【NAO】ポップアップの特許?(2)【シフト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
前スレ↓

ポップアップの特許?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068729407/l50

関連スレはたぶん >>2-10 くらい(・∀・)
2Name_Not_Found:03/11/27 01:43 ID:???
(・∀・)
3Name_Not_Found:03/11/27 01:43 ID:???
(・∀・)   
4Name_Not_Found:03/11/27 01:44 ID:C80HIKj2
(・∀・)     
5Name_Not_Found:03/11/27 01:45 ID:???
(・∀・)                 
6Name_Not_Found:03/11/27 01:45 ID:???
(・∀・)                               
7Name_Not_Found:03/11/27 01:47 ID:3+36K2TJ
【(゚Д゚)ハァ?】サブウィンドウ開くウェブページは特許侵害!?Part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069248852/l50
【ひろゆき】超特許侵害しまくり で裁判まくり【ブヂネス】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069191173/l50
【堰堤】特許番号3393199号 無効審判請求 (1号)【崩壊】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069406895/l50
スラッシュドット
http://slashdot.jp/articles/03/11/17/0826232.shtml?topic=54
一撃必殺JavaScript日本語リファレンス
http://www.openspc2.org/JavaScript/
JavaScript掲示板
http://bbs8.otd.co.jp/javascript/bbs_tree?base=8593&range=1
GIGAZINEにゅーすせんたー
http://gigazine.net/News/html/lg/000404.htm
VRSEL研究所(404)
http://www.vrsel.com/
CIPA
http://www3.ocn.ne.jp/~cipa/
8Name_Not_Found:03/11/27 01:50 ID:???
【サブウィンドウは特許侵害】NAOシフト【糾弾】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1069063028/l50
9Name_Not_Found:03/11/27 02:02 ID:???
(・∀・)                                                
10Name_Not_Found:03/11/27 04:51 ID:???
もう話すことなんてないだろうに。
11Name_Not_Found:03/11/27 07:01 ID:A1t+/vNl
今日、金曜日はなんかの会議だったよな。
行った香具師レポートきぼんぬ。
12Name_Not_Found:03/11/27 15:32 ID:smk3SdH1
CIPAよりメールが来ました。
転載したいんですけどメールの無断転載は法律違反って書いてあるんです


メールに著作権か何かありましたっけ?
13Name_Not_Found:03/11/27 15:42 ID:QvJsaqnn
>>12
引用先をちゃんと書けば問題ないかも
(良くわからん)
14Name_Not_Found:03/11/27 15:47 ID:???
>>12
転載じゃなくてメール本体をうpするとか
15Name_Not_Found:03/11/27 15:47 ID:3QtymhBN
>>12
そりゃ、あるだろう。
でもそれについて議論するなら別にいいんじゃないか
16著作権法を無視してみる:03/11/27 15:51 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ご迷惑をおかけしました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 お問い合わせありがとうございました。
 この度私共が行いました、知的財産における啓蒙活動におきまして、
 誤解を与えるような表現をし、その結果、皆様に多大なるご迷惑を
 おかけしました事、謹んでお詫び申し上げます。
 また、当NPOにおいて取り扱う知財の運営も中止する事になりました。
 したがって、ユーザー登録の手続きサイトもホームページから取り外し
 ますので、宜しくご理解の程お願い申し上げます。
 今後ともご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い致します。

 尚、本メールの無断転載に関しましては法律(著作権法)により、禁じ
 られております。宜しくご理解のほどお願い致します。
1712:03/11/27 15:51 ID:???
HTML形式で送られてきました(# ゚Д゚) ムッカー
18Name_Not_Found:03/11/27 16:23 ID:???
普通のメールに著作権なんか発生しないと思うぞ。(メルマガ等は除く)
著作権法で著作物とされる対象は「思想又は感情を創作的に表現したもの」だし。

メールの公開が問題となるのはプライバシーの侵害に当たるかどうかだが、
過去の判例で信頼関係のない者からのメールを公開しても問題ない、
というのがあったと思った。
だからどこの誰だかわからん奴にメール送ってそれを公開されたとしても文句は言えない。

うろ覚えですまんが。誰か詳しい人いたらフォローして欲しい。
19Name_Not_Found:03/11/27 18:30 ID:3QtymhBN
>>18
FAQ は脳内法に近いものもあったから、メールも多分
>「思想又は感情を創作的に表現したもの」
であってんじゃないの? へへへ
20Name_Not_Found:03/11/27 19:08 ID:???
だたの祭り防止だと思われるwサイト上に掲載しろよ。
21Name_Not_Found:03/11/27 19:58 ID:???
>>19
ワラタ
22Name_Not_Found:03/11/27 20:27 ID:???
htmlは見えないから送りなおせってメール出してやれよ。
23Name_Not_Found:03/11/27 23:54 ID:???
「知財の運営も中止」って特許を放棄するってことですか?
24Name_Not_Found:03/11/28 08:18 ID:???
>>18
違う判例だと思うけど、ぐぐったらこんなのがあった
http://www.big.or.jp/~knight/private/copyright/details.html#mail

> 三島由紀夫手紙事件(平成12年5月23日・最高裁)
> 『時候の挨拶、謝礼、依頼、指示といった事務的な内容の手紙は別として、特定の相手に対して自分の思想や感情を創作的に表現したものであれば著作物性が認められる。』と判断を下した。
25Name_Not_Found:03/11/28 09:56 ID:???
今回のメールは充分「事務的」な内容じゃないの?
26Name_Not_Found:03/11/28 12:43 ID:???
相も変わらず、法律を悪用する会社だってことだな。
27Name_Not_Found:03/11/28 12:53 ID:GCis/kSY
メールの公開は著作権違反にはあたりませんよ。
メールを受け取った人間がそれをどうしようが自由。
特に今回みたいなのは著作物でもなんでもないからモウマンタイ。
うちにもきたらヘッダ削って原文うぷする。
28Name_Not_Found:03/11/28 12:57 ID:???
香ばしい文脈
29Name_Not_Found:03/11/28 12:59 ID:???
30Name_Not_Found:03/11/28 14:45 ID:???
どの辺が関連あると?
31Name_Not_Found:03/11/28 16:09 ID:???
>>30
【(゚Д゚)ハァ?】サブウィンドウ開くウェブページは特許侵害!?Part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069248852/57-
32Name_Not_Found:03/11/28 16:34 ID:GCis/kSY
>16
うちに謝罪文こないので下のヘッダ削り方を参考にしてどっかにうぷしてくんないかな?OEとかのメーラーでエクスポートできれば以下の手順でいける。

(ヘッダ削りOE)
1.受信箱等から該当メールをデスクトップにドラッグアンドドロップ
2.サブジェクト.emlてファイルになるからそれの末尾に.txtつけて改名
3.テキストエディタで開く
4.subjectとfrom以外のヘッダ行を削除する
5.拡張子を.txt削除して元に戻す

注意点は1の操作はOEの右上のメール一覧からD&Dしないとうまくいかない
4のヘッダ行は文中にMIMEではじまる行までがヘッダだ。MIMEの行以降は消しちゃダメ。

ってわけでよろしこ。
33Name_Not_Found:03/11/28 16:38 ID:???
>>31
その刷れは前から読んでるけど。
愛知県から万博サイトへの直リンの件で怒られたから活動中止したってーの?

