Dreamweaver教えます♪(その8)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
Dreamweaver使用者(プロ、初心者問わず)のためのスレ

【まとめページ】
Dreamweaver教えます♪のページ
http://www52.tok2.com/home/aki/index.shtml
過去ログをキーワード検索できます。FAQも載ってます。

【過去ログ】
>>2-5あたりに

【関係先リンク】
Macromediaのサイト
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/
サポートページ
http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/

Dreamweaver関連情報
http://www.e-asumi.com/~dreamweaver/
http://www.siliconcafe.com/tutorials/dreamweaver/
http://homepage1.nifty.com/tukurou_homepage/dw/

拡張機能
http://www.macromedia.com/exchange/dreamweaver/
http://www.udzone.com/
http://www.game3rd.com/dreamweaver/extensions/
2Name_Not_Found:03/04/13 00:07 ID:???
3Name_Not_Found:03/04/13 00:12 ID:???
3?
4Name_Not_Found:03/04/13 00:51 ID:I8+MnjPo
4
55:03/04/13 00:57 ID:???
6Name_Not_Found:03/04/13 02:39 ID:QYVxDjZP
どなたか教えてください。
DreamweaverMXのテンプレートを使い300ページほど
のサイトを構築しています。
mm関数のjavascriptは全て外部リンクにしました。
しかし、テンプレートの更新をすると全ページのheadに自動的に
mm関数のjavascriptが書き込まれます。
テンプレートの<!-- TemplateBeginEditable name="head" -->
が原因だと思うんですけど、回避する方法はありませんか?
7Name_Not_Found:03/04/13 11:29 ID:oVyE60A8
DreamweaveMXにアップデートしたら、
複数のHTMLを同時に開けなくなってしまいました。
調べても対処法が分かりません。
どなたか教えて!!
87:03/04/13 12:06 ID:???
自分で解決できました。
ありがとうございました
(,,゚Д゚) 
9Name_Not_Found:03/04/13 13:30 ID:???
おい!
3からMXに変えたんだがすげーなコレ!
いっぱいウインドウが開いててわけわかんねー
最新というか新世代って感じがするぜ
10Name_Not_Found:03/04/13 14:22 ID:EfX3OEFw
ドリームウェーヴァーmxがアンインストール出来ないんですけど
11Name_Not_Found:03/04/13 14:24 ID:???
英語版をもらったけど使いにくいから日本語化できますか?
12Name_Not_Found:03/04/13 15:10 ID:???
Windows版6.1Jです。
アンカーポイントの名前をプロパティで編集すると
勝手にアンカーポイントと同じ名前のIDを付けられてしまします。
他にも非表示フィールドのNAMEなど、フォームエレメントのNAMEで
同様の現象が起きます。

勝手にID付けて欲しくないんですけど、どうすればいいでしょうか?
13Name_Not_Found:03/04/13 15:11 ID:???
>>12
Goスレ逝け
1412:03/04/13 15:38 ID:???
>>13
Goスレってなんですか?
URL希望
15Name_Not_Found:03/04/13 15:39 ID:???
いや、MXも内部バージョンは6だから・・・
16Name_Not_Found:03/04/13 16:18 ID:yAh9ardI
ビヘイビアってなんですか?
DWでも、ロールオーバーを設定できるのでしょうか?
17Name_Not_Found:03/04/13 17:41 ID:???
>>15
Dreamweaverバージョン5はどこへ行ったのだろう。
そういやGoLiveは6.0.1であって6.1ではないわな。
18Name_Not_Found:03/04/13 20:30 ID:???
まだドリームウェーヴァーって言う人がいるんですね。
1912:03/04/13 21:04 ID:???
書くまでもないと思ったのですが、
>>12はDreamweaver6.1Jのことです。。。
20Name_Not_Found:03/04/13 21:17 ID:???
>>19
そんな書き方だと通じない香具師がいても仕方ないぞ?
21Name_Not_Found:03/04/13 21:19 ID:???
そういう書き方が洒落てると勘違いしたんだよな、厨房の>>12は。
22Name_Not_Found:03/04/13 21:24 ID:???
>>16
DW持ってんの?
23Name_Not_Found:03/04/13 21:35 ID:yAh9ardI
>>22
はぁ、ありますが。
24Name_Not_Found:03/04/13 21:48 ID:???
>>16
マニュアル持ってんの?
25Name_Not_Found:03/04/13 21:52 ID:???
うるさい
さっさと答えろ
26Name_Not_Found:03/04/13 22:07 ID:???
>>12
HTMLについてきちんと勉強してから質問してね
2712:03/04/13 22:16 ID:???
>>26
>>25>>16と思うんですが。
それと
1)MX
2)MXにパッチを当てたもの
を区別する意味で6.1と書いたのですが。
28Name_Not_Found:03/04/13 22:16 ID:uIby7RnC
DreamWeaver MXを使っています。
phpファイルをプレビューする際にcoldfusionを使ってするかときかれるのですが指示通りしてもプレビューされません。
どうすればよいでしょう?
2912:03/04/13 22:19 ID:???
>>28
新規の質問は待ってろヴぉけ
30Name_Not_Found:03/04/13 22:19 ID:WXnMc0Qf
>>26…恥さらしw
それもageとわざわざ入れて。

31Name_Not_Found:03/04/13 22:21 ID:???
30=16
氏ねよ
32Name_Not_Found:03/04/13 22:23 ID:???
マクロメディアのサイトの様に、 「Dreamweaver MX 6.1」と書く配慮をしておけば
よかったのに。
33Name_Not_Found:03/04/13 22:31 ID:???
>>27
だったら
MX 6
MX 6.1
と書くのが普通だと思うが。
34Name_Not_Found:03/04/13 22:42 ID:???
どっちでもいいよ
どうせGoLiveに対抗するためにバージョン番号増やしただけなんだから。

RealとWindowsMediaみたいなもんだ。
35Name_Not_Found:03/04/13 23:00 ID:???
単にMXシリーズにするにあたってFlashと合わせただけでしょ。
>>34
何故にいまさらGoに対抗する必要があるんじゃ?
36Name_Not_Found:03/04/13 23:19 ID:???
>>28
まさかソレ向けのサーバと「接続していない」とは言わせない。
また、PHPをサーバに「組み込んでいない」とも言わせない。
37Name_Not_Found:03/04/13 23:47 ID:dX6xkbkX
ちょっと教えて・・・。
ドリームウエーバーを使ってネットショップをつくろうかなと
思ってるんですが、ドリームウエーバーの何を買えばいいでしょうか?
38Name_Not_Found:03/04/13 23:53 ID:???
お父さん、37に釣られちゃうぞー。ハアハア…。
39Name_Not_Found:03/04/13 23:55 ID:???
ちょっと教えて・・・。
ドリーンを使ってネトショをつくろうかなと
思ってるんですが、ドリーンの何を買えばいいでしょうか?
40Name_Not_Found:03/04/14 00:17 ID:???
ドリームウエーバーの解説本でも買うことをオススメします( ´∀`)
41Name_Not_Found:03/04/14 00:43 ID:CMEnYJUo
>>37
買わないことをオススメします。
買えばできるってワケではありません。
42Name_Not_Found:03/04/14 00:56 ID:F9ZMzWgL
>>37
ウェーバーの本じゃなくて、ネットショップをやろうって本を買え


今ヴぁーうpしました。
4342:03/04/14 01:02 ID:???
今verupして6.1にしました。
で、起動してみると、HPが表示されるはずの場所が文字化けしています。
プロパティとかいじったんですが、なおりません。
解決方法おしえてください。
44Name_Not_Found:03/04/14 01:12 ID:NgadX6Ft
>>43
激しく既出の、「英語フォント指定部分に日本語フォントを使っている」
ってのじゃないのかな。
45Name_Not_Found:03/04/14 01:12 ID:NgadX6Ft
訂正、
日本語文字を使っている。
4612:03/04/14 08:20 ID:???
>>29は俺じゃないってのはどうでもいいことですが。。。

>>12は俺だけの不具合なのでしょうか?
再インストールしてみます。お騒がせしました。
47Name_Not_Found:03/04/14 16:20 ID:???
>>12=46
私の環境でも同様の動作です。
おそらくMXからスタイルシートの対応を強化した仕様の一環だと思われます。
気にしないのが一番かと。もう再インストールしてしまいましたか?
4842:03/04/14 17:45 ID:F9ZMzWgL
>>44
過去ログを6.1とか、文字化けとかで検索したけどわかりませんでした。
教えてもらえませんか?
おねがい
49Name_Not_Found:03/04/14 17:50 ID:???
ちゃんと>>1のまとめページで検索したか?
50Name_Not_Found:03/04/14 17:53 ID:???
5142:03/04/14 18:02 ID:???
>>49しました。

>>50
今入れてみたけどなおりませんです
52Name_Not_Found:03/04/14 19:34 ID:NgadX6Ft
>>51
ちょっとその部分のソースはってみてよ
53教えて下さい:03/04/14 20:13 ID:FM/8la10
すみません、どなたか教えていただけませんか?
初心者の癖にDWを買ってしまい苦労の連続です。
お尋ねしたいのは「スタイルシート」の取り扱い
についてなのですが・・・

文字の指定などができる事はある程度理解したつもりなので
すが、バックグラウンドとして壁紙のように使う方法がどう
してもわかりません。画像を指定しても文字幅のみくり返し
適応されてしまい、シマシマのバックグラウンドになってし
まいます。スタイルシートを使えばフレームがあるかの様な
デザインも可能と聞いたのですが。

いろいろなデザインブックを読んで勉強しているのですが、
うまく理解できなくて、せめてヒントだけでもとカキコさせて
いただきました。

私にも分かるような書籍などがあれば重ねて教えてもらえません
でしょうか?
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
54Name_Not_Found:03/04/14 20:21 ID:???
↓冒頭の関連リンクを見るとよろしかろう。

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【18】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050086156/
5553:03/04/14 20:23 ID:FM/8la10
>54 ありがとうございます。
見に逝ってきます。
5642:03/04/14 20:48 ID:???
ソースというか、http://www1.pbc.ne.jp/users/vaio/test/444444.jpg
こうなってしまうのです。
57Name_Not_Found:03/04/14 20:51 ID:???
>>56
これはDWが原因でこうなったの?
58Name_Not_Found:03/04/14 21:04 ID:p38FKBts
実際マージってなんですか?
個人で使ってるのでいつもゼロにしてます。
5958:03/04/14 21:04 ID:p38FKBts
すいません、マージじゃなくてマージンです。
6042=56:03/04/14 21:09 ID:F9ZMzWgL
今までDWMXで作成していてverupする前までは何ももんだいはありませんでした。

6.1にageたらなぜか、このページだけが文字化けしてしまうのです。

再インスト?
61Name_Not_Found:03/04/14 22:10 ID:NgadX6Ft
>>56
>>60
6.0だけは、DWのデザインビュー上で表示されるフォントが
ページ内のスタイルシートより、DW上の環境設定※が優先されてたんすよ。
※編集→環境設定→フォントで設定したフォント(デフォルト:WINならMS Pゴシック)

どういうことかというと、
スタイルシートでページ全体やブロックに対して
TIMES NEW ROMAN等のセリフ系(明朝系)フォントが指定してあっても
DW上ではMSゴシックで表示されていたわけです。

DW4には無かった奇妙なバグで、これは6.1で修正されました。
だから、ページやブロックで英語フォント(とか2バイト文字じゃないやつ)
指定をしている場合、その範囲内に日本語文字があると、化けます。

−ってことです。
62Name_Not_Found:03/04/15 15:34 ID:???
61の回答で、解決したのかな?>60
63Name_Not_Found:03/04/15 16:51 ID:???
ここ見てるとバージョンアップしないほうがよさげ?
64Name_Not_Found:03/04/15 17:45 ID:???
なんでそう解釈する?
6542=56=60:03/04/15 20:12 ID:???
>>62
>>61さんのことをやってみたのですがやはりばけたままでした。
他にヘルプ見てもわからんかったので再インストしました。
もちろん6.0です。
66Name_Not_Found:03/04/15 22:45 ID:???
>>65
で、再インストで治ったの?
67Name_Not_Found:03/04/16 00:01 ID:T+/uzkpZ
フレームを作って、ターゲットを_blankを選んでも
別ウインドウに飛びません。
タグで直うちしたらいけました。
なぜでしょうか?
また、リンク先をサイズを決めて別ウインドウに出すにはどうすれば
いいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
68Name_Not_Found:03/04/16 00:08 ID:???
>>67
JavaScript
69Name_Not_Found:03/04/16 00:43 ID:???
>>67
> フレームを作って、ターゲットを_blankを選んでも
> 別ウインドウに飛びません。
> タグで直うちしたらいけました。
> なぜでしょうか?

んなわけない!普通に飛ぶはず。
と思うがバージョンとOSくらい書けや。
70Name_Not_Found:03/04/16 00:54 ID:T+/uzkpZ
>>69
すいません。ウィン2000でMXです。
なんとか飛ぶようにできるんですが、任意にウインドウサイズ決めるには
どうすればいいですか?Javaってのは分かるのですが
それをどうすればいいのかわかりません。
71Name_Not_Found:03/04/16 01:06 ID:???
定番だがJavaとJava Scriptは違うからな。
JSでサイズ指定したウィンドウを開けるんだよ。
とりあえずそういうサイト行ってソース眺めてみれば?
72Name_Not_Found:03/04/16 01:58 ID:T+/uzkpZ
そのJSでのサイズの指定の仕方教えて下さいと。
73Name_Not_Found:03/04/16 01:59 ID:T+/uzkpZ
フレームで作ったHPをインフォシークなどの広告がでるページにアップ
そたら、フレームごとに広告が入るのですが、これはこんなもん
なのでしょうか?
74Name_Not_Found:03/04/16 02:01 ID:9+SQAcpk
絶対に忘れてはならない事件です。
こいつらの犯した残虐な犯行はもはや人間の仕業ではありません。

犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
  主犯格。懲役20年の刑で服役中。2008年出所予定。
●小倉 譲(B)
  すでに刑務所から出所。栃木県に潜伏との情報あり(未確認)
氏名、名前を変えている可能性が有ります。
●湊 伸治(C)
  犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。
千葉県市川市に潜伏との情報あり(未確認)
氏名、名前を変えている可能性が有ります。
●渡邊 泰史(D)
  少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。
●中村 高次(E)
  宮野、小倉、湊からささいなことでリンチにあう。
現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
●伊原 真一(?)(F)
  結婚し娘をもうける。出所後、新聞配達員を経て現在は東京近郊の建築会社社員。

★参考サイト★
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm

75Name_Not_Found:03/04/16 07:16 ID:???
>>70

WIN2K/MXではないが
ウインド>ビヘイビア > +マーク押す > ブラウザウインドを開く > あんたの思うがまま打ち込むのが良いでしょう。
これでも駄目か?
76Name_Not_Found:03/04/17 00:40 ID:CGoJkzMK
誘導されてきました。DreamWeaverを使ってサイトを作ると
Shift-JISを選んでいるのに METAタグの中身は
charset=iso-2022-jpとなってしまい ネスケでは
文字化けします。いちいち書きかえるのめんどくさいのですが
なんでこんなことになってしまうのでしょうか?
77Name_Not_Found:03/04/17 01:00 ID:???
ウチはならないが。ソースの一括置換はDWの機能にあるだろ。
78Name_Not_Found:03/04/17 01:17 ID:???
ウチもならないな。DWったってOSやバージョンはなんなのよ?
7976:03/04/17 02:07 ID:CGoJkzMK
OSはWindows98 バージョンは3です。
一括置換機能で全部のファイルを起きかえられるんですか?
それは便利。
80あぼーん:03/04/17 02:10 ID:???
81Name_Not_Found:03/04/17 09:35 ID:???
>>76
釣りか?
DWのデフォルトはShift_JISだけど。

あと、細かいけど、Shift-JISじゃないぞ。Shift_JISだからな。
そういや、昔、その形でしていするととんでもない挙動をするブラウザがあった。
82山崎渉:03/04/17 15:15 ID:???
(^^)
83Name_Not_Found:03/04/18 01:07 ID:WV8RES5Q
>>75
ありがとうございます!
それは、できましたが任意にクリックしてリンク先のウンドウを別で
任意のサイズで開けたいのです。
84Name_Not_Found:03/04/18 01:17 ID:???
質問と言うか、MXさっきちょっといじってたら
壊れたみたいな感じなのですが
デザインビューにしていてマウス置いてクリックすると
上部が一瞬表示されず、固まります。
再インストすべきでしょうか。
85Name_Not_Found:03/04/18 03:42 ID:???
>>83

(・∀・)<ウンドウ、イイ!!
86Name_Not_Found:03/04/18 06:53 ID:???
OnClick使えばいけるだろーが。
いい加減勉強しろ。
87Name_Not_Found:03/04/18 11:16 ID:???
>>83
75のいってる通りやればできるけど。
ちゃんとonClickを選んでるか?
88Name_Not_Found:03/04/18 17:13 ID:???
>>83

ウインド > ビヘイビア > +マーク押す > ブラウザウインドを開く > 御自由に記入

これの前に別ウインドを開かすためのリンク文字または画像に
<a href="#">別ウインド</a>としておかなきゃだめだったわ。
その際は、リンク対象を選択しプロパティのリンク欄に#と打ち込んでから上記を実行でどうだろうか。

あとは、>>86-87さんがご指摘の事をされているかどうかです。
89Name_Not_Found:03/04/18 20:29 ID:ldCQu6lz
MX6.0
なんかしらんけどブラウザでプレビュができなくなりました。
F12雄と鯖みつかりません、ってでます。
解決方法きぼんぬ
90Name_Not_Found:03/04/18 20:43 ID:???
HDフォーマットしてOSとDWを再インストール
91Name_Not_Found:03/04/19 01:48 ID:GSda1b9F
>>87
onClickってなんですか?
>>88
まず、リンクで出したい文字をドラックしてリンク先を指定
それから、ウインド→ビヘイビアをすつのでしょうか?
92Name_Not_Found:03/04/19 01:50 ID:???
アホかこいつ。
もう教える気なくした。













まあ釣りだってことは分かってたけどna!
93Name_Not_Found:03/04/19 03:16 ID:GSda1b9F
寂しい人>>92
94Name_Not_Found:03/04/19 03:19 ID:???
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
onClickってなんですか?
95Name_Not_Found:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですよ。
96Name_Not_Found:03/04/19 04:49 ID:???
95 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですよ。
97Name_Not_Found:03/04/19 11:27 ID:f66+V4pz
96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 04:49 ID:???
95 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですよ。
98Name_Not_Found:03/04/19 12:48 ID:???
97 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 11:27 ID:f66+V4pz
96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 04:49 ID:???
95 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですよ。
99Name_Not_Found:03/04/19 13:05 ID:f66+V4pz
98 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 12:48 ID:???
97 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 11:27 ID:f66+V4pz
96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 04:49 ID:???
95 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですよ。
100Name_Not_Found:03/04/19 13:08 ID:???
99 名前:Name_Not_Found :03/04/19 13:05 ID:f66+V4pz
98 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 12:48 ID:???
97 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 11:27 ID:f66+V4pz
96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 04:49 ID:???
95 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですよ。
101Name_Not_Found:03/04/19 13:25 ID:???
100 :Name_Not_Found :03/04/19 13:08 ID:???
99 名前:Name_Not_Found :03/04/19 13:05 ID:f66+V4pz
98 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 12:48 ID:???
97 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 11:27 ID:f66+V4pz
96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 04:49 ID:???
95 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですね。
102Name_Not_Found:03/04/19 13:38 ID:???
101 名前:Name_Not_Found メェル:[] 投稿日:03/04/19 13:25 ID:???
100 :Name_Not_Found :03/04/19 13:08 ID:???
99 名前:Name_Not_Found :03/04/19 13:05 ID:f66+V4pz
98 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 12:48 ID:???
97 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 11:27 ID:f66+V4pz
96 名前:Name_Not_Found 投稿日:2003/04/19(土) 04:49 ID:???
95 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/19 04:12 ID:GSda1b9F
泣けてきた。
よほど、気にさわったようですね。
103Name_Not_Found:03/04/19 14:00 ID:tpentqKC
onClickくらいで泣くな・・
104Name_Not_Found:03/04/19 14:28 ID:mml841yv
質問です。
サムネールにリンクをはり、新しいページで開くと表示が左上に
なってしまうのですが、上下左右の中央に表示するにはどうすればよいのでしょうか?
105Name_Not_Found:03/04/19 14:37 ID:???
>>104
JavaScriptなどで新しいウィンドウを開けばどうにでもできるけど、
わざわざ中央にするなんてたいして意味ないのでは?
作り手のよけいな気の回しすぎじゃないかね
106Name_Not_Found:03/04/19 16:12 ID:J4btyqfh
enter押すと、P入ります。
シフトを押さなくてもいいように<br>入れる方法ありませんでしょうか
107Name_Not_Found:03/04/19 16:13 ID:???
>>106
ありません
108Name_Not_Found:03/04/19 16:14 ID:kmLY5lWU
109Name_Not_Found:03/04/19 16:16 ID:J4btyqfh
>>107
意地悪しないで教えてくださいでつ。
110Name_Not_Found:03/04/19 16:19 ID:???
>>109
いじわるでもなんでもなく、ありません。
111Name_Not_Found:03/04/19 16:20 ID:???
>>109
それが仕様。
イヤなら自分で作ればいい。

そもそもワープロ感覚で使うから<br>を重宝がる。
サイト制作の勘が狂ってるよ。あんた。
112Name_Not_Found:03/04/19 16:20 ID:???
>>106
Shift+Enterなんて押しにくくもなくない?
人差し指でShift
中指でEnter
113Name_Not_Found:03/04/19 16:24 ID:???
薬指でShift
親指でEnter
114Name_Not_Found:03/04/19 16:25 ID:???
どんなキーボード使ってんだよ(w
115Name_Not_Found:03/04/19 16:26 ID:J4btyqfh
うわっ 突っ込まれてる
ごめん。
116Name_Not_Found:03/04/19 17:23 ID:???
>>91
>まず、リンクで出したい文字をドラックしてリンク先を指定
>それから、ウインド→ビヘイビアをすつのでしょうか?
そのとおりだ。YO!!

>onClickってなんですか?
上の通りリンクにビヘイビアを追加してからその部分を再度選択してみれ。
するとどうじゃ、ビヘイビアウインドウに何か書かれてるだろ。
その項目を選ぶと▼が出てくるだろがニャロメ。
そこからonClickを選べばいいんじゃ。
そのほかのものは自分で試してみれ。
そうすりゃ、リンクをクリックして決めたサイズ通り開くんじゃね〜のかぇ?

それから、表示するイベントで対象ブラウザに合うもの選んでおきたまえ。

※以上の事をやって動かないなんて、ブラウザのjavascriptをONにしてませんでしたってのまでは面倒見切れません。

そいじゃ。


>>92
やっぱそうなのかな〜・・・。
117Name_Not_Found:03/04/19 18:06 ID:qNfrhvwt
フレームの枠の大きさを固定する(または、ウインドウを広げても
一定以上大きくならない)にはどうすればよいのでしょうか?
118Name_Not_Found:03/04/19 18:29 ID:???
>>117
パーセントじゃなくサイズで指定する。

てかDWの質問じゃないよなあ。
119Name_Not_Found:03/04/20 00:06 ID:o5BlKYg/
>>116
ありがとう。
助かりました。
120Name_Not_Found:03/04/20 00:18 ID:o5BlKYg/
>>116
omloadとonunloadしかでてきません。
121Name_Not_Found:03/04/20 00:45 ID:???
ビヘイビアウインドウの▼が出てくるだろ。
そこの一番下の『表示するイベント』で対象ブラウザに合うもの選んでおきたまえ。
『IE5』にでもしな。

蛇〜NE。>>120
122Name_Not_Found:03/04/20 01:58 ID:WRhxg67D
>>117>>118
117じゃないけど、俺ってDREAMWEAVER3なんだけどできますか?
123Name_Not_Found:03/04/20 02:02 ID:???
3どころか1でもできる。
124山崎渉:03/04/20 02:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125山崎渉:03/04/20 03:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
126Name_Not_Found:03/04/20 05:09 ID:???
質問をさせてください。windows/me 使用、一昨日に
トライアル版をダウソして、使用しているものです。
自分は今まで、TTTediterというHTML編集ソフトを使っていたのですが、
効率的な事を考えて、買う事を視野に入れつつ、使用しています。
さて、質問に上がったのは、自分のHPでは
<LINK rel=stylesheet type=text/css href=index.css>
という風に、外部からスタイルシートを呼び出す方式を用いているせいか
Dreamweaverで自サイトを見るとフォントサイズ、H1サイズ、
背景、フォントスタイル共にすべて崩れてしまいます。
編集>環境設定>CSS をいじってみたのですが、どうにもこうにも・・・・
もし、よろしければ御教授くださいませ。

あともう一つ・・・・。Dreamweaverの魅力とは何でしょうか??
効率を・・・と思い購入を考えているのですが、他ソフトとの
大きな違いをお教えいただければ幸いです。
127Name_Not_Found:03/04/20 10:05 ID:???
ドキュメントウインドウに反映される属性は限られてる。
どんなエディタでもそうだと思うけど、やっぱブラウザ確認は必須かと。

魅力ねえ、あなたが何に魅力を置くかによる。
ディレクトリ管理がしやすい、とかいってもそれを使わないような、
使い方しかしないなら魅力とはいえないだろうし。
前のソフトに魅力を感じていた点、もっと充実したらいいなと思った点、
が分かればそれについてはみんないいやすいんじゃない?
128Name_Not_Found:03/04/20 11:55 ID:???
>>126
cssに限らず、デザインビューではブラウザの表示と同じような結果は
期待できません。
129Name_Not_Found:03/04/20 12:48 ID:NF/xkV1w
テーブルレイアウトにするとCSSで指定した<h1>とかの背景やワクが
残像で残るんだけど、これはソフトの仕様なのか、それともディスプレイドライバ
のせいなんでしょうか?

