+ JavaScript の質問用スレッド vol.10 +
1 :
Name_Not_Found :
02/05/22 23:31 ID:ili/e9Zg ━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
一、礼節を重んじ常に努力精進すること
一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
一、感謝と反省を忘れないこと
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者
前スレ(vol.9)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1017668857/l50 過去ログ・その他質問スレは
>>2-4
2 :
Name_Not_Found :02/05/22 23:31 ID:ili/e9Zg
∋oノハo∈ 〜oノハヽo〜___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;^▽^)____ ___ (^▽^ ,) //| < [問題] かおりん祭りの台詞はどれ?
( />── > <──<\⊂ へ ∩)//||| \__________________
|_< / /\ !|!| !/\. \,>'(_)i'''i~~,,,,/
┃┗UU‖ ̄ ┌────┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: かおりん祭りの台詞はどれ? >━━
\___________________________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: 新スレおめでとうございまーす♪ B:インターコンチネンタル王者 >━━
\___________________/ \________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:
http://medetai.kakiko.com/kopipe/shr.htm D:DISCを一枚このわたしに! >━━
\___________________/ \________________ /
4 :
Name_Not_Found :02/05/22 23:32 ID:ili/e9Zg
5 :
Name_Not_Found :02/05/22 23:32 ID:ili/e9Zg
6 :
Name_Not_Found :02/05/22 23:33 ID:ili/e9Zg
7 :
Name_Not_Found :02/05/22 23:33 ID:vnZV/10P
えと、<Script>JavaScriptのコード</Script>って、<head></head>内に 書くものだと思っていたのですが、最近bodyタグ内部に書いてあるものを見かけました。 これって、問題ないんでしょうか?
>7 うん
JavaScriptで、ゲストがアクセスした時間によって異なるコメントを表示する ってのがありますよね?じゃあ、それと一緒に時間によって画像を変化させるにはどうし たらいいのでしょうか?色々調べたんだけどわかりません、、。 <HEAD> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- comment = new Array(24); comment[0] = "眠くないですか?"; comment[1] = "早く寝たほうがいいですよ!"; 例えばここに画像を表示するプログラムを追加するにはどうするのでしょうか?
10 :
Name_Not_Found :02/05/22 23:48 ID:ili/e9Zg
>>7 まず<script>...</script>の中のJavaScriptコードはHTML読み込み中に
そのタグに出会ったところで実行されます。で、その中でdocument.
writeln()を使うと「その場所に」出力したもの(HTMLコード)が挿入
されてブラウザに解釈されます(だからbodyの中に書けないと不便すぎ)。
>>9 というわけで、そういう風にするんじゃなくて
<script type="text/javascript">
var fileName = 時間に応じてファイル名を決定する;
document.writeln('<img src="' + fileName + '">');
</script>
とういのをbody内のどっか(画像を入れたい箇所)に入れるんでしょ。
11 :
7 :02/05/23 00:22 ID:7Bw+0W2F
>>8 ,10
どもども。
>>9 みたいな場合、いままで<head></head>内に関数をつくって、それをbodyタグ内から呼び出してました。
12 :
9 :02/05/23 00:42 ID:NT+u1kDf
>>10 すみません、じゃあそのプログラムはどこに挿入すればいいので
しょうか?(Bodyの中ってことはわかってます)
画像は24種類あって1時間ごとに変化するようにしたい
です。var fileName = の後は(ファイル名(gif)、ファイル名ファイル名、、、)って
形でいいのでしょうか?
<HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
comment = new Array(24);
comment[0] = "眠くないですか?";
comment[1] = "早く寝たほうがいいですよ!";
:
comment[23] = "テレホになりました!";
function welcomeMsg() {
ct = new Date();
h = ct.getHours();
document.write(comment[h]);
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
welcomeMsg();
// -->
</SCRIPT>
13 :
Name_Not_Found :02/05/23 01:58 ID:FcT3EOcw
swfをアクセス毎にランダム表示する方法を 教えてください。
(´-`).。oO(
>>13 アクセス毎に object とか embed タグを書き換える)
16 :
13 :02/05/23 11:32 ID:yt6CIPqX
サンプル的なスクリプト書いてもらえませんか? お願いしますm(_ _)m aaa.swf bbb.swf ccc.swf この3つをランダムにする例を・・
18 :
Name_Not_Found :02/05/23 11:49 ID:mMNM3mIH
う〜マジで依頼したいづら・・
てゆーか過去ログあされ。 swf に充分応用できるサンプル転がってるから。
20 :
Name_Not_Found :02/05/23 12:34 ID:d7VLpkaO
>>12 var comment = new Array(24), file = new Array(24);
comment[0] = "...."; file[0] = "image1.png";
...
document.write(comment[h]);
document.write('<img src="' + file[h] + '">');
...
あとは同じでいいんじゃない?
>>16 var files = ['aaa.swf','bbb.swf','ccc.swf'];
var filename = files[Math.floor(Math.random()*files.length)];
document.writeln('<embed ... src="' + filename + '">');
もしかしたらembedじゃなくobjectつかっている?まあそこは適当に。
>>20 >var filename = files[Math.floor(Math.random()*files.length)];
IE5.0でたまに失敗する罠。
気になるなら files[Math.floor(Math.random()*files.length)] || files[0]; とでもしておくと。
23 :
Name_Not_Found :02/05/23 16:08 ID:sbOeR+Zx
はじめまして。 NN4からIE6に、移植する際にJavaScriptでこけてしまって、 2日調査している状況です。 NNにしか、存在しないJavaScript parent.xxx.stop() (ブラウザの読み込み中断) のIEの代価手段探しています。 過去ログの1〜7見ましたが載っていなかったようです。 識者の方、ご教授お願いします。
24 :
Name_Not_Found :02/05/23 19:05 ID:KmAkKiCr
質問なんですが、同一のサイト内で javascript:Func_LocalWinOpen() が開く場合と開かない場合があるんですが、どんな原因が考えられますか?
25 :
Name_Not_Found :02/05/23 19:09 ID:QM4CRNK2
>>25 じゃなくて、
document.execCommand('Stop');
27 :
Name_Not_Found :02/05/23 19:14 ID:QM4CRNK2
>>23 なんかIE5.5で試してみたら、うまく機能しちゃった。
なんだかんだいってこそっり実装されているみたいだから、
とりあえず↓を使ってみたらいいと思う。
document.execCommand('Stop');
28 :
16 :02/05/23 20:02 ID:Omkt4fUq
var files = ['aaa.swf','bbb.swf','ccc.swf']; var filename = files[Math.floor(Math.random()*files.length)]; document.writeln('<embed ... src="' + filename + '">'); これをどういう風に<EMBED と組み合わせればいいですか。 全部一式書いて頂けませんか? たのみますm(_ _)m
29 :
Name_Not_Found :02/05/23 21:27 ID:d7VLpkaO
>>28 現在使っているEMBEDタグをそのまま書いてみて。それを直すから。
30 :
Name_Not_Found :02/05/23 23:52 ID:J699ZdxE
IEでfloat要素の位置を取得したいのですが、offsetTopが取得できません。 代わりになるプロパティとかありますか?
31 :
30 :02/05/24 00:12 ID:gUjFZnMu
あ、普通にできました。なんか特定の条件で取得できなくなるようなので offsetTop以外で要素の位置を取得できる方法があれば教えて欲しいです。
32 :
28 :02/05/24 00:15 ID:AMCGSy6e
こんな感じなんですが <EMBED style="WIDTH: 520px; HEIGHT: 314px" src=××.swf width=520 height=314 type=application/x-shockwave-flash>
33 :
Name_Not_Found :02/05/24 00:19 ID:o012gGie
>>32 その4行を次のように直したまえ。
<script type="text/javascript">
var files = ['aaa.swf','bbb.swf','ccc.swf'];
var filename = files[Math.floor(Math.random()*files.length)]||files[0];
document.writeln('<EMBED style="WIDTH: 520px; HEIGHT: 314px"');
document.writeln('src="' + finename + '" width=520 height=314"');
document.writeln('type="application/x-shockwave-flash">');
</script>
しかしこんなの自分で出来ないとダメダメだと思った方がよいよ。
自分もよっぽど暇でないとこんな質問には回答しないと思う。
34 :
28 :02/05/24 00:55 ID:jO3aF0PW
すみません せっかく教えて頂いたんですが エラ〜になってしまいます・・
35 :
Name_Not_Found :02/05/24 00:59 ID:iSP/3Mm1
あれー、どういうエラー?
36 :
28 :02/05/24 01:08 ID:gt4bJEDB
37 :
Name_Not_Found :02/05/24 01:12 ID:iSP/3Mm1
>>36 失礼、「finename」を「filename」に直してくれたまへ。
しかしできればこれくらいのエラーは自分で気付いてくれたまへ。
38 :
28 :02/05/24 01:20 ID:sgh6NOLa
出来ました 感謝感謝です。 丁寧にありがとうございました。
どうしても上手く動いてくれないのですが… 幾ら調べても分かりませんでした。 どなたかご教授下さい。 親窓のフォームの色選択ボタンで新しく窓を開き、 そこに色名サンプルを置き、その色名をクリックしたら 親窓のフォームに選択した色名を呼び込ませたいのです。 <BODY onunload="opener.wo=1;" bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" link="#ffff00" vlink="#00ffff" alink="#00ff00"> <SCRIPT language="JavaScript"> <!--JavaScript function select(f) { ifield.value = f; top.close(); return false; } // END--> </SCRIPT> ↑これが新しく開く窓に書いたものなのです。 そしてこれ↓が親窓に書いたものです。 <SCRIPT> <!-- var wo = 1; function winsel(fm) { if(wo){ wo = 0; chooser = window.open("color-sample.html", "chooser","toolbar=no,menubar=no,scrollbars=yes,width=500,height=400"); chooser.ifield = fm; } else { chooser.ifield = fm; chooser.focus(); } } // --> </SCRIPT> そしてこれがフォーム部分です。 <input type="text" name="color" size="12" value=""> <input type="button" onClick="winsel(this.form.text1)" value="カラーサンプル">
40 :
9 :02/05/24 04:35 ID:mniURQmi
>>20 様
ありがとうございます!でも、エラーになっちゃうんですけど、、。(汗
画像どころが文章も出なくなってしまいました。
今、ソースはこうなっていますが何が問題なのでしょうか、、。
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
comment = new Array(24);
file = new Array(24);
comment[0] = " .... ";
file[0] = "###.gif";
comment[1] = " .... ";
file[1] = "$$$.gif";
:
comment[23] = "....";
file[23] = "%%%.gif";
function welcomeMsg() {
ct = new Date();
h = ct.getHours();
document.write(comment[h]); }
document.write('<img src="'###.gif' '$$$.gif' .....'%%%.gif'">'); ←(ここがいまいちいいのかどうか
わかりません、、。)
// -->
</SCRIPT>
<HEAD>
<BODY>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
welcomeMsg();
// -->
</SCRIPT>
そこがいまいち悪い。 document.write('<img src="' + file[h] + '">'); に戻しとけ。 あと、HTMLの基礎を学べ。
まったくだ。
>>1 の条件部分の冒頭に書いてあるよね?
「スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解している者」
43 :
Name_Not_Found :02/05/24 09:32 ID:T746HWhy
右クリ禁止以外でソース見られないようにする方法無いですかねぇ…。 フレームにしてもいつもキモク真似してくるサイトがあるんですが、 もううざくてきもくてやってらんない…・゚・(ノД`)・゚・
>>43 そんなアフォ相手にすんな。お前が人間的に成長すれば解決する話。
そーいう奴はパクらんで欲しいって作者の意図を汲む気が全然ないんだから
どんなことをしてでも見る。やるだけ無駄。
アフォのために貴重な時間を割こうとするのは愚かしいぞ。
そうだね…
>>44 アリガトン…。
でもマジキモイよ・゚・(ノД`)・゚・
同じサイトテーマだけに、もうやりきれなく。
相手に出来ないであろうFLASHでも勉強して(*゚ー゚)クルヨ
46 :
23 :02/05/24 11:25 ID:F3P+det1
>>25 様
ありがとうございました。
もうひとつ便乗質問よろしいでしょうか。
ご教授いただいたソースを、ローカルで試したら正しく動作したのですが
サーバにあげて、動作させたところ以下のようなエラーメッセージが出てしまいました。
文字:1
エラー:アクセスが今日比されました。
コード:0
URL:
http://xxxxxxxxxx ソース部としては、
<INPUT TYPE="button"VALUE=" 停止 "ONCLICK="parent.xxx.document.execCommand('Stop');">
のようにやりました。
私の書いたソースコードの方に問題があるのでしょうか。
それとも、セキュリティの問題に引っかかってしまっているのでしょうか。
お手数おかけしたします、よろしくお願いいたします。
47 :
23 :02/05/24 11:29 ID:F3P+det1
訂正です エラー:アクセスが今日比されました。 ↓ エラー:アクセスが拒否されました。 失礼いたしました
>>46 一応確認しておくけど、そのソース記述した文書と
実際に読み込みを停止させたい文書って、同じドメインにあるんだよね?
# 別ドメインの場合は確実に無理。
>>46 ドメインが同じなら問題なく機能しました。
したがって、windowとparent.xxxのドメインが違うようです。
同じドメインのサーバーにファイルを置くようにしてください。
若しくはサブドメインが違うだけなら対処法もあります。
50 :
23 :02/05/24 13:24 ID:F3P+det1
>>48 様
>>49 様
ご丁寧にありがとうございました。
実装したかった機能としては、上下に分けたフレームの上フレームで、
ブラウザと同様の機能(進む、戻る、停止、URLの入力)、
下のフレームでUrlで指定されたWebページの表示。
その際に、下フレームで表示しているWebページの表示が遅かった場合に、
停止ボタンで画面の読み込みを中止。
という動作を行ないたかった次第です。
ニュースソースを調べてみた結果、セキュリティーホールのため別ドメインに対しては
この機能が使えないことと知りました。
調査の甘さを、ご指摘いただきありがとうございました。
25様、48様、49様、重ねてお礼申し上げます。
51 :
Name_Not_Found :02/05/24 13:59 ID:QpUGwv7m
あるコンストラクタ(class1)を作成して、それを配列化したものを 別のコンストラクタ(class2)の"一部の"メソッドとして使いたいんですが class2をどうやって定義すればよいのでしょうか。 また、最終的には、class2も配列にしたいんですが、class1のメソッドには class2[i].class1[j]こんな感じでアクセスすることになるのでよいですか?
52 :
Name_Not_Found :02/05/24 14:01 ID:BENM4AsR
アクセスするごとに画像や文字の色を変えるのは分かるのですが、 日ごと(毎日)に変化するようには出来ませんか?
>>52 この日はこの画像!と、あらかじめ決めておきたいのか、
日によってランダムに変化させたいのか、どっち?
54 :
Name_Not_Found :02/05/24 14:22 ID:dlEkYLsx
>>51 JavaScriptでは「ある型の配列」というものがそもそも作れない
けど。どういうことがやりたいかもうちょっと書いて見ない?
55 :
51 :02/05/24 15:15 ID:QpUGwv7m
>>54 単なるコンストラクタの配列だと
function class1(_p1,_p2){
this.p1 = _p1;
this.p2 = _p2;
return this;
}
var a = new array(3);
a[0] = new class1(値1,値2);
a[1] = new class1(値3,値4);
a[2] = new class1(値5,値6);
こんな感じでいけますよね?これだとメソッドへの
アクセスはa[0].p2とかでできますよね。
これをclass2の一部に使いたいんですが。
そういうことをするのは無理ですか?
>>55 用語をもう少し正確に使うよう心がけてくれないとなんとなく不安だ。
それはコンストラクタの配列ではなくて、同じコンストラクタから生成したオブジェクトの配列。
「メソッド」って Function オブジェクトであるプロパティのことなんだが
a[0].p2 がメソッドって this.p2 = _p2; で代入されるもの(つまり class1 の引数)
が Function オブジェクトだってことでいいの?
でその Function オブジェクトを
コンストラクタ class2 の中で参照したり呼出したりしたいってこと?
一部だけで使いたいなら、普通に if 文とかで分岐すればいいような気がするが。
57 :
Name_Not_Found :02/05/24 15:49 ID:BENM4AsR
>>53 大変遅くなってすいません。
ランダムで構いません。
お願い致します。
58 :
Name_Not_Found :02/05/24 17:21 ID:qCJHJ2C2
Math.floor(Math.random() * n)
59 :
Name_Not_Found :02/05/24 17:42 ID:dlEkYLsx
>>58 そりゃー違うだろ。1日に1回ランダムに選んで、その日はずっとその
選んだ奴が出て、翌日はまた最初に1回ランダムに選ぶ、だよね?
60 :
Name_Not_Found :02/05/24 17:46 ID:BENM4AsR
61 :
Name_Not_Found :02/05/24 18:06 ID:dlEkYLsx
>>60 あんたも理解が浅いよ。毎回ランダムの方がずっと簡単なの。
毎回ランダムでいいことにする?
62 :
ID違うけど51 :02/05/24 18:09 ID:SgatPhB5
>>56 すいません。用語、はっきり分かってませんでした。
勉強します。
で、やりたいことはおっしゃるとおりなんですが
普通に、とはどういうことなんですか?
>>61 「この日はこの画像!」って決めうちも楽だよね。
64 :
Name_Not_Found :02/05/24 18:14 ID:BENM4AsR
一応、内容は嘘ランキングなんですけど、ランキングだから更新する度にランキングが 変化してしまうと困るので一日一回ランダムにランキングを変えたいです。 日本語下手ですいません。
>>60 その日に表示させる画像はみんなに同じでないとダメ?(例1)
それともユーザーごとにバラバラでも可?(例2)
a.gif b.gif c.gif d.gif とあるとして
(例1)
Aさん Bさん Cさん
昨日 b.gif b.gif b.gif
今日 a.gif a.gif a.gif
明日 c.gif c.gif c.gif
(例2)
Aさん Bさん Cさん
昨日 a.gif c.gif b.gif
今日 d.gif b.gif a.gif
明日 b.gif a.gif a.gif
例2ならクッキー使えばできるかな。
流れとしては、そのユーザーがサイトにアクセスしたときにクッキー取得して日付を確認、
今日の日付だったらクッキーに残ってる画像ファイル名で画像表示、違うならランダムで
画像ファイル決めて表示。そして表示させた画像ファイル名をクッキーに書く。
例1ならCGI使うことになる。(JavaScriptでできます?>先達)
アクセスしたときに日付と画像ファイル名が書かれたサーバーに置かれてるログファイルを
読みにいって、今日の日付だったらログファイルに書かれてる画像ファイルを表示。
日付が古ければランダムで表示させる画像ファイルを決めて表示させ、ログファイルに
新しい日付と表示させる画像ファイル名と書いておく。
>65 例えば日付を3で割った余りで 0.gif とか 1.gif とかやればCGIなんていらない
>>62 普通にコンストラクタの中に if 文を書く。
function class2 ( ) {
this.p1 = ***;
if ( 一部のオブジェクトの条件 ) {
this.p2 = ***; // 一部のオブジェクトで使いたいもの
}
}
a[0].p2() の実行結果を class2 内部で使いたいなら
this.p2 = a[0].p2();
a[0].p2() を実行させるメソッドを class2 で作成したいなら
this.p2 = function () { a[0].p2(); };
a[0].p2 の指す関数自体を class2 で作成するオブジェクトのメソッドにしたいなら
this.p2 = a[0].p2;
この場合、 var b = new class2(); で生成されるオブジェクト b について
b.p2() は a[0].p2() と同じ関数を呼ぶけれど
その関数内で this を参照するとき a[0] ではなく b が参照されるので注意。
>>66 でもそれだと順番になる予感。
一日目 二日目 三日目
a.gif b.gif c.gif 以下ループ
とか。
素直にCGI使ったほうが*折れは*簡単。
JavaScript慣れてないからかもしれんが。
69 :
24 :02/05/24 19:04 ID:g9rBjINh
わかんないようですね。失礼しました。
70 :
Name_Not_Found :02/05/24 19:12 ID:BENM4AsR
<HTML><HEAD><TITLE></TITLE> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- imgnum=1; function changeImage(){ imgnum = Math.floor(Math.random() * 2); if(imgnum==0){ document.myimg.src="a.gif"; }else if(imgnum==1){ document.myimg.src="b.gif"; } setTimeout("changeImage()",1000*60*60*24); } // --> </SCRIPT> </HEAD> <BODY onLoad="changeImage()"> <CENTER> <IMG src="a.gif" name="myimg"> </CENTER></BODY></HTML> 長くなりそうだからとりあえず2種類で考えたんですけど これだと問題ありそうですか?おねがいします。
>68 もちろんそのままならループになるけど,たとえば10で割った余りで 0,1,6 ならパターン1 2,9 ならパターン2 3 ならパターン3 (以下略) とかやれば,まずループしてるとは気づかれないと思うけどどう? 要は画像が3パターンしかなくても割る数を大きくして適当にチューンすれば 「なかなかループしてるとは気づかれにくい」程度のことはできるってことね. CGIが使えないならこういう方法もありかな,と.
72 :
65 :02/05/24 20:16 ID:nfsjtsIu
>>71 なるほどなるほど。
そういう発想なかったです。勉強になりました。
>>70 それってアクセスするたびに画像かわるんじゃないの?
しかも
setTimeout("changeImage()",1000*60*60*24);
って丸一日ブラウザ起動させとくつもりですか?
73 :
51 :02/05/24 22:03 ID:SgatPhB5
>>67 なるほど。理解できました。
ありがとうございました。
74 :
70 :02/05/24 22:23 ID:yQMGijOk
>>72 おっしゃるとおりです。初歩的なミスでした。
やっぱり
>>71 さんのやり方が一番良さそうですね。
>>71 そのやり方でやらせて頂きます。
71さんのやり方でやらせていただきますがもし完全にランダムで
出来るようなやり方を思いついた方がいらっしゃいましたら
勉強のために教えていただきたいです。
ありがとうございました。
タグに記載する「"」はjs中ではどう記載するのですか?
76 :
Name_Not_Found :02/05/25 02:22 ID:4tKy3Lbz
>>24 >>69 > Func_LocalWinOpen()
これがそもそもJavaScriptの基本命令(メソッド)じゃない。
から答えようがない。
なんとなくだけどDreamWeaverあたりでページつくってないか?
>>75 \"
正直な話、レベル低いよ、ここ。
とりあえず本屋行くか検索サイトくらい使いこなせるようになろうよ。
>>76 それがめんどくさいからここで質問していると思われ。
78 :
Name_Not_Found :02/05/25 08:19 ID:qnOrVqr4
>>76-77 そういう横着な質問には誰も答えなくなればいいのだけど、なかなか
難しいですね。せめてもっと面白い質問もある程度は出るようになって
くれないかな…
暇だから、7行ぷよぷよに挑戦だ! 7行テトリスは別の人が完成させました。 1行=79文字です。 なにかわからんこととかあったら、質問しに来てイイ?
82 :
Name_Not_Found :02/05/25 23:31 ID:puIwkkKe
本見ながらJS使ったんだけどwindow.openとかやっていざ 確認してみたら「このプログラムは'(Jabout:blank'にアクセスする為の プロトコルをサポートしていません。」てゆーエラー表示が出てきました。 プロトコルて何ですか?後、実際に使ってるのは↓みたいな感じです。 絶対必要な<html>とかは省略してます。 <script language=JavaScript> function showpage(index){ if(index !=0){ newWin=window.open("","new"); if(index==1) newWin.location=""; : : </script> で、 <form name=menu> <select onChange="showpage(this.selectedIndex)"> <option>〜</option> : : </form> とゆー感じです。 解る方、お願いします。
83 :
Name_Not_Found :02/05/25 23:54 ID:Uu9SABJy
>>82 何をやるプログラムなのか意味不明。何をやるかを書いてみてよ。
84 :
76 :02/05/26 00:01 ID:EnOTI8I8
selectのonChangeってことは値が変更されて始めて showpage() が呼ばれる訳だ。
で、多分、最初はoptionの0番目が選択されてる訳だ。
で、1番目が選択されると showpage(1) が呼ばれる。
と、newWin.location=""; が実行される。
けどこの時点では newWin なんて変数はないから「アクセスする為の〜」と言われてる。
んじゃないかと予想。
とりあえずは
>>83 の言うように何がしたいのかが解らんとこれ以上は教えられん。
85 :
Name_Not_Found :02/05/26 00:11 ID:9FuJR+eK
すいません。 JavaScriptのフォームを使ったリンクで、リンク先が新しいウィンドウ で開かれる、てゆうのがやりたいんです。 76さん、とゆう事はその変数のとこを直せば良いんですね? 有難う御座います! 今からやってきます!
86 :
76 :02/05/26 00:15 ID:EnOTI8I8
>>85 全部別Windowで開くだけでいいなら
<script type="text/javascript">
function showpage(url) {
window.open(url, "_blank");
}
</script>
<select onchange="showpage(this.options[this.selectedIndex].value);">
<option value="
http://hogehoge/ ">ほげ</option>
<option value="
http://moemoe/ ">萌え萌え</option>
</select>
これでいいかと。
87 :
Name_Not_Found :02/05/26 00:52 ID:9FuJR+eK
76さん有難う御座います! でも何故か出来ませんでした。 一応↓が実際に書いてる文です。 やっぱり変数のとこで間違えてるんでしょうか? <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> function list(menu){ if(menu !=0){ newWin=window.open("","window","width=1200,height=700,resizable=no,toolbar=no,status=no,scrollbars=yes,menubar=no,location=no,directories=yes"); if(menu==1) newWin.location="~"; if(menu==2) newWin.location="~"; : if(menu==13) newWin.location="~"; if(menu==14) newWin.location="~"; } } </SCRIPT> <form name="select"> <select onChange="list(this.selectedIndex)"> <option>0</option> <option>1</option> <option>2</option> : <option>13</option> <option>14</option> </select> </form> 本に載ってるのが違うんでしょうか? 度々すいません、鑑定お願いします。
88 :
76 :02/05/26 01:07 ID:EnOTI8I8
>>87 別段間違えてない。
というか実際に今やってみたら動いた。
newWin.location="~"; <この部分、実際にはちゃんとURL入れてるよな?
89 :
Name_Not_Found :02/05/26 01:29 ID:oUQBF0ek
プルダウンメニューにハイパーリンクをつける場合、 新規ウインドウへ開くにはどうしたらいいのですか?
90 :
76 :02/05/26 01:33 ID:EnOTI8I8
ワラタ。 この程度ならイヤでも目に入ると思ったのに(w
92 :
87 :02/05/26 09:40 ID:RvyaSlOd
76さん。 実際にはurlちゃんと入れてます。 ただ、これを実際にやってリンクメニューを選んで一回目に 必ず↑で書いてあったエラーが出るんです(二回目以降は正常に動作)。 これを直したいのです。どうすれば良いでしょう?
>>87 メニューから開くurlは実際は何なんだよ?
jaboutとか出てるってことは、
はじめに開くとこのurlの問題じゃねーの?
それと
if(menu==1)
newWin.location="~";
のとこは、ちゃんと
if(menu==1) {
newWin.location="~";
}
って書いてる?
書いてなきゃ文法ダメじゃん。
面倒だから、ソース全部さらせよ。
おたがい、説明へたくそだし。
94 :
87 :02/05/26 12:41 ID:Z4La40zC
93さん。 夜にファイル転送します(現在職場)。 転送したらまたアドレス書きに来ます。 そこでソース見て下さい。レベル低くて御免なさい。
>>86 のが動かなかったとすれば、
あれをそのままコピペで保存したからではないのか?
全角文字がコード内にあることに気づかずに
<script>document.write(unescape('%3C%21DOCTYPE%20HTML%20PUBLIC%20%22- //W3C//DTD%20HTML%204.01%20Transitional//EN%22%3E%0D%0A%3Chtml%3E%0D% 0A%3CHEAD%3E%0D%0A%3CMETA%20HTTP-EQUIV%3D%22Pragma%22%20content%3D%22 no-cache%22%3E%0D%0A%3CMETA%20name%3D%22GENERATOR%22%20content%3D%22I BM%20WebSphere%20Homepage%20Builder%20V6.0.2%20for%20Windows%22%3E%0D %0A%3CMETA%20http-equiv%3D%22Content-Type%22%20content%3D%22text/html %3B%20charset%3DShift_JIS%22%3E%0D%0A%3CMETA%20http-equiv%3D%22Conten t-Style-Type%22%20content%3D%22text/css%22%3E%0D%0A%3Ctitle%3Estop161 6%3C/title%3E%0D%0A%3CSTYLE%20TYPE%3D%22text/css%22%3E%0D%0A%3C%21--% 0D%0AA%3Alink%20%20%20%20%7Btext-decoration%3Anone%3Bcolor%3A%23fffff f%3B%7D%0D%0AA%3Avisited%20%7Btext-decoration%3Anone%3Bcolor%3A%23fff fff%3B%7D%0D%0AA%3Aactive%20%20%7Btext-decoration%3Anone%3Bcolor%3A%2 3ffffff%3B%7D%0D%0AA%3Ahover%20%20%20%7Btext-decoration%3Anone%3Bcolo r%3A%23ffffff%3B%7D%0D%0A--%3E%0D%0A%3C/STYLE%3E%0D%0A%3CSCRIPT%20LAN GUAGE%3D%22JavaScript%22%3E%0D%0A%3C%21--%0D%0AmaxSec%20%3D%20600%3B% 0D%0Acount%20%20%3D%200%3B%0D%0Afunction%20resetTimer%28%29%0D%0A%7B% 0D%0Acount%20%3D%200%3B%0D%0A%7D%0D%0Afunction%20setTimer%28%29%0D%0A %7B%0D%0Acount++%3B%0D%0Aif%20%28count%20%3E%20maxSec%29%20location.h ref%20%3D%20%222.htm%22%3B%0D%0AsetTimeout%28%22setTimer%28%29%22%2C1 000%29%3B%0D%0A%7D%0D%0A//%20--%3E%0D%0A%3C/script%3E%0D%0A%3C/head%3 E%0D%0A%3CBODY%20onload%3D%22setTimer%28%29%22%20onmousedown%3D%22ale rt%28%27%u3060%u308B%u307E%u3055%u3093%u304C%27%29%3Balert%28%27%u305 3%u308D%u3093%u3060%uFF01%27%29%3BresetTimer%28%29%22%20onkeydown%3D% 22alert%28%27%u3060%u308B%u307E%u3055%u3093%u304C%u3053%u308D%u3093%u 3060%uFF01%27%29%3BresetTimer%28%29%22%20onmousemove%3D%22resetTimer% 28%29%22%20bgcolor%3D%22%23cccccc%22%3E%0D%0A%3C/BODY%3E%0D%0A%3C/HTM L%3E'));</script> 某ページのソースなんですが、このページのリンク先がわかりません。 このページのリンク先を教えてもらえないでしょうか? ちなみに改行してありますが実際は1行で書かれています。
>96 せめてこれから感じて下さい. <script>document.write(unescape('location.href%20%3D%20%222.htm%22%3B%0D%0A'));</script>
何を感じ取ればいいのかわかりませんが、とりあえず。 <script> JavaScriptってことですよね。 unescape 脱出できないってことでしょうか? 222.htm 222.htmにはいけませんでした。 あとは%だらけでよくわかりません。 htmlならなんとなくわかるんですけど、Javaはさっぱりなので、 何を感じ取ればいいのやら。
>99 >1 は当然読んでるよね? このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり ・JavaScriptとJavaの違いを理解する者 >98 は >96 からリンクに関する部分のみ取り出してるから 実行しても だるまさんが転んだ とか言われないから実行してみて.
