/* CSS・スタイルシート質問スレッド【19】 */

このエントリーをはてなブックマークに追加
742Name_Not_Found
はじめまして。
HPのデザインでやりたい事ですが
ペイント系ソフトとかでできる、フォントの頭に@をつけて文字を90°回すのをやりたいんですが、
検索しても関係無い物にばかり引っ掛かって
そういう機能が有るのかさえわかりません、

具体的には
数値系のテーブルに英文字で見出しを入れたいんですが
普通に横に書くと無駄に横幅広がってしまうんです(下手すると5〜10倍にも)

CSS使うとけっこう詳細設定できることあるので もしかしたら・・と思うんですが
もしそんな機能が有ったら教えてください、よろしくお願いします。(_ _
743739:03/06/10 13:11 ID:IAwn9X7z
filter:Xray(); の後に width:100%; を入れると
フィルタかかりました! ヤター!!

レスくれた740さんありがとう。
744Name_Not_Found:03/06/10 13:13 ID:???
>>742
フィルタ。IEでしか動かないので注意。

.header{
filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage(rotation=1)}

rotationの値は0〜3まで。
745Name_Not_Found:03/06/10 13:45 ID:???
>>742
例:
.tate {font-family:"@MS 明朝","@平成明朝",'Lucida Sans Unicode','Arial Unicode MS', serif;"}
746Name_Not_Found:03/06/10 13:59 ID:???
>>742
>普通に横に書くと無駄に横幅広がってしまうんです

なら、文字を回転させるなんて面倒なことよりかwidthを指定しろよな、
と思った。
747Name_Not_Found:03/06/10 15:26 ID:???
こんな感じにレイアウトするにはどうすればいいんだ?↓
わかりやすいようにイメージ画を書いてやった
http://cm.ws10.arena.ne.jp/cgi-bin/ro/img/no2902.gif
748Name_Not_Found:03/06/10 15:29 ID:???
>>747
FAQ(>>5-7)で段組の諸法を学んで出直せ。
floatかな、やっぱり。
749Name_Not_Found:03/06/10 15:33 ID:???
>>748
とりあえずfloatで画像の横にテキストを回らせることはできるんだけどボックスに右に置きたいテキストが左に回ってしまう・・・
<img src="******" class="left">でボックスはイメージの右見回るけどボックスにfloatつけてもテキストは右見回らないんだよね
<div class="******" class="left">とかやってもさ
750Name_Not_Found:03/06/10 15:35 ID:???
751Name_Not_Found:03/06/10 15:37 ID:???
>>749
まともな日本語を書いて出直せ。
それから、ソース出してくれ。
752Name_Not_Found:03/06/10 15:47 ID:???
スマソ。急いで書き込みしたもんで・・・・
ようするにボックスの中に画像→ボーダー付きテキスト→テキストと一列に並べたいわけだな
どういうソース書けばいいのか考えてくれ
753Name_Not_Found:03/06/10 15:50 ID:???
>>752
いまどんなソースでうまくゆかないのか、それを出してくれ。
親切な人が直してくれるでせう。
754Name_Not_Found:03/06/10 16:06 ID:???
CSSでCLASSを細かく設定して、HTML上で組み合わせて使ってます。
こういう使い方って問題あるんでしょうか?
こんな感じ↓

【hoge.css】
.nihongo { font-family : 'MS P明朝',serif ; }
.eigo { font-family : 'Century','Times New Roman',cursive ; }
.aka { color : ff0000 ; }
.ao { color : #0000ff ; }
.midori { color : #00ff00 ; }
.center { text-align : center ; }
.right { text-align : right ; }

【hoge.html】
<div class="eigo aka center">Hoge</div>
<p class="nihongo ao right">ほげ<span class="eigo midori">hoge</span>ほげ</div>
755754:03/06/10 16:08 ID:???
最後の</div>は</p>の誤りです。
すみません。
756昔の人:03/06/10 16:10 ID:???
>>754
複數classに問題は無いが(IE4、NN4では無效)
そのclass名の付け方や組合せ方には再考の餘地大ありですな。
757Name_Not_Found:03/06/10 16:12 ID:???
>>747-752
それが人にものを訊ねる態度か。

div {border:1px solid #f00; width:100%;}
img, .box {float:left;}
.box {width:4em;}/*floatさせる要素はwidthが必須*/
.clear {clear:both;}
<div>
<img alt="" src="***" width="〜">
<div class="box">ボックス</div>
テキスト
<br class="clear">
</div>
758Name_Not_Found:03/06/10 16:19 ID:???
>>754
表示色や表示位置に由来するような物理的なクラス名は好ましくない。
それではスタイルをHTMLから分離した事にはならないから。
759Name_Not_Found:03/06/10 16:23 ID:???
>>754
body {font-family:'MS P明朝',serif ;} としとけば、
いちいち .nihongo なんてclass名はつけずに済むはず。
基本的に日本語のページなんでしょ? <html lang="ja">でしょ?
あと、英語の箇所にはlang="en"もつけた方がよい。
760754:03/06/10 17:39 ID:???
>>756>>758>>759 各氏
早速のお答え、ありがとうございました。
754に書いたclass名は実際に使ってるものとは別ですし、実際にはbodyで日本語のフォントを指定して、英語にしたい箇所だけclass付けしてます。
でも、物理的なネーミングを付けてることには変わりないので(汗)、再考してみます。
761Name_Not_Found:03/06/10 18:38 ID:???
lang="en"を指定しておけば?

font:"とあるアルファベットのみのフォントA", "日本語に対応したふぉんとB"
とすれば、アルファベット部分はAで、それ以外はBのフォントになる
762747:03/06/10 20:02 ID:???
うまくいきませんよ
っていうかソース↓

*css

.paragraph
{
margin:15px;
padding:15px;
width:100%;
height:20%

}

.subheading
{
margin:15px;
padding:10px;
width:310px;
height:100px
}

.clear{clear:both}
.left{float:left}
.right{float:right}
763747:03/06/10 20:04 ID:???
<div class="paragraph">
<img src="******" class="left" width="162" height="161">
<div class="subheading">
どうすれば(・∀・)イイの?
</div>
テーブルとかじゃダメだしね。罫線出ちゃうし
<br class="clear">
</div>
764:03/06/10 20:04 ID:???
HTMLね。
長くて書けないから共に省略
765Name_Not_Found:03/06/10 21:16 ID:???
>>762-764
画像はブロック要素ではないのでdisplay:blockが必要。
class="subheading"ってのが示した図の真中に挟まれたボックスであるならば、
これにもfloat:leftを指定する必要がある。

話は変わるが、
>テーブルとかじゃダメだしね。罫線出ちゃうし
罫線を消すことは出来ます。テーブルレイアウトはお勧めしませんが。
766742:03/06/10 21:24 ID:???
>744 >745 >746 さん
レスありがとうございます 745さんので動きました!

