SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最初のスレ立てた人です
ここは、プロフェッショナルな人多いからウザがられるかも知れませんが
web制作ってSOHO・フリーでやると実は結構大変だよね。

SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1058917945/l50

SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055358861/l50

SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴 Vol.2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1049222433/

SOHOとかフリーとかで細々食ってる奴
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016336552/

関連サイト(Vol.4時に派生)
http://hosoboso.xrea.jp/
2Name_Not_Found:03/08/25 01:50 ID:???
2か?ついにやったのか?
3Name_Not_Found:03/08/25 02:10 ID:???
おつー
4Name_Not_Found:03/08/25 03:12 ID:???
>>1
これ削除依頼出しとけよ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1061743106/
5Name_Not_Found:03/08/25 12:11 ID:???
>>4
こんなことがあったのか〜
チトワロタw
6前スレ999:03/08/25 14:04 ID:dUUEBhzL
1000とりそこねた〜
7前スレ994:03/08/25 14:06 ID:???
>>前スレ999
パッケージかったんですよ。
html全部エラーあるし、プログラムもバグだらけ。。
自分はPerlわかるからいいけど、分からない人が「有償だから安心」なんて
勘違いして使ったら、クライアント失いますね。ホント。
営業停止命令出したいくらいだ。
8前スレ999:03/08/25 14:09 ID:???
>>7
パッケージとフリーとどれだけ作りこみを変えてるかわからんけど、フリーをざっと見た限りでは
とても「商品」として売れるシロモノじゃ無いですな(コーディングのレベルが)

ぜひ、パッケージを見てみたい・・・・・
9Name_Not_Found:03/08/25 14:09 ID:???
>>4
ワラタ。つか、はずかし〜w
10Name_Not_Found:03/08/25 14:22 ID:???
>>8
見せてあげたい。
11Name_Not_Found:03/08/25 16:35 ID:???
前スレ>>999
言っておくが、商用スクリプトでスキン対応なんて頼まれた場合以外やらないよ、普通。
動作的にもスキン(apeのようなタイプ)は変換時に遅くなる&メモリ食うから、商用に向かない。
ライブラリ化なら、いくらかは回避できるけど、完全HTML分離は無理。
12前スレ999:03/08/25 16:44 ID:dUUEBhzL
>>11
いや、もちろん普通はスキン対応なんてやらんでしょう。基本的に発注請けて作る場合は
デザインが出来ている(又は任される)のが通常でしょうから。
ただ、前述のサイトみたいに。「完成品」として売る場合、スキン対応までやらないまでも、
少なくとも、ある程度、HTML部分は分離して(パーツ、パーツで)ヒアドキュメントなどで
書いたほうが親切だろうになぁ・・と思っただけで。

というか、自分が、「あとでちょっとデザイン弄りたいから」と言われた場合、できるだけ、
「素のHTML」の部分を纏めて書くようにしてるんで・・・・

つうかさ、HTML吐き出すのにprint文で10行とか20行書く人いるけど何でだろ?
13Name_Not_Found:03/08/25 17:21 ID:???
初めての仕事です。
町医者サイトなのですが、見積もりをどういった形で出せばいいか悩んでいます。
探して回っても見あたりません。
テンプレートというか、様式について参考になるサイトご存じないですか?
その間自分ももう一度探してきます。
14Name_Not_Found:03/08/25 17:21 ID:???
>変換時に遅くなる&メモリ食うから、商用に向かない。
意味わかんね。負荷がかかるとなんで商用向きじゃないんだよ。w
利用用途つーか、ケースバイケース。

デザインをhtmlテンプレートにしておくのは、
客側より製作者側にメリットあるんだけどね。
それを客が弄るかどうかは別問題。
俺は掲示板はしらんがメールフォームは毎回作るけど、
デザは全部テンプレート化されてるよ。
configとテンプレート弄るだけ。1時間で終わるし、毎回プログラム弄らなくていいから品質管理の面でも楽。

ま、スキンとか言ってる時点で厨くささ爆発なわけだが。
15Name_Not_Found:03/08/25 17:30 ID:PqnkokKl
今日DM届いたんだけど
ttp://www.ne.jp/asahi/longlife/soft/
ここのCGIって誰か使ったことある?

オーダーメイドのアクセス・カウンタ
(ダブルカウント防止のセッション認識タイプ)   ¥7,000〜
────────────────────────────────
アンケート・フォーム&集計機能
(質問10ヶ,選択肢各3ヶの場合)       ¥25,000〜
────────────────────────────────
簡易掲示板
(書込み兼用表示画面,管理者用削除画面)    ¥20,000〜
────────────────────────────────
ホスティング会社提供のショッピングカート
組み込み                    ¥10,000〜
────────────────────────────────
無料CGIの組み込み(1サイトあたり)
(作業難易度に応じて料金算出致します)      ¥3,000〜
────────────────────────────────
既存CGIの改造
(作業難易度に応じて料金算出致します)      ¥5,000〜



安すぎて怖いけど、使いものになるかな?
16Name_Not_Found:03/08/25 17:37 ID:???
>>15
値段はともかく、とりあえずHPに会社概要というか、そういったちゃんとしたプロフィールの無いところは
信用できない。
「業務」としてやるんだったら最低限
住所、名前、電話番号 位は書いておくべき。上記は、名前しか書いていない。

こんなHPなら、開かないほうがマシな気がする。(デザインとか質の問題じゃなくてね)
17Name_Not_Found:03/08/25 17:55 ID:???
今まで散々暇だったのに、2つ依頼が来た(今日、明日別々の打合せ)
1こはPCでのPOSレジシステム(サーバー1台とレジ用2台)
1こはちょっと特殊なwebサイト
共に納期は9月いっぱいっぽい。
倒れないようにがんばりまーす。
18Name_Not_Found:03/08/25 18:02 ID:???
>>16
ホント考えが甘すぎる奴多いよな。
悪質な怪しさは感じないけど、ヘタレすぎ。
こういう奴に限って、2chでは大口叩くんだよ。
1916:03/08/25 18:11 ID:???
>>18
まぁ、本人がヘタレだったり仕事取れないのは知ったこっちゃ無いけど、こういうのがSOHOの印象悪くしてるんだなぁ・・・と
こういう奴みてると、まじめにやってる女性SOHOとかフリーが「在宅ワークの主婦と一緒にしないで!!」って言うのわかかるな。

主婦の在宅ワークと、ちゃんとしたSOHOって専業かそうじゃないかで線引きできるけど、こういう奴らとは、客観的に
しっかり説明できる線引きって難しいもんなぁ・・・
20Name_Not_Found:03/08/25 18:20 ID:???
>>15
許せないレイアウトだ・・・
こんなサイトで仕事とれるのか?
21Name_Not_Found:03/08/25 18:21 ID:nhDM1KOo
>13
web creators 2003年4月号に
「サイト制作、賢い見積書のつくり方」
という記事があります
ttp://www.mdn.co.jp/webcre/Volume/Vol16/

バックナンバー購入して読んでみれば
初めてさんには参考になると思われますが
22Name_Not_Found:03/08/25 18:30 ID:???
>>13
バックナンバーですか。
逝ってきますです。
さんくす!
2313=22:03/08/25 18:31 ID:???
げ!自分にレスしてる。。。うt
>>21さん、ありがと。
24Name_Not_Found:03/08/25 18:57 ID:???
>>21のリンク先を見て思ったのですが、文字サイズちっちゃめ&固定というのは現状では容認されることなのでしょうか?
25Name_Not_Found:03/08/25 19:00 ID:???
例えば web creatorsの4月号という話を聞いて探すと
決まってweb designingの4月号しかない。
何でだろう〜

26Name_Not_Found:03/08/25 19:02 ID:???
なんでだろ〜なんでだろ〜
27Name_Not_Found:03/08/25 19:02 ID:???
Flashを使いこなせなくて困っています。
サンプルは一通りやってみましたが
いまいちピンとこなくて…
どこかに分かりやすいサイトはないでしょうか?
28Name_Not_Found:03/08/25 19:06 ID:???
アクションスクリプトバイブルを読みなさい
29Name_Not_Found:03/08/25 19:10 ID:???
デザイン関連の見積もり例はあるのですか。いいですね。

Webプログラム関連の見積もり例とかありますでしょうか。
私も新参者で、そういうものがあると非常に助かります。
30Name_Not_Found:03/08/25 19:15 ID:???
まず、見積もり例が必要な人はマーケットリサーチしなさいと言いたいです
31Name_Not_Found:03/08/25 19:23 ID:???
>>24
それが「正しくて格好良くてイケてるWEBでざいん」なんですよ。
32Name_Not_Found:03/08/25 19:52 ID:???
マニュアルが無いと何も出来ないなら
フリーなんてやめろ。
33Name_Not_Found:03/08/25 20:42 ID:???
27です。

>>28
ありがとうございます。
検索してみました。
4000円足らずで売っているんですね。
さっそく明日本屋を覗いてみます。
34Name_Not_Found:03/08/25 20:48 ID:???
煽りではなく聞いてみたいんだけど、
見積もりの書き方がわからないという人は異業種からの参入・独立組なの?
35Name_Not_Found:03/08/25 21:08 ID:nhDM1KOo
>>32
お前がやめろ
3613:03/08/25 21:22 ID:???
>>34

私は>>13なんですけど、ずっと実家の魚屋を手伝っていました。
両親が死んでしまい、店を手放すことに。
(人を雇うほどの上利がないし、一人では出来ないし・・・)
で、家業継ぐまで目指していたこの道にUターンってとこです。

なんせ現金商売でしたから何日も後の約束を交わすって事が
ピンと来なくて。。。
37Name_Not_Found:03/08/25 21:27 ID:???
>>36
まずはご愁傷様です。自分も春にオヤジが他界し、会社継いだので他人事じゃないです。
うちは一応IT関連だったのですが、既に引退していて、会社は休眠状態だったので、地盤は無し。
1からのスタートでした。(1年前に独立して名目上は社員としてやってきました)

自分も、現金商売からの転向組みですが、とりあえずは、

月にいくらあれば暮らしていけるか(又は月にいくら稼ぎたいか)
その仕事は自分で何日かかるか
その仕事が、プロ(百戦錬磨の人)なら何日かかるか

この辺りから考えてみたらどうですか?

3836:03/08/25 22:17 ID:???
>>37
どうもです。そうですか、あなたも。。。
あれですね。身内の問題が次の人生・生活に大きな影響が出るときって辛いです。
それに明日もご飯は食べなきゃ駄目だし。

結婚相手は居るんですがこの問題で延期。
いずれの事を考えると月に30万円は手取りで欲しい。
親が残してくれた少しのお金があるので事業資金としても使います。
それは足りないときに考えてあくまでも自力という線で考えるとやはり30は狙いたいです。
幸いにも副業みたいにしてサイト作ってきた経験とテンプレート化した
ライブラリィがあるのでそれを適用させてみることに。
ラフ案はそれでOKだったので。
TOP+コンテンツ(診療案内など)24P+問い合わせ+地図+掲示板という構成です。
実は親父が逝き引き取った病院の先生で何かと面倒見てくれています。
頑張れという意味で発注してくれたのもあるでしょう。
ビジネス的にだけは出来ませんが、だいたい25万という線で話しています。
(妥当でしょうか?)
今後は更新管理も頼むと言われているので自分がやりやすい構築が出来ます。
丁度、9/29が医院の開院日でそれをオープン日にしたいと言われています。
納期は1ヶ月以上あるのでこの点は大丈夫。
出来次第では紹介や商店街の人たちも頼もうかと言ってくれているので
(実際は眉唾でしょうが)頑張っていこうと考えています。

DW-MX+PS7+Il10で基本的な制作。perlは何とか書けます。
イラストは得意な方なので、チラシ等DTPも守備範囲に入れたいです。
オフセット印刷を2年半経験してゲラから製本までは理解しています。

まあこんなあんなで時は過ぎるばかり。
紹介してもらった雑誌探して勉強していきます。
どうもでした。
39Name_Not_Found:03/08/25 22:58 ID:???
>>38
めちゃくちゃ安過ぎはしないけど安い。かな。
病院はお金持ちな所多いので、多めに出してもいいと思うよ。
40くらいからかな。

グラデザ経験があるなら、webよりそっちのが稼げると思うよー。
どっちにしても、強みだ!ガンガレ
40Name_Not_Found:03/08/25 23:34 ID:???
>>38
気持ちは分かるけどあんまり詳しいこと書かないほうがいいよ。
特定されかねないし、クライアント様にも迷惑を掛け兼ねない。
41Name_Not_Found:03/08/26 00:14 ID:???
見積もりは、結構何年か経験つまないと、ちゃんと書けるようにはならない。
逆に言うと、ある程度ベテランになり、きちんとしたものを納品できるように
なって、初めて相場程度の値段がリアリティをもつことになる。

だから、駆け出しのころは、自分の感覚で作業に見合った
値段を出す、くらいの感じでいいと思う。
>>36さんは、25くらいでとりあえず自分にとって適正だと考えたから
その値段を出したんだろうし、それでいいんじゃないか。

相場から比べれば安いかもしれないけど
(ちょっと失礼な言い方になりますが)
たぶん現在の>>36さんのつくるものは
ちょうど、その値段くらいのクオリティなんだと思う。
42Name_Not_Found:03/08/26 00:31 ID:???
>>38(その町医者のサイトだけど)
情があると難しいけど撮影とかコンテンツ部の説明イラストみたいなのを
何点か+するなりして30までは出させたい感じは有るな。
実質2週間ぐらいで作れるなら25でもいいかなぁ?微妙な線だね。
PGのことはよく分からんけど
漏れなら25に掲示板用の外注分はほしいけど。25以上無理と言われても
やると思う。

実際地元商店系で20出るってそうあることじゃないと思うけど。
何かよく分からんレスになってしまってすまん
43Name_Not_Found:03/08/26 00:59 ID:???
病院のサイトで思い出した・・・

                 愛生会病院のサイト
44Name_Not_Found:03/08/26 01:03 ID:???
45Name_Not_Found:03/08/26 01:12 ID:???
>>44
すごい・・絶対に入院したくない・・・。
46Name_Not_Found:03/08/26 01:17 ID:???
>>44
何これ初めて見た、有名なのか(^Д^)ハハハ
47Name_Not_Found:03/08/26 01:37 ID:???
>>44
個人サイトには自分で撮影した写真を公開してるね。
写真の腕はけっこういいのに、なんでサイトはこんなにビックリサイトなんだろ?
オカルトサイトかと思ったよ…
48Name_Not_Found:03/08/26 02:04 ID:???
>>44
前もどっかのスレに張ってあったなW
入院はしたくないけど営業はしてもイイかもだな。
いや。それすらある意味不安になるな。
49Name_Not_Found:03/08/26 02:22 ID:???
ウエルコネ!!!な(w
50Name_Not_Found:03/08/26 02:22 ID:???
ttp://www.aiseikai.or.jp/ を HTML4.0 Strict としてチェックしました。
19個のエラーがありました。このHTMLは -457点です。
タグが 8種類 9組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

今日は寝るよ。
いい夢見られそうだ。怖い夢かも?
51Name_Not_Found:03/08/26 03:10 ID:???
>>38
あ、ちなみにDTPの世界ではイラレは普通8なんで。
印刷屋さんにちゃんと確認しようね。あと、制作はできればMacで。
経験あるんだろうけど、イラレ10と書いてるからちょっと老婆心。
チラシくらいなら適当なので何とかなるかもしれないけど、フォントが一番高くつくよ。。
5238:03/08/26 04:15 ID:???
一仕事終えてきたらたくさんのレス!感謝です。
「その瞬間」思い出して活用できるようにしていきます。

今日、作業やっていて診療案内なんかで結構図や画像を使うんですが、
見難いんですよね。
そこでイラスト化して(図鑑などにあるような)見せたらイイ!と。
下請けで人体断面図なども結構描きましたからお手の物です。w
余所にないような作りをしてくれたらもっと出してもいいと言ってくれました。
30万over目指してみます。

アプリはイラレならVer7から全部持っています。PSは4から。
Win(p4-3.0G)とMac(といってもiMACと8500ですけど)
モニターは22インチと19インチ。
fontはWinがダイナで,Macはモリサワなど80位です。
全部以前働いていたときの物ですが、こうやって使うとは。
明日は医院の写真を撮ってきます。
では、おやすみなさい。

53Name_Not_Found:03/08/26 04:41 ID:???
なんだ、あんまり心配しなくても良さそうだなw
54Name_Not_Found:03/08/26 09:21 ID:???
>全部以前働いていたときの物ですが、
コピーですか?
55Name_Not_Found:03/08/26 10:41 ID:???
>>44
何だこりゃ?(w
56Name_Not_Found:03/08/26 10:50 ID:???
>>44はもう随分と前からヲチ板で見かけたけど
みんな仕事忙しいだろうし、あんまり他の板とか見ないんだねぇ
57Name_Not_Found:03/08/26 12:31 ID:???
>>38

人体断面図かけるのは尊敬します。
5838:03/08/26 15:42 ID:???
>>54
いえいえ、ちゃんと買った物です。
働くと言ってもあのときは社員として備品を使うか
自前で準備してやるかを選べたんです。
工房に行くと案件が書かれた書類があって自分で選んで
申請>作業>納品という流れでした。

イラストは内視鏡治療の案内を作ったのがはじまりで
他は鳥類や魚類のイラストなど。
お堅い内容が多かったです。そんなのがあったので
親父の魚屋をやってるときは客に魚のさばき方を描いた
チラシを渡したりしてました。

毎日必死ですが出来るとこまで頑張ってみます。
ありがとうございました。
59Name_Not_Found:03/08/26 16:29 ID:???
あまり経験がないので、仕事を受ける時にどう答えていいか悩んでいます。

「○○の仕事をお願いできないでしょうか?」と聞かれたときに
お受けします、やらせていただきます、引き受けさせていただきます、
どれが適当なんだろう。。
60Name_Not_Found:03/08/26 16:42 ID:???
どれでもいいんじゃねえの
そんなことで悩まなくても
6159:03/08/26 16:46 ID:???
>>60
失礼なことを言ったら申し訳ないし、自分のせいで
やっぱりSOHOは。。みたいなことを言われたら
ここのマジメにやっている人たちに申し訳ない。。。

今まで販売職だったので、上司から仕事を頼まれることはあっても
わざわざ「やらせていただきます」という旨の事はいわず「はいわかりました」
で終わってしまっていたから、いざこういう仕事をはじめると
すべてのことが未知で。

どうでもいいことをきいてしまいすいません。
62Name_Not_Found:03/08/26 16:48 ID:???
国民年金数カ月分と健康保険払ってきた〜。
いやぁ、ためるもんじゃないね。10万超えたよ。
札束持ち歩くの怖かった。
63Name_Not_Found:03/08/26 16:49 ID:???
男は黙って実行!

ではまずいので居酒屋風に

はい!よろこんで!
64Name_Not_Found:03/08/26 16:53 ID:???
>>44
このHPはあえてバッドテイストを狙ったものなんだよな。
65Name_Not_Found:03/08/26 17:05 ID:???
今日先日やったちょっと大きめの仕事が振り込まれた〜
額が大きいから確認の返事した方がいいかな〜
66Name_Not_Found:03/08/26 17:12 ID:???
>>65
して悪いことはないんじゃない?そういうマメさは好印象に繋がるんじゃないかと。
67Name_Not_Found:03/08/26 18:45 ID:???
振り込まれましたとかいちいち連絡しないですよー。
振り込まれて当たり前なんだから。忙しい時になんじゃと思われるよ。
先方からメール等で「ご確認下さい」などあったならしてもいいでしょうけど。。
68Name_Not_Found:03/08/26 18:48 ID:???
そうかな?
まあわざわざ電話したりしないでも、、って思うのもあるけど
なにか連絡するついでがあるなら
ありがとうございました 入金確認しました 今後よろしくお願いします
ぐらい言っても向こうも迷惑じゃないだろう
今じゃメールでのやりとりも当然に行われてるんだし
69Name_Not_Found:03/08/26 19:07 ID:???
向こうは振込証書あるんだから振り込まれてて当然でしょ。
ありがと今後もよろしくはそこまでの時点で言っちゃってるのが
普通な気もするんだけど。
70Name_Not_Found:03/08/26 19:20 ID:p5ykJ4BP
そんな議論するほどの内容かな?

メールで、
振込み確認させていただきました。今後ともよろしくお願いします。

って送っておけば良いんじゃないの?それで気分を害したり、「忙しいのに!!」とか思う人っていないと
思うけど・・・・
逆に何にも連絡し無いと、「連絡もよこさね〜」とか思う人もいるかもしれないしね。
とりあえずメール送っておけばエクスキューズにはなるんじゃないかと。
71Name_Not_Found:03/08/26 19:46 ID:???
ただの一意見なんで、聞き流して下さって結構なんですが。
自分が払う立場の時、振り込んだ日とかに「確認しました!」みたいなメールがあると、
疑われてたんかいな。。と寂しくなります。
もしくは、そんな毎日確認入れるほど切羽詰まってたんかな。。とか。
ひねくれもんでスマソ

こっちから「振り込んだので確認してくださいね。」ってメール送った後なら、
「確認しました」も自然なんだけどね。
あ、昨日外注費振り込んだんだ。メール送っとこ。
72Name_Not_Found:03/08/26 19:46 ID:???
ちょっと違うんだけど、オクでも通販でも振り込まれたら「振込み確認しました」
って書くし、届いたら「届きました」って言うし、いって悪いことはないと思う。

ビジネスマナーとしては、言う。。よね?
73Name_Not_Found:03/08/26 19:49 ID:???
>>72
それはちょっと違うと思うよ。

会社が鉄鉱石10トン買って、支払いするときに「振り込み確認いたしました」とはいわないだろうけど、
別にマナーが悪いわけじゃないでしょ。
自分のたとえもちょっとずれてるけど。(w
74Name_Not_Found:03/08/26 20:15 ID:???
いいからありがとうって言え!おまいら
75Name_Not_Found:03/08/26 20:37 ID:???
失敗してもうた、、、
実害がこれっぽっちのものでも、個人でやるとものすごい重圧に
なりますね。これが個人でやって一番身をしみて感じたことかな。
責任というものが果てしないく大きすぎる。

とりあえず謝りまくりな本日
76Name_Not_Found:03/08/26 20:44 ID:???
どんな間違いしたの?
77Name_Not_Found:03/08/26 20:49 ID:???
>>74
ありがとう。
78Name_Not_Found:03/08/26 20:54 ID:???
>>75
わかるなぁ。
ちょっとしたコトでも全部自分のせい。
胃がキリキリするよね。全身の血がひいていったり。

ちなみに自分の一番の大ポカは、メルマガのアドレスを移行する時に、
登録者全員に「登録が解除されました」メールが送られてしまったコト。。。
(400人くらいかな。)
慌てて「今のメールは関係ないです!」メールを出したけど、その時は、もうクラとの関係
終ったと思った。。
クラはのんびりと「あらぁ、大変やったんやねぇ。」と言ってましたが。
79Name_Not_Found:03/08/26 21:29 ID:???
>>67
同意です。
最近すっかり初心を忘れちゃってて仕事頼まれると面倒臭く感じてしまう。
依頼されても
「そのスケジュールでしたら大丈夫です」が決まり文句になっちゃってて
お礼なんか言ってないな。客は「大丈夫ってなんだよ!」って思ってるだろうな。
80Name_Not_Found:03/08/26 21:42 ID:???
「わかりました」→「かしこまりました」
会社にいた時はちゃんと言えてたけど、いまはなんかこっぱずかしくて言いにくい。。
81Name_Not_Found:03/08/26 21:46 ID:???
一番多いのは
「ご苦労様です」と「お疲れ様です」。

某企業では上司に「ご苦労様」と呼ぶのがあったけど。

入金の確認(お礼)メールもその事だけについて出す出さないではなくて
どうせなら「ここをああしてみましょうか?」とか
「次はこうやってみてはいかがですか?」などのご用聞きでもいいと思う。

金をもらって案件の契約は終了でも、新しい・次のおつきあい目指しましょう。
82Name_Not_Found:03/08/26 21:56 ID:???
いつも贔屓にしてもらっているところで、担当の人が二人いるんだけど
この二人がなかなか対照的で。

一人は凄い丁寧な人で、もう一人はかなり砕けた人。
後者の人なんか、雑談交じりのメールを送ってくるのよ
夏休みはこんなことしましたよ〜とか。
前者はそつなく仕事の話を丁寧にしてくる。
そして全て様付け。後者の人はさん付け。

自分は後者の人のほうが好きなんだけど、
仕事もらっている立場では、同じようには行かないしな〜
一度あって会話をしてみたい気がする。
打ち合わせをしなきゃなんない仕事来ないかな。
83Name_Not_Found:03/08/26 22:14 ID:tqlUJE1b
>>81
おれ、クライアントから「ご苦労様」は上から下に向かって言う言葉だ と言われたことあるなぁ。
それ以来、「お疲れさま」を使ってる。
ま、気にしないクライアントの方が多いんだろうけどね。
84Name_Not_Found:03/08/26 22:23 ID:???
常識ではないのかしら??
85Name_Not_Found:03/08/26 22:26 ID:???
なにが?
86Name_Not_Found:03/08/26 22:26 ID:???
>>83
>おれ、クライアントから「ご苦労様」は上から下に向かって言う言葉だ と言われたことあるなぁ。
それ、かなり常識だよ。。
口に出したってコトは、かなりピキピキ来てたんじゃないの?
87Name_Not_Found:03/08/26 22:41 ID:???
以前事務所勤務新人だったの時、外出してる社長からの電話を事務所でとった時は
お疲れさまです。or ご苦労様です。を倉で言う、お世話になります。のかわりに
言いなさいって事務所の先輩から言われたこと有る。
だから
上から下限定って事のほどでもない気がするが。

今倉が出張先からTelしてきて
いまちょうど、東京(出張先)なんですよ〜。
とか口にしてる場合はご苦労様です。といったこと有る。
でもそれ以外は使う時ない気がするけど。
88Name_Not_Found:03/08/26 23:09 ID:???
http://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0182.html

新人研修で敬語とか、手紙の書き方とかいろいろ教わったけど、(招待状の返事とかも習ったぞ。)
「ご苦労様」は×だったなぁ。
クラには「お世話になっております」
同じ会社の人には「お疲れ様です。」
89Name_Not_Found:03/08/26 23:47 ID:???
一般的には上から下への言葉だよ。
調べてみて。
俺25で、40近いオサーンを雇ったんだけど、
クラにご苦労様って言うのでキレかけた。
40近くまでそんな常識知らなかったのかよーって。
90Name_Not_Found:03/08/26 23:52 ID:???
ご苦労様、はまずいだろ
お疲れ様、でも言い切るとやっぱまずいだろ
せめて、ですます調で丁寧な言い方に気をつけるのは
マナーにおける常識だろうなぁ
91Name_Not_Found:03/08/26 23:56 ID:???
>>89
最後の2行を読むと君の態度も果たして常識的だったのかと
疑問を持っちゃったんだけど…
92Name_Not_Found:03/08/27 00:01 ID:???
>>91
そうか?
>>89がきっちり対応してた大事なクラにむっとさせたかもしれないと思うと、
怒っても当然と思うけど。。
自分も雇った人がそんな言葉遣いしたら注意すると思う。
93Name_Not_Found:03/08/27 00:14 ID:???
ありがとう。
あとそのオサーンは、代理店の人たちにタメ口。
そりゃオサーンよりは年下だろうけどよ。
世の中そんなものじゃないだろう?とこれまたキレかけた。
>>91
キレかけても、怒鳴ったりはしないよ。
懇切丁寧に説明するよ。ご苦労様というのはねぎらいの言葉で、ってね。
94Name_Not_Found:03/08/27 00:50 ID:???
>>92-93
キレかけたと言う部分を読んで不安を感じたんだ。
誤解のようですまない。
95Name_Not_Found:03/08/27 01:34 ID:???
バグを検証してくれといわれても、そのバグが再現できないため
検証すらできず。電話は繋がらない。

明日の朝までということだ。
さて、どうする。

しぬかね
96Name_Not_Found:03/08/27 01:49 ID:nEErrHRv
>バグを検証してくれといわれても、そのバグが再現できないため

「検証の結果、バグはありませんでした」ということにしれ
97Name_Not_Found:03/08/27 01:53 ID:???
>>95
環境によるからねぇ。
自分もMacでIE5.0のFLASHPLAYER5の組み合わせのときだけ起こるバグに泣いたコトがある。。
98Name_Not_Found:03/08/27 10:20 ID:???
今、NN7.1のみで動作しないバグで困ってます。(7.0以前では動く、というか、それ以外なら全て動く。しかも挙動が常識外なので、どう見てもNN7.1のバグ)
NN7.1のバグのようだ、と説明しても、クライアントは納得しません。つうか、なぜそんなマイナーでバグだらけのブラウザにむきになるのだ、と小一時間(ry
てめえでNN7.1とMozillaの膨大なバグレポートを読みやがれと。スレ違いスマソ
99Name_Not_Found:03/08/27 13:01 ID:???
>>98
7.1って最新でしたっけ?そしたら仕方ないですよー。
NN3で動かないって言うなら、クラもあきらめがつくでしょうけど。
100Name_Not_Found:03/08/27 13:21 ID:???
7.2がでるのを待つしかないな。
101Name_Not_Found:03/08/27 15:42 ID:m9lcTbmx
>>98
俺は事前に動作保証のブラウザを指定して説明して書面に残すようにしてるよ。
特に特別なFLASHやらJavaScriptなんか使う場合はね。あとはカラー。見え方違うよって。
後からバグって言ったってクライアントには「言い訳」にしか聞こえないよ。
102Name_Not_Found:03/08/27 16:55 ID:???
ある日、クライアントが一言。

「全てのコンテンツをネスケ4xで見られるように。」
「売り上げってデザインでかなり変わるよね」
「素材集のダサイ画像使わないで」
「フレームは一切使わないで」
「Flashケチらないでね」
・・・・・・・

それからしばらくたったある日。
「ねえ、まだ?」
・・・・・・・
「おつかれー。また連絡するね」
「あそことここはもうちょっと何とかならない?」
「明日まで出来るレベルでいいからさ」
・・・・・・・
「今月キツくてさ。もうちょっと待って」
・・・・・・・
「あれ?振り込みなってなかった?おかしいな」
・・・・・・・
「誰も払わないって言ってないだろ!」


もう終わり〜だね…さよなら〜さよなら〜 byおふこーす

ごめん、誰かに愚痴りたかったんだよ・・・
103Name_Not_Found:03/08/27 16:58 ID:???
>>102
ご愁傷様・・・
文句言う(注文が多い)蔵に限って払い渋りするんだよね・・・
104Name_Not_Found:03/08/27 17:02 ID:???
クラを飼い慣らすのもスキルのうち
105Name_Not_Found:03/08/27 17:09 ID:???
>>102
いるいる。確かにいるね。
どこかで囓った知識をさも手前のセンスのように振る舞う。
そんなのいいから、お金と酒でも振る舞えっての。

宮沢賢治だっけ?
「注文の多い代理店」ってお話。

・・・最後には食べられちゃうんだよな。ガクガクブ(ry
106Name_Not_Found:03/08/27 17:53 ID:???
>>105
食べられるのは免れるけど、若いのに顔がしわくちゃになるんじゃなかった?
107Name_Not_Found:03/08/28 08:14 ID:???
携帯の素材サイトとかで月額300円とかってあるけど、
あれって個人のサイトでも月額とれるのかな?
依頼されたんじゃないけど気になったもんで。
108Name_Not_Found:03/08/28 10:54 ID:???
決済方法はどうするの?
109Name_Not_Found:03/08/28 19:25 ID:???
凄い好きなサイトがあるんだけど、サイトデザインとか
ショボショボでカナスィ。文章がなぜかJPG。。重すぎ。。

よってそこに仕事させてくれーとアタックしようと思うんだけど
どうやって接触しよう。やっぱメールかなー。
いつも下請けの下請けなんで直接アタックは初めてなんで
悩むぜ。
110Name_Not_Found:03/08/28 19:52 ID:???
質問させてください。
よく、URLの http:// の左横に小さな画像が表示されているサイトを見かけるんだけど、
あれってどうやって表示させるの?
111Name_Not_Found:03/08/28 19:58 ID:???
112Name_Not_Found:03/08/28 21:21 ID:???
>>109
恋、みたいだな。
113Name_Not_Found:03/08/28 21:31 ID:???
>>112
そう、恋みたいな感じ。
114Name_Not_Found:03/08/28 21:42 ID:???
>>110です。

>>111
サンクスコ。
なんだかんだいって教えてくれるやさしいアナタが大好きです。
115Name_Not_Found:03/08/28 22:53 ID:bxg0qsNq
>>114
恋、ですか?
116Name_Not_Found:03/08/29 00:00 ID:???
>>110のことで悪いけどファビコン?ってどっかでいってたけど
あれって通常制作でやってる?なんか商魂臭くて嫌いなんだけど
最近はあって当然なのかな?また別腹で請求できるほどの代物かな?
117Name_Not_Found:03/08/29 00:04 ID:???
>116
Macでも見れるし、あったほうが喜ばれるんでは?
(蔵に。気が利いてますねとか言われそう.....??)
さすがに請求はしにくい...
118Name_Not_Found:03/08/29 00:06 ID:???
そういえば最近恋してないな。
嫁さんなんか飼ってる金魚と同じで餌だけ
やればあとはしらんぷりだし。
ていうか紫外線すら浴びていない気がする。

遺憾、これでは移管と思うのだが・・・
日付が変わって仕事モードに入る習慣が
骨の髄まで染み渡ってるからな。

119Name_Not_Found:03/08/29 00:12 ID:???
娘に恋すればいいのでは。
120Name_Not_Found:03/08/29 00:12 ID:???
>>117
>さすがに請求はしにくい...
商売魂ないなぁ。
うちは言われないと作らないし、絶対請求するよ。
121Name_Not_Found:03/08/29 01:09 ID:???
>>1にある関連サイトを見て
ダークマターを思い出した
122Name_Not_Found:03/08/29 01:26 ID:???
ファビコン、僕はちょいちょいと作ります。作りたくならないの?
サービスに見えるし、零細蔵には結構喜ばれるよ。

その程度の規模の仕事しかしてないんだよ!ウワァァァン
123Name_Not_Found:03/08/29 01:28 ID:???
零細蔵は大事にしんさい。
124Name_Not_Found:03/08/29 01:36 ID:???
>ファビコン、僕はちょいちょいと作ります。作りたくならないの?
ただで作ることは自分の場合あり得ない。
好きだから、作りたいからでサービスしてたら仕事の全部がただになっちゃう!
味を占めてずるずるされてもやだし。
125Name_Not_Found:03/08/29 02:34 ID:???
別に議論することでもないが
>>122のは営業ツールとしてのちょっとした付加サービスみたいなもんだとおもうけどな。
グリコのおまけレベル。
126Name_Not_Found:03/08/29 02:35 ID:???
favicon
一体いくらとるのか聞いてみたい。
127Name_Not_Found:03/08/29 03:04 ID:???
1個作る為の時間と、その時間に合わせた金額から割り出すしか…
128Name_Not_Found:03/08/29 03:12 ID:???
んじゃ、30分で作るとして2千円くらいか?
129Name_Not_Found:03/08/29 03:56 ID:7g0VqAAS
favicon.ico
クライアントに作り方&ツールだけ教えて放置してます

