ダサイホームページ用語 or 言葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ダサイと思うホームページ用語 or 言葉。

自分はメニューに、
『書(多分掲示板)、出口(多分リンク)』
とか書いてあるやつ。あーいうの嫌い。
2モラ野郎:01/12/28 16:47 ID:nLAUrDSx
(;・∀・) WEBサイトの事をホームページと書くのもダサいと思うけど・・・・・・。
3Name_Not_Found:01/12/28 16:47 ID:3rzUIav1
とりあえず2
4Name_Not_Found:01/12/28 16:48 ID:3rzUIav1
(;´Д`)クソウ...
5Name_Not_Found:01/12/28 16:50 ID:WoP37kL5
バーナー
6 :01/12/28 16:54 ID:vUYPnRaH
ビイビイエス
7Name_Not_Found:01/12/28 16:57 ID:ulh9G5bN
ホムペって辛い。
HPも辛い。(某PCメーカーかよw)
ホームページもチョト辛い。
「webサイト」としてほしいものだ。
8Name_Not_Found:01/12/28 16:59 ID:Ho6EAykw
ホームページなら何とか。
ホムペorほめぱげorHP 辺りは個人的に不許可。
9Name_Not_Found:01/12/28 17:00 ID:Fg4kofjb
バナァo
10Name_Not_Found:01/12/28 17:01 ID:fjOCRhaA
ただ、こういう言葉使いは経験で誰でも治るもんだから
別に改めてスレ建てるほどでもないんでないの?
11Name_Not_Found:01/12/28 17:06 ID:ulh9G5bN
>>9
同意。
なんかバナァとか「ー」を使えばよいものを
意図的に「ァ」とか「ェ」にして気取る廃人は見ていてイタい。
12Name_Not_Found:01/12/28 17:10 ID:k0neUXku
廃人なんだからしょうがない
13Name_Not_Found:01/12/28 17:14 ID:uH/fb7UJ
キリ番、ゾロ番、カウプレとか同人関係用語とか痛い
14Name_Not_Found:01/12/28 17:18 ID:kOuOpmjy
リヌ(リニューアル)
15Name_Not_Found:01/12/28 17:21 ID:GLe+ilCc
「俺HP作ろうと思うんだ」
「おいおい、ヒュレットパカード作るのかよ?(藁」
イタイヨーイタイヨー
16Name_Not_Found:01/12/28 17:22 ID:IGLsd8Wh
Welcome to My Homepage!!
17Name_Not_Found:01/12/28 17:30 ID:4QVfrQMb
>>15
ヒューレッドパッカードを持ってくるのは確かにダサイな。
18Name_Not_Found:01/12/28 17:33 ID:Jzj7zTFP
「更新覆歴」
19Name_Not_Found:01/12/28 17:34 ID:8c7YXfBq
>>14
ゾヌ
20Name_Not_Found:01/12/28 17:35 ID:ZvE7fSpN
>>17
ヒットポイントなら。
>>18
誤植ってことでしょうか?
わざとやってるの?
21Name_Not_Found:01/12/28 17:36 ID:mGOMaewc
>>15
15はどっちが痛いか明確じゃないが、後者のが痛いな。

そういや以前「互換リンク」ってのもあったな。
22Name_Not_Found :01/12/28 17:51 ID:TdFzyr+G
「俺自分のホームページ作ったよ」
「やだな〜。WEBサイトって言ってくれよ〜。」
こういうのもいかがなものかと…
23Name_Not_Found:01/12/28 17:54 ID:4QVfrQMb
>>22
後者のが痛いな。
241:01/12/28 17:55 ID:wgDyql77
>>2

スマソ。最初、
『ホームページ』『サイト』『web』『webサイト』の
どれにするか迷ったけど無難(?)かと思って
したよ。

>>21

>そういや以前「互換リンク」ってのもあったな。
自分は以前客から、『混合リンク』『交合リンク』
とかいう言葉を聞いたよ…。よくわからん。
251:01/12/28 17:57 ID:wgDyql77
上の文章修正。

無難(?)かと思ってしたよ。

無難(?)かと思ってホームページにしたよ。
26Name_Not_Found:01/12/28 18:06 ID:0vUjY8si
全然仲良くないのに「オトモダチ☆リンク」なんてのに
入れられてるのみると果てしなく寒い。

既出だけど、ェとかィとか痛い。
ペェジ、メィル、バナァ。
だけどペェヂだともっとあいたたたた(;´Д`)

あと椎名林檎かぶれな言葉使いもイタイ…。
27Name_Not_Found:01/12/28 18:55 ID:cxINH091
特にどれってわけでもないけど、
自分の中でかつて大流行した言葉を冷静になって見ると
古傷を眺めるような気分だ。
痛いというか、「俺にも昔そんな頃があったよ」と思う。
28Name_Not_Found:01/12/28 19:19 ID:pBzfs3EJ
HPって痛かったのか…

ホムペとホームページが最高に辛いと思う。
HPは、何気なく使ってしまう
が、サイトっつーのが無難だろうな。
29Name_Not_Found:01/12/28 19:22 ID:B2s4x2cs
30Name_Not_Found:01/12/28 19:34 ID:IGLsd8Wh
2ちゃんねる
31Name_Not_Found:01/12/28 19:51 ID:2vZs2xvM
少し前に 総合リンクしませんか?
っていうのを見たときは、首をヒネタ。
総合リンクって何じゃらほい?
サイトのリンク以外にも
もうありとあらゆる意味で繋がっちゃいませんか?
っていう風に理解した。
32Name_Not_Found:01/12/28 20:15 ID:E+HLbOdp
相互リンクのことを変な言い方してる人
多いよね。この前も「交互リンク」って言ってる
人がいて一瞬何のことかと思った…。
33Name_Not_Found:01/12/28 20:17 ID:L5j+15Jb
This hp is japanese only. と書かれていた...
せめて大文字にしてほしい。どこぞの社名かいな(w
34Name_Not_Found:01/12/28 20:22 ID:mj5ucVQe
萌え萌えお宝画像満載♪
http://muvc.net/taron/index.html
35Name_Not_Found:01/12/28 20:30 ID:jF0zsvye
Japanese Only って書くと "日本人専用" 見たいな感じで嫌だ
36Name_Not_Found:01/12/28 20:41 ID:y99D1fy6
>>6
ビビエスのほうが痛い。
37Name_Not_Found:01/12/28 20:45 ID:g0BDTmJQ
「ホームページ」は既に充分一般的だよ
Webサイトだって別に語呂がいいわけじゃない
こだわるヤツの方がかなり寒い
38Name_Not_Found:01/12/28 21:02 ID:cgqJS6fk
100万もの「ホムペ」があるiらんどはどうなのよ。
39Name_Not_Found:01/12/28 21:23 ID:k/clxl3q
>>35
あの表現、外国人が見ると「差別者」扱いされるので注意。
40Name_Not_Found:01/12/28 21:52 ID:bkloiKlW
"Only in Japanese" はどう?
41Name_Not_Found:01/12/28 22:05 ID:Fg4kofjb
Written in Japaneseでいいじゃん。
42Name_Not_Found:01/12/28 22:55 ID:PlbbxHG7
Based on Japanese Language
とか
Japanese Language Only
43Name_Not_Found:01/12/28 22:56 ID:JKFv9400
ていうか日本語でかいてあるのは見ればわかる。
44Name_Not_Found:01/12/28 22:59 ID:UL1rXz6k
>43
日本語フォントが入ってないと表示されないから何がなんだか
分からないのでは・・・
リファに引っかかってたコリアソサイト(翻訳サービスあるとこね)
行ってみたら「??????」の羅列ダターヨ。
45Name_Not_Found:01/12/28 23:00 ID:sw+vRJF3
>>43
確かに(w
46Name_Not_Found:01/12/28 23:03 ID:3J5wF9Yr
>>35.>>39-43
なんだかこういう表記が良いらしいですよ〜
ttp://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/nika/eibun.html#Anchor2104879
47Name_Not_Found:01/12/29 00:08 ID:QoVw8UTn
定期的に似たようなスレが立ち、似たようなレスで埋まるな。。。

みんな思うことは一緒なのに、その言葉や用語を使うやつもいる。不思議なものだ。
48Name_Not_Found:01/12/29 14:59 ID:iklhviPj
未だにBBSとは何の略かも知らない漏れは
回線切って(以下略
49Name_Not_Found:01/12/29 16:06 ID:lTLq8W8C
自分のことを「おいら」とか、「〜ですら」とか、変な言葉を使われると
鳥肌が立ちそうになります。微妙にスレ違いかなあ…。
でも、Topページにこれがあると、速攻Uターンです。
>>46
私も活用させて頂いてます。
50Name_Not_Found:01/12/29 17:38 ID:ULVbDDjp
>>49
ひろゆき氏も「おいら」で、2chの使い方のページにも書いてありますが。。。
もう知ってしまったからUターンで来れない?
51Name_Not_Found:01/12/29 18:10 ID:ovzCf6Wz
つうか、HPって言って、ヒューレットパッカードかよ!!
とか思ってる奴の方が十分痛いと思いますが?
52Name_Not_Found:01/12/29 18:13 ID:IS3o/zj0
つうか、>>51みたいにガイシュツ発言を
繰り返すバカも十分痛いと思いますが?
53Name_Not_Found:01/12/29 18:36 ID:ngZAYfRG
>>51
じゃあアメリカ人は皆痛いって事だな。差別は良くないぞ (w
54Name_Not_Found:01/12/29 18:51 ID:M6IxlXxh
ヒューレットパッカードは hp だよ。
55Name_Not_Found:01/12/29 18:53 ID:xgqOykUL
ネタ切れか。南無〜。
56Name_Not_Found:01/12/29 18:54 ID:lFGN2FfE
このHPはリンクフリーですが、リンクされる際は
必ずメールで連絡してください。
57sage:01/12/29 19:16 ID:OlgNIdop
>>48

Bulletin Board System

しかし英語でかかれているサイトで「BBS」という言葉を使っているのは見たことない。
たいがい「Message Board」となっている。

---
小中高生の間ではやっている「タグ講座」とか「タグの二次配布禁止」とか
「タグを使うときはリンクしてください」とかが限りなく痛い。おまえらが
HTML言語を開発したんかゴルァ!

微妙にスレ違いなのでsage
58Name_Not_Found:01/12/29 19:17 ID:OlgNIdop
失敗。漏れが一番ダサい。

回線切って(以下略
59Name_Not_Found:01/12/29 20:18 ID:OLci2VrO
句点をo(小文字のオー)にしているのが嫌いなんです。

例文:
このバナァに直リンしないでねぇo

というか、ギャル系サイトの消防厨房工房女どものしゃべっている言語や会話が理解できない。奴等、世界一どうでもいいことを、もはや日本語とは呼べないような言語で喋りやがる。

なんというか、逝ってよし。
60Name_Not_Found:01/12/29 20:27 ID:6kN3/BKS
>>59
自分は工房ですが、「o」を使う厨房とチャットしてて「oっていうのあほっぽいっていう意見があるんだけど?」
って言ったら「。のほうがあほっぽいんだよ、バーカ」という答えが返ってきました。

もう厨房ギャルサイトには絶対逝きたくないです。
61Name_Not_Found:01/12/29 21:01 ID:1TdI4046
>>59
実際そういう言語を使ってる奴らって、現実ではギャル気取りの
ダサ厨じゃないか?現実でしっかりギャルやってる奴はもうちょっと
センスある。
62Name_Not_Found:01/12/29 21:04 ID:8JlwLLzh
2ちゃん以外で人に向かって「バカ」なんて言えないよ…
普通の神経ならね。
>59は立派な成人2ちゃんねらに成長してくだちい。
63Name_Not_Found:01/12/29 21:05 ID:kf8230L2
「ギャル」って言う用語自体がダサい様な気がする私は逝って良しですか?
6459:01/12/29 21:16 ID:OLci2VrO
>>60

漏れも工房です。`「。のほうがあほっぽいんだよ、バーカ」'って・・・。そこまで逝くと重症ですね。せめて自分とあなたの隣の席にそういう人種が座っていないことを祈ります。

>>61

そうかもしれませんね。ギャルと一括しても、センスはそれぞれですからね。

>>62

なんというか、もう、にちゃんねら辞められません。最近は自分の作っているサイトの日記にも、ちらほら2ちゃんねる語が・・・。

>>63

そもそもの語源はなんなんでしょうかね?

長レス失礼しました。
65Name_Not_Found:01/12/29 21:48 ID:qhbucY3i
[Profile]のページには、痛いネタ満載だな。

「血液型 … 忘れた」

忘れているなら、書かなくてもいいぞ。
66Name_Not_Found:01/12/29 21:49 ID:h3CT5jOS
メイルが正しいとか抜かしてるド阿呆。
正しさを求めるなら英語使え。
6765:01/12/29 21:56 ID:qhbucY3i
>>64
girlが変化したものだってよ。-> gal
英和辞典にもでているな。

オヤジギャルなんてのは
オヤジであるかどうか以前に
本来の意味では、すでにgirlではないと思うのだが。
68Name_Not_Found:01/12/29 22:01 ID:07OCKZ3/
69Name_Not_Found:01/12/29 22:04 ID:iFHhQmPV
70Name_Not_Found:01/12/29 22:09 ID:BMhm36z0
71Name_Not_Found:01/12/29 22:10 ID:b06hzzF8
72Name_Not_Found:01/12/29 22:13 ID:iFHhQmPV
>>71

voidってY.K.氏?
73Name_Not_Found:01/12/29 22:20 ID:9OFPx9xK
>>57
BulletinではなくてBuilt-in
揚げ足とりでスマソ
74Name_Not_Found:01/12/29 22:25 ID:iFHhQmPV
75Name_Not_Found:01/12/29 23:07 ID:9OFPx9xK
>>74
・・・・・・・逝ってきます
76Name_Not_Found:01/12/29 23:44 ID:RW/bpFRA
JavaScriptのことをJAVAアプレットと平気で言う人が贈る
ホームページ無料作成コーナー。
その名も「HP−made」
77 :01/12/29 23:51 ID:/nTd5+34
javaと略しただけでJavascriptだろヴォケとか言われたらイラつく。わかってるっつーに。
78Name_Not_Found:01/12/29 23:58 ID:u0zvSr5/
>>77
javascriptをjavaと略すほうが悪い
79Name_Not_Found:01/12/30 00:41 ID:pe6GQK0Z
>>77
うん、せめてJavaSとSを付けると良いかと思われ
付けないと勘違いされても仕方ないかと思われー
80Name_Not_Found:01/12/30 00:51 ID:WkpZgwOC
つぅかなんでこんな紛らわしい(とは思えないが)名称にしたんだか。
ECMA Scriptじゃダメなのか?
81Name_Not_Found:01/12/30 01:22 ID:bUJSwupp
どっかで既出だけど「LINK-FREE」も問題化と思われ。
8281:01/12/30 01:28 ID:bUJSwupp
>>81
「問題化と」→「問題かと」
83Name_Not_Found:01/12/30 02:43 ID:3XYwwMBi
>82
多分、わざとなんじゃない? でも天然かもね。

「このホームページは 1024*768 で最適化されています」>ウザイ
「フォントの設定は『小』にしてください」>CSS 使え
「ネスケでしか動作保証しません」>Win 使ってるなら IE で見れるだろ。
おい、お前は何様だ? と思う。たぶん俺様なんだろうが…

あたしゃ複数の PC で動作確認だけはしてる。悪名高き IE 4.5 でも。
プロでいろんな環境で動作確認やらんヤツはプロとは呼ばせない。
8483:01/12/30 03:02 ID:oUbrXsi4
自己レス>IE 4.5 → Mac IE 4.5 ね。
バグだらけのブラウザを初回出荷分の iMac につけたヤツと M$ を憎むよ…
シェアを考えると無視していいものか、ビミョーなところだよね。
大抵の一般ユーザーって、ブラウザのバージョンアップをあまりやらないし…

あと遅いレスだが「ホームページ」っていう言葉は欧米でもデファクト
スタンダードになってるようだね。Shift-JIS と一緒で納得いかない人
は使わないようだけど。
あたしゃクライアントに合わせて平気で使っているよ。
>68
rink って一時期、大企業や官公庁のページにもあったよね。LとRの
発音に弱いのがバレバレ。
HTML とかのファイル名もやたらに長いのとか、つづりが間違っているの
とか、gikosyookai.html とか husigi.html ってのも恥ずかしいよね。
ヘボン式ではあっていたとしても…
85Name_Not_Found:01/12/30 03:08 ID:t++8aGG+
割と多いのが著作権表示の間違い。
All right reserved ... "all" と書いてるのに "right" とは
allrights reserved ... 日本語の「オーライ」の影響か?
8683:01/12/30 03:10 ID:0beSoKTr
>85
あたしゃときどき混乱してくるので、過去に作ったページを
そのままコピペしてきます…

つうか「あたしゃ」ってのもダサいかもね。普段の言葉遣いも
こんな感じですが。
87Name_Not_Found:01/12/30 03:15 ID:t++8aGG+
>>86
いや、なぜか風情があって結構でございます。
なんかいい人に思えるよw
88Name_Not_Found:01/12/30 03:20 ID:6yhURG4I
>>69
うわ、GESTがこんなに多いとは・・・。
スペルわかんないのに無理して英語使わなくてもねぇ
8986:01/12/30 03:21 ID:YuTrZnNC
>87
それはどうもです。けして「いいひと」ではないけれど、
イヤミに聞こえないようにしてますので…
90Name_Not_Found:01/12/30 03:29 ID:t++8aGG+
>>88
というより、中途半端に使える人間がこういうミスを犯しやすい
んですよ。プロの翻訳家や通訳はみんな英和辞書をよく引きます。
でも、なぜか間違ったスペルをそのままにしろと言われたことが
ありますけどね(笑。「一度正しく書いたら、いままで間違って
たことがクライアントにばれる」だって。あほか。
9186:01/12/30 03:29 ID:z5l+PebE
>89
だから私の PC には Babylon が必須です。スペルチェックに便利。
http://www.babylon.com/
9286:01/12/30 03:32 ID:z5l+PebE
>91 自己レス>ゴメソ、>88 さんだね。
>90
ホントにアホっぽいね。あたしゃコソーリやるけど…
93Name_Not_Found:01/12/30 03:40 ID:t++8aGG+
>>92
こういうのって、会社内で指摘するときや対クライアントと
なると人間関係の話になるので難しいですね。
ともかく僕は本日はこれにて。よいお年を>> all
9486:01/12/30 03:45 ID:+9qAZyVj
>93
確かにね。だからコソーリと(笑
では良いお年を!
95Name_Not_Found:01/12/30 04:09 ID:5ZHGK0hR
>>90
うちはコソーリ直せって言われたよw

どんな間違いしたか書きたいけどバレそうだからやめとくw
96Name_Not_Found:01/12/30 04:47 ID:syOSrm/v
>>83

> 「ネスケでしか動作保証しません」>Win 使ってるなら IE で見れるだろ。

どうしてこの一文だけでWindows使用者だとわかる?
9783:01/12/30 05:04 ID:OQG3dTOs
>96
ソースやら見て。そう書かれるとすぐに確認したくなるのが性分なモノで…
おまけに Mac ユーザーのサイトは大抵、Mac 関連のリンクをトップに貼ってる。
98Name_Not_Found:01/12/30 06:11 ID:kZ/PjIxl
はいはい、わかったからもう出てこないでネ>>83
99Name_Not_Found:01/12/30 06:28 ID:aBYDRvmQ
>>57

> しかし英語でかかれているサイトで「BBS」という言葉を使っているのは見たことない。

漏れもずっとそう思ってたんだけど、少しはあるみたいね。"BBS"のサイト。
http://bbs.beck.com/
とか。間違いではないんだなと思ったよ。

揚げ足とりじゃないので気を悪くしたらゴメソ...
100Name_Not_Found:01/12/30 09:14 ID:v3mXOM7e
>>97
あ!それそれ。禿同だ。
マカーバナーって一体?
101Name_Not_Found:01/12/30 09:32 ID:wgT+rbg7
マカーはな、あれだ。
Win派に比べて少ないので、つまりすぐ吹き飛ばされそうな集団にすぎないのだ。
だから団結して、己のアイデンティティーを確立する必要がある。
その団結の証にマカーバナーをつけてるのだ。

北鮮ではどこでもじょんいる君の絵を掲げている。
あれと似たようなものだ。
                                           というのは本当かどうかわからねーが。
102Name_Not_Found:01/12/30 13:58 ID:6tbX9132
>>69
http://www.excite.co.jp/world/text/
Gest って 冒険 という意味だったのか・・・。
103Name_Not_Found:01/12/30 15:50 ID:syOSrm/v
>>102

本当だ。

でも検索結果のほとんどが「GEST BOOK」となっているところからみて、GUESTの間違いなんだろうな。
104Name_Not_Found:01/12/30 15:58 ID:nZO/hXHe
「Rink」とか
「Purofairu」とか
「クイック」とか
105sage:01/12/30 17:31 ID:VzXleDon
ぼうけんのしょ1がきえてしまいました
106Name_Not_Found:01/12/30 19:58 ID:aissWtfa
工事中がトップにでかでかと書いてあるのもイタイ。
最近さすがに見なくはなったが。
107Name_Not_Found:01/12/30 22:22 ID:Fshferiu
>>83

WINDOWS95にIE4以降をいれるとものすごく性能が悪化するので、
入れられないんだヨ。
(98からは最初から統合されている)

おまけに入れたら最後、(IEを)アンインストールしても失われた性能は戻らない。
(OSから再インストすればOK)

IE3はもう配布していないうえ、IE3で正常に表示できても4.0laterで正常に
表示できるとは全然いえない。
108Name_Not_Found:01/12/30 22:24 ID:Fshferiu
昔はページの下のほうに

/BODY>

とか閉じ忘れのタグが表示されてることが多かったよね(藁
今はツール主流でそういうのは減ったが。
109Name_Not_Found:01/12/30 23:30 ID:+HtCLzEK
110Name_Not_Found:01/12/30 23:42 ID:809ZojnI
111 :01/12/30 23:58 ID:LavLk0Kn
クサチュー語のような言葉で書かれているギャル系サイトは読みづらい。
112Name_Not_Found:01/12/31 00:34 ID:3vIN2Ibo
(藁っ、ていうのもださい
113Name_Not_Found:01/12/31 00:41 ID:pjZ4Rv14
自分の立っている場所が、不安で不安で仕方が無いから
自分よりも劣っているものを探し出してきては
自分の居場所を確かめている
114Name_Not_Found:01/12/31 00:43 ID:pjZ4Rv14
別にこのスレだけでなく
板全体に漂うものだけど、

腐乱臭のようなものだ
115Name_Not_Found:01/12/31 00:46 ID:lzfmhb5v
そして巡るのだよ。
11683:01/12/31 00:51 ID:6LcmGKan
>98 に来るなっていわれたけど…
>107
95 は確かにキツイね。IE 3.0 はアキバのジャンク屋でたまに見つける
けど、さすがに動作確認においては無視せざるを得ない感じ。
CSS の記述で
td {font-height: 140%;}
とかやると完全に文字が全部重なってしまい、現在 Web 上にあるサイトが
ほとんど全滅状態になってしまうから…
また NN 2.01j も meta で
content="text/html; charset=Shift_JIS"
っていう記述で完全に文字化けしてしまうし…(x-sjis ならいいんだけどね)
CSS の導入で完全に終わってしまったブラウザのような気がするよ。寂しいけど。
>111
「クサチュー語」ってどこの言葉?

