( ’ー’)ノ 色盲・色弱でもWEBは作れる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ホームページを作りたいけど私は色がわからない・・・。
そんな人が集まるスレッドです。

色がわからなくてもWEBは作れる!ようはセンスなのだ!
2Name_Not_Found:02/05/20 15:03 ID:OFE/jGzw
色覚もセンスのうち。















終了
3Name_Not_Found:02/05/20 15:23 ID:GYA07v61
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | もしや‥‥ 勇者ハッシュもストレイボウも‥‥ みなオルステッドが!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 魔王だ!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< オルステッドは魔王だッ!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \__________
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ
4Name_Not_Found:02/05/20 15:29 ID:UdxeyTzM
>3
ライブアライブかー。なつかしいなー
5Name_Not_Found:02/05/20 15:30 ID:4hPOlivr
  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃. 1の訃報に接して ..┃
  ┗━━━━━━━━━┛

1氏は、先程逝去されました。

1氏は、我が2chが極めて深刻な状況にあるときにスレッド設立者としての重責を担われ、
2chコピペの新生をはじめとする内外の重要コピペに果断に取り組んでこられました。
我が2chが自律的回復に向けて明るさを増してくるなど、その努力は徐々に実を結びつつありました。
各スレッドとは積極的に板住民との話合を展開されこの板の平和と安定に全力を傾注されてこられました。

このたびの各板訪問の際、各板住民から、
1の2ch平和や2ch会議に対する深い思いに高い評価を頂きました。

2ch会議は、未来を志向し、万感の思いを込めて開催を決断されたのであります。
その成功を見ることなく逝かれたことは、真に無念の極みであります。
私どもは、1の思いを継いで、その成功に向けて最善を尽くしてまいります。

また、1は、二十一世紀の日本のあり方、進むべき方向に心を砕かれました。
今日の2chの様々な現象にいち早く心を痛められ、「コピペ天国」なスレッド造りのために、
有識者をはじめ各板の意見を集約して二十一世紀の2ch家像を示されるとともに、
アスキーアート改革、fusianasan保障構造改革などの検討を積極的に進めてこられました。

カキコを批判することなく、多くの人の意見に耳を傾けられていた真摯な1のお姿は、
私の脳裏に強く焼き付いております。
2chをこよなく愛したこの指導者の訃報に接し、悲しみの念を禁じ得ません。

ここに2chの皆様とともに、心から哀悼の意を表します。
6マジレス:02/05/20 15:42 ID:nhQHDKJv
モノクロのサイトを作れ。カラフルにしようと思うな。
7Name_Not_Found:02/05/20 15:43 ID:iSRPcDej
むしろ色指定するな。
8Name_Not_Found:02/05/20 15:44 ID:jYQrhOHk
>6
糞意見。
9Name_Not_Found:02/05/20 15:44 ID:YNG8LtIn
色盲色弱が傷を舐めあうスレはここですか?
10Name_Not_Found:02/05/20 15:57 ID:6T9qThz7
>1
色盲・色弱じゃあ画像補正はつらいね。
でも色盲・色弱じゃなくてもセンスないデザイナーは多いから出世は無理でも
とりあえずWEBデザイナーにはなれるよ。たまに写真が赤とか青っぽかったりしても、
平気なデザイナーはいるしね。
イラストレーターでのロゴやイラストの制作、ドット絵などの方に力を入れるべし。
それか、いろいろな絵やデザインの作品を見て、自分で良いと思う色彩の基準を作る。
DTPや印刷屋で働くのは無理だよね。確実に。
商品写真など絶対に色を合わせなくてはいけないような仕事では回りの人に見せて
アドバイスしてもらうしかないね。
あ…これWEBデザイナーの話しね。
11Name_Not_Found:02/05/20 16:01 ID:YNG8LtIn
まあ趣味でやってる分には誰も文句言わないから好きにやってろ
12Name_Not_Found:02/05/20 16:01 ID:RFVA9MQ4
おとなしく肉体労働してろよ
13Name_Not_Found:02/05/20 16:36 ID:wGzdfr8U
昔の携帯WEBなんて4階色白黒とかあったし
つくれるんじゃねーの
14Name_Not_Found:02/05/20 16:41 ID:urfRL4cs
昔ならね
15Name_Not_Found:02/05/20 21:32 ID:7k0+5UpK
でも色覚が正常だからってそいつらがセンスあるサイト作れるとも限らねーしな。
そしたらどのサイトも色彩鮮やかだろうしな。
16Name_Not_Found:02/05/20 21:54 ID:hqUPDbAr
比較的軽度の色弱ならあんまり気にしなくてもいいと思うんだけどなー
まあ結局は個人のセンス次第、なんだろうけど。
モノクロでもカコイイのは作れるしね。
>>15の言うようにとんでもない厨サイトも存在するわけだし・・・
あんま気にしなくていいんじゃないの?
17Name_Not_Found:02/05/20 21:55 ID:YNG8LtIn
>>15
>そしたらどのサイトも色彩鮮やかだろうしな

(゚д゚)ハァ?

色覚が正常なのは必要条件
18テキスト系サイト制作者:02/05/20 22:41 ID:m93Jku9Y
>色盲・色弱でもWEBは作れる!
当り前。

#そう言えば、色弱だとどの色の組み合わせが区別しづらいかなんてあまり意識してなかったなぁ。
#気を付けないと。
19Name_Not_Found:02/05/21 01:53 ID:LTEqV6z9
いやWEBは作れんだろ



Webサイトは作れても
20Name_Not_Found:02/05/21 02:19 ID:2FLWfyJX
こないだタカギズムのタカギさんが、自著で色弱カムアウトしてるの見ました。
「高木工務店」だよ。

あんな有名な人でも色弱っているんだーって思った。
ハンデにはなるだろうけど結局は本人次第です。がんがれ!>1
21Name_Not_Found:02/05/21 02:26 ID:PQYEyZ2H
板違い?
22Name_Not_Found:02/05/21 02:34 ID:WiCLXc/l
>>3
ライブアライブの中世編だ!
あれ最高!
一年前にやったけどやっぱりおもろい!
大人になってからやった方が面白いぞ!
23Name_Not_Found:02/05/21 03:09 ID:m6JL+lcp
>>1
ファイトです。
24Name_Not_Found:02/05/21 04:34 ID:og4y2Quh
クライアントが「カラフルなサイトにしてくれ」って言っても「モノクロでいきましょう」って言うのか?
人には適職ってもんがあるんだ。無理してデザインの現場に居ることないだろ。
もっと楽で儲かる仕事はいっぱいあるんだし。
25Name_Not_Found:02/05/21 08:39 ID:4J0aiqhU
>>22
最近やったが、SF編でマジ泣きしそうになった。
コエーよ。。。。。。な?
26Name_Not_Found:02/05/21 09:16 ID:I10COzGm
色盲じゃだめだろ……って思ってたが、
色取得ツール等で数値に換算し、ひたすら計算づくで攻めれば何とかなるんじゃないの?
271:02/05/21 10:11 ID:JWAOTBDr
ていうか、WEB制作仕事にしてんだけどね。
そういう意味で同じ人もがんがれって意味で立てた。
色覚正常でも素人に励まされてもな。
28Name_Not_Found:02/05/21 10:15 ID:Mz3Y9yOz
色弱・色盲はともかく、「ようはセンス」と言ってる1は痛い。
29Name_Not_Found:02/05/21 10:17 ID:og4y2Quh
>>27
性格悪そう・・・
30Name_Not_Found:02/05/21 10:26 ID:CpVLgPGY
色盲の人をそういう職に就かせるのは、
企業フィランソロピーの一環です。
31Name_Not_Found:02/05/21 10:45 ID:Mz3Y9yOz
>>30
なんかそれは逆に差別的だなw
32Name_Not_Found:02/05/21 14:46 ID:Mfsb109D
>>27
だからガラクタは肉体労働してろって、給料泥棒
周りの人間が気を使うんだよ
331:02/05/21 15:06 ID:JWAOTBDr
>>32
残念だけど滅茶苦茶必要とされてます。
それともうちの会社来てこいつは色盲ですよって告発しに来る?
3420:02/05/21 15:37 ID:2FLWfyJX
うわ、何でこんな流れになってるんだ・・・。

>>色覚正常でも素人に励まされてもな。

これって俺に言ってんの?って一瞬思ったよ。
35Name_Not_Found:02/05/21 15:42 ID:Mz3Y9yOz
>>34
>うわ、何でこんな流れになってるんだ・・・。
>>1が人が気を使ってるのも理解できないアフォだからです。

>>>色覚正常でも素人に励まされてもな。
>これって俺に言ってんの?って一瞬思ったよ。
俺はずっとそう思ってるが。>>20>>23が素人だと>>1は思っているよ。
36Name_Not_Found:02/05/21 15:43 ID:JYEv5CTf
性格の悪さを色盲のせいにしている1のいるスレはココデスカ?
37Name_Not_Found:02/05/21 15:52 ID:Mfsb109D
>>33
プッ それはお前が必要だと誰かに言われたのか?
それとも、ただ自分でそう思ってるだけなのか?

もし誰かに言われたんなら、お前をこき使うために言ってるんだよ
馬車馬のように働かされても、それは自分が必要とされてるからだと思わせるためにな
3820:02/05/21 16:44 ID:2FLWfyJX
>>35 レスサンクス。

うーん、よく文章を読んでみるとね、
『現実社会でシロウトに色弱のこと話しても&励まされてもしかたない。
だからこの板で、ウェブを仕事にしてる人同士励ましあおう』
という意味にも取れるかなーって思ったんだ。 アフォかな俺。

>>1 煽りにマジレスしてると荒れちゃうよ。
煽り耐性たかめるといいYO。
3920:02/05/21 16:45 ID:2FLWfyJX
俺ひとりアゲてるな。

空気読めてなかったゴメン。
40Name_Not_Found:02/05/21 16:55 ID:LTEqV6z9
まぁ「WEBを作る」とか意味不明のこと言ってるトンチキだからな
41Name_Not_Found:02/05/21 16:57 ID:+LaynD/b
スレタイ見たときは、いいスレになるかもと思ったんだけどな…
世にはびこる明らかな誤解を解いて、
ユーザビリティについて考えたりとか…
42Name_Not_Found:02/05/21 17:03 ID:DXX8spqo
例えば会社でやっていらっしゃるなら、
そういう方の視点がかけがえのない物なのかもしれませんね。
特に男性は色弱の方も少なくないと聞きますし。
43Name_Not_Found:02/05/21 17:18 ID:vBeJFdUd
板違い。障害者板へ逝け。
44Name_Not_Found:02/05/21 17:41 ID:og4y2Quh
あーあ、>>1のせいで色盲者のイメージが悪くなった。
責任大きいな。
45Name_Not_Found:02/05/21 19:41 ID:+V3AF306
色盲のことはよう知らんが「WEB制作」と「WEBを作る」って意味違うの?
なんか上でそんなような事書いてた人居たけど。
46Name_Not_Found:02/05/21 19:48 ID:ZN1k8CjD
>>40の頭の中じゃ違う意味なんだろうね
47Name_Not_Found:02/05/21 20:05 ID:Mz3Y9yOz
>>45
「WEBでつくる」とか、「WEBがつくる」とか「WEBにつくる」とか
いろいろ候補はあると思うが。
48Name_Not_Found:02/05/21 20:29 ID:HV4Wyy8H
このスレのおかげで障害者にも嫌な奴がいるということが
わかってもらえたと思う。
49Name_Not_Found:02/05/21 21:20 ID:1KnxNbvd
>>1は素直に会社の人に相談すりゃこのスレ終了。 の 予 感
50:02/05/21 21:37 ID:nipSe+4e
すれ
51Name_Not_Found:02/05/21 23:22 ID:FvDWiO+R
しかもかなり割合の高い障碍だしねぇ>48
52Name_Not_Found:02/05/21 23:29 ID:L+fKkHHb
もし本当に1=27なら、色覚の障害より
精神的な障害の方が申告と思われ。
53Name_Not_Found:02/05/21 23:47 ID:og4y2Quh
スレタイトルの顔文字がまた偽善者っぽいな。
54Name_Not_Found:02/05/22 01:34 ID:wjO0i9aN
10さんの言うとおり画像補正は辛い。
色弱の程度にもよるけどおそらく無理だろうな。
web制作つっても作業範囲によっては当然可能だし
漏れは色弱だからデザイナーからディレクターに移動した。
周りには別に話してないしばれてもいない。

IAとか設計の方に進むことを念頭に置くんなら十分ありだと思う。
55Name_Not_Found:02/05/22 07:57 ID:2DUYj42D
利点があるとすれば、バリアフリーな色の使い方ができるということかな。
苦手な色は使う必要なし。色弱はモノクロしかまともに感覚できないと
思っているとしたら、デザイナーとして致命的に知識不足です。

でも、まあ不利なんだけどね。Web以外では難しいと思う。
56Name_Not_Found:02/05/22 08:19 ID:CJv99QYI
イッテヨシ
57Name_Not_Found:02/05/22 08:24 ID:DqUFxx5k
障害者でいい人なんて会った事ないぞ?
だから大嫌い
58Name_Not_Found:02/05/22 09:08 ID:XE1nVZaQ
え?色盲って障害者なの?じゃZ武の仲間?
59Name_Not_Found:02/05/22 09:42 ID:rgTgc67p
>>58
そんなこと言ったら乙武君に失礼だべさ。
60Name_Not_Found:02/05/22 13:01 ID:zw8QLvD6
>>57
色盲(めったにいない)や色弱(たくさんいる)は
見た目じゃ分からないから、
これまでいい人と思った中にも普通にいると思うよ。
61Name_Not_Found:02/05/22 13:21 ID:/mDQZV+R
色盲色弱って、自分で気付いていない人も意外と多いよ。
だって、自分の見え方と他人の見え方の比較なんてできないから、
それに気付かないまま育ってきてしまう。
そうしてデザイナーになってから、自分がそうだったと気付いた人もいる。
また漫画家で色弱の人がいて、気付くと肌色を薄い緑で塗ってたりすることがあるとか。
だから常に、夫に確認してもらうんだって。

だから、障碍に偏見を持っている人は改めて疑ってみるべき。
自分自身が自分の障碍に気付いていないだけかも知れないぜ。
それに、人間のできること、可能性は、途方もないってことも知るべき。

首から下が不随の絵描き、弱視の絵描き、聾の打楽器奏者。
僕の知人の視覚障害者(全盲)は、そこらの目明きよりもずっと能力が高く、
ずっと人間として尊敬できる。

偏見、自分の小さな経験のみに頼る判断は、時に思わぬ間違いを引き起こすぜ。
つまり、1やその範疇にある人は、自分のやりたいことへの可能性を閉ざすべきじゃない。
頑張ればきっと道は開けるんだと、そう思って頑張るが一番だ。
62Name_Not_Found:02/05/22 13:48 ID:Shf9+hMd
まあ、デジタルデータなんだから色の扱いなんて、
頭でわかってりゃある程度は何とかなると思うけど。

痛いヤシがスレ立てちゃったのがこのスレの不幸だな。
63Name_Not_Found:02/05/22 13:57 ID:bpkv/qEf
自分のサイトが色弱や色盲の方にどういった風に見られてるか知りたいって人は結構いると思う。
そーゆー風に見えるツールがあったら重宝されるんじゃないかな。
64Name_Not_Found:02/05/22 15:36 ID:BXVK/wX5
一番手軽に始められるのはグレースケールで見てみること。Macなら簡単に確認できるはず。
65Name_Not_Found:02/05/22 20:35 ID:2DUYj42D
>64
明度を基準にするのはいい方法だと思う。でも、赤と黒の細い線の見分けが
難しかったりする人もいるみたいだから一概にはいえない。
66Name_Not_Found:02/05/26 20:25 ID:OuDZNdCQ
http://www.datacraft.co.jp/takagism/

↑色盲のプロのデザイナーさんが作ったサイト。COOLだよ。
67Name_Not_Found:02/05/27 00:56 ID:8Mo78eWu
>>66
っても自動車運転免許取れる程度には色覚あるんだろ。
68Name_Not_Found:02/05/27 19:01 ID:taJmhCXV
>>66
ダサダサの極地だな、センスのかけらもない、
WEBページとしての最低限の快適さもない

色盲とか以前の問題だな
こういう俺ってセンスあるだろみたいな、自己満足サイトは早く消えて欲しい
69Name_Not_Found:02/05/27 21:49 ID:ojrrH4XS
>68
66のサイトの作者は有名なタカギズムのタカギさんだよ。
ビルゲイツとも一緒にお食事したという。
70Name_Not_Found:02/05/28 16:12 ID:7Wa6b9Qc
(・∀・)(・
71Name_Not_Found:02/05/28 16:34 ID:3Uy0NUhp
色盲だから駄目なのか・・・納得。
72Name_Not_Found:02/05/28 21:29 ID:/Pn8leMi
>>69
んで? 
73Name_Not_Found:02/05/29 08:24 ID:3fKXRMZh
>>69
顔をいじくる以外、見たいと思いませんでした。
重いTOPだしね。
あああああああ(略
74Name_Not_Found:02/05/30 00:55 ID:En+AFB+V
>>67 >>っても自動車運転免許取れる程度には色覚あるんだろ。

多分あると思う。色盲というか色弱なのかな?

>>68 >>色盲とか以前の問題だな
>>こういう俺ってセンスあるだろみたいな、自己満足サイトは早く消えて欲しい

これってすごくひがみに聞こえるYO。
「俺ってセンスあるだろ」という意識を、あんなサイトからどう読み取れるのか逆に教えてほしいね。
俺から見れば、(良くも悪くも)あれはただのフラッシュサイトという印象。

タカギ氏は、色盲(色弱?)でもサイト作っててデザイナーとして認知されている単なる例の一つ。
上記サイトのよしあしは置いといて、彼のように色盲でもライターもこなして本も出版したり、
フラッシュの第一人者的な扱いを受けている人もいるんだよってことが、このスレでは大事なんでしょ。
75Name_Not_Found:02/05/30 00:59 ID:h7WfbhQ1
ぶっちゃけ 68は逝ってよしです♪
76Name_Not_Found:02/05/30 01:07 ID:9nXQwsVA
>>74=75
( ´,_ゝ`)プッ
77Name_Not_Found:02/05/30 02:33 ID:/bP+pfdM
それはそれとして、Flash必須なサイトはどうも好きになれないなぁ。
78Name_Not_Found:02/05/30 03:41 ID:Rg9ftIi8
>>77
Flashのプラグイン普及率が9割を越えているというのも事実。
79Name_Not_Found:02/05/30 04:05 ID:jhSlgu5B
>>66
あー、coolかも知れないけど、何があるのかよーわからん作りなのはね。
とりあえずクリックしてみれば何かがあるのだろうけど、恐くてよー入らんカタヨ(w

誰かも仰ってましたが、色盲・色弱と絡めて論じられると迷惑だわ。

#赤緑色弱 < 僕
---
色盲なら色盲の、色弱なら色弱なりに見えている世界は、「健常」な方とは
違う訳ですが、それを生かした表現、色使いで、独特の雰囲気が出せれば、
アート・デザインを、趣味でも仕事でも関係なく携わればよいと思いますが、
そういう作品に巡り合った経験は、今の所ありません。 可能性はある、と
いえるとは思うのですが、この>>1のケースでは、ただの愚痴でしょう:p
80Name_Not_Found:02/05/30 06:38 ID:DV849MIo
色盲に合わせてグレースケールで作れってことですか?
81Name_Not_Found:02/05/30 08:28 ID:3pfEhUU+
「色盲・色弱の方はこちら」ってボタン作るの?(藁
82Name_Not_Found:02/05/30 10:45 ID:jMfCEaQv
赤とか緑の眼鏡かけて見るとなにか気づく...かな?
83Name_Not_Found:02/05/30 14:20 ID:QZ8H3zCb
スレの趣旨とは違うけど、色覚に障害を持つ人に対しても適切な配色に関しては
http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/hess/hess10092000.asp
が詳しいと思う。
8474:02/05/30 15:04 ID:En+AFB+V
>>76 わざわざID変えてまでそんなことやんないよ・・・。( ´,_ゝ`)プッ

>>83のリンクがとっても参考になったのでアゲます。色盲色弱の理屈がわかったから。
>>80みたいな人はぜひ読むべき。
85Name_Not_Found:02/05/30 17:16 ID:qXKYBQ1a
NN3と同じく色盲色弱は切り捨てで良いよ。
86Name_Not_Found:02/05/30 18:51 ID:mqNljpsJ
>>85
大学の時の友人で、色弱の奴が
透明なガラスの板に白で書かれた建物の案内図が見にくいって
裏から手で押さえて見てたよ。
それを見て初めてそいつが色弱だって知ったんだけど、
そのあと学食で親子丼食べたんだ。
でその時思った訳よ。
当然この親子丼の色も違う風に見えたりするんだろうなって。
もしかしてこの卵が灰色に、鶏肉が緑色にみえてたりしてってな。
どうよ、こんな色に見えてもお前は平気な顔して親子丼が食えるか?
でもそいつはうまそうに食べてるんだよ、親子丼。
それで俺は重大なことに気づかされたよ。
うまいもんはうまいってな。
87Name_Not_Found:02/05/30 19:33 ID:Q87d+kNQ
>>64
色覚障碍だからといって、グレースケールだということはありません。
色覚障碍の中でも全色盲(一色型色覚)の人は極めてまれです。
二色型色覚の第一、第二色盲、色弱の人が多く、
この場合には、緑と赤が認識しにくいようです。(薄いピンクと薄い灰色を混同してしまうこともあるようです。)

色覚障碍は日本において、4〜5%の確立で現れます(20数人に一人)。
北欧では一割もの高さです。(逆にアフリカでは2%未満です。)

ちなみにこれは、先天性色覚障碍の話です。
事故などによる後天的なものもあります。
8887:02/05/30 19:39 ID:Q87d+kNQ
参照先を64にしたのは間違いです。ごめんなさい
89Name_Not_Found:02/05/30 22:04 ID:qWIF/zNC
>>86
親子丼は好きくない。
9079:02/05/31 01:15 ID:6I0PFKb9
>>87
>二色型色覚の第一、第二色盲、色弱の人が多く、
>この場合には、緑と赤が認識しにくいようです。(薄いピンクと薄い灰色を混同してしまうこともあるようです。)

まさにそれで(^^;
業務用ゲーム基板のハーネスのリード線の色、茶、赤、緑の区別がつきにくい、
という所で迷うことがある位です(それ位の色の判別が難しい、とイメージ…
できるかなぁ)。

91Name_Not_Found:02/05/31 01:29 ID:/Uvr85sD
このスレ見てる限りじゃ自分は大丈夫かマシなほうなんだろうけど、
もしかして自分も色盲なのかなって考えると少し怖くなる。
92Name_Not_Found:02/05/31 08:31 ID:UddkmFit
でも、色盲だろうと色弱だろうと視覚はあるからいいじゃない。
あまり深く気にするのもどうかと。
93Name_Not_Found:02/06/01 05:42 ID:VtEHfo5r
>>92
イイコトイッタ!!

