携帯端末用のWeb制作2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934Name_Not_Found:04/06/08 16:55 ID:???
>>511
改めて聞きなおしてみた。

副音声「ミツキの部屋。
     ミツキ、制服を着たままスルリとブラジャーを外す。

副音声「ミツキ、ブラジャーのホックを外し
     スルリと裾から抜く。
935Name_Not_Found:04/06/09 08:51 ID:???
どこの誤爆だ
936Name_Not_Found:04/06/09 16:33 ID:7GatpnMc
おいおい
i-modeリファラー取れるらしいけどどうやるんだ?
基地局の経由でアンテナ情報が取れるとか。。。
937Name_Not_Found:04/06/10 17:05 ID:???
おいおい
i-modeリフェラーとれるらしいけどどうやるんだ?
基地外の経由でアンテナ情報がとれるとか。。。
938Name_Not_Found:04/06/10 19:29 ID:???
>>937
しつこい。
リファラだかリフェラだかの意味調べて出なおしてこいや
939Name_Not_Found:04/06/11 23:37 ID:???
>>938
面白い
940Name_Not_Found:04/06/12 05:04 ID:???
>>937
しつこい。
基地局だか基地外だかの意味調べて出なおしてこいや
941Name_Not_Found:04/06/12 14:02 ID:???
>>940
ツマンネ
942Name_Not_Found:04/06/12 15:18 ID:???
どこの誤爆だ
943昨年の:04/06/12 20:34 ID:???
だれか iど〜もv3 って使ってる人いる?

ttp://www.netfarm.ne.jp/product/idomov3/index.htm

携帯3機種に自動変換するらしいんだけど、

うまい具合に変換してくれるなら買おうとおもってるんだけど

なんかダウンロード販売のみってのが胡散くさくて仕方ない

944Name_Not_Found:04/06/12 20:47 ID:???
それね、一言で言うとダメポだよ。

携帯サイトなんだからさ、メモ帳で十分だよ。
手書きだから余計なタグも書かれないし。
945昨年の:04/06/12 20:58 ID:???
情報サンクス

メモ帳もいいんだけど、全機種で見た目を調整したいのよん

公式エミュだとなんか操作しづらいし

何か他にあればなと

946おつかれ:04/06/14 09:25 ID:Aze/gqyl
はじめまして。
Vodafoneで悩んでいます。
携帯サイトを作成していて完成したのですが、J-SH06とJ-T09では500エラー
が発生してずーーーっと悩んでいます。
他の端末(ドコモやVodafoneの比較的新しい機種)では見れます。

過去ログ探したんですが見つけきれなかったので書込みしました。

なにかヒントはありませんか?
947Name_Not_Found:04/06/14 11:27 ID:???
質問として成り立ってないだろ
948おつかれ:04/06/14 12:01 ID:Aze/gqyl
すみませんでした。

phpで組んだサイトでして、上記以外の携帯ではきちんと動作しています。
そのphpが吐き出したhtmlをサーバにアップして上記機種でアクセスしたところ、
正常に表示もされました。
しかし、phpにアクセスすると500エラーが発生してしまいます。

同じような経験のある方、おられましたらアドバイスをお願いします。
949Name_Not_Found:04/06/14 13:59 ID:???
>>948
お前が使ってるphpに問題があるからだろ。
直せよ。
直せないならphpなんか使うな。
950おつかれ:04/06/14 15:18 ID:Aze/gqyl
>>949

気分を害したようですみませんでした。

色々とやってみます。
951Name_Not_Found:04/06/14 17:59 ID:???
>>946
漏れもアクセス解析や文字カウンターを仕込んだphpで
トップページ作ってるワケだけどSH04でちゃんと表示されるYO!!

952Name_Not_Found:04/06/14 18:06 ID:???
500エラーはスクリプトに問題点があるのだから誰かに聞いたって無意味。
問題点を修正する以外に対処なし。
953Name_Not_Found:04/06/14 18:17 ID:nSB9ts9f
>>948
html吐き出す時に、同じ内容を適当なテキストファイルに書き出してみたら?
そんなかにゴミやウンコ、ちんかすが混ざってて、エラーになってるかもよ
954Name_Not_Found:04/06/14 23:49 ID:IkWJUTev
通常ページからSSLページへ遷移するとき、下記機種でなぜかSSL
ページが読み込めません。
状況は

