フォントサイズについて考えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
858Name_Not_Found:04/02/10 13:13 ID:???
>>854
義務がなくても、気をつかえ。
859Name_Not_Found:04/02/10 13:38 ID:Rk+Ons8t
※ 想定問答集
Q 閲覧者の自由はどうなりますか?
A イヤなら見ないという選択の自由があるので行使して下さい。

Q それでもフォントの大きさを変えたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使う自由を行使して下さい。

Q 好きな見方をしたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使えば実現出来ます。

Q 見る自由は保証されないのですか?
A 見る自由は保証されています。あるがままを自由に見て下さい。

Q それはわがままではありませんか?
A 制作者は閲覧者に対する義務を負っていません。個人サイト制作と発表は無償の行為です。

Q 義務がなくても気をつかるべきではありませんか?
A 管理者の判断の範囲で最大限の気をつかうべきです。その範囲を超えたときはその限りではありません。
860Name_Not_Found:04/02/10 13:51 ID:???
>>859
よほどそれが気に入ってるんですね
でも以前のようにいちいちレスごとにそれコピペしてると長くなるから
その問答集とやらで返したいなら「>>859参照」の一言で済ませばいいんじゃない
861Name_Not_Found:04/02/10 13:57 ID:???
>>859
かっこよさのためにフォントを小さくするという、管理者の判断は間違っている。
もっと気をつかえ。
862Name_Not_Found:04/02/10 14:10 ID:Rk+Ons8t
※ 想定問答集
Q 閲覧者の自由はどうなりますか?
A イヤなら見ないという選択の自由があるので行使して下さい。

Q それでもフォントの大きさを変えたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使う自由を行使して下さい。

Q 好きな見方をしたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使えば実現出来ます。

Q 見る自由は保証されないのですか?
A 見る自由は保証されています。あるがままを自由に見て下さい。

Q それはわがままではありませんか?
A 制作者は閲覧者に対する義務を負っていません。個人サイト制作と発表は無償の行為です。

Q 義務がなくても気をつかるべきではありませんか?
A 管理者の判断の範囲で最大限の気をつかうべきです。その範囲を超えたときはその限りではありません。

Q 管理者の判断は間違っているのではありませんか?
A そう思うときは見ない自由を行使することで意思表示をしましょう。気の合わない相手も世間には存在します。
863Name_Not_Found:04/02/10 14:14 ID:???
>>862に対しては、批判する自由を行使します。
864Name_Not_Found:04/02/10 14:16 ID:???
>>862
見ないだけでは誰に対しても意思表示できません。
文字が小さ過ぎることを、掲示板やメールで伝えるほうが良いですね。
865Name_Not_Found:04/02/10 14:18 ID:???
>>862
気をつかる
866Name_Not_Found:04/02/10 14:24 ID:???
>>862
(864に追加)
見やすくするのは、最低限の気遣いです。
気が合わないというだけで見過ごすことはできません。
867Name_Not_Found:04/02/10 14:25 ID:Rk+Ons8t
※ 想定問答集
Q 閲覧者の自由はどうなりますか?
A イヤなら見ないという選択の自由があるので行使して下さい。

Q それでもフォントの大きさを変えたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使う自由を行使して下さい。

Q 好きな見方をしたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使えば実現出来ます。

Q 見る自由は保証されないのですか?
A 見る自由は保証されています。あるがままを自由に見て下さい。

Q それはわがままではありませんか?
A 制作者は閲覧者に対する義務を負っていません。個人サイト制作と発表は無償の行為です。

Q 義務がなくても気をつけるべきではありませんか?
A 管理者の判断の範囲で最大限の気をつかうべきです。その範囲を超えたときはその限りではありません。

Q 管理者の判断は間違っているのではありませんか?
A そう思うときは見ない自由を行使することで意思表示をしましょう。気の合わない相手も世間には存在します。

Q メールで注意を喚起するべきではありませんか?
A メールで注意を喚起する自由は存在します。ただし相手方にもそれに従わない自由があることに留意しましょう。
868Name_Not_Found:04/02/10 14:27 ID:???
うけねえよ。面白いと思ってるのか? >>867
869Name_Not_Found:04/02/10 14:27 ID:Rk+Ons8t
※ 想定問答集
Q 閲覧者の自由はどうなりますか?
A イヤなら見ないという選択の自由があるので行使して下さい。