色覚弱者のことをあれこれ言う前にアレです、補色の関係といいますか、特定の
色の組み合わせで、なんか見づらいとか、疲れるとかありますよね? そういう
のを気遣ってもらえれば、実はみんなハッピー(w になれるかも知れませんね。

>>91
試しに草や木のスケッチをしてみてはいかが?
94Name_Not_Found:02/06/02 00:21 ID:G+Prqf45
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1013267777/l50
このスレの135にアホが現れて困ってます
恐らくweb制作板から出張してきたものと思われます。
退治してください。
95Name_Not_Found:02/06/02 00:30 ID:jksA0zaF
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1022918814/

このスレについてはどう思われます?
96Name_Not_Found:02/06/02 00:32 ID:G+Prqf45
>>95
うるせーばか氏ね、おまこそ人権なしじゃあほ、そんなスレ貼んな!
97Name_Not_Found:02/06/02 00:34 ID:YsdbP9Na
>>95
このスレの人達は>>1のようなアホな方を叩いてるのであって
色盲色弱を叩いてるわけじゃあないよ。
98Name_Not_Found:02/06/02 00:34 ID:jksA0zaF
>>96
ハァ?なんで俺が責められるわけ?
読解力のない低能は死ねよな。
99Name_Not_Found:02/06/02 00:38 ID:G+Prqf45
>>98
お前web制作者か?だったら
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1013267777/l50
ここのスレ逝って135のアホっぷりを叩けや。
ツーかお前が135か?(w
100Name_Not_Found:02/06/02 00:46 ID:jksA0zaF
>>99
俺は人権板住人。
芸術デザイン板なんか、存在すら知らんかった。
ただ、135は高飛車なので、君のムカツキはよく理解できる。
101Name_Not_Found:02/06/02 01:26 ID:G+Prqf45
また新たなアホが流れてきた
102Name_Not_Found:02/06/02 01:32 ID:jksA0zaF
言っとくけど、そのスレの140は俺じゃないしな。
103Name_Not_Found:02/06/02 03:39 ID:6b5B6tdx
つか1はどこいった?
104Name_Not_Found:02/06/02 08:10 ID:3IcTyxGH
135はわりとまともなこといってると思うが・・・
105Name_Not_Found:02/06/03 08:26 ID:ibtijtIp
つか、自分の障害で不幸自慢してどうする?
この手のスレ立ててるヤシに小一時間(略
106Name_Not_Found:02/06/03 16:57 ID:XhCruXcc
>>105
ただの話題に対して自慢されてると思うほうがどうかしてるよ。
スレの流れ理解してる?
107105:02/06/03 21:00 ID:s03aRYL8
>>106
障害だからって自分はどうこう書くヤシが嫌いなだけ。

漏れは視力が正常だから、実際その視界は理解してあげれないけども
自分の視界が不安なら、何故こんなネット上で相談するんだろう?
例えばメガネ屋だって、色弱メガネ等取扱てるだろうし探してみないのか?
自分以外のまわりの人間にはどう見えるのか?
自分なりのカラーチャートなど作ってみてはどうか?
2ちゃん以前に身の回りから対策を取るもんじゃないの?
108Name_Not_Found:02/06/03 21:12 ID:rVFsWJaR
>>66
>このコンテンツをごらんになるにはFlashPlayer5が必要です。

・・・・・
109↓ワラタ「はっきり言って嫌になります」:02/06/04 04:49 ID:92iDgC7/
239 名前:M029078.ppp.dion.ne.jp 投稿日:02/05/20 15:17 ID:Or/o/yfn
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1021874525/l50
レス番号2ですが、真面目なスレッド立てたつもりがいきなりこんな事されると
はっきり言って嫌になります。
荒らしというほど悪質でもないし本人も軽いつもりだろうと思うので
削除要項に則っていなければ流して下さい。


240 名前:239 投稿日:02/05/20 15:19 ID:Or/o/yfn
色盲の話題は下手をすると差別とかそういう話しになってくるので
初めからいきなり荒れるような事はない方がいいな、と思ったのです。
判断は削除人さんに一任します。


241 名前:239 投稿日:02/05/20 15:34 ID:Or/o/yfn
なんかさらに荒らされちゃいましたね。
立てたスレッドが悪かったんでしょうか。
110106:02/06/04 06:20 ID:Q1VGhse4
>>105
>>例えばメガネ屋だって、色弱メガネ等取扱てるだろうし探してみないのか?  自分以外のまわりの人間にはどう見えるのか?  自分なりのカラーチャートなど作ってみてはどうか?

このあたりは激しく同意なのだが、

>>自分の視界が不安なら、何故こんなネット上で相談するんだろう?

おいおい1がどこで相談したって言うんだ? つうか、んじゃ他にある数多くの相談&質問スレのやつらはどうなるんだ。そいつらこそ自分で調べるべきとは思わないのか? それ以前に、ここは2チャンだぞ・・・。意味わかるよな?

障害自慢はしてない、そもそも相談&質問スレにしてるわけでもない、ただの匿名掲示板上でのイチ話題だぞ。なにをくってかかってんだ・・・。
お前が(元々相談スレでもない)ここに文句を言うなら、他のスレにこそ説教してやれよ。
俺は色弱だが、このスレではいたって淡々と参加してるし、普段の生活でもそれほど支障ない。たまに色弱が障害だって忘れそうになるくらいだよ。

結局、お前が一番色盲(色弱)=障害と過剰反応してるんだろ?
111Name_Not_Found:02/06/04 08:23 ID:5W0MMmNY
自分は105でも無いんだが、確かにここの1からは何となく不幸自慢の雰囲気を感じちゃったんだよね
特に>>27とかさ。
良スレになりそうな話題だったのに、自分でそのタネをつぶしちゃってもったいないな、と思ったわけよ
だから106はこんなところで噛み付いてないで、もっとこう自分の経験とか話して欲しいな
駄スレになりかけてるここを良スレに出来るのは106だと思うんだけど
112Name_Not_Found:02/06/04 18:48 ID:wasWGvpP
>痛いヤシがスレ立てちゃったのがこのスレの不幸だな。

まさにそんな感じだ。27の発言がなぁ・・・。
まぁ、1がいなくても議論は成り立つけどな。
113Name_Not_Found:02/06/04 21:58 ID:2ZtIL1sE
>>1
だから何
114Name_Not_Found:02/06/05 05:57 ID:IK7rPiSx
115Name_Not_Found:02/06/05 06:46 ID:boC6Zsxq
障害者板って無いんだっけか?ヘラヘラ
正に隔離板って感じの
116Name_Not_Found:02/06/05 06:53 ID:J+CQqXC6
やたら小さい文字とか薄い文字とかで文章を書いてるサイトが少なくないけど、
あれって目が悪い人は読めないんじゃんいか? おれでも目が疲れるんだが。

そういう所は大抵字の読みづらさにとどまらない「何か」を抱えている。
文章に無駄が多かったり、レイアウトが練られていなかったり、サイトの構造が分かりにくかったり。

つかスレ違いだけどまあどうでもいいや。
117Name_Not_Found:02/06/05 10:05 ID:T+L1YRyu
色弱なんだけど、利用する側からです。
グラフや地図など、データ的な物は色弱やモノクロレーザープリンタで出力しても
判る様にして欲しいNa
グラフ上にa〜zとか文字とかで割り振って欲しいと思うし、アイコン使う場合も、
色違いの同じ物を使うのではなく、意味づけしている物ごとに変えて欲しいorそれ
ぞれ文字での表示も欲しいです。
文字やグラフなどを色で分ける場合も、全部同系色カラー内で分けられるとお手上げ
ですよ。。
118Name_Not_Found:02/06/05 21:46 ID:9TLQ963w
色盲の人が読みやすい配色を教えていただけ無いでしょうか?
白地に黒文字が一番いいと聞いたのですが、目に優しくないと思うんですが・・・
119名無しさんに接続中…:02/06/06 21:14 ID:BJMACkRz
色盲 : グレースケールな人
色弱 : 特定の波長の色彩のみ判別に支障がある人

両者を混同して議論するのが間違ってる。

色彩理論をきちんと勉強すれば色弱の人でもWeb製作は何の支障もない。
ディスプレイの個体差による発色の違い程度の誤差しか生じないよ。
ましてや、ここ5、6年のPCに標準付属の劣悪ディスプレイじゃね。
120Name_Not_Found:02/06/08 21:51 ID:6vAzA11h
>>119
ちょっと違いますよ。
色盲の中でも一色型色覚と二色型色覚があり、
このうち、一色型色覚は全色盲とも呼ばれ、このような人は色彩を感じることができません。
二色型色覚は第一、第二、第三色盲があり、ある二つの色を区別できません(色彩を感じることはできます)。

あと、色弱は障碍三色型色覚とも呼ばれています。

>>118
> 白地に黒文字が一番いいと聞いたのですが、目に優しくないと思うんですが・・・
確かに、白地に黒文字が一番いいのですが、
そうでないと見えないということはないでしょうから、背景色には薄い色をつけてもいいと思います。
基本的には多くの人が言っているように、隣り合う二つの色は明度差をつけるように

>>117の言っている通り、モノクロ印刷する場合もあるので、
グレースケールでの確認はした方がいいでしょう。
121Name_Not_Found:02/06/13 17:56 ID:U+DYGWZV
122Name_Not_Found:02/06/14 03:55 ID:4peR3eMj
webとは関係ないが、デスクリムゾンの開発者には色盲がいたのか?
123Name_Not_Found:02/06/14 06:45 ID:Ysrpt1U0
>>122
あれはただの正常な電波です
124Name_Not_Found:02/06/14 09:56 ID:NLhBV4HW
>>117
同感。路線図なんて最悪なのばっかり。
色で差をつけるくらいなら線種で何とかすればいいといつも思う。
ホームページリーダーうんぬん以前に、
Webサイトの色にはもっと気をつけてほしいと思う。
125Name_Not_Found:02/07/04 09:43 ID:kRHSEHJ3
ttp://bbs2.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs-c/bbs.cgi?id=aceRX
[208]のレス、わざわざ「聴覚障害の方」ってどうよ?
126Name_Not_Found:02/07/04 09:55 ID:E7/t1tKl
127Name_Not_Found:02/07/04 13:00 ID:Y6tyfkh0
>モノクロのサイトを作れ。カラフルにしようと思うな。

すごく良いアドバイスだね。。一見ネタに見えるけど、これ本当。
モノクロのページとかってかっこいいよ。
モノクロにきれいな有彩色を一色セレクトして、有彩1+モノクロで
行くときれいなページになるよ。
128や ◆Hkh6Aq1U :02/07/04 13:08 ID:???
あー 誘導されて芸術板に誤爆しちちまったぃ
マジレス 赤緑色弱(強度らしい)です。
気を付けてるんで、トラブルは少ないけど……


仕事の話では去年、紙のパンフレット渡されて
(緑系。トーンが違うだけ、レイアウトもロゴもそっくりな商品案内4頁)
画材(ボタンとか見出しのトコとか)「この色のイメージ」で作ってくれっ
と言われたのが困った。

いや色の区別は付くんだが…… そもそも吸光色と発光色だし
案の定、クレーム来たよ。
結局色あわせだけ友達に見て貰った。

2年ほどやってて、色のクレームはこれ1件かな。 仕事にならない
って程困ったことはないです。
129Name_Not_Found:02/07/04 14:10 ID:???
全人口の10%は色弱なんでしょ?
切捨てちまえって人いるけど、それってMacのシェアより大きいじゃん(笑)
130Name_Not_Found:02/07/04 23:18 ID:???
うお、web制作板にこんなスレがあったのか。
俺も色弱だよ。赤と緑の区別が付き辛いって言う一番多いパターンだと思うが。
131Name_Not_Found:02/07/04 23:43 ID:MTnMpYoC
>>130 俺も緑赤系が弱い

しかし
http://wwwsoc.nii.ac.jp/psj/opn/slide0.html 
ここの
Magenta(深紅色)は使わない.
(赤緑色覚異常者にとって,この色は灰色にしか見えません.)
の所は灰色には見えんがな
132130:02/07/04 23:56 ID:???
>>131
確かに灰色には見えないな。
133128:02/07/05 03:43 ID:???
>>131
これは分かるな。読みづらいっていうか、最低な配色だけど(w

緑は緑・赤は赤で知識として知ってるから、灰色として認識されてる
ワケじゃないんだよな……
134Name_Not_Found:02/07/05 09:42 ID:???
1、正常者には見えにくいと言われている検査表。
www.geocities.co.jp/AnimalPark/5646/color/kensa/kensa.html

2、異常者には全く見えない検査表。
www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm

俺は色弱なので2は全く見えない。
135Name_Not_Found:02/07/05 09:57 ID:q6vZku1d
鬱だ2が読めん
136Name_Not_Found:02/07/05 09:58 ID:???
母方の親戚の男子2人に色覚異常が居る。
母方の親戚とは絶縁してやる。滅びろ。
137Name_Not_Found:02/07/05 10:06 ID:???
上のサイト
>色盲の方が色を間違えて貴い人命を失う事故をおこすことは絶対に許されません。
>もしあなたが色盲でしたら色を扱う職業についてはいけません。
>色を扱うことがある学校へ進学してもいけません。
>色盲の人は色盲の人との結婚を避け、色盲でない人は色盲の人との結婚を避けて色盲の子孫の出生を回避しましょう。
>配偶者に隠してはいけません、検査表を覚えて不正に受験をしてもいけません。
>この世界には進学したくともできない人、子供が欲しくともできない人はいくらでもいます、
>差別など気にしてはいけません。

部分的には理屈が通ってる気もしなくはないが、
色弱・色盲の方が読んだらどう思われるだろうか。
138Name_Not_Found:02/07/05 10:10 ID:???
言い分は判るし、正しいことを言ってる気もするんだがなぁ。
139Name_Not_Found:02/07/05 11:04 ID:MzOmIRXY
>>134
2の答え誰か書いてくれない?
ちょっと見えるんだけど合ってるかどうか分らないから
140Name_Not_Found:02/07/05 11:10 ID:???
5  2  7
5  3  9
7  42 29
141Name_Not_Found:02/07/05 12:08 ID:???
5 2 7
5 3 9
7 42 29
142Name_Not_Found:02/07/05 12:41 ID:???
>>137-138
ナチスと一緒です、劣った遺伝子を持った奴は滅びよと。
全人口の10%以上が因子持ちなんだから子孫残すななどと無理な話。

職種が制限されるのはある程度やむをえないと思われ。
色覚異常以外にも身体能力や知能、才能によって様々に区別差別されているのが
世の中の現実だもんな、なんでもかんでもOKってのは悪平等。
143Name_Not_Found:02/07/05 13:12 ID:???
ガーン
2の3段目ぐらいは読めると思っていたら、左右にずれてるのには
意味があったのねん。(7・4・9かとおもた……)
2はやっぱ全滅でした。
144Name_Not_Found:02/07/05 13:28 ID:suNP96sf
( ’ー’)ノ 色盲・色弱にはWEBは作れない!

145Name_Not_Found:02/07/05 14:57 ID:cctnkNQi
>>143
134の1の答えも教えてくれ
146Name_Not_Found:02/07/05 15:06 ID:???
また、この話題か…(´Д`;
俺は作ってるし、それで飯喰ってるよ。

大体、webセーフカラーだ、なんだっつてるけど、
ユーザーのグラフィックボードやモニタによって
発色全然違うのに、印刷物並に色にこだわるヤツはアフォ。

ま、色盲は確かに難しいとは思うが、色弱は何とかなると思うぞ。
147141:02/07/05 15:07 ID:???
1はモザイクかかってるから読めない。
無理して予想すると
7 18 ?? 29 37 ?? 52 72
148134:02/07/05 15:12 ID:???
>>145
1のやつは色盲の人には何も見えないよ。ほんと。
色んな色の点々があるだけ。
149Name_Not_Found:02/07/05 15:59 ID:???
メクラには(webを作るのは)難しい。
150Name_Not_Found:02/07/05 16:01 ID:???
ネクラには(webサイトを作るのは)難しい。
151Name_Not_Found:02/07/05 16:24 ID:???
イメクラのwebサイトを作るのは(意外と)楽しい。
152Name_Not_Found:02/07/05 16:58 ID:???
>>134
1のは、うちのモニタでは何もみえなかったけど、
学校の液晶で見たら、超ボンヤリ〜と7(?) 18(?) ? 29(?) ? ? ? 52(?) 72(?)。。かな??
言われてみれば真昼の幽霊みたいなのが、いるようないないような……というカンジ(´д`;
私、色弱の検査とかもひっかかったことないし、家系にもそれ系のヒトいないんだけど
(血がつながってないイトコにはいるらすぃ)、色弱なのかな。。。。??
目医者で視力検査するときに、下の緑と赤のパネルに黒い十字がかいてあるのを見て
「どっちの線がぼやけて見えますか?」っていうの、緑のほうがすこーしボヤけて
見えるのが気になる……でも、そう言っても、何も言われたコトないし。

デモ、今まで液晶とか256色モニタとかガンマ値の差とか
老眼とか目がみえない人のことは考えてサイト作ってたけど、
色弱の人なんて、想像もしてなかったYO! >>134の1が見えない人がいるなんて……
ピンクとミントと灰色の取り合わせとか、やりまくってました。反省してベンキョしてきます。長文スマソ。
153Name_Not_Found:02/07/05 17:00 ID:???
>>134
2はすぐわかったけど1の方すげぇ見ずらい!
とりあえず
7 18 25 29 37 45 52 72
こんな感じかな?
154148:02/07/05 17:15 ID:???
ちょっと書き間違えました。
>1のやつは色盲の人には何も見えないよ。ほんと。
2のやつは の間違えでした。
155Name_Not_Found:02/07/05 17:31 ID:???
156152:02/07/05 18:01 ID:???
ゴメソ、書きまちがえた。
>>134の2が見えない人がいるなんて……だった(鬱死
1は、どうやってもいくつかは見えません。見えるのも、ボンヤリとかろうじて……
>>155
ありがとうデス。帰ってからベンキョします。。

しかし、たとえば#FFCCFF(すごく薄いピンク)とか#CCCCFF(すごく薄いムラサキ)、
#CCFFFF(すごく薄い水色)、#CCFFCC(すごく薄い黄緑)みたいな色のバックに
#666666(灰色)みたいな色の文字って、見にくいのかな……?
真っ白なバックに長い文章だと、ふつうに目が疲れるだろうと思って
こういう色つきバックにしてたんだけど、色弱の人が見えないとしたら鬱ダ。。
157Name_Not_Found:02/07/05 18:09 ID:???
漏れのサイト、今全部白黒にしおえました。
158Name_Not_Found:02/07/05 18:16 ID:???
Universal Design 基本
159131:02/07/05 23:07 ID:QJ5NXSW+
>>156
はっきり見えるがちょっと目が疲れるかも

>>144
Webは作れないだろうな(w
160Name_Not_Found:02/07/05 23:57 ID:???
色弱の人はピンクのマムコも灰色に見えるのですかい?
161Name_Not_Found:02/07/06 00:04 ID:???
>>160
ピンクが灰色に見えるのではなく、灰色とピンクの違いが判らないのだな。
しかしマムコのピンクは系統が違うから灰色と間違えることは無いと思われ。
162Name_Not_Found:02/07/06 00:12 ID:???
> ピンクが灰色に見えるのではなく、灰色とピンクの違いが判らないのだな。

これがよくわからないんだよねえ。
ピンクはピンクに見え、灰色は灰色に見える。
でも両者の違いはわからない?

