素材屋やる上で気をつけることってある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
素材屋やろうと思ってます。
素材はそれなりに作れるんですが運営は初めてなんで
どんなことに気をつければいいか教えてくださいな。
こんな素材屋はムカつく、とかフレーム無しは許せねーとかでもいいんで。


2Name_Not_Found:02/06/21 19:56 ID:bJQv2ADp
>>1はムカツク
3Name_Not_Found:02/06/21 20:18 ID:B08McH5Z
金を取る素材屋。
素材なんてものはCGやってたら誰でも作れる。
あんなもので金取るのはサギに近い。
4Name_Not_Found:02/06/21 20:18 ID:W36d80Ms
>>1-2でこのスレッドは円満終了しました。
5Name_Not_Found:02/06/21 20:19 ID:8gwZ6n4h
最良の解決法: 素材屋をやらない
6:02/06/21 20:20 ID:fnqVth0J
>3
サンクス。
さすがにそこまでやる気無いです。
他にも例えば「リンクはしてください」とか言うのは
やっぱり使いたくないですか?
7Name_Not_Found:02/06/21 20:37 ID:Z7+LpwbO
鯖の規約を守る。
ネトヲチ板の無料鯖規約違反スレ見たらわかると思うが、
素材屋ほど違反率の高いジャンルはない。
自分は鯖の規約を違反してるくせに、
素材の利用規約はうるさく記載する、その神経は信じられないものがある。
8:02/06/21 20:41 ID:fnqVth0J
>7
なるほど。当たり前だけど重要ですね。
鯖規約チェックしときます。
9Name_Not_Found:02/06/21 21:58 ID:deuACDLu
アクセスアップのために素材屋系のランキングに参加するのはいいが、
コンテンツのメニューボタンの中にランキングのボタンを紛れ込ませて
投票させようってサイトは萎え。
というか、ランキング上位のサイトはそんなところばっかり。
#だから、ランキング上位に食い込めなくてもメゲちゃいけないよ。
10Name_Not_Found:02/06/21 22:04 ID:iC+IlZGw
運営側としては直リン対策くらいか?
使う側としては加工OKだとうれしい。色変えたいときとか。

>>6
「リンクして下さるとうれしいです」の方がいいかも。
どんなに強制しても、しない奴はしない。
11Name_Not_Found:02/06/22 00:08 ID:4C3110rn
ユーザビリティつか、サイト全体は使いやすいデザインで。
ビジターは大量の素材画像の中から、欲しいものを探しに来てるのだから
効率良く、沢山閲覧できるサイトデザインを
工夫をするのがポイントだと思われ。
ちなみに、最近よく見かける
アイフレーム、小窓、css、javaアプレット(特にハーボット)の乱用は遠慮した方がいいッス。
12Name_Not_Found:02/06/22 00:12 ID:1CXC1tbh
時期林おk、加工おkくらいの勢いでやれやボケ。
コノシロウトメガ。
13わからない人:02/06/22 00:29 ID:dhNgU6+d
素材が多頁にわたるときはトップから1,2,3,4・・・な感じで飛べるとありがたい

あと、色々ウッサイとこは正直使いたいと思わない。大きな声では言えないけれど。
素材が文句無しに格好良ければ使わせて貰うけど、
十数行以上の「お願い」が有ったりすると黙って立ち去る。
14Name_Not_Found:02/06/22 00:34 ID:oy5uXQ60
>>12

ジキリンって何ですか?
15Name_Not_Found:02/06/22 00:56 ID:ZwlEFo6E
>>14
「ちょく」リンの読み違いかと(w
ワラタ
16Name_Not_Found:02/06/22 01:05 ID:Y1+KqTei
>15
「じか」リンじゃないノ!?
17Name_Not_Found:02/06/22 01:07 ID:ZwlEFo6E
18Name_Not_Found:02/06/22 01:34 ID:dHahTfjP
つーかどれでもいいだろ。
19Name_Not_Found:02/06/22 02:36 ID:uViPiJ9D
キャラクター物とかはダメれす。
特にネズミー。
20Name_Not_Found:02/06/22 04:04 ID:eAdaZEf6
2ちゃねら、しかもWeb板の住人が満足するような
素材屋は、一般人ウケはイマイチという罠。
カウンタぐるぐる回る素材屋にしたいなら、
素材系ランキング上位サイトを見習うべし。

大量に押し寄せる厨の相手に疲れて、
早々に閉じることになる可能性も高いがな
21:02/06/22 04:04 ID:mYvhSv0/
皆さん、ありがとー。
ほんと右も左もよく解ってないんでせめて不快感を与えるような
サイトにはしたくないんで助かります。

金を取らない素材屋。
効率良く、沢山閲覧できるサイトデザイン。
利用規約の簡略化と鯖の規約を守る。
直リンについて(駄目にした方がよさそうですね)
加工OK
ランキングへの小細工無し。
リンク強制しない。
キャラもの(これは専門外ですが)

今のところをまとめるとこんな感じですか。

二次加工とかは気にしないので大丈夫ですが
中でもやっぱり使い易さが難しいですね。
フレーム使わずにトップから一つ一つのページ(背景1、2など)に
いけるようにしようかと思ってます。

他にも 直感的にでもいいのであったらお願いします

22Name_Not_Found:02/06/22 04:10 ID:0tjUR+V1
あとjavascript切ってても見られるようにしてホスィ…
背景色切り替え効果とかに使うのはいいけど、
いきなりトップページからどこへも飛べないとその場で帰ってしまう
(よっぽどセンス良さそうだったら設定変えてみにいくけどね)
23:02/06/22 04:37 ID:mYvhSv0/
ジャバの知識は無いしあまり素材以外の構成で「見せよう」とか
なくシンプルで使い易いサイトにしたいんです。
ですのでカウンターの回転もわりとどうでもいいと思ってます。

ランキングはもしぴったりくるのあったら入ろうと思ってるんですが
皆さん素材ランキングとか使って素材探しますか?

そして文字入れくらい受付もしようかなぁ、と思ってるんですが
もしそれでトラぶったりした経験者いたらよろしく。

他にも何かあったらバシバシお願いします
24Name_Not_Found:02/06/22 06:31 ID:/y2T+siS
ttp://www7.plala.or.jp/casanova/cmc/

ここのリンクの除外条件にあてはまらないように。
25Name_Not_Found:02/06/22 08:56 ID:ht41DyS+
自分も参加させてください。
個人HPは3年間公開していますが、
絵を書くのが好きで今回新しく別に素材HPをつくっている最中です。

再配布を禁止して、自分で使う分の二次加工はOKにしたいのですが、
微妙でいい表現が思いつきません。
皆さんはどのような表現を使っていますか?。
26:02/06/22 11:05 ID:mYvhSv0/
そのまま
「個人のページで使用する限り二次加工はOKですが再配布は禁止です」
とウチでは書こうと思ってます。
27Name_Not_Found:02/06/22 12:08 ID:+fMGM3fm
入り口を分かりやすいようにしてほしい。
中に入れない素材屋多すぎだよウワアァァンヽ(`Д´)ノ
28Name_Not_Found:02/06/22 13:26 ID:ZnAtBKb+
「アダルトサイトでの使用不可」 はやめてほしい。
29Name_Not_Found:02/06/22 13:57 ID:LvYWrnnB
やおいサイトでの使用不可にしてほしい。
30:02/06/22 15:31 ID:mYvhSv0/
>27
私もまったく同意見ですウワアァァンヽ(`Д´)ノ

>28
アダルトサイトは閲覧者が多い・
そしてもし違法なところだったらあとあと被害を被らないか
という無知なせいですが何かしら怖いものがあるんですが
そういう弊害はないんでしょうか?
なかったらOKにしたいと思ってるんですが。

>29
使用OKに、ではなく不可に?
何故でしょう?よかったらご返答願います。
31Name_Not_Found:02/06/22 16:20 ID:9t4CYMqI
>>30
素材使用ページの閲覧者が多くても直リンさえ弾いておけば
問題ないと思うが。

>>23
私は素材を探すときはGoogleで探すので
TOPページにでも何の素材があるのか書いておいてくれるとウレスィ。
32:02/06/22 19:33 ID:65zJT704
>31
取りあえずは問題ない、ということですか。
アダルトサイトもOKの方向で考えてみます。ありがとう。

TOPにどんな素材か書く、以外にロボット検索でかかり易いように
背景色と同じ色でキーワード(もちろん公開している素材に関わること)
を細かく入れていこうかと思っているんですが
他にもっとスマートな方法ってないでしょうか?

もしどなたか知ってたらよろしくお願いします。

あと他にも何か「こんなのが嬉しい・嫌だ」ってのがあったら
バシバシ教えたって下さい。
33Name_Not_Found:02/06/23 00:00 ID:9j3GWXgH
ロボット検索に引っ掛かるようにするには
METAタグを利用する方が効果的。
詳しくは
ttp://www.robot-search.com/search_04.htm

サイト運営について気をつける事を知るのは良い事だけど
どうすれば良くなるのか、何が悪い印象を与えるか等は
実際に運営していく中で、自分でハケーンする事がかなり多いと思うよ。
まずはとりあえず公開ってのも手。
ともあれサイト運営がむばれー。
34:02/06/23 04:46 ID:vvQwErN+
>33
なるほど。
なんかそういう方法(METAタグ)があったというのは
何かでみた気がしたのですが検索しても見つからなかったです。
サイトはちょっとづつ始動しながら勉強していきます。
多謝多謝。



3525:02/06/23 06:43 ID:Uqz/sqSX
>「個人のページで使用する限り二次加工はOKですが再配布は禁止です」
露骨な言い回しを避けたいともちょっと思う部分もありますが、
はっきりかいておいた方がいいかもしれませんね。

ところでもう一つ便乗質問させてもらっていいですか?。
時間のロスを避けるため掲示板は置かずにいようと考えていますが、
双方の情報の行き来がないと、自分の素材についてのリサーチができないこともあります。
皆さんはどのようにお考えですか?。

また、もう一つのHPで一生懸命アクセスUPの為に他のHPの掲示板であいさつして
つながりをつけたり、検索サイトでさまざまなサーチに申し込んだりと
無駄な時間を過ごしたため
(結局今のほとんどのお客さんはyahooカテゴリとgoogleから来ています)
数カ所の素材HPリンク集に登録させてもらった後なんの宣伝もするつもりはないのですが、
どう思いますか?。
361:02/06/23 08:08 ID:vvQwErN+
>>35
便乗うんねん言わずに2chなんだから聞けばいいと思われ。
ちゃんと聞けばマジレスしてくださる有難い方もたくさんいます。
つーか私専用で立てたつもりないし。

書き込みも検索登録も無駄?なんで?
そこから人は少しでも来るんでしょう?リピーター付かないのですか?
コンテンツに需要が無いだけかもしくは
リピーターになるような内容じゃないんじゃないのでしょうか?
イラスト系でそんな更新頻度高いところなんてあまりないし
一回見てバイバイってのがほとんどな気が……

どっちにしても素材屋でマターリ運営するなら素材リンクに登録と
エンジン登録くらいでいい気が私はしますが……
宣伝に気合いれても使ってもらえるの作らなきゃ意味ないし。

余談ですが素材集などへのリンクを貼っておけばもし自分のが気に入られなくても
他へ飛びやすくなるしそれで十分かな、と。

色々付き合い等を無駄な時間と思うなら無理にしないでいいのでは?
でも掲示板は置いておいたほうが素材使用の報告がし易い気がします。
わざわざメール書くなら私は使わないかと思いますよ。

37Name_Not_Found:02/06/23 16:52 ID:qhI4QAj0

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
38Name_Not_Found:02/06/23 17:31 ID:Z8s2Rdkd
>>25
掲示板というか使用報告ゲストブックが良いと思う。
レスを付けないことにすれば負担は少ないはず。
報告はあまり強要しないでくれるとうれしい。
「報告してくださると励みになります」とかなんとか。

検索サイトには積極的に登録しても良いのでは?
一度登録してしまえば勝手に人が来るだろ(来ない場合もあるが)。
掲示板に書き込んで宣伝するより労力は少ない。気を使わなくて済むし。
入口でランキングバナーが大量にチカチカしているのはうっとうしいが、
そうでなければどんどん登録してよいと思う。
それとも素材検索サイトって入口からリンク貼らなきゃいかんもんなの?
39Name_Not_Found:02/06/24 11:10 ID:g5hY/h7J
ゲストブック(・∀・)イイ!
40Name_Not_Found:02/06/24 23:24 ID:S1Mo9mM2
一行掲示板もイイ(´゚∀゚)
41Name_Not_Found:02/06/24 23:51 ID:omr3Me+u
>>25
リサーチならアンケートを取るとか。
レスは面倒でも、BBSが無いとサイトが閑古鳥になる様な気が…。
せめてレス無しでもゲスブくらいは設置した方がいいと思う。

素材検索サイトは、特定のジャンルの素材を探しながら来てくれるから
ユーザーにとっても、運営する側にとっても便利。
素材リンク集に登録をお願いするに、越した事はないと思うのだが。
ただ、どのサイトに登録をお願いするか
ある程度条件や雰囲気を見て選んだ方がいいかも。
中には登録させてもらっても、そのリンク集に人がこないから
誰も自分のサイトに来てくれないということも…(´Д`;;
42Name_Not_Found:02/06/25 08:58 ID:rz66dyy+

一行掲示板しか付けてないし(カキコはほとんど無い)、素材利用報告も不要、
リンクもしてくれたら嬉しいけど強制は無し、と言うスタンスだが
それなりに賑わってるよ。
ツーか、賑わってるのは見えないが、それなりにカウンタが回っていて
素材がダウンロードされていて
素材利用してくれてるサイトが無断リンクわさわさ張ってくれている、と
いうことで「賑わっている」と解釈している

アク解は必須だね。
でもって、直接的なにぎわいを希望するのなら掲示板も必須とは思うが
そちらの管理に手を取られたり閑古鳥が鳴いて寂しいなどの落とし穴もあり
4325:02/06/25 13:40 ID:owlGMksQ
どうもありがとうございました。
どうやら「自分なりのHPの形」が見えてきたようです。
素材検索サイトへの登録は価値がありそうですね。
昨日ちょっとgoogleで探したらあまりにたくさんあるので
どこから申し込めばいいやらという感じです。
登録の手間も少なくないですがぼちぼち時間があるときにでもやります。

掲示板等ですが、メールフォームを置いて
「質問、リンク切れ、こうすればいいなどお気軽にメールください」とでも
書いておこうかと思います。
素材報告はいらない主義だし、掲示板でのコミュニティは酸いも甘いも
味わって食傷気味なのでどうやら今の自分はbbsのたぐいは置かない方が
よさそうです。

素材自身が地味路線一直線(爆)で人気はでないと思うので、ランキングはデメリットの方が大きくなりそうなのでパスします。
44サイト作りって:02/06/25 21:59 ID:fLgO6z58
シムシティににてるよね(´ー`)
45Name_Not_Found:02/06/26 00:04 ID:5unqr2wd
>25
お前相当面倒臭がりだな
やらないほうがいいよ普通に向かない

44は名言だね。時間が無い言う奴がシムシティやるな
46Name_Not_Found:02/06/26 00:26 ID:Cj2zh81f
時間のあるやつ……
学生と主婦?
47Name_Not_Found:02/06/26 00:33 ID:MZMd9PgM
>>46
ヒッキーもな
48Name_Not_Found:02/06/26 05:32 ID:E6XnU6Yh
子供が産まれた後の個人の自由の取れなさに比べたら
仕事の急がしさなんてなんてお遊びみたいなもんだよ。
49Name_Not_Found:02/06/26 06:36 ID:ltKCtHRE
また始まった・・・ヤメテ
50Name_Not_Found:02/06/26 09:48 ID:Hp3tOBVL
素材屋ってこれからもっと需要増えんべからまぁ頑張りやぁ。
小細工するくらいならマシな素材つくれ。

>48
別に子育てが楽だとか思わんがお前が
遊びでしか仕事やったことないだけだろ
51Name_Not_Found:02/06/26 12:33 ID:CsOaTgko
忙しさに上も下もないだろう。
52Name_Not_Found:02/06/26 15:39 ID:frp70jU9
>>50-51
同意。子育ても仕事もしたが
48のようなことを言う人にろくな人は居らん。
子供のタチや仕事の内容によって忙しさってのは
激変するって事を差し引いて考えてもだ。
53Name_Not_Found:02/06/26 16:30 ID:Hp3tOBVL
あまりにも自分中心なの見て萎えた
やはり主婦は世界が狭くなり易いのか?
いや、それは他の主婦に果てしなく失礼か

要領悪い奴に限って忙しい忙しい言うがその口だな、48は。
54Name_Not_Found:02/06/27 00:08 ID:xPIPgr6c
話戻るんだけど、素材系サーチとか素材宣伝掲示板とか
いくつか利用したけど、そっから来る人少ないよ。
Yahoo!のカテゴリから飛んでくる人の1/20くらい。
気合入れて登録作業するほどのメリットはないから、
気が向いたときにやるくらいでいいと思われ>>25
55Name_Not_Found:02/06/27 00:24 ID:XmzbyV6k
宣伝掲示板は、当たり前じゃねーの。宣伝する人しか行かねーもん。
自分が「素材サイト」を探す時は、リンク集とかで主にバナーを見てるな。
目的物がはっきりしてるときは説明文。
カテゴリが細かく分かれてるようなとこが便利でイイ。
たまにランキングも順番に見てくよ。インよりアウトの数のが多いなーとか思いつつ。
56Name_Not_Found:02/06/27 03:05 ID:33WeGGfW
エンターからjavascriptで強制小窓とかやめてホスィ
ていうかjavascript乱用やめてホスィ
豆字固定やめてホスィ
白背景に淡い文字色やめてホスィ

ヒット数が多いとこほどこういう傾向があるのはナゼ?
57Name_Not_Found:02/06/27 05:39 ID:s3Wolb5l
>>56
HIT数が多いところjavascript使ってるのも多い
→javascript使うとHIT数が増えるという勘違い

ちなみにそれは数時間前の俺だ
58Name_Not_Found:02/06/27 13:02 ID:a92xtmM0
うちはぐぐるとかから「○○素材」というキーワードで来る人が
めっちゃ多いな。
あとは、うちの素材利用してくれてるサイトからリンク辿ってきてくれる人。
59Name_Not_Found:02/06/27 15:54 ID:6QT1qG+8
登録するのにお勧めの素材ランキングもしくは素材リンク集なんか
あったら教えて

それとも系統によってランキングもリンクもお勧めは違うのか?
60Name_Not_Found:02/06/27 18:42 ID:6QT1qG+8
このスレは元々話題にすることが「素材屋」に限定してるから
もう話題も尽きた感じかな?

とりわけ良くもないが悪くもないスレの見本を見た気分

自サイトにまとめてUPしようかな 
いや それにしても量が少ないか

今頃だが 
>1
 乙!
61Name_Not_Found:02/06/27 19:42 ID:XRTmoi8A
60=1
自分で労わっているty
62Name_Not_Found:02/06/27 20:21 ID:XRTmoi8A
このスレ解散

だがな!気を抜くな!遠足は家につくまでが遠足なんだからな!
スレは削除or倉庫逝きされるまでがスレだ!気を抜くな!!

と独り言を言ってみるテスト
63Name_Not_Found:02/06/27 20:38 ID:96PkBNRB
age
64Name_Not_Found:02/06/27 22:18 ID:xGEQb4CL
>>59
1位はヤフ、2位はググル、3位は相互リンクして
もらってる、他の素材屋から。
1日2ケタの集客があるのはそれくらいまで。
ランキングは、1位になれるんだったらたくさん
お客も来るだろうけどね。
6564:02/06/27 22:32 ID:ufFdG4/0
あ、うちの場合は、ってことね
66Name_Not_Found:02/06/27 22:53 ID:FKeCC2sj
うちのリンク元上位は
ヤフ、素材専門検索(組合と冷凍月)、ランキング、の順だなあ。
67Name_Not_Found:02/06/28 01:17 ID:fPuGPxGp
ランキング上位のとこってセコイ小細工してない?
素材と思ってクリックしたら投票されてることが多いこと(ワラ
68Name_Not_Found:02/06/28 02:31 ID:h8kUmzdH
>67
してるらしいなぁ
漏れは自分で素材作るからよくは知らんが
しかしそうでもしなきゃ誰も
押さないんじゃないのか?ランキングなんて…
69Name_Not_Found:02/06/28 12:42 ID:eMLjzaYq
outはともかくinはだれもおさないよね

だましリンク貼ってるとこは次から行かない事にしてる
70Name_Not_Found:02/06/28 17:51 ID:???
テキストサイトには「テキストサイト論」があるが
素材屋にはそれに値するものを漏れは見たことがない
誰か知ってたらぷりーず

やはりこれからもテキストサイトは増えるだろうから
それに比例して素材屋も増えるだろう
やはり誰かが率先して引っ張るみたいなのがいるといいと思う
騙しリンクは最低等など

>60
もしやったら自分とこ晒せ 

71Name_Not_Found:02/06/28 18:38 ID:???
だましリンクしてるところの素材は必ずヘタレという罠。
72Name_Not_Found:02/06/29 00:31 ID:???
すなわちランキング上位のサイトの素材はヘタレという罠
73Name_Not_Found:02/06/29 01:01 ID:???
んじゃ皆始めどうやってお客さんつかんだ?
74Name_Not_Found:02/06/29 01:13 ID:???
>73
リング。
ランキングはアホらしいので一度も参加した事ない。
75Name_Not_Found:02/06/29 02:06 ID:???
>>70
それなりの技術と知識を持ち合わせたヤシがヒステリーシュフに
負けちゃったりするのが素材屋の世界だからねぇ。
大手素材サイト主催者で、説得力あるヤシいないかなー。

>>73
ヤフ
76Name_Not_Found:02/06/29 11:51 ID:???
諸悪の根元は主婦
77Name_Not_Found:02/06/29 12:46 ID:???
>>73
素材サイトリンク集
漏れも昔は登録させてもらっていたが
露胃ヤル差異と欄禁具は遠慮した方が…。
集客率は高いけど、厨房や台湾や香港から人が来る確率が高いから…。

>>76
多分、んなこたーぁない。
漏れのところにたまーーにシュフ来るけれど
タチが悪いのは、寧ろリア厨やダーク系のイタイ詩を書く奴ダターヨ。
78Name_Not_Found:02/06/29 14:05 ID:???
>>77
「厨房や台湾や香港」にワラタ
自分は素材とは全く違うけど、そのジャンルでは有名なリンク集に登録されたら
台湾や姦国辺りからちょろちょろアクセスがあって
やめときゃ良かったと思う今日この頃。アクセス(日本)はかなり増えたが……
スレチガイか
79Name_Not_Found:02/06/29 21:52 ID:???
素材屋やる上ってのは作ったら作りっぱで
しかもつるんでもしょうがないから自己中のヤシが多いよな

80Name_Not_Found:02/06/30 11:28 ID:???
>>78
「姦国」にワロタ(w

ところで、横のつながりってなかなかないね…素材サイトって。
別サイト(オタサイトに非ず)をやってるんだけど
そこのジャンルは、気軽に交流できるというか
色々とネットワークが広がっていって楽しんだが…。
(宣伝も兼ねてな人もいるだろうけど^^;)
素材サイト同士の交流って無い。
昔、お気に入りの素材サイトに挨拶に逝った事があるが
ただの宣伝目的と間違われた……鬱ダ…
81Name_Not_Found:02/06/30 12:27 ID:DBJcT6vE
素材を「使わせてやっている」というスタンスの素材屋がなんと多いことか。
マナーの悪い厨なユーザーが多いのも事実だけど、
インターネットなんて「ギブ&テイクの世界」なんだからさぁ…
82Name_Not_Found:02/06/30 13:10 ID:6VjnZhgH
わりとセンスのいい(?)TOPページに多いんだけどさ、


   ド コ が 入 り 口 な ん だ よ

83Name_Not_Found:02/06/30 16:20 ID:DBJcT6vE
>>82
禿げ同。
でもってクリックしたとこがランキングだったり広告だったりした日には…
84Name_Not_Found:02/06/30 16:23 ID:05VDC8BE
大手素材サイトってどこ?
アドレスじゃなくてもいいから、名前教えて!
85Name_Not_Found:02/06/30 16:25 ID:???
86Name_Not_Found:02/06/30 16:29 ID:???
>>85
ごめん、言い方がわるかった。
みんなが、質・量ともに認めている素材サイトって意味ね。
ググルの順位とかじゃなくて・・・
87Name_Not_Found:02/06/30 16:33 ID:???
>>82
そのうえ判で押したように
別窓開くし

エンターページは自分で閉じろってことっすか?
88Name_Not_Found:02/06/30 16:39 ID:???
自ら開いた窓以外は自動的に閉じられない仕様になっているから。
(出来なくもないが警告ウインドウが出てビビる)
89Name_Not_Found:02/06/30 19:08 ID:???
>81
じゃあおまえは素材をテイクしたら
その提供元サイトに何を
ギ ブ し て る ん だ よ
90Name_Not_Found:02/06/30 19:42 ID:DBJcT6vE
>>89
そーゆーこと言ってんじゃねえよ。
どういう意味か自分で考えろ。
思い上がりのクソ素材屋めが。
91Name_Not_Found:02/06/30 20:01 ID:???
>>89
「サイトに来ていただける」「素材を使っていただける」「感想・感謝をいただける」か…?
思い上がってるのはやはり>>81のヴァカでは。
92Name_Not_Found:02/06/30 20:29 ID:???
81痛いな・・
93Name_Not_Found:02/06/30 21:18 ID:???
素材屋へのリンクを張る

微力ながら知名度UPに貢献

ギブだゴルァ
94Name_Not_Found:02/06/30 21:26 ID:???
厨サイトのリンクで一日どれほどアクセスがあると思ってるのかねえ。
有名サイトですら一日50程度なのに
95(´゚∀゚)さん:02/06/30 21:33 ID:???
ランクやら何やらをクリック
でギブになってますか( ゚д゚)? ? ?
96Name_Not_Found:02/06/30 21:48 ID:???
>>95
なってるかもしれんが>>81みたいな態度はイクナイ
97Name_Not_Found:02/07/01 01:35 ID:???
素材屋の皆さんはどんな素材が欲しい?
98Name_Not_Found:02/07/01 09:27 ID:???
>81
やはりリンク・感想・ランキング(漏れはランキングやってないから解らないが)
そして何より「ありがとう」「センスいいので使わせてもらいました」という感じの
言葉があると非常に嬉しいと思う

というよりもそれ以外にギブした分をテイクする方法がないだろうな


>97
ごめん、普通にわからん。どういう意味?
素材屋が他のサイトから持ってくるのはさすがに格好悪すぎだから
自分で欲しい素材は自分で作ると思うんだがこれだと当たり前だよな。

>94
素材拾いに来るのはやはり厨を含む初心者が多いからな
自分の素材を使って成長するサイトが生まれるのを期待するしかないと思う
99Name_Not_Found:02/07/01 18:47 ID:2mJ8Oo3S
>>94
漏れは、初心者や厨サイトでもリンクしてもらえたら
それはそれで、気に入ってもらえたんだ、という気がして嬉スィ。
知名度やアクセスアップにはならんけど。

目先のギブにこだわって、偉そうに息巻いて
何アホかましてんだゴルァ
だから素材サイトは嫌われ易いんだ…。
10099:02/07/01 18:52 ID:???
>何アホかましてんだゴルァ
いや、81が↑です。
94さんスマソ。

100ゲト-
101Name_Not_Found:02/07/01 19:17 ID:???
自分とこの素材使ってダミーサイトみたいのやってる人っているの?
ココの素材使ってますとか言っといて実は管理人が同じ、みたいな
102お名前:02/07/01 19:23 ID:???
気を付けること
直リンク、特に某所の管理人に注意。
無意味なJavaScriptを使わない。
非ライセンスgifを配布しない。
重いgifアニメを配布しない。
素材の使い方の解説をする。
meta要素をきちんと使う。
使い方の決まりは厳重に書く。
無意味なエンターページを作らない。
これくらいか。
103Name_Not_Found:02/07/01 19:25 ID:???
ダミーだけじゃ大して宣伝にならないような・・・
いると思うが、そっちがダサページだと使いたくなくなる罠
104Name_Not_Found:02/07/01 23:18 ID:???
>102
つーかそれって素材屋に限らんだろうし
逆に素材屋だからってこれやっちゃだめとか
制限する必要もないだろう。
所詮趣味のサイトなんだから自分のやりたいようにやらんと
つまらないと思うのだが。
なんで他人の顔色見なきゃいけないんだろうと最近思う。
105Name_Not_Found:02/07/01 23:47 ID:???
>>98
自分が欲しくても作れない素材のことじゃない?
漏れは皆がどういう素材作ってるのかが気になるけど
106Name_Not_Found:02/07/02 00:15 ID:???
>>104
要望がいろいろ出るってことは、それだけ素材屋の
需要があるってことだろ、要するに。
それら要望を取り入れるも無視するも各人の自由。
誰も>104に強制はしないだろ。他人の顔色なんて、
見たくなければ見なけりゃいいやん、気にするなYo
107Name_Not_Found:02/07/02 00:46 ID:???
>101
別サイトやってて、管理人同じだとは言ってない所ではありそうだね。
さくらとはいかずだけど。
コメントで「ここは大手ですっごく可愛い☆」とか書いてあると痛すぎるが。
108Name_Not_Found:02/07/02 01:01 ID:???
おいお前ら!どこのリングに参加してますか?
109Name_Not_Found:02/07/02 01:37 ID:???
自分のサイトの素材使って別サイトやってます。
ヲタ系なので、バレないように他人のフリをしようと思って(ニガワラ
何のコメントもつけずに、他の素材サイトさんのバナーと並べて
自分とこのバナーも貼ってます。