Q それでもフォントの大きさを変えたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使う自由を行使して下さい。

Q 好きな見方をしたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使えば実現出来ます。

Q 見る自由は保証されないのですか?
A 見る自由は保証されています。あるがままを自由に見て下さい。

Q それはわがままではありませんか?
Q 見やすくするのは、最低限の気遣いではありませんか?
A 制作者は閲覧者に対する義務を負っていません。個人サイト制作と発表は無償の行為です。

Q 義務がなくても気をつけるべきではありませんか?
A 管理者の判断の範囲で最大限の気をつかうべきです。その範囲を超えたときはその限りではありません。

Q 管理者の判断は間違っているのではありませんか?
A そう思うときは見ない自由を行使することで意思表示をしましょう。気の合わない相手も世間には存在します。

Q メールで注意を喚起するべきではありませんか?
A メールで注意を喚起する自由は存在します。ただし相手方にもそれに従わない自由があることに留意しましょう。

Q 掲示板で注意を喚起するべきではありませんか?
A 掲示板のルールがそれを許している場合はそれも良いでしょう。ただし(ry
870Name_Not_Found:04/02/10 14:33 ID:???
もっと気をつけろ。
871Name_Not_Found:04/02/10 14:45 ID:Rk+Ons8t
※ 想定問答集
Q 閲覧者の自由はどうなりますか?
A イヤなら見ないという選択の自由があるので行使して下さい。

Q それでもフォントの大きさを変えたいのですが。
Q 好きな見方をしたいのですが。
A ユーザースタイルシートを使う自由を行使して下さい。

Q 見る自由は保証されないのですか?
A 見る自由は保証されています。あるがままを自由に見て下さい。

Q それはわがままではありませんか?
Q 見やすくするのは、最低限の気遣いではありませんか?
A 制作者は閲覧者に対する義務を負っていません。個人サイト制作と発表は無償の行為です。

Q 義務がなくても気をつけるべきではありませんか?
A 管理者の判断の範囲で最大限の気をつかうべきです。その範囲を超えたときはその限りではありません。

Q 管理者の判断は間違っているのではありませんか?
A そう思うときは見ない自由を行使することで意思表示をしましょう。気の合わない相手も世間には存在します。

Q メールで注意を喚起するべきではありませんか?
A メールで注意を喚起する自由は存在します。ただし相手方にもそれに従わない自由があることに留意しましょう。

Q 掲示板で注意を喚起するべきではありませんか?
A 掲示板のルールがそれを許している場合はそれも良いでしょう。ただし(ry
872Name_Not_Found:04/02/10 15:02 ID:???
新しいの追加したときだけコピペしろよ
873Name_Not_Found:04/02/10 15:12 ID:xHehHPZ8
気をつかるage
874Name_Not_Found:04/02/10 15:30 ID:???
自由ってなんだろうね
それはそうと>>873のIDが素敵なわけだが
875Name_Not_Found:04/02/10 15:36 ID:???
>>874
義務を果たせばおのずと判ってくる物だ。

気をつかる.
876Name_Not_Found:04/02/11 00:12 ID:???
スレを一通り読んで見たんだけど、
「フォントサイズ無指定が最良。
サイズ指定したくらいでデザインが崩れるという奴はデザインが出来てない」
という流れだよね。

では、フォントサイズを指定してないサイトで
デザインの優れたサイトというのどんなのがありますか?

企業サイトが最良という訳ではありませんが、
一般的な大手企業の洗練されたWEBサイトでは基本的に
フォントサイズは絶対指定しないまでも80〜90%程度では無いでしょうか?
877Name_Not_Found:04/02/11 00:25 ID:???
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1074254818/1-10n
◆イケてるサイトリンク集
・CSSでイケてるデザインサイトリンク集 / まとめたぞ氏
http://webcafe.zive.net/~css/
・CSSでイケてるデザインサイトリンク集2 / みぐる氏
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1308/
→現在こちらが稼動中