>746 さん
列が多いので半角英文字でコンパクトに置きたかったので時計回りに90°回したくて。


でもワードやペイントソフトとは逆方向に90°に文字がまわってしまいました、
できればIE以外でも動作してほしいのですが

.tate {font-family:"@MS 明朝","@平成明朝",'Lucida Sans Unicode','Arial Unicode MS', serif;"}
これが動作したんですが
半時計回りに90°回ったままだと打ち込む文字を逆順にしなければいけないので
時計回りに90°回せる様ににしたいんですが・・。なにか手は無いでしょうか?
よろしくお願いします(_ _
767Name_Not_Found:03/06/10 21:57 ID:???
よくある右側に画像をずっとおいておくのってどうやんの?
768Name_Not_Found:03/06/10 22:08 ID:???
良くあるって言われても。

どんなの?
769Name_Not_Found:03/06/10 22:14 ID:???
>>767
background-attachment: fixed;
のことか?
770734:03/06/10 22:22 ID:???
>>737-738
すいません。FAQを見落としていました。
どうもありがとうございました。

>>767
ttp://yuzu.ee.uec.ac.jp/natu02/e2HT/sakuhin/css-3-4.html
たぶんここの真ん中へんを見れば分かるかと。
771Name_Not_Found:03/06/10 22:28 ID:???
すいません。質問なんですが、
body{word-spacing;3em;}
とやりたいんですがなぜか反映されません。
ソースの記述でスペースを空けるんですよね。
772Name_Not_Found:03/06/10 22:31 ID:???
>>762-764
あのな、>>757見ろや、ボケが。あのソース試したのか?
773Name_Not_Found:03/06/10 22:36 ID:???
>>771
word-spacingなんてプロパティーは存在しません。
質問は解説サイト(>>4)でよく確かめてからにしてね。
774Name_Not_Found:03/06/10 22:42 ID:???
>>766
>でもワードやペイントソフトとは逆方向に90°に文字がまわってしまいました、

そんな阿呆な。
そもそも、頭に@が付いたフォント名は
縦書き用フォントを指すってわかってるのか?

>時計回りに90°回せる様ににしたいんですが
無理。IEの独自拡張のフィルターを使ってくれ。
775Name_Not_Found:03/06/10 22:42 ID:???
CSSでイケてるデザインサイトリンク集等に紹介されているサイトを参照しても
ブラウザのスクロールバーやマウスポインタ等に適用されているものは見られません。
これは閲覧環境を改変するのは好ましくない、デザインの範疇ではないということですか?
ぶっちゃけ皆さんはやってないのでしょうか?
776Name_Not_Found:03/06/10 22:44 ID:???
>>772
お前のその汚ねぇソース試したけどだめぽだったぞ
てかdisplay:blockで画像をブロックとして扱うことを覚えたのはいいんだけど、真ん中のボックスにfloat;left設定しても残りのテキストが右に回ってくれんのよ
下に回ってしまふ・・・・てかclear:bothってなんの意味あんの?
777Name_Not_Found:03/06/10 22:44 ID:???
>775
やってない。
カーソル変えるのは正直かなりウザい。
スクロールバーは…漏れはNNだし。

で、そこはかとなくスレ違いの予感。
778Name_Not_Found:03/06/10 22:44 ID:???
>>773
え?CSSの本に書いてあったんですが・・
すいませんでした。
779Name_Not_Found:03/06/10 22:46 ID:???
>>773
いや、word-spacingは存在するよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/text.html#word-spacing
もっとも、欧文でなけりゃ意味無いが。
780Name_Not_Found:03/06/10 22:51 ID:???
>>776>>764か? 名前欄に数字だけでも入れろや。
で、>>757のソースを一字も変更せずにちゃんと試したのか?
うまくゆかないブラウザは何だ? IE6でもNN7でもうまくゆくぞ。

display:blockなんて必要ない。>>765
floatを指定した要素は自動的にブロックレベル要素として解釈されるきまりだから。
781Name_Not_Found:03/06/10 23:02 ID:???
きっと>>776は馬鹿なんだよ。
だって>>765の2〜3行目も理解してないみたいだし。
既に>>757でimg, .box {float:left;}としてあったのにね。
FAQ(Q5:>>7)すら読んでないらしいしね。
782Name_Not_Found:03/06/10 23:05 ID:???
>>771
それが日本語文だったら、word-spacingが反映しないのは当り前。
英語みたいにわかちがきしないんだから、単語間スペースなんて無いでしょ?
783Name_Not_Found:03/06/10 23:07 ID:???
きっと>>781は馬鹿なんだよ。
だって>>776の2〜3行目も理解してないみたいだし。
死ねよ
どうすればいいんだ?早く教えろ
貴様の言ったことは試したからよ、早く教えろよ
784Name_Not_Found:03/06/10 23:08 ID:???
かといって、letter-spacing:3em な文章は読む気も起きんが
785Name_Not_Found:03/06/10 23:13 ID:???
>>776
>真ん中のボックスにfloat;left設定しても残りのテキストが右に回ってくれんのよ

