携帯端末用のWeb制作2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
2404.HDML: wacc2s1.ezweb.ne.jp ◆StMXML.EXE :03/11/09 14:45 ID:mcregQ0+
ヌッ(・∀・∀・)ホッヘー
3Name_Not_Found:03/11/09 15:27 ID:???
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
4JoK:03/11/09 17:23 ID:???
良スレ再開
5Name_Not_Found:03/11/09 19:16 ID:???
google使えバカ

クソスレたてるな!!!!!
6Name_Not_Found:03/11/09 22:15 ID:PNFibpKO
>>5
ぢゃ、見に来なければ?
7Name_Not_Found:03/11/09 22:27 ID:PIbcPo8b
>>6んなこというてたら糞スレがどんどん増えるだろがw
8Name_Not_Found:03/11/09 22:34 ID:???
  ∩∩
  | |.| |
 γ_ _ヽ
 ( .・.・ ) <もういいからshine・・・)
  |⊃⊂|
  しνノ
9Name_Not_Found:03/11/09 22:35 ID:???
hanage
10Name_Not_Found:03/11/10 00:04 ID:???
乱立させるより一つのスレにレスを集中させろ
11Name_Not_Found:03/11/10 08:15 ID:???
>>1
削除依頼よろ
12Name_Not_Found:03/11/11 06:27 ID:???
だから結局、3キャリア振り分けにはどの方法がベストかとういう点
にめいかくな答えがでないからわざわざ新スレがたったのでは?3キャリアで
いっぽん化するにはどうの方法がスマートか決着をつけましょう。
13Name_Not_Found:03/11/11 16:58 ID:0zxHC8nQ
携帯専用無料配信システム。
ちなみに3キャリ対応。

ttp://imode.csx.jp/~kajitu/amai.cgi
14Name_Not_Found:03/11/11 18:14 ID:???
>>13
こいつのせいでアク禁なりますた
15Name_Not_Found:03/11/11 19:08 ID:???
>>14
すまんがもう一度我慢してくれ
16Name_Not_Found:03/11/12 21:20 ID:???
容量と画像ファイルに気を付けて、
未だに居るhdml機を使用している奴の存在を忘れれば、
IとJとEzでサイトを振り分ける必要はもう無いのでは?

検索やランキングで機種別にサイトごとに分けられていると登録がメンドイ
17Name_Not_Found:03/11/13 00:23 ID:t9AUtr45
ezwebでパスワードを入力して入れるHPを作ろうと思っているのですが
ezwebでパスワード認証ができるCGI何かないでしょうか?
18Name_Not_Found:03/11/13 08:46 ID:+p6z83PF
携帯用の掲示板で製造番号取得して書き込めないように
するやり方って誰かしらない?utnで取得できるのは知ってるんだけど、
それってユーザーが「はい/いいえ」で選べちゃうじゃん?
だから、「いいえ」を選んだら書けないようにして、「はい」を選んで
かつそれが管理側で禁止してない製造番号のときだけ
書き込めるようにしたいのだが・・・そんなのやってる人いませんか?
19Name_Not_Found:03/11/13 09:07 ID:???
>>18
2chがそうだったかと
20Name_Not_Found:03/11/13 17:29 ID:???
>>18
formタグにutn属性をつけて書き込みフォームを作成し、
受け取った側で環境変数HTTP_USER_AGENTに
識別番号が含まれてるか否かを判定する。
含まれていなければ一律書込み禁止。
含まれていてかつ禁止されてなければ書込み処理。
という具合にしてみれば良いと思います。
ソースがないと今一具体的なアドバイスができませんが、
いずれにせよ掲示板スクリプト等に修正を加えなければなりません。
21Name_Not_Found:03/11/13 18:00 ID:???
よく知らないんだが製造番号って3キャリア全部にあるの?
22Name_Not_Found:03/11/13 18:10 ID:???
対応非対応は機種に依存してしまいますが、
3キャリアとも製造番号(個体識別情報)を取得できる機種を販売しています。 >>21
23Name_Not_Found:03/11/13 23:02 ID:gAXwOotw
>>21
もっと勉強汁
2418:03/11/14 08:39 ID:O4Ugo2qR
>>20
ふむふむ・・・。
がんばってやってみます。ありがと。
25Name_Not_Found:03/11/15 13:16 ID:???
>>24
utnで取得できない機種があるのも忘れんなよ
26Name_Not_Found:03/11/15 13:28 ID:???
ランダムにHTMLにリンクさせるためのCGIを使っているんだが
EZWEBとかiMODEシュミレーターでは上手く動くのに
実機のF504isで見ると無効なデータを受信しましたって出る…
誰か詳細キボン
27Name_Not_Found:03/11/15 13:28 ID:???
ランダムにHTMLにリンクさせるためのCGIを使っているんだが
EZWEBとかiMODEシュミレーターでは上手く動くのに
実機のF504isで見ると無効なデータを受信しましたって出る…
誰か詳細キボン
28Name_Not_Found:03/11/15 13:28 ID:???
ランダムにHTMLにリンクさせるためのCGIを使っているんだが
EZWEBとかiMODEシュミレーターでは上手く動くのに
実機のF504isで見ると無効なデータを受信しましたって出る…
誰か詳細キボン
29Name_Not_Found:03/11/15 13:38 ID:???
ソースをさらせ
30Name_Not_Found:03/11/15 14:31 ID:7Niideuy
同じことを3回も書込んでいる時点で.....お里が知れまつね
31Name_Not_Found:03/11/15 14:32 ID:7Niideuy
>>25
utnって、503以降でOKだよね。
それ以前の機種は、無視してもよいのではないでしょか?
32Name_Not_Found:03/11/15 16:58 ID:D1Ua5CTY
広告用のクリック数カウントプログラム作ってるんだけど、
連続クリックの判定ってどのラインが妥当だろう?
同じIP&同じ機種で、1時間以内はカウントしないとか?
携帯の場合同一IPが複数ありうるし、
接続中にIPが変わることもあるから難しいよなー
33Name_Not_Found:03/11/15 17:02 ID:???
>>32
考えたらキリ無いからやめとけ。
て言うか

パケット代 > 1クリックの収入

にしとけば連打するアホなんぞ発生せんと思うんですが。
34Name_Not_Found:03/11/15 17:26 ID:???
>>31
SH251iとSH251iSを無視してもいいなら、いいかもね
35Name_Not_Found:03/11/15 22:06 ID:D1Ua5CTY
>>34
ト言いますと?
どういう意味??
36Name_Not_Found:03/11/15 22:26 ID:???
>>35
5.14. 個体識別情報
● SSLページから非SSLページへの移行時にutn属性を利用した場合、個体識別情報を取得できない機種があります。
対象機種:D503i,D503iS
● ADFファイル取得時にutn属性を利用した場合、個体識別情報を取得できない機種があります。
対象機種:D503i,D503iS
● HTML3.0対応機で利用できない機種があります。
対象機種:SO210i,SH251i,SH251iS

37Name_Not_Found:03/11/16 01:48 ID:???
>>34
ちなみにウチは切り捨ててる。
38Name_Not_Found:03/11/16 07:41 ID:???
すいません、ちょっと質問です。

<?php
$user_agent= explode( "/", $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']);
switch( $user_agent[0] ){
case "DoCoMo" : include("docomo.php"); break;
case "KDDI" : include("au.php"); break;
case "J-PHONE" : include("vodafone.php"); break;
default : include("pc.php"); break;
}
?>

としてみたんですが、iモードとvodafone Live!には振り分けられるんですけど
ezwebだとデフォルトのpc.phpが読み込まれるんです・・・。
"KDDI"を"UP.Browser"にしても"UP\.Browser"にしてもダメでした。
なんでなんでしょう・・・。サーバがおかしいんでしょうか?
39Name_Not_Found:03/11/16 08:03 ID:???
>>38
記述がおかしいんです
でもPHPは板違い

htp://specters.net/cgipon/labo/c_env.cgi
40Name_Not_Found:03/11/16 09:52 ID:L/+ozrQp
>>38
switch文使ってるからでしょ。
if 〜 elseif 〜 else
に汁
41Name_Not_Found:03/11/16 09:58 ID:???
>>40
アホですか?
4238:03/11/16 10:43 ID:???
すみません。WebProg板逝ってきます。
43Name_Not_Found:03/11/16 15:58 ID:???
確かに>>40はアホですね
44Name_Not_Found:03/11/16 17:11 ID:???
魔法のあいらんどで
インデックス名の下に文字いれてるところがあるのですが
あれってどうやっていれるのでしょうか?
45Name_Not_Found:03/11/16 19:14 ID:???
>>44
ハァ??ココで質問する以前の問題です
46Name_Not_Found:03/11/16 19:18 ID:???
>>45
はいはい、何があったか知らんが八つ当たりしない。

47Name_Not_Found:03/11/16 20:26 ID:???
.jpz画像、docomoでは見れるのにAUじゃ見れない…何故だ
4844:03/11/16 22:04 ID:???
>>45
知らないなら知らないっていってください
藍には書いてませんでした
49Name_Not_Found:03/11/16 22:08 ID:???
インデックス名ってなんですか?
50Name_Not_Found:03/11/16 23:00 ID:???
>>48
普通に出来るだろ。知らないヤツはお前位。
ここはアイランドでサイト作ってるような香具師は居ないと思うぞ。
アイランドスレへどうぞ。
5138:03/11/17 00:24 ID:???
>>39
Prog板でもあまり相手にされなかったので帰ってきますた。
でもアホの>>40さんの言うとおりにしたらできました。ありがとうアホの>>40
52Name_Not_Found:03/11/17 00:31 ID:???
それでできたと思ってる君が一番のアホということにいつ気がつくやら
5338:03/11/17 01:14 ID:???
うそーっせっかくアホの>>40の言うとおりにしたのに。
まぁいいのかなぁ。とりあえず振り分けられるから。
わし(>>38)と>>40がどんだけアホかを今すぐ気づかせて。全然わかりません。
54Name_Not_Found:03/11/17 05:06 ID:???
ezwebのユーザエージェントの仕様を
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html
で確認してください。
phpの文法については>>38で問題ないです。
5538:03/11/17 06:00 ID:???
根本的な部分を見落としてました。どうもありがとうございました。
56Name_Not_Found:03/11/17 11:09 ID:???
jpg→jpz
png→pnzにするソフト探してます。誰か教えて下さい。
57Name_Not_Found:03/11/17 13:40 ID:???
>>56
メモ帳。
58Name_Not_Found:03/11/17 19:41 ID:???
5944:03/11/17 21:02 ID:???
>>50
知らないんだったらいちいち描くなよ
60Name_Not_Found:03/11/17 21:16 ID:???
>58
アリガト!
61Name_Not_Found:03/11/17 21:16 ID:???
44ちょっとウザクナイカ?人に物を聞く態度じゃないと思うのだが・・。
62Name_Not_Found:03/11/17 23:36 ID:???
まったくだね。44は放置でいいんじゃない?
63Name_Not_Found:03/11/18 02:38 ID:2vUr3/9s
自分、携帯向けウェブ制作の経験が3年前のままとまっていまして、
で、ちょとしたきっかけでi/j/ez対応のページを作る必要が出てきまして、
ちょとお訊きしたいのですが、いいでしょうか?

旧WAP端末(WAPバージョン1の端末)向けだと、当時はHDMLかWMLで書かざるを得ませんでした。
で、今だと、CHTML(いや、XHTML?)で書くと、
途中のゲートウェイで、HDMLだがWMLに変換してくれる、という話しを、
ウワサ話レベルでですが、ききました。
これって、ほんとうでしょうか?
もしそうなら、詳細を教えていただけませんか?

●書く言語は、CHTML?、XHTML?
●変換後は、HDML?orWML?
●もしそのCHTMLなりXHTMLなりで書くとして、
 (WAP1端末)に対する注意点などありますでしょうか?
64Name_Not_Found:03/11/18 03:24 ID:???
>>63
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/html_con.html
ここによると、

> ●書く言語は、CHTML?、XHTML?
だっちでもいい
> ●変換後は、HDML?orWML?
HDML
> ●もしそのCHTMLなりXHTMLなりで書くとして、
>  (WAP1端末)に対する注意点などありますでしょうか?
フォーム周りとか

って感じだと思う。
6563:03/11/18 06:05 ID:2vUr3/9s
あれ、kddiのサイトにあったんですね。すみません、見落としてました。
>>64
ありがとうございます。
なるほど、確かに、ややこしい上に、実機でちゃんとテストしないと、
あやうそうですね。。。
6644:03/11/18 23:48 ID:???
61,62
まぁまぁまぁ
言われたからってそう、かっかするなよ
67Name_Not_Found:03/11/20 10:23 ID:???
>>26
Locationヘッダ使ってるなら、パスは絶対パスで書かないと駄目ね。

>>32
パケット通信はコネクトの度にIP変わるけど?
確認してみて。

>>38
Agent使うなら基本は UP.Browser で判定ね。
ただし、/ で explode した配列の0番に必ずしも含まれるわけではないので、要確認。
ていうか公式サイトぐらい見よう。

>>40
はぁ?
強いていうなら default の break; は別になくてもいいが、
文法的には別に間違ってない。

>>64
AUはそのゲートウェイにキャッシュが残るからなのかどうか知らないが、
異常にキャッシュが強いので、session idを発行するような仕組みの時
も注意が要る。キャッシュを無視する命令は必須かも。
詳細は公式ページへ。
68Name_Not_Found:03/11/20 10:44 ID:???
>>67>>64への返答への補足。
hdmlのキャッシュを無視する命令は無視されることが多いです。
hdml->html変換の際にも消えてしまうようです。
なので、リンクにtime関数などで取得した無意味な引数を付加するのが手っ取り早く有効です。
6967:03/11/20 10:54 ID:???
>>68
だね〜 <meta>タグで埋め込んでも駄目だから、HTTP/1.0 1.1用のヘッダを直接吐いてやっても
無視されるときは無視される。expireなんかを付けても駄目。
ランダムで何かしらやる時も要注意やね。
70Name_Not_Found:03/11/20 12:16 ID:???
>>68
無意味な引数をリンクに付加しても
そのリンク自体がキャッシュされちゃいませんか?
71Name_Not_Found:03/11/20 12:36 ID:SPj8VxNN
7268:03/11/20 12:44 ID:???
>>70
time関数などで、リアルタイムで毎回異なるリンクを作るのです。
7370:03/11/20 13:06 ID:???
>>72
というとCGI,PHPなどはキャッシュされないんでしょうか?
7468:03/11/20 15:36 ID:???
>>73
CGI,PHPも当然キャッシュされます。だから回避方法が必要です。

例として<a href="hoge.cgi">で再度アクセスすると、2回目以降のアクセスでも1回目のキャッシュ情報を表示しようとします。
なので、戻るリンクを、<a href="hoge.cgi?time=[数字]">という風に書いてやります。timeは実際には使用しない引数です(任意)。[数字]は、time関数から得たエポック秒数を単純に入れるのが簡単です。
1度目と2度目が秒数が同じことはありえないので、getメソッドを含めたリンクの文字列(URL)は毎回変わります。リンクの文字列が変わっていれば、キャッシュのurlと一致しないので、ブラウザは新たにアクセスを行います。

説明ベタですみません。これ以上上手く説明する自信がありません。
75Name_Not_Found:03/11/20 16:26 ID:???
>>74
おお、私も同じ事やってます。
auユーザーから「掲示板が更新されません」とか苦情がきたので、
苦し紛れにtime=1069312524とか付加してましたが、
有効な方法のひとつなんですね。

でも端末側でブラウザ履歴設定を「クリアしない」に設定してると、
次回のアクセスの際にトップのキャッシュが残ってそうですがw
7670:03/11/20 16:29 ID:???
>>74
ありがとうございます。説明はよく分かりました。
しかし最初のページがキャッシュでなければそれでいいと思うんですが、
外部から自分のページに飛んで来た時にキャッシュが利用されてしまうと、
その[数字]が以前と同じものが読み込まれることになりますよね。
そして、さらにそれ数字のリンクがキャッシュに保存されていれば
利用されてしまう可能性があると思うんですが、どうでしょう

ところで
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/html_con02.html#tag2-2
↑を見る限りでは<meta>のキャッシュコントロールは有効なようで、
それを信じていままで作っていましたが、
本当にそれが無視される事ってあるんですか??
EZのHDML機種が無いので確かめられません。
7768:03/11/20 17:35 ID:???
>>76
キャッシュコントロールはセッション毎(端末毎)の扱いになると思われますので、おそらく大丈夫です。
ezのキャッシュが強力である目的は、データの送受信を最大限行わないようにするためですので、デッキに含まれる情報の再利用を行わせなければ大丈夫と考えています。

WAP1.0はエミュレータで確認しても実機と挙動が異なることが多々確認されています。
正確な動作確認に実機は必須と思われます。
hdmlサイトを制作されてて、動作検証のためだけに古いWAP1.0端末を保持している方は少なくないと思われます。

タグでキャッシュコントロールをすることが一番正攻法なのですが、何故か失敗するケースがあることがあるので、一番強引で確実な方法としてダミーの引数を渡す方法をとっています。タグと併用すれば尚よいのはいうまでもありません。
78Name_Not_Found:03/11/20 18:41 ID:???
すいません、ゴジラ
79Name_Not_Found:03/11/21 11:58 ID:ghYSVLRe
皆さんは携帯エミュは何使ってますか?
俺はこれ
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/itool.html
80Name_Not_Found:03/11/21 12:07 ID:???
81Name_Not_Found:03/11/21 12:11 ID:???
82Name_Not_Found:03/11/21 12:33 ID:???
ぉぉそんないいものがあったとは・・・
ありがd
83Name_Not_Found:03/11/22 08:15 ID:6cHD0b0I
>>79
ここうざくない?ダウンロード前に感想を書くように強制をされた覚えが
84Name_Not_Found:03/11/22 13:27 ID:???
>>83
強制じゃないし・・・・・。
それにイヤならソース見て直リンでいけばいいじゃん。
老舗だしそこらにないものばかりでお世話になってるよ。
85Name_Not_Found:03/11/23 01:56 ID:???
スレチガイだったらスンマソ
ギガコード設置しているヒトいますか?
あんまり意味無い様な気がしてるんですけど‥
ギガコードのサイト見ても更新してないみたいだし
86Name_Not_Found:03/11/25 01:30 ID:???
してないよ
87Name_Not_Found:03/11/29 17:31 ID:???
意味ないね
88Name_Not_Found:03/12/02 15:24 ID:ag2Kh+r3
XMDF生成ソフトはあるの?
89Name_Not_Found:03/12/02 16:55 ID:zzZajD1W
ふと、疑問に思ったのですが…

<br>を使用しまくるのと、<per></per>を使用するのと、
どちらが携帯のパケに優しいのでしょうか??

長文テキストをUPされている皆さん、どちらを使用されてますか?
90Name_Not_Found:03/12/02 17:13 ID:???
パー

って測ってみりゃいいじゃん
91Name_Not_Found:03/12/02 21:25 ID:2ev+cegr
>>89
<PRE>して\nでどう?
92Name_Not_Found:03/12/02 21:41 ID:???
>>89
DoCoMoやVodafonでしたら、<pre>タグで囲い改行する方が、
一行につき2バイトずつ節約できます。
6行以上の文章なら、こちらの方が良いでしょう。
auやTu-KaのHDML対応機(HTMLをHDMLに変換して表示する機種。主に旧機種)の場合、
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/html_con03.html#tag3-2
であります通り、改行が<line>タグに変換されますので、
先ほどとは逆に<br>で改行する方が一行につき2バイトずつ節約できます。
93Name_Not_Found:03/12/02 23:24 ID:???
>>92
<pre></pre>
94Name_Not_Found:03/12/03 01:36 ID:???
改行ってUNIXサーバだと1バイト?
95Name_Not_Found:03/12/03 02:52 ID:???
>>94
サーバーの問題ではなくてコンテンツの中身の問題
サーバーはファイルをそのまま投げ返してるだけ

96Name_Not_Found:03/12/03 04:45 ID:???
>>94
携帯で標準のshift-jisだと2バイト。
97Name_Not_Found:03/12/03 05:23 ID:???
>>96
文字コードは関係ないだろ
98Name_Not_Found:03/12/03 06:41 ID:???
>>97
無いな。キャリッジリターンとラインフィードって言う制御コードをOSがどう解釈するかと言うだけの話。
99Name_Not_Found:03/12/03 08:34 ID:???
お前ら、本質を読み取れ

>>89がだらだら駄文を書かなきゃ済むことだ
100Name_Not_Found:03/12/03 13:34 ID:???
>>98
だからOSは関係ないっつうの
10192:03/12/03 14:14 ID:9SLeZwpL
>89-93

情報ありがとう御座います。

<pre></pre>を使用しても、もしかしてモバイルで読み込むときに
自動的に<br>が抽入されて重くなっているのではないかと疑問に思ったもので。
うちはHDMLには対応していないので<pre></pre>でいこうと思います。
102Name_Not_Found:03/12/03 14:26 ID:???
>>101
>>92をよく読むべし。
auとかはHTMLでも書いてても中継鯖でHDMLに変換されてる
103Name_Not_Found:03/12/03 15:22 ID:???
>>97-98
sjisでアップして改行はCR+LFだとすると、
サーバーはコンテンツを丸投げするんだから、
端末が受け取るコードも2バイトでは?
104Name_Not_Found:03/12/03 22:23 ID:???
>>103
>サーバーはコンテンツを丸投げするんだから、
ご丁寧にヘッダその他を付けてくれます。
105Name_Not_Found:03/12/03 22:58 ID:???
>>104
ファイルの中身をいじらないで返すって意味だよ
106Name_Not_Found:03/12/03 23:21 ID:???
で、2バイトでFA?
107Name_Not_Found:03/12/03 23:22 ID:???
>>106
First Atack?
108Name_Not_Found:03/12/03 23:24 ID:???
sjisで改行LFのみであっぷしる
109Name_Not_Found:03/12/03 23:26 ID:???
>>108
君はできる男だ
110Name_Not_Found:03/12/04 03:18 ID:???
FTP使ってアップする際、アスキー転送すれば改行コードは自動でLFのみ(\n)になるはずだけど??
文字コードはぜぇ〜んぜん関係ない。改行の命令の仕方に3種類あるというだけの話。
111Name_Not_Found:03/12/04 03:19 ID:???
↑テキストファイルを転送する時ね。
ちなみにバイナリ転送というのは、改行コードに手を加えずそのままアップする方法の事
112Name_Not_Found:03/12/04 03:48 ID:???
>>110
FTPソフトによってはホストの文字コードなどを
ちゃんと設定してやらんとそのまま上げちゃう奴があるのよ
113Name_Not_Found:03/12/04 08:46 ID:???
>>112
まぁそれは分かるが、FFFTPあたりなら自動でアスキー転送になるでしょ
何か意味不明のこと書いてるレスが多すぎて気になったもんで
114Name_Not_Found:03/12/04 14:24 ID:???
ネット接続できるVGSがようやくでたけど、
どんな変数はきだしてるかわかる人いない?
115Name_Not_Found:03/12/04 15:24 ID:???
>>113
ffftpこそだめです設定してないとそのまま上げちゃう
116Name_Not_Found:03/12/04 16:23 ID:???
>>114
$ENV{HTTP_ACCEPT}:*/*
$ENV{HTTP_ACCEPT_ENCODING}:
$ENV{HTTP_HOST}:
$ENV{HTTP_USER_AGENT}:J-PHONE/5.0/V801SA/SN*************** SA/0001JP Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.0
$ENV{HTTP_X_JPHONE_COLOR}:C262144
$ENV{HTTP_X_JPHONE_DISPLAY}:240*256
$ENV{HTTP_X_JPHONE_MSNAME}:V801SA
$ENV{HTTP_X_JPHONE_REGION}:44020
$ENV{HTTP_X_JPHONE_SMAF}:40/pcm/grf
$ENV{HTTP_X_JPHONE_SOUND}:5
$ENV{HTTP_X_JPHONE_UID}:****************
117Name_Not_Found:03/12/05 06:30 ID:5t/9zjw0
携帯用のサイト作るときの容量の目安ってありますか?
一応3キャリア対応で。
ドコモのホームページみたら
・横全角8文字(半角時は16文字)×縦6行
なんて無茶言うんだよ。いくらなんでも足りない。
118Name_Not_Found:03/12/05 06:45 ID:???
>>117
arimasu
119Name_Not_Found:03/12/05 07:34 ID:???
>>118
参考になりました。氏ね。
120Name_Not_Found:03/12/05 08:16 ID:???
ググれ
121114:03/12/05 14:24 ID:???
>>116
サンクス
122Name_Not_Found:03/12/05 20:56 ID:/5t3x3rp
環境変数のHTTP_USER_AGENT に設定される情報って
何を表してるの?
携帯端末の種類を特定できるのか、端末個々を
特定できるのか、どちらですか?
123Name_Not_Found:03/12/05 22:04 ID:sTxN9hb4
携帯で課金の請求がきた。無料に釣られて覗いた。
 ワールドワイドって所から電話がきた。月曜までに12万8千円払えと言う。
 リバティーとロイヤルが請求者だ。代表者が袴田文子(はかまたふみこ?)
 悪いサイトにひっかっかった。これって架空請求でない事をどう確認したらいいんですか?
 あせってます。
 このタイプの問題に詳しいスレはどこレスか?


124Name_Not_Found:03/12/05 22:20 ID:???
125123:03/12/05 22:31 ID:sTxN9hb4
ありがとう。
126Name_Not_Found:03/12/05 23:09 ID:???
>>122
前者。場合によっては後者。
127Name_Not_Found:03/12/05 23:18 ID:???
>>126
後者もありえるという事は、メーカによっては、携帯を個別に
特定できる情報を設定しているという事ですか?
具体的に後者の例を挙げてほしいです。
128Name_Not_Found:03/12/05 23:34 ID:???
>>127
通常は機種名を表すだけだけ。
例えばドコモは端末の製造番号を追加させることができる。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/tag/utn.html
他のキャリアにもあったはず。

これ2chに携帯で書くとき要求されるね。
129Name_Not_Found:03/12/05 23:56 ID:???
>>128
ありがとう。よくわかりました。
130のの:03/12/06 08:57 ID:Wm7QV0xf
携帯用キ-ワ-ド検索のcgiを探してます。
どこかにないですか?
131Name_Not_Found:03/12/06 10:37 ID:???
>>130
もっと詳しく書かないと意味不明。
132130:03/12/06 10:57 ID:Wm7QV0xf
131>>すまそ
携帯用のHPで、キ-ワ-ドを入力すると他のペ-ジが表示されるCGIを
探しています。
例えば タバコ と入力すると タバコ と表示されているペ-ジが開く
CGIなんですけど、、。どこかにありますかね??
133131:03/12/06 11:32 ID:???
>>132
htmlとかをがりがり検索させるなら、普通はnamazuかな
何かしらdb作ろうとしてるなら、他の方法の方がいいけど。
134Name_Not_Found:03/12/06 12:55 ID:???
規模によると思うけど。
小規模だったらnamazu使うまでもない。てゆうか、namazuは結構めんどくさいし、130はあまりCGIに詳しくない人っぽいから、正直お勧めできない。

数百ページ程度で遅くても構わないのなら、cgiでいくつか転がってる。
Perlでよいなら、こことか参考に。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnk1502/data/howto.htm
135Name_Not_Found:03/12/07 03:27 ID:???
>>116
IP帯域は公式HPで表示してるIP?
知ってたら教えてくらさい
スマソ〜
136130:03/12/07 06:12 ID:HjU9vJbo
133>> 134>> ありがとうございます。
CGIはあまり詳しくないです(T-T)
あと、どれが携帯で使えるのかわからないんですけど..
134 の所どれが携帯で使えるんですか?
137ひとみ:03/12/07 16:20 ID:s1wzQ+Em
はじめまして!「ひとみ」といいます。
稚拙ではありますがHな素人画像サイトの運営をやっています。
http://www.i-friends.st/?in=urabook1
こういうページなのですが、全ての携帯電話で表示されているかを確認する
方法をご存じないでしょうか?
138Name_Not_Found:03/12/07 16:46 ID:???
>>137
全ての携帯電話で見る

って宣伝っすかこれ
139Name_Not_Found:03/12/07 17:44 ID:???
>>136
>例えば タバコ と入力すると タバコ と表示されているペ-ジが開く
そんなものはない
複数のページに書かれているキーワードで検索されたらどれを開くんだ?
140130:03/12/07 17:57 ID:HjU9vJbo
139>>ないんですか、。

複数の、、、、>>その場合は全部表示させたいんですけど、、。
141Name_Not_Found:03/12/07 18:09 ID:???
エロエロ動画無料で落とせるよーん(*´д`*)
http://www.h4.dion.ne.jp/~zingate/himitu.htm
142130:03/12/07 18:14 ID:HjU9vJbo
まちがえました

複数の、、、、>>一つのキ-ワ-ドに対して一つのぺ−ジが開くようにHPはつくります、、。
143Name_Not_Found:03/12/07 18:21 ID:???
>>142
その「キーワード」って何を指しているんだ?
まさかMETAタグ?