鳥の見る世界と同じく、色弱の人の見る世界ってのもちーと興味あるな。
163Name_Not_Found:02/07/06 00:47 ID:???
>>162
灰色もいろんな灰色があるでしょ。ピンクもいろんな階調がある。
一部混乱する階調の色があるってことなんですよ、全てが同じに見えるわけじゃない。
164Name_Not_Found:02/07/06 01:20 ID:???
ははあ、なるほど・・・
勘違いスマソk
165Name_Not_Found:02/07/06 02:51 ID:???
>>162
ちょっとだけ163補足すると ある階調同士の赤と緑ってなかんじで
凄く特定の色同士の区別が付かないんですわ。
(例えば、暗い赤と暗い緑 オイラは椿の葉と花がダメです)

分かりづらいと思うけど、区別の付かないっていわれてる色同士だと、
脳内では階調が似てるんで、ぱっと見、連続してるようにみえる。
だから、ぼーっと眺めてると、ただのベタ画像と認識してしまうので、
内部にある図形を認識しようとしないんです。

ただ、意識して部分を見たり、あれ?ここに境界あるじゃん?って気が付く
と部分を認識し出すんで、こっちは赤こっちは緑ってきちんと言える。
そんな感じです。
166Name_Not_Found:02/07/06 10:46 ID:peSD3WFv
>>165

ようするに、色相の距離感が違うってことね。
正常色覚にとっては赤-緑は全然遠くて赤-橙は
それよりはずっと近い訳だが、色覚異常の場合
赤-緑が非常に近く認識される、と。
167Name_Not_Found:02/07/06 12:53 ID:???
色なんて二の次!
まずはレイアウトをしっかりね
168152:02/07/06 13:00 ID:???
>>159 サンキューです
がんばってマイクロソフトのページとリンク読んだぞー
えーとつまり、三原色それぞれのどれかが受信(?)できないorできにくい人もいるってこと。。
それってたとえば、赤が見えにくい人は、青と緑のライトだけの部屋で
何かを読んでいるような環境だと考えればいいんダロカ?(違ったらスマソ)
>>161-166 ん〜むずかしい。昼食たべながら考えてきます……
169131:02/07/06 14:47 ID:???
>>168
あまり難しく考える必要は無いと思われる。
正直言って、見えにくいサイトというのは
大抵2chでは「ウザいサイト」として扱われていることが多い

普通のセンス(?)で作ってれば問題ないでしょう。
170165:02/07/07 12:35 ID:???
真剣に考えようとしてくれてるみなさんサンクスです。

色の組み合わせですが、「明度差のある2色を合わせる」ってのが簡単だと思います。
(なんども出てますけど)
要するにハイコントラストですが、極端に白と黒でなくて、ある程度差が有れば
十分だと思います。
ただ、問題なのは 明度≠R G B 各値の合計 ってコトでしょうか。

>>166
少なくとも私はそんなかんじです。
白背景のページに、#000011 と #001100 の文字を並べたら、区別付きづらい
と思いますが、それがもうちょっと明るい色でも起きてると思ってください。
171Name_Not_Found:02/07/07 15:03 ID:vzFYgfG8
文字と背景の組あ合わせについては明度差をつけれ
ばOKってことですね。

でも、背景に風景画像などを使うとか、扱う色が多く
なってくると応用し辛くなってきます。
ナビゲーションとは無関係な単なる画像でも、下手な
色補正の結果、色覚障害の視点では空に郵便ポスト
が紛れて消えたりする訳ですよね。

そういう失敗をしない様に、フォトレタッチや画像補正
の行程で気軽にチェックできる方法ないかなぁ。

155のリンク先の方法だと、256色に減色する過程で
既に色がかなりおかしくなってしまうんで。
172Name_Not_Found:02/07/07 15:09 ID:???
まあ、自分がどういう色に弱いのかをしっかり認識してれば大丈夫。
おれは多分数的には多い
緑色色盲
173Name_Not_Found:02/07/08 22:30 ID:???
>>171
そもそも、背景に風景画像を使う自体が間違ってるだろ
 (いや間違いじゃないかもしれんが)

画像を楽しんでもらうサイトなら
画像の上に文字を重ねちゃいかん(見難いYo!!)

174Name_Not_Found:02/07/09 08:42 ID:/kjWr0dh
>>173

いや、画像の上に文字を重ねると見辛い…じゃなくて
画像自体が見辛いという問題。↓

> ナビゲーションとは無関係な単なる画像でも、下手な
> 色補正の結果、色覚障害の視点では空に郵便ポスト
> が紛れて消えたりする訳ですよね。

画像の色補正では,明るすぎる空の明度を落とし,影に
なって黒すぎる部分を持ち上げたりということは結構
あるし,色相も結構弄って整理することがある。

その結果、知らぬうちに特定の色覚障害者には判別
不可能な写真になったりしないか心配…という話。
175Name_Not_Found:02/07/09 10:04 ID:???
色覚障害者の見え方をシミュレートする PhotoShop フィルタ
http://www.vischeck.com/
176第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 12:28 ID:98QzY8re
>>167 禿同
>>175 英語障害なので、何が書いてあるかわかりません。

WEBはspiderにしか作れません。日本代表の宮本のような・・・

厳密な色校正が必要なサイトなら色覚異常は不利だけど、
一般的なサイトは、「見やすい・使いやすい・また来たい」でいいんじゃない?

逆に色覚バリアフリーなサイトを作るうえでは、色弱体験が必須条件かもね。
事実、人間は年を取ると青が見えづらくなるからね。
177第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 12:31 ID:98QzY8re
あと、あやしいものではあるんですが、色覚補正めがねというのがあります。

意図的に特定の色をフィルタリングして、
見かけ上どの色も同じような強さで見えるようにするものらしいです。
そうすると、今まで強い色に消されて見えなかった微妙な色が浮き上がるという寸法。
(制作費がめちゃめちゃ高いので、詐欺まがい商法っていう見方もある)
178第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 12:42 ID:98QzY8re
>>81 誘導するよりも、cssで「健常(晴眼)、第一・第二色覚、全色盲、弱視、全盲」ってのを
    つくれば、ある程度吸収できると思う。

本来なら色フィルタリングソフトを厚生労働省が作って無料配布すべきなんだよね。
それで色覚異常をすこしでも健常者に近い見え方にできればどうってことないはず。
179Name_Not_Found:02/07/09 12:46 ID:???
色に頼らないナビゲーションをすればいいと思うんだけど?
180Name_Not_Found:02/07/09 12:46 ID:???
色弱は程度の差がありすぎるからフィルタリングソフトなんて無理だと思われ。
181第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 12:54 ID:98QzY8re
>>180 そう?程度の差はソフトウェアで補正すれば、ある程度はなんとかなると。
     自分で補正できるシステムが最高。言ってること違うか?

>>179 実際それだと、味がなくなっちゃうじゃない?
     なんでも塩と砂糖だけで味付けしろっていってるようなもんだから。
182Name_Not_Found:02/07/09 12:57 ID:???
>>181
もちろん全部、モノクロにしろって言ってんじゃないのね。
「重要な部分」のナビゲーションは色のみに頼らない、
色以外にも判別の方法をつけておけばいいという意味。
ちなみに俺も赤緑色弱。
一番良くないと思うのはいわゆる電車路線図。色にしか頼ってない。
183第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 13:02 ID:98QzY8re
>>182 大賛成。そのとおり。実際、東京の電車路線図は
     色で判断させるから利用しづらいと問題になってるし。
     言葉うまく読み取れなくてすまん。
184Name_Not_Found:02/07/09 13:03 ID:???
>>181
自分で補正するためには自分の色覚異常の程度を正確に把握していなければならない。
そんな奴はごく少数。
185Name_Not_Found:02/07/09 13:10 ID:???
>>183
俺こそ、言葉足りずですまん。
色に加えて形状の変化やコメントで補ってくれればいいと思うんだ。
そういう意味でマウスポインタの変化や、alt属性って有用だと思う。
186第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 13:11 ID:98QzY8re
>>184 それを簡単なテストで設定して使えるようにするのが仕事。
     もしベンチャーが研究開発して、大手に売り込めばうまみは大きいと思う。

俺も作れるだけの技術があればなー。
ランタンテストみたいな精密じゃなくてもいいでしょ。
これはどの色に似ていますか?をあわせるぐらいで。補助ソフトなんだし。
187第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 13:18 ID:98QzY8re
>>185 またも禿同。全盲の人が頼りにするのもaltの情報だしalt属性は大切だよね。
188179=182=185:02/07/09 13:22 ID:???
>>186
面白いけど、サイト作成に利用される事はないと思う。
サイトにおいては色覚障害にあわせた配色をするよりも、
色以外の識別の方法を用意した方が現実的。
むしろ使われるとすれば、
色弱を体験して健常者の意識を啓蒙する方面だろうな。
189第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 13:32 ID:98QzY8re
>>188 サイト作成より、むしろ普段のweb閲覧に使えたらどうかなーと。
     色弱体験としては、高校などで実施してもらえれば、また違うかと。

     色覚障害にあわせた配色は俺も考えてないです。ていうか出来ない。
     色でも楽しい、それ以外でも楽しいなら、それでいいと思ってる。

つうか色弱メガネの体験してみたい。
190第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 13:34 ID:???
ちと外まわりに出てきます。
191175:02/07/09 13:36 ID:???
>>176
http://www.vischeck.com/downloads/
Windows 用。 VischeckPS 1.0w をダウンロードして ZIP で解凍、
中に入っている VischeckPS.8bf を PhotoShop の Plug-in フォルダにおく。

俺も英語は不自由。詳しく説明できなくて不親切スマソ。
192Name_Not_Found:02/07/09 16:25 ID:???
このスレッドは何時の間にか、
色覚障害のためのバリアフリーに話が変わってきてるね。
いいかんじ。
193俺もたぶん第二赤緑色弱名無しさん :02/07/09 21:19 ID:8pdFbDYs
うむ、色覚異常の人に配慮したサイトの作成か。

俺としては、特に気にしなくていいと思うよ
風景画の色補正にしても、作った本人が見た色に補正すればいい
そのほうが自然なんじゃないかな。

俺が外で見る空の青と、おまいらの見る空の色は同じだろう
しかし画像として色を補正してしまうと、
おまいらの見る画像には違和感が出るはずだ。

ちなみに俺は免許取る時の信号の色の検査で人の倍チェックされた。
赤と黄色を間違ったらしい
194Name_Not_Found:02/07/09 21:44 ID:???
色覚障害のシミュレートプラグインの逆はないのかな。
ユーザー(色覚正常者)自身がカスタマイズして、特定のコントラストが低くなる可能性のある色を、別の色に置き換えて表示してくれるようなブラウザとか。
195Name_Not_Found:02/07/09 21:53 ID:???
>>194
それいいね。便利。
特にAOEなんかでつかえたら便利だろうなぁ。
196第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 22:21 ID:KGiu/U8j
>>194 >>178でそれを言ってみました。
多分出来ると思うんだよね。ただ人によって程度がずいぶん違うから、
どうやったら簡単に程度の差を補正できるか。それが問題なの。

ちなみにそのフォトショのプラグインをうまく使えば、
健常者が見る世界に近づけるはずだよ。
石原式検査表をプラグインでうまくいじってみてください。
見えなかった色が見えてくるはず。

その設定で、ほかの写真なんかもみてみるといろいろわかるかも。
197Name_Not_Found:02/07/09 22:26 ID:???
うん?ていうか、健常に近くするんじゃなくて、
わかりやすい色に置き換えてくれるって話じゃないの?
198Name_Not_Found:02/07/09 22:29 ID:???
その通り、見えない色が見えるわけではない。
199第二赤緑色弱名無しさん:02/07/09 22:30 ID:KGiu/U8j
>>197 あ、ほんとだ。俺は日本語障害も持っているらしい。ガク。
     単純に色を区別したいのなら、この方法のほうがいいね。
200Name_Not_Found:02/07/09 22:42 ID:???
色弱のせいで、というか子供の頃から周りからそれをいわれてたせいで、
いまだに色に自信が持てないね。服も白黒グレー、もしくは単色。
柄物には自信がない。
自分のサイトもモノクロにしちゃったよ(笑)
それでも、狙ったと思ってくれる人が多いのでありがたいけど。
201Name_Not_Found:02/07/09 23:27 ID:???
バリアフリーとは、作る側で無く閲覧する側で対応すべきだと思う。
winの高コントラスト表示をもう少し練れば使えるのではないか?
作る側でバリアフリーを唱え始めると、バリアフリーゴロが発生して
双方迷惑を被る。
202Name_Not_Found:02/07/09 23:30 ID:???
それで対応しきれないサイトを作らないでいてくれるのなら、
それも可能だろうね。
203Name_Not_Found:02/07/09 23:35 ID:???
>>201 正論だ

大げさな話(あったらヤダな)
弱視の方の為に・・なんて超特大文字で書かれてたり
音声読上げを・・・なんてサイトは嫌だな
こんなのは、作る側では考えないよな
204Name_Not_Found:02/07/09 23:40 ID:???
色弱がサイト作成でネックになるのって
健常者から想像しにくいからじゃないかな
聴こえないとか見えないは比較的想像しやすいし
205Name_Not_Found:02/07/10 00:31 ID:???
とりあえず、軽度の色弱なら色見本帳と「いろいろの色」で制作には何の問題も無いっす。
Mac版で同じような物が欲しい・・・
206第二赤緑色弱名無しさん:02/07/10 05:35 ID:gcCRu07U
>>203 スタイルシートで勝手に大きい文字に変えてもらえるように
     タグ組んどけばいいやね。
207Name_Not_Found:02/07/10 05:51 ID:???
「色弱者のためのWEB制作」はいいですが、「色弱者によるWEB制作」はやめてね♪
208Name_Not_Found:02/07/10 07:20 ID:???
スレにそぐわないかもしれないが、
配色に興味のない人、色のあつかいが下手な人というのは
色盲とは別にはっきりとあるよね。
女性のサイトでもあり。

その辺を含めるとあまり気にかけることはないように思う。

プロの人でも、他人と協力する場面は色弱であろうとなかろうとあると
思うので、色の配色のセンスがある人にチェックしてもらえばいい。
なんでも一人で仕事をする必要なないでしょう。
209Name_Not_Found:02/07/10 08:20 ID:???
色弱と言っても黒と白が区別できないわけではない。大抵が赤と緑であり、
一部でも青と黄が区別できないのみである。
だからその類の色を使わないで作れば良いだけだ。
>>207みたいのは逝ってね♪
210Name_Not_Found:02/07/10 12:05 ID:???
>>209
ていうかweb制作、特にコーディングについていえば、色コード使って
知識と理詰めで作れるのだから、制作にはあまり問題ないかと
(感覚はわかりづらいな)
実際の描画では色の選択は実際のペンや絵の具から選ぶので
ミスチョイスが発生するけど
211Name_Not_Found:02/07/10 20:30 ID:iqscAEFf
>>175 = >>191 さん、サンクスコ。
これ便利ですね。3種類の色盲パターンにイッパツで
変換できます。さっそく自分のサイト画像確認してみ
ますた。
212Name_Not_Found:02/07/10 20:37 ID:iqscAEFf
>>193
> 風景画の色補正にしても、作った本人が見た色に補正すればいい
> そのほうが自然なんじゃないかな。
>
> 俺が外で見る空の青と、おまいらの見る空の色は同じだろう
> しかし画像として色を補正してしまうと、
> おまいらの見る画像には違和感が出るはずだ。

まあ、それはたしかに正論だと思うのですが、一方で
こんなことも考えてしまうんです。


写真付の旅行記サイト等で、「ちょっと風変わりな郵便
ポストを発見。昔のポストはこんな形だったんですね」
と本文があり、対応する写真画像があるとしますね。

で、写真は垣根の緑色の草木を背景に赤い郵便ポストが
ちょこっと写っているとする。

で、その緑と赤のコントラストが、実は赤緑色盲の人に
はポストがとんでもなく判別しにくいものだったとすると
本文の内容理解まで妨げてしまったりする。


考え過ぎといわれるかも知れないけど、最初から自分で
色を選ぶ絵やCSS配色と違って、不随意にいろんな色が
登場する写真では、『読み取って欲しいものが特定の
色盲/色弱の人には伝わらない』事態が『知らぬうちに』
起こってしまうんじゃないか、と。


先のプラグインはその点で非常に便利。
213A型とA型から生まれたO型:02/07/12 23:34 ID:???
良スレだ。。
他人から指摘されないと気付かないんだよなー、ガキの頃から。
でも赤と緑って好きな色だったりするから余計悲しい。
214Name_Not_Found:02/08/08 04:58 ID:Yji3IypI
Ryosure AGE
215Name_Not_Found:02/09/01 01:00 ID:/CE5u1Gx
216Name_Not_Found:02/09/01 01:02 ID:???
良スレだけに>>1の醜さが際だつね。
217Name_Not_Found:02/09/01 01:51 ID:???
見え方比較、と赤緑がダメだとこういうふうに見えていますです。
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/miekata.htm
んで、こういうソフトもあったりするです。
http://www.hikarun.com/w/

意外と知られてないのかなぁ?

あと、白内障とかだと薄い配色はほとんど理解不能です。
高齢化が進むから避けて通れなくなるような気がするですよ。
218Name_Not_Found:02/09/01 04:44 ID:???
このスレには初めて来ましたけど、ちょうど前の方が白内障について
かかれて居たので少し・・・。

私は20代ですが、色々あって白内障になっています、進行している方の片目では
新聞の字を読むには苦労する(時間がかかる)感じです。
理由は、「光(白)が拡散してにじんで見える」からです。
太陽光の下で、新聞を読み事は不可能だったりします。

モニタの白は結構強いので、白+パステルカラーなどは見えない事もありますし、
白地に黒の字であっても長文を読む場合には辛くなりますね;;
そのせいか、自分のサイトは背景に#eeeeee以下か、黒か暗色の背景に鼠色か白を使っています。

>217 の書いた通り、認識不能な色のサイトに当たった場合は、速攻でブラウザの色指定を無効にしてますが;
ちょっと外れた事、長々とすいませんでした。


219Name_Not_Found:02/09/15 02:37 ID:???
>>218
とても参考になるよ。

ここ、マジで良スレだな。
220Name_Not_Found:02/09/15 03:07 ID:dxkrswF9
高名な画家には色盲が珍しくなくて、
色盲であることに依存した特徴的な色使いが
個性として評価されている場合が多いらしい。
221Name_Not_Found:02/09/15 06:52 ID:???
>>220
だからなに?
WEBデザはゲージュツカじゃないよ。
222Name_Not_Found:02/09/15 09:37 ID:???
ちとスレからずれるかもだけど、
色盲の人が描いたイラストが2chで晒されてプチ祭りになったとき、
住人が殆ど「色盲でもイラストは描ける、頑張れ!」
って応援してたのが印象的だったな。
あれはちと心温まった。
223Name_Not_Found:02/09/15 12:09 ID:???












他人の不幸に声援を送り、多少の優越感に浸る、、、か。
224Name_Not_Found:02/09/15 17:52 ID:???
>>221
デザイナーも一種の芸術家と考えるのもアリではなかろうか
225Name_Not_Found:02/09/16 03:50 ID:???
>>224
ねーよ。
226Name_Not_Found:02/09/17 16:00 ID:???
>>224
デザイナーが芸術持ち込んだらメインになるものが死ぬじゃないか。
工業デザインにしても本のデザインにしてもパッケージデザインにしても
あくまで製品を引き立たせる物じゃなければいけない。
芸術ってそういう物じゃないだろ?
227Name_Not_Found:02/09/23 14:40 ID:???
一口に工業デザインといってもフォルム重視で
座り心地を無視した椅子とかもあるわけだし、
そういうのはかなりアート寄りと言えると思うんだが。
228Name_Not_Found:02/09/24 12:12 ID:???
名工の作品は時に芸術的であろう。しかし彼自身は芸術家だろうか?




