1 :
Name_Not_Found :
02/08/22 01:07 ID:CcKptjE0
自分で2get
話し合うことに何の意義が? 今までのスレ見てても不毛な言い争いということは目に見えてるが
雑談スレ多過ぎ(藁
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< 否か否か否か??? \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 無断無断無断リンクマンセー 謝罪と弁償マンセー> ( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
次から「無断リンク論議という名の暇つぶしスレ」にしようぜ
荒らし放題というわけか
11 :
Name_Not_Found :02/08/22 09:35 ID:bGW80nB6
暇だー、無断リンク論議しようぜ。
2丁目の山田です。最近思うんですけど、無断リンク反対派がほとんどいないため議論が成立しない気がします
13 :
Name_Not_Found :02/08/22 11:34 ID:fxPzmyFy
「無断リンク絶対禁止」と書いてる個人サイトって デザインも内容もイマイチなところが多い。 そんでもってBBSとかの「お約束ごと」もやたらズラズラ書いてたり。 ローカルルールをネチケットだと勘違いしてるバカも多い。 お前何様だよってカンジ。笑っちゃうね。 無断リンク絶対禁止なんて言ってるヤシは要するに自意識過剰。
-----------------終了------------------
スルー
1の母でございます。 このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、 皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配 いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も 少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」 と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。 よろしくお願い申し上げます。 1の母より
暇だなー・・・。 なんか事件おきねーかなー。。。
18 :
Name_Not_Found :02/08/22 19:05 ID:7FzukhOM
19 :
Name_Not_Found :02/08/22 19:14 ID:CsEZMPDF
>17 狂牛病でましたが。何か?
20 :
1 :02/08/22 23:08 ID:???
>>16 母さん。
せっかく入院しているのに、先生の目を盗んでカキコは如何なものか。
21 :
Name_Not_Found :02/08/23 04:56 ID:hz8ZDJ0g
22 :
Name_Not_Found :02/08/23 05:17 ID:JEIgageG
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< ださいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまださいたま! ダサいたま〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
>>22 なんで関係ないスレにそのAAはるの?
もうやめてよ・・・
>>19 いや、リンク議論関係でなんかさ。
「2ちゃんねるに無断リンク張られた!」とかいって訴え起こすバカが出るとか。
あぁ〜、暇だなぁ〜・・・。
25 :
Name_Not_Found :02/08/23 19:56 ID:Wo8LCQPX
■ goinfo がしていることは、無断リンクではないのですか?
はい。無断リンクです。不特定多数の人々が閲覧することを前提に公開されている
ウェブサイトが、無断でリンクをされることを拒否できる権利はありません。「リン
クを貼る」という行為は、「特定のウェブサイトのページの URL を、ユーザーのブ
ラウザの URL 入力欄に自動で入力する」ということを透過的に提供するだけのこと
であり、URL 自体が公然のものである限り、ユーザーがブラウザの入力欄にその URL
を手動で入力することと何ら違いはありません。よって、リンクが無断で貼られたも
のであるかどうか、という議論は不毛であると goinfo では認識しています。
(参考 : 社団法人著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html )
http://goinfo.to/help.html
htmlへのリンクが自由なのは当たり前、しかし画像等にリンクするのは駄目、という考え方は、同情はできても私は理解することはできません。
自分の作成したリソースであるなどと偽らない限り、何も問題ないのではないと考えます。
特定のファイルへのリンクが禁止されるとして、何を基準とするのでしょうか。
*.html *.cgi *.asp *.xml *.php はOKで、*.gif *.jpg *.png *.js *.css *.lzh *.exe は駄目……。
一線はどこにあるのでしょうか。
バイナリであるかどうか、ではありませんね。
ブラウザに表示されるかどうか、でもありませんね。
私がリンクするときに考えるのは、WWW上に公開されたリソースを紹介したい、ただそれだけです。
シンプルで分かりやすいとは思いませんか。
紹介されたくも無いものは、公開しなければいいのですから、リンクに関してあれやこれや悩む必要もありません。
しかし現実的には、「常識」で判断できると思われています。
しかしそれは過信というものです。
「常識」のない人がいないと、どうして言い切れますか。
大切な私物は公開しない。
これは私の中で「常識」ですが、そういった自衛に関する「常識」は口にしてはいけないのでしょうか。
ちょっと長いけど
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/about_link.htmlよりコピペ 。
適当に改行入れた。
「大切な私物は公開しない。」激しく同意。
28 :
Name_Not_Found :02/08/24 06:50 ID:wyLUrqWX
法的根拠無しに「禁止」と言ってるのは無視してかまわんのさ。
ネットは基本的に自由にリンクできる性質があると思うよ。 ただ、被リンク側がデメリットを被るときにnoという権利もやはり0ではないのでは?。 もちろんここはHP制作板なので、自由にリンクさせろというのは最初はこちらの利益だと考えるかもしれない。 しかし、あなたHPがだれかのとんでもない悪用によって 著作権を侵害するようなコンテンツのリンクの仕方や まじめな画像をパロディにされたり、 名誉毀損がなされたり、掲示板が荒らされたりすることもあるかもしれない。 そのときに手のひらを変えたように「このリンクはこちらのデメリットになるので、リンクをはずしてくれ」 とお願いするかね。 相手は「リンクは自由だから」というけど、どう反論する?。 本来のリンクの自由さは尊重したいけど、荒らされやすいテーマを扱っているHP たとえば鬱病のサイトなどは、からかいに来る人、知識のない無神経な人 をせめてコントロールするため、「危ないリンク」を断わるのも、管理人のつとめかもしれない。 HPにはいろんなテーマがあるからね。 会員制にすると個人サイトではお客が致命的に減ることもあるし、 hit数が少ないHPではそういうやり方もあるんじゃないかな。 なにごとも一辺倒は乱暴だよ。
30 :
Name_Not_Found :02/08/24 07:25 ID:Q/vM0hyD
無断リンクされて笑った経験がある。アクセスログ取ってて 外国人と知り合えるペンフレンドコンテンツやったらリンク先で 「金髪美女に会えるサイト」と書かれていた。そこまでは仕方ないけど そこから議員の事務所から入ってきた奴がいてビクーリ。 仕事しないで何やってんだか…
>>29 >ただ、被リンク側がデメリットを被るときにnoという権利もやはり0ではないのでは?。
権利はあるけれど、強制しようとしている奴がいるのがどうなのよってこと。
これこれこういう理由で、リンクには許可を得て下さい、というのを主張する
ことは自由です、けれど、それ見てそれに従うかどうかを考えるのは「こちら」側。
それから、著作権については切り離して考える。
リンク先の表示の方法(フレーム内表示はどうも問題があるから、別ウィンドウで
開くようにする、とか)については散々既出なんですがね。
>本来のリンクの自由さは尊重したいけど、荒らされやすいテーマを扱っているHP
>たとえば鬱病のサイトなどは、からかいに来る人、知識のない無神経な人
等々が、中には存在することを覚悟の上で、パブリックスペースに上げること。
という所から啓蒙しなきゃならないってことですかね…。
同情する人が現れるかも知れないし、相談に乗ってくれる人がいるかも知れない、
そういう期待を抱いて公開されるのでしょうけどね。 違うって。
32 :
Name_Not_Found :02/08/24 07:47 ID:wyLUrqWX
>著作権を侵害するようなコンテンツのリンクの仕方 著作権を侵害しているのなら、それは違法行為なので法的手段に訴えればよろし。 >まじめな画像をパロディにされたり、 なぜパロディーしてはいけないのか? >名誉毀損がなされたり、掲示板が荒らされたりすることもあるかもしれない。 それは違法行為なので法的手段に訴えればよろし。 >をせめてコントロールするため、「危ないリンク」を断わるのも、管理人のつとめかもしれない。 断るのは自由。それに従うかどうかも自由。強制はできない。 >hit数が少ないHPではそういうやり方もあるんじゃないかな。 hit数の多い少ないは何の関係も無い。
33 :
Name_Not_Found :02/08/24 07:54 ID:sDFS7XAw
技術的にはリンク拒否ということも可能なわけだから、 リンクされたくなければ、そのような措置をとるべき。 http_referrer、パスワードでの制限は有名どころ。 それをせずに、「無断リンク禁止」という身勝手な言葉 だけで解決しようとしている。単に怠慢ということだよ。 robots.txt も無ければ、metaタグでのロボット禁止 記述も無いようなページで、「無断リンク禁止」とか ほざいてるページを見ると、何の説得力も無いと思うね。
>29 あなたは典型的な混同さんです。 >著作権を侵害するようなコンテンツのリンクの仕方 これは無断リンクうんぬんではなくて著作権に関する話。 >名誉毀損 当たり前だけど無断リンクうんぬんではなくて名誉毀損に関する話。 >掲示板が荒らされたりすることもあるかもしれない これは無断リンクうんぬんではなくて迷惑行為に関する話。 それぞれにちゃんと取り締まる法規制があるほど明確な違法行為 だかららといってリンクを忌避する理由にはなりえない。 無謀運転による車にはねられて死亡しても車の存在を否定できな いのと同じで無断リンクを否定できない。
>>33 パソコンオタク以外にはその方法の知名度は限りなくゼロに近い罠
36 :
29 :02/08/24 09:11 ID:???
>32 >権利はあるけれど、強制しようとしている奴がいるのがどうなのよってこと。 そこにはとても同意です。ここの無断リンク禁止がおかしいと言っている人の多くの 意見はそこに集約されていると思います。 だからこそ、どんなリンクも強制していいというのも同じくらい疑問に思いませんか?。 相手の立場を尊重しないやり方は自分に返ってくるのでは?。 >34 >混同さん 実はそこがポイントだと思います。 どんなリンクも自由だ!といってリンクされた側とトラブルのはその混同さんだからです。 彼らは名誉毀損も迷惑行為もリンクは自由だの一言で許容されていると誤解しがちです。 本来なら、アクセス数がのびる、リンクはありがたいものなのですから 無断でリンクされるのは本望のはず。トラブルがあるからには何らかの原因があるのです。 それを全部無視するのは自分にとっても賢明ではありません。 いつ自分が被害者になるかわからないのですから。 ネットの匿名性は、何でもできる自由と考えてしまいますが、 何事にも自分に責任がついてまわることに自覚が失いがちです。 極端な無断リンクを推奨する人はものスレでも少ない。 それをいきがって極端な否定し続けるのは少々不毛だと感じます。 そろそろ極端な意見はやめてこのようなリンクはされるべきか否か、 このようなケースはどうなのか、見当する時なのでは?。
37 :
29 :02/08/24 09:14 ID:???
なんだか変な文章になってしまいました。 ごめんなさい。 >極端な無断リンクを推奨する人はものスレでも少ない。 >それをいきがって極端な否定し続けるのは少々不毛だと感じます。 を 極端な無断リンクを推奨する人はこのスレでも少ない。 それをいきがって極端に否定し続けるのは少々不毛だと感じます。 に変えてください。
煽りしかできない
>>38 の知能も限りなくゼロに近い罠
40 :
Name_Not_Found :02/08/24 09:26 ID:TCIBvk2g
リンクしないでくれとかぬかすサイトどこにあんのよ? ってリンク禁止なら教えられないかw
>だからこそ、どんなリンクも強制していいというのも同じくらい疑問に思いませんか?。 みんな「無断リンクは強制できない」としか言っていない。 「どんなリンクも強制していい」という発言はどこから出てきたの? >相手の立場を尊重しないやり方は自分に返ってくるのでは?。 リンクがどういう性質のものであるか理解していれば、 そのような立場主張にはなんの根拠も無いということも理解できているはず。 >実はそこがポイントだと思います。 >どんなリンクも自由だ!といってリンクされた側とトラブルのはその混同さんだからです。 >彼らは名誉毀損も迷惑行為もリンクは自由だの一言で許容されていると誤解しがちです。 あなたがその混同さんです。 >トラブルがあるからには何らかの原因があるのです。 >それを全部無視するのは自分にとっても賢明ではありません。 明確な根拠の無い主張を言ってくるやつを無視しているだけでは? >それをいきがって極端な否定し続けるのは少々不毛だと感じます。 あなたは極端と感じているのかもしれないが、 みんな明確な根拠に基づく否定をしているだけ。 >そろそろ極端な意見はやめてこのようなリンクはされるべきか否か、 >このようなケースはどうなのか、見当する時なのでは?。 このスレは、「リンクを貼るという行為の性質上、されるべきでないリンクなど存在しない」という意見が大半を占めている。 そういう意見が大半を占めている以上、「このようなリンクはされるべきか否か」という議論は成立しないということに気づけ。
>名誉毀損も迷惑行為 リンクで問題になるのはそこじゃないの?。 名誉毀損も迷惑行為も考えないリンクのやり方って・・ 卓上論ですか?。
>42 リンクすること自体は名誉毀損でも迷惑行為でも無い。 「名誉毀損も迷惑行為も考えないリンクのやり方」とはどんなものか説明して欲しい。
>>35 パソコンオタク(もしくはそれに準ずるプロ)の知識なくして、
無断リンク禁止にしてまで守らなければならないコンテンツを
Webで公開するほうがアホ。
それほどのコストをかけてまで保護する価値がないモノ。
もしくは、セキュリティ・コストという概念を知らない。
いずれにしても、気にしてるのは本人のみのゴミコンテンツ。
ってことでしょ。
無断リンク禁止の本質 =自分の知らないところで自分が噂の対象になることを嫌う人間の本質 不特定多数の人々に見られることが明らかな公道を歩きながら、誰一人 として、自分の噂話をしてはならない、ということを法的に禁止するこ となどできない。
・白 トップページ・トップページからリンクされた枝葉のページへの無断リンク (アンカーにはサイト名・URLを表記。フレームインさせない。target="_blank"なら完璧) この理由から、リンクされる可能性のあるサイトでフレームを使う場合は、 個々の枝葉のページ用のフレーム分割ページを用意して、トップページからは target="_top"で枝葉にリンクさせるべき。 ・グレー ページ内のインライン画像への直リンク、フレーム構成の一部ページへの直リンク。 ・黒 他サイトと自サイトを1つのフレーム分割して1つのページとして構成。 (リンク集程度のサイドバー程度ならグレー。見る人が混同しやすい場合は黒) 自サイトのページに他サイトの画像をインライン表示。 虚偽・誹謗中傷にあたるアンカー表記でのリンク。(「バカのページ」など)
サーバーにうpすることは街中に看板を掲げるようなものなんだYO!
画像・文書を複製・改変した上で、オリジナルサイトとは別のサーバに アップロードして公開した場合は、リンク云々の範疇ではなく、著作権 違反で黒。
名誉毀損してたり迷惑行為をしてるヤシにリンクしちゃいかんと言っても 焦点がボケるだけだろう。ちゃんと名誉毀損には名誉毀損だと、迷惑行 為には迷惑だと言ってやろうね。 リンクが悪いんじゃないんだからね。 名誉毀損でも迷惑行為でもない悪いリンクの例をここであげるなら聞こ うじゃないかコンドーさん。
無断リンク是派って例え話好きだよね・・・
51 :
Name_Not_Found :02/08/24 18:09 ID:TCIBvk2g
>>44 >パソコンオタク(もしくはそれに準ずるプロ)の知識なくして、
>無断リンク禁止にしてまで守らなければならないコンテンツを
>Webで公開するほうがアホ。
確かにそれはその通りだが、そういうアホに支えられて現在のWebの繁栄がある。
一昔前と比べて安価になった常時接続も、そういったアホどもが増えたおかげだよ。
そういったアホどもが作った常識なりマナーなりを完全無視してはどこかに衝突が
おきるだろう。
アホの方が圧倒的に数が多い事を覚えておく必要がある。
なるほど、アホだな。
岡山県LPガス協会
http://www2.justnet.ne.jp/~oka_lpg/ 当ホームページは、当協会会員又は他都道府県のLPガス協会に加入している者の
ための情報収集の場として開設しております。
従って、上記対象者以外の者や第三者に対し損害を与えたり、悪用したり、その他
風紀を乱すような行為をする者の入場は堅くお断りします。
無断転載・無断リンク禁止です
>>41 >このスレは、「リンクを貼るという行為の性質上、されるべきでないリンクなど存在しない」という意見が
>大半を占めている。
>そういう意見が大半を占めている以上、「このようなリンクはされるべきか否か」という議論は成立しない
>ということに気づけ。
このスレッドは2ちゃんねるの中でも隔離スレッドだからなー。
まともな人はもう相手にしなくなっていて、ここにいるのはほとんど無駄リンク絶対教の狂信的信者だけさ。
>54 それは明確な根拠を持って反論できない無断リンク禁止推進派が、 苦心の末にたどり着く逃げ口上ですな。
56 :
54 :02/08/24 19:04 ID:???
私は無断リンク派で、いつも無断リンクしてますが何か?
>52 常時接続などが普及したのは、単に「見る側で」利用する人間が 増えたからだと思うが。
>>57 >常時接続などが普及したのは、単に「見る側で」利用する人間が
>増えたからだと思うが。
「見る側」だけが増えるの?
利用者全体が増えるんだろ。その中には当然サイトを作っている人も
何割かいる。
そもそもサイトを持っている人でも他人のサイトに対しては「見る側」。
「見る側」と「それ以外」を区別する必然性はあるのか?
やっぱりここはクソスレッド
>>46 >・白
>トップページ・トップページからリンクされた枝葉のページへの無断リンク
>(アンカーにはサイト名・URLを表記。---以下略--
逆に言えば「アンカーにはサイト名・URLを表記」←これやってない無断リンクは
まずいって事か?
これってリンクの時に必ずしもやるわけじゃないだろ。
こんな事普通知らないし。
これがその通りだと無断リンクには大きな制約が付いていることになるが。
>61何もまずくないよ。
>>46 >・白
>トップページ・トップページからリンクされた枝葉のページへの無断リンク
>(アンカーにはサイト名・URLを表記。フレームインさせない。target="_blank"なら完璧)
「アンカーにはサイト名・URLを表記」しなくていいのならこんな書き方するなよ。
64 :
62 :02/08/24 20:40 ID:???
>63 俺は>46じゃないよ
> 「アンカーにはサイト名・URLを表記」←これやってない無断リンクは > まずいって事か? まずいでしょう。それに準ずるバナーなどがあれば別だけど。 サイト名、タイトル、URLなど、そのサイトを識別可能な 情報以外のアンカーで意図的にリンクさせるってことは悪意 (不実・名誉毀損に繋がる)と考えられてもおかしくない。
> アホの方が圧倒的に数が多い事を覚えておく必要がある。 圧倒的に多いアホも、少数の知識人の前には無力ということも 覚えておいて損はないと思うぞ。
知識人( ´,_ゝ`)
>>65 だから書き方があいまいなんだよ。
>サイト名、タイトル、URLなど、そのサイトを識別可能な
> 情報以外のアンカーで意図的にリンクさせるってことは悪意
>(不実・名誉毀損に繋がる)と考えられてもおかしくない。
> 「アンカーにはサイト名・URLを表記」
これだと「サイト名・ URL」両方がいると解釈するのが普通。
またいわゆるディープリンクの時はどうか?
通常ページタイトルのみ表記されると思うが。
>>66 >圧倒的に多いアホも、少数の知識人の前には無力ということも
>覚えておいて損はないと思うぞ。
言葉だけがあって内容がない反論は意味がない。
現実としてリンクがどのように世間にとらえられているかの問題だ。
69 :
Name_Not_Found :02/08/24 23:29 ID:CXt2haIf
アホがアホであることを肯定して、 しかもアホだから仕方が無いといわれてもなあ。 アホ最強論者ですか? つか、この程度のことは自己責任のひとつなんだが。 いっとくけど、自己責任のとれないやつに 権利を与えるほど世の中は甘くないよ。
70 :
Name_Not_Found :02/08/24 23:34 ID:5dKv6byf
無断リンク否定派の人は、違法駐車したらちゃんと10万円払ってください。
>>69 単なる言葉の遊びしか出来ない人間と話してもな。
現状がどうあるかという話だ。
>>69 > つか、この程度のことは自己責任のひとつなんだが。
>いっとくけど、自己責任のとれないやつに
>権利を与えるほど世の中は甘くないよ。
だからその認識が現状のWebにおける素人常識と一致しないといっている。
現実に自分の子供の写真をアップしているホームページは山ほどある。
それがみんな、ロリコンサイトにリンクされても平気だと思うか?
リンクに対してアクセス制限も出来ないやつは、写真をアップすることが
間違い、といった論理が現在どの程度通用するかだ。
現状の世間の認識がどうあるかという問題だよ。
72 :
Name_Not_Found :02/08/25 01:30 ID:X+/Wv1J6
>>71 つうか、リンクされて問題な画像をアップする方が危険である
ことを認知させるべき。
電柱の影でパンツは着替えてそれ見られて怒ってるのと同じだよ。
電柱の影っつうのは公衆の面前であることを知らないのが不幸。
パンツの例えとか、お前らの例えはへんな例えばっかりだな。
無理矢理だからな。
>>72 まあ、その意見はもっともだが、今、現状、その常識が通用してると思うか?
>認知させるべき。
って言ってももう現実テレビのCMなんかで、子供の写真をWebにアップするような
CMがどんどん流れている。
現実が現在どうなのかを話しているのであって、どうあるべきかを話しているのではない。
論点をすり替えるな。
74 :
Name_Not_Found :02/08/25 01:58 ID:JNSDW97a
>>73 >って言ってももう現実テレビのCMなんかで、子供の写真をWebにアップするような
>CMがどんどん流れている。
そういう情報を流したら危険だって啓蒙したほうがいいんじゃない?
いくらリンクを禁止しても、Webでそういう情報載せたら広がるのは
止められないんだから。
75 :
Name_Not_Found :02/08/25 02:05 ID:KG2puxYS
IDかくしてよく言うぜ
IDぐらいでよく言うぜ
>>73 それはそれとして、今回の議論とは論点の違う別の問題として別の場所で
問題提起なりなんなりしていただきたい。
> いくらリンクを禁止しても
という議論になればリンクの問題とは離れるのである。
繰り返しになるが、今、言っているのは 現実が現在どうなのかを話しているのであって
どうあるべきかを話しているのではない。
論点をすり替えるな。
79 :
78 :02/08/25 05:45 ID:???
80 :
Name_Not_Found :02/08/25 06:26 ID:JNSDW97a
>>78 というか、そちらが振った話題に反論しただけじゃん。
それで論点すり替えとか言われたら、なにも反論できなくなるよ。
>>80 これで三度目くらいだと思うが、言っておく。
繰り返しになるが、今、言っているのは 現実が現在どうなのかを話しているのであって
どうあるべきかを話しているのではない。
論点をすり替えるな。
法的に問題なければ、あとは本人の価値観にまかせるしかない。 自分の価値観を人に押しつけることはできない。 ってことじゃだめなのかな。
>>82 > 自分の価値観を人に押しつけることはできない。
いい。すごくいいよ。
法的には問題ない。 マナー違反でもない。 これ以上、勘違いしてるバカを増やさないようにしましょう。
>>82 そうそう。
「リンク禁止」って勝手に押し付けないで欲しい。
>今、言っているのは 現実が現在どうなのかを話しているのであって >どうあるべきかを話しているのではない。 勝手にしきるなよ。「是か非か」って、どうあるべきかも含むだろ?
リンクを制限してる側は、どういう理由でそういうことやってんの?
>>87 厨房サイトはリンク制限が多いから、そういうのばっかり見てる奴は
リンク制限があたりまえだと思っちゃうんじゃないの?
あと、精神的に幼いから変な独占欲があって、自分のコンテンツに関する
ことは、どんなことでも権利を主張したくなるとか。
企業サイトは、トラブル防止用の予防線だと思われ。
(防止にはならないと思うけど)
東京弁護士会は、リンク制限してて、それを抗議されたら、
「深く考えないでリンク制限してた」とコメントして、
リンク制限を解除してた。
>東京弁護士会 潔いね。んで、一言。無知は罪なんだよー。
不思議に思うこと。 どちらも「相手の意見は押し付け」と言いながら、 実は自分が一番自分の意見を押し付けている罠。 「権利を主張しすぎ」と言いながら、 結局は「それは権利だ!」と主張してる自己矛盾な罠。 不毛。 出ない答えを延々探すことが好きな議論好きの集まりなのか? いいじゃん、作ってる本人がイヤだって言ってるなら。 どちらも法律に準拠なんてしてないんだからさ、 マナーを守るも破るも自由でしょ。 ただ、相手の意見を無視して一方的に自分の意見を展開するのは、 完全な「マナー違反」であり、バカ呼ばわりされても仕方がないな。 そういう意味では、 「勝手にリンクさせろ派(無断リンク容認派ではない)」の意見に、 ちょっと賛成しかねる。 勝手にすれば?ただ、アホ呼ばわりされるだけだが。 と、正直に思う。 そんな自分は「勝手にすれば?」派。(w
ひとつ言えることは、勝手にすれば派はこのスレにはいらないということ。
「勝手にリンクさせろ派」と「無断リンク容認派」と「勝手にすれば?」派って どうちがうんですか?
http://www.ii-park.net/~yumika/link.html#2ch 2ちゃんねる の関連スレッド
過去ログ
りんくふりー?
無断リンク禁止(違反者は法的手段をとる)だと
無断リンク禁止サイトを禁止する会<復刻版>
無断リンク大っ嫌い!
無断リンク禁止って何の意味があるの?
無断リンクで制裁はありえる?
無断リンクは是か非か?
新・無断リンクは是か否か?
新・無断リンクは是か否か? (2)
新・無断リンクは是か否か?(3)
新・無断リンクは是か否か?(3)
新・無断リンクは是か否か?(3)
新・無断リンクは是か否か?(4)
現在進行スレッド
新・無断リンクは是か否か?(5)
何度同じ議論を繰り返せば気がすむの?
無断リンクは是非を問うものではないとな思う。 しかし。 リンクの成されるサイト間の軋轢を少なくするために お互い歩みよってお互いの意思・意見を尊重して リンクするというのが良いな。 因みに自分はime.nuとBBSPINKを弾いてます。 個人的見解。 貼られてイヤンなところからのリンクは自分で弾く(自衛する) ってとこで平穏に逝きたいです。
>93 勝手にリンク派=勝手にリンクしちゃってる。 勝手にリンクさせろ派=「させろ」と要求している。 無断リンク禁止派=許可を取ってリンクしろ! 無断リンク容認派=無断でリンクしても文句は言わない。 勝手にすれば派=無断リンクだろうが無断リンク禁止だろうが好きにすれば?
>>86 >>今、言っているのは 現実が現在どうなのかを話しているのであって
>>どうあるべきかを話しているのではない。
>勝手にしきるなよ。「是か非か」って、どうあるべきかも含むだろ?
いままでの私の
>>52 からの一連の発言は
>今、言っているのは 現実が現在どうなのかを話しているのであって
>どうあるべきかを話しているのではない。
ということ。
>>97 ここのスレの常駐厨房は「無断リンク絶対派」
無断リンクを禁止する物をマナー違反と決めつけている、急進無断リンク推進派。
自分のサイト上で「無断リンク禁止」と言うのは自由。 リンクしてきた相手に「無断でリンクするな」と言いにいくのはNG。 「無断リンク禁止」を批判するのは自由。 「無断リンク禁止」をしている人にわざわざ文句を言いに行くのはNG。
他人に強制するなというなら、ここでは何も言えない…
>101 ここは両サイドの人間が意見を言い合う場
>>100 >リンクしてきた相手に「無断でリンクするな」と言いにいくのはNG。
リンクしてきた相手がアダルトサイトで他のアダルトページとならべてリンクされていた。
自分のところはNetアイドルサイトだったのでリンクをはずして欲しいとメールを出した。
これはどうでしょう?
ちなみにリンクされたサイトはアクセス制限等はできない環境にあります。
104 :
103 :02/08/25 21:55 ID:???
追記 ちなみに紹介文、ジャンルわけ等はなかった。
前から疑問だったんですが、 アダルトサイトみたいなところからリンクされるサイトって、 一体どんなところ(ジャンル・カテゴリ)なのです? 同系列ではないでしょうし。
>103 あくまでもお願いならOKかと。お願いでもしつこくするのはNG。 相手が何も対応しなければあきらめる。
>105 管理人が純粋に気に入ってるサイトなのかも。
>>106 >103
あくまでもお願いならOKかと。お願いをしつこくするのももちろんOK。
相手が何も対応しなければさらにしつこくお願いをする。
しつこくされたら相手の使ってるプロバイダーに迷惑行為だとチクってやめさせることが可能。
>>103 相手に訴えられない程度にしつこく、合法的範囲内でお願いをする。
相手のプロバイダも事情の説明をうければ、アダルトサイトの方にも 非があることがわかるだろう。法律的に問題がなくてもである。
>103 そのサイトの管理人に「エロサイトと一緒に並べてリンクられることによってサイトのイメージがいちじるしく傷つけられた。リンクをはずさないのであれば法的手段に訴える」 と言ってみよう。 面倒なことはイヤなのでリンクをはずしてくれる可能性が高い。
>>112 みたいな書き方するやつが一番いやなやつだ。
>Web板住人なら、アクセス制限できる鯖くらい借りろ!
なにも自分のサイトがそうだと言ってるんじゃない。
CGIの使えるサバは全体から見て少数。(おれは借りてるが)
少数にしか通用しない対策を大いばりで語るな。
>>113 いい解答だ。
無断リンク絶対派もそうでないやつらも(このスレッドには無断リンク反対派はもういない、ばかばかしいからである)
納得するだろう。
>112 日本語変ですよ。
>>115 その通り、無断リンク禁止派はもういない。
一部の無断リンク不可の連中が頑張っているだけ
「無限ループ」で6まで来たこと「だけ」は誉めてもいいが(w
118 :
117 :02/08/25 23:09 ID:???
訂正 無断リンク容認派はもういないだったスマソ
>>117 .
>>118 > 一部の無断リンク不可の連中が頑張っているだけ
このスレッドに無断リンク不可を主張する人はいますか?
