+ JavaScript の質問用スレッド vol.14 +

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者

前スレ(vol.13) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1030162756/-10
過去ログ・関連資料・その他質問スレは >>1-10
2Name_Not_Found:02/11/10 22:20 ID:w9ytDi6p
3Name_Not_Found:02/11/10 22:21 ID:w9ytDi6p
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

ECMA-262
http://www.ecma.ch/ecma1/STAND/ECMA-262.HTM

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

Microsoft MSDN online Library JScript
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/script56/js56jsorijscript.htm

Microsoft MSDN online Library DynamicHTML
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/dhtml.htm

N6 Core JavaScript1.5
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/contents.html

Gecko DOM
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/

NN4.x Client-side JavaScript1.3
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm

Netscape 一般
http://developer.netscape.com/
4Name_Not_Found:02/11/10 22:21 ID:w9ytDi6p
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

とほほのJavaScriptリファレンス
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm

ECMAScriptチュートリアル
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

うさのJavaScriptサンプル
http://www.scriptsquare.com/usajava/sample/jssample5.htm
5Name_Not_Found:02/11/10 22:21 ID:w9ytDi6p
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

☆ Webサイト制作初心者用スレッドver36 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1036143512/-30

くだらない質問を書くだけのスレ4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1026576633/-30

/* CSS、スタイルシート質問スレッド【11】 */
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1031773943/-30

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/-30
6Name_Not_Found:02/11/10 22:22 ID:w9ytDi6p
【質問を書く上で】

弱気な表現は避ける
  弁解じみた表現は良くない。また、まわりくどい。
    ex) 超初心者で何もわかりませんが……
      <そんなことより自分で試してみた記述を書いてくれた方が答えやすい>

情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。


感情的にならない
   何の説明なく決め付ける文はよい印象を与えない。
   また態度の大きい人は嫌われる。
      ex) 答えられねぇんなら黙ってろ!!! <お前だけだよ>

表記ミスに注意
   内容がどんなにすばらしくても
   文字使いにミスがあると誤解を招く。

曖昧文は書かない
   いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
      ex) ここではきものをぬいでください。

「」など無駄な強調は避ける
   読みにくい。♪や顔文字も同様である。
71:02/11/10 22:38 ID:???
170cm以下の男は恋愛対象にならない
 以下略

動物を調教するようにやらないとまともにならない
 以下略

肉便器ども、俺様の性奴隷にならない
 以下略
8前スレ935:02/11/11 04:48 ID:RibgtMxz
>>前スレ944

お返事が遅くなって申し訳ありません。CGIでやらない理由は、変更がかかる度に
画面でその結果を確認したいとのユーザーの要望です。

……なんでC/Sにしねーんだよ(T_T)
9Name_Not_Found:02/11/11 08:51 ID:???
>>8 ホレ。N4には対応してない(やればできる)。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var maxrow = 3, maxcol = 3;
function upd(r, c) {
var t = document.getElementById('t0'), v = 0, h = 0;
for(var i = 1; i < maxrow; ++i)
v += parseFloat(t.rows[i].cells[c].firstChild.value);
for(var i = 1; i < maxcol; ++i)
h += parseFloat(t.rows[r].cells[i].firstChild.value);
t.rows[maxrow].cells[c].firstChild.value = v;
t.rows[r].cells[maxcol].firstChild.value = h;
}
</script>
</head><body>
<table id="t0" border="2" summary="sample"><tbody>
<tr><th></th><th>A</th><th>B</th><th>+</th></tr>
<tr><th>X</th>
<td><input name="r1c1" value="0" type="text" onchange="upd(1,1)"></td>
<td><input name="r1c2" value="0" type="text" onchange="upd(1,2)"></td>
<td><input name="r1c3" value="0" type="text" readonly></td></tr>
<tr><th>Y</th>
<td><input name="r2c1" value="0" type="text" onchange="upd(2,1)"></td>
<td><input name="r2c2" value="0" type="text" onchange="upd(2,2)"></td>
<td><input name="r2c3" value="0" type="text" readonly></td></tr>
<tr><th>+</th>
<td><input name="r3c1" value="0" type="text" readonly></td>
<td><input name="r3c2" value="0" type="text" readonly></td><td></td></tr>
</tbody></table></body></html>
10前スレ935:02/11/11 17:44 ID:RibgtMxz
>>9
なるほど、firstChildなんて便利なプロパティがあったんですね!
これは「セルに入ってる最初のオブジェクト」ということでいいんですよね?

で、そのvalue値を浮動小数点に変換して縦横集計を行う、と……わかりました。早速試してみます!

本当にありがとうございました(拝)
11Name_Not_Found:02/11/11 18:07 ID:SDudRA2x
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function OpenWin(){
����win=window.open("http://○○○.cgi","bbs","scrollbars=yes,width=400,height=500");
}
// -->

<A href="javascript:OpenWin()">BBS</A>

------------------------------------------------
Microsoft JScript コンパイルエラー
回線:8
エラー 無効な文字です

というエラーが出るのですが、ブラウザが壊れているんでしょうか?
ネスケ7では何もエラーは出ません
12Name_Not_Found:02/11/11 18:13 ID:???
>>11
win=の前の「����」は何??それが原因だぴょ
13Name_Not_Found:02/11/11 18:19 ID:???
>>11
基本的なことだけど全角スペースなどを使ってませんか。
1411:02/11/11 18:20 ID:???
>>12
ほんとありがとう
恥ずかしい限りです
1511:02/11/11 18:20 ID:???
カブった、スマソ
1613:02/11/11 18:22 ID:???
↑さらにゴメン、逝きます
1711:02/11/11 18:24 ID:???
13さんも、ありがとうございました。
自分でjavascriptのサンプル集を作っておいて、そこからコピペした時に空白がはいってしまったと言訳してみます
恥ずかしい・・・
1811:02/11/11 18:52 ID:???
年甲斐もなく勃起してしまった
恥ずかしい・・・
19前スレ935:02/11/11 19:37 ID:RibgtMxz
度々で申し訳ありません(;´∀`)

えと、複数のselectにまたがったoptionを全部選択したいということで、以下のようなコードを書きましたが上手く動きません。

<select size="4" name="s1" multiple>
<option id="op1" value="1">選択肢1</option>
<option id="op1" value="2">選択肢2</option>
</select>
<select size="4" name="s2" multiple>
<option id="op1" value="3">選択肢3</option>
<option id="op1" value="4">選択肢4</option>
<option id="op1" value="5">選択肢5</option>
</select>
<input type="button" value="全選択" onClick="ids.op1.selected=true">

……私、idsオブジェクトというものに、なにか根本的な勘違いをしているのでしょうか?(^^;
20Name_Not_Found:02/11/11 19:55 ID:???
>>19
これがヒントになる?

<input type="button" value="選択肢1" onClick="s1.options[0].selected=true">
2119:02/11/11 20:03 ID:???
ちょっと無理かな(^^;
22Name_Not_Found:02/11/11 20:29 ID:???
>>19 IDの重複は駄目。
23Name_Not_Found:02/11/11 20:31 ID:???
>>19 ホレ。N4/Gecko/IE。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function sel(name) {
var s = document.forms[0].elements[name];
for(var i = 0; i < s.options.length; ++i) s.options[i].selected = true;
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
<select name="s0" size="4" multiple>
<option>1</option><option>2</option><option>3</option><option>4</option>
</select>
<select name="s1" size="4" multiple>
<option>1</option><option>2</option><option>3</option><option>4</option>
</select>
<input type="button" value="select-all" onclick="sel('s0');sel('s1')">
</p></form>
</body></html>
24訂正:CSSスレが新しくなってます。:02/11/11 20:39 ID:yp5xw/7c
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

☆ Webサイト制作初心者用スレッドver36 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1036143512/l30

くだらない質問を書くだけのスレ4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1026576633/l30

/* CSS、スタイルシート質問スレッド【12】 */
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1034922586/l30

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/l30

25かおりん祭り ◆VqKAORinK6 :02/11/11 21:19 ID:???
  ________
 {   ,∋8☆ノハ☆8∈
  \ ヽヽ ( ^▽^) <新スレおめでとう
   γ ̄ ̄∪⌒⌒∪ ̄ ̄ \  ございま−す♪
   ヽ  ※※※※※※※  \
    \  ※※※※※※※  \
      \  ※※※※※※※  \
       \__________ノ

             
26Name_Not_Found:02/11/11 21:22 ID:???
トリップださ
27Name_Not_Found:02/11/11 21:46 ID:qRzlqDW9
テキストアドベンチャーに挑戦中です。
一度進んだ場面に戻れないようにするため、履歴を残さないようにしたいと思います。
分岐の部分で『番号.html』にリンクしたいので、このようにしました。

<script type="text/javascript">
<!--
var n;
function unback(n){
location.replace(n+".html");
-->
}
</script>

<a href="#" onclick="unback(1)">「そうだね」</a>
<a href="#" onclick="unback(5)">「それは違う」</a>

通常使っているiCab2.8.2(MacOS 8.6)では期待通りに動くのですが、
IE5.1ではリンク先に飛んでくれません。
何が問題なのでしょうか。
教えて下さい。

#ネスケは普通のページですらどうしてもフリーズするので入れていないため、
#動作確認していません。
#そのため、IEのみで動かないのか、ネスケでもダメなのかは試すことが出来ませんでした。
2827:02/11/11 21:51 ID:qRzlqDW9
すみません、一部訂正です。

<script type="text/javascript">
<!--
var n;
function unback(n){
location.replace(n+".html");
}
-->
</script>
29Name_Not_Found:02/11/11 22:10 ID:Yoctw3U2
>>22
あほか
30Name_Not_Found:02/11/11 22:12 ID:???
>>27-28
<a herf="#" onclick="unback(1);return false">...</a> のほうがよくない?
31Name_Not_Found:02/11/11 22:14 ID:???
自分もIDの重複はHTMLとして正しくない(→動作が保証されない)から
すべきでないと思うよ。
32Name_Not_Found:02/11/11 22:16 ID:Yoctw3U2
>>31
W3Cとして正しくないの誤り。
33Name_Not_Found:02/11/11 22:32 ID:???
>>32
SGMLとして正しくない、じゃないのかw
34Name_Not_Found:02/11/11 22:34 ID:???
W3Cとして??
3527:02/11/11 23:49 ID:qRzlqDW9
>>30
return falseを入れたらうまくいきました。
ありがとうございます、助かりました。
36前スレ935:02/11/12 00:14 ID:O6+4kXaV
>>23

いつも本当にありがとうございます(T_T)

……でも、selectの数も可変なんです(T_T)
elementsの名前と種類でやっつけるしかないのかなぁ(涙)
37Name_Not_Found:02/11/12 00:15 ID:???
なぜreturn falseが必要なのか聞いてくれないのか…
38Name_Not_Found:02/11/12 00:19 ID:???
>>36
たとえばselectのnameを「s0」「s1」...「s10」とかつけておいて、
onclick="selall(11)"とか呼び出し、その呼び出される関数は次のように。
function selall(n) { for(int i = 0; i < n; ++i) sel('s'+i); }
39Name_Not_Found:02/11/12 00:21 ID:???
うげげ、int iじゃない、var iね。今の今までJavaを書いていたもんで。
40前スレ935:02/11/12 09:56 ID:O6+4kXaV
>>38
度々ありがとうございます(T_T)

なるほど、同じ名前で処理するにしても、こちらのほうが数段スマートですね。
上手く動きました。ありがとうございました!(拝)
41チューボー:02/11/12 11:51 ID:47xgSc3q
1.あるページの1つのフレームから別ウィンドウを作り出す(window.open)
2.そのページのフレームセットを呼び出し直す
3.別ウィンドウからページのある1つのフレームのフォーム情報を取り出す

っていうのがうまくいかないです。
フレームセットを呼び出しなおしたため、
window.openerが使えなくなるのが
原因だと思いますが、
何か良い方法はありますか?
42Name_Not_Found:02/11/12 11:54 ID:???
>>41
説明不十分
43チューボー:02/11/12 12:04 ID:47xgSc3q
すいません。

まずメインのぺーじとして、例えばa.htmというフレームセット
<frameset rows="60, *" cols="*" frameborder="0" border="0">
<frame name="namea" src="namea.htm>
<frame name="nameb" src="nameb.htm>
があるとします。

で、その中のnamea.htmの中で
window.open("namec.htm","namec")
で別ウィンドウで1つ開きます。
この状態では当然namec.htmからnamea.htmのフォーム内の値は取れます。

その後nameb.htmのなかで
top.href = "a.htm"
とかやってa.htmを呼びなおします。

で、その後namec.htmからnamea.htmのフォーム内の値は取りたいってわけです。
44Name_Not_Found:02/11/12 12:06 ID:???
前スレ940です、941さんありがとうございました。
45Name_Not_Found:02/11/12 12:18 ID:???
>>43
a.htmをリロードする代りに両方のフレーム内容をそれぞれリロード
したらどうかな?top.frames.namea.location.reload()とかだね。
46前スレ935:02/11/12 13:12 ID:O6+4kXaV
……JavaScriptが嫌いになりかけています(T_T)

えと、
「ポップアップウィンドウでセレクトボックスを表示(複数選択可)、その内容を親ウィンドウの任意のセレクトボックスに反映する」
というインターフェースを作れ、とのお達しが参りました。

<Font Size="+3">……C/Sでやれよ、こんなことわっ!!</Font>

と怒鳴った後、ポップアップウィンドウ側に下のようなコードを書いたのですが、

(1)内容が親ウィンドウのセレクトボックスに反映されない
(2)2〜3回起動するとIEが異常終了する。

という障害が出ています。何かお心当たりの情報をお持ちの方がいらっしゃればアドバイスをお願い致します(T_T)
47前スレ935:02/11/12 13:17 ID:O6+4kXaV
>>46のコードです
function SubmitParentForm()
{
var TargetSelectBoxName;
var TargetSelectBox;
var TargetSelectBoxLength;
var OptionIndex;
var OptionObject;
TargetSelectBoxName = "S1";
//親ウィンドウの対象セレクトボックスをオブジェクトとして取得
TargetSelectBox = opener.document.DistributData.elements[TargetSelectBoxName];
//親ウィンドウの対象セレクトボックスの内容を全て削除
for(OptionIndex = 0; TargetSelectBox.length != 0; OptionIndex++)
{
TargetSelectBox.options[(TargetSelectBox.length - 1)] = null;
}
//選択した項目を親ウィンドウの対象セレクトボックスに転送
TargetSelectBoxLength = 0;
for(OptionIndex = 0; OptionIndex < document.kamokuSelect.kamoku_cd.length; OptionIndex++)
{
OptionObject = document.kamokuSelect.kamoku_cd.options[OptionIndex];
if(OptionObject.selected)
{
TargetSelectBox.options[TargetSelectBoxLength] = new Option(OptionObject.text, OptionObject.value);
TargetSelectBoxLength++;
}
}
//このウィンドウを閉じる
window.close();
}
コケているのは、親ウィンドウのセレクトへ新しいOptionをnew Optionで追加しようとしているところらしいのですが……(T_T)
48チューボー:02/11/12 13:18 ID:47xgSc3q
>45

ありがとうございます。
じつはゆゆしき問題があって、
さっきはかなり短縮して書いたんですが、
フレームセットは単なるリロードではなくて、
メインページがそのフレームセットとか別のフレームセットを
行き来する感じ(a.htm→b.htm→a.htmみたいに)なんですよ。
なのでそのやり方はできないのです。

やっぱ無理なのか・・・
49Name_Not_Found:02/11/12 13:44 ID:???
>JavaScriptが嫌いになりかけています
嫌いで結構
おれは常にJavaScriptオフだよ
50Name_Not_Found:02/11/12 13:44 ID:1/dnUJ3F
textareaに書き込んだ内容をプレビューできるように
<div>レイヤへ動的に表示しているのですが、
英数字だと上手くレイヤーの幅が動的に変化するのですが、
日本語(マルチバイト文字)だと上手くサイズ変更が行えません。
今はonkeyupで行っていますが、onkeydownでkercode==13(ENTER)
の時だけ処理するようにしても結果は同じでした。
原因がわからないので、対処方が見出せず困っております。

詳細はちょっと説明しにくいのでこちらを参考にしてください。
http://samirror.netfirms.com/

IE5以上しか対応していませんが、アドバイスよろしくお願いします。

51Name_Not_Found:02/11/12 14:17 ID:???
>>47
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;en-us;q237831
↑これはフレームの場合の話のようだけど、要するに
option を生成した文書と挿入する文書が違うとエラーになるっぽい感じが。
Optionコンストラクタ自体すでにサポート外みたいだし。(MSのリファレンスにのってない)
どうしても子ウィンドウだけで完結させる必要があるなら
親ウィンドウの document.createElement を呼び出すようにすると上手くいくかも。
52Name_Not_Found:02/11/12 14:34 ID:???
>>50
<nobr><div>test</div></nobr>
5352:02/11/12 14:41 ID:???
>>50
ついでにこれもお願いしたい。

<style type="text/css">
textarea{
        font-family:'MS Pゴシック';
        font-size:12pt;
        layout-grid-line:2px;
}
</style>
5427:02/11/12 14:52 ID:vgQ5QIYM
>>37
えーと、これがないとunback()が実行された後で
元のページがリロードされちゃうんだと思ったんですが、違いますでしょうか……。
5550:02/11/12 15:08 ID:???
52さんありがとうございました!
おかけで日本語でも上手く動くようになりました。
しかしスクリプト全く関係なかったですね。
発想の転換が大切ということで大変勉強になりました。

先ほどのページに>>53も組み込ませていただきました。

掲示板でのAA使用時に確認できればと思い作りましたが、
やっと対応できそうです。
重ねて、ありがとうございました。
56前スレ935:02/11/12 16:07 ID:O6+4kXaV
>>51

バッチリっす。opener.document.createElement("OPTION")でTargetSelectBox.addしたら上手く動きました。
……JavaScriptには、まだまだ可能性が秘められているんですねぇ(^^;

>Optionコンストラクタ自体すでにサポート外みたいだし。(MSのリファレンスにのってない)

つーことは、同じフレーム内でも new Option()はしないほうがいいのでしょうか?
57Name_Not_Found:02/11/12 16:21 ID:???
>>56
まあ当面は大丈夫だろうと思うけど、
いつ全く動かなくなるか解らないし、バグが見つかっても修正されないだろうし。
createElementが使えないIE4/NN4以前に対応する必要があるならやむをえないけど
そうでないならわざわざそんなの使うこともないかなと思う。
58Name_Not_Found:02/11/12 18:22 ID:???
>>54
リロードされるというより、<a href="#" ...>だから"#"へのジャンプ
が行われる。それは実は同じページなんだけど、でもジャンプするには
違いないので、今動いているスクリプトの動作は全部停止させられちゃう。
>>48
とにかくどっかにはウィンドウなりフレームなりの参照を保持しとかな
ければならないので、そのメインページ群をまたさらに1枚フレームの
framesetに押し込めるとかなんとか、何か工夫が必要。
59質問:02/11/12 18:32 ID:cWFNWSfF
1行テキストに文字を入力した後にボタンを押し、

テキストエリアに文字を改行しながら、登録したいのですが

ボタンを押すと、上書きされてしまい、うまく行きません。

どなかわかる方がいれば、ご教授ください。お願いいたします。

<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--

function move()
{a=document.form.text.value;
document.form.area.value=a}

//-->
</script>
</head>
<body>

<form name="form">
<input type="text" name="text" size="10" value="777">
<input type="button" value="move" onClick="move(); text.value=''">
<textarea name="area" cols="40" rows="20"></textarea>
</form>

</body>
</html>
60Name_Not_Found:02/11/12 18:42 ID:???
>>59
その「改行しながら登録」って言い方がものすげー厨房ぽくてアドバイス
するのがためらわれるんだけど。1行おきに空いてるカキコもそうだし。
document.form.area.value += '\n' + a;
とかかね?
61質問:02/11/12 18:55 ID:cWFNWSfF
>>60
出来ました。大変ありがとうございました。
62前スレ935:02/11/12 19:07 ID:O6+4kXaV
>>57
「今動いているのをわざわざ書き換えることは無いけど、これから作るのはcreateElementにしとけ」
ってなところでしょうか?

……しかし、new Option()が廃要素になるとわ(^^;
6327=54:02/11/12 22:04 ID:???
>>58
なんとなくで理解していたことが、きちんと納得出来ました。
解説ありがとうございました。
64Name_Not_Found:02/11/13 07:51 ID:ops3Qv9K
もっとトリッキーなのがjavascript: URL。<a href="javascirpt: コード">...</a>
というのは、(1)コードを実行し、(2)その結果を文字列としてブラウザ画面に表示、
ただし結果が「undefined」なら表示しない、という動作になっている。なので、
「<a href="javascript: xxx.locatin.href='URL'">...</a>」とか書くと指定した
窓/フレームが切り替わるまえに自分の窓に「URL」が表示されてしまい(というこ
とはジャンプに相当)、スクリプトが止められてしまう。これを直すには
「<a href="javascript: xxx.location.href='URL';undefined">...</a>」と
する。undefinedの代わりにvoid(0)でも同等。または上記のコードを関数定義に
入れてその関数を呼ぶようにすれば、関数が値を返さないと結果がundefined
だからジャンプしないですむので、こっちを使う人が多い(が、なぜそうする
必要があるのか理解している人は少ないような気がする)。
65Name_Not_Found:02/11/13 08:20 ID:???
>>64
> 理解している人は少ないような気がする
そりゃ大半の人は「理解したい」じゃなくて「動かしたい」だからねえ。
66Name_Not_Found:02/11/13 17:49 ID:x3E1Ddjl
Javascriptでサイズ指定でウインドウを開く時に
heightは指定しないと何か不都合がありますか?
67Name_Not_Found:02/11/13 20:58 ID:qK2PSZ2m
前回窓を閉じた時の大きさじゃないですか?↑
681/2:02/11/14 11:29 ID:9+2bHDlA
CGIで食べさせたCookieをJSで利用するスクリプトです。
NN4.7以上では動きますが、MSIE5.5SP2と6.0ではエラーが出ます。

Cookie情報
XXOO=name<>par1<>par2; domain=hogehoge.co.jp; path=/;

function get_cookie() {
var tmp, tmp2 = new Array();
var flag, i = 0;
var xxoo = document.cookie;
var len = xxoo.length;
if(!len){
window.alert('Cookie情報がありません。');
return 0;
}
692/2:02/11/14 11:30 ID:9+2bHDlA
tmp = xxoo.split("; ");

while(tmp[i] && !flag){
tmp2 = tmp[i].split("=");
if( tmp2[0] == "XXOO"){flag = 1;}
i++;
}

tmp = tmp2[1].split("<>");
gHname = tmp[0];
gName = unescape(gHname);
gPar1 = tmp[1];
gPar2 = tmp[2];
return 1;
}

get_cookie()を<script>タグの中で呼び出しています。
どこが問題なのでしょうか?
70Name_Not_Found:02/11/14 11:34 ID:???
何行目でどういうエラーが出るのかは書いてくれないとね…
あとどういうクッキー食べさせていてどういう処理がしたいのかも。
71Name_Not_Found:02/11/14 12:01 ID:???
>CGIで食べさせたCookieをJSで利用するスクリプトです。
過去ログに何度か出てくるけど、文字コードの問題のようです。
過去ログ参照。
7268:02/11/14 12:28 ID:???
>70
Cookieの内容は、
XXOO=名前(日本語→URLエンコード)<>整数値<>整数値<>
です。
エラーが出るのはお客さんなので、どういうエラーか詳しく分かりません。
古いMacなので、MSIEは3しか入れられないので、自分では確認できなくて困ってます。
ただ、「このオブジェクトでは操作できません」というメッセージが表示されるそうです。

>71
文字化けを覚悟で、
gName = unescape(gHname);

gName = gHname;
にしてみましたが、結果は同じでした。
73Name_Not_Found:02/11/14 13:06 ID:???
>>72
HTML中で name="gHname" とか id="gPar1" とかやってる?
74Name_Not_Found:02/11/14 13:06 ID:???
Mac IE3? そりゃ古いねえ。split()がないんじゃないの?
split()をやめて全部indexOf()とsubstring()でやってみる?
でも外していたら無駄足だねえ。
75Name_Not_Found:02/11/14 13:28 ID:???
>>74
エラーが出てるのはWinIE5.5SP2/6で、
>>68にはMacIE3しかなくて確認できないって話じゃないの?
76Name_Not_Found:02/11/14 15:48 ID:???
<form action="xxx.cgi" method="post">
<input type="hidden" name="hoge" value="1">
<input type="submit" value="送信">
</form>

この動作をプルダウンメニューで「送信」を選択したら実行したいのですが、可能ですか。
JavaScriptでcgiにpostでデータを渡すのが可能なのかわかりません。
77Name_Not_Found:02/11/14 16:24 ID:???
<script Language="JavaScript"><!--
function popJump(selOBJ)
{
 n = selOBJ.selectedIndex;
 if(n == 1){
  document.hoge.mode.value='1';document.hoge.data.value='あああ';document.hoge.submit();
 }elsif(n == 2){
  document.hoge.mode.value='2';document.hoge.data.value='いいい';document.hoge.submit();
 }elsif(n == 3){
  document.hoge.mode.value='3';document.hoge.data.value='ううう';document.hoge.submit();
 }
}
// --></script>

<form name="hoge" action="http://kuri.acyr.co.jp/cgi-bin/powermail2/pm_ui.cgi" method="post">
<select onChange="popJump(this)">
<option value="#">選択して下さい
<option value="1">モード1
<option value="2">モード2
<option value="3">モード3
</select>
</form>

こんな感じにしたいんです。javascriptの文法がわからないので
変な部分があると思います。ご指摘ください。
78Name_Not_Found:02/11/14 16:54 ID:???
>>77
elsif なんてないぞぉ(Perlerか?)

最終的にCGIにどんなクエリを送りたいか書いてみてよ。
やりたいことがよく分からない。
79Name_Not_Found:02/11/14 17:02 ID:???
>>77
>こんな感じにしたいんです。javascriptの文法がわからないので
質問する以前の問題かと・・・
最低限の文法を勉強してから質問した方が良いです
80Name_Not_Found:02/11/14 17:28 ID:???
>>78
はい、ぱーらーです。
elsifでも意味は通じるだろうとの判断です。
やりたいことがわからないですか。
プルダウンで好きなのをクリックしたら指定CGIに飛ぶというだけのことなんですけど。
ただ飛ぶだけならlocationでいいと思うんですけど、
postデータ、この場合だと<input type="hidden" name="data" value="あああ”>
を一緒に送りたいんです。postなんでurlに引数を与えるget式はダメです。

で、一つのcgiに飛ぶのにもhiddenの値を幾つか変えて飛びたいので
今は例として3通り示しました。
モード1、モード2、モード3 て感じで。
81Name_Not_Found:02/11/14 17:36 ID:???
<form name="hoge" action="http://CGI" method="post">
<select name="data" onChange="submit()">
<option value="#">選択して下さい
<option value="あああ">モード1
<option value="いいい">モード2
<option value="ううう">モード3
</select>
</form>

じゃあこれで十分じゃないの?
82Name_Not_Found:02/11/14 19:20 ID:???
>>81
ありがとございます。一応できました。
えっと、与えるhiddenデータが一度に2個以上になってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。
これが出来れば帰りますので、お願いします。
83Name_Not_Found:02/11/14 20:01 ID:???
ほいっ。何個でも追加してくれ。

<script>
function Hoge(iam) {
var j = iam.afo.selectedIndex;

if (j == 0) {
document.hoge.data1.value = 'あああ';
document.hoge.data2.value = 1;
} else if (j == 1) {
document.hoge.data1.value = 'いいい';
document.hoge.data2.value = 2;
} else if (j == 2) {
document.hoge.data1.value = 'ううう';
document.hoge.data2.value = 3;
}
document.hoge.submit();
}
</script>

<form name="hoge" action="#" method="post">
<input type="hidden" name="data1" value="">
<input type="hidden" name="data2" value="">
<select name="afo" onChange="Hoge(this.form)">
<option value="#">選択して下さい
<option>モード1
<option>モード2
<option>モード3
</select>
</form>
84Name_Not_Found:02/11/14 23:09 ID:???
>83
どうもありがとうございました。感謝してます。
85Name_Not_Found:02/11/15 05:46 ID:OTbuLIbI
ご教授ください。
インラインフレームの内容をフレーム外のボタンから切り替えたいとき、
インラインフレーム内が現在A.htmlを表示しているときボタンが押されたら、
B.htmlを表示し、B.htmlが表示しているとき同様にボタンを押されたら、
A.htmlを表示する、というように、一つのボタンで二つの内容を交互に
表示することはできますでしょうか?

86Name_Not_Found:02/11/15 09:30 ID:GMzG9s2L
ネスケ7でクリップボードの内容データを取得する方法はありますか?
具体的にはBookmarkletで使いたいです。
87Name_Not_Found:02/11/15 10:31 ID:???
>>85
できます
88Name_Not_Found:02/11/15 13:21 ID:???
>>86
Bookmarkletじゃ無理。chrome書いてインストールする手順が必要。
参考: ttp://xul-app.hp.infoseek.co.jp/xultu-janit/clipboard.html
8986:02/11/15 14:37 ID:???
>>88
レスありがとう。
残念だなあ。やっぱりセキュリティとの兼ね合いかな。
90Name_Not_Found:02/11/15 14:56 ID:???
>>85 ホレ。
--- main.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<iframe name="f0" src="a.html"></iframe>
<input type="button" value="switch" onclick="frames.f0.location.href=frames.f0.other">
</body></html>
--- a.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">window.other = 'b.html';</script>
</head><body>
<h1>A</h1>
</body></html>
--- b.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">window.other = 'a.html';</script>
</head><body>
<h1>B</h1>
</body></html>
9185:02/11/15 15:07 ID:???
>>90
うわっ!すごい、なるほど、ありがとうございます。
できましたです。
ソースをオシエテ下さる親切な方に感謝しつつ勉強します。。。
92Name_Not_Found:02/11/15 17:51 ID:???
フレーム内にある「会議室」のCGIにヤフーの検索窓を付けたいと考えてる
のですが、ヤフーの検索結果ページだけを別窓で開かせる方法はないでしょうか…

検索ボタンに対してJavaScriptでnewWin = open …あたりを付ければ…?と思いつつ
うまく出来ません。

<base target="_blank">でのやり方でも試してみたのですが、そうするともちろん
ページ全体のリンクやその掲示板の投稿も別窓開きになってしまって(もちろん
target="_self"を今度はそっちに入れればいいのでしょうが、それも面倒で。

ちなみにヤフーのフォームタグは
<FORM METHOD="GET" ACTION="http://search.yahoo.co.jp/bin/search">
<INPUT SIZE="30" NAME="p" TYPE="text"> <INPUT TYPE="submit" VALUE="Yahoo! 検索"></FORM>

なのですが…
93Name_Not_Found:02/11/15 18:03 ID:???
>>92
JavaScriptなんか使わんでもHTMLでやれるよ。
<form tagret="_blank">
上手くいかない場合は初心者スレでどうぞ。
94Name_Not_Found:02/11/16 05:50 ID:???
もしかしてスゲーくだらん質問かもしれないですけど
どーしてもわからんのであえて聞きます。

別フレームの背景色、もしくは画像を変えるのってどーやるんですか?
どーやってもうまくいかないんですけど・・・
95Name_Not_Found:02/11/16 05:54 ID:???
>>94
> どーやってもうまくいかないんですけど・・・
どーやったか書いてみ。
9694:02/11/16 07:20 ID:???
>>95
なんかわからんけど出来ました。
ハイ、自己完結。
逝きます・・・
97Name_Not_Found:02/11/16 15:26 ID:???
<A href="javascript:w=window.open(location,'_search','');w.document.body.style.zoom=0.2;eval();">thumnail</A>
というリンクをブックマークに追加し
IEのエクスプローラバーにサムネイルを表示しようとしたのですが
エラーになります
<A href="javascript:document.body.style.zoom=0.2;eval();">zoom</A>
は動くんですが
このエラーを回避するにはどうすればいいんでしょうか?
98Name_Not_Found:02/11/17 01:14 ID:RmVmtuTV
document.locationで取得したURL文字列から特定の文字列があるかどうかを検索したいんですけど、できません。どこが間違ってるのでしょうか?
<HTML><BODY>
<SCRIPT language="Javascript">
alert(document.location.indexOf("htm",0));
</SCRIPT></BODY></HTML>
99Name_Not_Found:02/11/17 01:19 ID:???
>>98
locationはStringオブジェクトではないってこと。
100Name_Not_Found:02/11/17 01:21 ID:???
>>98
locationはStringオブジェクトではないってこと。
目的の値を取れるのは、toStringが呼ばれるコンテキストの場合。
101Name_Not_Found:02/11/17 01:22 ID:???
スマソ、OpenJaneが不調…
10298:02/11/17 01:23 ID:???
そうだったんですか。ありがとうございました。
103Name_Not_Found:02/11/17 01:22 ID:???
>>98
locationはStringオブジェクトではないってこと。
目的の値を取れるのは、toStringが呼ばれるコンテキストの場合。
104Name_Not_Found:02/11/17 01:24 ID:???
>>103
これも事故です再三スマソ
105Name_Not_Found:02/11/17 01:25 ID:???
>>102
これね
alert(document.location.href.indexOf("htm",0));
106Name_Not_Found:02/11/17 01:28 ID:???
>>98
locationはStringオブジェクトではないってこと。
目的の値を取れるのは、toStringが呼ばれるコンテキストの場合。
10798:02/11/17 01:30 ID:???
<HTML><BODY>
<SCRIPT language="Javascript">
alert(document.location.toString().indexOf("htm",0));
</SCRIPT></BODY></HTML>
できました。ありがとうございました。
108浮上:02/11/18 02:11 ID:???
109Name_Not_Found:02/11/18 13:34 ID:aUdcDg2A
すでにできているページで、osやブラウザごとに
スタイルシートを使い分けようと以下のソースを
付け加えました。
IEとNN7ではうまくいったのですが、NN4.7では、
なぜかまだ何も触っていないのにレイアウトが崩れます。
なにが原因なのでしょうか?