Windows xp、DW4、DWmx(体験版)、matroxG400DHで発生
130Name_Not_Found:03/04/20 12:59 ID:???
>>129
残像ってのがどんなのかわからないが、ソースが間違っているに1票

Win2000、DW4、DW MX、G400SHでそんな現象見たことなし
131Name_Not_Found:03/04/20 18:21 ID:4BpCMZZM
質問です。
コードフォーマットでタグも属性も小文字にしていますが、
color="#XXXXXX"の部分だけ大文字になってしまいます。
これを半角にすることはできますでしょうか……。
132Name_Not_Found:03/04/20 18:31 ID:???
>>131
半角?小文字だろ?
Win用のMXならタグライブラリエディタでできる
他のバージョンは知らん

(´-`).。oO(なんでOSやバージョン書かないのかな・・・)
133131:03/04/20 18:57 ID:4BpCMZZM
>>132
すみませんでしたー!
半角→小文字
OS:winXP
Ver:MX
です。
すばやいご回答感謝します。
が、タグライブラリエディタをいじってみましたが
わかりませんでした・・・。
もしよろしければもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。
134Name_Not_Found:03/04/20 20:59 ID:???
ファイル→開くで選択するファイル形式は、デフォルトで全て表示されるようになっていますが…
これをhtmlやhtm形式のみにする事はできませんか?同じフォルダに画像等があるので不便でいつも手動でhtml形式のみ表示に切り替えているのですが。
WINXP、verはMXです。
135134:03/04/20 21:04 ID:Qu6XyWVT
すいません、質問なのにsage外し忘れますた
136Name_Not_Found:03/04/20 21:10 ID:7I0Ub+9I
質問です、
「ページプロパティ」の背景イメージってタイル状に敷き詰められてしまうものですか?
繰り返さない方法もあるのでしょうか?
137Name_Not_Found:03/04/20 21:30 ID:???
>>136
スタイルシートを使えばいい。
138Name_Not_Found:03/04/20 21:58 ID:???
IE限定だけどな。
139Name_Not_Found:03/04/20 22:39 ID:TFxPIu/L
質問します。
DW MXで前まではタグ(コードビュー)が普通に見えていたのですが、
突然コードビューが真っ白けになってしまいました。
タグの文字自体はあるようで動作に以上は無く、全て選択して、コピーして
適当にテキスト等に貼り付けるとちゃんとタグも出てきます。

今はテキストに貼り付けてタグをいじって、またDWに貼り付けとやっているのですが、
とても面倒臭いです。一度アンインストールしたら直ったのですが、二、三日でまた同じトラブルになってしまいました。
アンインストールするしか直らないでしょうか?
140Name_Not_Found :03/04/21 08:09 ID:X6HiUi99
OS98 DW3.02 IE6を使用しています。
サイトの作成でわからないことが出てきているので質問させて下さい。

今までIFRAMEが使えるものと思っていたので気にしていなかったんですが

<iframe src="〜〜XXX.cgi" width="100%" height="60%" scrolling="AUTO" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0">
<p align="center">お使いのブラウザは行内フレームに対応していません。</p>
</iframe>

っていうソースだと、サーバにUPしてもちゃんと表示されていたんですけれども、
バリューコマースのIFRAMEソースだと全然真っ白のままで画像も何も見えません。
そこでUPしたページを見るとそこだけ文字化けしてしまいます。
これはやっぱりひとつひとつ手打ちしていった方がいいのでしょうか?

それと他の友達にページを見てもらったところ、バリューコマースの表示はきちんと出ているけれども
下の方にエラーが出ているよ〜と教えられたのですが
恐らく文字化けしているせいでのエラーだと思うのですが
自分のIEでは(ネスケ7でも試してみましたが)画像表示すら出ないのでエラーも見ることが出来ません。
×印すら出ないのです。
これはどうしたらいいのでしょうか。
わかる方教えて下さい。
お願いします。
141_:03/04/21 08:13 ID:???
142Name_Not_Found:03/04/21 17:47 ID:H/+/CB8r
しかし付属のマニュアルはアレですね。
分からなくはないけど分かりやすくはない。
143 :03/04/21 17:53 ID:Ww3Mjq17
■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

144Name_Not_Found:03/04/21 22:55 ID:S97Wuyg4
全然技術的な質問じゃないんだけどお願いします。
今度二台目のパソコンを買うんだけど、
今まで使ってるSTUDIO MXはインストールして使えるんですか?
何か説明書読んでるとライセンス付きコピーを購入しろ!
みたいな事が書いてあるけど・・・・。
やっぱり使えないんでしょうか?
使える様にするにはどのような手順をふめばよいのでしょうか?
スレ違いなのかもしれないけどよろしくです。
145Name_Not_Found:03/04/21 23:03 ID:???
>>144
僕を踏んでください。
146144:03/04/21 23:20 ID:???
>145
踏みますた。

ちなみにちゃんと正式に購入してます。
やっぱりもう一つシリアル番号をもらわないといけないって事なのかな?
誰か複数のパソコンで使用してる方はいないでしょうか?
147Name_Not_Found:03/04/21 23:36 ID:???
複数のパソコンに入れるのはいいけど、同時に起動するのは1台まで、
とかそんなライセンスじゃなかったっけ?
大嘘かも。

まあ常識的に考えると、2台にインストールする場合には2つの
ライセンスが必要になりますな。
148144:03/04/21 23:56 ID:???
>147
>複数のパソコンに入れるのはいいけど、同時に起動するのは1台まで、
>とかそんなライセンスじゃなかったっけ?
そんな感じな事も書いてありました。それなら全然構わないんですけど・・
説明書を見ると複数のコンピュータにはインストできないって書いてあるし・・
色々探したんですけど、それに関する事ってマクロメディアのHPにも
これだけしか書いてないんですよ。

ネットワークライセンス検出とファイアウォール
ファイアウォールソフトウェアがインストールされていると、
Macromedia アプリケーションを起動したときに、
アプリケーションがインターネットにアクセスしようとしていることを示す
ファイアウォール警告が表示されることがあります。
この警告は、ネットワークライセンス検出コードがローカルネットワークで動作していることにより生じます。
ネットワークライセンス検出時に Macromedia に情報が送信されることはありません。

ネットワークラインセンス検出は、
シングルユーザーライセンスを複数のコンピュータで
同時に使用できないようにすることを目的としています。
ネットワークライセンス検出により、ライセンス違反が検出され、
追加コピーされたアプリケーションの起動が禁止されます。
この警告を起動時に表示しない設定方法については、
ご使用のファイアウォールソフトウェアのマニュアルを参照してください。
149Name_Not_Found:03/04/22 01:07 ID:1Qve4Y+G
ファイヤーワークスでスライスしたファイルをDWに読み込んで
さらに、セルを分割したいのですがうまくいきません!
なぜでしょうか?
150Name_Not_Found:03/04/22 01:19 ID:???
>>149
だったら最初からDWでテーブル書けば?
そのほうが、はるかに
『早い!簡単!ソースがキレイ!』
だよ。
151Name_Not_Found:03/04/22 01:48 ID:???
>うまくいきません!
>なぜでしょうか?

なぞなぞやってんのか、オマエは。
152Name_Not_Found:03/04/22 02:02 ID:Y5uikSap
自宅でみると、全く問題ないのに、
ネットカフェからみると画像がアップされていなかったりする。
この状態の回避方法と原因を教えてくださいませ。
153Name_Not_Found:03/04/22 02:03 ID:???
日本語のファイル名をやめる
154bloom:03/04/22 02:07 ID:i5HWj4/o
155Name_Not_Found:03/04/22 02:11 ID:???
>>152
画像がアップされていない
156Name_Not_Found:03/04/22 10:09 ID:???
>>152
ネットカフェのプロクシのキャッシュが古いまま
157Name_Not_Found:03/04/22 10:37 ID:???
>>152
そのネットカフェが腐ってる。
158Name_Not_Found:03/04/22 12:29 ID:???
>>152のサイトはコンテンツアドバイザに引っかかっている
159Name_Not_Found:03/04/22 12:43 ID:???
>>152
実はインターネットじゃなくカフェのローカルサーバだった。
画像は店員が必死こいてパクってる最中でうpされていない。
160Name_Not_Found:03/04/22 19:43 ID:???
>>152
メニューにナポリタンしかない。
店内の客全員が黙々とナポリタンがっついているから。
161Name_Not_Found:03/04/22 20:14 ID:???
ふうん。おもしろいね。
162Name_Not_Found:03/04/22 23:32 ID:???
>>160
某ドラマの映画を思い出した。
163Name_Not_Found:03/04/23 00:37 ID:YPM63BoO
>>150
DWで、スライスできるんですか?フォトショのガイドもっていけるかな?
ファイヤーワークスは、ガイドを持っていけるからスライスしやすいから
そうしますた。
164Name_Not_Found:03/04/23 01:35 ID:YPM63BoO
例えば、テーブルで行と列を区切り50×30ドットくらいのセルで
いくつも区切り、そこに640×480くらいの写真を入れ込みたい
セルのサイズに変えずにそのセルサイズでセルの中に
うまく収める方法ないですか?
165Name_Not_Found:03/04/23 01:50 ID:???
写真を 50x30 にするってこと?
それとも、テーブルの背景にしていいの?
166Name_Not_Found:03/04/23 01:58 ID:YPM63BoO
例えば、テーブルで行と列を区切り50×30ドットくらいのセルで
いくつも区切り、そこに640×480くらいの写真を入れ込みたい
セルのサイズに変えずにそのセルサイズでセルの中に
うまく収める方法ないですか?


167Name_Not_Found:03/04/23 01:59 ID:YPM63BoO
あ、すいません!間違えました。
>>165
いえ、用はフレームで左に小さい写真のボタン?状にならべて
それをクリックすると右に大きく出したいのです。
168Name_Not_Found:03/04/23 02:15 ID:???
>>167
サムネイルか。
小さい画像を別に用意するのが常道。
大きいのをそのままはめ込むなんて考えないこと。
169Name_Not_Found:03/04/23 02:28 ID:YPM63BoO
>>168
やはりそうですか?
流用するとデーター軽くなるとおもったんです。浅はかでした。
そのサムネイルをクリックして写真をチェンジしていくには
フレームがベストでしょうか?
テーブルではつらいでしょうか?
ついでな質問ですいません。
170Name_Not_Found:03/04/23 02:34 ID:???
サムネイル作ってわざわざ選んでもらう=興味の無いものは見なくて良くする

なのに、サムネイルのつもりでフルサイズの画像を全部読まされたら意味ないじゃん。
サイト全体の軽量化よりも、見る人のデータ転送量をへらすことを、
普通は軽量化と呼びます。
171Name_Not_Found:03/04/23 02:45 ID:YPM63BoO
>>170
確かに、そうです。
読み込む方は、小さくてもフルサイズか〜。
私、あほですね。

172brain:03/04/23 02:50 ID:???
インターネットを愛するユーザーに快適な低価サーバーを提供します。
http://ebrain21.com/%7Eebrain/
173Name_Not_Found:03/04/23 10:33 ID:jni3swgj
Windows版・4.0を使っている初心者です。
ソフトを立ち上げたときに最初に出る画面を
初期設定に戻したいのですが
どうしたらいいのか教えてください。
174動画直リン:03/04/23 10:35 ID:L82xJ183
175Name_Not_Found:03/04/23 14:02 ID:/OkWegP/
「検索と置換」で、外部リンクだけを抽出して_blankに設定するのはどうすればよいのでしょう。。

検索する文字列→特定のタグ a
+属性あり href = 任意の値
アクション:属性を設定 target 変更:_blank

で「すべて置き換え」をするのですが、全リンク先が変更されてしまいます。


+含んでいる テキスト http

を付け加えてみても、やはり違うみたいです。
分るかたいたらよろしくお願いします。
176Name_Not_Found:03/04/23 16:22 ID:???
aタグの書式が不規則になっていないのなら(必ず<a href="〜")となっているのなら、
ソースを対象に、検索置換で、

検索文字列に、

<a href = "http://

で、置換文字列を、

<a target="_blank" href="http://

で、OK。ソース的にはちょっと美しくないけど。
177Name_Not_Found:03/04/23 18:12 ID:iDvHM7DZ
176さん

できました!
たくさんのリンクを一つ一つ設定していくところでした。
昨日から2名で本を買ったりウェブで調べたりと思考錯誤していました。

そのような方法で出来るとは、思いもよりませんでしたので、目から鱗が
落ちた気分です。
昨日から必死で考えていただけに、かなり感動ものです。

貴重な情報をありがとうございました。

とても詳しいので、きっとプロの方なんですね。
本当にありがとうございました!
178Name_Not_Found:03/04/23 20:52 ID:???
とりあえず最後の二行の意味が分からん。

「教えてください」
179Name_Not_Found:03/04/23 21:38 ID:???
Perlの正規表現なら s/<a (href="http://.+?")>/<a $1 target="_blank">/g かな
180Name_Not_Found:03/04/23 22:08 ID:???
>>179
<a href="http://www.2ch.net/">2ch</a><br><a href="http://www.yahoo.co.jp/">Y!</a>
とかの場合は?
181Name_Not_Found:03/04/23 23:18 ID:???
>>180
ちゃんと出来たよ.「+?」で最小マッチだし/g修飾子ついてるから全部を置換する.

#スラッシュをエスケープするのを忘れてたけど
#s/<a (href="http:\/\/.+?")>/<a $1 target="_blank">/g
182181:03/04/23 23:20 ID:???
最小じゃなくて最短か.スマソ.
183Name_Not_Found:03/04/24 10:09 ID:???
ちなみにDWの正規表現では+?での最短マッチができないのね。

「特定のタグを対象」があるから、実際に困ることは少ないけど。例えば、それを使わずに<a>タグだけを削除しようとしたら、

</?a[^>]*>

てな感じになります。
184Name_Not_Found:03/04/25 00:38 ID:zjHPli36
フレームサイズで設定した幅に、ぴったしのサイズの幅のテーブルを入れようと
したら、同じサイズ幅にしたのに、テーブルの幅があいません。
小さくなります。
なでしょうか?
185Name_Not_Found:03/04/25 00:45 ID:???
>>184
ページのmarginが残っているから
186Name_Not_Found:03/04/25 01:15 ID:???
難しいなぁ
187Name_Not_Found:03/04/25 01:39 ID:???
すみません、技術的な質問です。
よく幾つかのレイアウトセルをレイアウトテーブル
で囲んだりしてますが、どのような場合レイアウト
テーブルなどで囲んだ方がいいのでしょうか?
188Name_Not_Found:03/04/25 01:47 ID:???
>>187
レイアウトは単に作業上、見やすくするためだから
好きなように使えばいい。
ソース見ればどう反映されているかわかるでしょ。
189Name_Not_Found:03/04/25 02:14 ID:zjHPli36
>>185
184です。ありがとうございます。
そのフレームに組んだセルにそのセル以下のサイズのイメージを
置くと、イメージのサイドに空白ができます。
また、他のセルのサイズのバランスも崩れます。
どうすればいいのでしょうか?
190Name_Not_Found:03/04/25 02:22 ID:???
セルのサイズより小さい画像を置けばどうやったって空白は空くだろ。
どうすればいいって、どういう風にしたいのさ?
191動画直リン:03/04/25 02:28 ID:nadDX6Y/
192Name_Not_Found:03/04/25 04:16 ID:Z8ZhKID6
html の入門書を一冊と、

マ ニ ュ ア ル

をこのスレのかたがたには

ぜ ひ

読んでいただきたいものです。
193bloom:03/04/25 04:28 ID:nadDX6Y/
194Name_Not_Found:03/04/25 13:57 ID:YqrMj8ns
DWMXでWebDAV使うとしょっちゅう落ちるんだけど漏れだけ?
OSはWinXPでWebDAVサーバはLinux+Apache1.37なんだけど。
195Name_Not_Found:03/04/25 19:10 ID:v6X/xeF0
すいません、質問です。
DW上における「swfファイルおよび外部テキストファイルの扱い」についてです。
ローカル上では外部テキストが表示されたのに、サーバーにアップしたら
swfファイル上にテキストが表示されなくなっちゃったんです。
環境は、DW mx,flash mx,mi(ミミカキエディット)です。
どうしてなのでしょうか?
196Name_Not_Found:03/04/25 19:54 ID:???
>>195
それはFlashの問題でDWは関係ないと思うよ。
まずはテキストが正しくアップされているかを確認して。
あと、ブラウザのリロードだけだと外部テキストを上手く読み込まないことがあるから、ブラウザを一度閉じてからもう一度確認してみてください。
197Name_Not_Found:03/04/26 01:31 ID:DWlQ9pdo
リンク先をビヘイビアでonclickで別ウインドウにしてるんですが
リンク先にカーソルを持っていっても、カーソルがかわりません。
いちおう、クリックでウインドウ開くのですが、なぜでしょうか?
ちなみに、ビヘイビアでブラウザーを開くがでないので
いつも、いったんIE4にしてからブラウザーの設定してから
4以降に戻しています。

お願いします。
198Name_Not_Found:03/04/26 10:10 ID:???
>>197
一部分でもいいから、そこのソースを見せてくれない?
199Name_Not_Found:03/04/26 13:38 ID:???
>197
多分、テキストにビヘイビアを付けたのでしょう。
新規CSSスタイルを作り、拡張→カーソルでハンドを選択。
文字をテーブルかDIVで囲んで、TDをそのクラスにすればOK!
200Name_Not_Found:03/04/27 00:31 ID:y6qwPjJ2
インラインフレームは手打ちで記述していく方法しかないのでしょうか
教えていただけるとありたがいです、よろしくお願いします
DWMX
201Name_Not_Found:03/04/27 00:48 ID:???
起動後、新規ページが開くのではなく、ブランクで起動したいのですが、
どうすればよいっすか。ミナサソ。
202Name_Not_Found:03/04/27 01:06 ID:???
>>201
環境設定
203Name_Not_Found:03/04/27 01:14 ID:???
>>202
多謝
204Name_Not_Found:03/04/27 01:15 ID:XQ7NMd51
画像の脇に文を書きたいのですが1行しか書けません。
何行も書くにはどうすれば良いですか?
教えてください。
205Name_Not_Found:03/04/27 01:15 ID:???
<br>
206Name_Not_Found:03/04/27 01:22 ID:???
<TABLE>
207Name_Not_Found:03/04/27 01:28 ID:???
>>203
あれだけで分かったとはわりと優秀ですね
これからもガンパレ
208Name_Not_Found:03/04/27 02:01 ID:???
>>200
挿入→タグ
209Name_Not_Found:03/04/27 04:44 ID:???
>>208
うわー、ホントありがとうございます。。。
あそこからタグ呼び出したことなかった。。。感謝!
210Name_Not_Found:03/04/27 11:58 ID:???
>>209
あの〜質問なんですが、直接書いたほうがラクじゃないですか?
そんなにタグを直接書くのってメンドーなの?
211Name_Not_Found:03/04/27 14:12 ID:zXNyH7EA
IEの左上に出てくるページ名を変更したいのですが、
タイトルにページ名を書いて更新しても
「無題ドキュメント」としか表示されません。
でもソースはちゃんと<title>俺が書いたページ名</title>になってるんです。
どこが原因なのか教えてください。
よろしくお願いします。
212Name_Not_Found:03/04/27 14:18 ID:???
フレーム使ってるんじゃない?
もしくはサーバにUpしてないとか(w
213Name_Not_Found:03/04/27 14:26 ID:zXNyH7EA
フレーム使ってます。
フレーム使ってるとタイトルの変更はできないのですか?
214Name_Not_Found:03/04/27 14:37 ID:???
>>213

フレームの定義をしているファイルを
エディタで開いて<title>のトコを修正汁
215Name_Not_Found:03/04/27 14:44 ID:???
>>213
もっとやさしくいうと

保存してあるフォルダ開いてindexをブラウザで開く
ソースを表示させて<title>をかえたら名前をつけて保存
んで元のファイル名にして上書きでOK
Dreamweaverを関係ないけどな
216Name_Not_Found:03/04/27 14:45 ID:zXNyH7EA
フレームのところも同じタイトルにしましたが、
やはり無題ドキュメントと表示されてしまいます。
217Name_Not_Found:03/04/27 14:48 ID:zXNyH7EA
あ、わかったかもしれません。やってみます。
218Name_Not_Found:03/04/27 14:51 ID:zXNyH7EA
名前を変更して上書き保存して更新してみました、
やはりだめです。
219Name_Not_Found:03/04/27 15:49 ID:???
サイト→リモート情報→FTPで和Tripodに繋がらないんです。
ほかのプロバイダスペースやGeoには繋がるのに・・・
どして?
220Name_Not_Found:03/04/28 15:26 ID:???
passivモードの確認とかしてみた?
221ひろ:03/04/28 18:06 ID:I2oXeC5A
Dreamweaver MXをインストールしたのですが
「Could not locate the resources file in the Configuration folder.
This file is required to run Dreamweaver.Please reinstall the application」
とゆう表示がでて起動できません・・・
どうしたら起動できるようになるのか、どなたか教えていただけでしょうか?
自分で色々調べてはみたのですが、だめでした(>_<)
Macを使っていて、OSは9.2.2です。
よろしくお願いします〜m(_ _)m
222Name_Not_Found:03/04/28 18:11 ID:???
223Name_Not_Found:03/04/28 18:12 ID:???
>>221
再インストールしろといってるんだからしろ
224ひろ:03/04/28 18:23 ID:I2oXeC5A
ありがとうございます。
再インストールはしてみたんですけどやっぱりむりみたいです。
225218:03/04/28 18:48 ID:rI7S3cpJ
単独で表示するとちゃんとタイトルが出るんですが、
indexで表示すると「無題ドキュメント」になってしまいます。
どうしたらちゃんとタイトルが出ますか
226Name_Not_Found:03/04/28 18:53 ID:???
Mac版のDreamweaver MXをダウンロードしたんですが、
インストーラを立ち上げる時、「拡張機能がありません」と言われて
インストールできないんですが、Mac版のDreamweaver MXに必要な拡張機能
とは何なんでしょうか?教えて下さい。
227Name_Not_Found:03/04/28 19:04 ID:???
>>225
indexの<title></title>がないからです。
228Name_Not_Found:03/04/28 19:13 ID:???
229226:03/04/28 19:24 ID:???
Carbon Lib 1.6もMac Runtime for Java2.2.5もインストールしてありましたが
ダメでした。そのエラーには「適切なトランスレータがない」とも表示されている
んですが、何でしょうか?教えて下さい。
230225:03/04/28 20:04 ID:rI7S3cpJ
>>227
indexの<title></title>はどこに書けば良いのでしょうか?
indexを開くとframe.htmとmain.htmのタイトルを書くところしかありません。
低レベルな質問ですいません。
231Name_Not_Found:03/04/28 20:07 ID:???
フレームのふちを表示して、そのふちの部分をクリックせよ

さすれば道は開かれん
232Name_Not_Found:03/04/28 20:42 ID:t4t1kq9B
MX(エヂュケーション)で最初に右のほうのウインド
デザインやコードなどがあるやつをOFFにする方法ありますか?
要するにPCの性能いっぱいいっぱいで、起動がすごく遅いんですよ。
なるべく早くしたいんですがどうすりゃいいですか?
233Name_Not_Found:03/04/28 20:45 ID:???
Dreamweaverで外部にリンクさせる方法がわかりません。
たとえばhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050160037/l50を
リンクさせたい場合アドレスをリンク欄にコピペしてもペーストできません。
手打ちしか方法はないのでしょうか?
234Name_Not_Found:03/04/28 21:02 ID:k/p/COmR
>>226
それでできるんじゃないの?
235Name_Not_Found:03/04/28 21:12 ID:???
Mac版のDreamweaver MXをダウンロードしたんですが、
Mac版のDreamweaver MXをダウンロードしたんですが、
Mac版のDreamweaver MXをダウンロードしたんですが、
236Name_Not_Found:03/04/28 21:17 ID:???
ダウンロード販売のやつじゃないの?
237Name_Not_Found:03/04/28 21:51 ID:???
>>230
> indexの<title></title>はどこに書けば良いのでしょうか?

indexの<head>内に書けばいいんでないの
<title>ほにゃほにゃほにゃらら</title>って感じで。
238Name_Not_Found:03/04/28 21:56 ID:???
DW以前にフレームを使ったページの理解が足りないと思われ
239Name_Not_Found:03/04/29 02:02 ID:???
>>237
理解できないんだったら
フレームなんか使わなきゃ良いのでは?
自己解決する気もないみたいだし。。
そうすれば悩まずに済むぞ。
240Name_Not_Found:03/04/29 02:03 ID:???
↑失礼。
>>230 へのレスでした。スマソ。
241Name_Not_Found:03/04/29 04:06 ID:???
dreamweaver 4 初心者です。セル幅の質問です。
 セル幅(横幅)を固定してテーブルを作りました。
後からあるセルの文字を増やしました。すると、
増えた分、セルが縦にのびてくれるのですが、ついでに
固定したはずの横幅まで変わってしまいます。 もう、
全体のレイアウトの収拾がつかなくなります。一からやり直し…
 改行すれば避けられるのですが、後から文字の大きさを変えたい
場合などもダメそうです。それにボーダーをいれたりとか…
 
 何か設定方法とかあるのでしょうか?
それとも、dreamweaverってこんなもん?

どなたか、お分かりになられる方いらっしゃいましたら、お教え
願えませんでしょうか? マカーです。
242Name_Not_Found:03/04/29 04:36 ID:???
>>240
いえいえ、分かっておりますよ。: -)
243Name_Not_Found:03/04/29 10:46 ID:???
>>233
<a href="http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050160037/l50">教えます♪</a>
こんな感じ
244Name_Not_Found:03/04/29 12:56 ID:???
> dreamweaverってこんなもん?

激しくムカついたのはオレだけか?
245Name_Not_Found:03/04/29 13:55 ID:???
>>241
>  セル幅(横幅)を固定してテーブルを作りました。
> 後からあるセルの文字を増やしました。すると、
> 増えた分、セルが縦にのびてくれるのですが、ついでに
> 固定したはずの横幅まで変わってしまいます。 もう、
> 全体のレイアウトの収拾がつかなくなります。一からやり直し…
それはTABLEタグの組み方の問題だろっ!