どっちにしても片っ端から探して希望に合うものを探せよ
こっちにCGIのリンク集あるから

【CGI】こんなCGI探してますver.1.1【素材】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1067286961/437
144130:03/12/07 18:25 ID:HjU9vJbo
143>>ありがとうございます。

あとキ-ワ-ドって書いたのは、HPに書いてある文字の事です。
145Name_Not_Found:03/12/07 18:57 ID:isUtx9dw
だだだ だいじょぶか・・?
146130:03/12/07 23:25 ID:???
まだみつからないんですけど、。

どなたかしりませんか??
147Name_Not_Found:03/12/08 10:32 ID:???
>>130
130さんが欲しいのは、いわゆる全文検索なんだろうか、それともキーワードのリストを用意して、検索をさせたいんだろうか。

細かな希望があって、予算があるなら、安くオーダーメイドしてくれるCGI屋さんに頼んでみたら?
それくらいなら数万で受けてくれると思う。
148Name_Not_Found:03/12/08 20:24 ID:y8Un8El+
携帯用サイトをつくりたいのですがPC等からは見れないようにアクセス制限したいのですが
携帯各キャリアのホスト名を知っている方誰か教えてください。
149Name_Not_Found:03/12/08 20:41 ID:???
>>148
公式サイトで探してください。
それと過去ログにかいてるよん。
150130:03/12/08 20:59 ID:???
147>>なるべくリストを用意して、検索をさせたいです。

予算あまりないんです、、、。
151Name_Not_Found:03/12/08 22:05 ID:POpHohse
>>148
ホスト名ではなく、IPアドレスで制限するのが吉
152Name_Not_Found:03/12/08 22:07 ID:???
フリーのがいくらでもあるだろうが
検索がどういうものかわからないから何を探していいかわからないんだろ
自分がやりたいことを文章で表現できるようになってから来い
153Name_Not_Found:03/12/08 22:09 ID:???
>>148
うるせぇよ!3ヶ所もマルチしやがって!二度とくるなよ!
154Name_Not_Found:03/12/09 01:03 ID:???
こういうCGIありませんか?フリーで・・・

絵文字自動変換。
i-mode絵文字→voda絵文字・EZ絵文字

各キャリアごとにページ分けりゃ良いんだけど少しめんどくないので
CGIでi-modeの絵文字を自動で各キャリアの絵文字に変換して
くれるようなものがあれば教えて下さい・・・よろしくお願いします。
155Name_Not_Found:03/12/09 02:37 ID:???
>>154
そんなものはありません
156Name_Not_Found:03/12/09 08:58 ID:???
>>155
技術的にお前がしょぼいだけ
157Name_Not_Found:03/12/09 09:32 ID:???
>>156
アホですか?
158Name_Not_Found:03/12/09 10:44 ID:???
携帯サイトの無料ウェブスペースサービスを構築しようと思っているが、
こんなサービスだったらいいな、みたいな案ない?
159Name_Not_Found:03/12/09 10:48 ID:???
>>150
リストを用意して参照だったら、なおのこと簡単。慣れてる人ならすぐ作れてしまう…。
それだけに、「探したらありそうで、意外とない」という類かもしれない。

捨てアドを作って晒す気はある?この時期、どんどん忙しくなるから、迅速な対応は保証できないけど。
160Name_Not_Found:03/12/09 11:14 ID:???
>158
アダルト可。SSI可。広告可。
容量は適当でいい。ランキングだけでアクセス回すので。
.htaccess可。
161Name_Not_Found:03/12/09 12:02 ID:???
>160
CGIは?w
162Name_Not_Found:03/12/09 12:08 ID:???
>160
ph(rya
163Name_Not_Found:03/12/09 14:03 ID:???
PHSで作れるようにしてください
164Name_Not_Found:03/12/09 14:07 ID:???
いくらで?
165Name_Not_Found:03/12/09 14:22 ID:???
PHSて今も使ってる人いるの?
今ほしいのはauのリモコン形態とポケベルかな。

>164
>158
166130:03/12/09 14:27 ID:ZVuqLDRM
159>>[email protected] です。
167Name_Not_Found:03/12/09 14:36 ID:???
>>158
もう大体出ちゃったけど、phpは是非とも。
個人的には、某roomのヘボランキングcgiぶん回されてパフォーマンスの落ちる鯖より、phpだけ動く鯖の方が嬉しい。
cgi鯖とphp鯖と分けるとか?
168150:03/12/09 14:47 ID:???
>>166
メールしました。
169159:03/12/09 14:48 ID:???
>>168の名前
×150
○159
170Name_Not_Found:03/12/09 14:49 ID:???
>>150
お前も理解のニブイやつだな
ま、130と似たもの同士でちょうどいいか
171Name_Not_Found:03/12/09 14:49 ID:???
>>170の名前
×150
○159
172Name_Not_Found:03/12/09 16:41 ID:???
エロエロ動画無料で落とせるよーん(*´д`*)
http://www.h4.dion.ne.jp/~zingate/himitu.htm
173148:03/12/09 21:42 ID:???
>>153
マルチ?だからなんだよ?
3か所にカキコしたっていいじゃねーか!
まったく常連ぶりやがって。
お前見たいのが一番痛いんだよ!

おっとっと釣られてしまったよ。ウケケ
174Name_Not_Found:03/12/09 22:03 ID:???
>>173
まだ少し長期休みには早いんじゃない?
175Name_Not_Found:03/12/09 22:45 ID:???
>>174
きっと学校に行かないヒキ・・・・
176BGMつきぺーじ:03/12/09 23:21 ID:sIXDVbKC
i-modeようのページでバックでBGMを鳴らしたいのですが、
ezやJでは出来るけどi-modeではどうしたらいいですか?
177130:03/12/09 23:22 ID:???
御礼します 誰か設置代行頼みます。

なるべく安く、、、、、、。
178Name_Not_Found:03/12/09 23:29 ID:???
>>177
設置代行というのは、目的のCGIなりなんなりが見つかっているの?
制作から頼むなら、webprog板のCGI作りますスレで頼んだ方がいいよ。
179Name_Not_Found:03/12/09 23:34 ID:???
今webprog見たら
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1070635869/
こんなスレがあったけど、>>177さん?
180158:03/12/09 23:44 ID:???
ご意見ありがとうございました。年末〜新年を目処に
ランキング等経由でサイト管理者の方々へメールで告知しようと思います。
もし見かけた際はよろしくお願いします。

アダルト可。SSI可。広告可。PHP可。
容量50MB。.htaccess可(若干の制限ありかも?)。
こんな感じになりますでしょうか。
CGIについては167氏の意見を参考にちょと一考します。
181Name_Not_Found:03/12/09 23:45 ID:???
>>177
もうあきらめろ。
自分の欲しいものを説明できないようなやつは誰も相手にしない。
182Name_Not_Found:03/12/10 00:49 ID:???
181>>関係ない (・A・)凸
183Name_Not_Found:03/12/10 00:53 ID:???
まあまあ、謝礼払うって言うんだから良いんじゃない。
漏れはその中の1部の100万円だけでいいからパーミッションの変更だけ手伝うよ。
184Name_Not_Found:03/12/10 01:33 ID:???
>>182
レスアンカーのつけかたぐらい覚えろ、>>130
185Name_Not_Found:03/12/10 01:56 ID:DHfJOmOY
LINK VLINK ALINKの色と、アンカー設定しているテキストに
フォーカスが来た時に反転した背景色って、どんな関係になるの?

機種の違う2台のiモードで確認したけど、関連性がない。
メーカーによってもマチマチで、機種によっても違うなら、
みんな何を基準に設定してるの?
186Name_Not_Found:03/12/10 13:23 ID:???
>>180
よろしくって…名前晒せよ。宣伝にもなるぞ。
あとFTPアップロードとメアドはサポートしる!
データベースも使えれば尚よし。
広告無しってのは無料じゃあ無理だろうけどウザくない程度に
ページ下段でなおかつ一行なら文句ないな。
187Name_Not_Found:03/12/10 14:33 ID:???
>>186

>ページ下段でなおかつ一行
それ、携帯無料鯖では自殺行為。
みんな改行で広告を下げだすよ。
FC2無料鯖がそれやられて逆切れして
改行が多数あるサイトを削除しまくりの刑にしてるくらい。

>メアド
自鯖のドメインをSPAMブラックリストに載せる覚悟が必要。
それとsendmailは、代替MTAを多少でもカスタマイズできる
スキルがあれば良いが、出来ないなら使用不可にした方が良い。

>FTP・WEBサーバ
jail環境を構築出来るスキルがあれば良いが、
何も対策しないと、後でユーザーからクレームの嵐となる。

言いたくないが、ユーザーの要望をすべて叶えてあげると、
違法サイトの温床となって、警察のお世話になる反面
ぜんぜん儲からない(というか赤字で労力ばかりかかる)
レンタル鯖になる。
188187:03/12/10 14:34 ID:???
それと、無限ループスクリプトを置かれるのは覚悟しよう。
鯖落ちしたら、すぐに復旧しないとサイトはみんな出て行く。
個人なら、寝る暇がなくなるかも知れない。

一番困るのが、報われない事がわかって、それで鯖管の
気が変わって突然やめられてしまう事。
携帯サイトはブックマークやランキングが頼り。
鯖屋が突然止めると、告知も出来ずに引越さざるを
得ない入居サイトは大損をこく。
ランキングと比べて、責任は遥かに重い事を覚悟してくれ。

それと、開業前に総務省に届出しておかないとね。
なんか、法律が変わったみたいだし。
189Name_Not_Found:03/12/10 14:43 ID:???
厨が思いつきで始める鯖業がどうなるかはレン鯖板に同類がいくつも
190Name_Not_Found:03/12/10 15:53 ID:???
ん!(・∀・)本7!
191158:03/12/10 16:19 ID:???
>>187氏:多数の教示感謝します。
サーバ管理云々に関しては専門者がいるのでその人を信じようかなと。
ページ下段広告は自分も携帯サイト作っていたからその位置の意味することは
理解できます。必要な届出と資格等は問題ないのでご安心?下さい。
sendmailは不可ということで。(今決めましたありがとう187

今迷ってるのは転送ファイルサイズの上限・外部サーバからのimg(使うならcgi)
参照を禁止するかどうか・デフォでPC閲覧を禁止するか、など。
あとはユーザー間でアクセス回しあえるようなもの(またはイベント)が作れたらな、と。
基本的に、自分は当然として、利用者にも利益を生むようなウェブスペースに
したい。
192Name_Not_Found:03/12/10 16:20 ID:???
いつまでもスレ違いの話題を続けるな
レンタルサーバ板で聞けばいいだろ
193Name_Not_Found:03/12/10 16:39 ID:???
>>192
あそこは携帯の知識のない厨も多いからね。参考にならん意見も多い。
このスレが適切だとは言わないが、期待はしてる。
194Name_Not_Found:03/12/10 16:49 ID:???
期待するなとは言わないが、この板・スレが適切ではない。
195187:03/12/10 18:28 ID:???
>>192
スマソ。技術的な話は避けるんで勘弁してくれ。
というか、鯖を借りようとする人にも読んで欲しかったり。

>>191
アダルトOKレンタル鯖はハイリスクって事は覚悟しといてくれ。
法律知らないリアル厨や、捨て垢で取った香具師のモロ画像をどうするか。
違法サイトの放置は、鯖屋の責任とされるのが今の流れ。
それにユーザーの個人情報を十分取って置かないと、警察から管理放棄と見なされかねない。
偽名・仮名・フリーメールでの受付は、管理責任の放棄と見なされる状況になりつつある。

しかしアダルトOKとすると、一般サイトオーナーだけでなく、
アダルトサイトオーナーでさえ、個人情報の流出がないかどうか
鯖屋を疑ってくるから、まともな正しい情報は教えてくれない。

それに、多くのユーザーの本音では、警察に捕まりたくないから、
個人情報管理の甘そうな無料鯖を狙って登録してくるわけだ。
それは民事で訴えられかねない、芸能人の待画サイトや着メロサイトも似た事情。
196187:03/12/10 18:29 ID:???
で、管理の甘い鯖屋は、いずれそいつらの尻拭いをさせられる運命にあるといえるわけ。
それが嫌なら、個人情報をしっかり取るか、根性と根気で違法サイトの摘発をする。
しかし煩く介入すると、サイトはみんな出て行って、広告収入は激減したりする。
削除したら逆恨みされて2chで攻撃されるのも運命だし、捨て垢取られて無限ループの復讐もある。

ユーザーを何人抱えるかわからんが、無料鯖が美味しいってのは幻想だからね。
よほど広告で高い利益を上げるか、スキルと根気に自信がないと、無料鯖は続かない。
しかし続けなければユーザーの不利益になる。

そこらへんが一番難しいよ。

>基本的に、自分は当然として、利用者にも利益を生むようなウェブスペースに
>したい。

9割方、ユーザーは自分だけの利益を考えます。
無料鯖屋は儲かってるもんだ、という考え方をユーザー自身が持ってるので、
鯖屋の利益はほとんど考えてくれないですね。
既存の無料鯖が立ち上げ後、どんどんと締め付けを厳しくする理由を考えれば明白です。
厳しくしなければ、続けられなくなって行くのです。

厳しい事を書きましたが、参考になれば幸いです。
197Name_Not_Found:03/12/10 18:49 ID:???
お尋ねしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?

例えば着メロサイトを作るとして、
DLしたい着メロにリンクしたとき機種別のページに飛ぶようにするには
どのようにすれば良いのでしょうか?
198Name_Not_Found:03/12/10 19:01 ID:???
199197:03/12/11 00:21 ID:???
>>198
レスありがとうございます。
"振り分け"でググればよかったんですね。
本当にありがとうございました。
200Name_Not_Found:03/12/11 02:27 ID:qUvnazUR
vodafoneてmetaタグのrefreshに反応するってのは本当ですか?
201Name_Not_Found:03/12/11 02:29 ID:???
>>200
本当でつ
202Name_Not_Found:03/12/11 02:36 ID:qUvnazUR
ではPCサイトと携帯サイトをrefreshで振り分けるという事ができなくなるというのも本当ですか?
203Name_Not_Found:03/12/11 02:43 ID:???
そんなものは何も影響ない
204ひとみ:03/12/11 21:10 ID:???
こんばんわ「ひとみ」といいます。
Hな携帯電話向け画像サイトの運営をやっています。
毎日更新更新していますのでよろしくお願いいたします。
どこかに、ひとみもいるよ〜!(^_-)-☆
フェチ画像BBSや投稿画像BBSもあるよ!
http://www.i-friends.st/?in=urabook1
どうでしょう?
205Name_Not_Found:03/12/16 20:27 ID:y7rM8wEx
PCからのアクセスを排除するやり方を教えて下さい。
206Name_Not_Found:03/12/16 20:29 ID:???
いやだ!
オマエにだけは絶対に教えたくない!
どうせリアル工房だろ?
207Name_Not_Found:03/12/16 20:43 ID:???
>>205
許可したいキャリアのIP帯域なりホストなりを自分で調べて、
CGIなり.htaccessでシャットアウト。
208Name_Not_Found:03/12/16 20:51 ID:???
>>205
HALに進学して専門分野を極めることをお勧めする!
209Name_Not_Found:03/12/16 21:26 ID:???
どなたか経験ないでしょうか?
i-Mode公式サイトのマイメニュー登録って
コンテンツ側でなにかプログラミングを行わなければいけないのですか?

210Name_Not_Found:03/12/16 22:03 ID:4tBzoBtD
>>209
オフィシャルサイトやってるところに訊いたら?
211Name_Not_Found:03/12/17 11:14 ID:???
>>210
すいません。ですよね・・
212Name_Not_Found:03/12/17 23:31 ID:G4DwpcvR
Webサイト制作初心者用スレ vol.77
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071510795/

の76で質問した者ですが、スレ違いだったかなと思ったので
こちらにも書かせていただきたいのですが・・
マルチポストうぜーって思った人すいません。

携帯の公式有料待ち受けサイトなどで、よく、携帯の「画像メールの作成」機能を
使えないようにしてありますが、あの方法をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。自分の鯖はCGI・SSI・PHP利用できますが、私自身はPHPに
関しては、まったく理解しておりません。よろしくおねがいします。
213Name_Not_Found:03/12/18 01:19 ID:???
今さら携帯端末用のWeb制作なんてやる奴は乞食。
214Name_Not_Found:03/12/18 02:40 ID:???
>>212
転送不可設定とか言うやつのことだったら、各公式サイトにある。
JはURLの拡張子を変える。ドコモとauはデータのコメント部を書き換えるんだったかな。
215Name_Not_Found:03/12/18 09:37 ID:???
>>213
何とでもいえ。
俺は携帯サイトの制作運営で家と車と自分の会社が持てたし。
216Name_Not_Found:03/12/18 23:36 ID:???
>>213
そう思うならなんでこんなスレに来る?


頭悪すぎw
217Name_Not_Found:03/12/19 09:30 ID:???
儲からないやつのひがみだ。ほっといてやれ。
218Name_Not_Found:03/12/19 22:26 ID:xG5+E3qP
自分が儲かってないからひがんでるんだよ
219212:03/12/21 10:55 ID:JNtPdPvR
>>214
遅くなりましたが、ありがとうございました!
212を書いた後も公式サイトとかチェックに行ってました。
ドコモのiモードコンテンツ製作者向けのページがリニュアルして
前よりずいぶん見やすくなってました。んで、自力ハケーンして
狂喜乱舞したのもつかの間、JPGは上手くいくのにGIFだと…(涙)

ファイル中のコメント位置が悪いのかと思って、人生初バイナリ
ファイルエディタ使用体験して頭がハゲそうになったり、GIFファイルの
内部構成に微妙に詳しくなったり、いろいろ楽しかった。
(結局GIFは解決せずじまいだけど…)

214さん本当にありがとう。
ああでもないこうでもないって試行錯誤してる時って、なんでか
やたら楽しい。>>213もそんなこと言ってないでとにかくやってみれ。
煽りにマジレスも|ω・`) かな〜とは思うが、
携帯の仕様の進化の早さはPCのとは比較にならないよ。
面白がりがいのある方面だと思うよ。
漏れが初代iモードで、白黒画面でロボロボやっていた頃は
まさかたった3年でJavaやFlashが使えるようになるとは…(´-ω-`)トオイメ

GIFの件は引き続き調査するです。しかし何でかな〜、
こういうことは公式有料サイトに質問メール出してもええんじゃろか?笑
220Name_Not_Found:03/12/24 22:14 ID:???
infoseekって何気にいいな
.htaccess使えるし、cgiはもちろん、容量も多いし。
なんでここみんな使わないんだ?
それより、もっとどっかいいとこあるのか?
小さいレンタルとかだと、悪いことしてると見つかりやすくないか

221Name_Not_Found:03/12/24 22:17 ID:???
着メロ・画像・アプリ・ランキング・出会い・アダルト 以外で
儲けているとこってあります??

上記だとどれも難しいのよね
違法じゃないと儲けられなさそうなのが多いし。
スキルもある程度いるのあるし。
なんかいい案ないかな〜
222Name_Not_Found:03/12/24 22:51 ID:???
あるけど教えないw
223Name_Not_Found:03/12/24 22:58 ID:???
>>220
井の中の蛙 大海を知らず
224Name_Not_Found:03/12/25 02:18 ID:4m/zf9E5
携帯サイトでPOSTメソッドは使わない方がいいの?
225Name_Not_Found:03/12/25 02:27 ID:Xn9N+8cw
>>224
古いvodafoneはGETのみ対応
226Name_Not_Found:03/12/25 02:41 ID:???
GETでも受信できるようにしとけばいいでしょ
227224:03/12/25 02:57 ID:???
了解。そうします。
228Name_Not_Found:03/12/25 12:03 ID:???
>>220
有料版だけじゃん、.htaccess使えるの。
ダメダメそんなんじゃ。
229Name_Not_Found:03/12/25 13:08 ID:???
というか、レンタル鯖や無料鯖でやってる時点でどうかと。
アホ程儲かるんだから、ケチらず専用鯖借りておくのが吉。
230Name_Not_Found:03/12/25 15:26 ID:???
>>220は井の中の蛙
231Name_Not_Found:03/12/25 20:15 ID:2Erxn/TN
今まで入れたページがauの新機種で.htaccessのかかったページに入れなくなってしまいました
なぜですか?また対処方法は、、
232Name_Not_Found:03/12/25 20:16 ID:???
>>231
端末を変える
233Name_Not_Found:03/12/25 20:46 ID:quA7+5cS
ezwebのゲートウェイが増えたんじゃないの?
KDDIのサイトを調べてみれ
234Name_Not_Found:03/12/26 03:15 ID:mwAH0AJ1
auの新機種は全てウィンドウサイズ240×320ピクセルになってるけれど
ファイルサイズは今まで通り9KBが上限なのでしょうか?Ezwebサイトには更新されていません。
240×320サイズで9KBなんて・・・。
235Name_Not_Found:03/12/26 04:14 ID:???
>>226
EZはPOSTしか無理だと思うが。。
236Name_Not_Found:03/12/26 06:47 ID:???
>>234
お、auの携帯ってマルチウインドウなのか。
237Name_Not_Found:03/12/26 14:53 ID:???
>>235
GETでもPOSTでも受信できるようにしとけばいいでしょ、ってことでしょ
238Name_Not_Found:03/12/26 21:57 ID:yf9/fNpg
>>234
MAXPDUしらべれ
239Name_Not_Found:03/12/27 02:06 ID:JGZVRSn5
>>234
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_3.html

●au Wシリーズ (W01K除く)・INFOBAR・A5000/C5000/A3000/C3000/A1400/A1300/A1100
シリーズ向けにXTMLで記述する場合、約9KB以内に収まるように記述してください。





240Name_Not_Found:03/12/27 10:04 ID:???
>>230
iパラダイスとかいうなよ
そんなこといったら、お前こそ
井の中の白骨死体だ
241Name_Not_Found:03/12/27 12:45 ID:???
別のスレでうぇぶの匠っていうモバイル用解析見つけたんだけど感想キボンヌ。重くない?
242Name_Not_Found:03/12/27 13:18 ID:???
>>241
URLは?
243241:03/12/27 14:29 ID:???
244Name_Not_Found:03/12/27 17:30 ID:MQsI1CAg
age
245Name_Not_Found:03/12/28 17:04 ID:qU26UBbE
infoseekの有料最高
使ってない奴はきちがいだろ
246Name_Not_Found:03/12/29 09:00 ID:qhOS0rvv
>>235
マジで?EZって全機種POSTのみなの?
247Name_Not_Found:03/12/29 11:05 ID:/yGJAYgy
なぜか私もWIN機からのアクセスが何回試しても出来ないんですよね。
環境は.htaccsessで全て拒否して必要なドメインだけ許可してるんですが、、、
KDDIで確認して許可してもなぜか無理。。。
同じ現象の方いませんか?
248Name_Not_Found:03/12/29 11:06 ID:???
>>246
できます。
249Name_Not_Found:03/12/29 16:04 ID:???
>>247
( ゚д゚)ハァ?
250Name_Not_Found:03/12/29 19:25 ID:???
>>247
まずおまえのIPとその.htaccsessをかけ。
251Name_Not_Found:03/12/29 19:53 ID:???
>>250
IPはVersion4を使ってます。htaccessはもうちょっと待って下さい。
252Name_Not_Found:03/12/29 21:03 ID:yWfPOvdy
>>251

250が聞いているIPとは違うIPを答えていると思われ
253Name_Not_Found:03/12/29 21:12 ID:1c86X64v
アイコン警察か。懐かしいな。
254Name_Not_Found:03/12/30 09:47 ID:???
>>253
チューチューマウスとかはまだあるんだっけ?
255Name_Not_Found:03/12/30 09:47 ID:???
>>252
>250が聞いているIPとは違うIPを答えていると思われ

いいえ、IPと言えばこれしかありません。
256Name_Not_Found:03/12/30 13:33 ID:NGz4mOLv
Information service Provider向け文書のversion 4?
257Name_Not_Found:03/12/30 17:37 ID:???
IPv4でもIPv6でもどうでもいいからさ、問題を解決したけりゃ
.htaccessの記述内容を書けよな。
それとも>>255からするとネタか?
258Name_Not_Found:03/12/31 00:11 ID:FAar3M8w
質問なんですが
年賀用のgifアニメを作って
自分のiモードサイトにうpしようと思っているのですが
画像の大きさが分かりません。
自分はホーマを使ってるのですが、私の周りの友達は
504や503もいるし、ボダフォンやauもいるし・・・
広くカバーできる画像の大きさってありますか?
259Name_Not_Found:03/12/31 00:30 ID:qhO93fLy
ヨコ 96pixel 以内
タテ 72pixel 以内
5kb未満
260Name_Not_Found:03/12/31 00:33 ID:???
>>258
おおよそ横幅96〜240ピクセルで3種類くらい。縦幅は横幅以下くらい。かな
261258:03/12/31 01:22 ID:???
>259-260
助かりました、参考にします!
なるべく小さめで作ってみますね。
でも96pixel×72pixelって結構小さいですよね・・・(´д`)ウゥゥ
・・・がんがってみます。
ありがとうございました!
262Name_Not_Found:03/12/31 10:37 ID:???
携帯でダウンロードできる最大容量ってどのくらい?
データの種類・機種問わずその最大数が知りたいんですが。
263バカ専用検索エンジン:03/12/31 13:29 ID:???
264Name_Not_Found:03/12/31 17:27 ID:???
>>262
1KBくらい
265Name_Not_Found:03/12/31 19:22 ID:???
>>264
はな。
266Name_Not_Found:04/01/01 05:21 ID:???
>262
Vフォは5-6KB程度
芋は旧型が8KB前後
新芋あたりなら15KB前後を目安に
そのほかは知らない。auの常連は芋用画像落としてるって言ってた。参考まで。
267Name_Not_Found:04/01/01 15:34 ID:jMf+Jt6u
携帯用無料レンタル掲示板を作成中なんですが、
アクセスカウンタはあった方がいいですか?
レンタル側としてはカウンタを表示するとなると、
カウンタ数値取得に余計なファイルアクセスが発生していやんな感じなんですが。。
(カウンタ無しだとHTML書き出しでサーバにも優しくなれる)
ユーザー的にはどうなんでしょ?
268Name_Not_Found:04/01/01 21:05 ID:???
>>267
もうレンタル掲示板はいらない。
269Name_Not_Found:04/01/04 17:53 ID:a0krFMGl
270Name_Not_Found:04/01/05 14:15 ID:???
バカしかいねーw
271Name_Not_Found:04/01/05 17:03 ID:???
>>270
お前を筆頭になw
272262:04/01/05 18:37 ID:???
266氏、そして何だかんだで教示下さった269氏、
感謝します。
273Name_Not_Found:04/01/05 18:44 ID:???
バカだけど小銭稼いでる俺達っていったい・・・
274Name_Not_Found:04/01/05 19:55 ID:xyEiMlbJ
大晦日と元旦の広告クリック数が少なかったです。

