
ポイントためて、掃除機かったwwwww
775Name_Not_Found:2005/11/07(月) 02:06:52 ID:???


  Mac版MXからWin版8にクロスアップグレードはできまつか?

776Name_Not_Found:2005/11/07(月) 03:38:55 ID:???
ばっちりOK☆デスヨ
777Name_Not_Found:2005/11/07(月) 03:48:46 ID:???
嘘ついてやるなや…
775は、痛い目見たくなかったらこんなとこで訊くより公式サイトを確認した方がいい
778Name_Not_Found:2005/11/07(月) 14:43:14 ID:???
>>776 市ね
779Name_Not_Found:2005/11/07(月) 21:21:56 ID:???
Macromediaのサイトで調べりゃいいことを教えて君してくるようなアフォには
まともな返答なんかしてやる必要はないだろ
>776
GJ!
780Name_Not_Found:2005/11/08(火) 00:26:31 ID:QPcXc0zQ
「PHP5をサポート」とは言うけど、
PHP5のクラスはサポートしてますか?
781Name_Not_Found:2005/11/08(火) 01:15:55 ID:???
776=779
782Name_Not_Found:2005/11/08(火) 02:27:05 ID:???
それだ! 
783Name_Not_Found:2005/11/13(日) 07:56:50 ID:9NI+e+eB
過疎age

ガイドブックとかまだ出ないのかな?
導入したばっかしで試行錯誤中…>特にFW
784Name_Not_Found:2005/11/13(日) 09:35:21 ID:???
あれだけ充実したヘルプやチュートリアルがあるのに
ガイドブックが必要だってのがわからん。
785Name_Not_Found:2005/11/13(日) 15:36:47 ID:???
どこが充実やねん
786Name_Not_Found:2005/11/13(日) 17:50:22 ID:???
というかFWなんて大して変わってないんだから
前バージョンのやつでも読んでろよ
787Name_Not_Found:2005/11/13(日) 19:32:54 ID:???
FreeHandが消えた件についてはどう捉えていますか?
788Name_Not_Found:2005/11/13(日) 23:08:45 ID:???
FreeHandの分、イラレがバンドルされたら良いのになぁ・・・
などと妄想。
789Name_Not_Found:2005/11/13(日) 23:48:16 ID:???
FreeHandからイラレにUPGできたら良いのになぁ・・・
などと妄想。




・・・つーか、FreeHandなくすならそうしろよ。義務だろう。
790Name_Not_Found:2005/11/14(月) 00:21:44 ID:HPUNQtpz
FreeHandからIllustratorUPG出るよ
791Name_Not_Found:2005/11/14(月) 00:42:03 ID:es8zEBzn
Studio 8 のアップグレード版
新規インストールするときは
旧バージョンのシリアル番号いるやん・・・。

前は旧バージョン入った状態で
入れたから入れる必要なかったんだな
792Name_Not_Found:2005/11/14(月) 06:33:54 ID:???
>>788
元々の価格設定が違いすぎるだろ

Illustrator様に謝れ謝れ謝れ
793Name_Not_Found:2005/11/14(月) 12:22:30 ID:YlmK8VxB
8ってインストール1台?サブのマシーン(ノート)に入れたら一度シリアル入れたのに再度立ち上げたら体験版になった。(FLASHのみ)

アドビは2台までOKだよね。(同時起動ってことじゃなくて)
794Name_Not_Found:2005/11/14(月) 15:03:10 ID:???
>>793
EURA読めよ。




