/* CSS、スタイルシート質問スレッド【7】 */
1 :
Name_Not_Found :
02/03/07 13:20 ID:6Aovzz73
2 :
Name_Not_Found :02/03/07 13:22 ID:6Aovzz73
3 :
Name_Not_Found :02/03/07 13:22 ID:6Aovzz73
4 :
Name_Not_Found :02/03/07 13:22 ID:6Aovzz73
5 :
Name_Not_Found :02/03/07 14:31 ID:08HpmKhW
すいません、非常に厨房な質問なんですが、 行間を130%にするのもスタイルシートなんでしょうか? <style type="text/css"> <!--body{line-height: 130%; } --> </style> という感じなんですが。 あと、なんでCSSとかスタイルシートって嫌われるんですか? 出来れば教えてください。
>行間を130%にするのもスタイルシートなんでしょうか? スタイルシートです。 >あと、なんでCSSとかスタイルシートって嫌われるんですか? 年寄りに嫌われるようです。ナウなヤングはCSSを使います。
>>5 >あと、なんでCSSとかスタイルシートって嫌われるんですか?
>>6 と被るが、HTML2.xをやっとこさ覚えた年寄りが
自分が時代の波に乗り遅れてるのに対して逆切れしているのです。
↑ 時代の波とかいう問題とは違うだろ
>>5 CSS使った方が楽だよ。
嫌ってるのは懐古主義者達だよ。
やっぱりNN4が原因では?
NN4は読めない? 対応してないブラウザってけっこうあるの?
対応してないのではなくて、中途半端に対応してるせいで、 余計にひどいことに… というブラウザが多い。 NN4,iCab,OmniWeb,Opera... はっきり言ってIEもマトモには対応していない。 わりとマトモに思えるのはMozilla/N6くらいのものだが、 一番普及してるのはIEなので、間違った書き方が蔓延すると。
>>5 1. NN4 に代表される過渡期ブラウザ、全く未対応の HTML3.2 ブラウザ。
ていうかバグのないフルサポートブラウザがまだ存在しない。
2. バグかそうでないかを直感的に判断できないケースが意外と多く、
調べてみても仕様で定義しない部分が結構ある。
3. そのうえユーザの選択で OFF にしたり上書きしたりできる。
一口に言えば、 CSS というのは実装に強く依存する技術なので
気に入らないという人もそりゃあ存在するわけです。
>CSS というのは実装に強く依存する技術なので なんだってそうだろ
16 :
14 :02/03/07 15:30 ID:hqVgiVI8
>実装に強く依存する技術
HTMLによるデザインだってなんだってそうだろ
UA介してるんだからUAの実装に左右されるのは当たり前
>>5 は「嫌いだ」っつう奴に聞き返せばいいんだよ
世間が揃いも揃って嫌いならこんなスレ自体が成り立たないと思わないのか?
>>5 はネタじゃなきゃ相当抜けてるアフォだ
18 :
17 :02/03/07 15:31 ID:CDZGoxHu
しくじったw
>>19 より良いものが出ても、なんとなく新しいものを使うのが嫌だと思うようになった時から
21 :
7 :02/03/07 15:40 ID:nPcNxAVX
>>19 NN3以前を使ったことのある人ということにしておく。
俺?NN1.2からの年寄りでxhtml1.1+CSS使いです。
23 :
6 :02/03/07 15:43 ID:1ORM0xjg
>>19 CSSをカコイイと感じるセンスがあれば、若者です。
何か微妙にイイ感じのネタスレになっているような。
>>20 なんとなくってことはないな、俺の場合。
>>21 =6
初めてHTMLを書いた頃はNNはまだ3だったな。でも使ったことはない。
>>22 ふ〜ん
>>23 =6
CSSはカコイイとかでなくて、便利だと思う。
てゆーか、若者と呼ばれるのは、年寄りと呼ばれるよりもイヤ。
26 :
いいもの見つけた!! :02/03/07 17:21 ID:Yw6uCtKM
HTML?そんなの要らない!ビルダー?ソフトなんて要らない!だけど、HPが作れちゃう!!
Web上でHP作るんだって。デモ版があって使ってみたけど、すっごく簡単にHP作れちゃった。
みんな、見てみて!URL
http://www.acc.co.jp ビルゲイツまで載ってたよ!
誰が何と言おうと春です。
28 :
Name_Not_Found :02/03/08 05:45 ID:0AHlzIaK
ナウなヤングですが " style="display: inline;" これの指定でダンゴができるのプラウザは どれくらいあるのでしょう?
Strictスレッドから誘導されてきました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1013818251/373- 表全体の幅は任意として、表のセル幅を各100pxにしたいとします。
table,td {border:1px solid red;}
<table>
<tr>
<td width="100">100px</td><td width="100">100px</td>……以下10回繰り返す
</tr>
</table>
これだと、ウィンドウ幅が100px×10より狭かった場合には
table幅を100%とするのを優先して、各セル幅は100pxより狭く圧縮されます。
そこで<td width="100" nowrap>100px</td>とすると、WinIE6では狙った通りに
各セル幅は100%になり、且つ窓幅が狭いときは横スクロールが発生してくれます。
しかしOpera6やNetscape6.21ではやはり窓幅が狭いときにtdの幅も狭くなります。
ここで、よりStrictにすべく、各td要素からwidth属性・nowrap属性を取っ払って
スタイルシートで td {width:100px; white-space:nowrap;}と指定してみましたが、
こんどはWinIEでもtable全体の幅を100%にするのを優先してしまってダメ。
その代りにOperaでは意図した通りになってくれました。
しかし<td nowrap>100px</td>に対して適用させるとちゃんとIEでもセル幅100pxを
維持してくれます。nowrapをHTMLで指定してあればなぜか大丈夫なのです。
一応これでOperaとIEはなんとかなったわけですが、Netscape6/Mozillaのみ表示が一致しません。
HTML4.01仕様書邦訳を読んでみたものの、セル幅をどう表示するのが正しいのか、わかりません。
そこでテーブルの幅計算の原理とそれへの対処法をお訊ねする次第です。
32 :
30 :02/03/08 11:29 ID:AIgO2IQe
>>31 「表全体の幅は任意として」やりたいんです。
table{width:100%}とすると、やはりウィンドウ幅が十分でない時に
td {width:100px}が保たれなくなりますから。
つまり、tdの幅を一定に保つことを優先したい場合はどうすればいいのかってことですね。
33 :
31 :02/03/08 11:36 ID:Wr0vXb5m
>>32 なんでtdの幅が固定でtdの数も固定なのにtableの幅が任意?
table {width:1100px;}
とか指定しる
>>30 td nowrap や white-space:nowrap は空白文字で改行しないというだけだけら
もともと内容の幅が 100px に満たない状態で
そんなのがレンダリングに影響与えるのはヘンな実装。
>>32 目的の幅より大きい場合は、窓幅まで拡がって、
目的の幅より小さい場合は、横スクロールってことか?
100px透過gifを透過tdに入れとけ。
36 :
30 :02/03/08 11:49 ID:AIgO2IQe
>>33 あ、ナルホド。
確かにtable {width:1100px;}を適用させるとNetscape6でも
セル幅は各100pxが保たれますね。
しかし各tdに対してwidth:100px;を指定してあるのですから
表全体の幅をいちいち指定しなくても算出できないんですかね?
(IEやOperaはできるのにMozillaができないなんて!)
それとOperaでは奇妙なことに、
CSSでtd {width:100px; white-space:nowrap;}と指定した場合と
HTMLで<table width="1100"><tr><td width="100">100px</td>……と記した場合で
後者の方がセル幅もtable全体の幅も短くなるんですよ。
結局、どのブラウザもどこかしら間違ってるんですかね。
>>36 CSS2 の表モデルでは
table の width が未指定、つまり width:auto ならば自動レイアウト。
自動レイアウトアルゴリズムは仕様で一応示されているけれど、
他のアルゴリズムを用いてもいいことになっている。
どこかしら間違ってるというより、はじめから結果が一致する必要がない。
>>38 あのアルゴリズムどおりにやるなら、 N6 のようにはならない。
>>28 言ってる意味はわからないけど,
プラウザってかわいいので好き。
>>28 多分、list-style-typeの事を言っていると思うんだけど、
display:inlineでは、そもそもマーカー用のボックスを持たないので、
そんなものが出来る事は有り得ません。
とはいえ、NN4でそういう挙動をするらしいですが、
そんなものは無視の方向では無いかと。
...と予想してみたが、
果たしてこれがナウなヤングの求めていた回答なんだろうか?
42 :
._. . _ :02/03/08 22:46 ID:NOnxu2Lj
やりたいこと:左に画像,右にその名前と説明 画|名前 |説明 像| 画|名前 |説明 像| dt.dummy{clear: left;} dt.image{float: left; width: 200px; clear: left;} dt.title{margin-left: 220px;} dd{margin-left: 220px;} というスタイルを指定して,以下のソースに適用 <dl> <dt class="image">ここには画像が入ります<br>縦に長くないと<br>症状の説明がつかないので3行にしましょう</dt> <dt class="title">これは画像の名前です</dt> <dd>そして画像の説明です</dd> <dt class="dummy"></dt> <dt class="image">ここには別の画像が入ります</dt> <dt class="title">これは別の画像の名前です</dt> <dd>そして別の画像の説明です</dd> </dl> dummyを使えばIE6,Moz098,Opera(すべてWin)でやりたいことのように見えるのだが, dummyを取ってしまうとMoz098とOperaでは右の名前と説明が詰まってしまう(imageのclearが効かなくなる). これってどっちの挙動が正しいの?
>>42 .image の clear:left は
この要素が生成するボックスの回り込みを解除するけれど、
float:left で改めて通常フローを抜けている。
だから後続のボックスはこのフロートが存在しないかのように配置される
― つまり Opera, Mozilla の挙動が正しいような。違うかなあ。
>>42 >dt.image{float: left; width: 200px; clear: left;}
指定の順番を変更してはどうか。
dt.image{width:200px; clear:left; float:left;}
これでdummyを除いてごらん。
45 :
44 :02/03/08 23:36 ID:f1MeP/tp
ごめん、
>>44 は無視して。
ところでdt.image{float: left; width: 200px; clear: left;} から
clear: left;を除くとOperaでは表示が変化するのがわかりますよ。
つまりclearは効いてるってことです。
>43 あー,そうか,同時に矛盾する(というか両立し難い)指定をしてしまっているのか. だとすると,このソースでは無理ってことかな. >44 残念ながらだめでした.でもありがとう.
2重書き込み制限とは…. >45 っと,追試ありがとう.本当だ,clearは効いてる. やっぱり>43さんの言うようなことが起こっているのかな. 結局今はdl(dt,dd)を使わずにp.{image, title, text}を並べてるけど….
48 :
44 :02/03/09 00:07 ID:3+atSZpx
>>42 CSS指定を工夫すればよい。
>>42 のソースは実際には画像を入れるんでしょ?
ならば――
>dt.image{float: left; width: 200px; clear: left;}
を二行に分けて
dt.image{clear: left; width: 200px; }
dt img{float: left;}
とすれば、OperaやNN6でも意図通りになる。
>48 たびたびありがとう.やってみたところ,OperaやMoz098はうまくいって,「おーっ」と思ったのだが, 今度はIE6で 画像 名前 説明 画像 名前 説明 になってしまった…うーむ.
>49 dl要素にclearを設定して、1組ずつ分けるという手も。 dl{clear:left;} dt.image{float:left;width:200px;} dt.title, dd{margin-left:220px;} <dl><dt class="image">画像</dt><dt class="title">タイトル</dt><dd>説明</dd></dl> <dl><dt class="image">画像</dt><dt class="title">タイトル</dt><dd>説明</dd></dl> 以下、繰り返し
51 :
Name_Not_Found :02/03/09 01:33 ID:BxCWzkNS
>>43 >>46 clear:left と float:left は
別に矛盾してはいないんじゃない?
>だから後続のボックスはこのフロートが存在しないかのように配置される
てのがよくわからない。
画像とタイトル一つの dt にまとめるのはダメ? dt{ clear: left; } dt img{ float: left; width: 200px; margin-right:20px; } dd{ margin-left: 220px ;} <dl> <dt><img src="">画像の名前</dt><dd>画像の説明</dd> <dt><img src="">画像の名前</dt><dd>画像の説明</dd> </dl>
53 :
Name_Not_Found :02/03/09 09:50 ID:hBCt+0f8
<p>佐藤さんは私です。</p> <p>鈴木くんは彼です。</p> <p>田中さんは人ですか?</p> こうやった場合で、各文の行間を縮める方法はありますでしょうか。 ありましたら教えてくださいまし。
>>53 「各文の行間」て何?
CSSの解説サイトでmarginとline-heightを勉強しなはれ。
皆様,いろいろありがとう. >50 それも考えたけど1つのdlにdtとddが1セットしかないのがちょっとイヤで. pを並べるよりはそのほうがいいかもしれませんが. >52 おーっ!うまくいきました.唯一の問題はimgの幅が一定である必要があるってことですが, それは画像を工夫するなり画像幅で2パターンくらい作るなりしてみます.
56 :
Name_Not_Found :02/03/09 18:09 ID:IGjr3K7g
widthってimgの場合はHTMLに記述してもいいんじゃなかったっけ? 質問。 z-indexってどんなときに効かなくなる?
>>56 >widthってimgの場合はHTMLに記述してもいいんじゃなかったっけ?
そういう問題じゃないと思うが
59 :
Name_Not_Found :02/03/09 22:39 ID:e4DX8cGp
質問。 span.abone {diplay:none;} あいうえお<span class="abone">か〜こ</span>さしすせそ ってした場合、「か〜こ」は表示されませんが、こぴぺすると出てきます。 反対に表示はされるけど、こぴぺしてもその文字は出てこないっていうのは どうやればいいですか? 折れの考えでは content:"xxxx";を使うような予感がするんだけど。 # 質問するとき文章力がないと周りにも迷惑をかけるし、難しいねぇ。
コメントで書けよ
>>59 <input type="password" value="ここに任意の文字">
>59 どのみちソース覗かれれば同じことだぞ?
コピペしたら出るの?マジで?
>>60-63 何か違うぞ。
---ソース
<style>span.abone {diplay:none;} </style>
あいうえお<span class="abone">か〜こ</span>さしすせそ
---表示
あいうえおさしすせそ
---コピー結果
あいうえおか〜こさしすせそ
になるのと反対で、
---表示
あいうえおか〜こさしすせそ
---コピー結果
あいうえおさしすせそ
にしたいって事だろ。contentに対応したブラウザでも
そのあたりクリップボードに写るかどうかはまちまちだった記憶があるがな。
悪いが俺は思い付かない。背景画像を使うぐらいだな。
65 :
61 :02/03/09 23:45 ID:n9lrxX1i
>>64 Mozilla(NS6)はcontentの内容をコピーできないけど、
Opera6はできたんじゃなかったっけ。
…ネタって言われても、気付かなかったし。
68 :
61 :02/03/09 23:56 ID:n9lrxX1i
…そうか、解かってもらえると思ったんだけど。
69 :
63 :02/03/10 00:42 ID:d4h5cyLJ
いや、display: none; に対してコピペで出るのって言ったんだよ。 でも、結果教えてくれてありがd。
70 :
Name_Not_Found :02/03/10 18:01 ID:P+EsMHVS
DateDiff関数 ある日まで後何日とか何時間と言うのをよく見かけますね。 それをVBでプログラミングするのにはどうするのでしょう・ ある日から、ある日までの日数の計算ですね。 これには DateDiff関数を使うと便利です。
(゚Д゚)ハァ?
>>70 きらこちのなめ
(「みかか」方式で解読してくらさい)
CSSスレでなぜVB????
スタイルシートは難しいと思ってずっと敬遠していたんだけど ハマりだしたら、楽しいんですね。 ところで、凝ったおしゃれなデザインのサイトにするためじゃなくて 単純に「見出し=この色、この字の大きさ」「普通の文字、バックの色はこれ」 「マージンや字と字の間は…」 などを「私が」ラクチンに指定するために (自分がソースを書きやすくなるために) スタイルシートを使ってる私は逝ってよしですか?
ちょいと質問良いですか? opsition(+topとか)でテキストの位置を画面外に出すと見えなくなってしまいますが、 スクロールバー等でその画面外のテキストを参照することは出来ますか? というか、参照したいので何か方法はありますか?
IEとmozで同じように表示されるように書くコツみたいなものありますかね? なんか俺が書くとmargin、padding周りが微妙にずれちゃうんで・・・・
>>75 無理かな。
ところで、それは画面外に出すために指定したの?
それとも結果的にそうなってしまうの?
もし前者ならやめて。
>>76 考えられるのは、
1.ブラウザのデフォルトスタイルの違い
2.ボックスモデルの解釈の違い
微妙に、ってことは2だと思うけど。その場合ずれてるのはwidth。
DOCTYPEスイッチとbox-sizingプロパティを活用しる。
カブッタケドキニシナイ
>>77-78 サンクス。
でも、box-sizing, -moz-box-sizng は既に指定してるんだけどなー。
#とか思いながらmargin辺り書き直したら意図通りになった(w
#何が悪かったのか分からなくてちょっと気持ち悪い
>>80 指定してないプロパティがあるとたまに。
それだったんでは?
82 :
Name_Not_Found :02/03/11 11:35 ID:Pgf82B0s
83 :
Name_Not_Found :02/03/11 13:18 ID:O0Xp+dks
任意のページ全てのフォントを統一さす為の 最も簡単記述例を教えて下さい。
>>83 すべてのマシンにフォントを入れて歩いてください。
>84 ワラタ >83 <font face="フォント名"> <!DOCTYPE HTML PUBLIC 〜> <html> <!-- (w --> 〜
>>83 例へば、全ページ共通のシートに
body {font-family:'MS 明朝', 平成明朝, serif;}
とでも書くべし。
明朝体で統一される。
MS 明朝はきちゃないのでいやん。
つーか、フォントなんか指定すんな。
91 :
Name_Not_Found :02/03/11 23:16 ID:jkGH6ZTT
>>90 一般ファミリーを最後に指定しておけば問題ナシ。
それに環境依存といっても書体の差だけのこと、さしたる不都合は無いはず。
そのフォントがあるマシンでの閲覧者には益があるんだから指定したっていい。
なんでそんなにfont-familyプロパティを排斥するのかね?
ネタだろ。
94 :
Name_Not_Found :02/03/12 10:29 ID:LdM6lOVZ
>>93 TopStyle
シェア版とフリー版(Lite)がある。
わたしのばあいは、TopStyleはちと重いので、 軽いメモ帳系ソフトでだあーーっと書いて 間違いチェックや修正やつけたしをTopStyleでやってます。
構造化エディタってEUC-JPとか化けない? 色付けも出来ないし、構造化の利点を十分に覆い隠すほど他の部分が貧弱だよ…。
Win98SEユーザーです。 アクセス・ログ見たら、最近iCab 2.7.1の足跡が。 どうも同じ人らしく、間を置いて訪問してくれてます。 私のサイトはCSSでレイアウトしまくりなんで、NN4にはJavaScriptで それ専用シートを読み込ませて対処してますが、 聞いた話ではiCabのCSS対応度ははNN4に劣るとも勝らない(笑)程だとか、 ちゃんと見えてないんではないかと心配です。 折角のお客さんですから、この際iCabにも配慮したいので、 iCab2.7.1のCSS対応やバグについて情報がありましたらご教示下さい。
そういやiCab避けの技って聞いたことないような。探してみよう。
>>99 コンスタントに来てもらってるんだから、
不具合は無いだろうって、考えるのはダメ?
102 :
99 :02/03/13 00:21 ID:v8InHSER
>>98 EUCは化けるかもしれんが
うちではおおよそのファイルがShift_JISだし
構造化のメリットのほうが色付け等に比べ遥かに勝っていると思ったので
CSSやJavaScriptの編集に愛用している。
合わない人が無理して使うことはない。
>>99 iCab はファイルの先頭に @charset があると @import を無視する。
漏れはマカーだけど、NN4.x/iCab は背景色/文字色くらいしか指定してないよ。
使っている人も大体わかっているものと見なして良いのでは?
というか、わからせるためにも適用なし or(゚ε゚)キニシナイ!! でいいと思う。
105 :
Name_Not_Found :02/03/14 11:03 ID:kp8gZokZ
@importって、NN4除けみたいな裏技以外に、まともな使用法ってあるんですか? 例として、aとbのスタイルを重ねて適用させたいとします。 head内に <link rel="stylesheet" href="c.css"> c.cssの先頭に @import url(a.css); @import url(b.css); しかしこれは下記と同じことですよね。 head内に <link rel="stylesheet" href="a.css" title="a+b"> <link rel="stylesheet" href="b.css" title="a+b"> こんな風にlink要素で並べた方がHTMLソースから一目瞭然です。 それに@importしたシートだとIEの「名前を付けて保存」で一緒に保存してくれません。 ならば@importにするメリットってなんなんでしょ? ちゃんとした使用法があるならご教示いただけませんか。
HTML,XMLのソースに書き並べたくない人もいるんだよ。 あと保存してくれないのは、そのUAがへタレなだけだと思う。
107 :
Name_Not_Found :02/03/14 11:19 ID:sLkmML7t
>>105 増えたり減ったりしたときに、HTMLソース側をいじらずに済む。
>>105 <link href="XXX" media="YYY">
全ページ書きかえる。
@import url(XXX) YYY;
一箇所で済む。
>>106 >あと保存してくれないのは、そのUAがへタレなだけだと思う。
そんなこと言ってもさ……
@importされたシートまで保存してくれるブラウザなんてあったっけ?
>>109 今試してみたら
IE5.5SP2(Win)で出来たぞ。
5.01だが、全然できるぞ。むしろ何だとできないんだ?
>>59 >>64 ってことだったのね、知りたいな折れも。
かちゅスキンなんかに応用すれば…
113 :
__ :02/03/14 16:33 ID:iV4c2v3r
main.cssに .td-title1 { backgroundcolor: "#0033ff";} と記述し、 index.htmlで <td class="td-title1"> と呼び出しているのですが、 MacNN4.7だと背景色が正常に表示されるのにMacIE4.0、5.0だと表示されません。 同様に、main.cssに body { background-color : f9f9ff; font: 400 normal normal 12px Osaka} としているbodyの背景色は正常に表示されますし、ほかのfontも正常です。 MacIEだとなぜtdの背景だけが表示されないんでしょうか?
>>113 .td-title1 { backgroundcolor: "#0033ff";}
と記述してるんなら表示されないほうが正しかろう。
>>113 これでちゃんと IE 5 for Mac で表示できましたよ。
---
<title>test</title>
<style type="text/css"> .td-title1 { background-color:0033ff;} </style>
<table><tr><td class="td-title1">tes</td><td>tes</td></tr></table>
---
プロパティ名のまちがいが無いか確かめてみてはいかがか。
まちがいを防ぐエディタとしては Mac なら、mi をおすすめしまふ。
116 :
115 :02/03/14 16:48 ID:E08D8NU4
って言うそばから俺も書きまちがってるし。 .td-title1 { background-color:#0033ff;} です。ハイ。訂正。
HTMLでデザインをしてはいけないみたいなので、 CSSでテーブルの線の幅を指定したいのですが、 table {border-width:5px;} でならないのですが、なぜなんでしょうか?
118 :
__ :02/03/14 17:02 ID:iV4c2v3r
>>115 ぐはっ…、すごいくだらん間違いを…。ちょっと修行の旅に出てきます。
>>117 ボーダーのタイプと色が指定されてないからじゃないかな。
>>117 border-colorとborder-styleも指定しる。
121 :
117 :02/03/14 17:12 ID:3X2HuILP
>>119 >>120 ありがとうございます。なりました。
そういう細かいと言うか基本的なところもきちんとしないと
いけないのですね。
122 :
Name_Not_Found :02/03/14 22:16 ID:NPw/i6V+
日記やってるんですけど、 今まではテーブルで日付を囲ってたんですけど、 最近スタイルシートを知って、 h5 { background : #6699FF; color : #FFFFFF; font-weight : bold; text-indent : 5; line-height : 1.4; } みたいにやってます。 でも、これだと日付の行の前後に一行分くらいの 行間が空いちゃうんですよね・・・ どうすれば空かないようにできますか? あ、それと「ココは普通こう書くYO」っていう場所があったら指摘してください。
前後に、だから、 margin: 0; の方がいいかも。
125 :
123 :02/03/14 22:21 ID:4uZxIBir
>>123 +
margin-bottom: top;
126 :
122 :02/03/14 22:23 ID:NPw/i6V+
スイマセン、自己解決しました(;´Д`) .dateってクラスにしてdivから呼び出したらいい感じになりました。 行間が空くのははhxの使用なんすね・・・
127 :
123 :02/03/14 22:26 ID:4uZxIBir
あんたも勝手ねsage
>>125 漏れ逝って来るは。一体何書いてんだ…(鬱
margin-top: 0
>>121 少しでも量減らしたいなら
border: solid 5px #000
でいいんじゃネーノ?