活動中止は請求メールに対する苦情が殺到したからじゃないの?
34Name_Not_Found:03/11/28 16:48 ID:???
>>33
ちゃいます。

CIPAのサイトは以前から愛知万博サイトにまぎらわしいリンクしてて、
県の人からもおとがめ食らってたらしい。そのCIPAが活動中止したから
直リン禁止ポリシーも不要になり、とりさげた、ってことでは。
35Name_Not_Found:03/11/28 17:01 ID:GCis/kSY
IBMから3回目の正式回答がきました。
諸般の事情により原文のまま公開できねぇので、要約して掲載するとだな、

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
IBMはユーザーが特許で追加負担をさせられたり、不利益をもうむる可能性が
ある場合は社会的責任をきちんとはたす用意があり、現在もその用意をしている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そうだ。IBMは神認定。俺の中でIBM好感度はMAXですよ。
いまからシンクパッド買いに行ってくる!ついでに情報システム発注のときは
IBMに頼むよ。まちがっても

 オ サ ナ イ の 関 連 会 社 に は た の ま ね ぇ 。

過去取引があった会社も同罪ナ。
36Name_Not_Found:03/11/28 17:13 ID:???
著作権法の保護範囲も理解してない香具師に知的財産の啓蒙活動なんぞ
されたかねえな。著作物ってのは「思想又は感情を創作的に表現したもの
であって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」をいうんだよ。
よってこのメールのコピペは著作権の侵害ではナイ
37Name_Not_Found:03/11/28 17:20 ID:???
>>16
いくら中止と言っても、特許の取り消しをしない限り、また請求されたりする可能性はのこるわな。
38Name_Not_Found:03/11/28 18:22 ID:lzNGjrsV
今TBSでやっているNPO法人が
ハンドパワーが何たらって言う団体もNPOなんだとw
3938:03/11/28 18:39 ID:???
修正
○NPO法人が
×NPO法人特集で

ハンドパワーのところも関連企業が金儲けをしているそうで。
あれ?どこかで聞いたような・・・
40Name_Not_Found:03/11/29 10:58 ID:???
>>35
そりゃ、お客様の信頼をかちとるためには何でも約束するでしょ。

一方でIBMも特許権を大量に保有してるし、対SCOで自ら取得している
特許の侵害をちらつかせたり、Web標準関連の特許技術無料化に反対して
みたり、いろいろやってる。
4112:03/11/29 13:56 ID:???
>>32
ちょっとまっちくり
42Name_Not_Found:03/11/29 19:44 ID:???
>>41
emlファイルを、テキストエディタにD&Dで開くはずでっせ。
43Name_Not_Found:03/11/30 00:45 ID:???
  _, ,_
( ゚д゚) CIPAを啓蒙する必要がありそうだ。
4412:03/11/30 10:26 ID:F4quvWTy
ttp://up.isp.2ch.net/up/385df44b4810.zip
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
45shift ◆oKNAOpynDg :03/11/30 15:01 ID:???
>>44


最初は「ご迷惑をおかけしました。」と低姿勢に謝ってるんだけど

最後の「尚、本メールの無断転載に関しましては法律(著作権法)により、禁じ
られております。宜しくご理解のほどお願い致します。」で舌をだしてるように感じるNe!。
46Name_Not_Found:03/11/30 21:09 ID:???
けいもう 0 【啓▼蒙】

(名)スル
人々に新しい知識を与え、教え導くこと。
「庶民を―する」


ネット宗教
47Name_Not_Found:03/12/01 01:05 ID:???
>>29
激しく亀レスだが、
その件について、愛知万博のサイトにメールを送ったら
ものすごく丁寧な対応されて厨なメール送ってしまったと反省したよ。
一件一件ちゃんと読んで対応してるような文面だったよ。
48Name_Not_Found:03/12/02 19:30 ID:???
IBMの「社会的責任をきちんとはたす用意があり、現在もその用意をしている。」
って何の用意をしてるんだろう・・・・ワクワク
49Name_Not_Found:03/12/03 02:32 ID:/Dug1K7e
寒くなってきたぞ!
誰か燃料追加キボン
50Name_Not_Found:03/12/03 14:55 ID:qTbFn1Hy
>>49
とっておきの燃料キタ━(゚∀゚)━!
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1070430549/
削除依頼だ!(゚Д゚#)

51Name_Not_Found:03/12/03 15:20 ID:wyONl57Q
事務連絡メールに著作権なんぞない、って何度言われたら分かるのだろう。
52Name_Not_Found:03/12/03 15:46 ID:???
せっかく勢いがなくなってきてたのに、
わざわざ自ら燃料投下してくれるとはご苦労なこった。
53lamb ◆K17zrcUAbw :03/12/03 16:48 ID:hA0Sa2ez
おいらのところにはアーカイブに関して何も連絡がきてないのですがどういうことでしょう。
54Name_Not_Found:03/12/03 17:01 ID:VIiFDRod
漏れのとこにも来てません
55Name_Not_Found:03/12/03 18:44 ID:???
>>50
本物だと思う?
56Name_Not_Found:03/12/03 18:47 ID:???
HOST(HOST:218.44.247.45)を調べた結果
 ↓
オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network)
SUBA-131-31B [サブアロケーション] 218.44.247.0
株式会社パーム (Palm Corporation)
PALM-JP [218.44.247.40 <-> 218.44.247.47] 218.44.247.40/29
57Name_Not_Found:03/12/03 19:10 ID:???
ヲーイ!馬鹿ども(=CIPA)が自ら燃料注いでやがるぞぉ(藁

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1070430549/
1 :事務局 :03/12/03 14:51 HOST:218.44.247.45<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069074200/
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069248852/
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069075139/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068729407/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069864933/
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069406895/