MACROMEDIA ソフトウエアエンドユーザーライセンス契約

〜〜ニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャン〜〜

2. ライセンスの許諾

本契約に定める条件に従って、次のライセンスが許諾されます。
〜〜ニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャン〜〜
(b) ノートパソコンまたは別の家庭用コンピュータでの本ソフトウェアの使用
( 本ソフトウェアのライセンスがボリューム購入割引ライセンスではない場合 ) 。
本契約に定める条件に従って、第 2 条 (a) で許可されている本ソフトウェアの使用に加え、
本ソフトウェアがインストールされたプライマリコンピュータ ( 主たるコンピュータ ) の
プライマリユーザー ( 主たるユーザー ) は、本ソフトウェアの複製を 1 つ作成し、
そのユーザー専用のノートパソコンまたは別の家庭用のコンピュータのいずれか 1 台にインストールすることができます。
ただし、以下の条件に従う場合のみとします。
〜〜ニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャンニャン〜〜
795Name_Not_Found:2005/11/15(火) 09:34:20 ID:ry/ZuEBD
DW8をインストールしたときに
LAN接続するの忘れたままアクチ通したら。そのまま一瞬で認証完了したんだけど。何故?
796Name_Not_Found:2005/11/15(火) 10:08:21 ID:???
知るか
797Name_Not_Found:2005/11/15(火) 13:55:07 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
798Name_Not_Found:2005/11/16(水) 19:12:18 ID:???
>>796
うっさい。
氏ねばいいのに。
799Name_Not_Found:2005/11/16(水) 19:46:51 ID:???
知るか
800Name_Not_Found:2005/11/16(水) 21:42:23 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
801Name_Not_Found:2005/11/16(水) 21:44:04 ID:???
うっさい。
氏ねばいいのに。
802Name_Not_Found:2005/11/16(水) 21:46:11 ID:???
知るか
803Name_Not_Found:2005/11/16(水) 23:51:18 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
804Name_Not_Found:2005/11/17(木) 00:21:43 ID:???
>>796
うっさい。
マジで氏ねばいいのに。
805Name_Not_Found:2005/11/17(木) 00:48:37 ID:???
知るか
806Name_Not_Found:2005/11/17(木) 01:24:50 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
807Name_Not_Found:2005/11/17(木) 09:11:25 ID:???
知るか
808Name_Not_Found:2005/11/17(木) 15:28:31 ID:???
バンッバンッバンッ!

ったく、最近針飛びがひどなったなぁ。
809Name_Not_Found:2005/11/17(木) 15:38:20 ID:???
知るか
810Name_Not_Found:2005/11/17(木) 16:00:05 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
811Name_Not_Found:2005/11/17(木) 16:02:12 ID:5OvjGawq
MovableTypeの拡張について
8に対応していないと書いてあるが、8で使っている人いますか?
812Name_Not_Found:2005/11/17(木) 17:11:35 ID:???
>>811
使えない
813Name_Not_Found:2005/11/17(木) 19:33:18 ID:???
(゚ε゚)シルカ!
814Name_Not_Found:2005/11/17(木) 22:13:18 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
815Name_Not_Found:2005/11/17(木) 22:36:56 ID:???
(゚ε゚)ウッサイ。マジデシネバイイノニ。
816Name_Not_Found:2005/11/17(木) 22:48:48 ID:???
(゚ε゚)シルカ!
817Name_Not_Found:2005/11/18(金) 00:09:31 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
818Name_Not_Found:2005/11/18(金) 01:31:29 ID:???
>>811
昨日アップルストア銀座のCSS NiTE逝ったけど
講師がその場で8にMT拡張突っ込んでいたぞ
夢だったのか?あれは?
819Name_Not_Found:2005/11/18(金) 01:34:46 ID:???
夢じゃね?
820Name_Not_Found:2005/11/18(金) 02:34:55 ID:???
知るか
821Name_Not_Found:2005/11/18(金) 02:38:50 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
822Name_Not_Found:2005/11/18(金) 07:22:32 ID:??? BE:2446463-#
相変わらずFireworksは画像の関連付けを勝手に持っていってくれやがりますか?
823811:2005/11/18(金) 10:36:18 ID:???
>>818
そのイベント、sixapartでも告知されてたんだね。
俺はWin版だけど、家に帰ったら、突っ込んでみる。
thx
824Name_Not_Found:2005/11/18(金) 12:33:21 ID:???
>>822
持っていきやがったのでフォルダオプションで連れ戻した
>>823
対応してないモンは入れないほーがいい
いちおー使えるみたいだが、
サイト定義とかレジストリとか後々不具合出るかもしれん
825811:2005/11/18(金) 13:33:06 ID:???
>>824
やっぱり入れないで、8対応版が出るのを夢見とく。
826Name_Not_Found:2005/11/18(金) 18:58:38 ID:???
知るか
827Name_Not_Found:2005/11/18(金) 20:54:31 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
828Name_Not_Found:2005/11/18(金) 21:07:36 ID:???
うっさい。
マジで氏ねばいいのに。
829Name_Not_Found:2005/11/18(金) 22:03:14 ID:???
知るか
830Name_Not_Found:2005/11/18(金) 22:53:50 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
831Name_Not_Found:2005/11/18(金) 23:02:25 ID:???
うっさい。
氏ねばいいのに。
832Name_Not_Found:2005/11/18(金) 23:10:00 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
833Name_Not_Found:2005/11/19(土) 17:59:55 ID:???
知るか
834Name_Not_Found:2005/11/20(日) 08:41:32 ID:???
つかツマランし、飽きた。
835Name_Not_Found:2005/11/20(日) 09:49:06 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
836Name_Not_Found:2005/11/20(日) 16:54:44 ID:???
すみません。
最近マクロメディアの公式ページでFreeHandMX11.01日本語版の30日間無償トライアル版を落としたのですが、
インストールした後起動するときに表示されるトライアルの残り日数がなぜか「なし」と表示されていて
[ヘルプ]の[ライセンス認証]の項目も灰色になって死んだ状態になってます。
なぜなんでしょうか?気になって仕方がありません。
何か機能制限があるというわけでも無いみたいですし…