すいません、質問です。 WinのIEではmargin-topが効かないという話を小耳に挟んだのですが本当でしょうか? [ margin-top : 5px; ] と指定したものは無視されてしまうのでしょうか? [ margin : 5px 10px 10px 5px; ] [ margin : 5px; ] などと一括指定した場合も無効になってしまうのでしょうか?
>>126 それを解決としてしまうのはいかがなものかと思うけど、
マークアップ的にはいいんじゃないの。
h1〜h4があってのh5なのか、かなり疑問だったし。
まあCSSはゆっくり覚えるとよろし。
>>131 んなわきゃあない。少なくとも普通に使う以上は問題なし。
何処で小耳に挟まれましたか?
>>131 ブラウザのバージョンも書いてね。
オイラはIE5.5SP2だけど、そんな事にはならない。
被った。。。
135 :
131 :02/03/14 23:38 ID:+/y/yjBB
132さん、133さん、回答有難うございます。 今確認した所ちょっと違っていました。 これは私の知人からメールで言われたのですが 「MacのIE5以外はmargin-topが効かないからpaddingで修正しろ」 と言われたのです。 その知人がいわゆるStrict信者というやつでして、 CSSなどにやたらと詳しいのでちょっと心配になったのです。 どうやら特に問題はないようなので、修正はしなくても平気ですかね・・・?
>>135 Strict信者が、UAのバグに対して
個別に対応しろというのは矛盾している様な...。
>>135 というか
「margin-topが効かないからpaddingで修正しろ」
っていったい…。
>>135 margin-topが効かないのではなく、WinIEでのmarginの相殺に関する問題では?
139 :
Name_Not_Found :02/03/15 01:38 ID:Gup7Jbkd
body{ font-family: 'Verdana', 'MS UI Gothic', 'sans-serif' } ・・・というふうに指定した場合 NN6だと、半角英数記号はVerdana、全角文字はMS UI Gothicで表示されますが IEだと、半角英数記号はVerdana、全角文字は、インターネットオプションの Webページフォントで指定したフォントが使われます。 IEでも、全角文字をMS UI Gothicで表示する方法はないでしょうか?
141 :
Name_Not_Found :02/03/15 02:26 ID:OyjgAZr6
142 :
Name_Not_Found :02/03/15 02:44 ID:gbhQWS35
すみません、質問です。 Netscape 6.2.1で letter-spacing を使用すると 文字が重なって表示されてしまう場合があるのですが、 みなさんの環境でも起こるのでしょうか? 例えば、 <SPAN STYLE="letter-spacing: 2px">イメージ</SPAN> とすると「ジ」が「メ」と「ー」の間に表示されてしまいます。 どうやら長音「ー」があると駄目みたいなんですが、 回避方法はあるのでしょうか? OS は WinXP Pro 英語版です。
143 :
139 :02/03/15 02:54 ID:Gup7Jbkd
>>140 ,
>>141 うぅっ、バグなんですか〜。
ちなみにOpera6.01も、IEと同じく、MS UI Gothicにはならず
フォント設定で指定してあるフォントになります。
「san-serif」は、「囲わなくてもよい」んじゃなくて
「囲ってはいけない」んですね。ありがとうございます。
>>139 body{ font-family: 'HGPゴシックM', 'MS UI Gothic', 'sans-serif' }
だったら、どうなる?
ネスケはローマ字じゃない名前入れると6でもダメ〜なんだけど。
なんとかならないものかな。
145 :
j君 :02/03/15 04:35 ID:ZArdDLD6
>>144 6は大丈夫なんでは?
今見てみたけど問題なかったけど。
あの〜壁紙を動かないようにしたいんですけど、 タグ屋さんの使用許可をもらった正規のタグでやってたんですけど、 CSSというのを使うとネットスケープ6というソフトでも 動かないようにできると聞いたんですが エクスプローラーでも壁紙が見えなくなってしまいました! どうすればいいのかだれか教えてください! <BODY TEXT=996600 link="#FFCC00" vlink="#FFCC00" style="cursor: n-resize;" TOPMARGIN=0 LEFMARGIN=0 RIGHTMARGIN=0 BOTTOMMARGIN=0 STYLE=BACKGROUND:"orenge.gif" BGPROPERTIES:FIXED> 4行目がCSSです!どこか間違えてるんでしょうか? ネットスケープ6なんて誰も使ってないと聞いたけど、 なるべく多くの人に見てもらいたんです!教えてください!!!
150 :
sage :02/03/15 09:48 ID:k3wCJM42
>タグ屋さんの使用許可 そもそもその「タグ屋」とやらは無茶苦茶わかってないと見た。 間違った知識でいい加減に作った「タグ」の使用権を主張するとは 百害あって一利無し。いっぺん意見してやるからURL出してくれ。
>>148 合ってるところのほうが少ないな…
「タグ屋」晒せ、まじめな話。
152 :
穏健派 :02/03/15 11:39 ID:l/s3VzRq
一応晒させる前に、 コピペしたのが自分で打ったのか、確認したほうがいいんじゃあるまいか・・・。
153 :
穏健派 :02/03/15 11:42 ID:l/s3VzRq
まぁタグに「使用権」なんていうやつは、たいていアレなやつなんだろうが。 もし、 「ネットスケープ6なんて誰も使ってない」 もそいつの発言なら晒して由! (ちっとも穏健派じゃないオレ)
しかし、「タグ屋」なんて単語が通用するようになったら世も末だな。
「ダフ屋」みたいだな。
晒すというかどんな所なのか見てみたい
> タグ屋さんの使用許可をもらった正規のタグ 笑った。(w タグ屋なんて言葉も初めて聞きました。
>>159 gaiax方面にも腐るほどあります(w
161 :
142 :02/03/15 12:57 ID:mfirWfhw
146さん、回答ありがとうございます。 >追試したがうちでは再現しない。Netscape6.21、Win98SE。 >他の条件も関係するのでは。 会社のWin2Kでも再現しないので、もしかすると 家のPCの問題なのかもしれません。
162 :
Name_Not_Found :02/03/15 13:17 ID:RG51eX3a
外出だったらすみません。 Netscape4.7とIE5(もしくは6)のCSS対応表ってあります?
163 :
:02/03/15 13:18 ID:0ftpybdf
>162 >4
164 :
素材ランキング :02/03/15 13:44 ID:XrKJafUd
165 :
Name_Not_Found :02/03/15 13:50 ID:RG51eX3a
>>163 ありがとうございます。
あとNetscape4.7でfont-size,font-familyを正しく
表示させる方法を教えてください。
>>165 それも既出。
>>4 のリンク先から学習できます。
NN4.xにはまともなCSS表示はできない。特にfont-familyの和文フォントは無理。
167 :
Name_Not_Found :02/03/15 20:56 ID:qfMwqlls
ユーザースタイルシートって、そのサイトの中でスタイルシート使って 指定してるものにしか適用されないんでしょうか? 例えば、td {font-size:x-small;}には通用して、 <font size="-1">には通用しないとか…。
>>167 ユーザースタイルシートがどういうものか良く調べましょう
169 :
Name_Not_Found :02/03/16 12:11 ID:BfVUbSkt
<ul> <li>リスト壱</li> <li>リスト弐</li> </ul> とリストを書くと、デフォルトでは左にマージンがありますよね。それを、 ul { margin-left: 0; } として無くしたのですが、NN4.7だけはテコでも動いてくれません。 無理なんですか?
>>169 NN4.x は CSS ボックスモデルをできる範囲で無理やり再現してますが
上手くいってない部分が多いので無理ではないかと。
マージンとかいかにも実装コケてそうだ。
<link rel=...でNN4用、 @import url...でその他用のシートを読み込ませてるので、 NN4用に無理やり margin-left: -50px; で喜んでたら、Operaクンまで左に動いちゃって降参。
IE5.01とNC4.7を使っていますが NC4.7だとスタイルシートがメチャクチャになるので もう開き直って「NC4.xだと管理人の意図通りには表示されません」と トップページに書いています。 NC6.xも導入すべきでしょうか???
>>172 今 NN4 が手元に無いんでアレなんだけど
padding-left: 0 をあわせて宣言ではダメですかね。
>>172 <style type="text/javascript">
<!--
tags.UL.marginLeft="-50px";
//-->
</style>
ならOperaクンも読み込まないのでは?
177 :
Name_Not_Found :02/03/16 14:08 ID:c1l7oYTQ
178 :
172 :02/03/16 14:18 ID:BfVUbSkt
>>169 =
>>172 です。
みなさんサンクスです。
>>175 あわせて宣言してみても動かずだったんです。
>>169 の時点で書いておけばよかったですね。ごめんなさい。
>>176 バッチリです。
IE/NN4.75/NN6/Opera6意図どおりになりました。サンクス!
でもこの書き方だと、各htmlファイルに書き込んでいく必要アリですよね?
外部jsファイルにしておけばいいのかな〜と今から実験してみます。
pのタグ(要素?)で囲んだ文章の左を5%margin-leftで開けて、 そして、1emで、開始の1文字分あけるにはどうしたらいいですか?
180 :
174 :02/03/16 14:26 ID:B4efCkf1
>177 回答してくださってありがとうございます。 ワタシは172=178たんのように優しくなく、 「オペラなんて使ってるやつは知ったことか!」 「NC4.7のアホ〜〜〜」と思ってるので 提示してくださった方法のうち、2&3で行くようにします。
>>177 1.はNN4のCSSの実装とかの問題ではなく当たり前だと思うが
183 :
Name_Not_Found :02/03/16 15:58 ID:cTyNpNBT
>>174 俺177じゃないけど。
これって例示じゃなくて手順じゃないのかな。
要するに 1.マトモなHTMLをまず書いてから、2.マトモなUA対象にスタイルシート書いて
んで 3.マトモじゃあないUAのみ、その適用から除外
...ということだよねきっと。
184 :
177 :02/03/16 16:05 ID:c1l7oYTQ
185 :
174 :02/03/16 16:28 ID:HnMli937
>183 あ、そういう意味でしたか。解説してくださってありがとうございます。 スタイルシートに正しく対応していないブラウザの時は スタイルシートを読みこませない処理にする、ということは そういうブラウザの時は、白地に黒字と青いリンク字になるように するわけですね。 確かに、中途半端にスタイルシートが適用されて、崩れた表示になるくらいなら 白地に黒字と青いリンク字になったほうがマシですもんね。
画像を中央にするにはどうしたらいいですか? {text-align:center;} は駄目ですよね。 これは、テキストを中央にしますから。
>>187 This property describes how inline content of a block is aligned.
多くのブラウザのデフォルトスタイルシートでは
imgもobjectもinlineになっている。
心配ならimgやobjectにdisplay:inlineを指定しろ。
189 :
187 :02/03/16 17:47 ID:eFSwkyXB
>>188 text-align:centerで画像も中央に出来ますが、text-align
なのに、画像を中央にしてもいいですか?
だからインライン要素だろ
インライン要素にtext-alignはアリなんだっけ? <p><img src="foo.png" title="bar"></p> とでもして、p要素にtext-alignプロパティを噛ませた方が 良い気がするんだけど。
>>191 それでセンタリングされるのがインライン要素で、それには画像を含むのか否かって話だよ。
含むからその中にimgタグを書きゃいいわけだがね。
>>192 そういえばimg要素はテキスト一文字分と同じと見なすって、
カンザキ先生が言ってたなぁ。
194 :
Name_Not_Found :02/03/16 19:02 ID:iV1/OlzG
質問です。。 a:visited { text-decoration:none; color:midnightblue; font-size:9pt; font-weight:bold; } a:link {同} a:active {同} .sun {color:fuchsia; font-size:9pt; font-weight:bold;} <td><a href="xx.html" class="sun">20</a></td> これで有効にならないのですが?
>>194 何が有効にならないのですか?
何をどうしたいのか書いてくれないと答えようがないですよ。
a:hover {color:fuchsia; font-size:9pt; font-weight:bold;}
ということ?
196 :
う :02/03/16 19:20 ID:h50Mf9d+
187と全く同じ質問を別の人がしていたのを見たこともある 絵をtextというのに拒絶反応を起こすのは無理もないかと思う
197 :
194 :02/03/16 19:25 ID:iV1/OlzG
>195 a要素に、class属性を設定して、文字色を変更したいのです。 カレンダーを作成してます。 日曜日の表示色は、マウスオーバー、クリック、閲覧後も同じ色で表示するようにしたいのです。
>>197 セレクタのclass指定に続けて疑似属性を指定する。
>>197 こういうことですか↓?
>>194 に追加
.sun:visited,.sun:hover,.sun:active{
color:fuchsia; font-size:9pt; font-weight:bold;
}
けどこれがscriptのためでなくリンクなんなら、
多少は色を変えたほうがいいと思われ
200 :
194 :02/03/16 20:04 ID:iV1/OlzG
>>198--199。
有り難うございます。
>>199 さん。
hover で背景色を変更するようにして見ます。
201 :
:02/03/16 20:22 ID:SwglspYe
cssでmidnightblueとかfuchsiaいう色の名前の指定できたっけ? 使ってるDTD次第?
tag.class tagb tagc{xxxx:xxxx;} も使えるよね?
>>201 DTDとCSSに関連性は無い。
現在のCSS2の使用には名前で色を指定する仕様は無い。
CSS3に一つのモジュールとして定義されていた様には思うが。
たいがいのブラウザは解釈してくれるし。
>>202 何が?
>>202 div.section p em { color: red; }
例えばこういうことか? なら問題ないけど。
質問は判りやすくおながいします。
>>194 .sun単独では詳細度でa:visitedその他に負けてる。
a.sunなら詳細度は同じになるからあとから指定したa.sunのスタイルになる。
206 :
Name_Not_Found :02/03/17 04:19 ID:7ZI36Zb8
すんげ〜ヘタレでメモ帳でタグ書いてるんですけど、 セレクトボックスにStyle適用して枠線の色を変えたいんですが、 <select name=◎◎ Style="border-width:1px; border-color:カラーコード; border-style:double;"> こう書いても変化無しなのですが、どこをどう間違ってますか?。 おしえてくださ〜い。
select要素の枠線はたいてい変えられねえ UAが対応してないから
208 :
206 :02/03/17 04:26 ID:7ZI36Zb8
>>207 さん有りがとう。
う・・・・・
残念。残すはそこだけだったんだけど・・・。
あきらめます。
>>208 セレクトボックス全体のスタイルなら、
Netscape6とかなら変えれるはず。
でもボックス内のボタン(▼)は無理っぽ。
winだと変えられないんだよね>select
212 :
Name_Not_Found :02/03/17 16:17 ID:AES/5pfR
今勉強中なんですが ↓のものを書いたときにテーブルの様な感じで できますよね? <div style="background-color:#efefef; width:600px; border:1px solid #000000; border-bottom:1px solid #000000;"> あいうえお </div> んでこれをセンターにしたい場合どうすれば良いのか質問なんです。 <div align="center" とすると中の文字がセンターですよね? 単純に上の記述の上に<div align="center"></div>を上に付け足せば 真ん中に来ますがこんな使い方もおかしいなっと思って・・・ 根本的に理解してないのが原因なんですが こういう場合はどうすればいいのか教えてください。
block要素をセンタリングしたかったら margin: 0 auto;
>>213 IE5とかだと無視されないかい?(未確認)
div { text-align:center; margin-left:auto; margin-right:auto }
で目的のdivを囲んでみるとか。
CSS使うと嫌われると聞きましたが本当ですか? せっかく導入してみたのに、
>>218 嘘です、効きません。
(MacIE5のことだ、とかマイナーなこと言ってくれるなよ。)
WinIE6で標準モードのみ有効です。
標準モード・・・
>>219 俺の5.01sp2は効いてるよ。margin-left:auto;margin-right:auto;によるブロック要素のセンタリングでしょ?
222 :
219 :02/03/17 19:09 ID:BoPM6qAj
>>221 互換モードで text-align:center; してないか?
>>221 IE6 一旦入れたあとアンインストールした際にちゃんと戻ってないとか。
# 戻るのかどうか知らないが。
p {margin-left:10%; text-indent:1em;} <p>aaaa</p> にすると、text-indentが1emにならないで、10%+1em になってるようなんです。IE、Netscape6ではきちんと表示しますが、 Operaでは、おかしいのです。何が原因なのでしょうか?
>215 2〜3年くらい前は 「スタイルシートを使う人は、『信者』『キモイ』『粘着』」 という印象だったけど、今は全然そんなことないんじゃないかなぁ。 W3Cの規定に厳密に合わせなくてはいけないと自分や他人を厳しく律してる人 「以外」にも、 「ソースが数式のように綺麗(論理的)で、WEBデザインにも凝れる」 方法として、普通に使われてる。 このスレが立ったばっかりの頃は荒れてたけど 今はWEB制作者板内でCSS系のスレは、完全に定着してるし、 CSS系のスレの大半の人は、良い意味でみんなおとなだし。
>>215 まあ新規参入の人は安心でしょう。
古参は手遅れだ。苦笑。
>>215 わたしは、最初に影響を受けたWEBページの作り方リファレンスが
とほほさん(改定前。インデントを<blockquite>〜</blockquite>
で表してたり、スタイルシートを極力使わないHTMLの書き方だった頃)の
サイトを丸ごとダウンロードしたページ
(特に大事だ、と思ったページや、なかなか覚えられなかったページは
紙にプリントアウトして読むようにした)
だったので、スタイルシートはせいぜい、「リンクの下線を消す」などの
小技程度にしかずっと使ってなかったよ。
2chのWEB制作板に最近常駐するようになって
(2chはずっと前から見てたんだけど、なぜかずっとWEB板のことを避けてた)
CSSをきちんと勉強したい欲がわいてきて、CSSの解説に力を入れてる
HTML解説サイトも読むようになったし、詳解辞典も買いました。
229 :
228 :02/03/18 08:16 ID:SpYI3G2U
しまった。自分語りばっかりで質問に答えてない。 確かに一部の「W3Cの規格に適合したHTMKを書いているかどうか」を 気にしすぎる人の中には、嫌われる要素がありそうな性格の人もいるように思ったけど CSSを使ってるから嫌われる、というのは違うと思う。
231 :
Name_Not_Found :02/03/18 12:01 ID:5DYF7OXA
232 :
Name_Not_Found :02/03/18 13:59 ID:/GeFQ/kV
なんでOperaってclip:rect(xx,xx,xx,xx)に対応してないんだYO!
233 :
:02/03/18 14:33 ID:dlZcHCe1
div.float_left{float:"left"; width:"70%";} div.float_right{float:"right"; width:"30%";} という感じで2段組になるようにレイアウトを作ってるんですが 中に長い半角文字列を書くと、改行されずに段組が崩れてしまいます。 +−−−−+ |abcdefghi| +−−−−+ +−−−−+ ←こんな風になる | | +−−−−+ どうしたらちゃんと並んでくれるんですか?ヽ(`Д´)ノウァァン
>>223 ウインドウサイズを広げれ(w
無理やりっぽいが、overflow設定するのも手。
235 :
234 :02/03/18 14:46 ID:iYIR9kMP
>>233 ちなみにfloatによる段組はwidthをキッチリ計100%にしてはいけない。
66%+30%位にしときなさい。
あと、WinIE向けにはWORD-BREAK:break-all;を適用すると、英字でも語の途中で改行表示してくれる。
237 :
Name_Not_Found :02/03/18 16:18 ID:q70UV+6H
テキストの色を一部変えるspan style="color:#ffffff"というのは メールリンクには使えないのでしょうか? メールリンクの一部分だけで適用させたいのですが とほほさん等で調べて見ましたがよくわかりませんでした。どうかご指南下さい。
>>237 <a href="malito:..."><font color="#FF0000">メール</font></a>
で変わるよ。
>テキストの色を一部変えるspan style=...
なんか大幅に勘違いしてないか?色変えるためにspanがあると思ってるなら
font colorで十分だと思うぞ
240 :
237 :02/03/18 17:01 ID:p+whJok3
レスありがとうございました。 1度フォントで指定してみたのですが、変わらなかったので・・。 何か本当に大幅に勘違いしてたみたいです。 これからもっと勉強していきたいと思います。ありがとうございました。
241 :
:02/03/18 17:55 ID:4rXrUBZl
>>234-236 レスありがとうございます。
WORD-BREAK:break-allなんて便利なのがあったんですか!?
目からウロコ・・・
あぼーん
うんちブリュ!
245 :
Name_Not_Found :02/03/20 11:49 ID:sGiiSqTZ
IEを使っているのですが、LANの設定で"自動設定のスクリプトを使用する"のチェックを外さないとproxyのせいで投稿できません。 チェックを外せば書きこみできるのですが、ブラウザを1度再起動すると、またチェックがついてしまいます。 対処方法はないのですか? "極秘"、"Re:重要なお知らせ"、"Re:お久しぶりです"といった件名で 届くメールには要注意です。他にも、"蛙"や"うんこ"なども報告されて います。 これは、W32.Impo(別名:Dotjaypee、FBOUND など)と呼ばれる ウイルスで、日本を中心に猛威を振るっています。メールに本文は無く、 patch.exe というファイルが添付されています。このファイルを開く と、アドレス帳に登録されているメールアドレス宛に勝手にウイルス を送りつけます。英語の件名や本文でウイルス付メールが届くことは よくありますが、日本語の件名というのはとても珍しいケースです。
スタイルシートで、色変更以外の方法でスクロールバーを消すことって出来ますかね?
>>246 overflow: hidden; or overflow: vissible;
効く。試せ。
251 :
Name_Not_Found :02/03/21 12:36 ID:lAwNC0os
cssファイルで BODY {color: white ;} .red01{ font-size : 14pt;font-weight : normal ; color: red ; } .nred01{ font-size : 16pt;font-weight normal ; } と設定してhtmlで読み込み。 <span class="red01"> ココは赤色14ポイント<BR> </span> <span class="nred01"> ここを16ポイントで白で表示したい<BR> </span> この場合、どうすれば良いですか? 現在、白16ポイント表示をしたい場所が赤色(前のクラスのcolorが引き継がれてる)の状態です。 いちいちクラスに色指定を入れるのは面倒なので、 特に指定していないときはBODYで指定した色のフォントを適用したいのです。 普通は出来るようなのですが、 上記の構文で出来ません。 何か問題ありますでしょうか? もしかして、タグ指定してないclassを設定するのって間違いですか?
252 :
Name_Not_Found :02/03/21 13:11 ID:GoZ07gti
>>251 BODY
{color: white ;}
の { が全角じゃん。そういう問題ではないのか?
IE5.01 SP2 だと問題無く span.nred01 の部分は白くなるけど。
.nred01{ font-size : 16pt;font-weight normal ; } も .nred01{ font-size : 16pt;font-weight : normal ; } だな。書き間違いだろうけど。
最近、自分の書いてるHTMLをスタイルシートに移行させようとしてる CSS超初心者です。 初心者スレや書籍スレを見て、評判のよい「詳解」を買ったのですが 私が頭が悪すぎて、超初歩の初歩でわからんことがあります。 ・全体にスタイルシートを設定。 ・よそにCSSファイルを作ってそこからリンク! ・<H1>〜</H1>などのタグ?要素??ごとにスタイルシートを設定 ・<SPAN STYLE="なんとか:かんとか">〜</SPAN>で、はさむ。 ここまではわかったのですが、 クラスや、IDを使ってスタイルシートを指定内に適用するのが わかないのです。 詳解よりも、もっとアフォでもわかりやすい本はありませんか? サイトでもいいのですが、本のほうがありがたいです。
>>254 『詳解 HTML&スタイルシート辞典』?