<script language="javascript"><!--
var agt=navigator.userAgent.toLowerCase();
var nav=navigator.appName.charAt(0);
var fName;
if (agt.indexOf("mac")!=-1)
{
// mac
if(nav=="M") fName = "css/mac_ie.css";
if(nav=="N") fName = "css/mac_ns.css";
} else
if (agt.indexOf("win")!=-1)
{
// win
if(nav=="M") fName = "css/win_ie.css";
if(nav=="N") fName = "css/win_ns.css";
} else
{
//他のOS
fName = "css/win_ie.css";
}
if (fName != null) {
document.write("<LINK REL=STYLESHEET HREF='"+fName+"' TYPE='text/css'");
}
// --></script>
110Name_Not_Found:02/11/18 13:45 ID:???
>>109
「<link ... >」の最後の「>」が無いようだけど大丈夫?
111109です。:02/11/18 13:55 ID:aUdcDg2A
すいません、つけ忘れてました・・。
付け加えましたが、直りません。
112Name_Not_Found:02/11/18 14:18 ID:???
>>111
あとN4の場合、空っぽでも何でもとにかくそのCSSファイルが
ないと崩れると思うけどそれは大丈夫?
113109です。:02/11/18 14:25 ID:aUdcDg2A
はい、mac_ie.css,mac_ns.css,win_ie.css,win_ns.cssのファイルを用意しています。
ファイルの中身はフォントのサイズや行間を指定しているぐらいです。
114Name_Not_Found:02/11/18 14:44 ID:???
JavaScriptで表示させずにそのまま書いてくずれるなら、JavaScript関係ないと思うけど・・。
115109です。:02/11/18 14:53 ID:aUdcDg2A
現在あるファイルは、nn4.7でもまったく大丈夫なんですが、それを同じ階層に複製してそのjavascriptを加えるとずれたので、これが原因だとおもうのですが・・。
116Name_Not_Found:02/11/18 14:53 ID:???
N4の場合、CSSが正しくても崩れることが大変に多いんだけどそれは大丈夫?
本当にN7とN4は同じCSSでいいのか?
117Name_Not_Found:02/11/18 14:59 ID:bCNSBfU3
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>フォトアルバム</title>
<script type="text/javascript"><!--
var pwin, swin;

function openPicWin(imgNum){
pwin = window.open("","picWin","width=420,height=320");
pwin.document.open();
pwin.document.write(
"<head>",
"<meta http-equiv='Content-Type' ",
"content='text/html; charset=Shift_JIS'>",
"<meta http-equiv='Content-Script-Type' ",
"content='text/javascript'>",
"<title>pic" + imgNum + "<\/title>",
"<\/head>",
"<body><p>",
"<img width='400' height='256' ",
"src='images/pic" + imgNum + ".jpg' ",
"alt='large picture'><\/p>",
"<p align='right'>",
"<a href='javascript:close();'>閉じる<\/a>",
"<\/p><\/body>"
);
pwin.focus();
}
118Name_Not_Found:02/11/18 14:59 ID:bCNSBfU3
function imc(imgNum) {
if (pwin) {
pwin.document.images[0].src =
"images/pic" + imgNum + ".jpg";
pwin.focus();
} else {
openPicWin(imgNum);
}
}

function closePicWin() {
if (pwin && !pwin.closed) pwin.close();
}

function openSlideShow() {
swin = window.open("slide.html", "picSlide", "width=420,height=320");
if (!swin.opener) win.opener=window;
swin.focus();
}

function thumbNail(start,end) {
for (var i=start; i < end+1 ; i++) {
document.write(
"<td><a href='javascript:imc(" + i + ");'>",
"<img src='images/pic" + i + "_small.jpg' ",
"border='0' width='128' height='82' ",
"alt='small pictures'>",
"<\/a><\/td>"
);
}
}
//-->
119Name_Not_Found:02/11/18 15:00 ID:bCNSBfU3
</script>
</head>
<body onload="openPicWin();" onunload="closePicWin();">
<script type="text/javascript"><!--
document.write("<table border='0' cellspacing='5'><tr>");
thumbNail(0,3);
document.write("<\/tr><tr>");
thumbNail(4,7);
document.write("<\/tr><tr>");
thumbNail(8,11);
document.write(
"<\/tr><tr><td align='center' colspan='4'>",
"好きな画像をクリックして下さい。",
"<a href='javascript:openSlideShow();'>",
"スライドショーはここから<\/a>",
"<\/td><\/tr><\/table>"
);
//-->
</script>
<noscript>
JavaScriptが使用できるブラウザが必要です。
</noscript>
</body>
</html>


どこかまちがってますかね・・・
120Name_Not_Found:02/11/18 15:05 ID:???
document.close();
121Name_Not_Found:02/11/18 18:17 ID:bNVG74a+
ファイルアップのフォームの参照ボタンを、画像などで別に用意したボタン・リンクで実現したいのですが、Javascriptで可能でしょうか?
122Name_Not_Found:02/11/18 18:23 ID:???
無理。あれはどうやってもあのしょぼいボタンのまま。
123Name_Not_Found:02/11/18 19:41 ID:5lUG3FtD
そうですか・
では、それはそのままで、別に画像を用意しそこからローカルファイルの参照とかって可能でしょうか?
124Name_Not_Found:02/11/18 21:25 ID:???
>>123
それこそ無理。
125Name_Not_Found:02/11/19 15:13 ID:cLPrJNoY
if(document.hiyou.hiyouprice0.value==""){price0=0;}else{price0=document.hiyou.hiyouprice0.value;}
if(document.hiyou.hiyouprice1.value==""){price1=0;}else{price1=document.hiyou.hiyouprice1.value;}
if(document.hiyou.hiyouprice2.value==""){price2=0;}else{price2=document.hiyou.hiyouprice2.value;}

goukei = eval(price0) + eval(price1) + eval(price2) ;

document.hiyou.goukei.value = goukei;

これをforで書き換えられないでしょうか…。
phpで言う所の可変変数みたいなのが使いたいのですが
どうしてもわかりません…。よろしくお願いします。
126Name_Not_Found:02/11/19 15:22 ID:qqc8PH+g
エクスプローラー風ツリーメニューはJavaScript
でやるの?
127Name_Not_Found:02/11/19 16:04 ID:???
>>126 そうだが、まずは >>4 の参考サイトを探せ。
>>125
goukei = 0;
for(var i = 0; i < 3; ++i) {
if(document.hyou['hyouprice'+i].value != '')
goukei += parseFloat(document.hyou['hyouprice'+i].value);
}
128Name_Not_Found:02/11/19 16:26 ID:cLPrJNoY
>>127
できました!!ありがとうございます!
助かりました。
129Name_Not_Found:02/11/19 16:44 ID:7mH8bCrq
MacのNetScape7.0でonKeyDownのイベントが取得できません!
こーしても
window.captureEvents(Event.KEYDOWN);
window.onkeydown = onKeyDown;
あーしても
document.onkeydown = onKeyDown;
だめでした。
ちなみにWinのNetScape7.0では正常動作します。
これって....Mac版のバグでしょうか?

情報希望です。
130Name_Not_Found:02/11/19 17:23 ID:???
>>129
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=111335
結論を言うと未解決のバグ。
131Name_Not_Found:02/11/19 17:32 ID:7mH8bCrq
>>130
素早いご教授、有り難う御座いました。
(でもリンク先のページ、英語さっぱり判りませんでした...(泣))
やはりバグでしたか....諦めます。
132Name_Not_Found:02/11/20 04:28 ID:???
フレーム内の同一ページにリンクするプルダウンって可能ですか?
133Name_Not_Found:02/11/20 06:18 ID:???
>>132
それも同一ページにアンカーリンクさせたいんですけど
フレームページ内で機能させることは可能でしょうか?
134Name_Not_Found:02/11/20 07:50 ID:DiT2c7kv
>>133
別に問題ないんじゃない?しかし言っている意味がわかりづらい。
(1)2つ(以上)のフレームに分かれたページで、
(2)フレームAに<select>...</select>を置いて、
(3)それを選択するとフレームBが切り替わる、
(4)それも同一ページでアンカーだけ違う。
こういう意味でいいのね?
135Name_Not_Found:02/11/20 10:51 ID:COZEurHa
広告の別ウィンドウありますよね。
普通の広告だったら前面にでてきますけど、
それを最初から背面に出したいんですけど
やりかたがわかるかたいらっしゃいますか?
(画面を閉じてから、広告が出ていることに気付くようにしたいんです)
136Name_Not_Found:02/11/20 14:13 ID:???
>>135
window.focus(); 書かなきゃいいんじゃないの?
どちらにしろタスクバーに表示されるので分かるけど。
137Name_Not_Found:02/11/20 16:31 ID:mXxjKDwl
すみませんが質問していいですか?

まずページがフレームで分かれています。
AとBがあるとします。

Aにはストップウォッチがあります。
スタート、ストップ、リセットのボタンがあります。

そのストップウォッチをBのフレームから操作することはできますか?
こーゆーことはできるんでしょうか?
138Name_Not_Found:02/11/20 16:37 ID:3WH92Yjn
>>137
できます。そもそもフレームが別だろうが同じサーバから
来ているページであれば相互にアクセスできますから何でも
できます。兄弟フレームなら
parent.frames.相手フレーム名.document.forms.フォーム名.elements.ボタン名.click();
を実行すればいいんじゃないの。
139Name_Not_Found:02/11/20 16:47 ID:???
解説ページまるまるコピペしたような文だな。
140Name_Not_Found:02/11/20 17:01 ID:???
>>139
ほーお。そういう解説ページあればぜひ貼ってよ。見てみたい。
141Name_Not_Found:02/11/20 17:10 ID:???
>>138は明らかにJSでフレーム操作したことないのが丸分かり。
142Name_Not_Found:02/11/20 17:11 ID:N6K+M2z8
リンクして新しいウィンドウを表示させる時にその新しいウィンドウは
ステータスバーのみにしたいんだけどその時に使うjavaScriptを教えてくださいませ


143Name_Not_Found:02/11/20 17:16 ID:???
JavaScriptは糞
144137:02/11/20 17:25 ID:mXxjKDwl
>>138
ありがとうございました。
なんとかやりたいことができそうです。
145Name_Not_Found:02/11/20 19:42 ID:ufCTJH/o
Netscape4.7でJavaScript error: Type 'javascript:' into location for detail
が出ました。
IE6だとエラーは出ません。
デバッグをどうやればいいのでしょうか?
146Name_Not_Found:02/11/20 21:02 ID:???
>>145
だから、URL入力欄に「javascript:」と打ち込んでEnterキー
を打つと、どこにエラーがあるか表示してくれる。
147Name_Not_Found:02/11/20 21:48 ID:???
>>134
ごめんなさい、私まだ初心者で・・・

(1)左右に分かれたフレームページ(A,B)で
(2)Aを選択するとBが変わるんですけど
(3)そのBの中にさらにプルダウンメニューをおいて
(4)Bの同一ページ内にアンカーリンクを機能させたい
・・・んです。
すべてフレーム内でのことなんですけど、
JavaScriptは機能するのでしょうか?
148Name_Not_Found:02/11/20 21:58 ID:???
>>147
「初心者」は禁句です。>>6参照。

で、(1
149Name_Not_Found:02/11/20 22:20 ID:???
おまいらはやっぱり初心者のことはJavaとJavaScriptの違いがよくわからなかったりですか?
150Name_Not_Found:02/11/20 22:21 ID:???
初心者のこと→初心者のころ
151Name_Not_Found:02/11/20 22:24 ID:???
>>134
私もうすっかり上級者なんですが質問です。

(1)左右に分かれたフレームページ(A,B)で
(2)Aを選択するとBが変わるんですけど
(3)そのBの中にさらにプルダウンメニューをおいて
(4)Bの同一ページ内にアンカーリンクを機能させたい
・・・んです。
すべてフレーム内でのことなんですけど、
JavaScriptは機能するのでしょうか?
152Name_Not_Found:02/11/20 22:34 ID:???
>>151私もうすっかり上級者なんですが質問です。
嘘つきは嫌いです
153Name_Not_Found:02/11/21 03:10 ID:E8pNMhjL
>>151
その際「Aを選択するとBが変わる」ってのは関係無いのでは?
要するにBからBのアンカーに行くってことでしょ?
フレームだからといってやることは変わらないかと。
154Name_Not_Found:02/11/21 05:16 ID:hlN/Cc/g
「フルスクリーンを開いて閉じて」関係(??)の質問です。
どなたか教えて下さい。開けるけど、その後閉じれない…。


<a href="javascript:window.open('◯◯.html','_blank','fullscreen=yes')">フルスクリーンを開く</a>
このソースで新らしいフルスクリーンウインドウを開いて、

<A HREF="JavaScript:window.close()" target="_top">閉じます</A>
そのウインドウ内のこれで閉じようとしますが…閉じません;;


ちなみにフレームを使っています。
155Name_Not_Found:02/11/21 07:54 ID:???
文章中のある文字列の位置をドット単位で取得する方法ってありますか?
156Name_Not_Found:02/11/21 09:54 ID:UKd6+NJq
>>155
その文字列を<span>...</span>とかで囲んでよければできる
んじゃないかな。それとも毎回ランダムに変わるの?
157bloom:02/11/21 09:55 ID:NWzn0sKe
158Name_Not_Found:02/11/21 10:29 ID:???
<input type="radio" value="hoge">チェックをしてください</input>
この時、普通丸いボタンをクリックしないと選択されないのですが、
「チェックをしてください」の文字をクリックしてもチェックがされるようには
できますでしょうか。できればネットスケープも対応できるようなのが良いのですが。
159Name_Not_Found:02/11/21 12:09 ID:???
>>158
ホレ。N4/Gecko/IE。リンクの色とか下線とか消したければCSSとかでどぞ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function sel(n) {
document.forms[0].elements[n].checked = true; return undefined;
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
<input type="radio" name="r1" value="1" checked>
<a href="javascript: sel(0)">その1</a>
<input type="radio" name="r1" value="2">
<a href="javascript: sel(1)">その2</a>
<input type="radio" name="r1" value="2">
<a href="javascript: sel(2)">その3</a></p></form>
</body></html>
160Name_Not_Found:02/11/21 12:12 ID:???
>>154
その開いた窓でページを移動している?移動すると恒久的な窓として
スクリプトで閉じさせてくれなくなるかも。でないとすると…
<a href="javascript: window.close(); undefined">close</a>
でどうかな。targetなんか指定しても無意味〜。
161Name_Not_Found:02/11/21 16:57 ID:qQbzExbR
http://ruins1.hp.infoseek.co.jp/beginners02.html
ここのページを見て思ったんですが特定のIPのみページの表示が出来て
それ以外のIP(指定以外)には表示出来なくするようなJavaって出来るんでしょうか?
162Name_Not_Found:02/11/21 17:07 ID:???
>>156
囲んでいいです。
163154:02/11/21 17:44 ID:hlN/Cc/g
>>160
ありがとうございます。でも、できませんでした‥。
いろいろ考えて、閉じるのではなくまたwindowopen(指定サイズ)にして乗り切りました。
164Name_Not_Found:02/11/21 17:49 ID:???
>>161
JavaってIP取得出来るんだっけ?
出来るなら出来るでしょう。
ついでに言うと板違い。
165Name_Not_Found:02/11/21 19:39 ID:???
>>161
そこに書いてる「あるアドレス」っていうのはリファラ(参照元ページ)のことですね。
JSでIPアドレスは取得できないので。
166Name_Not_Found:02/11/21 23:14 ID:???
hageとくか
167Name_Not_Found:02/11/22 14:10 ID:???
>>159
>ホレ。N4/Gecko/IE。リンクの色とか下線とか消したければCSSとかでどぞ。
前略
<a onClick="sel(0);">その1</a>
後略

とすると下線等無く出来たと思います
168167:02/11/22 14:17 ID:???
>>158
>できますでしょうか。できればネットスケープも対応できるようなのが良いのですが。
しまった、ネスケ未確認だった
すまそ
169Name_Not_Found:02/11/22 14:54 ID:???
マウスが重なったらクリックする の動作はどうやるんでしょうか。

onmouseover="javascript:onClick('this');"

これじゃダメです。
170Name_Not_Found:02/11/22 15:09 ID:gN9MvqHG
>>169
何が何だか理解できない質問だぞ。ちゃんとクリックで動作
するもの全体を書いてみれ。
171Name_Not_Found:02/11/22 15:28 ID:???
body{background:#FFFFFF url('mary/bg0.gif') repeat-y;}
で指定した背景画像を、
<a href="#" onmouseover="bg1()" onmouseout="bg0()">乗せると背景変更/外すと戻る</a>
のようにして"mary/bg1.gif"に変更したいと思います。

<script type="text/javascript">
<!--
function bg(){document.body.style.background = "mary/bg1.gif repeat-y" ;}
function bg0(){document.body.style.background = " mary/bg0.gif repeat-y";}
-->
</script>
というのを書いてみたのですが、変更されません。
Mac IE5.1ではなぜか背景の色が濃いブルーになってしまい、
マウスを外しても戻りません。
なにがどう間違っているのでしょうか。
172Name_Not_Found:02/11/22 15:31 ID:???
>>171
「… = "#FFFFFF url(mary/bg1.gif) repeat-y";」等じゃあなくて?
173Name_Not_Found:02/11/22 16:27 ID:ujOpiMxz
>>170
<select><option>あああ</option><option>いいい</option></select>

このプルダウンの上にマウスが来たら、自動でメニューが開くようにしたいのです。
つまり、1、onmouseover→2、クリックの動作
という事ができればよいのですがクリックの動作がわかりません。
174bloom:02/11/22 16:29 ID:bNMJmMy/
175171:02/11/22 16:34 ID:???
>>172
そのように直してみました。
青くはならなくなりましたが 、背景画像は変わりません。
176137:02/11/22 16:49 ID:Y8jJa712
質問です。

まずページがフレームで分かれています。
AとBがあるとします。

Aにはストップウォッチがあります。
スタート、ストップ、リセットのボタンがあります。

そのストップウォッチをBのフレームから操作することはできますか?
こーゆーことはできるんでしょうか?

これに対し138で

できます。兄弟フレームなら
parent.frames.相手フレーム名.document.forms.フォーム名.elements.ボタン名.click();
を実行すればいいんじゃないの。

とありますが
ネットエスケープで動くやつはありませんか?
177Name_Not_Found:02/11/22 17:07 ID:???
>>176
ブラウザを指定するなら、OSとブラウザのバージョンも忘れずにな。
parent.フレーム名.document.フォーム名.ボタン名.onclick();
178137=176:02/11/22 17:31 ID:Y8jJa712
>>177

今後気をつけます。
ありがとうございました。
179Name_Not_Found:02/11/22 17:56 ID:mMcY5W1m
javaなのかわからないんですが。。。
よくある、ぼかしの入った字ってどうやるんですか?
180Name_Not_Found:02/11/22 18:02 ID:???
>>179
CSSのフィルタ?IEしか効果ないけどね。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/css/reference.htm#Filter
181Name_Not_Found:02/11/22 18:02 ID:???
「java」は板違い
182Name_Not_Found:02/11/22 18:03 ID:???
>>180
ありがとんますー
183Name_Not_Found:02/11/22 18:12 ID:Ew0qk3FZ
NN対応のコンテキストメニューがあるサイトを知ってる方いますか?
184Name_Not_Found:02/11/22 18:16 ID:???
NNにもコンテキストメニューはあるよ
185Name_Not_Found:02/11/22 18:17 ID:Ew0qk3FZ
なんかどのサイト見てもIEしか対応してないようで・・・
186Name_Not_Found:02/11/22 19:24 ID:???
>>171
function bg(){document.body.style.background = "url(mary/bg1.gif) repeat-y";}
function bg0(){document.body.style.background = "url(mary/bg0.gif) repeat-y";}
ではどうですか?違うのはurl(xx)です。
187186:02/11/22 19:28 ID:???
そうそう。>>171にはmary/bg0.gifの前に空白が入ってますが、それは問題ない?
188Name_Not_Found:02/11/22 19:41 ID:???
>>173
確かIEでは
<select onmouseover="this.blur()">
だとメニューが開いて
<div onmouseover="document.getElementById('s1').blur()">↓</div>
<select id="s1">
とやるとメニューが開かずにフォーカスが乗っかるだけ。
(後者はマウスのぐりぐりだけでメニューを変更できるのが便利)
189171:02/11/22 22:09 ID:???
>>186
172さんの御指摘でurl(xx)にしてみましたが、背景画像は変わりませんでした。
空白も削除してみましたけど、変わらないようです。
190Name_Not_Found:02/11/22 22:19 ID:???
>>175
じゃあbackgroundはやめてbackgroundImage = "url(ファイル名)";
にしてみては。とにかくあんたの最初のは入れている値が「url(...)」
という形になってないんでお話しにならなかったんだが。
191Name_Not_Found:02/11/22 22:48 ID:???
backgroundImage = "url(ファイル名)"; は糞
192171:02/11/22 23:00 ID:???
>>190
変えてみましたがダメでした。
193Name_Not_Found:02/11/22 23:20 ID:???
質問させて下さい。

あるIFRAME内部のコントロール値を取得したい時、
IEではdocument.IFRAME名.IFRAME内部のオブジェクト名.valueで取得できるんですが、
NNで取得することはできないのでしょうか?
NN6.0,6.01,6.1,6.2,6.23,7.0で試しましたが全滅ですた。。。
194Name_Not_Found:02/11/22 23:21 ID:???
>>171
背景ではなくレイヤー変更するのでは我慢できませんか?
バックグラウンドってのはあまり聞いたことがないので。
195Name_Not_Found:02/11/22 23:49 ID:???
>>193
そもそもIEの方がテキトだからね。コントロールはフォームに入って
いるの?もしそうなら
window.frames.フレーム名.document.forms.フォーム名.elements.コントロール名
という指定にすれば一番互換性という点ではいいはず。
196Name_Not_Found:02/11/22 23:48 ID:???
>NN6.0,6.01,6.1,6.2,6.23,7.0で試しましたが全滅ですた。。。

ここはすごい動作確認ですね
197193:02/11/23 00:02 ID:???
>>195
ありがとうございます。早速試してみます
フォームには当然入ってます。記述忘れにもかかわらず感謝です

>>196
NN6以上が動作確認対象なんでまだマシなんですけどね。。。。
テスト機4台に環境3つずつ入れて(以下マ板向きのため自粛)
198Name_Not_Found:02/11/23 01:53 ID:h2+bGkf6
質問です。

if(strat==0)
{
a=1;
b=2;
}
else
c=3;

この上のプログラムを日本語で表現すると
「もしstartが0の時、aに1をいれ、bに2をいれなさい
 そうでない場合はcに3を入れなさい」
と表現できますよね。



では

if(hold)
hold=0;
else
hold=1;

こうプログラムがあったときにこれを日本語で言うとどうなります?
199198:02/11/23 02:04 ID:h2+bGkf6
あっ考えたらわかりました。
すみません
200Name_Not_Found:02/11/23 02:07 ID:???
「hold が真なら hold に 0を、偽なら 1 を入れてYO」

偽は hold が 0 か空(空っぽとかnull文字とか)の時。真はそれ以外。

って感じ。
201200:02/11/23 02:08 ID:???
煤i゚Д゚;)ガーン
202Name_Not_Found:02/11/23 07:20 ID:csM2AX6G
http://以下のURLをフォームに書いてGOを押すとジャンプしますよ
というのを書いたつもりなんですが、

document.write("<form name=f>
<textarea cols=10 rows=2 name=t>www.google.co.jp</textarea>
<input type=button value='GO' onclick='location.href=http://"+"document.f.t.value'></form>");

http://の所の書き方が間違っているところは見当が付くのですが
どうしたらいいのかわかりません。どのようにすればいいでしょうか。


203Name_Not_Found:02/11/23 08:51 ID:???
>>202
こんな感じかな
onclick='location.href=\"http://\" + document.f.t.value'></form>");
204Name_Not_Found:02/11/23 09:18 ID:???
>>203
ありがとうございました。
助かりました。
205186:02/11/23 13:20 ID:???
>>171
ウチの環境(W2k + IE6.0)では >>186 で問題なく変わりますよ?
ちなみにbackgroundImageにするなら、repeat-yが反映されなくなるのを防ぐため、
CSS部分を
background-color: #FFFFFF;
background-image: url(04.png);
background-repeat: repeat-y;
…と分離すれば、これまたOKでした。
NNやOperaは現在撤去したので未確認です。
206171:02/11/23 14:12 ID:???
>>194
レイヤーだとNNでしか変わらないんじゃないかと思っていたのですが、
いい方法があれば教えて下さい。

>>186
NNは入れていないのでわかりませんが、
MacOS8.6のIE5.1とiCab2.8.2では変わりませんでした。
207Name_Not_Found:02/11/23 14:41 ID:???
htmllintでチェックすると

>onclick 属性を使うときは onkeypress 属性も指定しましょう。

と出てきます
ただニューウィンドウを開きたいだけなので
onkeypressはいらないんです
どう記述すればエラーなくなりますか?
208Name_Not_Found:02/11/23 15:12 ID:???
>>207
チェックオプションの
「WAI Content Accessibility Guidelines に示されている軽度のチェックを無効にします。それらには (@) 印が付いています。」
をチェックする。

無効にしたくないならキー操作でもウィンドウ開けるように onkeypress も書け。
キー操作でonClick発生するUAもあるが規定された動作ではないので動作が保証されない。
# ちゃんとキー判定しろよ。全てのキー操作を return false; されたのではたまらん。
209Name_Not_Found:02/11/23 17:16 ID:???
たまらん(*´Д`*)
210207:02/11/23 17:24 ID:???
ありがとうございました!
211ガリが好きな人:02/11/23 18:41 ID:LmYQLYhb
http://www16.pos.to/~haradeng/makedata/jscript/mill/manual/manual.shtml
これの設置方法が分かりません!
それと、アスキー転送とバイナリー転送ができません!
鯖はinfoseek
212Name_Not_Found:02/11/23 19:25 ID:???
ちょっと、教えてください。

javascriptとは関係ないかもしれませんが、
あるテーブルセル全体にリンクを貼りたいのですけれども
どうすれば良いでしょうか?

例えば、

<table><tr>
<a href="http://www.yahoo.co.jp"><td>yahoo</td></a>
</tr><table>

みたいな感じなんですけど、これだとyahooの文字上でしかクリックが有効では
ありません。セル全体を有効にしたいのです。

どうかお願いします。
213Name_Not_Found:02/11/23 19:43 ID:???
tr要素のonclickでopen
214Name_Not_Found:02/11/23 20:22 ID:???
>>212
a要素にtd要素を含めるのは文法違反です。
<td onclick="location.href='URL'"> でどうです?
これだとカーソルが変わらなくて(リンクだと)わかりづらいので
<td onclick="location.href='URL'" style="cursor:pointer"> とか。
あと、↑これがいくつもあるのなら関数化して、スタイルも埋め込んじゃえば。
215Name_Not_Found:02/11/23 20:55 ID:???
JavaScriptをOFFにしてても良いようにしてほしい。
#文法違反にもこだわるべきだけど、
#こういうものも、もっとこだわってよ。
216214:02/11/23 22:58 ID:???
JavaScriptをOFFにしたらできない事を質問されているので問題ないと思うのですが 何か?
#スレ違いにも、もっと気をつけてよ。(w
217Name_Not_Found:02/11/23 23:21 ID:???
>>215のレスが難解過ぎて理解できません(;´Д`)ハァハァ
218Name_Not_Found:02/11/23 23:43 ID:???
<a href="#" onCilck="window.open(〜)">みたいだと
JavaScriptをOFFにしていたら何もできないから
<a href="〜.htm" onClick=〜>みたくしろってことかな?

JavaScriptが無くてもできることをするなってこと?
でも、それを言われたらおしまいだw

OFFにしていても 特に困らないように
(CSSのように)"見た目"だけをいじれ、ということ?
219Name_Not_Found:02/11/24 03:21 ID:???
ブラウザにFLASHのpluginnが、望み通りのバージョンが入っているのかどうかの判定をしたいのですが。
macromediaのスクリプトをそのまま利用しているだけの
つもりなのですが、動作が不安定です。

<SCRIPT TYPE="text/javascript">
//Check用Versionの確定
var MM_contentVersion = 5;
var MM_FlashCanPlay = false;

var plugin = (navigator.mimeTypes && navigator.mimeTypes["application/x-shockwave-flash"]) ? navigator.mimeTypes["application/x-shockwave-flash"].enabledPlugin : 0;
if (plugin) {
// Checks the Flash Player version for NN
MM_FlashCanPlay = NN_FlashChecker();
} else if (navigator.userAgent && navigator.userAgent.indexOf("MSIE")>=0 && (navigator.appVersion.indexOf("Win") != -1)) {
// Checks the Flash Player version for IE
MM_FlashCanPlay = IE_FlashChecker()
}
if ( !MM_FlashCanPlay ) {
location = "no_flash.html";
}else{
location = "top.html";
}
220219続き:02/11/24 03:22 ID:???
function IE_FlashChecker() {
document.write('<SCR' + 'IPT LANGUAGE=VBScript\> \n'); //FS hide this from IE4.5 Mac by splitting the tag
document.write('on error resume next \n');
document.write('MM_FlashCanPlay = ( IsObject(CreateObject("ShockwaveFlash.ShockwaveFlash." & MM_contentVersion)))\n');
document.write('</SCR' + 'IPT\> \n');
return (MM_FlashCanPlay);
}

function NN_FlashChecker() {
var words = navigator.plugins["Shockwave Flash"].description.split(" ");
for (var i = 0; i < words.length; ++i) {
if (isNaN(parseInt(words[i])))
continue;
var MM_PluginVersion = words[i];
}
var MM_FlashCanPlay = MM_PluginVersion >= MM_contentVersion;
return (MM_FlashCanPlay);
}
</script>
221219:02/11/24 03:36 ID:???
長くてすいません。
後半のfunction NN_FlashChecker()とfunction IE_FlashChecker()は
サイトにあった、推奨スクリプトが長かったので
チェック用にわけました。
var MM_FlashCanPlay = false;
も、分割したので、勝手に設定しました。
判定をして、それぞれ違うURLに飛ばしたいだけなのですが。
MacOS9.1使用です。
まず、<!--~//--->をつけるとNN4.7が強制終了しました。
<SCRIPT TYPE="text/javascript"> もだめなときが。
location.hrefにすると、やはり、NN4.7が反応しませんでした。
location="hoge.html"だけで飛んでいるのですが、
大間違いしてますよね。

どなたか、このようなjavascriptを組んだことのある方
ご指南、願います。
222Name_Not_Found:02/11/24 07:51 ID:RSdqYAug
>>216-218
なんでこんなことでもめるのかな。元の質問者のやりたいことは
「セルのどこをクリックしてもリンク先に飛びたい」で、それを
JSでやるのはいいけど、その結果JS OFFの状態で見ている人には
リンクがたどれなくなるのは避けて欲しいと。だから正解は
<td onclick="location.href='URL'><a href="URL">...</a></td>
でしょ。それで何か問題あるわけ。ま、カーソル変えるとか見た目
の工夫はこれに追加したらいいと思うけど。
223Name_Not_Found:02/11/24 10:32 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1028193595/386
で質問しましたら、こちらで聞くように言われました。

http://mtbbs.tr-w.net/dl.html
の掲示板なのですが、HTML書き出しだとクッキーが使えないはずです。
でも、2chではHTML書き出しなのにクッキーが対応しています。
どうやって、対応させてるのでしょうか?
対応させる方法を教えてください。お願いいたします。
224Name_Not_Found:02/11/24 11:13 ID:???
>>223
だからJavaScriptだって。
225Name_Not_Found:02/11/24 11:30 ID:???
>>244
JavaScript でどうすればいいのでしょうか?
226Name_Not_Found:02/11/24 11:37 ID:???
>>223
document.cookie でクッキー読んで、適当に処理して
必要な情報(名前、E-mail)取り出して、JavaScriptで
フォームに書き込む。

http://pc3.2ch.net/hp/
HTMLソース見てみれ。先頭の2-4行目にJavaScriptが
書かれてるから

あとこことか
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcook.htm
227Name_Not_Found:02/11/24 11:47 ID:???
>>226
自分で思ったようにやったら 500エラーで動かなくなります…。
228226:02/11/24 12:00 ID:???
>>227
>500エラーで動かなくなります…。
それはCGIスクリプトの記述の仕方が悪いんだろう?
JavaScriptとは関係なしです。
229Name_Not_Found:02/11/24 12:22 ID:a4ahToi0
JavaScriptは苦手だからわからんけど
丁寧に教えてやれ。
何行目に何を入れたらいいのか。その方が説明が楽だぞ。
230Name_Not_Found:02/11/24 12:23 ID:???
文字コードとか
エスケープのしわスレとかそんなんじゃないの?
231214:02/11/24 12:35 ID:???
>>222
私もそのつもりで書きました。
JS・OFFでも可にしたいなら、自分でセル内にリンクを書けば良いと。
その場合セル全体が対象にならないので省略しましたが。

>>215の物言いに「カチッ」と来ただけです。
<a><td>〜</td></a>に突っ込みを入れたのが間違いだったようです。
もし212=215なら、回答者として凹みます。
232Name_Not_Found:02/11/24 12:53 ID:???
>>219〜221
>まず、<!--~//--->をつけるとNN4.7が強制終了しました。
//---> → // --> でも駄目ですか?