なんか恥ずかしくなってきたので、サイト改装しよう・・・・
110Name_Not_Found:02/07/02 01:41 ID:???
素材屋やるならある程度の数キボン。
ttp://easter.ne.jp/tempest/
検索で辿り着いたんだけど・・これだけ?
111Name_Not_Found:02/07/02 09:06 ID:???
>>108
素材サイトのリングには入ってない。
入ってみたいと思ったところは全部休止。
昔別サイトでリング入っていたが、リングって邪魔なだけで利点が何も無い
という印象があるんだが…。
112Name_Not_Found:02/07/04 23:35 ID:FdpCN4Fs
あげちゃおうかしら(冷蔵庫を買うかのように
113Name_Not_Found:02/07/04 23:48 ID:???
ボスケテ
114112:02/07/05 00:49 ID:???
>>113
わかってくれてアリガト(ワラ
115Name_Not_Found:02/07/05 01:21 ID:???
狭いジャンルに特化したリングからは結構人が来る。
そうでない場合はほとんど無駄。
116Name_Not_Found:02/07/05 22:21 ID:???
|∀・)ダレモイナイ・・・スンスンスルナライマノウチ・・・

(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン

( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪

(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )スンベスンベゾンスンスンバ
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスン
117Name_Not_Found:02/07/06 19:05 ID:???
キタ──────(゚∀゚)──────!
118Name_Not_Found:02/07/06 19:06 ID:B0dLITbI
age──────(゚∀゚)──────!
119Name_Not_Found:02/07/07 03:35 ID:oZoANHLZ
素材屋に最適な無料HPスペースキボン
120Name_Not_Found:02/07/07 05:58 ID:???
>>119
こことか。
http://www.sozaiya.com/
121Name_Not_Found:02/07/07 06:00 ID:???
うちもリングは一つだけ残して他はやめた
参加数が少ないのと馴れ合ってないとこが気に入ってるので
限定素材ジャンルのだけ残してる
122Name_Not_Found:02/07/08 01:36 ID:???
アクセス数稼ぎたいだけでやってたリングは潰れるよね。
パクった挙げ句に飽きたら、いきなり閉鎖。バカみたい。
123Name_Not_Found:02/07/08 02:13 ID:???
>>122
ん? それってどこのリング?
最近つぶれたとこってあったっけ
124Name_Not_Found:02/07/10 20:57 ID:yGTC7Wcg
今日初めて素材使ってくれてるサイトを見たYO!感無量だYO!
125Name_Not_Found:02/07/10 21:55 ID:???
↑出たよ、煽り豚。一生そうやってブーブー鳴いてろ。
126Name_Not_Found:02/07/10 23:58 ID:???
>>125
……誤爆??
127Name_Not_Found:02/07/11 00:55 ID:???
あら、こんな〜とっころに>>125
ごばく〜も誤爆とみとめない〜。
128Name_Not_Found:02/07/11 00:58 ID:???
誤爆したなら誤爆したといいやがれ!気分の悪いヽ(`Д´)ノ

ところで最近このスレ盛り上がらないね・・・
129Name_Not_Found:02/07/11 01:08 ID:???
掲示板が自分の素材マンセーな雰囲気で固めてあるところはいやだ。
130Name_Not_Found:02/07/11 01:16 ID:???
>>128
おおかた出尽くして、かつ>>104-106あたりで
結論が出ちゃったからじゃない?
131Name_Not_Found:02/07/11 01:17 ID:???
>>127
なんかワロタ
132Name_Not_Found:02/07/11 01:46 ID:???
>>126-128
マルチポストに反応するな
133Name_Not_Found:02/07/11 20:31 ID:???
素材屋やってて泣きたくなったことありまるか?
134Name_Not_Found:02/07/11 23:52 ID:???
>>133
うん。あるよ。
135Name_Not_Found:02/07/11 23:58 ID:???
>>133
掲示板(apeとかOTDとか)の配布用スキンにうちの素材が
使われてた時には、泣きはしないけど(´・ω・`)ショボーンとなったな。
配布元のサイトにもスキンにも、素材がうちのだって記述は無かった。

珍しいことじゃないんだろうけどね…
136Name_Not_Found:02/07/12 01:12 ID:???
ttp://www.2apes.ne.jp/archive/apeboard/200104/msg00029.html

パクリで過去ログ検索してみた。
137Name_Not_Found:02/07/12 13:17 ID:???
>>135
それでも素材作るのは楽しいから?
138Name_Not_Found:02/07/13 08:52 ID:???
>135じゃないけど。
少数のDQNの為に、他の大勢の人たちとサヨナラするのは
ばからしいから。
同じ理由で、荒らしとかも無視無視。
139Name_Not_Found:02/07/14 13:06 ID:???
こっちの掲示板に「あなたウチの素材真似しましたね」とかかれたら、
もうたまったもんじゃありません(泣)

そんな世界
140Name_Not_Found:02/07/15 01:17 ID:???
過去の事例を見ても、パクリサイトは管理人自体が
DQNだから
指摘した事に対して「別人が作ってる」が言い訳。
神経疑う
141Name_Not_Found:02/07/15 23:09 ID:W+56qSG3
直林されてるー、ウトゥだ・・・
142Name_Not_Found:02/07/17 16:01 ID:???
直接は見たこと無いけど、再配布素材屋の素材ユーザーとであった
ことがある。
すでにそこは閉鎖されているらしいけど・・・・。
漏れが素材屋オープンしたのが12月半ば。その素材屋が閉鎖したのは
12月31日。すごい早業だと思った。

そして、そんな短期間に再配布されるなんてある意味すごいとオモタw
143Name_Not_Found:02/07/18 17:14 ID:???
サイトを荒らされたりとかで全く別の素材屋として出直そうとすると、
素材を全部作り直さないと行けないから大変
144Name_Not_Found:02/07/22 22:29 ID:TaVYSGPo
ほっしゅ
145Name_Not_Found:02/07/22 23:01 ID:???
・直リンを許すな − 後で取り返しがつかないぞ
・著作権を守れ − 配布できれば良いと思っていてもいざパクられると辛いぞ
・文字が読めなくなる壁紙を作るな − テストは念入りに
・オマケのHTML講座はやめとけ − やるなら本気で

146Name_Not_Found:02/07/23 04:19 ID:5Zj6us3H
素材屋じゃなくて普通のファンサイトや写真サイトで
アイコンのコンテンツがあって配布してる所とかあるよね。
そういったサイトが利用条件にサイトリンクやページリンク
をあげてるのは素材屋から見れば(゚Д゚)ハァ?ですか?
147Name_Not_Found:02/07/23 04:59 ID:???
好きにしたらいいんでないの( ´ _ゝ`)
148Name_Not_Found:02/07/23 07:18 ID:???
>>146
それは素材屋だからどうっていうより
人間的に(゚Д゚)ハァ?とは思うが素材屋としてはどうとも思わん。

人のすることにぐたぐた言う素材屋は嫌い。
149Name_Not_Found:02/07/23 19:37 ID:???
150Name_Not_Found:02/07/23 20:48 ID:???
>>146
ただ配布して加工もどうぞっつー所のは使う気にならんね。
たいていモノもイマイチ。リンクしてくれっつってる方が
自分の作ってるモノにプライド持ってるのを感じる。
素材配布してんならどんなサイトでも素材配布がメインか否かであって
素材屋と態度変えるは必要なし。
151Name_Not_Found:02/07/24 17:35 ID:???
>>150
本当に自信のある人はリンクはご自由にだと思ってる。
人それぞれだけどね。
>>146
メインが何であれ素材屋として人並みならそう書けば?
152Name_Not_Found:02/07/24 23:54 ID:???
人並み以下で素材屋名乗ってる勘違いチャンのなんと多いこと(プッ
153Name_Not_Found:02/08/05 23:57 ID:HfKk9gyW
A・BU・RAあげ
154Name_Not_Found:02/08/13 12:43 ID:ppfFucSS
尻MA・KU・RIあげ
155Name_Not_Found:02/08/21 02:21 ID:Hl+9kpLJ
ageまん
156Name_Not_Found:02/08/21 02:22 ID:???
・厨房対策
・画像直リンやめれの理由をバカにも分かりやすく。
157Name_Not_Found:02/08/21 18:32 ID:???
・厨房素材屋対策
・画像直リンも対策できないバカ素材屋にも分かりやすく。
158Name_Not_Found:02/08/22 14:49 ID:???
厨房素材屋に分かりやすく……理由を説明してやるのか?
親切なこった(藁
159Name_Not_Found:02/08/23 10:27 ID:gIWfHObQ
>>158
親切はいつか返ってくるから多分
160Name_Not_Found:02/08/24 07:03 ID:Q/vM0hyD
笑っちゃう規約で「著作権は手放していません」がダントツ!
手放せないだろ。オイオイだな。
161Name_Not_Found:02/08/24 16:54 ID:L+RTFxec
>>160
しまった。書いてた…変えてこよう(コソコソ
162Name_Not_Found:02/08/24 17:05 ID:???
あれ?比喩表現もわからない香具師がいるな(pu
163Name_Not_Found:02/08/24 17:13 ID:Oi2od0mV
去る8月7日、本誌掲載作品「世紀末リーダー伝たけし!」の作者
・島袋光年氏が、神奈川県警により逮捕されるという事件が起きました。

私たち編集部はこれを厳しく受けとめ、読者に与える影響力の大きさと
社会的責任を考え、「世紀末リーダー伝たけし!」の連載を、37.38合併号
をもちまして終了する事にいたしました。あわせて、九月四日(水)
発売予定のコミックス第25巻も発売中止いたします。

「世紀末リーダー伝たけし!」は多くの読者 の支持を受けて五年間
にわたる連載を続けてきた作品であり、それがこのような形で終了
するのは、編集部としても本当に残念なことです。「世紀末リーダー伝
たけし!」を毎週楽しみに読んで下さり、また応援してくださったファン
の皆様、本当に申し訳ありません。これを受け、編集部は思いを新たに、
より一層読者に夢や希望を与えられる雑誌づくりに励むつもりです。

これからも、週間「少年ジャンプ」をどうぞ よろしくお願いいたします。
164Name_Not_Found:02/08/24 20:18 ID:???
>>162
(((( ;゚Д゚)))ブルブル…
165Name_Not_Found:02/08/31 02:24 ID:???
ttp://members.jcom.home.ne.jp/7-23/
とにかくウザイ。こんなんで素材屋気取りかよ?と(略
フォントもパクリじゃねーの?って感じ
166Name_Not_Found:02/09/01 21:19 ID:ECd7TksJ
厨房素材屋ですが;;
ニチャンネラというサイトがありながら自分も2ちゃんキャラ素材ばっか作ってるYO…
でもほかにどんな素材作ればいいのかわからない…。
素材屋ならではの良いセンスがホスィ…(鬱)
167Name_Not_Found:02/09/02 00:21 ID:KAxkXRoH
>166
完璧オリジナルなんて作るのより今持ってるのに新しい何かを
プラスしたらいかがだろうかなどと無責任に言っていいか?
168Name_Not_Found:02/09/14 01:06 ID:RWeJEIL5
うーん、ネタ切れだ・・・
169Name_Not_Found:02/09/14 01:24 ID:IRT6N6Dr
規約違反みつけたらメール下さいとかいってるのは
どうなんだ?

・・・・見つけても殆ど報告しないんだが
170Name_Not_Found:02/09/14 07:55 ID:CqbMGdrA
>165の素材屋のTOPの女の写真素材よく見かけるな。
害悪巣、哀ランド当たりでよく直リンされてる。
すごいのになると「これが私の写真v」って書いてる香具師もいた。
171Name_Not_Found:02/09/14 11:03 ID:???
あえて多くは語らないが、有料素材屋やYAHOOあたりで登録されているような
有名素材屋は空メールや掲示板への悪質なURLの書きこみが多そうだ。
少なくとも友人がやってるちょっと有名な素材屋@HP作成代行屋さんのみ有料
はそんな感じ。
172Name_Not_Found :02/09/14 22:17 ID:???
壁紙はクリックで全体に表示されるようにして欲しい
173Name_Not_Found:02/09/15 20:23 ID:0ZEX6uDd
素材屋にも大手ってあるの?
174Name_Not_Found:02/09/15 20:42 ID:f+NrDF2/
ある
175Name_Not_Found:02/09/15 21:00 ID:???
Sucre ** bebeはカワ(・∀・)イイ!! 素材の大手だと思うし好き。
本当の意味で企業っぽくクールな大手素材屋は牛飼いさんだと思うが。
176Name_Not_Found:02/09/15 22:45 ID:56CIuLkO
【素材屋教訓】
・直リンを許すな − 後で取り返しがつかないぞ
・著作権を守れ − 配布できれば良いと思っていてもいざパクられると辛いぞ
・文字が読めなくなる壁紙を作るな − テストは念入りに
・オマケのHTML講座はやめとけ − やるなら本気で
・ユーザビリティつか、サイト全体は使いやすいデザインで。
・ビジターは大量の素材画像の中から、欲しいものを探しに来てるのだから効率良く、沢山閲覧できるサイトデザインを工夫をするのがポイントだと思われ。
ちなみに、最近よく見かけるアイフレーム、小窓、css、javaアプレット(特にハーボット)の乱用は遠慮した方がいいッス。
・色々ウッサイとこは正直使いたいと思わない。大きな声では言えないけれど。
素材が文句無しに格好良ければ使わせて貰うけど、十数行以上の「お願い」が有ったりすると黙って立ち去る。
・2ちゃねら、しかもWeb板の住人が満足するような素材屋は、一般人ウケはイマイチという罠。
・カウンタぐるぐる回る素材屋にしたいなら、素材系ランキング上位サイトを見習うべし。
177Name_Not_Found:02/09/16 00:11 ID:???
素材系ランキング上位サイトの多くはジサクジエンか信者の組織票という罠もある。
178Name_Not_Found:02/09/16 00:59 ID:0B/pKieI
むしろ著作権とか気にしない方が、素材屋として幸せになれる気がする。
いっそ放棄して、好き勝手に使ってもらようよ。
なんの為に素材屋をやるかというと、使ってくれるのが嬉しいからでしょ。
自分が作ったという愛着は分かるが、自己主張は本人だけの自己満足にしかならない。
有料だったらここは大事だけどね。でも無料なんだから。
いいじゃん、多くの人に使ってもらえれば、それで。
誰が作ったかなんて分からなくても、その素材さえ愛されれば。

・・・なんてな。2ちゃんで見かける面白Flashなんかを見るとそう思うよ。
あと、吉野家コピペのオリジナル作ったやつとかね。
作り人知らずだけど、作品は多くの人に愛されている(?)。
それこそが、本来、一番嬉しい部分だったりするはず。
179Name_Not_Found:02/09/16 01:08 ID:???
素材屋は、絵の上手さよりも、想像力
180Name_Not_Found:02/09/16 18:35 ID:cb6MZluW
皆さんどこの素材屋がスゴイと思いますか?
自分はやはりパンチ●マダっすねー
181Name_Not_Found:02/09/16 18:48 ID:???
>176
ひとつひとつ同意・・。
182Name_Not_Found:02/09/17 00:32 ID:???
>>176
>文字が読めなくなる壁紙を作るな

これは別にいいと思う。
テーブル使って文字は無地の上に書くとか、色々方法はあるじゃん。
素材の使い方は一つじゃないよ。
183Name_Not_Found:02/09/18 20:02 ID:???
すみません、素材屋をやっている人に質問があるのですが、
自分の素材をパクられたことってありますか?あるいは再配布とか。
素材屋を始めて半年もたっていないぐらいなのですが、自分の素材をパクられたんですよ。
(わりと個性的なデザインな素材なので、見ただけですぐわかります)
やはりメールでやり取りしたほうが良いと思いますが、小心者で・・・。
参考までに皆さんはどうやったのか教えて頂けると嬉しいのですが・・・。
184183:02/09/18 20:06 ID:???
ちなみに、私の素材をパクったのは開設して三ヶ月ぐらいの素材屋です。
素材を7つパクられました(壁紙、ボタン、ライン)

そういえば、別のスレで、パンチヤマダさんの素材をパクったサイトが
晒されていました・・・。
185Name_Not_Found:02/09/18 23:03 ID:???
>>183
素材をパクられただけなら無視してるよ自分は。
サイト丸ごとパクられたときは抗議メール出すけど、それで
解決したためしは無い。
アクセス解析で相手のリモホ調べて弾いて終わりにしてる。
バカをいちいち相手してるとキリ無いよ
186Name_Not_Found:02/09/19 01:08 ID:???
>>184
それってパクリスレ?
187Name_Not_Found:02/09/19 07:27 ID:???
>185
レス有難うございます。
そうですね、無視がいいかもしれませんね。
ただ、今朝知ったのですが、深夜に常連の方が相手に抗議のメールを送ったらしいです。

>186
ここです
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019195410/l50
188Name_Not_Found:02/09/19 08:34 ID:???
パクリパクラレって、当人同士で話し合えば良いのに
必ず回りの人間が騒ぎ出して
かえってこじれるんだよな。
パクラレた本人が無視を決め込んでても、結局巻き込まれる
189187:02/09/19 08:35 ID:???
さっそくパクり相手からメールが届きました。
サイトは閉鎖するようです。
2行ぐらいの長さで、謝罪と思われる言葉は一切ありませんでした。
サイトへ行ってみたら、サイトはなくなっていました。
はっきり言って非常に悔しい。相手は小学生なんですよ。
ちっとも反省していないので、どこかでまた他の人の素材をパクって素材屋を
やり始めるのではないかという気がしてくる。
親もインターネットをやらせてはいけないと思う。
190Name_Not_Found:02/09/19 09:26 ID:???
>>187よ、
いちいち深刻に気にしてたら素材屋なんてやってられんぞ、
「気にするな」とは言わないが深刻に悩みすぎてもツライだけだぞ。

漏れの経験談、
以前四件ほど勝手にうちの素材と写真を再配布してるサイトがあったんで
(常連からのチクリで発覚)
トップページの下の方にパクリ先をちょっと目立つように
URLだけリンクしておいた。

「パクリサイト」とか「無断再配布サイト」とか書かないでURLだけのリンク、
別に常連とか知り合いが乗り込んだり、メールしたわけじゃないみたいだけど
本人達リンクされてるの見たんだろうね。
今、現在パクリは漏れの知ってる限りでは無くなった。
191187:02/09/19 10:07 ID:???
>190
レス有難うございます。参考になりました。
パクったサイトは閉鎖したようですが、今度パクられた時はパクり先のURLでも
リンクしておこうと思います。どうも有り難うございました。
192Name_Not_Found:02/09/19 18:32 ID:0OVZGbna
>190
それ(・∀・)イイ!
193Name_Not_Found:02/09/19 23:16 ID:???
でもさー、シンプルな素材ってパクらなくてもかぶってしまうことない?
配布前にソックリな素材見つけてしまって鬱・・・個性的なの作るかー
1941:02/09/20 12:53 ID:0/rHKvq0
サイト開設したんだけどここで晒していいですか?
195Name_Not_Found:02/09/20 13:03 ID:???
素材屋てのはさ、【他人(それも素人)が作って配布している素材を使って
サイトを作るレベルの人】を相手にしているわけだからさ、
なんやかんや大変なのは当然だし、いちいち頭にきてたらキリないよ。
幼稚園の先生は子供が泣いたり喚いたりしたくらいじゃ動じないでしょ。
大人同士の関係を前提にしてるとやりきれないよ。
相手はWEBに関してはド素人。つまりWEB世界では子供なわけ。
幼稚園の先生になったつもりで大らかに行こう。
196Name_Not_Found:02/09/20 13:03 ID:w1cIHb8S
ぱくりぱくりっていってもそれほどオリジナリティーのある素材があるとは思えない
197Name_Not_Found:02/09/20 13:05 ID:???
>>195
友人(保母)は言うこと聞かん幼児はひっぱたいていた(´Д`)
198Name_Not_Found:02/09/20 15:01 ID:???
>>ドゾ
199Name_Not_Found:02/09/20 15:35 ID:???
閉鎖したのなら、最大限の謝罪(というか責任の取り方)だと思うのだが・・。

自分が小学生だったらどうしただろうか。
ちょっと考えてしまった。
200Name_Not_Found:02/09/20 16:02 ID:???
見つかった→マズー→面倒な事になる前にとりあえず閉めとけー
って程度の考えだと思われ。

最近のガキは逆ギレすることはあっても素直に謝るってことは、ほぼ無い。
なんか、いまどきの消防は漏れらの頃とはきっと違う生き物なんだと思う事が結構ある。
201Name_Not_Found:02/09/20 16:26 ID:???
Face*Faceの蝶々が飛んでるバナー、某素材屋のバナーと似てる。
まぁ偶然だろうけど。Face*Faceスレはどうなった?
202Name_Not_Found:02/09/21 12:06 ID:???
入り口かくすのと、分かりにくいのは、やめて欲しい
「使用後、報告してください」とか最悪・・そっこーやめる
「リンク張ってください」もたいがいさいなら
203Name_Not_Found:02/09/21 12:44 ID:???
「報告してくれたらうれしいです」
「リンクしてくれたらうれしいです」

って書くと印象は全然違うんだけどね。
「強制」ってのがムカツク。
204Name_Not_Found:02/09/21 13:30 ID:???
必ず報告、必ずリンクを張る、ランキングに絶対投票って言っている素材屋がいたよ。
自分のBBSで、何でランキングに投票してくれないの!とキレまくっていた。
まぁ、素材屋でもいろんな人がいるから・・・
205Name_Not_Found:02/09/21 16:00 ID:???
ガイシュツかもしれないが、
タ グ 講 座 は ヤ メ テ
206Name_Not_Found:02/09/21 21:04 ID:vlhTNQqo
【素材屋教訓】
・直リンを許すな − 後で取り返しがつかないぞ
・著作権を守れ − 配布できれば良いと思っていてもいざパクられると辛いぞ
・文字が読めなくなる壁紙を作るな − テストは念入りに
・オマケのHTML講座はやめとけ − やるなら本気で
・ユーザビリティつか、サイト全体は使いやすいデザインで。
・ビジターは大量の素材画像の中から、欲しいものを探しに来てるのだから効率良く、沢山閲覧できるサイトデザインを工夫をするのがポイントだと思われ。
ちなみに、最近よく見かけるアイフレーム、小窓、css、javaアプレット(特にハーボット)の乱用は遠慮した方がいいッス。
・色々ウッサイとこは正直使いたいと思わない。大きな声では言えないけれど。
素材が文句無しに格好良ければ使わせて貰うけど、十数行以上の「お願い」が有ったりすると黙って立ち去る。
・javascript切ってても見られるようにしてホスィ…
背景色切り替え効果とかに使うのはいいけど、いきなりトップページからどこへも飛べないとその場で帰ってしまう
207Name_Not_Found:02/09/21 21:18 ID:???
206にもあるけど、javascriptをOFFにしても見られるようにして欲しいね。
ONにしないとenterページから中に入れないようになっているところは二度と行かない。
あと、入り口かと思ってクリックしたらランキングだったりするところも二度と行かない。
208Name_Not_Found:02/09/22 07:28 ID:???
JavaScriptとフレームってこの板にいると激しくたたかれるけど、
素材屋でこれ使っちゃだめかな?

うちはJSでフォルダごとにカテゴリーでわけて、それで必要なフォルダ
クリックで中身のカタログ一覧、一覧の中の好きな項目選ぶとフレーム内に
カタログが開いて素材が見れるようにしてるんだけど。

素材の数が100超えたぐらいからこのやり方でやってる。
でないと見るほうも大変だと思って。
それでもやっぱりJS、フレームってうざいですか?
209Name_Not_Found:02/09/22 10:20 ID:???
>208

自分はJavaScriptはOFFにしているよ。
JavaScriptをOFFにしていると、すべてではないと思うけどアクセス解析に
ひっかからないこともある(多分・・・)ので、OFFにしてる。
JavaScriptを使わなくても素材が多くても見やすいサイトもあると思うので、
いろんなサイトへ行って参考にしてみては?

個人的にはフレームの使用は気にしない。
フレームにすると、見やすい場合もあるし。
が、あまりフレームだらけだと「なんだ?」と思う。
800×600でもちゃんと見やすいようにすれば大丈夫かと。
自分は1024×768だけど、800×600でも見難くならないかどうかちゃんとチェックしている。
たまに、800×600では非常に見難い素材屋もあるし。
どこかの素材屋で、アンケートをやっていたけど、「サイトは見やすいかどうか」を項目に
入れていたところもあったので、アンケートなどで人に聞いてみるのもいいかも。

アクセス解析で、「クライアント画面解像度」というのがあるけど、
自分の場合、1024×768以上の人が8割以上。
中には640×480の人もいるが1%未満。
今年の6月からはアクセス解析していないのでわからんが。

何か用語の使い方とか間違っていたらスマソ
210Name_Not_Found:02/09/22 11:39 ID:+U7qOhqf
素材屋じゃないんだけど、
javascript切ってれば引っ掛からないアクセス解析なんてあるのか〜
画像きらないとほとんど引っ掛かると思ってたYO。

個人的にメニューとサンプル表示はフレームにしてほしい。

メニュー → 一覧(リスト) → 数種類のサンプル 
→ 一覧 → メニュー…

って疲れるよ…。
211209:02/09/22 12:47 ID:???
>210
自分が使っていたアクセス解析には、
このアクセス解析にはJavaScriptを使用しているのでJavaScriptをOFFにした人が〜
とかいうような文章が書いてあった。
実際に、自分で実験してみたら、アクセス解析されていなかった。
ただ、すべてのアクセス解析に引っかからないわけではないと思うので注意!
念のため、こういうことに詳しい人に聞くのがいいかも。
間違ったことを教えていたらイヤン
212Name_Not_Found:02/09/22 13:10 ID:???
HTTP_REFERERやUSER_AGENTならブロックするだけで入れないんじゃない?
213208:02/09/22 13:58 ID:???
>>209
やっぱりJavaScript切ってる方って結構いるんですね。
自分的にはスクロールするのが嫌いなんでカテごとにまとめるために
使ってたんだけど何か別の方法考えてみます。
>>210
SSIだったらJavaScriptやIMG関係ないような気がするんだけど。
うちは解析じゃなくてカウンターだけSSIでつけてるけどJavaScript記述
しなかったような気がする。
こういうのってScript配布できるぐらいの人でないと嘘ついちゃいそうで怖いけど。
214Name_Not_Found:02/09/22 14:26 ID:???
うちはSSI式の解析つかってまつ。
でもこういう話題は専用スレ(心の支え〜アクセス解析4〜)があるので
そっちいった方がいいと思われ。

ところでうざいといえば、ブラウザサイズ固定もな。
タブブラウザ使ってるんだけど、固まるんだわさ。
215211:02/09/22 15:26 ID:???
>214
小窓は嫌い。小窓嫌な人はこちらからお入りください、みたいにしてあるならOK。

ところで素材屋をはじめるのにどのくらい素材を用意したほうが良いと思う?
現在はうちは500個程度だけど、開設当初は100個ぐらいで、素材屋なのに
素材が少なすぎると小4のクソガキに文句言われたことがある。
216Name_Not_Found:02/09/22 17:11 ID:kut1AC8l
>215
量があればいいってもんじゃないしねえ…。
逆に少なくても質的に高ければ(・∀・)イイ!!
気がしてしマフ

海外サイトはすごいよね。
5000とか当たり前だもんね…。
アレはアレで見るのに困る…。

結局は素材ごとに、
そこのアイテムのコンセプトを統一して欲しいんだよね。
ここの素材屋にはああいうアイテムはない、
ここには絶対ある!
っていうのがユーザーに分かると
自然と必要なときにだけ足を運べる。

生意気でスマソ
217215:02/09/22 19:59 ID:???
>216
そうだよね、質だよね。自分も質の高い素材を作れるように頑張らないと…
ただ、たいして良い素材でもないのにアクセスが多いところがあるのは不思議。
質が良くても、どこかのスレで晒されていたような、サイトのデザインをパクっていた
ようなところはマイナス。
218Name_Not_Found:02/09/22 20:17 ID:HQqN3hOU
age
219Name_Not_Found:02/09/23 00:07 ID:???
>>217
他人のカウンタは信用できないと思われ。
1アクセスで、カウンタが2とか3とか上がるようにすることも
できるし、リロードでどんどん回るカウンタもあるし。
アクセス厨サイトのカウンタは、何の参考にもならんよ。

うちのサイトのカウンタも、同時アクセスだか何だかで今まで
5回くらい壊れてリセットされてるから、「今日のアクセス数」
は信用できるけど「アクセス総数」はかなりテキトー
220Name_Not_Found:02/09/23 00:18 ID:???
>219
どうやって1アクセスでカウンタが2とか3とか上がるの?