だったら、P.288に載ってるでしょう?
>>4 の”ZSPC - Style Sheets Reference"は、
どうでしょう
256 :
254 :02/03/21 15:50 ID:QA316zZU
>255 もちろん288ページを読んでるのですが、説明の言葉が難しくてよくわからないのです。 ただ「わからん」だけじゃ回答してくださる方も困ると思うので クラスのどんなところがわかって、 どこからわからないのかについて、もうちょっと細かく書きます。 たぶん、クラスは<head>〜</head>の所か、リンク先のCSSファイルで タグ.クラス名{なんとか:かんとか} と指定して、 あとで<body>〜</body>の中で <タグ class="クラス名">ほにゃらら</タグ> とすると、ヘッドやリンク先のCSSファイルで指定した書式で 「ほにゃらら」が修飾されてブラウザに表示される、と思うのですが 1.クラス名はどんな付け方をしてもいいのだろうか? 2.クラスの種類はたくさん作ってもいいのだろうか??? 3.クラスと似てるけど違うらしい「ID」というのは何だろう? どう違うんだろう??? というのがわかりません。 (わかったことは、実際に自分でCSS入りのHTMLを書いて ブラウザで表示させて確認しています。説明下手でごめんなさい)
257 :
254 :02/03/21 16:15 ID:QA316zZU
あと、自分がどれくらいアフォかを暴露しますと ちょっとでも、英語や、英語をカタカナに直したような言葉や 英語を漢字の熟語に直訳したような言葉が出てくると 「え〜と、アクセシビリティというのは、『利便性。交通手段への到達容易度。 ある地点や施設への到達容易度』???? はぁ? ますますわからん。 え〜と、推測だけど、障害者とかお年寄りでも利用しやすいホームページ (注:WEBページのこと)を作ろうということ? だよね???」 などなど、いちいち立ち止まって自分の中でアフォ用の言葉に「翻訳」して 納得しながらでないと、次に進めないくらいアフォです。すみません。
258 :
251 :02/03/21 16:23 ID:lAwNC0os
>>252 >>253 お答え有り難うございます。
返事遅くなってすみません。
ご指摘の部分、classの名称を変更するなどしたための
ココへの書き間違いです。
手元のCSSではBODY部分にはスクロールバーの色設定、
背景画像の設定が入っていて、その部分などは正常に作動しているんですが。
もしかしたらhtmlの中で自分がへましているかもしれません。
調べてみます。
259 :
251 :02/03/21 16:30 ID:lAwNC0os
やっぱり自分のヘマでした htmlの中にfont colorの設定の残骸が残ってました。 自分の不注意です。すみません。 最初からスタイルシートで書けばよかった・・・・
>>256 > 1.クラス名はどんな付け方をしてもいいのだろうか?
アルファベットと数字の組み合わせならなんでもよかったかと。
ただアルファベットから始まる名前じゃないとダメです。
タグの要素や属性とかぶる名前は避けたほうがいいのかな。-や_も使える。
文字数制限あったはずだけどめちゃめちゃ長い名前じゃなかったら
制限にひっかかることないです。
> 2.クラスの種類はたくさん作ってもいいのだろうか???
たくさんつくってかまいませんよ。
> 3.クラスと似てるけど違うらしい「ID」というのは何だろう?
idはその要素に固有の名前を与えるもので、classはページ内に同じ名前の
ものが何度もでてきていいけどidは1回しかダメってことになってる。
classあるのになんで一回しか使いないidなんかあるの?と疑問に
思うかもしれないけど、idはcssのためだけにあるものじゃないからね。
DHTMLとかJavaScriptで使うほうが多いのかな。こちらも完全に理解してる
わけじゃないので納得してもらえるようなうまい説明できないんだけど。
>>250 >そもそもスクロール・バーを消すのはユーザビリティから見て感心しない
自分の作品を別窓で表示したいときに埋め込み広告は邪(略
262 :
256 :02/03/21 18:58 ID:k9NH6o/I
>260 いえ。わかりやすかったです。あたまのもやが晴れました。 ありがとうございました。
┏┳┳┓ ┣╋╋┫ ┣╋╋┫ ┗┻┻┛ ┏┳┳┓ ┣╋╋┫ ┣╋╋┫(図1) ┗┻┻┛ ↑ふたつの表(図1)を、↓図2の並び方にしたいのですが ┏┳┳┓┏┳┳┓ ┣╋╋┫┣╋╋┫ ┣╋╋┫┣╋╋┫ (図2) ┗┻┻┛┗┻┻┛ ↓図3の、ような、テーブルの入れ子にしないで ┌────┬────┐ │┏┳┳┓│┏┳┳┓│ │┣╋╋┫│┣╋╋┫│ │┣╋╋┫│┣╋╋┫│ │┗┻┻┛│┗┻┻┛│(図3) └────┴────┘ スタイルシートで図2にするにはどうHTMLを書けばいいのでしょうか?
265 :
263 :02/03/22 10:12 ID:GEs3CHnZ
>264 親切にありがとうございます。あまりにもCSS初心者丸出しな質問だったので 上げて質問するのはヒンシュクでは? と思ったのです。 教えていただいたサイトですが、まだ全部読んでないのですが とてもわかりやすそうに思いました。ブックマークします。 こんなに良いサイトがあるんですね…。 スタイルシートのリファレンス本は買ったし、いくつか解説サイトも見たのですが 個々のCSSの記述についてと、テーブルタグでレイアウトするのは不推奨なので するな、ということと、スタイルシートについての考え方等は載ってるのですが 実際にスタイルシートを使って雑誌のようなレイアウトをする方法 (段組のこと)が読んでもわからなくて、途方にくれていたのですよ。 本当にありがとうございました。
266 :
:02/03/22 12:12 ID:hRkP8+Mr
>263のようなことをやろうとして(単に横に並べたかっただけ) table{display:inline;} ってやったらMacIE5でむごいこと(tableが上下に重なる)になった…. ただ,手元にMacがないから,この指定だけが原因なのかどうなのか判断できないのだが.
2
>>256-262 256さんは、詳解も良いけど、「アンク著」のような本を買ったほうが
わかりやすいんじゃないかと思われ。
アンク本の「スタイルシート辞典 翔泳社 1800円 ISBN4-7981-0020-X」なら、
いちいち翻訳しながら読まなくても頭に入るはずだよ。
あの本は結構いいよな。 後ろの属性別対応表とか便利。 IE6.0に対応した改訂版とか出してくれないかな。 疑似クラスをPとかSPANとかTRとかに設定出来るようにして欲しい。 表を見易くするのに便利だと思う。
>266 table要素はもともと display:table; という、要素をブロックの表として 扱わせるスタイルが指定されています。 これを inline に変えてしまうと、本来の定義が狂うので表がおかしくなる ことはありえるでしょう。 Win-Mozillaでも、表の外枠の高さが変わってセルに重なったりします。 テーブルを横並びにさせるときはfloatなど、既出の方法がよいかと。 ※しかしWin-IE6.0では inline にしてもちゃんと横に並んでしまうのだが…
271 :
266 :02/03/22 14:12 ID:hRkP8+Mr
>270 ありがとう.そうか,display: tableの存在をすっかり失念していた. むしろinlineで並んでしまうIE6のほうが不思議なのかもしれないな. 素直にfloatなどを使うことにします.重ねてありがとう.
272 :
JavaScriptとCSS :02/03/22 17:09 ID:itpi4/gM
CSS移行途中の人間ですが、 CSSを使った綺麗なレイアウトのサイトを「Ctrl+S」で 名前をつけて保存してみると HTMLファイル+CSSファイル+ジャバスクリプトファイル の3つでひとつのページを作ってるのがあるんですよ。 そして、そういうページは、ジャバスクリプトをオフにしていると 白地に黒い字でリンクが青字の、地味な色合いのページになります。 ジャバスクリプトスレは、CSS初心者禁止なのでこちらで質問いたしますが なぜ、CSSだけではなくジャバスクリプトも使っているのでしょうか?
>>272 日本語が書けないヤシは何処逝っても禁止だと思うが・・・。
たとえJavaScriptを切っていようがcssファイルは読み込まれるわけだから、
ブラウザの設定がおかしいんじゃネーノ?
>CSSだけではなくジャバスクリプトも使っているのでしょうか?
使いたいから。
>>272 JavaScriptでUA見て、使うcssを切り替えてるんだな。
たいていがUAのバグ対応なので、そういうことは気にする人だけがすればよい。
275 :
Name_Not_Found :02/03/22 17:49 ID:yUhsizKT
>>272 >>274 バグ対応以外にも、複数のデザインの中から客に好みのを選ばせる
選択スクリプトも流行ってますな。
あぼーん
あぼーんまだ?
>>277 よ _________
>>276 の 透 明 あ ぼ 〜 ん ならしたよ(w
かちゅだし ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279 :
277 :02/03/23 16:18 ID:aFBXAMSX
280 :
277 :02/03/23 16:19 ID:aFBXAMSX
チョトIDカコイイ
あぼーんされるとログがつまるんだよな。 ほんと迷惑だな。
282 :
Name_Not_Found :02/03/23 22:40 ID:WNLvcDtH
hoge.htmlへ外部からhoge.cssを読み込みます。 hoge.htmlのbodyにはbgcolor="#000000"を、 一方hoge.cssにはbody{background-color:#ffffff;}を定義すると macOS9.22では背景は白osXでは黒になるのはバグでしょうか。 OSによって読み込む順番が違うんですかね。
283 :
Name_Not_Found :02/03/23 22:56 ID:JLaGR5xv
IE5.5使っています。 IMGタグで、heightとwidthを両方指定すると 比率に関係なくその大きさに画像が拡大または縮小されます。 比率を維持したまま拡縮させて、なおかつ指定の範囲内に おさまるよう表示するためにはどうすればいいでしょうか?
へえ、そんなことできるのか。cssって便利だな。
285 :
Name_Not_Found :02/03/23 23:02 ID:JLaGR5xv
>>284 やっぱりJavaScriptと組み合わせて
こちらで大きさを見て計算して指定するしかないんですかね?
expressionとか使えばスタイルシートのみでできるかな?
漏れも質問しに来た方なんですが(ログで解決したけど) >283 heightとwidthってIMGタグの属性じゃないの? 属性じゃないとしてもCSSとは関係ないと思います >こちらで大きさを見て計算して指定するしかないんですかね? そうしない理由はなんですか?
>>283 元の画像のアスペクト比を維持した数値を指定する
ていうかスレ違い
288 :
Name_Not_Found :02/03/23 23:16 ID:JLaGR5xv
<style type="text/css"><!--
img { width:100px; height:75px; }
--></style>
スタイルシートの中で、こういう風に書けるから
てっきりこのスレかと思ってたんですけど、違いましたか。
>>287 どうもです。その数値はやはり計算で求めるしかないですか・・・
失礼しました。
>>282 あんさんそれはOSっつーよりブラウザのバージョンやで。
ちなみにどのブラウザかも言うてまへんがな。
いろいろ試して統計できたらバグスレにでもいきなはれ。
290 :
282 :02/03/24 00:55 ID:q3sMFjZ0
>>289 そうですよね、ブラウザですよね。
つか、ちゃんと書けば全然問題ない話なんですよね。
291 :
Name_Not_Found :02/03/24 14:30 ID:57vJ6YzH
>>286-288 オレもimgのサイズはstyleで指定するなぁ。
どっちが正しいんだ?
>>291 意味不明といってしまうのは可哀相な気もするけれど、
画像の大きさ(アスペクト比を維持するしないに関わらず)を変えない場合は、
imgのheight,width属性で、
変えてしまう場合にはCSSで変えるのが、Strict的。
まあ、あくまでStrict的というだけであって、
そんな事を気にしない御仁はどっちでもOK。
アクセシブルに行こうと思うならCSSで指定するしないに関わらず imgタグにwidth、heightを書いとくべきだよ。
>>295 >新しめのブラウザでは、畫像が來ない時點では適當にレイアウトして、後から調整する、と云ふ動作をします。
これが嫌だからwidth,heightを書くべきってのが一般的に言われてることだと思ってたんだけど。全部読みこまないと表示しないってのはそうとう昔の話だよなぁ。
自分のサイトをcssに移行している途中なのですが、 ウィンドウサイズを小さくすると文字が重なったりして レイアウトが崩れてしまうんです。 な 更 文 び 新 文 が 鬱鬱欝 鬱欝鬱 みたいに重なって読めなくなちゃいます。 position:absoluteで指定してるのですが、原因わかる方いますか?
>298 %で指定してればなるけど… ソースとかページ見ない事にはなんともいえないと思われ
>>299 レス有難う御座います。
div.diary {
position:relative;
left:31.5em;
top:3em;
width:45%;
いろいろ自分でいじくっちゃって%とemまざってしまって
るんですが、こんなのが三つ並ぶ感じなのです。
なにかわかることがあればお願いします。
301 :
2chの悪夢 :02/03/25 05:26 ID:YCJzxfNH
CSSなんかつかわなくてもいいだろうが。
>300 こんな朝早いと俺みたいな中途半端なドキュソくらいしかいないかなぁ… 俺に考え付く答えと言えばやっぱり%くらい いちどwidthも絶対指定にして試してみれば? あと>298と>300でpositionの指定の仕方が違うのは何故? # あまり役に立て無くてスマソ 早く他の人が起きてくればいいね
ごめんよ皆。テーブルレイアウトに戻ってしまいました。
テーブルでレイアウトをしてはいけません。
>>298 floatにすれば?極端に小さい画面で見ることは希だとしても
読めないよりずれる方が良いだろうとか思ったりして。
>>302 widthもemにしてみたのですが、ダメでした(T_T
指定の仕方が変わっていたのは、自分でいろいろやってみて
いた為です。余計にぐちゃんこになりますた。
windowサイズを変えると、内容が縦長に伸びてwindowサイズ
の変更に対応するように設定したいのですが、さっきからいろいろ
調べて自分なりに弄っても重なったりなっがい横スクロールバーが
出現したりで・・。なんでですか・・・・。
あ、
>>305 ,306さんご助言有難う御座います。
やってみます!有難う御座います!
emにバグがあったの? そういえば、(なるべく相対指定にしたいので) emを使ったら、破線にしてないのに、破線で表示されたり 戻ったり、おかしくなったりした。(IE5で) exなら大丈夫かな???
>>300 ソースをもっとちゃんと出してくれなきゃ、助言できませんよ。スタイルを適用させるHTMLの方もね。
313 :
Name_Not_Found :02/03/25 11:28 ID:1idkl7K6
ねえ、NN4あたりでbodyに背景画像指定したい場合はどうしますか? NNのためだけに<body background="**">ってしてるんだけど。。。
>>625 HTML 4.01では
<!ENTITY % block
"P | %heading; | %list; | %preformatted; | DL | DIV | NOSCRIPT |
BLOCKQUOTE | FORM | HR | TABLE | FIELDSET | ADDRESS">
<!ELEMENT (INS|DEL) - - (%flow;)* -- inserted text, deleted text -->
ISO-HTMLでは
<!ELEMENT (DEL|INS) - - (%text;)+ >
両方ともdt/ddを含められないんですが……どこか間違っているのかな。
誤爆スマン。逝ってきます。
>>313 軽さを重視しているのでNN4を使ってるはず
↓
CSSはじいてまっさらのデフォルトスタイル
↓
レンダリングが早くなる
↓
(゚д゚)ウマー
でいいんじゃん。もう遺物のことは考えない。
>>316 対象が個人サイトなら胴衣。NS4と聞くだけで
何か事情があるのかと思ってしまうよ、NS4スレ読んでると。
>>313 それでいいというかそれしかないような気が。
318 :
313 :02/03/25 11:54 ID:1idkl7K6
>>316 むう、なるへそ。。。
ふんぎりつきそうです。サンクス。
>>313 NN4用のCSSだけ画像のurlを絶対パスで書いているけど
ページを表示するのがやたらと遅い。
もしかしてそのせいなのかな?
320 :
名無しさん@Emacs :02/03/25 13:28 ID:UPXU9+zP
Internet Explore 6で「position: fixed」と同等な事って、どうすればできるの? IEのスタイルシートサポートの中途半端さにちょっと怒りぎみ。 MozillaとKonquereはできるのに。
>>320 擬似フレームだ。
"擬似フレーム"・"overflow"で検索しる!
322 :
名無しさん@Emacs :02/03/25 23:55 ID:UPXU9+zP
>>321 ありがとう。でも、自分の思ってたのとちょっと違ってたりして。
説明しなくて、ごめんなさい。
position: fixedを使うのは、こんな感じでナビゲーションボタンを
固定させたかったんです。
ul.navi{
list-style-type: none;
margin: 0;
padding: 0;
position: fixed;
bottom: 0;
right: 0;
z-index: 1;}
ul.navi li{ display: inline; }
ul.navi img{ border: none; }
<ul class="navi">
<li><a href="back.html" ><img src="images/back.png" ></a></li>
<li><a href="../" ><img src="images/top.png" ></a></li>
<li><a href="next.html" ><img src="images/next.png" ></a></li>
</ul>
>>322 だからそれはoverflowを応用した擬似フレームでも実現できますって。
324 :
modo :02/03/26 00:09 ID:KyMHos+B
325 :
名無しさん@Emacs :02/03/26 01:10 ID:iN1fbnvj
>>323 疑似フレームだと位置は固定できても、ボタンの下にテキストはくぐらないですよね?
とりあえず、ボタンが浮いてるように見せたいのですが。
それとも自分の考え方が間違ってるのでしょうか?
>>324 やっぱりJava Script使うしかないっすか。
うーん。もう少し研究してみます。
326 :
Strictスレより自己誘導 :02/03/26 02:16 ID:NKRWo2Xa
background は、ただ単に -image とか
-color などをただ単に一括指定しているだけで、
内容が同じであれば等価ですよね?
ex.)
.hoge{ background-color: #fff; backgrond-color: none }
と、
.hoge{ background: #fff none; }
CSSのvalidator(
http://www.htmlhelp.com/tools/csscheck/ )に
通すと、「background(ショートハンド)のほうが
広くサポートされています」という趣旨の警告が出ます。
ZSPCのリファレンスを見る限り、例えばbackground と
background-color の対応状況が違うのはIE3のみですが、
他のUAで不都合が出ることはありますか?
# IE3だけなら、切り捨てたいです(w
327 :
326 :02/03/26 02:21 ID:NKRWo2Xa
日本語が変ですてか不自由ですスマソ
>>326 の第2段落の頭に、
「colorとbackground-colorの指定をしたCSSファイルを」
第3段落の意味合いに、
「backgroundではなくbackground-colorのみの指定は」
を追加してください。
# colorプロパティの話(前景色同時指定)は関係ないです
328 :
326 :02/03/26 02:25 ID:NKRWo2Xa
あぁ、
>>326 もう1つ訂正です。ゴメソナサイ
第2段落を以下と置き換え
ex.)
.hoge{ background-color: #fff; backgrond-image: none }
と、
.hoge{ background: #fff none; }
>>325 div.ahyahya: {
left: expression(body.scrollLeft + document.body.clientWidth -X );
top: expression(body.scrollTop + document.body.clientHeight -Y );
position: absolute;
visibility:visible; }
<div id="ahyahya">ふゆう</div>
>>325 positionで重ねればボタンの下にテキストくぐるよ。
CSSでイケテルリンクにそんな感じのサイトがあったと思うから
探してみたら?
名前覚えてないけど
スタイルシートで行と行の間を程良く開けるようにして (line-heightとexで行間を指定して) 文を書き、途中に<IMG src="画像" alt="画像のせつめい">を入れて また文を書き 文章 画像 文章 のように表示されるようにソースを作ったのに ネスケ4.7で表示すると、 画像の下に文章が表示されて読めないという、素敵なことになってしまいます。 どうしたらネスケ4.7でも 文章 画像 文章 と表示されるようになるでしょうか。
>332 それは無理(ワラはやめてね。
334 :
331 :02/03/26 12:06 ID:iVFbtmmu
335 :
294 :02/03/26 12:54 ID:OXVBRHKK
>>295 亀レス御免
「アクセシブルに」って言ったでしょ。
アクセシビリティと原理主義は一致しないよ。
336 :
326 :02/03/26 13:11 ID:YbfyoBLr
>>335 そうですね。現行のUAにも最大限の配慮をすることが、
使い勝手につながることもありますしね。
# 後方互換性が中途半端だからだが(鬱
337 :
Name_Not_Found :02/03/27 00:41 ID:ZMGzKBkM
IE6なんだけど、 div.class0.class00.class000 とかやると、認識されないんだけど、ためしに div.class0.class00. class000 って空白入れたら認識されたのさ。 これってハケーンですか?
>>337 >>338 の言っている意味が分からないが、
.foo1.foo2 /*空白なし*/ と .foo1 .foo2 /*空白入り*/ では意味が違うぞ。
前者は *.foo1.foo2 の略で、後者は *.foo1 *.foo2 の略だ。
前者は例えば <div class="foo1 foo2">…</div> の div にマッチする。
後者は例えば <div class="foo1"><p class="foo2">…</p></div> の p にマッチする。
>>337 IEは複数クラスセレクタをサポートしてないはず。
勘違いだと思われ
Mac IEで疑似フレームをやろうとしてoverflow : autoを指定したんですが、 下に余分なスペースが空いてしまいました。 ネスケ6で確認したらスペースは空きませんでした。 Windows IE5,IE6,NN6ではきちんと表示されるんでしょうか?
342 :
337 :02/03/27 08:18 ID:9ZAqh7DY
<div class="book"><div class="cover"><span class="noimage">sorry, no image</span></div></div> "sorry, no image"に対するフォントやポジションの指定が、 前者で出来ないけど、後者で効いたです。
>>341 CSSとHTMLのソースがなければ誰にもわからない。
大体macIEはposition:fixed使えるんだからoverflowなんて使わなくても。
>>342 どこかで勉強したほうが良いと思うが。
.book .cover .noimage {}
というのは、つまり
*.book *.cover *.noimage {}
であって、この場合
div.book div.cover span.noimage
だ。
div.book.cover.noimage
というのは<div class="book cover noimage">...</div>だ。
344 :
まかー :02/03/27 09:42 ID:t3M2+YAd
>>341 Win IE向けの疑似フレームをやると大抵そうなるよ。どこでも見るもん。
HTMLとCSSのソースを見ないと詳しい事はなんとも言えないけど、
Mac IEと他ではheightやら何やらの解釈に違いがあるから気を付けて。
WinIE6(それ以前は分からん)は element.class1.class2.class3… を element.class1, element.class2, element.class3… と解釈しているらしい。 だからWinIE6は <div class="book"><div class="cover"><div class="noimage">sorry, no image</div></div></div> に対する指定としてなら効いてしまう(ブラウザ振り分けに使えるか?)。 ところで、337は div.class0.class00 .class000 ではなく div.class0.class00. class000 と書いているから 339や343は的外れじゃないかと思ってしまったが、 試してみたところやっぱり前者の書き間違いだった模様。 339,343スマソ。
346 :
337 :02/03/27 12:20 ID:wV85gjS7
テーブルを使わずに <table> <tr><th colspan="2">ほげほげ</th></tr> <tr><td width="50"><img 略></td><td>本文</td></tr> </table> のような感じに表示させたくて、 dt{ clear: both; border:solid 1px #333333; background:#333333; color:#ffffff; font-weight:bold; text-align:center; } dd{ border:solid 1px #333333; min-height: 100px; margin:0; } dd img{ width: 50px; height: 50px; margin: 0 5px 5px 0; float: left; } としました。 ところが、この指定だと本文が短い時に、 IE6 では画像が dd の枠からはみ出てしまいます。 NS6 や Opera だと問題ないのですが、 IE6 でもはみ出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
>347 画像を入れるdd に class を指定して、そのクラスをフロートさせてみてはどうか? dd.img{ 省略 } <dl> <dt>ほげほげ</dt> <dd class="img"><img src="hoge"></dd> <dd>本文</dd> </dl> とか。 あと、テーブルを使わない理由は?