なんだかんだ言って6割くらいのクライアントは自分で作ってます

「この前教えてもらってやったんだけど、できなかったので作ってくれませんか」
と頼まれた場合は、タバコ代と缶コーヒー代410円 で請け負ってます
130Name_Not_Found:03/08/29 04:08 ID:???
>>129
どうせならリポビタン買えるように
980円はどうよ?
薬局で10本入り。(w
131Name_Not_Found:03/08/29 04:11 ID:???
ただのDはドラッグストアなら、特売で780円で売っているな。

うちはリポビタンゴールド派。
132Name_Not_Found:03/08/29 04:25 ID:???
報酬がカナーリ高い案件>ゼナf-2
報酬がまずまずの案件>ゼナf-1 or リポビタンスーパー
報酬は納得の案件>リポビタンD or アスパラドリンク
報酬が悲しい案件>C・Cレモン
133Name_Not_Found:03/08/29 04:56 ID:???
>>132
ふむふむ。 それは参考にしようw

でも冗談抜きで、おまえらのドーピング率はどうよ?
体調管理とかそういう面で気になるんだけど。
ドックには入れとか、ジムに通う話とかは既出だけどさ。
134Name_Not_Found:03/08/29 05:46 ID:???
>>133
リーマン時代は冬になると風邪。
 ※会社休みたいという気持ちが強かったのかも・・・
自営になってからは全くなし。
というのも「マカ」と「ローヤルゼリー」を飲み出してから。
全く風邪を引かないどころか、疲れて駄目!と言う事がない。
徹夜してだるくても気持ち一本でがんばれるようになった。

それでも溜まった疲れは一日パソコンを起動しないという
完全休養日を設けたりしてこなしてる。

明日まで!と言うような場合はマカにドリンク併用でがんばる。
そして案件が一つ終わった日は無理しないでスーパードライ。
最近ではアルコールを飲む機会が減って、350ml一本で酔っぱらう。>寝る。

あんなこんなであっという間に一ヶ月。
ずっとこんな調子で来てるな。

運動は腕立てと腹筋。
歩いて10分くらいのビデオ屋には車もチャリも使わないで
早歩きしたり。
ヤフオクで¥500で買ったブルーワーカーをやって効果を見る為に
風呂場でふん!とやったり。

>>132
確かにゼナは効くね。切れた後がズシンと来るけど。
だからあまりドリンクはやらないようにしてる。
135Name_Not_Found:03/08/29 10:37 ID:???
ドリンク剤。安い薬局でダース買いして、毎日数本飲んでいたら、体重がむちゃくちゃ増えた。
痩せの大食いタイプで、これまでいくら暴飲暴食しても体重が増えることが全くなかったのでかなり驚いた。
止めたら、また体重は減った(戻った)。

やっぱり飲みすぎは危険かも。決められた用量を守りませう。

ドリンク剤じゃないけど、某アミノ飲料にはまって、一日数リットル飲んでた人が糖尿病になった話とかもあるね。飲みすぎはなんでもよくないのね。
136Name_Not_Found:03/08/29 10:40 ID:???
>>132

"リポ"払いはやだな。
137Name_Not_Found:03/08/29 11:53 ID:???
>126
うちは1日3食をコンビニで食べられる位の価格。
138Name_Not_Found:03/08/29 11:57 ID:???
ファビコンってお気に入りなんかのアイコンの事ですよね?
ああいうの作ってって言われたコトがあまりないなぁ
以前はサービスで作ってたけどやっぱお金請求してもいいんだ
オレも今度から煙草+缶コーシ代ぐらいもらっとこ
139Name_Not_Found:03/08/29 12:10 ID:???
ソフトメーカーと、ソフトを交換で仕事するってのは何回かあった。
140Name_Not_Found:03/08/29 12:24 ID:???
>139
ソフトメーカーの仕事は美味しいよね。
自分も美味しい経験あるよ。
マクロメディアとかの仕事したいなー。
141116:03/08/29 13:44 ID:???
>ファビコンの件:作ってって言われれば請求しようと思ってたけど
自主的に作る人もイルんだね。であれって見る側としてあった方がイイと思う?
漏れは基本がマカーだからsafariとかで見るとゴミみたいで。
かといってブラウザがどんどん対応してきてなしって言うのも気がとがめるし。
多分倉も全く気にしてない様子。暇になったらきっかけ作りに話してみよっかな

>>140
マクロメディアのサイトって最近?かっこ良くなってない?
今のデザイン好きだわぁ。SOHOやフリーだと難しいかもだが。
チョット前は本当ださださだったのに。いい仕事してるな。
142Name_Not_Found:03/08/29 15:05 ID:???
ファビコン作るよ。
ただ、金は取らない。
基本的には、厳密に請求するほうだけど、あんまり金金だと険悪になるし。
ファビコンってようはおまけみたいなもんでさ、
そういうのが一点あると蔵も人間だからちょっと嬉しかったりするのさ。
忙しかったり、嫌な客には作らんけど。
あーでも、客から依頼があって作る場合は、金取るな。
143Name_Not_Found:03/08/29 22:47 ID:mK+FGJ5B
webディレクターとしてフリーでやって行きたいと思っています。
最初は派遣としてやっていくのが一番いいでしょうか?
144Name_Not_Found:03/08/29 23:13 ID:???
>>143
経験は?
145Name_Not_Found:03/08/29 23:23 ID:VI9Z1rSr
>>144
ディレクターの経験はありませんが制作の経験はあります。
1年ほどですが。
146Name_Not_Found:03/08/29 23:32 ID:???
>>145
じゃ、なんの問題もないな
147Name_Not_Found:03/08/29 23:41 ID:VI9Z1rSr
>>146
デザイナーとかだとフリーでやっている人みかけますが
ディレクターでフリーでやっている人っていますか?
実際需要は高いそうですが。
148Name_Not_Found:03/08/29 23:46 ID:???
>>147
いますよ。敏腕ディレクターの仕事は楽できます。
広告代理店出身の方が多い気がします。
フリーの場合、ディレクターとしてだけでなく、営業力がものを言います。
(小さい仕事はディレクターをさして必要としないコトが多いですから、
フリーの場合ディレクターとしてより、営業って感じが強くなります。)
149Name_Not_Found:03/08/30 00:14 ID:???
>>143
制作の経験があるなら、どういった点が作業の遅れやミスを呼ぶか?
これを解消してくれるディレは「モテる」な。
修正や変更はあって当たり前。
それを如何に自然な流れにまとめるかが腕の見せ所。
仕事の量が多くて難易度が高くても出来るディレと一緒なら
雲泥の差が出るよ。
最近は自分が偉くて、皆を管理するんだと勘違いしているのが多くて・・・
150Name_Not_Found:03/08/30 03:08 ID:???
最初は、どっちかというと、プロデューサー的な立場のほうが
やりやすいんじゃないのかな。
いわゆる、営業的な業務から進行管理までをコアの業務にして、
余裕があれば、おいおいクリエイティブ全体のチェックしたり、
ディレクター的な立場になっていけばいいし。

経験一年程度だと、ディレクション一本だけで食ってくほどの
スキルがあるかどうか・・。
だって、たとえば経験5、6年のデザイナーとかに、どうやって
ディレクションするのよ?
151Name_Not_Found:03/08/30 05:27 ID:???
ドーピンドリンク飲むよりは毎日一時間自然の中歩いたほうがいいよ。
ただ都会では肺が侵され逆効果な罠。
とはいえ街に逝かないとたいした仕事がない矛盾。

本格的に業務専念すると歩きたくても歩く時間がねえょ。。。飯食う時間はあるのにな。
152Name_Not_Found:03/08/30 14:48 ID:???
>>150
そもそも >>146 がなぜ受け入れられてるのか不思議。
153146:03/08/30 19:00 ID:rO+0PK2Z
派遣でまず仕事探して経験つんでから独立しようと思っています。
154Name_Not_Found:03/08/30 19:45 ID:???
どうして就職しないの?
アルバイトでもいいんだけど。
派遣は所詮派遣だよ。
155Name_Not_Found:03/08/30 19:52 ID:???
http://www.be.asahi.com/20030830/W25/0013.html
年齢とラジオ出演以外は似たような生活だ・・鬱
156Name_Not_Found:03/08/30 20:04 ID:???
荒らし依頼ではありません
「議論依頼」です。
『ネチケットを笑い飛ばせ!〜N』
ttp://home.highway.ne.jp/flower/netiquette/index.htm
このサイトの管理人とお話してみましょう。
変な管理人ですので、普通に話していても勝手に荒れていきます。

書き込む際の注意点。
このサイトの管理人はイカレてますので、
書き込むだけで荒らし扱いされる可能性が高いです。
さらにはプロバイダ報告するなんて壊れップリ!!(自称)

この事に共感して下さる方はコピペして拡げて下さい。
もちろん共感してない方もコピペしていっても構いません。
157Name_Not_Found:03/08/30 23:45 ID:???
>>155
そんな生活でも50まで生きていけるんだーと、安心してしまった。
これじゃいかん。
自分の場合はとりあえず、野菜と乳製品をふんだんに使って自炊するように心掛けています。
修羅場はコンビニ通いだけど。。
158Name_Not_Found:03/08/31 00:32 ID:???
>>157
ケコーンせい。そしてメシ作ってもらえ。
あるいは自炊している間に伴侶に仕事してもらえ。
159146:03/08/31 12:50 ID:0wUA36b2
>>154
頭きた。
派遣は派遣じゃねーよ。じゃあバイトは所詮バイトか?
社員は所詮社員か?
社員になっても使えなきゃきられるし安定した金なんてもらえない。
派遣のほうがちゃんと目的もって、高い意識もってやっている奴のほうが
多いぜ?どうせ何もしらねーんだな。
俺には俺のやり方があるんだよ。
160Name_Not_Found:03/08/31 12:55 ID:???
>>159
そういう言い方はやめれ
161Name_Not_Found:03/08/31 13:05 ID:BCvr9n0B
つーかこの業界、社員で働くと時給がとんでもないことに
なるとこがほとんどじゃないか?

派遣だからって、アシ的なことしかやらせてくれない
ところばっかじゃない(つーか、猫の手も借りたい的に
即戦力を求めてるとこの方が多そう)し、経験積みつつ
ちゃんとお金も欲しいってんであれば、派遣も十分あり
だと思うが。

つーか、残業激しいとこだと恐ろしくお金貯まりそう・・・
162Name_Not_Found:03/08/31 13:43 ID:???
派遣は残業ちゃんとつくからなあ。
社員よりぜんぜん給料高いときがあって
あわてて「定時で帰って」って社長に言われたことがw。

派遣時代に身につけられたことは多かったよ。
下積みとしては非常に役立った時代だと思う。
人生預けるほどの責任感要らないし、
それほどストレスもたまらないのがいいね。
163Name_Not_Found:03/08/31 13:48 ID:a9wEbHlY
派遣はボーナスないからな。
 
164Name_Not_Found:03/08/31 13:48 ID:???
>>159
>俺には俺のやり方があるんだよ。
そうつっぱねるならなんでここで聞くわけ?
おれ流に勝手にやっていけばいいだろw
165Name_Not_Found:03/08/31 13:50 ID:a9wEbHlY
派遣は所詮派遣。

派遣企業から金をもらってると。
派遣会社は人材を提供した事により企業から金をもらうと。
166Name_Not_Found:03/08/31 13:51 ID:a9wEbHlY
派遣社員は派遣された企業とは関係ないからね。
 
167Name_Not_Found:03/08/31 13:53 ID:a9wEbHlY
警官 あなたの勤め先は?

あなた 派遣です

警官 あ、無職ね
168Name_Not_Found:03/08/31 13:58 ID:???
将来フリーでやってくつもりなら
多少の煽りに乗ってしまうようだとやってけないよ
煽りっつーか、ちょっとした言葉はしにいちいち敏感になってたら辛い罠
169Name_Not_Found:03/08/31 14:12 ID:???
煽りでなくちょっと思ったんだけど
一人商売って「俺には俺のやり方〜」には最適でない?
というかそういう人多いでしょ。

170Name_Not_Found:03/08/31 14:31 ID:???
>>169
必要に迫られてフリーになったっていうより
そういう自立心とか強い人が望んでなるケースが多いだろうな
171Name_Not_Found:03/08/31 16:03 ID:???
協調性無しとも言う、良くも悪くも。
172Name_Not_Found:03/08/31 16:06 ID:???
>169
一人商売っていっても一人だけで完結してるわけじゃない以上
俺はこうだってだけじゃやっていけないと思うな。
そういう気持ちを持ちつつうまくバランスとっていかないと。
173Name_Not_Found:03/08/31 17:30 ID:???
>>派遣のほうがちゃんと目的もって、高い意識もってやっている奴のほうが
多いぜ?

これはどうかな?w
174Name_Not_Found:03/08/31 18:07 ID:???
その目的ってのが、金や時間の自由・独立など自分中心ってとこが
雇用者からすると(正社員に比べて)デメリットに感じる場合もある。
ま、正社員よりいい仕事をすればお得な人材で、
バイトより使えないと割高な存在ということかな。

人によって出来るやつ出来ないやついるだろうけど、
キレながら言われても説得力は無い。
175Name_Not_Found:03/08/31 19:28 ID:???
派遣でも社員でもいいじゃないか。それぞれだし。
ただし年俸制はやめれ、な。
残業しようが休日呼ばれようがお構いなし。
正直あれはきつかった。
高い年俸につられて入った若い頃。
しんどかった。

キレたような言葉遣いはやめれ。
そういった反応もあり得るのか、なるほど!という
ように受け止める柔軟性も大事なスキルぞよ。
「その煽り方、もらっとこ」位に余裕もて。
176Name_Not_Found:03/08/31 19:44 ID:???
つか切れた>>154の発言はオレにはとうてい煽りとは思えないけどな
もっともっと無神経な事言う香具師は社会にはそれこそ大勢いる
まだ良心的なほうだろ
177Name_Not_Found:03/08/31 22:06 ID:???
この業界の派遣って、
クリーク&リバー、エイクエント、まぁパソナなんかも
そうだけど、最初に登録にいって話してみるとわかるけど、
ほとんど作品とか業績なんか見やしない。

「どんなアプリが使えるか」「何種類使えるか」「どんな言語が使えるか」
つまり、オペレーター業務がほとんどなんだよ。
だから、ディレクションを学ぶキャリアにはならない。
残業代がつく場合が多いのも、ようするに
時間給で出されるような仕事(=オペ)が多いということ。

ただ、割り切ってお金を手っ取り早く稼ぐには
向いているかもしれない。いつでも辞めれるしね。
178Name_Not_Found:03/08/31 23:06 ID:???
予算も無いのに注文だけはいっぱしの客が多くてとてもウザイ。
はっきり言って断っても困りはしない。
なぜならそういう低次元の客には低次元の受注者がいるから。
今は客を選ぶ時代だ。
179Name_Not_Found:03/09/01 00:53 ID:???
って言えるまでにずいぶんかかったなあ(遠い目
180Name_Not_Found:03/09/01 01:01 ID:???
低次元って言い方には賛同しないけど
志向から料金からすべての面において相性ってのは確かにあるよね。
181Name_Not_Found:03/09/01 01:06 ID:Svf4H3io
>>178
ある意味「金にうるさい」んだろうね。
金にうるさいから、最低限ぎりぎりまでしか金は出したくないが、
逆に「金は出してる」って意識は人並み以上にあるので、要求や
注文は多くなると。

非常に論理的だw
182Name_Not_Found:03/09/01 02:02 ID:???
金にうるさい人とは限らない。
例)行政、元国営など
183Name_Not_Found:03/09/01 02:41 ID:???
>>176
ありがとう。154っす。

>>159
本気で心配して書いたんですけど。
よほど良い先に当たらない限り、派遣は使い捨てです。
外部の人間に熱意を持って教育はしないし、会社の核にまでは触れることができません。
フォローくださった皆さんのいう通り、オペです。
派遣でいろんな会社を体験してみるのはいいと思います。

けれどフリーになることを前提にするなら、
技術を学ぶよりも他の勉強が必要になります。
ぶっちゃけて言えば、技術は自分で学べるし、学べないとフリーには向いてないです。
社員またはアルバイトなら会社の核を知りやすくなります。
3年くらい同じ会社に腰を据えてみてはどうですか?
184Name_Not_Found:03/09/01 09:20 ID:???
>>159
自分のいた会社には、派遣の人何人かいたけど、派遣の人がプロジェクトの中心になることは
なかったですよ。
あなたが派遣に対してどれほど高い意識を持っていらっしゃるかはわからないけど、本当に
力をつけたいのなら(特にディレクター職なら)社員として関わるべきです。
経験1年なら、派遣でも社員でもそんなに期待されるコトはないでしょうけど、社員だったら
2年いたら重要な仕事も任せてもらえるようになるでしょう。
派遣で関われるのは上っ面だけです。
185Name_Not_Found:03/09/01 12:08 ID:???
>>146
>>153
>>159

>派遣のほうがちゃんと目的をもって、高い意識をもって

だから、初心者じゃ無理だってば。
能力のある人が能力を時間売りするのが派遣。
能力がなかったらパシリ。
パシリを派遣してもらっては困る。
部品として機能する人きぼんぬ。
186Name_Not_Found:03/09/01 12:57 ID:???
派遣に行きながらフリーを目指す、といっている時点で
所詮は派遣と言っているようなものだと思うが。
以前は能力がなかったら派遣の仕事なんてできなかった。
いまは使えない奴まで派遣されてくる。
187Name_Not_Found:03/09/01 13:15 ID:???
やりとりを見ていて感じるのだが、

派遣で働くこと=高い能力を発揮して更にスキルアップしていく(いける)という
前提で考えてない?
今は過当競争の時代。
派遣会社は初期のように有能な人材を適所に送るという事はしていない。

うちは所帯が小さいけど
いつ辞めてもおかしくない奴に肝心な部分を見せたり任せたりはしたくないな。
それは社員でも同じだと言うけれどあくまでも派遣会社の人間。
契約事項に乗っ取り予め定められた業務のみ参加すると言うことのはず。

仮に能力が高いなら契約範囲一杯に使わさせてもらうだけ。
育てるという考えは出ない。
188Name_Not_Found:03/09/01 13:17 ID:???
どなたかいい節税方法教えてください。
フリーでやってる20代で嫁はいません。
宜しくお願いします。
189Name_Not_Found:03/09/01 13:41 ID:???
age
190Name_Not_Found:03/09/01 13:59 ID:???
>>188
まず、収入と経費をキッチリ把握すること。話はそこから。
それと、税務署に行って「確定申告の手引き」を貰ってくるとよいかと。(無料)

で、やがて細かい疑問が出てくると思う。
「これは経費として認められるのか?認められないのか?」
「これは事業所得になるのか?一時所得になるのか?(税額の計算に影響)」

そういった疑問は、ぐぐって予習するのもいいけど、
年度末に行われる確定申告の相談会(青色申告会などがやってる)や、
確定申告会場(税務署)で質問して、白黒はっきりさせる。
どちらも混雑するので、余裕を持って早めに行動した方がいいです。

収入が多くなってきて、とてもじゃないが自分でやってられないように
なってきたら、税理士に相談するのがいいと思う。
ただし、税理士報酬が必要。

建前論ではあるが、節税というのは「払わなくてよい税金を払わないようにする」こと。脱税ではない。
自分勝手な解釈で経費を水増ししたりすると、あとでバレて大変なことになるかもしれないです。

と、こんなところで多少なりとも参考になりますかな?
191Name_Not_Found:03/09/01 14:12 ID:???
派遣をやっている人が「正社員に比べてメリット」を感じてる部分は、
反面デメリットにもなり得るので、それは意識しておいた方がいいと思う。
192Name_Not_Found:03/09/01 15:11 ID:???
>>190

ご丁寧なレスありがとうございます。
申告の基本的な流れは分かってるつもりです。
(青色申告会にも入りました)
ただ脱税ではなく裏技的な節税ってないのかなと思いまして。
(家族に給料払ってることにしている人とかの話を聞いたことがあります)
193146:03/09/01 16:27 ID:gJ+JpQyF
146です…。
159は僕ではないのでよろしくお願いします。
194190:03/09/01 18:15 ID:???
>>192
なんだか釈迦に説法だったみたいで、すみません。

家族に給料払ってる、というのは、多分「専従者給与」のことだと思います。
青色申告会に相談するといいです。
195Name_Not_Found:03/09/01 18:36 ID:???
その家族にもともと所得があったら意味ないよね。
196Name_Not_Found:03/09/01 20:46 ID:fUsXYdVv
みんなモチロン政治家とつながってんだろ?
197Name_Not_Found:03/09/01 20:48 ID:???
念のために言っておくが「ことにしている」のは脱税だぞ。
198Name_Not_Found:03/09/01 20:55 ID:oZ7vUpWO
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。これは必見!
素人援交女ばかり!今すぐ無料ムービーを!
http://66.40.59.73/index.html
199Name_Not_Found:03/09/01 22:42 ID:6AO+uz3x
ttp://pangaea.s4.xrea.com/game/chocobo/choco2/

ここのBBS荒らしといてください。お願いします。
200Name_Not_Found:03/09/02 00:48 ID:???
>>193
そうだったの?
笑える!
201Name_Not_Found:03/09/02 00:53 ID:???
>>197

でもそんなやつ多いだろ。
202Name_Not_Found:03/09/02 01:24 ID:???
クライアントに

うはwwwwwwwwwwwwwwwwおkkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってメールうっちまった・・・・・・
返事がないのが気になる。

お前らも送信するまえに宛先確認した方が良いぜ
203Name_Not_Found:03/09/02 02:26 ID:2tkHdPk+
終わったなw
204Name_Not_Found:03/09/02 06:04 ID:???
クラがFFやってればおk。













なわけないか。
205Name_Not_Found:03/09/02 06:10 ID:???
>>202
ブラスターに感染しましたと言い訳する
するとセキュリティ対策できない奴とはもうつきあわないと絶交される。
どちらにしろあんた、かなーりやばいな。。。
206Name_Not_Found:03/09/02 11:46 ID:yxBTVyEP
おい、おまいらの値段設定ってどんな感じですか。

特にサイト更新料(テキスト更新、画像新規作成など)。
デザイン代は1ページ15,000ぐらいなんだが俺の中の設定は。
高いですか?
207Name_Not_Found:03/09/02 11:49 ID:???
デザイン代がページ単価で計算できるの?
俺はデザイン料とページ単価は別。
5ページのものでも、100ページのものでも、
初期費用としてのデザイン料や構築費用、手間賃はかかると思ってる。
なのでデフォルト30万〜、それにページ単価2万で追加していく。
208Name_Not_Found:03/09/02 11:56 ID:???
>>207
う〜ん、デザイン代とHTML構成代を込みで単純に計算してた。
そうか、印刷でいう版下代が構築費用、デザイン代は別で取るべきか。。。

値段の設定の仕方がわからないんだよ。。。最近。
やっぱ安いのかなぁ、なんて思いながら受けてるけど。
209Name_Not_Found:03/09/02 11:58 ID:???
>>207
ちなみに、そのデフォルト30万の中には
Flashによる素材の作成なんか入ってんの?
ちっこいもんだったら含めちゃうわけ?
210Name_Not_Found:03/09/02 13:29 ID:???
今日、パートナー募集出してるweb屋のサイトの価格表見たら一律1ページ5000円だったよ・・・
パートナーになったらいくらもらえるのかな・・・
211Name_Not_Found:03/09/02 13:30 ID:???
千〜三千ってところか。
恐ろしい。
どんなサイト作る気だよ。
212Name_Not_Found:03/09/02 14:45 ID:???
ぶはは 勝った。
213Name_Not_Found:03/09/02 14:47 ID:???
誤爆?
214Name_Not_Found:03/09/02 18:20 ID:???
ちっこいものを含めるかどうかは案件による。
でもFlashは別料金だ。
含めていたら赤字になるよ。
215Name_Not_Found:03/09/02 20:04 ID:???
これ本当の話。

ある日、クラが呼ぶので行ってきた。
どうせ趣味の釣りであげたでかい魚拓を見せびらかすんだろうなと思ってたら。
ブラウザをひょいと操作して出したのが「お仕事オー*ション」。
これ見てご覧というので覗いたらクラの出した求人掲示。
「ほら、中には3000円でやるって言う人がこんなにいるよ」
「君もいつまでも昔のままじゃ駄目なんじゃない?企業努力しないと」
「何て言うのかな。危機感?そういうのを持ってやってもらいたいな」
・・・・延々と続く。

そして後日。
すぐ来てと呼ばれた。
すると例のオークションでやった仕事を見せられた。
絶句。これは夢か?
これだったら3000円あげるからこの業界から足洗ってと頼みたいと思った。
SOHOとしてWEBをやっているという触れ込みだが、酷すぎる。
WEB制作を目指すのは悪くない。
応援もする。
でもこれで金もらって仕事だと言うにはあまりにも力量不足。
さりげなくCGIBOY引っ張ってるし・・・
ある意味、神だよ。

で、この話の落ちは---
更新込みで3ヶ月のお時間頂いて45万となりました。
ページ数23ページ。

この話の前に予感がして実は基本構成は出来ている。
マターリと修正して楽な仕事になりますた。


216Name_Not_Found:03/09/02 20:20 ID:???
ブラボー!
ゲッツ!
おめでとう!!
気分がすっとしたよ!
217Name_Not_Found:03/09/02 20:26 ID:???
>>215
よくやった!
おめでとう!
218Name_Not_Found:03/09/02 21:00 ID:???
>>215
よかったね・・
前半、読んでいてムカムカしたが(クラの方にね)
ちゃんとしたオチでほっとした。

自分も似たような流れでまた戻ってきたクラあり。
219Name_Not_Found:03/09/02 21:05 ID:???
俺も同じ経験あり。
でも嬉しいよ。
これからもがんばろう!
220Name_Not_Found:03/09/03 01:22 ID:???
>>215
おめ。

小さい仕事をコツコツマジメにやっていたら
(基本的に自分は不真面目でいいかげんでズボラなのですが)
その姿勢が評価されて少しずつ仕事が増えてきた。
小さな仕事だけど途切れることなく入るようになった。
嬉しい。

いや、月収80万までは程遠いんだけどw
221Name_Not_Found:03/09/03 02:06 ID:???
>>220
月収80万の根拠ってなに?
222Name_Not_Found:03/09/03 02:19 ID:???
>>221
前スレ読み直したら解るんじゃないかな。
多分月収じゃなく、月商だと思うけど。
223Name_Not_Found:03/09/03 03:25 ID:???
ほんと、捕らぬ狸の皮算用は辛い。
クライアントに提示された数十万円に目が眩み
その作業の間の資金繰りを忘れるなど。
デザインが絡む作業は元手がそれ程ではないが(初期投資はきつい)
経費として後で悩むこともしばしば。特に申告シーズン。

ちなみに知人は年末の駆け込み購入に期待する某電気店の主任。
年明けのボーナスが違うそうだ。やけに親しくしてくると思ったら。
224Name_Not_Found:03/09/03 06:16 ID:???
制作に3ヶ月くらいかかるので、見積もりの半分貰うことにした。
225Name_Not_Found:03/09/03 10:36 ID:???
>>224
いいなぁ。うちんとこ、5月からの案件でまだ終ってないのが二つもあるよ。
9月締になりそうな予感。もとい、悪寒
226Name_Not_Found:03/09/03 11:23 ID:J7u8Tgzb
>>225
うちも似たようなのひとつある。
作業量としては大したことないのだが、進行がのろいので、ちまちま
ちまちまやってて早3ヶ月。
俺も今月制作分までで、一旦締めてもらおうかな・・・。
227Name_Not_Found:03/09/03 11:42 ID:Sa90HVhr
みなさんは、いくら当面その仕事が欲しくても
「こんな蔵とだけは、ぜったいつき合わない」って
自分なりの基準決めてますか?
228Name_Not_Found:03/09/03 12:46 ID:???
うちも5月からのが…まだ
って、5月って結構仕事少ないと思ってたんだけど、
結構皆はいってんじゃん(´ー`)
229Name_Not_Found:03/09/03 12:47 ID:???
しかし、今回のは安く見積もりすぎた…失敗。
230Name_Not_Found:03/09/03 13:09 ID:???
いま、高校ん時の同級生から仕事の話きてんだけど
中途半端に知ってる奴で、しかも話がころころ変わる
こんなのとは付き合いたくないですな
単品ならいいけど(cgi等)
231Name_Not_Found:03/09/03 13:24 ID:???
>>227
ケースバイケースですな…
背に腹は変えられないことも多くなんともはや。
232Name_Not_Found:03/09/03 13:25 ID:???
>>227
「この値段でイヤならよそに回すよ。」と最初に言い出すクラ。
この先、ずっとこの調子で対応されるのが目に見えるから。

同じ意味でも
「今回予算が厳しいのでこの値段しか出ないのですが、できれば
 これまでの実績を踏まえてアナタにやっていただきたいです。
 予算が予算なので無理にとは申しませんが・・・」
という言葉遣いが出来るクラなら、今回だけですよー、とか言いながら
請けるかもしれない。
233Name_Not_Found:03/09/03 13:59 ID:???
OSとブラウザごとの表示の違いをすごく気にするクライアント
なんてのがいて、ブラウザでのチェックと調整にほかより手間がかかる。

デザイン料はページ単価と別にしてるけど、
クライアントによって変わるチェック(の時間と手間)は
ページ単価に含むのか、別の項目をたてた方がいいのか。

どんな作業を含んで、どの程度を見越して
「ページ単価」としてるのが多いんだろう?
234Name_Not_Found:03/09/03 14:27 ID:???
>227
担当の指示連絡とかがとっちらかっていて
(頭が悪いのかも)
こっちから、それって○○のことじゃないですか?
とか○○の間違いですよね?といちいち訂正を求めなければ
コミュニケーションがなりたたないところ。
どんどんストレスがたまってきて
やがてこっちも投げやりな仕事になってくる。

でも、そういう腐れ具合って、
ある程度つきあわないと判明しないので
もう、運かも。
あとになってから、縁が切れてよかったと思うばかりなんだが。
235Name_Not_Found:03/09/03 15:34 ID:???
JavaとJavascriptを勘違いするのは許せる。
JavaをJazzと勘違いされて公衆の面前で怒鳴られた私は。。。

けしからん!とは何だよ。
不真面目って何だよ!