理由を知ってる方がいらしたらどうか教えてください。
837Name_Not_Found:2005/11/20(日) 17:11:17 ID:???
>>836 マクロメディアに聞けよ。
838Name_Not_Found:2005/11/20(日) 17:28:32 ID:???
>836

素直にshareで落としたって言えよ、このチンカスが。

あ?
839Name_Not_Found:2005/11/20(日) 18:40:51 ID:???
>>836
Studioのシリアルを1回入れれば全部使えるわけだが
840Name_Not_Found:2005/11/20(日) 19:27:32 ID:???
>839
そうだったんですか。
全然知りませんでしたorz

どうもありがとうございましたw
841Name_Not_Found:2005/11/26(土) 00:41:06 ID:7gvlq1JB
いまFW8を買うと
FWロゴのピンバッヂくれるらしい。
842Name_Not_Found:2005/11/26(土) 02:47:30 ID:???
DW8のタブの「次のタブ」「前のタブ」をショートカットキーで移動できるように
なってくれないかなぁ・・・
843Name_Not_Found:2005/11/26(土) 02:51:45 ID:???
自分で作ればいいじゃん
844Name_Not_Found:2005/11/26(土) 14:40:58 ID:???
>>843
ありがと、作れました
845Name_Not_Found:2005/11/26(土) 18:45:47 ID:???
STUDIO8に変えてから、デザインビューでのテキスト入力が
重くなったと感じている方は、「表示オプション」のアイコンをクリックして、
「ワードラップ」のチェックを外してみてください。劇的に軽くなるはずです。

表示オプションは「アイコン」のみなのでご注意を(メニューにはありません)。
846Name_Not_Found:2005/11/26(土) 19:23:15 ID:???
>>845
それはコードと両方表示してる時でしょ?
847Name_Not_Found:2005/11/27(日) 14:43:16 ID:???
全てCSSで組んでるんですが、
コードからデザインビューに切り替えるとき、描写がまるでフリーズしたかのように
時間がかかるのですが、解決方法はないでしょうか?

下記が当方スペックです。
OS:WindowsXP
MEM:1G
CPU:Athlon3000+

どなたかよろしくお願いします。
848Name_Not_Found:2005/11/27(日) 14:47:30 ID:???
>>845
Win版だけだろw
849Name_Not_Found:2005/11/27(日) 15:49:41 ID:???
>>847
スペックが足りないから?
850Name_Not_Found:2005/11/27(日) 19:33:52 ID:???
どうせむちゃくちゃなコードで組んでるだけだろ
851Name_Not_Found:2005/11/28(月) 11:00:11 ID:???
>>847
同じようなスペックだけど、すぐ切り替わるよ
852Name_Not_Found:2005/11/29(火) 12:16:46 ID:ENU82jW3
studio8って複数のマシンに単体のアプリをインストールしちゃうのってアリ?
853Name_Not_Found:2005/11/29(火) 13:39:50 ID:???
複数の権利買え。
854Name_Not_Found:2005/12/01(木) 09:18:26 ID:???
すれ違いだったらスマソ
DreamweaverMXを使ってるんですが、何をいじったか分からないんですけど
突然ドキュメントが一つしか開けなくなってしまいました。
前まではサイトに表示されているファイルを何個クリックしても編集ウインドウ
下にタブが追加されて複数ドキュメントを開けたのですが、今は開いている
ドキュメントが閉じられて新しいドキュメントを開くようになってしまいました。

この直し方ってどうやったらいいんでしょうか?
エロイ人教えてください
855Name_Not_Found:2005/12/01(木) 11:20:37 ID:d+TmVZMm
Macromediaのextensionサイトからdownloadできないのは俺だけ?
856Name_Not_Found:2005/12/01(木) 15:26:26 ID:???
携帯でも見れるフラッシュにmpgファイル、aviファイルを変換するにはどうすれば
いいでしょうか?