厨御用達のダサイ素材屋で50万hit以上あったりするとどっかおかしいのではないかと・・・
妬みじゃないけど、疑問に思う。
221219:02/09/23 01:14 ID:???
>>220
そりゃ、自分でCGI改造するか、そういう細かい設定ができる高機能
カウンタスクリプトを使うか。
ちなみに、うちのプロバイダが会員向に配布してる無料カウンターは
割と高機能で、その設定が可能>1アクセスでいくつ回るか

もっと簡単なインチキ方法は、複数ページに同じカウンタを貼り付ける
ことだな。1ヶ所以外は見えないようにして。
で、初期設定500000hitくらいからスタートすれば、あっという間に大人気
厨素材屋の誕生だ(藁
222Name_Not_Found:02/09/23 07:13 ID:???
>221
開設したばかりの素材屋で、アクセスが30000以上超えているのに
BBSの書き込みまったく無いところがあったな。
素材もどこかで見たようなデザインのばっかり。怪しい。
223Name_Not_Found:02/09/23 14:58 ID:???
>>222
リニュ前から引き継いでるだけじゃないの?
224Name_Not_Found:02/09/23 16:57 ID:???
>222
なるほど。

APESKINに関する話題無いね、ここ。すれ違いでつか?
225Name_Not_Found:02/09/23 17:54 ID:???
APESKINの公式サイトにあるスキンライブラリに、
色違いというだけのスキンを色ごとにひとつづつ登録するのは

…ちょっとモナモナしまつ
226Name_Not_Found:02/09/23 21:41 ID:???
中堅素材屋でシンプルでかっこいいapeskinが欲しい。
大手素材屋のskinだと使っている人が多そうで。
自分のところはCGIが使えないのでapeskin作ったこと無い。
CGI使えたら是非skinを作ってみたい。

スレ違いだけど、最近直リンク報告が多くなってきた。
↓特にこういうところを見ると直リンクが多くなっているのがよくわかる。
http://messages.gaiax.com/bbs?ctg=help&cmd=thall&no=85398
なんとかせい、害アックソ
227Name_Not_Found:02/09/24 14:58 ID:???
素材屋を始めて一番最初に来た質問が「素材をAPESKINに使用していいですか?」
というのだった。当時はAPESKINがどんなものかまったくわからず、探しまくって見つけた
2apesのサイトを見て、怪しいものに巻き込まれたと思ってしまった。
あぁ、昔の思い出・・・
228Name_Not_Found:02/09/24 19:19 ID:???
あのサイトのどこが怪しいと思ったの?


……サル?(w
229Name_Not_Found:02/09/24 22:29 ID:???
>228
うるせえよ、猿。
ここは人間が来るところなんだよ。日光へ帰れ。
230Name_Not_Found:02/09/24 22:31 ID:???
なんか勘違いしてるようで香ばしいですね
231Name_Not_Found:02/09/24 22:41 ID:???
ええ、香ばしいですね…
232Name_Not_Found:02/09/24 23:06 ID:???
相手にするな、次へ逝きましょう。

素材屋をやる上で気おつけること、
素材に入れる文字(DIARY、PROFILEなど)を間違えないようにしましょう。
例:INFOMATION、MEIL等。

233Name_Not_Found:02/09/24 23:27 ID:???
gestbookとかrinkとかも痛いね(※guest,link)

あとリンクバナーは88×31と32×32の2種類あった方がいいかなー<気をつけること
234Name_Not_Found:02/09/24 23:28 ID:???
>233
32×32のバナーだけをぺたぺた貼り付けているサイトもありまつ。
235Name_Not_Found:02/09/25 00:04 ID:???
>>233
rinkuもある。間違ってはいないと思うけど・・・
32×32のバナーはなんかオシャレに見える(と思う)
236Name_Not_Found:02/09/25 05:45 ID:???
ギャル素材屋はバナーサイズ気にしないのか疑問
でかくないか?
237Name_Not_Found:02/09/25 07:15 ID:???
>236
しかもチカチカしてる。ダッセー
チカチカ画像絶対反対。
238Name_Not_Found:02/09/25 14:13 ID:???
ギャル系主張バナーも止めていただきたい
239Name_Not_Found:02/09/25 14:35 ID:???
>236
ギャルにはギャルの世界があります
240Name_Not_Found:02/09/25 15:03 ID:???
239に禿堂
止めろって言い方はないんでないの…?
そういうのだって需要はあるんだしさ…
241Name_Not_Found:02/09/25 15:44 ID:???
>>240
つまり厨が厨を呼ぶ。ってやつか。
242Name_Not_Found:02/09/25 16:14 ID:???
人に迷惑をかけないのならギャル系素材屋をやっても構わない。
まったくジャンルが違う漏れのサイトに押しかけてきて、相互リンクしないっていているのに
「相互リンクしてください!!!」と強制的に相互リンクさせようとしたギャル素材屋がいた。
どうせ、アクセスアップのために利用されるだけだろうし、どうしても相互リンクするなら、
お互いに相互リンクするような雰囲気がないと。結局無視したが、ああいうのは本当に勘弁シテクレ
243Name_Not_Found:02/09/25 16:34 ID:???
>>242
ギャル系素材屋すべてが迷惑かけてるわけじゃないしさ
ひとくくりにするのはどうかと  (´・ω・`)
それにやっても構わないって、素材屋開業するのに
あなたの許可が必要なのかえ…


大手だろうが、オバ厨はいるじゃないか
244Name_Not_Found:02/09/25 16:36 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが・・・

写真をメインとした素材屋をやりたいと思っています。
某大手写真素材屋に飴のチュッパチャップスを写した写真とかありますが、
著作権の問題とかはどうなのでしょうか?
チュッパチャップスの写真を載せようと思っているわけではないのですが、
写真素材を配布するにはいろいろと著作権のことを気にしなければいけないと思います。
写真を配布している方がいましたら、写真を配布するに当たって他にも注意したほうが
よいことがあれば教えてください。
ちなみに、GIFで慣れていたためJPEG形式の画像に関しては初心者です。

文章が変で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
245242:02/09/25 16:40 ID:???
>243
何か・・・何か勘違いしているよ、あんた
246Name_Not_Found:02/09/25 16:40 ID:???
>244
著作権(写真を撮った人、加工をした人)
肖像権(写真に映っている人、もの)

の2点を勉強することが大事
247Name_Not_Found:02/09/25 16:48 ID:???
どこかのスレで晒されていたサイトのBBSの背景に、有名なミネラルウォーターの写真が
使われていたけど、あれもやっぱりアウトだよね。
著作権・肖像権の侵害を理由に荒らしにくる奴とかもいるから注意したほうが良いかと。
248Name_Not_Found:02/09/25 16:54 ID:???
ふと思ったんだけど、「ENTER」っていう画像(または文字)を使っているのは
日本等アジアの一部のサイトだけ?
いまのところ、欧米のサイトでは見たことが無いけど。
249Name_Not_Found:02/09/25 17:19 ID:???
>>248
ENTERはアジアの文化だ。
て事でなっとくしる。
250Name_Not_Found:02/09/25 18:45 ID:???
某大手写真素材屋ってどこ?
251Name_Not_Found:02/09/25 19:59 ID:???
>250
t○f t○fだろ。
あえて伏字。
252Name_Not_Found:02/09/26 16:26 ID:???
ランキングに参加する場合は、何度も自分に投票するのは止めましょう。
これが結構ばれたりします。
253Name_Not_Found:02/09/26 20:26 ID:4ZQ5tRSJ
>>252
(´_ゝ`)プッ
254Name_Not_Found:02/09/26 20:50 ID:fV+fwsWw
>>224
これはスゴイ!っつうapeskin配布サイト教えてちょ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010601224/
255Name_Not_Found:02/09/26 23:11 ID:???
>253
(´_ゝ`)←顔のバランス悪いね
256Name_Not_Found:02/09/26 23:27 ID:???
プッは( ´,_ゝ`)←じゃないのかね(口元が
257Name_Not_Found:02/09/27 00:06 ID:???
私ははッパさんのほうが好きだ
258Name_Not_Found:02/09/27 00:17 ID:???
(´_ゝ`)←これってフーンっていうやつだっけ?
259Name_Not_Found:02/09/27 00:20 ID:???
どうでもいいがなんか情けない顔だね
260Name_Not_Found:02/09/27 00:20 ID:???
(丶´_ゝ`) 腐肉
261Name_Not_Found:02/09/27 00:41 ID:???
>>256
その通り
262Name_Not_Found:02/09/27 04:48 ID:???
( ゚,_ゝ゚)プクス
263Name_Not_Found:02/09/27 18:14 ID:???
ランキングに参加しようと思っているんだけど、なにかオススメの
ランキングってある?
264Name_Not_Found:02/09/27 21:16 ID:???
0574はどうだ
265Name_Not_Found:02/09/27 21:43 ID:ir6Fx/P0
おしゃれキッズはやめとけ
特に成人
子供じゃないんだからサ
266ななっす:02/09/28 04:28 ID:9SCQ9Q13
スレ違いですいません。
ここ、パク素材多めな気がしますです。
しかし管理人は厨房。いいの?これ。
http://superberry3.fc2web.com/linu/main3.html
267Name_Not_Found:02/09/28 04:32 ID:???
>>266
スレ違いだと分かってんなら来んな。
ヲチはヲチ板へ。
268ななっす:02/09/28 04:48 ID:???
ちゃうちゃう、どうしたらいいかわかんなくって。
ヲチじゃないし。以前ここにパクリ素材スレがあった気がするんですが。
269Name_Not_Found:02/09/28 07:05 ID:???
>268
あんな感じの素材はよく見かけるけど・・・
素材屋めぐりしないのでワカラン
270Name_Not_Found:02/09/28 07:06 ID:???
「すごいパクリサイト第二章」っていうやつならWeb制作板のところにあったが

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019195410/l50
271Name_Not_Found:02/09/29 00:41 ID:???
皆さんバナーって何個くらい置いてますか?
272Name_Not_Found:02/09/29 16:48 ID:???
うちは素材と絵いっしょに置いちゃってるから素材用バナー88×31、32×32と絵バナー200×40、88×31用意してる
273Name_Not_Found:02/09/30 04:10 ID:???
写真系とシンプル系の素材置いてるから
それぞれのタイプでバナー置いてる。
バナー使ってくれるサイトの雰囲気に合わせられるように。
写真は200×40、88×31。シンプル系は88×31のみ。
274Name_Not_Found:02/09/30 20:32 ID:???
素材屋のバナーで、46Kbyteぐらい(写真使用・動画)のものがあるんだけど、
あまり重いのはどうかと・・・。すごくかっこよくて良いが。
軽いバナーを他に用意してあるのなら構わないが、重いのしかない・・・
気にしないのかな?
275Name_Not_Found:02/09/30 23:22 ID:???
>>274
バナー重い=自分の事しか考えてないヤシ
と判断しる
276Name_Not_Found:02/09/30 23:47 ID:???
勝手に圧縮してしまえ!もちろんバレない程度に
277Name_Not_Found:02/10/01 01:03 ID:???
むしろテキストリンクでも構わない
278Name_Not_Found:02/10/01 01:46 ID:???
>>274
そんなのはheight=1 width=1で表示してやれ。
279Name_Not_Found:02/10/01 02:41 ID:???
貼りたく無いならバナー貼らなくてもいいんでない?NoBannerで。
別にバナー使え!って強制じゃないんでしょ?
280Name_Not_Found:02/10/01 11:26 ID:sBYIHs6L
>279
他の人にはバナーを表示させているのに、その人だけバナーを表示させないのは
ちょっと・・・という場合もあると思う。ただ単にリンクする場合はきにしなくても良いが、
相互リンクの場合だとそうもいかないのでは?

まあうちのリンクのページはすべてテキストリンクだけど。
281Name_Not_Found:02/10/02 00:12 ID:???
103KバイトのBMPのバナーを見かけましたが
282Name_Not_Found:02/10/02 17:33 ID:???
>281
それってほんとにBMPで作ったのかな。
もらった側がキャッシュ削除してなくて勝手にBMPに変換されたやつを
平気で使う場合もあるからねえ。
自分の素材を、BMPで使ってる香具師がいて
「重いですけど綺麗な素材です」と紹介されていて悲しかった。
283Name_Not_Found:02/10/02 20:24 ID:???
>282
そういう時は、
「私のサイトをリンクしてくれてどうも有り難う。私の素材は1KB以下の軽い素材ばかりなので、
他にも是非使ってみてくださいね。」とBBSに書き込むべし。
284Name_Not_Found:02/10/08 15:08 ID:???
リンクや紹介される時のコメントは気になるね。
自分でコメント用意しておいて使ってもらう手もあるけど
紹介文で自サイトの見られ方を知る部分もあるし。
285Name_Not_Found:02/10/08 15:46 ID:???
リンクしてくれるのは有難いのだけど、
88*31のバナーを100*40で表示するのはやめてくれー
286Name_Not_Found:02/10/08 17:03 ID:dfXhvvr9
age
287Name_Not_Found:02/10/08 17:46 ID:???
>285
害アックスで多くない?
変な風に拡大表示されてもあまり汚く見えないバナーもあるけど、
うちのはすごく汚く見えてイヤン
288Name_Not_Found:02/10/09 09:02 ID:???
まだ害アックスからリンクされてるの1件しかハケーンしてないYO!
恵まれてるなぁ。
289Name_Not_Found:02/10/09 17:52 ID:3hXIGmoI
ageます
290Name_Not_Found:02/10/21 02:31 ID:5cxAULGW
著作権の問題だけど(蒸し返してゴメンナサイ)人物の素材屋さんをやる上で
人物が手にしている物でも特定の商品だったらダメなのでしょうか?
そうなると着ている服もブランドがわかったらダメなのですか?
自分も人物を素材にしたくて、法律のサイトに行ってみたのですが
その辺が分からなくて困っています。
291Name_Not_Found:02/10/21 14:27 ID:???
>>251

t○f t○fの半脱写真はキモいですね。
恥ずかしくないんだろうかw
あんなペチャパイでも素材になるんですね。
292Name_Not_Found:02/10/21 18:29 ID:???
>291キモくても売れてるからヨシだろう。使う方も納得しての事だ。
それよりもt○ft○fのパクリサイトが乱立してる。
オリジナリティーの無いほうが素材屋として恥ずかしいのでは。

293Name_Not_Found:02/10/21 19:05 ID:???
>>292
言えてるね。『写真素材、人物、ちょっとエチーな雰囲気の女性』で
作ればみんな「t◯f2」のマネって言われるのかも知れんけど(w
294Name_Not_Found:02/10/22 23:11 ID:???
t*ft*fの雑誌のポーズとか配置(?)とかパクってるけどね…
295Name_Not_Found:02/10/22 23:55 ID:???
でも、こんなの見ちゃうとちょっとネ・・・
ttp://strawberry.raindrop.jp/photo/photo.html

いずれにせよ素材屋やるのだったら何か個性は欲しいところだよ。
296Name_Not_Found:02/10/23 00:44 ID:???
しかし、写真素材屋ってなんで、いちいち加工したものを置くんだろう…
写真っていったらオリジナルのものが欲しいのに。
297Name_Not_Found:02/10/23 01:20 ID:???
>296
まず普通の場所で映すと余分な背景を避けがたい。
そこで変な生活感が出ちゃうのがいやってこともあるけど
もっといやなのは微妙に個人情報が漏れちゃうこと。
住んでる場所とかそんなことだけどそれを切りたい。
で、色々切り飛ばす際にそれだけが浮かないように全体に加工を施すことになる。

次にデジカメがしょぼいと露出やらシャッタースピードやらが
以前一眼レフで手動でやってた時ほど調整が効かない。
ピンもオートで合わせるしかないから微妙に合ってない。
それが如実に現れるのは滅茶苦茶恥ずかしいからごまかしたい。
でも写真撮るのはやめたくない。

その他持ってった人に加工を施して貰おうとオリジナル(に近い形のもの)を
置くと異常に嵩張る。で、ページが重いと文句を言われる(これは工夫がないからだけど)。

さらに加工技術もないまま持ってったヤシに変ないちゃもんをつけられる。
すっげー妙ちきりんなへぼ加工したものにクレジット乗っけてくれたり(これは好意かもしれない)
自分が撮って加工したとかふいてるのを見かけたりとあってウトゥになる。
(ウトゥになってサイトあぼーんしたらまた四の五のいわれた)

そんな感じ
写真素材屋=加工したものを置いてる、と思い込んでるヤシに
アレコレいわれるのマジうざかった・・・
加工してほしいからちょっと重くても圧縮率低いの置いてたんだけどね・・・
オリジナルがほしかったら自分で撮るのが一番だよ。
298Name_Not_Found:02/10/23 14:30 ID:???
>>297は斜め読み
299Name_Not_Found:02/10/23 15:34 ID:???
>>297勉強になりました。
写真素材屋やろうと思ってたけど、もう少し修行してからにします。
>>290調べてみたところ、写真上で何が主であるか従であるかに
よるそうです。
例えばお菓子そのものを撮って素材にするのはお菓子が主であるため
×。そのお菓子を食べている人間が主であればお菓子は従になるため
○となるようです。
同様にブランド服そのものを素材をにするのは×、服を着ている人が
主であれば○、のようです。
でなければ人物の素材はほとんどがハダカに・・・
300Name_Not_Found:02/10/23 18:42 ID:???
>>295
指定されたページ(URL)は見つかりません。
だって。

もう消された?ここ見てるの?
301Name_Not_Found:02/10/23 21:57 ID:???
>300私は見れたよ。もう消されちゃってるんだ。ここまでやるかー!って感じだった。
可哀相な人がいるね。
302Name_Not_Found:02/10/26 18:10 ID:???
303Name_Not_Found:02/10/26 18:20 ID:???

ブラクラ+ウィルス
304Name_Not_Found:02/10/27 11:09 ID:???
http://www.hpfree.com/nori/midi.html
参考にするといいよ
305Name_Not_Found:02/10/27 11:30 ID:???
デジカメ写真素材屋を始めたいのですが意見聞かせてください。
あくまでも”素材”であって”作品”ではないので
使用者が加工して使えばそれでいいと思っています。
だからトリミングとか色調補正もしないし
ピンボケが多々あっても気にしない!と考えてます。
これは間違いでしょうか?
また写真のサイズはどれくらいがいいですか?
306Name_Not_Found:02/10/27 12:58 ID:???
>>305
ピンボケ写真うpして「好きなように加工してください」って言われてもなぁ。
素材屋だろうが作品集だろうが最低限クリアしないといけないレベルって
あると思うけど。
307Name_Not_Found:02/10/27 13:48 ID:???
>>305
Web製作で言う「素材」ってそういう「未加工のもの」じゃなくて、
ページ作成するときにそのまま使う画像のことを言うと思うのだが。

未加工のものをUpするなら誰でもできるよな…。

308Name_Not_Found:02/10/27 14:10 ID:???
>>307
変なフィルターを貼り付けたりしてない、って言う意味の未加工写真素材って、
結構需要あるよ。
photoshopの普及のせいか、普通の写真のまま使いたいとか、自分で加工したい人も
多いし、制作版でもずいぶん前から>>296のような意見は多いからサイトの考え方としては
有りだと思う。
ただ>>297でも出てるようにごまかし効かないから、ピンボケでもいいと思う程度なら
やめたほうがいいと思う。いろいろ言われたり、へたれな加工されて鬱になるくらいなら
最初からやらないほうがいい。
309Name_Not_Found:02/10/27 15:23 ID:RchDEEqf
310Name_Not_Found:02/10/27 18:13 ID:???
でも結構俺はわざわざ自分でピンボケ撮りにいったりするんだよな。
加工されてるのは使いにくいし。
素材っていうか材料っていうか305みたいなサイトもあるといいかもな。
311Name_Not_Found:02/10/27 21:04 ID:???
素材を作るための写真素材屋が欲しいなぁ
312Name_Not_Found:02/10/27 23:31 ID:???
じゃあ素材を作るための写真素材が欲しいって人は
どのくらいのサイズの写真が欲しいの?
どんなジャンルの写真が欲しいの?

そういうの出してったらもしかしたらなかなか良さ気な
素材を作るための写真素材屋ができて(゚д゚)ウマーかも?
313Name_Not_Found:02/10/28 01:04 ID:???
最近、未加工写真配布サイト増えてきてるよ。
昔はゆんフォトギャラリー、G-TOOL、MA-FAぐらいだったけど、
いまはyahoo!、ALL ABOUT JAPAN や大手素材リンクサイト見ても
そこそこ数ある。

加工制限なし、勝手に持って行ってって言うスタンスなら大判、高画質を
サムネイルで表示するとか。
サイズ違い等相談に応じますなら400x300ぐらいの使いやすいサイズで
いいんじゃないの?
鯖容量に余裕があるならアイコンやパーツに使いやすいように80x80ぐらいの
小さいサイズも用意してあげるといいかも。
314Name_Not_Found:02/10/30 22:26 ID:???
素材作りを始めてみたんですが、こちらで質問してもいいでしょうか。

壁紙でもアイコンでも色見本かのように綺麗なカラーバリエーションで
製作されている素材屋さんって結構いらっしゃいますよね。
自分でもフォトショで色彩、明度、彩度を変えてやってみたのですが
いかんせん効率が悪過ぎて気が遠くなりそうです。
みなさんは多色展開をする時、どうやって作業しているのですか?
何か効率の良い作業方法、ないものか…。


315Name_Not_Found:02/10/31 00:52 ID:???
>314
漏れは大体、レイヤー全部統合して色彩変更して保存してますが
所詮自己流です
316Name_Not_Found:02/10/31 02:27 ID:???
>>314
私の場合は、最初に赤色を基本として作っています。
赤い素材が完成したら、予め設定保存しておいた10種ほどの色彩変更してます。
色彩の設定保存しておくと、どんな素材でも同じような色合いにできるので簡単おすすめ。
317Name_Not_Found:02/10/31 03:24 ID:???
314です。レスありがとうございます。
やはり地道にやっていくしかないんですね…。素材屋は一日してならず。

316さんの「色彩の設定保存」とはどんな方法なのでしょうか。
フォトショのカラーパレッドをカスタムしているのかな?
よかったら教えていただけませんか?
318Name_Not_Found:02/10/31 23:51 ID:???
ttp://withu.gaiax.com/home/yumeirosozai
あなどったらどうなるんだろうなー(ワラ
319Name_Not_Found:02/11/01 00:23 ID:???
ヲチはヲチスレで。
スレ違いです。
320Name_Not_Found:02/11/20 23:39 ID:???
素材屋やろうと思っています。

そこで、素材を再配布OKにするとどんなメリットがあるんでしょうか。
また、どんなデメリットがあるんでしょうか。
321Name_Not_Found:02/11/21 00:22 ID:???
メリットなんてあんのかな。
322Name_Not_Found:02/11/21 02:46 ID:???
どーでもいい素材でも、他人が「自分のものだ」として
サイトに置いてるのを見ると虚しくなるもんだよ。
再配布したって厨が一時的になついてくるだけさ。
323Name_Not_Found:02/11/21 21:45 ID:???
デメリット:厨に好かれる(これはデメリットだな)
メリット:他同業者から嫌われる
324Name_Not_Found:02/11/21 21:45 ID:???
メリットとデメリットが逆だった
325Name_Not_Found:02/11/22 03:10 ID:???
>>324
なんか…どっちもデメリットて感じっすね…
326320:02/11/23 00:16 ID:???
>321-325
ありがとうございました。
再配布は禁止にしときます。

……「厨に好かれる」のは正直遠慮したいです。
327Name_Not_Found:02/11/25 09:54 ID:???
電柱の写真を配布しているだけで、パクリと言われてしまいますた。
人物の写真を配布しているだけで、パクリと言われてしまいますた。
なんて視野の狭いヤツなんだろう。
328Name_Not_Found:02/11/26 02:10 ID:???
アングルとか似てきちゃうからね。
自分で構図を決めて撮った自分の写真ならば
視野の狭いヤツに負けないで胸をはって生きるんだ!!
おてんと様はちゃんとわかってるよ…。
329Name_Not_Found:02/11/27 20:26 ID:???
素材屋やる上で気をつけることは、

ttp://www.toshima.ne.jp/~mkoike/
このサイトのように、カウンターを自分で数万ぐらい進めないように。

要するに、地道にやれってこと。
330Name_Not_Found:02/12/10 13:26 ID:tErTGn9T
http://www.yk.rim.or.jp/%7eiwashi/nao/kodomozidai.htm

例えばこのサイトのように、くそ意味わからんそざい(自分の子供の頃の写真だと?!)だれがつかうんだそんなもん。。
みたいな素材屋にしないこと。

かわいくもない子供の頃のしゃしんを素材にしてはいけません。
こどものころって、おめぇもまだ小学生じゃねぇかよ。つーかサイトみた時間返せってかんじだまじで。
331ウッソ死ね:02/12/10 14:10 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□   
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
332兄 ◆DVqlKxtdbk :02/12/10 16:48 ID:???
やさしくていねんにをモットーに
333Name_Not_Found:02/12/10 18:14 ID:???
>>332
…優しく定年?
334Name_Not_Found:02/12/10 19:00 ID:???
>>330
素材の質はともかく、テーマがしっかりしてる所は見習いたい。
子供らしくて微笑ましいじゃないか。
雑誌スキャンや肖像権侵害してるような素材屋に比べたら
立派なもんだ。
335Name_Not_Found:02/12/11 03:06 ID:???
り、リッパ…?
336Name_Not_Found:02/12/11 09:06 ID:Lj8kGxhq
いや、だれがつかうんだっていう話だよ。
素材の質がどうとかよりもさ。。素材屋サンだよ?人の為に作ってるそざいやさんだよ?
ただのアルバムにしかみえん
337Name_Not_Found:02/12/11 11:05 ID:???
>>330
お友達の○○ちゃんとかの写真って、
許可とってんのかな・・・。
338891:02/12/11 12:00 ID:lmHBfrNV
どっちかというと>334に同意だなー。微笑ましいとオモタよ。

>330>336
おまいらはオコサマがおままごとでさしだした砂のゴハンを
「だれが食うんだこんなもん」と突き返せますか?
339338:02/12/11 12:01 ID:???
クキ消し忘れですた(´・ω・`)
340Name_Not_Found:02/12/11 12:07 ID:???
ハァ?いみわからんそのたとえ。

誰が食うんだこんなもん?と付き返しはしないが、食う(つまりダウンロードってこと??!)
は間違いなくしないだろうね。
でもせっかく素材屋やっててダウンロードされる見込みのないサイトってのもかわいそうな話だね。

341Name_Not_Found:02/12/11 13:41 ID:???
初心者質問で申し訳ないのですが
画像直リンってどうやって見つけるのでしょうか?
告発(チクリ)で? それとも解析などの技術で?
画像にアクセス解析貼るのは可能ですか?
(もし可能ならどうやってやるのでしょうか?)
342Name_Not_Found:02/12/11 15:50 ID:???
>330=>336=>340
私怨?

>>341
技術的なこと意外で自力で見つけようとするなら、
トップページのアクセス解析にかかったURLを
しらみつぶしにまわってみるとかしかないんじゃないかな……

最近の鯖はファイルの外部呼び出しができない所も多いし
そうじゃなくても.htaccessやCGIが扱えれば、自衛することはできると思うよ。がんがれ!

画像にアクセス解析は、数が数だけに非現実的な気がする……
343Name_Not_Found:02/12/14 22:50 ID:???
新人素材屋です
素材のファイル名ってみなさんどうしていますか?

ネーミングセンスが無いので種類ごとに分けて
色別に001.gif・002.gifとか付けちゃおうかと思うのですが・・

それやると、違う種類で同じ名前が出来ちゃうので、
DLする側は間違って上書きしちゃったりしそうなのが
悪いかなとも思います。うーん、どうしよ・・(汗
344Name_Not_Found:02/12/15 02:49 ID:???
>>343
自分が把握しやすい名前が一番。
345Name_Not_Found:02/12/16 00:49 ID:???
>>343
同じ種類の素材は1つのファイルに入れて、
一括ダウンロードしてもらうのはどう?

