Dreamweaver教えます♪(その5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
Dreamweaver使用者(プロ、初心者問わず)のためのスレ

その4 http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10076/1007610142.html
その3 http://pc.2ch.net/hp/kako/1007/10076/1007610142.html
その2 http://pc.2ch.net/hp/kako/991/991370397.html
その1 http://mentai.2ch.net/hp/kako/970/970435351.html
-----------------------
関係先リンク:
Macromediaのサイト
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/
サポートページ
http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/
Dreamweaver教えます♪のページ
http://www52.tok2.com/home/aki/index.shtml

Dreamweaver関連情報
http://www.e-asumi.com/~dreamweaver/
http://www.siliconcafe.com/tutorials/dreamweaver/
http://homepage1.nifty.com/tukurou_homepage/dw/

拡張機能
http://www.macromedia.com/exchange/dreamweaver/
http://www.udzone.com/
http://www.game3rd.com/dreamweaver/extensions/

■FAQは親切な2-5が記述します。
■既出のQも多いので、なるべくでしたら過去ログを参照してください。
2Name_Not_Found:02/07/27 10:34 ID:6WMwQ+pF
前スレ955です。
ようやく立てられますた。
3Name_Not_Found:02/07/27 10:36 ID:6WMwQ+pF
訂正します(涙

その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019020592/ (正当)
4かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/07/27 10:43 ID:???

     〜oノハヽo〜
      ( ^▽^) 新スレおめでとうございま−す♪
      と  つ          略して、新スレおめ♪
     ⊂,,,  ノ
    (( _し' ))
     /\ \
((  /レ新.\ \ ナニガデルカナッ、
   \おス./ ̄/  ナニガデルカナッ♪
     \/  /
       ̄ ̄


         
5Name_Not_Found:02/07/27 11:14 ID:XvgNj+gZ
まだまだホームページ忍者の足元にも及ばないな。
糞まみれDW。ユーザーまでも糞だらけ。
6Name_Not_Found:02/07/27 11:40 ID:???
>>4
ふさギコのコピペですか?
手抜き杉(藁
7Name_Not_Found:02/07/27 22:29 ID:???
>>5
IDが忍者?
8Dreamweaver教えます♪のページ :02/07/28 13:58 ID:???
Dreamweaver教えます♪のページ
http://www52.tok2.com/home/aki/index.shtml
「その4」全収録しました。過去ログをキーワード検索されたい方はどうぞ。
9Name_Not_Found:02/07/28 14:21 ID:qcHlKy4W
>>8
乙ー。
10Name_Not_Found:02/07/28 14:42 ID:Ssu3j9rR
>>8
乙です
11Name_Not_Found:02/07/28 15:57 ID:HLoaXOjJ
店頭で売られてるMXへの無償アップグレードパス付きの
Dreamweaver 4は買い得感あるのだろうか?
MXの実売価格(定価は高そうだ...)と比べて、いま買う価値は
あるのか?...たとえオンラインアップデートでも。
かなり迷ってますが、安価に入手するなら「買い」ですか?
それとも「待ち」ですか?
12Name_Not_Found:02/07/28 22:57 ID:CTo8rKfH
>>11
たぶんまだdwを購入してないんだろうから体験版をまず使ってみ。
俺みたいなド素人だと4から値上がり分の便利さを体感出来ない感じ。
とりあえず闇雲にdwを購入ぢゃなくてまだ無料アップグレード期間まで
時間があるだろうからそれまで色んなサイト作成ソフトmp体験版使って見て
選んでみるのもいいと思うよ〜。
もしdwを気に入ったなら4からの無料アップグレードはお買い得だと思う。
ちなみに俺は4すら使いこなせてないのに有償アップデート申し込んだよ・・・
精進せねば・・・・
13Name_Not_Found:02/07/28 22:59 ID:???
14Name_Not_Found:02/07/28 23:09 ID:+fZnTtQM
>>11
DW4FW4STUDIOを買うべし
無償アップデート抜きにしてもお買得
15Name_Not_Found:02/07/28 23:16 ID:???
シールには、無償アップグレードは
8/1購入分までとなっているけど…
16Name_Not_Found:02/07/28 23:30 ID:???
14は無償アップデートがなかったとしてもってことだぞ
ありの今なら死ぬほどお買得ってこと
17Name_Not_Found:02/07/29 01:54 ID:ddKHLW81
>>12-16

期間限定だったのでそろそろ期限切れで焦ってたんですが、
通常よりも安いというのはよくわかりました。
ありがとうございます。
〜4の時の実売2万円より、MXの発売は確実に値上がりすると
考えてよいのですね?

#個人的にまだDWは高度なスキルを要する存在ですが、少し
凝ったデザインにしたい場合は必須なのかと思うと安く入手が
できるいまが機会かとも思うわけで。
18Name_Not_Found:02/07/29 01:59 ID:ddKHLW81
>シールには、無償アップグレードは
>8/1購入分までとなっているけど…

店頭販売が8/1まで(MX発売が8/2)なのだと思います。
すでに店頭在庫も残り少ない店も多くなってるようで、あと数日で
購入を決めておかないとこのアップグレードパスに入手は
難しくなるのではないかと思うのですが。

MXに特別アップグレードや乗換え版など格安入手できるパッケージ
が出るなら、無償〜は購入を見合わせてもよいけど。どうだろ。
19ê:02/07/29 14:29 ID:???
dwMX&fwMXstudioでないかなぁ
20Name_Not_Found:02/07/29 19:06 ID:nm091KSb
css使ってフレームみたいな感じにするってdwで簡単にできたりしない??
やっぱりcssの高度な知識必要??
21Name_Not_Found:02/07/29 21:38 ID:3c1zxKaG
あー!!マックでフォトショのスライスとDWでつくったサイトがウィンだと
全然違う。。。モウダメポ
22Name_Not_Found:02/07/29 21:38 ID:3c1zxKaG
なんか日本語変(笑)モウダメポ
23Name_Not_Found:02/07/29 22:38 ID:QGO2KAL3
スライスとテーブル使って組めば、WinだろーがMacだろーが、それほど
変わらないがな…。なにやったんだろ…<<21
24Name_Not_Found:02/07/29 22:39 ID:QGO2KAL3
つか、Photoshopのスライス使ってそのまま組んだりはしないな…。
あえて使うとなればgifとか、サイトの部品部品を作るときぐらいだ。
こまめなデザイン設定は、Dreamweaverで行うワタクシ。
2521:02/07/29 22:41 ID:3c1zxKaG
あのですね。基本的なとこはかわらないんですが、文字の大きさとかちがうじゃないですか?
それで改行されるとこがへんだったり。
26Name_Not_Found:02/07/29 23:49 ID:???
>>20
デザインビュー上でプレビューしながらは無理です。
27Name_Not_Found:02/07/29 23:55 ID:???
>>21
フォントの大きさを小さめに指定するしかないな。
28Name_Not_Found:02/07/29 23:58 ID:VoFi6vbG
Flash Dispatcher Behavior を設定しても動作してくれないのですが、
何か間違ってるのでしょうか。

Flash Content URL : ../flash/indexs.html
Alternate URL : Flash Player をダウンロード出来るページ
Flash Version : 6.0
Install Macromedia Flash Player にチェック
Update Macromedia Flash Player にチェック

という感じで設定したのですが、Flash Player のバージョンに関わらず、
Flash content URL に飛んでしまいます。
29    :02/07/30 00:59 ID:lI4wUHXn
DWMXの無料アップグレードがうまくできません。
エラーがでてしまうのです。同じような方みえませんか?
30Name_Not_Found:02/07/30 21:59 ID:???
>29
どんなエラーですか?公式サイトのFAQはご覧になりましたか?
31Name_Not_Found:02/07/31 00:37 ID:???
>>30

ちょっとしたショートフライを落球してしまいました。
32Name_Not_Found:02/07/31 01:42 ID:???
>>31
ドンマイ!
33Name_Not_Found:02/07/31 11:43 ID:???
メインはこっちじゃないの?age
34Name_Not_Found:02/07/31 11:49 ID:xn22RjrL
Dreamweaver4Jでは、定義はdfnしかできませんか?
dt,ddの定義はどこで挿入できますか?
35 :02/07/31 15:29 ID:???
「FTP Passiveモードを使用」にチェックをつけたらデータがちゃんと送れたんですけど、
これってどういう意味なんでしょうか?どういう状況でチェックするものなんでしょうか?
もし常識的な質問だったらすいません。
36Name_Not_Found:02/07/31 15:34 ID:???
>>35
常識的な質問です。
37 :02/07/31 15:36 ID:???
>>36
ありゃりゃ一言で終わるぐらい常識なんすね。
38Name_Not_Found:02/07/31 15:46 ID:???
>>37
検索ぐらいしろよ。
39 :02/07/31 16:08 ID:???
>>38
御丁寧にどうもありがとう。
40Name_Not_Found:02/08/03 02:54 ID:???
うむ
41Name_Not_Found:02/08/03 13:26 ID:???
質問です。
フレームのリンク先なんですが、普通に作ると必ず

="/contents1.html"

みたいに、最初に/が入ってしまいます。これがあると404に
なってしまうのですが、入れない方法はあるでしょうか。
今は直接ソースを書き換えています。
42Name_Not_Found:02/08/03 19:52 ID:KSYYJUnc
Dreamweaver4Jでは、定義はdfnしかできませんか?
dt,ddの定義はどこで挿入できますか?
43Name_Not_Found:02/08/03 20:03 ID:???
>>41
相対位置をサイトルートからドキュメントにすれ。
44Name_Not_Found:02/08/03 20:31 ID:KSYYJUnc
Dreamweaver4Jでは、定義はdfnしかできませんか?
dt,ddの定義はどこで挿入できますか?
45Name_Not_Found:02/08/03 22:20 ID:UZF71uVa
ガキの腰使いやあらへんで
4641:02/08/04 00:58 ID:???
>>43
ありがとうございます。
普通のリンクでそうする方法は知ってるんですが、フレームでそれを
指定する場所(方法)がわからない、というのが質問の真意でした。
どうすれば(どの画面で)それを指定することができるんでしょう?
47Name_Not_Found:02/08/04 01:46 ID:???
>>46
消えろ
48Name_Not_Found:02/08/04 01:53 ID:???
>>46
色々いじればわかるよ。
49Name_Not_Found:02/08/04 03:19 ID:2iscv0ik
エムエクースのうぷデート版が届いた。
50Name_Not_Found:02/08/04 05:30 ID:HzMzztXj
cssで疑似フレームみたいなの作りたいんだけどどうやればok?
51Name_Not_Found:02/08/04 11:43 ID:???
>>50
ok?
52Name_Not_Found:02/08/04 12:10 ID:???
使えねえスレだ。
53Name_Not_Found:02/08/04 13:21 ID:???
>>52
( ´,_ゝ`)プッ
必死だな(藁
54Elim Garak ◆DS9/tRwA :02/08/04 14:42 ID:???
>50

DWでということにはならないですが、それを実現しているサイトのソースを読めば良いのではないでしょうか。
55Name_Not_Found:02/08/05 18:29 ID:PSY604ka
アプロードするとき「FTPホスト」のところ、
OCNの場合なんて入れたらいいんですか?
56Name_Not_Found:02/08/05 18:40 ID:???
>>55
プロバイダに聞け、アフォか?
57Name_Not_Found:02/08/05 20:59 ID:???
>>55
あははは、馬鹿だなあ。
58 親切な人:02/08/06 12:19 ID:lbnfQ2Iu
59Name_Not_Found:02/08/06 12:52 ID:???
今から>>56 >>57 を
このスレの厨房質問者担当のサポート員に認定する!

Macromedia Co Ltd  2Ch担当
60Name_Not_Found:02/08/06 22:20 ID:???
有限会社だったのか。
61Name_Not_Found:02/08/08 00:09 ID:???
MXの解説サイトまだぁ〜
62ちゃのみ:02/08/08 16:49 ID:uDGmX8N6
C:\Program Files\Macromedia\Dreamweaver MX\Configuration\FTPExtensionMap.txt
63ちゃのみ:02/08/08 16:50 ID:uDGmX8N6
/Information/CompanyProfile/

に、リンクするつもりが、

/information/companyprofile/

に、MXったら書き換えてくれたりします。

うざいです。
どうしたらOFFにできますか?
64Name_Not_Found:02/08/09 17:53 ID:Z6VUifEG
ドリームウエーバーで
http://www9.big.or.jp/~bpd/index2.html
みたいに真ん中の2つのフレームだけサイズを固定することってできますか?
いろいろ試したんですがうまくいかないんです。
どなたか教えてください。
65Elim Garak ◆DS9/tRwA :02/08/09 21:16 ID:???
>64

ざっと見ただけですが、
<frameset rows="*,456,*" と、そのなかの <frameset cols="*,737,*" がすべてを物語っているような気がします。
6664:02/08/09 21:28 ID:d3omO0l9
>>65
すみません、もう少し詳しく説明してください。
お願いします。
67Elim Garak ◆DS9/tRwA :02/08/09 22:26 ID:???
>66
>64 での、「2つのフレームだけ」というのがよく判らないので、はずしているかもしれませんが......

件ののページはまず上下3つのフレームに分けられています。それがindex2.html の <frameset rows="*,456,*"です。
このように、真ん中のフレームの幅を明示的に指定し、上下のフレームの幅を*とすることにより、ブラウザの表示域から456ピクセル退いた後の余りが、均等に上下フレームに割り当てられます。

また、真ん中のフレームは更に3つのフレームに縦割りされています。それが<frameset cols="*,737,*"の部分です。
最初の例と同様に、ブラウザの表示域から中央のフレーム幅を引いた余りが均等に左右に割り当てられます。

極めつけは、その中央フレームに割り当てられた pages/main.html です。実はこれもフレーム要素が記述してあるhtmlです。
このpages/main.htmlによって、さらにページは左右に分けらています。左がコンテンツセレクタ、右がコンテンツ本体です。

以上が、このサイトのフレームレイアウトです。

もしご質問の件とこの答えが合致するようでしたら、それはすべてソースを読めば判ることです。どうぞHTMLの勉強を深められることをお勧めします。(正当なHTMLを教えてくれる教本、あるいはサイトだと尚望ましいです。)
68素人#:02/08/09 23:04 ID:???
かんたんに言って、
1)上、中、下の3つにフレームきって、
2)中のページをさらに左、中央、右
に分ける。
D,Wで一枚のページを一気に仕上げることはムズイから2段階でやろうね。
69Name_Not_Found:02/08/09 23:57 ID:0IEIjGWF
初心者なんですが文字にリンクを貼ると色が希望の色でなく
勝手に変わっちゃうのはどうやって直せばいいのでしょうか?
70Name_Not_Found:02/08/10 00:14 ID:???
>>69
ページプロパティ
71Elim Garak ◆DS9/tRwA :02/08/10 11:39 ID:???
>68
要約ありがとうございます。概ねその通りです。
些末なことですが、補足させて頂きます。
1.中央のはページではありません。<frameset>を入れ子にすることによって実現されています。
2.その入れ子の中央部分に、別のhtmlが呼び出されています。その中にさらに<frameset>があります。

72初心煮:02/08/11 04:05 ID:IYGwPr/D
スイマセン、インフレームの挿入が解んないんです・・・
教えてくれてるサイトでもいいんで、
どなたかお願いします。。。
73のびたくん ◆ikUN.PR2 :02/08/11 04:18 ID:???
>>72
>Dreamweaver にはインラインフレームを扱う機能は残念ながらありません
http://www.adachi.ne.jp/users/k-studio/layout/frame/make/mak_04.html
74Elim Garak ◆DS9/tRwA :02/08/11 04:31 ID:???
>72
インフレームとは、インラインフレームのことでしょうか。
手元のDW4ではできないようです。また、macromdeiaサイトのMXの新機能でも見つかりませんでした。
手打ちされてはいかがでしょうか。
75初心煮:02/08/11 05:06 ID:???
インラインでした。。。

当方、手打ちでは出来るんです。
今まで、手打ちでやっていたんですが、
この度、ドリウィとやらを導入した次第で御座います。
しかし、そういうことなら、仕方御座いません。
今まで通り、手打ちでいかせて頂きます。
お手数をお掛けして誠に申し訳御座いませんでした。
この場を持って、謝罪させていただきます。
76Name_Not_Found:02/08/11 11:16 ID:???
>>75
いや、何も謝罪せんでも…。
ま、コードビューでさらっと作ってくれい。
77Name_Not_Found:02/08/11 19:47 ID:NGoqV0az
DreamweaverMXにアップグレードしたら
FLASHボタン・FLASHテキストの挿入ができなくなりました。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
改善方法はないでしょうか。
78Name_Not_Found:02/08/11 20:05 ID:???
>>77
DW4を使って。
79Name_Not_Found:02/08/12 00:33 ID:ycI7muGV
>>78
それしかないですか・・・(´・ω・`)ショボーン
80初心煮:02/08/12 05:09 ID:???
>>76
できたよ!しかし、何の為のドリウィだろう・・・
結局、色々手で打っちゃったよw
今はまだ手打ちの方が早いよ・・・
慣れたら、こっちの方が早いんだろうけどね。
まぁ、サンキュウでした。
81Name_Not_Found:02/08/12 10:38 ID:Qo63Lr1+
手元にないので教えてください。

WIN版のDW4テンプレートはレイアウトまんま崩れずMAC版でひらけましゅか?
82Name_Not_Found:02/08/12 10:52 ID:???
>>75
>この場を持って、謝罪させていただきます。
ワロタ
83ドリマカ:02/08/12 20:52 ID:???
>>81
見てあげるからアド教えてチョ。
84Name_Not_Found:02/08/12 22:29 ID:u+N7qZQS
ちょっと聞きたいのですが、画像をクリックしたら他の場所にレイヤーで表示させるには
どうしたらいいのでしょうか?
画像を5〜6個置いて一個一個に違うレイヤーを表示させたいのですが。
でもレイヤー表示する場所は同じ場所にしたいのです。
違う画像をクリックしたら前のレイヤーが消えて新しいレイヤーが出てくる感じに
したいのですが。
こういう場合ってどうすればいいのですか?
説明わかりにくくてすいません。

85Name_Not_Found:02/08/13 02:16 ID:N69xFH5M
>>84
画像(またはテキスト)をクリックした時に、
・既に表示してあるレイヤーを消す
・新たなレイヤーを同じ場所に表示させる
ということですか?
86Name_Not_Found:02/08/13 17:00 ID:Vy7aEl7I
レイヤー上に、他の(DWで作成した)ページを表示させたいのですが、
src属性を付けても表示さません。どうやったら表示させる事が
出来るのでしょうか?
8784:02/08/13 18:07 ID:/+qQSWYu
>>85
そういうことです。
もう少し詳しく言うと、テーブル(列と行を2つぐらい)の中に
画像(例えば掲示板のロゴ)を設置して
画像を設置した右のテーブルにレイヤーを表示させるようにしたいのです。
レイヤーのなかにリンクを張って他のページに飛ぶことができるようにするのが
最終的にやりたいことです。
やっぱりうまく説明できてませんね。すいません。
88マカマカ:02/08/13 23:08 ID:???
>>86,87
extensionsにある"lode file"を頂けばどう?
ttp://www.game3rd.com/
89マカマカ:02/08/13 23:18 ID:???
>>88
スペルミス→"load file"。失礼。
9084:02/08/14 00:14 ID:pa66RxXx
>>88
教えていただいたHP早速見てみました。
ソースを見ながらなんとかやってみたいと思います。
教えていただきありがとうございます。
91読み込み:02/08/14 10:02 ID:5ftd3bZX
教えてください、当方スワップイメージを利用した
画像閲覧ページを作成したのですが、HTMLの仕様なのか、1ページ上で表示される
全ての画像がダウンロードされないと上手く動作しないみたいです。ADSLのような
回線であれば問題無いのですがISDNのような回線だと、、、スワップイメージの
代わりに、画像を含めたページそのものを取り替える方法も実行しているのですが、
何か上手い方法は無いでしょうか?
(画像ファイル等を任意にページ上から読み込ませるスクリプトとか、、、)
92Name_Not_Found:02/08/14 11:22 ID:4SZFJSp1
FlashMXで作ったムービーをDreamweaver4で貼り込んだのですが
サイズが 32*32 になってしまいます。

DW4では FashMXムービーのサイズを取得できないのでしょうか?
93Name_Not_Found:02/08/14 12:24 ID:fbZtKpdi
DWのサイトでファイル名を変更するとキチンとリンクが
更新できますが
CSSスタイルで、CSSファイルの中のクラス名を変更しても
反映されませんよね?
これって手動で変更後のクラスを
いちいち適用し直さないとダメなんでしょうか?
9484:02/08/14 23:21 ID:X9CrLzJ9
>>88さんに教えていただいたサイトのソースを見てみたのですが
いまいちよくわかりませんでした。
画像をクリックしたらレイヤーを表示するっていうのはどういうタグを使えば
いいんですかね?
HP作成はまだまだ初心者なもんで。
詳しいかた回答の方よろしくお願いします。
95マカマカ:02/08/15 02:29 ID:???
>>94
自分も詳しくないよ。
java scriptだからビヘイビアの追加。
そのサイトからDWの拡張機能をDownLoadすることで追加できます。

ただ、「ロードファイル」はネスケで未対応のようですが。
96Name_Not_Found:02/08/15 07:26 ID:OHxveCHQ
Dreamweaverでは、dtdを挿入する方法はありませんか?
97Name_Not_Found:02/08/15 08:00 ID:???
>>91 とか >>94 とかはJavaScriptで書けばどうにでも
できるけど…DWとの組合せ方はよく知らない(JavaScript
スレの常連でたまたまここを見たもので)。
98Name_Not_Found:02/08/15 20:20 ID:rVjjRcMb
>>91
重い画像が読みこまれる前に、軽い画像を読み込ませておくとか。

>>94
や。タグではなく。
HTML中にレイヤーを仕込んで、ビヘイビアを追加。
テキスト設定→レイヤーテキストの追加(Dreamweaver4。MXはインストール
だけして試してません。)

以上です。
9984:02/08/16 01:31 ID:oqFKFUB7
>>98
HTMLにレイヤーを入れました。
でもその後がよくわからないです。
>テキスト設定→レイヤーテキストの追加
とありますがこれがよくわかりません。
こんなんもわからんなら使うなと思うかもしれませんが、どうしても
やりたいことなのでもう少し詳しくお願いします。
ほんとばかなやつですいません。
10098:02/08/16 01:48 ID:0PeGfFBI
>>84
Windows版Dreamweaver4の環境で説明しますが、そのビヘイビアの追加の際に、
 ビヘイビア追加の「+」をクリック→テキストを設定→レイヤーテキストを
 設定

…の順にクリックしていくと、「レイヤーテキストを設定」のウィンドウが
開きますよね?その「レイヤー」の欄で、先刻作成してあるレイヤー名を
選択し、「新規HTML」の欄に、(ビヘイビアのイベント選択後に
84さんが表示したいという)画像なりHTMLなりを記述します。そして「OK」を選択。
その後、ビヘイビアのイベントを「onClick」に指定。
その他、必要であるならonMouseOut等用いて適宜カラのテキストレイヤー指定。
…これら一連の流れを、目的の画像をonClick時に実行するよう指定。

これでイケるんでは?
もっと軽くて楽な方法でもよいかもしれませんが、一応、上でワタクシが
説明した流れを継承しつつ84の望みを叶えるとすれば、こんなカンジかなぁと。

あとは、お手隙な諸兄に尋ねてみるのも宜しいかと。
以上です。
101 :02/08/16 08:12 ID:p8x1/Xoc
今週から使い始めた全くの初心者です。
どなたかお教え頂きたいのですが、番号リストの書式を
新たに作ることはできますでしょうか?

デフォルトではローマ数字(小)は
i.、ii.、iii.となっているのですが、会社の書式に合わせて
(i)、(ii)、(iii)に変えたいのです。
102Name_Not_Found:02/08/16 08:26 ID:s73bWvAL
>>101
番号リストはCSSの仕様なので残念ながら無理。
テーブルなり何なりでお茶を濁すしかねえな。
103101:02/08/16 08:31 ID:p8x1/Xoc
朝早くから有り難うございます。
残念、だめですか。
契約書をwebに残す為、できるだけ原本と一致
させたいのです。
104101:02/08/16 12:16 ID:p8x1/Xoc
自己レスですが、
<DL COMPACT>を使って、一項目ずつ書くということでしょうかね。

イロハも使いたい人がいるでしょうが、国際基準ではないということ
ですね。
105(;´Д`) ○:02/08/16 19:43 ID:???
フレームの二分割でマニュアル通りしたのですがブラザー表示ではエラーが
出てしまいます。どこがダメなんでしょうか?
106Name_Not_Found:02/08/16 19:53 ID:???
>>105
どーゆーエラー?
107(;´Д`) ○:02/08/16 20:26 ID:???
>106 (ページを表示できません)上下に両方共にエラーメッセ−ジが出ます。
    上下のページ別々はIEで表示出来ます。でもフレームだと上記のエラーが出るんです。(/o\)
108Name_Not_Found:02/08/16 20:27 ID:wM4ZxKRU
>>107
ソースは?
109(;´Д`) ○:02/08/16 20:49 ID:???
>108  言い忘れてました。IEのプレビュー画面でのことでうPはしていません。
11084:02/08/16 21:59 ID:HGylecrg
>>100
詳しい解説ありがとうございます。
まだ少しわからないことがあるのですが、
>「新規HTML」の欄に、(ビヘイビアのイベント選択後に
>84さんが表示したいという)画像なりHTMLなりを記述します。
とありますが、これは.jpgや.htmlなどを記述すればいいのですか?
いろいろ設定してサーバーにUPしてみましたが、ミスしてるみたいで。
いろいろご迷惑かけてすいませんがよろしくお願いします。
111Name_Not_Found:02/08/16 23:42 ID:bjUL/Uug
dreamweaver4では、サムネイル画像は作れませんか?
112Name_Not_Found:02/08/17 00:08 ID:RoJLbb0N
質問です。。。初歩的なのかもしれませんが
よろしくお願いいたします。

サイト設定 をして、普通にアップロードしますよね。
そうすると、以前にアップ済みのローカルの方のファイルが
いきなり今日の日付になってたりします。。。
勝手に更新されてしまうって事なんですか?
この機能を止めるにはどうしたらいいのでしょうか・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
113Name_Not_Found:02/08/17 02:24 ID:6g9cDfPk
すいません、超初心者です。
Mac OS8.6、DW3、FW3なのですが、FWのイメージをDWの編集で開くことができません。
「アプリがないのでは、メモリはあるのか」といったアラートが出ます。
内蔵メモリも、割り当てメモリも充分なはずなのですが・・・
ちなみにFWのhtmlはDWに反映されていて、_notesフォルダもいじっていません。
どこに原因があるかわかりません。よろしくお願いします。
114Name_Not_Found:02/08/17 05:34 ID:???
>>111
fireworks

>>112
開いてもないfileが他のfileをUP後に突然、更新日が”今日”に
変わっていた、と言うことですか?

