+ JavaScript の質問用スレッド vol.21 +

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問時、回答時にはなるべく対象環境を明記しよう)

前スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056808693/l50
過去ログ・関連資料・その他質問スレは >>1-10
2Name_Not_Found:03/07/30 17:17 ID:???
3Name_Not_Found:03/07/30 17:17 ID:???
4Name_Not_Found:03/07/30 17:17 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

とほほのJavaScriptリファレンス
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm

ECMAScriptチュートリアル
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

うさのJavaScriptサンプル
http://www.scriptsquare.com/usajava/sample/jssample5.htm
5Name_Not_Found:03/07/30 17:18 ID:???
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ vol.62
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1058868219/l50

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【21】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1057860130/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50

役に立つ書籍は?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50
6Name_Not_Found:03/07/30 17:18 ID:???
【質問を書く上で】

弱気な表現は避ける
  弁解じみた表現は良くない。また、まわりくどい。
    ex) 超初心者で何もわかりませんが……
      <そんなことより自分で試してみた記述を書いてくれた方が答えやすい>

情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。

感情的にならない
  何の説明なく決め付ける文はよい印象を与えない。
  また態度の大きい人は嫌われる。
    ex) 答えられねぇんなら黙ってろ!!! <お前だけだよ>

表記ミスに注意
  内容がどんなにすばらしくても文字使いにミスがあると誤解を招く。

曖昧文は書かない
  いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
    ex) ここではきものをぬいでください。

「」など無駄な強調は避ける
  読みにくい。♪や顔文字も同様である。

ソースは要点を整理して出す。
  そのまま貼って動かせると試してもらいやすい。
  長い場合はアップロードしてURIを貼る。
7Name_Not_Found:03/07/30 17:49 ID:???
>>1
もつかれ
8Name_Not_Found:03/07/30 21:11 ID:???
 



     【Java】 と 【JavaScript】 は別物だ。(゚Д゚)ゴルァ!!



 
9Name_Not_Found:03/07/30 22:29 ID:???
えーと、HTMLにホスト規制かけるのって可能でしょうか?
10Name_Not_Found:03/07/30 22:52 ID:???
>>9
可能。
しかし、javascriptではあまり意味がない。
(javascript切ってたら効かないから)
「.htaccess」でぐぐれ。
11Name_Not_Found:03/07/30 23:40 ID:???
>>10
ありがとうパパン
1211:03/07/30 23:49 ID:???
連スマソ。.htaccessってのやってみたけど、ホントにできてるのか分からんね。
とりあえずページはエラーにはならなかったけども。
13Name_Not_Found:03/07/30 23:54 ID:???
自分のホストで試せばいい
14Name_Not_Found:03/07/30 23:55 ID:???
>>12
そっから先は初心者スレへ行ってください。JSと関係ないから。
15Name_Not_Found:03/07/31 00:45 ID:???
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問時、回答時にはなるべく対象環境を明記しよう)






バカが。テンプレ選べよボケ。
16Name_Not_Found:03/07/31 01:35 ID:???
>>15
何がどうバカで、テンプレを選ぶべきだったか書かないとただのゴミだぞ。

あらゆるブラウザで極力同じように動いて欲しい、なんて要望もあれば、
ブラウザAが持つ機能をブラウザBでも擬似的に発生させたい場合の
ブックマークレットを作りたいなんてのもスレの範疇なんだから、
こう言う表記はあってもかまわないと思うが。
17Name_Not_Found:03/07/31 01:42 ID:???
質問者が書けば回答側も対応することでしょう。
書かなきゃ自由でしょう。まあIEでは動くことでしょう。
18Name_Not_Found:03/07/31 02:27 ID:???
>>17
宣言してなくてもコードを見れば分かるだろ。
それに、原則は自由ではなく質問者に合わせること。
19Name_Not_Found:03/07/31 02:43 ID:???
SafariやらOperaでは動かないスクリプトがあるのですが、
MSIEと対応してる部分が違うって解釈でいいんでしょうか。
20Name_Not_Found:03/07/31 03:18 ID:???
>>19
基本的にMSIE、Safari、OperaともにECMAScriptを元にしてJavaScriptを実装しているが、
たとえばECMAScriptの実装に問題があるのかもしれないし、
ECMAScriptの拡張部分で違いが有るのかもしれない。

コードを見ないことには具体的な判別不可能だが、
少なくとも、あるブラウザで動いたからといって、他のブラウザで動く
保証は(仮にOSが同じであろうが)全く無い。
21Name_Not_Found:03/07/31 07:57 ID:???
>>20
サンクス。
逝ってよし!
22Name_Not_Found:03/07/31 08:27 ID:???
>>18
それくらい回答者は対応できるでしょうに。
23Name_Not_Found:03/07/31 09:15 ID:???
>>22
それが出来ない回答者がいるってことじゃ。
24Name_Not_Found:03/07/31 14:01 ID:???
確かに、どんな質問でもJavaScriptと関係ないDOCTYPEをつけたり、
Strict・DOMガチガチに書き直して回答する香具師が居るような・・・
25Name_Not_Found:03/07/31 17:34 ID:???
すみません、スライドバーのサンプルのありかを教えてもらえませんか?
どっかで見かけたことあったけど、いくらぐぐっても出てこない(;´Д`)
4連の背景色を変えるやつは見つけたが、あれはちょっと複雑すぎ・・
26Name_Not_Found:03/07/31 18:03 ID:???
>>24
じゃあ自分でもっといい回答を提示しようね。
理由つけて叩くだけじゃただのノイズだから。

>>25
www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js64.html
こんなのとか?
27Name_Not_Found:03/07/31 18:05 ID:???
>>24
なんか煽って来るよな、絶対。
28Name_Not_Found:03/07/31 18:08 ID:???
はいはい、そこまで。
29Name_Not_Found:03/07/31 18:33 ID:???
>>25
「IEとGecko両方対応でDOCTYPEついててよければ」過去ログvol.7の
248番なんかもあるよ。
30Name_Not_Found:03/07/31 19:28 ID:???
>26 >29
ありがとうございます。
31Name_Not_Found:03/07/31 19:43 ID:???
<INPUT type="text" name="samplel">
<INPUT type="button" value="+1したい" onclick=

押すたびに1ずつtextの数字を増やしたいのですがどう書けばよいですか?
32Name_Not_Found:03/07/31 20:12 ID:???
>>31
onclick="this.form.elements.sample1.value=parseInt(this.form.elements.sample1.value)+1"
33Name_Not_Found:03/07/31 20:30 ID:???
>>32
どうもありがとうございます。出来ました
こんなくだらない質問を答えてもらってまことに感謝です
34Name_Not_Found:03/07/31 23:52 ID:???
DOCTYPEってなんで生きてるの?
35Name_Not_Found:03/08/01 02:18 ID:???
頼むから荒さんといてくれ。
36Name_Not_Found:03/08/01 02:52 ID:???
for ( i = 0; ; i++)
for ( ; ; )

キモッ!こんなの書くのやめてくれ〜
37Name_Not_Found:03/08/01 03:09 ID:???
そういう宗教戦争は他スレで。
38Name_Not_Found:03/08/01 06:23 ID:???
<td>
<a href="#" onclick="javascript:this.bgcolor='#CC0000';">
<img src="img/space.gif" width="8" height="8" border="0">
</a>
</td>

このtdの背景色をオンクリックで#CC0000に変えるのが出来ません。
確か関数など作らず、タグの中に、上のように直接1行埋め込むだけで出来たと思ったのですが、、。
助けてください、、
( TДT)
39Name_Not_Found:03/08/01 06:39 ID:???
<td onclick="this.bgColor='#CC0000';">
<img src="img/space.gif" width="8" height="8" border="0">
</td>

(除くNN4/Opera6以前)
4038事故解決:03/08/01 06:40 ID:???
<td id="t1" bgcolor="#FF9900">
<a href="#" onclick="document.all('t1').style.backgroundColor='#CCCCCC'">
<img src="img/shim.gif" width="8" height="8" border="0">
</a>
</td>

調べて、これでいけました。
すみません、、。
でも、同じページ内にこのtdを何十個も作るからid書き換えるのめんどくさいな、、。
41Name_Not_Found:03/08/01 06:47 ID:???
<td onclick="this.style.backgroundColor='#CC0000';">
<img src="img/space.gif" width="8" height="8" border="0">
</td>

(除くNN4以前)
4238:03/08/01 07:02 ID:???
>>39,>>41
おお!素晴らしい。
これならidなんか使わなくても出来ますね!
ありがとうございます。こっちの方使わせてもらいます。(感謝)


4316歳Gカップ爆乳女子高生:03/08/01 08:20 ID:c9J9ebR4
教えてください。

<a href="../xxx.htm">aaa</a>

上のようなリンクをクリックした時にyyy.cgi(アクセス解析CGI)を
起動したいと思います。
yyy.cgiのページはオープンせずに、yyy.cgiを起動する方法はありますか?
Javascriptのonclickイベントを使えばできそうな気がします。

でも・・・・やり方わかりません。
44Name_Not_Found:03/08/01 08:28 ID:V1SWcW3s
45Name_Not_Found:03/08/01 09:09 ID:???
>>43 は、マルチですので相手をしないでください。
46Name_Not_Found:03/08/01 09:20 ID:???
43と44の名前を入れ替えたい
47Name_Not_Found:03/08/01 11:02 ID:???
>>43
俺やり方わかるよ!
4816歳Gカップ爆乳女子高生:03/08/01 13:49 ID:BwbRi4GE
>>47
教えて
4916歳Gカップ爆乳女子高生:03/08/01 16:50 ID:K5WsSnL2
>>45
まるちうんこじゃありません。

教えてください。お願いします。
50Name_Not_Found:03/08/01 19:51 ID:???
51Name_Not_Found:03/08/01 23:00 ID:2P3Vpztf
<html>
<body>
<script language="javascript">
<!--
function setStr(strTmp,id){
str = document.form1.id.value;
str = str + " " + strTmp;
document.form1.id.value = str;
}
// -->
</script>
<form name=form1>
<input type=text name=test>
<input type=button onClick=setStr("aa","test") value=go>
</form>
</body>
</html>

こんな感じでテキストボックスのvalueを変えたいんですが
どうもうまくいきません。
すいませんどなたかアドバイスお願いします。
52Name_Not_Found:03/08/01 23:08 ID:???
s/form1\.id/form1.elements[id]/g;
53Name_Not_Found:03/08/01 23:14 ID:???
>>52
ありがとうございます!
54Name_Not_Found:03/08/02 00:13 ID:oDn2pJXw
test.htmlとnext.htmlの2つのファイルがあります。
text.htmlには、テキストボックスとボタンがあり、
ボタンを押すと、ポップアップウインドウでnext.htmlを表示します。
next.htmlには、テキストボックスと送信ボタンがあります。

ここで、テキストボックスに値を入力し、送信ボタンを押すと
test.htmlのテキストボックスに入力した値が表示するようにするには
どうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。


/*** test.html ***/
<html>
<head>
<title>test</title>
</HEAD>
<BODY>
<input type="text" name="tBox">
<input type="button" value="ポップアップウインドウ表示" onclick="window.open('next.html','CTRL','width=160,height=400');">
</body>
</html>

/*** next.htm<HTML>
<HEAD>
<TITLE>メニュー</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
文字を入力してください。<BR>
<input type="text">
<form method="post"><input type="button" value="送信"</form>
</BODY>
</HTML>l ***/
55Name_Not_Found:03/08/02 00:38 ID:???
>>54
<form name="tForm">
<input type="text" name="tBox">
<input type="button" value="ポップアップウインドウ表示" onclick="window.open('next.html','CTRL','width=160,height=400');">
</form>

<form name="nForm">
<input type="text" name="nBox">
<input type="button" value="送信" onclick="opener.document.tForm.tBox.value = document.nForm.nBox.value">
</form>
56Name_Not_Found:03/08/02 00:58 ID:oDn2pJXw
>>55
ありがとうございます。
57山崎 渉:03/08/02 02:07 ID:???
(^^)
58Name_Not_Found:03/08/02 21:41 ID:OVFdcR00
質問です。
文字をクリックして小窓を開けたいのですが、

<script Language="JavaScript">
function openWin(){window.open("komado.html","komado","width=100,height=100");}
</script>

headにこう書く部分まではできたのですが、
実際にリンクを貼る部分がどのようにタグ打ちすればいいのか分かりません。
普通にリンクを貼る場合は
<a href="〜.html">文字</a>
で出来るんですよね。
でもこれだと小窓が開かないので、aタグの代わりにどう書けば
文字をクリックした時に小窓が開くのでしょうか。教えて下さい。
59Name_Not_Found:03/08/02 21:46 ID:???
60Name_Not_Found:03/08/02 23:06 ID:???
>>58
チュートリアルサイトに嫌と言う程書いてあるから >>4
からたどって読みなよ…
61Name_Not_Found:03/08/03 09:53 ID:d/dJKDPi
お薦めの本って何かありますか?
62Name_Not_Found:03/08/03 18:34 ID:145Gage+
>>59

>>60
ウンコ
63Name_Not_Found:03/08/03 18:44 ID:???
このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・過去ログや関連資料を読むことができる者

>>60は悪くないと思う
64Name_Not_Found:03/08/03 18:47 ID:???
だな。
無視されなかっただけマシなのに。
65Name_Not_Found:03/08/03 21:34 ID:???
過去ログ読むぐらいなら、Googleで検索する方がまし。
66Name_Not_Found:03/08/03 21:57 ID:sJq+nYNU
JSCRIPTでdocument.writeでフレームを作成しようと思いましたが、
できませんでした。
フレームのページはDOMなんかでも作れないのでしょうか。

67Name_Not_Found:03/08/04 00:26 ID:???
<BLOCKQUOTE cite=">>1">

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJScriptの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者

</BLOCKQUOTE>
68Name_Not_Found:03/08/04 00:51 ID:???
>>66

痛い香具師だ。
>>3 へどーぞ、と。
69Name_Not_Found:03/08/04 00:52 ID:???
>>67
このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJScriptの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
70Name_Not_Found:03/08/04 08:38 ID:???
>>66
やり方次第じゃないの。どういう風にやったか書かないとね。
DOMは1つのフレームや窓の「中の」ドキュメントを操作する
もんなのでフレーム切るのには使えない。iframeを挿入する
とかならできるだろうけど。
71Name_Not_Found:03/08/04 13:54 ID:???
>>70
え?frameset文書のDOM操作だってできるだろ。
72Name_Not_Found:03/08/04 14:28 ID:GqHN+79I
ページを移動しないで表示している表を画像に切り替えたいのですが
何かいい方法ありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
7372:03/08/04 14:32 ID:GqHN+79I
現在、下のJavaScriptで画像だけの切り替えは出来るんですがこれの応用は出来るでしょうか。
よろしくお願いします。

<SCRIPT language=JavaScript>
<!--
function MM_findObj(n, d) { //v3.0
var p,i,x; if(!d) d=document; if((p=n.indexOf("?"))>0&&parent.frames.length) {
d=parent.frames[n.substring(p+1)].document; n=n.substring(0,p);}
if(!(x=d[n])&&d.all) x=d.all[n]; for (i=0;!x&&i<d.forms.length;i++) x=d.forms[i][n];
for(i=0;!x&&d.layers&&i<d.layers.length;i++) x=MM_findObj(n,d.layers[i].document); return x;
}
function MM_swapImage() { //v3.0
var i,j=0,x,a=MM_swapImage.arguments; document.MM_sr=new Array; for(i=0;i<(a.length-2);i+=3)
if ((x=MM_findObj(a[i]))!=null){document.MM_sr[j++]=x; if(!x.oSrc) x.oSrc=x.src; x.src=a[i+2];}
}
-->
</SCRIPT>
74Name_Not_Found:03/08/04 14:43 ID:???
>>72
むしろページを移動してしまうソースを張れ。
75Name_Not_Found:03/08/04 16:04 ID:3LF0C02t
すみません、教えて下さい。
データ件数によって数が変化する、document.form.nameという名前のテキストフィールドの値を、
ループの中で、document.form.name[i].valueという風に配列として取得したいのですが、
件数が1件のときには配列として認識されず、エラーが出てしまいます。
件数に関らず配列として取得するにはどうしたらいいでしょうか。
説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
76Name_Not_Found:03/08/04 16:05 ID:???
lengthとか。
77Name_Not_Found:03/08/04 16:10 ID:???
name="name" type="hidden" のダミーを入れとくとか。
7870:03/08/04 17:05 ID:???
>>71
言われてみればそうだね。でもやったことないや…
7975:03/08/04 17:47 ID:???
>76,77
他とのやり取りの都合上、ダミーを入れるのは有効っぽいです。
とても助かりました。ほんとうにありがとうございます!
80Name_Not_Found:03/08/04 18:11 ID:jqO//BJy
<SCRIPT TYPE="text/javascript" LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function WO(url) {
document.open();
document.writeln("<HTML LANG='ja'><HEAD><TITLE>ゴルァ</TITLE></HEAD>");
document.writeln("<FRAMESET COLS='180,*' BORDER='0' FRAMESPACING='0' FRAMEBORDER='0'>");
document.writeln("<FRAME NAME='left' SRC='./menu.html'>");
document.writeln("<FRAME NAME='main' SRC="+url+">");
document.writeln("<NOFRAMES><BODY BGCOLOR='#FFFFFF' TEXT='NAVY'>");
document.writeln("<CENTER><FONT SIZE=3><B>このページはフレーム機能を使用しています。</B></FONT></CENTER>");
document.writeln("</BODY></NOFRAMES>");
document.writeln("</FRAMESET></HTML>");
document.close();
}
//-->
</SCRIPT>
<BODY>
<A HREF="javascript:WO('./top.html')">ページ生成</A><BR>
</BODY></HTML>

こんな感じでフレームページを生成して
右側に任意のファイルを表示させるスクリプトを組んだのですが、
これをインラインフレーム内からのリンクで生成しようとすると、
MacIE5だとTARGET="_top"を使ってもフレームが破棄されず
インラインフレーム内にページが生成されてしまいます。
これを回避する方法はないものでしょうか。
81_:03/08/04 18:13 ID:???
82Name_Not_Found:03/08/04 19:25 ID:Uisydc+q
>>70
>>71
。。。。。。innerHTMLのボディ="<frameset。。。。。。";
のような形でフレームを作ろうとしたら真っ白になってしまいました。
>>80
みたいな方法でできなかったように記憶しているのだができるんならいいな
83Name_Not_Found:03/08/04 19:47 ID:???
>>80
MacIE手元にないんで確かなことは言えないが
document を top.document にすりゃいいんでないの?

>>82
「innerHTMLのボディ」って何?
84Name_Not_Found:03/08/04 19:55 ID:???
ボディのinnerHTMLですた
8580:03/08/04 20:03 ID:???
>83
試しにtop.documentと記述してIFRAMEから飛んだら、
クリックした途端に画面が真っ白に…MacどころかWinでも。
topだけじゃ駄目なのだろうか。
86Name_Not_Found:03/08/04 20:41 ID:???
>>84
そりゃ真っ白になるだろうな。

>>85
少なくともWinIE6では上手くいったが…?
87Name_Not_Found:03/08/04 23:00 ID:???
>>84
<body>の中に<frameset>入れてんの?何故?
88Name_Not_Found:03/08/04 23:05 ID:???
2chブラウザでよくあるレスのポップアップを自分で
作ってみたくて、やってみて、で、行き詰まりました。

・リンクにマウスオーバでポップアップを生成
  createElement と appendChild

・マウスアウトでポップアップを消去するタイマー発動
  removeChild を setTimeout で

・ポップアップ自体にマウスオーバしたらタイマー解除
  上のタイマーを clearTimeout

という考え方でやろうと思うのですが、
生成したオブジェクトに onmouseOver と onmouseOut を
どのように設定したらよいものかがわかりません。
どうしたら良いでしょうか。
89Name_Not_Found:03/08/04 23:27 ID:???
>>88
旧式に Object.onmouseover = FuncObject でいいんじゃ?
Mozillaなら addEventListener も使えた。
9088:03/08/04 23:35 ID:???
>>89
レスどうもです。FuncObjectって、

hoge = new function();

で定義したもの、でいいんですかね?その辺、もう一度見直してから
出直してきます。
Listener は早く MSIE も対応してほしいなあ。つか、対応していない
現状の6以下がなくならなければ意味ないけど(涙
9170:03/08/04 23:50 ID:???
>>90
どっちかというと
hoge = function(パラメタ…) { 本体… };
92Name_Not_Found:03/08/04 23:51 ID:???
スマソ洩れは70じゃない。消し忘れ。
93Name_Not_Found:03/08/04 23:59 ID:???
>>66
DOMでフレームを切るサンプルは「IEとGecko対応で、DOCTYPE宣言がついて
いてもよければ」過去ログvol. 16の190〜232あたりにあるよ。
9488:03/08/05 01:05 ID:???
>>91
普通にファンクション文で書いて見たけどだめぽ。
質問しておいてあれだけど、ボスの嫁が産気づいたらしく、
今日は失礼します。ありがとう。
現状はこんな感じです。
http://up.isp.2ch.net/up/8cecb3a35ace.html
95Name_Not_Found:03/08/05 01:43 ID:???
>>94
こんな感じなのかな。
32: obj.onmouseover = function() { popupResponse(ResId,e) }
33: obj.onmouseout = function() { removeResponse(ResId) }
9680:03/08/05 09:36 ID:???
>86
色々試してみたがどうにも…。
ファイル単体からだと作動しますが、
ファイルをIFRAMEに表示させてそこから飛ぶと
もうどうにもならんようで。

全部のdocumentをtop.documentでいいんですよね?
9780:03/08/05 11:08 ID:???
今解決しますた。
スクリプト側を直すのではなく、

<A HREF="javascript:top.WO('./top.html')" TARGET="_top">ページ生成</A>

これだけ。一晩中悩んだのがバカバカしいくらいに簡単でした。
TARGET="_top"がないとOperaあたりでは動かないですな。
98Name_Not_Found:03/08/05 16:35 ID:qEwfAjc0
<img>で表示させているページのフォーム内のサブミットを押して
親ウインドウ全体にサブミット先のページを表示させたいんですが
できますでしょうか?
というか、文章わかりにくいですか?
99Name_Not_Found:03/08/05 16:44 ID:???
> <img>で表示させているページ
これが意味不明。
100Name_Not_Found:03/08/05 16:56 ID:???
<img src="page.html">
101Name_Not_Found:03/08/05 17:32 ID:???
http://www.fromdfj.net/index.shtml

ここみたいなスタイルシートを切り替えるやつってどうやるんですか?
102Name_Not_Found:03/08/05 18:15 ID:???
>>101
そこで配布されてるじゃん。
http://www.fromdfj.net/html/changestyle.html
103Name_Not_Found:03/08/05 18:17 ID:Mj6r93al
サブウィンドウで質問です。
サイズの異なるサブウィンドウを、それぞれ最初だけ前面で開くにはどうしたら
いいのでしょうか。
調べてみても「常に前面に」のスクリプトしかないんです。
例としては
ttp://www.adwave.co.jp/
の「GALLERY」→「Flash Movie」のようにしたいのです。
ボタン側に書くのかサブ側に書くのかもわからなくて。。すいません。
104Name_Not_Found:03/08/05 18:33 ID:???
>>103
> 最初だけ前面で開くにはどうしたら
「最初にウィンドウを開いたときだけ」ってこと?普通にopenするのとどう違う?
105Name_Not_Found:03/08/05 18:46 ID:Mj6r93al
>>104
わかりづらくてすいません。
getURL ("javascript:window.open('HTMLファイル名','Windowの名前','width=500,height=500')")
これでサブを開けるまではわかったんですけど、これを各々のボタンに貼ると
同じウィンドウ内でページが入れ替わり、親ウィンドウ(ボタンのあるページ)の後ろ
に隠れたまんまになってしまうのを、ボタンを押すたびに前面に来るようにしたいのです。
とりあえず上記URLのサイトのサブをまんまやりたいんですけど・・・

文章力が足りないのは勘弁してください。
106Name_Not_Found:03/08/05 18:51 ID:Mj6r93al
同じウィンドウ内=同じサブ内
107Name_Not_Found:03/08/05 18:53 ID:???
>>105
window.focus()
10888:03/08/05 18:58 ID:???
>>95
ありがとうです。それで正解でした。
いやー、たすかりますた。


スレ違いですがボスの Jr も無事誕生しましたYO!
109Name_Not_Found:03/08/05 19:39 ID:Mj6r93al
>>105
ありがとうございます!

ちなみにそれはどこにどのように記入すればいいのですか?たびたびry
110109:03/08/05 19:40 ID:Mj6r93al
失礼しました
>>107
111Name_Not_Found:03/08/05 19:51 ID:???
window.focusを検索して自分で調べて、挿入してみなさい。
112Name_Not_Found:03/08/05 21:35 ID:???
/* 〜 */

これでコメントアウトすることをなんて呼ぶ?
「〇〇でコメントアウトする」

//←これは「ダブルスラッシュ」でいいと思うんだが。
113Name_Not_Found:03/08/05 21:41 ID:???
>>112
「/*でコメントアウトする」
114Name_Not_Found:03/08/05 21:45 ID:???
(*〜*)もうだめぽ
115Name_Not_Found:03/08/05 21:48 ID:???
>>112
「マルチラインコメントにする」
116Name_Not_Found:03/08/05 21:59 ID:???
ブロックコメントでコメントアウトする・・・くるしい・・・
117Name_Not_Found:03/08/05 22:11 ID:???
>ダブルスラッシュ
漏れは「ななめななめ」と呼びならわしてますた。
118Name_Not_Found:03/08/05 22:53 ID:???
/**/ を『コメント』
と呼び、
// を『1行コメント』
と呼ぶ。
119Name_Not_Found:03/08/05 23:10 ID:???
「そこ、コメントにしといて」の一言で事足りる。
12088:03/08/06 00:17 ID:???
すらすら
すらこめこめすら

とか言ってます。
121Name_Not_Found:03/08/06 03:14 ID:???
JavaScriptでそのページのタイトル名を変えたいのです。
以下のように書いたら1回クリックするとタイトル名は変わったのですが
以後クリックが効かなくなってしまったのです。
よろしくアドバイスお願いします。

<a href="javascript:document.write('<title>hello</title>')">タイトル</a> </table>
122Name_Not_Found:03/08/06 03:24 ID:???
>>121
<a href="javascript:document.title = 'hello';">タイトル</a>
123Name_Not_Found:03/08/06 04:02 ID:5AjlOtca
ねえねえ、ブラウザ上で画像をドラッグ&ドロップできるスクリプト公開してるサイト知らない?
誰か知ってる人いたらおせーて。
124Name_Not_Found:03/08/06 04:22 ID:???
>>123
とりあえず氏ね!