それにしても、正月早々、携帯サイトに来てるやつって・・・
275Name_Not_Found:04/01/06 14:28 ID:tGrdTB8X
会社のi-mode用HP作ってます、よろしかったら教えてください、
アンケート記入欄までは出来たのですが、携帯から見るとメールは
立ち上がるのですが、文面が送信されてきません、どこをどう直せばいいのでしょう?
<FORM action="mailto:*****@*****"method="post"enctype="text/plain">
地域名<BR>
  <SELECT name="地域選択">
<option value="A町">A町
<option value="b市">b市
<option value="D">D市
</SELECT><BR>
氏名<BR>
  <input type="text"name="name"size="10"><br>
面積<BR>
  <SELECT name="面積" >
<option value="1-5">1-5
<option value="6-10">6-10
<option value="10">10以上
</SELECT><BR>
主力<BR>
<input type="text"name="主力"size="14"><br>
会名<BR>
<input type="text"name="会名"size="14"><BR>
主な取引先<BR>
<INPUT size="14" type="text" name="取引先"><BR>
<INPUT type="reset" name="リセット"><BR>
<INPUT type="submit" value="送信"><BR>
</form>
</BODY>
</HTML>

よろしくお願いします
276Name_Not_Found:04/01/06 16:28 ID:???
inputタグのnameに2バイト文字使ってるのか・・・。
277Name_Not_Found:04/01/06 19:12 ID:bUQ6386U
>>275
無理無理
278Name_Not_Found:04/01/06 20:33 ID:bUQ6386U
279Name_Not_Found:04/01/06 20:40 ID:???
280Name_Not_Found:04/01/06 21:57 ID:tGrdTB8X
いろいろとアドバイスいただきましたが、
PCまったくの初心者でホームページビルダーと
参考書を買ってやっております、
2バイトの意味すらわからず、、、
URLをいただきましたが、どこをどう読めば解決できるのかもわかりません
>>227氏の言う無理というのはi-modeにそういう機能がないのか?それとも
今の私には無理と言うことでしょうか?
機能的に無理であるなら諦めるしかないですが
できるならもう少し勉強してみます。
よろしければもう少し具体的なアドバイスを頂けたら幸いです
281Name_Not_Found:04/01/06 22:21 ID:???
ttp://www.hajimeteno.ne.jp/i-mode/tags/form.html

actionでCGIにデータ渡せば送れるのではないかと思います。
282Name_Not_Found:04/01/06 23:15 ID:???
>>280
NAME属性に漢字はよろしくない。
機種はx505i かx252i じゃないと動かない。
283Name_Not_Found:04/01/07 01:01 ID:XQfzaKDF
>>275ですが 行き詰りです タグを色々いじってみましたが
actionでCGIにデータ渡すのが 何処にどのように渡すのか
受け取ったデーターをどのように保存するのかなど まったくわかりません
出直してきます  
                ありがとうございました
 
284281:04/01/07 01:20 ID:???
>>283
メール送信プログラムのCGIを設置してactionに指定。
CGIはnameで設定した値ごとにデータを切り分けて処理します。

CGIが置けないところは送信用のCGIが用意されていることが多いです。
後はぐぐってください。
メール送信 CGIあたりで。
285雪男:04/01/07 01:28 ID:efJTn0U/
白い雪風のスプリクトをHPに降らせるにはどうしたらよいのでしょうか?・・・・・
どなたか、ご教授ください
286Name_Not_Found:04/01/07 03:14 ID:???
>>285は日本語変。
「スクリプトで白い雪をHPに降らせるには」だろ。
いちいちこんなとこで質問するよりやりたいことのキーワードで検索したらいいのに。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88+%E9%9B%AA+%E9%99%8D%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B
287Name_Not_Found:04/01/07 03:22 ID:???
>>285,286
ってゆーかスレ違い。まさかケータイで出来るの??
288Name_Not_Found:04/01/07 04:04 ID:???
>>285
あいらんどスレに行きなさい
289Name_Not_Found:04/01/07 04:16 ID:???
>>285の携帯はJavaScript対応なんだろうなきっと。
290Name_Not_Found:04/01/08 18:23 ID:???
いっそGIF背景にしてしまって降らせてしまえ
291Name_Not_Found:04/01/08 21:07 ID:???
.をイッパイ書けばよろしい。
292Name_Not_Found:04/01/08 23:24 ID:CwHbnlq/
Win98でも使える、iモードエミュはありませんか?
293Name_Not_Found:04/01/09 17:05 ID:???
ぐぐれ!
でも有名なのはこれか
ttp://mascot.desk.ne.jp/
294Name_Not_Found:04/01/12 04:56 ID:???
すみません。携帯用HPでPCじゃ見れないのってありますよね?何かしらPCでも見れる方法あると思うんですけど、誰か知りませんか?多分IEとかネットスケープだと見れないから別のそれ用のブラウザーが必要な気がします。
295Name_Not_Found:04/01/12 05:28 ID:???
「PCじゃ見れない」ならどうやったって見れるわけないだろ
何かしらで見れるなら「PCじゃ見れない」のではなくお前が知らないだけ
296Name_Not_Found:04/01/12 09:13 ID:???
>>295
屁理屈だな。分からんのなら出てこなきゃ良いのに。
297Name_Not_Found:04/01/12 10:44 ID:VpkkUtjm
>>>294
PCと携帯をリンクしたら見ることできるよ
パケ代もういてうまー
298Name_Not_Found:04/01/12 11:19 ID:???
屁理屈?お前らアホだろ?w
299Name_Not_Found:04/01/12 11:27 ID:???
>>294
こいついろんなところでマルチしてるキチだから相手しなくていいよw
たまには自力で検索とか使わせてあげよう
300Name_Not_Found:04/01/12 15:42 ID:???
ハッカーになれば簡単に見れるぞ。(,,゚Д゚) ガンガレ!
301Name_Not_Found:04/01/12 15:45 ID:???
>>296
あの質問にはそう答えるってことも知らずに無知を晒さなきゃいいのに
302411:04/01/12 15:49 ID:InaMvkXd
突然のメール大変申し訳ございません。
この度新規画像のOOの姉妹サイトのFever待受けTOP10!が
OPENしました!まだ登録数が少ないですが、これから増える
予定なので登録してみてください。
しかも、OUT数をより多くだすため雑誌掲載・宣伝活動をして
おりますので、必ずや御社サイトにより多くのアクセスを
お返しできるようになっております!

Fever待受けTOP10!
是非この機会に!
携帯サイト運営者さまご登録ください。
http://rank-nation.jp/fever/


こんなのが来たんだけどこれほんとに画像の森の姉妹サイトなのかな?
メールの送信元もyahooのフリーメールだったし。
303Name_Not_Found:04/01/12 15:52 ID:???
くだらないこと聞くなよ。バカか・・・
304Name_Not_Found:04/01/12 18:37 ID:???
>>294
pcの画面に携帯の画面を近づけろ!
反対に写るが一応見えるはずだ。
その際PCのモニターの電源は切っておいたほうが見やすいかも。
305Name_Not_Found:04/01/12 18:54 ID:qI8RFxG3
べんとらー、べんとらー
306Name_Not_Found:04/01/13 23:12 ID:FfyepvPx
>>304
ワロタ

>>302
rank-nationってたしか広告収入つきで誰でも作れるランキングサイトだよね?
漏れも一回試しに作ったけど面倒くさくなって放置。
307Name_Not_Found:04/01/14 02:14 ID:+WI3pKHd
ここのサイトの評価求む
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=uranainomori
308Name_Not_Found:04/01/17 16:25 ID:wegSsLaR
質問なのですが、
ドコモ端末がアクセスしてきたときはgifを表示
ボーダフォン端末がアクセスしてきたときはpngを表示
という風にするにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたか、御教授お願いします。
309Name_Not_Found:04/01/17 16:42 ID:???
>>308
CGI

$ENV{'HTTP_USER_AGENT'}で振り分ける。
auはいらんの?
310Name_Not_Found:04/01/17 16:48 ID:wegSsLaR
>>309
レスありがとうございます!
書き忘れてしまっていたのですが、AUも振り分けたいのです・・・

頂いた$ENV{'HTTP_USER_AGENT'}は具体的にどのように使えばよいのでしょうか・・・?
311Name_Not_Found:04/01/17 16:49 ID:???
>>308
最近はコンテントネゴシーエーションも使えると思う
312Name_Not_Found:04/01/17 16:51 ID:???
ネゴシエーションだった
313Name_Not_Found:04/01/17 17:06 ID:S/+Fgisa
314309:04/01/17 17:08 ID:???
$mode=$ENV{'HTTP_USER_AGENT'};
if($mode =~ /DoCoMo/){
イメージ書き出し
}
elsif($mode =~ /UP\.Browser/){
イメージ書き出し
}
elsif(……
という手順。
CGI配布サイト探せばありそうだが…。
315Name_Not_Found:04/01/17 17:28 ID:LAUa+baP
>>314
$mode=$ENV{'HTTP_USER_AGENT'};
でググってみたのですが、それらしい配布サイトを見つける事が出来ませんでした・・・
どなたか御存知の方おられませんでしょか・・・
316Name_Not_Found:04/01/17 17:33 ID:???
>>315
Σ(゚д゚|||) 違う違う違う

「CGI PC 携帯 振り分け」こんなんでぐぐれ
317Name_Not_Found:04/01/17 17:34 ID:LAUa+baP
>>316
すみません・・・(つд∩)
やってみます!
318309:04/01/17 17:36 ID:???
携帯 振り分け 画像
でぐぐった方が幸せになれると思う。
319309:04/01/17 17:38 ID:???
あ。自分でぐぐって結果見てからレスしたので遅かった。
スマソ。
>>316でいいと思う。
320Name_Not_Found:04/01/17 18:00 ID:LAUa+baP
>>318
ちょっとだけ幸せになりかけているのですが、
「これ!」というのが見つかりません・・・
携帯のキャリアによってページごと振り分けるCGIは見つかったのですが・・・

>>316 >>319
ほんと、ありがとうございます(つД`)
過去ログが荒れ気味でしたので、質問するの怖かったのですが、
みんな優しくて涙でそうです・・・
321Name_Not_Found:04/01/17 18:29 ID:gxPnKt5O
皆様、無料自動バナー制作サイトをどこかご存知ないでしょうか? 以前、使っていたサイトが閉鎖され、いくつか検索してみたものの、サービスを中止している所ばかりです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
322Name_Not_Found:04/01/17 18:40 ID:6IXkVJHl
>>308
ファイルサイズにも気をつけろや
323Name_Not_Found:04/01/18 01:49 ID:???
>>219
私も同じ事を考えて公式サイトにいってみたんですがどうも見当たりません…
jpgだけでいいんでやりかた教えてもらえないでしょうか?
324Name_Not_Found:04/01/18 02:17 ID:J6OmaWcv
>>323
ドコモはデフォで転送不可じゃなかった?
でもアップローダーとかにはupできるのかな…?
ドコモ持ってないからいまいちよくわからんスマン。
325Name_Not_Found:04/01/18 13:33 ID:HNl54cal
携帯電話向けのサイトを作りたいのですが、知識は全くありません。
どのソフトがおすすめですか?
326Name_Not_Found:04/01/18 13:38 ID:???
>>323
おそらくPDCは転送できない仕様になっていると思います。
FOMAは、FOMAで撮影した画像を外部出力不可にしてから
PCに送って、その画像ファイルをバイナリエディタで開けば
コメント欄になんと書けばいいのかがわかると思います。
327Name_Not_Found:04/01/18 15:17 ID:???
携帯端末用のweb製作2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068355992/

ここよく読む
328Name_Not_Found:04/01/19 01:24 ID:uskJVI0b
質問させてください。

docomo,au,vodafoneの
3キャリア向けのコンテンツを作ろうとしているのですが
formを使用していまして、そこで悩んでいるのですが
docomoとvodafoneのformタグは差異はあるのでしょうか?

<FORM action="b2_mobile.html" method="post">
<INPUT type="text" name="Q125" size="5" maxlength="2" istyle="3"> 答え<BR>
<INPUT type="text" name="P125" size="5" maxlength="2" istyle="3"> プレゼント<BR>
<INPUT type="submit" value="応募">
</FORM>

はi-mode用で記述してみたのですが
このままvodafoneコンテンツとしても流用できるでしょうか?
vodafoneの公式サイトのpdfを落としてみたのですが
記述が専門的すぎてよくわかりません・・・。
329328:04/01/19 01:32 ID:uskJVI0b
またできればauのXHTMLに対しての
お答えもお願いいたします。
330Name_Not_Found:04/01/19 01:38 ID:???
>>328
http://www.nslabs.jp/jphone-tags.rhtml
より、istyle属性が共通で使えない
331Name_Not_Found:04/01/19 01:44 ID:???
>>328
ところで
action="b2_mobile.html"
となってるけど、良いの?
332328:04/01/19 02:14 ID:uskJVI0b
>>330
おお、こんなタグ一覧表があったとは・・・・。
あれだけググッたのに・・・(涙
ありがとうございますー

>>331
これは便宜所こうしてるだけなので大丈夫です。

とりあえずAUのXHTMLと照らし合わせてみてるんですが
こちらはほぼいじらなくても良さそうですね〜。
そうでもない??
引き続きご教授いただければ幸いです。
333みく:04/01/19 08:05 ID:j2IYHKaB
この度[i][v][ez]対応の新規ランキングサイトがOPENしました!

一般サイト様   http://www.rank-nation.jp/korochan/
アダルトサイト様 http://www.rank-nation.jp/koro/
※IN/OUTカウント共にi-mode/j-sky/ez-webともに平等にカウントをとっております。また、不正投票対策も完璧で、フォーマの連続投票にも対応しております。
しかも、OUT数をより多くだすため雑誌掲載・宣伝活動をしておりますので、必ずや御社サイトにより多くのアクセスを
お返しできるようになっております!
是非この機会にご登録お願いいたします。
334Name_Not_Found:04/01/19 19:57 ID:???
>>332
おまえみたいのをグーグル依存症って言うんだよ。
まず公式を見ろ
335Name_Not_Found:04/01/19 20:42 ID:???
サイバーゲートとメディアフラッツが携帯サイトの買い取り始めたらしいぞ。
おまいらの糞サイトも見積もり取ってみれば?
336Name_Not_Found:04/01/19 20:46 ID:da+uQfql
>>335
さっそく見積もりお願いしました
3つ出した
337Name_Not_Found:04/01/20 01:36 ID:vEhXSMeZ
HDMLタグについて質問させてください。

<ENTRY NAME=pass KEY=pass NOECHO=TRUE>
<ACTION TYPE=ACCEPT TASK=GO DEST=#login>
パスワード
</ENTRY>

というタグを使ってパスワード入力エントリ−内には
NOECHOタグが効いて*****と表示されるようになるのですが
#loginでloginカードに飛ばしたときに
素のパスワードがそのまま表示されてしまうのですが
loginカードでも*****表示する方法はないですか?

※Openwave SDK Universal Edition 1.1を使って
 表示確認してるから実機では表示されてるのでしょうか?
 実機を持っていなくて実機では確認できないのですが・・。
338337:04/01/20 01:39 ID:vEhXSMeZ
loginカードで
$passを使って代入したときです。
わかりにくくてすいません。
339Name_Not_Found:04/01/20 11:09 ID:???
サイバーゲートとメディアフラッツ

サイト買う金あったら踏み倒したサイトに金払えw
340:04/01/21 21:14 ID:yTLSL1ak
ちょっとお聞きしたいのですが
URLやソースが見れる携帯って存在するんでしょうか?
341Name_Not_Found:04/01/21 21:25 ID:???
URLはほぼどの携帯からでも見られると思いますけど…
ソースはproxy経由しないと無理でしょうね
342Name_Not_Found:04/01/21 21:32 ID:???
>>340
CGIでもいけるんじゃない?

とあるサイトで見たんだけど
>現在携帯広告のクリック単価は1クリックあたり25円以上、相場は30円です。
>また、携帯広告の平均クリック率は1〜3%程度です。
>したがって、一日あたり1000アクセスのサイトを作れば(1週間あれば作れます)、
>各ページに広告を1つ貼るだけで一日あたり300〜900円、1ヶ月あたり9,000〜27,000円稼げます。
ホントだったらPC用サイトと比べもんなんないじゃん。
これってマジなの?
343340:04/01/21 21:54 ID:???
>>341
マジですか?
URLが見られるなんて知りませんでした凹

>>342
失礼ですが私へのレスでしょうか?
344342:04/01/21 21:57 ID:???
>>343
知ってるなら君でもいいけど…
月10万くらい稼ぐには一日あたりどんくらい何ヒットが目安?
ランキングとかじゃなくてさ、
もっとためになるサイト作ろうと思ってるんだけど
どうせやるなら全力でやりたいわ。
345Name_Not_Found:04/01/22 00:27 ID:???
サイト作るのは良いけど、携帯サイトってぶっちゃけ
アクセス稼ぐのが難しくない?っていうか面倒じゃない?

携帯の検索サイトなんかからくる奴より、ランキングからくる奴のが
圧倒的に多い。相互リンクもぼちぼち来てくれてるが・・・。
346342:04/01/22 00:33 ID:???
>>345
そうだね。
あと今さら大手のランキングサイトに登録しても
わざわざ深いとこまでたどるユーザーって少なそう。
大手のとこより新手のとこに登録したほうがいいのかね。
347Name_Not_Found:04/01/22 00:41 ID:JjKCBT8z
携帯用ランキングサイトを作ろうと思ってるんですが
TheRoomってどこで手に入れるんですか?
348Name_Not_Found:04/01/22 00:53 ID:???
そんなものも探せないやつが作るとは大きく出たもんだよ ┐(´ー`)┌
349Name_Not_Found:04/01/22 01:04 ID:???
月10マソ稼ぐ為に1日に必要なアクセス数(携帯のみ)
俺の経験では携帯からのアクセス数が1日1000あれば十分。
ウチの嫁が一日1000アクセスくらいで月10マソくらい稼いでるぞ。

あとはどれだけ良い広告代理店の広告を掲載するかの問題。
ほとんどの代理店のクリックカウントは代理店側で誤魔化し&操作してる。
350Name_Not_Found:04/01/22 01:07 ID:???
>>349
そうかぁ。ありがと、参考になるよ。
あと悪いんだけどできたら代理店選びのコツだけでも教えてもらえない?
どうせやるならボッタくられたくないし。
351Name_Not_Found:04/01/22 01:17 ID:???
参考までに・・・。

スパムをしない代理店。
クリ単価は安くても文面が良い代理店。
携帯広告板から代理店リスト置いてるサイトに行って探してみるといいかも。

R系はやめておくべきかなぁ〜
352 :04/01/22 01:28 ID:???
いまさら始めても遅いんだよ!
おまえバカ?
353342:04/01/22 02:49 ID:???
>>351
勉強になった、ありがと。
まぁまだサイトも完成してないし、
ある程度ヒットするようになってからいろいろ試行錯誤してみる。

>>352
(・∀・)
354Name_Not_Found:04/01/22 19:41 ID:???
>>340
今はほとんど回収されて存在しないに等しいがある。
かつてバグとしてn501iがソースを見れた。
355Name_Not_Found:04/01/22 20:22 ID:???
>>354
( ・ g・)うそ付くなよ
N502iの初期型だ。
356Name_Not_Found:04/01/22 21:24 ID:s08IPT7w
無法地帯Rankingのどれかにあるよ。ソース見れるの
357Name_Not_Found:04/01/22 21:40 ID:???
今ならjavaで作れば見れるかも。
358340:04/01/22 21:43 ID:???
レス頂いた皆さんどうもですm(_ _)m
実はですね、現在無料ウェブスペース借りてるんですが
携帯専用サイトにしたくて.htaccessでPCを弾いてます。
ですが、無料サーバーの広告がイヤなんで
コンテンツをプロバ鯖に置こうかと思ったんですが
URL知られるのが都合悪いんでこのような質問させて頂きました。
最近の携帯は進化が早すぎてよくわかりません凹
359Name_Not_Found:04/01/22 22:05 ID:???
http://xweb.under.jp/i/ ↑ここソースとか匿mailとかいろいろあるけど…
どうかな?
360Name_Not_Found:04/01/22 23:07 ID:???
test
361Name_Not_Found:04/01/22 23:17 ID:LclABkVr
エミュが、ソース見れるでしょ
362Name_Not_Found:04/01/23 04:23 ID:???
サーバ運営側からしたら、.htaccessなど関係なく
自社鯖入居サイトのコンテンツは見れるが。
それと、つまりは無料鯖を画像置き場にして、htmlファイルは
プロバイダや有料鯖に置きたいって事でしょ?
でも、鯖屋は直リンクされてるくらいは簡単にわかるよ。
多少は黙認されるだろうけど、やりすぎると即垢停止食らう。
鯖屋は倉庫に使われたら、使用させるメリットがなくなるからね。
それと違法画像倉庫なんかの場合は、見せしめの為に法外な違約金を
請求される場合もあるかもよ。
運営者が男女を問わずね。
363Name_Not_Found:04/01/23 12:29 ID:???
リファラー吐く携帯のブラウザってありましたっけ??
364Name_Not_Found:04/01/23 17:07 ID:???
変なとこから「うちの広告貼りませんか?」
みたいなメールきたけどやめたほうがいい?
365Name_Not_Found:04/01/23 17:11 ID:???
>>363
J、au は最近あるようだね。ドコモは分からん。

>>364
変なとこならやめた方が良い。
366Name_Not_Found:04/01/23 20:19 ID:???
>364
変なとこからだったらやらんほうがいいだろ。
367Name_Not_Found:04/01/24 08:46 ID:h+48JCx6
>>363
はくのとはかないのとあるから、アテにしないほうが良いよ

auも、以前、CP文書でリファラーは出ないようにしますと、文書が回っていたような記憶が...
368Name_Not_Found:04/01/24 19:05 ID:M/CcI16X
着メロの音確認しようとしたら、
携快電話7とかについてるケーブルで、自分の携帯電話に着メロデータ送れるのか?
そしたら、契約してない実機でも着メロ聞けるでしょ 聞けるっていうかDLみたいなのね
だから、いろんな機種で音確認しようとしたら
中古の携帯もらったり、買ったりして音確認できまくるでしょ

着メロデータも転送できるのかな????
J−phoneとかもできそうだし
369Name_Not_Found:04/01/25 10:06 ID:???
>>368
各ソフトの箱の裏参照。
370Name_Not_Found:04/01/25 15:49 ID:sQC51pwi
vodaのユーザーからの不具合報告があり。
どうもgetとpostを同時に渡した時にgetが渡されていないっぽいんだが
そういう機種ってある?
371Name_Not_Found:04/01/25 15:58 ID:???
>>370
規格外ですから。
372Name_Not_Found:04/01/25 19:09 ID:71zPe8lh
i-mode,ezwebで、アニメーションGIFをダウンロードするタグ知っている人いませんか?
マジレスお願いします。
373Name_Not_Found:04/01/26 00:36 ID:???
>>372
公式サイトにあるじゃん
374Name_Not_Found:04/01/26 01:09 ID:???
>>372
公式サイト http://www.google.co.jp/
375Name_Not_Found:04/01/26 04:11 ID:WRIm5yli
HTTPステータスコード206のPartial Contentって途中でDL失敗してるってことかな?
ez端末がよく起してるんだけど
376370:04/01/26 09:59 ID:???
やっぱりpostだけにしたらその機種でもOKだった
postとgetの同時渡しって規格外なんだ?
今まで問題なかったからわからんかった
377Name_Not_Found:04/01/26 11:47 ID:TOMmk1J6
ツリー式でアクセス制限可能な携帯対応掲示板を探しています。
おすすめがあればどうか教えて下さいませm(_ _)m
378Name_Not_Found:04/01/26 16:18 ID:???
>>377
マルチすんな!
379Name_Not_Found:04/01/26 17:40 ID:SiWYDuug
>>373
レスありがとうございます。
公式サイトで調べたんですが、ezwebでは、画像の場合は
<OBJECT>から<IMG>にサーバーで変換されるとのことですが、
何か対応策はないのでしょうか?
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/html_con05.html
380Name_Not_Found:04/01/26 18:16 ID:???
381Name_Not_Found:04/01/26 21:41 ID:???
みんなimgタグにalt入れてる?
俺入れてないんだけど入れたほうがいいかな?
382Name_Not_Found:04/01/26 21:55 ID:???
>>381
そのくらい考えれないなら運営するな
383Name_Not_Found:04/01/26 23:04 ID:???
>>379
HDML対応機はGIFに対応してないようだが
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html
384381:04/01/26 23:18 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
385Name_Not_Found:04/01/26 23:41 ID:???
>>382の言う通りだな
386375:04/01/27 03:04 ID:???
>>380ありがとう。

2つ目のリンク先は説明が難しいね。
206は "サーバはリソースに対する部分的なGETリクエストを受け入れた"ってのは
途中までしかDLできなかったってことなのかなぁ。

実際、サーバにうpしてる動画ファイルはabc.amcだとして
オブジェクトタグの
<param name="title" value="ほにゃらら" valuetype="data" />で
DLしたときに付けるファイル名を指定するとき

<param name="size" value="143255" valuetype="data" />
value部分のファイルサイズ指定部分は "ほにゃらら"も含めた
バイト数にしないとステータスコード200返してくれないのかな?