いたらかき込みお願いします。
>無断リンク容認派はもういない
あなたはなんですか?
120 :
117 :02/08/26 00:01 ID:???
>>119 日曜日で暇なんで、寄ってみただけ
もち「無断リンク容認派」
前スレではwww(ワールド・ワイド・ウェブ)の説明とかしていたけど
「無断リンク禁止派」の猛攻撃を喰らったので一時引っ込んでいた(w
>>112 は表現に問題があったかも知れんが、正論ではあると思う
念のためだが112≠117
前半には不同意だが、後半の
>無断リンクされるのが嫌ならサイト運営をやめれ
>ハイパーリンクがwwwの原点なんだから
には賛成する。網の目に繋がっているのがインターネットの大前提では?
>>1 も書いているが
1 名前: Name_Not_Found 投稿日: 02/08/22 01:07 ID:CcKptjE0
そもそもリンクには「無断」という概念は無い。
故に是も非も無い。
だって、論文を書くのに参照先にいちいち断らないだろ?
転載だとか複製だとかと混同する厨房は逝ってヨシ。
著作物を公開しておいて、「批判されたくないの」などとホザく厨房も逝ってヨシ。
まずは、リンクという行為自体と表現は分けて考えてみれ。
いってみれば壁新聞、勝手に読むなと言われてもな〜
>>120 おまえここの常駐厨じゃん。
いつも書いてること同じだからすぐわかるよ。
おれは無断リンクについては基本的にはルーズ派、適当に。
リンクはディフォルトではフリーだと思う。
まあ、問題はリンクについての希望を書いてるやつだろう。
連絡くれとかTopにとか、そこらへんは自分のリンク集に載せるときは
ある程度希望に沿うようにしている。
以前に相手の希望を無視して無断リンクしてアクセス制限を食らった。
メール一本送っておくことで避けられたことだから、なるべく相手に連絡とか
でもめんどくさいからしないこともあるな。
議論もめんどくさいし。
122 :
117 :02/08/26 00:50 ID:???
>>121 はぁ?常駐などしておりませんが、ポカーンと眺めておりますた
少なくともageる、貴方ほど常駐していません(w
さて、無職じゃなくて社会人なので寝ます。
そろそろ夏も終わりだというのに、無限ループスレはいかがなものかと
>>122 多少なりとも参加しておいて(=無限ループの一端を担っておいて)それは無いかと(w
124 :
121 :02/08/26 01:01 ID:???
>>122 スマソ、
>いつも書いてること同じだからすぐわかるよ。
と書いたが、「同じこと書いてる」と思った部分は引用部分だった。
引用符なしで引用してあったので気が付かなかったよ。
125 :
117 :02/08/26 01:02 ID:DzasNbZQ
126 :
117 :02/08/26 01:05 ID:???
>>121 分かってくれて嬉しい
引用符抜いたのは、俺の不手際、謝罪する
これで手打ちにしないか?
しかもageてしまった、重ね重ねスマソ
127 :
121 :02/08/26 01:07 ID:???
128 :
117 :02/08/26 01:08 ID:???
次スレは「リンクに関する対人トラブル解決方を模索するスレ」となります。
無断リンク推進派は本当に例えが好きだな というか一人がやってるのか?
131 :
Name_Not_Found :02/08/26 09:20 ID:Qep1Zay2
いいかげんしてくれよ。アダルトサイトと並べてリンクされたからといって リンクが悪いわけじゃないじゃないか。アダルトサイトと注釈もなしに並べ られる表現に問題があるんだ。 当然リンクを外せと言う申し入れは出来ても強制は出来ない。しかし表現方 法がサイトの名誉を傷つけたと抗議も出来るし場合によっては表現を変えさ せることも出来る。 これは名誉毀損の問題であって無断リンクがどうこうと言う問題ではない。 論点ははっきりさせようね。
>>131 >これは名誉毀損の問題であって無断リンクがどうこうと言う問題ではない。
無断リンクの問題ではないが、リンクによって生じた名誉毀損の問題である。
どのような形で、どこにリンクされるかは当然リンクの問題に含まれる。
自分は無断リンク肯定派の例え好きで過去スレで例えたんだけど、 こうすれば分かりやすくて理解してもらえるかな?と思ってやりました。 というか自分は頭良い方じゃないんで、無断リンク否定派の人にも例えてほしいです。 肯定派が例えたら、「同じモチーフでより適切な例え」で否定してくれると分かりやすいなぁ。
134 :
Name_Not_Found :02/08/26 14:25 ID:4HxFXkdz
>132 リンクによって生じてやしないだろ。アダルトサイトに並べられてる ことが問題なはずだ。助平な人間がたまたままともなサイトから来た としてそのまともなサイトのリンクが悪いか? リンクするなゴルァじゃなくてアダルトサイトと一緒にするなゴルァ だろうが。
>>134 >リンクによって生じてやしないだろ。アダルトサイトに並べられてる
> ことが問題なはずだ。
「並べられる」といっても単にサイト名が並べられているわけではなく、リンクが
並べられているんだからリンクの問題。
アダルトサイトに並べられてアダルトサイトからリンクされることが問題。
もし、リンクになっていなくてURLだけが表示してあったとしたら、またこれは
リンクと別の問題として別の次元で議論されるだろう。
136 :
生徒 :02/08/26 16:53 ID:???
先生、135君のような理解力に欠けた生徒のことは放っておいて無断リンク の説明を続けてください!
>>132 >>135 もし、リンクの問題であるとするならば、
次のような解決方法が提案される。
悪い例:
<a href="
http://www.sample ">(自分のサイト名)</a> このサイトは18禁です。
良い例:
(自分のサイト名) このサイトは18禁です。
しかしながら、過去スレにあるとおり、この良い例が「アダルトサイトと勘違いされ、訪問される」ことを解決するわけではない。
ゆえに、これは、リンクの問題ではなくて、表現の問題。
横の文章「このサイトは18禁です」を削除してもらえばよい。
>>137 説明になっていません。
>横の文章「このサイトは18禁です」を削除してもらえばよい。
「このサイトは18禁です」と書いてなくてもアダルトサイトに
他のアダルトといっしょにリンクされるのは問題ではないのですか?
>>139 下の例だと自分のサイトはリンクではないのでリンクの問題にはならない。
他の問題(サイトの紹介の問題)にはなるかも知れないが、そういう問題が
あるのかどうかはよく知らない。
リンクの問題にはならない。
上の問題はリンクの問題になりそうな気がする。
これが普通の人の判断だと思うが。
>>140 ちなみに、137=139=私ね。
あなたの意見によると、
>下の例だと自分のサイトはリンクではないのでリンクの問題にはならない。
とあるが、
当たり前だ。
下の例はあなたが言うところの「リンクの問題」の解決例として、示したのだから。
>>141 ピントはずれな意見だな。
まあ、あんたも
>>139 上の例のような場合はリンクをはずすのが
解決策だと言っているわけだな。
143 :
141 :02/08/26 21:21 ID:???
>>142 そう。
>>138 がいう「アダルトサイトに他のアダルトといっしょにリンクされるのは問題」の解決例。
「サイトを紹介するのが問題」ならば、リンクを外す方法は、ピントが外れていて間違いだけどね(w
144 :
142 :02/08/26 21:24 ID:???
>>139 、下の例が100%問題が解決となっているかどうかは別問題だがね。
>>143 >「アダルトサイトに他のアダルトといっしょにリンクされるのは問題」の解決例
つまりそういうときにはリンクをはずすということが解決策と。
まあ、リンクしておくよりよほどましだからな。
ただ、次に自分のサイト名が変にアダルトサイトの間にはさまれている事を気にする人が
いるかも知れない。
それは、別の問題として解決するか、サイト名だけでは自分のサイトと特定できないので黙認するか
ケースバイケース。
いずれにせよリンクをはずすことが解決策という意見はわかった。
146 :
141 :02/08/26 21:34 ID:???
>>146 >>145 に書いたようなこと。
>ただ、次に自分のサイト名が変にアダルトサイトの間にはさまれている事を気にする人が
>いるかも知れない。
>それは、別の問題として解決するか、サイト名だけでは自分のサイトと特定できないので黙認するか
>ケースバイケース。
148 :
141 :02/08/26 21:53 ID:???
>>147 なるほどね。了解。
そろそろ、名無しに戻るよ。
149 :
Name_Not_Found :02/08/27 00:47 ID:ibPheCdr
いずれにしても、リンクを外すか外さないかは そのファイルを書いた著作者の自由だ。 すくなくとも現行法では規制のしようが無い。 マナーなんて拘束力がまったくないしな。
アダルトサイトにリンクされたってことが何らかの損害に結びついたことを 立証できなければ、法的な救済は難しいだろうね。 アダルトサイトからのリファを持った人間が掲示板を荒らした、などの証拠が必要ではないかと。 しかし、アクセスログを把握できる人間なら.htaccessが使用できる鯖に引っ越す罠ぁ。 ハイパーリンクが設定されてなくても、URLだけ書いてあるという状況も考えられるので、 アダルトサイト云々はリンクだけの概念で語れないと思うぞ。 ガイシュツのとおり、リンクはユーザがURLを入力する動作を代行しているに過ぎないのだから。 # .htaccessやCGIでリダイレクトする場合はリンクに含めて考えるべきなのか、とか # 考え出すと奥が深いな。
151 :
113 :02/08/27 02:26 ID:???
>150 別に法的に救済する必要はないんだよ。 アダルトサイトの管理人に「面倒なことになるのはイヤだからリンク解除してしまおう」と思わせればいいんだから。 実際に法的手段に訴えるバカはいないけどね。 こんなサイトを運営してる以上、万が一にも裁判なんてウザイことになるのは避けたいだろう。
>>150 >URLだけ書いてあるという状況も考えられるので、
>アダルトサイト云々はリンクだけの概念で語れないと思うぞ。
それはリンクとは別の問題としてケースバイケースで是非が語られるべき事。
URLだけ書いてあるのはリンクしてあるのより少しだけましだと思う。
>リンクはユーザがURLを入力する動作を代行しているに過ぎないのだから。 現実問題として、リンク(他サイトへの)にはおおまかにいって二つの要素がある。 一つは相手サイトのURLの紹介。(URLが見える見えないは別問題) もう一つはマウスクリックによるそのサイトへのジャンプ機能。 その二つが結びついているのがリンクであると思う。 >リンクはユーザがURLを入力する動作を代行しているに過ぎないのだから。 これはそのうちの一つの機能を言っているに過ぎない。
>153 同意。 なにかトラブル例が挙がると 「その問題はリンクとは別問題」という答えがでるけど、 なんのトラブルもないところで「リンクは正しい」なんて なんの意味もない。 スレ6つめにして「リンク自体は正しい」なんてつかえない答えはいらないっす。 実際リンク関係のトラブルはどうリンクするかの問題だし ソレを見ないでどんな「リンク」を考えているのか?。 何でもリンク絶対派は無断リンク禁止と同じ 自分の権利を相手に押しつけるにおいがする。
>153 URLだけの紹介(not ハイパーリンク)の場合を別にするかどうかで その2つの要素をわけて考えるべきかどうかが変わる >152の通り紹介自体に問題ないんであれば リンクでも紹介自体にこだわる理由はない。 くっついてようがくっついてまいが、コピーして貼り付けるだけの手間 それほど手間なことでもなし
>154 >何でもリンク絶対派は無断リンク禁止と同じ >自分の権利を相手に押しつけるにおいがする。 他人の行動の制限が必要な無断リンク禁止と 他人の行動の制限が不要なリンクフリーでは 基本的に主張する権利の種類が異なる
権利を押しつける、とは言い得て妙だ。
リンクの性質についての解釈は平行線だろうからひとまず置いといて現実的なことを。 無断リンク禁止や、リンクに条件を付けている人の中には、 自分がサイトを公開したことで何か特権的な地位を得たような気分になって、 その力を見せつけるかのごとく、たいした考えもなくそういった条件をつけている奴が多い。 無断リンク禁止を批判している人の中には、 ただたんにそういう勘違い野郎が嫌いで、根拠が希薄な批判をしている奴が多い。 もちろん、ここでまともな議論をしている人はどちらにも当てはまらないけど。
現実的なことを言うとアダルトからでもUGからでも来てくれればカウンターは 回る
161 :
:02/08/27 09:42 ID:8Dj+U8tR
まぁ2chに晒されないって言うのはまだまだ中小サイトのしるし。
>156 >他人の行動の制限が不要なリンクフリーでは >基本的に主張する権利の種類が異なる 違わないよ、これ以上話題をそらそうとしてもダメだよ。 このスレの常連「リンク至上絶対主義」のいうことを読んでいると、 自分はどんなリンクもしていい権利があるが、相手はどんなリンクをされても文句をいう資格はない という勢いだよ。 それじゃ、 自分がリンクの決定権をもっていて、相手は必ずそれに従わなければならない という無断リンク禁止派とどう違うの?。 むしろ相手に被害をもたらす可能性があるという意味ではリンク絶対派のほうが有害じゃない?。 しかも本来のリンクのトラブルを全部無視しているし。 相手が不都合を唱えているときにリンクの強制をするのも、 どんなリンクをされるか自分が絶対な権利があると主張するのも、 ベクトルが違うだけで、「自分が好き勝手したい」ために盲目になってしまったんだよね。 リンクでつながるHP同士はフェアな関係だから、 どちらが絶対に決める権限があるのが条件の 「無断リンクは是か非か」 という質問自体がおかしいね。 無断リンク絶対派に怒りを抱いたからといって 自分も
163 :
:02/08/27 14:05 ID:SMFja1Iv
>162
> 自分はどんなリンクもしていい権利があるが、
> 相手はどんなリンクをされても文句をいう資格はないという勢いだよ。
> それじゃ、
> 自分がリンクの決定権をもっていて、相手は必ずそれに従わなければならない
なんか、主従関係があるみたいな書き方だが、
相手もどんなリンクをしてもよく、また、自分がどんなリンクをされても文句を言えない、
という対等性があり、ある意味トレードオフの関係にあると
と思うんだが、これも気に入らないというわけか?
主張したいのは、
相手が、されるリンクによっては文句を言えるのに対して、自分があらゆるリンクを出来ないということならば、
自分が、されるリンクに文句を言え、相手もまた全て自由にリンクを出来るべきで無い、と?
ここであなたの語り口を借りると、
自分は不都合なリンクを拒む権利があるが、
相手が自由なリンクをする資格はないという勢いだよ。
それじゃ、
自分がリンクの決定権をもっていて、相手は必ずそれに従わなければならない
結局、自分に不都合なリンクを防ぐことを優先するなら、
>>162 の方が有効な考え方だし、
不都合なリンクを被るリスクを背負っても、自由にリンクをしたいというなら、そうでないほうが有利だ。
ただ、自分に不都合なリンクは拒み、しかし好き勝手にリンクするやり方だけは賛同できない。
と思うのだが。
あーあ。 >文句をいう資格はないという勢いだよ。 いいかげんな解釈をするなよ。文句をいうのは自由に決まってるじゃないか。 ただ禁止できないだけ。大いに文句をいったりお願いすればいいんでないかい? あくまでリンクをすること自体は自由だよ。迷惑をかけていたり不正なことを しなければ。迷惑をかけたり不正なことをするならその迷惑や不正を正さなけ ればならない。リンクを外しただけではすまない。当たり前でしょ。
アダルトサイトにリンクされたら ヒット数上がるのかな〜
アクセス制限やパスワード制限で防ぐ自由もある リンクされたからって一生の終わりでもなし 結局そういうこと全くしないで、リンクしないで〜って叫んでる輩は かなりあほくさい
>162 >違わないよ、これ以上話題をそらそうとしてもダメだよ。 違わないと言いたいのであれば、違わないということを示してくれ >156では違うということの根拠を上げたのだから、その理由を否定して 同じだということを示してくれ ただ鸚鵡返しに言ってるだけにしか見えないぞ >むしろ相手に被害をもたらす可能性があるという意味ではリンク絶対派のほうが有害じゃない?。 相手に被害をもたらすかどうかという問題は、少し複雑ですが 被害の発生原因と被害の種類を考えないといけません リンクがなければというのは短絡的過ぎです リンクでなくともURLの紹介がどこかでなされれば一緒の事だし >リンクでつながるHP同士はフェアな関係だから、 >どちらが絶対に決める権限があるのが条件の アクセス制限等をかけることが可能な権利を持つ点において、リンクされる側の方が この関係の決定権があるかと思います。どこのHPから来たかという情報も残るわけで。 その意味で一方的な絶交も可能であり、対等ではない。
なんか「リンク至上絶対主義」とか「リンク絶対派」とか言ってる人いるけど、 そういうあんたは「無断リンク禁止至上主義」とか「無断リンク禁止絶対派」とか思われてるよ。
リンクを貼る リンクを消す 不特定多数の自由な接続を拒否する 不特定多数の自由な接続を許可する 全て自由であって、互いの権利に干渉し合う必要はどこにも見あたらないのに何故?
自分が望まない形での紹介をどう処理するかだな。
「うちはアダルト(あるいはUG)じゃないから、紛らわしい形でリンクしないでくれ」
と主張することは可能だが、これを相手が受け容れるかどうかは別の話か。
これは一種の外交交渉だから、Web技術的な話ではないような気がする。
>>170 権利がどうこうよりも、互いの希望が正反対を向いたときにどうするんだ?という
話じゃないかな。
>171 リンクを貼る 不特定多数の自由な接続を拒否する ↓ リンクから飛ぶことはできないが各々の行為は満たされているので問題無し。 リンクを消す 不特定多数の自由な接続を許可する ↓ 行き来が無いので当然問題なし。
>>171 アクセス拒否だけでは駄目、と?
駄目な理由があるとすれば、
拒否したくても(技術的、環境的な理由で)出来ないから、以外に思いつかない。
それとも話し合いによる温和な解決でも望んでいるのだろうか・・・
行列の出来る法律相談所に 相談しよう。
独りよがりで議論になってないね
ある特定の状況でリンク張られるのがいやであることと、 リンク張られるのが全ていやであることを分けて考えよう、 って意見が一番まともだったな。 ここはそういう意見は通らないのかねぇ(はぁと
>>174 違法性はないの一言ですまされるよ。きっと
>176 その特定の状況で作成者がアクセスをキッチリ管理すれば問題無いのでは? 結局そういうのを面倒くさがってるだけなんでは?
超読解力の無い176ハケーン。夏休み厨と思われ。 ある特定の状況とリンクは別。ある特定の状況を禁止すべし! いやがるのと禁止するのは別。いくらでも嫌がれ、申し入れしろ、 でもリンク禁止は禁止! 嫌なことは禁止できるなら警察は要らない。税金納めるのは嫌だから 課税禁止。おっとまた例えてしまった。これは厨には難しすぎるな。
でもCGIが使えないところや 知識不足で思うようなアクセス制限をできない人の方が圧倒的に 多いよ。 自分はある程度はアクセス制限の知識はあるけど、 「自分は好きなようにリンクする。アクセス制限できないおまえが悪い」 なんて好き勝手はできないなあ。
>179 >いくらでも嫌がれ、申し入れしろ 拒否のメールを出したら、 「リンクはこちらの自由だ」つっぱねられたら?。 それといいかげん見当違いのたとえはやめなよ。自分に不利になっているぞ。
>180 「自分は好きなようにリンクする。おまえは好きなようにリンク禁止しろ。ただし自分のサイト内でな。」 でいいんじゃない? この「リンク禁止」はなんの強制力も持たないんだから。 アクセス制限できるできないは別問題だろう。
>181 >179は、「好きなように嫌がってれば?でも何の強制力もないよ。」って意味では?
>>180 無防備にサイトを開く方が問題。
無知は罪と言うつもりはないが。
>拒否のメールを出したら、 「リンクはこちらの自由だ」つっぱねられたら?。 「リンクを止めろ」と言えば「リンクはこちらの自由だ」と言い返されるのが 当たり前だろう。言い方が悪いというか間違っている。リンクが悪いんじゃな くて表現方法なり掲載方法なりが悪い、もしくはいちじるしく名誉を毀損して いるなどと抗議すべきだ。又実際に法的にも訴えうる場合も多い。 「名誉毀損だ」と言われて「いや名誉毀損は自由だ」とは答えられない。
>180 cgi使えない所を捨てて乗り換えればよし プロバイダを選ぶ自由はあるのだし 金をケチりたいがためにそこを選んでいるのであれば 自らを恨むべし どうしても嫌なとこしかないなら自分で鯖立てれば万事解決。 それに初心者で何もしらないのであれば 勉強するか、あきらめて受け入れるかどちらかにすべきで そういう苦労をせずにラクしたいがために、他人の権利を 制限しようという考えは身勝手すぎる
>>180 義務教育課程を卒業できるぐらいの能力が
あればたいして難しい技術でもないだろ。
たんにやる気が無いだけでは。
この論争、 まだネット人口が少なくてサイト数も少なかった頃の個人サイトは コミュニティー形成のために 「リンクを張る時はお知らせ下さい(「相互リンクにしたいので」)」 って書いてることが多かったんで、 その意味をよく考えないで、新しくサイト作った人が 「リンクを張る時は許可を取る必要があるんだ(そして、張られる側は許可を要求する権利がある)」 とか、勘違いしたのがそもそもの発端ではないかと思う。
そして議論好きな連中が両サイドに付き、 もっともらしい理由を述べ始めた・・・と。
そして無知な初心者に都合のいいように利用されてしまっている・・・と。
義務教育ではこういうことって教えてるのかねぇ…
>192 義務教育でそのままの内容をやってるかどうかではなくてさ、能力の問題だしょ 読解力とか暗記力とか何かを調べる能力とか… なんでこんなことにまで注釈つけなかんのやろ…ハァ…
アクセス制限程度のことを理解できない初心者は中卒程度の能力もないってことで・・・。 ま、学校にも行ってなかったんだろ・・・。
195 :
Name_Not_Found :02/08/29 02:23 ID:8bAqCmFU
なんでこう、自衛の意味もわからんバカばっかりなのかな? いいか。とりあえず、無断リンクは悪だとしよう。 そして、無断リンクが法律によって規制されているとしよう。 但し、Webの仕組み(HTMLなど)は今までと変わらないものとする。 でまあ、個人的なサイトを開いてみたと。 常連も何人か集まって楽しい雰囲気になってきた。 で、内輪向けのサイトとして楽しみたいと思ったとする。 但し、自衛手段は何も執っていなかった。 ある日、突然掲示板が派手に荒らされた。 荒らしは何日も続き、常連達も一人去り二人去りと言う状態になった。 で、調べてみたところ、荒らし達はある特定の無断リンクから流入してることが明らかになったと。 で、あなたは無断リンクの主を訴えました。 裁判の結果、あなたは勝ち、無断リンクの主は刑罰を受けることになりました。 めでたし、めでたし。 ‥‥‥めでたいか? 確かに事件は解決したが、荒らしに苦悩した時間や裁判で争った時間、 それに去っていった常連達は帰ってこないが、それでもめでたいか? はじめから自衛手段を執っていればこんな事件自体起こらなかったのに‥‥‥ 自衛手段を執るとは、こういうことだ。わかったか。
なんでこう、いちいち事を荒立てるバカが出てくるのかな? いいか。とりあえずおまえの意見は正しいとしよう。 でまあ、議論が再開したと。 ・・・・・・めでたいか?
197 :
Name_Not_Found :02/08/29 03:09 ID:3j2UHQQz
めでたい。(w
>182 >「自分は好きなようにリンクする。おまえは好きなようにリンク禁止しろ。ただし自分のサイト内でな。」 自分が好きなようにリンクをしたいがために、 ネットのHPの相手全員にアクセス制限を強制するのはやったもん勝ちの法則で自分は嫌だな。 現状を無視してごり押しするのは上の人が書いたように独りよがり。 >185 >リンクが悪いんじゃなくて表現方法なり掲載方法なりが悪い、もしくはいちじるしく名誉を毀損して いるなどと抗議すべきだ。又実際に法的にも訴えうる場合も多い。 最近のこのスレの変なところはここ。 「表現方法なり掲載方法なりが」関係するリンクの問題そのものじゃないか、 どこをみて「リンクの問題じゃない」なんだ、前にも書いてる人がいるのに なにも分かってないらしい。 だれか放置せずにつっこんでやれよ。 >195 自衛は基本だが、 好き勝手に荒らしをふるようなリンクをネットで正当化するの「も」どうかと。 それはリンクの問題じゃないなんていうなよ、リンクの問題そのものなんだから。
>198 リンクは手段であって目的ではない。 何か悪いことが起こったときには、その目的を何とかするべきである。 この程度のことが分からないのか?
>198 >ネットのHPの相手全員にアクセス制限を強制するのはやったもん勝ちの法則で自分は嫌だな。 全員ではないよ。 基本的に、置いたら公開になる場所で部分的な人向けにアクセスを制限したい人に限られてるでしょ。 全面的に公開というものであればアクセス制限の必要はないのだし、希望者にのみだよ。 自分でそういうアクセスを希望しているわけだから、それにそったHPの置き方にする。それだけのこと。
>198 >好き勝手に荒らしをふるようなリンクをネットで正当化するの「も」どうかと。 荒らしに対しては取り締まりができるわけで、荒らされたらどんどん訴えてやればいいだけのこと。
かわいそうな198お前苦労するな。どこに行って議論しても浮くだろう。
>198 俺は無断リンクに否定的な立場なんだがはっきりいってあんたウザイよ。 感情だけのすぐ論破されるような理論展開は迷惑。 おまえみたいな粘着がいるから俺らみたいな立場の人間が余計な批判されるんだよ。 と っ と と 消 え ろ
包丁、という、料理をする時には欠かせない道具があります。 なくてもなんとかなる料理もありますが。 包丁で人を刺しました。 グサッ 傷害、最悪の場合は殺人事件ハセーイです。 悪いのは包丁ですか、包丁という道具を発明・製造した人ですか。 現実として、手を動かした「加害者」が法的に裁かれますよね。 道具、リンクの仕組み自体は悪くもなんとも無いんです。 問題となるのは、リンクの張り方…名誉を毀損するような紹介文と共に リンクを張る、などでしょう。 「切り離して考えろ」というのは、 そういう意味なんだと思いますがいかがか。
同じサイドの人間からも叩かれる
>>198 ってかなり哀れだな・・・
包丁の刃を握って血がでても包丁メーカーにクレームつけるなよ。>198 愛猫を乾かすためにレンジでチンして電気メーカーにクレームつけるなよ。>198 コーヒー自分でこぼして火傷しておいてドナルドにクレームつけるなよ。>198
>198 >最近のこのスレの変なところはここ。 変なところというと、どこからがどこまでが引用か分からず、引用文を読んでいたらいつの間にか 本人の文章に突入していたりするところだね…>198みたいに… >だれか放置せずにつっこんでやれよ。 198は沢山つっこんでもらえて良かったね(w
>最近のこのスレの変なところはここ。 無知無能な万年初心者に手厳しい! なんちて。
209 :
Name_Not_Found :02/08/29 22:50 ID:SBcI7Sa/
>最近のこのスレの変なところはここ。 自分の意見にそぐわない人の考えは全て「独りよがり」と思いこんでいる人がいるあたり。 なんちて。
>209 それは>198そのものですよね。
A:無断リンクされるのが嫌な人 B:無断リンクする(される)のが当然だと考えている人 A:『無断リンク禁止』を自サイトに明記 ↓ B:Aのサイトの内容が気に入ったので、自サイトにAのサイトを無断リンク ↓ A:Bが自サイトに無断リンクしていることに気付く(アクセス解析等で) ↓ A:Bに『無断リンクするな(゚Д゚)ゴルァ!!』メールを送る→B:無断リンクを外す ↓ B:メールを無視→A:裁判に訴える、アクセス制限する、etc ↓ A:何もしない どのパターンになるにせよ、問題無いでしょ。
>211 無断リンクでは裁判にはならんぞ…
B:メールを無視→A:裁判に訴える、アクセス制限する、etc ↓ A:何もしない 今までの議論でおかしいのが、無断リンクは違法でもマナー違反 でもないし、裁判に訴える、アクセス制限する、etc といった対処法が有るにも関わらず、自らの判断で ↓ A:何もしない を選んだ人の「無断リンクされるのは嫌」という意思を 尊重するべきという意見があること。
215 :
195 :02/08/30 02:35 ID:dQFwyRY+
>>198 誰も荒らしの正当化なんかしていねえ。
俺が説いてるのは自衛の必要性だ。
世の中に悪人が存在しないのであれば、
誰が自衛手段の必要性なんか説くか。
>212 裁判に持ち込むのは簡単だよ。まず勝てないだろうけど。 問題は、裁判に持ち込まれるのを無断リンクされる側がどう思うか。 俺なら裁判なんてウザイことになるよりはリンク外すほうを選ぶ。 問題は、無断リンクされた側にとっても裁判はウザイってことだけ。 ま、ハッタリでもいいから裁判起こすって言ってみる価値はあるね。 >215 君も>198と同レベルの粘着だよ。
>205 白痴は誰からも叩かれる それが2ちゃん
218 :
Name_Not_Found :02/08/30 10:18 ID:76mz3iOw
どこでも自由にリンクしていい ↓ 違反リンクをする者が表れる ↓ 変なリンクをされるのを予防するために「無断リンク禁止」というサイトが登場 ↓ 「勝手に無断リンク禁止なんていうなゴラア」 ↓ どこでも勝手にリンクしていいと主張。 ↓ 上に戻る リンクについてのトラブルを解決するには リンクの違反について考えないとなにもかわらないのと違う?。 無断リンク禁止派(今このスレにはいないけど)も、 リンク絶対派も極論で語る人はエゴが強いね。
220 :
Name_Not_Found :02/08/30 10:51 ID:OQofP3rn
貴方が「リンク申込みフォーム」を通じて当ウェブサイトへのリンクの申込みをされる際には、貴方の個人情報を提供していただく必要があります。 その際に、貴方が当社に対して個人情報を提供されるか否かについては、ご自身の意思に従ってご判断いただくことになります。 もし必要な個人情報を提供していただけない場合には、三井はリンクの申込みを受け付けることができません。なお、この場合、貴方は三井に対して異議を述べることはできません。 あらかじめご了承ください。
無断リンク禁止の人 自分のリンクが気に入らないなら、裁判をおこせと言う人 両 方 嫌 な ん で す け ど なんでもっとフツーにできないの?。
>219 原則自由のリンクに「違反」は無い。 まあ、コンテンツ公開者の希望に「なるべく」沿ってあげるのが普通だと思うけどね。 だけど、希望に沿わないからといって別に悪いことをしてるわけではないのもまた事実。 >221 嫌いな人がいっぱいいるところにわざわざ来なくても・・
>219 >まあ、コンテンツ公開者の希望に「なるべく」沿ってあげるのが普通だと思うけどね。 そこには、とても同意。 きっとあなた自身はマナーのあるリンクができる人だと思う。 マナーのある人ばかりなら、リンクの問題なんて自由の一言で終わるのに。 でもディープリンクも、名誉毀損をするリンクも、著作権違反リンクも違反リンク。 その違反リンクをする人が無断リンク禁止のHPを増やしているのかもしれませんね。 「そのリンク、止めてくれ」とか「訴えるぞ」と言うより、 「自分のHPはこういうリンクはお断りなので」 と言う方が、日常的には柔らかい断りかたができるから。 そもそもリンクがしたいA氏のHPとリンクがしたくないB氏のHPのどちらが 正しいかというのは他人が一方的にどちらかに決められるもんじゃないです。 このスレがいつまで経ってもループなのは決めつけられないことを 決めつけようとしているから。 なるべくお互いの利害が一致させるよう近づけることが解決の糸口でしょう。
>223 ディープリンクは何も問題ないよ。 本来、WEB上に公開してあるものに、トップもディープも存在しない。 サイト管理者がトップページと決めただけのもの。 「トップページにリンクしてほしい」、「トップページ以外にリンクしないで欲しい」 ってのはあくまでサイト管理者の希望。 名誉毀損が成立するのは根拠のない批判や誹謗中傷を行った場合。 それはリンクがあろうとなかろうと名誉毀損。 これは「リンクをするな」じゃなく、「誹謗中傷をやめろ」というべきこと。 著作権違反が成立するのはサイトの内容を「どこそこから引用してきた」という記載なくコピーしてしまった場合。 これで唯一問題とされるのがフレームによってなんの記載もなく自分のサイトの一部として使ってしまうことだけど、 厳密なことを言わせてもらえば、 「リンクは原則自由」で定義されているリンクとはアンカータグを使ったリンクのことで、 フレームの問題はまったくの別物としてとらえるほうのが妥当。 ここまで大きな問題になっている理由の一つは、 アンカータグを使ったものと、それ以外のものをごっちゃにしてしまっている人が多いということ。
198=223 まだ言ってる。224の書き込みをよく読め。ちょっと荷が重そうだが。
>でもディープリンクも、名誉毀損をするリンクも、著作権違反リンクも違反リンク。 あなたの「ローカルルール」を持ち出してきて、 それを一般化しようとしないでください。 それぞれ個別に対処しろって何度言われれば頭の中に入るんだよ…。
>223 >名誉毀損をするリンクも リンクが名誉毀損してるわけじゃないよ? 名誉毀損でひっかかるとすれば、紹介文とか他のモノでしょ。 >著作権違反リンク リンクに著作権なんてないよ? >日常的には柔らかい断りかたができるから。 逃げてるだけじゃん? >そもそもリンクがしたいA氏のHPとリンクがしたくないB氏のHPのどちらが >正しいかというのは他人が一方的にどちらかに決められるもんじゃないです。 少なくとも、違反と決めつけているあなたが言える言葉じゃないです。
228 :
Name_Not_Found :02/08/30 20:11 ID:EsvqEEPi
>223 裏ページを表示させているブラウザ 名誉毀損文を表示させているブラウザ 著作権違反で作品を表示させているブラウザ 例えハイパーリンクを使わなくても裏ページを表示させることはできるし 名誉毀損文や著作物を勝手に表示させられるこれらの ものの方が、リンクなどよりも遙かに凶悪とは思わんか? これらの違反ブラウザにも怒りの鉄槌を!!!