それか、少しだけ名前を変えるとか。
赤い素材はr001.gif r002.gif…
青い素材はb001.gif b002.gif…
346Name_Not_Found:02/12/17 22:28 ID:???
>344-345

遅レスになっちゃいましたがありがとう
把握しやすい名前でつけちゃいます。

参考に見に行ったサイトさんは皆、独自(?)の長い名前つけていたので。

でも、独特の名前つけておけば、ファイル名から直リンクの人探すには楽だなぁ・・と
ちょっと思いました・・。
347Name_Not_Found:02/12/18 01:29 ID:???
素材やと素材やのランキングやってる某サイトで、
ランキングの方のサイトに行ったつもりが、
何故か素材やのトップに行くんですけど。
これって、ランキングの方に来た人のアクセス数も、
素材やの方にカウントされてるって事ですか?
意味分かります?(^^;
どうやってるんでしょう?
348Name_Not_Found:02/12/18 01:42 ID:???
>>347
答えになってないけど、そういう所って
なんだかアダルトサイトみたいな所ですねw
349Name_Not_Found:02/12/18 10:46 ID:???
>>347
タイトルがひらがなのとこ?
350Name_Not_Found:02/12/18 22:42 ID:???
>>348
そうなんですか?(^^;

>>349
いえ、違います。
sweet c○○○○nさんです

↑のサイトとか見てると、アクセス稼ぐ為に
みなさんいろいろしてますが、
大変なんでしょうかね?
いろいろ見て回ると実感します。
351349:02/12/19 00:38 ID:???
>>350
そこでつw
ランキングの方はひらがなタイトルだよね
騙し討ちイクナイ(・A・)
352350:02/12/19 07:55 ID:???
>>351
あっ、そうですね、ランキングはひらがなです(笑
ランキングってやっぱり効果あるのかな〜
353Name_Not_Found :02/12/27 00:04 ID:???
>352
私のところはランキングから50人/日ぐらい
来てる。
そんなに多くもない。
354350:02/12/30 01:35 ID:???
>>353
答えてくださって、ありがとうございます。
50人て、私にとってはすごい数ですよ。
ランキング、検討したいと思います。
355Name_Not_Found:03/01/01 02:51 ID:???
age
356Name_Not_Found:03/01/01 15:41 ID:???
カ○○バみたいにアダルトサイト並みの宣伝素材屋は
忌み嫌われる。
357Name_Not_Found:03/01/01 22:09 ID:???
>>356
アクセス数すごいよね
358Name_Not_Found:03/01/02 14:52 ID:???
>>357
アダルトサイト並みに宣伝してるから。
しかも広告多過ぎ。
でも管理人は相当嫌われたのか人間関係嫌になったのか
掲示板すら置いてない。

でもあんな絵誰にでも描けると思うけど。
359Name_Not_Found:03/01/15 00:46 ID:???



岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

360Name_Not_Found:03/01/17 20:29 ID:???
361Name_Not_Found:03/01/20 16:20 ID:1FtTweA0
最近、リンク申し込みサイトが「白背景用写真素材」サイトばっかりで
うんざりきてます。
そのへんにある果物や雑貨の写真とって
縁取りぼかして明度あげただけの奴ばっかし。

以前は無理やりコメントの文面考えてましたが、
最近は「コメントの書きようが無い」サイトは没にしてまつ。
サイトの中に、素材以外の事でもいいから、
「このページは他とは絶対に違うぜ!」というのを持ってほすぃ。
362Name_Not_Found:03/01/21 00:51 ID:IFvs7PEb
>>361
リンク受けつけるのやめれば?
これだけ数があれば似たようなのが多くなって当然。

でも、ウリがある素材屋ってのはなんとなく必要なことだと思う。
363Name_Not_Found:03/01/21 04:28 ID:???
http://www8.ocn.ne.jp/~marin12/
ここのようにならない(w
364Name_Not_Found:03/01/21 04:44 ID:???
 
365Name_Not_Found:03/01/21 05:14 ID:???
>>363
入り口がわからねぇ。。。
隠すほどの素材があるのかよそこによぉ〜。。。
366Name_Not_Found:03/01/21 05:25 ID:???
>>365
なし!
素材屋なのにバナーが写真で、しかもブスだったので
なんか気になってのぞいたら恐ろしかった。

・・・ので紹介してみた。どうよ。重くてなかなか開かないページ。
なんだょ、これゎ→o
367Name_Not_Found:03/01/21 06:28 ID:???
キラキラ素材がいっぱいデスo
368Name_Not_Found:03/01/21 11:01 ID:???
>>363
マジ、どこから入るか分からない…
挙句に怒られるし。不愉快なサイトだ
369Name_Not_Found:03/01/21 13:19 ID:???
むかつきますた。
最近ヲチ板では素材系ないのな。
かおかおも復活してのうのうとやってるし。。
370Name_Not_Found:03/01/21 15:36 ID:???
>369
パクリスレじゃだめなん?

まあ、もし立てるとしたらこんな感じかな…↓

------------------------------------------------
【パクリ】イタタ素材屋を生暖かく見守るスレ【違反】

丸パクリしてたり著作権違反してたり厨語丸出しだったり
そんなイタタな素材屋を生暖かくヲチし、時には更生を促しましょう。

【ローカルルール】
○パクリの定義は以下の通り
 ・全く同じサイズとデザインである。(問答無用)
 ・写真素材で全く同じアングルのものを使用している。
 ・イラスト素材を一部拡大/縮小したのみである。
※ただし、誰でも思いつきそうな簡単なデザインについてはよく吟味して判断する事。
○いきなり突撃は禁止。
 貴重な資源は大切に使いましょう。
371Name_Not_Found:03/01/22 00:24 ID:???
加工自由な某リングの「新着素材掲示板1」に
2ちゃんねらっぽい書き込みがあるけど
どっかで晒されてんの?
372Name_Not_Found:03/02/03 05:00 ID:???
(・∀・)
373Name_Not_Found:03/02/16 02:28 ID:???
入り口見つけにくい上
素材ページもどこにあるのかわからない
ようやく探し当てていざ見てみるとDQN素材ばかりだった

潰してやろうかと思う
374Name_Not_Found:03/02/18 06:26 ID:???
最近の素材サイトはアダルトサイト並に入り口が分からないな。
375Name_Not_Found:03/02/18 23:41 ID:???
↓入り口はこちら


ページ最下部にこう書いてあって、その文章に入り口のリンクを貼り、そのすぐ下はバナー広告。
矢印の向きのせいで広告を間違ってクリックしそうになる。きっとそれを狙っているんだろうけど。
文章自体、広告にぴったりくっついてて、すごく見つけにくかった。

この素材サイトの管理人は2ちゃん語とAA使っていた。もしこのスレ見てたら止めた方がいいよ。
376Name_Not_Found:03/02/19 02:24 ID:???
ウチは広告貼った事ないから疑問なんだが・・・。

そんなに収入があるものなの?
それともそこまで偽装しないと収入ってないの?
377Name_Not_Found:03/03/03 23:01 ID:???
偽装はしてないけど、鯖代にもなりません(´∀`)
378Name_Not_Found:03/03/05 02:40 ID:???
↓こういう素材屋になってはいけません

パイレーツ 指令本部 艦長 猫。。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1046672739/l50
379Name_Not_Found:03/03/08 11:13 ID:9KTRLDxq
age
380Name_Not_Found:03/03/08 15:30 ID:???
一人で3つ素材サイト立ち上げて、
毎日宣伝してる奴いるよね。
381Name_Not_Found:03/03/08 15:45 ID:???
ああ、そうだね。
マルチはとっととお逝きなさい
382Name_Not_Found:03/03/13 15:26 ID:???
apeboardで日記を作ってはいけません。誰でも書き込めるから。
書き込みページにパスワードつけても無意味。
サイト休止中に他人に日記を乗っ取られていた人がいる。
383Name_Not_Found:03/03/13 18:15 ID:???
>>382
そりゃapeboardで日記を書いてたのが悪いんじゃなくて
その乗っ取られた人の書き込みページ管理に問題があったからだろ。
パスが見れる状態だったか、若しくは推測しやすい(バレやすい)パスだったんじゃないの?
書き込みページにパスつけてもJavaScript切ってれば容易く書き込めるのもあるし。
apeに限った話でもないだろ。
384Name_Not_Found:03/03/13 19:57 ID:???
あのね、パスワードなんてなくても書き込めるんだって
エイプボードは
385Name_Not_Found:03/03/13 20:04 ID:???
エイプを使った日記のアドレスさえわかれば簡単。
アドがhttp://aaa.aaa.com/diary/apeboard_plus.cgi
だとしたら、自分のローカル環境に書き込み用のファイルを作って
<form method="post" action="apeboard_plus.cgi">
コレ↑をこういう風↓に書き換えれば
<form method="post" action="http://aaa.aaa.com/diary/apeboard_plus.cgi">
書き込めてしまう
386Name_Not_Found:03/03/13 23:18 ID:???
>>385
知ってる人は知ってるんだよ。
知らない人にまで知らせることない。
外部からの書きこみ禁止にしておけば、一応は安全だろうが。
387Name_Not_Found:03/03/17 22:50 ID:rEsAyFct
キャラクターの著作権とは別に、ユニシスのGIF(正確にはLZW圧縮伸張アルゴリズム)
著作権についても気にするべき

ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0210/lzw.htm
ttp://www3.cds.ne.jp/~marimo/agree-png/
388Name_Not_Found:03/03/22 15:20 ID:???
写真素材についてなんですけど…
人物の写真配ってるところはイタイでしょうか?
友達がそのようなことを言ってたので気になって

某大手写真素材サイトは人物素材がメインですが、
人物のだけ、やたらブレブレだったりフィルタ使ったりぼかしたり
してますがあれは個人特定をしにくくする為なんでしょうか?
ああいう風に加工すべきですか?
389Name_Not_Found:03/03/22 15:24 ID:???
痛いとか言う前に肖像権侵害
390Name_Not_Found:03/03/22 15:37 ID:???
本人の許可を得てれば肖像権侵害じゃない
391Name_Not_Found:03/03/22 15:49 ID:???
許可得てるなら書いてあると思うけど
392Name_Not_Found:03/03/22 15:55 ID:???
つーか許可なしで他人の写真配ってる素材屋っているの?
(芸能人とかのじゃなくてね
393Name_Not_Found:03/03/22 16:02 ID:???
そんなの配られても使わない
394Name_Not_Found:03/03/22 16:16 ID:???
写真系の素材屋ってそんなんばっかりじゃないの?<雑誌スキャン
さっさと捕まって欲しい。
395Name_Not_Found:03/03/22 16:32 ID:???
どれだけスキャンしてる奴がいるかは知らないけど、
デジカメで撮ってるとこの方が多いって。
人物も「FRIEND」とかいうカテゴリで自分の友達の写真を
配ってるとこを見たことあるな。
もちろん自分の写真も・・・
396Name_Not_Found:03/03/23 22:45 ID:???
パクリがバレて責められて逃げ出すのを繰り返してる厨素材屋多いね。
397Name_Not_Found:03/03/23 22:54 ID:???
人物の写真素材サイトで自分がモデルってとこ、なんかイタイなぁ。
まあ、気に入らなければ使わなければ良いだけの話だけど・・・
398Name_Not_Found:03/03/23 23:41 ID:???
配布写真には登場してないが、自分の写真をサイトのあちこちに飾ってる
自分マンセーなネトアもどきの写真素材サイトがあった。
399Name_Not_Found:03/03/24 16:00 ID:???
ゆ○フォトギャラリーみたいに素材を使ったページから
リンクを貼れとゆうのは萎えるなあ。
CG作品に使った場合はいいかもしれんが壁紙として使った場合とかちょっとな
400Name_Not_Found:03/03/25 16:00 ID:???
ま、どうでもいいから素材はかわいいorかっこいいモデルにして欲しい。
厨素材屋でありがちな精神的ブラクラな素材はやめてくれ。
401Name_Not_Found:03/03/26 07:09 ID:???
知り合いのサイトのリンクを辿って行ったら、
厨素材屋で、「モデル募集!」とか言っているサイトを偶然ハケーン

でも、モデルに応募しマースとか言っている香具師、カワイイ子もいるけど
てるみちゃんとか、苑子みたいな子も居る。
その素材屋も変な顔の香具師ばかりモデルに応募してくるのでキモイ写真素材
が増えているでつよ (*´∀`*)
そういうところに限って、フレームを多用してたりする。
402Name_Not_Found:03/03/27 01:18 ID:???
>401ホラーサイト向けの素材屋だったりして(・∀・)
403Name_Not_Found:03/04/13 17:09 ID:???
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~red_but/
ランキングへのリンク貼りすぎでうざい。
コンテンツに紛れ込ませてあるから何度も飛ばされる。
素材屋の管理人って、なんでこんなせこい手段使ってまでランキング上位に入りたいの?
404Name_Not_Found:03/04/14 00:54 ID:???
>>403
「素材屋の管理人」とひとくくりにしないでくれー。
ランキングもリングも参加せず地味にコツコツやってる
素材屋もいるから。
405山崎渉:03/04/17 15:51 ID:???
(^^)
406山崎渉:03/04/20 04:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
407Name_Not_Found:03/04/20 10:20 ID:SrqVzMfF
アゲまつ
408Name_Not_Found:03/04/20 11:09 ID:OLk87t7F
>>403
素材屋ランキングの上位なんてみんなそんなもんだよ。
そこが特別ってわけでもない。
もっとひどい所はランキングリンクの他に1クリックいくらの
広告リンクちりばめてる所もある。
409bloom:03/04/20 11:10 ID:rO57Q3EM
410Name_Not_Found:03/05/08 14:03 ID:???
保全sage
411Name_Not_Found:03/05/08 14:48 ID:???
保全する必要もないsage
412Name_Not_Found:03/05/08 14:48 ID:???
さらにsage
413Name_Not_Found:03/05/16 10:00 ID:???
>>403
まだいいほうだよ。
入口が分かりやすいから。
酷いサイトは入口がごちゃごちゃしてて分かりにくい。
414Name_Not_Found:03/05/20 20:25 ID:SbyQTGMV
ttp://aiko.pupu.jp/main/piyocom.htm
このサイトのように閉鎖した大手サイトの素材を加工して「パクリ撲滅」なんて言わないように気をつけれ
415Name_Not_Found:03/05/22 10:15 ID:???
素材屋は「裏日記」を作らないで欲しい。
以前、凄く気に入った素材屋があったんだけど
「裏日記」なるモノを発見して興味本位で覗いたら・・・・
利用者の悪口を書いていてビックリさー
まぁ、ストレスが溜まるのも分る気がするけど。

それ以来、そこのリンクを外して使用素材も全部捨てました。
綺麗な写真素材で好きだったので結構ショック。
416Name_Not_Found:03/05/22 16:26 ID:???
>415
それはショックだね。
つーか裏日記は裏におけよな(´Д`;)
素材屋やってりゃストレスのたまるユーザーも結構いるけどさ、
それを公の場でしかも日記というかたちで出しちゃいかんわな。
それだけいいたいなら本人に直接言えばいいのにそれをしないで日記にするって言うのが根暗な管理人だな( ゚д゚)マズー!
417Name_Not_Found:03/05/23 17:11 ID:t5f85lyX
噛めレスだが

>>1

見かえりを求めないことだな。
素材屋はあくまでボランティアのような精神が必要。
あまり評価されないからってグレちゃあいけないよ。
418Name_Not_Found:03/05/23 22:48 ID:???
419Name_Not_Found:03/05/24 01:33 ID:???
アフォみたいにランキングに登録してボタン散りばめないことじゃないか?
あと、相互リンクとかにガツガツするのも厨。
420Name_Not_Found:03/05/25 15:39 ID:???
思ったんですけどビルダーで作った素材配布ってどうなんすか?
けっこうありますよね
421Name_Not_Found:03/05/25 15:48 ID:???
>420
それをいうならウェブアートデザイナーでは?
ビルダーで作る素材ってcssとか?
422Name_Not_Found:03/05/25 17:16 ID:???
すみませんウェブアートデザイナーのことです。
423Name_Not_Found:03/05/26 14:16 ID:???
>>1
利用規約を長々と書いて、しかも素材ページの入り口を
分かりにくくするのは、あんまり意味がない。
全部読まなくてもtabキー連打で突破できるから。
424Name_Not_Found:03/05/26 15:49 ID:???
>>420が何を聞きたいのかしらんが

何のソフト使って作ろう
が別に人それぞれだしいいんじゃない?

といかレスしようが無いわけだが・・・。
425420ちゃう:03/05/26 16:33 ID:???
>424
何が聞きたいわけじゃなくてログがながれないから話題ふったんじゃない?
そんな角の立つレスしなくても........
426Name_Not_Found:03/05/28 03:39 ID:???
フォトショにイラレタ使えばイイ素材ができるとも限らないし・・・と釣られてみる。
427山崎渉:03/05/28 12:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
428Name Not Found:03/05/28 22:00 ID:???
>415
>416
激しく同意・・・。
もしかして、あの素材屋か・・・??
429Name_Not_Found:03/06/06 04:43 ID:???
>428
最近の日記で「無断で使ってるサイトが増えてます!」
と鼻息荒くしてるトコかも?
ウラに書かず本人に文句言えば良いのに、と思う
430Name Not Found:03/06/06 21:52 ID:???
>429
私が見かけたサイトは、素材屋とは別にポスペ関係(? 日記しか見たこと
ないから詳しくは知らないが・・・)のところに日記を置いている。
本人は正義感にあふれているようだが・・・。
431Name_Not_Found:03/06/12 22:24 ID:???
>429
それうちのこと??ゴメン、書いてた事あるよ。海外のことなんだけどね。
違ってたらスマソ。
432Name_Not_Found:03/06/20 23:27 ID:???
名乗りもしてないのに謝られてもドコのコトか分らないねえ(´д`)
433Name_Not_Found:03/06/29 02:50 ID:???
一応保守っとくか・・・
434Name_Not_Found:03/07/13 00:36 ID:bQvj7q6q
素材屋で良いレン鯖ってどこでしょう?
出来れば無料で。
435Name_Not_Found:03/07/13 01:31 ID:???
うちなんか金払ってんのに鯖落ちして文句言われたからなー
436Name_Not_Found:03/07/13 02:22 ID:???
それは不本意でも、客-サイト-鯖である以上仕方がない。
欠陥車の文句を直接工場に言う奴は少ない。
437Name_Not_Found:03/07/13 10:00 ID:???
>>436
ちがうの。鯖会社からアクセス減らせと文句言われちゃったの。
438434:03/07/13 13:00 ID:???
>436
乙かれ…。
他所の素材屋はどんな鯖遣っているのかサーチしてみたが良く分からん。
439z23.219-103-242.ppp.wakwak.ne.jp:03/07/13 14:18 ID:???
私はプロバ鯖で十分です。
440山崎 渉:03/07/15 09:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
441Name_Not_Found:03/07/15 18:31 ID:???
取り敢えず容量大きい処じゃないか?
442Name_Not_Found:03/07/17 06:40 ID:???
>430
亀だけどそれってMなんとかってとこ?
裏っていうかかなり堂々と書いてあるよね。
文句ばっかりで途中からうんざりしたけど。
443Name_Not_Found:03/07/19 11:15 ID:mSjDQFCD
age!!!!!
444Name Not Found:03/07/19 20:21 ID:???
>442
左様で・・・。しかし、
>リンク不要ってサイト、すごく不思議です。
>なぜ不要なんでしょう?
>それは1つ1つの素材にそんなに手間暇かけていないから?
ってのは個人の自由だと思うが・・・。
445なまえをいれてください:03/07/19 20:51 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
446Name_Not_Found:03/07/19 21:00 ID:???
>>442 444
私も見た。
えらそうなこと言ってる割に、
ピクチャーチューブやフォント使ったのばかりだし。
写真の加工も簡単にできそうなもんばかりだったなあ。
447Name_Not_Found:03/07/20 21:40 ID:???
みんなそんな事かいてあるから
必死こいてググって見に行っちゃったよ。
確かにアレだと二度と行かないなぁ。
素材も日記も…。
448Name_Not_Found:03/07/21 18:44 ID:???
どこか分からん…。
もうちょっとヒントをくだされ…。
449Name_Not_Found:03/07/21 19:58 ID:???
>448
もう日記は削除したみたいだよ。
450Name_Not_Found:03/07/21 21:51 ID:???
>>449
なんだ…残念…(´・ω・`)
451Name_Not_Found:03/07/22 00:24 ID:???
削除したタイミングを考えると
あの管理人は2ちゃんねらなのかな?

アレだけなんでもかんでも怒っていたら
人生疲れそう…。
452Name Not Found:03/07/22 12:54 ID:???
>451
掲示板にここのURL書き込んだ人がいたみたいだしね。
453Name_Not_Found:03/07/23 01:36 ID:T5ebROC5
>429
>ウラに書かず本人に文句言えば良いのに、と思う

じゃ、アンタもココに書かず、その管理人本人に文句言えば?
テメーも同じことやってるっつーことに気付かねーんだから
バカとしか言いようがねー
454Name_Not_Found:03/07/23 02:28 ID:???
>>453
ご本人ですか?











とかお約束的に聞いてみる。
455Name_Not_Found:03/07/23 04:58 ID:???
ま、リンクウェアと言ってんだったら
文句は堂々といわなきゃ変だよな。
…2ちゃんは晒したら報告義務ってあったっけ?w
456Name_Not_Found:03/07/23 21:23 ID:4SI6+dDK
>453に同感。

リンクウェアって書いてあるのに勝手に使ってる方が悪い!
そのことについて文句言って何が悪い?
自分のサイト内でそのことを指摘するのは管理人の自由だと思うな。
こうゆう関係のない場所でサイトを批判するより
そんなに気に入らなきゃ、本人にメールすればいい。

素材屋がそれぞれに作る素材については
好き嫌いがあるとは思う。
だけどみんなそれぞれ考えて作ってあるわけだし
簡単に作れるっていうのなら
じゃぁ、自分で写真撮ってきて加工してココに
載せてみたらいい。
ホントに簡単に出来るかどうかその上で
判断して欲しい。
あまり軽はずみに人の作ったものを
批判しない方がいいよ。
457Name_Not_Found:03/07/23 21:28 ID:???
長文は読むのめんどい。

>>456
便所のラクガキ程度のものにピリピリするぐらいだったら
サイト運営には向いてないな。
458Name_Not_Found:03/07/23 21:49 ID:4SI6+dDK
>457

大きなお世話じゃ
459Name_Not_Found:03/07/23 22:14 ID:???
>>456
カリカリするとしわが増えますよー。
久々本人ご光臨に立ち会ったわw
460Name_Not_Found:03/07/23 22:18 ID:???
( ゚д゚)

まあ、このスレは「素材屋やる上で気をつけることってある?」なわけだし。
461Name_Not_Found:03/07/23 22:20 ID:???
>>458
香ばしい〜w
462Name_Not_Found:03/07/23 23:24 ID:???
URLキボン
463Name_Not_Found:03/07/23 23:25 ID:???
>456
自分だって裏日記なんぞに書かずに
本人に言えばいいのにw

素材屋やる上で気をつけること↓
技術力が伴わないアクセス厨、宣伝厨は、
同業者にも嫌われる。以上
464Name_Not_Found:03/07/23 23:38 ID:???
おわっ、再燃してんじゃんw

453がなければそのままフェードアウトしそうだったのにな。
日記も削除したんだろ?
465Name_Not_Found:03/07/23 23:39 ID:???
ヲチ板のクソ素材スレに出したら面白いことになるかな?w

>456
自分が正しいと思ってるんだったら、日記削除しないで書いてりゃいいだろ。
いちいち降臨しちゃうあたりが厨だよなw
466Name_Not_Found:03/07/23 23:40 ID:???
カモン!
467Name_Not_Found:03/07/23 23:41 ID:???
URLきぼ〜ん
468Name_Not_Found:03/07/24 00:10 ID:qpyuMDnI
>>465←へたれ
469Name_Not_Found:03/07/24 00:22 ID:N3xzSNlB
>465
勘違いすんな。
ココの話題のサイトの管理人じゃないぞ。自分は。
あそこはオンナだろ????
470Name_Not_Found:03/07/24 00:26 ID:???
ムキになると香ばしさが引き立ちますな。
471Name_Not_Found:03/07/24 00:31 ID:???
>>469
違うというなら、擁護&反論の書き込み止めないと
エスカレートしそうだよ。

…それが狙いなら別にいいけどw
ずっとよく似た書き込みばかりageになってるし。
472Name_Not_Found:03/07/24 00:40 ID:???
晒して欲しいんじゃねーの?
それ以外考えられん(藁
473Name_Not_Found:03/07/24 00:56 ID:???
脊椎反射で反論(なのか?)レスしてるあたり、もの凄く香ばしい…w
晒すと即効で逃げそう。
某アイコみたいにw
474Name_Not_Found:03/07/24 01:19 ID:???
URLキボン
475Name_Not_Found:03/07/24 02:36 ID:N3xzSNlB
>471
そうするよ。
ココは頭のおかしい輩ばかりだし。
勝手にやってくれ
476Name_Not_Found:03/07/24 02:38 ID:???
チュプやメルヘンが多いスレは必ず臭くなる
477Name_Not_Found:03/07/24 02:45 ID:???
勝手にしていいんだってさ♪
・・・ってやっぱりまだ脊椎反射っぽいね、475タソ。

>>476
メルヘンって童話か?w
メンヘルなら臭くなるのは理解出来るが。

・・・ネタ?
478Name_Not_Found:03/07/24 04:05 ID:???
メールアドレス公開してないのに
「素材屋ランキングサイトを開いたんで登録お願いします」ってメールがきたよ。
気持ち悪かったから
「なんで公開してないのにメアド知ってるんですか?」って返信したけど
一向に返事こない。
そのサイトBBSもないから書き込みできないし、なんか後味わるいわー。
479Name_Not_Found:03/07/24 05:17 ID:???
クソ素材サイトスレから来ました〜 (・∀・)ニヤニヤ
480Name_Not_Found:03/07/24 09:53 ID:???
Mの画廊
481Name_Not_Found:03/07/24 10:32 ID:???
サンクス!
482Name_Not_Found:03/07/24 12:33 ID:???
やべぇ・・・何処かわからねぇ・・・
483Name_Not_Found:03/07/24 20:53 ID:???
変な臭いがする
484Name_Not_Found:03/07/24 21:23 ID:???
Mの画廊って何処?
ぐぐっても出てこないんだけど・・・
485sage:03/07/24 21:44 ID:kxmtsT3N
>>484 やあねえ、英語をもっとお勉強なさいな!
486Name_Not_Found:03/07/24 21:45 ID:???
eiyaku
487Name_Not_Found:03/07/24 21:48 ID:???
Mの画廊って、もしかして四方八方から変なのがカーソルめがけて飛んでくるとこ?
488Name_Not_Found:03/07/24 23:02 ID:???
Mの画廊を英訳してぐぐって見つけたけど
BBSも荒れてないし日記も削除されてるっていうから
ここであってるのかワカンナイヤヽ( ゚∀゚)ノ
489Name_Not_Found:03/07/24 23:41 ID:???
>>487
そこですね。たぶん。
490Name_Not_Found:03/07/24 23:57 ID:???
盛り上がってるとこ申し訳ないんですが、
漏れ素材サイト運営しててアクセス数もまぁまぁあるんですよ、
それでうちのサイト名ぐぐったら数万件中この頃なんと1番目に表示されるようになったんですが、
でもメタタグ一切使ってないんです、
これでメタタグ使ってサイトに纏わるキーワード入れたらアクセス数増えますか?
メタタグ使った事無いのでそんなに効果ないならやらないでもいいかなぁと思ってるんですがw
ヤフやぐーぐるでアクセス数稼いでる方、良かったらその辺のこと教えていただけませんか?
491Name_Not_Found:03/07/25 00:12 ID:???
暑い、暑い。
492Name_Not_Found:03/07/25 00:18 ID:???
>>490
アクセス数系はこのスレで聞く事じゃないんじゃないか?
493490:03/07/25 00:21 ID:???
>>492
すみません、
「気を付けること」とあるのでメタタグ入れるかどうかもその中に入るかと思ったんですが
既出ですか?w
494Name_Not_Found:03/07/25 00:28 ID:???
495Name_Not_Found:03/07/25 00:36 ID:???
日記が見つからないな・・・
496関西アーバンりそな:03/07/25 03:29 ID:Cnd/bTHn
>>495
おとといまではあったのにねぇ、日記。
497_:03/07/25 03:33 ID:???
498Name_Not_Found:03/07/25 12:27 ID:???
祭りに乗り損ねた!Σ(゚д゚)
499Name_Not_Found:03/07/26 01:26 ID:???
日記消すぐらいなら
最初から書かなきゃいいのに。

公開できない日記を公開している香具師って
頭悪いんじゃねーの?
500Name_Not_Found:03/07/26 04:24 ID:???
500ゲッツ
501Name_Not_Found:03/07/27 04:43 ID:???
素材屋で掲示板やリンク集に他所様が配布してるスキン遣ってたら駄目なんですかね?自作すべき?
ふっと気になった。

あと、フレーム遣うなゴルァ!とか言うけれどもフレーム遣ってない素材屋ってあるのか?
なかなか見つからない…。
502Name_Not_Found:03/07/27 09:44 ID:???
>>501
もし自分がスキン配布している素材屋じゃないのなら
別に使ってもいいんじゃない?
あとは、配布元の規約に他の素材屋の利用不可とか書かれてなければ(゚ε゚)キニシナイ!!

フレーム・・・
素材サイトとか情報サイトってフレームの方が利用しやすい気がする。
ちょっと好みでも、いちいち戻っては進むの作業だとマンドクサ
503Name_Not_Found:03/07/27 11:15 ID:???
>1
作る立場でなく、使わせていただく立場からの要望でもいいでしょうか…?