A5402SとA5041CAはちゃんとDL確認できてるけど他は心配だな…
387Name_Not_Found:04/01/27 10:11 ID:???
>>386
途中までDLできなくてレジュームするのも206になるし、
リソースが更新されて、サイズが大きくなった場合、
If-modified-sinceなど条件付リクエストが無いと、206になるよ。
388Name_Not_Found:04/01/27 10:14 ID:???
該当ファイルをリクエストしたときの
HTTPレスポンスヘッダの、Content-rangeもしくはContent-lengthの値をvalueにすれば完璧だと思う。
389Name_Not_Found:04/01/27 17:06 ID:???
>>383
すみません自己解決しました。
端末側でアニメーションGIFを保存できるなんて…
やっぱりツーカー(私のケータイ)はだめですね
390386:04/01/28 00:57 ID:???
>>387-388 ありがとう。

今までレスポンスヘッダなんて考えたことなかったから勉強になる。

au公式にはレスポンスヘッダのことは Cache-Control のことしか書いてないね。
あまり気にしなくていいのかな。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/wap_tag1.html
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/wap_tag1.html
391Name_Not_Found:04/01/28 02:11 ID:4FCVws9z
J-Phoneの端末って、Formに絵文字を入れると終了コード(0x0F)を落として送ってくる端末いない?そんな現象俺の鯖だけ?
392Name_Not_Found:04/01/28 10:42 ID:???
質問させてください。

IPアドレスでPCとケータイの振り分けにチャレンジしたのですが、
どうも、EZwebのみおかしいようなんです。

以下が現在の振り分けるEZ用のIPアドレスの一覧です。(ワイルドカード使用)

'210.169.40.*','210.196.3.*','210.196.5.*','210.230.128.*',
'210.230.141.*','210.234.105.*','210.234.108.*','210.251.1.*',
'210.251.2.*','211.5.1.*','211.5.2.*','211.5.7.*',
'218.222.1.*','61.117.0.*','61.117.1.*','61.117.2.*',
'61.202.3.*','219.108.158.*'.'219.125.148.*',

見づらくてスミマセン。

公式を参照にしましたが、正直、サブネットマスクというものが理解出来ず、
最後の1つだけ可変にして登録したものの、どうもダメなようです。
教えていただけないでしょうか?(;´Д`)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
393392:04/01/28 10:44 ID:???
ageさせてください(;´Д`)
394392:04/01/28 10:55 ID:???
情報の小出しになる前に…。

.htaccessを使用することが出来ないレンタルサーバーで運営しています。
それなので、CGI(perl)で振り分けを行う必要があり、そのような仕様です。

サイトに来て頂いている方からの苦情メールがいくつか来ており、
それらが全てezwebということで、この部位を疑った次第なのですが…

.htaccessを使えば、公式そのままコピペで行けるんですけども…。
というわけで、よろしくお願いします。
395Name_Not_Found:04/01/28 12:19 ID:???
>>392
振り分けの部分のルーチンを書かないと答えようがないと思います。
396392:04/01/28 12:43 ID:???
sub accessip_check {
$host = $ENV{'REMOTE_HOST'};
$addr = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
if ($host eq "" || $host eq $addr) {
$host = gethostbyaddr(pack("C4", split(/\./, $addr)), 2) || $addr;
}
$allow = 0;
foreach (@permitted) {
s/\.\*//g;
s/\*//g;
if ($addr =~ /$_/i) { $allow = 1; last; }
}
return $allow;
}

こんな感じです。
@permittedに>>392のように入っています。
397Name_Not_Found:04/01/28 13:25 ID:???
>>396
その部分の問題ではないと思います。
398392:04/01/28 13:46 ID:???
すみません、自己解決しました…。

>>392の最後の1つの前の区切りが「.」になってました_| ̄|○
お手数かけました…
399Name_Not_Found:04/01/28 13:46 ID:???
なんか上手く書き込みができねぇ…連続投稿になってたらスマソ

>>391
あるね。
あと、絵文字が連続する場合は、開始コードと終端コードを省略できるという仕様もある。
まぁi-mode絵文字に比べれば変なコード領域使ってない分扱いはかなり楽。
perlやPHPなら正規表現書いて一発。

>>392
DoCoMo以外はサブネットマスク理解してないと、IPアドレスでの正確な排他はできんよ。
>>396のソース見た感じでは今のレベルではまだ理解が無理っぽそうだから(スマン)、
IPからhost名を逆引き変換してhostで振り分けたらいい。
アクセスがそれほど多くないなら別にこれでもOK

どうしても公式サイトに載ってる形式のIP一覧を使ってIPレベルで排他したいなら、論理積と
かビットシフトとかの理解からだね。
400Name_Not_Found:04/01/28 13:47 ID:???
>>396について
そもそもIPで判定したいのになぜHost求めているのかがそもそも意味不明だけど…

perl使ってるなら変数はmy宣言する癖をつけておいた方がいい。
他のルーチンとかぶる可能性がある。
あと、このルーチンだとDNA鯖を立ててhost偽装されたら終わりなので、
少し訂正がいる。(ランキングみたいな厳密な判定が必要ないなら別にいいけど)

例えばこんな感じ。
(自分はIPで判定させてるので正規表現は最近の仕様に併せて適当に直して)

sub hoge {
my $ip = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
my $host = $ENV{'REMOTE_HOST'};
if ($host eq '' || $host eq $ip) { $host = gethostbyaddr(pack('C4', split(/\./,$ip)), 2) }
if ($host eq '') { $host = $ip; }

if ($host =~ /\.docomo\.ne\.jp$/) { return 'docomo'; }
if ($host =~ /\.(?:ezweb|ido)\.ne\.jp$/) { return 'au'; }
if ($host =~ /\.jp-[ckqt]\.ne\.jp$/) { return 'vodafone'; }
return 'pc';
}
401399,400:04/01/28 13:51 ID:???
あら解決しちゃったのね…
host求めるところ削れば別にそれでもいいけど、やや厳密さには欠ける。

あと、ワイルドカード*は要らないでしょ…
だから
s/\.\*//g;
s/\*//g;
も要らない。。
402392:04/01/28 15:04 ID:???
>>399-400
ありがとうございます。
実は、違う場所で使っているスクリプトの流用なので、テキトーに回してるんですわ。

DNA鯖じゃなくて、DNSですよね。
ところで、>>400の作りでもDNS鯖立てたら終わりだと思うんですが…。
403399,400:04/01/28 15:50 ID:???
あ、ごめん。
396みながらそのままコピペしてしまった。。

my $ip = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
my $host = gethostbyaddr(pack('C4', split(/\./,$ip)), 2);
if ($host eq '') { $host = $ip; }

IPからHOST名の逆引きってことで
404399,400:04/01/28 17:03 ID:???
うわDNA鯖だって。タイプミスだが自分でもさぶい。。(汗)
まぁDNS鯖という言葉もおかしいが。
405392:04/01/28 17:12 ID:???
DNS鯖は正解だと思いますよ。

DNS=Domain Name Serviceなので。
よくDomain Name Serverと勘違いしてる人、見受けられますが…

とにかく、お手数おかけしました。
406392:04/01/28 17:13 ID:???
スマソ、激しくスレ違いなんだが、Serviceじゃない、Systemだ…。
寝ぼけてた。
407Name_Not_Found:04/01/29 15:46 ID:???
408Name_Not_Found:04/01/29 15:47 ID:???
って事故解決してた(゚Д゚;)
409Name_Not_Found:04/01/30 11:40 ID:???
>>392に知識が無いのを指摘されて逃げた>>399>>400

ワラた。
410Name_Not_Found:04/01/31 18:19 ID:???
Docomoの携帯からの直リンクを防ぐ方法ってない?
.htaccessでリファで制限するとAU、ボーダは大丈夫なんだけど
Docomoはリファラー吐かないらしくて全部403へ。
なんかいい方法ないですか?
411399,400:04/01/31 19:47 ID:???
>>410
auやvにもリファラはかない機種があるから、リファラを吐かない機種を
全部排他するのは問題あり。また、リファラは簡単に偽装できる。
(User Agent偽装するのと原理は同じ)

だから、厳密に排他したいならリファラではなくIP Addressで行う。

そうすると直リンクが防げなくなってしまうがどうするか?
例えば画像とかなら、直リンクを防ぎたいファイルを、cgiなりphp経由で
出力させてやるといい。publicではないところにファイルを置いておけ
ばより安全。

そしてこのファイルを出力するスクリプトを呼び出す際、IP帯域が携帯の時
のみ特定の暗号化した文字列をこちら側で生成し、その文字列でアクセスの
正当性をチェックする。

何かしら言語ができんと多分厳しいかと。
412Name_Not_Found:04/01/31 20:15 ID:???
サンクス!
これからやってみる。
413Name_Not_Found:04/01/31 23:06 ID:cFhTK6uz
だれか、携帯対応のサイト内検索のシステムって知りませんか?
414Name_Not_Found:04/02/01 01:32 ID:???
皆さん、ホームページが出来上がったら広告を張りますよね。
それなら絶対ここがオススメ!!

あの有名な「ポケパケ」です。


1クリック10円

紹介ならなんと2000円

自分のサイト以外のクリックも保証されます。

http://pocketpacket.jp/i.php?pid=p01766
415Name_Not_Found:04/02/01 02:08 ID:???
皆さん、ホームページが出来上がったら広告を張りますよね。
それなら絶対ここがオススメ!!

あの有名な「偏差値クリック」です。


1クリック最高100円

紹介ならなんと0円

自分のサイト以外のクリックも保証されません。

http://www.hensachi.jp/
416Name_Not_Found:04/02/01 15:12 ID:Yn+icUy7
iモード用の画像サイトを作ったら、なぜか画像だけが多くの携帯から見れませんでした。
自分のパソコンからは問題なく見れるのですが…。画像の張ってあるページを開くと、
小さな四角いマークだけが出て、画像が表示されません。一般によくある原因も、
全て確認しましたが、原因がわかりません。自分の中で思いつく原因は、
もしかすると、一ページの容量が20kb(最新の携帯で閲覧可能な容量)
を越しているのでは、と言うことです。画像の張ってあるページですが、CGIを使って
一枚の画像を表示しています。さらに、無料スペースなので、広告も付きます。
ここで質問なのですが、この場合、このページの容量というのは、
「CGIの容量+画像の容量+広告の容量」となるのでしょうか。確かにそう考えると、
画像が見れないのも納得です。画像は19kbに制限をかけていますが、CGIも約700b
なので、それに広告の容量も入れば、明らかに容量オーバーになります。
でも、一ページの容量がオーバーになれば、リンク自体開くことができなく
なるような気がする…。うーん。


417399,400:04/02/01 15:29 ID:???
>>416
<img src="hoge.cgi">として画像を出力させているのなら、
無料鯖を使っているのが原因かと。
418399,400:04/02/01 15:37 ID:???
>>417
あ、PCからは見れるのなら違うや。

細かくは読んでないけど、公式サイトで画像フォーマットとMAXファイルサイズ
の制限をもう一度確認したほうが良いかと。
419Name_Not_Found:04/02/01 15:40 ID:Yn+icUy7
>>417
ありがとうございます。CGIの中でprint"<IMG SRC=\"$image1\">";
と書いて出力しています。今気付きましたが、IMG SRCが大文字になってますね。
こういうのは、問題ないでしょうか? 確かに、当方無料鯖を使っていました。
420399,400:04/02/01 16:08 ID:???
>>419
CGI(perlの事だと思う)の中でprint文を使って書く分には問題ナシ
自分が言いたかったのは、例えばHTMLの中で
<html>
<head>
〜略〜
</head>
<body>
<img src="hoge.cgi">
</body>
</html>

のような、画像の出力のさせかたをした場合。(>>411参照)
無料鯖は、拡張子.cgiの出力に対し強制的に広告を挿入しようとするので、
画像が壊れてしまう。
421399,400:04/02/01 16:11 ID:???
>>419
HTMLタグは大文字で書こうが小文字で書こうが好みの問題なので関係ナシ
まぁXHTML等の時代の流れを考察すれば、小文字で書く方が気持ち悪くないけど。


んで、画像が表示されないのは、画像フォーマット(JPEGとかGIFとかね)と
ファイルサイズ(19Kbyteを表示できるのはdocomo機種の一部だけ)の問題ではと。

公式サイトをもう一度見たほうがいいかということで…。
422Name_Not_Found:04/02/01 17:13 ID:Yn+icUy7
>>421
わかりました。しかし、始めに書いた通り、考えられる原因として、
フォーマットとファイルサイズの確認をしても見れないので、ここに書き込んだんです。
画像フォーマットは間違いなくjpgです。そして、ファイルサイズは19kb
と言いましたが、一般携帯用の9kbの画像(縦横の大きさも小さい)も用意
したんですが、そっちも大体の携帯から見れないんです。公式サイトも見てみ
ましたが、docomo機種の一部というのは、505系の携帯のことですよね。
その505系の携帯でも、両方見れないということなんです。もちろん、50
5より以前の携帯でも試しましたが、やっぱり見れないんです。
423Name_Not_Found:04/02/01 17:29 ID:Yn+icUy7
>>422
補足ですが、一つだけ見れた携帯があります。(9kbの方)
jの方ですが、SA51です。jの方なら見れるということなのか…。
もっと詳しく確認してみます。

424Name_Not_Found:04/02/01 17:37 ID:???
>>422
CGIの出力したソースをそのままhtmlファイルで保存し、
そのhtmlファイルを携帯で見た場合はどんな挙動でしょう?
425399,400:04/02/01 18:18 ID:???
ん〜なんなんだろうなぁ…
画像フォーマットやサイズについては正しく理解していて、PCからは見れると。

画像を出力するタグ(↓の部分)はどんな風に書いてる?ファイル名も含めて、そのままコピペで書いてみて。
<img src="xxx.jpg" ...>

ちなみにどこの無料鯖でしょ?
426Name_Not_Found:04/02/02 00:38 ID:???
やっぱり広告画像が邪魔してるんじゃないのか?
427Name_Not_Found:04/02/02 05:38 ID:A9acBUbm
>>424
やりましたが、やっぱり見れない…。

>>425
「print"<IMG SRC=\"$image1\">";」としています。$image1は、×××n.jpg
(×××の部分は半角英。nの部分は1〜40ぐらいの半角数字が入る。)
といった画像ファイルを代入しています。無料鯖はiswebです。実は、CGIが
きちんと動作しないという噂もよくあるらしいです。
もし広告が出ない無料サーバーがあれば、そっちで試してみようかと思うのですが…。

428Name_Not_Found:04/02/02 10:48 ID:???
429Name_Not_Found:04/02/02 15:42 ID:A9acBUbm
>>428
やってますね。きちんとiフォルダ作って…。あと、iモード公式サイトにある
HTMLシュミュレーター使ったら、505の設定にしても、エラーが三つ出ます。
1、画像の大きさが96×144を超えています。2、画像のファイルサイズが5kbを超
えています。3、ページのサイズが5kbを超えています。
エラーっつっても、もちろん、これを守る必要はないんですよね?
430Name_Not_Found:04/02/03 02:36 ID:???
画像編集するときに妙な事やってない?
漏れも以前、jだけ見ることができてiとezは全く駄目で
PCでの閲覧は可能って全く同じ現象があったよー

実は携帯で表示させるjpgは細かく分けると二種類ある。
二種類のjpgを表示できるのはjのみ。

意味が分かれば恐らく解決できると思う。

CGI云々は間違ってないと思うので画像自体を見直してみては?
431Name_Not_Found:04/02/03 04:21 ID:???
携帯用HPをPCで見るソフトで、なんかいいのありますか?
i-modeのサイトを作ったんですが、docomo持ってなくて、
ちゃんと見れるか確かめたいので。
432431:04/02/03 04:28 ID:???
追加:OSはWin98SEなんでドコモのツールは使えないです。
433Name_Not_Found:04/02/03 08:37 ID:???
>>431
つか、ドコモの仕様書に従えば問題ないだろ。
少なくともHTML4.01strictで書けば無問題。
434Name_Not_Found:04/02/03 08:39 ID:mTiJPCGO
携帯端末用の掲示板で相手の機種を特定する方法
はあるんですか?
どうか教えてください(>_<")
435Name_Not_Found:04/02/03 10:28 ID:???
>>434
念力
436434:04/02/03 11:11 ID:???
そんな力は持っておりません
437Name_Not_Found:04/02/03 14:37 ID:???
>>434
掲示板のログでIPやエージェントを記録すればわかるぞ。
438434:04/02/03 16:35 ID:???
どうもありがとうございますm(_ _)m
439Name_Not_Found:04/02/04 01:08 ID:???
携帯用ページから地図にリンクさせる場合、
i-modeだとマピオンのようにPCで調べて
無料でリンクできるところがありますが↓
ttp://www.mapion.co.jp/topics/i/link.html
EZwebやVodafone liveで同様のサービスを
行っているサイトがあるか、誰か知りません?
440Name_Not_Found:04/02/04 16:12 ID:w/yvblTi
>>430
ああ! 確かに! わかりました! マジでそうかもしんないです。
この理解が正しいかはわからないけど、とりあえず、jpgには二種類あると。
調べ直してきます。どうもありがとうございました。
441Name_Not_Found:04/02/04 18:43 ID:???
>>440
理解してくれたならOK〜♪
キャリアの公式ではサポートはしてないぞ(>_<)

漏れも経験して初めて知った。

あまりにも酷似してるケースなのでレスしてみますた。
442Name_Not_Found:04/02/06 00:01 ID:RLFov5YO
素朴な疑問:
いわゆる携帯電話で JavaScript は動作できるのかしらん ???
(form 操作を JavaScript で やっている掲示板で" 書きこめない " と言う苦情がぁ〜)
443Name_Not_Found:04/02/06 00:28 ID:???
相変わらずヌルは間抜けだな。藁
444442:04/02/06 00:49 ID:RLFov5YO
>>443
一応,調べては見たのさ.
解ったのは " 2 種類の markup のタイプがある " と言うだけのこと.
JavaScript が使えるかどうかについては一言も書いてない所ばかり...
くっそ〜.
445Name_Not_Found:04/02/06 00:56 ID:???
レンタル掲示板でも借りとけ
446Name_Not_Found:04/02/06 01:00 ID:???
つか、おまいは携帯持ってないわけ?
だいたいサーバサイドで出来ないフォーム操作って
一体ナニをしたいんだ?
て愚問か。どーせツマランことだろうよ。
447442:04/02/06 01:08 ID:RLFov5YO
>>445
i-mode は HTML との compatibility があるんだとか...
しかし, hardware に制約がある携帯電話で,
JavaScript が走るかどうかについてはまったく不明.
(意図的に誤魔化しているのだろうか...)

知りたいことは,ただ一つ:
JavaScript は走るの ?
だめなの ?
448Name_Not_Found:04/02/06 01:18 ID:???
ネタはやめてくれよ〜
携帯電話でJavaScriptは使えない
449442:04/02/06 01:22 ID:RLFov5YO
>>448
なるほど...
ありがっとん.
450Name_Not_Found:04/02/06 18:47 ID:???
なんて低レベルなんだ・・・
451Name_Not_Found:04/02/06 21:07 ID:DROU5weW
質問いいかな。
携帯用ページでCSSファイルの外部読み込みとかは出来ないみたいだけど、
スタイルシートを使いたい場合はどうやって書けばいいの?

あと半角スペースの入れ方教えてください。
452Name_Not_Found:04/02/06 22:54 ID:YZL+2IbE
>>451
CSSなんて使えねぇよ
453Name_Not_Found:04/02/06 22:58 ID:YZL+2IbE
フォントサイズすら変えられないんだぜ。
スタイルシートなんて、使えるかよぉ
454Name_Not_Found:04/02/07 01:15 ID:???
EZのWAP2(xhtml)なら一部使えたよ。
455Name_Not_Found:04/02/07 01:23 ID:???
>>454
だな。
PCからのアクセス用に見た目を整えていたら、
テキストが馬鹿みたいにでかくなっててビビった事がある。(w

>>451
半角スペースは、  ね。
456Name_Not_Found:04/02/07 01:24 ID:???
>>455
あら、消えてしもうた(w
半角スペースは、&nbsp; ね
457Name_Not_Found:04/02/07 18:38 ID:xbSUy1ag
サイト運営されてる皆様へ

【【今ご参加中のすべてのランキングでTOP表示が可能です】】
ランキングなんて所詮・・・とか言う人に限って、数多くのランキングに登録
してたり、自分でランキング運営してたりします。結論から言うと、使い方次第
では他の販促ツールより有効な道具になる!ということです。私達は皆さんのサイト
が各種ランキングでTOPページに表示させるお手伝いをしています。
特殊な裏技をご存知のひとは別として、そうでない方にはきっとプラスになるはずです!
詳細は下記で・・・難しいことは考えず、とりあえず儲かればいいじゃないか!てなノリです)
http://www.freepe.com/ii.cgi?333click
458○ ◆pTV74KRyfA :04/02/11 13:43 ID:wTSVq4oN
すいません携帯用サイト作成について2つ三つ質問なのですが

1.<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
は記述しないといけませんか?

2.<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
もあったほうがいいでしょうか?

3.<body bgcolor="#ffffff">などの「"(ダブルクォーテーション)」は入れなくていいんでしょうか?

いろんなサイトを見て回ったんですが、どのサイトも言ってるコトが違ってて
わからなくなってきました。
よろしくおねがいします。
459Name_Not_Found:04/02/11 13:47 ID:tJPwNvxq
>>458
まず、各キャリアのサイトにある資料に目を通すことを勧める。
460Name_Not_Found:04/02/11 13:51 ID:tJPwNvxq
それが面倒だと言うのだったら、
http://www.sourcenext.com/products/builder_imode/
でも買って、こいつが吐き出すコードを全面的に信頼するんだな。
461458 ◆pTV74KRyfA :04/02/11 14:19 ID:???
>>459-460
レスありがとうございますm(_ _)m
早速、各キャリアのサイト行って勉強してみます。。
462Name_Not_Found:04/02/11 23:43 ID:???
1.○
2.×
3.△
463Name_Not_Found:04/02/12 00:35 ID:???
1.×
2.×
3.×
464Name_Not_Found:04/02/12 14:08 ID:uU0yzH2R
│ │
─┼─┼─
│○│
─┼─┼─
│ │
465Name_Not_Found:04/02/12 14:08 ID:uU0yzH2R
あらら
466Name_Not_Found:04/02/12 14:16 ID:rrJTFXxt
>>127にもあったように
ドコモ以外の製造番号を取得する場合の
リンクタグってわかりませんかね。
今ためしにvodafoneの仕様書見てみたけど、なさそうつД`)
467Name_Not_Found:04/02/12 14:40 ID:???
>>466
"HTTP編"にあったぞ。つまりは特別なことしなくていいわけだ。
468Name_Not_Found:04/02/12 15:16 ID:???
docomoの串の番号で接続エリアは判定出来ますか?
469Name_Not_Found:04/02/12 22:37 ID:???
「このページを閲覧するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。 」
と表示されるページをPCから見る方法ってあるのですか?
470Name_Not_Found:04/02/13 04:25 ID:???
>>469
ここは制作する人の板なのでPC初心者板へどうぞ
471Name_Not_Found:04/02/13 08:46 ID:pjwpZAxG
>>466
vodafone:x-jphone-uid
ezweb:x-up-subno

>>468
できると思うか?

>>469
PCにアンテナを付けると見れるようになります
472Name_Not_Found:04/02/13 15:39 ID:???
>>469
パソコンで見れてるじゃん。w
473JJ2004:04/02/13 22:33 ID:???
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サイト管理者様へ

お忙しい所、大変失礼いたします。
携帯用
ランキングの新規開設に当たり、
貴サイト様のような優良サイト様に参加いただきたく
書き込みを致しました。

「スーパーランキング」
http://www.hotclick.tv/24781

お手持ちのサイトがありましたら、どんどん登録してくださいね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
474Name_Not_Found:04/02/14 00:31 ID:cmVXrQmv
海外の旧機種を念頭にいれたら、HDMLでなくWMLでないとだめですか?
475Name_Not_Found:04/02/14 13:48 ID:QsGJNYPH
>>474
念頭にいれるのは結構なことだけど、ユーザーがいるのかは別次元ですな。
476Name_Not_Found:04/02/14 17:33 ID:???
>>475
少なくともWebに興味がないのは確定かと。
477Name_Not_Found:04/02/15 05:19 ID:QPd0szzF
あえて質問

携帯からあるサイトにアクセスした場合
PCのように どのサイトからアクセスしてきたか
という解析は絶対に無理?
478Name_Not_Found:04/02/15 09:31 ID:MppVkjSI
>>477
refererは期待しないが良い
479Name_Not_Found:04/02/15 10:51 ID:???
>>477
ちなみに最近はリファラを吐く端末もいくらかある
480Name_Not_Found:04/02/15 12:51 ID:QPd0szzF
>>479
リファラ吐くのってauの一部だけでしょ?
481Name_Not_Found:04/02/15 15:14 ID:???
>>480
日本語
482Name_Not_Found:04/02/16 00:08 ID:JYeXPjQV
携帯端末向けのホームページの作り方のことなんですけど、
<html>
<body>
<h1>
<p>〜</p>
</body>
</html>
でかまいませんか。hタグ使うと阿呆みたいにでかいフォントになるのですか。
一応W3C推奨なホームページにしたいのです。パソコンで見る人も多いので、
<head>
<style><!--
h1 { font-size: medium; }
--></style>
</head>
を加えたんですけど、へんなことにならなりませんか。
すいません。わたしの質問のほうがよほど馬鹿ですね。
わたしの携帯は96年製で電話以外できない代物なものですから
自分では確認できないのです。愛着があってこの携帯捨てられないんですよね。
483Name_Not_Found:04/02/16 00:15 ID:???
>>482
エミュレータを使ってみるもの良いかもですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/flash/tool.html
484Name_Not_Found:04/02/16 00:19 ID:???
>>482
h1がでっかくなるのはIEとかNNのデフォルトのスタイルがそうであるだけ。
携帯では携帯で見やすいスタイルが適用されるから気にしなくていい。
485Name_Not_Found:04/02/16 00:32 ID:???
しかし手持ちのiモード端末はフォントサイズが1種類だけなんで

h1
h2
p
h3
:

とか並んでるとセクションの区切りが分かり難くなる。
けっこう読み難いんで、適当にhrで区切ったりする。
486Name_Not_Found:04/02/16 00:41 ID:???
>>480
JはP型とW型が吐くと仕様書にある。iは確認してないがあるかもよ
487:04/02/16 10:39 ID:Fut2NY5R
アンカータグについて質問なんですが
<a href="./top.php">にするのと
<a href="top.php">にするのはどちらがいいんでしょうか?
当方、現在は前者でやってるんですが
自分の携帯(voda SH04)で確認してみると
前者の方は3回に1回の割合で読み込めないコトがあります。
488Name_Not_Found:04/02/16 11:26 ID:???
>>487
じゃあ後者でやればいいんじゃ・・・

ちなみに余談だけど
昔俺も前者の方法でやってて普通に読み込めるんだが
ある時URLを見たらwww.hoge.com//test.htmlみたいになってたよ
携帯の機種までは覚えてないが「./」というのがうまく解釈されてなかった。
489487:04/02/16 11:42 ID:???
>>488
レスどうもです。。
やはり後者の方がよさげですね!
./抜きでやってみますm(_ _)m
490Name_Not_Found:04/02/16 13:18 ID:???
>>477
携帯の大部分はリファラ吐かないから、queryに適当な文字列くっつけて計測するのが簡単。

>>482
携帯で見るサイトにW3Cも糞もないと思うがまぁいいや。
携帯からのアクセスとそれ以外からのアクセスでソース変えればいいだけ。

>>486
iでリファラを吐く機種はない。最近出たばかりのFOMA900iでもね。
491Name_Not_Found:04/02/16 13:59 ID:???
>>478
>>479
>>486
>>490
ありがとう!
実はサイト構成上リファラ吐かれるとちょっとマズイもんで。。。
492Name_Not_Found:04/02/16 18:47 ID:1lFGLd+K
どなたか教えてください。
PCサイトを携帯用に変換したいのですが、
サイズの大きいファイル(テキスト)を自動的に分割して
リンクタグまで張ってくれるソフト知りませんか?
しかも多数のファイル一括で、できるやつ。

493Name_Not_Found:04/02/16 21:09 ID:/8mxebST
>>492
そんな巨大なコンテンツを携帯ユーザーが見てくれるかを先に検討した方が良いぞ
494326:04/02/17 01:56 ID:/iN8OJ5m
携帯電話で撮ったムービーをPCのホームページで流す方法ってないですか?
AUのamcなんですが、。
495Name_Not_Found:04/02/17 03:00 ID:???
最近壁紙も読み込む機種って存在してるのかな?
携帯からしかアクセスないページで壁紙URLにもアクセスされてるようなのだが
496Name_Not_Found:04/02/17 08:54 ID:???
>492
i-mode
497496:04/02/17 08:55 ID:???
上の空で間違えた。
no-gate、だ
cgi
498Name_Not_Found:04/02/17 10:53 ID:r7WpKHpM
待受画像サイトをやってます。

CGIにアクセスさせ、画像を開いて表示させるようなシステムを組み、
PCからのアクセスが出来ないようにしてます。

で、A5402Sから画像がダウンロード出来ない、という声をよく頂きます。
コンパイルエラーってのが出るそーです。
軽く調べてみたんですが、この機種はデカい画像は表示や保存が出来ないとか?
この機種への対応方法をご存じの方、いましたら情報お願いします。
499Name_Not_Found:04/02/17 16:39 ID:31cpOg88
>>498
download cgiを使うと良いあるよ
500498:04/02/17 17:44 ID:???
>>499
ありがとうございます。
download.cgiの導入は検討したんですが、チェックサムの追加等、
対応していない機種のためだけに作成する画像を増やす必要があり少し面倒です…
他に何かよい方法で回避出来ないでしょうか?