58Name_Not_Found:03/12/03 19:17 ID:???
>>57 今頃気付いたの?
59Name_Not_Found:03/12/03 23:12 ID:J1TV/LC/
うおー。完全に沈静化してたのに自ら燃料投入とは。
60Name_Not_Found:03/12/03 23:19 ID:???
ネタかと思ってたが本物か…
61Name_Not_Found:03/12/03 23:48 ID:tRM2QuaI
本当はインターネッツの事な〜んにも知らないんじゃないか?
痛すぎる
62Name_Not_Found:03/12/04 00:12 ID:fPXlZ03e
>>61
知ってればあんな特許申請してないと思われwww
63Name_Not_Found:03/12/04 07:50 ID:???
ここまでヴァカだと憐れみを感じてしまうよ > CIPA
64Name_Not_Found:03/12/04 10:08 ID:SWfLMZwR
メール転載はともかく、
アーカイブ公開の件は 2ch に要請してもしょうがないよなぁ
ネット初心者の所業だよ

それになんでバーセルやその取引会社のことまで一括して要請するわけ?
そんなら連名にしろよ
65資料1:03/12/04 10:10 ID:I+V+HwVd
>>56
近藤たんが書き込んだのかな?

NPO法人CIPA(14令社活第12-128号)
名 称/特定非営利活動法人文化情報推進協議会
設 立/2002年8月
法人設立/2003年7月1日
事務局/名古屋市中区金山二丁目15-14
パームビル
TEL/052-331-8890
FAX/
E-mail/[email protected]
役 員/
理事長 近藤 耕司(株)パーム代表取締役社長
http://www.palm.co.jp/
中部映像関連事業社協会理事長、全国地域映像団体協議会常任理事、中部デジタルビット産業創生協議会幹事、愛知県知的財産戦略会議委員、あいちデジタルアーカイブ活用推進協議会幹事
☆だめだよ。会社は関係ないんだから、抗議メール送ったりしちゃ☆
http://www.palm.co.jp/palmcontents/otoi.html

66資料2:03/12/04 10:12 ID:I+V+HwVd
副理事長藤井 則次(株)アドホック代表取締役社長
http://www.adhoc.co.jp/
中部デジタルビット産業創生協議会 幹事、中部映像関連事業者協会 理事、愛知県知的財産戦略会議ワーキンググループ 委員
☆CIPA副理事藤井則次たんとゆかいな仲間☆が
作ったコンテンツ
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=1/*http://www.dcaj.org/bigbang/mmca/works/05/05_004.html


副理事長
(事務局長)鶴見 俊成(株)東海ビデオシステム代表取締役社長
http://www.tvs.co.jp/
中部映像関連事業社協会副理事長、(社)日本CM制作者連盟中部支部監事、日本映像学会会員


理 事石田 喜樹石田国際特許事務所所長/
日本弁理士会(http://www.jpaa.or.jp/)副会長
理 事
(事務局)坪田 真左子事務局/(株)アドホック専務取締役
理 事
(事務局)近藤 潔(有)バーセル研究所取締役社長
監 事宮本 裕之(株)ファイナンシャル
トータルプランニング代表取締役社長
Exective Producer
ちゃねらーの敵 小佐内直哉
67Name_Not_Found:03/12/04 11:17 ID:???
とりあえず特許の範囲外についてもさも権利があるようなメールを送りつけて、
使用料を払う義務があるようかのように誤信させた件については
「ごめんなさい」では済まないと思うんだが。
実際には関係のない愛知万博と関係があるような外観を作っていたのも極めて悪質。
68Name_Not_Found:03/12/04 11:23 ID:???
払った人が市や県に相談>詐欺まがいで手入れ>永久あぼん
という展開でもよかったな。
69Name_Not_Found:03/12/04 11:30 ID:???
>>68
詐欺まがいじゃないなくて、詐欺そのもののわけだが....
払って無くても、詐欺未遂にあたるわけだが....
70Name_Not_Found:03/12/04 11:50 ID:???
いまから被害届け出せばええんちゃう?>金払った人
71Name_Not_Found:03/12/04 12:38 ID:vPBdro/N
削除依頼・・・・・・

事の推移ずっと見てた漏れには
       「 盗 人 猛 々 し い 」
文面に見えるのでつが・・・

個人や私企業で金払ってしまった人、刑事告訴キボン
72Name_Not_Found:03/12/04 14:38 ID:???
刑事告訴のついでに愛知県のNPO認可部署に電話して相談、とか、地元の県庁の
NPO担当部署に電話して相談、とか太郎ちゃんの官庁が所轄だからそこに電話
して相談、とか。

 まぁうっかりすると恥をかくのはCIPAの理事長以下な訳だが。
特に理事に名を連ねてる弁理士さんは大変だろうな。国家資格な本業だろ。
73Name_Not_Found:03/12/04 15:59 ID:???
まさか削除依頼はしないだろうとおもった。

失態かましちゃった>2ちゃんでいじられてる>

この場合続くのは「放置」だよね。
だけど削除依頼ときたからなあ、ほっときゃいいのに。
激しく特許侵害中のサイトにねえ。ちょっとわらったけど。
ココももちろん見てるだろうから一言いうと
やっぱり「放置したほうがおさまりがはやいですよおっ」かなあ。
74Name_Not_Found:03/12/04 16:18 ID:???
>>73
でももうIBMが動いてるらしいじゃん
ここで削除依頼しようがなにしようが手遅れなんじゃない?
75Name_Not_Found:03/12/04 20:37 ID:PP1Fx+DT
どうでもいいことだけど、削除以来にプライバシー侵害って書いて歩けど
どんなプライバシーを侵害したの?
76Name_Not_Found:03/12/04 21:32 ID:???
個人情報?
77Name_Not_Found:03/12/04 21:36 ID:???
メールを掲載したことを指してるのではないかと思うが
78lamb ◆K17zrcUAbw :03/12/04 21:51 ID:efCG/gqz
メールって著作物なんですか。
79Name_Not_Found:03/12/04 21:53 ID:???
NPO が公に行った活動に対して、
大勢として「そりゃどうなんだい」という意見がもたれ、
だからこそ /. でも 2ch でも取り沙汰され、
それをうけて >>12 が問い詰めメールを送ったんだろ?