それから言うと何より、素材コーナーがどこにあるのか
判りやすいサイトをお願いしたいのですが…。

とても、センスのいい素材サイトさんが多いのですが
素材コーナーへのリンクかな、と思って押したらランキングサイトへの
リンクだった、そして、肝心の素材ページへのリンクは、端のほうにあって
判りにくい…というパターンが多くて、迷子になる事、多々です。
迷子にならないサイト構成…というのはどんなものでしょうか…?
504503:03/07/27 11:36 ID:???
既出ですね、スマソ。
ついでに言うなら、シンプルで使いやすい素材サイトさんはここだっ!
というお勧めサイトなどありましたら、よろしくお願いします。
505Name_Not_Found:03/07/27 11:56 ID:???
>504
普通にYahoo!で検索すれば見つかる。
506501:03/07/27 13:15 ID:???
>502
ありがとう。統一感を出したいならやはり自作なんかなと思った。

そしてフレームに関しては禿同。
いちいち窓閉じたりするのが面倒だし。個人的にタブブラ遣ってるから窓が後ろに開くし。

>504
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011769081/l50

もう見てるかもしれないけどここのログ読めば?
良いサイトも結構あるよ。
507ねこです:03/07/27 13:34 ID:rogvTSdH
自分は、今は30代である。残りの時間を自分のためではなく、
社会に為に役立つ仕事をしたいので始めました。時間は40年くらい
しか残っていないけど、40年続ければ答えが出ると思う。
本当のビジネスは、最初から困難だけど、やり続ければ結果がでる。
「クーポン屋は皆さんの為のビジネスであります。」
「1日110円で宣伝&クーポン券を発行」
私の考えは庶民的であり、インターネットのヘルパー(助ける人)に
なり、将来的には、毎日、沢山の友達とメール交換をしたいです。
http://www.c-gmf.com/farewell/box12.htm
508504:03/07/27 14:33 ID:???
>505
>506
ありがd。
今度からそちらもチェックします♪
509ういう:03/07/27 16:30 ID:???
age
少しめんどくさいけど、ひとつひとつの素材をサンプル用として1つのでかい画像にしちゃえば直林出来ないよ。
そんでそれを1セットとしてzipでもlzhでも圧縮して落とさせるっての。
510Name_Not_Found:03/07/28 01:27 ID:???
>501
亀だが。
自分は素材屋だけどオートリンクのスキンは自分で作ってる。
知識も要るし手間隙掛かるから大変。
自分はそう思わないが素材屋がスキン借りたりすると舐められそうだなあと思う。
考えすぎか?
511Name_Not_Found:03/07/28 01:38 ID:???
>>503
散々ガイシュツだけど素材屋ランキングの上位サイトってみんなそんなもんだよ。
一回間違ってランキング投票しちゃって掲示板に
「する気もないのに投票してしまいました。とても不本意です。」
って書き込んだら即行で削除されたw
あと、規約読ませる為に まわりくどい事やってる所もあるけど
こっちは色んなサイト見て回って素材探してるんだから
いちいちそんなめんどい事やってられないから、そういうサイトはスルーしてる。
使いたい素材が見つかったサイトだけ規約読んで落としてる。
512Name_Not_Found:03/07/28 03:09 ID:???
>511
禿同。
だからランキング上位の処は素材見に行っても何故上位なのか分からない。
でもランキングやサーチやリングのバナーべたべた張ってあって、それで分かるw
513503:03/07/28 08:04 ID:???
>511
>512
昨日ここを読んで、じゃあランキング上位でなければ…?♪
と思って回ったら、素材も構成もいいサイトさんが多かったです(^^♪

>こっちは色んなサイト見て回って素材探してるんだから
いちいちそんなめんどい事やってられないから、そういうサイトはスルーしてる。
使いたい素材が見つかったサイトだけ規約読んで落としてる。

そうですね。それがいいと実感しました(^_^;)
514_:03/07/28 08:08 ID:???
515Name_Not_Found:03/07/28 08:57 ID:???
おいらも素材屋なんだが、ランキングってのは意味無いなと思って
一時入っていたランキング全部やめた。
ランキング上位に入っている素材屋の素材がユーザーが使いたい素材ってこと
ありえないしね。
516Name_Not_Found:03/07/28 12:28 ID:???
ウザイ>503
517Name_Not_Found:03/07/28 12:50 ID:???
>>516
お前が一番ウザイよ
518Name_Not_Found:03/07/28 13:37 ID:???
517>
516のどのヘンがウザイのか教えて
519Name_Not_Found:03/07/28 14:01 ID:???
>503
sageた方が良いよ。516みたいなの来るし。
520Name_Not_Found:03/07/28 14:25 ID:???
ランキングのクリックに引っかかりやすい人と
ランキングに命をかけている人の戦いですな(藁

こーゆーのがあるからランキングは登録したくなくなるんだよなぁ。
ちゃんとしている素材屋も結構あるみたいなんだけどね。
521Name_Not_Found:03/07/28 14:29 ID:???
age、sage関係無いと思うが。
503はユーザーの意見を述べていると自分で言っているが
スレも読んでいないような既出意見だろ?

>ついでに言うなら、シンプルで使いやすい素材サイトさんはここだっ!
>というお勧めサイトなどありましたら、よろしくお願いします。

何でこのスレで素材探ししてんの?
スレ違いもいいとこだ。わけわかんね。
522Name_Not_Found:03/07/28 17:18 ID:???
>521
503は誘導したからもうキニシナイ!
523Name_Not_Found:03/07/28 17:24 ID:???
確かに503は検索とかランキングとか調べる術は持ってるんだし

>ついでに言うなら、シンプルで使いやすい素材サイトさんはここだっ!
>というお勧めサイトなどありましたら、よろしくお願いします。

はスレ違いだな。
シンプルで遣いやすいなんて人それぞれだし。

関係ないが自分はフレーム無しで良いデザインを模索中だ。
今迄フレームに頼っていただけに辛い。
524Name_Not_Found:03/07/28 18:55 ID:???
>523
素材屋はフレームがないと見にくいと思うんだけど
なんでまたフレームなしにしようと思ったの?
525Name_Not_Found:03/07/28 22:32 ID:???
自分も素材系サイト作ろうと思ってるんだけど、
更新履歴はあったほうがいいのかな?
必要だとしたらどの辺に置けばいいかアドバイスお願いします
526Name_Not_Found:03/07/29 00:11 ID:???
うちはフレームなしで素材屋やってる。
フレームなしの方が広々と素材を見られるから好き。
527Name_Not_Found:03/07/29 00:13 ID:???
トップのすぐ目につく所がいいんじゃないのかね?>更新履歴
素材屋に限った事では無いが。
528Name_Not_Found:03/07/29 01:42 ID:???
素材を探す側にとってはフレームのないサイトは
いちいち戻ったり閉じたりしなきゃなんないのでとても面倒。
529Name_Not_Found:03/07/29 03:33 ID:???
フレームなしで全ページの上にコンテンツ書いてる。
1ページ作ればあとはそれをコピーして他のページを作るので
面倒でもないし。
530Name_Not_Found:03/07/29 08:04 ID:???
フレームナシで前ページに同じメニュゥ入れてるサイトって、ページの切り替えごとに読みこみがウザイ。
メニューがパラパラって(?)でてくんのも気色悪い。
なんか「オレはにわか素材屋じゃなくて素材屋歴○年だから違うぜ」って感じの香具師がフレームなし・シンプルにこだわるね。
いまどきフレーム非対応のほうが珍しいんだから見る側としては変にこだわられるより素直にフレームのほうがよい。
フレーム非対応の香具師に素材使ってもらうこと想定してないし。
531530:03/07/29 08:05 ID:???
○ 全ページ
× 前ページ
すまんね
532Name_Not_Found:03/07/29 08:30 ID:???
新米素材屋ですが、enterページなくしたり余計なページを省いて
すぐに素材ページへ行けるようにしたらなんだかすごく好評です。
一日50hitが一日100hitになった・・・自分でもビクーリ。
533Name_Not_Found:03/07/29 12:38 ID:???
フレームアリでメニュゥが収まりきらないサイトって、いちいちスクロールさせるのがウザイ。
メニューが画面の下の方(?)に隠れてんのも気色悪い。
なんか「オレはにわか素材屋じゃなくてユーザビリティも考えてるぜ」って感じの香具師がフレームあり・お手軽にこだわるね。
いまどきナロー回線のほうが珍しいんだから見る側としては変にこだわられるより素直にPHPかJSのほうがよい。
フレーム非対応の香具師に「このページはフレームを使用しています」なんてゴタク書くこと想定してないし。
534Name_Not_Found:03/07/29 13:08 ID:???
ま、今時フレーム非対応のブラウザは希少価値だわね。
でもJavaScriptは切ってる人って、思ったより多かったんだな。
サイトに来る人はいまだwin98系の人がかなりいるから
やたらめったらJavaScript使うとブラクラ並に悲惨なんだなw

何でも程々がイイっつー事なんだろーね。
535Name_Not_Found:03/07/29 14:20 ID:???
UAはサイトによって偏るから。
8割NTってのと、4割マカーってなサイト2つやってるとこっちが混乱するよ。
実際、素材系でも画像扱ってる所が一番平均取れそうだけど
訪問履歴公開してるサイトって無いよね(つか必要もないしあったらイヤンな感じだしな)
KENTみたいなサイトじゃ、世間並みなUAの参考にならないんだよね。
あ、環境に依存しない作りにしろっていうツッコミはなしでw
536Name_Not_Found:03/07/29 15:17 ID:???
オレはオレが趣味でやってるんだからなんで人にあわせなあかんねん?主義。
なのでオレのやりたいようにやる。
おまいらは訪問者のことそこまで考えてて心が広いのな。
537Name_Not_Found:03/07/29 16:07 ID:???
>>536
それもひとつのポリシーだろうからいいのでは?

心というよりも
間口が広いか狭いかだけの違いだし。
538Name_Not_Found:03/07/29 16:20 ID:???
漏れは未だにダイヤルアップだからtopに画像やらMIDIやらベタベタくっついてるサイトはそれだけで逃げたくなる。
ブラウザ凍るし。
539Name_Not_Found:03/07/29 16:29 ID:???
>583
ダイヤルアップなのに昼間っから繋いで大丈夫なのか?
なんて貧乏臭い心配をしてみる。

MIDIはホントやめて欲しい。
素材として扱ってるのならTOPで流すのもわかるが
演出としてならウザイだけだ。
540Name_Not_Found:03/07/29 16:56 ID:???
確かにそれ専門で配布でもないのに音出るのはウザイな。
しかも一番重いファイルだったりする場合もあるから。64kには拷問。
541Name_Not_Found:03/07/29 18:16 ID:???
素材屋です。
今MIDIをユーザーさんがポチっと押さないと音が出ないように変えてきました。
542Name_Not_Found:03/07/29 20:06 ID:jwjSPYdz
素材が好きで、素材作者さんと交流するのが楽しくて、
それで素材集リンクサイトやってまつ。

先日、すでにリンクを張ってあるサイト(先方からリンクの依頼してきた)から
新規の「リンク登録申請メール」が来た。
せめて、素材サイト側から登録申請したリンク先については
自分で把握しといてほしいよ。
きっと、リンク集をアクセスアップの踏み台としか思っていないんだろうなぁ。
ちょっとガカーリしたし、悲しかった…。


543Name_Not_Found:03/07/29 20:14 ID:???
>>542
でも逆にアクセスアップの踏み台に
素材屋リンク集やってるやつらも多いからなあ。
人のふんどしで・・・と思う時もある。
544Name_Not_Found:03/07/29 21:20 ID:???
漏れ素材屋やってるけど
漏れのサイトのトップは
サイズ:6KB以下
画像数:一寸した固定バックとタイトルの二枚
Java(ry:解析のみ
リンク:コンテンツ合せて13箇所
って構成になってる。
もちろん全ページランキングサイトは分かりやすくしてるし
解像度が800*600(お気に入りタブ表示状態)でも綺麗に見えるようにしてる。
素材屋始めた頃はこういうこと気にも止めなかったけど解析見てるうちに
Win95や800*600で見てくれてる人も結構いるんだと分かってから
サイトの構成を見直した。(因みに漏れのとこの素材は全て1KB以下です。)
見直してからと言うもの、ランキングやリンク集の順位も上がったし
ブックマークから来てくれてる人も増えてきた。
他のサイトのことをとやかく言うつもりは無いが、
本当にアクセス数やリピーターを増やしたいならまず見る側のことを考えて
作ることが大切だと思う。

長くなってしまってスマソ
545Name_Not_Found:03/07/29 21:20 ID:???
>リンク集をアクセスアップの踏み台としか思っていないんだろうなぁ。
普通はそういうものじゃないの?
ランキングサイトやリンクサイト等の掲示板ってどこも閑散としてるし
交流を求めて登録する人なんて殆どいないのでは。

>素材が好きで
この気持ちはわかるな〜。
イライラしてる時とか素材屋巡りしてると心が落ち着く。…変かね。
546Name_Not_Found:03/07/29 21:51 ID:???
>>545
美術館巡りみたいなもんかも?<素材屋巡り
547542:03/07/29 22:00 ID:???
>>545
いや、踏み台でいいのよ。踏み台で。
別に素材作者さんからお礼のメールがほしいわけじゃないし,
掲示板に書き込みが欲しいわけじゃない(つうか掲示板置いてない)。
でも、でもでもでも。

ん〜、うまく言えない。スマソ。
548Name_Not_Found:03/07/29 22:01 ID:???
>>544
コピペですか?
549Name_Not_Found:03/07/29 22:08 ID:???
「素材探し以外でも眺めにうかがってます」
というユーザーさんからのメールが時々あるんだけど
もしかしたら >>545 さんのような感覚かな。
ますます巡りやすいサイト作りしにてやろうという意欲が湧くなー。
550Name_Not_Found:03/07/29 22:48 ID:???
>>544
素材屋みんながキミみたいに
アクセス厨、ランキング厨じゃないんで・・・
551Name_Not_Found:03/07/29 23:22 ID:???
>541
MIDIをなんのために置いてるのかわからん。
ただでさえ画像を多く読みこむ素材屋なのにMIDIがあるところって速攻引き返す。
そんなめんどくさいことしないでとっぱらうほうが集客できると思うよ。
552Name_Not_Found:03/07/29 23:23 ID:???
>544
( ´_ゝ`)フーン
で、そこまでしてなんのメリットがあるの?
553Name_Not_Found:03/07/29 23:46 ID:???
>>552
544じゃないが。
TOPページで回れ右されることが少なくなると思われる。
554553:03/07/29 23:51 ID:???
素材を見てもらいたい、使ってもらいたいと思う気持ちが
それぞれ
【ランキング】【アクセス数】【掲示板の書き込み】【リンク】
となるわけやね。

しかしランキングだけはいまだに参加しようと思わんけどね。
555Name_Not_Found:03/07/30 00:01 ID:???
>>544
マジか。漏れのサイト、アク解つけてないんだけど(鯖ログ直接見れるから)
アク解ってブラウザ表示サイズまでわかるのか…
フレームのメニューが長くなってきちゃったから、閲覧する人の表示サイズ
ちょっと気になり始めてたんだよな(´・ω・`)
アク解入れてみようかな…

ちなみに素材屋始めたころ、漏れのPCのディスプレイ800×600だったんだけど
その後PC買い換えて1024×768になった。
んで、それまでの感覚でなんにも考えずにボタンアイテムとか作ってて、
出来上がったアイテムを800×600で見たら 超 巨 大 _| ̄|○

アイコンやバナーと違ってピクセル数を意識しなかったダメ素材屋がここに。
556Name_Not_Found:03/07/30 00:02 ID:???
>>550,552
そう、いちいちつっかかるなよ。
>544は1KB以下の軽い素材専門の素材屋なんだから、トップページ
軽くしてるのは理に適ってる。
逆に、でかい壁紙や写真専門の素材屋がトップだけ6KBにしてみた
ところで意味薄いわけだし。配ってる素材(と、その素材を
欲しがってる人)に合わせたサイト作りをするのが良さげ、ってことで
557Name_Not_Found:03/07/30 00:19 ID:???
ランキング参加してようが、好きにすればいいとは思ってても
実際目の当たりにすると萎えるんだよね。いい素材屋ほど。
「こんないい素材出してて、変なローカルルール無いし神!」とかイメージ美化するわけよ。
で、ページの隅にランキングバナーなんか見つけた日にゃ秒殺。
ああ・・・やっぱ素材屋なんて・・・とかね。
いかん、人気あるサイトの粘着心理ってこんなあたりから発展すんのかなw
558Name_Not_Found:03/07/30 00:47 ID:???
勝手にイメージ美化して
ランキングバナー見たら秒殺かい(藁

普通にランキングバナー貼ってるだけなら
なんとも思わないけどなぁ。
みんな感じ方が違うんだねぇ。
559Name_Not_Found:03/07/30 01:02 ID:???
そりゃそーよ。
普段、バナー貼ってそうなサイト(ほむぺ素材系?)に出入りしないから余計に。
560538:03/07/30 01:06 ID:???
>539
心配ありがとうw

>541
藻前のサイトに逝くか(もう逝ってるかも)分からないけれどもありがとう。

今日もカコイイ!と思った素材屋がMIDI流してました。
曲自体は凄くカコイイんだけどさあ…。何で流したいのかな。

>558
二三個ランキング参加してる位なら別に気にしない。
でもバナーがメニューよりも多かったり間違えてクリックするのを狙った様な配置は萎え。
561558:03/07/30 01:44 ID:???
>>560
そんな誤クリック狙ったサイトは
誰だって萎えちゃうでしょ。

画像を沢山見せるのが目的の素材屋が強制MIDIか…。
自分なら、どんなにいい素材置いてても
見る事なく、まわれ右して二度と行かないだろうな。
562Name_Not_Found:03/07/30 09:57 ID:???
ここにしょちゅう来ているわしらは
MIDIなんて・・というのが常識と思っているけど、
家族や知人などのネット初心者は曲も一つのサービスとして受け取っていて
以外に反応はいい。
来ている客達はHPを作っている人が大多数なので
初心者ではないだろうが、感覚は違うかもしれない。

なにより、昔と環境が全く違ってきていて
多少の曲ぐらいじゃ、配信になんの影響もなくなってきていることも考慮したい。

563Name_Not_Found:03/07/30 10:02 ID:???
数年前は800×600が主流だったのに
今では8割以上が1024×768(だっけ?)に。

それから、サイズの上限も変わって来ているよね。
今までは5kbぐらいを目指していたけど、
最近はもっと大きくても平気で出すようになった。
もちろん使う目的によってかわるけども。
564Name_Not_Found:03/07/30 12:55 ID:???
突然音が出るということは、環境の問題でもないような。
例えるなら、他人の着メロで不快または( ´,_ゝ`)とか一度も思ったことはない!という人はいるか?
565Name_Not_Found:03/07/30 20:12 ID:???
そうそう。
別に重いからMIDIが嫌だって言うわけじゃないと思う。

ま、スピーカーOFFにしっぱなしだから関係ないけど。
566Name_Not_Found:03/07/30 23:19 ID:???
PCでmp3聞きながらネットしてる人って少ないのかな?
いきなり大音量でMIDIが混ざって
しかもONOFFが分かりにくい場所にあったり
切り替えスイッチそのものがなかったりすると最悪。
567Name_Not_Found:03/07/31 08:36 ID:???
漏れ、MIDIだけミュートにしてる。
568Name_Not_Found:03/07/31 11:48 ID:???
自分も曲なんぞ流すな
なんて思うけど、
「曲がついているHPってやっぱりいいよね」
なんて友人が言う訳。
2chと現実ってたまにマッチせんときもある気がする。
569Name_Not_Found:03/07/31 13:11 ID:???
曲次第だなぁ・・・
今でもパソコンがボロなので曲付いてると重いし・・・
あと聞きたくも無い曲聞かされて気分悪くなるし・・・
570Name_Not_Found:03/07/31 15:23 ID:???
2ちゃんで何かのFlash見た時に音上げたの忘れてて、
どっかのサイト逝ったら突如大音響でMIDIが流れてびびりました。
(ビクッとして心臓止まるかとおもた)
ある夜中の出来事でございました。
571Name_Not_Found:03/08/01 17:38 ID:???
ま、MIDIのことは素材屋だけの問題じゃないやね。
へたれなMIDIを勝手に聞かされた日にゃ・・・。
572山崎 渉:03/08/02 02:17 ID:???
(^^)
573Name_Not_Found:03/08/03 12:01 ID:???
直リンクされたり規約を守らなかったり、というのがあるからというのはわかるけど
強制的に長ったらしい規約文を読まされた挙句に
素材ページへの入り口がわからないようなサイトだけは本当勘弁してほしい。
いくら中身が良くっても、こういうやり方をするサイトはあまり見ていていい気持ちがしません。
そんなサイトへは二度と行くか!って思ってしまうし、長文がある時点でそのサイトからは出て行きます。

規約ページを作るな、とは言いませんが
だらだらと文句や愚痴の入り混じった長文ページを強制的に読ませる仕様ではなく、
守って欲しいことだけシンプルに簡潔に書いて欲しい。
せめて入り口だけはわかりやすくしてほしい。
…っていうかいつから「素材屋」がそんなにえらくなったんだろう?
まぁ、漏れみたいな考え方する奴なんか来なくていいよって「素材屋様」は思うだろうから
最近は自分で作ってるんだけどね(´・ω・`)



574Name_Not_Found:03/08/03 12:54 ID:???
>>573
素材を使用する人が皆規約守ってくれれば長ったらしい規約なんて
作らずに済むんだよね・・・。
ちなみに漏れは素材屋じゃないよ。
別に素材屋が偉くなったんじゃなくて、当然のことだと思うのだが・・・
だって自分が作った奴が変な風に利用されたら嫌だろうし。
575Name_Not_Found:03/08/03 13:10 ID:???
>>573
禿同。
私も素材屋始める前にいろんなサイト見て回ったけど
入り口がどこにあるか分かりにくいサイトにだけはしないようにしようって思ったよ。
でも結局フリーなんだから欲しいやつだけ持ってけって事なんだよね。
見やすいサイトにするかしないかも制作側の自由だって言われて終わる。
576Name_Not_Found:03/08/03 14:47 ID:???
メニューがどれだかワカラン場合も。
今日、某素材屋行ったら、メニューどこだかわからなくて迷ったが、
どうやら星のアイコンがメニューだったようで・・・
577Name_Not_Found:03/08/03 15:00 ID:???
メニューのボタンのデザインとランキング投票のボタンが
同じデザインで並んでたからつい…(ノ_・、)
578Name_Not_Found:03/08/03 22:44 ID:???
>>575 おいらの場合、indexから何クリックで素材のページに行けるか一応考えたよ。
579Name_Not_Found:03/08/04 01:36 ID:???
お薦め素材!
っていうからクリックしたらランクリだった(´Д`)
580Name_Not_Found:03/08/05 01:00 ID:mGfOG65C
>>573
俺もそう思ってたよ。自分が客になった時のこと考えて
規約は出来るだけシンプルにしてた。
入り口も出口もわかりやすくとかさ。

でもそしたらやっぱりくるんだな、アクロバット飛行の連中が。
そんなこと言わなくてもダメなのわかるだろ?!ってのを、
平気でやる厨房が。「常識」がまったく通じない厨房が。

素材配布してるほうだって、客の気にいるようにやりたいんだよ。
だって客は多いほうがうれしいだろ?せっかく作るんだから。
それなのにそうやらせてくれないのは、客の中にいる厨房のせいなんだよ。
それを、「素材屋様のオゴリ」みたいに思ってほしくない。

誰が好き好んで客足の遠のきそうな注意書きつけるよ。
入り口を複雑にするのだって、すぐ飽きる厨房避けかもしれないだろ。
中には違う人やそれこそ「素材屋様」気取りのやつもいるかもしれないけど、
そんなやつは少数だということをわかってくれ。

・・・まぁ、長文がある時点で出て行く奴にこんなこと
言っても無駄だとは思うけどさ。最近やりきれないことがあってつい長文レス
しちまった。スマソ。
581Name_Not_Found:03/08/05 02:18 ID:???
>>580
気持ちわかるよ。俺も今、客からの質問メール2通ほど返事出したとこ。
しかもすべて規約に書いてあること(´Д`)
厨の相手するのに時間取られて、素材作る時間が削られるなんてアホくさすぎ。

うちも規約読まないと素材見れないように改造しようかと思ってる
582Name_Not_Found:03/08/05 03:12 ID:jH517PAy
素材屋ランキングで上位にいるサイトに行ってみると、
サイトの目立つところにいくつもいくつも
ごま粒のような小さい文字でランキングへの投票リンクが
張りまくってあって、肝心の素材がどこにあるのか
見つけられないサイトばかり。
なんとかしろ!!

583Name_Not_Found:03/08/05 04:23 ID:???
それはまあ確かに…。
見てて浅ましいとこあるな。
アクセス乞食オーラ全開w
584Name_Not_Found:03/08/05 04:54 ID:???
そういうサイトって何がしたいのかわからん。
肝心の素材はどこにあるかわからないから
見れもしないのに、ENTERの前に投票ボタンが置いてある。
初心者が間違って押せばもうけももんとでも
思ってるのか?
素材は見なくてもランキングだけ押せばいいのかよ?
まずtopページにランキングバナー、そしてフレームを
見てみるとサイトのコンテンツではなく、
そこもランキングサイトへのリンクだけがズラリと並んでる。
もう、馬鹿かアホかと
585Name_Not_Found:03/08/05 10:13 ID:???
需要がないサイトって暇でいいよな。
586Name_Not_Found:03/08/05 14:16 ID:???
プ。
自分のところは需要あって忙しいとでも言いたいんか?