別途動画ソフト買ったほうがいいですか?
857Name_Not_Found:2005/12/01(木) 17:30:44 ID:???
FLASH板の質問スレにでもどうぞ
858Name_Not_Found:2005/12/05(月) 22:30:53 ID:???
>>856
QuickTimeで読み込んだりしてから、FLVに書き出して
Flashに読み込ませる。
そのあと携帯用にパブリッシュ。
859Name_Not_Found:2005/12/06(火) 15:38:36 ID:???
サイトのアドビマークとか
バンドルのパッケージデザインに
ようやく買収を実感出来るようになった。
860Name_Not_Found:2005/12/06(火) 15:53:20 ID:???
相変わらず不安定なのはうちだけ?
861Name_Not_Found:2005/12/13(火) 22:07:41 ID:x0jgCXdg
862Name_Not_Found:2005/12/14(水) 01:43:55 ID:???
>>861
うは!着々とAdobe価格になりつつある!
863Name_Not_Found:2005/12/14(水) 01:51:02 ID:???
>>861
なにこの恐れていた予言の的中
864Name_Not_Found:2005/12/14(水) 06:41:24 ID:???
あーあ、きょう分割払いで買ってくるか...年末キツイのに...orz
865Name_Not_Found:2005/12/14(水) 12:02:26 ID:???
>>864
低所得者があんな無理しない方が良いよ。
866Name_Not_Found:2005/12/14(水) 13:26:45 ID:???
これって店頭のアップグレード版パッケージ売りも無くなるってことかねえ。
867Name_Not_Found:2005/12/14(水) 15:48:12 ID:???
>866
StudioMXとStudioMX2004からはこれまでどおりアップグレードできるんだから
別にかわんねーだろ。
868Name_Not_Found:2005/12/14(水) 16:38:19 ID:???
なんで電通のアンケートに答えなきゃいけないんだよ、氏ね在日
869Name_Not_Found:2005/12/14(水) 17:49:29 ID:???
>>861
今Mac版の古いバージョン使ってるけど
これ買うとWin版へアップグレードでもできるのかな?
探してもどこにもそんな表記ないんだな。

前はMac版からWin版のアップグレード出来るのって問い合わせたら
出来ないっていわれて(´・ω・`)ショボンヌだったんだけど…
870Name_Not_Found:2005/12/14(水) 17:50:16 ID:???
>>869
よく読め
871Name_Not_Found:2005/12/14(水) 18:17:49 ID:???
新規購入で12万(店頭10万)なのに
アップグレードが10万ってのは
あり得ないんじゃない?
872Name_Not_Found:2005/12/14(水) 18:30:55 ID:???
>>867
店頭で値段変えて売ることはできんだろ?って話。
同じパッケージでStudioMX用の値段(つまり今の値段)で
買えるんだったらこの新ポリシーは意味ないわけで。
873Name_Not_Found:2005/12/14(水) 19:11:06 ID:???
逆にどのバージョンからも5万でUPグレード可能の方が、
まともなユーザからすれば理不尽なわけで。。。
これが正常だよ。
874Name_Not_Found:2005/12/14(水) 20:08:10 ID:mFXzVPxg
Studio 持っていないのに
Studio 8 に 4万円でアップグレードした俺は勝ち組
875Name_Not_Found:2005/12/14(水) 21:20:45 ID:???
価格を正常化するんだろうけど、ほとんど猶予期間もなく、
目立たないページでこっそり発表するのが問題
このページ、いつからあったんだ?

合併キャンペーン
2006/3/31までお得な価格でのUpgradeのチャンス

とかやれば法人ユーザも決裁間に合うのにね
876Name_Not_Found:2005/12/14(水) 21:24:46 ID:???
害国企業の年度末が12月だから
877Name_Not_Found:2005/12/14(水) 23:11:43 ID:???
>>875
法人ユーザーで
Studio 8発売と同時にバージョンアップしないところは
Adobeもクライアントも期待しない
でOK?
878Name_Not_Found:2005/12/14(水) 23:32:52 ID:mFXzVPxg
実は、単体製品から Studio への移行を促すための
壮大な計画だった悪寒
879Name_Not_Found:2005/12/15(木) 01:42:41 ID:???
ちょっと待てよ。今まではDWMXとか2004とか単体ソフトから
Studio8にアップグレードできたってこと?
そんなことないよね?めちゃくちゃ安くなるじゃん・・・
880Name_Not_Found:2005/12/15(木) 02:16:22 ID:???
>>879
いまさら何いってんの。
DWはもとより、Frash2JからでもFreeHandからでも、全部49800だよ。
Adobeが介在して、これは終了するが。
881Name_Not_Found:2005/12/15(木) 02:55:39 ID:???
STUDIO8のエデュケーション版を購入しました。