結局、リンク機能に対して文句がいいたいのか、URLの紹介に対して文句がいいたいのか サッパリ… リンク機能でなければ桶?
231 :
Name_Not_Found :02/08/31 09:12 ID:yBq7PyGW
基本的にはリンクはどういう形態でもフリーじゃない?。ただ、 これは「法」というより「理念」という感じで、なにかトラブルがあるとすれば、 それは個別に処理されるべきで、「ネットはリンクフリーだから」のみを 根拠にして自己の主張を通そうとするのは間違いのような気がする。
リンクは勝手にする物であることは「理念」であり「法」的にも 全く問題ない。 ということを前提とした上での議論であれば、個別処理も 受容できる無断リンク派は少なからずいるだろう。 無断リンク禁止は右クリック禁止に通じている。
>231 個別処理ってことにするんであれば、具体的なトラブルが何なのかを 規定しないと間違いとかそうでないとかいう話はできないよ。 判断材料が無く、間違いのような気がするというだけであれば 間違いと言える事例を持ってこないと何の意味も無いよ? そういう事例があれば、一般には判断できませんね。ってことにもなるのだけど ログにもあるとおり、リンクに問題があるわけではなく、付随した別の物に 問題があるんではないの? 正直、>231の論法はオカルト信奉者と一緒。 「いままで科学的な実証がされてない」ということのみを根拠にして自己の主張を 通そうとするのは間違いのような気がする。(藁
234 :
Name_Not_Found :02/08/31 10:37 ID:QS4UIuIo
右クリック使う前に既に一時フォルダ等に保存されてるし 右クリック使わなくてもいくらでも保存方法はあるのにも関わらず 右クリック禁止してる人達って何考えてるんでしょうか? >198=>223=>231は相変わらずですね…
その個別の事例っての今までさんざんでてきたけど、ことごとく論破されてきてるだろ。 論破されない事例ってやつを持ってこい。
236 :
235 :02/08/31 11:15 ID:???
>231を名前欄に間違えて書いただけなので>231=>235とかつっこむのはやめてくださいねー
>234 いや、それは自衛手段として別に構わないんじゃないかな。 原則Web公開、転載不可ってことで。 ただまあ、右クリック禁止にしてるサイトに限って、 「て め え の 書 (描) い た も の な ん ざ テ ン ポ ラ リ に も 保 存 し た く ね え よ」 ってーのが多いけどさ。
>>237 禿同
そういうことをちゃんと正論で言ったとしてもそいつらからしたら”荒らし”になるんだろうけどね
>>231 あの「毒吐きネットマナー」でも、リンクは自由で報告不要
(但し、逆に、報告すると笑う、みたいなイタいローカルルールがありますが)
だったりしますけど?
さっきまで無断リンクお断りだったHPの作成者です。 無断リンクが主張としておかしいってのは、わかってきたけどさ、 俺、アダルトサイトからリンクされたことがあって。しかもそいつと さも仲よさそーな感じで書かれてて、めっちゃムカついたんだ。 それがあってリンクすんなってやってたんだけど。 ふつうのサイトからは無断リンクされてようが構わないけどさ、 アダルトとか宗教からはリンクされたくないって場合は、どうすりゃ いいの? おまえらの意見聞かせてください。とりあえずHP閉鎖するという極論以外で。
>240 直接メールなりで苦情申し立てするか、 アンカー張らずに、件の業者のURLを何処かに書き出して、 「このアダルトサイトからリンクが張られていますが、当方とは一切係わり合いありません」 とでも書けば? 結果的に相互リンクみたいな形になるかもしれんが、主張しない事には何も変わらないし。 それでも疑われるなら、相手方のモノの見方が狭すぎるか、 もしくは、その程度の人望しかなかったって事でしょ。
242 :
240 :02/08/31 17:41 ID:???
>>241 レスありがと。
>それでも疑われるなら、相手方のモノの見方が狭すぎるか、
>もしくは、その程度の人望しかなかったって事でしょ。
ってあたりが、よく意味が把握できないんで、もう一歩つっこんでお願い。
2行目は俺のほうに関してだよね?
もうちょっとリンクについて考えてみたいんだけど、中立的な視点から
語ってるページある? なんかリンク禁止ページの吊るしばっかで、
極論ぽく見えるのが多いから。
ところで、240氏のサイトのコンテンツは、主にどんなのですか?
244 :
240 :02/08/31 18:03 ID:???
俳優、ミュージシャンの紹介とかで、エロではありません。
245 :
Name_Not_Found :02/08/31 18:07 ID:PYuBDtkv
>>240 だから、自衛手段を執れと言ってる。
少なくとも、無断リンク禁止と主張しても何も解決しないことぐらいはわかったろ?
後、問題が起こったからって人に頼るな。
自分で考えろ。
246 :
240 :02/08/31 18:09 ID:???
248 :
240 :02/08/31 18:14 ID:???
>>247 うん、今referrer調べてるとこなんだ。
こんど試してみるよ。ありがとな。
>242 「一切関わり無い」と記したところで、穿ったものの見方をする人間は居るって事。
250 :
240 :02/08/31 18:28 ID:???
>>249 なるほど、そういうことか。いるだろうな。
わざわざ解説スマン、ありがとな。
>>241 >アンカー張らずに、件の業者のURLを何処かに書き出して、
>「このアダルトサイトからリンクが張られていますが、当方とは一切係わり合いありません」
>とでも書けば?
それこそアホの見本。
メールは送ってみたの?
アダルトサイトもあんたのところをどうしてもリンクしたいとは思っていないだろうから、
とりあえずメール送ればはずしてくれる可能性大。
でも、例えばアダルトサイトが「お世話になった素材屋さん」として素材サイトをリンクして
たとしたら別にええんとちがう?例え話だけど。
252 :
SE :02/08/31 18:57 ID:???
>>248 referrerはブラウザ依存だから一部しかはじけないけどやらないよりはマシだな。
ただ、Apache(やwebServer)でやらないとページ側(CGI)からじゃ中途半端にしか制御できないぞ。
253 :
X :02/08/31 18:59 ID:???
>>251 禿童。サイトに来てる連中にはわかんないわけだし。
つーか妙に良心的なアダルトサイトだな(w
>>247 > referrerで弾けば?
自分のところはサイトはCGI不可のサイトなんだけど、CGIの使えるスペースも借りている。
CGIの置いてあるスペースから、CGI不可の別サーバーの(自分のTopページ)の referrerによるアクセス
制限って可能なのか?
>>251 そうだな、そこでリンクする権利は自由とかなんとか言い出すアダルトサイトが
いたとしたら本当のアホだわ。
referrerで弾けって話だったが「referrer」「アクセス制限」で検索したのを 見たら素人にはサパーリわかんねえ。 普通の素人には無理だな。 ここでわかりやすく説明してくれるか、お勧めのわかりやすいサイトでも教えてくれんか?
うちはエロとは全然無関係な一種のデータベースサイト。 エロサイトポータルみたいなところにもリンクされてた。 でも気にしない。人間なんだもん。誰でもエロい気持ちぐらいあるでしょ? IEの誤爆referrerで(別の)エロサイトからウチに飛んできた人がわかった。 結構頻繁にウチに足を運んでくれてるみたい。何となく微笑ましかった。 こんな風には、思えないかい?
おれはエロサイトからリンクされてもOKだが、いやだと思うやつ (特に若い女のサイト)はいるだろうな。
なんでこんな糞スレがシリーズ化してるんだ? 法律的にもWWWの方向性としても無断リンクは問題無いだろ。 あとは個人の主観の問題。何を議論しているんだか。
>何を議論しているんだか。 個人の主観の問題
>>259 >法律的にもWWWの方向性としても無断リンクは問題無い
今は無断リンクの話から少し離れているみたい。
あの「とほほのWWW入門」の中の「とほほの著作権入門」にも こんなふうに書いてあるんだから、いろいろな意見があるという認識でいた方がいい。 以下引用 「■ 無断リンクはOK? 灰色。「このページへのリンクを禁止します」と明記されていても、リンク自体は法律的違反ではないという話を聞きました。ただ し、リンク先の内容が自分の著作の一部として誤解されるような形式でのリンクは盗用になります。私自身は「Yahooなどで公開され ているURLについては、リンクの確認をとる必要無し」という意見に賛成ですが、そういう考えの人ばかりでもないので、「自由にリ ンクしていいよ」と明記されたページ以外へのリンクは、確認をとっておくのがエチケットでしょう。」
263 :
262 :02/08/31 21:00 ID:???
俺個人はリンクについて明記してなければリンクフリーと見なすがね。
>259 なんで糞だと思うスレにいちいち来るんだ?
266 :
240 :02/08/31 22:31 ID:???
しばらく落ちてた。レスたくさん感謝。
>>251 今はもう解決してるんだけどね。2年くらい前の話なんだ。
メール送ったらリンク外したけど、半年くらい経って思い出して見てみたら、
いやがらせ丸出しでバナー拡大してのっけられてた。
再度メールで苦情いったら、俺のページからリンクしてる、全然関係ない
サイトにターゲット移しやがった。その管理人とも相談して、もう無視すんのが
一番だと。その人にはほんと申し訳なかったよ。元を正せば、俺の対応が
マズかったせいだからな。
ちなみにリンク理由は、アダルトサイトの管理人と俺が同じ名前だって
それだけだった。アフォか。って、反応しちまった俺もアフォだが。
>referrer
夕方ちょっと調べてみたけど、JAVAとかでも弾けるみたいだな。
referrerはまだよくわかんないから引き続き調べつつ、JAVAで一発試してみるよ。
>>259 ごめんな。俺、先日この話題知ったばっかりで、まだそこまで達観できて
ないんだ。じきに納得できるようになると思う。俺もHP作るのに命賭けてる
わけじゃねえし。
ただ、どっかで読んだけど、ウェブページってのは「家」なんじゃなくて「本」だと
思え、ってのは微妙に納得した。俺が達観する日も近いかも知れん。
>>264 1個目、さっき読んでた(w
2個目、チョトウケタ。でもたしかに、2ちゃんで晒されると心理的ダメージでかい。
おまえらの意見、参考になりました。ほんとにありがとな。
JAVAがわかるのに.htaccessやCGIに不自由する240って何者ですか? ・・・とかレスされるぞ。 JavaScriptだろ。基本的な知識がなさすぎると思う。
>267 いわゆるJAVAか、JavaScriptをたんに省略したJAVAかは、 読んだ人間で判断できるだろ。 そういうことにいちいちつっこみ入れるやつを、厳密厨って言うんだよ。
270 :
Name_Not_Found :02/09/01 00:16 ID:PGAMj2Uu
267じゃないけど、JavaScriptをJAVAって略す奴は厨房。まったく別物
JAVAはJavaScriptであって、Javaでない、とか?(w
>270 そういうことじゃなくてさ、JavaScriptをJAVAと略してあるのを見ても、 「ああ、JavaScriptのことを言ってるんだろうな」と心の中で思うだけで、 そのまま受け流せばいいでしょって言ってるのよ。 それぐらいの解釈もできないやつしかいないなら厳密に言ってやればいいけどさ。
>273 >267はたんに自分に知識があるのをひけらかしたいだけだろ。
まあ、同じ注意するにせよ言葉の使い方でみんなに感謝される場合もあれば せっかく注意したのにみんなの反感を買う場合もあるということだ。 お互い気を付けよう。
277 :
240 :02/09/01 01:22 ID:???
>>267 >基本的な知識がなさすぎると思う。
そうなんだよ。っていうか基本的な知識あったらきっと、無断リンク禁止とか
やんないよな。
実際JavaScript使っててもよく知らないんだから俺が悪かった。
>>267 は注意してくれてありがとよ。フォローしてくれたやつらも、ありがとな。
勉強することいっぱいあるな。がんばるよ。
そして俺たちはあらためて気がついた。 >240がイイやつだということに。
とりあえずリンクについては下記のサイトの意見がこのスレッドで議論
されてきたことの最大公約数的であるので、ここに紹介し、この
「リンクに対する個人的見解」をある程度の常識的見解として支持したい。
「訪問者にやさしいWebサイト作り」のなかの「リンクを張るのに許可は必要か?」
http://www.mars.dti.ne.jp/~fuming/navi/link.htm その前に当該サイトのページよりの引用「WWWの発明者であり、現在W3Cのディレクターであるティム・バーナーズ=リーは、以下
のように主張しています。**一部略**
すなわち、単なる参照として、a要素でリンクを張ることは、完全に自由なのです。だから、リンクを張ることに関して、許可を求め
るというのはサイトオーナーとしてはおかしな態度だと思います。本来なら、「リンクフリー」なんて注意書きはサイトに必要ないは
ずです。
それと、リンクを勝手に張られては困るという主張も通りません。WWW上で公開している以上、参照されない権利なんて存在しなし、
リンクを張られるのが嫌であればオープンなWWWではなくて、クローズドなシステムを使うべきです。
WWWはハイパーテキストによって成立しているものだというのを理解して、そのハイパーテキストの充実のためには自由なリンク必要
不可欠であることを理解しておいて下さい。**以下略**」
次に続く
続き リンクに対する個人的見解(このサイト運営者の)以下引用 「私自身はリンクを張ること・張られることについて、以下のように考えています。」 「私のサイトから個人サイトへリンクを張る場合は、注意書きがあれば、相手のリンクに関する意思を尊重する。注意書きがないもしくはリンクフリー の明記があれば、張ったときにメールで相手に連絡をする。団体・企業サイトについてはリンクフリーが当然なので、連絡はしなくてもよい(注意書き を書いてあるような企業や団体サイトは、企業や団体そのものもダメだと思う)。 一方、リンクを張ってもらうことに関しては、自由である。ただ、どのようなサイトからリンクしていただいてるのかを知りたいのと、紹介文が不適 切でないかを確認したいので、できることなら連絡していただきたい。」 「注意書きについてですが、WWWの本来の精神から言えば不必要なものですが、リンクに関する考え方が統一されていない現状では、リンクに関する 注意書きを書くのはやむ得ないし、リンクに関する意思表示をしておくのが、Webマスターとしての心遣いなのでしょうね。」 この意見について賛同しないやつも当然いるだろうがね。 一応参考までに。
fumingきらい 内容が「やさしく」ないし
282 :
240 :02/09/01 01:49 ID:???
今日1日でだいぶ達観したような気がするぞ。
>>279-280 や、とほほさんをはじめ、今日いろいろソレ系のページ覗いてみた。
まとめるとつまり、自分に厳しく人に優しくってことなんだよな?
俺は件のアダルト野郎だけを念頭に置いて、おまえら全員無断リンクすんなって
言ってたわけだが、もともと、俺のサイトに来てくれる大半のやつらは、アダルト
野郎とは何の関係もないのに、面倒こうむってるわけで。
逆に、俺もそういうのでムカついた経験があるから、リンクしたら一報しろって
言ってるやつらには、きちんとそうしてやる気遣いがあってもいい。
俺は自分の保身を考えてまわりに面倒かけさせてたけど、自分のことより、無断
リンク厳禁なチョットカンジ悪いかもしれないサイトでもひいきにしてくれるやつらの
こと考えなくちゃいけないんだよな。
俺、最初に覗いたのが、無断リンク禁止サイトの吊るしページだったんで、
なんかすげームカついたけど。一方的な主張じゃねえかと。
実際リンクするやつらだって、そのページ見たやつが世界広げられるように
親切ではってるわけで、ほんと悪意からリンクはるやつなんてごく少数なんだ
ろうな。
うん、なんか一皮ムケた気がするぜ。やっぱここで聞いてよかったよ。
>>278 イイヤツって言ってもらえて正直嬉しかったぜ。おまえもイイヤツだな。
イイヤツ同士カマ掘ってろ
今なら8頭身モナーが肩を組み合っているようなAAを貼られてもいい気分だが、 貼りすぎるなよ、1枚で充分だ(w 考え改めろ、とまでは言いませんが、240氏の様に、人の意見を取り入れたり、 挙げられたサイトのドキュメントを読んだり、と、せめて「動いてくれる」 方ばかりだったらなぁ。 ああ、いい人だ つд`
>283 クズ同士カマ掘ってろ
>286 全員クズな罠。
>281 重要なのは真偽であって、優しいとかどうとかはどうでもいい。
ほもきもい
いいやつだって言っただけで、ずいぶん荒んできたな(w
×荒んできた ↓↓↓ ○盛り上がってきた
とりあえず脱線万歳
>198や>223や>231みたいな馬鹿がいちゃ 話戻して真面目に話そうと思っても無理っしょ
293 :
Name_Not_Found :02/09/01 22:01 ID:WzdnP0Ql
むしろあのころの方が荒んでたな(w
294 :
Name_Not_Found :02/09/01 22:21 ID:jfoktvhz
>>240 これにマジレスしますが、
> 俺、アダルトサイトからリンクされたことがあって。しかもそいつと
> さも仲よさそーな感じで書かれてて、めっちゃムカついたんだ。
仲良さそーな感じというのが、
>>240 氏についての
虚偽の私事が書かれている(例えば
『当エロサイトの管理グループの一員、240さんの
サイトでーす♪』とか)なら、それについては
文句言うのも当然だと思います。
そういうことではなく、単に「リンク張られると第三者に
友達だと思われちゃう」という話なら、
『当サイトはリンク許諾などを一切求めません。
従って、当サイトに貼られたリンクについて
当サイト管理者は一切関知しません。』
と書いておけば十分でしょう。
295 :
240 :02/09/01 22:30 ID:???
>>294 すげぇ。俺昨日リニューアルしてリンクに関する文章全部書き換えたんだが、
294と同じ内容のこと書いたよ。
偶然かも知れねえけど、やっぱこの方法が善策かもな。
マジレスありがとな。
>従って、当サイトに貼られたリンクについて >当サイト管理者は一切関知しません。 友達と思われると言うより、自分のところがアダルトサイト扱いされるのがいやなんじゃない? 特に女の人のサイト。netアイドルサイトとか。 アダルトサイトからNetアイドルサイトにリンクされていた場合、それがアダルトサイトとして リンクされていなくてもいやな気持ちはすると思う。 「当サイトはアダルトサイトではありません」と書くのもかえってあやしいっぽいしな。 『当サイトはリンク許諾などを一切求めません。 従って、当サイトに貼られたリンクについて 当サイト管理者は一切関知しません。』 と書いたとしても十分ではないと思うよ。
>>296 想像で書かれてもなあ。君の書いてること、全部君の立場からの想像だろ?
298 :
Name_Not_Found :02/09/02 04:05 ID:q2TISwDK
>>296 じゃあ、どうしろって言うのさ?
とりあえず、「無断リンク禁止」と書いても何の意味もないことはわかった呂?
240の件について色々と書いてるみたいだけど、実際何も書く必要ないと思うよ。 エロサイトかどうかなんて見ればわかるでしょ? てか、そのへんを判断するのは管理人じゃなくて客だし。 管理人の予定していた感じ方をされなかったからブーブー言うなんて、馬鹿丸出しです。
しまった間違えた。自分に同意してどうする。
>>299 激しく同意
>管理人の予定していた感じ方をされなかったからブーブー言うなんて、 感じ方の違いにブーブー言ってるんじゃなくて、 少しでも自分の出したい感じを感じてもらうための話を してるんじゃないの? 自分はエロサイトと関係ないのに、とか 注意書き(但し書き?)の話とかは。 俺はリンクされてる先で変な紹介されてたから 初めに読んでくれっつーページで自分のHPについて 前より詳しく書いたし。そこを読んでもらえないなら もともと他の場所も読んでもらえないだろうっつー気持ちで。
303 :
:02/09/02 21:32 ID:uenLy4vf
無断リンクは基本的に法的に問題なくても、リンクの仕方によっては色々と問題が でてくるよ。言うまでもないけど自分のHPのフレームに取り込むのは駄目だし、 例えば「管理人が痛いHP集」みたいな感じでリンクするのも民法上の不法行為にあたる。 アダルトサイトにリンクされただけではどうなるのか微妙なところだけど、 そのサイトが違法なサイトだったり、アダルトサイトと関連性があると誤解されるような リンクの仕方だったら不法行為にあたると思います。
なんでここっていつもループしてるの?
305 :
Name_Not_Found :02/09/02 22:19 ID:/LHOvrGh
>303 >言うまでもないけど自分のHPのフレームに取り込むのは駄目だし、 そりゃリンクでは無いんでは? >例えば「管理人が痛いHP集」みたいな感じでリンクするのも民法上の不法行為にあたる。 民法上の不法行為なんて勿体ぶってないで、名誉毀損とか一般人の知ってる単語くらい使えってば。 言葉を全く知らないならすまんね(w それにリンク自体が不法なんじゃないよ? リンクしててもしてなくても、ターゲットが誰か分かるように書かれてたら一緒だよ? リンク自体は関係ないんだよ。それ。 >そのサイトが違法なサイトだったり、(中略)だったら >不法行為にあたると思います。 そのサイトが違法なサイトってこととリンクが不法行為ってのは全く別の問題でしょ(−−; 少しは脳味噌を頭に注入してからレス書いてホスィ…
>303 >言うまでもないけど自分のHPのフレームに取り込むのは駄目だし、 このスレで議論されている「無断リンク」のリンクとは、<a href= で始まるものことです。 フレームというのは本来HTMLには無いものを、マイクロソフトが勝手に作って推奨しているだけのもの。 あなたが言うのはあくまで「フレームの害」なのであって、リンクに関するものではない。 >そのサイトが違法なサイトだったり、 たとえ違法な内容が載っているサイトからのリンクでも、 そのリンク自体はまったく違法なものではない。 >例えば「管理人が痛いHP集」みたいな感じで >リンクするのも民法上の不法行為にあたる。 そのリンク集に「管理人が痛いHP集」と題がうってあったとしても、 違法(名誉毀損)の可能性があるのは「管理人が痛いHP集」と題をうったことであって、 「管理人が痛いHP」へのリンクを一カ所にまとめることは違法行為ではない。 つーかな、おまえ過去ログまともに読んでねーだろ。
トリプルアタックだ…。みんな1時間近くたってるのにな これは偶然なのか? あっでも>306だけはスレが上がったから書いたっぽいな(w
>198と>223と>231と>303 少しくらい真面目に書いて 少しくらい考えて書いて でも背伸びしないで書いて キミが馬鹿なのは分かったから
>>301 >しまった間違えた。自分に同意してどうする。
自分に同意できなくてどうする。
311 :
Name_Not_Found :02/09/02 22:54 ID:UbPTesB6
>311 同意
>>307 >「無断リンク」のリンクとは、<a href= で始まるものことです。
それは無理がある。
>フレームというのは本来HTMLには無いものを、
元はなくても新しく出来て普及している。
img タグにしろ frame タグにしろ 一般的に言えばリンクだろ。
XFramesという企画がW3Cで練られてますよ。。。( ̄ー ̄)
>312 >img タグにしろ frame タグにしろ 一般的に言えばリンクだろ。 このスレで議論されている「無断リンク」のリンクとは、<a href= で始まるものことです。
またこういう判例もあるね。
「インターネットと判例 〜大阪の判例を読む〜」
http://www3.ocn.ne.jp/~mhogaku/hanrei/hanrei1.html 以下、その抜粋。
1.リンクを張る意思が犯罪を行う意思に当たるか
裁判所は、その判決で「アダルトサイトへのリンクはそのサイトが違法なものであることを被告人が認識していたのにも関らず、あえてリンクしたこと
に、責任がある。」としている。とするならば、これは被告人に「未必の故意」があったもの、と判断したのと考える。で、「未必の故意」とは、「結
果が起こることを消極的に認めたこと」をいう。具体的には、車で人をはねたドライバーが「人を早く見つけて、よけられたんだけど、別に轢いてもい
いや。」と思うことである。裁判所は、今回はこれに当たると判断したものと思われる。
1. リンクは陳列に当たるか
リンクは幇助行為とされていて、これは「正犯の実行行為を容易にさせること」とされている。リンクは「アダルトサイトをより多くの人々に容易に見
せることが出来ることになる」と裁判所が判断したので、リンクだけでも十分幇助となり、「公然と陳列」したことを手伝ったことになるのであろう。
>>312 >それは無理がある。
どう無理があるのか書かない「それは無理がある。」に無理がある。
>img タグにしろ frame タグにしろ 一般的に言えばリンクだろ。
頭の悪い勘違い連中の言う「一般」ではそうだね。
>>314 >このスレで議論されている「無断リンク」のリンクとは、<a href= で始まるものことです。
そんなこと誰が決めた?
勝手に自分だけで決めるなよ。 一般的に通用する概念で議論しないと意味がないだろう。
>315 その判例って、アダルトサイトへリンクした場合でしょ? アダルトサイトからのリンクはまったく問題は無い・・・と。 アダルトサイト自体は問題おおありだけどねw
<img>や<frame>なんかはどちらかというと ファイルヘの直リンク、つまり無断転載問題などに 重点を置いているような気がします。 ここで論議されているのはどちらかというと <a href="〜">による先方(来訪者)へのサイト紹介目的の用途に使われる際、 >管理人の許可なくリンクを貼るのはマナー違反だ! >いや、許可なくリンク貼る事について、リンク自体に支障はない あたりだと思うのですが・・・。 許諾ない無断転載はもちろん×。 無断リンク禁止は感情論を出ない。 ただし相手に対してのある程度の礼儀は重んじる。 というのが私のリンクに対する見解なのですが。
>314もそうだけど
>>317 も
「このスレで議論されている「無断リンク」のリンクとは、<a href= で始まるものことです。 」
が一般的でないと勝手に自分だけで決めてるよね。
ようするに両者とも勝手にそうだと思いこんで自分の意見を押しつけあってるだけ。
不毛な議論はやめてください。
>>318 もちろんアダルトサイトへリンクした場合だけど。
「リンクをはる」という行為でしかも
<a href= で始まるもの
によって罪に問われて有罪判決を受けているが。
>321 有罪判決を受けてるのはわかったが・・・ このスレで語られている無断リンクとの関連性は?