ところで >>98 はメール欄に「sine」まで書いているが、何かあたしが
悪いことでも言った? それなら謝るが…
117Name_Not_Found:01/12/31 07:50 ID:5IHogPaj
>>83
98ではないが、正直なところ「おい、83は何様だ?」とか思った。
ウェブ製作で飯食ってる奴に言ってんだったら構わないんだけどね。
118Name_Not_Found:01/12/31 09:48 ID:aoauSbCX
メイルとかメエルて書く奴ウザイ
11983:01/12/31 14:25 ID:aThhKIPD
>117
なるほど、理由がわかったよ。誤解を招くカキコしてスマソ。
ここにカキコする人たちがみんな Web でメシ食ってるわけじゃないもんね。
よく「お前の言葉は主語が抜けてる」ってよく言われてるので、今後「主語」
には気をつけます。

>117 の言うとおり「動作確認」に関してはメシ食ってる人に向けて書いた
んだ。プロでもエディタに任せっぱなしでロクに動作確認もしないヤツが
あまりにも多いから頭にきてたんだ。とはいえ HTML 打てなくてもプロに
はなれると思うけどね。

個人ページでもユーザーにトップページから条件を押し付けるのは良くな
いと思うよ。それなら何も言わずに表示化けしている方がほほえましい。
たとえば「IE 5.0 以上での閲覧を推奨します」とかね。
また「ネスケでしか動作保証しません」とは逆に、
「IE 5.0 でしか動作確認していませんが、何かありましたらお知らせください」
ってのは好感もてるよね。たとえ直す気やその技術がなかったとしても。
120Name_Not_Found:01/12/31 14:36 ID:Q94xOv8V
基本的に、「ー」って伸ばす部分を「ァィゥェォ」で表記されると
Uzeeeeeeeee!!
121120:01/12/31 16:17 ID:Q94xOv8V
追加。
「ー」を「→」って書いたり、
「。」を「o(小文字のオー)」って書くのも厨房風味満載と思われ。
122Name_Not_Found:01/12/31 17:54 ID:afQYkilf
ほむぅ→ぺじo
123Name_Not_Found:01/12/31 18:49 ID:V2/10PjF
>>101
もうあれだな バカっぽい偏見満載で見てらんねぇ…
北朝鮮に例えるあたりで頭悪いのバレバレだぞ
12483:01/12/31 20:05 ID:BAwEqcDQ
ちょっとageてみる。
>123
なんか話を振ったみたいで悪かったね。>101 の煽りは無視しようと
思っていたんだけど。クロスプラットホームは HTML の原点だからね。
Mac だ Win だって優位性がどーとか話をすること時点でここにカキコ
する資格ないよね。
自分でも Mac は好きで使っているけど、Mac バナーは貼るつもりなし。
クロスブラウザ/プラットホームがあたしの主義だから。
125Name_Not_Found:01/12/31 20:08 ID:rrUWi4+W
しごく個人的な感情だが、書き言葉に「あたし」を使われるのが嫌いだ
12683:01/12/31 20:16 ID:BAwEqcDQ
なるほど。いつも自分の主語に何を使うか迷っているので…
そういう意見もあると思います。ありがとう。

で、みなさんはどんな「主語」を使われるのがイヤなのかな?
127Name_Not_Found:01/12/31 20:27 ID:afQYkilf
漏れは"漏れ"って書かれてるのは厭です。
128Name_Not_Found:01/12/31 20:34 ID:L7eCND36
ボクは「ボク」が嫌い。
129Name_Not_Found:01/12/31 20:53 ID:QdY0PY31
(o^ー')b
130117:01/12/31 21:06 ID:5IHogPaj
>>119
こちらこそ無駄に突っかかってスマソ。いい人だね。(w
131Name_Not_Found:01/12/31 21:34 ID:IsW2EfRx
個人的にだけど、
「ありがと」とかいって「う」をつけない
のが嫌です。
132Name_Not_Found:01/12/31 21:48 ID:fidg3EhV
平仮名で書かれた本来カタカナのもの全部
ほーむぺーじ

あと、○○王国とか、○○の住人、とかもヤ
133Name_Not_Found:01/12/31 21:49 ID:fidg3EhV
どう考えても極々一部の日本人しか見ないはずなのにjapanese only
134Name_Not_Found:01/12/31 23:55 ID:bfkQ7UZB
特に理由もなく英数字を全角で書いてるのが大嫌い。
マジ「ださっ!」って思う。

たまに全角と半角と混じってるのを見ると、
穏やかな殺意をおぼえるのでございます。
135119:02/01/01 02:47 ID:qWgJf2Ik
>130
いえいえ、悪いと思うことはストレートに「悪い!」って言ってくれる
のが 2ch のいいところだと思うので。勉強になります。
>134
激しく同意! しかし、殺意までは…(w
よく人の作ったものを HTML で修正することが多いのだけれど、プロと
称する人が作ったものでももの凄くその混在が多い。あと機種依存文字
も…丸数字とかローマ数字とか…
それはそうと、私の場合半角英数を日本語に混在させるときは
「こんな風に alphabet の」前後に半角スペースを入れます。もちろん、
句読点が前後に来る場合は省くけど。
みなさんはどう思われますか? この方が見やすいと思うのだけれど。
136Name_Not_Found:02/01/01 03:04 ID:vb9Qps/w
プロっていうのは、
そういう不思議 HTML を世に送りだしても平然としてられる
アビリティを持った人々のことをいうんではないでしょうか。
137135:02/01/01 03:07 ID:LfXhfMiA
>136
不思議 HTML (w
そうなんだ…
プロは「厚顔無恥」にならなくては、という教訓を含んでいるんですね。
138Name_Not_Found:02/01/01 03:17 ID:+rx7w2Rm
>>119,135
さんの意見に一票。いまのところ自動で間隔を空けてくれる
プロパティ(CSS)はうまくいかないし。
それはそうと、あけましておめでとうございます。
139Name_Not_Found:02/01/01 03:20 ID:+rx7w2Rm
>>136,137
会社の中でもバラバラで譲らない人がいます。
僕は UltraDev で、デザインをなぜかやりたがる社長は
ビルダーを使ってる・・・晋でくれ、と思うことあり(笑。
140135:02/01/01 03:21 ID:QYYub01b
>138
忘れてました。あけましておめでとうございます。
単語ごとに翻訳するソフトでも、スペース入れておくと変換しやすい
メリットもあるんですよ。スペルチェックしやすいんで。
141Name_Not_Found:02/01/01 03:21 ID:NcnRr/ri
なんかどうでもいい話で盛り上がってるな・・・
142135:02/01/01 03:25 ID:QYYub01b
>141
それが 2ch のいいところでもあるし、悪いところでもあるよね。
143134:02/01/01 03:35 ID:iVlhXO1X
>>134(自己レス)
>>135さんはこちらが意図した通りに解釈してくれたようだが、
読み返すと伝わりにくい部分があるかもしれん。

>たまに全角と半角と混じってるのを見ると、
>穏やかな殺意をおぼえるのでございます。
例としてあげるならば、「alphabet」のように、
1つの英単語内で何故か全角と半角が混在しているってこと。
とにかく、英単語なんかを全角で書いてあるのを見ると
「頭悪いのかな?」って思ってしまう。

あとは>>135さんもおっしゃってますが、
機種依存文字に対しても若干の殺意をおぼえるのでございます。
144135:02/01/01 03:49 ID:BBD8mr54
>139
私が HTML 手打ちで作ったある企業のページはビルダーで更新さ
れてます。意外にあまりタグは汚されないけれど、META で
"IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.1 for Windows"と入って
いるので鬱になります…
>143
それは嫌だ…
それには私も穏やかな殺意をおぼえます…

機種依存文字は Word の原稿をそのままコピペするのが原因
だけどね。企業のイントラネットでは NT/2000 で構築して
Word、Excel のファイル形式が当たり前になってしまっている
から、ある程度は仕方ないのかも。
145Name_Not_Found:02/01/01 04:09 ID:a9bRaNtT
>>144
仕事でHTML手打ちしてるの?そりゃアンタ大変だね。
146144:02/01/01 04:13 ID:C4GngshY
>145
意外にそうでもないよ。
一度フォーマット作ればあとはコピペだし、細かくテーブルで
ブロック化しているので、何より更新作業がラク。
DreamWeaver は後で更新するとテーブルの中にテーブルを作り
まくるので嫌いになりました。
147Name_Not_Found:02/01/01 04:20 ID:PykIwzy8
>>146
それは君の使い方の問題だと思うが.....
148Name_Not_Found:02/01/01 04:23 ID:a9bRaNtT
>>146
>一度フォーマット作ればあとはコピペだし、
DW使ってるのなら、テンプレートかライブラリに変換して使うだろ?普通?
コピぺの方が面倒だよ。後で修正するときとか・・・仕事時間増えちゃうし

>DreamWeaver は後で更新するとテーブルの中にテーブルを作り
>まくるので嫌いになりました。
普通はならいけど?どんな使い方してるの?
149Name_Not_Found:02/01/01 04:24 ID:3g7HEI+R
自分の不手際を道具のせいにしてしまった人
150144:02/01/01 04:26 ID:C4GngshY
そうなの? 人の作ったヤツがそうなので…
まあ、そのうち Golive は併用しようかと思っているんですけどね。
Photoshop との親和性高そうだし、スポイトツールから16進数に変換
してくれるのに感動したので。
151Name_Not_Found:02/01/01 04:32 ID:Et2Pm8c7
ヴジュアルデザイン
クールウェッブ
クリエーター
デザイナー

寒い。
152Name_Not_Found:02/01/01 06:13 ID:a4GtYmmk
ダサイと言うか誤解を招くのが「Java スクリプト」
という書き方かと。確かに「JavaScript のスクリプト」
というのは冗長な感じもするけど、「JavaScript」を
「Java」と書いて誤解を招く場合があるし・・・
153Name_Not_Found:02/01/01 06:17 ID:QgQfXnHo
デザイナーって寒いのか・・・
154Name_Not_Found:02/01/01 06:18 ID:ZIWS4ylm
>153
私は今、物理的に寒いです。つーか暖房つけろ…
155Name_Not_Found:02/01/01 06:20 ID:yApOHJRI
デザイナーよりデザイナのが寒いような・・・
156Name_Not_Found:02/01/01 06:22 ID:ZIWS4ylm
ただ、どっかのスレにもあったけど、
服飾デザイナーと勘違いされるのはさむいよね。
157Name_Not_Found:02/01/01 06:24 ID:yApOHJRI
>>152
まさしく。
JavaScriptとJscriptとJSとJavaの区別がつかないとか。
まあ、開発元の違いだけで大差はないけどね。
158知識_Not_Found:02/01/01 06:59 ID:AI4uVajO
JavaScriptとJscriptとJSって一緒?
JAVAだけ違うの?
159Name_Not_Found:02/01/01 07:05 ID:Dw9wZRLN
>158
JavaScript は元は Netscape の LiveScript から発展したもの。
今では ECMA が規格の標準化をしている。
JScript は M$ が開発。IE3.0 から実装。
JS は何だっけ?
JAVA は Sun が開発したクロスプラットフォームの開発言語、だよな確か…
160159:02/01/01 07:17 ID:h7snd3jA
>159 自己レス
こんな風に中途半端な知識ひけらかす方が寒いよね…ガタガタブルブル。
閑人の 154 でした。さあ、タグでも打つか…
161ひよこ名無しさん  :02/01/01 09:05 ID:Wph/nIjG
>>159
JSはJavaScriptとJScriptまとめてぽん!用。
162知識_Not_Found:02/01/01 09:24 ID:AI4uVajO
>>159->>161
レスありがちょうです。
つまり・・・4つともに違うモノを刺すんですかー?!
JavaScriptを略してJSって言うのかなとか思ってました。
JavaScriptの拡張子もjsですし。(もしや違うなんてことは・・・)
しっかし「まとめてぽん」とか言われると一緒か?!とか混乱気味。

逝ってキマース!!!(長ラン背負って)
163151:02/01/01 10:23 ID:oWL0SOZY
書いてから言い過ぎかなってちょっと後悔してたんだけど
自分でデザイナー、デザイナーって言ってるのにはウンザリ。

デザイナー集団←この使い方が一番嫌い。
似たようなのに クリエーター集団などなど。
164Name_Not_Found:02/01/01 14:19 ID:MNea4OZT
(マテ
(ぉ
この辺非常にカッコワルイと思います。
165Name_Not_Found:02/01/01 14:50 ID:6JvJwe0E
侍魂っぽく、やたらと文字の大きさ変えたり色変えたりするのは
非常にカッコワルイと思います。
166Name_Not_Found:02/01/01 14:59 ID:YEx2z/Hj
>164
ゴルゴ?(w
167Name_Not_Found:02/01/01 19:03 ID:0efztusS
侍魂はゆるせるんだ。
168Name_Not_Found:02/01/01 19:30 ID:Q6pkcJjk
2ch以外で見る2ch用語全部寒い。ってか馬鹿だろ?と思う
169Name_Not_Found:02/01/02 13:39 ID:IqMkr8Dg
>163
たしかに「集団」はイヤだ…YMO の「増殖」ジャケを連想したよ。
>168
内輪での話や本人の嗜好まではとやかく言うつもりはないけど、
あきらかに 2ch 用語が「常識」のように使われるのはコマッタちゃん。

て優香、メール欄に「age」は厨房っぽくてカッコ悪いと思うぞ。
 ↑これキライ。
170Name_Not_Found:02/01/02 16:18 ID:rIM34z+0
イタリックを無駄に使ってるサイトは個人的にイタイと思う…あとPOP体系統とか。
用語or言葉になってないね。
すいません。
>>164>>112に同意。(ぉ は連発されるとちょっと引きます。
ていうかそんなに(ぉ でツッコミいれなきゃならんような発言ばっかりなのかお前と問いたくなる。
ローカルな友達が自分のサイトで(藁 をつかいまくっていた日には背筋が寒くなった。

2ch初参加。ちょっと勇気いりますね。
171Name_Not_Found:02/01/02 16:21 ID:8HavyB+6
Times New Roman←この書体大好き
172170:02/01/02 16:42 ID:rIM34z+0
うーん。自分はVerdanaとMS UI Gothicが好き。これもうわ寒って思う人もきっといるんだろけどね。
173Name_Not_Found:02/01/02 16:57 ID:CCn7vDlT
ウップロード、バーナー、ディザインってのも痛いと思う。
174Name_Not_Found:02/01/02 16:59 ID:Otv94heT
>>171
同意
175Name_Not_Found:02/01/02 19:10 ID:kivhK8DN
私も、MS UI Gothicとヘルベチカ好き。
176Name_Not_Found:02/01/02 19:28 ID:f1TRVYXz
デジタル

ディジタルって言えよ・・・・・
177Name_Not_Found:02/01/02 19:39 ID:VRll/0Uc
デジタル・ディジタル

ディジタォウって言えよ・・・・・
178Name_Not_Found:02/01/02 19:42 ID:On+fs5Bk
英語をカタカナ表記している時点でダサイ

「compact diskはdigitalで情報が記録されます」。これが通の書き方。
179むぎ茶      :02/01/02 20:12 ID:SB5K4MFY
Conpakt Discはdegitaruで情報が記録されます。
180Name_Not_Found:02/01/02 20:18 ID:qWDzz86u
>>178
そんな書き方が「通」だと思っている君が一番ダサい・・・
181Name_Not_Found:02/01/02 20:18 ID:EaiLHFkP
>>172
そんなことないよ。
ネスケで見ると悲しかった気がするけど…
182Name_Not_Found:02/01/02 20:31 ID:cwmRXXB0
>>173
聞いたことない、見たこともない
183178:02/01/02 20:47 ID:On+fs5Bk
>>180
吉野家(略
184Name_Not_Found:02/01/02 21:23 ID:xF5f3GNM
>172
マクだとVerdana、文字化けするのよ...。
185Name_Not_Found:02/01/02 21:38 ID:GFsjgCfs
まあ、内容が強力に面白かったらなんだって許せるかもしれないけど。
186Name_Not_Found:02/01/02 23:33 ID:hO/A7Viv
>ディザイン
そんなやついんの?(わ
187Name_Not_Found:02/01/03 00:40 ID:BR117vY9
ダルンロード
188Name_Not_Found:02/01/03 02:45 ID:+r67ThSu
ぼくもつうになりた         くない
189172:02/01/03 13:46 ID:wMIOcS+U
>>180
そうなんだ?ネスケだとどんな風に見える?
IEしか使ってない自己中だから・・・。自分。

>>184
うわ、本当!?
それは新発見・・・自分のサイトに使ってるから変えようかな。
Arialとかは特殊な書体じゃないけど好きだからそっちにするかなー。
情報ありがたい。

>>185
結局それ同意。
内容が面白ければ、結構許せちゃうよね。

長レス失礼!!
190Name_Not_Found:02/01/03 14:56 ID:4ptK/vlS
>>184
>>189

Macintoshだと文字が化けるというのは、
2バイト文字に1バイトフォントを
指定しているからではないだろうか。
確かNC4.xじゃ盛大に化けた。

さておき、実はMacintosh IE 5は、
lang属性を解釈しているのだよ。
1バイト文字に1バイトフォントを指定して、
文字が変わらなかった場合は、
その該当の文字にspanでも使って、
lang属性を入れてやると大丈夫。
font要素内が1バイト文字だけだったら、
font要素にlangを直接入れちゃおう。

strictな人は、spanで言語情報を与えてやって、
CSSでフォントを設定するといい感じだと思う。

さて、ダサイホームページ用語ね。

知人でなにかあるたびに「晒しage」を連発するやつがいる。
カウンターが多く増えたら「晒しage」、
傾向の違う書き込みがあっても「晒しage」。
いいかげんにして欲しい。
そもそも、使い方間違ってるし。

あんたのサイトは(つまらないから)
さらされる心配はないよといってやるんだが、
どうしても不安らしい。
最近は「逝ってよし」もよくつかう。
ここを教えてやるんじゃなかった。
191Name_Not_Found:02/01/03 15:00 ID:W3pofRoZ
あんたもちょっと痛いよ
192189:02/01/03 15:34 ID:wMIOcS+U
>>190
説明がよくわからんかった。なにぶん素人なもんだから・・・。
改めてCSSの解説書でも見てみるかー。それともHTML?
どっちの領域かすらもわからんな。マイッタ。
193Name_Not_Found :02/01/03 15:49 ID:J03sChcP
『HP』って2文字はヒューレットパッカード社が
登録商標として申請&認可済みだから
基本的には略文字のつもりでも使用不可。
素人が使う分には、痛くても目をつぶるけど
プロが作るサイトで使用されてるのは痛すぎ。
せめて
 ホームページ(以下本サイトではHPと略す)
程度の前振りは必須。
こういうのすら知らない、にわかコンテンツデザイナーが氾濫しすぎ。
HTMLエディタと、最近の画像ツールの効果やplug-inで
誰でもとりあえず作れる時代だからねぇ・・・・・嘆
194Name_Not_Found:02/01/03 15:51 ID:889w7mV9
>>193
あんためちゃくちゃ痛いよ
195Name_Not_Found:02/01/03 15:56 ID:YCEQMmpZ
アクセル制限かけるぞといわれた
196ヲタクサイトにて…:02/01/03 15:59 ID:rA9NT+Zv
「メル友募集掲示板」があった
197Name_Not_Found:02/01/03 16:01 ID:srahB04D
>>194

言ってることは正しいんだけどね
198Name_Not_Found:02/01/03 16:05 ID:Mi46kb5a
>>197
そうだね。
199Name_Not_Found:02/01/03 16:13 ID:oPNjgApg
質問です。
当方22才大学卒業まじか(芸術系)。
就職活動をなあなあにしてしまい、進路未定。
で、半年デジハリにいこーなかーって思ってるんですがどうでしょう?
いちおうHTMLとかは独学で、メモ帳だけでページ作れるくらい。
グラフィック系ソフトはちょっとは使える(シロウトとしてね)。

スレ違いだろうけどおしえて〜。
200Name_Not_Found:02/01/03 16:50 ID:889w7mV9
     200!
  ∧_∧∩
 ( ・∀・)ノ
 ( つ  く
 (     \
  し' ⌒ヽ つ
201Name_Not_Found:02/01/03 16:52 ID:Mi46kb5a
>>199
マルチポストやめれ
202Name_Not_Found:02/01/03 17:03 ID:ehhOmpJS
200ゲットーーー!!!!!!!
203Name_Not_Found:02/01/03 17:04 ID:Yxw0jWRL
商標って同じ種類のみに対して有効じゃなかったっけ?
ヒューレットパッカードが商標とってるのは「社名」だから
ホームページをHPと略したって商標違反にはならんと思うが
204Name_Not_Found:02/01/03 17:07 ID:889w7mV9
>>203
そのとおり。
205Name_Not_Found:02/01/05 01:02 ID:oAOBqzmB
て、ゆーか、
そのヒュートレットなんとかさんなんて
全く知らないよ私はさ。
ふつーに文書打ってて、「HP」って打ってしまうのは
痛いこと?
サイトと半々くらいで使ってる。
206Name_Not_Found:02/01/05 01:18 ID:ZUeh2mt1
>>205
HPって文字を見るたびに
ヒューレットパッカードだと思う奴の方が相当痛い。
安心しろ。
207Name_Not_Found:02/01/05 02:20 ID:4vf0Keu0
>206
つうか「痛い」っていう言葉。むやみに使うのは痛い。
>206 のように理由をちゃんと書いているのは許せるけど、
「○○って痛い」って1行書いてるだけのヤツは書き逃げの
ストレス解消オナーニ野郎としか思えない。
叩くと大体反論できないし。厨房叩く俺も痛い…?