プライバシーもへったくれもないじゃないか。
>>16 の本分を読む限り、本文中の「皆様」宛てでも100%通る内容だし。
80Name_Not_Found:03/12/04 22:13 ID:enJgNL+p
ってゆーか、「信書」を「正当に受け取った人間」が公開しようが自由だろ
メルマガみたいに著作権もくそもねぇだろ、メルマガは「マガ」の部分に
著作権がある訳だし……。

NPOって云っても、実態の伴わない団体は厳罰キボン
81Name_Not_Found:03/12/04 22:14 ID:???
 CIPAに関係してる会社の情報出したから?>プライバシー云々。
 でもきっとああいう情報って情報公開法だっけ、あれに基づいて愛知県とかに申請
だせばどうということもなく見せてもらえそうな情報だよな。
 あと、法務局で印紙税払って閲覧申請したって見ること出来ると思うぞ。
NPOって単に法人の一形態でしかないんだし。
 さらにいうのなら、法人登記申請時に自宅住所とか書いてあれば、正規の
手続き踏めば一発で露見するんじゃないの? やったことないから想像だけど。

 ........とCIPAの関係者が見てるだろうと思いつつ書いてみるテストw

 ちゃんと役所に事業年度末の事業報告書出してるんだろうか?>CIPA
出さないと役所から怒られますよん。
82Name_Not_Found:03/12/04 23:38 ID:+opMBK5+
NPO=Non Profit Organization:非営利組織 特許とってそれを根拠にたかるのは営利追求にはあたらないのかねぇ。
83Name_Not_Found:03/12/04 23:41 ID:enJgNL+p
>>82
だって、CIPAのNPOってNuruPOだもん
84Name_Not_Found:03/12/04 23:44 ID:???
目的は知財の啓蒙活動だそうだから、営利追求にはあたらないでしょう。
実際、CIPAは今回の騒動を引き起こしたことで、DQN特許が通っちゃう現状や、
特許を拡大解釈していわれのない利用料を請求する特許ゴロの手口など、
知財にまつわるさまざまな問題を啓蒙することに見事成功した。
サイト閉鎖なんて言わないで、これからもがんばってください。
85Name_Not_Found:03/12/05 00:18 ID:???
>>81
インチキIP携帯モブデムの騒動のほうで
そうやって登記情報調べて2chで晒してた人がいたよ
86匿名@個人情報保護担当:03/12/05 00:59 ID:???
まぁ漏れのような個人情報保護の担当に言わせればだな、簡単に言えば個人情報つーのは
他人に知られると不利益になる個人に関する情報てコトなんだが、NPOの役員名簿なぞ
一般公開された公知の情報であって秘匿性は皆無だわな。
法人の代表権をもつ香具師なんて登記に住所のっけてるからこれも秘匿性なぞない。
そもそも法人格の代表権者は私人じゃねぇ。判例もでとる。
なにをタワケたことぬかしとるんだろうなCIPAの香具師らは。
弁理士のおっさんも免許返上してこい。んでCIPAの連中は全員リーに土下座した上で
爪の垢でも煎じてがぶ飲みしてこいや。
87匿名@個人情報保護担当:03/12/05 01:20 ID:???
ヲーイ!馬鹿ども(=CIPA)が自ら燃料注いでやがるぞぉ(藁

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1070430549/
1 :事務局 :03/12/03 14:51 HOST:218.44.247.45<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069074200/
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069248852/
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069075139/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068729407/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069864933/
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069406895/

HOST(HOST:218.44.247.45)を調べた結果
オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network)
SUBA-131-31B [サブアロケーション] 218.44.247.0
株式会社パーム (Palm Corporation)
PALM-JP [218.44.247.40 <-> 218.44.247.47] 218.44.247.40/29

ホスト規制で祭り板にスレ立てできねぇ。
だれか簡単に経緯をまとめてスレ立てしてくれーーーーーーーーーー!!!
88Name_Not_Found:03/12/05 10:10 ID:???
また通りすがりが増えたな
89Name_Not_Found:03/12/05 11:43 ID:???
だいじょぶだよ。
ビジN板のほうがぼちぼち終わるから......(笑)。
 あっちから引っ越す予定が何人か居ると思われ
90Name_Not_Found:03/12/05 12:45 ID:???
91Name_Not_Found:03/12/05 13:18 ID:???
独自ドメインくらい取得しる! と、言いたい
92Name_Not_Found:03/12/05 13:20 ID:???
プププププププヒー

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1070430549/
93NKK ◆Y2KMyTM2Pc :03/12/08 00:05 ID:/GdyuaH+
このスレ面白杉
94超名誉毀損中:03/12/08 12:53 ID:8SbXktIA
そもそも
「NAOシフト」って
ネーミングを考えるセンスがな・・・w
95Name_Not_Found:03/12/08 23:42 ID:IzlPArkP
こんなクソ特許、通した特許庁も特許庁だよトホホ
96Name_Not_Found:03/12/09 05:24 ID:fdTRq1Ld
医者に弁護士に・・・今回の「弁理士」
金さえ貰えれば何だってやる香具師らだな………特許庁は何でも通すし………w
97Name_Not_Found:03/12/09 05:27 ID:???
ふぅ。ヤレヤレ。
特許の制度をよく調べてこいや>95,96
98Name_Not_Found:03/12/09 06:30 ID:???
>>97
そういうこというならまず自分で
特許の制度について書かないと。
小学生でも書くで。
99Name_Not_Found:03/12/09 08:13 ID:vFjJ+eV2
>>97
ヤレヤレはこっちのセリフだ
W3Cのホームページを一通り読んでこい。
100Name_Not_Found:03/12/09 10:29 ID:???
何故そこでW3Cを持ち出すのかと
101Name_Not_Found:03/12/09 12:46 ID:BAZXQg4g
W3Cすら知らない低脳が公知のJSプログラミングに係る特許を取るのは
大いに問題ありだ罠 > CIPA
102Name_Not_Found:03/12/09 14:27 ID:???
このスレの過去ログによると日本の特許は
特許として既出でないものは大体簡単に申請が通るとか。
で、無効申請も割と簡単に通るらしいよ。
103Name_Not_Found:03/12/10 18:27 ID:xDI+R0VQ
「正しい情報」マダァ?
104Name_Not_Found:03/12/11 14:03 ID:/dlwrWoA
MS、HTMLアプリケーションの特許取得
 この特許「Method and apparatus for writing a Windows application in HTML」は、
ナビゲーションや「クローム」と呼ばれるインタフェース要素を持たず、
ブラウザのセキュリティ制限もないウィンドウでHTMLアプリケーションを開く手法について記述している。
ZDnet 2003/12/11
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/11/nebt_10.html
特許の内容
ttp://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=6,662,341.WKU.&OS=PN/6,662,341&RS=PN/6,662,341