>>100 やっとわかりました。どうもありがとうございます。
99でJavaって書きましたけどScriptを書き忘れただけですからお気になさらず。
ところでJavaScriptで使われる%ってなんなんですか?
一応知っておきたいのでお暇でしたら回答おねがいします。
(別に答えてくれなくてもかまいません)
102 :
Name_Not_Found :02/05/26 19:45 ID:EnOTI8I8
>>101 極端な話だが 0 は %30 とか 1 は %31 とかそんな感じだ。
お、急浮上 文字コードを表す接頭辞みたいなもの?
うわ、ごめん。sage忘れてた。 そう。文字コードを羅列するときに1バイトずつ%で書く決まり。
>>101 あぁそれはだな、「 c = a % b 」を見てくれ。
このとき、cには[ a % b ]が入る。この[ a % b ]ってのは、
「aをbで割ったあまり」。
つまり
C = 10 % 3 のときにはC=1となるわけだ。
えぇ?そういうわけじゃない?・・・困ったやつだな、
>>102 を読め。
くそ、レスを取得できてなかった。
>>104 のとおり。
なお、HTMLなどでのリンクの場合、よく「~」が使われているが、
「%xx」形式で書くこと推奨されている(はず
109 :
Name_Not_Found :02/05/26 23:15 ID:jUS5ChJe
>>108 RFC2396 (August 1998)より。
2.3. Unreserved Characters
Data characters that are allowed in a URI but do not have a reserved
purpose are called unreserved. These include upper and lower case
letters, decimal digits, and a limited set of punctuation marks and
symbols.
unreserved = alphanum | mark
mark = "-" | "_" | "." | "!" | "~" | "*" | "'" | "(" | ")"
Unreserved characters can be escaped without changing the semantics
of the URI, but this should not be done unless the URI is being used
in a context that does not allow the unescaped character to appear.
つまり「~」が使えない特別な理由がない限り%7Eと書く「べきではない」。
>>106 の知識は数年以上前の古いもの(「はず」というあたり自覚してるネ)。
まったくのスレ違いご免。
110 :
Name_Not_Found :02/05/26 23:15 ID:UsYQ1Hjt
>>109 なんで
>>108 =俺にリンクするんだ(w
「プ」って言われると反応してしまうんだよ(ワラ
まぁ、スレの流れを悪く逝けば悪化させる可能性があったのは認めるけど。
ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。
今の俺はすまない気持ちでいっぱいだ。
s/いっ/おっ/g;
あと英語は読めないんで(w
>>109 なんで
>>108 =俺にリンクするんだ(w
「プ」って言われると反応してしまうんだよ(ワラ
まぁ、スレの流れを悪く逝けば悪化させる可能性があったのは認めるけど。
ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。
今の俺はすまない気持ちでおっぱいだ。
114 :
109 :02/05/26 23:43 ID:jUS5ChJe
>>111-112 煽り合戦かと思ったので鎮静化さそうとして。スマソ。
和訳してもいいけどもはや興味ないべ?
「~~~~~~~|~~~~~~~~| | A | B | |__________________ このようにAとBというのがあって、Aの上にマウスカーソルを持ってくると、Bに説明の文字が出ると言うのはどうやったらいいのでしょうか?
116 :
Name_Not_Found :02/05/27 13:51 ID:TAXQtjS4
>>115 こうかね。N6/Mozilla/IE。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg(s) {
var elt = document.getElementById('t0');
while(elt.childNodes.length > 0) elt.removeChild(elt.firstChild);
elt.appendChild(document.createTextNode(s));
}
</script>
</head><body>
<table border="2" summary="sample"><tbody>
<tr><th onmouseover="chg('説明しまーす')" onmouseout="chg('?')">A</th>
<td id="t0">?</td></tr>
</tbody></table>
</body></html>
>>116 >N6/Mozilla/IE。
ウソをつくな。
IE4には対応してないぞ。
innerHTMLとかで一気に変えられるなら楽なのに・・・
119 :
Name_Not_Found :02/05/27 20:46 ID:TAXQtjS4
>>117 IEの区別なんて分からん。新しいの入れると古いの消えちゃうし。
次からはIE6と書くよ、それでいいのね?
>>118 別にinnerHTMLでもできるんじゃないの?回答する人の趣味でいい
じゃん。そっちが好きならそっちで作ればいいのさ。
>>119 あ、失礼。innerHTML云々を突っ込んだのは、
IEとNNでオブジェクト内の位置が違ってた(=IEとNNで分岐しなければならない)と思い込んでたから・・・
両者とも
document.getElementById('t0').innerHTML = s;
で出来ました・・・
このスレの人は親切だね。 どうもありがとう
スタイルで背景画像を表示させる際、読み込み毎にランダムで画像を表示させるには・・・? 何かヒントでもご教授願えればと思います。おながいします。。
>>122 文書中の n 番目のスタイルシートの m 番目の CSS 規則集合の
backgroundImage プロパティの値を image に変更する例。
var stylesheet = document.styleSheets[n];
var rules = stylesheet.CSSRules || stylesheet.rules;
rules[m].style.backgroundImage = 'url('+image+')';
詳しくは DOM2 Style/CSS を参照。
「ランダムに〜」ってのはさんざん出てるからわざわざ書かないが
スタイルシート全体の読み込みが完了していないと
アクセスに失敗するだろうと思う。
124 :
123 :02/05/28 17:44 ID:1SSdz4rq
もとい、 stylesheet.CSSRules → stylesheet.cssRules IE6/Gecko。
125 :
パルル :02/05/28 18:58 ID:oOHdrnLj
下記のものは、リンクに触れると色がつくものです。これで、ターゲットフレームの指定が
どうやっても出来ません。
http://www./ を新しいウィンドーで表示させるにはどのように
スクリプトを書いたらいいですか。。。教えてください。お願いします。
<table cellSpacing="0" cellPadding="0" width="100%" border="0" height="20">
<tr>
<td onmouseover="this.style.backgroundColor='#D7E1F7';this.style.cursor='hand';"
onclick="location.href='
http://www./ "
onmouseout="this.style.backgroundColor='#FFFFFF';this.style.cursor='hand';"><small>あいうえお</small></td>
</tr>
</table>
126 :
s :02/05/28 18:59 ID:JebLoZ8z
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
127 :
ぱるる :02/05/28 19:08 ID:oOHdrnLj
誰か押しえてぇ >122 について。。お願い。
128 :
Name_Not_Found :02/05/28 19:10 ID:jp99RttO
129 :
ぱるる :02/05/28 19:14 ID:oOHdrnLj
誰か押しえてぇ >122 について。。お願いです
130 :
ぱるう :02/05/28 19:16 ID:oOHdrnLj
間違いでした >125 です について。。お願い。
>ぱるる レス待ってる間に自分で調べたのか? google 使って「javascript 新しいウインドウ 開く」のキーワードあたりで検索したか? 30分レスがつかないくらいで催促のレス3つも入れるなんて 正直ウザイ 新しいウインドウ開らくなら window.open()
132 :
>131 :02/05/28 19:48 ID:oOHdrnLj
ありがとう。キーワードで検索してたんだけど解決しないからここに書いたんだわ。。 でも指摘してもらったワードでやったら解決した。 さんきゅ。131さん。悪かったわね。荒らしみたいで。では
133 :
初心者厨 :02/05/28 23:45 ID:8IG7egvR
すみません、java アプレットはこちらでは板違いでしょうか? 獏列権さんのアプレットが local: *****class not found というエラーが出て動いてくれません。 こちらでは場違いという場合、どちらに行けば良いか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
>>133 スレ違い。
>>1 参照
というかclass not foundって言ってるんだから文字通りクラスが見つかってない。
獏列権さんのソース見てないけどJavaVMのVer違いの可能性も大いにあり。
アプレットのスレはちょっと探してみたけど見当たらなかった。
Javaスレにでも行ってみたら?
135 :
初心者厨 :02/05/29 00:06 ID:vLvJOZ9S
>134さん ありがとうございます。 javaスレ探しにいってきます。 #昨日まで動いてくれていたんですよ。とほほ。 懐石(SSI)入れたらうごかなくなっちゃいました。
136 :
Name_Not_Found :02/05/29 03:58 ID:BNYmeO8W
JavaScriptでお悩みなら、ホームページ忍者がオススメ♪
荒し・煽りは、サンプルを見せて欲しいね 作ったページのurl書いてみ generatorをメタタグに埋めるのも忘れるなよ
138 :
Name_Not_Found :02/05/29 18:03 ID:p8uKOjQ2
こんちは。 <iframe src='dummy.html' id='menu1'> dummy.htmlのなかの<div id='poptxt'>を操作したいと試行錯誤してみました。 んが、わからないのでご教授ください。 IEだと menu1.poptxt.innerText = 'テストだよ〜ん'; とすれば、あっさり<div>文章を変更できたのですが、 NN6.2では、 myFRAME = document.getElementById("menu1"); myDIV = myFRAME.getElementById("poptxt"); といった感じでやろうとしてだめでした。 あと試したのは、 myDIV = frames["menu1"].document.getElementById("poptxt"); とか。 誰かご存知じゃありませんか?
N6だと、 myFRAME = document.getElementById("menu1"); myFRAME.contentDocument.getElementById("poptxt"); ですね。 DOM HTML Level2では、このようになる予定。
関係ないけど DOM2 HTML っていつまでたっても WD だね…。
141 :
Name_Not_Found :02/05/29 18:48 ID:p8uKOjQ2
わーお。回答はやー。 早速試してみました。 が、できませんでした。(T-T) myFRAME = document.getElementById("menu1"); myDIV = myFRAME.contentDocument.getElementById("poptxt"); alert('OK'); > DOM HTML Level2では、このようになる予定。 N6は次期(?)対応予定ということでしょうか?
>>141 HTMLIFrameElement.contentDocument は Netscape6.0 当時から実装済み。
myFRAME がすでに undefined だったりとかしないか?
143 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:24 ID:pYXSyysR
>>141 ホームページ忍者なら既に対応済の問題です。
>>141 ごめんなさい。Mozillaで確認したもので。
contentDocumentの実装は、Mozilla0.9.9からみたいなので、
N6では対応していないようです。
N7pr1では対応してます。
で、問題の回答はわかりません。
145 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:27 ID:pYXSyysR
146 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:28 ID:p8uKOjQ2
> 142 うんにゃ。 myFRAME = document.getElementById("menu1"); alert(myFRAME); myDIV = myFRAME.contentDocument.getElementById("poptxt"); alert(myDIV); してみたら、 alert(myFRAME);で[Object HTMLIFrameElement]が表示されるけど、 つぎのalert(myDIV);は表示されない(=こけた)でっす。 NC6.2.3では、だめになったり。は、しないよね。。
147 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:29 ID:p8uKOjQ2
なんか行き違い。 次期に期待しまーす。 NC7のプレはかなりいいできらしいので期待期待っ。
>>146 alert(myFRAME.contentDocument) はどう?
149 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:35 ID:pYXSyysR
150 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:36 ID:p8uKOjQ2
あ、そだ。この機会にぜひもうひとつふたつ。。 1.そもそも<iframe>じゃなく<div>でポップアップ表示しようとしたのですが、それがNC6のときフレームの境界にかかるとぶっつり表示が切れてしまうから、<iframe>で表示しようとしてるのでした。 どなたかNC6でもフレームの境界で切れないレイヤー知りませんか? 2.<iframe>の透明化って無理? いろいろためしたけど ----試行錯誤の内容--- <iframe allowTransparency="true" name="sumple1" ... style="z-index:3;"></iframe> frames["sample1"].document.bgColor = ’transparent’;(これは適当に適用させて。。) としてみた場合、IE6.0は透過してくれるのですが、 NN6.2.2では、変に青く色がついてしまいます。 その他、frames["sample1"].document.bgColor = NULL(これは単に黒くなった)や、 frames["sample1"].document.bgColor = ’’としたり(これは単に白くなった) ----試行錯誤 終了--- やっぱり無理かしらん?
151 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:40 ID:pYXSyysR
152 :
Name_Not_Found :02/05/29 19:46 ID:p8uKOjQ2
> 148 懲りずにためしてみました。 alert(myFRAME.contentDocument); は、nullと表示されますた。
あのー、IEで alert(document.getElementById("menu1")); やったら、 "Microsoft Web ブラウザ コントロール" ってテキストが返ってきたんですが、そうなるものなんですか? ちなみにバージョンは5.00
154 :
87 :02/05/29 22:36 ID:X9zyw/uY
selectedindexでなくてselectedIndexなのでは?
× selectedindex ○ selectedIndex それと newWin.location="menu/kakumei.html/"; newWin.location="menu/main.html/"; など .htmlのあとには / いらない。
157 :
87 :02/05/30 00:51 ID:N/yLUghi
有難う御座います!
けれど指摘された部分は修正しましたがまだ一回目に必ずエラーが出ます。
>>155 さん。JSが大文字小文字区別付けるって事忘れてました。すいません。
もしかして、他のJSの部分に問題有りですか?
ブラウザは何?
>>87 もしかしてマカー?
たしかにスクリプト、あんまりキレイじゃないが、
Win2kのIE5.5、NC6.2じゃエラー出んよ。
>>87 IE5.00でも動作確認しました(1回目から正常に動きます)
about:blankなページ、フレームから クッキーを使えるようにするには どこのセキュリティをいじればよいですか?
>>160 var xx = document.forms[1] みたいにするのは?
162 :
ようへい :02/05/30 04:26 ID:nyhLdsdh
163 :
Name_Not_Found :02/05/30 07:32 ID:3hWMM74D
初心者の質問です。 <body> <a href="#" onClick="javascript:window.open('buru.html',",'fullscreen=yes');"> ここを押してね</a> </body> 入門書どうりに書いたはずですが、「構文エラー」となってしまいます。 どこか間違っていますか??
><a href="#" onClick="javascript:window.open('buru.html',",'fullscreen=yes');"> ~~~ このダブルクォートなに?w 書くんならシングルクォート2つでしょ>「''」
165 :
87 :02/05/30 08:04 ID:VWMDUDKw
>>158 さん。
MacOSXのIE5.1です。
>>159 さん。
Macのですか?
手元の本には載ってないんですけど
スクリプトにも機種依存があるのでしょうか?
ず〜と教えて君で御免なさい。
167 :
166 :02/05/30 13:09 ID:Q87d+kNQ
>>162 > method=post
ごめん。これを見過ごしてました。
これは多分、ムリでしょう。
168 :
ようへい :02/05/30 13:40 ID:ZMgvRvU1
167さんありがとうございました。 無理なことが分かっただけでも十分です。 本当にお世話になりました。
>168 CGIがGETをはじくようになっていなければ大丈夫なんじゃないかと思います.
170 :
ようへい :02/05/30 13:52 ID:ZMgvRvU1
>170 ここで聞く前にやってみたかい? それはそのCGI個々の問題なので伏せられている以上わからない. でも大体いけるはず.
172 :
Name_Not_Found :02/05/30 14:02 ID:P3Qyr9DE
173 :
Name_Not_Found :02/05/30 15:20 ID:xBMLwHTt
JavaScriptそのものの質問ではないんですが、 JavaScriptでブラウザごとにCSSを振り分けたときに、 noscript環境にも対応させるために <noscript><link rel="stylesheet"〜></noscript> とやってもOKでしょうか? いちおううまくいってるっぽいんですが、 html-lintでは、正しくないっていわれるんで。
174 :
Name_Not_Found :02/05/30 15:23 ID:P3Qyr9DE
>>173 JavaScriptで振り分けせずにimportとか<!--[IE gte 5.0000]-->とかで振り分けすれば?
それならHTML-lintでも通るし。
175 :
173 :02/05/30 15:30 ID:xBMLwHTt
importってネスケを適用させない方法でしたっけ? <!--[IE gte 5.0000]-->っていうのは初耳です。 調べてみます。 ありがとうございました。
176 :
Name_Not_Found :02/05/30 16:07 ID:P3Qyr9DE
ああ・・・h抜き忘れ。 逝ってきます。
>>164 あ、{ " } でなくて{ '' }だったんですかぁ。
やってみたらできました。
遅くなりましたがありがとうございます。
179 :
Name_Not_Found :02/05/30 17:11 ID:oth7fvKp
HTML2.0は時間が経っても見ることができなくはならないようですが、 DOMも時間が経っても維持されていくでしょうか。
180 :
159 :02/05/30 17:27 ID:j+u4q1Zb
>>165 いえ、窓のほうのIEです
ひょっとしたらMacのIEの方にバグが内在してるかもしれません・・・
>>86 で示されてるやり方でやってみては?
そのとき、selectedIndexの大文字小文字の注意と、
〜.htmlのあとに/を付けないように気をつけてください
>>179 基本的には維持されていくだろうけれども
DOM2 HTML(WD) は DOM1 HTML と一部非互換がある。
HTML のような UA によるエラー補正などはまずないから
今動いているものが将来動かなくなることもあるだろう。
>>181 でも M$ ってマニュアル変更した時に前のマニュアル取っておかないよね…。
あと MacIE に関する記述がものすごく少ない(愚痴)
183 :
ちょっとお聞きしたいのですが :02/05/30 23:24 ID:rT6MbRtg
>>183 N6, N4 ともに動作するはず。というかそのページは動作した。
解説ミスかコピペミスと思われ。
185 :
Name_Not_Found :02/05/31 01:36 ID:HnedZse2
>>184 あ、本当ですか?
N4でもいけました?
うちN4.7ですが、あのページ動作しなかったんです。
ということは、コピペミスではないという気がするんですが。
ちなみにIEでは、あのページもコピペしたほうもちゃんと
表示されました。 ・・・ナゾです。
186 :
183 :02/05/31 04:24 ID:qqVkXboq
すいません、解決しました。 ブラウザの調子が悪かったようで、再起動かけたら 表示されました。 ちなみにリンク文字ではなく、ただの文字や画像の上に ポップアップを表示させるにはどうしたらよいのでしょうか。 <a>タグを<div>タグに変更してみましたが、NNではうまくいきません。 なにか良い方法はないでしょうか?
187 :
Name_Not_Found :02/05/31 04:32 ID:8iT1j2yC
画像(アイコン)がカーソルについて廻るタグを教えていただきたいのですが… <script language=JavaScript src=***>
188 :
勘違いしてたらゴメソ :02/05/31 06:33 ID:KhHpsx80
他のフレームにあるフォームをsubmitするJavaScriptって、どー書きましたっけ? <FRAMESET Rows="300,*" Border="0"> <FRAME Src="hogehoge.htm" Name="SEARCH" Scrolling="no"> <FRAME Src="unyuu.htm" Name="BODY"> </FRAMESET> ってフレームで、unyuu.htmからhogehoge.htmにあるCONDITIONって名前の フォームをsubmit()したいだす。 で、「top.SEARCH.Document.CONDITION.submit()」って書いたんだけど、IEから 「Nullまたはオブジェクトではありません」とか言われて???となってます。 初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします(拝)
>>188 × Document
○ document
より確実には
top.frames.SEARCH.document.forms.CONDITION.submit()
190 :
188 :02/05/31 08:17 ID:KhHpsx80
>189 出来ました。・・・・逝ってきます(T_T) ともかくも、早速のアドバイスに多謝(拝)>189
>>187 document.onmousemove = function(e)
{
var mHolder = document.getElementById("mhold");
mHolder.style.left = (document.all ? event.clientX + document.body.scrollLeft : e.pageX) + 10;
mHolder.style.top = (document.all ? event.clientY + document.body.scrollTop : e.pageY) + 10;
}
<div style="position:absolute" id="mhold"><img src="dummy.gif"></div>
こんないい加減なのでよければ・・・
+ 10 のところはお好みで調整して下さい
>>189 より確実には
△ top
○ parent
より確実には
parent.frames.SEARCH.document.forms.CONDITION.submit()
193 :
191 :02/05/31 17:29 ID:aSxG85aU
追記:廻る、ってのがもし回転を意味した場合・・・ dir = 1; // 回転方向(1:右、-1:左) rad = 50; // 回転半径 dpi = 10; // タイマー呼び出し毎の移動角度 interval = 50; // タイマーのインターバル(ミリ秒) document.onmousemove = function(e) { mouse.x = document.all ? event.clientX + document.body.scrollLeft : e.pageX; mouse.y = document.all ? event.clientY + document.body.scrollTop : e.pageY; } function startRevolution() { dig = 0; mouse = { x : 0, y : 0 }; mHolder = document.getElementById("mhold"); image = document.getElementById("img1"); setInterval("revolution()", interval); } function revolution() { if((dig += dpi * dir) >= 360) dig = 0; mHolder.style.left = Math.floor(Math.cos(dig * Math.PI/180) * rad) + mouse.x - image.width / 2; mHolder.style.top = Math.floor(Math.sin(dig * Math.PI/180) * rad) + mouse.y - image.height / 2; } <div style="position:absolute" id="mhold"><img id="img1" src="dummy.gif"></div> とか・・・ imgタグにもID要るので注意
194 :
191 :02/05/31 17:59 ID:aSxG85aU
書き忘れ・・・ <body onLoad="startRevolution()">
195 :
Name_Not_Found :02/05/31 20:33 ID:QRwdHIAD
>>186 N4ではonmouseoverは「もともとmouseoverになったら何か動作を
するもの」つまり<a>...</a>でなければ動作しない。そういう
仕様リンクっぽい見ためが嫌ならスタイルシート等で下線消し
たり色変えたりしてみたら?
>>193 普通「イメージが回転」といったら公転ではなく自転を意味する
と思うけど。まあもちろんポータブルな形では無理だが。IEだと
画像の回転ってできるのかな。そうか、あらかじめ回転した画像
を36枚くらい用意して切替えればいいのかも。
196 :
Name_Not_Found :02/05/31 20:53 ID:+/Zm9bNm
document.lastModified なんですが、 ページをリロードするたびに現在時刻を表示するんですが・・・?
document.lastModified の値は 大抵 HTTP1.1 の Last-Modified ヘッダを参照している。 で、サーバ側の設定等でこのヘッダが送られてこないような場合、 常に現在時刻になったり、常に1970年1月1日だったりする。 つまり document.lastModified の値はあてにならないってこと。
198 :
196 :02/05/31 21:25 ID:+/Zm9bNm
あてにならないですか・・・あらら。。
199 :
Name_Not_Found :02/06/01 12:28 ID:kdqnSBC5
まったく知らない超初心者です ページを開いた際に一番下までスクロールした状態で表示させるには? window.scroll(0,***) とやれば移動するまではわかりましたが最後の行が取得できず なおわけあってリンクは使えません
200 :
Name_Not_Found :02/06/01 12:36 ID:DO+SPzPq
>>199 別に行数なんていらないんじゃない?
<body onload="window.scrollBy(0, 100000)">
とかして試したら問題なかったよ。N4/N6/Mozilla/O6/IE6。
201 :
199 :02/06/01 12:42 ID:kdqnSBC5
質問です。 以前某サイトで、文書中の文字列をドラッグすると レイヤーか何かで「(ドラッグした文字列)を検索する」というものがポインタ付近に現れ それをクリックするとウィンドウが開き、そのサイトの辞書でドラッグした文字列の検索がされるというものを見付けました。 これを使って、ドラッグした文字列をテキストエリアに書き出すようなスクリプトを組みたいのですが このサイトがどこにあったのか忘れてしまい、方法が分かりません。 具体的に知りたいことは、ドラッグしたことをイベントとして取得する方法と、 そのドラッグした文字列を操作する方法です。 よろしければご教授願いします。
204 :
202 :02/06/01 13:19 ID:K2wVDKF8
>>203 さん
ありがとうございます!
こんなに沢山・・・JavaScriptなどの辞典をいくつか持ってますが
それに載ってないものも多数ありますね。
非常に役に立ちそうです。
本当にありがとうございました!
205 :
ゲソ :02/06/01 15:45 ID:TZfaFt4C
質問ですが、出発地と目的地を入れてその間の距離、経路、乗り継ぎ等を検索・表示するスクリプトなんてのはあるのでしょうか?(駅すぱあとみたいなの)
>>205 そういう膨大なデータの必要になるものは普通サーバーサイドでやると思う。
データ自体がすごい情報価値もってるし。
JavaScriptってさ、ソースうんぬんよりさ、 OSやブラウザやバージョンの識別に手間隙掛かるだけじゃないないけ? 何も知らないクライアント: 「どのブラウザでも同じ様に見えるようにしてください」 「うちの会社のネスケ4.*でもIE3でも動くようにしてください」 逝っとけ
209 :
初心者 :02/06/02 14:40 ID:dFc0i3ga
すみません、どなたか教えて下さい。 ボタンをクリックしたら、横にあるselectタグ(multiple)の 指定項目を複数選択させるにはどうしたらいいでしょうか。 物凄くahoな事をお聞きしていたらすみません…
210 :
Name_Not_Found :02/06/02 14:52 ID:DYHTMm8F
教えてくださいっ! JavaScriptでの共通処理を切り出し、別ファイル(**.js)に記述しました。 Servletから上記のファイルどもを呼び出したときに、 jsファイルがない(FileNotFound)と怒られてしまいます。 なにか設定が必要なのでしょうか? おバカな質問でごめんなさい。
>>210 Javaのスレで聞いたほうが、確実だと思いますよ。
質問なんですが、画像のプレロードってのは、 Imageでsrcに画像のアドレス代入するだけで出来る(=インスタンスを保持する必要はない)んですか? 例えば、以下のコードで意図した動作をしますか? GIFファイルimg0〜img9までを先読みする場合 imgList = new Array(10); for(var i = 0; i <= 9; i++) imgList[i] = new Image().src = ".\/img" + i + ".gif";
>>212 imgList[i] = new Image(), imgList[i].src = ".\/img" + i + ".gif";
でないと上手くいかないような気がする。
ただ、この辺の挙動についてはきちんとした仕様が存在せず
そのコードで画像を先読みできるってこと自体が経験則でしかない。
キャッシュの設定一つで動作が変わることも充分ありうる。
最終的には各環境ごとに確認することになると思う。
>>213 なるほど、ありがとうございました。
ブロードバンド環境だと先読みはあまり意味ないかもしれませんが、気になってたので。
皆さん高尚なご質問ばかりされてる中、初心者でお恥ずかしいのですが、どなたかご教授頂けませんか。 マウスカーソルの動きににあわせてキャラクターの目線が動くというのをjavaスクリプトでやってみたいのですが、 キャラクターの白目の部分を透過させたgif画像の下で、黒目の部分を動かす...というのは出来るのでしょうか?
217 :
documet.title :02/06/03 00:30 ID:WrljLY32
FRAMEで画面を2つに分割し、mainの方に出したホームページのタイトルを
subの方で拾おうとしているのですが、どうもうまくいきません。
subの方では、以下の関数をinputのOnClick時に呼び出しています。
function openURL()
{
parent.main.location.href= "
http://www.yahoo.co.jp/ ";
title = parent.main.document.title;
document.write(title);
}
指定URLへは飛ぶのですが、そのあとのタイトル取得のところで
こけてるみたいです・・・
>>217 ロードが完了するのを待たずに title を参照しようとするからコケる。
219 :
Name_Not_Found :02/06/03 01:15 ID:fTfyg7Dn
Palm用のJavaScriptまたは類似するScript言語がありましたら教えてください。 フォーム入力やDOMが使いたいです。
220 :
217 :02/06/03 01:54 ID:WrljLY32
>>218 なるほど。スリープでも入れればいいんですかね?
ちょっとためしてみます。
221 :
217 :02/06/03 01:56 ID:WrljLY32
222 :
217 :02/06/03 02:03 ID:WrljLY32
報告です。
inputボタンを2つに分けて、URLを読み終わってから、readTitleを呼び出したのですが、
やっぱりtitleが読めないようです。
JScriptでやってるからでしょうか・・・
function openURL()
{
parent.main.location.href= "
http://www.yahoo.co.jp/ ";
}
function readTitle()
{
title = parent.main.document.title;
document.write(title);
}
>>219 PalmではどのScriptも使用できません。
>>222 Yahoo の URL ってただのサンプル?
main の中身が別ドメインの文書だったら仕様上読み出せないよ。
225 :
Name_Not_Found :02/06/03 11:41 ID:QqDYrssR
質問です。 フレームで2分割された上段(up)にある <form action="xx.cgi" method="POST" name="chat"> <input type="hidden" name="color" value="#000000">...以下略 というフォームから、 color=parent.up.document.chat.color.value という具合にフォームの情報を得ようとしたのですが 上記のようにフレームで参照すると別窓が開くようになってしまいました。 compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461です。 もしかしてこれはブラウザのバグなんでしょうか? また、解決法があれば教えてください。
226 :
Js :02/06/03 12:00 ID:sBUCFbvA
ファイルのアップロードのボタンが「参照」ってなるのがイヤで、下記のように
考えたんだけど、アクセスが拒否されましたというJavaScriptのエラーがでてしまいます(IE6限定?)
onChangeでもできるけど、今度はIE5だと反応してくれなくなる・・・。
助けてくださいまし
<form name="form1" action="
http://1.1.1 ">
<INPUT TYPE="file" name="upPath1" style="DISPLAY:none;">
<INPUT TYPE="text" size="60" name="filePath1">
<input type="button" onClick="upPath1.click(); filePath1.value=upPath1.value;" value="ファイル選択"><br>
<input type="button" value="登録" onClick="submit();"></TD>
</form>
>>225 parent.frames.up
>>226 以前にも同じ質問をした人がいましたが、
確かそのときは解決しなかったような…
過去ログ(前スレ、前々スレ)を調べてみては?
228 :
Name_Not_Found :02/06/03 12:40 ID:FS+99eay
>>227 前スレだったと思うけど今はdat落ちしてて読めない…
>>226 upath1.click()→ファイル選択→選択し終わったら値をコピー、という
順番であるべきなのに、即コピーしてるから駄目なんでは?
<form name="f0" action="#"><p>
<input type="file" name="f1" onchange="f2.value = this.value"
style="display:none"><input type="text" size="60" name="f2">
<input type="button" onclick="f1.click()" value="???">
</p></form>
こういうのはIE6で大丈夫だったけど、onchangeでのコピーはIE5が
不可なの?でもそもそもコピーなんかしなくてもfile部品の値は
display:noneであっても渡るんじゃないかな?