ちなみに今 HP でこれ打ってる。つうか使ってるマシン
説明するときは HP って言うと逆に通じない…

つうことで >205 安心して良し。
208Name_Not_Found:02/01/05 02:22 ID:9O/lT++L
HP=ハッピープレイス
209Name_Not_Found:02/01/05 02:35 ID:W7/rIZj0
社名(ロゴ)はHPつーよりhpだろよ(w
210Name_Not_Found:02/01/05 02:42 ID:Mdw+xE4g
>209
そーゆー細かいツッコミしてるの、ダサイよ。
2ch で誤字脱字を細かくチェックするの、意味なし。
211Name_Not_Found:02/01/05 02:53 ID:gRmg6UTu
>210
ID変えてそーゆー細かい逆ギレしてるの、ダサイよ(プ
212Name_Not_Found:02/01/05 06:09 ID:cVSMi8QI
けっきょくみんなださいよ。
213Name_Not_Found:02/01/05 10:35 ID:byDnRrk7
モレダサイ


(o^ー')bヘヘヘ
214Name_Not_Found:02/01/05 15:31 ID:0C4KiDlU
某同人系サイトにて。
サークル情報ページが

sakuru.html

…(´Д`;)

厨房工房ならともかく大学も出てるのに…。
TOPにはちゃんと「CIRCLE」って書いてるのになぁ。
215Name_Not_Found:02/01/05 15:41 ID:fFXHrhW0
>>206

思ってるのは別にダサくない。イチイチ指摘してるヤツはダサい。
216Name_Not_Found:02/01/05 16:16 ID:FfbezbC6
>>209
そういうことに拘るのにホームページをHPと呼ぶのは平気なんだね
217Name_Not_Found:02/01/05 19:57 ID:u4jGtzi9
>>214
ファイル名をローマ字にしたいときも有るんだよ。
218Name_Not_Found:02/01/05 20:01 ID:40O3uGcQ
こころを広くもってまったりして長生きしようよ。
219Name_Not_Found:02/01/05 22:58 ID:EOxmx2wy
挨拶を縮めるやつ、かなりウザいっす。

こんちー
よろー
あけおめ
ことよろ

おまえらは言語をなんだと思っているんだ。
というより、ほんの数回キーを打つことさえ億劫でたまらないのか、
それほどおまえらは指先が錆付いているのかと小1時間問い詰めたい。
220Name_Not_Found:02/01/05 23:03 ID:H2pp0TjK
>219
っす。
っていってるじゃん。ですの短縮。
221Name_Not_Found:02/01/05 23:19 ID:6xyJzL4E
>>219
「通じればいい」
というのが言語だが何か?
222Name_Not_Found:02/01/05 23:20 ID:6xyJzL4E
だがウザイのは同意
223Name_Not_Found:02/01/06 00:22 ID:pid6hZMG
なんか荒れてきたので >>218 に激しく同意…
でもテーマがテーマだし…

とはいえ新しい「ネチケット」を問う良スレかも?
224Name_Not_Found:02/01/06 00:47 ID:KAKb/vS2
>>195
ヒトシクソ?

よくページタイトルがWelcome to Adobe GoLiveってなってるの見たな。
あと痛いって言ったら^^か^^;を文末に必ず持ってくるやつかな。
225Name_Not_Found:02/01/06 04:13 ID:xgtJD1QT
>224
「無題ページ」も結構あるよ。DWのデフォルトタイトル。
丸見え防止の為の白紙インデックスは面倒なのでそのままアプする。

ダサ言葉というか年代の違いによるジェネレーションギャップかも知れない
けど、「一応」を「いちお」とか「一様」と表記してあるオコサマサイトは
どうも好きになれない・・・。
226Name_Not_Found:02/01/06 10:20 ID:xBdXJCeD
日によってムカツクときとそうでないときがある。
227Name_Not_Found:02/01/06 10:33 ID:fmvbH3kb
一応を「いちお」と表記してあるのもバカっぽいが
「一様」はただ無学なだけじゃないか?
小学校からやりなおせっつー感じだな。
「やむを得ず」を「やむ終えず」って書いてるのもたまに見かけるな。
日本語になってねーよ!
228Name_Not_Found:02/01/07 01:47 ID:7FaprLbT
リングフリーです。無断でどんどんリングしてください。

東北人か。
229Name_Not_Found:02/01/07 02:07 ID:E2mRrcP2
>>228
東北人だが、ちくしょうワラタ
230Name_Not_Found:02/01/08 03:01 ID:J7JFfRRN
>>228
貞子かもしれん。
231Name_Not_Found:02/01/08 03:16 ID:4ljL663U
>>230
じゃあ
「らせんフリーです。無断でどんどんらせんしてください」
とかいうパターンもあり?
232Name_Not_Found:02/01/08 12:01 ID:kINXeL0A
age
233Name_Not_Found:02/01/08 13:21 ID:iIVWOmqj
>>231
ワラタ!
234Name_Not_Found:02/01/08 13:59 ID:DES8DkoM
>224
>よくページタイトルがWelcome to Adobe GoLiveってなってるの見たな。
漫画家の公式サイトのこことか。
http://tra-pro.com/PUSHICAT_CLUB/index.html
235Name_Not_Found:02/01/08 15:23 ID:MiThuN3x
236Name_Not_Found:02/01/08 15:54 ID:LUuMr01x
>228
むしろそれ良いな、使おう
237Name_Not_Found:02/01/08 16:06 ID:cXgqcgbA
Webサイトの意味でホームページを使うのは気にならないが
それをわざわざHomepageと書くのはどうよ?
238Name_Not_Found:02/01/08 16:46 ID:JSver1GD
気になりません
逆に、HPやHomepageという言葉に過剰反応して
やたらWebサイトWebサイト言ってる奴の方がウザイ
いや、合ってるんだけど
239アホくさっ:02/01/08 17:29 ID:L702n5y5
・・・HP(ホームページ)っつのは、本で言う表紙、一番表の部分のこと。
Web siteつーのは、全ページひっくるめての意味。

他のスレでも、どっち派?というのを見たけど、
派とかの問題じゃない。
240Name_Not_Found:02/01/08 17:52 ID:S+u4YjC2
>>239
一部の初心者を除き、ほとんどの人がそれを承知で使ってるよ。
にもかかわらず、いちいち言う人の方がダサいってこと。
もう既にホームページが転じてウェブサイトと同等の意味を表す
単語になっちゃってる。
IBMのホームページビルダーみたいなソフトはトップページだけを
作るためのソフトじゃ無いでしょう?
241Name_Not_Found:02/01/08 21:16 ID:Rxt0WkoC
昔それ知らずに外人とチャットしてたとき
会話がかみ合わなくて非常に困った思い出がある。
242Name_Not_Found:02/01/08 21:27 ID:Z2fZo0eD
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] HPとは何の略?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   HPとは何の略?                                     >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ホームページ                  B:ヒューレットパッカード           >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:ヒットポイント                   D:エッチスケッチピッチピチギャル          >━━
    \________________/  \________________/
243Name_Not_Found:02/01/08 21:32 ID:jWINL/TK
>>239
マチガイカコワルイ
244Name_Not_Found:02/01/08 21:32 ID:9LOaHr/6
>>242
E: H.P.ラブクラフト
245Name_Not_Found:02/01/08 21:35 ID:jeXXe30k
E:ヘンタイパパ
246Name_Not_Found:02/01/08 21:42 ID:c3Dku2u2
E: ハンサムピーター

後輩の女の子と「HPとは何の略か」について話してた時に出てきたんだYO
247Name_Not_Found:02/01/08 22:16 ID:/5Rt+FUA
ググル調べ…
『ホームページ』約1,840,000件
『サイト』約2,220,000件

個人的に言えば、ネット初心者の集客を望むときに『ホームページ』、
ある程度のネット知識を持っている人を集めたいときに『サイト』を使い分けているです。。。
248Name_Not_Found:02/01/08 22:24 ID:/5Rt+FUA
『サイト 釣り 約168,000件』 →釣りの情報系が検索結果に引っかかる
『ホームページ 釣り 約170,000件』 →釣りの個人ページ・同士の集まる場所が検索結果に引っかかる

積極的に使い分けた方がいいとおもうです。
『○○(←ハンドルネームが入る)の釣りのホームページ』『釣りのスポット検索サイト』とか、、、
249Name_Not_Found:02/01/08 22:24 ID:c3Dku2u2
ググール調べ。
『ホムーペジ』約36件…
スレ違いだな。逝ってくる。
250Name_Not_Found:02/01/09 17:58 ID:Fe7mfZE1
>>247
それが賢いかもねー。
「ホームページという用語は間違ってる」
って書いたらどんな人種が集まってくるかってのを効果的に使おうよってことで。
離れたとこから観察する人間になりたーい。
251Name_Not_Found:02/01/09 18:16 ID:7OJRjGp+
『ホムペ』約66,100件
252Name_Not_Found:02/01/09 21:59 ID:yKsT6nJ0
ホームページを「家頁」、メールを「電子手紙」とか
書いてる奴がウザイ……
ヴィジュアル系のファンのサイトに多い。
253Name_Not_Found:02/01/10 01:02 ID:Srdml1K9
>>249
>>252宣伝したれ<ほむーぺじ
254Name_Not_Found:02/01/11 00:22 ID:k7cdzQ7A
255Name_Not_Found:02/01/11 01:19 ID:JmxkdUaF
ホムペってのは嫌いだけどまあそれなりに使われてるんで
仕方ないけどホムージとかは違うだろといいたい。
256Name_Not_Found:02/01/11 01:33 ID:cvyt2Wpz
>255
ホムージ?初耳。寧ろ新鮮味を覚えた。
どんな層の方々が使ってらっしゃるのやら。
257Name_Not_Found:02/01/11 02:12 ID:nmf2DfgR
258Name_Not_Found:02/01/11 03:29 ID:x70ptgGG
>257
「全言語のページからホムージを検索しました。 約7件中1 - 5件目」
7件かよ!(w
259Name_Not_Found:02/01/11 06:28 ID:75zR6vkf
>>258
ワラタ
260Name_Not_Found:02/01/11 11:13 ID:aZVHZ+//
vの羅列、
何のことかと思っていたけど、ハートマークのことだったんだ。
文末vに出会って一ヶ月、やっと今わかったよ・・
261Name_Not_Found:02/01/11 11:59 ID:KdEjooN2
>>260
意味を知ってしまうと途端に激しい不快感が襲ってこないか?
俺はそうだった。(w
262Name_Not_Found:02/01/11 21:46 ID:e7J4S98d
>>260
え、そうだったの!?
もうかれこれ一年以上
Vサインのことだと思ってたよ…、鬱
263Name_Not_Found:02/01/12 19:03 ID:80d/0Ad/
不快感?とんでもない。

殺意が芽生えてくるよ。
尤も、無意味なvが羅列してあるサイトなんかブックマークにゃ入っとらんが。
2chで晒されてるサイト(うっかり覗きに逝ってしまう)がそんなだったらシネシネ電波を送信しとりマス。
264Name_Not_Found:02/01/12 21:00 ID:6nA8tzuv
265Name_Not_Found:02/01/12 21:13 ID:WOK0nUGz
266Name_Not_Found:02/01/13 07:41 ID:rahlqvsn
>>264-265
( ´_ゝ`)
267Name_Not_Found:02/01/14 00:01 ID:IHFN9/yO
互角リンクというのを見た事がある。
間違いすぎてて逆に笑える。
268Name_Not_Found:02/01/14 00:33 ID:wISi+FP8
269Name_Not_Found:02/01/14 00:36 ID:SQAhdsye
>>268
まぁ外国人だし。
新井ってのも名字からしてどうせ在日でしょ。
他もそうでしょ。
270Name_Not_Found:02/01/14 00:47 ID:dyE2bvFj
271Name_Not_Found:02/01/14 01:03 ID:sGip3aXf
272Name_Not_Found:02/01/14 01:17 ID:FZZa/lb6
http://www.google.co.jp/search?q=%8Cy%92n%94%D5&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja
掲示板のネーミング、こんなのもあったよ。
273Name_Not_Found:02/01/14 02:40 ID:Yl+17wI+
274Name_Not_Found:02/01/14 03:13 ID:qhI9799J
275Name_Not_Found:02/01/14 03:29 ID:Yl+17wI+
276Name_Not_Found:02/01/14 03:41 ID:TGGl+izK
「メモ帳同盟」なんてあるんだね
277Name_Not_Found:02/01/14 06:11 ID:hlSvS7AF
おまえの存在の方が一番ダサイぞボケェ。
その髪にそのカッコ。それってど〜よ。ど〜なの。
278Name_Not_Found:02/01/15 00:04 ID:J3NQJ2Mm
279Name_Not_Found:02/01/15 22:13 ID:G60g5NvA
更新履歴ってだめなんですか?
何ならださくないですか。
教えてチャンですみません
280Name_Not_Found:02/01/15 22:16 ID:x/D37tvs
有無を言わせずダサいのが主婦サイト
しおらしくしてる主婦は許せるが
こんな所でダサさを語る主婦が1番ダサかったりする
281Name_Not_Found:02/01/15 22:44 ID:QyhQb8Xv
>>279
更新履歴が駄目かどうか知らないんですが、普通に1/1:○○○更新とかでええんでない?
282Name_Not_Found:02/01/15 23:14 ID:BqViac3+
>>281
更新情報が列挙されてるとこのタイトルに更新履歴って書いてるんですが、
まずいのだろうか...
更新履歴って言葉は間違ってるのかな?
update history って更新履歴でいいんだよね?
283  :02/01/15 23:27 ID:HW2ely+D
>>280
こう言うやつがオカーちゃんや奥さんが作った料理食べて
ごたごた抜かしてるんだよ。
がたがた言う前に自分がどう言うもの作ってるか
出してからにしろよ。
284Name_Not_Found:02/01/15 23:44 ID:3uwopSOt
>>280
主婦叩きは余所でやってくれ。
285Name_Not_Found:02/01/15 23:47 ID:J3NQJ2Mm
>>282
更新履歴は間違ってないと思う。

>>18に「更新”覆”歴」ってのがあったが、もしや279はその事を言ってるのか?
286Name_Not_Found:02/01/15 23:51 ID:BqViac3+
>>285
しかし、どうやったら 更新覆歴 なんて間違うんだろ。
狙わんとそんな漢字に変換出来ないような..
"ふくれき"ってなにさ?
287Name_Not_Found:02/01/16 09:03 ID:j8ELfDc6
>286

単純に読み方間違って覚えてるんだと思う。
私の友達にも居た。

IME一発変換「更新服歴」…結構いるね…鬱。
http://www.google.co.jp/search?q=%8DX%90V%95%9E%97%F0&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
288日下部圭子 ◆ib749tYo :02/01/16 11:40 ID:gbvTiplA
NNTP-ID:dNyRVhO3
>>287

"Name_Not_Found/sage/287" wrote in message
news:[email protected]...
> IME一発変換「更新服歴」…結構いるね…鬱。

それって、こういう経緯で間違えてるってことなんでしょうか...
履歴→覆歴(字形が似ている)→服歴(さらに誤変換)

----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
289Name_Not_Found:02/01/16 11:46 ID:cU/iFEEt
>>288

この板にも進出(侵略?)してきたのね(T_T)
voidよりはましだけど(T_T)
290Name_Not_Found:02/01/16 11:47 ID:KGbV4IRS
「復」っていう字が入っているから「ふく」って読んでしまいがちなのでは?
291Name_Not_Found:02/01/16 13:21 ID:nqdVmOJW
まあ、奥さんは嫌いじゃないっていうよりむしろ LOVE ですから。

読み間違いといえば、昔、破綻を"はてい"って読んでたよ。
変換出来なくて困ってた。

Web と関係なくなってきたので sage
292279:02/01/16 13:27 ID:/x5wyd1o
わたしの勘違いだったみたいです。
フォントサイズ最小で見てたので、字がつぶれてて、ぱっと見区別がつかなかった…

モデムの角で逝ってきます
293287(マク板住人):02/01/16 14:18 ID:liFLnkoN
>288

あ、言葉足りなかったデスネ?

「更新履歴」を「こうしんふくれき」と読み方を間違えて覚えてる人がいる
 ↓
もちろんそういう人は「こうしんふくれき」と入力して変換してる
 ↓
うちのIME(WinMe)で「こうしんふくれき」を変換したら「更新服歴」になった
 ↓
ためしにgoogleに検索かけてみる
 ↓
いっぱい居る…

ってことね。
>287にも書いた私の友達は実際口に出して「ふくれき」って読んでた(正したけど)。
例:「携帯の着信フクレキ」

「更新覆歴」って間違えてる人は読み間違いの上に字面の似てるものを
変換の選択肢から選んでるだけ、と。

スレ違いどころか板違いになってきてごめそ。
有名人(の奥様)に構ってもらって嬉しいyo!!(ピュア
294Name_Not_Found:02/01/19 14:37 ID:WhMco0w+
自ら教えてちゃんと言う輩はどうにかならんものか。
これからは「教えてさん」を流行らせよう
295290:02/01/19 14:47 ID:a6xM1hLP
>>291
株板では「はじょう」って読むのが習わしです。
296Name_Not_Found:02/01/19 17:43 ID:lTb74nPq
>>295
「がいしゅつ」と似たような経緯で定着したのか?それ。
297Name_Not_Found:02/01/19 21:38 ID:a6xM1hLP
>>296
そうです。
用例:あさひ銀行はハジョウしる!
298Name_Not_Found:02/01/20 09:30 ID:2EyHmFx5
まえの"japanese only"もおおいけどさ、
英語圏の人が来てもいいようにかしらんが自分のプロフィールとかで
日本語と英語を並べて書いてるページもよく見るのね。
でもどう考えてもその英語ってのがexcite.co.jpかどっかの
自動翻訳された文章で、意味通じてないのが多い

299Name_Not_Found:02/01/21 00:28 ID:wiJUkmPe
ひさびさに

Welcome to my homepage!
This page is link free!
Sorry. This page is Japanese only!

の三連コンボ(もっとか?)を見たよ。
これぐらい揃ってると逆に親しみが沸くなぁ。
内容も悪くなかったし。
300Name_Not_Found:02/01/22 23:29 ID:pdVP6w+O
「うちのページはタグで作っています。」
301Name_Not_Found:02/01/23 01:13 ID:EoI82eks
302名前が見つかりません:02/01/23 01:23 ID:7x6S7ECa
>>27
>自分の中でかつて大流行した言葉を冷静になって見ると
>古傷を眺めるような気分だ。
>痛いというか、「俺にも昔そんな頃があったよ」と思う。

うわぁ、グッサリきたよ
303Name_Not_Found:02/01/23 01:40 ID:reVldwJD
適当に試してみたら、あった。
バカかこいつら。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83z%83%80%83b%83y&lr=
304Name_Not_Found:02/01/23 01:48 ID:PRRcIHFa
>>301
404で見れない・・・
>>303
ワラタ
305Name_Not_Found:02/01/23 11:28 ID:pTB3tBcC
>303
東北の人だっぺ
306名前が見つかりません:02/01/23 15:49 ID:8uAlJrth
303
ワラタ
307Name_Not_Found:02/01/23 16:14 ID:9n1kN5OJ
http://www.google.com/search?q=%82%CC%96%B3%96@%92n%91%D1&hl=ja&lr=
ほんとにそうなら消されてるよな。
308Name_Not_Found:02/01/23 16:18 ID:c1ntYgvG
>>299

>This page is Japanese only!