プライベートのサイト制作なら、何の問題も無く使えるんですよね?
882Name_Not_Found:2005/12/15(木) 05:43:48 ID:???
>>879
あなたは
2チャンネルをウロウロする前に
ベンダーのサイトをチェックするべきですよ
883Name_Not_Found:2005/12/15(木) 14:01:15 ID:???
>>861を見てみると、来年以降のUPグレードが無効になる製品は3つ。
既に開発中止のUltraDeveloperと、イラレと競合するFreeHandは仕方ないとして
Fireworksが消えるんは勘弁して欲しいけど、そことんとこどうなんだろ…
884Name_Not_Found:2005/12/15(木) 18:29:23 ID:???
UltraDeveloperは開発中止になったわけでは無いと思うがっ!
ドリチンに吸収合併じゃなかったっけ。

Fireworksがイラレ+フォトショに取って代わられたら・・・
ま、個人じゃ買えなくなるな・・・
885Name_Not_Found:2005/12/15(木) 19:12:34 ID:CZgdi6+Y
DW8つかってます。
MX2004でつくったサイトが表示しないときがある
一度DW8を終了して再度立ち上げたら表示できるんですけど
みなさんいかがでしょうか?
886Name_Not_Found:2005/12/15(木) 21:02:57 ID:???
もしFireworksがなくなったらFW8を使い続けるよりしょうがないな

>>885
うちはそんなこと一度もないよ
ちなみにその「サイト」ってのは何のこと?
サイト定義? ファイルパネル? ページ自体?
887869:2005/12/16(金) 12:47:17 ID:???
>>870
レスありがd
店頭でアップグレード版確認してきますた。
で、そのままお買い上げ(´Д`*)

約5万円は低所得な自分的に高いんだけど
こんな一杯付いて5万円は安いなぁ。

プラットフォーム乗り換えできる様になったのも
アドビのお陰なら
有難うとアドビに言いたい。

嫌いなんだけどね…アドビ…
888Name_Not_Found:2005/12/16(金) 15:11:10 ID:???
>プラットフォーム乗り換えできる様になったのも

そうなの?
889Name_Not_Found:2005/12/16(金) 17:13:52 ID:???
できない。
890Name_Not_Found:2005/12/16(金) 18:07:24 ID:???
マクロメディアエッジニュースの差出人がアドビシステムズになってる・・・
891Name_Not_Found:2005/12/16(金) 18:37:05 ID:???
>>890

漏れも、さっきメールチェックして「・・・」となった。
892869:2005/12/16(金) 20:34:26 ID:???
>>888
>>889

ん?
以前はDreamweaver Fireworks4 Studioの
Mac版使ってて
普通にそのシリアル打ち込んでWinにインストール、
シリアル登録出来ちゃったんだけど…
(・∀・;)

どうなってんだ(・ω・`)
893Name_Not_Found:2005/12/16(金) 20:48:36 ID:???
でもシリアル中にMとかWとか書いてなかったっけ?
関係ないのかあれ
894Name_Not_Found:2005/12/16(金) 22:06:36 ID:???
>>893
シリアルの上3ケタのアルファベットはどのソフトの尻かを識別するためのもの。
FlashなのかFlash ProなのかDWなのかFWなのか。
で4ケタ目はそれのバージョン。
後は知らん。
895Name_Not_Found:2005/12/16(金) 23:00:10 ID:???
>>891
そのうちブランド名もなくなるんだから当然の流れだろうなぁ。
896Name_Not_Found:2005/12/17(土) 00:00:06 ID:???
>> 888,889
法人向けボリュームライセンスはMX2004から共通になってる
Adobeもいつ頃からかMac用ライセンスをWinで使ったり、
その逆もできるようになってたはず
897Name_Not_Found:2005/12/17(土) 02:45:47 ID:???
てことはWinでもMacでもシリアルを持ってれば
別プラットフォームでもインストール出来るって事か・・
アクティベーションとかってどうなってるの?
898Name_Not_Found:2005/12/17(土) 09:22:24 ID:???
アップグレって同一プラットフォームのみじゃないの?
ばれなきゃ無問題ってはなし?
899869:2005/12/17(土) 09:29:04 ID:bXheWfSO
>>897

Winにインストールした後
一番最初にDreamweaver立ち上げる時
うp版のシリアル入れてから
以前のMac版のシリアル入れたら
使える様になりますた。

ユーザー登録の時
WinかMacかで登録聞いてきたから
両方にインストールは出来るのかは“?”
いかんせん前がMacOS9なもので(・ω・`)ヾ

一度メールで問い合わせてみる。
普通逆なんだけど(・ω・`)
ハッキリしたらまた来ますー
お騒がせしてゴメンナサイ(・ω・`)