クライアントなんていらねえよ!夏。
 
236Name_Not_Found:03/09/03 16:15 ID:???
>>235 ネタじゃなくて…? ほんとに…?
勘違いの仕方が突飛すぎてワラタ
237235:03/09/03 16:29 ID:???
>>236
マジっす。今日のお昼過ぎ。
クライアントに呼ばれて社長さんを紹介された。
ランチをご一緒してこれからよろしくねと言われてイイ雰囲気だった。
で、どんなイメージで作るの?と聞かれて説明。
「この部分はjavasciptを使って動きを出して・・・」と言ったとき、
「何?ジャ?」
「はい?ええ、javaスク・・・」
「何をいっとるのかね!?」と急に怒りだした。

そしてjazzみたいに「腐敗堕落した音楽」はもっともけしからんとか何とか。
部長さんはPC音痴でフォローしてくれないし。
必死になって説明するも半分も理解してくれていないだろうな・・・

せっかくの天丼も味忘れちゃったよ。。。

あぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・恥ずかしかった。
ほんとにいるんだよ。こんなクラって。
238Name_Not_Found:03/09/03 17:10 ID:???
>>237
気の毒だけどワラタ。
239Name_Not_Found:03/09/03 17:23 ID:???
すごいおっさんがいるもんだ
ワラタ
240Name_Not_Found:03/09/03 17:34 ID:???
>>237
Jazz嫌いのおやじかな?ワラタ

>>233
OS、ブラウザ(今7種やってる)ごとのチェックはちゃんとした状態で渡すけどなぁ。
自分が外注出した時も、>>233の嫌いなクラ並に厳しくチェック入れてるかも。

>>232
そんな感じでめちゃくちゃ安いの受けちゃった。
別の仕事で多めにもらう予定。
241Name_Not_Found:03/09/03 17:35 ID:???
>>237
お疲れ様デシタ。

どういう業種の社長さんか分からないけど、
なるべく専門用語使わないで話した方がいい人は居るよ。
自分は相手がどのくらいウェブに関する知識を持っているか分かるまで、
なるべく一般的な言葉を使って説明するようにしている。
242Name_Not_Found:03/09/03 17:37 ID:???
>>227
知ったかぶりするクラとは仕事したくない
という結論に達しますた
243Name_Not_Found:03/09/03 18:10 ID:???
>>233
作成前に、チェックするブラウザとバージョンを決めておけばいい。
安い仕事の場合、ブラウザを切り捨ててもらわないと割に合わないからね。
オペラやサファリで見られないと言われても「仕様です」で済むでしょ。
仕様外の作業は別料金だよね。
244Name_Not_Found:03/09/03 18:28 ID:???
どうやったらどのブラウザでヤバい、とか、いい加減頭に入ってると思うんだが。
Safariは仕方ないとしても。
245Name_Not_Found:03/09/03 19:03 ID:???
要はNN4のサポートだけの問題では。
246Name_Not_Found:03/09/03 19:19 ID:???
NN4この世から無くなってくれないかな。
NN7は愛してるんだが…。
247Name_Not_Found:03/09/03 19:20 ID:???
安い仕事でiframe使えたらいいなと思うことがある。
中身はクライアント自ら更新してもらう使い方。
一番めんどいのはCSS対応の区別。
248Name_Not_Found:03/09/03 19:31 ID:???
javascriptとかはタグ辞典とか見て取り組む前に確認するけど
(簡単なものや、Golive系とかで直にできる奴はその場でテストとしても)
cssって割と直前にサクッとかこっちゃったり、外部で管理してても
全体に関わるからブラウザ一つつまづくと再検討だもんな。

漏れはiframeは使ったことない。今んとこ全部こっちで更新(だから不要
手に負えなくなる倉に有ったらどうしたらいいものか。
マニュアルでも作るのかなぁ?そうゆうプログラムもさっぱりだし。
249Name_Not_Found:03/09/03 19:38 ID:???
最近、フレームで作っていても、後からSEOだのなんだので、やっぱりフレームやめる、
ってクラがひじょ〜〜に多いので、フレームははじめっから使わないようにしてます。
後で戻すの面倒だし。
iframe使ってる時印刷変になるし。
SSIで入れ込んだりはするけど。。
250Name_Not_Found:03/09/03 20:39 ID:???
クライアントから、○○を「おながい」します
とメールが来たw
おまえも2ちゃんねらーか!?
251Name_Not_Found:03/09/03 20:50 ID:???
>>250
考え過ぎだと思うよ。
252Name_Not_Found:03/09/03 22:00 ID:???
>>250
とりあえず、さりげに「了解しますた」って返信しとけ
253Name_Not_Found:03/09/03 22:58 ID:Sa90HVhr
>>227
初対面で「今日の今日」というクラ。
「今日、今から来ていただけますか?」とか。
会社勤め時代からこの類は避けた方がいいのはわかってるが
フリーになりたてのときは、仕事もらいたい一心で
「はい!!直ちにお伺します」って出向いてた。

結局「今日の今日」さんは、
・計画を立ててそれに従って仕事が出来ない
・超自分勝手
・すごく暇、仕事できない
・いつも切羽詰っている
のどれか。
いずれにしてもつき合わないのが無難という結論です。
当面の数十万もらえても長い目で見ると、収支がマイナスになるのは必須。

何度も面識があって気心知れてるとか、商習慣の通用しない
一般常識に欠ける公務員は「今日の今日」でも(・∀・)イイ!
254ちずマル:03/09/03 23:18 ID:3nTg3rxH
もー、ここ何日も地図ばっかり描いてて、疲れたー。
蔵は別なんだけど、地図・地図・地図・って続いて、もうダメポ。
マピオンとかは論外で「目的地にわかりやすく絶対に辿りつける地図」を
イラレやFIREWORKSできちんと描く場合、1枚幾らくらい貰いますか?
高速道路、道路はもちろん信号名や目印も本当の地図できっちり確認して
距離感も分る地図。
もー、WEB屋じゃなくて地図屋になりそうだ。(鬱)
255Name_Not_Found:03/09/03 23:49 ID:???
>>253
「今日とか、ご都合どうですか?」
「はいいけます。近いですし。」
「何時頃来れます?」
「(時計を見ると4時前。えーと、シャワー浴びたいし、、)5時くらいには。」
「ええ!?5時?本当に近いんですね。では5時半にしておきましょうか。」
「ハイ」
==================
電話を切ったあと、時計を見ると、時計は狂っていた。
実際の時間は、4時50分。
本当に近かったから間に合ったけど。
256Name_Not_Found:03/09/03 23:50 ID:???
>>254
なんかカコイイ!
257Name_Not_Found:03/09/04 00:24 ID:???
>227
内容も全然決まっていない段階から「安く」とか言う所とは
おつき合いしないようにしてます。
あと「仕事出してやってんだ」的態度を取る所とも。
どっちにしろ長続きしないです。(経験上)
258Name_Not_Found:03/09/04 00:38 ID:???
金額を言わない代理店。
259Name_Not_Found:03/09/04 00:42 ID:???
明日朝までのトップデザインができましぇん。
方向が決められないの。
リニュ前のデザインが結構いいからプレッシャー。
260ちずマル:03/09/04 00:49 ID:???
>>256
目が疲れるもん!(・A・)イクナイ!!
もう少しで俺、地図ソフトになれそうだよ・・

>>259
がんがれー!せっぱつまると神降臨・・・健闘祈る!
261Name_Not_Found:03/09/04 01:14 ID:???
>>259
がんがれ!
昨日の自分を見るようだ。。

>>260
日本全国の地図を制覇してくれ。
262Name_Not_Found:03/09/04 01:36 ID:???
>>206
ほんで、あなたは今いくらくらいでやってるの?
話聞くと結構取れそうなクオリティで、取ってなさそうな…
263Name_Not_Found:03/09/04 10:44 ID:ag9+rC/5
>>260
海岸線を歩いて日本地図を作ってほすい。
264Name_Not_Found:03/09/04 11:04 ID:???
>>263
伊能忠敬かっつの
265ちずマル:03/09/04 12:29 ID:???
伊能忠敬て凄いな。俺もうダメぽ。
蔵にサンプル付で、この程度の地図は○円、これは○円って提示する・・・

余談:凄い一生懸命描いたのに
「あれはパンフの地図のスキャナで良かったのに」って後から言われて激鬱。
能ナシ蔵営業、最初から言えや!蔵に料金改定の闘いを来週挑みます。

長い付き合いの客で総額は100万以上超えてるから色々言いにくいんだけど
最近コンビニのバイト以下の値段で色々やらせようとする。昨日の地図は時給1000円。
冗談抜きで「お仕事オー○ション」を紹介しようと思ったが
検索したらうちの地域外注業者10件しかなかった。。。
3000円あげるから他の業者に頼んで欲しい。
266Name_Not_Found:03/09/04 13:05 ID:qEJKEKoz
仕事が無い……ってときどうする?
1. 営業する
2. 代理店探す
267Name_Not_Found:03/09/04 13:10 ID:???
>>266
1も2も営業だと思うんだけど。。
268Name_Not_Found:03/09/04 13:25 ID:???
固いことこというな。
269Name_Not_Found:03/09/04 13:33 ID:???
仕事がないとき下手なこと言ってらんないかもだけど、
代理店からの仕事は極力いやだ…。
270Name_Not_Found:03/09/04 13:39 ID:???
>>269
いい代理店は楽できるよ〜。
自分は代理店のがいいなぁ。いいクッションになる。
271Name_Not_Found:03/09/04 14:35 ID:???
>>237
ワロタ
272Name_Not_Found:03/09/04 14:36 ID:???
なんか、もうつかれたよ。
273206:03/09/04 15:02 ID:???
>>262
タダ同然の時あるよ、知り合いなら。
でも、後に繋がるかも。。。と思ってね。Web以外にもデザインやってるから。
見積だしていいですかぁ?って言える人には
「だいたい1ページ\15,000.-くらですねぇ、ページによっては安くなりますが。」
と言ってる。そこが根本的に間違ってるんだろうな。
でも、細かい見積とか出しても理解頂けない人もいるし。
特にWeb製作に関しては。

挙げ句の果てには「教えてよ、あとはやるから」
なんて抜かす奴もいるからなぁ。
説明するのもうざいぐらい。一度、わかりました、どうぞ、
ってことで何ヶ月か経って見てみたら体裁ボロボロ?俺のデザインが。。。で、困ったときだけ電話してきやがんの。
商売あがったり。

だから、どういう項目があって、どういうのが相場なのか、
ここはきっちり素人に話しとくべき、って事を出しあわない?
274206:03/09/04 15:03 ID:???
↑読みにくいね、ゴメソ。
275Name_Not_Found:03/09/04 15:05 ID:???
要するに見積もりの書き方を教えろってことか。
276Name_Not_Found:03/09/04 17:01 ID:???
1ページ15000って内容はどんな感じ?
277Name_Not_Found:03/09/04 17:14 ID:???
TOP------------¥30000
 カテTOP-------¥15000〜¥20000
   カテ内頁--¥10000〜¥6500 というのは安いかな?

278Name_Not_Found:03/09/04 20:06 ID:???
デザイン料は?
279Name_Not_Found:03/09/04 23:05 ID:???
デザイン料別に請求なんて、したことない。
してみたい。
280Name_Not_Found:03/09/04 23:13 ID:???
なんか前見積もりのとり方みたいなの教えてる人から、
デザイン料みたいなあやふやな値段の決め方が通ったのは
バブル期だからこそで、今の経済だとそこは値引きの対象に
なるから名目上は全部細かく工数計算してダセって話だった。

すくなくともデザイン指名?みたいなのがくる
名デザイナーになるまでは(それより下の話)ってことみたいだけど。
281Name_Not_Found:03/09/04 23:30 ID:???
画像加工一個大体いくらとかそんなもん?
計算えらくめんどくさそう・・・
282Name_Not_Found:03/09/04 23:54 ID:???
代理店から仕事をもらう場合、自分にとってのクライアントは
代理店だけど、その代理店に発注してる所は、自分から見たら
クライアントのクライアント。
ってことは、代理店と話をするときにこいつをなんと呼べばいいでしょーか。
分からなくていつももにょってしまう。
283Name_Not_Found:03/09/05 00:23 ID:???
>>282
友達の友達は友達。なんてな。
普通は(社名)様とか呼ばないか?

>>279-281
うちはそういった物込みという表現を使ってる。
大層にメイン画像加工やサブタイトルなどの画像やパーツボタン等です、と言う。
すると向こうは得した気分になるらしい。
簡単なカウンターやログ解析は@を書いて金額欄に¥0と書く。
こっちに有利なところをわざとつっこませてお得感を感じてもらう。

284Name_Not_Found:03/09/05 00:30 ID:???
>>283
やっぱり(社名)様でいいのか。
よかった。今までSOHOでは「様」でいいのかどうか分からなかったけど
よく考えると、会社でもそういう立場の人は「○○様」って呼んでたっけ。
さんくすこー
285Name_Not_Found:03/09/05 00:51 ID:???
最近特に思うのが近所でコラボできる仲間が欲しいと言うこと。
たまに会って飲み会でもいいや。
286Name_Not_Found:03/09/05 01:42 ID:???
>>285
俺は中野だ。よろしく(w
287Name_Not_Found:03/09/05 01:51 ID:???
>>286
あたし斉藤!
って、名字じゃないか。
288Name_Not_Found:03/09/05 01:53 ID:???
>>285
ハイ!俺はジョージだ。
メリケンは駄目かい?
289Name_Not_Found:03/09/05 02:05 ID:???
一瞬で変な流れになってる(w
290斉藤:03/09/05 02:07 ID:???
ちゃかしてみたけど、ほんとにそう思います…
>仲間とたまに会って飲み会

同業者と友達になるのは、微妙に難しいんよね。
291Name_Not_Found:03/09/05 02:17 ID:???
ご意見お願い!

某議員のサイト制作なら幾らくらい請求します?
市議会から衆・参議院までピンキリだけど。
これからゲットできそうな気配濃厚。
コンテンツに動画(インタビューや演説模様)もありだとか。
選挙法がややこしいので下げたり上げたり忙しいけど。
週一でコラムの更新や活動報告があり、使われそうだけど。
どうです?
292Name_Not_Found:03/09/05 02:19 ID:???
鳩山由紀夫公式サイト並のイケてるサイトにしてくれ。
293中野:03/09/05 02:32 ID:???
友達と言うよりは同業者に会ってみたいってのはあるな。
俺のまわりには全然いないんだ。
294Name_Not_Found:03/09/05 02:51 ID:???
>>292
どこへ逝けてしまったかは・・・ま、いいかw
295Name_Not_Found:03/09/05 03:27 ID:???
クラからダメ出しが来ました。
凄い頑張ってやった物なのに、うちはこういうのいらないからーだと。
じゃあ先に言え!

。。。泣きたい。
296Name_Not_Found:03/09/05 03:46 ID:???
>>285
漏れも飲み会してぇなぁ〜。
仕事でフリーの人と会う機会はあっても、なかなか仲良くはなれないしなぁ〜。
297Name_Not_Found:03/09/05 04:29 ID:CWjOpkOj
フリーで開業ってみんな最初は手探りだよね。
どうやってしたの?最低限必要なものは何?
298Name_Not_Found:03/09/05 05:57 ID:???
コネと実績
299Name_Not_Found:03/09/05 06:12 ID:???
根性と忍耐
もしくは
勇気と無謀
はたまた
自由と夢(字余り)
300Name_Not_Found:03/09/05 06:24 ID:???
おふっとな♪
301Name_Not_Found:03/09/05 08:35 ID:???
>>295
うちもだよ・・・最初にとことんまで話し合わないとだめかだなぁ。
でも曖昧にしかいわないのよね。んで、あとからこうじゃなかった〜とか
言うの。

がんばりー。
302Name_Not_Found:03/09/05 09:07 ID:Sktg9KdN
>>297
営業トークができること
303Name_Not_Found:03/09/05 09:18 ID:Sktg9KdN
クラがトップページの最上部にでかいアクセスカウンターをつけろって言うんです。
数字だけじゃなくて「あなたは」「人目の訪問者です」という画像も。
デザイン的に無理があるので、ソースの中に書いたり、ページの右下につけたりして
説得してもらったけど、絶対にトップの最上部の「目立つところに」じゃないとダメなんですって。
代理店が説得できないんですよ。

だからどうというわけではなく、ここのみんなに聞いて欲しかっただけ。
304Name_Not_Found:03/09/05 10:07 ID:???
>>303
うちに比べりゃまだましだ。
某レストランのオーナーさん。
菊川怜のファンとかでメニューを見せるページに
彼女の顔や手をかざしている画像を使って
案内させろと来た。
あのとき外が大雨降ってなかったら速攻帰ってたよ。
結局は粘って説得。
あの仕事だけで体重5Kgは減ったな。(w
305Name_Not_Found:03/09/05 12:15 ID:???
>>291
安部官房副長官のサイトってxoops使ってるね
http://www2.s-abe.or.jp/modules/news/

>>296
技術屋なので、デザインの人と知り合いたいというのはあります
でも酒飲めない
306Name_Not_Found:03/09/05 12:30 ID:???
来週アホ蔵と戦ってきます。
色々なお付合いの中で、通常料金の1/3を強いられてきましたがもう限界!
メリットのない蔵などこちらから切ります。
何故誰も制作を請負いたがらないのか、蔵に考えて欲しい。

>>305
私は技術屋とお尻愛になりたいです。
でもフリー同士って仕事の仕方などの相性?もあるから、
ぽんぽんとはナカナカ難しいですね。(経験談)
307中野:03/09/05 12:52 ID:???
>>306
仕事じゃないしただの飲み会とかお茶会なら問題ないんじゃない?

てゆか66%値引けって要求はすごいな…
308Name_Not_Found:03/09/05 13:05 ID:???
値引きというより安い仕事ってことなんじゃないの?

コンペ無報酬ってどうよ。
SOHOに仕事あるから、コンペに参加しろってさ。
コンペに通った人だけに仕事発注。
代理店は無傷。いいやり方だよなぁ。

*コンペへの参加は無報酬です。
*コンペを通過した場合に制作をご依頼致します。
*コンペ提出物などの詳細は、応募者の方に別途改めてお知らせ致します。
309Name_Not_Found:03/09/05 13:07 ID:???
>>303
著作権や肖像権のことを知らない、これぐらいいいだろうという蔵、
多いですよね。
田舎いくほどすごいです。

画像系なので、制作の人と知り合いになりたい。
イメージ画像が得意。
310Name_Not_Found:03/09/05 13:40 ID:???
>>308
はじめたばかりで、とりあえず実績を作り自分を売り出したい!というのであれば
コンペもまたいいのではないかな?
実績がないのにいきなり大きな仕事は取れないとおもうし。
311Name_Not_Found:03/09/05 13:50 ID:???
サンプル見せてもらって、
気に入った人に作ってもらったらいいと思うんだ。
でなければ、少額でも報酬を出すべき。
クライアントが直に言ってくるならいいけど、
代理店がこういうやり方じゃずるい。
クライアントが言ってくる場合でも、コンペ作品を
実績あるデザイナーに見せて作り直してもらう場合があるが。

コンペ無報酬ってことは、仕事自体の金額も大きくないはず。
それで次に繋がる実績になるかな。
この代理店と繋がっても、今後も報酬は少ないことが目に見えてるし。
312Name_Not_Found:03/09/05 14:06 ID:I2nlrYxk
安いところは実績積もうが付き合い続けようが、延々安い。
これ基本ですw
313Name_Not_Found:03/09/05 14:14 ID:???
次につながる仕事じゃなくて、通りませんでしたがこういう仕事(デザイン)をしましたよって感じで
アピールは出来るかも。他社にね。
こういうサイトをこういう風に作ってくれ、というある程度規定があったほうが
作りやすいし。企業向けのサイトを自分で考えて作ると成ると
めんどいじゃん。コンテンツなにがあったっけ?とか。
ただ自分もコンペ自体は好かんけどね
314Name_Not_Found:03/09/05 14:16 ID:???
ついでにその代理店とは2・・Bですか?
315Name_Not_Found:03/09/05 14:35 ID:???
>>314
そうでなかったら「SOHOま*い」?
316Name_Not_Found:03/09/05 14:56 ID:???
うちは料金安いけど、いいクラに出会えてよかった。
317Name_Not_Found:03/09/05 15:32 ID:???
漏れもいいクラさんだよ。でも安い。
人情で安い仕事も受けちゃう。手を抜けない漏れ…。

クラさんはWeb以外も一式で受けてる場合が多くて、他で取ってるからいいんだろうけど、
もうちょっとWeb部分も金取ってきて欲しいよ。
昔からやってる人はどうして紙>Webになっちゃうんだろう。
318Name_Not_Found:03/09/05 16:43 ID:???
>昔からやってる人はどうして紙>Webになっちゃうんだろう。

webは素人が入りやすいけど、紙は素人は入りにくいから、まだ価格がましなんだよ。
学生や主婦、副業のお小遣い稼ぎの人が入り込みにくいから。
自分も、紙メインに転向しようかと考えてる。
319Name_Not_Found:03/09/05 18:27 ID:???
>>318
紙ってDTPのこと?
320Name_Not_Found:03/09/05 18:33 ID:???
いいなぁ仕事あって・・・
今日あてにしてた仕事流れちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・。

もう一個のクラがすごくいい人なのでそっちに余計な力入れるよ・・・
321Name_Not_Found:03/09/05 19:40 ID:???
効果測定をキチンとすれば
WEB>紙になっていくけどね。
322Name_Not_Found:03/09/05 21:46 ID:???
>>321
そこまで求められない仕事も多し。
323Name_Not_Found:03/09/05 22:09 ID:???
素人さんが紙に参入しにくい理由。を考えてみた。
1.Macメイン (WEBはwinしかもってなくても始められる)
2.アプリのバージョンが低い (イラレだったら8だし。)
3.フォントが高い (ここで数十万かかるしな。。)

素人さんが参入しにくいWEBを考えてみた
1.プログラム、スクリプトがバリバリ絡む (パソコン買ったからやってみよ。レベルじゃきつい)
2.求められるレベルが高い(素人デザインはパッと見て解る。)
3.制作外でのヘルプが多い (クラのいろんな要求に応えられるか?)

やっぱwebのが参入しやすいかな。
324Name_Not_Found:03/09/05 23:43 ID:???
>>323
なんていうか論理的な対比構造になってない。
325Name_Not_Found:03/09/06 00:42 ID:???
>>313
でも無報酬のコンペに出さなくてもいいんじゃないか?
326Name_Not_Found:03/09/06 01:08 ID:???
DTPからの参入組はどちらかというと
WEBで画像を使うとき大胆な傾向がない?
サイズがでかくても気にしないという点もある。

紙系はやはり出版部数など個人では出来ない点がある。
Webは個人でも気軽に手を出せるのが大きいような気がする。
名刺やチラシなんかもあるけどね。
327Name_Not_Found:03/09/06 01:12 ID:???
>>326
DTPの参入も素人からの参入も簡単なのが問題かも。
webから紙へはちょっと敷居が高いよね。全くの未経験ではきついとおもう。

チラシとかは折り込み日が決まってるから、手離れがいいと聞いたコトがある。
webって、とりあえずアップして、ちょっとずつ加えて、、、ってあるから、
なんか損する。気がする。
定期チラシとかないかな。
328Name_Not_Found:03/09/06 01:13 ID:???
> DTPからの参入組はどちらかというと
> WEBで画像を使うとき大胆な傾向がない?
> サイズがでかくても気にしないという点もある。
分かるような気がする
自分はDTP出身だけどそういう人はDTPでもとんでもないデータ作ったりしても
あまり気にしない事が多い素人さんに毛が生えた程度の認識の人かと

WEBは素人さんでも介入しやすい みたいな話の流れになってるけど
DTPやってた人間だとサイト制作はいろいろ制約多かったりして逆に窮屈に感じる
329Name_Not_Found:03/09/06 01:44 ID:???
DTPはMOで何百メガを納品するからサイズの意識は低いと思う。
WEBは1KB減量しようとあくせくするしね。

WEBやってた人がDTPへ行ってまず躓くのが専門用語。
校正の印見て脂汗かいてたり。
イキ・トルは分かるみたいだけど。
ツメトルを見ながら口を開けてた。

反対にDTPからWEBに来て焦ってるのが、ブラウザチェックで
永遠に横に伸びていくウィンドウを見て何故に?と泣きそうな顔してたり。
1文字だけ次行にはみ出たのをみて頭を抱えていたり。

330Name_Not_Found:03/09/06 02:18 ID:???
よーやく怒涛の今週が終わりました。
心置きなく休める。

んでもって次の案件の見積もりを急遽聞かれたのですが、
内容は、
各ページにあるcopyrightの画像を、各キャリア端末ごとに
サイズの違ったものに振り分けるプログラム
とのことでした。
まぁ振り分けルーチン自体は一つ作れば実現できるのです
が、肝心のページ数が静的ページ100ページ+動的ページ
100ページとのことなので、非常に見積もりに迷いました。
動的ページは多少いじんないといけないかもしれないので。

まぁ最低でも20万は欲しいといいましたが、安いもんですか
ねぇ。とりあえず20〜30の範囲で、といっておきました。
331Name_Not_Found:03/09/06 02:56 ID:???
DTPは未経験ほとんど採用しないのでは?
QUARK は慣れないとかなりキツイと聞いたことがある。
332Name_Not_Found:03/09/06 03:02 ID:m0VC34Q7
>>327
昔会社で働いてた時やってたよ、WEBチラシ。
確かに手離れはいいんだが、恐ろしく納期がきついこと
が多かった。
昼頃データ来て、「とりあえず形になってればいいから
夕方まで」とかw
まぁそんな蔵ばっかじゃないと思うが、チラシだと近日中に
あるイベントの告知もの中心で、出来る限り早く告知したい
だろうから、余裕を持って作れる部類のものではないと思う。

とりあえず、俺はもういいですw<WEBチラシ
333Name_Not_Found:03/09/06 03:35 ID:F2BALKE2
みなさんアフィリエイトに参加してますか?
インターネットが普及した最大の理由しってますか?
ビデオデッキがこんなに普及した理由しってますか?

それはアダルト関係です。
そのアダルト関係のアフィリエイトをご存知ですか?
クリック数が他のサイトと桁違いです!!

いますぐ参加を!!

http://click.dtiserv2.com/Click/66-22-12311

334Name_Not_Found:03/09/06 03:59 ID:???
昔、校了したチラシで文字に間違いがあって
もう印刷済んでからの発見だったんで泣いた
1万枚のチラシ
結局、クラも見落としてたっていうことで刷り直し半分持ってくれたけど大赤字
WEBならちょちょいで直せるしね だいたいの場合
まあ繁栄に間違いがあったら信頼度が落ちるからどっちも間違いはあってはならんのだが
335Name_Not_Found:03/09/06 04:42 ID:???
>>334
よく聞くのがスーパーのチラシで
\980が\98とか(w
ありがちなのがfont加減で1と7。
責了の確認もらうのを忘れないことだね。
336Name_Not_Found:03/09/06 07:54 ID:pFSumJht
「予算1000万円でグラフィック的に超かっちょいいサイト作って」って
発注するどんなサイトができる?
T3のサイトくらいのもんできんのか?
337Name_Not_Found:03/09/06 09:13 ID:???
>>336
1万円札スキャニングして1000ページ。
338Name_Not_Found:03/09/06 10:13 ID:???
>>331
自分は一応紙の経験もある。いまでもたまにやってるし。
QUARKは持ってないけど触ったコトはある。
でもチラシとかはイラレだよ。ページ物でもイラレで作って貼付けるコト多い。

>>332
webチラシもやったコトある。
夜来て朝まで、とか。きつかった。けど、形式一緒だからマクロくんで楽できるようにした。
校正が一番きつかったなぁ。

>>334
校了はんこをクラにもらうといいらしいよ。
自分はCD-ROMで間違って焼き直したコトがある。あれは痛かった。
339Name_Not_Found:03/09/06 11:05 ID:???
出版出身のディレクションとかする人でも
改行とか校正入れちゃう人いるらしいね。

見てると印刷関係出身の人がやったのて一目でわかる場合あるよね。
簡単に参入してきちゃったんだなこりゃって
感じのたまにある。
ばばーんとキャッチの画像でかく使って
全体のナビゲーションは超無駄とか。
画像文字無駄に大好きとか。
仕事の関わり方も、レイアウトやスタイリングのことしか
考えてなかったり。
340Name_Not_Found:03/09/06 11:26 ID:???
俺はDTP畑ではないが、DTP出身のデザイナーは
細かなデザインあしらいが上手いと思う。
そのあたりは真似したい。
341Name_Not_Found:03/09/06 11:38 ID:???
>>339
わかる。改行は入れたがるよねー。
いままでで一番あきれたのは、どこかの会社が作ったのを、リニューアルする時、
一文字一文字スタイルシートで字送りを調節してあったところ。。。
ある意味感動した。

>>340
DTP(ってかグラデザ)からの人って、見出しとか上手だよね。
あと、イラストレーターでの作業が早い(w
342Name_Not_Found:03/09/06 12:10 ID:???
>>340
自分だけかもしれないが、ついグリッドに沿ったデザインになりがちなんだけど、
デザの人のラフはすごい大胆なデザインで、新鮮。
コーディングのことを考えていない、ともいうが(W
343Name_Not_Found:03/09/06 12:26 ID:???
をれもDTP出身デザ(今も平行)なんだけど、ペラものやパッケージ主体。
今はwebの方が率高いけど、やりはじめてすぐDTPとは違うと分かった。
改行や本文。それに対する写真やキャッチの比率とか、例えば
ヲレの場合キャッチになる写真・イラストはどんなに大きくてもナビをのぞいた800*600
以内に納めるようにしてる。それもなるべくページ上部で。例外も有るけど
そこから続く本文はスクロールするとしても
一画面スクロールなしでキャッチを見渡せるようにしたいからそうしてる。
そうゆう、いわゆる配慮がwebは気を使う。

あとwebではサイトマップ構築っていうか最終的に見てもらいたいページに
効率良く導く編集の技が実は最も肝のような気がする。
この辺はDTPでもページ系の方が分があると思う。
本の表紙が有って目次→コンテンツタイトル→コンテンツ詳細みたいな。

何にせよwebってのはいろんなことが学べて楽しい。
344Name_Not_Found:03/09/06 12:40 ID:???
「そうゆう」って言葉遣いはわざと?
ここは2chだしな。
345Name_Not_Found:03/09/06 13:42 ID:bOb4sDQi
ここってどうなの?
http://www.job-ch.net/

SOHO向けの仕事たくさん掲載されているけど。。
346Name_Not_Found:03/09/06 13:59 ID:???
WEBからデザインはじめたんだけど紙もやってみたいな。
特にパッケージに興味あるけど、敷居が高そう。

レイアウトとか決める時にphotoshopで最終的なイメージまで作っちゃって
パーツ切り出してるから、凝ったロゴ作る時以外はIllustrator使わないな。
みなさん使ってる?
347Name_Not_Found:03/09/06 14:36 ID:???
方眼紙>イラレでパーツデザイン>フォトショでスライス ってパターンが一番多い。
348Name_Not_Found:03/09/06 14:37 ID:???
俺はPhotoshop派。細かな作り込みしたいので。
Illustratorでデザインする人もいるね。
イラレはパーツの拡大縮小が楽でいいよね。
349Name_Not_Found:03/09/06 14:42 ID:???
>>346

わかっていると思うけど、紙の場合最終データはイラレ(またはクオーク)の事が
圧倒的に多いよ。
だから、紙系の仕事したいんなら慣れておいたほうがいいよ。

あとは、色・入稿関係の決まりごととか覚えればなんとかなるんじゃないかな?
(制作はやっぱMACじゃないといろいろ面倒な事が多い)

そんなオレもWebからこの仕事入ったクチなんだけど代理店経由で
なぜか紙の仕事もやるようになっちゃったですよ。
最初は結構とまどったけどね(^^ゞ
350Name_Not_Found:03/09/06 15:21 ID:???
大方こんなもんだと思ってたけど漏れめんどくせーやり方してるのかな?

適当なラフ絵→illustratorで本文以外レイアウト(パーツ制作含め)→
写真もロゴも正確にphotoshopにコピペ(1pxラインなどはnoアンチエリアスで)→
レイヤー、フィルターなどの処理→
ImageRaady(時にgifアニメ等制作)→スライス1個1個保存→
Golibeで丁寧に再構築&本文流し込み→各種スクリプト。

>>348がいってるように写真のトリミングを含む差し替えやひな形作りとか
illustratorでレイアウトしてた方が丁寧な気がするんだけどそんなことない?
漏れいきなりPhotoshopは無理だわ。もっと快適な方法有るのかなぁ
351Name_Not_Found:03/09/06 15:31 ID:UiXjj3Ow
>>350
Photoshopから始める場合が多いけど、
結構似てるかも。

ただ、Illustrator→Photoshopはコピペじゃ大変だから
IllustratorでPhotoshop形式に書き出してる。
後、スライスも大抵は一個一個じゃなくて、
ImageReadyで名前を付けて選択スライスの
書き出しって感じかな。
352Name_Not_Found:03/09/06 15:38 ID:???
自分も>>350に似てるな。
Photohop→ImageReady→GoLiveかな。
イラレはそんなに使わないけど。
見出しで文字だけ変わる時って、ImageReadyの変数が便利だった。
イラレとGoLiveの変数も使ってみたけどなれないな。
353Name_Not_Found:03/09/06 15:46 ID:???
>>351
> ImageReadyで名前を付けて選択スライスの書き出し

漏れも言いたかったのは↑これ。ImageReadyの一発書き出しって恐いからさ。
要するに似たようなパーツ単位で名前(No.)つけて書き出しって奴だ。
354Name_Not_Found:03/09/06 17:34 ID:???
Dreamweaver+Fireworks派は少ないのかな・・・・
実はPhotoshop→Dreamweaverという邪道派なのですが。
でもDreamweaverも結局エディターとしてしか使ってないな・・・
355Name_Not_Found:03/09/06 17:44 ID:???
PhotoshopもIllustratorはあるけど、FireworksやFlashで使うためのコンバータ程度に
しか使えない。

アップグレード代も馬鹿にならないし、MacromediaみたいにMXですぱっとまとめて
アップグレードできればいいな。
356Name_Not_Found:03/09/06 17:56 ID:???
Collectionのアップグレード版だよね。確かに欲しい欲しい。
でもAdobeは全部一気に出ないからなぁ。
MacromediaはFLASHを中心に、他のソフトがそれにあわせて回ってる感じがする。
Directorは別格だけど。
357Name_Not_Found:03/09/06 18:01 ID:???
みんなグラフィックスが先なんだね。
358Name_Not_Found:03/09/06 18:02 ID:???
Flash作る時はイラレじゃなくてフリーハンド使う
そのほうがいろいろと便利だし
多分みんな使わねえだろうな フリーハンド
359Name_Not_Found:03/09/06 18:27 ID:???
つかわねぇなぁ。
フリーハンド要らないから安くしてほしい。
360Name_Not_Found:03/09/06 18:48 ID:???
全てフォトショップでまかなっている自分はあほですか・?
361Name_Not_Found:03/09/06 19:50 ID:???
Fireworks、手間をかけたくない破格値の知り合い仕事の
ときに使ってしまった。
ロールオーバー画像なんか、いっきに吐き出して埋め込んだら
修正も一個直すといっきに他の画像も直してくれたりしてかなーり
横着できて驚いた…助かった
362Name_Not_Found:03/09/06 20:08 ID:???
>>360
結構自分もPhotoshop使い倒してるよ。
でもイラレはベクター扱う時にどうしても必要になるなぁ。
363Name_Not_Found:03/09/06 21:18 ID:???
手間をかけたくないものならそれでいいかも。
FireworksやImageReadyの書き出したHTMLのまま
使うことはないなぁ。
なので連携は無理。
364Name_Not_Found:03/09/06 21:42 ID:???
タイトル画像で同じスタイル・コンテンツ名が変わるような場合。
FWでpng保存。
テキスト変更できてDW上で管理。
大きな構成のサイトの場合は重宝しまっせ。

俺はIl+PS+DW+FWという何でもありですわ。
たまーにpeniterも使うし。
365Name_Not_Found:03/09/06 22:06 ID:???
HTMLにpng名とコメントが入らない?
大手だと無理だよ、それ。
366Name_Not_Found:03/09/06 22:24 ID:???
>>364
ペインターのつづりが。すごいな。

>>365
自分はGoLiveとPhoshoshopの連携でPSD張り込むことあるけど、ちゃんと書き出しで消えるよ。
DW & FWは知らないけど。

>>363
Photoshopでリンクボタンを一つ作った時、GoLiveに張り込んだらPhotoshop立ち上げなくても
文字違いが作れたりする。
スライスしたPSD張り込んだら、たしかGoLiveでスライスごとに切れた画像になって、組み替えたりも
できたと思う。まぁ、め〜〜〜ったに使わないけど。たまに実験的にやってる。
367Name_Not_Found:03/09/06 22:27 ID:???
>>365
_noteフォルダでの管理でしょ?
ソースには出ないはず。違う?
少なくとも今やってるサイトでは一切出ていない。
コメントは最後のチェックで一括削除してるし。
368Name_Not_Found:03/09/06 23:41 ID:???
>>365
コメントタグがなんちゃらとか言ってFireworksを敬遠してるのは
Dreamweaverの機能を理解せず、持ち味を半減させてる予感。
Adobeソフトの腕は達者なんだろうけど。
369Name_Not_Found:03/09/06 23:51 ID:???
>>365
そもそも「大手での仕事」なら
(仮に問題があるとしても)そこらへんを
きっちりするでしょう。

ってか、ソースレベルでの確認をするのが当たり前なら
この話題は不毛なわけで。
370Name_Not_Found:03/09/07 00:50 ID:???
DWとかFWってテンプレ管理用のコメントとか_noteフォルダとか
書き出す時、アップ時にちゃんと消せるよ。

上記の機能って複数の人でサイト制作に当たる場合など
規模が大きい仕事などの時はすっごく効率が良いので
もう、手放せないよ。

アドビ派や、その機能を知らない人と一緒に仕事しなきゃいけないときでも
ウチでは覚えてもらうようにしてる。
371Name_Not_Found:03/09/07 01:21 ID:T04Blst/
いままで色々な掲示板で評判が高いところをまとめてみた。

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
372Name_Not_Found:03/09/07 03:12 ID:???
Adobe派だろうとmacromedia派だろうと基本的にはどうでもいいんだが
どっかのスレでLivemotionは簡単なflashを簡単に作るのは向いてる。
ちょっと複雑なサイトはflashMXが向いてる。
かなり複雑なサイトはLivemotion不可能に近いと教えてもらったけど

以前一度だけかなり簡単なflash作ったこと有って、
そのときは自分が今までほとんどadobe派って理由のみでLivemotionを購入して作成。
学習も含め四苦八苦したけどこんなもんか?と思ってしまった。

漏れはflashとか嫌いだからこっちから提案することはなく、
やってと言われた時だけやるんだが実際のところどうナの?