それで回り込みしないはずがない。
単にウィンドウ幅を狭くしすぎてるだけでないの? 最大化してみな。
786Name_Not_Found:03/06/10 23:15 ID:???
一応言っておく。
>>771
コロンとセミコロンを区別しよう。
787Name_Not_Found:03/06/10 23:18 ID:???
>>785
それで回り込みするはずがない。
最大化してます。widthも100%です。てかなんでなんでしょうね?
>>786
突っ込まれるかと思ったら以外に突っ込まれなくていいのかな〜とか思ってたらお前が突っ込んだわけですか。
そんな下らないたかだかタイプミス程度のことに突っ込むなんて下らない人間ですね(藁)。
788Name_Not_Found:03/06/10 23:21 ID:???
all >名前欄に数字だけでも入れろや。
789Name_Not_Found:03/06/10 23:30 ID:???
img, .subheading {float:left;}
これを>>763のhtmlソースに適用すれば、ちゃんと回り込みするが。
790Name_Not_Found:03/06/10 23:30 ID:???
回り込みなどで苦労するのが面倒なので
画像から文章からなにからブロックにしておのおの配置しているのですが
これはイクナイですか?
791Name_Not_Found:03/06/10 23:35 ID:???
>>790
いちいちdisplay:block;してるの?
CSS仕様書によれば―― 
http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/visuren.html#q24
'position'の値が'absolute'あるいは'fixed'であれば、'display'は'block'に、(強制的に)設定される。
'float'の値が'none'でなければ、'display'が'block'に設定される。
792Name_Not_Found:03/06/10 23:35 ID:???
いいんじゃネーノ?(AA略
793Name_Not_Found:03/06/10 23:37 ID:???
>>790
positionによる配置の方が崩れやすい。
窓の大きさや文字サイズを変更すると、対応しきれないサイトが多いんだよね。
floatをマスターしませう。
794Name_Not_Found:03/06/10 23:38 ID:???
だいたい、ブレークにクリアー使ってることがアフォ
795Name_Not_Found:03/06/10 23:39 ID:tCMKxqJy
796Name_Not_Found:03/06/10 23:39 ID:???
>>791
いつもposition:absoluteにしてます。
イクナイでしょうか?
797Name_Not_Found:03/06/10 23:40 ID:???
>>757
div {border:1px solid #f00; width:100%;}
img, .box {float:left;}
.box {width:4em;}/*floatさせる要素はwidthが必須*/
.clear {clear:both;}
<div>
<img alt="" src="***" width="〜">
<div class="box">ボックス</div>
テキスト
<br class="clear">
</div>

それにしても汚ねぇソースだな
ビルダーのはき出すソースとどっちが汚いか(藁藁)
798Name_Not_Found:03/06/10 23:41 ID:???
>>796
少なくとも、position:absolute;にした要素に
display:block;は必要ない。無駄。
799Name_Not_Found:03/06/10 23:42 ID:???
>>793
そうなんですか。全文字サイズ固定なんです。
今のところは苦情もきてないのですがこれを機会に勉強してみます。
800Name_Not_Found:03/06/10 23:44 ID:???
>>797
ならば、きれいに書き直せばいいだけぢゃん。
君にできるんならね。
801Name_Not_Found:03/06/10 23:46 ID:???
頼むから。彼は脳にボウフラ沸いてらっしゃるんだから。丁重に扱って。
返信するときはひと月くらいレスの内容を考えてからにしましょう。
802Name_Not_Found:03/06/10 23:46 ID:a9K0TxGS
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
803Name_Not_Found:03/06/10 23:53 ID:???
>>799
本文の文字サイズ固定はよろしくない。

フォントサイズについて考えよう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1042293757/l50
804Name_Not_Found:03/06/10 23:58 ID:???
>>801 彼ってだれ?
805Name_Not_Found:03/06/11 00:03 ID:???
お前ら全員死んでおけ
たかがCSSぐらいでいい気になりやがって
死ねよ
806Name_Not_Found:03/06/11 00:06 ID:???
↑彼ってこれ。
807Name_Not_Found:03/06/11 00:09 ID:???
>>806
自分のこと?
808Name_Not_Found:03/06/11 00:10 ID:???
>>807は自衛隊に憧れているので、
「自分」を「私」という意味に使います。
809Name_Not_Found:03/06/11 00:11 ID:???
>>803
おぉ勉強になります。
さすがに本文は指定していないのですが結構固定してます。
難しいですねぇ。
810Name_Not_Found:03/06/11 00:11 ID:???
彼 {display:none;}

ハイ次の方、
質問どうぞ。
811Name_Not_Found:03/06/11 00:27 ID:???
おっぱいってどんな感触ですか?
812Name_Not_Found:03/06/11 00:29 ID:???
tp://cyber-doll.dyndns.org/cgi-bin/joyful/img/590.gif
813Name_Not_Found:03/06/11 00:29 ID:???
おっぱい {visibility:hiddden;}

ハイ次の方、
CSS・スタイルシートの質問どうぞ。
814Name_Not_Found:03/06/11 00:33 ID:???
まんこの中ってどんな感じなんでしょうか?
815Name_Not_Found:03/06/11 00:37 ID:???
>813
hiddden…
816Name_Not_Found:03/06/11 00:41 ID:???
どうしても文字サイズ固定の場合それかためてtitle="〜"に内容入れとくのどうかな?
親切じゃない?
817Name_Not_Found:03/06/11 00:43 ID:???
文字サイズの話なら>>803のリンク先で。
818Name_Not_Found:03/06/11 00:45 ID:???
スレ違いすんまそん。
いてきます。
819Name_Not_Found:03/06/11 01:18 ID:???
リスト使うのって何か意味あるの?
820Name_Not_Found:03/06/11 01:20 ID:???
>>819
リストであることを明示するためにリスト要素でマークする。
821Name_Not_Found:03/06/11 01:21 ID:???
てかリストって何?
822Name_Not_Found:03/06/11 01:24 ID:???
ここはCSS・スタイルシート質問スレッドです。

HTMLのことはよそで。
「Webサイト制作初心者用スレ vol.58」
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055215791/l50
823Name_Not_Found:03/06/11 01:24 ID:???
それぐらい大目に見て教えろ
824Name_Not_Found:03/06/11 01:26 ID:???
>>821
【名-1】 リスト、一覧表{いちらんひょう}、表、目録{もくろく}

↓スゲー
ttp://www.246.ne.jp/~y-iwa/
825:03/06/11 01:29 ID:???
sine
826Name_Not_Found:03/06/11 01:37 ID:???
>>825
CSS分かんない人?>>824のリンク先ページ作った人と同類ね。
827Name_Not_Found:03/06/11 01:45 ID:???
お前ら死ねよ
チンカス以下め
828Name_Not_Found:03/06/11 01:57 ID:Drz+y/Ey
スタイルシートなら思いのままに配置できるとオモテ初挑戦。
スタイルシートの背景画像もお絵かきして、6時間くらいかけて完成!
われながらよくがんがった。
そんで何気に家の他のパソコンで確認したんだけど、
表 示 ぐ ち ゃ ぐ ち ゃヽ(`Д´)ノウワァァァン
SXGA+とXGAであんなに違うとは思わなかったYO!
調整するとSXGA+のほうで変になるし。