なんでもかんでもごちゃまぜにしたら、いいとか悪いとか言っても話がまとまらない じゃない。いろんな場合を切り分けていって、こういう場合には全然問題ない、 こういう場合にはまずい可能性が高い、とかいった方が話が通りやすいだろう。 それで、 「このスレで議論されている「無断リンク」のリンクとは、<a href= で始まるものことです。 」 になってきたんだと思うが。過去スレ読んでくれ。
>>319 >「このスレで議論されている「無断リンク」のリンクとは、<a href= で始まるものことです。 」
もしもこういう定義で語りたいなら「a要素でリンクを張ること」というふうに、リンクの中でも
<a>でのリンクと限定して語ればいいこと。
>>279 もそう書いてあるが。
>>322 このスレ主は<a href=
で張られるリンクは法律的にもマナー的にも問題ないというのが持論ではなかったのかな?
@ここでまとめ@ 違法なサイトへリンクを貼ることは犯罪の幇助にあたる。 違法なサイトから他の違法なサイトへのリンクはもちろん違法。 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題は無い。 相手サイトを侮辱するコメントをつけるのは名誉毀損にあたる。 コメントがなく、リンクしているだけなら今のところ何も問題は無い。
>325 >1がこのスレの持論かと。
>326 ただし、嫌なリンクに対して貼られた本人は 不服申し立てをすることが出来る、も付け加えて下さい。 無断リンク反対派じゃないけど、せっかくまとめが入ったのに 噛みつかれたりまたループすんの面倒だし。
imgで画像をリンクして表示することが著作権法違反だという 判例はにほんであるのかねぇ
>>328 お辞儀されたって不服申し立てできるだろが w
なにを言ってんだか、、、
リンクはa要素以外でも成立する。 あるいはlink要素だったり、あるいはjavascriptだったり、あるいはXLinkだったり、、、
>>326 「今のところ」ってすごく恣意性があるな w
@リンクに関するQ&A@ Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? A. 違法なサイトへリンクを貼ることは犯罪の幇助にあたる。 違法なサイトから他の違法なサイトへのリンクはもちろん違法。 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題は無い。 Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? 相手サイトを侮辱するコメントをつけるのは名誉毀損にあたる。 コメントがなく、リンクしているだけなら今のところ何も問題は無い。 Q.リンクされるのを拒否したい! もちろん不服を申し立てる権利はあるが、リンクした側がそれに従わなければならないという決まりはない。 今のところ、アクセス制限などによって物理的に拒否するしかないでしょう。
@リンクに関するQ&A@ Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? A. 違法なサイトへリンクを貼ることは犯罪の幇助にあたる。 違法なサイトから他の違法なサイトへのリンクはもちろん違法。 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題は無い。 Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? A. 相手サイトを侮辱するコメントをつけるのは名誉毀損にあたる。 コメントがなく、リンクしているだけなら今のところ何も問題は無い。 Q.リンクされるのを拒否したい! A. もちろん不服を申し立てる権利はあるが、リンクした側がそれに従わなければならないという決まりはない。 今のところ、アクセス制限などによって物理的に拒否するしかないでしょう。
>>326 >違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題は無い。
この場合でも<a>要素って事が落ちている。フレームを使ってのリンクでは問題になることがある。
<a>リンクでも犯罪になるケースがあるということ。
> 1. リンクは陳列に当たるか
> リンクは幇助行為とされていて、これは「正犯の実行行為を容易にさせること」とされている。リンクは「アダルトサイトをより多くの人々に容易に見
>せることが出来ることになる」と裁判所が判断したので、リンクだけでも十分幇助となり、「公然と陳列」したことを手伝ったことになるのであろう。
これは無断リンクの話ではないが、リンクを張ることが自体犯罪行為と見なされる場合がある事としておぼえておいてもいいと思う。
336 :
:02/09/03 00:03 ID:krhbgwLL
違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることに問題が無いとはとても思えない
>>335 てか、そもそも違法行為をしているサイトにリンクしていて、
その違法行為を幇助してるからだろ。
なんか、リンクそのものが違法であることにもっていきたいようだな w
これって例のマスク事件だろが
338 :
Name_Not_Found :02/09/03 00:06 ID:krhbgwLL
Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? A. 相手サイトを侮辱するコメントをつけるのは名誉毀損にあたる。 コメントがなく、リンクしているだけなら今のところ何も問題は無い。 これも何かへんだぞ。
@<a>要素によるリンクに関するQ&A@ Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? A. 違法なサイトへリンクを貼ることは犯罪の幇助にあたる。 違法なサイトから他の違法なサイトへのリンクはもちろん違法。 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題は無い。 Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? A. リンク集に「痛いサイトリンク集」などの題を付けたり、 リンクに「痛いサイト」などのコメントをつけるのは名誉毀損にあたる可能性があります。 リンク集にそういった題やコメントを付けず、あなたが「痛いサイト」だと思うリンクを集めてコンテンツにすること自体は今のところ何も問題はありません。 Q.他のサイトのコンテンツをフレームで表示したい。 Q.リンクされるのを拒否したい! A. もちろん不服を申し立てる権利はあるが、リンクした側がそれに従わなければならないという決まりはない。 今のところ、アクセス制限などによって物理的に拒否するしかないでしょう。
無断リンクそのものについてはいかにそのサイトが連絡をしてくれと書いていたとしても 無断リンクで問題ないと思う。 ただ、どのようなサイトからリンクしていただいてるのかを知りたいのと、紹介文が不適 切でないかを確認するために、解析をひとつひとつ当たるバカみたいな手間を省くために 連絡する慣習というのは、ある程度の合理性を持っていると思う。 強制力がないことは繰り返し述べられている通り。 後の話はスレ本筋と別のところで無限ループするだけだ。
Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? A. 違法なサイトへリンクを貼ることは犯罪の幇助にあたる。 違法なサイトから他の違法なサイトへのリンクはもちろん違法。 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題は無い。 Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? A. リンク集に「痛いサイトリンク集」などの題を付けたり、 リンクに「痛いサイト」などのコメントをつけるのは名誉毀損にあたる可能性があります。 リンク集にそういった題やコメントを付けず、あなたが「痛いサイト」だと思うリンクを集めてコンテンツにすること自体は今のところ何も問題はありません。 Q.リンクされるのを拒否したい! A. もちろん不服を申し立てる権利はあるが、リンクした側がそれに従わなければならないという決まりはない。 今のところ、アクセス制限などによって物理的に拒否するしかないでしょう。
>>339 またまたちがうだろ。
あの有名なマスク事件知らないのか?
エロサイトでマスクした画像をアップする。
そのエロサイトがマスクのソフトのサイトにリンク。
マスク作者もエロサイトにリンク。
で、そのマスクソフト使って、エロ画像無修正が見られる。
って構図だろが。
違法サイトにリンクしただけで犯罪の幇助になんかならんよ。
だったら、違法行為を行っているサイトをリンクした摘発サイト
も違法なのかよ?
リンクする意図が問題なのであって、リンク行為は単なる意図
を証明する道具(証拠)でしかない。
@<a>要素によるリンクに関するQ&A@ Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? A. 違法なサイトへリンクを貼ることは犯罪の幇助にあたる可能性があります。 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題はありません。 Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? A. リンク集に「痛いサイトリンク集」などの題を付けたり、 リンクに「痛いサイト」などのコメントをつけるのは名誉毀損にあたる可能性があります。 リンク集にそういった題やコメントを付けず、あなたが「痛いサイト」だと思うリンクを集めてコンテンツにすること自体は今のところ何も問題はありません。 Q.リンクするのに許可はいるの? A. 今のところ許可を取らなければいけないという決まりはありません。 Q.リンクされるのを拒否したい! A. もちろん不服を申し立てる権利はあるが、リンクした側がそれに従わなければならないという決まりはない。 今のところ、リンクする人の判断にまかせるか、アクセス制限などによって物理的に拒否するしかないでしょう。
>>342 ちなみに、リンクではなく単なるURLの表示であっても
犯罪幇助に問われることに変わりないことから、リンク
は本事例の犯罪幇助の理由でないのは明らか。
ぬぬ? 痛いコメントに名誉毀損が問われるのであって、リンクが なくてもおんなじだろ。リンクせずURLの表示だけでもいいし、 そのサイトが検索できる手段を提示すればいいだけなんだから。 まとめる君も、もちっとスレを読んで勉強したら?
346 :
:02/09/03 00:43 ID:???
リンクそのもの自体だけを論じるんだったら、何も論じることは無いぞ。 「無断リンクは法的に問題ありません。」 これで終わり
無断リンクを論じようとしたら、リンクにまつわる法的問題を論じることが メインにならざるを得ない。
348 :
343 :02/09/03 00:51 ID:???
いっそ「リンクに関する法的問題を論じるスレ」を立てて、 法律の問題が出たらそこへ誘導するとか・・
349 :
Name_Not_Found :02/09/03 01:58 ID:Cvo4Q/WW
>>342 まあ、はっきりしてるのはそれは少なくとも無断リンクの問題じゃないって事だな。
まさか、その状態で双方リンクが貼られていたことを知らなかったって事はあるまい。
>>344 >ちなみに、リンクではなく単なるURLの表示であっても
>犯罪幇助に問われることに変わりないことから
これがその通りかどうかはわからない。
1. リンクは陳列に当たるか
リンクは幇助行為とされていて、これは「正犯の実行行為を容易にさせること」とされている。リンクは「アダルトサイトをより多くの人々に容易に見
せることが出来ることになる」と裁判所が判断したので、リンクだけでも十分幇助となり、「公然と陳列」したことを手伝ったことになるのであろう。
つまり、そのサイトにクリックするだけでジャンプすることが
>「正犯の実行行為を容易にさせること」とされている。リンクは「アダルトサイトをより多くの人々に容易に見せることが出来ることになる」と裁判所
>が判断した
とも考えられるからであり、単にURLを書いただけならどうなるかは判断されていないと思う。
判決の中でそれ(リンクになっていないURLのみの記入)について触れられていたなら別であるが。
>>343 >Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど?
>A.
>リンク集に「痛いサイトリンク集」などの題を付けたり、
>リンクに「痛いサイト」などのコメントをつけるのは名誉毀損にあたる可能性があります。
「痛い」ってのは「アホ」「バカ」と一緒で名誉毀損にはならないんじゃないかな。
相手がHNを使ってたらそもそも成り立たんし。
ニフティ事件のように個人が特定される場合はともかくね。
@<a>要素によるリンクに関するQ&A@ Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? A. 違法なサイトへリンクを貼ることは犯罪の幇助にあたる可能性があります。 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは今のところ何も問題はありません。 Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? A. リンク集やリンクに相手を侮辱するような題やコメントをつけるのは名誉毀損にあたる可能性があります。 あなたが付けようとしている題やコメントが相手を侮辱するようなものでないかよく考えて作ってください。 リンク集にそういった題やコメントを付けず、あなたが「痛いサイト」だと思うリンクを集めてコンテンツにすること自体は今のところ何も問題はありません。 Q.リンクするのに許可はいるの? A. 今のところ許可を取らなければいけないという決まりはありません。 Q.リンクされるのを拒否したい! A. もちろん不服を申し立てる権利はあるが、リンクした側がそれに従わなければならないという決まりはない。 今のところ、リンクする人の判断にまかせるか、アクセス制限などによって物理的に拒否するしかないでしょう。
> @<a>要素によるリンクに関するQ&A@ > Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? > A. > リンクかどうかを問わず、違法なサイトへ誘導するようなものは犯罪の幇助にあたる可能性があります。 > 違法なサイトから普通のサイトへリンクを貼ることは何も問題はありません。 > > Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? > A. > リンクに限らず、相手を侮辱するような題やコメントをつけるのは名誉毀損にあたる可能性があります。 > あなたが付けようとしている題やコメントが相手を侮辱するようなものでないかよく考えて作ってください。 > > Q.リンクするのに許可はいるの? > A. > いりません。 > > Q.リンクされるのを拒否したい! > A. > もちろん不服を申し立てても構いませんが、リンクした人があなたと良い関係を築きたいのだという感情を > 利用し、こちらの強引な主張を無理矢理受け入れてもらうという形になるでしょう。 > そもそも、アクセス制限などによって物理的に拒否することができますので、どうしても嫌であれば > そうするべきです。できないのなら勉強する(見よう見まねでできます)か、諦めましょう。 > ただし、無料のサーバを使っている場合、(不特定多数に見せるはずであった)広告をごく限られた人数にしか > 見せないことになるため、アカウントを削除される可能性があります。 > > webにアップロードした瞬間から、誰でも見ることができ、どこからでもリンクすることができるという事を > 覚悟して運営することが大切です。 こっちのほうがいいと思うよ。
>>353 他はともかく
「webにアップロードした瞬間から、誰でも見ることができ、どこからでもリンクすることができるという事を覚悟して運営することが大切です。」
これは多くのサイト管理者に心得て貰いたいなぁ。
>353 Q&Aは簡潔でないと。 で、このスレの場合、なおかつ両サイドに配慮しないとまた屁理屈厨が出るでしょ。 「今のところ」は屁理屈を極力減らすために入れた。 > リンクに限らず、 これイイね。 > Q.リンクするのに許可はいるの? > A. > いりません。 きっぱり言い過ぎ。また荒れる。 後半は、屁理屈厨の攻め所が多すぎ。
両サイドへの配慮はいらない 事の真偽だけが重要なのだから 「今のところ」なんて付け始めたら全ての事項に「今のところ」と 付記しないといけなくなる。
>>355 > Q.リンクするのに許可はいるの?
> A.
> いりません。
この部分はもっとも大事なことで
入ってなければならないことだよ
玉虫色にすればいいってもんじゃないし
この部分を巡って荒れるのは、このスレとしては
仕方のないことというか、存在意義そのもの。
>331 大事なのは、それが内容表示を伴うものかどうかに依るということ リンク先のコンテンツを自分のHPのコンテンツとして表示するのであれば 著作権が絡むということにもなるが延々と述べられているのはその問題では無い。 当然ながら。
このスレが荒れるたって >198=>223=>231=>303 みたいなのがいる ってくらいじゃないの?
360 :
352 :02/09/03 08:28 ID:???
配慮はまったくしなくていいなら本音を・・ @<a>要素によるリンクに関するQ&A@ Q.違法なサイトへリンクを貼るのは問題なの? A. 犯罪幇助になるかもしれんがおまえがが逮捕されたところで社会には何も影響はないので問題は無い。 Q.痛いサイトを紹介するリンク集を作りたいんだけど? A. おまえのサイトが痛いサイトとして紹介されてもいいなら作れ。 Q.リンクするのに許可はいるの? A. いらん。 Q.リンクされるのを拒否したい! A. するだけ無駄。
このスレは基地外の集まりですか 何がやりたいんだ?
女子中学生とやりたいです!
>>361 このスレはジサクジエンスレですので放置するのが適当です
364 :
Name_Not_Found :02/09/04 00:33 ID:oooMVr5c
リンク先が全て(フレームリンクがなんたるかも含む)を知れば来るかもしれんな…… 知らぬが仏。。。
368 :
Name_Not_Found :02/09/04 21:27 ID:cyOEF8Jk
そのサイトのコンテンツと間違えそうなものがあれば 問題なのかも知れないが、ざっとみたところ あまり紛らわしいものは無かったよ
リンク先があまりにも有名で大手なので間違えようがないと言ってしまえば 言えそうな気もするが・・・ 確かにスゴイな
>>366 ってフレームリンクだが、相手のサイトは明記してあるんだよな。
これは著作権法の範疇なのか、それとも無断リンクに類する議論なのか。
以下、リンクされた立場から考えると……
著作権の話であるなら、フレーム内の表示は相手コンテンツの
不法な取り込みである、という方向で理論構築することになるのだろうか。
この場合、たとえば「リンク先は私の制作物ではありません」のような
一文が明記されていても、やはり問題になるのだろうか。
無断リンクの類だとすると、ハイパーリンクそのものは法的に自由であるという
これまでの議論に沿うなら、ソースそのものを問題にしても始まらない。
あくまでブラウザの表示結果が問題になるはずだ。
ブラウザのアドレス欄にリンク元のURLが残ったままになることも議論材料かも。
# 有害コンテンツからのリンクが歓迎されないものであったとしても
# ソースにある a要素には罪がないというのが現時点の結論だったようだが、
# 同様に target属性値にも罪はないはずだ。
>>370 突っ込んでゴメンだけど、target属性は廃止の方向に進んでるんだから
罪はないと言い切るのはどうかなぁ。
372 :
Name_Not_Found :02/09/05 08:13 ID:agsQ5CCP
>371 どういう理由で廃止の方向に進んだのかが問題
373 :
370 :02/09/05 09:03 ID:???
>>371 Strict的に罪があるかどうかは問題じゃないでしょ(w
フレームによるパクリっぽい取り込みが理由と言うよりも、
むしろフレームはアクセシビリティーが低いからだと思うんだが。
# target属性で新窓を開くこともできるが、これも同じ理由だろう。
## 370では target属性しか書かなかったが、JavaScriptでも同じことは可能だ。
あと、廃止の方向で進んだところでHTMLの過去のバージョンが
すべて不正になるわけではない。
DTDが存続する限り、それに準拠した記述ができる。
もっとも、DTD云々以前に一般の「ほむぺ」製作者が targetを使わなくなるとは
到底思えないわけだが。
……などという Strictスレまがいの話ではなくてだ。
先日来の「アダルトサイトからのリンク」問題も含めて、
ソースの書かれ方が焦点なんじゃなくて、文脈の問題なんじゃないかと。
で、文脈ってのは「まるでアダルトサイトのように紹介されている」とか
「まるでリンク元が製作者であるかのように表示されている」ということを含んでいると。
374 :
. :02/09/05 09:52 ID:Ye6YSfB8
target属性は復活の方向にある。念の為。
376 :
Name_Not_Found :02/09/05 21:20 ID:GfoNgwJl
>371 もうちょっと頭を使って発言しよう♪
結局、無断リンクは是という決着でしたね?
また議論スレになってたのか。 無断リンク禁止の企業サイト晒しはネタ切れ?
(社)著作権情報センターは無断リンク禁止ではないが、事前報告を求めていた。 別の件で質問の電話をしたときについでに尋ねてみたら、 「リンクそのものは法的に自由だと認識しているが、 どのような形で利用されているかを知ることで 今後の活動に役立てたいので、義務ではない」 という返答が返ってきて納得した。 ちなみに専用の報告フォームが設置されている。
380 :
Name_Not_Found :02/09/07 18:50 ID:lU7QkmiX
で、今まで出た企業はどのくらいあるの?
>>377 >結局、無断リンクは是という決着でしたね?
「無断リンクは法律的に罪に問われることはないが、リンクの場合報告してくださいとの
注意書きがあった場合は連絡した方がいい」というのが常識的結論。
これ以上でもこれ以下でもない。
「無断リンクを制限する法律は存在しない」 「WWWの基本はハイパーリンクであり無断リンクという概念 そのものが存在しない」 それでも「無断リンクお断り」のサイトに出会ったら、無視するなり きちんと挨拶するなり、個人が好きなようにすれば良い。 で、どうよ?
>381 そういう結論はありませんでしたが?はて?
「無断リンクを嫌うサイト運営者は、禁止するのではなく、自分で勉強してアクセス制限をかけるべき」という常識的結論もあったよ。
無断リンクは是 リンク報告をするかいしないかは各自の判断 リンク報告の希望を表明するのはよし 報告必須等、無断リンク禁止は逝ってよし どう?
ここでリンク制限派がひと暴れしてくれないとスレが終わるぞ。 電波な理屈でイイからなんか書いてくれ。
「無断リンクは法律的に罪に問われることはないが、リンクの場合報告してくださいとの 注意書きがあった場合は連絡した方がいい」というのが常識的結論。 これ以上でもこれ以下でもない。
>389 「連絡した方がいい」というのが常識的か?そもそも「リンクの場合 報告してください」というのが非常識。 「連絡すると念がいっている」程度が精々だと思う。
>>390 様々なサイト(とほほ)
>>279 >>280 その他多くのサイトに書かれている事。ここに繰り返すことはしない。
>「リンクの場合 報告してください」というのが非常識。
非常識とは思わないな。
一応の希望を述べているわけだから。
本来からいえば「リンクの場合一応 報告してください」
「リンクの場合 報告してもらえるとうれしいです」
くらいの書き方の方がいいとは思うが。
これらのことはさんざん書かれてきたこと。 一切りになった後、訳の分からない話題にふってひとしきりたった後に ループさせているだけ。
ちんこ
まだやってるのか、ここは。
396 :
Name_Not_Found :02/09/08 21:25 ID:IqewWMI2
ここはアクセス制限すら理解できないような中卒の電波を よってたかって嬲るスレなのだから あたらしい電波さんが入荷されしだい同じことが繰り返される
万年初心者陵辱スレ
厨房の頭でも丸一日あれば覚えられる技術
400 :
Name_Not_Found :02/09/09 22:28 ID:0sDIAqNR
>>401 間違えた・・・
リンクフリーではないサイトのURLをスレに貼られたとの事で、削除依頼を出されている方がいます。
>その様な理由では削除できません。却下。 >納得できませんが、どのような理由で却下でしょうか? ( ´,_ゝ`)プッ…
2chに貼られたことを断るための理由づけかと思われ。
自分のとこ、リンクフリーだし どこからでもリンクしてかまわないと思っていたけれど、 掲示板で注意して逆切れした人間が2chで上手なヤラセの荒らし依頼を してきて依頼、イメヌは引いている。 自分は削除依頼がすぐ通ったけど、他にも犠牲者も少なくないし 他はどれだけリンクフリーにしてもいいから2chからの荒らし的リンクはお断りしたい。
まぁ、
>>401 の場合は荒らし的なものはなく、普通にオフィシャルサイトとして貼られているから問題ないかと。
そこのHP、BBSはPASS制みたいだし。
盛り上がってまいりますた。
ここへのアンカーも張ってあるんだ…
>「無断リンクを制限する法律は存在しない」 >「WWWの基本はハイパーリンクであり無断リンクという概念 > そのものが存在しない」 今まで無断リンクは非常識と思いこんで生きてきたのですが こんな意見があるなんて初めて知りました。自分の物なのに 自分で制限できないなんておかしくないですか?
制限したければ制限すればいいだろ。
HPを作るときは、皆に見られるという事をよく考えてね。
どっち側だかわからねぇ、香ばしい奴がいるな。
>>413 ありがとう。読んでみます。
>>415 今までそう思ってたというだけで
煽り扱いされる理由がわかりません。
>>416 >今までそう思ってたというだけで
>煽り扱いされる理由がわかりません。
1
>>1 に挙がっているページもスレの流れも無視した書き込みだから。
2 「自分の物なのに自分で制限できないなんておかしくないですか?」
なんて言っているから。
418 :
415 :02/09/12 21:08 ID:???
無断リンク(゚∀゚)アーヒャヒャヒャ 「無断リンクはお断りします。」 (゚Д゚)ポカーン…… いやだ、と言ったら? なんて思ったり
企業なんかだと法律的に根拠はなくてもとりあえず禁止しておくというのは よくあること。事なかれ事なかれ
422 :
Name_Not_Found :02/09/12 22:55 ID:ov3leZAi
>410 >自分の物なのに自分で制限できないなんておかしくないですか? とりあえずこのスレだけでもいからログを読んでおいで
>>410 マジレスすると、著作権法第2章第3節第5款「著作権の制限」を参照。
つまり一部の行為に対してはあなたの著作権は制限されており、例えば適切な引用については
あなたに法律上の拒否権はありません(32条1項)。
リンクも通常引用・参照に該当するから、同条により自由に行うことができます。
文句を言うのは勝手だけど、あなたの要求は裁判所では認められないでしょう。権利じゃないから。
# もちろん既出の通りコメント文などについては別。
それでも引用を制限したいのなら、秘密保持契約でも結びましょう。
ただし、トップページに「引用しないことを誓える方だけ次ページに進んでください」と書いた程度では契約
について合意の推定は認められず、認証システムを構築するか、最低でもCGIで閲覧順序をコントロール
できなければダメだと思いますが。
# 要はこれまた既出の通り嫌なら会員制にしろということです。
「僕のインターネットに勝手に入って(・∀・)クルナ!」
425 :
Name_Not_Found :02/09/13 07:42 ID:4IRoTxRb
うちの庭には塀が無いけれど、見られたくないので 門の所に、庭を見ないでくださいと立て札立てておいたのに 庭を見ていく人がいます。 自分の物なのに自分で制限できないなんておかしくないですか?(w
原則リンクフリーには当然だと思うし、 無断リンク禁止はおかしいと考えるけど、 このスレの極端なリンクのごり押しについていけない人は多いと思うよ。 ただあまりにかみついてくるし、もう放置スレになっているのだから あんまに気にするなよ。
リンクの自由は当然なんだろうけど、(でもまともなリンクしかしないよ) 結局2chの荒らし依頼も 「リンクの自由」って言ってくるからそれをどうするかが問題だ。 イメヌびきも反感を買うこともあるし 下手したら掲示板なんてふっとぶしね。 もし2chから上手な荒らし依頼のリンクをされて「リンクは自由だ」と 言ってきたらみんなだったらどう対処する?。
>>427 う〜ん、結局ime.muを弾いてもHPに行こうと思えば来られてしまうし・・・。
自分はHP荒らされたことないけど。
荒らし依頼のリンクは「リンクの自由」とは違うがする。
悪いことをする目的でリンクをしているのだから。
荒らし依頼は2chでも禁止しているわけだし・・・。
2ちゃんで荒らし依頼があっても、ターゲットがよほど面白くなければ 荒らしは来ないよ。 まともなサイトのアドレス晒しても、逆に「私怨うぜー」とか言われるだけ。
まともなサイトでも釣師がうまいと荒らされるよ。 管理人とは関係なくイタイ人が書き込んだから、自分達もきたない文で反論して 結局荒らしておいて後は涼しい顔とか。 >荒らし依頼のリンクは「リンクの自由」とは違うがする。 そうだよね、だけどこれを相手に分からせるにはどう表現すればいいんだろう。 彼らにとっては「リンクの自由」は荒らすための大義名分なので ちょっとやそっとじゃ納得しないだろうな。
>>430 それは、まともだと思ってるのは、管理人本人だけだよ。
きっと…
ところで、みんなはどんなリンクの仕方をしてる?。 自分は、 ニュースや法律などの公共性の高い大手HP→ こちらがいちいちメールすると逆に迷惑だろうし、トップと引用したいページを両方載せる。(このページはここのHPですよ、とはっきり相手に伝えるため) 自分と同じジャンルのHP→ リンクの報告というより挨拶としてメール。横のつながりを大事にすると情報も入るし、知人が増える。普段から礼儀を守っておくといざというとき力になってくれるときもある。 リンクいらないと明記してあるときは当然出さない。 リンクはまず断られたことがないなあ。普通にしていれば断る理由がないし。 こちらも勝手にするから、あなたも勝手にしろ、気に入らないなら警察に じゃなくて(警察ざたは最小限にしたい・・) こちらもあなたの意向とマナーをなりべく守るので、あなたもこちらの意向(リンクなど)を受けて、ユーザーに使いやすいインターネットにしましょう、HPは来てくれる人のためのものでもあるのだから、という気持ち。
というか「リンクの報告が礼儀」というのが、ちがうような気がするけど。
>>432 自分は親しい人のHPをリンクする以外はほとんど無断リンク
リンクと荒らしについて。 普通のページの普通のリンク先が荒らされた場合、荒らしたヤシが悪いけど、 2chとかに(悪意のある?)晒しリンクを張った場合、リンクした事によって起こりうる荒らしを 予測できるのだから、張ったヤシもまるっきり悪ではないとは言えない気がする。 荒らし依頼はもってのほか。
436 :
Name_Not_Found :02/09/13 14:32 ID:4W5Ci+qL
>>433 >というか「リンクの報告が礼儀」というのが、ちがうような気がするけど。
リンクフリーと書いてある場合は報告しなくてもいいと思う。
「リンクの場合連絡してください」と書いてあれば連絡するのが礼儀。
迷うのは何も書いてない時。
何も書いてない限りはリンクフリーと見なしているが。
自分のサイトのリンクの扱いについて、そうして欲しいか書いておいてもらえる
とありがたいね。
>>436 だからおれのURLを2ちゃんねるなんかにはるな、ヴォケ!
ってことだろ。
>437 ここで無断リンクを是とする者も別に連絡してほしい気持ちを だめだとまでは言わないのがほとんどだ。しかし礼儀ではない 「連絡するのが親切だ」程度が妥当な線だ。 「リンクの場合連絡してください」というのはあくまで要望な のだから俺は応えたい。しかし応えないからといって非難する 筋合いの物ではない。
>>439 私個人としては挨拶された相手に挨拶を返さない程度のマナー違反だと理解している。
自分もリンク連絡をさぼることが多いので大きな事は言えないのだが。
これはマナーに対しての個人の認識の問題であるので、議論をしても水掛け論
になるだけである。
ただし、リンクについて厳密な考えを持って連絡を求める人も多い。
441 :
440 :02/09/13 15:44 ID:???