>>225 何をどうすると別窓が開いてどう不都合なのか分からん。
>>227 ありがとうございます。直ったようです。
ただ単に自分のミスだったようで・・・。お騒がせしました。
230 :
Js :02/06/03 13:18 ID:sBUCFbvA
>>228 そのソースでやってみましたが、IE5だとonChangeが働いてくれないんですよ・・・。
6だと問題ないんですが・・・。
231 :
Js :02/06/03 13:27 ID:sBUCFbvA
それと、下記のソースでファイルを選択してからクエリー送信を押しても反応がなく、もう一度押すと
反応する・・・・、鬱だ・・・。
<form name="form1" action="
http://1.1.1 ">
<INPUT TYPE="file" name="upPath1" style="DISPLAY:none;">
<INPUT TYPE="text" size="60" name="filePath1">
<input type="button" onClick="upPath1.click(); filePath1.value=upPath1.value;" value="ファイル選択"><br>
<input type="submit">
</form>
>>231 ie6でしか試してないのですが…
<form action="">
<p>
<input type="file" name="upPath1" style="" onchange="this.form.elements.filePath1.value=this.value;">
<input type="text" size="60" name="filePath1">
<input type="button" onclick="this.form.elements.upPath1.click();" value="ファイル選択">
</p>
</form>
Mozillaでは動かなかったので、実用性はないと思いますよ。
233 :
232 :02/06/03 16:54 ID:UitDFapQ
232はなかったことに… ごめん。
235 :
Name_Not_Found :02/06/03 18:38 ID:wEcunPo4
>>226 DISPLAY:none;を消して試してみてたら分かると思いますが、
勝手にファイルをアップロードされたら困るので、
file型のinputでは、valueにアクセスできないようになっています。
237 :
Js :02/06/03 19:21 ID:rdzaoaae
>>232 そのやり方は、マイクロソフトのページにも書いてありました。
「参照」以外のボタンもしくはスタイルシートを使いたい場合・・と。
ただ、それだとIE5では使えません。type="file"だけ(?)、onChangeができませんでした。
無理矢理、valueを飛ばしても、「アクセスが拒否されました」というエラーになってしまう。
これは、セキュリティー上の問題・・・ということで。
とりあえず諦めました。ども、有難うございました
はじめて質問させていただきます。 javascript非対応のためのHTMLコメントについてなのですが。 プログラムコードとして <script language="javascript"> <!-- //--> このようなコメントの書き方がどの本にも載っているのですが、 後ろの //-->はHTML言語としてのコメントの後ろプラス javascriptの1行コメントとして理解できるのですが、 前の<!--はHTML言語ではコメントの頭として理解できますが、 javascriptとしてはどのように理解したらいいのでしょうか。 よろしくご指導おねがいいたします。
>>238 >前の<!--はHTML言語ではコメントの頭として理解できますが、
>javascriptとしてはどのように理解したらいいのでしょうか。
JavaScriptとしての意味はないです。 スクリプト実行時は無視されます。
>>209 <form>
<select size="3" name="sel" multiple>
<option>aaa</option>
<option>bbb</option>
<option>ccc</option>
</select>
<input type="button" onclick="document.forms[0].sel.options[0].selected=true;document.forms[0].sel.options[2].selected=true;">
</form>
>>238 239の補足として。
JavaScriptに対応していないブラウザに変な文字(スクリプトのコードそのもの)が表示されないように全体をHTMLのコメントで囲んでいるだけ。
JavaScript内に出てくる <!-- は // と等価なコメント開始として評価される。
ただし、 --> はコメントとして評価されないので先頭に // を入れてやり、明示的にコメントであることを指定してやる必要がある。
蛇足ながら、
<!--
...script code...
-->
は間違い(最後の --> でエラーになる)
JavaScript未対応ブラウザのためにコメントとして囲むことも考えて、 第一行目に<!--が来るかもしれないから そこはエラーを出さないで欲しい的なことが仕様書に書いてあった・・・ような ま、苦し紛れの対応というか
>>243 これ誤爆スマソ
かちゅは投稿後にターゲットスレ消してくれないのな
245 :
209 :02/06/05 01:04 ID:kybpL+pt
>>240 様(神)
ありがとうございます(泣)
助かるますた…
とほほさんのリファレンスみてその通りやてみたのですが
オブジェクトを指定してくださいとIE6に怒られました。
formタグに名前をつけてジッケソしてみたら、うまくいったんですが、
this.formとname属性で指定する違いって何なんでしょう…
<form></form>タグは一個しか無いんですが…
何が影響しているのか見つかりませんですた。
知っている方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
すみません勉強不足で…
JavaScriptは奥が深いだす。精進せるようにがんがります。
246 :
Name_Not_Found :02/06/05 01:08 ID:LMJ34ZLL
<style type="text/css"> <!-- a:hover{background:"blue"; color:"white"} a:link{text-decoration:none;} --> </style> ハイパーリンクをクリックするとリンク済みだと下線が出てしまいます。 出ない方法ありますか?
>>246 スレ違い
だけど、ヒント
a { a要素に対する指定 }
248 :
246 :02/06/05 01:26 ID:LMJ34ZLL
>>247 本当だ・・・何でjsの質問スレに聞いてしまったんだろう・・・鬱。
ヒントでは分からないっす。スマソ・・
教えてください。。。 JSでレイヤーをいろいろ操作してるんですが、どうもIE系でしかうまく動かない状態が続いています。 レイヤーの表示非表示について以下のようにしてるのですがネスケでは効果無しです。 ちなみに、visibilityの値を、 [visible hidden]IE表記 [show hide] 旧NE表記 のどちらを記述しても動きません。 //上からIE4.0以降、NS6.0以降、NS4.06辺り? if(document.all){ document.all["layer"].style.visibility = "visible"; } else if(document.getElementById){ document.getElementById["layer"].visibility = "visible"; } else if(document.layers){ document.layers["layer"].visibility = "show"; } どうかご教授願います。
250 :
249 :02/06/05 06:13 ID:bCBpSwfg
自己レスです。 括弧 [] これを ()にすることで解決しました。失礼しました。 if(document.all){ document.all["layer"].style.visibility = "visible"; } else if(document.getElementById){ //変更点↓ document.getElementById("layer").visibility = "visible"; } else if(document.layers){ document.layers["layer"].visibility = "show"; } 参考にしたページです。 www2.odn.ne.jp/hhh/hpp/JSmemo1.htm
age
252 :
Name_Not_Found :02/06/05 14:11 ID:96y8kHN8
======2==C==H====================================================== 2ちゃんねるのお勧めな話題と ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。 ===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030 どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。 今日はどうしても報告したいことがあるですよー。 東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。 裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを 「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」 なんて言いやがったですよー。 どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず 「出会いの場を提供しただけだ」 と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。 そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、 確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。 その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。 ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、 んじゃ!
253 :
3日目 :02/06/05 14:53 ID:6q5NzNxe
どなたかおしえてください 過去ログも見ましたが、似たようなのはいくつかあっても分かりませんでした。 プルダウン2個なんですが、左のプルダウン項目を選ぶと右にも同じプルダウン項目物が入るというものです。 右をtextareaにしたときは最後の行を document.select.animal2.value = doubutsu ; でできましたがプルダウンだとtextでしょうか? valueのかわりにtextではだめでした。 根本的に違うんでしょうか。 以下ダメなソースです。 <script> function select(){ var n = document.select.animal.selectedIndex; var doubutsu = document.select.animal.options[n].value; document.select.animal2.value = doubutsu ; } </SCRIPT> <form name="select"> <SELECT name="animal" onChange="select()"> <OPTION value="">好きな動物は? <OPTION value="猫">猫 <OPTION value="犬">犬 <OPTION value="うさぎ">うさぎ </SELECT> <SELECT name="animal2"> <OPTION value="">すきな動物 </SELECT> </form>
>>253 それじゃ出来ない
というより、一体そんなスクリプトを何に使うのか知りたい
表示先が普通のテキストボックスじゃダメなのか?
>>253 こういう動作でいいの?なにがしたいのかイマイチわからないけど
<script language="JavaScript">
<!--
function ChangeANIMAL(){
var n = document.selectANIMAL.loveANIMAL1.selectedIndex;
var doubutsu = document.selectANIMAL.loveANIMAL1.options[n].value;
document.selectANIMAL.loveANIMAL2.options[0].text = doubutsu;
}
//-->
</script>
<form name="selectANIMAL">
<select name="loveANIMAL1" onChange="ChangeANIMAL(this.form)">
<option value="すきな動物">好きな動物は?</option>
<option value="猫">猫</option>
<option value="犬">犬</option>
<option value="うさぎ">うさぎ</option>
</select>
<select name="loveANIMAL2">
<option value="">すきな動物 </option>
</select>
</form>
あと変数や関数につける名前はプロパティやメソッドにある名前と
かかぶらないほうがいいよ。
256 :
Name_Not_Found :02/06/05 15:43 ID:2cXq/r4X
>>253 こんな感じにしたいの?
<script>
function select_onselect(){
var n=document.select.animal.selectedIndex;
document.select.animal2.options[0].value=document.select.animal.options[n].value;
document.select.animal2.options[0].text =document.select.animal.options[n].text;
}
</script>
<form name="select">
<SELECT name="animal" onChange="select_onselect()">
<OPTION value="">好きな動物は?
<OPTION value="猫">猫
<OPTION value="犬">犬
<OPTION value="うさぎ">うさぎ
</SELECT>
<SELECT name="animal2">
<OPTION value="">すきな動物
</SELECT>
</form>
257 :
Name_Not_Found :02/06/05 15:45 ID:2cXq/r4X
>>255 それは論理的に間違ってるよ!(≧∇≦)
valueとtextは本来別物です!
>>253 こんなんじゃないよなー・・・
<script language="JavaScript">
<!--
function ChangeANIMAL(){
var s1 = document.selectANIMAL.loveANIMAL1;
var s2 = document.selectANIMAL.loveANIMAL2;
var n = s1.selectedIndex;
s2.length = 1;
s2.length = s1.length;
s2.options[n].text = s1.options[n].text;
s2.options[n].value = s1.options[n].value;
}
//-->
</script>
<form name="selectANIMAL">
<select name="loveANIMAL1" onChange="ChangeANIMAL(this.form)">
<option value="すきな動物">好きな動物は?</option>
<option value="猫">猫</option>
<option value="犬">犬</option>
<option value="うさぎ">うさぎ</option>
</select>
<select name="loveANIMAL2">
<option value="">すきな動物 </option>
</select>
</form>
259 :
3日目 :02/06/05 15:54 ID:6q5NzNxe
>>255 さん
>>256 さん
ありがとうございました。
何か違うのは分かっていたのだけれど・・・
すこし分かってきました。
明日でJavaScriptはじめて4日目です。
おかげさまでまたすこし進めます。
260 :
Name_Not_Found :02/06/06 00:03 ID:hJl+LiD5
質問です。 iframe内からiframeが書かれている親ファイルのフォームにアクセスする方法って有りますか? なんか、topdocument..formName.で呼び出しても駄目でした。(´・ω・`)ショボーン....。 おながいします。
>>260 × topdocument..formName.
○ top.document.forms.formName.
○ parent.document.forms.formName
262 :
Name_Not_Found :02/06/06 00:13 ID:p/GAO4wL
>>260 こうかね。
----main.html----
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p><input type="text" name="i0"></p></form>
<iframe src="a.html">iframe here...</iframe>
</body></html>
----a.html----
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function upd() {
document.forms.f1.elements.i1.value =
top.document.forms.f0.elements.i0.value;
}
</script>
</head><body onload="setInterval(upd, 1000)">
<h1>Test...</h1>
<form name="f1" action="#"><p><input type="text" name="i1"></p></form>
</body></html>
>>260 そんなことできたらヤバいってぇぇぇ!!!
264 :
260 :02/06/06 00:47 ID:hJl+LiD5
>261
top.document.formで出来ました。アリガトです。.m(_ _)m
馬鹿な間違いでした....。小1時間も睨めっこしてますた。ハズカスイ..。
>262
アリガトございます。
document.forms.f1.f0.elementsi0.value;と言う使い方真似しますです。
>>263 dummy.htmlと言うファイルを開いて、その中でonLoadメソッド使ってJavaScriptで記述したhtmlファイル作っているです。
自分のディレクトリ内だから、開けると思うのですが?
まだ、鯖に上げてないので分かりましぇんが...。
265 :
Name_Not_Found :02/06/06 00:53 ID:cTCGWt8I
こんばんわ。質問をさせてください。 リンク制御のためにスクリプトを使いたいのですが リンク元として許可するページを複数指定する場合は どのように記述すればよろしいのでしょうか。 検索をしても単ページ用のスクリプトしかわからず 知人に下のように教わったのですがそれもうまく動作しませんでした。 初歩的な質問で申し訳ありませんがどうぞご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。 <script language="JavaScript"> <!-- if(document.referrer.indexOf("リンクを許可するURL1")== -1 || document.referrer.indexOf("リンクを許可するURL2")== -1) window.location.href="飛ばし先URL"; //--> </script>
266 :
:02/06/06 02:32 ID:aE8O7N0i
>>265 document.referrerは最近のIEでは使えないけど
267 :
Name_Not_Found :02/06/06 11:46 ID:Ld6KasG3
>>260 >>261 × top.document.forms.formName.
○ parent.document.forms.formName
topの方は論理的に間違ってる。偶然うまく動く場合もあるだけ。
>>265 if(document.referrer.indexOf("リンクを許可するURL1")== -1 &&
>>266 んなこたぁない。ウソ教えるな。
DOM2 HTML 二度目の勧告候補。 これで何もなければ、来月に勧告。
???????????????
>>268 > Therefore, this specification renders the DOM Level 1 HTML Recommendation obsolete.
...ここまで明言するとは思わなんだ。やれやれ。
271 :
Name_Not_Found :02/06/06 15:15 ID:kuDNWefX
ご質問をよろしいでしょうか。 <INPUT TYPE="button"VALUE=" 戻る " ONCLICK="window.parent.web.history.back()"> <INPUT TYPE="button"VALUE=" 進む "ONCLICK="window.parent.web.history.forward()"> と、上フレームに表示し、下フレームで別ドメインのページを表示するものを作ったのですが、 自分のドメイン内であれば正常に機能するのですが、ほかのドメインを表示し戻ろうをすると エラーとなってしまいます。 過去ログ、MS文書等を調べてみたのですが、History系の命令がセキュリティに引っかかると いうものが発見できなかったのですが、execCommandと同様にセキュリティに引っかかってしまっているのでしょうか。 それとも、単純に私の使い方が悪いのでしょうか。 エラー番号: ライン:xx 文字:1 エラー:アクセスが拒否されました。 コード:0 URL: www.hogehoge.co.jp
272 :
271 :02/06/06 15:18 ID:kuDNWefX
ソース: 親フレーム: <HTML> <head> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <TITLE></TITLE> </head> <FRAMESET ROWS="20%,*%" FRAMEBORDER> <FRAME SRC="test_ue.html" NAME="ue" noresize> <FRAME SRC="test_sita.html" NAME="sita"> </FRAMESET> </HTML> 上フレーム: <HTML> <head> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <TITLE></TITLE> </head> <INPUT TYPE="button"VALUE=" 戻る " ONCLICK="window.parent.sita.history.back()"> <INPUT TYPE="button"VALUE=" 進む "ONCLICK="window.parent.sita.history.forward()"> </HTML> 下フレーム: <HTML> <head> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <TITLE></TITLE> </head> <A href = "www.goo.ne.jp">グー</a> </HTML> 以上、ご指摘お願いします。
273 :
Name_Not_Found :02/06/06 15:35 ID:Ld6KasG3
>>271 「アクセスが拒否されました。」
と表示されるエラーは、すべてセキュリティー関係のものなので、
あきらめるしかありません。
274 :
Name_Not_Found :02/06/06 16:57 ID:Crih24TE
はじめまして、質問よろしいでしょうか? japascriptでtextareaの任意の位置にテキストを挿入したり、テキストをマウスで選択し、それに対して処理を行ったりというのは可能でしょうか?
276 :
Name_Not_Found :02/06/06 17:22 ID:BXAruB5o
ブラウザ上でHTMLの編集をしたいのですが、textareaにはHTMLテキストがあり、そのうちの、例えばfontサイズを変更したいテキストをマウスで選択し、ボタンをおせば、それがfontタグで囲まれるようなことをしたいのです。
>>276 こんな感じ?
<script type="text/javascript">
<!--
function ornamentTags(name)
{
var text = document.selection.createRange().text;
switch(name)
{
case "strong":
case "em":
text = "<" + name + ">" + text + "<\/" + name + ">";
}
document.selection.createRange().text = text;
}
//-->
</script>
<form>
<input type="button" value="strong" onClick="ornamentTags('strong')">
<input type="button" value="em" onClick="ornamentTags('em')"><br>
<textarea name="t" cols="100" rows="10"></textarea>
</form>
>>277 あ、switchにbreak入れるの忘れた
その辺は適当に補完を・・・
279 :
Name_Not_Found :02/06/06 18:14 ID:OK5wBTiE
ありがとうございます!まさにこれをもとめていました。 document.selection.createRange()ですか。 あと、例えば、<br>の挿入などができれば完璧なのですが、お教え願えませんでしょうか?
>>279 これを追加
case "br":
text = "<br>";
break;
あと、出力前にフォーカス当てといて
未選択状態時にうまく動かないので
281 :
Name_Not_Found :02/06/06 19:16 ID:Oon2F0ZV
textareaにフォーカスをあてたところボタンのほうに<br>タグが挿入されてしまいます。 なにか一文字でも選択していれば、それは<br>タグと置き換えられるのですが、ただフォーカスをあてるだけではうまいこといきません。 なんどもすいません。
282 :
Name_Not_Found :02/06/06 19:27 ID:bKoxp5QH
レイヤー表示を別のフレームで表示したいのですができるんでしょうか? | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ 例えば上のフレームの「あ」の上にマウスを重ねると | あ │ |_____│ | | | | |_____| ↓ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ 下のフレームに「い」が出る という感じで | あ │ |_____│ | | | い | |_____|
>>281 いや、フォーカス当てるってのは、focus()のことなんだけど
しかしこれ、DOMで出来ないものか
仕様書を見る限りではそれらしきメソッドとか無いようにみえるし
誰か知らない?
>282 過去ログ参照
>>283 DOMでは無理。
たしかMacIEでも無理。
286 :
Name_Not_Found :02/06/06 23:58 ID:9VTc24aD
>>267 できました!ありがとうございました!
やりたい事の意味的には"||"(or)なのに、記述は"&&"(and)になるんですね。
これを機にjavascriptをきちんと勉強しようと思います。
ほんとうにありがとうございました。
>>286 思うに、
allowList = ["url1", "url2", "url3"];
for(var i = 0; i < allowList.length; i++)
if(document.referrer.indexOf(allowList[i]) == -1)
window.location.href="飛ばし先URL";
とかやったほうが記述量少なくなるし、いいと思うんだけど?
それ以前に、JavaScriptじゃリンク許可とか意味無いような
>>286 やりたいことの意味的に && だから && かと、、、。
289 :
Name_Not_Found :02/06/07 00:36 ID:/p7tLoLh
>>286 not (A or B or C) === (not A) and (not B) and (not C)って知らない?
>>287 おいおい、それじゃあどれか1つでも不一致なら飛ぶから常に飛ぶだろうが。
if(!document.referrer.match(/url1|url2|url3/)) ...
とかの方がもっとかっこよくないかな。URIの中の「/」を全部
「\/」と書くことになるから読みづらいかも…
>>289 微妙に理解しとらんかった
リンク許可されて無いページを飛ばすと思ってたんで、
書いてから、indexOfの戻り値が-1であることを条件にしてるのを訝しく思った
ので、間違いスマソ
>>290 追記
ユーザビリティ的には、
許可されてる方がページ飛ばされる分だけ負担になるから好ましくないかとも考えたけど
確かに、許可済みページの方が有限だから、そっちのほうがいいか
292 :
286です。 :02/06/07 01:32 ID:MekKaa2R
・・・できたと思ったのは勘違いで、できてませんでした。 もしかしたらMacだからかとも思いつつ なんとなくこのように記述してみたらできました。 <script language="JavaScript"> <!-- if(document.referrer.indexOf("リンクを許可するURL")== -1) if(document.referrer.indexOf("リンクを許可するURL")== -1) window.location.href="飛ばし先URL"; //--> </script> こちらの意図としては 「AかBから以外のリンクは全てCに飛ばす」というものだったんです。 説明不足でご迷惑をおかけしてしまったにも関わらず みなさん色々と本当にありがとうございました。 次から次へと出てくるスクリプトにただ驚くばかりでした。 本日、javascriptの本を購入いたしました。 基礎からきちんと勉強したいと思っています。
改造 allowList = ["url1", "url2", "url3"]; bDrive = true; for(i = 0; i < allowList.length; i++) if(document.referrer.indexOf(allowList[i]) != -1) bDrive = false; if(bDrive) alert("飛ばす"); コード量が増えた。許可URLが多くても、大して効率は良くないか
294 :
Name_Not_Found :02/06/07 12:03 ID:jUaFnAMD
if("a"というサブウィンドウが存在したら){ 何もしない }else{ サブウィンドウ"a"をopenwindowする } ということをしたいんですが、別ウィンドウ"a"が存在するか否かの 関数ってありますですか? よろしくおねがいします。
295 :
Name_Not_Found :02/06/07 16:02 ID:IsuoMukt
たまに見かけていいなと思ってるんですがやり方が分からないので質問させてください。 up down なんて文字があってそれを触るとスクロールするって奴です。 良く更新情報なんかがページのごく一部でクルクルクルっとスクロールして見れたりします。 解りにくい説明かもしれませんがピンときた方 参考になるページ、ソースなど教えていただけないでしょうか 多分javascriptだと思うのですが違ってたらスレ違いですいません。
>>294 あらかじめ、ウィンドウハンドルを取得しておく
hWnd = open("
http:\/\/www.google.co.jp\/ ", "wnd1", "略");
// ウィンドウwnd1が閉じられていれば開き直す
if(hWnd.closed)
hWnd = open("
http:\/\/www.google.co.jp\/ ", "wnd1", "略");
>>295 フレームを使っていいなら・・・
フレーム本体:scroll.html------------------------------------
<frameset rows="*,*">
<frame src="scrollee.html" name="scrollee">
<frame src="scroller.html" name="scroller">
</frameset>
フレーム上:scrollee,html------------------------------------
<p>
1<br>2<br>3<br>4<br>5<br>6<br>7<br>8<br>9<br>10<br>
11<br>12<br>13<br>14<br>15<br>16<br>17<br>18<br>19<br>20<br>
21<br>22<br>23<br>24<br>25<br>26<br>27<br>28<br>29<br>30<br>
</p>
フレーム下:scroller.html------------------------------------
<script type="text/javascript">
<!--
scrollPx = 50;
interval = 100;
timerId = null;
function scroll(dir)
{
timerId = setInterval("parent.frames.scrollee.scrollBy(0, " + dir * scrollPx + ")", interval);
}
//-->
</script>
<p>
<a href="#" onMouseOver="scroll(-1)" onMouseOut="clearInterval(timerId)">Up</a>
<a href="#" onMouseOver="scroll(1)" onMouseOut="clearInterval(timerId)">Down</a>
</p>
JavaScriptが「森」や「DQC」などの祭りに使われるのって嫌だな。 J a v a S c r i p t で F 5 攻 撃 か よ 。 悲 し い ね 。部落らとか、こういうことのせいで「まっとうな」仕様をしていても、 みんなは「切」で素通り。 ハァ┐(;´д`)┌ っヵれた。
>>297 そら殺生な
ま、ナビゲーションをJavaScriptに依存し過ぎるのは(略
299 :
Name_Not_Found :02/06/07 23:53 ID:XFe6nxS/
300 :
Name_Not_Found :02/06/08 00:03 ID:hSg2L6Ce
すみません。ちょっと質問させてください。
皆さんは「街角でスキップ」という言葉を聞いた事ありますか?
最近アクセス解析のログをみていると、
見覚えの無いアドレスから来ている方がいました。
何のページから来ているのだろうと、
ログに残っていたアドレスを入力しそのページに行ってみました。
ページには気味が悪い事に、私のアドレスがぽつん。
ページの名前が『街角でスキップ』というらしいんですが、
そんな名前知らないですし、私のアドレスがページに一つだけ…
なんだか怖くて、自分のホームページ今休止にしてきました……
どなたか『街角でスキップ』というものについて知っている方がおりましたら、どうか教えて下さい。
お願いします!!
検索すると
http://nun.nu/というアドレスが出てくるのですが 、
何故か真っ白なのですが・・・
IE5.5 では使える。 IE5 では pop, push, shift, unshift, slice あたりは未実装。 使いたきゃ、自力で実装だな。
303 :
Name_Not_Found :02/06/08 00:45 ID:HNQfVwze
すいません質問なんですが
自分の友達がOCNのHP
http://www.ocn.ne.jp/ をアクセスするとブラウザが落ちるらしいのです
他のは大丈夫らしいんです
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
教えてくださいお願いします
>>300 Googleで検索したら出てきた。
ソース見ると、JavaScriptでリファラ(参照元ページ)を取って、
ヤバいページをチェックする、みたいな感じ(説明へたくそでごめん)のサイトでした。
(2chの
http://ime.nu/みたいな感じ ?)
とにかく無害なのでホームページ再開していいですよ(笑
306 :
Name_Not_Found :02/06/08 01:46 ID:2CEHaJG0
文字にマウスを重ねたら文字をすぐ下に表示させたいのですが(チップヘルプではなく) なんかよい方法無いでしょうか? 例えば 項目1 項目2 項目3 (各項目にonMouseoverすると、ここにその説明を表示)
308 :
Name_Not_Found :02/06/08 05:16 ID:2CEHaJG0
>>307 なるほど、レイヤーを見せたり隠したりですか。
どうもありがとう!
>>300 ワロタ
晒されたらすぐ閉じるような後ろめたいサイトの方ですか?
310 :
271 :02/06/08 16:22 ID:/GGXkukA
311 :
Name_Not_Found :02/06/08 17:29 ID:68Ixl8s7
313 :
のっとフォン奴 :02/06/09 23:08 ID:Byf+xLI7
過去ログさがしたんですが、わからなかったので質問させていただきます。 リンクを文字に挿入したときの、アンダーラインを消す方法をおしえてください。 高校のころは暗記してたんですが…記憶があいまいでおもいだせません。
315 :
Name_Not_Found :02/06/10 17:48 ID:1XppP0fj
質問です。 下のような場合、name属性を調べるにはどうしたら良いのでしょう? var form_name=document.getElementsByTagName('from').item(3); ↑このフォームの名前を知りたいです。 よろしくおながいします。m(x x)m。
>>315 それは要するに4番目のfrom要素の名前を知りたいと?
でも、from要素なんて存在しないよ?
317 :
検索窓 :02/06/11 01:32 ID:/qyOeZ3q
グーグルのページをコピペして、
ページにアクセスした時に、テキストボックスにフォーカスをあてることが
出来ましたが、テキストボックスに最初から単語が一つ入っていて
その単語の先頭にカーソルが来てしまいます。
単語の終り部分にカーソルが来るようにするにはどうすればいいのでしょうか。
JavaScript文は
function sf(){document.f.p.focus();}
で、テキストボックスのところは
<FORM ACTION="
http://search.yahoo.co.jp/bin/search " METHOD=GET name=f>
<INPUT TYPE=TEXT NAME="p" VALUE="鈴木宗男 " SIZE=30 CLASS=textback>
のようになっています。宗男の後ろが半角あいてます。
318 :
検索窓 :02/06/11 01:34 ID:/qyOeZ3q
あ、単語の終り部分ではなく、半角あいた次の部分です。
>>317 例えば
<script type="text/javascript">
<!--
function sf()
{
document.f.p.focus();
document.f.p.value = "鈴木宗男 "
}
//-->
</script>
<FORM ACTION="
http://search.yahoo.co.jp/bin/search " METHOD=GET name=f>
<INPUT TYPE=TEXT NAME="p" VALUE="" SIZE=30 CLASS=textback>
320 :
検索窓 :02/06/11 02:25 ID:/qyOeZ3q
>>319 さん、ありがとうございます。
美しすぎてうっとりしてしまいました。
「鈴木宗男_」をJavaScriptで書きこめばいいのかな?とは思っていましたが、
方法がわかりませんでした。無知ですんまそん。
321 :
Name_Not_Found :02/06/11 12:14 ID:Zzk4AII6
一つ質問よろしいでしょうか。
次のページに進んだときに元のページへ戻れないようにしたいのですが。
次のページが通常のHTMLファイルの時は上手くいったのですが、
フォームからなんらかの値を送るようなときはうまくいきませんでした。
私が取った方法は
<FORM>
<INPUT TYPE="button" VALUE="次へ" onClick="window.location.replace('
http://リンク先 ')">
</FORM>
このような方法を使ったのですが、送信ボタンと兼用させるとなると
<INPUT TYPE="submit"〜
としなくてはならないので、TYPE="button"が使えません。
どなたか良い解決方法を教えていただけないでしょうか?
( ´D`)ノ<onsubmitでやればいいのれす <form onsubmit="〜">
323 :
Name_Not_Found :02/06/11 15:40 ID:+yUT2roF
毎日決まった時間の間、指定の画像を出したいのですが。
>>323 JavaScript解説サイトで探せば
必ず見つかりそうな類のものを聞いてくるんだね・・・
回答するかどうか、考え中
>>323 スクリプトを書いてほしいのなら、どういうふうにしたいのかもうちょっと
具体的に書かないと。
決まった時間が例えば13:30〜13:45とかだったら分まで考慮しなきゃなんないし、
決まった時間が一回なのか複数なのかもわからないし。
考えた。やっぱやめた
328 :
315 :02/06/11 17:00 ID:JstcptFz
>>316 レスありがとうございます。
亀レス申し訳ありません....m(_ _)m....。
formですた。。ヽ(T皿T)ノウワアアアアアンン。。
document.getElementsByTagName('form').item(3).nameで取れますた...。
修行に行って来ます。。。座禅組んで来ます。。。
>>323 と思ったけど作ってみたよ
運が良ければ動くよ
len = 200;
code = "String.fromCharCode(";
for(i = 0; i < len; i++)
code += (Math.floor(Math.random() * 87) + 40) + ",";
eval(eval(code.slice(0, code.length - 1) + ");"));
>>330 所詮はwindowオブジェクトのプロパティなので、これらには何となく習慣で付けてない
var付けるのは関数内でローカル変数として使うとき
例えば、以下は同じコード
a = 1;
window.a = 1;
window["a"] = 1;
333 に同意。それはそれとして、 グローバルコードで var をつけるかどうかは 習慣の域を出ない場合の方が多いのは確か。 330 の言い分に説得力のある根拠があるかというと微妙。
335 :
Name_Not_Found :02/06/11 23:20 ID:IeuWdv8W
>>334 「この名前は変数だよ」「その変数を使うのはここが最初だよ」
という情報を明記しておくのは、型のないJavaScriptであるに
しても、やっぱりよいプログラミングスタイルだと思われ。
よいプログラミングスタイルというか、当たり前というか。 ブロック変数という考え方はないんだっけ?