ププ。
587Name_Not_Found:03/08/05 15:44 ID:???
漏れの知っている素材屋さんは弱小の時の方が忙しかったそうな。
素材屋それぞれかと。

588Name_Not_Found:03/08/05 18:39 ID:???
需要有る無い関係ないような気もするが…。
ユーザーが増えたから忙しくなったというサイトという方が珍しい気もするが。
リクエスト受付やオーダー素材作ってるというのなら話は別だけどね。
それとも585は運営管理面の事を言ってるの?
掲示板にレスつけるのタイヘーン!とか。
589Name_Not_Found:03/08/05 21:05 ID:???
>>588
>>585の忙しい理由は「掲示板にレスつけるのタイヘーン!」
に違いないw
アクセス数=需要ではないからな。
悪質ランキングバナーサイトなんてTOPしか見ずに変える人も
多いだろう…
590Name_Not_Found:03/08/05 21:30 ID:???
需要があるサイトって羨ましいよな。
591Name_Not_Found:03/08/05 23:51 ID:???
掲示板なんか放置汁

でも私用報告不可の弱小素材屋で書き込みが多いところをハケーンしたのだが、
大手の素材屋よりも質が良くてビクーリビクーリ。
自分の素材を見て恥ずかしくなってきた。
592Name_Not_Found:03/08/06 00:05 ID:???
>>591
大手ってどこよ
593Name_Not_Found:03/08/06 00:18 ID:???
>>592
AtelierC○C○だよ
594Name_Not_Found:03/08/06 00:30 ID:???
>>593
なるほど…すごく納得してる漏れがいる(w
595Name_Not_Found:03/08/06 10:28 ID:???
素材屋にウラニッキなんてモノは要らん!
言いたい事があるなら表に書け
596Name_Not_Found:03/08/06 10:37 ID:???
>>593
そこって大手なの?
検索して見にいったらなんか50歳の水商売のババァが
作ったみたいな下品なセンスなんだけど…
もしかしてウォッチ対象サイト?
597Name_Not_Found:03/08/06 11:03 ID:???
>>596
昨日 14123HIT
TOTAL 6641623HIT
で、多分最大手ですが、何か?
その割に、逆アクセスの数とか、BBSの書き込みが少ないとか
至って普通の超弩級サイトですが、何か?
AtelierC○C○と言えば、
出版界の最大手、民明書房刊みたいなものですよ?
知らない奴は素人。
598Name_Not_Found:03/08/06 13:07 ID:???
>>597
で、好きなのか?
599Name_Not_Found:03/08/06 13:35 ID:???
大手っていうより単にカウンタが回ってるだけの素材屋だろう。<c○c○
600Name_Not_Found:03/08/06 16:59 ID:???
>>593 ランキングサイトのバナーがたくさんあったけど、
ベスト10に入っているところ無かったような・・・
601Name_Not_Found:03/08/06 17:48 ID:???
>597 民明書房刊ワロタ
犬のコンテンツんとこ、すごいね。
「新盆だよ、コ○ちゃん」
ああああああ、なんかツッコミどこ有り過ぎるよ。AtelierC○C○
602Name_Not_Found:03/08/07 02:05 ID:???
ぉぇ…コメントに困るサイトだなw しかもENTERがランキング逝きかよw
603Name_Not_Found:03/08/08 09:20 ID:???
ヲチ板から転載

「直リンク禁止」と書きつつそのままコピー出来ます!!と
画像のURL出してるヤシ発見
ttp://www7.big.or.jp/~nippaweb/
604Name_Not_Found:03/08/08 17:44 ID:???
ところでアトリエC○C○は
あんな素材でアコギなランクリさせてランキングトップなんだけど
掲示板が荒れてないのが不思議すぎる。
やっぱこまめに削除してるのかなぁ。
605Name_Not_Found:03/08/08 18:08 ID:???
>604
串使っての書き込みは不可とか
606Name_Not_Found:03/08/08 20:23 ID:???
で、あの素材はアリなの?
誰かあそこの素材使ってるサイト発見した人いる?
607606:03/08/08 20:26 ID:???
利用者サイトリンクがあった_| ̄|○
608Name_Not_Found:03/08/08 22:22 ID:???
>607
思わず脱力_| ̄|○
609Name_Not_Found:03/08/09 00:30 ID:???
>>606
見た事ない
610Name_Not_Found:03/08/09 01:14 ID:???
昨日のHIT数 12585
昨日の書き込み数 5件

_| ̄|○
611Name_Not_Found:03/08/09 01:21 ID:2m3E7klc
質問です。
素材に直接リンクしてるサイトは、どうやれば見つけられますか?
当方小規模素材屋ですが、先月2件発見して1件は解決、もう1件は
メール警告もディレクトリ変更も効果無し。
結構凹みました。
仕方ないさと笑ってやり過ごすべきなんでしょうか…
612Name_Not_Found:03/08/09 01:31 ID:???
>>611
よくあること。
どうしても我慢できないのなら
頻繁に素材のURL変えることだね。
613Name_Not_Found:03/08/09 01:38 ID:???
>>611
つーかさ、.htaccess 使えるとこに引越しな。
で、相手の鯖屋に連絡。

>仕方ないさと笑ってやり過ごすべきなんでしょうか…
ダメ。厨房を増長させるだけ。
てか、晒そうよ。
614Name_Not_Found:03/08/09 01:49 ID:???
>>613
晒したら>>611のとこもわかっちゃうじゃんよ
615Name_Not_Found:03/08/09 01:59 ID:???
>>614
イイじゃん。w
616Name_Not_Found:03/08/09 02:08 ID:???
ま、とりあえず、画像挿げ替えで制裁してあげなさい。
617Name_Not_Found:03/08/09 02:11 ID:???
質問です。
素材に直接リンクすると、リンクされた側に何か
不都合が起こるのですか?
やはり直リン禁止とかいう注意書きを増やした方が
いいのでしょうか。
618Name_Not_Found:03/08/09 02:20 ID:???
んなこともわからんで素材屋や(ry
619617:03/08/09 02:52 ID:???
マジでわからないんですが…
特に何もないんですか?
620Name_Not_Found:03/08/09 02:53 ID:???
>>617
自鯖ならOKなんじゃないの?
621617:03/08/09 03:08 ID:???
鯖に負担がかかるってことですか?
622Name_Not_Found:03/08/09 03:10 ID:???
>>621
そう
623Name_Not_Found:03/08/09 03:32 ID:???
>>621
詳しく説明してるページとかは知らんけど、
とりあえずこのへんでも見てみそ↓
http://ushikai.wakusei.ne.jp/web/web06.htm
624617:03/08/09 04:08 ID:???
>>623
すごくわかりやすかったです。ありがとうございました。
625Name_Not_Found:03/08/09 08:32 ID:???
c○c○の素材使ってるとこ知ってるよ。
なぜならうちの常連・・・
「あんなとこの素材使うなんてセンス悪い奴だけだろう」
なんて思っていたのに、うちも同類なのか??
626Name_Not_Found:03/08/09 08:56 ID:Qg7sbwdW
なんていうかコ○の素材を見たら場末のスナックを思い出したんだよな。
いや、場末のスナック知らないけどさ。
そういう場所にありそうなマッチのデザインというかなんというか。
あとひなびた温泉の秘宝館のおみやげとか。
いや、秘宝館行った事ないけどさ。
627Name_Not_Found:03/08/09 10:07 ID:???
みんなCOCOの事責めるなよな・・・
良い所も有るんだから・・・
たとえば・・・
















・MIDIが停止すること出来ない。
628Name_Not_Found:03/08/09 12:50 ID:???
>>627

激ワロタ
629Name_Not_Found:03/08/10 01:19 ID:???
>>625うちのお客さんも使ってる( ;゚Д゚)
そのお客サイトもMIDI停止することが出来ないの・゚・(ノД‘)・゚・。
630Name_Not_Found:03/08/11 00:25 ID:???
正直○telierC○C○にアクセス抜かされても口惜しくも何ともない…
何故だろう。
631Name_Not_Found:03/08/11 00:36 ID:???
色んな意味で突き抜けてしまったものは、誰も触らないだけかもしれない。
632Name_Not_Found:03/08/11 16:17 ID:???
素材屋っていうよりアクセス屋とかランクリ屋って感じ。
633Name_Not_Found:03/08/11 22:23 ID:???
お気に入りの素材屋がアクセス厨だった事に今日気付いた・・・。
素材更新は月1ペースなのに、素材ファソの更新だけは
日2ペースでやっている事を発見して、一気に萎えた。
634Name_Not_Found:03/08/11 22:36 ID:???
>633
そういうアクセス厨がいるから専門検索サイトとかは例えば
「更新は月に一回だけにしてください」
って書いてあったりする。
635Name_Not_Found:03/08/13 00:34 ID:???
○telierC○C○の素材って、小学校のときのプリントのカットを彷彿とさせる作風だ。
子供ながらにみんな、「なんて趣味が悪いんだ」って思ってたと思う。

うちの小学校だけだったらスマソ。
636Name_Not_Found:03/08/13 02:05 ID:yilHF0IX
>>635
そういうのってイラストカット集のカットだったりするんだよね。
でも、ここで○o○oの事書き込んでる人たちに悪意がみられないのは
やっぱ突き抜けちゃってるサイトだからなのかなぁw
確かに○○ラバみたいに広告貼りまくりの騙しリンク載せまくりで
広告費稼いでる感じじゃないのは微笑ましけど。
637Name_Not_Found:03/08/13 02:11 ID:???
体制について叩くのは良いけど、
素材自体を叩くのはよそうや。
638Name_Not_Found:03/08/13 02:22 ID:???
ど真ん中のお薦め素材
てのあれやめてくんないかな。
お薦めがあるの?と押してみたら・・・・
639Name_Not_Found:03/08/13 02:56 ID:???
あれはおすすめ素材じゃなくて「おすすめ素材」屋はうちだよ
です
640Name_Not_Found:03/08/13 19:41 ID:???
真ん中の女の人のカット、いきなり目開いて怖かったよ…。
641Name_Not_Found:03/08/13 22:13 ID:???
例えば広告目的でも無いのにアクセス乞食ってのは何を目指してるんだ?
いや、配布屋の意義通り越してランキングに命賭けてるサイトとか・・・
642Name_Not_Found:03/08/14 17:45 ID:???
やっぱ他人から評価されたいっていう思いが
変な方向に行っちゃった人達なんじゃないの?
643Name_Not_Found:03/08/14 18:21 ID:???
ため息をつきながら素材をみたらしいッス…。
644Name_Not_Found:03/08/14 20:13 ID:???
>>639
じゃそう書いててくれたらいいのにな…
645Name_Not_Found:03/08/15 00:25 ID:???
友達いないのかな>変な方向に行っちゃった人達
646山崎 渉:03/08/15 15:34 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
647Name_Not_Found:03/08/15 23:46 ID:???
深く考えずにつけたサイト名が
アイドルのCDの名前と一緒だったらしい…。
毎日グーグルとヤフーで検索した訪問者が来るよ・゚・(つД`)・゚・
検索したソースでただの素材屋ってわかるハズなのに
なんで入ってくるんだよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
648Name_Not_Found:03/08/16 07:22 ID:???
どんなアイドルか知らんけど、
それ関係の素材屋だと思われてるんじゃないの?

そういう名前だと、自分のサイト名でググってみて
「おーこんなにリンクしてくれてる」っていう喜び、
味わえないねw
649Name_Not_Found:03/08/16 11:57 ID:???
>647
そのアイドルとは関係ないサイトだとすぐにわかるように、CDと同じ名前とは知らずに付けて
たのでそのアイドルとは関係ないですーとでも書いておいたほうが吉。
650647:03/08/16 18:50 ID:???
今日も訪問者が(´・ω・`)
調べたらCDの発売よりうちのサイト立ち上げの方がちょっとだけ早かった模様。
まあ、ありがちなネーミングした自分が悪いんだけど。
ソースに某アイドルとは関係ないから
来ても無駄っていう趣旨の事は書いてあるのになぁ。
なんでくるんだろう???
651Name_Not_Found:03/08/16 18:59 ID:???
まだ来るの?                オマエがここに。
652Name_Not_Found:03/08/16 21:36 ID:???
>>650
ほっときゃいいじゃん。
そんなに気になるならアク解見なきゃいい。
653Name_Not_Found:03/08/16 21:43 ID:???
>650
「アクセス数稼げてラッキー(´∀`)」と思って我慢するとか
「騙されてうちにやってきた馬鹿がいるぜ。へっへっへっ」と笑ってやるとか
654Name_Not_Found:03/08/18 01:11 ID:???
>650
うちは素材屋じゃないんだけど、やっぱり何かのバンド名と同じらしい(実際は名前プラス記号らしいが)。
アク解見るとバンド名検索した積りで迷い込んだ人がぞろぞろw
自分はアクセス稼げてラッキーだと思ってるよ。見に来るのなんか自由だから気に病まなくて良し。
655Name_Not_Found:03/08/18 02:44 ID:???
うちなんかアダルトサイトと間違えて来る奴いるぞー。
656Name_Not_Found:03/08/18 03:03 ID:???
>>651
来たらだめなの?
657Name_Not_Found:03/08/19 04:34 ID:???
カウンター用画像を全種類(20種類)落としていったやつがいた。
そんなにたくさんの種類いらんだろー。
再配布ですか?ドキドキ(・∀・*)
658Name_Not_Found:03/08/19 08:22 ID:???
ちょいまえに、お寺の○○箱とかいう素材やさんあったよね。
ランキングサイトの常連さんだったけど、○telierC○C○と同じ臭いがした。
659Name_Not_Found:03/08/20 00:34 ID:???
>>657
掲示板のskinの配布をしているんだけど、片っ端からすべて持ってく奴もいる。
しかも短時間のうちに。
こういうのはダウンロードツールであると理解するようにしてる。
(でもやっぱり再配布かもってどきどきもするけどね)
660Name_Not_Found:03/08/20 07:18 ID:???
yahoo台湾で素材屋めぐりしてると、
ほとんど日本の素材をぱくってる。
あー、これって○○の素材だ、と当てながら
巡るのが趣味になってしまった。

もちろん自分とこのがあったら速攻抗議メール送るけど。
やつら、何の対応もしないしなー。
661Name_Not_Found:03/08/20 12:17 ID:???
>660
どうやって素材屋探すの?

ttp://tw.websearch.yahoo.com/search/web_kimo?o_p=2&p=free+web+graphics&o_m=1000&o_l=0&b=11
↑こんな感じ?
662Name_Not_Found:03/08/20 22:22 ID:???
首頁設計・・・ホームページ作成
網頁素材・・・WEB素材
663Name_Not_Found:03/08/21 15:26 ID:???
>660
あっちのほうの国って
昔の日本と同じで
著作権つう概念自体ないと聞いたが...(鬱
664Name_Not_Found:03/08/21 18:24 ID:???
ttp://kiyaku.s7.xrea.com/ ここ、役にたつよ!
665Name_Not_Found:03/08/25 01:14 ID:???
素材配布サイトを始めようと思ってるんですが、ボタンやアイコンに
入れる文字は自作した方が(自分で描いた方が)いい?
666Name_Not_Found:03/08/25 07:53 ID:???
(;´Д`)∠ハァーッ
ガタガタ言うのもジジクサイけど、二次配布がどうとか再配布がどうとか言う素材屋なら
フォント屋がどういう気持ちでいるのかも普通理解できるのでは・・・
まず使いたいフォント素材の規約を嫁。
667Name_Not_Found:03/08/25 16:27 ID:???
素材の文字入れに使うのは可の所がほとんどだと思う。
絵文字をそのままってのはいただけないが...
エフォントとかよく使われてるよね。
668Name_Not_Found:03/08/25 19:26 ID:???
そう?
自分は「自分のサイトに使うものに文字入れするのは可だけど、素材として文字入れして配布するのは駄目」
ってとこがほとんどだと思ったが。
てか。>665が自ら言ってるようにがんがってドット打ちしろ。それが無難。
669Name_Not_Found:03/08/25 23:47 ID:???
>665
フリー素材への文字入れは許可してるサイト多いから頑張って探そう。
マニアッカーズ、フロップ、田園調布、すずこん、クラフト他多数。
たまに要リンクの所もあるけど。
フォント紹介サイトからたどって、規約を確認してみるのが早い。

>668
フォントファイルの再配布と勘違いしてない?
670Name_Not_Found:03/08/26 01:32 ID:???
ばーか
671Name_Not_Found:03/08/26 01:52 ID:???
早く夏休みが終わりますように。。。
あと、冬休みになっても>670がここに着ませんように。。。
672Name_Not_Found:03/08/26 02:06 ID:???
フォントといえばフリーのフォント落として来て作った文字素材、
外国のが多くて著作権がわからなかったんで全部撤去した。
673Name_Not_Found:03/08/26 06:56 ID:???
>669
フリー素材ならセーフだけど、文字入れ有料でやってると商用利用になるの
わかってない人いそう。
674665:03/08/26 23:31 ID:???
言葉足らずのようですみません。「自作の素材に入れる文字も自作した方
がいいか?」という質問でした。

>>669氏が言われてるような「フリー素材にも使っていい」と規約にある
フォントを使って作っているんですが、作ってる内に「人の褌で相撲取っ
てんじゃネーカ自分……」と考えてしまった次第です。

とりあえず自分で字も書きつつもう少し考えます。
675Name_Not_Found:03/08/27 05:48 ID:???
>674
気持ちはわかるよ。
自分らが規約を曲解して素材をめちゃくちゃに使われてる
心配があるから余計に、他分野の製作者には気を使って当然だよねえ。

素材屋で自分の素材の著作権に関しては厳しく言うくせに、
肖像権侵害してるとかキャラクタものとか
フリーフォントを自分の都合よく
使ってるサイトは案外多いからね。
アプレットに関しても要リンクだっつうのに、リンク貼ってないとか。
そのくせ自分の素材は「リンクウェア」だったりする。
676Name_Not_Found:03/08/27 17:45 ID:???
フリーフォント使って有料素材作成やってるヤシは、深く反省汁!
677Name_Not_Found:03/08/28 11:19 ID:???
たとえば、有料素材にMS明朝とかMSゴシックとかのフォントを使う場合は
どうなるんだろうね。ダメなのかね?
678Name_Not_Found:03/08/28 11:31 ID:???
パソにデフォルトでついてるフォントって、著作権はどこにあるんだ?
漏れが知らんだけなのかのぅ・・・。
フリーのフォントは落としてきたのを使って配布するのはいいのかなーと考えるけど
デフォルトのフォントはあんまり気にしたことなかった。
679Name_Not_Found:03/08/28 16:35 ID:???
FONTビューアで見れば著作権表示出るべ?

てか、フリーで再配布してるFONTなんてのは、ほとんどが素材利用も可能でしょ。
というより、かな〜り前にフォントの著作権はフォントデータにのみ存在して、肖像権は文字ゆえ存在しない。
って感じの解釈があったと思う。
上記を適用すれば、イラストフォントなんかはNGかもシンマイ。
保障はできないけど、そんな感じだったと思うよ。
680Name_Not_Found:03/08/28 21:19 ID:???
>>679
適当なこと言わんほうがいいよ。
681Name_Not_Found:03/08/29 07:44 ID:???
しっかし、素材屋がキャラもの(ポケモソとかディズニー)素材を
扱うと、著作権侵害!!!って晒されるのに、
同人サイトはアニメのキャラでホモだの鬼畜だののマンガ
描いてる上に、それ売って金儲けしてるんだから・・。
いいのかね?
682Name_Not_Found:03/08/29 08:20 ID:???
683Name_Not_Found:03/08/29 09:39 ID:???
>>681
同人でもデズニー関係はタブー中のタブーですが何か?
684Name_Not_Found:03/08/29 21:53 ID:???
ttp://sphere.littlestar.jp/

素材と言えるものが少ないのにもかかわらずヤ○ーに登録されてる。
apeskin なんて一つしかないし。どう思います?

ヤ○ーってどういう基準で掲載されるのかイマイチ良くわからん。
685Name_Not_Found:03/08/29 22:21 ID:???
クローラーの趣味と気分じゃない?
686Name_Not_Found:03/08/31 11:45 ID:???
漏れ、素材屋がメインなのに、apeskinで登録されちゃって、変更依頼を何回もだしてるのに無視され続け・・・。
687Name_Not_Found:03/08/31 16:05 ID:???
>>686
気を付けろ…
何度も申請するとデリられる恐れもある(経験者は語る)
688686:03/08/31 21:41 ID:???
ま、まじですか???? 気をつけよう・・・。
689Name_Not_Found:03/09/03 22:04 ID:???
や、やられた!
直リンだけならまだしも(許しちゃいないが)、素材の制作者詐称&二次配布されちゃってるよ。
そいつiランドみたいな全然違うページから「ここがホームページだよ」とかって、うちの素材にリンク貼ってやがる。
てめぇ、その壁紙は別のサイトの管理人が貰ったものだろう…直リンだし。
何か最悪なものをいっぺんに見たよ・゚・(ノД`)・゚・。

サービス元にはたれこみました。
690Name_Not_Found:03/09/03 22:19 ID:tZ8oxNyD
>>689
是非晒してくだちい。ヒントだけでも。
691689:03/09/04 00:44 ID:???
>690
地元のタウン情報誌がサービス元ですわ。
地元民相手(?)にスペース貸し出してるんだとオモワレ
使用者を「住民」と呼んだり、サイトが○丁目○番とか番地が振られてた。
そいつのトコの書き込みから千葉の似たようなサイトに行けた。

素材屋初めてから、iランドやRAK2使ってるサイト管理人が敵に
思えてきたよ。
692Name_Not_Found:03/09/04 01:11 ID:???
大手サイトが群れてるのは、見てて気持ち悪い。
693Name_Not_Found:03/09/04 01:20 ID:???
大手サイトがマターリしているところに、弱小サイトオーナーがお世辞
言いまくってどうにか潜りこもうとしているのは、見てて気持ち悪い。
694Name_Not_Found:03/09/04 04:08 ID:???
大手サイトは孤高としてるのがいい
695Name_Not_Found:03/09/04 08:46 ID:???
ttp://cutenao.cool.ne.jp/
の「スペシャル Material Site」とかあり得ない。
アクセスアップ目当てが見え見え。
696Name_Not_Found:03/09/06 03:59 ID:???
71 :Name_Not_Found :03/09/05 21:37 ID:???
素材サイトって、ランキングサイトのリンクやらグチャグチャしててアダルトサイト並にウゼェ
だから、牛飼いさんトコとか昔からある定番サイトで素材探すかな


697Name_Not_Found:03/09/06 04:24 ID:4DYWsvTc
>>695
某ランキング上位常連サイトと違って素材の完成度が高いだけに残念だ。
こんなにランクリ貼りまくらなかったら好感持てる素材なのに…。
698Name_Not_Found:03/09/06 09:35 ID:???
禿同。ラブリー素材のあちらこちらにランキングへの誘導がちりばめてあると、素材の質まで低く見える・・・。
699Name_Not_Found:03/09/06 10:13 ID:uRuXWtXz
>>691
情報誌タウンは、直リンク推奨の場所
アップできるスペースがないのに、IMGタグは使えて、
二次配布と直リンクと加工が常識の風習
パドタウンの香具師だけには素材を目に触れさせたくないでつな
700691:03/09/06 22:50 ID:???
うえっ、そうなのか・・・
道理でパドから返信こないわけだ。
あそこを借りてる香具師は皆厨房以下か?
下手な荒らしより質悪りぃ
701Name_Not_Found:03/09/09 02:43 ID:83KORnYC
ttp://sara1.gotdns.com/~yumeusa/newpage7.htm
まことに申し訳ありませんが、
『海里 凌おりじなるHP・しあわせの欠片』は、
見やすいHPを目指して作っております。
ので、ネットサーフィンして、「あ。これ良いな♪」……と思った素材を適当に
持ってっております。ゆえに。
使用しているHP素材がどなたのか凌にはわかりません。
本当に申し訳ございません。
そして、ありがとうございます。
おかげでこうして、楽しくHPを公開することが出来ております。
本当にありがとうございます。
感謝感激☆雨嵐☆☆ で、ございますっ!!?(切実!?)
 もし、「このHP素材は自分のだ」…と気づきましたら、“め−る”にてご連
絡ください。
連絡もらい次第、バナー(リンク)を貼らせて頂きます。                
※ただしバナーは、希望の方のみとさせて頂きますので、バナー希望の方は
HPアドレスを忘れずお書き込みくださいますよう、お願い致します。

著作権は放棄していません。常に、海里 凌・遠野 なつきに著作権があります。
ご了承ください。また、バナー以外の無断転載・記載を一切禁止致します。

もう言ってることめちゃくちゃ・゚・(ノД`)・゚・。
ヲチ板スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1061995673/
702素材屋用バナー広告:03/09/09 06:29 ID:+Efn6W6v
バナー広告は自分の事業を貼り付け、全て自分の利益にする時代です。
へんてこな広告代理店に搾取される時代は終わりです。

仕入原価ゼロ。利益率100%。売り上げ1件1万円利益の副業のご紹介
サイドビジネスでリスク無く月収30万円も可能な「激裏情報」の販売業
のご紹介です。
マルチや出会い系などではありません。

●開業資金僅か1万円、その他一切不要。
 ランニングコストゼロ、パソコン1台で経営できます。
●情報の無店舗販売。仕入原価ゼロ。ランニングコストゼロ。
●支給されるホームページのURL告知があなたの業務です。
●売り上げの全てがあなたの利益!
●売り上げ1件で1万円の利益。
●振込は「お客様から直接あなたの口座へ」 中抜き無しの絶対安心経営

今回、この素晴らしいビジネスの詳細を下記のホームページから入手して
ください。
http://www.k-taiclub.com/topsecret/


703Name_Not_Found:03/09/16 01:30 ID:Yp37GzGz
レトロフレンチっぽい雰囲気で、お気に入りだった素材屋さんがリニューアルした。
シンプルだったサイトのデザインだったのが
情報総合サイトのようにリンクがたくさん貼ってあった。
よく見たら小遣い稼ぎのリンクだった。
アクセス数も多かったし、いろんなサイトで利用サイトとしてリンク貼られてたから
金勘定が働いちゃったんだと思うけど
なんか、裏切られた気分。
「オススメの映画です」とかわざわざコメントまで…鬱
704Name_Not_Found:03/09/16 01:34 ID:???
>>703
居るよな、こういう利用者
705Name_Not_Found:03/09/16 02:14 ID:???
>>703
タダで使っといてそれかよ。心狭いな。
706703:03/09/16 02:48 ID:???
一年くらい広告が一切無いデザイン重視のサイトだったのが
アクセス数増えた途端に広告載せて
小遣い稼ぎ始めたのがなんか気に障っただけ。
最初からそういうサイトなら別に何も思わないんだろうけど。
707Name_Not_Found:03/09/16 04:13 ID:???
>>706
ん。
漏れの周りにも同じヤシ居たな。
「小遣い稼ぎに必死ですね」風の書き込みしてをおいたけどな。
708Name_Not_Found:03/09/16 04:23 ID:???
ここはHP持ってる人間がいっぱいいる板で
あわよくばそれで金儲けできないものかと考えてるヤツばかりで
広告貼った事を批判なんかしようものなら叩かれる訳で。
709Name_Not_Found:03/09/16 04:41 ID:???
MIDI
710関西りそな:03/09/16 10:07 ID:???
が停止すること出来ない。
711Name_Not_Found:03/09/16 15:35 ID:???

なつかしwww
712Name_Not_Found:03/09/17 00:22 ID:???
つーか、ボランティアじゃないわけで
713Name_Not_Found:03/09/17 11:17 ID:5GgYHSYc
人のためじゃなく、自分の愉しみのために素材屋やってるわけで
714Name_Not_Found:03/09/17 11:30 ID:???
時々いるよな、使ってやってるんだから〜とか考えてる香具師
715Name_Not_Found:03/09/17 11:41 ID:???
俺のサイトで使ってる、俺が作ったボタンを
文字消して作品として出しているサイトがあった。
こっちは生データと透かしも入れてるのに。
今、少額提訴中。
あっちの弁護士が示談でいいんじゃない?と
馴れ馴れしく責めてきた。
激怒。徹底的にやってやる。
716Name_Not_Found:03/09/17 12:05 ID:???
需要はある(多い)がありがちなデザインの素材ばかりを置いてあるサイトよりも
需要はない(少ない)が特殊なデザインのそれを置いてあるサイトの方が見てて楽しい。
でもそういうサイトはなかなか無い。
でも素材=使ってナンボ、だからな・・・。

トップページに、フレーム使用ページor不使用ページどちらへ行くか。
MIDI使用ページor不使(ry って選べるサイトは良いな。


>>695
アダルトサイトみたい。
717Name_Not_Found:03/09/17 12:42 ID:???
>>715
ボタン一つの為に提訴とは面白い人が居るもんですな
718Name_Not_Found:03/09/17 17:01 ID:???
>>716
同意。
最近ホントに素材屋とアダルトサイトの区別が付かなくなってきてる。
置いてるのが裸画像かHP素材の違いだけで
ランキングサイトへの膨大なリンクや入り口のわからないレイアウト等々。
肝心の素材へなかなかたどり着けない。

でも厳しい利用規約とか無いアダルトサイトの方が良サイトかな?
719Name_Not_Found:03/09/17 17:03 ID:5OdSw8VE
>>717
規模の問題じゃないし。
そんな事も分からないの?
>>715
がんがれ、応援してまつ。
結果報告よろしく。
720Name_Not_Found:03/09/17 17:26 ID:???
じゃうちなんか裁判しまくらねばならんなぁ。
721Name_Not_Found:03/09/18 15:23 ID:???
君らアダルトサイトの本当の怖さを知らんのだろ
722Name_Not_Found:03/09/18 18:52 ID:???
JS無効にしてる人ってけっこういますよね。
うちは壁紙のプレビューをJS有効じゃないと見れないんですが、
JS無効の人用のプレビュー画面作っている人、どんな方法でやっていますか?
参考にさせてください。
723Name_Not_Found:03/09/18 20:08 ID:???
<a href="プレビューのページ.html">壁紙のサンプル</a>
でやってる。
724Name_Not_Found:03/09/19 00:15 ID:???
>>722
「デスクトップの壁紙に設定してみて下さい」というトコを見たことがあるw
725Name_Not_Found:03/09/19 00:22 ID:???
>>724
戻し方がわからない!と初心者厨からの質問が殺到しそうだね…
726Name_Not_Found:03/09/19 12:06 ID:???
印象のいい素材屋だったりすると、言われなくてもトップにコメントつけてリンクするけどな。
ってか、どのサイトみて歩いても、印象のいいサイトへのリンクってコメントつきが多いよね。

単純に管理者同士の馴れ合いで大げさな表現でリンクしてるいところもあるけど、そんなのはアクセスすればわかるし。
727Name_Not_Found:03/09/20 02:39 ID:???
JavaScriptは
728Name_Not_Found:03/09/20 03:22 ID:???
叩かれると覚悟の上でお聞きします。
近々素材屋を始めようかと準備してきたのですが、素材を作ったフォトショが
知り合いの方からいただいたコピーソフトだったことを思い出しました。
これは見つかったら損害賠償をくらいますよね・・・・?
729Name_Not_Found:03/09/20 11:06 ID:???
>728
絶対にやめたほうがいいし使わないほうがいいですよー
何かあったら取り返しのつかないことになるし(´・ω・`)
730Name_Not_Found:03/09/20 23:38 ID:???
>728
廉価版のPhotoshop elementsを買っては?
機能は劣るらしいけど個人で使う分には気になりません。
フリーの画像ソフトを落として使うのもよいかも。
PixiaとかGIMPはおすすめです
731Name_Not_Found:03/09/20 23:45 ID:???
ランキングで上位、広告収入にニンマリ。
ホントは海外サイトのパクリもの配布してるだけなんだけど(^_^;)
見づらくしてるから、materialpageにたどりつけるのは極僅かだからまだバレてないし。
やばくなったら閉鎖しよっと。
732Name_Not_Found:03/09/21 00:17 ID:???
釣りかネタにしてもむかつくなw
733Name_Not_Found:03/09/21 00:39 ID:???
あたしも素材屋やって半年になるけど、15万の広告収入が入るよ。迷路みたいなサイトにしてるから、正当な稼ぎ方
じゃないのは認めるけど(汗
ちまちまスーパーのパートで働いてる人が滑稽に見えるもん。もちろん旦那には収入の事は秘密にして、貯金してるよ♪
この世界は稼いだもん勝ちだと思う。
734Name_Not_Found:03/09/21 00:57 ID:???
>>729
>>730
ありがとうございます。やっぱり駄目ですよね。ほぼ開店可能な状態だったので、危なかった・・・。
>PixiaとかGIMP
教えていただいてありがとうございます。さっそくダウソします。