ウチのサイトは、QVGAの画像だけを扱っているので、
QVGA液晶を搭載していないケータイに対応する必要は無いです。
なので、A5402Sからだけ苦情が多く…。
このケータイだけに上記対応をするのは、作業面から考えてもどうかと…

どなたか良い方法を使っておられる方、いませんか?
501Name_Not_Found:04/02/17 18:25 ID:???
A5402Sは純粋なQVGA画像対応ではなかった筈。
多分web上のQVGA画像は見れない。
ez get経由ならOKだったっけ?

記憶をたどりながら書いてるのだが、俺も結構気になってきたので、
何かわかったらまた書くよ。他の人も情報よろしくです。
502DNS未登録さん:04/02/17 18:34 ID:8S+Ax0Nk
503499:04/02/17 22:20 ID:R1NcPE1T
>>500
実は、漏れも同じ経験をしておるのですよ。
auがオフィシャルCP向けに配付している資料に、QVGA画像を表示できないような
内容の記載があったとの情報を貰いました。
多分これの前スレだたと思う。

ということで、Webでは表示できないが、ダウンロードしたQVGA画像は表示できる。
504Name_Not_Found:04/02/18 13:40 ID:H1mGFXWB
携帯端末用の待受画像サイトを作ろうと思っています。
ソフトを使うとしたらビルダーとNinjyaどっちがいいと思いますか?
505Name_Not_Found:04/02/18 14:48 ID:???
>>504
どっちもどっち。
DWとか使え。
506Name_Not_Found:04/02/18 16:42 ID:???
ていうかさ、携帯サイト作るごときにビルダー・Ninjya・DWってさぁ。。

悪いこといわんから、無料HP作成サービスでも使っとけ。
507Name_Not_Found:04/02/18 16:52 ID:???
手打ち
508Name_Not_Found:04/02/18 17:32 ID:???
別に手でベタ打ちしろとは言わないけど、フリーでもいいソフトたくさんあるからそれ使えば?
俺はTTTEditが好きだな。
関連スレがあった筈だから見てみ。
509Name_Not_Found:04/02/18 21:24 ID:???
>>508
同意。パッケージソフト買うことはないし、
といって手打ちする必要もない。
フリーでいいのはいっぱいあるよ。

おれはTTTEditじゃないけど。
510Name_Not_Found:04/02/18 23:58 ID:???
手打ちが一番楽な漏れはダメダメ?
511Name_Not_Found:04/02/19 00:05 ID:???
手打ちの方が携帯用タグの勉強になって吉。
512Name_Not_Found:04/02/19 05:29 ID:???
>>511
サンクス♪
513Name_Not_Found:04/02/19 11:00 ID:???
手打ちが神がかり的に早くて正確なら別にいいと思うが、そうでないなら完全手打ちは推奨しないな。

テキストベースでタグを補完してくれるタイプのソフトなら、タグも自然に覚えれる(色分けとかして
くれるしね)しミスもなく早く書ける。
514Name_Not_Found:04/02/19 11:59 ID:???
iど〜もっての使ってるんだけど、
フリーで表示見ながら作成するソフト知らないからさ・・・(´・ω・`)
515Name_Not_Found:04/02/19 18:16 ID:S7soaqK0
現実的には、適当なホームページ作成ソフトでレイアウトして、その後、不要なタグなどを
テキストエディタで修正ではないでしょか?
516Name_Not_Found:04/02/19 20:19 ID:???
だからさ、現実的になんで携帯サイトのソース書くごときに、大層なソフト使う必要があるのかと。
レイアウトも糞もないだろ。んなもん頭の中で分かる。
517Name_Not_Found:04/02/19 20:53 ID:???
秀丸。これ最強。
518Name_Not_Found:04/02/20 00:59 ID:???
ソフト使うより基本テンプレ作ってコピペの方が全然速い
あと置き換え出来るエディタがあれば完璧
519Name_Not_Found:04/02/20 01:35 ID:???
>>518
基本テンプレだけソフトで作っちゃダメ?
520Name_Not_Found:04/02/20 01:44 ID:???
まぁ好きにしろって
521Name_Not_Found:04/02/20 08:54 ID:???
>>518
それ言うんだったら、PHPとかで動的にHTML吐いた方が早いわな。
522Name_Not_Found:04/02/20 23:03 ID:???
海外の携帯ブラウザのUA等の一覧表があるサイト知りませんか?
523Name_Not_Found:04/02/21 02:07 ID:???
あまり関係ないですが、
海外の人たちって携帯であまりWebにアクセスしないと思います
524Name_Not_Found:04/02/21 02:16 ID:???
pdaならありそう
525Name_Not_Found:04/02/21 13:36 ID:kCFdMyea
あんなじゃがいも見たいな指で、携帯端末のキーをピコピコしているとは思えん。
実際、海外ではimodeはいまいちなんでしょ?
526Name_Not_Found:04/02/21 16:38 ID:???
ガイジン = アメリカ人 = デブ
527Name_Not_Found:04/02/21 18:45 ID:???
>>523
それ正解!!
ケイタイで基地外みたいにWebするのは日本人だけです。
528Name_Not_Found:04/02/21 18:46 ID:???
529Name_Not_Found:04/02/21 21:28 ID:UVLngpRB
HPビルダーアイモード@1980円を発見しましたが
これで作るとアイモードでしか見れないのですか?
530Name_Not_Found:04/02/22 04:26 ID:???
>>528
予想してたよりちょっと早かった
531Name_Not_Found:04/02/22 14:23 ID:???
HDMLが使える無料ウェブスペースみたいのない?
532Name_Not_Found:04/02/23 00:38 ID:???
>>528
いいねぇ。そうするとページの作り方も、かわってくるかな。
ちなみに、値下げ合戦で、3000円代まで下がると予想。
533Name_Not_Found:04/02/23 00:41 ID:???
Ulead Design Wire 1.0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00011EST2/
これ買った人orトライアウト版ダウンして使った人います?

パソ屋で衝動買いしちゃったんだけど、ちょっと使ってみたら、
wmlつくれね(マニアなもんで)&使い勝手わるいので、
そのまま放置状態。
534Name_Not_Found:04/02/24 01:42 ID:gz+o5XYL
携帯サイトでCGI動かしているんですが、imodeのNシリーズだけエラーがでます。
Nって仕様が違ったりするんですか?
同じimodeだし一緒だよな、と思っているんですが…
535Name_Not_Found:04/02/24 08:07 ID:???
一緒
536Name_Not_Found:04/02/24 11:18 ID:???
エラーっつってもねぇ
537534:04/02/24 12:07 ID:H/OkVKgy
すいません、漠然としすぎました。

パスワード認証&パスワード管理のCGIでエラーの内容は「通信できませんでした」とかって出るらしいです。

imodeで機種同士で仕様は違わないのは当然ですよね…
パスの入力間違い?と思うのですが、Nシリーズを持っている人が周りにいないため確認できないのがイタイです。

心当たりのあるエロイ人教えてください。
538534:04/02/24 13:12 ID:H/OkVKgy
無効なデータを受信しました

というエラーだそうです。このエラーはどんなときに出るんでしょうか?
539Name_Not_Found:04/02/24 15:28 ID:???
無効なデータを受信した時
540Name_Not_Found:04/02/24 15:31 ID:???
対応していない文字列がURL中に含まれている時、
対応していないステータスヘッダーが送られてきた時、
対応していないコンテンツタイプが送られてきた時などなど。
541534:04/02/24 17:41 ID:H/OkVKgy
わかりました…ありがとうございました

↓原因
ロケーションを相対パスで指定していた。

ローケーションは絶対パスじゃないといけんのですね。
542Name_Not_Found:04/02/24 20:47 ID:???
↑だね。俺も昔それで悩んだ事がある。
リダイレクト処理する時とか要注意。
543Name_Not_Found:04/02/24 21:02 ID:???
携帯会社は全機種にブラウザ情報に端末番号載せて下さい。
携帯利用者は厨だらけなんですから。
544Name_Not_Found:04/02/24 23:56 ID:???
禿同。
545Name_Not_Found:04/02/25 14:04 ID:lyxYhveD
携帯用の画像ってjpgではいけないんですか?
546Name_Not_Found:04/02/25 14:11 ID:???
>>545
対象にする携帯キャリア・機種による。
パケット通信が可能な全ての携帯に対応したければ、jpgだけじゃダメ。
547Name_Not_Found:04/02/25 23:44 ID:???
やっぱgifとかpngとか置いてる?
548Name_Not_Found:04/02/25 23:58 ID:???
タイトルロゴとかはgifやpngのほうがいいだろうけど、
待ち画はjpgだけでかまわないだろ。
いまだに古い機種を使ってる人って待ち画なんてどうでもいいって
人がほとんどだろうし。
549Name_Not_Found:04/02/26 09:34 ID:???
>>548
それはその人の考え方次第
550Name_Not_Found:04/02/26 17:03 ID:???
「EZアワード2」 ケータイ着ムービーコンテンツ コンテスト開催
〜産学協同でのIT関連人材育成を目的とした、次代モバイルクリエイター発掘コンテスト
「キモチ♪伝わる 着ムービー」が世の中のケータイムービーを進化させる!〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0226b/

ez-award
http://www.ez-award.com/
551Name_Not_Found:04/03/03 08:41 ID:???
保守
552Name_Not_Found:04/03/10 01:48 ID:???
From: フィールドからのメアド抽出ってどうやって書いてる?
+とか?記号のほかに変な記号が含まれる可能性ってあるかな?
!とかはないよね。
DoCoMoはピリオドの連続で変なことが起きてるしもうイヤ…
553Name_Not_Found:04/03/10 03:17 ID:Nz8BCO3n
画像を転送不可ファイルにするにはどーしたらいいんですか?
554Name_Not_Found:04/03/10 03:40 ID:???
>>553
ログ読んでね♥
555Name_Not_Found:04/03/10 04:39 ID:???
>>552
言語は何?
perlかPHPなら正規表現書いて一発で終わりだけど。
556Name_Not_Found:04/03/10 12:59 ID:???
>>555
反応thxです。
メールのFrom:フィールドからメアドの抽出をしてます。
単純に[-_\.\w]+@[-\.\w]+だと漏れがあったので調べてみると
+とか?記号が使われているメアドが存在してて愕然としました。
たんに携帯の経験がないだけなんですが…

さらにピリオドの連続した[email protected]みたいなメアドだと
"aaa..bbb"@docomo.ne.jpとなってたりして(´・ω・`)ショボーン

パターンマッチさせるのはいいんですが、どういう文字種が存在してて
どういう法則があるのかいまいち掴みきれず自信が持てない状態です。
557Name_Not_Found:04/03/10 14:30 ID:Nz8BCO3n
>>554
GIFはわかったけどJpegがわかんなかったので
ってか一緒なのか?
558Name_Not_Found:04/03/10 14:52 ID:???
無料出会い管理人さまいますか?色々話したいのですが・・・。
559Name_Not_Found:04/03/10 15:42 ID:???
無料出会い?
やってるけど放置サイトー
560Name_Not_Found:04/03/10 16:29 ID:???
$mail_grep =
q{(?:[^(\040)<>@,;:".\\\\\[\]\000-\037\x80-\xff]+(?![^(\040)<>@,;:".\\\\} .
q{\[\]\000-\037\x80-\xff])|"[^\\\\\x80-\xff\n\015"]*(?:\\\\[^\x80-\xff][} .
q{^\\\\\x80-\xff\n\015"]*)*")(?:\.(?:[^(\040)<>@,;:".\\\\\[\]\000-\037\x} .
q{80-\xff]+(?![^(\040)<>@,;:".\\\\\[\]\000-\037\x80-\xff])|"[^\\\\\x80-} .
q{\xff\n\015"]*(?:\\\\[^\x80-\xff][^\\\\\x80-\xff\n\015"]*)*"))*@(?:[^(} .
q{\040)<>@,;:".\\\\\[\]\000-\037\x80-\xff]+(?![^(\040)<>@,;:".\\\\\[\]\0} .
q{00-\037\x80-\xff])|\[(?:[^\\\\\x80-\xff\n\015\[\]]|\\\\[^\x80-\xff])*} .
q{\])(?:\.(?:[^(\040)<>@,;:".\\\\\[\]\000-\037\x80-\xff]+(?![^(\040)<>@,} .
q{;:".\\\\\[\]\000-\037\x80-\xff])|\[(?:[^\\\\\x80-\xff\n\015\[\]]|\\\\[} .
q{^\x80-\xff])*\]))*};

if ($email !~ /^$mail_grep$/o) {
print "不正なメールアドレスです\n";
}

〜〜〜.@docomo〜等の「.@」には対応してないよ。
561Name_Not_Found:04/03/10 16:35 ID:???
>>560
えーと…
RFC822の話がしたい訳じゃないです。
完璧を求めだしたらドメインを[-\.\w]+と表現すること自体無理なのもわかってます。
現実出回ってるアドレスに対してどのように運用すべきかってとこでして。
562555:04/03/11 11:17 ID:???
>>556
うげ。そんな腐った仕様だったのね。
簡単に考えていたが、正確なパターンを把握してないと漏れが出そうだな。
資料がないとしんどそう。

>>560のような糞の役にも立たない(気を悪くせんでくれ)マッチングは置い
といて、+とか?記号が使われているメアドってどんなの?

とりあえず、メールヘッダからFrom:フィールドだけ引っ張ってきて、
そっからだな〜
563Name_Not_Found:04/03/11 12:42 ID:???
>>560はエラそうに書いてるけど超パクリじゃんか。
変数名だけ変えてるところが嫌らしくてバカっぽい。
氏ねやクソ。

564Name_Not_Found:04/03/11 13:17 ID:UcvtzoL1
ドコモのNは以前はtable読んだりfont size反映してたりしたけど
今はどうなの?
そういう端末ごとの対応タグ一覧みたいなのはない??
565Name_Not_Found:04/03/11 15:19 ID:???
公式
566Name_Not_Found:04/03/12 12:20 ID:???
>>562
とりあえずここに書いてあることを全部信用して解決としました。
http://www.pc-view.net/Mobile/040113/page4.html

空メールに返信するだけならFrom:をTo:にするだけでいいから
良かったんですけどね。まあ勉強になりました。
567Name_Not_Found:04/03/12 17:45 ID:07I3cFL1
待画サイトやってますが三キャリア対応ですので機種にあわせて最適画像作ってます。
リクエストの際は機種名書いて下さいって何回注意しても守らない厨がものすごく増えてます…(⊃д`)
そこで書き込むだけで機種名表示される軽いおすすめ掲示板ってないですかね?
みつけたのは夜間重すぎてアクセスできないか、機種名が「ドコモ」とか「au」のみで役立たず…
「P900i」とか「W11H」まで表示されるような掲示板あったら教えて下さい…
568Name_Not_Found:04/03/12 21:47 ID:+nyALtG3
569Name_Not_Found:04/03/12 23:28 ID:GM0nGivQ
>>567
自分で作ったら?
機種判別するだけだったら、そんなに難しいモンじゃないよ。
570Name_Not_Found:04/03/13 13:27 ID:???
>>569
よく読め。機種名まで出したいと書いている。

>>567のレベルがどの程度かによるが、少しかじった程度でも簡単なのは簡単。
DoCoMoの場合は、Agentを / で explode(split) してできた配列の[2]が機種名。
FOMAの場合は、[1]の値から ( までの文字列をとればいい。

Vodafoneは、上記と同様にできた配列の[2]をかえせばいい。

一番面倒なのがauかな?
AgentからデバイスIDを引っ張ってきて、それに対応する機種名を出す。
デバイスIDは - の後4文字という規則性があるから、取り出すのは簡単。
対応表は公式ページに載ってるよ。
571Name_Not_Found:04/03/13 15:39 ID:???
>>570
誰もそこまで頼んでないが乙
572Name_Not_Found:04/03/13 20:37 ID:???
レスありがとうです…
管理があんまりできないしやったことないんで自作よりレンタルしたかったんですが…
とりあえず自分で探してみますわ…

なかったら自作してみます。
573Name_Not_Found:04/03/13 21:00 ID:???
この人のケースならただUA出すだけでも目的達成と言えるんじゃない?
VはHTTP_X_JPHONE_MSNAMEだっけ?
574Name_Not_Found:04/03/13 23:16 ID:QtKaD6zD
>>570
そこまでやっても、それほど大変じゃないんじゃないのかな?と、漏れは思ってるんですが。
釣りとかじゃなくって、マジで。

確かに、auの場合は、機種コードと機種名の配列作ってUseragentから逆引すればいいじゃん。

↓↓↓↓こんな感じ
$model_list = array( "ST22" => "INFOBAR",
           "SA26" => "A5503SA"
           〜〜〜〜


list( $a1 , $a2 ) = split ( " " , $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'] , 2 );
list( $a3 , $model ) = split ( "-" ,$a1);

print $model_list[$model];
575Name_Not_Found:04/03/13 23:40 ID:???
つか元質問者って自分でスクリプト書けないんでしょ?
576570:04/03/13 23:40 ID:???
>>574
新機種が出る度にデバイスIDの対応を更新せんといかんから、面倒というつもりで書いた。
auのサイトは更新が早いからその点助かる。

最近はPHPしかやってないのでperlは忘れかけてるが、substr()を使えば
デバイスIDの抜き出しは1行で書けるよ。
577Name_Not_Found:04/03/13 23:40 ID:???
追加。
やっぱ勉強なるのでそのまま続けてくださいw
スマソ...
578570:04/03/13 23:41 ID:???
あと、

print $model_list[$model];

とすると、$modelに該当するものが無かった時困るでしょ。
foreachで回すとか、該当チェックするとかすると、より完璧になるかも。

難癖つけたようでゴメンちょ。
579Name_Not_Found:04/03/14 00:07 ID:???
もっとメンテが簡単になるように書かないとダメね。
580Name_Not_Found:04/03/14 00:16 ID:???
>>579
array()の中に付け足すだけだとは思うが?
581Name_Not_Found:04/03/14 00:31 ID:XKOKUk3/
テキストファイルかなんかで、
SA26,A5503SA
なんて感じで一行ずつ書いといて、それを読ませて配列にすればよいかと
582Name_Not_Found:04/03/14 00:36 ID:???
スマソスマソ言うだけじゃアレなんで、こういうのはダメですか?

%model_list = ("ST22", "INFOBAR", "SA26", "A5503SA");
$model = "SA26"; # とりあえず…
if ($model_list{$model}) { print $model_list{$model} } else { print 'unknown' }


んでmodel_listをテキストファイルかなんかにしといてメンテするとか。
583Name_Not_Found:04/03/14 01:22 ID:???
>>570
どうやって使えばいいのかわからないんだけど
ttp://www.kawa.net/works/perl/phone/pnews.html
584Name_Not_Found:04/03/14 01:33 ID:???
elsifの羅列で処理してる。<au機種名
サーバに負担かかるかな?
バカっぽくて美しくないのは承知だがw
585Name_Not_Found:04/03/14 01:59 ID:???
>>581
やるとしたらそれが一般的だね。
PHPならfgetcsv()なんていう便利な関数あるし。

>>582
最後の1行はそれでOKかな?
PHPならisset()とか使いたいけど。

>>584
elsifは、上から順番に全部条件を調べていくから遅いです。
PHPならswitch 〜 case 使うと早いです。
でも今回の場合、574のようにハッシュを作る方法か、テキストファイル
にカンマ区切りででも書いておいて、それを読む方法がスマートかと。


PHPの話ばかりでスマソ
586584:04/03/14 02:09 ID:???
>>585
さんくすです。
機種も増えてきたし、そろそろ作り替えまつ。
587Name_Not_Found:04/03/14 03:04 ID:???
phpならPEARのNet_UserAgent_Mobileがある。
588Name_Not_Found:04/03/14 08:49 ID:WJMEvJx3
携帯用のページを作ってカウンターをレンタルして設置しましたが
携帯で入った分はカウントされないのね。
携帯対応のカウンターをレンタルすれば済む話ですか?
それともページ自体をXMLとかPHPとかなんたれとかで書かないといけないものですか?
HTMLしか触ったことないうちは逝ってヨシですか?
589585:04/03/14 10:04 ID:???
>>587
げ、初めて知った。。。
が、調べるとあまり使えなさそうな気がする。

>>588
レンタルカウンタにも色々あるけど、どんな風に設置した?
JavaScript使ったりするタイプは、携帯では無理。
<img src="http://count.com/xxx.cgi?id=yyy">みたいに、<img>
タグで設置するタイプのレンタルカウンタなら、携帯でも問題ないかと。

HTMLすら触れない人でも、センスがあれば人気ページ作れるから、
興味があれば頑張ればいいんでは?
590588:04/03/14 10:26 ID:???
さっき下げ忘れたですよ(ーー;)
や、<img>タグです
でも…
<IMG SRC=http://visit.geocities.jp/counter.gif ALT="Counter">
これってどこにもcgiって出てきてませんね。
でも、PCで逝けばカウントされます。
あーーー、なんとなくわかったような。

これは契約してるプロパから借りたものでね
もう一つよそのサイトから借りたのがあって、それはスクリプトでした。
ってことは、imgで設置するカウンターを探して設置するですよ。
591588:04/03/14 10:54 ID:???
imgで貸してくれるとこに借りたら上手くいきました
ありがとうございました。
592Name_Not_Found:04/03/14 14:04 ID:Xer7AEF4
※広告おしらせ
1レンタルで高機能BBS20個GET!!
カテゴリ付スレット型レンタルBBS!
TOPページ自動作成
3キャリ対応!
画像・動画投稿!
サムネイル機能!
匿名メール機能!
ページレイアウト可
アダルトOK!!
http://td.to/
593Name_Not_Found:04/03/14 22:16 ID:???
ezweb対応のHDMLって面倒臭い!
普通にHTMLで見れるようにしてけれ。
594Name_Not_Found:04/03/14 23:33 ID:???
>>593
HTMLで書けばいい。
あとは中継鯖が勝手に変換してくれる。
595Name_Not_Found:04/03/14 23:49 ID:???
auがHDMLとやらを採用した真意はなんだろう?
596Name_Not_Found:04/03/15 01:47 ID:???
tu-kaもな。というかむしろWAPな。
597Name_Not_Found:04/03/16 13:58 ID:???
HTTP_USER_AGENT で機種の振り分けをしようとしてるんですが
ヴォーダフォンユーザーからうまくいってないようだとの指摘がありました
ヴォーダフォンのサイトの情報ではJ−PHONE が含まれていればボーダフォンと見てよさげなのですが
情報がふるいのでしょうか?

あとドコモも最近のやつはDoCoMoの文字が含まれて居ないのがあるとか・・・・頭痛いです

USER_AGENT使わないほうがいいですか?

だいぶググって見たんですがなかなかこれだという情報に行き当らなくて困っています
どうかお助けを

598Name_Not_Found:04/03/16 15:32 ID:???
ちょっと上のほうにモロの回答があったと思うよ
599Name_Not_Found:04/03/16 21:55 ID:???
USER_AGENT以外だと、IPとか、
if ($ENV{'HTTP_X_JPHONE_MSNAME'} ne '') { 〜
とか?

UAにDoCoMoやJ-PHONEが含まれるかどうかで振り分けられないものって、
どんなUAになっているのでしょうか?
600Name_Not_Found:04/03/16 22:03 ID:???
>あとドコモも最近のやつはDoCoMoの文字が含まれて居ないのがあるとか

んなことないでしょ?
601Name_Not_Found:04/03/16 22:45 ID:???
>>598
上のほうの情報だとやっぱりJ-PHONEでいけそうなんですよね?はてはて?
602Name_Not_Found:04/03/16 22:46 ID:???
>>599

> UAにDoCoMoやJ-PHONEが含まれるかどうかで振り分けられないものって、
> どんなUAになっているのでしょうか?

それがわlれば苦労はしてなかったり・・・
もしかしてガセネタに踊らされてるのかなあ?
603Name_Not_Found:04/03/16 22:50 ID:???
>>600
PCのページに飛ばされたそうなので、ほんとっぽいのですが
ありえないのであればそういう問題じゃなくて
UAが取得できない条件とかがあるのかもですね
もう頭うにってます・・・携帯なんて嫌いだぁ〜
604599:04/03/16 23:27 ID:???
フリーCGIでもボーダフォンだけはUAでなく上記のような方法で
振り分けてたりするので、おそらく何らかの問題があるのでしょうね。
ぐぐってみましたが、「旧機種にはUAを吐かないものがある」程度の
ことしかわかりませんでした。
最近の機種は主なものは実機テストしてますが、
少なくともウチではちゃんとUAを読んでます。

あと、振り分けといえばMETAタグのREFRESHを使ってると
反応しちゃうのもボーダフォンでしたね。<たぶんどこかで既出
605Name_Not_Found:04/03/17 04:47 ID:???
ガセネタ。
とりあえずソースを書いてみ。

>>602
UA表示するスクリプト使ってアクセスしてもらえばいいだろ。
606Name_Not_Found:04/03/17 14:07 ID:???
>>604
>、「旧機種にはUAを吐かないものがある」
ははあ、なるほど、それかもしれませんね
607Name_Not_Found:04/03/17 14:13 ID:???
>>605
ネタ元はどこかって意味なら、人づてに連絡がきてあいての機種もよくわからんと言う状態

プログラムソースなら

<!--#if expr="$HTTP_USER_AGENT = /J-PHONE/" -->
あんた ヴぉだふぉんでしょ<br>
ね、そうだよね、そうだといって<br>
おねがい<br>
<!--#endif -->
<!--#if expr="$HTTP_USER_AGENT = /DoCoMo/" -->
どこもだな、ふっ!<br>
<!--#endif -->

608Name_Not_Found:04/03/17 14:28 ID:???
609Name_Not_Found:04/03/17 19:23 ID:???
ttp://www.komonet.ne.jp/~php/chap17.htm
携帯でのUAでの振り分け(AUのみ)を発見しました@PHP
610Name_Not_Found:04/03/17 21:26 ID:6yI/gF1U
IPアドレスで振り分けたら?
611Name_Not_Found:04/03/17 22:42 ID:???
>>610
各キャリアのIPリストって公式に公開されてるんだっけ?
612Name_Not_Found:04/03/17 22:43 ID:???
ドコモなんか公開してるのに保障しないって書いてあるしなあ(笑
613Name_Not_Found:04/03/17 23:48 ID:???
>>611
全キャリア公式サイトに載ってる
614Name_Not_Found:04/03/18 01:42 ID:???
>>613
うげ、じゃあ見逃してたなあ・・・
IPで振り分けるほうが確実そうですね
615Name_Not_Found:04/03/18 01:59 ID:???
>>614
IPアドレスで振り分ける場合の欠点は、
・帯域が変更される場合があるので常に公式サイトをチェックしないといけない
・パケ割はPC用ページにとんじゃう
ってとこですかね。
USER_AGENTを基本にしつつ、IPやMSNAMEなどを補助的に使うのが
良いのではないかと。
616Name_Not_Found:04/03/18 10:44 ID:???
>>615
ただ、IP以外でHTTPヘッダとして吐かれる情報(AgentやMSNAME等)は
全て偽装が可能だから、PCから偽装アクセスされて困るようなサイト
(ランキングとかね)はIPで判定し、パケ割ユーザーはAgentと組み合
わせた判別で、「パケ割ユーザー用ページ」に飛ばした方がいい。

特に、パケ割ユーザーの場合、広告クリックしても一銭の得にもならんしね。
617Name_Not_Found:04/03/18 12:26 ID:???
厨ですみません。
パケ割だとKDDIが公表してるIPの範囲から外れちゃうってことですか?
その辺のドキュメントがあれば教えてもらえないでしょうか。
618Name_Not_Found:04/03/18 14:49 ID:???
>>617
まず、パケ割の仕組みから理解するといい。

通常、携帯(以下クライアント)からサイトのあるサーバー(以下サイト鯖)
へ直接アクセスする。

クライアント⇒サイト鯖
当然、サイト鯖にはクライアントのIPでアクセスするよね?