それに、XGAで横スクロールバー出させないためには、全てを
真ん中に寄せるしかないの?
ていうか、たまに異常に字がちっちゃいサイトあるけど、その意味が
わかったYO(´・ω・`)

でもどしてもスタイルシートの背景画像使いたいから無理やり
フレームにしちゃった。なんかやだ。

なんかコイツ勘違いしてやがるぜってオモタ人は、アドバイスくれろ…|ω・`)
829Name_Not_Found:03/06/11 01:58 ID:???
>>828
こいつ馬鹿だね
死んでイイよ
830Name_Not_Found:03/06/11 01:58 ID:???
>>828
てかあなたのそのゴミサイト晒してもらえますか?
831Name_Not_Found:03/06/11 02:09 ID:???
<スタイルシートの背景画像

意味不明。

<フレームにしちゃった。なんかやだ。

なんでフレームにする必要があるの?背景画像とフレームは何の関係もないけど
832828:03/06/11 02:32 ID:???
>831
スタイルシートの部分と、そうでない画像んところがあるの。
■ 
■ □ ■
  □  ■
↑■がスタイルシートで□、が普通に画像を貼ってあるトコ。
すでにAAがずれてるのが悲しい。
右の方の■がテキストだけで、左の2つの■が背景画像つかってる
スタイルシート。左の2つの■をフレームにいれてすっきり…。
ていうかなんでフレームにしたか、もうわかんなくなっちゃった…。

>830
ありがと!もしあんたが悪い人で、優しい言い方してたら絶対晒してたYO!
ホントは優しい人なんだね。
833Name_Not_Found:03/06/11 02:48 ID:???
ていうか萌え
834Name_Not_Found:03/06/11 04:23 ID:???
この板ってばっかだよね
ろくな知識もないのに威張るだけのチンカスとかね
835Name_Not_Found:03/06/11 04:52 ID:???
>>834
機種依存文字を使って書く君が代表格だね
836Name_Not_Found:03/06/11 05:16 ID:???
>>747は帰れよ
837Name_Not_Found:03/06/11 09:44 ID:???
>>828
直して欲しいならソースを見せてください。
直してもらう気がないのでしたら、質問する気がないのでしたら、
スレ違いですのでお引取り下さい。
838Name_Not_Found:03/06/11 11:37 ID:???
なんで荒れてんだ(´Д`;)

>828
スマン、どうも状況が掴めなかった。
簡単で良いから完成予想図をペイント辺りで書いて
うpしてくれるとありがたいのだけど。
839Name_Not_Found:03/06/11 19:24 ID:???
>>828
ソースを晒してケロ。話はそれから。
あと、どうしたいのがどうなったのかを、画像にしてどこかにうpきぼん。


CSS Vaildatorダウソして使っている人っている?
正直、lintよりも使用頻度は低いんじゃないかと。
840Name_Not_Found:03/06/11 19:43 ID:???
ここのバカ共ってソース晒せとしかいわないよね
841Name_Not_Found:03/06/11 19:57 ID:???
ソース見ずに答えを出せるほど透視能力は無いもので。
842Name_Not_Found:03/06/11 20:05 ID:???
>>840
それだけ>>1を読めない低脳が多いってことよ。
"「環境を書け」とか「ソースは?」と求められたら応じ"なければならないスレだからね
843Name_Not_Found:03/06/11 20:06 ID:???
コンビニのバカ店員って金払えとしかいわないよね
844Name_Not_Found:03/06/11 20:22 ID:???
>>843
そりゃあ、君がお金払わずに
からあげくんスーパーを持ち去っていこうとするからさ。
845Name_Not_Found:03/06/11 20:39 ID:???
このスレの厨房って揚げ足取りしかしないよね
846Name_Not_Found:03/06/11 20:47 ID:???
>>845
せめて1を読んでから揚げ足取りしてもらいたいよな
847Name_Not_Found:03/06/11 21:26 ID:???
first-letterってネスケ7に効かないんでしょうか?
最初の文字だけ色を変更してて、IE6だと変わるんだけど、ネスケ7だと変わってない。
848Name_Not_Found:03/06/11 21:39 ID:???
>>847
NS7のバグみたいだよ
<h1><a name="">テキスト<./a></h1>
のような場合、
h1 a:first-letter
と書かないと適用できない
849Name_Not_Found:03/06/11 22:17 ID:???
なんでテーブルってあんまり推奨されないの?
重いから?てか今でかい表作りたいからテーブル以外考えつかん・・・・
なんかいい方法無いのか?
850Name_Not_Found:03/06/11 22:20 ID:???
てかもしかしてExcelとかで作った表貼ればよかったりする?
851Name_Not_Found:03/06/11 22:26 ID:???
>>849
表作るならテーブル使っても問題ないかと。
レイアウトにテーブルがあまり推奨されてないのかな?
852Name_Not_Found:03/06/11 22:29 ID:???
>>849
票を作るならテーブルを使えばいい
でかすぎて重いほどなら何でやろうと推奨どころか嫌われるだけ
853Name_Not_Found:03/06/11 22:38 ID:???
てかテーブルのボーダーって太さとか色とか指定できないのか?
854828:03/06/11 22:42 ID:???
とりあえず↓
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030611223900.png

こうしたかった画像。
そんで、ソースなんだけど、どっかいっちゃったから
ちょっと時間かかるかも。
書くの遅いから。
855Name_Not_Found:03/06/11 22:44 ID:???
>>854
それを見たら余計に何をしたいかわからん
856Name_Not_Found:03/06/11 22:51 ID:???
スレ違いなんだけど。

>849
もうレス出てるけど表以外の目的でテーブル使うのは非推奨って事やね。
表であるならばテーブルを使わなくてはならない。

>853
CSS使えば良いだろう。
と言うかボーダーの色を指定する属性はテーブル要素には無かった筈。
#独自拡張あったっけ?