これまずいよね....
309Name_Not_Found:02/01/23 18:28 ID:u1sDT9f4
310Name_Not_Found:02/01/23 18:45 ID:dxSXQ/tg
>>308
額面通りの意味かもしれん。
そういう主張する人だっているんだし。
311Name_Not_Found:02/01/23 23:21 ID:e22ZK9Qg
いつだったか、「Jap Only」と書いてあるところがあって(゚Д゚)ハァ?と思った。
もちろん、日本語ページで。
312Name_Not_Found:02/01/23 23:45 ID:IhK/Htmy
>>309
ちょっときいてくれよ。
さっき、窓の杜で変換しようとしたら、窓のMORYになった。
313Name_Not_Found:02/01/24 00:25 ID:Mr579Kl1
314Name_Not_Found:02/01/24 13:03 ID:s4oiOpjr
「リンクフリー」ってよく書かれてるが、
これって「リンク自由」じゃなく「リンク無用」を意味するんじゃないのか?
「メンテナンスフリー」「オイルフリー」とかと同じで。
315308:02/01/24 13:07 ID:fz7I36cJ
>>310

日本人以外の方に差別的な意味に受け取られないことを
祈りませう(w
316 :02/01/24 13:15 ID:CuCt4wtE
あれ、googleって行間少し広くなった?
317Name_Not_Found:02/01/24 14:47 ID:7F57UeU4
>>314
それはもう聞き飽きました。
318Name_Not_Found:02/01/24 15:43 ID:BnkVyK+s
既出かもしれんが、「リンクの冒険」が一番寒いと思われ
319Name_Not_Found:02/01/24 16:52 ID:mkIXF+Km
320Name_Not_Found:02/01/24 17:04 ID:GEZhIc8X
大文字で「THIS SITE IS JAPANESE ONRY」
これあらゆる意味で最強・・・。
321Name_Not_Found:02/01/24 17:06 ID:7HjSkKah
>>320
大文字でも英数半角なら問題ないのでわ?
逆に小文字でも全角だとアイタタタ。
322321:02/01/24 17:07 ID:7HjSkKah
って、「JAPANESE ONLY」自体がアイタタだったね。
逝ってきます…
323Name_Not_Found:02/01/24 18:24 ID:yparNqJn
>>322
「JAPANESE ONRY」だろ。(w
324Name_Not_Found:02/01/25 08:46 ID:mYizpsz3
http://www.google.com/search?hl=ja&q=japanis%81@only&lr=lang_ja

絶句。

>THISPAGEISJAPANESEONLY
全角でスペースなし。これ無敵。
325Name_Not_Found:02/01/25 09:38 ID:jo9SBJJ3
>324のリンクに絶句
てか、スペース入ってても英語にならない(ワラ
326Name_Not_Found:02/01/26 12:47 ID:DLAlxlIO
age
327Name_Not_Found:02/01/26 12:49 ID:1C2L1nKE
カキコは痛い
328Name_Not_Found:02/01/26 13:04 ID:+rTOoEam
例となるサイトを
http://www.wakwak.net/home/ayane/
329Name_Not_Found:02/01/26 18:47 ID:AQZBT8LR
>327
私も思う。すごく思う。
もう一般化してるだろうけど「カキコ」なんて使いたくない…。
330Name_Not_Found:02/01/26 19:10 ID:KWaFZ5aZ
いや、カキコは(゚∀゚)イイ!!
331Name_Not_Found:02/01/26 19:28 ID:DT7gw7Js
既出かもしれないが、よく「Link」を「Rink」と書いてるところが
結構多い。あと、リングとリンクの違いがわからないところも意外
にあったりする。
332Name_Not_Found:02/01/26 19:39 ID:Kj95GnhG
貞子とエルフ(?)
333Name_Not_Found:02/01/26 21:36 ID:1C2L1nKE
>>331
rinkならまだ許容範囲。
rinkuとか、nikkiとかってやつは、閉鎖してくれ(−−;
334Name_Not_Found:02/01/26 21:39 ID:1C2L1nKE
ついでに、カキコもやめてくれ。死語だと思う
335Name_Not_Found:02/01/26 21:39 ID:Kj95GnhG
>>333
nikki はわざとやってるのかもしれないよ。
336Name_Not_Found:02/01/26 21:52 ID:UEZDKd+i
リンク集をLinkと書いているところが多いが、Linksのような気もする。
337Name_Not_Found:02/01/26 22:01 ID:YiSC+y33
>>336
英語表記は英語圏のサイトを参考にしているが(もちろん沢山)
Linksの方が多いね。
338Name_Not_Found:02/01/26 22:47 ID:XG9q7MHk
niltuki見たことある…
(LTUでも「っ」になるんだね)
339Name_Not_Found:02/01/26 23:49 ID:WwDD+s9A
rinku はダサいというか、リンクが日本語化したら、ローマ字でもいいのでは?
 結局、ある英語が、日本語の一部に溶け込んだら、それはローマ字で表現してもいいわけだと思う。
例えば、カステラやカボチャなどがある。これらの文章は日本に来ていろいろなまってこの言葉になった。
カンボジアから、カボチャになったり時代が流れるから、文字が日本に浸透しやすいようになった。
 だから、リンクという言葉も日本語化するのではないのだろうか?
サントスだって三都須になったんだから、リンクって言葉がいつ帰化するかわからない。そんな雰囲気じゃねーか。

そのまえにそもそも、日本語しか書いてない、日本人が読むためのサイトなら。
linkでもrinkでもrinkuでもファイル名がなんでも、構わないと思うけど、どうでしょうか?

リンクって言葉が、日本中でネットをしている人のほとんどの人が知っている言葉だと思います。
リンクってカタカナで書くことは、ローマ字で表現するとはつまりlinkではなくて、rinkuなんですよ。
 そもそも、日本人だって日本語に自信をもったらどうだろうか?
外国の言葉を自分の国の言葉にしたって何もおかしくないわけで。べつにrinkuでも問題ないと思う。
 それより問題は、ファイル名よりもそのリンク集の内容がいかに有意義であるかってことだと思いますけど。
340Name_Not_Found:02/01/27 00:03 ID:R73bzZLe
>>339
そこらへんをふまえた上でのあら探しがこのスレの醍醐味だと私は認識しておりますが。
Japanese onry だって「日本語のコンテンツしかありません」って解釈してあげてるわけだし。

ローマ字のファイル名がダサイってのは結構な同意がもとめられると思う。
プログラムの変数名が

int kaunto;

とかだと萎えるのと一緒。

int カウンタ;

とかならまだいいけど。

ところで、「このHPは日本語で書かれています」って日本語で書かれたサイトはどうよ?
英語の但書き無しで。
検索したら一個だけあったよ。
341Name_Not_Found:02/01/27 00:06 ID:DhaJwO85
煽るわけではないが
onry→onlyね。
342Name_Not_Found:02/01/27 00:09 ID:E6FrGQV3
おれカキコってふつうに使ってるわ・・・
とって変わる言葉って何?
343Name_Not_Found:02/01/27 00:11 ID:R+O2Yqnh
>>342
書き込み
344Name_Not_Found:02/01/27 00:12 ID:R73bzZLe
>>341
それはわざとね。
過去ログ参照。
345Name_Not_Found:02/01/27 00:15 ID:p7DV2HS/
346Name_Not_Found:02/01/27 00:16 ID:LJdkWHcd
347Name_Not_Found:02/01/27 03:29 ID:HQfyyNhH
>>339
ファイル名なんか何でもいいよ。
コンテンツに堂々と書いてるのが問題なのであって。
例えば、「日記」とか「Diary」なら字面だけぱっと見て判断できるけど、
「nikki」だの「niltuki」だのなんてどうよ。
一字一句読まないと意味がわかんないだろ。

ユーザビリティって言葉を知らなくても、
こういうのが不便なことくらい判らないのかね。
それとも判ってやってるのかね。>やってる奴
348Name_Not_Found:02/01/27 03:55 ID:R73bzZLe
>>347
nikki はユーザビリティ違反なのか..?
「駄文」とか「たわごと」
なんかより nikki の方がよっぽどわかりやすいと思うが...
349Name_Not_Found:02/01/27 06:55 ID:kMfAy4Pe
nikkiだと一瞬日経と読んでしまうな。
350Name_Not_Found:02/01/27 07:38 ID:T3VcJtFN
そんなやつおれへんやろ
ホンマ、往生しまっせー
351339:02/01/27 08:42 ID:ZU2kl0MF
すいません、WEB作成の用語なんて、ほとんどわかりませんが、(HTMLをちょっといじったりするくらいですから)
 もちろん、rinkuだとか、nikkiとか書いてる人は、小学生や中学生に多いわけで、
いきなりそんなスキルを求めるのはどうでしょうか?最初から完璧にできるわけない。(まずこれが前提では?
 別に、小学生や中学生のサイトは見栄えとかがきれいで、なんか、いろいろな自分っていろんなことができるの見せつけて、
わたしってすごいだろー。って自慢したいだけのサイトなんです。(いわいる自己満足だと思います。)
 ↑大人にもこういう中学生みたいな人もいることも事実ですけどね。(それが問題なのか?

真剣にWEBをしている人と、自分で楽しんで自己満足でWEBをしている人だってたくさん居ます。
その違いだと思いますけど、(コンテンツが一定の人にみてもらえればそれでうれしい。ファイル名なんて気にしない。って思う人だっている)
相手のパソコンの環境や、ページの重さを考えないで重いHPを作る人だってたくんさいる。(それは自分がされるまでわからないのでは?)
 それをふまえた上で、ファイル名を考えたらどうでしょうか?

おジャ魔女ドレミを見るので、ばいばい!
352339:02/01/27 08:44 ID:ZU2kl0MF
3行目文法自体間違えました。ごめんなさい。

いろいろな自分っていろんなことができるの見せつけて→×
自分っていろんなことができるの見せつけて→○
353Name_Not_Found:02/01/27 08:48 ID:T3VcJtFN
ごめん、言ってる事解らない>351
354Name_Not_Found:02/01/27 09:06 ID:2SUI+Gmm
355Name_Not_Found:02/01/27 09:06 ID:WBRJJTTu
きっと >>351 自身小学生なんであろう。
356339コト351:02/01/27 09:09 ID:ZU2kl0MF
すいません。説明不足でした。文章力がなくてすいません。
 rinku.htmlとかniltuki.htmlとかは、英語がわからないような小学生や、中学生に多いって思うんです。
別に、小学生や中学生は真剣にWebSiteを作ってるわけではないのだから、ファイル名なんて気にしないのでは?
小学生や、中学生に完璧を求めても、ダメだと思うんですよ。やりながら覚える能力があるわけだし。
 そもそも、『rinku.html』や『nituki.html』はファイル名を見られることについて考えてない。わかりやすいと言うよりは、
rinku.htmlの内容をどれだけオシャレにしたりできるか。ってことじゃないのでしょうか?
 ファイル名『rinku.html』でも、スクロールバーの色が変わったり文字のサイズが7ptとかにして、
全体的にかわいく見えればそれでいいのでは?
 別に、高校生になるくらいには、ちゃんとファイル名がしっかりできればそれでいいんじゃないのでしょうか?
小学生や、中学生のWEBSITEは、キレイに見せて、自分ってすごいだろー。って思わせることが今、流行なんだと思うんです。
 だから、ファイル名よりは、ないよう重視ってことになる。
それに、大人でも意味も無くやたら画像等を使ったりすることにより
必要以上にWEBSITEがやたらに重かったりするのは、精神的に中学生なんだろう。ってことです。

そもそもほとんどの人が、生活がかかっているとかではなく、そーいう意味で真剣にWEBSITEを作っていないのだから。
 趣味のひとつでしかないと思う。別に、link.htmlだろうが、rinku.htmlでも、その人は、
そのページの内容で個性を出そうとしていたり、面白いページを作ろうとしている人も居るわけで。
それはそれでいいんじゃないのでしょうか?個人で運営しているサイトにとってはrinkuでもlinkでも
 いろんな人に自己満足なページを見てもらえばそれで自己満足で終わるのでは・・・?

だからあえて完璧なファイル名を求めるよりは、ホームページオシャレ度だったり個性を評価してみたらどうでしょうか?
 とこれが私の意見です。
357339コト351:02/01/27 09:10 ID:ZU2kl0MF
>>355
高校生ですが何か?
358Name_Not_Found:02/01/27 09:17 ID:T3VcJtFN
ダサ度チェック
・スクロールバーの色が変わったり
・文字のサイズが7ptとか
ダサいです。ファイル名がどうでもいい事に感じられるくらいダサいです。スペルミスがあればなおダサいです。
このスレはそんな勘違いさんのダサいページについて話し合う所です
359Name_Not_Found:02/01/27 09:17 ID:WBRJJTTu
>>357
うーん、小学生にしか見えないが...世の中不思議だネ!
360Name_Not_Found:02/01/27 09:53 ID:Tl8svRex
サイトのお洒落度にこだわるのなら、
なおさら、link.htmlやdiary.htmlの方が良いのではないだろうか。

どうでもいいけど、
>文字のサイズが7ptとか
って、小さすぎない??
361336:02/01/27 10:33 ID:8652JzEh
>>356
中学1年ですが何か?
362Name_Not_Found:02/01/27 11:04 ID:8YaeIRPf
>>356 rinnku.htmlでも何でも別にいいんだよ。
これがダサい、アレがダサいと重箱の隅をつついて楽しむのがこのスレの趣旨なんだよ。
363Name_Not_Found:02/01/27 13:51 ID:6uUgD6Be
364Name_Not_Found:02/01/27 16:48 ID:6H/kIZEh
>>362
>>これがダサい、アレがダサいと重箱の隅をつついて楽しむのがこのスレの趣旨なんだよ。
良いこと言うなあ。
忘れるところだったよ。

ちなみに私はガイシュツだけどカキコかな。
真面目に討論しているところで
「あなたのカキコを拝見致しましたが云々」
なんてされるとなあ。
365Name_Not_Found:02/01/28 00:06 ID:kvIA7cT1
そういや、依然 security-memo ML で fusianasan トラップについて
真面目に話しあってるとき、
高木さんが「祭り」って言葉を使ったときはじわじとうけた。

ちょっとスレ違いかなあ。
366Name_Not_Found:02/01/28 14:44 ID:6MVF+S5x
掲示板が二つも三つもあるのはダサいよな
367Name_Not_Found:02/01/28 16:17 ID:33RelaoS
「トップページ以外へのブックマークは厳禁です」

ブックマークくらい自由にさせてくれ。
368Name_Not_Found:02/01/28 21:56 ID:MbpFXe9F
age
369Name_Not_Found:02/01/29 01:09 ID:FASYupsh
ファイル名を「rinku.html」などとローマ字で書くのはあんま気にしない
んだけど、同じファイル名についてでもたとえば「watashinozikosyoukai.html」
のように、ひたすら長いファイル名はダサイ。
 Windows95が出る前はファイル名は8文字までしか使えなかったから(それ
以上は化けてた)、漏れは何とか8文字でおさめようと氏ぬ気になったもの
だった。今ページをつくってる人にはその気持ちはわからないだろうな・・・。
370Name_Not_Found:02/01/29 19:28 ID:ebw2PwVi
>>367
トップページじゃないと、カウンタが増えないからじゃないかな。
371Name_Not_Found:02/01/29 19:46 ID:cGXUDCvF
>>369
通常は8文字でちょうどいいんでない?
372Name_Not_Found:02/01/29 20:23 ID:GRwDqkf0
>>1
クリアボタンを「消」とかな。
たしかに単純にわかりづらい。
373Name_Not_Found:02/01/29 22:18 ID:dmk9pFut
送信・消去ならわかるが
送信・リセットとかかみ合わなくて釣り合わないのはやめて欲しい。

あと、rinkuやらlinkのことだが、有る程度サイトのレベルのサイトを作りたいのなら徹底すべき。
気にしないヤツは気にしないでいいが、見るヤツが見ればアホだと思う。
第一今の中学生は英語を習う。diaryやlinkなんて小学校高学年になれば殆ど知ってる。
事実オレもそうだったしね。
少なくとも日本語さえまともに書けない339より全然頭良いよ。
374Name_Not_Found:02/01/29 22:31 ID:YO0KBt4X
>>373
君の文章はわかりにくい。
内容が内容なんだからもうすこし・・・
375Name_Not_Found:02/01/29 22:47 ID:x30fT50Z
>>374
YO!0KB。なんか……(゚∀゚)イイ!!
376Name_Not_Found:02/01/29 22:53 ID:bmTog5Hg
見る奴が見るが>>373はアホだよ。
ネタであることを祈るのみ。

「全然頭良い」って何?w
「有る程度サイトのレベルのサイト」?
今も昔も中学生は英語を習っているしw
377Name_Not_Found:02/01/29 23:20 ID:CAtLB5IV
373がアホなのは見る奴が見れば解るのですが

実は「全然」は口語的な場合が多いとは言え「とても、非常に」の意味も持ってるんだよね。
スラングに近いとは思うけども。

なんかcopyrightをcopylihgtとか書いててそれに一年近くも気付かずに放置していたのは実は私です。
既に何語なのかも解らないと言うオチ。ふと気付いた時青ざめたよ(藁
378 :02/01/30 01:56 ID:pq2dcNyR
>>377
俺はinformationのrを3ヶ月抜かしたままだったよ。
気づいた時背中からぬくぬく恥ずかしさが伝わってきた
379Name_Not_Found:02/01/30 03:15 ID:pVbBOP+3
俺はDOCTYPE宣言書き忘れてるページ見つけた時死にたくなった。
380Name_Not_Found:02/01/30 04:10 ID:VHzX0pWb
>>379
そしたらそりゃもうリンク辿るたび死ななきゃいけませんね。
きっとそのサイトは HTML 2.0 で書かれてたんでしょうよ。
381Name_Not_Found:02/01/30 04:13 ID:Ck73Qt3H
>>379
あなたはYahoo!に行くたびに死んで下さい
382Name_Not_Found:02/01/30 04:23 ID:ZH05dZ8F
>>379
あなたは2chに来るたびに死んで下さい
383Name_Not_Found:02/01/30 04:25 ID:VHzX0pWb
しかし、間違ってる DOCTYPE 書いてるとこはイタイかも。
最初っからない方がまだかわいい。
384Name_Not_Found:02/01/30 04:27 ID:P6MvG+w4
スタイルシートでスクロールバーの色変更できますよね。
あれってDOCTYPE宣言するとなぜか反映されなんですけど
なんで?

それともおれだけ?
385Name_Not_Found:02/01/30 04:33 ID:tkHYcnwY
386Name_Not_Found:02/01/30 04:38 ID:Dcxzxzoj
>>384
htmlに指定してみたら?スレ違いか。
387379:02/01/30 06:05 ID:b3Qh00nO
いやあのね。自分のサイトの話。
人の書いたソースなんか興味ない。
>>378からの流れでわかってくれYO!
388Name_Not_Found:02/01/30 06:29 ID:VHzX0pWb
>>387
あ....そりゃそうか...ゴメソ。
どこぞの文法キティがなにほざいてんだゴルァって思っちゃった。

まぁ... 誤解を承知で言ってしまえば、DOCTYPE 宣言なんてあってもなくても
たいして困った事態にはならないんだよね...
389Name_Not_Found:02/01/30 10:01 ID:wJgkVR+z
おれ手書きで書く時はめんどくさいからいつも省くんだけど、
なんかまずいん?ドキドキ
perlであたまにパス書き忘れるぐらいやばい?
390Name_Not_Found:02/01/30 11:07 ID:Whs+kVz5
昔リンクファイル名rinnkuでした・・
マジ鬱です。過去消したいです。
391Name_Not_Found:02/01/30 12:17 ID:g8HAFXaH
>>389
一応、省略すると HTML 2.0 と見なされると思った。
見なすの主語は誰なんだろうね。
392Name_Not_Found:02/01/30 12:28 ID:ZTATSJlD
>>377

ちょい遅レスゴメソ。

全然の「非常に」とか「とても」とかって言うのは、
今でこそスラング風味だったあり若者言葉と思われたりしているけれど、
元々はそっちの意味の方が強かったって話も聞いたよ。

言葉ってのは奥が深いねぇ。
393Name_Not_Found:02/01/30 13:10 ID:MgcJn9Cw
>>391
UA でしょ。

>>392
"very" という意味での「とても」もスラングあがりの言葉だよ。
一昔前まで「とても〜ない」って用法で使うものだったから。
394Name_Not_Found:02/01/30 13:19 ID:TC22RaY8
パロしか置いてないのに、堂々とAll rights recervedとか載せてた自分がウトゥ
今は転載禁止だけにしてあるけど。

英語表記、最初は間違えやすいよね
395Name_Not_Found:02/01/30 13:40 ID:g8HAFXaH
>>392
生れたときから「とてもすごい」と言っていた漏れって...
396Name_Not_Found:02/01/30 17:31 ID:mj8ZA/2N
>>394
recerved って実際書いてたの? そりゃダブルで鬱でんがな。
397Name_Not_Found:02/01/30 18:06 ID:qmxEEd9L
ancate

Googleで検索するとこんなに…。
http://www.google.com/search?q=ancate&hl=ja&lr=lang_ja
398Name_Not_Found:02/01/30 19:13 ID:7g3BQoub
たとえば、エリカという娘さんのサイトだったら。
 プロフィールに。「エリカのコトo」って書いてあるサイトとか、ダサいですね。
○○○のコトとか、あと、HPのサイトの自分の名前等もちょっとダサいと思う。
 馴れ合いだけのサイトなら、自分のハンドル名だけのサイトでいいのですけどね、
399Name_Not_Found:02/01/30 19:17 ID:uA6+AeNb
>>398
個人的に、HPのサイトってのは馬から落馬してると思うんだが、
いかがなものか。

どうでもいいけど、母とか主治医とか家臣ってどこにいっちゃったの?
400Name_Not_Found:02/01/30 19:34 ID:7g3BQoub
>>399
ウマから落馬?ナリタトップロード?ワタナベ?
HPのサイトって表現が適当じゃなかったかもしれません。