パケ割経由のアクセスの場合、間に中継鯖が入る。

クライアント⇔「パケ割鯖」⇒サイト鯖
パケ割鯖で何をやっているかといえば、サイト鯖から情報をとってきて、
無駄なヘッダ削除したりHTML(その他言語)の無駄な部分を削ったりして、
その結果をクライアントに返してるわけ。転送データを減らす事によっ
てパケ代を減らすのが、パケ割鯖の役目。

すなわち、クライアントがサイト鯖にアクセスしてるのではなく、パケ
割鯖がサイト鯖にアクセスしてるから、サイト鯖へ認識されるIPはパケ
割鯖のIPとなる。つまり、携帯のIP帯域ではなくなるわけ。

Proxyが何か理解できてるなら、それと同じようなものだと理解すれば
いいと思うよ。Proxyって、アクセス元のIPを偽装する為に使ったりす
るでしょ?
619Name_Not_Found:04/03/18 14:54 ID:???
パケ割鯖を経由した場合のUAはどうなるんだろう?
620Name_Not_Found:04/03/18 15:07 ID:???
>>619
UAはHTTPヘッダとして吐かれるものだから、パケ割鯖によるのではないかな?
とはいえ、Agentを変に変えると不都合が出るケースも多いだろうから、普通は
クライアントの吐いたAgentをそのまま名乗るとは思う。

ひょっとすると、X-Pakewari-Browserみたいに名乗るところもあるのかもね。
621Name_Not_Found:04/03/18 16:42 ID:???
>>618
ありがとうございます。モロproxy経由な訳ですね。よく理解できました。
しかし中継サーバーのIPを公表してないってのは片手落ちな気が…>KDDI
一般的にはproxyって特有の環境変数を吐いたりしてますけど
そういうのはないんですかね?
UAでしか判断できないってのも心もとないですよね。
622Name_Not_Found:04/03/18 21:04 ID:???
質問ですが、少し上に書いてある通りEZWEBはHTMLも読み込めるんですよね?(鯖を通して)
つまりHTMLで書けばi-modeもEZwebも暴打フォンのもおkってこと?
623Name_Not_Found:04/03/18 21:06 ID:???
>>622
文章読ませたいだけならほぼそんな感じ
画像がからんできたりするととたんにややこしくなる
624Name_Not_Found:04/03/18 21:13 ID:???
昔はDoCoMo/1.0/X503iとか、DoCoMo/1.0/D503i/c5とか、
ありえないUAを吐くパケ割があったなぁ。

>>621
ひょっとして勘違いしてるといけないので補足しておくけど、
会話の中に出てくる「パケ割」はau公式のものではなくて、
外部の会社が勝手にやってるやつのことね。

>>622
EZwebは掲示板とかでFORMがからむと動作が怪しい機種がある、HTMLだと。
W11Hとか変だし。
625Name_Not_Found:04/03/18 21:28 ID:???
>>624
ひょっとしなくても勘違いしてました…
社外サービスなんですね。
ほんとありがとうございます。
626Name_Not_Found:04/03/18 21:57 ID:???
>>625
パケ割と書いてあったから、そのつもりで書いた。

ez-webで使われている中継鯖も、原理は一緒だよ。
ezクライアント⇔中継鯖⇒サイト鯖
中継鯖で、HTML/HDML/XHTMLの相互変換をかけて、その変換結果を
クライアントに返してる。
本来対応していない筈のHTMLで書いているページでも読めるのは、
そのお陰。

んで、auの公式サイトに載っているIP帯域は、その中継鯖のIP帯域
なわけです。
627Name_Not_Found:04/03/18 22:01 ID:???
ちなみに、>>618は厳密に言うと嘘が入ってる。
分かりやすく説明する為に割愛したので、興味があったら調べてみて。
628Name_Not_Found:04/03/18 22:35 ID:oyzE84bq
各キャリアのオフィシャルのサイトは、IPで制限しているところ多いんじゃないの?
以前、vodafoneのサイトをやった時は、IPアドレスで制限汁と、vodafoneの担当のねーちゃんから言われましたが
629Name_Not_Found:04/03/18 23:18 ID:???
>>628
DoCoMo,auは知らないけど、vodafoneの公式ならやったことある。
vodafoneの公式サイトに載ってるより厳密な(正確な)IP帯域を教えてくれるね。
630Name_Not_Found:04/03/18 23:42 ID:???
>>626
サンクスです。
さすがにキャリア側でproxyが噛んでるのは理解してるつもりです。
Proxyと言うよりGatewayと呼んだりするんでしょうか?
vodaとezは変換かかったりしてるみたいですがDは
コンテンツサーバーから素通しなんですかね?

というかWAP2.0機ならXHTMLは素通しにかと思ってました。
どうもauに馴染めない俺… 実機欲すぃ。

>>629
公式の帯域は大まかってことですかね?
差し障りなければでいいんですが、とりあえず公式発表の範囲で
正確なIPは全部カバーできてると考えていいんでしょうか?
631Name_Not_Found:04/03/19 00:08 ID:???
>>630
自分が携わったときはまだJ-Phoneといわれてた時代だけど、
公式に載ってるIP表で全部カバーはしてたよ。
632Name_Not_Found:04/03/19 00:19 ID:???
>>631
安心して公式の使います。
教えて厨なのにホント感謝です。
633Name_Not_Found:04/03/19 11:03 ID:???
てゆうかわざわざ鯖で変換かけてるくらいならHTML対応のブラウザ開発してくれてもいいのに…。
何考えてんだau
634Name_Not_Found:04/03/19 11:58 ID:elOZ3OpV
教えてででごめんなさい。
Ihomeで作ってるんですが、
ttp://www.geocities.jp/gahahaweb/index.html
ここみたいにあいらんど用のJava scriptを扱っているところは
あるのですが、Ihomeでも使える物を扱っているところが見つかりません。

どなたかご存知でしたら教えてくださいm(__)m
635Name_Not_Found:04/03/19 12:26 ID:???
>>633
auというかWAPのことはWAP FORUMで決めたらしいですよ。
まあ参画して採用したのは確かにKDDIでしょうけどw
網やインターフェイスのリソースが小さい携帯やPDAみたいな環境では
それなりにメリットがあるみたいです。
互換性って部分ではproxyの出力結果も悪くないような気が。
最近の端末はXHTMLに対応してるようですし、ご希望に近い形になってませんか?
とは言えhdmlはすごく取っつきにくいですね。

変換絡みで言うならダウンロードの仕組みはキャリア側で用意して欲しいですよ…
欲を言えば画像形式も…
636Name_Not_Found:04/03/19 12:38 ID:???
UP.ブラウザでhtmlのソース表示さす方法てないでつかね…
637Name_Not_Found:04/03/19 13:01 ID:???
>>635
自分は、HTML準拠を採用したDoCoMoが賢かったなと思いますね。
確かにHDMLとかのメリットはあったのかもしれないけど、「良いものが
広まるわけでは決してない」という事が、全く理解できていない。

あと、auの変換鯖は賢いとは思うけど、変換鯖のせいでキャッシュが異
常に強くなるのがねぇ。。
638Name_Not_Found:04/03/19 13:10 ID:???
>>636
指定URLをtext/plainで表示するCGI組むとか?


>>637
うん。俺もそう思います。
とりあえずの取っつきやすさがないと開発者が増えませんよね。
WAPの採用でKDDIが享受したメリットは端末やブラウザ開発のコストだと思うんですが
それがエンドユーザーまでしっかりと還元されているかどうかって部分にも若干疑問が。
まあそれはコンテンツ提供側には関係ないかもですがw

キャッシュが強くなっちゃうことは知りませんでした。
昨日一昨日あたりから急に携帯コンテンツを始めたもんで経験ゼロなんです…
更新の激しいページを運営する予定はないんですが、もしキャッシュが問題になったら
PCでそうするようにファイル名の後ろに ?乱数 とか付けて回避できますかね?

639Name_Not_Found:04/03/19 13:22 ID:???
>>638
IP使って制限してたらそれでは無駄だよね。

キャッシュが強くなるのは、中継鯖の負荷を減らす関係上仕方ないのではと思います。
キャッシュを無視するヘッダ吐いても無駄みたいだし。

> PCでそうするようにファイル名の後ろに ?乱数 とか付けて回避できますかね?
その通り!ご名答です。
640Name_Not_Found:04/03/19 13:33 ID:???
そうなのよ(´Д`)
具体的にはソニエリのサイトのソースを見たいのでリモホが変わるようなのは駄目なのです。
其所でブラウザのurlスキームもてあそびなんかで出来ないかなあと言う発想なんですが。
641Name_Not_Found:04/03/19 23:02 ID:???
HDMLやーめた!
642Name_Not_Found:04/03/20 01:47 ID:fCHLU4PQ
質問です

ドコモの「ドメイン指定」設定部分はこのリンクで行けるのだが
ttp://docomo.ne.jp/cp/maillimit.cgi
ttp://docomo.ne.jp/cp/maillimitst.cgi

他キャリアにはURLがあるのだろうか。ガイシュツならスマソ
643Name_Not_Found:04/03/20 14:01 ID:2dre63t4
すいません。この板のどこかの過去スレに出てたと思うのですが
探したものの見つからなかったので質問させて下さい。

imgタグ付きのテキスト広告をphpでランダム表示させたいのですが、
phpでテキストリンクをランダムに表示させるには
どの様にすればいいでしょうか?分かる方いたらお願いしますm(_ _)m
644Name_Not_Found:04/03/20 14:05 ID:???
>>643
板違いかと。
arrayとsrandで回してるけど俺は
645Name_Not_Found:04/03/22 12:27 ID:???
srand
array_rand
646Name_Not_Found:04/03/22 20:39 ID:???
みんな1ページあたりの容量はどれくらいで作ってる?
漏れは8KBを超えないようにしてるけど。
647Name_Not_Found:04/03/22 20:53 ID:???
>>646
古い機種のコト考えて5KB以下にしてるよ。。
648sage:04/03/22 22:43 ID:jpBNXm7j
au

その他の設定
http://imutl.ezweb.ne.jp/cgi2001/utl_menu.cgi

vodaムリ
649Name_Not_Found:04/03/24 03:43 ID:JN8TsAAI
vodafoneの絵文字入力ってどうやってる?
そういう機能ついてるソフトもあるけど
なれたエディターと組ませて使いたひ…
650Name_Not_Found:04/03/24 04:32 ID:???
>>649
文字で入れといてあとから一括変換じゃだめかい?
651Name_Not_Found:04/03/29 12:50 ID:DJWPMkBV
悩んでます@asp

携帯の振り分けでezがどうも不安定。
ez.htmlに飛ばないことが多いのですが。。。

ソス
<%
Strval = Request.ServerVariables("HTTP_USER_AGENT")
If (Instr(1, Strval, "DoCoMo", 1) <> 0) Then
Response.Redirect "i.html"
ElseIf (Instr(1, Strval, "J-PHONE", 1) <> 0) Then
Response.Redirect "j.html"
ElseIf (Instr(1, Strval, "UP.Browser", 1) <> 0) Then
Response.Redirect "ez.html"
Else
Response.Redirect "pc.html"
End If
%>
652Name_Not_Found:04/03/30 00:24 ID:???
よく出会い系で月何十億吸い出したという話を目にしますが、
そうしたサイトはどのように集金してるんでしょう

普通は銀行振り込みで、一定以上の規模では公式サイトで
通話料と一緒に請求という認識であってますかな?
653Name_Not_Found:04/03/30 03:04 ID:???
>>652
ベンチャー板とか経営板行ったほうがいいんでない?
654Name_Not_Found:04/03/30 03:04 ID:vSk701jp
>>651
おぉ懐かしいVBScriptだ。
あってると思うんだけど???
agentにUP.Browserを含まない端末なんてあるの?
655Name_Not_Found:04/03/30 11:15 ID:???
ちょっと戻るんだけど、パケ割関係で。
Yahoo!モバイルとか、そういうオフィシャル関係なサイトとかは
パケ割とか外部のサービスを通そうとするとパケ割が解除されて
普通にページが表示されるとこもあるよね(説明ヘタでスマソ)
これってどうやるんだろう。
656Name_Not_Found:04/03/30 16:30 ID:???
アクセス解析が怠慢こいてちゃんと動きません。
おすすめのPHP形式のアクセス解析ありませんか?みなさんはどういうの使ってます?
657Name_Not_Found:04/03/30 17:19 ID:???
>>656
レッツphpのアクセスアナライザー使ってるYO!!
658Name_Not_Found:04/03/30 21:03 ID:???
>657
それがちゃんと働いてくれないんだけど…
659Name_Not_Found:04/03/30 21:24 ID:???
>>658
詳細きぼん。。
660Name_Not_Found:04/03/31 09:41 ID:???
なんか解析が止まってるの。。
661Name_Not_Found:04/03/31 10:55 ID:WHbY91yM
auとvodafoneの背面液晶の画素数やら色数の情報を掲載されているサイトってないでつか?

自分で調べないといかんかな....
662Name_Not_Found:04/04/01 22:41 ID:Sis0PHR8
携帯とパソコンを、両方ともひとつの同じURLに飛ばすのには
どうすればよろしいんでしょうか。
機種別に、Useragent取って、ということではなくて
ただ単に転送するだけです。
Refreshが使えないので困っています。宜しくお願い致します。
663Name_Not_Found:04/04/01 22:57 ID:???
>>662
.htaccess
664Name_Not_Found:04/04/01 23:41 ID:1huA7WKP
mod_rewite
665Name_Not_Found:04/04/02 00:49 ID:???
>>662
入り口って書いてリンクはっとけ(w
666Name_Not_Found:04/04/02 10:44 ID:???
666
667Name_Not_Found:04/04/02 21:30 ID:???
redirect
668Name_Not_Found:04/04/05 11:39 ID:???
>>662
.htaccess使えるなら.htaccessで。
cgi/php等使えるなら、locationヘッダで。
どれも使えないなら、>>665が正解(w
669Name_Not_Found:04/04/07 22:36 ID:???
お尋ねします。vodafoneで1行全角8文字表示の端末でセンタリングをしたいのですが、
<center></center>タグを使用した場合
「表示が2行以上にまたがる場合は、C 型およびP4(1)
型端末でのみ、LCD の両端にわたる行は左右それぞれ全角文字1文字分を開けて表示する。」
ため8文字のテキストは

 あいうえおかきく
     ↓
  あいうえおか
     きく

と表示されてしまいますよね?何かのタグでこれを回避して
 あいうえおかきく
と表示できる裏技があると聞いたのですが、ご存知の方教えて頂けますでしょうか。
670Name_Not_Found:04/04/07 23:01 ID:???
vodafoneのHTML(非XHTML)のDTDってどんなだろう?
技術文書にもなかったしぐぐってもなかった、なしでFA?
671Name_Not_Found:04/04/07 23:15 ID:???
>>670
無さそうね。Another HTML-lintも仕様を元に「捏造」してるらしい
672Name_Not_Found:04/04/08 04:00 ID:???
>>671
やっぱりそうですか、ありがとうございます。
技術文書を詳しく見るとDTDの破片は載ってるようですが全体としては
ないみたいです。
この破片を繋げればDTD作れるのかしら。
AnotherHTML-linkのJ-Sky用でチェックはどうやら古い形式にしか対
応していないようです。
lintのJ-Sky(及びStation)ではp要素に終了タグはいらないとか、Shift_JIS
じゃないとダメとか怒られるようですが、vodafone live!用HTML1.2.0で
は文字のエンコードやp要素の終了タグの必須まで明記していますね。
673Name_Not_Found:04/04/08 04:05 ID:???
勘違い
×古い形式
○MML
かな
674Name_Not_Found:04/04/10 10:03 ID:JN59WY4K
漏れ、サイト設立して六日で1000ヒット越えしたんだが、
広告一つしかはってないのにクリク18…
もっとお金儲けしたいよウワァァァン!
累計表示は300近くいってるんだけど(/day)
これは振り込まれるお金とは関係ないんだよね(´・ω:;.:...
675Name_Not_Found:04/04/11 09:01 ID:???
>>674
>サイト設立して六日で1000ヒット越えしたんだが

すごいじゃん!やっぱアダルト系?
676Name_Not_Found:04/04/11 09:24 ID:PPLkjbpK
>>675
いや、普通の待ち受け。種類も芸能人、アーティスト、スポーツ選手、
ブランドロゴとありきたり。画像の総数も100種類弱だし。
初日にアドレス帳の友人(当方リア工)100人ちょっとに宣伝したんだけど、
157人→177人→253人とどんどん増える(友達がさらにその友達に宣伝
してくれてるらしい)

広告って、みんなおしてくれないもんなんですかね。
ちなみにここ
http://www1.bbiq.jp/deep_river/machiuke.htm
677Name_Not_Found:04/04/11 11:14 ID:???
>>676
違法ですが?
678Name_Not_Found:04/04/11 13:06 ID:tczLd0qy
>>676
もちょっと携帯の勉強した方が良いよ。
LLはダウンロードできない端末あるね
679Name_Not_Found:04/04/11 13:36 ID:pJ923W95
>>676
・管理人オススメサイト!←NEW

"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
680Name_Not_Found:04/04/11 14:00 ID:???
>・当サイトの画像には、芸能人もしくはその所属事務所に著作権が帰属するものがあります。

白痴かこいつは
681676:04/04/11 15:05 ID:???
ひゃー。

漏れは馬鹿だよーん(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
・・・逝ってきまつ。
682Name_Not_Found:04/04/11 15:30 ID:???
まあ気にするな
儲けたらええんや
683Name_Not_Found:04/04/12 02:31 ID:???
>>676
通報しますた
684Name_Not_Found:04/04/12 17:30 ID:???
そしたら待ち受けサイトは全部違法になるんだが。
685Name_Not_Found:04/04/12 17:47 ID:???
>そしたら待ち受けサイトは全部違法になるんだが。

馬鹿かこいつは
686Name_Not_Found:04/04/12 18:06 ID:???
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
き み は ば か だ な

待ち受けサイトが全部違法になるのは当たり前。「厳密」に、いえばね。
実際ディ○ニーとかはそうでしょ。
何で今更>>676みたいな弱小サイトを?
687Name_Not_Found:04/04/12 18:25 ID:???
何を言ってんだ?このバカは・・・
688Name_Not_Found:04/04/12 19:22 ID:???
>>685が馬鹿ということでファイナルシーサー?
689687:04/04/12 20:02 ID:???
ファイナルシーサー。
690Name_Not_Found:04/04/12 20:16 ID:???
まさか自作自演がわかるようになってるのを知らないのか?w
691Name_Not_Found:04/04/12 20:57 ID:q+5yEICu
あんまり工房いじめんなよ。似たようなサイト山ほどあるだろが。
本気で告発するなら一件一件通報してやれ。
つーかすスレ違いだからよそでやれ。
692Name_Not_Found:04/04/12 21:08 ID:???
>>690
わらたよ。
693Name_Not_Found:04/04/14 18:01 ID:???
携帯サイトを作る時の全体のサイズって何pix×何pixで作ればいいですか?
694なかい:04/04/14 19:29 ID:j5GkJEQp
携帯制作王でサイトを作っている者なんですが、
携帯からアクセスした時に、各キャリアごとに自動的に振り分けるには、
どのようにすれば、もしくは併用するのはどの作成ソフトをつかえばいいのですか??
今は I.J、EZ 3つのHPが自動的につくられています。
695Name_Not_Found:04/04/14 20:04 ID:OTYTjt+u
携帯制作王って( ´,_ゝ`)プッ
696Name_Not_Found:04/04/14 22:52 ID:???
>>693
>>1から調べれば判る。

>>694
Apache、perl、php、その他
697Name_Not_Found:04/04/14 23:39 ID:bf+RTraN
>>694
696の言ってる意味がわからなかったら、チンポかんで死ぬしかないな
698Name_Not_Found:04/04/14 23:40 ID:bf+RTraN
>>693
過去を一切切り捨てて、240×320で作ることを勧める
699なかい:04/04/15 00:50 ID:vGSXmvDx
696>>
697>>
     そのCGIってどうすれば、自分でできます?
     ソフト買うか、ネットで探すとか??
     自力でプログラムはできないんでつがあ
700Name_Not_Found:04/04/15 00:55 ID:???
>>699
入り口3つでいいじゃん。無理すんな。
701Name_Not_Found:04/04/15 01:15 ID:???
>>694
悪いことは言わん
アキラメレ
702Name_Not_Found:04/04/15 04:34 ID:???
>>693
サイト全体のサイズを言ってるの?
DTP出身者?違うとしてもPCサイト作成経験者だと思うが、携帯サイトの作成に
縦×横=○×○pxという概念は持ち込むな。

>>694
「携帯 振り分け」でGoogleで検索してみ。
文面見る限り自作はあきらめた方が良いと思うので、無料でそういうサービス
を探すといい。
703Name_Not_Found:04/04/15 08:30 ID:???
UserAgentで振り分けるCGIあるよ
704Name_Not_Found:04/04/15 09:40 ID:???
>>703
そんなものいくらでもあるが>>694が設置出来るレベルだと思うか?
705Name_Not_Found:04/04/15 19:30 ID:???
>>704
物凄い簡単だと思うが
706Name_Not_Found:04/04/15 23:11 ID:???
携帯制作玉を使ってる時点でアフォ。
707Name_Not_Found:04/04/15 23:18 ID:???
携帯制作王ってネタかと思ったら本当にあるんだな。
ビックラこいた。
708Name_Not_Found:04/04/16 02:36 ID:???
>>704 無理
>>705 簡単だが>>694には無理だろ・・・

CGI動きませんって言い出すのがオチ・・・
709Name_Not_Found:04/04/16 08:39 ID:BvgIs07I
UAで分けるって、↓これ?

http://www.futomi.com/subroutine/ua.html
710◇アダルトサイト運営者に朗報◇:04/04/22 03:54 ID:GpE1mDmc
◆◇アダルトランキングちゃんねる(・∀・)◇◆

現在復活キャンペーン!
今色々な検索エンジン、リンク集に登録申請中です!
今アダルトランキングちゃんねる(・∀・)に登録すると
あなたのサイトにも、もれなくたくさんのアクセスがついてきます!
迷ってる暇はありません!是非、お早めに登録を!
711Name_Not_Found:04/04/22 18:48 ID:J39eELA/
URLを書き忘れて何とも恥ずかしい自演をしてしまいますたw
http://www.rank-nation.jp/rankch/
ナンダカンダで結構人きてるし、
必ずアクセスアップできるから
みなさん登録して下さいね(・∀・)
712Name_Not_Found:04/04/26 17:30 ID:Rn1NFN4R
iモード、voda、ez用のページ内に質問メールを送る記述をしたく、
以下の様な記述をしましたが、iモード以外うまく動作しません。
過去ログを読んだ限りでは、最近はHTMLで記述しておけば大きな問題は無いそうですが。
メールを送る行為が「大きな問題」に該当するのでしょうか?
どなたか解決策を教えて下さい。

<a href="mailto:******@***.com?Subject=質問&body=
以下の項目に記入後、返信下さい%0D%0A%0D%0Aお名前
%0D%0A%0D%0A住所%0D%0A%0D%0Aお電話番号%0D%0A%0D%0A
質問内容%0D%0A">
<center>質問メール</center></a>

※実際のソースは改行していません
713Name_Not_Found:04/04/26 17:54 ID:s4SL986c
>>712
1)URL援交ディングって知ってる?
2)全キャリア&全端末がsubjectとbodyに対応していると思ってる?
714Name_Not_Found:04/04/27 02:08 ID:???
>>712
bodyは無理かもな
715Name_Not_Found:04/04/27 16:29 ID:???
携帯サイトにgoogleの検索窓を設置する方法を
どなたかご存知ないですか?
716Name_Not_Found:04/04/27 19:37 ID:01j9wIQ9
アダルトランキングサイトを新しくつくりました。
ぜひ登録お願いします。
http://kingdoms.kir.jp/adult/index.shtml
717Name_Not_Found:04/04/28 00:43 ID:???
>>715

<FORM method=GET action="http://www.google.co.jp/search" name=f>
検索<input type=text value="" name=as_q size=20>
<input type=submit name=btnG value="Google 検索">
<input type=hidden name=domains value="abc.def.jp">
<input type=hidden name=sitesearch value="abc.def.jp">
<input type=hidden name=num value="30">
<input type=hidden name=lr value="lang_ja">
</FORM>
718715:04/04/28 02:32 ID:???
>>717
ありがとう。早速試してみます
719Name_Not_Found:04/04/29 11:47 ID:???
720Name_Not_Found:04/04/29 12:32 ID:In5Gl0a3
そもそもGoogleって、携帯に対応してるの?
721Name_Not_Found:04/04/29 15:59 ID:???
3000ヒット突破したのに広告料はまだ100円ちょっと。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

こんなもんなのかな
722Name_Not_Found:04/04/30 00:00 ID:???
auの端末しか持ってないので他のキャリアでテストできないんですが
<meta http-equiv="Cache-Control" content="max-age=xxxx">
が使ってあってもドコモとかボーダの端末で問題なく表示されますか?
723Name_Not_Found:04/04/30 05:09 ID:???
>>722
問題ないよ。
724Name_Not_Found:04/04/30 16:31 ID:???
写真集を300冊くらい常時うpしてるサイトあるけど大丈夫なのかね。
725Name_Not_Found:04/04/30 17:43 ID:???
携帯用に写真集?サイズが小さいのかな。
どっちみちまずいと思うが・・・。
726Name_Not_Found:04/05/01 00:20 ID:???
>>723
ありがとうございます☆
727Name_Not_Found:04/05/01 03:02 ID:???
vodafoneの動画を転送不可にするには、どうすればいいですか?
画像みたいに拡張子を変更すれば、転送不可能になりますか?
728Name_Not_Found:04/05/01 12:01 ID:???
携帯サイトの管理人ってかなりいるはずなんだが、
その割にこのスレ(ほかのスレも)って人が極端に少なくない?
729Name_Not_Found:04/05/01 12:08 ID:???
制作に関する話題がないからだろ
730Name_Not_Found:04/05/01 13:47 ID:???
>>727
jpg→jpz
png→pnz
じゃないのかな?
俺はそれでやってるけど、自分はあう使いなので確認できず。
731730:04/05/01 13:48 ID:???
動画だった…首つってくる
732727:04/05/01 14:06 ID:???
>>730
首つらないてください。

vodafoneの動画なのですが、quicktimeで制限かけてもプロパティーを見ると、転送可能になっているんです。。。
ドコモみたいに、OBJECTタグで動画などの転送制限とかかけられるのでしょうか?
グーグルなどで、検索してもvodafoneだけわかりませんでした。
733Name_Not_Found:04/05/01 23:00 ID:L8xMgu2F
携帯用チャットスクリプトで人気ある物紹介してくれませんか?
734Name_Not_Found:04/05/01 23:07 ID:???
やべー、携帯サイト放置したまままだ。半年近く。
誰か、画像5000枚いる? アイドルだけど。










と思ったけど、やっぱりまだ放置してみよう。
735Name_Not_Found:04/05/02 00:05 ID:SePdOxCn
◆アダルトランキングちゃんねる(・∀・)◆
http://www.rank-nation.jp/rankch/
今一番元気のあるランキングサイトです。
お陰様で1日1〜2サイトの割合ですが登録サイトが増えています。
ここに登録すると必ずアクセスアップできるから
アダルトサイト運営者様は絶対登録して下さいね(・∀・)
※登録サイト様希望により、リセットを月一に変更しました。
736Name_Not_Found:04/05/02 04:28 ID:???
>>727
httpプロトコルに関して有る程度の知識無いと無理だよ。
Vodaの仕様書に書いてあるが断念。
でもVodaのアクセスほとんど無いから覚えるの意味無し。