作ってるヤツの意識の問題だから、線引きは難しいと思うけど、商業として
コマーシャルに片足突っ込んでる仕事では、他を犠牲にして芸術性を求める
のは難しい…… っつーか、頼むから止めてくれって (w

その芸術性を誰が「喜ぶ」のか考えようね
クライアント? 見に来る人? どっちでもないなら商業ベースのサイトじゃない

もちろん個人が自分の情報を発信してるサイトは別格だし、納期と心の余裕がある
現場なら「両立を目指す」ぐらいは構わないと思うけど…
229Name_Not_Found:02/10/10 21:15 ID:???
結局無理なんだね。。。
230Name_Not_Found:02/10/12 08:55 ID:???
>>229
そんなこと誰も言っていない。
231Name_Not_Found:02/10/14 15:53 ID:???
色盲がつれた!!
232Name_Not_Found:02/10/14 15:57 ID:HYWFGd4G
できるでしょ
だれかがこの色だけを使いなさいと指示すれば
最初だけ誰かがサポートすればいい話で
233Name_Not_Found:02/10/14 16:03 ID:???
デザインの更新は出来ないってことですね?
234Name_Not_Found:02/10/14 16:19 ID:???
サポータが居ないと作れないってことです。
235Name_Not_Found:02/10/14 16:47 ID:HYWFGd4G
>>233
デザインと色はこのさい関係ないでしょ
タイトル位置を変更するだけなんて簡単に出来るわけだし
そういう意味ではデザインの変更に色は関係無い
最初に白と黒を使いなさいとすればモノクロのページができる
ロゴだって白と黒しか使わなければどんなに変更しようが問題無い
べつに芸術家目指してるわけじゃないでしょ?
そもそもテキストオンリーで作ればいいだけだし
>>234
天蓋孤独で友人の一人も無く介護をしてくれる人もいない
色覚異常・色盲のひとなんていないでしょ
236Name_Not_Found:02/10/14 17:01 ID:???
色盲が無理してデザイン業することもないんじゃない?
237Name_Not_Found:02/10/14 17:15 ID:???
>天蓋孤独で友人の一人も無く介護をしてくれる人もいない
>色覚異常・色盲のひとなんていないでしょ

そういうことじゃなくて、
「サポートしてもらえば作ることが出来る」=「1人じゃ作れない」
ということでは?
238Name_Not_Found:02/10/14 17:15 ID:???
結局無理なんだね。。。
239Name_Not_Found:02/10/14 17:21 ID:???
>>134の色の判別はできるけど、
#f00や#0ffの背景のページは目が痛くて見ていられない。
ポイントカラーに#c00くらいなら使うけど(それでも版面率5%未満)、
f+0の組み合わせは勘弁。
リアルでも、赤や蛍光色のフライヤーの作業はすごーく負担・・・。
こういうのも色弱? サイトもなんだかぬるい配色。
色覚過敏とかかなぁと悩んだりします。
240Name_Not_Found:02/10/14 17:23 ID:HYWFGd4G
>>236
え!デザイン業希望なの?ちがうでしょ

>>237
そういう意味では無理ですな後天性なら問題無いが
先天性の場合どうしようもない

>>238
そう悲観する事もないよ
テキストオンリーでHPBとかGoLiveとか使えば
デフォルトでテキストカラーやリンクカラーは設定されてるし
HPBならおまけで素材集があるからそれテキトーに使うだけでもいいでしょ
241Name_Not_Found:02/10/14 17:31 ID:???
全部言い分けっぽいのが悲しいね。
242Name_Not_Found:02/10/14 17:43 ID:HYWFGd4G
なにがいいわけなのかよくわからん
所詮その程度のことしか言えないの
243Name_Not_Found:02/10/14 17:52 ID:???
色盲だと256色の環境でもHIGH COLORの環境でも一緒?
244Name_Not_Found:02/10/14 17:54 ID:???
色数の問題じゃないだろ
245Name_Not_Found:02/10/14 17:55 ID:HYWFGd4G
さあ?色盲の種類によるんじゃない?
全部緑と赤にしか見えない人とかいろいろタイプがあるらしい
246Name_Not_Found:02/10/14 18:06 ID:HYWFGd4G
>>244
なにが問題なの?
247Name_Not_Found:02/10/14 18:08 ID:???
色盲自体が問題だろ
248Name_Not_Found:02/10/14 18:09 ID:???
一人で信号渡れないらしい。
249Name_Not_Found:02/10/14 18:12 ID:???
>>245
色盲って何種類ぐらいいるの?
興味があるなあ。
250Name_Not_Found:02/10/14 18:14 ID:Ly9vJ1a9

   はっ
    ほっ
 ふっ
251Name_Not_Found:02/10/27 20:08 ID:???
ttp://www.mediaremix.com/soft/ex.html
ここのSafe Web ColorsでWeb配色を色盲の人が見たとき
どうみえるかのシミュレートができるみたい。
252Name_Not_Found:02/11/26 18:01 ID:???
age
253Name_Not_Found:02/11/26 23:05 ID:???
色男でもWEBは作れる
254Name_Not_Found:02/11/29 02:52 ID:jS0lWZqc
アラーキーの写真は、グレースケールが多いがなにか?
255Name_Not_Found:02/11/29 03:00 ID:???
色盲・色弱ではウェブは作れないよ
256色弱:02/11/29 11:49 ID:???
>>243
喧嘩売ってるんすか?
256色じゃアイコンとか全然グラデーションかかってないように見えるよ。
HIGH COLORになればIEのアイコンとか綺麗になるでしょ。
色盲ってそういうのがわからないのじゃないのだよ。
赤と茶の区別がつかないとかそういう事だよ。
257Name_Not_Found:02/11/29 18:35 ID:???
図星だから怒ったのかな。
258Name_Not_Found:02/11/29 22:50 ID:???
この世の色盲・色弱はほとんどが赤緑系です。青系は超少数です。
ちなみに私は「2色型第2色覚異常」で、いわゆる「緑色盲」。
こういう人は「赤と緑が区別つかない」とは言い切れなくて、
明るさと面積と周囲の色に依る部分が大きいんです。

遠くの工事中がパトカーに見えたり、ピンクと白の靴下を合わせちゃったりします。
いっちばんわかりやすい症状が、
「焼肉の焼け加減がわからない」。これが痛い!!w

Webサイトは作れてます。デザインはどうとでもなると思ってます。
人を唸らせるようなのは出来ませんけど、見易さにこだわるとか、視点はいろいろありますよね?
259Name_Not_Found:02/11/29 23:23 ID:???
焼肉はレアでいいんです!
260Name_Not_Found:02/11/29 23:29 ID:FeFHm2ic
男性は20人に一人っていうからね。
そこまで来ると別に普通じゃんって思う。
261Name_Not_Found:02/11/29 23:44 ID:KSet2gIw
和同会は詐欺だった…
262Name_Not_Found:02/11/29 23:45 ID:???
普通??
全然普通じゃないよ?
263Name_Not_Found:02/11/29 23:58 ID:???
最近、黒い物が濃い緑色に見えるんだが、これは何?
264Name_Not_Found:02/11/30 00:25 ID:???
カビ
265258:02/11/30 01:15 ID:???
ケースによりますが、全体を淡色で統一してるサイトは辛いです。
迷わずCtrl+A、またはトリプルクリックします。w

スレ違いかも知れませんが、
色覚異常で困るのは、WEBよりもむしろTVゲームです。
悪い例 「ぱにっくボンバー」。色しかきっかけがないから全くプレーできない。
良い例 「ぷよぷよ」。色がわからなくても形でわかる。
266Name_Not_Found:02/11/30 01:45 ID:???
そんなこと考えもしませんでした。
自分は近眼だから眼鏡やコンタクトがない時代なら
完全障害者なんですがね。

>淡色で統一
自分は昔それで失敗していたんですよ。
自分のpcの画面ならキレイだったんですが、ノートパソで確認したら、
ほとんど自分のサイトがみえないことがあった。
267Name_Not_Found:02/11/30 02:41 ID:???
障害者馴れ合いスレ
268Name_Not_Found:02/11/30 05:15 ID:???
>>267
お前みたいのが パニボン作るのか?(藁
269Name_Not_Found:02/11/30 07:59 ID:???
大丈夫だ、某ビ●アキの偉いひとも色弱だから
270Name_Not_Found:02/11/30 09:25 ID:O8zobs2F
こう言うと話が終わっちゃうとは思うんだけど、要するに個人の自由でしょ。
色盲の人に配慮してカラーデザインを選択するのも自由だし、、
それによってカラーデザイン上のフリーハンドを失うのが嫌で配慮を放棄するのも自由。
271Name_Not_Found:02/11/30 12:31 ID:???
話が終わりますた。。
272Name_Not_Found:02/11/30 13:58 ID:???
色盲・色弱だと作ることができるWEBの選択肢が狭まる事は確かだな
273Name_Not_Found:02/11/30 14:00 ID:???
って、ゆうかぁ〜
色盲・色弱はウェブなんか作らなくっていいじゃん。
一生、障害者施設に引きこもっていればぁ?
274Name_Not_Found:02/11/30 14:11 ID:???
色盲・色弱がWEBのデザインをすることは、生まれつき難聴の人間が音楽をするのと似ている。
趣味ならいいけどさ、プロとしてやっていくなら「障害を持っている」ということをウリにでもしない限り、難しいよ。
275Name_Not_Found:02/11/30 14:19 ID:???
>>273
そのとおり。昔は生まれてきて指が1本たりなかったりしたら
その場で死産だったことにされたんだ。
殺されずに生きていられるだけでもありがたいと思え。
やれ段差無くせとか、エレベータつけろとか、うるせーんだよ。
何様のつもりだ!
276Name_Not_Found:02/11/30 14:50 ID:???
>>275
スマンが、ここは色盲/色弱スレだ。
目ではなくおつむの弱いのは別のスレへいってくれ。
277Name_Not_Found:02/11/30 15:03 ID:???
色弱でグラフィックデザイナーですが何か?
278Name_Not_Found:02/11/30 16:47 ID:???
>>277
色弱だから、君は、名前ばかりのグラフィックデザイナーをまだやっているんだよ
279Name_Not_Found:02/11/30 19:55 ID:???
ぜひプールでバチャバチャやって大きな波を作ってください。
280Name_Not_Found:02/11/30 20:47 ID:???
色弱は、ぜひプールの底の排水溝に髪の毛を吸い込まれて、出来るだけ苦しみ暴れながら水死してください。
281Name_Not_Found:02/11/30 20:48 ID:???
結論、
( ’ー’)ノ 色盲・色弱でも波は作れる!
282Name_Not_Found:02/11/30 20:50 ID:???
障害者は邪魔だから早く死ね
283Name_Not_Found:02/11/30 20:52 ID:???
色弱障害者を釣って、健常者が現実を教えるスレ
284Name_Not_Found:02/11/30 20:54 ID:???
やぱり色盲・色弱だとWEBは作れないのか。。。。。
285Name_Not_Found:02/11/30 21:10 ID:???
>>284
風呂に手を入れて動かせば波ができます
286Name_Not_Found:02/12/01 00:58 ID:???
おまいらピッシだな
287Name_Not_Found:02/12/01 06:37 ID:???
ここは酷い2珍板ですね。
288Name_Not_Found:02/12/01 14:17 ID:???
ハンデがあろうがなかろうが
周囲に認められるだけの実力があるかないか、それだけだろ。
289Name_Not_Found:02/12/01 14:22 ID:???
やぱり色盲・色弱だとWEBは作れないのか。。。。。
290Name_Not_Found:02/12/01 14:42 ID:???
無能な奴にいいものは作れない。自称健常者でもな。
291Name_Not_Found:02/12/01 14:46 ID:???
頭が不自由でもWEBは作れる!
292Name_Not_Found:02/12/01 17:07 ID:???
色盲・色弱がWEBのデザインをすることは、生まれつき難聴の人間が音楽をするのと似ている。
293Name_Not_Found:02/12/01 17:34 ID:???
まぁ色弱が無理してWEB制作なんかすんなってことだな。
294Name_Not_Found:02/12/01 17:43 ID:???
男は元々色を見分ける細胞の種類が少ないからWEB制作には向いてないってことだな。
295Name_Not_Found:02/12/01 18:17 ID:???
WEBデザイン程度だったら男でも色弱でも色盲でもできるだろ。
296Name_Not_Found:02/12/01 18:26 ID:???
大漁だな。
297Name_Not_Found:02/12/01 22:41 ID:???
>>294
意味不明。
人間には3種類の色しか見分けられません。
298Name_Not_Found:02/12/01 23:06 ID:???
>>297
眼科の勉強してください。
299ザ・超絶ふ:02/12/01 23:53 ID:???
>>294
>男は元々色を見分ける細胞の種類が少ないからWEB制作には向いてないってことだな。

色を見分ける細胞の種類自体は、男も女も3種類です。
300Name_Not_Found:02/12/02 00:11 ID:???
色盲・色弱ではWEBは作れないよ・・・
301do:02/12/02 00:21 ID:uvY+0NIJ
出会いも、広告収集も、サイドビジネスも、副収入も、アクセスUPも、ランキング登録も、小遣い稼ぎも
全部ココ★☆☆☆。。。
待受け・オモシロ画像、オモシロ・チェーンメール、裏・隠し絵文字、等々…他にも携帯コンテンツ充実
http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/
相互リンク募集中
302Name_Not_Found:02/12/02 00:36 ID:???
いつのまにか活気が出てますね、このスレ。
303まとめ:02/12/02 01:45 ID:zrinGpZb



作ってる奴が「色盲だか色弱だか」なんてことはどうでもいい


   結 果 が す べ て


304Name_Not_Found:02/12/02 01:52 ID:???
色盲・色弱は、男性では1割近くいるのに、WEBデザイナーには、ほとんど色盲・色弱がいないね・・
305Name_Not_Found:02/12/02 03:01 ID:???
>>304

   それどういうこと!?!?!?!?!?!?!?!?
306Name_Not_Found:02/12/02 04:51 ID:???
テキスト中心ならほぼ関係無い気がするよ。
307Name_Not_Found:02/12/02 05:25 ID:???
いま、手元にコカコーラの赤い缶があります。
ちゃんと赤く見えています でも

自分が「赤」だと思ってるこの色は、本当に赤なんでしょうか。

赤だと思ってるけど、他の人は違う色に見えてたらと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
308Name_Not_Found:02/12/02 06:36 ID:???
>307 お前は中学生か・・・
309Name_Not_Found:02/12/02 08:01 ID:???
http://www.watsonkun.com/shujunsha/barrierfree.html
正常色覚と診断された日本人男性のうちの25%は色の見え方が違ってるらしいよ。
310Name_Not_Found:02/12/02 09:45 ID:???
それ以上に色に興味のない人がかなりの割合でいると思うんだが。
例えば染色体がXXの女性は色盲・色弱の割合が当然非常に低いけど(0ではない)
デザインのうまい下手とは別に、色の使い方がばらばらだったりものすごくうまかったり
する人の差が多い。あと色使いで「この人は男性だ」「女性だ」と予想することもあるな。

目から脳に入るまでの個人差だけでなく、色に関する感性の差もかなりのものだと思う。
色で見せることを商売にする人っていうのはそっちのウエイトも大きいんでないの。
311Name_Not_Found:02/12/02 11:26 ID:???
色の使い方を上手いと感じるかどうかは、*見る人*の
>目から脳に入るまでの個人差
にまず依存し、その上で
>色に関する感性の差
に依存する。
当然、光が目に入るまでの環境や色に関する文化の影響を強く受ける。
# 太陽やりんごが赤い、とかさ。

色で見せるってのは勿論制作者の感性もあるけど
そういうことをどれだけ知っていて利用できるかってことだと思うけどな。
312Name_Not_Found:02/12/02 14:39 ID:???
国際的に障害者を隔離しないことにはこの問題は解決しないと思う。
313Name_Not_Found:02/12/02 14:42 ID:???
ボクも色弱……。
父も祖父も色弱。
遺伝なのでしょう。
314Name_Not_Found:02/12/02 15:15 ID:???
>>313
赤と緑の色覚に関連する遺伝子があるのはX染色体上。
母親が保因者でない限り男児に赤緑の色覚異常は出ないよ。
315Name_Not_Found:02/12/02 15:16 ID:???
いま、手にはいわゆる亀頭があります。
ちゃんと赤く見えています でも

自分が「赤」だと思ってるこの色は、本当に赤なんでしょうか。

赤だと思ってるけど、他の人は違う色に見えてたらと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
316Name_Not_Found:02/12/02 15:36 ID:J3w+uCD1
そういえば懐中電灯でこっそりunoするのがかなりつらかったな。
317Name_Not_Found:02/12/02 15:40 ID:J3w+uCD1
>>314
そう。両親は色弱じゃない。
親父は絵とかうまかった。昔は俺はデザイナーになりたかった。
318Name_Not_Found:02/12/02 15:41 ID:J3w+uCD1
俺は今写真サイトやってるけどそれなりに好評だよ。
319Name_Not_Found:02/12/02 15:59 ID:???
もうだめぽ
320Name_Not_Found:02/12/03 06:55 ID:IduU3+Ah
FFの作画で有名な天野(?)という方も
色盲/色弱の類と聞いたことがある。2chソースだが。
それでも彼は大きな評判を獲得した。
彼にとってそれはハンデでは無いからだ。
321Name_Not_Found:02/12/03 07:32 ID:???
天野は違うよ。
322Name_Not_Found:02/12/03 07:47 ID:???
色盲・色弱は正常色覚より弁別能力の優れている色域もあるのにねえ。
323Name_Not_Found:02/12/03 08:49 ID:???
デザイナーと芸術家は違うよ。
知恵遅れでも立派にやっていく可能性がそれなりにあるのが芸術家。
324Name_Not_Found:02/12/03 09:19 ID:???
誤解の波にまんまと揺られてる香具師って本当に脳が不自由なんだな。
325323:02/12/03 09:26 ID:???
本当だYO
「障害者芸術」という分野は立派にあるYO(一言で説明すれば障害者に同情して成り立っている分野)
ところで、「障害者デザイン」なんて分野は聞かないYO
326Name_Not_Found:02/12/03 09:53 ID:???
色盲・色弱は施設に引きこもってろ
ってことで。
327Name_Not_Found:02/12/03 10:00 ID:???
>>325
それは障害を持つデザイナを逆差別する分野がないってだけのことだろ…
328Name_Not_Found:02/12/03 12:28 ID:???
なんな不毛な話になってきてる。良スレだったのに。
別に一人きりで全部解決する必要はないので、
「自分は色弱だが、同僚にフォローしてもらうときどのような質問が容量を得ているか、
とか、どのような点を注意すればよいかのような具体的な話じゃないとつまらん。
329Name_Not_Found:02/12/03 14:07 ID:???
そんな良い展開は望まん。
330Name_Not_Found:02/12/03 14:22 ID:???
独りで仕事できない時点で致命的
331Name_Not_Found:02/12/03 14:30 ID:???
>>328
良スレだった?どこがだよ。
お前>>1だろ?痛いよお前。
332Name_Not_Found:02/12/03 14:35 ID:???
333Name_Not_Found:02/12/03 14:44 ID:???
ヘタレってホントよく吠えるな。哀れだ。
334Name_Not_Found:02/12/03 15:11 ID:???
335Name_Not_Found:02/12/03 15:15 ID:???
336まとめ:02/12/03 15:35 ID:???


  「 色 盲 ・ 色 弱 は デ ザ イ ナ ー に な れ な い 」
337Name_Not_Found:02/12/03 15:35 ID:???
因子持った女は10人に1人。おまいらのカノジョやヨメさんは勿論大丈夫だな?
338Name_Not_Found:02/12/03 15:41 ID:???
なまじ思考能力がある障害者は質が悪いな。
339Name_Not_Found:02/12/03 16:39 ID:???
2chで質が悪いとか言ってもw
340Name_Not_Found:02/12/03 19:09 ID:???
2ちゃんねるで質が良いと言われるものは、半端じゃなくレベルが高いか、自作自演がどっちかだな。
341Name_Not_Found:02/12/04 05:44 ID:???
プ・・・ここは醜いスレですね
このスレは はじめて見たんだけど
ここで障害者 障害者って言ってるヤシは自分にコンプレックスありまくりの
悲しいヤシだろうな(w
ま、オマイラ、勝手にやっとけ
342Name_Not_Found:02/12/04 09:58 ID:???