リンクについては、コンテンツに対する直リンをいやがる人もいる。
リンクの紹介文にこだわる人もいる。
さまざまな問題があって、一つ一つ例を挙げていけば切りがない。
とりあえず
>>440 の話は、リンクそのものには他の問題が無かったとして
の話である。
以下無断転載です。 電子ネットワーク協議会 電子ネットワーク等の振興を目的に、1992年(平成4年)10月に発足した任意団体で、財団法人ニューメディア開発協会(経済産業省の認可団体)内 に事務局があります。 オンラインサービス事業者、コンピュータメーカ、通信ソフトハウス、アプリケーション事業者、マスコミ関係等の法人会員73社、学識経験者等の個人 会員15名、特別会員2名、公共ネットワーク等に関心を有する協賛自治体24団体から構成されています。 英語名称は、Electronic Network Consortium であり、略して ENC と表記しています。ENCは、インターネット・コンテンツの格付け基準を開発 するための国際組織ICRA (Internet Content Rating Association) の創設メンバであり、Webの技術規格を開発するための国際組織 W3C (World- Wide Web Consortium) のメンバでもあります。 2000年4月から、ネットワーク上の音楽利用のための許諾ルール制定に向けた任意団体であるNMRC(ネットワーク音楽著作権連絡協議会)の事務 局も担当しています。 続く
>>442 のつづき
出典:財団法人インターネット協会
(平成11年3月15日電子ネットワーク協議会作成)
インターネットを利用する方のための
ルール&マナー集
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/ 6.16 リンクの取り扱い☆ ↑
他のホームページにリンクをはるときは、それが他人のホームページであることがはっきりわかるようにしなければなりません。
また、リンク先が人種差別や偏見にもとづくものであったり、わいせつ、ねずみ講勧誘など違法なページであったりしないか、
よく内容を確かめてからリンクしましょう。リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、それを尊重しなければなりません。
他人のページにリンクをはりたい場合、また逆にリンクをはってもらいたい場合には、こちらのURL、責任者の名前、リンク開始日などを相手に
知らせるようにしましょう。
転載おわり
リンクの報告を行わないことはけっしてマナー違反などではない。 そもそも、「リンクの場合連絡してください」なんていうのは無断リンクを禁止している こんなのは 問 題 外 だ マナーでもなんでもない。この自由については過去ログ参照、夜露死苦 こう言うべきだろう「リンクの報告をくれたら嬉です」
電子ネットワーク協議会 電子ネットワーク等の振興を目的に、1992年(平成4年)10月に発足した任意団体で、 財団法人ニューメディア開発協会(経済産業省の認可団体)内に事務局があります。 オンラインサービス事業者、コンピュータメーカ、通信ソフトハウス、アプリケーション 事業者、マスコミ関係等の法人会員73社、学識経験者等の個人 会員15名、特別会員2名、 公共ネットワーク等に関心を有する協賛自治体24団体から構成されています。 英語名称は、Electronic Network Consortium であり、略して ENC と表記しています。 ENCは、インターネット・コンテンツの格付け基準を開発 するための国際組織ICRA (Internet Content Rating Association) の創設メンバであり、Webの技術規格を開発する ための国際組織 W3C (World- Wide Web Consortium) のメンバでもあります。 2000年4月から、ネットワーク上の音楽利用のための許諾ルール制定に向けた任意団体で あるNMRC(ネットワーク音楽著作権連絡協議会)の事務 局も担当しています。
私自身
>>442 >>443 に100%の同意をするわけではないがね。
権威筋のこういう意見もあるということだ。
>>379 は自分のサイトに対するリンクの扱いですね。
「無断リンクは法律的に罪に問われることはないが、リンクの場合報告してくださいとの 注意書きがあった場合は連絡した方がいい」というのが常識的結論。 これ以上でもこれ以下でもない。
リンクする(した)場合の連絡のお願いをするのも自由だが、報告するかしないかもまた自由。
451 :
449 :02/09/13 18:48 ID:???
ここで、 >リンクの場合報告してください を無視したとしても、そのこと自体が法律問題として問われることは ないし、無断リンクしたというだけで 「俺のサイトを勝手にリンクするな」と相手に怒鳴り込む筋合いのものでも ないと思う。 ただ世間の一部では「マナー知らず」といった見方をされる可能性はある。
453 :
450 :02/09/13 18:53 ID:???
無断でリンクを外したり、つけたりする
>>451 > ここで、
> >リンクの場合報告してください
> を無視したとしても、そのこと自体が法律問題として問われることは
> ないし、無断リンクしたというだけで
> 「俺のサイトを勝手にリンクするな」と相手に怒鳴り込む筋合いのものでも
> ないと思う。
>
> ただ世間の一部では「マナー知らず」といった見方をされる可能性はある。
そういった見方をする人間は、「自意識過剰かつナンセンスな奴だ」といった見方をされる可能性が大だ。
しかし、なぜ無断リンク反対派はこんなに馬鹿揃いなんだ?変に感情的だし。
そういえば ―― そうだな。感情論ばっかの気がする。
そりゃあ、無断リンクされるのが嫌な理由が、単に嫌だという感情的理由に他ならないからじゃ?
感情論ばかりでリンク制限する口実にするのは難しいな
459 :
Name_Not_Found :02/09/13 21:56 ID:iZ5+dkEg
このスレでマナーだの礼儀だの言ってるのも全て 俺マナー、俺礼儀だしな いつからそんな礼儀できたんだっけ?とか考えると 自分で何もできない脳味噌の足りない初心者が増えて からだな 自分のためにあぁしてくれこうしてくれというような 他人への要望の塊なんだよね
460 :
Name_Not_Found :02/09/13 21:57 ID:iZ5+dkEg
自分は何も学ぼうとはしないのに 他人への要求ばかり
一人でたくさん書いたな
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcopy.htm ■ 無断リンクはOK?
灰色。「このページへのリンクを禁止します」と明記されていても、リンク自体は法律的違反ではないという話を聞きました。
ただし、リンク先の内容が自分の著作の一部として誤解されるような形式でのリンクは盗用になります。私自身は「Yahooなど
で公開されているURLについては、リンクの確認をとる必要無し」という意見に賛成ですが、そういう考えの人ばかりでもない
ので、「自由にリンクしていいよ」と明記されたページ以外へのリンクは、確認をとっておくのがエチケットでしょう。(私も
昔サボっていました。すみません。)
とほほのWWW入門 > とほほの著作権入門 より
一応のまとめ。 無断リンクはそれのみでは法律的には問題とならない。 ただし「リンクの際には連絡して欲しい」と書いてあるサイトに対しては 連絡するのが今のところの日本のWebの常識的マナーでありエチケットである。 もちろんマナーやエチケットは強制力を持たない。(私自身も場合によってはさぼる) そしてこのマナーやエチケットを頭から認めない人もいる。 そういう人だからこそこのスレッドをたて、我説を固持しているのである。 そういった人といくら議論しても平行線のままであろう。 ただし 『ただし「リンクの際には連絡して欲しい」と書いてあるサイトに対しては 連絡するのが今のところの日本のWebの常識的マナーでありエチケットである。』 この現状だけは認めるべきである。 それを認めた上でその現状に対し、異論を唱えるなりなんなりするべきであろう。 そんなマナーはおかしいとかね。 おしまい。
>リンクの際には連絡して欲しい」と書いてあるサイトに対しては >連絡するのが今のところの日本のWebの常識的マナーでありエチケットである。 つまり、「リンクは何がなんでもお断り」というところにリンクするのもエチケット違反になるな。
465 :
Name_Not_Found :02/09/13 23:36 ID:iZ5+dkEg
>>464 >「リンクは何がなんでもお断り」というところにリンクするのもエチケット違反になるな。
どういう意味かよくわからないですがね。
エチケット違反にはならないと思います。
世間一般的に言って「リンクは何がなんでもお断り」は世間の常識に反していると思います。
あなたの常識では「リンクに際してはご連絡下さい」も「リンクは何がなんでもお断り」も
同じに思えるかも知れませんが、その二つは世間の常識では全く違うものなのですよ。
>>465 >っていうか何のまとめだよ…
ちょっと言葉が足りませんでした。
「私のいままでの意見ののまとめ」
です。
468 :
467 :02/09/13 23:50 ID:???
「の」が二つもある。
469 :
のの :02/09/13 23:54 ID:???
( ´D`)ノ<ののまとめなのれす
470 :
467 :02/09/13 23:58 ID:???
>>463 >ただし「リンクの際には連絡して欲しい」と書いてあるサイトに対しては
>連絡するのが今のところの日本のWebの常識的マナーでありエチケットである。
自分はこの文の最後に「と考える人は多い」と付け加えたら納得できるかな。
紙媒体では参考文献として特定の書籍・論文名を挙げるときに相手方に許可を求めたり 連絡したりしないのが常識なのに、どうしてインターネットでは逆に許可を求めたり連絡 したりするのがマナーなんだ? インターネットで特定のWebページを挙げるリンクと紙媒体で特定の書籍・論文名を挙げる 行為に本質的な相違点なんてないだろ
何を以って世間の常識と言ってんだか。 まあ、誰であれ自説を主張するときの常套手段か…
世間の常識=自分が属する小社会の構成員の大半が口を揃えて言う物事
常識か。 俺の周りでやたらと常識なんて単語を連発しているヤツは たいてい、思考停止をしてるヤツか、 オレサマルールを正当化する為に使ってるヤツなんだよな。 常識って言われても訳分からんから 何でですかって聞くと「常識だから常識だ」とか答えやがるんだよ、これが。 理屈もへったくれも無いんだもん。 やんなっちゃう。
というか、そもそもリンクに無断もクソもない気がするけど
あのさ…、1000hit/day程度を超えるようになったら、まるで気にならなくなるよ。 つか、リンクしていいですかメールがこのうえなくウザくなる。 は?相互?いちいち聞いてられっかYO!って思うようになる。 マジで。
メールウェア作る厨と同じだろ。 ソフトが有名になったらメールなんていちいち相手してられなくなる。
>479 大手サイトばかりを狙って、反応が返ってくるまで毎日相互リンク 希望メールを送り付けても、法律にふれない範囲なら当然の権利 です、嫌ならメールアドレスを公開しなければいいだけの話でしょ? …すいません、1000hit/dayに嫉妬して、心にも無い事を書いて しまいますた。
相互リンクしてくださいというメールは来るが こちらへのリンクを貼ってない奴は却下。 でもそういう奴に限って何度もしつこく送ってくるんだよな
>463 ごり押しの手段でしかない「常識」という言葉を使わずに 書き直してごらん。 >467 >ちょっと言葉が足りませんでした。 >「私のいままでの意見ののまとめ」 >です。 そもそもあんた誰? いままでってこのスレの何番と何番のまとめなの?
「あいさつお断りって人にあいさつするのはマナー違反!」 なんてね。ここでマナーだエチケットだなんて言ってるやつが実は 他人の自由を尊重しない偏狭な人間でつまらぬことに目くじら立て て「無断リンク禁止!、リンク時には連絡しろ!」なんて言ってる ね。 「で無断リンク禁止はだめ!」っていってる人間がさも偏狭なよう に非難しているところが笑える。だって勝手にリンクすればいいじ ゃんって心の広い意見なのにね。(ワラ
『「リンクの際には連絡して欲しい」と書いてあるサイトに対しては 連絡するのが今のところの日本のWebの常識的マナーでありエチケットである と考える人は多い』 とりあえず、この「一応常識」に反意を唱えるのがこのスレッドだろう。
486 :
Name_Not_Found :02/09/14 13:22 ID:Br31E4KP
常識とかマナーとかいう以外に根拠が無いってことでいいですか?>無断リンク禁止な方々
無断リンク禁止な方々はここにはいません
488 :
Name_Not_Found :02/09/14 13:41 ID:5kDNZzP9
常識とかマナーとかはただの口実。根拠なんてもんじゃないよ。
無断リンク禁止とかいてあろうとなかろうと勝手にリンクする人はするのだろうし、 いきつくところ、 こういうリンクをしたいサイトとこのようなリンクはされたくないサイト と互いの希望が相違したときどう解決するかだろ?。 それはケースバイケースだから 「このリンクを制限したいと主張するにはおかしいぞ」と思ったり 「これをリンクの自由というのは違うだろう」 と、状況によって同じ人でも当然意見が違ってくる。 相互リンクが是が非かというより「リンクトラブル解決」などの方向で語った方が前向きに議論できるんじゃないかなあ。
>>489 無断リンクが嫌な人→ 自分でアクセス制限等の対策をする。
無断でリンクしたい人→ 自由にして良い。(ただしimgタグを用いた
リンクやフレーム内に表示されるようなリンクは要許可)
これ以上、議論の余地は無いと思うけど。
とりあえずここのでリンクというのはいわゆるディープリンク 直リン、コンテンツに対するリンクは別ね。 その問題は別の問題として語られるべき問題で、今はトップに対する 無断リンクの話限定ということで。 ディープリンク、直リン、コンテンツに対するリンクはそれぞれの 議論があり話がややこしくなる。
494 :
:02/09/14 20:14 ID:???
ここにいる奴らアホやあ けけけっけえ
495 :
Name_Not_Found :02/09/14 21:00 ID:yHuLJd2o
トップといっても単に名前がindex.htmlってだけで、他と変わらないが。
>>495 そうか?一応サイトの"顔"として作ってるだろ。
それにindex.htmlじゃないサイトもあるし。
>>493 限定するのはちょっと…。
とはいえ、それぞれ別の問題として考えるべき、ってのには同意なんで
それぞれの問題を順番に片づけていく、という方向でキボン。
>>495 サイトの作者にとって「リンクして欲しいところ」と「そうでないところ」という違いがある。
なんつったりして。
ちょっとスレ違いかと思うが、特定のページからのリンクのアクセスのみの アクセス制限をかけたいのだがやり方がさっぱりわからない。 アクセス制限で検索しても理解できない。 すごく簡単だとこのスレに書いてあったが、やり方を教えて欲しい。
「教えてください。おねがします。」だろ
「教えてください。おめがします。」
HTTPにもHTMLにもディープリンクなんて用語はない。
>>497 >サイトの作者にとって「リンクして欲しいところ」と「そうでないところ」という違いがある。
サイトの作者は、お願いするのは勝手だが、きいてもらえないからといってめくじら立てるのは
いかがなものか。
リンク許可派のいくつかのパターン 1.とにかくカウンタがあるトップページから入ってもらって カウンタ回して欲しい。 2.自分のコンテンツが盗用されると勘違いする厨。 そういうサイトで思いっきり著作権侵害していたりすることが あって笑える。 次ぎどうぞ w
504 :
1 :02/09/15 01:09 ID:???
>>503 1.1 アクセス解析がトップページにしかないため、ここを踏んでもらわないと自分がどこで
話題にされているかわからない。
たまにさあ、「リンクはこのページにお願いします」ってEnterページにしか 書いてなくて、しかもいったん入るとEnterページに戻れないサイトが あるんだけどああいうのって何考えてるの? 検索エンジンとかから来た場合注意書きを見る機会がないじゃない。 ディレクトリ削ってまで調べるのが当然だとでも? そういうのって そいつらにとっては「マナー違反・非常識」じゃなかったの?
>とりあえずここのでリンクというのはいわゆるディープリンク >直リン、コンテンツに対するリンクは別ね。 >497じゃないけど、自分もそれはちょっと。 その問題は別の問題として語られるべき問題 というのは同意。 問題のあるリンクをする人にそのリンクは違いますよといっても、 その手の人は分かっていないからこそリンクしているので「自分がしているのはリンクの自由」と主張するから。 ここで「それはリンクの自由と違う」というのは簡単だけど相手に 変えてもらうようお願いするのは別問題だし。相手のサーバー内では相手が王様だからこちらからはどうにもできない。 >505 >「リンクはこのページにお願いします」 わざわざユーザーにリンクの手数を踏ませるのは止めて欲しいよね。 とはいえリンクしたユーザーがHPとHPのつながりが分かりづらく迷子になったり誤解したりするのも避けたい。 素材屋の契約内容の後の素材そのもののページにリンクするのを推奨するネットにはなって欲しくないな。
本当に無断リンク禁止のHPをなくしたいなら 「リンクを拒否するときどうするか」というリンクトラブルの一番の問題をクリアできるノウハウをつくってやればいいんだよ。 お互いが同意のときは問題ないからスルーね。 無断リンク禁止の目的は「事後リンクを断るより前もって断ることによって少しでも摩擦を減らしたい」ことだから、別の手段を与えてやればいい。 なにより、無断リンク禁止って書いておいてもリンクする人はするから意味ないんだ。それに、リンクトラブルをどう解決するかは無断リンクがどうこうとは別にすべてのHPを持っている人に共通だから。 しこりが残ったままになるアクセス制限は最後の強硬手段にしたい。 なるべくなら、音便に互いに納得するのがいい。 トップページでない場所(もちろんリンクしても問題がない所)に直接リンクしたいなら、トップページと両方表記するという解決策もある。 誰でもHPを持てるのがネットの魅力だから、初心者は、最初どんなリンクをしていいか、どんなナビゲーションをしてスムーズに「リンクされる」されるかが分からないのは当たり前。 web制作板なら、忌憚のない意見が聞けるのだからリンクのノウハウを見当するにはうってつけじゃないか。
みんな、hypertextって知ってるかい?
509 :
505 :02/09/15 14:35 ID:???
>>506 リンク集作っててたまに作者の指定どおりにリンクしてやるかとか気まぐれを
起こすとね、もう(以下略
トップページにリンクしてくださいと言いつつどこがトップページなのか指定
してないとか。Enterから戻れない構成だと調べようがないしwwwは付けていい
のかindex.htmlは付けていいのかとか余計なことで悩むし。
指定してあるURLにはindex.htmlが付いてないのにサイト内の「戻る」をクリック
するとindex.htmlが付いたページに戻されるとか(これはローカルでの確認の
都合なんだろうけど)。
だんだん、指定に従う義務はないのにどうしてこんな苦労しなきゃならんのだ
という気分になってくるですよ。
>>505 > 検索エンジンとかから来た場合注意書きを見る機会がないじゃない。
> ディレクトリ削ってまで調べるのが当然だとでも? そういうのって
検索エンジンというのはそういうものだってわかっているからね。
みんな。
通常のリンクとロボット検索エンジンとを一緒に考える人はいない。
>>510 だからトップページに正式にリンクしたいときに困るんですよ。
ディレクトリ削ってたどり着けるのはダミーページで
トップページとして指定されてるのはindex.html以外だとか
複数ドメイン併用しててトップは別ドメインなんてサイトもあるし。
しなくてもいい努力をこちらに強いるんだからすべてのページに
indexのURLを入れるくらいのことはしてほしいです。
つーか検索エンジンがそういうものだと分かってるなら なおのことトップページがどこだか分かるように努力するはずだと 思うんですが…
>>512 >なおのことトップページがどこだか分かるように努力するはずだと
>思うんですが…
そうですね。
フレームを使っているサイトなどでは考えられるケースだと思います。
ディレクトリ削るくらいはごく当たり前の事として、それほど手間が
かかることではないと思いますが、それでもHOME不明なサイトは困っ
たもんだと思います。
例えば検索で見つかった"TARGET="blank"で指定してあるページだった場合 戻るボタンが設定してない事は十分考えられるけど、それはサイトが設定した 開き方でない開き方をしてしまった事によるものだから、何とも言えないね。
そういう問題はサイト制作者が未熟な証拠だと思うが。
どこで話題にされてるか…というのも、覚悟が足りてない証拠だよ。
散々既出だけど、
「webにupしたら誰から見られるかわからないし、どこで話題にされるかもわからない」
という前提を理解してないんだな。
そんなだから糞サイトが山のようにできてしまっているわけだが。
それから、
>>515 の言う
> それはサイトが設定した開き方でない開き方をしてしまった事によるものだから
これはそれを考慮してやれってこと?
どちらかといえば制作者の不備だと思うけどな。
あと、target="_blank" ね。"TARGET="blank"って...
>あと、target="_blank" ね。"TARGET="blank"って... "TARGET="blank"これでも機能しますので。問題あるかな?
>>517 問題あると思う。
せめて「TARGET="blank"」にしないと。
>>517 意味合いが別だから、問題がないとは言えないだろ。
仮に
>>515 =517だとしたら、開き直ってる時点で
まともに議論に参加しようという態度には見えない。
……ネタにしちゃつまらんし(w
target="_blank" 新しいウィンドウで開く target="blank" blankというフレームに開く 無かったら新しいウィンドウで開いて、 そこがblankというフレームとして扱われる "target="blank" ??? これで合ってるかな?
別に[Back]ボタンはいらないけど LINKタグでトップページを指定してほしいなー iCabやMozillaではボタン一発でトップに戻れるという おまけが付くし。
524 :
517 :02/09/15 19:12 ID:???
彡 ⌒ ミ 川´┏┓`)< 正直、すまんかった
フレーム使ってるページでtarget="_blank"にせずリンク張るもんだから ナビゲート用のフレームだけ残って違うサイトが表示されるような困ったちゃんにはどうすれば良いかな? target="_blank"使えよゴルァって言った方がよい?それともユーザが"新しいウィンドウで開く"を使えってこと?
ブラウザ側で新しく開くかどうか設定できるといいけどね。IEの場合。
>>525 「target="_top" 使えゴルァ」
で いいやん
なぜ _blank?
JavaScriptで親フレームの有無くらい判別できるだろうが。 ここに出入してる人たちってさ、技術的に回避できる問題まで、 ろくすっぽ調べずに「〇〇するべきだ」「〇〇すべきでない」とか のルール路線で議論ばっかりしてて、ホント、無知だなって思うよ。
>>528 JavaScriptはユーザ側でOFFにされたら意味ないだろ。
.htaccessかSSIでリファラから条件分岐させた方が堅そうだ。
しかし、これもファイヤーウォールなどのせいでリファラが録れないことがある。
うまくいかなければ、普通に閲覧しようとしたのにサイト内の他のページに
移動できないという間抜けな現象も起こりうる。
決定的な対策がない以上、そういう前提でサイトを作るのは自然だと思うが?
530 :
Name_Not_Found :02/09/16 10:27 ID:Kq1cjl44
間抜けでも不備でもいいじゃん。ブラクラのように悪意があったりフレーム内に 他人のページを表示したりしなければ。 そんな廚がトップにリンクしてくださいとお願いするのもいいじゃん。でも禁止 はするなよ。
自分とこは、 1.robots.TXTとmetaタグでロボット拒否=下位コンテンツからのindexへ戻るリンクはない。 2.index.html以下フレーム使用、ディープリンク拒否(3の手法) 3.「.htaccess」でime.nuとbbspink弾いてる 4.独ドメなので、url削ればindexへ辿りつける 5.noframe版コンテンツはindexからリンク 6.SSIとjsの解析を全ページに仕込んでいる という条件下で、index.htmlへの無断リンク上等。 ディープリンクは見付け次第弾く。 自衛マンセー。ヒッキーと呼ばれてもいいさ。
下位コンテンツからリンクで戻れないってのはユーザビリティに問題があると思うが。
コンテンツに直リンするのはまずい場合があるね。 例えば、CGIなど使ったもので負荷が多いものは サーバーが定めた転送量を越えると使用停止にな ってしまうケースがある。 また、転送量に応じた従量制で料金を払う場合もある。 そういった場合、他サイトからのコンテンツ直リンでは 他サイトのために転送料を負担することになる。 もともと、サイトのコンテンツは自分のサイトの 訪問者のために置かれている物であり、topから来る分に はもちろん文句はないが、こういった場合のコンテンツへ の直リンは法律的に問題がなくても、マナー、モラルとし て問題はあると思う。 ただし、こういったケースは少数ケースではあると思う。 こういった場合は避けた方がよいという一例を出してみた。
534 :
533 :02/09/16 11:59 ID:???
もちろんこれは、リンクはTopへ等の注意書きの あるサイトに対してのことである。
>>533 CGIは気がつかなかったな。確かに理屈の上では納得できる。
問題は転送量だけじゃなさそうだが。
1) 自サイトの一部として設けた掲示板などのCGIを、
あたかも「共用CGI」であるかのようにリンクされる
→ これは「紹介の仕方」と近い分類ではなかろうか。
2) 妥当な形で紹介されたが、そのためにヒット数が上がりすぎて
鯖缶から改善を求められた
→ 転送量の問題。
→あるいは、CPU負荷の問題。
問題は 2)だ。
転送量がネックになるのは、2chのようにログが長大になる掲示板が多いだろう。
これは、まさに2chのシステムがほとんどそのまま参考になりそうだ。
ある条件を満たしたログを自動的に過去ログ送りにしたり、
鯖を分けて負荷の分散をはかったりする余地がある。
つまり、設置者側の技術的努力の余地があり得るので、
全部の責を外部からのリンクに押しつけるのはちょっと極端化も知れない。
536 :
535 :02/09/16 12:33 ID:???
長くなったので分割スマ。 ゲーム系CGIやチャットなどでは、トラフィックの量もさることながら 鯖のCPUの負荷が問題になりそうだ。 これらは少量のデータでも頻繁に送受信する必要が生じやすく、 CPUにかかる負担が増える傾向があると思われる(もちろん転送量も増えるだろうが)。 これに対して、全部のシチュエーションでCGIによる動的な書き出しをせず、 更新頻度の低いコンテンツは定期的にHTMLファイルとして書き出すなどの 方法が考えられる。 たとえば現在の参加人数をその都度ログファイルから読み出すのではなく、 新規参加者や離脱者があったときだけHTMLファイルを書き換えればよい。 ちょっと消極的ではあるが、これも改善の余地がないわけではないと思う。 # CGIなのだからリファラではじけという話もある。 # 外部リンクが判明した時点で処理を止めれば、上記のような問題はないだろう。
>>536 ># CGIなのだからリファラではじけという話もある。
それはオタク技術のレベル、一般的なレベルの範疇を越える。
> 転送量がネックになるのは、2chのようにログが長大になる掲示板が多いだろう。
そうとは限らない
>更新頻度の低いコンテンツは定期的にHTMLファイルとして書き出すなどの
>方法が考えられる。
>たとえば現在の参加人数をその都度ログファイルから読み出すのではなく、
>新規参加者や離脱者があったときだけHTMLファイルを書き換えればよい。
>ちょっと消極的ではあるが、これも改善の余地がないわけではないと思う。
これも一般人には何を言っているのかわからないオタク技術レベル。
技術的手法はごく普通の一般人に解決できるレベルの手法でないと、解決策
にはならない。
>1) 自サイトの一部として設けた掲示板などのCGIを、 >あたかも「共用CGI」であるかのようにリンクされる >→ これは「紹介の仕方」と近い分類ではなかろうか。 何も注意書きがなかったらそのサイトのコンテンツと 理解されることになると思うが。
コンテンツのリンクはやはり許可をもらうのがマナーという事は、 これらのことからも納得できるのだが。
マナー? 何処の?
CGIの話は無断リンクと関係あるのか? 訪問者が多くサーバに負荷がかかるサイトの運用の問題だと思うのだが。 無断リンクを禁じたりリファラで弾いたところで問題が解決するとは 到底思えない。 >コンテンツのリンクはやはり許可をもらうのがマナーという事は、 >これらのことからも納得できるのだが。 これを言うためなら,どんなことでも理由にこじつけられる。
>>535-536 書かれている手法は全体の見かけの転送量を減らす技術的手法が
述べられているだけで、これにより外部リンクからの転送量がへる
わけではない。
論点がちがう。
>>541 >訪問者が多くサーバに負荷がかかるサイトの運用の問題だと思うのだが。
>無断リンクを禁じたりリファラで弾いたところで問題が解決するとは
>到底思えない。
コンテンツに直リンされていたらその分アクセスが増えて、
転送量が増えるのはあたりまえじゃない。
こういったサイトはコンテンツ直リンはだめだが せめてTopへのリンクにしてくれと要望するだろう。
545 :
535 :02/09/16 14:09 ID:???
>>537 どうしても解決したい問題があるなら、技術と知識の向上は避けて通れないと思うのだが。
もちろん、もっと簡単な方法があるならその方がベターであることは承知している。
537が簡単な方法を提示してくれるなら漏れも納得できるけど?
>>538 つまりリンク先が他サイトであることが明確であれば問題ないんだよね?
ってことは、リンク元の紹介の仕方に原因があるのではないの?
>>542 細かいところはサーバログを見たりしないとはっきりしない。
そのレベルの話だ。
が、直リンクされやすいコンテンツをなるべくCGIで書かず、
あらかじめHTMLファイルで出力しておけばCPU負荷は減る。
# 転送量は減らない。
もっとも、無断リンクとは論点が違うという部分には同意。
つーか最初からそのつもりで書いていた。
見たいやつは遠回りしてでもCGIにアクセスするので、
結果的に負荷も転送量も大差ないという罠。
546 :
535 :02/09/16 14:22 ID:???
なんか誤解されそうなので書いておく。 漏れは初心者まで含めて「.htaccessや CGIをマスターしろ」と言いたいわけではない。 自分の力量を知り、できる範囲の解決策を探す方がよっぽど妥当だ。 535ではとっかかりとして、なるべく堅牢な手段を考えた結果を書いてみた。 無論、他の手法や発想があれば是非聞いてみたいと思っている。 何を考えているのかというと、CGIへのアクセス過多を解消する方法は 「無断リンクお断り」だけじゃないのではないか、ということだ。 別にそういう方法を採る人がいてもそれはそれでかまわん。 漏れは何とも思わない。 が、それにしたってやりようはある。 特定サイトからのアクセスが際だって多いなら、そこのオーナーに 事情を説明してリンクをはずしてくれるようお願いすればいいはずだ。 これは、「無断リンクはマナー違反」という態度とは違うと思う。 こういうレベルの話も含めて「できる範囲で解決策を探す」なら、 漏れは賛成だ。
547 :
542 :02/09/16 14:35 ID:???
>>545 >どうしても解決したい問題があるなら、技術と知識の向上は避けて通れないと思うのだが。
それはプロレベルもしくはオタクレベルの話。
最終的手段としてはそうなるが、ほとんどのWebユーザーはアマチュアであり趣味でやっている。
時間の制限もありそれほどおオタクでもない。
リファラーではじくなんて技術は普通のユーザーじゃあることさえしらない。
>537が簡単な方法を提示してくれるなら漏れも納得できるけど?
一般的に通用するのは直リンに対してのメール確認ルールであり、
Topへのリンク変更依頼だね。
>つまりリンク先が他サイトであることが明確であれば問題ないんだよね?