> それとも、dreamweaverってこんなもん?
DWの前に、タグを勉強しろ。ヴォケ

と釣られてみるテスト。
246Name_Not_Found:03/04/29 14:41 ID:???
>>241
お前の頭がこんなもん。
247Name_Not_Found:03/04/29 14:47 ID:???
>>241みたいなのもDW使ってると聞いたら
製作王使ってる気分になってきそう
248Name_Not_Found:03/04/29 15:02 ID:???
前々から思っていたことだが、DW以前にタグを知らない輩が大杉ないか?
249Name_Not_Found:03/04/29 15:10 ID:???
DW使うとタグを知らなくてもホームページが作れるんじゃないですか?
250Name_Not_Found:03/04/29 15:24 ID:???
>>249
作れますよ
あくまで理論上での話ですけどね
251Name_Not_Found:03/04/29 18:09 ID:YDVsIo0a
>>245
私も、この方のような現象になってどうしようと思ったことがあります。
で、テーブルの中のセルの中に、またテーブルをいれました。
これって、対策としてまずいですか?
タグのことは多少なりわかってますが、詳しくないので
DWにたよりっきりです。
よろしくお願いします。
252Name_Not_Found:03/04/29 19:16 ID:???
>>250
プロなら効率とかの問題もあるだろうが、
趣味で作る程度ならタグなど知る必要ない。むしろデザインの邪魔となる。
知ってしまったがために技術的制約をデザインする上での
限界点として考えてしまう。これはクリエイティブの最大の敵。
現実にHTMLを知らないWEBデザイナーが斬新なサイトを生み出している。
253Name_Not_Found:03/04/29 19:42 ID:???
>>252
どこのサイト?
教えてください。おながいします。
254Name_Not_Found:03/04/29 20:04 ID:???
割れ使い一掃キャンペーンのお知らせ


大学も始まり、サークルのFTPからソフトを入手した輩が今年も増えてまいりました。
ですので、やたらと厨な機能説明を求めるレス内容や、厨な煽りが増えていると
思いますが、やたらと回答せずに「マニュアルページ番号」「回答しない」または「ネタで戯れる」
という対応をしていただけますよう警告を発令させていただきますので、
ご理解とご協力のほど宜しくお願いします。


※上記警報が必要と思われるスレに限らず他板にも上記文面をコピペしていただけると助かります。
ご協力宜しくお願いします
255Name_Not_Found:03/04/29 21:06 ID:???
>>252
見た目ばかしいっちょまえの欠陥住宅みたいなもんだろ?
256Name_Not_Found:03/04/29 21:17 ID:???
>>252の痴呆
オマエが作ってからほざけ、猿。
257Name_Not_Found:03/04/29 21:31 ID:???
タグの知識が斬新なデザインの邪魔になるって・・・
258Name_Not_Found:03/04/29 21:33 ID:???
>>252
> 趣味で作る程度ならタグなど知る必要ない。
んなこたぁない。

> 知ってしまったがために技術的制約をデザインする上での
> 限界点として考えてしまう。
Webをデザインするのなら考慮するでしょ。最終的なカタチなんだから。

> これはクリエイティブの最大の敵。
> 現実にHTMLを知らないWEBデザイナーが斬新なサイトを生み出している。
もうちょっとマシな解釈できないのかねぇ。
タグ嫌いなら、全部Flashで作ればよいのでは?
DTPはできるみたいだし、、、。タグもないぞぉ。プッ

けど、あれか。全編Flashで制作してもActionScriptとかは
技術的制約をデザインする上での限界点になってしまいますかね。氏ね。

259Name_Not_Found:03/04/29 21:40 ID:???
*「ホームページって何で作るの?」
*「んーメモ帳でさあ」

↑こんな厨のネーミング募集中
260Name_Not_Found:03/04/29 21:44 ID:???
>>259
ちょっと前に雑誌でみたけど『タグ男くん』というらしい。

261Name_Not_Found:03/04/29 21:55 ID:???
デザイナーが作ったデザインは、タグを熟知したコーダーが実現している。

252を作ったデザインは、誰が実現してくれるんだ?
ママンか? おねだりしてみろ、いつものように。
262Name_Not_Found:03/04/29 22:34 ID:???
タグがどうこう言ってる人たちにはHTMLを勉強してもらいたいでつ。
263Name_Not_Found:03/04/29 22:55 ID:YDVsIo0a
ここで威張るプロ?って、本当に三流なんだろうな。
いい人もいるのに
264Name_Not_Found:03/04/29 23:21 ID:???
その三流にすがるオマエは哀れだな。
265Name_Not_Found:03/04/29 23:33 ID:sBKHqivH
Fireworks+Dreamweaver(for Win)でポップアップメニュー作ったんだけど、macで見ると枠から文字がはみ出ちゃうんよ。
なんとかならん?
266Name_Not_Found:03/04/29 23:35 ID:???
macなんて2%もいないんだからほっとけ
267Name_Not_Found:03/04/30 00:15 ID:???
枠をでかくしろ。
268Name_Not_Found:03/04/30 00:21 ID:???
>>252
> 現実にHTMLを知らないWEBデザイナーが斬新なサイトを生み出している。

嘘はほどほどにね。(w
269Name_Not_Found:03/04/30 01:35 ID:???
>>262
> タグがどうこう言ってる人たちにはHTMLを勉強してもらいたいでつ。

あの〜、意味解かってますか?
DreamweaverとかGoliveとかのHTML作成ソフトっていうのは、
ワープロ入力の感覚で行った操作を、ソフト側で解釈して
タグを生成してんだよ。

例えば翻訳ソフトで英文を翻訳すると、
変な翻訳結果が出てくるだろ?
けど、英語が解からないと間違ったことすら気付かないよねぇ。
そんで英語が話せないと困るような状況だったら、どうする?
単語を覚えるとか、英語が話せるように少しは調べるよな。

それと同じで、Dreamweaverなどのソフトも、
基本を解かってないヤシが作成しようとすると、ワケ解からん
ソースを書いてくるから、結果として『動かない』とか『解からない』とか
『できない』ということになるんだよ。ヴォケ

要 は 困 っ て ん だ っ た ら 基 本 ぐ ら い 学 べ と
270262:03/04/30 02:45 ID:???
>>269
タグと要素を混同するなら分からないでもないですが、
タグ=HTMLみたいな書き方をしながら、初心者を攻撃するのは
いかがなものかと思ったので。
271  :03/04/30 05:06 ID:???
すいません。質問が御座います。
先日dreamweaverを効率をと思いダウソしたのですがぁ
見てみると自サイトのデザインが激崩れている訳なんです。
理由はCSSファイルを外部から読み込んでいる為。

これ、改善できます?
272Name_Not_Found:03/04/30 05:16 ID:???
>>271
よく意味がわからないのですが、デザインビューがということですか?
外部CSSファイルも反映されますよ。
ただし、ブラウザで見るのと同じにはならないことは多いです。
極端に崩れる場合はHTML・CSSファイルの記述がおかしい可能性も。
ブラウザによっては多少間違っていても勝手に解釈して
まともっぽく表示させてしまうものもありますので。
273Name_Not_Found:03/04/30 18:26 ID:???
MXを使用してるのですが。CSSを使ってセルのサイズを13以下にするには
どうすればいいのでしょうか?
274Name_Not_Found:03/04/30 18:47 ID:???
>>273
セル { width:13px以下; }

でも、なんとなく全角スペースが入ってるがために
苦労しているような匂いがする。
275274:03/04/30 18:49 ID:???
そういう意味では、
セル { height:13px以下; }
とも。
っていうか、「セル」の「サイズ」ってなんやねん。
も少し具体的に。
276273:03/04/30 21:05 ID:???
説明不足すいません。
MXのレイアウトビューでセルの高さを13ピクセル以下に。
DW4ではCSSのタイプのフォントサイズで調整できたんですが
MXでは13以下に出来ないので困ってるのです;
いくつも高さの低いセルを使いたいのでCSSでまとめてやりたいのですが。
277Name_Not_Found:03/04/30 22:02 ID:???
Contributeの方が抜群に使いやすいな。
278Name_Not_Found:03/05/01 08:06 ID:???
>>276
ブラウザでプレビューしてみた?
279Name_Not_Found:03/05/01 09:22 ID:???
普通にリンクを指定すると文字の下に下線が引かれますが
マウスをポイントした時だけ下線が表示されるようにするのは
どこを設定すればいいのでしょうか?
280Name_Not_Found:03/05/01 11:13 ID:???
CSS
281Name_Not_Found:03/05/01 11:54 ID:???
>>279
「CSSスタイル」から「新規スタイル」、
「HTMLタグの再定義」→「a」を選択。
「カテゴリ:タイプ」で「飾り:なし」にチェック。

同様に、
「CSSスタイル」から「新規スタイル」、
「CSSセレクタと擬似クラスの使用」、セレクタで「a:hover」を選ぶ。
「カテゴリ:タイプ」で「飾り:アンダーライン」

以上。
282Name_Not_Found:03/05/01 11:55 ID:???
ていうかそんなことDWじゃなくてHTMLの話じゃん。
283279:03/05/01 13:35 ID:???
>>281
的確なアドバイスどうもです。バッチリできましたヽ(´ー`)ノ
これでサイトの見栄えも上がりそうです。

>>282
そうなんです 実は質問する板を悩んだのですが
DWを使用していたので、ここで聞いてしまいました。
284Name_Not_Found:03/05/01 14:07 ID:???
そういう時はDWを使っていても初心者質問スレが適当ですよ。
285Name_Not_Found:03/05/01 21:13 ID:DW0IM4IU
ほら、てめーら。ID見ろ。ID。
ひれ伏せ。
286Name_Not_Found:03/05/01 21:35 ID:???
スレ違い。↓へどうぞ。

+++IDにうぇbな拡張子を出す為のスレ+++
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1044355480/
287286:03/05/01 21:37 ID:???
しまった。拡張子じゃねーや。285を怨んでやる。
288Name_Not_Found:03/05/01 22:21 ID:DW0IM4IU
>>287
まぁ、元気だせ。DQNでも間違えることはよくある。
289Name_Not_Found:03/05/01 23:01 ID:???
ドリーム ウェー、ハッハッハッ
290Name_Not_Found:03/05/01 23:07 ID:???
頼むからマックユーザーにしか分からないネタはもっとマカーの多いところでやってくれw
291Name_Not_Found:03/05/02 16:15 ID:???
DWMXを使ってます。
<!-- -->が勝手に改行されてしまうのを直したいのですが、
どこをイジればいいのか教えてください。
お願いします。
292Name_Not_Found:03/05/02 17:10 ID:6F8zX920
DWのサイトの定義がウザいです。
めんどくさいです。
体験版だからかまわないけどねw
293動画直リン:03/05/02 17:11 ID:5sMZbG0a
294Name_Not_Found:03/05/02 17:39 ID:???
>>292
サイトの定義の重要性も判らない人は忍者でも使っててください。
295Name_Not_Found:03/05/02 17:54 ID:???
>>291

コメントのプロパティ欄に書く内容を改行してないか?
改行せずにズラズラ書けばいいんじゃないの?
296モーモー:03/05/02 19:56 ID:+IHmCsFd
Dreamweaverどこかに落ちてないですかね…??
297Name_Not_Found:03/05/02 21:12 ID:???
>>296
winny
298Name_Not_Found:03/05/02 23:09 ID:6Qqk3giJ
ソースフォーマットの適用をした際に
タグの間にスペースが入ってしまうのですが
どうすればピッチリさせる事が出来るのでしょうか・・・
教えてください、よろしくお願いします
299Name_Not_Found:03/05/02 23:10 ID:???

DWMXです(win)
300bloom:03/05/02 23:11 ID:5sMZbG0a
301Name_Not_Found:03/05/03 03:49 ID:tgwBDCje
あのう、板違いかもしんないけど
自作HPで動画のストリーミングてできるもんですか?
なんかソフトとかあるんかな。無料かな。
ちなみにDWMX使ってます
302Name_Not_Found:03/05/03 05:10 ID:wBaqi+YL
>>298
タグの前にスペースが入る言うこと?
であれば・・・
編集→環境設定の「コードフォーマット」の項目で
「インデント」のチェックを外す。
303Name_Not_Found:03/05/03 05:26 ID:wBaqi+YL
>>301
クライアント側で無料のRealOnePlayerやWindowsMediaPlayerが
あれば、とりあえずダウンロード形式で再生できる。

しかし本物のストリーミングやるなら、RealかWindowsMediaに対応している
ホスティングを借りる必要がある。
304Name_Not_Found:03/05/03 08:55 ID:HGQnPVMg
ファイルをアップするとき、最初「依存ファイルを含有しますか?」って出て
「次からはこのメッセージを表示しない」にチェックして出なくなったのを
また表示することはできますか?
305Name_Not_Found:03/05/03 09:24 ID:/Ws6eiTH
>>304
前から思ってたのだが、
「設定を初期状態に戻す」機能はつけて欲しいよな・・・
306Name_Not_Found:03/05/03 09:43 ID:???
というか、依存ファイル一緒に送るか、そうでないかのボタン分けるなり
コマンド増やすなり汁
307Name_Not_Found:03/05/03 21:44 ID:nHhcgdQT
友達のページにリンク張ったんですけど、
リンク先に飛ぶ時に俺のページのフレームが残ってしまうのですが、
新しいウインドウで表示させるにはどうすれば良いですか?
308Name_Not_Found:03/05/03 21:53 ID:???
309Name_Not_Found:03/05/03 21:56 ID:???
>>307
プロパティのターゲットを変えてみな。
310Name_Not_Found:03/05/03 23:04 ID:G81W9MHt
ドリームウィーバーの学割版って学校卒業しても使えるの?
311bloom:03/05/03 23:11 ID:tEYOWoFm
312Name_Not_Found:03/05/03 23:55 ID:???
>>310
サポセンによると、『強く』おすすめしない
だそうな。

アドビの場合は在学中の商業利用も卒業後もばっちこーい! ばっちこーい!
だそうだ。
313311:03/05/04 00:54 ID:QCduekk8
でも使える事は使えるのねん!?
314Name_Not_Found:03/05/04 01:19 ID:???
>>313
トライアル版みたいに使用日数が組み込まれてないねん。
あとは自己責任なのねん。
315Name_Not_Found:03/05/04 01:26 ID:/FRsR/Si
DW4です
現在、製作中のファイルを一旦保存してそのままプレビュー、
でブラウザ立ち上がってそのページはちゃんと表示されるんですが、
そこからリンククリックでリンク先ファイルをみるとテキストのみ表示され
画像が表示されないです。
うまく表示されないファイルを単独で立ち上げてブラウザプレビューすると
ちゃんと画像もでます。
なにがいけないのでしょうか?
316Name_Not_Found:03/05/04 01:34 ID:???
>>315
サイト定義はしている?
317Name_Not_Found:03/05/04 02:14 ID:???
http://
から始まる行に自動的にリンクを張りたいです。
うまいやり方ありますか?
318Name_Not_Found:03/05/04 02:41 ID:???
それってDWほとんど関係無いような。
319Name_Not_Found:03/05/04 02:43 ID:???
うむ
320Name_Not_Found:03/05/04 02:48 ID:???
>>317
CGI書かないと・・・
321Name_Not_Found:03/05/04 03:15 ID:???
正規表現を用いた置換とか。
322Name_Not_Found:03/05/04 04:08 ID:???
>>317
結論:DWでは完全自動は無理。

>>321で既出だが・・
あらかじめリンク先を"http://01"など、
対応しやすい文字で仮にしておいて
置換機能を使い、検索場所「ローカルサイト全体」指定で
サイト定義内のhtmlをすべて置換する。
(注:やり直しが効かないので、実行前にサイト全体のバックアップを取ること。)
323Name_Not_Found:03/05/04 07:34 ID:???
http://www.game3rd.com/dreamweaver/extensions/info/22.htm
リンク貼りたいなら、これを使えばいいんじゃないのか。
324Name_Not_Found:03/05/04 10:29 ID:???
>>295
コメントの内容は改行してませんし、
<!-- -->の前が勝手に改行されて困っているんです。
325Name_Not_Found:03/05/04 10:42 ID:???
なんで改行ぐらいでそんなに神経質になるんだ?
記述的にきれいなマークアップよりソースの見た目に凝る人?
326Name_Not_Found:03/05/04 10:43 ID:???
折り返しされるエディタでのぞいて(秀丸とか)
改行されてるって騒いでるだけじゃないか

327Name_Not_Found:03/05/04 11:29 ID:???
>>325
BBSのスキンを作っているんです。
それで、特定のキーワードとコメントが連続していないと
CGIの方が上手く読み取ってくれんのです。
328Name_Not_Found:03/05/04 11:44 ID:???
>>323
産休
329Name_Not_Found:03/05/04 13:17 ID:???
>>323
死ぬほど役にたちました。
FAQに追加しておいて下さい。
330Name_Not_Found:03/05/04 13:41 ID:???
>>329
・・・・・・・・
必要ないだろ、、
331Name_Not_Found:03/05/04 21:29 ID:Ycc/VmI0
>>303
ありがとー、たすかりま
332Name_Not_Found :03/05/05 09:22 ID:ymPrevIx
どんなに小さい画面&大きい画面で見てもサイトデザインが変わらないようにする場合
どうしたらいいんですか?
もう完成したあとなんですが出来ますか?
333Name_Not_Found:03/05/05 09:51 ID:???
>>332
物による、画像が複雑に絡み合ってたら無理
文字が基本なら、センタリング、もしくは
テーブルの中に入れる>センタリングまたは%指定

ただし全く変わらないようにするのは不可能
334Name_Not_Found:03/05/05 11:50 ID:???
ちょっとまて
可能だろ。

テーブルやレイヤー使って数値指定で作ればどんなでかい画面でも
それ以上の大きさになることは無いし、小さい画面でもスクロールバーが出て
使いにくいけれども体裁は保たれる。

っていうかこれもDWじゃなくてHTMLの基礎レベルの話だな。
DWならレイアウトテーブルを使う。
335Name_Not_Found:03/05/05 15:29 ID:???
>>334
たとえばフレームを使ってシームレスに作ったページなんか
不可能じゃん、
336Name_Not_Found:03/05/05 16:10 ID:22sNlkv/
Mac osX MXで製作しています。
マックとウィンでは、フォントの見え方が全然違うのですが
マックで見たように、ウィンでも見せるにはどうしたらいいのでしょうか?
アップルのサイトみたいに、わざわざ画像かするのでしょうか?
初歩的な質問ですが、お願いします。
337Name_Not_Found:03/05/05 16:30 ID:???
>>336
そうです
338Name_Not_Found:03/05/05 16:49 ID:22sNlkv/
>>337
っえーぇー!!
339Name_Not_Found:03/05/05 17:15 ID:22sNlkv/
例えば、写真を数十枚見せたい場合
フレームで右にサムネールをつくり、クリックすると
左に大きく出るように作りたいのですが
この場合、わざわざ左の写真は、html化してページを読み込む形に
しないと駄目なのでしょうか?
340Name_Not_Found:03/05/05 17:28 ID:???
>>339
こちらへどうぞ。
DWとは関係なく、ページ作成の初歩レベルの質問です。

Webサイト制作初心者用スレ vol.54
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051458206/l50
341Name_Not_Found:03/05/05 21:20 ID:???
>339
ViX ならJPGでも、HTMLでも一発で作成できるよ。
VECTORてでも探してね。
342Name_Not_Found:03/05/05 21:41 ID:???
>>336
>Mac osX MXで製作しています。
>マックとウィンでは、フォントの見え方が全然違うのですが

と、いうわけで既にOS9以前のMacはMacと認められなくなったようです。
合掌。
343Name_Not_Found:03/05/05 22:01 ID:???
>>336
Mac OSにもWindowsにも存在するフォントを使う。
Times New RomanとかImpactとかArial, Helveticaなど。

>>335
できるよ。
344Name_Not_Found:03/05/05 22:51 ID:???
>>343
いや、日本語フォントをOS Xのヒラギノライクにしたい、
ってことなんでしょ。
345Name_Not_Found:03/05/05 23:26 ID:???
じゃあヒラギノそっくりのフォントを自作して無料配布すれば、
見られるようにはなるな。
346Name_Not_Found:03/05/06 00:03 ID:???
>>345
そりゃ名案だ。
347Name_Not_Found:03/05/06 00:32 ID:???
348Name_Not_Found:03/05/06 18:44 ID:???
リンクにjpegの画像を直接指定して、それを新しいウインドウで開く様に指定すると
ウインドウのバックの色が白色になってしまうので、そこを任意の色に指定するには
どこを設定すればよいのでしょうか?
リンク先にHTMLを読み込んでそこにjpegを貼り付けて表示させる方法は避けたいです。
349Name_Not_Found:03/05/06 18:54 ID:???
>>348
それやんなきゃダメ、面倒くさがっちゃダメよん、
350348:03/05/06 19:32 ID:???
やはりその方法しか無いですか・・・・・(´・ω・`)
351Name_Not_Found:03/05/06 19:56 ID:???
>>348
JavaScriptを使えるならば、
新しく開いたウィンドウにdocument.write()して画像を表示…とか
いくつか方法はあるよ。
352Name_Not_Found:03/05/06 22:00 ID:???
>>350
の、地味な繰り返し作業をいやがるってのは本当になおしておいた方が良い、最初の家に
ホムペ作るのなんて、ほとんどが単純作業の繰り返し。繰り返し。

Vixtか使えば楽に自動で出来るから、色々試してがんがれ
353Name_Not_Found:03/05/06 23:08 ID:???
>>352
>Vixtか使えば
って何?
354353:03/05/06 23:10 ID:???
ああ「Vixとか」か。
なんかVixtとかいうサーバソフトでもあるのかと思った。
355Name_Not_Found:03/05/07 00:33 ID:???
みなさんに質問なのですが、Webのデザイン(レイアウト)を
考えるとき、どんな手順で行ってますか?

ワタシの場合は、
1. Photoshopでベースのデザインを作成。
2. ガイドを引いて、GIFやJPGを個別に保存。
3. DWでhtml(TABLE)を作成して、その中にスライスした画像を配置。
4. テンプレートで保存し、テキストを流し込む。
てな感じで量産してます。

でも、最近メンドーなので、FWやPSのスライス機能を使用して
もっと簡単にできないのかなぁと思い、FireworksMXとPhotoshop7とIllustrator10の
スライス機能をあれこれ試してみましたが、結局htmlまで一緒に出力しても、
1つのTableで無理やり再現してしまうようなので、イマイチ納得する結果は
得られませんでした。(結局使えるのは、スライスして一括出力した画像のみ)

ここらへんって、もっと効率よく出来ないものですかねぇ。
みなさんは、どうやってますか?良い方法があったら
アドバイスをお願いします。
356Name_Not_Found:03/05/07 00:42 ID:???
俺はいろいろ試行錯誤して
あなたのやってる方法が一番効率的という結果を得た。
(ベースデザインはイラストレータ+PS+FWだけど)
357Name_Not_Found:03/05/07 01:01 ID:???
>>356
早速のレスさんきゅうです。
ただ、この方法ってFWとDW(3または4)でも、問題なく出来ますよね。
ワタシはスライス機能なんて全然使ってなかったのですが、
バージョンも上がってるんだから、この辺も便利に
なってるのかなと思って聞いてみました。

逆にスライス機能を駆使して、作成してる人っていないのかなぁ。
358Name_Not_Found:03/05/07 01:10 ID:???
俺は4から始める。
359Name_Not_Found:03/05/07 01:21 ID:???
>>357
私、フォトショップのスライス機能使ったこと無いです、
あるのは知ってるんだけどFWのスライスで慣れちゃったんで、
FWでもぴったりスライスを設定すれば(それが結構めんどいのだが)
テーブルも一応組んで出力するので、(といってもほとんど使えないが)

こうやってかくとFW使ってる意味があんまり無いなあ、、、、
あ、FWの画像編集は結構気に入ってます。
フォトショップより軽いし、ベクターもフォトショより使えるかと
360Name_Not_Found:03/05/07 01:26 ID:???
埋め込み式ボタン画像などは、FWでやるとすっげえ楽、
パネル一枚でボタンが並んでて、シームレスになってるような奴
まーでもデザイン10あって1個くらいじゃないかFWのほうが断然楽ってのは
361Name_Not_Found:03/05/07 01:41 ID:???
あのう、趣味でページ作ってるんですが、、、
フォトショップでスライス出来るんですか??
いままで手作業でクロップしてたんですが、アフォですか?
あ、ちなみにバージョンは7ですが、良ければやり方おしえてちょんまんこ
362Name_Not_Found:03/05/07 01:45 ID:???
ああああー今やってたらやり方わかったーーー
アホだ俺はアホだアホだーーーーー
なんだよーフォトショップだけでウェブサイト作れるじゃん!
363Name_Not_Found:03/05/07 01:48 ID:???
あー、俺PhotoShop+イラストレータより、
FW寄りかも知れん。

テキスト含む情報量の多いサイトのデザイン考えてるとき、
イラレでレイアウト→PSで文字書いてビットマップ→合成とか
やってるのめんどくさくなって、とりあえずFWで作り始める習慣ができた。

1) 紙で雑なラフ。
2) FWである程度のデザインラフ。
3) イラレ+PSでパーツの作りこみ。(FWだけで済ますことも稀だけどアリ)
4) FWで完成イメージ作成。
5) スライスして画像それぞれだけ保存。
6) FWで作った完成イメージ見ながら、DWでコーディング。
  (プログラムが絡むと、秀丸とかに走る)

まぁ、FLASH絡んだり、SHADE(3D)絡んだりして
ケースバイケースだけど、やっぱ品質考えると
地道な作業しかないかなぁ…って結論になってしまう。

どっかの会社が物凄く素晴らしいソフトを作ってくれんかなぁ?
364Name_Not_Found:03/05/07 02:58 ID:???
自分は、フォトショとImageReadyの行き来で作ってます。
スライスはフォトショでもツールがあって出来るけれど
IR呼び出して、「ガイドからスライス」で一気に切ってます。

昔はロールオーバとか含めてImageReadyでソースも吐いてたけど
やっぱりDWで組んだほうがキレイにできるね。
まあほんとはFW使うのが一番いいんだろうとおもうけど。
365Name_Not_Found:03/05/07 03:19 ID:???
はー人それぞれですなあ、
とても参考になります!
366Name_Not_Found:03/05/07 03:48 ID:???
FWだけで作ってる素人ですが、重い、ソースが汚い、以外に
特に困ってません、面倒なのでそのままです。
手作業で組まないといけないプロから見た理由を教えて下さい。
367Name_Not_Found:03/05/07 04:12 ID:???
>366
重い、ソースが汚い

だと思いますが。
368Name_Not_Found:03/05/07 06:39 ID:???
>367
重いってのはソースが汚いから?

そんなに重いかなあーと思ってるんだが。
369Name_Not_Found:03/05/07 09:08 ID:???
プロでやってたら、テーブルがばらばらっっとゆっくりでてきて
絵が徐々に読み込まれるのはその時点でアウトだからな、
FWで作るとしたらよっぽど気をつけないと、
んで、結局面倒だからスライスだけして、DW行けと
フォトショでスライスしてDWってやってるとFW使うの忘れる時あるな
370Name_Not_Found:03/05/07 09:10 ID:???
>355
こんな方法もあります。
http://www.game3rd.com/dreamweaver/extensions/info/51.htm
371Name_Not_Found:03/05/07 14:11 ID:???
マシン環境を2000にして、4とMXを入れたのだけれども、ファイルを開こうとすると、
それぞれ「エラーが発生したので終了します」「致命的な例外がはっせいしました」となって強制終了します。
サイトデータは、ファイルサーバ内にあり、同じ階層の他のサイトデータは問題ありません。
なんでだろー?
372名無し専門学校:03/05/08 00:37 ID:YN4jbWTH
<<重要>>
スクール選びでアタマを悩ませている諸君に警告する。
詐欺DQNスクール、インターネットアカデミーだけは選んではいけない。
ここに間違っても大金をつぎ込んではならない。
詳しくは、以下を熟読せよ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047539374/l50
373Name_Not_Found:03/05/08 07:35 ID:???
>370
>350への返信でした。スマソ。
374Name_Not_Found:03/05/08 19:50 ID:ErBukA0C
DWの使い方という訳ではないのですが質問させて下さい
DWMX(WIN)でCSSの設定をし終わった後に
メモリが足りません、みたいなダイアログが出るのですが
他にも同じ症状の方はいませんか?
メモリは充分余っています
6.0から6.1にアップデートしてからこの症状が出たような・・・
375Name_Not_Found:03/05/08 20:35 ID:???
>>374
サポートに電話
376Name_Not_Found:03/05/09 10:38 ID:90qOJMkM
質問なんですが、DWで文章中にスペースをあけるには
どうすればいいのでしょうか?
*このようにスペースをあけたいんです。
377Name_Not_Found:03/05/09 11:07 ID:???
378Name_Not_Found:03/05/09 13:02 ID:???
半角スペースが10個入ってるみたい。
&nbsp;使えばいいんじゃないかな。
DWだとShift+spaceだったかな。使わないからよく知らない。
379376:03/05/09 13:19 ID:???
使わないのによく知らないのにレスしないでもらえませんか!?
380Name_Not_Found:03/05/09 14:36 ID:???
>>379
とりあえず試して違ったならもっかい聞け
381376:03/05/09 15:25 ID:90qOJMkM
379は偽者です。
ありがとうございます。
早速やってみます。
382376:03/05/09 15:26 ID:90qOJMkM
Shift+Spaceだと無理でした。
どうして?
383376:03/05/09 15:30 ID:90qOJMkM
 を書き込めば大丈夫でした。
384Name_Not_Found:03/05/09 15:30 ID:???
>>382
ようわからんが、スペーサーを入れればすむ話なんじゃないか?
文章中に         このようにスペースいれたければ
385Name_Not_Found:03/05/09 15:56 ID:???
<span class="indent">*</span>

.indent {
color:背景色;
background-color:背景色;
}
386元ビルダー厨:03/05/09 17:14 ID:???
<BR>と<P>とどちらが良いのかな
ENTERで<P>は使い勝手悪すぎ
387Name_Not_Found:03/05/09 17:35 ID:???
>>386
><BR>と<P>とどちらが良いのかな
これでは文句言う資格ないけどね。
388Name_Not_Found:03/05/09 17:58 ID:???
元、何を使ってようがかまわんが、厨だってことはよくわかった
389Name_Not_Found:03/05/09 18:27 ID:ZxZj/jR7

 フレームページのindexでお気に入りに登録される名前の
設定の仕方はどうすればいいのでしょうか?
390Name_Not_Found:03/05/09 19:06 ID:???
>>389
>>213からゆっくり読んでこいYO!!
391Name_Not_Found:03/05/09 19:33 ID:ZxZj/jR7
>>390
サンクス 〜☆
392元ビルダー厨:03/05/09 20:02 ID:???
釣2匹成功
393Name_Not_Found:03/05/09 20:26 ID:???
(´-`).。oO(暇なヤツ…)
394Name_Not_Found:03/05/09 20:44 ID:BZSk+NZ3
>>214
(σ´・ω・)σゲッツ!!
395_:03/05/09 20:50 ID:???
396Name_Not_Found:03/05/09 21:24 ID:+F7XXlnn
適切なスレがないんでここで質問。
DWでもFPでもなんでもいいんだけど、
「勝手タグ」が使えるHTMLエディタってないの?