デザインとオーサリングは、好みで別れるぐらいだと思うんだけど。

体験版も使用せずにお手軽気聞いてしまってすまないが簡単にいうとドンナ感じかなと。
両方体験版なり実作成で使用した香具師イル?
373Name_Not_Found:03/09/07 03:33 ID:???
行政書士さんの事務所案内パンフレットを頼まれました。
当方、イラレやフォトショは普段web制作で使いますが、そもそも
CMYKの世界はとんと無知です。
ちょっと前までここで論じられていたDTPの世界に入ってしまいました。
色んなとこからパンフ取ってきては参考にしていますが、どうも
ありきたりな感じになってしまう。(それはそれで悪くはないんだけど)
いわゆる三つ折りの奴なんですけど、こういった制作の参考になる
サイトさんをご存じないですか?
作るよというサイトは多いけど、制作現場の立場から話がされている
ところを探しています。
印刷所との関係やこれから学ばねばなりませんね。

サイト制作で気に入ってもらえて封筒や名刺を頼まれてきました。
そしてついにこのパンフ案件です。
出来まっしぇんとは言えず、ハイ喜んでと居酒屋宜しく請け負ってしまい。。。

今すんげえ緊張してます。

374Name_Not_Found:03/09/07 04:37 ID:???
>>373
DTP板で聞けばぁ?
375Name_Not_Found:03/09/07 06:01 ID:???
>>373
俺もDTP板がいいと思うです。餅は餅屋で・・・

がんばってー
376373:03/09/07 07:46 ID:???
すみませんでした。
DTP板のつもりで書いたのですが
完全なる誤爆でした。
しかもその後いくつか見つかり
あちらにはノータッチ。。。
お騒がせしました。
377Name_Not_Found:03/09/07 11:44 ID:???
>>373
できないんならそもそも受けない方がいいと思うんだけどね。。
現実世界(?)の知り合いの経験者探した方が安全だよ。
378Name_Not_Found:03/09/07 11:57 ID:???
>>373
DTP初心者のサイトは知らないけど本屋には「DTP入門」みたいな本だったら
うなるほどあるからそれ読んで勉強したほうがいいよ
インターネットは一から学ぶより分からない事を調べる補足的な使い方が向いてると思う

あと、3つ折りのページ物じゃないヤツはリーフレットって言うんでは?
どっちでもいいかも知れないけど
webと違うのは写真を350dpiにするとかトンボつけるとか、、
紙をどんな物にするか とか、何色で刷るかによっても値段も作り方も違ってくる
分からない事があったら素直に印刷屋に相談したほうがいいよ
会社ごとのローカルルールもあるからね

そんなに緊張しなくても失敗したり思考錯誤しながらやってたらいいと思います
379Name_Not_Found:03/09/07 12:10 ID:???
決して煽りじゃないんだけど、俺も餅は餅屋だと思うなあ。
373さんみたいな調子で業界の外の人がweb制作を語ってたら
やっぱ餅は餅屋へどうぞって言うと思うんだよね。
380Name_Not_Found:03/09/07 12:23 ID:???
DTPしかやったコトがない人がweb作ったのをwebのプロが見たら「うわ」ってのと同じで
webしかやったコトがない人が印刷物やっても「うわ」だろうね。

印刷は失敗したらやり直しが大変だから、知り合いの印刷解る人にチェック入れてもらうコト。
>>378も言ってるように、印刷会社によって事情が違うコトもあるから、聞いた方がいいかも。
pdf入校のとこもあるし、epsかもしれないし、aiでいいかもしれないし。
フォントもアウトライン取らないといけないかもしれないし、
オーバープリントとか。
381Name_Not_Found:03/09/07 12:26 ID:???
あと、イラレのバージョンの確認は絶対しとくんだよ。
大抵ver8だと思う。
9や10で作って保存形式8にするってやつじゃ、えらいコトになるから、ちゃんと
8で作りなよ。印刷所によってはver10対応のところもあるらしいけど。
382Name_Not_Found:03/09/07 15:47 ID:???
皆さんはフローチャートとかサイトマップとか作ったりしますか?
今そういう資料つくらなきゃいけないんだけど
そういうソフトからして何使っていいんだか。。いいソフトないかなー。
今回ディレクターとさかいが微妙な仕事だけど、工程に
近い管理はしたことないで戸惑ってる。
イラレでつくった適当なデザインカンプしかだしたことねい。。
383Name_Not_Found:03/09/07 16:04 ID:???
パワーポイントかイラレで作ってる。
384Name_Not_Found:03/09/07 16:10 ID:???
このスレの人たちは何げに優しい・・・
385Name_Not_Found:03/09/07 16:38 ID:???
>>382
イラレで作ったら、めんどうなのでPowerPointで作れば良かったかな…っと後悔する。

PowerPointで作ったら、あまりの操作性の悪さにイラレできれいに作りたかった…っと後悔する。

自分はこの繰り返しです。
386Name_Not_Found:03/09/07 17:40 ID:???
わかるわ〜。
keynoteはどうなんでしょうな。
387Name_Not_Found:03/09/07 19:04 ID:???
サイトマップは作り手のセンスをかいま見る事が出来るよね。
済ませ仕事っぽいけどどーしてどーして差が出るコンテンツでもある。

希にクリックしたら違うページだったり、無くなったページだったり。
更新重ねていくと忘れちゃうこともあるみたい。
企業サイトや所帯が大きいところでもある、気をつけたい点だと思う。
388Name_Not_Found:03/09/07 19:15 ID:???
サイトマップ嫌いだ。。。チェックがめんどくさい。。
連続制作した時には風呂を食事を生活から除外したよ。。
389Name_Not_Found:03/09/07 20:07 ID:???
「サイトマップ」の解釈がバラバラな予感
390Name_Not_Found:03/09/07 20:08 ID:???
企画段階のサイトマップの意味だったよね?
391Name_Not_Found:03/09/07 20:32 ID:???
・紙に出す仕様書のほうのサイトマップ
・UIの一部分としてweb上に構築するサイトマップ

これらが混同された会話が進んでいる。
392Name_Not_Found:03/09/07 20:52 ID:???
>>385
そう!それなんだよ!自分もそれで途中でソフト行ったり来たりして。。
ディレクター筋の人は何使ってるんだろう…と思ったけど、
一般的にはPowerPointなのかなー。

おまけに企画段階の基本設計とか工程管理の用語が
さまざま定まってなく紛らわしくてどれがどの内容やら
わかりずらく目が廻る。
デザインが浮かばないのとはまた違う慣れない苦しみ…。

>>386 >keynote
キノトロープの出した本に書いてあったのは確か
それだったけかなー

393Name_Not_Found:03/09/07 21:08 ID:???
>>392
>キノトロープの出した本に書いてあったのは確かそれだったけかなー

keynoteの性質上、違うんじゃないかな。
あくまでPowerPoint互換のプレゼンテーション用アプリだからね。
使った事無いし、その本を読んだ訳でも無いんで根拠は無いけど。

394Name_Not_Found:03/09/07 21:35 ID:???
サイトマップ作りは今んとこ自分の範疇じゃないけど
自分とこののディレさんはおそらくパワポイだな。

でもこの間、そろそろ自分のサイトを作ろうかと思ってて
実制作にそったかたちで作ってみようと思ったから
自分なりのサイトマップを作成してみたんだけど、
そのときはAppleWorks使っちゃった。線引きがめんどくさいけど。

テキストデータも同様にAppleWorksで作成中。
何で作ろうがそんなに意味ないと思うけど、奴は軽い。
395Name_Not_Found:03/09/07 22:01 ID:???
小規模サイトのときは、Excelでさっくり。セル1個につき1ページで、
ページタイトルだけ記入。もう少し規模が大きくなったら、
イラストレーターで作ってます。便利とは思わないけど、
慣れてるから早く作れるし、やっぱり見栄えがいいほうが企画とおりやすいし(w
396Name_Not_Found:03/09/07 22:02 ID:???
パワーポイントって、□と□を結んだ線が、□が移動してもついてくるから便利。かも。
GoLiveのダイヤグラムってのもべんりだよ。
サイトマップとして並べたファイルを、一気に書き出せる。
397Name_Not_Found:03/09/08 00:27 ID:???
398Name_Not_Found:03/09/08 01:41 ID:???
>>396
□と□を結ぶ線が簡単に出せればいいんだけど、いちいちメニューから選ばないといけないので、
イライラします(漏れがやり方をしらないだけ?)

Dreamweaverやらでサイトマップを作ってくれる機能があればいいのにね。
それらしいのはあるけど、使えないので…。
399Name_Not_Found:03/09/08 02:03 ID:???
>>396
ああ、そういや展示会のデモで見たとき
便利そうだと思ったなあ
400Name_Not_Found:03/09/08 02:07 ID:???
フローチャートを作るフリーウェアでやってます。
色んなシーンで使えて結構便利。
401Name_Not_Found:03/09/08 02:20 ID:???
>>400 よければ晒してくだちい
402Name_Not_Found:03/09/08 02:47 ID:???
DesignerDraw?
403Name_Not_Found:03/09/08 03:18 ID:???
会社でパワーポイント使ってもいいよといわれたけど
今のところ必要性がなく全然触ってもいないw
よさげだったら購入を考えているんだけど
使ってないからな。なんとも。。。どうかな。
404Name_Not_Found:03/09/08 03:29 ID:???
仕事が重なって入ってしまった。
嬉しいような辛いような。掛け持ち三つか。。。
なんたってつらいのは、データ入力の仕事もやっていること。
WEBの仕事が軌道に乗らないとやめられないし、きつー。
データ入力やめてぇ。。
405Name_Not_Found:03/09/08 04:07 ID:???
きつい時だけ他に回せば?
406Name_Not_Found:03/09/08 04:22 ID:???
>>404
そんな時のために数回丸投げの仕事をやっておく。
また仕事が入ったらお願いという。
補助的にでもやりたい人はごまんといるからね。

問題はクオリティ。
確かめた人でないと怖くて回せない。
ドタキャンするDQNも多いし。DTQと呼ぼう。

こっちも今、横つながりの紹介で4つサイト制作開始。
微妙に重なりながら進行中。
がんがんべ。
407Name_Not_Found:03/09/08 11:10 ID:???
DTQって、どたきゅんってよめばいいんかな?
408Name_Not_Found:03/09/08 15:01 ID:???
10p三万という笑える仕事が来たw
まぁ一日で全部出来る程度のすっげー簡単な仕事なんだけど。
笑えるというより泣ける
409Name_Not_Found:03/09/08 15:21 ID:???
>>408
一日楽に暇つぶしして3万って考えとけば。
ただもうそういうのは引き受けない方が身のためだがな。
410Name_Not_Found:03/09/08 15:26 ID:???
孫受けの私から見たら1P3000円でも羨ましいや。
411Name_Not_Found:03/09/08 15:32 ID:???
>>410
普段いくらで受けてるの?
ちゃんと作れるなら俺が仕事出してあげるよ。
412410:03/09/08 15:34 ID:???
漱石一枚です。
ホントに貰いたいくらいですよ(w
413Name_Not_Found:03/09/08 15:41 ID:???
孫請けはどうやって仕事取ったらいいんだろー。
制作会社とかに営業して回るのかな。
414Name_Not_Found:03/09/08 16:02 ID:???
>>411
ぜひください(つД`)
415Name_Not_Found:03/09/08 16:03 ID:???
>>410
そんなんで生きていけるもんなの?
ちゃんとスキルあるなら安いのは断った方がいいよ。。

>>413
自分も制作会社の下請け仕事あるけど、それでも1P5000円が最低。
孫でも美味しい仕事はたくさんあるし。
416Name_Not_Found:03/09/08 16:58 ID:???
俺は曾孫請けもあるけど、1P5千円はもらっているよ。
417Name_Not_Found:03/09/08 17:23 ID:???
Flashメインで今まで、HTMLの仕事をしたことがない。
サーバーサイドとFlashばかり。
418Name_Not_Found:03/09/08 17:24 ID:???
>>417
何か不満でも?
419Name_Not_Found:03/09/08 17:38 ID:???
>>417
もうかりまっか?
420Name_Not_Found:03/09/08 18:38 ID:???
>>416

レイアウト共通ので、テキストと写真の流し込みのような仕事でも
1P5千円とかいく?


421Name_Not_Found:03/09/08 18:41 ID:???
最初にした仕事のページあたりの単価は大体どんなモン?
自分はトップ1.2、ほか0.3くらいだった
422Name_Not_Found:03/09/08 19:24 ID:???
コーディングで3000〜5000くらいだな
423Name_Not_Found:03/09/08 20:16 ID:???
わー俺結構恵まれてるや・・・
流し込みでも1万くらいはもらってる。でも画像加工とかも
やってるけどさ。
424416:03/09/08 22:16 ID:???
>>420
もらえるよ。
月更新でテキスト入れ替えるだけでもそれくらいくれることもある。
425Name_Not_Found:03/09/08 23:07 ID:???
>>420
うちももらえる。

>>421
簡単なページが5万/1P。
儲かる仕事だと思った。それが間違いの元だった。
426Name_Not_Found:03/09/08 23:44 ID:???
自分がいかに恵まれていないかが判った……。
いかにマージン取られているかが判った……。
427Name_Not_Found:03/09/08 23:53 ID:???
気にするな。
学生や主婦だと、20〜30Pのサイトで2万っていう人もいる。
才能のある学生だったので、2万の仕事は請けるなと忠告しておいた。
ページ2万はとれるデザイン力とコーディング力があった。
学生にとって2万は大金だから満足していたみたいだけど。
428Name_Not_Found:03/09/08 23:57 ID:???
それから、多くマージン取られているかどうかはわからない。
ウェブ制作をその業者がどう捉えているかによる。
サーバホスティング会社だと制作は顧客へのサービス・おまけ。
当然単価も安くなる。そこからの仕事が安いのは仕方ない。

ウェブ制作メインの業者なら、単価は高い。
大手広告代理店経由も上流にいれば、高くとれる。

429420:03/09/09 00:04 ID:???
htmlファイル数50くらい。

デザイン、テキスト流し込み、等込みで30万くらいって安いですか?

デザイン料とテキスト等の流し込み作業料と別で見積しているので
1/P4000くらいになったりします。_| ̄|○
430Name_Not_Found:03/09/09 00:16 ID:???
安い。
けど下請けならそのくらいのところはザラ。
実力あるなら早く抜け出してね。
431Name_Not_Found:03/09/09 00:41 ID:???
ネットショッピングサイト。
カートはレンタルかありもので。設置はまだわかんないけど、
商品情報以外のページはたぶん5ページくらい。
ドメイン取得、レン鯖など一式丸投げされてます。
どれくらいで受ければいいでしょうか。

予算の少ない蔵なんで、実費以外で最低20マンくらい欲しいな…って
つぶやいてみました。これって多い?少ない?


ショッピングサイト絡みの苦労話、気をつけることがあれば、なんか教えてください。
432Name_Not_Found:03/09/09 01:35 ID:???
>>431
見積りできないならフリーやめろ、と思うけど
せめてイニシャルだけかランニングコスト込みか書けよ。
ドメイン・鯖が絡むなら。
433431:03/09/09 01:48 ID:???
>>432
ごめんなさい。まだ自分の単価がわからないヘタレです。自信が持てません。
更新等は先方でやってもらいますので、イニシャルだけです。
今までデザインしかしてこなかったので、経験値をあげるために受けました。
434Name_Not_Found:03/09/09 02:22 ID:???
あーあ。ダメなおいら。
トータルで27万の未払い発生してる。
直接いくしかないのかなー。
435Name_Not_Found:03/09/09 05:48 ID:???
>>433
だったら、多いか少ないか、苦労話気をつけること、
聞くよりもやってみて初めて知る方がいいよ。
楽して上げる経験値なんて大したこと無いでしょ。

大体部外者がそれだけの情報で見積もりできないでしょ。
コンテンツ量・クオリティ・ライティングの有無・保証・サポート・
営業手間・リピータとしての期待性・・・
いろいろ増減要素あるんだから。
436Name_Not_Found:03/09/09 06:37 ID:???
うおーーーーー終わったぞ!
7月末からほとんど缶詰でした。
終わった。。。気づくと夏はとっくに終わってた。。。

今日クライアントにチェックもらってOKなら終了!
来週から休み取るのでグアムでも行ってきますわ。
ではでは!
437Name_Not_Found:03/09/09 07:23 ID:???
どーせ今年の夏なんか寒いだけで録に遊べなかったから
いまから夏休み羨ましい!
いってらっさ〜い。
自分は今が忙しいです。
438Name_Not_Found:03/09/09 08:05 ID:???
>>435
それを言うと、ここでの会話なんて全部終わっちまうのだが…



439Name_Not_Found:03/09/09 11:07 ID:???
>>438
実際だせないと思うよ。
ここでざくっと書かれただけで見積もりなんて。
商品数も無し、システムの詳細も無し、鯖の詳細も無し。どうやってみつもりたてるんだろうね。

>>431
注意点:カートのプログラム、自分で作らないのだったら、選択をきっちりとね。
>>7みたいに、粗悪品も世の中で回ってるから気をつけるよう。
440Name_Not_Found:03/09/09 11:08 ID:???
グアムか。いいなー。
長期休暇する時、クラへの連絡とかどうしてる?
仕事が終わってから出かけても10日とか家をあけてる間に
新規問合わせや代理店から依頼来ても対応できない。

まだ3日以上の休みとったことないんだがたまにはリフレッシュしたい。
だからといって取引があったところに「これから遊びにいく!」なんて
連絡わざわざいれるのもなんとなく抵抗あったり・・・。

441Name_Not_Found:03/09/09 11:38 ID:???
>>440
○日〜○日まで休暇ですでいいじゃん
自動返信機能つかって
442436のグアムっ子:03/09/09 11:41 ID:???
仕事は某マンションの諸々でした。
WEB+パンフ+間取りプラン(36種)+購入者特典のインテリアカタログ。
死ぬかと思いましたよ。
何日か前に話題になっていたドーピング漬け状態。
3人雇って缶詰。変な連帯感が生まれてお互いに自分の分身みたい(w

グアムは今回のクライアントが特別報酬(つまりおまけ)として
社員慰安旅行の席を一つ作ってくれていました。
だから無料で行ってこれるんです。

日本では引き続きの案件が進行中でその担当が居るから日中の連絡は
問題ないし、後は骨休めしてきます。
今年は最悪、水着の女の子を見られないと覚悟していたけど
バッチグーな落ちでした。

今さっきクライアントから100%OKの連絡。
今なら海パン安いだろうな。。。行ってきます。

443Name_Not_Found:03/09/09 11:56 ID:???
>>442さんは、相当腕のいいデザイナーさんなんでしょうね、うらやましい。
俺にも仕事回してくれないかな・・・
444Name_Not_Found:03/09/09 12:09 ID:???
>>442
おーおめでとう。ガンガッタネ!
ゆっくり骨休めして下さい。溺れないようにね。
445Name_Not_Found:03/09/09 13:51 ID:???
>>442
デジカメで写真いっぱい撮っておくといいぞ、空とか海とか。
あとで素材として自由に使い回せるから。
これで休暇中にかかった費用も全部取材費だ!
446Name_Not_Found:03/09/09 14:06 ID:???
グアム行けるようないい仕事が出来るように自分もがんがろう!
取材費イイ(・∀・)!>>445
ドット打ちやりすぎて万年肩こり。
マッサージ行きたいけどバンテリンはって節約だ・・(´・ω・`)
447Name_Not_Found:03/09/09 14:34 ID:???
ここのスレタイ『・・・・・細々食ってる奴』だが
景気のいい話ばっかりだな。
448Name_Not_Found:03/09/09 14:34 ID:???
>>442
すげー!いい仕事したなー。フリーの鏡だ。藻毎のおかげでやる気出たぞ。
とりあえず今晩のおかずかって部屋の掃除からだ。
449Name_Not_Found:03/09/09 14:45 ID:???
>>447
隣の芝生は…って心理状態なんじゃない?
他人のいいところばかり掻い摘んでいるんじゃないかと。
450Name_Not_Found:03/09/09 14:56 ID:???
>449
確かにそうかもしれないです。
俺なんか本当に細々とやってるから
景気よくやってる人の話が気になってしまう。
451Name_Not_Found:03/09/09 15:01 ID:???
>>450
細々ってのは結局主観だからね。
商売だから浮き沈みあるしガンガレ!としか言えん。
452Name_Not_Found:03/09/09 15:08 ID:???
>>451さん、有難うございます。
男二十代、これからいっそう精進してがんばります m( _ _ )m
453Name_Not_Found:03/09/09 15:23 ID:???
若いうちは他人を見て羨み妬むことも必要だよ。
どんどん欲を持って大成してください。
454Name_Not_Found:03/09/09 15:30 ID:???
憧れるのはいいが、羨み妬むのは正直感心しない。
人の足をひっぱる奴になりかねない。
憧れて、その人に追いつき追い越せばいいだけさ。
そのために努力するぜ。
455Name_Not_Found:03/09/09 15:36 ID:???
そうかな。
>453じゃあないけど、ある種の妬みは必要だと思うよ。
足を引っ張るのは論外だが。
悔し涙も流さないような奴は進歩もしないよ。
涙目で勉強、それならいつか成功する。
456Name_Not_Found:03/09/09 15:59 ID:???
みんなの成功の基準は?
大金稼げたら成功?心が貧しいね
457Name_Not_Found:03/09/09 15:59 ID:???
あと20時間分ぐらいで終るハァハァ
458Name_Not_Found:03/09/09 16:00 ID:???
悔しさと妬みは違うと思うぞ。
悔しいのは自分が悪いからでしょ。自分の実力不足だったり、
相手がずるかったり。そのずるさの域に行けない自分のことが反省材料。
ある種とは書かれてあるけど、妬みって自分がどうこうじゃないんだよ。
相手しか見てないの。
459Name_Not_Found:03/09/09 16:01 ID:???
時には妬むのも良いんじゃないの。
460Name_Not_Found:03/09/09 16:01 ID:???
大金は稼ぎたい。それだけが目的ではない。
俺の場合、仕事が選べるようになるというのが成功だと思うな。
理不尽なクラの言葉に堂々と意見できるようになるとか。
睡眠時間も確保したい。
461Name_Not_Found:03/09/09 16:05 ID:???
自分の満足できる仕事をできるようになったら成功だと思う
もちろんクライアントも同様に満足させて だけど
>>456は単なる煽りと取って流すのは簡単だが
462Name_Not_Found:03/09/09 16:14 ID:???
>>458
妬みなんて誰にでもある感情でしょ。
羨ましい、悔しい、だからがんがる、それでいいんじゃないの?
463Name_Not_Found:03/09/09 16:15 ID:???
>>457
おちつけ。単位がおかしいぞ?

妬みや僻みといったマイナスパワーもプラスに転じて頑張れるならいいよ。
みんな聖人君子じゃないんだから、他人が妬ましく感じるコトもあるさ。
それは仕方ないよ。

>>461
クラを満足させなければ自分が、満足できないから、最終は自分を満足させることかな?
いい仕事して、いっぱいもうけて、会社組織にしてどんどん大きくして、いっぱい人雇って、
雇用を増やして、社員教育をしっかりして、尊敬すべき人材を育てて、みんなが幸せに
なれれば大満足。
先は長いが。
464Name_Not_Found:03/09/09 16:25 ID:???
最近、めっきりダメっぽい・・。
再就職の準備はじめなきゃいけないな・・。
フリーになって会社員の時の収入を2年持続させるのが精一杯だった・・。

(´・ω・`)ショボーン
465Name_Not_Found:03/09/09 16:29 ID:???
仕事一段落した。修正に丸二日かかっちゃったよ。
早く次の仕事に取り掛からないといけないのに。。。

上記の話だけど、自分だったら「羨ましい、妬ましい」と思ったら
何くそー!俺もなってやる!と精進するけどな。
妬んでたって羨ましがったって、行動をおこさなきゃ何も始まらない!

満足するのは、自分の納得のいくものが作れる・作らせてもらえる
ってことかなー。
466Name_Not_Found:03/09/09 16:29 ID:???
会社員の時の体重を維持できず、ぶくぶくと太った。15kgオーバー。
467Name_Not_Found:03/09/09 16:35 ID:???
ええーみんなそうなの?
会社員の時の体重を維持できず、ガリガリに痩せた。12kgダウン。
不規則きわまりない生活だからな。
最近は部屋の窓からしか紫外線を浴びていないよーー

妬みや羨ましいといった問題は結構自分の中で変化すると思う。
前向きでよい状態の時は羨ましくも目標になったり
うまくいかないマイナス思考の時は妬みが言い訳になったり。
どうこう思うってのは勝手だけどそこからどう動くかで
人間一歩も二歩も前へもしくは後退するんじゃないかな。

本来楽天家なのであまり人と比べないです。
昨日の自分と今日の自分を比べるってのは有りですが。
そんなとこかな。

468Name_Not_Found:03/09/09 16:47 ID:???
過去の自分と比べるといつまで経っても満足できないが、
だからこそ続けられるのかもと思う。
比べない人・満足できる人・頭打ちを感じてしまう人は
フリーに向いてません。
469Name_Not_Found:03/09/09 16:49 ID:???
フリーになって不規則な食事で、殆どコーヒーぐらいしか
飲んでなかったら6Kgぐらい痩せた。
470Name_Not_Found:03/09/09 16:51 ID:???
たまに自分以外のプログラマ全部ヌっ頃して
市場独占したいとか冗談で思う(w
471Name_Not_Found:03/09/09 16:56 ID:???
Webは趣味で、そのまま仕事になってしまって、趣味がなくなって、
食うことが好きになって、いろいろと食い歩いたり、夜中に
ラーメン屋を回ったりするうちにぶくぶくと。

ダイエット慎吾読んでます。

チャリンコ乗って出かけたりしてたんだけど、日焼けしただけ。
ランニングするかな。
472Name_Not_Found:03/09/09 17:18 ID:???
>>471
自分は地域のサークル(バスケ)に入った。安いし、おススメ。(@3〜500円くらい)
人間関係もちょっと広まるし。
ランニングもいいよ。近所の大きな公園で走ってる人多い。
473Name_Not_Found:03/09/09 17:23 ID:???
もー我がままクライアントに殺されそう。

駆け出しの頃安い料金で請負ってしまって、その後、それなりの実績をあげて
もっと料金取っても絶対に良い所まできましたが、
当初の蔵へ値上げの説明、どうしてます・・?俺的には3倍値上げしたい。
ボリュームある仕事貰ってるからと言いにくいんだが。
疲れた。あー、殺される。

健康促進はエアロバイク。スポーツクラブまで行かなくていいし。。
ダイエットする暇がないコキ使われ方で、今月はスリム月間す。
474Name_Not_Found:03/09/09 17:23 ID:???
>>470
思うw
5年前に戻って市場独占したいなーとか。
あれだね、ドラエモンの道具を使って世界征服したい、とかと似たような考え。

自分は体重は変わらず。47キロのまま。
これ以上太っても困るし、痩せても体力なくなって困る。
475Name_Not_Found:03/09/09 17:36 ID:???
このスレは下がっていると落ち着く。
ここの所、何故か上がりまくって宝ね
476Name_Not_Found:03/09/09 17:57 ID:???
>>473
ちなみに大体ページ単価いくらよ?
477473:03/09/09 18:24 ID:???
今数えてみたけど、
主なページは44ページ+写真100枚スキャン&100枚全補正で・・・33万
やっかいなのが「写真ギャラリー」(プロカメ使った)写真100枚位かなぁ。
サムネイル&拡大ページみたいなの。(要するに100html)

ポジの色ってさー、印刷用のだからダイレクトプリントすると暗いのよ。
で、ポジ撮影⇒富士CD(これがまたダメ色画質だった・・)
全補正したけれど、お客さんの望む色はポジの色じゃないんだよね。
ポジスキャンしても「俺の色じゃない」とか言ってモメモメ中。
で別料金で100枚補正したいといったら、最初の料金じゃないのかって、もめちゃって。

写真ギャラリーは「おまけ」で100枚もと思っていなかったので、サービス予定だった。
しかしクオリティ求めて、しかも「自分好みの色」指定が100枚だと、ちょっと辛いっす。

長くなってしまったが、大量の写真ギャラリーとかの値段てどうすりゃいいの?
478473:03/09/09 18:36 ID:???
でお客さん、富士CD+補正は「×」なので、ダイレクトプリントするらしい。
印画紙で100枚上がったのを、俺が全スキャン&「お客様指示通り」の100枚補正。
で、サムネイル&ペコペコhtmlを100枚。(しかも当初の並べ方と違う)
紙モノとモニタの色の違いを説明しても分かるはずなく、
客先のモニタで「完璧」な色を出すってどうしたらいいのか、悩み中。ふぅ。
479Name_Not_Found:03/09/09 18:43 ID:???
うわ〜・・・それで33万?
最低80〜90万はほしいよね・・。
480Name_Not_Found:03/09/09 18:46 ID:???
同じ条件下の撮影なら一つきっちり合わせたらPhotoshopのアクションで全部補正できるよ。
しゃしんぎゃらりーも、PhotoshopAlbumとか(miniなら無料で使える。)iPhotoとか
使ったら楽できるよ。
サムネイルでクリックとかの同じ様な奴はアクションとかマクロ使ったら楽できるから、
あまり枚数は関係ないと思う。
それでも激安だとは思うけど。。
481Name_Not_Found:03/09/09 19:32 ID:???
───────────────────────────────────
▼業務NO:030909_1003S 申込締切:03/09/10 15:00 〓コンペ案件〓
───────────────────────────────────
【 募集内容 】HP制作コンペ
        ・スポーツ用品のHP作成
        ・すでにあるシステムを使用しますので、デザインのみ作成
        ・画像は提供いたします。
        ・参考になるURLもお知らせ致します。
        ・全15ページ(予定)

【コンペ提出物】・企画書またはご提案書(デザイン重視)
         
       ※過去のサイトのサンプルをご提示頂ける方はご応募時に
        URLをご記載下さい。(ファイル添付は不可です)
       ※ご応募時に、お請け頂ける価格を必ずご提示下さい。

*コンペへの参加は無報酬です。
*コンペを通過した場合に制作をご依頼致します。
*コンペ提出物などの詳細は、提出をお願いする方に別途改めてお知らせ致します。
*今回のコンペの参加へは、人数制限がございます。
 つきましては、ご応募内容から今回のコンペ参加の条件に満たない
 と弊社で判断しました場合は、制作指示書の送付を見送らせて
 いただく場合がございますので、予めご了承ください。
*応募フォーム以外からのご応募は無効となりますので、ご注意下さい。
482Name_Not_Found:03/09/09 19:33 ID:???
───────────────────────────────────
▼業務NO:030908_1002S 申込締切:03/09/09 15:00 〓コンペ案件〓
───────────────────────────────────
【 募集内容 】HP制作コンペ

       1.生命保険代理店     :10月3日納期 全55ページ程度
       2.リゾート販売会社    :10月3日納期 全15ページ程度
       3.中古ゲームソフト販売会社:9月28日納期 全65ページ程度

        ※上記の納期・作業量は、コンペ通過後の実作業の内容です。
        ※上記のいずれか、もしくは複数への応募も可。
         ご応募時に、どのコンペに参加予定か必ずご記載ください。
        ※過去のサイトのサンプルをご提示頂ける方は
         ご応募時にURLをご記載下さい。(ファイル添付は不可です)

【コンペ提出物】・TOPページのイメージと企画書
        ・コンセプト、制作ポイント、サイトマップ案等

        ※サイトの詳細はご応募頂いた方へお知らせ致します。
        ※SEO対策要。

        ※コンペ通過後の実作業では、資料や画像データは配布します。


*コンペへの参加は無報酬です。
*コンペを通過した場合に制作をご依頼致します。
*コンペ提出物などの詳細は、応募者の方に別途改めてお知らせ致します。
*今回のコンペの参加へは、人数制限がございます。
 つきましては、ご応募内容から今回のコンペ参加の条件に満たない
 と弊社で判断しました場合は、制作指示書の送付を見送らせて
 いただく場合がございますので、予めご了承ください。
*応募フォーム以外からのご応募は無効となりますので、ご注意下さい。
483Name_Not_Found:03/09/09 19:37 ID:???
484Name_Not_Found:03/09/09 19:42 ID:???
>>482
そのサイト今検索して見つけたけど、報酬いいんですか?
なんでここにコピペしてるかわかんないんだけど。。何がいいたいの?
485473:03/09/09 19:46 ID:???
みなさん、ありがとうございます。m(__)m
もうブチ切れ状態なんだけど、頑張ります。
画質も、自分的には「ポジの色目ならコレでOK」なんですが、クラがダメって言うから
仕方ないですよね。当初の契約の仕方がダメなんだし。(自己責任)
アクションやマクロでもダメで(=_=#)、客先モニタで「この色でイイですか」て
確認します。

で、次回からの料金、もう自分も成長したと思うし、その値段で買ってくれる蔵を
がんばって探します!
486473:03/09/09 19:47 ID:???
体重推移
50.5kg⇒47.8kg
彼氏には気に入ってもらえました。(仕事疲れw)
487Name_Not_Found:03/09/09 20:09 ID:???
・・・・。
>>478で俺、>>486で彼氏。
いやいいんだけどさ。恋愛は自由さ
488Name_Not_Found:03/09/09 20:12 ID:???
>>485
アクションはともかく、マクロがなんで駄目なの?
意味取り違えてると思う。
489Name_Not_Found:03/09/09 20:39 ID:???
今回の仕事がすんなり直しがなく通った。
修正なしってこんなに晴れやかなことなのか〜(´☆ω☆`)
よく出来上がったもの対してイメージが違う、というクラがいるけど
だったら先に言ってくれYO!とみんな思わないか?