>>348 アドバイスありがとう。でも激しくだめでした。
テーブル使わない理由は、それが表じゃないからですよ。
>>349 min-height だめだったんですか>IE6 使えねえ…。
height で指定すると本文が長くて高さ100px より超えそうな時、
こんどは N6 で、はみでますよねえ。
アイコン掲示板の書き込み部分なので、高さは可変でないと
まずいのです。
なんか悔しいなぁ。上手く出来たと思ったのに。
>>351 アイコン掲示板って、それじゃひょっとしてimgはそのアイコンか?
それならいっその事本文のbackgroundにしちゃえ。
冗談はさておき、だったらそのアイコンを
一つのddとしてマークアップするべきかどうかも怪しいな。
ここから先はStrictスレでね。
背景に使っても 本文が短いと 途中できれてしまうのよ。 いろいろ試したけどddのborderがネックだな。 いっそのことddのborderを取っ払っちゃえば?
>>351 試して無いけど、掲示板という事で。
<dl>
<dt>名前とか</dt>
<dd><img src="hoge.gif" alt=""><p>本文</p></dd>
</dl>
で、スタイルはdd要素だけ書くね。
dd { border: 1px solid #333; margin: 0; }
dd img {
margin: 0 5px 5px 0;
display: block;
width: 50px;
height: 50px;
float: left;
}
dd p { margin-left: 60px; }
これで画像が切れたりはないと思う。試してみて。
355 :
Name_Not_Found :02/03/29 09:35 ID:w+eeclZT
リストをdisplay:inline;にした時、 項目と項目の間が狭まって困るのですが、 よろしければ対処法を教えてくださいませ。
>>355 li要素に
・横方向のmarginを入れる
・widthを入れる
のどちらか好きなほうを。
>>356 inlineにwidthは付かない。付いたとしてもIEのバグ。
>>355 ってことでmarginかpaddingを勧める
358 :
356 :02/03/29 10:15 ID:H69R+yb2
>>357 そういやそうだな。テキトーに答えすぎた。スマソ
359 :
356 :02/03/29 10:44 ID:H69R+yb2
スマソだけじゃなんなので。 widthを使うときはul/olのdisplay:inlineをやめて、 liにfloat:leftでも追加すれば良いでしょう、ということで。
360 :
Name_Not_Found :02/03/29 16:23 ID:S5pTMfS9
<style type="text/css"> <!-- body {text-align:center;} --> </style> </head> <body> <div style="hogehoge:hoge;"> ほげほげ </div> <form action="hogehoge"> <p><input type="hogehoge"></p> </form> </body> </html> こうして、ブラウザで表示すると IEでは、全体がセンタリングされるのに、 NNではフォーム部分しかセンタリングされません。 どうよ?
>>360 当方確認のところ、
NN4.73,Netscape6.2,Opera6.01,IE5.5SP2で
全部センタリングされましたが。
NNのバージョン教えれ。
362 :
Name_Not_Found :02/03/29 17:35 ID:F/Xi0L+9
どうもすみません。 NN6.2っす。 Operaでもダメでした
363 :
:02/03/29 17:36 ID:L/tIwKJO
Win95+IE5.5ってfont-familyきかないのですか?うちのME+IE5.5は きくのに友人のwin95+IE5.5だときいてないようなので・・
>>363 友人のマシンに指定したフォントが入ってないだけだと思われ。
366 :
:02/03/29 18:50 ID:Utge1nAk
>365 で,bodyのtext-alignが継承されれば,divの中のほげほげはセンタリングされるんじゃないの? だからセンタリングされるのが正しい動作なんだよね? もっとも>360がどういう動作を期待してるのかはわからんけど. で,IE6でもセンタリングされました.もちろんOperaでも. どう考えてもdivのstyleが怪しいような.
367 :
Name_Not_Found :02/03/29 19:10 ID:CJBIOSVN
>>360 Mozilla 最新版では正しく表示されるから、Netscapeも次のバージョンで修正されるでしょう。
368 :
360 :02/03/30 17:06 ID:NdGLeCX8
370 :
Name_Not_Found :02/03/30 20:31 ID:PIBmDWdG
table { font-size: 10pt; color: #444444;; font-family: "MS Pゴシック", "Osaka";} とfontの指定をしたのですが、 ネスケ6.2で見ると、文字が明朝体なんです。 ていうかなんでネスケは標準フォントが明朝体なんでしょう・・・ CSSをどう記述すればネスケでゴシック体で表示されますか? ご教授下さい。
372 :
檸檬 :02/03/30 20:41 ID:vhcwqS/y
373 :
檸檬 :02/03/30 20:49 ID:vhcwqS/y
>>372 追加。
font-family:"MS Pゴシック",sans-serif;
とかにしてみ。
374 :
370 :02/03/30 23:07 ID:PIBmDWdG
>371 はい、<table></table>の中にしかフォントを使用していないので <body>には設定してません。 </body>にも一応設定してしておいたほうが良いでしょうか? >372 はい、デフォルトで6.2もその設定だと思います。 セリフの所が明朝になってますよね。 そころゴシックにしたらゴシック表示になりましたけど(当たり前か・・ CSSよりもNNの設定の方が影響強いんですかねぇ。 だぶってる;;を直したり、スペース入れてみたりsans-serifにしてみたり したけど、やはりデフォルト設定のNN6.2だと明朝体です・・・ いろいろありがとう御座いました。 もうしこし自分でイロイロいじって見ます。 それにしてもCSSでIEとNNで全く同じように表示ってのは難しいですね・・・ テーブルボーダーの点線とかは逆にIEだとダメだし・・・
>テーブルボーダーの点線とかは逆にIEだとダメだし・・・ IEでもできるけど? border:4px dotted red;とか指定してごらん。 あと"MS Pゴシック"は、ちゃんとMSとPの間のスペースは半角にしてる?
ie5だと無理だったと思う。
>>370 そのページのDOCTYPE宣言によっては継承の仕方に差が出たはず。
tableでなくてtd,th要素に適用させるとよいかも。
td, th {font-family:"MS Pゴシック",Osaka,sans-serif;}
>>375-376 ああ、border-style:dottedとdashedはWinIEではver5.5から実装だったね。
でも5.0も随分減ってかなり5.5か6.0になってるんでないかい?
378 :
377 :02/03/31 01:39 ID:5UvuT1hr
>>370-378 を読まずにカキコ(w
tableに指定するとろくな事ないよな・・・。
その辺についてまとめたリソースがあればポインタ教えてください。
# なけりゃ作ってみようかな・・・無理か。
>>370 >ていうかなんでネスケは標準フォントが明朝体なんでしょう・・・
設定変えて、ゴシックにしたら良いと思いますが…
私もそうしてます
>>380 defaultで明朝なのがイヤンなとこだと思われ。
382 :
檸檬 :02/03/31 04:21 ID:h47Y0t45
>>374 おぬし。。。みるとこまちがってる。。。
可変ピッチをサンセリフにしなくては全てのページが
明朝になってしまう。
383 :
檸檬 :02/03/31 04:26 ID:h47Y0t45
384 :
檸檬 :02/03/31 05:05 ID:h47Y0t45
>>379 tableには指定していないがtdに指定したものなら造ってあったから
あげて見よう。ただ。ご期待にこたえられるかは不明な代物。
っていうか。たぶん。違うか。いちおうNN6.2とIE6.0では同じ風に見える。
ちなみに、NN6.2は可変ピッチは『サンセリフ』に設定されている事を
前提として、同じように見える。
『サンセリフ』ってなんだよ。っておもったらちょっと↑のレスみといてや。
385 :
檸檬 :02/03/31 05:06 ID:h47Y0t45
(´-`).。oO(名前なんて読むんだろう・・・)
(~\~)モンマーと読みます。
>>386 「レモン」と読むようだよ。こんな漢字があるなんて知らなかった。
389 :
sage :02/03/31 14:48 ID:xZMngcsH
どうせ梶井基次郎にイカれた奴だろ。
「檸檬」って短篇は教科書にも載る位なんだけど知らんの?
>>386-388
檸檬と薔薇はムズい漢字として有名だと思ってたが
391 :
檸檬 :02/03/31 15:26 ID:sWeKOxdB
檸檬が読めるかどうかなのかよ。。。 サーバーからファイル消すがもぅいいか?
>>389 >どうせ梶井基次郎にイカれた奴だろ。
って誰だよ。。。まじしらねぇよ。。。
>>390 そそ。難しい漢字だから使っているだけ。
ちなみに、ペンではかけない。
じゃぁっ。ファイル消す。
>>392 あぁ〜。。。しくじった。コテハンで書き込んじまった。。。
かちゅ〜しゃはいい時と油断するとしくじることがあるな。
んでファイルは消したから。
394 :
ごめんなさい!!! :02/04/01 01:07 ID:aGPo7gxU
スタイルシートって便利だな、でもいちいち格ページの頭に コピペするの面倒だな・・・と思ったら、.cssファイルを読み込む って方法を見つけました。でも、 <LINK REL=STYLESHEET HREF="url.css"> というので読み込むというのは見つけたんですが、 url.cssの具体的な書き方がイマイチ理解できません。 そのまま記述しろというような事をあちこちで見かけるので、 { margin-top:0px; } { margin-left:0px; } { color:#CCCCCC; } {background-color:#333333;} A:{ text-decoration:none; } A:link { color:#666666; } A:visited { color:#999999; } A:active { color:#FFFFFF; } と書いて読み込ませた(つもり)なんですが、表示に効果が表れません。 何が間違っているんでしょうか?
基本から間違ってます。
>>2-5 あたりに書かれてるお勉強サイトみてきてください。
上の4行はBODY要素にたいする指定なのかな?とりあえず url.css にはこう書け。
body {
margin-top:0px;
margin-left:0px;
color:#cccccc;
background-color:#333333;
}
a:{ text-decoration:none; }
a:link { color:#666666; }
a:visited { color:#999999; }
a:active { color:#hhhhhh; }
397 :
ごめんなさい!!! :02/04/01 01:43 ID:aGPo7gxU
>>397 具体的な書き方がわからなかったら、他の人のサイトの外部CSSファイルを開いて見ると勉強になるよ。
「CSSでイケてるデザイン」スレッドとか行って参考にするといい。
あぼーん
400 :
名無しさん :02/04/02 13:15 ID:WJr8yiay
<html> <body> <table border="0"> <tr><td><img src="./hoge.jpg"></td></tr> </table> </body> </html> みたいなところでよ、このhoge.jpgを画面の上と左にぴっちり配置したいんだけど、 margin と padding をどれに対して使うべきだ? とりあえず<td>だけに使ってみたけれど、MOZでもIEでもまだ隙間があった・・・。
>>400 CSS以前にHTMLの勉強をしたほうがよいかも。
<table border="0">
しか指定していないと、CELLPADDINGとCELLSPACINGが
デフォルトで何ピクセルか空いてしまうので
結果的に隙間が生じます。
CELLPADDINGとCELLSPACINGも0を指定しましょう。
あと、ページのマージンも0にすべき。
>>400-402 なんか中途半端だな。ここがCSS質問スレであることを考慮すれば、
HTML中のborder指定は外し。
で、
body,table,tr,td,img(つまり全部) にmarginとborderとpaddingを(0に)設定すれば、
ブラウザにバグがなければくっつく。
>>403 border-collapseやborder-spacingもね。
table自体がすげー不要に見える…。
>>405 まあ、それは質問用に省略したことにしてやれや。
407 :
:02/04/02 15:33 ID:ghXKfpO6
>>233 の質問をしたものです。
WORD-BREAKを使ってIE環境では完璧なレイアウトにできましたが
やはりネスケ6だと表示が見るに耐えないですね。
段組自体は普通に表示されるのに、文字が枠をぶち抜いてしまいます。
+−−−−+ +−−−−−−−−+
|abcdefghijklmnopqrstuvwxyz | ←こんな感じ
| | +−−−−−−−−+
+−−−−+
かといってWBRタグを使うのも本末転倒だし・・・
なんとかうまくいく方法ってありませんか?
>>407 使う単語の文字数より狭い段で段組するほうが
見るに耐えないと思うのだがいかがか?
ちなみに段組の枠をぶち抜くほど長い単語って何だ?
>>407 どれかにブラウザで「完璧」にすると必ず他のブラウザで潰れる。
ブラウザの実装には揺らぎがある事を覚えろ。
ブレークしても良い部分にコメントを挟む、
或はブレークして欲しくない最小単位でspanを指定する、
どちらかで一応ブレークはされる。
そもそも何が悲しくてそんな長たらしい単語を使う?
410 :
408 :02/04/02 15:46 ID:GFzcd8gL
(・∀・)イイ!手があったYO! <abbr title="長い単語">略語</abbr>
412 :
408 :02/04/02 16:15 ID:GFzcd8gL
>>411 そんなんあったのか。
でもMozilla/N6未対応のようだな。
413 :
411 :02/04/02 16:27 ID:D8zq/ezl
>>412 ほんとだ。Moz 0.9.9 でも駄目か。
っていうか漏れの貼ったページにばっちり書いてあったね。
じゃあ普通のハイフン使うのは?
414 :
407 :02/04/02 16:29 ID:ghXKfpO6
>>408-409 長い単語というのは・・・基本的には
http:// 〜のアドレスです。
ただ掲示板のようなものをCGIで作っているので、どんな文字列が入ってくるか
予期できないんですよね。
>>410-411 むむむ、そんな機能もありましたか。
しかしNN6未対応。ああ・・・
415 :
408 :02/04/02 16:37 ID:GFzcd8gL
>>414 どんな文字列が来るか予測できないなら
それなりのレイアウトをすればよいのでは。
URLはフィルターかければ?
アンカーにして表示部分は適当に短くするとか。
416 :
407 :02/04/02 16:49 ID:ghXKfpO6
>>415 はい、もちろんその方法も考えました。
しかし、それでもあえて余計なフィルタをかまさずにCSSのみで実装できるなら
そうしたいと思って四苦八苦してる次第です。
どうしても無理なようならレイアウトから見直すか、
もしくは断腸の思いでテーブルタグを使うかのどちらかにしようかと思ってます。
>>407 氏
単語を改行しないのは確かブラウザの仕様だったはず。
うろ覚えでソースもないですが。
あと、テーブルでも改行されませんよ。
418 :
407 :02/04/02 23:04 ID:Ieyd17/P
>>417 えええぇぇっ!?
(試してみる)ほ、本当だ改行されない・・・・
段組をやめてレイアウトから見直します。
皆さんありがとうございました・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
overflowプロパティでいけるのでは?
420 :
419 :02/04/02 23:19 ID:F7SqCNhT
(Zero Width Space)
421 :
419 :02/04/02 23:20 ID:F7SqCNhT
うまくいかないのでもう一度:​(Zero Width Space)
422 :
Name_Not_Found :02/04/03 01:02 ID:lZV9W93d
423 :
Name_Not_Found :02/04/03 04:33 ID:ZbPKRPGA
フレームで画面を縦に分割して、幅を*,200pxみたいな感じで 右側のフレームの幅を固定して、左側のフレームの幅を可変にする、 というのをCSSで実現できませんかね?
>>423 CSSでフレームにしたいならムリ。
擬似フレームなら可能。
overflowとfloat使うといいと思う。
>>423 右をwidth:200px
左にはmargin-rightかpadding-rightを200px widthはauto
これをpositionで配置して擬似フレームなり何なりと
426 :
419 :02/04/03 12:56 ID:1Yk7kqMj
427 :
419 :02/04/03 12:57 ID:1Yk7kqMj
objectはWinIEでろくでもないことにならない? タグに属性をズラズラ書かないと枠とか消せないし。 それにNN6ってobjectでhtmlを呼び出せなかった気がする。 だいたいiframeと違ってtarget設定できないし、 素直にCSSで擬似フレームで良いような。
ていうかNS6はiframe対応してますよ。(スレ違い)
430 :
419 :02/04/03 17:33 ID:1Yk7kqMj
>>428 メニュー用のフレームはobjectの外に記述したほうがよさそうですね・・・。
CSS+objectでもできないことはないがCSS+div攻撃のほうが確かに楽か。
CSS+divならXIncludeを使うと便利になるが、まだ策定段階(勧告候補)。
それまではiframeが妥当か。
431 :
423 :02/04/03 20:15 ID:ZbPKRPGA
なんとかできました、ありがとうございます。
432 :
Name Not Found :02/04/04 00:19 ID:G8bCQbLP
便乗でなんですが、 IE6 for Winで擬似フレーム .menu { position: fixed } の効果を出す方法あったら教えてください。
>>432 過去ログは検索したのかな。
既出のリンク先に詳しく説明したページが見出せるはずだ。
>>432 ちょっと上にヒント出てるじゃねーかYO!
overflow 擬似フレーム で検索しる!
435 :
Name_Not_Found :02/04/04 02:43 ID:uc+s5H4n
ページの全体の文字のサイズの基準を決めてそれ以外は相対指定するってことはできるんですか? 基準サイズのところにはclassでも指定しなくていい、みたいな。 宜しくお願いします。
body { font-size: ***; }
437 :
Name_Not_Found :02/04/04 03:04 ID:uc+s5H4n
あれーそれは前に試したんですが、テーブルの中では指定してないときのサイズになってましたよ。 なにが悪いんでしょう?? クラスと「継承」ですもんね。おかしいなあ。
>>437 それはブラウザのバグです。
body, td, th { font-size: ***; }
と書くか、バグ持ちブラウザの方が悪いと割り切るかのどっちかですね。
439 :
Name_Not_Found :02/04/04 03:14 ID:uc+s5H4n
なるほどー! そうだったんですか。ずっとそういうものだとばっかり思ってたから、 さっぱりCSSの解説サイトとか理解できなかったんですよ。 ありがとうございました!
ていうか、もう3時すぎだったのか..。やけに人がいないなと思ったら。 失業中で時間と曜日の感覚が全くないのです。
>>438 ブラウザのデフォルトスタールシートが相対指定ではなく絶対指定になっているだけであってバグではないのでは。
>>441 有名なバグなのに。CSS1のテストスイートをIE5.xとかで見てみそ。
相対と絶対の意味もなんか勘違いしてない?
443 :
ウニ先生 :02/04/04 17:22 ID:ubcUz00p
>>441 先生、スタールシートとか、そういうのは認めない。
444 :
441 :02/04/05 00:35 ID:nYYBrXmv
>>442 ブラウザのデフォルトスタイルシートに
table { font-size: inherit }という指定ではなく
table { font-size: small }という絶対指定があると考えられます。
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/cascade.html にあるとおり、作者のスタイルシートにtableに直接の指定がなく、
ブラウザのデフォルトスタイルシートの直接の指定がある場合、
ブラウザのデフォルトスタイルシートが優先します。
442の期待した表示(常に継承を行う)を行いたいなら
* { font-size: inherit }
と作者のスタイルシートに記さなければならないのでは。
バグとはいえないと思いますが。
>>444 いや、IEのバグがなきゃそんなことしなくていいし。
IEでそれやっても無駄だし。inherit は CSS2 ってのも注意ね。
IE対策としては
table { font-size: 100%;}
が無難と思われ。
>>444 Win版IEはinheritという値を認識しません。
447 :
Name_Not_Found :02/04/05 11:40 ID:nYYBrXmv
>>446 の反論は予想していましたが、表要素のIEのデフォルトスタイルはバグではないという説明をしただけです。
>>447 IE6が出たときに、MSは
「標準モードでテーブル要素がテキストプロパティを継承するようになりました
以前は継承しませんでした」
と言ってるよ
>>444 表要素に限ってそう言う事をする必然性が無いんだな。
あと、CSSの設計にそう言うスタイルのバッディングに関して
ほとんど考慮されていないのは問題だね。
結局デフォルトスタイルを「潰す」しかないんだから。
>>445 確かにIE対策はそれでいい。でも、場当たり的です。
ブラウザのデフォルトスタイルシートの指定は仕様書に反しない限り自由で
どのようになってもバグではありません。どのブラウザにもありえる現象です。
根本的に解決したいなら、やはりCSS2を使用せざるをえません。
というより、閲覧者のことを考えると、あきらめるのが最もよいとは思います。
ブラウザのデフォルトスタイルシートのフォントをわざわざ変更することが
閲覧者にとってストレスないものだと思えません。
# セレクタ"*"もCSS2です。
451 :
Name_Not_Found :02/04/05 16:23 ID:6DUsfv/M
<iframe> - </iframe>タグのスクロールバーって スタイルシートでscrollbar-base-colorとかを指定しても 反映されないんですけど、どうやったらいいですか?
>>451 <iframe>を記述してるhtmlファイルじゃなくて、
<iframe>で中に表示させるhtmlファイルのbodyに指定。
>>450 ブラウザがみんなCSS2をきっちりサポートしてる場合はそれでもいいと思うけど。
IE のテーブルについては明らかにバグだからそれをデフォルトスタイルシートのせいと言っちゃうのはまずいでしょう。
IEのバグで混乱してる文脈でCSSの理想の話をいきなり持ってくるとさらに混乱するからそこは分けて話をお願い。
あと
>というより、閲覧者のことを考えると、あきらめるのが最もよいとは思います。
>ブラウザのデフォルトスタイルシートのフォントをわざわざ変更することが
>閲覧者にとってストレスないものだと思えません。
これじゃCSSを使わない方がいいみたいに読めるよ。
>>450 あれがデフォルトスタイルシートなら
IE6で修正する必要もない。
>>454 それを言ったら、デフォルトスタイルシートが
html { font-size: small }
だったのが修正された必要もなくなるよ。
>>455 だからわざわざデフォルトスタイルシートだなんて屁理屈捏ねるのなら
tableもfont-sizeも修正する必要なんか無いって事でしょ。
それじゃ何で修正されたの?
何か、そんな事でバグかどうかなんてここで話をしても
全然建設的じゃないと思うんだけど。
>>455 そういや、IEのfont-size:smallは
・初期値がsmallなのはバグ
・デフォルトスタイルだからバグじゃない
という論争があった気がするけど、
結論はデフォルトスタイルシートになったの?
まあ、どっちでも良いと言えば、どっちでも良いけど。
>>457 デフォルトスタイルがsmallじゃなくて初期値がsmallなんじゃない。バグの可能性大。
XML文書にCSSを被せて表示させた場合でも、font-sizeはsmallがデフォルトになっているみたいだから。
>>457-458 * { font-size: small }
* * { font-size: 100% }
だとすれば、デフォルトスタイルでも説明つくんだよな。
結局IEについては、デフォルトスタイルかどうかなんて、わからない
としか言えないと思う。
>>458 XMLにデフォルトスタイルがあってはいけないという決まりでもあるの?
MozillaのデフォルトスタイルシートにはXLINKについてcursor:pointer
とはっきり書かれてるけど。
IEでスタイルシート無しのXMLがツリー表示になるのも
デフォルトでそういうXSLTが噛まされているから。
461 :
441 :02/04/05 21:45 ID:nYYBrXmv
「修正」じゃなくて「改善」かと
462 :
441 :02/04/05 21:46 ID:nYYBrXmv
>>446 >デフォルトでそういうXSLTが噛まされているから。
なるほど!
441が何故そこまで拘ってるのか気になるスレ。
とりあえず441にはIE5で body {text-decoration: line-through;} を適用してもテーブル内に線が引かれない理由を デフォルトスタイルシートで以って説明してもらいたい。
IE の CSS 付き XML 表示も実際は XSLT で <html> <head><link rel="stylesheet" href="xsl-stylesheetのCSS"></head> <body><XML文書のルート要素 /></body> </html> のように (X)HTML に変換されているという罠。
466 :
Name_Not_Found :02/04/06 07:12 ID:ieQnjN2l
リンクを全て新しい窓を作って表示させるにはどうしたらよいでしょうか.
>>465 IE6だとHTML要素の子がXMLのルート要素になるよ。
position:fixedって、IE6.0で対応してます?
>>469 訊ねる前にこのスレッドを検索しましたか?
>>4 に対応表へのリンクも複数掲げてありますよ。
471 :
:02/04/06 12:48 ID:8S6LmqSl
tableのcellspacingってCSSではどう書けばいいんですか?