うちの会社の場合、俺が作った勝手タグをHTMLに入れておいて、
それをPerlのスクリプトが認識して・・・という仕掛けがあるんだけど、
今度きたDQNデザイナは、GUI以外拒絶反応。

なにかマクロ言語とかXMLとかで勝手タグを定義しておくと、
それをGUIで(ここが一番重要!!!)で入力できるようになる
HTMLエディタってないの?

ちなみに、モノは何でもいいんだけど、
GUIしか使えないDQNデザイナでも
使えるようなのにしてね。
397Name_Not_Found:03/05/09 21:25 ID:+F7XXlnn
追加。
当然、こうすりゃDWでそれができるよ!とか、
FPでプラグインを入れれば・・・といった話も大歓迎です。
398Name_Not_Found:03/05/09 21:37 ID:???
いったい何考えてるんでしょ・・・・・・・・・・・・
399Name_Not_Found:03/05/09 22:04 ID:???
カスタムタグなりスニペットなりオブジェクトの追加なりで
なんとかならんの?つか、クビにしろ。
400Name_Not_Found:03/05/09 22:17 ID:???
>>399が言う通り、オブジェクトの追加なりで充分以上に対応できる。Perlをそこそこ使えるのならDWのカスタマイズぐらい簡単に理解できるはず。
とゆうか、一番のお勧めはそのデザイナをくびにしる。そんな対応能力の低い奴はWebに向かん。
401Name_Not_Found:03/05/09 23:03 ID:???
>>397
似たような事をDWをかなりカスタマイズしてやってるよ
詳しいことは忘れたし長くなるから自分なりのやり方しらべたほうがいいな

っていうかそのアフォデザイナークビにしろ
402Name_Not_Found:03/05/09 23:09 ID:lpJAzaHV
>>396
カスタマイズで可能。
やり方は植木氏の本に書いてある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881359541/250-5436470-3327417

403Name_Not_Found:03/05/09 23:19 ID:???
>>402
クビにしろが抜けてますよ?
404Name_Not_Found:03/05/09 23:40 ID:???
>>403
それが一番手っ取り早いね。
他の仕事でも面倒くさいこと言いそうだから、クビにしる!
405Name_Not_Found:03/05/10 06:04 ID:PPmwNazN
DreamWeaverMXで,
マージンの設定はどうすればできますか?
ブラウザで表示する時に、指定した大きさのウィンドウを開き、
画像もしくはFLASHムービーをそのウィンドウ内に
上下縦横スペースなしで完全にフィットするように見せたいのです。
どなたか教えてください。
406Name_Not_Found:03/05/10 08:47 ID:???
>>405
1つか2つ前のスレに詳しく書いた。
407Name_Not_Found:03/05/10 10:30 ID:???

 参考書教えてください。。。
408Name_Not_Found:03/05/10 12:10 ID:???
コードビューのインデントをなくす方法はあるのでしょうか?
409Name_Not_Found:03/05/10 12:46 ID:6JQBqqB4
テーブルで組んだナビゲーションメニューを含んだテンプレートを
使用し、画面が遷移した時、そのページのロケーションによって、
テーブルメニューのセルの色を自動的に変化させたいんですが、
やりかたがわかりません・・・

テンプレートパラメーターを利用し、
各セルのBGCOLORに条件式を埋め込んでいくやり方らしいのですが・・・
わかる方、いませんでしょうか・・?
410Name_Not_Found:03/05/10 14:15 ID:???
>>408
ある。ヘルプ参照。
411Name_Not_Found:03/05/10 14:16 ID:???
>>407
amazonに行ってDreamweaverで検索。
412Name_Not_Found:03/05/10 20:16 ID:???
fontタグを使わずに、全てCSSを使ってデザインしたいのですが、
あらかじめスタイルを定義せずに特定の範囲だけに任意の文字装飾を
つける(要するにfontタグと同じような動作)には、コードビューなどで
直接タグを挿入するしか無いのでしょうか?
413Name_Not_Found:03/05/10 22:25 ID:???
<span class="~任意~">cssは?</span>
414Name_Not_Found:03/05/10 22:31 ID:???
ええと、ですから、そのクラスを定義せずに直接使えませんかと
415Name_Not_Found:03/05/10 22:37 ID:???
span style="〜" を期待してるのか?
416Name_Not_Found:03/05/10 23:40 ID:???
自分でも調べてみたのですが見つかりませんでしたので教えていただけませんでしょうか。
htmで保存した物をhtmlに一括で保存し直す方法はありませんでしょうか。
Dreamweaver4.0を使用しています。
説明書は上司が持って帰宅してしまい、手元にないのです・・・
申し訳ありませんがどなたかご存じでしたら教えてください。
引き続き、自分でも調べます・・・
417Name_Not_Found:03/05/10 23:44 ID:???
>>416
DWでどうこうより少し知恵を働かせれ

コマンドプロンプトで ren *.htm *.html でいいだろ
418Name_Not_Found:03/05/10 23:47 ID:???
419Name_Not_Found:03/05/10 23:47 ID:???
>417
ありがとうございました。
そうとう頭がうろっていたようです。
これで終電で帰る事ができます。本当にありがとうございました。
420418:03/05/10 23:48 ID:???
Macは知らん。適当に探せ。
421418:03/05/10 23:49 ID:???
ちょっとおそかりしゆらのすけでした。
422Name_Not_Found:03/05/10 23:51 ID:???
>418
URLをありがとうございました。
コソーリDLしてコソーリ使わせていただきます。
今夜はあったかいお布団で眠れそうです。
423Name_Not_Found:03/05/11 00:01 ID:???
そのあたりのツールは、ちゃんとリンクまで直してくれるのかな。
424Name_Not_Found:03/05/11 00:22 ID:???
>>423
リネームソフトでは無理じゃないか?
文書内の置き換えできるソフトを使うしか
425Name_Not_Found:03/05/11 01:07 ID:7HppuGyP
flashのボタン挿入で、
保存先に拡張子何をいれたら次に進めるんでしょうか??
本の説明どおりに「(保存名).swf」を入力してOKしてるんですけど、
無効なファイル名とエラーが出てきてしまって困っています。
426動画直リン:03/05/11 01:11 ID:6ueoKKdn
427Name_Not_Found:03/05/11 01:34 ID:???
>>425
前にも同じ質問あったな。
過去ログ探してみ。
ちなみにMXでやったら俺はできたけど。
428Name_Not_Found:03/05/11 07:39 ID:ALlOEx6N
onclickというのは東京ドームで催されるイベントのことです。
429Name_Not_Found:03/05/11 10:35 ID:Ok/v+7o+
>>406
遅くなってごめんなさい。
ありがとうございました。過去ログ調べてみて、わかりました。
430Name_Not_Found:03/05/11 19:15 ID:DYizeEb5
プロパティウインドウって、自由に幅を広げれないのでしょうか?
リンク先などのパスを見るのが辛い。わざわざドラックして見るのが
面倒です。
431ボム:03/05/11 19:21 ID:icswxdYO
432Name_Not_Found:03/05/11 23:08 ID:kPtqRRlG
WINDOWS XPでDreamweaverMXを使用しています。
テキストをうちこんでいった時に、DW上のウインドウでも
幅にあわせて自動的に折り返させるには、なおかつブラウザでも同様に
折り返させるには、どのようにしたらよいのでしょうか?

みなさまよろしくお願い致します。
433Name_Not_Found:03/05/12 00:04 ID:L5NBQK4j
>>431
これなに?
見てみても大丈夫?
434Name_Not_Found:03/05/12 00:33 ID:???
>>432
環境設定にあるだろうが
435Name_Not_Found:03/05/13 01:57 ID:0py8fFeV
最近、自分のローカルファイル整理にもDWを使い始めました。

そこで気づいたのですが、2ch過去ログのような膨大な行数のHTMLファイルをDWで読み込んだ場合、
途中までしかファイルが読み込まれず(1000逝きしたログなのに、DWで表示されるのは200〜300レスぐらいまで)
うまく編集作業ができない状態です。

コレってDW側の設定がまずい(読み込み行数or容量制限がされてる)と思うのですが、
具体的に何処の設定を直せばよいでしょうか?

DW4をwin98SEで使っています。
436Name_Not_Found:03/05/13 02:10 ID:???
>>435
直りません。
そういうサイズの大きなHTMLはフリーズすることも。
メモリをたっぷり積んだ2000/XPにしましょう。
437Name_Not_Found:03/05/13 03:07 ID:jbA1WQUW
>>436
XPのメモリ512で作業してても
ちょっと行数多くなるとレスポンスかなり悪くなるよね。
もうちょっと軽くなんないのかなあ。
438bloom:03/05/13 03:11 ID:1C7hBUrK
439_:03/05/13 03:15 ID:???
440435:03/05/13 08:07 ID:0py8fFeV
>>436

なるほど、設定うんぬんの問題じゃないんですね。

これだけのために環境増強するのもアレだし、
2chのログだけは別エディタで加工した方が無難っぽいですね。

ありがとうございます。
441Name_Not_Found:03/05/14 13:39 ID:???
>>369
> プロでやってたら、テーブルがばらばらっっとゆっくりでてきて
> 絵が徐々に読み込まれるのはその時点でアウトだからな、

これって、どういう事?
テーブル詰め込みすぎてNNで読み込むのが遅くなる
とかじゃなく、IEとかでも絵がバラバラ出るの?

442Name_Not_Found:03/05/14 16:32 ID:???
>>441
FWで作ってそのままだとそうなると思うが、
443Name_Not_Found:03/05/14 17:18 ID:NrjceSio
DWMXでサイト定義をして、フレームセットをブラウザでプレビューすると、
「デバイス又はアドレスが見つからない」とでてしまいます。TMPを読みに行っ
てみたいです。何とか治りませんか?丸2日やっております。たすけて〜
444Name_Not_Found:03/05/14 17:22 ID:???
>>443
サイト定義が間違っている
445Name_Not_Found:03/05/14 17:29 ID:NrjceSio
サイト定義のローカルルートフォルダっすか?
446Name_Not_Found:03/05/14 18:20 ID:NrjceSio
相対位置をサイトルート→ドキュメント
447Name_Not_Found:03/05/15 01:19 ID:fIl/w+OJ
皆さんExtensionってどんくらい利用してます?
自分はimgのAlt属性とTitle属性を同じにするやつ
くらいしか使ってません。

これいいよ〜って言うのがあったら教えてください。
448Name_Not_Found:03/05/15 01:27 ID:V7WNb8iY
449447:03/05/15 02:03 ID:EwvEQyu7
>>448
てっきりExtensionのリンクかと思って
期待しちゃったじゃないか…
450まこ:03/05/15 02:24 ID:jjcYx3BI
こんにちは。
教えて頂きたい事がありますのでよろしくお願いします。
検索をかけようにも、言葉が分からないので捜せません(;д;)

で、質問なのですが、
Macos9.2.2でDW4を使っています。
で、HTMLソースをコピペすると、
以前はそのソースが繁栄した形で表示できていたのですが
今はコピペしても、ソースの文字が表示されるモードになってしまっています。
以前のモードに戻すにはどうしたら良いのでしょうか?
どなたか、教えてください。
お願いします。<m(_ _)m>
451447:03/05/15 02:28 ID:dZFhhe8U
>>450
ちとよくわからないんだけど、

表示→コードとデザイン

とかそういう事?
452Name_Not_Found:03/05/15 02:31 ID:???
Dreamweaverを使用する前に、
正しい日本語を使用して下さい。
453Name_Not_Found:03/05/15 02:36 ID:???
>447
Dreamweaver4MAGICって本についてた
付録のextensionはどれもとてもよかった。
作る仕掛けによっては禿しく手放せない。
454450:03/05/15 02:38 ID:jjcYx3BI
>>451さん
はい。そういう事です〜。

<img src="あどれす">
みたいなタグをコピペした場合、以前は画像が配置された画面になっていた訳ですが、
今は
<img src="あどれす">
という文字そのまま表示されているのです。
455Name_Not_Found:03/05/15 02:49 ID:???
>>453
わ、ありがとう。早速本屋で探してみます。

>>454
ん?
益々わかんなくなってきた。
デザインビューも表示されてて、コード(ソースが表示されてるところ)
をいじっても、変化がないって事かな。F5押してもだめ?
456Name_Not_Found:03/05/15 03:12 ID:???
>447
本家USのmacromediasサイトも探してみると(・∀・)イイ!!かも。
あっちでは我がでExtensionを開発してが公開してる人が多数いるみたいで
絶対数が違うなぁと実感しました。

DEV−NETも充実してるし、日本はその辺が弱いなぁ。
もっと踏みこんでやってる人いないかなぁ?


457Name_Not_Found:03/05/15 03:13 ID:???
>本家USのmacromediasサイトも


なんで、s が入ってしまったんやろ、、、。鬱。
458Name_Not_Found:03/05/15 04:05 ID:???
>456
ほんとだね。
あの数には圧倒されて、日本もっと頑張れよと思う...
漏れも、そっちもみてみることもオススメ。
459Name_Not_Found:03/05/15 19:06 ID:???
>>454
ウィンドウの上についてるコードビューおよびデザインビューの表示にして
上がソース、下がプレビュー画像ね。

コード表示のみでコピペしてもコードしか見れない。
プレビュー画面にソースコピペしてももちろん、文字しかでない。
これでわからんのなら悪いこと言わないから説明書嫁
460Name_Not_Found:03/05/15 21:28 ID:R4QpxmfP
MXのビヘイビアの検索フォームで、名前の付いたフィールドってテキストだけですかね。
チェックボックスとかラジオボタンは検索不可ってこと?
461Name_Not_Found:03/05/15 22:51 ID:???
US マクロメディアのextentionまとめて
翻訳するサイトとか出ないかな?
コアユーザばっかりでメリット無さそうだけど。

FLASH埋め込みテキストだから
毎回翻訳ソフトにコピーしなきゃならなくてめんどい。
(英語も読めんのかとか煽りはカンベン)
462Name_Not_Found:03/05/15 22:57 ID:???
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/991380940/

このFWスレ、そっちに統合してもらえないか?
単独スレいらん説が出てる。
463Name_Not_Found:03/05/15 23:51 ID:???
>462
画像ツールと一緒にされてもなあ。

CG板にスレ作ったほうがいいんでない?
464Name_Not_Found:03/05/16 00:01 ID:???
>>463
DWだけしか使ってないのか
DW+FW連携させて使うってのはよくあるが

そもそもWeb制作からなんでCG板なんだ
465462:03/05/16 00:28 ID:???
>>464
まぁ、一応画像ソフトだしな。表面向きは。
でもCG板なんか行ったら叩かれまくりだよ、絶対。

>>463
統合したくない気持ちは分かる。
でもこういう考察の結果…

CG板単独スレ → 間違いなく荒れる。
Web制作板単独スレ → 話題が無いくせにユーザが中途半端に多いから荒れる。
DW + FW スレ → 現状でも時々話題が出てる。
            DWとの連携でFWの話題出しても、
            スレ違いとか言われない。

統合が一番いいかなぁ?と。
このスレの住人、かなりの比率でFW使ってるだろうし。
466Name_Not_Found:03/05/16 02:27 ID:???
一度思いっきり放置されてしまった事があったけど
コレを機に(どれを?)DEV絡みのスレも検討してみないっ!?
467Name_Not_Found:03/05/16 03:02 ID:???
CG板にはAdobe社員が巣くってるからな。

CorelDraw、Painter、FreeHand、Expressionほかの競合CGソフトの単独スレに
やってきては煽っていく。正直Adobeはそんなに必死なのかと。
468Name_Not_Found:03/05/16 05:09 ID:???
Macromedia.com のユーザアカウントって
日本のと別に登録しなくちゃいけないの?

ログインできないんだけど?
469Name_Not_Found:03/05/16 11:42 ID:???
>>467
プッAdobe製品が買えない貧乏人がいるスレはここですか?
470Name_Not_Found:03/05/16 11:55 ID:???
>>469
ほらきた、
アドビの製品はウェブやってりゃ一通り持ってると思うがな、
貧乏人とかいわれても、個人で買うわけじゃないし、アドビの製品程度買えない
会社なんか未来はどっちみちないな。

471Name_Not_Found:03/05/16 12:34 ID:???
GoLiveは糞だからここじゃ煽れなかったんだよな。
472Name_Not_Found:03/05/16 15:28 ID:???
マジでHP作成だけはDWつかわなきゃいかんのが
自分としても悔しいよまったくw
473Name_Not_Found:03/05/16 17:42 ID:zTQW25Kd
>>470
つまりAdobe製品がないと仕事なんてやってらんないよ=Adobeマンセー!
って事でOKだよな???
474Name_Not_Found:03/05/16 18:29 ID:???
>>473
アドビのソフトはバグ少ない、汎用性高い、使いやすい、
すごく良いと思うよ?
マクロメディアのソフト群と比べる事自体が厨だとおもうが。

HTML、Flashに関してはまだまだマクロメディアの方が使いやすいと思うが。

メーカーなんかどこでも良い、仕事がちゃんと出来るソフトであれば。
475Name_Not_Found:03/05/16 18:38 ID:???
>>467がAdobe社員を呼んだようです
476Name_Not_Found:03/05/16 20:28 ID:d/15Iq5t
TABLE挿入したのですが、なぜかtdの高さを5pxにしようとしても13pxよりも小さくなりません。
どうやったって13pxが最小になってしまいます。
どうしたらtdの高さが5pxになるでしょうか
477Name_Not_Found:03/05/16 20:31 ID:d/15Iq5t
さらにプロパティやタグに「5」を入力したらそのまま5pxとして認識はされるようなのですが実際は13pxのまま表示されます。
そして「テーブルの高さをピクセルに変換」をやると13pxに戻ってしまいます(´・ω・`)
478Name_Not_Found:03/05/16 20:46 ID:???
Adobeも儲かってないのかなあ
479Name_Not_Found:03/05/16 21:02 ID:???
>>477
TDの中身が5px以上あるからだろ
480Name_Not_Found:03/05/16 21:04 ID:???
>>477
文字はいってんじゃないか
481Name_Not_Found:03/05/16 21:20 ID:???
スペーサー入れれ
482Name_Not_Found:03/05/17 00:49 ID:???
全角スペース
483Name_Not_Found:03/05/17 17:05 ID:5gND8pa1
普段、職場ではWin98SEでDW4を使っている初心者です。
自宅(WinXP)に持ち帰り作業などしているうちに、
フォルダー名やHTMLファイル、画像ファイルの名前、および拡張子が、
いつの間にか大文字になってしまいました。
サイトファイルの一覧で、ひとつひとつリネーム、リンクの更新をしましたが、
各ページを開いて画像のプロパティを見てみると、
ソース欄のフォルダー名などが大文字のままで変わっていません。
全ページで画像を張り直すしかないのでしょうか?気が遠くなる作業です。
何卒ご教示お願いいたします。
484動画直リン:03/05/17 17:09 ID:FFV7BCCZ
485Name_Not_Found:03/05/17 17:10 ID:???
>>483
CDに焼いて持ち帰るんじゃなくて、
自宅で、getしたらいいんでないの、
486483:03/05/17 18:15 ID:7F2YVKsM
うまく状況を説明できなくてすみません。
自分で現在作成中のページ(未公開)がありまして、
その作業の途中でいつの間にか、一部データのフォルダー名や
HTMLファイル&画像ファイルの名前や拡張子が大文字化してしまったのです。
前述のとおり、DW4のサイトファイルでリネーム&リンク更新をかけたところ、
ページ間のリンクは維持できたのですが、画像に関しては
DWで各ページを開いて、張ってある画像のプロパティを見てみると、
ソース欄にリネームが反映されていない状態なんです。
Win上では大文字・小文字を区別しないとのことで
ブラウザでのプレビューでは画像が表示されますが…
487Name_Not_Found:03/05/17 18:39 ID:???
>>486
マック版とウィン版を混ぜてやってないか?
マックの方で大文字になるのは気にしなくて良いと思うぞ。
全部大文字で統一するのがいいのかどうかは俺は両方使ってウェブ制作しないので
わからんちんぽ
488Name_Not_Found:03/05/18 00:38 ID:???
>>486
XPと98、要するに95系とNT系ではファイル名の扱いが違うせいだ。
結論:やっぱ95系OSは使いモンにならん。
やむを得ないときはアーカイブして持って行くか、fnnとかのリネームソフト使って揃えろ。

サイトやフォルダ全体とかを置換ってDW4にはなかったっけ?
無かったらGREPでも使え。



489Name_Not_Found:03/05/18 19:38 ID:???
>>486
秀丸の置き換えで一発

終了
490Name_Not_Found:03/05/19 01:00 ID:???
別にGrep使う必要あるか?

>>486
DW4にもコードフォーマットの適用ってなかったっけ?
あるならそれでなんとかならん?
491Name_Not_Found:03/05/19 08:03 ID:???
どっちにしても質問した奴は礼も言えないクソやろうってこった
492Name_Not_Found:03/05/19 14:01 ID:rPxneQgb
すみません、初心者です。
DW4のWIN版をWindows98で使ってます。

エディタでHTMLを書いてDW4の「開く」で開くのですが
「ビユー」の表示が文字化けしてしまいます。
「ブラウザで確認」では正常に表示され、実際に転送しても正常に表示されます。
ビューでの文字化けを解消したいのですが、やり方を教えてください。
493Name_Not_Found:03/05/19 14:32 ID:???
>>492
例によって、全部Verdana指定じゃなかろうな
494492:03/05/19 14:50 ID:???
>>493
レス、ありがとうございます。
フォントの指定の一つにverdana入れてますが、
それがまずいんでしょうか・・・。
495492:03/05/19 15:03 ID:???
自己レスです。
verdana外したら、全く問題無しです。
有名なバグなんでしょうか?勉強不足でお手数かけました。
496Name_Not_Found:03/05/19 17:03 ID:???
>>495
バグでなくてー
497Name_Not_Found:03/05/19 21:38 ID:EsDd6jW/
Dream weaver MX を使用していて
メディアの挿入でFlashボタンを挿入する
事が出来ますが、自分....なぜか
「***.swf は無効なファイル名です。」
と保存先の指定で名前のとこでひっかかってます。
おかしいのは、初期設定の名前ですらひっかかってしまっていて
何に変えても無効無効となってます。

ちなみにグーグルで検索してみたらdreamweaverの出版社の質問掲示板にも同じことが
何件か書いてあったのですが、答えがかなり適当だったので分かりませんでした。
誰か一回同じ境遇で困って今は解決した人やアドバイスをくれる人
お願いします
498Name_Not_Found:03/05/19 21:51 ID:EsDd6jW/
497ですが、過去ログを見ても解決できませんでした。
過去ログに貼ってあったmacromediaの質問集を見てみましたけど、
そこに書いてある内容は全く自分とは関係がなかったです。
どうすればいいのでしょうか?
以前、ここに同じような内容を書き込んだ人がいたらぜひ教えてください。
499YahooBB219035012040.bbtec.net:03/05/19 21:56 ID:7YXDhKlt
今流行の簡単な自宅バイト
登録人口急上昇!
ワンクリ10円稼げます。登録無料リンクスタッフ。
下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11258
500483&486:03/05/19 22:05 ID:bG4XGZmk
皆様ご指導ありがとうございました。
お礼の書き込みが遅くなり大変申し訳ございません。
私にはわからない用語が多く現在、一つひとつ勉強させていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。
501Name_Not_Found:03/05/19 22:06 ID:MHldoJy4
27才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
502white5.scn-net.ne.jp:03/05/19 22:18 ID:wXOizPHN
http://.jp/staff/in.cgi?id=11779
なんと無料登録だけで1000円あとは、掲示板やHPに宣伝すればクリックされるだけでなんと10円も貰える。
今なら1000円必ず貰えるキャンペーン中なので入って損はない!!
システムについて
1:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
2:そのタグをHPに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。
3:その後、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
報酬について
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします。月に15万は稼げます!
無料簡単登録で大儲けしませんか?詳しくはスタッフ詳細にて。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11779
503Name_Not_Found:03/05/19 22:45 ID:q1sSo+9x
Dreamweaver4.02を使用しています。

ページに貼付けたフラッシュにリンクを追加する方法を教えて下さい。
504503:03/05/19 23:03 ID:q1sSo+9x
OS9.2.2で使用しています。
よろしくお願いします。
505Name_Not_Found:03/05/20 00:56 ID:???
flashでやれ
506Name_Not_Found:03/05/20 01:52 ID:???
ページに貼付けた<a href="http://www.503.com/">フラッシュ</a>にリンクを追加する方法を教えて下さい。
507Name_Not_Found:03/05/20 01:56 ID:???
だからflashでやれって。
508503:03/05/20 02:11 ID:wofVVLF9
>>505-507
ありがとうございます。
Flash 5.0aで書き出した後の.swfファイルはFlash 5.0aで
更に編集できるのでしょうか?
509Name_Not_Found:03/05/20 02:15 ID:???
普通flaでとっとくだろ
510Name_Not_Found:03/05/20 02:37 ID:???
MX6.1です。
インデントを使用しない設定はどうすればいいのでしょうか?
過去ログでは「ヘルプ参照」としか書かれていなかったのですが、
ヘルプ見てもよくわかりません。
「インデント使用」のチェックを外しても取れないですよね?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
511Name_Not_Found:03/05/20 02:46 ID:???
チェック外して、コマンド → コードフォーマットの適用
よく分からんのじゃなく、ちゃんと調べてないだけだろ
512Name_Not_Found:03/05/20 02:56 ID:???
>>511
いえ、それをやってもインデントの「タブサイズ」「インデントサイズ」で
指定された分だけスペース(またはタブ)が入っちゃいませんか?
(ここを「0」って指定したいんですがそれは無理なようなので)
MXの再起動やPC自体の再起動とか色々試してみてはみたんですが・・・
513Name_Not_Found:03/05/20 05:42 ID:???
入っちゃいませんが。
514Name_Not_Found:03/05/20 05:42 ID:???
正確にはソースフォーマットだ
515Name_Not_Found:03/05/20 07:30 ID:QDeENoj5
Dream weaver MX を使用していて
メディアの挿入でFlashボタンを挿入する
事が出来ますが、自分....なぜか
「***.swf は無効なファイル名です。」
と保存先の指定で名前のとこでひっかかってます。
おかしいのは、初期設定の名前ですらひっかかってしまっていて
何に変えても無効無効となってます。

ちなみにグーグルで検索してみたらdreamweaverの出版社の質問掲示板にも同じことが
何件か書いてあったのですが、答えがかなり適当だったので分かりませんでした。
誰か一回同じ境遇で困って今は解決した人やアドバイスをくれる人
お願いします

516510:03/05/20 07:53 ID:???
517Name_Not_Found:03/05/20 10:22 ID:???
>>515
関係しそうなファイル、パスに2バイト文字(全角・日本語)が含まれているのが怪しい、らしいけど。
試しにダミーで2バイト文字を一切含まないサイト定義を作ってみて、そこで試してみては。
もしそこでうまく行くようなら、どこかサイト定義名かフォルダ名に含まれる2バイト文字が原因と推測できそう。
518Name_Not_Found:03/05/20 17:22 ID:???
MXワークスペースって、配置とか気に入ってるんだけど。
異常に重い、コードウィンドウから戻ってくるだけで、
メニューがちらついて1秒くらいかかる、
同じような現象出てる人いる?
ビデオカードとの相性だろうか、それとも仕様?
519Name_Not_Found:03/05/20 18:14 ID:EbwOuQaS
Fireworksのスレが見当たらないんでここで質問させてください。

Fireworksでオリジナルカラーを作成した後、
「色の追加」で「作成した色」の中にオリジナルカラーを追加します。
例えば矩形など作成し、その矩形にそのオリジナルカラーを選択すると
オリジナルカラーではなく、それに近い色になってしまいます。
どうすればオリジナルカラーを反映させることができるのでしょうか?