・・とりあえず次の仕事にかかるか。

>>487
俺女多いから気にするな。
490471:03/09/09 22:29 ID:???
周辺は田んぼなので、農道使ってランニングする予定。
走る用に靴も買った。

3年間仕事を優先してきたんで、たまには体を優先してみたい。
1時間ぐらいの話だし。通勤時間と思えば。
491Name_Not_Found:03/09/10 00:33 ID:???
上に貼られてるオフォス○ムのサイト見たけど24時間営業だってw
そんなとこと取引したらどんな目にあうか想像にかたくないよな。
492Name_Not_Found:03/09/10 00:35 ID:???
>俺女多いから気にするな。

一瞬すげー羨ましくそしてスッゲー腹立たしく感じた他誌意味不明だったがが
ブラウザの>>487に指当てて(ry
493Name_Not_Found:03/09/10 01:01 ID:???
482の2以外厳しくないか?
まずコンペに通過した時点で選定作業があるから何日か経過している訳だろ?
ってことは実質稼動何日仕上げよ!?
クリーニングじゃないのに翌日仕上げとか言われそう
こえー
494Name_Not_Found:03/09/10 01:06 ID:???
>>471
知り合いのデザ。
福井の田舎に住んでたんだけど遊びに行ったとき。
夕食終えてスーパに行く。
何で?と聞くとマグロを買うと。ハァ?
意味不明のままついていくと田んぼの間の水路に到着。
釘を曲げたものに凧糸むすんでマグロを刺す。
ぽちゃんと投げ込んで帰宅。
翌朝、たたき起こされて(5時くらい)田んぼに。
持って行ったバケツにはスッポンが3匹。
完全な天然物らしい。
午後3時くらいから仲間呼んでスッポンパーティー。
生血飲んで元気はつらつ。
デザイン談義に花が咲きましたとさ。

全然関係ない話ですまそ。想い出。。。
495Name_Not_Found:03/09/10 03:42 ID:???
鼻血でそー。
 
健康管理大事だよねぇ。朝起きてPCの前、日が変わるまでずーっと・・・
もやしっ子になってしまう。
496Name_Not_Found:03/09/10 14:48 ID:???
仕事もちょっとずつ増えてきたのでPC買い換えを検討中・・・

みなさんスペックはどのくらい?
俺はいまんとこ

3年くらい前のvaio(安いの)にメモリ256積んで使ってます
モニタが15インチなのが痛すぎ・・・
497Name_Not_Found:03/09/10 15:43 ID:???
>>496はデザイン系?プログラム系?
498Name_Not_Found:03/09/10 16:20 ID:???
買って半年なのに画面がふるえる22インチのCRTモニタと16インチサブ液晶の
デュアル環境。サブが必要なのは、Flashくらいだけど。
本体はAthlon XP 3000+。メモリは1GB。

Macは、こないだの値下げで、PowerMac G4を買った。モニタはサブ液晶と
共用。

買い換えるなら、NECの水冷がいいなぁ。
499Name_Not_Found:03/09/10 16:46 ID:???
9600にG4カード刺して使ってるまつ
動作確認用にiMacとWIN2000入ってる自作機
まだ今年いっぱいは使いたい
来年にはG5買おうかな
500Name_Not_Found:03/09/10 17:00 ID:???
確かに、デザイン系とプログラム系では使う環境がちがうよねー。

ウチはデザイン系メインなのでマックもWinも混在です。

Win系
メインマシン:自作アスロン豚2500+メモリ1GB モニタ17inch×2
サブ及びバイト用:セレ1.4 メモリ512MB モニタ17inch
サーバ:なんかその辺のあまりもの。セレ667とか。
MAC系
メイマシン2号:QS867 メモリ1.25GB モニタ17inch×2(↑のメインマシンと共用)
サブ:iMACボンダイ(ほとんどオブジェ)

メイン作業用以外は液晶が欲しいス。
部屋がモニタの熱で暑くてかなわん。(^u^; ハァハァゼェゼェ…
501Name_Not_Found:03/09/10 19:02 ID:5Cyqp1ms
このスレが好きです。だから上げます。。ごめんなさい。。
502Name_Not_Found:03/09/10 19:30 ID:???
G5、パンフもらってきたけど、光端子あるんだね。
MDとかとやり取りできるのか。。と、ちょっと期待。
来年くらいにG5買いたいな。
503Name_Not_Found:03/09/10 19:40 ID:???
光端子なんてイマドキのサウンドカードだったらついてるべぇ。
504Name_Not_Found:03/09/10 21:17 ID:???
>>503
そうなんですか。しらなかったべぇ!
505Name_Not_Found:03/09/10 21:31 ID:???
目が疲れて画面見るのつらい、でもやらなきゃならん時って
どうしてる?お薦めの解消法ないかなー。(出来れば即効性のあるもの)
目がしょぼしょぼするー(´Д`)
506Name_Not_Found:03/09/10 21:34 ID:???
>>505
画面を暗くするとちょっとまし。。
507Name_Not_Found:03/09/10 21:41 ID:???
>>505
既にOAフィルタ付けてる?違うよ。
508Name_Not_Found:03/09/10 21:48 ID:???
>>505
冷やすほうが気持ちいいけど、暖めたほうがよいらしい。
濡らしたタオルをレンジでチンしてじんわりと。
509Name_Not_Found:03/09/10 22:48 ID:???
うーん、残念。
正解は;
 温かいおしぼりなどを目の上にのせて
 冷えたおしぼり(氷枕可)を後頭部に。

 両眼球の真裏にある後頭部のくぼみ(つぼ)を
 親指で、こめかみを人差し指でグイと押す。
 同時指圧により眼球を調整する筋肉に程良い刺激になる。

 市役所でやっている健康講座で勉強してきました。
510Name_Not_Found:03/09/10 22:54 ID:???
>505
目薬。
使ってるのは疲れ目専用じゃないんだけど、
それでも、目が乾いたなぁ、疲れたなぁってときは
かなりすっきりする。
511Name_Not_Found:03/09/11 01:02 ID:???
たまに遠くの風景を見ると疲れ目にはいいらしい
OAフィルターは安物だと車のフィルムみたいに見えにくくなるけど
慣れたら大丈夫のようだ
オレは生まれつき目がいいんでこの仕事やり始めてからもずっと視力1.0をキープしてる
ありがたや
512Name_Not_Found:03/09/11 01:04 ID:???
目薬も使いすぎると喉の粘膜とかやられるらしいから、気をつけてね。
目薬に入ってる防腐剤のせいらしい。

そんなこと全然思いもせずに使いまくってたら、鼻水と喉の不快感に
相当悩まされる羽目になりました(w
513Name_Not_Found:03/09/11 01:49 ID:???
疲れたら寝る。これ最強。
でも出来ない。これ現実。
514Name_Not_Found:03/09/11 02:20 ID:???
>>511
自分も1.0キープしてるみたい。むかーーし受験勉強で眼鏡まで行ったのに、
今は免許も眼鏡無し。
仕事より受験勉強の方が目を酷使するらしい。(もっと必死で働けよ<自分)
今日は明るくなる前に眠れそうだ。
515Name_Not_Found:03/09/11 02:36 ID:???
目薬物凄い使ってるよ…
1日3〜5回さしてる。
なんか癖になってしまった。
516Name_Not_Found:03/09/11 03:03 ID:???
505です。
OAフィルター使ってないです。ってか使ったことない。
デザなんでモニタに色々するのはちょっと・・・。
目薬は疲れ目のを使ってるけど、一瞬いいんだけどね。
1時間ももたない。
頻繁にやっちゃだめってのは聞いたことあったのでなるべく
我慢してるけど。
あー、金入ったらましなモニター買いたいなぁ。
517Name_Not_Found:03/09/11 03:20 ID:???
目薬よりもアイボンとか精製水で目を洗う方がスッキリするかも。
私はアイボン派。あとはブルーべりとか目に良さそうな物を食べる。
元々視力が0.3くらいだったんだけど、この仕事はじめてから絶対落ちてるっぽい。。
怖くて計れない!つーかめんどくさくて眼鏡屋行ってない。
普段の生活では眼鏡使わないからなー。(字幕の映画館くらい?
518Name_Not_Found:03/09/11 03:49 ID:???
ぼくは目がつかれたら
まぶたをおろして
だいすきなあのこを想像します。
これでつかれすっきり脳りふれっしゅ!
ほんとに。

ただね、
このじかんにそれをやると
あたまがゆらゆらゆれて
迷彩模様がみえてくるのが悩みなんだ!
519Name_Not_Found:03/09/11 03:56 ID:???
>>517
アイ○ンは、眼鏡板で使いすぎは網膜剥離の原因になると聞いた。
コンタクトはがす時にぺろ〜んと網膜まで剥がれるらしい。
520Name_Not_Found:03/09/11 03:59 ID:???
↑網膜じゃなくて角膜でした
521Name_Not_Found:03/09/11 04:01 ID:???
>>519
そうなんだ。。普段コンタクトも眼鏡もしないから
眼鏡板なんて行った事がなかったから知らなかった。。。怖いね。
アイボンは勿体無いので、一日一回。
あとはアイボンのカップを使い精製水で目を洗うけちけちな私。
マスカラとかラメとかがよく目に入るから、使えないとなるとちょっときついなー
522496:03/09/11 04:15 ID:???
>>497
亀レスすいません

俺はデザイン系です・・・・・・・・・・・・うぁぁぁぁぁやっぱり新しいの買おう
デュアルモニタっていいですね。DWだと画面がめっちゃせまいからちょっと興味あり。
523Name_Not_Found:03/09/11 09:32 ID:???
デザだったのか・・・・。
その環境で良くやってたなと、ある意味尊敬・・。
524Name_Not_Found:03/09/11 11:27 ID:???
昨日8月までの売り上げをざっと出してみたところ、420万位だった。
さぼりながらにしてはまあまあかな・・とは思うが、
目標の1000万売上には程遠いな・・。
525Name_Not_Found:03/09/11 11:38 ID:???
目標額一緒ですわ。
ここ2年なかなかうまく達成できません。
具体的に書けないけどたぶん今年も下回ると思う。
経費の少なさでカバーできてるけど法人化への道はかなり遠い。
正直このままならサラリーマンのほうが特かもってよく思う。

愚痴でスマソ。
526524:03/09/11 11:57 ID:???
うちも当初、目標額1000超えたら法人化!と意気込んでSOHOになって
・・・早3年。

1年目は変なクラに引っかかったりして思うように売り上げが伸ばせなかったが、
それなりに良いクラと関係を築けた今なら、
馬車馬のように働けば1000万の売上達成は出来るだろうと思う。
だけどヘタレなので、やっぱりそれなりに休みたくなってしまうんだな、これが・・。
稼いでる人のはたらきっぷりは本当に凄いからね。

今更ながらSOHO向いてないかなぁ?と思ってしまう今日この頃。
527Name_Not_Found:03/09/11 12:03 ID:???
同じく。1000万の壁は厚い。
しゃかりきに働いた翌年は、
仕事は減るわ、税金が来るわで
また振り出しという感じです。
528Name_Not_Found:03/09/11 12:06 ID:???
SOHOってガンガン稼ぐも細々でも自分の好きに選べるのがいいんではないか?
休みたくなるのが自己管理ができないからなら向いてないかもしれんが
休みたいから休むって選択してる(納得もしてる)なら向いてるんだろう。
529Name_Not_Found:03/09/11 12:26 ID:???
524です。
休みは自分で意識的に(納得して)とってる方かな。
「よーし今月は頑張っちゃったから、あとは休むぞ〜」みたいに。
確かに好きなようにしている訳だから向き不向きを言うことではないか。
・・手前は結局何を言いたかったんじゃゴルァ!って感じでしたね。スマソ。
530Name_Not_Found:03/09/11 12:41 ID:???
モニタをマルチにするとか21インチ以上にするとか、
夢は多かったが未だに17インチ・・・
531Name_Not_Found:03/09/11 13:21 ID:???
自己管理できない俺は、やり方模索中だよ。
2年ぐらい好き勝手やってきたけど、なんか限界だ。
とりあえず、仕事場は別に持とうと思ってる。
社会的な接点がないのが辛い。
インキュベータオフィスとか入ったら世間話できる相手もいそうだし、
探しているところです。
532Name_Not_Found:03/09/11 14:13 ID:Gg0SeQi6
>>531
俺も、近いうちに仕事場とプライベートは明確に分けるつもり。なんとなく気になってだらだら仕事続けることもあるし、逆にしなきゃいけない
のに、誘惑に負けまくって全然しなかったりとかもあるしなぁ。

あと、こっちの問題じゃない場合でも、飯食って風呂入って完全に
くつろぎモードに入ってるのに、普通に仕事の電話が22時ごろ過ぎても
入ってきたりするのは嫌だw

533Name_Not_Found:03/09/11 14:14 ID:???
仕事と同様、ボクの肛門も・・・です
534Name_Not_Found:03/09/11 14:23 ID:???
>>533
閉鎖されそうなんですか。

ある程度の売り上げを達成するには人を使ったりしなきゃだめかなぁと
思う今日この頃。でも制作から離れていきそうな・・・代理店化はいやだな。
535Name_Not_Found:03/09/11 15:21 ID:???
最近、メールの受信フォルダに未処理の仕事メールが入ってると鬱になる。
昔のように勉強する意欲も湧かないし、一生この仕事をやってく自身がなくなってきた。
結構大きな仕事もやるようになったが、趣味に停めてめておくべきだったのだろうか。
器用貧乏にスキルが増える程に、やりたいことが分からなくなってくる。
パソコンが無ければ何も出来ないことへの葛藤とか、フラストレーション。
散歩でもしてこようか。
536Name_Not_Found:03/09/11 16:00 ID:???
>>531
人を雇うのがいい気がする。自分もさぼらないし。
たまに忙しい時に手伝いにきてもらってるけど、その日ははかどるよ。
うちは1000万は微妙に行かないだろうけど、法人化手続き中。
気合いを入れようと思って。
事務所も探し中だけど、インキュベーションオフィスは、高いかな。交通時間もったいないし。
自分ちから徒歩5分以内にワンルームでも借りようと探し中。
537Name_Not_Found:03/09/11 16:19 ID:???
話を聞いていると、独り者が多そうな気がするんだが
みんな実家にいるのか?
538Name_Not_Found:03/09/11 16:34 ID:???
ひとりぐらし。
539Name_Not_Found:03/09/11 16:39 ID:???
以前、月9万くらい貰って、更新していたサイトがあったんだけどさ、いきなり、
全部XML化して他の業者に頼むからもういいよって言われたのさ。

ただ元々は向こうが頼んできた仕事。そしてこんな感じでHTML化してくれっていっ
てきた時、「これは更新することを考えると難しいです、ここはこうした方がやり
やすいです」といったのに聞いてくれず、仕方なくやり始めた仕事でもあった。

内容的には他形式のファイルを大量に変換してそれを向こうが望むようにHTML化
する仕事で、単なる打ち込みとかじゃできない仕事だったんだけど、こっちが納
品するスピードがそこそこ速いのを見て向こうはきっと楽な仕事で、もっと安く
やってくれる業者がいるだろうと思ったらしかった。

こっちは普通にやったらあまりにも大変だったので、専用のマクロ作って変換
×2するようにした。そうしたら超楽になって、正直ボロイ仕事になったんだ
けど、マクロの制作分を考えるとまぁギリギリOKかなって思ってた。でも普通
の業者はそこまでしないだろうなと思った。

それにXML化しても、もとデータを変換しなきゃいけないんだから、そんな面
倒なこと業者が9万以下でやるのかね?と興味深深だったが、案の定、俺の変
換マクロが無い限り、更新が難しいだろうな、と思っていた部分はそれ以降、
更新されなくなった。
540Name_Not_Found:03/09/11 17:04 ID:???
物事を複雑化する馬鹿がいるかぎり
単純化する俺達は儲かる
541Name_Not_Found:03/09/11 17:06 ID:???
気持ちいいねぇ。

クライアントって、こっちのこと信用しないのな。
話しても理解しずらいみたいで、
別業者からの言葉を鵜呑みにする。
そして初期費用のかかるものに予算をつぎ込んでしまい、
更新ができなくなる。

お仕事オークションの話も過去レスにあったよな。
安い奴に頼んでしまい、やり直しのため二度払い。
ちったあ理解しろよ、クライアント。
こっちはクライアントの身の丈まで考えているってんだ。
542Name_Not_Found:03/09/11 17:36 ID:???
クライアント側から見れば
こっち=別業者
うまく説明できなければ負ける
ただそれだけ
そして俺にはその能力が欠けている
543Name_Not_Found:03/09/11 18:04 ID:???
しかしそのコミュケーション(=わかりやすく説明)をすることは、
時にその技術を習得することより面倒だったりする。
コストに合わん。
544Name_Not_Found:03/09/11 18:06 ID:???
>>539
なんでもいいけどお前マルチすんなよ。
ネタと思われるぞ。
545Name_Not_Found:03/09/11 18:38 ID:???
このスレ見てる人は他はどんなスレ見てるか気になる
546Name_Not_Found:03/09/11 18:51 ID:???
漏れのだめっぷり晒します。

フラッシュできない、プログラムかけない、イラストかけない、
デザインそこそこ。
たまにすげーいいサイトとか見るとへこむ・・・。
いいとこねーよなー。
こんなんでSOHOやってることが不思議だよ。
547Name_Not_Found:03/09/11 18:54 ID:???
>>546
自分も似たような感じです。
頑張ろうや。
548Name_Not_Found:03/09/11 18:56 ID:???
>>546
例えば素人のサイトを見て
「あぁ・・こりゃ負けてるわ・・」って思うことあるの?
549Name_Not_Found:03/09/11 19:18 ID:???
>>546
芸術家を気取ってる人ほど使えない、とクラがいつも言うよ。
あなたのように謙虚な人はむしろやっていけるんじゃないかな。
550Name_Not_Found:03/09/11 19:24 ID:???
経営者なんだから仕事を継続して持ってこれるってだけで最高に偉い。
その他の部分はあんたの味。
へこむのも含めてね。
551Name_Not_Found:03/09/11 20:13 ID:???
>>546
やっていけてるならいいんじゃない?
世の中には全部できてもやっていけない人もいるだろうし。
552Name_Not_Found:03/09/11 22:22 ID:???
みんなありがとう・゚・(ノД`)・゚・
ささっとやめろって罵声を浴びるかとも思ったのに暖かい言葉に感激っす。
今夜も頑張ろう!

>548
素人さんのサイトで負けてるってへこんだことはないけど
同業者ではけっこうある。実力差を見せつけられる瞬間。
それにここ読んでるとみんなスキル高いからふと自分を振り返ってみました。
553Name_Not_Found:03/09/11 22:26 ID:???
あともう少しであのクラと切れられるハァハァ
554Name_Not_Found:03/09/11 23:41 ID:???
>ここ読んでるとみんなスキル高い

なぜそんなことが分かったかのほうが不思議。
それなりに人数いるみたいだからみんなってことはないでしょ。
555Name_Not_Found:03/09/11 23:57 ID:???
>>553
漏れも同じだハァハァ
556Name_Not_Found:03/09/12 00:55 ID:???
ちょっと気になるんだけど、このスレって女性比が高いような気がするんだけど
おまいらどうなの?
557Name_Not_Found:03/09/12 01:16 ID:???
それこそどうでもいいな
558Name_Not_Found:03/09/12 01:42 ID:???
みんな、ぜんぜん「細々」じゃないじゃんよ・・・つД`)
559Name_Not_Found:03/09/12 02:25 ID:???
>>558
うん、自分の事書くのが鬱になってくるつД`)
560Name_Not_Found:03/09/12 07:27 ID:???
年収300万以下の「かつかつ」スレでも作りましょうか(つД`)
561Name_Not_Found:03/09/12 08:09 ID:???
「SOHOでギリギリ食ってるやつ」か?
562Name_Not_Found:03/09/12 09:43 ID:???
SOHOだけでは食えない奴とか

・・・(つд` )
563Name_Not_Found:03/09/12 10:01 ID:???
すいません、親から援助受けてまつ・・・つД`)
564Name_Not_Found:03/09/12 10:31 ID:???
年収?年商?
年商300万なら十分じゃない?
税金いらないし、ほとんど経費で落ちるし。

565Name_Not_Found:03/09/12 10:32 ID:???
いらないっつーか、経費にすれば
収入自体は少なくでき、税金をとられないという意味です。
566Name_Not_Found:03/09/12 10:44 ID:???
>>562
それだ(つД`)
567Name_Not_Found:03/09/12 11:29 ID:???
>>564
え?年商300はきつくない?年収なら解るけど。。。
568Name_Not_Found:03/09/12 11:37 ID:???
年収300万だと税金と健康保険がきついよ。
下手したら事業税まで来る罠。
中途半端に稼ぐと大変。
569Name_Not_Found:03/09/12 11:39 ID:???
きついとか細々ってのは生活環境によってもバラバラだからね。
細々だと思うから頑張ろうぜってことでいいと思うんだけど。
このスレっていろんな人が許容されてるのがいいとこだと思うし
分家スレができて隔離スレっぽくなっちゃったら寂しくないか?
てゆかそもそも年商がいくらになろうが悩みはそんなに変わらんぞ。
570Name_Not_Found:03/09/12 13:22 ID:???
結局収入に生活レベル合わせるしね。
あと年齢・扶養家族の有無と人数、居住地域などで
必要な額も変わるんだから、一緒にすること自体ナンセンス。
571Name_Not_Found:03/09/12 13:46 ID:???
子供3人と配偶者を食わせる30代と、20歳くらいの独り者じゃぜんぜん違うだろうな。

572Name_Not_Found:03/09/12 13:56 ID:???
リーマンの時の年収だけは下回りたくないと思う日々。。。
(350万くらいだったかな。)
573Name_Not_Found:03/09/12 14:27 ID:???
>>572
会社勤め時代の同僚からのメール。
今年の夏はボーナスがなかったと。。。
やった!
このペースで行けば自営をはじめて収入アップってことになる。
・・・・・
ウワーン(つД`)エーンエーン・・・セツナイネー
574Name_Not_Found:03/09/12 14:33 ID:???
>>571
子供3人と配偶者を食わせる40代もいるぜ。

そりゃーあんた、大変よ。
ハタラケドハタラケドワガクラシ(ry
575Name_Not_Found:03/09/12 14:39 ID:???
--- フリーになって1年目 ---

勤め先に名義を借りて、
当時担当してた蔵の仕事をそのまま引き継ぐコトで
独立したのだが、早々に社長(前勤務先の)と喧嘩でおじゃん。
一から営業開始で3ヶ月くらい無収入。
結果、リーマン時代の年収(450位)下回る。トホホ

--- フリーになって2年目 ---

ようやく新規の蔵も定着して、仕事も定期的に入ってくるように。
ただ、金額は安いので継続して営業活動。

結果、リーマン時代の年収程度。

--- フリーになって3年目(現在) ---

営業の結果、2年目より少し単価がアップした。
今の調子でいけばリーマン時代の年収の1.5倍位。
でもまだまだ油断は禁物。
576Name_Not_Found:03/09/12 14:51 ID:???
忙しくてこの半年ほどろくに帳簿をつけていなかった。
たまった領収書の整理からだ。上半期の収支出すのが怖かったりする。
577Name_Not_Found:03/09/12 15:03 ID:???
>>575
順調じゃないですか!ウラヤマシイ。

ところで、営業もしてる人って、制作してる時間って取れますか?
正直そんな余裕ないです。

もしかして、営業・ディレクタ系の人ですか?
578Name_Not_Found:03/09/12 15:04 ID:???
漏れも自分のこと書くの恥ずかしいけど売り上げが300/年をうろうろ。
20代独り身だけど。還付金がボーナスって感じ。
安定感が有るからギリでも困ってはないし増やそうと思えば営業がんばるんだけど
良倉見つけるまでは極めて慎重にやってる。
せっかく独り身だしフリーでやってるんだから、仕事は選びたい。

妻子持ちの人には頭下がるけど。
579Name_Not_Found:03/09/12 15:49 ID:???
>>573
大学の知り合い、1年目でボーナスが年に160万と。。。
博士課程出た研究職の人だけど。。
その人の収入を超える日はこないだろうなぁ。

一人で稼げる額って、限度があると思うんだよね。
1000万は頑張れば行けるだろうけど、2000万を全くの一人で超えるコトはほとんどないかと。
ある程度の壁をこえようと思ったら、やっぱ組織化が必要になるんだろうね。
580Name_Not_Found:03/09/12 16:10 ID:???
>>579
問題は組織化した後の経費(人件費など)により
更に稼がねばならないことだ。
そしてそのために更に雇用し、能力を上げさせ、報酬を上げ・・・
更にかせ(略
581Name_Not_Found:03/09/12 16:18 ID:???
そうそう。特に人件費は、法人化した知人を見ててもかなり大変そう。
「給料払うのが大変だ。もっと営業しなきゃ」が口癖のようになっている。
582575:03/09/12 17:49 ID:???
>>577
ディレクション、デザイン、CGIなんでもやります。
最近はディレクション業務で忙しいので
製作は外注に出したりしてますが。

最近は蔵から安定的に発注があるので
営業には行ってませんが
初期の頃は
時間を見つけてはマメに営業してましたよ。

その頃は、数ヶ月かかりきりの案件なんかで
その間ぜんぜん営業してないと
納品後しばらく仕事なかったりしてました。
583Name_Not_Found:03/09/12 18:44 ID:???
ディレクターがプログラムもデザインもOKだと助かるね。
下請けから見ても。わかんない奴に話すより全然速い。
584579:03/09/12 20:48 ID:???
>>580-589
そうなんだよね。ジレンマちゅうか。。
稼ごうとすると人が必要で、人を雇うとお金が必要で、お金を稼ぐには、、、。って。
ただ、営業や打ち合わせに出ている間、緊急の仕事が入ったりすると困るので、一人は欲しいな。
平日休みも取りたいし。
585Name_Not_Found:03/09/12 22:53 ID:???
下請けで細々とやってます。
私に仕事をくれる人は、営業はそんなにしてないみたいだけど
打ち合わせだなんだと外に出てばっかり。しかもぜんぜん休み取ってないとか・・・
体に気を付けてホスィ・・・
586Name_Not_Found:03/09/13 00:56 ID:???
>>585
ありがとう。気をつけます。
(自分に言われてる様な気になった。。)
587Name_Not_Found:03/09/13 00:59 ID:???
周りには、細々でいいんだよ、といっているけれど
心の中ではいつかでかく稼いでやるという野心を心に秘めて仕事をしている。
こういうのは人に言うと後に引けずに頑張る人もいれば
自分のように心に秘め、ひたすら自分の中で頑張る人間もいる。
皆はどっちよ?
588Name_Not_Found:03/09/13 02:02 ID:???
>>587
回りに細々出いいなんて謙虚なこといってないよ。
バリバリ稼ぐぞ!っていってる。んで、口先だけにならないようバリバリ頑張る。
589Name_Not_Found:03/09/13 03:03 ID:???
女房は好きなことを勝手にやっているとしか見ていない。
PCの前で一人悶々と何かやっているとしか見ない。
お金を持ってきさせすればいいらしい。

確かにpcでの作業は目指す道だし、好きだ。
だが仕事先ではリーマン同様に悔しかったり我慢したりしている。

今やっている案件が終われば管理などで固定報酬が発生する。
そうやってじわじわだが安定感を増してきた。
辛い徹夜もその先にある物が見えるからがんばれる。

この連休、明日から子どもを連れて実家に遊びに行くらしい。
晩飯の時、子どもからはじめて聞いた。
金を持ってこない俺には言う必要もないらしい。

TVなんかでリストラされたり自営はじめた人のドキュメンタリーをやっていると
好きな道で頑張って!と言うけど翌日は入金がまだ先だと知ると好きなことばかり
やって勝手な人だと罵られる。
あなたはこのまま行くときっと駄目になるとまで言われた。

でもこの案件終わればリーマン時代の収入を超える。
だから金をばんとテーブルに置くまでは黙って作業するのだ。

家族と一緒の暮らしが大事だからここまでやれるんだ。
そして一番自分らしく、一番効率的なのがこのスタイルなんだ。

と愚痴って見ました。
すんまそ。
590Name_Not_Found:03/09/13 03:20 ID:???
>>589
嫁の立場から書いてみます。(夫婦ともフリーです。辛いッス)
子供もいるのに、将来が見えないのはほんとに辛いです。
信じて、付いていくのはほんとに辛いです。頭ではわかってるけど。

> 金を持ってこない俺には言う必要もないらしい。
これをあなたが思っているだけなのか、本当にそうなのかわからないけど、
ここまで卑屈になってるってことは、あなたの背中は「俺に付いてこい」になってないってことです。
それとも、一人でがんばりすぎて、奥さんにその姿が見えないのかも。

奥さんも今が一番辛い時期なんだと思います。
今回の成果を見せて、信じてもらえるようにがんばってください。

591Name_Not_Found:03/09/13 03:24 ID:???
問題が解決せず悶々として起きております・・・


それでも家族との暮らしが大事だと思えるのがすばらしい。
奥さんは奥さんなりに心配してるんだと思うけど・・・
自分で仕事して、着実にうまくいってる実感がないから焦ったり
じれったくなったりするのかな・・・

うちは(親にですが)仕事について全く話していないため、やっぱり
悲観視されています。がんばってる姿って、なかなか見えないもんです・・・

仕事、うまくいきそうで良かったですね。


592Name_Not_Found:03/09/13 03:26 ID:9ccWuiwO
金がないってのは大変なもんですな
593Name_Not_Found:03/09/13 03:28 ID:???
これからバリバリ稼ぐんよー
594Name_Not_Found:03/09/13 03:39 ID:???
金がすべてじゃないなんて、きれいには言えないわ…。
595589:03/09/13 03:55 ID:???
>>590-591
リーマン時代が月手取り27万>いまは細切れの収入で月38万。
当面の課題としてはボーナスがない分をどう補填していくか。
例えば家賃の振り込みが月末で案件によっては振込が翌月15日だったり、必死扱いてやる仕事の入金が締めの関係で翌々月になったりします。

女房が言ったことでは;
・毎月まとまった入金がないと困る
・やりたい仕事を続けるなら家族にひもじい思いをさせるな
・あなたは好きなことをやって私はしたいことを何一つやっていない
・子どもの面倒を少しは見て。

金を持ってこないというのはどう考えてもまとめて持ってこないからとしか思えない。
実際の収入は以前よりも増えていますからね。毎回この仕事はこういった内容でこう進む。
そして報酬は幾らで終わったらいつ入金。と説明していますし、そのために集中して作業していることは理解してくれるはずだと思っていました。

毎朝、子どもを保育園に連れて行き、布団を干して朝の洗い物をする。
夕方迎えに行って風呂に入れる。兄弟順番に好きな本を選んで読んで寝かせる。
運動会や行事はほぼ参加して、月に一回だけだけど動物園や映画に連れて行く。
これ自慢してるのではなく、案件抱えながらも精一杯家族と一緒に暮らしているつもりなんですが。
パソコンのことは分からないから聞きたくないと言われる。後で仕事について一切話してくれないと文句を言われる。どーしたらええんじゃい?となりませんかね?

今はクライアントが複数ついてサイト管理やチラシ・パンフなどで月当たりの更新・管理費が
30万に届きます。後は営業で更に(出来る範囲で)仕事を取る考えです。
今のペースで行けば(そう仮定して)月50万は確保できそうです。
自営をはじめるときに給料日はもうないと確認したはずなのに切なくなります。
今は我慢だけどこれを乗り切れば安定度が増すという確信があるので今に見てなと構えていますが、
明日のお出かけの準備しているところを私が見ただけでいやな顔されると夫婦の危機を感じたり。

他の皆さんにはつまらない話でゴメン。このことについてはこんな奴も居るんだと流して下さい。では作業に戻ります。
596Name_Not_Found:03/09/13 04:10 ID:???
なんか見てると切ないね。。

うちは私のほうがフリーで、旦那がサラリーマンです。
旦那が毎月固定給を持ってきてくれるからこそ、こうやって
不安定収入の仕事をやっていけるんだと感謝してるよ。言わないけど。
旦那に理解があり、この仕事について口を出さないからあまり揉め事は起きません。
家は割と恵まれてますね。

>毎月まとまった入金がないと困る
>やりたい仕事を続けるなら家族にひもじい思いをさせるな
>あなたは好きなことをやって私はしたいことを何一つやっていない
>子どもの面倒を少しは見て。

女の(妻の)立場からすると、毎月コンスタントに御給料がもらえないのは
結構不安なものです。言ってはいけないと分かりつつもついつい言ってしまうかも。
保障の面とか、老後のこととか、色々考えてしまうものです。
でも3行目は満たされていない人特有の台詞だと思う。
私なんか仕事して、子供の面倒を見て、だんなの帰りは遅くて(子供が寝た後)
一体どうするんだよw

ところで皆さんの家の奥さんは、お金の文句を言うけど
パートなり何なりして、協力はしてくれないの?
597Name_Not_Found:03/09/13 04:11 ID:???
いいじゃないか、家族がいるって。俺の親は、
「今TVでね、在宅バイトの詐欺が(略)お前もパソコン使ってるから気をつ(ry」
この手のアンニュイ気分は放出先がないんだぞw
598Name_Not_Found:03/09/13 04:15 ID:???
クライアントから連絡が来ません。

えー、詳細がわからないんで仕事ができないんすけど・・
599Name_Not_Found:03/09/13 04:17 ID:???
いやいや。いまその一連の流れを更新したんだけど独り身には頭下がる。
漏れも以前同棲してて結局別れた。
ふられたんだけど確たる理由は定かでなかった。今思うに
藻毎さんより遥かに収入低かったし、相手も勤めだけど
通勤日程がカレンダー通りじゃないし、漏れは昼夜逆転したり。お互いすれ違いまくり。
こんな奴とは結婚できんとふんだんだろう。
595を読んでておこがましいけど>>589と似た心境になった。

でも>>589>>595等の一連の両立をしてるんだから
自信もって仕事に励めばイイと思う。何なら帳簿見せるとか。
プレゼントでもするとか。これが成果だ!みたいなものを形にして
バンと机の上に叩き付けてやりゃイイんじゃない?