><SCRIPT TYPE="text/javascript"> もだめなときが。
TYPE="text/javascript" → language="JavaScript" でも駄目ですか?

>location.hrefにすると、やはり、NN4.7が反応しませんでした。
NN4.xではlocation.href直後にfunnctionから抜けると移動しない事があるそうです。
対処法は知りません。スマソ。
233212:02/11/24 16:18 ID:???

(遅れましたが)
色々回答ありがとうございました。

ちなみに215は私のレスではありません。

確かにJavaScript/OFFでも動くのがあったら魅力的ですが、
文法違反の指摘もありますし、JavaScript/OFF
でも文字をクリックする分にはリンクは有効なので
十分だと思います。

また、何かあれば、ヨロシコです。
234Name_Not_Found:02/11/24 20:09 ID:jmXsBHqv
セレクトウィンドウに数量を表示、”0””1””2”
(でも計算したい金額はそれぞれ 500円 1000円 1500円)
次のセレクトウィンドウにも、”0””1””2”となっていて、
(でも計算したい金額は800円 1600円 2400円)
見た人が選択した各数量から金額の合計を表示するにはどうしたらいいでしょうか。
function keisan(){
var goukei =0;
var ban;
var Obuj =document.FNamae;
ban =Obuj.Kingaku.selectedIndex;
goukei =eval(Obuj.Kingaku.options[ban].value);
Obuj.Kekka.value =goukei;

<option value="500" ・・・>
上記を応用しようとしていろいろ試しているのですが、
うまくできなくて困っております。
識者の方々、どうかご指導お願い致します。
235234:02/11/24 20:14 ID:s+m6WNO9
セレクトウィンドウに数量を表示、”0””1””2”
誤(でも計算したい金額はそれぞれ 500円 1000円 1500円)
正(でも計算したい金額はそれぞれ 0円 500円 1000円)
金額を間違えました。すみません。
236Name_Not_Found:02/11/24 20:28 ID:jRqWb7rm
>>234-235
よく分からないんだけど、数量に単価(500とか800)をかけ算して
から足せばいいんじゃあないの?もしかしてかけ算を知らないと
いうことなの?そういう人はJavaScriptに手を出さない方が…
237Name_Not_Found:02/11/24 21:25 ID:pUiGsp6S
ある関数が定義されているかいないか を調べるには
どうしたらいいでしょうか?
関数が定義されてたら呼び出し、定義されてなければ
未定義というメッセージを出したいのですが。
238Name_Not_Found:02/11/24 21:44 ID:???
if(関数名)?
239Name_Not_Found:02/11/24 22:25 ID:???
>>238
それだと未定義時にエラーになるんで、
if(window.関数名)
もしくは
if(window["関数名"])
とか。
240237:02/11/24 22:31 ID:???
>>239
(゚∀゚)サンクスコ
241219:02/11/25 00:19 ID:???
>>232
language="JavaScript"では動作します。
//->はこれからやってみます。

上記不都合の理由を知りたいのですが。
理由がわからないと、気持ち悪いです。

location.href=URLとlocation=URLは同じなんでしょうか?
242Name_Not_Found:02/11/25 02:29 ID:???
>>240
mo・・・modo・・・グフッ・・・
243232:02/11/25 03:36 ID:???
>>241
language="JavaScript"はtype属性より以前に使われていた形式なので。
// --> の件は、理論上 //---> でも動くはずですが、前者が正解なので。
「怪しい所を洗ってみる」方式で、なぜ動かないのかはわかりません。あしからず。

locationは「場所」、location.hrefは「場所のハイパーリンク」だそうです。
ややこしいですけど結果は同じです。多分。
一般にはhref付きで使われますが、locationで動くなら良いのじゃないかと思います。
244Name_Not_Found:02/11/25 08:40 ID:aA9N4aTo
>>243
どういう「理論上」なんだ? HTML(SGML)のコメントの最後は
「空白(スペース、タブ、改行」の後の「-->」だと思ったけど。
勝手に「-」を3つにして動くと断言していいのか。その理論の
出どころキボーン。スレ違いでスマソね。
245243ではないが:02/11/25 10:10 ID:???
>>244
理論上は断言できる。HTML4のscript/style要素の内容はCDATA。
内容の終了位置を示すetago(</)以外のSGML記述は注釈も含め解析されない。
# XHTMLの場合は #PCDATA だから事情が違うけどな。
246Name_Not_Found:02/11/25 11:50 ID:???
<select onmouseover="this.blur()">
こうやってもメニューが開かないのですがどうしたらいいですか。
247243:02/11/25 12:51 ID:???
>>244
別に//---> でも //アホンダラ でも「JavaScriptの動作上は」関係ないと思いますが。
「HTMLのコメントの最後」として成り立っているかどうかは別問題。
「理論上」という言葉が気に入らないなら、「一応」でも「きっと」でも好きにして下さい。
248Name_Not_Found:02/11/25 13:07 ID:???
じゃあ何の為に書いてるんだろう(藁
249Name_Not_Found:02/11/25 15:01 ID:r7EefPYG
>>246
selectメニューをJSから開かせる方法はないと思ったけど。
250Name_Not_Found:02/11/25 15:05 ID:???
> // --> の件は、理論上 //---> でも動くはずですが、前者が正解なので。
てことか?
251Name_Not_Found:02/11/25 15:55 ID:r7EefPYG
そもそも元の質問はNN4.7が死ぬというもの。NN4.7が死ぬ/死なないに
どんな理論があるのか分からんがJSが動く動かないの問題じゃないような。
252Name_Not_Found:02/11/25 17:08 ID:???
>>249
188さんに教えてもらったのですが、やっぱり出来ないんでしょうか。
マウス乗ったらクリックの動作、って難しいんですかね。。
253Name_Not_Found:02/11/25 17:52 ID:a8jKpGKD
テキストとか画像にマウスを重ねると音が鳴るようにする方法教えてくれませんか?
254Name_Not_Found:02/11/25 18:22 ID:???
得ろいな
255Name_Not_Found:02/11/25 18:26 ID:MWoxf7dg
もしかしたらあんまりJavaScript関係ないかもしれないけど、
テーブルのセルにたいしてShift+左クリック(もしくは右クリック)
で、セルにinnerText使って文字を書く動作をするものを
つくってます。
event.shiftKeyで実現はできましたが、状態によっては、
ページの一部分が「文字列選択」されて反転します。
この「選択」が起こらないように抑制することはできますか?

256Name_Not_Found:02/11/25 18:46 ID:???
文字が全角(または半角)かどうか調べることはできますか?
257Name_Not_Found:02/11/25 18:50 ID:r7EefPYG
>>256
まとめてはできない。「ASCIIか」「全角ひらがなか」等個別に
調べることはできるからそれで網羅的に調べ尽くせばできるとも
言える。で、具体的に何を調べたいのさ。
258Name_Not_Found:02/11/25 18:51 ID:???
>>255
よくわから
>>256
できますろ
259255:02/11/25 19:19 ID:MWoxf7dg
要点は、Shift+クリックで選択状態になるのを回避したいぞ、って
ことです。
対象はWindows2000+IE5-6です。
260243:02/11/25 19:26 ID:???
ちゃんと「// --> が正解だ」って書いてるのに、なぜこうも責められますか。(TT

>>251
ならどうしろと。このスクリプト動かしたら不安定になるっつってんのに。
まず疑うべきはJSが安定して動いているかどうかでしょ?
その上で、//---> は(本来間違ってても動くはずだが)// --> が正解だと言っているのです。

あぁ、ついでに。Mac版NN4.x はtype属性に非対応でした。
261Name_Not_Found:02/11/25 20:05 ID:???
>>256
まず文字コード体系が判ってないと不可能。
ShiftJISやJISだと文字列の中の1バイト指定していきなり判別しようとしても無理。
262Name_Not_Found:02/11/25 21:08 ID:SBTOVvFG
>>261
あんた、JavaScriptの中ではShiftJISもJISも存在せず全部UNICODEに
されてしまっているって知らない?だから何とかShiftJISにしたいとか
苦労している質問が瀕出なんだよな。
263Name_Not_Found:02/11/25 21:28 ID:???
つーかさ、ascii文字かそれいがいで 判別したら良いだけじゃないの?
264Name_Not_Found:02/11/25 22:41 ID:???
指定されたリンクが訪問済みかどうか調べる方法ってないでしょうか。
IEで動くだけでも結構です。
265Name_Not_Found:02/11/25 22:42 ID:4m8hbm18
UNICODEで # っていくつだっけ?
266Name_Not_Found:02/11/25 22:44 ID:???
>>264
リンクの位置を求めて、その場所の「色」を直接調べる
ActiveXとかフル活用することになるから面倒くさいけど
267Name_Not_Found:02/11/25 22:46 ID:???
>>264
リンクの画面上での座標を求めて、その「色」を取得して判定。
ActiveX使う
268Name_Not_Found:02/11/25 22:50 ID:???
>>264
ActiveX使え。
269Name_Not_Found:02/11/25 23:10 ID:zebFqm9N
>>263
半角カナ系を無視していいんならそれでいいよ。
>>265
ASCII文字はUNICODEでも番号は同じ。だから \u0023
でしょ。
270200:02/11/25 23:30 ID:???
>>266-268
ActiveXでプログラミングしたことないくせによくそんな大口叩けるね(^w^)ププー
そんなだから虫されるんだよ(^w^)プ
271Name_Not_Found:02/11/25 23:47 ID:???
>>270
おまえもな。
272Name_Not_Found:02/11/25 23:51 ID:???
>>264
ActiveX使えって!早く使え!!
273219:02/11/26 03:50 ID:???
>>243
すいません。質問に答えてもらってかえってご迷惑を。
<!-- //-->については
単純にJavascriptに対応していないブラウザに対しての
コメントアウトくらいの認識しかなかったです。
すごい、基本のことなんでしょうが。
だから、記述しないでも動作はするが
何か、ブラウジングのとき、
不都合が起こるのでは?と心配になったです。
Mac NN4.7の動作不安定についてはあきらめました。

<!-- //-->の有無で、Javascriptが動作のする/しない
は、理由を調べきれませんでした。
なんでなんだろう?ブラウザの問題なんでしょうかね。
長々、失礼しました。


274Name_Not_Found:02/11/26 08:35 ID:???
>>273
細かいことだけど「//-->」ではなく「// -->」なのね。「-->」
の前にスペース入れるようにね。マイナス符号はきっかり2つね。
面倒でしょ。自分は面倒だしコメントで囲むようなことはしない。
275252:02/11/26 09:13 ID:???
誰かにかまってほしぃ。
276Name_Not_Found:02/11/26 13:16 ID:aWAOpggH
JAVAスクリプトを勉強しましたが、使い道がありません。
なにか面白い使い道があれば教えてください(参考図書含む)。
ブラクラとかいうレスは見たくないですが(w
277Name_Not_Found:02/11/26 13:19 ID:???
勉強したわりにはいまだにJAVAスクリプトっていうんだな。
278bb:02/11/26 13:26 ID:???
rr
279Name_Not_Found:02/11/26 14:07 ID:Uh1n5FLn
>>276
あんたは >>4 のサンプルサイトをまず見物しなされ。
280Name_Not_Found:02/11/26 14:17 ID:???
クリックの動作ってどうやってやるんですか?
281Name_Not_Found:02/11/26 14:32 ID:???
>>280
一般に任意のクリックを真似するのは難しいと思う。
onclickハンドラを起動したいだけならそのonclick
ハンドラの文字列を取得してeval()で実行すればいい
んじゃない(thisとか使われているとうまく行かないけど)。
282友 ◆1vwMyjM5nw :02/11/26 14:41 ID:HAXjMzoW
何度か試したのですがどうしてもうまく行かないのでご教授御願い致します。

pass入力で「指定したURL+pass」に飛ぶようにスプリクトを組んでいるのですが
同じページに2つ設置しそれぞれ別のURLに飛ぶように(指定したURLが違う)
組んでいるのですが、まったく違うスプリクトであっても同じ物であっても、
片方のスプリクトに飲まれてしまう形になってしまいます。
例)○画像にスプリクト1=指定URL(1)+pass  
  ●画像にスプリクト2=指定URL(2)+pass
とすると●を実行するとスプリクト1=指定URL(1)+passガ実行されてしまいます
(スプリクトの形式が違っても同様)

それぞれ1つ設置した場合はきちんと作動するのですが2つ設置すると作動しません

使用しているもの
OS 98SE ホームページビルダー6.5 
(設置したスプリクトが必要な場合は、おしゃって下さればお出し致します。)

宜しく御願い致します。
283Name_Not_Found:02/11/26 14:50 ID:???
> 設置したスプリクトが必要な場合は、
> おしゃって下さればお出し致します。

スクリプトの添削してほしいのなら、最初から出しましょう。。。
284友 ◆1vwMyjM5nw :02/11/26 15:00 ID:HAXjMzoW
>>283 すみません^^;御邪魔になるかと思ってしまって。

これを二つ設置したいと思っています。

<img src="file:1.gif"・・・ と <img src="file:2.gif"・・・ 
if ( myPassWord != "" )location.href = "ttp://○○・・・
if ( myPassWord != "" )location.href = "ttp://●○・・・
が違うものを並べておきたいと思っています。




<script language="JavaScript"><!--
function myEnter(){
myPassWord = prompt("パスワードを入力してください","");
if ( myPassWord != "" )location.href = "ttp://nihongourl.nu/"+myPassWord+;
}
// --></script>

<a href="javascript:myEnter()">
<img src="file:///C:/My Documents/logo111111.gif" alt="次ぎへ" border="0">
</a>
285Name_Not_Found:02/11/26 15:34 ID:i+DloYZq
>>284 複数設置したいなら、こうやって呼び出す関数を必要な数用意するか
<script language="JavaScript"><!--
function myEnter_1(){
myPassWord = prompt("パスワードを入力してください","");
if ( myPassWord != "" ){location.href = "ttp://nihongourl.nu/"+myPassWord;}
}
function myEnter_2(){
myPassWord = prompt("パスワードを入力してください","");
if ( myPassWord != "" ){location.href = "ttp://nihongourl.nu/"+myPassWord;}
}
// --></script>

<a href="javascript:myEnter_1()"><img src="1.gif"></a>
<a href="javascript:myEnter_2()"><img src="2.gif"></a>

引数つかうか
<script language="JavaScript"><!--
jumpURL = new Array();
jumpURL[1] = "http://www.1ch.net/image1/";
jumpURL[2] = "http://www.2ch.net/image2/";
function myEnter(num){
myPassWord = prompt("パスワードを入力してください","");
if ( myPassWord != "" ){location.href = jumpURL[num] + myPassWord;}
}
// --></script>
<a href="javascript:myEnter(1);"><img src="1.gif"></a>
<a href="javascript:myEnter(2);"><img src="2.gif"></a>
286友 ◆1vwMyjM5nw :02/11/26 15:53 ID:HAXjMzoW
>>285
大変参考になりました。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
287Name_Not_Found:02/11/26 17:03 ID:???
>>281
> (thisとか使われているとうまく行かないけど)
イベントハンドラの起動なら element.onclick() で OK。
288264:02/11/26 18:05 ID:???
>>266,267,268,272
その方法だとリンクが画面外に有った場合駄目じゃないですか?
マイナス座標になってもOK?
って言うかアクチブX使うならどんな方法でも出来るべか。
289友 ◆1vwMyjM5nw :02/11/26 18:37 ID:HAXjMzoW
>>285さんの上記の案でうまく行きました^^
ありがとうございます。
290^^; ◆/r5nNpaJWg :02/11/26 18:40 ID:???
下記のスプリクト拾ってきたんだけどエラーが出る・・・
添削してくだされ。<script>
/* 正規のリンク元URL又はURLの一部(アカウントだけでも可)を記述 */
check = "http://www.xxx.xx/xxxxx/";

/* 正規のリンク元からのアクセスではなかった場合に飛ばすURL */
url = "http://www.xxx.xx/xxxxx/";

ref = top.document.referrer; // リンク元のURLを取得
if (ref.indexOf(check) < 0) // refにcheckで指定した文字列が含まれているかチェック
document.location = url;
</script>

291Name_Not_Found:02/11/26 18:47 ID:VFnpd0qn
ぶらくらってジャバスクリプトで出来てるんですか?
292Name_Not_Found:02/11/26 18:59 ID:ierolkLc
>>290
IE5 SP1だとエラー
293Name_Not_Found:02/11/26 19:53 ID:???
>>290
> document.location = url;
location.href=url; でない?
294Name_Not_Found:02/11/26 22:01 ID:u4B1lNY6
直接開いた場合はただのホームページだけど、
ある特定のページに貼られたリンクをたどって
きた場合、ファイルのダウンロードが勝手に
始まるようなページをJSでかけますか?

ちなみに最近のファイアーウォールソフトは
リンク元の情報を開示しないタイプがありますが
こういう場合もできるならば問題なくダウンロード
が始まるようにしたいです。
295Name_Not_Found:02/11/26 22:06 ID:???
> ファイルのダウンロードが勝手に始まるような
って段階で無理かと
296Name_Not_Found:02/11/26 23:16 ID:rChJUZe5
右クリックで別のメニューを作るってのは
わりとありふれてる技術ですけど
そのメニューの見た目(スタイル)を
本当の右クリックメニューと同じにするには
どうしたらいいでしょうか?


・・・根性?
297Name_Not_Found:02/11/27 00:28 ID:RjbJn4rq
最近さぁ
何かとFlashに逃げちゃってるよ…
簡単なんだもんアレ…

きっかけは、history.backのキャッシュから、
逃れられなかったからなんだよね…

>>296
根性じゃないかなぁ。
298Name_Not_Found:02/11/27 01:27 ID:???
>>296
根性だね。
299Name_Not_Found:02/11/27 06:59 ID:pmHEBbwu
PHPみたいに、スクリプトでHTMLの一部を書き換えたりって出来ませんか?
ブラウザの種類によって、使用するタグを代えたいんですけど。
300Name_Not_Found:02/11/27 07:21 ID:???
>>299
ある程度は可能ですが、クライアントサイドの技術では限度があります。
301Name_Not_Found:02/11/27 09:57 ID:Y7UwQYTa
textareaに横書きをいれ
buttonを押したら
縦書きをtextareaに出力するjavascriptを作りたいのですが
最終的に小説を縦書きで表示するのに使いたいです。
結構需要がありそうなのにぐぐっても引っかからないので
302Name_Not_Found:02/11/27 11:32 ID:8mFq7L3O
>>264
currentStyle.color
ActiveX不要
303299:02/11/27 13:49 ID:zTlvLduB
なるほど。
詳しくは、IEでしか使えない機能を使っているため、
ブラウザがIE以外のときは、その機能に必要なスクリプトとタグをhtmlから外したいのです。
現在はHTTP_USER_AGENTを参照してPerlCGIで記述していますが、
CGIだと更新に手間がかかる上に、HTTP_USER_AGENTは信憑性が無くてあまりつかえません。
スクリプトからCGI側にブラウザ情報を渡せればBESTですが、それじゃあ本末転倒ですし。
というわけで困ってます。
304Name_Not_Found:02/11/27 15:42 ID:???
>>303
IE以外に処理させたくないスクリプトは <script language="JScript"> で記述しる。
IEの時だけ書き出す文字列は、
ここで document.write('文字列'); すれば多分何とかなる。
ただヒアドキュメントがないので書くのは面倒かも。
305papa ◆AJaTDgxPvc :02/11/27 18:35 ID:???
質問なのですが^^;
javaを切ってると弾くような(どっかに飛ばすとかw)
ものを組むことは出来ますでしょうか?
スプリクトあげてもらえると助かります。
306Name_Not_Found:02/11/27 18:41 ID:vSFAQLf2
307Name_Not_Found:02/11/27 18:59 ID:???
>>305
navigator.javaEnabled() メソッドで確認できる。
JAVAがONなら true 、OFFなら false 返してくるのでそれで分岐しる。

ただし navigator.javaEnabled() が有効なのは N3-N7、Mozilla、Opera、MacIEで
WinIEは働かないらしい。
308Name_Not_Found:02/11/27 19:47 ID:???
まぁおそらくJavaScriptのことだろうけどな・・
309Name_Not_Found:02/11/27 20:11 ID:???
>>308
JavaScriptじゃなくて本当にJavaの状態を知りたいのでしょう
でないと>>305
>スプリクトあげてもらえると助かります。
は????に・・・
310Name_Not_Found:02/11/27 20:27 ID:???
<head>
<noscript>
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=burakura.html">
</noscript>
</head>

>>305はこういうのを期待してたのかな、と思ってさ。
311Name_Not_Found:02/11/27 20:29 ID:???
スクリプトじゃないか・・(´・ω・`)
312Name_Not_Found:02/11/27 21:28 ID:???
むしろ、スプリクト
313294:02/11/27 22:04 ID:OMxpnNja
>>295
>> ファイルのダウンロードが勝手に始まるような
> って段階で無理かと

ちょっと語弊がありました。
ダウンロードが勝手に始まるのではなく、
ダウンロード確認ダイアログを表示させたいのです(←全くもって問題ないはず)

ただ直接そのページに行った場合はただコンテンツを
表示させるだけだけど、あるページからそのページへ貼られた
リンクをたどってきた場合のみファイルのダウンロードダイアログ
ボックスを表示させたいのです。
314Name_Not_Found:02/11/27 22:07 ID:???
>>313
その「あるページ」の特定のリンクのonclickでcookie食わせれば?
315Name_Not_Found:02/11/27 23:26 ID:Uy0CchQY
XML内のデータ(テキスト)をJavaScriptで扱いたいんですが、
Windows IEでは、
Xdoc = new ActiveXObject("Microsoft.XMLDOM");
Xdoc.load("xdoc.xml");
のようにしているんですが、
これをMozillaで実現するって方法ありませんか?
316Name_Not_Found:02/11/27 23:28 ID:???
>>315
マルチ
317Name_Not_Found:02/11/28 00:42 ID:JpWvoaaW
ファーカスを外すには blur
クリックを趣味レートするには click
のように、イベントを強制発生させる方法っていろいろありますが
検索窓を出すイベントを発生させる ことは可能でしょうか?
Ctrl+Fを押したような幹事
318Name_Not_Found:02/11/28 05:17 ID:???
>>317
Ctrl+Fを押した時のあの検索ダイアログを出すのは無理かと。
winIE限定の話をするけど
モーダル窓を出して検索ダイアログのシミュレートなら根性で可能。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/dhtmlrefs.htm
TextRange,selectionオブジェクト
findText,createTextRangeメソッド
あたり参照。
319Name_Not_Found:02/11/28 07:09 ID:???
>>315
過去ログにあるはずなので探せ。
320Name_Not_Found:02/11/28 07:25 ID:???
>>318
NN4以降なら find()
321Name_Not_Found:02/11/28 11:18 ID:???
>>320
本当だ。
ttp://home.hamamatsu-u.ac.jp/~nagasaki/javascript/217.html
んじゃ、あとは検索ダイアログボックスのスタイルをシミュレートするだけだ。
IEはshowModalDialog()でNNはwindow.open()かな。
322317:02/11/28 13:34 ID:???
>>318-321
(゚∀゚)サンクスコ
323Name_Not_Found:02/11/28 16:16 ID:???
>>322
見た目は完全。
showModelessDialog('res://shdoclc/find.dlg');
324Name_Not_Found:02/11/28 20:07 ID:???
>>323
まんまやるとエラーにならないか?(w2k+IE6)

>このダイアログでエラーが発生しました。
>エラー: 35
>'window.dialogArguments.findText' は Null またはオブジェクトではありません。
325Name_Not_Found:02/11/28 21:36 ID:???
>>323
同じくエラー(Win98+IE5.00)

>このダイアログでエラーが発生しました。
>エラー: 34
>'window.dialogArguments.findText' はオブジェクトではありません。
326Name_Not_Found:02/11/28 21:39 ID:???
二匹釣れた(w
327Name_Not_Found:02/11/28 21:50 ID:???
だから見た目だけだって。
res://shdoclc/find.dlg
をダウンロードして、うまいこと編集して使わないとダメ。
328Name_Not_Found:02/11/28 21:54 ID:???
>>326
吊られてもいいです。感謝しています。
そのキーワードが聞けただけでとても助かっています。
329Name_Not_Found:02/11/28 22:19 ID:???
res://shdoclc/find.dlg をダウンロードして、名前をfind.htmlに変える。
res://shdoclc/findinc.dlg をダウンロードする。
find.htmlの<title>検索 の後に全角スペースをいっぱい入れる。
findinc.dlgの名前は、findinc.jsに変えて、参照しているfind.htmlを書き換えた方がいいかも。

window.findText='';
window.unsecuredWindowOfDocument=window;
showModelessDialog('find.html',window,'status:0');
330326≠323:02/11/28 22:25 ID:???
>>328 そりゃ、よかった。
331321:02/11/29 04:23 ID:???
>>329
すげー!!
全角スペースをいっぱい入れる意味が分かった。
332Name_Not_Found:02/11/29 07:49 ID:84Lza57W
マウスの座標をステータスバーに表示する基本のサンプルなんですが、
Opera6.05ではundefinedになってしまいます。どなたかアドバイスをお願いしますです...

if (window.opera){
   function mmv(e){
   window.status = e.clientX + ":" + e.clientY;
   }
   document.onmousemove = mmv;
}
333Name_Not_Found:02/11/29 08:22 ID:???
OperaではeventのclientX/clientYをサポートしてないんじゃ
ないかなあ。ここを見たけどよく分からん。
ttp://www.opera.com/docs/specs/js/
334Name_Not_Found:02/11/29 09:23 ID:???
>>332のソースWin2000+Opera6.0で試してみたけど、動いたよ?
6.05で動かないならバグじゃないかな…
ソースに全角スペース入ると全く動かなかった(undefinedにさえならない)けど、
>>332の全角スペースはそのまま入ってるわけじゃないよねえ?
335Name_Not_Found:02/11/29 09:48 ID:???
>>332
win2k+Opera6.05英語版だけどそれがまんま動いたよ?(全角スペースは直したけど)
IEで動くのも動くよ。
window.status = event.clientX + ":" + event.clientY;

ただ、IEと違ってdocumentの範囲が厳密なのを見落としたかも。
<body>
<div style="font-size:200pt;">a</div>
</body>
ぐらいで試さないと。
336Name_Not_Found:02/11/29 10:03 ID:???
operaってリロードしても
前回のステータスバーがデフォルトで表示されてるな。
一度undefinedが表示されると何回リロードしても
ステータスバーを書き換えないとundefinedのまんまだ。
337ひつもん:02/11/29 12:18 ID:G6IooRUa
2回以上のsubmitを禁止したいんですが、下記のようなものを作りました。

<script language="javascript">
var flug = 0;
function submit(){
if(flug == 0){
flug = 1;
document.testform.submit();
}else{
return false;
}
}
</script>
<form name="testform" action="http://yahoo.co.jp/">
<a href="javascript:submit();">submit</a><br>
<br>
<a style="color:blue; cursor:hand;" onclick="submit();"><u>submit(onClick)</u></a>
</form>

href="javascript:のと、onclickでは、同じ考えだったのですが、href="javascript:
の場合、連打するとfalseというページ(?)が表示されてしまいます。

仕様なんでしょうか・・・。
338Name_Not_Found:02/11/29 12:22 ID:5iowV8w/
flug
339Name_Not_Found:02/11/29 13:09 ID:???
>>337
同じじゃあないのだ。javascript: だとコードを実行した
結果が文字列に変換されて表示される。だからfalseが表示
されるのは正しい。それがイヤならjavascript:用とonclick
用とで関数を分けるんでしょうね。
340Name_Not_Found:02/11/29 13:19 ID:8NIu5114
QuickTimeプラグインが有るか無いかで分岐させることは出来ないのでしょうか?
341ひつもん:02/11/29 14:05 ID:???
>>339

ほぇ、そうなんですか。ありがとございます。
とりあえず、<a href="#" onclick="submit();">で逃げます(w
342Name_Not_Found:02/11/29 15:18 ID:???
for(i=0;i<navigator.plugins.length;i++){
if(navigator.plugins[i].name.indexOf('QuickTime')!=-1){
location.href='qt.html';
}else{
location.href='non-qt.html';
}
}
343Name_Not_Found:02/11/29 16:02 ID:???
functionの中にfunctionを入れるのは邪道ですか?
344340:02/11/29 16:12 ID:???
>>342さん
分岐出来ました。ありがとうございます。

ただ、私の書き方がまずかったのですが、
これだとプラグインをすべて数えていき、そのつど分岐させていますよね。
特定のMINEタイプを持つファイル、例えばaudio/midiのMINEタイプを持つファイルを
再生出来るQuickTimeプラグインの有無のみを判別して
処理命令を分岐させる、ということは出来ないのでしょうか。
345Name_Not_Found:02/11/29 16:37 ID:???
>>343
邪道ではないけど、それが何を意味するのかは解ってるよねえ?
346Name_Not_Found:02/11/29 16:41 ID:???
うちに入ってるのはQuickTime Plug-in 5.0.1。
QTのプラグインが入ってれば、大概のmidiは再生すると思うけど…
で、QTのプラグインがあるかどうか調べるには、やっぱり全プラグインを俯瞰して拾う必要があるから、
navigator.plugins.lengthは要るのではないかと。
347Name_Not_Found:02/11/29 18:53 ID:MR3qKXV+
米ジオのバナーみたいにページの右上に出る小窓って、
どうやって記述したらいいんでしょうか?
いろいろ探ってはみたのですが
あれを何というのかもわからないのでなかなか出てきません。
348Name_Not_Found:02/11/29 19:16 ID:???
ある要素(例としてpre)の上に1秒間マウスポインタを動かさないと
四角い枠がポップアップするようなscriptを教えてください。

ちょうど<img href="hoge" alt="代替テキスト">でIEで画像の上に
ポインタを置くと「代替テキスト」がポップアップしますよね?
そういう感じです。

さらに代替テキストにリンクを張って、それを使えるようにしたいのです。
349Name_Not_Found:02/11/29 21:22 ID:???
>>345
それが何を意味するのか、ぜひ訊きたいです。
以前そういうスクリプトを組んでいたので。
350Name_Not_Found:02/11/29 22:32 ID:???
>>349
どう動作するのか(入れ子でない関数とどう違うのか)を解ってるならそれでいいかと。
ECMA262-3を嫁と言いたい所だが、けして読みやすいものではないので
とりあえず邪道でない根拠としてNetscapeのリファレンスを挙げておく。
ttp://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/function.html
"Nesting functions" の項に簡単な説明がある。

JScriptのリファレンスは関数の入れ子に関して一切説明がない。
# ECMA262-3準拠って言うんだからいいんだろうけど、
# いつからできるようになったのかが全く解らない。
351Name_Not_Found:02/11/29 22:34 ID:4N21Dg+i
>>348 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var active = false, count = 0;
function set(b) { active = b; count = 0; }
function chk() {
document.getElementById('d0').style.visibility =
(active && ++count > 10) ? 'visible' : 'hidden';
}
setInterval(chk, 100);
</script>
</head><body>
<pre onmouseover="set(true)" onmousemove="set(true)" onmouseout="set(false)">
This is a test.
</pre>
<div id="d0" style="visibility: hidden; position: absolute; top:3cm">
Show here...
</div>
</body></html>
352Name_Not_Found:02/11/29 22:38 ID:???
351 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/11/29 22:34 ID:4N21Dg+i
>>348 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var active = false, count = 0;
function set(b) { active = b; count = 0; }
function chk() {
document.getElementById('d0').style.visibility =
(active && ++count > 10) ? 'visible' : 'hidden';
}
setInterval(chk, 100);
</script>
</head><body>
<pre onmouseover="set(true)" onmousemove="set(true)" onmouseout="set(false)">
This is a test.
</pre>
<div id="d0" style="visibility: hidden; position: absolute; top:3cm">
Show here...
</div>
</body></html>
353Name_Not_Found:02/11/29 22:49 ID:???
>>348
自分もやってみた。スマートじゃないけど…

<style type="text/css">
#test { position:absolute; display: none; border: solid 1px; background: white; }
</style>
<script type="text/javascript">
var timerId = null, mouse = { 'x' : 0, 'y' : 0 };
function show(id) {
with(document.getElementById(id).style) {
display = "block", left = mouse.x - 10, top = mouse.y - 10;
}}
function cancel() { clearTimeout(timerId); }
function hide(obj) { obj.style.display = "none"; }
function showset(id) { timerId = setTimeout(function() { show(id); }, 1000); }
document.onmousemove = function(e) {
mouse.x = window.event ? event.clientX + document.body.scrollLeft : e.pageX;
mouse.y = window.event ? event.clientY + document.body.scrollTop : e.pageY;
}
</script>
<p onmouseover="showset('test')" onmouseout="cancel()">それはTest。</p>
<div id="test" onmouseout="hide(this)"><a href="">さいたまですが、何か?</a></div>
354353:02/11/29 22:53 ID:???
>>353補足
pのところに
onmousemove="cancel(),showset('test')"
を加えるといいかも。
355349:02/11/29 23:07 ID:???
>>350
ありがとうございます。英語と格闘してみます。
356349:02/11/29 23:15 ID:???
わかりました(多分)。
私の使い方は間違いじゃなかったっぽくて安心しますた。
357332:02/11/30 03:14 ID:???
>>333-336確認ありがとうございます!ホントだ・・・動作しますね。
何でだろう?