>>113
念のため保存してあるディレクトリの場所を再確認されては?
115Name_Not_Found:02/08/17 08:10 ID:TXOM6NKE
お伺いしたいです。
メニューの画像ををマウスオーバーするとメニューの画像が光りつつ、
同じページにある画像が違う画像に代わり、メニューをクリックすると、
指定のページに飛ぶ。 これはDWだけでできます?
 FWでやったほうがいいのでしょうか?ビヘイビアをどういうふうに
使えばよいのか、いまいち分かりません。教えてください。
116115補足:02/08/17 08:29 ID:TXOM6NKE
115補足です。
 1.マウスオーバー前のメニューの画像、 
 2.そのときの同じページの画像
 3.マウスオーバー時の光る画像 
 4.そのときの同じページの変わりたい画像
 それぞれ別々に作っています。 現時点では1と3のアクションしかなく
2.の画像のままです。 その2の状態を同じ場所で4に変えたいのですが
117112:02/08/17 10:44 ID:RoJLbb0N
>>114
そうです。
ドリヴェのサイトの定義機能を使ってアップロード作業を
しているうちにそうなってしまいます。
そのファイルはアップロードもダウンロードも何も指定していなければ
更新すら何もいじってないローカル(HDにある方の)ファイルが
勝手に今日の日付になってしまいます。。。
あ、ちなみにMac+Dreamweaver 4です。
118困ったちゃん:02/08/17 13:26 ID:NSyBEmNB
今、新しくドメインを取得しまして、Dreamweaver 4で立ち上げよう
としているのですが、パス等を入力しても
FTPエラーでホストに接続出来ません。この場合どうすればいいのでしょう?

皆さんよろしくお願い致します。
119Name_Not_Found:02/08/17 14:48 ID:???
>>115
スワップイメージの挿入で検索するなりマニュアル読めばすぐわかるだろ。

>>118
聞く場所が間違い、ホスティングサービス会社に聞け。
120困ったちゃん:02/08/17 15:16 ID:NSyBEmNB
>>119
ありがとう御座います。
一応接続はできたのですが、PUTできないで困っています。
どうすればputできるのでしょうか?教えて下さい。お願い致します。
121ひよっこ ◆HeNslLTA :02/08/17 15:32 ID:???
12298:02/08/18 10:30 ID:Ki2MVS/M
>>84 @110
>これは.jpgや.htmlなどを記述すればいいのですか?
試しに簡単なHTML文を記述してみては?
  <html><body>テスト</body></html>
…これでお分かり頂けるのではないかと。

>>115
>メニューの画像ををマウスオーバーするとメニューの画像が光りつつ、
>同じページにある画像が違う画像に代わり、メニューをクリックすると、
>指定のページに飛ぶ。 これはDWだけでできます?
ロールオーバー後のメニュー画像に「光るような」動画gifを用いる事で解決す
るのでは。116での「補足」で既に「マウスオーバー時の光る画像」と記述して
おいでですよね?
画像作成に関してはPhotoshopなりFireworksなりを必要とするので、ご質問の
最後にある「DWだけでできます?」という事に正確に回答するのであれば、
noと言わざるを得ません。ただし、画像の件さえクリアできれば、その他の
件に関しては解決する事が可能かと思います。
詳細に関しては、119氏が既に回答済みですね。

>>116
>4.そのときの同じページの変わりたい画像
「変えたい」画像なのでは?

123Name_Not_Found:02/08/18 18:10 ID:OoTeIxaW
恥を承知で教えてください!
レイアウトセル/テーブルに枠線をつけるには、どうしたらいいのですか?
過去ログを見て入れ子にするって方法を見つけたんですが、
セル/テーブル共に入れ子にすることが出来ないのですが・・。

難しいです。。
124Name_Not_Found:02/08/18 18:25 ID:???
こいつ恥ずかし過ぎ(藁
125Name_Not_Found:02/08/18 18:26 ID:wvL38SOB
Dreamweaver4をダウンロードしたのですが、
説明書がないのです。
PDFかなんかでダウンロード出来るところないですか?
126125:02/08/18 18:29 ID:???
ついでに尻も教えてください。おながいします。
127Name_Not_Found:02/08/18 18:31 ID:wDuqnThd
>>123
立体感のない枠線のテーブルを作りたいのか?
もしそうなら、

1:セルが1×1のテーブルを新規挿入する
2:そのテーブルの余白・間隔・ボーダーを0にし、
  セル色を設定する(=枠線の色)
3:セル内を選択し、任意のテーブルを挿入する
4:挿入したテーブルのボーダーを0にし、
  セル間隔(=枠線の太さ)と
  セル色を設定する(=そのままセルの色)

とやってみ。
128Name_Not_Found:02/08/18 18:55 ID:f8Amx27i
こんにちは、初めて書き込みします。
Dreamweaver4を使っていて分からない事がありまして、
もし知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・

サイトを作って「ローカルサイト」から「リモートサイト」にアップして、
実際にIEでURLを打ち込んでページを見ようと思ったのですが、
「ぺージが見つかりません」と出てきてしまいます。

ちゃんとアップできているはずなんですが、どうしてなんでしょうか?
思い当たる点がありましたらお教えください!
よろしくおねがいします!!
129123:02/08/18 19:44 ID:???
>>127
レスが遅れてすいません
やってみます。
ありがとうございます
130Name_Not_Found:02/08/18 20:32 ID:Ki2MVS/M
正規に購入せぬ者に、何を語れというのか。>>125

買いなさい。それだけの価値あるものだから。
131Name_Not_Found:02/08/18 21:25 ID:wvL38SOB
>>126
おい偽物が
132Name_Not_Found:02/08/18 21:33 ID:???
必死だな(藁
133Name_Not_Found:02/08/18 22:27 ID:GvpEBIes
割れでもヘルプがあるだろ。
134125:02/08/18 23:43 ID:wvL38SOB
>>133
解凍したら、↓みたいなのも入ってましたが…
http://isweb39.infoseek.co.jp/photo/swf39/cgi-bin/clip/img/307.jpg
135Name_Not_Found:02/08/18 23:51 ID:nAFm9Hrm
テンプレートを入れ子にすることはできるんでしょうか?
できるのなら大きなサイトなので楽なのですが、ちょっと怖い気もします。
136Name_Not_Found:02/08/18 23:54 ID:???
>>135

MX
137Name_Not_Found:02/08/19 00:52 ID:JKeZZgpI
スミマセンが誰かよろしければ教えて下さい
DW3でWin98使用なのですが
二台(2人)でホームページを共同作成して
別々にアップすることってできるのですか?
138Name_Not_Found:02/08/19 01:08 ID:???
>>137
出来るか出来ないかと聞かれたならば普通に出来ると答える。
139115:02/08/19 23:44 ID:B1n6NGoR
>>119あんがと、わかったよ
>>122ありがとうございます、わかりました
140Name_Not_Found:02/08/20 01:42 ID:qOsPHmls
COOL−GAMERSこれで完全に閉鎖だな

もともとずっと上のほうのゲームサイトリンク貼ったの漏れ。
漏れのサイトとおなじ幻水3の攻略をして、
目のケガとかうざかったから閉鎖させてやろうとおもった(糞
いかにも自作自演だとおもわせるように宣伝風のかきこみをした(ワラ

お前等!、漏れと同じゲーム攻略してたり
むかつくことやったら掲示板のログけしたりして閉鎖においこむぞ。

軍曹サイト潰しほんとうまくいったよ
漏れは掲示板ログ消し1回しかしてないのに
のこり何回かとチャットのっとりはどっかのバカがやってくれたしな(糞

ずっと上にでてるリストは
漏れが嫌ってるサイトリストだから。

みんな注意しろよ(糞
141Name_Not_Found:02/08/20 18:59 ID:EG1RMNtD
どなたか、哀れな私に愛の手を

Dreamweaverで作成したfileをwebにあげるとき
属性の変更(666とか・・・)はどこで行えばよいのでしょうか
Dreamweaver Help見てもFTPの設定は書いてあるけど属性変更については見あたらないし。

おねがいします・・・
142Name_Not_Found:02/08/20 21:05 ID:g6Uv67Gk
>>141
telnetやFFFTPじゃダメなん?
143コピペ:02/08/20 21:22 ID:pHzFGEj/
>>141
「パーミッション設定」エンクステンションをインストールすると可能です。使い方はシンプルそのものです。

http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/powerup/
144Name_Not_Found:02/08/20 21:40 ID:P7xeSCTv
Dreamweaver4で、デザインビューから簡単に
<dl compact>のタグは入れられるでしょうか。
わからないので、コードビューでしこしこ書いて
います。
145Name_Not_Found:02/08/21 10:36 ID:???
頻出FAQがまとめてあります。

http://www52.tok2.com/home/aki/index.shtml
146Name_Not_Found:02/08/21 21:01 ID:owzFlEmz
DW4なんですが、1000ファイル、11M位のサイトで作業してると
かなり動きがモッサリします、検索・置き換えはかなり遅いし
デザインビューでのテキスト入力ももっこりしてるんでコード
ビューでやってます。

G4/933,メモリ1G,割当200Mなんですけど普通ですか?
147Name_Not_Found:02/08/22 11:13 ID:LSuRHkzl
DW4で画像とかのパスを絶対パスにする方法はありますか?
普通に絶対パスで指定すると画像が表示されないんで(当然か)
148Name_Not_Found:02/08/22 21:25 ID:e1pagoAz
画像だけ先にwww鯖にあげときゃいーじゃねーか。
149Name_Not_Found:02/08/23 00:18 ID:g3mvHz/E
初心者質問ですみません。
DW4作ると、ところどころに半角スペースが入るのですが、
気にしなくてもいいのですか?

あと、ソースフォーマットの適用すると
綺麗に並んでるようで並んでいなかったりしますが
プロの方は手打ちで修正するのでしょうか?
する場合はただ見た目の問題で修正するのでしょうか?
150教えてください:02/08/23 14:14 ID:qEwX31CR
あの質問です。
いまドリームウェーバーで作っているんですがブラウザによって見れないんです。
Win+NN ○
Win+IE ○
Mac+NN ○
Mac+IE × (4.5では見れるが5.1だと見れないページがある)

どうしてでしょうか?
教えてください。
151Name_Not_Found:02/08/23 17:45 ID:???
>>150
DWが悪いんじゃなくってお前が悪い。
152Name_Not_Found:02/08/23 22:13 ID:???
>>150
普通にweb本や雑誌に目通せば書いてるよ。
153Name_Not_Found:02/08/23 22:16 ID:???
>>149
気になりゃ消せば?>半スペ
ズレの意味を理解すべし。
154Name_Not_Found:02/08/23 23:03 ID:csF71gO9
>>150

ドリーム「ウィーバー」ね。
155sk:02/08/23 23:42 ID:7t6xPvpB
MSパブリッシャーで作った写真付きの文書をDW4で作ったホームページに、
載せたいのですが‥。文書は「メモ張」を経由すればOKということですが、
写真も軽くしてDW4に貼り付けたいのですが、どんな手順で行えばよいで
しょうか。
156Name_Not_Found:02/08/24 00:05 ID:???
>>155
MSパブリッシャーって何でしょうか?漏れの知識不足だったらスマソ。
157Name_Not_Found:02/08/24 00:34 ID:???
ドリウイでリンクする部分の下線を無くす場合
どうすればいいですか?
お願いします。
158Name_Not_Found:02/08/24 00:35 ID:???
>>157
マルチ
159Name_Not_Found:02/08/24 00:35 ID:AnDS2Wvh
マルチって何ですか?
160Name_Not_Found:02/08/24 00:37 ID:???
161Name_Not_Found:02/08/24 00:38 ID:???
>>157
スタイルシート云々でできるべ。
>>159
他のスレでも聞いてたべ、ってこと。
162Name_Not_Found:02/08/24 00:38 ID:???
>>160
ありがとう
でもあまりよくわかりません
163Name_Not_Found:02/08/24 00:40 ID:???
>>161
ありがとう
助けてください
164Name_Not_Found:02/08/24 00:41 ID:???
>>163
だから〜、スタイルシートっていってんじゃん。
165Name_Not_Found:02/08/24 00:41 ID:???
>>155
要は画像処理の方法ってこと?
てきとーなソフトでできるんじゃ?

パブリッシャーって?漏れも知らない。

>>157
>>1からどうぞ。
166Name_Not_Found:02/08/24 00:42 ID:???
>>163
画像にリンクを張る。
167Name_Not_Found:02/08/24 00:43 ID:???
>>164
すいません、もっと勉強してから来ます。
スタイルシートって簡単に覚えれますか?
168Name_Not_Found:02/08/24 00:43 ID:???
>>167
ふつうはね。
君には無理かもしれない。
169Name_Not_Found:02/08/24 00:45 ID:???
>>168
はい
170Name_Not_Found:02/08/24 00:45 ID:???
なんかDWスレじゃなくなって来た予感。
171Name_Not_Found:02/08/24 00:54 ID:???
どりういスレ
172教えてください:02/08/24 17:52 ID:vDZXcIeI
DreamweaverMXでは、文字関連のプロパティインスペクタに[左揃え][中央揃え][右揃え]ボタンに加え、[整列]ボタンが加わりました。
ワープロでいうところの両端揃え(ジャスティファイ)の機能だと思います。
おそらく、ページの幅いっぱいに文字列が割り付けられる機能だと思うのですが、このボタンをクリックしてもそのような現象は起こりません。
ちなみに、<p align="justify"></p>というタグが入ります。
なぜうまくいかないのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
ちなみに、プレビューしているブラウザはIE6です(IE5以降でjustifyは採用されていると思うのですが)。
173Name_Not_Found:02/08/24 18:22 ID:xANeIYL9
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

174Name_Not_Found:02/08/25 00:29 ID:???
>>172
そこんとこのソースは?
175Name_Not_Found:02/08/25 00:57 ID:1QrjDNrI
indexページを作ってF12で動作確認しましたところ、画像やスタイルシートが
ちゃんと反映されてるので満足してました。
で、
indexからリンクした別ページに行って、またindexに戻ってみると、画像や
スタイルシートが全然表示されない状態になってしまいます。

サイトマップでは

C\MyDocuments\サイト名
 →CSSフォルダ
 →imageフォルダ
 →コンテンツのフォルダ
  →コンテンツのhtmlファイル
  →このコンテンツで使ってる画像ファイル
 →コンテンツ2のフォルダ
  →コンテンツ2のhtmlファイル
  →このコンテンツで使ってる画像ファイル
 →index.html

  こんな感じです。
すみませんがどうすればいいかご存知の方がいらっしゃいましたらおながいします。
176 :02/08/25 01:27 ID:26WUU11J
HPを表示したときに画面サイズに自動的に合わせるようにするには
どうすればいいのですか?
画面の左お気に入りを表示させたままHPを見たいのです。
どうかよろしくお願いします。
177Name_Not_Found:02/08/25 01:51 ID:???
>>175
F12のブラウザは?
IEなら立ち上げ直すとか。

>>176
意味がよくわかんない。
tableでサイズ100%にでもしたら?
178Name_Not_Found:02/08/25 02:13 ID:ZW07WBU8
デフォルトの拡張子「htm」を「html」にするにはどうしたらよいのでしょう。
179Name_Not_Found:02/08/25 02:34 ID:???
>>178
うんこ
180Name_Not_Found:02/08/25 07:13 ID:???
>>175
プレビュー前にindexページ保存したか?
>>178
環境設定の「保存時に拡張子を追加」にチェック。
拡張子に.htmlを指定。
181175:02/08/25 11:02 ID:1QrjDNrI
おお、さっさくありがとうございます

>>177
F12のブラウザはIEです。立ち上げなおすのはやってなかったのでやってみます。

>>180
プレビュー前にindex保存しますた。
182Name_Not_Found:02/08/25 17:49 ID:RidFG/5c
DW4使ってます。
ジャンプメニューのことで質問があります。
フレームを使って左と右に2分割してます。

| sub |  main |

  ↑こんな感じです。
で、ジャンプメニューのあるページを作ったのですが
ジャンプするとフレームが解除(target="_top"みたいな)されて
ウインドウ全体に表示されてしまうのですが
フレームの main に表示されるように設定するには
どうすればいいんでしょうか?
また、ジャンプメニューを作った後でも修正は可能でしょうか?
よろしくお願いします <(_ _)>
183Name_Not_Found:02/08/25 18:26 ID:???
ジャンプするとこでターゲット指定してやれば?
ていうか、スレ違いです。
184182:02/08/25 19:40 ID:???
>>183
スレ違いと言われてピンと来ましたw
これはJavaですね(^^ゞ
ソースで "parent" → "self"で
キチンと動作しました。お騒がせしました <(_ _)>
185Name_Not_Found:02/08/26 00:45 ID:???
Java…
186Name_Not_Found:02/08/26 11:07 ID:ZCBm80zU
ギャラリーで、サムネイルをクリックすると別ウィンドウが開くようにしたいです。
その数、ざっと100ほど・・・。

テンプレートを作ってそれぞれ当てはめてもいいけど、
もっと簡単に、個別のHTMLを生成する方法はないですか? よろしくです。
187Name_Not_Found:02/08/26 12:48 ID:???
>>186
自分だったら、VBSかPerlでスクリプトを書くなあ。
サーバーでCGIが使えるのなら100もHTMLを作るよりもCGIで逐一生成した方が管理も楽な気がする。
つーか、スレ違いと思ふ。
188Name_Not_Found:02/08/26 15:14 ID:???
DWMX、スクリプト内と<noscript>内のCSSファイルリンク読み込んでくれない
Ver4は<noscript>でもいけたのに
189Name_Not_Found:02/08/27 16:36 ID:k0Xu8wKh
29日のセミナー、誰か行かないんですか?
さっき真っ黒メディアからメールきてたから漏れは逝ってきます。
190Name_Not_Found:02/08/27 17:02 ID:???
>>189
俺は昨日の回に行った。
正直、DB利用のWebアプリに昏いからちょっとした勉強にはなったぞ。
詳しい人間にはどうでもいい内容かもな
191Name_Not_Found:02/08/28 10:43 ID:hRQgUrIE
リンク先を新規ウィンドウに指定した場合、
ボタンバー、アドレスバーが表示されないウィンドウで開かせるための
方法について、教えて下さい。よろしくお願いします。
192Name_Not_Found:02/08/28 11:44 ID:zh7Egw6F
http://www.isetan.co.jp/

伊勢丹のサイトのようなプルダウンメニューを作りたいのですが、
Dreamweaverでできるでしょうか?
あのメニューの正式名称はなんていうのかも教えて欲しいです。
193Name_Not_Found:02/08/28 13:46 ID:lpBfq6fC
>192
ポップアップメニュー、でいいかも。プルダウンでも別にわかるけれど。

あれはFireworksだとウィザードで楽に作れるんだよね。確か。
DWだと、レイヤーの使い方を知っていれば出来るよ。
ちょっと面倒だけれど、そのぶん、DW上で後調整ができるので私もDW上で作る。
MdNの「Dreamweaver4MAGIC」という本に載ってるんだけど。
その、伊勢丹のとおんなじのが出来るよ。
194Name_Not_Found:02/08/28 13:55 ID:lpBfq6fC
>193
補足。今よく見てみたけれど、その本にのってるやつより、
伊勢丹のやつのほうが簡単だわ。
本のほうは、マウスが外れるとちゃんと引っ込むような仕掛だから。

レイヤー上にロールオーバーを仕掛けた
テーブルを置いてマウス位置による可視・不可視を設定すればいいと思う。
(わかんなかったらFireworks買ったほうがいいよ。
そういうの作る機能がちゃんとあるから。)
195Name_Not_Found:02/08/28 14:21 ID:N5ksi8zk
すみません、ドリームウェバでHP作成をやっているのですが、
ソースを見ると横一列にダーーーーーと長くなっちゃって
大変ソースをいじりづらいんですが、環境設定やコマンドを見ても
これの解消方法がわかりません;
だれか親切な方教えてください…
196195@書き忘れ…:02/08/28 14:23 ID:N5ksi8zk
ソースを開くと下にスクロールバーが出るほど横に長く続いちゃうんです…
197Name_Not_Found:02/08/28 15:00 ID:lpBfq6fC
>196
ソース窓の上の一番右のボタン「表示オプション」で
「ワードラップ」
を選ぶと折り返しになるぜよ
198195:02/08/28 15:13 ID:N5ksi8zk
>>197さん
有難うございます!さっそく教えていただいた通りにやりましたら
折り返しになりました!
今までずっとソースのいじりにくさに苦しんでいたので大変たすかりました!
有難うございますm(__)m
199Name_Not_Found:02/08/28 17:43 ID:???
>>191
javascript
200Name_Not_Found:02/08/28 17:49 ID:lpBfq6fC
>191
マニュアルみればわかります。
わりと基本機能。
201Name_Not_Found:02/08/28 20:26 ID:cZcPFXKr
教えてください!
2分割のフレームを作ったのですが、片方のフレーム内のあるリンクを押すと、
2つのフレームの中が両方ともそれぞれ違うページに移動するようにしたい
のですがどうしたらいいのでしょうか?

あと、DW単体ではプレビュー表示はできないのでしょうか?
202Name_Not_Found:02/08/28 20:31 ID:???
>>201
javascript
203Name_Not_Found:02/08/28 21:19 ID:lpBfq6fC
>201
F12キーのブラウザプレビューじゃ不満なの?
204Name_Not_Found:02/08/28 21:21 ID:???
>203
OSX+DWMXじゃつかえない。OS9でも使えないことが多いけど。
205201:02/08/28 21:53 ID:5cpdu4np
202>>
 ビヘイビアで出来るということでしょうか?
 すみませんでした。やってみます。
203・204>>
 キーボードにファンクションキーないのです…
 OS9+DW4です。
206Name_Not_Found:02/08/28 21:59 ID:???
>>205
キーがなくともメニューから選べば?
207Name_Not_Found:02/08/29 00:01 ID:???
>>195
ウェバ

( ´,_ゝ`)プッ
208Name_Not_Found:02/08/29 04:56 ID:hJ+fIDJp
SSIで現在時刻を表示させたくてソースに直接
<!--#echo var="DATE_LOCAL" -->
って入れたんですけど、プレビューしても
何にも起こらなかったんですね。
何か決定的に欠けているものか間違っている事があるのかな?と
思うのですが、何がいけないのかよくわからなくて…。

初心者なんですが、いろんなサイトさんを見て回って
現在時刻の表示がその一行で出来るのか!と早速やってみたんです。
もしかして私の認識は間違っているのでしょうか…。

どなたか、こんな質問でお解りになる方が
いらっしゃいましたら、ご教授願います。
209Name_Not_Found:02/08/29 05:32 ID:???
>>208
そのサーバーはSSIの使用を許可していますか?まずそこを調べましょう。
また、許可している場合でも拡張子がshtmじゃないと動かない場合がほとんどです。

拡張子がhtmlまたはhtmでSSIを使用したい場合は.htaccessをいじることで使用できるようになりす。
210Name_Not_Found:02/08/29 05:39 ID:ZgT3C7kc
HP上でみる、
矢印をAというボタンの上に乗せた時に
Bというのスペースの絵が自動で変わる
という事をやりたいのですがどうすればいいでしょうか。
211Name_Not_Found:02/08/29 06:04 ID:???
Dreamweaverなんて使ってるのか
( ´,_ゝ`)プッ
212Name_Not_Found:02/08/29 06:59 ID:VW403tZN
ソースコード編集で、閉じタグをショートカットで自動入力することはできますか?
213Name_Not_Found:02/08/29 07:16 ID:???
まんこ
214Name_Not_Found:02/08/29 10:23 ID:7U1T15IH
気づいたら、<span style="font-size:8pt;"><font color="#666666"><span style="font-size:8pt;">
<span style="font-size:8pt;"><span style="font-size:8pt;"><font color="#666666">
<span style="font-size:8pt;"><span style="font-size:8pt;">

と大量の同じ文字の羅列!?どうしたら回避できますか?
一応HTMLのクリーンナップをやったのですが・・・!?
215Name_Not_Found:02/08/29 10:33 ID:???
>>208
サーバーを動かさない限り、ローカルでは確認できないと思う、、、。
216208:02/08/29 13:38 ID:hJ+fIDJp
>>209
登録したサーバーはSSIが使える所なのですが、
まだアップロードしてないのです。
拡張子もshtm.にしてはいたのですが、それはサーバーに
アップロードしてからの問題なのでしょうか…。

>>215
そうなんですか。
ブラウザでプレビューすれば見られるものだと思っていました…。
もうサーバーに登録はしてあるので、
確認メールが届き次第試してみます。

お二人様、ありがとうございました。m(_ _)m
217Name_Not_Found:02/08/29 15:45 ID:???
dreamweaver4の見た目にするか否かの選択を、
MXを最初に起動したときに聞かれたのですが、
そのときまあ後で変更できるだろうと思って、
新しい見た目のほうを選択してしまいました。
今dreamweaver4の見た目にしたいと思っているのですが、
変更の仕方がわかりません…
どこに項目があるのでしょうか?
あとfireworksMXは何も聞かれずに、
新しい見た目になってしまっているのですが、
これもfireworks4の見た目にすることは可能なのでしょうか?
218Name_Not_Found:02/08/29 16:15 ID:fXE+rVsT
>>217
環境設定_一般_ワークスペース
FWはドラッグ&ドロップでどうにでも配置できるよ。

つっかヘルプ検索しろ、マニュアル読め。
219Name_Not_Found:02/08/29 16:21 ID:???
>>218
あ、ありがとうございます!
不勉強すみませんでした、今後気をつけます。
本当に助かりました!
220 :02/08/29 16:46 ID:96U3jNZX
DreamweaverってHTML知らないと使えませんか?
221Name_Not_Found:02/08/29 17:23 ID:???
>>220
私は何も知らずに使えるようにはなりましたが
ある程度使えるようになってくるといろいろと新しい事がやりたくなって
知らず知らずの内にHTMLの知識が後から付いてきたって感じです。
222Name_Not_Found:02/08/29 20:11 ID:???
>>220
知ってて使うとDWの便利さが良くわかる。
でもやりたいことの引き出しが少ない奴は
何使っても同じであろう。
223Name_Not_Found:02/08/30 00:27 ID:???
>>220
DWは手打ちできる奴が、生産性上げるために使う道具だよ。
HTML知らない奴が使っても、それなり便利だろうがね。
むしろ先に HTML覚えたほうが、ドリ使いこなすのも早いと思うけど。

>>212
MXのコードビューなら、ショートカット使わなくても
たとえば <table> まで打つと </table> はその場に自動で入力される。
224212:02/08/30 08:24 ID:???
>>223
ほんとだ、ありがと〜。
コードヒントもなかなかいいし、手書き用としても進化してるね。
テキストエディタとどっち使うか悩むな。
225Name_Not_Found:02/08/30 10:15 ID:???
>212
Σ(゚д゚lll)>Tableまで打つと…
GoLiveとはそんな所から違っていたのか。体験版でコードヒントよさげだなと
思っていたので、次のバージョンアップ時は乗り換えも検討しよう。今はIMの
自作タグ専門辞書で変換してマフ<>〜</>。
226Name_Not_Found:02/08/30 10:47 ID:???
>225
GoLiveはキーボードマクロ使いこなせば結構便利だよ

8月1日に駆け込みでDW4買って乗り換えたけどね
227Name_Not_Found:02/08/30 14:00 ID:Ivrq8Dqb
「サイト」が複数登録してあります。
これらのサイト間にDreamweaverを使ってリンクを張った場合に、a hrefのタグのURIが
絶対パスになるようにすることは出来ますか?

具体的には、デジカメの写真を大量に公開したいのですが、メインページを置いてある
プロバイダは容量が少ないためにリンクページだけを置き、容量が多いサブプロバイダ
に実際の画像だけを置くということをしたいのです。

そのときに画像へのリンクをDreamweaver上で作ろうと思うとリンクが全てローカル
ファイルへのリンク(file://)となってしまいます。仕方ないので手書きで書き直しています。

使用バージョンは4.02です。
228Name_Not_Found:02/08/31 01:44 ID:wTMJGe4L
新しいのはまだ高いので1個古いのでも大丈夫ですか?
229Name_Not_Found:02/08/31 02:57 ID:???
>228
4で大丈夫かってことですかぃ?
(=゚ω゚)ノ
全く問題なしさ〜。
OSXで使いたいとかじゃなければ。
230Name_Not_Found:02/08/31 03:05 ID:???
>>227
そういう機能は聞いた事無いけど。
"file://... /mysite/" -> "http://hoge.com/~mysite/" ってな置換をコマンド登録して
アップロード前に一括変換とかじゃだめ?