うまく雰囲気が戻ったらかっこいいぞ
600Name_Not_Found:03/09/13 04:20 ID:???
奥さんは働いてないの?
家庭に入ってくれ、俺が食わしたる。みたいな感じで結婚したなら、確かに奥さんつらいかもね。

仕事口座から、生活口座に毎月定額が振り込みされるようにしたらいかが?
601589:03/09/13 04:41 ID:???
イヤー気になって戻ってきました。

女房はパートに出ています。
テレアポで月90000前後。(獲得数で結構変動)
確かに収入は増えましたが、バラバラなので家賃や光熱費、保険などで
都度払い込み・引き落としになります。
つまり口座に大きな額が残らず出し入れが頻繁に怒るのです。

今までこの仕事をとれたらいくらになりそうという「仮定」の話をしてはがっかりさせたことがあるので
今は獲得するまでは大風呂敷を敷きません。
仮定の話で言い合ったこともあり、だんだんと話さなくなりましたね。
嫌なことは今やっている仕事は何時いつに金になると話しているのに
デスクを見たら通帳とメモがあり、生活費を週末までに入れて下さい。と書いてあること。
私が言わないと金をくれないと文句を言われますが、あるのに出さないような言い方なので
腹も立ち切なくもなり。
でも一番辛いのは金のことでいらいらすると子供に当たること。
子どもが脱いだ靴下をそのまま置いていたら、延々と子どもを叱りつける。
叱ると言うより子供に当たっている。
翌朝になってもまだ怒っている。
金のことで俺に文句を言うのは構わない、子供に当たるなと言っても聞かないし
最後にはあなたがだらしがないから子どもはずっと当たられるわねと開き直られたり。

今は立場が弱いので我慢だけど金を十分に持ってくるようになったら大きく出ますよ。w
たぶんそうなっても女房の叱り方は変わらないと思う。
そういう性格ですから。。
こうなると愛情や想いで家族一緒に暮らすと言うよりも見返してやるというちょっと違った
目的になりそうで気をつけています。
でもそんなこんな全てをひっくるめて自分が築いてきた家庭だし大事ですから。

後に必ず笑って思い返す日が来る。きっとそうなります。
602Name_Not_Found:03/09/13 04:48 ID:???
ガンガレ。。
でも、なにかあって収入がガクンと減ったらまた今の状況になるのかと思うとつらいね。
自分は人に文句いうまえに自分で稼いでこいと思うが。
別に旦那が家計を支えなくちゃ行けないってルールがあるわけでも無し。
603Name_Not_Found:03/09/13 04:48 ID:???
すげー失礼な言い方をするけど、そんな奥さんの何処がいいのかワカラン!
子供にあたるなんて最低。結局自分の思い通りにならないと気に入らない
タダの我侭にしか聞こえないし。しかも子供にまであたって
あてつけで子供を叱る?それって子供に父親はダメだとわざと印象付けているんじゃ
ないのか?子供のの教育にもよくないし精神上もよくないよ
一度保育園の園長にでもさりげなく聞いてみることをおすすめする
でもえらいよ、ほんと。頭が上がらない。
604Name_Not_Found:03/09/13 04:49 ID:???
そんな奥さんわかれちゃえよ。マジデ。
605Name_Not_Found:03/09/13 04:51 ID:???
収入を増やすこと・安定することに気がいっている余り、
家族生活が充実してないために愚痴やイライラが
発生してるんじゃないかと思った独り者。
606Name_Not_Found:03/09/13 05:23 ID:???
愛は金で買えるもんじゃないさ
607589:03/09/13 05:26 ID:???
いやー普段仕事で会う人や知人でもこんな話できませんからね。
かなーり気が楽になりました。がんばれというコメントだけが欲しいのではなくおまえが駄目だからとばっさりやられてもいいんです。

まず、子ども。寝ている姿を夜中によく眺めます。
飽きないですね。自分の分身がここにいるというだけで至極の幸せを感じます。
安心・信頼を超越した甘えで自分に乗っかかってくる子どもが居るからがんばれるのだと思います。

そして女房。実際別れようかとか考えたことも確かにありましたし。それも簡単ではあるし。
自分が選んだ相手に文句を言っても仕方がないと思うんです。
今までを無駄にしたり否定したくないからしがみつくのではなくて、伴侶ってそんなものでしょう。
それに自分がリーマンのままだったり稼ぎが多ければこういった問題もなかったし。
どろどろした部分が浮き出てきてこれをどう超えるかでこの先の人生が変わるような感じです。
仮に別れるとしても自分が最大の結果を出してみて、それでもというのなら未練もないでしょうし。
彼女を追いつめているのは自分だと言うことは分かっています。
男として出来ることを全てやるまでは静かに行きます。
逆に言えばそれだけ彼女が自分に依存して来たし、これからも頼りにしているという事だと考えます。
喜んだり怒ったりするのを見ているととても壊れやすいもろさを感じる。
それをどうにか出来ないなら家族の長たる資格なしになるから。
我が儘と言われましたがまさにそういった面がある。
それを受け止めるか責めるかも自分の中にある。
格好良いとこ見せたいだけかも知りませんが。w
子どもが幼い今、こうやって自営に踏み切ったことをとことんまで自分に背負わせる感じです。

何て言いながら崩れそうになってここに来たんですけどね。w
結果が全て。途中頑張ったから・・・って言うのは自分の言い訳。
その時、家族がひもじい思いをしているならまさしくDQNだ。
目標は達成感と充実感を全身に帯びて生きる様を子どもに見せてやること。
それを女房が認めてお互いに感謝しあえること。
綺麗事で終わらせるにはもったいないじゃありませんか。
やる価値有り。やる自信有り。(と自分に言い聞かせております。はい。。。)
608Name_Not_Found:03/09/13 05:43 ID:???
>>604
でも子供がいるし即離婚なんて難しいんじゃないのかなぁ。
私が逆の立場だったらさっさと離婚してるけどw

>旦那文句ばかり言う、大して働かない、子供にあたる、
これ女性がやってるからまだ多めに見てもらえているけど
男性がやったらリコーン→慰謝料モンかもね。
609Name_Not_Found:03/09/13 06:04 ID:???
>>601
保育園預けて、月9万〜しか稼げないのか。
そこから保育園にかかる費用とか考えると
もっと稼げる職場ってないのかな。
すごく現実的な話になっちゃうけど。

1か月の生活にかかる費用の合計って、把握してますか?

どっちみち、フリーランスの生活って、
相方にはあんまり理解されなくて、ツライよね。
610Name_Not_Found:03/09/13 06:11 ID:???
いやいや・・・旦那さんたいへんですね・・・。
うーん自分が奥さんだったら単純に「愛してる」とか「いつもありがとう」
やプレゼントでころっと騙されちゃうかもナー。
人ごとながらいい家庭であってほしいです。

611589:03/09/13 06:15 ID:???
>>609
保育園は6000円です。
自営をはじめた一昨年暮れからの流れで昨年度の申告額がすごく低いのでね。
ちなみに健康保険も減額申請が認められて今は¥3000。
長女が学校で何かと金がかかる。これでもかと言わんばかりに必要な物が次々と・・・
次女も来年小学校。エンジン全開で行かねば間に合わないです。

前に知り合いの会計士に相談して女房は扶養として控除した方が有利なので
この線が良いと。
私の収入が増えてきたので実際にはお金の問題で大きな意味はないんですよ。
まとまった入金や期日に間に合うかといった問題はあるけど、やっぱり将来に対する
不安や苛立ちがあるんでしょう。
数十回話し合ったけど内心では月給がもたらす安心感が欲しいんでしょうね。
(でも前に勤めていた会社は今、リストラの嵐らしい)

私が稼げば問題ないのです。
来年、3年後、10年後を見据えてそろそろ組み立てる時期なんですが、女房は
気の遠くなうようなそんな話や保証のない話に乗る気にはなれないと言うことで。
今が正念場なんです。

612Name_Not_Found:03/09/13 07:10 ID:???
どこのか家庭でもありそうな事だよ…
簡単に離婚に結びつけるのは止めた方が良い。
613Name_Not_Found:03/09/13 07:11 ID:???
まぁ、愛が無いならしゃーないが。
614Name_Not_Found:03/09/13 07:16 ID:???
>>611
会計士のアドバイス、わけわからん。
その売上げなら、有利も何もないと思うけどなあ。
安定が欲しいなら、どっちかが月給でしっかり稼ぐ方が
絶対に精神的にいいと思うよ。
おっとさん1人がんばったって、しょうがないけどなあ。
前にいた会社に限らず、どこもリストラの嵐でしょ。
将来の不安って、転職もままならないおじさん達世代のほうが
ずっと深刻。
って、妻にこのスレさりげなく読ませるとか(んなことできないか)。

>私が稼げば問題ないのです。
稼がなくちゃいけないっていうプレッシャー、
ちょっとかわいそうだな。ふう。
615Name_Not_Found:03/09/13 08:33 ID:???
フリーで月収を計算するのもなんだかね。

3ヶ月くらい入ってこなくても、後どーんって取り戻せる可能性あるし。
実際そんな生活。余蓄が8ヶ月くらい。
616615:03/09/13 09:16 ID:???
とはいえ、最初はきつかった。仕事なんてほとんどないし。
サイト持っていたから、広告収入で暮らしたような感じ。

ネットバブルの頃で、その頃はクリック収入だけで、
サラリーマンの月給は超えてた。

今はサーバー代がやっとの額に落ちて、当てにもできない状態。
617Name_Not_Found:03/09/13 09:58 ID:???
お金のことだけいえば奥さんのやりくり下手だと思う。
月収にして30〜あるなら毎月の支払い(引き落とし)はだいたい予想が
つくんだからお金のある時に確保しておけばいいこと。
期日になってあわてるほうが変。
たぶん、お金が入って渡されたら嬉しくなって余計なことに無駄づかいして
後で足りなくなってるんじゃないの?奥さん、家計簿つけてるよね?
子供いないからわからんけど、入金日がばらばらだとしたって
月収38万〜でも赤字なのかな。
リーマン時代はそれより少なくてやってけたのならそれも変な話。

あと、
>実際にはお金の問題で大きな意味はないんですよ。

>私が稼げば問題ないのです。

なんか矛盾を感じる。金の問題はきっかけに過ぎないんじゃない?
618Name_Not_Found:03/09/13 11:06 ID:???
私は月収の平均25万円くらいだけど、
マンションのローン払いながら、なんとかやりくりしています。
薄給ながら、生活の不安を訴えられたことはないですよ。
でも、月収38万円ももらったら、嫁喜ぶだろうなぁ(´-`).。oOゴメンヨ
619Name_Not_Found:03/09/13 11:28 ID:???
フリーでも月収(相当)が30万あれば暮らしていけない?
貯金はできないだろうけど何とかやっていける範囲だと思われ。

だから38万なんていったらやりくりしだいで5万くらい貯金できるよ。
まぁどかんと入ったときの目先に金にとらわれて無駄遣いしてしまうのは
しょーがないけどな。

買ったつもり〜で脳内フィルターをかけるべし。
620Name_Not_Found:03/09/13 11:44 ID:???
一人暮らしなら20万でも平気だよ(雇用のときそんぐらいだったし(;´д`))
家賃7万、光熱費引いてもお釣り来た。
621Name_Not_Found:03/09/13 12:49 ID:???
大きな仕事のお金が入って、
どーんと渡しちゃうとその時は喜ぶし、気持ちがいいかもしれないけど、
次に収入がない時期が続く→まとまった金額を渡す
をしたときに前の金額を下回ると満足してくれなくなります。そういうものです。

収入つつぬけなのかな?
大きな収入があったときに貯めておいて、毎月決まった日に一定額を渡すようにしたら?

今どきは公務員でもない限り安定した仕事や生活なんてないとは思うけど、
子供の時からの慣習みたいなもので、ほんとに頭では解っていてもどうしようもない不安があるのだと思います。
多分いくら稼いでも、一生遊んで暮らせるだけの貯金でもできない限りダメです。
別れる気がないのであれば、いかに安定しているフリができるかがカギかと。
622Name_Not_Found:03/09/13 13:16 ID:???
ちょっと気になったんですけど、
>>589氏のいう収入って「売上」のことじゃないですかね?
月間の平均売上が38万だったらカナーリ厳しいと思いますが、
内容的にそんなもんな気がして。
623Name_Not_Found:03/09/13 13:16 ID:???
589さんの奥さんって589さんがサラリーマンやっててもあんまり変わらんのでないかい?
責めやすいところを責めてるだけのような。
ま、子供が小さいうちは母親のストレスは凄まじいものがあるみたいだ。
子供にあたっちゃう話はよく聞くし、大抵の母親は自覚しててあたったあと悩んでる。
あまり589さんから言い過ぎてもよくないかもよ。
夫婦の会話を増やすとこから頑張りすぎない程度に頑張れ。

>>619
東京区内、既婚、子二人だけど30万では全然生活できないよ。
家賃が14、駐車場で3、幼稚園+教材費で4が二人分、食費8、光熱費等2、
子供の学資保険3、俺の生命保険2、その他諸々。
こいつに営業経費やら運転資金やら考えていかないとあっというまに廃業だ。
624Name_Not_Found:03/09/13 13:20 ID:???
つーか、この人事業資金と家計を別けてないのか?

収入がある程度あるんなら、ちゃんと別けて、毎月
家に定額を入れればいいんじゃないの?
625Name_Not_Found:03/09/13 14:05 ID:???
フリーのひとの奥さんとしての気質の向き・不向きはあると思う。
安定こそ幸せと思っている女性は大勢いるからね。
冠婚葬祭板とか、ちょっと見てみなよ。
結婚したい予備軍の女性がいかに夢を見ていることか。

奥さんなりにパートでつらいこともあると思うし。
私は逆に勤め時代にテレアポ的な仕事もちょっとやってたからわかる。
(知らない人に機械的に電話かけるなんて、私には胃に穴が開くほどダメだった。)
子育てそのものが知らず知らずですさまじいストレスになる人だっているだろうし。

手渡すお金の額で夫婦の気持ちやストレス量までコントロールするのってたぶん、無理。
なんとかなるかもしれないけれど効き目は短いよ。
2倍稼げるようになったらさらに2倍、優しいいたわりの言葉もかけてあげてほしいっす。
626Name_Not_Found:03/09/13 14:44 ID:???
あなたに何かあった時、どうやって生きていくか考えたら、奥さんも正社員とかで
働いていた方がいいと思うんだけど。
自営になるのって、勝手に決めたの?ちゃんと夫婦で相談して、将来の予定を考えながら
決めたんなら、そして、それが納得いくもんだから今の様なことはおこらなかったのでは?
無計画に自営に踏み切り、無計画にお金を使うってのじゃ、不安は増すばかり。
いったん計画建ててみたら?
お金の額の問題じゃないと思うよ。
必要な時にお金を下ろすなんてとんでもない。
627Name_Not_Found:03/09/13 14:51 ID:???
>>623
4人でも食費8万?は使いすぎ…。外食多いの?
628Name_Not_Found:03/09/13 15:16 ID:???
623っす。

>>624
俺のことですか?
売り上げに関係なく家計に一定額支払ってるよ。

>>627
使いすぎてすまんかった。
629Name_Not_Found:03/09/13 15:42 ID:???
589さんの話を見ていて思う事あり。
うちも女房子持ち。子どもは3人。
38万円があっても厳しいよ。
なんか入ればうれしがって使うから駄目みたいになっているけど
家族が飯喰って暮らす場合残ることはないと思うよ。
うちに当てはめた場合、
家賃10万+駐車場2.5万+光熱4万+食費5万+保険年金8万+学資6万
固定的な経費でこれだからね。

それになんだかんだ言っても必要なお金は支払っているようだし
固定収入的に管理費用が入る間近みたいだから大きな問題はないと思うね。

本人が言うようにお金の問題でなくて不安要素への反応でしょう。
まずは稼いでそれからってことで。

人ごととは思えない問題ですな。
630Name_Not_Found:03/09/13 15:50 ID:???
>家賃が14、駐車場で3
ここも人によっては大分変わるような・・・
631Name_Not_Found:03/09/13 15:54 ID:???
>本人が言うようにお金の問題でなくて不安要素への反応でしょう。

オレもそう思うんだけど。
ホントにそうだとしたら、多少収入が増えたくらいじゃなおんないとおもうよ。

前の彼女がそうだったし。
そういう人って、将来の事が漠然と不安だから、対処のしようがないよね。

億単位くらいの金をみせれば安心するかもね。
632Name_Not_Found:03/09/13 16:04 ID:???
>>629
27万で大丈夫だったんなら、38万だったら残るはずだと思うんだけど。
保険とか子供関係で増えても、11万収入増えてんだし。
633Name_Not_Found:03/09/13 16:12 ID:???
>>630
場所によるけど都内の家族向け物件だったら普通じゃない?
駐車場もごくごく普通

>>631
なにが不安なのかわからないのが不安なのかな?

>>632
経費が増えてるとか?
634Name_Not_Found:03/09/13 16:45 ID:???
俺たちは個人を尊重できる立場だ。
いろんな人がいて、それぞれの事情があって、個人。
みんな頑張れ。
635Name_Not_Found:03/09/13 16:49 ID:???
たとえば、月給で毎月少ないながらもキチンキチンと23万もってくる夫と、
フリーで15万の月もあれば60万の月もあるよ、という夫では
23万のほうの夫を選びたい妻もいるよね。

夫がフリーになったばかりなら、
相手の才能に賭けるしかないんじゃない?
それぐらいのギャンブラーな精神を持ち合わせていないと、
やっていけないっす。
今はサラリーマンだって不安だらけなのにね。
636Name_Not_Found:03/09/13 17:05 ID:???
東京って高いなぁ。田舎でよかった。
持ち家でローン組んでいるけど、8万以下。

それでもうちは狭いから、さらに田舎に引っ込んで、広々とした家に住むのが目標。
637Name_Not_Found:03/09/13 17:13 ID:???
>>633
>経費が増えてるとか?
売り上げー経費=収入でしょ?
638Name_Not_Found:03/09/13 17:17 ID:???
今、かなりお世話になってるデザイン会社から連絡があり、担当者の方が、20日で退職するそうな。。。
めっちゃいい人だったから、残念。。
639Name_Not_Found:03/09/13 17:36 ID:???
ITバブルの時に借りたデザイナーズマンション・・・
もう家賃払えないよ うわぁ〜〜〜〜〜ん
640Name_Not_Found:03/09/13 18:58 ID:???
>>637
個人事業だとそういう人もいるでしょうね
641Name_Not_Found:03/09/13 23:11 ID:PUFv9a3Q
奥さん、ちょっとワガママだぞ!と思いつつわからなくもない
ところもあったり…。
うちのダンナ、サービス業で休みが一定でない上に今すごく
休みが少ない。連休なんて夢のまた夢。とどめに私がフリーに
なって、すれ違うこともしばしば。
そんなこんな全部納得づくではじめたことだけど、それでもときどき
連休で家族総出でお出かけ、ってな家庭をみると無性に
つらくなるときがある。子供も言わないけど、親子で
ショボーンとなってしまったり。
642Name_Not_Found:03/09/13 23:36 ID:???
売れない芸人を信じてケコーン...将来どっちにころぶか...
いや、TVで芸能人の話とか聞いてて似てるなと思ったw
643Name_Not_Found:03/09/14 00:02 ID:???
芸能人て売れると
けっこうあっさり
駆け出しのころ支えてくれた奥さん捨てるけど...
644Name_Not_Found:03/09/14 01:08 ID:AsrxyIEx
家賃、駐車場、飯代の一部は経費で落とせないのかな?
645Name_Not_Found:03/09/14 01:10 ID:???
やり方でいけるよ。
経費扱いできるように工夫しましょう。
646Name_Not_Found:03/09/14 02:04 ID:???
自宅兼事務所なら占有の割合に応じて経費算入できる。
家賃だけでなく光熱費もね。
寮扱いってのもあるけど個人事業所では突っ込みがありそう。
647Name_Not_Found:03/09/14 04:23 ID:???
クラから一週間連絡こねぇ!
仕事が進められないよー
648Name_Not_Found:03/09/14 04:33 ID:???
納期延ばしてもらえ。
649Name_Not_Found:03/09/14 06:17 ID:???
経費扱いを出来ようが収入が少なければ同じ問題に行き着く。
金が足りない。・・・・
650Name_Not_Found:03/09/14 14:56 ID:???
書き込み減ったなぁ。

三連休はみなさんおでかけですか?
651Name_Not_Found:03/09/14 15:08 ID:???
このスレって土日祝日はもともと書き込み減るのよ。
652Name_Not_Found:03/09/14 15:30 ID:???
SOHOとかフリーってもっとも曜日が関係ないと思っていたが・・・
家庭を持っている人が多いんかナ。
653Name_Not_Found:03/09/14 16:13 ID:???
平日に一人ポツーンと休み取ってもちょっとね。
それにSOHO・フリーといっても相手あっての仕事ですし。
654Name_Not_Found:03/09/14 17:20 ID:???
仕事してまつ。
週明けアップなので必死。
655647:03/09/14 19:21 ID:???
クラから連絡キター!
・・と思ったら、別件での返事ですた(´・ω・`)
その話はもういいから(よくないけど)早くもう一件の返事よこしやがれ!!
マジで仕事できねーんですよ。
詳細がわからない俺にどう仕事しろっちゅーの。
電話でもするかと思ったが、明日は祭日でクラも休みだろうしな。
仕方がないから自サイトの更新でもするか・・。
656Name_Not_Found:03/09/14 20:23 ID:???
一応、フリーでも土日はなるべく休むようにしてる。
(他の日にがんがって)
657Name_Not_Found:03/09/14 20:39 ID:???
私も働いてるよ。
普段から週末は働いて、遊びは平日に動くようにしてる(映画とか)。安いし空いているし。
658Name_Not_Found:03/09/14 20:45 ID:???
平日はクラからの連絡が多いので、休めぬ。。
659Name_Not_Found:03/09/14 21:04 ID:???
週に1,2回休んだほうが長期的に見たら能率いいだろうね
長時間労働や休み無しってのも忙しい時はしょうがないけど
勇気をもって休んだほうが返っていいのかも知れん
660Name_Not_Found:03/09/14 23:19 ID:???
彼氏がリーマンなので、土日休めるように調整してる。
661Name_Not_Found:03/09/14 23:31 ID:???
>>660
おのろけありがとう(・ω・)
662Name_Not_Found:03/09/15 00:02 ID:???
過去ログで性別についてはいいじゃないか、というのがあったけど(基本的に同意なんだけど)
ここ見るとやはり主婦が多いのかな、って思う。
パートナーネタでは盛り上がるし、
家族や彼氏の予定に合わせている人が多いようだし。
タイトルから考えると自分の収入で食ってるのが前提という気がするけど、
内職気分の人もいるのかな〜。ちょっと欝・・・。
いや、考えすぎか?
663Name_Not_Found:03/09/15 00:15 ID:???
>>662
女だけど、自分の収入で全部やりくりしていますよ?
664Name_Not_Found:03/09/15 00:19 ID:???
私も女です。人を雇ってますよ。
彼氏はいますけど、仕事が忙しい時は会いません。
665Name_Not_Found:03/09/15 00:32 ID:???
>662
さすがに内職気分の人はあまりいないような。
私も女(独身)ですが、一応目標売上1000万です。
実際は800万行けば御の字かな?って感じですけど・・。
今は仕事に生きてます。w
彼氏いたときは、勤め人の彼氏に土日会うため
平日何日も徹夜したり、かなり大変でした。
666Name_Not_Found:03/09/15 00:38 ID:KkKip583
>>665
それって一年間の売り上げですよね?
そのうち自分の懐にはいるのっていくらくらいですか?
667Name_Not_Found:03/09/15 00:41 ID:???
ageてまで聞きたいクレクレ発見
668Name_Not_Found:03/09/15 00:48 ID:???
>>662が言いたいのは、
既婚者で片方が何らかの定職に就き毎月決まった給与所得を得ている場合は、
細々のスレタイに合わないのでは?って事じゃないかな。
根拠の部分で考えすぎでは?と思われる箇所は多々あるが、
漏れもVol.4の後半辺りからスレの雰囲気がちょっと変わったなとは思ってる。
669Name_Not_Found:03/09/15 00:49 ID:???
>>666
私は665じゃないけど。
それ聞いてどうするのさ?
そんなの経費の使い方次第じゃない?
フリーやSOHOしている人なら、
どのくらい懐に入るか自分で計算できるでしょ?

まさかあなた主婦じゃないわよね?
SOHO参入狙う主婦の人たちに聞かれる質問NO1なのよ。
まず仕事ありきじゃなくて、金額なのよね。
向き不向きのある仕事だと思うので、ちゃんと考えてから参入してね。
670Name_Not_Found:03/09/15 00:52 ID:???
>>668
たまたま出なかった話題が、Vol4の後半でたまたま出ただけかと
男と女しかいないんだから、どっちもいて当然のような気が
671Name_Not_Found:03/09/15 00:59 ID:jxbrs6rB

 彩です。

ココのサイトっ良いんですか?

誰か知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら

教えて下さい。

http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=92741
672668:03/09/15 01:00 ID:???
>>670
あの、特に性別については否定してないんですけど・・。
673670:03/09/15 01:03 ID:???
>>672
それじゃどっちの話題がでても、に訂正
別に>>672を叩きたい訳ではないからな
674666:03/09/15 01:07 ID:KkKip583
俺は男だし主婦でもない。
将来独立したときにいくらくらい収入があるのか、今のうちにいくら貯めて
おけばいいかをリサーチしただけだ。
いちいち文句いうな。
675Name_Not_Found:03/09/15 01:08 ID:???
>>674
それは腕次第。
人のリサーチしても意味ないです。
676Name_Not_Found:03/09/15 01:09 ID:???
>>674
リサーチ料払ってください。
677Name_Not_Found:03/09/15 01:10 ID:???
>>674
タダでいい情報仕入れ用なんて甘い
この業界に入らないで下さい
678Name_Not_Found:03/09/15 01:12 ID:???
過去ログ読んでもらったらわかるけど、
ページ1000円でうける人もいれば、
ページ3万の人もいる。
1000万の年商と言っても、
自宅で細々と制作している人はいるし、
事務所借りて人を雇い入れている人もいる。
679Name_Not_Found:03/09/15 01:14 ID:???
>>674
やっぱり。
フリーやSOHOの人じゃないと思った。
変な質問だから。
680Name_Not_Found:03/09/15 01:15 ID:???
まあ、>>669の言う通り経費次第だわな〜。
681Name_Not_Found:03/09/15 01:17 ID:???
>>674
それくらい自分で計算したら?環境によって必要な値段変わるでしょう。
保険だの家賃だので毎月必要な生活費と、貯金したいお金。が必要として、
その金額が人それぞれ違うんだし。

人に聞いてる時点で辞めといた方がいいよ。って言いたくはなるけど。
682Name_Not_Found:03/09/15 01:24 ID:???
ちょっとは考えようよ。
いろんなことをさ。
683Name_Not_Found:03/09/15 01:27 ID:???
昨日のこと、今日のこと、そして明日のことを。
684Name_Not_Found:03/09/15 01:29 ID:???
自分も女だし、性別が云々ってあんまり言いたくないけど、何か時々
きゃぴきゃぴした書き込み見るとゲンナリしてしまう。
文句書いてるようで単なるノロケ話とか。(自分はしないように心掛けてるからね。
自分の受け止め方の問題なんだろうけど。
685Name_Not_Found:03/09/15 01:30 ID:???
そして>>666,674はいなくなった。
お礼くらい書けば?
686Name_Not_Found:03/09/15 01:32 ID:???
リサーチリサーチ言ってる人達って、
過去ログ読まないんだろうか・・・

今まで売上げ、年収などの話題は定期的に出てきてる訳だし、
ログから読みとれることもあるだろうに。
687Name_Not_Found:03/09/15 01:33 ID:???
過去ログも読まない教えて君ってわけか。
フリー向いてないかもよ。
688Name_Not_Found:03/09/15 01:48 ID:???
やはりあがると荒れるね。
どこも同じだけど扱うテーマからして
プロと脳内派の区別があいまいになる。
689Name_Not_Found:03/09/15 02:12 ID:???
なんか女っぽいねちっこさがあるね?
いつもの2chの荒れ方とちょっぴり違う。
690Name_Not_Found:03/09/15 02:34 ID:???
全く同じ環境で、条件で、同じ仕事をしない以上は
参考にもならんと思うけど。
考え方云々を知りたいのなら生計を立てることも出来ない
行き当たりばったりの暮らしをしているのか?

ここで交わされる議論から得る知識やヒントなどを
自分なりにアレンジして活かせるようにしませう。
基本的に一人親方なSOHOなんだから。
691Name_Not_Found:03/09/15 02:39 ID:???
やはりフリーで細々と食えてない奴はこのスレにいてはいけないのか・・・
(つд` )

でもあまり閉鎖的になってもしょうがないと思うのですが。
フリーで細々と食えるようになったらまた来ます・・・・
692Name_Not_Found:03/09/15 02:40 ID:???
>>689
荒れてるとは思わんけど?
ちょっとねちっこいけど、意味不明な事吐いてる人はいないし。
693Name_Not_Found:03/09/15 02:42 ID:???
>>691
いてもいいんじゃないの?
どのレスからそんな結論に?
694Name_Not_Found:03/09/15 02:43 ID:???
>>691
いつか稼いで帰っておいで。
695Name_Not_Found:03/09/15 02:43 ID:???
いいなあ800マソ
696Name_Not_Found:03/09/15 02:44 ID:???
>>689
女性蔑視じゃないけど俗に言う「女の腐ったような男」じゃないかな?
女性はもっと理詰めで来ると思う。
でも詰め切れないから口論になるわけで。

>>691
いいんじゃない?
食えてる食えてないよりも自分らしいスタイルがSOHOならば。
697Name_Not_Found:03/09/15 02:49 ID:???
うーん、このスレが閉鎖的だと感じたことはないなあ…
フリーで細々と食えるようになりたいならこのスレは有用な気がするが。
まあ去るも去らないも決めるのは自分。

698Name_Not_Found:03/09/15 09:38 ID:???
>>660-661
こういうのがノロケに入るの?
フリーをしてる奴は、彼氏彼女家族を作るなってことか?
699Name_Not_Found:03/09/15 10:42 ID:???
>>698
なんでまた極論というか、極端な反応するの?
わざわざ聞きもしないプライベートな話を持ち出すからだと思われ。
私が>>660だったら、あのような書き方はしないな。
親しい友達同士の会話じゃないんだし。
700Name_Not_Found:03/09/15 10:52 ID:???
まあさ、やっかみもゼロじゃないと思うけど、
切羽詰った状態で必死に仕事しているヤシからみたら、
「休みは彼氏に合わせてま〜すv」(突然依頼してくるクラもいるしそんな悠長なわけねーだろ!)
「最終的にダメになってもダンナが食わせてくれるし〜v」(こんな人はいないと思うが雰囲気として)
なんてのは鬱陶しいと思う。このスレは仕事情報の交換だけで十分だと私も思う。
確かに噛み付き過ぎの人もいるが、それだけ皆さん必死なんだよ・・・
701Name_Not_Found:03/09/15 10:59 ID:???
きゃぴきゃぴした書き込みというのは明らかに書き手が女のものをさすのか?
漏れは特に浮ついた印象はなかったが、女性の発言は増えたなというのは感じた。
でも仕事でも女のデザとかけっこう多いことから考えたら当たり前だと思っていた。
個人的には堅苦しい話題ばかりじゃないほうが面白いけど。
どうせここには息抜きにきてるんだし。
699もそんなに肩ひじはってると可愛げのない女って思われる
っていうか俺がそう思ったw
702Name_Not_Found:03/09/15 11:12 ID:???
その話はもういいよ。どこのスレでもやってんだから。
703699:03/09/15 11:50 ID:???
>>701
あなたより素敵な10年来のパートナーがいるのでご心配なく。

・・・って書くとウザイでしょ?「誰もそんなこと興味ないわ!」と。
女同士の会話みたいなのはMLかママさんSOHOサイトでお願いしたいわ。
704Name_Not_Found:03/09/15 12:19 ID:???
>>703
まぁ言いたいことはわからんでもないけど、
興味ないレスはスルーすればいい訳だし。
705Name_Not_Found:03/09/15 12:26 ID:???
男は男らしく
女は女らしく
そのまえに
人らしくしよう。
706Name_Not_Found:03/09/15 12:31 ID:???
自分の考えを押しつけるのもやめよう
707Name_Not_Found:03/09/15 12:35 ID:???
>>700
きゃぴきゃぴ表現がうまいな。最後の「v」とか、マサニ!って感じ。(w

>>669の主婦いびりみたいなんはゲンナリした。
別に「主婦」とか持ち出さなくても、対処できる話だったのに。
プライドは大いに結構だけど、他人を見下すのは止めた方がいいよ。
そういうのって、本人自覚してなくても端々に出ると思うよ。。
708Name_Not_Found:03/09/15 12:35 ID:???
仕事しようぜぃ〜〜〜
709Name_Not_Found:03/09/15 12:51 ID:???
>>708
おうよ!
明日納品3つもあるよ。タスケテ
710Name_Not_Found:03/09/15 12:55 ID:???
>>708
ブハハ!たった今納品物出来上がったんだヨーン!
仕事終わったら2ちゃんばっか見てないで、外出しようぜぃ
711Name_Not_Found:03/09/15 13:16 ID:???
おつカレー。
外出もいいけどちゃんと寝れよ。
712Name_Not_Found:03/09/15 13:21 ID:???
今日から新規案件スタート
その前に何故か部屋の片付けをしてる自分がいる。。。
そして2ちゃんやってる自分

現実逃避してはいかん!やらねばならぬ!
713Name_Not_Found:03/09/15 13:26 ID:???
天気のいい3連休に仕事漬け・・。
有り難いんだか有り難くないんだか。
今日も仕事の皆、がんばろう!
714666:03/09/15 14:03 ID:KkKip583
つーかお前らさ。
ちょっと質問しただけで聞くくらいなら辞めろとか金払えとか幼稚なんだよ。
お前ら見たいのがいるから荒れるんだろ?ぶっとばすよ。
715Name_Not_Found:03/09/15 14:14 ID:???
どうせ騙りだろうな。スルー
仕事しようと思ったら下痢になって腹痛ー
716Name_Not_Found:03/09/15 14:33 ID:???
まさかあなた主婦じゃないわよね?
717Name_Not_Found:03/09/15 14:58 ID:???
>>715
腹巻してガンガレ!
718Name_Not_Found:03/09/15 15:14 ID:???
>>716
主婦だったらどうなんだろうな。
719サバイバルSOHO ◆WjbBZk3FUc :03/09/15 16:06 ID:QXjvB7kc
書き込みテスト(すいません、失礼します!)
720サバイバルSOHO ◆WjbBZk3FUc :03/09/15 16:12 ID:QXjvB7kc
はじめての固定ハンドルを使っての書き込みです。
(先ほどはすいませんうまくいくか分からなくて;)
私もSOHOです、今年の1月に独立し、WEBデザインと
システム開発を行っています。
20代前半で、女性ですが、このSOHOのサバイバルで
生き抜いて生きたいと思います。
色々情報交換していければと思います。荒しとかも
あるかもしれへんけど、直の意見が聞けて面白いとも
思うので覚悟して、書き込みです。宜しくお願いします。
721Name_Not_Found:03/09/15 16:18 ID:???
>720
sageれ。
2chでコテハンもやめれ。
722Name_Not_Found:03/09/15 16:20 ID:???
別に良いんじゃないの。コテハン。
723Name_Not_Found:03/09/15 16:24 ID:???
なんか赤面するネーミングだな...
トリップだけでいいと思うけど。
まあこのへんは漏れの好みの問題なんでスマソ
724Name_Not_Found:03/09/15 16:29 ID:???
>720
>サバイバルで
> 生き抜いて生きたい

頭痛が痛くて激痛なんです
とか
普通に言っているに5000000サバイバル
725Name_Not_Found:03/09/15 16:29 ID:???
このスレを荒らすために降臨したとしか思えない
726Name_Not_Found:03/09/15 16:41 ID:???
>>725
まだ何もして無い奴に何故こういうことを言うのか。
727Name_Not_Found:03/09/15 16:46 ID:???
単純な変換ミスを変にいじるなよ。
>>720
WELCOME!気にするな。
「しれへんけど」って関西、大阪?まいど。
728Name_Not_Found:03/09/15 16:48 ID:???
>726
いや、漏れも嵐か広告だとおもって最初
読み飛ばした。
729サバイバルSOHO ◆WjbBZk3FUc :03/09/15 16:58 ID:???
ごめんね。固定ハンドルとかあんまりよくないっぽいね。(^^;)
次からやめときます。
>726 ありがとうございます。すみません、荒らすつもりは全然なく・・(T〜T)
>727 ありがとうございます。関西弁で書き込みすると嫌がられ
   てしまう事もあるので、以後慎みますね;;スイマセン。
730Name_Not_Found:03/09/15 17:27 ID:???
>>729
顔文字やめれ
2ちゃん初心者?
他の雑談板でなれてきたらまたおいで
731Name_Not_Found:03/09/15 17:48 ID:???
SOHOとかフリーには?場の空気を読む能力ってのも必要でしょうなぁ。
732Name_Not_Found:03/09/15 17:51 ID:???
まさかあなた主婦じゃないわよね?