リアルタイムに対応しているサイトはupdogaくらいしか見たこと無い。
フォト・フォトやポケスペは対応していない。
737Name_Not_Found:04/05/02 04:38 ID:???
着メロサイトってトップページから鍵が必要なところばっかしだけど
どうやってアクセスアップしてるんだろ
738727:04/05/02 08:27 ID:???
>>736
httpプロトコルに関する知識ということは、
サーバーとかの設定で何か必要なのですか?
739Name_Not_Found:04/05/02 22:30 ID:???
>>734
ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
740Name_Not_Found:04/05/04 15:40 ID:r9by/Nki
IPでアクセス規制するのと、ホストでアクセス規制するのとではどんな違いがあるのですか?
741Name_Not_Found:04/05/04 15:56 ID:???
>>734
ちょうだい!!
742Name_Not_Found:04/05/04 15:59 ID:???
携帯用のホームページのタイトルバナーあるじゃん?!
あれってなんであんなに軽く作れるの?
色々な素材を付け足していくと3000KBくらいになってしまうんだが、jpegでも
どうやって皆作ってるの?
教えてください orz
743Name_Not_Found:04/05/04 16:00 ID:???
3MBか・・・
どうやったらそんなに重く作れるの?
744Name_Not_Found:04/05/04 16:01 ID:???
すまん3000byteだ… orz
745Name_Not_Found:04/05/04 18:51 ID:???
どんなバナーかわからんから何とも言えん。
746Name_Not_Found:04/05/04 19:33 ID:???
ヒット数とPVのちがいってなんなの?
747Name_Not_Found:04/05/04 20:11 ID:???
俺も分からなくて以前聞こうと思ったことがあるが
「hit pv」でググればすぐにわかることだぞ。
748Name_Not_Found:04/05/05 01:18 ID:x8/Mr0/5
WML&Shift_JISで書いたら、
Openwave SDK 6.2Kで文字化けしてしまいました。

これは、どうしようもないのでしょうか?
749Name_Not_Found:04/05/05 14:43 ID:???
みなさんアクセス解析なに使ってますか?
750Name_Not_Found:04/05/05 15:13 ID:???
鯖付属の
751727:04/05/06 15:01 ID:???
>>736
vodafoneの動画の件解決しました。
ヒントを教えていただき、ありがとうございました。
752Name_Not_Found:04/05/07 02:27 ID:LQnOFAmK
Verisignのお試し証明書って携帯ではだめなの?
753Name_Not_Found:04/05/07 05:14 ID:???
>>740
正引きのHOST名による制限は、自分でDNSサーバー立てて勝手なHOST名を名乗られる
と、処理方法によっては制限を突破してしまう。例えば、「*.docomo.ne.jp」を許可
していたとして、「2ch.docomo.ne.jp」と名乗れるスキルのある人間には、制限は無
意味無だという事。

IPアドレスから逆引きしたHOST名による制限なら大丈夫だけど、逆引き処理で負荷が
生じるので、アクセスの多いサイトでは賢い方法とはいえない。

IPアドレスによる制限が確実で負荷も少ないが、時々IP帯域に変更があるので、自動
チェックソフトなんかで公式サイトをこまめにチェックしておく必要がある。ただ、
2chの携帯系の板見てたら、いつもどこかの親切な人が速攻で気付いて書いてくれるの
で大変助かる。
754Name_Not_Found:04/05/07 13:44 ID:???
シミュレータどこかにありませんか?
ドコモ見つけたけど
ほかの会社のはないんですか

PCで確認したんですよ
755Name_Not_Found:04/05/07 18:19 ID:???
>>754
タブブラウザ使え
756Name_Not_Found:04/05/07 22:59 ID:CKnJ5JVR
>>754
EZwebはあるよ。
auのサイトからリンクをたどっていけば落とせる。

vodafoneは無い。
757Name_Not_Found:04/05/08 05:25 ID:???
>>756
919シミュレーターfor J−SKY じゃあだめなんだろうなやっぱ・・・

758Name_Not_Found:04/05/08 05:27 ID:???
>>756
auのは実機と同じソースコードなので動きが正確なんだそうな
でも操作方法が携帯そのまんまでめんどくさい
759Name_Not_Found:04/05/08 05:40 ID:???
760Name_Not_Found:04/05/08 06:13 ID:???
頻繁に更新するサイトを運営してるんですけど
auのキャッシュが長くて困ってます(デフォで30日だそうな)
htmlはmetaタグでキャッキュコントロールして事なきを得たんですが
名前を変えずに画像ファイルを更新するとキャッシュのほうが使われてしまって
どうもうまくいきません。
これはなにか対策があるもんなでしょうか?
761Name_Not_Found:04/05/08 10:52 ID:???
auのアドレスってすべて「〜@ezweb.ne.jp」なんですか?
762Name_Not_Found:04/05/08 11:33 ID:???
ちょっと前までは〜@ez*.ido.ne.jpってものあったと思うけど、もう廃止されたのかな。
763Name_Not_Found:04/05/08 13:23 ID:i0DnC7tF
プロパイダーの無料ホームページスペースを使って書いた
ホームページに宣伝広告を載せることってできるんですか?
変な質問してスマソ
764Name_Not_Found:04/05/08 13:38 ID:rhJiOvcX
エイベックスのなんちゃらってところから著作権侵害云々のメールがきた。
こちらの出方次第では、訴えるということも考えているとのこと。
待ち受けサイトなんで星の数ほどあるし、雑誌などにも掲載されているのに、
しかもなぜわざわざ漏れのような中堅サイトに?と疑問でなりません。
待ち受けサイトの場合、ディ○ニーとかはやめといたほうがいいというのは
よく聞くけど、エイベックス関連もやめたほうがいいのかなあ。
765Name_Not_Found:04/05/08 14:11 ID:DgFTlyjl
>>764
詳細メール希望
766Name_Not_Found:04/05/08 14:12 ID:Wbgd7ODD
>>764
エイベックスが2chで裏工作はじめました
どうやら関心はあるようですw
767Name_Not_Found:04/05/08 14:14 ID:rhJiOvcX
>>765
すまん、間違って消してしまった_| ̄|○  
http://www.jame.or.jp/syozoken/
ここのアドレスが貼ってあったのだが。
漏れ学生だし、訴えられたらやだなあ。お金ないし、高校やめさせられちゃうかも。
768Name_Not_Found:04/05/08 17:11 ID:???
>>767
そのサイトよく読んでもわからない?
とりあえず謝罪して侵害にあたるところ全部消したほうがいいよ。

>待ち受けサイトなんで星の数ほどあるし、雑誌などにも掲載されているのに、
>しかもなぜわざわざ漏れのような中堅サイトに?と疑問でなりません。
これは「漏れは1度しか万引きしていない、あいつの方が何回も盗んでるのに
漏れがタイーホされるのはなぜだ」
とか言ってるのと変わらんよ。やったことはやったこと。
769Name_Not_Found:04/05/08 17:40 ID:rhJiOvcX
>>768
>>これは「漏れは1度しか万引きしていない、あいつの方が何回も盗んでるのに
>>漏れがタイーホされるのはなぜだ」
>>とか言ってるのと変わらんよ。やったことはやったこと。

いや、それはわかるんだよ。もともと、そこを突っ込まれたらまずいんだろうなぁと
なんとなく思ってたし。悪い事してるのかな、っても思ってる。
でも、警察だって万引き犯を捕まえるよりも、大物の連続窃盗犯みたいなの捕まえたほうが
世間に「泥棒はいけません!」てよりうまくアピールできると思うのになあ、と思う。
なんかわかりにくい文章でごめんなさい。
770Name_Not_Found:04/05/08 18:29 ID:???
警察は刑事だし
771Name_Not_Found:04/05/08 18:33 ID:???
>>769
どれを訴えたり摘発するかは相手が考えることで犯罪者のオマエが
気にしたってしょうがない
772Name_Not_Found:04/05/08 18:52 ID:???
どこかのサイトに恨み買うようなことしなかった?
それで通報されたりしたのかもよ?
773Name_Not_Found:04/05/08 21:16 ID:DgFTlyjl
>>767
アクセス数どのくらいあった?
774Name_Not_Found:04/05/08 22:01 ID:rhJiOvcX
>>771
そうですよね。はぁ。

>>772
いえ、他のサイトの管理人さんとかからは何も。

>>773
開始一ヶ月たちますがアクセスは5000弱。一日100人ちょっとぐらいですかね。
775Name_Not_Found:04/05/09 02:37 ID:???
>>774
こんな言い方は悪いかもしれんが
その段階でコケて正解かもよ。
これから広告収入ウハウハザブーンになる直前であぼーんになるより
発展途上のうちにあぼーんの方が諦めもつくし。
776Name_Not_Found:04/05/09 03:48 ID:???
つーか、悪いことしてるのかな、じゃなくてしてるから来たんだろ。
消して済むうちにちゃんとしねぇと、高校辞めるどころか人生棒に振るぞ。
777Name_Not_Found:04/05/09 04:29 ID:9109/m8F
◆アダルトランキングちゃんねる(・∀・)◆
http://www.rank-nation.jp/rankch/
ちょこっとリニューアルしました。アダルトサイト運営者は是非登録して下さいね。(・∀・)
778Name_Not_Found:04/05/09 20:20 ID:???
ばかはどこいった?
779764:04/05/09 21:30 ID:GUFFib+9
とりあえず、>>767のサイトにメールしてみました。読んでもよくわからないことが多いので。
みなさまアドバイスをありがとうございます。
もしこれで、やっぱりだめだったらすっぱりやめる気でいます。

しかし、待ち受けサイトばかり集めた雑誌などが合法で、そのサイト事態は違法で
訴えられてしまうものなんでしょうか?
780Name_Not_Found:04/05/09 22:31 ID:???
ばか 発見!
781764:04/05/09 22:56 ID:GUFFib+9
はい、ばかです。

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

でも、本当にタイーホされたら困りまつ・・・
782Name_Not_Found:04/05/09 23:22 ID:???
逮捕された方が764のためになるな
783Name_Not_Found:04/05/09 23:54 ID:???
ほんと ほんと
784Name_Not_Found:04/05/10 08:50 ID:???
ちょっと見てくらさい。やりすぎhttp://503.jp/~tyakumeron/
785Name_Not_Found:04/05/10 12:54 ID:???
掲示板作ってるんだけどさ…
AUだけ

掲示板に書き込んだ→書き込み完了画面表示→戻るリンク(その掲示板のトップへ行く)

この最後の戻るリンクをクリックすると、また書き込みしちゃうんだけど、どうすれば対処できるんでしょうか?
imode、vodafoneはちゃんと掲示板のトップに戻ってくれるんですが orz
786Name_Not_Found:04/05/10 15:27 ID:???
CGIで画像を出力したいのですが、i-mode(P505i)では下記の記述で
出力されるんですが、どうもAUとvodafoneでは表示されないようです。
下はJPEG画像の出力ソースです。なぜなんでしょうか?


open(IN,"ファイル名") || &Error("エラー:ファイル名");

print "Content-type: image/jpg\n\n";

print while (<IN>);
close IN;

すみませんがよろしくお願いします。
787Name_Not_Found:04/05/10 15:51 ID:???
>>785-786
板違い
788764:04/05/10 18:15 ID:MP6vsfBh
えー毎度馬鹿です。
>>767のサイトにメールしてみましたが、
こちらからそのようなメールは送っていないとの返事が。
2chの晒しスレもまわってみましたが、自分のURLははっていないし。

だれか頭のよい人にお尋ねしたいのですが、
待ち受けサイトなどの雑誌は合法なのですか?
789Name_Not_Found:04/05/10 18:23 ID:???
うるせぇな
雑誌社に無断掲載なのか問い合わせればいいだろ
790Name_Not_Found:04/05/10 18:25 ID:???
スレ違い…ではないの?
791Name_Not_Found:04/05/10 18:40 ID:???
馬鹿だからわかんないらしいよ
792Name_Not_Found:04/05/10 18:54 ID:???
スレ違いではないだろう。
793Name_Not_Found:04/05/10 20:18 ID:???
ここはコンテンツの中身について語るスレではない。
著作権や合法・非合法は携帯端末用であるかどうか関係ないだろ。
犯罪者は専用スレで言い訳しろってんだ。
794Name_Not_Found:04/05/10 20:55 ID:WLsfXHZk
モバイル対応の無料レンタル掲示板♪
撮った写真を簡単添付で送信(^-^)/

絵文字も使えますですよ。
http://waku2bbs.com/

大容量サーバーで安心安全★
素人投稿写真館でも作ってください♪♪♪
795Name_Not_Found:04/05/10 21:12 ID:???
>>794
あいらんどの掲示板そっくりだな。
796Name_Not_Found:04/05/11 17:26 ID:???
>>785
取り合えず、キャッシュを無視する<META>タグなぞ書いてみ。
でも多分それでも駄目だと思うので、戻るリンクにランダムな文字列を
くっつけておけばいい。

言語が何か書いてくれればもう少し詳しく説明できるかも。

>>786
Content-type:以外にContent-length:ヘッダも吐いてみては?

>>787
そうか?PG板は携帯に弱いやつも多いぞ?
797Name_Not_Found:04/05/11 23:21 ID:Ihe6t8ff
質問があるのですが240X320のサイズの画像はFOMA900iのこのサイズが表示できない端末はどうなりますか?
縮小表示でしょうか?それとも非表示ですか?表示される場合は上手く画面に収まる感じになるのでしょうか?
ユーザーの方教えてください。m(_ _)m
798Name_Not_Found:04/05/11 23:51 ID:pxY8Y2sR
799Name_Not_Found:04/05/12 00:24 ID:???
>>797
自分の知る限りでは、ファイルサイズ制限にひっかかってなければ縮小表示される。
表示された場合、画像の縦×横の比率がその携帯にあっていたら、上手く収まる感じになる。

DoCoMoの公式に各端末の仕様が細かく出てるから、プログラム組めるなら端末単位で
対応すればいいし、そうでないなら主要な画像サイズを複数用意して、TOPページから
選択してもらう感じがいいのでは?
800Name_Not_Found:04/05/12 00:54 ID:???
>>799
そうですか。自分にはプログラムを組むスキルが無いのでバリエーションで対応します。
お答え感謝。
801Name_Not_Found:04/05/12 11:30 ID:oaLHSRGn
>>797
900iはキャッシュサイズが100kあるから、よほどの事がない限りファイルサイズオーバーはないかと思われ。
802Name_Not_Found:04/05/12 12:11 ID:???
>>786
jpgじゃなくてjpegね。
803Name_Not_Found:04/05/12 12:34 ID:???
携帯向け画像アップロード掲示板のようなものを作成しているのですが
ブラウザからアップロードできる機種とそうでない機種の一覧みたいなのどこかにないですか?
804Name_Not_Found:04/05/12 14:34 ID:???
>>801
質問をもう一度よく読んだ方がいいかと。

>>802
あ、本当だ。気付かなかった。

>>796で書いたContent-length:ヘッダは要らないもんなのかな。
少なくともDoCoMo機種は必須であるかのように書いてはいるが、
実際のところ付けなくても特に問題がないみたい。
805poosan:04/05/12 20:35 ID:o1Z++IHz
端末のPCなら、ここで買え 安いし、内容こい
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/udon3355?
806785:04/05/13 11:29 ID:???
レスありがとうございます。
言語はPerlかPHPで教えてください orz

キャッシュを取らないMETAタグは使用してますが効果ありませんでした(^^ゞ

>戻るリンクにランダムな文字列をくっつけておけばいい。
というところをもう少し詳しくお願いします。
807Name_Not_Found:04/05/13 19:20 ID:???
>>806
FORMのMETHODパラメータをPOSTにするべし
808785:04/05/13 19:26 ID:???
>>806
既にmethodはpostにしてます。
getにしてるのはvodafoneのみです。
809Name_Not_Found:04/05/13 19:51 ID:???
810785:04/05/13 20:23 ID:???
>>809
メタタグは既に
<META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache">
<META HTTP-EQUIV="Cache-Control" CONTENT="no-cache">
いれてますよ。
解決策を教えてください。
811Name_Not_Found:04/05/13 21:31 ID:???
>>810
情報出しきったかい?
まとまったらWEBプログ板にリポストだ。

> >戻るリンクにランダムな文字列をくっつけておけばいい。
> というところをもう少し詳しくお願いします。
URLを毎回変えろってことでしょ。
812Name_Not_Found:04/05/13 22:31 ID:???
>>810 こんな感じで
$modoru = 'http://a.b.c/?' . time;
813Name_Not_Found:04/05/14 22:34 ID:???
>>599
漏れも好きだけど、跡がつくから、次の日会社とかで大変なのでつ。
手首はけっこう見えちゃうから・・・
アソコに入れられまま出勤させられたこともありますよー(恥
おなじ職場なんで。
814Name_Not_Found:04/05/14 22:40 ID:???
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
815Name_Not_Found:04/05/15 01:20 ID:P4hp2EjK
Vodafoneのいいエミュレータないですか・・・

あとJ-SKY Viewerってどこかで手に入らないですかね…
816Name_Not_Found:04/05/15 01:24 ID:???

http://machiukeya.main.jp/

↑ここのサイト最悪。新しくできたサイトかと行ってみれば、俺のお気に入り有名サイトにそっくり。
一瞬、管理人が同じかと思ってしまったよ。しかも、vodafone画像は、ほとんどサイズミスで見れないし。
レイアウトも文字もランキング文まで、みんなパクリ。久しぶりに見た。ここまであからさまなサイト。
817Name_Not_Found:04/05/15 14:04 ID:???
>>816
いいんじゃないの?あんたのサイトの画像もぱくりでしょ?
818Name_Not_Found:04/05/15 19:33 ID:???
俺のサイトはオリジナルしかやってねーよ。
おまいらには一生描けねーよーな美しい絵を描いてんだよ!ボォケ!
819Name_Not_Found:04/05/15 19:36 ID:???
言葉は汚いんだね。
820Name_Not_Found:04/05/15 20:04 ID:???
性根も汚いな
821Name_Not_Found:04/05/15 20:27 ID:???
絵?

ドジンシネ
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ ← >>818
822Name_Not_Found:04/05/16 01:39 ID:l1zhdwQA
ezからもFORMに絵文字が入力できるようになったんですね。。。
どなたかこのコードの正体ご存知ないですか?
入力された絵文字を削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
823Name_Not_Found:04/05/16 01:47 ID:???
824Name_Not_Found:04/05/16 12:02 ID:???
最高の着メロサイトだから参考にしたら?
http://www.mugennet.com/PC/
825Name_Not_Found:04/05/16 13:16 ID:Omk0FrIv
>>822,823
EZのメールでの絵文字は、また、別のコード体系。
オフィシャルCP向けの資料にある。
826Name_Not_Found:04/05/16 20:42 ID:rn3kD6KT
>>823,825
レスありがとうございます。
例えばi-modeの絵文字第一バイトが "F8" か "F9"
という決まりのようなものがEZにはないかなと思ったんですが・・・
827Name_Not_Found:04/05/17 02:11 ID:???
生活奏庫(2000−2003?)(着メロ、壁紙、掲示板)
当時はJ-SKY研究所(現:J-KEN)とならび一斉風靡しました。

その集大成です。落ちました。
http://www.mskz.com/
828Name_Not_Found:04/05/17 17:16 ID:Mym0S+m+
一日TOPが1000ぐらいなんだけど広告料が月1000円ぐらいなんです。
こんなもんなんでしょうか?
829その生活奏庫作者:04/05/17 21:45 ID:???
>>828
1日10000〜20000でも月10000ぐらいでしたね。
やり方しだいだとは思いますがいい線だと思います。
830Name_Not_Found:04/05/18 03:45 ID:PtmGg4r0
携帯用サイトってスタイルシート使えないの?!
831Name_Not_Found:04/05/18 14:57 ID:???
パソコンからのアクセスを拒否する方法ってある?
832Name_Not_Found:04/05/18 18:13 ID:???
>>830

可能ですが表示はできません。つまりBODYタグの役割にしかなりませんね。
便利なんで使ってもいいと思います

>>831

cgiを使って簡単にアクセス制限できます
http://www.i-say.net/cgi/
CGIのソースをよーくみてみれば改造(文字だけ改造)もかんたんなんでやってみてください。

TEACHINGbyhttp://www.mskz.com/
833Name_Not_Found:04/05/18 20:37 ID:???
>>830
機種による

>>831
Apacheなら.htaccessファイルで設定弄るのが簡単
834Name_Not_Found:04/05/19 00:07 ID:Qb3XrKCz
>>830
使わない方が吉。
835Name_Not_Found:04/05/19 02:11 ID:???
流れに逆らうが
携帯サイトはできるだけ軽く作るのは鉄則です。
宣伝だらけではアクセスUPしても意味が無いですよ。
836Name_Not_Found:04/05/19 07:12 ID:???
>>828
一ヶ月の広告料≒一日のアクセス数

な気がする。
837Name_Not_Found:04/05/19 19:46 ID:???
レンタルできるカウンタないかな?
838Name_Not_Found:04/05/19 20:58 ID:???
>>837
あるだろボケ
839Name_Not_Found:04/05/20 01:38 ID:???
TOPページが13キロバイトくらいなんだけど、大丈夫かな?
840Name_Not_Found:04/05/20 01:57 ID:???
大丈夫なわけないだろうが
841Name_Not_Found:04/05/20 01:59 ID:???
iモードシュミレーターで見たらそうだったのよ。
842Name_Not_Found:04/05/20 02:05 ID:???
>>839
何でそんなに重いんだ?
バナー消すかソース削れよ
843Name_Not_Found:04/05/20 02:10 ID:???
>>842
ninjyaツールズっていうところでアクセス解析のレンタルしてるんです。
そのときにバナーを張らなくてはならなくて、携帯だと細いバナーでシュミレーターだとでかいバナーになります。
もしかしたら、携帯のときはサイズが小さい分、軽いかもしれません。
844Name_Not_Found:04/05/20 06:20 ID:???
シュミレーター
845Name_Not_Found:04/05/20 16:50 ID:???
シミュレーターね。覚えておいて今後は恥をかかないように。

んで、該当バナーを携帯用とPC用と両方ダウンロードして、ファイルサイズの差分を計算すればよいだけね。
もうちっと頭を使いませう。
846Name_Not_Found:04/05/20 18:28 ID:???
>>845
すんましぇん。
今から試してみますね。
847Name_Not_Found:04/05/21 16:09 ID:CUUR+zcV
∩ ∩  ∧ ∧
(*^∀^*)(*゚▼゚*)
☆無料レンタル掲示板☆

★携帯対応★絵文字対応★画像添付可能★
モバイルサイトもPCサイトもご利用可能★
http://waku2bbs.com/

高スペックサーバーで安心運営\(^O^)/
848Name_Not_Found:04/05/22 12:55 ID:oblBfPWh
WMLで、SJISでつくったページをphpで読み込んでユニコードにしてはき出したら、
文字化けするんだけど、なんでだろう。WMLってユニコードOKじゃなかったっけ?
ちなみに、UTF-7,8,16で試しました。
849Name_Not_Found:04/05/22 13:56 ID:???
>>848
phpで読み込むページをSJISで作るのが間違い。
EUC-JPかUTF-8で作れ。
これで分からないのならphpスレに逝け。
850だいすけ ◆P0//Gikoow :04/05/22 18:25 ID:oblBfPWh
>>849
あー、読み込むって表現がおかしかった。
fopen、fread するファイルをSJISでつくりました。が、
で、いちおちゃんと元ファイル(↓index.wml)をEUCにして、
$filename = "./wap/index.wml";
$fd = fopen ($filename, "r");
$contents = fread ($fd, filesize ($filename));
fclose ($fd);
$contents = mb_convert_encoding($contents, "UTF-8", "EUC-JP");
print $contents;
exit;
としてもだめですた。。。
851Name_Not_Found:04/05/22 20:48 ID:qw9p75wC
過去ログもテンプレも読まずに質問する
厨な私をお許しください

同じアドレスなのに、携帯でアクセスすると
自動的に携帯専用サイトが開く所がありますよね

ttp://www.infoseek.co.jp/
ttp://www.yahoo.co.jp/

などですが、これと同じ事したいのですが
参考になるサイトを教えていただけませんでしょうか?
ダメですか?
自分で探したんだけど見つからないし、
知人にきいても知らないって言うし
もうほんと疲れちゃって、そしたらココ見つけたです

よろしくお願いします
852だいすけ ◆P0//Gikoow :04/05/22 23:34 ID:oblBfPWh
853Name_Not_Found:04/05/22 23:48 ID:GybTlIiY
>>851
HTTP_USER_AGENTで振り分ければ、とりあえず大丈夫
854851:04/05/22 23:57 ID:???
ありがとうございます。ありがとうございます。
855Name_Not_Found:04/05/23 00:40 ID:mkdP2heq
imodeのXHTMLでは、CGI作成時に「Content-Type」、「Content-Length」は必須項目となります。
とありますが、PHPの場合は関係ないのでしょうか?
856Name_Not_Found:04/05/23 01:03 ID:???
i Editor使えなくてisualBasic6.0ランタイム落としてインストール中に
エラーでcw3220.dllが見つかりませんって_| ̄|○ もうだめ
似たような忠太系の教えてください
857age:04/05/23 01:05 ID:???
858Name_Not_Found:04/05/23 01:35 ID:???
>>856
dll入れればいいだけだ。ググれば山ほど出てくる。
859Name_Not_Found:04/05/23 02:40 ID:???
dll入れるが分からないです。_| ̄|○ 
860Name_Not_Found:04/05/23 03:19 ID:???
PC初心者板へ逝け
861Name_Not_Found:04/05/23 10:34 ID:???
>>855
関係ないわけない。
そもそもCGIとは何か?PHPとは何か?から分かってないね。
何をCGIといい何をPHPというのか理解したらそんな質問なんて出ないはず。

Content-Lengthはつけなくても動くよ。
これ付けようと思うなら、出力結果をバッファリングしてサイズ計算とか
しないといけなくなるが、PHPならそれも楽にできるけどね。

Content-Typeについて、xhtmlのを吐きたいなら、header()関数で宣言す
ればいい。xhtmlに対応してない機種で振り分けたいなら、$_SERVER['HTTP_ACCEPT']
で振り分けるのが楽かと。
862Name_Not_Found:04/05/23 10:36 ID:???
863Name_Not_Found:04/05/23 21:03 ID:???
アクセス3000pv/dayくらいの弱小待ち受けサイトやってるんだけど、
なぜか23日で転送量が40GB超えてしまいました。計算してみると一人あたり
600KB弱見てるってことなんですが、QVGA画像30枚分??
ありえないですよね?
転送量って、cgiの読み込みとかも加えられてるんでしょうか?
広告とか、掲示板とか?ページごとにアクセス解析のcgiも入れてます・・・
わかる方、教えてください!
レンタル鯖なんですが実質転送量20Gが目安のようで・・・
864Name_Not_Found:04/05/23 21:08 ID:???
>>863
htmlもふくまれるさ
865Name_Not_Found:04/05/23 21:12 ID:L/143Yw1
>>863
apacheのログに転送量もいれるようにしたら?
866863:04/05/23 21:30 ID:???
>>864
htmlは3k以内にしてるんですが、それを複数ページ分含めても
そこまでいきませんよね・・・

>>865
借りてるレンタルサーバーがあほでログとってくれないんですよ。
なんでKENT WEBのアクセス解析入れてるんです。
・・・って、apacheのログって自分でとるもんですか?僕があほ?
867ぷーた:04/05/23 22:40 ID:4Xg/VRM5
>>866
自分では無理
868Name_Not_Found:04/05/24 02:02 ID:???
100MBくらいのaviとかmpegを300KBのmpeg4とかh263に
分割とか品質下げたりで編集できますか?
869Name_Not_Found:04/05/25 02:01 ID:7fG8s+A+
iモーションup出来ない_| ̄|○ 
<html>
<head><title>ムービー</title>
</head>
<body>
<A href=ファイル名"=" imotion.3gp"ダウソ開始 </A>
</body>
</html>
だめ?
870Name_Not_Found:04/05/25 02:12 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
871Name_Not_Found:04/05/25 08:58 ID:???
( ゚д゚)ポーン
872Name_Not_Found:04/05/25 13:03 ID:???
<A href=ファイル名"=" imotion.3gp"ダウソ開始 </A>