まず人にものを聞く時の態度を教わってこい。
125121:03/08/06 05:51 ID:???
>>122
うまくいかないです。

<a href="javascript:document.title = 'hello';">タイトル</a>

としてクリックするとページの内容が"hello"になって、タイトルには
 javascript:document.title = 'hello';
とスクリプト自体が表示されてしまいます。
126Name_Not_Found:03/08/06 07:33 ID:???
<a href="javascript:document.title='hello';void(0)">タイトル</a>
じゃないかなあ。window.titleってことはないよね(うろ覚え)
127121:03/08/06 08:26 ID:???
>>126
うまくいきました。
ありがとうございました。

ところでvoid(0)ってなあに?
128Name_Not_Found:03/08/06 08:48 ID:???
return falseみたいなもの
129121:03/08/06 09:11 ID:???
>>128
なるほど。勉強になりますた。
130123:03/08/06 11:14 ID:5AjlOtca
>>124
「とりあえず氏ね」って言う奴に注意されてもなぁ。
別におまえに聞いてないしw
131Name_Not_Found:03/08/06 12:02 ID:???
んじゃ124以外の誰かが答えてくれるの待ってな

132Name_Not_Found:03/08/06 12:21 ID:???
>>123
Google氏が知ってるから聞いてこい。
133Name_Not_Found:03/08/06 12:32 ID:???
134Name_Not_Found:03/08/06 13:16 ID:???
鬱だ....
>>133を踏んじまった...
ほらよ
http://www.google.co.jp/search?q=%93%FA%89%BA%95%94+%97z%88%EA
135Name_Not_Found:03/08/06 14:16 ID:???
にばんせんじいくない
136Name_Not_Found:03/08/06 18:12 ID:???
>>123
氏ね。真面目に言ってる。
137Name_Not_Found:03/08/06 18:15 ID:???
>>136 キモッ
138Name_Not_Found:03/08/06 20:44 ID:???
>>127-128
細かくてうるさいとは思うけど。>>126の場合return falseでは駄目だし
ここのところ知っておかないとつまらない間違いを繰り返しがちだから。
「void(0)」は「undefined」と同じもの(だが、JSの古いバージョンは
undefinedという書き方ができないのでvoid(0)にしとけば安心)。

<a href="javascript: なんとか">...</a>というリンクを選ぶと「なんとか」
を実行した後『その実行結果を文字列に変換し、それをURLだとみなして
そのページへジャンプする」というのがブラウザの共通仕様。なので適当
なものを返してしまうとページジャンプが起きてしまう(その結果「なんとか」
の動作も止められてしまうことが多い)。これを避けるには「なんとか」に
undefinedを返させるしかない。なので必ず最後に「;void(0}」をつけとけ。
返すといってもreturnさすんじゃなくて最後に評価(計算)したものね。

おまけ。onclickとかonsubmitとかのイベントハンドラは上記とはまったく
別で、『最後にtrueかfalseをreturnさせる』べき。で、この値によって
本来の動作(onclickならクリックされたリンクのジャンプやクリックされた
submitボタンによるフォームの提出)をやめるか続行するか指定する。

このようにjavascript: URIとonclickとはぜーんぜん違う。あとよく見る
はずかしい例はonclickに「javascript:」がついてたりする奴(まあ動く
かも知れんがカコワルイ)。長文御免。
139Name_Not_Found:03/08/06 21:54 ID:???
>>138
void は式を評価して undefined を返す単項演算子。
古い実装だと undefined どころか void すら実装されてない。それから
>その実行結果を文字列に変換し、それをURLだとみなしてそのページへジャンプする
アホ。
140Name_Not_Found:03/08/06 21:57 ID:???
>>138
javascript:'http://www.google.com/'
これでgoogleに飛ばせるもんなら飛ばしてみろ。
141Name_Not_Found:03/08/06 22:53 ID:nXCIQp3K
>>123
過去ログにあった。マジで。
142142:03/08/07 00:05 ID:???
http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_gazou3.html
http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_gazou4.html
画像にマウスを乗せると違う場所に画像が出てくるものに、最初ページがロードされた時に表示されている画像をランダムにしたいのですが。

2つをくっつけるのに苦戦してます。今出来ている所までのソースです

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function gazou(mySrc){
document.myimg.src=mySrc;
}
//-->
</SCRIPT>

<a href="JavaScript:void(0)" onMouseOver="gazou('bbs_menu.gif')"><img src="bbs.gif" border="0"></a><br>
<a href="JavaScript:void(0)" onMouseOver="gazou('images/icons2.gif')"><img src="chat.gif" border="0"></a><br>
143142:03/08/07 00:06 ID:???
142から続いてます。


<!--ランダムに画像を抽出-->
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
img=new Array(2);
img[0]="<a href='http://www.co.jp/'><img src='1.gif' border='0'></a>";
img[1]="<a href='java_gazou4-5.html'><img src='bbs.gif' border='0'></a>";
imgNo=Math.floor(2*Math.random());
document.write.mying(img[imgNo]);
//-->
</SCRIPT>

<!--表示部分-->
<img name="mying" src="最初に表示させる画像URL" border="0">


表示場所を表示部分という所に統一したいのです。ランダム画像にはリンクを設定しているのがダメなのかと思うんですが。

よろしくお願いします
144Name_Not_Found:03/08/07 01:28 ID:???
>>142
動作確認はしてない。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
img=new Array(2);
img[0]="<a href='http://www.co.jp/'><img name=myimg src='1.gif' border='0'></a>";
img[1]="<a href='java_gazou4-5.html'><img name=myimg src='bbs.gif' border='0'></a>";
imgNo=Math.floor(2*Math.random());
document.write.mying(img[imgNo]);

function gazou(mySrc){
document.myimg.src=mySrc;
}
//-->
</SCRIPT>

<a href="JavaScript:void(0)" onMouseOver="gazou('bbs_menu.gif')"><img src="bbs.gif" border="0"></a><br>
<a href="JavaScript:void(0)"onMouseOver="gazou('images/icons2.gif')"><img src="chat.gif" border="0"></a><br>
145Name_Not_Found:03/08/07 03:36 ID:???
×document.write.mying(img[imgNo]);
○document.write(img[imgNo]);

document.write.mying()
何じゃこりゃ? ^^^^^
146Name_Not_Found:03/08/07 03:40 ID:???
×document.myimg.src=mySrc;
○document.images["myimg"].src=mySrc;

まだ変なのがありそうな悪寒。
147Name_Not_Found:03/08/07 09:36 ID:???
>>140
あれ、間違ったかな。表示の中身になるのか。すまそ。どっちにしろページが
切り替わってしまうというつもりだった。void(0)も駄目なのはかなり古いよね…
148Name_Not_Found:03/08/07 10:23 ID:???
>>147
void が無かった頃は中身が空の関数をダミーで用意して呼び出したりしてたな。
素朴な疑問なんだけど、なんでみんな void(0) って書くんだろう。
void は与えられた式自体は評価されるんだから
void(document.title='hello') とかでもいいはずだと思うんだけど。
まあいいんだけどさ。
149Name_Not_Found:03/08/07 11:25 ID:j7qrsASZ
VBSではsubmitボタンを押しても移動を中断させることができますが、
JavaScriptでのやり方がわかりません。
formにアクション先を指定しないでjavascriptで移動する処理を書けば、移動の中断も可能かもしれませんが。
VBSと似たようなやり方で移動の中断はできますでしょうか?
ちなみにメールアドレスの入力チェックをしていて間違っていた場合には警告をだすところまではできましたが、
送信をとめるとこで少し苦戦しております。
150142:03/08/07 11:47 ID:???
>>144
144さんありがとうございました。
動作確認しましたところまだ問題がありまして、
最初にランダムに表示される物のリンクが
img[0]="<a href='http://www.co.jp/'><img name=myimg src='baka1.gif' border='0'></a>";
img[1]="<a href='java_gazou4-5.html'><img name=myimg src='bbs_menu.gif' border='0'></a>";

あとのこちらにもリンクが影響されているんですけど
<a href="JavaScript:void(0)" onMouseOver="gazou('bbs_menu.gif')"><img src="bbs.gif" border="0"></a><br>
<a href="JavaScript:void(0)"onMouseOver="gazou('suport_menu.gif')"><img src="chat.gif" border="0"></a><br>
こちら側はリンクさせたくないんですが。

よろしくお願いいたします。
151Name_Not_Found:03/08/07 11:53 ID:???
>>149
VBSのことはよくしりませんが

<form onsubmit="return check();">
check関数でメールアドレスが不正なら false を返すと送信しない
152Name_Not_Found:03/08/07 11:53 ID:???
>>149
return false
153Name_Not_Found:03/08/07 12:06 ID:Sbq3ueQx
JavaScriptで移動前ページのURLを判断する事は出来るんでしょうか?
出来るんでしたらソース教えて下さい。
お願いします。
154153:03/08/07 12:08 ID:Sbq3ueQx
移動する前ページのURLて言うよりドメインです。
お願いします。
155Name_Not_Found:03/08/07 12:32 ID:???
>>153
参照元URIなら簡単にできる。
あまりにもガイシュツなので過去ログや入門サイトの検索を推奨。
156153:03/08/07 12:41 ID:Sbq3ueQx
>>155
それを知りたいです。
参考になるページやレス番号教えて下さい。
お願いします。
157Name_Not_Found:03/08/07 12:46 ID:???
158Name_Not_Found:03/08/07 12:48 ID:???
159153:03/08/07 13:04 ID:Sbq3ueQx
>>158
ありがとうございます、助かりました。
160_:03/08/07 13:12 ID:???
161149:03/08/07 13:15 ID:???
>151

>152

inputタグのonClickで呼び出していたチェック関数をformタグのonSubmitで
ご指摘のとおり呼び出すようにしました。ところがチェックする関数内で、
一番最初の行
fOBJ = document.myFORM.address.value;<メールアドレスを入れるテキストボックス
においてdocument.myFORM.address.valueがオブジェクトまたはNULLではないといわれてしまいました。
おそらくJSに対する初歩的な理解不足によるものと思われますが、なにがまちがっているのかおしえていただけないでしょうか。
162149:03/08/07 13:21 ID:???
>161

自己レスです。原因わかりました・・・。
formタグに書いたことによって、同じform内のボタンすべてに
適用されてしまっていたからでした。
163149:03/08/07 13:25 ID:???
inputタグに onClick="return checkMailAddress();
で解決しますた。onClickにfalseを返すようにすればいいのですね。
ありがとうございました。
164153:03/08/07 14:27 ID:Sbq3ueQx
なんとかこれで出来ましたが、これからドメイン名だけを抜き取るには
どうすればよいでしょうか?

document.referrer
165Name_Not_Found:03/08/07 15:59 ID:???
>>150
意味ワカラン

>>164
あんましイイ正規表現じゃないが気にしちゃいかん。

document.referrer.match(/^http:\/\/(.+)\/.+/);
HostName = RegExp.$1;
166Name_Not_Found:03/08/07 16:02 ID:???
var ref = document.referrer;
var refDomain;
if (ref)
refDomain = ref.match(new RegExp("\\w+://([^/]+).*$"))[1];
167Name_Not_Found:03/08/07 16:03 ID:???
いけね。
HostNameとかいって書いちゃってるよ。
ハズカチー
168Name_Not_Found:03/08/07 16:31 ID:???
>>164
>165-166 はNN,IE4からだが、
これは NN2, IE3 から。
(ハズカチーから名誉挽回のつもり)

Dname = document.referre;

if(Dname.indexOf("http://")!=-1){
 Dname = Dname.substring("http://".length );
  if(Dname.indexOf("/")!=-1) Dname = Dname.substring(0, Dname.indexOf("/"));
}
Dname; // に格納されている。
169Name_Not_Found:03/08/07 20:39 ID:???
まさに汚名挽回
170142:03/08/07 22:08 ID:???
>>165

>>144のレスで教えていただきました、画像をランダムで表示する所
例えば1が選ばれたとしまして↓
img[1]="<a href='java_gazou4-5.html'><img name=myimg src='bbs_menu.gif' border='0'></a>";
bbs_menu.gifの画像が表示されていてjava_gazou4-5.htmlにリンクがついています。

下のソースで、画像にマウスを乗せるとbbs_menu.gifがgazou()の画像に置き換えられます
<a href="JavaScript:void(0)" onMouseOver="gazou('bb.gif')"><img src="bbs.gif" border="0"></a><br>
ここではbbs.gifにマウスを乗せたときbbs_menu.gifがbb.gifに置き換えられます。

しかしこの時bb.gifにはjava_gazou4-5.htmlのリンクがついています。
リンクがつかないようにしたいのですが。

165さん、よろしくお願いいたします。
171Name_Not_Found:03/08/07 22:41 ID:???
>>165さん指名入りましたー
172Name_Not_Found:03/08/07 23:01 ID:???
>>170
名指しかよ。w

で、関数の中に

for(i=0; i<document.links.length; i++){
 anc = document.links[i].href ;
 if( anc == 'http://www.co.jp/' || anc == 'java_gazou4-5.html'){
    anc = '#';
    break;
 }
}

で、飛ばないようにする。こんなんでどうよ?
アンカータグそのものを排除したければ
Divででも囲って innerHTML 使いな。

さて漏れよ、名誉挽回改め汚名挽回できるか?(藁
173Name_Not_Found:03/08/07 23:18 ID:???
回答者みんなトリップ付けて
指名制にするのも、それはそれで面白いかも知れないw
174Name_Not_Found:03/08/07 23:20 ID:???
コテ叩きの板でそれは成立しない罠。
175Name_Not_Found:03/08/07 23:24 ID:???
指名待ちは他スレでこのスレの営業か?
176Name_Not_Found:03/08/07 23:26 ID:???
質問者が信頼できる回答者に回答を得ることは
いいサービスではないかと。
スレのマネージャ(監督者)付けて、回答者に点数付けて
指名の多いものはナンバー1。



みたいなw
177Name_Not_Found:03/08/07 23:33 ID:???
格付け好きのリアル厨房は食いつきが良さそうw
178142:03/08/07 23:55 ID:???
>>172

何もおきませんでした

imgNo=Math.floor(2*Math.random());
のあとの行にそれを追加したのですが間違ってますか?

よろしくおねがいします
179Name_Not_Found:03/08/08 00:16 ID:???
>>178
関数の中とは

function gazou(mySrc){
// ここのコト
}
180142:03/08/08 00:21 ID:???
>>179
function gazou(mySrc){

for(i=0; i<document.links.length; i++){
 anc = document.links[i].href ;
 if( anc == 'http://www.co.jp/seishun/' || anc == 'java_gazou4-5.html'){
    anc = '#';
    break;
 }
}

document.images["myimg"].src=mySrc;

}

こういう風になりましたが、リンクされてしまいました。
181142:03/08/08 00:23 ID:???
ミスです。
ifの部分はこうでした
 if( anc == 'http://www.co.jp/' || anc == 'java_gazou4-5.html'){
182Name_Not_Found:03/08/08 00:36 ID:???
>>181
比較の時の相対パスの方はフルパスにしてクリ。
183142:03/08/08 00:55 ID:???
>>182
絶対パスにしましたが無理でした。
前の方も。後の方も。
184Name_Not_Found:03/08/08 01:07 ID:???
>>183
正直すまなかった。
ということで正解は

for(i=0; i<document.links.length; i++){
 anc = document.links[i].href ;
 if( anc == 'http://www.co.jp/seishun/' || anc == 'http://FullPath/java_gazou4-5.html'){
    document.links[i].href = '#';
    break;
 }
}
185Name_Not_Found:03/08/08 01:29 ID:+eJ6fPEB
どなたか教えてください。
ユーザーがウィンドウをどんな大きさに変えても、
常に画像やテキストがウィンドウの中央に来るようにするには
どうしたらいいのですか?
186Name_Not_Found:03/08/08 01:32 ID:???
>>185
ウィンドの大きさ取得して中央に来るようにすればいいじゃん。
187Name_Not_Found:03/08/08 01:52 ID:???
>>185
スタイルシートの範疇じゃね?
188Name_Not_Found:03/08/08 04:10 ID:???
>>187
そのと〜りです
189Name_Not_Found:03/08/08 04:28 ID:/bExj+fb
一つアドバイスを願いたく思います。

ページデザイン上、縦幅が500に固定されています。
掲示板などを使うとそれを越えてしまいます。

通常、<form=….cgi>としてsubmitがありますが、
この指定を別ウィンドウを開いてそこで展開することは
出きるでしょうか?

元のページでは掲示板の利用規約や簡単な案内を。
選んだ掲示板は別窓で閲覧・書き込み。
この様にしたいのですがjavascriptで出きるでしょうか?
190153:03/08/08 08:47 ID:0ujH92AI
>>165-168
ありがとうございます。
あと、
document.write("<META HTTP-EQUIV=REFRESH CONTENT=10;URL=http://www.test.co.jp/main.html>ああああ")
という風に書いたんですけどURLが飛びません。
どうした事でしょうか?
よろしくお願いします。
191Name_Not_Found:03/08/08 09:37 ID:???
>>190
少しは自分で調べましょうね。
location.replace
setTimeout
192153:03/08/08 10:24 ID:0ujH92AI
>>191
ありがとうございます。なんとかできました。
あともう一つお願いします。
JavaScriptでHTMLの読み込みを途中で終わらせる事は出来ますでしょうか?
193Name_Not_Found:03/08/08 10:43 ID:UY8ydN+V
WindowsXPのIEでスクリプトデバッカーを動かす方法、
必要なソフトなど教えてください。
よろしくお願いします。
194142:03/08/08 11:51 ID:???
>>184
リンクされないようになりました!

親切に教えていただいてありがとうございました。
大変感謝してます
195Name_Not_Found:03/08/08 13:10 ID:0ujH92AI
document.write("<body>この文字列を複数行記入</body>")にすると
エラーが出てしまいます。HTML文字列が一行の時は問題ありませんが
どうすればよいでしょうか?
196Name_Not_Found:03/08/08 13:20 ID:???
document.write("<body>"
+ "この文字列を"
+ "複数行記入"
+ "</body>");
197Name_Not_Found:03/08/08 13:35 ID:???
夏かもなー
198Name_Not_Found:03/08/08 14:05 ID:???
また粗悪なつりだな
199Name_Not_Found:03/08/08 14:23 ID:???
>>189
そんなのは <A target="_blank" でいいでしょ。
言いたい事がよくワカラン。
200195:03/08/08 14:54 ID:0ujH92AI
>>196
ありがとうございます。
文字の先頭に+を入れてやってみたところ状態は以前より改善されましたが、
以下の行で構文エラーが出てしまいます。
どこがおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

document.write("<BODY TEXT='#4c4c4c' BGCOLOR='#ffffff' LINK='#4c4c4c' ALINK='#4c4c4c' VLINK='#4c4c4c'>"
201Name_Not_Found:03/08/08 15:05 ID:???
>>200

document.write();

カッコを閉じろ。
行末にはセミコロンを付けるクセをつけろ。
ソースは出し惜しみするな。

ということだ。
202Name_Not_Found:03/08/08 15:09 ID:???

ヽ(´ー`)ノ 
(___) 
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎
203Name_Not_Found:03/08/08 15:22 ID:???
複数行はいるようなテキスト吐くなら

aa = "hoge"
+"hoge"
+"hoge"
+"hoge";

document.write( aa );

と言うスタイルに改めたほうが良いぞな
まちがえづらくなるし、writeも 1回で済むし……
204 ◆MONA...smk :03/08/08 15:28 ID:Nq++XsAj
はじめましてです。
リンクをクリックすると「モニタの解像度が1024*786以上」ならAへ、それ未満なら
Bへ飛ばすJavaScriptを探してるんですが、なかなか見つかりません。

ブラウザは、IE4以上対応で、このようなJavaScriptは可能でしょうか?
教えてください。
205Name_Not_Found:03/08/08 15:34 ID:???
>>204
screen.width でディスプレイ領域の横幅
screen.heightでディスプレイ領域の高さ
取得できるから、あとは適当に分岐しる
206Name_Not_Found:03/08/08 15:35 ID:???
>>204
このスレはJavaScriptの知識ゼロの人に
スクリプトを書いてやるスレではない。

教えてクンは他の適当なスレへどーぞ。
207 ◆MONA...smk :03/08/08 15:42 ID:Nq++XsAj
>>205
サンクスコ!

>>206
あのー、逆ギレしてもいいですか?
208Name_Not_Found:03/08/08 15:51 ID:???
>>207
その程度のスクリプトを「探している」などというオマイが悪い
209 ◆MONA...smk :03/08/08 15:58 ID:Nq++XsAj
漏れが悪いのか・・・

まぁ、プログラミングに長けた香具師なんてセクースするときでも
まずキスして、愛撫して、、、なんて左脳を働かせながらやるんでしょうね。(ぷ
210Name_Not_Found:03/08/08 16:08 ID:???
>>197
だねぇ
211Name_Not_Found:03/08/08 16:12 ID:???
あ〜、夏休み〜
212Name_Not_Found:03/08/08 16:47 ID:???
ソ━━━(゚∀゚)━━━ダ!!

海へ逝こう !!!
213Name_Not_Found:03/08/08 17:12 ID:???
明らかな釣りがいるが放置でおながいします
214 ◆MONA...smk :03/08/08 17:22 ID:Nq++XsAj
これでいいのかな?
function gotoWp(){
 var w = getScreenWIDTH()
    } else if( w <= 1024 ){
    location.href = 'A.html'
    } else {
    location.href = 'B.html'
    }
 }

でも、これだとブラウザの大きさは無視するんだよね〜。
215 ◆MONA...smk :03/08/08 17:24 ID:Nq++XsAj
くぅー、2時間も掛かっちまった・・・ (´Д⊂)ウワーン
216Name_Not_Found:03/08/08 17:25 ID:???

ヽ(´ー`)ノ 
(___) 
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎
217Name_Not_Found:03/08/08 17:33 ID:???
香ばしいですなぁ〜。
218Name_Not_Found:03/08/08 17:35 ID:???
>>214-215

独り言はオナニー自サイトでヤレ!
219 ◆MONA...smk :03/08/08 17:41 ID:Nq++XsAj
リンクをクリックすると、ブラウザ(IE4以上)が最大化で開かせることって
出来ますか?
ハッキリ書いて教えてクンです!

漏れは単なるカメラマンなので、プログラムとか苦手なんですよ。
心優しい方のレスきぼん。
220Name_Not_Found:03/08/08 17:51 ID:???
>>219

出来るがウザがられる。
1024*786 以下なら最大化させたい訳だ?
221 ◆MONA...smk :03/08/08 18:06 ID:Nq++XsAj
>>220さん
マジレスどうもです。
Webサイトを設けるんじゃなくて、CD-ROMに写真を入れて見せたいんですが、
HTMLが手軽かな〜と思いまして・・・・

800*600と、1024*768以上用の画面を想定してデザインを考えてるんですけど、
PC初心者に「ブラウザを最大化にして」とか書いても分からないかな〜
と思いまして・・・・
222 ◆MONA...smk :03/08/08 18:11 ID:Nq++XsAj
写真は、縦600piでアクペクト比2:3のものです。
ブラウザ(IE6)を最大化した1024*768環境なら難なく見られるものの、
これ未満だとだめなんですね。

デザインで誤魔化すことも考えてるんですが、JavaScriptで出来るなら
手っ取り早いかなと。
223Name_Not_Found:03/08/08 18:36 ID:???
>>222

220 = 206 な訳だが。

大量のイメージを扱う場合、君が言うようにJavaScriptを使えばかなり楽になる。
スクリーンサイズに合わせてウインド、画像のリサイズをできるのも魅力。
224 ◆MONA...smk :03/08/08 19:04 ID:Nq++XsAj
JavaScriptでリサイズするとジャギるのでダメぽなんですよ。
受け取った側はそれでもいいのかもしれないけど、写真に対する漏れの
プライドが・・・・

なもんで、2種類の画像を用意して自動的に切り替えるしかないかな〜と。
誰も教えてくれないので、他の方法を考えます。
225Name_Not_Found:03/08/08 19:06 ID:???
そのくらい自分でやれ。
226Name_Not_Found:03/08/08 19:07 ID:???
手動でF11でもさせたらいいのに。
227Name_Not_Found:03/08/08 19:17 ID:???
function mychange() {
var a=screen.width;
var b=screen.height;
 if(navigator.appName=="O"){
  if(navigator.appVersion==7){
   if(a==1024,b==768){
    location.href="large.html";
}
228Name_Not_Found:03/08/08 20:06 ID:???
>>224

>誰も教えてくれないので

ではなく、君が何をしたいのか分らないので答えられない。
具体的に何をどうしたいのか伝わってこない訳だ。
どいうHTMLにどんな仕掛けをしたいのかが。
229Name_Not_Found:03/08/08 20:21 ID:yVmeEazS
function mychange(){
  var a=screen.width, b=screen.height;

  if(navigator.appName.charAt(0)=="M"){
    if(navigator.appVersion.charAt(0)==4){
      if(navigator.appVersion.indexOf("MSIE 6")){
        if(a==1024,b==768){
          location.href="large.html";
        }
        else{
          location.href="medium.html";
        }
      }
    }
  }
}

ブラウザの種類とディスプレイサイズ取得して、ファイル表示を判別してるスクリプトを組んでみたんですけど
上のソースのように書くと、NN, Opera, IEの他のバージョンまで書くと長たらしいソースになってしまいます。

もっと、簡潔にする方法はありますか?アドバイスよろしくお願いします。
      
230Name_Not_Found:03/08/08 20:29 ID:???
>>207
あのー、逆ギレしてもいいですか?
>>220
あのー、逆ギレしてもいいですか?
>>221
あのー、逆ギレしてもいいですか?
>>223
あのー、逆ギレしてもいいですか?
231Name_Not_Found:03/08/08 20:29 ID:???
>>229
こういうことなのか?

function mychange(){
 var a=screen.width, b=screen.height;
 AppVer = navigator.appVersion;
 AppName = navigator.appName;

  if(AppName.charAt(0)=="M" &&
    AppVer.charAt(0)==4 &&
    AppVer.indexOf("MSIE 6") &&
    (a==1024 && b==768){

          location.href="large.html";
   }
   else{
          location.href="medium.html";
  }
}
232Name_Not_Found:03/08/08 20:35 ID:???
>>231
すげー、簡単になるもんすね。もっと、簡単にできるように勉強します。
ありがとう。
233Name_Not_Found:03/08/09 05:29 ID:???
JavaScriptを使ってフォームの要素を書き換えたいです。
セレクトフォームを2つ用意して、1つ目で都道府県を
選択すると、2つ目のフォームの内容が、その都道府県
に存在する市区町村に変わる。みたいな感じで。

立ち読み&検索はしたんですが有用な情報が見つかりま
せんでした。サンプルのみ、英語とかでもかまわないん
で役立つ情報教えてください。
234Name_Not_Found:03/08/09 06:56 ID:???
詳しい場所は覚えてないけど、
過去ログに何回か現れてるよ。
235Name_Not_Found:03/08/09 08:11 ID:???
今就職関係でJAVASCRIPTを勉強してるんですけどいい勉強方法とかあったら
教えてもらえませんか??
朝っぱらからすいません.

236Name_Not_Found:03/08/09 08:27 ID:???
>>235
他の言語は何が使える?
237Name_Not_Found:03/08/09 08:31 ID:???
>>236
HTMLとCSSはわかるんですけど言語は今回が初めてです。
238Name_Not_Found:03/08/09 08:44 ID:???
>>237
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/
ここ読んで理解できたら、
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/
http://www.skipup.com/~peace/
ここらへん押さえとけば大丈夫。
リファレンスとかは>>3にある
239Name_Not_Found:03/08/09 08:58 ID:???
>>238
今までに本を2冊終わらせて一応基本的な語句は
覚えたつもりだったのですがいざ応用になってみると
ソースがなかなか理解できないので勉強のやり方が悪いんかなて
へこんでました。色々まわって勉強してみます。
ありがとうございました!
240Name_Not_Found:03/08/09 09:48 ID:???
>>233
「IEとGecko両方対応でDOCTYPE宣言ついててよければ」一番新しいあたりだと
vol. 14の471あたりにあるよ。
241Name_Not_Found:03/08/09 09:53 ID:???
>>239
語句を押えてもたいしていいことはない。自分でいちから
プログラム書かないことには。よかったら練習問題出して
あげようか?たとえば…
問1 フォームの入力欄に数値を打ち込みボタンを押すと
別の欄にその数値の2乗が表示されるプログラムを作れ。
問2 1から100までの数とその2乗とが並んだtable要素を
JavaScriptで書き出せ。
242Name_Not_Found:03/08/09 10:06 ID:???
>>241
ありがとうございます!!
書店に行っても用語集はあっても問題集はあまり見当たらないので
すごく助かります!!
とりあえず今からバイトがあるので帰ってから
すぐに2問といてみようと思います!!
243Name_Not_Found:03/08/09 11:00 ID:YmINeL8w
<html>
<head>
<title>javvv</title>
<script type="text/javascript">
var kk=3;
bb=new Array(kk);
for(i=0;i<kk;i++){
bb[i]=new Image();
bb[i].src="smallPhotos/photo"+i+".jpg";
}
</script>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
for(i=0;i<3;i++){
document.write("<img src='"+bb[i+]+"' height='100' width='100'>")
}

</script>
</body>
</html>

for文を使って画像を表示しようという簡単な
ものなんですけど画像が表示されません。
確認の方お願いします。
244Name_Not_Found:03/08/09 11:03 ID:???
document.write("<img src='"+bb[i].src+"' height='100' width='100'>")
245Name_Not_Found:03/08/09 11:08 ID:???
>>244
ありがとうございます!!!
246 ◆MONA...smk :03/08/09 15:10 ID:Vv3ekz1G
教えてクンでスマソですが、、、

スライドショーで写真を入れ替えると、そのたびにステータスバーへ
取り込んでるメッセージが出るので、これを消すにはどうすればいいでしょうか?
全角スペースを表示させる方法ではダメでした。
247Name_Not_Found:03/08/09 15:14 ID:???
>>246
あのー、逆ギレしてもいいですか?
248Name_Not_Found:03/08/09 15:15 ID:???
>>246
>教えてクンでスマソ

と思ったら聞くなバカ。
いい加減にしろよ。
249Name_Not_Found:03/08/09 15:15 ID:???
>>247
むしろ順ギレかと。。
250Name_Not_Found:03/08/09 15:22 ID:???
>>246
var img1 = new Image();
img1.src = "hoge";
とかで事前に読み込んでおくのは?
251Name_Not_Found:03/08/09 15:34 ID:???
「順ギレ」・・・今日は新しい言葉を覚えた。
有意義な一日だった・・・
252 ◆MONA...smk :03/08/09 15:45 ID:Vv3ekz1G
ココは質問スレッドじゃないんですか?
答えたくないなら無視すればいいのに、、、、

>>250
すんません。よくわかりません。
こんなレベルなので、「1から10まで教えてあげよう」というボランティア精神
以外の方は、レスをご遠慮ねがいます。

写真については専門知識がありますが、Javascriptとかプログラミングは
無知なもんで、、、
253Name_Not_Found:03/08/09 15:47 ID:???
次の質問、どぞー
254 ◆MONA...smk :03/08/09 15:49 ID:Vv3ekz1G
スライドショーで写真を入れ替えると、そのたびにステータスバーへ
取り込んでるメッセージが出るので、これを消すにはどうすればいいのか
教えてください。
255Name_Not_Found:03/08/09 15:51 ID:???
>>252
ここは「1から10まで教えてもらおう」という厨房用のスレではありません。
>>1-6にこのスレのことが書いてあるので、そこを理解してから質問しなおしてください。
ついでに書くとあなたの写真の知識なんか誰も興味ないです。
256 ◆MONA...smk :03/08/09 15:51 ID:Vv3ekz1G
つーか、「次の質問、どぞー」なんて書いてるあたり、精神年齢が
低いですね。思わず笑ってしまします。
257Name_Not_Found:03/08/09 15:52 ID:???
>>254
ウインドウを移動するといいぞ。
258Name_Not_Found:03/08/09 15:53 ID:???
「教えてクン」は禁止のスレッドなので教えない。
259Name_Not_Found:03/08/09 15:53 ID:???
257だが、256で態度悪くなってきたからもう続けたくないな。
260 ◆MONA...smk :03/08/09 15:54 ID:Vv3ekz1G
あー、そうでしたか、、、、

漏れは、プログラミングには興味が無くて、ただHTMLを動かしたいだけなんで
勉強する気にもなれないですね。女性との接し方とかをプログラミングして
人生を楽しんでください。
261Name_Not_Found:03/08/09 15:57 ID:???
自分に問題があるのに自分の思うとおりにならなかったからと
悪いことは全部他人のせい。
反省も向上心もなく、あるのはただ我が侭ばかり。
そんな君がまともな写真が撮れるとも、女に持てるとも思えない。
もっと大人になれ。
262Name_Not_Found:03/08/09 15:57 ID:???
>>252

> すんません。よくわかりません。
それは貴方が解ろうとしないだけ。

> こんなレベルなので、「1から10まで教えてあげよう」というボランティア精神
> 以外の方は、レスをご遠慮ねがいます。
「1から10まで教えてもらおう」という貴方が、レスを遠慮すべき。

> 写真については専門知識がありますが、Javascriptとかプログラミングは
> 無知なもんで、、、
スレ汚しの私情をはさむな。
263Name_Not_Found:03/08/09 15:59 ID:???
俺も写真を撮るのは好きなんだが、全員こんな馬鹿な香具師ばかりと思わないでくれ。。。頼むわ(泣
264Name_Not_Found:03/08/09 16:03 ID:???
って、すべて自作自演でした(w
265Name_Not_Found:03/08/09 16:19 ID:???
て優香、クライアントのブラウザの情報を取得します〜なんてサイトが多いんだけど、何が楽しいのかワケワカラソ・・・・・
266Name_Not_Found:03/08/09 16:35 ID:???
>>263 そんなレスいらん。
267Name_Not_Found:03/08/09 17:46 ID:???
乗り遅れたガフゥ…
268Name_Not_Found:03/08/09 18:39 ID:???
>>250 がいちばん親切だったのにそれを拒否した >>246 にはそれ以上救いの手は
延びないであろう… まず >>1 を読んでから書き込むべきだったのよね。
269Name_Not_Found:03/08/09 21:09 ID:ClHhl6Mf
質問です。以下のような記述で、プリロードイメージによく使われている。
if (document.images) の部分が理解できません(汗)、trueかfalseの値がはいるのでしょうか?
document.imagesはオブジェクト名なのに、なぜif分のなかで評価できるのでしょうか?