おい、抵触しているぞ!NAOシフトの中の人ガンガレよ!!
もちろん、使用料請求するんだよな?
105Name_Not_Found:03/12/11 18:31 ID:nau3UXJM
小佐内たんはもう50なんだね。
今仕事しているのかな?
今津たんは何しているのだろう?
情報お持ちの方、教えて下されm(_ _)m
106Name_Not_Found:03/12/14 10:43 ID:x4HqZN1R
え〜、業務連絡でつ。
 ビジN+に立ててある関連スレ、ぼちぼち終了なんでこっちに合流予定でツ。

 ってことで、ホシュage
107Name_Not_Found:03/12/16 01:10 ID:gD7rtCFH
で、誰も合流してこない罠www
108Name_Not_Found:03/12/16 02:21 ID:4p66L76N
燃料がないとね〜、とりあえずは特許無効の申請真知子
109Name_Not_Found:03/12/16 08:58 ID:???
特許無効にするのは簡単なんですか?
110Name_Not_Found:03/12/16 15:39 ID:5BF6z5Wm
過去ログによると無効申請自体は通りやすいらしいからその意味では簡単。
ただし時間がややかかったり、無効審査のお金がちょっとかかったりなどという意味では
簡単とは言えない。
111Name_Not_Found:03/12/16 18:34 ID:???
しかし、特許を無効だとするには、それなりの理由が必要になるかと思うのですが
実際に明示することは可能なんでしょうか?
112Name_Not_Found:03/12/16 19:53 ID:5BF6z5Wm
それなりの理由も何も、申請以前に公知であることを示すだけで良い。
それによって特許の新規性がなくなり特許は無効となる。

一般的には既知であることを示すのはやや難しい可能性があるものの、
今回の件では申請以前に出版された本の中などに
この特許に絡んだ記述が簡単に見つけ出せる。
113Name_Not_Found:03/12/16 20:26 ID:???
なるほど。

件の特許(平09-206877)は、平成9年7月.31日が受理日の様ですので、それ以前の書籍や書類を見つけ
提出すれば良いと言うことになりますか。
114Name_Not_Found:03/12/16 21:17 ID:???
個人的には特許庁もボコボコに叩かれて欲しいけどな。
115Name_Not_Found:03/12/17 07:49 ID:VhJmT8Sg
それで無効申請の手続きはどういった名義でやるのですか?

過去ログによると名乗り出た人がいたみたいですが、どうなってるのでしょうか。
116Name_Not_Found:03/12/17 11:19 ID:???
時間がないから金だけ出すと言ったんだが
時間がある奴、もしくはやってくれる奴はいないらしい
117Name_Not_Found:03/12/17 21:34 ID:???
結局、言ってみただけ・・・って事なんですか (´・ω・`)ショボーン
118Name_Not_Found:03/12/18 01:21 ID:Ks87uLHK
特許庁の仕事をもう少しマトモに、というのであれば
特許庁に割り振られる予算をもっと増やしてもらわないといけないんだよな。
アメリカでもそうだけど、世界的に技術開発競争なこのご時世、
各国の特許認定部署の人間の数と特許の申請数が噛みあってない。
119Name_Not_Found:03/12/18 05:47 ID:CWTfGLhd
ということは 誰も無効申請はやらないってことですね。
CIPAは逃げきれそうですね。
120Name_Not_Found:03/12/18 16:55 ID:M19w14PQ
IBMがなんか動いてるらすぃから
漏れはIBM待ち。
121Name_Not_Found:03/12/18 22:17 ID:lGfd+zUu
おいら>>106なんだが、もうすぐ決算おわりそうでつ(;´д`)ハァハァ 。
そしたら作業再開するけど、ビジN+がまだ終わらんからな。
 そもそも、おいら全鯖規制に引っ掛かってるよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!

 んで>>119はCIPA関係者だがや?

 そーいえば、たしか今週の日経新聞 東京版朝刊社会面に、知的財産権の
模擬裁判を日米の弁護士とか判事が実際に行なってみせたが、日米で結果は
逆っていう結論だった。早稲田かどっかでの行事だったらしい。
 記事によれば「患者に投与する薬剤を凝固させるのに、薬と凝固促進剤を
混ぜてから注射器にいれるのと、注射器に薬を入れてから凝固促進剤を加える
ので、知財権を侵害してるかどうか」だった......と記憶する。
 日本側は「手順が違うから侵害してない」、米国側は「そもそも目的同じ
だから侵害してるだろヽ(`Д´)ノ ゴルァ 」ということですた。
 CIPAの「特許」はアメリカのロジックだと、既存の知財権を侵害と
いうことになるんじゃないか?
122Name_Not_Found:03/12/18 22:32 ID:???
もう根本的に人間育成からやり直した方がいいんじゃないか?
米が得意の事後処理グセが、どの分野にも蔓延してる。
糞して前から拭くか後ろから拭くかと同じレベルだな。
123Name_Not_Found:03/12/20 16:23 ID:xDK4NSU2
169に再び音頭をとってもらいたいと切望する。
無効請求が動き出すと、CIPAへの追及にはじまって
この一連の話の結果がでるキガスル。

金なら(数千円ぐらいなら・・・)だせる!
、と・・・燃料切れの話題に触れてみる。
124Name_Not_Found:03/12/21 00:46 ID:gMJmrd7/
日経コンピュータ12月15日号に今回のCIPAの件が載ってた。
125Name_Not_Found:03/12/21 10:42 ID:???
>>124
 まぢ?!
 日経コンピュータ......近所の図書館で入ってるかなあ。
普通に書店じゃ売ってないんだよね?
 簡単でいいからどんな内容だったか情報キボンヌ。
126Name_Not_Found:03/12/21 11:31 ID:???
124じゃないけど家にある(家族が購読中)ので、かっぱらって眺めてみた。
事件の流れの説明がメインかなあ。

特許出願時は「ランダム表示じゃなくても」特許に該当する旨の記載だった

公開中に他社から異議申し立てがあって、内容が
「ランダム表示必須、実装方法も限定」に変更

成立

ライセンスを主張するメールを自治体に送信。
メールの文中に、特許内容の説明サイトへのリンクを張ってあり、
そこの&説明文は、「成立時」ではなく、修正前の「出願時」の内容に沿った説明のままだった。

マツーリ

ということかと。
自治体への請求メール(HTML形式)の画面も掲載されています。

・・・知れば知るほどあきれてモノが言えません。
特許内容とは違う請求をしたんなら、やっぱ詐欺じゃねえの?