障害者の書き込みハケーン
343Name_Not_Found:02/12/04 10:02 ID:???
図星か。
344Name_Not_Found:02/12/04 10:48 ID:???
図星か。
345Name_Not_Found:02/12/04 13:50 ID:???
色彩検定の本を見たけど、予想通りダメだった。
346Name_Not_Found:02/12/04 16:58 ID:???
>>345
あなたは普通の人には見る事の出来ない世界を見ることが出来る。
347Name_Not_Found:02/12/04 20:21 ID:???
やっぱり色盲・色弱だとWEBは作れないということですね。
348Name_Not_Found:02/12/04 20:31 ID:???
カワイソウナ>>347
349Name_Not_Found:02/12/04 20:38 ID:???
>>347
その通りです。
色盲・色弱がWEBを作るだなんて、そんな図々しいことを考えてはいけません。
350Name_Not_Found:02/12/04 22:27 ID:???
そうですか。。。色盲・色弱なのでうぇぶを作るのをあきらめまふ
351Name_Not_Found:02/12/05 02:47 ID:???
色盲が作った良いサイトの例
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
352Name_Not_Found:02/12/05 03:08 ID:???
確かに・・色盲だと>>351のようなサイトを作ってしまっても不思議ではないな。
353東京都:02/12/05 08:02 ID:???
いま人権週間です。
354Name_Not_Found:02/12/05 08:06 ID:???
知障が身障に優越感を抱くスレはココデスネ?
355Name_Not_Found:02/12/05 09:38 ID:???
>>354
ここは、身障が健常者に嫉妬して暴れるのを楽しむスレです
356Name_Not_Found:02/12/05 10:14 ID:???
身障による知障のためのエンターテインメントかと思ってました。
357Name_Not_Found:02/12/05 18:21 ID:???
色覚検査のときだけ微妙なヒーローになれる…

>>351のサイトは色弱の俺から見てもアイタタなんだけど…。
皆がみんなこんなサイト作るわけじゃない!
…と願いたい。・゚・(ノД`)・゚・。
358Name_Not_Found:02/12/05 19:11 ID:???
>>357
色覚異常者の作ったサイトじゃないと思われ。
なぜなら、色覚異常者は健常者がどう見えてるかわからないから
あんなに色を使わず無難に済ますはず。
狙ってやってるなら別だけどね。
359Name_Not_Found:02/12/05 19:12 ID:???
>微妙なヒーロー
なんか解るぞ…俺視力検査ではそうだった。左右の視力差が100倍。

てか>>351は正常色覚の人じゃないかと思う。尋常じゃないのは確かだが。
360Name_Not_Found:02/12/06 01:48 ID:???
障害者がたむろしていて臭いですね。
361Name_Not_Found:02/12/06 15:02 ID:???
電子工作で抵抗の値が読めませんでしたが何か?
362Name_Not_Found:02/12/06 19:07 ID:???
>>358
>>351のサイトは、色覚異常者が作ったサイトでないことは全員わかっている。

色覚異常者だと>>351のようなサイトを作ってしまっても不思議ではない。
363Name_Not_Found:02/12/06 19:19 ID:???
HTML手書きならそうそうありえないと思うけど、
ツール使って作ってるときに同じ色に見えちゃったりするかもね。
色をマウスで選択するダイアログ出されてもわからんと嘆いてた知り合いがいるよ。
364Name_Not_Found:02/12/06 19:35 ID:???
>>363
色覚異常がテキストを扱う分にはあまり問題がないが、画像を扱いだしたら、>>351のようなテンカンを起こしそうなサイトが出来るかもな。
よって、色覚異常はデザインをするな。
元々向いてないんだから、無理するなってこと。
365Name_Not_Found:02/12/06 20:21 ID:???
>>364
何か色覚異常のとらえ方を間違っている気がする
366Name_Not_Found:02/12/06 20:52 ID:???
デザインのとらえ方も、何か大きく偏っているような。
367Name_Not_Found:02/12/06 21:01 ID:???
>>365
同意。
色相に狂いが出るだけで明度や彩度が大きく違うことはないと聞いた気がする。
色盲の人から見ても>>351のサイトは異常らしいよ。
368358:02/12/06 21:19 ID:???
>>362
> >>351のサイトは、色覚異常者が作ったサイトでないことは全員わかっている。
少なくとも>>357はそう思ってないようなので。

「色覚異常者だから変な配色のサイトを作る」という認識は短絡過ぎ。
色覚異常者は、デザインの時、常に色との格闘です。
健常者は自分のセンスや他サイトを参考にしますが、格闘はしないはずです。
その結果、あぁいうサイトを作るか否か、ちょっと考えればわかる事だと思いますが。
369357:02/12/06 22:42 ID:???
>>368
いや、わかってたんだけど最後の一行が余計だったかな?
俺自身色弱だからそういうことはわかるよ。
「でも、ひょっとしたら…」って思ったから書いただけ。

俺は自分の色に自信がない小心者だから、
カラーサンプル本とか企業サイトの配色を参考にしてるよ。
自作のカラーピッカー使ったりさ。
だから少なくとも351のようなサイトにはならんw
370358:02/12/06 23:03 ID:???
>>369
勝手に引き合いに出してスマソ。
色覚異常の知人たちが作るサイトは、どれも色やコントラストに配慮されてます。
下手な健常者(製と思われる)のより綺麗だったりします。
健常者なんぼのもんじゃい!と、つい鼻息が荒くなってしまいますた。
ちなみにオイラはデザイン関係の営業職。見る目(だけ)はあるつもりだす。
371Name_Not_Found:02/12/07 00:17 ID:???

 ( *ー*)ノ 色盲・色弱はWEBデザインでけない!
372Name_Not_Found:02/12/07 01:11 ID:???
身障助け合いスレage
373Name_Not_Found:02/12/07 09:32 ID:???
「色覚異常の人にもわかりやすく」とか銘打っているページに限っておかしな配色してること多くない?
作ってる人は普通の人なのに、何か誤解してたり。
374364:02/12/07 10:58 ID:???
>>367
>色相に狂いが出るだけで明度や彩度が大きく違うことはないと聞いた気がする。
>色盲の人から見ても>>351のサイトは異常らしいよ。

色相や明度や彩度を理解してないな。
色相に狂いが出たら、>>364のようなことは当然おこる。
色盲は知障でもあるのか?

>>368
だから、色盲はデザインが向いてないからさ、向いてないことはするなってことさ。
健常者がしなくても済む、使われている色を数字で確認するような無用な操作まで必要になってくる。
まして、写真とかを扱う場合だと、もはや処理しきれなくなる。
375Name_Not_Found:02/12/07 11:28 ID:sCEqSt0a
向いている向いてないと、出来る出来ないは違うよ。


うちのディスプレイなんだかおかしくなっちゃったから
色盲の人と同じ状態・・・。
購入して2年も立ってないのに・・・・。
376364:02/12/07 11:36 ID:???
>>375
>向いている向いてないと、出来る出来ないは違うよ。

一言も同じだなんて言ってない。勝手に自分の都合のいいように変換すんなボケ。
web制作関連はプログラムを扱う奴も多いだろうから、数学の命題を使ってわかりやすく言うと、
向いていないと出来ないの関係は、数学で言えばほぼ必要条件の関係だね。

数学の苦手な色盲兼知障にもわかるように書くと、向いてないと言う事は、ほぼ出来ないと言う事。また、出来ないのは、向いてないから以外の理由も考えられるということです。
以上から、言いたい要点だけを書き出すと、向いてなければ出来ないと言っても過言でない。
377Name_Not_Found:02/12/07 12:04 ID:???
色盲で知障にWEBが作れるわけないじゃん
378色弱ですが:02/12/07 12:50 ID:UCj8acHn
WEBデザイナーとして年俸で550万円以上もらってます。
病院で正確にしらべたら、緑と茶色の境目が曖昧なんだそうです。
同じ色弱でも度合いがあり、ちゃんと調べて自分の目のことを分って
さえいれば大丈夫です。要は、センスと技術。
379Name_Not_Found:02/12/07 13:06 ID:j0fyxHUx
モノクロのシックなサイトを作れ
380Name_Not_Found:02/12/07 13:12 ID:???
>>378
下手な嘘なのは丸わかりだけど、まあ非常に軽い色弱ならなんとか大丈夫だろうな。
要は、色弱度が高ければ高いほどWEBデザイナーは無理。
381Name_Not_Found:02/12/07 13:16 ID:???
何でもいいよ、結局は採用する奴が決めることだ。
382Name_Not_Found:02/12/07 13:27 ID:???
競争率の高いWEB制作で、わざわざテンカンを起こすようなサイトを作る香具師を採用する人はいない
383Name_Not_Found:02/12/07 13:31 ID:???
マジレス。
色盲・色弱はデザインをするな。
プログラムが得意なら、プログラマーになれ。
384Name_Not_Found:02/12/07 13:35 ID:???
>>378
どんなのか見たいものだね
385Name_Not_Found:02/12/07 14:08 ID:???
こらこらデザインは色だけじゃなかろうて。
386Name_Not_Found:02/12/07 14:13 ID:???
デザイン=設計
 ですね。英語が分からない低脳がいらっしゃるようですね。
387Name_Not_Found:02/12/07 14:14 ID:???
デザイン(design)⊇設計 にしておくか…、と。
388Name_Not_Found:02/12/07 14:34 ID:???
>>383
ほとんどのプログラマーも"デザイン"はするわけだが。
ところで、無理に英語を日本語に直すの止めれ。
389383:02/12/07 14:42 ID:???
デザインを辞書で調べろ。
色々使い方があるだろ?
こっちがどういう意味で使っているか文脈から読み取れるだろ?

「デザインという言葉について、一つの意味しかない」と思っている馬鹿は死んでくれ。
390Name_Not_Found:02/12/07 14:43 ID:???
>>389
色盲は知障なので仕方がない。ほっといてやれ。
391Name_Not_Found:02/12/07 14:47 ID:???
>>389
>こっちがどういう意味で使っているか文脈から読み取れるだろ?

あなたのデザインは塗り絵ですかね。
じゃあ、デザイナーっていうのも塗り絵師ですかね。

>「デザインという言葉について、一つの意味しかない」と思っている馬鹿は死んでくれ。

そうですね。じゃ、

氏ね。
392Name_Not_Found:02/12/07 14:53 ID:???
>>391
>あなたのデザインは塗り絵ですかね。

今の場合に限っては、デザインはグラフィカルな部分を指している。
そして、色盲にはデザインは無理。

>デザイナーっていうのも塗り絵師ですかね。

今はデザイナーの話はしていない。
ときと場合によって、デザイナーの仕事は変わる。
そのときの状況で、デザイナーという言葉の意味を解釈しろ。

言葉は生き物なんだから固定的に捉えるな。
393Name_Not_Found:02/12/07 14:55 ID:???
>今の場合に限っては、デザインはグラフィカルな部分を指している。
>そして、色盲にはデザインは無理。
>そして、色盲にはデザインは無理。
>そして、色盲にはデザインは無理。
>そして、色盲にはデザインは無理。
>そして、色盲にはデザインは無理。

言葉は生き物なんだから固定的に捉えるな。
394Name_Not_Found:02/12/07 14:55 ID:???
>>392
そんなことを言ったって、色盲は知障なんだから仕方がない
395Name_Not_Found:02/12/07 14:57 ID:???
>>394
そんなことを言ったって、煽りたいだけだから仕方がない。
396392:02/12/07 15:01 ID:???
>>393
なんだ。。真剣にレスして損した。
最後に言っとくけど、もっと現実を見ろよ。
色盲が色を扱う仕事が出来るわけないだろ?馬鹿か?

どうせ正論でも人の言う事を聞かない香具師だと思うが、じゃあ浮浪者と一緒に10年後にゴミ箱でも漁っててくれ。
397Name_Not_Found:02/12/07 15:01 ID:???
このスレタイ、`厨房・DQNでもWEBは作れる!’に変えたら
いいスレにならんか?
398色弱ですが:02/12/07 15:07 ID:UCj8acHn
逆におれは色の整ったWEBというものを見てみたいのだが。
君の言う間違った色使いというのはなんなの?
写真の加工を異常に正確にしても、全員のディスプレイの色がぴったり
合うと思ってるのか?? GIFにしても減色されるわけだが減色数全部
自分の思ったとおりにできるのか? モノクロのすごい綺麗なサイトでも、
青い箇所があったら間違いなのか? 
デザインには間違いは無いと思うのだが。どうおもうか?383
399Name_Not_Found:02/12/07 15:07 ID:???
>>396
>なんだ。。真剣にレスして損した。
(ゲラゲラ

>色盲が色を扱う仕事が出来るわけないだろ?馬鹿か?
あなたが言っているのは、全色盲?一色だけ?
それとも、何も見えないやつ?
全く不可能だと言及しているわけですか?多くの場合不可能ではなくて?
RGBの値もコントロールできない色盲さんですか?
RGBの値も計測できない色盲さんですか?
それとも色弱のことを言っているのですか?

>じゃあ浮浪者と一緒に10年後にゴミ箱でも漁っててくれ。
ハァハァ…
400Name_Not_Found:02/12/07 15:13 ID:???
>>383みたいなヴァカデザが沢山いると思うとウンザリ…
401392:02/12/07 15:14 ID:???
>>398-399
過去レスを読めはわかるが、非常に軽い色弱ならあまり問題にはならない。
色弱の程度が酷ければ酷いほど、当然デザインには向いていない。

そして綺麗に見える色使いには法則がある。デタラメの色使いは論外だ。
制作に数色だけ使っている場合ならいざ知らず、写真等の画像を扱う場合、事実上チャックすることはできない。
出来たとしても、健常者が必要としない多くの手間を色盲が制作する場合だと必要としてしまう。

これは過去レスをまとめただけで自分の意見ではない。
402色弱ですが:02/12/07 15:18 ID:UCj8acHn
>>401
概ね同意。
だが、正常な色覚をもっていても、補色全開のでたらめな色彩の
こ汚い作品を大量生産していることはお忘れなく。
403Name_Not_Found:02/12/07 15:19 ID:???
まとめただけで偉そうにすんな
404Name_Not_Found:02/12/07 15:20 ID:???
程度にもよるけど、色覚障害と自覚した年齢が遅いほど性格に影響でるよ。
405色弱ですが:02/12/07 15:21 ID:UCj8acHn
<<訂正>>
>>401
概ね同意。
だが、正常な色覚をもっていても、補色全開のでたらめな色彩の
こ汚い作品を生産している奴が大量にいることはお忘れなく。
特にDTP上がりの奴に多い。滲んだ色使いでも平気。
そりゃぁ印刷したら綺麗だろうがね
406Name_Not_Found:02/12/07 15:21 ID:???
色弱がたくさん釣れるスレですね。
407Name_Not_Found:02/12/07 15:22 ID:???
色覚に障害がなくても厨なデザイン・色使いのページ作ってるやつが多いことを考えると、別にたいしたことじゃないだろ
408Name_Not_Found:02/12/07 15:22 ID:???
>>401
>色盲が色を扱う仕事が出来るわけないだろ?馬鹿か?

>色弱の程度が酷ければ酷いほど、当然デザインには向いていない。
の違いを教えてください。

あと
>言葉は生き物なんだから固定的に捉えるな。
デザインっていう言葉やめて、色彩指定っていう言葉にしたら?

>今の場合に限っては、デザインはグラフィカルな部分を指している。
っていうのもあったけど、そもそも見るだけなんだから設計であっても
グラフィカルであって当然(希なケースでない限り)。

言葉は生き物なんだから固定的に捉えるなよ。
409Name_Not_Found:02/12/07 15:28 ID:???
色覚障害って男子は5%くらいだっけ?
女子はかなり少なかったと記憶してるけど。
410Name_Not_Found:02/12/07 15:28 ID:???
>そして綺麗に見える色使いには法則がある。デタラメの色使いは論外だ。
これってさあ、知識じゃないの?健常者でも間違うことはかなーりあり得るとおもうよ。

>これは過去レスをまとめただけで自分の意見ではない。
つまり何?そこまでは言わないし色覚異常者でもデザイン職は出来る事を認めたって事?
んじゃ今までのあんたのレスはいったい何だったの?さっきまで勢いよかったじゃん。

結局さ、色覚異常に対する偏見とか、思いこみが392をはじめとする多くの人の考えを
構築していたんじゃないかねえ。
漏れはそりゃ全色盲の人がデザイン職で仕事できるかというとそうは思わないが、結局その人
がマイナス面を補うセンスがあれば出来ないこともないと考えてるよ。
411Name_Not_Found:02/12/07 15:34 ID:???
絶対どこかで間違ってるのでグレースケールでしかデザインしてません。
412Name_Not_Found:02/12/07 15:35 ID:???
>>409
その通りです。

うちの所では、色弱な子がいるけど、色弱っていうことで妙に色に大して敏感で、
じっくり考えているから普通の香具師より色彩感覚の面ではいいかも。
色弱を馬鹿にしてる後輩のより全然いい。

珍しいケースかもしれないけど。
413392:02/12/07 15:51 ID:???
>>405
できれば、色弱以外の色使いの下手な香具師は無視する方向で。
このスレは、色弱・色盲でもWEBは作れる、という主旨みたいであるからして。

>>407
競争の激しいWEB制作の分野で、色使いが下手な香具師を基準にして、「同レベルだから問題なし」みたいなのは、いかがなものか。
414392:02/12/07 15:54 ID:???
>>408
>>色盲が色を扱う仕事が出来るわけないだろ?馬鹿か?
>と
>>色弱の程度が酷ければ酷いほど、当然デザインには向いていない。
>の違いを教えてください。

違いは答えることが出来るが、こちらを問い詰めたいだけならレスはしない。
匿名掲示板で自分自身を正当化しているほど暇ではないものでね。

>デザインっていう言葉やめて、色彩指定っていう言葉にしたら?

意味がわからない。
415392:02/12/07 15:56 ID:???
>>408のつづき
>>今の場合に限っては、デザインはグラフィカルな部分を指している。
>っていうのもあったけど、そもそも見るだけなんだから設計であっても
>グラフィカルであって当然(希なケースでない限り)。

>言葉は生き物なんだから固定的に捉えるなよ。

意味不明。言っちゃ悪いのだけども、君ね、文章表現が下手だよね。ごめんね。
本当に何が言いたいのかわからない。なんともかんとも。
416392:02/12/07 16:07 ID:???
>>409
色覚異常についてはそうだったね。細かい数字は違うと思うけどね。

>>410
>これってさあ、知識じゃないの?健常者でも間違うことはかなーりあり得るとおもうよ。

知識だね。カラーコーディネートとか勉強したら身につく知識だね。健常者でデタラメな色使いをする香具師は実力がないだけ。実力がない香具師を基準にするのはどうか。

>つまり何?そこまでは言わないし色覚異常者でもデザイン職は出来る事を認めたって事?
>んじゃ今までのあんたのレスはいったい何だったの?さっきまで勢いよかったじゃん。

意味がわからない。一応、私は通常の知能を持っている人間なもので、私がわからないということは、君の文章表現が下手。

>漏れはそりゃ全色盲の人がデザイン職で仕事できるかというとそうは思わないが、結局その人
>がマイナス面を補うセンスがあれば出来ないこともないと考えてるよ。

センスとは何を指している言葉ですかね?
あと、軽い色弱なら問題はあまりない、とはすでに述べた。
色に関する感性は、WEB制作で大きなものを占めるから、センスとは何かは知らないがそのセンスがあったとしても酷い色弱・色盲だと難しい。
今まで、能力のない人ほど「センス」という言葉を使って、自分に適性がないことを抽象的な表現で誤魔化していたのを見てきたからね、「センス」という言葉が気になった。
417392:02/12/07 16:10 ID:???
>>412
それはあくまで一例に過ぎないし、一例を出したところで結論を導くには程遠い。
418色弱ですが:02/12/07 16:19 ID:UCj8acHn
>416
センス云々は自分で評価するものじゃない。
419Name_Not_Found:02/12/07 16:32 ID:???
>>417
>それはあくまで一例に過ぎないし、一例を出したところで結論を導くには程遠い。

何かあなたの脳内で勝手に進んでいるようですが、

…キモッ
420Name_Not_Found:02/12/07 16:38 ID:???
>>414-415
わざわざあなたにわかりやすい言葉で書くほどいい人じゃありませんよぉ〜

ただねぇ、あなたがわざわざ誤解を受けるようなデザインとかいう抽象的な言葉使ったり
(固定的に捉えるな、でしたっけ(プププ )、
「出来るわけない」、「向いていない」とか論趣が変わったり
(固定的に捉えるな、でしたっけ(ゲラゲラウプス )、
グラフィカルの意味をすっ飛ばして理解してたりしているから
(固定的に捉えるな、でしたっけ(アヒャヒャヒャ )

あ〜あ、キチデザっているんだなぁって思いました〜☆
ま、十年後に豚箱にでも入ってなさい♪
421Name_Not_Found:02/12/07 16:44 ID:???
なんでこんなに盛り上がってんだ?
流行語大賞でも狙ってんの?
422Name_Not_Found:02/12/07 16:48 ID:???
最後は16進法に頼るしかない。
423Name_Not_Found:02/12/07 16:53 ID:???
最後は萌えに頼るしかない。
424Name_Not_Found:02/12/07 17:21 ID:???
色盲・色弱には頼りようがない。
425Name_Not_Found:02/12/07 17:51 ID:???
色盲どもは名刺に色覚障害者ってちゃんと明記してるの?
426Name_Not_Found:02/12/07 18:01 ID:???
知障どうしが楽しそうに煽りあってるスレはここですか?
427Name_Not_Found:02/12/07 18:26 ID:???
あー、どっちも互いの言い分を理解できないのか。なるほど。