Dreamweaverだとそのままオリジナルカラーがそのまま反映されますが
Fireworksだと反映されません。
520Name_Not_Found:03/05/20 21:38 ID:???
Webスナップ
521Name_Not_Found:03/05/21 01:13 ID:oErp6RBe
>>517
2バイト文字って日本語以外に何かあるのですか?
自分のフォルダにはまったく日本語は使っていません。
あと、一つ質問ですがサイト定義しなおすというかサイト定義とは?
522Name_Not_Found:03/05/21 01:16 ID:???
サイト定義とはって・・・
523Name_Not_Found:03/05/21 02:30 ID:???
>>521
出直してこい、それじゃあupもまともにできんだろう
524Name_Not_Found:03/05/21 02:59 ID:???
割れ厨が
試しに使ってみましたが
どこ押したらHPになるんですか?
っつう感じだねw
525Name_Not_Found:03/05/21 11:22 ID:???
ドリで、htmlの(自動でつくられる)インデントを、半角空白じゃなくて、
タブにすることはできないでしょうか?
526Name_Not_Found:03/05/21 12:00 ID:???
>>525
できます。設定をよく見直してください。
527Name_Not_Found:03/05/21 12:26 ID:???
環境設定→コードフォーマット→空タグの文字→プルダウンメニューから選択
528Name_Not_Found:03/05/21 13:42 ID:???
MX 6.1でOSはWin XPなのですが、Quick Timeを挿入して
ムービー再生をすると必ず固まってしまいます。
MX、Quick Time両方再インストールしてみたのですが、ダメでした。
誰かお解りになる方、教えてください。 よろしくお願いします。
529Name_Not_Found:03/05/21 13:52 ID:OP8oXEj2
エクセルの表データーを枠つきのままコピー、ペーストはできないの
でしょうか?
テキストだけコピーされてしまい困っています。
530528:03/05/21 13:52 ID:???
書き忘れました、Quick TimeのVerは6.1です。 
よろしくお願いします。
531Name_Not_Found:03/05/21 13:53 ID:6NQoAmtA
http://laguz.gaiax.com/home/vb_net
このサイトを2ちゃんで広めよう。
何もないのに1万ヒットを目指す。
( ´∀`)よろすく
532Name_Not_Found:03/05/21 15:47 ID:???
>>529
できません
533Name_Not_Found:03/05/21 15:54 ID:???
Contributeならできるけどね。Excelからのコピペ。次のバージョンなら対応してそう。
534Name_Not_Found:03/05/21 16:17 ID:???
画面キャプチャしてjpgで貼れ
535Name_Not_Found:03/05/21 16:17 ID:???
>>534
そ れ だ
536Name_Not_Found:03/05/21 17:07 ID:viqLQNPa
>>515のものではないんですが、>>515さんと全く同じ状況になってしまいます。
>>517さんの言う通りに、新しくサイト定義を作ってみましたが、やはりダメでした。

>関係しそうなファイル、パスに2バイト文字(全角・日本語)が含まれているのが怪しい
これってDWに関するファイルですよね? 初心者ですいません。
全角・日本語ないと思うんですが...。

環境はWinXP、DWMX 6.1です。

アドバイス、解決策、よろしくお願いいたします。
537Name_Not_Found:03/05/21 17:34 ID:???
>>536
Flashボタンを使おうとして作成しているHTMLファイル名とか、
そのファイルが保存されているフォルダ名や上位のフォルダ名に
2バイト文字が含まれているんじゃない?
わからないならその症状が出るファイルのPCでのフルパス書いてみて。
538536:03/05/21 17:50 ID:viqLQNPa
>>537さん、ありがとうございます。
Flashボタンの挿入でボタンは自作のものではなく、ボタンテキストから選んでいます。
ということは、DW、Flashなどが保存されているところなんですかね?

今、某書籍でDW勉強中の初心者でして、フルパスってこれでいいんですか?
C:\Documents and Settings\My Documents\WebSiteData\GlobalPractice
一応、これがサイト定義のものなんですが。

申し訳ございません、よろしくお願いします。
539Name_Not_Found:03/05/21 17:56 ID:???
>>529
CSVで書き出して読み込め。
540536:03/05/21 17:58 ID:???
書き忘れましたが、Flashテキストでも同じような現象になってしまいます。
ほんと初心者で申し訳ないです。 よろしくお願い致します。
541Name_Not_Found:03/05/21 18:01 ID:???
>>536,540
> これってDWに関するファイルですよね?  全角・日本語ないと思うんですが...。

家の場合
1.アプリの入っているHD名を(例:俺のディスク など)日本語にしてる。
2.HD名(Appli) / soft / マクロメディア / Dreamweaver (DWアプリ)
           ↑これの様に↑

Dreamweaverのアプリまでのパス名に日本語が入っていると
FLASHボタンもテキストも不明なエラーと出てきて駄目だったよ。

手っ取り早くアプリフォルダに入ってるReadme.htmをWEBブラウザの
アドレスバーで日本語が入っていないか調べてみては?
あれば、その箇所を直すと。

環境が全く違うから何ともいえんが・・・


542Name_Not_Found:03/05/21 18:06 ID:???
>>538
そこがHTMLファイルの保存場所なら大丈夫だな。
挿入時に選んだFlashテキストやボタンがコピーされるけど、
その保存場所はどうだろう?
あるいは、DWをインストールしたパスのほうに原因があるのか・・・

こっちではいくらやってもエラーにならないんだよね。
543536:03/05/21 18:10 ID:viqLQNPa
>>541さん、ありがとうございます。
一応DWまでは、こんな感じなんですが。
"C:\Program Files\Macromedia\Dreamweaver MX\Dreamweaver.exe"
他のMacromedia製品も同じところです。

HD名は初期のまま変えてないんですが、ローカルディスク (C:)となってました。
もしかしてこれがダメなんですかね?
544Name_Not_Found:03/05/21 18:15 ID:???
>>543
winでないのでローカルの名前を換えねばならないとか分かんないです。すまん。
なんか、マスマス原因がわかんないね〜
545Name_Not_Found:03/05/21 18:50 ID:viqLQNPa
みなさん、すいません。 お手数おかけします。
やはりHD名、ローカルディスクをlocaldiscに変えてみてもダメでした。
>>542さん
>挿入時に選んだFlashテキストやボタンがコピーされるけど、 その保存場所はどうだろう?
コピーってどういうことですか? Flashテキストの挿入やFlashボタンの挿入の下にある
保存先のことですか? もしそこなら、そこも538で書いたところと一緒なんですが...。
546545:03/05/21 21:35 ID:viqLQNPa
たびたびすいません。 
保存先のサイト定義までで、ハイフンを使ったフォルダがあったんですけど、
それって関係ありますか? PC購入時にハイフンを使った名前で作成してしまい、
今は名前を変更しようとしてもWindowsのシステムフォルダなので変更できませんとなるのですが。

ほんと申し訳ないです、アドバイス、お解りになる方、よろしくお願いいたします。
547Name_Not_Found:03/05/21 22:41 ID:???
>>546
ハイフンアウトー
548Name_Not_Found:03/05/21 23:29 ID:DLkZM5F2
こんな今更な質問して申し訳ないのですが、3.2用の
extension managerはもうなくなってしまったんでしょうか?
まだどこかからダウンロードできますか?
549Name_Not_Found:03/05/22 00:54 ID:kFfgWVX3
教えて。

「レイヤーを描く」ボタンが選択できません。
(クリックできない。OFFになっている。)

http://www.woodybell.com/macromedia/dw3/no3/fr-menu3.html
これのことです ↑参考
550Name_Not_Found:03/05/22 01:05 ID:???
「表示」→「レイアウトビュー」
を「スタンダードビュー」へ
551sage:03/05/22 01:41 ID:kFfgWVX3
>>550 thx!
552Name_Not_Found:03/05/22 03:19 ID:???
教えて

レイアウトセルを作って その中に
レイアウトテーブルを配置しようとすると
「駐車禁止のマーク」になりますよね

別の場所でテーブルをつくって
ソースをコピペで無理やり挿入するしかないのでしょうか?

>こんな感じの作るとき  (参考
www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4925/un.htm
553Name_Not_Found:03/05/22 03:30 ID:???
>>549
ちょっと横やりいれるようでわるいけど
どうせやるならもうちっとましな練習素材選んでやったほうが、、
苦労して出来てもあんまうれしくなくね?
554Name_Not_Found:03/05/22 12:01 ID:???
Flashのパス問題、再現性が低いのかなー。試してみたけど、自分の環境では再現しなかったし。
(そもそも日本語は全て悪いわけじゃないのがややこしい)
ちょくちょく出てくるけど、すぱっとした答えがでてない。
だれか回避した経験のある人いないかな。
555Name_Not_Found:03/05/22 19:16 ID:GbkIz5ri
最近、flashボタンなどのパス名で保存するときに無効なファイル名となってしますと
書いている人がけっこういますが、自分もそのうちの一人です。
標準dreamweaverという書籍を用いて練習してたんですが、無効なファイル名と出てしまう
ので、書籍のHPの質問掲示板にいっても、同じ状況の人がいて、書き込んでいましたが
回答に書いてあることの症状とは全く違うので意味なかったです。

なんで、無効なファイル名になるんでしょうか?日本語もハイフンもありません。
dreamweaverまでのパス名をたどっていっても、2バイト文字はありません。
556Name_Not_Found:03/05/22 19:37 ID:+85D4QEw

モロ動画 体験BBS 画像UPBBS チャット新設!!
完全無料オリジナル出会い系新設!!
来て・見て・書いて・貼る、ついでに出会いも・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
557Name_Not_Found:03/05/22 22:12 ID:GJPC7O+S
チョイ質問
皆さんはレイアウトテーブルって使ってる?
俺はどうも馴染めなくてスタンダートビューでやってんだが。
どっちが使いやすいのかな?
意見求む
558Name_Not_Found:03/05/22 22:15 ID:NYuVJF/3
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
559Name_Not_Found:03/05/23 00:02 ID:gCbtrwK6
Dreamweaverでリモートサイトを登録する時の
FTPホストの設定で、ftp.geocities.jpとしてるのですが
いざ接続すると「ホストに接続出来ません」となります。
これはどうすればいいのでしょうか?
先程geocitiesのHPアドレスも取得したのですがこれではいけないのでしょうか?
ちなみにプロバイダはJCOMです。やはりこれが関係あるのでしょうか?

560Name_Not_Found:03/05/23 00:24 ID:???
>>559
PASVモードでやってみた?

あと、DWのFTPとジオは相性があまりよくないな
ジオのヘルプではどのソフトでもホストの初期ディレクトリを
空白のままとなってるけど、ためしに ./ でやってみて
561Name_Not_Found:03/05/23 00:52 ID:gCbtrwK6
>>560
すいません、PASVモードが分かりません。
試しに./っちゅうのも分かりません。。。。

ちなみにエラー表示は
530-Invalid menber name or password
です。

もしかしたらIDとパスワードが間違ってるのかなぁ?
ここには何を入れたらいいのだろう?
562Name_Not_Found:03/05/23 01:12 ID:???
>>561
もうちょっと色々自分でやってみろよアフォ
563Name_Not_Found:03/05/23 02:59 ID:???
そういうレベルの接続できないだったのか・・・・
564Name_Not_Found:03/05/23 09:16 ID:???
普通のFTPクライアント(アプリ)で試して、
繋がらなかったら、違うスレで聞くべき。

その前に調べよう。

現状ある情報で判断する限り、
DWのFTPクライアントの問題ではないよね?
それは分かるでしょ?
565Name_Not_Found:03/05/23 09:19 ID:???
他スレで指摘されていたが

× ftp.geocities.jp
○ ftp.geocities.co.jp

┐(;´Д`)┌
566Name_Not_Found:03/05/23 10:47 ID:???
過去ログも読んでなさそうだし、割れ厨くさいな。
567Name_Not_Found:03/05/23 11:45 ID:???
割れ厨でもフリーのFTPソフトの使い方くらいわかるだろ
568Name_Not_Found:03/05/23 12:30 ID:???
>>561
死ね
569Name_Not_Found:03/05/23 12:43 ID:???
menberの時点でネタってことに気づけよ(w
570Name_Not_Found:03/05/23 20:31 ID:???
ビルダーのほうが使いやすいよ。
571Name_Not_Found:03/05/23 21:07 ID:???
559ではないんですが、自分もMXにしてから
ジオシティーズで問題が起きてます

サイトに繋がることは繋がるのですが
ファイルをPUTしようとすると、サーバーからの応答がありません、というコメントが…
ちなみにGETは大丈夫です

ホームページビルダーの体験版を使ってホームページに接続したところ
普通にGETもPUTもできました

これは560さんのおっしゃるように
相性問題ってやつなんでしょうか?

パッシブモードも ./ もやってみましたが効果ありませんでした

もし原因が解る方いましたら、お願いします。
572571:03/05/23 21:14 ID:???
ごめんなさい、まとめページで検索したところ
同じような状況の方がたくさんいましたね

そちらを調べてからまた来ます
板を汚してしまってごめんなさい<_ _>
573Name_Not_Found:03/05/24 20:36 ID:to6JCEN3
一枚絵をスライスして、テーブルを好きなところで入れ子しつつ、
簡単にデザインを生成することはできますか?
たんなるスライスではなく、テーブルを入れ子にしつつ切り分けたいんです。
Fiweworksを使ってもいんだけど、テーブルの入れ子ができるのかどうかわからなかった。
574Name_Not_Found:03/05/24 22:42 ID:???
もってないの?これから落とすの?

な ん で や っ て み な い の ?
575Name_Not_Found:03/05/24 22:48 ID:???
っていうかできないから落とすのやめとけ
576573:03/05/25 00:11 ID:???
なんだろうここは・・・
やろうとしてできなくて、でも何か方法があるかもと思って、
質問したんだけど・・・
577Name_Not_Found:03/05/25 00:17 ID:???
>576
じゃあ最初からそう書けや
578Name_Not_Found:03/05/25 02:31 ID:???
>>576
ここのせいじゃないよ、質問があまりにも低レベルで、聴き方にも問題がある
人のせいじゃなくてじぶんのせいだって
579Name_Not_Found:03/05/25 06:43 ID:U3qTXY7t
ここのせいです
580Name_Not_Found:03/05/25 10:33 ID:???
Dreamweaverで、ブラウザの表示の設定の仕方が分からないのですが...
つまり、表示されるブラウザのツールバーなどが
表示されないように設定するには、どこですればイイんですか?
すんません、教えてください...

581Name_Not_Found:03/05/25 10:58 ID:???
>>580
ttp://www.naver.co.jp/
ここで、web検索かけて出て来た結果のURLの隣にある
[プレビュー]をクリックすると表示されるウインドウの事か?
582Name_Not_Found:03/05/25 12:40 ID:???
>>581
そんなややこしい例を持ち出さなくても分かるだろうに。
583Name_Not_Found:03/05/25 15:31 ID:???
>>580
チンコ出して新しいウィンドウでツールバーとか出さないで下さいと祈祷しながら亀頭をこすれ
584Name_Not_Found:03/05/25 16:41 ID:???
>>580
JavaScriptでバーなしでウィンドウを開けばいいが、DWのどこかの
ボタンを押せばなるというものではない。
それなりにコード記述も必要。
おまけにJavaScript切ってるやつは見れんわな。
585Name_Not_Found:03/05/25 17:50 ID:Oov/QeeP
2つ同じテーブルがあって文字を書いてるファイルがあるんだけど。
(テーブルのサイズは指定)
一つのファイルの方はテーブルの中にテーブル作ったんだけど
この2つのファイルを比べると
微妙に同じ位置にあるはずの文字がずれます。
テーブルの中にテーブルをつくったら駄目なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
586Name_Not_Found:03/05/25 17:55 ID:???
デフォルトで設定される枠幅や余白のせいだよ。
marginやcellpaddingをキーにして調べればわんさかでてくるよ。
587Name_Not_Found:03/05/25 17:55 ID:Oov/QeeP
イメージのマップや文字のリンク先をメール送信にしたいのですが
どうすればよいのでしょうか?
588Name_Not_Found:03/05/25 19:35 ID:???
リンク先を mailto:[email protected] にする。
基本的なHTMLは覚えろ。
そして今度からは聞く前に調べろ。
589Name_Not_Found:03/05/25 20:18 ID:???
DWは糞過ぎてアンインストール

速忍者をインストールしました。快適です。
590Name_Not_Found:03/05/25 22:13 ID:LcWLPnNs
>>404さんの会社のデザイナさんどうなったんだろ・・

気になるなる。
591Name_Not_Found:03/05/26 00:55 ID:6Oeq9jez
>586
余白とか調べたんですけど。
最後に、文字とか写真とか入れてテーブルの幅を%にしたらなくなりました。

>588
なにわともあれ、ありがとう。
592Name_Not_Found:03/05/26 01:42 ID:???
dwってテーブル作るときTBODYって作らないよね。
TBODYってなくても支障ないですか
593Name_Not_Found:03/05/26 04:55 ID:???
ウィンドウズXP、DW4,0を使っているんですが、
HPを4面フレームに変えたところ、
メニューフレームのアイコンをクリックしても
トップが飛ばなくて困ってます。
ターゲットもちゃんとトップになってるし
色々ためしてみたんですけど駄目でした。
誰か助けて下さい。
594Name_Not_Found:03/05/26 04:58 ID:???
>>593
なんか間違ってるんじゃん
595593:03/05/26 05:00 ID:???
補足
オフラインだと正常に飛びます
596Name_Not_Found:03/05/26 07:06 ID:lRM5FShR
サイト内でリンクを貼るときに、最初に/(スラッシュ)が付くのを阻止する
方法を教えてください。
597Name_Not_Found:03/05/26 09:56 ID:???
>>595
だから間違ってるんだって。
フレームのソースとメニューのリンクをどう書いてるか貼ってみな。
598Name_Not_Found:03/05/26 10:52 ID:???
サイト定義してなくて
ローカルアドレスにリンクしてるんじゃないか?
分からんけど。

オフラインって言われても全然状況が掴めない。

>>597の言うとおりにしたら解決するよ。
599Name_Not_Found:03/05/26 10:58 ID:???
>>596
付かんよ。MXだけど。
バージョンかくべ
600593:03/05/26 14:55 ID:???
<frameset rows="*" cols="190,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame name="menu" scrolling="NO" noresize src="menu.htm" frameborder="NO">
<frameset rows="80,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frameset rows="*,80" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame name="topFrame" noresize scrolling="NO" src="index.htm">
<frame name="titl" scrolling="NO" noresize src="titl.htm" frameborder="NO">
</frameset>
<frameset cols="*,25" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frameset rows="*,17" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame name="top" src="top.htm" frameborder="NO">
<frame name="sita" scrolling="NO" noresize src="sita.htm" frameborder="NO">
</frameset>
<frame name="sita" scrolling="NO" noresize src="sita.htm" frameborder="NO">
</frameset>
</frameset>
</frameset>
<noframes>

がフレームのソースです。
601593:03/05/26 14:59 ID:???
<td bgcolor="#FFFFFF" bordercolor="#FFFFFF" width="180" height="40"><a href="top.htm" target="top"><img src="img/top.gif" width="118" height="29" alt="トップ"></a></td>

がメニューのトップアイコンのソースです。
何が間違っているんでしょうか、、
602Name_Not_Found:03/05/26 15:09 ID:???
>>600
5分割か?

<frame name="sita" scrolling="NO" noresize src="sita.htm" frameborder="NO">
</frameset>
<frame name="sita" scrolling="NO" noresize src="sita.htm" frameborder="NO">

なんでおなじnameがあるんだ?
603Name_Not_Found:03/05/26 15:16 ID:???
>>600
なんかframesetの切り方がおかしいな
604Name_Not_Found:03/05/26 15:25 ID:???
<frameset rows="*" cols="190,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame name="menu" scrolling="NO" noresize src="menu.htm" frameborder="NO">
<frameset rows="80,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame name="topFrame" noresize scrolling="NO" src="index.htm">
<frameset rows="*" cols="*,25" framespacing="0" frameborder="NO" border="0">
<frameset rows="*,17" cols="*" framespacing="0" frameborder="NO" border="0">
<frame name="top" src="top.htm" frameborder="NO">
<frame name="sita" scrolling="NO" noresize src="sita.htm" frameborder="NO">
</frameset>
<frame name="sita2" scrolling="NO" noresize src="sita2.htm" frameborder="NO">
</frameset>
</frameset>
</frameset>

こうだろ。sitaがダブってるのはsita2にしたが。
605Name_Not_Found:03/05/26 16:02 ID:???
質問いたします。
CSSでフォントカラーを定義してるのに、リンクを持たせると
指定色が摘要されずにブルーになってしまいます。
リンク付けしてない時はちゃんと摘要されています。
どうしてなんでしょうか?

それと、同様にフォントサイズも定義してるのですが
ドリームウェーバー上ではそのサイズが摘要されているのに、
ブラウザ(IE 5)で見ると摘要されていません。

バージョンは4です。
よろしくおながいします。
606605:03/05/26 16:06 ID:???
>スタイルシートがデザインビューで反映されないんだけど、、、。

とFAQにもあるのですが、
確認して駄目な時はどうすればいいんでしょうか?
607593:03/05/26 16:11 ID:???
>>604
ありがとうございました!ちゃんと飛ぶようになりました。

>>602
それは下フレームと右フレームは背景だけだったので一緒にしてしまったんです。
608Name_Not_Found:03/05/26 16:15 ID:???
>>605
スタイル部分を書いてみなよ
609Name_Not_Found:03/05/26 16:19 ID:???
>605
リンクのスタイルは別物です。

スタイルシートに、
A:link,A:visited・・・・・
などと定義します。
610Name_Not_Found:03/05/26 16:22 ID:5tkSCbP/
フレームは使わない方がいいよ
IE5.01SP3 の修正プログラムで
フレーム使ってるページのキャッシュ表示すると
ActiveXコントロールが云々っていうメッセージがでるバグが入ったから
(ActiveXコントロール使ってなくてもでる)
611Name_Not_Found:03/05/26 16:29 ID:???
>IE5.01SP3
こんなのを使ってるのが間違い
612605:03/05/26 16:44 ID:???
left { font-size: 10pt; font-style: normal; line-height: normal;
font-weight: normal; font-variant: normal; text-transform: none ;
text-decoration: underline}
A:link { color:#339999 } A:visited { color: #333366 }
A:hover { color:#66CCFF }

>>608-609
スタイルはこれです。
>>609さんに教えていただいたのを後ろに書き足してみました。
DW上では視認できないものの、ブラウザでは摘要されてました。
ありがとうございます。

でも、>font-size: 10pt が摘要されません。
ポイントを使ってるのがいけないんですか?
どうしてでしょうか?

重ね重ね申し訳ないのですが、お教えください。
おながいします。
613Name_Not_Found:03/05/26 16:47 ID:???
>>612
leftって何?
614605:03/05/26 16:53 ID:???
>>613
CSSのタイトルです。DW4でCSSを制作したらこれが付きました。
これはレフトフレーム用のCSSなので、ただの識別用だと思います。
615Name_Not_Found:03/05/26 16:53 ID:???
616Name_Not_Found:03/05/26 17:02 ID:???
>>612
DWの問題じゃなくCSSの基本的な書き方の問題
617605:03/05/26 17:07 ID:???
>>615-616
H1 これですか。根本的に破綻してましたねw  ハズカシィ
ブラウザで見てみた所、ちゃんと摘要されました、
DW上では、とんでもない表示になってましたが。
ありがとうございます!

こんな厨房相手に、
どうもありがとうございますた。
618Name_Not_Found:03/05/26 17:14 ID:???
>>617
H1は<H1>タグに適用する場合だよ。
特定のタグ、たとえば<P>だったらPだし、ページ全部ならBODY。
classやidにしたりね。
619Name_Not_Found:03/05/26 17:33 ID:???
DW使っているヤシはほとんどがワレザー。
620Name_Not_Found:03/05/26 17:36 ID:???
>>618
そのようですね。
CSSの基本的な活用・意味を分かって無かったですw
基礎を学ばずアプリに頼ってばかりでは駄目ですね。

どうもでした。
621435:03/05/26 19:34 ID:???
このスレの>>435で質問したものです。
あれ以来、ファイルの加工方法に悩んでまして、ちょとご相談させてください。

2chのスレをローカルで保存するときに、要所だけレスのマーキング
(特定箇所だけフォントカラー、サイズ等替えたい)をしたいのですが、

DreamWeaverだとファイルサイズでかすぎて読み込めないし、
秀丸などのテキストエディタで加工しようと思うと、
ソースを読みつつマーキングしなきゃならず、手打ちでタグ入力になって、非常に面倒です。

HTMLエディタなどを使うとタグの手打ちだけは避けられそうですが、
タグが入り乱れたソースをみながらマーキングするのはちょっとヘビーかも。

こーいう時、すごく軽くてDreamWeaverみたいにデザインビュー表示可能な
軽快HTMLエディタがあると便利だと思うのですが。

みなさんなにかオススメのソフトはありませんか?
622Name_Not_Found:03/05/26 19:36 ID:???
operaでプレビューしようとするとファイルが開けませんとなるのですが
どうすればプレビュー出来るようになるのでしょうか
よろしくです。DWMX(WIN)
623Name_Not_Found:03/05/26 20:37 ID:???
>>621
そういう特殊な用途では誰も使ってないから
他のスレ行った方がよさげ
624435:03/05/26 21:19 ID:???
>>623

ヤパーリ?
DreamWeaverで開けないほどの巨大なファイルなんて、
なかなかないですよね。

ちょと他スレで聞いてみます。
ありがとんヽ(´ー`)ノ
625Name_Not_Found:03/05/26 22:09 ID:fwR5giT/
レイヤーを使ったナビゲーションをincludeタグで
各ページに挿入しようとしたところ、表示が崩れてしまう現象が発生しました。
どなたか原因のわかる方がいたら、教えてください。

(head内のjsの記述等は埋め込み先のファイルに記述してあります)
626Name_Not_Found:03/05/27 00:03 ID:???
ホームページNinjaに乗り換えます
SYONARA
627Name_Not_Found:03/05/27 02:26 ID:???
DWユーザーさんに、ちょっと聞いてみたいんですけど、
やっぱり人それぞれだとは思いますが、
ホームページビルダーを使っていて、どーも自分には合わないというか、
インターフェイスもあまり好きになれず、なんとなく使いにくいので、
DWに変更して勉強し始めてまだままならないんですが、
少し使った感じでは、なんとなく使いやすそうで気に入り始めてるんですが、
やっぱりビルダーよりは難しいんでしょうか?・・・ってちょっと変な質問ですけど、、
今後にも、なんでかDWを覚えておいた方があとあともよさそうな気がしてしまってるのは気のせいかな?