473 :
469 :02/04/06 13:44 ID:xsI3Wuy1
>470
対応表のリンクは見ましたけど、載ってませんでした。
多分、自分がやろうとしてることは
>>325 と同じことだとは思います。
(画面を左から見て「コンテンツ他>フロートメニュー>スクロールバー」となるように。)
浮きメニューの横は問題無いんですけど、縦にスクロールするとどうしても…
やっぱりJAVA使わないと無理っぽいですね…
475 :
469 :02/04/06 15:45 ID:xsI3Wuy1
476 :
CSSはじめて :02/04/06 17:31 ID:l2uT+QVQ
CSSでいくつかのボックスを作り、その一番下のボックスにテーブルを入れたところ
IE6ではきれいに表示されるのですが、NN6,2では上のボックスに食い込んで表示される上
背景色も表示されません。
色々チャレンジしてみたのですが、原因がつかめません。
ソースはサーバーにおいてあります。
http://www5.plala.or.jp/jewel/ よろしくお願いいたします。
clipやらvisibilityやら無意味な宣言があるけど、
これってDWが吐いたの?
>>477 { clear: both; } だね
>477 .css4 { clear:both;} ですね。
480 :
477 :02/04/06 17:57 ID:fFjatClh
481 :
Name_Not_Found :02/04/06 18:30 ID:WTf7U1PQ
1 六甲おろしに颯爽と 蒼天翔ける日輪の 青春の覇気美しく輝く 我が名ぞ阪神タイガース オウオウオウオウ阪神タイガース フレフレフレフレ 2 闘志溌剌起つや今 熱血既に敵を衝く 獣王の意気高らかに 無敵の我等ぞ阪神タイガース オウオウオウオウ阪神タイガース フレフレフレフレ 3 鉄腕強打幾千度び 鍛えてここに甲子園 勝利に燃ゆる栄冠は 輝く我等ぞ阪神タイガース オウオウオウオウ阪神タイガース フレフレフレフレ
<NOBR>をスタイルシートで置き換える場合 どのように記述したらよいですか?
>>482 既出>>233-と>>407-参照のこと。
485 :
484 :02/04/06 19:28 ID:DslfwLvw
486 :
482 :02/04/06 19:38 ID:eLadkKyb
>>485 ありがとうございます。
でも、IEはwhite-space:対応してないんですね。
>>481 ここはweb制作板なんだから、HTMLで書けや、などといってみるテスト(w
まぁ俺も半身ファンだが
488 :
484 :02/04/06 19:41 ID:DslfwLvw
489 :
Name_Not_Found :02/04/06 20:31 ID:21WZcMxJ
>>471 cellspacing=0 にしたいなら
table{
border-collapse:collapse;
}
IEのみ有効
>>474 みたいにするにはどうすればいいのでしょうか。
overflow: auto を使うとどうしてもスクロールバーが二つでてしまいます。
(一つは元々ある右端のやつ、スクロールはしない)
CSSファイルを見ても長くてよくわかりませんでした。
492 :
490 :02/04/06 22:34 ID:xbDQPqHE
493 :
476 です。 :02/04/06 22:48 ID:ZLToJIYw
477-479さん、ありがとうございました。 原因がわかってしまうと、赤面です。いや、恥ずかしい。 本当にありがとうございました。
494 :
Name_Not_Found :02/04/06 23:10 ID:9iSsf/0V
fileter属性を使うとなんであんなに重いんですか? ネスケは非対応みたいだけそ、対応する予定なんですか?
>>494 フィルターはIE独自拡張です。Web標準ではありません。
496 :
Name_Not_Found :02/04/06 23:17 ID:9iSsf/0V
>>495 ネスケやOperaが対応する日はこないんですかね?
デザイン的に結構使えると思うんですけど。
>>496 Web標準にならない限り、他社の独自拡張を採用するわけがない。
CSSのtext-shadowプロパティならばいつの日か実装されようが。
498 :
Name_Not_Found :02/04/06 23:27 ID:9iSsf/0V
段組したいのですがCSSではどんな方法が普通なんですか。 +--+--+ |ab|ab| |cd|cd| +--+--+ こんなかんじで、abcdが文章
いろいろ方法はあるけど、現在のUAでいちばん結果が期待できるのはfloatかな。
>>472 おいおい
td,thにmarginなんか無いぞ。
>>489 cellspacingの完全な代替は
border-spacing
こちらはNetscape6のみ。
502 :
472 :02/04/08 10:43 ID:wYWYYr2K
503 :
:02/04/08 11:46 ID:CfpZTsjR
>501 >td,thにmarginなんか無い ???
505 :
501 :02/04/08 13:47 ID:DcQaLwKT
http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/tables.html#q7 >Like other elements of the document language, internal table elements generate rectangular boxes with content, padding, and borders. They do not have margins, however.
>>502 それを言ったら、widthをインライン要素に指定してもエラーにはならない。
無視されるだけ。
506 :
:02/04/08 14:20 ID:CfpZTsjR
>505 納得.ありがと.
507 :
472 :02/04/08 14:21 ID:wYWYYr2K
>>505 表はほとんど使わないので勉強不足でした。ありがと。
「アンケート用のフォームをひとつのページに二つおいて ひとつをdisplay:noneで隠しておいて スタイルシートによって別々のものを表示させる」 というのは変ですか?
509 :
Name_Not_Found :02/04/09 01:44 ID:pYOZtYP+
cssの切り替えって、javaスクリプトを理解しないと無理ですか?
IE用 <comment> IE以外用 </comment> で、できないっすかね。 これでIE以外のブラウザは、IE用の設定を読み込んでから、 IE以外用の設定を読み直して上書きするので結果的にはぼちぼち じゃないかと思います。
>>509 Javascript である必要はないけど、何らかの script は必須と思われ。
若しくは代替スタイルを咬ませたページ(HTML)を別に用意するしか。
でも、これは余りに本末転倒なのでやめれ。
>>510 (°Д°) ハァ?
>>508 スタイルシートが無効でも困ったことにならないなら、いいんじゃない?
513 :
509 :02/04/09 11:15 ID:S5XeQZKL
じつは>511をやろうかと思っていたのですが、 恥ずかしいことなんですね。やめます。ありがとう。
CSSってウェブ標準仕様じゃなかったっけょ
516 :
Name_Not_Found :02/04/09 19:10 ID:ANANjBgs
改めて、質問! リストをインライン要素に変えて、 margin-bottom:0;でメニューを下の日記とくっつけてるのですが ┌─────┐ │こうやりたい│ ┌ .└──────────┐ │ │ のですけど ┌─────┐ │こうなる . │ ┌──────┴──────────┐ │ │ ↑のようになってしまいます。 なにか良い方法はないでしょうか? なんともわかり難くてすいません。
>>516 > ┌─────┐ ┌─────┐
> │こうやりたい│ │こうやりたい│ ←ここがリスト
>┌ .└──────────┐
>│ │
こんな感じ?
position:relativeで下のヤツのborder分下げるとか。
z-indexも忘れずに。
┌─────┐ │こうなる . │ ┌━━━━━━┷────────────┐ │↑この太字の部分がいらないってことか? │
すいません。 background-colorを設定したら消えました。 ありがとうございました。
ソース書きなよー
鬱だ死のう。
リスト部分と本文(?)のカラーは同じだよね? なら518氏が言うように、 li { position: relative; top: 1px; left: 0; border-width: 1px 1px 0; boreder-sytyle: solid; border-color: #000; background-color: #ccc; } って具合でオケーじゃないかい?
↑ z-index を忘れました。スマソ。
h1ってmargin0にしても一番上にくっつかないの?なんで?
>>527 body の margin と padding を0にすると一番上にくっつかないかなあ?
529 :
afo :02/04/10 11:20 ID:DVO1ntcQ
全部0にしてます…
h1の前に何かあるってことはないよな。無いと思うけど。 くっつかないのが文字ならフォントのせい、 画像ならimgのmargin。 って感じか?
531 :
530 :02/04/10 11:32 ID:T8bGaRiO
line-heightの可能性もあるか。
532 :
afo :02/04/10 11:36 ID:DVO1ntcQ
bodyのline-height:1.5emをなくしたらくっつきました! ありがとうございました。
533 :
教えてくださいまし :02/04/10 18:53 ID:8VKDjJQJ
<input type="button" value="ボタン" style="BACKGROUND:#ffffff;" onMouseDown="this.style.backgroundColor='#858585'"> 上記は、style=をcssファイルにしてクラスとして呼び出せば短縮ができる。 <input type="button" value="ボタン" class="test" onMouseDown="this.style.backgroundColor='#858585'"> ただ、omMouseDown等のDHTMLのイベントは短縮できる手段はあるんでしょうか? 調べた限り、Javascriptを使って出来そうなんですが、どうも出来なくて・・・。 どうすればできるんでしょうか?
javascriptとわかってるなら、何故CSSスレで聞く?
>>533 背景色変えるだけなら、 CSS2 仕様的には
.test:active { background:#858585; }
だよ。
クラス指定でイベントを設定するような方法は現状の CSS にはない。
javascript で力技を行使したいなら javascript スレ行った方がよさげ。
ボタンで:activeが効くのはmozillaくらいじゃなかったっけ? MacIEも効いたような気はするけど。 WindowsIEでやりたいならjavascript勧める。
537 :
教えてくださいまし :02/04/10 21:06 ID:V49i5NK8
ん〜、やっぱり簡単ではないか・・。 CSSで聞いたのは、CSSレベルで解決できればと思って書いただけ。 あんがと
background-positionで背景画像の位置指定する時って起点は左上ですよね。 これを右上にする方法ないですか?
>>540 ありがとん。IE5.5以上か。ちときついな。他の方法考えますわ。
542 :
Name_Not_Found :02/04/11 18:48 ID:AxsP7XTC
<dl> <dt class="a"> あひゃひゃ。 </dt> <dd class="b"> <ul> <li>(ΦДΦ)ウゲッ</li> <li>(゚д゚)ウマー</li> </ul> <p class="c">あぼーん</p> </dd> </dl> こういうソースに以下のCSSを適用したらIEでは思ったように表示されるのですが N6.2で見ると<li>の中身と<p>の中身が重なってしまいグチャグチャです。 どっちの仕様がおかしいんでしょう?それともhtml自体変?? .a{ margin-right : 25%; margin-left : 1%; } .b{ margin-left : 5%; height : 3em; vertical-align : middle; } .c{ margin : 1% auto auto 1%; }
最新のNightlyで見た限りはなんともなかったけど。 取り敢えずvertical-alignの用法が間違ってるよ。
cssで表の指定ってできないのでしょうか? cssを使ってる人は、「表」が妥当な場合にも floatとかで配置してるのは何故ですか?気のせいですか?
545 :
ぴんち :02/04/11 19:47 ID:hRtgL2m+
はじめまして! 今、HPをJAVAサーブレットで作成し、cookieを使用しているのですが、 ネスケのVer6以前のブラウザでは、Cookie情報にポート番号とIPアドレス が書き込まれるため、うまく対応できないんです! どなたか、いい方法をご存知の方、教えてください。 現状:xx.xxx.xx.xxx 8080: 希望:xx.xxx.xx.xxx
>>544 確かに table 要素を極力回避しようとする傾向はあるかもね。
気のせいというか、制作者にとって「表」じゃないんだと思うよ、多分。
cssで表の指定って display:table; とかのこと?
できるけれども、対応環境は少ないね。
>>545 とりあえずスレ違い。板違いっぽい気も激しくするんだが
Cookie ってクライアントサイドになるの? >ALL
ありがとうございます>546 tdにfont-sizeとかcolorとかは指定できないのでしょうか?
549 :
542 :02/04/11 20:32 ID:AxsP7XTC
>>543 レスありがd
height指定を止めたら普通に表示できたyo!
margin使ってみるよ。
>>544 >cssを使ってる人は、「表」が妥当な場合にも
>floatとかで配置してるのは何故ですか?気のせいですか?
多分気のせい。
その「表が妥当な場合にも floatとかで配置してる」ところを
教えてくれまいか?この辺の話題はStrictスレあたりでやったほうがいいかも。
>>548 できるよ。
>550 申しわけありません。strictについて人様にどうこう言うつもりも そういう知識もありませんので…。 ただ自分が同じようなものを作ろうとした時に 表にした方がラクそうだなーとか思ったことがあっただけです。 それで、何か「table+css」ってまずいことでもあるのだろうか?と…。
>>551 Strict的に:マーク付けする対象が表か、線形化して意味が通ればいい
一般的に:table+cssで何らまずいことは無いが、UAによって実装がお寒いことが。
自分のブラウザではborder-collapseが反映されませんが、 cellspacing=0を使ってもStrict的に間違いではありませんよね? 単にcssでできることはなるべくやった方がいいってこと?
>>553 微妙にスレ違いな気がするが。Strictにやりたきゃ見解はStrictスレで
聞いとくれ。
border-spacingなんて使う気になれないというなら、cellspacingで
いいんでは?ISO/JISは知らんが4.01や1.0,1.1ではvalid。
テーブル周りはHTMLでやることをお勧めする。今んとこ。
556 :
553 :02/04/11 23:45 ID:yu7YleH7
なるほど。ありがとうございます。
たとえばコンテンツのメニューを作ろうとするとき、 [ 百科事典 | きょうのおやつ | 散歩日記 ] というように、”[”や”|”をHTMLの中で処理しちゃうのはCSS実装の観点から見てOKなんでしょうか? それで、これをCSSで再現する方法ってあるでしょうか? よろしくお願いします。
>>557 <ul>
<li>百科事典</li>
<li>きょうのおやつ</li>
<li>散歩日記</li>
</ul>
ul:before {
content: "[";
}
ul:after {
content: "]";
}
li {
display: inline;
}
li:before {
content: " | ";
}
li:first-child:before {
content: "";
}
かな?
>>557 >”[”や”|”をHTMLの中で処理しちゃうのはCSS実装の観点から見てOKなんでしょうか?
Strictスレで聞いた方が、いい答えが返ってくると思います。
561 :
557 :02/04/12 18:00 ID:f0P3vHkJ
>>558 解説ありがとうございました。
なるほど、 display: inline ってこうやって使うんですね。
勉強になりました。
>>560 ちょっと覗いてみただけなんですが、興味深いスレですね。
過去ログを見て勉強してみます。
li + li:before {content: "|"} でもいけるよ
li:not(:first-child):before { content: " | "; } これもアリですか?
>>564 CSS3だからあと2,3年はナシです。
>>564 Mozillaでしか効かないのでお勧めはできない。
568 :
Name_Not_Found :02/04/13 03:18 ID:o5WvQeTE
<div><table>一覧表</table></div> div { width:500px; padding:3em; } td { white-space:nowrap; } こういう状況で、文字を最大化するとMozillaでは表がdivから はみ出してしまいます。 その挙動の方が正しそうな気がしますが、表に会わせて divの幅を(自動的に)広げる方法は無いでしょうか。
>>568 幅指定しなけりゃいい…
と素直に思うけれど、それは無しという条件付の質問か?
572 :
:02/04/13 03:45 ID:Ip2ZjkKM
>568 何でdivに幅指定なのかよくわかんないけど(きっとtable以外にも要素があるのね) min-widthで指定してみたら?試してないけど.
>>571 >>572 ありがとうございます。
min-width:500px; やってみました。
IE5.5で幅がウインドウ一杯に。(除くbodyへのpadding)
Mozilla0.9.9同上。Opera6.1も……。
幅500pxを止める。nowrapを止めると言う事も考えられますが、
対応策があるなら、方法は知っておきたいような。
574 :
573 :02/04/13 04:16 ID:o5WvQeTE
言葉足らずでした。 一覧表が小さい(500pxに収まる)状態でも幅がいっぱいに。と言う意味です。
575 :
Name_Not_Found :02/04/13 17:10 ID:gS8QChsX
headタグの所に スタイルシートでリンクの背景などを 設定しているのですが、 その設定をページのある一部分だけ 無効にすることは出来るのでしょうか?
576 :
:02/04/13 17:15 ID:mtU5evnR
>575 idなりclassなり使えば.
>>574 >>572 にもあるが、tableに直接幅指定じゃダメなの?
そのdiv内にtable以外の要素があるなら仕方ないけど、
tableだけならtableに直接指定した方が確実だと思いますが。
ちなみにmin-widthはIEは対応してませんです。
578 :
Name_Not_Found :02/04/13 21:37 ID:5oC2VwRA
本文をL字に、右上に画像を配置しその下に小文字で説明を入れる形です。 +−−−−−−−−+ │ 本文 画画 │ │ 本文 像像 │ │ 本文 説明説明 │ │ 本文 │ │ 本文本文本文 │ +−−−−−−−−+ どうすればこのようにできるでしょうか。
>578 float
>>578 適用するHTMLが大体こんなのだとする。
---
<dl>
<dt><img src="
http://2ch.net/newtop.gif " alt ="2ちゃんねる"></dt>
<dd>「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群</dd>
</dl>
<p>2ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています。うんぬん(以下略)</p>
---
そしたらCSSは、
---
dl { float:right;width:50%;text-transform:lowercase;}
---
こんなんでど?
ブラウザの幅によっては思ったように表示されないけれど、そういうもん。
あとは工夫するなりあきらめるなり妥協するなり。
小文字ってのは font-size: smallなんじゃないかと思う…
582 :
578 :02/04/13 23:45 ID:5oC2VwRA
思ったとおりにできました。みなさんありがとうございます。
583 :
Name_Not_Found :02/04/14 00:03 ID:mq5WOQU1
外部リンクを ++ジャンル++ ホームページ名 管理者 えーと、例えば ++テキスト++ さむらいだましい 腱氏 ろじぱら なべ氏 のようにする時、tableを使うのかdlを使うのかulを使うのか… どれをどのように使うのが一番好ましいでしょうか?
>>583 ここは/* CSS、スタイルシート質問スレッド【7】 */ですが。何か。
スマソ。
どのように、とのことだから、 dlで記述してfloatで一行にするのがベターではないかと。 dt{ width: *em; /* または % */ float: left; clear: left; } dd{ margin-left: *em; /* または % */ }
>>583 tableマニアならtableスレに来なよ!
588 :
574 :02/04/14 00:32 ID:9RDw4ccV
>>577 おっしゃる通りです。min-width非対応は残念ですが、
最大化相当の文字でも読めなくなる訳じゃないので妥協するかな。
strictスレにいってみたけどどのへんにFAQがあるやらわからん。 教えてたも。
>>586 スレ違いなのに…スイマセン。ありがとうございます。
>>587 リンクなら表として表しても良いかな、と思いまして…今度いってみます。
>>589 ありがとうございます。
592 :
Name_Not_Found :02/04/14 12:16 ID:cWad9B15
質問させてください。 右側に本文用DIVを%指定で置いて、 左側に目次用DIVをwidth : 200px ;float: left; で作りました。 目次部分をULで UL{ margin : 0px;} LI{ border : 1px solid black;} A{ color : black; text-decoration : none;} A:HOVER{ color : white; background-color : black;} と指定してます。 HOVERの効果を文字部分だけでなく、カーソルのあるLI全体に効かせたいのですが、 この場合どのように指定したらいいでしょうか。お願いします。
>>592 li:hoverに対応したブラウザがないので事実上無理でしょう。
594 :
592 :02/04/14 12:51 ID:cWad9B15
liにこだわってたらやっぱ無理ですか。考え直します。 ありがとうございました。
595 :
リスト+CSS :02/04/14 14:57 ID:DUSe9OSL
基本的なHTMLはわかるけど、CSSはただいま勉強中のヘタレです。 「定義リスト」 <DL> <DT>ギコ</DT> <DD>ちょっとシニカルな猫</DD> <DT>しぃ</DT> <DD>アイドル的存在のメス猫</DD> <DT>フサギコ</DT> <DD>毛がふわふわ</DD> </DL> で、書いたHTMLを、CSSのボックスなどを使って テーブルタグを使って書いたみたいな見せ方にしたいんですが 考え方のヒントをいただけないでしょうか? 参考になるようなサイトや、勉強のヒントになるサイトを 紹介していただけるのもありがたいです。
dt { float: left; width: ***; } width の調節がけっこうホネ。 em 辺りでやや広めに取っておくが吉。
597 :
595 :02/04/14 16:10 ID:Nr619sjB
>>597 >テーブルタグを使わないテーブル風レイアウト
ってなんか「雪を使わない雪だるま」みたいで嫌だな・・・
いい表現ないかな
>>600 テーブルタグを使わない段組みレイアウト
「段組み」じゃないしね。
>>595 は、
リスト+CSSで↓と同じ見た目にしたいということだから、段組じゃないよな。
--------------------
<TABLE border="1">
<TR><TD>ギコ</TD>
<TD>ちょっとシニカルな猫</TD></TR>
<TR><TD>しぃ</TD>
<TD>アイドル的存在のメス猫</TD></TR>
<TR><TD>フサギコ</TD>
<TD>毛がふわふわ</TD></TR>
</TABLE>
----------------
↑(´-`).。oOつーか、これじゃダメなの?
604 :
598 :02/04/14 23:26 ID:87Vj9anv
606 :
Name_Not_Found :02/04/15 21:16 ID:WvGgWX+v
win、mac、IE、ネスケの四つの環境で、フォントサイズを振り分けたいのですが、 お手本となる(見え方が同じになる)cssの設定を配布している所はありませんか?
608 :
Name_Not_Found :02/04/16 04:15 ID:bC6DTWgy
Mozillaでリストマークが消えるバグってありませんでしたっけ? バグスレには見当たらなかったんですが。
609 :
Name_Not_Found :02/04/16 04:39 ID:xcgypan3
>>608 li要素に display: block を噛ませると消える。
とはいえ、 display: list-item でないと、
list-style-type( none 以外)用のボックスが生成されなくなるので、
これが正常な挙動。
IEは display: block を噛ませても、
list-style-type 用のボックスを生成して、
circle等を表示してしまうのだが、むしろこっちがバグ。
610 :
608 :02/04/16 04:56 ID:bC6DTWgy
>>609 ありがとう。でもそれじゃないんです。
当該ul要素にはmarginとpadding、list-styleしか設定してません。
余白は充分にあるのでバグなんだろうと思います。
ソース貼るにも複雑でどうしたものかと。
1
2
3
という3つのブロックを、float: right; と left を併用して
2 1
2 3
こんな感じにしてます。問題のulは3にあります。
611 :
608 :02/04/16 04:59 ID:bC6DTWgy
で、ulへの宣言を削ってみると直ります。 ul{ margin: 0; padding-left: 2em; list-style: url("〜"); }
612 :
608 :02/04/16 05:11 ID:bC6DTWgy
あー、やっぱ情報足りな過ぎですね。 心当たりある人いましたらお願いします。
>あー、やっぱ情報足りな過ぎですね。 分かってるなら書いてくれ。 何のプロパティを削ったんだい?
初心者なんですが、リンクをクリックしたときに出る グレーの枠を消す方法があれば教えて下さい。
615 :
608 :02/04/16 09:02 ID:bC6DTWgy
>>613 ホントスマソ
>>611 に書いたのが本来の宣言で、
この部分だけを取っ払ったら直ったという意味でした。
他の複雑な部分(多重float等)はそのままです。
ul +上記の宣言のみのソースでも再現したので、何が何だか判りません。
画像が悪いのかMozillaが悪いのか私が悪いのか。
とりあえず首吊ってから追試してみます。
>>614 outlineがあるけど対応ブラウザは少ない。
>>615 仕様上はfloatは強制的にdisplay:blockになるよ。
取り敢えず、変に言葉で説明しようとせずにソースをまんま貼るべき。
そんだけのfloat段組みが複雑だとは思えない。
ソース出すのが先決だろうけど、 ul 要素に list-style を当てるんじゃなくて、 ul li {list-style:foo} とでもして、li 要素に直に当てる様にしたら 上手く行くような気もするんだけど。 あくまで上手く行く気がするレベルなんで、間違ってたらスマソ。
618 :
Name_Not_Found :02/04/16 13:41 ID:/6C/SvC0
ネスケ4でも変にならないようにするのに疲れました。(´Д`) 「ネスケ4にはCSSを読ませてやんないよ。 ネスケ4は、白い背景に黒い字と、青(訪問前)と紫(訪問済み)のリンク字の 地味な画面を喰らえ!ヽ(`Д´)ノ 」 ↑こうするにはどうしたらいいのでしょうか?