function newImage(arg) {
if (document.images) {
rslt = new Image();
rslt.src = arg;
return rslt;
}
}

どなたか教えて下さい。
ちなみにさんざん調べましたが、詳しい記述が見当たりませんでした。
よろしくおねがいします。
270Name_Not_Found:03/08/09 21:09 ID:g76GHt3N
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
271Name_Not_Found:03/08/09 21:34 ID:y3KOA2mD
ttp://java-house.jp/~takagi/security/misc/jscript-clipboard/test.html

MicrosoftのWebブラウザ「Internet Explorer」(以下「IE」と略す)には、「スクリプトによる貼り付け」という名の機能があります。これは、「JScript」(JavaScriptをMicrosoftが独自拡張した言語の名称)の独自機能のひとつで、

var str = clipboardData.getData("Text");

という一文で、システムのクリップボードの中身を取り出せる機能です。
これは、おそらく、Web上のサービスでカット&ペースト機能をJScriptで実現するために用意された機能と考えられます。 しかし、この機能が悪用されると、
悪意のあるページを訪れただけでクリップボードの中身を盗み見られることになります。
272Name_Not_Found:03/08/09 21:35 ID:???
日本語、英語双方のウェブサイトを開設しています。
index.htmlで各フラグをクリックすることで選択させたいと思っています。
各フラグはアニメーションGIFで風にひらひらたなびいている様子ですが、
マウスがフラグの上に無いときはことのアニメーションを止めたいです。
JavaScriptを使って実現する方法を教えていただけないでしょうか?
273Name_Not_Found:03/08/09 21:41 ID:???
教えてクンが多いな・・・
274Name_Not_Found:03/08/09 21:54 ID:???
275Name_Not_Found:03/08/09 21:58 ID:ClHhl6Mf
>>274 ありがとです。べんきょうします。(^^)/
276Name_Not_Found:03/08/09 22:45 ID:???
>>272
別にふつうのロールオーバーで上にないときは静止したGIF画像に
しておけばいいんじゃないの?ふつうのロールオーバーが分からん
とか言わないでね。
>>269
ifのかっこ内に書いたものは論理値に変換されるでしょ。オブジェクト
の場合、nullやundefinedはfalseに、それ以外はtrueになるからimages
が「あれば」それだけでtrueになる、ということじゃないの。
277Name_Not_Found:03/08/09 23:31 ID:???
>>269
>>276の書き込みに加えて言えば
はじめて変数やオブジェクトの新しい要素がでてきたときは
undefinedが入っている。
if (document.all)
とかでIE振り分けをすることがあるけれど
document.allはIEでは既に定義されていて、中にはオブジェクトが入っているので
trueに変換されるけど、
NNとかでは定義されてない、始めて出てきたものなので、
そこでdocument.allが定義され、中身はundefinedが入り、
if()の条件判別でfalseと判別される。document.allにfalseが入るわけではなく
document.allが真偽判別でfalseと評価されるということ。

あまりいい書き方ではないけど、
if(!!document.all)と書くのと結果としては同じになります。
278Name_Not_Found:03/08/09 23:39 ID:ik708I9s
質問なんですけど、インターネットやってるときにへんなエロサイトが
でてくるんですけど、でないようにするにはどーすればいいんですか??
279272:03/08/09 23:41 ID:???
>>276
はい。ただそれだと常に同じ場面で止まることになるので
見ていて違和感が生じてしまうわけです。テープの再生→一時停止→再生
みたいな感じになるためにはマウスを外したときの絵の状態のままで
止まって欲しいわけでして・・・

さすがのJavaScriptでもGIFアニメの制御までは不可能でしょうか?
280Name_Not_Found:03/08/09 23:56 ID:???
>>279
JavaScriptで複数の画像をアニメーション表示させるとか。
アニメGIFを止めたり動かしたりってのは無理かと。
281Name_Not_Found:03/08/09 23:57 ID:???
>>279
GIFアニメ画像を1枚づつの静止GIF画像に分割して、
それを次々と自動で切り替わっていくスライドショーにすれば?
んでマウスカーソルが画像に乗った時は一旦停止て具合で
282Name_Not_Found:03/08/09 23:58 ID:???
>>278
板違い。…だと思う
283Name_Not_Found:03/08/10 00:01 ID:vIFvop73
そーですか.....どこにいけばおしえてもらえますか??
284Name_Not_Found:03/08/10 00:05 ID:???
>>282
ヴァカはシカトしろ。

>>283
PC初心者板逝け。
285Name_Not_Found:03/08/10 00:07 ID:???
>>284
ヴァカはシカトしろYO
286Name_Not_Found:03/08/10 00:08 ID:???

・・・ここしゅごい・・・・女エロすぎ・・・・マジで
http://vs2.f-t-s.com/~moemoe/dxlive.html
287Name_Not_Found:03/08/10 00:09 ID:HzYYipyX
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
288Name_Not_Found:03/08/10 01:20 ID:6d/zNiaw
フレームを無効にして次のウインドウに
フォームの内容を送信したいんですけど…

フレームを無効にする方法と
フォームの内容を送信する方法は分かるんですが
二つ同時にやるとなるとよく分かりません。

お願いします。
289Name_Not_Found:03/08/10 01:25 ID:???
function do_simultaneously()
{
  invalidate_form();
  send_form();
}

do_simultaneously();
290Name_Not_Found:03/08/10 01:27 ID:???
>>288
> フレームを無効にして次のウインドウにフォームの内容を送信したい
この順番に処理すればいいだけでないの?

291290:03/08/10 01:29 ID:???
ああ、ごめん一行目の「フレーム」を「フォーム」と読み違ってた。忘れて
292Name_Not_Found:03/08/10 01:36 ID:???
>>288
> フレームを無効にして
ってどういう処理?
> 次のウインドウにフォームの内容を送信したい
次のウィンドウってどこ?
293Name_Not_Found:03/08/10 01:43 ID:???
>>288
普通に <form action="次のウィンドウ" target="_top">では あかんの?
無効の意味を取り違えてるかも知れないが。
294javava:03/08/10 03:32 ID:???
こんばんわ!!
イメージビューアでイメージの切り替えをしたいんですけど
イメージが切り替わってくれません。
確認の程よろしくお願いしまする。
<html>
<head>
<title>javvv</title>
<script type="text/javascript">
kk=5;
bb=new Array(kk);
function init(){
for(i=0;i<kk;i++){
bb[i]=new Image();
bb[i].src="bigPhotos/photo"+i+".jpg";
}
function swa(num){
document.main.src=bb[i].src}
}
</script>
</head>
<body bgcolor="red" onLoad="init()">
<center>
<script language="javascript">
for(i=0;i<5;i++){
document.write("<img src='smallPhotos/photo"+i+".jpg' onClick='swa("+i+")'>")
}
</script>
<hr>
<img src="bigPhotos/photo0.jpg" name="main">
</body>
</html>
295javava:03/08/10 03:59 ID:SHCxSYoV
すいません少しずれました・・
こちらでございまする・・
<html>
<head>
<title>javvv</title>
<script type="text/javascript">
kk=5;
bb=new Array(kk);
function init(){
for(i=0;i<kk;i++){
bb[i]=new Image();
bb[i].src="bigPhotos/photo"+i+".jpg";
}
}
function swa(num){
document.main.src=bb[num].src
}
</script>
</head>
<body bgcolor="red"><center>
<script language="javascript">
for(i=0;i<5;i++){
document.write("<img src='smallPhotos/photo"+i+".jpg' onclick='swa("+i+")'>");
}
</script>
<hr>
<img src="bigPhotos/photo0.jpg" name="main">
</body>
</html>
296javava:03/08/10 04:12 ID:???
すいませんわかりました!
何回も書いてしまってすいませんでした。
297Name_Not_Found:03/08/10 08:47 ID:lFM2aabM
>>276,277
レスありがとです。これからもがんばってjavascript勉強しますです。
298Name_Not_Found:03/08/10 10:03 ID:???
>>296
<script type="text/javascript">
var imageNumber = 5;

window.onload = function{
var i,tmp,images = new Array(imageNumber);
for(i in images){
images[i] = document.createElement("img");
images[i].setAttribute("src","bigPhotos/photo"+i+".jpg");
}
for(i in images){
tmp = document.getElementById("thumnails").appendChild(document.createElement("img"));
tmp.number = i;
tmp.setAttribute("src","smallPhotos/photo" + i + ".jpg");
tmp.style.cursol = "pointer";
tmp.onclick = function{
document.getElementById("main").setAttribute("src",images[this.number].getAttribute("src"));
}
}
}
</script>
</head>
<body bgcolor="red">
<div align="center">
<div id="thumnails">
<div>
<img src="bigPhotos/photo0.jpg" id="main">
</div>
</body>
299Name_Not_Found:03/08/10 11:13 ID:???
みなさんちょっと複雑なJSとかデバッグどうしていますか?
どうしても思い通りに動作しなくてどこで間違えているのか検証したくて・・・
300Name_Not_Found:03/08/10 11:24 ID:???
普通に
301Name_Not_Found:03/08/10 11:30 ID:???
>>299
alert(またはwindow.status)はさんで、地道に。
302Name_Not_Found:03/08/10 11:47 ID:???
>>299
(書く段階で) 機能をある程度分割して、機能単位でdebugしてます。

実行中ステータスの取得は >>301 さん同様alert。あと、Mozillaつかってるので
具体的エラーはJavaScriptConsoleで覗いてます。

あとアヒル隊長に相談するのも一つの手だ。マジで解決する。
ttp://d.hatena.ne.jp/ABA/20030711#p1
303Name_Not_Found:03/08/10 12:23 ID:???
大量に出力デバッグしたい場合は別窓開いてそこにwriteしまくるというのも。
304288:03/08/10 14:49 ID:Gw1mPVnw
>>289 >>290 >>291 >>292 >>293
レスありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。

細かいことを書きますと
インラインフレームを使ってまして
フォームのアクションはそのフレーム内に投げられるんですが
もう一つボタンを作ってフォームの内容を編集して
フレームを無効(targetを_top)にして他のページに投げたい訳なんですが…
分かりにくい説明かも知れませんが…
305Name_Not_Found:03/08/10 16:19 ID:???
>>304
意味ワカラン。
そういう時はソースも貼りましょう。
306Name_Not_Found:03/08/10 16:25 ID:???
<span id="d003-005">□</span>
のように、idが(001-999)-(001-999)という風になっていて、
spanで挟まれた文字は必ず一文字になっています。
このとき、文字「□」をクリックしたら「■」に
「■」をクリックしたら「□」というように、
ある配列の順にまわしていきます。

span onclick="hoge()"で関数を呼べばいいのですが、事情があってそれはできません。
なにか方法はありませんか?
307Name_Not_Found:03/08/10 16:35 ID:???
>>306
var myAr = ["○","■","×"];

-------------------------------------------

document.getElementById("d"+i+"-"+j).onclick = function(){
this.firstChild.nodeValue = myAr[k];
};

こんな感じ?
308Name_Not_Found:03/08/11 14:37 ID:Wpe9is/Z
javaとhtmlの違いってなんですか?
よくわかりません。お願いします。
309Name_Not_Found:03/08/11 14:39 ID:???
310Name_Not_Found:03/08/11 14:42 ID:???
311_:03/08/11 14:48 ID:???
312Name_Not_Found:03/08/11 17:06 ID:Wpe9is/Z
>>309
もちろん>>1はちゃんと読みましたよ。でも解決できませんでした。
それじゃぁ質問内容を変えます!!
javaとjavascriptとhtmlはどう違うんですか?
誰か優しい人お願いします!!本当に困ってるんです!!
313Name_Not_Found:03/08/11 17:07 ID:Wpe9is/Z
>>310
・・・。
あのぉ・・・いやいいです・・・。
314Name_Not_Found:03/08/11 17:08 ID:???
ボケ
315Name_Not_Found:03/08/11 17:08 ID:Wpe9is/Z
あげ!!
316Name_Not_Found:03/08/11 17:10 ID:???
>>312

ネタは他に逝ってヤレ
http://pc2.2ch.net/pcqa/
317null:03/08/11 19:04 ID:G++s0px0
>>316
ID 晒してネタをやるというのはちょっと考えにくいなあ.
質問としては " ちょっと... " と言う気もするけどね.
318null:03/08/11 19:04 ID:G++s0px0
>>312
>javaとjavascriptとhtmlはどう違うんですか?

[Java] :
SUNが開発したオブジェクト指向のプログラミング言語.
特徴 :
・ C++がベース.
・ Compile する事が必要.
・ Garbage Collection機能を備えている.
・ ポインターの概念がないという特徴がある.
・ Webブラウザー上で動かすことができる.
・ OSや機種ごとのプラットフォームに依存しない
(日経 PC 辞典より抜粋・編集)

[JavaScript] :
Netscape が開発したオブジェクト指向のスクリプト言語
Java と混同されることが多いが,別の言語である。
Java がソースをコンパイルしてインターネットなどを通じて実行されるのに対し,
JavaScript は HTMLファイルに直接コードを貼り込んでブラウザーで実行する.
Javaより実行速度は速いが,複雑なプログラムの作成には向かない.
(日経 PC 辞典より抜粋・編集)

[HTML] : Hypertext Markup Language
Webページを記述するのに使われるマークアップ言語.
画像や音声,ビデオなどを含んだ文書を扱うこともできる.
タグを用いて文書の構造やデザイン,レイアウト,リンクなどの情報を記述する.
(日経 PC 辞典より抜粋・編集)
319Name_Not_Found:03/08/11 19:13 ID:???
お ま え は ま だ 生 き て い た の か ! ?
320Name_Not_Found:03/08/11 19:22 ID:???
(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!

Winny 1.14 Cracked Version
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6664/

(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!(゚∀゚)キタ!
321Name_Not_Found:03/08/11 19:32 ID:GMruNHTQ
こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここから
http://www.exciteroom.com/
322チョメチョメ X ◆vSBmNwY2eM :03/08/11 20:09 ID:???
今日から固定ハンドルもといコテハンと名乗らせてもうらうことになった、チョメチョメ X です。
なぜ、こういうことになったか知りたい方は以下のスレッドを参考にしてください。

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1060570052/
323null:03/08/11 20:15 ID:G++s0px0
>>322

んで,
JavaScript と,どういう関連性がある訳 ???
324チョメチョメ X ◆vSBmNwY2eM :03/08/11 20:17 ID:???
>>323
別にありませんが何か?

っていうか、いちいちageるコテUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
325null:03/08/11 20:26 ID:G++s0px0
>>324

ID 出しとかないとニセ者が大暴れ !!!
んで,トリップ付けるほど出現率高くないしぃ〜...
326Name_Not_Found:03/08/11 20:27 ID:???
>>324
スレ違いのてめぇがうぜぇ。死んでくれ。
327Name_Not_Found:03/08/12 02:12 ID:c8FPAO3J
>>316
ネタじゃないです!!真剣に質問しているのに茶化さないでください!!

>>318
どうもありがとうございます!!でも説明見てもわからない言葉が
いっぱい出てきたなぁ・・・。う〜ん。
オブジェクト指向って何ですか?
スクリプト言語って何ですか?
マークアップ言語って何ですか?
328Name_Not_Found:03/08/12 02:13 ID:???
>>327
自分で調べなさい。
http://www.google.co.jp/
329Name_Not_Found:03/08/12 02:16 ID:c8FPAO3J
>>328
辞典に載っている言葉は難しくて理解できません・・・。
優しく説明してくだしゃい。お願いします!!
330Name_Not_Found:03/08/12 02:17 ID:rlnXwvgv
質問です。
1から10までの数字を一つずつ格納した、ランダムな配列を
作りたいのですが、スマートなやり方が思いつきません。
もしBestPracticeをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
331_:03/08/12 02:24 ID:???
332Name_Not_Found:03/08/12 02:33 ID:???
>>330
過去ログに何度か出てきたね。
333Name_Not_Found:03/08/12 03:02 ID:???
>>330
スマートかは知らんがコレどうよ?


MAX = 10;
USED = '';
numbers = new Array();

while(1){
 if(USED.indexOf(n = Math.floor(Math.random() *MAX)) != -1) continue;
 numbers[n] = (USED += n+'');
 if(USED.length >= MAX) break;
}
334Name_Not_Found:03/08/12 03:13 ID:???
しくった。こちらでどう?

MAX = 10;
USED = '';
i = 0;
numbers = new Array();

while(1){
 if(USED.indexOf(n = Math.floor(Math.random() *MAX)) != -1) continue;
 numbers[i++] = (USED += n+'');
 if(USED.length >= MAX) break;
}

で、i++ と USED += n+'' が気に入らなければ 別途書き直して。
335Name_Not_Found:03/08/12 03:37 ID:???
for(var i = 0, len = numbers.length, n, s; i < len; i++) {
s = numbers[n = Math.floor(Math.random() * len)];
numbers[n] = numbers[i];
numbers[i] = s;
}
336Name_Not_Found:03/08/12 07:04 ID:???
D O C 太 郎 必 死 だ な ( 藁
337Name_Not_Found:03/08/12 09:41 ID:???
<!DOCTYPE ん? 私は夏休みでずーっと書いてないよ。
そのうちまた復活します。>

>>333-334
車輪の再発明しかもださくてのろい。過去ログ
にあるの(>>335と同じもの)が定石かつスマート。
338Name_Not_Found:03/08/12 09:48 ID:???
ついでに。

オブジェクト指向: プログラムが扱う対象を自立した「もの」だと
して考える考え方ないし流儀。たとえば従来の手続き型言語だと
数値とか配列とかレコードとかとそれをいじる手続きを分けていた
が、オブジェクト指向言語では「画像オブジェクト(画像という「もの」)
に対して「表示内容を取り換える」とか「表示しなくする」などの命令
(メソッド)を呼び出して操作するという感じ。

スクリプト言語: 本格的に何日も掛かって設計したりしなくてもささっと
すぐ書いて使えることを旨としたプログラミング言語。

マークアップ言語: 文章の中に「印」を埋め込むような書き方の規則(=言語)。

しかしねえ、こんな質問ここでするより初心者スレへ逝けば。
339Name_Not_Found:03/08/12 10:07 ID:???
>>337
>車輪の再発明しかもださくてのろい。過去ログ

だから君は進歩がないのです。
340Name_Not_Found:03/08/12 10:09 ID:???
>>338
ついでに。

オブジェクト指向:オブジェクトに向かって「命令」するのではなく、オブジェクトにメッセージを送り、オブジェクト自身に自立的に処理させるんですよ。

スクリプト言語:設計不要なんてふざけたこと、誰が言った?
341Name_Not_Found:03/08/12 11:18 ID:c8FPAO3J
>>338
ありがとうございます!!やっぱり待ってみるもんですね!!
感謝感激です!!でもわかりにくいです・・・。
ごめんなさい。
342Name_Not_Found:03/08/12 11:19 ID:c8FPAO3J
初心者スレってあったんですね。
どうも自分が初心者って思いつきませんでした・・・。
343Name_Not_Found:03/08/12 11:20 ID:c8FPAO3J
>>340
ありがとうございます。オブジェクト言語の方はよくわかりました。
それで他の2つはどうなのでしょうか?
344Name_Not_Found:03/08/12 11:25 ID:???
>>343
いいかげんスレ違いだっての
PC初心者板の
くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060654573/

プログラム板の
***すれ立てるまでもない質問はここで 第41刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058815576/
どっちかで聞いて

それか自分で検索
345Name_Not_Found:03/08/12 11:30 ID:c8FPAO3J
>>344
どうもすみませんでした。皆様に迷惑をかけていましたね・・・。
ところでそのPC初心者板ってどこですか?
初心者板なんて見当たらないのですが・・・。
346Name_Not_Found:03/08/12 11:37 ID:???
>>338
スレ違いで申し訳ないけど、
オブジェクト指向を正確に定義すると、分析設計手法のことになるんじゃなかったっけ?
347Name_Not_Found:03/08/12 11:49 ID:???
>>346
オブジェクト指向プログラミング言語のことをいってるんだろ
348Name_Not_Found:03/08/12 12:12 ID:???
                 _____
                  /::::::::::::::::::\
                /:::へ_________丿\
              (:::::::|        ヽ)
                 |::::ノ ≡=- r=≡ミ
             ∩ノ-√ ─ l l ー  |
              し|  L__ノ ヽ_ノ|
 ┌────────┐   し_丶  |
 │                |  イ ─==─ 丿
 │        オ     | |\____/\
 │                | | >< /    \
 │        ブ    |  | 〈:::〉/      ヽ
 │                |  | ハ/       |
(_つ   恵   ジ     .|   | /        |
(_ つ             |            |
(_ つ   三   ェ   ⊂ヽ           |
(_つ           ⊂二 \        |
 │           ⊂二   |        |
 └────────⊂二_ノ______丿
349Name_Not_Found:03/08/12 15:21 ID:???

ベンチマークの取り方教えてくり。
350Name_Not_Found:03/08/12 19:15 ID:???
var d1;
var d2;
d1 = new Date();
for(var i=0; i<1000; i++) document.write(i+"<br>");
d2 = new Date();
alert(d2.getTime()-d1.getTime());
351Name_Not_Found:03/08/12 22:11 ID:???
まじ、「スクリプト言語」のカコイイ定義求む。
JavaScript質問スレなんだからスレ違いじゃないでしょ。
352Name_Not_Found:03/08/12 22:14 ID:???
ここは「JavaScript」に限定されたスレ。
353Name_Not_Found:03/08/12 22:15 ID:gGwTOA69
var imgnum=1;
function changeImage(){
 if(imgnum==1){
  document.all('myimg').src="image1.jpg";
  imgnum=2;
 }else if(imgnum==2){
  document.all('myimg').src="image2.jpg";
  imgnum==1;
 }
  setTimeout("changeImage()",1000)
}
画像を繰り返し表示するスクリプトを見つけて、これをfor構文でやる方法を勉強してるのですが
わかりません。教えてください。

ちなみに、自分でやってみたやつがあるのですが動きませんでした。
var imgnum=1;
function changeImage(){
 for(i=1; i<3; i++){
  document.all('myimg').src="image"+i+".jpg";
 }
}
354Name_Not_Found:03/08/12 22:19 ID:???
スクリプト=コンパイル不要
355Name_Not_Found:03/08/12 22:20 ID:???
>>353 「%」使いなさい。
356null:03/08/12 22:26 ID:kNjIbdmE
>>351

[script]:
・ (演劇・映画・放送などの)台本,脚本
(NewCollegeDict. からの抜粋・編集)

ようするに台本のように一連の処理手順を記述したものを script と言う訳ね.
元々はマクロのようなものを指し示していた訳だけど,
いつの間にか interpreter タイプの言語によるプログラムも
script に含まれるようになったのよ.
357Name_Not_Found:03/08/12 22:27 ID:gGwTOA69
>>355
あともう少しヒントください・・・

上の自分で考えてみたスクリプトは、
<body onLoad="setTimeout('changeImage(),1000')">で読み込ませると
動くんですが、image2.jpgで止まります。

iを一個ずつ増やして、3未満になればループが終わるからimage2.jpgで止まる。
ってことは、このループが終わった時点でまた最初からループさせればいい。

っという考え方で合ってますか?それが%なんですかね?
もう少しヒントをば〜
358Name_Not_Found:03/08/12 22:33 ID:???
% 使うなら、setTimeoutのタイマーだけで、forループは要らんだろ
359Name_Not_Found:03/08/12 22:39 ID:???
>>358
>>353のsetTimeoutは画像の繰り返しのスピードを指定していて、
自分がhtmlに書いたsetTimeoutはchangeImage()を呼び出すタイミングですね。

練習のためにfor構文で書き換えてみたかったんですが。

基本ができてないから、頭の中がぐちゃぐちゃです。基本勉強して出直してきます。

失礼しやした。
360Name_Not_Found:03/08/12 23:03 ID:???
BASICの多くはインタプリタだったと思うけどスクリプトとはあまり言わない気がする。
361Name_Not_Found:03/08/12 23:55 ID:???
>>360
○○スクリプトといった名前が付いてないからだよ。
362Name_Not_Found:03/08/13 00:38 ID:???
VBスクリプト
363353:03/08/13 03:34 ID:???
>>355
いろいろ調べて、見よう見真似でfor文ができました。

var imgnum=1;
MyImage=new Array();

for(i=1; i<3; i++){
 MyImage=new Image();
 MyImage[i].src="image"+i+".jpg";
}
function changeImage3(){
 document.all('myimg').src=MyImage[a].src;
 a++;
 if(a>2){
  a=1;
 }
 setTimeout('changeImage3()',1000);
}
これで一応>>353と同じ動作しました。

でも、「%」でのやり方がわかりません。どういう風に書いたらいいか教えてください。
364Name_Not_Found:03/08/13 04:07 ID:???
>>363
%使えって書いたのは変数の値を循環させることが出来るからで、
if(a>2){
a=1;
}
これじゃ分かりにくく、何をしたいのか意図が伝わりにくい。

var myImages = new Array(3);
for (var i = 0; i < myImages.length; i++) {
    myImages[i] = new Image();
    myImages[i].src = "image" + i + ".jpg";
}

function changeImage(k) {
    document.all["myimg"].src = myImages[k %= myImages.length];
    setTimeout("changeImage(" + (++k) + ");", 1000);
}
365364:03/08/13 04:11 ID:???
すまん訂正

× document.all["myimg"].src = myImages[k %= myImages.length];
× document.all["myimg"].src = myImages[k %= myImages.length].src;
366364:03/08/13 04:12 ID:???
また、訂正。逝ってくる。

× document.all["myimg"].src = myImages[k %= myImages.length];
○ document.all["myimg"].src = myImages[k %= myImages.length].src;
367353:03/08/13 04:28 ID:???
>>364-366
ちょっとコンビニ逝ってました。返事送れてすみません。

それを参考にします。ありがとうございます。

で、JavaScriptを勉強しはじめて思ったのですが、1つのスクリプトでもいろんな書き方ができますね。

例えば、
>これじゃ分かりにくく、何をしたいのか意図が伝わりにくい。

見よう見真似で書いたので自分でも殆どわかってません。やっぱ、人がソースを
見て、動作を予想できるように書いてるんものなんですか?
よく誰々のスクリプトは汚いとはこういうことは言ってるんですか?
368Name_Not_Found:03/08/13 04:49 ID:???
> 人がソースを見て動作を予想できるように書いてるんものなんですか?
ほとんどのときはそう。
他人というより、自分があとから見て分かるようにっていう意味もある。

> よく誰々のスクリプトは汚いとはこういうことは言ってるんですか?
保守性とか堅強なコードとかちょっと難しい理由もあるけど、大体そういうこと。
369Name_Not_Found:03/08/13 10:21 ID:???
>>363
A % B が「AをBで割った余り」というのはご存知なのかな?

<script>
var imgnum = 0;
var MyImages = new Array(3);

for (var i = 0; i < MyImages.length; i++) {
    MyImages[i] = new Image();
    MyImages[i].src = 'image' + i + '.jpg';
}
function ChangeImages() {
    document.images['myimg'].src = MyImages[imgnum++ % MyImages.length].src;
    setTimeout('ChangeImages()', 1000);
}
</script>
<body onload="ChangeImages()">
<img name="myimg" src="image0.jpg">

NN3+、IE4+、Operaなどで動作。
ちなみに、document.all('myimg') はIE4+のみで動作。
370Name_Not_Found:03/08/13 10:22 ID:???
次のようなスクリプトで最終更新日を表示させようとしています

dlm = document.lastModified;
lmsec = Date.parse(dlm);//change to milliseconds counted from 1970
lmday = new Date(lmsec);//create Date object

YY = lmday.getFullYear();
MM = lmday.getMonth() + 1;
DD = lmday.getDate();

このとき日本と時差のある海外の人がこのホームページを見たとき、
その人のところで表示される最終更新日というのはその人が住むリージョン
の時刻に自動的に変換されるのでしょうか?
海外に住んでいる人に日本時間の最終更新日を提示しても混乱するだけ
だと思うので・・・
37111104:03/08/13 11:08 ID:???
サイトで右クリックメニューを変更しているのをみたことがあります。あれってどうやってるんですか?
そのサイトはなくなってしまったんですけど…。情報お願いします。
372Name_Not_Found:03/08/13 11:17 ID:???
373Name_Not_Found:03/08/13 11:22 ID:???
>>370
alert( (new Date('Wed Aug 13 2003 11:00:00 GMT+0800')).getHours() )
とやってみ。 +0900 の日本では 12 が返るはず。

>>371
右クリックを検知してメニューを表示、デフォルトアクションはキャンセル。
374Name_Not_Found:03/08/13 11:48 ID:???
>>371
var d = document;
d.ce = d.createElement;
d.ct = d.createTextNode;
var menu = d.appendChild(d.ce("div"));
menu.appendChild(d.ce("div")).appendChild(d.ct("hoge")).parentNode.onclick = function(){
alert(hoge);this.style.display = "none";
}
menu.style.display = "none";
d.oncontextmenu = function(){
menu.style.position = "absolute";
menu.style.left = event.x; menu.style.top = event.y;
menu.style.dislpay = "block";
}
37511104:03/08/13 11:58 ID:???
↑をやるとページに入れなくなってしまうのですが…。
376374:03/08/13 11:59 ID:???
var menu = d.appendChild(d.ce("div"));

var menu = d.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(d.ce("div"));
37711104:03/08/13 12:02 ID:???
すみません、表示はされるのですがエラーが出てしまいます…。
378374:03/08/13 12:22 ID:???
var d = document;
d.ce = d.createElement;
d.ct = d.createTextNode;
onload = function(){
var menu = d.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(d.ce("div"));
menu.style.position = "absolute";
menu.appendChild(d.ce("div")).appendChild(d.ct("hoge")).parentNode.onclick = function(){
alert("hoge");this.style.display = "none";
}
menu.style.display = "none";
d.oncontextmenu = function(){
menu.style.left = event.x; menu.style.top = event.y;
menu.style.dislpay = "block";
return false;
}
}
37911104:03/08/13 12:38 ID:???
おー、メニューが出なくなりました!すごーい!これでメニューを作るんですか?
380370:03/08/13 14:11 ID:???
>>372-373
おぉ・・・それでは特にロケールを意識する必要は無いわけですね。
381Name_Not_Found:03/08/13 14:23 ID:???
>>380
(new Date()).toLocaleString()
382380:03/08/13 14:50 ID:???
>>381
THX!
383Name_Not_Found:03/08/13 15:23 ID:???
<script language="JavaScript">
<!--
msg=new Array();
msg[0]="";
msg[1]="<table boder=0 bgcolor='#000000'><tr><td>言いたい事も言えない</td></tr></table>";
msg[2]="<table boder=0 bgcolor='#000000'><tr><td>こんな世の中じゃ</td></tr></table>";
msg[3]="<table boder=0 bgcolor='#000000'><tr><td>ポイズン</td></tr></table>";
function Msg(x,y,index){
if(navigator.userAgent.indexOf("MSIE 4.")>=0){
box.innerHTML = msg[index];

}else if(navigator.userAgent.indexOf("MSIE 5.")>=0 || navigator.userAgent.indexOf("MSIE 6.")>=0){
box.innerHTML = msg[index];

}else if(document.layers){
document.box.document.open();
document.box.document.write(msg[index]);
document.box.document.close();
}
}
//-->
</script>
.
.
<button onClick="Msg(event.x,event.y,1)">ボタン</button>

これでボタンをクリックすると、「言いたい事も言えない」が表示されるわけですが
もう一回クリックで「こんな世の中じゃ」、さらにもう一回で「ポイズン」と
表示したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
384Name_Not_Found:03/08/13 15:34 ID:???
alertのとこ変えてね。
あとcountが4越えたときの処理はif使って適当に。

<script type="text/javascript">
var count = 1;
msg=new Array();
msg[0]="";
msg[1]="言いたい事も言えない";
msg[2]="こんな世の中じゃ";
msg[3]="ポイズン";
function test(){
alert(msg[count++]);
}
</script>

<input type="button" onclick="test();" value="click">

385383:03/08/13 15:41 ID:???
>>384
ありがとうございます!!
38611104:03/08/13 17:07 ID:???
メニューを出すことは出来ないのでしょうか…?
しつこくてすみませんがお願いします。
387Name_Not_Found:03/08/13 18:19 ID:???
自分で勉強しようという気はないのか…
388null:03/08/13 18:25 ID:+Vwfz2sz
>>386

Google Serch やってみた ?
いいたかないけど探す手間,人任せではない ?