名刺にはDQNとでも書いとけ。
428Name_Not_Found:02/12/07 18:30 ID:???
色盲って臭いよ
429Name_Not_Found:02/12/07 18:50 ID:???
色盲色弱さんなんでそんな必死なの?
430初心者でも簡単:02/12/07 19:36 ID:e0VVJR13
あなたも出会い系サイトを作って運営してみませんか?
出会いサイトのシステムをレンタルします。儲けは100%あなたのもの。
あなた次第で会員増加!!ちょっとした小遣い稼ぎ、サイドビジネスにどうですか?
http://mfre.org/meru/s/index.cgi?S=0678
431Name_Not_Found:02/12/07 21:10 ID:???
色盲ってちんこも小さいの?
432Name_Not_Found:02/12/07 21:15 ID:???
色盲には知障が多いことはよく言われるよな・・・
色に対する刺激の種類が少ないから脳が未発達だそうだ・・
433Name_Not_Found:02/12/07 21:24 ID:???
顔も身障顔じゃねえの?
434Name_Not_Found:02/12/07 21:54 ID:???
名刺に一々書かんでもいいってことだよ。顔のヤバい奴を蹴ればいいワケだから。
435Name_Not_Found:02/12/07 22:05 ID:???
>>430は精薄
436Name_Not_Found:02/12/07 22:15 ID:???
ソースも示さずに脳内統計もちだして必死だな
437Name_Not_Found:02/12/07 22:31 ID:???
図星か
438Name_Not_Found:02/12/07 23:06 ID:???
目クソと鼻クソが嘲笑しあってる絵は微笑ましいな。
439Name_Not_Found:02/12/07 23:13 ID:???
お前の目糞は笑うのか?痴呆野郎が
440368:02/12/07 23:19 ID:???
>>374
「向いてないからやめろ」?それは色覚異常に限った話ですか?爆笑を禁じ得ませんが?
とても自分に合った職業についてると自負されてるようで、羨ましい限りです。
向いてないってのは認めるけど、「=ハードルが高い」であり「≠不可能」ではない。
向いてないからって諦めるような人なら、確かにデザイナーにはなれないね。

それともう一つ。
> 健常者がしなくても済む、使われている色を数字で確認するような無用な操作まで必要になってくる。
> まして、写真とかを扱う場合だと、もはや処理しきれなくなる。
色覚異常者は(余計な手間がかかるけど)出来ないわけではない。
だが、健常者には色覚異常者が困らないサイトを作れない。
仕事柄、クラからそういう依頼が来るので、うちにも色覚異常のデザイナーが数人いる。
少なくとも
> 色相や明度や彩度を理解してないな。
> 色相に狂いが出たら、>>364のようなことは当然おこる。
なんて事をマジで言ってる(全く理解してない)輩には不可能、と断言しておく。
441Name_Not_Found:02/12/07 23:25 ID:???
>「≠不可能」ではない。
二重否定で「=不可能」ですね(プ
442Name_Not_Found:02/12/07 23:33 ID:???
>441
そういう言葉尻をとらえるのではなく論破してみなさい。




出来るのならね。
443Name_Not_Found:02/12/07 23:35 ID:???
>>440
面倒見いいなあ…ちょっと関心。
444Name_Not_Found:02/12/07 23:48 ID:???
そんなお荷物(色覚異常のデザイナー)抱えてたら直に倒産するよ。
445Name_Not_Found:02/12/08 00:00 ID:???
そんなことで倒産するようなら既に倒産街道に乗ってるよ…残念だったな。
446440:02/12/08 00:10 ID:???
> 「≠不可能」ではない
…って…(汗)。<俺

今のところ倒産の危機はありません。…多分(w
むしろ「色覚異常者でも利用できるように作ってます」と、ウリになってるくらいです。
確かに彼ら(色覚異常デザイナー)は、健常者に「この色使い変?」と訊くことが多い。
補色やナビゲーションの肝を勉強して、あとはセンスと経験でカバーしてるようです。
その結果良い物を作れるならいい、と(私は)思ってます。
大体、健常者じゃないと作れないデザインってどんなのよ?と小一時間(以下略
447Name_Not_Found:02/12/08 00:21 ID:???
障害者がいると職場のふんにきが悪くなりませんか?
448Name_Not_Found:02/12/08 00:28 ID:???
ハンディキャップを持つ人が逆に開花する事例も少なくないという実例をお忘れなく。
449Name_Not_Found:02/12/08 00:31 ID:???
>>447
髪の毛が不自由な人がいると少し可哀想に思えてくる。
450Name_Not_Found:02/12/08 00:42 ID:???
>>448
サクセスストーリーの幻想に踊らされてるな。
現実はそんなに甘くない。
451Name_Not_Found:02/12/08 00:43 ID:???
>>450
じゃあ、その現実とやらを語ってくださいませ。

でも、騙るなよ(ワラワラ
452Name_Not_Found:02/12/08 00:50 ID:???
hageも障害者ですか?
453Name_Not_Found:02/12/08 00:55 ID:???
>>452
あたりまえでしょ。
454Name_Not_Found:02/12/08 00:57 ID:???
hageには向いてない仕事ってのは確かにあるな。
455Name_Not_Found:02/12/08 01:20 ID:???
蔵の獲得の際に支障になるとか?(藁
456Name_Not_Found:02/12/08 01:26 ID:???
で、hageのせいで倒産する、と。職場の雰囲気も悪くなるし。
457Name_Not_Found:02/12/08 01:29 ID:???
倒産したら雰囲気どこらじゃないし。
458Name_Not_Found:02/12/08 01:41 ID:???
みんなhageが悪いんだよ。
459Name_Not_Found:02/12/08 01:43 ID:???
漏れ、親がhageだから将来きっとhageるよ
hageたらWEBデザイン出来ないかな?
460Name_Not_Found:02/12/08 01:50 ID:???
無理とはいわねーが、かなり苦労すると思われ
461Name_Not_Found:02/12/08 04:44 ID:???
hageと色盲どっちが出世しますか?
462Name_Not_Found:02/12/08 15:07 ID:???
色盲は臭いから出世しない
463Name_Not_Found:02/12/08 15:33 ID:iDWL/9kx
hageは臭いというか異常なので出世どころか社会を潰す貧乏神。
会社は潰れ、家もなく、子息親戚血族姻族友人知人恩人は死に絶え、
貯金はビルもびっくり赤字、皮膚は焼けただれ、目はつぶれ、
歯はもう抜け落ち、足も短く、体の縦横比が通常の逆で、
口から黒いヨダレを垂らし、尿便糞下痢病気ウイルス疫病細菌不幸腐臭
ワキガシラミ寄生虫水虫をまき散らしながら夜中も昼間も街を集団で闊歩する死神だッ…!
464Name_Not_Found:02/12/08 15:48 ID:???
障害者必死だな(藁
465Name_Not_Found:02/12/08 15:54 ID:???
>>464
お前も少し見習ったらどうだ?
466Name_Not_Found:02/12/08 16:01 ID:???
自分の抱えている障害に気付かないってのもまあ幸せなことではあるよ。
467Name_Not_Found:02/12/08 22:26 ID:???
どういう色に見えてるか気になる
468Name_Not_Found:02/12/08 22:43 ID:???
障害者の頭割ってみれば判るんでは??
469Name_Not_Found:02/12/08 22:50 ID:???
物わかりがわりー奴多いのな。そっちの方が障害者に思えるんだが。
赤が茶に見えたりすんだよ。
一般人だって、赤と赤茶と茶の微妙な変化なんて瞬時につかねーだろ。
470Name_Not_Found:02/12/08 22:53 ID:???
瞬時に区別つくぞ。
471Name_Not_Found:02/12/08 23:23 ID:???
俺の場合、赤が茶に見えたりすることはないが、この色何色?と聞かれ
ると、赤か茶かの判断が微妙で自分としては、色をちゃんと覚えてない.
と言ったように感じる.
俺は逆に健康者がどのように見えてるのか気になるが.
472Name_Not_Found:02/12/09 01:44 ID:wgja30lL
>>471
色盲の検査は、色の記憶力のテストをするわけじゃないだろ?
色が並べてあって、同じ色に見えるか異なる色に見えるかのテストをするんだろ?
473Name_Not_Found:02/12/09 03:34 ID:???
で、>>1はWEBを作ったの?W3C関係者?
474374:02/12/09 10:16 ID:???
>>440
>「向いてないからやめろ」?それは色覚異常に限った話ですか?爆笑を禁じ得ませんが?

やはり色盲は知障ですか。
それは、>>376で詳しく説明したはずなんだが。
これでも理解できないぐらいに色盲は知能が低いのか。

だから、色盲にはWEBデザイナーは向いてないから出来ない。
何度も書くが、競争の激しいWEB制作で大きな欠点のある奴は無理。
困難に打ち勝つような、一昔前の夢が溢れる少年漫画に憧れているんだろうけどさ・・・現実では無理。
現実見ろよ。色盲兼知障が。
475Name_Not_Found:02/12/09 10:22 ID:???
>>446
色盲が良いものを作れるのを見たことがない。
何度も君は書いてるけどさ、「良いものを作れるなら色盲でも構わない」なんてね・・・。
デザインの色使いの仕組みも理解してないし、色を扱うことに関しては、経験的に何をやってもダメな奴ばかりだった。
大体、色盲なのに色を扱う事をしたいだなんて、現実を見ていないし、そして、やはり視野の狭い現実を見ていない奴の作るものは程度の低いものばかりだった。
476374:02/12/09 10:36 ID:???
ほんっと、色盲は頭わるいな。頭が悪いんだからレスを書くときは2日ぐらい考えてから書けな。

>色覚異常者は(余計な手間がかかるけど)出来ないわけではない。

それが問題。仕事量、つまり能力が低いことを示している。

>だが、健常者には色覚異常者が困らないサイトを作れない。
>仕事柄、クラからそういう依頼が来るので、うちにも色覚異常のデザイナーが数人いる。

嘘をつくなよ。色覚異常にも無数のタイプがあるのに、普通いちいち全ての色覚異常に対応したサイトなんて作れないぞ。
作れるなら、グレースケールに直して作るしかないな。それだと健常者にも出来るな。

繰り返すが
色相や明度や彩度を理解してないな。色相に狂いが出たら、>>364のようなことは当然おこる。
違うと思うなら、なぜ違うと思うのか、論理的に事実を元にして説明しろな。
477374:02/12/09 10:42 ID:???
色盲兼知障へ。

「論理的に事実を元にして説明しろな。」
と言いたいだけのレスを書くなら放置するぞ。
478Name_Not_Found:02/12/09 10:51 ID:???
>>474-477
やさしいね
色盲なんてほっといて自滅させれやればいいのにね
479Name_Not_Found:02/12/09 11:20 ID:???
> 作れるなら、グレースケールに直して作るしかないな。
何でグレースケールになるかな。だから作れないとか言われるんだよ。
色だけに依存しない設計にするのが配慮というものだろ。意味解るか?
俺は健常者で素人だけど、そのくらいは常識だと思ってたぞ。
480Name_Not_Found:02/12/09 12:47 ID:???
だからって色をないがしろにしていい法も無いぞ。
481Name_Not_Found:02/12/09 13:07 ID:???
>>440
爆笑って(プ
笑ってるのはお前一人だよ
482Name_Not_Found:02/12/09 14:46 ID:???
age
483Name_Not_Found:02/12/09 16:05 ID:???
なんか阿呆がたくさんいるな
484Name_Not_Found:02/12/09 17:37 ID:???
( ’ー’)ノ 知障・痴呆でもWEBは作れる!
485Name_Not_Found:02/12/09 18:44 ID:???
誰とは言わんが、はっきし言って、なんでこんなに必死なのか分からん。
というか、色覚異常者=色盲と思っている香具師もいるし。

ところで、WEBにとって色ってそんなに大事なのか?
WEBデザインってそこまで、色覚センスを必要としているんか?
まぁ、どうでもいいが、WEBを作る程度だったら問題無いんでないか?

そもそも、色盲・色弱の人は色を扱う仕事をしないほうがいいってのは当たり前の話だし。

というわけですが、なんで、そんなに必死なんですか?

#昔Solarisの端末は、白黒だったなぁ。
486Name_Not_Found:02/12/09 19:27 ID:???
それにしても>>376=>>374=>>474がとても論理的には思えない。
証明がないから。

更に、
>現実では無理。
と言っても、実際に仕事をやっている香具師がいるので矛盾していると思われ。
論理に厳密性がないのはDQN文系がやることです。
>現実見ろよ。
というのはまさしく>>474のこと。

別にDQN色障叩くのはいいけどさ、君みたいなDQNが叩くとこっちまで
誤解くるだろ。氏ね。
487Name_Not_Found:02/12/09 19:34 ID:???
>>485
大人が嫌な顔をするのが単純に面白いんだよ。
ウチの四歳の娘と一緒。理由なんかないと思われ。
488374:02/12/09 19:54 ID:???
>>486
>証明がないから。
証明してるじゃん。

>と言っても、実際に仕事をやっている香具師がいるので矛盾していると思われ。

だから、色覚異常には程度があるじゃん。過去レス見れば?
「色覚異常が酷ければ酷いほど色を扱う仕事には向いていない」って言ってるじゃん?
もしかして、ほんとに知障?

>そもそも、色盲・色弱の人は色を扱う仕事をしないほうがいいってのは当たり前の話だし。

だから、ワタスは最初からそう言ってるじゃん。それに君がケチを付けてるの。何が言いたいの?

あんまし現実を見ない色覚異常を自滅する方へ導くのは止めなよ。可愛そうじゃん。
489374:02/12/09 19:57 ID:???
>>486
>>現実見ろよ。
>というのはまさしく>>474のこと。

チミが言われたことをそのまま相手に返すのは、チミが言われて悔しかったのがよくわかってしまう。
悔しい思いをさせてゴメンネ。
490Name_Not_Found:02/12/09 20:01 ID:???
>>488-489
ほんとにやさしいね
臭い色盲は自滅させたらいいのに
>>485-486のような嘘を並べて適当なことを言ってたらいいのに
491Name_Not_Found:02/12/09 20:06 ID:???
クサイ色盲は氏ねということで。
492Name_Not_Found:02/12/09 20:10 ID:???
>>488
また香ばしいですね。レス番号ぐらい分けてくださいね。
人にあなたの所謂汚物とも言える過去レス読ませるように言ってるのですから。

>証明してるじゃん。
”色に関する感性は、WEB制作で大きなものを占めるから”
”向いていない → 出来ない”
ここらへんが厳密性が無いといっている所以です。

>「色覚異常が酷ければ酷いほど色を扱う仕事には向いていない」って言ってるじゃん?

あの…ここ色彩指定(あなたの言うデザインでしたっけ(プ )板じゃなくて、
Web製作板なんですけど。

>>489
私はその人ではありませんけど(ゲラゲラオプス
493Name_Not_Found:02/12/09 20:11 ID:???
(´-`).。oO(誰とは言わんがもう少し賢そうなこと言えんのか…)
494Name_Not_Found:02/12/09 20:13 ID:???
>>493
2chで賢さを求めるなよ。
495492:02/12/09 20:19 ID:???
あっ!言っておきますけどぉ、ぼくぅ、色盲じゃありませんよッ!
とりあえずぅ、ここらへんでぇ、自己紹介はやめておきますぅ!

それとぉ、>>489がわざわざ次のレスでまた同じレスにレス付けるてるのは、
今のぼくみたいにぃ、書いたのに反応がすぐ来なくて寂しかったからじゃないでしょうかぁ?

ひもじい思いをさせてゴメンネ♥夕食おいしく食べてたの♥
496374:02/12/09 20:32 ID:???
>>492
>また香ばしいですね。

誉めて頂いてとても嬉しいです。

>”色に関する感性は、WEB制作で大きなものを占めるから” 
>”向いていない → 出来ない”
>ここらへんが厳密性が無いといっている所以です。

数学の問題を解いているんじゃないんだからさ、そんなに厳密である必要はあんの?
「色覚異常には色を扱う仕事が向いてないから、色覚異常には色を扱う仕事が出来ない」っつうのがそんなに気に食わないわけ?

>私はその人ではありませんけど(ゲラゲラオプス

本当に悔しい思いをさせてゴメンネ。反省と後悔の真っ只中です。
497Name_Not_Found:02/12/09 20:33 ID:???
同じことを良く言うか悪く言うかの違いだけで
こんだけ盛り上がれるんだからお猿さんだよな。
498374:02/12/09 20:36 ID:???
>>495
笑われ者を見るのは楽しいので、もっと続けてほしいです。
499Name_Not_Found:02/12/09 20:43 ID:???
>>496.498
釣り慣れてるな
500Name_Not_Found:02/12/09 20:49 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )構って欲しいのさ
501Name_Not_Found:02/12/09 20:54 ID:???
構ってクン二人のラブラブ釣り合い釣られ合いスレはここですか?
502Name_Not_Found:02/12/09 20:55 ID:???
わぁ〜いまたレスきたぁ〜☆このまま2ちゃんねるが終わるまで話そうよ(はぁと)
>>496
>誉めて頂いてとても嬉しいです。
そうかそうか。君も身分をだいぶん弁えてきたようだNe。わかってるならよろしい。
俺のザーメン飲め。まあお前にはとても高価だが特別に飲ませてやる。

>数学の問題を解いているんじゃないんだからさ、そんなに厳密である必要はあんの?
(上辺だけでも)議論する上では厳密でないと主張として認められませんYO。
そういう主張の場合は「〜の場合が多い」とかごまかしとかないと駄目ですYO。
厳密じゃないのが気にくわないのですぅ。うーん、わかって…(はぁはぁ)

>本当に悔しい思いをさせてゴメンネ。反省と後悔の真っ只中です。
いいの。これからいっつも一緒だから。そろそろ夜中だし飲んでイイヨ。ザーメン

>>498
シャワー浴びてました。今日はまだ抜いていません。まだ出せます。飲んでイイヨ。
503Name_Not_Found:02/12/09 20:57 ID:???
あっ、テレビドラマ見るからな。ザーメンは一時お預けな。
504Name_Not_Found:02/12/09 21:11 ID:???
>>WEBデザインってそこまで、色覚センスを必要としているんか?