太さはborder属性で指定出来る。
<table border="3">とか。
857853:03/06/11 22:51 ID:???
きわめて普通に指定できますた
858Name_Not_Found:03/06/11 22:52 ID:???
てか今すごいことに気づいた
テーブル使うとものすごくソースめんどくせぇし長くなる予感
859Name_Not_Found:03/06/11 23:11 ID:???
>>854
用語が滅茶苦茶です。
>>4にリストアップされた解説サイトで勉強をしてみてからご質問ください。
860858:03/06/11 23:12 ID:???
てかボーダー出ねぇよ
861Name_Not_Found:03/06/11 23:14 ID:???
>>854
<body>
<img src="gazou1.gif" width="**" height="**" class="gazo">
<div class="moji">text1</div>
<img src="gazou2.gif" width="**" height="**" class="gazo">
<div class="moji">text2</div>
</body>
862Name_Not_Found:03/06/11 23:17 ID:???
>>854
body {
  margin: 1em 1em 1em 50px;
  color: #333333;
  background-color: #ffffff;
  background-image: url(unko.gif);
 background-repeat: repeat-y;
  background-position: 0% 0%;
  background-attachment: scrool;
}
.gazo {
  float: left;
  clear: left;
}
.moji {
  float: left;
}

こんな感じで出来るかもしれないし出来ないかもしれない
詳細は自分で調べた方がいいかも
863Name_Not_Found:03/06/11 23:23 ID:???
罫線出ません。助けてください(必死です)
864Name_Not_Found:03/06/11 23:26 ID:???
>>863
テーブルの罫線なら
tableとtd,、trそれぞれにborderをして見れ。
865Name_Not_Found:03/06/11 23:26 ID:???
必死なんだ。( ´_ゝ`)フーン

でもCSSで罫線は出ません。画像使って必死こいて調節してください
866Name_Not_Found:03/06/11 23:27 ID:???
<table frame="box" rules="all">
867828:03/06/11 23:27 ID:???
ソースでけた…けど、長いからココにコピペは出来ないYO
どうしようかな。コマッタコマッタ。
868Name_Not_Found:03/06/11 23:33 ID:???
どうやって罫線出すんですか教えてください(必死です)
869Name_Not_Found:03/06/11 23:36 ID:???
>>867
どこかにうpしてURL晒せ。
870Name_Not_Found:03/06/11 23:42 ID:???
どうやって罫線出すんですか教えてください(必死です)
871828:03/06/11 23:45 ID:???
>861=862
ありがと!自分の書いたのとぜんぜん違う。
最初のトコが
<style type="text/css">
<!--
div{
width:247px;
 padding:25px;
 position:absolute;
 font-size:x-small;
}
 .position1{
background-image:url("img/a.jpg");
 color:#000000;
height:278px;
top:60px;
 left:50px;
}
って感じ。そんで
 .position1{
background-image:url("img/a.jpg");
 color:#000000;
height:278px;
top:60px;
 left:50px;
}
 .position2{
position:relative;
top:-150px;
 left:350px;
}
って続くの。↓
872Name_Not_Found:03/06/11 23:47 ID:???














873Name_Not_Found:03/06/11 23:48 ID:???
どうやって罫線出すんですか教えてください(必死です)
874Name_Not_Found:03/06/11 23:49 ID:???
疲れたので寝ます
875828:03/06/11 23:53 ID:???
やっぱ長かったごめんなさい(;´Д`)
>862=861さんので「float」とか知らなかったし、初心者向けの
サイト一個見ただけじゃ難しいのかな?
ちょっと甘くみてますた。勉強し直す。
ほんとこのスレの人ごめんですた。ありがと。
876Name_Not_Found:03/06/12 00:06 ID:???
>>873
むしろ必ず死んでくれ。
877Name_Not_Found:03/06/12 00:10 ID:???
因みに

table {
border-style:ridge;
border-width:1px;
border-color:transparent;
}

th, td {
border-style:inset;
border-width:1px;
border-color:transparent;
}

で多分IEのデフォルトスタイルと同じになる筈。
878828:03/06/12 00:29 ID:???
あ、一個忘れ物。
>861=862さんの貼ってくれたのコピペしてわかんないトコ調べる。
絶対理解する。うー長い道だなあ(つД`)アリガト
879Name_Not_Found:03/06/12 00:51 ID:???
>>878
適当に書いたソースだからあんまり信用しないでくれ(;´Д`)
勉強していけば、もっといい方法が見つかるさ。
880Name_Not_Found:03/06/12 00:55 ID:???
なんだよこいつ気持ち悪ぃ・・・・
馴れ合いキモい
881Name_Not_Found:03/06/12 02:48 ID:???
>>880
お前が一番キモイよ。
学校(会社)で友達いないだろ?


あ、ごめんよ。ヒッキーだよね?友達はPCだったね。ごめんよ
ぼくのあすろーんとか言ってるんだよね?
882Name_Not_Found:03/06/12 03:12 ID:???
>>881
上海ヌーン!
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
883Name_Not_Found:03/06/12 04:18 ID:uJ7tiz0S
ネスケ7で、

<h1>これは<a href="2ch.net">2ちゃん</a>です</h1>

とすると、「ん」が「で」と重なるんだが、これはどういうことよ?
letter-spacing:1pxで解消はするが、妙に間延びしてヤダやだ。
hにリンク入れるのはダメなの? それともネスケが馬鹿?
884Name_Not_Found:03/06/12 04:22 ID:???
なにが馬鹿かと聞かれたらおまえが馬(ry
885Name_Not_Found:03/06/12 10:16 ID:???
>>881
こんなに厨房らしい厨房久しぶりに見た・・・・
886Name_Not_Found:03/06/12 10:55 ID:???
罫線でないんですけど・・・・
887Name_Not_Found:03/06/12 11:41 ID:???
取り合えず該当部分のソース。
ここはCSSスレだから回答はCSSでのやり方になるけど。

ネタなら(・∀・)カエレ!!
888Name_Not_Found:03/06/12 12:01 ID:???
来たよ、「ソース出せ」
それしかいわない(言えない)バカばっかだもんね
889Name_Not_Found:03/06/12 12:26 ID:???
ここはおこちゃまなインターネットですね(´ω`)
890Name_Not_Found:03/06/12 12:54 ID:???
>883
CSSを何も適用していないデフォルト状態では重ならない。
つまりバグであるにしてもそうでないにしても
キミのCSSに何がしか原因があると思われる。
なので貼り付けてもらわんと判らん。
891Name_Not_Found:03/06/12 13:24 ID:???
>>883
バグ辞典は見たのかい。
たぶんtext-align: justify;あたりが原因。
http://cssbug.tripod.co.jp/detail/mozilla/b035.html
http://cssbug.tripod.co.jp/detail/mozilla/b016.html
http://cssbug.tripod.co.jp/detail/mozilla/b030.html
以上にあてはまらなければ、是非ソースを出して下記へ報告して下さい。

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50
892Name_Not_Found:03/06/12 14:54 ID:???
CSSを始めて疑問に思ったのですが、ブラウザデフォルトのスタイルシート、
ユーザー定義のスタイルシート、HTMLにかかれたスタイルシートはどの順で強いのでしょうか?