と悩むこと数十分、思い当たるフシがありました。すいません、実は
<script>タグ内にIE6用とネスケ7用の関数も書いていたんです・・・。
この記述を入れるとOpera6.05 ではundefinedになってしまうみたいです。

一応Opera以外ではエラーも出ずちゃんと動作したんで、この部分は
問題ないと思ってたんですが、どこか私の書き方が間違ってるんでしょうかね?
358続き:02/11/30 03:16 ID:???
<html>
<head><title>op</title>
<script type="text/javascript">
//Opera用
if(window.opera){
function mmv(e){
window.status = e.clientX + ":" + e.clientY;
}
document.onmousemove = mmv;
}

//N7用
if (!document.all&&document.getElementById){
function mmv(e) {
window.status = e.pageX + ":" + e.pageY;
}
document.onmousemove = mmv;
}

//IE用
if (document.all){
function mmv(){
window.status = event.x + ":" + event.y;
}
document.onmousemove = mmv;
}
</script>
</head><body>
<div style="font-size:200pt;">ららら〜</div>
</body></html>
359Name_Not_Found:02/11/30 04:06 ID:haPnPaWj
JavaScriptからスタイルシートを読み込む場合、
document.write( '<link REL=STYLESHEET type="text/css" href="cssファイル" title="basic">');
と書くしかないのでしょうか?
スタイルシートを読むそのものずばりのメソッドはありませんか?
360359:02/11/30 04:08 ID:???
対象としてる動作環境はIEだけです
361Name_Not_Found:02/11/30 04:21 ID:???
>360
cssファイルって静的に決定?
なら始めに何種類か読み込んでそのstyle要素にid振ってdisable切り替えできるけど。
362Name_Not_Found:02/11/30 04:23 ID:???
>361
すまん。
disable→disabled
363Name_Not_Found:02/11/30 05:11 ID:???
>>359
document.write()するなら漏れは@import書くがな。
あんまり変わらないが。
364Name_Not_Found:02/11/30 07:33 ID:BLDBVn7Z
milonicの使ってるヤシいる?
あれって個人のホームページなら無料で使っていいのかな?
353の応用なんだろうけど、ソース見てもさっぱりわからん。
365Name_Not_Found:02/11/30 08:01 ID:???
>>357-358
まずifじゃなくてelse ifでつなげた方が無難だ。
事実Operaはdocument.allをサポートしてる。

また、else if にしたとしてもifの入れ子になった関数はIEとOperaでは全て読まれるようだ。
(N7は大丈夫。どっちが当然の動きなんだろうか?詳しくない)
結果、順にmmv( )関数が上書されていってIEとOperaではIEの関数が動くことになる。
N7用の関数を最後に置くとIEとOperaでともにエラーが出た。

要するに関数定義をifの入れ子にしたり
同名の関数定義をするのは危険だと言える。

mmv( )関数の内部で場合分けをするか
mmvOpera( )、mmvNN( )、mmvIE( )と別の名前の関数を定義しよう。(ifの内側にする必要は無い)
366Name_Not_Found:02/11/30 09:33 ID:???
functionステートメントは、
事前に処理されるからね
367Name_Not_Found:02/11/30 11:13 ID:nuyWfq1S
ある要素の属性地を取り出すのはどうやりますか?

イメージとしては
StyleSheet切り替え みたいにhrefをとったり
アンカーのリンク部分を抽出したり
いろいろいじりたいのです。
368Name_Not_Found:02/11/30 11:14 ID:nuyWfq1S
<TAG id="hoge">みたいにidを使わない方法をお願いします。
369Name_Not_Found:02/11/30 11:22 ID:???
getElementsByTagNameかな…
370Name_Not_Found:02/11/30 11:23 ID:???
>>368
id 使わないなら、「ある要素」はどんな風に指定したいの?
371Name_Not_Found:02/11/30 11:28 ID:8s9I5NtA
>>370
たとえば getElementsByTagName('div')見たいな感じです。
で、

<div alt="t1">test1</div>
<div alt="testest">test2</div>

<div alt="あういぇ">test8</div>
<div alt="かきく">test9</div>
とあったときに
divのalt属性の中身を表示する かんじです。
372Name_Not_Found:02/11/30 11:31 ID:???
document.write('<div alt="代替文字">');
document.write('alt→');
document.write(document.getElementsByTagName('div')[0].alt);
373Name_Not_Found:02/11/30 11:31 ID:???
</div>
374Name_Not_Found:02/11/30 11:52 ID:???
>>372->>373
サンクスコ!
375Name_Not_Found:02/11/30 11:54 ID:???
>>351->>354
イイ!意地って改造してつかってみよ。
376Name_Not_Found:02/11/30 15:35 ID:Um2EofBj
>>372

<q cite="hoge"></q>
document.write(document.getElementsByTagName('q').cite);
とやっても未定義(undefined)で、困っています。

なんとかできませんか・
377Name_Not_Found:02/11/30 16:42 ID:???
document.getElementsByTagName('q')
はqのリストを返す。
qが一つしかないなら
getElementsByTagName('q')[0].cite
とか。
qがいっぱいあるとか、qが増える可能性があるならfor文でも使っとけ。
378Name_Not_Found:02/11/30 16:46 ID:???
こういう考え方に慣れていないと見ても >>372 の「[0]」が
見えないんだろうね。まあ頑張ってちょ。
379Name_Not_Found:02/11/30 19:53 ID:???
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js66.html
みたいなマウスオーバーさせるとサブメニューが出てくるスクリプトなんですが、
NN4では対応してないと書いてあります。
NN4でも動作できるJavascriptはありますでしょうか?
380Name_Not_Found:02/11/30 19:54 ID:???
すいません、間違えました。こっちです。
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js55.html
381Name_Not_Found:02/11/30 20:38 ID:urlG7uf5
document.img.onmouseover = hoge;
見たいに ̄ ̄特定の要素に載ったら
みたいな処理はできますか?
できたとして、IE以外のOperaなどのブラウザにも対応してますか?

何番目のimgに乗ったかどうかまで判定したい。

#いちいち <img src="hoge" onmouseover="hoge(2)" >なんかは
#やってられんです。
382Name_Not_Found:02/11/30 20:45 ID:urlG7uf5
IDが URL キター!!!

誰も言ってくれないから自分でw
URIのほうが良かったな
383Name_Not_Found:02/11/30 20:48 ID:???
>>378
element s のあるなしが 最初は面倒だったけど
配列なのかどうかまで分かって実は便利w
384Name_Not_Found:02/11/30 21:37 ID:KPWEuZ4b
>>381 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function init() {
var a = document.getElementsByTagName('img');
for(var i = 0; i < a.length; ++i) a[i].onmouseover = make(i);
}
function make(n) {
return function() { window.alert(n); }
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><img src="t0.png"></p><p><img src="t1.png"></p>
<p><img src="t2.png"></p><p><img src="t3.png"></p>
</body></html>
385Name_Not_Found:02/12/01 00:57 ID:???
0:57
386357:02/12/01 02:33 ID:???
>>365
できました!ありがとうございます。
一応、完成ソースはこんな感じです。一つの関数の中で場合分けをする方法は
わかりませんでしたので、ブラウザ別に関数を作成しました。
//オペラ用
function mmvOpera(e){
window.status = e.clientX + ":" + e.clientY;
}
//ネスケ7用
function mmvNN7(e){
window.status = e.pageX + ":" + e.pageY;
}
//IE用
function mmvIE(){
window.status = event.clientX + ":" + event.clientY;
}

if(window.opera){
document.onmousemove = mmvOpera;
} else if(!document.all && document.getElementById){
document.onmousemove = mmvNN7;
} else if(document.all){
document.onmousemove = mmvIE;
}
今までIEのスクリプトをちょこっと改造するぐらいの知識しかなかったので、
とても勉強になりました。基本のサンプルでも複数ブラウザを考慮すると
かなり面倒くさくなりますね・・・。
387hoge:02/12/01 14:05 ID:???
textareaの文字色と背景色をJavaScriptで変えることはできますか?
388Name_Not_Found:02/12/01 14:17 ID:6VUIOM3U
>>387 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var fg = ['red','blue','green'], bg = ['#fab73c','#ce8f4a','#03efcc'];
function init() { setInterval(chg, 1000); }
function chg() {
var a = document.forms[0].elements[0];
a.style.color = fg[Math.floor(fg.length*Math.random())];
a.style.backgroundColor = bg[Math.floor(bg.length*Math.random())];
}
</script>
<body onload="init()">
<form action="#"><p><textarea name="t0">Show here...</textarea></p></form>
</body></html>
389Name_Not_Found:02/12/01 15:11 ID:AExS3zDK
フォームの枠内にメッセージを入れて、送信ボタンを押すと、
そのサイトのとあるページ内に書き込んでくれる

というようにするにはどうやったらいいんですか?
390Name_Not_Found:02/12/01 15:27 ID:???
>>389
とあるページに文字列を追加表示させることならJavaScriptで可能だが
追加した内容をサーバ上のファイルに保存したいなら
CGI等サーバサイド技術を使わないと不可能。
391hoge:02/12/01 15:32 ID:???
>>388
わかりやすいサンプルどうもありがとん!
392359:02/12/01 16:33 ID:???
>>361
いえ、動的に決定です。

>>361
importですか・・・ちょっと勉強してきます。
393Name_Not_Found:02/12/01 17:05 ID:???
>>392
IE限定なんでしょ? document.createStyleSheet('hoge.css') で追加できるよ。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/methods/createstylesheet.asp
394Name_Not_Found:02/12/01 17:13 ID:???
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function test()
{
document.write("test");
}
//-->
</SCRIPT>
<BODY onLoad=test()> ABCD </BODY>

を実行すると、"ABCD"が消えちゃうんですが、
何かのイベントの時にtest()をコールして
"test"を本文に追加することはできないんでしょうか?
395Name_Not_Found:02/12/01 17:16 ID:???
document.body.appendChild( document.createTextNode('test') );
396394:02/12/01 17:19 ID:OjN/dZrG
>>395
マジでサンクス。
これに一日悩んじゃったよ。
397389:02/12/01 18:59 ID:AExS3zDK
>>390
>とあるページに文字列を追加表示させること
というのは、
・フォームに書き込む

・送信ボタンを押す

・そのサイト内の指定したページに書き込まれていく
  書き込まれた内容は、管理人が削除しない限り書き込まれたまま

ということですか?
398Name_Not_Found:02/12/01 19:16 ID:???
>>397
> >とあるページに文字列を追加表示させること
> というのは、
> ・フォームに書き込む
> ↓
> ・送信ボタンを押す
> ↓
> ・そのサイト内の指定したページに書き込まれていく
>   書き込まれた内容は、管理人が削除しない限り書き込まれたまま
>
> ということですか?

違う。というか君はどういうことがしたいのよ?
>>397に書いてるようなことがしたいのなら、>>390が書いてるとおりCGIのお仕事。
JavaScriptではできません。
399389:02/12/01 19:25 ID:AExS3zDK
>>398
そういわれればそうかもしれませんね・・・

したいこと・・・ですか?
フォームに書き込まれた内容を指定したページに書き込まれていく
まぁ、掲示板の簡素化したようなヤツですね

じゃあ、CGIスレにいってきます。
400Name_Not_Found:02/12/01 21:37 ID:???
サムネイル画像をクリックしたら
その画像の大サイズのを別ウィンドウで開きたいんですけど
(htmlでいうところのtarget="_blank")
どう記述すればよろしいでしょうか?
401Name_Not_Found:02/12/01 21:57 ID:???
>>400
なんでJSでやらなくちゃいけないのかよく分からんけど。
<img src="thumbnail.jpg" onclick="window.open('large.jpg', '_blank')">
402Name_Not_Found:02/12/01 22:46 ID:???
>>401
どうもありがとう!
403Name_Not_Found:02/12/01 23:35 ID:ef0FxT1s
location.hrefでページをジャンプさせる際に
refererを偽装する方法はないものでしょうか?
404Name_Not_Found:02/12/02 00:32 ID:dZDL9lKh
Webサイト初心者スレでこちらに行けとのことで、こちらで質問させてください。

FLASHで作ったボタンを使ってるんですが、
一個下の階層(「http://www.………….jp/index.html」から「…….jp/diary.html」とか)にはいけるんですが、
BBSを全く別のところ(「http://www.*********.com」みたいに全く別の場所)に借りていて、そこへのリンクのみうまくいきません。
どうすればいいのでしょうか?

割り当てたボタンのオブジェクトアクションでは
前者(一個下の階層)では

on(press){
GetURL("diary/diary.html","_blank");

と、なっているんですが、
後者(全く別のところにある掲示板)では

on(press){
GetURL("http://www.******.com/","_blank");

っていうカンジになってるんで、どうもGetURL以降の形が良くないのかなと
思うんですが、他に方法が思いつかなくて困っています。
教えてください。お願いします!
405Name_Not_Found:02/12/02 00:48 ID:???
>404
Flashの製作に関する質問はここで♪その7
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1033972340/
406Name_Not_Found:02/12/02 01:11 ID:???
>>404
こっちの方がよくない?

ActionScriptの質問は第二章で♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1020707139/
407Name_Not_Found:02/12/02 11:45 ID:???
こんにちは。どうにもならなくなりました。どなたか教えてくださいませ…。
環境はWindows2000、IE5.5以上限定です。

----
目的は「showModalDialogを他のフレームから閉じる」ことです。
1.下記の通り、複数フレームを切っています
FRAME1
FRAME2
2.FRAME1からmodalDialogを開きます。
FRAME1 → DIALOG
FRAME2
----
目的はDIALOGをFRAME2のイベント(onLoad)で閉じることです。
FRAME2はDIALOGからリクエストが飛び、画面が書きかわるのですが、
処理に成功した場合、FRAME2のonLoadでダイアログを閉じたいと
思っています。処理に失敗した場合はDIALOGはそのまま開いて
おきたいと思っています。
で、ウィンドウオブジェクトがとれると簡単なんですが、showModalDialog
の返り値はウィンドウオブジェクトではなく、retValueということでした。
で、悩んだあげくDIALOGのonLoadで
window.dialogArguments.top.DIALOG = self;
としてフレームオブジェクト内変数にダイアログのウィンドウ
オブジェクトを格納しておき、閉じるときに
top.DIALOG.close();
を呼び出すことにしたのですが、IEが「問題が発生したため、Microsoft
Internet Explorerを終了します…〜」メッセージを出して落ちます。
で、手詰まりになってしまいました。
もっと簡単に他ウィンドウオブジェクトからmodalDialogを
閉じる方法ってないでしょうか?
modalDialogのウィンドウオブジェクトを取得する方法でも
かまわないです。
だれかーたすけてー。
408407:02/12/02 13:34 ID:???
自己レスです…。
なんだかtop.window.close()後にきちんと
top.DIALOG = null;
としてあげるとIEが落ちなくなりました。
原因はよくわからない(IEのバグか?)のですが
一応解決れす。ではでは、お騒がせしました。
409Name_Not_Found:02/12/02 14:08 ID:???
IEはなんでもバグにできて楽ですね(^▽^)
410Name_Not_Found:02/12/02 14:48 ID:???
× IEは
○ 素人は
411Name_Not_Found:02/12/02 16:03 ID:???
function(text,n)
{

}

textのn行目の文を抜き出して返すような関数を作りたいのですが、
何か良い方法はありますか?
412Name_Not_Found:02/12/02 16:08 ID:???
return text.split("\n")[n-1];
413Name_Not_Found:02/12/02 16:18 ID:y6dyqRCt
>>223
と、同じ事をやりたいのですが
>>226
を、みて
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function l(e){var N=getCookie("NAME"),M=getCookie("MAIL"),i;with(document) for(i=0;i<forms.length;i++)if(forms[i].FROM&&forms[i].mail)with(forms[i]){FROM.value=N;mail.value=M;}}
onload=l;function getCookie(key, tmp1, tmp2, xx1, xx2, xx3) {tmp1 = " " + document.cookie + ";";xx1 = xx2 = 0;len = tmp1.length;while (xx1 < len) {xx2 = tmp1.indexOf(";", xx1);
tmp2 = tmp1.substring(xx1 + 1, xx2);xx3 = tmp2.indexOf("=");if (tmp2.substring(0, xx3) == key) {return(unescape(tmp2.substring(xx3 + 1, xx2 - xx1 - 1)));}xx1 = xx2 + 1;}return("");}
//-->
</SCRIPT>
って、付け足したけどできません。
どこを変えればいいのでしょうか?
414Name_Not_Found:02/12/02 16:24 ID:???
>>412
サンクスコ!
415Name_Not_Found:02/12/02 18:03 ID:2sKZFJhM
上フレームにあるプルダウンメニューで選んでからGOボタンを押すと
下のフレームに表示されるタグを教えて下さい。
416Name_Not_Found:02/12/02 18:14 ID:2sKZFJhM
教えて下さいよ。
417Name_Not_Found:02/12/02 18:22 ID:???
既出すぎるっていうか。
418Name_Not_Found:02/12/02 18:23 ID:???
そうでしたか。すみません、読んできます。
419415:02/12/02 18:39 ID:???
読んできましたが多分あたまが悪いのでわかりません。でもやりたい。

上フレームにあるプルダウンメニューで選んでからGOボタンを押すと
下のフレームに表示される

せめて上記の方法がどのタグ(?)なのか教えて下さい。
420Name_Not_Found:02/12/02 18:55 ID:???
>>419
なんでもかんでもタグ言うな。
スクリプトという言葉を覚えましょう。
あと検索するという行動も覚えましょう。

JavaScript プルダウン メニュー フレーム

適当なキーワード入れたら、ここで聞くよりすぐ見つかります。
http://www.google.com/search?q=JavaScript+%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3+%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja
421415:02/12/02 19:02 ID:???
知らないなら答えないで下さいよ!
422Name_Not_Found:02/12/02 19:04 ID:???
>>421
ワラタ
423Name_Not_Found:02/12/02 19:04 ID:???
>>409
てか>>407は完全にバグなんじゃ…?
スクリプトきぼんぬ。
424Name_Not_Found:02/12/02 19:25 ID:???
>>407を読まずにパピコ
425Name_Not_Found:02/12/02 21:35 ID:966ZrczQ
すみません、ちょっと教えてもらいたいんですけどぉ。

このサイトのレイヤーみたいなのってどおやって実現してるんですかねぇ。
http://www.custom-click.com/expand/sample.html

javascriptだとレイヤー(つかスタイルシート)をウィンドウはみ出して表示させるのとかってできないっすよねぇ。
アプレットやらショックウエーウ゛やらを使ってるわけでも無さそうだし・・・。
しかもソース見ると暗号化してるみたいだし。

誰かおしえてぷりーず!!
426Name_Not_Found:02/12/02 21:59 ID:FEsp8C5K
>>413
誰かわかりませんか?
427Name_Not_Found:02/12/02 22:14 ID:???
>>425
コード読めるならこの辺使って頑張ってみれ。
http://www.saltstorm.net/lib-soya/examples/Encode.ScriptDecoder.html

>>426
>>223が挙げてるのと同じ掲示板?
フォーム部分のHTMLと発行されるCookieの内容が解らないと何とも言えない。
428Name_Not_Found:02/12/02 22:25 ID:fjwbstvG
(⌒\ ノノノノ     お前ら、このピッキ様を差し置いて新スレとはいい度胸だ!   
 \ヽ( ゚∋゚)      ピッキは強い! ピッキはすごい! ピッキは砂漠を守ってる!
  (m   ⌒\   PITTKY is the strongest! PITTKY is the great! PITTKY is protecting the desert!
   ノ    / /   
   (   / ̄ >
ミヘ丿 ∩|   l|
(ヽ_ノゝ _ノ
  
429Name_Not_Found:02/12/02 22:40 ID:hpA7GMFW
>>427
そうです。
http://mtbbs.tr-w.net/x/zatu/
のサンプルでわからないですか?
430Name_Not_Found:02/12/02 22:47 ID:???
ページ上の全てのa要素に、onMouseOverで関数test()を呼ぶようにするにはどうしたらいいですか?
ひとつひとつ書くしかありません?
431Name_Not_Found:02/12/02 22:55 ID:???
>>430
イベントが起きたのがどこかタグを調べればいいと思ったけど
抜けもあるし。
アレを使うしかないね。
432Name_Not_Found:02/12/02 23:12 ID:???
アレはやべえだろ。
433Name_Not_Found:02/12/02 23:15 ID:???
>>430
DHTMLビヘイビア?
434Name_Not_Found:02/12/02 23:24 ID:J1gY8Dv0
あるidのスタイル属性をそのままコピーしたいんですが、
どうすればできるのでしょうか?

var Elem= document.getElementById('ID_area1');
if(Elem){
//失敗した方法
//Elem.setAttribute('style',document.getElementById('style1').style );
//Elem.style=document.getElementById('style1').style;
//Elem.style=new document.body.style( document.getElementById('style1').style ) ;
}
435Name_Not_Found:02/12/03 00:22 ID:???
>>434
これじゃ駄目?Operaだと動かないけど。

<script type="text/javascript">
var e = document.getElementById;
onload = function() { e("test1").style.cssText = e("test2").style.cssText; };
</script>
<p id="test1" style="color: blue; background: lightblue;">テストですよ1、と。</p>
<p id="test2" style="color: green; background: lightgreen;">テストですよ2、と。</p>
436 :02/12/03 00:43 ID:pM0T69Sc
JSを使って窓サイズを固定して開きたいのですが
どうすればいいですか?あと、リンク先によって窓サイズを
変えたいのですが、スクリプト教えてください。

お願いします。
437Name_Not_Found:02/12/03 00:52 ID:???
>436
window.open
で過去ログ研削。
438434:02/12/03 01:10 ID:YGFjDZfs
>>435
ありがとう。
でも
onload = function() { getElementById("test1").style.cssText = getElementById("test2").style.cssText; };
とするとオブジェクトがないことになるのか分からない...。
439Name_Not_Found:02/12/03 01:12 ID:1R+Grj4l
/|         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /
  |        /\ |  /|/|/|                           ド
  |      /  / |// / /|  12月3日だ                 ド
  |   /  / |_|/|/|/|/|   \ │ /                ド
  |  /  /  |文|/ // /    / ̄\                ド
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/.    ─(゚ ∀ ゚ )─   (´⌒;;       ド
/|\/  / /  |/ / 秩    . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;    ド
/|    / /  /ヽ         / │ \(´⌒(´⌒;;// 今 (´ド
  |   | ̄|  | |ヽ/l  父         ∩ ∧ ∧∩//( 日 ;(´⌒ド
  |   |  |/| |__|/     ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒も (´⌒ド(´⌒;;
  |   |/|  |/   夜    \(゚∀゚ )/ |    /   さ ⌒;;(´ド;;
  |   |  |/           |    〈 |   |/ い ⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
  |   |/     祭      / /\_」 / /\」 た (´;;ド(´⌒;;
  |  /                ̄     / / (´⌒;ま  ド
  |/       /                ̄   /   ド
440Name_Not_Found:02/12/03 01:13 ID:???
最近、かなりの人がタブブラウザーを使ってるから
サイズ指定は意味無いかも。
ってか、大抵ウザーとか思われるだけ。
441Name_Not_Found:02/12/03 01:27 ID:???
最近、かなりの人がオフにして使ってるから
JavaScriptは意味無いかも。
ってか、大抵ウザーとか思われるだけ。
442Name_Not_Found:02/12/03 02:03 ID:???
切ってても問題ないのを作る。
入れてたら、小技が効いてる。
って程度がイイ。

切ってたら何がなんだか解らないって所は二度と行かねー。
443Name_Not_Found:02/12/03 09:05 ID:???
>>429
ほぼ作り直し状態だがこんな感じだ。
function l(){
var c=str2obj(document.cookie,'; ','=').YY2CH;if(!c)return;
c=str2obj(c,',','<>');
for(var F=document.forms,i=0,f;f=F[i++];)
for(var j in c)if(f[j])f[j].value=unescape(c[j]);
}
onload=l;
function str2obj(str,s0,s1) {
for (var o=new Object,p=0,q=0,r=0,s='';r>-1;p=r+s0.length){
s=str.substring(p,(r=str.indexOf(s0,p))!=-1?r:str.length);
if((q=s.indexOf(s1))>0)o[s.substring(0,q)]=s.substring(q+s1.length);
}
return o;
}
444Name_Not_Found:02/12/03 13:42 ID:???
>>440-441
script切ってる人は5%以下だと思うけどおまいらのページではどうですか?
445Name_Not_Found:02/12/03 18:15 ID:???
>>444
俺のとこは0.3%くらいです。cookieをoffにしてる人は最近、増えてきたけど
javascript切ってる人はあんまりいないはず。もちろん、サイトの内容によるだろうけど。
446Name_Not_Found:02/12/03 18:19 ID:YGFjDZfs
evalって静的な時でしか動かないのかな...。
<SCRIPT language="JavaScript"><!--
var e=document.getElementById;
function call(){
var a= (document.styleSheets[0]).cssText ;
a=a.replace(/}/,";}");a=a.replace(/:/g,"='");
a=a.replace(/;/g,"';");a=a.replace(/ /g,"");a=a.toLowerCase();
var ss1 = new String( a.substring( a.indexOf( "{",0 ) + 1 , a.indexOf( ";" ,0 ) + 1 ) );
var ss2 = new String( a.substring( a.indexOf( ";",0 ) + 1 , a.indexOf( ";}",0 ) + 1 ) );
with(e("in").style){
//eval("left='20%';");eval("position='absolute';");//IEで動く
//eval(ss1);eval(ss2);//動かない
}}
//--></SCRIPT>
<STYLE type="text/css"><!--
#st1{
position:absolute;left:20%;}
--></STYLE>
<BODY><DIV id=st1></DIV>
<DIV id=in onmouseover=call()>DDD</DIV>
</BODY>
447Name_Not_Found:02/12/03 19:19 ID:???
eval の引数に string value 以外のものを渡しても単に引数を返すだけ。
コードとして解釈たかったら string value にするとかオブジェクトを toString() するとかしないとダメ。
string value と String オブジェクトは違うものなので要注意。

> var e=document.getElementById;
func=object.method; のとき
func() と object.method() では関数内での thisの値が違う。
document.getElementById('in') の this は document だが
e('in') の this は window だ。
this が Document でないから Mozilla では 100% 例外が発生する。
今のIEで動けばそれでいいなら構わないけど、基本的には避けた方がいいと思う。

それはそうとして、やろうとしていることって以下でいいような。
document.getElementById("in").style.cssText=document.styleSheets[0].rules[0].style.cssText;
448Name_Not_Found:02/12/03 20:16 ID:???
あわわ、こちらで…
function e(id) { return document.getElementById(id); };
449Name_Not_Found:02/12/03 20:16 ID:???
最後のセミコロンは無しで…
450Name_Not_Found:02/12/03 20:42 ID:9CDJ3dms
<td ID=\"t0\">***</td>

<select onChange=\"document.all(\'t0\').style.backgroundColor =

this.options[this.selectedIndex].value\">
<option value=\"#000000\"> -色の選択-
<option value=\"#ffffff\">White


<option value=\"#000000\">Black
</select>
</form>

上記のようなスクリプトで、テーブルの背景色を選択させるようにしました。
このとき選んだ背景色によって任意の文字列を表示させたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。
お力をおかしください。
451450:02/12/03 20:53 ID:9CDJ3dms
winで書いたものをmacでコピペしたら"が文字化けしました。
途中に入っている過剰な¥マークは無視してください。
452Name_Not_Found:02/12/03 20:55 ID:???
>>450
文字列をどこに表示させたいのよ?
453450:02/12/03 20:59 ID:???
背景色を変更するセル以外ならばどこでもかまいません。
よろしくお願いします。
454446:02/12/03 21:18 ID:YGFjDZfs
>>447
なるほど、
>document.getElementById("in").style.cssText=document.styleSheets[0].rules[0].style.cssText;
がいいですね。446の方法だとなんかバグってどうしてもできないみたいでした。

var sss1 = "document.getElementById(\"in\").style.".concat(ss1);
var sss2 = "document.getElementById(\"in\").style.".concat(ss2);
if(-1 !=sss1.indexOf("\n",0)){alert(sss1.indexOf("\n",0));}//なぜ改行が混じる?
//try1
eval(ss1.toString());
document.getElementById("in").style.position='absolute';//OK
//try2
document.getElementById("in").style.left='20%';
document.getElementById("in").style.position='absolute';//OK
//try3
eval(sss1.toString());
eval(sss2.toString());//終了していない文字列型の定数ですError
455Name_Not_Found:02/12/03 21:37 ID:???
> //なぜ改行が混じる?
var a = (document.styleSheets[0]).cssText が改行を伴うCSSソースを返すから。
# 除去してみるなら \n だけでなく \r もね。
456446:02/12/03 21:56 ID:YGFjDZfs
\nと\rを除去したところ、
//try3
が通りました!!!
これでようやく、
ダイナミックにスタイルを生成できそうです。
>>447,455
ありがとうございました。
457 :02/12/03 22:40 ID:1zRmUAYn
MacOSX 10.2のIE 5.22で、20個程度の画像に対して
onmouseoverとonmouseoutを使ったページを
作成しているのですが、強烈に遅くて使い物にならない(画像の上にカーソルが
移動すると数秒待つ)状態になっています。
これは良く知られている現象なのでしょうか。情報ありましたらお願いします・・・。
458Name_Not_Found:02/12/03 22:52 ID:???
>>444-445
漏れのところでは90%くらいがオフです。
459Name_Not_Found:02/12/03 23:00 ID:???
>>457
onmouseover/onmouseoutで行ってる処理内容が解らないと何とも言えない気がするけど
WinIEや他のバージョンのMacIEでサクッとっ動くものがMacIE5.22だけ激重なの?
460Name_Not_Found:02/12/03 23:06 ID:???
>>457
画像の先読みしてないだけだろう。
461457:02/12/03 23:07 ID:???
>>459
マウスカーソルが上に乗っている画像については枠線を変更したりとか、element.srcを書き換えて別の画像に
したりという処理をしてます>onmouseover/onmouseout
winIE、少なくともIE5.5ではサクサク動いてます。macだと画像の上にマウスが来るたびに
3〜5秒は処理が待たされます。
462Name_Not_Found:02/12/03 23:17 ID:h4Mi/iS0
>>427
どうもです!激しく感謝です!

いやーソースを暗号化できるって事にもビックリですけど、IEにいつのまにかこんなオブジェクトが追加されていたとは。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/objects/popup.asp
これってフレーム分けとか無視してプルダウンを表示させたりできるから、かなり使えますな!

つーかリファレンス読めば分かるような内容だったので、とりあえず逝っとこうかな。
463Name_Not_Found:02/12/04 08:05 ID:???
>>461
どの文を実行する時に処理時間食ってるのかは特定できないの?
文の間ごとに alert(); 仕込めば
明らかに時間かかってる場所が解ると思うんだけど。
464Name_Not_Found:02/12/04 15:26 ID:???
>450
function sel(n){
document.getElementsByTagName('td')[0].style.background=n.options[n.selectedIndex].value;
document.getElementsByTagName('p')[0].innerHTML=n.options[n.selectedIndex].name;
}

<form><select onChange="sel(this)">
<option>-色の選択-
<option value="#f00" name="赤">r
<option value="#008000" name="緑">g
<option value="#00f" name="青">b
</select></form>
<table border="1"><tr><td width="200" height="200"></td></tr></table>
<p> </p>
465Name_Not_Found:02/12/04 16:43 ID:qTI9Xrtf
IE6.0で動作するんですけどNNでは動作しないんですけど
どこの記述がいけないのでしょうか?

onloadのstattimer関数が動きません。

<BODY onload="settimer(1*60); starttimer(downtimer.min.value*60 + downtimer.sec.value*1);">

<FORM name=downtimer>
<INPUT maxLength=4
onchange=settimer(this.form.min.value*60+this.form.sec.value*1)
size=1 name=min>
466Name_Not_Found:02/12/04 17:01 ID:???
>>465
downtimer → document.downtimer もしくは document.forms.downtimer
動かなかったら starttimer の内容と動かない(動かしたい)NNのバージョンを。
467Name_Not_Found:02/12/05 02:14 ID:jgOxev0S

某企業の社内で使う教育用CD-ROMを作っているのですが、納品後に一部マシンでJavascriptのエラーが出る
と報告を受けて頭を抱えています。動作確認用にクライアントから借りたマシンはWin2000+IE5.5とWin98SE+IE5.01で、
これらの環境ではまったく問題ありませんでした。(だからまぁOKっちゃあOKなんですが...)

問題が生じたという報告が上がってきたのは今日なのでまだ詳しい内容が分からないのですが、
報告によるとWin98SE+IE5.0SP1の組み合わせのようです。

IE5.0でエラーが出ることは確認済みだったのですが、クライアントのシステム部の人間が言うには、
このIE5.0SP1というのは5.0の5.01化だとかで実質的に5.01と同じだとか。(
俺的には言っている意味がよく分からない...)

バージョン情報の詳細は
> IEバージョン:5.00.3105.0106
> 更新バージョン:SP1
だそうです。

どなたかこのバージョンのIEについての情報をお持ちでしょうか?
また、いずれにしろこのバージョンでの動作を何らかの形で提供しないといけなくなると思うのですが、
IE5.01に実装されているJavascript(JScript)とIE5.0のそれとの大きな違いって何なのでしょうか?