どうでもいいけど、アクセスした瞬間にJavaScriptで、掲示板書き込みしてくれる?
って現われて、いいえにすると。Yahoo!JAPANに飛ばされるんです。頭にきました。
 そして、はいを押して、そして荒らさない、『はい』『いいえ』ってでたから、思わずいいえを押したら、
また。Yahoo!japanに飛ばされたんです。そこでまたブチギレですよ。
 ウェブサイトってのは、掲示板だけじゃないんだよ。
401Name_Not_Found:02/01/30 20:53 ID:MgcJn9Cw
>>400 2度もYahooに飛ばされたお前もダサいYO!
402Name_Not_Found:02/01/30 20:59 ID:0rtw1ers
>>400
おもろいな。
晒しアドプリーズ
403Name_Not_Found:02/01/31 06:39 ID:zmH7cAB7
先生、腹痛が痛いです。
404Name_Not_Found:02/01/31 08:11 ID:fqBxLMPn
先生、骨が骨折しました。
405Name_Not_Found:02/01/31 10:03 ID:G1YINiYo
先生、選挙に落選しました
406Name_Not_Found:02/02/01 09:36 ID:+lpyH76X
403は
先生、腹が腹痛です。
の方がよろしいかと。
407Name_Not_Found:02/02/01 09:43 ID:nHcFIsFI
どうせなら腹の腹痛が痛いです。
の方が…。ごめんどうでもいいのでsage。
408Name_Not_Found:02/02/01 10:50 ID:Hh7yHCkg
漏れは自分のハンドルをサイト名に使ってるよ。。。
同じ名前や似てるサイト名が検索で大量に引っかかる。
個人の趣味とかを載せていくつもりで安易に付けちゃったんだな。
メインコンテンツは写真。
サイト名を変えた方がいいのかな。。。
409Name_Not_Found:02/02/01 12:28 ID:topTJO19
410Name_Not_Found:02/02/01 13:08 ID:9At1SbTX
>409
ワラタ
411Name_Not_Found:02/02/02 15:35 ID:ZiTX3Rss
@ge!
412Name_Not_Found:02/02/02 18:44 ID:eCb0TRsY
413301:02/02/02 19:09 ID:JTkNKwez
414Name_Not_Found:02/02/02 19:24 ID:VHX6xJk8
415Name_Not_Found:02/02/02 19:50 ID:7r3r76Qe
416Name_Not_Found:02/02/02 19:55 ID:3tRbEOGm
>>412
ワロタ
417Name_Not_Found:02/02/02 20:14 ID:idUtDeeR
>>415
「升藤インターナショナル・リカー」をもっと知りたい方はぜひ
www.masutoh.com
のホームペシーえください(ホームペシーは英語と日本語)

誰か日本語に訳してください!
418Name_Not_Found:02/02/03 02:14 ID:NSM1Sr1r
■■■■ケンサク吉害■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1004842575/
419Name_Not_Found:02/02/05 15:33 ID:XXiRXXaX
>418
ワロタ
420Name_Not_Found:02/02/05 21:22 ID:IJ8Tba01
「始めまして」6万4400…
ホームページ用語じゃなくてスマソ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%8En%82%DF%82%DC%82%B5%82%C4&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
421Name_Not_Found:02/02/05 21:28 ID:uujaI6Fh
>>420
何かを始めたんだろ?(藁
422Name_Not_Found:02/02/05 21:29 ID:IJ8Tba01
423Name_Not_Found:02/02/05 21:30 ID:ORXUDtzQ
424Name_Not_Found:02/02/05 21:36 ID:uujaI6Fh
>>422-423
一発ネタの連チャンは寒い
425Name_Not_Found:02/02/05 22:36 ID:JJhfmVt+
426Name_Not_Found:02/02/05 23:54 ID:N5eppJtX
427426:02/02/06 00:00 ID:VV6m/grl
あ…ゴメン。他に作業しながら読んでたら……(;´д`)ウトゥ
428Name_Not_Found:02/02/07 01:10 ID:xIrw9SoK
自分のサイトを「当HP」っていうのがかなりダサい。
429Name_Not_Found:02/02/09 05:40 ID:KhJ/w1rv
>>219-220
warata
430Name_Not_Found:02/02/10 09:50 ID:sVY+D36d
431Name_Not_Found:02/02/21 23:47 ID:ureiUbsN
432Name_Not_Found:02/02/21 23:57 ID:JLHCWSbz
なんで厨は2ちゃん以外のサイトで
2ちゃん語を喋るんだろう…見てるこっちが
恥ずかしい。つうかムカついてくる。

スレ違いだったらスマソ
433Name_Not_Found:02/02/22 23:37 ID:D1f89pQ4
>432さん

なんとなくわかりますw
434Name_Not_Found:02/02/22 23:48 ID:AVF+sX2d
でも思わずAA使いたくなる時がある…(苦藁
スレ違いですね
435Name_Not_Found:02/02/23 00:05 ID:U+pYqasR
>>432
許容範囲はどの程度かな?
自分的には逝ってよしとか使われると普通に引くけど
吉野家コピペとかの一部分使用ぐらいなら許せる。

…スレ違いな気もするけどちょっと知りたい。
436Name_Not_Found:02/02/23 00:26 ID:JbCgNHNy
大好きなサイトの管理人さんが「小一時間〜」を日記に書いていて、
その脇にゴルゴへリンクを貼っていた。

結局その人はにちゃんねらーだったって後日判明したんだけど、
その時はまだそんなこと知らなくて、
でも別に痛いカンジはしなかったことを思い出しました。
437Name_Not_Found:02/02/23 00:27 ID:VK3Unnoe
438Name_Not_Found:02/03/01 17:28 ID:++sc3/Wv
フォトショって嫌いだ。
439Name_Not_Found:02/03/01 21:57 ID:KhLQ00/C
確かに文字にするとダサいな。フォトショ。
440Name_Not_Found:02/03/02 01:19 ID:l/r4IsoY
文末に(笑とつけるのひとつだけならまだいいが、
文章がすすむにつれ
(笑→(爆→(核爆
などとバージョンアップしていくのにたまらなく嫌気がさす。

(藁や(ワラに慣れすぎちまったのか。
441Name_Not_Found:02/03/02 02:18 ID:PcVXdBCa
(藁も(wも(ワラも2ch的雰囲気の無いところだと寒いよ
442Name_Not_Found:02/03/03 02:37 ID:+hsB4zDC
>440同意。
(笑 はともかく(爆 ってなあ。大げさだと思うんだが。
あまつさえ(核爆 ってな何だ。非核三原則はどこへいった。
443440:02/03/03 14:54 ID:nHPLcGJD
(wは2chじゃないんじゃない?
生まれはdiabloとかのネトゲだと思う。

「まだいい」といったけど、
このたぐいは
「ほら俺はおもしろいこと言ってるんだよ。笑えよお前ら」
「俺今おもしろいこと言った?ね、おもしろいよね!ね!」
のどっちかみたいでやだ。
444(ぉ:02/03/06 13:02 ID:ksDi8s8M
よく(ぉ
っての見るけどこれも寒い。
つーかどういう意味なんだろう・・・。
445Name_Not_Found:02/03/06 14:31 ID:89A7C06v
やっぱ俺天才!・・・ォィォィ

やっぱ俺天才!(ォィォィ

やっぱ俺天才!(ォィ

やっぱ俺天才!(ォ

てな感じでしょうか。
かなり昔から使われてたよ。

ていうか、意味わからないのに寒いって断言するのって何
446暇なのでリスト作ってみた:02/03/06 14:39 ID:QKa7Q11O
・書(多分掲示板の事)・出(多分リンク)・バーナー・バナァ
・ペェジ・ペェヂ・メエル・メェル・メィル・メイル(鎧かよ!)・HP・ホムペ・ほめぱげ
・ビイビイエス・ビィビィエス・ビビエス・更新覆歴・更新服歴
・互換リンク・混合リンク・交合リンク・互角リンク・総合リンク
・キリ番ゾロ番・カウプレ(カウンターゲットプレゼントの略か?)
・welcome to my homepage・Japanese Only・Jap Only
・ALL right reserved・allrights reserved・LINK-FREE・
・カキコ・リヌ(リニューアルの事)・ホムージ・ホムーペジ
・rink・rinku・nikki・gest・infomation・Purofairu
・句読点の「。」を「o」で表記・タグ講座・タグの二次配付禁止
・タグを使う時はリンクしてください。
・このホームページはリンクフリーですがリンクされる際は必ずメールで連絡してください。
(↑アンビバレントなヤシだなこいつ)
・Javaスクリプトをアプレットと呼ぶ・JavaスクリプトをJAVAと呼ぶ
・このホームページは1024×768で最適化されています。
・フォント設定は「小」にしてください。・ネスケでしか動作保証しません。
・トップにでっかく『工事中』・「ー」を「→」・カタカナの言葉を平仮名に変換
・○○王国・○○の住人・英数字が全角・機種依存文字・語尾が^^か^^;
・(マテ・(ぉ・こんちー、あけおめなど無茶な略文・「一応」を「いちお」「一様」
・ヴジュアルデザイン・クールウェッブ・クリエーター集団・デザイナー集団・
デザイナ
・ホームページ→家頁・メール→電子手紙・サイト名の主のハンドル混じり・「v」の羅列
・(笑→(爆→(核爆へのバージョンアップ・挨拶が「始めまして」
・ウップロード・ダルンロード・ディザイン・フォトショ・アクセル制限・当HP
・侍魂の様なフォントの色替え、サイズ替えの多用・イタリックやPOPフォントの多用
・スクロールバーの色が変わる・文字サイズ7pt・うちのページはタグで作っています
・掲示板が2つも3つもある・トップページ以外へのブックマーク厳禁
・リングフリーです、どんどんリングしてください。・メル友募集掲示板
・ひたすら長いファイル名・ancate

こんなところか、個人的に追加するのは
・カーソルが変な物に変わる・強制BGM・カウンター踏み逃げ・「絶対カキコしてって!」
447Name_Not_Found:02/03/06 16:42 ID:hpoOJbF3
結局、痛い言葉を使う奴は勉強不足ってこった。
漏れは五年ほどまえからインターネットをやっているが、
そのときは厨房サイト少なかったなぁ…。
448Name_Not_Found:02/03/06 16:51 ID:hIl171RM
>>447
IDがhpですね
結局>>447のような痛い事を言うやつは勉強不足ってこった。
>>447は五年ほどまえからインターネットをやっているが、
そのときは>>447のようなヤツは少なかったなぁ・・・。

結局ダサいID出すなってこった
449Name_Not_Found:02/03/06 17:22 ID:faIoziR6
よくまとめた!
450Name_Not_Found:02/03/06 17:30 ID:SWtHZOOK
・カーソルが変な物に変わる・強制BGM
これは用語ではない。
451Name_Not_Found:02/03/06 21:32 ID:DUZFPd2y
ファイル名は本当は日本語でつけたいけどそうもいかんしめんどくさいから
「rinnku」とかそのまんまタイピングでやっちゃうかな。というよりもファイル名
ってそうも見られるものなのか…。(;´Д`)
 正直スクロールバーの色とか変えてるから結構このスレずきずきくるな。
スクロールバーの色ぐらい個人的には許容範囲なんだけど…。フォントサイズは
12pxにしてたら知り合いに「小さすぎ」とか言われて鬱。精進します。
452Name_Not_Found:02/03/06 21:53 ID:nRo2XaSp
>>451
和英辞書使え。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
もうじきgooなくなっちまうけどな。
453Name_Not_Found:02/03/06 23:38 ID:hq2dFtcd
三省堂online辞書でいいじゃん
454Name_Not_Found:02/03/07 00:12 ID:o6g1fio3
>>446
2ちゃん及び一部の匿名掲示板やUGから発生または流行した言葉とかも入れて欲しいな。
大抵は厨が一般の掲示板とかで使って寒いだけだが、
サイト管理者がやたら乱用してみたり、流行に乗って突然吉野家使ってみたりして
寒々しいこととかあるから。
455Name_Not_Found:02/03/08 21:52 ID:UKlg06cl
>454

同意…
日記に「厨房」が5連呼されてたのは流石にヒいた
456Name_Not_Found:02/03/12 10:06 ID:xJ6pYX8J
こないだ
IE4.0以上のブラウダでみてください
ってアターヨ
457Name_Not_Found:02/03/13 07:38 ID:+vAb0aLt
http://www.google.co.jp/search?q=%83u%83%89%83E%83_&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

ここまでいくと、ブラウザとブラウダって、オサマとウサマの違いと同じ
程度のものなんじゃないかって思えてくるよ・・・。
458Name_Not_Found:02/03/13 08:03 ID:tf0sEWmr
>>457 大いにワラタ
459Name_Not_Found:02/03/13 10:11 ID:LUWhtcUS
diaryがdairyになってるのも結構見る気がする。
460Name_Not_Found:02/03/13 10:44 ID:LIJPDq43
おまえら、心せまいな。
いいじゃねぇかよ、んな事ぐらい……。
461Name_Not_Found:02/03/13 11:33 ID:5rlr2G/3
>>460
空気よめよ
462Name_Not_Found:02/03/16 11:41 ID:y7xD1gEa
463Name_Not_Found:02/03/16 11:48 ID:fg8rBbef
464Name_Not_Found:02/03/16 17:35 ID:n7Yt8O9f
タグの無断転載って一体。(;´Д`)
こいつら何言ってもきかないだろうね。
465Name_Not_Found:02/04/11 02:55 ID:7AxxJUIl
激しくスレ違いだがLinkをよくKinkって書いて(打ち込んで)しまう。
単なるタイプミスだけど、Rinkで思い出しただけ。
466Name_Not_Found:02/05/02 15:18 ID:41cq3LLd
おもろそうなのでageてみる。
後は頑張ってね(ォ
467Name_Not_Found:02/05/02 15:32 ID:J1g+eCEx
ホームページとかホムペやHPはでてきたけど、
「家」とか「部屋」が一番痛くない?
468Name_Not_Found:02/05/02 17:35 ID:T5biEMoP
(´-`).。oO(以前あった打ち合わせ風景…)

担当者「このHPの事なんですが…」
俺「HPってなんですか?」
担当者「ホームページの事です」
俺「ホームページ?…それは、Web ページの事を示していますか?
 それとも、御社の Web サイトの事でしょうか?」

最初から受ける気なかった仕事なので、断わったが…
資料に「HP」連呼でかなりまいった…
469Name_Not_Found:02/05/07 08:48 ID:/9O3YZ9c
スクロールバーの色に文句つけんなヴォケ
470Name_Not_Found:02/05/07 08:50 ID:Bkfze3ji
(´-`).。oO(>>469 スレ違い…)

こういうサイトはウザいのでやめておけ ver2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014869060/

471Name_Not_Found:02/05/07 14:44 ID:/P8WuR+j
すごく絵のうまいサイトさんが
自分の絵のコメントに「マターリ」って書いてたんですけど・・・・
2ちゃん用語ですかこれは?
472Name_Not_Found:02/05/07 14:47 ID:DOqR5FKL
>>468
日下部陽一かよ。
おまえのようなヤツのほうが100倍うざいよ。
473Name_Not_Found:02/05/07 15:17 ID:/Fy/hZQ/
>>472
イタイ人は自分のイタさに気づかないものです。
474Name_Not_Found:02/05/17 05:13 ID:3LtqhIT5
475Name_Not_Found:02/05/17 06:09 ID:kGNA1Ujs
ワロター
未知の世界だ
476Name_Not_Found:02/05/17 09:06 ID:c/+iC97h
>>474
「一貴のホームページ」にワラタ。一生あのまんまなんだろうな。
477Name_Not_Found:02/05/19 02:51 ID:dWHUezL6
さっき「バアナァ」っていうの見た。
「マターリ」も気になるけど、「マンセー」もやっぱ2ちゃん?
けっこう使ってる人多くてなんだかなぁ…。
478Name_Not_Found:02/05/19 03:04 ID:GSeuYQGJ
使う人が多いと取るか、自分の行動範囲が(略
479Name_Not_Found:02/05/19 04:32 ID:sygflYKO
>>477
マンセーはお隣の国の言葉です。
480Name_Not_Found:02/05/19 17:52 ID:vgfRW1hI
厨どもに「相互リンクしましょう!バーナーください!」と言われつづけ
ある日「バーナーから噴出す炎の画像」を用意した管理人がいたな
481Name_Not_Found:02/05/19 18:20 ID:bwtWfO8C
>>480
管理人の炎の怒りが画像に込められてるんだ。多分。
482Name_Not_Found:02/05/20 04:23 ID:PEyN20ZH
>480
ワラタ
楽しい管理人だな
483Name_Not_Found:02/05/25 07:49 ID:C41x6ptu
>480
…そういうの大好き。

「家」とか「部屋(お部屋)」も痛いけど、「王国」とか「お城」ってのも痛いヨナ。
管理人は王様だし。
484Name_Not_Found:02/05/25 08:43 ID:EhmvcNhn
「壱」「弐」「参」とかヤダ
485Name_Not_Found:02/05/25 16:29 ID:QlvFDPF4
ってか、スレタイのホームページ用語ってのが、すでにダサい。
486Name_Not_Found:02/05/25 22:45 ID:f/rL10NM
>483
知人のサイトがそれだ。「○○王国」。
リンク先の管理人は「他国の国王さま」でバナーは「水門の鍵」
リンクは「水路を開通させる」…チョトやりすぎ
487Name_Not_Found:02/05/29 06:14 ID:pkmBdGHT
>>486
つまり、君の知人は中村さんである、と。
488Name_Not_Found:02/05/29 06:21 ID:FtpNrtoN
>>487
こらっ!
489Name_Not_Found:02/05/29 07:44 ID:Dm6cisPX
メールアドレスをメルアドと4jのはちょっとどうかと思う。

まぁ個人的なことなんだけどね。漏れはメアドと4j。
490Name_Not_Found:02/05/29 08:02 ID:ssjkrSEc
4j
491うきもんや:02/05/29 08:24 ID:jew5KcuK
この間「メルアド」って友達に会話の途中で言ったら、
「なんじゃそりゃ。メアドだろ」って言われた。
いつの間にか「ル」が省略されてた(笑
すこぶる寂しい・・・・
492Name_Not_Found:02/05/29 12:52 ID:XCVURVXd
>>134
遅レスだが、俺は英数字のうち2ケタ以上の数字とアルファベットは半角に、
1ケタの数字は全角にしている。
493Name_Not_Found:02/05/29 12:59 ID:W3VLb7vu
>>486
個人がバレバレじゃん ワラ
494Name_Not_Found:02/05/29 13:16 ID:jRdy1cRk
> 「家」「部屋」「王国」「お城」
俺もやってる。我ながら痛い。
495スピ ◆hT76nerU :02/05/29 15:47 ID:uFFR32rl
全部載せてやる(W

・書(多分掲示板の事)・出(多分リンク)・バーナー・バナァ
・ペェジ・ペェヂ・メエル・メェル・メィル・メイル(鎧かよ!)・HP・ホムペ・ほめぱげ
・ビイビイエス・ビィビィエス・ビビエス・更新覆歴・更新服歴
・互換リンク・混合リンク・交合リンク・互角リンク・総合リンク
・キリ番ゾロ番・カウプレ(カウンターゲットプレゼントの略か?)
・welcome to my homepage・Japanese Only・Jap Only
・ALL right reserved・allrights reserved・LINK-FREE・
・カキコ・リヌ(リニューアルの事)・ホムージ・ホムーペジ
・rink・rinku・nikki・gest・infomation・Purofairu
・句読点の「。」を「o」で表記・タグ講座・タグの二次配付禁止
・タグを使う時はリンクしてください。
・このホームページはリンクフリーですがリンクされる際は必ずメールで連絡してください。
(↑アンビバレントなヤシだなこいつ)
・Javaスクリプトをアプレットと呼ぶ・JavaスクリプトをJAVAと呼ぶ
・このホームページは1024×768で最適化されています。
・フォント設定は「小」にしてください。・ネスケでしか動作保証しません。
・トップにでっかく『工事中』・「ー」を「→」・カタカナの言葉を平仮名に変換
・○○王国・○○の住人・英数字が全角・機種依存文字・語尾が^^か^^;
・(マテ・(ぉ・こんちー、あけおめなど無茶な略文・「一応」を「いちお」「一様」
・ヴジュアルデザイン・クールウェッブ・クリエーター集団・デザイナー集団・
デザイナ
・ホームページ→家頁・メール→電子手紙・サイト名の主のハンドル混じり・「v」の羅列
・(笑→(爆→(核爆へのバージョンアップ・挨拶が「始めまして」
・ウップロード・ダルンロード・ディザイン・フォトショ・アクセル制限・当HP
・侍魂の様なフォントの色替え、サイズ替えの多用・イタリックやPOPフォントの多用
・スクロールバーの色が変わる・文字サイズ7pt・うちのページはタグで作っています
・掲示板が2つも3つもある・トップページ以外へのブックマーク厳禁
・リングフリーです、どんどんリングしてください。・メル友募集掲示板
・ひたすら長いファイル名・ancate

こんなところか、個人的に追加するのは
・カーソルが変な物に変わる・強制BGM・カウンター踏み逃げ・「絶対カキコしてって!」
496Name_Not_Found:02/05/29 16:39 ID:UrCqJT3/
>>495
ワラタヨ。
それにしても、愛国にこの手のサイト(寧ろホームページと言うべきか)が
多々見られる。御国柄か?
497Name_Not_Found:02/05/29 17:16 ID:9cPS94KL
相互リンクを相方リンクと書いてるのもあったな・・
しかも相方リンクと書いた画像を素材(?)として配布。
498Name_Not_Found:02/05/29 18:36 ID:BiDGs5yW
>>495
>・挨拶が「始めまして」

辞書を引いて勉強しろ!

はじめまして 【初めまして・始めまして】
 (連語)初対面の人に対するあいさつの言葉。「―、私、中村と申します」

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%DE%A4%B7%A4%C6&sw=2
499Name_Not_Found:02/05/29 18:48 ID:mfk8xtq1
>497
アドレスキボン
500Name_Not_Found:02/05/29 19:16 ID:QdFV+F1/
>>495
お疲れ!