取り合えず,それらしきものを発見したよ.
・ Serch Key : JavaScript 右クリック

http://www.fromdfj.net/javascript/contextmenu.html
http://www.bsc-j.com/~moritake/oboegaki/h_js_smp077.html
http://chaichan.hp.infoseek.co.jp/qa3000/qa3440.htm
389353:03/08/13 18:54 ID:???
>>369
亀レス失礼します。

A%BでAをBで割った余りというのは、わかりましたが、

 >document.images['myimg'].src = MyImages[imgnum++ % MyImages.length].src;

これをどういう風に考えたらいいのか、よくわかりません。
imgnum++をMyimages.lengthで割った余り?そもそもimgnum++ってのがよくわかりません。
390Name_Not_Found:03/08/13 19:07 ID:???
>>389
初歩から勉強したほうが。あとgoogleでしらべれ。

imgnum++ってのは、imgnumの値を返した後にimgnumに1を足すという意味。
hoge++と++hogeの違いをついでに覚えといてね(♥
391Name_Not_Found:03/08/13 19:08 ID:???
>>389
++ はインクリメント演算子。意味は 1 加算。
JavaScriptに限らず多くのプログラミング言語にある。
「インクリメント演算子」で検索したら、解説してるページ
いっぱいでてくるので細かいとこは自分で調べて。
392Name_Not_Found:03/08/13 19:09 ID:???
>>389
… = MyImages[imgnum % MyImages.length].src;
imgnum = imgnum + 1;

と同じ意味。
393Name_Not_Found:03/08/13 19:09 ID:???
_| ̄|○ カブッタ ゴメン
394null:03/08/13 19:09 ID:+Vwfz2sz
>>389

>そもそもimgnum++ってのがよくわかりません。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/operator.htm
上の所をよ〜く読んでね.
解っていると思うけど,
x++ と言うのは increment してねという意味.

それと,もしも解らない時には alert(imgnum++); などとやって見ると良いのよ.
これは debug などにも使えるから覚えておいてね.
395Name_Not_Found:03/08/13 19:10 ID:???
お前らわざとやってるだろ
396Name_Not_Found:03/08/13 19:12 ID:???
かぶりまくってすげー分かりやすくなったぞ
397Name_Not_Found:03/08/13 19:26 ID:???

while(true)
i = (i + 1) % 4;


i=0,1,2,3,0,1,2,3,0,1,2,3.......

398Name_Not_Found:03/08/13 20:02 ID:???
x = x++; なんてネタが昔あったなあ。
399Name_Not_Found:03/08/13 20:10 ID:???
今でもCのスレに投げたら「未定義」の嵐になりそうだけど
400353:03/08/13 20:50 ID:???
>>390-399
ありがとうございます。でも、インクリメント演算子、ディクリメント演算子は調べました。

質問の仕方が悪かったみたいっす。すんません。

>document.images['myimg'].src = MyImages[imgnum++ % MyImages.length].src;
この式のimgnum++をMyImages.lengthで割った余りがなんで myimg 値になるのかと
いうことが聞きたかったんです。

401null:03/08/13 21:05 ID:+Vwfz2sz
>>400

' = ' の意味を理解していますか ?
" 両辺が等しい " と言う意味ではなく,
" 左辺に右辺の値を代入してね." と言う意味なのよね.

それと JavaScript では object が
array 形式で表されることが多い事を理解していますか ?
402Name_Not_Found:03/08/13 21:09 ID:???
>>401
>array 形式

ただのオブジェクトの配列だろ?

403null:03/08/13 21:13 ID:+Vwfz2sz
>>402

配列 = array の日本語訳
404Name_Not_Found:03/08/13 21:22 ID:???
>>403
知ってます。

オブジェクトと配列の区別が付いてないようだったので。
405Name_Not_Found:03/08/13 21:44 ID:???
JavaScriptではオブジェクトoのプロパティpを「o.p」と書いても「o['p']」
と書いてもよいから。それを指して「array形式」と呼んだのかなと思った。
しかしそれにしても「document.images['myimg'].src」よりは
「document.images.myimg.src」の方が目に刺さらなくていいと思わない?
406Name_Not_Found:03/08/13 21:49 ID:???
' が刺々しい。
407Name_Not_Found:03/08/13 21:58 ID:???
' ←ささぐれ
408Name_Not_Found:03/08/13 22:05 ID:???
['p'] <ぬるぽ
409Name_Not_Found:03/08/13 22:14 ID:???

('∀')
410Name_Not_Found:03/08/13 22:26 ID:???
`@'
411Name_Not_Found:03/08/13 22:52 ID:???
> それを指して「array形式」と呼んだのかなと思った。
理解している相手には意味が通じることをまあ期待できるが
そうでない相手にはどう誤解されるか解らない微妙な表現だよな。
412Name_Not_Found:03/08/13 23:01 ID:???

('ー')
413Name_Not_Found:03/08/13 23:16 ID:???
('A')
414Name_Not_Found:03/08/13 23:21 ID:???
o=("ワ")=o
415:03/08/13 23:30 ID:???
alert('error');

( ',_ゝ') // プッ
416Name_Not_Found:03/08/14 00:02 ID:???
中途半端にテクニカルタームつかうなよ。
使うなら「配列」と「連想配列」は明瞭に区別して、連想配列っていえよ。

// さらにその上でjavaScriptは配列をも連想配列で示している
// ことを前提にしているのかも知れんが、そこまで考えた上での発言なら
// そもそも質問者にたいして不適切な発言
417Name_Not_Found:03/08/14 00:30 ID:???
(^^)
418Name_Not_Found:03/08/14 06:28 ID:???
// >417
(" . (゚Д゚)ハァ? . ")
419null:03/08/14 07:18 ID:vbsCskgF
>>405

>「document.images.myimg.src」の方が目に刺さらなくていいと思わない?

一般的に hoges という書き方をする時の hoges は array でしょ.
となると, hoge[n] もしくは hoge['myimg'] と言った形で書かないとダメよね.

それと, document.hoge と書かれた時には,
hoge が何であるのかは記述した本人にしか解らないでしょ ?
document.forms['myimg'] かも知れないし,
document.frames['myimg'] かも知れない.

document.images['myimg'] と書けば
誰が見ても image object であることが明確.

まあ, ' array 形式 ' と書いたのは適切な表現でないと思うので訂正しておきます:
" JavaScript の object は array となる事が多い " と...

>>416

誰に対して言っている訳 ?
もしかして,独り言 ???
420null:03/08/14 07:22 ID:vbsCskgF
訂正:
hoge[n] -> hoges[n]
hoge['myimg'] ->hoges['myimg']
421Name_Not_Found:03/08/14 07:27 ID:???
どうします?
ひょっとするとマジで勘違いしてるような気もしないでもないですが。
422Name_Not_Found:03/08/14 07:35 ID:???
連想配列作るのに new Array(n); とかやってそーだな。
423Name_Not_Found:03/08/14 08:43 ID:???
未だに連想配列とか古くさい言い方してんの?
ハッシュと呼べ、ハッシュと。
424Name_Not_Found:03/08/14 09:00 ID:???
>>419
JavaScriptでArrayといった場合、Arrayオブジェクトを指し、任意のオブジェクトの
表現手段としての連想配列とは別。

・JavaScriptでは任意オブジェクトを連想配列として扱える (内部的に等価)。
・それとは別に標準オブジェクトとして Array が存在する。

・任意のオブジェクトによる連想配列と、Arrayオブジェクトの違いは、
 Arrayにはpopやpushなどの専用メソッドがあるということ。
・しかし、内部的にはArrayもまた(主に)0以上の整数を添字にする
 連想配列でしかなく、例えば添字に小数点が入るような他言語では有り得ない
 処理も場合によって実行される(本来想定外なのでエラーがでる事もあるが)。

とりあえず、ここまで理解できてる?
425null:03/08/14 09:59 ID:???
もうだめぽ ...
426Name_Not_Found:03/08/14 10:55 ID:???
ぬるぽ?
427Name_Not_Found:03/08/14 13:07 ID:???

         ≦_ ̄_ ̄─  ギューン
  _ ─       ≦_   )
≦_    )        ̄≡/ 
  ≦_ ≡\       /    ビューン
          \Γ 了/  
            |.@|     
          /|  .| \  
    .    /  .|.風|   \ミ  ̄─ ≧
       / ミ   .|.車|    (    <  > ガッ>>426
       (    ̄ ≧_
         ─_  _≧
428Name_Not_Found:03/08/14 16:11 ID:???
しつもそです。

1画面上下2フレームのページのそれぞれのフレーム名を main, bottom としたとき、
main フレームに表示するページに、

<FORM name="test" method="post" action="/cgi-bin/hoge.cgi" target="bottom" onSubmit="document.location.href='./loading.html';">
<INPUT type="submit" name="test" value="データ送信">
</FORM>
以上のフォームタグを書いておきます。

「データ送信」ボタンが押されたら、
bottom フレームでCGIの処理をやらせて、
main フレームは別ページに飛ばそうと思ってます。

WindowsのIE5.5では正常に処理できたのですが、
NN4.7でやったところ、一回目は正常に処理できたのですが、
処理後、ブラウザのウインドウを閉じずに再度試したところ、
FORMのtargetが機能してくれません。

同じ事をMacのNN4.7でやったところ、
何の問題もなくいきましたが、今度はIEでは
FORMのtargetは機能するのに、
ページの切り替えをやってくれません。


仕様でしょうか?
429Name_Not_Found:03/08/14 16:17 ID:???
>>428
仕様=バグ

そう言いたいのか?プログラマなめんな。
430プログラミー:03/08/14 16:27 ID:???
仕様 = バグ = プログラマをなめる

???
431Name_Not_Found:03/08/14 16:29 ID:???
>>428
onsubmitでtrueもfalseも返させないままほってあるあたり
怪しすぎ。それがどういう意味か分からないなら修行すれ。
432428:03/08/14 16:37 ID:???
>> 431

あうう、すいません書き忘れでした。
onSubmit="document.location.href='./loading.html'; return true;"
でやったんですが、結果は同じでした。

onSubmitではなくて、送信ボタンのonClickで同様のことをやっても結果は変わらずです。

>> 429

そういうわけでは・・
433Name_Not_Found:03/08/14 17:06 ID:???
>>432
setTimeout('document.location.href=\'./loading.html\'',0);return true;
とかはどう? あてずっぽうだけどさ。
434432:03/08/14 17:21 ID:???
>>433

function change() { document.location.href="./loading.html"; }
onSubmit="setTimeout('change()', 0); return true;"

これで Win NN4.7 も Mac IE もいけました!
ありがとうございます。

やりかたっていろいろあるもんですね・・
435Name_Not_Found:03/08/14 17:22 ID:???
やっぱりCGIが実行し終る前にmainを別のページに飛ばしてしまうと
CGI側が止められてしまう恐れがあるよね。CGI出力が終ったところで
mainを移動するようにしてみてはどう?
436Name_Not_Found:03/08/14 17:49 ID:U6D4oNVU
・それとは別に標準オブジェクトとして Array が存在する。


これは違うんじゃない?
437Name_Not_Found:03/08/14 17:56 ID:???
for(var i=0; i<1000000; ++i)
for(var i=0; i<1000000; i++)
上のほうが実行速度が速いということですが、
jsでもそれは同じですか?
438Name_Not_Found:03/08/14 18:09 ID:???
>>437
ベンチとれば?
439Name_Not_Found:03/08/14 18:20 ID:???
>>436
正解だよ。Arrayはオブジェクト。
コレクションと言うカテゴリに所属する複数のオブジェクトをまとめるためのオブジェクトだ。
440Name_Not_Found:03/08/14 18:36 ID:???
>>437
処理系次第。
441Name_Not_Found:03/08/14 22:46 ID:???
Perlでいう連想配列って、JavaScriptにはないもんでしょうか・・・
自分で探した限りでは、みあたらないんですが・・・
442Name_Not_Found:03/08/14 22:48 ID:???
>>441
配列。文字列もキーに出来る。
443Name_Not_Found:03/08/14 22:54 ID:???
>>441-442
JavaScript では、連想配列とオブジェクトは同じモノ。
オブジェクトが連想配列で実装されてるというか。
new Object; 等でオブジェクトを生成すれば、それはそのまま連想配列として機能する。
Perl でいう keys とか values とかはないから、
for ( var i in object ) { statements } でループ回すことになるけどね。
444Name_Not_Found:03/08/14 23:37 ID:???
結局の所オブジェクトとハッシュと配列の話は
>>424 が無難で良くまとまっていると思うんだが。
445Name_Not_Found:03/08/15 00:06 ID:???
>>424の自演がいっぱいあるスレだねw
44688:03/08/15 02:59 ID:???
で、連想配列って呼び方は古いのですかね?
最近、自分の加齢臭が気になるので‥
447Name_Not_Found:03/08/15 03:23 ID:???
JavaScriptには location.hash というプロパティがあるので
あえて hash という言い方をしてないような気がするんだが(あくまで個人的見解)

> This type of array is known as an associative array,
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~
> because each index element is also associated with a string value.

http://devedge.netscape.com/library/manuals/2000/javascript/1.5/guide/obj.html
448Name_Not_Found:03/08/15 03:25 ID:???
>>447
そりゃネスケのサイトだからな。
449Name_Not_Found:03/08/15 07:49 ID:???
なんか凄まじく難しい話してて質問できる雰囲気じゃないのですが・・・
450Name_Not_Found:03/08/15 08:12 ID:???
連想配列とハッシュって同一のものなの?
何か連想配列の実現方法の一つがハッシュだとか思い込んでたよ…
451Name_Not_Found:03/08/15 08:36 ID:???
>>450
その理解で正しいでしょ。本質的には。
ただ、連想配列が言語仕様に組み込まれているような言語では
連想配列を指してハッシュと呼ぶものがある(Perlとか)ので
人(或いは言語)によっては 連想配列=ハッシュ である場合がある、と。
452Name_Not_Found:03/08/15 08:59 ID:???
連想配列をハッシュ以外の技法で(たとえば専用ハードとか?)
実現することもあり得ないわけじゃない。ECMA-262にはだから
ハッシュとは書いてない。

Perl用語とJavaScript用語は必ずしも一致しないし、Perlの
方が偉いわけでもない(インストール数はJavaScriptの方がはる
かに多いわけだし)。というわけで自分も「連想配列」派。

>>449 遠慮なく質問した方がいいよ。
453Name_Not_Found:03/08/15 09:00 ID:zvT42x5C
document.referrerは、リンク元がドメインのindex.htmlでアドレスバーに
htmlが書かれてなくドメイン名だけの場合もindex.htmlまで取得することは可能でしょうか?
454Name_Not_Found:03/08/15 09:09 ID:???
>>443
>JavaScript では、連想配列とオブジェクトは同じモノ。

壮絶なアホが居ます。
455Name_Not_Found:03/08/15 09:10 ID:???
>>444
無難というか間違ってる。
456Name_Not_Found:03/08/15 09:23 ID:???
罵倒するだけで根拠を示さないというのは煽りだよね。次期
テンプレに入れますかね。

・「間違い」「阿呆」等の罵倒のみでなく批判の論拠を書ける者。

ちょっと込み入った事柄だとどんな解説でも「100%正しい」
なんて無理。行数の制限もあるし。だからどこのところは
はしょりすりでここまで書くべきだといった批判が望ましい
と思うね。

>>453
ハア?document.referrerはブラウザが設定してくれるものだ
からそれを取り出して使うだけで、何が設定されるかを手直し
するのは無理なんじゃないの。それとも別の意味の質問?
457Name_Not_Found:03/08/15 09:32 ID:???
すまそ、「はしょりすり」→「はしょりすぎ」
458453:03/08/15 09:33 ID:zvT42x5C
>>456
>>166さんが示してくれているソースをドメインのindexからのリンクだったら
使えるのかな?と思ったんです。
いかがでしょうか?
459Name_Not_Found:03/08/15 11:16 ID:???
>>456
http://pc2.2ch.net/http://pc2.2ch.net/index.html が同じだと思ってるのか?
460459:03/08/15 11:17 ID:???
間違った。>>459>>453へのレス。
461Name_Not_Found:03/08/15 11:28 ID:???
>>458
なんだかまだよく分からないけど、document.referrerの最後が「/」で
終っていると不都合だから「/」で終っていたら「index.html」をくっつけ
たいということ? >>460 が書いているように常に「index.html」をくっつけ
れば済む話ではないと思うけど(たとえばindex.htmだったりindex.cgiだったり
することもよくある)、あんたの用途に限定すればそれでいい、というのなら
そうすればいいんじゃないの?

var r = document.referrer;
if(r.match(/\/$/)) r += 'index.html';

ほんと、一般にはこんなことしても正しくないから警告しとくよ。
462Name_Not_Found:03/08/15 12:22 ID:???
>>451-452
なるほどありがとう。
463山崎 渉:03/08/15 15:18 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
464山崎ウザイ:03/08/15 16:22 ID:???
ウザイ                                                      
465Name_Not_Found:03/08/15 19:19 ID:5Rqdx1Ds
>>464
悪い。お前もあぼーん対象になってるよ。
466Name_Not_Found:03/08/15 19:22 ID:???
>>465
そういうのはお前の脳内だけで勘弁。
467Name_Not_Found:03/08/15 19:59 ID:MGT+ZPyA
ボタンを作り、それを押すとストップウォッチのようにカウントアップを
検索したりして見つけ、ミリ秒で表示させるように出来ました。

次に、それをゲームなどで言う「フレーム」で表示したいなと思いまして
1秒=60フレーム  なのですが、方法が分からず今は、

var x = document.form.name.value; // document.form.name.valueがミリ秒表示
if (x > 17) { y = 1 } // y はフレームで表示
else if (x > 34) { y = 2 } // 1000ミリ秒÷60=16.666... なので・・・
else if (x > 50) { y = 3 } // こんな感じで地道にやってます

何か良い方法はありますでしょうか、よろしくおねがいします。
468Name_Not_Found:03/08/15 20:06 ID:???
ミリ秒単位ではできてるのね。したら割算した
後でMath.floor()で切捨てて整数にすればいい。
var frameno = Math.floor(1000*60/msec);
469Name_Not_Found:03/08/15 20:06 ID:???
>>467
>1秒=60フレーム

何か違う気もするが。

昔はVSyncとか見てやってたけど、今はどうなんだろうね?
470Name_Not_Found:03/08/15 20:10 ID:???
>>467
こう書けるぞ?
y=Math.floor(x/1000*60);

>>468
違うだろ?
471Name_Not_Found:03/08/15 20:37 ID:MGT+ZPyA
470さんので出来ました! 返答してくれた皆さんありがとうございます。
Math ってこういう時に使うのね
とほほのを見ても全く分からず、数学的な計算させる時なんて無いと思ってました

Math.floor だと繰り下げなので、
ブラウザに表示されるのは実際より極わずか遅い値になるって事になるのかな?

それとミリ秒のほうを止めた時の挙動で、表示される値が同じになる事が多いです。
それとは逆に止まらない値もあったりして、PCの性能によって変わるのでしょうか?
(例:234 と 250 は止まりやすく、その中間の値では絶対に止まらない)
472Name_Not_Found:03/08/15 21:43 ID:???
250-234=16
473Name_Not_Found:03/08/15 21:54 ID:???
そもそもどうやってミリ秒を求めているの?もちろん、「単位が」
ミリ秒だからといって精度がミリ秒までない(たとえば一定数ずつ
増える)こともあるけどね。
474Name_Not_Found:03/08/15 21:58 ID:???
そもそもJavaScriptの時間管理に制度を求めては行けない。
475Name_Not_Found:03/08/15 22:11 ID:???
Flashで作ったミリ秒表示のストップウォッチは、
結構ちゃんと動いてくれるんだけどなぁ(FlashMX体験版に入ってたサンプルとか)
476Name_Not_Found:03/08/15 22:12 ID:???
>次に、それをゲームなどで言う「フレーム」で表示したいなと思いまして
>1秒=60フレーム  なのですが、方法が分からず今は、
これは初期のテレビの仕様。インタレース方式の全画面描画(2往復)が30分の1秒で
1往復=1フレームとして60分の1秒。
477Name_Not_Found:03/08/15 23:01 ID:???
しつもん〜
<script type="text/javascript" src="script.cgi"></script>
みたいに、Javascriptのファイルがcgiで書き出したテキストでも有効でしょうか?
478Name_Not_Found:03/08/15 23:03 ID:???
>>477
おうよ
479Name_Not_Found:03/08/15 23:05 ID:???
初心者質問スレで質問したところこちらの方がいいとアドバイスされたものです。
今、自分のブラウザのホームページを自作している最中なのですが、
検索フォームを設置する際に、ラジオボタンで検索に使用するサイトを選ぶような形のフォームを設置したいのです。
AAでかくと、
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━┓┏━━━┓┃
┃┃(検索語句を入力する場所) ┃┃検索!┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━┛┗━━━┛┃
┃                         ...... ┃
┃○Yahoo JP ○Yahoo EN ○Google  .....  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんなのが作りたいんですが、formタグにデフォルトのサイトを入れて、後は、ラジオボタンが選択されたとき検索に使用するサイトを
変えるのをJavaScriptで制御すればよいとおもうのですが、Scriptはどのようなソースを書いたらいいでしょうか?
指針のみでもよいので、どうか皆様のアドバイスお願いします。
480Name_Not_Found:03/08/15 23:08 ID:???
>>479
あんたタダもんじゃないだろ。
481477:03/08/15 23:11 ID:???
script.cgiの中身は

#!/usr/local/bin/perl
print"Content-type:text/plain\n\n";
print"document.write('<h3>こんにちは</h3>');";
exit;

みたいな感じで。。。
てか今やってみたら一応ちゃんと表示出来たんですけど、
サーバやブラウザによっては駄目な場合とか考えられるでしょうか?
482Name_Not_Found:03/08/15 23:12 ID:???
>>479
input type="radio"のonclickにformのactionの値を変える関数をセット。
コードは書くのメンドイ。
483479:03/08/15 23:12 ID:???
>>480
そうかもしれません。初心者スレでも言われたので。
何か少しでもよいのでご教示いただきたいです。お願いします。
484Name_Not_Found:03/08/15 23:15 ID:???
>>481
サーバーは特に関係ないと思われ。
ブラウザはJavaScriptOFFまたは非対応ならCGIは呼ばれもしない。

# Content-typeはtext/javascriptの方が良いかもしれん。
# 変わんないと思うけど。
485479:03/08/15 23:18 ID:???
>>482
レスありがとうございます。
formのactionの値を変える関数が分かれば何とか作れそうです。
formのactionの値を変える関数は自分で考えてみます。
ありがとうございました。
486479:03/08/15 23:25 ID:???
すいません、値を変える関数はifを使えばよいのでしょうか?
487Name_Not_Found:03/08/15 23:26 ID:???
>>486
ワロタ。

好きに書けばイイじゃん。自分用なんだから。
488479:03/08/15 23:27 ID:???
>>487
ごめんなさい。本気で分からないんです。
もっと合理的なものがあるんでしょうか?
489Name_Not_Found:03/08/15 23:30 ID:???
>>488
ネタ?
490479:03/08/15 23:32 ID:???
>>489
いえ、ネタじゃないんです。
今、値を変える関数とぐぐったら、if構文と出てきたので、それをいろいろ試してみたのですが、
行き詰ってしまいました。
491Name_Not_Found:03/08/15 23:34 ID:???
>>490
お前にはまだ早すぎるんじゃねーの?
492Name_Not_Found:03/08/15 23:35 ID:???
ドコまで書いたかソース貼ってみそ。
493479:03/08/15 23:42 ID:???
<script type="text/javascript">
if
</script>

<INPUT type="radio">

正直言いますと、まだここまでしか書いてません。
494479:03/08/15 23:43 ID:???
ごめんなさい。
495Name_Not_Found:03/08/15 23:44 ID:???
くだらん
はい、次
496Name_Not_Found:03/08/15 23:46 ID:???
ワロタ。
497479:03/08/15 23:48 ID:???
>>495
>>496
あの、本気なんです。
正直言って、javaScriptはまだ使ったことがないですが、それでも何とか作ってみたいんです。
せめてその関数の名前だけでも教えてください。そしたらとほほでその関数だけを集中的に勉強してきます。
498479:03/08/15 23:51 ID:???
<script type="text/javascript">
if
</script>

<INPUT type="radio" onclick="何か">

今勉強したところ、
ここに何かが来そうなのですが…。それがその関数なのかもしれません。
499Name_Not_Found:03/08/15 23:51 ID:???
ワカランのじゃないか?
ほれ
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/js/form.htm
500479:03/08/15 23:55 ID:???
>>499
ありがとうございます。
window.document.form.submit()
を使えばいいみたいですが、間違えてますか?
501Name_Not_Found:03/08/15 23:57 ID:???
>>500
つまり、1から10まで教えろと。そう言っているのだな?
502479:03/08/15 23:58 ID:???
>>501
すいません。
そんなこと無理ですよね。
私にちょっと知識があればと、とても残念です。
ごめんなさい。
503Name_Not_Found:03/08/16 00:01 ID:???
なんだか479タンがかわいそうになってきたよ・゚・(ノД`)・゚・
504Name_Not_Found:03/08/16 00:16 ID:???
かわいそうだけど舐めてるとしか思えないな。
基本から勉強するんだ。
505Name_Not_Found:03/08/16 00:17 ID:???
>>502
ソース誰かに書いてもらえば?
もちろんここ以外の人で。
506Name_Not_Found:03/08/16 00:25 ID:???
>>505
それじゃ力にならないね。
>>479
役に立つ書籍は?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/
この辺で初心者むけのお勧めされている本を買って、やってみれ。
とほほの解説じゃ、どうせわからんだろう。
たかだかひとつのソースと思わずに、これを機に1から勉強してみよう。
507Name_Not_Found:03/08/16 00:26 ID:???
とほほ・・・
508Name_Not_Found:03/08/16 00:27 ID:???
煽っても無駄。

次どぞ。
509479:03/08/16 00:50 ID:???
>>506
分かりました。
これを機に1から勉強してきます。
ただ、このスクリプトだけはどうしても早めにほしいので、これだけは他人に頼ってみます。
これから作るときは、基礎から勉強して自分で汲めるようにします。
ありがとうございました。
510Name_Not_Found:03/08/16 02:46 ID:???
511null:03/08/16 10:38 ID:n7tnfWb1
Google で
・ Key : 'serch engine'
・ 日本語のページを...
の条件で serch してみると, URI は次のとおり:
http://www.google.co.jp/search?q=serch+engine&ie=Shift_JIS&hl=ja&&lr=lang_ja

このことから...

・ 'q=serch+engine' <-> serch key
・ 'ie=Shift_JIS' <-> charactor code
・ 'hl=ja' <-> (何かが日本...僕にはこれの意味が理解できない )
・ 'btnG=Google+%8C%9F%8D%F5' <-> ( これも何を意味しているのだろう ?)
・ 'lr=lang_ja' <-> (何かが日本語 ?)

サーチサイトの URI の後ろに ' ? ' をくっつけて,
上記のパラメータを ' & ' でつないでアクセスしてやれば良いと想像できる.
(ただし,不明な部分を省略した場合,どうなるかは不明.)
この不明な部分さえ解明できれば,あとは form 操作の問題として解決できそう...