>>228
何やりたいか書いてないので何ともいいようがない。
が UltraDeveloper 相当の機能が無くてもよいなら、
一個まえので十分な場合は多いよ。

お金が無いので自分は 4.0にはアップグレードできずに
先月まで 3.0 を使っていたけど、
自分としては特に困ることはなかった。
軽いし安定した、いいバージョンだったな 3.0は。

4.0 はお試ししか使ってないけど、悪くないんじゃない。

4.0はスキップして MXに乗り換えたが PenII マスィーンには MX重い。
231Name_Not_Found:02/08/31 05:15 ID:Ttmp8Ds6
まじFireworks4との組み合わせの方が
安定してるなあ…MX
232Name_Not_Found:02/08/31 11:49 ID:g7v46MwP
ホントに厨房的な発言だと思うんですが、
テーブルを挿入・レイヤーを描く のプロパティのアイコンの絵が薄くなって
消えてるのですが使えないのでしょうか?
初心者の初心者でほんとにすいません
233Name_Not_Found:02/08/31 13:35 ID:bNfte8It
>>232
使えるか使えないかは、実際に使ってみて確認するのが一番かと思われ。
234Name_Not_Found:02/08/31 13:55 ID:???
レイアウトビューになっているんじゃない?
スタンダードビューに戻せば使えるよ。
235css:02/08/31 17:14 ID:???
DW4で、スクロールバーの色を変更することは可能ですか?
どこからやればよいのでしょう・・。
236Name_Not_Found:02/08/31 18:46 ID:???
自分で答を書いてるじゃんか! 釣ろうとすんなよ!
237css:02/08/31 20:51 ID:???
失礼しました。CSSのどこを変更すればよいのかわからないのです。
今一よく分かりません。
238Name_Not_Found:02/08/31 21:24 ID:???
へー
じゃあ検索すりゃいいじゃん。
239232:02/09/01 06:25 ID:???
>>233-234
すみませんアホです俺。すいませんでした
冷蔵庫の中に入って中にあるキャベツで一生暮らしていきたいと思いました。
有り難うございました!!作業がとんでもなくはかどると思います!!(ホント)
240Name_Not_Found:02/09/01 11:02 ID:m/bWENtM
www.cnn.co.jp みたく、左にメニューバー、右にコンテンツがくるサイトを作っています。
左にいくつかのレイアウトテーブルを組み合わせてメニュ-を作っているのですが、
右のコンテンツに大き目、もしくは左のいくつかレイアウトテ-ブルに同時にかぶる場合、
作成画面では左のレイアウトテ-ブルは隙間がないのですが、プレビューしたときに
レイアウトテ-ブル同士の間に隙間が開いてしまいます
これはなぜでしょうか?また、なにかよい解決方法がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします
241Name_Not_Found:02/09/01 11:05 ID:???
>>240
状況が良く分からんがtable{margin:0;}でいけると思う。
242240:02/09/01 11:09 ID:m/bWENtM
>>241 
すいません、それはソースですか?したらばどこにつっこめばいいんでしょうか・・・
243Name_Not_Found:02/09/01 11:12 ID:???
>>242CSS
html,css,javascriptを理解していないとDWを使いこなすのは難しい。
244Name_Not_Found:02/09/01 11:59 ID:+nRZNWDc
同じフォルダにあるhtmlファイルにリンクを張ろうとしたら
「/sugoizo.html」みたいな感じで、最初に「/」が付いてし
まいます。以前はそんなことなかったのですが、最近突然
そういう症状が起きるようになりました。
DW4でMacOS9.2.2です。マシンはG4/933です。どなたか教えて
ください。
245Name_Not_Found:02/09/01 12:55 ID:???
>>244
過去ログに山ほど答えがあります。
246240:02/09/01 15:35 ID:z/hCm9KK
リンクを張った場合のアンダーラインを消したいのですが、どうすればいいですか?
247Name_Not_Found:02/09/01 15:40 ID:???
248Name_Not_Found:02/09/01 16:27 ID:1JgI5Rxw
IEのツールバーの中に編集のボタンがあるのですが、その編集ボタンからDreamweaverを起動することはできますか?
249Name_Not_Found:02/09/01 17:28 ID:???
# html,css,javascriptを理解していないとDWを使いこなすのは難しい。

同意。というか教えてもらうことすら難しいよなあ。

でも 240 あたり、ワザとやっていそうな気がする。
どちらにせよ放置が良さそうだね。
250Name_Not_Found:02/09/01 23:05 ID:???
http://kms.gaiax.com/home/aurora
このクソつまらない厨房のページ行ってみてください。
更新押すとカウンターが回るのでガンガン回してOK
今もアクセス増えつづけてるから ←参加しれ
このレス見た人は違う板に同じ内容を書いてください。
251 :02/09/02 17:38 ID:???
FLASHなしのファイルはPUTできるのに、FLASHでつくったやつはPUT
うまくできないんだろう?どうしてじゃ
252Name_Not_Found:02/09/02 21:00 ID:WH/AM1jH
DW4にはHPビルダーみたいにサムネイル作成ウイザードみたいなのはないんですか?
253Name_Not_Found:02/09/02 21:34 ID:???
>>251
もうちっと具体的に
254Name_Not_Found:02/09/02 22:23 ID:7QdJG63b
DW4を使っています。FTPでサーバーにデータをアップロードしたいのですが、
「リモートホストが見つかりません」というエラーになってしまいます。
FTPサーバー名はftp://を取ってるし、IDやパスワードも何度も確認しました。
Passiveモードを使用にチェックしたり、拡張子やフォルダ名も
サーバーの設定方法なんかを見て確認したりしましたが、ずっとホストは
見つからないままです…。
ADSLなのがいけないのかとも思いましたが、ADSLでのエラー対策は
Windousの場合しか見つかりませんでした。探し方がいけなかったのかも
しれませんが…。
もう何が原因なのかさっぱりわからなくなってしまいました…。
どなたかお解りになる方、いらっしゃいましたら
お助け下さい。お願いします。(;´_`;)
255Name_Not_Found:02/09/02 22:49 ID:???
とりあえず、他のFTPソフトで繋いでみて、問題がDWにあるのか
否かだけでもあたりをつけてみては如何か。
256254:02/09/02 23:14 ID:7QdJG63b
>>255
ありがとうございます。やってみます。
257Name_Not_Found:02/09/02 23:34 ID:???
>>254
ホスト名は//がつくの?ディレクトリの指定は?
先にサーバー側へ問い合わせた方がいいと思われ。
意外にDWの問題ではない場合もある。
258Name_Not_Found:02/09/03 06:05 ID:???
>>254
FTP Passiveモードを使用にチェック入れてる?
259Name_Not_Found:02/09/03 17:25 ID:5ZH2LFMa
現在、初めてのサイト制作でDW4使っています。
質問はサーバーへのアップロードなどについてです。
悪戦苦闘しながらも、ようやくある程度のところまで作ることができたので
テストを兼ねてサーバーにアップしようと思うのですが、
  ・この場合テスト段階でも本サーバーを使う物なのでしょうか?
  ・本サーバーにアップしたとして、テスト後サーバーのデータをすべて
   削除できますか?(ひょっとしてテスト中からオープンまでデータを
   削除せずに更新していくものなのでしょうか)
なにぶん初体験なもので、わかりにくい質問内容だと思いますが
どうかお助け下さい。よろしくお願いします。
260Name_Not_Found:02/09/03 18:21 ID:???
>>259
サーバーに/testなどのテスト用のディレクトリを作ってそこにUPすればよい
テストが終わったらディレクトリごと削除すればよいのだから
261259:02/09/03 18:50 ID:5ZH2LFMa
>>260
ありがとうございました。さっそく試してみます。
また行き詰まったら御教授よろしくお願いします。
262254:02/09/04 02:54 ID:Ov/rOVcb
>>257
ホスト名は//を取って書き込んでおります。
ディレクトリの指定というのはアップロードする
フォルダの名前の指定、という事でしょうか?(間違ってたらごめんなさい)
フォルダの名前はサーバー側で、/か未記入にするように指定されて
おりましたので、/としてあります。
ちなみにサーバーはiswebです。

>>258
FTP Passiveモードを使用にはチェックを入れてあります。
入れたり外したりもしてみました。

>>255
他のFTPクライアントをダウンロードしてきましたが、
ネットで使い方を探してもよくわかりませんでした。
自分の推測やカンで使って見たところ、アップロードできたように
感じたものが実はそうでないらしく、自分のHPアドレスの所まで行っても
not findと表示されてしまいます…。
263257:02/09/04 22:02 ID:???
>>254
ここでわからなければ、iswebにFAQを立てるか
直接iswebサポートへ聞く方がよろしいかと。
ttp://isweb44.infoseek.co.jp/area/pk-nishi/M%20Box/pop/Dreamweaver%204J/Help/UsingDreamweaver/html/04SiteManagement23.html
264254:02/09/05 00:34 ID:vAufnpDd
>>257
ここは行ったことありませんでした!
でも所々、私にはちょっと難しくて解らない部分があったので
調べながら読み返してみます…(--;)
これで解決しなければiswebサポートに直接尋ねてみます。
ご親切にありがとうございました。
265 :02/09/05 03:24 ID:???
おせーてください
dreamweaverMXでflashボタンのターゲット指定がうまくできません

フレームで上下二つに分けて表示してるんですが
上のフレームのボタンを押したら下のname=contentsで
指定した所にリンク先表示したいんですがflashだと
_top blank new parent以外 指定フレームがない
どうしたらいいんでしょうか はぁ

266Name_Not_Found:02/09/05 21:44 ID:a3tte0Xw
Dreamweaver4とUltraDeveloperの違い
2つのソフトをもっているのですが、違いがわかりません。HP作成にあたり、どちらの
ソフトを覚えたほうがいいのでしょうか。
267Name_Not_Found:02/09/05 21:58 ID:???
>>266
マルチ逝ってよし
268Name_Not_Found:02/09/05 22:09 ID:???
>>266
つーかそんなの割れだろ。氏んでくれ。
269Name_Not_Found:02/09/06 00:30 ID:3ydofUf0
フレームを使って画像等でメニューの所を作っているんですが、
プレビューすると間と線が入ってしまって見栄えが悪いです。
これを消すにはどうすればよいでしょうか?
270Name_Not_Found:02/09/06 00:39 ID:???
プレビューは目安と割り切る方がいいと思うな。
271269:02/09/06 00:50 ID:3ydofUf0
>>270
プレビューの出す画面は正しくなんでしょうか?
本当は間や線は無いんですか?でも隙間が無い画面を見ないと安心できません。。
何をみてやれば正確にでるんでしょうか。
272Name_Not_Found:02/09/06 00:55 ID:???
>>271
ファイルを一旦保存してIEから開けばいいじゃん。
273Name_Not_Found:02/09/06 00:59 ID:oihlCbxD
>>272
めんどくさい。
274269:02/09/06 01:02 ID:3ydofUf0
すみません・・IEで開いても薄い線と間フレームの枠の間があるんですが、
どうすれば・・
275270:02/09/06 01:03 ID:???
あ、DWでのプレビュー(デザインビュー)の事かと思ったら
「ブラウザでプレビュー」の事か。
それはこのスレで聞くことではないので、初心者質問スレの
方がいい…。でもタグの勉強しろって言われそうだな。
276269:02/09/06 01:09 ID:3ydofUf0
分かりました誘導ありがとうございます!
何をいわれようといってきます・・
277269:02/09/06 01:12 ID:3ydofUf0
すいません
フレームじゃなくてテーブルでした。。
278270:02/09/06 01:15 ID:???
「とほほのWWW入門」へ行った方がいいですな。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
279Name_Not_Found:02/09/06 01:19 ID:???
>>277
訳わかんなかった。もしかしてボーダーや余白の事か?
280269:02/09/06 01:21 ID:3ydofUf0
たびたびすいません!270さん
使わせていただきます。どうもありがとうございますです!
281269:02/09/06 01:22 ID:3ydofUf0
>>279
そうでした。
すいません混乱させてしまって・・
282Name_Not_Found:02/09/06 04:28 ID:vF/dAq+e
dreamweaverMXを購入したんですが、
バージョン管理(CVS)などの機能はないのでしょうか?
マニュアルなどを見てみたんですが、見つかりませんでした。
283Name_Not_Found:02/09/06 04:46 ID:???
>>282

ある
284Name_Not_Found:02/09/06 04:53 ID:vF/dAq+e
>283
マジですか〜。
探し方悪かったみたいですね。
ポインタなど教えていただけませんか?
285Name_Not_Found:02/09/06 12:46 ID:qmVmnhCV
ドリでアンカーを入れて、ページ一番下>ページ最上段、に
ジャンプさせたいのですが、MacOS9+IE5.14だと最上段にジャンプしたときに
あと一歩最上段に及ばないところまでしかジャンプしてくれません。なんで?
286Name_Not_Found:02/09/06 13:43 ID:???
最上段ならアンカー必要ないでしょ。
287Name_Not_Found:02/09/06 21:02 ID:scRhIm3y
DW-MLでyuuの猿まね文体の厨房があばれてるぞぉ。
DW-MLでyuuの猿まね文体の厨房があばれてるぞぉ。
DW-MLでyuuの猿まね文体の厨房があばれてるぞぉ。
DW-MLでyuuの猿まね文体の厨房があばれてるぞぉ。
288もこもこ:02/09/07 01:08 ID:y30WxbkK
DW4をマックOS9.1で使用しているのですが、
CSSを適用させるとDWの画面が文字化けをしてしまいます。
IEのプレビューではきちんと表示されるますがネスケでは
同じく文字化けになります。
既出でしたら申し訳ないですが、きちんと表示されるように
するにはどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
289Name_Not_Found:02/09/07 01:16 ID:???
>>285
それはドリのせいじゃなくてMac IEのせい。

>>288
ネスケ6/7なら文字コードあたりを見れ。
ネスケ4.XならCSSは諦めろ。
ネスケのバージョンすら書いてくれんのなら、これくらいしか判らん。
290もこもこ:02/09/07 01:29 ID:y30WxbkK
>>289
教えていただきありがとうございます。
ネスケのバージョンは4.7でした。
もう一つ教えてもらえますか?
DW上での文字化け回避は出来るのでしょうか?
291もこもこ:02/09/07 01:47 ID:y30WxbkK
>>289
追記です。
ネスケの6だと正常に表示されました。
292Name_Not_Found:02/09/07 04:37 ID:AyX/fsc0
285です。

>>286
>>289

たとえばここのページだと、MacのIEで見ても一番上まできちんと移動してくれます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win/driver/

タグの書き方は自分が書いているのとなんら変わらないように見えます。
BODYタグの次に、<A NAME="top"></A> で、
<A HREF="#top"><hogehoge></A> をクリックでページの一番上に移動、
のはずなのになんでかなあ・・・

293Name_Not_Found:02/09/07 04:43 ID:3SfrzhIb
DWてゴーライブのことですか。
あとページ見るというのは
ひとつのカテナチオ?

当たってるかと。
ミシン目見えたらまずいしね。プロだし。
294Name_Not_Found:02/09/07 05:13 ID:???
>>293
何語話してますか?
295Name_Not_Found:02/09/07 07:50 ID:???
>>293
ものすごい勢いでつまらないんですが。
296Name_Not_Found:02/09/07 18:10 ID:SWQDG0/M
dw4でフレームをつくり、
ファイルを指定したのですが、ソースを見ると、
src="/left.html"
src="/right.html"
となっています。
ぶらうざで表示してもきちんと表示されません。
./left.html ./right.htmlとしたら直るのですが、
これはバグですか?

そして、
<noframes><body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000">
</body></noframes>
などとなっています。
boyはいらないし。
</freamset>のあとにあります。これはバグですか?
297Name_Not_Found:02/09/07 18:21 ID:???
仕様です
298もこもこ:02/09/07 18:37 ID:V1cUkKfZ
DWでスタイルシートを適用すると、ブラウザでは
正常に見られるのですが、DWの画面上では文字化けを
起こしてしまいます。文字化けしないようにするには
どうすればよいのかどなたか教えてください。
環境はマック9.1とDW4です。
よろしくお願いします。
299Name_Not_Found:02/09/07 18:40 ID:rD/uiM85
相対パスって
src="left.html"
src="right.html"

src="./left.html"
src="./right.html"
じゃなかったっけ?

つーか、ここじゃなくて、マクロメディアに聞け。
300Name_Not_Found:02/09/07 18:47 ID:???
>>296
サイトルートとドキュメントルートのちがい
過去ログに何回も既出だっつうの
301Name_Not_Found:02/09/07 19:32 ID:???
>>298
定義は?
302Name_Not_Found:02/09/07 19:47 ID:???
DreamWeaverMXください。
こちらはIllustratorとか出せます。
おーなーがーい♪
303Name_Not_Found:02/09/07 19:55 ID:???
>>302
両方持ってる。
304Name_Not_Found:02/09/07 20:00 ID:???
英語版でよければ有名ソフト拾えるサイト知ってるよ。
URL送るからメールアドレス教えれ。
305Name_Not_Found:02/09/07 22:49 ID:LsXwSRlM
studioMX買っちゃおうかな。

買った人手揚げて!!
306Name_Not_Found:02/09/07 22:53 ID:???
>305
買ってないが持ってる
307Name_Not_Found:02/09/07 23:17 ID:???
>>306のIPをゲットしますた。
通報しますた。(けけけ
308Name_Not_Found:02/09/08 02:08 ID:???
真っ黒メディアからもらったんだろ?
309Name_Not_Found:02/09/08 02:16 ID:???
友達がマクロメディア社員なんですよ。
それでいろいろくれる。発売前のベータ版とかもね。
310Name_Not_Found:02/09/08 03:43 ID:fxpi0sJr
どなたか助けてください、、。
win2000でdreamweaver4を使ってるんですが、
プロパティインスペクタからテーブルのセルの幅を設定すると、
かならず0pxになってしまうんです、、。
今まで大丈夫だったんですが、さっきから急になりました。
なにもおかしいことはしていないはずなんですが、、。
レジストリを消して再インストールしてもダメでした。
どなたか対策等ご存知ないでしょうか、、?お願いいたします。
311Name_Not_Found:02/09/08 12:12 ID:O89GTHgR
>>310
OS再インストールしろ。
312Name_Not_Found:02/09/08 12:30 ID:???
>>310
サポートにメール汁
313310:02/09/09 00:26 ID:tL0FOXHe
すいません、解決しました。
先方から指定されたテンプレートがrootのcss,jsをリンクさせてたので、
暫定的に同じファイルを同ディレクトリに入れてリンク指定したんですが、
それを削除したら直りました。理由はわかりませんが、、。
松○電器の仕事してる人は気をつけましょう。

>>311
>>312
ありがとうございます。でも火曜納品なんです。
314Web作成3日目:02/09/09 15:53 ID:rAxazSwA
WindowsMe IE6.0 Dreamweaver4 でフレームページを作ろうとしてます。
フレームに挿入するhtmlファイルの定義
<frame src="XXX_menu.htm" name="XXX_Menu">

<frame src="XXX_menu.htm#TOP" name="XXX_Menu">
というようにすると、Dreamweaver4で
”XXX_menu.htm#TOPファイルは存在しません”
というメッセージが出てしまいます。
最初にフレームページが表示されたとき、アンカーの位置がびしっと先頭に
来るようにしたいのですが、この方法は使えないのでしょうか?
どなたかご教示下さいませ。
315Web作成3ヶ月目:02/09/09 20:25 ID:???
>>314
フレームの定義にはアンカーは無効。
どのファイルを表示するのか定義する。
なので "XXX_menu.htm"
だけあてはめる。
316Web作成3日目:02/09/09 21:35 ID:rAxazSwA
>>315
レスどうもありがとう!
そうすると、Javaスクリプトか何かを併用しないと、
HTMLタグだけでは出来ないってことなのかな。
Javaスクリプトも勉強しなきゃ。
もし、どなたかヒントをお持ちでしたら、お教え願えれば幸いです。
317Web作成3ヶ月目:02/09/09 22:25 ID:???
肝心の、
>アンカーの位置がびしっと先頭・・・
が、意味不明。

もし、どなたかヒントをお持ちでしたら、お教え願えれば幸いです。
318Name_Not_Found:02/09/09 22:36 ID:???
>フレームの定義にはアンカーは無効

不便なツールだね
319Name_Not_Found:02/09/09 23:26 ID:gFWtX+2f
Flashボタンの背景って透明に出来ないの?
320Name_Not_Found:02/09/09 23:29 ID:???
>>319
無理。
321Name_Not_Found:02/09/09 23:39 ID:???
>>320
まじぇ!?

ショボーン。
322Name_Not_Found:02/09/09 23:44 ID:QII3v+uv
>>321
ttp://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/index.html#38125

DreamweaverのFlashファイル作成機能ではできないだけかも。
的外れな回答だったらスマソ。
323Name_Not_Found:02/09/10 01:09 ID:???
>>322
どもどもです。

Dreamweaverの機能だけでは無理なのかなー。
324Name_Not_Found:02/09/10 18:36 ID:G1MQddue
フォームを作りたいのですが、ちゃんとした説明があるページありますでしょうか?
http://www.adachi.ne.jp/users/k-studio/index.html
http://homepage1.nifty.com/tukurou_homepage/dw/index.html
このあたりを見てみたのですが、イマイチ作れませんでした・・・。

形としては
http://www.ds-matsumoto.com/form.html

こんな感じで、名前が無い場合と本文がない場合に送信を押すとエラーが次のページに出て、
入力がちゃんとされていれば「ご意見ありがとうございます」とページが出るように。
フォームに記入されたデータはJavascriptで処理したいのですが。



325324:02/09/10 18:50 ID:???
すみません、やっぱりcgiを使って、送信者のブラウザのメール機能を使わずに
行いたいです。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
327 :02/09/10 20:38 ID:tKhg+LS7
( ̄ー ̄)ニヤリッ
328Name_Not_Found:02/09/11 01:00 ID:???
偽・スレッドストッパーか
329Name_Not_Found:02/09/11 16:47 ID:rOWTLJE9
代替って何て読むの
だいたい?
だいがえ?
330Name_Not_Found:02/09/11 17:29 ID:???
オマエはそれがDWの質問と思っているのかと(後略)。
331 :02/09/11 21:10 ID:zSRNl4cz
既出だったらスマソ。

DWのUD4のWinです。
他のHTMLのコピーデータ挿入したりしてタグの雛型整形が
崩れてしまった場合、パッと整形し直してくれる機能ってありますか?

初心者なもので・・・
332Name_Not_Found:02/09/12 00:53 ID:ebtcr5Sm
>>331
コマンド→ソースフォーマットの適用
マニュアルくらい読め。
333331:02/09/12 01:54 ID:WS3C3x55
>>332
スマソ。漏れの書き方が悪かった。
その"ソースフォーマットの適用"をしなくても、
自動的に整形できるような設定があるのかなと思いまして・・・
334Name_Not_Found:02/09/12 23:59 ID:uRFZUBC9
どうしていいのかわからず困っていて、ここにたどり着きました。
当方まったくの初心者です。

ヘッドにキーワードを入れるのですが、何度やってもyahoo!やgoogleなどで、
検索をかけてもひっかかってくれません。
<meta name="keywords" content="aaa,あああ">というように、
きちんとコンマで区切っているのですが…。

どうすれば解決するのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご指導いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
335Name_Not_Found:02/09/13 04:18 ID:???
ところでサイト登録したのか?
336.:02/09/13 05:53 ID:ui15H3OA
みなさん元気ですか?
まだ暑さが残っていますが、体調は、壊してないですか?
体には、気をつけて人生を送ってください。

ところで、この不景気な時期に30万でショボイHPを作りますとかぬかしてる
やつがいます。これははっきりいって詐欺(騙し)じゃないのですか?
無知な方ならひっかかります。みなさんは、こんなことで騙されないですよね?
このHPに感想をお願いします。
世の中をなめてるおっさんです。
BBS
http://kweb21.com/101/bbs.cgi?3893
HP
http://tomo728.hoops.ne.jp/
本人写真
http://tomo728.hoops.ne.jp/top02/top-001-20011208-125807.jpg
さーていろんな板にコピペお願いしますm(__)m。
337Name_Not_Found:02/09/13 10:05 ID:???
ていうか、最近DW以外の質問の方が多い感じ。
338Name_Not_Found:02/09/13 10:08 ID:???
DWを使いこなすには(HTML,CSS,Javascriptを理解していないと)難しい

DWがあればHTML,CSS,Javascriptを知らなくてもWebサイトが出来ると勘違いしてるヤシが多すぎ。
339Name_Not_Found:02/09/13 20:18 ID:???
初心者板で回答が得られなかったので
その旨お断りしてこちらに移動しました。

STUDIOMXエデュケーション版は、商用利用禁止ですが、
具体的にどんなことが禁止されているのですか?

教えてください。
340Name_Not_Found:02/09/13 20:22 ID:???
>>339
こんなとこで質問するよりサポートにメールしたら?
341339:02/09/13 20:26 ID:???
>>340
そうですね。ありがとうございました。
342Name_Not_Found:02/09/14 13:52 ID:H1XQdS6I
DWMXにアップグレード申し込んだけれど、MM製品が真価を発揮するのってMXはStudioバージョンで本稼働の鯖にはCFMXってことなんだろうね。
秀丸以外でこいつはいいぞってWeb制作ツールになってほしいっていつも思うんだが、、、結局ちゃぶ台がえし的にほうっちまうんだな・・・
囲い込まれた人間以外でもうなっちまうような製品ってないもんかねえ(´へ`)=3
343Name_Not_Found:02/09/14 14:03 ID:???
DW
344Name_Not_Found:02/09/14 23:01 ID:vijE2TOB
検索について質問です。

例えば「2ch」と「Web」の両方が記述されているHTMLソースだけをヒットさせたい場合は
どうすればいいでしょうか?
ググルとかだと「2ch Web」と、間にスペースを入れればできますよね。。
345番地外:02/09/15 01:16 ID:???
それってDWのQと違うのでは?
346Name_Not_Found:02/09/15 01:23 ID:tTOoH85H
Studio MXの検討を考えていますが、乗換え版は発売されてないのでしょうか?
もしくは、発売される予定はないのでしょうか?
それはマクロメディアに聞くべき・・・
347Name_Not_Found:02/09/15 01:28 ID:???
そうです。

はい次の人。
348Name_Not_Found:02/09/15 12:37 ID:kD4W1o1v
ドリウイにインラインフレーム機能ってありますか?
349Name_Not_Found:02/09/15 13:00 ID:???
Exchangeに行けよ
350Name_Not_Found:02/09/15 17:38 ID:oJok+g60
Dreanweaver4 と DreanweaverMX って 価格差ほど性能差はあるんですか?
2万2千で4を買うか、4万8千でMXを買おうか。

コストパフォーマンスではどちらの方が優れているんだろう。
351344です:02/09/15 18:15 ID:Dn4cUYwp
>>345
DWでソース内を検索する時の質問です。ググルは例えで出しただけで。。

いわゆるアンド検索(?)でしょうか?「2ch」と「Web」の両方を検索したい時
ググルなんかと同じように「2ch Web」と検索に入れてしまうと
「2ch Web」と続けて書かれたソースしか引っ掛からないですよね。

「正規表現を使用」辺りをどうにかするのかな?とは思うんですが。。
352Name_Not_Found:02/09/15 18:44 ID:???
>>351
正規表現で、 | を間にはさみます。
よい機会なので、ぜひ正規表現について調べてみましょう。使えるようになれば仕事が非常に効率化できます。
353Name_Not_Found:02/09/15 18:44 ID:qeU7m43w
Dreamweaver Fireworks Studioっでまだ売ってる?
354344です:02/09/15 19:39 ID:???
>>352
ありがとうございます!
やっぱり正規表現だったんですか。助かりました。
これって結構敷居が高いですよね。。
分かりやすそうなサイト見つけたので勉強してみます。。
355Name_Not_Found:02/09/16 01:45 ID:9t3xG/hX
>>350
Dreanweaver4買ってDreanweaverMXに無料アップグレードで2本入手
356Name_Not_Found:02/09/16 01:46 ID:9t3xG/hX
>>350
ところでDreanweaverって何?ドリーン?
357Name_Not_Found:02/09/16 03:04 ID:???
どりーん
358Name_Not_Found:02/09/16 03:15 ID:???
359Name_Not_Found:02/09/16 04:34 ID:???
ぬぬ、どこかからのコピペだから誰かも間違っているはず。
どっからコピッたか忘れたけど。

どりーんだっていいじゃないか。寧ろかっこいいべさ。

>>355
無料アップグレードって今も無料なの?
もう有料かと思っていたけど・・・。
360Name_Not_Found:02/09/16 05:10 ID:???
>>358
博多弁だね!!
361Name_Not_Found:02/09/16 10:46 ID:ja9aEXV8
マニュアル以外で皆さんが参考にしてる本ってあります?
「これでDW覚えた」ってのがあったら教えておんくんなまし。
362Name_Not_Found:02/09/16 11:55 ID:???
>>361
「HTML辞典」
「CSS&java scriptマニュアル」
かな。昔なんでタイトルうる覚え。
363Name_Not_Found:02/09/16 11:59 ID:???
364Name_Not_Found:02/09/16 12:26 ID:EMG/TnAc
>>355
日付入った領収書もらえば大丈夫だよ

>>361
ドリーンウィーバスーパーリファレンス
365Name_Not_Found:02/09/16 14:57 ID:???
どりーん どりーん
366Name_Not_Found:02/09/16 16:52 ID:???
350ですが結局ドリーンウィーバ4を買いますた。
367Name_Not_Found:02/09/16 17:40 ID:nc0vQpWb
MXでスニペットを追加したんですが、"Configuration\Snippets" フォルダに
何も追加されてないので他の人と共有できません。
どこに保存されているんでしょう?