893Name_Not_Found:03/06/12 15:05 ID:???
>892
>>2>>4
894Name_Not_Found:03/06/12 15:12 ID:???
>>892
CSS において『カスケード処理』は基礎中の基礎。
この事を知らないと CSS を理解する事は出来ない。
>>4 で挙げられている解説サイトか仕様書を参照せよ。

http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/cascade.html#cascade
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo17.html#S312
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/cascade.html#cascade
http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/lbcs/lbcs2-05.htm
895Name_Not_Found:03/06/12 16:00 ID:???
IE6をつかっているのですがCSS1には対応しているようですが
CSS2には対応していないようです。
CSS1からCSS2に移行することはできないのでしょうか?
896Name_Not_Found:03/06/12 16:13 ID:???
>>895
それなりには対応してるから
対応してるものだけ使えば問題なし。
897Name_Not_Found:03/06/12 22:08 ID:???
スタイルシートの使い方を確認したいのですが、こんな感じでおk?

body { background-attachment: fixed; background-image: url(dance.jpg);
background-repeat: no-repeat; background-position: center center}
898Name_Not_Found:03/06/12 22:09 ID:???
Okay!
899Name_Not_Found:03/06/12 22:13 ID:???
>>897
background: でまとめられるよ
900Name_Not_Found:03/06/12 22:18 ID:???
最後の「center center」は…?
901昔の人:03/06/12 22:22 ID:???
>>895
>CSS1からCSS2に移行

できませぬ。CSSのレヴェルはJavaScriptのヴァージョンではないのです。
902Name_Not_Found:03/06/12 22:25 ID:???
>>900
縦中央横中央じゃないの?
903Name_Not_Found:03/06/12 22:31 ID:???
>>897
可読性が低い(読みづらい)ので、>>899の言うようにbackground:でまとめるか、
書くプロパティ事に改行を入れることをお勧めします。
904Name_Not_Found:03/06/12 22:39 ID:???
background:でまとめるという事は…

body { background: attachment fixed;
image url(dance.jpg);
repeat no-repeat;
position center center}

ですかね?DW使ってるんで、外部cssをリンクさせてるので
仕組みを分かってなかったらすいません…。応用が効かないもんで。
905897:03/06/12 22:45 ID:???
こうか?

body { background: attachment fixed
image url(dance.jpg)
repeat no-repeat
position center center; }
906Name_Not_Found:03/06/12 22:49 ID:???
body { background: url("dance.jpg") fixed no-repeat center center;}
907897:03/06/12 22:50 ID:???
>>906
なるほど!定義するものまで省略していいんすね!
サンクスです。
908Name_Not_Found:03/06/12 23:04 ID:???
>>907
とりあえず、>>4で勉強するなり、本を読むなりした方がよいと思われます。
909Name_Not_Found:03/06/12 23:41 ID:???
>>9040,905
body {
background-image: url(dance.jpg);
background-repeat: no-repeat;
background-position: center center
background-attachment: fixed;
background-color: #hogehoge
}
こうか、
>>906
body {
background: #hogehoge url("dance.jpg") fixed no-repeat center center;
}
こうだな
910Name_Not_Found:03/06/12 23:51 ID:???
>>909
body {
background-image: url(dance.jpg);
background-repeat: no-repeat;
background-position: center center ;
background-attachment: fixed;
background-color: #hogehoge;
}
background-positionのあと;が抜けてる。
911883:03/06/13 02:42 ID:+VnIM1FL
>>890 >>891
divのtext-align: justify;が原因でした。ありがとう。
divをいじらなくても、
hタグにtext-align: left;と入れたらちゃんと表示されるようになったよ。
912Name_Not_Found:03/06/13 09:29 ID:???
次スレッドで訂正してね。
>>1
cf. http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html
→ http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?CSS

>>2
【関聯スレッド】
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50
CSSでイケてるデザインサイト 14
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054115237/l50
913Name_Not_Found:03/06/13 09:31 ID:???
>>6
リンク先、移転してるよ。
【FAQ】修正
Q3: CSSで擬似フレームってどうやるの?
A3: 次のページを参考にして下さい。
overflow プロパティは擬似フレームも作成できる
 http://alt.s31.xrea.com/overflow.html
 http://alt.s31.xrea.com/files/frame.html
overflowを用いた擬似フレーム
 http://www.fromdfj.net/html/overflow.html
914Name_Not_Found:03/06/13 11:24 ID:yfvyEasp
<div>〜</div>
この中の背景に画像を入れたいのですが
画面全体の背景の様に
repert-y とか attachiment:fixed 等を使えますか?
915Name_Not_Found:03/06/13 11:29 ID:???
>>914
背景固定はIEではバグで位置とかおかしくなったと思う
916Name_Not_Found:03/06/13 12:22 ID:???
>>914
IEはbody要素以外じゃ背景固定はできなかったと思う
917Name_Not_Found:03/06/13 13:45 ID:???
repeat-yなら使える
918914:03/06/13 14:03 ID:???
ありがとさんです。
マージンで位置調整してみます。
919Name_Not_Found:03/06/13 16:29 ID:???
>>839
> CSS Vaildatorダウソして使っている人っている?
> 正直、lintよりも使用頻度は低いんじゃないかと。