してるに決まってるだろ。そもそもサイトを見る人より色覚の無いヤツがサイト作ってどーするんだよ?
人間適所適材なの。無理すんなって。
505Name_Not_Found:02/12/09 21:15 ID:???
漏れはたぶん晴眼だけど、知り合いがぽろっと
色弱をカムアウトするまで彼が色弱だってこと
全く気がつかなかった。写真もやってたし、
むしろそっち方面の感覚が鋭敏な人だと思ってた
ぐらい。

紙ベースよりweb制作の方が、色情報をそのまま
数値的にハンドリングできるし、いろんなツールも
使えるわけだし、基本的な色彩理論を踏まえて
おけば、仕事上クリティカルな問題はほとんどないと
思うな。あとは結局効率の問題だよね。一応
晴眼の人に色チェックしてもらうとかのときに、
どれだけ余計な時間的労力的ロスが発生するか。
個人じゃ辛いかもしれないけど、事務所とかで
働いてるなら、ほとんどないような気もする。

webデザイナーの仕事は「色を」扱う仕事ではなく
「色も」扱う仕事で、上流工程になればなるほど
サイトのデザインスキームや論理設計みたいに
カラーマネジメントが絡まなくなってくわけだから
キャリアパス的にもほとんど障害なさそう。
506Name_Not_Found:02/12/09 23:07 ID:???
>>505
長いから意味がわかりにくかったけど・・・
要約すると、色盲は臭いってことね
507Name_Not_Found:02/12/09 23:16 ID:???
>>506
短いから意味がわかりにくかったけど・・・
要約すると、hageは臭いというか異常なので出世どころか社会を潰す貧乏神。
会社は潰れ、家もなく、子息親戚血族姻族友人知人恩人は死に絶え、
貯金はビルもびっくり赤字、皮膚は焼けただれ、目はつぶれ、
歯はもう抜け落ち、足も短く、体の縦横比が通常の逆で、
口から黒いヨダレを垂らし、尿便糞下痢病気ウイルス疫病細菌不幸腐臭
ワキガシラミ寄生虫水虫をまき散らしながら夜中も昼間も街を集団で闊歩する死神だってことね。
508Name_Not_Found:02/12/09 23:28 ID:???
色盲って目が腐ってるから臭いんだって!!
509Name_Not_Found:02/12/10 06:49 ID:???
>サイトのデザインスキームや論理設計
理論設計って具体的に何の事?
510Name_Not_Found:02/12/10 08:21 ID:???
理論じゃなくて論理設計て書いてあるよ。

サイト動線まで意識してコンテンツに
概念的階梯をつけたり、ec入ってたら
裏でどういうビジネスロジックをどう
動かすか考えたりとか、そういうことでは?
511Name_Not_Found:02/12/10 08:36 ID:???
>>510
ということは、やっぱり色盲は臭いってことね
512Name_Not_Found:02/12/10 14:10 ID:???
やっぱり臭いノカー
職場にいたらヤダな〜
513Name_Not_Found:02/12/10 14:37 ID:VpjfIWh6
ここはひどいスレッドですね
514Name_Not_Found:02/12/10 14:49 ID:???
臭いかどうかはしらんが色弱の性格が悪い(歪んでる)のはよくわかった。
515Name_Not_Found:02/12/10 15:04 ID:???
このスレが臭い
516Name_Not_Found:02/12/10 16:46 ID:???
うわーん。
517440:02/12/10 23:51 ID:???
>>374
「色盲=知障」しか言えず、何一つ論理的な反証を出さないアフォに、
> 論理的に事実を元にして説明しろな。
と言われてもねぇ。(苦笑
「実は私は色盲について何も知りませんでした。今回初めて調べました。」って白状すれば?w

とゆーわけで、今回はアフォの矛盾を箇条書きにするに留める。

> それは、>>376で詳しく説明したはずなんだが。
どこに詳しく書いてある?オウム返しのように「向いてないからできない」しか書いてないだろが。
数学的という言葉を出せば説明した事になるのかね?やっぱアフォだな。

> 嘘をつくなよ。色覚異常にも無数のタイプがあるのに、普通いちいち全ての色覚異常に対応したサイトなんて作れないぞ。
お前と違うんだから、嘘で片付けんな。
うちにいるのは「2色型第1色覚」二人と「2色型第2色覚」一人だ。
色覚異常にタイプがあるって事は「2日かけて」調べたようだが、
この2パターンの人間がいれば、大多数の色覚異常者をカバーできるって事までは判らんかったようだな。(プ
知らねぇなら三日かけてレス書けってんだ、アフォ。
こちとら職業上、さんざん勉強してんだよ。アフォ。

> 作れるなら、グレースケールに直して作るしかないな。
はああああ????なんですか????もう一度お願いします。(爆
何度も言うことにこちらの気が引けてくるが、やっぱ「アフォ」だな。
518Name_Not_Found:02/12/11 08:23 ID:???
色盲が臭いのはもうわかったから、「色盲が臭い」ということばかりを繰り返して書かなくてもいいよ
519Name_Not_Found:02/12/11 08:25 ID:???
>>517
言わせときゃいいんだよ。そのうち飽きる。傍目にはお前もかなり痛いぞ。
いちいち相手すんな。あの手の輩は絶対にいなくならない。
520Name_Not_Found:02/12/11 23:57 ID:???
適材適所って言葉を改めて使ってみたい。
煽ってるわけじゃないけれど、やっぱり向き不向きはあると思う。

うちでは、
1.テキストマークアップ
 ↓
2.カラー(一部ボーダー等)以外のCSSを書く
 ↓
3.カラー付け

3はカラーコーディネーターにやらせてるよ。
521Name_Not_Found:02/12/12 00:24 ID:???
>>520
そうだね。適材適所ってあるかもね。
適材適所でいえば、色盲には糞尿処理業が向いているよね。臭いモノ同士で。
522440:02/12/12 12:44 ID:???
>>519
了解。オイラも堂堂巡りに飽きてきました。
523Name_Not_Found:02/12/12 21:16 ID:???
>>521
そうだね。
臭いものには臭いものだね。
524Name_Not_Found:02/12/12 21:24 ID:???
色盲どもが全面的に負けを認めたようだ。
525Name_Not_Found:02/12/13 00:04 ID:???
>>440=>>1だろ?目だけじゃなく頭もおかしいみたいだな。
526色盲じゃないけどね:02/12/13 00:09 ID:???
色盲だって頑張ってんじゃねぇか
何を荒れてんだよアホ共、お前らみたいな厨がいるからここの質が下がるんだよ( ´_ゝ`)y-~~
527Name_Not_Found:02/12/13 00:09 ID:F2oXx2kJ

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
528Name_Not_Found:02/12/13 00:10 ID:???
>>527=色盲
529Name_Not_Found:02/12/13 20:38 ID:???
( ×ー×)ノ 色盲・色弱じゃ無理!
530Name_Not_Found:02/12/13 21:50 ID:???
色盲どもが全面的に負けを認めたようだ。
531Name_Not_Found:02/12/15 12:28 ID:???
色盲どもが全面的に負けを認めたようだ。
532Name_Not_Found:02/12/19 23:02 ID:???
指揮網の人のことを考えてサイト作ったこと無かった…。
そうか、そういう人もいるんだよね。

できれば、何色と何色の区別がつかないとか教えて欲しい。
533Name_Not_Found:02/12/20 06:36 ID:???
>>532
>>175 が挙げてるフォトショのプラグインはそれなりに参考になる。
だた、個人差が大きく一概には言えないようなので
むしろ色覚異常のメカニズムを知った方が参考になるかも。
http://www.watsonkun.com/shujunsha/barrierfree.html

何にしろ、色*だけ*に依存した情報提供を行わないのが基本。
そうすれば、色覚異常者だけでなく色再現性の悪いデバイスへの配慮にもなる。
534Name_Not_Found:02/12/30 16:16 ID:???
age
535Name_Not_Found:03/01/04 23:26 ID:???
>>1-534
白痴
536Name_Not_Found:03/01/09 18:37 ID:???
色弱でふ。
HP作った後だよ・・・もっと早く言ってくれよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
537Name_Not_Found:03/01/11 00:07 ID:???
色盲どもが全面的に負けを認めたようだ。
538Name_Not_Found:03/01/11 00:27 ID:???
ここで何を言うても色盲・色弱の人に会ってみないと解らんよな。
それに色弱に気付いてない人もいるし。
自分で見てる色は本当にこの色で合ってるのか、とたまに思う。

スレ違いな上に訳わからんこと書いてたらすまん。
539Name_Not_Found:03/01/11 00:33 ID:???
色弱だけどうぇぶぺぃじ製作チュウ〜♥
がんばれば何だってできるんだよ〜。
540Name_Not_Found:03/01/11 00:35 ID:dokUgVxi
DTPでは色盲・色弱お断りなトコロが多いけど
webサイト制作でもそうなんですかねぇ やっぱり
541Name_Not_Found:03/01/11 03:49 ID:???
色盲つったって
ある特定の状況下で色が判別できなくなるだけだろ?
ンな全く文字とか見えなくなるわけじゃなかろうに。
542Name_Not_Found:03/01/12 07:34 ID:???
俺は小学校のときにうけた色盲検査で数字がなかなかでてこなかった
でも赤や緑、青、オレンジだとかの普通の色の区別はつくのに
検査のやつだけはできなかったんだけどなんで?
543Name_Not_Found:03/01/12 08:32 ID:???
>>542
それはおそらくあなたが色弱だからだと思います。
私もそうだった。
544Name_Not_Found:03/01/12 08:45 ID:???
懐かしい検査だな。模様がキモかった。
545Name_Not_Found:03/01/12 14:26 ID:???
546Name_Not_Found:03/01/12 14:45 ID:Qb6w9rFF
>>542
おれ前の奴にこっそり答えおしえてもらってたw
547Name_Not_Found:03/01/12 15:05 ID:???
>>545
何にしろ、環境ごとに発色が違う状況では検査にならんです。
548Name_Not_Found:03/01/12 20:24 ID:???
障害者と健常者の間の壁はたけぇーーーーーーーーーーなぁ。
549Name_Not_Found:03/01/13 01:06 ID:???
確かに、健常者だと思ってる奴とそうでない奴の間の壁は高い。
550Name_Not_Found:03/01/14 08:14 ID:???



岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
551山崎渉:03/01/23 03:02 ID:???
(^^)
552Name_Not_Found:03/01/24 22:29 ID:SzbEET+M
ここの色覚検査はガイシュツですか?
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
553Name_Not_Found:03/01/24 23:16 ID:???
このスレでは以外に初。
554Name_Not_Found:03/01/24 23:17 ID:???
>>553 =~ s/以外/意外/;
555Name_Not_Found:03/01/25 01:17 ID:???
別に色が全てじゃないだろ、まぁ、重要だろうけど。
そんな事いったらひと昔前の映画や写真などみなダメだって事になってしまう。

色がないのにその時代の作品に色彩が見えたのは人間は視覚のみで色を感じる訳ではないという証拠だ。
さらに、文字だけの俳句などどうなる?あれに季節や色彩、音を感じたりするのは人間の可能性の際たるものだ。

だから、>1 もそんなに鼻息荒くするな。

遅すぎるレスもいいとこだが >>86 よ、お前はいいデザイナーになれると思うよ。
感受性がしっかり育ってると思います。
556Name_Not_Found:03/01/28 14:57 ID:???
中途半端に見えるからいきがるわけよ
両目潰せ
557Name_Not_Found:03/02/04 18:59 ID:???
558Name_Not_Found:03/02/04 19:45 ID:???
>>552
こういうの好きだわ。
元サイトで他にもいろいろ見てしまった。
でも苦手な人もいるだろうな・・・。
559Name_Not_Found:03/02/04 21:10 ID:???
http://masaton2003.tripod.co.jp/
目に優しくないサイト
560Name_Not_Found:03/03/01 12:38 ID:n+Y13+zV
色覚異常の人の目には健全者と全く違うように色が見えていると思われがちですが
決してそうではありません。誤解の無いように。
近い色の区別が付きづらいとか、特定の色のグラデーションが苦手とか
そういった感じに症状が出るから。
光の三原色のどれか(複数、全部)に対して感度が弱いのが色覚異常の中の色弱で
全く色を区別できず白黒で見えるのが色覚異常の中の色盲といわれる症状です。
561Name_Not_Found:03/03/01 15:22 ID:vOtZSuAH
>63
カラーコントラストチェッカー
ttp://www.i-create.jp/accessibility/color-checker.shtml
562Name_Not_Found:03/03/01 15:30 ID:vOtZSuAH
字が読みやすいように
色を決めるということはできそうだよね。
563Name_Not_Found:03/03/02 17:00 ID:???
>>560
それは異常3色型色覚と1色型色覚。
色は感じるが近くない色相の弁別が困難な2色型色覚を忘れてないか?

異常3色型は感度が弱いんじゃなくて分光吸収特性が違う。
異常3色型でも2色の最大吸収波長が非常に接近している症例では
等色検査などを行わなければ2色型との正確な区別は難しい。
564Name_Not_Found:03/03/02 17:32 ID:SqHpaJgn
>>563
色覚異常に対して詳しい知識をお持ちでうらやましいです。
自分も小学校の時に色覚異常の宣告を受けましたが
自分の症状がどのように分類されているのか知りません。
Webページ制作でも色の配色にイマイチ自信が持てなくて悩んでいます。
基本的な背景と文字の色の組み合わせのサンプルとかが書いてあるページとかがあると
すごく便利だと思うのですが、やっぱりセンスの問題ということになって
そういうページを作る方はいらっしゃらないのでしょうか?
565Name_Not_Found:03/03/02 18:59 ID:kAHbJt42
私は色弱のデザイナー。既にある程度の地位があるため
現場から遠ざかりつつある。
いつか同僚にカミングアウトして驚かせたいのだが、
取り返しのつかないことになりそうでためらってしまう。
566Name_Not_Found:03/03/02 19:01 ID:???
>>564
既出だが視覚特性についての学術的な話はここが詳しいよ。
http://www.watsonkun.com/shujunsha/barrierfree.html

配色サンプルは例えばこの辺とかかなあ。
http://www.gihyo.co.jp/book/2001/234011/download/haishoku/
でもバリアフリーな観点で言えば、
こうしたサンプルはボーダーとかリストマークの色として考えて
背景と文字には白(または白っぽい色)と黒を選んだ方がいいと思う。
解るだろうとは思うけど、背景と文字を色(特に色相)の差で表すのは危険。
他の人に解る色の違いが君に解らない事があるのと同じように、
君に解る色の違いが他の人に解らない事がありえる。
567Name_Not_Found:03/03/02 19:12 ID:NW5P6Z97
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
568Name_Not_Found:03/03/02 19:28 ID:SqHpaJgn
>>566
ありがとうございます。
これを参考に配色いじってみますね
569Name_Not_Found:03/03/07 07:17 ID:???
人の命に関わるような職業でないなら別に色覚異常でもいいと思う。
570Name_Not_Found:03/03/07 20:14 ID:???
人体実験とかなら別に色覚異常でもいいと思う。
571Name_Not_Found:03/03/20 10:50 ID:???
別に全然平気だよ。保全あげ
572Name_Not_Found:03/03/20 10:50 ID:???
 
573おいおい:03/03/20 11:34 ID:SN4RQyUF
http://sound.jp/hana_doll/

こんなホームページだけは作らぬよう〜〜
18日の日記見て唖然!
オマエみたいのがいるから素材やは苦労するんだよ!
と元素材やの俺は思ったね。
574Name_Not_Found:03/03/23 14:30 ID:???
>>573
ttp://sound.jp/hana_doll/
の日記18日より
>リンクは強制じゃないけど直リン用のアドレスあるよ〜♪とか書かれてたら迷わずそっちのサイトさんの素材借りちゃうよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
リンクウェア。うーむ。すご。
わたしも女なんですが、
この手の方は女に多いようなきがしまつ

575Name_Not_Found:03/04/13 04:22 ID:xF7Lqa+S
ageage
576山崎渉:03/04/17 15:29 ID:???
(^^)
577山崎渉:03/05/28 13:27 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
578Name_Not_Found:03/07/05 17:14 ID:???
あーもっと早くこのスレ見つけたかったなあ。
自分は軽度の色弱ですが(軽度ってのは自分の勝手な判断)
イラストサイトやってます。
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm の、
一番下段はかろうじて判るくらい。まあディスプレイの状況もあるだろうけど)

普段の生活はたいして気にならないけど、
やっぱりイラストやってるとどうしても色が気になる。
少しだけ劣等感抱く時もある。
だからたまに私のイラストを好きだと誉めてくれる人が現れると、ものすごく嬉しい。ほんと嬉しい。

>>217 肉のやけ具合わからないねえ。赤い花も、それほど鮮やかで綺麗には思えない。
     よっぽどオレンジの花とかの方が鮮やかで綺麗に思えるね。
579Name_Not_Found:03/07/05 17:38 ID:8EC59fv8
>>471
私もよく思うけど、中間的な色は、並べれば違いはわかるけど、
「色の名前がわからない」
といった"わからなさ"だと感じてた。

「これとこれの色が違うってことはわかるのに、何て色なのかはいえない!」
っていうもどかしさ・・・

さっきから古いレス掘り起こしてスマソ
580Name_Not_Found:03/07/05 22:26 ID:4/lVFVoc
何で高橋の顔文字なんだろう。。
581山崎 渉:03/07/15 10:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
582Name_Not_Found:03/07/15 19:30 ID:9JiqbkVH
色弱をバカにしないでください!
583なまえをいれてください:03/07/19 21:10 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
584山崎 渉:03/08/02 02:30 ID:???
(^^)
585山崎 渉:03/08/15 16:42 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
586Name_Not_Found:03/08/28 11:39 ID:???
>>578
> 一番下段はかろうじて判るくらい。

一番下って、二桁の数字が書いてあるやつだよな。
これがわかるなんてすごいな。
漏れはこういう検査で異常と言われたことはないけど
一番下は真ん中のがちゃんと読めるが
左端は十の位しか見えない。
右端はかろうじて一の位も見えるが5なのか9なのか判別できん。
587Name_Not_Found:03/08/29 04:32 ID:???
>>586
左端はそれであってるらしいよ。(>>140参照)
普段ぜんぜん気にしてないんだが、こういうのをやると
やっぱチョト鬱になるな。
でも怖いもの見たさでやっちゃうんだなーw
588586:03/08/30 17:51 ID:???
サンクス
ちょい心配になってたところだよ。
589Name_Not_Found:03/10/17 22:00 ID:???
結論:無理でした。
590Name_Not_Found:03/10/31 11:37 ID:LzlW7LDR
色が見え(にくい)ない人ってどれくらいいるんだろう
点呼の数によっちゃうちも考えなきゃ
591Name_Not_Found:03/10/31 12:21 ID:???
>>590
いわゆる色覚検査に引っかかるレベルの人は日本人男性で5%前後、白人だと8%前後。
あと、検査に引っかからないだけで
見え方自体は正常色覚と異なっている(遺伝子の相同組換えが起きている)人が
25%前後という調査結果があるらしい。
592Name_Not_Found:03/10/31 15:11 ID:hoBHllSD
realway_reallifeの情報はリードメール
http://www.h7.dion.ne.jp/~goldrush/
593初心者です教えてください:03/10/31 21:36 ID:fJqcclKB
ゴッホも色盲だったそうですよ
594Name_Not_Found:03/11/02 07:29 ID:???
色盲には無理なようです。
諦めてください。
595Name_Not_Found:03/11/09 13:44 ID:???
俺、軽い色弱だけど。
ここまでのレスをほとんど読んでないが、たしかに向いてるとは言えないね。
個人の趣味的サイトならともかく、仕事としてやるならなおさらね。
地味なページだなとか、カラフルだなってのはさすがに区別つくけど、
素材サイトとかの小さいサンプルだと「これ何色だろう」って思うことがよくあるよ。

背景や文字とかの色の合わせ方にいまいち自信なくて、俺のサイトは地味でシンプル。
まあ、趣味だからそれでも楽しくやってるけどね。
鮮やかな色使いでかっこいいページを作れたら、もっと楽しいかなとは思うけどね。
596Name_Not_Found:03/11/09 20:56 ID:???
やっぱだめなんだね
597Name_Not_Found:03/11/10 13:42 ID:???
カコイイ色使いってのはあるのかもしれないけれど
色が意図した通りに伝わる対象は意外と多くないです。
軽い色弱なんて奴はそこら中に転がってますし
"正常色覚者"でも色の見え方にはバラツキがあります。

ま、センスがないのを視覚特性の所為にするような奴とか
駄目とか無理とかすぐに思うような奴には確かに何もできないでしょうな。
598595:03/11/10 18:42 ID:???
>>597
叩かれてんのかと思ったけど、あながちそうでもないのか。
(読解力不足ならスマソ)
色弱だから自信ない、って思ってたフシはあるかもな。
否定はできんな…反省。
まあ、何もできんとは思ってないがな。
色は大事な要素だと思ってるけどそれがすべてではないしな。
599Name_Not_Found:03/11/15 18:52 ID:???
>598
俺も軽い色弱だけど、色がわからないことがあっても
それほど悩むことはないか、と。
サイトに色弱だからおかしなことになってたら言ってくれやって
書いてみたら改装すると常連さんが色チェックをしてくれるようになった。
個人サイトだったらそう言うのもアリじゃね?
600Name_Not_Found:03/11/20 21:06 ID:H93/7DDT
俺半盲
もうだめかも
601Name_Not_Found:03/11/26 17:26 ID:xx9yKrhH
半盲age
602Name_Not_Found:03/12/19 17:09 ID:???
昔、コゲ茶だと信じて買ったセーターが
実は深緑である事に気づいて愕然とした…
603Name_Not_Found:03/12/28 10:42 ID:???
作れないで全会一致
604Name_Not_Found:04/01/08 01:25 ID:c7zd+FdD
>>602
全く逆のことがよくある(深緑だと思って茶を買ってる)

青い服だと思って紫もよくあること。

でもなんか色弱の人に色指摘するのって悪いと思われてるらしく、
周りの人教えてくれないんだもん。
こちらが訊かないといけないんだな。
605Name_Not_Found:04/01/08 06:15 ID:???
別に素人がやる分には色弱だろうが問題ないでしょ
606Name_Not_Found:04/01/08 11:19 ID:???
上の方で出てたコレ、
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5646/color/kensa/kensa.html
実際は正常者が読みづらい配色なんだよね?
607Name_Not_Found:04/01/08 14:07 ID:???
>>606
赤緑の色覚異常者は正常色覚者よりも青の感度が高い傾向がある事を
利用したやつだね。いわゆる石原票でもこのタイプあるよな。
608Name_Not_Found:04/01/08 14:23 ID:???
こういうことでちょっぴり優越感感じるのって恥ずかしいと思うのだけど、
>>606の全て普通に読めたので、少し嬉しかった。
正常者が「え?これが読めないの?!」って言う気分、わかった。
609Name_Not_Found:04/01/08 19:36 ID:???
読めるって何か文字とか浮かんでくるわけじゃないよね?
色の違いがわかればOK?
610Name_Not_Found:04/01/08 19:40 ID:???
よく見ると数字がうっすらあるのか。
焦った。
611Name_Not_Found:04/01/09 04:18 ID:???
うっすらっていうか…ブラウザの状況もあるだろうけど、「普通に数字ある」って感じだ。