619 :
Name_Not_Found :02/04/16 13:43 ID:/GV9Hh+J
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="hoge.css" media="screen,tv">
621 :
620 :02/04/16 13:44 ID:caGNc9qW
あう…クッキーが残ってた…恥ズイのでLANケーブルで(略
>>618 @inportant以外にmedia属性を使う方法があります。
4.xはscreen以外は読み込まないのでmedia="all"やmedia="screen,tv"にする。
「,」で複数指定可能。
×inportant △important ○import
624 :
618 :02/04/16 14:10 ID:/6C/SvC0
>619〜622のみなさま 「おまえ(=ネスケ4)になんかCSSを読ませてやんないよーヽ(`Д´)」とするのは @import と media ですね。 (@がつくやつを確か使うはず…と思っていたのですが 自分の頭の中であやふやで、 語句を正確に覚えてなかったので検索できなかったのです。) どうもありがとうございました。
ああ、恥ずかしい。すげえ勘違いして書いてた・・・
ここのスレの人達ってみんないいひとだなぁ。 (でも、過去ログをたどってみたら、スレ1の頃は、 アンチCSS派の書込みで荒れていたのでビクーリだよ。)
627 :
Name_Not_Found :02/04/17 00:28 ID:8v0ujIU/
CSSに関連する問題も、ホームページ製作王なら簡単かつ迅速に解決! 全世界のWEBデザイナーが自信を持って推奨する「ホームページ製作王」。 これで貴方もインターネットの寵児になれる・・・。
javascript質問スレで質問したら、コチラに誘導されました。 よろしくお願いします。 CSSでページをレイアウトした時にIEとNNで見え方が違ってしまうため、 外部CSSをIE用NN用と二つ作っておいて、 その外部CSSだけをブラウザによって判別、表示させる事って可能でしょうか? このような事をやっている方はいますか? ちなみにみなさんはIEとNN用の対策としてCSSはどのようにしていますか? なんか漠然としててすいません。 例えばIEとNN両方に対応しているCSS以外は使わないとか。 ご教授の方、よろしくお願いします哀愁。
629 :
Name_Not_Found :02/04/17 00:54 ID:wBFSIQcQ
>>628 まずはじめにホームページ製作王を買ってください。
話はそれから始めましょう。
630 :
1 :02/04/17 00:58 ID:uilDhbhi
ホームページ製作王。 このソフト抜きに21世紀のWEBソリューションは語れまい。
631 :
Name_Not_Found :02/04/17 01:02 ID:wBFSIQcQ
>>628 ホームページ製作王も持ってない人間に、JAVASCRIPTは理解できないよ。
じゃあ、
>>631 が
>>628 に教えてやったら?
ホームページ制作王でのブラウザ判別&振り分け法をさ。
634 :
1 :02/04/17 01:08 ID:uilDhbhi
CSSに関連する問題も、ホームページ製作王なら簡単かつ迅速に解決! 全世界のWEBデザイナーが自信を持って推奨する「ホームページ製作王」。 これで貴方もインターネットの寵児になれる・・・。
635 :
Name_Not_Found :02/04/17 01:25 ID:h25htm4B
636 :
Name_Not_Found :02/04/17 01:37 ID:46IJyy3k
>>633 >テキスト形式 : フォントの指定、フォントサイズ
これで CSS に対応してなかったら、どれだけゴミな HTML 吐く事やら。
多分想像通りのものを作ってくれるに違いないが。
つか、
>HTML形式 : HTML4.0(一部を除く)
この時点で終わってるが。HTML4.01 は何処へ?
未だに、テキストエディタでしこしこ作ってる俺は逝ってヨシですか?
638 :
628 :02/04/17 02:52 ID:BL1+t09a
>>629-631 私にはホームページ制作王なんて高貴なオーサリングツールは到底
使いこなせそうも無いのでDW&手打ちでこれからも頑張ります。
なのでもう来ないで下さい。
639 :
Name_Not_Found :02/04/17 02:55 ID:wBFSIQcQ
>>637 未だに、ホームページ製作王を持ってない奴は逝ってヨシですよ!
>>638 荒らし報告スレに報告済みですので、放置してやってくださいな。
641 :
Name_Not_Found :02/04/17 03:55 ID:wBFSIQcQ
ホームページ製作王も使いこなせない人は、WEB製作の負け犬です。
>>641 明日買ってきます。641さん、ありがとう。
Σ(゚д゚lll) WEBサイト制作でメシ食ってたけど、負け犬だったのか(/o\) 今から買いに行くけど、コンビニで売ってるかな?
お前ら透明あぼ〜ん済みの書き込みにレスしないでください。 構文エラーが発生します。 では質問どうぞ↓
「ホームページ製作王厨」って、色々なスレに出没してるよ。 最近の荒らしのようだ。 ちなみに「ホームページ製作王」は、オーサリングツールの中で 最も最悪なソフトです。 ひとつひとつの文章にいちいちフォント指定する「ワード」で書いたHTMLよりも もっとタチ悪いHTMLを吐きます。 当然、CSSと綺麗に対応することなどありません。
フォント指定←いちいち MSPゴシック MSPゴシック MSPゴシック MSPゴシック ・・・と指定してくるの。
647 :
Name_Not_Found :02/04/17 09:39 ID:7BsJ0bKG
質問です。スレ違いかもしれませんが、P要素に background : url(aaa.png) と半透明な画像を適用して、背景が半分透けるようにしたいのですが、IEではなぜか pngの透明度が無視されてしまいます。どうすれば良いのでしょうか? ネスケ6では意図した通りに表示されるのですが…。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
IEはPNGのアルファチャンネルを無視する。
650 :
647 :02/04/17 10:22 ID:7BsJ0bKG
そうなんですね。ありがとうございました。別の方法を考えます。 それと、sage忘れ激スマソ。
651 :
Name_Not_Found :02/04/17 10:56 ID:MtOjIZVZ
>>647 ホームページ制作王を使えば全て解決します。
652 :
アルティメット猿 :02/04/17 11:44 ID:X3HoQjFH
>>644 何使ってるんだよ。ちょっとダサいぞ・・・
653 :
Name_Not_Found :02/04/17 12:07 ID:MtOjIZVZ
ホームページ制作王は時代のスタンダードナンバー。
使いこなせない
>>652 のように恥をかきたくなければ、販売店へ急げ!
655 :
Name_Not_Found :02/04/17 12:15 ID:MtOjIZVZ
ホームページ制作王を使えない人間は、いずれ時代に淘汰されます。
荒らし認定
657 :
Name_Not_Found :02/04/17 13:15 ID:MtOjIZVZ
ホームページ制作王なら、美しいソースとともに思い通りのCSSを実現できる。 文句を言う前に、まず使ってみよう!!
658 :
Name_Not_Found :02/04/17 13:22 ID:fgsJrzQK
ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください ID:MtOjIZVZ の発言は無視してください
659 :
Name_Not_Found :02/04/17 13:24 ID:MtOjIZVZ
「ホームページ制作王」に敗れた
>>658 は発狂しました。
やはり制作王の力は偉大なんですね。
暇だから話くらい聞いてやんよ。 何がしたいのか言ってみな。>MtOjIZVZ
661 :
Name_Not_Found :02/04/17 13:41 ID:MtOjIZVZ
>>660 私は暇ではありませんので、あしからず。
ホームページ制作王なら、CSS対応の手間が省けます。
それが言いたかっただけです。余計な詮索はやめなされ。
662 :
Name_Not_Found :02/04/17 13:47 ID:FiUIdGcB
>>661 興味がありますので、
そのCSS自動対応についての具体的な仕組み・仕様をお教え願います。
自分としてはcssファイルを自動生成してHTML側にlinkタグもしくは
SSIコードを埋め込むという形が最良と思っているのですが。
また自動生成されるCSSはHTMLの文書構造を意識したStrictなものでしょうか?
>>660 MtOjIZVZは忙しいみたいだよ。
Web板すべてに書き込みがしたいみたいだから。
営業妨害か何かかな?それとも岡バージョン2?
664 :
Name_Not_Found :02/04/17 13:49 ID:MtOjIZVZ
>>662 貴方様のように立派なスキルをお持ちの方ならば、
一度使ってみたほうが覚えも早いと思います。
トライアル版は無料ですので、どうぞ。
>>663 岡はWord使いだし、Word以外のソフトをあまり知らなかったと思われ。
666 :
662 :02/04/17 13:55 ID:FiUIdGcB
すまん。話聞くとか言っといて他板逝ってた。 忙しいとこ邪魔してスマンカッタ。
>>628 が放置されちゃってるな……
自分はNN/IEに限らず振り分けは
>>4 にある
ZSPC CSS2対応状況で@importのバグを調べてそれを利用している。
NN4専用にJSSを使うって手もある。
>>665 そっか。じゃぁ。岡ではないね。
でもそろそろ。あぼーんでログが詰まりそう。
>>628 function getOSType()
{
str_os = navigator.userAgent.toUpperCase();
if (str_os.indexOf("MAC") >= 0) return "mac";
if (str_os.indexOf("WIN") >= 0) return "win";
return "os";
}
function getBrowserName()
{
str_bw = navigator.appName.toUpperCase();
if (str_bw.indexOf("NETSCAPE") >= 0) return "nc";
if (str_bw.indexOf("MICROSOFT") >= 0) return "ie";
return "bw";
}
os = getOSType();
bw = getBrowserName();
css = os + "_" + bw + ".css";
document.write("<link rel=\"stylesheet\" href=\"css/" + css + "\" type=\"text/css\">");
とか?↑はどっかで見た物だけどね。
>>670 う〜ん・・・。このままのスクリプトだと。
9個のCSSファイルを用意しなくてはならいね。
672 :
Name_Not_Found :02/04/17 14:58 ID:/YK2dL3S
これをセンタリングするにはどうしたら良いですか? pにmargin:auto;にしてみましたがうまくいきませんでした <form> 中身いろいろ </form>
>>672 margin-left:auto;
margin-right:auto;
にして見て。
674 :
672 :02/04/17 15:28 ID:/YK2dL3S
>>673 おぉ、出来た!!
ありがとうございます
675 :
672 :02/04/17 15:35 ID:/YK2dL3S
>>673 利いてなかった
margin-left:auto;
margin-right:auto;
一緒に入れてあった
text-align:center;
が利いていた模様
Win IE6
いずれにしても目的は叶ったので良しとします
676 :
:02/04/17 15:41 ID:98szHgGb
>672 とりあえず成功したらしいが,そもそも<form>をセンタリングしたいのに なんで<p>のmarginを設定してるの?
>>675 あれ?効かなかった?ごめん。
margin-left:auto;
margin-right:auto;
でブロックレベルのセンタリングができたと思ったのだけど。
何はともわれ、解決おめでとう。
IE6互換モードはセンタリングできませんです。
text-align:center; でブロック要素がセンタリングできるのはIE5以前向けの仕様
680 :
672 :02/04/17 17:34 ID:jeirFDvn
formをセンタリングしてみて出来なかったので pや、divやいろいろ試行錯誤してました。 入れ子関係もいろいろで自分にはCSS使いこなせなくて 結局teableでセンタリングしてしまいました(涙) お手数おかけしました
>>680 これじゃ駄目なのか?
form { margin-left: auto; margin-right: auto; }
table使う必要は……
682 :
672 :02/04/17 18:17 ID:jeirFDvn
>>681 form { margin-left: auto; margin-right: auto; }
これも無効でした
Win IE6
センタリングというには無理があるが、 width:100%じゃダメなのか?
floatでボックス要素を左右に置けたまでは良いんですが、 ウィンドウサイズを小さくすると右のボックスが左のボックスの下に 回り込んじゃうんです。何か回避する策はありますでしょうか。 おながいします。
672氏の環境のせい、ということが考えられるため実験してみた。
>>675 だった。
# 最近更新も、自サイトもみに逝かないので、ぜんぜん気づかなかった…。
# text-align:center指定してこよっと。
WinXP IE6。
687 :
:02/04/17 19:39 ID:98szHgGb
ここまで読んできても,まだformをセンタリングしたいのかformの中身をセンタリングしたいのかがわからん…. センタリングにならないという方々はどっちをセンタリングしようとしてるの? あと,IE6でmargin指定のセンタリングが効かないという方々はちゃんと標準モードで試しているのか,とか. (つまり,互換モードで試してないよね,ということだが.) 家に帰ったら試したいがまだ当分先の話だ….
ひょっとして、widthを指定していない?
>>689 そうらしいですね。
しかも、IEってtableもdivにtext-align:centerで
センタリングできた事にははじめて気づいてショックだった。
そして、あちしのサイトではセンタリングを
ブロックレベルで使用していないことに気づいた。
691 :
Name_Not_Found :02/04/17 21:29 ID:fRMZ4XNz
こっちかバグスレか迷って、
質問なのでこっちに来てみました。
当方、IE6ですが、
「アンカーを触るとその部分が左にずれる」バグで困っています。
margin padding line-height を指定した body や divの
内部の箇条書き部分(ul や dl)のアンカーで
ずれているようです。
バグ辞典スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/164-180 辺りでその話が出てるのですが、
結局原因ははっきりしてない様子。
非常に目障りなのでなんとかしたいのですが、
どこをいじったらよいのか、ご指南ください。
>>691 そればっかりはソース見ないと何とも。
同じようなブロックが連続してあると発症したような。
アンカーの親要素の padding がクサいので、
代わりに子要素に margin 指定するとか。面倒だけど。
寝るので後よろ( ゚д゚)ノ
693 :
672 :02/04/17 22:35 ID:jeirFDvn
>>おおる
formの中は左寄せで、そのまま形を保ったままでセンタリングしたいんです
説明不足ですみません
>>688 widthは指定していません
>>687 >>689 初めて互換モード・標準モードの話を聞いて
今は頭パニック状態です
勉強してみます
ありがとうございます
>>693 そりゃ無理な話。
問題です。
margin-left:auto;margin-right:auto;width:autoの時、
最終的にそれぞれの値はどのように算出されるでしょうか?
ヒント:
CSS2仕様書のボックスモデルの章を読みましょう。
すまん、ソース張るので検証求む。 問題はliの下から一番下とその上。一番下にカーソル乗せるとボックスの 高さが変わる。下から2番目のに乗せると変な線が出たり出なかったり。 これ何?バグ?? ---html--- <div class="main"> <h2><img src="" width="350" height="350" alt="" title=""></h2> <div class="menu"> <h3>Contents</h3> <ul> <li><a href="a.htm" title="">omaemona</a></li> <li><a href="b.htm" title="">gikoneko</a></li> <li><a href="c.htm" title="">onigiriwasshoi</a></li> <li><a href="d.htm" title="">ahyahya</a></li> <li><a href="e.htm" title="">goruaa</a></li> <li><a href="f.htm" title="">gaaaann</a></li> <li><a href="g.htm" title="">kitaaaa</a></li> <li><a href="h.htm" title="">gikorinn</a></li> <li><a href="i.htm" title="">netagire</a></li> </ul> </div> </div>
696 :
続き。 :02/04/18 01:41 ID:iHe9Lh31
---css--- a:link,a:visited{ font-size : medium; color : Black; background-color : White; text-decoration : none; } a:activer,a: hover{ font-size : medium; color : White; background-color : Black; text-decoration : none; } div.main{ background : White; width : 100%; } h2{ background : transparent; float : right; width : 70%; text-align : center; } div.contents{ background : transparent; width : 20%; position : absolute; left : 0.6em; } 質問なのでageさせてもらいます。おながいしまそ。
697 :
続き。 :02/04/18 01:42 ID:iHe9Lh31
しもた。div.contentsはdiv.menuに・・・・。スマソ。
>>695 ウチの環境だと、あなたの言う現象は起きないけど・・・・
IE6
XPpro
>>698 あら。何がおかしいんだろ。このソースでやると右に来てる
画像の大きさが変化する。
当方Win98SE,IE5.5でし。
a:link, a:visited{ font-size : medium; color : Black; background-color : White; text-decoration : none; } a:active, a:hover{ font-size : medium; color : White; background-color : Black; text-decoration : none; } div.main{ background : White; width : 100%; } h2{ background : transparent; float : right; width : 70%; text-align : center; } div.menu{ background : transparent; width : 20%; position : absolute; left : 0.6em; } ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ a:activer,a: hover は a:active, a:hover に変えたけどね (多分記述間違いだと思うけど、どう?)
ごめんよ 寝るわ
>>701 あわわ。わざわざごめんなさい。でもやっぱり変だ。
う〜む。もうちょい悩んでみます。はい。
703 :
691 :02/04/18 04:03 ID:5K/FB7Tt
>>692 レスどうもです。
では、ソースの該当部分、晒します。
ちょっと長くなってすみません。
例1:
body { background: white; padding: 0 5% 5%; margin: 1%; }
ul { line-height: 130%; margin: 1% 7%; }
<body>
<ul>
<li><a href=〜>hoge</a>
<li>〜
・
・
・
</ul>
(以下 <ul> がいくつか)
</body>
例2:
body { background: white; padding: 0 5% 5%; margin: 1%; }
div.text { padding: 1% 8% 2%; }
dl { line-height: 120%; font-size: 95%; }
<body>
<div class="text">
<dl>
<dt>hoge
<dd>hage
・
・
・
</dl>
(以下 <dl>がいくつか並ぶ)
</div>
</body>
確かに、同じボックス要素が続いてるところで
起こってるようです。
ためしに親要素のpaddingをとっぱらってみました。
ほとんど直りましたが、やはりかすーかにずれます。
親要素自体をとっぱらってもみましたが、結果は同じ。
また、最初にページを表示したときはなんともないのですが、
一度どこかに飛んで、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ると
「アンカーに触るとずれる」現象が起こりはじめるようです。
<dt>動作機種</dt> <dd> <ul xml:lang="en"> <li>Windows98</li> <li>Windows<abbr title="Millenium Edition">Me</abbr></li> <li>WindowsNT4.0</li> <li>Windows2000</li> <li>WindowsXP</li> </ul> </dd> のようにしてるんですが、このリストの部分を横一列に表示する方法はないでしょうか。
705 :
Name_Not_Found :02/04/18 20:16 ID:mjUoN0KA
質問なのでage
706 :
:02/04/18 20:31 ID:Tow60Hr9
>704 li{display: inline;} かな
708 :
Name_Not_Found :02/04/18 21:01 ID:HXqhchoR
letter-spacingを1または0と変えると <br>の改行の仕方まで変わってしまいます。 letter-spacing:1だと改行が2回のところを1回しかしてくれません。 これはどういう風に理解すればいいのでしょうか。 それとも、ブラウザによっても違うみたいなので単なるバグでしょうか。 宜しくお願いします。
単位は?
>>708 単位の省略は駄目です。というか省略したら効かないはず。
その前に、CSS使っていながらbr2回はどうかと。
br使うなとは言わないけど、インラインで強制改行+1行空けがしたいなら
line-height 辺りを使ってみれ。
display: inlineだとNN4で志望しますね。 IE3とNN3は完全無視で言ってるんですが、NN4は無視できない。 他にいい方法はないでしょうか?
>>711 strict+CSSで行く以上、N4で同じように見せるには限界がある。
どうしても切り捨てられないのならtableにするか、
N4用シートを別途用意する。
>>711 NN4 はリスト系要素の CSS には問題が多いから結構厳しいと思う。
4.x で修正されてると上手くいかないけど 4.08 だと
li { display: none; }
でいける。信じられんが。
こんなの CSS で指定するわけにいかないんで、 JSS でやるのが無難。
<style type="text/javascript">
document.tags.li.display = 'none';
</style>
Strict+CSSで行く以上、すべてのブラウザで同じように見せるには限界がある。(CSS1の部分サポート、CSS3のフライングサポート、独自仕様、デフォルトスタイルシート、そしてバグ) はっきりいってStrict+CSSでもそれなりの表示はできると思うが、 >NN4は無視できない。 というのなら、あなたにぴったりの互換性重視仕様"Transitional"があります。 #確かIE4でもリスト項目のインライン指定に同じような問題がありましたね?
715 :
Name_Not_Found :02/04/18 23:34 ID:KDVYKiDC
background-repeat:no-repeat; background-position:right 50px; ↑のような値の設定だと、IEではうまくいくんだが、 NN6ではrightが打ち消されて左寄せになってしまう。これって仕様かな? background-position:right top;だとまぁ右上に表示されるんだが。
>>716 有難う。解決したよ。さっそくブックマークしてお勉強させてもらいます。
>>717 自己レス
と、思ったらダメだった…ノ(´Д`)
結局100% 50pxで解決したけど。
キーワードと数値指定を併用するのが良くなかったのだろうか。
とにかく、
>>715 さんありがd
>>718 > キーワードと数値指定を併用するのが良くなかったのだろうか。
そう。
以下仕様書より引用
> Keywords cannot be combined with percentage values or
> length values (all possible combinations are given above).
720 :
Name_Not_Found :02/04/19 13:39 ID:D05F/j9O
ガイシュツだったらスマソ。 address要素の中身だけa:link,a:visited,a:active,a:hoverの効果を 変えたいのですが、どう記述すれば良いのか教えて下さい。 address a:link{〜;}じゃダメみたいなんですよね。
721 :
718 :02/04/19 14:01 ID:VNED8af6
>>719 わざわざスミマセン(;´Д`)
お勉強になりました。
>>720 .hoge a:link{〜;}とやって、address要素にclass属性を指定しる!
722 :
:02/04/19 14:18 ID:sCV6wCFT
>720 少なくともWindowsの「IE6,NN4.78,NN6.2.1,Moz0.9.9,Opera6.01」ではダメじゃないように見えるのですが? a:link{font-size: 150%;} address a:link{font-size: 100%; font-weight: 900;} <body> <p><a href="hoge">hoge</a></p><!-- 大きさ150% --> <address><a href="fuga">fuga</a></address><!-- 大きさ100%で太字 --> </body>
723 :
Name_Not_Found :02/04/19 14:30 ID:D05F/j9O
>>722 すいません、IE5.5です。
a:linkだけだと上手くいくのですが、address a:link,a:visited{;}
にすると効かなくなるんです。
どっか記述おかしいですか?ホント、スマソ。
724 :
:02/04/19 14:32 ID:sCV6wCFT
>723 address a:link, address a:visited
726 :
Name_Not_Found :02/04/20 12:32 ID:1OGADkzi
letter-spacingを1pxにするとマックのIE4.01が即死してしまいます。 0pxだと大丈夫なので今のところマックだけ0pxにしてるのですが、 これってバグでしょうか。 いくつかのバグレポートを見たところ特にそのようなことは書かれて いなかったのですが。
727 :
Name_Not_Found :02/04/20 12:38 ID:b1nW6h0z
>>726 ホームページ制作王なら既知の問題として解決済みですよ。
729 :
Name_Not_Found :02/04/20 12:41 ID:b1nW6h0z
>>728 ヤキモチ焼くなよ。まぁ、これも制作王の偉大さに他ならんが・・・
>>726 他の値ではどうなの?
確認しようにもどこからダウンロードすれば……
732 :
726 :02/04/20 14:42 ID:1OGADkzi
IE4.01の件、検証したところ、テーブルの入れ子が原因でした..
マック版IEではバージョン5までletter-spacingが1px以上だとテーブルが崩れるバグがあるので
入れ子にすることで回避していたのですが、4.01ではそれが原因で固まってしまいます。
2重以上の入れ子テーブルの一番内側で1px以上を指定すると固まります。
やはりスクリプトでマックだけスペースはすべて0pxとすることで対処することにしました。
バージョン5用の入れ子も要らなくなるし。
>>727 ,731 そんなに制作王っていいの?ところでそれ何?(笑)
734 :
Name_Not_Found :02/04/20 18:18 ID:1OGADkzi
noscriptでスタイルを定義することはできないんですね。 どうしましょう。スクリプトオフは無視ですか?
735 :
Name_Not_Found :02/04/20 18:23 ID:1OGADkzi
ああそうか、スクリプトで読み込む前にスクリプトオフ用のスタイルを 定義すればいいんですね。解決。
736 :
Name_Not_Found :02/04/21 00:51 ID:NGQB4oJv
クダ質かもしれんがちょいと聞いておくれよ。 サムネイル画像を並べるような場合、テーブル使って良いものか。 今現在テーブル使用してるんだが。これはレイアウトじゃないから 許されるよね?