使ってるよ
920Name_Not_Found:03/06/13 16:54 ID:???
Validator落としたいんだけどどれ落とせばよいかわからん…
http://dev.w3.org/cvsweb/2002/css-validator/org/w3c/css/css/
ここの全部落とすのん?
921Name_Not_Found:03/06/13 18:14 ID:???
>>920
ttp://homepage2.nifty.com/hobbit/html/cssvalid.html
ここにあるアーカイブのコピーを落とした。
922Name_Not_Found:03/06/13 20:17 ID:???
ダイヤルアップの時はvalidatorもAHLも落して使っていたけど、
今はもう、ネットに繋いでやっているなぁ。
通信環境も改善したし、なにより一々apache起動してcgiにアクセスするのが面倒くさい。
サーバタンに負荷をかけるのは申し訳ないけど、
かといってローカルマシンじゃなくて、自鯖にAHLとか設置するのも面倒だし。
923Name_Not_Found:03/06/13 20:41 ID:6DLTys4C
質問します。
テーブルのセルごとにclass振って、外部cssで調整してるんですけど、
左側にあるセルの左右にpaddingで間隔とると、そのセル幅自体も広がって、
その右側にあるセルを狭めてしまいます。
この上に2つ連結させたセルがあるのですが、そこでpadding指定しても
テーブル幅自体を広げる、というようなことはないようです。
IE6、NN6、どちらも同じ現象が起こってます。
なお、全セルのwidth、height、およびテーブル自体のwidthは、cssで指定してます。
あとボーダーはhtml上で0にしてあります。
セルにはimdタグで画像を1つずつ置いてあるだけです。

これは、そういう仕様なんでしょうか?
924Name_Not_Found:03/06/13 20:53 ID:???
925Name_Not_Found:03/06/13 20:58 ID:???
926Name_Not_Found:03/06/13 21:03 ID:???
今からサイトを作る場合、標準準拠モードと互換モード
どちらで作った方がいいでしょうか?
927Name_Not_Found:03/06/13 21:07 ID:???
>>926
標準準拠モードだな――IE5.5以前による訪問者を無視してよい作りであれば、だが。
928Name_Not_Found:03/06/13 21:18 ID:???
>>926
検索したのか?

DOCTYPE 宣言による「解釈モード」の切り替え
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Doctype-Switch_situation.html
「DOCTYPE スイッチ」 CSS 解釈実例編
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Doctype-Switch_example.html
Mozillaには複数のレンダリングモードがあります
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0014.html
Internet Explorer 6 における CSS の拡張
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic2
929Name_Not_Found:03/06/13 21:24 ID:YjU3HliI
質問です。
AをonclickでBという文字列を表示させた後、
CをonclickするとBが消えて新たにDという文字列が表示されるようにするには
どのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
930Name_Not_Found:03/06/13 21:25 ID:???
CSSの仕事ではありません。JavaScriptでやって下さい。>>929
931923:03/06/13 21:26 ID:???
>>924
ご親切にどうも。解決しました。
>>3の仕様はpaddingで検索して、そこだけ読んだだけでした。
全部読んで出直します。
932929:03/06/13 21:29 ID:???
うわ、すみません、誤爆しました(恥)
933Name_Not_Found:03/06/13 21:30 ID:???
>>931 どう解決したのかな? 事後報告してほしい……
934923:03/06/13 21:40 ID:???
報告忘れてました。すみません

テーブルタグに
table { table-layout: fixed }
で指定することで、
paddingの設定による表示の際の列幅の変動を防げたというものです。
935Name_Not_Found:03/06/13 21:41 ID:???
>>932
恥ずかしいからって誤爆のふりすんなや。
936929:03/06/13 21:45 ID:???
うっせヴぉけしねや
937Name_Not_Found:03/06/13 21:45 ID:???
>>926はマルチ(初心者スレの345)
938Name_Not_Found:03/06/13 21:48 ID:???
>>937
よくみろ、その後のレスを。
つまらんこと書き込むな。
939Name_Not_Found:03/06/13 21:50 ID:???
>>926>>938うざい。
940Name_Not_Found:03/06/13 21:51 ID:???
粘着は放置。
はい次。
941Name_Not_Found:03/06/13 21:54 ID:???
ハイ次、ね。
次スレッドを>>912-913を参考に誰か立てて。
942Name_Not_Found:03/06/13 22:13 ID:???
>>941
いやいや、複数人もいるように見せかけて煽ったりなんだりは
骨が折れたけどさ。 まあたいしたことじゃないな。
今は他のスレに着手。
943Name_Not_Found:03/06/13 22:19 ID:???
>>937-939-942
お前煽られなれてねぇのか?
もうつまんねえから早く次スレたてろ。
944Name_Not_Found:03/06/13 22:20 ID:???
ハイハイ逝け
945Name_Not_Found:03/06/13 22:53 ID:???
>>942はカスイケスレに降臨した電波のコピペ。
まああんなゴミに成り下がったスレ見てなくて当然だが。
946Name_Not_Found:03/06/13 22:54 ID:???
x-smallのフォントって何pxかわかるか?お前ら
答えろ
947Name_Not_Found:03/06/13 23:01 ID:???
CSS1では1.5倍づつ、CSS2では1.2倍づつ大きく、また小さくなる。
なおCSS2ではデフォルトはmediumが定義されているが
IE6の標準準拠モードが有効になっているとデフォルトはmediumではなくsmallになる。
実際の表示はブラウザやフォントの種類によって異なることもあるので注意。
で、何pxになるかというと
わかんねぇ。
948Name_Not_Found:03/06/13 23:14 ID:???
インデント指定したいんだけど、人文字の幅が合わなくってね〜
インデントあった方が読みやすいかと思うんだけど・・・
949Name_Not_Found:03/06/13 23:15 ID:???
一文字な
950Name_Not_Found:03/06/13 23:36 ID:VYbXZEZQ
CSSを使っていてBOXのwidthの計算でこまりました。
BOXにパディングとボーダーを付けたいのですが、例のごとくIEとNではサイズずれます。
ボーダーつき親BOXの中に子BOXを入れてマージンで再現するか
標準準拠にしてIE6とNのみ適応、IE5.5以下とN4不適応にしようと考えています。
どちらがいいでしょう?
951Name_Not_Found:03/06/13 23:40 ID:???
>>948
よくわかんないけどemとかexじゃだめなの?
952Name_Not_Found:03/06/14 00:02 ID:???
>950
後者、かな。 そのままOperaでも見られるし。
一番良いのはあまり極端なパディングを取らない事だけど。
953Name_Not_Found:03/06/14 00:22 ID:???
<div class="hissidana">
<p>
たまには質問してやっかな。
IDEプライマリのマスタに80GのHD、スレーブに20GのHD。
OSはWindowsNTでマスタとスレーブに入ってデュアルブートしていた。
ついさっき、スレーブ側のNTで作業していたらブルーバックになってSTOP Ox0000007B・・・・INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE・・・・だとよ。
BIOSではスレーブは一応、認識している。スレーブ側で再起動をかけるとブルーバック。
マスタ側で起動するとスレーブ側のHDがマイコンピュータやディスク管理で見えない。
これってスレーブがお亡くなりになったってことか?ちゃちゃっと答えやがれ!!
</p>
<ul>
<li>
<span class="list">必死だな</span>
必死棚必死棚必死棚必死だな
</li>
<li>
<span class="list">必死だな</span><br>
必死棚必死棚必死棚必死だな
</li>
</ul>
</div>