だれか不明な部分の意味を説明できる人,居ませんか ?
512Name_Not_Found:03/08/16 10:47 ID:???
タブブラウザ系に検索窓がついたのがいくらでもあるんだから、
あーゆーのからURLだけパクってきて、
検索したい文字列を つなげたらイイだけだろ。

google日本語なら http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=検索したい文字列
Y!日本なら http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=検索したい文字列
513null:03/08/16 10:50 ID:n7tnfWb1
補足:
www.google.co.jp/search?q=サーチキー
で,一応サーチはできるみたい.
514Name_Not_Found:03/08/16 11:14 ID:???
>>511
serch key 以外は常に一定なんだから、それらを理解する必要ないだろ。
515null:03/08/16 11:26 ID:n7tnfWb1
>>514

>serch key 以外は常に一定
なるほど !
コレは耳寄りな情報ですね.
となると,サーチサイトごとのクセさえ掴めれば,
#479 氏の希望の script は簡単にできることになりますね !
516Name_Not_Found:03/08/16 11:30 ID:???
ここか初心者スレの過去ログ調べれば確実に載ってる
<複数の検索エンジンの選択
517null:03/08/16 11:40 ID:n7tnfWb1
取り合えず, Google だけで,実験 form 作ってみます.
あとは #479 氏の応用力しだいと...
518Name_Not_Found:03/08/16 11:42 ID:???
確実と書いてしまった手前、調べてみた

http://mentai.2ch.net/hp/kako/970/970323983.html
ここの90-。なんか余計なコードも含まれているみたいだけど
519Name_Not_Found:03/08/16 12:39 ID:???
>>511
パラメータ部分は変更可能=ラジオボタンやチェックボックスで変更できるはず、
なので、気になるのならラジオやチェックを触ってみて比較すればよし。

Webサーバのログから検索ワードを取り出すために作ったCGIがあるんだが、
そこに埋め込んであるURLと検索キー部分。
長いと怒られたので、1エンジンあたり1URLで....

// aolsearch
"http://aolsearch.aol.com/dirsearch.adp" => "query",
// google
"http://www.google.co.jp/search" => "q",
// yahoo
"http://search.yahoo.co.jp/search" => "p",
// goo
"http://www.goo.ne.jp/default.asp" => "MT",
// nifty
"http://www.nifty.com/cgi-bin/search.cgi" => "Text",
520Name_Not_Found:03/08/16 12:39 ID:???
521null:03/08/16 15:10 ID:n7tnfWb1
とりあえず,Google と Yahoo で実験成功.

<head>
<script type="text/JavaScript"><!--
Site=new Array;
Prm=new Array;
Site[0]='http://www.google.co.jp/search?q=';
Prm[0]='&ie=Shift_JIS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja';

Site[1]='http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=';
Prm[1]='';

function serch(){
l=document.forms[0].elements['site'].length;
for(i=0; i<l; i++){
if(document.forms[0].site[i].checked)
n=document.forms[0].site[i].value
}
uri=Site[n]+document.forms[0].elements[0].value+Prm[n];
window.open(uri);
}
//--></script>
<title>Exam</title></head>
522null:03/08/16 15:11 ID:n7tnfWb1
<body>
<form method="post" action="#"><!--form0-->
Serch Key:
<input type="text" value="">
<input type="button" value="serch" onClick="serch()"><br>
<input type="radio" value="0" name="site" checked>Google
<input type="radio" value="1" name="site">Yahoo
<input type="radio" value="2" name="site">Hoge
</form>
</body>
523null:03/08/16 15:14 ID:n7tnfWb1
>>512, >>518-520

ご協力,資料提供ありがとうございます !!!
524479:03/08/16 16:02 ID:???
GETじゃなくてPOSTでやりたいのですが・・・
525Name_Not_Found:03/08/16 16:06 ID:???
>>524
GoogleにPOSTでも受け付けてくれるように頼めば?
526479:03/08/16 16:08 ID:???
>>525
がんばってな。
527479:03/08/16 16:09 ID:???
>>525
GoogleのときだけGETでできないんでしょうか?
528Name_Not_Found:03/08/16 16:13 ID:???
馬鹿(= null)にはできない.
529null:03/08/16 16:18 ID:n7tnfWb1
>>524(>>479)

ここでの method="" は単なるデータ field を作るための形式に過ぎません.
(極端な話,省略してしまっても動作上の影響はないはずです.)

ご存じかと思いますが,
CGI へのデータ受け渡しは,form で真っ正直にやる方法のほかに
URI の後ろに ' ? ' を付けてそれに引き続いてパラメータをつなげて
アクセスする方法があります.
今回はその方法を使う事にしました.
530479:03/08/16 16:30 ID:???
知ってるよそんなこと
531Name_Not_Found:03/08/16 17:12 ID:???
正直nullって馬鹿だね。
532Name_Not_Found:03/08/16 18:27 ID:???
ぬるぬるしてるからな。
533Name_Not_Found:03/08/16 18:53 ID:???
>>532
ナルって読むんですよ。それ。
534Name_Not_Found:03/08/16 19:05 ID:???
NullPointerException
535Name_Not_Found:03/08/16 20:24 ID:???
スルー
536Name_Not_Found:03/08/16 21:02 ID:???
バカは仕方が無いけど、知ったかぶりで初心者に教えんのは勘弁。

オブジェクトはarrayとかさ。間違った知識覚えるからマジ勘弁して欲しい。
537Name_Not_Found:03/08/16 21:04 ID:???
>>536
>オブジェクトはarrayとかさ。間違った知識覚えるからマジ勘弁して欲しい。
見てたけどこんな超弩級のあほなこと言ってた奴は居なかったぞ。
538536:03/08/16 23:40 ID:???
>>537
>>401
>それと JavaScript では object が
>array 形式で表されることが多い事を理解していますか ?
539Name_Not_Found:03/08/16 23:52 ID:???
「JavaScriptではすべてのオブジェクトは連想配列の機能を
持っている」とかならいいんじゃないの。もしかしたら日本語
が不自由で正確に書けないとかさ。
540Name_Not_Found:03/08/16 23:57 ID:???
>>539
解ってる連中同士の会話なら言葉のアヤで済むけど、
連想配列と配列と標準オブジェクトArrayの区別が付いてないのが
(本人は解ってるかも知れないけど、質問者が誤解するかもしれないという意味で)
この手の質問スレの解答としては不適切。
541Name_Not_Found:03/08/16 23:59 ID:???
>>533
単数だと冠詞がつくから

ア ナ ル
542Name_Not_Found:03/08/17 00:17 ID:???
 
543null:03/08/17 04:46 ID:LxuZTXpq
>>528, >>531
あなたがたに捧げます.
試してくれなきゃ泣いちゃうから !

<html>
<head>
<script type="text/JavaScript"><!--
function exam(){
if('null'=='馬鹿')
alert("I'm clever.");
else
alert("Oops !\rI'm stupid !!!");
}
//--></script>
<title>Exam</title></head>

<body>
<form method="#" action="#"><!--form0-->
<input type="button" value="exam" onClick="exam()"><br>
</form>
</body>
</html>
544Name_Not_Found:03/08/17 05:05 ID:???
>>543
スレ違い。っていうか、荒らし。
545Name_Not_Found:03/08/17 08:59 ID:???
>「JavaScriptではすべてのオブジェクトは連想配列の機能を
>持っている」

はぁ?
546Name_Not_Found:03/08/17 10:32 ID:???
>>545
そのくらいは、柔軟に理解しろよ。
547Name_Not_Found:03/08/17 10:39 ID:???
ECMA-262 ed.3より。

8.6 The Object Type

An Object is an unordered collection of properties. Each
property consists of a name, a value and a set of attributes.

(中略)

Every object (including host objects) must implements the
[[Protype]] and [[Class]] properties and the [[Get]], [[Put]],
[[CanPut]], [[HasProperty]], [[Delete]], and [[DefaultValue]]
methods.

(同じページの表)

[[Get]](PropertyName) Returns the value of the property.
[[Put]](PropretyName) Set the specified property to Value.

この先長くなるからはしょるけどo[p]への参照/代入はオブジェクト
oのプロパティpへの[[Get]]/[[Put]]に対応させられる。
548Name_Not_Found:03/08/17 10:41 ID:???
えーん間違えた。
[[Put]](PropertyName, Value) Set the specified property to Value.
549Name_Not_Found:03/08/17 10:45 ID:???
>>543
正直、うざいんですが。
550Name_Not_Found:03/08/17 11:41 ID:???
>>547
コレクションと配列は違うよ。
551Name_Not_Found:03/08/17 12:34 ID:???
連想配列という言葉もコレクションという言葉もECMAには
現れていない。で、連想配列とかコレクションという言葉
の定義をしてみるかね?
552Name_Not_Found:03/08/17 12:40 ID:???
>>550
コレクションと連想配列の違いの解説キボーン。
553Name_Not_Found:03/08/17 12:41 ID:???
結構
554Name_Not_Found:03/08/17 12:48 ID:???
連想配列は簡単だよ「文字列をキー(添字)として使える配列
(のようなもの)」もっといい定義ある?
555Name_Not_Found:03/08/17 12:54 ID:???
コレクションというのはDOM用語(例:HTMLCollection)であって
JavaScriptそのものの用語じゃないんじゃないかなあ。

プログラミング言語一般でいってもJavaのCollecitonフレーム
ワークみたいなのを指すからちょっと違うし。
556Name_Not_Found:03/08/17 13:24 ID:???
>>555
>コレクションというのはDOM用語(例:HTMLCollection)であって

違います。
557Name_Not_Found:03/08/17 13:43 ID:???
Collectionは、ある要素を構成要素とするグループ。
一般に、任意のオブジェクト型を格納出来るクラスとして実装されている。

連想配列は、添え字に文字列を使用できる配列。

じゃないかなぁ?自信ないけど。
558Name_Not_Found:03/08/17 14:16 ID:???
んなもん言語によりけりだよ。
Collectionと名前がついていればCollectionほかならない。
559Name_Not_Found:03/08/17 14:32 ID:jUL3Axi1
質問です。
JavaScriptで用いる変数名やキーワード、メソッド名やプロパティ名の
制限が解りません。例えばサブウィンドウIDの指定に"1"とかやっていいのかとか…。
宜しくお願いします。
560null:03/08/17 15:16 ID:LxuZTXpq
561Name_Not_Found:03/08/17 15:17 ID:???
>>559
意味的には「"1"」というプロパティ名は可能だけど構文上
「o.1」と書くことができない。「o["1"]」と書けば大丈夫。

変数名に数字は無理だろ。「i = i + 1;」は1を足しているの、
それとも1という変数の内容を足しているの、どっちのつもり?
562Name_Not_Found:03/08/17 15:20 ID:???
質問でもないのにageるのやめてくれないかな。
563Name_Not_Found:03/08/17 16:12 ID:f5pAHRHh
>>562
ハァ?
564Name_Not_Found:03/08/17 17:09 ID:???
>>562
同意。「null」 いい加減にしてくれ。
565Name_Not_Found:03/08/17 17:25 ID:???
 
  【速  報】

リンクアンカーに触れるとマウスカーソルが十字になるサイト、
最近多いよね。あれって一体何がしたいの?本人はカッコつけてる
つもり なんだろうが、背景に埋もれてカーソルが見えなくなるし、
クリックするとページが移動できるのかどうかも一目で分からない。
完全に無意味だと思う。

もっと良いリンクカーソルはあるはずだ。
皆で+カーソルを滅亡させよう。
566Name_Not_Found:03/08/17 19:11 ID:???
全然速報じゃないから無視
567Name_Not_Found:03/08/17 20:45 ID:???
>>564
構うと喜ぶので今後は放置の方向で。
568null:03/08/17 21:08 ID:LxuZTXpq
無視されているのはどっち ? (ボソ)
569null:03/08/17 21:15 ID:???
こっち ? (ボソ)
570Name_Not_Found:03/08/17 21:26 ID:f5pAHRHh
2chではageもsageも自由。
納得できない奴は、2ch以外で自分で掲示板をつくれ。
571null:03/08/17 21:34 ID:???
なに昇せてんだ,坊や.
572Name_Not_Found:03/08/17 21:58 ID:???
次の質問どぞー。
573Name_Not_Found:03/08/18 00:04 ID:???
次の質問かかってきやがれ。
574Name_Not_Found:03/08/18 10:01 ID:XSJljZBP
質問させて頂きます。
リンククリックで、サブウィンドウを開くようにしているのですが、
JSをオフ/未対応のUAにも対応させる方法を教えて下さい(別ウィンドウです)。
returnを使うという事まではなんと無く解ったのですが…
宜しくお願いします。
575Name_Not_Found:03/08/18 10:52 ID:5iuB8LW0
質問お願いします
以下のウインドウ振動スクリプトを組みました。変数kaisuuを5回処理すると
振動がストップします。
再度purupuruWin()を実行させた時にも振動させるにはどうすればいいですか?
<script lauguage="javascript"><!--
x=new Array(1,3,-6,8,-1,-7,5,-3);
y=new Array(-3,6,-3,1,-9,-2,8,2);
count=0;kaisuu=0;
purupuruWin = function(){
if(x[count]!=0){moveBy(x[count],y[count])};
count++;
if(count>=x.length){count=0;kaisuu++};
if(kaisuu>=5){kaisuu=0;x=0;y=0;};
timer = setTimeout("purupuruWin()",10);
}
//--></script>
576Name_Not_Found:03/08/18 11:28 ID:???
>>574
<a target="_blank">とか?
577Name_Not_Found:03/08/18 11:28 ID:???
>>574
<a href="開くURI" target="_blank" onclick="JSコード; return false">開く</a>
>>575
再度purupuruWin()を呼ぶ前にcount=kaisuu=0;を実行すれ。
578Name_Not_Found:03/08/18 11:41 ID:???
>>575
purupuruWin()の最後2行くらい

if (kaisuu >= 5) kaisuu = 0;
else timer = setTimeout("purupuruWin()", 10);
579Name_Not_Found:03/08/18 12:04 ID:5iuB8LW0
575です。
できました>>577->>578
感謝です
580Name_Not_Found:03/08/18 17:32 ID:???
574です。>>576->>577そうです、レス有難うございました。
581Name_Not_Found:03/08/18 17:53 ID:???
(前略)
<scipt type="text/javascript"><!--
Max = 9;
Num = 1;
function next(){
Num++;
if(Num > Max){
Num = Max;
}
document.images[0].src = Num + ".jpg";
currentNum.innerHTML = Num + ' of ' + Max;
}
function prev(){
Num--;
if(Num < 1){
Num = 1;
}
document.images[0].src = Num + ".jpg";
currentNum.innerHTML = '全' + Max + '点中の' + Num + '点目の写真';
}
//--></script>
</head>
<body>
<h1>見本</h1>
<p><a href="javascript:prev();">前の写真</a> <a href="javascript:next();">次の写真</a></p>
<h2 id="currentNum">全9点中1点目の写真</h2><!-- -->
<p><img src="1.jpg" alt="商品写真"></p>
(後略)
582581:03/08/18 17:55 ID:???
質問です。
複数の画像を順に閲覧することのできるページが必要になり、>>581のような
ページを作成したのですが、
1.画像を入れ替えても、「全*点中の*点目の写真」という文字列が入れ
替わらず、最初のまま。(Netscape4.75、Netscape7.0、Opera6.05)
2.画像のサイズが途中で変わっても、以前と同じサイズで画像を表示し
続けるので、表示が乱れる。(Netscape4.75、Opera6.05)
という不具合が生じてしまいます。
改善方法があればご教示ください。よろしくお願いします。
583null:03/08/18 18:07 ID:TKz/yZpp
>>582
innerHTML は IE の独自拡張だったはず...
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/element.htm#innerHTML
584Name_Not_Found:03/08/18 18:58 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 2ch
585Name_Not_Found:03/08/18 20:09 ID:???
質問です
JavaScriptでセレクトフォームから複数の情報を取得したいのですがうまくいきません。

具体的には、セレクトフォームで「おとうさん」という項目を選んだら、
テキストフォームに、性別「男」、年齢「30」、趣味...と複数の情報を表示したいのです。

document.form.select.value では、ひとつの情報しか取得できないので、何か解決策はありませんか?
586Name_Not_Found:03/08/18 20:39 ID:???
>>585
こういうこと?
<script type="text/javascript"><!--
var sexA = new Array("","男","女","男");
var ageA = new Array("","30","28", "65");
var hobA = new Array("","釣り","料理","ゲートボール");
function test(){
var num = document.f.s.options.selectedIndex;
document.f.sex.value = sexA[num];
document.f.age.value = ageA[num];
document.f.hob.value = hobA[num];
}
//--></script>
</head>
<body>
<form name="f">
<select name="s" onchange="test()">
<option>選ぶ</option>
<option>お父さん</option>
<option>お母さん</option>
<option>じいちゃん</option>
</select><br>
<input type="text" name="sex"><br>
<input type="text" name="age"><br>
<input type="text" name="hob"><br>
</form>
587585:03/08/18 23:27 ID:???
>>586
できました。サンクス
588581:03/08/19 00:03 ID:???
>>583
独自拡張ではないプロパティでやるとしたらどういう方法があるでしょうか。
589Name_Not_Found:03/08/19 00:21 ID:???
>>588
HTMLElement.appendChild(docment.createTextNode("hoge")); とか
590Name_Not_Found:03/08/19 00:27 ID:???
>>588-589
もしN4まで対応が必要だったら別窓にするかフレーム切るかして
document.writeでその中身を(imgタグや説明文など一式)書き出す
のがいいんじゃないですかね。innerHTMLはGeckoやOpera7も対応
してますから、N4を捨てるなら使ってもいいんじゃないの。その
場合はimgタグのsrcだけ取り替えてるのをやめて、imgタグ全体
をinnerHTMLで書き込むようにしてみたらサイズ固定されちゃう
問題は解消するんじゃないかと。
591589:03/08/19 00:30 ID:???
あ、ごめん。NN4はNN4独自拡張のLayerにdocument.writeしなければならない。
Operaはよく知りません。
592581:03/08/19 02:10 ID:???
ご教示ありがとうございます。

>>590
NN4への対応は「できれば」ぐらいに考えています。
フレームは管理が面倒、別窓はタブブラウザで閲覧した場合に不具合が
生じそうなので、使わない方向で。

> innerHTMLはGeckoやOpera7も対応してますから

>>581のソースをNetscape7で確認したところ、innerHTMLが効いてないみたい
なんですが、なにか書式に不備があるのでしょうか。

>>589,>>591
上記の通り、NN4への対応はあまり考えていないのですが、
HTMLElement.appendChild(docment.createTextNode("hoge"));
を、ソースのどこに書けばよいのかわかりません。
(検索してみましたが、わかりませんでした……)
具体的にご教示いただければさいわいです。
593581:03/08/19 02:14 ID:???
補足すると、
「いま見ている画像が、全部で何枚ある内の何枚目なのか」
を、利用者がわかるようにしたいのです。
画像自体を加工して番号をつければよいのですが、それだと手間が増えて
しまい、スクリプトで一括処理できるメリットが半減してしまうので……
よろしくお願いします。
594 ◆null4Iruu6 :03/08/19 07:15 ID:???
>>591

>いま見ている画像が、全部で何枚ある内の何枚目なのか

僕ならば 対象の URI を array にぶち込んでしまう.
そうすれば変更・追加は簡単だし,
総数は .length で簡単に求まるでしょ ?
" 何枚目 " と言う表示も簡単にできると思うけどいかが ?
595Name_Not_Found:03/08/19 09:00 ID:???
>>581
後は自分で調べ、悩み、考える。

<script type="text/javascript"><!--
Max = 9;
Num = 1;
d = document;

function swapImg(n){
 if(!(Num += n)) Num = Max;
 else if(Num > Max) Num = 1;
 d.images[0].src = Num + ".jpg";
 if(d.all) h2o = d.all.currentNum;
 else if(d.getElementById) h2o = d.getElementById("currentNum");
 h2o.innerHTML = '全' + Max + '点中の' + Num + '点目の写真';
}
//-->
</script></head>
<body>
<h1>見本</h1>
<p><a href="javascript:swapImg(-1);">前の写真</a> <a href="javascript:swapImg(1)">次の写真</a></p>
<h2 id="currentNum">全9点中1点目の写真</h2><!-- -->
<p><img src="1.jpg" alt="商品写真"></p>
596Name_Not_Found:03/08/19 09:57 ID:???
>>592
それ(>>581のソースがN7で動かない)のは当然で、id振ったらそれが
速変数みたいに使えるというのがIE専なのね。クロスブラウザ対応
目指すなら必ずgetElementByIdを呼んで取るようにするべき。
「document.getElementById('currentNum').innerHTML = ...」

それで、innerHTMLを使うんだったらimgタグから全部突っ込んだ
方がいいんじゃないですかね。
document.getElementById('どっかのID') = '<p><img src="' +
画像ファイル名 + '">' + 説名文 + '</p>';
597Name_Not_Found:03/08/19 11:33 ID:???
.setAttribute に class を指定しても適用されないのでしょうか?
598Name_Not_Found:03/08/19 11:47 ID:???
>>597
それはふつー
「document.geteElementById('ID名').className = 'クラス名';」
これが用意されているのにsetAttributeを使っても同様に変更できる
のかどうかは知らない。
599Name_Not_Found:03/08/19 12:01 ID:???
>>598さん ありがとうございます。
最近DOM?を覚え始めて元々それが用意されてるとは知りませんですた。
d.createElement("td") に setAttribute で class を使いたかったのですが、
今は idで凌いでます。

他にも変な所あると思うのですが何処かUpLoaderにあげたら見てもらえるでしょうか?
600Name_Not_Found:03/08/19 12:53 ID:???
別に見るのはいいけど具体的な質問がないと「ヘンな所」とか
いわれてもコメントするのは難しいかも。
601599 要点だけ晒し:03/08/19 13:16 ID:QL4WaJrP
http://up.isp.2ch.net/up/e64df9cadc88.html

checkbox が ON の時、d.createElement("td")でデータを表示し
OFF の時、d.getElementById.removeChildで削除しているのですが、
"ON"にした状態で F5(リロード)をしてから"OFF"にすると、
消したくない最初に表示されている所まで消してしまいます。

var Flg = 0; としてから else if (Flg==1) { 〜.removeChild
とか色々やってみたのですが駄目ですた・・・
602Name_Not_Found:03/08/19 13:25 ID:???
onloadでチェックボックスをoffにするとか。
603Name_Not_Found:03/08/19 13:49 ID:???
>>601
表示非表示の切替えをinsert/removeでやるのは過激なんじゃないの。
style.visibilityをvisible/hiddenの間で切替えるとかして要素数は
変えない方が無難じゃないですかね。DOMといってもDOM2 CSSの方ね。
604Name_Not_Found:03/08/19 13:56 ID:???
>>601
window.onloadに初期化処理を入れる
DOMを使うなら全部DOMにしとけ。
classとidは数字で始まらない。
605599 要点だけ晒し:03/08/19 14:25 ID:QL4WaJrP
みなさん有難う御座います。
http://up.isp.2ch.net/up/0857800389cc.html

style.visibility での切り替えをすると、border が残ってしまうのですが、
これも解決法あるのでしょうか?
ってか・・・ 問題点ありすぎだ罠 イパーイ過ぎて混乱してきました

とりあえず class名を変えました。 body onloadで初期化も今調べながら考えてます
606Name_Not_Found:03/08/19 14:56 ID:???
borderまで消したいならstyle.displayのnoneとblockで切り替える。
607Name_Not_Found:03/08/19 21:28 ID:JDYw7Lmx
質問です。
ページを開いたときに、
ページ内の特定の位置を表示する方法を教えてください。
(リンクでアンカーをつけるのではなく、htmlをひらくと
同じページ内のその場所にジャンプする)
608Name_Not_Found:03/08/19 21:35 ID:???
>>607
その特定位置にidかアンカーを指定しておくのは許されるの?
609Name_Not_Found:03/08/20 00:00 ID:???
>>607
>>608 も言っていますが、ページ内にID付けといて(ID無しのURLで開いたら)
自分ページ内のIDに向かってリダイレクトが良いのでは、と。
610Name_Not_Found:03/08/20 06:50 ID:???
>>609
意味分かっていって無いだろ。
611 ◆null4uHDzM :03/08/20 09:02 ID:???
>>607
>htmlをひらくと同じページ内のその場所にジャンプする

" その場所 " をファイルの一番上にレイアウトする.
612Name_Not_Found:03/08/20 09:14 ID:???
onloadでlocation.hashあたりに代入するんかな。
613Name_Not_Found:03/08/20 09:47 ID:???
>>611
ぬるは禿げしく痛いな。
レスを付ける都度、ヴァカさ加減を露呈しているということに羞恥心は反応せんのか?
まぁそれすら気付かないからコテハンなんだろうがな。

たまには自分の言葉で具体的なソースを晒してみろ。
勿論しったか野郎には出来るわけがナイだろうが、それでも一応煽っておいてやる。
614Name_Not_Found:03/08/20 10:10 ID:???
●コテハンはデフォルトで馬鹿。
●さらに、馬鹿を騙る香具師なんて相当なチャレンジャーなのに、
  わざわざトリップをつけるのは、かなりの自意識過剰馬鹿。
●そして、トリップに自分の好きな文字が出るようにトリップを検索していれば
  激しく馬鹿。
615Name_Not_Found:03/08/20 13:17 ID:???
cookieのデータが、「キー!値,キー!値,キー!値」の形式で入っていまして、
これをPerlで以下のように、読み込んでます。
#=============================================================================
# &cookie_read(クッキー名);
# 読み込まれたデータはグローバルな連想配列$cookie{'キー'}に格納されている
#-----------------------------------------------------------------------------
sub cookie_read {
    my($cookiename) = $_[0];
    my($key,$value);
    my(@pairs) = split(/;/,$ENV{'HTTP_COOKIE'});
    foreach (@pairs) {
        ($key, $value) = split(/=/, $_);
        $key =~ s/ //g;
        $DUMMY{$key} = $value;
    }
    @pairs = split(/,/,$DUMMY{$cookiename});
    foreach $pair (@pairs) {
        ($key, $value) = split(/\!/, $pair);
        $cookie{$key} = $value;
    }

}
で、これと同じことを、JavaScriptでやる必要がありまして・・・
(長いので、次のレスに続きます)
616Name_Not_Found:03/08/20 13:18 ID:AtKW/e88
>>615 のつづき)
で、以下のように、やったのですが、
<script language="javascript" type="text/javascript">
<!--
function cookie_read(cookiename){
    DUMMY = new Array();
    COOKIE = new Array();
    wholecookie = document.cookie;
    pairs = wholecookie.split(";");
    for (i = 0; i < pairs.length; i++) { //foreachがJavaScriptにはないのでfor文で。
        keyvalue = pairs[i].split("=");
        key = keyvalue[0];
        value = keyvalue[1];
        key.replace(/ /, "");
        DUMMY[key] = value;
    }
    pairs = DUMMY[cookiename].split("!");
    for (i = 0; i < pairs.length; i++) { //foreachがJavaScriptにはないのでfor文で。
        keyvalue = pairs[i].split("!");
        key = keyvalue[0];
        value = keyvalue[1];
        COOKIE[key] = value;
    }
}
cookie_read("foo");
alert(COOKIE["hogehoge"]);
// -->
</script>
で、 pairs = DUMMY[cookiename].split("!");の行で、
「DUMMY[cookiename] has no properties」と怒られてしまいます。
いったいどこがおかしいのでしょうか?
617Name_Not_Found:03/08/20 13:29 ID:???
>>616
replaceはそれを呼び出す文字列(オブジェクト)の値自体を変更しないよ。
618616:03/08/20 16:58 ID:???
>>617
どもです。どうもperlとJavaScriptがごっちゃになってる・・・

でも、
key.replace(/ /, "");
を、
key = key.replace(/ /, "");
に代えたものの、
エラーメッセージが全く変わらないです。。。どなたかお助けを。。。
619Name_Not_Found:03/08/20 17:10 ID:???
>>616
なんで2回も ! でsplitしてるの?
620Name_Not_Found:03/08/20 18:16 ID:???
お前には教えてやんね。
621 ◆null4uHDzM :03/08/20 19:29 ID:???
>>615

>「キー!値,キー!値,キー!値」の形式で入っていまして、

キーは一つで十分だと思います.
しかし,フォーマットの変更ができないのなら,

X=document.cookie.split(',');

てな感じで,'キーn!値n' を取り出して,
次にキーと値を分離させるしかなさそうです.
622619:03/08/20 19:50 ID:???
ちゃんと言うと、
pairs = DUMMY[cookiename].split("!");

pairs = DUMMY[cookiename].split(",");
623581:03/08/20 20:43 ID:???
>>594-596
ありがとうございます。試行錯誤してみます。
624Name_Not_Found:03/08/20 23:38 ID:zfb0CAdh
こんばんわ。
ちょっと教えていただきたいのですが、
http://game.gr.jp/justnet/javascript/sample/b09/b09.htm
このページのスクリプトを使用させてもらっているのですが、
このスクリプトを使うと、指定した画像でなく
HTML上の一番最初にある画像が切り替わってしまいます。
いま私が作っているページは多くの画像を使用しています。
(例のページは切り替わる画像以外
なにも画像が入っていないのでうまく切り替えができています。)
何とか指定した画像を切り替えたいのですが、どうすれば
よろしいでしょうか?テキストエリア内のコメントも切り替えつつ
これはできるものなんでしょうか?
お願いします。
625Name_Not_Found:03/08/20 23:55 ID:???
>>624
changImg1(0,0);        /* ここ */
626Name_Not_Found:03/08/21 00:00 ID:???
changeImage(0, 1)とかの「0」を別の番号にしてみなされ。
0だから最初の画像が変わるんでしょ。
627Name_Not_Found:03/08/21 09:05 ID:Y+Krb0bO
気にいったサイトを丸ごとツールでダウンロード保存しています。
ツールでDLしただけだとページやファイルへのリンクがうまく行かない事も
稀ではなく、別のDLツールを使用したりソースを書き換えたりして対応して
います。
ただJavaScripやcgiを多用したサイトですと、もともとWebに関する勉強を
したことがない私などには理解出来ず、本家コンテンツと同様に動作させる
ことが出来ずにいます。

function medium(num) {
var no = "100";
var width = 500;
var height = 420;
if (screen) {
y = (screen.availHeight - height)/2 -20;
x = (screen.availWidth - width)/2;
}
var this_win = window.open('view.cgi?no=100&show='+num,'medium',
'width='+width+',height='+height+',screenX='+x+',screenY='+y+',top=
'+y+',left='+x+',toolbar=no,location=no,status=no,menubar=no,scrollb
ars=yes,resizable=yes,');
this_win.focus();
}

〜中略

<a href="javascript:medium('01');"><img src="http://_

ボタンをクリックすると”view.cgi?no=100&show='+num”のファイルが
サイズが指定されている別ウィンドウで開くようにしたいのですが、ソース
を書き換えして動作させる事は可能でしょうか?