って言われちゃうからね...
733Name_Not_Found:03/09/15 17:54 ID:???
男でも女でも差別する理由はないけど、
女であることを前面に出したり女口調だと
何かと脱線の元になるので気をつけた方がいいかも。

そうやって(リアルでも)抑圧されてる分、
たまに669のようにキレてしまう向きも見られるが、
それで余計印象悪くなったり。
でも、>>660 くらい、別にいいと思うけどね。
男が嫁でボヤく話だったら、>>698-700 のような反応は出ないはずだが。

720はそんなタイミングで颯爽と現れたので、
そりゃ怪しまれるのも当然。
734Name_Not_Found:03/09/15 18:04 ID:???
>733
おお、同意同意。
そういえば「嫁にボヤく」人の話、
いい意味で勉強になるなあとレスさせてもらったし。
別に女が同居人なりリーマンの夫なりにぼやいたっていいと思うよ。
生活が窺えて参考になるしさ。

「うまくいってる人間関係」にやっかむのは、
女性特有の反応なんだよね。
同様の噛み付き合いはこのスレに限らない罠。
だからなるべく生活系のスレは見ないようにしてるんだけど
ココもかよ、って感じ。

「読まなかったことにする」
っていうスルーができないのもまた女性特有かと。
735Name_Not_Found:03/09/15 18:05 ID:???
話の流れから言って>>660は別に普通でしょ。
突然前触れもなく、明日彼氏が休みだから、仕事お休みにして2人でディズニーランド行って来ますー♪
なんて言ってたら、こいつどうしたんだ?と思うけど。
736Name_Not_Found:03/09/15 18:07 ID:???
>730〜733
スイマセン。2ちゃんねるは初心者です。よくわからんまま書いてしまった。。
しかも上の文章全部読んでなかった。修行しなおします!
退散!
737Name_Not_Found:03/09/15 18:09 ID:???
ざっとスレ読んだ感想。

やっかんだような発言は男よりも女に多そうな気がする(カンだけど
男を装っていても実は女が書いたんじゃないかなと思う。
彼氏作らずにやっていたり、彼氏よりも仕事優先で
やっている人ってこういう人が多かったりする。
女ということで舐められないようにという気負いが
変なベクトルで放出されるのも特徴
ピリピリしていて参る
もちろん全員がそうとは言わないけど。

既婚女性板や、独身女性板などに行くとその傾向がありありと表れている。
相反する板だけど似た感じ。
738Name_Not_Found:03/09/15 18:11 ID:???
>「読まなかったことにする」
>っていうスルーができないのもまた女性特有かと。

そのとおりだ。
739Name_Not_Found:03/09/15 18:12 ID:???
>735
つまり、パートナーネタ をこのスレから排除したい
そんなこと書いているうちは「所詮」脳内SOHO と思ってる
一部の人に引っ掻き回されてるわけだね、今日の流れはw
740Name_Not_Found:03/09/15 18:16 ID:???
>737
いえる。
でもぴりぴりしているひとは実は一人か二人だと思う。
その人のイライラが今日の火種。
もっと力抜けないのかな。まだ若い人なんだろうな。

ココで最も嫌われているとおぼしき
「SOHOになりたい主婦」
だってこの雰囲気の中、一生書き込めないと思いつつ
読んでる人は複数いると思うがなあ。
741Name_Not_Found:03/09/15 18:17 ID:???
場の空気を読む
いちいち過剰反応しない

こんなの2ちゃんにいればあたり前のことだと思うんだが。
2ちゃん以外でも当たり前。大人なんだから。。
742Name_Not_Found:03/09/15 18:19 ID:???
>>740
逆にババァだと思う
743Name_Not_Found:03/09/15 18:32 ID:???
2ちゃん慣れしすぎるのも怖い。
思ったことをスレに垂れ流し、
機嫌の悪いときには些細なことに噛み付いたり
集団で罵倒。
それがやがてリアルの言動にも反映してくるんだよな。
だからほんと、見るスレは選ばないと仕事に影響するよ。
744Name_Not_Found:03/09/15 18:35 ID:???
2chで女性専門の板でないとこでは、男を装って書き込みを続ける。
なんとなく、そっちのが自分でもしっくり来るし。
「俺」とはどうしても書けないが。

サバイバルSOHOがどこからここを見つけてきたんか気になったんは自分だけ?
745Name_Not_Found:03/09/15 18:37 ID:???
>>744
何で気になるのかが気になる。
746Name_Not_Found:03/09/15 18:40 ID:???
検索すると「SOHO」とか「フリー」とか
(まさか「細々」じゃないだろうけど)
素敵な言葉がちりばめられているからでは?
747Name_Not_Found:03/09/15 18:45 ID:???
この前バイトに来てもらってた主婦の人
スキルもなにもないのに、ただSOHOとかフリー
ってのに憧れだけが強い状態でなんか参ったよ;;;

まさか、こんなような人もここにいたりするのかなぁ。
748Name_Not_Found:03/09/15 18:55 ID:???
>>745
ネットの仕事で2ch知らんコトは無いだろうし、そしたら一応様子見とかしそうかな、と思った。
2ch初心者、といいながらトリップついてるのって、凄くない?

>>746
「細々」検索、ウケタ。

>>747
ハイハイ。お疲れさまだったね。
749Name_Not_Found:03/09/15 18:57 ID:???
>>748
>>720か?(w
750748:03/09/15 18:59 ID:???
>>749

最近自分が書いたんは>>744くらいだけど。
751Name_Not_Found:03/09/15 19:13 ID:???
書き込みテストとかしてるから初心者なんじゃないの?
752Name_Not_Found:03/09/15 19:15 ID:???
元々フリーでやってた女性が、結婚したら自動的に主婦になるんだよ。
それで一概に「主婦」とくくられるのもなあ…

ってのも毎度毎度出てくる話題ではあるのですが、
それを思うと女性ってなんとなく不利だね。
753Name_Not_Found:03/09/15 19:24 ID:???
soho主婦..と書くと
必ず噛み付き反応する誰かさんがいるから
既婚有職女とかそのあたりの名称が欲しいことは確かw。
754Name_Not_Found:03/09/15 19:27 ID:???
男性も苦労すると思う。
年間800万以上ないと独立した意味ないだろ。
会社員でのんびりやってたほうがそれぐらい稼げるだろうに。
755Name_Not_Found:03/09/15 19:29 ID:???
このスレの住人ってなんでこんなに固いの?
柔軟性0だよねー
756Name_Not_Found:03/09/15 19:31 ID:???
柔軟性ナシの私は女だけど(もうすぐ結婚予定。主婦って言う肩書きが嫌)
今年、9月で600万達成したよ。800万まであと少し。
今年は1000万は行きたいな。
757Name_Not_Found:03/09/15 19:47 ID:???
よくある書き込み。
「主婦ですが・・・」と言う類。
会社員ですが、自営業ですがと断ることは少ないのに
何故か「主婦」をつける人が多い。

ついでに言えば「初歩的な質問ですが」という聞き方。

気持ちは分かるが空気を乱すことになるのを知って欲しい。
758Name_Not_Found:03/09/15 19:51 ID:???
私はまだ500万ちょっと。。。今年は1000万はいけるのか。
一切外注とかスタッフ雇ってないから=年収だけど。

>>754
確かにそれはそうだけど会社員でもダメな人はいる。
ここは細々とやっている人のスレ。
ちょっと出来ると勘違いしてSOHOになって、ふたを開けてみれば
500万もいかない、なんて人はけっこういるんじゃない?

男性の場合、40歳や50歳やになってもSOHOでやっていけるかどうか
わからないし不安なんでしょ。だから気楽なSOHO主婦にアタル。
759Name_Not_Found:03/09/15 19:53 ID:eQn5OJUr
>>756
1000万円って一年間の売り上げですよね?
そのうち自分の懐にはいるのっていくらくらいですか?
760Name_Not_Found:03/09/15 20:01 ID:???
>>758
外注やスタッフ以外の経費もかかってるから=年収なわきゃあない。
もしホントにそうなら、ちったあ経費で落として節税せーよ。

>>759
利益率50%なら500万の利益。
あとは保険やら共済やら按分されない光熱費やらを引いた額が懐に入る額。
そして私は756ではありません。
761Name_Not_Found:03/09/15 20:04 ID:???
ちょっと概算でおもいだしてみた。

今年、今のところ…250くらいだ…_| ̄|○
762Name_Not_Found:03/09/15 20:19 ID:???
>>759
お前また来たのか!お前が荒れた原因の発端なんだぞ
763Name_Not_Found:03/09/15 20:25 ID:???
利益率50%なんて人、いる?
SOHOなら80%以上じゃない??外注してたりスタッフやとってたら
そうかもしれなけど。
764Name_Not_Found:03/09/15 20:26 ID:???
売上げが大幅にアップした翌年は、税金と健康保険料が怖いよね。
そろそろ経費の事も考えないと。
765Name_Not_Found:03/09/15 20:31 ID:???
SOHOにも専業と兼業がある訳で。
男だって奥さんが会社員とか続けてたら兼業な訳で。
細々食ってる奴つったら専業の方が結びつきやすい訳で。
専業から見たら、兼業はリスク分散してる故に覚悟が違うように思われる訳で。
766Name_Not_Found:03/09/15 20:33 ID:???
>>763
ウチらの場合は稼げば稼ぐほど利益率は上がるが、
稼げなければ稼げないほど利益率は下がる。
よって利益率50%もあり得ない話じゃないと思う。
767Name_Not_Found:03/09/15 20:40 ID:???
_| ̄|○
768Name_Not_Found:03/09/15 20:53 ID:???
ところで40歳〜50歳になったらどうする?
769Name_Not_Found:03/09/15 20:58 ID:???
40歳で会社員復帰はムリだろう。
かといって技術力系SOHO(HP制作とか)はいつまでもやっていけない。
おやじになったら営業力も底冷えな訳で。
退職金なしの老後のこと考えると・・・
770Name_Not_Found:03/09/15 21:36 ID:???
この業界の10年後20年後なんてどうなってるか分からない。
ただSOHOだろうがリーマンだろうが
今やれることやっておかないと
10年後20年後は無いと思って自分の尻を叩いてがんばってる。
771666:03/09/15 22:03 ID:jSPkCOND
だからあげろって
772Name_Not_Found:03/09/15 22:11 ID:???
オマエ携帯からアクセスしてんの?
773Name_Not_Found:03/09/15 22:12 ID:1M1K5cNZ
うるせー!ジャヴァスクリプトピコンド!>>771
774Name_Not_Found:03/09/16 05:02 ID:???
手取りで計算すると900万くらいか・・。
経費は年間50万くらい。。これやばいの?
自分の手取りって、固定費の中の人件費にはいるんじゃ???

売上げ-(変動費+固定費)=利益

今年SOHOになりたて。健康保険ぐらいどうってことないけど
やばいの?
775Name_Not_Found:03/09/16 05:03 ID:???
今進行中の案件。そしてその次の予定も確定している。
こういった状況で自分の悪い癖というか改善するべき問題を考える。
「今、そして来月も仕事がある」という安心感。
いや安心感と言うよりも緊張感が抜ける点。
そして早く仕上げて次に取りかかり更に仕事を得ようと言うよりも
今月は大丈夫だという、その日暮らし感覚がある。これ怖い。
全然多くない仕事と報酬でも仕事があるときは何故か気が緩んでしまう。
かといって自分の力量は分かるので(以前無理して失敗した)営業に出かけるほどの
余裕はない。
こうしてキリギリスのごとく冬が来たら慌てる。
こんな調子じゃ10年、20年先のビジョンなんて持てるはずもない。

といいながら忙しいときほど違うことがしたくなる自制心の低さよ。。。
776Name_Not_Found:03/09/16 05:58 ID:???
カラダ中ガ痛イ
777Name_Not_Found:03/09/16 06:03 ID:???
ビョウインニイケ
ソレカ199電話シル
778Name_Not_Found:03/09/16 07:08 ID:???
119ジャナイノカ。。>>777
ジブンモカタトコシトウデガイタイ。。
779777:03/09/16 07:31 ID:???
スマンカッタ。>>778
オレハアタマガワルイ。
780Name_Not_Found:03/09/16 07:36 ID:???
レンキュウ遊ビスギタ
キョウ締メ切リ
マダネレナイ
胃ガイタイ
781Name_Not_Found:03/09/16 08:16 ID:???
>>780
ファイトデガンバレ
オウエンスルゾ
オレモイマシゴトチュウダ!
782Name_Not_Found:03/09/16 08:34 ID:???
そんなの雑談スレでやれよ。
783Name_Not_Found:03/09/16 08:39 ID:???
>>774

固定費=(人件費+その他)

売上げ-(変動費+固定費)=利益

その利益の中から、税金が引かれる。
自分の人件費は固定費で、経費なわけだ。
こわいのは所得税か。。ん、でもそんなにとられないか。

>775
分かるようなきがする。仕事あればなんか気が緩んでしまう。
今必死にやってたらそれで満足みたいな。
後でコウカイはシタクナイ。アセルゼ!

784Name_Not_Found:03/09/16 08:48 ID:???
変動費っていうのは、外注費ね
785Name_Not_Found:03/09/16 09:14 ID:???
すいませんショッピングカートで使い勝手のいいのありませんか?
786Name_Not_Found:03/09/16 09:44 ID:???
>>785
ここでは答えもらえないよ。
下記の場所で探しなはれ。

お笑い経営学@2ch掲示板
 ttp://money.2ch.net/manage/

インターネットでお店やろうよ!WEB版
 ttp://www.omise24.com/

CGIすぅりぷと検索エンジン!CGIZOO
 ttp://www.i-say.net/cgi/
787Name_Not_Found:03/09/16 10:35 ID:???
>>758
自分とこ800万くらい売り上げだけど、利益3〜4割だよ。
外注もあるけど、家賃とか通信費、交通費、書籍、ソフト、マシン、、、。結構するんだが。

>>774 >>778
個人事業は 売り上げ-経費=利益=収入になるんだよ。
法人化してたら売り上げ-経費(自分への給与)=利益だけど。
しっかりね。
788Name_Not_Found:03/09/16 10:48 ID:???
ごめんまちがえた
>>778じゃなくて>>783だ。
789Name_Not_Found:03/09/16 10:53 ID:???
>>768
その頃には若いもんやとって、経営&ディレクション&営業している予定。
もしくはパソコン教室でも開くかな。
4〜50歳のコト考えずに独立したん?
790Name_Not_Found:03/09/16 11:06 ID:???
2年ほど世話になっている先輩SOHOさん。
自らネットショップ運営をして順調に伸びている。
それを成功例としてサイト制作の受注も増えてるし。
そこから派生するDTP関連(チラシ、封筒、看板、名刺・・・)と
更にのびている。
ネットショップ運営の方で経費をうまく使ってやりくりも上手。
やり手だなぁとつくづく感心。
今年40歳だったと思う。
あんな展開もありだね。ほとんど人を使ってない(俺以外は)。
さて俺は・・・
791Name_Not_Found:03/09/16 11:30 ID:???
>>789
今後は技術関連はスタッフを雇って受発注行えるよう法人化を考えないと
いけなさそう。ということは、今のうちにデキル人材を見出しておかない
とな〜。

お金とコネクションはともかく、肝心の人材探しに苦労しそう。
周りは中レベルぐらいの人ばかりで怖くて外注したことない。

できる人間はそれなりの大手か、うちらみたいに独立するだろうし。
792Name_Not_Found:03/09/16 11:42 ID:???
手に負えないものを外注しようと思って法人に投げたら
100万近く見積もりされちゃった。こっちでだったら30もいかないのに。
やっぱ法人はだめね。
793789:03/09/16 11:45 ID:???
>>791
自分は1から育てる気でいるよ。
既にできる人を雇うと、あなたも書かれているようにすぐ独立すると思う。
できる人材ではなく、染まってない、吸収力のある人間が欲しい。
変に経験ある人って、プライド高くて使いにくそうだし。
794Name_Not_Found:03/09/16 11:46 ID:???
仕事が乗ってきて、昨日からがっつんがっつんやっていたら
気付いたら丸一日寝ていなかった...
ねみ...
795Name_Not_Found:03/09/16 11:46 ID:???
>>792
法人が駄目なんじゃないでしょ?
手に負えない自分が駄目なんでしょ。
796Name_Not_Found:03/09/16 11:56 ID:???
>>795
792ではないが、そりゃ違うんじゃない?

797Name_Not_Found:03/09/16 12:10 ID:???
792の書き込みだけでは、
法人が駄目なのか、792が駄目なのか分からない。
798Name_Not_Found:03/09/16 12:29 ID:???
法人めたいしたことしてないのにぼったくりやがって、って言いたいんじゃないのかな?
799Name_Not_Found:03/09/16 12:51 ID:???
すまん792だけど。
とにかく受注数オーバーしてたんで、捨てるのもったいないしデザイン力
安心なとこ投げてみたわけ(法人)
個人のとこで良いデザインできるとこまったくもって知らんの。
そのぐらいの個人外注知らん自分が駄目なんだが。

法人だとやっぱとるわな〜。上乗せしようとおもったのにむりじゃん。
もうWEB事業で法人は終わりでしょう。SOHOの時代でしょう。
(と、いいたい)
800Name_Not_Found:03/09/16 12:58 ID:???
>個人のとこで良いデザインできるとこまったくもって知らんの
声かけてくれたら良かったのに。(w

>もうWEB事業で法人は終わりでしょう。SOHOの時代でしょう。
それはないと思う。自分は早く法人化したいよ。
801Name_Not_Found:03/09/16 12:57 ID:???
ていうか、ここにいるSOHOの人って、高度なデザイン力
もってそう。
2ちゃんねるじゃなかったらぜひ顔合わせしたいところ・・・。
もったいないなー、この情報交換の場。
802Name_Not_Found:03/09/16 13:00 ID:???
結構、脳内もいると思うけどな。ここ。
803Name_Not_Found:03/09/16 13:09 ID:???
792だけど、800ぜひ頼む。頼もしいな〜!
お見積出したら法人格と同じ価格帯・・・なんてオチはヤメテネ。

>>801
とにかく、外注先がほしい。(個人の)
デザインも出来てシステムもできるところがいい。
できれば関西圏がいいけど・・・今時ネットで打合せも簡単に
できるしな。全国区で大丈夫かな。
あ〜とにかくいまのままじゃヤバイ。人材育てるのも、時間かかるし
お金かかるし、ともかく教える時間ないし;
804Name_Not_Found:03/09/16 13:12 ID:???
デザインの質を見る目を持ち、
サイト公開による効果をはじき出す。
こんなクライアントと仕事が出来るようになりたいと思いつつ
楽な相手を探してとりあえずの仕事を選んでしまう。
俺って小心者?
ていうか時間がないとか能力が足りないとか、そして人脈がないとかを
いつまでも「目標」にしている自分が居る。
805Name_Not_Found:03/09/16 13:28 ID:???
>もうWEB事業で法人は終わりでしょう。SOHOの時代でしょう。

自分もそれはないと思う。
価格だけ較べるとSOHOのほうが小回り利いて良い面もあるが、法人でないと出来ない(というかクラが出してくれない)仕事も多々あるから。

あと、その法人が出してきた価格はぼったくり価格?
そうでなくて、ある程度妥当な価格だったら1/3で出す792の見積もりが安すぎる可能性もある。
792はデザイン力も技術力もありそうだから、一度見積もりを見直してみたらどうだろう。特に外注するとなると、ある程度上乗せして見積もっておかないと後がきついよ・・
806800:03/09/16 13:28 ID:???
>>803
デザインからシステムまでできて関西だよ。
100ページ30万、とかやだよ。(w
807805:03/09/16 13:29 ID:???
あ、改行忘れた。
読みにくくってスマソ。
808Name_Not_Found:03/09/16 13:34 ID:???
>>800は制作会社とかで働いた経験ないの?
自分はその時の仲間に外注してるよ。(4〜5人独立したかな
力も解るし、信用できるし、ない状態は考えられない。。
809Name_Not_Found:03/09/16 13:35 ID:???
>>800>>803です。スマソ。
810Name_Not_Found:03/09/16 13:35 ID:???
>801
Vol.4の時に派生した、ここに行ってみたらどうだろう。

ttp://hosoboso.xrea.jp/

自分もまだROMってるだけで登録はしてないけど。w
811Name_Not_Found:03/09/16 13:38 ID:???
たくさんあるSOHOサイトで募集するなり、
案件を投げてみたら?
返信間に合わないくらい応募が来るけど
条件に照らせばふるいに掛けるのは難しくはないよ。
俺はそれで同じ分野1人+他分野4をゲット。
お互いにコラボしながらいずれは法人化をと考えてる。
(その時には色んな問題が出るだろうけど方向として)
812803:03/09/16 14:01 ID:???
おおなるほど、そういうやり方があるのか〜!
みんなスマン・・・。助かった。
前の制作会社とは喧嘩別れしたからナ〜〜ツライ。会社側として
そりゃ独立は良く思わないだろうな。。。同僚は独立してないし・・
しかしSOHOサイトで募集して成功してる人もいるんだね、参考になった。

>803
カンペキ!いつか出会えるといいんだけどな〜。その時はどうぞ
よろしゅう。
813Name_Not_Found:03/09/16 14:12 ID:???
SOHOサイト募集したことあるけど、訳解んない応募が多かった。
よくSOHOサイトで募集している法人が、応募してきた。
なるほど、応募して、紹介するコトでマージンとるんだ、と、納得。
関西で、って募集してるのに茨城だの名古屋だのから来たよ。。
814Name_Not_Found:03/09/16 17:12 ID:???
う〜ん、色々と問題あるみたいだな。
815Name_Not_Found:03/09/16 17:51 ID:???
名古屋って関西近いんじゃないの?
自分にとっては関西圏だと思ってたが。。東京在住。
816Name_Not_Found:03/09/16 17:55 ID:???
名古屋は関西ではないだろう・・
817Name_Not_Found:03/09/16 18:05 ID:???
>>815
中間
818Name_Not_Found:03/09/16 18:17 ID:???
東海地区だろうが。

んなこといったら
東京から茨城へ気軽に打ち合わせいける?
それくらいの感覚。
819Name_Not_Found:03/09/16 18:20 ID:???
先日、WEB事業やってる同業のとある会社から連絡が来て、
会いたいといわれた。ホームページ見て連絡してくれたそうで。
初めて顔合わせるし、もしかして仕事なげてくれるのかな〜と思い
会いに言ってみると・・・。
「こんな低い制作金額でやってもらったら迷惑!」
って・・
説教2時間されてしまった。。。
「私の会社の制作実績見てもらった?あの規模でも150万は
とってるのよ。」
って・・5万でつくれそうな内容でしたが。
820Name_Not_Found:03/09/16 18:28 ID:???
んじゃ。お宅(がディレorブローカで)の制作料8割で振って下さい。
ってちゃっかり営業しちゃえばよかったじゃん。
5割でもよさそう(W

5万で出来そうなそのサイトの規模も気になるけど。
821Name_Not_Found:03/09/16 18:30 ID:???
今日明日に大地震が来るらしい噂
822Name_Not_Found:03/09/16 18:37 ID:???
>>819
何それ?
全然面識ないのに呼び出して
SOHOの価格設定に説教!?
かなりイタイぜその会社。

しかし5万で出来る内容に
150万も払う蔵がまだいるんだ〜。
823Name_Not_Found:03/09/16 18:40 ID:???
>>819とその会社のレベル差が気になるところだけど
いくらなんでも5万VS150万てのはほんとにあるのか?

Webって見えない部分も多々あるからなぁ。

その会社の作った150万ってやつのアドレスキボンヌ。
824Name_Not_Found:03/09/16 18:41 ID:???
>>819
まじで?ワラタ
そんな暇あるなら仕事しろって。
825Name_Not_Found:03/09/16 18:43 ID:???
とにかく競合SOHOに対して、近年の低料金化を
なんとか食い止めたかったんだろうね。

自分のところが経営難でイライラしてたんでしょうな〜。。
しかしわざわざ呼び出して文句なんていい度胸。

結局、文句だけがいいたかったんかい。
826Name_Not_Found:03/09/16 18:44 ID:???
電話かかってきたら怖いな。
827Name_Not_Found:03/09/16 18:55 ID:???
その時は俺を呼べ。
それなりの制裁を加える術を持つ。
828Name_Not_Found:03/09/16 18:59 ID:???
さすがにアドレスまではいえないけど。。。言いたい。。。
しかし叱られてる間、あの制作実績思い出したら
もう笑いそうになってヤバカッタ。
5万っていうのはいいすぎたけど(スマソ)、もうそんな金額で
つくってもらったんすか?てなレベルで・・!

827のそれなりの制裁を加える術って。。すごそうだ。
829Name_Not_Found:03/09/16 19:03 ID:???
>>828
ヒントだけでも。。。
830Name_Not_Found:03/09/16 19:06 ID:???
>>828
大丈夫だって
俺等だって参考にしたいだけなんだから
150万の仕事っぷりを見て今後に生かせればなぁ、とw
831Name_Not_Found:03/09/16 19:23 ID:???
んで、ほんとに>>828は説教くらうだけで
仕事の話とかいっさいなかったの?

アドレス。ヒントだけでも!
いや、マジで単価上げる為の参考にしたい。
832Name_Not_Found:03/09/16 19:25 ID:???
>>828
150万のサイトでなく、その会社をさらしてほしい。。今後の為に。
そこからかかってきたらマジで>>827呼ぶよ。。
833Name_Not_Found:03/09/16 20:04 ID:???
フリーのメアド教えてくれ!
ここで書けないなら直接聞くよ
それともこっちが晒した方がいいか?
834Name_Not_Found:03/09/16 21:04 ID:???
メールか電話でも十分間に合いそうな内容なのに、
わざわざ呼び出すなんて、何考えてるんだろうなその会社。

相手が文句付けよう無いくらい、凄い技術力を持ったところなら
まだましだけど、そういう風でも無さそうだし・・
自分だったら喧嘩してるだろう、多分。
2時間も説教に耐えた819は偉いと思う。
835Name_Not_Found:03/09/16 21:33 ID:???
2時間分の請求書出していいんじゃないかなぁ。
そうだなぁ、金額は 通常料金を時間に換算して
それに (150/5)を掛けたくらいでいいんじゃないの?
836Name_Not_Found:03/09/16 21:43 ID:???
逆に、知ってる会社のプロデューサーに、
「会社なのに、こんなに安くやってもらっちゃ困りますよー」
と言ったことがあります。

結構技術力もある割に、SOHOの俺よりも安く請け負っていたから。
長年仲良くしていて気心が知れてる所なので、
冗談半分にですが。

このスレでもたまに話題になってますが、
安く高い質の仕事をやる人が増えてくると、デフレスパイラルに陥って
結局、業界全体が冷え込んでしまうので、ほんと、人ごとではないんですよね。

まぁいづれにしても、
そんなこと初対面の>>819に2時間も説教する会社は
どうかと思いますが。
…つーかなんでそんな暇が?w
837Name_Not_Found:03/09/16 22:09 ID:???
直接取引きしてる会社でもないんだったら
んな事言われてもどうなるってもんでもないんじゃyないの?
何のために呼び出してまで説教したのか真意が分からないね〜
838Name_Not_Found:03/09/16 22:44 ID:???
色々考えたけどさすがにこの人について特定できる情報はながせん。。。
(すまん、小心者だ。所詮安い人間だ。)
とにかく驚くぐらい強気で高圧的な、おばさんだった。
どこかの企画で競合にでもなったのか。だからか。
私が制作会社代表で物申す。みたいな、圧力が。。
(複数の制作会社と話し合って代表で物申しにきたのかもしれん。
 そんな言い回ししてたな。)業界はせまい。やりにくくなる。
839Name_Not_Found:03/09/16 22:51 ID:???
ああ、何となく雰囲気分かるな。
入札で敵に回ったんじゃない?
んで「他の業者さんはあなたよりずっと安いので、」とか、言われたんじゃないかと。
相手も高いかもしれないけど、>>838もかなり安いんだと思うよ。

自分もかなり無理した見積もり出した時に、『他の業者に比べて高すぎます』って
返答もらった時は『他の業者』に対して怒り爆発でしたよ。
そんな企業願い下げ、って思ったけど。
840Name_Not_Found:03/09/16 22:57 ID:???
ここで情報流さなかったらオレが838をこの業界から追放してやるっ!
・・・というくらい信憑性ない話だぞ、それ。

ホントに業界牛耳ってるニンゲンは初対面の相手にそんなこと言わん。
841Name_Not_Found:03/09/16 23:01 ID:???
SOHOやデザイン会社に、公的機関の抜き打ち調査やってほしい。
んで、違法ソフト使ってるとコト、不当なダンピングしてるとこは摘発してほしい。
この二つがなくなれば、まじめにやってる人が楽になると思うんだよな。
842Name_Not_Found:03/09/16 23:03 ID:???
そのおばさんの脳内制作会社連合からのクレームだったのでは?

冗談はさておき、その話が本当なら、
それなりに>>838の技術力が認められているということだと思う。
一度自分を客観的に眺めて、出来そうだったら
ちょっと値上げすることを考えてみるのもいいかも。
安すぎるのも問題だったりするし。
843Name_Not_Found:03/09/16 23:08 ID:???
>>839
相手って連名だったの?
そのおばちゃんが一人で盛り上がってたのかな?
それとも連合会(?)で一番下っ端なのか?
844Name_Not_Found:03/09/16 23:45 ID:???
>>841
ハゲドウ
845Name_Not_Found:03/09/16 23:56 ID:5BEgR4fx
レベルの低い製作会社多いよね。
おれが一人で変えてやる。
846Name_Not_Found:03/09/16 23:57 ID:???
いずれにせよ、ある一地方都市での話だよね?
847Name_Not_Found:03/09/17 00:23 ID:???
軽くまとめんな(W
848Name_Not_Found:03/09/17 00:36 ID:???
>>845
努力は大いに結構だけど、「制作会社」ね。
849Name_Not_Found:03/09/17 00:45 ID:???
実用的なものであれば製作でもOKだろ
850Name_Not_Found:03/09/17 02:01 ID:???
838の おばさんって、とげpのこと?
851Name_Not_Found:03/09/17 02:12 ID:???
>>850
うおー懐ー
あの人まだ元気なの?(いろんな場所で)
852Name_Not_Found:03/09/17 12:32 ID:???
>>845
頼もし。
853Name_Not_Found:03/09/17 13:31 ID:???
とあるクライアントから依頼が。
トップ見本、各ページ見本数点作ったらそれでOKということで制作開始。
それが、送ってくるテキストは誤字脱字。数字の全角と半角も混在。
各ぺージに数点の専門的な内容のグラフ・図解も作れと。
そしてテキストを送ってくるごとに内容が増えていく。

…それらをなんとか流し込んでページ作ってたら、「やっぱりこのデザインではどうも…」と。
((;゚Д゚)またイチからやりなおしですか。
計画の遅延は自分らのせいということを肝に銘じてホスイ。
→結局、その仕事は社長の一存で途中で撤退しました。モウカラナイ…

愚痴かきすてスマソ。こういうの多いんですかね…
854Name_Not_Found:03/09/17 13:34 ID:???
多いです!
中小企業の仕事は特に!
855Name_Not_Found:03/09/17 13:40 ID:???
>>853
会社員?別にいいんだけど。
856Name_Not_Found:03/09/17 13:43 ID:???
>>853
まったくもってその通り。多いです。
そういう相手はある程度形が整ったら別途修正代金を取ると言えば
修正しなくてよくなります。
誤字脱字はしょうがないですが、追加はすべてそれで処理しましょう。

ほんと中小のネットのことに無知な企業はそんなんばっか。
857Name_Not_Found:03/09/17 13:55 ID:???
修正は2度目から別途料金。
1度目の修正の時に
「これでFIXにします。以降の修正は別途費用がかかりますので
いただいたデータに間違いないですね」と
痛いほど念をいれる。
858Name_Not_Found:03/09/17 14:26 ID:???
「一週間で覚えるホームページの作り方」みたいな本で
「WEBって簡単じゃないか」と勘違いしてるクラ多いから
みんなちゃんと教育しようね。

じゃないといつまでたっても
>>853みたいなクラが効率の悪い依頼してくるヨウ。
859Name_Not_Found:03/09/17 14:36 ID:???
>>858
誠に。
クラもそうだが業界新規参入者モナー。
860Name_Not_Found:03/09/17 14:37 ID:???
クラが、ローマ数字の2を指示してきたらしい。
IIだと上がつながってないから不満だそうな。
代理店の方が説得してくれたので、変更はなかったけど。
861Name_Not_Found:03/09/17 14:42 ID:???
>>841
を実行してほしい。
862Name_Not_Found:03/09/17 14:46 ID:???
組織相手に個人契約のなんと脆い・・・
KQ便の報道は他人と思えません
863Name_Not_Found:03/09/17 15:08 ID:???
オイラも〜目下異例の8校目に突入中。
直クラ相手なら事前に3校以降は別途料金と言うんだけど
今回孫請けで、担当営業になんと言ったものか悩んでる。
クラをきちんとコントロールできなくて何のための営業なんだか…。
連休前にまた営業から修正指示のメールが入ったけど
現在、他に集中したい仕事があるので放置プレイ中。
もうこのままフェードアウトでもいいや。
864Name_Not_Found:03/09/17 15:16 ID:???
ある蔵で半年以上前の結構な額の案件の支払いが滞ってて
催促してもノラリクラリ。

全然支払う意思がないので
知り合いの弁護士つれてった。

とたんに先方の社長、態度豹変して
翌々日には振り込みされた。

ある意味弁護士は灯油より威力大。
865Name_Not_Found:03/09/17 16:04 ID:???
>>864
いっそのコト司法試験も受けとくか。(嘘
866853:03/09/17 16:05 ID:???
>>855
数名のSOHOです。社じゃないんですが、「親分」「リーダー」というのも
なんなので、便宜上、代表を社長と呼んでいます。

>>856
ある回数以上の修正は別途、ですね。なるほど。
「webって、紙モノと違っていくらでも直せるものでしょ」と蔵は言う。
直せますが。「労力が必要」ということは一緒なんだけどね…ヽ(`Д´)ノ
今度から契約書にそれも盛り込もうと思います。
867Name_Not_Found:03/09/17 16:19 ID:???
仕事してから「だまされた!」とか「こんなはずなかった!」って言ってるひと多くない?
もうちょっと、仕事選びもクラ選びも慎重にイコウヨ。。
端々にほころびは見えてるよ。。
868Name_Not_Found:03/09/17 16:28 ID:???
>>866って契約書交わしてんだ。
そうだよね、オレも今度ちゃんと契約書作ろう。

個人でやるには一番簡単で分かりやすい
リスクヘッジの方法だよな。

そうすると>>867が言ってるみたいなコトは極力回避できるよな〜

いいこと聞いた。
869Name_Not_Found:03/09/17 16:50 ID:???
TOPページ1Pのみっていわれたら皆どれぐらい見積もるんだろ。。。
自分、初めの頃TOPデザイン3万円だったよ。
この額で3回以上の色変更させられたところあって、
(あとロゴも作らされ)
懲りていまでは4万円にした。そして細かいロゴ制作**円とか
詳細お見積項目作った・・・SOHO初心者の頃はもう、とにかく
仕事したくてがむしゃらだったな〜。
しかし、契約書って重要だね。これもつくらないとな〜。。
870Name_Not_Found:03/09/17 16:57 ID:???
>>869
変更ごとにお金取ったらいいんでは?
871Name_Not_Found:03/09/17 17:37 ID:???
>>869
うちは直クラなら初回打ち合わせ、修正(3回まで)込み込みで10万〜だな。
それ以上の打ち合わせ・修正は別途。
下請け、孫請けの場合は大元の予算と仕事の内容による。
872Name_Not_Found:03/09/17 17:52 ID:???
>>869
相手の規模によるなぁ。どこまで用意されているかにも。
コーディング含めて2万でやらされるコトもあれば、10万以上もらえるコトもあり。
(前者が直クラだったり。w)
自分の場合は、どんなに予算が低くでも方向性の違うものを最低2案出してる。
(ある程度アイデアはストックしてあるし。)
それでより良い方を選んでもらったら、すいすい進むよ。
運が良ければ両方採用されるし。「両方気に入ったから別のページで使いたい」とか
873Name_Not_Found:03/09/17 18:50 ID:???
>>872
ヲレは一点だな。まずは様子見感覚で。多少の変更は有っても
倉によってデザインってだいたい決まってこない?
CIも糞もない倉はそうもいかんかもだが。

金額的にはラフで没ろうがOKだろうが5。完成までで5
計10とれればうち的には上出来。
874Name_Not_Found:03/09/17 19:16 ID:???
>>873
二つ作って、自分が楽な方をいいようにみせるのがコツ。初めから狙ってる。
たーーまに「え?こっちにすんの?」ということはあるが。
一つだったら気に入るまで修正が入るけど、二つだったら、ほぼ修正無しで行くってことに
ある時気付いた。
2案以上からデザインを選択できるってのは、自分とこのウリの一つ。

ちなみにみなさんデザイン料取るのってトップだけ?
それともサイト全体のデザインとして取ってんの?
875Name_Not_Found:03/09/17 19:27 ID:???
え、デザイン料金ってとってるの?
一切とってないけど・・・
876Name_Not_Found:03/09/17 19:32 ID:???
>>875
デザインしてないならとってなくても当然ですが。
そんな商売やってたら、制作会社連合のおばちゃんの呼び出しくらうよ。(w
877Name_Not_Found:03/09/17 19:51 ID:???
>>875はまさかデザじゃないよね・・?
878Name_Not_Found:03/09/17 19:58 ID:???
>>874
> ちなみにみなさんデザイン料取るのってトップだけ?
> それともサイト全体のデザインとして取ってんの?