こんなふうに書くとリスト(記号はdiskに指定してる)以降が一段下がってしまうんだが何とかならんか?
下げたくない
954Name_Not_Found:03/06/14 00:52 ID:???
>>953 margin、paddingもご存知ない? >>4で勉強しな。
955Name_Not_Found:03/06/14 01:19 ID:???
ulのpaddingとliのmargin調節汁。
あとUAによってはliにpadding取ってて「・」を内側に持ってきてる奴もあるからそこも注意。

margin    ・<li>ほげ</li>
<li>padding ・ほげ</li>
956Name_Not_Found:03/06/14 01:32 ID:???
ulにマージンの要素なんてあったのか・・・・
957Name_Not_Found:03/06/14 01:34 ID:???
ulにマージンの要素
ulにマージンの要素
ulにマージンの要素
ulにマージンの要素
ulにマージンの要素
958Name_Not_Found:03/06/14 01:48 ID:???
ほんとに厨スレだなここ
クズ以下のバカばかり
959Name_Not_Found:03/06/14 01:58 ID:???
ulはブロックレベル要素、つまりマージンもある。
勉強しれ。
960Name_Not_Found:03/06/14 02:17 ID:???
やっぱネット板って厨板だなって今納得した
961Name_Not_Found:03/06/14 03:09 ID:???
>953
ul {list-style-position: inside;}

見当違いの事言ってたらスマン。
962Name_Not_Found:03/06/14 05:43 ID:???
ハイ、次。

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【20】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055536413/l50
963Name_Not_Found:03/06/14 11:39 ID:???
>>961
全然見当違い。死んでいいよ
964Name_Not_Found:03/06/14 13:13 ID:???
>961
  ・<span class="list">必死だな</span><br>
   必死棚必死棚必死棚必死だな

   ・<span class="list">必死だな</span><br>
   必死棚必死棚必死棚必死だな

ってなるだけかと。
965Name_Not_Found:03/06/14 13:16 ID:???
>>959
ulにマージンの「要素」なんですね?
966Name_Not_Found:03/06/14 14:16 ID:???
>>953>>747>>819>>828>>858と同類。相手にするだけ無駄。
967Name_Not_Found:03/06/14 14:36 ID:???
厨房は無視して回答者さんお願いしま〜す
ちゃんと質問に答えてね☆
968Name_Not_Found:03/06/14 14:43 ID:???
お前も同類項
969Name_Not_Found:03/06/14 14:44 ID:???
ハイ、次。

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【20】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055536413/l50
970Name_Not_Found:03/06/15 04:08 ID:???
狭い世界で威張ってるなpu
971Name_Not_Found:03/06/15 19:04 ID:???
>>970
自分に言ってんのか ぷっ
972Name_Not_Found:03/06/15 21:15 ID:???
>>971
プププププププププププププププププププププププププププププププププ
プププププププププププププププププププププププププププププププププ
プププププププププププププププププププププププププププププププププ
プププププププププププププププププププププププププププププププププ
プププププププププププププププププププププププププププププププププ
プププププププププププププププププププププププププププププププププ
プププププププププププププププププププププププププププププププププ
973Name_Not_Found:03/06/15 23:25 ID:???
プォー
974Name_Not_Found:03/06/15 23:32 ID:???
( ´Д`) <はぁー 糞レスにもほどがあるよ
975Name_Not_Found:03/06/16 00:00 ID:???
WIN板のスレで関連リンク(3つ)調べないで質問してやったぜ。
そしたらよ、すぐ教えてくれんの。
その後よ、何となくスレ眺めてたら俺の質問FAQだったのよ。
あいつらバカだね。
俺はこのスレでリンク全部調べない初心者なんか撃退してやるよ。
976Name_Not_Found:03/06/16 00:23 ID:???
>>975
がんばれよ。





あと24レスしか無いけどな。
977Name_Not_Found:03/06/16 02:22 ID:???
あと23レスしかないけどな
978Name_Not_Found:03/06/16 03:16 ID:???
あと22レスしかないけどな
979Name_Not_Found:03/06/16 07:46 ID:???
あと21レスしか(ry
980Name_Not_Found:03/06/16 08:07 ID:???
980♥
981Name_Not_Found:03/06/16 08:08 ID:???
981♥
982Name_Not_Found:03/06/16 08:08 ID:???

982♥

983Name_Not_Found:03/06/16 08:09 ID:???
規制きびしいな♥
984Name_Not_Found:03/06/16 11:14 ID:???
ハゲマッチョゥー♥
985Name_Not_Found:03/06/16 11:14 ID:???
$#9825;
986Name_Not_Found:03/06/16 11:15 ID:???
♡ 
987Name_Not_Found:03/06/16 17:00 ID:???
あと13レスしかないけどな
988Name_Not_Found:03/06/16 18:37 ID:???
/* CSS・スタイルシート質問スレッド【20】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055536413/l50
989Name_Not_Found:03/06/16 23:30 ID:???

990Name_Not_Found:03/06/16 23:31 ID:???
あとすこしだよ!
991Name_Not_Found:03/06/16 23:54 ID:???
あと8レスしかないけどな
992まゆ高@カップル板:03/06/17 00:02 ID:7As8K5wF
がんばれ!
993真由子:03/06/17 00:03 ID:???
ほらほら993
994mayukou :03/06/17 00:03 ID:7As8K5wF
あとちょっとだよ♪
995まゆ高:03/06/17 00:06 ID:7As8K5wF

  いやん、ばかん
996まゆこ:03/06/17 00:10 ID:7As8K5wF
ああ、ついに私がたてたこのスレッドも1000に到達するのね・・・
997サンプルです:03/06/17 00:10 ID:WKHWBQXG
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
998まゆこ:03/06/17 00:11 ID:7As8K5wF
嘘ついちゃった・・・テヘッ
999mayuko:03/06/17 00:11 ID:???
↓1000
1000­:03/06/17 00:11 ID:???
                     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。