OSはwin2000です。
368Name_Not_Found:02/09/16 17:51 ID:???
Documents and Settings/ユーザ/Application Data/Macromedia/Dreamweaver MX/
Configuration/Snippets

かな?
369Name_Not_Found:02/09/16 17:59 ID:2GwynSTS
Documents and Settings/ユーザ/Application Data/Macromedia/Dreanweaver MX/
Configuration/Snippets

かな?
370367:02/09/16 18:12 ID:???
>>368-369
ご回答ありがとうございます!
でも「Application Data」っていうフォルダがないんですよね〜。
検索してもなかったし。

もちっとさがしてみます。
ご迷惑かけます。
371367:02/09/16 18:32 ID:???
>>368-369
解決しました!そのままパスで指定したら入れました。
(C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Macromedia\Dreamweaver MX\Configuration\Snippets)

ありがとうございました。
372Name_Not_Found:02/09/16 23:44 ID:???
Windows2000

アプリケーションの追加と削除でドリームウィーバ(試用版)がアンインストール出来ません。

追加と削除を実行するとインストール画面が現れ、普通のインストールのように
どんどん次へを実行していくと、途中でSetup.iniのパスが違いますとエラーが出てしまいます。

何かアンインストールの方法はありませんか?
373Name_Not_Found:02/09/17 08:02 ID:pFSv3ag+
教えてください
テキストフィールドにパスワードを書き込んで
エンターキーでパスワードを参照するJavaScriptに飛びたいんですが
どうすればいいんですが?
374Name_Not_Found:02/09/17 08:33 ID:???
>>373
Javascriptでのパスワード認証はすぐ破られる。からやめといたほうがいい。
Kentにでも逝ってパスワード制限見つけてこい。
蛇足だが、パスワード制限禁止している鯖がおおいから、利用規約も一度見直しておくといい。
それに、DWの質問じゃないだろ(爆
375Name_Not_Found:02/09/17 12:58 ID:???
>>372
ユーザーを換えてトライしてみて。
XPではユーザー名を漢字にしてインストールをすると不具合が出る、と過去ログにあったね。
376Name_Not_Found:02/09/17 15:28 ID:???
例えば、www.aaaaa.co.jp/bb/cc.htmlとなっている時に、
アドレスを削ってwww.aaaa.co.jp/bb/を見ようとすると、
ディレクトリの中身の一覧が表示されてしまうのですが、
これを見えないようにしたり、見ようとしたら違うページに飛ばすことって出来ますか?

お願いします。
377Name_Not_Found:02/09/17 15:33 ID:???
.htaccessを使う。DWとは関係ないのでsage&376に厳重注意。
378Name_Not_Found:02/09/17 20:11 ID:???
>>375
ありがとー!!

2000でも同じ現象だったみたいです。


これから製品版入れるダニ。
無理に上書きインストしないでよかったー。
379Name_Not_Found:02/09/18 01:48 ID:???
>>376

基本だろ。これしらなきゃウェブサイト作るレベルに達してないと思われ。
380Name_Not_Found:02/09/18 06:08 ID:oEVxmXDR
Dreamweaver4の日付の挿入で、ドキュメントが保存される度に
日付の部分が更新されるような仕組みになっていますが、
あの部分で日付・時間の独自フォーマット指定はできますか?
例えば 2002/09/18(Sat.) 07:12:34 みたいな感じにしたいのです。
381Name_Not_Found:02/09/18 09:56 ID:???
>>374
聞き方がまずかったね。スマン。 
エンターキーを押して実行されるビヘイビアアクションってない?
382Name_Not_Found:02/09/18 10:19 ID:???
onclick
が発生しなかったらonsubmit

ビヘイビアアクションゆうてる間に調べろハゲ
383Name_Not_Found:02/09/18 10:37 ID:???
× onclick
○ onkeydown
384Name_Not_Found:02/09/18 10:39 ID:???
>>377
ありがとう
DWとは関係無かったんですね。すんません
385Name_Not_Found:02/09/18 13:09 ID:???
>>382
ありがとね。ためしてみるよボケ
386373:02/09/18 13:28 ID:???
っていうか、パスワードをテキストフォームに入力してそのままenterを
押して飛びたいんですけど・・・。ビヘイビアで、できますか?
387Name_Not_Found:02/09/18 16:34 ID:???
検索で見つからなかったので質問します。
テンプレを複数のページに適用して、各ページ壁紙だけ変えたいんですけど
BODYタグだけ編集可能領域にする事って出来ないでしょうか?
まだテンプレの使い方が良く分からずいじっていたときにTITLEタグだけを
編集可能領域に出来て、その形跡は残っているのですが
どうやったのか忘れてしまいました。
(TITLEタグと同じ要領でBODYタグだけを編集可能領域に
指定できるかどうかは分かりませんが)
もう何時間も調べているんですがわからずじまいで…
388Name_Not_Found:02/09/18 18:21 ID:???
>>387
MXなら、[修正/テンプレート/属性を編集可能にする]
4なら無理だろ
389らびぃ:02/09/18 22:03 ID:dadevcRi
初心者です。すみません。
ビヘイビアの「ブラウザを開く」を使っています。
親ブラウザの写真をクリックして子ブラウザを開き、
拡大写真を見れるようにしています。
当たり前のことなのですが
違う写真の拡大をみようとして親ブラウザをもう一度クリックすると
子ブラウザが背面に隠れてしまいます。
子ブラウザを前面に出したままで
親ブラウザをクリックしていける方法っていうのは
ないものでしょうか。
どなたかご存知でしたらお教えください。
390Name_Not_Found:02/09/18 22:27 ID:???
>>389
親のブラジャーは見たくも触りたくもないが、
妹のブラジャーは何枚かくすねてクリック&ドラッグしてます
391Name_Not_Found:02/09/18 23:02 ID:???
>>390
いくらで譲ってくれますか?
392Name_Not_Found:02/09/19 01:30 ID:???
>>389
んなことホントに出来るのなら
漏れが知りたい。
393Name_Not_Found:02/09/19 01:38 ID:???
>>389
windowName.focus();
>>338
394Name_Not_Found:02/09/19 01:48 ID:???
>>356
ドリーーー(・∀・)ーーーーン!!
395Name_Not_Found:02/09/19 02:06 ID:FHezaaX/
あのー。
DreamweaverMX買ったんですけど、MX版の教本全然出てなくって。
で、Dreamweaver4向けの教本でも通用するでしょうか?
396Name_Not_Found:02/09/19 02:16 ID:???
>>395
HTML+javascriptを理解してればマニュアルだけで大丈夫です。
DWが提供するのはコーディング・サイト管理の作業効率のみですので、
マニュアル読んで分からなければ使う意味はないでしょう。
397sage:02/09/19 09:45 ID:K1PExAv6
>>396
わかりました。
マニュアルで何とかやってみます。
398397:02/09/19 09:45 ID:???
あ、書く場所間違えた。
鬱過ぎる・・・
399Name_Not_Found:02/09/19 12:05 ID:???
定期どりーん
400Name_Not_Found:02/09/19 21:00 ID:zYYnRVtf
>>397
マクロメディアのマニュアルは最強にわかりにくいので使ってはならない!
初心者はもちろんドリーンウィーバMXスーパーリファレンス!!
401Name_Not_Found:02/09/19 23:34 ID:+I3AuDGi
どりーん どりーん
402Name_Not_Found:02/09/19 23:52 ID:???
♪ある日〜パパと〜ふたりでぇ〜(略)
 ♪ドリンドリ〜ン
403 :02/09/19 23:58 ID:0IgAgDH1
404Name_Not_Found:02/09/20 11:43 ID:???
プロパティインスペクタをカスタマイズしているのですが、
属性設定項目が増えてきてウィンドウに収まらなくなって
きてます。
プロパティインスペクタウィンドウのサイズって変更できない
のでしょうか?
405Name_Not_Found:02/09/20 13:26 ID:???
>>404

パネルにしろ
406Name_Not_Found:02/09/20 19:23 ID:???
ビルダー使ってきたのですがDWにかえました。みなさんはレイアウトの時
レイヤーかテーブルどちらを良く使うんですか?いまいち使え切れてないので教えて下さい。
初歩的な質問でスンマソン
407Name_Not_Found:02/09/20 19:48 ID:???
>>406
どちらも使わない
408Name_Not_Found:02/09/20 20:50 ID:mKQpGoQI
>>406
もちろんテーブル。
ドリーンウィーバの世界にようこそ!
ただ趣味でやっていて今後も趣味でIEでみれればいいって
いうならレイヤーでいいかもね。
さぁみんなでドリーンしようぜ!
409どりーん:02/09/20 21:12 ID:???
410男子校応援団:02/09/21 10:01 ID:dcbhN+Fs
テンプレートで
ページタイトルを編集可能領域にしたいのですが、可能ですか?
411男子校応援団:02/09/21 10:04 ID:dcbhN+Fs
以前何かの拍子で出来たような気がしたんだけど、
どうやってやったのかわからなくて困っております。
412Name_Not_Found:02/09/21 11:10 ID:U3/2QuKq
>>410
可能です!っていうかテンプレートにするとデフォルトで
<!-- #BeginEditable "doctitle" -->になっていて編集可能領域に
特に設定しなくても編集可能じゃない??
どりーん!!さぁみんなでどりーん!!
413Name_Not_Found:02/09/21 11:17 ID:U3/2QuKq
タイトルのところのHTMLを
<!-- #BeginEditable "drean" -->
<title>どりーんうぃーば</title>
<!-- #EndEditable -->
と直接編集するといいよ
414Name_Not_Found:02/09/21 12:10 ID:HZilNHuR
誰か>380分かりませんか?
415387:02/09/21 14:54 ID:QpLpt63I
>388
遅レスすみません。
レスありがとうございました。
どりーん4ユーザーです…できないんですかー。
なんか手段ないかといろいろ試してみたけどダメでした。
とほほ…

どりーんMXは高くて手が出ない…
416Name_Not_Found:02/09/21 15:10 ID:???
>>415
壁紙を変えるならCSSで出来るだろ
417Name_Not_Found:02/09/21 17:34 ID:???
DWMXのマック版使ってます。
OSを10.2にしたら日本語文字入力中に強制終了が頻繁におこるようになりました。ことえりが悪いのか、他に何か原因があるのかどうにも分かりません。
同様の症状の方いませんか?
解決法など分かる方いたら御教授願います。
418Name_Not_Found:02/09/21 18:59 ID:???
>>417
たぶんここら辺のことだと思う
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1024834990/493-503
419Name_Not_Found:02/09/21 19:38 ID:???
420387:02/09/21 21:26 ID:???
>416
タイリングさせたくない背景なんで、BODYタグ内でスタイル指定してます。
外部ファイル読みこむにしても、ヘッダー部分だけを
編集可能領域にすることって出来ますか?

ところでここってsage進行ですか?


421Name_Not_Found:02/09/22 00:44 ID:???
DreamweaverMXを使っているのですが、
すぐに「致命的なミス」とやらで、
強制終了してしまうのですが、
どうしてでしょう?
422男子校応援団:02/09/22 01:16 ID:np+7/ENJ
>>412
>>413
最高です!
423Name_Not_Found:02/09/22 16:56 ID:???
>>421
あんたが致命的なミスを
犯しているからです。
424Name_Not_Found:02/09/22 20:43 ID:/W0L//qa
テンプレートをサーバにアップすると問題ありますか?

私の使っているサーバーでは問題ないですけど
(BSDやアパッチ)
NT4.0だとやっぱだめなんでしょうか?
425Name_Not_Found:02/09/22 20:50 ID:/W0L//qa
424です。NTがよくわかってません。
サーバにあげる前にテンプレート切り離せといわれてますんで
やってるんですが・・ページが増えてマジで時間食うので
どうにかいい方法は無いでしょうか?
SSIも使えるか私の担当者はわからんということなのです。
そ●とばんくのサーバ借りてるそーです。
426Name_Not_Found:02/09/22 22:33 ID:XhnDYrwb
Dreamweaver4.02(Win)を使っています。
基本的にはエディタで書いて、
テーブルの調整をするのに使ってるのですが
ソースの整形(タグの後ろに改行を入れていく動作)を止めさせる
にはどうすればいいのでしょうか?
もしくは、これはタグ認識上外せない挙動なのでしょうか?
427Name_Not_Found:02/09/22 23:19 ID:???
↓参照の事
Dreamweaver教えます♪のページ
http://www52.tok2.com/home/aki/index.shtml
428Name_Not_Found:02/09/23 17:53 ID:YRxQd1bH
サーバールートからのリンクが理解できないツールって一体・・・と小一時間 ヽ(`Д´)ノ
うーん、買うんじゃなかったよ。
どうりでデザイナーからあがってくるコードが軒並み相対URIだったわけだ。
429Name_Not_Found:02/09/23 18:10 ID:???
単にそのデザイナーがサーバールート相対を理解してないだけかと・・
ドリのせいではないだろ
430Name_Not_Found:02/09/23 19:43 ID:???
サーバーのルートからの相対ならDreamweaverでも認識できるよ。
431Name_Not_Found:02/09/23 20:36 ID:???
やり方を知らない=できない。

これは定説です。
432Name_Not_Found:02/09/23 21:18 ID:YRxQd1bH
>430
サーバールートじゃなかった。

/~usrdir/ がサイトとしてセットされた場合に

<img src="/~usrdir/sub1/pic.gif"> は正しく扱われないよね(リンク元のファイルは /~usrdir/doc.html など)。
433OSなんですが:02/09/23 23:08 ID:q2yDUmAp
DWだけの問題じゃないのですが、当方のページはどうしてもWin環境で作成していて
環境がWinしかないため、Macでのテストができません。
したがって、OSがMacだったら自動的に言い訳の文言のページに飛ばしたいのですが
そんなソースってどこかに落ちていないでしょうか?
434Name_Not_Found:02/09/23 23:25 ID:???
>>433
ちょっと違うがマックエミュ導入シレば?

そしてスレ違いだすね、この話は以上で終了
続きは他スレでドゾ
435mike_davi:02/09/24 05:04 ID:QpzHEpbf
こんばんわ、はじめまして。
過去ログを検索していて遅くなりました。まだまだ勉強途中でどうしても上手く行かないので質問させて下さい。
テーブルに関してです。TV-webでもきちんと見れるようにサイトを作っているのですが、フレームで2分割して
naviとcontents(長いデータベースを入れる予定)で組んでいて、contentsの方は中央揃えで上手くまん中に配置できるのですが、navi部分が上手く行きません。
FWでボタンやリンクをつけたnaviを書き出してDW4.01で修正を加えています。
上部は動かしたくないのでテーブルを入れ子にして下部のデザイン部分だけ限り無く長くなる様
(移動)するように言われたのですが、相対値(100%)のテーブルに
スペーサーとネストしたテーブルに下揃えでスライスしたgif画像を入れるのですが、ぴたりとプラウザに収まらず
下部に空きができたりしてしまいます。いろいろやってみましたが、プラウザを広げるとやっぱり
空きの部分も移動するばかりで・・・・・・・
本当につたない質問ですがどなたかお解りの方は是非教えて頂きたいと思いカキコしました。
宜しく御願い致します。
436mike_davi:02/09/25 16:28 ID:8dCAN6EL
自分で書き込んどいて何なのですが・・・・・・
できました。
キチンと最初にテーブルの枠組みやスペーサーを入れた後に最後にコンテンツを入れて親テーブルを
相対値に変えるのですね。数日かかりましたけれど・・・・(こんな事でと思わないで下さい。)
う〜〜〜ん、できたら簡単でしたけど、頭の切替がいりました。
お騒がせしました。
437Name_Not_Found:02/09/25 18:37 ID:???
よく分からんけど良かった良かった
さあ次のどりーんゆーざあどうぞ
438どりーん:02/09/25 19:18 ID:???
葛飾のどりーんです、
MXでDefalt.htmlを変更しても、新規ファイルに反映されないのですが、
これは仕様ですか?4では出来たのに・・
環境はMacOS9.2です。
439Name_Not_Found:02/09/25 21:36 ID:???
修正するのは、Templates内のファイルではないよ。
440どりーん:02/09/25 21:58 ID:???
>>439 THX!!
反映されるようになりますた。
441Name_Not_Found:02/09/25 22:43 ID:MtVq+5JO
誘導されたのでコピペさせてください。

dreamweaverで、保存した時に
htmじゃなくて、htmlで保存するように
ソフト側で設定できますでしょうか?
毎回htmlに変更してから保存してるのですが、
めんどくさいのです。
442Name_Not_Found:02/09/25 23:17 ID:???
>441
どりーん4の場合
編集→環境設定を選択
「一般」の「保存時に拡張子を追加」にチェックを入れる
その隣のフォームの「.htm」を「.html」に変更

って優香こんなのどりーんいじってたらすぐに見つかるだろ

443Name_Not_Found:02/09/25 23:18 ID:???
できる。以上。
444Name_Not_Found:02/09/25 23:32 ID:???
>>442
thx
やってみます。
てか、めんどくさいけど、別にいいか・・・
って思って今まで使ってたんですけど、
質問スレ読んでて、思い出したんで、
反射的に質問してしまった次第で御座います。
申し訳ないです。
445Name_Not_Found:02/09/26 01:14 ID:qIO20Io6
初歩的な質問ですみません。
リンクの下線を消すにはどうしたらいいのでしょう?
446Name_Not_Found:02/09/26 01:18 ID:???
>445
スレ違い
447Name_Not_Found:02/09/26 01:44 ID:???
>>445
激しく既出でした。スミマセン。
448Name_Not_Found:02/09/26 02:51 ID:???
>>447
激しく既出ってゆーか、、、


激 し く ス レ 違 い だ ! コ ノ ヤ ロ ウ !


449素人:02/09/26 04:08 ID:xJ03HYDV
Ver.4とMXどっちがいいでつか(・∀・)?
450Name_Not_Found:02/09/26 07:45 ID:???
>>449
素人はすっこんでろ!
451Name_Not_Found:02/09/26 09:53 ID:Nc0lE7+i
既出だったらスミマセン
テーブルを使用してテキストと画像を配置する時に画像の周辺に妙な空間が出来て
しまい、Macで見る時とWinで見る時とかなり違って見てます。
画像の周辺に等間隔でテキストを配置するにはどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
452Name_Not_Found:02/09/26 11:04 ID:???
>>451
すきまができる理由はいろいろ考えられるけど、原因はDWにあるんじゃなくてHTML&ブラウザ側。
スレ違いなので、初心者板でソースと共に質問したほうがよいかと。
453Name_Not_Found:02/09/26 11:10 ID:???
>>418さん
>>419さん
レス遅くなってすいません。
リンクのスレッド見にいってきます。
ありがとうございました。
454Name_Not_Found:02/09/26 11:44 ID:???
>>451

<td>
<img src="./hoge.gif" border="0">
</td>

とかなってるとブラウザによっては半角スペースが入る。

<td><img src="./hoge.gif" border="0"></td>

とすると解決するかも。
455Name_Not_Found:02/09/26 11:52 ID:???
>>452,454
ありがとうございます。やってみます。
456Name_Not_Found:02/09/26 14:00 ID:x4xgihwV
DWMXのMac版使ってます。
OSを10.2にしたら強制終了しちゃいます。
何か原因があるのかどうにも分かりません。
解決法など分かる方いたら教えてください。
457Name_Not_Found:02/09/26 14:30 ID:u+SpvEOb
セルを上に追加はできるのですが、
下に追加する方法はありますか?
458Name_Not_Found:02/09/26 15:23 ID:ywdhbkT0
>457
右クリック(Macならctrl)→テーブル→「行または列の挿入」で
位置を選んで追加できるウインドウが開くぜよ
459Name_Not_Found:02/09/26 16:35 ID:???
>>457
もしくは一番下端のセルからTabを押す
460Name_Not_Found:02/09/26 17:02 ID:ywdhbkT0
>459
↑こっちのほうが簡単だったね
461 :02/09/26 18:53 ID:???
知らんかったぜよ
462Name_Not_Found:02/09/26 22:04 ID:???
漏れも知らなかった…
463Name_Not_Found:02/09/27 00:17 ID:XmY8Sx1f
Ver.3を使ってるんすけど、HPのタイトルが無題になってしまうんです。
ページのプロパティで名前付けるだけではダメなんすか?あと、サイトの定義でも
名前付けてるつもりなんですけど。ちなみにフレーム有りのサイトを作ってます。
誰か、教えて下さい。内容をいくら頑張って作っても、“無題”だと、間抜けというか、
なんというか、困ってしまいます〜。お願いします〜。
464Name_Not_Found:02/09/27 00:20 ID:???
>>463
<title>ここにタイトルを入れる</title>
465463:02/09/27 00:26 ID:XmY8Sx1f
464様、ありがとーございますー。
htmlの方に直接書込めばいいんですね。
これで、恥かかずにすみます〜。
ありがとーございました〜。m(-.-)m
466Name_Not_Found:02/09/27 01:41 ID:HedlXUVs
すいません。まっくのMXでOSは9.2.2なんですがKaleidoscopeが音になった状態でふれーむのデータを開いてる時にちらちらとわけの解らんスクロールバーが出て来ます。
DW4でも同じでした。これはどうしようもないんですよね?
Kaleidoscopeなんかつかってるやつは逝って良しですか?
やっぱゴーライブに戻ろうかなぁ
467Name_Not_Found:02/09/27 03:43 ID:???
>>466
逝ってよし、ごらいぶに戻れ、帰ってくるな、以上。
468457:02/09/27 09:32 ID:???
>458-459
ありがとう。これで今まで上にセル作って
下のをコピーという面倒くさいことをせずにすみます
469Name_Not_Found:02/09/27 09:48 ID:muDmJ6y1
Ver.4とMXはどう違うんですか?
470名無しさんに接続中…:02/09/27 10:04 ID:???
DW4でスタイルシートの疑似クラスで
リンク表示の設定で
link,hover,visitedの3通りの設定をしたんですが、
hoverの設定の効果が全く表れません。
どういう理由が考えられますか?

ちなみに、hoverの設定だけをすれば、
マウスを重ねた時、設定したとおりの効果が表れたのですが...
471aiai:02/09/27 10:54 ID:dA4zySVq
DW4で、テキストからポップアップウィンドウを出しているのですが、
リンク部分に『#』を入れているので、クリックするとウィンドウは出ますが、
ページの一番上にいってしまいます。
移動しないで、テキストをクリックしてウィンドウを出す方法が知りたいです。
※リンク部分に『#』を入れないと、ビヘイビアの『+』のメニューが出てきません。
472Name_Not_Found:02/09/27 10:59 ID:???
>>471
javascript:;
javascript:void();
javascript:functionName();
どれか
473aiai:02/09/27 11:10 ID:dA4zySVq
>>472の方
ありがとうございました。
できました!
4740101:02/09/27 14:47 ID:dl3n/YUe
DreamweaverでNNとIE両方でプレビュー
出来るよう環境設定をしたのですが、
NNは立ちあがるもののページが表示されません。
現在はしょうがなく一度NNを開きそこにhtmlファイル
をもっていって確認しています。
すみませんがよろしくお願い致します。
475Name_Not_Found:02/09/27 17:04 ID:???
わかりました。これからは私がhtmlファイルをもっていきます。
476Name_Not_Found:02/09/27 18:07 ID:???
>475
ワラタヨ
477Name_Not_Found:02/09/28 03:03 ID:???
お世話になります。
DWでINPUTタグを配置すると
自動的にフォームが追加されないようにするには、
どうしたら良いでしょうか?

初回に聞いてきますが、そちらで追加するを選択してしまいました。
過去ログ&環境設定をみたところ自動追加という様な項目が
調べた限りでは、見当たりませんでした。
宜しくお願いします。
478Name_Not_Found:02/09/28 03:10 ID:n7NYOwPA
下げてしまいました
479Name_Not_Found:02/09/28 04:34 ID:???
>>470
link,visited,hover,activeの順に記述してない
480Name_Not_Found:02/09/28 05:03 ID:L02b78kS
フレームで分けた上側のページにリンクボタンを横に並べて置いています。
javascriptを使用してネットスケープで見た時、このボタンが盾に並んでしまうのですが、
これを訂正する方法はありまでしょうか?
481Name_Not_Found:02/09/28 05:24 ID:???
>>480
テーブルで分けるとかどう?
482Name_Not_Found:02/09/28 05:33 ID:cqNg5T+Y
483a:02/09/28 12:12 ID:jhqnoNa+
>>480
テーブルに画像を入れてNOWRAPをつければいいんでは
484Name_Not_Found:02/09/28 12:50 ID:wdPZMgZV
MacOSXのMXってとぉーーーーーーーーーてもおそくありませんか?
右クリック(Control+クリック)でもメニュー出るの遅いし、
環境設定なんていつまでたってもでてこない。


ってのは漏れだけですか?
485Name_Not_Found:02/09/28 14:41 ID:???
>>484
環境による。以上。
はい、次の方。
486Name_Not_Found:02/09/28 15:23 ID:???
>>485さん

>>477
どうでしょうか?
おねがいします。

487Name_Not_Found:02/09/28 16:48 ID:???
フレーム編集のときにへんなスクロールバーがでてくるのですけど。
DW4でもそうでした。MXでやっても直ってないみたいです。
郷に帰ろうかなぁ
488Name_Not_Found:02/09/28 16:53 ID:???
>>487
ふうん。帰っていいよ。
489487:02/09/28 18:31 ID:???
>>488
> >>487
> ふうん。帰っていいよ。
そんなこといわないで教えて下さいよぉ
なんかのゆーてぃりてぃーとあたってるのかな?
一応普通に動くけどへんなスクロールバーがひょこひょこうざいです
490Name_Not_Found:02/09/28 19:15 ID:???
age
491Name_Not_Found:02/09/28 20:14 ID:???
>>487
「変な」って?