納品前にIE5.0での問題が確認された時は「IE5.01前提だから無視して良し」という話になったので
実際どういった箇所でエラーが出ていたのか検証せず仕舞いでした。

明日実機が届くのでそれで検証してみれば問題箇所は見つかるとは思うのですが、
事前情報として何かご存じの方がいないかと思って書かせて頂きました。
過去スレ参照等でも結構ですので何か情報がありましたらお教え下さいませ。

468::02/12/05 02:59 ID:VJJ28bly
北朝鮮政府、HP
http://www.korea-dpr.com/
みなさん、ご存知だと思いますが。
ちなみに、きたちょーせんメールアドレス
[email protected]


469Name_Not_Found:02/12/05 08:19 ID:???
初めのselectで1を選択したときは次のselectの選択肢が赤、青
初めのselectで2を選択したときは次のselectの選択肢が黄、紫
という感じにしたいんですけど分かる方居ましたらお願いします。
470Name_Not_Found:02/12/05 09:53 ID:???
>>467
IE5.0SP1などはない。
ビルド番号と通称が違うから問題なんだが。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&domains=2ch.net&q=%225.00.3105.0106%22
471Name_Not_Found:02/12/05 10:55 ID:/1Gj/OdG
>>469 ホレ。激しくガイシュツだと思うけどね。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg() {
var s1 = document.forms.f1.elements.s1;
var s2 = document.forms.f1.elements.s2;
if(s1.selectedIndex == 0) {
s2.options[0].text = s2.options[0].value = '赤';
s2.options[1].text = s2.options[1].value = '青';
} else {
s2.options[0].text = s2.options[0].value = '黄';
s2.options[1].text = s2.options[1].value = '紫';
}
}
</script>
</head><body>
<form name="f1" action="#"><p>
<select name="s1" onchange="chg()">
<option>1</option><option>2</option></select>
<select name="s2"><option>赤</option><option>青</option></select>
</p></form></body></html>
472Name_Not_Found:02/12/05 11:27 ID:???
>>467
MSDN のJScript .NET バージョン情報。
473Name_Not_Found:02/12/05 11:44 ID:???
>>471
激しく感謝!

一通り過去ログ検索したんですけど同じ内容のあったんですね
逝ってきます・・・
474Name_Not_Found:02/12/05 11:59 ID:???
イベントに関数を追加したいのですが、
イベント内の関数が引数を持っているときにそれを
参照できないんですが、どうすればできるんでしょうか?
<SCRIPT language="JavaScript">
function Test2(obj_id)
{
var s = document.getElementById(obj_id).onclick.toString();
//sは1度目はalert(1)が入ってるが,
//  2度目はeval(a)が入ってる。
// この引数のaがどこに保存されているのか分からない?
s.search("{([^}]+)}");
var a = RegExp.$1+";"+"alert(2);";
document.getElementById(obj_id).onclick = function() { eval(a) }
}
</SCRIPT>
<BODY>
<DIV id=test onmouseover=Test2(this.id) onclick=alert(1)>Test</DIV>
</BODY>
475450:02/12/05 12:14 ID:???
>464
できました!
そのままコピーしたら他のセルの背景色をランダム変化させるスクリプトと
バッティングしたのですが、(\'td\')の中身を替えて指定したら上手くいきました。
ありがとうございました!
476Name_Not_Found:02/12/05 12:52 ID:???
>>474
> // この引数のaがどこに保存されているのか分からない?
わからないんじゃないよ。
a='eval(a)'; の状態で eval(a); するのがどういうことなのか考えてみな。
これは抜け道のない無限再帰呼び出しだ。スタックエラー吐いて当たり前。

onmouseoverごとにalert(2)を追加したい、ってことなら
var f = document.getElementById(obj_id).onclick;
document.getElementById(obj_id).onclick = function () { f(); alert(2); }
とかでいいんじゃないかな。
477476:02/12/05 13:13 ID:???
>>476 のはスコープが次第にえらいことになってくような気がするから
>>474 のコードのままで最後の行を
document.getElementById(obj_id).onclick = Function(a);
の方がいいかもしれないや。
478474:02/12/05 15:40 ID:Nt/1ziEs
>>474 ありがとー。できました!
onclickにはonmouseoverを登録してないのに呼ばれるみたいです。
引数とかの取得に必要だからなのかな。
<SCRIPT language="JavaScript">
var counter =0;
function Test2(obj_id)
{
alert("onmouseover call Test2");
alert("id is "+obj_id);
if(counter<5){
var f = document.getElementById(obj_id).onclick;
var i = counter;//ローカル変数にしないとだめ。
document.getElementById(obj_id).onclick = function() { f();alert("counter"+i.toString());}
counter++;
}
else
alert( document.getElementById(obj_id).onclick.toString() );
}
</SCRIPT>
<BODY>
<DIV id=test onmouseover=Test2(this.id) onclick=alert(1)>Test</DIV>
</BODY>
479474:02/12/05 15:42 ID:Nt/1ziEs
× >>474 ありがとー。できました!
>>476 さんにです。
480Name_Not_Found:02/12/06 08:07 ID:GxzFU6KM
"onUnload"は、<戻る>ボタン,<更新>ボタン,画面右上のXをクリックした時に発生しま
すが、Xをクリックした時だけを選別したいのですがよい方法ないでしょうか?
481Name_Not_Found:02/12/07 02:26 ID:???
スタイルシートを環境別に読み込ませたくていろいろ探したんですが
IEとNN別というものか必要以上に複雑なものしか見当たらず、
自分が求めている情報が見つけられませんでした。
希望はMac用、NN用、それ以外、としたいんです。
本を参考にはじめて自分で書いてみたんですが、絶対おかしいところがあるはず(W
なので修正箇所を教えてもらえませんでしょうか?
いちおう自分で書いた分については意味は把握しているつもりなので、
ご面倒でなければ補足説明なんかをつけていただけると今後の勉強のためにも
すごくありがたいです。どなたかおたすけをー。

if (navigator.appVersion.indexOf("Mac") != -1) {
document.write("<link rel='stylesheet' href='mac.css' type='text/css'>"); }

else{
if (navigator.appName.charAt(0)=="N"){
document.write("<link rel='stylesheet' href='nn.css' type='text/css'>") ;}
else{
document.write("<link rel='stylesheet' href='other.css' type='text/css'>") ;}
}
482Name_Not_Found:02/12/07 03:40 ID:???
if(navigator.userAgent.toUpperCase().indexOf('MAC')!=-1){
document.write('<link rel="stylesheet" href="mac.css" type="text/css">');
}else if(navigator.userAgent.toUpperCase.indexOf('NETSCAPE')!=-1){
document.write('<link rel="stylesheet" href="nn.css" type="text/css">');
}else{
document.write('<link rel="stylesheet" href="other.css" type="text/css">');
}
483厨房もどき:02/12/07 12:44 ID://7K8dvZ
WebProg板からきました、初めて質問させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

URLが http://www.afoafo.com/ だったとします。
ブラウザのアドレスバーにURLを表示させる際に、
例えばhttp://www.afoafo.com/pupupu.htm というページにアクセスした場合
でも"http://www.afoafo.com/"としか表示させない方法っていうのは
フレームを使う以外にどういう方法がありますか? という質問をWebprog板でしたら
JavaScriptでできるって聞きました。
どなたかご存知の方ご教示何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m
484Name_Not_Found:02/12/07 13:52 ID:???
>>483
死んでいいよ。逝け。
485Name_Not_Found:02/12/07 14:21 ID:c27c5M/+
for(;;)
window.open()
これが最高でしょ
486Name_Not_Found:02/12/07 15:56 ID:???
>>483
なんでそんなことしたいのかねぇ
487Name_Not_Found:02/12/07 18:26 ID:???
>>483
残念だけどフレームを使うしかないよ
JavaScriptではできない。

>>484-486
氏ね
488Name_Not_Found:02/12/07 18:59 ID:zAd0rf2y
IF文について教えていただきたいのですが
or(||)を複数使いたいのですが下記のソースだと
3段目(cnt==8)以降が反映されていないようなのです。
この書式は間違えているのでしょうか?

function test(cnt) {
if ((cnt == 3)||(cnt == 5)||(cnt == 8)||(cnt == 10)) {
alert("hoge");
}
489厨房もどき:02/12/07 19:50 ID://7K8dvZ
そうでつか。。どうもありがとうございました。
他の方法でやってみます。
490Name_Not_Found:02/12/07 20:15 ID:???
>>488
合っていると思えるが。ときに「{」より「}」が1個少ないけど
それはいいのね?
491488:02/12/07 20:48 ID:zAd0rf2y
>490
functionの}は書き込みミスで本当は入ってます。
構文的に問題が無ければcntの値がおかしいだけだと思いますので
見直してみます。有難うございました。
492Name_Not_Found:02/12/07 22:42 ID:iUbnP5tG
リストボックス1(sel_place)を変更すると
リストボックス2(sel_city)の内容が変わる
スクリプトを書いたのですが
「form.sel_city.options[0].text = "北海道";」を
「obj.name.options[0].text = "北海道";」
のようにFunctionの引数を利用したいと書き直してみました。
しかし「NULLまたは0」とエラーが出てしまいます。
このような事は可能でしょうか?

<html><haed><script type="text/javascript">
<!--
function select_city(obj) {
if (obj.selectedIndex == 0) {
//obj.name.options[0].text = "北海道";
form.sel_city.options[0].text = "北海道";
form.sel_city.options[1].text = "秋田";
}
else {
form.sel_city.options[0].text = "沖縄";
form.sel_city.options[1].text = "福岡";
}
}
//-->
</script></head><body>
<form action="" name="form">
<select name="sel_place" onchange="select_city(this)">
<option>北</option><option>南</option></select>
<select name="sel_city">
<option>北海道</option><option>秋田</option></select>
</form></body></html>
493Name_Not_Found:02/12/07 22:50 ID:???
> obj.name.options[0].text = "北海道";
obj.options[0].text = "北海道"; だと思う… name って何?
494492:02/12/07 23:16 ID:iUbnP5tG
>>493どもです
あぁ、オブジェクトの構成が分かっていないみたいです・・・
しかもこの方法だと自分自身が変わってしまうし。
勉強してきます
495Name_Not_Found:02/12/08 03:52 ID:???
1〜10の数字それぞれに処理を割り当てて、
乱数発生後、その乱数の数字とマッチした処理を10回繰り返す。
(各処理は一度だけ)

↑のようなスクリプトを作りたいのですが・・・
配列等の使い方がよくわかりません・・・。
乱数発生のところはできてるのですが、どういうループ文を書けばいいのか
ちょっとわからないのです。
よろしければご尽力いただけませんでしょうか?
496481:02/12/08 06:07 ID:???
>>482
どうもありがとうございました。
ありがたく使わせていただきます!!
497Name_Not_Found:02/12/08 07:49 ID:???
JavaScriptでホスト名やIPで判断してのアクセス制限は可能でしょうか。
可能でしたら、どう書けばよろしいのか教えていただけると助かります。
498Name_Not_Found:02/12/08 09:13 ID:???
>>495
function f(c){return function(){for(var i=0;i<10;i++)alert(c);};}
[f('!'),f('?'),f('%'),f('@'),f('$')][Math.floor(Math.random()*5)]();
499Name_Not_Found:02/12/08 09:21 ID:Mok1hTGv
>>497
できない。そういうことはWebProg板へ。
>>495
別にできると思うけど、乱数は常に1〜10を均等の確率で
出すの?そうすると最後の方では乱数を出しても出しても
残っている動作に当たらなくなってイライラするんでは。
500Name_Not_Found:02/12/08 14:35 ID:???
>>495
10種類の処理を、ランダムな順番で1回ずつ実行する、ってことだろうか?
数字と処理との対応づけは、関数の配列を作ればいい。
例) A[0]=function(){ 処理; }; A[1]=function(){ 処理; };
呼び出すときは A[i](); とか F=A[i]; F(); とか。
配列のシャッフルが過去ログにあったと思うから
それと組み合わせればいいんじゃないかな。
501Name_Not_Found:02/12/08 18:35 ID:???
495です。

>>498
>>499
>>500

いただいたヒントをもとにやってみたらうまく作れました!
アドバイスありがとうございました。
502Name_Not_Found:02/12/08 18:43 ID:???
初めまして。質問させていただきます。よろしくおねがいします。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~club_tom/java-kouza/sample/mes/mes-no1_2/mes-no1_2.htm
とむやん君様のサイトのここにあるスクロールメッセージなのですが、
レイヤーのメッセージが、左端から右端に来たとき、一度止めてから(3秒ほど)
また動き出す・・・のように作ってみたいのですが、どうもうまくいきません。
よかったら教えていただけませんか?
503Name_Not_Found:02/12/08 19:30 ID:ja274gdj
>>502
だから、まずあんたがどういう風に実現しようとしたかを述べなくちゃ。
504Name_Not_Found:02/12/08 22:11 ID:g6UNEOGP
自分で調べたのですが解りませんでした。
すみませんが教えて下さい。
親ウインドウのサイズは指定できるのでしょうか?
スクリプトも教えて頂けたら非常に助かります。
505Name_Not_Found:02/12/09 00:04 ID:???
>>504
resizeTo で検索。
506Name_Not_Found:02/12/09 00:06 ID:XV3B1u7O
>>504
何もやってないんじゃん。横じゃなく縦にスクロールさせている
がvol.10の701とか参考になるのでは。
507Name_Not_Found:02/12/09 00:10 ID:LI/cXntq
http://www.opera.com/docs/specs/js/
ここ見る限りではOpera6.05ではinnerTextやinnerHTMLってサポートされて
ないんですが、Opera7ではどうなんでしょうか?
508504:02/12/09 01:08 ID:iz32wcsp
>>505
ありがとうございます!
509497:02/12/09 04:12 ID:???
>>499
お答えありがとうございました。
510Name_Not_Found:02/12/09 08:06 ID:OmlE8V2C
511bloom:02/12/09 09:09 ID:oTziVaIn
512Name_Not_Found:02/12/09 15:44 ID:WNy+LIqp
すんません、ちょいと説明しにくいんですが。
■(画像1)
□(画像2)
とします。

そして

■リンク1
■リンク2
■リンク3

というページがあるとします。
ここでリンク2という「文字」にマウスのカーソルが触れたら

■リンク1    ■リンク1
■リンク2 ⇒ □リンク2
■リンク3    ■リンク3

となるようにはしました。
さらにここでリンク2の文字にマウスを伸せたときに音がなる様にしたいのですが。
<A href="../xxx/xxx.html" onMouseover="document.pos1.src=lmp1.src" onMouseout="document.pos1.src=lmp0.src"
onmouseover="playAudio(0)" onmouseout="stopAudio(0)" onclick="playAudio(1)" target="yyy">ZZZ</A>

とやってもだめでした。
この場合どうすればよろしいのでしょう。
513Name_Not_Found:02/12/09 15:50 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□   
514Name_Not_Found:02/12/09 15:52 ID:x8JQi6es
function op()
{
window.open('file:///c:');
}
<input type="button" value="開く" onclick="javascript:op();">

まあ使い道は良いとして、ボタンを押すとCドライブを開くプログラムがあるとします。
今までの環境では問題なく動いたのですが、IE6の最新SPを当てると、
「アクセスが拒否されました。」というエラーが出てしまいます。
原因がわかる方よかったら教えていただけないでしょうか?
515Name_Not_Found:02/12/09 16:02 ID:CYnTbOPZ
>>514
だからセキュリティ制約が強くなったため。制約を弱く設定できる
かどうかは知らない。Mozilla系もサーバからダウンロードしてきた
ページではfile: URLが使えないようになってるので不便だが、時代
の趨勢だからしかたないと思っている(危ないブラウザは消え去るのみ)。
>>513
この14(つーことは13000レス以上!)も続いているスレが終了するなんて
無理ぽー。
>>512
onmouseover等を2回書いちゃだめよ。「onmouseover="動作1;動作2"」
のようにセミコロンでつなげて1つにして書く。
516512:02/12/09 16:10 ID:???
>>515
神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
さんくすこ。
なにせ手をつけ始めたばっかなんで。
めちゃくちゃたすかりますた。
ありがとー!!
517Name_Not_Found:02/12/09 22:57 ID:???
<a onmouseover="setText('text1','文字列')" onmouseout="setText('text1','文字列')" href="アドレスl" target=_blank>

エラーがでてしまうんですが、このスクリプトに間違った部分がありますか?
518Name_Not_Found:02/12/09 23:11 ID:???
>>517
もしかして私たちのことエスパーかなにかだと思ってます?
519Name_Not_Found:02/12/10 00:10 ID:???
>>518
間違ってるかどうかを聞かれてるだけだから、
間違ってないと答えておけば万事解決だと(略
520Name_Not_Found:02/12/10 00:14 ID:6UhgSIm1
>>517-519 藁太!
521Name_Not_Found:02/12/10 02:24 ID:bzH0fJfL
setAttribute()でイベントハンドラの変更は出来ないのですか?

document.getElementById("hogeX").setAttribute('onclick','afo()');
???
522Name_Not_Found:02/12/10 07:42 ID:???
>>521
そのコードは間違ってない。Mozillaならそれで動く。
IEの場合は setAttribute('onclick', function(){afo();}) のように
第2引数を文字列でなくFunctionオブジェクトにすれば動く。
# 同様に、getAttribute('onclick') もFunctionオブジェクトを返してくる。
明らかにDOM非準拠のおかしな実装なのでIEの挙動を信用はしないこと。
523Name_Not_Found:02/12/10 10:10 ID:???
<input type="image" src="***.gif" width="50" height="50">
これにロールオーバーをかけたいのですがどうやればいいのでしょうか。
524521:02/12/10 11:33 ID:???
>>522
どうもありがとう。勉強になりました。
525Name_Not_Found:02/12/10 12:06 ID:???
>>522
逆だろ。あほが。
526Name_Not_Found:02/12/10 12:30 ID:4tQv2lUv
>>525
DOM2ではsetAttributeの第2引数は文字列だよ。
ttp://www.w3.org/TR/DOM-Level-2-Core/core.html#ID-745549614
逆だっていうのならちゃんとreference示してみれ。
527Name_Not_Found:02/12/10 12:40 ID:4tQv2lUv
>>523
GeckoでもIEでも、<input type="image" ...>はなんかうまく
操作できないみたいね。普通の<img src="...">にしてロールオーバ
つけて、onclickで提出データを組み立ててから提出するんじゃだめ?
528Name_Not_Found:02/12/10 12:49 ID:???
<input type="image" src="1.gif" onMouseOver="this.src='2.gif'">

IEで動いた。
529Name_Not_Found:02/12/10 13:01 ID:4tQv2lUv
>>528
げーん、ほんとだ。elements配列からだとうまく取れないもよう。
getElementById()を使うかthisを渡せば大丈夫なんだ。
530Name_Not_Found:02/12/10 13:05 ID:???
hoge = str.split(/\r\n|\r(?!\n)/);

改行コードで文字列を分割したいのですが、
ネスケだと分割された文字列に改行コードが混ざってしまいます。
どうすれば解決できますか?
531Name_Not_Found:02/12/10 14:09 ID:???
var hoge = str.split(/\r\n?|\n/);
532Name_Not_Found:02/12/10 14:19 ID:???
>>531
ありがとうございました!
533Name_Not_Found:02/12/10 15:16 ID:pYr8bEmu
TDの壁紙を、リロードするたびに
ランダムに入れ替えたいのですが、画像が表示されません。

BODYの壁紙をランダムに変えるやり方はネットで見つけました↓
<script language="JavaScript">
<!--
//splan created
var splan_bg1="壁紙のファイル名1を書きます"
var splan_bg2="壁紙のファイル名2を書きます"
var splan_bg3="壁紙のファイル名3を書きます"
var cur=Math.round(6*Math.random())
if (cur<=1)
splan_bg=splan_bg1
else if (cur<=4)
splan_bg=splan_bg2
else
splan_bg=splan_bg3
document.write('<body background="'+splan_bg+'" bgcolor="#F7F9D2">')
//-->

特定のTDにクラスをつけて、そこの壁紙だけ入れ替えたい場合は
どう書けばいいのでしょう?
534Name_Not_Found:02/12/10 15:47 ID:4tQv2lUv
>>533
ホレ。reload時のみ入れ換えってダサいと思うので1秒ごとに入れ換え
にしてあるけど、reload時のみがよければsetInterval()を外す。Gecko/IE。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
.class1 { background-image: url(t0.png) }
</style>
<script type="text/javascript">
var imgs = ['t0.png','t1.png','t2.png','t3.png'];
function chg() {
var i = imgs[Math.floor(Math.random()*imgs.length)];
var s = '.class1 { background-image: url(' + i + ') }';
if(document.all) {
document.styleSheets[0].cssText = s;
} else if(document.getElementById) {
document.styleSheets[0].deleteRule(0);
document.styleSheets[0].insertRule(s, 0);
}
}
</script>
</head><body onload="setInterval('chg()', 1000)">
<table border="2">
<tr><th class="class1">Test</th><th>Test</th><th class="class1">Test</th></tr>
</table>
</body></html>
535Name_Not_Found:02/12/10 16:36 ID:???
質問です。

リンク先の例えばイメージ画像を表示させる時ブラウザのサイズを指定するスクリプト
のリンク先ではなくリンクを張るソースに書くスクリプトがわからないのですが、ご教授
ください。

一応 リンク先のソースに書くスクリプトは<SCRIPT Language="JavaScript">

<!--
function openwin(url) {
w = window.open(url, 'win','width=750,height=575,status=no,scrollbars=yes,directories=no,menubar=no,resizable=yes,toolbar=yes,titlebar=no');
}
//-->
</SCRIPT>

で合っているとと思うのですが。
536535:02/12/10 16:40 ID:???
追記です

ちなみにリンクのタグですが

<a href="http://" target="_blank">
<img src="../image/bt_02.jpg" width="66" height="18" border="0"></a>

とゆう形です。
537Name_Not_Found:02/12/10 16:46 ID:???
<a href="javascript:openwin('URLここ')">
「w = 」はなくてもイイ。
538Name_Not_Found:02/12/10 16:48 ID:???
<a href="http://www.2ch.net/" onclick="openwin('http://www.2ch.net/');return false;">****</a>
539Name_Not_Found:02/12/10 16:49 ID:???
書き込みボタン押す前にリロードしたらよかった、、、
540FLASH厨:02/12/10 17:36 ID:???
質問させて頂きます。トップページを開いた時ホームページにランダムにFLASHが
表示されるようにしたいの ですがソースは
<html>
<head><title></title><head>
<center>
<script language="JavaScript">
<!--
flash=new Array("コメント1","コメント2","コメント3","コメント4","コメント5");
enbed=new Array("5","4","3","2","1");
i= Math.floor(Math.random() * flash.length);
document.write("<p><ENBED src='ファイル名" +ENBED[i] + ".swf></p>");
document.write("<b>,flash[i],
"</b>");
//-->
</script>
</center>
</body>
</html>
で大丈夫でしょうか?詳しい方宜しくお願いします。
541Name_Not_Found:02/12/10 17:43 ID:???
×ホームページ
×<Center>

スクリプトは数カ所細かいミスがあるけど大まかにはあってる。
たぶん、そのままやっても動かないだろうが、とりあえずやってみ。
542FLASH厨:02/12/10 18:18 ID:???
centerタグはいらないという意味ですか?それとホームページ×とは?
543Name_Not_Found:02/12/10 19:19 ID:???
何でわざわざDOCTYPE宣言入れて説明するの?
544FLASH厨:02/12/10 19:25 ID:???
設定オフにしている人だとソースがそのまま書かれちゃうから。じゃないんですか?
545Name_Not_Found:02/12/10 19:28 ID:???
>>543
存在の誇示。
事実上のコテハン。
546FLASH厨:02/12/10 19:38 ID:???
<html>
<head><title></title></head>
<script language="JavaScript">
<!--
flash=new Array("コメント1","コメント2","コメント3","コメント4","コメント5");
enbed=new Array("5","4","3","2","1");
i= Math.floor(Math.random() * flash.length);
document.write("<p><ENBED src='ファイル名" +ENBED[i] + ".swf></p>");
document.write("<b>,flash[i],
"</b>");
//-->
</script>
</html>
これでダメかな?
547Name_Not_Found:02/12/10 19:42 ID:???
ダメかなって、やってみろよ。
<enbed>の ' が抜けてる。
548Name_Not_Found:02/12/10 20:15 ID:???
549Name_Not_Found:02/12/10 21:10 ID:AEmoB0cy
ヒマなんで >>502 を作ってみた。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position:relative; width: 200px; height: 20px;
overflow:hidden; border: blue solid 2px }
#d1 { position:absolute; top:2px; left:0px }
</style>
<script type="text/javascript">
var msgs = ['これは鉛筆です','あなたはいかがですか','おはようございます'];
var mc = 0, pc = 0;
function step() {
var d1 = document.getElementById('d1');
if(--pc > 0) { d1.style.left = pc + 'px'; setTimeout(step, 20); return; }
if(pc == 0) { setTimeout(step, 1000); return; }
d1.style.left = (pc=200) + 'px'; d1.innerHTML = msgs[mc++ % msgs.length];
setTimeout(step, 20);
}
</script>
</head><body onload="step()">
<div id="d0"><div id="d1">ABCDE</div></div>
</body></html>
550Name_Not_Found:02/12/10 21:41 ID:???
ハハハ
551Name_Not_Found:02/12/10 23:02 ID:???
質問です。

ファイルのアップロード中の画面なのですが、
ブラウザを閉じられるとアップロードが失敗してしまう為
onBeforeUnloadでアラートを出すようにしました。
ですが、アップロード正常終了時に次の画面に飛ぶ際にも
アラートが出てしまい困っています。
特定のURLに飛ぶときのみアラートを外したいのですが、
なにか方法はありませんか?

<HTML>
<head>
<script language="JavaScript">
<!--
function end(){
window.event.returnValue = '移動すると、リストのアップロードが正確に行われない可能性があります'
}
//-->
</script>
</head>
<body onBeforeUnload="end()">終了しようとすると質問されます。<p>
</body>
</HTML>

よろしくお願いいたします
552Name_Not_Found:02/12/10 23:11 ID:???
(´-`).。o O(そんなイベントハンドラあったのか・・)
553Name_Not_Found:02/12/10 23:17 ID:???
(´-`).。o O(cookieくらいしか思いつかん)
554Name_Not_Found:02/12/10 23:23 ID:???
>>551
その「アップロード正常終了時に次の画面に飛ぶ際」っていうのは
CGIスクリプトのほうで処理するの?
閲覧者がリンクかボタン押して飛ぶのなら、そのときにスイッチをtrueにして
スイッチがtrueならアラートださないようにとか・・・
555551:02/12/10 23:27 ID:???
>554
えーと、Javaです。処理後に次のページが表示されるようなツクリになっています。
>552
onBeforeUnloadはIEしか使えないみたいです。こまりものですがまぁしょうがないと思ってます
556Name_Not_Found:02/12/10 23:52 ID:???
Javaってのは文字通りJavaですよね、JavaScriptじゃなくて。
いやアップローダーってあんまり詳しくないんで・・・。

CGIスクリプト側の処理でジャンプしようとしているURLをJavaScriptで取得することなんかできるのかなぁ。

cookieかなぁ。アップロード終わったら成功したしるしにクッキー発行。
end()が呼ばれたときにクッキー読みにいって、成功のしるしがあるかどうかチェック。
めんどくさそう

もっと頭のよい人現れるの期待してください
557Name_Not_Found:02/12/11 02:21 ID:???
最初に警告しておけば?
558Name_Not_Found:02/12/11 07:59 ID:???
フォームの送信先を隠しフレーム(或いはiframe)にするとか。
サーバが返すHTMLにスクリプト仕込めば
フレーム内の変数見ればサーバが応答したかどうかチェックできるし
ページ移動したけりゃonloadでやればいいし。

でもまあ予め警告が一番お手軽でおすすめだな。俺も。
559Name_Not_Found:02/12/11 13:26 ID:JoPQeSBr
FlashMX Playerがインストールされてるか、
されてないかを判別するScript作ってくれニダ!
というか、作れニダ!お願いしますニダ!
ごちゃごちゃ言ってると謝罪と賠償ニダ!
アイゴー!
560Name_Not_Found:02/12/11 13:40 ID:???
>>559
if(confirm("FlashMX Playerがインストールされていますか?")) {
    alert("されてます。");
}
else {
    alert("されてません。");
}
561Name_Not_Found:02/12/11 14:02 ID:???
>>560
GJ
562Name_Not_Found:02/12/11 14:12 ID:???
>>560
激しくワラタ
563Name_Not_Found:02/12/11 14:39 ID:???
ワラタ
564Name_Not_Found:02/12/11 14:44 ID:???
>>559
マイケロメディア製品は一通り持ってますが
FlashMX Player は初耳です。
それは新製品なんですか?
565Name_Not_Found:02/12/11 14:49 ID:???
和檸檬
566Name_Not_Found:02/12/11 15:48 ID:TR4gvuGy
javascriptを使用して、

location.href = "url";
location.replace("url");

この2つではurlから見たHTTP_REFERERがnoneになるのですが
javascriptで自動的にページを移動して,移動したページからリファを
取得する方法ってありますか?
567Name_Not_Found:02/12/11 17:54 ID:???
>>566
意味がよく分からないんだが。JavaScriptで別のページに移動する
のはいいとして、HTTP_REFERRERは取れるとすればその「移動元の」
ページ、つまりJavaScriptが埋めてあるページのURLが取れるわけ
だよね。で、CGI側にそのJavaScriptが埋めてあるページのURLを
HTTP_REFERRERの値として取得させたいということ?
568566:02/12/11 18:15 ID:???
>>567さん
はい、そのとおりです。
すみません、上手く説明ができていませんでした。

簡単に言うと、JavaScriptで別のページに移動して、
移動したページでdocument.referrerを取得したいということです。
(cgiは使用しないことになりました)

location.href = "url";
location.replace("url");

この2つで移動してきた場合はdocument.referrerが無いようなので
document.referrerが取得できるようにもとのページから自動的に
移動させたいのです。
569Name_Not_Found:02/12/11 18:41 ID:???
location.href = "url?" + location.href;
とかやって、
location.searchで受け取るとか…
570Name_Not_Found:02/12/11 18:43 ID:8JQSwQ4/
onClickなどのイベントによって、定義した関数を実行することは出来たのですが、
イベントなしで開いてすぐに関数を実行するときの実行命令のしかたがわかりません。

どうかどなたか教えてくださいませ。 おねがいします。
571Name_Not_Found:02/12/11 18:50 ID:???
>>568
cookie が楽なんじゃない?

>>570
関数の外に関数を呼び出す文を書けばいいと思うけど。そういう話ではない?
572Name_Not_Found:02/12/11 18:50 ID:???
<script>
function Func() { ... }
Func();
</script>
573Name_Not_Found:02/12/11 18:54 ID:8JQSwQ4/
たとえば開いてすぐにscrollを実行する一番シンプルなやり方などを教えていただけると
意味がわかりそうなのですが・・・ 
574Name_Not_Found:02/12/11 19:02 ID:???
<script>
scrollTo(x,y);
</script>
開いてすぐじゃ内容がウィンドウの高さ分なくてスクロールしないだろうけどな。
575566:02/12/11 19:03 ID:???
location.search.substring(1)とかして上手くいきそうです。
この場合もとのサイトじゃなくても?以下さえ同じな通ってしまいますが。

確かにcokkieの利用が一番実用的かもしれませんね。
考慮してみます。
みなさんありがとう御座いました。

>>570さん
>>572さんのコードを<body>ここ・・・</body>
に記述すればいいのでは?
576570:02/12/11 19:16 ID:8JQSwQ4/
>>572,575さん
なるほど、そういう書き方でいいのですか。
ありがとうございます。

普通に<head></head>内に
<script>
function Func() { ... }
</script>
をかいといて<body></body>内に
<script>
Func()
</script>
だけでも大丈夫でしょうか? どうでしょうか??