↑これは動画とか言う前の問題。
<A href="imotion.3gp">ダウソ開始</A>
873Name_Not_Found:04/05/25 18:19 ID:PbgXxYtf
個人のホームページを運営しているのですが、
携帯版サイトのユーザ向けに音声を流したいと思っています。

で、考えついたのが、

伝言ダイヤル
http://www.ntt.com/shop/service/dengon/

なんですが、
1メッセージが60秒で、なおかつ保存時間が24時間と、
ちょっとキャパが少ないです。

また、法人向けに、伝言ダイヤル的なものを提供しているところがあるのは知っているのですが、
なんせ高くて・・・。

なお、ケータイ(全く通話しない、これ専用)をもう1つ買って、
いつも留守電にしておいて、
留守電のメッセージ(「ただいまルスにしております・・・」)の
ところを、自作の音声に代えるという方法は思いついたのですが・・・。
これだと、相手の反応を留守電に入れてもらえるし。。。

なんか、個人向けの料金でいいASPなり方法はないものでしょうか?
874Name_Not_Found:04/05/26 09:02 ID:4uO5icwH
ドコモの画面メモを禁止するタグってありませんか?
875Name_Not_Found:04/05/26 11:58 ID:???
ボーダフォンのフォームページを作成
したんですが、メールアドレスの項目に
携帯から入力をすると、入力可能文字数が
オーバーしています、とエラーが出て
しまうんですが、どうしたらいいでしょうか?
どうぞ教えてください。
876Name_Not_Found:04/05/26 13:04 ID:OqGQY/wB
ドコモのブックマークを禁止するタグってありませんか?
877Name_Not_Found:04/05/26 13:39 ID:???
>>873
CTIで検索

>>874,876
無い

>>875
sizeパラメータって事はないだろうからボーだフォンの仕様なのかな。
一時しのぎだが@以降のドメインを選択形式にして、ユーザー名だけを入力させてみるとか、
それか<input type="textarea">にしたら入るかな。
878877:04/05/26 13:41 ID:???
間違えたテキストエリアはパラメータじゃなくてタグだった。
ご存知と思うが一応。
<textarea>ここにある文章が送信される</textarea>
879875:04/05/26 14:04 ID:???
>>877
柔軟なありがとうございます!
無事解決できました。
880Name_Not_Found:04/05/26 21:56 ID:cHkIlkpW
携帯向け(3キャリア、WAPは2のみ)に、添付画像付きメールを送信する機能をつけるんですが、
(なお、PHP4.2.2国際化版)
気をつけるべき点はありますか?
(一応3キャリアで1機ずつテスト端末はあるんですが)
特に、同じキャリアでも世代や機種によって例外があったりとかしないかどうかが不安です。

よろしくお願いします。
881880:04/05/26 22:25 ID:cHkIlkpW
すいません、記述がもれてました
>(3キャリア、WAPは2のみ)
は、
(3キャリア、
 imodeは「. iモード対応HTML 3.0 」以上(503i等)、
 ボーダフォンは、ステーション対応機以降、
 WAPは2のみ)
です。

よろしくお願いします。
882Name_Not_Found:04/05/26 22:38 ID:???
>>880
ファイルを添付したメールを携帯に送る? そもそもドコモは……。
883880(自分はエッジのヘビーユーザだけど):04/05/26 23:08 ID:cHkIlkpW
>>882
げ、まじすか。
当然送れると思ってたけど、
確かにドコモのページで
iモードメール
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/f/imode_mail.html
のとこを見たけど、添付ファイルのことについてなにも書いてないですね。

てことはiショットでとった画像を送れるのは、なんでなんでしょうか・・・?
884Name_Not_Found:04/05/27 00:13 ID:???
>>883
iショットは画像をドコモの鯖に保存して、
ユーザーは送られてくるURLからダウンロードする仕組み。
他社には添付で送信するくせに他社からの添付は
受け付けないという最悪な仕様。

ただし、FOMAは普通に添付可能。
885880:04/05/27 01:02 ID:???
>>883さん
iショット、なるほど、理解しました。imodeうといもんですいません。
じゃぁ、無理ということで、却下ですね。。。
了解です。ありがとうございます。
886初心子:04/05/27 14:00 ID:5Qk8sxxh
質問です。

大手の企業の携帯サイトで掲示板を運用しているところをご存知の方、
いらっしゃいましたら教えてください。参考にしたいのです。
宜しくお願いいたします。
887Name_Not_Found:04/05/27 23:06 ID:cCmXJvkc
とあるサイトでこのような物を発見したのですがどうすればいいのでしょうか?

一つの画像を用意しておけばプログラム?か何かによって自動的に訪問してきた
携帯の機種に応じてサイズを変更してファイルサイズも1KB〜20KB等選択できるようにっていました。

どうすればこのような事ができるのでしょうか?
888Name_Not_Found:04/05/28 00:39 ID:???
>>887
サーバーサイドで画像生成もしくは
ローカルで作ったものをスクリプトで自動選択。
889887:04/05/28 18:28 ID:???
>>887
おぉ レスありがとうございます。
サーバサイドに関しては無理そうなのでローカルで考えているのですが
どのようなスクリプトなんでしょうか?
890Name_Not_Found:04/05/29 10:09 ID:???
>>889
1つの画像を画像編集ソフトとかでいろんなサイズ・大きさ
にしたものをそれぞれ用意して
if(docomo){
ドコモ用
} else if(AU){
AU用
} else if(Voda){
Vodafone用
}
とかすればいいんじゃない?
CGIが用意できないならリンクで並べるとか。
891Name_Not_Found:04/05/29 13:27 ID:msX+gxIz
テキスト入力で、入力モードを自動で半角にするにはどうすればよいのですか?
892Name_Not_Found:04/05/31 00:46 ID:noPKOOPN
京ぽんのIP帯域増えた?

自分の携帯サイト、京ぽんからはじかれるときあるんだが・・・


DDIPのHPのIP情報は増えてないし
893Name_Not_Found:04/05/31 00:51 ID:///C/V0v
みなさん画像jpg何バイトくらいにしてますか?
FOMA中心にしたいんだけど。
894Name_Not_Found:04/05/31 01:11 ID:???
20kb
895Name_Not_Found:04/05/31 02:49 ID:T7XtPlqT
896Name_Not_Found:04/05/31 03:08 ID:???
はい、寒いよ
897Name_Not_Found:04/05/31 12:33 ID:???
クイックタイムプロで3gpに書き出しするのめちゃ時間かかるの
俺だけ?mpegを書き出そうとするとソースにオーディオトラック
がありませんって音なし動画になっちゃうし
898Name_Not_Found:04/05/31 13:16 ID:???
>893

表示可能?ファイルサイズ
http://www.nyu.jp/resize5.html
899Name_Not_Found:04/05/31 14:42 ID:LWttuj3L
どなたか回答お願い致します。
VODAFONEは画像サイズが12KB以内と駄目みたいなのですが
Htmに画像を貼り付けて表示させる場合はhtmと画像のサイズが12KB以内だと
いけないのでしょうか?

それとサイズなんですが、サイズとディスク上のサイズとありどちらの
サイズを参考にしたらいいのでしょうか?
900Name_Not_Found:04/05/31 15:17 ID:???
画像が12kb以内なんじゃなくて、html含めて12kb。
サイズ。
901Name_Not_Found:04/05/31 16:22 ID:RZMnaC1B
>>899
V40X、V30XなどのC型は6kbyteだぞ。
902899:04/05/31 16:41 ID:LWttuj3L
お二方ともありがとうございます。
DOCOMOの505ISは20KB以内と駄目なんですが、先ほど
画像サイズ19.2 htmファイル1.04 合計20.6+最下部に無料鯖の為に
コウコックがはいるのですがそれでも表示は出来ました。

いまいち理解できません・・・
htmlに貼り付けた画像サイズが20kb以上だったりするとhtmも見れなくなるのか
それとも画像だけ×になるのでしょうか?
903Name_Not_Found:04/05/31 17:31 ID:???
>>902
画像を途中まで読み込んでエラー。だと思う
904Name_Not_Found:04/05/31 17:45 ID:???
>>902
あのな、20KBとなってるからって全機種がピッタリそのサイズまでしか
受け付けないように作られているわけじゃないんだよ。
むしろ異なるメーカから何種類も出ている中で最低の保証基準。
少しぐらいオーバーしても表示できたことを悩むことは愚。
当然少しぐらいオーバーしてもいいだろうと作るのはもっと愚。
905Name_Not_Found:04/05/31 22:10 ID:???
あと二時間ですな〜
906Name_Not_Found:04/06/01 00:52 ID:???
クライアントの社長から「auの公式サイトにホームページを載せたい」
って言われているんですが、実際公式サイトに載せることなんて
可能なんですか?ドコモだとほぼ不可能だと聞いてますが・・。
907Name_Not_Found:04/06/01 01:57 ID:fWBI6gg2
ワンクリックで広告料が発生するとこ教えて!
ほとんどのところが2回クリックしないと広告料が発生しない…。
908Name_Not_Found:04/06/01 02:08 ID:???
>>907
そりゃお前が糞サイト作ってるからだ。
ここに来る資格はない!
ちゃんとやってりゃ月極め契約でカナーリ稼げる
909Name_Not_Found:04/06/01 02:12 ID:???
>>908
そこまでセンスないよ。
910Name_Not_Found:04/06/01 08:19 ID:???
>>906
ちゃんとした企画書さえ作れば、可能ですよ。
AUはドコモより企画書が通りやすいから・・・
911Name_Not_Found:04/06/01 15:53 ID:???
>>875
maxlengthだったっけな。入れないと短いよ、たしか。
仕様書に書いてあるはず。
912こっち向きのネタかな:04/06/03 00:16 ID:???
913Name_Not_Found:04/06/03 16:42 ID:???
保存不可にしたいんだけど、value="3"の所を0に
すればいいのかな?<PARAM>は閉じなくていいの?
<OBJECT declare id="fomacm.declaration" data="fomacm.3gp" type="video/3gpp">
<PARAM name="count" value="3" valuetype="data">
</OBJECT>
<A href="#fomacm.declaration">FOMAコマーシャル</A>
914Name_Not_Found:04/06/03 17:53 ID:???
915Name_Not_Found:04/06/03 23:00 ID:???
ども。編集しなおしだ_| ̄|○ 
916Name_Not_Found:04/06/04 10:49 ID:QTGu+G2b
よく出会い系なんかで自分の写真をアップできる掲示板?とかあるみたいですが、
(1)携帯で
(2)全キャリア対応で
(3)携帯で撮った写真をアップする
…ことができるようなCGIの記述のしかたについて
詳しいサイトや書籍などご存じの方おられましたら教えてください。
スレ違いでしたら誘導キボン
917Name_Not_Found:04/06/04 12:27 ID:???
>>916
解説はしてないけど、分かる人ならソース見て解析しる!
http://www.kemokemo.com/products/picchabo/

CGI作成だとかはWebProg板で聞く方がよろし。
918916:04/06/04 16:32 ID:???
>917
すごい!かなり探したのに見つけられなかったなぁ…
WebProgも見てみますね。ありがとうございます。
919Name_Not_Found:04/06/05 00:29 ID:???
携帯での見え方をプレビューできる製作ソフトってあります?
920Name_Not_Found:04/06/05 00:53 ID:???
>>919
いくらでもあります
921Name_Not_Found:04/06/05 01:02 ID:???
>>919
つーか>>1
922Name_Not_Found:04/06/05 09:40 ID:???
公式サイトへのリンクって問題ないよね?
携帯会社から公式サイト運営してるところに、リンクについてお達しとかでてます?
923Name_Not_Found:04/06/05 11:19 ID:???
>>922
キャリアによるけど、公式サイトへの相互リンクはほぼ無理ですよ。
普通にリンク張るのは、バレなければ良いかもしれないけど、
一応リンクしましたって、メール書いてみたらどうです?

基本的にリンクについて公式サイトは何も書いてないと思いますよ。
924922:04/06/05 13:26 ID:???
>>923 ありがとうございます。
勝手にリンクしたいだけなので、相互は全く求めてないです。
以前、携帯公式サイトは勝手サイトにリンクしてダメとかいうのを
聞いたような気がするし。(うろ覚え)

yahooモバイルやiモードの達人は公式サイトへのリンクをはっているけど
OH!NEWはパソコンからは飛べないようにしているから、
何かあるのかなあ、と思った次第。
925Name_Not_Found:04/06/06 18:14 ID:???
>>922
リンクの張り方や、リンク先のサイトの運営方針?とかで、リンクOKなのか変わってくるので、
出来る限りリンクとか張らないほうが、身のためだと思います。
926Name_Not_Found:04/06/06 21:18 ID:???
すみませんが、ちょっと質問です。
携帯端末のcookie対応状況ってどうなんでしょう。

AirH" Phoneの最新機種は対応しているようですが。

927Name_Not_Found:04/06/06 21:39 ID:5Dbmg0fT
>>926
vodafon:多分ダメ
docomo:多分ダメ
ezweb:OK
だな。

携帯板では、京セラのOpera端末大人気みたいだけど、たかだか数万台しか出荷されてないんでしょ?
なので、cookieは無いものとしてサイト作った方が幸せだぞ。
928Name_Not_Found:04/06/06 21:48 ID:???
>>926
vodaは一部対応。その他も詳しくは>>1
929Name_Not_Found:04/06/06 22:08 ID:???
>>927-928
ありがとうございます。
>>1を見ながら調べたところ、docomo以外はわかりました。
docomoは記載が見つからなかったんですが、やはりダメなのかなあ。
探し方が悪いだけなのかな。

vodafone………W型(VGS・3G)のみcookie対応
au……ほぼすべて対応
ddocomo……??

ボーダフォンライブ!向けの開発ガイド
HTTP編
http://www.dp.j-phone.com/dp/tool_dl/web/tech.php
au
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/cookie.html


>>927
サイト(2ch.net)に初めて来たユーザのみに、案内(2chのルール)を表示する方法を
考えていたのですが、cookieが一部しか対応していないとなるとちょっと面倒ですね。
なにか名案あったらお願いします。

【Love Affair】携帯に対する自治・次の二手
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1079004030/
930Name_Not_Found:04/06/06 22:33 ID:???
>>925
「身のため」ってのが分からん。
張りたきゃ張ればいいだろ。
931Name_Not_Found:04/06/06 23:05 ID:???
>>929
そういうトリッキーな事はせずに
「最初に来た方へ」的なリンクで良いと思うよ。
932Name_Not_Found:04/06/07 19:04 ID:???
gifをifmにリネームするのって名前の変更で
拡張子を変えるだけで出来ますか?
何らかのソフトが無いとだめ?
933Name_Not_Found:04/06/07 20:10 ID:???
リネーム = 名前の変更
934Name_Not_Found:04/06/08 16:55 ID:???
>>511
改めて聞きなおしてみた。

副音声「ミツキの部屋。
     ミツキ、制服を着たままスルリとブラジャーを外す。

副音声「ミツキ、ブラジャーのホックを外し
     スルリと裾から抜く。
935Name_Not_Found:04/06/09 08:51 ID:???
どこの誤爆だ
936Name_Not_Found:04/06/09 16:33 ID:7GatpnMc
おいおい
i-modeリファラー取れるらしいけどどうやるんだ?
基地局の経由でアンテナ情報が取れるとか。。。
937Name_Not_Found:04/06/10 17:05 ID:???
おいおい
i-modeリフェラーとれるらしいけどどうやるんだ?
基地外の経由でアンテナ情報がとれるとか。。。
938Name_Not_Found:04/06/10 19:29 ID:???
>>937
しつこい。
リファラだかリフェラだかの意味調べて出なおしてこいや
939Name_Not_Found:04/06/11 23:37 ID:???
>>938
面白い
940Name_Not_Found:04/06/12 05:04 ID:???
>>937
しつこい。
基地局だか基地外だかの意味調べて出なおしてこいや
941Name_Not_Found:04/06/12 14:02 ID:???
>>940
ツマンネ
942Name_Not_Found:04/06/12 15:18 ID:???
どこの誤爆だ
943昨年の:04/06/12 20:34 ID:???
だれか iど〜もv3 って使ってる人いる?

ttp://www.netfarm.ne.jp/product/idomov3/index.htm

携帯3機種に自動変換するらしいんだけど、

うまい具合に変換してくれるなら買おうとおもってるんだけど

なんかダウンロード販売のみってのが胡散くさくて仕方ない

944Name_Not_Found:04/06/12 20:47 ID:???
それね、一言で言うとダメポだよ。

携帯サイトなんだからさ、メモ帳で十分だよ。
手書きだから余計なタグも書かれないし。
945昨年の:04/06/12 20:58 ID:???
情報サンクス

メモ帳もいいんだけど、全機種で見た目を調整したいのよん

公式エミュだとなんか操作しづらいし

何か他にあればなと

946おつかれ:04/06/14 09:25 ID:Aze/gqyl
はじめまして。
Vodafoneで悩んでいます。
携帯サイトを作成していて完成したのですが、J-SH06とJ-T09では500エラー
が発生してずーーーっと悩んでいます。
他の端末(ドコモやVodafoneの比較的新しい機種)では見れます。

過去ログ探したんですが見つけきれなかったので書込みしました。

なにかヒントはありませんか?
947Name_Not_Found:04/06/14 11:27 ID:???
質問として成り立ってないだろ
948おつかれ:04/06/14 12:01 ID:Aze/gqyl
すみませんでした。

phpで組んだサイトでして、上記以外の携帯ではきちんと動作しています。
そのphpが吐き出したhtmlをサーバにアップして上記機種でアクセスしたところ、
正常に表示もされました。
しかし、phpにアクセスすると500エラーが発生してしまいます。

同じような経験のある方、おられましたらアドバイスをお願いします。
949Name_Not_Found:04/06/14 13:59 ID:???
>>948
お前が使ってるphpに問題があるからだろ。
直せよ。
直せないならphpなんか使うな。
950おつかれ:04/06/14 15:18 ID:Aze/gqyl
>>949

気分を害したようですみませんでした。

色々とやってみます。
951Name_Not_Found:04/06/14 17:59 ID:???
>>946
漏れもアクセス解析や文字カウンターを仕込んだphpで
トップページ作ってるワケだけどSH04でちゃんと表示されるYO!!

952Name_Not_Found:04/06/14 18:06 ID:???
500エラーはスクリプトに問題点があるのだから誰かに聞いたって無意味。
問題点を修正する以外に対処なし。
953Name_Not_Found:04/06/14 18:17 ID:nSB9ts9f
>>948
html吐き出す時に、同じ内容を適当なテキストファイルに書き出してみたら?
そんなかにゴミやウンコ、ちんかすが混ざってて、エラーになってるかもよ
954Name_Not_Found:04/06/14 23:49 ID:IkWJUTev
通常ページからSSLページへ遷移するとき、下記機種でなぜかSSL
ページが読み込めません。
状況は

N503i・・・読み込もうとしてあきらめてリンク元ページが表示されます
F503i・・・ずっと読み込もうとしております
D503i・・・iモードが中断されました、と表示されます

といった感じです。
CGIで出力しているページですが、Content-Lengthもだしております。

何かご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
955Name_Not_Found:04/06/15 00:16 ID:???
>>954
ページがhttpsなんじゃないのか?
956Name_Not_Found:04/06/16 17:34 ID:???
>948
2型がだめってことだろ
957Name_Not_Found:04/06/16 17:42 ID:W+xA/CzL
携帯アダルトサイト立ち上げました。
まだ全くアクセスがありません。
アクセスアップのために何をやるべきなんでしょうか?
効率のいいやり方おしえてもらいたいです。
アドバイスくれる方メールください。
[email protected]
958Name_Not_Found:04/06/16 19:55 ID:???

新手の・・・
959Name_Not_Found:04/06/17 11:24 ID:pOgcxgA2
vodafoneのサイトから、各機種をエミュレートするviewerをダウンロードして
動かしているのですが、HTTP_USER_AGENTが取得できません・・・。
perl/PHPどちらでも試したのですが、DoCoMo/パソコンからだと取得でき
てもvodaのviewerを使うとどの端末を選んでもダメ。

制限を調べてもとくにみつからなかったのですが、何か制限があるのでしょうか?
960Name_Not_Found:04/06/17 18:32 ID:???
>>959
そういうソフトなんだろうよ
961Name_Not_Found:04/06/17 18:46 ID:???
>>959

それ表示関係だけでUAは偽装できないよ
UA変更するなら「携帯気分」がおすすめ
962959:04/06/17 19:38 ID:Z2+bln0Z
早速、ありがとうございます。
目的を書いてなかったのですが、自分で作ったサイトの動作確認のため
に使おうとおもってました。
キャリアごとに自動的に振り分けるようなやつです。

>>960
そうなんですか・・・
DoCoMoから公開されてるやつは、実際のものとは違うけれども
DoCoMoの規約に沿ったそれなりのUAが参照できたので、Vadafone
でも可能かとおもいこんでました。

>>961
携帯気分についてみてみましたが、あくまでもUAを設定できる
だけで、HTMLのみの対応なんですね。

最悪の場合は、実機を調達してくるしかないんでしょうかねぇ・・・。
963人材募集中:04/06/18 01:36 ID:ZW+R2RMy
携帯→2ch運用情報スレッド9 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/l50
358 :とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/06/17 11:38 ID:DVywD/DJ
・・・略・・・しかし、既出すぎることですが、携帯ユーザーは倍々ゲームで増えていってます。
そして、一連の定額化の流れと今回の一連の騒動でそれが顕在化した、というわけです。
・・・略・・・それでも「質問に対してフォローできるならできる範囲でやってもいいよ」という方々がいらっしゃるのなら、
このスレが次スレに移行する時点で質問スレを分割させて、運営系統と質問系統を切り離してもいいと思います。
さすがに携帯関係のスレがこの板でも多いので、別の板(初質とか)に立てることになるのでしょうが。
ただ、さすがにチェックはしますけど、パンクしかねないので、分割後は私のほうから率先してフォローするのは
パスということでご勘弁を。あと、FAQ構築のお手伝いしてくださる方若干名募集中。
>>347のスレhttp://qb6.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1077468192/
で意思表明してくだされば、人数がある程度集まれば作戦会議に入りたいと思いますのでー。
964Name_Not_Found:04/06/18 01:41 ID:???
>>948
参考になるかどうかわからないけど、
確かvodafoneの非パケ機は変数の予約語でかなり制限があったような
965おつかれ:04/06/18 01:45 ID:kwQfun9S
>>964
ありがとうございます。
そのあたり調べてみます。

ドコモのSH505でもNGだという報告が来ちゃいました。
P505IS、FOMAとかVodafone最新機種とかは見れるんですが。
966Name_Not_Found:04/06/18 02:05 ID:???
>>965
いちいち上げんなボケ!
そもそもphpは板違いだ。
967Name_Not_Found:04/06/19 17:06 ID:JHLnPACT
質問失礼致します。

現在CGIでDocomo.AU.Vodafoneと大まかにページを振り分けています。
これをDocomoならムーバとFOMA、AUなら通常機とWIN、
Vodafoneなら非パケットとパケットに分けたいと思っているのですが、
この様なスクリプトは無いでしょうか?
それぞれにあったトップページを作成したいと考えています。
968Name_Not_Found:04/06/19 17:58 ID:???
>>967
スクリプト探しはスレ違い

【CGI】こんなCGI探してますver.13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1081608108/
969Name_Not_Found:04/06/19 19:10 ID:???
次スレに関してなんか文句ありますか(゚Д゚)ゴルァ!
マイナー所は省きましたがいいですか(゚Д゚)ゴルァ!

携帯端末用のWeb制作3

【各社仕様書】
作ろうiモードコンテンツ
 http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/
Vodafone Developers Support Site
 http://www.dp.j-phone.com/dp/
EZwebホームページを作ろう! (au)
 http://www.au.kddi.com/ezfactory/
EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)
 http://www.tu-ka.co.jp/common/support/

【過去スレッド】
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1045235595/l50
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068355992/l50 (前スレ)
970Name_Not_Found:04/06/19 19:17 ID:???
H"についてはここのテンプレが詳しいってことで。
 H”(エッヂ)用のWeb制作
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087569441/l50
971969:04/06/19 20:25 ID:???
過去スレ1はHTML化済だったぽ
http://pc5.2ch.net/hp/kako/1045/10452/1045235595.html
972Name_Not_Found:04/06/19 21:37 ID:FSrHVqk+
>>967
MOVAとFOMA、WINと非WINなんてわけかたすると、画面サイズはどうすんの?
973967:04/06/20 00:40 ID:???
こちらは携帯専用なので、
実際に使っている方に聞いたほうが早いかと思ったもので。
あちらで聞いてきます。
974Name_Not_Found:04/06/20 04:40 ID:???
>>973
動画のページをやりたいのかな?
漏れも貴方と同じようなcgi探してたんだけど見つからなくて、
結局perlのリファレンス読みながら、なんとか改造しました。

一日もあれば、振り分けcgiの仕組み位は分かると思いますよ。
後々自分の為にもなると思うし頑張ってみたらいいかもです。

975Name_Not_Found:04/06/20 14:11 ID:???
>>943
使ってるけど勝手にソース書き直されるのがウザイ。
しかもゴチャゴチャにされるし。
976Name_Not_Found:04/06/20 15:32 ID:NyHf9RPy
すいません。

>>969
> 【各社仕様書】
> 作ろうiモードコンテンツ
>  http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/
> Vodafone Developers Support Site
>  http://www.dp.j-phone.com/dp/
> EZwebホームページを作ろう! (au)
>  http://www.au.kddi.com/ezfactory/
> EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)
>  http://www.tu-ka.co.jp/common/support/

をpdfみたいに「プリンター用のデータ」で置いてある所は
無いのでしょうか?。
そのままプリンターで印刷したのですが、
表の枠などが印刷されず、とても見にくいのです。

977Name_Not_Found:04/06/20 19:04 ID:???
今日こんなのが着たけど
「PC動画 → 携帯動画」 に自動変換
PC動画の編集が全然分からない人でも
簡単にPC動画を携帯動画に自動変換出来ます。
変換すればFOMAでもauでも見る事が可能です。
PCで眠っている動画で動画アルバムを作成を!!
自動動画変換サイト
NESP -ネスプ-
http://nesp.jp
どうなの?
使ってる人居たら教えて下さい
978Name_Not_Found:04/06/20 19:45 ID:ODNa3IJ7
>>967
vodaだけは。pdfでおいてあるじゃん
EZとimodeは、オフィシャルCPになると、pdfが落とせるんだけどね
979Name_Not_Found:04/06/20 19:51 ID:???
980Name_Not_Found:04/06/20 20:03 ID:???
ボーダフォンの動画ってimodeと同じでいいの?
ダウン用HTMLのオブジェクトタグもあのままでいいの?
なんかダウンできんのだがボーダフォン用の動画関係
詳しく知ってる方教えて下さい。
てかボーダフォンの動画対応機種って1機種だけなの?
981Name_Not_Found:04/06/20 21:41 ID:???
>>980はマルチ
982Name_Not_Found:04/06/20 22:02 ID:ODNa3IJ7
>>980
vodafoneのサイトを見ればわかることでは?
983Name_Not_Found
>>977
予想通りMac OS Xだな
ttp://uptime.netcraft.com/up/graph/?host=nesp.jp

多分、うpされたファイルをQuicTimeで変換してるんだろ
Perl→AppleScript→QuickTime
みたいな処理の流れじゃないかな