普通のスクロールバーとちゃうの?
だとしたらマニュアルに設定が書いてるぞ。
492Name_Not_Found:02/09/28 21:41 ID:aBMJV0Zm
一応検索しましたが、ヒットしなかったので質問させて頂きます。

当方マック、dreamweaver3を使っています。
今まで特に問題なく使えていたのですが、今日1週間ぶりに更新しようと
思ったら
「FTPエラーが発生しました。-ホストに接続できません。」とでて
更新できません。どうすればいいのでしょうか。

こわれていたキーボードを買い替えたんですけど、その影響とか
ありますか…?
493Name_Not_Found:02/09/28 21:55 ID:???
>492
>こわれていたキーボードを買い替えたんですけど、その影響とか
>ありますか…?

ネタだよね?
494492:02/09/28 22:04 ID:???
↑すみません、なんでもかんでも不安になってしまっていたので。
キーボードを接続した時変なエラーがでまくったので心配になって
ました。これは関係ないですよね…。
バカみたいなこと言ってすみません。
495477:02/09/28 23:57 ID:n7NYOwPA
流れてしまったようなので、もう一度。

>>477
>DWでINPUTタグを配置すると
>自動的にフォームが追加されないようにするには、
>どうしたら良いでしょうか?

お願い致します。
496Name_Not_Found:02/09/29 08:43 ID:bAcypkEp
4つの画像を田んぼの「田」の字に隙間なく配置するにはどういたらいいのでしょう?
497Name_Not_Found:02/09/29 09:42 ID:???
>>496
imgエレメントどうしの間に改行がないようにする
見にくくなる場合はsrcアトリビュートの前で改行すると良い
498Name_Not_Found:02/09/29 14:28 ID:???
<img src="hoge1.gif" border="0"><img
src="hoge2.gif" border="0"><br>
<img src="hoge3.gif" border="0"><img
src="hoge4.gif" border="0">

っつーことかい?
499Name_Not_Found:02/09/29 23:23 ID:Rpj6xLY6
WIN98でDW3を使用しています。
ウェブフォトアルバム作成機能を使ってアルバムを
作ろうとしたのですがファイル名に振ってある番号の
順番どおりに作成してくれません。
どうしたらよいのでしょうか?
500Name_Not_Found:02/09/30 02:21 ID:WR/MfKeB
程度の低い質問ですみません。
MacOS9.2.1でDREAMWEAVER4を使ってます。
しかし、なぜかオブジェクトパネル(一般)の「テーブルの挿入」ボタンが使えません。
マニュアル通りにやってここで使う!ってときにもずっと色が薄く使えないボタンのままなのです。
御存じの方、よろしくお願いします。
501Name_Not_Found:02/09/30 02:31 ID:MSe7LhE3
起動した直後では、はれるの?
502500:02/09/30 03:15 ID:cv0RRUlL
>501さん
全然貼れません・・・
テーブルの挿入コマンドがくっきり写ってる状態をみたことがありません。
ずっとぼやけて(薄くなって)選択できないままです。
よろしくお願いします。
503500:02/09/30 03:20 ID:cv0RRUlL
あっ、すみません
あと、その下の「レイヤーを描く」コマンドもテーブルコマンドと同じく
使えないままです。
現段階ではレイヤーは必要無いのでいいのですが、テーブルはとても必要です。
よろしくです。
504Name_Not_Found:02/09/30 06:39 ID:pWAZre4k
レイアウトビューになっているからでは。
505Name_Not_Found:02/09/30 10:20 ID:???
リンクをクリックした時に、別のウィンドウで開く(ポップアップ?)ようにするにはどう設定すればいいのでしょうか。
それと、その新規ウィンドウの大きさを固定したいのでその設定方法もお願いします・・・
506Name_Not_Found:02/09/30 10:43 ID:???
>>505
JavaScriptスレへ行け、と云いたいところだが、
マニュアル持ってるならビヘイビアの項を読め。
507505:02/09/30 11:33 ID:???
読みました、マニュアルも読んだのですが、、
ページAの、ある箇所に設定したリンクをクリックすると→ウィンドウ幅固定のページBが開かれるという風にしたいのですが、

マニュアル通りに、ビヘイビアの「ブラウザウィンドウ開く」-「表示するURL、表示幅と高さ、ウィンドウ名を確定」とやってみたところ・・・
クリックした時にページBが開かれますが、なぜかページAが新たに出てきます。しかもBにかぶさって。
なぜこうなるのかがどうしても分からないのです・・・
508Name_Not_Found:02/09/30 12:39 ID:???
>>507
なんでそんな変な挙動をするのかは分からんが、
DW(及びGoLIve)のビヘイビアが吐くJavaScriptはクセだらけなので、
やっぱJavaScriptスレ行った方がいいかも。
あと>>243を読め。金言だぞ。
509505:02/09/30 13:21 ID:???
はい。。JSスレに行きます。どうもありがとうございます。
>>243の事実は今の今まで知りませんでしたので少し衝撃です・・・精進いたします。
510not477:02/09/30 15:14 ID:???
>>495
これ誰か分かる人いないかな?調べたけどわかんなかったす。477すまそ
511Name_Not_Found:02/09/30 16:40 ID:???
脊髄レスですまそ
DTDに従えって事じゃないの?
512Name_Not_Found:02/09/30 16:41 ID:???
>>510
ソース修正すればいいじゃん?
513Name_Not_Found:02/09/30 18:33 ID:???
>>510
WinXPなら
Documents and Settings\(ユーザ)\Application Data\Macromedia
\Dreamweaver MX\Configuration\Objects\Forms\_notes
を削除しる

またダイアログ出てくるよ
他のOSなら自分で探してね
514not477:02/09/30 20:41 ID:???
>>513
神!さんくすです。
515500:02/09/30 23:09 ID:HluGMxBh
すみません。500です。
今さっきDWいじってましたら謎が解けました!
なんとマヌケな事に表示キーを切り替えたらテーブル・レイヤー選択できるようになりました。
皆様御迷惑かけてすみませんでした。
もう一度最初から作り直してみます。
516477:02/09/30 23:48 ID:MSe7LhE3
C:\Program Files\Macromedia\Dreamweaver 4J\Configuration\Objects\Forms
517477:02/09/30 23:52 ID:MSe7LhE3
間違って送信してしまいました。

Windows2000なら以下にありました。
C:\Program Files\Macromedia\Dreamweaver 4J\Configuration\Objects\Forms

>>510さん >>512さん >>513さん
 ありがとうござ%U泰レ2ました!
518Name_Not_Found:02/09/30 23:56 ID:Daig+qxn
ごめんなさい、過去ログ見てもよく分かんなかったので質問。
リモートサーバー時間を決定できません、というダイアログがでます。
でも特にタイムアウトとかになる感じがしない。
なにをどうすればいいの〜〜
519Name_Not_Found:02/10/01 10:27 ID:???
DWで作ったテーブルやテキストの背後というか裏側に、FWで作った画像を貼るにはどういう操作が必要なのでしょうか?
例えば、商業サイトで「商品一覧」のテーブルを設置、その後売れたものだけに「完売御礼」のマークを貼る、というようなことがしたいのです。
テーブル内に、それ専用のセルを用意するのではデザイン的に上手くいかないので・・・お願いします!
520Name_Not_Found:02/10/01 12:31 ID:???
>>518
passiveモードになってない?なってるとリモートタイムを取得できないと思った。詳しい人きぼん。
521Name_Not_Found:02/10/01 13:04 ID:???
>>518

ルートフォルダでフォルダが作成できないとそのエラーになる。作成して時間を
計っているみたい。
522Name_Not_Found:02/10/01 15:42 ID:???
>519
ふつーにテキスト書いてるテーブルの背景画像として指定すればいいんじゃ?
(「完売御礼」と描いてあって周囲は透過したGIF画像とか)
523519:02/10/01 16:32 ID:???
>>522
おおー言われてみればそうですね、透過画像作ったことありませんがやってみます。
ありがとうございます。
524Name_Not_Found:02/10/01 20:11 ID:qT0m2Kg5
HP初心者のスレで聞いたらこちらで聞くように薦められたのでお願いします
DREAMWEAVER4でHP作りたいのですが、「サイトの定義」ができません。
解説書(?)通りにするのですが全サイトのファイルを読み込んでしまうのです。
以前定義したときは普通にできたのに(鬱)一からやり直そうと前のデーター消したら
こんな事になりました。どうしたら良いのでしょうか?
私のPCはiBook OS9 です。古い貝殻の形したPCです。宜しくお願いします!
525Name_Not_Found:02/10/01 20:16 ID:???
初心者に DW はオススメしない。
526Name_Not_Found:02/10/01 20:48 ID:???
>>524
同じフォルダに全部詰め込んでると
1つのサイトとして判断してしまうかも。
サイトごとにフォルダ変えてみれば?
527524:02/10/01 21:07 ID:vV+qZXHJ
>525
マックでHP作るソフトはどれか電気屋さんで聞いたらこのソフトしかないと
言われたので購入しました(鬱
プロ用で高いしかなり迷ったのですが、岡山ではソフト少なすぎて・・・(泣

>526
前にちょっと定義した時はちゃんとできたのです。本当に最初の定義なのですが突然
こんな事になってしまいました。サイトごとにフォルダをかえるとは・・・どうするのでしょうか?
質問ばかりですみません
528Name_Not_Found:02/10/01 21:38 ID:???
>>527
ひどい店だな…。
529Name_Not_Found:02/10/01 21:54 ID:???
>>527
HPALL−−HP1
     |-HP2
としてるなら
HP1とHP2を違うフォルダにすればいいと思う
HPallから出すということね
HP1-index
HP2-index
530Name_Not_Found:02/10/01 22:16 ID:???
>527
電器屋でそういうの聞いちゃダメだよ。
こっちは「(使い勝手の)良いソフト」が欲しいって言っても、
「(電器屋にとって都合の)良いソフト」を薦められちゃう。
(某電器屋の『HP作成ソフトおすすめベスト3』の張り紙には
常に某制作王がランクインしてたっけ…)
やっぱり、自力で情報収集しないと。
あと、製品版を買う前に体験版で使い勝手を調べるべき。

微妙にスレ違いなのでさげ
531Name_Not_Found:02/10/01 23:07 ID:???
MacだとあとはGoLiveだし、店員さんは正解だろう。
532Name_Not_Found:02/10/01 23:18 ID:???
それなりにHTMLとかわかってりゃDWでもいいだろうけど、初心者にはねぇ…

Macで初心者でもとっつきやすいソフトってないの?
533Name_Not_Found:02/10/02 00:29 ID:???
SimpleText
534Name_Not_Found:02/10/02 01:32 ID:HZL+1mDs
800×600の環境に合わせて作ろうと考えているのですが
ウィンドウ下部にあるところでは設定が変更できません(グレーで表示される)
他には見当たらないのですが、どういった方法で変更するのでしょうか?

また、760×420(最大800×600)と書いてありますが
この微妙な数字はスクロールバーなどを差し引いてあるのでしょうか?
535Name_Not_Found:02/10/02 01:53 ID:???
>>532
割れたページミル(w

>>534
<script language="javascript">
<!--//
function size(){
resizeTo(x=800,y=600);
}
//-->
</script>

その不具合の対処方法は分からんが、カラのhtmlに上のJavaScriptを入れてブラウザで
開くとウィンドウが800×600にリサイズするんで、これのバリエーションを増やして
ブックマークに入れとくとサイズ確認に便利だ(Mac IEなら更に裏技アリ)。
536534:02/10/02 01:56 ID:???
>>535さん
レスありがとうございます!
ちなみに、このスクリプトはユーザー側でのリサイズは可能なのでしょうか?
537535:02/10/02 02:06 ID:???
>>536
ん?
このスクリプトはユーザー側から切り替えるとかじゃなくて、
あくまでも作り手側がウィンドウサイズを確認するために、
サイズ指定したダミーのhtmlを自分で作って、
それをブックマークに入れとけってだけのハナシだよ。
まー、試せば分かるさ。
538535:02/10/02 02:30 ID:???
ついでにMac IE 限定(?)のリサイズ技も書いておくと、新規ブックマークを作って、
アドレスに「javascript:window.resizeTo(800,600)」を入れると、
ページ移動無しでウィンドウサイズだけが変わる。
このやり方はMac板で知ったんだが、お気に入りバーなんかに入れとくとチョー便利。
つーかここまでやるとスレ/板違いだな(w
539Name_Not_Found:02/10/02 04:24 ID:???
>>532
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se095880.html?y
これとか?
Mac市販品で聞いたことあるのは
GoLive
Dreamweaver
Page mill
FileMaker
くらいかな?
540Name_Not_Found:02/10/02 11:13 ID:4CX7TELI
ついにMXにうpしたよ。
なかなかデザインいいね。当方4からのうp。
541Name_Not_Found:02/10/02 14:44 ID:FS4KnJiS
MXで高くなったけど、初心者もプロもドリがいい。
542;lk:02/10/02 16:03 ID:Hltv1A4F
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/linkstaff/cgi/click.cgi?id=10001
@
543Name_Not_Found:02/10/02 18:21 ID:???
>>524
俺iBook300blueberryにMX入れたら
重すぎて・・・仕方ないから4に戻したが
無事に動いてるか???
544524:02/10/02 20:14 ID:9dDua8uC
みなさんレス有難うございます!初心者の私に・・・・(感動)
フォルダーは529さんのおっしゃるとうりにしたら無事定義できました。これから少し
づつHPを作っていきます。また解らない事があったら宜しくおねがいします。
>543
無事動いています。これから先はわからないですが(汗
写真とかいれたら重くなりますよね(汗 メモリは最大まで入れているのですが・・・
545Name_Not_Found:02/10/02 21:09 ID:6/wsy+uM
サイト設定をあまり気にせずに、
気軽にディレクトリを作って複数のサイトを制作していますが、
するとHTMLを保存したときに画像やリンクのパスが
PC内での絶対パスになってしまいます。

相対パスを維持したまま、かつ、サイト定義を気にせずに
ページを保存する方法はないでしょうか?
よければどなたか教えてください。お願いします。
546Name_Not_Found:02/10/02 21:59 ID:T+8Qp1gq
一つお聞きしたいことがあるのですが、
NN4でレイヤー表示が崩れてしまうのは仕方ないのでしょうか?
単独ページだと正常に表示されるのですが、フレームに組み込むとダメです。
並べたレイヤーが全て一列に整列してしまいます。
やっぱりNN4ではあきらめるしか無いのかなぁ。
それともどなたかうまい方法をご存じですか?
547Name_Not_Found:02/10/02 22:56 ID:b2Ss64y5
>546
コマンド→ネットスケープサイズ修正の「追加」

にしてますか?
548546:02/10/03 00:05 ID:AefPk73G
>>547
ぬおおおおおおおおおおおおおー!!!


あ  な  た  は  神  !!!


すげー。半ば諦めていたのに…
聞いてみるものですね。
君が目の前にいたら、まじで晩飯おごってたよ。
助かった。ありがとう!
NN4のバグだったのか…
549Name_Not_Found:02/10/03 00:12 ID:zWkvQnTf
すごくスレ違いでスマソ。
只今、モナー版にて、「☆☆モナー海を渡る☆☆」
というスレで、その手のプロ(海外版windows等に詳しい方、
AA、モナー職人様、英語のプロ(パソコン用語詳しい方)、
などを臨時必要としています。手・CテC空いている方、
腕に覚えのある方,興味のある方はぜひご参加くださいませ。

http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1033460821/l50

やって頂きたい事と、目標です。

1.モナーや日本式(全角使った)AAを世界に広めてみたい。
2.そのために、ふさわしい海外サイトはどこか。
大きく、参加し・襪4くれそうな雰囲気で1A流行りそうなトコ。
3.どうやって全角の絵を表示させるか。
 今のところ、GIFに変換するのがよさそう。
 でも、将来的にはちゃんとしたものを見せてあげたい。
 フォントの事とか、エンコードだとか、色々微妙。どうする?
その手にくわしい方がほしい所。
 その説明を外人さんにするにはパソコン用語に詳しい英語のプロさんcome!!
4.流行するようなモナーって何だろう?8頭身とか??
 全角使った日本独特のAA文化も見せたい。
5.喋る2ch用語も英語に。英語のプロさん来てくださいまし
6.・・・・とりあえず皆で協力しあおうではないか。
550Name_Not_Found:02/10/03 00:29 ID:???
>548
(ノД`)・゚・
喜んでもらってよかったでつ。
脳内で晩ご飯うけとりました。(でも基本機能だからヨロシコ
551534:02/10/03 01:36 ID:???
>>535さん
Mac IEのリサイズ技まで書いていただきありがとうございました。

精進します!
552初心者:02/10/03 11:06 ID:vJLbb7wC
画像をランダムに表示させるのにはどうしたらいいですか?
お願いします。
553Name_Not_Found:02/10/03 12:32 ID:???
>>552
すれ違い
554Name_Not_Found:02/10/03 16:11 ID:mkLLBq0s
多分、既出だろーけど

デザインビューで改行すると<P></P>がウザイのよ
<P>で改行されずに<BR>で改行するようには、どこで設定したらいいの?
555Name_Not_Found:02/10/03 16:45 ID:???
>>554
シフトキー押しながらエンターで<br>が挿入される
556Name_Not_Found:02/10/03 16:58 ID:???
>>555
できますた。
ありがとう
557Name_Not_Found:02/10/03 17:00 ID:???
>556
っていうかそれがデフォルトの改行だと思ってたんだが。
558Name_Not_Found:02/10/03 17:09 ID:???
>>557
コードビューで<BR>を挿入する時はそうやってたんだけど、
なぜかページビューではエンターだけ押してますた。
漏れは阿呆ですた
559558:02/10/03 17:11 ID:???
誤 ページビュー
正 デザインビュー
560Name_Not_Found:02/10/03 17:23 ID:???
BRってどういうときに使うのか分からない
561Name_Not_Found:02/10/03 17:25 ID:???
>>560
何の略かも分からない
Block Return?
562123456789:02/10/03 21:18 ID:???
ttp://members.goo.ne.jp/home/akane0207/main

 ↑ サイコー HP  俺の掲示板に感想 求む!   雑魚は来るな!
 ゴミども良く見ろ!  ・・・

ttp://www.asahi-net.or.jp/~fy8y-ooi/
 ↑ 熱い想いで 俺を導いてくれるさ! GO!GO!
 如月 粋花 の  いじめるぞこらぁぁ〜!! のコーナさ!


563Name_Not_Found:02/10/03 22:35 ID:???
break(改行)の頭文字2つじゃなかった?<<BR>
564Name_Not_Found:02/10/04 00:24 ID:???
>>562
なんじゃありゃ。嵐依頼?
565Name_Not_Found:02/10/04 19:42 ID:EQ7l8c9Y
dreamweaver MX win版で質問があります。

ページをフレームで上下に分けて、上がメニューで下がコンテンツにしてます。
メニューフレームにリンク用のボタン画像を配置して、
ビヘイビアを使ってポップアップメニューを出しました。
そしたら、ポップアップメニューが下のフレームの後ろに隠れてしまいました。

これって回避できるんでしょうか?
確認は win の IE6 で行いました。
普段はメニューフレームを右に置いてメニューは真下に出していたので、気づきませんでした。
会社関係のページなのでここでアドレスは出せないのですが、
これだけでわかる方いらっしゃったら教えていただけませんか。
566Name_Not_Found:02/10/04 21:59 ID:???
567Name_Not_Found:02/10/05 15:37 ID:???
だよな〜。
ここで聞くよっか
それなりのサイト回った方が確実だよな〜。
知らない・わからない以前に
大半は捜し方がヘタレなだけかと
思わせる板やね〜。
568568:02/10/05 18:22 ID:kc36gCwj
教えて下さい。DWのビヘイビアでイベントの選択をする時に
(OnMouseOver)しか選択できません。(OnClick)など何種類かの
イベントを選択できると思うのですが・・・宜しくお願いします。
569Name_Not_Found:02/10/05 18:33 ID:+ZqMjCd6
>568
マウスで1回押さえると、右に下向き三角ぼたんがでるだろー。
ぷるだうんめぬーになってるから
そっから選びなさい。
570へっぽこ:02/10/05 20:38 ID:IO9Y7nwO
Dreamweaver使ってみたいな〜と思ったのですが。
お試し版みたいなものってどこかにありませんでしょうか?
いきなり購入するのはちょっと不安なので・・・
571Name_Not_Found:02/10/05 20:49 ID:???
>570
もちろんマクロメディアのサイト内探してからの質問だよね?

>567
禿同…
572Name_Not_Found:02/10/05 21:01 ID:???
MXが重いという人、マシンのスペック(CPUとメモリ)どんなかんじ?
ちょっと調査してみたいのでよろ。
573へっぽこ:02/10/05 21:06 ID:IO9Y7nwO
>571
はい、もちろんです。
自分の使用しているPCはMacOS8.6なのですが、マクロメディアのサイトには
MX版のトライアルしかなかったのです・・・
8.6で使えるお試しバージョンはもうないのでしょうか?
574Name_Not_Found:02/10/05 22:05 ID:???
>>573
はあ?なんでそれ最初に書かないの?
575Name_Not_Found:02/10/05 22:21 ID:???
>>573
氏んでいいよ。
576565:02/10/06 01:11 ID:???
>>567
ありがとうございます。
mxではスクリプトが若干変わってましたが、いろいろいじってみます。
577565:02/10/06 01:19 ID:???
>>573
"MX版のトライアル"とやらで正解。
"Dreamweaver MX" のMac版がつかえるはず。
578Name_Not_Found:02/10/06 01:34 ID:???
漏れはDW系の本や雑誌のおまけから入ったよ。
古ver.用も探せばまだまだある。
基本の使い方も載ってるし。
579Name_Not_Found:02/10/06 02:38 ID:???
580567:02/10/06 03:40 ID:???
>>579
だよな〜。
581Name_Not_Found:02/10/06 05:24 ID:OuAhD6Zm
あのー、mxで、ページ保存の拡張子をデフォで、htmlにしたいんですが、
4の時なら、設定のところのhtmってなってるところをhtml似直せばいけたのに
mxだとそこの部分が、薄くなってて書き込めないんですよ。
アクティブになってくれないっていうのかなぁ。
mxでは、変えれないんでしょうか?

あと、
4のときは、セルを描いた時、td間に全角スペースが入って(設定によっては、 ・・・かな?)
デザインビューからそのセルを選択して色々と編集できたんですが、
mxだと、全角じゃなく、<!--DW.............-->とか出てくるんです。
で、そのコメントを削除すると、デザインビューのその部分は薄くなり、編集できなくなるんです。
はっきり言ってウザイんです。結局、宣伝したいんかいって感じなんですけど・・・
これも直せないですか?

インターフェイスとか使いやすさとか、かなり気に入ったんで、
できたら、4には戻したくないんです。
あ、よく重いとか言ってますけど、
私の場合は4の方が重かったです。(よく落ちたし・・・)

長々とスイマセンでした。どなたかお願いします。
582581:02/10/06 05:40 ID:OuAhD6Zm
× 設定によっては、  ・・・かな
○ 設定によっては、&nbsp; ・・・かな
・・・・ですた。
583Name_Not_Found:02/10/06 12:34 ID:???
584Name_Not_Found:02/10/06 16:18 ID:XiQdBiyt
>581
DreamweaverMX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1024834990/l50

こっちのスレで最近解決案が乗ってましたんで
そっち逝ってください
585Name_Not_Found:02/10/06 16:19 ID:???
584です。
ちなみに583と同じことを言ってしまいました。スマソ
586Name_Not_Found:02/10/06 19:24 ID:Mi2F2BLi
こんにちは。
DreamweaverMXでサイトを作りました。
訪問者の方から「IE5なんだけど、見られないページがある」と指摘されました。
急いでターゲットブラウザチェックをしたけれど、問題ありませんでした。
その方のほうに何か問題があるのでしょうか?
私はマックでIE5.1ですが、全く問題なしです。
アドバイスよろしくお願いいたします!
587Name_Not_Found:02/10/06 20:01 ID:???
>>586
情報が少なすぎる。
もっと詳しく書けやヴォケ。
588Name_Not_Found:02/10/06 20:27 ID:???
むしろ、来ないでください。
589586:02/10/06 21:49 ID:???
すみません、もう来ません。御迷惑おかけしました。
590581:02/10/06 22:02 ID:???
thxです!
htmlの件、無事完了しますた。
下のほうは、もうちょっと自分で考えてみるです。
591無知:02/10/07 05:55 ID:MU+vfBHG
拡大・縮小されないページは
どうやったら作れるんですか?
序の口ですいません。
お願いします。
Dreamweaver4jです。
592Name_Not_Found:02/10/07 07:25 ID:???
>>591
よし。
まずは4.04jにver.UPしる!
593Name_Not_Found:02/10/07 09:32 ID:???
おい、棘Pがデブコン出るんだってYO!
594Name_Not_Found:02/10/07 22:04 ID:???
>>591
固定はヤメレ。かなり迷惑だ。
リキッドデザインにしる。
595kyo:02/10/07 22:48 ID:dUV+ci5E
初心者です。宜しくお願いします。
FlashMXのテンプレートのスライドショーを編集し、
DreamweaverMXで、アップロードしたいのですが、
できません((+_+))
DreamweaverMXでムービー再生はできるのですが、
ブラウザでプレビューができません。
アップロードしても該当箇所は真っ白になります。
そのページには他にFlashのメニューとサウンドを
挿入していますが、それらは正常にアップできています。
スライドショーを無事アップさせるには
どーすればいいでしょうか?
教えて下さいませm(__)m
宜しくお願い致します。
596Name_Not_Found:02/10/08 01:39 ID:???
>>595
変なトコに *.swf が置かれているトカ。
*.fla(だっけ?)のままで、*.swf に書き出してないトカ。

ヨクワカンネ。
597kyo:02/10/08 09:02 ID:t8SM80XI
Name_Not_Found さん、ありがとうございます。
>変なトコに *.swf が置かれているトカ。
>*.fla(だっけ?)のままで、*.swf に書き出してないトカ。
それが・・・書き出しもしてあるし、場所も間違ってないんです。
ほかに考えられる原因がありましたらご指導お願い致します。
FlashMXのテンプレートのスライドショーのデザインが
ページのイメージに良く合っていて是非使いたいのですが、
このままでは無理かもしれませんので、
FlashMXのテンプレートのスライドショー以外でも
簡単にスライドショーを挿入できる方法がございましたら
教えて下さいm(__)m
どうぞ宜しくお願い致します。
598kyo:02/10/08 09:09 ID:t8SM80XI
>Name_Not_Found さん、ありがとうございます。
    ↑  596さんの間違いです。失礼しました。
599Name_Not_Found:02/10/08 13:24 ID:amqEakig
すいません。
mac OSXでDreamweaverMXを使っています。

DW MXでリンクを貼る時や画像を読み込む時(外部ファイルを参照する時)のウィンドウを、カラム表示ではなく、リスト表示にすることは可能でしょうか?
もしくは、カラム表示でも修正日順でソートすることは可能でしょうか?