“お客様それは正規の方法ではございません”
だったら((((((;゜д゜))))))
900Name_Not_Found:2005/12/17(土) 10:42:02 ID:???
>>897
ボリュームライセンス専用のインストCDがあって
アクティベーションなんか無い
これはアドビもマクロもMSも同じ
901Name_Not_Found:2005/12/17(土) 11:10:37 ID:???
以前のバージョンのシリアル持ってりゃ
(それが割れモノでも)
アップグレード版インスコ出来ちゃって
ユーザー登録出来ちゃうの!?
これじゃ正規に買ってるユーザーが可愛そう。
902Name_Not_Found:2005/12/17(土) 11:38:06 ID:???
登録済みのシリアルは弾くんじゃないかねえ。

#危険を冒してwareでユーザー登録しようとする猛者がいるのだろうか。
903Name_Not_Found:2005/12/17(土) 11:39:08 ID:???
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/upgrade/
注意事項
※ 現在お持ちのプラットフォームから、他のプラットフォームへアップグレードすることはできません。
(例:Macintosh 版から Windows 版へのアップグレードや、Windows 版から Macintosh 版へアップグレード)

ってなってますが。
904Name_Not_Found:2005/12/17(土) 11:40:12 ID:???
>>899
”お客様

今 か ら 逮 捕 し に 行 く か ら そ こ を 動 く な !

でございます”
905869:2005/12/17(土) 13:47:53 ID:???
>>902
>>904

うはwww
一応正規ユーザーなんだけどσ(^ω^;)
まぁ逮捕は現実ないw
ユーザー登録は却下される!?かもだけど。

とにかく一度問い合わせてみるわ。
土日休みみたいだから早くて月曜日には分かるか。

可能だったらレポするけど
音信不通で書き込みなければ
みんなの妄想膨らみんぐの方向で。

ノシ
906Name_Not_Found:2005/12/17(土) 13:56:20 ID:???
>>905
心配ありませんよ、と正規wareユーザーの俺が言いに来ました
907Name_Not_Found:2005/12/17(土) 16:29:58 ID:???
>>861
なんじゃこりゃあああああああああああああああああ
908Name_Not_Found:2005/12/17(土) 18:20:15 ID:???
Adobe Dreamweaver
909Name_Not_Found:2005/12/17(土) 18:24:50 ID:???
そして Samsung Photoshop へ・・・
910Name_Not_Found:2005/12/17(土) 18:50:22 ID:???
最後は Microsoft Photoshop でキマリっ!
911869:2005/12/17(土) 20:25:54 ID:???
フラットROMるだけのつもりが。

>>906

ありがd

>>908-910

どれもヤダw
特にAdobe Dreamwe(ry
912Name_Not_Found:2005/12/17(土) 21:25:18 ID:???
>>908

夢にまで見た憧れのコラボ

  もぅね涙なしじゃ語れませんってば(><)

913Name_Not_Found:2005/12/18(日) 01:33:10 ID:???
Adobe Dreamweaver CS3
現実になりそうな悪寒
914Name_Not_Found:2005/12/18(日) 01:45:35 ID:???
Adobe Flash CS3…
早く金貯めて8を買わねば…
915Name_Not_Found:2005/12/18(日) 02:08:00 ID:???
年内にな・・・
916Name_Not_Found:2005/12/18(日) 03:29:26 ID:iZQ9QtTd
>886 サイト定義? ファイルパネル? ページ自体?
ページ自体です。
917Name_Not_Found:2005/12/18(日) 12:53:14 ID:???
品切れになるとまずいから早速買ってきた。ビックカメラで47800。
まあダウンロード販売すればいいんだろうけど
918Name_Not_Found:2005/12/18(日) 15:27:23 ID:???
Adobe s*cker
919Name_Not_Found:2005/12/18(日) 23:28:20 ID:???
Adobe AcrobatFlash9
920Name_Not_Found:2005/12/19(月) 15:01:44 ID:???
どこぞで42000くらいで売ってた気がする・・・
921Name_Not_Found:2005/12/19(月) 18:08:39 ID:???
俺は8000のを見た
近々買う予定
922Name_Not_Found:2005/12/19(月) 18:40:05 ID:???
ちょwwwwwwww
923Name_Not_Found:2005/12/19(月) 23:17:24 ID:???
箱の中を見てびっくり!
こ、これだけか?w
924Name_Not_Found:2005/12/19(月) 23:46:05 ID:???
で、869はどうなったんだ?
925Name_Not_Found:2005/12/20(火) 00:05:14 ID:???
DWMXのエディ版しかないけど、これだとアップグレードできないよね?
926Name_Not_Found:2005/12/20(火) 00:52:53 ID:???
>>925
http://www.macromedia.com/jp/buy/edu_faq.html
質問6:
エデュケーション版は、将来購入対象でなくなった時でもアップグレードが可能でしょうか?
答え6:
エデュケーション版は、アップグレードすることはできません。購入対象ではなくなった際は、新規に通常の製品版をご購入いただくこととなりますので、あらかじめご了承ください。
927926:2005/12/20(火) 00:58:13 ID:???
補足
Adobeはアカデミックから製品版へのアップグレードが出来る。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3089+001
ので次バージョンのAdobe版DWではちがうかもね。
928Name_Not_Found:2005/12/20(火) 03:19:40 ID:???
8をインスコした後、MXはどうするの?
残しておいた方がいいですか?
929Name_Not_Found:2005/12/20(火) 03:52:56 ID:???
>>928
まだ使いそうなら、残しておけば?
8だと結構はくコード違うし。
930Name_Not_Found:2005/12/20(火) 17:04:08 ID:???
>>926-927
これテンプレに入れておいたほうがよくない?
前スレでも出てたし、何度も見る気がする
931Name_Not_Found:2005/12/20(火) 18:00:37 ID:???
質問:エデュケーション版は、将来購入対象でなくなった時でもアップグレードが可能でしょうか?
答え:つ[www.google.co.jp]