プロフィールがだらだら長いのはいただけないが、
何々50の質問とかいうのにだらだら答えてるのはもっといただけない。
501Name_Not_Found:02/05/29 21:12 ID:GfJWuwNK
トップページを雑誌掲載履歴+キリ番(大半はこれ)+ランキングで
だらだらと埋め尽くすのはもっといただけない
502Name_Not_Found:02/05/29 21:25 ID:TsE8rMqL
>>495
よかった。一個も当てはまらないや。
503DQN:02/05/29 21:29 ID:jIJLFjXz
504Name_Not_Found:02/05/29 23:18 ID:FBAVqhGL
たまに企業サイトで見る「ウェッブ」が嫌いだね。
505Name_Not_Found:02/05/30 00:24 ID:+4nHD9U0
エポックメイキングなウェッブソリューションを提案するわが社のフィロソフィーは(以下略)
506Name_Not_Found:02/05/30 02:57 ID:kdAngwtl
用語ではないが、「お気に入りに追加」アイコン(ボタン)は要らないなぁ。
「お気に入りに追加してね」オーラが漂っているような気がしてな。
(ヘボサイトに限ってそういうのが多くね?)
でも、確かMacだったらお気に入り追加は機能しないはずなんよ。益々要らねぇー。
507Name_Not_Found:02/05/30 04:49 ID:85jCh6Gm
>506
禿同。
508Name_Not_Found:02/05/30 05:25 ID:8kDK0Buo
「当サイトは、フレームやJavaScript等の最新技術を駆使していますが、
あなたのブラウザーでは、これらの機能がサポートされていない模様です。
すべての内容を見ていただく為には、フレームやJavaScriptなどに対応した
最新のブラウザーに取り替える事をお勧めします。」

そういう時代もあったかもしれないが、どっちにしろ痛い文章w
509Name_Not_Found:02/05/30 07:00 ID:p3XJnMur
知識がない厨房も痛いが、>>508みたいな、中途半端な知識を延々と書いたり、自分のPCやソフト自慢をしているヲタはもっと痛い。
510Name_Not_Found:02/05/30 07:08 ID:MJMyDmpD
この御時世に自動読込+Jscript切ってる人間のことを考えないヤシ←J…
ActiveX+ActiveScriptの使用を明示しないヤシ
未作成コンテンツに工事中ページを貼ってコンテンツ数を水増ししてるヤシ
ケータイ用と警告しつつ、未だに自動読込を愛用されていらっしゃるヤシ
511Name_Not_Found:02/05/30 07:49 ID:91yshT+8
ヲタとかヤシとか使ってるのも痛い。
512Name_Not_Found:02/05/30 09:07 ID:nQlrAH52
ヲタつかってるよー!
イッテキマス
513Name_Not_Found:02/05/30 09:55 ID:6uXtghTL
PCのスペックとか、使用ソフトとか、使用機材とか
わざわざ書くと
「○○を使ってこれか・・・」
と、思われる罠。
514Name_Not_Found:02/05/30 12:56 ID:scKXiIzJ
PCのスペックやら環境やらを事細かに書くのは痛い。加えてPCを複数
持っていて、その一つひとつのスペックを書き連ねた上、「愛機1号○○」
なんて名前まで付けてるのは更に痛い。
515Name_Not_Found:02/05/30 13:27 ID:4r0x6HE6
どうしてWebサイトの事ホームページって言っちゃいけないかわからん。
ダメ派といい派に別れてるけど別にいいだろ。
ホームページって言ったら初心者とかガキとかそういうイメージがあるんですか?
それって自分で勝手に作り上げた妄想じゃ?
俺がネット始めた頃に戻ったとしてネットに詳しい人がWebサイト、Webサイトって連呼されたら嫌だ。
ホームページって言ってくれた方が親切な人だと思う。
516Name_Not_Found:02/05/30 13:39 ID:dl+O7q5s
>>515
キティガイハケーン
517Name_Not_Found:02/05/30 13:43 ID:qJfvTBdR
518Name_Not_Found:02/05/30 14:00 ID:LLRXWZNk
すごく好きで通ってる硬派な専門サイトがあるんだけど、
まさに「バーナー」って書いてあるんだよね…あああそこさえ見なければ
519Name_Not_Found:02/05/30 15:40 ID:PyXFppfM
ほーむぽえーじ
520Name_Not_Found:02/05/30 16:07 ID:qJfvTBdR
>>518
そこの管理人に言ってみたら?
521Name_Not_Found:02/05/30 19:38 ID:4exxDU+R
>>495
やべー、4つも当てはまってる。
522Name_Not_Found:02/05/30 20:42 ID:QJ/hB/te
カウンタのところにどうでもいいコトを書くやつとかはどうか。
「あなたの寿命はあとXXXXX分です」
とか。
523Name_Not_Found:02/05/30 20:43 ID:SPYhFtat
こないだ広告に「弊社のホームページー」とか書いてあった。
google検索 http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&newwindow=1&safe=active&q=%83z%81%5B%83%80%83y%81%5B%83W%81%5B&lr=
結構あるもんだな……。
524Name_Not_Found:02/05/30 20:48 ID:QJ/hB/te
>>523ワラタ
525Name_Not_Found:02/05/30 20:50 ID:O/XA2K1V
居るはずがないと思って検索したのに居やがった・・・
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&newwindow=1&safe=active&q=%83%5E%83u%83u%83%5E%83E%83U&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
ネタとしか思えん・・・
526Name_Not_Found:02/05/30 21:50 ID:KrYr9MKI
>525
めちゃ鼻づまりなやつらかも
527Name_Not_Found:02/05/30 21:56 ID:W/Oi2hdJ
>>525
飲んでた牛乳をディスプレイの前にぶちまけちまったい!
528Name_Not_Found:02/05/30 22:36 ID:gEVjjvC5
○無断転載
×無断転送
×無断転勤

っつーか漢字わかんねえなら使うんじゃねえよゴルァ!
529Name_Not_Found:02/05/30 22:41 ID:6uXtghTL
バナーナと寒いダジャレで書いてる人が結構いた・・・
530Name_Not_Found:02/05/30 22:46 ID:nEy5nd3F
>>528
無断転勤て……
531Name_Not_Found:02/05/31 00:29 ID:fXD5lLz2
532Name_Not_Found:02/05/31 00:30 ID:fXD5lLz2
533Name_Not_Found:02/05/31 00:34 ID:fXD5lLz2
534Name_Not_Found:02/05/31 00:51 ID:jNA8QVZU
かなーりおもしろくなってきました。
535Name_Not_Found:02/05/31 06:58 ID:hEcgbhHu
>>533
とりあえず「ヴ」を使えばかっこよく見えると思ってんだろうね。
5364415:02/05/31 18:48 ID:U588XKux
5374415:02/05/31 18:52 ID:i4Rpnadd
5382ちゃんねら〜の私:02/05/31 19:03 ID:rz6kBYhb
539Name_Not_Found:02/05/31 19:20 ID:vgT8M2nP
540Name_Not_Found:02/05/31 21:38 ID:MnfB/FHZ
厨女のペェジ(藁 に多い
・嵐は歓迎だけど荒らしは禁止!
541Name_Not_Found:02/05/31 21:56 ID:UpjMRvlc
『ダサイ』って言葉が超ダサダサ。
542Name_Not_Found:02/05/31 22:01 ID:MnfB/FHZ
>>541
たしかに(藁
543Name_Not_Found:02/05/31 22:15 ID:GIZfYw9G
>>541
今度からはカコワルイ!がカコイイ!
544Name_Not_Found:02/05/31 22:33 ID:jgdka2Bf
545Name_Not_Found:02/05/31 23:37 ID:7HlOL9G8
>>525
それはもしかして「R」と「T」のタイプミスでは?と思う。
そこで「ラブブラウザ」で検索してみた。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%83%89%83u%83u%83%89%83E%83U&lr=lang_ja
ありませんでした。やっぱり普通に間違ってるんだろうなぁ…
546 :02/06/01 05:33 ID:BnEmrmd0
今度サイト始めようと思って今色々準備してるんですけど、
サイト名に自分のHN入れてました・・・。
危なかったです。やっぱりちゃんとした名前にします。
547Name_Not_Found:02/06/01 09:08 ID:26ArI0Om
>544
騙されてるYo!
「ビィビィエス」だって既にお洒落じゃないんだから!
548Name_Not_Found:02/06/01 09:18 ID:iox0am/J
居るはずがないと思って検索したのに居やがった・・・
http://www.google.com/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
ネタとしか思えん・・・
549Name_Not_Found:02/06/01 10:08 ID:z5ym4a7i
だんだん間違い指摘のスレになってきて・・・るような
550Name_Not_Found:02/06/01 16:25 ID:ypF65gW8
551Name_Not_Found:02/06/01 18:18 ID:8oASUumK
はぁとってやつがめちゃめちゃさむい。
552Name_Not_Found:02/06/01 18:19 ID:Rs+odZjg
>>550
ワラタ
553Name_Not_Found:02/06/01 18:19 ID:Rs+odZjg
ageちゃったスマソ
554Name_Not_Found:02/06/01 18:43 ID:wJc7tdLY
>>550
くだらねぇ〜。
555Name_Not_Found:02/06/01 20:21 ID:f62KjGfy
このサイトは禁煙です
せめて閲覧中だけでも禁煙にご協力下さい
556Name_Not_Found:02/06/01 22:17 ID:4OUwteEz
557Name_Not_Found:02/06/01 23:22 ID:q6Z25kN8
558Name_Not_Found:02/06/02 01:02 ID:tj+LI6zC
559Name_Not_Found:02/06/02 05:06 ID:+QRScDhF
560Name_Not_Found:02/06/02 06:17 ID:IC9mBrEQ
どさくさにまぎれて自分のサイトの宣伝するんじゃねーよ
561Name_Not_Found:02/06/02 12:46 ID:gAU7STcE
562Name_Not_Found:02/06/02 12:46 ID:p6KI3+7R
名スレ(*´Д`)ハァハァ
563Name_Not_Found:02/06/02 12:47 ID:gAU7STcE
5644415:02/06/02 18:12 ID:pW5BDYFL
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=gPY2RB&q=%82%C7%82%A5%82%B7

○○どぇす。 とかいうのがうざい

です。 ってかえk
565Name_Not_Found:02/06/02 18:30 ID:YPyt/yDc
ってかえk とかいうのがうざい

ってかけ ってかけ。
566Name_Not_Found:02/06/02 19:42 ID:GhhCOjEm
>>565
それただの打ち間違えじゃないの?
567 :02/06/02 21:55 ID:p4PMoaxR
検索は止めれ。
568Name_Not_Found:02/06/03 01:02 ID:ebbuYH68
569Name_Not_Found:02/06/03 23:08 ID:Ntyoix2X
相互リンクを「あいごうリンク」って書いてた厨房サイトを見たことがある。
何のことかしばらく分からなかった。
570Name_Not_Found:02/06/04 07:13 ID:9IC/sWuA
571Name_Not_Found:02/06/04 18:50 ID:rl2cckhJ
572Name_Not_Found:02/06/04 19:19 ID:rFyCZdzB
>>571
> 無断天災、無断天才、無断甜菜、無断転載厳禁。

アイータタタタタタタタ。
573Name_Not_Found:02/06/04 23:48 ID:9O5U5yBJ
パンツ一丁から生み出される情報ですので、
できれば、そのような恰好での閲覧を推奨します。
ですが、その後の行動については保証の対象外とさせていただきます。
http://www.tinydevil-jp.com/warning.html
574Name_Not_Found:02/06/05 13:22 ID:wv6Jg7Bj
575Name_Not_Found:02/06/05 13:35 ID:wv6Jg7Bj
576Name_Not_Found:02/06/05 13:52 ID:eeWfiZ3A
577Name_Not_Found:02/06/05 21:12 ID:Wwyy2e2L
http://www.google.co.jp/search?as_q=&num=10&hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E
3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&as_oq=&as_eq=%E5%B0%91%E6%9E%97&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=








ゴメンナサイ、本当にゴメンナサイ(;´Д`)
578Name_Not_Found:02/06/05 23:40 ID:t2ReNLun
>>577
(゚Д゚)ハァ?
579Name_Not_Found:02/06/06 06:06 ID:DqzQpD8l
580Name_Not_Found:02/06/13 20:38 ID:lU73Gf3f
保守
581Name_Not_Found:02/06/15 18:19 ID:EfYzPfzB
582Name_Not_Found:02/06/17 00:28 ID:qgwWHxCb
日記のページに、Dyaryと書いている友人…。
見直せ、辞書引け。
583Name_Not_Found:02/06/17 17:04 ID:nsOpo73e
584Name_Not_Found:02/06/18 02:12 ID:fFRgVYg2
「rink」 「GEST」 「infomation」 「meil」 「更新覆歴」 「ホームページ」 「ホムページ」
「ホームペジ」 「ホームーページ」 「ホムーページ」 「ホムページ」 「ホームペジ」
「ホムーペジ」 「ホーページ」 「ホームージ」 「ホムージ」 「ホームジ」 「ホムージ」
「ホーペジ」 「ホペジ」 「けーじばぁん」 「ホームペー痔」 「軽地盤」
「キリ番ゲッターズ」 「メモ帳で作っています」 「メモ帳で作ってます」
「Sorry+Japanese+only」 「更新服歴」 「以外と」 「ホムッペ」 「の無法地帯」
「窓の社」 「"Jap+Only"」 「夜路死苦(爆)」 「japanis only」
「このHPは日本語で書かれています」 「Japanese+onry+」 「ジャワスクリプト」
「ジャバスプリット」 「ancate」 「窓の牡」 「ビビビエス」 「リリリンク」 「以外と」
「ホームペーシ」 「ホームペシ」 「始めまして」
「ウィルスチャック+OR+ウイルスチャック」 「ビビビビエス」 「Webling」 「ブラウダ」
「タグの無断転載」 「インスツール」 「ジーペムーホ」 「ホームページー」
「タブブタウザ」 「ほめぱげ」 「ほーめぱーげ」 「ウェヴサイト」 「スリクプト」
「HTNL」 「荒らしは入場禁止」 「ラブブラウザ」 「突風ページ」
「ニキニキニキニキ日記の菓子」 「profeel」 「どぇす」 「コカコーラー」 「wellcome」
「windos」 「wellcome+site:2ch.net」 「windos+site:2ch.net」
「ネットエスケックスプローラ」 「Daialy」 「Daiary」 「Dayaly」
「Dayary」 「Dialy」 「Diarly」 「Diyaly」 「Diyary」 「Dyaly」 「Dyary」
「Dairy+日記」 「無断甜菜」 「バーナー+画像」 「刑事バーン」 「掲示バンバンジー」
「毛維持版」 「刑事バーン」 「インランフレーム」 「ホォムペェジ」
漏れ1日数分しかネトできないからググルの検索結果に飛べないんだyo…
だからせめてどんな検索語句なのか>>1-483デコードしてみたyo…
しっかし、本当にこんな検索語句で引っかかってるとこがあんのか、って語句もあるよな…
そんな漏れの使ってる掲示板タイトルは「刑事・ヴァン」…
イッテキマス…
585Name_Not_Found:02/06/18 02:56 ID:IqOBxbUJ
一日数分ならデコードなんかしてないで有意義に使えYo...
586Name_Not_Found:02/06/18 10:31 ID:riZidicT
>>585
数分しかネットに繋げないってコトじゃないの?
587Name_Not_Found:02/06/19 01:52 ID:SplNWsz0
>>854
おい、「無断転勤」もリストに入れてあげてくだちい。
あと「くだちい」もだ。
588Name_Not_Found:02/06/19 14:25 ID:7ZbutuU2
589Name_Not_Found:02/06/21 13:53 ID:8jTyzRKS
590Name_Not_Found:02/06/22 01:12 ID:jIJZ801h
>>587
ダサイと思っている言葉を敢えて使っているところに漢を感じた。
591Name_Not_Found:02/06/22 01:14 ID:IfwKa1sn
>>587
つか854て誰よ(w
592Name_Not_Found:02/06/22 21:46 ID:8JUmG14g
カキコ
593Name_Not_Found:02/06/23 13:32 ID:aH8S3FBY
>>592
禿死苦外出
594Name_Not_Found:02/06/25 03:36 ID:mRoIVy6F
595Name_Not_Found:02/06/26 16:03 ID:3IRb3/Kz
>>594
ワラタ。けど漏れも自分のサイトでそう書きそうになったことがあった。
596Name_Not_Found:02/06/27 15:24 ID:GskWwdna
たいしたことないんだけど「Welcome」を
「Welome」「Welcime」と書いてあるサイトを見つけてチョト笑った。
597Name_Not_Found:02/06/29 11:53 ID:???
welcome
m6lcow6
598Name_Not_Found:02/06/29 16:51 ID:???
>>596
単なるtypo(打ち間違い)では?

>>597
??
599Name_Not_Found:02/06/29 17:35 ID:???
Eを6にするやつとかたまにいるな。
Sを5にしたり。
600Name_Not_Found:02/06/30 23:22 ID:???
それは向こう(英語圏)での2ch語みたいなスラングだ
そういうのを真似してるんだろう
601Name_Not_Found:02/06/30 23:23 ID:???
あ、Googleの言語設定でHackerにするとちょうどそれっぽい表示になったっけ
602Name_Not_Found:02/07/01 19:24 ID:???
コンテンツメニューの語尾のzはもう既出?
linkzとか
603Name_Not_Found:02/07/02 23:07 ID:???
>>602

>>509-601に含まれると思われ。
そういえば、「思われ」も痛いな。
604603:02/07/02 23:09 ID:???
>>603

×  >>509-601
○  >>599-601

シパーイ。
605Name_Not_Found:02/07/03 01:08 ID:d928cuSK
当て字ってのは、GLAY厨に多いかもしれんわ。
HISA氏の書く歌詞にそういうのが連発しているから。

例:1'M JU5T 5PE3D 5T@R!!
読みは各自でドぞ。
606Name_Not_Found:02/07/03 13:37 ID:???
>>605
ヒサシが>600-601の影響受けてて、それをファンが知らずに・・・イタタタ
607Name_Not_Found:02/07/03 15:39 ID:???
608Name_Not_Found:02/07/15 17:10 ID:???
609Name_Not_Found:02/07/19 07:55 ID:TUytCMPT
ネタ切れ?
610Name_Not_Found:02/07/19 08:25 ID:???
>>607
ワラタ
611Name_Not_Found:02/07/19 08:52 ID:HX1qIXIw
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift-JIS">

最後の Shift-JIS ね。
俺の知ってる"自称"クリエーターの女がこれ。
指摘しても、「女性蔑視」と開き直って聞く耳持たず.....。
基地外フェミなんですわ。

一応、そいつ、WEB制作者なんで、お客さんのサイトも全部 Shift-JIS です。
612Name_Not_Found:02/07/19 10:04 ID:???
>>611
もしかして指摘の仕方に問題があるのでは?
613Name_Not_Found:02/07/19 14:30 ID:???
>>611
なんか私怨が混じってそうな……
614Name_Not_Found:02/07/23 20:59 ID:???
「相方リンク」ってなんだろね。
615Name_Not_Found:02/07/28 00:58 ID:BYjF1uoy
コンビ組んでるんだろ?リンク先と。ちっとは考えろよ。

誰か暇な人、ダサいホームページlint作ってよ。
>495あたりを参考に。
もちろん、ダサいほど高得点。
616Name_Not_Found:02/07/28 02:00 ID:???
私怨リンク
617Name_Not_Found:02/07/29 23:53 ID:???
618Name_Not_Found:02/08/04 12:47 ID:xh9hsaYD
http://www35.tok2.com/home/yumemiavt/
リンクで「2ちゃねんねる」?
619軍曹:02/08/04 14:53 ID:ZDhKxPh2
過去ログをみて話題になっていたので、
ひとつばかり豆知識。(古くてスマソ

BBSは
ブリティン ボード システムズ の略

ROMは
リード オンリィ 、メンバーズ
620Name_Not_Found:02/08/04 15:29 ID:???
>BBSは
>ブリティン ボード システムズ の略

>ROMは
>リード オンリィ 、メンバーズ

( ´,_ゝ`)プッ
621Name_Not_Found:02/08/04 17:58 ID:???
小道具屋。
622Name_Not_Found:02/08/06 15:34 ID:???
CSS
623Name_Not_Found:02/08/07 19:36 ID:XrHhMeUF
相互リンクの事を「相互いリンク」って書いてあるサイトがあったんだが・・・


そうたがいリンクだと思ってるのかな。ま、まさかね・・・
624Name_Not_Found:02/08/07 19:40 ID:???
625Name_Not_Found:02/08/07 20:15 ID:???
626まんとう:02/08/07 20:26 ID:???
これらはセーフか?

softwere
walcome
welcame(過去形?)
websit
このサイトはフレイムを使用していません(炎を使うとこがあるんかい)
JAVAスプリクト

…出したらきりなさそう…。
627Name_Not_Found:02/08/08 06:12 ID:b1sAPq+z
細心情報

http://www.google.co.jp/search?q=%8D%D7%90S%8F%EE%95%F1&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

・・・そんな情報知りたかねえだろ・・・心細いんだぞ!
628Name_Not_Found:02/08/08 07:04 ID:???
>>626
「JAVAスプリクト」けっこうあるよ。

http://shop.symantec.co.jp/faq.asp (しまんテック)
http://www.geocities.co.jp/elist/kids.html (和塩)
http://www.mercedesbenz-net.com/master.html (メルセデスベンツ)
629Name_Not_Found:02/08/08 07:24 ID:???
630Name_Not_Found:02/08/08 08:47 ID:???
自分のHNをサイト名にしたことはないが、
サイト名をHNにしてる。考えるのめんどかったんで。だめぽ?
631Name_Not_Found:02/08/08 11:30 ID:+Nv6B/FV
>>630