OS9に慣れた身としては使いづらくて仕方ないのですが・・・
御存知の方がおられましたら、ご教示ください。
600Name_Not_Found:02/10/09 01:46 ID:???
「top page = \30,000〜」
そのサイト見たらmac IEだとちょっと・・・。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16555960
601Name_Not_Found:02/10/09 04:34 ID:???
>>600
ttp://www.paso2.net/
突っ込み所満載。w
ttp://www.paso2.net/order/plan/form_mail.cgi
サンプルは普通だったり。
602Name_Not_Found:02/10/09 11:04 ID:???
>>601
ソース見るとびっくり。
603Name_Not_Found:02/10/09 13:23 ID:???
>601
ここが、さ、さんまん....(゚Д゚;)
604Name_Not_Found:02/10/09 13:54 ID:???
>>601
IE で JavaScript オンにするとウィンドウがブルブルしてウザい。
NetCaptor だとグレーアウトしちゃう(´Д`)

コレで金取る気なんだからすごいね。
605Name_Not_Found:02/10/09 15:25 ID:???
こういう仕掛けモノって今の流行とは思えないなー。
606Name_Not_Found:02/10/09 18:32 ID:???
ありがたい仕掛けのおかげでブラウザ落ちますた(T-T)
607Name_Not_Found:02/10/09 18:34 ID:???
サンプルを見たんだけど、なんでリンクされてないの?
もしかしてトップのデザインだけ並べただけなのでは・・。
608Name_Not_Found:02/10/09 20:52 ID:???
ちゅーか、この近未来チックイメージこそなんとかして欲しい。
この業界、こういうの好きな香具師が多すぎ。
609Name_Not_Found:02/10/09 23:24 ID:???
ORDERをクリックするとフリーズして見られない〜
610Name_Not_Found:02/10/10 02:45 ID:???
スレタイから外れてるよ。
611Name_Not_Found:02/10/10 03:54 ID:uUBXR0lD
昨日からいきなり、フレームページをプレビューした際
ブラウザで表示されなくなりました。

設定は何も変えていません。記述も何も変えてないし。
過去ログ見たけど、同じ症状の人はいても解決していないようです。

どうなってしまったのだろうか・・・・
612Name_Not_Found:02/10/10 11:40 ID:???
みんなやっぱFW使ってますか?フォトショと比べて安いだけあってやっぱ落ちるよね・・・?
613Name_Not_Found:02/10/10 12:38 ID:???
>>601
つーか、ソースが面白い
614naonao:02/10/10 21:06 ID:VV9uK4DR
Win2KでDW4つかっております。
たとえば、テーブルをレイアウトにつかって作成しているページで、
テーブルの中身はそのままで、テーブルの属性だけを、
テンプレートとか、ライブラリとかを用いて一括で管理っていうか更新できるように
する方法ってないでしょうか?

同じレイアウトのページが100ページくらいあるので大変なのれす。(;゚゚)
615Name_Not_Found:02/10/10 21:39 ID:???
>612
そんなに長時間作業していないけど、落ちた事ないです。
OSはWin2Kです。環境によってなんでしょうねぇ。
616Name_Not_Found:02/10/10 21:48 ID:???
>>615
画像処理能力の話だろうよ。
617Name_Not_Found:02/10/10 22:41 ID:???
>>614
テンプレートとか、ライブラリとかCSSを用いて一括で管理すれば?
ネタか…?
618naonao:02/10/10 22:56 ID:???
>>617
テンプレつかっちゃうとファイル内のテーブルを増やしたいときに
出来なくないですか?一つのページ内にテーブルをいくつもコピーして使いたい
ので、、、。

テーブル自体をライブラリに登録しちゃうとそのテーブルの中が編集できなくなる?
みたいだし。なんかいい方法ないかなぁ?
私が、無知なだけ?
619Name_Not_Found:02/10/10 23:29 ID:???
>>618
お前だめぽ。
620naonao:02/10/10 23:49 ID:???
>>619
どうだめぽなの〜?(・_・?)ハテ

たすけて〜よ〜(;゚゚)ウッ!
621Name_Not_Found:02/10/11 00:03 ID:???
俺ならPerlでやる。
622Name_Not_Found:02/10/11 00:46 ID:???
うだうだ悩むより
コピペを繰り返せ

でリアルでDW使いにあったときに、目の前で教えてもらう
623naonao:02/10/11 01:34 ID:???
>>621
Perlかぁ、良くわかんないんですよ〜(^u^;
>>622
こぴぺに疲れたから覚えようとしたんだけど、玉砕かなぁ。
周りにDWに詳しい人っていないし(泣)
624Name_Not_Found:02/10/11 03:05 ID:???
css使えよ
625naonao:02/10/11 03:07 ID:???
>>624
そのテーブルが3重くらいの入れ子になってたりして、スタイルシートとかでやるのに
無理がありそうなんですよ〜。
外部スタイルシートが上手く使えると良いんですけど。。。
626Name_Not_Found:02/10/11 03:14 ID:???
>>625
入れ子でも使えるだろ
627Name_Not_Found:02/10/11 03:34 ID:???
>>625
やっぱりお前だめぽ。
628Name_Not_Found:02/10/11 04:40 ID:???
だめぽじゃなくて、教えてあげればいいじゃんか
629Name_Not_Found:02/10/11 05:34 ID:???
MX買え。幸せになれるよ
630612:02/10/11 10:46 ID:???
>>615-6

Webサイト製作・管理はDreamWeaverの独壇場ですが、FireWorksはフォトショップよりも質が落ちますよね?と言いたかったんです。616さんの言うとおり。
分かりにくくて済みません。

DW+FWで初心者はいいんでしょうけど、フォトショでないと困る事がありそうな気がしてちょっと気になってます。
631Name_Not_Found:02/10/11 12:37 ID:???
俺はPS、ILで制作してからFWに持ってくけど。
632Name_Not_Found:02/10/11 13:07 ID:???
書き出しだけは確実に Photoshop より優れているから
自然と Photoshop で編集→Fireworks で書き出しという工程に。

簡単な編集なら Fireworks だけで済ませるけど。
633Name_Not_Found:02/10/11 13:39 ID:???
レイヤーなんか、フォト所の方が慣れてるから使いやすい
ってのがあると思うけど、最初からFW一本でやっている人は
フォト所をわざわざ買う必要ないって気もする。
WEBだけだったら、イラレ、フォト所を買うより
Flashを買った方がよいんじゃないか?
割るつもりなら、シランが。
634Cript:02/10/11 18:09 ID:???
フォトショもFWもイラレもそれぞれ役割がぜんぜん違うんだから
単純に良い悪いはねーとおもうぞ。
折れは3つとも使いますよ。
635Name_Not_Found:02/10/11 18:42 ID:???
age
636Name_Not_Found:02/10/11 23:53 ID:oiqL8K1a
フォトアルバムの作成で作成されたファイル名に拡張子が付きますが
元々付いているgifやjpgの後に付くので***gif.gif
の様なファイル名になってしまいます。
とても不自然なのですが、***.gifとスマートなファイル名に
する事ができないのでしょうか?

できるのならその方法をご教示下さい。
よろしくお願いします。
637Name_Not_Found:02/10/14 02:25 ID:vmjtyj87
DW4にてサイトを同期するときに、
ローカルにないファイルを削除しようと思ったら、
必ず落ちるようになってしまいました。

同じ症状のヒトいますか?
638Name_Not_Found:02/10/14 02:40 ID:???
>>637
OSは何よ?
639637:02/10/14 17:34 ID:Rcz33Jjc
>>638
MacOS9.0.4の時と9.2.2の時の両方。

9.2.2の時はOSをインストールしたばっかの
きれいな状態だったんだけど。

でもおちるんだなーなんでだろ
640fda:02/10/14 19:58 ID:B+N5b0in
質問なんですが、MXから搭載されたポップアップメニュー機能なんですが、
ネスケだと、バーは表示されるのですが、リンクに飛ぶことが出来ません、、、
ちなみに検証バージョンは4.73、4.78です。
またMACのIEだとmm_menu.jsを呼び込むのにすんごい時間がかかります。
これはもうどうしょうもないのでしょうか??それともなにか方法があるのでしょうか?
誰か知っている方教えて下さい。
641Name_Not_Found:02/10/14 21:41 ID:4wUPRhBd
スイマセン、質問させてください。
新規ファイル作成時に、いつもいつもいつも・・・ページのプロパティを
なおしているんですが、面倒で仕方ありません。
ページのプロパティの初期設定(特に余白とか)を
固定できないのでしょうか?
642605:02/10/14 21:45 ID:???
>>641
外部スタイルシート使えよ。
ワカンネーとかいうなよ。
643Name_Not_Found:02/10/14 21:45 ID:???
名前のとこ消し忘れた。まぁいっか。
644Name_Not_Found:02/10/14 22:07 ID:DscTv/0w
>>641
ドリーン4なら
Program fileフォルダの中のMacromediaフォルダの中の
Dreamweaver 4Jフォルダの中のConfigurationの中のTemplatesフォルダ
の中のDefault.htmlを編集する

>>642
氏ね
645Name_Not_Found:02/10/14 22:09 ID:???
>>644
お前が氏ね
646Name_Not_Found:02/10/14 22:18 ID:UELdzaoc
( ´_ゝ`)フーン
647Name_Not_Found:02/10/14 22:37 ID:pqds/MGV
ちょっといじってればそんな設定すぐ見つかるだろ。教え厨の>>644
いいことしたつもりなんだろうけど。
648Name_Not_Found:02/10/14 22:47 ID:???





        「 教 え 厨 」 っ て 何 で す か ? 






649Name_Not_Found:02/10/14 22:58 ID:???
おしえチュ♥
650Name_Not_Found:02/10/14 23:10 ID:???
>>647
↑コイツは何にも解ってないと思われ
651641:02/10/14 23:54 ID:4wUPRhBd
>>644
ありがとうございます。
サンクス。
652Name_Not_Found:02/10/15 00:21 ID:???
はい、気持ち良く解決したところで次の人〜
653Name_Not_Found:02/10/16 00:17 ID:???
スレ違いだったらすいません…。MXのインストールについてなんですが。
MacOS9.0→9.2にバージョンアップ済み。

4からMXにバージョンアップしようとインストール。インストール自体は正常に
終了。
しかしいざ立ち上げると、ソフト起動せず。メニューバーには英語でfileと
編集(これも英語だけど単語を忘れた…)のみ。(アプリケーションメニューにはDWがでてる)
インストール要件満たしていると思うのに、どうやっても起動しません…。
どなたか同じ症状の方いますか?
654Name_Not_Found:02/10/16 11:22 ID:???
「役に立つ書籍」スレに書き込んだところ、こちらに誘導していただきました。
ご意見お聞かせください。

DreamweaverMXをWindows2000で使っています。
一応、単純なサイト作成はできます。
ただ、Dreamweaverの機能のほんの基本部分しか使っていなくて
もったいないなと感じて、ここは一つ基礎から…と考えたのですが、
「おしえて!!Macromedia Dreamweaver4」はどうかなぁと。
「おしえて!!Macromedia FLASH5アクションスクリプト」を購入するつもりで
Amazonを検索していて見つけたのですが、近くにある書店に置いてないのです。
中身を見ずに買うのもなぁ…と思って、ご意見をうかがいに来ました。
655Name_Not_Found:02/10/16 12:39 ID:???
>>654
どうして、前バージョンの本を買いたいのか理解できないのですが…。
混乱するから、MX対応版が出るまで待った方が賢明かと。
Flashだったら、「おしえてMacromedia Flash MX」というのが
けっこう良かったよ。
他の本だと、やり方しか書いてないけど、この本は
その機能がどういう狙いで設定されているかとか、基本的な概念まで
解説してくれているから、理解しやすかった。簡単なバグ解説も参考になった。

ドリに関して参考書はあまり知らない。
というか、HTML・CSS辞書関係のほうが役に立つかもしれない。
遠回りのようだけど、たぶんこっちの方が近道だと思う。
656Name_Not_Found:02/10/16 12:58 ID:???
基礎から、というのならチュートリアルも1つの手かと。
あと、HTMLについてなら、内蔵のオライリーのリファレンスが下手な本よりもよっぽど詳しいから便利ですよ。
657Name_Not_Found:02/10/16 20:02 ID:n2p1/dcE
「スーパーリファレンス」シリーズはそこそこわかりやすいよ。
もうMX版でてるんじゃないかなあ。
チュートリアルじゃないけどね。
658Name_Not_Found:02/10/16 20:12 ID:???
いいいいいいいいやったぜーーーーーーーー!!!!!!!
Studio MX手に入れたぜーーーーーーーーーーーーー!!!!!
えーーーーーーーーーーーっと
ここの皆様はドリ単品でしょうか?(笑ドリ単品でしょうか?(笑
フラッシュMXは持ってらっしゃらない?(笑フラッシュMXは持ってらっしゃらない?(笑
では僕が今から皆様の代わりにフラッシュMXたっぷり堪能したいと思います!
へーーーーーーーーーフラッシュ MXのインターフェイスってこうなってんだー!
おっとっとーーこんなところで野暮してる場合じゃない
さっさとフラッシュ MX「マスター」しないと!(笑
それではみなさんがんばってください!
ドリ単品で(笑
659Name_Not_Found:02/10/16 20:16 ID:???
SudioMXに決まってんだろ猿が。足し算でもtraceしてろ割厨。
660Name_Not_Found:02/10/16 20:16 ID:???
rm:StudioMX
661Name_Not_Found:02/10/16 20:25 ID:???
>>658

>>659に同じ。
662Name_Not_Found:02/10/16 22:24 ID:???
>>658

>>659に同じ。

...こいつ消防?
663Name_Not_Found:02/10/16 22:45 ID:???
>さっさとフラッシュ MX「マスター」しないと!(笑

忘れ物。→「ベーション」
664Name_Not_Found:02/10/16 23:21 ID:???
ネマ復活?
665Name_Not_Found:02/10/17 05:03 ID:???
1、拡張機能をインストしたんですが
どこで拡張機能を使えばいいかわかりません。

2、ソース編集時にエラーチェック機能は実装してないのか?
(例えば<h1></h>と間違えた場合ビルダーだとすぐにタグの色がレッドになりエラーだと教えてくれる)

よろしくお願いします。
666Name_Not_Found:02/10/17 05:12 ID:???
ページ上部のフレームに横並びに置いている各ページへのリンクボタンが
javascriptを使用した
ブラウザ使用だと、盾に並んでしまうと質問したものです。
スタイルシートを使用するそうですが、具体的にどの機能を使えば
良いのか簡単で良いですので示唆くださいませ。
667Name_Not_Found:02/10/17 07:45 ID:???
>>665
1. 何をインストールしたのか?

2. 本当に使っててそんな事を言っているのか?
668Name_Not_Found:02/10/17 12:37 ID:???
DWMXってIFRAMEを手打ちじゃなくても出来る機能ってある?
あるんなら買おうかな…
669Name_Not_Found:02/10/17 17:05 ID:???
>>665
本当にDW使ってますか?
670Name_Not_Found:02/10/17 17:17 ID:???
>669
割れで拾っただけと思われ。
671665:02/10/17 18:21 ID:???
すいません1は無かったことにして下さい。
あと、時間がないので
早急に回答の方お願いいたします。
672Name_Not_Found:02/10/17 18:29 ID:U3jKBVyc
>ソース編集時にエラーチェック機能は実装してないのか?

残念、実装してない。
673Name_Not_Found:02/10/17 18:33 ID:???
はい、次の人〜
674665:02/10/17 18:43 ID:???
それは本当ですか。
大したことないですねdreamweaver。
スタイルシートリンクすると
いちいちブラウザでチェックしなければならないし。
ビルダーならプレビューで外部スタイルシートも読み込みますんで・・・
ビルダーの方が高機能ということでよろしいでしょうか?
675Name_Not_Found:02/10/17 18:52 ID:???
>>674
ばいばい

はい、次のまともな人どうぞ〜
676665:02/10/17 18:54 ID:???
あほくさ
677Name_Not_Found:02/10/17 19:26 ID:???
大きな声ではいえないが、665さんあなたは騙されてます
678665:02/10/17 19:40 ID:???
騙さないで下さい(泣
679Name_Not_Found:02/10/17 19:51 ID:???
>>674の発言が人々の怒りを誘っているので
きっと真実は明かされません。

しかしあなたが言うほどDWはクソではありません。
愛用者として自分も怒っています。
680Name_Not_Found:02/10/17 20:04 ID:???
>>679
そんなに怒るなって。
ヤツの脳内ではそういうことにしておけばいいんだよ
681Name_Not_Found:02/10/17 20:08 ID:???
ビルダーは素晴らしいよ。最高のツールだよ。
できないことはないよ。


ってことでいいんですか?
682Name_Not_Found:02/10/17 20:09 ID:???
>>681
いいよ。じゃあね
683Name_Not_Found:02/10/17 20:15 ID:???
>>665みたいなヤツにはDreamweaverは使いこなせないよ。
メモ帳すら使いこなせないよ。

ってことでいいんですか?
684Name_Not_Found:02/10/17 21:07 ID:???
どーでもいから
お次の方どうぞ。
685Name_Not_Found:02/10/17 22:14 ID:???
ファイルを新規作成すると、<TITLE>の後に文字コードセットが入りますが
これを<TITLE>の前に持ってくることは出来ませんかね?

686Name_Not_Found:02/10/17 22:37 ID:???
試してないけど、Default.htmlをいじればいいんじゃない? 
687Name_Not_Found:02/10/17 22:51 ID:???
つーかデフォルトで<TITLE>より後ろにはならんけど?
688Name_Not_Found:02/10/17 22:52 ID:???
ネタだろ。
689665:02/10/18 00:06 ID:???
教えてくれるまで俺は質問し続けます。

このスレのタイトルは
「Dreamweaver教えます♪」ですよ。
なぜ教えてくれないのですか?♪までついてるんですよ?
ぜひ教えてください。ソースのエラーチェックを。
690665:02/10/18 00:06 ID:???
あげ
691Name_Not_Found:02/10/18 00:12 ID:???
http://validator.w3.org/
でも使ってくれ。
692Name_Not_Found:02/10/18 00:15 ID:???
>>689
回答:出来ません
693Name_Not_Found:02/10/18 00:16 ID:???
>>689
回答:あなたには不可能です
694665:02/10/18 00:17 ID:???
>>691
ふざけないでください
strictなhtmlなんて俺にだって簡単に書けます
俺は能率アップの為にドリームウィーバー(今まではビルダー)を
使っています。
能率アップの為に作成支援アプリ使ってるのに
いちいちチェックするなんてとてもナンセンスですよ!
あーもーうっせーうっせー!
いいからさっさと教えろこのスカトロマニア!!
695Name_Not_Found:02/10/18 00:18 ID:???
>665
いいから黙ってビルダー使ってろ
696665:02/10/18 00:20 ID:???
しかもお前らたぶん俺より
年下だろう
俺22お前らは?
俺より年下だったら
土下座しながら教えろ
697685:02/10/18 00:21 ID:???
>687
新規ファイルを開いてコードビューを見ると、

<html>
<head>
<title>無題ドキュメント</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
</head>

↑こうなってるんですが。


698Name_Not_Found:02/10/18 00:30 ID:???
>>696
何だやっぱりガキか。糞して寝ろ



>>697
いや、俺の場合はこうだが。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>無題ドキュメント</title>
</head>

…何でだろう?
699Name_Not_Found:02/10/18 00:32 ID:???
>>697
>>686は読んだ?

>>696
お子様は寝なさい。
700Name_Not_Found:02/10/18 00:36 ID:???
>>665
あの〜〜。DWをお持ちになってるんですよね。
だったら、新規ファイル作って、コードビューで<h1>って入力したら
どうなるかやってみればいいと思います。

もしかして、漏れ釣られてるんですか?
701685=697:02/10/18 00:48 ID:???
>686 >687 >698 >699

出来ますた。目からウロコ。
どうもありがとう!
702Name_Not_Found:02/10/18 08:19 ID:9YQ5xH77
>>665
画面キャプだ。
これみてワカランのなら死ね
http://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20021018081819.gif
703Name_Not_Found:02/10/18 18:09 ID:???
>>702
( ´_ゝ`) フーン
704665:02/10/18 22:17 ID:???
>>702
それは普通に書いてそうなってるんですよね?
俺のはエラー黄色に光らないならない
参ったな
どうしよう
705Name_Not_Found:02/10/18 22:25 ID:???
>>704
再インストール
706Name_Not_Found:02/10/18 22:27 ID:???
>>704
つうか設定にそれ関係のがあったような気がする。
707Name_Not_Found:02/10/18 22:48 ID:???
>>704
>しかもお前らたぶん俺より
>年下だろう
>俺22お前らは?
>俺より年下だったら
>土下座しながら教えろ

  土下座しながら教えろ
  土下座しながら教えろ
  土下座しながら教えろ

↑これ何ですか?
708Name_Not_Found:02/10/18 23:12 ID:???
土下座すると校門が丸見え
709Name_Not_Found:02/10/18 23:34 ID:???
>>708
普通みえないっしょ。どっち向いて土下座してんの?
710Name_Not_Found:02/10/19 02:38 ID:3pZ+Ov2i
>>706
しかしデフォルトなら黄色になるはずなわけだが。
711Name_Not_Found:02/10/19 12:08 ID:???
Dream Weaver 3Jでインラインフレームの作り方教えてください。
普通のフレームは作れるのですが
「インラインフレーム」が作れません
どなたか教えてください
712Name_Not_Found:02/10/19 12:16 ID:???
自分で書く
713Name_Not_Found:02/10/19 13:31 ID:???
なぁ>>711
俺はおまえを応援するぞ
>>712は馬鹿? 711は分からないから聞いているのに、
自分で書けとは
俺は分からないからほか711に教えてやれ
714Name_Not_Found:02/10/19 13:32 ID:???
>>711=>>713
自分で書く
715Name_Not_Found:02/10/19 14:12 ID:???
>711
>>73
716教えてください!:02/10/19 22:34 ID:fYMGGplf
「ジャンプメニュー」についてお伺いしたいのですが、よくジャンプメニューの中に
罫線が入っているのありますよね。例えば

▼メニュー▼
メニュー1
メニュー2
------------ ←ここ
メニュー3

この罫線のところをクリックしても何もおこらないようにしたいのですがうまくいきません。
値のところに何も入れなくてもダメなので多分JAVAスクリプトで制御する必要が
あるのだと思いますが、いろんなサイトのソースをパクって来てもうまく行きません。
(JAVAスクリプトに関しては無知です。トホホ)
ちなみに私は別フレームにページを表示させています。
どなたか、このような厨房でも分かる方法をご存じの方はおられますか?
717716追記:02/10/19 22:38 ID:fYMGGplf
すこしスレ違いですが
もしDWの機能+αで出来るのなら、と思いまして質問しました。
718Name_Not_Found:02/10/19 23:29 ID:???
>>716
どううまくいかないのかをまずおしえれ
719Name_Not_Found:02/10/19 23:43 ID:EFd5Wfb8
フォームについての質問なんですが、
例えばラジオボタンが2つあって、チェックボックスが4つあるとします。
で、最初にラジオボタンのどちらをクリックすると
4つあるチェックボックスのうちの2つのみが選べる状態になるようにしたいんですけど
どうすればいいんですか?

図(◎がチェックしたラジオボタン、□が選べる状態のチェックボックス
1.  ----□  2.  ----■
  ◎-|     ○-|
    ----□ ----■
    ----■       ----□ 
  ○-|       ◎-|
    ----■ ----□
720719:02/10/19 23:46 ID:???
うぅ、ズレまくりだ。書き直し。

  ----□     ----■
◎-|     ○-|
  ----□     ----■
----■ ----□
○-| ◎-|
----■ ----□
721719:02/10/19 23:47 ID:???
図は気にせずに・・・鬱
722Name_Not_Found:02/10/19 23:53 ID:???
サイケですな(笑
723ゆうゆ:02/10/20 00:20 ID:pEod+SIG
フォントサイズを12ピクセルにするcssを作って
あるページからそのcssスタイルにリンクをかけてます。
ところが何故かテーブルの中の文字だけがフォントサイズが12になりません。
テーブルの外に配置された文字列のフォントはちゃんと12で固定されてます。

「テーブルの中身にはcssは適用されないのかなぁ?」
なんて思って今度は同様にリンクに下線を表示させなく、
hoverで色が変わるようなcssを作って同様にリンクさせたんだけどこれは成功。
ちゃんとcssの設定が効いてます。

どうやってテーブル内のフォントサイズを固定すればいいですか?

ちなみにDreamweaver4でブラウザはIE6です。
解決法ご存知の方は教えてください。
よろしこおながいします。
724716:02/10/20 00:24 ID:???
>>718
まず、ジャンプメニューのボーダーラインの「値」のところに何も入力しないとします。
すると、ジャンプメニューの中のボーダーラインのところでクリックした時に、
(本当は何も起こってほしくないのに、)別フレームの方にもう一つ
ジャンプメニューのページが読み込まれてしまいます。
つまりこの時点で、2つのフレーム両方にジャンプメニューがある、という状態に
なってしまいます。

ほかのサイトからパクって来たソースでは、javascriptの書き方が根本的に違うため、
どこの部分を修正すれば自分のサイトで使えるようになるのか分からないのです。
出来れば、DWで書き出したソースの一部を修正する、という方法で
何か手は無いかな、と思ったわけです。

亀レススマソ、です。
725まみまみ:02/10/20 00:43 ID:???
>>723
<td>にも12ピクセル指定すれば。

てゆーか、スレ違い。
726ゆうゆ:02/10/20 02:19 ID:pEod+SIG
>>725
<td>に12ピクセル指定するってどういう意味?
tableの中ってピクセル指定でフォントサイズ指定できるのですか?
相対的に-1とかするのなら知ってるんだけど。

つーか、漏れ、スレ違いなの?
だって、ここ、「Dreamweaver教えます」スレじゃん。
727Name_Not_Found:02/10/20 02:25 ID:???
>726
<style type="text/css">
<!--
body,td { font-size : 12px ; }
-->
</style>
728Name_Not_Found:02/10/20 02:35 ID:???
>>726
DWを使いこなすには(HTML,CSS,Javascriptを理解していなければ)難しい。
729Name_Not_Found:02/10/20 02:50 ID:???
>>726
キミの質問はCSSの話でDWとは関係ないダロ?
730もう一回質問:02/10/20 03:05 ID:OJh1xrbD
MacO9.2.2でDW4にてサイトを同期するときに、
ローカルにないファイルを削除しようと思ったら、
必ず落ちるようになってしまいました。

同じ症状のヒトいますか?

731719:02/10/20 03:06 ID:???
図 ラジオボタン チェック有:◎ / 無:○
   チェックボックス 使用可:□ / 不可:■

1.    ----□  2.    ----■
  ◎-|        ○-|
     ----□       ----■
     ----■       ----□ 
  ○-|        ◎-|
     ----■       ----□
732Name_Not_Found:02/10/20 04:31 ID:???
>>724
ボーダーに何も入れないから。
だましリンクの#を入れてみたら?
733Name_Not_Found:02/10/20 04:58 ID:pyuf2rD5
DW4.02でcgiプログラムファイルをアップロードしたのですが、
拡張子が.plのものをputすると
cdiが正常に動作しません。
fetchでputしたら、正常に動作しました。
これなぜでしょうか?
宜しくお願いします。
734Name_Not_Found:02/10/20 05:08 ID:pyuf2rD5
立続けにすみません。

フレームセットへのリンクをはった場合、
フレームセットのそれぞれのフレームに表示する
ファイルを指示する事は出来ないのでしょうか?