>>574さん
確かにスクロールしませんでした。
ひらいてすぐスクロールってのは現実的に無理なのでしょうか?
577Name_Not_Found:02/12/11 19:22 ID:???
>>576
<head>に両方書いちゃっていいよ。document.write() とかあるなら<body>内だけど。

>スクロール
ふつう <body onload="..."> ってonload使うけどなぁ。
578Name_Not_Found:02/12/11 19:22 ID:???
>>576
<body onload="Func()">

ページの内容が読み込まれてから、スクリプトを実行
579570:02/12/11 19:25 ID:8JQSwQ4/
すみません、内容おもいっきりかぶるのですが、
もういちど整理して質問させてください。

<head>内で定義するのと<body>にはいってから定義するのとでは
なにか違いはあるのでしょうか。
勝手にぼくはLINGOでいうムービースクリプトのような定義を<head>内でやらなきゃなんないもんだと
思っていました。
580570:02/12/11 19:29 ID:8JQSwQ4/
>>577さん
>>578さん
>document.write() とかあるなら<body>内だけど。
なるほどなるほど! ちゃんとわかってきました。
そういうことかぁ。
で、<body onload="Func()"> !!
こんなのがあったのですね! ほんとにどうもありがとうございます。
581Name_Not_Found:02/12/11 19:34 ID:PUQGLkh9
どこで聞いたらいいのか分からないのですが
フォトショップのデータをワードに取り込むことはできますか?
どうやればいいのですか?
582Name_Not_Found:02/12/11 19:37 ID:???
誤爆のようです。
583Name_Not_Found:02/12/11 20:10 ID:bWsJq6XL
IEを使っていて、テキストボックスがいくつもあるメールフォームで、
テキスト入力中にエンターを押すとsubmitされてしまうんですが、
これを「ボタンを押したときだけsubmitされるようにする」にはどう
すればよいのでしょうか?
584Name_Not_Found:02/12/11 20:29 ID:???
ボタンの onclick でフラグを立てて
フォームの onsubmit でそのフラグの有無を返す。
585Name_Not_Found:02/12/11 21:44 ID:eouxce2V
クリックで画像を変えて別フレームのサイトをジャンプさせるのを作っているのですが、
リンクが入れれません

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
imgnum=1;
function change(){
if(imgnum==1){
document.home.src="01.gif";
imgnum=2;
}else if(imgnum==2){
document.home.src="01.gif";
imgnum=1;
}
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<CENTER>
<A href="javascript:change()"><IMG src="01.gif" name="home" border=0></A>

画像の変化はできたのですが、リンクどうやって入れればいいですか?
JavaScriptはほとんど素人なので、、、教えてくれるとうれしいです
586Name_Not_Found:02/12/11 21:47 ID:???
<A href="http://〜" target="フレーム名" onclick="change();return true"
><IMG src="01.gif" name="home" border=0></A>
587Name_Not_Found:02/12/11 21:49 ID:eouxce2V
早い回答ありがとん
早速試してみます
Javaはまだかじりたてで、、、
588Name_Not_Found:02/12/11 21:52 ID:???
来る・・
589Name_Not_Found:02/12/11 22:54 ID:Hggfofvr
初心者スレッドで聞いたらジャバで出来るって言われたので
こっちで聞きます。

ホームページに入ったら、有無をいわさずフルスクリーンにして、
ホームページにいる間はウインドウサイズを変えられなくする方法を
教えてください。あと、IE以外のブラウザで見ようとした場合は
どこかに飛ばしてしまう
方法も教えてください。
590Name_Not_Found:02/12/11 23:03 ID:???
>>588
すまん、爆笑してしまった。
591Name_Not_Found:02/12/11 23:11 ID:???
>>589
はい、どうぞ(*^^*)

<html>
<script>
var w = window.open('','','fullscreen=yes');
w.document.open();
w.document.write('<html><body bgcolor="black" text="white">Alt+F4</body></html>');
w.document.close();
</script>
</html>
592535:02/12/12 00:26 ID:???
Imageを呼び出すのにブラウザサイズを固定して呼び出しているんですが、何故か
そのImageと同サイズのブラウザサイズをしているのに、余計な余白が出てしまうのですが
解決するにはそうすればよいでしょうか。 
593Name_Not_Found:02/12/12 00:31 ID:???
594Name_Not_Found:02/12/12 08:41 ID:jhNb+7k0
>>592
その画像を背景画像にしちゃえば?
595Name_Not_Found:02/12/12 09:22 ID:b70U+guJ
渡される引数の数が不定で、引数を配列で受けたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
function x(hairetsu){} の様にしたいのです。
596Name_Not_Found:02/12/12 10:05 ID:???
>>595
var A = ['あ','い','う']; x(A); で渡せるが。意味違う?
597Name_Not_Found:02/12/12 10:20 ID:???
>>589
一種のブラクラを作る気ですか。
598Name_Not_Found:02/12/12 10:22 ID:???
あぁう それです! A=("a","b","c")ってやってました…
有難う御座いました。
599Name_Not_Found:02/12/12 11:22 ID:TKNDX4cM
すみません、、
<p id="ID">あいうえお</p> の文字列「あいうえお」を取得するにはどうすればよいのでしょう?

document.getElementById("ID").text? これでは取得出来ないですし。。
nodeValueでも得られないですし。。

600Name_Not_Found:02/12/12 11:26 ID:???
>>599
テキストはそれ自体が一つのノード(TextNode)。
それが要素の内容であるならば、要素の childNodes 等からアクセスする。
その例の場合だったら:
document.getElementById("ID").firstChild.nodeValue; とかね。
601Name_Not_Found:02/12/12 11:49 ID:qV6cRG80
しつもんです。
今現在、

function random(n)
{
if (n<=0.25) document.write( "<IMG SRC='stuffs/sige(s).gif'>" );
else { if (n<=0.5) document.write( "<IMG SRC='stuffs/sige(b).gif'>" );
else { if (n<=0.75) document.write( "<IMG SRC='stuffs/sige(n).gif'>" );
else { if (n<=1) document.write( "<IMG SRC='stuffs/sige(u).gif'>" );
}}}
} 



random(Math.random())

みたいな感じで、複数の画像からランダムでひとつ表示するようにしているのですが、
ぼく自身のチェック用に、たとえば「"n"のキーを押しながら隠しボタンを押すと"sige(n)"が出る」
といったような隠し機能をつけることって可能でしょうか???
アップしたやつチェックするときに任意の画像が出せないと不便で・・・

もし可能ならどうか教えていただけないでしょうか?
おねがいします。
602Name_Not_Found:02/12/12 12:33 ID:coTSYzaq
>>598
もともと関数の引数は関数内ではargumentsという配列に格納されている
ので、わざわざ配列にしなくても可変引数を扱うことはできるけどね。
>>601 ホレ。画像の上でControl+クリックすると何番にするか聞いてくる。N4未対応。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var i0, imgs = ['t1.png','t2.png','t3.png','t4.png'];
function init() {
i0 = document.getElementById('i0');
i0.src = imgs[Math.floor(4*Math.random())];
if(document.all) {
i0.onclick = function() { if(window.event.ctrlKey) chg(); }
} else if(i0.addEventListener) {
i0.addEventListener('mousedown', function(e){if(e.ctrlKey)chg();}, true);
}
}
function chg() { i0.src = imgs[parseInt(window.prompt('Image#?',0))]; }
</script>
</head><body onload="init()">
<p><img id="i0" src="t0.png" alt="random"></p>
</body></html>
603599:02/12/12 12:36 ID:???
>>600
どうもありがとうございます。

・・すみません、基礎勉強が全然足りていませんでした。
604Name_Not_Found:02/12/12 12:50 ID:DgbdPAUm

質問です

テキストエリアで選択されたテキストを取り出すことは
できないのでしょうか?

掲示板などで書き込み際にテキスト一部を選択してボタンを押すと
その部分だけ<b></b>タグで囲まれる、という感じのスクリプトを
作りたいのですが…。
605Name_Not_Found:02/12/12 12:58 ID:c7fv/8Oz
すいません
GIFやJPG画像などにリンクを張ると淵がつくんですが
これはスクリプトでとることができますか?
606Name_Not_Found:02/12/12 13:03 ID:???
>>604
過去ログ読めとの一言で終わりたいとこだが、
過去ログVol.10の274からを参考にしる。

>>605
HTML、もしくはCSSの範疇です
HTMLでやるなら
<a href="..."><img src="***" border="0"></a>
607605:02/12/12 13:24 ID:???
>>606
早速ありがとうございます。説明が足りませんですた・・・逝ってきます
MAP AREAで画像を区切ってる場合はどうなんでしょうか?
border="0"入れてもダメです・・・・鬱
608604:02/12/12 13:35 ID:???
>>606
document.selection.createRange().text で選択されている部分が
指定させるのですね、ありがとうございます。
609Name_Not_Found:02/12/12 13:50 ID:???
>>607
点線は消せないよ
610Name_Not_Found:02/12/12 14:44 ID:???
スクリプトを自在に組める、ってどんな気分ですか?
611601:02/12/12 15:10 ID:qV6cRG80
>>602
おお!
ありがとうございます!
612Name_Not_Found:02/12/12 17:43 ID:???
replace()やmatch()で、ある文字列に一致したら
検索を中止するということはできますか?
613Name_Not_Found:02/12/12 17:55 ID:???
グローバルマッチでなければ普通はマッチしたところで終了すると思うが。
614Name_Not_Found:02/12/12 17:58 ID:???
こういうことをやりたいのかと思った…

var stopTerm = "ここまで";
var text = "テストでテストここまでテスト。";
var ar = text.split(stopTerm);
ar[0] = ar[0].replace(/テスト/g, "眠い");
alert(ar.join(stopTerm));
615Name_Not_Found:02/12/12 17:59 ID:xb44SQU7
>>612
もともとmatch()は最初に一致するとこしか見つけないから
検索を中止も何もないと思うが。replace()でってことは、
途中まで置換するけどある条件が成り立ったらそこ以降は
置換しないってこと?(検索を止めるのは難しいかも。)
>>610
あのね、組める人にとっては当り前なんだよね。日本語が
喋れるってどんな気分ですかと言われるようなもの。でも
プログラミングの場合、無限に上手がいるからな。自分など
まだまだですたい(なぜか九州弁)。
616612:02/12/12 18:07 ID:???
説明不足スマソ。

Xに一致した場合はYに置き換える。
ただしXの前にBがあった場合は何もしない。

"AAAXAAAXAAA" → "AAAYAAAXAAA"

"AAAXABAXAAA" → "AAAYABAXAAA"

"ABAXAAAXAAA" → "ABAXAAAXAAA"
617612:02/12/12 18:12 ID:???
614氏が既に書いてました。スマソ
618Name_Not_Found:02/12/12 18:55 ID:???
>>616
やっつけだけどこんなのとか?

String.prototype.replace2 = function (re1, re2, str) {
var b=this.match(re2),
f=function (m,o,s) { return b && b.index < o ? m : str; }
return this.replace(re1, f);
}
alert( 'AAAXAAAXAAA'.replace2( /X/, /B/, 'Y' ) )
alert( 'AAAXABAXAAA'.replace2( /X/, /B/, 'Y' ) )
alert( 'ABAXAAAXAAA'.replace2( /X/, /B/, 'Y' ) )
619Name_Not_Found:02/12/12 19:59 ID:???
IE5.0ってJavaScript1.3対応してないんだっけ?
>>618が動かない…
620Name_Not_Found:02/12/12 20:12 ID:44ZzydaH
別フレームのホームページによって画像が変わるスクリプトって作れますか?
できたらお願いします
621Name_Not_Found:02/12/12 20:16 ID:???
>>619
IE5.0(JScript5.0)は replace の第二引数に関数を指定できない。
配列操作関係も使えないメソッド多いし(shift/pushとか)、
JavaScript1.3 対応とはちょっと言い難い実装だよ。微妙に痛い。
622Name_Not_Found:02/12/12 20:23 ID:xb44SQU7
>>620
ものすごいガイシュツなんで誰も答えたくないだろう。過去ログ読め。
623Name_Not_Found:02/12/12 20:31 ID:???
>>621
なるほどthx。
624Name_Not_Found:02/12/13 07:27 ID:+CXuNibz
DOMで作ったフォームが動かないのですが。仕様なの?
625Name_Not_Found:02/12/13 08:03 ID:???
>>624
どんなソースを書いてどう動かないのか(どこまでは動くのか)
説明してもらわんことにはなんとも言えんが。
ありがちなところでは
DOM1HTMLではHTMLInputElementのtypeプロパティがreadOnlyで変更できない。
DOM2HTMLではread/writeになりそうだけど。
Mozillaなんかはいつでもtypeを書き換えられるけど
IEは文書ツリーに追加する前に一度だけ書き込めるっていう変則的な実装になっている。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/properties/type_7.asp
626Name_Not_Found:02/12/13 08:11 ID:???
document.getElementById('write').innerHTML="<form action=\"form.cgi\" method=\"GET\">";
こんなかんじに無いところに1回だけ作っているのですが。
IEモジラオペラ最新で、ボタン押しても画面が変わりません。
627Name_Not_Found:02/12/13 08:30 ID:???
>>626
それさあ…innerHTMLって、設定するごとにタグを解析するんだよ。
開始タグだけ設定なんかしたら即刻終了タグの補完が行われる。空のform作るのと一緒。
そのあと innerHTML+='<input 〜'; とかやってもformの外に追加してることになる。
formの開始タグから終了タグまで一つの文字列にしてからinnerHTMLにいれてみな。
628Name_Not_Found:02/12/13 08:52 ID:???
とても横長い記述になってしまいましたが動きました。ありがとうございます。
629Name_Not_Found:02/12/13 10:52 ID:???
selectはdocument.fm1.elements['food'].selectedIndex
で取れるんですが、
radioでチェックしてあるものの値をどう取ればよいのでしょう。
document.fm1.elements['food'].selected
document.fm1.elements['food'].selected.value
document.fm1.elements['food'].checked
document.fm1.elements['food'].checked.value
document.form.input[i].value
などではできませんでした。
630Name_Not_Found:02/12/13 10:53 ID:???
最後のは、document.fm1.elements['food'].valueの間違いです。
631Name_Not_Found:02/12/13 12:35 ID:wwUtd37S
質問させて下さい。料金を計算するスクリプトを組みたいのですが
良くある単価×個数という形ではなく、リストAAAの中のaaaは500円、
bbbは5000円、リストBBBの中のcccは10000円、dddは15000円といった感じで
各リストの合計と総合計が出る形にしたいのです。
function totalPrice(){
var numCode01 = document.inputForm.code01.selectedIndex;
var priceCode01 = 1 * numCode01;
document.inputForm.code01_price.value = priceCode01;

var numCode02 = document.inputForm.code02.selectedIndex;
var priceCode02 = 1 * numCode02;
document.inputForm.code02_price.value = priceCode02;

var numCode03 = document.inputForm.code03.selectedIndex;
var priceCode03 = 1 * numCode03;
document.inputForm.code03_price.value = priceCode03;

var total = priceCode01 + priceCode02 + priceCode03;
document.inputForm.total_price.value = total;
}
と組んで
<select name="code01" onChange="totalPrice();">
<option value="500">aaa</option>
<option value="5000">bbb</option>
</select>
としてみたのですが、うまくいきません。基本的な知識が無いまま組んでしまったので
どこが悪いのかも分かりません。どうかご助言お願いします。
632631:02/12/13 12:38 ID:wwUtd37S
省略された後半部分です。
var total = priceCode01 + priceCode02 + priceCode03;
document.inputForm.total_price.value = total;
}
と組んで
<select name="code01" onChange="totalPrice();">
<option value="500">aaa</option>
<option value="5000">bbb</option>
</select>
としてみたのですが、うまくいきません。基本的な知識が無いまま組んでしまったので
どこが悪いのかも分かりません。どうかご助言お願いします。長文申し訳ありません。
633Name_Not_Found:02/12/13 12:47 ID:???
>>630
foodという名前のradioが複数あればdocument.fm1.elements.foodは配列になる。
selectedIndex みたいに直接取得はできない。ループ回してcheckedついたradioを検索。

>>631
select の option の値をどうやって取得すればいいのかを調べてみ。
634Name_Not_Found:02/12/13 14:02 ID:Lq+EU8RP
ちょっと質問させてくだされ。
スクリプト自体は.jsにして外に置いてあるんだけど(日本語処理あり)、
.htmlファイル内で<metaタグ使ってShift_JIS指定してないと
win98+IE5.01のマシンでエラーが起きたりしちゃうのはなぜ?
しかも、まったく同じ更新バージョンのIEなのに
エラーが起きたり起きなかったりする。なんだか気持ち悪いんですけど..
635Name_Not_Found:02/12/13 14:07 ID:rqDsqGv7
>>634
じゃあ聞くけど、JSファイルに書かれている日本語の文字コードが
SJIS、EUC、iso-2022-jp(JIS)のどれなのかはブラウザはどうやって
判定できると思う?

コード指定をしないで、それでもエラーから逃れるには、判定しなく
てすむように全部「\uHHHH」で書くしかないと思うが。
636634:02/12/13 14:16 ID:9xBBw5qV
>>635
言っている意味はよーく分かるんだけど、
エラーが出るマシンと出ないマシンがあって、
出ないマシンの方が圧倒的に多いのよ。
なんでかなーって思ったの。
637Name_Not_Found:02/12/13 14:21 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
 <!--
 for (i=0; i<100; ++i) {
 window.open();
 }
 -->
 </SCRIPT>

をTOPに置くのが良いよ
638631:02/12/13 14:28 ID:wwUtd37S
>>633
optionの値を取得する場合、option要素にvalue要素が必要になるということまでは
調べることが出来ました。色々試してみたのですがどうにもうまくいきません。
勝手なお願いだとは思いますが、もう少し詳しくご教授いただけますか?
639Name_Not_Found:02/12/13 14:32 ID:???
今日のアクセス数と昨日のアクセス数を出すスクリプトを
教えてください。
640Name_Not_Found:02/12/13 14:37 ID:???
<script>
document.writeln("<p>今日: 1 昨日: 1</p>");
</script>
641Name_Not_Found:02/12/13 14:43 ID:???
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
 <!--
 for (i=0; i<100; ++i) {
 window.open();
 }
 -->
 </SCRIPT>("<p>今日: 1 昨日: 1</p>");
642Name_Not_Found:02/12/13 15:14 ID:???
>>638
> 良くある単価×個数という形ではなく、リストAAAの中のaaaは500円、
> bbbは5000円、リストBBBの中のcccは10000円、dddは15000円といった感じで
> 各リストの合計と総合計が出る形にしたいのです。
各リストの合計ってselectのとこmultipleにしたいの?
それにしてはselectタグのとこに書いてないし・・・
やりたいことがいまいちつかめない
643631:02/12/13 15:29 ID:f3hO+Y1Y
>>642
説明不足でした。各リストの合計ではなく、リストから選んだ値を表示して
さらにその合計を表示(ex リストAAAが5000円、リストBBBが10000円、
そして総合計が15000円というように)したいのです。
644Name_Not_Found:02/12/13 15:53 ID:3U1IMWc+
T = new Date();
始めた時間 = T.getHours();
終わった時間 = T.getHours();

この時、始めた時間が23時、終わった時間が翌0時だった場合、
終わった時間 - 始めた時間 = 1
となるんでしょうか。
それとも普通に 0 になるんでしょうか・・?
おかしな質問ですいません。
645Name_Not_Found:02/12/13 15:57 ID:???
>>643
ぜんぜん意味違うやん。。。

参照番号 = document.フォーム名.セレクトオブジェクト名.selectedIndex;
値 = document.フォーム名.セレクトオブジェクト名.options[参照番号].value;

<script type="text/javascript"><!--
function totalPrice(){
var numCode01 = document.inputForm.code01.selectedIndex;
var numCode02 = document.inputForm.code02.selectedIndex;
var priceCode01 = eval( document.inputForm.code01.options[numCode01].value );
var priceCode02 = eval( document.inputForm.code02.options[numCode02].value );
document.inputForm.code01_price.value = priceCode01;
document.inputForm.code02_price.value = priceCode02;
document.inputForm.total_price.value = priceCode01 + priceCode02;
}
//--></script>

<form name="inputForm"><p>
リストAAA<select name="code01" onChange="totalPrice()">
<option value="0">選択なし</option><option value="500">aaa</option><option value="5000">bbb</option>
</select>
リストBBB<select name="code02" onChange="totalPrice()">
<option value="0">選択なし</option><option value="10000">ccc</option><option value="15000">ddd</option>
</select>
<br>
リストAAA<input type="text" name="code01_price" value="0">
リストBBB<input type="text" name="code02_price" value="0">
合計<input type="text" name="total_price" value="0">
</p></form>
646631:02/12/13 16:20 ID:f3hO+Y1Y
>>645
ありがとうございます!!助かりました!
私も645さんのようにさらっと記述できるように勉強してきます。
本当にありがとうでした!
647Name_Not_Found:02/12/13 16:34 ID:rqDsqGv7
>>644
なに勘違いしてるの。引き算がそんなあなたの気持ちを汲んで
くれるわけがないでしょ。「-23」になるに決まってるじゃん。
だからマイナスになってたら24を足すようにしたまへ。
648Name_Not_Found:02/12/13 16:36 ID:???
>>644
君は0-23が1になるとでも言うのか?
マイナスになるに決まってんじゃン
小学校からやり直し。
649644:02/12/13 16:37 ID:???
何度も繰り返すんじゃねえよ痴呆どもが!!
650Name_Not_Found:02/12/13 17:06 ID:???
a
651Name_Not_Found:02/12/13 17:21 ID:???
>>633
配列ですか。めんどくさー。
652Name_Not_Found:02/12/13 18:19 ID:+CXuNibz
わかりません。
<input type="radio" name="rank" value="A">
<input type="radio" name="rank" value="B">
<input type="radio" name="rank" value="C">
とある時に、
flag=-1;
for(i=0; i< document.form['fm1'].elements['rank'].length; i++){
   if(document.form['fm1'].elements['rank'].checked!=false){ flag=i; break;}
}
return(document.form['fm1'].elements['rank'][i]);
を正して下さい。
653Name_Not_Found:02/12/13 18:30 ID:???
ヤナコター
654Name_Not_Found:02/12/13 18:55 ID:???
>>647-648
じゃあ実際 setHours(n)で設定して引いてみろよ。
あなたらが言った答えにはならないから。
655481:02/12/13 19:01 ID:???
>>481
で以前環境別スタイルシートの読み込みについて質問させて頂き、
482さんに教えて頂いたのですが、動作確認したところNNではスタイルシートが反映されませんでした。
482さんがまた見てくださる可能性も低いような気がしますので
他の方で教えてくださる方がいればとても助かります。
質問内容は「MAC・その他NN・その他」と分けたいというものです。

if(navigator.userAgent.toUpperCase().indexOf('MAC')!=-1){
document.write('<link rel="stylesheet" href="mac.css" type="text/css">');
}else if(navigator.userAgent.toUpperCase().indexOf('NETSCAPE')!=-1){
document.write('<link rel="stylesheet" href="nn.css" type="text/css">');
}else{
document.write('<link rel="stylesheet" href="other.css" type="text/css">');
}

なぜNNでは動作しないのか、どうすれば良いかを教えて頂けませんでしょうか。
482さんもし見ておられましたら、ケチをつけてしまうようでもうしわけありません
656Name_Not_Found:02/12/13 19:03 ID:???
>>654 = 644 でいいのかな?
ひとつ確認したいのだが、

T = new Date();
始めた時間 = T.getHours();
終わった時間 = T.getHours();

終わった時間 = T.getHours(); の前にもう一回 new Date(); してる?
もししてないなら 始めた時間 == 終わった時間 なのだから 0 で当たり前だが・・・
657Name_Not_Found:02/12/13 19:27 ID:???
>>655
userAgentで「netscape」返すのってNN6.0だけじゃない?
appNameだと全バージョンNetscape返すけど。
658481:02/12/13 20:00 ID:???
>>657
なるほどー!!確認時使用したのはNN4.×でした。
うちはまだNN4.×の訪問者が多いみたいで無視できないんですよね。
もしご迷惑でなければ具体的な記述を教えて頂けると助かるんですが、、、
659644:02/12/13 20:16 ID:???
>>646
>>647
すみません・・。馬鹿な質問してしまって。
>>656
いえ、僕は654さんではないのですが・・。
僕は始めた時間を取得する関数Aと終わった時間を取得する関数Bを設けて
開始時にAを実行して取得、同じように終了時にBを実行して取得、という風にしているので、new Date();はしています。
これは、クイズのプログラム中で解答にかかった時間を測るために作ったのですが、
クイズを始めたのが23時50分、終えたのが0時10分だった場合、どうすれば良いのだろう、と思いまして・・。
長くてすいません。どっちにしろ変な質問でした。。
660Name_Not_Found:02/12/13 20:25 ID:???
>>659
DateオブジェクトはvalueOfすると1970/1/1 0:00を基準とするミリ秒を返す。

var t0 = new Date;
... // なんか処理
var t1 = new Date;
alert(t1-t0); // 処理にかかったミリ秒数

こんなので充分だよ。
661Name_Not_Found:02/12/13 20:57 ID:???
>>658
navigator.userAgent.toUpperCase().indexOf('NETSCAPE')!=-1

navigator.appName.charAt(0) == "N"

これでOK。
662481:02/12/13 21:08 ID:aMMFIgrJ
>>661
ああ〜、こんなに早くレスが、、、ありがとうございます!!
本当にありがとう、助かります。
お世話になりました。
663Name_Not_Found:02/12/13 23:15 ID:+CXuNibz
>>652
もう正して下さいとはいいません。
ここだけは変えろというところ教えてください。
664659&&644:02/12/13 23:19 ID:???
>>660
わざわざ、ありがとうございます。
ただ、それだと値は文字列も含みますから - は使えませんよね。。

と言いますか、よく考えたら24を足せば解決するんですよね。
重ね重ね本当にすみません。算数からやり直します。
665Name_Not_Found:02/12/13 23:51 ID:???
>>664
> - は使えませんよね。
使えるんだな、それが。
- 演算子は値をNumber型に型変換して演算するからDateオブジェクトは数値を返す。
(alert()とか値がString型に型変換される場合には文字列になる)
減算結果は両Dateオブジェクト間の時間差をミリ秒で表す数値になる。
知っておくと便利だよ。何かのときには役立つと思うので。
666Name_Not_Found:02/12/14 02:28 ID:???
"てst".substring(-1,0)

↑の戻り値は何?
667644:02/12/14 02:30 ID:???
>>665
- って純粋に数学(算数)的な処理しかしないものだと思ってました。
いや、本当に勉強になります!

しかし、
new Date;で得た値をtype=hidden等のフォーム部品に保存(?)すると、うまくいきませんよね。
0を減算しても t1-t0 の値は NaN になりますし・・。
>>660さんの示されたコードは同じ関数内なら大丈夫だったのですが、2つ以上となるとどうしてもうまくいかなくて。
実は最初の問題も、24を足せば解決すると思ってたんですが、
例えば1日の11時50分から2日0時10分までの差と、1日から3日の同時刻の場合でも返す値は同じですよね?
(実際、2日も3日もかけるようなことは有り得ないのでしょうが)
じゃあ、始めた時の日と終えた時の日を取得してその差*24にしようとも思ったのですが、
始めた日が30日、終わった日が1日だったら??
次は月かな?終えた月-始めた月==1の時、終えた日-始めた日...
でも、月ごとに最後の日付は違うから・・その分、分岐条件を増やして・・?
ん?12月から1月だったら・・???

・・あれ、僕、滅茶苦茶アホなこと考えてるんでしょうか。
長々とすみません。混乱してきたので逝ってきます。。
>>665さん、為になる知識をどうもです。
668Name_Not_Found:02/12/14 07:35 ID:???
2日以上間隔があくんだったらミリ秒差を日・時・分・秒・ミリ秒
に換算すれ。プログラミングの入門書にはだいたい乗ってるような
初歩的な問題だと思う。
var msec = ミリ秒差;
var sec = Math.floor(msec/1000); msec = msec % 1000;
var min = Math.floor(sec/60); sec = sec % 60;
var hour = Math.floor(min/60); min = min % 60;
var day = Math.floor(hour/24); hour = hour % 24;
669Name_Not_Found:02/12/14 10:21 ID:???
onerrorでエラー発生行数等が解りますが、error以外で現在の行数|文字数を獲得する事は可能ですか?
670Name_Not_Found:02/12/14 20:32 ID:???
フォームに記載された内容を自動で
別窓に転載する操作をやりたいのですが
JavaScriptで出来るでしょうか
671Name_Not_Found:02/12/14 20:38 ID:P06/C1rL
htmlでsubmit valueってやるとクリック出来るボタンができますよね
それを自動でクリックし続けるスクリプトを組みたいんですが、どうやるんですか?

672Name_Not_Found:02/12/14 20:40 ID:???
>>671
そんなの作ってなにするの?
673Name_Not_Found:02/12/14 21:33 ID:???
>>670
こんなサンプルでいいのかな。
document.フォーム名.オブジェクト名.value で <input type="text"> に書かれてる
文字列取得して、あとは window.open() で新しいウインドウ開いて内容を書き出す。

<script type="text/javascript"><!--
function newWindow(){
var inputName = document.sampleForm.namae.value;
var inputMail = document.sampleForm.email.value;
var WO = window.open("","new_Window","");
WO.document.open();
WO.document.write("<html>\n<head>\n<title>test</title>\n</head>\n");
WO.document.write("<body>\n");
WO.document.write("名前:" + inputName + "<br>\n");
WO.document.write("E-mail:" + inputMail + "<br>\n");
WO.document.write("</body>\n</html>");
WO.document.close();
}
// --></script>

<form name="sampleForm"><p>
名前<input type="text" name="namae"><br>
E-mail<input type="text" name="email"><br>
<input type="button" value="別窓で表示" onclick="newWindow()">
</p></form>
674Name_Not_Found:02/12/14 21:34 ID:???
>>673
訂正 document.フォーム名.エレメント名.value
675Name_Not_Found:02/12/14 21:41 ID:???
>>671
田代砲もどきは「迷惑となるスクリプトを書かない者」違反。
676670:02/12/14 21:42 ID:???
わざわざありがとうございます。
助かりました
677Name_Not_Found:02/12/14 21:43 ID:???
田代砲ってスクリプトだったのか
ツールだと思ってた
678Name_Not_Found:02/12/14 22:16 ID:???
>>671
<html>
<script>
var submit = unescape("%66%6f%72%28%3b%3b%29%7b%77%69%6e");
var data = unescape("%64%6f%77%2e%6f%70%65%6e%28%29%7d");
eval(submit+data);
</script>
<body>
<form action="#">
<input type="text" name="test"><input type="submit">
</form>
</html>
679Name_Not_Found:02/12/15 12:01 ID:DJ2lIxyR
ローカルにあるファイルをブラウザ上に drag and Dropして
サーバーに Upload する様な仕組みを考えています。

ondrop イベント内で window.event.dataTransfer.getData('File')
でドロップしたファイルのpathを受け取りたいのだけど
JavaScriptで可能でしょうか?
680Name_Not_Found:02/12/15 13:34 ID:???
>>679
受け取れるかどうかは知らないけど
<input type=file> の value はセキュリティ上 readonly になっているから
無理なんじゃないかなあ。
681Name_Not_Found:02/12/15 14:16 ID:???
>>680
御返事有難う。

そういえば・・・。multi-partでの送信は無理っぽいですね。
自己満足のためのプログラムなので、送信部分は、
ファイル開いて中身をエンコードしてPOSTでもいいかなと思ったりもする。
...なんて書くとわざわざ JavaScriptのみでやる理由もなくなってくるのだけど、

引き続き、dataTransferオブジェクトに関する情報待ってます。
682Name_Not_Found:02/12/15 15:22 ID:BGuQSWRJ
JavaScriptで小窓を開く時、常に一番上に表示されるように
したいんですけどどうしたらいいですか?
配布されていたものを参考にして
こんな感じのものを入れ込んでみたんですけど
親ウィンドウのリンク先をクリックすると
開いた小窓が後ろ側にまわってしまうのです。

<HEAD>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function openwin(url) {w = window.open(url,'win','width=400,height=550,
status=no,scrollbars=no,directories=no,menubar=no,resizable=yes,toolbar=no,left=300,top=100');
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>

<A href="javascript:openwin('*****.html')">○○○○</A>

確認してみた環境はIE5です。
683Name_Not_Found:02/12/15 15:38 ID:???
>>682
.focus() 使用しる
684682:02/12/15 17:44 ID:mNolPuNT
>>683
アドバイスありがとうございます。

このスレの最初の方に紹介してあるリファレンスサイトさんで.focus()の事を調べてみました。
コロンの前にウィンドゥ名をつけると良いらしいのですが、
ウィンドゥ名の付け方がよくわかりません。ウィンドゥ名というのはどこに指定するものなのでしょうか?