737 :
azuma :02/04/21 00:55 ID:vbjz30pF
>>736 良いんじゃない?表示・非表示でイメージは違ってくるからなんとも言えないけど
>>737 レスさんくす。
表示・非表示ってのは画像の事?だったら平気。画像オフにしてたら
来る意味がないようなサイトだからさー。
シートオフってる人やIE4やNN4みたいなブラウザ使ってる人も対象外です。
>>736 正直リストっぽい気もするけど、まぁ許容範囲?
>>736 テーブルだと、ウィンドウ幅を変えたときに、
内容があふれたり、逆に、一行あたりちょっとだけしか表示されなかったりしません?
それが嫌で、私はliにdisplay:inlineを使ってたりします。
741 :
736 :02/04/21 01:36 ID:NGQB4oJv
リストかぁ。考えた事も無かったわ。strict的にはどっち推奨なのか。 ちょっとそのli{display : inline;}でやってみます。 今はtableをdivで囲って、 div{text-align : center;} table{margin-right : auto; margin-left : auto;} でセンタリングしております。はい。 サムネイル画像なので内容が溢れる事は無いですね。
742 :
Name_Not_Found :02/04/21 09:07 ID:GSavLmlN
>>741 当然strict的にはリストでしょう。リストはXHTML Host Modulesにありますからもっともアクセシビリティの高い要素のひとつだし。
743 :
Name_Not_Found :02/04/21 09:52 ID:ZTwzC0/o
すまんが、ちょっと質問。 inter-ideograph;って何? どういう効果があるのかイマイチよくわからん。
>>743 表意文字の両端揃え。
詳しくはCSS3:Textの草案見れ。
Win版IEでつかえるけど、勧告までに仕様変更される可能性高。
747 :
Name_Not_Found :02/04/21 16:19 ID:2X/B7xLe
一つのタグにクラスを二つ書いてもいいんですか?
いくつでも書いてよし。 <tag class="class1 class2 class3"></tag>
>>747 念の為言っておくと
<p class="c1" class="c2">...
こういうのはダメだよ。
念のため、ブラウザによってバグとかないですよね。
752 :
Name_Not_Found :02/04/21 17:48 ID:+/c7yl/Y
{filter:Alpha(opacity=75,enabled=50);} このスタイルシートを使うと動作が遅くなるんですが、 改善方法ってありますか?
>>751 自己レス。マック版IE4.01では最初の1つのクラスしか有効になりませんでした。
>>752 重いものと思って、あきらめる。
あと、enabledは真偽値をとるので「50」はおかしいよ。
初期値がtrueだから、特に指定する必要もない。
{filter:Alpha(opacity=75);}
756 :
Name_Not_Found :02/04/21 18:52 ID:wwzKLC3p
スタイルシートで 画像をど真ん中に表示するにはどうすればいいですか? テーブルしか無理っすか?
758 :
Name_Not_Found :02/04/21 19:03 ID:97OD1CM4
>747 に便乗ですが、classとidは併記できるのでしょうか。
759続き。 a id="hoge" class="hage"で a#hoge {color:black} a.hage{color:blue} というスタイルの場合はidの方が勝つ。
>>756 imgはインライン要素のままならtext-align:center;でセンタリングできたんじゃなかった?
あの、スタイルシートを見れなくする設定ってありますか? 自分はIE6なので見れるのですが、自分のサイトの スタイルシートが見えない時の感じをチェックしたいのですが… スレ違いですが、JAVAスクリプトを見えなくする設定についても 教えて頂けるとありがたいです…
>>761 追加。
pとかに挟んでpにtext-align:center;
>>762 インターネットオプションのユーザー補助
766 :
762 :02/04/21 19:42 ID:3EOeY7rc
>>762 せっかくだから、mozilla/NCとOperaを入れて
作成者モードで確認とか。
floatで左にメニューとかしていると、CSSきったときにあれなので
display:noneしたHR使っているが、みんなはどうよ?
>>767 StrictスレでHRは物理的要素だとか言ってたから
とりあえずやめておいた。
今までは hr { display:none; } がずーっとあったんだけどね。
769 :
:02/04/21 21:31 ID:m46nVDiM
あなたのコンピュータでインターネットを通じてまるでラスベガスに
居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカの
カジノゲームを楽しんでみませんか。
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
あなたのコンピュータ上でカジノのスリルをお楽しみになり、賞金を
勝ち取ってください。賞金は米ドル建ての小切手(銀行で換金できる)
で、速達で送られて来ます。全世界数百万のプレイヤーが楽しんでいる、
オンラインカジノ最大手Imperial Casinoだから安心です。
最初はお金を賭けずに楽しむのも良いかもしれません。が、お金を賭け
て手に汗握る、これがカジノの醍醐味でしょう。私も楽しみながら稼がせ
てもらっています。はっきり言ってやらなきゃ損です!!
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/
>>767-768 書いたほうがユーザには優しい。
廃止されるまでは使っとくべきだと思う。
strictスレのあれはあくまで議論。実情はまた別。
771 :
Name_Not_Found :02/04/21 22:25 ID:2X/B7xLe
<span style="font-size:1.2em">a<span style="font-size:1.2em">b</span></span> bはaよりもでかいで正解ですか?
>>770 hr は物理要素でしかないんだから、
区切り線を hr として記述する意味はない、
という風に考えるのは構わないのでは?
<hr/> の変わりに
<div class="division-point">--------------------------------</div>
div.division-point {display:none;}
とするとか。論理的な書き方をする、というのが要旨なのだから。
>>772 そうすると
"---------------------"て、内容的にとしての意味が薄い気がした。
マーク付けは適切かもしれないけど意味としてねぇ。
>>773 > "---------------------"て、内容的にとしての意味が薄い気がした。
単に線を引くって意味では <hr/> と全く同じだと思うけど。
<div ...><img src="./hr.png" alt="--------------------"/></div>
とかなら視覚効果も hr と一緒だし。でも意味合いは全然違う。
# まぁこれは CSS の話題ではないね。
776 :
770 :02/04/22 00:17 ID:/97WmmRL
>>772 そう考えるのはもちろん全然構わないし、自分もどっちかといえばそう。
ただ、書かないよりは書いたほうがユーザに優しいと云ったまで。
><div class="division-point">--------------------------------</div>
論理的な区切りなら見出しやセクション分けで事足りるかと。
スレ違いスマソ。この辺にしときましょう
>>771 正解です
777 :
Name_Not_Found :02/04/22 00:46 ID:PiDa6Ep4
>>757 すいません画像にリンクを張るんで...
>>761 それだと横方向の真ん中ですよね
縦方向も真ん中にしたいんです。
やっぱ縦横100%テーブルしか無理ですかね。
778 :
Name_Not_Found :02/04/22 01:34 ID:aejSZs1I
CSSでフォントサイズ指定しちゃうと 表示→文字のサイズでサイズを変えられませんよね? かといって<font>タグは使いたくない・・・ みなさんはどうしてますか?
781 :
778 :02/04/22 02:47 ID:AiG4j/tk
>>779 さん
その手がありました!
灯台下暗し、目から鱗です。
ありがとうございました!!
感謝の意を込めてお母さんと呼ばせて下さい。
若い人は好きだね(w 俺も好きだけど。
783 :
Name_Not_Found :02/04/23 12:03 ID:GoA6A6PG
em使えよem
まいった… magin: ??mm ??mm ??mm ??mm このようにまとめて指定する方法さ、N6 とか mozilla じゃ 効いてくれない…
スペルが違うからでは
そりゃmaginじゃ効いてくれないだろうよ。そうじゃなくて? maginがIEで効いているならそれはそれで凄いんだが(笑) marginなら普通に効いてるけど。ソースはどんなの?
>>785 ゴメン、スペルミスってた(w
>>786 ソースはこれ↓
<UL STYLE="margin: 0mm auto 0mm 5mm">
<LI>でーた1</LI>
<LI>でーた2</LI>
<LI>でーた3</LI>
</UL>
でもね…
<UL STYLE="margin-top: 0mm; margin-right: auto; margin-bottom: 0mm; margin-left: 5mm">
<LI>でーた1</LI>
<LI>でーた2</LI>
<LI>でーた3</LI>
</UL>
↑こうやったら、解決したよ
788 :
:02/04/23 16:25 ID:D0XYHo7u
>787 下の書き方で margin-leftのほうをmargin-rightより先に書いたらどうなる? 上と同じようにならない?
Gecko/20020223ではどっちも普通に効いているが……
790 :
787 :02/04/23 17:33 ID:Fa0rb7si
すんまそん。自己解決 <HTML LANG="ja"> <HEAD> <STYLE TYPE="text/css"> <!-- .UL_margin2 { margin-top: 10mm; margin-left: 5mm; margin-right: auto; margin-bottom: 0mm; padding-top: 10mm; padding-right: 5mm; padding-bottom: auto; padding-left: 0mm; background-color: #0000CD; border-width: 1px; border-style: solid; border-color: yellow; } --> </STYLE> </HEAD> <BODY> <DIV STYLE="border-color: red; border-width: 1px; border-style: solid"> <UL CLASS="UL_margin2"> <LI>でーた1</LI> <LI>でーた2</LI> <LI>でーた3</LI> </UL> </DIV> </BODY> </HTML> 何をしたかったかと言うと、リストアイテムの左側の余計なスペースを取り除きたかったんだ それを N6, mozilla, IE でも見た目同じするのに悩んでた… 上述のソースで実現したんだけど、N6 や mozilla だと、padding-?? の部分を取ると IE とは見た目か割る事判明。恐らく、N6, mozilla は padding を指定しないと、 padding に取られてしまうか、はたまた IE の方がおかしいのか? ※上述のソースには解りやすい様に枠線入れたり、背景色変えたりしてます
>>790 単にIEとMozilla/N6でデフォルトスタイルが違っていた
と言うだけのことですね。
どちらもおかしいわけじゃないです。
792 :
791 :02/04/23 17:44 ID:UK598U7g
詳しく書くと、 「リストアイテムの左側の余計なスペース」が IEではpadding、Moz/N6ではmarginによって取られていたということ。 この違いについてはこのスレかどこかで何度か見た気がする。
793 :
791 :02/04/23 17:44 ID:UK598U7g
あ、逆か。
794 :
Name_Not_Found :02/04/23 17:50 ID:zKJ+nIyF
でも余白はリストマークのためにあるんだろうから padding のほうが適当な気がする。 デフォルトのまま ul に border なんか指定すると変なことになるよね。
>>795 リストマークのための余白はmarker-offsetと思う。
>>796 リストマーカーの後の余白はmarker-offsetだが前の余白はやっぱりpaddingだな。
marker-offsetが仮に使えたとしても、 marginかpaddingを付けないとマーカーは画面外に出ちゃうよ。 #marker-offsetとdisplay:markerって廃止案が出てるね。 #誰も実装しないうちに消えるのか。
質問します。 <div class"main"> <div class="menu"> <ul> <li>hogehoge</li> <li>hogehoge</li> </ul> </div> <div class="hoge"> <p>hogehogehogehogehoge</p> <p>hogehogehogehogehogehoge</p> </div> ------------------- div.main{width : 100%;} div.menu{width : 25%; float : left;} position : static;} div.hoge{width : 100%; position : static;} どうもIEだと、floatさせたdiv要素の反対側div.hogeのwidthは100%から引いた数 (この場合は残り75%)で100%になるようなのですが、N6.2だと、100%指定すると floatのwidthを無視して全体で100%になるようなんです。これはどっちの仕様が 正しいんでしょう?解決策ってありますかね?
|-menu-|-hoge-|
みたいにしたいけど、
|-menu-|-hoge-|
|------hoge------|
みたいになるって事ね?
IEでも標準モードと互換モードで違ったはずだが、
floatには「残り75%」なんて概念は無いよ。
.hogeを70%くらいでfloatさせるか、
margin-leftに25%を指定するか。
くわしくはこっち。
http://dfj.cool.ne.jp/html/column.html
802 :
Name_Not_Found :02/04/24 14:58 ID:cNb245o4
>>800-801 レス有り難う御座います。教えていただいたサイトをぐるっと回って見た
んですがIEとN6ではボックスのwidth指定に誤差があるようですね。
そこでN6用に別シートを作ったのでIEには(3を除く)ie.cssを、N6にはn6.cssを
読みこませるブラウザ判別をしようと思うんです。
過去ログをざっと読んで
><link rel="stylesheet" type="text/css" href="ie55n6.css"
lang="ja" charset="Shift_jis" media="print, screen">
<!-- NN4ではmedia属性にscreen以外の値を指定すれば読み飛ばされる -->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="kara.css">
<!-- IE3は一番下しか読み込まない -->
で、ie55n6.cssの先頭に
@import 'nn6.css' screen, print;
と書く。適当に“! important”を使用すべし。
とあったのですが、この場合、ie.cssの頭に@〜を書けばオッケーなんでしょうか?
なんかそうやってもie.cssのスタイルをN6が受けちゃうんですよね。
n_6.css全部に!importantしないといかんのでしょうか・・。
教えて君ですがおながいします。
803 :
:02/04/24 15:19 ID:xdWSssgb
>802 >n_6.css全部に!importantしないといかんのでしょうか・・。 です.じゃないと全部後から指定されたもので上書きされます.
>>803 あぁやっぱりそうなんですか。
上書きされるって事は、変更箇所だけ書き足して!import、
被ってるような部分は書かなくて良いんですよね?だったら量も減って
大丈夫でし。有り難う御座いました。(*^ー゚)ノ サンクス
うげっ。!importantだ。ウトゥ・・・・。
806 :
Name_Not_Found :02/04/24 23:59 ID:d67kKH1v
すみません、ちょっと確認したいのですが、 NN4.x用のa.cssとその他用のb.cssという2つの外部cssファイルを作って、 HTMLからはa.cssを読み込み、a.cssの最後の行で @import url(b.css); と記述しているのですが、 Mozilla, Operaともにb.cssを読み込んでくれません。 書き方(考え方)はあっていますよね? IEでもPCによって読み込んだり読み込んでくれなかったりなので かなり謎なのですが…。
807 :
:02/04/25 00:12 ID:yz83Uncb
>806 あってません.@importは全ての規則の前に書かないといけないから. >2-5あたりの参考リンク集のどっかにも書いてあると思うよ.
808 :
806 :02/04/25 01:23 ID:ZGlPG+5G
>>807 ありがとうございます。
リンク先逝ってきます。
809 :
Name_Not_Found :02/04/25 12:37 ID:EvjYP4o+
body {text-align: justify; text-justify: distribute } とやるとwinではちゃんと均等割り付けされるのにMacでは 均等割り付けされないどころか文章中にスペースが ところどころに空いてしまって見づらくなってしまいます。 どうにかなんないのでしょうか? win mac共にIE5で確認してます。
「文章中にスペースがところどころに空いて」って違うの?
811 :
まかー :02/04/25 14:00 ID:2K7I1v3A
>>809 有名なバグなんで
@media screen { body { text-align: justify } }
とするとよろし。
これが何で有効なのかはZSPCで調べてね。
<div class="navi"> <ul> <li>a</li> <li>b</li> <li>c</li> <li>d</li> <li>e</li> </ul> </div> これに .navi { color : #000 ; background-color : #ccc ; padding : 4px 8px 4px 8px ; margin : 0 ; } .navi ul { width : 100% ; display : inline ; list-style : none ; } .navi li { color : #000 ; background-color : #ccc ; display : inline ; border-right : 1px solid #999 ; padding : 4px 8px 4px 8px ; margin : 0 ; } のCSSを適用しています。 IE6ではボーダーが少し浮いた感じになってしまいます。 NN6だと意図した通りに表示されるのですが、IE6でもNN6のようにできませんでしょうか?
>>812 divを取って、
<ul class="navi">
〜
</ul>
で、
.navi ul { 〜 } (←不要と思われ)
を削除。左のpaddingを少し増やせば同じになると思う。
ちなみに
>>812 のままでも標準モードなら大丈夫。
814 :
809 :02/04/25 14:43 ID:EvjYP4o+
>>810 Macの場合は1文字とか2文字分もいっきにスペースが空いてしまうんです。
>>811 有難うございました!うまくいきました。
>>813 うわぁ。うまくできました。
半日悩んでいたのですが、解決できて嬉しいです。
本当にありがとうございました。
816 :
Name_Not_Found :02/04/25 19:32 ID:22smUm9r
<link rel~ で外部CSSファイルを指定し、CSSファイル内に line-heightを指定してやると、NN4.7で画像が重なって滅茶苦茶になってしまいました。 必要箇所にタグで<p style="line-height〜ってやってやると、うまく行く のですが(今まではそうしてきました)、今度CGIを組み込む関係で、 どうしてもCSSを外部に持って行く必要があり困ってます。 なんとか回避する方法はありますでしょうか?
>816 NN4.7にはスタイルシートを適用しない
819 :
816 :02/04/25 20:50 ID:22smUm9r
>>817 クラスでも同じ結果になってしまいました。
820 :
権兵衛 :02/04/25 21:03 ID:FBMPIlmw
>>816 NN4.xでかつ、外部スタイルシートという条件で、P要素の中に、IMG要素を入れては駄目。
DIV要素か他の要素に、IMG要素を入れるか、
>>818 の方法を試して。
821 :
:02/04/25 21:07 ID:AyILwMbE
>819 pの中にimgしか入らないようなpがあるなら,そのpだけクラスわけして line-height: normal; にすればいいんだけど,そうじゃなくて?
822 :
Help! :02/04/25 22:09 ID:BxJ+QzS2
すっごい初心者ですいません。 <div style="padding-top:0pt; padding-right:36pt; padding-bottom:0pt; padding-left:26pt;"> でテキストの場所をしたいんだけどmacのIE、ネスケ、winのIE、ネスケ、 それぞれ見え方が違います。同じように見えるようになりますか? ネスケは4.7。IEは5です。 <td width="465"> <div style="padding-top:0pt; padding-right:36pt; padding-bottom:0pt; padding-left:26pt;"><span class="size1">○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○</span></div></td> こんな感じです。
823 :
Name_Not_Found :02/04/25 23:00 ID:KXal1PiS
どなたかご教授お願いします。 見出し 本文 本文 見出し 本文 本文 といった内容のページをつくろうとしています。 本文のインデントを、margin-leftでつくろうと考えました。 外部スタイルシートで、 .texta { font-size: x-small ; margin-left: 1em} とやって、 <p> <img src="test.img" alt="見出し"> </p> <div class="texta"> <p> (本文)にゃにゃーにゃにゃにゃにゃにゃにゃーにゃにゃにゃー </p> </div> としました。 本文は、土台のtableの幅を超えたらそこで折り返されるだろうと思っていたのですが。 Windows(2000)のIE6で見ると、本文の右端の部分が、微妙に欠けて表示されているのです。 margin-leftのサイズを変えて試してみたところ、 margin-leftの分だけtableのサイズを超えてしまい、その分が表示されなくなっているような感じがします。 WindowsのNN6 & NN4.7では欠けずに見えます。 ・・・これってやっぱり書き方がまずいんでしょうか?
どうも。 HTML4.01Transitionalの標準モードだと、IEはmin-heightを認識しないんすか?
825 :
Name_Not_Found :02/04/25 23:29 ID:EBXFCGtn
>>824 ホームページ制作王を使えば解決できますよ。
826 :
:02/04/25 23:39 ID:2HHXLdzF
なんでこう,状況説明が不十分な質問が多いのだろう.
>822
やりたいことがさっぱりわからないし,どれで見るとどう見えるのかもわからない.
基本的にNN4で見たときにはIEとはかなり違うと思ってください.
>823
書き方がまずいというか,tableなんてどこにもないように見えるんだけど….
普通は<h?>に見出しを書いて,<p>にmargin-leftを指定して,ってやると思うけど.
cssと関係ないな.
>824
ttp://www.zspc.com/documents/css2/ 標準モードだろうがなんだろうがIEは対応してないはず.
>>823 >>826 というか、tableというのは、いわゆるCSSでいうboxモデルだと思った。
とはいえ、消えるのは何かが変だけど、
状況が良くわかんないので、それ以上は意味が理解できません。
td ん中に p やら div やらが入ってるんじゃないの? 多分良くあるテーブルレイアウト。
>>828 うーん、答えるレベルな人は、、
テーブルレイアウトなんてほとんどしてないだろうから、
tableという発想が無いんだけど、
823程度の知識だと、多分テーブルレイアウト以外の発想がないのかな、
と思った。
830 :
Name_Not_Found :02/04/26 02:17 ID:4jq6f55J
cssの設定切っている人ってどのくらいいる? 将来fontタグが使えなくなったとき困るんだけど。
>>830 何で困るの・・・?
いや、言いたいことは判るけど
832 :
Name_Not_Found :02/04/26 02:27 ID:zc3xLAQH
CSSとは違うのかもしれないんですけど、、、 HTMLの中に、別のHTMLファイルの内容を表示する事ってできるんですか? Objectタグを使って、、、表示するHTMLファイルを切り替える事はできるものでしょうか?
833 :
Name_Not_Found :02/04/26 02:42 ID:lYcUplGo
835 :
Name_Not_Found :02/04/26 02:51 ID:HbS2zh7g
iframeもホームページ制作王を使えば簡単に出来ます
メモ帳でも出来ます。
>>832 <object type="text/html" DATA="hogehoge.html"></obeject>
中身を切り替えるには、JavaScriptで。
>>824 ,
>>826 IEのmin-heightはtable-layout:fixedなテーブルのtr,td,thだけ。
しかも、IEのwidth,heightはmin-width,min-heightのような挙動をするので
意味は全く無い。
839 :
Name_Not_Found :02/04/26 09:59 ID:uV0FFcq2
.a { font-size: 0.9em;letter-spacing: 2;} で指定して <p class="a">メニュー <br> 起動<br> そこで</p> と書いたのですが「メニュー」の左側が1文字分くらい空いてしまいます。 「メニュー」「起動」「そこで」にはリンクを張るつもりなのですが どうしても「メニュー」の左側が空くバグが処理できなくて困っています。 それぞれに<p class="a"></p>を指定すれと成功したのですが、できれば まとめて指定したいと考えています。何か解決策はありませんでしょうか? 環境はW2KのIE5です。よろしくお願いします。
>>839 リスト使えば?
.a {font-size: 0.9em;
letter-spacing: 2px;
margin: 0;
padding: 0;
}
<ol class="a">
<li>メニュー</li>
<li>起動</li>
<li>そこで<li>
</ol>
ってな感じで。
>>839 のソースでメニューの左だけ空くのは
text-indentを0にすれば解決すると思われ。
841 :
Name_Not_Found :02/04/26 10:39 ID:hW2wK8vn
>>840 ありがとうございました!無事解決です。
842 :
Name_Not_Found :02/04/26 10:49 ID:b+74Bxxl
CSSって内側のタグにスタイルが継承されると思うんですが、 内側のタグのスタイルをブラウザのディフォルトに戻すことってできますか? 例えば、body{font-size:80%;}で<div style="font-size:100%"> とすると80%の100%でdiv内も80%となるのではなく div内は常にブラウザディフォルトに対して100%にしたいんです。 宜しくお願いします。
843 :
Name_Not_Found :02/04/26 11:23 ID:RHtExdu9
親要素が80%なら、その125%なら0.8x1.25=1で、100%だわな。
>>842 計算すれ。
>>842 の例なら
body * div {font-size: 125%}
でいけるが、ほかの要素の状況によって変わる。
845 :
Name_Not_Found :02/04/26 12:09 ID:b+74Bxxl
ありがとうございます。 ほかの要素の状況によって変わらない方法があったら知りたかったのです。 無理っぽいですね。
>>845 むしろ、
body {font-size:100%}にしてサイズが変わるところで操作すべし。
初期値に戻すといえば ちょっと前のCSS3草案に initial って値が提案されてたのに 最近無いね。却下されたのかな。
あんまし必然性を感じないな
849 :
845 :02/04/26 17:56 ID:b+74Bxxl
自サイトにて、他サイトの見栄えを話題にするときに、 自サイトの見栄えに左右されないほうが都合がよかっただけです。 まあ、なきゃないでもいいんですけどね^^;
>>849 このようなときのためにx-large, medium, x-smallなどの値があるような気がするのだが。このようなときに使わなければ存在意義がない。
851 :
Name_Not_Found :02/04/26 18:54 ID:XsqOSceM
すみません、css初心者なのですが教えてください。 HTMLに外部cssとリンクを張っています。 フォントサイズと行間を指定をしているのですが、 テーブルの中に書かれている文字にそのフォントサイズが反映しません。 もしかして、全部クラスで指定しないといけないんでしょうか。 一括でフォントサイズ指定できないもんでしょうか。
852 :
Name_Not_Found :02/04/26 19:04 ID:CjosO8zW
p,td { font-size: small } みたいにカンマで区切るとかの話ではなくて?