こちらも御存じの方がおられましたら、お願い致します。
735Name_Not_Found:02/10/20 08:27 ID:???
>>734
ハァ?
736Name_Not_Found:02/10/20 10:01 ID:YlyotnIs
>>733
DreamweaverのFTPはファイルのプレフィックス(拡張子)で
binary/acsiiモードが切り替わるようになってます。
その設定ファイルは、
インストールディレクトリ/Configuration/FTPExtensionMap.txt

これをテキストエディタで開き、PL ASCIIを追加してくだちい。
PL ASCIIの間は、他の行と同じようにタブで区切っといてね。
一応、変更前に元ファイルをコピーして残しておくといいかもね。
以上!
737Name_Not_Found:02/10/20 12:23 ID:???
>736
後ろに付くのはサフィックスだ。
738Name_Not_Found:02/10/20 12:27 ID:???
拡張子はextensionでしょ。
739Name_Not_Found:02/10/20 12:55 ID:Y30wcGL6
>>733
早くウィドウズに乗り換えてください!
740653:02/10/20 13:13 ID:???
ウィドウズ
741Name_Not_Found:02/10/20 13:19 ID:???
(´・ω・`)
742Name_Not_Found:02/10/20 14:08 ID:pyuf2rD5
>>736
レスありがとうございます。
やってみたんですがダメでした。
MPEGmMPGMPEGBINARY
    ・
    ・
    ・
PL ASCII
ってことですよね?
4列目が転送モードを指定しているのでしょうか?
743742:02/10/20 14:33 ID:pyuf2rD5
あ、
MPEG mMPG MPEG BINARY
です。開いてます。
744Name_Not_Found:02/10/20 14:42 ID:YlyotnIs
>>737
そうでしたね・・・

>>742
そのファイルはExtensions.txtじゃないですか?
FTPExtensionMap.txt開いてますか?
745733:02/10/20 14:59 ID:pyuf2rD5
>>736・744
出来ました!
YooEditで編集してたんですけど、
保存する時に、形式を元のままにせずに、
YooEdit書類にしてたのが悪かった様です。

ありがとうございました。
746Name_Not_Found:02/10/21 01:10 ID:???
スレ違いな質問承知でスマソ。
TOPページに134KのFLASHデータ配置して
レイアウトしてますが、これって閲覧者側にとったらどう?
重い?普通?
ホントすれ違いですまん。
747Name_Not_Found:02/10/21 01:37 ID:AnmDkiVc
TOPページにFLASHがあるって段階でもう見る気はしない。>>746
748Name_Not_Found:02/10/21 02:04 ID:AWJGgv1p
>746
私も747に一票。
最初の1回は見てやってもいいけど
二回目以降は絶対skipか、二度とこないか。
749Name_Not_Found:02/10/21 02:59 ID:???
>746
単なるムービーじゃなくてUIになってるのかな。
まあ、サイズ的にADSL未満のユーザー切り捨てる覚悟が居るわな。

漏れ的にはスピードは問題ないけど、Flash無しでもブラウズ可能に作ってなければ物笑いのタネ。
750Name_Not_Found:02/10/21 07:16 ID:Z7+SHT70
>>746
漏れは見るよ
2000KまでOK
エロ画像サイトで134Kじゃ少ないほうだろ
751Name_Not_Found:02/10/21 07:44 ID:???
エロ画像サイトと決めつけてるみたいでワロタ
752Name_Not_Found:02/10/21 10:14 ID:???
>>746
もし、ムービーを見終えないと他のページに進めないのだとしたら
最悪
753Name_Not_Found:02/10/21 10:42 ID:???
>>750
お前は普段エロ画像サイトしか見ないらしいな。
754Name_Not_Found:02/10/21 12:15 ID:2eN9PyxY
flashテキストのドキュメントリンクがローカルだと表示されないのですが。
755Name_Not_Found:02/10/21 12:56 ID:T/tO8QQV
DWでFLASHをフレーム全体に表示させたいのですが
方法がわかりません・・・
具体的には左フレームにFLASH、右フレームは普通に
HTMLのページなのですが。
こんな初心者ですが教えて頂けますでしょうか。
お願いします。
756746:02/10/21 13:32 ID:???
>>747〜753
くだらん質問に色々、ご意見ありがとうございました。
ちなみにエロサイトじゃないです(w
757Name_Not_Found:02/10/21 15:46 ID:???
>754
もっと詳しく。
つか、flashムービーの問題じゃないの?
flashスレに行った方がいいかもYO

>755
全体でなければ表示は出来てる?
758755:02/10/21 17:39 ID:T/tO8QQV
>757
正常に表示されます。

普通にDWの機能で挿入させるだけでは
だめなのでしょうか。
サイズ固定した中に、例えば100*200のフレームに
100*200のFLASHを表示させたいのです。
よろしければお教え下さい。お願いします。
759Name_Not_Found:02/10/21 19:04 ID:???
>>757 もっと詳しく。つか、flashムービーの問題じゃないの?

レスありがとうござます。DW歴半年です。
DWだけで出来るflashボタンやflashテキストなんですが。
リンクボタンとしての機能がWEBではOKなんですが、ローカルでは無効にになってしまうことに今頃気づいたのですが。
サイトルートとドキュメントの違いは承知してます。
どこがだめなのか、そういうものなのか。
ちょっとだけは調べてみたんですが焦ってしまって。
760Name_Not_Found:02/10/21 21:40 ID:???
>755
出来るはずだが。
ソレで全体にならないとはどんな感じなの?
縁に隙間が有るなら、ページプロパティでマージンを0にしてる?

>759
サイト上でOKならそういう仕様の可能性も濃厚だな。
ローカルのファイル読むのにHTTP使えないわけだし。
FLASHスレでききなおしてみ?
761Name_Not_Found:02/10/21 21:42 ID:rXWkwhR9
>>759
もっと詳しく!!
762Name_Not_Found:02/10/21 21:44 ID:???
ていうか、初心者質問スレ行くべし
763755:02/10/21 23:23 ID:rHVyNqJu
>760 ページプロパティでマージンを0にしてる?

・・・あ!
すっかりその事を忘れてました・・・1ヶ月も。
760さんありがとう!

これからはもっと勉強した上で質問します。
764Name_Not_Found:02/10/22 03:27 ID:???
part1から出ている文書型宣言の入れ方。
これ皆さんどうやってます?
ずーっとこの問題あったけど、なんも進展無いよね。
公式その他漁っても見つかりませんですた。
765Name_Not_Found:02/10/22 03:46 ID:8Ou4SOjl
FRAMEを3列に区切って中央のFRAMEを3行にしてるんですが、
中央のFRAMEを固定にして、左右のFRAMEを可変にしたいのですが、
どうもやり方が解りません。FRAMESETのプロパティーの値の所が
列幅や行の高さを指定出来るというのは解ったんですが、列幅の
変更が出来ません。どうすれば出来るのでしょうか?お願いします。
766765:02/10/22 03:54 ID:8Ou4SOjl
すいません。解りました!
767Name_Not_Found:02/10/22 08:01 ID:4VAN9AHn
>>764
DTDのことか?
768Name_Not_Found:02/10/22 08:37 ID:???
>767
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
そです。ずばりこれです。
いつも入れるの忘れてしまう・・・
769Name_Not_Found:02/10/22 08:54 ID:???
HTML 4.01 Strict DTD
HTML 4.01 Frameset DTD
書き忘れ。↑のもね。

朝日やgoogleみても文中に記述してないんだよね。
皆さん書かずにそのまま?
770Name_Not_Found:02/10/22 09:16 ID:4VAN9AHn
>>768
今のところ、HTMLの場合は、DTDを書いても
実質的なありがたみは無いはずなので
どっちでもいいんじゃないですか?

規格準拠が好きな人は書けばいいと思うけど
DTD宣言どうりのHTMLが書いてあるかというと
そうじゃないページの方が多い気がします。
内容が宣言に従ってないのなら、書かない方がいいと思いますね。

MXだと新規作成でTransitionalのDTDが入ります。

771Name_Not_Found:02/10/22 09:26 ID:???
>770
なるほど情報thx
MXでは新規で入るのね・・・
772マルチですいません:02/10/22 12:42 ID:???
DREAMWEAVER MXで、インタラクティブイメージ→フラッシュボタンを挿入する時の
保存先を決めるところで、どんな名前をつけても”無効なファイル名です”と表示
されます。使用しているのはサンプルから選んだボタンで、拡張子.swfもつけてい
るんですが,どうやってもできません。すいませんがどなたか助けてください・・・
773Name_Not_Found:02/10/22 12:55 ID:4VAN9AHn
>>772
ちなみにどんなファイル名ですか
774Name_Not_Found:02/10/22 12:55 ID:???
>>772
そのTHMLを含むサイトの定義は済ませてる?
775マルチですいません:02/10/22 14:38 ID:???
>>773さん
button.swfなどです。
>>774さん
ちょっとわからないんで調べてきます。
776774:02/10/22 14:57 ID:???
ちょっとDWをいじってたんだけど、
やっぱり保存場所が良くないんじゃないかと思う。

ひょっとして、ファイル保存先のパスのどこかの段階で2バイト文字を使っていないか?
使ってると保存不可になるぞ。
777Name_Not_Found:02/10/22 14:59 ID:mVHPokm2
質問させてください
(まだDreamweaver3使ってます・・)

リンクページを作っているのですが
文字のみのリンクにカーソルを乗せると、同ページの別の場所
にバナーと説明を表示させるようにしたいのです。

わからないなりに、色々やってみて
スワップイメージを使って(文字リンクはダミー画像で設定後、文字に書き換えてみました)
「文字リンクにカーソルをのせると、画像表示」はできたのですが
その画像の横に文字の表示が出来ません・・・。

javascript系のページも見たのですが探し方が悪いのか見つかりません。
良いやり方、または解説ページなどありましたら
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
778マルチですいません:02/10/22 15:07 ID:???
>>776さん
大文字のアルファベットを使っているファイルがあるのですが、これが原因でしょうか?
779Name_Not_Found:02/10/22 15:30 ID:4VAN9AHn
>>777
>ダミー画像で設定後、文字に書き換えてみました
これは、ダミー画像を"文字画像"にしたの?
それともダミー画像を"文字"にしたの?
780Name_Not_Found:02/10/22 15:39 ID:mVHPokm2
>>779さん
「ダミー画像を"文字"に」しました

画像じゃないとスワップイメージの設定が出来なかったので
変わりのダミー画像を使って作成して、
その後ソースをいじってダミー画像を文字に置き換えてみました

・・こ・・このやり方はまずかったでしょうか?(汗
781779:02/10/22 15:42 ID:4VAN9AHn
どうてもを訊いてしまった
779は無視してね。

>その画像の横に文字の表示が出来ません・・・。
この横に文字の表示ってのが問題で、
その文字がイメージになってるのなら、スワップイメージの
スワップさせる画像を追加するだけ。
どうしてもテキストにしたいなら、レイヤーを使うのだけど
いろいろ考慮が必要になってくる。
気を悪くしたら悪いけど、あなたの場合やめておいた方がいいと思う。
782779:02/10/22 15:44 ID:4VAN9AHn
>>780
画像じゃなくても、スワップイメージは設定できます。
リンクしていればOK.
ダミー画像を使ってもできるけど、後で文字にするなら
最初から文字リンクにしておいた方が無駄が無くていいでしょうね
783777:02/10/22 16:05 ID:???
>>779さん
文字となると、いきなり難しさがアップするのですね・・
もうちょっと勉強してからの方が良さそうですね。
いろいろありがとうございました。

でもレイヤーを使うっていうことが分かっただけでも
よかったです。どうやっていいのかも分からなかったので・・
一応、レイヤーをキーに
ユーザーガイドと検索使ってもう一度調べなおすだけしてみます。

784マルチですいません:02/10/22 16:59 ID:???
サイト定義、保存先のパスを確かめて再度挑戦してみましたが、やはり保存できませんでした。
再起動してみましたがやっぱり無駄でした・・・。
785Name_Not_Found:02/10/22 17:41 ID:???
>>784
もう来なくていいよ。
786Name_Not_Found:02/10/22 18:24 ID:j8gm4XKe
flashテキストを挿入すると下記のようなソースができます。
<param name="BASE" value="."> これはどういう意味でしょうか?
リンク先がURLでなく同じディレクトリのファイルにした場合です。
valueが"."ってのがわかりません。もしかしてバグかとも。


<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="(省略)tp://download.
<param name="BASE" value=".">
<param name="BGCOLOR" value="">
<param name="movie" value="text11.swf">
<param name="quality" value="high">
<param name="scale" value="exactfit">
<embed src="text11.swf" (省略)ttp://www.macrofit" base="." ></embed>
</object>
787Name_Not_Found:02/10/23 00:21 ID:vsirQ89o
ずっとしまってあったDW4をやっとやる気になっていじりはじめたらツールバーの
「テーブルの挿入」と「レイヤーを書く」がグレーアウトしてていきなり使えません。
なんでなんでしょうか?
mac os9.2.2です。
788Name_Not_Found:02/10/23 00:47 ID:???
>786
.はカレントディレクトリを表すのを知らないとか?
789Name_Not_Found:02/10/23 00:52 ID:TJAMNqL8
>>788
尻ませんでした。
もっと教えてください。

でも、"."さえ外せばローカルでもリンク有効になるので問題解決。
手作業でメンドイけど。
790Name_Not_Found:02/10/23 00:56 ID:4rSfeHb/
「同期」と「PUT」の違いを教えて下さい。
宜しくお願いします。
791Name_Not_Found:02/10/23 01:23 ID:8Dv2YeRb
>790
辞書引け
792Name_Not_Found:02/10/23 01:25 ID:???
同期=挿入
PUT=射精
793Name_Not_Found:02/10/23 01:26 ID:???
>792
ちがうな。上が69だろう
下はまあ当たってる(w
794Name_Not_Found:02/10/23 01:54 ID:???
>789
Configuration\Commands\Flash Text.js
を弄れば、最初から入らないようにできる。
がんばれ。
795789:02/10/23 11:03 ID:SiYFduqm
>>794
できました。(最敬礼)

ヤル気がでてきたぞ。
796Name_Not_Found:02/10/23 12:32 ID:FOU6gxpD
誰か助けてくらはい。
LAN経由でテンプレートから該当htmlを更新すると、
テンプレートでは”../../image〜〜”の相対パスになってるのに、
なぜか更新後のhtmlが全部”file:////〜〜”になりますた。
回避方法、原因などありますでしょーか
797Name_Not_Found:02/10/23 15:19 ID:???
>796
そのパスはサイトルートの外じゃないのか?
798Name_Not_Found:02/10/23 18:39 ID:WCeJ9TdN

現在、DW2 使ってるんですが、これ、漢字ファイルへのリンクが
文字化けして使えないんですよね。DW3以降の製品で漢字ファ
イルへのリンクの対応はどうなってますでしょうか?
利用できるようになっていれば、乗り換えたいと考えているのですが。

ひさびさにマクロメディアサイトを覗いたら、最近は統合製品が主流
なのかな?

799Name_Not_Found:02/10/23 19:05 ID:F6dqw14g
すいません。過去ログを見ても判らなかったので、お尋ねしたいのですが。
DW4を使っているのですが、ビヘイビアを使って別窓を表示でリンク
させると、リンクを貼った元のページがリロードされてしまいます。
DWでは、それをさせないようには出来ないのでしょうか?
自分でジャバスクリプトを入れないといけないのでしょうか?
800Name_Not_Found:02/10/23 19:59 ID:2ceJbZZM
>>798
確か漢字ファイル名にすると警告が出たような。
何で漢字ファイル名にするかな。RFC違反だっての。
ファイル名を漢字にするなら、ディレクトリも漢字にしてみろ。
http://www.798.co.jp/商品/モナー.html
なんてやるとカッコいいぞ。
801Name_Not_Found:02/10/23 20:01 ID:2ceJbZZM
>>799
ビヘイビアを設定したリンクのリンク先はどうなってる?
#?
802Name_Not_Found:02/10/23 20:16 ID:WCeJ9TdN
>>800
まだ漢字使えないんですかねぇ?
データ管理はやっぱ漢字ファイル名の方が
使いやすいんですよね。

警告だけで適切なhtml吐いてくれるのかな?
これはバージョンいくつでしょうか?

803Name_Not_Found:02/10/23 20:40 ID:F6dqw14g
>>801
はい。プロパティには#を入れています。
804Name_Not_Found:02/10/23 20:40 ID:2ceJbZZM
>>802
まだっていうかね、使いないままの方がいいの。
その方が適切なHTMLってことになるわけ。
URLに規定以外の文字を入れる時はURLエンコードするってことになってるから。
後は自分で調べろ
805Name_Not_Found:02/10/23 20:43 ID:2ceJbZZM
>>803
#をjavascript:void(0);
に変更する。
806Name_Not_Found:02/10/23 20:57 ID:F6dqw14g
>>805
今試してみました。ちゃんとリロードされずに出来ました!
ありがとう御座いました!
807Name_Not_Found:02/10/23 21:18 ID:???
>>802
もう来ないでください。
ついでに日本語使うのもやめてください。
808DW4ビギナーちゅーのビギナー。htmlタグサパーリわかりません:02/10/24 10:14 ID:tO5QW8+A
すみません。質問させて下さい。

DWに埋め込んだフラッシュにリンクを挿入するにはどうすれば良いのでしょうか?
テキストであるならば、埋め込みたいテキスト部分を選択して
インスペクタからリンクしたいURLを書いて完了。です。

わかりません(トホホ
もしかして埋め込んだフラッシュから作り直すしかないですか?

おもいっきりスレ違いであれば誘導お願いします。
よろしくお願いします。
809Name_Not_Found:02/10/24 11:04 ID:c7hOBmfx
>808
ムービー内部での話でしょ?
すれ違い。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1033972340/
このスレの54あたりから同じ話題上がってるよ
810Name_Not_Found:02/10/24 19:23 ID:Xys0tmFt
DW3を使っています。
外部エディタで編集している際、DWでPUTしたら
ローカルのタイムスタンプも変わるらしく、
いちいち外部エディタでウオーニングがでるのでウザイです。

最新版のDWでは治っていますか?

これ以外は特に新バージョンを買う必要はないと思っていますが、
いかがですか? バージョンアップのメリットはありますか?

よろしくお願いします。
811Name_Not_Found:02/10/24 20:33 ID:PrqxS8MH
>>810
OSも書けよ
DW3…古すぎてどんな仕様だったか忘れた
812Name_Not_Found:02/10/24 20:49 ID:Xys0tmFt
>>811
OSはWin2kProです。
よろしくお願いします。
813Name_Not_Found:02/10/24 21:40 ID:GOU+04Kd
dreamweaver MXで、ひとつのメージのなかにいくつかアル tableの背景をリピートさせない方法おしえてちょ!
814Name_Not_Found:02/10/24 21:43 ID:GOU+04Kd
いくつかあるうちのひとつだけリピートさせない方法です。
よろしくおねがいします。
815Name_Not_Found:02/10/24 21:57 ID:???
>811
PUTしたときにローカルのタイムスタンプを変えるのは、サイト上のファイルとタイムスタンプ合わせるためだから勝手に直る見込みはない。
漏れは気になるファイルの場合だけ別のFTPクライアント使っている。

同期しなくていいからタイムスタンプ弄るなとMacromediaに要望汁。
816Name_Not_Found:02/10/24 22:13 ID:GOU+04Kd
style="background-repeat : no-repeat;"をひとつだけのtableにセットしかたがそうしてもわかりません。
817Name_Not_Found:02/10/25 00:00 ID:wt1ipyZE
>>813-814
1.日本語を勉強して来い
2.OSとブラウザを書け
3.1と2が嫌なら首つって氏ね
818Name_Not_Found:02/10/25 06:46 ID:???
すみません 教えてください!
フレーム上下に設置しました。上はサイズ固定にしてIEでプレビューにしたところ
右クリクすると上下に移動してしまいます。何方か固定する方法教えてください。
 __________
〈 宜しくお願いします。ちなみにDW4です
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´д`)ゞ
〈∨;
 〉〉



819Name_Not_Found:02/10/25 07:51 ID:???
>上下に移動してしまいます
ここがよく解らん。何が移動するんだ?
820Name_Not_Found:02/10/25 10:14 ID:???
>>818
お前も日本語を(略)
821Name_Not_Found:02/10/25 10:35 ID:sr7XjdXM
>>818
AAの前に日本語表現の勉強だな。
>>226
822Name_Not_Found:02/10/25 13:42 ID:???
>>818
noresize
823Name_Not_Found:02/10/25 16:31 ID:3iSfFIzY
質問です。
Mac OS9.2でDW3を使っています。
同期をしていて消せないファイルが有るのに気付きました。
「Icon」というファイル名で、0バイトです。
自分で作ったファイルではなく、DWが勝手にputしてしまったらしいの
ですが。

どのようにしたら消せるのか、分かる方がいらっしゃったらよろしく
お願いします。
824Name_Not_Found:02/10/25 19:31 ID:sr7XjdXM
>>823
rm Icon
825823:02/10/26 02:46 ID:6CBzfD4G
>824
すみません。スキルがほとんどないので、できれば文章で説明していた
だけるとありがたいです。
826Name_Not_Found:02/10/26 02:52 ID:rgqOz/Pw
>>825
telnet your.server

type username and password

cd /your/htdocs/directory
rm Icon

rm -r ./
827Name_Not_Found:02/10/26 08:11 ID:/+6JuKNL
やっとMXに変えまスタ。
インデントやカラーリングが変更しやすくなってよかったんだけど
 とかがBoldになるのを変更するのはどこでやればいいのだろう?

#Winはましだけど、Macは激重だね、、、。
828Name_Not_Found:02/10/26 08:50 ID:???
>>827
肝心な文句が抜け落ちてるぞ。


…たぶんコードビューのコメントのことだと思うけど、
「環境設定」の「コードカラーリング」を
いじってみるがよろし。
829Name_Not_Found:02/10/26 20:01 ID:B0rK/2aQ
DremWeaver(4)でコードウィンド内のソースを表示しているフォントが気に入らないのでほかのに変えたいのですが、
どうすればできるのですか??
830Name_Not_Found:02/10/26 20:54 ID:z7fF3PCN
>>829
編集−環境設定−フォント
831Name_Not_Found:02/10/26 20:54 ID:uopYUIXw
>829
環境設定でできたはずです。
832Name_Not_Found:02/10/26 20:54 ID:???
(゚Д゚;)
かぶった..
833愛希望:02/10/27 02:06 ID:6JOjQRAk
バージョン4.0を使っております
スライスしたものを、ブラウザで確認するとき
文字の大きさを「大」もしくは「最大」にするとスライスしたところの隙間が
見えてしまうのですがどうしたらそれを防げるでしょうか
単色ならば背景に同じ色を入れることで無視できますが

画像、もしくはパターンの場合継ぎ目が見えてしまいかっこよくありません
ナニか良い解決法をアドバイスお願いします
834Name_Not_Found:02/10/27 09:41 ID:???
td に width を指定する。
835823:02/10/27 09:52 ID:rlhojyzq
何度もすみません。

>826
DWでは削除できないってことですか?
836Name_Not_Found:02/10/27 10:59 ID:WgkICJNk
>>833
DWの質問じゃないね

枠から溢れることを考慮してつくる
- 枠部分が伸びるような設計とか

枠から溢れないような対策を施す
- 文字サイズ、CSS、イメージ利用、FLASH

837愛希望:02/10/27 12:27 ID:6JOjQRAk
いや、もじなんか一つも入れてないんですが

取りあえずtdにstyleで文字サイズをいれて全角スペースの
大きさが変わらないようにしたらサイズが変わらなくなりました

確かにFWの質問だったかな?
838Name_Not_Found:02/10/27 12:30 ID:7L/mqDXK
http://www.newwise.com/ ロムだよーアドバンスだよーカービィも
当日にあったよー 隠し無しだよー
839Name_Not_Found:02/10/27 14:49 ID:cIFz1p1v
新品のDREAMWEAVER4とFIREWORKS4がほしいんだけど
どこいってもMXしかおいてません。
どうしたらいいですか?
840Name_Not_Found:02/10/27 15:53 ID:YiVcB8iy
>839
新品(ユーザー登録可)に、こだわるのか?
841Name_Not_Found:02/10/27 17:07 ID:cIFz1p1v
こだわります。
できれば未開封。
人のつかったものとかだめなんです。
お願い!!!
なんとかして
842Name_Not_Found:02/10/27 17:10 ID:???
理由が解らんな〜。
マクロメディアにも訊いてみた?

843Name_Not_Found:02/10/27 17:16 ID:h0yTp9FC
>841
4よりMXが断然良くなってるのに。
844Name_Not_Found:02/10/27 18:10 ID:???
MX高いし・・・
マクロメディアにきいてみます。
どもありがと
845Name_Not_Found:02/10/27 20:45 ID:kxVqDf6i
ホームページビルダーよりDREAMWEAVERがいい理由はなんですか。
846Name_Not_Found:02/10/27 21:09 ID:WgkICJNk
>>845
このスレのほとんどの人がビルダーをしらないと思うんで
これ見てアンタが比較しる
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/productinfo/features/
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/productinfo/matrix/
847Name_Not_Found:02/10/27 21:36 ID:???
逆に、わからないならビルダー選ぶ方がいい。
848Name_Not_Found:02/10/27 23:45 ID:Vi6Sgoqx
DW4の頃は、
デザインビューとコードビューを両方表示させてる時に
Ctrl + Tab でカーソルをどちらかのビューに移動できたんですが、
MXではできないの?

手打ちするときに便利だったのに...。
849Name_Not_Found:02/10/28 01:09 ID:MlqnNe3Y
mx高すぎ。重すぎ。
ここ見るとhtmlの動作しらないでdreamweaver使ってる人多いな。
コントロールしきれないぞ。わかってるとdreamweaver便利。
よく変なコード出すとかいうやついまだにいるが、変なコード出すような使い方
しなきゃいい。
850Name_Not_Found:02/10/28 01:13 ID:???
>>849
つーかもともとDWは技術がわかった上で使うツールだと思うが。

851Name_Not_Found:02/10/28 11:59 ID:???
しょうなんだよな。
HTMLを知らないで使っていると成長しないよ。
オレもそうだった。
プレビューで試行錯誤を繰り返していると
なんか、元に戻らなくなっちゃうんだよ。
マニュアルひっくり返してみたりで余計な手間ばかり食っていたなぁ。
コンテンツを削除しても、空タグが残っていたりするなんて
全然知らなかったし。
ブラウザのバグに対応する小技とかも知らなかった。
だから、ワープロソフトのように使っていて、不具合が起こると
こちらの操作手順ばかりに気を取られていた。
ああ、大いなる無駄な時間を返して欲しい。
852Name_Not_Found:02/10/28 12:56 ID:???
ある意味HTMLを知らずに、オーサリングツールの機能のみで作れる人は凄いと思う。
これだけ複雑なツールの全機能を覚えていくって、大変じゃない?HTML覚える方が絶対楽だと思うが。
853789:02/10/28 13:03 ID:bBqHTfDD
htmlの参考書は一冊も買ったことなくてDWに教えてもらっていますが。
854681:02/10/28 15:04 ID:cnBZaI7C
DW3(WIN XP)を、使っています。CSSスタイルでtableの位置を可変的に
指定したいのですが上からの指定は%で、左隅いっぱいいっぱいなら
マージンとパディングを0にすれば出来ますよね?これを、常にページ
表示部分の右隅いっぱいいっぱいに、表示するには、どう指定したら
イーんでしょうか?お願いします。
855Name_Not_Found:02/10/28 15:15 ID:???
>>854
日本語がおかしすぎてよく分かりません。
いっぱいいっぱいとはどういう状態なのか。
856681:02/10/28 15:23 ID:cnBZaI7C
失礼(^^; ウィンドウに表示されるギリギリまで、”めいっぱい”
って、事です。
857Name_Not_Found:02/10/28 16:45 ID:???
dreamweaver4を使っています。全くの初心者です。
index.htm以外のページに画像(gif.jpeg.)を貼る事が出来ません。

どうすれば良いのでしょうか。
初心者過ぎる質問で申し訳無いのですが教えてください。
858Name_Not_Found:02/10/28 16:57 ID:???
>>856
結局マルチカヨ
859267:02/10/28 17:01 ID:cnBZaI7C
>>858 すいません。あなたが揚げ足しか取れないみたいなんで。
( ´,_ゝ`)プッ
860Name_Not_Found:02/10/28 17:29 ID:???
慎ましく生きなさい。
861Name_Not_Found:02/10/28 17:33 ID:HSeZgjG0
>>859
ハァ?
お前にレスしたのは858が初めてだが?