これでおk
932Name_Not_Found:2005/12/20(火) 18:19:44 ID:???
Adobe web bandle 買おうと思うんだけど、
直販以外ではまだ売ってないんですか?

ちょっとでも安く買いたい…。
933Name_Not_Found:2005/12/20(火) 20:52:40 ID:0nt7wOT2
当方、8のDW forXPなんだけど
急に、htmlファイルを開くたびに(どれでも)

エラーのため 次のトランスレータがロードされませんでした。
ASP.htm: には無効な設定情報が含まれます。
coldfusion.htm: には無効な設定情報が含まれます。
JSP.htm: には無効な設定情報が含まれます。
XSLT.htm: には無効な設定情報が含まれます。

って出るんだけど。どうすれば直せるの?
934Name_Not_Found:2005/12/20(火) 21:16:13 ID:???
>>933
答え:つ[www.google.co.jp]
935Name_Not_Found:2005/12/21(水) 02:35:04 ID:???
>>933
Adobeに聞くほうがよい
936Name_Not_Found:2005/12/21(水) 05:13:39 ID:???
>>935
(ぅω;)ア、アd・・・・
937Name_Not_Found:2005/12/21(水) 05:29:43 ID:???
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
938Name_Not_Found:2005/12/21(水) 16:13:52 ID:???
>>935-936 ワロタ
939Name_Not_Found:2005/12/21(水) 17:22:36 ID:???
>>934
ほんとにgoogleでわかるんだな?
940Name_Not_Found:2005/12/21(水) 17:43:36 ID:???
>>939
答え:つ[www.google.co.jp]
941933:2005/12/21(水) 17:45:57 ID:C5wOidWD
933だが。
インストーラーの修復とかいう機能じゃ直らなかったので、
ソフトを一回アンインストールして、もう一度インストールしたら直った。
こりゃ、バグですね。
942Name_Not_Found:2005/12/21(水) 17:59:17 ID:???
>>941
それXPがバグってるね
943Name_Not_Found:2005/12/21(水) 18:01:46 ID:FkNR53Xv
>>885
俺もなった!なんか広告張ってると起こるような気がする
だから2004MXに戻ったよ
バグなくなれば便利っぽいんだけどね
944Name_Not_Found:2005/12/21(水) 18:11:19 ID:???
DWもver7.0.0では不具合がいっぱいあって発売後すぐに7.0.1で修正されたから
8も近いうちに8.0.1を出すんじゃないかな?
945Name_Not_Found:2005/12/21(水) 21:52:41 ID:???
開封した瞬間に吹いた
946Name_Not_Found:2005/12/22(木) 00:28:59 ID:YkYzTsn+
>>945
たしかにw
せめてケースらしいケースに入れてくれって感じだわな
価格を考えると・・・
947Name_Not_Found:2005/12/22(木) 04:49:21 ID:???
これが一般人向けのソフトだったらサポセンの電話が鳴り止まないだろうな
「なんか何も入ってないんですけど!」って
948Name_Not_Found:2005/12/22(木) 04:57:32 ID:n1D+olzA
エデュ版Adobe web bandleの今後のアップグレードが気になる
949Name_Not_Found:2005/12/22(木) 07:42:17 ID:???
ペーパーすら入ってないからな
950Name_Not_Found:2005/12/22(木) 08:31:19 ID:???
>>945-949
まさかマニュアルも入ってないの(;´Д`)!?
951Name_Not_Found:2005/12/22(木) 08:42:39 ID:???
Studioは初期からうpぐれーどし続けてるけど
以前みたいにせっかく分厚いマニュアル入ってても
実際ほとんど開かない俺… (´Д`)
ヘルプでいいかなぁってキモス
952Name_Not_Found:2005/12/22(木) 10:28:16 ID:???
マクロメディアのマニュアルって最初見たときなにコレと思った
ヘルプそのまんまなんだもん
953Name_Not_Found:2005/12/22(木) 11:00:34 ID:???
>>950
Studio MX 2004のupgrade箱は、雑誌の付録みたいなCDケースに
シリアルと簡単な説明が貼り付けてあった。それが内容物の全て。