N503i・・・読み込もうとしてあきらめてリンク元ページが表示されます
F503i・・・ずっと読み込もうとしております
D503i・・・iモードが中断されました、と表示されます

といった感じです。
CGIで出力しているページですが、Content-Lengthもだしております。

何かご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
955Name_Not_Found:04/06/15 00:16 ID:???
>>954
ページがhttpsなんじゃないのか?
956Name_Not_Found:04/06/16 17:34 ID:???
>948
2型がだめってことだろ
957Name_Not_Found:04/06/16 17:42 ID:W+xA/CzL
携帯アダルトサイト立ち上げました。
まだ全くアクセスがありません。
アクセスアップのために何をやるべきなんでしょうか?
効率のいいやり方おしえてもらいたいです。
アドバイスくれる方メールください。
[email protected]
958Name_Not_Found:04/06/16 19:55 ID:???

新手の・・・
959Name_Not_Found:04/06/17 11:24 ID:pOgcxgA2
vodafoneのサイトから、各機種をエミュレートするviewerをダウンロードして
動かしているのですが、HTTP_USER_AGENTが取得できません・・・。
perl/PHPどちらでも試したのですが、DoCoMo/パソコンからだと取得でき
てもvodaのviewerを使うとどの端末を選んでもダメ。

制限を調べてもとくにみつからなかったのですが、何か制限があるのでしょうか?
960Name_Not_Found:04/06/17 18:32 ID:???
>>959
そういうソフトなんだろうよ
961Name_Not_Found:04/06/17 18:46 ID:???
>>959

それ表示関係だけでUAは偽装できないよ
UA変更するなら「携帯気分」がおすすめ
962959:04/06/17 19:38 ID:Z2+bln0Z
早速、ありがとうございます。
目的を書いてなかったのですが、自分で作ったサイトの動作確認のため
に使おうとおもってました。
キャリアごとに自動的に振り分けるようなやつです。

>>960
そうなんですか・・・
DoCoMoから公開されてるやつは、実際のものとは違うけれども
DoCoMoの規約に沿ったそれなりのUAが参照できたので、Vadafone
でも可能かとおもいこんでました。

>>961
携帯気分についてみてみましたが、あくまでもUAを設定できる
だけで、HTMLのみの対応なんですね。

最悪の場合は、実機を調達してくるしかないんでしょうかねぇ・・・。
963人材募集中:04/06/18 01:36 ID:ZW+R2RMy
携帯→2ch運用情報スレッド9 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/l50
358 :とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/06/17 11:38 ID:DVywD/DJ
・・・略・・・しかし、既出すぎることですが、携帯ユーザーは倍々ゲームで増えていってます。
そして、一連の定額化の流れと今回の一連の騒動でそれが顕在化した、というわけです。
・・・略・・・それでも「質問に対してフォローできるならできる範囲でやってもいいよ」という方々がいらっしゃるのなら、
このスレが次スレに移行する時点で質問スレを分割させて、運営系統と質問系統を切り離してもいいと思います。
さすがに携帯関係のスレがこの板でも多いので、別の板(初質とか)に立てることになるのでしょうが。
ただ、さすがにチェックはしますけど、パンクしかねないので、分割後は私のほうから率先してフォローするのは
パスということでご勘弁を。あと、FAQ構築のお手伝いしてくださる方若干名募集中。
>>347のスレhttp://qb6.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1077468192/
で意思表明してくだされば、人数がある程度集まれば作戦会議に入りたいと思いますのでー。
964Name_Not_Found:04/06/18 01:41 ID:???
>>948
参考になるかどうかわからないけど、
確かvodafoneの非パケ機は変数の予約語でかなり制限があったような
965おつかれ:04/06/18 01:45 ID:kwQfun9S
>>964
ありがとうございます。
そのあたり調べてみます。

ドコモのSH505でもNGだという報告が来ちゃいました。
P505IS、FOMAとかVodafone最新機種とかは見れるんですが。
966Name_Not_Found:04/06/18 02:05 ID:???
>>965
いちいち上げんなボケ!
そもそもphpは板違いだ。
967Name_Not_Found:04/06/19 17:06 ID:JHLnPACT
質問失礼致します。

現在CGIでDocomo.AU.Vodafoneと大まかにページを振り分けています。
これをDocomoならムーバとFOMA、AUなら通常機とWIN、
Vodafoneなら非パケットとパケットに分けたいと思っているのですが、
この様なスクリプトは無いでしょうか?
それぞれにあったトップページを作成したいと考えています。
968Name_Not_Found:04/06/19 17:58 ID:???
>>967
スクリプト探しはスレ違い

【CGI】こんなCGI探してますver.13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1081608108/
969Name_Not_Found:04/06/19 19:10 ID:???
次スレに関してなんか文句ありますか(゚Д゚)ゴルァ!
マイナー所は省きましたがいいですか(゚Д゚)ゴルァ!