まあ、わかりやすくていいんじゃネーノ?
632Name_Not_Found:02/08/08 12:10 ID:???
>>630
折れもそうしてる。
633Name_Not_Found:02/08/08 12:23 ID:???
>>630-632
あ、漏れも
634Name_Not_Found:02/08/09 15:56 ID:jOw9Pcay
635Name_Not_Found:02/08/09 17:21 ID:???
総合リンク
636Name_Not_Found:02/08/09 18:04 ID:???
>>635
割っちゃうのか(w
637Name_Not_Found:02/08/09 21:02 ID:/i9lIp4n
638Name_Not_Found:02/08/09 21:04 ID:???
639Name_Not_Found:02/08/09 21:07 ID:???
640Name_Not_Found:02/08/10 03:13 ID:N1L9LFZp
641mika:02/08/10 05:28 ID:???
mikaわぁ、『漏れ』とかゆってるのがぁ、チョ→嫌いぃo
642sage:02/08/13 10:29 ID:Tmdixm3q
ホムペ
バーナー
ウェッブ
メルアド
メアド
メーアド
メル友

セクース
マターリ
漏れ
2げとー
643sage:02/08/13 17:22 ID:???
mikaデス。厨房、ヤシ、スマソ、ワラタ、氏ね、WEBサイト←漢字かカタカナどっちかにシテ!おわりぃo
644Name_Not_Found:02/08/13 17:35 ID:???
mika←脱ぐか逝くかどっちかにシテ!
645Name_Not_Found:02/08/13 17:52 ID:???
646mika:02/08/14 01:40 ID:???
mikaわぁ、イキナリ脱ぐとすごぉいからぁ、まだダメoてゆ→かぁスレ違いっoだからイっちゃうぅぅぅぅぅo。
647Name_Not_Found:02/08/14 02:16 ID:???
mika死ね
648Name_Not_Found:02/08/14 02:30 ID:???
>>468
これはあかん!
これはあかんで〜!
649Name_Not_Found:02/08/19 06:25 ID:aSTn9gT7

〜〜〜@管理人

ってのはどうよ?
650Name_Not_Found:02/08/19 09:09 ID:???
>>649
サイトにもよるけど、自分はあったほうがイイ。
仕切り厨がいる掲示板は特に、誰が管理人だかよくわからんときがある。
ただの馴れ合いサイトなら@管理人なんて書く必要は無いと思うけど。

チャットでいちいち付けてるヤシはウザイ。
651Name_Not_Found:02/08/19 15:45 ID:???
>>649
書かないと「管理人?」と聞かれることがしばしば・・
ってか、それ痛いか?
652Name_Not_Found:02/08/21 07:33 ID:srPXaFpU
Unapproved reproduction prohibition
東芝の翻訳ソフトの結果そのまま・・・。
見事に日本人のページしか出てこないということは間違いなんだろうな。
俺はこういう事書くときは本場の英語ページを参考にしてる。
多分これが正しい。
Reproduction in whole or in part without permission is prohibited.
653Name_Not_Found:02/08/21 14:19 ID:???
ビィビィエス はだめだが

ひぃひぃS ならいいと思う。
654Name_Not_Found:02/08/21 21:24 ID:???
>>653
(・A・)イクナイ
655Name_Not_Found:02/08/25 02:59 ID:???
全ての既出用語で固めたサイトを作ったやつを神と呼ぼう・・・。
656Name_Not_Found:02/08/25 14:01 ID:???
657Name_Not_Found:02/08/25 14:12 ID:???
658Name_Not_Found:02/08/27 00:19 ID:???
あと、個人的にイヤなのが、
「このたびサイトを『創る』ことになりました」
とか言うやつ。
クリエイタ気取りかよ
659Name_Not_Found:02/08/27 15:24 ID:???
じゃあ
660659:02/08/27 15:25 ID:???
>>658
じゃあなんて言えばイイの?
661Name_Not_Found:02/08/27 15:47 ID:???
作る
662Name_Not_Found:02/08/27 20:32 ID:???
普通に作るといえばイイだろう。
663Name_Not_Found:02/08/28 21:05 ID:GV/XHBgp
664Name_Not_Found:02/08/29 16:56 ID:UI2ffZV4
自分の掲示板にテストと書いて消さないヤシ
…おそらくスレ違い
665Name_Not_Found:02/08/29 17:21 ID:???
スレ違いの上に果てしなくどうでもいいことだけど、
>>488のIDは「FTPノートン」と読めなくもないね。
6662:02/08/29 17:50 ID:???
>>665
良くぞ見つけた!
667Name_Not_Found:02/08/29 22:05 ID:YOEqcdik
668ふぉ:02/08/29 22:35 ID:hXL7bMoj
http://fruit.gaiax.com/home/p_princess
いきがってる腐れ厨房のホムペです。(ップ
絵掲示板で徳川秀吉とかわけわかんないことほざいてる小僧のホムペ、
ぜひいってあげてください
669吉川:02/08/29 22:51 ID:iMnAes8P
>>668■■ HP評価スレッド vol.16 ■■ の110でHP評価を頼んでますね。見ましたよ・・・あの類の厨房ほど嫌いな物は無い。
670Name_Not_Found:02/08/29 22:54 ID:???
>>668
で、君はその人に何かされたの?
君は自分が哀れだと気付いていないかわいそうな人なの?
671Name_Not_Found:02/08/31 17:49 ID:p04XTMc5
672Name_Not_Found:02/08/31 18:02 ID:???
>>668
お前馬鹿だろ(ップ
673Name_Not_Found:02/09/03 19:58 ID:???
674Name_Not_Found:02/09/03 20:23 ID:rbn8CIQL
675Name_Not_Found:02/09/03 20:30 ID:???
676Name_Not_Found:02/09/03 20:35 ID:???
>>673-675
わざわざ飛ぶ気になれないので
URLの上にその単語を書いてくれたらうれしかったです
677Name_Not_Found:02/09/04 19:51 ID:cctpnl8n
>>676
スッタフ ごんめんなさい しましました この際とは 工時中 念でも無料 ロッグイン 掲示版 HTLM みんなさん こんいちわ
678Name_Not_Found:02/09/04 20:24 ID:5Zm5699v
それにしてもこのスレよく続くなぁ・・・
679Name_Not_Found:02/09/04 20:57 ID:1FGse7t6
或女に「エイチピー」を連発するので最初「?」だったが
どうやら「HP」をまんま発音していたことがわかった。
ヒューレットパッカードじゃなくて、Webサイトのことを言いたかったらしい。
あえて微笑んで真面目に会話イタシマシタ。
680Name_Not_Found:02/09/04 22:46 ID:???
この間の高校生クイズで、ウェブデザイナーとは何をつくる(デザインする、だったかも)職業か?
というのがあって、想像どおり答えは「ホームページ」だった。
ウェブデザイナーなんだからウェブページとかウェブサイトが答えだろうに、と思ったけど、
世間一般ではこうなんだよね。まあ、しょうがないか…。
681Name_Not_Found:02/09/06 13:20 ID:???
>>679
日本語でおながいします。
682Name_Not_Found:02/09/06 19:11 ID:???
http://kms.gaiax.com/home/aurora

うっひょ〜☆
なんだか俺もHP作りに燃えてきたぜ〜〜〜〜〜っい!!☆☆☆!!
683Name_Not_Found:02/09/08 11:19 ID:???
684Name_Not_Found:02/09/08 15:54 ID:???
ギャラリーのつづり間違えてるところ多すぎ
685Name_Not_Found:02/09/08 16:03 ID:???
>>684
galleryだよな?
「a」「e」「l」「r」 をいろんな組み合わせで検索すると出るわ出るわ…

gallery:約894,000件
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=gallery

gallary:約82,700件
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=gallary

gallely:約5,890件
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=gallely

garrery:約429件
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=garrery
686Name_Not_Found:02/09/08 16:06 ID:???
ダサい言葉というわけではないんだが、男が☆や♪を使ってると即ウィンドウ閉じる。

  あはは☆

とか見ると、お前のチンコはついてるのかと。大きさは控えめなのかと。サーモンピンクなのかと。
687爆笑サイト:02/09/08 16:09 ID:c6zABawv
既出だけど、

Sorry!! This paige is japanese only。

とかうれしげに書いてるやつって痛いよな。

綴りがおかしい。
ピリオドが「。」になってる。
そのくせ、日本語の句読点がタイプミスで, .とか使ってる。
大文字と小文字を使い分けられない。
Sorry!!のように!!を連発。
ヒット数210とかでどう見ても外人は辿りつけない身内サイト。
日本人専用というニュアンスなどを英文から感じ取ることができないのに英語を使う。
2バイト文字でSorry!!JAPANSE ONLY!!(^ ^;)とか書いてるが・・・。

Write by Japaneseとかも見かける。

688Name_Not_Found:02/09/08 16:11 ID:Ex3ZRPsi
>>685
あと「GALARY」でも結構出るよね。
やっぱスペル間違いはダサいね。「PLOFILE」とか「FOTOGRAFH」とか。
SPACEとやりたいのか「SPEISE」なんてのも…
689Name_Not_Found:02/09/08 16:13 ID:???
>>687
もうそのネタはガイシュツすぎて同意する気にもなれん
690爆笑サイト:02/09/08 16:13 ID:c6zABawv
PROFILE があるサイトもなぁ。だいたい、管理者の自己紹介なんて必要ないと
いうのが俺の主張だけど、これは時と場合によるからなんともいえないけど。

でも、管理人のプロフィール載せてない方がかっこいいな。
691爆笑サイト:02/09/08 16:14 ID:c6zABawv
>>689

すまん
692Name_Not_Found:02/09/08 16:17 ID:???
>>690
必要ないとおもうなら見なければよい。
てか、スレ違いっすよダンナ。
693爆笑サイト:02/09/08 16:18 ID:c6zABawv
>>692

あんたプロフィール載せてるのね。自分も昔は載せてたけどさ。最近は
ずっと載せていない。
694Name_Not_Found:02/09/08 16:20 ID:???
>>693
いや、ホームページすら持ってないw

そのテの話題は↓がメインかな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011959557/l50
695Name_Not_Found:02/09/08 16:30 ID:aDQzJ4T/
用語ではないんだがお絵描き掲示板とかで
誰が書いても上手って言う厨イタイ。
696Name_Not_Found:02/09/11 18:03 ID:QxqaVw8x
「リンク」「メール」「掲示板」といった基本用語(特にサイトコンテンツ)を
抽象的なわからん言葉に置き換えてるのは頂けない。
697masa:02/09/11 18:20 ID:Y99FcssA
ていうかおれレンタル掲示板つかってて、なまえがなんとかBBSだからBBSでいいのかとおもった・・・
698Name_Not_Found:02/09/12 15:25 ID:GKLYY1J1
Japanese onlyなんて書くくらいなら日の丸の画像でも貼っとけ
699Name_Not_Found:02/09/12 15:30 ID:???
「japanese only」
外国のPCは全角英数読めないから
上の注意書きは意味無いんじゃないのか( ´,_ゝ`)
700Name_Not_Found:02/09/12 15:35 ID:???
全部全角の英語版ページってどっかで見た覚えが・・・
701Name_Not_Found:02/09/12 15:41 ID:???
>>697
BBSはいいんじゃないか?
702Name_Not_Found:02/09/12 16:48 ID:???
>695
それ以前に
「お絵かき掲示板」って言葉自体がダサいね。
703Name_Not_Found:02/09/12 16:55 ID:???
「Japanese only」は「外国人お断り」みたいに、
差別的なニュアンスで受け取られる恐れがあるから
やめとけってのを読んだことがあるよ。
704Name_Not_Found:02/09/12 16:59 ID:???
This page is written in Japaneseでもう良くないか?
日本語でかかれてますよ ぐらいに
705Name_Not_Found:02/09/12 17:02 ID:???
外人のオタクのページに「英語だけ」と書かれた小さい画像が
張ってるのを見たことあるよ。
「Japanese only」への皮肉なんだって。
706Name_Not_Found:02/09/12 17:03 ID:J4C6NBqU
>>705
皮肉…か。
日本人はそうとは知らず「Japanese only」なんて書いてるのにな
707Name_Not_Found:02/09/12 19:43 ID:???
>>705
わらった
708Name_Not_Found:02/09/12 19:50 ID:???
for Japanese only って書かれてるの見たことあるぞ。
一般的なヲタサイトなんだけど。…日本人だけのためのサイト?
709Name_Not_Found:02/09/12 19:50 ID:???
http://www.loba.net/tech/jponly.html
ここもいってる
710Name_Not_Found:02/09/12 20:15 ID:???
>>708
そのサイトがどうか知らんが、外人を嫌ってるサイト管理者もいるよ。
すぐにパクるやつがいるからって理由で。
711Name_Not_Found:02/09/12 20:54 ID:???
とりあえずUTFで記述しるw
712Name_Not_Found:02/09/14 23:35 ID:dB3vZp7n
太田静子
三浦さつ子
八鍬美恵
原裕美
植村美穂
吉田仁

いますぐ氏ね



以上。
713Name_Not_Found:02/09/14 23:44 ID:???
ここは、どお?

http://www.gic-tokyo.co.jp
714Name_Not_Found:02/09/24 19:15 ID:???
うん、「♪」は使うんだけどな。うん。
駄目すか?「☆」は使わないんだけどね♪

うんこちんちん(漢
715 :02/09/26 10:25 ID:???
Dreamweaverをドリィウィとか言う奴本当に気持ち悪い。
716Name_Not_Found:02/09/27 11:38 ID:???
>715
そんな呼称初めて見た。
なんだか酔っ払いが戻しているみたいだ。
717Name_Not_Found:02/10/26 13:40 ID:???
>>715
ドリルちんちんみたいでキモいな
718Name_Not_Found:02/10/26 13:46 ID:???
ドリーヴぁーの方がいいよな
719Name_Not_Found:02/10/29 17:39 ID:???
どりーむうぇぃーばー
720Name_Not_Found:02/10/29 19:16 ID:???
夢の機織り機
721Name_Not_Found:02/10/30 19:49 ID:???
Yahoo!へのリンクをはってるヤツを見かけるが
「ヤッフー」とか「ヤッホー」って書いてるのは痛いと思う
722Name_Not_Found:02/10/31 01:48 ID:???
WEBサイトなんてかたっくるしい言葉使うのはオタクだけだよ
一般人はホームページ、ほむぺが主流です
オタク同士固まるのもいいけど、そんなんだからはぶられるんだよ
723Name_Not_Found:02/10/31 02:19 ID:OqeazX0S
究極のダサいホームページ、ハケーン!!
(・∀・)アヒャ(・∀・)アヒャ(・∀・)アヒャ(・∀・)アヒャ・・・・・
http://www.luvnet.com/mazya/
724Name_Not_Found:02/10/31 02:23 ID:???
こういうのはむしろかっこいいんじゃないのか?
725Name_Not_Found:02/10/31 02:37 ID:3aTEjQvn
ん?それぢゃぁ究極「かっこ悪い」のはこれか?!(w
http://www.heartwell.co.jp/
726Name_Not_Found:02/10/31 02:54 ID:???
Yahoo!JAPANの”ウェッブ”という書き方は辛いんですが・・・。
727Name_Not_Found:02/10/31 02:57 ID:???
ウェップ
728Name_Not_Found:02/10/31 02:57 ID:???
ゑぶ
729Name_Not_Found:02/10/31 07:51 ID:???
ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4377/
730Name_Not_Found:02/11/01 14:20 ID:???
>>468
いまさら亀レスしても意味無いが、あんたのほうが痛い
ネットやってる人ならHP=ヒューレットパッカードのほうが一般的な知識だけど
普通の人にとっては、HP=ホームページの意味が強い
判りやすく言うと「通りが良い」って事だ。
TPOにあわせるという意味がわかるか?
つまらぬことにケチつけて大人げないことをしてるのはかっこ悪いぞ。
731Name_Not_Found:02/11/01 17:25 ID:???
このスレ読むのに2時間もかかっちゃったYO...(;´Д`)
書こうと思ってたネタ全部ガイシュツだったYO...ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
732Name_Not_Found:02/11/02 20:09 ID:???
>>722
個人的には「はぶられる」ってのもダサイと思うよ。
あと、句点ぐらい入れようよ。
733Name_Not_Found:02/11/05 11:27 ID:7IduTiq+
HPやJapanese onlyについてそれは本当は違うとかいっているやつって、

「オレって君らとはちがって物知りなんだぜ、ベイブー☆」

とかいって、秋葉原をリュック背負って人の肩ぶつかりながらトコトコ駆け抜けてく
ようなイメージがあるのは私だけですか?
734Name_Not_Found:02/11/05 12:59 ID:???
クソサイトサンプル。お前ら、これ以上のを持ってきな。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/kusosamp.htm
735bloom:02/11/05 13:01 ID:D5rpLmT2
736Name_Not_Found:02/11/05 13:01 ID:???
>>734
(((( ゚Д゚)))) ブルブル
737Name_Not_Found:02/11/05 14:41 ID:???
>>734
個人的には結構好きだな
面白い
738Name_Not_Found:02/11/06 00:03 ID:???
739Name_Not_Found:02/11/06 05:27 ID:???
>>734
ん〜、もうちょっと捻りが必要だなぁ。ちょっとツマンナイ…
>>738
???
740Name_Not_Found:02/11/06 23:03 ID:???
>>738
すげー・・(゚Д゚)
741Name_Not_Found:02/11/06 23:22 ID:TnGukQsy
http://www1.ocn.ne.jp/~alc8/index.html
↑ココを見ずしてクソサイトを語る事なかれ…
742Name_Not_Found:02/11/06 23:33 ID:???
>>741
ここまでくると逆に面白いね。
「まじめにマスオさんを考えています」にワラタ(w
743Name_Not_Found:02/11/06 23:34 ID:9pvVXWma
>>741
カンベンしてくれ!・・笑い死ぬ!!
744Name_Not_Found:02/11/07 01:02 ID:CZ/B9NdM
>>741
>>741
写真に写る角度や、そもそも、なんでこんな写真なのか、
噛めば噛むほど味が出てきて、かなりワロタ
745 :02/11/07 01:44 ID:???
>>741
HIT数が二万超えてるし・・
746Name_Not_Found:02/11/07 13:01 ID:???
>741
ネタか! ネタなのか!
747Name_Not_Found:02/11/07 17:05 ID:???
>>741
プロフィールも「住んでいる所」と「趣味」しかなくてますます謎だ。
なるほど、ラーメン食べ歩きが趣味なのか…
748Name_Not_Found:02/11/07 21:57 ID:QsM2ZSB4
>>741
何を目的としたサイトなのか、全くわからんのだが、
なんだかそこはかとなく笑いが込み上げてくる。
もしかして、そういう目的のサイトなのか?
749御坊茶魔夫 ◆OO7vDOoOoo :02/11/07 22:15 ID:jXWncN/X
ファビコンのやり方
みたいなの講釈たれてるとむかつくね。
750Name_Not_Found:02/11/07 22:44 ID:pXgsmx/S
http://www.gld.mmtr.or.jp/~ssiwat/
これは強烈だぞ。
751Name_Not_Found:02/11/07 22:50 ID:???
ここはいつからダサイホームページを晒すスレになったのですか?
スレタイを良く見ろよ。
752Name_Not_Found:02/11/08 08:35 ID:???
>>751
もう出尽くした感は否めない。
753Name_Not_Found:02/11/09 05:33 ID:???

>>751
「スレタイ」ってのがイタイ…
754Name_Not_Found:02/11/09 15:56 ID:???
>>751
751じゃないが、略して何が変?
俺は何が痛くて何が痛くないのか知りたい。
お前が言うイタイ言葉、用語、もしくは略語、全部並べて言ってみろ
755Name_Not_Found:02/11/09 22:02 ID:???
753じゃないが、聞かれてもいないのに751じゃないがとか予防線張るのは痛い。
756Name_Not_Found:02/11/09 22:19 ID:???
1じゃないが腸優了スレage!!!!!!!!!!!
757751:02/11/09 22:40 ID:???
>>754
え?俺が言うの?
ただスレ違いに注意しただけなのに…(;´Д`)
全部は書けそうにないから勘弁。

そういや「メール」を「滅入る」とか書いてるやついたけど、アレは萎えた。
758751:02/11/09 23:15 ID:???
>>757
751じゃないが禿同
759Name_Not_Found:02/11/09 23:42 ID:8gcExd3c

鳩森
760Name_Not_Found:02/11/10 01:07 ID:???
>>753じゃないが、俺が思うイタイ言葉、用語、もしくは略語。

 ex.

 751じゃないが、略して何が変?
 俺は何が痛くて何が痛くないのか知りたい。
 お前が言うイタイ言葉、用語、もしくは略語、全部並べて言ってみろ

こんなの。
761Name_Not_Found:02/11/10 01:21 ID:???
aka

とかもイタイ?
762Name_Not_Found:02/11/10 09:43 ID:wBVhNM2x
うちの知り合いのサイト、「MAIL」を「MALE」と書いてたな、そういえば。
男かよ。
763Name_Not_Found:02/11/10 09:54 ID:iOMGHGTq
http://www8.plala.or.jp/yamagata-univ-tt/
ここの管理人、2チャンネラー気取りみたい。
なんかウゼェ。
764Name_Not_Found:02/11/10 14:47 ID:WTYPQGyK
>>762ワロタ
765Name_Not_Found:02/11/10 17:23 ID:Qs7P6EN1
意味も無く
(ぉ
(ぇ
とかつけてるのはどうよ?