長文で申し訳ありません。
628Name_Not_Found:03/08/21 09:22 ID:???
>>627
意味がよくわからんな。
イメージをクリックすれば動作するんじゃねーの?

イメージをボタン<input type=button>にしたいってことなのか?
629627:03/08/21 10:11 ID:???
「view.cgi?no=100&show=XX」(Xは数字)というファイルをDLしており、ボタン
クリックで500×420の別windowに表示される筈が、空のウィンドウが開いた後
”ファイルがみつかりません”となってしまいます。
"javascript:medium('01');"が該当ファイルにたいする記述のようですが、「vi
ew.cgi?no=100&show=XX」の”XX”を”01”に変えてもダメでした。
630Name_Not_Found:03/08/21 10:23 ID:???
>>629
ファイルはローカルにあるんだろ?
じゃあフルパスしなきゃな。
http://url/view.cgi?......
631Name_Not_Found:03/08/21 10:39 ID:???
ん?違ったか?
view.cgi の出力もローカルに保存したいという事だったか?
だったら同じディレクトリに view.html とでもして保存し、
下の行を書き換える。
× var this_win = window.open('view.cgi?no=100&show='+num,'medium',
○ var this_win = window.open('view.html,'medium',
632627:03/08/21 11:59 ID:???
ええ、その部分御指摘のように書き換えてみたんですが、ダメでした。
抜粋部以外でからんでくるソースでもあるんですかね? 
考えが根本から違っているようでもなさそうなんで勉強してみます。
丁寧なレスくださりありがとうございました。
633Name_Not_Found:03/08/21 14:18 ID:???
>>632
ソースだけ書き換えてもな。
>「view.cgi?no=100&show=XX」(Xは数字)というファイルをDLしており
のファイル名は何よ?
コイツのファイル名を入れてやらなきゃダメな訳だが
そこら辺確認してみ。 
634627:03/08/21 15:10 ID:???
たびたび申し訳ありません。
ファイル名は「view.cgi?no=100&show=01」から「view.cgi?no=100&show=32」
でDLされてきました。
html16ページにこれらのファイルが各2つづつリンクされているような構成です。
"javascript:medium('01');"の部分が"javascript:medium('32');"までなんで
この記述も何らかの書き換えが必要なのかと思われたのですが、書き換えると
別ウィンドウ(中は空白ですが)さえも開かなくなったりで上手くいきません。
635Name_Not_Found:03/08/21 15:33 ID:???
>>634
面倒だが、とりあえずファイル名を変えなきゃイカンな。
例: view数字.html 又は 数字view.html
"数字"はshow=01 の数字。

view数字.html なら
var this_win = window.open('view'+num+'.html','medium',
数字view.html なら
var this_win = window.open(num+'view.html','medium',

Winはファイル名に"?"とか使えないんだが Macってこと?
636Name_Not_Found:03/08/21 16:11 ID:WUd5ZgO9
グローバルな置換ってどうやるんですか?
replaceだと最初にマッチしたのしか置換されないんで・・・。
637 ◆null4uHDzM :03/08/21 17:14 ID:???
638636:03/08/21 17:50 ID:???
>>637
情報thxです。
やっぱmatchでやるしかないんですかね。
replaceのグローバル置換ないのかなぁ。
639 ◆null4uHDzM :03/08/21 18:04 ID:???
>>638

x=x.replace(/***/g,'***');
てな感じで試してみてちょ. (*** : wild card)
ちなみに 'g' は flag で global の略

http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/regexp.htm
640627:03/08/21 18:29 ID:???
>>635 おっしゃる通りマック環境です。
教えて頂いた記述をコピぺで控え、後程やってみます。
本当にありがとうございました。
641638:03/08/21 18:45 ID:???
>>639
さっそくの返答どうもです。
それでできましたー。多謝。
642Name_Not_Found:03/08/21 20:18 ID:hsKpJIYI
メールフォームなんですが、
ごにょごにょ書いたあと、Submitボタンを押したあと、
通常は、確認画面がでますよね。

で、自分がやりたいことは、
その確認画面を、小さいNewWindowを開いてそこに表示させたいのですが・・・

要は、乱暴な言い方しちゃうと、
window.open()

フォーム名.submit()
を、同時に行いたいのですが・・・。

もちろん、この関数を使わなくても、前述のことができればOKです。

どうJavaScriptを組めばいいのでしょう?
おわかりの方、お助け願えれば幸いです。
643X7:03/08/21 23:01 ID:U83elw0a
Aという名前のボタンが押されたら
BとCがそれぞれb,cというアドレスに送られるようにするには
どうすればいいでしょうか?


<FORM ACTION="b" METHOD="POST">
<textarea name=1>B</TEXTAREA>
<INPUT TYPE="submit" NAME="1" VALUE="送る">

<FORM ACTION="c" METHOD="POST">
<textarea name=1>C</TEXTAREA>
<INPUT TYPE="submit" NAME="2" VALUE="送る">

<input type=button name="A" value="一気に送る">

基本的ですんません
644Name_Not_Found:03/08/22 00:00 ID:???
>>643
同時に送ることはできないでしょ(たぶん)。まず片方を
target指定して送り結果を隠しフレームにでも受けて、
そのonloadでもう一方に送るんじゃないかな。そういえば
過去ログのはるか古い奴にあったかも知れない。

基本だって?なんでそう思うわけ?上記の通りすっごく
難しいと洩れは思うが。

>>642
それはwindow.open()でまず小窓を開いて、formタグ
のtargetでその小窓の名前を指定すればいいんでは。
645Name_Not_Found:03/08/22 00:03 ID:???
>>643
普通に、Form.submit() 2回でいいんでない?
但し2つのフォームはtargetを別々(隠しフレームとか新しいウィンドウ)にしとく
646Name_Not_Found:03/08/22 00:05 ID:???
>>642
被るけどせっかく書いたから…。
<form action="..." onsubmit="open('', 'hoge')" target="hoge">
647Name_Not_Found:03/08/22 00:45 ID:???
>>645
うーん、それで大丈夫だった?ちゃんと試してないけど、
1つ送信中にもう1つ送信開始しちゃうのは心配だったので…
648Name_Not_Found:03/08/22 01:10 ID:???
>>645

>>643はマルチでして、別のスレで回答するので移動します。
こちらでは答えないようにお願いします。
649645:03/08/22 01:27 ID:???
もう答えちゃってるし
650Name_Not_Found:03/08/22 04:05 ID:ZtCec5Hg
JScriptのスレが見当たらなかったのでここで質問。
htmlがこんな風にエンコードされてソースがわからなくなってるが
これをアンエンコードすることはできる?

<html><script language = JScript.Encode>#@~^1AcAAA==@#@&NG1Es+xDRS.kD+cJ@!0.Cs+/
OPMWhkxv!u~Z]S!YSZ]SeE@*J*i@#@&9Wm;hxORS.bYnvJ@!0Dm:


・・以下略
651Name_Not_Found:03/08/22 04:34 ID:???
>>650
マルチポスト
652Name_Not_Found:03/08/22 07:42 ID:???
本スレの過去ログのどっかにあったかと。
653Name_Not_Found:03/08/22 08:33 ID:???
>>610
こう言う奴は、大抵自分が解ってないので、
相手に対して、どう解ってないか説明できない。
654Name_Not_Found:03/08/22 09:05 ID:???
>>637 正規表現とかって難しいですね。
自分は>>636じゃないけど、こんな感じで良いのかな?
下の2行は両方同じ動きをするけど、if文のほうが速いだろうし断然良いっぽい。

// 変数Xの中に全角スペースが含まれている時それを全て削除
while ( X.match(" ") ) { X = X.replace(" ",""); }
if ( X.match(" ") ) { X = X.replace(/ /g,""); }
655Name_Not_Found:03/08/22 09:35 ID:???
ifって別に要らないような…
656654:03/08/22 09:58 ID:???
で・・・ ですよね・・・
例が悪いって言うより、漏れの頭が断然悪いっぽい 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
657627:03/08/22 10:18 ID:???
>>635さん。 昨日お世話になった627です。 教えていただいた書換え例
で試したところ本家サイト通りに動作するようになりました。
どうもありがとうございました!
658Name_Not_Found:03/08/22 14:28 ID:PUNEoEnv
質問です。
<a href="#" onClick="wopen('文字列の引数')"> で、

文字列の引数の部分の引用符に、[ " ]を使っていたらエラーでした。その引用符を
[ ' ]に直しただけで正常に動作したのですが、
JSで文字列の引数の引用符は[ ' ]でないといけないのですか?

リファレンスのサイトでは、どっちでも良い、とあったのですが…。宜しくお願いします。
659Name_Not_Found:03/08/22 14:31 ID:???
>>658
onclickを "" で囲ってるんだから、引数を "" で囲ったらマヅいだろ。

onClick="wopen('文字列の引数')"

onClick='wopen("文字列の引数")'
660Name_Not_Found:03/08/22 14:42 ID:???
>>659
658です。・・・おお、なるほど。助かりました。原則的な所だ…
(ちなみに○dWireでウソを学んだ)

速レス、ありがとうございます!
661Name_Not_Found:03/08/22 15:28 ID:???
Javascript の編集に便利なエディタってありますでしょうか?
(キーワード毎に色分けなど)
662Name_Not_Found:03/08/22 16:33 ID:???
>>661
漏れは秀丸(or サクラエディタ)を使ってる。
663Name_Not_Found:03/08/22 16:35 ID:eqdqvRgc
お尋ね致します。
親フレームにページを読み込む為、
<a href = "javascript: parent.location.href = '読み込むページ'">移動</a>
とやっていたのですが、今日突然効かなくなってしまいました。
何か設定をいじってしまったのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。
664Name_Not_Found:03/08/22 16:41 ID:???
>>663
突然?とりあえずJavaScriptはONになってる?
665Name_Not_Found:03/08/22 17:03 ID:???
>>663 鯖変えたとかいうオチはないよね?
666637 ◆null4uHDzM :03/08/22 17:25 ID:???
>>654

>// 変数Xの中に全角スペースが含まれている時それを全て削除

この目的のためには loop 処理はまったく必要がありません:

X=X.replace(/ /g,"");

単に上記のように書くだけでお〜けいですよ.
667637 ◆null4uHDzM :03/08/22 17:36 ID:???
補足:

' 全角スペース ' などのように日本語文字コードが含まれる場合,
まれに間違った処理をされることがあります.
これは 2byte 文字の解釈が異なるブラウザがある事がある事が原因です.

このような場合は該当する文字の前に
back slash を書き加える事で回避できるようです.
668663:03/08/22 19:23 ID:QNmeQYVv
>>664
>>665
突然です。
サーバーというか自宅のローカル環境です。
top.location.href = ...
は認識するんですけど。
これといって心当たりはないんです。
669Name_Not_Found:03/08/22 20:17 ID:???
<a href="javascript: これまでのコード; void(0)">...</a>
としたら直らないかな?
670Name_Not_Found:03/08/22 21:09 ID:bHzzUpqH
2chでAAを青く表示するための物ですが、何かと重宝しています。しかしhttpやwww.などつけないで表示してくれた方が便利なのです。
JavaScriptの事などまるで分からない私が、いろいろ試した結果、下から2,3,4行目を修正してhttpも、ftpも、wwwも表示させないよう改造できたのですが、
ピリオドがひとつだけどうしても消せません。何が間違っているのでしょうか?
<script language="JavaScript">
s="0123456789";s+="abcdefghijklmnopqrstuvwxyz";
s+="ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";s+="|+-*/=!#$%&^~\\|@`[]{}:;,.?";
function c(){
if(form1.radio1[0].checked){h=form1.radio1[0].value;}else{h=form1.radio1[1].value;}
w=form1.text1.value;v=form1.text2.value;l=form1.text2.value.length;
document.write(h+w+".");
for(i=0;i<l;i++){
if((v.charCodeAt(i)==46)&&((v.charCodeAt(i+1)==13)||(i+1==l)))
{document.write("&"+"#38;#46;");}
else{if(v.charCodeAt(i)==13){document.write("<br>"+h+w+".");i++;}
else{if(s.indexOf(v.charAt(i),0)>=0){document.write(v.charAt(i));}
else{document.write("&"+"#38;#"+v.charCodeAt(i)+";");}}}}}
</script>
<form name="form1"><input type="button" value="変換する" onclick=c();>
<input name="radio1" type="radio" value="http://" checked>http
<input name="radio1" type="radio" value="ftp://">ftp
<input name="text1" type="text" value="www"><br>
<textarea name="text2" cols="40" rows=5></textarea></form>
671Name_Not_Found:03/08/22 21:18 ID:???
> しかしhttpやwww.などつけないで表示してくれた方が便利なのです。
なら使うなよアホか
672Name_Not_Found:03/08/22 21:46 ID:???
>>670
<form>
<textarea name="TextArea1" cols="40" rows=5></textarea>
<input type="button" value="そのまま表示" onclick="with (window.document) write(forms[0].TextArea1.value.replace(/\r?\n|\r/g, '<br>'));">
</form>
673Name_Not_Found:03/08/22 22:04 ID:???
>>672
そのまま使うと変換されないのですが…?どのように使ったらよいのですか?
674Name_Not_Found:03/08/22 22:55 ID:P2ppM8//
質問です。
引数の文字から、半角スペースを に変換したいのですが、
引数の文字.replace(""," ")
の、検索文字には何を使えばいいのでしょうか?そのままスペースなどいれても
最初の文字のみしか変換しません。よろしくおねがいします。
675Name_Not_Found:03/08/22 23:00 ID:???
replace(/ /g, "&nbsp;");
676 ◆null4uHDzM :03/08/22 23:12 ID:???
>>674

>半角スペースを&nbsp;ハに変換したいのですが

x=x.replace(/ /g,'&nbsp;');
(&を 2byte 文字に置き換えているので注意)
677670:03/08/22 23:38 ID:???
自力で何とかしました。
<script language="JavaScript">
s="0123456789";s+="abcdefghijklmnopqrstuvwxyz";
s+="ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";s+="|+-*/=!#$%&^~\\|@`[]{}:;,.?";
function c(){
if(form1.radio1[0].checked){h=form1.radio1[0].value;}else{h=form1.radio1[1].value;}
w=form1.text1.value;v=form1.text2.value;l=form1.text2.value.length;
document.write(h+w+"");
for(i=0;i<l;i++){
if((v.charCodeAt(i)==46)&&((v.charCodeAt(i+1)==13)||(i+1==l)))
{document.write("&"+"#38;#46;");}
else{if(v.charCodeAt(i)==13){document.write("<br>"+h+w+"");i++;}
else{if(s.indexOf(v.charAt(i),0)>=0){document.write(v.charAt(i));}
else{document.write("&"+"#38;#"+v.charCodeAt(i)+";");}}}}}
</script>
<form name="form1"><input type="button" value="変換する" onclick=c();>
<input name="radio1" type="radio" value="" checked>
<input name="radio1" type="radio" value="">
<input name="text1" type="text" value=""><br>
<textarea name="text2" cols="40" rows=5></textarea></form>
678Name_Not_Found:03/08/22 23:41 ID:???
きたねーコードだなぁ
679Name_Not_Found:03/08/23 01:28 ID:H0uRvjDY
>>675
勝ち
>>676
負け
680 ◆nullOx36I2 :03/08/23 01:29 ID:???
つーか正直>>676>>675の写し.
681Name_Not_Found:03/08/23 01:38 ID:???
なおさら負け
682>>663:03/08/23 02:54 ID:I3CdIeDZ
>>669
ありがとうございます、直りました!
でも不思議です。
コレって一体何が違うのですか?
683Name_Not_Found:03/08/23 02:57 ID:???
おまじない
出来るから使う
684Name_Not_Found:03/08/23 03:00 ID:???
>>663の質問に対して

回答者の立場として問題はそこではなく、
なぜ突然動かなくなったかが重要だ。
685Name_Not_Found:03/08/23 03:06 ID:???
きっとあれだ、あれ。
686 ◆null4uHDzM :03/08/23 06:15 ID:???
test

・ &
・  
・ <
・ >
687Name_Not_Found:03/08/23 06:42 ID:???
>>675>>676
出来ました。(スペースの関係で、質問文ドキュソでした)
レス有難うございました。
688 ◆null4uHDzM :03/08/23 07:21 ID:???
>>687

ソースを見ながら元の書き込み内容をチェックしました.
どうやら &***; がそのまま表示されないようです.
(ようするに普通の HTML ファイルと同様に扱われる)
訳ありなのでしょうが,ソースによっては見えないことになってしまう...

う〜ん,半端な仕様だ...
689 ◆nullOx36I2 :03/08/23 08:53 ID:???
無知が悪い.
690Name_Not_Found:03/08/23 08:56 ID:???
こんにちは

画面が表示されきったら自動的にCGIに情報を送信することって
できますか?
<form></form>を自動的に実行するようなことなんですが。
691Name_Not_Found:03/08/23 09:00 ID:???
692Name_Not_Found:03/08/23 09:11 ID:???
>>682-683
おまじないではなく動くようになる理由はちゃんとある。
でも激しくガイシュツなので書かない。ドキュソ脱出し
たければ過去ログ探して読むべし。
693Name_Not_Found:03/08/23 09:12 ID:???
これは画像が表示されたらfunctionに飛ぶということでしょうか

だとしたらform name、valueなどはどのように
記述すればいいんでしょうか?

694Name_Not_Found:03/08/23 09:17 ID:???
正確にはform name、valueの値でした。
すいません
695Name_Not_Found:03/08/23 09:18 ID:???
>>693
その飛んだ関数の中で必要ならフォームの値でもなんでも
設定してフォームのメソッドsubmit()呼ぶんでしょ。これで
分からなければチュートリアルサイト読んで勉強すれ。
696Name_Not_Found:03/08/23 09:20 ID:???
ありがとうございました
697690:03/08/23 09:53 ID:???
わからなくなってしまいました

<form action=http://XXXXXXXXXXXX/cgi/XXX.cgi method=POST>
<input type=hidden name=file value="XXX.txt" />
<input type=hidden name=ans value="1" />
<input type=submit value="送信" />
</form>

の情報をcgiに送信する場合どのように記述すればいいんでしょうか
698Name_Not_Found:03/08/23 10:01 ID:???
引数にURLを与え、その内容を文字列に格納したいのですが、
このような処理を実現する方法はあるのでしょうか。
699698:03/08/23 10:05 ID:???
情報足らず、失礼しました。
Windows + IE 限定の方法でも構いません。
700Name_Not_Found:03/08/23 10:13 ID:???
引数にURLを与え、

func("http://example.com/");

その内容を文字列に格納する。

function func(url) {
  var str = url;
}

701690:03/08/23 10:14 ID:???
http://XXXXXXXXXXXXXXXX.cgi?file=" + escape(c) + "&ans=" + escape(d);

と記述したらできました
ありがとうございました
702Name_Not_Found:03/08/23 10:39 ID:???
>>692
捨て台詞はそれだけか
703698:03/08/23 11:56 ID:???
ああ、そういう意味ではなく、

var str = somefunc("http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1059553020/l50");

と書いた結果として、変数 str に、このページのHTMLが格納されるような、somefunc はありますか?
という質問でした。
わかりづらくてすみません。
704 ◆null4uHDzM :03/08/23 12:08 ID:???
>>703

function の argument に文字定数を入れる ???
何をやりたいのかサッパリですよん.
705698:03/08/23 12:16 ID:???
うーん・・・。どう説明すればわかってもらえるでしょう。

window.open(url) というのがありますよね?

それと似たような感じで、「ページを開く」のではなく、ページの内容を String 変数に格納する。
ということをやりたいのです。
706Name_Not_Found:03/08/23 12:16 ID:???
nullうざい。>>614だから仕方ないのか?
にしても、2chの&hoge;の仕様を*ここで:テストしたり、
12分もたってから一つ前のレスを*改悪*したり、相当うざいんですが。
707Name_Not_Found:03/08/23 12:17 ID:???
function somefunc(url) {
  return url;
}
708Name_Not_Found:03/08/23 12:18 ID:???
>>706
>&hoge;の仕様
ってなんだ?&rを削除したり、&を&amp;に置換しないことをいいたいの?
709 ◆null4uHDzM :03/08/23 12:31 ID:???
>>706

/*quote(#614);*/
・ コテハンはデフォルトで馬鹿。
・ さらに、馬鹿を騙る香具師なんて相当なチャレンジャーなのに、
  わざわざトリップをつけるのは、かなりの自意識過剰馬鹿。
・ そして、トリップに自分の好きな文字が出るようにトリップを検索していれば
  激しく馬鹿。
/*end quote();*/

チミがこれを書いたのカニ ?
無視されたので逆恨み ???
バカでウザーなヤツにかまうヤツは輪をかけて...
(あとはご想像に任せます.)
710 ◆nullOx36I2 :03/08/23 12:35 ID:???
怒りで勃起すんなよ.
711 ◆null4uHDzM :03/08/23 12:40 ID:???
>>708

タグ無効化の常套手段:
・ space -> &nbsp;
・ '<' -> &lt;
・ '>' -> &gt;
・ '&' -> &amp;

普通はこれだけの事で <pre>〜</pre> のようにソースがそのまま表示できる.
ところが,ここでは &***; は変換されて表示される模様.
712Name_Not_Found:03/08/23 12:41 ID:???
>>705
たぶんというか、ほぼ無理ぽ。(取得したいのは別ドメインのページですよね?)
CGI で socket 使ってやることだと思われ
713Name_Not_Found:03/08/23 12:44 ID:???
>>711
スレ違いだから
いい加減にしてくれません?
714 ◆null4uHDzM :03/08/23 12:52 ID:???
>>705

>ページの内容を String 変数に格納する。

" ページの内容 " とは ?
仮にページ内に含まれるリンクを
たとえば array にぶち込みたいのなら可能ですよん.

どちらにしても,あなたが指し示す
" ページの内容 " が何であるかが判らない事には答えようがありません.
715 ◆nullOx36I2 :03/08/23 12:52 ID:???
馬鹿は死ぬまで直らない.
716Name_Not_Found:03/08/23 12:58 ID:???
>>714
>>712 の理解で正しいと思うが
717Name_Not_Found:03/08/23 13:10 ID:???
なんでnullバカがこっちのスレに移ってきたんだよ
718qp ◆null4uHDzM :03/08/23 13:16 ID:???
>>717
...

(かまってあげたいけど...怒られそうだから...)
ごめんね.
(こちらは,お堅い人が多いのね.)
719Name_Not_Found:03/08/23 13:28 ID:???
他スレのことはしらんが
nullの二匹はうぜぇって漏れもオモッタ。
はやく棲家へ帰れ
そして二度と戻ってくるな >null馬鹿二匹
720698:03/08/23 13:37 ID:???
>>712
ありがとうございます。
自分でも調べてみて、startDownload というので何とかなりそうです。

>>714 さんもありがとうございました。
721Name_Not_Found:03/08/23 13:43 ID:???
>>705
ローカルにあるファイルからとか
IE右クリックメニューからscriptを実行するならWSHで可能。
そうでないなら(例えばユーザーの入力したwebページの和訳を表示するなど)
>>712の通り。
722Name_Not_Found:03/08/23 14:17 ID:???
環境:Windows XP、Internet Explorer Ver6、IMEスタンダード2002 Ver8

HTMLで

<INPUT class="ime_on" size="50" type="text" name="AAA" maxlength="50"
value="" onKeyUp="JavaScript" />

のようなテキストエリアの作成し
(class="ime_on"ではcssにてimeモードをアクティブにしています)
テキストに文字を打ち込んだ時に
JavaScriptを実行するようにしました。

普通に実行するとJavaScriptは実行するのですが
一度フォーカスをメモ帳などにうつして
フォーカスをテキストに戻して文字を打つとJavaScriptが実行されません。
(つまりonKeyUpが効いていない)
なぜでしょうか?

ちなみに同HTMLをWindows2000で実行すると問題なく動きます。
XPの不具合なのでしょうか?
723Name_Not_Found:03/08/23 14:47 ID:???
>>718
めちゃくちゃ構ってんじゃねーか。そういうのがうぜーんだよバカ
nullは正直二度と現れないで欲しい。百害あって一利無し。迷惑。
724Name_Not_Found:03/08/23 15:36 ID:???
正直、nullは知識もないんだし、カエレ
725qp ◆null4uHDzM :03/08/23 15:48 ID:n0b/8iSB
召喚されたような気がしたのだが...
ツンツン...返事がない...馬鹿しかいないようだ...
726Name_Not_Found:03/08/23 17:04 ID:???
>>723-724
無駄な書き込みをするな、馬鹿を相手にするな。

バカに構う奴はバカ。オレモナー
727Name_Not_Found:03/08/23 20:42 ID:???
この板でコテが姿を消すときには、必ず騙りが現れる。
728Name_Not_Found:03/08/23 21:11 ID:???
>>727 住人暦長いでつね
729Name_Not_Found:03/08/23 21:17 ID:???
so-demonai
730茶文字 ◆gM3QsItM1s :03/08/23 22:49 ID:???
>>728
なにが言いたいのかな?
731Name_Not_Found:03/08/24 01:37 ID:WclPnT1H
>>685
気になるんですけどぉ………。
732Name_Not_Found:03/08/24 02:06 ID:RbbrKDgC
【芸能】雨上がり決死隊がホークスに抗議!「表現の自由の侵害」
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/600
 フジテレビのバラエティー番組「ワンナイ」でダイエーホークスの王貞治監督を侮辱したコントを放送し、王監督およびダイエー球団から抗議と謝罪
を求められていた件について23日夜、雨上がり決死隊の宮迫博之さんが初めて公式に会見した。
 宮迫さんは会見で、「王監督が怒ってしまわれるのは当然です。しかし、我々芸人は常にリスクを背負いながら笑いをとっていかなければならない。

それを承知の上でやっているんです。これくらいのコントで過敏に反応されると、これから非常にやりにくくなる。だからこれからも笑いの方針を変え
るつもりはない。」と、間接的に抗議した。
 先日の「ワンナイ」でフジテレビの須田アナウンサーが謝罪して間もないこの発言は再び物議をかもしそうだ。
733Name_Not_Found:03/08/24 04:03 ID:???
>>731
あ れ だ
ヒントは過去ログ
734Name_Not_Found:03/08/24 14:11 ID:???
http://www.pixel.co.jp/index.html
すげー
メニューかん
735お茶 ◆WokonZwxw2 :03/08/24 15:43 ID:59UNQzT1
HP作成初心者版からの紹介です。ココに行けば?って言われたので。

ターゲットとか言うの使って、十字に線?みたいなのを表示させてるんだけど、
http://hp.xrea.jp/s/u/25.html
ココのサイトのソース見てそれを使ったら、http://tea5648.hp.infoseek.co.jp/02.html
こういう感じで、線が足りなくなっちゃうんです。
どうしたらいいですかね?
736Name_Not_Found:03/08/24 16:44 ID:???
>>735
この板ではカーソル変えるサイトってバカにされまくってますよ?
737Name_Not_Found:03/08/24 16:45 ID:???
足りてるね。
738Name_Not_Found:03/08/24 17:54 ID:???
>どうしたらいいですかね?

これが人にモノを尋ねる態度ですかね?
739Name_Not_Found:03/08/24 18:07 ID:???
740Name_Not_Found:03/08/24 19:09 ID:???
ECMAScript仕様とブラウザの拡張がわけられたリファレンスはありませんか?
アルファベット順の索引がついているとなおいいです。
741Name_Not_Found:03/08/24 19:14 ID:???
>>740
JavaScript - クラスライブラリ

で良いんで無いかい?と。
742Name_Not_Found:03/08/24 19:15 ID:???
>>740
素直にECMAに行けばどうだ?
743Name_Not_Found:03/08/24 21:48 ID:???
■■  ■■  ■ ■            ■■
  ■■  ■■  ■ ■         ■■■■■■■■ 
 ■■    ■■             ■■■■■■■■
■■      ■■  ■■■■■■   ■■    ■■
■■       ■■ ■■■■■■  ■■    ■■
■■       ■■           ■■    ■■
744Name_Not_Found:03/08/24 22:11 ID:???
>>743
ここは自己紹介板ではありませんよ?
自己紹介
http://etc.2ch.net/intro/
745Name_Not_Found:03/08/25 00:16 ID:???
Tabキーを無効にするにはどうすれば良いのですか?
隠しコンテンツでも置こうと思いまして。
746Name_Not_Found:03/08/25 02:36 ID:JndWNsvi
ttp://www.biccamera.com/
の「商品を探す」のフォームみたいに、セレクトボックスを
選択すると後続のセレクトボックスの内容を動的に変更でき
るようにしたくて、現在ソースを解読中なんですが、分から
ない部分があったんで質問させてください。

bp010003-2.js の 21行目が
if(patern[i].c1 != c1_code)continue;
となってますが、patern[i].c1 の「ci」ってどいういう意味
なんですか? paternという配列は bp010003-1.jsで定義され
てるんですが、それを見てもよく分かりません。

あと16行目の
document.forms["bp010003"].sel_c2.options[c2_idx]=new Option("▽中分類","NONE");c2_idx++;
で、new Optionというのはどういう意味なんでしょうか。
誰か教えて下さい。
747Name_Not_Found:03/08/25 02:43 ID:???
>>746
> patern[i].c1 の「ci」ってどいういう意味
どっかでc1って名前のプロパティを定義してんだろ。

> で、new Optionというのはどういう意味なんでしょうか。
>>4あたりで。
748Name_Not_Found:03/08/25 02:46 ID:???
>>747
早レスさんくす。
ヒントにしてもうちょいがんばってみます。
749Name_Not_Found:03/08/25 03:22 ID:???
>>748
どうやら配列の各要素にオブジェクトが格納されていたようです。
ついでにOptionってのはセレクトフォームの要素を追加したり
するときに使うんですね。理解できました。ありがとう。
750Name_Not_Found:03/08/25 13:35 ID:2Z0qorWN
新しいフレームにあるページを開いたときにそのページの中央部分にスクロールさせたいのですが
下ではうまくいきません。何か方法が御座いましたらご教授のほどよろしくお願い致します。

window.open("http://www.yahoo.co.jp","frame1","top=100");

topの使い方が間違ってる??
751Name_Not_Found:03/08/25 13:46 ID:PBp/3rHb
リロードした時に「前回表示していた画像を除いて、残りの中から画像をランダムに表示」させるのはどのようにすれば良いのでしょうか?
現状のスクリプトは以下の通りです。どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

<script language="JavaScript">

my_pics=new Array();

my_pics[0]='img/pic_01.jpg';
   (繰り返し)
my_pics[24]='img/pic_25.jpg';

function random_img()
{
check = getCookie ("imageno");
if (check == ""){
numbers=Math.floor(Math.random()*my_pics.length);
}
else if (check != ""){
numbers=Math.floor(Math.random()*my_pics.length);
if (numbers != "24"){
}
else{
numbers = 0;
}
}
document.images["mypic"].src=my_pics[numbers];
numbers++;
numbers2=numbers;
document.cookie = "imageno="+numbers2+";expires=Wed, 01 Jan 2020 18:56:35 GMT";

}
752751:03/08/25 13:46 ID:PBp/3rHb
    (上の続き)

function getCookie(theName)
{
theName += "=";
theCookie = document.cookie + ";";
start = theCookie.indexOf(theName);
if (start != -1)
{
end = theCookie.indexOf(";",start);
return unescape(theCookie.substring(start + theName.length, end));
}
return false;
}

//-->
</script>
753Name_Not_Found:03/08/25 13:55 ID:???
>>750
アンカーに飛ばすか、window.scroll()とかで
754Name_Not_Found:03/08/25 13:57 ID:Ez18vm6E
いくつかのリストボックスをつくり、最初のリストボックスの選択項目に
よってはそれ以後のリストボックスをグレイアウトして選択不可能にする
JavaScriptを作ったのですが、以下のような問題があります。誰か
教えてくれませんか?