まだ斜め読みなので、読み間違いとかあるかも。
雑誌お持ちの方、間違いなどあれば指摘修正お願いします。
127Name_Not_Found:03/12/21 13:27 ID:???
>>126
サンクスでつ。
 しかしなんつーか、CIPA.......やっぱりをヴァカ?(´Д` )
128Name_Not_Found:03/12/21 13:47 ID:???
CIPAのサイトには

知的財産における啓蒙活動におきまして、
誤解を与えるような表現をし、その結果、 皆様に多大なるご迷惑を
おかけしましたこと、 謹んでお詫び申し上げます。
正しい情報を見ていただけるサイトを現在構築中です

と書いてあるよな。
これ見る限りじゃまだ続ける気のような気がするんだが。
自主的に特許権放棄する気はないんだろうか。
129Name_Not_Found:03/12/21 14:28 ID:oChdMQx3
CIPAって首謀者誰なんだ?
K氏なのか、それともO氏なのか?
事情をしってるヤツがいたら教えてくれ。
130Name_Not_Found:03/12/21 18:51 ID:ObCuE1aV
>>126
なるほどなるほど、オ〜レ〜オレ、オレ、オレ〜〜♪ ッポ!
131Name_Not_Found:03/12/25 10:58 ID:4myndjgd
定期age
132Name_Not_Found:03/12/27 22:39 ID:zp9wuOYO
定期age
133Name_Not_Found:03/12/27 23:10 ID:2IkO5eet
「正しい情報」とやらはいつWebに掲載されるんだよぉ。
あああん?ばっくれる気か?《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
134Name_Not_Found:03/12/27 23:49 ID:???
ほんとに遅いよね。やるきないんじゃないの?
一応謝罪となるのかTOPの文章からも
活動を続けるようだし。
この文章のおかげで余計先よ読め憎くしてるきもする。
135511:04/01/01 19:02 ID:???
正しい情報 まだ〜
136Name_Not_Found:04/01/01 20:42 ID:gS5ogMco
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
137Name_Not_Found:04/01/05 00:25 ID:???
このままバックれるに100マグマ
138Name_Not_Found:04/01/07 22:29 ID:WLgSvPWR
ちゃんとおぼえてるよ。然るべき対応がない限り忘れません。
139Name_Not_Found:04/01/07 23:09 ID:kw4c9Erq
あれ? ビジN+のスレのほうが、dat落ちした模様
140Name_Not_Found:04/01/08 00:16 ID:Bagok303
にげてるんじゃないの?
もうサイトの再構築期間なんてとりすぎでしょ?
おいらだったら20ページ分サイト更新してるよ。
141Name_Not_Found:04/01/08 13:41 ID:???
>>140
つっこみどころ満載のホームページだったから、
それらを削ったら他に載せる物がなくなったんだと思われ。

正しい情報もへったくれもないしな。
142Name_Not_Found:04/01/08 19:44 ID:???
ナオシフトとは直接は関係ないけど

【NAOシフト】アメリカでもポップアップ広告表示サイトは特許侵害?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073554184/
143Name_Not_Found:04/01/08 21:12 ID:???
こっちは裁判沙汰にまで発展してる。流石アメリカ
144Name_Not_Found:04/01/09 00:53 ID:???
これで少なくともCIPAはアメリカまで特許を出さずに済んだ、と。
 それとも、あれの黒幕の黒幕もオサナイたんでつか?(´Д`)ハァ

 どーすんだろね、AOLのネスケ事業部とSUN。
145Name_Not_Found:04/01/10 21:49 ID:???
幼いのおっさん、逃げ回ってるって話あるけど、どう?
146Name_Not_Found:04/01/12 01:11 ID:DKVRYboo
どうなのよ?
147Name_Not_Found:04/01/12 03:33 ID:atbGDmsZ
どう、、、て言われても 探す手立てがなぁ
148Name_Not_Found:04/01/12 11:19 ID:???
大須でパーツ漁りしてたぞ、昨日
149Name_Not_Found:04/01/12 14:52 ID:atbGDmsZ
150Name_Not_Found:04/01/12 18:47 ID:RM+sWGDR
黎明期に普及促進の活動をせずにメジャーになったとたんに利用料を取り上げようとするとはふてぇ根性だぜ。毛唐どももな。
151Name_Not_Found:04/01/12 20:34 ID:???
風の噂じゃ、年始の挨拶にも行ってないって話だね。しかも、連絡付かず。
152Name_Not_Found:04/01/13 12:38 ID:???
ハローワークあたりにいないか?
153Name_Not_Found:04/01/15 01:38 ID:1QB2JVAB
17 :Mr.名無しさん :04/01/04 09:19
3 名前:('A`)マンドクセ :04/01/04 09:12
今年初の2ゲット
これで今年はモテモテ間違いなし
154Name_Not_Found:04/01/17 18:40 ID:GcPdxG5z
正しい情報まーだー?
155:04/01/20 04:29 ID:???
このスレ忘れてた(w
156Name_Not_Found:04/01/20 21:12 ID:vrdZ5ruj
先方さんが風化待ちだからねぇ・・・。
157Name_Not_Found:04/01/21 21:52 ID:yJOincyy
クソ特許、あざ笑いage(´▽`*)
158Name_Not_Found:04/01/23 11:56 ID:???
CIPAは、休眠NPOにつき、NPO剥奪しないとダメだな。
159Name_Not_Found:04/01/23 20:40 ID:rkp1/G+x
余談だけどNAOシフトと同じく特許を持ってるパノラマシフトってのはこういうものらしい。

http://39.img8.com/blog/archives/000440.html#more
160Name_Not_Found:04/01/24 21:45 ID:eK+YV2zw
>>159
パノラマシフトって・・・・
発明者が小佐内氏になってるけど、アイデア出して
プログラム作ったの俺ポ(´・ω・`)

もっともあれってタダの画像スクロールだから
特許になんて値しないはずだが・・・。
161Name_Not_Found:04/01/24 21:48 ID:eK+YV2zw
DirectorのLingo使いならご存知だが
スプライトの座標をいじっているだけぽ。

set the locH of sprite 任意のスプライト番号 to 任意の値
set the locV of sprite 任意のスプライト番号 to 任意の値
162Name_Not_Found:04/01/25 00:05 ID:???
>>160

 ネ申 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

 アイデア出してプログラム作ったんだったら、オサナイくんに
アイデアを盗られたってことじゃないか?