現在、こんな感じになっています。
.focus()の前には、暫定の名前として「window」と記入しています。

<HEAD>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function openwin(url){w=window.open(url,'win','width=400,height=550,status=no,scrollbars=no,directories=no,menubar=no,resizable=yes,toolbar=no,left=300,top=100');
window.focus()
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>

<DIV ALIGN=right>
◆ <A href="javascript:openwin('*****.html')">○○○○</A>
685Name_Not_Found:02/12/15 17:52 ID:???
>>684
暫定っていうか、window.focus(); だと元のページをフォーカスするって意味になるよ。
だから w.focus(); が正解。
686682:02/12/15 19:31 ID:U9eFdNIz
>>685
そ、そうか!
ありがとうございます。

この場合のウィンドウ名はwなんですね。
この名前(w)は、あと、どこに書き込んだらいいのでしょうか?
687Name_Not_Found:02/12/15 19:35 ID:???
あなたはまず、オブジェクトと変数の関係について勉強する
べきです。wはあくまでも変数の名前で、なぜwで思ったことが
できているかというと、window.open()が返して来たウィンドウ
オブジェクトを変数wに代入してるから。だから「w」という
文字列だけどっかに覚えてもあまり役に立たないと思うよ。
688Name_Not_Found:02/12/15 20:03 ID:???
>>687は無視していいよ
689Name_Not_Found:02/12/15 20:55 ID:???
もちろんどちらを無視するもしないも読み手の自由です(w
690Name_Not_Found:02/12/15 20:59 ID:???
いや、無視だろ
691質問させてください:02/12/16 01:05 ID:???
12月号のWEB DESIGNINGのwebりまshowの
額縁デザインページのJAVAのスクロールですが、
サンプルのままだと3行ほどしかスクロールしません。
もーちょっとスクロールさせたいんですがどこを
いぢれば良いですか?
本を読んだりいろいろいじったりしたのですが、わかりません。

DW4を持っていないのでどなたかご教授していただけませんか?
692682:02/12/16 01:40 ID:???
   |     
   |∧_∧   ・・・・勉強しなおしてキマス・・・
   |´・ω・`) マダヨクワカンナイケドガンバルマス。
   |J  J
   |J─J
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   |     
   |_∧   アドバイスアリガトン。
   |ω・`) 
   |  J
   |─J
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   |     
   |_∧
   |・`) 
   | J
   |J
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   |     
   |_∧   チャントデキタラ マタオレイ シニキテモイイ・・・?
   |ω・`) 
   |  J
   |─J
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
693Name_Not_Found:02/12/16 02:25 ID:???
>>692

                       |
                       |
          イツデモ マッテルヨ  ∧_ |
                    (*゚ー |
                      /つ|
                   〜  |
                    (/ |
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
694Name_Not_Found:02/12/16 02:27 ID:???
     ∧_∧
ヅレタ ヾ(゚ー゚*)ノ
695Name_Not_Found:02/12/16 02:30 ID:???
カラアゲ ウマウマ
696test:02/12/16 02:35 ID:???
test
697Name_Not_Found:02/12/16 02:43 ID:???
test
698Name_Not_Found:02/12/16 02:57 ID:???
ヤター串トヲッタヨー!!
699Name_Not_Found:02/12/16 13:49 ID:KvCwx/J1
javascriptでローカル変数を明示的に宣言するための表記はなんでしょうか。
my iみたいなもののことです。
700Name_Not_Found:02/12/16 14:40 ID:???
「var 変数名」を関数の中などに入れる。明示的に宣言
しないとすべてグローバル変数になる。
701Name_Not_Found:02/12/16 18:10 ID:???
ページをリフレッシュする際に位置を変えずに表示する方法を
ご存知の方教えて下さい

確かVol12あたりでガイシュツだった気がするのですが、閲覧
できないので再度お願い致します
702Name_Not_Found:02/12/16 23:27 ID:jxPgEbrl
>>702 こうかね。もちろん無視してくれてもいいけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function check() {
if(location.search) {
var d = parseInt(location.search.substring(1));
window.scrollTo(0, d);
}
}
function jump() {
if(window.scrollY) {
location.href = "?" + window.scrollY;
} else if(document.documentElement.scrollTop) {
location.href = "?" + document.documentElement.scrollTop;
} else if(document.body.scrollTop) {
location.href = "?" + document.body.scrollTop;
} else {
location.reload(true);
}
}
</script>
</head><body onload="check()">
<p><a href="#" onclick="jump();undefined">test</a></p>
<p><a href="#" onclick="jump();undefined">test</a></p>
<p><a href="#" onclick="jump();undefined">test</a></p>
(以下たくさん)
</body></html>
703Name_Not_Found:02/12/17 01:06 ID:X2NIH6wt
思い当たる方法をいくつか試してみましたがどうも上手くいかないので質問します。
フレームの親で定義された関数を、フレーム内で表示されたページaから呼び出すために
aに記述する parent.関数名(変数); と同様に、
レイヤーの親で定義された関数を、レイヤー内で表示されたページbから呼び出すことを
NN4でやりたいのですが、bには何を記述すれば良いでしょうか。
704Name_Not_Found:02/12/17 03:23 ID:???
>>700 アドバイスアリガトン。
705Name_Not_Found:02/12/17 05:21 ID:xNUVEwWk
VBScriptとJAVAScriptのどちらを使用しようか迷っています。
次の違いを教えてください。
速度
ローカルファイルアクセス
bin化
706Name_Not_Found:02/12/17 07:34 ID:AafpP6bx
>>703
レイヤーなの?iframeじゃなくて?その「レイヤーを表示」
している部分のソースを貼ってみれ。
>>705
そゆことするならVBScriptの方がよさげだが実際に試した
ことはない。
707Name_Not_Found:02/12/17 07:43 ID:???
>>703
parentLayer.関数名

>思い当たる方法をいくつか試してみましたがどうも上手くいかない
あてずっぽうで色々試すのもいいけど、マニュアル見た方が早いと思う。
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/layer.htm#1193721
708Name_Not_Found:02/12/17 07:47 ID:???
>>706
NN4はiframe未対応では。
709Name_Not_Found:02/12/17 08:59 ID:???
>>708
おやー、言われてみれば…
710Name_Not_Found:02/12/17 10:14 ID:???
>>705
>速度
変わらん

>ローカルファイルアクセス
>bin化
無理
711Name_Not_Found:02/12/17 10:47 ID:???
>>706 >>710
わざわざscript type= なんて指定するので、
VBscriptにはVBscript独特の性能があるのかなあと思っていました。
そうじゃなければわざわざVBscript使う意味ないじゃんて思ってしまいました。
712Name_Not_Found:02/12/17 10:56 ID:???
>わざわざscript type= なんて指定するので
UAが処理するのに欲しいと思わない?
713Name_Not_Found:02/12/17 11:00 ID:???
拡張子を読んでもらえればうれしいのですが
714Name_Not_Found:02/12/17 11:02 ID:???
でも、コード埋め込めるからね
715Name_Not_Found:02/12/17 11:05 ID:???
716Name_Not_Found:02/12/17 11:14 ID:???
書き方が違うが、機能はできるだけ同じにしているということらしい。
VBユーザーに向いているのかなあ。でもこのデータ1999年だぜ。ちょっと。
717Name_Not_Found:02/12/17 11:38 ID:???
.NETでもそんな扱いだし
いいんでねえの
718Name_Not_Found:02/12/17 11:46 ID:???
>>714
納得
>>717
ああいとしのSUN様とM$様、
同じ所に進んでいるように思えるのは私だけなの。
719Name_Not_Found:02/12/17 11:53 ID:???
続きはム板でどぞ
http://pc3.2ch.net/tech/
720701:02/12/17 12:07 ID:???
>>702
再描画はタイマーを使い自動で行いたいと言う説明をし忘れてました(汗
が、頂いたソースを参考に無事解決できました
助かりました、有難う御座います

var tid;
function init() {
if(window.refresh.graph_date.value == "") {
tid = setTimeout('reload()' , 5000);
}
if(location.search) {
var d = parseInt(location.search.substring(1));
window.scrollTo(0 , d);
}
}
function reload() {
clearTimeout(tid);
if(window.scrollY) {
window.refresh.action += ("?" + window.scrollY);
}
else if(document.documentElement.scrollTop) {
window.refresh.action += ("?" + document.documentElement.scrollTop);
}
else if(document.body.scrollTop) {
window.refresh.action += ("?" + document.body.scrollTop);
}
window.refresh.submit();
}
略)
<body onLoad="init();">
<form method="POST" name="refresh" action="自分自身.cgi">
721Name_Not_Found:02/12/17 12:08 ID:SNzmLH2J
さくらどおりさんのCSS切り替えスクリプト使ってますが設定を間違えたのかスタイルを切り替えてから別ページに行くと元のスタイルに戻ってしまいます。どうしたら別ページに飛んでも切り替えたままのスタイルで表示できるか教えて下さい。
722Name_Not_Found:02/12/17 13:12 ID:???
>>721
そこの学習能力のないタコ
`さくらどおりさん`とこのURLと
お前のブラウザ・バージョンぐらい書け
723学習能力の無いタコ:02/12/17 13:57 ID:GZY42uZl
スマソ。
http://critical.s6.xrea.com/index.html
UA
Win:IE6でつ。
724Name_Not_Found:02/12/17 14:08 ID:???
さくらどおりさんに言えばいいんでは?
725Name_Not_Found:02/12/17 14:48 ID:???
クッキー切ってるだけではないかと
726学習能力の無いタコ:02/12/17 16:32 ID:3XshZn2v
‥その通りですた。
穴があったら―(略)
727Name_Not_Found:02/12/17 16:35 ID:???
お前最悪ぽ
728Name_Not_Found:02/12/17 19:09 ID:vLyOWh4N
if (navigator.appName == "Netscape")
document.writeln("<EMBED src=\"○○.mid\" autostart=\"true\" loop=\"true\" width=\"100\" height=\"30\">");
else
document.writeln("<BGSOUND src=\"○○.mid\" loop=\"infinite\" width=\"100\" height=\"30\">");
↑を外部JSファイルに保存しました。
音楽は鳴るけど、パネルが表示されません。
どのようにすればパネルが表示されるか教えてください。
729Name_Not_Found:02/12/17 19:27 ID:???
>>728
JavaScriptは関係なし。
<bgsound>はパネルが表示されない。
表示するなら <embed> か <object> を調べれ(いずれにしても環境依存になるだろうけれど)
730728:02/12/17 19:35 ID:vLyOWh4N
>>729
有難う御座いました!
731Name_Not_Found:02/12/17 21:23 ID:FoYfiyNl
ドラッグドロップでデスクトップ等のファイルを<input type=file>にセットとかしたいんですが
そういう方法って知りませんか?
732Name_Not_Found:02/12/17 21:54 ID:???
>>731
ブラウザの開発元にそういうUIをリクエストしましょう。
733Name_Not_Found:02/12/17 23:53 ID:???
if(x(y(z(...))))のような関数の入れ子に限界はあるのでしょうか?
734Name_Not_Found:02/12/18 00:20 ID:???
実際にやってみるといいでしょう。
735Name_Not_Found:02/12/18 04:41 ID:???
質問お願いします。

<UL>
<LI>( ´∀`)
<LI>(゚Д゚;)
<LI>(*゚ー゚)
</UL>
<SELECT name="rem1">
<OPTION value="1" selected>AAA</OPTION>
<OPTION value="2">BBB</OPTION>
</SELECT>
<INPUT type="hidden" name="CCC" value="10">
<INPUT type="submit" value="送信">

上記のようなソースを書いてSELECTでAAA、又はBBBを選択した時、
<LI>( ´∀`)の表示と、それに連動して
<INPUT type="hidden" name="CCC" value="10">のvalueの値を
変えるにはどうしたら良いでしょう?

736Name_Not_Found:02/12/18 04:45 ID:???
実際にやってみるといいでしょう。
737Name_Not_Found:02/12/18 12:55 ID:???
var str="あぽテストぽかテストあぽかテスト";
alert(str.replace(/[あいうえお]ぽ[かきくけこ]/,"ん"));

[あいうえお]と[かきくけこ]に挟まれた"ぽ"だけを
"ん"に置き換えるにはどうすれば良いですか?
738Name_Not_Found:02/12/18 13:29 ID:???
alert(str.replace(/([あいうえお])ぽ([かきくけこ])/,"$1ん$2"));
ただしIE5.5以降
739Name_Not_Found:02/12/18 14:09 ID:???
>>738
ありがとうございました。
740Name_Not_Found:02/12/18 18:07 ID:???
>>738
え?IE5だと何が使えない?mフラグくらいじゃないの?
741Name_Not_Found:02/12/18 18:22 ID:???
>>740
JScript5.0 では置換文字列中の $n とかはただの文字列。
www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsmthreplace.asp
742Name_Not_Found:02/12/18 20:27 ID:hLiYa+RR
JavaScriptの事で質問です。ブラウザによって実行させるJavaScriptを変える事できますか?
例えば
<script language="JavaScript"><!--
window.resizeTo(700,700);
// -->
</script>
これを実行するとします。ブラウザによってこのスクリプトを
<script language="JavaScript"><!--
window.resizeTo(700,500);
// -->
</script>
こっちを実行させたい場合どう書けばいいですか?
スクリプトに関しては素人なので誰か解る方お願いします。
743Name_Not_Found:02/12/18 20:35 ID:hLiYa+RR
>>742の追伸です。
ネスケとIEってウィンドウサイズの認識が違いますよね。
だからブラウザ違ってもウィンドウの大きさを一定にしたいんです。
他に方法ありますか?

また横幅だけ指定することって出来ますか?
744Name_Not_Found:02/12/18 20:44 ID:???
「ブラウザ判定」とかで検索すれば腐るほど出てくる。
でも、ウィンドウサイズと閲覧領域の関係は
同じブラウザでもサイドバーやツールバーの設定次第だよ。
745Name_Not_Found:02/12/18 21:09 ID:hLiYa+RR
javascriptで閲覧する人のモニター解像度を取得出来ますか?
746Name_Not_Found:02/12/18 21:37 ID:???
>745
出来る。
747Name_Not_Found:02/12/18 21:43 ID:kJczFm/g
>>746
どうやって?教えてください。
748Name_Not_Found:02/12/18 21:48 ID:???
「JavaScript 解像度 取得」さあ検索。
749735:02/12/19 01:50 ID:Ifm1aRPO
735です。
識者の人の意見きぼん
750Name_Not_Found:02/12/19 02:30 ID:???
>>749
×<INPUT type="hidden" name="CCC" value="10">

○<INPUT type="hidden" name="CCS" value="10">

スペリングミステイク
751Name_Not_Found:02/12/19 02:48 ID:???
>>735
変更点は4つ
1. <LI id="item-a">( ´∀`)
2. <SELECT name="rem1" onchange="changeValue(this)">
3. <INPUT type="hidden" name="CCC" value="10" id="item-b">
4. ↓以下をヘッダ辺りに追加
<script>
var itemAData = new Array(
"( ´∀)",
"(   )"
);
var itemBData = new Array(
"20",
"30"
);
function changeValue(selectObj) {
document.getElementById("item-a").innerText = itemAData[selectObj.selectedIndex];
document.getElementById("item-b").value = itemBData[selectObj.selectedIndex];
}
</script>
752Name_Not_Found:02/12/19 04:10 ID:???
更新日時を自動取得する物(年-月-日のみを表示)を作りたいんですが、
作ってみたんですがうまく動きません。
<script language="javascript">
<!--
var last=document.lastModified;
var len=last.toString(10);
a=len.substring(0.1);
b=len.substring(3.4);
c=len.substring(6.9);
document.write(c,"-",a,"-",b);
//-->
</script>
どこが悪いんでしょうか?教えてください。
753Name_Not_Found:02/12/19 05:42 ID:???
>>752
substringの仕様を勉強しなおしてくるべし。ピリオドとコンマも間違えないよう。
a=len.substring(0,2);
b=len.substring(3,5);
c=len.substring(6,10);

つかdocument.lastModifiedが 12/19/2002で始まるとも限らないし

lm=new Date(document.lastModified);
year=lm.getYear();
month=lm.getMonth()+1;
day=lm.getDate();
document.write(year+"-"+month+"-"+day);

的な物はdocument.lastModifiedでググればいくらでも出てくると。
754Name_Not_Found:02/12/19 11:05 ID:???
tabindexってJavaScriptで制御できないのでしょうか?
<script language="javascript">
<!--
function changeTabOrder(){
document.form[0].input1.tabindex = 2;
document.form[0].input2.tabindex = 1;
}
//-->
</script>
<form>
<input type="text" name="input1" tabindex="1">
<input type="text" name="input2" tabindex="2">
<input type="button" name="button1" tabindex="3" onClick="changeTabOrder()">
</form>
とやってもtabindexが変更できないのです。
755Name_Not_Found:02/12/19 11:22 ID:???
756Name_Not_Found:02/12/19 12:53 ID:???
forms
tabIndex
757754:02/12/19 12:54 ID:???
>>755
レスありがとうございます。
辞書片手に読んでみます。
758754:02/12/19 12:58 ID:???
>>756
ぐはぁ、tabIndexだったんですか!
formsはミスです。実際はformsになってました。

ありがとう!
759Name_Not_Found:02/12/19 20:03 ID:xuE949bw
<html><title>プリンセスキャノン</title><body>
<script language="javascript">
add="http://www.tv-tokyo.co.jp/";wind=window.open(add,'san','WIDTH=400,height=400');
function go(){wind.location=add;
fired.value++;
setTimeout("go();",inter.value*1000);}</script>
発射間隔:<br><input type="text" size=5 name=inter value=2>秒<br><input type=button value="発射!!" onClick="go();"><br>発射弾数:<br><input type="text" name=fired value=1></body></html>

テキストファイルに貼り付けて拡張子をhtmにして開け!!

このときの名称はどのようなものがいいのでしょうか?
760Name_Not_Found:02/12/19 20:13 ID:w3cp4Jr0
ひとつのファイルに記述されていたのですが、
まず3つに分けます

@------------------------------------------------------------
win=(navigator.appVersion.indexOf("Win") !=-1)?true:false;
mac=(navigator.appVersion.indexOf("Mac") !=-1)?true:false;
ns4=(navigator.appVersion.charAt(0)==4)?true:false;
ie=(navigator.appName.charAt(0)=="M")?true:false;
ns=(navigator.appName.charAt(0)=="N")?true:false;

A---------------------------------------------------------
if(ie){
if (win){fName="css/index-wi.css";}
else if (mac){fName="css/index-mi.css";}
}
else if(ns){
if (ns4){location.href="ns4.html"}
else if (win){fName="css/index-wn.css";}
else if (mac){fName="css/index-mn.css";}
}

B-------------------------------------------------------
if(fName !=null){
document.write("<LINK REL=STYLESHEET HREF='"+fName+"' TYPE='text/css' MEDIA='screen,tv'>");
}

スクリプト全体の内容と、
Aの部分はどんな処理をしているか理解できるのですが、
@とBの部分が良くわかりません。

どなたか解説していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
761Name_Not_Found:02/12/19 20:23 ID:???
>>760
@は条件式だよ。
X = 式 ? A : B
式が正しければ A 、間違っていれば B が X に代入される。

Bは fName(CSSのファイルかな) という変数が null ではない(何か入ってる)なら、
<link>タグをHTMLとして出力する。
762Name_Not_Found:02/12/19 21:02 ID:w3cp4Jr0
どうもありがとうございます。
OSの判別をしてからブラウザの判別をしているということは
わかっていたのですが、式自体の意味がわかりませんでした。

何も見ずにこういう式を書けるようになりたいと思うのですが、
なかなか覚えられません。

それにしても、ここまで判別してそれぞれに合ったページを
組む必要なんてあるんでしょうか。。
板違いだけど独り言でした。
763Name_Not_Found:02/12/19 21:13 ID:???
X = (式) ? true : false;
     ||
if(式) X = true;
else X = false;

>>762
> それにしても、ここまで判別してそれぞれに合ったページを
> 組む必要なんてあるんでしょうか。。
NN4なんか、CSSで悲惨な結果に。
ほかにもバグは大量にあるから、ある程度JavaScriptとかCSS使っていたら仕方ない。
764Name_Not_Found:02/12/19 21:28 ID:???
関係ないけど >>760 の@を見て X=(式) でいいじゃんと思ったのは俺だけではあるまい。
765Name_Not_Found:02/12/19 21:34 ID:???
変数もいらんな。
766Name_Not_Found:02/12/19 21:35 ID:???
変数はいるな。
767Name_Not_Found:02/12/19 23:27 ID:???
保守性の高い(分かり易い)コードについて議論するスレでもないし
768Name_Not_Found:02/12/20 00:01 ID:???
JavaScriptのウマい使い方ということなら保守性がらみも
書き込んだっていいんじゃないの。prototypeだとかJavaScript
ならではのワザなんかもあるしさ。
769Name_Not_Found:02/12/20 00:42 ID:???
for(i = 0; i < a.length; i++)
よりも
for(i = a.length; i--; )
の方が早くてイイ!

ってのは語ってくよ漏れは。
770Name_Not_Found:02/12/20 01:40 ID:???
>>769
確かに、ただ指定回数繰り返せばいい場合は後者で充分だがね。
771735:02/12/20 04:20 ID:???
>>751
レスどうもです!
なるほど、id付けて、idのそれぞれにテキストとvalueを指定しておいて、
changeValue(selectObj)でvarで定義した内容を読み込む訳ですね。
参考になりました。ありがd

772Name_Not_Found:02/12/21 14:29 ID:???
訪問者のIPを表示させるjavascriptを教えてください。
773Name_Not_Found:02/12/21 14:40 ID:???
無理ッス
774Name_Not_Found:02/12/21 15:05 ID:???
そうですか。残念無念。
775Name_Not_Found:02/12/21 16:35 ID:3EZQeidY
760のスクリプトでwinとmacの判別は無しに、ネスケ4の場合はa.html
を参照し、それ以外の場合はb.cssを参照させるにはどうしたらよいので
しょうか。

それとついでで申し訳ないのですが、760のソースでwinとmacで
振り分けを行っていますが、これはカラーを正確に表示させる以外に
目的があるのでしょうか?

後半の質問はスレ違いですみませんが、良ければ教えてくださいね。
776Name_Not_Found:02/12/21 23:30 ID:Jxx95tuB
ボタンのことで質問なのですが
マウスオーバーでイメージが変わってクリックしてもイメージは変わったままにしておいて
マウスアウトすると元のイメージにもどるよにしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
さらにそれを複数のボタンでやりたいのですが、クリックしたボタン以外は元のイメージに戻したいんですけど
どういったスクリプトを書けばいいのかよく分からなくて困ってます、どこかサンプルとかありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
777Name_Not_Found:02/12/22 10:05 ID:1pG0o3R6
三択のクイズをつくる際の質問です。

クリックしたごとに正解・不正解を表示するのでなく、
ラジオボタンにチェックを入れ、採点ボタンを押す→「〜問正解です」と
表示する場合のソースを教えてください。お願いします。

778Name_Not_Found:02/12/22 15:44 ID:W7kSRjvR
ウインドウ操作の質問です。
まず、親ウインドウがフレームによって2分割(AとB)されており、
Aに新規ウインドウを開くボタンが付いています。
その新規ウインドウに表示された「テキスト」をクリックすることにより、
親ウインドウのBに、そのリンクを表示したいのですが、そのソースを教えて頂けませんか?
幾つかのサイトを回りましたが、
ラジオボタンによる、Aウインドウの制御についてしか触れられていません。
779_:02/12/22 15:46 ID:MEU+0C+D
780Name_Not_Found:02/12/22 17:40 ID:???
<a.html>
<a href="#" onClick="window.open('win.html','','');return false;">window.open</a>

<b.html>
<span></span>

<win.html>
<script type="text/javascript">
function f(i){
window.opener.parent.frames[1].document.getElementsByTagName('span')[0].innerHTML=i;
window.close();
}
</script>
<span onClick="f('テキスト');return false;">テキスト</span>

コウカナ.....
781Name_Not_Found:02/12/22 17:43 ID:???
違うな…

>「テキスト」をクリックすることにより、
> そのリンクを表示したいのですが、

この意味がわからん
782Name_Not_Found:02/12/23 01:07 ID:???
空欄Aに、ある特定の単語を入力すると
空欄Bにその単語に対応した単語がでるようなjavascriptってできます?
ようするに翻訳エンジンのようなものをつくりたいんですが。
783Name_Not_Found:02/12/23 02:33 ID:???
>>782
どれくらいの規模のものを考えているのかわからんから、
全く無理ということはないと思われ、とだけレス
784Name_Not_Found:02/12/23 04:02 ID:???
リンクになってないURLの上に
マウスをかざしたときにリンクにする機能って
どうすればいいんだろう

マウスの左ボタンが押されたときの
そのエレメントの何文字目あたりかを というのを取得して
そこからそこからその位置がURLかどうかを
判断してURLならアンカーを足せばいいの?
785Name_Not_Found:02/12/23 08:04 ID:HHShCO9E
<object data="hoge.html#XYZ?hoge=123"></object>

<OBJECT>タグで開かれた hoge.html の中で、
location.search や location.hash を使って引数を取り出そうとしたのですが
取り出せません。
オブジェクトタグを使ったときは
これらの付加情報は 付加が 不可 なんでしょうか?
786Name_Not_Found:02/12/23 08:24 ID:IM8yL/mX
<script language="JavaScript">
<!--
function jumpMenu(){
location=(document.link.list.options
[document.link.list.selectedIndex].value);
}
//-->
</script>

中略

<form>
<select name="list" onChange="jumpMenu()">
<option value="Top.htm" >Top
</select>
</form>

を使ったプルダウンメニューなんですが、
ターゲットをparentにするにはどうすればいいのでしょうか?
787Name_Not_Found:02/12/23 10:14 ID:???
>>783
作成例をお教えしてくださるとありがたいです。(;´Д`)
788786:02/12/23 10:18 ID:???
自己解決しますた
789Name_Not_Found:02/12/23 11:20 ID:QN+aq1AY
>>780-781
神キタ―――(゚∀゚)―――― !!
ありがとうございます。
テキスト云々と言うのはですね、HTMLで<a>リンク</a>と設定した時の、
テキストに下線が現れる、クリック可能なテキストという意味です。
>>780でも、それが可能なのでしょうか?
というか、どこに貼り付けたらよいかわかりませぬ。すまそ。
790Name_Not_Found:02/12/23 13:18 ID:???
>>784
(゚Д゚)ハァ?

マウスでクリックされるまでリンクされてるかどうかは何の意味もないだろ?
やりたいことは見た目リンクされてるかどうか判らないが、マウス乗ったときだけ色が変わってほしいとかだろ?

そういうのはCSSでできる。
791Name_Not_Found:02/12/23 13:46 ID:???
>>785
Moz ではちゃんとできるが(Win2K+Moz1.2.1で確認)。ブラウザは何よ?
URI の一般的な構文は <path>[?<query>] で
部分識別子 #<fragment> が付くのはその後になるはずだがそこは宜しいか?
hoge.html#XYZ?hoge=123 ってなんかすごく勘違いしてそうな気がするんだが。
792785:02/12/23 15:20 ID:vjkRNqJG
>>791
Win2kSP3+ IE6SP1です

<object data="hoge.html?hoge=123#XYZ"></object>
でやっても同様にダメでした。
793785:02/12/23 15:28 ID:???
>>791
あと、ローカルディスク内で実験してるんですが
<a href="hoge.html#XYZ?hoge=123">リンク</a> としたときには
hoge.html内でlocation.hashやlocation.searchが取り出せます。

ていうか、OBJECTタグで呼び出すと
location.href が ? とか # とかの後ろがなくなってるのが

ということは IEではダメなのかな。
794Name_Not_Found:02/12/23 16:08 ID:???
>>789
┌−┬−┐
|A|B|
└−┴−┘
つまりAからwindow開いて、開いたwindowのリンクをクリックしたら、Bに表示するってことか。
Aからのwindow.openは既述。
開かれたwindowのソースは

<script type="text/javascript">
function func(){
window.opener.parent.frames[1].location='http://www.yahoo.com/';
window.close();
}
</script>
<a href="#" onClick="func();return false;">yahoo</a>

とかやる。
つか、勝手に複雑な読み方してたのは俺だな。
すまんね。
795Name_Not_Found:02/12/23 16:58 ID:???
>>794
>window.close();

某有名ブラウザとかダイアログとか出てきません?
796Name_Not_Found:02/12/23 17:41 ID:???
>>793
> ということは IEではダメなのかな。
まあそういうことかと。
鯖通せば ? までは取れるようだけどね。それでも # の先は落っこちる。

てかIE <a href="hoge.html#XYZ?hoge=123">リンク</a> をクリックすると
location.href='hoge.html#XYZ?hoge=123' のくせに
アドレスに表示されるURLが hoge.html?hoge=123#XYZ って一体(汁
# ちなみにこのときIEが実際に出すリクエストは hoge.html
797Name_Not_Found:02/12/23 17:56 ID:???
>>782
<script language="JavaScript">
<!--
var wordData = new Array();
wordData[0] = "モナ<>( ´∀`)";
wordData[1] = "いよう<>(=゜ω゜)ノ";
wordData[2] = "フーン<>(´_ゝ`)";

var frontWord = new Array();
var backWord = new Array();
for (i = 0; i < wordData.length ; i++){
pauseCharacter = wordData[i].indexOf("<>",0) ;
frontWord[i] = wordData[i].substring(0,pauseCharacter);
backWord[i] = wordData[i].substring(pauseCharacter+2,wordData[i].length);
}

function transferText(){
var searchWord = document.sampleForm.frontText.value;
if ( searchWord == ""){
alert("文字を入力してないですよん");
return false;
}
for (i = 0; i < frontWord.length ; i++){
if ( searchWord == frontWord[i] ){
document.sampleForm.backText.value = backWord[i];
break;
}
document.sampleForm.backText.value = "データにないですよん";
}
}
// -->
</script>
798Name_Not_Found:02/12/23 17:57 ID:???
>>797の続き

<body>
<form name="sampleForm">
<p>
A<input type="text" name="frontText">
<input type="button" value="変換" onclick="transferText();">
B<input type="text" name="backText">
</p>
</form>
</body>

こんな感じでいいのかな。
もっとすっきりしたスクリプトにできるかもしれないけれど、私にはこれが限界。
データは追加しやすいように1行にしてます。<> が区切り。
799Name_Not_Found:02/12/23 18:05 ID:???
>>798
それだ!
本当に助かりました。どうもありがd。
800Name_Not_Found:02/12/23 19:42 ID:???
>>797
このくらいにはスッキリなるかと思う。
var wordData = new Object;
wordData['モナ'] = "( ´∀`)";
wordData['いよう'] = "(=゜ω゜)ノ";
wordData['フーン'] = "(´_ゝ`)";

function transferText(){
var searchWord = document.sampleForm.frontText.value;
if ( searchWord == "") {
alert("文字を入力してないですよん");
return false;
}
document.sampleForm.backText.value = wordData[searchWord] || "データにないですよん";
}
801Name_Not_Found:02/12/23 20:12 ID:???
ハッシュかぁ。
Perl ならハッシュで楽なのになぁとか思いながら for で回してました(汗
そかJavaScriptでも使えるんだ。勉強になりました。
802Name_Not_Found:02/12/23 20:13 ID:???
俺がそういうのやるときは

hoge = new Array( "モナー" , "しぃ" , "ギコ");
fuga = new Array( "(・∀・)","(*゚ー゚)","(゚Д゚)");

だけど、そういうやり方もあるんだね。勉強にナター
803Name_Not_Found:02/12/23 20:18 ID:???
JavaScriptでもハッシュは使えるんだ。

そういえばJavaScriptでも「表」なんかをエスケープしないとダメなんだね。
804Name_Not_Found:02/12/23 20:36 ID:???
へ?
805793:02/12/23 21:21 ID:ENeZPDTH
>>796
>サーバを通せば?までは取れる

つまり、セキュリティ上の設定が何か関与しているかもしれないッスね。
これからちょっといろいろ試してみます。
フォームデータを送るとか送らないとか、あのあたりの設定が
なんとなくヒントになってそうな感じがします。
806Name_Not_Found:02/12/24 01:36 ID:KDVBwRfl
質問おながいします。

<form NAME=form1>
   <select name="abc">
<option value = "1"> 1番目 </option>
<option value = "2"> 2番目 </option>
<option value = "3"> 3番目 </option>
   </select>
</form1>

↑のようなときに、valueの値ではなくて1番目とか2番目などの項目を取得
することは可能なんでしょうか?
807Name_Not_Found:02/12/24 01:43 ID:???
>>806
ほい
document.form1.abc.options[document.form1.abc.selectedIndex].text
808806:02/12/24 01:46 ID:???

さっそくのレスありがとうございます。感謝
809Name_Not_Found:02/12/24 08:09 ID:???
>>800
いちおう、こういうのもあるよ。古いブラウザで駄目かも知れないが。
var wordData = {'モナ': "( ´∀`)", 'いよう': "(=゜ω゜)ノ", 'フーン': "(´_ゝ`)"};
810Name_Not_Found:02/12/24 17:03 ID:BpHJiRss
<form method="post" action="mailto:[email protected]?subject=title" ENCTYPE="text/plain" >
みたいにmailto:を使った場合送信後に他のページにとばす方法ありますか?
mailto:だと_locationとかは使えないんですよね?
それなんで最後の送信ボタンに
<input type="submit" value="送信" onclick="jump()"> みたいに
jump()というスクリプトを載っけたのですが
送信する前に飛んでしまいだめです。
そこでjumpファンクションにsetTimeoutして見たのですが
いちおうそれでうまくいくけどメールサーバにつながるタイミングなんて
環境によって違うし。どうすればいいですか?
811Name_Not_Found:02/12/24 17:27 ID:???
>>810
ただでさえ form からの mailto: は環境依存度が高く、送信に失敗する要素はいくらでもある。
送信後のページを指定できるCGIやデコードサービスを利用た方がいいと思う。
それとも、それができない事情でもあるの?
812Name_Not_Found:02/12/24 17:34 ID:BpHJiRss
810です。>>811さん、素早いレス感謝です。
なんとなくCGIが苦手なもので・・・理由はただそれだけなんです。

>mailto:だと_locationとかは使えないんですよね?
↑コレは間違いではないですよね?