問題
1.JavaScriptを外部参照にすると、NetScape4.78では動作確認できるが
 4.7では動作確認できない。
2.Html内部にJavaScriptを記述しても、やはり4.7では動作確認できない。
3.動作確認できない状況で、ローカルにそのHtmlファイルを保存して
 ローカルから立ち上げると、なぜかJavaScriptが有効になって、
 動作確認できる。

誰か教えてください。よろしく。
ちなみにIEでは上記のような問題は全く確認できず、快適に動作しました。
755Name_Not_Found:03/08/25 14:07 ID:???
>>754
症状だけ言われても、見てみないとハッキリとしたことは解らないなあ。
756754:03/08/25 14:15 ID:Ez18vm6E
なんとかなりませんかねぇ・・・
757750:03/08/25 14:23 ID:2Z0qorWN
>>753
アンカーに飛ばすのは無理そうです。
凄くシンプルなページなので飛ばす場所がありません。

window.scroll()は開いたページで記述ですよね?
新しく開くページのソースは一切いじれません。
758Name_Not_Found:03/08/25 14:26 ID:???
>>751
こうかな…
function random_img()
{
    var numbers;
    var check = getCookie("imageno");

    do {
        numbers=Math.floor(Math.random()*my_pics.length);
    } while ( check == numbers );

    document.images["mypic"].src=my_pics[numbers];
    document.cookie = "imageno="+numbers+";expires=Wed, 01 Jan 2020 18:56:35 GMT";
}
759Name_Not_Found:03/08/25 15:27 ID:???
>>757
window.open("http://www.yahoo.co.jp","frame1","").scroll(0,100);

760Name_Not_Found:03/08/25 15:27 ID:???
数年前にHPで見たもので、多分JavaScriptだと思うので質問させてください。

ページの左端っこに、何かタブみたいな画像が見えていて、それを右方向にドラッグすると
ひっぱられてするすると細長い画像が現れるんです。
簡単にいうと、細長い一つの画像が始めは右先端だけ出ている感じです。
タブも引き出した画像も自分で作った感じで、私も作りたいと思うのですが
やり方を知ってる方はいらっしゃいますか?
761Name_Not_Found:03/08/25 15:49 ID:???
>>760
( ゚Д゚)マンドクサーくて誰も書き込まないだろうから、ヒントだけ書こう。

<div id="..." style="position:absolute;..." ...><img src="..." ...></div>

こんなのをBODYに書いて、divをドラッグ可能にすればいい。
ドラッグの方法は他サイトを参考にしてくれ。
あと、「ページの端っこ」はロジックいじらないと出来ない。
762750:03/08/25 16:02 ID:2Z0qorWN
>>759

試してみましたがやはり動きませんでした。
759さんの環境では動きますか?
よろしくお願い致します。
763760:03/08/25 16:14 ID:???
>>761
ありがとうございます。色々調べてやってみたいと思います。
やっぱり難しいですね。
764Name_Not_Found:03/08/26 12:27 ID:???
cssのoverflowプロパティにscrollを指定したときに、その部分はスクロ−ルさせる
またはスクロールしたようにみせる方法はありませんか?
765Name_Not_Found:03/08/26 14:08 ID:???
>>764
scrollTop
766Name_Not_Found:03/08/26 15:16 ID:???
>>765
できました!
ありがとうございます。
767Name_Not_Found:03/08/26 18:01 ID:???
Mathオブジェクトのようなユーティリティオブジェクトを作るときに
インスタンスを生成できないようにする方法はありますか?
768Name_Not_Found:03/08/26 18:19 ID:???
>>767

var myUtil = new Object();
(function(){
var myProperty = 20;//private
myUtil.myProperty2 = "";//public
myUtil.myMethod = function(){return myProperty};
})();

こんな感じにコンストラクタを作らず、直接オブジェクトを作ればいい。
769767:03/08/26 18:36 ID:???
ありがとうございました。
770Name_Not_Found:03/08/26 23:40 ID:Wa4RAF1z
javascriptでできると思うのですが、テキスト欄にURLを入力して
ボタンを押すとそのURLをフレームとして出力させることができますか?
771Name_Not_Found:03/08/27 01:12 ID:???
外部にある.xmlファイルをjavascriptを使って
source.load("http://pc2.2ch.net/test.xml");
source.URL = ("http://pc2.2ch.net/test.xml");

このように指定するとデスクトップ上では取得出来るのですが
web上ではエラーが出てしまいます。
web上で扱えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

772Name_Not_Found:03/08/27 02:47 ID:???
>>770
恐らく簡単にできます。
773Name_Not_Found:03/08/27 04:22 ID:???
>>771
信頼するアドレスに登録してもらう。
774Name_Not_Found:03/08/27 11:47 ID:djhq2cvf
ゲッタとセッタの宣言の仕方を教えてください。
ブラウザの独自拡張じゃないやつで
775Name_Not_Found:03/08/27 12:49 ID:???
ないです
776Name_Not_Found:03/08/27 13:07 ID:???
>>774
> ブラウザの独自拡張じゃないやつで
今のところ ECMAScriptに getter/setter の仕組みはない。
777Name_Not_Found:03/08/27 23:25 ID:???
> ゲッタとセッタ
は慣習的なメソッドの種類を意味するのであって
言語の「仕組み」じゃない

function TestClass() {
this.getField = TestClass_getField;
this.setField = TestClass_setField;
}
function TestClass_getField() { return value; }
function TestClass_setField(value) {}
778Name_Not_Found:03/08/28 07:46 ID:???
779Name_Not_Found:03/08/28 08:07 ID:???
get/setは今のところJS15の独自拡張と言う位置づけ。
780Name_Not_Found:03/08/28 22:13 ID:DzCSTxeZ
数字を入れたら数字が返る関数を作りたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
781Name_Not_Found:03/08/28 22:17 ID:???
>>780
どうすればよいのでしょうか? と言われてもどうにでもすれば?
としか返答のしようがない。
たとえば

function A(n) {
 return 2003;
}

とか。
782Name_Not_Found:03/08/28 22:22 ID:???
>>781
じゃあ、2倍にして返す、なら、

function A(n){
  var x
  x = n * 2
  return x
}

じゃうまくいかないのですが…どこがおかしいのか教えて下さい。
783Name_Not_Found:03/08/28 22:26 ID:???
>>782

function A(n){
  var x;
  x = parseInt(n) * 2;
  return x;
}
784Name_Not_Found:03/08/28 22:27 ID:???
>>782
ブラウザは?
javascript:function A(n){var x;x=n*2;return x}alert(A(4));
785Name_Not_Found:03/08/28 22:29 ID:???
>>783
だめでした…。

>>784
IE5.00です
786Name_Not_Found:03/08/28 22:30 ID:???
>>785
エラーは何て出る?
実際に試したコード全て(呼び出し部分含めて)晒してみ。
787Name_Not_Found:03/08/28 22:31 ID:???
>>785
他のとこに問題あんじゃないの?
788Name_Not_Found:03/08/28 22:31 ID:???
function Double(n) {
 return n*2;
}

じゃだめ?
789Name_Not_Found:03/08/28 22:35 ID:???
そうか…。他に問題があるのか。
javascript始めて一日だけど、すげー長いコードなんで、
埋め込もうとしたかったんだけど無理みたいですたね。
ありがとうございました。
790Name_Not_Found:03/08/28 22:41 ID:???
>>789
いやまて、JavaScript はじめて一日ってことは値を返す先がわかってないんじゃないか?
つまりコードが正しくとも正しくないと勘違いしているのでは?
791Name_Not_Found:03/08/29 01:10 ID:csNUWs1C
IEでfullscreen=yesで全画面表示することはできたのですが、ネスケだと無理なようです。
IE、ネスケ共に全画面表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
792Name_Not_Found:03/08/29 01:12 ID:???
>>791
JavaScriptで強制するのは無理です。
793Name_Not_Found:03/08/29 10:03 ID:???
>>791
内容領域をスクリーンサイズに一致させて、
タイトルバー、メニューバー、ステータスバー等をスクリーン外におくとか。
NN4なら出来そう。
794Name_Not_Found:03/08/29 10:06 ID:???
NNやIEでProxyの自動選択を行なう際に定義する FindProxyForURL() の中で使える、
myIpAddress() や dnsDomainIs() や isInNet() などの関数群を、普通のスクリプト
から使うにはどうしたら良いのでしょうか。
795Name_Not_Found:03/08/29 10:59 ID:???
>>794
使えません。
それらの関数はProxy自動選択スクリプトの実行に際して提供される関数群で
Webページ内に埋め込まれたスクリプトの実行時には提供されません。
796Name_Not_Found:03/08/29 11:37 ID:PHHOTRpV
JavaScriptで、ある変数が定義済みが否かを調べるにはどうすればいいのでしょうか?

Perlだと、
if (defined $foo){
    #定義済みの時の処理
}

みたいな感じですが・・・

-------------------------------------------------------------
ちなみに、
//fooは定義済みではない
if (foo == ""){
    alert("maybe undefined");
}else{
    alert("maybe defined");
}
alert(foo);
とやったら、
最初、 「maybe defined」という文字列のダイアログがでて、
そのあとに「undefined」という文字列のダイアログがでました・・・
797Name_Not_Found:03/08/29 11:45 ID:???
>>796
if ( typeof foo != 'undefined' )

foo に undefined 値が与えられている場合も「定義済み」とみなすなら
if ( hasOwnProperty('foo') )
798Name_Not_Found:03/08/29 12:26 ID:KDs4WuU/
レイヤーのスタイル設定にて
  <DIV id="lay1" style="top: 100px; left: 20px; height: 100px; width: 290px;">
  ・・・
とかやってレイヤーの表示範囲を設定してるんですが
MAC版のIE5だと、表示範囲の設定自体はうまくいっているものの
表示範囲外にある<A>リンク部分にマウスカーソルを
持っていくとリンクカーソルに変化してしまって、そのままクリックできて
しまうんですが、これをうまく回避する方法はないでしょうか?

799Name_Not_Found:03/08/29 12:37 ID:???
>>796
if(window.foo)
800Name_Not_Found:03/08/29 12:43 ID:???
>>799
それだと
foo = 0;
foo = false;
foo = null;
あたりはどうなるよ?
801Name_Not_Found:03/08/29 12:49 ID:???
>>800
そーいやそーだ。撤回。
802794:03/08/29 13:09 ID:???
>>795
なるほど。情報Thanks.
Wsh 経由で使う場合もダメなのかな。
FindProxyForURL() の挙動をローカルで検証したいんだけど。
#prog板で聞いた方がいいかな?
803Name_Not_Found:03/08/29 15:43 ID:???
>>796
IEのみなら、
var teigizumi=false;
try{
var test=foo;
teigizumi=true;
}catch(e){}
alert(teigizumi);
って手も。
804Name_Not_Found:03/08/29 16:18 ID:VXxWXEvN
初めて書き込みます。

<form name=form_file enctype=multipart/form-data action=./send_wave_sub.pl target=iframe_item method=post>
ファイル名:<input type=file name=item_file size=50>
<input type=submit name=btn_send value=ファイル送信>
</form>

上記のようにファイルをアップロードさせるのですが、
ファイル選択時に、ファイル参照ダイアログからだけ選択できるようにしたいです。
つまり、テキストフィールドには手入力できないようにしたいです。
type=file だと、disabledにしたら参照ボタンまで使えなくなってしまうし・・・
誰か解決方法を御教授くださいm(__)m
805Name_Not_Found:03/08/29 17:55 ID:???
>>803
そのコードは Moz や N7 でも問題はないはず。

var defined = false;
for ( var i in window ) if ( i == 'foo' ) { defined=true; break; }
alert( defined );

とかすると NN2 までサポートできるかもw
806Name_Not_Found:03/08/29 18:10 ID:???
>>804
ガイシュツだけど入力欄の上にdivなどをかぶせて見えないように
隠してしまうのが定石らしいよ。ということはJSと関係ないけどね。
807Name_Not_Found:03/08/29 18:36 ID:QQVj7omP
javascriptで、クライアント側の画像キャッシュファイルを
作成させない方法or消す方法を教えて下さい。

808Name_Not_Found:03/08/29 18:48 ID:???
>>807
毎回新たに読み込ませたいという主旨ならば
画像を呼び出すとき画像のURLにその都度 ?ランダムな文字列 をつけるとかすれば
キャッシュからの読み込みは回避できる。
809Name_Not_Found:03/08/29 19:35 ID:/7SnjuAG
ブラスターウイルスの感染を予防する方法(Without WindowsUpdate)
タスクバーからIMEのプロパティを開きます。
全般タブの中から設定をクリックしる。
http://first.n.fiw-web.net/up/upload.php
ここん9お一番上のファイルと同じ状態にせよ!
でshiftとCtrlとKを同時に押す。
OK→適用。
完了です。
IEを終了してから行ってください。
810Name_Not_Found:03/08/29 19:43 ID:???
>>808
var image = new Image();
image.src = "foo.jpg?" + new Date().getTime();

こういうこと?
811807:03/08/29 21:00 ID:???
>808, 810 なるほど!これで眠れます。感謝。
812Name_Not_Found:03/08/29 21:13 ID:JrGcJ22p
例えば @@ っていう文字の上にマウスを当てると小さなポップアップが表示されて画像と文字が表示されるサイトがあ
ったのですが、どうやればいいのでしょうか?
こんなのがタグに書いてたリンク先にあったのですが、これでわかりますでしょうか?

function popFromNewAccess(url){
window.status="popFromNewAccess作動中";
//popup→popupの処理(上書するので戻れない)
if(document.URL.match(/\/r\.i\/|ni$/)){
if(parent&&parent.popFromNewAccess){
if(!url.match("/")){
url=document.URL.replace(/(\/\d{9,10}\/).*$/,"$1"+url);
}
parent.popFromNewAccess(url);
}
}
else{
var pp=document.all.poparea;
pp.innerHTML="<iframe id=popframe frameborder=0 hspace=0 vspace=0 marginheight=0
marginwidth=0 src="+url+"></iframe>";
if(event){
813Name_Not_Found:03/08/29 21:14 ID:JrGcJ22p
pp.style.display="block";
var ptop=event.y-pp.clientHeight-5+document.body.scrollTop;
if(event.y-pp.clientHeight-5<0){ptop=document.body.scrollTop;}
pp.style.pixelTop=ptop;
pp.style.pixelLeft=event.x+10;
}
//popup→popupの処理(ポップアップをちょこんと右によるだけにする)
else{
pp.style.pixelLeft+=30;
}
}
window.status="";
}
814ちゃこ:03/08/29 23:23 ID:t8okkyPj
>>813
( ゚,_・・゚)ブブブッ
815Name_Not_Found:03/08/29 23:40 ID:???
>>812-813
別に普通にやればいいだけだしあんたが貼った方法でもできる(IE専だけど)。
それでどうしろと。手取り足取り教えろというのなら無理ぽ。勉強してもっと
細かいところで分からないところが具体的に出てから質問すれ。
816Name_Not_Found:03/08/30 01:09 ID:???
>>812
転載元ページを教えて欲しい。
817Name_Not_Found:03/08/30 07:04 ID:AxrMWSTW
ディスプレイの解像度を取得するJavaScript教えて下さい。
お願いします。
818Name_Not_Found:03/08/30 07:43 ID:???
JavaScriptによって、一定の確率でiframeを出現させるというのは可能でしょうか?不可能でしょうか?
819Name_Not_Found:03/08/30 07:54 ID:???
820Name_Not_Found:03/08/30 08:12 ID:???
>>819
おお、出来ますか。よろしければ方法を教えていただけませんか。
821817:03/08/30 08:28 ID:AxrMWSTW
>>818
ありがとうございます。
無事取得できました。

あと、javascriptでリンク先を別ウィンドウで開くにはどうすればよいでしょうか?
お願いします。
822Name_Not_Found:03/08/30 08:33 ID:???
>>820
onload=function(){
var d=document;
if(Math.random()*100<80){
d.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(d.createElement("iframe")).src="http://www.2ch.net/";
}
823Name_Not_Found:03/08/30 08:43 ID:???
>>820
わざわざ質問を二つに分けるな。
>JavaScriptによって、一定の確率でiframeを出現させるというのは可能でしょうか?不可能でしょうか?
>可能であれば方法を教えていただけませんか。
と最初から書け。
824Name_Not_Found:03/08/30 09:06 ID:???
偉そうに。
825Name_Not_Found:03/08/30 09:58 ID:???
>>821
javascriptを使わない場合
<a href="http://www.2ch.net/" target="_blank">2ch</a>

使う場合
onload=function(){
var d=document;
for(var i in d.links){
d.links[i].target="_blank";
}
};

使う場合その2
onload=function(){
var d=document;
function tmpFunc(){window.open(this.href)}
for(var i in d.links){
d.links[i].onclick=tmpFunc;
}
};
826Name_Not_Found:03/08/30 11:51 ID:???
<SCRIPT>
<!--
var wu = Math.floor(Math.random()*6)+1;� // ファイル数によって変える
if(wu == 1){WallURL = "壁紙ファイル1";}
if(wu == 2){WallURL = "壁紙ファイル2";}
if(wu == 3){WallURL = "壁紙ファイル3";}
if(wu == 4){WallURL = "壁紙ファイル4";}
if(wu == 5){WallURL = "壁紙ファイル5";}
if(wu == 6){WallURL = "壁紙ファイル6";}

document.body.background = WallURL ;

function ufwall()
{
� parent.frame2.document.body.background = WallURL ;
}
setInterval('ufwall()',1000);
//-->
</SCRIPT>

壁紙をアクセス毎にかえたいのですが
うごきません。
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/ozawa/hp/top.htm
アニGIF&JavaScript→カキコ欄の改造(基本編)の中にあります。

どこがわるいんでしょうか?
おねがいします。
827 ◆x17xo3ILIo :03/08/30 12:03 ID:HdSdla+O
初心者スレにてJavaScriptで出来ると聞いたので移動してきました。

┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬
│1 │2 │3 │4 │5 │6 │
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴

└────────────
 こういうのがあったとして、その1をオンマウスして
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬
│1 │2 │3 │4 │5 │6 │
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴
│リンク1 リンク2 リンク3
└────────────
 このようになるようにしたいのですが、だいたいどんなスクリプトを組めば良いのですか?
828Name_Not_Found:03/08/30 12:11 ID:???
>>827
だいたいどんなスクリプトを書いたのか貼れ。
829 ◆x17xo3ILIo :03/08/30 12:12 ID:???
>>828
リアルで市んできます。・゜゜(/ロ\)゜゜・。
830HTML☆りんと:03/08/30 12:14 ID:???
うだうだイウナ。

<table border="1">
<tr><td onmouseover="document.getElementById('here').innerHTML = 'リンク1 リンク2 リンク3';">1</td>
<td>2</td><td>3</td><td>4</td><td>5</td></tr>
<tr><td colspan="5" id="here"> </td></tr>
</table>
831 ◆x17xo3ILIo :03/08/30 12:18 ID:???
>>830
ありがとうございます!!
これで一日100アクセスからの出口が見つかりました。。
832Name_Not_Found:03/08/30 12:26 ID:???
>>826

onload=function(){
var wu = Math.floor(Math.random()*6)+1;// ファイル数によって変える
var WallURL;
switch(wu){
casr 1:WallURL = "壁紙ファイル1";break;
casr 2:WallURL = "壁紙ファイル2";break;
casr 3:WallURL = "壁紙ファイル3";break;
casr 4:WallURL = "壁紙ファイル4";break;
casr 5:WallURL = "壁紙ファイル5";break;
casr 6:WallURL = "壁紙ファイル6";
}
document.getElementsByTagName("body").background = WallURL ;
}

フレームを使ってないならこれでいいはず
833Name_Not_Found:03/08/30 12:27 ID:???
>>832
casr

case

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
834826:03/08/30 12:34 ID:???
すみませーん。
フレーム使ってます!
上下のフレームです。

ttp://hapi.comiu.com/room.cgi?address=A00101

こういう感じで部屋になってます。
835826:03/08/30 12:36 ID:???
>>832
おら、さっさと作り直せ。
836826:03/08/30 12:42 ID:B2A5P5eO
>>832

>>835は私ではありません。

お願いします。
837817:03/08/30 13:06 ID:AxrMWSTW
>>825
ありがとうございます
助かりました。
838 ◆x17xo3ILIo :03/08/30 13:35 ID:HdSdla+O
>>830
<a href="http://***.***/">abc</a>によるリンクでは鰓が出てしまいます。。
839Name_Not_Found:03/08/30 13:38 ID:???
いみふめ
840Name_Not_Found:03/08/30 13:41 ID:???
>>838
クォーティングが干渉している。
関数にくくりだせ。
841Name_Not_Found:03/08/30 13:47 ID:???
>>826
「アクセスごとに変えたい」のになんでsetInterval()で定期的に
関数呼んでるんだ?もしかして全然コード読めない人?
>>832
getElementsByTagName()使うとCollectionが帰るからその0番目を
取らないと。にしてもそれ使うんだったら.style.backgroundImage
の方を設定するのが統一されていて美しいんじゃあないかな。
842826:03/08/30 13:57 ID:B2A5P5eO
>>841
すみません、全然読めない人です。
843Name_Not_Found:03/08/30 13:59 ID:???
844Name_Not_Found:03/08/30 14:07 ID:???
夏休みも終りだなあ…
>>826
やりたいことは、上側フレームに新しい内容をロードするごとに、
ランダムに下側フレームの背景画像を変更する、ということでいい?

もしそれでよければ、あと「IEとGecko両方対応でDOCTYPE宣言つきで
よければ」サンプル貼ってさしあげられますがどうしますか。
84514歳 ◆x17xo3ILIo :03/08/30 14:16 ID:???
>>840
""が要らなかったんですね。
とりあえずPerl本見てq//付けたりやら無駄なことしてました。
ありがとうございます、解決しました。
846826:03/08/30 17:25 ID:B2A5P5eO
>>844

お願いします。
847Name_Not_Found:03/08/30 18:02 ID:???
>>846
はいはい。最初の1発目は上のフレームが読み込まれ終わっても
下のフレーム内容がまだできてない場合、つまりタイミングに
よっては不発になりますが、実際はそういう使い方はしないで
しょうから(つまり一旦表示後新たに読み込まれるフレームにこの
コードを使うでしょうから)まあいいですよね。Gecko/IE/O7。
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">
<html><head><title>???</title></head>
<frameset title="sample" rows="0*,0*">
<frame title="upper" name="upper" src="t1.html">
<frame title="lower" name="lower" src="t2.html">
<noframes><body><p>no frame...</p></body></noframes>
</frameset></html>
---t1.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var imgs = ['t0.png','t1.png','t2.png','t3.png'];
function set() {
var d = parent.frames.lower.document, b = d.documentElement||d.body;
var i = imgs[Math.floor(Math.random()*imgs.length)];
b.style.backgroundImage = 'url(' + i + ')';
}
</script>
</head><body onload="set()">
<h1>test...</h1>
</body></html>
---t2.html--- → 適当にどぞ。
848Name_Not_Found:03/08/30 18:17 ID:???
849Name_Not_Found:03/08/30 21:52 ID:???
すごい初歩的なことかもしれませんが、
<NOEBAD> 、
<body oncopy="alert('');return false;"> 、
onclick="this.src 、
などは、JavaScriptに含まれるんですか?
850Name_Not_Found:03/08/30 23:00 ID:???
<noembed>はタグだからHTML。oncopy="..."などの文字列の
中(...の部分)だけがJavaScript。
851Name_Not_Found:03/08/30 23:06 ID:???
>>850
ありがとうございます。
852849:03/08/31 12:40 ID:???
もう一つ、
metaタグはJavaScriptに含まれるでしょうか?
853Name_Not_Found:03/08/31 12:43 ID:???
>>852
ハァ?
854Name_Not_Found:03/08/31 12:43 ID:/O/toBaa
855Name_Not_Found:03/08/31 12:57 ID:???
>>854
なんかIDカコイイ!!
856826:03/08/31 13:22 ID:u/5G/NPQ
>>847
ありがとうございました。
やってみます。
857Name_Not_Found:03/08/31 16:31 ID:???
JavaScriptと直接は関係無いんですけど、idやclassの命名規則とか慣習ってありますか?
858Name_Not_Found:03/08/31 17:58 ID:???
複数のCSSファイルがありまして、ユーザーに好きなのを選んでもらい、
どれを選んだかクッキーでブラウザに記憶し、次回来訪時には以前選んだ
CSSで表示できるようなサイト構成を考えているのですが、こういうのは
Javascriptで実現可能でしょうか?
859Name_Not_Found:03/08/31 18:13 ID:???
>>857
道場によっていろいろな流派があるだろ。
860Name_Not_Found:03/08/31 18:16 ID:???
>>857
classはあるようなないような。
idはないと思われ。

>>858
可能
861Name_Not_Found:03/08/31 18:41 ID:???
>>858
スタイルシート 切り替え スクリプト で検索しる
862Name_Not_Found:03/08/31 20:07 ID:???
>>860
>>861
ありがとうございます!
863Name_Not_Found:03/09/01 03:17 ID:z7G7Zf7j
表示しているソース全文の中から特定のタグを置換したいんだが、JavaScriptでできない?
入力した文字列を置き換えるってのは、検索したらたくさん出てきたんだが、
ソース内を置換するのは見つからなかった。(探し方が悪いのかもしれないが-_-;)

どなたか分かる方よろしくお願いします。
864863:03/09/01 04:00 ID:???
回答ないけど、勘違いされそうな質問をしていたので補足します。

ソース内を検索する必要があるのは、ソースの全部は自分でいじれないから。
cgiによって出力されたソースを一部分だけJavaScriptによって編集したいわけ。
具体的には、したらば掲示板にjavascriptで手を加える。
カスタムヘッダーにJavaScriptを記述して動作させたい。

質問は>>863と変更ありません。
よろしくお願いします。

つか、IDが7サンド・・・
865Name_Not_Found:03/09/01 04:58 ID:???
>>863-864
したらば掲示板がJS埋め込めるかは知らないけど、
ソースのタグ置換については可能。

要はソースを持ってくればいいわけだから、
document.getElementsByTagName("BODY")[0].innerHTML
とか、document.documentElement.innerHTML
とかでソースをString型で取得。
その文字列を操作後は〜.innerHTMLに代入すればよろし。
866Name_Not_Found:03/09/01 06:27 ID:6TXurwMx
function FormCheck(aaa,bbb){
if (document.aaa.bbb.length) {
....
}
}

関数へ引数を渡した時、このように置き換える事は
できないのですか?
867Name_Not_Found:03/09/01 06:32 ID:???
>>866
868866:03/09/01 06:49 ID:6TXurwMx
フォームのラジオボタンがチェックされているかどうか
調べたいのですが、、このような感じです。

echo <<<EOF
<form action="check.php" method="post" name="$id" onSubmit="return FormCheck('処理を実行しますか?','$data','level[]');">
<input type="radio" name="level[]" value="1">入会
<input type="radio" name="level[]" value="2">退会
<input type="radio" name="level[]" value="3">保留
<input type="submit" value="送信">
</form>
EOF;
869Name_Not_Found:03/09/01 06:51 ID:???
>>866

function FormCheck(strFormName, strElementName){
if (document.forms[strFormName].elements[strElementName].length) {
....
}
}

で出来るけど、普通は↓のようにHTMLElement型(?)で渡す。

function FormCheck(objForm, objFormElement){
if (objFormElement.length) {
....
}
}
870869:03/09/01 06:53 ID:???
>>866だけ見てレスしたから、詳細は知らんよ。
871866:03/09/01 07:06 ID:???
>>869
>>870
できました。ありがとうございました。
872863:03/09/01 11:26 ID:???
>>865
ありがとう。
試してみます。
873Name_Not_Found:03/09/01 19:20 ID:rRX/1940
JavaScriptで作成したメニューのネスト(入れ子)が表示されたとき
そのネストがフレームを通過するようにする事は出来ませんか?
メニューはこんな感じです↓(決してブラクラでは無いです)

http://www.ad.il24.net/~ura/time/pulldown.htm
874Name_Not_Found:03/09/01 23:20 ID:???
>>873
なぁ、sageと書かれたメーラが大量に開いたんだが・・・
875Name_Not_Found:03/09/01 23:42 ID:???
質問です。
変数A,B,Cとあって、セレクトフォームでA,B,Cの数値を選択してもらいます。
そして選択してもらったA,B,Cの中で一番数の大きい数字を表示するにはどうすればよいでしょう?