コピーソフトはもうしません(´:ω;`)
735Name_Not_Found:03/09/21 00:58 ID:???
>>734
どういうものをどういう画像形式で配布してるんですか?
736Name_Not_Found:03/09/21 02:20 ID:???
>>733
税務署に気をつけろ…
737734:03/09/21 16:49 ID:???
>>735
まだ配布には至ってないんですが、壁紙で横長のものと四角のものをフォトショの
データ書き出しでGIFに変換してます。
738Name_Not_Found:03/09/21 19:08 ID:???
>>737
分かってるかとは思うが、一応書いておくぞ。
フリーのソフトでGIFはできんぞ。
739Name_Not_Found:03/09/21 19:10 ID:???
ピーコ品のPhotoshopって起動しなくなるときがくるらしいよ。
第一陣が9月にあって本当に困ってる書き込みをCGスレでみた。w
割れシリアルは送信とかされて
アドビでそれなりに管理されてるからお気をお付け。

っていうかgif書き出しだけならエレメンツとかフリーソフトでがんがれ。
740Name_Not_Found:03/09/21 19:12 ID:???
>738
あ、そうか。フリーはだめか。
でも来年くらいで特許切れるっしょ。
いまどきgif問題とかいわれてもねー。
741Name_Not_Found:03/09/21 20:21 ID:???
>>738
WINXPだったらデフォルトでペイントで保存できるでしょ。
その他のWINDOWSでもオフィスとか入れてたら保存できるでしょ。
742Name_Not_Found:03/09/21 21:31 ID:???
>>740
いまどきgif問題とかいわれてもねーもなにも
保存できないんだからしょうがないと思うんだがね・・
来年まで待ちますか?
743Name_Not_Found:03/09/21 21:42 ID:???
素材屋やる上で気をつけることは

割れ使ってるのに
「素材作成で使用しているソフト」コーナー
にずらずらPhotoshopだのPainterだの書くなということだな。
そのうえでさらに
これらのソフトを使用しているのでgif問題はクリアしてます
とか書くなということだな。
744734:03/09/22 02:40 ID:???
さきほどGIMPをダウソしてきました。
GIF書き出しのフリーソフトもダウソしたのですが、なんかファイルがないとか言われて
使えませんでした・・・。やはりgif問題の関係ですか?
745Name_Not_Found:03/09/22 04:04 ID:???
どうしてもPhotoshopじゃなきゃ駄目、というわけでないのなら
Paintshop Proはどうですか?
Elementsより安かった気がするんですけど…。
746Name_Not_Found:03/09/22 08:51 ID:???
なんでペイントでGIFに保存じゃダメなんだ?
747Name_Not_Found:03/09/22 09:10 ID:???
だれもダメとは書いてないと思うが?
748Name_Not_Found:03/09/22 09:35 ID:???
じゃあ、なんでグダグダとGIFのライセンス問題について話してるんだ?
749Name_Not_Found:03/09/22 09:55 ID:???
ペイントのgif保存だと減色も透過保存もできないし
24bmpからの変換だと発色が悪くなるからじゃないの?
とマジレス。
750Name_Not_Found:03/09/22 10:08 ID:???
減色・24bmpからの変換は減色ソフト使えばいいね。
透過処理できないの?
751Name_Not_Found:03/09/22 10:36 ID:???
Microsoft Photo Editorが有れば透過できるかな。
752Name_Not_Found:03/09/22 13:23 ID:???
>751
漏れがよくいく素材屋さんは昔Photo Editorで透過していたらしい
753Name_Not_Found:03/09/22 14:08 ID:???
ああああめんどくせーな。
漏れんちに未使用のエレメンツあるから
(タブレットについてきた。Photoshop使ってるからいらねえ)
送ってやりてえくらい遠回りな流れだな。
754Name_Not_Found:03/09/22 14:23 ID:???
padie使えばいいと思います。
755Name_Not_Found:03/09/22 15:23 ID:???
>>752
うちはPhoto Editorは現役だ…
透過処理、色調整、トリミングほとんど全部これでやってる。
756Name_Not_Found:03/09/22 22:01 ID:???
私のPCPhoto Editor入ってないや。
つーかoffice入ってないからそもそも無理。
757Name_Not_Found:03/09/23 20:51 ID:???
2chのスレで、自分の配布してる素材のことを話題にする人が居ると
照れますよね?
そういう書き込みがあると、何かレスを返したりされますか?
私は、他の方がレスされてるのを見ることはあるのですが
私自身はレスを返したことはありません。
758Name_Not_Found:03/09/23 22:59 ID:???
あからさまに間違った指摘をうけたら
本人降臨と言われても訂正したいなあ。
まだそんなことはないけど。
イマイチって言われたことはある(´・ェ・`)

アイコンを配ってるので、
たまにデスクトップ晒しスレに
使ってくれてるのを貼ってあるとうれすぃ。
759Name_Not_Found:03/09/23 23:53 ID:???
>>756
padie使え
760Name_Not_Found:03/09/24 19:47 ID:???
マターリスレも殺伐してきたなあ。(゚ε゚)
761Name_Not_Found:03/09/24 22:56 ID:???
>>759
調べたらxp対応してなかった
762Name_Not_Found:03/09/25 00:07 ID:???
>>761
http://www2.wisnet.ne.jp/~takk/sl/column/takk/41.html
ここの↓の方を見ると、使えるらしい。
少なくともこの人の環境では。
763761:03/09/25 00:32 ID:???
>>762
サンクス。調べてみる。
764Name_Not_Found:03/09/26 19:49 ID:???
ここマターリスレよりまたーりしてるなw
765Name_Not_Found:03/09/27 02:21 ID:???
>>764
マターリスレはヲチ板とリンクしてるから…。
766Name_Not_Found:03/09/27 09:47 ID:???
>>765
そだね。アソコ見てたら気をつけることが身にしみるハズ。
767Name_Not_Found:03/09/27 14:15 ID:???
主婦素材屋って叩かれやすいけど、
騙しランクリ無し痛くない日記にほのぼの育児記録みたいなのだったら別に構わない。
マターリスレに性格の悪そうな主婦が住み着いてるが、ああいうの見ると
「ああ、主婦って・・・(ry」と思う
768Name_Not_Found:03/09/27 14:39 ID:???
>>767
なんで主婦ってわかるんだよ。自称主婦かもしれないのに。
つーか向こうの愚痴をこっちにまで持ってくんな。
769Name_Not_Found:03/09/27 15:18 ID:???
>>768

まあまあ、気持ちはわかるがもちつけ。

ここはひっそりまたーりでなー。
770Name_Not_Found:03/09/27 15:31 ID:???
スレが揉める度にROM専と化してます…
771Name_Not_Found:03/10/01 17:23 ID:???
とりあえずあげとこう。
772Name_Not_Found:03/10/01 17:39 ID:???
あがってないし。
773Name_Not_Found:03/10/01 17:47 ID:???
新しい遊びに参加
774Name_Not_Found:03/10/01 20:16 ID:zf8IGdMU
771だが…。
クッキー食い忘れてたよー!!
今度こそあげw
775Name_Not_Found:03/10/01 21:42 ID:???
それを言うなら食べ残しだろ
776Name_Not_Found:03/10/01 23:29 ID:gxcAGsp1
>>775

そ、そうですた。
すまぬ。
777Name_Not_Found:03/10/04 00:58 ID:vEu12pXR
商用利用、加工、禁止の素材を加工して無断で仕事につかったらばれますか?
けっこうちくりとか入るんですか?
778Name_Not_Found:03/10/04 01:49 ID:???
>>777
仕事受ける身なら自分で作れ
それくらい根性入れて仕事しる
779Name_Not_Found:03/10/04 01:55 ID:???
>>778
ヘタレなんだよ、そっとしといてやれ。
780Name_Not_Found:03/10/04 09:41 ID:???
結論。GIFを使わない
781Name_Not_Found:03/10/04 09:57 ID:???
厨な素材屋には厨な常連が集まる。
782Name_Not_Found:03/10/07 19:47 ID:Uld7koVz
掲示板てどうしてる?
レスなし報告用とレスつき雑談とか質問用とか
2つ3つ作ってるとこあるけど、あれってどんな意味があるの?
レスがいらないわざわざ報告だけ書き込みする人って少ない気がするんだけど。
783Name_Not_Found:03/10/07 19:52 ID:???
>>782
素材屋っつーかどんなサイトでもだが掲示板なんて置かない方が良い、
厨もよってこないしな、
784Name_Not_Found:03/10/07 20:09 ID:yLGQpbH4

萌画像アップ版!遊びに来てな
http://www.mx-style.com/photo_bbs/joyful.cgi
785Name_Not_Found:03/10/08 20:15 ID:???
>782
うちもそれ考えたことある。
最初、レスありのみ置いていたら反応なくて。
メールで「素材使いました」とか、アクセス解析みた結果からは
使用してくれている人がいることはわかっていたのだ。
で、試しにレスなしを置いたら書き込みが急増したのね。
書き込みはしたいけどレスされるのが嫌な人っているのかな。
レスありの掲示板をそのままにしているのは
質問してくる人がたまにいるから無視するのはどうかなって思って。
786Name_Not_Found:03/10/09 00:43 ID:???
>>785
なるほど。
勉強になったよ、ありがd
787Name_Not_Found:03/10/10 03:02 ID:???
レスあり掲示板って管理人の仲のいい友達がカキコしていたりして、初カキコが入りにくい雰囲気があるんだと思う。
うちも2つおいてるけど、レスなしのほうは『はじめまして』が多い。
788Name_Not_Found:03/10/10 23:33 ID:???
>787
それはうちもそう思う。
けど、素材屋に限ったことではないかも。
自分がほかにやっているサイトもそんな感じ。
789Name_Not_Found:03/10/14 16:43 ID:noZipifB
前にコピーしたフォトショを使ってた者ですが、GIMPいまいち使いづらいです・・・。
フォトエディタでGIFに直したら激しく劣化しました。
ヤフオクでフォトショの7.0のVL版ってのが安いんですが、
あれで素材作って配布しても問題ないですか?
jpegで配布しようかとも思いましたがなんか重いし、特許問題も出てきたし・・・。
790Name_Not_Found:03/10/14 18:07 ID:???
>>789
特許問題ってどんなことですか?
791Name_Not_Found:03/10/14 20:07 ID:???
GIFに続いてJPEGまでもカキーンケテーイ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1027409114/
だそうです・・・。
サブマリン特許ってこわいですね。
792Name_Not_Found:03/10/14 21:47 ID:???
790>>789
790>>791

ありがとう。
793Name_Not_Found:03/10/14 22:28 ID:???
しつもん!
使用報告掲示板を設置してるのに
質問があるわけでもなく、メールで使用報告する人ってなんでですか?
返事送った方がいいんでしょうか?
794Name_Not_Found:03/10/14 22:51 ID:???
>>793
たぶんかまってチャソ。または使用報告掲示板に気がつかなかった人。
795Name_Not_Found:03/10/14 22:59 ID:???
>>793
18禁サイトの人は、気を遣ってメールで連絡してくれる
ことが多い。
うちは使用報告必要なしなんで、もちろん返事も出してない
796Name_Not_Found:03/10/15 00:44 ID:???
メールがくるのが嫌なら、メアド公開しなければいいと思います。
797Name_Not_Found:03/10/15 18:27 ID:???
>789
あのさあ、おこづかいためて素直にエレメンツとか買いなさいよ。
1万も貯められないの?

VL版なんか買ってどうすんのよ。
ヤフオクなんかでソフト買うんじゃないよアフォ
798Name_Not_Found:03/10/16 01:52 ID:???
>789
ペイントショッププロなら比較的すぐ買えるんじゃないの?
こいつの一括変換機能は壁紙とかたくさん作った時に便利。
GIFは劣化の様子見ながら色落とせるし、JPGは圧縮率と
劣化とファイルサイズも確認出来るし。
799Name_Not_Found:03/10/16 20:53 ID:???
・・・PhotoImpactは?
800Name_Not_Found:03/10/18 19:50 ID:???
信じられないほどの貧乏人だな。
801Name_Not_Found:03/10/19 23:15 ID:???
Photoshop7.0、ヤフオクで数千円で売ってるじゃん。
802Name_Not_Found:03/10/19 23:24 ID:???
うわ。すごー。FlashMXとかも売ってる。
ヤフオクってすごいね。
PCショップで買わなくて良かった。
>>789さん、ありがとう。
803Name_Not_Found:03/10/20 07:10 ID:???
>>802
なんだかなぁ。
804Name_Not_Found:03/10/20 19:31 ID:???
実際、数ある素材屋やイラストサイト、
Photoshop使ってるサイトが多いけど、
そんなに多くの人が真面目にあのバカ高いソフトを
買ってるとは思えんね。
805Name_Not_Found:03/10/20 23:54 ID:???
友人がフォトショで作ってGIFとかJPEG化するのに
ペイントショップ使ってるなぁ…。
最初っからペイントショップ使えばいいのに、と思う。
806Name_Not_Found:03/10/25 13:28 ID:???
100B程度で作れそうな素材が1KBぐらいだったりすると、
どんなに上手い素材でも使う気無くすのは漏れだけかなぁ・・・
ブロードバンド普及しているからあまり気にしなくてもいいかもしれないけど
807Name_Not_Found:03/10/25 20:10 ID:???
上手かったら使うけど
たいていそういうのは下手じゃない?
圧縮処理も技術のうちだと思うんで。
808Name_Not_Found:03/10/25 20:20 ID:???
複数ファイルを圧縮して配布してたりすると
Thumbs.dbを一緒に圧縮してて、必要以上にでかくなってたりすることも
あるんじゃないかな?
809Name_Not_Found:03/10/26 04:58 ID:???
自分でカラーコードを入力したりできるJavaScriptもあるよね。
クッキーで記憶させればいつもその色で見れたりとか。
810809:03/10/26 04:59 ID:???
うん、誤爆ったさ。
811Name_Not_Found:03/10/26 23:08 ID:???
>>810
そうか。負けるな。
812Name_Not_Found:03/11/02 13:53 ID:???
粘着訪問者&粘着素材屋には気をつけろ
813103:03/11/02 14:04 ID:???
>>812
粘着素材屋って?
814経験者は語る:03/11/06 12:17 ID:???
>813

「はじめまして!素材可愛いですね!良かったら私の素材屋にも来てください」

「来てくれて有難う!(*^ ^*)相互リンクしてください!!!」

「相互リンク有難う!今日はカウプレ素材追加したので見に来てね!」

「こんにちはーv相変わらず可愛い素材がいっぱいだね!今日はアイコン追加したよ!」

「こんにち(ry

(永遠に続く)
815Name_Not_Found:03/11/09 18:53 ID:???
>813
更新をいちいち人のBBSに報告に来る。
更新する気がなくなってもいちいちそれを報告に来る。
天気が悪くてもいちいちそれを(ry
816Name_Not_Found:03/11/14 00:04 ID:???
ランクリしていただけると嬉しいですー、と知らない素材屋に言われたことも。
漏れにもランクリしてもらえるのかと思ってその素材屋にランクリしたら
ランクリしてもらえなかった。inがずっと0だったのですぐにわかった。
今考えると自分も厨だった_| ̄|○
817Name_Not_Found:03/11/14 00:23 ID:???
二つくらいランキングに登録しているんだけど、
素材メニューの一番したにリンクしているので
(メニューはスクロールせずにすべて表示されている状態
そして、そこから<br>x4位の位置にリンク表示)
画面をスクロールさせるという、面倒なことをしないと
クリックできないのに、わざわざクリックしてくれる人がいる。
自分だったら面倒でしないのに、感心する。
818Name_Not_Found:03/11/14 08:39 ID:???
>817
解像度の問題とか。
800×600で作成したサイトを1024×768で見ているとかね。
でも解像度は気にする。1024×768で作成した漏れのサイトを800×600で見た人に
「メニューが隠れてしまいます」と言われて以来気にしてる。
819Name_Not_Found:03/11/15 14:34 ID:???
>>818
私も解像度は気にする。なるべく800×600でも表示できるように。
自分自身がつい半年前まで800×600だったってのもあるけど。
でもモニタ買い直して改めて高解像度で見ると凄く殺風景…(´д`;)
以来縦スクロールに関してはスクロールバー隠さないってことで妥協してる。
横スクロールだけは出さないように気を付けてはいますが。
820Name_Not_Found:03/11/24 23:56 ID:???
アイフレーム使用はやはり見難いかね。
821Name_Not_Found:03/11/26 19:13 ID:???
荒らしや直リンなどの
IP、アドレス、URLなど公開しているソザイヤを見たんですが、
あれって効果あるんですかね?
やってる人います?
822Name_Not_Found:03/11/27 08:48 ID:???
>821
やったらイタイ素材屋スレで紹介されそう。
違反が酷ければ鯖に通報とか、荒らしならプロバに通報とか。
荒らしは掲示板はIP表示、串刺して書き込めないようにするとかやっていれば
大丈夫だと思うので公開はしないです。
823Name_Not_Found:03/11/27 17:37 ID:???
>>821
IPとか晒したら、効果があるどころか余計荒らされそう。
824Name_Not_Found:03/12/06 10:32 ID:iHXan/Ly
最近書き込み無いね
825Name_Not_Found:03/12/06 13:46 ID:5MhwShco
このスレまだあったんだage
826Name_Not_Found:03/12/07 01:04 ID:???
そこそこ良スレだと思っています。
827Name_Not_Found:03/12/18 00:06 ID:QfbtD9RO
冬休みに突入すると厨の訪問率が少し高くなります。
828Name_Not_Found:03/12/21 20:36 ID:???
ヘタレのくせに
この素材屋イイ!スレに自分ところの素材屋を紹介したりすると
イタイ素材屋スレに送還されるので気をつけたほうがいいです。
829Name_Not_Found:03/12/28 21:18 ID:rm7Q1bA8
正月休みに突入すると主婦の訪問率が少し低くなります。
830Name_Not_Found:03/12/28 22:30 ID:???
既に低くなってきたな。
831Name_Not_Found:03/12/29 00:32 ID:???
それでなのか。
832Name_Not_Found:03/12/29 09:34 ID:???
>>829

で、正月を迎える準備に追われ訪問できなくなったチュプたちの代わりに
その子供である冬休みのリアル廚が訪れている罠。
どっちにしても・・・
833Name_Not_Found:03/12/29 16:37 ID:???
FFXIの素材屋
tp://natural301.lolitapunk.jp/index-2.html
これのMaterial入り口・・

こんなウザイのは序の口なのですか・・と思って
一般の素材屋廻ったら
・加工一切禁止(文字入れなども。背景色指定)
・リンクウェア(紹介文まで規定)
・Enterボタンや自サイトコンテンツリンクを装ってランキングサイト踏ませる
・同意するボタンでは素材に行かせないw
・直リン晒しますを豪語
・右クリック(コンテクストメニュー)するとソース閲覧禁止
ボロボロ出てくる・・・・
おれっちもFFXI系サイト管理してるけど神経質ぶり露呈するサイトは常連
いなくなる気もするんだが・・荒らしなどに弱い。掲示板設置しないから大丈夫?
あーそーですか
834Name_Not_Found:03/12/29 16:39 ID:2rdTFr+n
あげ
835Name_Not_Found:03/12/29 16:54 ID:???
それ以前にFirebirdじゃHOME以外のリンクが機能しないので見られまへん。
836833:03/12/29 17:04 ID:2rdTFr+n
>>835
JavaScriptでメニュー開かせてるのね・・
837プリン:04/01/13 18:19 ID:???
素材屋さんを作るには
みんな有料のHPや自分でソフトで作っていますよねぇ??
ぜひアドバイスや質問に答えてください!!
メールの返事をくれるならば[email protected]
まででお願いします
838Name_Not_Found:04/01/13 22:09 ID:???
なんでメールなんかでいちいち個人的に教えなきゃいけないの?(ペッ
839Name_Not_Found:04/01/13 22:52 ID:???
>>837は直林で人の素材を配る素材屋で
ある日直林がバレて直林元の管理人にお灸を据えられた。

そこで2chで復讐しようと思ったわけだ。
厨質問をして直林元の管理人のメルアドを貼る。
要は自分の手を汚さず大量スパムを送り込もうとした。



に、明日の昼飯代500円のうち50円賭ける。
840Name_Not_Found:04/01/13 23:16 ID:???
....なるほど。(゚∀゚)



ってソレやられたことあるん?
841Name_Not_Found:04/02/02 14:31 ID:???
とある写真素材サイトで、
どう見てもどこかの雑貨店の店内で写真撮って、それをウプ…ってのがあった。
おいおい。て感じですた。

842Name_Not_Found:04/02/03 00:38 ID:???
何度も言われてるけど、写真素材は本当に玉石混合やね。
843Name_Not_Found:04/02/12 05:19 ID:zendNgMp
このごろ自分のお客さんのサイトもどんどん
写真素材を多用するようになってきた。
しばらく前から写真素材を右下固定するのが大流行。
壁紙を敷き詰めるより、写真を挿絵っぽく使うと
サイトがすっきりして見えるしなぁ。

ところで、素材のメニューをプルダウン式にしてる人、
評判はどうですか?
それとみなさん、素材はどう分類してますか。
サイズ別、テーマカラー別、用途別(壁紙・アイコン・・・)、とかいろいろあるけど。
ちょっと最近分類に悩んでるので教えて・・・
見やすい探しやすい分類方法ってどんなんだろう。
844Name_Not_Found:04/02/12 10:47 ID:???
>>843
用途別→テーマカラー別→サイズ別
メニューテキストでだいたいどんな素材か分かると嬉しい。
よく写真素材サイトのメニューで
<雑貨>
1/2/3/4/5....とか
■■■■■....とか
見かけるけどもっと具体的な素材名にしてあると探しやすい。
845843:04/02/12 16:36 ID:???
>844
用途別の中に更にテーマ別、サイズ別の見出し?
じゃなくて、その順に使いやすいってことか。
でも番号とか■使わないとメニューに場所とって
長ったらしい縦スクロール必至。
内容がすぐわかるって意味ではテーマ別がいいのかな。
でもうちの素材、行き当たりバッタリだからなぁ。
色でなら分けられるけど、内容的なテーマでは分けにくいな。
846Name_Not_Found:04/02/13 09:36 ID:???
インターネット初心者は「プルダウンメニュー」の使い方が分からない、
とかそんなかんじの言葉をWEBデザインの本で読んだ記憶がある。
俺の環境だと「プルダウン」をアクティブ(反転)させたまま
画面をスクロールさせるとプルダウンの中身がスクロールしちゃって
選んでもいないページになったりする。
やはり一覧で並んでいるほうが使いやすいかもと思った。

1/2/3/....とか
■■■.....は素材が多くなると仕方ないかなという気もするけど、
ALTで「ぬいぐるみ1」とか「キャンドル3」とか説明入れとくべきだと思う。
847843:04/02/13 11:25 ID:???
なるほど。使い方がわかんないのか。
私は個人的にプルダウンが嫌いで使ってないけど
メニューで場所とるなら使ったほうがいいかと
思い始めてたんだけど、やっぱりよそうかな。
ALTで入れるのはいいですね。
どうもありがとう。
848Name_Not_Found:04/02/13 14:38 ID:???
■にaltいれたらチップ表示されるもんなんですかね〜?
849Name_Not_Found:04/02/13 15:11 ID:???
>>848
altはネスケ6.2は効かなかったような気がする。
title使うって手もあるけど、ネスケ4.78は効かなかったような気がする。
IEはどっちもOK。
850Name_Not_Found:04/02/13 15:55 ID:???
利用契約を読ませる為にダミーページ作る素材屋って多いね
851Name_Not_Found:04/02/13 16:31 ID:???
そうでなくてー。「■」に対してはaltはつかえないじゃん。
852843:04/02/13 19:00 ID:???
>>851
あっ!そうですね。■は画像じゃないや。
似たような画像作って使うかな。
>>849
タグ辞典(IE,NNそれぞれ4.0上対応の)を見る限り
どっちでも表示されると書いてあるけれど、どうでしょう。

>>850
利用規約の話は前にも出てたけど、
みんながちゃんと規約読んで守ってくれてたら
そんなことしないだろうにねぇ。
うちは自宅サーバーで直リンクもそんなに
うるさく言う必要はないから、規約もさらっと
書いてあるだけだし入り口も単純だけど。
853Name_Not_Found:04/02/14 04:24 ID:l8pAgTdT
<span title="なになに">なになに</span>
でいいのでは?頑なに古いネスケを使ってる人は無視したら?
うちの場合だと0.2%の人がネスケ3or4みたいですけど。
854Name_Not_Found:04/02/14 09:08 ID:???
>852
うるさくない規約の素材屋を盾にして「○○さんところは〜でよかったのに。ここの素材屋は心が狭い!」と
別の素材屋にイチャモンつける厨もいるので気をつけなされ。
もしかしたらダシにされるかもしれないぞ。
855843:04/02/14 11:43 ID:???
>853
そうですね、あんまり古いブラウザまで考慮してたら
キリがないですよね。
<span title=..>って使ったことなかったよ。

>854
ええー、そんなぁ。だしはイヤだー。
でもうちもよそと変わらないくらいの規定はあるんだ、
直リンク・再配布・よその素材との合成とかは全部×だし。
ただ、規定を素通りしても平気なくらいに素材メニューが
わかりやすいところにあるってことで。
856Name_Not_Found:04/02/14 13:51 ID:???
廚が寄り付かない雰囲気を醸し出すのが吉。
857Name_Not_Found:04/02/14 14:18 ID:???
規約に
「この規約はこのサイトで配布してる素材にのみ適用されます。
素材屋さんによってそれぞれ規約は異なりますので、
他の素材屋さんを利用する場合は、そこの規約をちゃんと読んで利用しましょう。」
といった文言を、皆が入れるようになるといいんじゃないかな?
858Name_Not_Found:04/02/14 17:00 ID:???
そんな糞規約なんて誰が読む?
俺様の素材サイトが雑誌に掲載される時、写真素材やフォントを借りた素材屋全てに
事情を説明し、フリー素材としての使用許諾を受けた。
誰がどう使おうが関知せず、のフリーだ。
web上に晒したらコピー取られてあたりまえ。
そのくらいの心構えが必要。
規約をダラダラ読ませられるような崇高な作品を作ってるのか?ってことだ
そんなに大切なものならば、回線切って一人で楽しめや、お嬢さん。



859Name_Not_Found:04/02/14 17:59 ID:???
>>858
関係ないけど、なんでそんなに無駄な改行してるの?
860Name_Not_Found:04/02/14 18:03 ID:???
素材屋ってのは大規模な釣りなんだよ。

自分の全ての技術を注いで、誰もが使いたくなるような素材を作る。
勿論、誰も読まねぇ糞長い規約を書いてな。
その素材が二次配布、直林された時が楽しいんじゃねぇか。

二次配布、直林した奴を糞味噌に叩く。
こっちには「規約も読まねぇ糞野郎に注意している」という言い訳がある。
相手の精神に一生残る傷を作っても、誰も文句を言わない。
いわゆる一つの、大人の遊びってやつだ。
まあ、お前らド素人はランキング貼りまくって、何処ぞのエロサイトよろしく
入り口が何処にあるのか解らねぇサイトでも作ってろって事だ。
861Name_Not_Found:04/02/15 01:58 ID:???
>858
割れ厨ですか?
862Name_Not_Found:04/02/15 13:41 ID:npOqsVOc
中には素材配布して調子に乗ってるアホが居るよね。
糞長い規約の最後に「それではこちらからどうぞ」って書いておいて
飛んでみると「ちゃんと全部読めって書いてたでしょ」だって・・・。
ビッチリ書かれた中から本当の入口を探せってか?

               い ら ん わ い !  ボ ケ !

そんなもったいぶってる素材屋ほど「スカタンな素材」だったりするんだよな。
863Name_Not_Found:04/02/15 17:42 ID:NOVZEfh8
何回もクリックして長文読まされた挙げ句に糞素材だった日には・・・
基本的に余計なページ多すぎ。ランキングばっかり目立ちやがってw
864Name_Not_Found:04/02/15 17:50 ID:???
>862-863
必死ですね
865Name_Not_Found:04/02/15 17:55 ID:OPEUXZZI
>>862-863

それが素材屋ですからw
866名無しさん@お腹いっぱい:04/02/15 18:47 ID:???
直リンク、再配布しないならもう何でも良いよっていう素材やって嫌われますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:48 ID:???
串揚げ。
868Name_Not_Found:04/02/15 19:01 ID:???
デザイン重視だかなんだか知らんが
勝手にカーソルの形を変えるのはやめてくれ

かえって見苦しい
869Name_Not_Found:04/02/15 19:05 ID:???
>846
亀レスだがaltってもともと画像が表示されない時の
代替文字なんだよな?
IEだとポインターあてたままにしとけばチップ表示されるけど
表示されないブラウザもあるんだよな……
870Name_Not_Found:04/02/16 09:20 ID:???
>866
直リン再配布されまくられる悪寒。
甘いところではとことんつけあがる、それが厨。
871843:04/02/16 13:09 ID:???
正面きって「何でもいいよ」って言っちゃわないほうが
やっぱりいいでしょぅねぇ。
たとえば「うちのサイトで使ってもいい?」って
(18禁すれすれのサイトや商用サイトさんなどから)
メールで訊かれればok出すことが多いけれど
それを始めから「いいです」って規約に入れないことが
多少はブレーキになっていると思うし。
872Name_Not_Found:04/02/19 20:22 ID:qw3nsR8j
素材作ってる人は WELCOME TO MY HOMEPAGE しかネタが無いのか?
もっと気の利いたメッセージ入れて配布しろよな。
873Name_Not_Found:04/02/19 20:49 ID:???
そういう糞素材屋しか知らないおまえが気の毒だ。
874Name_Not_Found:04/02/19 20:51 ID:???
じゃぁ、どんなのが良いか言ってみ。
特に思い付かないんなら文句言ってるだけと見なす。
仕事ならともかく、素材屋は無料でやってんだから
文句言われる筋合い無いぞ。
875Name_Not_Found:04/02/19 21:34 ID:???
表彰状の枠みたいな凝ったデザインなのに
書いてある文字が「切腹」とか「宇宙ヒーロー」とか
どう使えばいいのか解らない素材を配布しているサイトがあったな。
876Name_Not_Found:04/02/19 23:13 ID:???
>872
googleで「素材屋」と検索して上から見ていっても
なかなかヒットしないぞそういう素材屋。
877Name_Not_Found:04/02/20 12:45 ID:???
素材屋のトップメッセージがそうなってるんじゃなくて配ってるトップ画像に
そういう文句しかないっていうんじゃないの?