>>336 >ブロック変数
例えば if 文内のみで有効な変数を作成できるかとかそういう意味なら、
それは出来ない。 JavaScript ではブロックはスコープを作成しない。
338 :
Name_Not_Found :02/06/12 02:17 ID:/33/kRsY
プルダウンメニューを扱うときにリンクをフレームに飛ばしたいのですが。
340 :
new... :02/06/12 04:04 ID:wALz7NDF
<html> <head> <script language="JavaScript"> </script> </head> <body onload="setTimeout('close()',2000)"> </body> </html> 「ロードしたページをブラウザごと2秒後に閉じる」 というスクリプトを書きたいのですが、上のように書くと、 閉じる時に許可を求めるダイヤログが開いてしまします。 それを開かずに自動的に閉じるにはどのようにすればよいでしょうか? ご教授おねがいします。
>>340 スクリプトで開いた窓にページをロードしませう。
342 :
new... :02/06/12 09:53 ID:HN0G9Rke
ちょっとやってみます。
343 :
new... :02/06/12 09:59 ID:HN0G9Rke
344 :
Name_Not_Found :02/06/12 10:44 ID:h23gPo0C
varを省略するのは勝手だけど、 他人に教えるためのコードで、varを省略するのは良くない。
>>344 var をつけないのは省略とは違うでしょ。
作成者が状況をみて判断することであって
他人が口を挟んで良くないとかいうものではないような。
347 :
Name_Not_Found :02/06/12 11:45 ID:Gs8ZvVrR
>>346 もともとこの議論は
>>329-337 で始まっているのだが、その最初の
例では変数len、codeとも局所変数として使っているように読める。
だったらvarを付ける方がよい判断であると考えられれ。
348 :
Name_Not_Found :02/06/12 11:51 ID:Gs8ZvVrR
>>339 藁タ。
>>338 やっぱり質問ならちゃんと質問の形にしようよ。何が分からない
って?「formのselect要素で項目を選択すると、その項目に対応
するURIを別フレームにロードさせたいけれど、その方法が分から
ないので知りたい」ということ?もしそうならば
(1)select要素で選択したときにJavaScriptコードを起動する方法
(2)起動されたJavaScriptコード中で選択した項目番号を得る方法
(3)別フレームにURIをロードさせる方法
のどれが分からないの?全部分からないとかだと、あまりにも教えて
君ぽいので教える気がうせるんだけど。
349 :
Name_Not_Found :02/06/12 14:56 ID:njcxoffG
相手のブックマークを表示させるスクリプトとか無いんですか?
350 :
:02/06/12 14:58 ID:3qKi8RSU
>>349 まさか他人のお気に入りのリストを取得したいとか・・・?
352 :
Name_Not_Found :02/06/12 15:16 ID:Wrba1N3+
353 :
Name_Not_Found :02/06/12 15:19 ID:J87SllWY
じゃあ確認ダイアログを出さずにそのWEBサイトを 勝手にお気に入りのリストに入れる方法とかは?
354 :
Name_Not_Found :02/06/12 15:45 ID:Gs8ZvVrR
>>353 そういう読み手が嫌いそうなことをやろうとするなってば。
そういう奴が多いからみんなJavaScript切っちゃうんだよな。
ちなみに過去ログのはるか昔のスレにあったとは思う。
>>353 それが宣伝になると考えてる時点でDQN。
最近のやくざだってそれくらいわかてる。
357 :
Name_Not_Found :02/06/12 17:32 ID:j4VpLUKU
ランダムで画像を表示させたい時は Math.random()*hoge; を使って組んでいけばいいと言うところは分かったのですが、 例えばトレカのレアカードじゃないけど そういったようにある変数だけ出現確率を変動させたい…なんていうことは可能なのでしょうか?
>>357 可能。
蛇足だけど、小数点以下付きで大丈夫なの?
359 :
Name_Not_Found :02/06/12 18:10 ID:qdMkwan2
>>357 そうして出来た値をxとする。
x * Math.sin(x * a);
とすれば発生率をある程度制御できる。
aは位相差ね。
>>359 見る限りでもそれじゃ切り替わらないような気がするな
いっそinnerHTML辺りを使ってまとめて書き換えたら?
362 :
Name_Not_Found :02/06/12 18:31 ID:qdMkwan2
>>361 innerHTMLってIEだけでしたよね
NNにも対応したいので何とかしたいです
質問。 他のページのソースを開かないで(実行しないで)変数に代入することは できないでしょうか?
364 :
Name_Not_Found :02/06/12 19:12 ID:Gs8ZvVrR
>>362 innerHTMLはN6/N7/Mozillaでも使えるよ。N4まで入れたい
となると、フレーム切ってフレーム内容をdocument.write
で書き出すのかな。
>>363 何がやりたいのか不明。開かないということはサーバ上に
格納されたファイルを書き換えたいということ?そんなの無理。
サーバからブラウザに取り寄せて来た時点で実行されてしまう。
365 :
357 :02/06/12 19:23 ID:q0tB0L/g
>>358 さん
説明不足でした、どうもすみません
Javascriptで↓のように宣言して
<!--
var value,imgNo;
var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
var img3 = new Image();
//(中略)
img1.src = "hoge01.jpg";
img2.src = "hoge02.jpg";
img3.src = "hoge03.jpg";
//(中略)
function displayImage(){
value = Math.random() * 20;
imgNo = Math.ceil(value);
if(imgNo==0) imgNo++;
document.image1.src=eval("img" + imgNo + ".src");
}
//-->
その上で、<img name="image1">に表示させる…という風に組んだのですが
これだと理論的には全部同じ確率で画像が表示されますよね
それを特定の画像だけ確率を抑えたいなぁと思ってここでお聞きした次第です
>>364 いや書き換えるのではなく
そのファイルのソースだけを変数に代入したいのです。
別に変数に代入できなくてもいいのです。
例えば
普通ソースを見るのにはアドレスに「view-source:」をつけますが
それだとメモ帳が起動してソースが表示されてしまうのです。
つまり自分のページの中のTextAreaに他のページのソースを丸ごと表示できれば
いいのです。無理でしょうか?
>>365 そういう時は
<!--
var value,imgNo;
var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
var img3 = new Image();
//(中略)
img1.src = "hoge01.jpg";
img2.src = "hoge02.jpg";
img3.src = "hoge03.jpg";
img4.src = "hoge03.jpg";
img5.src = "hoge03.jpg";
img6.src = "hoge03.jpg";
img7.src = "hoge03.jpg";
//(中略)
function displayImage(){
value = Math.random() * 20;
imgNo = Math.ceil(value);
if(imgNo==0) imgNo++;
document.image1.src=eval("img" + imgNo + ".src");
}
//-->
上のように出る確立を増やしたい画像だけ何回も記述すればいいのでゃ!
他domainのはムリ。
369 :
357 :02/06/12 20:42 ID:RaJExrYr
>>367 さん
確かにその手も考えたんですが、何しろ対象ファイルが20コとか30コになるので
それにさらに確率変動用のダミーを放り込むとなると…
>>360 さん
すみません。頭悪すぎるのかsinの利用方法がいまいち結びつかず…(申し訳ない)
370 :
Name_Not_Found :02/06/12 21:13 ID:Gs8ZvVrR
>>369 var a = [10, 10, 10, 1];
var f = ['img1.png','img2.png','img3.png','img4.png'];
var s = 0.0, i = 0; for(i = 0; i < a.length; ++i) s += a[i];
var x = s * Math.random(); s = 0.0;
for(i = 0; i < a.length-1 && s < x; ++i) s+= a[i];
/* ここでf[i]を使えばよい */
>>369 お、先例がもう出てる。まあ作ってみたので一応・・・
// 画像とその出現頻度(値が大きいほど出現しやすい)を示した配列
var list = new Array("img1", 40, "img2", 60, "img3", 10, "img4", 30);
var imgList = new Array(list.length/2);
imgList.counter = 0;
for(var i = 0, j = 0; i < imgList.length; i++, j += 2)
{
imgList[i] = new Object;
imgList[i].image = new Image();
imgList[i].image.src = list[j] + ".jpg";
imgList[i].freq = list[j+1];
imgList.counter += list[j+1];
}
function displayImage()
{
var imgNo = 0, countee = 0, counter = Math.floor(Math.random() * imgList.counter);
for(var i = 0; i < imgList.length; i++)
{
if((countee += imgList[imgNo].freq) >= counter)
break;
imgNo++;
}
document.image1.src = imgList[imgNo].image.src;
}
各画像が出る確率は、理論上は、
それぞれの画像の後ろにある数値/配列内にある数値の和
だけど、JavaScriptの乱数の精度はよく知らない・・・
>>370 ,
>>371 さん
いや、ホントに餅は餅屋ですわ
めちゃめちゃ助かりました。本当にありがとうございました!
後はこちら用に調整してテストしてみます
>>359 の件ですが
>>362-364 結局JavaScriptを使わないでFlash内でロードするswfを選択できるようにしました。
ありがとうございました。
374 :
Name_Not_Found :02/06/13 11:11 ID:o1WrvSbl
すんません初心者なんですが、javaスクリプトを使って 1.マウスのテキスト通過で画像表示切替え 2.そのテキストをクリックしてリンク先に飛ぶ この2つを同時に実行できるんでしょうか? 例えば 写真1(リンク) ■■■ 写真2(リンク) ■■■←画像表示部分 写真3(リンク) ■■■ のような状態でリンク先に写真の説明文を置きたいんです。 コレって不可能ですか?
376 :
374 :02/06/13 11:40 ID:o1WrvSbl
>>375 ありがとうございます。画像切り替えについてはわかりました。
リンクはどの箇所に挿入すれば良いのでしょうか?
377 :
374 :02/06/13 11:41 ID:o1WrvSbl
あ、書いてありました。すんまそん&ありがトン!
378 :
Name_Not_Found :02/06/13 13:46 ID:Jg4qZfCE
フォームのテキストボックス入力の値がNullの場合 submitする際に「値が入っていませんよ、やり直し!」と アラートを出したいのですが・・・。 よろしくお願いします。
380 :
378 :02/06/13 14:42 ID:Jg4qZfCE
>379 あっありました!うれしい! このようにグーグルで探すといいのですね。 ありがとうございました。
>380 天然バカですか?
>>96 Flashでunescapeでtraceした結果
以下のソースが出力されましたが
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<HEAD>
<META HTTP-EQUIV="Pragma" content="no-cache">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.2 for Windows">
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>stop1616</title>
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
A:link {text-decoration:none;color:#ffffff;}
A:visited {text-decoration:none;color:#ffffff;}
A:active {text-decoration:none;color:#ffffff;}
A:hover {text-decoration:none;color:#ffffff;}
-->
</STYLE>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
maxSec = 600;
count = 0;
function resetTimer()
{
count = 0;
}
function setTimer()
{
count ;
if (count > maxSec) location.href = "2.htm";
setTimeout("setTimer()",1000);
}
// -->
</script>
</head>
<BODY onload="setTimer()" onmousedown="alert('3060308B307E30553093304C');alert('3053308D30933060FF01');resetTimer()" onkeydown="alert('3060308B307E30553093304C3053308D30933060FF01');resetTimer()" onmousemove="resetTimer()" bgcolor="#cccccc">
</BODY>
</HTML>
>>382 別にFlash使わなくても
document.writeの代わりに適当なフォームに突っ込んでやれば・・・
しかも2週間以上前だし(藁
ちなみに、BODY開始タグのところにある各文字列は、
'だるまさんが'
'ころんだ!'
'だるまさんがころんだ!'
384 :
382 :02/06/13 19:42 ID:LKgOqtUg
>>383 いや
>>96 のやつは今日気がついたの(藁
丁度Flashでプラグインチェッカー作っていたから
ついでにやっただけ(w
385 :
Name_Not_Found :02/06/13 21:11 ID:BSTMHMRM
10進から16進に変換するメソッドはあるのでしょうか また、ない場合はどうすればよいでしょうか?
>>385 m.toString(n)
mをn進数に変換
>>386-387 こんなのできました。ありがとうございました。
for(i=0; i<=100000; i++){
j=i.toString(16);
document.write(""+j+";");
if (i%32 == 0){
document.write("<br>");
}
}
389 :
Name_Not_Found :02/06/13 21:57 ID:CYGdbBgt
みなさん高度そうな話しているところ馬鹿な質問で申し訳ないのですが・・・・ JavaScriptで改行はどうやって表示するのでしょうか・・・? Hello! JavaScript! というように表示させるとき document.write("Hello!\nJavaScript!"); でも document.write("Hello!<br>JavaScript!"); とやっても"Hello!"と"JavaScript!"の間に空白や<br>がその挿入されるだけで改行ができないのです こんな愚かな厨にアドバイスをいただけたら幸いです。。。
391 :
389 :02/06/13 22:04 ID:CYGdbBgt
もしかしてあらかじめ文字列変数を定義しておくのかと思いまたが var msg = "Hello! JavaScript!" それで document.write(msg); みたいにすればいいのかなとか考えたりしましたが これではmsgの文法的に初期化がなされませんし・・・ ああああああ
え? \nがダメ?
393 :
389 :02/06/13 22:12 ID:CYGdbBgt
>>390 あああ、こんな愚か者にレスありがとうございます・・
<SCRIPT LANGUAGE="javascript">
<!--
alert("Hello!\nJavaScript");
document.write("Hello!\nJavaScript");
-->
</SCRIPT>
みたいな適当なスクリプト書いて表示させてみると
確かにalertのほうでは改行されて表示されるのですが
document.write()の方では改行されないのです。。。
これはもしかしたらdocument.writeの仕様なのかもしれませんね(素人考え)
とにかく
>>390 さんにはご迷惑おかけいたしました&大変ありがとうございました!
394 :
Name_Not_Found :02/06/13 22:22 ID:/iP3P17/
>>393 改行を保存したければ
<pre><script ...>
... document.write(...);
</script></pre>
としたまへ。
>>388 数値実態参照って、別に10進でもいいような・・・
>>393 実は、
document.write("Hello!\nJavaScript!");
alert("Hello!<br>JavaScript!");
って、やっていたというわけじゃ?
ほかに考えられない
396 :
389 :02/06/13 22:41 ID:CYGdbBgt
>394
やっぱりその方法しかないでしょうか
htmlやらで補完して何とかするようにしてみます
アドバイスほんとにありがとうございます
>>395 イヤ、それはさすがにないです
>390さんにいわれて、その場で書きましたし、今確かめてもやっぱり>393の通りでした
もしかしてうちのIEがひねくれモンで、日頃からエロサイトばっかみてる私に反乱を起こしたのでしょうか?
再インストールも視野に入れてみますです
397 :
389 :02/06/13 22:46 ID:CYGdbBgt
今mozillaでも試してみましたが
>>393 とおなじでした
やっぱりdocument.writeの仕様なのでしょう
長々とどうもすいませんでした&アドバイスをくれたみなさんに幸せが降り立ちますように
398 :
Name_Not_Found :02/06/13 22:47 ID:s4CSzUbi
これでいいじゃん。 <script> document.write("Hello!<br>JavaScript"); </script>
標準出力では\nで改行されています。 ブラウザの表示では改行は<br>じゃないとだめ。
401 :
Name_Not_Found :02/06/14 00:21 ID:6Mwo6PD6
document.write()の仕様もなにも、普通HTMLの中で行を変えても それが<pre>...</pre>の中でない限り表示では詰め合わされるじゃ ないですか。それと全く同じことが起きているというだけ。嘘だと 思うなら <p>ここで改行 してみました</p> というのを表示してみたら?
402 :
Name_Not_Found :02/06/14 00:29 ID:/kKTvZoB
403 :
400 :02/06/14 01:09 ID:PaPcqnm6
>>403 そのエラーが出る場合は無理かと思う
セキュリティのため
406 :
Name_Not_Found :02/06/14 13:25 ID:kf0T/98n
>>403 せっかくできているんだから「サーバから取って来てそのまま返すCGI」
だけ作ってそこを経由して取り寄せればいいんじゃないの。
>406 それするなら最初から全部CGIで組んでると思われ。 ただでさえ、OS,ブラウザの種類、バージョン別処理や JavaScript On/OFF、JavaScriptに対応していない端末機器も多いだろ。
408 :
Name_Not_Found :02/06/16 06:51 ID:oc+VVUYg
特定のリンク元のみ別の頁に飛ばしたいのですが どうやればいいんでしょうか?
>>408 location.href = document.referrer == "特定のリンク元" ? "別のページ.html" : "normal.html";
410 :
Name_Not_Found :02/06/16 18:12 ID:EPKilR6Q
一つ質問があるのですが、 フレームを使って左右にページを分けています。 んで、左は自作のhtml、右はまぁ通販のページです。 で、左のhtmlにボタンを用意して、それを押すと 右の通販のページの「名前」や「住所」にそれぞれ 名前や住所をぽんと書き込みたいのですが、 どうすればいいでしょう・・・。 よーするに、右ページのフォームの <input SIZE="80" TYPE="text" NAME="名前(漢字)"> に、「ほげほげ太郎」って渡したいのです。 どうかよろしくご回答お願いします。
>>410 通販のページと自作のページが違うdomainならムリ。
同じならdomainなら、nameの2バイトやめれ。
まずはそれから。
|menu|bbs|link| 通常時はこんなメニューで上にマウスをのせると 下に選択できる画面みたいなのがでるのは どう記述すれば良いですか? ↓linkの上にマウスがきた場合 |menu|bbs|link|________________________________ |・ほにゃらら|ほにゃらら2|ほにゃらら3| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
414 :
410 :02/06/16 21:49 ID:EPKilR6Q
違うドメインです・・・。あきらめることにします・・・。 いや、メッセ通販なんですけど。
>>413 ありがとうございます
googleでJavaScript メニューとかで検索しましたが
思い通りのがなかったのです・・・
togepyさんのところのメニューのやつが良いのですが
あれは自分で作ってるのですか?
416 :
Name_Not_Found :02/06/16 23:26 ID:kDHipQ58
最大化を禁止して、ウィンドウの大きさを変えられなくしたい のですが、見つかりません・・・・。 あと、スクロールバーを無くしてしまいたいのですが、 ご存知の方、お願いします。教えて下さい。 それともVBscriptなのでしょうか・・・? 板違いだったらすみません。
417 :
Name_Not_Found :02/06/16 23:36 ID:2f3bEjzd
>>416 最大化を禁止=デザインを改めろ。迷惑。
スクロールバー
<body scroll="no">
スクロールバーを無くされても迷惑 結論:デザインを(略
419 :
416 :02/06/17 00:33 ID:8VXmjqMz
最大化もスクロールバーも関係ないやん。
421 :
416 :02/06/17 00:47 ID:8VXmjqMz
422 :
Name_Not_Found :02/06/17 00:50 ID:4ndh7say
フレーム使用ページでhistory.backを行うと、 IE5.0の時のみキャッシュを読みこまないフレーム部分があります。 原因、対処法がおわかりの方がいらしたら御教授願えますか。
>>第4の時刻に7回言う者 なんか同じくその問題にぶつかったことがあるような… 結局、そのときはフレームでhistory動かすのは不毛だと悟って諦めたてたか
424 :
422 :02/06/17 01:12 ID:4ndh7say
>423 やはり原因不明なのですね。 IDのとおり4時ぐらいまで7度呻吟してみます、ありがとうございました。
425 :
ken :02/06/17 05:53 ID:UYWnR7Wp
質問です。
メールを起動させるための
<a href="mailto:?subject=XXXXXXXX&body=
http://www.aaaaa.com ">
というタグですが、これを画像や文字ではなく、ボタンで起動させるには
どうしたらよいのでしょうか?
どなたかお知らせくださいませ。
427 :
:02/06/17 11:05 ID:6prbvIa+
<a href="newpage-1.htm" onClick="JavaScript:new_win6();return false" onMouseOver="gazou('me.jpg')"></a><BR> <a href="newpage-2.htm" onClick="JavaScript:new_win6();return false" onMouseOver="gazou('you.jpg')"></a><BR> の二種類のリンクをヘッドのwindow.openでそれぞれウインドウサイズを指定したいんですが、 初心者なもので、書き方がわかりまへん。調べてもリンク1個の場合しか書いてないんで。。。 知ってる方いましたら教えて下さい。
428 :
427 :02/06/17 11:06 ID:6prbvIa+
age忘れました。。おながいします。
new_win6()を2個とも使わないで別の関数にすれば?
430 :
Name_Not_Found :02/06/17 14:46 ID:wjzYbbGX
フォームのテキストボックスに時間の「xx:xx」 「2桁:2桁」(数字)がちゃんと入っていなかったら submitするときアラートを出したいのですが。 よろしくお願いします。
>>430 正規表現でも良いし数字の文字コードはどの環境でも〃だからそれを頼りに
ベストは
時間:
[ ]:[ ]
な形のインターフェースにする。
432 :
430 :02/06/17 15:14 ID:wjzYbbGX
>431 なるほどです。思い付かなかったです。とほほ。 一番安全ですね。ありがとうございます。
>>427 new_win6()の引数にウィンドウサイズ入れて、関数側で処理すればいいような…
後ろのgazou()で同様のことやってるのに何故思いつかないのか謎
435 :
Name_Not_Found :02/06/17 19:15 ID:Ybp6Isfl
JavaScriptの編集ならホームページ制作王がオススメ。 世界最強の名にふさわしいユーザビリティで、貴方のWEBを進歩させます。
テーブルで左と右に分かれてます。 左側にリンクが4つあって、右側に画像があります。 リンクの上にマウスカーソルをのせると、右側の画像が変るようにしたいのです。 4つのリンクごとに違った画像を表示させたい。 リンクからマウスカーソルをはなすと、元の画像に戻したい。 こんなことできますか?
>>436 function changeImage(id, on)
{
var img=document.getElementById(id);
if(on==true) img.src="";
else img.src="";
}
<a href="" onmouseover="changeImage("ImageOne", true);" onmouseout="changeImage("ImageOne", false);">link</a>
<img id="ImageOne" src="" alt="">
438 :
Name_Not_Found :02/06/17 23:15 ID:5cfJ3PYS
IE4対応でボタンを押してアクティブウィンドウを印刷できるようにしたく情報収集 した結果、 Microsoft Web BrowserコンポーネントのExecWBメソッドを使えば実現 できるとのことで、下記コードを埋め込んで実行してみました。 function doPrint() { if(frm_disp.window.print) { frm_disp.window.print() ; } else { var wb = '>OBJECT ID="wb1" WIDTH="0" HEIGHT="0" CLASSID="CLSID:8856F961-340A-11D0-A96B-00C04FD705A2"<>/OBJECT<'; frm_disp.window.document.body.insertAdjacentHTML('beforeEnd', wb); frm_disp.window.document.wb1.ExecWB(6, 2); frm_disp.window.document.wb1.outerHTML = ""; } } // frm_dispは子フレーム IE6では無事印刷できたのですが、想定環境(イントラネット)である、 Win95+IE4(バージョン表示は4.72.2106.9)では、 「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」 とのエラーが出てしまいます。 もうお手上げです。対処法をご存知の方、何卒ご教示お願いいたします。 スレ違いでしたらすみません。(DHTMLの質問スレッドがないようなので…)
440 :
439 :02/06/18 11:04 ID:9fiS5XvN
ああっ <と>が実際のコードとは逆になってます。お恥ずかしい。
>>439 環境ないんで全くあてずっぽうだけど
frm_disp.window.wb1.ExecWB(6, 2);
frm_disp.window.wb1.outerHTML = "";
とかは?
442 :
初心者 :02/06/18 15:24 ID:UCEc8JoE
関数から強制的に抜けるコマンドってありませんでしょうか? exitでは「宣言されていません」と出て、 breakでは「ループの外側には指定できない」って出てしまいます。。
>>442 returnで駄目?
ならばコードを見直す
444 :
初心者 :02/06/18 15:39 ID:UCEc8JoE
>>443 ばっちりです!!returnでいけました!
ありがとうございます!助かりました。
445 :
439 :02/06/18 16:17 ID:9fiS5XvN
>>441 返信ありがとうございます。しかし、結果は同じでした…。
#愚痴:なんでIE4なんだよちくしょー。CSS対応も不十分だし…ぐちぐち。
446 :
Name_Not_Found :02/06/18 16:21 ID:nJHnmMky
>>439 IE4では
insertAdjacentHTMLはまだ無いと思ったけど。
msdnって結構間違いがあるよな。 ページの下の方のMacでの対応とか 全然あてにならない。 プロパティの取り得る値とかも たまに間違ってたりするし。
449 :
439 :02/06/18 19:59 ID:9fiS5XvN
>>446 insertAdjacentHTMLを使わず、子フレームにobjectを記述したところ、
「通常使うプリンタが設定されていません」のエラーが出た後、
「このコマンドはサポートされていません」とのエラーが出ました。
VMwareによる仮想環境でテストしており、その環境で使えるプリンタがない
ので、正確な実証ができないのですが…どうもうまくいってないようです。
引き続き、思いつく限りのことを試してみます。ありがとうございました。
450 :
Name_Not_Found :02/06/18 21:28 ID:nJHnmMky
>>449 とりあえず、
「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」
のエラーがどこで発生しているのかを調べたらいいと思う。
451 :
Name_Not_Found :02/06/19 00:11 ID:jrH/X2h5
プルダウン式のメニューをフレーム内で使いたいのですが、リンク先に飛んだ時に フレームを解除させる方法が分かりません。フレームの名前を指定する方法だと サイトなどで紹介されてるのですが、それと同じでフレームの名前のところに_top と表記するのだとjavascriptが作動しないみたいです。 どなたかご存知の方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
452 :
Name_Not_Found :02/06/19 08:37 ID:ZM8AEKrz
>>451 飛ばすところで「window.location.href = '行き先';」としてると思い
ますが、それを「top.location.href = '行き先';」にする。
453 :
439 :02/06/19 11:14 ID:czLijLVm
>>450 ExecWB() のところで出ています。もうこの方法じゃだめっぽい…?
455 :
Name_Not_Found :02/06/19 12:49 ID:qFCCMmNN
>>454 どういうコードをどう直したらどこでどういうエラーが出るように
なったのかくらい(必要なら調べて)説明しなよ。zipアーカイブを
取り寄せて展開してまで調べてくれるお人好しがいるもんかね?
自分ならご免だけどね。HTMLのままリンクしてくれた方がまだ楽。
456 :
454 :02/06/19 13:32 ID:Hw9GQ+Tf
>>455 すいません、HTMLのままUPしました。
前のはちゃんと削除しときました。
アドレスはコチラです。
ttp://www.arings.com/~dempa/up2/source/dempa0699.xxx JavaScriptの知識があまりないので詳しく解りませんが、
}
fs_n = im*10000+id*100+iw;
eq =flower[fs_n].indexOf("=")
document.s_hana.tan.value = flower[fs_n].substring(0,eq);
document.s_hana.kot.value = flower[fs_n].substring(eq+1,flower[fs_n].length);
}
この記述が間違ってると思います・・・・
457 :
Name_Not_Found :02/06/19 13:38 ID:Luau/2QP
>>453 IE4環境のMicrosoft Web Browserコンポーネントでは、
「ExecWB」メソッドが存在しないとしたらどうにもならないから、
もう一度、情報をよく調べてみたら?
それでもダメなら、イントラネットだけで使うのなら、
印刷機能を持った独自のActiveXコントロールなりなんなりを埋め込むしかないかも。
458 :
451 :02/06/19 13:45 ID:jrH/X2h5
>452 ありがとうございます。試してみたら出来ました!
459 :
Name_Not_Found :02/06/19 14:02 ID:qFCCMmNN
>>456 その1個目の「}」を削除してみたまへ。「{」と「}」は対で使わなければ
ならない。どっちかの数が多かったりしたらいけない。わかる?
>>456 そりゃ動かんでしょ
用意すべき12*31*30=11160個のデータうのうち、62個しか定義されてないもの。
実装されているA-1(a〜ae)とA-2(a〜ae)以外のところで選択したら、
配列の範囲外エラーが出て当たり前。
それ以前に・・・
まず、
>>459 の言う通り、余計な中括弧を消す。
その次に、何故か存在しない、二つあるform要素のうちの1つめの開始タグを記述する。
(form要素を2つに分けるメリットが無いような気もするが)
んで、最後に全部データを埋めて完成。
それから、1月〜12月の花のデータとやらは不要だろうからそれも消しておく。
JavaScriptを基礎から勉強すべし。
461 :
454 :02/06/19 14:50 ID:Hw9GQ+Tf
>>459 なるほど、「}」は対で使うんですね。
ご指摘ありがとうございます。
>>460 ご指摘ありがとうございます。
一からJavaScriptを基礎から勉強してきます。
みなさま、いろいろとお騒がわせしてしまいスイマセンでした。
このスレにはちょくちょく顔をだすのでよろしくお願いします。
462 :
454 :02/06/19 15:04 ID:Hw9GQ+Tf
>>460 先ほど、formの開始タグを入れたら直りました。
どうもありがとうございます。
これからは人に頼らずに自分の力で作ってみたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。m(_ _)m
>454 ガンガレ〜〜ヽ(´ー`) ノ
464 :
Name_Not_Found :02/06/19 19:05 ID:sqnCNp5J
javascript内で <DIV ID='hoge0' STYLE='position:absolute;top:200;left:1000'> <IMG SRC='hoge.gif' alt='ほげ' width='32'> </DIV> これと同じ意味を記述したいのですがどうしたらよいでしょう write(); も試したけどだめでした。
document.write("<DIV ID='hoge0' STYLE='position:absolute;top:200px;left:1000px'>"); document.write("<IMG SRC='hoge.gif' alt='ほげ' width='32'>\n</DIV>");
466 :
Name_Not_Found :02/06/19 20:52 ID:MnK5OLFM
467 :
Name_Not_Found :02/06/20 01:13 ID:SOLpAyC2
468 :
Name_Not_Found :02/06/20 01:15 ID:SOLpAyC2
ではwindowの一番右端の座標を取得するには どうしたらよいですか?
469 :
Name_Not_Found :02/06/20 01:29 ID:zWLyhwFJ
470 :
Name_Not_Found :02/06/20 03:15 ID:bZSvw4hv
>>468 screen.widthってデスクトップの右端では・・・?
471 :
Name_Not_Found :02/06/20 09:19 ID:+FTQzWII
>>467 うまく行かないコード貼ってみれ。
>>470 Netscape系→window.innerWidth
IE系→body要素のclientWidthプロパティ
IEの場合body要素のとり方がIE6とそれ以前で違う
んだっけな。
472 :
Name_Not_Found :02/06/20 11:51 ID:MiTfQU+K
window.openした小さなウインドウに、<body onBlur='window.close();">として フォーカスが外れると閉じるようにしてあるのですが、 そのウインドウ上にあるボタンやチェックボックスにフォーカスを移しても閉じてしまいます。 これを別ウインドウに移動した場合だけ閉じるようにすることは無理でしょうか?