結局妥協してるんだね( ´,_ゝ`)プッ
862Name_Not_Found:02/10/28 17:37 ID:???

 (^^;
 ↓
 ( ´,_ゝ`)プッ
863Name_Not_Found:02/10/28 20:29 ID:TGNlY5PH
857もよく日本語わからんな。画像を張るというのは
どういうhtmlで書くのかわかってるか。
htmlの本も絶対必要だぞ。特に初心者は。
確かにこのソフト独特の手順とかがあって最初はわかりにくいが。
サイトの定義しろとか最初ははぁ?だった。
864Name_Not_Found:02/10/28 21:21 ID:???
857にはマニュアル見ろとしか言えないな。今更4の体験版
いじってるワケないから、買ったんだろ?
865Name_Not_Found:02/10/28 21:51 ID:???
FlashやDWは割っても使いこなせない香具師が多そうだな
866Name_Not_Found:02/10/29 00:59 ID:???
質問者は HTML と CSS を少しは理解した上で質問してください。
それと、"日本語で" お願いします。
867Name_Not_Found:02/10/29 01:29 ID:???
「出来ません」「分かりません」じゃ答えようがないんだよね〜
868Name_Not_Found:02/10/29 02:53 ID:???
今度Dreamweaverを使ってサイトを作りたいと思うのですが、
なんだかたくさん?バージョンとかパッケージとか買いてあって
どれを買ったらいいのかわかりません。
どれがいいのでしょうか。
ちなみに画像処理ソフトはかなりいいらしいですね。
でもフォトショップは持っています。
あと、フラッシュもあれば簡単なものも作りたいのですが。。。
869Name_Not_Found:02/10/29 02:59 ID:Ujysg8uh
ネタでしょうか。
870868:02/10/29 03:07 ID:???
>>869
え!?ネタじゃないですぅ。今見てきました。
夫が教員をしているので、
Macromedia Studio MX
日本語 エデュケーション版 っていうのでいいのかな?
と思っています。
871Name_Not_Found:02/10/29 03:07 ID:???
ネタでしょうな。
872868:02/10/29 03:07 ID:???
>>871
ひえ!?違います〜。
870に書いた内容でいいんですよね?
ごめんなさいネタっぽくて。。
873868:02/10/29 03:09 ID:???
フラッシュも、ファイヤーワークス?とかも
一緒のパッケージがあると思ったのですが・・・。
うーむ、違うのかしらん???
874Name_Not_Found:02/10/29 03:10 ID:???
>870
じゃ、それ買いなよ。

って思うんだけど、
Photoshopもってるならfireworksいらないし、
DreamweaverとFlashだけで
覚えるのいっぱいいっぱいだよ。
アカデミック版ならバラで買っても安いんだからそっちにすれば?
875868:02/10/29 03:25 ID:???
たしかにファイヤーワークスはいらなそうですね。
フラッシュも最初は手をつけられないと思うので、
バラでの購入も頭に入れておきます!ありがとうございました。
876Name_Not_Found:02/10/29 10:01 ID:???
>>874
バラで買うのはよしなよ。
どっちみち、エデュケーションなんだからそんなに高くないでしょ。
Dreamweaver、Flashでサイト作るなら連携の利くFireworksのほうが
使い勝手がいいはずだよ。GIFアニメも作れるし。

ただ、MX Studioをすべて使いこなすのはそれなりに大変だと思うよ。
877Name_Not_Found:02/10/29 10:03 ID:???
外部スタイルシートを指定して、そのスタイルシート内で
body {
font-family : Verdana, "'MS ゴシック'";
}
と指定したら、Dw内の編集画面がはげしく文字化けして横長画面になってしまいます
半角英数部分と全角部分で違うフォントを指定したいので上記のようにしましたが
なにか他の方法or文字化け回避方法はありますか?
それともこういう指定はまちがった文法なのでしょうか?
DW4+WIN2000です
878Name_Not_Found:02/10/29 10:15 ID:???
>>877
cssスレで聞く内容だろ
879877:02/10/29 10:52 ID:???
>>878
IEやNNでの表示で文字化けするわけではなく、DWの編集画面でのみ文字化けするのでこちらで質問しましたが、スレ違いだったでしょうか?
あたりまえだけどDW経由のプレビューでも文字化けはないです。

ということはcssの記述自体に問題があるということですね
880Name_Not_Found:02/10/29 14:43 ID:???
質問です。
同時に複数のページを開いて編集していると開きたいページを開くのが
とてもめんどくさくなるのですが、
MSwordの見出しマップのように、任意のページにワンクリックで移動できるような
インターフェースはありませんでしょうか。
881Name_Not_Found:02/10/29 16:01 ID:jWJt2V32
>880
MXはタブで開けるけどなあ。
アレは便利だね。
882Name_Not_Found:02/10/29 16:23 ID:???
>>877
妙な記述になるのですすめませんが、
html をセレクタとして、font-family を指定すると文字化けしないです。
DW3, 4で確認。
883Name_Not_Found:02/10/29 16:40 ID:UBTSRpeM
>>877
なんかたまたま見かけたので。
拡張機能での話ですがこんなのもありますた。
ttp://www.game3rd.com/dreamweaver/extensions/info/80.htm

これが関係してるんじゃない?
884Name_Not_Found:02/10/29 19:22 ID:CEGo7dKQ
画像の表示に関する質問なんですが、テーブルの中の、あるセルにある
画像をクリックすると、別のセルに画像を表示させる。という事をした
いのですが、どの様にすれば良いのでしょうか?ビヘイビアを見ても、
どれを使うのか解らずJAVASCRIPTを検索してみたのですが、見付かり
ません。どなたか、教えて下さい。
885Name_Not_Found:02/10/29 19:42 ID:jWJt2V32
>884
スワップイメージビヘイビアです。

あとはご自分で。
886884:02/10/29 19:49 ID:CEGo7dKQ
>>885 スワップイメージを指定したのですが、メニューがマウスオーバー
しか選べず。同セル内の画像変更しか出来ないんです。もう少し何とか
教えてもらえませんか?さっきからGoogleで検索してるんですが、中なか
見付からないんです。
887Name_Not_Found:02/10/29 19:58 ID:jWJt2V32
>886
メニューがマウスオーバー
> しか選べず

ここから間違ってます。
マウスでその位置さわってみ。
あとはご自分で。
888Name_Not_Found:02/10/29 20:02 ID:jWJt2V32
>886
マニュアルの「スワップイメージアクション」を索引で調べてください。
そこにばっちり書いてあります。持ってますよね。
889884:02/10/29 20:02 ID:CEGo7dKQ
>>887 プルダウンメニューみたいので、オンクリックとか、色々選べるん
ですよね?でも、表示されるのはマウスオーバーだけなんです。DWのリファ
レンスでも、選べると書いてあるのですが・・・。
890Name_Not_Found:02/10/29 20:12 ID:UBTSRpeM
>>889
ttp://www.adachi.ne.jp/users/k-studio/second/behavior/behavior.html
これみたら?
ttp://www.adachi.ne.jp/users/k-studio/
まずはこれ見て基本的なこと覚えたほうがいいよ
891Name_Not_Found:02/10/29 20:25 ID:VDcC1TVH
あのー。ファイルを転送する時の
バイナリとアスキーの設定はどこでするんでしょうか?
マックのDW4Jです。よろしくお願いします。
892884:02/10/29 20:31 ID:CEGo7dKQ
>>890 ありがとうございます。
893Name_Not_Found:02/10/29 21:44 ID:???
>>891
過去ログ見ろ。このスレ内にあるぞ。
894868:02/10/29 23:27 ID:???
イラストレーターとフォトショップもっているんですが、
フリーハンドっていうソフトと似ているのでしょうか。
フリーハンドっていうソフトを買おうか迷います。
逆に、フリーハンドでなくてはやれないことってあるのでしょうか。
895Name_Not_Found:02/10/29 23:41 ID:???
>>894
  _ _        /
           〃┏━━ 、  ∠  通報しますた
           |  ノノソハ)))    \
       (\ リリ ´Д`)リ     \___________
       (\\.リ\-(ソ
       (\(ぃ9 ∞ | ビシッ!
       \ /  ∞ /.__
        /   ∞∧_#|]つ
       / = ∞ /
      /     ヽ
     く__  ヘ__\
       /  /   >  )
     /__ノ     /__/
    /_/     /__/
    /  /     (   ヽ、
   (___ _)      \ __つ
896Name_Not_Found:02/10/29 23:45 ID:???
>>868
ここはあんたみたいな人が来る板じゃないよ。
897Name_Not_Found:02/10/30 00:23 ID:pN6rAHot
>>894
マクロメディアのサイトくらい見ろ
http://www.macromedia.com/jp/software/freehand/productinfo/competitive/
898Name_Not_Found:02/10/30 01:00 ID:???
なんでかワカランが868のレス読むとムカつく
と言うか、もにょる…。
ダンナさんが教員だからダンナさんがアカデミック版を買うのはいいが、
それを868が使うというのがナンだかなぁ…と思うからか…
899Name_Not_Found:02/10/30 02:26 ID:???
Macromedia Dreamweaverを使用してCGIファイル
転送したんだけどパーミッションと転送モードの
設定方法がわからん。
だれかおすえて---->只今899 次の方(神)---->900 GET
900Name_Not_Found:02/10/30 02:48 ID:???
>898
ま、言わないほうがいいことの区別がわかってないアフォではあるね。
私も夫が教員だから気持ちはわかるが。
901Name_Not_Found:02/10/30 02:59 ID:xsP09m/x
>>899
どちらも過去ログてか、このスレにある。
ちゃんと過去ログ読め。
902Name_Not_Found:02/10/30 03:02 ID:???
>>899
・パーミッションの設定
 Macromedia Extension Managerを使用して
「パーミッション設定」という拡張機能で行う。
もしくはFFFTPなどのFTPソフトで別個に設定する。

・転送モード
 過去ログ参照。700番台にある。
読んでもなんのこっちゃわからん場合は、これも
FFFTPなどのFTPソフトで転送した方が身のため。
903868:02/10/30 04:24 ID:???
す、すいません^^;
実はフォトショとイラレもコピーなんです。
でもやってる人いますよねぇ。
やっぱりエデュケーション版買います。
夫が教員なんで安く買えていいなと思いました。
普段給料少ないんで、こうゆうとこで活用するしかないのかな?


あ、それと>>897さんありがとうございました。
904Name_Not_Found:02/10/30 04:38 ID:???
>>903(868)

>実はフォトショとイラレもコピーなんです。
>でもやってる人いますよねぇ。

開き直り?堂々と言える神経がわからない・・・。
犯罪ですよ。みんなやっているだろうから、私もいいだろう ですか?

>やっぱりエデュケーション版買います

だから、エデュは学生・教職員のみ購入・使用可なの。
旦那は教員かもしれないが、使用者のあなたは教職員じゃないでしょ。

905どりーん:02/10/30 05:03 ID:???
>>903はネタ(なりすまし)だろ?それとも最初からネタ?・・・

906Name_Not_Found:02/10/30 05:18 ID:???
>904
まぁ、ここで言ってもお前が幼稚に見えるだけ。
お前の負けといっておこう。
理想論は自分の自慰ページで吠えてくださいネ
解りきったマジレスウザイんで早いとこどっかいってくださいナ

DW教えますのスレなんだからさ

 道 徳 教 え ら れ て も 困 る 罠

次いってみよう。
907Name_Not_Found:02/10/30 08:18 ID:???
>>903
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) スタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

908Name_Not_Found:02/10/30 11:05 ID:rxogpYtp
ワレの奴らの教えて!なんて答えたくねぇーんだよ。バーカ。
ガキと貧乏人はエディタだけ使って、html覚えたら金貯めて買え。
ごみが。道徳なんてはじめからしらねーだろが。タコが>906
909Name_Not_Found:02/10/30 11:07 ID:???
>>906
だったら質問だけを書き込んでください。あなたのほうがよっぽどスレ汚し。
910Name_Not_Found:02/10/30 11:34 ID:???
使った事があるのはホームページビルダー2001で、
もう2年くらい前からはずっと手打ちなんだけど今更DW買う必要あるのかな?
ホームページビルダー買ったのは3年くらい前で覚えてる最中にDWの方がいいみたいな事知って
ずっと買おうかどうか迷ってたんだけど。
今はもう自分で書いたソースじゃないと気持ち悪いという感じが若干あるから買っても意味ないのかな。
便利な機能とかありますか?
911Name_Not_Found:02/10/30 12:03 ID:???
>>910
現状に満足してるなら買わないほうがいい。
912Name_Not_Found:02/10/30 12:23 ID:bb4iZIyI
現状に満足していていいのか?
金で夢を織りたいと思うなら買うべきだ。
913Name_Not_Found:02/10/30 12:58 ID:jbtwMoms
自分でソースわかるんだったらかえっていいと思うけど。テーブルでスライス
とかいじって組んでるとやはり楽だなーと思う。サイト管理も楽だし。
ってビルダー持ってないからよく比較出来ん。ソース見ながらやるから
いいんじゃないの?ただしMXは重くて高い。古いPCだといらいらするかも。
914900:02/10/30 13:09 ID:???
>>903 >>868 へ。

絶対言ってはいけないこと
「コピーつかってます。だれでもやってますよねえ」

気持ちはわかるが、言うと反感を買うこと
「夫が教員なので自分もアカデミック版買います」

の意味で書いたのですが
けっこう本当にアフォなので驚きました。
915Name_Not_Found:02/10/30 13:15 ID:???
粘着見苦しい
916Name_Not_Found:02/10/30 13:40 ID:???
割れ多いんだね、このスレ
917Name_Not_Found:02/10/30 13:45 ID:???
割れ使うってのはある種の中毒。
万引き癖と同列かな。
918880:02/10/30 16:13 ID:???


>>880誰か教えていただけませんでしょうか。
というか、こんなことも出来ないソフトなんでしょうかコレって。
919Name_Not_Found:02/10/30 16:15 ID:???
>>918

誰かにカスタマイズ依頼でもしたら。
開いているファイルの一覧は取得できるから、それをリストに表示するだけだし。
920Name_Not_Found:02/10/30 16:29 ID:???
>>918
「こんなことができるソフト」に乗り換えたらいいんじゃない?
921Name_Not_Found:02/10/30 17:18 ID:???
粘着( ´,_ゝ`)
教員であるのはあなたの夫って・・・うるせえな!いいじゃんかよ!
どうせ安く買えないもんだからねたんでるんだろ?
( ´,_ゝ`)プッ
922うんにゃ:02/10/30 17:20 ID:kKAMb4Nh
マルチポストにマジレスかこわるいよ
粘着ばばあは氏ね( ´,_ゝ`)
923Name_Not_Found:02/10/30 17:23 ID:???
棘ピ?
924Name_Not_Found:02/10/30 17:24 ID:???
割れども必死だな。
粘着ババアより。
925Name_Not_Found:02/10/30 17:26 ID:???
だから、エデュは学生・教職員のみ購入・使用可なの。
旦那は教員かもしれないが、使用者のあなたは教職員じゃないでしょ。
926Name_Not_Found:02/10/30 17:30 ID:???
それにさぁ、エデュじゃお仕事できないじゃーん。
羨ましくなんかないよーん。
927Name_Not_Found:02/10/30 18:28 ID:???
>>925
( ´,_ゝ`)プッ
ばばあは帰れ!
928Name_Not_Found:02/10/30 18:29 ID:???
おまえ、釣られてるのわかってない?
929Name_Not_Found:02/10/30 19:24 ID:eNPo3KAW
>>925-926

関係ないだろ。仕事してもかまわないよ。
成果物見たらアカなのかプロなのか区別は付かないよ
930Name_Not_Found:02/10/30 19:29 ID:???
>>929

犯罪者の自己弁護でつか?
931Name_Not_Found:02/10/30 20:11 ID:???
>>929
根本的なところで大きすぎる間違いを
犯していると思うわけだが。
932Name_Not_Found:02/10/30 20:27 ID:???
まぁまぁ、929はチキンハートな盗っ人っつうことで。
933Name_Not_Found:02/10/30 22:48 ID:???
趣味ならまだ理解できるが、プロが仕事に割れを使うとは信じられん。
いや、倫理観じゃなくて、たかが数万も工面できないほど仕事無いのか?
正規のサポートの有り難味を知らないという時点でも、大した仕事をしてないと知れる。
934Name_Not_Found:02/10/30 23:23 ID:???

「趣味なら理解できる」
おまえとたいしてかわらんレベルだよ皆。
935Name_Not_Found:02/10/31 01:36 ID:LoNWxlXa
dreamweaver4.02(mac)を利用しています。
ビヘイビアを使用して、
新しいウィンドウをサイズ指定して開こうとしているのですが、
IE5.0(mac)の場合、時々サイズが微妙に異なって開いてしまいます。
これはなぜでしょうか?

javascriptのスレに伺おうかと思いましたが、
一応dreamweaverを使用しての事なので、こちらに伺いました。
何卒よろしくお願い致します。
936Name_Not_Found:02/10/31 03:34 ID:ZwLNCtA1
すいません、、、初歩的な質問なんですがDWで作ったページって
どうやってアップロードしたらいいのか分かりません。
どなたか親切な方教えていただけないでしょうか。
937Name_Not_Found:02/10/31 03:45 ID:???
説明書にかいてあります
938Name_Not_Found:02/10/31 05:12 ID:???
そうか。マニュアル持ってないヤツがここでくだらない質問をするんだな。
939Name_Not_Found:02/10/31 05:44 ID:???
>>936
<1:友だちにコピーしてもらった> <2:秋葉の路地裏で買ったCD-Rに入っていた     >
<3:P2Pでダウソした     > <4:体験版をシステム再インスコしながら使い続けてる>

ふぁいなるあうんさぁ?
940Name_Not_Found:02/10/31 07:20 ID:pUMbk8+Z
同僚が、もう2年間も
「どりーむうえーばー」と逝っているのですが、
指摘した方がいいでしょうか
941Name_Not_Found:02/10/31 07:25 ID:???
>>940
そのまま放置したほうが面白そう。
942Name_Not_Found:02/10/31 07:55 ID:???
ええ〜 ドリームウェバーじゃないんですか?何て読むの
943Name_Not_Found:02/10/31 07:59 ID:???
>>942
ドゥリムウぇイヴァーだよ。
944Name_Not_Found:02/10/31 08:33 ID:pUMbk8+Z
不安になって辞書を引いてみたら
weave /wi:v/ だった
だから、「ドリームウイーバー」が近い発音だろう
#ウエーバーは作曲だだね。
945Name_Not_Found:02/10/31 08:35 ID:???
>>944
アホか。マクロメディアのサイトに正式な読み方が書いてあるだろ。
946Name_Not_Found:02/10/31 08:35 ID:???
>>944
わざわざ調べなくても…。
947Name_Not_Found:02/10/31 08:59 ID:???
>>944
キミ以外のみんながわかっていたわけだが。
948Name_Not_Found:02/10/31 09:06 ID:???
自分で調べたんだから、いいんじゃないの?
人に聞くよりはましだよ。
949Name_Not_Found:02/10/31 09:07 ID:???
>>947
>944の同僚もな。
950Name_Not_Found:02/10/31 09:09 ID:???
>>945
どこに?
URIもはれないのに適当なこと言うな
951Name_Not_Found:02/10/31 09:11 ID:???
検索すると「ドリームウェーバー」の方が圧倒的に多いな。
952Name_Not_Found:02/10/31 09:29 ID:???
>>950
944の方ですか?無知とは恥ですね。
http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/ts/documents/dw0354.html
953Name_Not_Found:02/10/31 09:32 ID:???
>>944の無能さが浮き彫りになりました(・∀・)
954Name_Not_Found:02/10/31 09:35 ID:???
声高に「ドリームウィーバー」と呼んで頂ければ幸いです。
声高に、に笑った。
955Name_Not_Found:02/10/31 11:48 ID:kwwSEYl1
>935
新規で開くhtmlにマージン設定してる?
ずれて大きさが違うように見えちゃってるのとは別問題?

>950
URIってなんだよ…URLdaroga.............
956Name_Not_Found:02/10/31 11:55 ID:???
>955
URIがなんなのか調べてみ?
びっくりするぞ。
957Name_Not_Found:02/10/31 14:54 ID:???
このスレは無知な奴が多いな。URIくらい知ってろよ。
958Name_Not_Found:02/10/31 16:24 ID:???
>>957
ほんとになあ・・・
959Name_Not_Found:02/10/31 21:36 ID:???
知らないのは別にいいと思うんだけどさ、ちょっとぐぐりもせず
間違いと決めつける>>955には失笑せざるを得ないな。
960(声高に):02/10/31 22:12 ID:???


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < どりーむうえーばー!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < どりーむうえーばー!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ゜゜うえーば!!      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / > 
961Name_Not_Found:02/11/01 01:36 ID:???
ヨドバシカメラの西新宿店のパソコン関連書籍売り場には思いっきり
「ドリームウェーバー」って書いてあるよ。
ああいうところで間違えるからユーザーも間違えるんだろうな。
マジックで「ェ」を×で消して「ィ」と書き足したい気分だ。
962Name_Not_Found:02/11/01 01:56 ID:???
どり〜ん

にしようよ
963Name_Not_Found:02/11/01 23:51 ID:???
じゃ、これから

バリ ドリーン に
964Name_Not_Found:02/11/01 23:52 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < バリドリーン!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < バリドリーン!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ゜゜バリブルーン!!      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / > 
965Name_Not_Found:02/11/02 00:22 ID:???
966Name_Not_Found:02/11/02 00:47 ID:z3Tx1tMA
かなり初歩的なところでつまづいていると思いますが、HTML辞典等を調べても
自力解決出来ませんでした。何とぞお助け下さい。

フォーム→ジャンプメニューの挿入(オプション・メニューの後に移動ボタンを
挿入する)で外部リンクへの移動フォームを作成したのですが、JavaScriptを切
った・対応していない環境でも移動ボタンを有効にする方法がどうしても分かり
ません。

外部cgiを呼び出す方法は何とか見つけ出しましたが、プロバイダーWebスペース
を使っている関係上自分でCGIを置くことは無理です。代替方法がありましたら
アドバイスよろしくお願いいたします
967Name_Not_Found:02/11/02 01:13 ID:???
とりあえず、初心者質問スレかJava Scriptスレの過去ログを見れば。

間  違 っ て も 質 問 書 き 込 み な ん か す る な よ 。
968Name_Not_Found:02/11/02 02:13 ID:gCUmv7d4
正確には「ドゥリームウィーバー」です
969Name_Not_Found:02/11/02 02:18 ID:z3Tx1tMA
>967
とほほさんの処まで行ってきましたが、やはり外部CGIを使う以外方法がないようです。
あきらめてテキストversionリンクを併設することにしました。アドバイス感謝します。
970Name_Not_Found:02/11/02 02:19 ID:???
sageわすれました…
971Name_Not_Found:02/11/02 02:47 ID:hlQagEV9
つーか、イでもエでもちゃんと発音すりゃいいんだろ?
よって、イでもエでもないんだよ〜。
972Name_Not_Found:02/11/02 10:23 ID:bhGwx+Vb
質問があるんです。
WINのMXでHPを製作中背景を黒にすると、テーブルのラインが黒で見分けがつかなく、
やりずらいのですが、みなさんはどうやっているのでしょうか?
簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

973Name_Not_Found:02/11/02 12:11 ID:???
制作完了時点で黒にすれば。

もう、その6は必要ないな。初心者質問スレに併合して貰っても
いいかも。
974Name_Not_Found:02/11/02 12:24 ID:bhGwx+Vb
>制作完了時点で黒にすれば。

もしかしたら、、と思っていたけど驚き。
ありがとうございました。
975Name_Not_Found:02/11/03 10:13 ID:???
MacOS10.2.1だとやっぱ使えないよね?
976Name_Not_Found:02/11/03 10:17 ID:???
>>975
自分で調べろヴォケ
977Name_Not_Found:02/11/03 21:00 ID:hmXfgqSv
初心者です。すみません、ヤフーのジオシティーはDWでアップできるのでしょうか?
出来るのでしたら、FTPホストとかはどうやって調べるのでしょうか?
やはり問い合わせかなぁ・・・

978Name_Not_Found:02/11/03 21:42 ID:???
>977
塩のヘルプに載ってる。
ちゃんと調べろ。

個人的には別にFSPソフト用意することを勧めるけど。
979978:02/11/03 21:43 ID:???
訂正スマソ
FSP→FTP
980Name_Not_Found:02/11/03 23:29 ID:j8ocoUnv
あの、質問よろしいでしょうか?
右、左にフレーム分けしたページを作ったんですが
マックだと表示されるのにWINだと右フレームの下
半分が表示されません、画像が読み込めないときの
バッテンも出てきません、なぜなのでしょう?

最近サーバー移転しまして、その前はちゃんと表示
されていまして、移転した際右フレームにインライン
フレームを追加してアップしたんですが。

サーバー側かソフト側か原因がどっちかさえわかりません
なにとぞ、知恵をつけてください。
マック使いです
981Name_Not_Found:02/11/04 00:22 ID:???
>>978
有難うございます。調べてみます。FTPソフトですか・・・
これもキチンと調べます
982Name_Not_Found:02/11/04 01:57 ID:???
Fetchお薦め
983Name_Not_Found:02/11/04 02:00 ID:???
>>981
FTPソフトを?必要ないだろ。
設定しなくとも、geoのファイルマネージャーもあるし。
984Name_Not_Found:02/11/04 02:11 ID:???
>983
フォルダごとうpしたい時にファイルマネージャでは役不足な罠
985Name_Not_Found:02/11/04 14:04 ID:OMQmdHO1
Dreamweaverで作成した後は、FFFTPでうぷしてるな。
986Name_Not_Found:02/11/05 09:16 ID:STAiwgmy
987Name_Not_Found:02/11/05 09:28 ID:???
DW3とDW4って結構違いますか?
988Name_Not_Found:02/11/05 09:58 ID:GBLtcBFM
>>987
うん。
989Name_Not_Found:02/11/05 11:46 ID:???
>>980
その手の質問は、ソースを晒してもらわないと特定しづらいです、、、。
990Name_Not_Found:02/11/05 13:07 ID:???
>>988
どのくらい違いますか?今からなら4買った方が全然いいですか?
MXは重いらしいので視野に入れてないんですが。
991Name_Not_Found:02/11/05 13:12 ID:???
重くても買うならMXにしとけ。
992Name_Not_Found:02/11/05 13:38 ID:GBLtcBFM
>>990
>どのくらい違いますか?
激。

>今からなら4買った方が全然いいですか?
MXだね。
993Name_Not_Found:02/11/05 14:20 ID:???

>
> >今からなら4買った方が全然いいですか?
> MXだね。
どうしてなの?
994Name_Not_Found:02/11/05 14:28 ID:???
わざわざ旧いほう買って我慢するほど
重くないよ。
(って重いってどこの情報??)
どんなポンコツマシン使ってるんだか知らないけど。
995Name_Not_Found:02/11/05 17:08 ID:???
Dreamweaver教えます♪(その6)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036425418/
996Name_Not_Found:02/11/05 17:14 ID:???
なぜnews板に?
997Name_Not_Found:02/11/05 17:33 ID:???
 
998Name_Not_Found:02/11/05 17:33 ID:???
998
999    :02/11/05 17:34 ID:???
vsrhbdヴぃ
1000    :02/11/05 17:34 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。