>ってことは、、リンク元の紹介の仕方に原因があるのではないの?
これもケースバイケースで一概には言えないと思うが。
なにも但し書きなしに文字通りリンクされているだけ、というケースもある。
>見たいやつは遠回りしてでもCGIにアクセスするので、
>結果的に負荷も転送量も大差ないという罠。
遠回りするのと直リンとでは 当然負荷も転送量も違いが出てくると思うが。
手軽にアクセスできるかどうかでアクセス量は大違いだと思う。
549 :
542 :02/09/16 14:54 ID:???
ちょっとまって、542はおれだよ。 意図的なものか間違えたのかはしらないが。
>特定サイトからのアクセスが際だって多いなら、そこのオーナーに >事情を説明してリンクをはずしてくれるようお願いすればいいはずだ。 一つのサイトだけならそれは言えるが、多くのサイトに無断リンクされた結果 そうなったらどうだろう?
やはりファイル等のの直リン(コンテンツリンク)に対しては 難しい問題が多い。 「直リンお断り(リンクはTopへお願いします)」サイトにリンクする場合 事前連絡という現在一般的に行われている手法がベストだと思う。 難しい問題が多い。ケースバイケースで一概に解決できない。
法律的な答えとマナー的な答えをちゃんと分けて考えてんのか? まともに議論する気があるなら定期的にまとめとけよ
>>548 >
>>545 > >どうしても解決したい問題があるなら、技術と知識の向上は避けて通れないと思うのだが。
>
> それはプロレベルもしくはオタクレベルの話。
> 最終的手段としてはそうなるが、ほとんどのWebユーザーはアマチュアであり趣味でやっている。
> 時間の制限もありそれほどおオタクでもない。
> リファラーではじくなんて技術は普通のユーザーじゃあることさえしらない。
本気で言ってんの?
>>552 法律的な問題ではなくマナーの問題としての議論です。
>>553 特に無料レンタルのwebスペースを使用してサイトを作ってるような人の事を指しているのでは?
自分で鯖立てたりしたならCGIでも.htaccessでも自由に使えるけどさ。
# >それはプロレベルもしくはオタクレベルの話。
# っていうのはちょっと逃げだと思うが…
>>549 すまん,541だった。騙りじゃなくて間違い。
結論。 技術力のないヤシがモラルだなんだに依存して自分勝手な主張をする。
ネット上の保護技術ってのはね、 論理的に不可・事実上不可っていうもんでなければ実効性がないの。 暗号化技術・セキュリティ技術なんかがその典型。 道路に100万円置いておいて「これ盗らないでください」って メモ貼っておいても意味ないの。 金庫買ってその中に100万円入れておくことが「オタクレベル」とか 言ってるような奴は、どーぞ道路に置いておいて下さいってね。 アホらしくて話にならん。
金庫買うのもやだ、100万円取られるのもやだ、 って言うなら、始めから100万円なぞ持たないこった。 お分かり? HPなんか作るなってことさ。
無断リンクは可でも非でも可能なら無断リンクされる。というか強制力も実行性もないし。 ってことだろ? それは分かるが無断リンクは是か非かという問題とはまた違うと思うんだが。
ふーん。 君たちは答えの出ない二元論的な問題を議論しあっているということか。 そのこと自体がアホだわな。
そもそも負荷が高いスクリプトを転送量の知識もなしに運用するのが間違いという発言は却下ですか。
是非を語る際にマナーや常識を持ちだすこと自体がおかしいってば。 マナーも常識も人によって違うんだから、何の基準にもならないんだよ。 是非についてはとっくに結論が出ている。あとは気分の問題だよね。
このスレは茶番劇ですから。
>>566 ドゥオイ。だいぶ前から同じようなことずっとループしてるしね。
この部分の議論も一応終わったな。 あとはいつものお決まりの遠吠えが聞こえるだけ。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
あげとこう
理論上は無断リンクはマナー違反じゃないんだけどね
マナーは理論上組まれたものではない
>>573 法学的には社会の常識・マナーとして国民の合意を得ていることが法律
で規定される。
リンクは著作権法上は引用にあたるから、リンクすることはマナーに合致
する行為。
という意味で理論上と書いたんだけど。
反論される前に言っておくと、行政法はこの理論に当てはまりません。 それと、あくまで「理論」ですので。
「法律的に問題がないからマナー違反じゃない」 そう割り切れる人間しかいないと御思いで? 「理論的な」側面が法的なものに限るわけでもない。 言葉の遣い回しの間違いを素直に認めろガキ。
だからさー、客観的かつ一般化された問題として語るには、 法律とか理論しかないわけだよ。気分の問題は一般化できないの。 そこんとこ、分かってよ。 あとはもう、個人の問題なの。 無断リンクをされたくない人のサイトに、無断でリンクした人がいたとして。 それをマナーとか常識とかで語ろうとしたら、 もう当人同士の問題でしかないわけ。 当人と当人の人づきあいの問題なんだよ。 他人が客観的に語ろうとしたら、 法律や理論という明確な基準で論じるしかないし、それ以外は無意味なの!
>>578 >法律や理論という明確な基準で論じるしかないし、それ以外は無意味なの!
それを無意味と言ってしまったら社会のマナーも常識もすべて無意味という
事になる。
法律で許されていれば何をしてもいいと思っているのかね?
こんな下らないことは議論にもならない、常識以前の問題。
>>579 ならどうやってマナーや常識で客観的に語れるかね?
581 :
578 :02/09/16 18:01 ID:???
>>579 不十分な引用で意味をねじ曲げないでくれ。
> >法律や理論という明確な基準で論じるしかないし、それ以外は無意味なの!
> それを無意味と言ってしまったら社会のマナーも常識もすべて無意味という
> 事になる。
その前に、「他人が客観的に語ろうとしたら」という前提を置いただろうが。
当人同士の問題として語るべきことであって、
他人が客観的な立場から一般化された問題として語れないと言っているんだよ。
>>576 「と法律で禁止されていない」と「法律で認められている」の違いが分かってない
みたいですね
禁止されていない行為については法律の不備という可能性もあるけど、
認められている、つまり権利として規定されているということは行使することが
正しい行為であるということを意味するのですが。
583 :
578 :02/09/16 18:05 ID:???
是非というのは、一般化されたテーマにおいて、 客観的に良いか悪いかを決めることだろ?だよな? 客観的には是なんだが、個人的にはあまり好きじゃない。 こういう事も当然あるだろ。 あるけれど、それはあくまでも個人的な問題であって、 不特定多数の他人が客観的には論じ得ないんだよ。 そこんとこ、頼むから分かってくれ。
全く無意味な議論、議論する価値なし。
そう。とっくに結論が出ているんだから、今更無意味この上ない。
さらしあげ
ときどきいるよね。 議論の場で、主観を持ち出して混乱を招く人が。
さて、おれもそろそろこのスレッドから一応手を引こうかと思う。 いくらなんでもばかばかしくなってきたからだ。 勝ち逃げのようで悪いが、切りがないからね。
589 :
578 :02/09/16 18:23 ID:???
というか、客観的是非の結論はとっくに出ているんだから、 このタイトルでのスレッドの存在価値はもう無いのではないかと。 どうしても続けたい人は、個別のケースを語るスレでもたててくれ。 「友人のサイトに無断でリンクしたら怒られました。どうしたらいいですか」みたいな。 いや、板違いか。人生相談板とかでやるべき話題かもな。
実はこのスレは無断リンクは是か非かというテーマを借りて煽り、煽られ、それを楽しむためのスレです。 さあがんがんやってくれ!!
マナー常識を繰るり返す奴はWWWの意味をもう一回考えよ!
おまえマナー
594 :
Name_Not_Found :02/09/16 21:32 ID:eHXDRpaD
マナーであるとか、常識であるとか論じるためには やはり常識であるということを裏付ける十分な量の 統計が必要なんではないでしょうか?
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。 皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。 例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合 あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して 否定論者が… 1:事実に対して仮定を持ち出す 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」 2:ごくまれな反例をとりあげる 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」 3:自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」 4:主観で決め付ける 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」 7:陰謀であると力説する 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」 8:知能障害を起こす 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」 10:ありえない解決策を図る 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
596 :
535 :02/09/16 21:54 ID:???
うわ、伸びてるなこのスレ。 香ばしすぎて反応しようがないレスもちらほらだが。 とりあえず「是か非か」の押し問答は休戦にして、 ・無断リンクを避けるためには何をしたらよいか ・ディープリンク禁止派サイトにリンクしたいときはどうすればよいか などの具体論にしないか? 「自分は無断リンク賛成派だが、相手はそうではない」 「自分は無断リンク反対派だが、相手はそうではない」 とりあえず問題が生じるのは基本的に上記のどっちかなので、 それぞれの立場で方法論をキボンヌなのだが。
WWW上にはマナーなんてものは存在しない。
コンテンツへの直リン(特に他サイトへのリンクである事を明示しない場合)と無断転載の境界はどこ?
どこから見てもこのスレッドはまともな議論の場ではない。
>>595 DOC○MOヲタの常套手段ですね。
>>596 >・無断リンクを避けるためには何をしたらよいか
>・ディープリンク禁止派サイトにリンクしたいときはどうすればよいか
>などの具体論にしないか?
具体論も何もないでしょ。無断リンクは避けれないし、
ディープリンク禁止派サイトにリンクしたいときは
勝手にリンクすればいいだけだし。
無駄な書き込みでログ流し
そもそも一方的に他人に期待するのが甘い
そもそも他人と理解し合おうなんてのが甘い
WWW上では他人の迷惑なんて考える必要はない。 自己防衛できないやつが悪いんだ。
甘いは砂糖! 佐藤は私! 苦くてなんぼ!苦くてなんぼの コーヒー豆ぇー----------!
>598 直リンは、単にリンクを貼ってるだけ。そのものの場所を指し示しているだけ。 無断転載ってのは、コンテンツを、著作者のHPとは別のHPに内緒で載せること 両者は全く違う行為。
WWW上に置いた時点でリンクされる覚悟をしなければならない。 WWWというものを知らずに公開する馬鹿が戯言を抜かす。
>>606 では画像を他サイトからリンク引っ張って張るのはリンクだから無断転載にはならないと?
おまえのものはおれのものだろ!
日本のウェブの常識というか 何も知らなくて知ろうともしない初心者が多すぎて どこかのページに「禁止」と書いてあれば「禁止なのか」と思いこみ 「ネチケット」と書いてあれば「それがネチケットなのだ」と思いこむ そして何故かは知らないが、この万年初心者達は そうやって得た奇妙な「知識」に非常に固執し、また、知ったかぶりをし 他の万年初心者に対して「これが常識」とか「これがネチケット」とか 力説する 「日本の」ウェブのマナーやネチケットはこうして作られる 恥ずべき事か、ほめられたことかは知らないけどね
>>608 <A HREF="相手サイトの画像のURL"></A>はOK。(ただしフレーム内に表示される場合は不可)
<IMG SRC="相手サイトの画像のURL">は不可。
WWWってのはWorld Wide Webだ。Word Word Wordじゃないぞ。 で、Webってのはくもの巣だ。 どういうことかって? リンクで縦横無尽に繋がってるってことさ。 つまり、WWWにコンテンツを晒すってことは他のサイトからの リンクを受け入れるってことだ。 なに、嫌だって? ならWWWではなく、イントラでも構築してやれっつうの。 ん?できない? なら、ごたごた文句言わずに、リンクしまくりされまくりしとけ。
>608 ならないよ。 よほど、そのHPのコンテンツと間違われそうな貼り方でなければだけれど それは過去ログ参照。
>>611 <a href="...">でもいやがる人は多いと思う。
特に他サイトと明示しないと、もうどのサイトのコンテンツかはユーザ側から分からないし。
ま、普通の神経の人ならそういうリンクの張り方はしないと思うんだけど…
以下無断転載です 電子ネットワーク協議会 電子ネットワーク等の振興を目的に、1992年(平成4年)10月に発足した任意団体で、 財団法人ニューメディア開発協会(経済産業省の認可団体)内に事務局があります。 オンラインサービス事業者、コンピュータメーカ、通信ソフトハウス、アプリケーション 事業者、マスコミ関係等の法人会員73社、学識経験者等の個人 会員15名、特別会員2名、 公共ネットワーク等に関心を有する協賛自治体24団体から構成されています。 英語名称は、Electronic Network Consortium であり、略して ENC と表記しています。 ENCは、インターネット・コンテンツの格付け基準を開発 するための国際組織ICRA (Internet Content Rating Association) の創設メンバであり、Webの技術規格を開発する ための国際組織 W3C (World- Wide Web Consortium) のメンバでもあります。 2000年4月から、ネットワーク上の音楽利用のための許諾ルール制定に向けた任意団体で あるNMRC(ネットワーク音楽著作権連絡協議会)の事務 局も担当しています。
>>611 これってアメリカではだいぶ昔にニュースサイトをフレーム内に
表示してバナーとかで儲けていたんで、裁判で負けたよね。
日本で実際に判例はあるのかな?
もっとも(正しい)引用なら別にいいんだろ。
>>615 のつづき
出典:財団法人インターネット協会
(平成11年3月15日電子ネットワーク協議会作成)
インターネットを利用する方のための
ルール&マナー集
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/ 6.16 リンクの取り扱い☆ ↑
他のホームページにリンクをはるときは、それが他人のホームページであることがはっきりわかるようにしなければなりません。
また、リンク先が人種差別や偏見にもとづくものであったり、わいせつ、ねずみ講勧誘など違法なページであったりしないか、
よく内容を確かめてからリンクしましょう。リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、それを尊重しなければなりません。
他人のページにリンクをはりたい場合、また逆にリンクをはってもらいたい場合には、こちらのURL、責任者の名前、リンク開始日などを相手に
知らせるようにしましょう。
転載おわり
>>614 いやがる理由は?
「普通の神経」ってどういう神経?
あおりでなく、マジ興味あるんだけど。
>>614 相手が嫌がろうが嫌がるまいが関係有りませんよ。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcopy.htm ■ 無断リンクはOK?
灰色。「このページへのリンクを禁止します」と明記されていても、リンク自体は法律的違反ではないという話を聞きました。
ただし、リンク先の内容が自分の著作の一部として誤解されるような形式でのリンクは盗用になります。私自身は「Yahooなど
で公開されているURLについては、リンクの確認をとる必要無し」という意見に賛成ですが、そういう考えの人ばかりでもない
ので、「自由にリンクしていいよ」と明記されたページ以外へのリンクは、確認をとっておくのがエチケットでしょう。(私も
昔サボっていました。すみません。)
とほほのWWW入門 > とほほの著作権入門 より
>>614 盗用であると誤解されるようなリンクはなるべくしないようにするでしょって事
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html (社団法人著作権情報センター)
Q.無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。
A.結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホーム
ページに行けること、そしてそのホームページの中にある
情報にたどり着けることを指示するに止まり、その情報を
みずから複製したり送信したりするわけではないので、
著作権侵害とはならないというべきでしょう。
「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを
張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている
場合がありますが、このような文言は法律的には意味のない
ものと考えて差し支えありません。
>>622 >法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。
が
>>620 >明記されたページ以外へのリンクは、確認をとっておくのがエチケットでしょう。
無断リンクの是非はおいておくとして。 煽りではなく、無断でリンクされたくない理由がマジで想像できない。 どういったケースで考えられる? ただし、「WWWに情報を公開している」という認識がないだけの勘違いは除いて。 もっとまともで、なおかつ「なるほどねえ」と思える理由はないだろうか? 具体例を出して貰えると分かりやすいのだけど。
とほほの個人見解など意味なし。 まぁ、弁護士協会ですら著作権上権利として認められている 引用を禁止すが如く「無断リンク禁止」とか言い出して、 慌てて引っ込めてるぐらいだから、世の中ドキュソが多いのも 致し方ないのか? 著作権法上「引用」は積極的に認められているうえ、リンクは その引用ですらないことに気づくべきである。
>法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。 これは客観的事実として論じられているが、 >明記されたページ以外へのリンクは、確認をとっておくのがエチケットでしょう。 これはまったくの主観なので人によって考えが異なる所。 「エチケット」と言わず、「無用なトラブルを避けられる」と言えば、 ほとんどの人が納得するだろうけれど。
628 :
624 :02/09/16 23:04 ID:???
>>625 すまん。パート6もあるのに全部は読めない。
知ってるのなら意地悪しないで教えてくれ。
>>624 他サイトのコンテンツである事を明示せずリンクされる場合、
>>620 の
>ただし、リンク先の内容が自分の著作の一部として誤解されるような形式でのリンクは盗用になります。私自身は「Yahooなど
という場合はイヤだと思うでしょ?どう?
アクセス解析見たら、チョンサイトからリンクされてたわけだが。
631 :
535 :02/09/16 23:06 ID:???
>>600 > 具体論も何もないでしょ。無断リンクは避けれないし、
.htaccessや SSI、JavaScriptなどである程度のシャットダウンは可能。
あるいは、「無断リンクお断り」にしても、受け入れられやすい表現と
そうでない表現があると思う。
この辺を整理する値打ちはあると思うんだが、どう?
> ディープリンク禁止派サイトにリンクしたいときは
> 勝手にリンクすればいいだけだし。
漏れは無断リンク賛成派だが、「リンクはトップへ」と書いてある場合は
ディープリンクさせてもらえるよう交渉のメールを出している。
他の無断リンク賛成派の人たちの中にも、同じようなスタンスの人が
いるのではないかと思うので、こうした交渉術を聞いてみたいと思っているのだが。
633 :
624 :02/09/16 23:07 ID:???
>>629 なるほど。
しかしそういう「誤解を招く例」はここで言う「無断リンク」に含まれていないと思っていた。
そこまで含めて論じられているのか?
あるいは逆に、誤解の無い形での無断リンクについては、誰もが認めるところ?
>>626 >とほほの個人見解など意味なし。
お前の個人的見解よりよっぽどましだ。
それとお前がいつも出している外人のなんとか言うのだって
個人的見解と断っての話だ。
>>615-617 は個人的見解じゃないしな。
おっと、しまったもうでてこないつもりだったのに。
あまりアホなことばかり繰り返されているから、無限ループだな
こりゃ。
635 :
535 :02/09/16 23:10 ID:???
>>626 そういえば
>>622 で出てきた著作権情報センターも、
リンク申請フォームが置いてあるというレスがこのスレで出ていた。
というか、それを書いたのは漏れなんだが。
現状としてどっちの派閥もかなりの数がいるってことだと思うので、
上手に棲み分けるためにはどうしたらいいかを議論したい。
>>633 >あるいは逆に、誤解の無い形での無断リンクについては、誰もが認めるところ?
webに公開している以上、ソレは問題ないってのが今までのこのスレの結論と思うんだがどうだろう?
>>631 .htaccessや SSI、JavaScriptなどで、無断リンクを利用して閲覧
しようとする人をブロックすることは当然可能ですが、無断リンク
されるのを避けることは無理です。
639 :
624 :02/09/16 23:15 ID:???
>>636 以前にこのスレを見たときには、そう結論が出ていたように記憶したいたんだけど。
久しぶりに覗いてみたら、今度はマナーやエチケットとして否定されていたから、
どうなったのかなーと思って。
実際問題、是非はおいておいて、無断でリンクされると嫌なの?
誤解されるような形ではなく、
ちゃんと「こういうサイトがある」という分かりやすい形での無断リンク。
ディープリンクも含めて。
俺にはそこらへんが分からないので、
マナーとか言われても正直ピンと来ないのだが。
>>636 >webに公開している以上、ソレは問題ないってのが今までのこのスレの結論と思うんだがどうだろう?
法律上はな。後はループしてるだろどう見ても。
>>635 確かにあるけど、自ら「法律的に意味無い」といってるんだから
いいんでしょ。
CRICホームページへのリンク登録フォーム
CRICホームページへのリンク登録について
インターネット上のハイパーリンクの設定に限り、基本的にリンクの
設定は自由です。ただし、リンクは新しいウインドウを開くようにして
下さい。
内容から見て公序良俗に反すると判断した場合には、リンクを
お断りすることがあります。
642 :
624 :02/09/16 23:19 ID:???
ほら、マナーとかエチケットって、相手の気持ちを汲むことじゃない。 相手の立場に立って、嫌がることはなるべくしないでおこう、という。 法律や理屈は抜きにしてね。 で、そういった考えは、ある程度自分と相手の考えが似ていないと成り立たないわけだよね。 だから民族や国や時間によって常識やマナーは違うわけで。 でも、無断リンクを嫌がる気持ちがさっぱり理解できない限り、 マナーとかエチケットとして考えらることは不可能だと思うのですよ。 だもんで、ぜひそこらへんを聞いてみたいと。
終わったっつってまだやってるし
>>642 WWW上で「無断リンク禁止」と言う方がマナー違反だと思うが。
>>644 胴衣。個人的には"盗用と誤解されないような無断リンク"に対しては何も言う事はない。
# 主観で言い合ったって意味無いっていうレスが付き、そして無限ループへ…か?
WWWでのマナー違反であると同時に引用ですらないリンクに文句つける のは著作権法違反で無いのか?
↑アハハハハハハ
age
>>646 ん、どういう意味だい?
無断リンクしたほうが、無断リンクするなと言う側へ著作権法違反だ(というかリンクは著作権法で認められている)、と言った方がよいってこと?
>>639 自分の作ったものを紹介するのに自分に挨拶も無しかよ、ということなのでは。
釣って釣られて・・・自作自演か
>646は日本語が不自由かと。
653 :
624 :02/09/17 00:01 ID:???
>>650 ええ?
それがもし本当だとしたらかなり痛い気がする・・・。
>本当だとしたらかなり痛い すでに定説ですが。
>>642 マナーやエチケットには相手の意を汲むなんて意味合いはないぞ。
マナーは習慣や作法って意味だし。
エチケットにいたっては様式的な礼儀作法の意味しかない。一種の様式美。
実際、相手なんかどうでもいいって言う形式にこだわった
マナーやエチケットは多いし。
656 :
535 :02/09/17 01:31 ID:???
マナーやらエチケットやらの定義から始めるようじゃ、 こりゃ数万年単位のループスレになるな(w 無断リンクを気にしない文化圏と、無断リンクを嫌う文化圏。 異文化コミュニケーションなのだという前提で、 「自分はここまでなら相手に合わせられる」 「こんなことにはつきあってやれない」 という線引きについて語ればよいのでわ?
線引きするのは構わないけどさ、じゃあ実際にアメリカとかのサイトか ら無断リンクされたらどうすんの?英語で「リンクすんな」とメールし ちゃうわけ?日本の恥なのでとっとと消えて下さい。 「webにupすれば、その瞬間から不特定多数の人間に見られ、批評され る可能性がある」という覚悟がないのが無断リンク禁止派だろ?それな らそんなヤシはwebの質を下げるだけなのでとっとと消えてください。 そして、既出だけど、エチケットだのマナーだのってのは、もともとその社会が 上手に回転するための知恵だ。webに現実用のそれを持ち込んで「マナー守 れ」なんてただの馬鹿です。というわけでとっとと消えてください。
以下無断転載です 電子ネットワーク協議会 電子ネットワーク等の振興を目的に、1992年(平成4年)10月に発足した任意団体で、 財団法人ニューメディア開発協会(経済産業省の認可団体)内に事務局があります。 オンラインサービス事業者、コンピュータメーカ、通信ソフトハウス、アプリケーション 事業者、マスコミ関係等の法人会員73社、学識経験者等の個人 会員15名、特別会員2名、 公共ネットワーク等に関心を有する協賛自治体24団体から構成されています。 英語名称は、Electronic Network Consortium であり、略して ENC と表記しています。 ENCは、インターネット・コンテンツの格付け基準を開発 するための国際組織ICRA (Internet Content Rating Association) の創設メンバであり、Webの技術規格を開発する ための国際組織 W3C (World- Wide Web Consortium) のメンバでもあります。 2000年4月から、ネットワーク上の音楽利用のための許諾ルール制定に向けた任意団体で あるNMRC(ネットワーク音楽著作権連絡協議会)の事務 局も担当しています。 つづく
>>658 のつづき
出典:財団法人インターネット協会
(平成11年3月15日電子ネットワーク協議会作成)
インターネットを利用する方のための
ルール&マナー集
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/ 6.16 リンクの取り扱い☆ ↑
他のホームページにリンクをはるときは、それが他人のホームページであることがはっきりわかるようにしなければなりません。
また、リンク先が人種差別や偏見にもとづくものであったり、わいせつ、ねずみ講勧誘など違法なページであったりしないか、
よく内容を確かめてからリンクしましょう。リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、それを尊重しなければなりません。
他人のページにリンクをはりたい場合、また逆にリンクをはってもらいたい場合には、こちらのURL、責任者の名前、リンク開始日などを相手に
知らせるようにしましょう。
転載おわり
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcopy.htm ■ 無断リンクはOK?
灰色。「このページへのリンクを禁止します」と明記されていても、リンク自体は法律的違反ではないという話を聞きました。
ただし、リンク先の内容が自分の著作の一部として誤解されるような形式でのリンクは盗用になります。私自身は「Yahooなど
で公開されているURLについては、リンクの確認をとる必要無し」という意見に賛成ですが、そういう考えの人ばかりでもない
ので、「自由にリンクしていいよ」と明記されたページ以外へのリンクは、確認をとっておくのがエチケットでしょう。(私も
昔サボっていました。すみません。)
とほほのWWW入門 > とほほの著作権入門 より
661 :
535 :02/09/17 02:06 ID:???
>>657 消えてくださいと書いて消えてくれるならすでに問題は片づいている。
必要なのは共存することなのだよちみ。
以下、漏れの場合。
1. リンクしたいサイトが無断リンク禁止を謳っていた場合、
代わりになるような他のサイトを探す。
2. 見つからなければ、リンクはやめておくことを検討する。
3. 検討した結果やっぱりリンクしたいなら、しぶしぶメールでリンク申請する。
とっかかりはあくまで下手に。
4. さらに必要に応じて、ディープリンクの申請もしちゃう。
5. 断られたら、リンクはそもそも自由なものだとこちらの考えを伝える。
その上で、再考を求めてみる。
6. 断られたら、「では私自身のポリシーには反しますが、あなたの
意志を尊重してリンク申請そのものを取り下げます」でおしまい。
おしまいにするには惜しい内容であれば、「今回はポリシーを曲げて
トップにリンクさせていただきます」というところか。
いちおうこちらは丁重な文章で。外交交渉だからね。
相手がいいものを作ってくれたからこそ、リンクしたいと思うわけだし。
おべんちゃらを言う気など毛頭ないが、いいものを作ってくれたことへの
感謝の気持ちを伝えるのは悪いことではない。
が、相手が厨な反応を見せ始めたらその時点で交渉打ち切り。
「もういいです」
コンテンツが優れていれば多少の意見の相違は水に流して
リンクさせてもらう方向で話を進めるが、
どんなコンテンツであろうと対人関係が壊れている人とは関わりたくない。
「訪問者にやさしいWebサイト作り」のなかの「リンクを張るのに許可は必要か?」
http://www.mars.dti.ne.jp/~fuming/navi/link.htm その前に当該サイトのページよりの引用「WWWの発明者であり、現在W3Cのディレクターであるティム・バーナーズ=リーは、以下
のように主張しています。**一部略**
すなわち、単なる参照として、a要素でリンクを張ることは、完全に自由なのです。だから、リンクを張ることに関して、許可を求め
るというのはサイトオーナーとしてはおかしな態度だと思います。本来なら、「リンクフリー」なんて注意書きはサイトに必要ないは
ずです。
それと、リンクを勝手に張られては困るという主張も通りません。WWW上で公開している以上、参照されない権利なんて存在しなし、
リンクを張られるのが嫌であればオープンなWWWではなくて、クローズドなシステムを使うべきです。
WWWはハイパーテキストによって成立しているものだというのを理解して、そのハイパーテキストの充実のためには自由なリンク必要
不可欠であることを理解しておいて下さい。**以下略**」
次に続く
続き リンクに対する個人的見解(このサイト運営者の)以下引用 「私自身はリンクを張ること・張られることについて、以下のように考えています。」 「私のサイトから個人サイトへリンクを張る場合は、注意書きがあれば、相手のリンクに関する意思を尊重する。 注意書きがないもしくはリンクフリー の明記があれば、張ったときにメールで相手に連絡をする。 団体・企業サイトについてはリンクフリーが当然なので、連絡はしなくてもよい(注意書きを書いてあるような企 業や団体サイトは、企業や団体そのものもダメだと思う)。 一方、リンクを張ってもらうことに関しては、自由である。ただ、どのようなサイトからリンクしていただいて るのかを知りたいのと、紹介文が不適切でないかを確認したいので、できることなら連絡していただきたい。」 「注意書きについてですが、WWWの本来の精神から言えば不必要なものですが、リンクに関する考え方が統一さ れていない現状では、リンクに関する 注意書きを書くのはやむ得ないし、リンクに関する意思表示をしておくのが、Webマスターとしての心遣いなのでしょうね。」
コピペはやめれ
まぁ、引用ですらその権利を著作権法で積極的に守られてるん だから単なる参照であるリンクに文句つけんなってことで、いいの?