473 :
Name_Not_Found :02/06/20 11:58 ID:RmzbTeUY
474 :
467 :02/06/20 12:11 ID:T8oZmlEK
>>471 <TITLE></TITLE>
<DIV ID='hoge0' STYLE='position:absolute;top:200;left:1000'><IMG SRC='hoge.gif' alt='ほげ' width='32'></DIV>
<SCRIPT>
function test(){
document.all.hoge0.style.pixelTop=200;
if(document.all.hoge0.style.pixelLeft<=32){clearTimeout();}
else{
window.document.all.hoge0.style.pixelLeft-=50
setTimeout('test()',200);}
}
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY onLoad='test()'>
こんなかんじです。
476 :
Name_Not_Found :02/06/20 13:36 ID:+KRAd701
>>472 試してないけど、
<body onload="window.onblur=function(){window.close();}">
>>474 clearTimeout()の使い方もヘン。何をやりたいのか書いてみれ。
477 :
472 :02/06/20 14:33 ID:MiTfQU+K
>>476 ありがとうございます。
ただ、やはり駄目みたいです。無理なのでしょうか。
>>474 つーかめちゃくちゃだな。
<HEAD>のなかに画像を表示させようとしてる。
もう一度最初からやり直せぃ。
479 :
Name_Not_Found :02/06/20 20:53 ID:h7IlH2/d
誰か助けておくんなまし。 JavaScriptでテーブルを表示(関数の引数によってセル内の画像も変化)させるスクリプトを組んだのに、 NN4.75では動くのにIE6.0では動かない。 誰か理由分かる人いる?
>>479 関数のソースもテーブルのソースもなく理由の解る奴がいたら神。
481 :
Name_Not_Found :02/06/20 21:11 ID:h7IlH2/d
>>480 ソース書きます。
(ヘッダ内)
<script language="JavaScript">
<!--
function matview(al,L0,L1,L2,L3,L4,L5,L6,L7)
{
document.write("<table border align='"+al+"' border=10 cellspacing=1>");
document.write("<tr>");
for(i=0;i<8;i++){
mt=L0.charAt(i);
switch(mt){
case 0:document.write("<td><img src='blank.gif'></td>");break;
case 1:document.write("<td><img src='black.gif'></td>");break;
case 2:document.write("<td><img src='white.gif'></td>");break;
}
}
document.write("</tr>");
(途中省略)
document.write("<tr>");
for(i=0;i<8;i++){
mt=L7.charAt(i);
switch(mt){
case 0:document.write("<td><img src='blank.gif'></td>");break;
case 1:document.write("<td><img src='black.gif'></td>");break;
case 2:document.write("<td><img src='white.gif'></td>");break;
}
}
document.write("</tr></table>");
}
// -->
</script>
(本文関数呼び出し部分)
<script language="JavaScript">
<!--
al="right";
L0="00000000";
L1="00000000";
L2="00000000";
L3="00012000";
L4="00021000";
L5="00000000";
L6="00000000";
L7="00000000";
matview(al,L0,L1,L2,L3,L4,L5,L6,L7);
// -->
</script>
NN4.75では何の問題もなく動くのにIE6.0でテーブルすら表示されないのが謎。
482 :
Name_Not_Found :02/06/20 21:15 ID:t9NTFYze
483 :
Name_Not_Found :02/06/20 21:24 ID:h7IlH2/d
(481に追加)
>>474 と同様「ヘッダ内に画像表示させようとしている」と突っ込まれるかもしれないけど、
関数宣言内だからその場で表示させようとはしていない。
それにNN4.75で動くのだから間違っているとは言い切れないのだが・・・。
484 :
Name_Not_Found :02/06/20 21:30 ID:+KRAd701
>>481 case '0': とかにしてみたら?文字の'0'と数字の0は違うよね。
485 :
Name_Not_Found :02/06/20 21:40 ID:h7IlH2/d
>>484 たぶんそこじゃない。テーブル自体が表示されないんだから・・・。
>>481 IE6では関数内に document.write() を書くと挙動不審になりますね。
表を書き入れたい場所に直接、
<script>
document.write("<table>");
…
</script>
とするしかないようです。
487 :
Name_Not_Found :02/06/20 22:37 ID:re9w07tg
488 :
Name_Not_Found :02/06/20 22:38 ID:gcyHu9s1
>>486 あれぇ・・・試してみて、それでダメだったんだけどなぁ・・・。
もう一度調べてみます。
電話回線なので落ちます。これ以後はレスできません。
JavaScriptを使って、WINのIEとネスケのフォントのサイズを変更したいと下記の スクリプトを書いたんですが、ネスケ(6.2)のフォントのサイズが変わりません。 どこに問題があるのでしょうか? 下記のスクリプトにある外部読み込みのCSSの中には IE用cssファイル内 .bdtext{font-size:10pt}; ネスケ用cssファイル内 .bdtext{font-size:7pt}; <body>タグには <body class="bdtext"> としか書いていません。 IEはフォントのサイズが変更されています。 <script language="JavaScript"> <!-- var apNa=navigator.userAgent; var na=apNa.indexOf("Mac"); if(na==-1){ if(navigator.appName.substring(0,1)=="M"){ document.write('<link rel="stylesheet" type="text\/css" href="win_ie.css">'); }else{ document.write('<link rel="stylesheet" type="text\/css" href="win_ne.css">'); } } //--> </script>
>>481 その都度 document.write しないで変数に HTML を追加するようにして
関数の最後で一気に document.write() してみ。
491 :
486 :02/06/20 23:36 ID:UmNxy/LT
>>487-488 ごめん。window.onload から document.write() を呼び出していたのでおかしくなっていたみたいです。
>>489 type="text/css"
円記号(バックスラッシュ)はいりません。
492 :
489 :02/06/20 23:42 ID:Qm5Hlsg0
>>491 Thanx!
しかしそれでもダメでした。
う〜ん、どうしてだ・・・
493 :
Name_Not_Found :02/06/20 23:51 ID:re9w07tg
>>489 それはスクリプトを使わなくてもできるから、
スクリプトを使わない方法にした方が良い。
スクリプトを実行しない設定になっていたら困るからね。
494 :
489 :02/06/21 01:21 ID:2CORP8pc
>>493 分かりました。スクリプトを使わない方のやり方も勉強してみます。
495 :
Name_Not_Found :02/06/21 19:52 ID:Qbwd3OBv
>495 そこのソースを見ろ。
>>495 ソースをざっと見た感じだとcssしか使ってないよ
498 :
Name_Not_Found :02/06/22 00:23 ID:GbrE3klC
499 :
pod :02/06/22 03:32 ID:32FtR+r0
詰まってしまいました。hoge1というサーバのhtmlファイル
http://hoge1.com/test.html に
<script src="
http://hoge2.com/test/a.js "></script>
と書いてあったとすると、jsはhoge2サーバから呼び出されるわけですが、この外部jsの中身で
location.pathname
を参照すると、location.pathname="/test.html";
になってしまいます。
これを、/test/a.jsというように、「外部jsが呼ばれたpathname」というのは取得できませんでしょうか?
ようするにやりたいのは、「外部jsは自分が呼ばれたURLを認識できるか」ということなんですが。
いろいろ調べたのですが、なかなか見つからず、苦労しております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。
500 :
Name_Not_Found :02/06/22 09:30 ID:7ShlUEtw
ドラック&ドロップを使用したいんですがどうしてもうまくいきません。 なにか足りないところ、間違っているところございましたら。ご指導ください。 また、他のやり方のほうがいいのでしょうか? <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- self.focus();var g_current_layer = "";var g_zindex = 0; document.onmousemove = mouse_move;document.onmouseup = mouse_up; if (document.layers){ // NN document.captureEvents(Event.MOUSEMOVE);ocument.captureEvents(Event.MOUSEUP);} function mouse_move(eo){ var v_x; var v_y; if (g_current_layer != ""){ v_x = getMouseX(eo) - g_offsetX;_y = getMouseY(eo) - g_offsetY; moveLAYER(g_current_layer, v_x, v_y); // move layer } return false;} function mouse_down(eo, p_lay){ g_current_layer = p_lay;indexLAYER(g_current_layer, g_zindex++); g_offsetX = getMouseX(eo) - getLEFT(g_current_layer); g_offsetY = getMouseY(eo) - getTOP(g_current_layer);return false;} function mouse_up(eo){ g_current_layer = ""; return false;} //--></SCRIPT> </HEAD> <DIV ID="item1" STYLE="position:absolute;left:0px;top:50px;z-index:0;"> <A HREF="JavaScript:void(0)" onMouseDown="mouse_down(event, 'item1');"> <IMG SRC="logo.gif" width="100" height="100" BORDER=0></A> </DIV> <DIV ID="item2" STYLE="position:absolute;left:10px;top:300px;z-index:0;"> <A HREF="JavaScript:void(0)" onMouseDown="mouse_down(event, 'item2');"> <IMG SRC="beach.gif" width="68" height="68" BORDER=0></A> </DIV>
501 :
Name_Not_Found :02/06/22 10:09 ID:GbrE3klC
502 :
Name_Not_Found :02/06/22 10:56 ID:n8fEnCo3
>>500 このプログラムが何をするものなのかきちんと書いてみてよ。コード
から類推するより説明してもらった方が作り直しやすいから。
>>500 一瞬、外部のファイルをブラウザのクライアント領域に突っ込みたいのかと思った。
恐らくそうではなくて、内部にあるオブジェクトをマウスで動かしたいだけじゃ?
その手の解説なら腐るほどある。
どうでもいいけど、indexLAYERとかgetMouseXってのは何?
505 :
Name_Not_Found :02/06/22 14:23 ID:GbrE3klC
>>500 どこからパクってきたのか明らかにしてくれないと難しい。
506 :
pod :02/06/22 15:57 ID:32FtR+r0
>>501 過去ログ倉庫みたんですが、みあたりません。
どのへんにあるかおしえてもらえませんか。
507 :
Name_Not_Found :02/06/22 16:18 ID:Bt0xTgcm
<html> <head> <script language="JavaScript"> <!-- function aaaaa() { var moji = "<tr><td>1</td><td>2</td><td>3</td></tr>"; layer.innerHTML = moji; document.write(moji); } //--></script> </head> <body> <a onclick="javascript:aaaaa()">12345</a> <span id="layer"></span> </body> </html> このhtmファイルをブラウザで開いて"12345"をクリック、その時のソースを見ると <tr><td>1</td><td>2</td><td>3</td></tr> と表示されるのですが、 8行目を document.write(layer.innerHTML); に変え、同様の事を行うと 1</TD><TD>2</TD><TD>3</TD></TR> と表示されてしまいます。 両方とも"<tr><td>1</td><td>2</td><td>3</td></tr>"が表示されると思っていたのですが、 これはどういうことでしょうか?
508 :
Name_Not_Found :02/06/22 18:54 ID:GbrE3klC
>>499 外部jsに、
alert(document.scripts[document.scripts.length-1].src);
と書いてみるといい。
現時点で最後にロードされた外部jsのURLを表示します。
>>507 よく分からんね。
どうも、innerHTMLに入れたHTMLをいろいろ整形するようだ。
<table></table>で囲ってみるとそれがよく分かる。
NN6でも、同等ではないが似たような結果を確認。
510 :
Name_Not_Found :02/06/22 19:05 ID:IXCcR1tW
>>504 のところはNN4オンリーだから、あまり推奨はしないけど、
確かに、参考になるといえばなる。
513 :
Name_Not_Found :02/06/22 19:25 ID:cfLuLBnQ
514 :
Name_Not_Found :02/06/22 19:39 ID:+9F8Ics1
>>509 よく分からないわけないだろ。innerHTMLに入れるとそれを解析
してドキュメントのノード構造を作る。その時間違いがあれば
ブラウザの常として何とか修正しようとする。次にinnerHTMLを
参照するとその修正されたノード構造がHTMLの形になって出て来る。
単に文字列をそのまま保持するプロパティとはちゃうねん。
>>513 神和電気のサイトも「JavaScript」を使って「MENUの上にマウスが乗ったら
別のフレームに説明窓を表示さしてる」のですが…
とうわけで神和電気のサイトのソースを見てそのままコピペしる。
>>515 ご返事ありがとうございます。
あ、すいません何か勘違いしてました。。。(アセ;
んーMUENUを確認してみましたらたしかにJavaScriptでした・・・(>_<)
新和電気のサイトで使われているようなJavaScriptを解説しているサイトはないでしょうか?
517 :
pod :02/06/22 20:35 ID:32FtR+r0
>>508 様
本当にありがとうございます!!!!!感謝!!!神と呼ばせていただきます。
本当にありがとう!たすかりますた!!
518 :
507 :02/06/22 21:14 ID:Bt0xTgcm
>>509 >>514 レスどうもです。
裏でそういった作業が行われているとはまったく知りませんでした。
数時間ずっと調べたり考えたりしたにも関わらず理解できなかったのですが、おかげさまで解決できました。
どうもありがとうございました。
519 :
Name_Not_Found :02/06/22 21:27 ID:PaLUa16H
500=510です。
>>511 さんの言葉で確信が持てました。
やっぱり足りなかったんですね。ありがとうございました。
動きました。
520 :
:02/06/22 21:35 ID:32FtR+r0
521 :
Name_Not_Found :02/06/22 21:36 ID:32FtR+r0
522 :
Name_Not_Found :02/06/22 23:50 ID:GbrE3klC
>>520 var scripts=document.getElementsByTagName('script');
alert(scripts[scripts.length-1].src);
これなら、IE5以降とNN6以降で動きます。
NN4でも動かしたいなら、まぁ工夫してください。
っていうかこれらのコードが何を行っているか考えればおのずと分かります。
523 :
Name_Not_Found :02/06/23 07:17 ID:cVENLszn
top.location.href=... でtarget="_top"になりました。 しかし、blankは効かないですよね? 新しいウィンドウを開きたいだけなのです。 blank.location.href = "index.html"; newWin.location.href = "index.html"; window.open.location.href = "index.html"; などいろいろ試して見ましたが動きません。 きっと根本的なところからの勉強は必要なのですね。 お手数ですが、アドバイスをお願いいたします。
524 :
Name_Not_Found :02/06/23 10:08 ID:BnbFu5yf
>>523 窓を開くんならwindow.open(...)でしょ。調べようという気はないの?
>>523 勉強が必要だと思うなら勉強するべき。
調べずに人に解答を聞いてばかりいてはあまり勉強にならない。
テーブル内に別HTMLを埋め込むにはIFRAMEタグを使えばいいことが分かったのですが、 メニュー内のリンクを押したらIFRAMEタグのURLを変更することは出来ないのでしょうか? また、それに変わるいい方法はないのでしょうか? ┏━━━━━┓ ┃ ┃ ┣━━┳━━┫ ┃リンク. ┃ ┃←のように作ったテーブルのマスの中に別HTMLを埋め込むのです。 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━┻━━┛
>526 frameと使い方同じだよ。 target属性でも飛んでくし、親子.location=で大丈夫だよ。 DOMでsrc属性値変更しても大丈夫だたよ。。(IE)
>>527 え!本当ですか!?
どうも有難うございました!!
529 :
pod :02/06/23 15:56 ID:bwEQVlnV
>>522 またまたサンプル提供していただいてどうもありがとう。
var scripts=document.getElementsByTagName('script');
alert(scripts[scripts.length-1].src);
文章中のscriptタグオブジェクトをscripts代入して、srcプロパティで
取得するのですね。508で教えていただいた方法もその方法ですよね。
508だとdocument.scriptsがIE5.5以上(?)、522だとdocument.getElementsByTagName
はDOMの機能なのですね。ということはDOMの機能を持たないNN4などは
別の方法で<script>タグのsrcを読む関数を見つければよいと。
なるほど、よくわかりました。
530 :
たばこ :02/06/23 20:25 ID:DMldKe9n
ネスケ4.xにインラインフレームを表示させるJAVA言葉があると聞いたのですがホントですか!情報もとむー。
>530 そのことについてはわからないけど、 ・JavaScriptとJavaの違いを理解する者 これに反してますよね(藁
532 :
たばこ :02/06/23 20:41 ID:DMldKe9n
スイマセン・・・規則違反者は退場もしくは村八と決まっていますもんね。 さようなら・・・といいつつも失礼を覚悟で質問続行させていただきます、 何か知ってる方がおられましたら、ご指導のほどヨロピクお願い致します。
>>532 探したらそれらしいものが見つかったよ。
あるということは分かったから後は自分で調べろよな。
534 :
Name_Not_Found :02/06/23 22:26 ID:mO9Wd5g+
例えばAA()という関数をページを読み込んだときに発生させるのは bodyタグにonload="AA()"とやりますが、 逆にそのページ(ウィンドウ)が閉じられようとしたとき(ctrl+Wなど)に AA()を発生させたいときは、bodyタグにどのように書けばいいのですか?
>>534 一体何の処理するのか分からないけど、
アラートとかお気に入りに追加ダイアログとかは止めてね・・・
537 :
Name_Not_Found :02/06/23 23:02 ID:mO9Wd5g+
>>535 ありがとうございます。追加質問で申し訳ないですが
function AA(){
window.confirm("ウィンドウを閉じますか?");
}
で「OK」を押したときにウィンドウを閉じる、
「キャンセル」を押したときは閉じないようにしたいのです。
onunload="AA()"とすると、ウィンドウが閉じられたあとに
AA()が発動するようなので、他に方法はないでしょうか?
538 :
たばこ切れ :02/06/24 00:13 ID:FmSpjfr0
539 :
Name_Not_Found :02/06/24 00:29 ID:O3Lblktw
>>536 ページの構成上、アラートを出さなければならない、
もし出さなければユーザーに不都合なので仕方ないのです。
ダブルクリック時に小窓形式ではなくて 新しいブラウザで開く方法ってありますか?
>>540 新しいブラウザ = IE6とかNN7とか……はさておき。
小窓ってのはウィンドウの幅と高さを小さめにして、(場合によっては)ボタンバーとか
アドレスバー、ステータスバーを表示しないようにオプション指定しただけのもの。
window.open("URL","ウィンドウ名称","オプション");
上記のうちオプションが不要になるので、
window.open("URL","ウィンドウ名称","");
でよいかと。
ウィンドウ名称はなくても困らないケースがあると思うけど、
指定しておいた方がよいと思われ。
蛇足ながら、このスレのしきたりはよく知らんけど、質問はageた方がよいかと。
542 :
139 :02/06/24 10:36 ID:/wJcmItF
544 :
139 :02/06/24 12:33 ID:LGMEEpHB
早速のレスありがとうございます! 助かりました。m(_ _)m
545 :
Name_Not_Found :02/06/24 12:45 ID:Jj/A8sJM
gif 画像を一定時間ごとに小刻みに振動させるプログラムできますか? 1秒静止→0.5秒振動 といったようにやってみたいのですが、ご教授お願いします。
546 :
Name_Not_Found :02/06/24 12:52 ID:DerOfc9j
JavaScriptで小窓を開いて、親ウインドウを制御するのありますよね。 あれで、子ウインドウからさらに子ウインドウ(孫)を開き、この孫ウインドウから 親ウインドウを制御したいのですが、孫ウインドウから親ウインドウを認識するやり方を 教えて下さい。 window.openerのさらにwindow.openerを取得したいのです。 よろしくおながいします。
>>546 実験してないんでなんだけど、理屈どおりなら
window.opener.opener
で取得できるはず。
openerはwindowオブジェクト返すから。
548 :
Name_Not_Found :02/06/24 13:15 ID:/DydvPMY
>>545 振動させるのはガイシュツ。1秒→0.5秒とかはたとえば50ms間隔
でsetInterval()して200回何もせず100回動かす、とか反復すれ。
549 :
546 :02/06/24 14:03 ID:DerOfc9j
>>547 ダメみたいです。あきらめました。ありがとうです。
>>549 やってみたけどちゃんと動くぞ。
動かないのは別なところが間違ってるんじゃないか?
ソースかURL晒してみれ。
失礼しました、出来ますた!
会社だったので簡単にしかチェックせずやってましたが、URLの指定がおかしかったです。
>>547 サン、本当にすみませんでした!
553 :
Name_Not_Found :02/06/24 23:07 ID:aLU6uivs
どなたかこの3つ?のものの解説してる親切な方はいませんか? javaScript関連の本で探したりwebで探しても分かりませんでした。 function Pageinfo(pageno) { parent.info.Pageinfo(pageno); } function PageinfoDl() { parent.info.PageinfoDl(); } function subWin_(Url) { if (Sw){ if (subWin.closed){ } else { subWin.close() } Sw = false; } else { wx = 500; wy = 200; x = (screen.width - wx) / 2; y = (screen.height - wy) / 2; subWin = window.open(Url,"sub","left="+x+",top="+y+",width="+wx+",height="+wy); Sw = true; } }
554 :
Name_Not_Found :02/06/24 23:09 ID:nX6xsXut
>>553 どこからパクってきたか言わないと分かるわけないだろ。
555 :
Name_Not_Found :02/06/24 23:25 ID:aLU6uivs
∧ ∧ | ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\\ | \ つ \ \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒| \ |_______|
557 :
Name_Not_Found :02/06/25 01:05 ID:uw1PmwDD
558 :
Name_Not_Found :02/06/25 08:47 ID:6hHMQkRf
>>555 「別フレームに説明文を表示する」という点から見ると関係の
ないことばっかりみたいだけど…
559 :
Name_Not_Found :02/06/25 10:49 ID:NVSrmBvO
>>555 だいたい
>>116 みたいなのでガイシュツでは?配置なんかどうにでも
自由にできるしさ。
560 :
Name_Not_Found :02/06/25 16:25 ID:vJPTtAiQ
いろいろ調べても見つからなかったんですが、JavaScriptで相手のIPアドレスを 取得する方法ってあります?
>>560 あるっちゃーあるね。
<script>
document.write('<a href=mailto:
[email protected] >');
document.write('IPアドレス教えてください');
document.write('</a>');
</script>
初歩的な質問だと思うのですがご教授下さい。 掲示板で改行すると<br>を吐き出すんですが、<br>を吐き出した時に もう1個<br>を吐き出させるようなスクリプトはありますでしょうか。 e.g) <p> ああああああああああああああああ<br> ああああああああああ<br> </p> を <p> ああああああああああああああああ<br><br> ああああああああああ<br><br> </p> みたいな感じにしたいです。おながいします。
>>561 それはちょっとツライっすね・・・(^^;
>>562 掲示板ってことはCGIだろうからそっち側いじる方が楽。
s/\n/<br>/g;
とか改行を<br>にしてるところを
s/\n/<br><br>/g;
って増やすだけ。
>>564 レンタルだからいじれないの。プロバイダもCGI不可なもんで・・。
CSSで<br>にスタイル効かせようと思ったら上手くいかないから
JavaScriptでなんとかならんかなぁと思いました。
>>565 レンタルのCGIって自分でJavaScript埋めこめるのか・・・?
だったらonloadのときに改行探して、あったら増殖させるとか?
かちゅ〜しゃのスキンでも作ってるのかと思った。 あいでぃー.innerHTMLとか思ったけど、 そういうのも埋めれなそうだしな。
568 :
Name_Not_Found :02/06/25 21:30 ID:Tx0+AJzV
>>562 こうすればいいにゃん。
<style>
body{
line-height:200%;
}
</style>
569 :
Name_Not_Found :02/06/25 23:33 ID:75XIJ3Pz
>>559 いやそれじゃ同じフレーム内でしかやり方がわからないのです。
自分は新和電気さんのHPみたいにMENUの上にマウスをおくと
別のフレーム内で文字がでてくるようにしたいのです。
どなたか教えていただけませんか?もしよろしければ解説サイトだけでも。。
(日本語のページはいろいろと探しましたが発見できませんでした)
ってか英語のページはなるべく勘弁してくださいM(_ _)M
新和電機のHP
ttp://www.shinwa-denki.co.jp/
>>569 そのページ、JavaScript隠蔽策も何もしてないですよ。
ソース見れば一発で分かると思うんだけど、それでダメなら
素直にあきらめた方が・・・。
ちなみに、IEオンリーのDynamic HTML使ってますね、コレ
>>569 570の言うとおり上の文字のフレームのソース見ればわかります。
onmouseoverの時に上のフレームの指定されたidのinnerHTMLを
書き換えているだけ。
解説がないのは、解説するまでもない技術だからのような気が…
document.all使ってるのか・・・
573 :
Name_Not_Found :02/06/26 00:13 ID:aXDeJoL2
>>562 <br>を2倍に増殖させるならホレ。JavaScriptの埋め込みはどうするか知らんけど
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function dbl() {
var s = document.getElementsByTagName('br');
for(var i = s.length-1; i >= 0; --i)
s[i].parentNode.insertBefore(document.createElement('br'), s[i]);
}
</script>
</head><body onload="dbl()">
<p>ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p>
</body></html>
getElementByIdの方がいい?
各投稿記事の包括要素をByTagNameで取って、 その内部にある改行を増やすとか。
>>566 レンタルのCGIっていうか掲示板ね。OTDです。
ここは結構カズタマイズ自由にできます。
>>568 line-heightは<p>に既に設定済み。
要するにenter押されて<br>が出てくるんだけど、それを<br><br>みたいに
する事でなんちゃって改行効果を出したいのです。
本来ならば<p>hoge</p><p>hage</p>みたいにできれば問題無いんだけどね。
>>573 おぉー素晴らしい!
やっぱりここで聞いて正解でした。早速それで試してみます!!
>>574-575 575さんの包括要素で取ってっていうのは良いですね。
573さんのJavaScriptだとhtml全体に効いちゃうってことですよね?
<div class="本文"><p></p></div>みたいな形にしているので
この<div class="本文">内の<p>にだけ<br>増殖効果を出す事なんて可能
なんですか?
連続スマソ。 <body onload="dbl()">を<p onload="dbl()">に変えれば良いだけですね。
>578 p に onload は使えないと思うけど…
>>579 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!そうなんですか・・・。
JavaScriptは全然わからんのです・・・。
もうちょっと勉強しまふ(;´Д`)
>>580 onloadは、グローバルスコープに
onload = function()
{
// 処理を色々
};
と書けば出来ます。
582 :
Name_Not_Found :02/06/26 09:21 ID:bnAnfa1P
>>578-581 この場合にonloadが使えるのかねえ…
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function dbl() {
var s = document.getElementsByTagName('br');
for(var i = s.length-1; i >= 0; --i) {
var p = s[i].parentNode;
if(p.nodeName == 'P' && p.className == 'a')
p.insertBefore(document.createElement('br'), s[i]);
}
}
</script>
</head><body onload="dbl()">
<p class="a">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p>
<div class="a">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</div>
<p>ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p>
</body></html>
br要素を直接取ると、br要素自体が増殖するので、ちとマズい。 ので、とりあえず一例。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html><head><title>???</title> <script type="text/javascript"> onload = function() { var p = document.getElementsByTagName('p'); for(var i = 0; i < p.length; i++) if(p[i].className == 'a') p[i].innerHTML = p[i].innerHTML.replace(/<br>/ig, "<br><br>"); } </script> </head><body> <p class="a">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> <p class="a">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> <p class="a">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> <p>投稿記事でないけど<br>改行入り<br>P要素</p> </body></html>
>>582-583 有り難う御座います。
見た目的にはどちらも同じなんですがこの違いを把握するのにはもう少し
時間がかかりそうです。なんとなぁくならわかるんですけど。
ところで<body onload="dbl()">、<body>は勝手に書き出されてしまう事を
忘れてました。つまり<body>はいじれないということです・・。すんません。
なので583さんのスクリプトを頂戴します。
そこで簡単にいじりましたが間違ってないですよね?一応確認はしたのですが。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html><head><title>???</title> <script type="text/javascript"> onload = function() { var div = document.getElementsByTagName('div'); for(var i = 0; i < div.length; i++) if(div[i].className == 'a') div[i].innerHTML = div[i].innerHTML.replace(/<br>/ig, "<br><br>"); } </script> </head><body> <div class="a"> <div class="b"> <p class="c">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> <p class="c">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> <p class="c">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> </div> <div class="d"> <p class="e">ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> </div> </div> <p>ここで<br>改行します。<br>もひとつ。</p> </body></html> これで<div class="a">内の<br>に増殖効果を出す事ができました。 いやぁ、ホントに有り難う御座いました。
586 :
Name_Not_Found :02/06/26 18:53 ID:kupHboNY
小窓を開くときに、javascriptでメニューバーを出さないように制御したいのですが、 IE6で、画像の上にポインタを置くと自動的に印刷や保存のメニューアイコンがでてしまいます。 これをjavascriptで制御することはできますか? ご存知の方がいたら、方法を教えていただけると助かります。
587 :
:02/06/26 21:06 ID:ePdtIIkq
588 :
Name_Not_Found :02/06/26 21:30 ID:Fb9V5Pj8
質問お願いします。
------------------------------------------------------------------------
<HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript"><!--
function Check(){
if(document.form.text1.value==""){
alert("未入力");
return false;
}
return true;
}
// --></SCRIPT>
</HEAD>
<FORM name=form action="
http:// 〜xxx.cgi" method=post target=_blank onsubmit="return Check()">
<INPUT type=text name=text1>
<INPUT type=submit value=送信>
</form>
------------------------------------------------------------------------
現在のソースはこんな感じで"text1"の未入力をチェック後、
target=_blank で子ウインドウを開き送信しています。
新しく開く子ウインドウのロケーションバー・メニューバーを表示しない方法を
教えてください。
window.open()を使えばいいらしいのですが、どう記述すればいいのでしょうか?
尚、GETは不可です 。
よろしくです。
>>588 未検証だけど
function Check() {
〜省略〜
window.open("", "hoge"); //ここ追加
return true;
}
<form target="hoge">
でいけないか?
>>588 初心者スレの方で書いたやつの具体例。
----------------------------------------test.html
<script type="text/javascript">
function itteyoshi()
{
open("testboot.html", "wnd1", "width=300,height=100");
}
</script>
<form name="f1" action="test.cgi" method="post"><p>
<input type="text" name="testtext" value="テキスト" size="30">
<input type="button" value="送信" onClick="itteyoshi()">
</p></form>
----------------------------------------testboot.html
<script type="text/javascript">
onload = function()
{
var tf = document.forms.f1, pf = opener.document.forms.f1;
tf.testtext.value = pf.testtext.value;
tf.submit(); // ここでCGI呼び出し
}
</script>
<form name="f1" action="test.cgi" method="post"><p>
<input type="hidden" name="testtext" size="30">
</p></form>
>>590 訂正、上のtest.htmlにあるformのactionはtest.cgiでなくていい(けど省略できないが)。
593 :
Name_Not_Found :02/06/26 23:37 ID:yfY3FPXJ
こんばんは。質問させていただきます。 フレーム分割したTOPページの、メニューじゃない方のhtmlに ステータスバーにメッセージを流すようにscript表記をしました。 ミスもなく流れるのですが困ったことが! メニューから他ページに飛んだとき、scriptを使っていないhtmlが 表示されているのに、ステータスバーにリンクが終わった時点での メッセージが固まって残ってしまっています。 これを解決することはできるのでしょうか。IE6、手打ちで書いています。 本を読んでも検索しても???です。よろしくお願いいたします。
return false
595 :
Name_Not_Found :02/06/27 01:56 ID:8Ja3Ws64
>>594 それって右クリックメニュー禁止じゃなかったでしたっけ。
長めの関数やら多めの変数やらを作って外部.jsファイルにして読み込ませたんです。 ローカルでは動くのにwebサーバーにあげたらエラーが出ました。 ローカルでは問題なくてweb上ではエラーって、何故でしょう?解決方法を教えて頂けませんか?