 プログラム作ったときの資料とかメモとか残ってない?
163Name_Not_Found:04/01/25 15:03 ID:???
>>162
神きたーっつうか、彼は前のスレとかでちょくちょく経緯とか書き込んでるぞ
164160:04/01/25 15:13 ID:???
>>162
資料もなにも、MacromediaのDirectorマニュアルを読めば
だれでも作れるポ。
もし特許に値するなら、本来のパテントホルダーとなるべきは
Macromediaぽ
165Name_Not_Found:04/01/26 04:51 ID:uFePTVzp
神後輪
166Name_Not_Found:04/01/29 11:23 ID:/VCCA/Dh
 ところで、毎ドームの注意アナウンスするのにポップアップ使ったら
やっぱり、見てもらえないかねえ(ニガワラ
 穏当にトップページでアナウンスするかな。
167Name_Not_Found:04/01/29 15:45 ID:MraNNkwJ
よく考えたら、CIFAはまだ情報修正してないんだな。
ポップアップは使って飯野かどーか
CIFAの見解をハッキリしてほしいな。
誰か問い合わせてみてくれよ。
ちゅーか、あの会社はまだ生きてるのか?
168Name_Not_Found:04/01/29 16:40 ID:???
>>167
CIFAって?
169Name_Not_Found:04/01/29 23:25 ID:???
調布市国際交流協会
ttp://members.jcom.home.ne.jp/cifa/
170Name_Not_Found:04/01/30 18:29 ID:???
1
171Name_Not_Found:04/01/31 10:44 ID:NyJwvwSP
2get!!
172Name_Not_Found:04/02/03 23:45 ID:PSZtujLL
hoshu
173Name_Not_Found:04/02/06 09:59 ID:???
で、どうなってんの?
174Name_Not_Found:04/02/06 10:25 ID:D6D5Ihdm
「CIPA NPO 名古屋の」キーワードでググッたら32件ほどヒット。

 いや、絞り込んだ結果なんだが(藁

 有名になったねえ>NPO法人文化情報推進協議会
175Name_Not_Found:04/02/07 00:26 ID:???
見る度に、呆れて物が言えません
176Name_Not_Found:04/02/08 13:12 ID:???
「2ちゃんねるを見て」呆れて物が言えないのか
「CIPAのサイトを見て」呆れて物が言えないのか

どっち?
177Name_Not_Found:04/02/08 20:00 ID:???
>>176
後者
178Name_Not_Found:04/02/12 22:50 ID:???
このままバックれられちゃうのも、悔しいな。
179Name_Not_Found:04/02/12 23:26 ID:F31vHHBe
 しかし、この特許はどうなるんだろうねえ。当人が取り下げても
いいんだろうけどさ。
 CIPAが誰かを訴えたほうが展開が早いよな。ホムペ作成
ソフトメーカー各社とか、ど〜んとW3Cとか(プ
180Name_Not_Found:04/02/13 00:22 ID:???
大手制作会社(?)が文句言っても良さそうなんだけどね。
181Name_Not_Found:04/02/14 11:21 ID:???
IBMが準備してるって話
182Name_Not_Found:04/02/14 18:10 ID:83JiXlU3
 IBMはSCOの件でノベルが味方についてくれたからねえ。
W3CとIBMがタッグ組んだら、CIPAどころか特許庁自体が
世界の笑いものになりそうだけど。
183Name_Not_Found:04/02/14 18:49 ID:???
笑いモノになるだけならまだ良いんですが・・・w
CIPA及びパーム自体危ういような・・・・(今更遅い??
184Name_Not_Found:04/02/15 00:15 ID:sjzOXo/9
 いやいや、CIPAに名前貸してる?本業が大物の人たちが大恥かいて、
NPOは登記抹消になるんじゃないですかねえ。

 893なNPOって認定されるといまだと一発で潰されるだろうけど、
いちおう役員になってる人たちはマスコミ系のひとばっかりですからね。
185Name_Not_Found:04/02/15 00:41 ID:???
>>184
マスコミ系というか、、、、マスコミ相手の人たちやね・・・ADHOCのしろパームにしろ

186Name_Not_Found:04/02/22 20:55 ID:???
2ちゃんねる関連の揉めごとは放置が一番・・・とおもった。

187Name_Not_Found:04/02/23 01:34 ID:???
忘れません、再構築されるまでは。
188Name_Not_Found:04/02/26 23:23 ID:???
CIPAの「近日」ってのは数ヶ月のことか?w
189Name_Not_Found:04/02/27 17:12 ID:???
わすれませんよ!
190Name_Not_Found:04/02/28 14:30 ID:WfowUwZM
今日もわすれませーん
191Name_Not_Found:04/02/28 14:38 ID:???
保守は週に1回くらいで充分だってばさ
192Name_Not_Found:04/03/02 21:51 ID:EvE0OhX3
じゃ、ホシュってことで。
193Name_Not_Found:04/03/02 22:17 ID:???
sageで保守してくれよ.保守効果は同じなんだから.
スレを目立たせたいのなら別だが.
194Name_Not_Found:04/03/03 22:58 ID:Rybj9oC9
めだたせたいな
195Name_Not_Found:04/03/08 08:06 ID:???
あげ
196Name_Not_Found:04/03/08 10:01 ID:wP5vaCkQ
あげとか言いながらsageてたら駄目じゃん
197Name_Not_Found:04/03/09 00:05 ID:???
保守は週1で充分

ところでCIPAがとんずらした現況では、
真相はパームに問い合わせればいいの?
198Name_Not_Found:04/03/09 20:54 ID:???
直接は関係ないけど