携帯端末用のWeb制作3

【各社仕様書】
作ろうiモードコンテンツ
 http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/
Vodafone Developers Support Site
 http://www.dp.j-phone.com/dp/
EZwebホームページを作ろう! (au)
 http://www.au.kddi.com/ezfactory/
EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)
 http://www.tu-ka.co.jp/common/support/

【過去スレッド】
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1045235595/l50
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068355992/l50 (前スレ)
970Name_Not_Found:04/06/19 19:17 ID:???
H"についてはここのテンプレが詳しいってことで。
 H”(エッヂ)用のWeb制作
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087569441/l50
971969:04/06/19 20:25 ID:???
過去スレ1はHTML化済だったぽ
http://pc5.2ch.net/hp/kako/1045/10452/1045235595.html
972Name_Not_Found:04/06/19 21:37 ID:FSrHVqk+
>>967
MOVAとFOMA、WINと非WINなんてわけかたすると、画面サイズはどうすんの?
973967:04/06/20 00:40 ID:???
こちらは携帯専用なので、
実際に使っている方に聞いたほうが早いかと思ったもので。
あちらで聞いてきます。
974Name_Not_Found:04/06/20 04:40 ID:???
>>973
動画のページをやりたいのかな?
漏れも貴方と同じようなcgi探してたんだけど見つからなくて、
結局perlのリファレンス読みながら、なんとか改造しました。

一日もあれば、振り分けcgiの仕組み位は分かると思いますよ。
後々自分の為にもなると思うし頑張ってみたらいいかもです。

975Name_Not_Found:04/06/20 14:11 ID:???
>>943
使ってるけど勝手にソース書き直されるのがウザイ。
しかもゴチャゴチャにされるし。
976Name_Not_Found:04/06/20 15:32 ID:NyHf9RPy
すいません。

>>969
> 【各社仕様書】
> 作ろうiモードコンテンツ
>  http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/
> Vodafone Developers Support Site
>  http://www.dp.j-phone.com/dp/
> EZwebホームページを作ろう! (au)
>  http://www.au.kddi.com/ezfactory/
> EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)
>  http://www.tu-ka.co.jp/common/support/

をpdfみたいに「プリンター用のデータ」で置いてある所は
無いのでしょうか?。
そのままプリンターで印刷したのですが、
表の枠などが印刷されず、とても見にくいのです。

977Name_Not_Found:04/06/20 19:04 ID:???
今日こんなのが着たけど
「PC動画 → 携帯動画」 に自動変換
PC動画の編集が全然分からない人でも
簡単にPC動画を携帯動画に自動変換出来ます。
変換すればFOMAでもauでも見る事が可能です。
PCで眠っている動画で動画アルバムを作成を!!
自動動画変換サイト
NESP -ネスプ-
http://nesp.jp
どうなの?
使ってる人居たら教えて下さい
978Name_Not_Found:04/06/20 19:45 ID:ODNa3IJ7
>>967
vodaだけは。pdfでおいてあるじゃん
EZとimodeは、オフィシャルCPになると、pdfが落とせるんだけどね
979Name_Not_Found:04/06/20 19:51 ID:???
980Name_Not_Found:04/06/20 20:03 ID:???
ボーダフォンの動画ってimodeと同じでいいの?
ダウン用HTMLのオブジェクトタグもあのままでいいの?
なんかダウンできんのだがボーダフォン用の動画関係
詳しく知ってる方教えて下さい。
てかボーダフォンの動画対応機種って1機種だけなの?
981Name_Not_Found:04/06/20 21:41 ID:???
>>980はマルチ
982Name_Not_Found:04/06/20 22:02 ID:ODNa3IJ7
>>980
vodafoneのサイトを見ればわかることでは?
983Name_Not_Found
>>977
予想通りMac OS Xだな
ttp://uptime.netcraft.com/up/graph/?host=nesp.jp

多分、うpされたファイルをQuicTimeで変換してるんだろ
Perl→AppleScript→QuickTime
みたいな処理の流れじゃないかな