◆その他のイケてるサイトリンク集
・CSSでイケてるデザインサイトリンク集・分室 / 662氏
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1366/
・カスいけサイト私撰集 / 永施 誠氏
http://www7.ocn.ne.jp/~sdc/link/csssite.html
878Name_Not_Found:04/02/11 00:50 ID:???
>>877
ご丁寧にどうもありがとうございます。
CSS系サイトは普通にいくつか知っていますが、
そのリンクも含めて大多数は相対指定で標準サイズより小さくしてますよね。

上で良くある「指定しないがすぐれたデザイン」というのを知りたいのです。
リンクにもいくつかそういったサイトはありましたが、
視覚的、画像と文字のバランス等を考えると今ひとつ、と言うものも多かったです。

個人的な見解としては、
Windowsの文字は字自体のラインが細く四角い形なので、
標準よりも一回りか二回り程小さい方が文字としての見た目も綺麗に感じます。
(MacのOsakaフォント等は大きいサイズではラインも太くなり綺麗でした。)
879Name_Not_Found:04/02/11 00:52 ID:???
>>878
>個人的な見解としては、
>Windowsの文字は字自体のラインが細く四角い形なので、

そんなのあてにしてはいけない。
表示するフォントを何に設定してあるか、font-familyの指定はあるか、によって異なる。
880Name_Not_Found:04/02/11 00:57 ID:???
>>876
漏れが勝手に思う結論は、文章を読ませたいところは無指定
ナヴィとかどうしても固定しなくてはいけない場合はしょーがなくalt属性付き画像

漏れがよさげと思うリンク集
ttp://memo.imagines.jp/link_css.html
881Name_Not_Found:04/02/11 01:14 ID:???
>>879
そうですね、それはわかります。
ただ、一般的に広範囲のライトユーザ層は標準状態で使っていると想定し、
Windows標準フォントでは線の太い日本語フォントが無いのを考慮して、
MSフォントを一応の基準として考えています。(英文は遊べますが)

>>880
ありがとうございます。
資料として非常に有用なリンクですね、面白いです。

私は本分は80%〜90%指定、
見出しは画像又はpx指定というパターンが多いです。
理由としては、大きい文字は適度にエイリアスが掛かった文字の方が
視覚的に目を止める効果がありそうなのと、
大見出し小見出しの関係を保つ上で小見出しの大きさを指定していました。

本文に関しては見出しに比べ長い時間読む事になるので、
相対指定でユーザがある程度可変可能な形にと思って%にしています。
882Name_Not_Found:04/02/11 01:21 ID:???
WinIEで見て大きいと感じたら、表示>文字のサイズ で「小」にする。
だから本文を「80%〜90%指定」するのは無用に願ひたい。
883Name_Not_Found:04/02/11 04:12 ID:???
>>881
80%は小さすぎるね
漏れも普段は多くの情報を一度に表示したいから「小」にしてWebブラウズするけど
80%だとつぶれて"読めない"。

Web制作者は"見る"だけだけど、閲覧者は"読む"んだよ
884Name_Not_Found:04/02/11 09:35 ID:???
おはようございます。

>>882
大きいと感じたら小にする、という事ですが、
それは逆も然りでは無いのでしょうか?
小さいと感じるのなら大きくする事も出来ます。
製作者の”エゴ”と言えばそれまでですが、
視覚デザインの集客効果と言うのは無視出来ない物があるのです。

>>883
意図的に小にしているのは常に小なのでしょうか?
私は見るだけでは無く、読み、調べ、遊び、
色々なサイトを体感して製作に生かしています。
決して見るだけではありません。


私のWEBブラウズ環境はノート使用時には15インチで1600x1200、フォント表示「中」です。
表示を小や大にする場合もありますが、CTRL+ホイールの操作で一時的に、
という事が多かったので表示小での閲覧環境は軽視している部分はありました。

しかしながら、お二方の意見を取り入れサイズ小にて検証してみました。
確かに潰れて見辛いですね。これは考慮に入れたいと思います。
885Name_Not_Found:04/02/11 11:12 ID:???
大半の人はフォントサイズ中でサイトをまわってるようだし
フォントサイズは中を前提を基本と考えるのが一般的になってるのかもね