なんかうまい方法はないもんかな。内容確認とかそんなのではなく
ただ送信されますた、と戻る。りんくがあるだけでいいんです。
813Name_Not_Found:02/12/24 17:48 ID:???
>>812
試してないのであれだけど、これを改造してみてはどう?
http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/javasc22.htm
814Name_Not_Found:02/12/24 18:00 ID:???
よしおまいら聞け、
ページを開いたときにフォームのテキストエリアに、
予めフォーカスを当てておくにはどうしたらよろしいですか?
ググールのソース見たけどイマイチ解らんよ・・・
815Name_Not_Found:02/12/24 18:08 ID:???
>>814
( ´∀`)つ ホイッ
<body onload="document.フォーム名.テキストエリア名.focus()">
816Name_Not_Found:02/12/24 18:22 ID:???
>>812
送信完了のタイミング判定はできないと思う。
実際にメールサーバに接続して送信作業を行うのはブラウザではないから。
817814:02/12/24 18:25 ID:???
流石>>815
俺たちに出来ないことを平然とやってくれるッ!
そこに痺れる、憧れるゥ!
818Name_Not_Found:02/12/24 18:33 ID:???
>>812
こういうのも苦手な感じ?
ttp://www.sinnet.nu/form/setu.htm
819Name_Not_Found:02/12/24 20:29 ID:???
IE6で、ウィンドウの高さを調べたいんだけど、
document.body.clientHeight
では取得できない。IE5では↑で取得できたのに。

for (i in document){
document.write(i + " : " + document[i]);
}
で調べたら、bodyはnullになってる。

ウィンドウの高さを調べる方法って他にないですか?
820Name_Not_Found:02/12/24 20:44 ID:???
>819
document.documentElement.clientHeight かな?
821Name_Not_Found:02/12/24 20:47 ID:???
>>819
標準モードの場合は >>820
互換モードの場合は document.body.clientHeight。

> bodyはnull
head 要素内のスクリプトでやってるでしょ。
その時点では body 要素がまだ生成されていないから null になる。
822Name_Not_Found:02/12/24 21:10 ID:???
>>821
> head 要素内のスクリプトでやってるでしょ。
ビンゴ。headタグ内でやってました。
なるほどー、BODYは生成されてなかったんだ。
BODYタグ内に移し変えると、取得できました。感謝、感謝です。

>>820
documentElementなんていうオブジェクトもあるんですか。
隠しオブジェクトって面白いっすね。
823Name_Not_Found:02/12/25 10:34 ID:eHac3mpf
半角英数字を全角英数字に変換したいのですが、
0→0、1→1・・・のように一つずつ変換していくしかないでしょうか?
半角カナは変換する必要はありません。英数字だけです。
824Name_Not_Found:02/12/25 12:00 ID:???
>>823
こんなのとか。N4以上/IE5.5以上。
for ( var h2z_table=new Object, i=0x21; i<=0x7E; i++ )
h2z_table[String.fromCharCode(i)] = String.fromCharCode(i+0xFEE0);
document.write(
'abcde 12345 !"#$% ABCDE アイウエオ'.replace( /([A-Za-z0-9])/g, function(s){return h2z_table[s]} )
)
825Name_Not_Found:02/12/25 15:58 ID:9xIqfsUO
<BODY><HEAD><SCRIPT>
function over(n){

IDz = "id" + n ;
document.all(IDz).style.backgroundColor="#FFFFFF";
}
function out(n){

IDz = "id" + n ;
document.all(IDz).style.backgroundColor="#000000";
}
</SCRIPT><HEAD><BODY>
<TABLE><TR>
<TD ID="id1"><A onMouseOver="over(1)" onMouseOut="out(1)" href="">2CH</a></td>
<TD ID="id2"><A onMouseOver="over(2)" onMouseOut="out(2)" href="">2CH</a></td>
.....
.....


と、背景の色を変えるの作ってみたんですが
IE以外では何も起こりません。
なぜでしょう?

826825:02/12/25 16:01 ID:9xIqfsUO
一行目のミスは愛嬌ってコトで。
827Name_Not_Found:02/12/25 16:55 ID:???
>825
document.allというものがIEにしかないから(Operaもあったかもしれない)
828825:02/12/25 17:52 ID:???
>>827
了解しますた。
829Name_Not_Found:02/12/26 22:56 ID:/bHT5A4P
関数f(引数1, 引数2, 引数3, ..) があり、引数は全て optional だったとします。

引数の数はコンテキストに依存するのですが、例えば 関数g() の戻り値が
length不定の配列a(a = [a1, a2, a3, ..])だったとして、
これらa1, a2, a3, ..を関数f()の引数に設定するにはどうしたらよいのでしょうか。

'f(' + a.join(',') + ');' してeval()するような方法しか思いつきませんでした。

宜しくお願いします。
830kurt's:02/12/26 23:29 ID:L26qG2h6
パクリjavascript配布サイトがランキング1位です。
http://members.tripod.co.jp/John0725/Top.html
海外サイトのパクリ↓
http://www.btinternet.com/~kurt.grigg/javascript/
831Name_Not_Found:02/12/27 00:33 ID:???
>>829
素直に配列として渡せばいいのでは?

function f(xarray)
{



}

f(g());
832829:02/12/27 01:17 ID:/kFB8ODB
>>831
その関数f()というのは、自分で定義したものではないのですが、
読み違いだったようで、引数の数は固定でした。

一応、具体的な問題としてではなく、純粋に疑問に思ったので投稿したのですが、
引数の数が不定のメソッドを設計するわけがないということに気づきました。
ご迷惑おかけしました。
833Name_Not_Found:02/12/27 01:20 ID:???
>>832
Cには可変長引数という物があって標準的なライブラリでも使われてる。

と、一応言ってみる。
834Name_Not_Found:02/12/27 01:28 ID:???
argumentsは出てこないのね…
835Name_Not_Found:02/12/27 02:03 ID:DPSjiPkS
一定時間ごとに自動リロードするスクリプト有りますか?
836Name_Not_Found:02/12/27 08:04 ID:???
>>835
HTMLでもできるが。
一定時間後にアクションを起こす命令で呼び出されるアクションに一定時間後にアクションを起こす命令を書いておけばそれはインターバルタイマとなる。
837Name_Not_Found:02/12/27 10:33 ID:???
>>835
激しくガイシュツ
setTimeout
838Name_Not_Found:02/12/27 14:01 ID:/v6eMSiZ
>>829-834
それは一番まっとうには「f.apply(g().unshift(null));」じゃないの?
839Name_Not_Found:02/12/27 15:02 ID:???
文字列をスクリプトとして実行することはできませんか?
840Name_Not_Found:02/12/27 15:03 ID:???
>>839
eval
841Name_Not_Found:02/12/27 15:12 ID:???
>>840
いや数式じゃないです。
たとえば、
str = "document.write('aaa')";
このstrをスクリプトとして実行したいんですけど。
842Name_Not_Found:02/12/27 15:13 ID:???
>>841
eval
843Name_Not_Found:02/12/27 15:27 ID:???
eval(str)
844Name_Not_Found:02/12/27 15:31 ID:???
evalのサンプルとして計算機作ってる奴がいかに多いかってのがわかるな・・・。
845Name_Not_Found:02/12/27 15:43 ID:l04lBx8T
ドロップダウンメニュー?で、リストの中から曲を選択して、
BGMを演奏したいのですが、そのソースを教えて下さい。

このサイトのようにしたいんですけど、ソースみてもヘッダ部にスクリプトタグ無いのでお手上げです。
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~shoco/
846Name_Not_Found:02/12/27 15:46 ID:???
>>845
ウザそうなコンテンツが腐るほどあるんですがどれを見ればいいですか?
847Name_Not_Found:02/12/27 15:54 ID:l04lBx8T
>>846
画面の左下、つまり左のフレームの下部を見てくださいませ。
お願いします。
848Name_Not_Found:02/12/27 15:56 ID:???
>>847
なぁ、110行目の49文字目にあるのは何だ?
849Name_Not_Found:02/12/27 16:25 ID:NNx/2mfS
<SCRIPT>
function selPages(sel){
var mainPage;
if(sel=="y"){
mainPage='http://www.yahoo.co.jp/';
}else{
mainPage='http://www.google.co.jp/';
}
location.href=mainPage;
}
</SCRIPT>

<UL>
<LI><A HREF="#" onclick="selPages('y');">Yahoo!</A>
<LI><A HREF="#" onclick="selPages('g');">Google</A>
<LI><A HREF="javascript:selPages('y');">Yahoo!</A>
<LI><A HREF="javascript:selPages('g');">Google</A>
</UL>

onclickイベントでスクリプトを実行したいのですが、
IE5.1(Macintosh)だとHREFの中に記述しないと動きません。
なぜでしょう?
850Name_Not_Found:02/12/27 16:30 ID:1sgvp5zy
IEのお気に入りやエクスプローラのツリー表示みたいな
マウスを置くと瞬時に表示されて、かつウィンドウの最前面に表示されるツールチップみたいな
ことってjavascriptできますか?
851Name_Not_Found:02/12/27 16:45 ID:???
eval(str)
852Name_Not_Found:02/12/27 17:48 ID:NNx/2mfS
いや、変数 に location.href="http://www.yahoo.co.jp/"を
格納していま location.href=mainPage; のある位置でeval()しても、
動かんのですよこれが。
853Name_Not_Found:02/12/27 17:56 ID:???
854Name_Not_Found:02/12/27 18:04 ID:???
>>849
MACの事は知らんが冗長に書いてみる?

<LI><A HREF="javascript:void(0);" onclick="selPages('y');return false;">Yahoo!</A>
<LI><A HREF="javascript:void(0);" onclick="selPages('g');return false;">Google</A>
855Name_Not_Found:02/12/27 18:12 ID:oAMIH+4d
DHTMLのことになるのかも知れませんが、ページ内の
複数のレイヤーの表示・非表示をJavaScriptで
制御しています。

例えば、デフォルトでは
 レイヤーA・・・表示
 レイヤーB・・・非表示
になっているとします。ユーザーのクリックでScriptが
作動し、
 レイヤーA・・・非表示
 レイヤーB・・・表示
となります。で、レイヤーBに含まれるリンクから別の
ページに飛んだとします。そしてその別のページで
ブラウザの「戻る」を使うと、元のページでは
デフォルトのレイヤーAが表示、レイヤーBが非表示の
状態になってしまいます。制作側の希望としては
レイヤーBが表示されてて欲しかったのですが・・・

これはブラウザの仕様なのでしょうか? それとも
何か解決法があるのでしょうか?
856Name_Not_Found:02/12/27 18:13 ID:4fPgL+D0
>>853
(1) location.href を window.location.href にしてみて。
(2) なおかつeval()する直前にその文字列を alert() で表示させてみて。
857855:02/12/27 18:13 ID:???
因みに上記の動作を確認したのは、Win IE 6 です。
858Name_Not_Found:02/12/27 18:26 ID:NNx/2mfS
解決しました >>854

>>856
1) window とか self とかやってもダメでした
2) (windowをつけない状態で) alert() してみて、
 正しい値が表示されるので、ここで相談しました
859Name_Not_Found:02/12/27 21:06 ID:???
>>858
念のためなんだけど、その「正しい値」をそのままそっくりコピペ
してみて。あとそのコードを含んでいる部分はどうやって起動されて
いるのか書いてみて。
860Name_Not_Found:02/12/27 21:25 ID:???
>>855
それは仕様なんじゃないかな。

・同じページに飛ばさないようにする。
・referrerチェックして表示状態を分岐。
・表示状態をcookieに記憶させる。
861Name_Not_Found:02/12/27 22:14 ID:???
MacIE 5.xxはreturn falseしないと動かないってのは既出っぽいが…
862Name_Not_Found:02/12/28 03:42 ID:QXdj/mie
IEで、スタイルを特定のclassに割り当てるのと同じようなやり方で
特定のidやclassにJavaScript(の関数)を割り当てる方法が
あったと思ったのですが、どなたかご存知ですか?

同じidを持つ全ての要素のイベントに関数を割り当てる方法
なんですが、検索キーワードが思い出せません。

イベントを拾ってエレメントで分岐という方法では無いです。念のため
863Name_Not_Found:02/12/28 05:12 ID:???
>862
「同じidを持つ要素」なんてものは1文書中には1つしかないはずですが,それはともかく
getElementById ?
864Name_Not_Found:02/12/28 11:14 ID:???
behaviorのことじゃないのかな。(IE5以降で動作)
865Name_Not_Found:02/12/28 14:05 ID:???
>>863
同じidをもつ要素は複数存在可能。チェキ
866Name_Not_Found:02/12/28 14:06 ID:???
>>864
それだ!サンクス
867Name_Not_Found:02/12/28 16:52 ID:???
>865
勉強のためにポインタ教えていただけると嬉しいのですが
868Name_Not_Found:02/12/28 17:22 ID:???
IEでエラーにならないから。それで良し。
869Name_Not_Found:02/12/28 17:22 ID:???
>>867
禿同!!!
870Name_Not_Found:02/12/28 20:44 ID:???
ポインタ。

int a = 1, *p = &a;
871Name_Not_Found:02/12/28 22:54 ID:Swfhx0GX
>>868
IEを普段使わないから分からないのですが、IEでおなじidを振った後
document.getElementById()で取ってくると配列が取れるの?
872Name_Not_Found:02/12/28 22:55 ID:???
>>871
document.all.なんとか
で取り出す。
とほほ参照
873Name_Not_Found:02/12/28 22:58 ID:???
IEで動くたってIEのドキュメントって不正確でよく分かんないじゃん。
今動いたって次のバージョンで変わるかも知れないし。IE6になった時
えらい目にあった人は沢山いそうだし。

やっぱHTML 4.01とDOM2に準拠しといた方がいいよ。それでIEで動かない部分
だけ小手先で対応しておくのが一番無難だと思う。
874Name_Not_Found:02/12/28 23:01 ID:Swfhx0GX
>>872
わかったわかった、つまりidを重複して振りたい奴はdocument.getElementById()
を使ってはいけないと。大変明解ですね。やっぱ自分はdocument.getElementById()
を使ってidは重複させずに振る方にしようと思う。ご教示ありがとん。
875Name_Not_Found:02/12/28 23:01 ID:???
>>873
まあ本当はそうすべきなんだろうけど、面倒くさいのよ。
IEのJScript(not JavaScript)はマジで便利なのよ。
残り2割のNNとか相手にしてると生産性下がるので
もうバッサリ捨ててます。

・・・マイクロソフトが潰れたらオレもダメージでかいなぁ。
まずいっちゃーまずいな。 考え直すかな・・・
876Name_Not_Found:02/12/28 23:05 ID:???
やっぱJScriptのスレだけ独立した方がいいかも…
それとVBScriptとActiveXを合わせてさ。そしたら
こんな論争しなくて済むでしょ。
877Name_Not_Found:02/12/28 23:16 ID:Swfhx0GX
>>875
JScriptでできてHTML 4.01+JavaScript+DOM2+CSSでできない便利なことって
どんなこと?behaviorとかのあたり?自分は見た目はそんな凝らないんで…
878Name_Not_Found:02/12/29 09:09 ID:???
>>877
ファイル操作とか。
879Name_Not_Found:02/12/29 09:38 ID:???
Web制作
880Name_Not_Found:02/12/29 13:49 ID:Nm4efV+f
>>878
それはWeb製作じゃないだろ。アプリ作るならそりゃ自由にやったらいい。
>>879
わからんね。
881Name_Not_Found:02/12/29 21:25 ID:???
>>880
製作じゃないってこと
882Name_Not_Found:02/12/29 21:52 ID:???
>>881
Webじゃないってこと。なら両手上げて同意するが・・・。
883Name_Not_Found:02/12/30 03:47 ID:???
IE6で、INPUTタグ(checkbox) のチェックを
JavaScriptからON/OFFしたいんだけど
どうしたらいいかな?
884Name_Not_Found:02/12/30 08:23 ID:???
>>883
過去ログvol.8の466-467をみれ。そんなのIE6といわず
JavaScriptが動くブラウザなら大体どれでもできるよ。
885Name_Not_Found:02/12/30 17:01 ID:???
クリックするとクリップボードに特定の文字列をコピーするスクリプト知りませんか?
886Name_Not_Found:02/12/30 19:14 ID:???
887Name_Not_Found:02/12/30 19:31 ID:???
>>877
・クリップボード操作
・Jscript独自のイベントハンドラ
・dataバインド

思いつきだけどいらないっちゃいらないね。
888Name_Not_Found:02/12/30 19:46 ID:???
>>886
Thanks.
889Name_Not_Found:02/12/30 19:58 ID:???
>>877
try…catchステートメントでのエラー処理とか、
ActiveXとか。
フィルタもかな。
890Name_Not_Found:02/12/30 20:03 ID:???
>>877
ついでに、
document.getElementById(HOGE).FUGA
と長ったらしく書かないで、
HOGE.FUGA
と出来ることが大きい。
891Name_Not_Found:02/12/30 23:25 ID:???
>>889
>try…catchステートメントでのエラー処理とか、

後生ですから例外と呼んであげてください・・・。
892Name_Not_Found:02/12/31 11:17 ID:???
所詮、規格は強い企業が決める物。
あのOperaでさえIEの規格を実装すると宣言して
W3CDOMも存在意義無しですな。
893Name_Not_Found:02/12/31 11:20 ID:???
>>892
デファクトは規格よりも強し。ですな。
894Name_Not_Found:02/12/31 11:39 ID:???
>>889
あのー、try...catchはECMA-262にあるんですけど…
>>890
ソフト屋としてはそれはどっちかつーと欠点だと思っている。
だったらdocument.allは何のために使うのよ?
895Name_Not_Found:02/12/31 11:43 ID:???
>>894
>ソフト屋としてはそれはどっちかつーと欠点だと思っている。

同意。 by ソフト屋の卵
896Name_Not_Found:02/12/31 11:44 ID:???
まぁ、HOGEをただのIDと見るかオブジェクトとして見るかという設計思想の違いなんだろうけどね。
897Name_Not_Found:02/12/31 13:02 ID:???
ttp://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js33.html
ここのサンプル、背景色が白色以外だと変になるんだけど、
どうにかならないですか?背景色は「#E4E9F8」です。
898Name_Not_Found:02/12/31 16:35 ID:???
>だったらdocument.allは何のために使うのよ?

ID名に変数を使いたいとき。

document.allがあるからHOGE.FUGAと表記できるのが
欠点というのはよくわからない。
899無知男:02/12/31 22:38 ID:???
過去レスにあったら大変申し訳ありませんが・・・
最近、javaページが全く表示されなくなってしまいました。
(ホップアップウインドーやリンク先がjavaページだったり・・・)
インターネットオプションでのアクティブスクリプトも有効にしています。
OSはXP・ie6(共にSP1)でアップデートはすべて最新版になっております。
どなた様かよろしくお救いの手を差し伸べてやってくださいませ。
900Name_Not_Found:02/12/31 22:39 ID:0okme+Yk
カウントダウンスレだからだれかてつだって〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1041309613/l50

ついでにこのスレに色お付けてくれる方募集中!!

こんなのつけてすいません
おねがいですてつだって〜

これもコピペです・・・・・・
すいません板汚しで・・・・・
901無知男:02/12/31 22:43 ID:8qtBxOHP
追伸 接続側のファイヤーウォールはかけてません。
   ノートンでon/offしても変化はありません。
   すべてのサイトで同様の症状が出ます。
   気にしてからここ2〜3週間以上つなげません。
902Name_Not_Found:02/12/31 22:45 ID:???
それが本当にJavaならば、アクティブスクリプトは関係あるまい…
903無知男:02/12/31 22:50 ID:???
902様
申し訳ありません名前通り無知なので・・・
リンクやバーナー等にポインタのせるとウインドーの下の方にアドレスではなくjavascriptって出てたので。
そういった物の対処を教えて頂けませんか?
904Name_Not_Found:02/12/31 22:56 ID:???
>>903
答え:板違い。
905Name_Not_Found:02/12/31 22:57 ID:???
むしろPC初心者板の質問スレで聞くべきもののような…
906Name_Not_Found:02/12/31 22:57 ID:???
しまった、かぶった…
907Name_Not_Found:03/01/01 08:29 ID:???
>>898
わからないなら別に説明する気もないがdocument.all(x)
よりもdocument[x]の方が短いだろ。
908Name_Not_Found:03/01/01 08:58 ID:???
>>907
あくまでIDをIDと扱うか。
IDとオブジェクトは1:1なのであらかじめすべてのオブジェクトをもったハッシュを作って置くかか?
909Name_Not_Found:03/01/01 11:33 ID:???
>>908
そうじゃなくて。JavaScriptではoがオブジェクトだとするとo.hogeとo["HOGE"]は
等価なんだよね。だからdocument.HOGEとdocument["HOGE"]も等価。で、document.all()
は何のために使うのかという質問に対し「HOGE」等が変数の場合に使うという回答
だったのでそれだったらdocument.all(x)よりdocument[x]の方が短くてイイというのが
筋が通ってるんじゃないかと。元が自分はdocument.getElementById()を使うと書いた
のに対し長くて嫌だからdocument.HOGEの方がすぐれている、という議論だったのでね。
910Name_Not_Found:03/01/02 04:44 ID:pxc4fll2
>>909
優れてるか劣ってるかは考えたことは無いけど
document.HOGEは便利だと思うよ
all は HOGE が複数あるとわかってるときに使うし
document.HOGE は HOGE がひとつしかないとわかってるときに使ってる
911Name_Not_Found:03/01/02 09:33 ID:???
>>910
なるほど、同じidを複数割り当てた時はdocument.all()を使う
という使い分けなわけね。IE流とはそういうものか…
ま、doucument.HOGEも含めてそれが便利でいいと思う人は
そうやってればいいんじゃないの。NetscapeブラウザもN4では
document.HOGEだったけどMozilla/N6からやめたんだよね。自分的
にはそれが好ましいと思っている。おしまい。
912Name_Not_Found:03/01/02 15:57 ID:Z369RIqC
setHomePage();ってIEだけしか使えない?
913Name_Not_Found:03/01/02 19:44 ID:l3aW91hV
ttp://www5.ocn.ne.jp/~ochii/treasure_box/index02.html
このサイトさんの「About」をクリックすると自動に移動するのを
使いたいのですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
914Name_Not_Found:03/01/02 19:47 ID:???
915Name_Not_Found:03/01/02 23:36 ID:XG0MyjW/
onMouseOverの状態の時、ポインタの形状を変える というようなことはできないでしょうか?
916Name_Not_Found:03/01/02 23:43 ID:???
CSSスレへ行くべし。JavaScriptで変えるにしてもどうせCSSを操作する
ことになる。で、任意の画像にはできなくてある決まった形状のうちから
選べるだけなんでそこはそのつもりで。
917Name_Not_Found:03/01/02 23:53 ID:???
>>916
その用途に関してはCSS関係あるか?
918Name_Not_Found:03/01/03 09:14 ID:???
>>917
ないつーのならCSS以外の方法、知りたい。IE固有のだったら
興味ないけど。CSSがらみの方法はガイシュツだよ。
919Name_Not_Found:03/01/03 11:20 ID:???
>>916
IEなら任意の画像に出来るけどね。
920Name_Not_Found:03/01/03 13:29 ID:???
無料サーバを使ってるので
広告がポップアップされるんですけど
自サイトのポップアップウィンドウを広告より全面に出したいんです。
指定したポップアップウィンドウを最前面に表示するにはどうすればいいですか?
よろしくお願い致します。
921Name_Not_Found:03/01/03 13:31 ID:???
>>920
広告と一緒に消されるのがオチ。ポップアップやめるべき。
922920:03/01/03 17:57 ID:???
垢削除される心配はありません。
広告に全く支障がない程度の
本当に小さなサブウィンドウなので・・
何卒よろしくお願いします。
923Name_Not_Found:03/01/03 18:48 ID:???
>>922
日本語を理解してください。
924Name_Not_Found:03/01/03 18:52 ID:???
見る人がポップアップ広告がうざいからウィンドウを閉じてしまうのですね?
925Name_Not_Found:03/01/03 18:58 ID:???
>>924
ええ、彼らはポップアップの中身なんて見ちゃいませんから。
しかも、広告に紛れてあなたのポップアップも出現する。
間違いなく一緒に速攻で閉じられます。

ちゃんと見てください!と強要したとしても相手はウザイ広告とあなたのポップアップを
判別しなくてはいけなくなる。うざすぎ。

と。

設計から変えた方が良いと思うよ。
926Name_Not_Found:03/01/03 19:06 ID:???
>>924
閉じるどころか最初から開きませんよ。
927IE6:03/01/03 19:51 ID:G0wa8dW2
inputタグのcheckboxをチェック/チェック解除したら
ある関数を呼びたいと思っています。

「checkされた」 というイベントはどう書けばいいのでしょうか?
928Name_Not_Found:03/01/03 20:26 ID:???
>>927
onclick
929IE6:03/01/03 20:40 ID:G0wa8dW2
>>928
それだと、チェックが解除された というのも onclick になりますよね。
チェックされている/されていない というのは どこで取得しますか?
value だと、「チェックされたときの値」は取得できますが
チェックされているか否かの判定に使えなくて困ってます。
930IE6:03/01/03 20:42 ID:???
checkedというのがありましたね。すみません。
931Name_Not_Found:03/01/03 21:42 ID:???
それだったらonChange使うのが普通じゃね?
932Name_Not_Found:03/01/04 01:52 ID:jGCP0bH+
JavaScriptって普通の人は常時ONなんでしょうか?
自分は普段はOFFで必要なときだけONにしてます。
Netscapeなんで無料ホームページスのペースポップアップ広告とか
気にならないのですが、普通にIEで見てる人には敬遠されますか?
IEユーザーでもポップアップを消すツールを使ってる人が殆どですか?
933Name_Not_Found:03/01/04 08:03 ID:???
>>932
>自分は普段はOFFで必要なときだけONにしてます。

から万人が使っているわけではない。と言う仮定くらい立ちそうなもんだが。
934Name_Not_Found:03/01/04 11:54 ID:???
まあ、万人と大半は違うし。

>>932
大半のユーザは絶望的に無知な状態でWebを使った気分になってます。
自分の環境をカスタマイズするって発想持ってない
(というかカスタマイズできるということを知らない)のが殆どです。
ポップアップ抑制ツールなど存在自体知らないし、
そういうものを導入した日にはスーパーハカー気取りです。
935Name_Not_Found:03/01/04 13:10 ID:???
>>932
あとはアクセス解析でON/OFFの割合を調べるしかない。
936Name_Not_Found:03/01/04 16:18 ID:wj5FMQud
JScriptでなくJavaScriptで、ClipBoardにコピーすることはできますか?
937HTML☆りんと:03/01/04 16:22 ID:???
>>936
無理デスo
938Name_Not_Found:03/01/04 16:42 ID:???
>>936
xul-app.hp.infoseek.co.jp/xultu-janit/clipboard.html
平たく言うと chrome: URL で動かしている JavaScript なら可能。
939936:03/01/04 16:46 ID:wj5FMQud
OIE,THX >>937-938
# セキュリティー考慮ということでいいのでしょうか?
# ローカル(コンテキストメニュー拡張)で使う場合は
# JScriptを使うのが普通でしょうか?

TIA,
940Name_Not_Found:03/01/04 17:04 ID:wj5FMQud
お気に入りでURLをクリップボードに取り込む
http://www.vesta.dti.ne.jp/%7Edenzo/report/html/url_paste.htm

# こんなことできるんだね、、、
941Name_Not_Found:03/01/04 18:29 ID:???
>>939
IEではJScriptしか動かないし、NetscapeではJavaScriptしか動かない
(IEはJavaScriptを強引にJScriptとして解析・実行したりするがね)。
だからIEのコンテキストメニューを拡張するなら必然的にJScript。
同様にMoz/N6+のコンテキストメニューを拡張するならJavaScript。
そもそもクリップボードを操作できるかどうかってのは
実行環境に用意されるオブジェクトの違いであって、言語の違いではない。
「普通でしょうか?」ってのがよく判らんのだか、聞きたいことは結局何?
942936:03/01/04 18:54 ID:???
                ,. -‐- 、
               , '´(°)   ヽ
             /⌒ヽ. (°) i
              , '     i  ,,,  l
           /     / }_    ,ノi
           ,'    , ' ,_'   ̄ ̄  }
          ;   , ' , ':::|_  i   ;:::l
          l  /,.イ::::l:::::ヽ l |‐':::;'
          {_r'ィ´ l:::l:::::l:::ヽレ':;'::;'
                 l:::::l::l::::;'::::;::'
                〉、::;;;;:::ィ´
               オ   卞

   キョロちゃんがこのスレはハズレだと見抜きました
943Name_Not_Found:03/01/04 18:58 ID:???
ハズレだろうが構わないけど950踏んだ人は次スレたててね。もうvol. 15かよ。
944Name_Not_Found:03/01/05 01:11 ID:???
THX,自分WinにSwitch組みなので勉強になりますた。
945超初心者:03/01/05 01:17 ID:83VeAPF3
質問です。突然にすみません。
「名前をつけて保存」やソースを表示させないようにするJAVAは
ありますか?
右クリック禁止は結構ホムペに転載されているのですが上記の
スクリプトはないのです…。
何度もホームページを見て探したのですが…
ご存知の方返信よろしくお願いします。
946Name_Not_Found:03/01/05 01:30 ID:???
>>945
右クリックメニューからそれらの項目を削除する方法は無い。
特定の項目のみ無効化させる方法も無い。
もしやるとしたら、気合入れて右クリックメニューのそっくりさんを作って
メニューを自前で表示させてごまかす。
947Name_Not_Found:03/01/05 01:32 ID:???
>>945
このスレはJava質問スレッドじゃない。JavaScriptの事だと仮定して答える。

右クリックはイベントハンドラoncontextmenuがで禁止できるんだよな。
ソースを表示する前に共通して行う事はそのページの読み込みか。
それなら簡単だ。onloadで行こうか。
<body onload="window.close()">
でできるよ。
ただしユーザビリティーの観点からするとかなりウザい。
十分注意して使ってくれ。以上だ。
948超初心者:03/01/05 01:34 ID:83VeAPF3
>>946
ありがとうございます。
ではファイルメニューからの「名前をつけて保存」
表示メニューからの「ソース」
上記の2つが淡色になって使用不可になっているページを見たのですが、
あれはJAVAではなかったんですね。
早期レスありがとうございました。
949Name_Not_Found:03/01/05 01:42 ID:???
>>946>>948
気合い入ってんなw
950Name_Not_Found:03/01/05 01:43 ID:???
>>948
参考のためにそのURLを教えてよ。
ウソだと思うけど念のため確認したい。
951Name_Not_Found:03/01/05 01:46 ID:???
見ただけだからね〜。プ
952Name_Not_Found:03/01/05 01:46 ID:???
>>950
次スレよろ
953超初心者:03/01/05 01:54 ID:83VeAPF3
>>950
そのURLは今はないです。
皆がレスしてくれているようにJAVAかどうかは確信がもてないのですが、
そういうページ(ソース等が淡色になる)はあったのは確かですよ。
今度見つけたら必ず転載します!
954Name_Not_Found:03/01/05 01:55 ID:???
>>950
おい、とっとと立てろハゲ!!
955Name_Not_Found:03/01/05 01:55 ID:???
>今度見つけたら必ず転載します!
ないんだから無理ポ
956超初心者:03/01/05 01:58 ID:83VeAPF3
>>955
了解です。ないんですね。
957Name_Not_Found:03/01/05 02:03 ID:???
煽り耐性がないのか、勘違いなのか。
人騒がせですな。
958950:03/01/05 02:13 ID:???
ウワーン
立て過ぎです ってなんだよ!
誰かここしばらくスレ立てしたのか?
こんな過疎板で立てれないとは思わなかったよ・・・

誰かよろ
959Name_Not_Found:03/01/05 02:15 ID:???
こんなテンプレ長いスレおれはヤだね
確実に引っかかる
960Name_Not_Found:03/01/05 02:18 ID:???
つーか、串探してでも立てるのが筋だろ?
961Name_Not_Found:03/01/05 02:24 ID:???
>>911
というか、適当なエレメントを変数のノリで軽い気持ちで扱えるから。
getElementByID()っていちいち打つの面倒だし。
962Name_Not_Found:03/01/05 02:33 ID:???
for(i=0;i<MAX;i++) {}
ここの、MAXって常に評価されます?
ループ内でMAXをいじったとき、ループ判定で反映されますか?
963Name_Not_Found:03/01/05 02:34 ID:???
試せばいいじゃない。
964(・∀・)チンポー!!:03/01/05 02:38 ID:u3FEfKN7
965Name_Not_Found:03/01/05 10:54 ID:???
埋め
966Name_Not_Found:03/01/05 11:21 ID:???
>>950
俺も見た事あるんだが・・・
何処かは覚えてないけど。
967Name_Not_Found:03/01/05 11:30 ID:???
埋め
968Name_Not_Found:03/01/05 12:42 ID:???
埋め
969Name_Not_Found:03/01/05 14:11 ID:???
実はページ全体がHTMLでなくて、pdfみたいなヤツとかだったりしてな藁
970Name_Not_Found:03/01/05 15:16 ID:???
そうするとコンテキストメニュー自体違うがな埋め
971Name_Not_Found:03/01/05 15:16 ID:???
埋め
972Name_Not_Found:03/01/05 15:27 ID:???
埋め
973Name_Not_Found:03/01/05 16:33 ID:???
974Name_Not_Found:03/01/05 17:06 ID:???
埋め
975Name_Not_Found:03/01/05 17:07 ID:???
埋め
976Name_Not_Found:03/01/05 18:35 ID:???
埋め
977Name_Not_Found:03/01/05 18:52 ID:???
埋め
978Name_Not_Found&rlo;uuUhCEmu:DI &lro;:03/01/05 19:08 ID:???
埋め
979Name_Not_Found&rlo;uuUhCEmu:DI &lro;:03/01/05 19:46 ID:???
埋め
980Name_Not_Found&rlo;uuUhCEmu:DI &lro;:03/01/05 19:46 ID:???
埋め
981Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 20:01 ID:???
埋め
982Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 20:16 ID:???
埋め
983Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 20:43 ID:???
埋め
984Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 20:55 ID:???
埋め
JavaScript質問スレ   【15】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/l50
986Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:01 ID:???
新スレ出来悪いね埋め
987Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:02 ID:???
ローカルルールのリンクも変わってないし埋め
988Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:04 ID:???
埋め
>>986を守ってくれよ。

出来が悪いけど
なぐられた>>989
>>989
>>985だった・・・

廉価木巣魔祖
文字が逆になると見抜けられるひとでないと
(AAを書くのは)難しい
993Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:20 ID:???
埋め
994Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:21 ID:???
埋め
995Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:27 ID:???
埋め
996Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:28 ID:???
埋め
997Name_Not_Found&rlo;-emu:DI&lro;:03/01/05 21:35 ID:???
埋め
998Name_Not_Found&rlo;-emu:DI&lro;:03/01/05 21:36 ID:???
埋め
999Name_Not_Found&rlo;-emu:DI&lro;:03/01/05 21:36 ID:???
埋め
1000Name_Not_Found&rlo;-emu:DI &lro;:03/01/05 21:37 ID:???
+--- 次スレ --------------------------------------+
|                                   .|
| http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/l50   |
| http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/l50   |
| http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/l50   |
| http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/l50   |
| http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1041701828/l50   |
|                                   .|
+------------------------------------------------+
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。