具体的には、

<form name=kazoku>
お父さん<select name=oyazi>
<option>1歳</option>
<option>2歳</option>
<option>・・・・以下略</option></select><br>
お母さん<select name=ohukuro>
<option>1歳</option>
<option>2歳</option>
<option>・・・・以下略 </option></select><br>
自分自身<select name=zibun>
<option>1歳</option>
<option>2歳</option>
<option>・・・・以下略 </option></select><br>
<input type=button value=OK onClick=test()><br>
一番トシヨリは<input type=text name=name><input type=text name=tosi></form>

とHTMLがあって、JavaScriptで、
セレクトフォームのoyaziとohukuroとzibunから一番高い年齢を、
テキストフォームのtosiに、
その人の名前をnameに出力したいのです。
ちなみに、if文で分ける以外の方法でお願いします。
876Name_Not_Found:03/09/01 23:45 ID:???
>>875
Math.max
877Name_Not_Found:03/09/02 13:21 ID:aWnNohru
初めて質問させていただきます。

トップページに数枚の画像を載せているのですが
これが軽いもの、重いもので表示順がばらばらになってしまいます。
そこで画像をプリロードして全ての画像を同じタイミングで表示させたいのですが
JavaScriptでできるでしょうか。
宜しくお願いします。
878Name_Not_Found:03/09/02 14:08 ID:???
>>877
var img = new Image();
img.src = 'xxxxx.jpg';
としてから、IMG要素のSRC属性を書きかえるとか。
879877:03/09/02 14:50 ID:???
>>878
返信ありがとうございます。

878さんの方法で具体的に書くと

<SCRIPT type="text/javascript">
<!--
var img = new Image();
img.src = 'a.jpg';
img.src = 'b.jpg';
img.src = 'c.jpg';
img.src = 'd,jpg'
// -->
</SCRIPT>


このような形でよろしいのでしょうか?
880Name_Not_Found:03/09/02 15:22 ID:???
>>879
いや
var imgA = new Image(); imgA.src = 'a.jpg';
var imgB = new Image(); imgB.src = 'b.jpg';
var imgC = new Image(); imgC.src = 'c.jpg';
var imgD = new Image(); imgD.src = 'd,jpg';

それよか、読込が終わるまで<img>を非可視にしてた方が簡単かも。
881877:03/09/02 16:24 ID:???
>>880
ありがとうございます。
さっそくやってみます。
882Name_Not_Found:03/09/02 18:58 ID:nUm/4zWT
883Name_Not_Found:03/09/02 20:58 ID:gUq3NeQe
質問します。
マウスオーバーでリンク先の説明をテキストで表示させる際に、
その表示先を別フレームに指定することは可能ですか?
884Name_Not_Found:03/09/02 20:59 ID:???
可能です。
885Name_Not_Found:03/09/02 21:15 ID:???
>>883
>>4にあるサイトだけど別フレームへのアクセスについてはこれが分かりやすいんではないかと。
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/tutorial/self.html
886883:03/09/02 21:19 ID:???
質問の仕方が悪かったです。すみません。
そのソースを知りたいので教えて下さい。
もしくは検索キーワードを教えて下さい。宜しくお願いします。
887883:03/09/02 21:20 ID:???
>>885
あ!入れ違いでした。
ありがとうございます!調べてみます!
888Name_Not_Found:03/09/02 21:56 ID:???
function hoge() {
return function() {
return function() {
return function() {
return function() {
...
...}}}}}
6161ネストでメモリエラー発生しますた。
889Name_Not_Found:03/09/02 22:35 ID:???
>>888
エラーの発生するネストの上限は環境次第でし。
890Name_Not_Found:03/09/02 23:44 ID:???
全環境で6161個でエラーなら、きっと
#define INNER_FUNCTION_MAX 6161
となっているだろう(w
891Name_Not_Found:03/09/03 07:55 ID:q+RqSAyD
idを配列化したいのですが、可能でしょうか。

<span id=key[0]>1</span>
<span id=key[1]>2</span>
...

というようなことをしたいのです。
892Name_Not_Found:03/09/03 09:05 ID:VdKXJaDu
環境:
win2k、IE6.0
問題:
openerで参照したウィンドウ内のフレームにアクセス出来ない
望み:
httpでなら外部リンクを張れるが、したいのはローカルファイルへのリンク
詳細:
一度外部ページを読み込んで、そのページ内フレームからローカルファイル
へのリンクが張れない。location.URLで参照するも、unidentified。
URLはautoblank・・・
但しopenしたウィンドウではローカル・外部共にリンク可能
893Name_Not_Found:03/09/03 09:27 ID:???
>>891
できません。そうする変わりに普通に「key_0」「key_1」など
連番になる文字列を割り当て。
for(var i = ...) document.getElementById('key_'+i).style.color = 'red';
とかそういう風に使うんじゃないですかね。
>>892
セキュリティのための制約なんじゃないですかね。
894Name_Not_Found:03/09/03 10:24 ID:???
>>891
<html>
<script language="javascript">
menu=window.open("","","width=240,height=120");
menu.document.open();
menu.document.write("<html>\n");
menu.document.write('<body>');
key=new Array();
for(i=0;i<4;i++){
key[i]=i;
menu.document.write("<span id="+key[i]+">"+i+"</span>");
}
menu.document.write('</body></html>');
menu.document.close();
</script>
</html>
>>893
じゃないんですかとかいって知ったかしてるなよ(プ
895Name_Not_Found:03/09/03 13:21 ID:4UmluT89
mac os9、IE5.0 or IE5.1で
window.open('childwin.html','newwin','width=500,height=500');
のようなスクリプトで子ウィンドウを開いた場合、モニタの解像度によっては開いた子ウィンドウのサイズ(height)が小さくなってしまいます。
例えば上記のスクリプトを800*600の環境で実行すると
document.body.clientWidthの値=516(正常)
document.body.clientHeightの値=442 になってしまいます。

screen.heightを取得して分岐するなどの処理は考えられますが、
もうちょっとスマートな解決策はないでしょうか。
896 ◆q7u/null4U :03/09/03 17:31 ID:???
>>895

window サイズ指定は特に理由がない限り,しないほうが良いのでないかなあ ?
それと,最近では iCab などがタブブラウザになっているでしょ.
この場合はサイズ指定は無意味 !!!
もっと有効な JavaScript の活用法があると思うんだけどなあ...
897895:03/09/03 18:13 ID:4UmluT89
>>895
画像のサムネールクリックで拡大画像が見えるみたいなのにしてるんですよ。
写真の下にNEXT,BACKとCLOSEボタンがあるんですが、これが見えなくなっちゃうのでどうかしたいなぁと。
実際使用しているスクリプトではスクロールバーやら何やら見えなくしています。
898 ◆q7u/null4U :03/09/03 18:20 ID:???
>>897

うまくいくかどうか判らないけど,
Script 書いてテストしてみます.
(自分が嫌いな事を調べたりする人はいないので...)
899891:03/09/03 18:44 ID:q+RqSAyD
>>893,894
どちらも参考になります。ありがとうございました。

も一つお願いします。
例えば、"K"を押しながら"A"を押したというのを判定したいのですが、
いい方法はあるでしょうか。

while(1){}で回して、onkeyup, onkeydown でフラグを立てれば
良かろうと試したのですが、次の警告が出てしまいました...

このページのスクリプトが、Internet Explorer の実行速度を遅くしています。スクリプトを実行し続けると、コンピュータが反応しなくなる可能性があります。
900895:03/09/03 19:03 ID:4UmluT89
>>898
ブラウザのバグってコトもありますかね?
単純にheightの指定を大きくすると開くウィンドウのサイズも大きくなります。
IE4.5ではきちんと表示されるようです。
901 ◆q7u/null4U :03/09/03 19:37 ID:???
>>897

wd=screen.width;
ht=screen.height;

上記のようにして ScreenWidth, ScreenHeight の値を
それぞれ得ることができます.

さて, window のリサイズですが,その物ズバリの method があります:

window.resizeTo(x,y); <- 'window' は省略可能.

こちらの方は window.open と違って計算式でも使えるので便利そうです.
ただし,状況によって制限があるようで,
思い通りにはリサイズできない事もあるようです.

それと, iCab では JavaScript の method の filtering が可能なため,
JavaScript を切っていなくても全く役に立たない結果となることがあります.
あとは,ご自分で工夫してください.
902Name_Not_Found:03/09/03 19:47 ID:EiZQ8X1j
function MoveHanabi(){
if ( damage < 600 ){
midoten.style.posTop = 190;
midoten.style.posLeft -= (DATA[cnt]/2);
timer1=setTimeout('MoveHanabi()',10);
}else{
Hanabi.src=Img2.src;
midoten.style.posTop=midoten.style.posTop-1;
}
cnt++;
damage += DATA[cnt];
}
こうするとなぜかifの処理は行われず最初からelseの処理に行ってしまいます。
始めdamageには0が、DATA[cnt]には5〜20くらいの数値が入っていてifの条件を
if ( 1 < 600 ){などにすれば(永久に続くが)DATA[cnt]ずつ進むんですが。
903Name_Not_Found:03/09/03 20:00 ID:???
>>899
while(1){}なんて使うな。
904Name_Not_Found:03/09/03 21:42 ID:???
テンプレに「nullは放置」を追加してくれ
905 ◆q7u/null4U :03/09/03 21:51 ID:???
>>904

一つ聞いていい ?
英和辞典持ってる ?
906895:03/09/03 22:05 ID:4UmluT89
>>901
ありがとうございます。
やはりscreen.heightからそれぞれ分岐しかないのですね。
resizeTo()でウィンドウを開いた後でやるか、open()で開く時にやるかどちらかといった感じでしょうか。
後はやってみます。
907 ◆q7u/null4U :03/09/03 22:49 ID:???
>>906

>やはりscreen.heightからそれぞれ分岐しかないのですね。
う〜ん, 分岐に捕われていません ?
方法は一つではないって事です.
たとえば frame を使う手も考えられるし,
event handler を使い分ければボタンを表示する必要もないでしょ ?
(sub-window を開くと言う事にこだわる必要もないかと...)

>resizeTo()でウィンドウを開いた後でやるか
説明が悪くて誤解を招いたのかな ?
取り合えず,こちらをご覧あれ :

http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/window.htm#resizeBy

resizeTo() はすでに開いている window をリサイズするだけなのです.
新たな window を開くことはしません.
どうしても新しい window を開いて操作したいのなら,先に

w=window.open(); <- argument を指定しないのなら,空の window が開く.

でもって, window を開いておいて,
次に resize する事になるでしょう.

どうも,あなたの理解度が掴みきれません.
それなりに解っている人のようでもあり...
解っている人ならば try & error の段階で自己解決してしまうでしょうし...
908Name_Not_Found:03/09/03 22:57 ID:???
馬鹿が答えるな。
909Name_Not_Found:03/09/03 23:13 ID:???
>>907
邪魔。
910Name_Not_Found:03/09/03 23:23 ID:???
「背面教師」のお言葉は、ありがたく拝聴するものだ。
911Name_Not_Found:03/09/03 23:34 ID:???
反面
912Name_Not_Found:03/09/03 23:54 ID:???
なんか背泳ぎしてる先生を思い浮かべてしまった
913Name_Not_Found:03/09/04 00:08 ID:???
null死んで
914Name_Not_Found:03/09/04 00:19 ID:???
黒板に書いてばっかで絶対振り返らない先生とか
915Name_Not_Found:03/09/04 00:27 ID:???
お元気ですか?小林先生。
916Name_Not_Found:03/09/04 05:17 ID:???
>>903
何を使うといいでしょう?
917Name_Not_Found:03/09/04 08:14 ID:???
setInterval(function() { チェックするコード; }, 20);
918Name_Not_Found:03/09/04 11:04 ID:???
ウィンドウを表示するShow();
の()の中に引数とか書いて開かれるウィンドウに何か情報を渡したり
出来るんでしょうか
919Name_Not_Found:03/09/04 12:23 ID:???
_| ̄|○ あぁ・・・

数字を3桁毎にカンマをつける処理を考えてたのだが、
結局自己解決できずgoogleしてしまった・・・ ○| ̄|_

_| ̄|○ この程度の事も解けない俺は駄目なやつだ・・・
920Name_Not_Found:03/09/04 15:50 ID:???
>>917
助かりました!
921Name_Not_Found:03/09/04 16:36 ID:???
javascriptで、同サーバ内の外部データ(テキスト)を読み込み
加工して出力したいのですが、
perlでいうと

open(IN,"$file") || &error ("$fileが開けない");
@data = <IN>;
close(IN);

みたいなことって出来ますでしょうか?
922Name_Not_Found:03/09/04 16:44 ID:???
>>921
IE4以降やNN6以降なら隠しフレーム等を使えばできる。既出。
923Name_Not_Found:03/09/05 16:29 ID:???
ボタンを押したら「Ctrl+Fで表示される検索窓」が表示される。
というようなjavascriptをおしえてくらさい
924Name_Not_Found:03/09/05 18:08 ID:WBoidScn
アクセスの度にランダムで画像を表示させるJavaScriptを使ってます。
が、なんだか、画像の表示が遅いような気がします。
これを早く表示させる方法はありますか?
925Name_Not_Found:03/09/05 18:14 ID:???
>>924
i ) 画像ファイルのサイズを落とす。
ii ) 回線の速度を上げる。
926924:03/09/05 18:44 ID:WBoidScn
>>925
(ToT)
927Name_Not_Found:03/09/05 18:49 ID:???
>>923
ネスケ(NN4以降)なら find() でいけるんだが。
928Name_Not_Found:03/09/05 19:59 ID:???
プログラム自体はちゃんと動いているので問題無いのですが、出力するときの文字の表示サイズの指定をブラウザ側で変更できないように(ページ全体はスタイルの設定でピクセル固定しているので、ピクセルでの固定)指定ってできないのでしょうか?
929Name_Not_Found:03/09/05 20:12 ID:???
>>928
何となく、スタイルシートの勉強をした方がいい予感。
930Name_Not_Found:03/09/05 20:39 ID:???
>>923
ヒント。
showModelessDialog("res://shdoclc.dll/find.dlg",…)
但しローカルでしか動かない。
931928:03/09/05 20:50 ID:???
何故か昼間は何度も色々な方法を試しても駄目だったのに
今新たに立ち上げてみたら、同じ大きさで表示されてました・・・。
ということでなんとか、自己解決(汗
お騒がせしました。もっと精進してきます^^;
932Name_Not_Found:03/09/05 20:51 ID:???
>>928
stylesheetで出来るだろうが、
アクセシビリティが著しく低下するために
ブラウザによっては、フォントサイズ固定を解除できるようにしているものもある。
サイズ固定は弊害が多いので、オススメしない。
どうしてもやりたいならその辺のこともgoogleで
933Name_Not_Found:03/09/05 22:20 ID:???
サイズ固定はPDFと同じ。
ってかサイズ固定するぐらいならページ丸ごとPDFにしろ。画像でも良いけど。
934ABC:03/09/05 22:20 ID:47cHImv7
質問です。誰か教えて頂けないでしょうか。
Netscape7.1で、<textarea></textarea>の中にJavaScriptで文言を追加
すると(例えば"abc")、<textarea>内の表示が、htmlでの"abc"と、単なる
文字としての"abc"が両方表示されてしまって文字がダブってしまいます。

<textarea id="ta"></textarea>
<script>
document.getElementById("ta").appendChild(document.createTextNode("abc"));
</script>

どなたかこれを解消する方法をご存知の方いませんでしょうか?
(innerHTML,innerText でもできませんでした。)
935Name_Not_Found:03/09/05 22:28 ID:???
>>934
valueじゃ駄目なの?
936ABC:03/09/05 22:33 ID:47cHImv7
確かに、valueで出来ました。ありがとうございます。
textareaにvalueの属性があるとは知りませんでした。すいません無知で(;_;)
助かりました。
937Name_Not_Found:03/09/05 22:47 ID:bn5NoAvU
ブラウザがアクティブになっているかいないかを取得したいのですが
フレームがひとつの場合BODYのonFocus&onBlurを取得すればいいのですが
複数フレームの場合うまくいきません。(別のフレームにフォーカスが移るから)
そこで
1.親フレームのフォーカスを取得
2.他のフレームのフォーカスを取得
のどちらかでできるかなと思ったのですがどうにもうまくいきません。
何かいい方法ありませんか?
938Name_Not_Found:03/09/05 23:14 ID:jpTUjTrv
ある処理を終った後に文章を表示したいのですが。
新しい画面などでなくそのページに。

例)
レースがスタートしたら「スタートしました」と表示。出来るでしょうか?
939Name_Not_Found:03/09/05 23:25 ID:???
>>938
その表示したい場所に「<div id="ID名"></div>」を入れておく。
表示したい時に「document.getElementById('ID名').innerHTML = '文字列';」
940Name_Not_Found:03/09/05 23:26 ID:???
950近付いて来たけど次期テンプレは同じでよい?
大体落ち着いているようだしね。立てるのは975超えね?
941938:03/09/05 23:41 ID:???
>>939
無事出来ました。大変有難うございました。
942Name_Not_Found:03/09/05 23:54 ID:Rv/iF/Xo
ページ1.html、ページ2.html、ページ3.htmlとあって
全ページ共通のメニュー(タグ)をjavascriptのdocument.write
つかって外部ファイルから書きだしてるんですが、

各ページを表示するときに、メニューの一部に色を付けたりしたい
ので、任意の位置にタグを挿入してから表示させることってできますか?

こんな感じ (メニューの部分)
<a href="./menu1.html">メニュー1<\/a>
<a href="./menu2.html">メニュー1<\/a>
<a href="./menu3.html">メニュー1<\/a>
とあって、
menu1.htmlを表示させるときには menu1の部分を
<em><a href="./menu1.html">メニュー1<\/a><\/em>と<em><\/em>でくくり、

menu2.htmlを表示させるときには menu2の部分を
<em><a href="./menu2.html">メニュー2<\/a><\/em>と<em><\/em>でくくらせて表示させたい。
943Name_Not_Found:03/09/06 00:03 ID:???
>>942
location.pathname からファイル名を取り出して、
<a>のhref属性と一致するときに…ってかんじか。
944Name_Not_Found:03/09/06 03:24 ID:biZETOSe
文字列の配列をアルファベット順に並べ替えたいのですが、
そのまま sort() を使うと大文字優先になってしまいます。
例えば America, absolute, AGE → AGE, America, absolute のようになります。
これを回避するためにはどうすればよいのでしょうか。
945Name_Not_Found:03/09/06 08:06 ID:???
>>944
sort( function ( a, b ) {
a=a.toLowerCase(), b=b.toLowerCase();
return a<b ? -1 : Number(a>b);
} )
946Name_Not_Found:03/09/06 08:18 ID:???
>>942
該当する項目を書き出す前後にemの開きタグと閉じタグを書けば
いいんじゃないの。分からないようなら、そのメニュー書き出し
のdocument.write()を含んだループ部分を貼ってみなよ。
947942:03/09/06 10:41 ID:???
>>943
レス遅くなってしまった申し訳ないです。
教えてもらったのを使ってやってみます。

948Name_Not_Found:03/09/06 11:24 ID:2OEHAG6n
フィルタを使って画像を横倒しにするような事は出来ますか?
949Name_Not_Found:03/09/06 11:36 ID:???
なんでもできます。
950Name_Not_Found:03/09/06 12:04 ID:2OEHAG6n
やり方を教えてください
951Name_Not_Found:03/09/06 12:06 ID:???
まんこにちんこを入れろ
952Name_Not_Found:03/09/06 16:51 ID:???
>>945
thxです。
953Name_Not_Found:03/09/06 23:04 ID:c2d4NkNj
すみません、フレームを2つ作ったとして、
一方のフレームの<script>〜</script>の中にabcという変数があるとき、
もう一方のフレームからその変数の値を得ることは出来ますか?
954Name_Not_Found:03/09/06 23:15 ID:???
955Name_Not_Found:03/09/07 00:01 ID:???
以前質問したものです。
ユーザの手動で写真を順に閲覧できるページが必要で、
こちらで教えていただいたことを参考にし、
>>956のようなソースを書いたのですが、画像ファイルの名前を、
1.jpg 2.jpg 3.jpg……9.jpg 10.jpg 11.jpg……
のようではなく、
001.jpg 002.jpg 003.jpg……009.jpg 010.jpg 011.jpg……
のようにできる方法があれば、ご教示ください。
Numの値が9以下の場合は"00"を付加、10〜99の場合は"0"を付加、
という風にやればよいのかな、と思い、色々試してみたのですが、
うまくいきません。
よろしくお願いします。
956955:03/09/07 00:02 ID:???
>>955のソースです。

#HTML
<script type="text/javascript" src="swapimg.js" charset="Shift_Jis "></script>
</head>
<body>
<h1 id="currentNum">商品の見本写真(全15枚)</h1>
<p><a href="javascript:swapImg(-1);">前の写真</a>
<a href="javascript:swapImg(+1)">次の写真</a></p>
<p><img src="1.jpg" alt="商品の見本写真" /></p>

#Javascript
Max = 15;
Num = 1;
d = document;

function swapImg(n){
if(!(Num += n)) Num = Max;
else if(Num > Max) Num = 1;
d.images[0].src = Num + ".jpg";
if(d.all) h1o = d.all.currentNum;
else if(d.getElementById) h1o = d.getElementById("currentNum");
h1o.innerHTML = '商品の見本写真(全' + Max + '枚中' + Num + '枚目)';
}
957Name_Not_Found:03/09/07 00:20 ID:???
「Num + ".jpg"」→「String(Num + 1000).substring(1) + ".jpg"」かな。
958Name_Not_Found:03/09/07 07:48 ID:jaU+toxg
スレ違いならすみません。

某音楽サイトで曲の聴けるアイコンをクリックすると、ステータスバーに
javascript:mediaplayerという表示が出て再生できなくなってしまいまし
た。いろんなヘルプを見たのですがよく分からず困っています…。

環境はWin XP、IE6です。分かる方宜しくお願いします。
959Name_Not_Found:03/09/07 09:10 ID:???
たぶん、そのページで定義しているJavaScript関数が動かない
わけなんでしょ。そのサイトに質問するべき。
960Name_Not_Found:03/09/07 12:14 ID:???
>>958
初心者板へ逝け
961Name_Not_Found:03/09/07 16:27 ID:G9unMSoR
function plusBonus(x) {
document.status.x.value++;
}

こんな感じのってどうやったらいいですか?
962Name_Not_Found:03/09/07 18:32 ID:5tu/Hv7C
えと、onChangeって連鎖するのでしょうか?

つまり

<TD><SELECT name="item1" onChange="form.item2.value='';">
<OPTION Value=なんたら>
</SELECT></TD>
<TD><SELECT name="item2" onChange="form.item3.value='';">
<OPTION Value=うんたら>
</SELECT></TD>
<TD><SELECT name="item3" onChange="form.submit();">
<OPTION Value=かんたら>
</SELECT></TD>

で、
(1)item1を変えたら、item2、item3を初期値にしてsubmit
(2)item2を変えたら、item3を初期値にしてsubmit
(3)item3を変えたらそのままsubmit
ってー動きになるのかな、ということです。ご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
963Name_Not_Found:03/09/07 18:48 ID:???
>>961
ちゃんとした日本語で質問してください。

>>962
実験してみてください。
964Name_Not_Found:03/09/07 21:01 ID:???
>>961
その質問は頻出だが、

function plusBonus(x) {
document.status[x].value++;
}
965Name_Not_Found:03/09/07 21:49 ID:OLQg7exX
タイマー関数はあるみたいだけれど、Javascriptにsleep関数はないのですか?
既出?
ちょっとそこで寝ててくれるだけでいいのに...
966Name_Not_Found:03/09/07 21:51 ID:???
>>965
無かったっけ?

無いならこんなんは?


flag = true;

setTimeOut("flag = false",1000);

while(flag);
967Name_Not_Found:03/09/07 21:54 ID:q/UWyWHC
クイズのコンテンツを作っていて例えば
問題、bookの意味は?
1.本・予約する 2.箱 3.カメラ

で1番をクリックすると勿論正解という趣旨のとぶように設定したんですが
2・3番はランダムで他にもいろんな意味をランダムで出すようにさせてしかも
箱を選んだ時には「箱はboxだろ!」て言う感じのページにとびたいのですが
googleで一生懸命探してjavascriptで

url=new Array(e);
text=new Array(e);

url[0]="box.htm";
text[0]="箱";

ってやったらなんとhtmもランダムになっちゃったんです(泣
すみませんがhtmは固定できる方法を教えてください
968Name_Not_Found:03/09/07 22:03 ID:???
>966
激しくCPU息切れしないかな?
969Name_Not_Found:03/09/07 22:04 ID:???
>>968
するだろうね。でも数秒でしょ?

じゃあ、SetTimeOut呼び出し直後でその関数は終了。
続きはSetTimeOutで呼び出したルーチンでやるとか。
970Name_Not_Found:03/09/07 22:14 ID:???
SetTimeOut って何?
971Name_Not_Found:03/09/07 22:20 ID:???
>969
うーむ。精度は低くて構わないのですが、10秒くらいsleepして欲しいのです。。
やはり n秒後にそのサブルーチン呼ぶようにして、
メインのルーチンは終了させるようなやり方になりますか。
972Name_Not_Found:03/09/07 22:22 ID:???
>>971
と、言うか何がしたい訳よ?
何にせよエレガントな設計じゃない気が。
973Name_Not_Found:03/09/07 22:28 ID:???
>972
紙芝居みたいなものです。
指定時間後から10秒おきに画像がパラパラと置きかわっていくような感じ。
画像置き換えのメソッドをキューにいれて
タイマーでキックするようなものをとりあえず作ったんですが
sleepがあれば単純に書けるのになぁと思って...
974Name_Not_Found:03/09/07 22:50 ID:???
ともかくsleep()はない。それが不満だろうとなんだろうとない。
それ以上どうにもならない。だからsetTimeoutを使うしかない。
975Name_Not_Found:03/09/07 22:50 ID:???
>>973
いや、タイマ使った方が良いとお兄さんは思うぞ。
976Name_Not_Found:03/09/07 23:00 ID:???
>>975
いや、setTimeOutに「関数名」を「文字列」で渡すという方が
キモイんだけれど。
クラス化してあると渡せないし(関数だけね)、
暗にevalされてんのもどうかと思うし。
せめて関数ポインタ(?)で渡せりゃいいのにって思うよ。
977Name_Not_Found:03/09/07 23:03 ID:???
>>976
関数名を文字列で渡す奴がキモイだけだ。関数オブジェクトか関数リテラルで渡せ。
setTimeout(myfunc, 10000);
setTimeout(function() { 後でやる動作; }, 10000);
これでアンタのいう「関数ポインタ」になるだろ。
978Name_Not_Found:03/09/07 23:06 ID:???
>>977
まじ!?できんだ!
知らなかったよ〜〜 >976
これってどこにも書いてないじゃん。サンキューやってみる!!
979Name_Not_Found:03/09/07 23:10 ID:???
980Name_Not_Found:03/09/07 23:12 ID:???
>>977
ところでハッと気がついた。
引数はどやって渡すの?
var a = 10;
setTimeout(function() { var x = a; いろいろ; }, 10000);
でクロージャとかになったりするの?
981Name_Not_Found:03/09/07 23:16 ID:???
>>980
なるとも。まさにクロージャこそ関数リテラルの利点。
982Name_Not_Found:03/09/07 23:17 ID:RlPoUBn/
関連する話題だと思いますが、ついでによろしくお願いします。
nameという名前の画像のURLを一秒ごとにsrc1/src2と切りかえる関数を
作ってみたのですが、setTimeoutの行で変数が渡されません。
どのようにすればよろしいでしょうか。

function changeImage(name,src1,src2){
if(changed==0){
document.images[name].src = src2;
changed=1;
}else if(changed==1){
document.images[name].src = src1;
changed=0;
}
setTimeout("changeImage(name,src1,src2)",1000);
}
983Name_Not_Found:03/09/07 23:18 ID:???
>>981
わお!素晴らしい!
ありがとう!!
984Name_Not_Found:03/09/07 23:27 ID:???
>>982
setTimeoutに文字列を渡すなと書いてあるのが読めなかったの?
「Mozillaで動くことを確認した、DOCTYPE宣言つきの」サンプル
なら貼ってもいいけど。たぶんIEでも動く(手もとにないからテス
トしてないだけで)。
985Name_Not_Found:03/09/07 23:30 ID:RlPoUBn/
>>984
ありがとうございます。自分で作ってみたのですが、一応動きました。
これでよろしいのでしょうか?

var changed = 0;
function changeImage(name,src1,src2){
if(changed==0){
document.images[name].src = src1;
changed=1;
}else if(changed==1){
document.images[name].src = src2;
changed=0;
}
setTimeout( function(){ changeImage(name,src1,src2) },1000 );
}
986Name_Not_Found:03/09/07 23:32 ID:???
そうね、でもchangedをトグルするのはださいと思うんだよな。
あくまで一例だけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg(n, s1, s2) {
document.images[n].src = s1;
setTimeout(function() { chg(n, s2, s1); }, 1000);
}
</script>
</head><body onload="chg('i1', 't1.png', 't2.png')">
<p><img name="i1" src="t0.png" alt="test"></p>
</body></html>
987Name_Not_Found:03/09/07 23:33 ID:???
>>985は以後自立。
988Name_Not_Found:03/09/07 23:34 ID:???
>>985 は複数箇所で同時に点滅させようとすると破綻。
>>986 であればその問題がないよな。
989Name_Not_Found:03/09/07 23:35 ID:hCCoFZAT

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
990Name_Not_Found:03/09/07 23:35 ID:???
991985:03/09/07 23:35 ID:???
>>986
ありがとうございます。
確かにこっちの方がはるかにスマートですね。
992Name_Not_Found:03/09/07 23:36 ID:???
そろそろ埋め
993985:03/09/07 23:37 ID:???
>>987
確かにそうですね。複数箇所やってみたらダメでした。やっぱ変数changedが問題ありますね。
994Name_Not_Found:03/09/07 23:40 ID:???
>>985
長く使うとスタックが底尽きる気もするけど。
そんなことはないのか?
995Name_Not_Found:03/09/07 23:45 ID:???
>>994
Mozillaだとまだ尽きたことはないけど。上書きになる場合は伸ばさないとか
そういう実装なんじゃないかな? IEでのテスト、キボーン。
996Name_Not_Found:03/09/07 23:46 ID:???
997Name_Not_Found:03/09/07 23:50 ID:???
うめうめ。
998Name_Not_Found:03/09/07 23:52 ID:g4rHhAGQ
hunnga-
999Name_Not_Found:03/09/07 23:53 ID:g4rHhAGQ
1000ゲトー






できるかな
できればコレで通算三回目
1000Name_Not_Found:03/09/07 23:54 ID:g4rHhAGQ
やったー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。