一応ページ毎に取っている(つもり)。
ページ単価2万の中に込み、って形で。
879Name_Not_Found:03/09/17 20:07 ID:???
>>878
いいなぁ。東京価格って感じ。(いや、どこの方か知らないけど。)
うちはデザイン画像提出する分だけデザイン制作とみなす。
トップと中1枚なら2枚というように。
それがないのは「コーディング料」だな。
880Name_Not_Found:03/09/17 22:09 ID:???
875だけとデザだ。。
コーディング料もデザイン料ももらってない。。
1Pにつき5000円〜8000円だし
TOPページは40000円。。フラッシュ無料サービスしてる。。
20P程度なら15万前後で30P前後なら25万ぐらい。この価格帯だったら
デザイン料とコーディング料含んでるっぽいかな。
881Name_Not_Found:03/09/17 22:12 ID:???
ページ単価2万って・・・どんなHPだ、みてみたいな
882Name_Not_Found:03/09/17 22:36 ID:???
>>880
>コーディング料もデザイン料ももらってない。。
じゃぁその価格は何料?
デザイン+コーディング費でしょ。
直クラでそれならもっといいクラ探した方がいいよ。。

>>881
自分は>>878じゃないけど、そんなふざけた価格じゃないと思うんだが?
883Name_Not_Found:03/09/17 23:11 ID:???
>>880
うわっ、オレも同じぐらいでやってるよ。
地方かつ下請けだよね?
884880:03/09/17 23:40 ID:???
>883
おお!気が合うな!
しかし大阪ざんす。直と代理店挟んだ下請けと、半々。
882の話を聞くとこれって安いってことか??SOHOってみんな
これぐらいだと思ってたが・・・
885878:03/09/17 23:55 ID:???
>>879さん正解。
首都圏在住でクラはすべて東京です。

うち外注もするんで、クラからその位はもらっておかないと、
頼んだ人にそれなりの金額払えないんだよね。
同業者としてあんまり安くで頼むのも悪いし・・

特に直クラの場合は、
個人で受けるとディレクションも兼ねることになる訳で、
そのディレクション費用を勘案すると、
ページ単価2万は決して高くないと思ってる。
ほんとは別途企画料とかの項目で予算もらえれば、いいんだけどね。

逆にこちらが下請けの場合だけど、
コーディング作業のみでもページ単価8000円はもらってる・・
(だから人に外注するときも、ページ単価8000円位で出す)
886Name_Not_Found:03/09/18 00:11 ID:???
>884
>しかし大阪ざんす。直と代理店挟んだ下請けと、半々。

下請けは仕方ないけど、直蔵からは
デザイン料ちゃんと取ったほうがいいよ〜。
887879:03/09/18 00:19 ID:???
>>885
やっぱり東京価格。。
自分も東京の仕事やったことあるけど、高めに出してって言われたから、
普段の倍くらいの見積もり出したら、そのまま通った経験がある。
東京うらやましい。まぁ、その分家賃とか高いんだろうけど。
自分はページ単価は半分くらいだけど、ディレクションは別途項目でもらってる。
先方の予算があればそれに合わせるから、なんとも言えないけど。

>>884
自分も大阪。
大阪は安いよね。供給過多だから。
下手に小さいところの直クラよりも、ちゃんとした代理店をつかむといい。
あるところにはある。
自分はコネもなく、運だけでやってきたからあまりコツとか教授できないけど。
888880:03/09/18 00:24 ID:???
東京ってすごいな〜!!
はぁ。。。取れるようにがんばろ。
大阪は供給過多なのか・・・がっくし
889Name_Not_Found:03/09/18 00:27 ID:???
>885
なんだかいい感じ。外注のことまで思いやれる心意気、
うん、、、見習おう。
890Name_Not_Found:03/09/18 00:31 ID:???
営業先って自分から声かけてるひと何人いるだろう。
昔努めてた会社のつて?それとも知り合い?
自分から飛び込みメールとか営業かな。
中にはホームページSEO対策してるだけで
クラが入ってくるところもあるかもしれないが・・
891Name_Not_Found:03/09/18 00:33 ID:???
さぶみっととかe-workとか、楽天ビジネスとかかな。
892Name_Not_Found:03/09/18 00:33 ID:???
>>867
>仕事選びもクラ選びも慎重にイコウヨ

それが慎重にしてるつもりでもなかなかね…。
友達といっしょで、最初は普通っぽかったのに付き合ってみたら
貸した金払わない、他の人とよくもめる人だった、人に用事を押しつけるくせが
ある、とかいろいろある。
そんな友達(蔵)を持ってしまうお前にも原因がある、と言われればそうだが。
ガンバロウ…(´Д`)ー3
893Name_Not_Found:03/09/18 00:36 ID:???
>>891
楽天ビジネスって月会費取らなかったっけ?
一度なんとなく資料請求してみたら、
営業電話とメール攻勢ががすごくて参った。
894Name_Not_Found:03/09/18 00:43 ID:???
>>892
>それが慎重にしてるつもりでもなかなかね…。
>友達といっしょで、最初は普通っぽかったのに付き合ってみたら
>貸した金払わない、他の人とよくもめる人だった、人に用事を押しつけるくせが
>ある、とかいろいろある。

あるある!
気を付けていても、何割かの確率でそういう蔵に遭遇するのは仕方ないと思う。
自分もだいぶ勉強したよ。
895Name_Not_Found:03/09/18 00:45 ID:???
いいデザインやってたらそのうち紙の仕事も来るってパターンあり
なのでしょうか・・・ちょっとそれ目指してがんばりたい。
いい仕事するぞー!!
896Name_Not_Found:03/09/18 00:48 ID:???
>>891
そういう入札サイトだけで営業って大変だろうに。。
まず始めに価格あり、だし。
「お仕事情報掲示板」とかに応募する型の方がアピールできていい気がする。

>>893
自分もかかってきた。しつこく。
月6000円だったはず。もったいない。

>>892
ガンガレ。自分は仕事にはいる前にこりゃヤバいと数件切ったよ。
897Name_Not_Found:03/09/18 00:50 ID:???
>>895
めったにない。特に紙未経験なら。。
898Name_Not_Found:03/09/18 01:00 ID:???
>>895
紙もウェブもやってる会社で働いてるならそういうのもアリかもしれないけど、
未経験の個人には普通出さないと思うよ。

出す側も、まさかウェブやってるSOHOが、
DTPソフトとか印刷用の高価なフォント揃えてると思わないだろうし。
逆に、揃えてたらある意味ヤバいしw
899Name_Not_Found:03/09/18 01:14 ID:???
>>895
ちょっとしたイベント用のポスター(大判インクジェット出力ね)とか
チラシなんかのペラ物、名刺、DMならやったことある。要するに
イラレ+フォントのアウトライン化で対応できる程度ならなんとか。
900Name_Not_Found:03/09/18 01:16 ID:???
紙系のデザイン会社の仕事を受けると、平気でモリサワのフォントがやってこない?(w
自分は会社での経験もあったし、紙もたまにやるけど。

>>895が紙の経験ないなら難しいんと違うかな。
印刷のしくみとかもしらなさそうだし。。
このスレのはじめの方に出てた気がするけど。
901Name_Not_Found:03/09/18 01:17 ID:???
紙がやりたいなら始めから紙でアピールした方がいいよ。
902Name_Not_Found:03/09/18 03:14 ID:???
SOHOでやってるんだけど付き合いのある会社の紹介で
数日常駐で作業お願いできないかって依頼があった。
e-ラーニングのFLASHのオーサリングらしく結構数があるってコトらしいんだ。
請負じゃだめで日当で支払いたいって言ってきたんだけど
どの位で請求すればいいかな?
903Name_Not_Found:03/09/18 03:28 ID:???
目標とする月売り上げ額÷20〜25が単価の基準じゃない?
904Name_Not_Found:03/09/18 06:22 ID:???
逆に言えば自分の時間価値/h×実働時間ですな。
最近こういう需要多いみたいね。
905Name_Not_Found:03/09/18 08:25 ID:???
>902
自分も同じような経験あるよ、断ったけど・・・
しかも同じeラーニングでのFLASH。大阪なんだけどね。
最近はeラーニング用FLASHって流行してるね。
906Name_Not_Found:03/09/18 08:33 ID:???
楽天ビジネス使ってる先輩がいるけど、案件が山のようにくるってさ。
競合も山のようにいるけどね。ほとんど法人だと思う。
SOHOだとお見積で勝てそうだしいいかも。
しかし月6000円はいたいかな?でも営業費だと思うとそうでもないか。
さぶみっとJAPANは使ったことないな。紙ができる外注先(個人)を
みつけたいんだけど、ここだったら見つけられそう。。
907Name_Not_Found:03/09/18 08:37 ID:???
外注してくれてもOKていうひと、さぶみっとでアピールしてほしい。。
この前、パンフレット案件が来て、法人に外注したらこれまた
100万近く見積もられたよ。。。

908Name_Not_Found:03/09/18 09:26 ID:???
さぶみっと・・・って前に付き合ってたクラが
案件の相場を知りたくてよく架空の募集出してたな。
それでいくらくらいが平均じゃない?って逆に値切られた経験有り。
どこもそうだろうけど募集=発注があるとは限らないし
そこから更に指名が来るのは大変なわけで。
顔つき合わせての営業が一番しっくり来るな、俺の場合。
909Name_Not_Found:03/09/18 10:01 ID:???
>>907
やりたいな。。
ttp://hosoboso.xrea.jp/
の方で募集かけてくれたら。。


>>908
入札系は相手が匿名だから、そういうのかなりあり得るんだろうね。
さぶみっとだけは仕事につながったことがないかも。
それ以外は大抵あるんだが。
910Name_Not_Found:03/09/18 11:40 ID:???
>>906
楽天ビジネスは確かに案件多いけど、そのウチ6〜7割は楽天市場がらみの案件。
>SOHOだとお見積で勝てそうだしいいかも。
見積り出しまくってる訳じゃないけど、負け込んでる・・。
先月の契約更新までに受注でき、かつ実際に請け負えたのは1件だけ。
まあこの1件で元は取れた事になるから、取り合えず契約更新してみた。

さぶみっとほ方は、見積りで勝ったためし無し。
ただこっちは、直接問合せが来て実際に受注できた事はあり。

共に言えるのは、発注側と受注側の予算感覚に隔たりがあるって事。
大抵の案件は予算見て萎える。
911Name_Not_Found:03/09/18 12:02 ID:???
>共に言えるのは、発注側と受注側の予算感覚に隔たりがあるって事。
>大抵の案件は予算見て萎える。
そんでもって、予算がそれなのに入札している人がいるから、他の企業も、
それが相場と思うんだよね。。

お仕事オークションが、入札価格を外に見えるようにしたのは、とても良かったと思う。
他の入札系も見習ってほしいものだ。
912Name_Not_Found:03/09/18 12:13 ID:???
>>911
ありゃ、お仕事オークションはリニューアルしてたのか・・。
しばらくチェックしてみるかな。
913Name_Not_Found:03/09/18 13:16 ID:???
さぶみっとって効果低いな!おどろいた。
楽天と違って、お金にしてないみたいだしな。あの機能。
・・・お仕事オークションは昔のほうが好きだったな。

楽天ビジネスに登録しても、お見積出したことない人も
いるらしい。もったいないな。
914Name_Not_Found:03/09/18 13:40 ID:???
>>913
俺のことか?
見積もり出してないよ。一年終わってしまったよ。
915Name_Not_Found:03/09/18 14:31 ID:???
楽天出しててもお見積してない人って、けっこういるのな!おどろいた。
916Name_Not_Found:03/09/18 14:38 ID:???
>>906
の紙の外注先も
ttp://hosoboso.xrea.jp/
で……ナンテ。

もともと紙やってたのにフリーになってからはWEBばっかり。
紙にしろWEBにしろ、無難なのしか作れない上に
なりゆきフリーで売り込む気力なし。
まさに「細々」……
でもみんな、色々営業活動してるんですねぇ。
917Name_Not_Found:03/09/18 15:06 ID:???
>でもみんな、色々営業活動してるんですねぇ
ネットで応募するのって営業活動なんかなぁ。違うコトはないか。
企業とかに足で売り込みにいったらもっといいんだろうな、と思いつつ、暇がない。
918Name_Not_Found:03/09/18 15:20 ID:???
>>915
そうみたいだね。俺くらいかと思っていた。
楽天は契約前はじゃんじゃん電話かかってくるけど、
入ってからのサポートや管理はほとんどないので注意。
一年間、他のサービスも利用しなかったので、
割引してくれるかと思ったが、甘かった。なので継続せず。
楽天絡みの仕事が多いけど、楽天のサイト作ったことないので、
経験者としての見積もりは出せないんだよね。
それに楽天のサイト作っても実績に出せないし。個人商店多くて。
919910:03/09/18 16:01 ID:???
>>918
ウチは数ヶ月に1回レベルで電話来てるよ。
こんな案件どう?とか。ポートフォリオをちゃんと整えては?とか(笑。
結果として、直接問合せ機能(オプション!)を追加し、
ポートフォリオを充実させて果報は寝て待て作戦重視に変更中。

同じく楽天市場がらみの案件は避けて通ってる。
表紙リニューアルばっかりだしな・・。
920Name_Not_Found:03/09/18 16:28 ID:???
金太郎飴的な楽天サイトは明確な目的がないと見ていてもつまらない。
ネットショップ系の依頼が最近増えてきた。
カート設定が素人さんには大きな壁みたいね。
921Name_Not_Found:03/09/18 18:23 ID:???
最初にお互いで出来るだけ多人数でデバッグを行うといっておいたのに
クライアントが全然デバッグやってくんねえー。
バグがあってももうしらねーよ、馬鹿。
922Name_Not_Found:03/09/18 18:47 ID:???
>916
仕事投げれる人を探すのにどうしたらいいの?
投げる人が自分の情報もしくはクラの情報をサイトで出すのは
ちょっとリスクあるかも・・・みんな匿名だし・・・
受注してもいいよ!ていう人の側が、もうちょっと
アピールしてくれたら、話しかけやすいんだけどな。。

>921
その気持ちわかる!
923Name_Not_Found:03/09/18 19:11 ID:???
>>922
個人事業主のwebサイトを回ったら?
実積も価格ものってること多いし。
924Name_Not_Found:03/09/18 19:32 ID:???
>受注してもいいよ!ていう人の側が、もうちょっと
>アピールしてくれたら、話しかけやすいんだけどな。。
なんだかびみょーにムって感じた。
仕事恵んでやるのになー。みんな暇なんでしょ。誰かいないのーー?って雰囲気を感じて。
いや、卑屈にならずに仕事します。>>922いぢわるでごめんよ。
925Name_Not_Found:03/09/18 20:51 ID:???
仕事オークションみたいのってなんか怖くてできない・・・
下請け屋なんだけど・・・・
でも仕事は欲しいし。うぬぬ。
926Name_Not_Found:03/09/18 20:56 ID:???
>>925
一方的に匿名だもんね。
個人情報収集のための業者もいるらしいよ。
927Name_Not_Found:03/09/18 21:48 ID:???
>>926
応募したら、次の週にぜんぜん別の業者から電話来たことあるよ…
「○○さんから問い合わせ頂いたセミナーの件なんですが」(゚Д゚)ハァ?
「資料はまだ読んでいないんですか?」(゚Д゚)ハァ?
「今日が〆切なので、この電話で参加確認といたします」(゚Д゚)ハァ?
突っ込んだら向こうから電話切ったけどさ…
928Name_Not_Found:03/09/18 22:07 ID:???
>927
そいういうのあるよね。昔、
「SOHOの仕事募集にご登録いただいたかと思うんですが・・・」
て来たんだけど、例の主婦ターゲットの50万初期費用いるやつ
の勧誘だった。
「実は私SOHO協会の●●●●にはいってまして」
て返事したら慌ててスイマセン!!と態度急変。。。
訴えられると思ったんだろうね。
929Name_Not_Found:03/09/18 22:08 ID:???
コワ・・
930Name_Not_Found:03/09/18 23:56 ID:???
お仕事オークションで何故か代理店に気に入られて
単価はあまり高くないものだけど、コンスタントに仕事をくれる。
支払いも期日どおりだし、色々ときちんと対応してくれる。
でもそこは住所とか全く聞いてこなかったなぁ。
未だにこちらの名乗った名前も、フルネームかどうか知らないかもしれん。
もちろんフルネームなんだけど。
電話番号も聞いて来ないし、何一つ聞いて来ない。
それはそれでいいのか?とも思うけど。。。こんな代理店アリ?

一方住所とか聞いたままトンズラした会社があった。
警告の為ここで頭文字だけ晒す。ビ....
931Name_Not_Found:03/09/19 00:10 ID:???
ンラディン?
932Name_Not_Found:03/09/19 01:22 ID:???
warata>>931
933Name_Not_Found:03/09/19 04:02 ID:???
コワー
そんな話聞くとますます・・・
ビンラディンまで・・・

やっぱり足で稼ぐしかないのかなぁ
934Name_Not_Found:03/09/19 04:16 ID:???
今のクラ、あたかも最初から決まっていたかのように
「ここがこうなっていませんが?」
ばっかり。いい加減うんざりどえす。
935Name_Not_Found:03/09/19 06:01 ID:???
でも自由すぎてもやりにくい。
今回、めちゃくちゃお任せモードでクラより「好きに作ってくれや」、と。
せめてイメージカラーや、際とイメージくらいは言ってくれよ。。。
すげー作りにくい。もう開き直って勝手に作ってる。
936Name_Not_Found:03/09/19 08:15 ID:???
あるね、そういうの。
一切データなしで店のサイト作ってくれだけ。
で、あげた物を見てう〜んちょっとね〜なんとなく・・・だと。
テキストも一切合切こっちが考えてやってる。
チェックシート作って渡すつもり。
ハンコ押してもらってね。
937Name_Not_Found:03/09/19 10:12 ID:???
>>935
好きなサイトを3サイトくらいあげてもらうと楽になるよ。

以前、何もなしに「方向性の違うものを2〜3パターン」と言われた時はきつかった。。
938Name_Not_Found:03/09/19 12:18 ID:???
>>922
とりあえず向こうに大雑把な仕事内容を書いた
「仕事あります」みたいなスレを立てるとか。
あとは興味を持った人とメールか、メンバー登録すれば、
お互いユーザー名でやりとりできるみたいですし。

受注側のアピールは「 担当分野は何ですか」でいいのかなぁ。
それとも職種、仕事内容、得手不得手みたいな、簡単なテンプレに沿った
事務的?な感じの別スレがあったほうがわかりやすいのかな。


もともとあの掲示板て、そういうやりとりするためにできた
(作ってくれた)んじゃありませんでしたっけ?
939Name_Not_Found:03/09/19 15:09 ID:2pQ71U1w
将来フリーになって沖縄で暮らしながらこの仕事しようと思っています。
遊びながら暮らすのが僕の夢です。
みんなお金欲しいからってガツガツしすぎ。もっと楽に生きましょう。
940Name_Not_Found:03/09/19 15:31 ID:???
では後学のためにも、沖縄で遊びながら暮らす楽な生き方を実現させるための具体的なビジョンをぜひ拝聴させていただきたいですな。
941Name_Not_Found:03/09/19 15:32 ID:???
>みんなお金欲しいからってガツガツしすぎ

そんな風に捕らえるのはちょっと違うだろ。
実際このお仕事したら分かると思うけど、個人だと、技術者同士の
交流や情報交換が重要。それがなかったらただの小さなSOHOで終わる。
年収1500万以上にするにはある程度の外注先(助け合い)が要るよ。
942Name_Not_Found:03/09/19 15:39 ID:???
遊んで暮らすには最低年収1000万はいるよ。
沖縄のような田舎なら800万でも遊べるかな。
しかしそれをSOHOで実現させようと思ったら毎日仕事の嵐。
ASPとかWEBショップとか月額更新管理契約が無い限り遊んでる暇ない。
ただでさえ、ホームページ単価下がってるのに。
かなりのデザイン力とシステム開発力もってるのに、
単価がやたら低いとこ見つけた。こういうところが今後増えたら
サラリーマンと変わらない年収になってしまう。

ttp://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20011017A/index.htm
Web制作の相場はいくら?[フリーランス]All About Japan(1/2)
ttp://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20011017A/index2.htm
Web制作の相場はいくら?[フリーランス]All About Japan(2/2)
943Name_Not_Found:03/09/19 15:48 ID:???
>>938
細かいコトはここに書かずに別でやればいいのでは。

>>939
打ち合わせの交通費が高くつきそうだね。
944Name_Not_Found:03/09/19 15:55 ID:???
>>939
よく読むとまだ始めていないんだ。
若いって良いねぇ。
夢を持つことは良いことだし、頑張ればいい。

そんな君にエールを送ろう。
知らぬが仏。
945Name_Not_Found:03/09/19 16:10 ID:???
>>939がフリーになる頃には、世の中の仕事の体制も変わってるだろうな。
946Name_Not_Found:03/09/19 16:19 ID:???
いや、でも白状すると。
SOHOになる前は結構>>939に近いドリームを持っていた気がする。
(さすがに遊びながらとは思ってなかったが)

6ヶ月後にはものの見事に崩れ去ってたけどね・・・・・・・・・。
947Name_Not_Found:03/09/19 16:55 ID:???
遊びながら暮らす為にはまずガツガツして稼がないとね。

世話になってるクラから関連サイト二つの制作依頼が来た。
これで合計8つの更新管理を請け負うことになる。
後もう少しで管理費収入50万円だ。
ガツガツしないと。
948Name_Not_Found:03/09/19 18:00 ID:???
遊びながら暮らしたい
949Name_Not_Found:03/09/19 18:37 ID:???
>947
おお!いいな〜!
それって50万/月ってこと??うらやますぃ。
こっちはまだ3万/月だよ。

管理費って、一軒につき、6万/月ぐらいもらえるものなんだな;;
相場しらなんだ。。(規模にもよるけどね;)
950Name_Not_Found:03/09/19 18:42 ID:???
HP作るのめんどくさいからお金出して作ってもらおうと
ぐぐったら、なんかしょぼいのばっかりでてきたよぅ。。。
これなら自分で作ったほうがましだと思い自分でつくりますた。。。
皆さん、グーグルの上位に表示されるようがんがってください。。。
951Name_Not_Found:03/09/19 18:59 ID:???
>>950
ググルとSEO対策だけ頑張ったとこが上にくるからな。
自分のサイトはお金が出ないから、けっこうほったらかしな人、多いと思う。
紺屋の白袴。
952Name_Not_Found:03/09/19 19:03 ID:???
>>950
検索キーワードは?
953Name_Not_Found:03/09/19 19:58 ID:???
>>952
「ホームページ」「めどくさい」「代わりに」「誰か!」
954Name_Not_Found:03/09/19 20:08 ID:???
955Name_Not_Found:03/09/19 20:16 ID:???
更新作業って、ありがたいけどつまんない。。矛盾する心。。
956Name_Not_Found:03/09/19 20:37 ID:???
ちょっと早いかもしれないけど、vol.6立ててみた。
957Name_Not_Found:03/09/19 20:48 ID:???
早いけど乙。

管理費ってそんなもんなのか。もっと高いと思ってた。

958Name_Not_Found:03/09/19 20:57 ID:???
管理費って、サーバーにデータおいておくだけじゃないよね?
更新費ってこと?
それだったら内容によるような。
自分とこは固定は2万円分しかない。
959Name_Not_Found:03/09/19 20:59 ID:???
鯖にデータおいとくだけなら管理じゃなくて
レン鯖代のような。

2万円でどの程度の更新なさっとるんですか?
960Name_Not_Found:03/09/19 21:01 ID:???
>>959
うん。だから管理ってなんなんだろう、と思った次第。

メルマガ発行&バックナンバーhtml制作。<2万
961Name_Not_Found:03/09/19 21:08 ID:???
メルマガってすごくめんどくさそう。2マソか・・・
962Name_Not_Found:03/09/19 21:22 ID:???
>>961
いや、原稿は先方がくれるんで。
体裁整えて発行だけ。
963Name_Not_Found:03/09/19 21:36 ID:???
やっべ、ウチは管理費もらってないや。
更新費は面倒臭いと思いつつ随時明細作って請求してる。
964Name_Not_Found:03/09/19 21:38 ID:???
管理費と更新費ってどうわけてるの?
965Name_Not_Found:03/09/19 23:30 ID:???
>>952
HP作成代行でつ
966Name_Not_Found:03/09/20 00:04 ID:???
>>965
HPという表現で検索したのが間違い。
967Name_Not_Found:03/09/20 00:43 ID:???
プログラマなのですが、見積書を作成する際、1800円/時間として
1日(8時間)14400円で見積もっているのですが、これって安いほう
なのでしょうか。

ご意見いただけるとありがたいです。
968Name_Not_Found:03/09/20 01:08 ID:???
>>967
安い!
ttp://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20011017A/index2.htm

相場は1人日3から6マソだとよ。
969Name_Not_Found:03/09/20 01:15 ID:???
>>967
派遣ならそんなもんだが、プログラムってそういうもんじゃなくない?
規模によっていくらって感じだと思うが・・・
970967:03/09/20 02:39 ID:???
貴重なご意見有難うございます。

なんというか、今結構模索気味でして、この日割りの話も
先方から出されたものであって、まだ経験がない自分は
了承してしまいました。

これからいろいろ考えてみたいと思います。
971Name_Not_Found:03/09/20 02:40 ID:???
972Name_Not_Found:03/09/20 04:18 ID:???
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1063776393/l50

バカ発見。いや意外と大物かも。
973947:03/09/20 05:26 ID:???
管理・更新に対する認識にも色々あるんだね。
俺の場合は、
1)サイトTOPの変更
  --->季節毎にイメージを変える。FLASHで季節感という感じ。
  --->新着やお知らせなどの告知。
2)TOPで変更になったコンテンツ頁の更新
  --->料金や期間限定の内容をアナウンス
  --->バックナンバー化する記事に対する作業
3)問い合わせメールなどに対する管理
  --->通常はクラが送受信するがひな形で対応する物はこちらで。
  --->上記作業の週単位報告書
4)アクセス解析の報告書
  --->SEO対策まではいかないが日・週・月単位で集計・グラフ化
  --->上記データから想定される次回の戦略提案。
5)サイトが全て関連企業なのでメーリングリスト作業
  --->簡易的なイントラネット風に業務連絡の発信
  --->連絡事項の確認をする頁管理(ID・PASS制限)

これらをやって1サイトにつき5万から6万頂いてる。
しんどいのは時間的な物。休みを取るのも難しくなる。
良い点は手塩に掛けたサイトなので隅々まで熟知していること。
更新作業はちょいちょいで終わるし、デザインなどかなり自由にやらせてくれること。
月次報告のマクロ書いてもっと楽しようと考え中。

そろそろ新しいクラをゲットして創作をしたいなと欲が出てきた。
974Name_Not_Found:03/09/20 08:37 ID:???
すごい参考になった。ありがとう。
そういう管理方法もあるんだね。
時間的な問題か、、なるほどなぁ、それが問題か・・
975Name_Not_Found:03/09/20 09:28 ID:???
参考になりました。
更新だけやってりゃいいわけじゃないのね。
良スレだなぁ。
976Name_Not_Found:03/09/20 10:49 ID:???
>>967
おれも技術屋なので気になる。
いまは客先常駐なのでフリーターとおんなじような生活だけど。
ちなみに2770円/h。安!
早く完全なSOHO(受託開発)で食ってけるようになりたい。



お互い頑張りましょう。
977Name_Not_Found:03/09/20 11:09 ID:???
>>976
客先常駐だったらそんなにやすくないかと。
家でやる時は、仕事がない時もあるから、時間単価が高くなる。

自分の場合、時間単価は会社員だった頃の会社のものに合わせてる。
そしたら自分が会社起こした時も無理せずできるだろうと。
>>967だと、個人ならともかく、人を雇うことができない価格だね。
978Name_Not_Found:03/09/20 14:33 ID:???
ちょうど、大手の派遣会社
(○ソナとか)と同じくらいの金額だよなあ
1800円て。
楽なときはいいんだけど、
きついときは不当な金額だと思って仕事した覚えが....
979Name_Not_Found:03/09/20 14:47 ID:???
webデザ派遣で1700円/hでした。
暇なとき(社員が会議してる)と忙しいとき(その会議で決まった物が降りてくる)の
差が激しいですが、まあまあです。
学生の方、卒業後いきなりSOHOとか独立とか考えず、まず派遣ていうのも
手ですよ。制作の流れ、小技、蔵が求めるWEBの体裁とか、お金を挟んだ上での
会社人とのつきあい方がわかります。(自分じゃ揃えられないソフトの勉強も
するつもりで)
980Name_Not_Found:03/09/20 15:16 ID:???
>>979
派遣は所詮派遣だと思います。
981Name_Not_Found:03/09/20 15:18 ID:???
過去レスになかったっけ?
派遣は所詮派遣。
982Name_Not_Found:03/09/20 16:18 ID:???
>980
だからさー(と釣られてみる

その「所詮」を経験しておくのも派遣のうちなんだよ。
「所詮(歯車・奴隷..なんとでも)」の立場ながら組織に首突っ込んで
組織の流れで仕事したのが自分はすごい役に立ってるんで言っておくけど。
983Name_Not_Found:03/09/20 16:41 ID:???
>>982
派遣の経験だけじゃなく、正社員で働けよってことだと。
派遣が経験にならんとは誰もいってない。「派遣だけ」じゃなく、「正社員も」ってことでしょ。
「所詮」の意味あいは。
>>979は学生にそのままフリーになるなと言いたいのは解るけど、派遣をすすめず社員を
勧めようよ。まぁ、学生で社員経験無しにフリーはそんなにいないでしょ。
主婦で社員経験無しでフリーの人にアドバイスしてあげてほしい。
984Name_Not_Found:03/09/20 17:15 ID:???
>>982
歯車経験も大事だけど、動力経験も大事。
985Name_Not_Found:03/09/20 17:18 ID:???
予告
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1063971428/

熱くなったら凄い勢いですすむからな。。このスレ
986Name_Not_Found:03/09/20 17:30 ID:???
はげどう。
どうして派遣をすすめるのかわからん。
社員の経験を先にすすめてあげて。
987Name_Not_Found:03/09/20 17:36 ID:???
あった。このスレの>>143-読んでくれ。
988Name_Not_Found:03/09/20 18:04 ID:???
正社員になれるなら、なっとくといい。(←いいなー)
なれない場合は、いきなりフリーより派遣で経験を。

バイトは保険ないけど(あるところもある)、派遣は派遣会社によって
保険・有給・各種つくからマシ。正社員ほど発言権ないけど、理不尽な責任も無い。
>>982さんと同意。派遣の経験が、独立してから役に立ってます。
お金もらって経験を積むインターンシップって感じでした。
独立前の失業保険もフルに出たし。こんな選択肢もあるってことで。
989Name_Not_Found:03/09/20 18:30 ID:???
自分は派遣経験無いけど、人生なんでも経験しておくと
役に立つと思うけどな。(犯罪など除く
それに、フリーになるよりは派遣で経験するのもいいって書いてあるし
なんか頭固い印象を受ける。
個人で仕事する人は頭硬い人多いけど。自分含めて。
990Name_Not_Found:03/09/20 18:47 ID:???
そもそも実務経験無しの派遣を使う企業なんてそうそうないと思うんだが・・
991Name_Not_Found:03/09/20 19:06 ID:???
>独立前の失業保険もフルに出たし。
独立予定の時は不正受給なんだけどね。ホントは。
992Name_Not_Found:03/09/20 19:30 ID:???
>>989
ちみは文盲かね
993Name_Not_Found:03/09/20 19:35 ID:agPDZQWo
実務経験無しのやつを社員として雇ってくれるとこの方が、更に
ないような気もするが・・・
994Name_Not_Found:03/09/20 19:39 ID:???
どりるちんちん
995Name_Not_Found:03/09/20 19:43 ID:???
そろそろ埋めますか?
996Name_Not_Found:03/09/20 19:59 ID:???
>>993
正社員で未経験可っていう求人はたまにあるよ。
給料めちゃくちゃ低いけどね。
派遣は、実務経験相当の力があると見なされないと
派遣スタッフとして登録すら出来ないと思う。
997Name_Not_Found:03/09/20 20:07 ID:???
>>996
バイトから正社員へなる、ってパターンもあるよね。
998Name_Not_Found:03/09/20 21:35 ID:???
俺は派遣で半年から1年働いて、しばらく休んで(その間、たまにフリーの単発の仕事もするけど)、
また派遣で働いて、って感じでやってる。
ここ2年で、失業手当150万くらいもらってる。
フリーランスって言うとなんとなくカッコよさげだけど、
頭下げて営業活動したり、契約でもめたりするのなんてあほらしくってやってらんないな。俺の場合は、だけど。
999Name_Not_Found:03/09/20 21:47 ID:???
>>998
ま、そういうヒトを上手く取り込んで
オペ仕事を回しながら
50%くらいマージンを抜くのが
派遣会社ってとこなんだけどね。
1000Name_Not_Found:03/09/20 21:47 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。