ところで長文テキストのフォントサイズってどのくらいが見やすいと思う?
個人的にはやや小さめが読みやすく感じるんだけど…
886Name_Not_Found:04/02/11 11:21 ID:???
>885
ならユーザスタイルシートで小さくしれ
887Name_Not_Found:04/02/11 11:30 ID:???
>886
読む側ならそれで問題ないけどね
しかし作る側としたらどうしたもんかなと…
今は90%にしてあるんだけど、「読ませたいものは大きく」
というような書き込みがあったんで気になったんだ
888Name_Not_Found:04/02/11 14:45 ID:???
ネスケ4が全盛だった頃からのユーザーは文字が小さいのに慣れてるのでは?
889Name_Not_Found:04/02/11 15:08 ID:???
デフォルトで指定なし
ユーザスタイルシートで小さくすればいいべさ
890Name_Not_Found:04/02/11 16:28 ID:???
しかし、MSもてきとうだよな
自分とこで作ったIEで自分のサイトが読めなくなることあるんだよね
「小」のままでいくと死ねる
お前が氏ね>M$
891Name_Not_Found:04/02/11 20:37 ID:???
フォントサイズ100%以下のサイトは即効で表示サイズ上げますよ
デフォルトの文字は変えるな、ctrlボタン1押しとホイール数回しの無駄だ。
892Name_Not_Found:04/02/12 06:03 ID:OUeKSoae
まあフォントサイド固定のサイトは即バックボタンクリックなわけだが
893Name_Not_Found:04/02/12 06:19 ID:???
>>892
フォントサイド固定はそうだよな
894Name_Not_Found:04/02/12 09:11 ID:zfNhZg4B
895Name_Not_Found:04/02/12 12:00 ID:???
>>892に来て欲しくない場合は固定を選択するのが良いわけだ
896Name_Not_Found:04/02/12 13:04 ID:???
サイズ固定なんかするサイトはまず内容もろくでもない。
897Name_Not_Found:04/02/12 16:30 ID:???
フォントサイドは固定しない!これ基本!
898Name_Not_Found:04/02/12 16:42 ID:???
Key Person Qとかはサイズ固定ですが面白いですよ。
899Name_Not_Found:04/02/12 17:26 ID:???
若い女ユーザは固定を好む
900Name_Not_Found:04/02/12 17:39 ID:???
>>899
確かに、いわゆる"若いお嬢さん"なる人たちは目立っているかもしれないが、
フォントサイズの固定についての考え方は
性別云々の問題ではないと思うんだよなぁ。
901Name_Not_Found:04/02/12 18:24 ID:???
紙デザイン出身の Web デザイン屋は固定を好む
902Name_Not_Found:04/02/12 18:52 ID:???
>>901
奴等にはフラッシュ使うか全部画像にしろというのが一番
903Name_Not_Found:04/02/12 19:15 ID:???
>>902
安直な意見ですね。

フルフラッシュではページ単位のブックマーク、直リンク等が出来ません。
全部画像にする、というのは更新面で不便過ぎ、編集も大変です。
検索エンジンへのヒット率にも影響が出ます。

以上の事を踏まえるとHTMLテキストベースの利点は、
 ・編集の利便性
 ・検索ヒット率アップ
 ・レイアウト変更時のデータの持ち越し
 ・コピー&ペーストの引用の簡易性

等、当たり前の事ばかりですが色々とあります。

ですが、ユーザースタイルで変更出来るとはいえ、
表示サイズ変更で変更不能なのは不便だというのはわかります。
904Name_Not_Found:04/02/12 19:31 ID:???
>>903
ネタにマヂレスカコワルイ


ユーザースタイルシートを薦めるしかないのかな
おじさんおばさんたちにもわかるように説明すんのはメンドイけどよ
905Name_Not_Found:04/02/12 19:53 ID:???
IEなら「ユーザー補助」にそういう機能がある
最小サイズを指定できるようになるとさらに良いが
906Name_Not_Found:04/02/12 22:23 ID:???
ネタニマジレスに更にマジレスをするが

>>903
ほとんど作る側の理屈ばっかしだ.
ユーザスタイルで変更可能ってのも,現実を考えれば作る側の言い訳にすぎねーと思うよ.

デフォルトできちんと誰にでも読めてこその利便性.
ま,言うのは簡単なんだけどさ(w
907Name_Not_Found
WEB制作支援のサイトでさえも固定が多いね。
それに習って固定しちゃう人も多いんじゃない?