最終的に、フラッシュをメインにしていきたいと思っているので、
なんとなく同じメーカーだから、フラッシュとDWとの連結感も良さそうで、、
それはあんまり関係ない?

どなたかアドバイスすいません。
628Name_Not_Found:03/05/27 02:29 ID:???
Dreamweaver or ホームページビルダー ?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018580937/
629596:03/05/27 06:39 ID:2sBZ2rZu
すいません、舌足らずでした。
現在の環境はDW4、WIN2000です。

症状としては、hpというフォルダの中にindex.htmlというファイル、及び
hogehogeというフォルダを置いて、hogehogeというフォルダの中にnewpage.html
というファイルを置いてあるとします。
そしてindex.htmlからnewpage.htmlに、プロパティインスペクタでリンクを
張ったときに、a href="hogehoge/newpage.html"という記述になってほしい
のに、a href="/hp/hogehoge/newpage.html"というようなリンクになってし
まいます。
unixサーバに転送すればこの記述でも良いのかもしれませんが、Windows
環境で見ると、リンク先に飛ぶことができません。

どなたか、対処方法を教えてください。
630Name_Not_Found:03/05/27 08:08 ID:???
>596
サイトの定義をした?
631Name_Not_Found:03/05/27 08:46 ID:???
hp/の上位フォルダでサイト定義しとらんか?
複数サイトとかやってんの?
632Name_Not_Found:03/05/27 09:54 ID:???
>>629
サイト定義してないに一億点
633Name_Not_Found:03/05/27 09:57 ID:???
>>627

一文が異常に長いなw サイト作成する技術学ぶ前に、日本語勉強しようね。
あと、無用なフラッシュ使いはBB環境が普及してきた今でも嫌われるよ。


煽りっぽいことだけ書いてもしょうがないのでマジレスすると、
ホームページビルダーよりは機能が多いから、使いこなせばいろんなこと出来るようになるよ。
ただ、基本的なページ作成(HTML記述)だけに使うなら、どっちもたいしてかわらんと思う。
634Name_Not_Found:03/05/27 10:14 ID:???
>>629
リンクを貼るファイルを選択するとき、サイト定義していないのに
相対位置を「サイトルート」のままファイルを選択してるんじゃないか?
相対位置を「ドキュメント」にすればサイト定義してなくても
正しいリンクになるが
DWでサーバへのアップなどをやらないならサイト定義も
必須ではないが、やったほうが依存関係とかも見られたり便利だよ
635Name_Not_Found:03/05/27 10:58 ID:???
>>633
おまえが勉強しろ。
人にアドバイスするにはちょと無知過ぎ。
636633:03/05/27 11:55 ID:???
>>635

637Name_Not_Found:03/05/27 12:01 ID:???
>>635
可哀想に…
638Name_Not_Found:03/05/27 13:12 ID:???
素直にビルダー使えよ。
たいして使いこなせないくせにDWでプロ気取りか。めでてぇな厨房。
639Name_Not_Found:03/05/27 13:18 ID:znPT13TU
ドリームウェーバーを使ってHPを作っているのですが
キーボードのエンターを押したら改稿されますよね?
その時タグが
<p> </p>
と出るのですが…。 これを<br>に変えたいです。
エンターを押しただけで<br>となるようにできませんか?
分かりにくい説明ですみません…。
640Name_Not_Found:03/05/27 13:24 ID:???
>639
シフトエンター
641639:03/05/27 13:29 ID:???
>>640
どうも、ありがとうございました!
642Name_Not_Found:03/05/27 13:40 ID:???
エンターを押した時のデフォルト設定を入れ替えたいなら、Configuration\menus\menus.xmlの中を弄る。
触る時はバックアップ取ってから。
643Name_Not_Found:03/05/27 17:55 ID:GSs9z4Cu
現在GoLiveを使っているのですが、FLASH を使いはじめて
関連性がないということなので
(しかも、どうやってGoLiveでFLASHをのせるのかわからないのです!)
DREAMWEAVERに乗り換えようかなと思っています。
私が使っているのはMacなのですが、
Macでは扱いにくいと聞いた事が有るのですが
のですがどうでしょうか。
644Name_Not_Found:03/05/27 17:59 ID:???
>>643
>(しかも、どうやってGoLiveでFLASHをのせるのかわからないのです!)

その程度のレベルならどっちでも一緒。
道具の使い方を知らないだけでしょ。
645Name_Not_Found:03/05/27 18:20 ID:???
>>643
何勘違いしてるかしらんがGoliveでフラッシュは乗せれる。
なんか革命的に間違ってるぞおまえ
646Name_Not_Found:03/05/27 18:32 ID:???
>>643
GoLiveをまともに扱えないのに
「Macでは扱いにくいと聞いた」って…
何か一つでも扱えるようになってから気にしてくれよ。
647Name_Not_Found:03/05/27 19:18 ID:???
>>643
> Macでは扱いにくいと聞いた事が有るのですが

扱いにくくはないよ、重いけど。
648596:03/05/27 21:22 ID:QQUJT/dm
サイトの定義はしているはずなのですが…やはり最初の/(スラッシュ)が付い
てしまいます。
自宅のMac版では付かないんですけどねぇ…よくわかりませんわ。
649Name_Not_Found:03/05/27 22:32 ID:???
>>648
使い方がおかしいからだろうな
ヘルプでもじっくり読んでやってみるんだね
650Name_Not_Found:03/05/27 23:02 ID:???
>>596
リンクを貼るときに相対位置をサイトルートにしてるんじゃないの?
651take:03/05/28 00:33 ID:ZCr4Ih3f
ヘッダー作る時に使うFireworksでLibraryに書き出して、
ドリで複数ページに適用させるにはどうしたらよいでしょうか?
652Name_Not_Found:03/05/28 01:06 ID:???
>>651
初心者スレで同じことを聞いてたヤシがいたから、そいつに聞いてみなよ
653Name_Not_Found:03/05/28 01:34 ID:???
>651
FWで「DWライブラリー」で書き出し。
DWで「ライブラリー」から各HTMLに「挿入」かト゜ラッグアンドドロップ。
または、名前を変えて保存でHTMLを複製。
あとはFWが変更されれば、全ページ自動更新。
それだけです。
654take:03/05/28 01:54 ID:ZCr4Ih3f
>653
サンキュー
>652
ばーか!
655Name_Not_Found:03/05/28 02:27 ID:???
>>654
レスが両極端でわらた
656Name_Not_Found:03/05/28 03:31 ID:???
質問します。
frameを左に一つ付けてブラウザプレビューしようとしたら保存画面が出ました。
そこで名前を付けて保存して、プレビューを見ると綺麗に表示されました。

しかし、一旦終了して再びDWを開くと、TOPページにframeが表示されてなく
TOPページはTOPページ、frameはframeと分割して保存されていました。
TOPページとframeを同時表示させるにはどうすればいいのでしょうか?


それと、uploadする際、作ったページを何か一つのファイルにまとめないとupload出来ないのでしょうか?
uploadしようとすると、バイナリファイルが無効ですと出るので…。


厨な質問ばかりだと思いますが、ご教授お願い致します。
657Name_Not_Found:03/05/28 03:35 ID:???
すんません!!むっちゃ初心者なんですが、テーブルが挿入できません(つД`)
オブジェクトパネルのテーブルの所がクリック出来ないんです!!
658Name_Not_Found:03/05/28 03:45 ID:???
>>656
フレームを使ったページは、少なくとも3つのファイルが必要。
フレームのサイズ等を指定するHTMLが1つと、各フレームHTMLが2つ。計3個。
フレームの状態を示すパネルがあるので それを見ながらやると良い。
イメージ的には、TOPページをフレームの1つとして配置する感じになる。

>>657
レイアウトをクリックして スタンダードビューに変更
659Name_Not_Found:03/05/28 04:11 ID:???
>>658
arigatoー。やっと表が出来た!
660655:03/05/28 04:52 ID:???
>>658
すいません、フレームセットを開けば同時表示されるんですね。。。
保存した名前を適当にしてしまったから、1つのフレームファイルを開いてました。

でも今の間に勉強出来てフレームの仕組みが理解出来ました、ありがとうございます。



しかしアップロードしてもどうしてもHPに表示されない。。。
661Name_Not_Found:03/05/28 05:02 ID:???
>>660
色々試そうよ
662655:03/05/28 05:22 ID:???
>>661
ごめんなさい、あーずっとやってたから疲れてんのかなぁ。。。
663Name_Not_Found:03/05/28 10:54 ID:???
>>662
もうちょっと理論的に考える癖つけた方が良いよ。
疲れるとかのレベルの話じゃないし
664Name_Not_Found:03/05/28 12:26 ID:???
質問させてください。
DWのテーブルプロパティのボーダー1よりも細い枠にしたい場合はどのよ
うにすればよいのでしょうか?
ttp://www.auto-g.jp/
ここで使われているようなテーブルくらいの細い線幅にしたいのですが。
ヘタクソな説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
665Name_Not_Found:03/05/28 12:33 ID:???
そういう時はソース見れ。
>TABLE cellSpacing=0 cellPadding=1 border=0<
666665:03/05/28 12:33 ID:???
うちゅ・・・
667山崎渉:03/05/28 12:35 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
668664:03/05/28 12:46 ID:???
>>665さん
そのタグでやってみましたができませんでした・・・
669633:03/05/28 14:25 ID:???
>>668

テーブル1pxcel違いで重ねて、下のテーブルの色を線にしたい色と一緒にする。
上のテーブルは白で。
670Name_Not_Found:03/05/28 14:58 ID:6c4eENFM
DreamweaverMXを使っているのですが、わからない事が
コードビューにした時に左の柱に何行目かを表示する数字が出るようにしたいんですが、どのように操作すればよいかわかりません
どなたか教えてください
671Name_Not_Found:03/05/28 16:15 ID:???
>>670
表示→コードビューオプション→行番号
672670:03/05/28 17:13 ID:???
>>671
ありがとうございました
おかげで出来ました♪
673Name_Not_Found:03/05/28 23:09 ID:kvfu6Oaa
リンク先を2つにできるんでしょうか?
例えば、別サイトに飛びつつ別ウインドウで別サイト表示とか?
リンク先には、どう書き込めばいいのでしょうか?
674Name_Not_Found:03/05/28 23:42 ID:???
>>673

それはDreamWeaver以前の問題じゃね?

クリックした瞬間に二サイトとばしたいなら、javascriptか何か書け。
メインページがリンク先に飛んだ瞬間にポップアップ出したいなら、
それもjavascriptか何かでやれ。

リンク先をHTML記述してどうにかなる話じゃない。
675sage:03/05/30 01:17 ID:J0zS0JVk
まじめに質問なのですが、リモートファイルとローカルファイルを比較し、
複数の更新されたファイルのみを自動的にアップロードする機能ってありますでしょうか。
676Name_Not_Found:03/05/30 01:42 ID:???
はい。
677Name_Not_Found:03/05/30 12:43 ID:???
ここって、割れ厨救済質問場所化してるな
678Name_Not_Found:03/05/30 13:52 ID:???
確かにここ最近は非常に質問のレベルが低いな、しかも
質問の意味すらよくわからんやつも居るな。
679Name_Not_Found:03/05/30 15:07 ID:???
マニュアルのページで回答するようにすっか
680Name_Not_Found:03/05/30 15:12 ID:???
割れ厨に一つ言いたい
今時、割れでもマニュアルくらいついてくるんだから
それを読め、そうでなければせめて本くらいママにかってもらえ
それくらいの気概をみせなきゃソフト集めて終わりだぞ。
割れやるにしてもそれなりの努力と気合いを見せろ!
681Name_Not_Found:03/05/30 15:40 ID:???
割れ厨についてコメントするのもアレなんだが。

割れ厨ってソフト入手するのにハードル無い(低い)訳よ。
何万か出して買うわけでもなく、友達なり知り合いなりwinnyあたりから
そんな苦もなく手に入れる。

だから、自分で調べる、いろいろ試してみるってねばり強さが無い。
Webをざっと調べて(調べると言うより見るって感じ)、わからなければ質問する。
質問も詳しく説明するのも面倒だから数行。

つーことで結論なんだが。
こーいうのは、相手すると常駐するから相手しない方がいいと思われ。
682Name_Not_Found:03/05/30 17:09 ID:???
んだよね、十万とか金貯めて買ったソフトなら
意地でも使いこなしてやるって気合いがでるもんだよ。
買うまでにいろいろ同型ソフトの下調べとかも自然にやるし。
そういう意味では昨今の楽に割れ出来る風潮も考えもんだな。

683Name_Not_Found:03/05/30 18:04 ID:???
確かに。割れ厨何ぞ、割れ使おうって時点で、
既に他者に依存してる訳だし。そんな奴の質問を回答した所で、
結局自分の時間を空費したに過ぎんだろう。
まあ、俺が言いたい事はだな、つまり、コレだ。

割れ厨は帰れ。
684Name_Not_Found:03/05/30 18:25 ID:???
てゆーかよーDWくらい大体見て、読んで使えろよ。
そうでないと割れ厨よ、もまえらのため込んでるフォトショップや
Maya、プレミアなんかとても使いこなせねえぞ。
150万円するソフトですとか書いてるの見て悦に浸るのもまた
人生か?
685Name_Not_Found:03/05/30 19:43 ID:???
そうなんだよなー。
だから割れ厨避けに「まずマニュアルの〜ページを見ろ」
っていう解答をしたくなる。
686Name_Not_Found:03/05/30 20:39 ID:cAu/8QWQ
てか、初めてwebサイト作ろうとしてるヤツは、ホームページビルダーとかホタルを使え。
687Name_Not_Found:03/05/30 23:52 ID:???
マニュアルや解説本に書いてあることを質問する人や
ソフト使う以前の前提となる基礎知識もなく質問する人は
9800円くらいのファミリー向けので十分だよな。

目的だけ高くて、壁に当たるとすぐやめてしまう。
688Name_Not_Found:03/05/31 08:08 ID:???
Dreamweaverって無償アップデートとかでてますか?
689Name_Not_Found:03/05/31 08:37 ID:???
>>687
>目的だけ高くて、壁に当たるとすぐやめてしまう。

今リアルでこういう厨房の知り合いがいて、うざったくてしょうがないのでちょっとほっっとした、ありがとよ。
690Name_Not_Found:03/05/31 13:20 ID:???
DW使ってる奴なんてほとんど割れ厨だろうて。
691Name_Not_Found:03/05/31 13:45 ID:YShpfjLM
買ってます
692Name_Not_Found:03/05/31 14:21 ID:???
>>688
MacromediaのWebサイトで調べてください。
693Name_Not_Found:03/05/31 14:57 ID:???
>>688
マニュアル嫁!
694Name_Not_Found:03/05/31 15:31 ID:???
>>688
正規ユーザーなら、通知とか来ない?
695Name_Not_Found:03/05/31 19:03 ID:???
初心者の方達はこれをお勧めします。
これで、ある程度上達したらDWにしましょう。
マジで。
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr035445/?srno=SR035445&site=v
696Name_Not_Found:03/05/31 19:50 ID:93M94/pg
質問させて下さい。
Dreamweaverのレイヤーなんですが
bgproperties="fixed"の様な機能で下へスクロールさせても
レイヤーの位置を変わらなくさせる事は出来ますか?
697_:03/05/31 19:52 ID:???
698696:03/05/31 20:06 ID:PYWAPzpq
>>697
どうもありがとうございました、さっそくやってみます。
699Name_Not_Found:03/05/31 20:57 ID:gcf2t3RX
今までホームページビルダーを用いてきたんですが、
今回ドリームウェーバーに変更しました。
そこでちょっと問題が発生したワケですが、ビルダー上でテキストのフォントを「Tahoma」に
設定していたんですが、ドリームウェバー上でその部分を見ると文字バケしてしまっています。
しかし、ウェーバー上では文字バケしているのに、F12を押してプレビューで見てみても、
まったく問題ありません。なぜ、ウェーバー上でだけ、文字バケするのですか?
その解決方法を教えてくれませんか?
700Name_Not_Found:03/05/31 22:39 ID:???
>>699
過去ログに何度も出てきている。
何度も出てきている。
何度も。
何度も。
701Name_Not_Found:03/05/31 23:40 ID:Z4+qQrls
俺も何度も見た。
何度も見た。
何度も。
何度も。
702Name_Not_Found:03/06/01 00:55 ID:???
まあ実際は3回くらいなんだけどね
703Name_Not_Found:03/06/01 01:04 ID:N1x8tGvM
ウェーバーage
704Name_Not_Found:03/06/01 01:11 ID:???
ウェー、バッバッバ
705Name_Not_Found:03/06/01 11:07 ID:???
割れ厨は、ここで質問できるほどフェアな立場ではない。
貴様等は毎日5時間以上使って、サイトを何個も作り、
体で覚えるべし!
706Name_Not_Found:03/06/01 12:41 ID:???
>>705
割れ自体は許すんかw
707Name_Not_Found:03/06/01 13:50 ID:???
個人で買う奴がいたら尊敬する。
今どきなんとピュアなのかと(藁
708Name_Not_Found:03/06/01 14:52 ID:???
まぁ煽りは放置ということで。
709Name_Not_Found:03/06/01 14:57 ID:???
マクロメディアのマニュアルって
文字の色が薄くて読む気しない。

文庫本じゃないんだから。
710Name_Not_Found:03/06/01 16:38 ID:???
怖くて誰も質問できないモード。
711Name_Not_Found:03/06/01 16:39 ID:???
>>695
>>・「HTML」などの難しい知識不要

ワラタ

712677:03/06/01 16:59 ID:???
何気ない感想でスレ汚しをしてしまったようです。猛反省しております。
初心者の皆さん御免です。でもちゃっと買ってマニュアル読もうよ!!
713Name_Not_Found:03/06/01 17:05 ID:???
ちゃっとは買わない。
714Name_Not_Found:03/06/01 17:10 ID:H8ciYcCp
ブラウザでプレビューしたら
http://localhost/TMPxknafsmo0.htm
に飛ばされてしまうのですが・・・
どうしたら飛ばされないようになるでしょうか
715Name_Not_Found:03/06/01 17:33 ID:???
>714
「編集」→「環境」→「ブラウザでプレビュー」の
「ローカルサーバーでプレビュー」を外す
716Name_Not_Found:03/06/01 17:49 ID:???
悩みを抱えるDW初心者さん。
マニュアルを読んだけど判らない、って言う質問なら、
ここを利用してもらって結構ですよ。

回答者の面々は、割れ厨の下らない質問に対して、
少々憤りを感じているだけですので。取って喰ったりしません。
717Name_Not_Found:03/06/01 17:50 ID:/F0EEcy9
718Name_Not_Found:03/06/01 20:11 ID:yvGOd4/j
【 g t m 】
★★紹介無しで確実に37,566ドル獲得出来ます!★★
28週か30週我慢しさえすれば、およそ37,566ドルを誰もが
手に入れることができます。決して、誇大広告ではありません。
万一、6ヶ月間全く稼げない場合は、100%返金致します。
※ご購入しただけでは、ボーナスは発生しません。
必ず、手順をお読みになり、加入後10日以内に
オンライン・リ・コマース・システムをセットアップしてください。
あなた専用のGMT社の「オンライン・リ・コマース・システム」は、
あなたが何もしなくとも、当初のセッティングをしさえすれば、
夜となく昼となく、自動的に、メールを世界中に配信続け、
あなたに代わっての営業活動を始めます。
しかも、皆様方が得られるID番号が、一定のペイラインに到達すると、
誰しも、第一回のボーナスを得ることができます。
詳しくはこちらを見て下さい。(日本語解説有り)
http://bigbisiness.fc2web.com/gdp.htm
719Name_Not_Found:03/06/01 22:37 ID:jg3VnBxu
掲示板を設置する時、
テキストモードでFTP転送ってどうやるんですか?
cgi?mode=check
こんな感じのヤツがアドレスに表示されないんで内部エラーになってしまうのですが
720Name_Not_Found:03/06/01 23:46 ID:UJZ+Pne4
ジオシティーの場合、どういう風にアップすればいいのですか?
721Name_Not_Found:03/06/01 23:54 ID:???
>>720
>>559辺りからよんでみ
722Name_Not_Found:03/06/02 00:03 ID:???
>>715
「編集」→「環境」→「ブラウザでプレビュー」までは行けても
「ローカルサーバーでプレビュー」が無いです。
当方MXです
723Name_Not_Found:03/06/02 00:17 ID:???
>722
すまん。DW4と違うらしい。

いずれにしろ、「localhost」とはローカルサーバー名で、
サイトの定義のローカル情報でhttp〜などと定義されているはず。

ヘルプでローカルサーバーなどで検索してみたら。
724Name_Not_Found:03/06/02 08:45 ID:wrsg6/Nq
環境Win2000+DWMXです。
FWで生成したポップアップメニューをDWの連携機能で読み込んだのですが
インラインフレームを組み込んだページで、メニューがインラインフレームに
掛かるとメニューがフレームの下にもぐり込むような表示になってしまいます。
この現象を回避する方法をご存知でしたら、ご教示願います。
725Name_Not_Found:03/06/02 13:24 ID:???
>724
別フレームはOK、フレームをまたがってXみたいです。
http://sdc.shockwave.com/jp/support/fireworks/ts/documents/fw0133.html
726724:03/06/02 15:54 ID:ZTASAqQ4
>>725
有難うございます、よく読んでみます。
727Name_Not_Found:03/06/02 18:29 ID:???
すいません、DW4ですがテンプレートってBodyタグとかJavascriptなんかを
編集可能領域にすることは出来ないんでしょうか?
初めてテンプレ作ったんですが、スワップイメージでプリロードさせてるメニューの画像なんかが、
全ページで読み込まれちゃったりと困ってます。
おねがいします
728Name_Not_Found:03/06/02 18:30 ID:NuCWNqm+
あ、もし出来なくてもMXでは可能なのかを教えて頂けたら…
729Name_Not_Found:03/06/02 19:17 ID:p9M0rA6v
KENT WEBの掲示板を設置しようとしてるんですが、
index.htmlがあるところにフォルダを作って、
パーミッション設定をして、
TOPからそのフォルダの中の.cgiにリンク張って上げたんですが、
どうしても「Internal Server Error」とでてしまいます。
どこか設定し忘れているところがあったら教えてください。
お願いします。
730729:03/06/02 19:26 ID:p9M0rA6v
すんません。
スレ違いだったっぽいです。
質問スレに書きます。
731Name_Not_Found:03/06/02 19:44 ID:???
>>729

利用してるサーバーによってトラブルの原因は違うよ。

ぱっと思いつくだけで

ちゃんとパス指定してる?
cgiはアスキーでうpした?
htmlとその他を分けるサーバ仕様になってない?(niftyとか)

とか。
732729:03/06/02 23:55 ID:z2cAP//2
アスキーとは何ですか?
733Name_Not_Found:03/06/02 23:58 ID:eHb9v5Ma
>731
本人がスレ違いって書いてるのにレス付けるな。
734729:03/06/03 00:02 ID:u984O2P/
>>733
書く必要のないレスは書かないでください。
735Name_Not_Found:03/06/03 00:40 ID:???
>>734
どっか行ってください。シッシッ
736727:03/06/03 02:19 ID:I9qWVzjW
誰か…
737Name_Not_Found:03/06/03 02:38 ID:???
DWMXでフローティングフレーム(インラインフレーム)使いたいんだけど、
メニュー開いても灰色になってて選択できないです。フレームセットとかも
灰色になってる。どうしたら使えるようになるか分かる人いる??
738737:03/06/03 02:41 ID:???
タグモードで編集したらうまくいった。スマソ。
739Name_Not_Found:03/06/03 03:51 ID:???
MXを6.0>6.1にアップデートしたら、
CSSスタイルの編集を選んで何も変えないまま終了すると
「を実行できません。
アプリケーションが存在し、軌道に十分なメモリがあるか
確認して下さい」
ってエラーが出るようになったんだけど、これって仕様?
740Name_Not_Found:03/06/03 13:32 ID:83MqfSne
MXになってからFTPの調子悪くなってませんか?
全体的にすごく遅くなった気がするんですが。

相性が悪い?サーバーとか接続もあるようで。
社内にサーバーを持っているクライアントが最近Bフレッツに変えたんですが、
急に繋がらなくなってしまいました。passiveモードを外すとファイルリストは
取得できますが、自分のところはブロードバンドルーター(接続はTEPCO)を
かましているので、送受信をすると"illigal port command"のエラーでNG。
passiveモードを入れると、今度は接続時にアプリケーション自体フリーズ
してしまいます。

いろいろと聞き回ったところ、サーバーを管理している会社から「dreamweaverの
ftpはBフレッツと相性が悪い場合があるらしい」となんだかよくわかんない返事
が来ました。

こういう事例って聞いたことある人います?
しょうがないんでFTPはdreamweaver, transmit, fetchの3本立てでやってます・・
741Name_Not_Found:03/06/03 13:37 ID:???
>>740
それって、DWとサバってより、ルータが間に入ってるからじゃん、
742Name_Not_Found:03/06/03 13:42 ID:???
>>740
>いろいろと聞き回ったところ、サーバーを管理している会社から「dreamweaverの
>ftpはBフレッツと相性が悪い場合があるらしい」となんだかよくわかんない返事
>が来ました。

ネットワーク層が違う問題なのに・・・相性?・・・ハァ?って感じだな。
OSは何なんすか。
743Name_Not_Found:03/06/03 14:32 ID:83MqfSne
>>740
僕は制作の人間なんでサーバーが云々とか、ルーターが云々とかは
完全に厨なんですがルーターが原因であれば、ほかの客のサーバとかでも
問題が出ないですか?15社ぐらいwebsiteの更新(アップロードまで含めた)を
しているのですが、問題が出るのは3件ぐらいなんですよ。

>>742
マカーです。なんだよマカかよ!けっ!とかいわれそう・・・
電源ファンがうるさいんで印刷物の仕事以外はOSX(10.2.6)が
立ち上がってます。ちなみにOS9ではタイムアウトになりますね。

機会があったらWINでも試してみます。
744Name_Not_Found:03/06/03 16:45 ID:???
>>743
個人で6個くらいサーバ使ってるけど、
3件ほど繋がりが異常に遅かったりとかあったよ。
745はたちゃん:03/06/03 18:57 ID:PITHDApr
Dreamweaver4にとても詳しい方、メッセしてくれませんか?
とても真剣に分からない事があり(いろいろ調べましたがわかりませんでした)
ここでは説明しきれないんです。_(._.)_
よろしくお願いします。
746Name_Not_Found:03/06/03 20:22 ID:???
よーし、アドレスをいれてごらん













ニヤニヤ
747はたちゃん:03/06/03 20:40 ID:6WHaFkNZ
本気で悩んでいるんですけど。。。

748Name_Not_Found:03/06/03 20:43 ID:???
>>747
こっちも冗談じゃ無いんですけど。
まさかこっちのアドレスを先に教えろ何て言わないよね?
749Name_Not_Found:03/06/03 20:47 ID:xo9mmUMt
750はたちゃん:03/06/03 20:57 ID:6WHaFkNZ
じゃあ一つ質問いいですか?
DW4でHPを作っているんですが、各コーナー(画像集などのコンテンツ
なんですが、今は『工事中』と表示するようになっているんです。)
を編集してアップロードする方法を教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
751はたちゃん:03/06/03 21:08 ID:6WHaFkNZ
>>749は何ですか??
752動画直リン:03/06/03 21:11 ID:wrPuSJfa
753Name_Not_Found:03/06/03 21:12 ID:???
>>750
一応マジレスします
質問の意味がよくわかりませんね。
工事中のページを編集してアップロードするというのは、
トップページが工事中になっているということでしょうか?
それとも各コンテンツの一部が工事中になっているという事?