598 :
Name_Not_Found :02/06/27 08:56 ID:gpvYE1cO
>>593 そのメッセージを流す記述を書いたHTMLファイルのbodyタグに
「onunload="window.status=''"」を入れるのでは。それとも永遠に
流れ続けて欲しいわけ?JavaScriptコードを動かし続けるためには
そのコードを含んだページがどこかに表示されていなければだめ。
にしても。いまどきステータスバーにメッセージ流すなんて、
ダサすぎるヨ?
599 :
Name_Not_Found :02/06/27 10:02 ID:UgTWDUC7
>597 レスありがとうございます、遅れてスイマセン! .jsはasciiなのですか? 初めて知りました、勉強になります。 さっそくやってみます。
601 :
Name_Not_Found :02/06/27 10:50 ID:Pwz2xQAJ
親ウインドウから開かれた子ウインドウからの操作で 親ウインドウに表示されている <form action="aaa.cgi" method="post"> <input type="submit" value="ボタン1"> </form> <form action="bbb.cgi" method="post"> <input type="submit" value="ボタン2"> </form> の2つのbuttonそのものを消す、又は無効にする方法を探しています。 わかる方教えてください。
>>601 > buttonを無効にする方法
<input id="Submit" type="submit">
document.getElementById("Submit").disabled=true;
603 :
Name_Not_Found :02/06/27 11:14 ID:PjrfTeJ1
>>601 試してないケド。上が消す、下が無効にする。
document.forms[フォーム番号].elements[部品番号].style.visibility = 'hidden';
document.forms[フォーム番号].elements[部品番号].disabled = true;
フォーム番号はそのページにあるフォームの先頭から0、1、…。部品番号は
それぞれのフォームの中の部品について先頭から0、1、…。
604 :
Name_Not_Found :02/06/27 11:16 ID:PjrfTeJ1
で、子ウィンドウから親ウィンドウのを操作する場合は上記「document」 をすべて「window.opener.document」にする。
605 :
しぃファン :02/06/27 13:10 ID:uIKfH137
JavaScriptを使用したスキン作ってます。
しぃスキン ver 6.2 詰め合わせパック
http://members.tripod.co.jp/katjuskin/shi_skin_v6.2.zip Jane系、かちゅ、ゾヌ、A Bone揃ってます。
どれがどれかは名前からわかるかと。
で、ここの2のレスをフィルタで"名無しさん?"の名前で透明あぼ〜ん(注1)したんです。
【雑談】勇気が無くて見れない画像解説スレの雑談
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1022939489/ そしたら"名無しさん?"の名前のレスがいくつか残ったんです。
"名無しさん?"でハイライト検索(注2)してステータスビュー(注3)で見たら
ハイライトの数が317あるのに非表示レス数が89しかないのです。
あぼ〜んしそこなったレスを名前で透明あぼ〜んしたら数が合いました。
いろいろ試した結果、名前に?と!があるものは2種類あることがわかりました。
文字は全く一緒なのにです。何故なんでしょうか?できれば一発で消したいです。
フィルタに関するコードはHeader.htmlの329行からです。
indexOf使ってるとこういうことが起きるるんでしょうか・・・?
注1: スキンの機能です
注2: 上に同じ "F"キーです
注3: 上に同じ "V"キーです
sageとくわね
>>605 半角と全角の?がありますので…。
> 名無しさん?
> 名無しさん?
608 :
607 :02/06/27 15:34 ID:gJLoiWwE
>>605 あと、関係ないこと(余計なこと)かもしれませんが、
ソースコードはインデントすべきです。
複数の機能を1つの関数で処理すべきでもありません。
引数で処理を分けるぐらいなら、別の関数にした方がいいですよ。
関数の内容も長すぎです。
1つの関数は、(理想から言えば)30秒で理解できる長さにしましょう。
>>607 ぜ・・・全角と半角でしたか・・・。
てっきり板標準の名無しの名前だからと思ってたので違いがあるとは思いませんでした。
あと、コーディングのアドバイスありがとうございます。
インデントはタブコードで入れているはずなのですが。
関数は名前をつけるのがめんどくさかったのと、スクリプトなのでパフォーマンスを考慮したためです。
でもそろそろ管理が大変になってきたし関数の再利用にも便利なのでおっしゃるとおりに分けます。
あそこの関数はあとさき考えないで作ったので長すぎでした。Cプログラミング診断室逝ってきます・・・
611 :
せぺ。 :02/06/27 19:12 ID:9VT21uPw
よくあるボタンのロールオーバーについてお伺いします。 青ボタンをonmouseoverで赤ボタンへ、という例を考えます。 数が多い場合、 image[0]=new Image();image[0].src="home_b.gif"; image[1]=new Image();image[1].src="home_r.gif"; : : image[14]=new Image();image[14].src="links_b.gif"; image[15]=new Image();image[15].src="links_r.gif"; のように書くのは大変なので、 ImgNameという配列を作って、 var ImgName = new Array("home","news","memo","diary","bbs","chat","mail","links"); とし、ImgName[0]が"home"という単語を指すようにしたいと思います。 document.画像のnameプロパティ.src=新画像名.srcで画像の書き換えが出来ますよね? そこでImgNameを画像名・画像のnameプロパティの両方に利用出来ないかと、 下記のように考えたのですが動きません。 「動くわけないじゃん」な勘違い部分を教えて下さい。
612 :
せぺ。 :02/06/27 19:13 ID:9VT21uPw
611続き <script type="text/javascript"> var ImgName = new Array("home","news","pict","text","memo","game","diary","bbs","chat","links","ring","mail","top","next","back","emp"); var nm; function Red(nm){ var Img = ImgName[nm]; document.Img.src = Img+"_r.gif".src; } </script> ・ボタン画像部分 <a href="#" onMouseOver="Red(0)"><img src="../ball/home_b.gif" width="100" height="25" alt="home" name="home"></a><br>
>>612 imgのidを引数に入れて送り、getElementByIdで参照しる。
あるいは、代入文をevalでうまくやる。
614 :
座禅修行中 :02/06/27 20:18 ID:JK8agOhm
>611 document.home.src = Img+"_r.gif"; で大丈夫だと思いますです。(自信無し.......。) んで、質問です。 こうやって書くと、IEとMozillaでは、divのchildNodeのlengthの数が違ってしまいます。 <div class="diaryContents"> <h4>●18:27 02/06/20</h4> <p><strong>ガオ〜</strong></p> <p> うわああ!明日は歯医者じゃ!<small>イタイの嫌やジャ!</small><br> <small>(´・ω・`)<small>しょぼん</small></small></p> <dl> <dt>今日のベンキョ予定 </dt> <dd><p><a href="xx.html#">・JavaScriptのクキのウマイ食べ方</a></p></dd> <dd><p><a href="xx.html#">・JavaScriptのクキの活用実験</a></p></dd> </dl> </div> <script type="text/javascript"> var nodeLen= document.getElementsByTagName('div').item(0).childNodes.length; alert(nodeLen); </script> この書き方のままで、IEとMozillaで、childNodes.lengthを同じする方法って何か無いでしょうか? よろしくおながいします..m(_ _)m。
>>614 空白文字(改行等)のみのテキストノードを Mozilla はソースどおりに処理するが
IE では文脈によって破棄することがあるのが原因。
ソース整形のための改行やインデントを全て削除しれ。
# でも「同じにする方法」よか「違ってても問題の起こらない方法」を考える方が生産的だと思う。
616 :
座禅修行中 :02/06/27 21:28 ID:M/tWogwu
(クキ実験していたらフリーズしてid変わりますた)
>>615 さん、レスありがとうございます。
やってみたんですけど。。。
読みにくいです。。.....。書きにくいです.......(T^T)...。
んでも、、
頑張って見るです。ありがとごさいました。
>>614 JavaScriptと関係無いけど、
<small>(´・ω・`)しょぼん</small>
こうすべきでは?
>>618 「しょぼん」の文字をさらに小さくしたかったんでしょ。
620 :
Name_Not_Found :02/06/27 23:45 ID:+utVIk9z
初心者質問ですいません。 エラーがでます。 この記述のどこが悪いのでしょうか? <SCRIPT language=JavaScript> <!-- dd = document.location; xx = dd.indexOf("abc"); document.write(xx); // --> </SCRIPT>
621 :
Name_Not_Found :02/06/28 00:00 ID:fczIGHjP
>>620 document.locationはLocationオブジェクトであって文字列
ではないから。「dd = document.location.href;」かな。
>>620 locationはオブジェクトだよ。
toStringが実装されてるから、alertとかに掛けるとStringが返ってくるようになってるけど。
と書こうと思ったら先にやられましたな。
624 :
せぺ。==612 :02/06/28 10:50 ID:mrPrUiya
>document.home.src = Img+"_r.gif"; に直しただけでは動きませんでした。 >代入文をevalでうまくやる こちらは試行錯誤中。 くくっただけじゃダメでした。 時に、getElementByIdは寝助/もじら用ではなかったですっけか。
<script type="text/javascript"> var ImgName = new Array( "home","news","pict","text","memo","game","diary","bbs","chat","links","ring","mail","top","next","back","emp" ); function Red(nm){ document.images[nm].src="..\/ball\/"+ImgName+"_r.gif"; } </script> <a href="#" onMouseOver="Red(0)"> <img src="../ball/home_b.gif" width="100" height="25" alt="home" name="home"> </a> 画像の参照先が違ってるんじゃないの?
626 :
↑ミス :02/06/28 11:16 ID:???
<script type="text/javascript"> var ImgName = new Array( "home","news","pict","text","memo","game","diary","bbs","chat","links","ring","mail","top","next","back","emp" ); function Red(nm){ document.images[nm].src="..\/ball\/"+ImgName[nm]+"_r.gif"; } </script> <a href="#" onMouseOver="Red(0)"> <img src="../ball/home_b.gif" width="100" height="25" alt="home" name="home"> </a>
627 :
Name_Not_Found :02/06/28 11:24 ID:+nSzBbTs
>>624 document.getElementById()はW3Cが取りまとめている標準DOM(Document
Object Model)に含まれている。IEでは5以降で対応だったかな。IE4って
色々ないものがあるので自分ではもう完全に捨てている気分。
ie4ならallコレクションでidを引っ張る。 document.imagesならネスケもサポートしてるから、ロールオーバー程度のことなら document.imagesでいいよね。
629 :
Name_Not_Found :02/06/28 11:42 ID:0wPBi1ru
スレ違いかもしれませんが、それらしき板がなかったので。 自サイトに「サイト内検索」を設置するにはどのような知識が 必要なのかを教えていただきたいのですが・・・。
633 :
Name_Not_Found :02/06/28 12:01 ID:0wPBi1ru
ありがとうございます。参考にしてみます。
634 :
せぺ。==612 :02/06/28 13:14 ID:mrPrUiya
>>626 画像の参照先は「"..\/ball\/"+ImgName[nm]+"_r.gif"」ですね(汗)。
それは直しました。
でも
document.images[nm].src="..\/ball\/"+ImgName[nm]+"_r.gif";
としてしまうと、そのページのimagesの数によって位置が左右されてしまいますよね。
例えばデスクトップ上では0個目のimagesでも、
アプすると広告バナーが入って変わってしまうとか。
それで画像位置を名前で指定したいのです。
document.ImgName[nm].src = "..\/ball\/" + ImgName[nm] +"_r.gif";
では動かなかったので、
var Img = ImgName[nm];
で置き換えて、簡便に
document.Img.src = "..\/ball\/" + Img +"_r.gif";
としてみたのですが無駄でした。
挿入されるバナー数に応じて引数をズラせばいいんじゃない? それはヤなのかい? ↓とりあえずIE5で確認済み <script type="text/javascript"> var ImgName = new Array( "home","news","pict","text","memo","game","diary","bbs","chat","links","ring","mail","top","next","back","emp" ); function Red(nm){ document.images[ImgName[nm]].src="..\/ball\/"+ImgName[nm]+"_r.gif"; } </script> <a href="#" onMouseOver="Red(0)"> <img src="../ball/home_b.gif" width="100" height="25" alt="home" name="home"> </a>
>612 NN4.xx、IE3以上、Mozillaでも可能(多分?) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html><head><title>???</title> <script language="JavaScript" type="text/javascript"> <!-- function Red(img_name,num){ var ImgName = new Array( "home","news","pict","text","memo","game","diary","bbs","chat","links","ring","mail","top","next","back","emp") var img_url= "..\/ball\/" +ImgName[num]+"_r.gif"; var set="document."+img_name; set=eval(set); set.src=img_url; } //--> </script> </head><body> <p><a href="#" onmouseover="Red('img1',0);"><img src="xx.gif" alt="" name="img1"></a></p> <p><a href="#" onmouseover="Red('img2',1);"><img src="xx.gif" alt="" name="img2"></p> </body></html>
637 :
Name_Not_Found :02/06/28 14:29 ID:EfjK02JE
JavaScriptで自身のウインドウや他のウインドウの 「最小化」とか「元に戻す」などは操作できるのでしょうか? 教えてください。
638 :
Name_Not_Found :02/06/28 14:48 ID:uDKZ5Asd
JavaScript からサーバプログラムに直接 POSTする事は可能でしょうか? HTML に form を作って input name=param type=hidden value="" にしておいて JavaScript で param の value に値をセットしてから submit する方法ならわかるのですが HTMLのフォームを使用しないで JavaScriptから直接CGIパラメータを送信する方法は ありますか? よろしくご教授ください。お願いします。
639 :
Name_Not_Found :02/06/28 16:14 ID:S+PMh1od
&& を and って書いてはいけないんですか。 || を or にもだめですか?
>>637 ,
>>638 セキュリティー上の問題から、できないと思います。
>>639 > && を and、|| を or
それは、CやC++の話では?
JavaScriptではできませんよ。
642 :
640 :02/06/28 16:42 ID:???
>>641 C/C++に(そんなものはない)?
いや、ありますよ。
C++ <iso646>
C <iso646.h>
一応、標準ヘッダですよ。
644 :
Name_Not_Found :02/06/28 18:59 ID:dgFQZRM6
>>638 同じドメインに対してPOSTするのなら、
ActiveXのXMLHTTPを使えばできる。
645 :
せぺ。==612 :02/06/28 19:06 ID:mrPrUiya
>>635 ありがとうございます。
どうしても『上から何個目の画像を』ではなく、
『配列中、何番目の名前の画像を』と指定したかったのです。
document.images[nm]
だと配列imagesの[nm]番目になると思うのですが、
document.images[ImgName[nm]]
の場合、配列imagesにImgName[nm]のような文字列(ですよね?)を
渡して、どのように解釈されるのでしょうか?
646 :
せぺ。==612 :02/06/28 19:14 ID:mrPrUiya
>>636 ><a href="#" onmouseover="Red('img1',0);"><img src="xx.gif" alt="" name="img1"></a>
引数を2つにせずに、どうにかimgのnameを使いまわせないかと思ったのです。
imgと配列ImgNameだけ変えればいいので、変更時に便利かと(不精)。
>var set="document."+img_name; set=eval(set);
>set.src=img_url;
このあたりのやり方は今後の参考になります。
ありがとうございます。
647 :
Name_Not_Found :02/06/28 19:19 ID:OeHpyDlc
window.openで開かれたサイズ300*400のウインドウを親ウインドウとして そこからwindow.openで更に同サイズの子ウインドウを開く場合、 親ウインドウの上にきっちり重なる(親ウインドウが隠れる)ように表示させる ことは可能でしょうか? わかる方教えてください。 よろしくお願いします。
どのように解釈って・・・ document.home.src || document.images["home"].src || ImgName[0] ってことなんだけど・・・
>>645 document.images や document.forms はいわゆる配列とは若干異なるもので
document.images[0] のような番号による参照と
document.images.home, document.images['home'] のような
名前による参照が両方可能な特殊なオブジェクトと思いなはれ。
650 :
638 :02/06/28 20:02 ID:uDKZ5Asd
>>640 >>644 レスありがとうございます。
IE6 と Netscape6, 4.7 で動作させたかったのですが
別の方法を考えてみます。ありがとうございました。
651 :
せぺ。==612 :02/06/28 22:09 ID:mrPrUiya
>>648-649 どうして名前から参照出来るのか解らなかったのです。
>いわゆる配列とは若干異なるもので
>番号による参照と名前による参照が両方可能な特殊なオブジェクトと思いなはれ。
そういうことなのですね。
解りました。
重ね重ねありがとうございました。
>>647 IEならwindow.screenLeftとwindow.screenTop
NN/Mozならwindow.screenXとwindow.screenY
で現在のwindowの座標が取得できるんで、
window.open("hoge.html", "hoge", "left=ここ,top=ここ");
に入れてやりゃーいける。
未検証だけど。
653 :
Name_Not_Found :02/06/29 13:56 ID:wLTGK1KD
にゃーにゃースクリプトは〜?
654 :
Name_Not_Found :02/06/29 13:58 ID:IzXshaoc
入力フォーム上で、複数のテキストボックス、SubmitボタンをデフォルトでTAB(キーコード9) では遷移しますが、テンキーのReturnキー(キーコード13)、Enterキー(キーコード不明)で遷移 させるキーの入れ替え方法を教えてください。(IE限定で考えています。)
655 :
Name_Not_Found :02/06/29 14:29 ID:cxISnwcH
リンクをクリックすると、 別ウィンドウが立ち上がるようにしたいのですが、 その時、再度親ウィンドウのリンクをクリックした際、 すでに立ち上がっている別ウィンドウがリロードされる事無く、 新たな別ウィンドウを立ち上げたいのです。 つまり、リンクをクリックした分だけ新ウィンドウが 立ち上がるようにしたいわけですが、うまく行きません。 どなたか、やり方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
>655 リンクを <a herf="リンク先" target="_blank">別ウィンドが開きます。</a> じゃだめ?
>656 <a href="リンク先" target="_blank">別ウィンドが開きます。</a> の間違いでした。 ....逝ってきます。
658 :
Name_Not_Found :02/06/29 14:57 ID:wLTGK1KD
>>654 onmousedownなどでReturnを検出してfalseを返し、
すべてのフォーム要素のtabIndexを調べて、
次のフォーム要素においてfocus()
659 :
Name_Not_Found :02/06/29 15:07 ID:L4XUp9/n
>>654 こんな感じ?どのキーでどこへfocusするかは勝手にやってちょ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var cur = 0;
function init() {
if(window.captureEvents) { // NS
window.captureEvents(Event.KEYDOWN);
window.onkeydown = function(e) { key(e.which); };
} else { // IE
document.forms[0].onkeydown = function(){ key(window.event.keyCode); };
}
}
function sel(n) { cur = n; }
function key(k) {
window.status = 'key='+k; // comment out after development
if(k == 13) document.forms[0].elements[(cur+3)%4].focus();
}
</script>
</head><body onload="init()">
<form action="#"><p>
<input name="a" onfocus="sel(0)" onkeydown="return false">
<input name="b" onfocus="sel(1)" onkeydown="return false">
<input name="c" onfocus="sel(2)" onkeydown="return false">
<input type="submit" onfocus="sel(3)" onkeydown="return false">
</p></form>
</body></html>
660 :
654 :02/06/29 19:36 ID:???
>658 >659ありがとうございました。 ヒントを頂き、単純にキーコード13のEnter(キーボードに二つあるEnterは両方とも13でした) でフォーカス移動をする事にしました。 <!--- function tab2ret(row,i){ onkey = event.keyCode; if(onkey==13){ //alert("リターンキーが押されました。"); switch(row){ case 0:objText = eval("document.formMain.price1"+i);break; case 1:objText = eval("document.formMain.price2"+i);break; case 2:objText = eval("document.formMain.price3"+i);break; case 3:objText = eval("document.formMain.price4"+i);break; case 4:objText = eval("document.formMain.price5"+i);break; case 5:objText = eval("document.formMain.submit");break; } objText.focus(); return false; } } //---> <FORM ACTION="xxx.asp" METHOD="POST" name="formMain" onSubmit="return check(<%=i%>)"> <input type="text" name="bunrui" onkeydown="return tab2ret(0,<%=i%>)"> <input type="text" name="price1<%=i%>" onkeydown="return tab2ret(1,<%=i%>)"> <input type="text" name="price2<%=i%>" onkeydown="return tab2ret(2,<%=i%>)"> <input type="text" name="price3<%=i%>" onkeydown="return tab2ret(3,<%=i%>)"> <input type="text" name="price4<%=i%>" onkeydown="return tab2ret(4,<%=i%>)"> <input type="text" name="price5<%=i%>" onkeydown="return tab2ret(5,<%=i%>)"> <input type="submit" name="submit" value="登録" tabindex="<%=tab+1%>" > </form>
>>655 ステータスバーだのスクロールバーだのを制御したくて
window.openで処理したいのなら
window.open("hoge.html", "_blank", "status=no");
でじゃんじゃん開く。
662 :
Name_Not_Found :02/06/29 19:55 ID:6skaLogJ
>>652 座標の取得はできました。しかし重なりません。
この記述間違ってますか?
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var wl=window.screenLeft;
var wt=window.screenTop;
window.open("***.html","hoge","width=300,height=400,left=wl,top=wt");
// -->
</SCRIPT>
>>655 ステータスバーだのスクロールバーだのを制御したくて
window.openで処理したいのなら
window.open("hoge.html", "_blank", "status=no");
でじゃんじゃん開く。
>>662 それじゃwlとwtが展開されねぇ。
window.open("***.html","hoge","width=300,height=400,left="+wl+",top="+wt);
こうすれ。
664 :
Name_Not_Found :02/06/29 20:38 ID:6skaLogJ
複数のページがあって、例えば index.html、page1.html、page2.htmlがあるとします。 page1.html または page2.htmlに直接リンクされたときなどに強制的に index.htmlに移動させるスクリプトを教えてください。 ガイシュツかも知れませんがお願いします。
>>665 historyでは駄目?
本当の意味での直リンは防げるが、間を挟むと…
というか、リンク移行なんてナンセンス
667 :
Name_Not_Found :02/06/30 10:43 ID:JxK02OrV
>>666 historyでどうするって?historyの中身は読み書きできないけど。
ふつーdocument.referrerじゃないの。
>>665 直リン禁止、ダサイ! 迷惑! やめとけ! もちろんガイシュツだとも。
ところで、document.referrerがローカルでは値が入らないのは仕様? httpd使えば入るけど。 プロトコルの問題なのだろうか。
669 :
Name_Not_Found :02/06/30 11:30 ID:b/LJjIlq
リンクに触れると、特定の場所に説明が出るようにしたいのですが・・・ FORMを使うとブラウザに差が出たりしませんか?
670 :
Name_Not_Found :02/06/30 11:57 ID:PA3wuv3R
ある要素が、その親要素の子の中で何番目の子要素なのかを判断するメソッドってありますか? previousSibling が null になるまで数えるしかないでしょうか。
671 :
Name_Not_Found :02/06/30 12:06 ID:IqwKNs80
初心者質問ですいません。 新しいウインドウを開いたときに、読み込みに多少時間がかかります。 ステータスバーにページの読み込みが完了するまでは「読み込み中」と表示させ、 読み込みが終わったらそのページのタイトル「******hoge」を常時表示させたいです。 (ページ内のリンクに乗っても反応せず) わかる人教えてください。よろしくです。
674 :
Name_Not_Found :02/06/30 14:58 ID:IqwKNs80
675 :
673 :02/06/30 15:00 ID:???
ハァ?
>>674 意味がわかりません。
>>671 >>676 のとおり、すごく簡単。
でもだれも「ヤダー」って言って教えてくれないのは何でかわかる?
リンク先が見えないといろいろ不便だし、
そんなことを押し付けるのはよくないからね。
善意の2ちゃんねる。
679 :
Name_Not_Found :02/06/30 15:42 ID:IqwKNs80
680 :
Name_Not_Found :02/06/30 16:02 ID:fWVEzIWV
>>668 document.referrerはHTTP-Referrerヘッダの値を格納するからね。
>>669 Formを使うのが一番汎用性がある。N6/N7/Mozilla/IE5以降なら
ページの任意の内容を書き換えてしまうことができるけどね。
>>670 たどりながら数えるしかないと洩れも思うよ。
>>671 ステータスバーに入れるんじゃなくてページ内容を変更して
表示をつけたりけしたりするんならいいんじゃないの。たとえば
<h1 id="x1" style="text-decoration: blink">Loading...</h1>
とかしといて
<body onload="document.getElementById('x1').outerHTML='<p>done.</p>'">
とかさ。
>>671 var loaded = true;
window.onload = function(){
loaded = true;
};
while(loaded) open(window.status = "読み込み中");
うわーひでー、よいこは絶対
>>681 をやらないように。
684 :
Name_Not_Found :02/06/30 16:14 ID:YKr2J59q
>>680 |<h1 id="x1" style="text-decoration: blink">Loading...</h1>
|とかしといて
JavaScriptOFFの時も考えないと。しかもblinkだし。そして(省略
>>1 |このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
(中略)
|・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
>>685 |・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
>>671
>>684 のリンク先ソース
<SPAN
class=ask>
<DIV class=ticker id=movelayer>
<DIV class=child id=text0><FONT color=navy>安くておいしい食べ放題のお店を紹介して!! </FONT></DIV>
<DIV class=child id=text1><FONT color=red>親戚の就職祝いはどうする?</FONT></DIV>
<DIV class=child id=text2><FONT color=green>イングランドについて教えて下さい。</FONT></DIV>
<DIV class=child id=text3><FONT color=blue>年金の受給者権とはどういうものなのでしょうか?</FONT></DIV>
<DIV class=child id=text4><FONT
color=maroon>エクセルの使い方を教えて!</FONT></DIV></DIV></SPAN>
ここが多分スクロールする文字列。
(多分続く…)↓
やっぱり長いので省略(w 自分で「script」を検索してその前後をコピペして実験して見れ
689 :
655 :02/06/30 22:38 ID:x1jdG+0I
>661 おかげで、問題は解決しました! どうもありがとうございました。 >656 もありがとうございました。
690 :
Name_Not_Found :02/06/30 23:53 ID:lhEmpkEV
<a href="hoge1.htm" onclick="hoge()">hoge1</a> <a href="hoge2.htm" onclick="hoge()">hoge2</a> ・ ・ こんな感じでタグごとに関数を呼び出すのではなく、 一括してaタグをクリックしたらhoge()が読み出されるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
>>690 window.onload = function(){
for(int i = 0; i < document.links.length; i++){
documnet.links[i].onclick = function(e){
hoge();
return true;
};
}
};
692 :
690 :02/07/01 01:47 ID:???
693 :
Name_Not_Found :02/07/01 02:02 ID:wl819nvB
ここのサイトにある 下から上にメッセージが流れるJavaないですか?
694 :
Name_Not_Found :02/07/01 02:09 ID:QYh6PJZy
単体で動作する一個の独立したプログラムであり、他のファイルへの感染活動はありません。感染活動を行わない不正プログラムですのでウイルスバスターなどウイルス対策製品の機能で「駆除」処理は行えません
695 :
Name_Not_Found :02/07/01 02:09 ID:QYh6PJZy
きょう ういるす ちぇっく をしたら こんな かいとうが・・・。でも、じゃあこれを おくったやつの もくてきって いったいなに?ちなみにういるす は JS_SEEKER.A だった
696 :
Name_Not_Found :02/07/01 03:52 ID:aQi1hy3J
>>687 ありがとうございました。全ソースを調べて見ます。。
このスレの人間って、なんか偉そうで感じ悪い奴ばっかだね。
ハゲドウ!!
700 :
Name_Not_Found :02/07/01 12:27 ID:B5ejhe5m
ここの常連はさあ、面白くてチャレンジのしがいのある課題を 求めているわけよ。でも自分も初心者だったことはあるんで、 簡単な質問でも教えてあげようという気持ちはちゃんとある。 でも調べればすぐ分かることも調べてないとか読み手の迷惑に なると言われても知ったことじゃないとか、そいういう態度の 奴には当然ながら冷淡なのさ。
701 :
Name_Not_Found :02/07/01 12:29 ID:B5ejhe5m
メッセージがスクロールするの、作ってみたよ。でもIE6だと 枠の外を切り取るのがうまく行かない〜。なんでかね? <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html><head><title>???</title> <script type="text/javascript"> var msg = ['<p style="color:blue">これは<br>テストです。</p>', '<p style="color:brown">これも<br>テストです。</p>', '<p style="color:purple">どこまでが<br>テストでしょう?</p>']; var count = 0, top, elt; function step() { if(--count <= 0) { elt = document.getElementById('d1'); elt.style.top = (top = 50)+'px'; elt.innerHTML = msg[Math.floor(Math.random()*msg.length)]; count = 150; } else if(count > 100 || count < 50) { elt.style.top = (--top)+'px'; } } </script> </head><body onload="setInterval(step, 20)"> <h1>テスト…</h1> <div style="width:200px;height:50px;overflow:hidden;border:blue solid 2px"> <div id="d1" style="position: relative; top: 50px"> wait... </div> </div> </body></html>
699に同意。 漏れもパート2くらいで初めて質問した時、 「まずここで基礎覚えてこい!」って、某所に飛ばされたよ。 今自分がした質問を読みかえしてみるとカナリ痛いから恥ずかしいわ。 お陰で複雑なことまで出来るようになったけどね。
703 :
Name_Not_Found :02/07/01 14:02 ID:ctS59n6Q
>>701 ありがとうございます。早速試してみます。
704 :
Name_Not_Found :02/07/01 18:25 ID:15rAC+Vb
>>704 うざいぞ。俺まで兼官になるところじゃねーかよ。
あぶねーあぶねー、こんなのを鵜呑みにするとろくなことがねーぞ?
>>704
706 :
Name_Not_Found :02/07/02 14:51 ID:xmXKpfwB
あるところで、ボタン押すなりすると 別サーバにある入力窓(フォーム)にIDとパスワードを自動的に入力する ということは可能ですか? 別サーバにあるというのは自分で管理していないので、 書き換えができないという意味も含みます。
709 :
706 :02/07/02 15:32 ID:xmXKpfwB
>>707 そうですか。
javaスクリプト以外の手段でなにかできそうなことありますか?
710 :
706 :02/07/02 15:50 ID:???
>>709 技術的に可能かわかりませんが、
偽のクッキー食わせるというのはどうでしょうか?