Studio8も一緒?
954Name_Not_Found:2005/12/22(木) 11:52:34 ID:???
一緒や〜
955Name_Not_Found:2005/12/22(木) 13:20:58 ID:???
いやみんな、あれはギャグだから笑えばいいんだよ!
956Name_Not_Found:2005/12/22(木) 15:15:46 ID:???
漏れなんか買って帰る途中で開けちゃったよ〜
ひょっとしたら中味入ってないんじゃないかと思って。
957Name_Not_Found:2005/12/22(木) 17:19:30 ID:???
なんで、このスレは急に2ヶ月前の話題にタイムスリップしているの?
958Name_Not_Found:2005/12/22(木) 17:33:53 ID:D5PW75RE
>>861
>>863
当然の処置。
StudioMX2004からStudio8へのUGと、DW単体からStudio8へのUGが
同じ金額なんて、どう考えても理不尽甚だしい。
959Name_Not_Found:2005/12/22(木) 17:40:48 ID:???
次のスレタイはどうなるの?
960Name_Not_Found:2005/12/22(木) 20:23:41 ID:???
>>959
アドビ★STUDIO★統合スレッド

…ということになるのか???
961Name_Not_Found:2005/12/22(木) 22:40:45 ID:???
知るか
962Name_Not_Found:2005/12/23(金) 00:19:41 ID:???
Goliveスレが過疎だからそっちへ移動するのはどうかなw
いずれDWかGoliveのどちらかは見捨てられるんだろうし
963Name_Not_Found:2005/12/23(金) 00:29:10 ID:???
アドビ(´・ω・`)STUDIO★統合スレッド
964Name_Not_Found:2005/12/23(金) 09:53:11 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!
965Name_Not_Found:2005/12/23(金) 10:01:06 ID:???
しかし何度聞いても萎える製品名だな・・・・。
966Name_Not_Found:2005/12/23(金) 10:44:44 ID:???
このスレもSTUDIO8が出るまで過疎ってた(>>234-235の間隔)なあ
967Name_Not_Found:2005/12/23(金) 15:20:33 ID:???
電話して聞いたら
マクロメディア製品部とかそんな名前だったから

Abobe:マクロメディア部★Stusio8★総合スレッド

でよくね?
968Name_Not_Found:2005/12/23(金) 19:18:09 ID:???
★Studio8★
でいい。
969Name_Not_Found:2005/12/23(金) 22:36:54 ID:???
★Stusio8★総合スレッド
970Name_Not_Found:2005/12/23(金) 23:19:23 ID:???
> マクロメディア部

何か離れの狭い部屋に押しやられてるイメージが… (つω;`)
971Name_Not_Found:2005/12/23(金) 23:48:01 ID:???
どこでも買収された側はそれなりの扱いになるからな・・・
972Name_Not_Found:2005/12/24(土) 00:00:06 ID:???
Adobe=スクウェア
Macromedia=エニックス

Photoshop=ファイナルファンタジーシリーズ
Flash=ドラクエシリーズ
Illustrator=フロントミッションシリーズ
Acrobat=半熟英雄シリーズ

Dreamweaver=いただきストリート…orz
Fireworks=アクトレイザー(´・ω・`)
973Name_Not_Found:2005/12/24(土) 10:53:41 ID:???
>>972
アクトレイザーは、大好きだったぞ!!
ノーセーブ4時間クリアとか何回もやって遊んでた。
(遠い目…
FireworksもPhotoshopと使い分けてたまにつかってるョ!!
974Name_Not_Found:2005/12/24(土) 10:58:39 ID:???
スクエニに例えるあたりが不吉なんだけどw
タイトーを買収したのはいいがスクエニの名称は消えるんだぞ。一応。
975Name_Not_Found:2005/12/24(土) 12:30:21 ID:Xd5Bz0+X
>>974が、いい事を言った

976Name_Not_Found
Studioに総合もなにもないと思うが