いずれにしても質問がわかりにくいと意地悪な答えしか返ってきませんよ
>750を読むとDW4で基本的なページを作ってアップロードするための
すべてを教えてくださいといっているようなもんです。
答えようがないですよね
754Name_Not_Found:03/06/03 21:12 ID:???
ユーザー登録するとわかりますよ。
メニューが増えます。
755はたちゃん:03/06/03 21:35 ID:6WHaFkNZ
それとも各コンテンツの一部が工事中になっているという事なんです。
その工事中だったコンテンツのリンク先を変えたりしたいのです。
わかりにくくてすみません。
756Name_Not_Found:03/06/03 21:41 ID:???
なんかむかついてきた
757はたちゃん:03/06/03 21:42 ID:6WHaFkNZ
説明が悪くて本当にすみませんでした。
758はたちゃん:03/06/03 21:44 ID:6WHaFkNZ
HPのアドレス張ったほうがよいですか?
759Name_Not_Found:03/06/03 21:48 ID:???
>>757

ここを読めばばっちりわかる。
まさに究極

>16, 680, 685, 687, 688, 712, 716
760はたちゃん:03/06/03 21:51 ID:6WHaFkNZ
すみません。全然わかりませんでした。。本当にわからないんです。
761Name_Not_Found:03/06/03 21:54 ID:???
>>755
>それとも各コンテンツの一部が工事中になっているという事なんです。

まったくもって意味不明。日本に来て何年ですか?
それと、基本的なHTMLは理解していますか?
楽してウェブサイトを作りたい初心者にDWは向かないと思われます。
762Name_Not_Found:03/06/03 21:55 ID:???
>>745
>とても真剣に分からない事があり(いろいろ調べましたがわかりませんでした)
>ここでは説明しきれないんです。_(._.)_

どこでなにをどのようにして調べたらどうなったとか
具体的に明示してください。

説明しきれない人に、説明する義理はありません。
763はたちゃん:03/06/03 21:57 ID:mOPTwJKk
実は初心者です。なぜDW4を使いHPを作成しようとしたかというと、
フラッシュを使えるのと、PC学校の先生がすすめたからなんです。
764はたちゃん:03/06/03 21:59 ID:mOPTwJKk
>>763さん
DW4の基本の本を買って読んでもわからず、(もちろんマニュアルも読みました)
ネットで調べても、自分に合う解答が見つからず、
周りに詳しい人もいません。

765Name_Not_Found:03/06/03 22:04 ID:???
似てる。。。

<パート7より>
434 03/03/11 23:25  ID:UbUK4hBh
DreamWeaver4でHPを作っている者です。
聞きたいんですが、 HPの中で「工事中」となってる所を復活させたいんです。
「工事中」の部分アドレスをかえたりするのはどうやったらできますか?

キノセイカナ〜・・・。
766Name_Not_Found:03/06/03 22:04 ID:???
>はたちゃん

その先生ははたちゃんのレベルとか用途を考えずにソフト薦めちゃったね。
アビバとかか??

というか、このレベルになるとDreamWeaverの使いかた云々じゃなくて、
Webサイトっつーかホームページがどうやって出来るか、作れるかの次元になるよね。

そうなると、初心者スレで質問するか、超初心者向けの本を一冊買って基礎だけでも
じっくり学とかした方が良いかと思われ。
767Name_Not_Found:03/06/03 22:05 ID:???
じゃFLASHで作れば?

>>758
どんなどうしようもない奴でも
アドレス貼ったら意外と教えてくれる。
これはマジです。
768Name_Not_Found:03/06/03 22:06 ID:???
うわ、このスレいい奴多い!
いい奴ってかお人好しってか…
十重二十重というか…
769はたちゃん:03/06/03 22:10 ID:mOPTwJKk
そのPC学校の先生がDW4を使っていたからすすめられたのですが、
今は辞めてしまったので、もう聞けなくなってしまったんです。
770Name_Not_Found:03/06/03 22:12 ID:???
みんな、もう何も言うな。
スーパー親切な俺が一発で終わらせてやる。
ここを読め

http://wakabano.cool.ne.jp/dream/

特に
http://wakabano.cool.ne.jp/dream/basic/make/mak_06.html

http://wakabano.cool.ne.jp/dream/basic/make/mak_08.html

これでわかんなかったら君にはDWは使えない
あきらめろ
771はたちゃん:03/06/03 22:13 ID:mOPTwJKk
>>767さん
ここではアドレス貼ったらやばいので貼れません(ノД<。)
すみません
772Name_Not_Found:03/06/03 22:14 ID:???
>>769
とにかくさ、いきなりDWはハードル高いよ、あなたには。
>>766の言うように、それ以前の問題というか。
本屋に行って「できる」とか「超図解」シリーズのうちの
インターネットまたはホームページの本を買ってみるがよろし。
それでもDWは無理かも知れないんで、定番過ぎるが
ホームページビルダーではどうよ。
773Name_Not_Found:03/06/03 22:15 ID:???
>>768
分かりにくいカイジネタだなw
774はたちゃん:03/06/03 22:15 ID:mOPTwJKk
>>770さん
ここは、読んだ事あります。でもわかりませんでした。
もっと勉強しなきゃいけませんよね。もっと自分で努力しなくちゃいけませんね。

みなさま、ありがとうございました。(・v・`)/
775Name_Not_Found:03/06/03 22:15 ID:???
>>771
えーと、>>770で分からなければDWは無理です。
776Name_Not_Found:03/06/03 22:17 ID:???
>>770を読んでわからないのなら
あなたはDWどころかホームページを作ることはできないでしょう。

以上、終了
777はたちゃん:03/06/03 22:18 ID:mOPTwJKk
>>775さん
何度もすみません。
ここのページでは自分がわからない部分は書いてなかったんです。
本当教えていただきありがとうございます
778Name_Not_Found:03/06/03 22:20 ID:???
冷凍食品の作り方聞かれてる気分だ
779Name_Not_Found:03/06/03 22:21 ID:???
>>777
ぺこぺこ謝罪するのはどうでもいいからさーーーー。
もうちっと現状を具体的に説明する日本語のスキルを磨いてくれな。
780Name_Not_Found:03/06/03 22:21 ID:???
それと、いちいち細かくレスつけないでくれ。
781はたちゃん:03/06/03 22:22 ID:mOPTwJKk
チャットか何かでHPアドレス教えるんで
見てもらえませんか?
782770:03/06/03 22:22 ID:???
>>777
書いてあるじゃん。
http://wakabano.cool.ne.jp/dream/basic/make/mak_06.html
にはリンク先の変更について

http://wakabano.cool.ne.jp/dream/basic/make/mak_08.html
にはアップロードについて書いてあるでしょ

もしかして釣りなのか?
783Name_Not_Found:03/06/03 22:26 ID:???
有名なパターンの釣りじゃん、放置汁
このレスに対して、本当に分からないんです、釣りじゃありませんとか
レスするに千点
784Name_Not_Found:03/06/03 22:28 ID:???
>>783
いや、見てみたい。
チャットのアドレス(゚Д゚щ) カモーン(屮゚Д゚)屮 カモーン
785はたちゃん:03/06/03 22:28 ID:mOPTwJKk
どこがいいか探し中です。。ちょっと待っててくださいね_(._.)_
786はたちゃん:03/06/03 22:33 ID:mOPTwJKk
http://cdream.gi-ga.net/fr_mattari/
とりあえず人がいなかったのでここで。。
787はたちゃん:03/06/03 22:39 ID:mOPTwJKk
貼りたいのですがここのチャット重かったのでお勧めの場所ないでしょうか。。。
788Name_Not_Found:03/06/03 22:42 ID:???
MAJESTY?
俺はURLはらんけど、間違いなくあれるな。
掲示板は外しといたほうがいいぞ
789はたちゃん:03/06/03 22:45 ID:mOPTwJKk
すみません。もう諦めます。。。
790Name_Not_Found:03/06/03 22:46 ID:???
どっか適当な所にホムペupして
みんなに見せろよ、フリースペースとかによ。
そしたらそこ荒れて潰れても本体は無事だろうよ
791Name_Not_Found:03/06/03 22:49 ID:???
さんざん人に聞いといてなんなんだこいつは!
むかついたから晒しちゃる

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/5660/
792はたちゃん:03/06/03 22:52 ID:mOPTwJKk
あ!間違えて違うHP貼ってしまった。。
793はたちゃん:03/06/03 22:52 ID:mOPTwJKk
私のHPはもう怖くて貼ることできません。。
794Name_Not_Found:03/06/03 22:55 ID:???
これだけみんな親切に(釣りにつき合ってとも言うが・・)
してやってるのに、怖くてなんてひどいYO(´・ω・`)

・・・ってかただの「工事中」なんじゃなかったっけ??
795はたちゃん:03/06/03 22:56 ID:mOPTwJKk
>>794さん
ありがとうございます。。だって>>791さんが怖いんですもの
796はたちゃん:03/06/03 22:57 ID:mOPTwJKk
>>794
そうなんです。工事中の部分を復活たいんです。
797はたちゃん:03/06/03 23:00 ID:mOPTwJKk
↑復活させたいの間違いです
798Name_Not_Found:03/06/03 23:02 ID:???
あんた消えて。
799Name_Not_Found:03/06/03 23:03 ID:???
マジレス。
FFFTPをベクターか何かで探してきて
それを使って全部丸ごと更新しる!
800Name_Not_Found:03/06/03 23:03 ID:???
>>798
お前が消えろよ プ
801はたちゃん:03/06/03 23:03 ID:???
はい。またたまに覗かせてもらいますね
802はたちゃん:03/06/03 23:04 ID:???
>>779さん
ありがとうございます。
それで何とかがんばってみますね
803Name_Not_Found:03/06/04 00:02 ID:???
結局ここでチャットしてんのか。
804Name_Not_Found:03/06/04 02:13 ID:???
特技が少林寺拳法なんだから、そんなに怖がるなよw
805Name_Not_Found:03/06/04 04:56 ID:???
この世にまだ格闘技やってるとかネットで言ってみるやつとかいるのか。
806はたちゃん:03/06/04 08:58 ID:???
昨日、相手してくれたみなさまは何してる人ですかぁ?
807Name_Not_Found:03/06/04 09:01 ID:???
>>806
んー 極真
808はたちゃん:03/06/04 09:05 ID:???
何て読むかわからないんですが、、
809Name_Not_Found:03/06/04 09:10 ID:???
>>808
君、何歳?
810はたちゃん:03/06/04 09:12 ID:???
それはワケありで言えないんです。。
すみません
811はたちゃん:03/06/04 09:44 ID:???
本当、誰かわかりやすく教えてくださいよ〜o( 〃゜O゜〃)ゝ
812Name_Not_Found:03/06/04 09:58 ID:???
>>811
2ちゃんねると言う巨大掲示板群の中から、
Web制作板を見つけ、
尚且つDWの質問スレッドを見つけ、
ageとsageを使いこなし、
特技が少林寺拳法である人の質問だとは思えない。
813Name_Not_Found:03/06/04 10:04 ID:???
>>811
ネタじゃ無いなら本買うことお勧めするよ。
まあまずネタなんだろうが。
一日本の通りやってりゃページ作って運営は猿でもできる。
814はたちゃん:03/06/04 10:22 ID:???
>>812
いや〜見つけるまでには苦労しましたよ。
>>813
オススメの本を教えてくださいませんか?
815Name_Not_Found:03/06/04 10:26 ID:???
「はたちゃん」をNGNameに指定、と。
816はたちゃん:03/06/04 10:27 ID:???
NGネームって何ですか?
817Name_Not_Found:03/06/04 10:31 ID:???
はたちゃんッて書いてある書き込みを全部読み飛ばす機能のことだよ。
便利な世の中だね
818はたちゃん:03/06/04 10:33 ID:???
そんなのあるんですか。。。
なんか寂しいですね
819Name_Not_Found:03/06/04 10:36 ID:???
>>818
とりあえずここでウダウダやってる暇あるなら、本やいって
自分にあいそうな本を立ち読みでもして探してみろよ。
おれもお前さんのレスは全部見えなくさせてもらうわ、
いいかげんうざくなってきた。
820はたちゃん:03/06/04 10:41 ID:???
わかりました。
これだけは言っておきます。
絶対にHPは荒らさないで下さいね
821はたちゃん:03/06/04 10:44 ID:???
見えてないから意味ないっかぁ・・・
(ノ_-;)ハア…
822Name_Not_Found:03/06/04 10:47 ID:???
>>820

昨日いろいろとレスつけたものですが。

「荒らさないでね」というレスをつけるということは
ここのスレ住人を信用していないということですよね。

匿名掲示板だし、2chだし、そういう気持ちが生まれるのは重々わかりますが、
それならここで質問したのは何故ですか?都合良く利用したかっただけ?

あなた、言葉遣いは丁寧ですが、とても失礼なこと言ってるの気づいてないですね。

あと、余談ですが、あなたのレス(この私のレスも含めて)で
ここのスレが荒れたということも自覚してくださいね。

せっかくHP創るんだから、イイの作れるよう頑張ってください。
823はたちゃん:03/06/04 10:49 ID:???
信用していないというわけではありません。
しかし、いろんな人がいるのは事実だからです。
このスレが荒れたのもわかっています。
もう消えますので安心してください!
824Name_Not_Found:03/06/04 10:52 ID:???
こんだけ書いても自分の主張曲げないんだ。
ホント、サイトで見た(感じた)雰囲気そのままだね。

まじで消えてくれ。

だいじょうぶ。
おまえのショボイサイトなんて荒らすやつ居ないからw
825Name_Not_Found:03/06/04 10:53 ID:???
特に煽りもなく、無事に終わりそうなのが珍しいなw
826Name_Not_Found:03/06/04 11:02 ID:???
荒らす気にもならんだけじゃないの(w
827Name_Not_Found:03/06/04 11:04 ID:AK1G+Li6
test
828Name_Not_Found:03/06/04 11:10 ID:???
>>823
自分にとって都合の良いことばっかり聞いて、
なんか注意されたら自分が有利に思えるような捨てぜりふ吐く、
厨房の基本押さえてるね。しんでいいよ
829Name_Not_Found:03/06/04 11:21 ID:???
なんにしてもいなくなったんだから結構結構
830はたちゃん:03/06/04 11:24 ID:???
拳での勝負ならいつでも受けて立ちますけどね。。
831Name_Not_Found:03/06/04 11:26 ID:AK1G+Li6
偽者発見↑
832はたちゃん:03/06/04 11:41 ID:???
私が本物です
833Name_Not_Found:03/06/04 12:04 ID:???
もう来ないと言いだしたら絶対に来る法則
834Name_Not_Found:03/06/04 12:56 ID:???
んじゃ今度書き込んだら突撃ということで
835770:03/06/04 13:07 ID:8FDLYx9C
もういいじゃん。
こういう人は文章であれこれ説明しても理解しないよ。
それができるようなら、俺が出したサイト見れば(まーyahooで検索しただけだけどさ)
ある程度はできるようになるはずだもの。PCいじってる後ろであれこれ言ってあげないと
できないと思う。

100件近くのスレの無駄遣い
ていうか、諦めたんならもう来んなよ。イライラするから。
いい加減うざいんでこいつの書き込みにはこれ以降反応しない。
836Name_Not_Found:03/06/04 14:04 ID:???
DW3で外部cssって作れないんですか?
837Name_Not_Found:03/06/04 14:07 ID:???
3はわからんわ。
次の人が答えてくれます
838Name_Not_Found:03/06/04 14:08 ID:???
900までいったら答えます
839Name_Not_Found:03/06/04 14:10 ID:???
>>836
マニュアルに思いっきり書いてあるっちゅーに…
840Name_Not_Found:03/06/04 14:11 ID:???
マニュアル持ってないんだろ。
841Name_Not_Found:03/06/04 14:11 ID:???
ヘルプにも書いてあるよ。とほほ…
842Name_Not_Found:03/06/04 14:14 ID:???
はい、では次の質問どうぞ
843Name_Not_Found:03/06/04 14:27 ID:???
コピーしたDW3を使っているのですが外部CSSの作り方を(ry
844Name_Not_Found:03/06/04 14:29 ID:???
コピーなら気合い入れて最新版探してこいと
845Name_Not_Found:03/06/04 14:53 ID:???
もちろん最新版もありますが、シリアr(ry
846Name_Not_Found:03/06/04 15:18 ID:???
MXはいいなぁ
MX Studio買ってよかった〜♪
847はたちゃん:03/06/04 16:08 ID:???
僕の北斗百烈拳を見てもそんな口が利ける人がいるのかな。。
848Name_Not_Found:03/06/04 19:59 ID:LaX6+ulO
>>847
ぜひ見たぁ〜い。
どこかにアップしてくれぃ!
849Name_Not_Found:03/06/04 20:35 ID:JwUN7bYA
今までPageMillを使ってたのですが、
OSXで動かないもので、そろそろ
GoLiveかDreamweaverに乗り換えようと思っています。
GoLiveの方がPageMillを使っていたのでとっつきやすいかと思ったら
友人に聞くとDreamweaverの方がどっちかというと取っつきやすいと
言われました。
そこで
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=31079666
この本をごらんになった方っていらっしゃいますか?
近所の書店を数軒回ったらこれがあったのですが、
これでDreamweaverをマスターしたとか、
わかりやすいとかいろんな意見が聞きたいです。
因みに>>1のFAQも読みましたが、
自分には何のこっちゃわからないくらいのレベルです。
850Name_Not_Found:03/06/04 20:53 ID:???
>849
この本に関しては立ち読みしただけだけど、
きっちりやってけばけっこういいんじゃないかと思うよ。
自分はFlashでこれを買ったんだけどね。
とりあえず基本の基本は身につくと思うから、
これやれば>>1のサイト見るのも面白くなってくるんじゃないかな。
PageMillから移行するにはよいソフトだと思います。
851Name_Not_Found:03/06/04 21:37 ID:???
>近所の書店を数軒回ったらこれがあったのですが、
>これでDreamweaverをマスターしたとか、

何のソフトにしても、そんな本があったらこっちが知りたいよw
出版社は商売あがったりだな。
852Name_Not_Found:03/06/04 22:09 ID:???
>>851
そうか?
その後の応用編みたいな物は別として
1つのアプリに対し何冊もマスター用の本なんか買わないっつーか
1冊しか買わないんだから商売あがったりって事はないだろ
853Name_Not_Found:03/06/04 22:42 ID:???
マクロメディアのツールって、本なんか買う必要無いかと。
何のためのチュートリアルだよ。
854Name_Not_Found:03/06/04 22:48 ID:???
必要ないとまでは言い切れないと思うなぁ。
本のようにパラパラめくるわけにはいかないし。
それにチュートリアル自体そんなに出来が…
855Name_Not_Found:03/06/04 23:16 ID:???
>853
いい事言った!!

正直、最近のこの板の流れは
「Dreamwever教えます。」じゃなくて
「Dreamweverというモノを教えて下さい。」とか
単に「HTML教えて下さい。」になってる様な気がする。

常識のある大人なら自分の出来る事まずやって
どうしても分からん事を的確に聞けっつ〜の。

それ以前にくそガキだらけなんか?ここは?、、、。

と、悪態ついてみたりして、、、。
856なな:03/06/04 23:31 ID:???
いいじゃないですか?分からない事聞いたって!
私の元彼も悩んでいたんです。。
DWのプロになって、彼氏ともう一度元に戻りたいです
857855:03/06/04 23:37 ID:???
>856
一瞬「なにぃーっ!」とムカツキかけたけが、
不覚にも文を読み進めていごとに気がゆるんでしまった。
とりあえず、がんばって元サヤに収まってくれ。
俺はもう消えます。
858なな:03/06/04 23:40 ID:???
元に戻るにはDWのプロになるしかないんですよね。。
それなら彼氏も考え直してくれるはず。。
彼氏と知り合ったのは掲示板なんです。
859855:03/06/04 23:48 ID:???
消える前にもう一言だけ言わせてくれ!

>856,858
折角ですがsageが「全角」でアガッてるんですが、、、。
860なな:03/06/04 23:54 ID:???
すみませんなり=
861なな:03/06/04 23:57 ID:???
これでいいですかね〜
。。。テスト中
862Name_Not_Found:03/06/05 00:10 ID:???
>>859-860
絶対ネタなんだって信じてたのに! のに!
863Name_Not_Found:03/06/05 00:20 ID:???
ネタだよ。ハナちゃんの偽物と同一人物だ
864Name_Not_Found:03/06/05 00:28 ID:???
早いとこ埋めて終了したくなってきた。
865Name_Not_Found:03/06/05 01:53 ID:osfHQEdA
列と行などを設定したテーブルをだしてもセルに区切られません。
なぜでしょうか?
866Name_Not_Found:03/06/05 01:57 ID:???
パソコンの基礎の使い方くらい覚えて来てくれ。
後、質問の仕方もな。
867Name_Not_Found:03/06/05 02:00 ID:AuRQpNNM
無料期間30日を過ぎると、ソフト購入しないと更新できないんですか?
それとも、何か使い続ける方法とかあるんでそうか??
素人ですみません。
868Name_Not_Found:03/06/05 02:04 ID:???
>>867
釣りにマジレス。

使い続けられるとしたら、買ってる人は馬鹿だと思いますか?
869Name_Not_Found:03/06/05 02:43 ID:???
久々の良スレだな
870Name_Not_Found:03/06/05 09:36 ID:???
このスレって8までずっとこんな調子だったのかなぁ・・・
871Name_Not_Found:03/06/05 10:05 ID:???
>>870
それだと8まで続いてないと思われ。
でも、荒れてきた&レベル低下で、次スレ不要の声は何度かあった。
今度こそ、次スレ不要かもしれないな…。
872Name_Not_Found:03/06/05 10:32 ID:???
低レベルかぁ。。
873855:03/06/05 10:34 ID:???
出来るものなら、、、

DW 超初心者向け
DW HTML体得者向け
DW FWとの連携向け
DW サーバーサイド向け
DW エキスパート向け

ぐらいに分けたい!
874Name_Not_Found:03/06/05 10:35 ID:???
あ!しまった!855じゃぁ「もう消える」って言ってたのにっ!!
875Name_Not_Found:03/06/05 11:02 ID:???
女なんだから仕方ないかも。少しは低レベルでも★
876Name_Not_Found:03/06/05 11:13 ID:???
サイト全体の文字サイズを統一したいのですが、どうすればいいでしょうか?
一つ一つ設定していく以外の方法はありますか?
877Name_Not_Found:03/06/05 11:22 ID:???
>>876
何も指定しなきゃ全部同じサイズだ。
878Name_Not_Found:03/06/05 11:25 ID:???
>>876
・・・小さいサイズに統一したいのですが
BODYタグにスタイルを設定すればいいんでしょうか?
879Name_Not_Found:03/06/05 11:32 ID:???
次スレの1で

DreamWeaverの機能以外のご質問はこちら
→Webサイト制作初心者用スレ
 2chのURL

っての入れれば?
んで、それでもそういう質問が入ってきたらスルー(ま、答えてもいいんだが)
880Name_Not_Found:03/06/05 11:36 ID:???
>876
ウィンドウ→CSSスタイルで「新規スタイルシート」「HTMLタグの再定義」
bodyを定義
他のページにも「スタイルシートの添付」をする。
ただし、テーブルには反映されない

というか、CSSの基礎です。
881Name_Not_Found:03/06/05 11:57 ID:???
次スレはFWとかFHとか、マクロメディア総合スレにするのはどうかと
言う意見が出ていたと思うが俺は賛成。
882Name_Not_Found:03/06/05 11:59 ID:???
ひとつ思うのだが、
例の煽りテンプレじゃあないけどさ
「HTMLとCSSの基本的な事くらい勉強してくれ。」
って言うのはアリ? あまりにも低レベルだから。

それとも、Dreamweaverで出来る事なのだから、
HTMLやCSSはなんぞやではなくて、操作方法だけ教えるというスタンスなの?
883Name_Not_Found:03/06/05 13:48 ID:???
884Name_Not_Found:03/06/05 17:04 ID:EseZzx85
マクロメディア総合になったらFLについて俺も聞きたいことあんだけど、
俺が聞きたいのはFLの操作についてではなくて
三角関数についてだから、微妙にスレ違いになってしまう・・

ちょっと上のCSSについてのアホみたいな質問だって、HTMLとCSSの基本を
押さえていれば誰にでもわかることだけどDWで出来ることでもあるので
DWの質問ともいえなくもない。

どーなのかね?
とりあえず俺はこれから高校生用の三角関数の参考書を買いに行くわけだが。
885Name_Not_Found:03/06/05 17:25 ID:???
Flashは今のまま別でいいんじゃないかな?
スクリプトで使う関数ならFLスレで聞いてもスレ違いではなさそうだが、
三角関数じゃさすがに・・・

886Name_Not_Found:03/06/05 19:36 ID:???
長い釣りを読み終わったところだが、
ネタにいちいちレスをしているヤツの方が
出て行けばいいのにと思った。
887Name_Not_Found:03/06/05 19:52 ID:???
そういう揚げ足取りのウジ虫が邪魔
888Name_Not_Found:03/06/05 21:59 ID:???
>>885
だってね、FLはスクリプト制御で三角関数扱って座標計算する
じゃないですか。まっ「猿でもわかる三角関数」買ってきたから
とりあえず自分でがんばるけど。
DWもそうだけど、「あ!これどうやんだっけ!」って事
聞くのにここって便利なんですよね。もちろん基本的なHTMLの事とか
CSSとかの事でなく。

>886
ネタでも親切にレスしてくれる人がいるからこのスレ成り立ってんじゃないの?
889Name_Not_Found:03/06/05 22:15 ID:???
DWの優れている点は何ですか?
箇条書きでオシエテ下さい
890Name_Not_Found:03/06/05 22:19 ID:???