>>664 コピペしてる人は無断リンク反対派なので、URLで示せないんですよ(w
てか、URLの提示は何の問題も無いが、引用ではなく転載と みなされる可能性があるよな、こういうのはさ。 もちろんこういう議論の場で引用し、さらにそのソースを明示する 為のリンクは必要だろうってことは誰でも分かるよな? ほんと、無断リンク反対派の言ってることは訳分からんよ、、、
結果が出たのになに揉めてんだ? ばっかじゃないの
このスレがひたすらループするスレであることを認めない 意固地な668がいるスレってここでつか? (ぷpp
屁こくなよ ばっかじゃないの
あぼーん
おい、無断リンク禁止派さんたち、引用するにも連絡とったか?もちろん法 律的には連絡不要かもしれないが、おまえさんたちの論法なら著作権者の意 思を尊重していちいち許諾を願い出るのがマナーだろ。
コピペしたのは俺だが、おれは自身は無断リンク絶対禁止派ではないのでね。 あのコピペは参考資料としてこういった意見もあると言う意味でコピペした。 以前にも書いたが、あの意見に100%同意しているわけではない。
それともう一つ言えば、リンクと引用とは違う。 引用にはWebトラフィックの問題は生じないが リンクでは生じる。 このこと一つとっても明らかな違いがある。
>>661 そこまでやったら「すっげえいいひと」だとは思うけど、
やるのがマナーだとはどうしても思えない。
面倒すぎるし、自由にリンクする権利を著しく侵害している。
1. リンクしたいサイトが無断リンク禁止を謳っていた場合
2.そのサイトが知り合いまたは友人であるか
a.知り合いまたは友人であれば相手に連絡。
b.知らない人だが仲良くしたい場合は相手にリンクのお願いをする。
c.知り合いでもないし仲良くしたいわけでもない場合は連絡しない。
3.aで断られた場合、リンクすることの利益と人間関係を天秤にかける。
リンクの利益が勝ればリンクする。人間関係を優先するなら諦める。
4.bで断られた場合も3と同様。
5.いずれの場合でも、誤解のない範囲でできるだけ目的の情報に近い場所へ、
明確に他サイトであることが分かる形でリンクする。
自分は掲示板、チャットでのリンクは無断で問題ないと思っている。 これらは一過性のものであり、じき流れることが前提だから。
いつまでたっても流れない掲示板やチャットはだめだがね。
>>676-677 なんだか、悪いことやってる感じだね。
別にコソコソやるようなことじゃないと思うんだが。
679 :
Name_Not_Found :02/09/17 15:10 ID:W8Rii/Nf
そうそう。 非営利(うぇbサイト)の場合はOK。 営利(雑誌)の場合は無断NGというのがあったが、このスレ的にはどうなの?
営利でも非営利でも無断転載は不可。引用はOK。 何度となく言われているが、リンクは転載でも引用でもない。
681 :
Name_Not_Found :02/09/17 16:37 ID:M+MU61k3
>>661 本当に共存することが必要なのか?
消えてくれないのならばいっそのこと消しちまっても構わないのだが。
というより、無視しときゃいいという究極の結論も。 実質的には問題と言われるほどの問題にはなっていないような気がするのだが。 無断でリンクできないということではないわけで、 してしまえば、実質的な問題は片づいてしまう。 後は、無断リンクされたくない人の声を、聞くか聞かないかで。
で、さ。この話題(マナー)に表現の自由が関わってくるとどう言う事になるの?
マナーは表現の自由に優先されます。マナーを尊重すれば表現の自由なんてありえ ません。自由に表現したければ来訪者全員に同意を求めるべきです。 あなたは20歳以上ですか? はい入場します いいえ退場します
>>682 無視しておけば自然に淘汰されていくだろうからね。
webに旧村落共同体的なマナーを持ち込んでギャーギャー言うヤシは放っておこう。
686 :
535 :02/09/17 19:48 ID:???
つまるところ
>>682 が漏れの結論に近いな。。。
>>675 別にマナーだとは思っていない。
よけいな軋轢を事前に予防したいだけかな。
面倒だと思ったら所詮その程度のサイトなので、リンクする値打ちもなかったのだと
納得することにしている。
そう考えると、最後の手順までもつれ込む例なんて滅多にないよ(w
>>676 心情的には同意なのだが、10日間でログが流れる掲示板と
毎日内容が一変する一般ページを引き合いに出すと、根拠に矛盾が生じてしまう。
>>681 あなたの方から消えてあげるという選択肢もある(w
消せるんだったら消しちゃってくれても私は困らないが、
現実問題として消えないからあなたの発言はレスの無駄遣いにしか見えない。
687 :
681 :02/09/17 20:16 ID:M+MU61k3
>>686 まあそうなんだが、世の中には無断リンクしただけで消えてくれるサイトも結構あるわけで。(w
つーか、主に同人刑のサイトで「無断リンクされたら閉鎖するかも知れない」などと明言してるサイトが
あったりするが、そいつら愉快犯の存在を考えないのかと小一(略
>>686 >心情的には同意なのだが、10日間でログが流れる掲示板と
>毎日内容が一変する一般ページを引き合いに出すと、根拠に矛盾が生じてしまう。
毎日内容が確実に一変し、そのことが明記されているなど
他の人の目にも明らかなら掲示板と同じ扱いでいいと思う。
このサイトにリンクしている、またはこのサイトからリンクしているサイトとこのサイトとの関係性は特にありません。
>>693 に類することを書いてるとこは結構あるけど、
これもサイト数自体が少なかった5年前とかならいざ知らず、
今じゃ普通、リンクがあるってだけで、そのサイト同士に特別な関係がある
とか、考える人はいないわな。
サイト数の少なかった昔でもんな事考える奴はいなかったと思うよ 昔は自分の好きなページを集めただけの、リンクだけしかない HPってのは結構あった それ見てこいつら知り合い?なんて考える奴はただの馬鹿
そのただの馬鹿が多いから困る
どうでもいいけど、 ウチのサイトをパクったページを見つけた時は 無断ディープリンクを張ってみんなに紹介したよ。 2、3ヶ月後に気がついたらしくてパクリページは消滅した。 パクリページを紹介する時もいちいち許可を得るのかしらん?
>>697 マナーがなってないね、君わ
パクリと変わらないじゃないか
>>698 >マナーがなってないね、君わ
ワロタ。
釣りはご遠慮くだちい。
そして700get
今801板見てすげー驚いた。 あの801板で無断リンク禁止派が負けてる!?
( ´_ゝ`)フーン
無断リンク禁止派が勝てる場所なんてあるの? と言ってみるテスト
正直ドジソはどうでもいい。
705 :
Name_Not_Found :02/09/21 00:01 ID:/vjJJtKJ
>703 勝てるというか駄々こねてるだけだからね お子さまに優しい掲示板ならば勝てるかも
勝てるというかそんな考えの奴らばかり集まってれば そもそも誰も反対しないからおおむね平和なわけだ 問題はWebはそんな考え以外の奴も見てるということ
是!
勝つとか負けるとか言っている時点でこのスレはだめスレ
別にスレの価値自体ではなかろ
このスレはほとんどそのレベルの議論だ
にんにくは焼くと匂いが収まるぞ
>>708 勝つとか負けるとか言っている時点でだめ
というキャッチフレーズを昔よく聴いた
個性教育とかゆとり教育とか叫んでいる奴等の記事でだ。
結果学力が大幅に低下したのは周知であるが。
関係ないけど久しぶりに見たフレーズで、何となくそんなことを思い出した。
勝ち負けばっかり逝ってるとどっかの国みたいになっちゃうよん
トップページ以外は予告なく移動することがあります これは分かる。 しかしだからといって トップページ以外にリンクしないでください とかゆーな
>>714 まあまあ…
トップページ以外にリンクしないでください、御協力御願いします…
って意味だと、好意的に解釈してあげようよ(^^
>>715 移動してしまうかもしれないファイルをブックマークするのは、自己責任と思われ。
その旨だけを書いておけばよいと思われ。
激しく既出なのでsage
>移動する方が悪いだろ。
同意。明らかなマナー違反だな。こっちでも言われている。
Jakob Nielsen's Alertbox for June 14, 1998:
Fighting Linkrot
http://www.useit.com/alertbox/980614.html >Any URL that has ever been exposed to the Internet should live forever:
>never let any URL die since doing so means that other sites that link
>to you will experience linkrot.
キ印の集うスレ
>移動する方が悪いだろ。 URIの現状を考えるとそうは言い切れないね。
URIの現状ってなに?
URIが目的の文書を指す意味的な正当性がない。
そう思う理由は?
>>718-719 おおむね同意。
マナー違反とは言わないと思うけど、不親切ではあると思う。
>>725 >不親切ではあると思う。
移転したら移転先を書いておくのは常識的なことだけれどそれは期間が限られる。
>インターネットにかつて露出されたどんなURLも永久に生きているべきです
これはどう考えても無理だろう。
ドメイン料金が払えなくなったとか 非独自ドメインでホスティング会社がつぶれたとか そういう理由ナシにサイト構成を変えたとかいう理由でURLが変わるのが ダメってことをいってるんだろ
>>727 プロバイダとかレンタルサイトの乗り換えも永久に不可か。
一度アップしたら永久にレンタル料金を払い続けなきゃならないし
古いファイルは一旦アップしたら消せないわけだな。
URLだけ残して中身を違う物に変えても意味ないから。
理想的には概ねそういうことだよ。
やったらやりっぱなしだ 出してもそのまんま 片付けなさいって言われても気にしない
>>729 あんたにはそれが出来るんだな?
死んだ後にもレンタルサーバー料金払い続けるつもりなんだな。
永久にね。
一度718と719のリンク先を自分で読んでごらん
>>723 内容は英語だからよくわからないが、
>インターネットにかつて露出されたどんなURLも永久に生きているべきです
これが無理なことは明らかだろ
基地外は何言い出すかわからんな
この議論がどこからはじまったかというと 「トップページ以外は移動するかもしれんからトップページ以外にリンクするな」についての話なわけでしょ。 この言葉が意味してるのはサイト管理者が「自分で」ページを消したり移動したりすることなわけだ。 それに対して「そもそも移動するな」という意味で 718と719のリンク先のようなことが言われてると反論がなされたわけだ。 それに対して死んでしまったらどうするとか不可抗力があるから無理だというのは 反論としておかしいだろ? と整理しておこうか。
736 :
Name_Not_Found :02/09/22 21:34 ID:F+1NnKaj
ニールセンの言ってることが正しい。
無論、現実はなかなか理想通りにはゆかないが、
なるべく理想を実現させる方向で努力すべきです。
>>733
>>735 全く反論になっていない。
>「トップページ以外は移動するかもしれんからトップページ以外にリンクするな」についての話なわけでしょ。
>この言葉が意味してるのはサイト管理者が「自分で」ページを消したり移動したりすることなわけだ。
トップページとその下のページのレンタル先が異なることはよくある話。
また自分のページのURLをかえたくないとは誰もが思う事だが、事情により変わるのもごく当たり前。
変わらない方がいいのは確かだが、変えるなと言う主張はどう考えてもおかしいね。
このスレにいるやつの主張らしいが。
だいたい、自衛の出来ないサーバーを借りているのがおかしいから、 そんなところは捨てて乗り換えるべきだといった主張をしていたやつ もいたんだが。
事情って?
742 :
Name_Not_Found :02/09/22 21:54 ID:4AHVkcdL
>741 1.自殺 2.夜逃げ 3.金払えずデリ 4.飽きて放置
なるべくリンク切れをおこさないように、URL(URIとはなにかわからんが)したほうがいい。 そのためにはURLは移動しない方がいい。 それだけの話じゃないかい? でも >インターネットにかつて露出されたどんなURLも永久に生きているべきです これはどう考えても無理な主張。
>>742 それではあなたは
>インターネットにかつて露出されたどんなURLも永久に生きているべきです
これを実行してくださいね。永久に。
リンク先読んだ?コピペされてる1行しか読んでないみたいだけど
そのリンク先の話 以下引用 除外すべきもの 全部! 作成日以外は、どんな情報を名前に加えても、なんらかのトラブルの原因になります。 ファイル名の拡張子 - 非常に広く使われるものですが、 "cgi"はもとより、".html"も将来は変わるかもしれないものです。20年後は、そのページをHTMLで記述していないかもしれませんが、その文書への現在のリンクは、同じように有効であって欲しいと思うかもしれません。
除外すべきもの 全部! 作成日以外は、どんな情報を名前に加えても、なんらかのトラブルの原因になります。 立派なご意見、アホらしくてわたしはもう、お話しする気になりません。 失礼しますわ。
かわいそうに、頭悪いんだね。
しょせんお前らの常識と脳味噌はこんな程度。
きょうはワラエタ
専門バカというのがどういうものなのかよくわかった。
ファイルに.htmlってつけちゃだめなのか? 俺、index.htmlおいてたけどはずざなきゃ。
>747 あんた誰よ?
>752
http://www 〜/hogehoge/index.html
のような
index.htmlへの直接のリンクではなく
http://www 〜/hogehoge/
のようにディレクトリまでで止めて以後何も書かないリンクを使うようにすれば
いいんでは?
>751 この程度で専門っていうな
それはコンテンツネゴシエーションについて含意してるんだよ。ばかばっか。
真に受けて日付でディレクトリ管理してるけど、面倒だ…
>>754 リンクのはりかたじゃなくてファイル名の問題です。
index.htmlというファイルはおかなきゃならないだろう。
まあコンテンツネゴシエーション使えないような条件なら ディレクトリつくってしまうのも悪いアイデアじゃないけどな。
ほんとにこのスレッドにいるやつときたら・・ 死んだ後もちゃんと管理するんだぞ。
>>761 あんたは index.htmlはおいているのか置いていないのか?
かなりわかりやすく書いたつもりなんだけどなんで話通じてないんだろう。
>>762 ごめん、ちょっと761のどこまで理解できたか言って。
とりあえず他人を馬鹿呼ばわりする度量の狭い人間じゃあね。
ちょっと書き込みとタイミングがずれた。
>>761 の言っていることはわかったが、
除外すべきもの
全部! 作成日以外は、どんな情報を名前に加えても、なんらかのトラブルの原因になります。
ファイル名の拡張子 - 非常に広く使われるものですが、 "cgi"はもとより、".html"も将来は変わるかもしれないものです。20年後は、そのページをHTMLで記述していないかもしれませんが、その文書への現在のリンクは、同じように有効であって欲しいと思うかもしれません。
これはファイルにつける拡張子すべてのことだろ。index.htmlも置けば勝手にリンクははられるかもしれない。
除外すべきものに拡張子を入れると言った考えが現在のWeb常識からはかけ離れている。
オタク常識にはついていけません。 私は一般常識の世界で生きていきたいと思います。
あなたは子々孫々今のURLを維持し続けるようにがんばってください。 それがあなたの正しいと思って主張している方針のようですから。
>>769 >ここに書き込んでる時点でアウト。
おっしゃる通りです。こんなところでまともな話ができると思っている
私がバカです。
もうねます。ばかばかしい。
「現在のWeb常識からはかけ離れている」(とも思わないけど)としても その「現在のWeb常識」が「将来は変わるかもしれない」ってことを Tim Berners-Leeの文章は言ってるわけでしょ。よく読んでよ。
>>773 変わるのはあたりまえじゃない。
常識というのは時ともに変わるもの。
URLが不変というのは、不変であるべきURLも存在するという程度の話だろ。
>>773 ちょっとおれも言葉遣いが悪くて失礼したかもしれない。
お詫びしておく。
しかし Tim Berners-Leeというやつは技術屋ではあるが、社会全体が見えない 近視眼的専門バカだということがよくわかった。
ティムタンはURLが変わってしまう理由としてサーバ提供元の廃業や ドメイン料の支払い停止などを挙げている。 現実的に考えて、こういう理由ならしゃーないということが前提の話だと思うのだが。 なので、このスレで「じゃあお前は一生サーバ料金を払い続けるのか」などと 小一時間問いつめるのは頭の悪い煽りにしか見えない。 ティムタンが書いているのは「サーバが永久に提供され続けるという仮定の下で」だ。 WebKanzakiの邦訳しか読んでないのだが、そこでは200年という具体的な スパンの例が示されている。 しかし、これは現実に200年間通用するサイトを構築しなさいということではなくて、 現状考え得る最大限の努力を模索しようという提案でしかない。
> ティムタンはURLが変わってしまう理由としてサーバ提供元の廃業や > ドメイン料の支払い停止などを挙げている。 > 現実的に考えて、こういう理由ならしゃーないということが前提の話だと思うのだが。 正確に言おう >ドメイン維持料が支払えない場合を除いて、その名前を保有し続けることを妨げるものはありません。 >ウェブからあるドキュメントが消えてしまう唯一の納得できる理由は、そのドメイン名を保持 >していた会社が廃業してしまうか、サーバーを維持できなくなったという場合ぐらいでしょう。 維持料金が支払える限りサーバー料金を支払い続けるのかね? それがあなたにとっても他人にとっても、もはや価値のない情報であったとしても 一旦アップしたファイルとそのURLの維持のために >ドメイン維持料が支払えない場合を除いて、その名前を保有し続ける ことが必要なこと? 年金の中からずっと引き落としすれば寝たきりになっても維持料金は払えるぜ。 >ティムタンが書いているのは「サーバが永久に提供され続けるという仮定の下で」だ。 無料で永久に提供され続けるサーバーなどないのだから、そんな仮定のどれほど無意味 なことか。 >現状考え得る最大限の努力を模索しようという提案でしかない。 現実問題、URLの移動もサーバーの移転もいくらでも行われている。 それらに対してあの提言がなんの意味も持たないと感じる。 「携帯電話の電話番号はなるべく変更しないようにしよう」程度の提言にしかよめない。 公のサイトでURLが不変である必要はあるかもしれない。 しかし、一般人にとってはこれではサイトをたたむ自由もないと言っているようなものだ。
この問題が出てきたきっかけはこれだからな
718 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:02/09/22 11:07 ID:???
移動する方が悪いだろ。
http://www.w3.org/Provider/Style/URI.html 719 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:02/09/22 12:40 ID:???
>移動する方が悪いだろ。
同意。明らかなマナー違反だな。こっちでも言われている。
Jakob Nielsen's Alertbox for June 14, 1998:
Fighting Linkrot
http://www.useit.com/alertbox/980614.html >Any URL that has ever been exposed to the Internet should live forever:
>never let any URL die since doing so means that other sites that link
>to you will experience linkrot.
所詮このスレにいるやつの考えることは・・ もう一度書いておこう。 しかし Tim Berners-Leeというやつは技術屋ではあるが、社会全体が見えない 近視眼的専門バカだということがよくわかった。
781 :
Name_Not_Found :02/09/23 00:33 ID:GhVEzrEH
無断リンク禁止論議にも言えることだけど マナー違反かどうかという議論ってこんなもんだよ 構成員の考えが余程偏ってないと、あっちが、マナー こっちがマナーって言ってるだけで埒があかない
バカにバカ呼ばわりされるTimタンハァハァ …釣られたポ
>>781 その社会一般に考えられていることが基準となる。
常識的判断である。
マナーそのものはローカルルール的であり、必ずしも万人に対しての
合理的必然性があるとは限らないとはWeb上の事だけではない。
ただし、URLを変更しないという考えはあのサイトの中でもマナー
としては語られてはいなかったと思う。
マナーとは何かまで語らなければならない事は、そこまでの常識をも
持っていないということの表れでありきわめてばかばかしいことである。
> 除外すべきもの > 全部! 作成日以外は、どんな情報を名前に加えても、なんらかのトラブルの原因になります。 最初に読んだときは、俺もこれは極論だと思ったけど。 サイトを長くやっていて、意外とこれは正しいのではと最近思うようになったっす。 虚心に読んでみると、頷く人は多いんじゃないかなあ。 他にもティムたんのスタイルガイドとかデザインイッシューとか ちょっと困ってるときに読み返すと、意外とヒントになることあるよね。
誰か賛同してくれるやつはいないか? 助けてくれ!キョッキョッキョッキョッ!! プシュー!プシュー!プシュー!プシュー!プシュー!プシュー!プシュー!
786 :
777 :02/09/23 02:49 ID:???
>>778 > 「携帯電話の電話番号はなるべく変更しないようにしよう」程度の提言にしかよめない。
その程度の提言なんだよ。
コスト(経済的、時間的etc.)をかけ続けることが本人にとって無意味だと思えば、
たたんじゃって構わないのさ。
ティムタンが書いてるのは *できる範囲内で* ドキュメントのURLを
変えない努力をすると、読み手がうれしいということだ。
ファイル名やディレクトリ名にしてもそう。
日付を表す名称でなければいけない、というわけではない。
URLを変えざるを得なくなる理由がひとつ減るだけで、
上記の努力の一例にすぎない。
つづく。
787 :
777 :02/09/23 02:57 ID:???
>>786 からつづかれ。
(
>>778 )
電話番号は好例だと思うよ。
理由もなく頻繁に番号を変更すれば友人たちに手間をかけることになるから
なるべくなら変えない方がよい。
頻繁に変えることで友人たちから非難を受けることもあるかも知れない。
が、離れた土地に転勤することが決まってしまえば変えざるを得ない。
こんな理由があれば、誰も非難しないだろ。
本人にとってメリットがないのに、URLを維持するためだけに
サーバ代を払い続けるとしたら、かなり滑稽だ。
電話の場合、引っ越したのに電話番号はそのままで、旧番号から新番号に
転送するようにしてくれりゃ、確かに元の土地の友人たちはうれしい。
しかし、これを未来永劫やり続ける人がいたら、やっぱりちょっと滑稽だ。
古くなって意見価値が無くなったような情報(URI)でもなんか役に立つと思うよ。 雑誌のバックナンバーと同じような感じかな。 データベースとか学術目的のサイトとかだったら過去の情報も合った方が、なにかしら役に立つと思う。 #交流目的のサイトは多分役に立たないだろうけど。
>>786 > 「携帯電話の電話番号はなるべく変更しないようにしよう」程度の提言にしかよめない。
その程度の提言なんだよ。
この程度の話だったとしたら納得が出来るが、
そうならこの議論の発端の主張は明らかにおかしいね。
URLをかえる事が悪いことと決めつけている。
718 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:02/09/22 11:07 ID:???
移動する方が悪いだろ。
http://www.w3.org/Provider/Style/URI.html 719 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:02/09/22 12:40 ID:???
>移動する方が悪いだろ。
同意。明らかなマナー違反だな。こっちでも言われている。
Jakob Nielsen's Alertbox for June 14, 1998:
Fighting Linkrot
http://www.useit.com/alertbox/980614.html
>>788 >古くなって意見価値が無くなったような情報(URI)でもなんか役に立つと思うよ。
>雑誌のバックナンバーと同じような感じかな。
>データベースとか学術目的のサイトとかだったら過去の情報も合った方が、なにかしら役に立つと思う。
> #交流目的のサイトは多分役に立たないだろうけど。
だからそれは役立つ物もあるという話で、すべてのサイトの情報にあてはまる話ではない。
今の議論はすべてのサイトがそうするべきであるという議論だから、それはおかしいと言っている
わけだ。
791 :
789 :02/09/23 09:46 ID:???
>>789 の引用の仕方がおかしかったので以下のように訂正します
>
>>786 >> 「携帯電話の電話番号はなるべく変更しないようにしよう」程度の提言にしかよめない。
>その程度の提言なんだよ。
この程度の話だったとしたら納得が出来るが、
そうならこの議論の発端の主張は明らかにおかしいね。
URLをかえる事が悪いことと決めつけている。
以下引用
>>718 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:02/09/22 11:07 ID:???
移動する方が悪いだろ。
http://www.w3.org/Provider/Style/URI.html >.719 名前:Name_Not_Found メール:sage 投稿日:02/09/22 12:40 ID:???
>移動する方が悪いだろ。
同意。明らかなマナー違反だな。こっちでも言われている。
Jakob Nielsen's Alertbox for June 14, 1998:
Fighting Linkrot
http://www.useit.com/alertbox/980614.html
>>595 いいねぇーこれ。
コピペって保存しちゃったよ。
で、ここってリンクについて話すスレじゃなかったの?
議論は堂堂巡りでつまんないよ……。
もうリンク関係でイタイ奴晒すスレにしちゃおうよ……。
>>787 >(携帯)電話番号は好例だと思うよ。
>理由もなく頻繁に番号を変更すれば友人たちに手間をかけることになるから
>なるべくなら変えない方がよい。
理由なく携帯番号を変える人はまずいないだろう。
それと200年間という話だが。
>>792 堂堂巡り云々は確かに賛成だが、
ヲチ板逝けよ…
>>790 海外には日本で言うところの「○○のほーむぺーじ♪」ってのはないのかなぁ?
日本にしかなかったらかなり痛い国だね(;´Д`)
別に根拠は無いけど、日本ってWWW上ではカナーリ香ばしいエリアのような気がする。
>795 沢山ある。 >796 オタクは日本の文化と言われる時代だし そういうページが多いのもまた仕方ない。
俺はこんなくだらないことで グダグダ言う奴に来て欲しくないから制限かけてます。 前もって言っておくけど煽るつもりもないし、俺のサイトは糞サイトですよ。 まあアクセス数なんてどうでもいいし、 2ちゃんの書き込み見てたら、いかに気が狂った奴が多いかわかる。 自分のサイトに来る人全てを信用するのはただのお人よし。 見る自由もあればそれを制限する自由もあると思う。 管理人の気持ちを考えずになんでも理論でかたずけようとする奴には 少なくとも俺は来て欲しくない。
>798 最初からサイトを作らなければ解決だよ。
>>795 ホームページビルダーってアプリは日本にしかないのか?
798のような管理人のサイトには行きたくないな、ずっと制限かけててくダサイ。
803 :
Name_Not_Found :02/09/23 22:09 ID:8OrIF54z
>>800 HTMLって英語がベースになってるから英語圏の人たちは
直打ちで何とかできるんじゃないのか?
HTMLタグが日本語で
<書体 色="赤"></書体>
とか
<表>
<行>
<列></列>
<列></列>
</行>
</表>
みたいな感じだったら日本人はメモ帳の方が簡単に出来そうだし。
805 :
Name_Not_Found :02/09/24 01:25 ID:KQCQt52w
>>792 いいじゃん、今の議論は珍しく堂々巡りから外れてるし。
>>806 間違った整理の仕方は止めた方がいい。
ひとつひとつ参照を追うのはめんどくさいし、するだけの価値がないのでしない。
ここでまた堂々巡りをやりたいのかも知れないが
>インターネットにかつて露出されたどんなURLも永久に生きているべきです
(そのために)
>除外すべきもの
>全部! 作成日以外は、どんな情報を名前に加えても、なんらかのトラブルの原因になります。
>ファイル名の拡張子
この意見が通常まともな意見として受け入れられる物ではないということをいっているだけ。
しかも無断リンクの是非とはまったく無関係な話題である。
ここの常駐厨房が神様みたいに言っているTimというやつが単なる 専門バカであるという事実がわかっただけ。
そう言えば以前、別鯖に引っ越したサイトが 全てのページにそのページの引越し先のURLを書いているのを 見たことがある。 かなりページ数の多いサイトだったので 別の意味ですごいと思った。
>>810 ローカルでPerlか何かで自動処理すれば、ページ数が多くてもそんなに大変では
無いような気がする。どうせ相手はテキストなんだし。
>810 ( ゚д゚)ポカーン
813 :
Name_Not_Found :02/09/28 09:26 ID:8K7fGh9m
>810 普通にエディタで書いて ファイル名を変えて保存で既存のファイル名をクリックし続けるだけでは?
英語のshouldのニュアンスを誤解して話を進めていないか?
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/index/grammar22.html 4 should / ought to
must のように指図できる立場を示唆したり、have to のように外部からの制約を意味するのではなく、
「…しなければならない」「そうすべきだ」「そうあるべきだ」といったニュアンスを伝えるものです。
I should write a letter of apology.
should と ought to は意味上では変わらず、入れ換えて使えます。どちらかといえば、should の方がより多く用いられます。
[注] must / have to との対比
指図できる立場であること、外部的制約であることを示さないうえで、ここでは、いまだに具体化せず、
将来も実現するかどうかが定かでない事柄が取り上げられます。
We should provide the proper safety equipment.
しかもニュアンスとしては、ともかく導入が望ましいという程度の認識しか感じられず、
果たして具体化するかどうかまではわかりません。一方、We must/have to provide the proper safety equipment. の場合は、
機器が導入される方向にあることがうかがわれます。
>>814 英語に逃げるのはほめられたものではない。
> must のように指図できる立場を示唆したり、have to のように外部からの制約を意味するのではなく、
>「…しなければならない」「そうすべきだ」「そうあるべきだ」といったニュアンスを伝えるものです。
細かくはしらないがshouldが(自らすすんで)「そうすべきだ」
mustが (外部的制約により)「そうすべきだ」といった違いがあるようだが
ここでは当然、法律的問題その他(外部的制約により)ではなく(自らすすんで)「そうすべきだ」というケースで
あるのでshouldが使われていると思う。
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI.html こちらの日本語訳にも問題はないと思うのだが
>>814 は何が言いたいのか?