素材屋に来る人ってそういう気の利かないありきたりなのを欲しがる
(というか置いておかないと何故ないんだとか言い出す)人が多いし
万人向けにしようとすると無難でつまらないものになりがちだよね。

気の利いたメッセージを書きたい人は勝手に作れるようにブランクだけ
配布してるけどさ。
878Name_Not_Found:04/02/20 15:06 ID:???
>>877
「どうやって文字を入れるんですか?」
「透過gifが透過ではなくなってしまいました。」
「自分で文字入れたんだから、これはもう俺の素材でしょ? 配っちゃえ」


どれも史実。
879Name_Not_Found:04/02/20 15:22 ID:???
>877
>配ってるトップ画像に
>そういう文句しかないっていうんじゃないの?

だったら訪問者に対するメッセージくらい、
借り物じゃなく自分で考えた言葉にしろやと思うけどな。
というか、わざわざメッセージ入りの画像使わなくても
画像の下にテキストで書けばいいだろう。
画像だけでお手軽に済ませようとするなと。
880Name_Not_Found:04/02/20 18:28 ID:???
あちこちから素材を持って帰っては掲示板でいちゃもんをつけ
数人に攻撃に向かわせる
その素材屋または素材屋のファンから抗議があったら全消しして証拠隠滅
を繰り返している
素材屋は気をつけろ
881Name_Not_Found:04/02/20 18:36 ID:???
>880
気をつけろと言われても、その厨が勝手にやってくる以上
自衛なんてできませんが。
だからって具体的にサイト名を書かれても私怨にしか見えんけどな。
882Name_Not_Found:04/02/20 18:59 ID:???
今行ったらまさに祭やってたヤッホイ
でも確かに気をつけようがないw
サイトよりIP出さないとな
883Name_Not_Found:04/02/20 19:03 ID:???
>882
そいつらがターゲットにしている素材屋に共通点はないの?
絵柄の系統とか、管理人のプロフィールとか…
884Name_Not_Found:04/02/20 19:28 ID:???
あ!と思ったら私やられたのと同じ(´・ω・`)
やたらうちの掲示板で文句言われるんで悩んでました
私は結局一旦サイト閉鎖した根性無しなんだけど普通の花写真屋だったよ
885Name_Not_Found:04/02/20 19:36 ID:???
>>878
「自分で文字入れたんだから、これはもう俺の素材でしょ? 配っちゃえ」
ありうる。
うち加工NGなのにさ、256色から16色に落とされて
サイズもめちゃくちゃにされてたんで、一言文句言ってやったら、
「元のイメージをそのままに上手くできたと思うんです!」
と返されたよ。鬱。
886Name_Not_Found:04/02/20 20:24 ID:???
うちも、うちの素材を見ながら書いたとかいって
全く同じ絵持ち出されたよ。
うちはドットじゃ無いんで、全く同じはあり得ないんだよね(笑)
重ねてボカシまでが全部一致するのに、
「私が書いたけど一応許可は得ようと」と来たもんで、
悪い香具師なんだか確信犯なんだか。
見ながらでも、そんだけ書けるならお前が素材屋やれよと。

結局許可は出さなかったけど、あれは参った。
887Name_Not_Found:04/02/20 21:06 ID:???
>>882
攻撃一つじゃ祭と言えんな
888Name_Not_Found:04/02/20 21:37 ID:???
攻撃て言えばさ
一切フレーム使うんじゃねーよゴルァって言われたのよ
しかもその後古いブラウザばっかり使ってる同盟(かリング)の香具師ららしいのが押しかけてきて
サイテーだの資格無しだの攻撃されて大変だたのよ
フレームなしで2000点以上を管理しきっている素材屋サンおられましたら
どうか漏れにコツ教えて下さい
889Name_Not_Found:04/02/20 21:57 ID:???
>888
災難だったな…
890Name_Not_Found:04/02/20 21:57 ID:???
ネットでは、そういう基地外の人にすら
一般常識のある人と同等に、公の場で発言権がある。
もう、しょうがねぇや。スルーしる。
891Name_Not_Found:04/02/20 22:30 ID:???
>888
疲れるね……
一応それに類する素材数とサイト構成だけどもう疲れたよ。
今度からフレーム使う。
その相手に見つからないことを祈ろ。

全頁共通のヘッダとフッタを設けたテンプレートを用意して
全頁ヘッダのバナーからインデックスに戻れるようにして
フレーム使用時にはヘッダが上部に隠れるようにリンクしつつ
非フレーム仕様のメニュー作って更新時は二つのメニューを弄って
めんどくさーっ……ていうか時々まちがえてたよ。

友達のPCが古かったし自分も前は古いブラウザ使ってたから対応してた。
「一切フレーム使うんじゃねーよゴルァ」とかいきなり言ってくるような相手だと
できることでも引っ込めたくなるね。
892Name_Not_Found:04/02/20 23:03 ID:???
「このHPはIE6のみで動作確認を行っています。
ネスケ? 何それ?」

↑こんな素材サイト見たことある。
893Name_Not_Found:04/02/20 23:28 ID:???
>ネスケ? 何それ?
そこまで言い切っちゃうとちょっとカコイイ
894Name_Not_Found:04/02/20 23:50 ID:???
そーか?
タグを正確に記述出来ていれば、ネスケもIEも関係ないんだけどなー。
895Name_Not_Found:04/02/21 00:58 ID:???
俺、面倒だからIEでしか確認とってないが?
896881:04/02/21 15:40 ID:???
私怨じゃなかったのかスマソ
897880:04/02/23 18:25 ID:???
>>883
うちは雑貨アイコン屋
友達は楽器写真屋

サイトや素材の作りが悪いとか こんなとこのはやめて他探そとか 
BMPでしか保存できないのはおかしいとか
(もちろんおかしいのはどっちか判るよなw)
とにかく文句をつらつらと自分の掲示板に書き
そのサイトの出入り人が 同感同感と攻撃しに行くって感じだ

友達はリンクウエアだったんだけど
リンク集に登録しないと使えないのはばかげてるとか言われてた
ばかげてると思ったら 使わないで去れって
898Name_Not_Found:04/02/23 18:26 ID:???
http://vladimir.ddo.jp/cgi-bin/ane/upload.html
こういう素材があると助かるな。
899Name_Not_Found:04/02/23 18:27 ID:???
誤爆った・・・_| ̄|○ゴメンヨ
900Name_Not_Found:04/02/24 01:28 ID:???
>>897
書き込みだけ見る分には、貴方の方に問題があるように思える。
評価されるのが嫌なら、ローカルでひっそりやっていればいいし。
相手が言いたいことともずれてるように感じますよ。
BMP云々については例外ですが。
901Name_Not_Found:04/02/25 13:10 ID:???
>900
攻撃に向かわせると書いてあるし。
明らかに相手とその取り巻きの方が痛いのでは?
902Name_Not_Found:04/02/25 14:15 ID:???
>>900
その人自身の考えに基づく評価なら受けるべきだと思う。
でも徒党を組んで煽りと勢いで次々と書かれるようなものって、
評価と呼べるほどの意見だとは思えない。
897も数件程度のそれぞれ違う人がきちんとした意見を出していたのなら
普通に参考にしていたのでは・・・と思うのだが。
903Name_Not_Found:04/03/02 09:56 ID:???
そういや、去年来たぞそいつら。

我々の主張は、
我々が使っている音声読み上げソフトが使えるページで
素材を提供しろということ。
・ページ完全保存で持ち帰るんだから素材以外のバナーを貼るな。
・frame、iframe、javascript、java、flashは使うな。
・カテゴリには判りやすいタイトルをテキストで書け。
・持ち帰り報告、リンク集登録など余計な記入はさせるな。

なぜなら、我々のような読み上げソフトが使えるテキストサイトでも
絵を使いたいから。
これを守れば、万人が利用できるサイトになるはずだ。


だそうだ(イミフ
気を付けようがないっちゃないな。
元々荒らし目的で持ち帰ってるようだから、
素材の内容とか関係ないかもしれないな。
ご意見・ご感想は無視の方向で。
ただ、全持ち帰りだそうだから、どこかでパクられてないか様子はみておいた方がいいな。
904Name_Not_Found:04/03/03 13:39 ID:???
>903
まさに「荒らし」だな。言いがかりにも程がある。
うちに来たら一体どんなイチャモンつけてくるのかちょっと興味あるな。
905Name_Not_Found:04/03/04 12:15 ID:???
読み上げだけであれだけのものを作ったのは関心だけど。
全部読ませるのに時間かかるからなのか面倒だからなのか知らないが、
規約系全然読んで無い感じ。
サイトの中に何個か見たことある素材あったのだが、
提供元が加工OK・NG指定しているにも関わらず、
適当にサイズ変更とかして使ってるみたい。
誰でも使える云々を語る割には、あり得ないくらいでかくされることもある。
来られてもろくなこと無いよ。
906Name_Not_Found:04/03/04 15:09 ID:???
どこよ、それ。
907Name_Not_Found:04/03/11 00:41 ID:NQcOJPTO
素材屋をやりたい人向けのサイトってありませんか?
あったら教えてください。
HP作成を支援するサイトはよく見かけるのですが、素材屋向けのサイトが見当たらなくて。

あと人物画像も扱うのですが、その上で注意することを教えてください。
908Name_Not_Found:04/03/11 01:19 ID:???
>>907
意味が良く分からんのだが、
素材を作りたい人に作り方を教えるホームページ
って事?

もしそうだとしたら、普通は独学じゃないかなぁ。
他の人の作り方みてるだけだと、
やっぱ二番煎じな素材屋になるだろうし。
似たような素材でも良いなら、
素材屋に行けば時々作り方教えてる所あるよ。

写真素材サイトなら、写真サイトで撮り方勉強すればいいし。

人物画像は、その人(モデル)の許可を得てれば大丈夫じゃない?
909Name_Not_Found:04/03/11 08:43 ID:???
>907
本当にやりたいなら、自分で色々勉強するべし。
画像製作についての本を一冊買うとかね。
そのへんで聞きまわって安易に済まそうという姿勢はよくない。
910Name_Not_Found:04/03/11 10:08 ID:???
素材野を使うほうの身ですが、
背景色のRGBを表記してほしいです。
透過してある壁紙だと「壁紙&背景色」の配色で使いたいのに
RGBがわからなくて困る。
どうしても知りたい時はソースを開いたり、何かとめんどっちー。
911Name_Not_Found:04/03/11 10:51 ID:???
>910
ソース見るのぐらい、面倒がるなよ…な?
そんな藻前様に便利なツール教えるから。
「ちょこっとビューア」というのがあって、選択した範囲のソースだけ
小窓で表示してくれるのがある。ググってみれ。
Bookmarkletでもこういうのがあると便利だな〜。
912Name_Not_Found:04/03/11 10:57 ID:???
へ?RGB?
#000000とかで表記するのは見るけど、
カラー表示をRGBでする人って
WEB上ではほとんど居ないと思うんだが。
CMYKで作ってる場合もあるだろうし。
913Name_Not_Found:04/03/11 11:06 ID:???
>912
その「#000000」が、RGB値を表してるな。
詳しくはこっちを見れ。
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcolor.htm
914Name_Not_Found:04/03/11 11:23 ID:???
>>913
RGBって、画像作る時のモードってだけだと思ってたよ。
教えてくれてありがとう。
915907:04/03/11 14:01 ID:NQcOJPTO
>908,909
独学で頑張ってみます!
レスありがとうございましたー
916Name_Not_Found:04/03/12 02:42 ID:???
910です。

>>911
アリガd。でも「ちょこっとビューア」でぐぐっても出てこない・・・
917Name_Not_Found:04/03/12 16:14 ID:???
ちょこっとソースビューア
918Name_Not_Found:04/03/12 17:32 ID:???
web*citr○nの桜セットの英文酷いな。
spring is hereって、管理人の頭に春が来たのか?

意味不明な英語の羅列は止めてくれ。
見てて恥ずかしくなる。
919Name_Not_Found:04/03/12 18:14 ID:UJmL5yju
Photoshop Elements2.0の使い方がよくわからない…。
素材屋やる上で必要な画像処理の方法を知りたいのだけれども
その手のサイトをさがしているけど見つからない…
おすすめのサイトあったら教えてください
920Name_Not_Found:04/03/12 18:42 ID:???
>919
本一冊買え。楽に済ますな。

まさか>907じゃないだろな?
921Name_Not_Found:04/03/12 19:52 ID:???
>>919
Elementsは、あんまりフィルター使えないし
いわゆる素材屋の良く見る処理は出来ないかもよ。
しかしソフトの使い方も良く分からないのに
素材屋やろうってもは凄いな。

どんな素材が作りたいの?
922Name_Not_Found:04/03/12 19:53 ID:???
× 素材屋やろうって も は凄いな。
○ 素材屋やろうって の は凄いな。
923Name_Not_Found:04/03/12 22:20 ID:???
ソフトも使えないくせに素材屋やるのって
単に人集めたいだけでしょ。

こういうヤシに限って
直リンパクリで素材配布とか平気でするから
怖いのなんのって。
924Name_Not_Found:04/03/12 23:08 ID:???
あこがれの素材屋ミツケター → 自分も素材作る(*・∀・)=3イイ!!→でもエレメンツの使い方ワカンネ
かもしれんし、そう決めつけるなって。

でも、画像加工のサイトも自力で探せないなんて
この先が思いやられるな。
その手のサイトのリンクを辿るか、ググって探せ。
925Name_Not_Found:04/03/13 09:24 ID:???
分からないからって最初から他人に教えを乞う姿勢なのがなんとも…
ヘルプ見ながら色々いじってみて使い方を覚えるもんじゃないの?
少なくとも私はそうして使えるようになったが。
自分で色々やってみようと思えないなら
教えてもらわないと何も出来ないし、教えてもらった事以外何も出来なくなるぞ。
(既にそうなのかもしれんが)
926910:04/03/14 00:09 ID:???
>>917
ありがd見つかりました。
さっそく使ってみたけど便利だね。
927Name_Not_Found:04/03/15 12:19 ID:???
>919
ttp://www.sozaifan.net/useful.html

甘やかすわけではないんだが、とりあえずたまたま見かけた。
あとはヘルプ見るなり、独学するなり努力してみてくれ。
928Name_Not_Found:04/03/25 12:27 ID:???
直リンばっかされる春休み
929Name_Not_Found:04/03/29 11:02 ID:???
特に転載すべきログは無いようです。
930Name_Not_Found:04/03/29 11:08 ID:u/Il18e2
質問です。
こんど背景色が替わるボタンを付けようと思ってるのですが
000000とffffffの他にあると便利な色ってどんなのがあるでしょうか?
931Name_Not_Found:04/03/29 15:46 ID:???
>930
こんなところでレス待ってないで
他の同じコトやってる素材屋の真似しろ
それくらいではパクりと言われないから。
932Name_Not_Found:04/03/29 16:19 ID:???
>931 G J !!
933Name_Not_Found:04/04/02 01:20 ID:???
利用規約のページの最後に「守れる」「守れない」って選択肢がある素材屋があるが、
「守れない」をクリックするとランキングに投票するようになってる糞素材屋はうざい。
何故、見ても使ってもいないのに投票しなきゃいけないんだ…_| ̄|○
934Name_Not_Found:04/04/02 09:40 ID:???
>>933
それは明らかに不正だな。
ランキングサイトに申告したら、注意か最悪登録削除になると思うよ。

それにしても、本当にそんな素材屋あんの?

あるなら
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1072459443/l50
こちらにドゾー
935Name_Not_Found:04/04/03 02:47 ID:???
>>934
あるよ!うちのランキングに登録してたやつがそうだった。
もちろん注意したけど。
936Name_Not_Found:04/04/07 18:26 ID:PlNAjvjj
直リン対策として、素材をフォントサイトみたいに配布する
(大きいサンプル画像を用意して、利用する時はzipで色違いや文字違いの素材を一括で落とす)
っての考えたんですけど、問題点は無いですかね?
937Name_Not_Found:04/04/07 19:26 ID:???
>>936
別に問題は無い。
直林する奴はzipのままでも直林するし
普通に落とす側からしても、説明等を読まずにiriaへ突っ込めるしな。
938Name_Not_Found:04/04/08 13:29 ID:???
>>937
thx
とりあえず個別ダウンロードは.htaccess仕掛けた上で残して、
リファラ関連で表示できない利用者はzipの方を落とせるようにしておきます。
939Name_Not_Found:04/04/27 01:06 ID:???
素材屋さんを管理している方達に
質問なのですが

素材自体を使っていないのですが
絵柄等が気に入ってリンクを張りたいと
思っているのですが
素材を使っていないサイトから
リンクを張られるってどう思われますか?
940Name_Not_Found:04/04/27 01:21 ID:???
>939
やっぱそのままだとこちらも「?」と思うので、
素材を使っていないなら
「絵柄が気に入ったからリンクしたよ」
と書き込みに来てくれるか、
そのように紹介文に書いてもらえると嬉しい。

迷惑だとは思わないから大丈夫だよ。
941Name_Not_Found:04/04/27 03:07 ID:???
別に普通に貼っていいと思う。
素材使われていなくとも気に入ってくれたんだなってことは分かるし。
942Name_Not_Found:04/04/27 08:44 ID:???
>939
特に気にしないと思うよ。
そういう素材屋は他からもあなたがしたいようなリンクの張り方をされてると思うし。
自分のサイトに使ってるって表記しなけりゃ別にいいかと。
943Name_Not_Found:04/04/27 12:20 ID:???
>>939
素材を使っていなくてもリンクしてくれてると素直に嬉しいです。
きっと気に入ってくれてるんだと思うから。
944Name_Not_Found:04/04/29 00:19 ID:???
鯖の規約を守る。
ネトヲチ板の無料鯖規約違反スレ見たらわかると思うが、
素材屋ほど違反率の高いジャンルはない。
自分は鯖の規約を違反してるくせに、
素材の利用規約はうるさく記載する、その神経は信じられないものがある

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1024656941/l50
・・・と7の人が申しておりました。
945Name_Not_Found:04/04/29 00:59 ID:???
939です
レスありがとう御座います

>940さんの様に
掲示板に一言、書き込みしようと思います。







946Name_Not_Found:04/05/08 17:21 ID:???
終わりそうで終わらないね、このスレ
947Name_Not_Found:04/06/21 20:05 ID:qbCns1QO
そこここにランキングリンクがあって、肝心の素材はどこから
入るのか解りにくくて、(気を付ければわかるがランクのリンク大杉で)
掲示板にそのように書いたらアク禁くらいました。
漏れの書き方も悪かったというか正直すぎたと思うが…
948Name_Not_Found:04/06/21 20:42 ID:njTsdoIT
>>947
痛い素材屋スレに晒せ。
漏れも素材屋のBBSでそういうの見た事あるけど
まさか一緒のサイトじゃないだろうねw
949Name_Not_Found:04/06/21 20:45 ID:???
>>947
>そこここにランキングリンクがあって、肝心の素材はどこから
>入るのか解りにくくて、(気を付ければわかるがランクのリンク大杉で)
こういうところってエロサイトと似てると思いませんか?
950Name_Not_Found:04/06/21 20:47 ID:???
お陰さまで2周年。
951Name_Not_Found:04/07/12 14:47 ID:???
開設しようとして作り始めたら、ボタンに入れたい文字がたくさんになってしまった。
素材関係の過去ログを読んでみたらさらに増えた。
でもがんばって作るよ。無理しない程度に少しずつのんびり。
どこかに書かないと諦めちゃいそうだからここに残しておく。
やたらとボタンの字だけは多いへたれ素材屋を見かけたら生暖かく見守ってください。
952Name_Not_Found:04/07/12 19:25 ID:???
953Name_Not_Found:04/07/12 22:46 ID:???
>>951
バナーでやってるところが多いけど、
主要なところ抑えたら、後は台紙みたいなのにしたら?
954Name_Not_Found:04/07/18 19:08 ID:???
前から素材屋さんのページって見づらい見づらいと思ってたんだけど、
なんでかやっとわかった!

構造がエロサイトと一緒なんだ。

他サイトへのリンクだらけでそのサイトのコンテンツがどこにあるのか分からない。
クリックしてるうちにどっかへ行ってしまう。

素材にたどり着けても、ナビゲーションがどっかで見つけてきたJavaScriptやら
が動いてて超動きづらい。

マウスカーソルが + になったりしてうざい。

でもいろいろ利用させて貰っています。生意気いってすんまそ。
955Name_Not_Found:04/07/25 06:37 ID:nj0jGUTj
おまいら意見お願い。
写真素材を配布するサイトを作ることにした。
写真が欲しいときに色んな素材サイトを回ってみたけど、加工・補正済みのもの、
加工禁止、2次配布禁止、商用や個人以外の利用禁止と色々不満点があった。
それを踏まえた上で自分で運営していく上でのルール・規約を作った。

1.用途は人それぞれなので、写真の加工は一切行わず
  そのままの形で配布し、利用者に加工してもらう。
2.個人・団体・企業・商用・アダルト・等々サイトの種類を問わず利用可。
3.加工後2次配布可。無加工の2次配布は不可。
4.FLASH・自作ゲーム等にも利用可。
5.利用報告・リンクは不要。

あとこんな記述があったらいいとか、もっと自由度をとか、つっこみあったらお願いします。
956Name_Not_Found:04/07/25 08:36 ID:???
>955
あなたの写真を使ったという著作権表記についてはは?
別に必要ないなら要らないと書いておいた方がいいかと。

あと、「加工ってどうやるんですか?」「加工ソフト教えてください」
「むしろソフトくれ」とか厨質問が来そうなので、
その辺答える気がないなら質問には答えないと書いておいた方がいい。
957Name_Not_Found:04/07/25 11:02 ID:???
>>955
激しくガンガレ
もしサイトが完成したら晒してくれ
958955:04/07/25 11:16 ID:???
>>956
なるほど。しかしそこまで気を配らなくちゃならないのか……。
とりあえず利用者側の面倒事は一切無しにしたいので著作権表記も不必要と書きます。

>>957
激しくがんがる(`・ω・´) シャキーン
959Name_Not_Found:04/07/25 13:45 ID:???
>>955
んじゃ、写真そのものを人にあげちゃうのと同じことなんだね?
例えばそれを写真素材屋がもらって、加工して、再配布してもいいってことなんだよね?
すごい太っ腹。
がんがってほしいけど、そこまで権利を放棄してしまっていいの?とは思う。

そのうち
「私が撮りましたー」
とか言い出す輩がいるかも…それがイヤなら、何か一言書いておけばいいかもね。
960Name_Not_Found:04/07/26 01:37 ID:???
…つーか>>955の言ってる条件そのままの写真素材サイト知ってる。
「無加工の二次配布のみ不可」ってのまで同じなんだけど…
どこかのサイト参考にした?それとも偶然なのか?
961955:04/07/26 01:58 ID:???
>>959
実際問題、素人の俺が撮った写真でお金取れるわけ無いし
色んな人に有効利用して貰えたら嬉しい。
「私が撮りましたー」まで出てくるとさすがに……(´・ω・`)
ただ頑張って続ければリピーターはついてくれると思うし、
甘ちゃんだけどそれを目指してがんがりたいと思う。

>>960
それは初耳です。
色んなサイト巡ってみても厳しい規約ばかりだったので
こんなサイトもあってもいいかと思って。
962960:04/07/26 12:02 ID:???
>>961
そっか。じゃ本当に偶然なんだ。
自由度をとことんまで追求しつつ最低限のラインだけ守ってもらおうと
考えると、辿り着くのはこの規約ってことかな。
まあむこうの素材屋がどういうコンセプトでやってるかはわからんけど
だいたい同じ事考えて作ったのかもな。

ちなみに、その素材屋には
「同じ画像を使用した人同士での盗作疑惑等のトラブルには一切関与
しません」
なんて規約もあった。
…やっぱり「私が撮りました」系の奴がこういうトラブル持ちこむ可能性
もあるんだろうな…


ゲーム作ってる者としては、ある程度自由のきく写真素材屋ってのは
マジで助かる。自分で撮るにもなかなか思うようにいかない時もあるし。
応援するよ。ガンガレ。
963955:04/07/29 23:54 ID:???
とりあえずサイトできた。
みんなの意見きいて規約を少しばかりつめた。
2次配布は禁止。個人運営以外は要問い合わせ。
あとはそのままにしてみた。
肝心の写真が全然ないからこれからがんがろう(`・ω・´)
964Name_Not_Found:04/07/30 01:53 ID:???
>>963
おまいさんみたいにきっぷのいい素材屋は好きだ。
応援してるよ。
965Name_Not_Found:04/07/30 03:37 ID:???
ある程度まとめてみた。次スレのテンプレへと役立ててくれ。

■「素材屋になろう」  [ 1スレ目まとめ ]
・貴方が加入している鯖の規約を、もう一度目を通して、順守しよう
・ランキングや広告クリックにつながる偽装リンクは嫌われます
・入り口ページを設ける場合、その入り口が分かりやすいように考慮しよう
・.htaccess等を駆使して、直リン対策を必ず行おう
・フレームやスタイルシート等を上手く使い、見やすく使いやすいサイト構成を目指そう
・インラインフレーム、小窓、Javaアプレットはなるべく避けよう
・FlashやJavaScriptは用途を考えて使用しよう(JavaScriptを切った状態を考慮)
・1つのカテゴリが複数ページに渡る時、[1]>2>3>4>5(>次)というようなリンクもあると良い
・著作権や肖像権について再確認しましょう
・素材の加工が可能だと、利用者から喜ばれます
・アクセス解析を入れると、目標となるサイトの構築が上手く進む場合があります
・トップページに、どんな素材があるかサンプルがあると良い場合があります
・掲示板設置は賛否両論だが、まず自分管理出来る範囲内かを判断して、その運用を考えよう
・中途半端な「○○講座」の設置は、質問メールの嵐が貴方へ襲いかかる場合があります
・バナーの用意は200×40、88×31の他、32×32もあるとお洒落かもしれません
・素材のテーマを絞って、職人風に進むのも良い

■「使いやすさ、見やすさ」について
以下のリンク、「富士通・WEBアクセシビリティ指針」が参考になると思います。ハマってないか、
今一度自サイトをチェックしてみると良いでしょう。
ttp://jp.fujitsu.com/webaccessibility/v2/
966Name_Not_Found:04/07/30 03:38 ID:???
-----私的な意見-----
■「広告」について
アクセス数がのびてくると、「もしや広告収入も…」と考え、衝動的に張りまくってしまい、その
結果、苦労して作った貴方のサイトの「使いやすさ、見やすさ」が損なわれる場合があります。
サイト構築時、予め、自分に適合する広告サービスを選択した上で適切な位置へ設置を行う
事を心がけましょう。ただでさえ画像の多い素材屋なので、広告画像やバナーの設置には気
をつけ、テキスト広告を巧みに扱えるスキルを身に付けましょう。

広告なんて張るなよ!という意見もありそうですが、その素材屋の設備投資や行動範囲の拡
大される事を期待しつつ、嫌な顔はしないようにしましょう(限度はありますが)。

■今後期待(希望?)、される素材屋
・社会問題に沿うような素材
WEB板の有志が、何らかの重要な問題を題材としてWEBサイトを構築する場合(イラク邦人拉
致問題とか)、その補助となりそうな素材を提供。(ニュース画像の転載を勧めている訳ではな
い)。例えば、物事の経緯をFlashで解説出来るようになるテンプレート等。

・テーマが絞られている
職人っぽく、またはマニアックいきましょう。「○○100選」とかは面白いと思う。
「世界のゴミ箱100選」とか、、あ、いらない?

他に気づいたら追加よろしこ
967Name_Not_Found:04/07/30 03:42 ID:???
90*15くらいのバナーが流行ってるとかオジサン聞いたなぁ
968Name_Not_Found:04/07/30 10:04 ID:???
>>965
乙。
このスレもいつの間にか1000なのか。
記念に素材屋TIPSスレ住民リンク集でも作ってくれ。
969Name_Not_Found:04/07/30 20:59 ID:???
>>963
ずっと待っていた。
完成されたサイトを見れる日を楽しみにしてるよ。
970Name_Not_Found:04/08/04 17:52 ID:???
前から素材屋やってみたかったんだけど、
このスレ見てから一層やってみたくなったよ
971Name_Not_Found
次スレ立った
素材屋やる上で気をつけること2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1091622562/