【Web】米特許商標庁、「ブラウザプラグイン特許は無効」の予備判断
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078815115/
199Name_Not_Found:04/03/16 21:12 ID:n61siQB+
燃料まだー? チンチン
200Name_Not_Found:04/03/16 21:22 ID:+H1QtPxv
javascriptが自由にかけなくなるなぁ
201Name_Not_Found:04/03/17 08:52 ID:???
犬山 明治村 実証実験 ヽ(´ー`)ノバンザーイ
202Name_Not_Found:04/03/20 20:03 ID:???
>>201
ヴァーチャル双眼鏡とか言うヤツか?w
203Name_Not_Found:04/03/22 23:14 ID:???
放って置けば収まると思ってるのかね。
やってしまったことは鎮静こそすれど無くなりはしない、わかってないのかねぇ。
204Name_Not_Found:04/03/30 20:15 ID:???
保守
205Name_Not_Found:04/04/10 23:27 ID:???
通りすがりですが保守
206Name_Not_Found:04/05/11 20:12 ID:???
動きなし?
207Name_Not_Found:04/05/19 23:00 ID:???
まだー?
208Name_Not_Found:04/05/21 10:05 ID:???
万博wで忙しそうね
209Name_Not_Found:04/05/21 10:07 ID:T13Nrxwg
あ、上げるの忘れたw
210Name_Not_Found:04/05/21 22:10 ID:???
>>12
著作権はある。
差出人に断りなく転載するのはNG。
某晒しスレもNG。
211Name_Not_Found:04/05/30 12:19 ID:???
まだー?
212Name_Not_Found:04/05/30 16:35 ID:TLSpkr+U
長いよね。逃げてるよね。
213Name_Not_Found:04/06/02 11:46 ID:???
のど元過ぎれば何とか・・・・?
過ぎればまた文句言い出すつもりなんだろうね。
214Name_Not_Found:04/06/02 19:26 ID:GiCPlNhz
特許・著作権板の要望を「◆新板をねだるスレ@運用情報◆7」に提出してきました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081796016/623

どうか新板に賛成の意見を書き込んでください。
215Name_Not_Found:04/06/03 14:08 ID:0TmI9BVC
メール送っといた。CIPAだかなんだかに。
返事コネエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
216219.166.44.240rlo:04/06/03 15:01 ID:???
inkyu.2ch-news #guest
217Name_Not_Found:04/06/03 18:26 ID:???
http://www3.ocn.ne.jp/~cipa/

NPOとしては既に存在してないみたい。
愛知県のNPO検索サイト(www.npo.gr.jp/npodir/search.html)から検索を行っても、該当するNPOは見つからない。
218Name_Not_Found:04/06/03 20:30 ID:ZfhyD9IT
それってひどいね。うそつきで逃亡かよ。
219Name_Not_Found:04/06/03 20:49 ID:???
>>217
メール送ってみた。
220Name_Not_Found:04/06/03 21:09 ID:???
toiawaseって何だよ・・・だせーよw
そんな付け方して、何がコンテンツ屋なんだろ?
221Name_Not_Found:04/06/08 00:06 ID:???
まだー?
222Name_Not_Found:04/06/17 16:41 ID:jCYqkdXR
なおシフトって何ですか?
223Name_Not_Found:04/06/17 17:07 ID:???
>>222

知らない方がいい。
224Name_Not_Found:04/06/17 17:32 ID:???
教えろよワレ厨ども
225Name_Not_Found:04/06/17 20:54 ID:???
メールきました。

そんな団体しらない。
「NPO交流プラザ」で問い合わせてみて。

だった。といあわせてみるか。
226Name_Not_Found:04/06/17 21:12 ID:???
tp://www.npgo.jp/
tp://www.jnpoc.ne.jp/

ここでも調べました??
227Name_Not_Found:04/06/17 23:40 ID:???
>>226
順繰りにやるか
228Name_Not_Found:04/06/18 22:22 ID:???
229Name_Not_Found:04/06/18 23:06 ID:???
tp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=136%2F54%2F01.916&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F09%2F24.413
230Name_Not_Found:04/06/19 06:15 ID:???
>>228
情報すくねー団体だな〜
メール間だ来ず。
231Name_Not_Found:04/06/20 07:36 ID:???
メール来た。解散届は提出されていないので存続していることになっている。
あの再構築サイトのことのついてはなんもしらん

あーははちくしょう。
232Name_Not_Found:04/06/20 12:33 ID:???
メールヘッダはどうなってましたか?
233Name_Not_Found:04/06/25 18:57 ID:???
どーでもいいけど、小佐内ではなく小山内ではないか?
234Name_Not_Found:04/06/25 19:00 ID:???
金八の脚本家?
235Name_Not_Found:04/06/29 07:50 ID:???
あどほくのぺーじださいね
www.adhoc.co.jp
236Name_Not_Found:04/07/02 02:26 ID:???
で、まだーー?
このまま万博始まって、何事もなかったことにするんかい?
237Name_Not_Found:04/07/02 03:19 ID:???
うお、あれから半年以上たったのにまだこんな状態か・・・。
238Name_Not_Found:04/07/13 21:33 ID:???
万博で忙しい・・・・とでも言いたいんだろうねw
239Name_Not_Found:04/07/15 00:27 ID:???
まだー?
240Name_Not_Found:04/07/15 03:52 ID:???
241Name_Not_Found:04/07/15 09:36 ID:???
週刊誌に売るのが一番良いよ。
愛知万博、NHK、NPO、Yoshiki(w、
食いつく要素満載じゃん。
242Name_Not_Found:04/07/15 16:42 ID:???
中部経済産業局やCBCなんかも良さそうね。
あと中京テレビとか
243Name_Not_Found:04/07/22 00:21 ID:???
結局のところ、なんだな
O氏が食い潰したカタチになったI氏を
誠心誠意フォローしているかどうか気になってるのだが・・・
どうなのかね。
コンバットプロープンされた凄みってものを
見せ付けてやりたい欲求に時々駆られるよ
244Name_Not_Found:04/07/22 06:34 ID:???
>>243
そこまでの気力があるかどうか・・・・かな。
245Name_Not_Found:04/07/25 10:41 ID:???
あどほっくさん、ぱーむさん
いつになったら返事出来ますか?
246Name_Not_Found:04/07/26 18:15 ID:???
tp://www.chubu.meti.go.jp/jyoho/page/index.htm
tp://cdb.tcp.jp/
tp://www.chubu-enepark.jp/
247Name_Not_Found:04/07/27 01:47 ID:???
248Name_Not_Found:04/08/01 23:49 ID:???
そいや、あどほっくのほーむぺーじって
ぽっぷあっぷするんだけど・・・・これって問題ないのかな?
249Name_Not_Found:04/08/28 03:00 ID:???
こんな状況で、万博の仕事なんてできたもんだなぁ
250Name_Not_Found:04/09/19 09:49:27 ID:???
いい加減にしろよw
251Name_Not_Found:04/10/26 03:42:37 ID:UjMPcmYE
age
252Name_Not_Found:04/11/03 00:49:39 ID:???
vrsel.com 消えたね
253Name_Not_Found:04/11/07 06:12:43 ID:jJWW93ek
このスレも息が長いですなぁw
254Name_Not_Found
このスレまだあったのか・・・