またこう書かれていることも事実。 It the the duty of a Webmaster to allocate URIs which you will be able to stand by in 2 years, in 20 years, in 200 years. 和訳 URIが2年経っても、20年経っても、200年経ってもきちんと働くように設定することは、ウェブマスターの義務で す。 -------------------------------------------------------- 内容については過去に議論されていること。繰り返す必要はない。
議論するときはID出せや
818 :
Name_Not_Found :02/09/29 13:36 ID:XNN7Ohcf
リドミで更新報告してたページに無断でリンクしたら 「無断リンクはやめてください。私のプライバシーを侵害するのは やめていただきたい」って抗議された。 わけわかんねーよ。
問題を英語の問題にすり替えちまおうってわけか。 ろくでもないスレだな。
所詮このスレのレベルはこんなもん。
トップ以外の所にリンクするかどうかだけど、 ユーザーから見て 1自分の見たいコンテンツに直接行ける、 という利点と 1いきなり知らないHPの分からない階層に突然飛ばされて迷子になる、 2アドレスが変更になってたどり着けなくなるかもしれない、 という欠点があると思う。 欠点を補うため トップページと載せたいページのアドレスを両方出す(一番楽かも)、 どのようなHPなのか概要を説明する文章を付け加えておく、 最初からトップの「○○」から行ってくださいとトップ表記、 それから自分のHPと混同されたら困るので、自分のサイトではないとはっきりわかる形にしておかないと。 ・・・他に何があるかな。 もちろん、フレームのおかしい出方などには気を使うし、 全体のサイトの流れから、誤解を生みそうな途中からのリンクは自主的に避けるよ。
「○○(サイト名)の△△(ページあるいは文書のタイトルや見出し)によれば」 などとして、○○にトップへのリンク、△△へページへのディープリンクしている。 例えば、 「2ちゃんねるのWEB制作板にある『新・無断リンクは是か非か(6)』スレでは・・・」 として、それぞれにリンク。これが一番親切かつ誤解が少ないように思う。
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html 被リンク側の著作者は、「下位のページに直接リンクを張られては自分の意図と
違った順番で読まれることになり、それでは困る」と言うかもしれません。しかし、
人は本を必ず1ページ目から読まなければならないものでしょうか。実際、私は
「あの本は第3章から読むのがいいよ」と言って人に本を薦めたことがあります。
これももしかすると、著者の人格を少し軽んじたことになるのかもしれません。
しかし、かりにそうであるにしても、それを上回る自由が読者の側に与えられて
いるというべきではないでしょうか。現に、参考文献をあげる際に特定のページ
まで指定するのは、ごく普通のことです。つまり、印刷・製本された書籍でさえ、
著作者が読者に読む順序を押しつけることはできないのです。まして、Hypertext
であるウェブページに一定の読む順序を押しつけようとするのは、 Hypertextの
定義に反するのであり、著作者の側のエゴとさえ言えるのではないでしょうか
(参考文献4を参照)。
>>826 言っていることはわかるけれど、本の例は例として適切かどうかは疑問。
推理小説の犯人の書いてあるページだけをなんの説明もなく示され、
そのページを知らずに先に読んでしまったら、その人はその推理小説を
楽しむ自由を失ってしまうことになる。
どこから読むかは読者の自由だが、紹介する側に同様な自由が与えられて
いるとは言えない。
いきなり犯人ページを紹介するならそのように説明が必要である。
その点を明記すべきである。
つまり
>>826 であげているのは例としては場違い。
説明不足。独りよがり。
これはリンクの話ではなく、本を紹介するときの話であるがへたくそな
例えだ。
リンクの問題は別の問題として語られるべきだと思う。
>>816 もし、
>>743-764 ぐらいの過去スレのことを言っているのであれば、議論になっていないよ。
1,webmmaster(ウェブマスター)とはサーバ管理者のことである。
2,Timは「どんなURLも変えるな」というとんちんかんな主張をしていない。
「URIを変えるとき、ドメイン、サーバ移転は仕方がない。だが、それとは別に、原因として、サーバ管理者のURI設計ミスがある。永久に変えることのないURI設計をwebmasterはすべきだ」という主張。
この2点を理解していない人に、わかりやすく、Timの意見が何なのかを教えていただけ。
結局、理解できなかったみたいだけど。
>>828 その点を含めてもう済んだ議論。
お得意のループさせたいらしいが、なにをいまさら。
>>829 >その点を含めてもう済んだ議論
?
過去スレを読んでみたが、議論なんて見当たらなかった。
もしかしたら、見落としがあるかも知れないので、
一体、この発言がどのスレを指しているのか、私に教えてくれないか?
831 :
830 :02/09/29 19:11 ID:???
あ、ごめん。 >過去スレを読んでみたが、議論なんて見当たらなかった。 これだと、「議論」そのものが無かったことになるね。 次のように修正するよ。 >過去スレを読んでみたが、そんな議論は見あたらなかった。
<meta name="ROBOTS" content="NOINDEX,NOFOLLOW">
もし検索ロボがメタに対応してなかったら結局意味がない。
>>827 俺は826ではないから827の本の例が適切かどうかはおいておくとして。
確かに推理小説のラストをいきなり参照させるようなマネはどうかと思う。
映画のビデオをクライマックスのオチから再生されるよう早送りして置いて、
「面白いから観てごらん」と人に貸すのも悪意があるイタズラだ。
でもさ、それは貸し方、勧め方が悪いのであって、
決して貸すのがいけないわけでも、勧めるのがいけないわけでもない。
ディープリンクだって、そりゃ、悪い張り方でのはあるだろう。
しかし、悪い張り方の例を挙げて、「ディープリンクはいけない」と結論づけるのはどうか。
そりゃ、あれだよ。包丁で人を刺す人が希にいるからって、
包丁は人を殺す凶器として販売禁止にすべきだと結論づけるくらいに愚か。
そうそう、リンクされるモノによるな。 一つの流れを持った物語とかは最初の方にリンクをしたり、 W3Cとかの仕様書なら、適切な個所にリンクするのがいいと思う
836 :
827 :02/09/29 19:54 ID:???
>>834 >>ディープリンクはいけない」と結論づけるのはどうか。
だれがそんな結論付けをしたね?人の書た事を読んでの上の事かね?
>>これはリンクの話ではなく、本を紹介するときの話である
とちゃんと書いている。
ここで書いたのは
>>826 に引用してある本の例が,リンク事に対する例え
話としていかに適切でないかを言っただけの話だ。
>悪い張り方の例を挙げて、「ディープリンクはいけない」と結論づける
>のはどうか。
こんな事は結論づけてはいない。
>リンクの問題は別の問題として語られるべきだと思う。
こうちゃんと書いている。
>835 同意。 新聞などはどの記事からもリンクできるよう 「すべてトップページ」という考えでいったほうがいい場合もある。 でも、HPの内容によってはここにリンクするのは問題と扱われるケースも あるからその考慮も大事。
838 :
Name_Not_Found :02/09/29 20:05 ID:Zo+WoVd4
ニュースのページの癖に新記事が増えるたびに URLがrotateしてるところって何考えてるんだろうね
>834 はおそらくこのスレに常駐している人の一人。 必ず「ディープリンクはいけない」などの自分の対立する人間に仕立てあげないと気が済まないし、 内容も読んでいない。 最後に意味の通じないたとえを出すのもいつもの癖。 自分も無断リンク禁止には反対なんだけど、とてもついていけない。 この人(と数人)はスレをダメにしている張本人なので無視をお薦めします。 >834 は本当はもうちょっと目を覚ましてくれたらまともな話が出きる人だと思うのだが・・。
トリップ付けろやばーか
ループを抜け出せ! continue;
842 :
834 :02/09/29 21:00 ID:???
上位にあるから目についてレスしただけなんだけど・・・。
「眼を覚ませば〜」とか言うなよ。気持ち悪い。
>>836 >>839 無断リンクの是非を議論するスレだと思ったから、
てっきり
>>827 は無断ディープリンクを反対する意味でのレスかたと思ったが。
違うのならこっちの誤解。すまん。
でも、そうだとしたら、単に
>>827 は喩え話にケチつけてただけ?
論の主旨や結論ではなく、言い方への突っ込み??
それって「議論のための議論」というやつでは・・・。
喩え話が気に入らないなら、そこは無視して、
もともとの議題についてのみ言及すれば良いだけでは。
それを、もとの議題をすっとばして、喩え話そのものについてのみ批判なんて予想外。
だもんで、そんな馬鹿な話だとは思わず、上記のように誤解した。
まあいいや。議論の方法論を語るスレじゃないんだろうから。
俺はたんに、無断ディープリンクそのものは当然悪い行為ではないけど、
それだってやり方次第では利用者に迷惑をかけることもある、と言いたかっただけ。
リンクされる人ではなくね。リンクを使う人に対しての気遣いの話。
843 :
827 :02/09/29 21:36 ID:???
これは
>>826 を読んだ上で書いているのか?
>>826 で語られているのは例え話だけである。
>それを、もとの議題をすっとばして、喩え話そのものについてのみ批判なんて予想外。
>>842 はこのように語っているが
>>826 ではたとえ話しか語られていないのである。
予想外などといって一読すればわかることである。
つづく
844 :
827 :02/09/29 21:38 ID:???
つづき
そもそも、自分の議論の正当性を言うために場違いとも言える
たとえ話を出しておいて、そのたとえ話の不備を指摘されると
>単に
>>827 は喩え話にケチつけてただけ?
>論の主旨や結論ではなく、言い方への突っ込み??
>それって「議論のための議論」というやつでは・・・。
あきれて物が言えない。
議論をするならそれなりの常識を身につけるべきであろう。
このスレはまともなスレじゃない。 そんな事は常識。
まだ喩え噺君居たのか!いつからこのスレに生息してるんだよ、すげぇなおまえ!
847 :
834 :02/09/29 22:21 ID:???
いや、だから、俺は826じゃないってば。
>>844 初めにそう書いたでしょ。
>>826 も喩え話ばっかりで中身が無いね。それで?
議論の方法論なんてどうでもいいんだよ。
無断リンクの話はどこいっちゃったの?
つか、もうその話はしてないの?
してないんだったら俺は帰るけど。
とりあえず、適当なこと言ってる煽りを無視するだけでも このスレはだいぶまともになるんじゃない? とか適当なこと言ってみる。
>>834 >俺は帰るけど。
あなたのような人には帰って欲しい。
まともな議論の妨げになるだけ。
ところで、こいつわざとなのか、ほんとにバカなのか?
自分がまともな議論の流れを止めているということに気づいていない。 または、知らないふりをして都合の悪い議論をバカ書き込みで流してし まう。
>>824 >トップ以外の所にリンクするかどうかだけど、
(略)
>1いきなり知らないHPの分からない階層に突然飛ばされて迷子になる、
>2アドレスが変更になってたどり着けなくなるかもしれない、
>という欠点があると思う。
それは、どちらかといえばリンクされる側のサイトの不備なんじゃないかな。
1についてはタイトルやページ内の適当なところに現在地(?)を書いておくことで対応できる。
2についてはここ最近さんざん語られてるので省略。
もちろん、リンクする側で対策をとっておくのは良いことだと思う。
あと、
>それから自分のHPと混同されたら困るので、自分のサイトではないとはっきりわかる形にしておかないと。
サイトのデザイン等が似てない限り、他のサイトに移動したって事は
特に明記しなくても分かるんじゃないかな?
>>852 >リンクされる側のサイトの不備なんじゃないかな。
それらは不備とも言えるが姿勢の違い、考え方の違いとも言える。
1:リンクされる側がトップページからの入場者のみを対象として考え、それ以外
は考慮しなかったとしても、それはリンクされる側の自らのサイトに対する考
え方の問題であり他人にとやかく言われる筋合いの物ではない。
ロボット検索エンジンから来た場合でも同じ。
2:さんざん語られた結果どうだったんだい?
現実問題として現状ではアドレス変更はいくらでもあり得る話。
それを不備というのはかならずしも正しくない。
>サイトのデザイン等が似てない限り、他のサイトに移動したって事は
>特に明記しなくても分かるんじゃないかな?
ハァ?
掲示板レンタルしてますけど、よそにリンクされた場合どうでしょう?
854 :
Name_Not_Found :02/09/30 03:51 ID:Wam/4YhT
現実問題としてトップ以外へのリンクなんていくらでもあるんだから どこからはいってきてもわかるようなナビゲーションを作っておこうよ
855 :
853 :02/09/30 04:31 ID:???
>>854 本来はそうしたほうがいいかと思う。
HOMEへ戻るボタンくらいはつけるということだね。
ただし現実にはそれがないサイトも多くあるのだから(別窓で開く想定に
なっているとか)むつかしい問題になってくる。
856 :
853 :02/09/30 04:39 ID:???
例えばフレームで開く設定になっているページに1ページ事に ナビゲーションをつけるかな? ロボット検索から来たページは無視というケースもある。 本来は付けた方がいいとは思うが、現実問題となるとどうなんだろう?
857 :
Name_Not_Found :02/09/30 05:43 ID:Wam/4YhT
1. フレームを使わない(最も好ましい) 2. 使う場合はtarget="_top"でフレームページへのリンクを付ける(付けないよりずっとよい) 3. 2+その場合にframeタグのsrcの値にCGIかSSIでリファラを入れる(2より好ましい) こんなかんじ?
ディープリンクしてほしくないからフレーム使ってる人も多いしね。
そういう人はナビゲーションは付けないと思うし、
自分のサイトをどういう姿勢でどう作るかは自由だと思う。
>>825 のようにトップへもリンクすればリンクする側で回避できる問題だし。
逆に、他に見るべきコンテンツがないなどの理由でトップページへのリンクをしなくても
それはそれでOKだと思う。
URLの変更などによるリンク切れも、リンクした側が管理する問題じゃないかな。
実際、個人サイトだとトップにリンクしててもいきなり「404 Not found」になってるのは
よくあること。
859 :
852 :02/09/30 08:25 ID:???
>>853 >掲示板レンタルしてますけど、よそにリンクされた場合どうでしょう?
あ、そういう場合がありますね。すっかり失念してました。
まあ、利用者の事を考えれば、必然的にディープリンクになるわな。 リンク先のサイトそのものも紹介したいならトップへもリンクするし、 他のコンテンツも紹介したいならそっちへもリンクする。 特定のページにのみリンクする状況というのは、 あくまでもそのページだけ紹介すれば済んでしまう場合だから。 リンク先のナビが不整備だったりフレームだったりしたら、 それは「下位ディレクトリに直接アクセスしてきた人に対し、 サイト内の他のページへ誘導する意志なし」なわけで。 そしたら利用者はブラウザのバックボタンで戻ってくるでしょ。 (話は逸れるが、こういうサイトの作りをする人は、 例えばgoogleなどから来た人をどう捉えているんだろう?)
863 :
Name_Not_Found :02/09/30 14:07 ID:+FpBWyjl
サイト製作者にとってのディープリンクのメリット ディープリンクをたどってきた人にちゃんとナビゲーションを与えることによって その人はナビゲーションをたどってサイト構造を理解し新しいリピータになってくれるかもしれないが、 そうでなければそのページを見ただけで帰ってしまうであろう(動けないから)。 特定のページを目当てで来た人がディープリンクをたどってきたならば すぐにたどり着けるためそのサイトに不満をもつことなく目的を遂げるだろうが 特定のページが目当てにもかかわらずトップページに飛ばされた人は そのサイトのナビゲーションをたどって目当てのページを探す面倒を避けて 何も見ずに帰ってしまうかもしれない。
>>856 >例えばフレームで開く設定になっているページに1ページ事に
>ナビゲーションをつけるかな?
付けてもらわないと、フレーム機能に未対応あるいはフレーム機能を使わない設定の
ブラウザで見たときに(・A・)イクナイ事になってしまうかと。
#まあ、現実問題としてそんなブラウザを使ってる人間を
#切り捨てたって大した問題にはならないかもしれませんが。
lynx利用者の数を甘く見ちゃいけない
あぼーん
>>866 ごくごく普通のタグやスクリプトがたくさん並んでいるが、
なぜそれを使うとリンクを張らねばならんのか問いつめたいな。(w
ていうか、そもそもタグに著作権があるのかという問題が。
>>866 これは特殊に恥かしい例ですな(w
この管理人の言う通りにすると
ネットの世界の大半の方が規約違反になるわけですが
全部ちくった方がいいんでしょうかね(ww
>>866 のは「さらしリンクをして下さい」という意味かも。
>>866 のページ・・・・
フォントのサイズ指定やBOLD指定まで彼女の著作物・・・・?
・・・・ちょっ・・・ちょっと待ってくれ。
>>866 よくあるタグ講座じゃん
『ギャル系ホムペ』(サイトに非ず)にはごろごろしてるよ
彼(彼女?)らは*真剣に*カンチガイしてる
「無断使用禁止」とか
「使ったら”びびえす”(BBSの事らしい)にぜったいカキコ」とか
「リンクして!」とか
どっかにテンプレでもあるのか?と言いたくなるほど同じ事が書いてある
彼女らは横のつながりもあるので
タグ講座で*勉強した*子は
いきなり<center>から始まるソースを平気で書いたりするし
その『ホムペ』に書いてあることがルールだと信じ込む
そしてとんでもないルールが彼女らの間にどんどん広がっていく
ヲチ板でも結構出てるしその程度では今更驚きもしなくなった自分が鬱だ
↑そのとおり
874 :
871 :02/10/04 03:01 ID:???
>>872 氏
解説さんくすこ。
まだ動揺がおさまらないとともに笑いがこみあげて・・・
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャ
あら、866のサイト閉鎖しちゃってる。
だが問題のタグ講座は残っている罠。
何て言って黙らせたんだ…?
フォントのサイズ指定も自分の著作物・・・? ( ゚Д゚)ポカーン
一時閉鎖? アイタタタタ ばかじゃん。何の意味あるわけ?
あげ
882 :
稟 :02/10/05 20:34 ID:jgxwllcR
mama9をけなさないで!!! そんなに文句言うなら完璧な頁作ってから言って!! ゆうかちゃんが可愛そう!!あんなに頑張ったのに!! みんなひどぃよ!!タグもゆうかちゃんが作ったンだから リンクも普通でしょ?!それが嫌だったらmama9から 使わなければぃぃ話じゃん!!みんなで悪口言って最低!! ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ
883 :
稟 :02/10/05 20:37 ID:jgxwllcR
あとツイでo 文句ばっか口だけわ言ってるくせに 名前出してない人いるし!! 本当ゎひ弱なんだねーo 名前も出せないなんてっっo 文句言ってる人ゎ弱い!! これぐらぃしかする事ないなんて… 可哀想すぎる!!同情しちゃうょ(=´・m・)ぷっ
Name_Not_Foundっていう名前がある罠
888 :
稟 :02/10/05 22:58 ID:jgxwllcR
→884 そのカオモジ使ってないんすけどo →885 何であんたにいちいち語らなきゃなんないの? →887 本人じゃありませんo
>>887 信者を装った煽り厨房と思われ。
おちけつおちけつ。
>>888 お前も落ち着け。
名前は「りん」でいいのかよ、小僧。
>>888 アドバイス。
名前欄に「fusianasan」って入れとけば、他人が「稟」って名前を使えなくなるぞ。
他人に勝手に名乗られる前に急げ。
892 :
稟 :02/10/05 23:14 ID:tf7NVsqo
→890 そんなことどうでもいいですo
稟ってやつ、問題のタグ講座のBBSにも書き込みしているな。
894 :
稟 :02/10/05 23:22 ID:jgxwllcR
もゥ誰か他人使ってるo でもID違うからすぐ分かるo →891 ありがとう!!
895 :
稟 :02/10/05 23:23 ID:jgxwllcR
→890 小僧とわ何だo
896 :
YahooBB218114172093.bbtec.net :02/10/05 23:23 ID:jgxwllcR
実験
稟ちゃん、必死だね〜
898 :
稟 :02/10/05 23:42 ID:EMZoccOT
899 :
稟 :02/10/05 23:48 ID:???
>>稟 気持ちはわからんでもないが,あんた典型的な 「守ろうとしてかえって足を引っ張る人」になってるよ。 泣き寝入りしろとは言わないが,ムキになって暴れない方が 自分の身のためだ。
別にやばくはないんだけどね(w 厨房特有の、IPアドレス万能妄想に取り付かれていると思われ。>稟 お前の家に遊びにいっちゃうぞゴルァ(w
稟さんへ、スレ違い覚悟で申し上げます。 まず、ここは無断リンクの是非について議論するスレだけど、ゆうかさんの ホムペが挙がったきっかけは、「絶対リンクしてね」と言っていたからです。 それはログ読めばすぐにわかりますよね。 その後ゆうかさんのホムペが非難されたのは、「HTMLタグも自分の著作物 である」と主張しているとしか取れない表現があったからです。 ですが、HTMLは10年以上も前から存在しており、当然ゆうかさん個人の 著作物ではありえないわけです。自分も勉強不足ですので、HTMLタグの 著作権がどこに存在するのかは存じませんが、少なくとも自分の開発したもの ではないと自覚しています。多くのWebPage制作者は私と同様の意識で WebPageの制作にあたっていると思います。 明らかに自分以外の人が開発したHTMLタグを、自分の著作物として配布 することに、道義的な問題がありますよね? それから、HP制作者の1人としてもうひとつ申し上げます。 稟さんは親切心から、ゆうかさんのBBSに2chで取り沙汰されていることを 報告したのでしょうが、それは果たして本当に正しかったのでしょうか? どうしても伝えなくてはと思ったのなら、メールで彼女だけに報告すべきでは ありませんでしたか? BBSというのは、大勢の不特定多数の人間が目にする場所です。2chで 晒されていることをBBSで知らせるなんて、公開処刑も同然ではないですか?
>>903 よくがんばった。これで少しはまともなスレになるだろう
盛り上げるの好きねぇ…
せっかくいいおもちゃが来たのに…
907 :
Name_Not_Found :02/10/06 14:59 ID:J7XoQ3rs
いかにもこのスレッドらしいレベルの高い議論である。
それはあからさまなアイロニーだ。もうちょっと手を加えないと…
パイン材の丈夫なやつ。
>>911 そこのBBS、テーブルに限らずログの質問内容見ても全然意味
わからないんだけど、それで意味が通じてるこの人たちは神ですか?
914 :
Name_Not_Found :02/10/07 23:40 ID:N7YJfFxg
>>913 私も全然わからんかった…。
質問と回答がまったく噛み合ってなさそうに見えるのに「わかりました☆
ありがとうございました!」とか書いてあるとまさに異星人を見ている気分
>>911 >私が作ったテーブルタグ
・・・だそうだ。(゚д゚)ハァ?
内容はともかく行動は斬新だな、新しい時代の到来を思わせる。
tableレイアウトでデザインするような香具師にタグ講座なんてされたくない。 ていうかメルマガで地味に活動……。 いいからさっさと失せろ
>>917 閉鎖文、さらに短くなってる(w
ここ見たのかな?
まあ、ほとぼり冷めたら復活するんでしょうな。
こういうアフォページって腐るほどあるんだろうな。 まあ今回はなんだ。いいおもちゃがちょうどいいタイミングで来てオモロカッタ。
このスレに常駐しているやつらの人間性がモロでたな。
モロ出し
モロ出され
925 :
Name_Not_Found :02/10/13 17:03 ID:MuWBOxEw
ヤホヒコワイコワイヒー
801板、最近ちょっと変わってきた? ホントにちょっとだけど。 隠しページスレとか、以前の801板では考えられなかったと思う。
ホシューリ
929 :
Name_Not_Found :02/10/19 01:26 ID:t+vB+xyq
>>927 変わってきた?と言われても、普段見ないからわからない罠。
927はドジン臭をweb板では出さない方がいいぞ。
しかし暇だな。 このスレもようやく終了か。
>>931 誰かが「まとめ」とかはじめると、また荒れる罠。
まとめ Q.無断リンクは是か非か A.是
934 :
Name_Not_Found :02/10/26 22:20 ID:DNKnc1gs
935 :
Name_Not_Found :02/10/27 10:27 ID:ov7Uxuzh
>例えば↑弊日替わり画像に直リンされて 「私が撮った写真ですぅ〜」と他人のサイトで そこの管理人がほざいてたとしたら 「をいをい、そりやネーダロ」 それをリンクが悪いと怒るから問題の本質がずれてしまう。 著作権の侵害だときつく抗議しようよ。
アタタ・・・。その板見たけど、 貼った先が荒された責任が貼った人にあるならリンクはできん。 晒しなどの悪意をもって2chに貼るのは「良識」の部分で 引っかかるかもしれないが、それでも荒されないサイトは荒されない。
「相互リンク」に限定したからって荒らされないとは限らないしなぁ。
リンクの責任を押し付けるとは…とんでもない甘ったれですなー。 荒らしなんて何処からでも沸いてくるもんだし サイト運営者がその程度の自覚もなく、都合の悪い事を責任転嫁するなら 初めからサイトを置くべきじゃないと思うが。
>>939 外出したら通り魔に襲われるかもしれないから外出止めようかな…
って、そんな心配してどうする!
リンクと荒らしは別なんだよ。
タイトルを変えなきゃいけないな。「リンクを禁止する馬鹿される馬鹿」 程度のレベルの方がいいんじゃないか。結論は出ていることだし。
てか、もう終了でいいだろ。
945 :
Name_Not_Found :02/10/30 13:03 ID:IwtA7xsG
充電期間か
結論てなによ
リンクは自由。以上。
>>938 だよなぁ・・・。
自分のサイト、実は何回も 2ch に URI 晒されてるんだけど
何の反応も無い。ちゃんとサイト作ってれば問題ないのにね。
ちなみに作ってるサイトは、ゲーム関係と絵関係。
・・・ってか、このスレ長生きだね。
>950 日記を読むとそこの管理人はかなりイタタだが このスレには関係ない ヲチ板あたりへ逝くのが妥当かと
>>950 すごいな、そこの日記。
直リンクってブクマのことだよね?
>>950 なんかコンテンツのリンクがいっぱい外されてるけど。
誰か乗り込んだ?
>>953 11/3の日記には、
>HPの雰囲気を変えようと思います。
>
>あとはやっぱり約束を守っていただけない方が多いので行動を起こさなきゃいけないだろと
>来週末までにサイトを極秘で引越しします。LINKを貼らしていただいてる方には後ほど新し
>いHPアドレスをご連絡します。お手数をお掛けいたします。
とある。
このスレ、なんで最近ドジーンネタが多いですか?
>>956 同人者には被害妄想のヤツらが多いから。
ある日見かけたリンクについての記述文。 >リンクする時は掲示板で報告してねん。 >無断リンクはなんだか(/ ∇ \)ハズカシイ こんなサイトにリンク張ろうとしたこっちが恥ずかしい・・・
>958 ネット漂っていた時に、どっかで見たことあるぞ(vv
960 :
Name_Not_Found :02/11/17 20:55 ID:6F2zXgto
「インターネットのグローバル・ルール」ってなんだ?
>960 えーと 不正リンクって? 法的手続きって?
私も基本的にリンクするのは自由だと思う。ディープリンクも含めて。 でも自サイトでは「トップに貼ってください」と書いてる。 「できればトップに」という気持ちと、「トップじゃなくても別にいいんだけどさ」 という気持ちでそう書いてる。だから別にディープリンクされても文句言うつもりはない。 この前、メールが来た。 インターネットで公開している以上、リンクはどこに貼っても自由なはずだ。 トップに貼らねばならない理由をまず述べよ。そうしたらトップにリンクを貼ってやらないこともない。 そもそもトップに貼れと命令することの無意味さも知らない低脳な奴はサイトを作るべきではない。 と書かれていた。別に「トップに貼れ」と命令した覚えはない。ただのお願いだったんだけど。 「できればトップに貼ってください。でもトップでなくてもいいです」とそこまで詳しく書いてあげないと 低脳呼ばわりされちゃうのかな。
>>963 > 「できればトップに」という気持ちと、「トップじゃなくても別にいいんだけどさ」
> という気持ちでそう書いてる。
ならば出来る限りそう表示しておくべきでしょう。ネットというメディアを介する以上
相手方の真意を判断する為の情報はそのページの中にしかないのだから…
誤解が生じないよう留意してサイトを作成すべきでは。
>>964 963です。
>相手方の真意を判断する為の情報はそのページの中にしかないのだから…
そうですね。恥ずかしながら目から鱗でした。確かに私が勉強不足で認識不足だった。
リンクについてのお願いも、「読みとってね」と勝手に自分の真意を隠していた部分を書き足すことにしました。
ネットで「無断リンクしないで!」は通らない=だから書くまでもない と
思い込んでいました。勝手に誤解してきた相手を馬鹿にしていましたが、考え直しました。ありがとう。
俺も「トップに貼ってください」って書いてあるからって、すぐに物知らずの低能野郎だって考える のはやめるよ。 もしかしたら「できればトップに貼ってください。でもトップでなくてもいいです」って考えてるかも しれないもんな。
入り口を設けてて、エントランス→indexになるサイトだけど トップに貼って欲しいのは、動作確認の注意書きがあるからだったりする。 客が見てるかどうかは疑問だけどな… 知らずに入ってFlashウザーとかなるのも嫌だしさ。
>>967 そもそもトップにフラッシュなんてサイト管理人の趣味を強要されるのは…
酷い場合には「フラッシュをインストールせよ」としか書いておらず、先に進めない場合もある。
某プロバイダみたいに…
セキュリティの観点からActiveXを切っている者がいることに思いが至らないらしい。
>>968 おちけつ。「トップにフラッシュ」なんて
>>967 のどこにも書いてないやん。
「知らずに入ってFlashウザー」ってことは、サイトの中に入るとフラッシュがあるってことだろ。
でもってトップにその注意書きがしてあるってことだろ。
970 :
968 :02/11/18 08:46 ID:???
>>969 済まんかった。とにかくFLASHを回避できれば文句ない。
スレ違いだが、FLASH嫌う人多いね。 長々Flash movie見せられるのはウザイが サイトデザイン的には多岐に渡れて(゚д゚)ウマーだと思うけどな。
>>971 Flash使用で、ロードですげー待たされて、でなにかと思えば、どうでもいいようなしょぼいものを見せられる。
十中八九こういうのばかりだったら嫌いにもなるさ。ちなみに俺もFlashはあまり好かん。
ネット回ってるとほんと十中八九自己満足のしょぼいFlashばっかなんだよな・・・。
せめて十中五くらいまともなFlashに出会えてたら嫌いにならずにいられるんだが。
973 :
972 :02/11/18 20:24 ID:???
だから、Flashそのものが嫌われているわけではなく、 スキルの低いFlash制作者が多すぎることが、Flash嫌いを増やしているのではないかと。
974 :
971 :02/11/18 21:50 ID:???
>>272-273 あ〜なるほろ。
確かに自己満足多いなw
ボタンとかメニュー位ならFlash肯定派だけどmovieは好かん。
せめてSkip入れて( ゚д゚)ホスィ…スレ違いスマソ
975 :
Name_Not_Found :02/11/18 22:46 ID:RSNGEvxm
はやく次スレ立てろ
pu
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で 、岡田氏の作品に触れましょう。
979 :
山崎渉 :03/01/23 03:08 ID:???
(^^)
うめ
ume
うm
埋めろ。
my雑巾
うめsage
埋め宮アンナ
ウメー
夢
膿め