7 18 25 29 37 45 52 72
612Name_Not_Found:04/01/09 08:15 ID:???
25 と 45 は極端な色補正かけないとどうしても見えない…
まあ他のも「数字書いてあるよ」って言われないと絶対気がつかないと思うけど。
613Name_Not_Found:04/01/09 10:21 ID:???
>>134の2の方は全部見えるけど、1(>>606)は 7 18 位しか見えない。

つか、色弱の方が見えやすい検査表があるの知らなかったよ。
普通、学校なんかでやるのは逆(>>134の2の方)だよね。

人間の目って面白いかも。
614Name_Not_Found:04/01/09 10:32 ID:???
こういうこと知られてれば、少しは色弱の肩身の狭さもなくなるのになあ。

>>134の1は3段のうち一番下のがギリギリ見えるくらい。ちょっと気を抜くと7.4.9って読みそう。
真中の段は本当に何か書かれてるの?という気分。

もしかして、絵とかの好みって、その絵を描いた人の色覚に
似通った人(正常色覚でも異常色覚でも、見え方にかなりの差はあるだろうから)の
ものを好きになるんだったりして。
とふと思った。
615Name_Not_Found:04/01/09 10:33 ID:???
↑の書き込んで気付いたけどゴッホは色盲だったんだっけ。
じゃー違ったw
616Name_Not_Found:04/01/10 17:03 ID:???
ここまで食い下がるかね。
哀れ。
617Name_Not_Found:04/01/10 20:21 ID:N3VcHUmR
>>606
たしかに見づらいね。それは正常者が
606の画像は全て、赤緑が一マスごとにランダムに混ざりまくってて、
その赤と緑のコントラストの差が激しすぎるせいで、脳が
文字と背景を分けるよりも赤と緑の激しくランダムな砂嵐に意識が
引きずられるせいだと思う。

頭の中で赤と緑の色相差を無視して、
おおまかに
肌色ー青緑色
赤紫ーわずかに緑がかった青
赤褐色ーくすんだ深緑
・・・・・・
が彩度と明度が同じならそれぞれ同じ色(?)だと思いながら606を見ると、
読みづらかった文字と背景がはっきりする。
赤と緑の色相差を無視するという脳内変換さえできれば606は正常者にも
読みづらいということはないみたい。
618617:04/01/10 20:22 ID:???
>>訂正
たしかに見づらいね。それは正常者にとって
606の画像は全て、赤緑が一マスごとにランダムに混ざりまくってて、
その赤と緑のコントラストの差が激しすぎるせいで、脳が
文字と背景を分けるよりも赤と緑の激しくランダムな砂嵐に意識が
引きずられるせいだと思う。
619Name_Not_Found:04/01/10 21:21 ID:???
青チャンネルのみのグレースケール表示に脳内変換できれば、まあ無理なく読めるだろうけどね。

…できねえYO。
620Name_Not_Found:04/01/10 21:23 ID:???
>>619
難しく考えなければできる。
621Name_Not_Found:04/01/10 21:23 ID:???
「読みづらい」=「脳内変換しなきゃ読めない」じゃないの?
なんか無理矢理読もうとしてるみたいな。
622Name_Not_Found:04/01/10 21:41 ID:???
>>621
ん?脳内変換っていっても赤と緑を無視するだけのこと。
暗めの緑と明るめの赤は同じものとして赤と緑の砂嵐を無視すれば
図を眺めれば瞬時に読めるよ。

これは網膜でどうのこうのという話じゃなくて脳での視情報の取捨選択の仕方
の問題だと思う。赤緑色盲の方がどんな感じで見えてるのか
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/hess/hess10092000.asp
を参考にすれば606を見るうえでの視情報の取捨選択の仕方が分かりやすくなると思う。
見てみて。
623Name_Not_Found:04/01/10 21:50 ID:???
見えてはいるんだけど、
要は砂嵐でごちゃごちゃして読みづらくなってるわけだから。
たとえるなら騒音の中友達の声を聞き分けるようなもの。
「聞きづらい」=「脳内変換しなきゃ聞けない」ってことではあるけど、
無理やり聞こうとしてるわけじゃない。
624Name_Not_Found:04/01/10 22:41 ID:???
つか、見るための方法論はどうでもいい感じ。
俺の目的は読めるようになることじゃなくて
色による読みやすさ・読みにくさのメカニズムを知ることだから。

# まあ読むことが目的で検査表を見たならしょうがないが。
625Name_Not_Found:04/01/11 02:01 ID:???
俺半盲
もうだめかも
626Name_Not_Found:04/01/11 02:41 ID:???
>>625
半盲て何?半目だけ見えないとか?ものすごく視力悪いとか?
それとも半目だけ色盲ってこと?
もうだめかも、なんて気になるよ
627Name_Not_Found:04/01/11 06:39 ID:???
終わったな。
628Name_Not_Found:04/01/11 10:14 ID:???
>>626
ものすごく視力が低いことも一般に半盲といわれることがあるけど
眼科的には視野の半分が欠損してること。
あと、片目色盲は男には出現しない。女ではいるらしいけど。
629Name_Not_Found:04/01/11 13:26 ID:???
最近色盲に関してちょっと調べてたら、どうやら自分は保因者になるはずだったのに
運悪く(?)異常染色体が色を感知する部分の網膜に両目ともぴったりはまってしまった
タイプの色弱らすぃ… でも面白いからいいやw

視野の半分が欠損て、大変だね…
がんがれー(*´Д`)
630Name_Not_Found:04/01/11 20:50 ID:???
160 :Name_Not_Found :02/07/05 23:57 ID:???
色弱の人はピンクのマムコも灰色に見えるのですかい?


161 :Name_Not_Found :02/07/06 00:04 ID:???
>>160
ピンクが灰色に見えるのではなく、灰色とピンクの違いが判らないのだな。
しかしマムコのピンクは系統が違うから灰色と間違えることは無いと思われ。


162 :Name_Not_Found :02/07/06 00:12 ID:???
> ピンクが灰色に見えるのではなく、灰色とピンクの違いが判らないのだな。

これがよくわからないんだよねえ。
ピンクはピンクに見え、灰色は灰色に見える。
でも両者の違いはわからない?
631Name_Not_Found:04/01/11 21:10 ID:???
色弱である自分の感じ方で言うと、

A B C ってそれぞれ違う色が並んでいたとして(でも色盲の人は見間違えやすい色)

ABCそれぞれが違う色であるということはわかる。
でも、Aは灰色のような気もするし、ピンクのような気もする。色の名前がわからない。
Bもそう。Cもそう。
でも全部違う色なんだよ、なんで色の名前がわからないんだろう!畜生!

え?Aは薄いピンクなのね、なるほど、じゃあBはそれよりちょっと暗い感じでくすんでるから灰色かな、
うん、そうだそうだ やっぱ灰色だわ、うーん隣の色がわかれば違うんだけどなあー

ってそういう感じ。
632Name_Not_Found:04/01/11 22:09 ID:???
正常色覚者だって、自然光とRGB3原色による混合光を区別できない。
スペクトル分布の全く異なる2つの光が、同じ色に見えてしまう。
360nm-830nmの範囲外の波長の電磁波は
光として認識できず全て黒に見えてしまう。

第1色盲ではこの認識可能な波長の範囲が長波長側(赤側)で狭くなってて
色合いによっては赤が黒く見えたり非常に暗い色に見えたりする。
ピンク(薄い赤)と灰色(無彩色)が似た色に見えるのはそういうことかと。

>>631
似た(ときには同じ)ように見える色に違う名前がついていて
みんなには全く違って見える色らしい、
って感じなのかなーと漏れは思ってるんだけど、合ってる?
633Name_Not_Found:04/01/12 05:47 ID:???
>>632
>似た(ときには同じ)ように見える色に違う名前がついていて
>みんなには全く違って見える色らしい、
>って感じなのかなーと漏れは思ってるんだけど、合ってる?

そういう風に考えてる色覚異常の人もいるかもしれない。
でも私は少し違うかなぁ。
ただ、それは幼い頃から周りの人が決めた色の幅に合ったように生活しなくてはならなかったせいで
(たとえばクレヨンの赤と茶をまちがえて取って塗ってしまった時の取り繕いとか)
自分の色感覚が間違っているんだと思ってるってのが基本。

だから自分がピンクと灰色を見分けられない状況にあったとしても、
「同じように見えるけど、どっちも違う名前がついているらしい」というよりは
「このふたつは違う名前の色なはずだけど、色の名前を指摘できない」という感じ…
うーんうまく説明できない。君の言ってることと同じなのかもね
634Name_Not_Found:04/01/12 16:36 ID:???
実際は対比させた2色の違いが
明度の差などで比較的ハッキリ解る場合も多いってことなのかな。
確かに色名が指す色って色相の違いばかりじゃないから
「そこに2色あるのは解るけど、名前が解らん」てのも解るような気はする。
635Name_Not_Found:04/02/17 21:40 ID:???
違うのはわかるけど違いがわからんって感じ。
本当に同じ色に見えることも多々あるが。
意味不明でスマソ。

webサイト製作では全体的に薄め(というか極端に薄い)の色使って、
自分の意図したものと実際の色が違っていてもデザイン的な影響が少ないようにしてる。
本当に影響が少ないかどうかは知らんがw
636Name_Not_Found:04/04/16 11:48 ID:???
>>1
ん、同意
黒と白だけでもカコイイサイトはある。
っていうかセンスがない漏れを助けてください・・・
637Name_Not_Found:04/04/16 11:51 ID:???
>>636
センスのいいサイトを参考にしる。
最初は真似から始まる。
638Name_Not_Found:04/05/17 00:58 ID:znZdef9p
色弱、色盲の人のために、ホームページ作成等の色使いに気を配るバリアフリー運動やってます。
簡単なチャート作りました。ご覧頂けると嬉しいです。
http://f34.aaacafe.ne.jp/~niisann/iro.png

任意の画像やhtmlファイルを指定して、見にくくないかチェックできる vischeck という無料ツールもあります。
639Name_Not_Found:04/05/17 12:49 ID:???
>>638
> 下のスペクトルは、完全な赤緑色盲の人のスペクトル。
ダウト。そのスペクトルは完全な第2色盲(緑色盲)の人。

一応マジレスしてみると、第1色盲(赤色盲)ではL錐体がないので
長波長領域側(赤っぽい方)に光として認知できない(黒っぽく感じる)領域がある。
具体的には「黒背景に赤い文字が読めない/読みにくい」
「ピンクとグレーを間違える」といった現象が起こる。

赤色盲と緑色盲の色の弁別能力は似てはいるが同じではないので
情報提供側としても誤解の無いように注意が必要かと。
640Name_Not_Found:04/05/19 08:49 ID:???
ディスプレイが壊れてRGBのGが正しく出ない…
木漏れ日の射す葉っぱの写真が赤っぽい黄土色に映る。
「赤と緑を間違えるってこういうことか!」と一瞬思った。
641Name_Not_Found:04/07/12 17:05 ID:???
あんびりばぼーでやってた色弱用補正レンズ。
欲しいんだけど10万近くかかる・・・・・
どうしようかな
642Name_Not_Found:04/09/15 03:50:04 ID:???
ここは個人がやってるまじめな色覚考え&啓蒙サイト

ColorBarrierFree Guide ver.1.01
ttp://homepage3.nifty.com/ondo/cbfg-ver101/
643Name_Not_Found:04/09/15 19:31:20 ID:9W9MW1lW
>641
本当に藁のような気がする。

色弱じゃないと思うけど、暗いところでは、ビデオカメラのようなノイズが映るから、自分の目はあまり信じられない…
644Name_Not_Found:04/09/15 21:09:45 ID:???
色盲のやつはユーザースタイルシート使え
以上
645Name_Not_Found:04/09/16 11:10:27 ID:???
一致
646Name_Not_Found:04/09/16 21:59:01 ID:Mt3EQLyB
647もな:04/09/17 01:16:35 ID:LBVm/mdm
色盲君ですが、こんなの作りますたけど。
http://dorao.no-ip.info/index.html
648Name_Not_Found:04/09/17 01:25:16 ID:???
↑アダルトサイト
649もな:04/09/17 01:26:32 ID:LBVm/mdm
>>648 だめですか?
650Name_Not_Found:04/09/17 01:38:41 ID:???
>>649
一言断れ
651Name_Not_Found:04/09/17 02:14:52 ID:???
>>649
18菌置いて言うと軽いし見やすくて悪くないよ。
652もな:04/09/17 03:25:40 ID:LBVm/mdm
>>650 はーい、きをつけまーす

>>651 ありがとさん

http://sinpro.no-ip.com/software/tricolor.html
        ↑
あの、これ使って色考えてます。
653Name_Not_Found:04/09/17 03:50:00 ID:???
なにか知りませんが、これ置いておきますね。
Windows XP用と書いてありますが、.NET Frameworkを使っているというだけのことなので、
.NET FrameworkをインストールしたWindows 2000でも動きました。

http://design.fujitsu.com/jp/universal/assistance/
ColorDoctor Version 1.01は、色のアクセシビリティをチェックするためのツールです。
ウェブブラウザやディスプレイ上の表示内容をグレースケールや色覚障害者がみえるような色、
第一色覚障害(赤)、第二色覚障害(緑)、 第三色覚障害(青)に変換して表示します。
また、Flash等の動画もリアルタイムに変換できます。 これにより健常者の目視による
色のアクセシビリティチェックを支援します。 ColorDoctorは、Windows XPで動作し、
無償にてダウンロードすることができます。

WebInspector Version 4.0は新たにJIS X 8341-3 高齢者・障害者等配慮設計指針
-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス- 第3部:ウェブコンテンツ に
対応したチェックが可能になりました。JIS指針のサポートにより、サイト全体の更なる
アクセシビリティ改善とサイトの信頼性の確保が可能になりました。

ColorSelector Version 4.0は操作性と判断結果が改善され、使いやすさが向上しています。
色の変更はスライドバーやボタンコントロールの利用で、数値の微調整が楽に行えるようになりました 。
ColorSelectorはウェブ以外の用途、例えばプレゼンテーション資料、グラフィックデザイン、
ムービーのタイトルなど2つの色の組み合わせの チェックが可能なツールです。
654Name_Not_Found:04/09/19 06:15:27 ID:???
ageとこう。
20人にひとりは見え方の違いが顕著に。
みなさんも色盲色弱に配慮したサイト作りよろ!
655Name_Not_Found:04/09/20 03:48:23 ID:EooVqUek
見え方age
656Name_Not_Found:04/09/21 17:43:39 ID:WlU2BJ3L
ちょっと質問。
木の色の箸、青い箸、赤い箸、黒い箸。
この中で漏れが使ってんのは黒なんだが、
一緒に置いてあると識別出来ないってやばいか?
657Name_Not_Found:04/09/21 18:40:21 ID:???
ものや状況による。
658Name_Not_Found:04/09/21 20:29:19 ID:???
なぜここで訊くのか
659Name_Not_Found:04/10/02 04:27:21 ID:5XB02gLO
ageとこうかな
660      \     / :04/10/02 17:48:21 ID:m1cvoiib
グレースケールで作ったサイトってかっこいいよ
661Name_Not_Found:04/10/02 21:27:26 ID:???
>>1
無理。
662Name_Not_Found:04/10/03 04:48:45 ID:???
色盲でも、サイトは作れるだろうけど、色の識別ができないんだから画像とかの扱いには注意してほしいですね。
掲示版やチャットやCGIの配布、テキストサイトなら問題ないと思いますよ。
色盲は知恵遅れとか車椅子よりはマシな障害者だと思いますよ。
だから、障害者のあなたも人生をあきらめないでがんばって生きてくださいね。
(^-^)
663Name_Not_Found:04/10/03 05:45:01 ID:???
>>662 氏ね朝鮮人
664Name_Not_Found:04/10/03 17:37:48 ID:???
と障害者が申しております

665Name_Not_Found:04/10/03 17:52:36 ID:???
色弱の人にとってわかりづらいサイトを見つけては、
BBSなどに押しかけては荒らす色弱の人がいるらしいですね。
怖いな。
666Name_Not_Found:04/10/04 13:10:00 ID:???
ふと思ったんだけど、色盲、色弱の方ってこの画像見られますか?
ちゃんと動いて見えますか?

http://2chart.fc2web.com/2chart/guruguru.html
667Name_Not_Found:04/10/04 15:04:25 ID:???
>>665
元々が解りづらいか、弱色だから解りづらいかの区別はつくもんなの?
668Name_Not_Found:04/10/04 16:43:24 ID:???
>>667
区別がつくから色弱というものが知られているわけで。
黒地に赤文字とか、色弱の型によっては読めないよ。

ただ>>665でいうような荒らしの大半は晴眼者のアクセシビリティ厨だと思うが。
669Name_Not_Found:04/10/04 17:03:18 ID:???
>>668
>区別がつくから色弱というものが知られているわけで。

弱色の人って授業や弱色テストで指摘されるまで
自分が弱色だと思わなかった(自分の見ていた世界が普通)って言わない?
670Name_Not_Found:04/10/04 17:04:23 ID:???
665>>668
自分が具体的に知っているのは、色弱の人が自サイトの1コンテンツとして
色弱者にとってわかりやすいサイト、わかりにくいサイトについて解説していて
色弱者もわかりやすいサイトを作ってほしいといったことを述べているんだけど、
BBSで何処何処のサイト(個人が運営する素材屋など)はわかりづらいといった
ケチをつけ、酷いときには直接乗り込んでいくそうです。
671Name_Not_Found:04/10/04 18:36:41 ID:qhXSEfID
>>670
男の15人に1人いるんだから、そういう人もいるでしょうね。
しかし通常の色覚の人でも分かりにくいサイトはたくさんあるんだよね。
異常に小さいフォント使うのは、確かにカッコイイかも知れないけど、
老眼気味のおれには分かりにくい。
もちろんブラウザで拡大すればいいんだけ一手間かかる。
それから濃紺のバックに黒字なんて、なに考えてんだって感じ。

それでも読みたい場合はコピー&ペーストで読みます。
672Name_Not_Found:04/10/04 19:06:34 ID:???
何かグレースケールでも場合によっちゃ駄目なんだっけ?
673Name_Not_Found:04/10/04 19:17:21 ID:???
>>669
スマソ誤読してた。「区別がつく」の主語って色弱者か。
674Name_Not_Found:04/10/06 22:57:56 ID:???
>>669

色鉛筆の色がわかりにくいと思うことはあったけど、
それが当たり前だと思ってたよ。
第一何が正常か分からんしな。
675Name_Not_Found:04/11/01 23:22:49 ID:???
>671
小さいフォント使いたがる人いるよなぁ・・・
俺は目が疲れるよ
676Name_Not_Found:04/11/23 21:02:49 ID:KTzX6O1j
保守
677Name_Not_Found:04/11/24 02:11:35 ID:0rVmhsP7
信号の色の区別がつかない人いる?
678Name_Not_Found:04/11/24 02:44:43 ID:???
10年くらい前、研究室のWSのモニタ白黒だったから白黒で作っていたよ。
679Name_Not_Found:04/11/24 15:28:39 ID:???
>>677
警察の付けてる(ま、一般的なやつな)の青緑は、信号色の赤や黄色と
比較的区別が付きやすい
最近普及しつつあるLEDでも青緑のヤツは上と同じだけど、工事用のLED信号で
黄緑っぽいヤツは、赤:緑でもマジでワカランやつがあって怖い
特に同じ○のなかに互い違いにLEDが植えてあるヤツは、色が変わったことに
気が付かなかったことがあった。
(最近は工事用のも青緑になりつつあって嬉しい)

最近試験やってないから定かでないが、確か「第二の強度」と言われるレベルのはず
これを どっちと捉える?

680Name_Not_Found:04/11/24 15:58:56 ID:???
白黒で作れよ
681Name_Not_Found:04/11/25 22:23:11 ID:???
ここ見て思い出したけど俺も確か色弱な筈。
車の運転してるけど夜中の住宅地なんかの黄色か赤の点滅のやつがどちらなのか分からない時があるよ。
でも俺の場合、赤と茶色だけが区別つき辛い(体調もある?)だけの筈なんだけど。
信号によって普通にみんな区別つきにくいって事あるんだろうって思ってたんだけど違う?
信号以外で赤と黄色の区別が付かない事なんてないんだけどね。俺の場合。

だからという訳でもないけど「ゆなピッカー」とか使ってる。
そういうツールでも使えば多少の色弱ぐらいなら問題無いんじゃない?
赤はちゃんと赤に見えるし茶色もちゃんと茶色に見えるんだけどある状況下で狭い面積の赤と茶色が並んでいたりすると
区別が付きづらかったりするんだよね。

実はWeb制作関連で求職中です。
やめといた方が良いのかなぁ。やっぱり周りにお荷物だとか迷惑かけちゃったりとか...するんかな。
ちょっと心配。

色弱を直す?トレーニングだとかもあった筈だと思うんだけど。

色弱よりも深視力が弱くて困る。乱視の遠視で左右でビッコ視力だしで俺の目はもう死んでいるw
心の目で見るからいいよ。
682Name_Not_Found
もうだめぽ