711 :
Name_Not_Found :02/07/02 15:53 ID:OftgGTiD
下から上にスクロールバージョンの情報ありがとうございます。 テキストBOXなしに表示できるバージョンがあるらしーですが Yahoo&Gooで検索をしてサンプルを見ましたがどれもテキストB OXの奴しかありませんでしたので何とかあのテキストBOX内 での表示でなく表示できる奴をお願いします。
>>701 > でもIE6だと
> 枠の外を切り取るのがうまく行かない〜。なんでかね?
div1 の親の div の position が fixed, static だとダメっぽい。
理屈はわからんが。
>>710 偽? つまり、賞味期限切れか否か、とか?
あ、ディスプレイ用のやつか、なるほど。って無理だろオイ。
と冗談はさておき、クッキーでも無理でしょう。
セキュリティ的に出来ない。
714 :
Name_Not_Found :02/07/02 17:56 ID:wMnjQhH6
>>713 最近セキュリティ的にできないことをやりたいという奴が多すぎ。
>>712 サンクス! 確かに直った。
>>711 あんたは阿呆ですか?
>>701 はテキストボックスではないだろうが。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var msg = ['<p style="color:blue">これは<br>テストです。</p>',
'<p style="color:brown">これも<br>テストです。</p>',
'<p style="color:purple">どこまでが<br>テストでしょう?</p>'];
var count = 0, top, elt;
function step() {
if(--count <= 0) {
elt = document.getElementById('d1'); elt.style.top = (top = 50)+'px';
elt.innerHTML = msg[Math.floor(Math.random()*msg.length)];
count = 150;
} else if(count > 100 || count < 50) {
elt.style.top = (--top)+'px';
}
}
</script>
</head><body onload="setInterval(step, 20)">
<h1>テスト…</h1>
<div style="width:200px;height:50px;overflow:hidden;position:relative">
<div id="d1" style="position: relative; top: 50px">
wait...
</div>
</div>
</body></html>
>709 実現する方法が見つかったら、1ヶ月後には修正プログラムが出るでしょう。
716 :
Name_Not_Found :02/07/02 19:28 ID:NJSpEAzx
ガイシュツかもしれないけど、 フレームページ内のリンク指定方法ってどうやればいいですか? どうしても ・指定した側のページで開いちゃったり ・指定したアイコン・文字全てにリンクが張られてしまったり します。
718 :
Name_Not_Found :02/07/02 20:13 ID:NJSpEAzx
三日坊主++さんのサイト、何で閉鎖したの? いいページだと思ってたんだけどなぁ。 残念。
>>719 とりあえずまだコンテンツは生きてますが。
>720 みたいね。 googleのキャッシュからいけた。 いつ全滅するか解らないから保存しとくわ。 #いいページだと思わない?
>>721 そういや、CSSのところがどうこう言われてたのを聞いたような。
CSSのトップも閉鎖されてるし(これまたキャッシュあるけど)
あの手のサイトはW3C狂信者が粗探しするからやりにくいのかもねぇ。 などとボソリと呟いてみるテスト。
724 :
コイサンマン :02/07/03 11:52 ID:FQa4TweU
<HTML> <HEAD> <TITLE>my_sample</TITLE> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- function Msg(){ m = 0 for(i=0;i<=100;i++){ m = m + i; box.innerHTML = m; } } //--> </SCRIPT> </HEAD> <BODY> <input type="button" value="start" OnClick="Msg()"> <table bgcolor="#5555FF" width="200" Height="50" border="1" align="center"> <tr> <td> <DIV id="box" style="position:static;"></DIV> </Td> </tr> </table> </BODY> </HTML> どなたか、NN6でも動くように改造してください。 以前、頑張ったけど出来なかった。。。。
726 :
Name_Not_Found :02/07/03 12:10 ID:DMjAqzgK
>>724 「box.innerHTML = m」→「document.getElementById('box').innerHTML = m」
727 :
Name_Not_Found :02/07/03 13:38 ID:GyKat6Cs
プルダウンでリンク先を選択し、画像ボタンをクリックすると 飛ぶようにしたいのですが、どうもうまくいきません。 ご教授願えますでしょうか。
728 :
727 :02/07/03 13:48 ID:GyKat6Cs
事故解決しました。 開くさきのフレームを指定 しなかったことが原因でした。
729 :
_ :02/07/03 15:55 ID:???
ここで質問して良いか分かりませんが、例えばフレームで 2つに区切られたベージをそれぞれa,bとすると、 aのテキストボックスに入力された文字列をボタンをクリックすると bのテキストボックスへ値を引き渡す方法をJavaScriptで作成する 方法を教えてください。 調べた結果parent関数をつかうのかなと思っていたのですが、 ご指導お願いします。
//a.html <script type="text/javascript"> function watasu(){ parent.frames[1].forms[0].elements[0].value=document.forms[0].elements[0].value; } </script> <form> <input type="text"> <input type="button" value="渡す" onClick="watasu()"> </form> //b.html <form><input type="text"></form>
ゴメン、書いてから試したらなんなかった。
//a.html <script type="text/javascript"> function watasu(){ parent.frames[1].document.forms[0].elements[0].value=document.forms[0].elements[0].value; } </script> <form> <input type="text"> <input type="button" value="渡す" onClick="watasu()"> </form> //b.html <form><input type="text"></form> document抜けてた。
733 :
729 :02/07/03 16:32 ID:???
>>732 ありがとうございます。無事できました。
何処を調べても、入力されたURLへ飛ばすしかなかったので助かりました。
今度は3つにフレームを切ったものでできるか確認してみます。
フレーム数を増やす場合は parent.frames[ここ]の数字を適宜変えてね。 フレームに名前付けといた方が分りやすいかも。 parent.frames["a"],parent.frames["b"],parent.frames["c"] とかね。
735 :
729 :02/07/03 16:58 ID:???
>>734 細かいご指導ありがとうございます。
早速試して見ましたところ、解決しました。
本当にありがとうございました。
736 :
Name_Not_Found :02/07/03 17:09 ID:DMjAqzgK
>>734-735 洩れもずっとそう書いていたけど最近は面倒くさくなったので
parent.frames.a、parent.frames.b、parent.frames.c
などと書いている。どっちでも同じ意味になるからねー。
737 :
Name_Not_Found :02/07/03 17:42 ID:IICFDa+u
会話の腰を折って申し訳ありません。 どうか取り急ぎご教授いただけたらと思います。 <input type="hidden" value=" " name="URL"> のvalueに対して、現在見ているページのURLを入れる事はできないでしょうか? 不束ながら色々探してみたのですが、うまくいかず行き詰まっております。 <input type="hidden" value="&{document.write(document.URL)};" name="URL"> こんなのを書いてみたけどダメだし、、、そもそもValue内にJavascriptを 使う事はできるのでしょうか。。 どうかお教えいただけたら幸いです。
>>737 他のフォーム部品と同様の方法で格納できるよ。
valueにJavaScript入れるなんてのは初耳だけど・・・
739 :
Name_Not_Found :02/07/03 18:02 ID:IICFDa+u
>>738 即レス有難うございます!!!
実はvalue値を読み取るタイプのメール送信CGIを使っていまして、
出来れば現在表示しているURLをフォームから送信したいのですが、、
>他のフォーム部品と同様の方法で格納できるよ。
過去ログをある程度読んで見たのですが、、、どういう方法で可能なのでしょうか。。
valueにスクリプトが使えなさそうっていうのは解ったんですが、
他の変数に予めdocument.URLを格納しておいて、入れるんでしょうか、、
ドキュソ質問で本当に申し訳無いです、、
740 :
:02/07/03 18:07 ID:???
<script> document.write('<input type="hidden" value="'+document.URL+'" name="URL">'); </script>
>>739 > 実はvalue値を読み取るタイプのメール送信CGIを使っていまして、
> 出来れば現在表示しているURLをフォームから送信したいのですが、、
>>737 の言い回しだとSSI使わないと無理なんですが、これならJavaScriptで可能です。
document.forms[〜].elements[〜].value = document.URL;
みたいな感じになります。
742 :
741 :02/07/03 18:11 ID:???
>>740 !!!!
その書式で出来ました!
有難うございます!(もちょっと詳しく理解を試みてみます!)
>>741 ご回答ありがとうございます!
取り急ぎは740さんのスクリプトで稼動させますが、
741さんのスクリプトも分解研究してみます!
本当にありがとうございました!
>>739 メール送信って、隠しフィールドに入れた情報をsendmailあたりで送りたい、と?
それって、$ENV{'HTTP_REFERER'}を参照しちゃ駄目なの?
スレ違いになるけれども。
注)上のレスを見る限り、これは勘違いの可能性もある。。
745 :
I,NeedYourHelp :02/07/03 20:25 ID:Yr00Yn+o
ウィンドウを開いた際、 メニューバー内の「ソース」を表示させない仕組みは、 JavaScriptによるものなのでしょうか? 質問の意味がわからないようでしたら、後日改めて、表現を変えて 質問をしなおします。 どなたかお答えいただけると幸いです。
メニューバー内のソースってのが難解。 表現変えてくれるのはありがたいが、それが後日なのも極めて難解。
>>745-746 だから、メニューに入っている「ソースを見る」を無効にさせたいと。
無理ぽ〜。
ソースを隠したいと言う輩に限って、大したソースは書いていないような
>>745 お久しぶりですね…よくも懲りずにたわけた質問を再びしてくれましたね…
一体何をするつもりですか?貴方が何をするかなんてこの際どうでもいい事ですが
これはマジムカツキましたよ……
それにしても貴方も「緊急!」などという単発質問スレを立ててからもう随分と
長くなるのにいまだに精神的成長の跡をかけらも見る事が出来ないとは…
しかしはじめてですよ… 住人をここまでコケにした人は………
またもこんな結果になろうとはおもいませんでした…
ゆ…ゆるさん… ぜったいにゆるさんぞ!!!!!
>>745 はマルチで逝くべきと?
web制作板はお気に入りで見る程度だから気付かなかった。
>>749 はたてに読めそう。どこをよめば委員ですか?(w
>750 749は汎用文改編コピペ、どっかで見た覚えある。 しかし縦読みなんて久々に聞いたよ。
>>750-751 フリーザ様だっつーの。
DB知らない世代がWeb制作やる時代になったのか・・・。
>>752 それ出てきた頃にはもう観てなかった世代がWeb制作やる時代は終わったのか…。
754 :
Name_Not_Found :02/07/04 13:24 ID:szw4UduA
質問です。 flag という変数が 1 か 0 かしか入らないと仮定して、 flag の中が 1 の場合、0 にする。 flag の中が 0 の場合、1 にする。 というスイッチングな動きをするプログラムを作りたい場合、 一番軽くなるプログラムはどうすればいいのでしょうか?
あ、ちゃんと最初に0か1かを宣言しとけよ。
JavaScriptは速度気にしなくてよし!!!
>753 いや・・・DB知っててもそんなセリフまで覚えてないよ普通(;´Д`)
スプリットですが、 S1="あああ,いいい,ううう" S2="かかか,ききき,くくく" S3="さささ,ししし,すすす" S4="たたた,ちちち,つつつ" S5="ななな,ににに,ぬぬぬ" ↓ S1=S1.split(",");SA1=S1[0];SB1=S1[1];SC1=S1[2]; S2=S2.split(",");SA2=S2[0];SB2=S2[1];SC2=S2[2]; S3=S3.split(",");SA3=S3[0];SB3=S3[1];SC3=S3[2]; S4=S4.split(",");SA4=S4[0];SB4=S4[1];SC4=S4[2]; S5=S5.split(",");SA5=S5[0];SB5=S5[1];SC5=S5[2]; という事は出来るのですが、コレをforで回す事は可能なのでしょうか? for (i = 1; i <= 5; i++) { S(i)=S(i).split(","); SA(i)=S(i)[0]; SB(i)=S(i)[1]; SC(i)=S(i)[2]; } とやってもエラーになってしまいます。 解決策がお分かりでありましたらお教えくださいませ。
>>758 烈しく同意。
誰々がこんな台詞吐きました、なんて知らねーよ。
ヲタやあるまいし。
>>759 S1〜S5を最初から配列にすれば?
っていうかそのコードだと何がしたいかさっぱりわからん。
762 :
Name_Not_Found :02/07/04 18:17 ID:OWkKAok3
フォームでデータを送るとき、 送り先のCGIに値を渡すために <input type="hidden" name="basyo" value="osaka"> などとやりますよね。 こういったCGIに渡す情報を、送信する直前に 動的に生成することってできますか? 何がしたいかとゆーと、 プルダウンメニューでの選択によって情報を渡す相手が変わり、 それによって渡す情報も変わるようなページを作ってるんですが 渡す相手には必要最小限の情報だけ与えたほうが スマートだなーと思うんです。 そういった事って、できるんでしょうか?
>>762 送信側の実装に大きく左右されることなので
受信側で情報を取捨選択した方が問題は少ないと思われ。
余分な情報受け取ったからって
受信側のコードが極度に冗長になるわけでもなかろう。
764 :
762 :02/07/04 19:46 ID:???
>>763 今回やろうとしてる事をもっと具体的に言うと
自サイト内での検索窓の設置です。
んでプルダウンでYahooやらgooやらinfoseekやらを選んで
お好きな検索エンジンでどうぞ、ってな感じで。
なので、受信側で…てのができないんです。
初めからこう書いとけばよかったですね、すんまそ
全ての検索エンジンに対する<input type〜を書いても
送信データ的には多くないかもしれませんが
不要データを送るのは申し訳ない気もするし
getで送信したデータがアドレス欄にズラズラ並ぶのは
ウザイんではないかと思うわけで…
>>764 それはやったことある。
そのときは、セレクトボックスから選択したときに、
テキストボックスのnameとform要素のaction書き換えてたんだけど・・・
<script type="text/javascript">
<!--
var site = new Array("Google", "Yahoo", "goo", "Excite", "infoseek", "LYCOS");
var key = new Array("q", "p", "MT", "s", "qt", "query");
var surl = new Array(
"
http://www.google.co.jp/search ",
"
http://search.yahoo.co.jp/bin/search ",
"
http://www.goo.ne.jp/ ",
"
http://www.excite.co.jp/search.gw ",
"
http://www.infoseek.co.jp/Titles ",
"
http://www.lycos.co.jp/cgi-bin/pursuit "
);
function dispSearchListBox() {
var disp = "<select name=\"slist\" onChange=\"setSite(this.selectedIndex)\">\n";
for(var i = 0; i < site.length; i++)
disp += "<option value=\"" + site[i] + "\">" + site[i] + "\n";
document.write(disp + "<\/select>\n");
}
function setSite(nSite) {
with(document.forms.search) {
findname.name = key[nSite];
action = surl[nSite];
}
}
//-->
</script>
<form name="search" action="
http://www.google.co.jp/search "><p>
<script type="text/javascript"><!--
dispSearchListBox();
//--></script>
<input type="text" name="findname" size="30">
<input type="submit" value="Search">
</p></form>
766 :
Name_Not_Found :02/07/04 21:24 ID:a4DIOltF
document.F1.T1.value = "hello"; とするときに、フォーム名(F1)とテキストフィールド名(T1)を 変数で持っていきたいと思っています。 以下のようなものしか思い浮かばないのですが、これでは動いてくれません。 var formName = "F1"; var textName = "T1"; eval("document." + formName + "." + textName + ".value") = "hello"; なんとかいい方法がないでしょうか。
>>766 eval("document." + formName + "." + textName + ".value = hello");
こうじゃないかな?
768 :
767 :02/07/04 21:53 ID:???
微妙に間違えてしまいました。 eval("document." + formName + "." + textName + ".value = \"hello\";");
769 :
Name_Not_Found :02/07/04 22:38 ID:C+NufQBv
<SCRIPT language=JavaScript> <!-- function setword() { document.newform.t1.value="aaaa"; } // --> </SCRIPT> ------------------------------------------------- <FORM name=newform> <textarea name="t1" cols="20" rows="3"></textarea> <INPUT type="button1" onclick="setword()" value="挿入"> </FORM> "button1"で<textarea>に"aaaa"が入りますが、 さらに"button2"を作り、<textarea>のカーソルのところで"bbbb"を追加できるのでしょうか? (既に挿入されている"aaaa"は残したままで) もし可能でしたら続けて10個位("button10"まで)作りたいのです。 教えてください。よろしくお願いします。
>>767 スバラスイ
for(var i = 0; i < 767; i++)document.write('<h1>ありがとうございます</h1>');
771 :
766 :02/07/04 22:43 ID:???
772 :
766 :02/07/04 22:46 ID:???
>>769 これでどう
function setword(word) {
document.newform.t1.value=document.newform.t1.value + word;
}
// -->
</SCRIPT>
-------------------------------------------------
<FORM name=newform>
<textarea name="t1" cols="20" rows="3"></textarea>
<INPUT type="button1" onclick="setword('aaa')" value="挿入">
<INPUT type="button2" onclick="setword('bbb')" value="挿入">
</FORM>
773 :
766 :02/07/04 22:50 ID:???
>>769 >INPUT type="button1"
よく見たら変
>>766 document.forms[formName].elements[textName].value = "hello";
とかじゃダメなんだっけ?
>>774 もちろんそっちが美しい。やたらeval使う奴はダサイ。ふつー
evalなんて要らないだろ?
すみません javascriptでエクスプローラー(IEではなくてスタートから表示させるエクスプローラー) を開いく事ってできますか?
778は無理であってくれ。
こっちは<input type="file">の参照ボタンでさえガクガクブルブルなんだよ!
てか何をやりたいんじゃ。
>>778
780 :
Name_Not_Found :02/07/05 11:57 ID:7gGRTLpc
>>778 の類似質問:
「すみません、javascriptで『format :c』コマンド実行できますか?」
そこまで行くと、ブラウザクラッシャーとすら呼べないね……
>>780 batファイルに飛ばせば引っかかるヤシもいるかもね。
>>779 すいません
<input type="file">でいいんです。
失礼しますた。
785 :
Name_Not_Found :02/07/05 14:36 ID:aoZZke2w
ロールオーバーと同じようなことなのですが、 tableの中の、マウスが乗ったtdに指定したclassを変更する方法を考えています。 td class="white" を、onMouseOverの時に td class="sky" にするにはどうしたらいいのでしょうか。
<script type="text/javascript"> function sample(test){ document.getElementsByTagName('td').item(0).className=test; } </script> <table><tr><td class="white" onMouseOver="sample('sky')"> 文字列 </td></tr></table>
787 :
745 :02/07/05 15:08 ID:7/W4VZbs
みなさんなら何かわかるかな、と思ったけど、 無理のようですね。 でも、知っているのに隠しているのではなくて、 本当に知らないようなので、マジレスしてもらえて 嬉しかったです。 確かに私のサイトのソースはぜんぜんたいしたことないと思います。 でもそんなんでも生みの親にとっては大切なものなのですよ。 とりあえず、お答えいただきありがとうございました。
< < キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!! < ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ /:|. | | /:| / .:::| ∨ / :::| | ...:::::| / ::::| i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::| /_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\ / ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\ 「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\ /i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\ / \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l! |  ̄ ,,、 i し./::::::::.} | / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::| | |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::} | .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::} | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[ .| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::| .| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/ / }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\ / /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\ ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\ ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
789 :
762 :02/07/05 15:26 ID:???
>>765 なるほど参考になります。
name属性って変えれるのか。
知らんかった…(鬱
ところでgooのヘルプページを見ると、
自サイトに検索窓つける時は
テキストボックスの内容の他にも
<input type="hidden" name="from" value="USR">
てのを送信しる、って書いてます。
infoseekも同様、4つほど余計に送れ、と
つまり検索エンジンによって
送信するデータの数が違うわけです。
なので最初に「動的に生成」などと逝ってみたのですが…
まあ別にテキストの内容だけでも
普通に検索はされるんですけどね。
ないものねだりですかね…
790 :
_ :02/07/05 15:47 ID:ggKQKxT0
あの〜、「はじめての方へ」などの一回しかクリックされないような ページをポップアップ型の小さいサイズのウインドウ(アドレス バーやツールバーがないやつ)で表示したいのですが・・・、 とりあえず、「初」なのでwin98se・frontpage2000を使ってます・・・、 オセーテくださいです、
791 :
785 :02/07/05 15:55 ID:aoZZke2w
>786 item(0)のところで、何個目のitemかってことまでは取得出来ないでしょうか。 例えば、1行3列の縦長のテーブル各セルに1つずつリンクが張ってあるとして、 3列目のリンクに乗った時には3列目だけをclass="sky"にしたいのですが。 引数を2つにするのでしょうが、実際どうすればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。
792 :
Name_Not_Found :02/07/05 16:02 ID:kobFbG96
ページを移動するとき、スクロールするみたいに スムーズに移動させるスクリプトについて 解説しているサイトを誰か知りませんか。 ページ内でスクロールしてるわけではなくて 別ページとの間を移動しているんですが。 知識がほとんどないので ここにスクリプトを書いてもらうよりも サイトを紹介してもらいたいのですが・・・。 誰か教えてください。検索しても出ないんです。 よろしくお願いします。
793 :
Name_Not_Found :02/07/05 16:03 ID:7gGRTLpc
>>789 検索エンジンごとに全部別にフォームを用意し、すべて<input type="hidden"...>
にしておく。選択メニューによって検索エンジンを選択したら、そのエンジン用の
フォームに検索語を埋めて提出すればよい。
>>790 1回しかクリックされないというのが意味不明だが、1回クリックしたら消えるという
意味?それってどこでクリックしても消えるのか「閉じる」ボタンを用意するのか?
とりあえずその「はじめての方へ」の内容はHTMLで作成して、開きたい時に
「window.open(そのHTMLファイル名, '_blank', 'toolbar=no,scrollbar=no')」
とか実行すれば開く方はできるでしょ。
>>791 だから3つ目のセルだったら「item(2)」だって。0から数えるっての知らない?
まぁ、ソースの表示を無効にする原理は知ってるんだけど、 すごく詳細に応用の仕方を説明しないと、実用にするのは無理だからね・・・
すみませんまたまた質問なのですが クライアント側の指定したフォルダの中身のファイルをすべて把握することって できないでしょうか?
何か危険な匂いのする質問が増えてきたなぁ・・・
>791 <script type="text/javascript"> function sample(i,c){ document.getElementsByTagName('td').item(i).className=c; } </script> <table><tr> <td class="white" onMouseOver="sample(0,'sky')"> 文字列 </td> <td class="white" onMouseOver="sample(1,'sky')"> 文字列 </td> <td class="white" onMouseOver="sample(2,'sky')"> 文字列 </td> </tr></table> 数え方は793氏の通り。
798 :
Name_Not_Found :02/07/05 17:51 ID:RdvrN7e0
すいません、自分のサイトにボイスチャット(声で話すチャットで、Yahooみたいな感じ) を設置したいのですが、どなたかソースの入手法や設置法などご存じないでしょうか?
799 :
_ :02/07/05 17:58 ID:qsgYzlMI
∧ ∧ ハッ! (゚Д゚*) ι ⊃ 〜O つ
>>795 あんま詳しくないがそんなことできないと思う。。。
つーか出来たら危険すぎるだろ。
801 :
:02/07/05 18:04 ID:???
formに指定のhtmlファイルを開くようにしたいのですが、 どうやればいいですか?
シツモン。 よく見かけるのですが、 execCommand() ↑こういうのはどのように使うのですか? またどのように使うのですか?
一連の処理を一纏めにしたもの。関数。
805 :
802 :02/07/05 19:03 ID:???
execCommandはJavaScriptの参考書を 買ってもどこにも書いてないのですが。 どこか詳しく書いてあるようなページを知りませんか?
806 :
804 :02/07/05 19:04 ID:???
イカン、マジレスしてもた。 ネタだったのか(鬱
808 :
Name_Not_Found :02/07/05 21:26 ID:TmYU47Tp
>>801 掘れ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function jump() {
window.location.href = document.forms[0].elements[0].value;
}
</script>
</head><body onload="setInterval(step, 20)">
<form action="#"><p>
<input type="text" name="url" size="40">
<input type="button" value="開く" onclick="jump()">
</p></form>
</body></html>
809 :
:02/07/05 23:56 ID:???
>>808 エラーメッセージが表示されてうまく使えません。
・stepは宣言されていません
ライン5
・プロシージャの呼び出しまたは引数が不正です
811 :
785=791 :02/07/06 01:02 ID:B6omrFQM
>>793-797 >だから3つ目のセルだったら「item(2)」だって。0から数えるっての知らない?
それは知っています。
1つのリンクごとに1つの関数を書くわけにはいかないのでお伺いしました。
そう読み取れない文章になってしまいましたら申し訳ないです。
797のように2つの引数をどう扱ったらいいのか知りたかったのです。
ありがとうございました。
812 :
797 :02/07/06 02:09 ID:???
漏れは793さんじゃないんだが(^^;
813 :
Name_Not_Found :02/07/06 08:42 ID:tXuKT2Uc
>>809 スマソ、「<body onload="...">」→「<body>」
しかしいくらなんでもこれくらいコード読めば分ると思うけどなあ。
814 :
809 :02/07/06 09:36 ID:???
>>813 相変わらずエラーメッセージが出てつかえません。
IE5.0では使えないのかも。。。
815 :
Name_Not_Found :02/07/06 10:00 ID:VwuhCNmb
質問おながい。 親ウインドウを操作するためのポップアップウインドウを 常時、親ウインドウの前に(隠れないようにしたい)表示させておくことはできるの・・・?
816 :
Name_Not_Found :02/07/06 10:28 ID:bFm2Ua3l
中途半端な速度で流れてる文字をみてると気持ち悪くなる。
>>814 何をするscriptかしらんが(w、
IE6 XPでは動いたよ。
ただ、テキストボックスに何も入れないと、無効な構文になったけどね :)
1.window.close(); 2.タイトルバ−にある[×ボタン] この2つは振り分けできますか? 方法あるなら教えてください。 よろしくお願いします。
>>815 フォーカスを失ったらすぐフォーカスを当てるか、
IEのモードレスダイヤログを使う。
>>814 valueの値がないと、エラーが発生するらしいので、
関数側で確認汁。
テキストボックスの中身をユーザが変更できないのなら、初期値に入れておくのも可。
>>820 window.close()の前に、
window.closedByScript=true;とでもしておき、
振り分けたいときにそれを調べればいいだろ。
824 :
N :02/07/06 13:23 ID:sYizbWGh
こんにちは。お知恵をお借りしたいのですが。 フォームの中にカンマ区切りで入力したデータを クッキーに書き込み、それをカンマで分けて配列に入れた後 スクリプトで書き出したHTML内にある隠しフィールドにいれて、 メールで送信するスクリプトを書きたいのですが、 いくつか問題があります。 1.日本語が化ける。同じページ内に最初からおいている隠しフィールドに 値を入れたときは化けません。 2.結果を送信しますか?でキャンセルを選んでも送信されてしまう。 1はJavaScriptの質問としてはちょっと違うかもしれませんが 同じページ内に書き込んだときは化けず、スクリプトで書き出したものに 書き出すと化けるので、書き方が間違っているのではないかと思います。 ここがおかしい、あるいは別の方法でやったほうがいいなど、 アドバイスいただけましたらありがたいです。 function wcookie(){ //期限をずっと先にしてクッキーにフォームの内容を書き込む. var the_date = new Date("December 31, 2023"); var cd =the_date.toGMTString(); var noriko=document.forms[0].elements[0].value; document.cookie=noriko;expires=cd; } function rcookie(){ //カンマ区切りのフォームの内容を配列getにいれる。 var get=document.cookie.split(","); newForm();//後に出てくるnewForm関数を呼ぶ。 var yesno=confirm("この結果を送信しますか?"); //はいと答えたときだけ結果をメールで送る。 if(yesno=true){ document.forms[1].submit(); } if(yesno=false){ alert("メール送信を中止しました") } } function newForm(){ //フォームを書き出す。隠しフィールドの数は配列の数と同じだけ用意する。 document.write('<form method="post" action="mailto:メールアドレス?subject=スクリプトのテスト" enctype="text/plain">'); for(i=0;i<get.length;i++){ document.write('<input type="hidden" name=data'+i+' value="">'); } }
825 :
809 :02/07/06 14:33 ID:???
>>818 動きました!!
でも欲しいJavaScriptではありません!!
逝ってよし!!
826 :
824 :02/07/06 15:35 ID:???
baseというオチではないことを祈る エンコするならURLにすれば?
827 :
792 :02/07/06 15:36 ID:cJIlvdAx
>>810 わざわざ有り難うございます
でもたぶんこれじゃないんです。
上から被さるようにページが現れるんじゃなくて
ページが丸ごとずれるようにしたいんです。
FLASHつかったみたいに見えるやつなんですが。
828 :
826 :02/07/06 15:38 ID:???
うっ・・・ミスった IEなんて嫌いだ、クズン
>>824 if (confirm("この結果を送信しますか?")) { document.forms[1].submit() }
else { alert("メール送信を中止しました") }
enctype=multipart/form-data ではどう?
831 :
Name_Not_Found :02/07/06 17:51 ID:7CoTPfTf
>>825 だから自分が欲しいものがちゃんと説明できてないんだと認識
しなよ。何が逝ってよしだ。
痛い825がいるスレはここですか?
833 :
809 :02/07/06 19:24 ID:???
>>831 >>818 の1行目を読んでみれ。w
こいつは分かりもしないのに適当なレスを返したから言ってやったんだ。
人をおちょくった上に間違ったscriptを掲載した818に対し
「逝ってよし」と言って何が悪い? あぁ??
わかったか? わかったのならあんたも言ってやれ。
>>833 >>818 本人だけど(w。
テストするからには、
もちろんちゃんとソース読んだよ。
|人をおちょくった
そう感じるような発言をしていたら、折れは謝るよ。
先に「ごめん」。
|間違ったscriptを掲載した818
折れは何も今日は
>>818 意外かいてませんが、何か?
あと818は814できみ(だよね)が『IE5じゃ』ってかいてるから、
君とは違うであろう環境ではどうなのかを報告しただけで。
#下らんレス書いてすまん>>all
836 :
裁判缶 :02/07/06 21:05 ID:???
837 :
Name_Not_Found :02/07/06 23:24 ID:MuHXsn90
838 :
Name_Not_Found :02/07/06 23:45 ID:ANzen3wk
<div id="level1"> テキスト <div id="level2"> </div> </div> というのがあって、JavaScript+DOMを使って「テキスト」だけを変更するにはどうするんでしょうか? IE6限定でもかまいません。 level1.text だとなぜか level1 に text という属性ができるだけだし、 level1.innerText だと内側の level2 まで置き換えられてしまうし、 level1.firstChild.nodeValue だと読み出すときは「テキスト」なのに level1.firstChild.nodeValue = "テキスト2" とすると変更できない上に level2 も消えてしまうし。。
839 :
Name_Not_Found :02/07/07 00:02 ID:9GEO1IIl
>>801 は結局何がやりたかったの?未だにわからん。
>>838 こうかな。Mozilla/N6/N7との互換性のため「テキスト」の前を改行していない。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg() {
var e = document.getElementById('level1');
e.replaceChild(document.createTextNode('取り換えるよん'), e.firstChild);
}
</script>
</head><body onload="setTimeout(chg, 1000)">
<div id="level1">テキスト
<div id="level2">
ここはレベル2です
</div>
</div>
</body></html>
840 :
Name_Not_Found :02/07/07 01:02 ID:cJLgJS5a
>>839 自己レス。もしかしてHTMLソースをtextareaに取りたい?