Fire Works で Flashのペンツールである「ストレート」「スムーズ」「インク」

のような機能を使うことは出来ないのでしょうか?

891はたちゃん:03/06/05 22:30 ID:???
フラッシュを使える。
タグでもできるなどでしょうか?
892Name_Not_Found:03/06/05 23:05 ID:???
>>891
未だに何も勉強してない馬鹿が帰ってきた。
893Name_Not_Found:03/06/05 23:08 ID:???
>890
「ストローク」のプロパティでは
894はたちゃん:03/06/05 23:16 ID:???
いやいやぁ(´∀`*) 
ただいま勉強中なんです
895Name_Not_Found:03/06/05 23:57 ID:???
>>888
>ネタでも親切にレスしてくれる人がいるからこのスレ成り立ってんじゃないの?

始めから見てたわけじゃないけど、
>>871 のような声が出てる原因は
答える方の質が変わったからなんじゃないかと思った。
初心者互助会を別に設けたら?
クラスを分けるという手はあるんじゃないかと。
896Name_Not_Found:03/06/06 00:19 ID:fhUJPyA0
テーブル挿入時に、設定と列の数値をいれて
空白余白などに数値を入れてるのに区切られたテーブルがでません。
なぜでしょうか?
897Name_Not_Found:03/06/06 00:22 ID:???
フラッシュは独立板あるくらいだし、需要も他ソフトと
格が違うから、あえてフラッシュ以外のマクロメディア総合スレで
どうかな、
もちろん、フラッシュ制作そのものじゃなくて、他のソフトとの
絡みならガンガン話題にしていいとおもうし。

初心者スレを作るのは賛成だな、次スレはもうちょっと
上級者のTips的な事についても話題にしたいな。
898890:03/06/06 00:26 ID:???
>>893

鉛筆ツールで葉っぱの形を描くとカクカクになってしまうのですが
Flashだとこれを自動で補完してくれる機能がありますよね
あれを使いたいのですが、ストロークオプションのどこを
変えればいいのでしょうか?筆圧とかいろいろ変えてみたんですが
どうもうまくいきません。しかも鉛筆ツールはストロークオプション
がないのでしょうか?
899Name_Not_Found:03/06/06 00:53 ID:???
>898
ペンツールを使う。まず点を打ち、次の点のところでドラッグしたまま引っ張ると曲線になる。
点の間にさらに点を作りたいときは、ペンツールでクリック。
あとは、右の矢印(ダイレクトツール)で曲線の形を整える。
直線の点を曲線の点に変えるには、ALTを押しながら点を引っ張る。
900Name_Not_Found:03/06/06 01:03 ID:???
割れざを育てているように見えるのだが・・・
901Name_Not_Found:03/06/06 01:43 ID:???
まあこの際な、割れか、そうではないのかというのは判別しようがないわけで。
教えたがりな人や、親切心旺盛な人が答えてあげればいいのでは。
902Name_Not_Found:03/06/06 01:45 ID:???
次スレタイトル、テンプレ案いるかな
無難に
Macromediaツール総合すれ FW DW FH
かな、
903Name_Not_Found:03/06/06 02:03 ID:???
わかりやすく
Dreamweaver & Fireworks
でいいのではヽ(`Д´)ノ
904Name_Not_Found:03/06/06 02:32 ID:fhUJPyA0
テーブル挿入で行と列を設定しても反映されません。
出してみると、プロパティーウインドウで見ても列行ともに1となります。
ここで数値をいれて初めて反映されます。
なぜでしょうか?
905Name_Not_Found:03/06/06 02:47 ID:???
>>904
それだけじゃわからんだろ
OSもバージョンもどんな操作したかも書かずに
ちゃんとできるのが正常なんだから何か間違ってるか正しくないんだろ
906Name_Not_Found:03/06/06 08:23 ID:???
>>904
デブだから、もまえが
907Name_Not_Found:03/06/06 11:34 ID:ySvE/ihm
Dreamweaver MX 6.1を使っています。
環境設定のコードカラーリングが前任者にカスタマイズされていて
見にくくなっているので、デフォルトの設定に戻したいのですが・・・
もしかしてデフォルトに一発で戻す機能ってないのでしょうか?
908Name_Not_Found:03/06/06 13:17 ID:???
>907
インストールし直す。
とか
909Name_Not_Found:03/06/06 13:43 ID:???
>>907
うん、ここにカキコしてる暇があったら再インすこできるじゃんね
910Name_Not_Found:03/06/06 15:50 ID:oulxbu9c
ちょっとお尋ねしたいのですが、
いわゆるスライスで大きい画像をfireworksで細切れにして
dreamweaverでレイアウトしてサイトを作ったはいいのですが
ネットスケープの4.7でどうしても見た目が崩れてしまうのです。
タグとか色々調べてはみたのですが、どうしてもうまくいきません。
当方ver.4使っております。
これだけの情報ではなんだか分からないかもしれませんが
どなたか解決方法に心当たりがある方いらっしゃいましたら
教えてはいただけませんでしょうか・・・m(_ _)m
911Name_Not_Found:03/06/06 16:15 ID:???
まず、HTMLの基本的な事は出来ますか?
手書きで全て書けるくらいでないと、いつになっても使いこなせません。
912Name_Not_Found:03/06/06 16:21 ID:???
>910
Dreamweaverに
ちゃんとネスケ崩れを防ぐ機能があります。
マニュアルみなはれ。
913Name_Not_Found:03/06/06 16:22 ID:???
>911
そんなことはないよ。
プロじゃないんだから(w
知ってたほうが思ったとおりのものを作りやすいだけ。
914Name_Not_Found:03/06/06 17:27 ID:???
最近元気だね
915Name_Not_Found:03/06/06 18:52 ID:???
>>910
スペーサーgifを挿入!
これで70%はレイアウト崩れを防げる。
916Name_Not_Found:03/06/06 19:24 ID:htdOlsrm
<TD>から</TD>までの間に改行が入ってるとか。
あ、そりゃIEでも表示崩れるか。
917Name_Not_Found:03/06/06 21:35 ID:???
「コマンド」→「Netscapeのサイズ修正の追加」
918Name_Not_Found:03/06/06 22:07 ID:???
>>917
それはcssレイヤーを使ってレイアウトをした場合でげしょ?
でもこれ適用してもフレームの中のページだったりすると効かないんよね。
だからおらはネスケ4.xではまともなレイヤーの表示はあきらめてるだよ…
テーブルのレイアウトが崩れる場合は、レイアウトビューでテーブルを選択で
テーブルのセルの幅がピクセルで表示されてるところをクリック→「スペーサーgif
を挿入」で全てのセルの幅をガチガチに固定してやると大抵崩れなくなるでよ。
これでも崩れるときは崩れるんだけど。
それにしてもネスケの4だけのためにどれだけの労力をついやすことか…
でもネスケで表示崩れるとなんかムカつくんだよね(笑)。

919Name_Not_Found:03/06/06 22:55 ID:???
つうか、おまいらネスケ4シリーズのユーザーとか意識して仕事してんの?
漏れがアバウトなのかなあ…6シリーズがリリースされた時に4シリーズは
脳内あぼーんしたよ。まあ、Opera環境の動作は禿しく気になるけどな。
で、Opera環境で今、ひとつ問題抱えてるんだが、どうしても解決できなかったら
ここで初心者の振りして質問しまつw
920Name_Not_Found:03/06/06 23:56 ID:???
つうか自分の脳内であぽーんするのは勝手だけど
ここにいるやつが個人の趣味のみでサイト作ってる人ばかり
じゃないことをわかってほしい。
921Name_Not_Found:03/06/07 00:45 ID:RZ926A3u
いや、基本的にブラウザは最新版を使うもんだろ?
旧版を使うメリットって何かあるか?
ネスケ4.x推奨で、version up禁止令が出てる某官庁もあるが、
そんなとこは切り捨ててるよ。
922Name_Not_Found:03/06/07 01:53 ID:???
切り捨てはしないが、完全なサポートもしない。
使ってる方も心得ていると思うので、この程度で良かんべ。
まあ案件によるけど。
923Name_Not_Found:03/06/07 02:31 ID:???
対応できないのを棚にあげてアボーンしてるのと、
できるけどしてないのでは意味が全然違う。

ネスケ4.X、フォローするかしないかは
クライアントが望むか、もしくは我がのWeb製作者としてのモラルの問題。
クライアントとのやりとりの中で、求められる物を提供してお金を発生させるんでそ?

>921
「旧版を使うメリット」は確かにないかもしんないけどそれはアンタが思うだけ。
アンタの趣味のサイトなら、それで結構。誰も文句言わない。
でも、案件として考えるなら、そこまで決めつけるのは、ちとヤバイんでないの?
しかも「某官庁」なんて言葉使って逃げるのはダサ過ぎ!
924Name_Not_Found:03/06/07 03:20 ID:???
わかったから、続きはsohoスレでやれよ...
925Name_Not_Found:03/06/07 04:09 ID:pk+kqvn5
>>905

Mac os 10.2.5 Dreamweaver MX使用です。
テーブルを組んだ(3列1行)したに、改行して
新たにテーブルを挿入(数行数列設定)して挿入しても
区切りなし。
あとから、プロパティーで区切ることは可能です。

こんな感じです。助けて下さい〜ひぃー
926Name_Not_Found:03/06/07 04:42 ID:???
927Name_Not_Found:03/06/07 04:54 ID:???
家は旧バージョンどこまで対応するか(ネスケ4,IE4まで)
表で一覧作って、追加料金が一目で分かるようにしてるよ。
ネスケ、IE4両方対応は、役4〜6割り増し、大体の
ユーザー割合もあんまり信用ならん数字だが大体目安出してる
928Name_Not_Found:03/06/07 07:31 ID:tuIXyKbj
>>927
なるほどね。
では、OSの違いも追加料金なのでしょうか?
929Name_Not_Found:03/06/07 09:33 ID:Zj1BnDnb
OSの違いぐらいで料金ついかしてたら、仕事なくなっちゃよう
930Name_Not_Found:03/06/07 10:35 ID:???
Macのブラウザ対応は何割増でつか…ガクブル
931Name_Not_Found:03/06/07 10:48 ID:???
マック、ウィン対応は標準です。
ただし、ネスケ4マック版、とウィン版だと
値段の付け方変えてます。
単純に、かかる労働時間から計算していくらか割引して出してます。
よっぽどの大口じゃないと、Ver4のネスケ、IEまでは買わないですね。
Ver5までの対応で98%正常に見れる上に、それ以上古くても
見れないことは無い、と説明してる。
場合によっては、どういう風に崩れるか、実演して見せて納得してもらってる。
どうしても100%ってこだわるオヤジのクライアントとかには、きっちりと
値段を見せてあきらめてもらうのも仕事の家。
932Name_Not_Found:03/06/07 11:45 ID:???

スレ違いさげ
933Name_Not_Found:03/06/07 12:07 ID:9dwLGF4j
>>910
ネスケ4の場合、テーブル各セルのサイズ指定があっていても崩れる。
崩れないように、イメージサイズがテーブルサイズとあうようにイメージを
入れるか、透明GIFをつっかえ棒に入れたりするわけだ。

その辺が面倒くさいなら、FWでHTML+イメージでスライス書き出しして
DWでFWHTMLの挿入を使うと手っ取り早い。
934910:03/06/07 16:04 ID:TkcyXVxp
色々と答えていただいた皆さん、ありがとうございました。
ちなみにマニュアルに書いてあるっていうのは410ページのことと思いますが
これは私の言う事例に当てはまらないので。。。レイヤーは使ってませんし。

とりあえずfireworksでスライス→書き出しを挿入でいきます。
ありがとうございました!
935Name_Not_Found:03/06/07 16:13 ID:JqiJD2/p

モロ動画 体験BBS 画像UPBBS チャット!!
完全無料オリジナル出会い系新設!!
来て・見て・書いて・貼る、ついでに出会いも・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
小遣い稼ぎの方法も載ってます。
案外バカに出来ない収入が・・・・
936Name_Not_Found:03/06/07 19:01 ID:pk+kqvn5
アップルのサイトとか、よく写真の横に文字が数行で書かれてますが
あれはどうしたら、できるのでしょうか?
テーブルに(区切りなし)画像はって横に文字かけても
一行だけです。
なでしょうか?
937Name_Not_Found:03/06/07 19:11 ID:???
>936
そのページを保存してDreamweaverで開いてご覧よ。
そうやって勉強しなよ。
938Name_Not_Found:03/06/07 19:31 ID:???
>986

こんな質問って…。
あぁ。頭イタイ…。

スルー、スルー。
939Name_Not_Found:03/06/07 21:04 ID:???
なんでこんなに厨が多いんだ?
普通<html>からテキストエディで打ってみて「ふーん、こんな感じなんだ」って
理解せんか?ソース見らん香具師はこの板向きじゃねーな、初心者板逝くがよろし。
940Name_Not_Found:03/06/07 21:29 ID:???
>>939

読むマニュアルを間違えて、こっちを読んじゃったんだろう。

○ 教えてクン養成マニュアル
http://www.nn.iij4u.or.jp/~nabe/osietekunn.html
941Name_Not_Found:03/06/07 22:25 ID:???
>>1
>Dreamweaver使用者(プロ、初心者問わず)のためのスレ
って書いてあるから、DW使ってりゃなんでもここで聞いていいと
思われてるのかもな。
あるいは他スレで厨っぽい質問をして追い払う意味で誘導されたか。
942Name_Not_Found:03/06/07 23:29 ID:???
そろそろ新しいスレタイとテンプレでも決めないか?

ちょっとだけ遡ってみたら以下のような案が出ているようだが

1:Macromediaツール総合すれ FW DW FH
2:Dreamweaver & Fireworks

FHって話題見かけないよなぁ
やはりイラレ強しなのか
943Name_Not_Found:03/06/07 23:44 ID:???
FWは別でいいと思うのだ。

で、DWの操作だけを教えるスレなのか
後の事も考えてHTMLなどの修学も薦める方向なのか
どっちだっけ。
944Name_Not_Found:03/06/08 00:24 ID:???
>>943
FWは一緒になることになったのでは?
連携して制作することも多いし、別にするほど話題もないし。

HTMLやCSSの基本は「Web制作初心者スレ」や「CSSスレ」で
扱ってもらって、ツールの操作や応用、DW・FWの連携などは
ここでやったほうがいいような気がするな。
945Name_Not_Found:03/06/08 00:36 ID:???
FreeHandはDTP板のほうにスレが立ってる。
でもMacromediaの方向性から言ってもうちょいWEB向きの使い方を議論するスレはあってもいいと思った。

あと話題が少ないから立てないとかまとめるとかじゃなくてもいいと思った。
946Name_Not_Found:03/06/08 01:16 ID:???
>>986に、プレッシャーがかかりました。
947Name_Not_Found:03/06/08 01:17 ID:MjWcsoKC
>>939
ここに来る事態、たいしたプロでもないくせに偉そう。恥かしくないか?
特に特化した技術もなく、センスも無く自分より知らない者が
来たら威張るだけ。お山の大将とはお前たちのこと。
だいたい、ここに来る人全員がウェブデザイナー目指してるわけでもないし
現に俺は、かたてまで社内のHPが見やすくなればいいかと
DWを導入して、親切な人もいるしてっとり早い情報交換ができるから
きてるんだけどね。
自分が、興味なかったり自分が知ってってばかにするなら何も書かずに流そうと
思わないか?まあ、かまってほしいのはわかるんだけどね。
もう少し、社会にでて勉強しろ。
948Name_Not_Found:03/06/08 01:24 ID:???
もうこのスレも終わりに近づいてますけどFWについて質問させてください。
ズバリ、FWってどの辺が便利なんでしょう?
僕はずっとPHOTOSHOP>IMAGEREADYという流れでやってるんですが、
何ら不都合は感じないんですよね。

ちょっと画像が浅くなりはしますけど調整範囲だし。
ここはDW+FWを使っている方も多いと思うんですが
もし用途によってはFWのがいいよーって事なら
導入も考えてみようかな、と思っています

このスレでは「まだ」ちょっとスレ違いのようですが
教えていただけるとありがたいです。
949Name_Not_Found:03/06/08 01:26 ID:???
>>947
空気読むことを勉強してね。
950Name_Not_Found:03/06/08 01:29 ID:???
>>947
釣り師の割に言っている事はまともなのだが、煽っても時間の無駄では。
まあ、かまってほしいのはわかるんだけどね。
951Name_Not_Found:03/06/08 01:34 ID:yXCaFND4
>>947
えーと、949とか950みたいなヴァカに釣られないように。
あんたの気持ちはわかる。
952Name_Not_Found:03/06/08 01:35 ID:???
>948
不都合感じいならそのままのほうがよいのでは?
自分も、web制作だけAdobeじゃないから
何度もFWやってみようとしたけれど、やっぱ慣れませんでした。
Dreamweaverとの連携が多少楽なんだろうし、
ポップアップメニューが作れるとかのFWならではの機能なんかもあるだろうけど
PhotoshopとImageReadyでも特に不都合でない。
ので気にしなくなりますた。
953Name_Not_Found:03/06/08 01:36 ID:???
>>947
区読点の使い方を勉強しろ。
954Name_Not_Found:03/06/08 01:38 ID:???
>947
漏れもちょっとそう思ったよこの前とかも。
仕事がどうこう、案件がどうこう とかって得意げに持ち出して
何こんなスレでほざいてんだか
って思った。
SOHOだのフリー仕事だののスレがあって同じような話が出たりしてんのに
わざわざ学生や初心者も質問しにくるココでふんぞりかえるなと。
955Name_Not_Found:03/06/08 01:43 ID:???
>>954
一人で何役も必死ですね。
何こんなスレでほざいてんだか
って思った。
956Name_Not_Found:03/06/08 01:45 ID:tv5A5K7n
>>948
俺はDW+FWでやってて、社内でもそれで統一しようかと思ってる。
でも、PHOTOSHOP>IMAGEREADYのほうは使い込んでいなくて、
俺の判断でDW+FWに統一してしまっていいのかなぁ、ってちょっと考えてる。
他の人はPHOTOSHOP派で、PSとFWのどちらにも熟練してる人がいないので・・・。

ちなみにHTML作成ソフトの方は、Dreamweaverに決定で、
GoLiveは全く選択肢に入っていない状態なので、
やっぱり同じMacromediaのFireworksのほうが相性いいかなと。

俺としてはDreamweaverからFireworksHTMLを読み込めるのが一つのポイントなんだけど、
この点、PSではどうなんでしょうか?
957Name_Not_Found:03/06/08 01:45 ID:???
>>955
激同
958Name_Not_Found:03/06/08 01:47 ID:???
ま、脳内プロのみなさん、
せいぜい頑張って教えてやってくださいよ(ケケケ
959Name_Not_Found:03/06/08 01:52 ID:???
>956
スライスとかロールオーバー等については普通に読み込めるし
ロールオーバーのDW上での再編集に関しては、それが可能になるよう
ImageReadyタグをDW用に修正する拡張機能があったと思います。

ただ、Photoshopに慣れている者にとって
FWの、微妙に似て非なる操作感は、正直、気持ちが悪く、
FWに統一!と上から言われたらかなりストレスたまりそう..(笑)
最後の最後までの画像つくりはPhotoshopでやることくらいは
許してほしいですね...FWによみこめますし。
960956:03/06/08 01:53 ID:tv5A5K7n
あとやっぱりPS利用の場合はAIも必要となってくるし、
とすると、AI+PS+IRてな風に煩雑になるので、
FW一本でいったほうが、わかりやすいんですね。
というわけで、場合によってはAI+PSを使ってもいいけど、
基本はFWが効率的かなと思ってます。
961Name_Not_Found:03/06/08 02:01 ID:???
結構レスがついている。
やっぱり使い慣れたソフトが一番なんでしょうね。
紙モノもあるので、これはPS、これはFWというやり方は効率悪いと思うんですよね
何がメインかって事にもよるんでしょうね。

>956
FireworksHTMLがなんなのかよくわかんないんですけど、IMAGEREADYでも
生成したHTMLは読み込めます。まーおなじHTMLなんで当たり前っちゃー当たり前ですが。
ただ、SPACERをいれたりとかロールオーバーとか細かい調整は後から
DW上で手作業でやってます。

参考になります。ありがとうございました!

962Name_Not_Found:03/06/08 02:16 ID:???
>>958
はい、ごくろうさん(ケケケ
963932(スレ違いさげ厨):03/06/08 02:17 ID:???
>954
俺がたいしたプロかどうかはわからんが、今更まわりに聞けないよな事も
あるんだよね。そういう意味で俺はWEB制作メインでメシ食ってるけど
ここは便利に使わせてもらってる。
たまに回答もするけど、別にふんぞり返って答えてるつもりはないよ

>947とか>954が言ってることはわかる。だから
スレ違いさげ。これでいいんじゃないの?

ちなみにこれもスレ違いさげ
964Name_Not_Found:03/06/08 02:20 ID:???
俺は偉そなヤシより
>>962,958,955,949
こーゆー方がむかつく
965Name_Not_Found:03/06/08 02:21 ID:???
どっちもどっちだからほっとけばいいのに・゚・(ノД`)・゚・。
966Name_Not_Found:03/06/08 02:27 ID:???
>>965
そっか。まーそうだな
とりあえず>990は新スレたててくれ
967Name_Not_Found:03/06/08 02:27 ID:???
まとめたがる>>964が一番(ry
968Name_Not_Found:03/06/08 02:30 ID:???
>>942
>1:Macromediaツール総合すれ FW DW FH
>2:Dreamweaver & Fireworks

2に1票
969Name_Not_Found:03/06/08 02:33 ID:???
3:ホームページ制作王
970Name_Not_Found:03/06/08 02:34 ID:???
「& Fireworks」なぶん、テンプレ作るのが面倒ヽ(`Д´)ノ
971Name_Not_Found:03/06/08 03:03 ID:???
>>970
誰かが作ってくれるよ、きっと
972Name_Not_Found:03/06/08 03:26 ID:???
リンク先をblankにして開かれるウィンドウのサイズってどうやったら決められるの?
973Name_Not_Found:03/06/08 03:29 ID:???
>>972
JavaScriptなどを使わないとダメだね
974Name_Not_Found:03/06/08 04:00 ID:???
テンプレ作ってみました。
追加項目、修正箇所がありましたら手直しよろしくお願いします。


【まとめページ】
Dreamweaver教えます♪のページ
http://www52.tok2.com/home/aki/index.shtml
過去ログをキーワード検索できます。FAQも載ってます。


質問の際は、DW、FWのバージョン
更に使用OSとバージョンを書き添えましょう。

【過去ログ】
>>2-5あたりに
975Name_Not_Found:03/06/08 04:02 ID:???
976Name_Not_Found:03/06/08 04:03 ID:???
【過去ログ】
Dreamweaver教えます♪
その8 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050160037/
その7 http://pc2.2ch.net/hp/kako/1044/10448/1044871264.html
その6 http://pc2.2ch.net/hp/kako/1036/10366/1036650387.html
その5 http://pc3.2ch.net/hp/kako/1027/10277/1027733570.html
その4 http://pc3.2ch.net/hp/kako/1019/10190/1019020592.html
その3 http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10076/1007610142.html
その2 http://pc.2ch.net/hp/kako/991/991370397.html
その1 http://mentai.2ch.net/hp/kako/970/970435351.html
Fireworks4教えてください
http://pc2.2ch.net/hp/kako/991/991380940.html

【HTMLやCSSの基本的な質問はこちらへどうぞ】
Webサイト制作初心者用スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054368002/
CSS・スタイルシート質問スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1053619342/
JavaScript の質問用スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054043048/

【DW初心者用】
若葉のDreamweaver入門
http://wakabano.cool.ne.jp/dream/
DWその8スーパー親切な>>770サンに感謝
977Name_Not_Found:03/06/08 04:53 ID:???
お、テンプレ乙です、FWとDWはやっぱまとめてほしいなあ、
それぞれのソフトが一応使えるけど連携の部分が甘い俺としては、
この2つのソフトもそこが売りなわけだし。

978Name_Not_Found:03/06/08 05:04 ID:???
頭に
ーーーーー
DreamweaverやFireworksまたこれらのソフトの連携。
時にはFlashやFreehandの話題もOK。

ーーーーーーーー
途中の注意に
ーーーーーーーー

・HTMLやFTPなどの基本的な質問は専用スレまたは、ウェブで検索しましょう
・このスレは非常に親切な人が多いですが、あまりにも初歩的な質問は誰もこたえませんし
荒れる元となるので、注意して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーー
リンクの所に
ーーーーーーーーーーーーーー

FTP総合質問スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025311158/
ーーーーーーーーーー
なども追加お願い

今、スレ立てようとしたけど、蹴られた
979Name_Not_Found:03/06/08 06:00 ID:???
(新スレ)
Dreamweaver Fireworks教えます♪(その9)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055019369/l50
980Name_Not_Found:03/06/08 14:13 ID:???
>>979
オツカレ。
981Name_Not_Found:03/06/08 14:38 ID:???
>>979
乙です
982Name_Not_Found:03/06/08 14:38 ID:???
>>947
おいおい、一番偉そうなのはアンタだっての。
知らない奴が叩かれるんじゃないだろ。
基本的なことを知らないまま、マニュアルも読まずに
検索もせずに訊きにくるやつが叩かれてんだよ。
983Name_Not_Found:03/06/08 15:16 ID:???
もういいから落ちけつ・゚・(ノД`)・゚・。
984Name_Not_Found:03/06/08 17:19 ID:???
>982
終わった祭りにレスつけるのカッコワル...
985Name_Not_Found:03/06/08 18:29 ID:???
お世辞にも祭りなんて言うなってw
986Name_Not_Found:03/06/08 19:08 ID:???
(・∀・)フェスティバル!!
987Name_Not_Found:03/06/08 19:08 ID:???
(・∀・)カーニバル!!
988Name_Not_Found:03/06/08 21:29 ID:???
(゚∀゚)トロピカール!
989Name_Not_Found:03/06/08 22:52 ID:???
(・∀・)カーニバル 出ル バニー カ!?
990Name_Not_Found:03/06/09 02:06 ID:???
(・∀・)ハンニバル!
991Name_Not_Found:03/06/09 02:31 ID:???
(・∀・)ビーシャビーシャ!
992Name_Not_Found:03/06/09 03:42 ID:???
(・∀・)マダガスカル!
993Name_Not_Found:03/06/09 09:20 ID:???
(・∀・)ワガハイデアール!
994Name_Not_Found:03/06/09 09:20 ID:???
(・∀・)ハイビスカス!
995Name_Not_Found:03/06/09 09:23 ID:???
(・∀・)マタニティー!
996Name_Not_Found:03/06/09 12:27 ID:???
(・∀・)スケスケパンティー!
997Name_Not_Found:03/06/09 12:36 ID:???
(・∀・)スケスケパンティー!
998Name_Not_Found:03/06/09 12:36 ID:???
(・∀・)スケパン刑事!
999Name_Not_Found:03/06/09 12:36 ID:???
(・∀・)ガッ
1000Name_Not_Found:03/06/09 12:37 ID:???
σ・∀・)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。