NN4.x は body への指定をテーブルに継承してくれないので body,td,th { font-size: 〜 なカンジにする必要がある。
854 :
849 :02/04/26 19:48 ID:b+74Bxxl
>>850 ほほう!それらは勉強不足で知りませんでした。
では、他サイトのサイズを適用する直前にmediumを指定しておけば
よいということですかね。
>>850 でもx-だからなあ。素人にはオススメできんな。
クダ質ですまん。 <noscript><img 〜></noscript> のイメージにクラスでスタイル決めようとしたら全く反映されんのだが そいうもんなの?解析で1pxの透過gif使っててそこだけやっぱ変なのよ。 margin-topでマイナス指定して要素間をせばめたいのだが。 誰かヘルプ!
>>855 フォントサイズのx-はcharsetやencodingのx-とは意味が違うよ・・・
>>856 noscriptを含むセレクタにはスタイルが効きません。
もし、noscript img と書いているなら、
imgにクラスを振ってセレクタとしてください。
859 :
Name_Not_Found :02/04/27 13:28 ID:l9maZG/b
新スレはまだ早いので、こちらで質問。 IEでだけCSSを適用させるにはどうすればよいですか? #CSSは別ファイルにしてます。
863 :
Name_Not_Found :02/04/27 15:25 ID:qHNV/pOm
>>862 NN4.xだけなのか、
mozilla(Netscape6)やOperaをどうするかで答えが変わる。
cgiでua調べて、適切なlink要素を吐く。 これが、一番妥当だと思います。
865 :
862 :02/04/27 15:33 ID:c/abs5lT
IEでだけです。 MozillaやOperaでは適用させないようにしたい。 もちろんNN4.xも。 で、みっけたんですが、 <!--[if gte IE 5.5000 ]> <LINK rel="stylesheet" type="text/css" href="x.css"> <STYLE type="text/css"> BODY { background-color: white;color: black } </STYLE> <![endif]--> CSSを別ファイルにしている場合にはどうすれば?
866 :
Name_Not_Found :02/04/27 15:39 ID:pvPXMXBS
>>864 しかしそれだとIEコンポーネントブラウザ(DonutとかCuamとかSleipnirとか)
をはじいちゃうかも。
>>865 そのソースの2行目をよく見よう。
867 :
862 :02/04/27 15:41 ID:c/abs5lT
>>866 なるほど。
IE用のCSSファイルを用意すれば問題ないということですな。
感謝感謝。
でも、これってMacIEではどうなりますか?
868 :
862 :02/04/27 15:42 ID:c/abs5lT
>>867 Winだけって書いてありました。
逝ってきます。
レスしてくれて、ありがとうでした。
869 :
862 :02/04/27 15:53 ID:c/abs5lT
全部のページを書き換えるのは非常に面倒なのでやめにしました。
便乗。 皆様、operaに対応させてる??さっきoperaで見たらグチャグチャダターヨ。
871 :
Name_Not_Found :02/04/27 16:16 ID:pvPXMXBS
>>870 うちはSSIでOperaを識別して、text-indentのバグ補正シートだけ喰わせてる。
それ以上はやるつもりなし。
>>858 noscript img{}じゃなくて、.aとかで<noscript><img class="a" src"〜"></noscript>
みたいにやったんだけどこれじゃダメなの?
>>871 SSIとかCGIとか使えない場合でも識別できる?
なんかもぅいっぱいあるブラウザに対応さるの疲れたよ。やーめた(w
正しい HTML で書いてさえあれば 例え Opera のバグで CSS がおかしなコトになっても おもむろにユーザーモードに切り替えるだけですが何か。
>>874 ウソ!!
自分のサイトOperaで文章見てもエラーになってないよー。
全角スペースかなり使っているけど。
むしろ、Operaはaをプロックレベルにしてもその効果が発揮されないので鬱死。
aにpaddingもきかないな。そう言えば。
文章の中に全角が入っていてもエラーにはならないでしょう普通 日本語使えるんだから ■のような位置に全角が入ったケースのこと 半角2個なら問題無いが全角1個ではエラー body{プロパティ:値;■ プロパティ:値■値; ■プロパティ:値;}
operaは日本語が使えるが874は日本語が使えない。
ちょっと聞きたいのですが、WinIE5.5とWinNN4で別々のシートを読ませたい時って。 これで良いんでしょうか、他に方法ってあるんでしょうか。 なんかこれはスマートじゃないような。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="hoge.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="nugu.css" disabled>
WinIE5.5以降でした。
881 :
:02/04/27 23:45 ID:IKfP7q/y
CSS入門者の質問もOK?
CCSってなんだよ。 逝って来る。
Card Captor Sakura
Culd Cepter Ssakura
ぎこはにゃーん
>>882 CCS=カスがカスなりに使うスタイル?
Chinpo Cock Suck
>>879 link要素にはdisabledなんてないですよ
みんなボックス使ってるの?
>>891 disabledをつけると別々に読ませる事ができたので使ってました。
そもそも別々のシートを読ませたい、というのがなにか違うような、むーん。
リンクをポイントしたときに色を変えようと思ったのですが、visitedを指定すると色が変わらなくなり、 指定しないと(当然ですが)IEで定義されているほうの色になってしまいます 以下は関係している部分のソースです ############################ここから############################# 外部 #about { position: absolute; top: 120px; left:0px; width:160px; height:60px; background-color:#FFFFFF; overflow:hidden; background-color:#C81C48; font-size: 9pt; } 内部 div#plate { font-size: 14pt; color:#FFFFFF; font-weight:bold; } a.about:hover { color: #FFFFFF ; background: #C81C48; text-decoration: none } a.about:active { color:#C81C48; background: #C81C48; text-decoration: none} a.about:visited { color:#C81C48; background: #C81C48; text-decoration: none} a.about:link { color:#C81C48; background: #C81C48; text-decoration: none} リンク部 <a href="about.html"class="about"> <div id="about"> <div id="plate">About</div>サイト説明 </div> </a> ############################ここまで############################# About.htmlへのリンクにカーソルが乗ったときに ”サイト説明”という文が見れるようにしたいのですが visitedになると色が変わらなくなってしまうのです どうにかならないもんでしょうか w3cチェックでは外部でcolorを指定していないと言われましたが 指定するとなぜか内部の設定が無視されるので文字色は内部で 再設定しています。 IE6.0.26
895 :
894 :02/04/28 11:59 ID:ixvuQ6PO
あげわすれた
>>894 説明が微妙に分かりませんが、こうでしょうか?
a.about:hover,
a.about:visited:hover {
color: #FFFFFF ;
background: #C81C48;
text-decoration: none;
}
897 :
896 :02/04/28 12:14 ID:nuuJv0tb
あと、a要素の中には、インライン要素しか入れることが出来ないので、 divではなくてspanにしましょう。
898 :
896 :02/04/28 12:20 ID:nuuJv0tb
ごめんなさい。
>>896 には全角文字が含まれてしまってます。気をつけて
899 :
894 :02/04/28 12:37 ID:ixvuQ6PO
>>896 遅くなって申し訳ありません、お昼たべてました
a.about:hover,
a.about:visited:hover
とすることで未訪問のhoverと訪問済のhoverを指定できるということでしょうか?
やってみたら失敗しましたけど。
>>897 わかりました
900 :
894 :02/04/28 13:14 ID:ixvuQ6PO
>>897 それだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
aの中にブロックが丸ごと入っているせいで
ブロック全体がaタグの対象になって、文字色の設定が機能していなかったようです。
ということで、
<a href="about.html"class="about">
<div id="about">
<div id="plate">About</div>サイト説明
</div>
</a>
を
<div id="about">
<a href="about.html"class="about">
<span id="plate">About</span>サイト説明
</a>
</div>
とすることで解決しました。ありがとうございます
>>899 でレスをつけたときには
<a href="about.html"class="about">
<span id="about">
<span id="plate">About</span>サイト説明
</span>
</a>
にしてました。
#aboutはブロックの位置と色を指定してるのに
spanにしただけじゃそりゃ解決しませんわな。
なまじ、w3cのチェックでエラーが出ないから基本的なところに
気が付かなかったようです。
今だ! 900ゲットぉぉぉ!!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚д゚ )⌒ヽ ≡≡ = = - ,.、,,U‐U^(,,⊃_ /i ≡≡≡ = = - ;'゚∀゚ 、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i = ≡≡≡ = = - '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ `" ◎ ''`゙ ◎ ´´ - = ≡ = = - _∧__ ゲットー
903 :
Name_Not_Found :02/04/29 14:17 ID://+gGx3l
良スレage
(´-`).。oO(今日の ID なんじゃろな?…)
今日のIDなんじゃろなぁぁ!!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚д゚ )⌒ヽ ≡≡ = = - ,.、,,U‐U^(,,⊃_ /i ≡≡≡ = = - ;'゚∀゚ 、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i = ≡≡≡ = = - '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ `" ◎ ''`゙ ◎ ´´ - = ≡ = = - _∧___ ナンジャロナー
>>911 Thanks.
"Cascading and inheritance"だったのか……、
てっきり"Values and Units"だとばかり思ってたよ。では、逝ってきます。
(´-`).。oO(今日の ID なんじゃろな?…)
914 :
Name_Not_Found :02/05/02 01:20 ID:Xwb0ANUN
.a 次のプロパティが正しくありません : fontitalic 10px プロパティの値が少なすぎます : italic 10px W3C CSS Validatorで言われたんだが、どういう事??他に何か指定しろと?
>>914 フォント一括指定のfontにはfont-sizeとfont-familyが必須。
.a {font:italic 10px 'MS Pゴシック',sans-serif;}
みたいにフォント名も一緒に指定しろってこと。
916 :
Name_Not_Found :02/05/02 03:43 ID:T6G2jV5G
ul li{ display: inline; } これを使用するとウィンドウの幅を変えられた時 自動的に行が折り返されるんですけど、回避する方法はございませんか?
917 :
916 :02/05/02 03:52 ID:T6G2jV5G
widthを指定すればいいだけでした。すみませんすみません。
918 :
:02/05/02 04:21 ID:iK5FEPbA
セル内で文字がいっぱい詰まってたら 当然上下の余白はなくなるのですが この上下の余白を常に一定にしておくやり方を教えて下さい
角を丸くさせる表現はどのように記述したらいいのでしょうか
(´-`).。oO(
>>919 ですます調でお願いします…)
(´-`).。oO(
>>918 margin-*** とか padding-*** だよ。詳しくは
>>3-4 )
>>919 角って四隅か?
-moz-border-radius: *%;
100%でボックスが円になる。
Mozilla の独自拡張なのでお遊び程度にしといたほうが良い。
2〜3箇所くらいなら background でどうにでもなるけど。
852さんに回答をいただいていて見逃してました。 すみません。ありがとうございました。 もうひとつどなたか教えてください。 テーブルのひとつのセルにだけ背景画像を指定すると NNでは見えないじゃないですか。 これをNN・IE共に表示させることはcssで出来ますか?
>>923 正直、NN4.xのCSS実装に期待をするのはやめた方がいい。
925 :
Name_Not_Found :02/05/02 15:03 ID:7WP45bjj
すごく初心者な質問ですみません。 リンクの設定でヘッダーに <style type="text/css"><!-- a:active { color: #ff1493; text-decoration: underline } a:hover { color: #ff1493; text-decoration: underline } a:link { color: black; text-decoration: none } a:visited { color: black; text-decoration: none }--> </style> って入れて、家のMacだったら確認できたんですが、Winでは色もアンダーラインも 変化しないんです。IE5.5とNN6.2共に。考えられるミスってどんな事がありますか?
926 :
:02/05/02 15:05 ID:furzUhzB
>925 >902
927 :
925 :02/05/02 15:17 ID:7WP45bjj
ありがとうございます、直してみます。>926
928 :
918 :02/05/03 04:44 ID:yvZvr78d
>>921 ありがとうございます!
かわいいし優しいしサイコ−
929 :
Name_Not_Found :02/05/04 01:25 ID:qgyZxjO1
>>928 (´-`).。oO(……………………)
>>929 (´-`).。oO(そっとしておいてやれって。GWが終わればおさまるさっ・・・。)
931 :
Name_Not_Found :02/05/04 02:54 ID:UoPCQiwc
ブロックレベルの要素をセンタリングするときは、IEだとtext-alignでもすべての要素が センタリングされるけど、NN,Oペらじゃ、インライン要素だけしかセンタリングされません。 調べたら、marginで左右をautoってので、解決しますた。 じゃ、bodyにtext-align属性を指定してたら、IEでもNNでもインライン要素はセンタリングされますよね? その使い方は、間違ってないんですか? 例えば、text以外のimgやiframeなどのインライン要素をセンタリングするときは、text-align属性 つかちゃっていいんですかね?
>>931 よいと思われ。
text-alignって言うと文字のセンタリングなんかを想像するけど
インライン要素のセンタリングなんかに使っていいんです。
・・・間違ってたら誰か訂正きぼんぬ。
>>931 いいけど、インライン要素に直接指定しないようにな。
934 :
Name_Not_Found :02/05/04 03:22 ID:Oh5hcbSv
>>932 返答、どうもです。
今、URLがちょっとわかんないですけど、あるサイトで
text-align属性は、ブロックレベル内のテキストをセンタリングするものであって
その他の要素をセンタリングするものじゃないって書いてあったんす。
ということで、
body {text-align:center;}
h1 h2 {margin-right:auto; margin-left:auto;}
ってしますた。
こうすれば、IEでもNNでもセンタリングされてます。なるほどね。
おもしろい。スタイルシート。
936 :
:02/05/04 03:26 ID:5gkRlQUp
>934 書き間違いだとは思うけど, h1 h2 {margin-right:auto; margin-left:auto;} だと「h1要素内に現れるh2」に対してmarginを指定していることになるよ. で,もちろんh1中にh2は書けません. やりたいのはおそらく h1, h2 {margin-right:auto; margin-left:auto;}
>>936 訂正ありがとうございます。
書き間違えじゃありません。天然です。
ちゃんと、勉強しなおしてきます。
このmarginの値autoはどのバージョンのIEから使えるようになったんでしょうか?
940 :
Name_Not_Found :02/05/04 20:40 ID:kIfPXd+y
これを書いている人と書いてない人がいるのはどうしてですか? <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> HTMLのバージョンだという事は分かるのですが、自分のHPのHTMLのバージョンて どうやったら分かるのでしょう?
941 :
Name_Not_Found :02/05/04 20:44 ID:IoMXvm7j
>>940 そんな貴方にホームページ制作王がオススメ。
体験版は無料。使えばわかるさ。
944 :
Name_Not_Found :02/05/04 23:36 ID:OwjLi8qy
elementのhはいくつまで定義できるんでしたっけ?
あと、55スレくらいうめてやろう。そうすれば。本スレとまちがわんだろ。
/ l
,,' /_ L._ /l
〃 /´ ‐- ... __/ .|
l:! .,' ● ト _,. 、'
!:、!、__ |/ ● !
_-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._ ,'
/ 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐. /
' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´
l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!
‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|
l !::l:ll li':::! |.!':::j ,!/ヽl::l
ヽ!l{  ̄ 、 `ー‐,._ソl::/!
\ ヽヲ " l::l::// ' </* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
丶 -‐t "´__レl/'、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019881572/ ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
_⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
_{. _= -‐ニ_ ヽ ー-ヽ _.>' l, l
_. -,‐,'-'´ l l ヾ、 ヽ ._ヽ._ __/ /
,'/´L.!Yl l l }' `ーt---‐t‐'、
,‐- .._// .// !! /´ | l `i l、_ \‐、_
'─-./ /ニ∠/ l / / l ,! `ーァ、 l ヽ!
./ / / `! / ‐ ニ二 ニ_i´ヽ、/ l/ | |}
〈. / / /_ `i ヽ、 ,!_/'
ヽ/ _/ _ / 、 ̄ ─ - ヽ、 `ー--‐'´
/ `ヽl o l /、 ヽ  ̄ ヽ
ずれた。。。
(☼ω☼)キラーン
/* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019881572/ /* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
`=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
/ `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
./ `''''''""i;;;;;;;;ヽ
l ■ |,,,____/ |;;;;
| |.:::::/ ■ ノ;;;;
ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛
`ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛
"'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
(☼ω☼)ピキーン
(☼ω☼)キュピーン
|
| ところで、次のスレとっくに出来ているんだって?
|
\____ ____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: ∨ |
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019881572/ 0ъ::.. ∧,,∧ \___ _________
0б∂━━ミ ゚Д゚ 彡━/ .∧∧_|/__ ━━‖.. . ┃
δ00б0 ∧ ∧ ::ミ⊃日 (゚ー゚*)..../|. ‖/ ┃
0σ0ъ0 (*´Д).../ /| ̄ ̄ ̄|: |. ‖/ ┃
==== / つつY / ..| | .|. ‖/ ┃
[::. .] (_/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´‖/ ┃
.  ̄ ━.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖/ ┃
│ ̄| ‖///.. ┃
∧┻ | ‖////...┃
/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━ | /* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */ …ハァハァ
\______________________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ナデナデ (´∀` )< スレ移動しちゃっているよ。
_/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
煤Q ∪ ´∀`)(_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
゚o
〇
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
( ̄\ 今ごろ気づいてんじゃねー。
( ゚Д゚)y─┛~~
( ̄ ̄ /* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019881572/ だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
_,..,,_ /丶
r':::ゞ ^ -丶/...,,,_ ,..,_ /~^'‐-,,,___
,,_ lヾ ,i'〇'lヽ\ /丶i, ~^'‐-,,,___/ /ヽ
,,, ~^7'‐-..,,,;l,,二--' ,,.。i()'l, /~^'‐-,,,___ / /
ヽ∧/l  ̄7~^二= ~'~ ''-'l__,,,___ ~^'‐-,,,.___/ / /
/ ):::lヽ7 ‐''''''l^~ ,,.-'''^ヽ, /='‐-ニ;;. / /
/ l ( l 」 i/l/l/,‐~ ~^'‐-,_ ./ /
/ / l 'i / 7 l ̄ l;;;;;;;//'~ / /
/ / 'l 'i,/ l;;;;;//' / /
/ 'l ヽ l;;;/ / ヽ./
/ 人 l/ / __
,/ / __l l___
,/ 丶 l__ _ /
/ 人 l l l //
/ / ヽ, l .l l
/ / 7w' l__l
,l / / / /ヽ
,il ノ..........::;;/ / / / /
,i' ~i,_ _,,,-‐'‐;;;;/''^ / / / / /
,il,,,/ l ~/~ / / / / / / /
,ilト' ,l i' / / / / /
il' 7w' / / / / /
/' / / / / ヽ/
./ / _ _
./ / l_l l_l /ヽ
/ / / /
./ /
`
新スレ↓ダ!!!!!!!!
/* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019881572/
わざわざ埋め立てするんだったら、そんなに早くに新スレ作る必要ないじゃん
>>961 しるかよー。新スレたてたやしにいえよー。
ってか。最近新スレ移行ってはやくねー?
無駄なスペースがやたらで気とルデ。
スレッド一覧みてみ。かなしくなるから。
AA、、転送量、、
>>963 転送量かー。それも一利あるな。でも、
新スレ立ててマルチを増やすよかましだな。
どうせ質問者はageてくるしよ。
, ‐ァ'⌒ヾヽ ァ'⌒-‐-、
{___{==O}}.}⌒ ⌒ー-::,,.}ユ、 ∧∧
r「-‐ヾ、ァ'´,::'´/ハヾ::、、ヽ、ノ <
ハ _,、_/:::/::::/ ノ }ノ \i} ト、 < 新スレで〜す
/:..l`ト⌒ヾ.、::/⌒` ⌒`// .:ヽ. <
{:::::|::iヽ、 、 ){ァ'T.ヽ .ハヾ/ハ::::::::l < /* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
ヾ、::l ヽ 'ヾ:l {__ツ {ツ.'{ノ .l:i::ツ. <
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019881572/ ヾ ハ ,__ト, ''.'' (⌒ ツ::} レ'^ <
〉ニ,,_ノヽ` ー‐''´ヾシ' ∨∨
l、 ノl/iニ)、ヾ、
`} '´ 〈 〉^ツ
/ == `ー' 〉‐っ
/、_...._ ヾ〉┘
〈ー、 ,,..,, .``ヽ、... ,べヽ
 ̄ ~`´iー`ヽ、_,,..=-、ハノ
l | | l
{,、,、,i, l,、,、|
[ ェュソ[ ,ェ}_
F=ィ⌒ヽ =ィ'⌒ヽ
[、_ノ⌒l_ノ⌒}
 ̄  ̄
新スレは980以降で十分だ。 1000という限られたレスを有効に活用しないで むだに捨てていく、いかにも日本人的発想だな。 パパはかなしいよ。
967 :
Name_Not_Found :02/05/05 02:05 ID:ihvYHu84
うるせーパパ!
もうすこしなんだが。
カキカキ。 うちの子。最近夜泣きまじですごいんですけど、 どうしたらいいものか。
連休になって昼までかけて夜は夜泣きされて。 寝不足。たのむから静かに寝てください。
さて、いい加減寝ないとな。
新スレはこちら↓
/* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019881572/ /* CSS、スタイルシート質問スレッド【8】 */
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
`=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
/ `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
./ `''''''""i;;;;;;;;ヽ
l ■ |,,,____/ |;;;;
| |.:::::/ ■ ノ;;;;
ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛
`ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛
"'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
おやすみ。
ここもこんなのになったか もうおわりだな
タメになる良スレッドでした。
ちっともスレ、埋まらないな…
test
これから毎日1レスずつ埋めていきます
じゃぁ俺も協力します
じゃー俺も
divに背景画像指定しまくったらブラクラみたいな重さになった NNだと100%フリーズするようになったぜ、イエーイ
あと16か、けっこう有るな
今だ!987番ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ 〜⌒( ゚Д゚) __UU___U__U_ =:: \ ――――─=≡ | ;;``) ;; ― ― | ─=;; -=・=- -=・=- ``) ─=≡6 > | )⌒`) ; ┏━┓| ≡≡≡;;;;⌒`)≡≡≡ ; ┃─┃| ;;⌒`)⌒`) ; \ ┃ ┃/ ズザバァーーーーーッ  ̄  ̄
/■ヽ (,,・д・)つ ワッチョイ ワッチョイ おにぎり ワッチョイ (( (⊃ (⌒) )) (__ノ / ■ヽ ワーイ ワーイ ニギニギ おにぎり うれしい ワッチョイ (・д・,,)__ ♪ (( ⊂⊂ _) (__ノ ̄ 彡 / ■ヽ ワッチョイ ワッチョイ おいしい ワッチョイ 食べたい ワッチョイ (д・*∩ )) (( (⊃ 丿 (__)し'
多分どころの話じゃないな
991
ち
ん
こ
t
o
ま
ん
こ
―――――――――――――― 明日から1000取ろうっていつも思っていませんか? __ __ .r―――――――― ∨ | 今日1000取れない人が明日取れるわけがない。 凸 日 U | ______ ≡≡≡≡≡| /≡∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U ∩ [] ∨ (´∀` ) < 「いつか俺だって」と思う暇があったら、 _∧_∧__∧ ∧(つΘ__)_ \その瞬間から頑張りましょう。 ( ´ ▽`)∇ ( ゚Д゚,,)日 ロ \____ ( つ―| つ――― ━┳━ ) \(__.ノ └┃―-' ━┳━  ̄┻. ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。