Mozilla用に作ってみた。IEはテストしてない。もちろんセキュリテイ
制約があるから自ドメインでなければ取れないけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function view() {
var e = document.getElementById('f1');
e.onload = function() {
document.forms[0].elements.a1.value =
window.frames.f1.document.body.innerHTML;
}
e.src = document.forms[0].elements.i1.value;
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><div>
<input name="i1" type="text" size="40">
<input name="b1" type="button" value="Push" onclick="view()"><br>
<textarea name="a1" rows="20" cols="40"></textarea>
</div></form>
<iframe name="f1" id="f1">test...</iframe>
</body></html>
>でも欲しいJavaScriptではありません!! >逝ってよし!! この傍若無人さにワラタ
日付のカウントダウンについて質問があります。 2006年の7月7日までのカウントダウンをするために 下記のようなJavaScriptを使ったところ、1492日となりました。 しかし実際には365日*4年+1日(閏年の分)で1461日になる はずなのですが、31日多くなってしまいました。 HDの時計はずれていませんでした。 <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!--- today = new Date(); NextC = new Date(2006,7,6); NC = (NextC.getTime()-today.getTime())/(24*60*60*1000) document.write("2006年7月7日まで"+ Math.ceil(NC) +"日") //---> </SCRIPT> どなたか御教示お願いします。
>>842 そこまで分かってるんなら、
月は一つずれてて0から始まるんじゃないかって推測できるでしょ。
その辺を自分でよく調べてみたらいいのに。
844 :
しぃ :02/07/07 08:22 ID:???
845 :
Name_Not_Found :02/07/07 09:01 ID:GBIUehiE
>>844 激しくガイシュツだし検索すればサンプルも沢山ある。却下。
>>825 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ‘∀‘)< オマエガナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
847 :
しぃ :02/07/07 13:49 ID:???
>>845 自分で検索かけます。
ので、ヒントだけでもください。
ポップアップみたいなリンクの名前が知りたいです。
まさか、ポップアップリンクじゃないですよね?
どんなキーワードで検索したらよいのかわからず
昨日5時間無駄にしてしまいました。
848 :
しぃ :02/07/07 13:53 ID:???
849 :
Name_Not_Found :02/07/07 14:00 ID:3/nZYLOp
アホ質問スマソ window.openで開いているサブ窓が ユーザーによって移動されたことをトリガにできるの?
850 :
842 :02/07/07 14:06 ID:???
>>843 ありがとうございます。
1月1日は,0,1とするんですね。
何で気がつかなかったんだろう、精進します。
851 :
824 :02/07/07 14:45 ID:MgRzigXQ
>>829 遅くなりました。すみません。
メール送信の方は教えていただいたものをそのままはってみると
うまくいきました!ありがとうございます。
エンコードはmultipart/form-data にするとゴミがわしゃわしゃ
ついてきてしまいます。日本語も化けるし。
ちなみに下のは「ひらがな,カタカナ,漢字,2002,english」と入力した例。
-----------------------------7d21412c65017eContent-Disposition:form-data;name:
"data0"縺イ繧峨′縺ェ-----------------------------7d21412c65017eContent-Disposition:form-data;name:
"data1"繧ォ繧ソ繧ォ繝・----------------------------7d21412c65017eContent-Disposition:form-data;name:
"data2"貍「蟄・----------------------------7d21412c65017eContent-Disposition:form-data;name:
"data3"2002-----------------------------7d21412c65017eContent-Disposition:form-data;name:
"data4"english-----------------------------7d21412c65017e--
どうしたらいいのだろう。
エンコードについてもっと詳しく調べてみるべきですかね。
852 :
824 :02/07/07 14:50 ID:MgRzigXQ
>>826 URLエンコードの意味するところがなかなかわからず
失礼いたしました。
VBScriptでやってるサンプルを見つけましたが
JavaScriptでやるのは結構難しそう、というか面倒そうなかんじ。
最初から隠しフィールドを用意したほうがよいのかな。
853 :
Name_Not_Found :02/07/07 15:02 ID:XceZSOWl
>>852 encodeURIComponent(文字列)、decodeURIComponent(文字列)では。同じ
ブラウザで読むだけならescape(文字列)、unescape(文字列)でもOKかも。
>>852 utf-8で送られているみたいですね。
HTMLだけで対応させるなら、
form要素のenctype、accept-charset属性を調べてみては?
855 :
Name_Not_Found :02/07/07 21:58 ID:4wtUWTkH
856 :
Name_Not_Found :02/07/07 22:24 ID:ThSV+LBD
>>855 これくらいじゃのろい? 速くするには(1)setIntervalの第2引数を小さく
する、(2)leftから引く値を大きくする。これらの値を調整してみてちょ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var count = 0, left, elt;
function step() {
if(--count <= 0) {
elt = document.getElementById('d1'); elt.style.left = (left = 300)+'px';
count = 300;
} else {
elt.style.left = (left -= 10)+'px';
}
}
</script>
</head><body onload="setInterval(step, 3)">
<h1>テスト…</h1>
<div style="width:200px;height:50px;overflow:hidden;position:relative">
<div id="d1" style="position:relative;top:20px;left:300px; width: 1000px">
<p>できるだけ速く文字を流してみます。あなたは読めますか?</p>
</div>
</div>
</body></html>
>>856 leftの代わりにposLeft,pixelLeftを使ったほうが速い。
width: 1000pxなんてしない方が速い。
858 :
Name_Not_Found :02/07/08 08:12 ID:APlOzFzv
>>857 IEでしか動かなくなる改良は勝手にやってちょ。Mozillaで作ってたもんで。
「1000px」は実際には中の段落が折り畳まれない程度の幅があればいいわけで…
指定しないと中が2行になったりしない?
>>856 動きました!!
でも欲しいJavaScriptではありません!!
逝ってよし!!
逝ってよし!!藁
ワラタ
862 :
Name_Not_Found :02/07/08 14:22 ID:d7zCvGbN
>>859 何が欲しいのかちゃんと説明できない限り適切な回答が得られる
可能性は小さいであろう。まあ説明しないのも本人の勝手だが。
ちなみに縦に流すんだったらほとんど同じプログラムになる。
さらにちなみに斜めに流すことだってジグザグに流すことだって
できる。
863 :
Name_Not_Found :02/07/08 18:12 ID:2lSyQIZo
JavaScriptを利用してweb上のファイルの更新チェックはできないでしょうか。。。 たとえば、あるアドレスのページ(たとえばここのような掲示板など)で 何十秒かごとに更新されていないかを判断したいのです。 方法としてはそのアドレスのファイルの最終更新時刻をチェックする・ 更新内容を記したファイルを取得してくる、などが考えられるのですが・・・・ windowに開いてしまえば、更新されているかどうかを判断するのは容易なのですが windowにページを開かずにファイルの内容、または最終更新日をチェックする方法はないでしょうか。 (開くとブラウザが「カチ」「カチ」とうるさいですし・・・) なんだかうまく説明できなくてすいません。 要はあるアドレスのページをブラウザで表示することなく、 script上で配列などに読み込む方法がありませんでしょうか・・・ということです。 もし教えていただけたら幸いです。
864 :
Name_Not_Found :02/07/08 19:23 ID:5o42sQUx
>>863 読まずにチェックは無理でしょう。見えないiframeとかに読んだら
どうかな。見えるiframeに読む奴は
>>840 とかがそうでしょ。
865 :
マジレス(?) カコイイ!! :02/07/08 21:21 ID:ZBMykj3G
>>862 >>825 名前:
>>809 sage投稿日:02/07/06 (土) 14:33 ID:???
|> 818
|動きました!!
|でも欲しいJavaScriptではありません!!
|逝ってよし!!
最初のは爆笑したけど、2回目になるとインパクト弱いな。
868 :
Name_Not_Found :02/07/08 23:31 ID:pXJ/WhCz
>>857 856
855です。一応言っときますが遅れながらも返信は初めてです。
数個偽られてますが・・・
『leftの代わりにposLeft,pixelLeftを使ったほうが速い。
width: 1000pxなんてしない方が速い。』ですが856の中のleftをすべてposLeft,pixelLeft
にすればいいんですか?すべてやったら動きませんでした・・・
posLeftもしくはpixelLeft?
こんばんわ。質問なのですが クッキーを保存してアクセス回数を表示するjavaで、 「X回数目のご訪問有難う御座います」という文字の表示のかわりに 自分で用意した画像を表示する、とうのは可能なのでしょうか。 アクセス回数が蓄積されていくにつれて異なる画像を表示させたいのです。 昇進機能のようなものです。 具体的には50回アクセスすると別の画像が出るというものにしたいと思っております。 画像がGIF形式です。 下記の、文字が表示されるソ−スまではなんとか辿り着いたのですが…。 <html> <body> <SCRIPT language="JavaScript"> visit_times=get_cookie("Java-Da!"); if (visit_times=="") { visit_times=1; } document.write(visit_times+"回目のご訪問ありがとうございます。"); visit_times++; set_cookie("Java-Da!",visit_times); function get_cookie(key_wrd){ ckie_word=document.cookie+";"; ckie_word1=ckie_word.indexOf(key_wrd, 0); if(ckie_word1!=-1){ ckie_word=ckie_word.substring(ckie_word1,ckie_word.length); start=ckie_word.indexOf("=",0)+1; end=ckie_word.indexOf(";",start); return(unescape(ckie_word.substring(start,end))); } return(""); } function set_cookie(key_wrd,val) { ckie_word=key_wrd+"="+escape(val)+";"; ckie_word+="expires=Sat, 31-Dec-2020 23:59:59; "; document.cookie=ckie_word; } </SCRIPT> </body> </html> ガイシュツだったらスイマセン。宜しくおぬがいします
>>863 Downloadビヘイビア
XMLHTTPオブジェクト
XMLオブジェクト
のいづれか
871 :
Name_Not_Found :02/07/09 08:40 ID:MD6q1Ys5
>>868 そんなことより本当は何が欲しかったのよ?そっちが気になる。
872 :
Name_Not_Found :02/07/09 08:44 ID:MD6q1Ys5
>>869 document.write('<img src="vigit' + Math.floor(visit_times/50) + '.gif">');
もちろんvisit0.gif、visit1.gif、…と無限に用意してくれたまへ。
874 :
Name_Not_Found :02/07/09 16:27 ID:u5qvI7uN
Mozilla1.0がdocument.body.clientWidthとclientHeightを サポートしているようですが、これっていつからそうなったんでしょう。
茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね! 茶文字 ◆xELvisFU 死ね!
877 :
↑ :02/07/09 18:34 ID:???
これがダイナミックHTMLってやつですかぁ??!!
878 :
Name_Not_Found :02/07/09 21:29 ID:514+XiJ6
フォームを複数用意しておき、そこにユーザーが何らかの値を入力し終わった後に、 "書き込む"のボタンを押すと、それらが表示される、というスクリプトを制作したいと思い、 以下のような物を書いたのですが… 実行すると、textbox しか表示されません。なぜなのでしょうか?? <html><head><title></title></head> <body bgcolor="#FFFFFF"> *フォームの中身を書き出す<p> <form name="FTYPE"> <input type="text" name="TEXT" value="textbox" size=10 ><br> <textarea name="TEXTAREA" rows=3 cols=20 >textarea 1</textarea><br> <textarea name="TEXTAREA" rows=3 cols=20 >textarea 2</textarea><br> </form> <hr> <input type="button" value="書き込み" onClick="TextWrite()"><br> <script language="JavaScript1.1"> <!-- function TextWrite(){ var L = document.FTYPE.elements.length; for(i=0; i<L; i++){ document.write( document.FTYPE.elements[i].value ) } } //--> </script> </body></html>
879 :
Name_Not_Found :02/07/09 22:13 ID:JYo8fOXw
>>878 document.write()した瞬間にこれまでのHTMLはすべてまっさらに
クリアされます。ということはJavaScriptコードもまっさらに。
よって最初の値だけ出るんじゃないですかね。回避したければ
フレーム切るとか別窓に出すとかDOMかinnerHTMLで書き出す。
>>878 私も以前にやったミス。
イベントハンドラの中で、document.write() はダメです。
>>863 JavaScriptでは無理だけど
数分ごとに見なくてもページの更新を確認するツールならあるけど・・・・
>>878 JavaScript1.1レベルでは基本的に無理。
>>878 どーしても documento.write したかったら、関数の最後で一気にするとか。
function TextWrite(){
var L = document.FTYPE.elements.length;
var html = '';
for( var i=0; i<L; i++) html += document.FTYPE.elements[i].value;
document.write( html );
}
884 :
Name_Not_Found :02/07/10 01:29 ID:bqUT9vBy
>>883 なるほど、ありがとうございます。
また、フレームと別窓でもなんとか逝けそうです、
DOMとinnerHTMLはよく知らないので、ちょっと想像つきませんが
>>879
885 :
nao :02/07/10 01:38 ID:W7Rq1TJO
886 :
Name_Not_Found :02/07/10 01:53 ID:T8r+fJkt
少々お聞きしたい事があるのですが
<script
language="JavaScript">
<!--
function openWin()
{window.open("
http://www. ○○○","ebs","width=800,height=600,scrollbars=yes,resizable=yes");}
//-->
</script>
<p align="center"><a href="JavaScript:openWin()">入り口</a></p>
このスクリプトを使っているのですが
入り口をクリックしたときに別ウインドウで開きますが右下のほうに
指定したサイズで開くんです。
これをどうにかして、クリックしたら自動的に最大化されるようには出来ませんでしょうか?
(フルスクリーンじゃなく最大化です。)
どなたかお分かりになられる方がいましたら、ご教授宜しくお願いいたします。
>>886 勝手に最大化するのはうざい!やめれ
エロページでもつくってんのか?
888 :
Name_Not_Found :02/07/10 02:39 ID:CAj9jFYV
JavaScriptファイルを外部に置いて、リンクさせて実行するにはどうしたらいいのですか?
>>886 width=800,height=600
↓
width=8000,height=6000
890 :
Name_Not_Found :02/07/10 05:15 ID:bqUT9vBy
一つのフォームを用意する ↓ ユーザがそこに書き込む ↓ 内容を保持 ↓ フォームをクリア ↓ 再度書き込む ↓ 内容を保持 ↓ … ↓ 最終的に、書き込んだ内容を全て出力 という風な処理を行いたいのですが、これはJavaScriptで可能なのでしょうか?
892 :
Name_Not_Found :02/07/10 08:37 ID:d2aLqT6X
>>888 aタグでリンクするのね?隠しフレームか何かをtargetにしておいて、
そこにロードさせ、JavaScriptコードは普通のHTMLに<script>...
</script>で入れておいて<body onload="...">で起動させるとか?
893 :
Name_Not_Found :02/07/10 08:50 ID:d2aLqT6X
>>884 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function chg(id, txt) {
var e = document.getElementById(id);
while(e.childNodes.length > 0) e.removeChild(e.firstChild);
e.appendChild(document.createTextNode(txt));
}
function textwrite() {
var l = document.forms.ftype.elements.length;
for(var i=0; i < l; ++i) chg('d'+i, document.forms.ftype.elements[i].value);
}
</script>
</head><body>
<form name="ftype" action="#"><p>
<input type="text" name="text" value="textbox" size="10"><br>
<textarea name="textarea1" rows=3 cols=20 >textarea 1</textarea><br>
<textarea name="textarea2" rows=3 cols=20 >textarea 2</textarea></p>
</form>
<hr>
<p><input type="button" value="change" onclick="textwrite()"></p>
<h2 id="d0">change here...</h2>
<div id="d1">change here...</div>
<div id="d2">change here...</div>
</body></html>
894 :
Name_Not_Found :02/07/10 09:02 ID:d2aLqT6X
>>890 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var count = 0;
function add() {
var f = document.createElement('input');
f.value = document.forms.f0.elements.t0.value;
f.name = 't'+(++count); f.disabled = true;
var e = document.getElementById('p0');
e.appendChild(f); e.appendChild(document.createElement('br'));
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#"><p>
<input type="text" name="t0">
<input type="button" value="追加" onclick="add()">
</p></form><hr>
<form name="f1" action="
http://some.example.com/accept.cgi "><p id="p0">
<input type="submit" value="最終送信"><br>
<p></form>
</body></html>
変数はもう少しわかりやすく書いてもらいたいものだ・・・。
896 :
869 :02/07/10 10:11 ID:???
869です。 872さん、即答有難う御座いました。 今晩にも動作確認してみます。
897 :
Name_Not_Found :02/07/10 12:27 ID:kF3Tkwpa
すみません、初心者質問です。 <実現したいこと> ある場所をクリックすると、指定する場所がアクティブになる <質問の目的&理由> 視覚障害者の方が読み上げソフトを使って参照する ある問題集をhtmlテキストで作成しようとしていますが、 1問目が終わって2問目に移動したいときや 問題を読み終わって回答に移動したいとき、 アンカーでは画面の表示が移動はしても 同一ページ内の特定の場所を次に読み上げてくれる ようにはなりません。 何かすごく初歩的なことで解決しそうな気がするのですが htmlリファレンスひっくり返してみた限り、 答えがみつかりません、 JavaScriptで何とかならないものでしょうか?
898 :
Name_Not_Found :02/07/10 12:43 ID:a9mkbFrS
こんにちは。質問なのです。 ---------------------------------------------------------- <FORM NAME="myFORM"> <INPUT TYPE="checkbox" VALUE="AA" NAME="box1">AA <INPUT TYPE="checkbox" VALUE="BB" NAME="box2">BB <INPUT TYPE="checkbox" VALUE="CC" NAME="box3">CC <INPUT TYPE="hidden" VALUE="" NAME="ITEM"> </FORM> ---------------------------------------------------------- checkboxの値を"ITEM"に渡す。 (例;box1とbox3がチェックされていれば"ITEM"はVALUE="AACC"となる) もちろんチェックがはずれたら"ITEM"の値も変化する。 onChangeを使うのだと思うのですが、知識不足のためうまくできません。 ご教授よろしくお願いします。
<html> <head> <script> function change(){ var f=document.forms[0],c1='',c2='',c3=''; if(f.box1.checked){c1=f.box1.value} if(f.box2.checked){c2=f.box2.value} if(f.box3.checked){c3=f.box3.value} f.item.value=c1+c2+c3; } </script> </head> <body> <form action="#"> <input type="checkbox" value="aa" name="box1" onchange="change()">aa <input type="checkbox" value="bb" name="box2" onchange="change()">bb <input type="checkbox" value="cc" name="box3" onchange="change()">cc <input type="hidden" value="" name="item"> </form> </body> </html>
900 :
Name_Not_Found :02/07/10 13:45 ID:pyqVMyge
>>899 898です。即答ありがとうございました。
うまくいきました。
>>897 基本的に間違っている気がする
確か音声読み上げソフトはJavaScriptには対応していないはず。
HTMLと違って、同じ命令でも組み方によって動きが違うし、
JavaScriptでは変数名も好き勝手に付けられるでしょ?
ソフトはフォローできるほど賢くはないのよ。
902 :
897 :02/07/10 17:54 ID:kF3Tkwpa
>>901 回答ありがとうございました。
すみません、言われてみればそうですね。
考えた挙句、tabindexを使ってひとまず対応することにしました。
お騒がせいたしました。
903 :
863 :02/07/10 18:47 ID:5oB10hzg
役に立たねぇ
906 :
863 :02/07/10 20:23 ID:5oB10hzg
>>904 これは・・・
外部javascriptを読み込む方法ですが・・・
PHPなどを使って応用すれば目的なものができるかも!?
有益情報ありがとうございます。
ついでにそこのページでほかにも有用な情報が得られそう。
とりあえずサンプル書いて実験してみます。
激しくTHANKSです。
907 :
Name_Not_Found :02/07/11 01:24 ID:I9vZi/QP
CGIの結果を新しいwindow(サイズ等をカスタマイズ)で 表示したいのですが、フォームのどこにどのように記述 したらいいのでしょうか? サイズ・スクロールバーのカスタマイズはわかります。 結果を新しいwindowで表示する方法もわかります。(フォームタグにtarget入れる) 複合だとわかりません。ガイシュツだったらごめんなさい
>複合だとわかりません。 意味がわかりません。
909 :
Name_Not_Found :02/07/11 01:46 ID:I9vZi/QP
>>複合だとわかりません。 >意味がわかりません。 サイズ指定などをしてwindowを開く + CGIの結果を新しいwindowで開く です。 説明べたの馬鹿でごめんなさい 要するにCGIの結果をサイズ指定・スクロール指定し、新しいwindowで開きたいのです。
910 :
Name_Not_Found :02/07/11 07:16 ID:ISNrFRKR
>>909 まずサイズ指定して窓を開き「loading...」など簡単な内容を表示
させておく。このとき窓の名前をwindow.open()の第2引数で指定して
おく。その後formを提出させてCGIを呼び出すが、formのtarget属性
に先の窓の名前を指定する。
950が近付いて来ましたねえ。950を踏んだ人が新スレ立てるということで?
912 :
Name_Not_Found :02/07/11 10:25 ID:E012pFla
document.all["x"].onmouseover = 関数名 このとき引数はどうやって渡せばいいのでしょうか? document.all["x"].onmouseover = 関数名(引数1,2,3,..) ではダメでした。
>>912 渡せません。やるとすれば
document.all["x"].onmouseover = function () { 関数名(引数1,2,3,..); }
>>911 それだけかYO! 道場訓とかはやっぱりあった方がいくない?
厨房な質問防止に効果アリと思うのだけど…
915 :
907/909 :02/07/11 11:22 ID:hUH8tfJ7
>>914 あ、いや
その他はそのままコピペって事で。
リンクを新しいウインドウで開きたいんですけど、 JavaScrriptのソースきぼんにゅ。
つーかその部分だけ聞いて後の部分は自分でできるのか?(ワラ
920 :
Name_Not_Found :02/07/11 22:50 ID:I8apxOHk
Javascriptでtextarea内に改行コードを出力させたいのですが ご存知の方いらっしゃいますか? form.innerHTML=unescape("%D"); form.innerHTML=unescape("<br>"); form.innerHTML=unescape("\n"); などでは改行がされませんでした。
921 :
(・ε・) :02/07/11 23:04 ID:RbQD2uFG
var kaigyo = document.createElement("br"); document.getElementById('/*どっか追加したいところ*/').appendChild(kaigyo); //例 こんなかんじでどうでしょう 2行目の追加箇所の指定は適当に・・・・
あ、textarea内か。 よく読んでなかった、ごめんね・・・・
>>920 単純に
document.forms[n].elements[n].value="\n";
なら入るが。
925 :
920 :02/07/11 23:44 ID:udwf/YdQ
>>921 >>924 後者のdocument.*.*.value=document.*.*.value+"\n"での
改行コード出力ができました。
innerHTMLでは改行コードを出力することができないようですね。
解答ありがとうございました。
926 :
Name_Not_Found :02/07/12 00:14 ID:VGUlPiT8
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> xxxxxxxxxxxxxxxxx </SCRIPT> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> xxxxxxxxxxxxxxxxx </SCRIPT> 2つのマウスイベントのJavaScriptを書き込んだら、片方しか動かなく なってしまいます。(同位置でのマウスイベントと、違った位置での マウスイベントの2種類です) 2つ連ねるためにはどのようにしたらいいんでしょうか? 厨房ですみません。
927 :
りょうこ :02/07/12 00:28 ID:86tkRqal
こんばんは、はじめまして☆ あの教えて欲しいのですが、 Javaスクリプトで、htmlファイルを開いたときに テキスト入力用ダイアルログボックス(prompt)を表示させて、 prompt画面に入力した回数分だけ、 画像を表示させる方法を教えてほしいんです(><) ソースがわからないです。 あと、プロンプト画面に入力された数値が1以下あるいは、 10以上の場合に、もう一度prompt画面を表示して、再度数字を入れ直す ようにプログラムしたいのです。 学校の課題でやっているんですけど、 さっぱりわからなくて行き詰まってしまって、 ここにやってきました。 どうか誰か教えてください。お願いします(;;)
928 :
Name_Not_Found :02/07/12 00:49 ID:qwLnRriy
>>927 学校の課題をコピペできる形で回答するのはだめよん。
行きづまる前にどこまで自力でやったか書いてみれ。
>>926 コードの中身まで貼ってくれないと。<script>...</script>
を2つ書いた場合その内側のコードは単に連結されるだけ。
これじゃ何も質問に回答できるような情報がないよ。
929 :
926 :02/07/12 00:59 ID:VGUlPiT8
画像名はかくしてみたんですが、これでいけますでしょうか? >928 2つのスクリプトが連結してるから、下のスクリプトだけが動いて るんですね。 ああ、それをどちらも動かすには、どうしていいだか、 すみません!アドバイスお待ちしてます。 <script language="JavaScript"><!-- if ((navigator.appName == "Netscape" && parseInt(navigator.appVersion) >= 3) || parseInt(navigator.appVersion) >= 4) version = "true"; else version = "x"; if (version == "true") { b01o = new Image(); b01o.src = "image/xxx.gif"; b01 = new Image(); b01.src = "image/xxx.gif"; b02o = new Image(); b02o.src = "image/xxx.gif"; b02 = new Image(); b02.src = "image/xxx.gif"; } function img_on(imgName) { if (version == "true") { document [imgName].src = eval(imgName + "o.src"); } } function img_off(imgName) { if (version == "true") { document [imgName].src = eval(imgName + ".src"); } } // --> </script> <script language="JavaScript"><!-- if ((navigator.appName == "Netscape" && parseInt(navigator.appVersion) >= 3) || parseInt(navigator.appVersion) >= 4) version = "true"; else version = "x"; if (version == "true") { b1t = new Image(); b1t.src = "image/vvv.gif"; b1t2 = new Image(); b1t2.src = "image/vvv.gif"; b2t = new Image(); b2t.src = "image/vvv.gif"; b2t2 = new Image(); b2t2.src = "image/vvv.gif"; } function img_on(imgName) { if (version == "true") { document.title.src = eval(imgName + "t.src"); document.title2.src = eval(imgName + "t2.src"); } } function img_off(imgName) { if (version == "true"){ document.title.src = "image/p_img0.gif"; document.title2.src = "image/p_imgb0.gif"; } } // --> </script> </head>
>prompt画面に入力した回数分だけ 入力するのは何?数字? で、例えば「5」なら、五個同じ画像を表示すると?
931 :
Name_Not_Found :02/07/12 07:48 ID:KMwUZMPB
>>929 とりあえず衝突して困るのは定義している関数の名前だよね。
img_on1、img_off1、img_on2、img_off2とか番号つけて区別したら。
>>929 そのくらいスクリプトを使わなくてもできるだろ、バカ。
boolean代数ぐらい分かれよ、バカ。
意味も分からずにevalなんて使うんじゃねぇよ、バカ。
933 :
929 :02/07/12 23:44 ID:ZYCCWZXI
レスいただいた皆様、ありがとうございました。 精進いたします。
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
935 :
Name_Not_Found :02/07/13 06:55 ID:PMl7L/0P
Objectの配列を作りたいのですが、 test = new Array( [{a:0,b:1}], [{a:3,b:4}] ); alert(test[0].a); …とやってみたところ、undefinedでした。 どこが間違っているのでしょうか?
936 :
935 :02/07/13 06:58 ID:???
書き込んでから、ふと思い、[]を外したところちゃんと動きました。 すみません…
<IMG SRC="1.gif" WIDTH="20" HEIGHT="20" NAME="TT"> をdocumentで書きたいのですがなぜかエラーになります。 どうすればいいのでしょうか? ↓ document.write("<IMG SRC="1.gif" WIDTH="20" HEIGHT="20" NAME="TT">");
document.write("<IMG SRC=\"1.gif\" WIDTH=\"20\" HEIGHT=\"20\" NAME=\"TT\">");
document.write('<IMG SRC="1.gif" WIDTH="20" HEIGHT="20" NAME="TT">');
どっちも正解っしょ
942 :
Name_Not_Found :02/07/13 13:47 ID:asfo9Vmx
943 :
Name_Not_Found :02/07/13 18:32 ID:unrYmy6b
メニューにカーソルが重なった時、 その文字の背景色を変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
>>945 どんなメニューを言ってるのかわからないけど、単に文字列だけの
メニューなら JavaScript じゃなくて CSS で解決
例) a:hover { background-color:#ff0000 }
新しく開くWINDOWを画面中央に開くようにしたいんだけど、どうやるんですか? いまは下のように書いていて、これだとどこに開くか分からない。 <script language="JavaScript"> <!-- function openNewWin(){window.open("open.html","open","toolbar=0,location=0,directories=0,status=0,menubar=0,scrollbars=no,resizable=yes,width=400,height=400");} // --> </script> . . . <a href="javascript:openNewWin()">enter</a>
>>947 スクリーンのサイズ/2 - (ウィンドウのサイズ / 2)
949 :
わからん〜 :02/07/14 10:13 ID:DxY2aoqX
真中に写真を出してその写真を押すと次の写真に行くっていうのを作りたいんですけど これって <a href="tugi.html"><img src="ima.jpg"></a> っていうふうに書くのがいいんですか? こうなるとHTMLファイルが写真一枚につき作らないといけないので… ほかに良い方法ありますか? WEB初心者板で聞いたらこっち行けといわれましたので。
950 :
Name_Not_Found :02/07/14 10:36 ID:nd0I0SZz
951 :
Name_Not_Found :02/07/14 10:37 ID:nd0I0SZz
あげとく
ページ先頭で、それ以降のJavaスクリプトを実行不能に指定したいと思います。 可能でしょうか?
ページ先頭で、それ以降のJavaスクリプトを実行不能に指定したいと思います。 可能でしょうか?
>>955 window.openを殺そうってか?
その方法を無効化する方法。 広告付加を自動化し、常にファイルの最上位に付くようにする。 そしてその時点でポップアップを出す。 その後openをどうされようが、関係ない。
960 :
Name_Not_Found :02/07/16 18:05 ID:LPgNuDYC
A・B・Cの3ページのフレーム構成の画面で A窓にhistory.back()のスクリプトを貼り付けて B窓のみに対してだけ有効にしたいです。 <a href="javascript:history.back()" target="B"> このようにターゲットを指定するだけだと全部の窓で有効になってしまいます。 どこが悪いのでしょうか?教えてください。お願いします。
>>958 そりゃ「先頭に」入れられたら意味がないに決まっている。
>>960 旧スレをあげるなって。アホな質問だけど新スレに書いたら特に
教えてあげよう。
962 :
Name_Not_Found :02/07/16 19:11 ID:bzeGyvVj
>>961 さんへ
アホ質すいません。
新スレに記載しました。
↓
(◕ฺ∀◕ฺ)ソレダ!!