あと個人的な意見だが
スクロールバーの色とかリンクアイコンとかは別に良いのでは?
766Name_Not_Found:02/11/10 20:02 ID:Y34UB0HN
>>256
用語でないあたりスレ違いですが
寧ろとか拘るとか流石とか普段使わないような漢字をここぞとばかりに使うのは
読みづらいだけでかっこいいとは言えないんだよね。
767Name_Not_Found:02/11/10 20:09 ID:bF74e4Tq
>>765
>>477みたいに「ぁ」をつけて語尾を伸ばす人間のことか?
768Name_Not_Found:02/11/10 20:31 ID:???
>>767
(笑 (爆
と似たものだと思う。
(ゎ
なんてのもあるみたいだけど、どう言う意味で使ってるんだろう。
769Name_Not_Found:02/11/10 21:21 ID:???
>>765,767,768
一応マジレスしておくと、
「(ぉ」は「おい!」もしくは「おいおい」みたいなニュアンス。
自分に突っ込みを入れる感じ。
漏れは使いやすいので好きなのだが。
「(ぇ」はなんだかわからん。初めてみた。

>>766
「寧ろ」は好みによるかもしれんが、
「流石」なんかはむしろ(w ひらがなで書く方が少ないんじゃない?
普通は漢字で書く。
「拘る」も普通に使う漢字。
ってことで、こんな基本漢字も読みづらい>>766はバカケテーイ。
本読んだことないの?(プッ
770Name_Not_Found:02/11/10 21:51 ID:???
>>769
最後の漢字が読めない俺は逝って良しですか?
771Name_Not_Found:02/11/10 22:45 ID:???
>>769
「(ぇ」も「(ぉ」と同じニュアンスだと思われ。
漫才とかでよくあるつっこみの「えーー!?」って感じだと思う。

>>770
オンライン辞書くらい使いこなせ
772Name_Not_Found:02/11/11 00:04 ID:???
>>770
「拘る」=「ナメマクる」
773765:02/11/11 14:48 ID:???
>>767
俺、「ぁ」とか良いと思う

俺が言いたいのは掲示板とかで

>トップ絵イイですね(ぇ
>カッコ良いサイトです(ぇ

「ぇ」を意味も無く付けてるところ
これだと逆に挑発してるみたいじゃないか?
774Name_Not_Found:02/11/11 21:07 ID:???
>>773
>「ぇ」を意味も無く付けてるところ
>これだと逆に挑発してるみたいじゃないか?
>>771が言っているような意味ならば大変無礼だ
これはお世辞だとはっきり言っているように聞こえるわ
775Name_Not_Found:02/11/12 00:26 ID:???
>>773
それはマヂで喧嘩売ってるだろ。
トップ絵イクナイ サイトもカコワルイって書いているようなもんじゃん。
776Name_Not_Found:02/11/12 13:52 ID:???
多分本人は意味を知らないのではないかと思われる…
777Name_Not_Found:02/11/13 22:30 ID:???
突然ですがダサイ(と言うより馬鹿げた)2ちゃんねる用語 or 言葉
・がんがれ
・おちけつ
・アリガd


これ見るたびに吐き気がする
778Name_Not_Found:02/11/13 23:14 ID:???
ありがトンのほうは 機種依存文字を使っているのでムカつく。
ありが?にしか見えないんだよっ
779Name_Not_Found:02/11/14 20:28 ID:???
「よろしこ」が苦手です。なんとなく
780Name_Not_Found:02/11/14 23:04 ID:???
>779
昔それ使っていた・・・。
通っているサイトの掲示板の過去ログを漁って見つけて鬱になったよ。
781Name_Not_Found:02/11/17 18:46 ID:Gght7tAM
782Name_Not_Found:02/11/17 19:01 ID:???
だから晒すスレじゃないってのに!
でもまあ『おぎゃあ献金』ってのはダサイ用語だけどね,
783Name_Not_Found:02/11/17 20:32 ID:???
書き方わかんないんだけどさ、よく
(>m<)ぷぷっ←みたいなのあるじゃん?
バカにしてるみたいだし、むかつく。
784Name_Not_Found:02/11/17 21:36 ID:???
(* ̄m ̄)プッ
785Name_Not_Found:02/11/17 21:40 ID:???
>784
俺の通っているところのヤシラがよく使うなぁ、それ。
786Name_Not_Found:02/11/18 15:40 ID:???
>>741のサイトへ何気に逝ったら





21600番踏みますた。キリ番申告しようかな(w
787Name_Not_Found:02/11/18 16:56 ID:???
( ′_ゞ`)21604
788Name_Not_Found:02/11/19 11:55 ID:???
必死になって覚えたての2ch語を使う
789Name_Not_Found:02/11/20 20:06 ID:???
>>788

当然のことながらそれをリアでやる

高確率で知らない人からは避けられる

孤立

孤独

人生放棄

身投げ

「今までありがとうクソ野郎共」と書かれた遺書が発見される

(TД⊂




…途中でワケわからなくなりました。スレ汚しスマソ。
790Name_Not_Found:02/11/24 05:15 ID:tab7sR2J
最近の消防厨房に多すぎる

(ぇ
(をぃ
(マテ

ほんっとムカつく。
あ行を全て小文字にしてるガキ。読みづれえんだよ。

最悪なのが

(マテコラ

アホだろ?マジで。
791必殺:02/11/24 09:05 ID:JqmaRvF/
マンコラ?
792Name_Not_Found:02/11/24 11:12 ID:???
>>790
激しく同意
( の前の文が糞以下の駄文
見ていて虫唾が走る
793Name_Not_Found:02/11/24 17:27 ID:???
(怒/違
なんていう風に繋げられると憎さ倍増。
794Name_Not_Found:02/11/24 17:39 ID:???
795Name_Not_Found:02/11/24 17:57 ID:tab7sR2J
>>794
動体視力が鍛えられそうなサイトですね。
796Name_Not_Found:02/11/24 17:59 ID:tab7sR2J
↑追加。

「わたし絵がとってもうまいんです」・・て。マジかいな。
っつーか、私怨?
797Name_Not_Found:02/11/24 18:03 ID:???
>>796
さあ・・・・
もうわけわからんw
798Name_Not_Found:02/11/24 18:10 ID:???
URLからしてネタ
799Name_Not_Found:02/11/24 18:40 ID:???
>>794
ワロタ
800Name_Not_Found:02/11/25 15:02 ID:5fwEquPG
>>741
22000ゲットしました。
801Name_Not_Found:02/11/25 16:15 ID:???
>>794
ワライが止まらん
802Name_Not_Found:02/11/25 16:40 ID:???
>>794
ものすごいセンスだな。
803Name_Not_Found:02/11/25 21:26 ID:???
>>794
ネタサイトっぽいね。でも、あの文字の動きはかなり笑える…
804Name_Not_Found:02/11/25 22:59 ID:???
キビスィ制裁を受けてみたい。
805Name_Not_Found:02/11/29 17:52 ID:gbyloWvI
(ぉ、(ぇの多用。HPのデザイン。激しく萎える。
ttp://www3.omn.ne.jp/~tfsato/
806Name_Not_Found:02/11/29 20:08 ID:???
>>794
は…腹がよじれた

無意味に動き回る文字が最高なり。
807Name_Not_Found:02/11/29 22:50 ID:???
>>781
古くて悪いけど、ブラクラに値すると思う。
808Name_Not_Found:02/11/30 13:01 ID:???
>>807
散々がいしゅつ
ところでさ、あのサイトBIMが*.mdiと書いてあるけど、あれどういう意味?
809Name_Not_Found:02/11/30 20:04 ID:???
>>807
堪能するならこちらへ(・∀・)ウェルコネ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1038503967/
810Name_Not_Found:02/12/01 08:29 ID:J/Mk7ohl
今ネット巡回してて気がついたんだけど、ウェブサイトって英語の
つづりはWebsiteだよな、確か。Websightってつづりで書いてる
香具師結構いる。
811Name_Not_Found:02/12/01 09:51 ID:???
Websight

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=Websight&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

もしかしたらシャレなのかもしんないけど。
812Name_Not_Found:02/12/01 12:11 ID:jezZnAbq
(w

やらためったら使うのは鬱陶しい。
813Name_Not_Found:02/12/01 13:03 ID:???
>>812
やらためったら?(w
814Name_Not_Found:02/12/01 13:09 ID:???
>811
オチ(観察)してくれ! って意志表示かもしれない・・・
815Name_Not_Found:02/12/01 18:17 ID:???
「す」を「つ」にしてる奴って頭悪そう
そうでつか
816Name_Not_Found:02/12/01 19:51 ID:???
そういうこと言うなら「こんばんわ」とか「こんにちわ」も同類だが
817Name_Not_Found:02/12/01 20:05 ID:???
そんな事より句読点だよ。
818Name_Not_Found:02/12/01 23:51 ID:???
句読点は、難しいだろ。oや。。。。は論外だけど。
819Name_Not_Found:02/12/02 00:23 ID:???
解析に2chがかかっていた。
晒された!?と思ったら知り合いの2ちゃんねらーがそのスレ見てからその窓にURLを貼付けて来ただけだと判明。
びびっちまったじゃねーか。
820Name_Not_Found:02/12/02 00:24 ID:???
誤爆スマソ。
821Name_Not_Found:02/12/21 12:22 ID:F/FE7kNK
(ぇ
は(何 や (爆 って感じかなぁ・・・
822Name_Not_Found:02/12/21 15:38 ID:???
>819
何度も晒されれば、どーでも良くなる。
823Name_Not_Found:02/12/23 02:55 ID:???
オリコンのサイトはタイトルその他の英数字がすべて全角な上に
機種依存文字に至っては文字コードそのままを全角で書いてあるんですが
(ローマ数字の「II」は「@018」)

あれってどうなの?
824Name_Not_Found:02/12/23 11:23 ID:???
>823
教養のないWEBデザイナー(自称)が担当してると思われ。
825Name_Not_Found:02/12/23 22:45 ID:???
まさか存在しないだろうと思ったが興味本位でググってみた

 フロフィール(234件)
 プロフィイル(232件)
 ブロフィール(150件)
 トッブページ(359件)
 ドップページ(95件)
 キャラリー(525件)
826Name_Not_Found:02/12/24 04:17 ID:???
>>825
キャラリー(・∀・)!!
827Name_Not_Found:02/12/26 09:23 ID:???
828Name_Not_Found:03/01/01 20:57 ID:???
>>815
自分が通ってるサイトに掲示板に、「す」を「つ」や「ふ」に
するコ(多分高1くらい)がいるのだけれど、それを指摘した
他のコに対して「ゴメンナサイ。2チャンネラーなもんで・・・」
と言っていたが、あれは2ch用語だったのですか?
見たことないんですが。
829Name_Not_Found:03/01/01 21:02 ID:???
>>828
「〜です。」を「〜でつ。」にするのは2chで見かけることはよくあるな。
「〜でふ。」は知らない。もっとも、俺が知らないだけで、どこかの板ではよく使われているかもしれないが。

「〜でふ。」も「〜でつ。」となんとなく響きが似ているので、ひょっとしたらこれも2ch用語なのかも。
830Name_Not_Found:03/01/01 21:13 ID:???
>>829
そうだったのですか。
「〜でつ」はまだ理解できるんですが、「〜でつが、〜」と続くと
意味不明なひらがなが、いっぱい並んでわけわからなくなるのは
やはり私がまだまだということですかね・・・。
831Name_Not_Found:03/01/02 02:50 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=Potshop&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
ポット屋さん?因みに、「予想される検索キーワード」の単語の事だろう。
832Name_Not_Found:03/01/03 14:07 ID:???
〜しませふ。〜でふ。〜だろふ(だらふ)。〜といふ。

語尾「ふ」は「う」の昔の言葉でもあるし、もともとは2ch外だと思われ。
「す」が「ふ」に変化するのは謎だが。
833( ´∀`)さん:03/01/10 20:15 ID:???
Welcone to my homepage!

This page is rink free!

Sorry. This page is Japanace onry!
834Name_Not_Found:03/01/15 01:22 ID:???




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

835Name_Not_Found:03/01/17 20:28 ID:???
「ホムペ」とか「ほめぱげ」とか厨サイトじゃ良くあるみたいだけど
一度「ホームぺ」とか書いてたサイトを発見しました。

( ゚Д゚)ポカーン
836Name_Not_Found:03/01/17 21:33 ID:gwyBhlPz
友達のインターネトから自分のコンピューターに
ほむーぺじをダルンロードしたいのですが、
プロダイバーのイントスロールが終了したら、
メイドアドレスをクックリするだけで良いですか?
あと、自分のペジーをニューリアルしたときは
どこでシュミレーションすれば良いのでしょうか?
とりあえず、メードアドレスをコピペスしてクリンプします。
メイドをクックリっていうシュチエーション、燃えますね。
では、おながいします。
837Name_Not_Found:03/01/17 21:47 ID:???
838Name_Not_Found:03/01/17 22:00 ID:???
>>837
「ホームペ -"ホームページ"」ってやればいいんだよ。
839Name_Not_Found:03/01/17 22:42 ID:???
>>383
やった。だが何故かHITした。
840Name_Not_Found:03/01/17 22:43 ID:???
838だ。失礼。
841Name_Not_Found:03/01/17 23:36 ID:???
842Name_Not_Found:03/01/18 15:59 ID:???
>>841
もはやいうべきことはないな…
843Name_Not_Found:03/01/18 17:46 ID:nfuwjFPY
個人の感性をただ主張しあうだけのこのスレの方が何倍も痛いと思うのだが。
844Name_Not_Found:03/01/18 20:04 ID:???
>>843
オマエモナ
845Name_Not_Found:03/01/18 21:46 ID:???
まあ一番ダサいのは>>834なわけだが。
846山崎渉:03/01/23 03:01 ID:???
(^^)
847Name_Not_Found:03/01/25 15:22 ID:olTtRk0y
プッ
キモイスレだな
晒し上げ
848Name_Not_Found :03/01/25 20:02 ID:EZNgamCR
849Name_Not_Found:03/01/25 20:37 ID:3og9fVGZ
バナーを張る 6930
バナーを貼る 11800

リンクを張る 58500
リンクを貼る 46000

用例の使い方が違うのか?
850Name_Not_Found:03/01/25 22:11 ID:???
>>849
バナーは「旗(目印)」ってことだろ。
「旗を掲げる」って言うが「貼る」とか「張る」とは言わない。
多分Webでは、そのページにペタっと貼るってことで「貼る」が正しいんじゃないのか?
「バナーを貼る」と言う使い方が正しいのかどうか知らんけど。

リンクは分かれると思う。
インター【ネット】って言われるくらいだし、
ページとページに糸を張るってことで「張る」を使うところもあれば
上記(バナー)と同じ感じで「貼る」を使うところもある。
851Name_Not_Found:03/01/25 23:41 ID:???
ここはひどいインターネットですねヽ(`Д´)ノ
852850:03/01/26 00:06 ID:???
>>851
え?俺なんか悪いこと言った?(;´Д`)ゴ、ゴメン…
853Name_Not_Found:03/01/26 00:26 ID:???
>>852
あ、スイマセソ…

>インター【ネット】って言われるくらいだし、
この部分見て言いたくなっただけです(;´Д`)ゴメンナサイ
別に850さんのことを悪く言ってるつもりはないので(´・ω・`)
854Name_Not_Found:03/01/26 14:46 ID:???
(ぉ
↑て何なの?
あと(+_+)\バキ!!とか(^^;)とか文末に多用するのも...
855Name_Not_Found:03/01/28 13:37 ID:???
>>854
おいおい とか自分突っ込みに使うらしい。
856Name_Not_Found:03/01/31 16:31 ID:???
age
857Name_Not_Found:03/01/31 17:37 ID:???
超カスサイトで著作権表示付けてるヤツ。
858Name_Not_Found:03/01/31 18:49 ID:???
>>857
どこが「ダサイ用語」なのか

強いて言えば、お前の文章力
859岡田克彦ファンクラブ:03/01/31 20:10 ID:???



2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
860Name_Not_Found:03/02/01 09:00 ID:???
↑↑↑オカヤン ダサイ
861Name_Not_Found:03/02/01 13:10 ID:HDCMI+Ru

こんなのあったよ。特にreport
ttp://w2222.nsk.ne.jp./~epoche-j/ruck.html
862Name_Not_Found:03/02/01 18:36 ID:???
「更新」を「最新」って書いてる
メニューをやたらと一文字・漢字にしたがる
(例:プロフィール→己、リンク→飛行 など)

863Name_Not_Found:03/02/02 21:23 ID:q/JaTZ0K
言葉ではないんだが、コピペしたと思われるAAがずれているのはダサイと思う。
864Name_Not_Found:03/02/07 19:42 ID:???
>>863
禿同
865Name_Not_Found:03/02/11 17:17 ID:???
>>864
AAをサイトに貼るのも十分寒いと思う
866Name_Not_Found:03/02/11 19:55 ID:???
(´・ω・`) < こういうのもダメですか?

一行顔文字は時々使うんだけど。
867Name_Not_Found:03/02/12 12:10 ID:???
>>866
さんざガイシュツだが、2ch系のまとめサイトとかならAAや顔文字もアリと思う。
それ以外の普通のサイトで連発されるとなんか身内の恥見てるようで恥ずかしい。。。
868Name_Not_Found:03/02/18 22:50 ID:???
ガイシュツかもしれないけど「サムネイル」を「サルネーム」だと勘違いしている奴多すぎ。
ハンドルネーム=HN のように、サルネーム=SN とか略してるとこもあった…。
猿の名前かよ…もうわけわからん。
869Name_Not_Found:03/02/24 13:41 ID:I0oY7yo/
>>868
おもろい
870Name_Not_Found:03/02/24 14:38 ID:0EM0EE9Y
バナーは『貼る』ですか?
871Name_Not_Found:03/02/24 14:44 ID:???
872Name_Not_Found:03/02/24 15:12 ID:???
873Name_Not_Found:03/02/24 16:22 ID:0EM0EE9Y
あと『管理人=master』って、なってる所沢山あるんだけど、
実際managerかな?と思ったり…

masterが正解ですか?
874Name_Not_Found:03/02/24 17:57 ID:???
>>873
英語ではwebmasterでしょ。
逆に「管理人」ていう言葉のほうがむしろサイトの主人という意味を表すには不適当かも。
保守・維持してるだけの人みたいに感じる。
875Name_Not_Found:03/02/24 18:01 ID:FFy86b0w
http://www.usjma.com/banner/in.cgi?id=33
無料レンタル掲示板ハケーン!
なかなか機能がいい。
みんなも使うべし。
876Name_Not_Found:03/02/24 18:02 ID:???
大層なことやってる訳でもない厨房サイトじゃ十分だろ
877Name_Not_Found:03/02/24 18:03 ID:rXlat61G
878Name_Not_Found:03/02/24 19:19 ID:???
879Name_Not_Found:03/02/24 19:28 ID:???
880Name_Not_Found:03/02/24 19:30 ID:???
またgoogle厨かよ
881Name_Not_Found:03/02/24 23:00 ID:???
>>874
「管理人」より「運営者」とかのがしっくりくるね
882Name_Not_Found:03/02/26 16:00 ID:???
>>868
どの業界に多いんですか? >サルネーム衆
883Name_Not_Found:03/02/27 17:07 ID:???
884Name_Not_Found:03/03/01 13:29 ID:???
ワラタ
885 ◆1zCjX3sgig :03/03/11 23:49 ID:qPD7gB+E
>>865-866
かお文字≠AAだと思う・・

かお文字そのものが嫌いという人もいるけど今のトコは少数派と云われてるらしいけど。。。  
886Name_Not_Found:03/03/12 09:46 ID:???
>>885
例えば「(^_-)-☆」のようなものが多用されるのを嫌う人は
決して少数派ではないと思う…が。
時と場合によるか。
887Name_Not_Found:03/03/12 12:31 ID:???
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵??゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(略)

こういうやつとかな。
888Name_Not_Found:03/03/12 12:51 ID:???
=^・ω・^= ニャー
889 ◆1zCjX3sgig :03/03/12 22:14 ID:m/5ElQcX
>>886
確かに・・・『(^0^)』の多用文を見るとちょっと低脳感が・・

アクセントとしてなら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルとかでも自然に見えちゃうけどね(個人的に・・
890Name_Not_Found:03/03/12 22:29 ID:+/b+6rvd
ぶっ(−m− ) とかの顔文字をいたる所にコピー&ペーストは低級だろう
891112:03/03/12 22:46 ID:AkIncCes
私は顔文字大きらい
見ただけで悪寒
892Name_Not_Found:03/03/12 22:54 ID:???
>>887に殺意に近い感情が湧くのは、漏れが狭量だからですか。
893Name_Not_Found:03/03/12 22:54 ID:???
顔文字自体が受け付けなくなってきたな
なんでかな
894Name_Not_Found:03/03/12 22:57 ID:???
>>112の発言もイタイが
ここの奴ほとんど同類でイタイ奴ばかりだな
895Name_Not_Found :03/03/12 23:17 ID:???
ダサイホームページ
896Name_Not_Found:03/03/12 23:18 ID:???
@こ〜るどふゅ〜じょん
Aうぇb
897Name_Not_Found:03/03/12 23:31 ID:???
@Aとかと、何も考えずに@Aとか使うボケ。











どうせ機種依存文字ばすた〜でも使えって言われるんだろうがな。
898Name_Not_Found:03/03/13 00:57 ID:???


テメーラガダサイコトニキヅケ!



899Name_Not_Found:03/03/13 01:00 ID:???
>>898
それ言っちゃダメ
900Name_Not_Found:03/03/13 08:51 ID:???
>>899
それも言うなよ…
901900:03/03/13 08:52 ID:???
900ゲト… か。
902Name_Not_Found:03/03/13 12:39 ID:???
顔文字の幅が統一されてないとバランス悪いって思うの俺だけ?
(⌒0⌒)(^_^)
こう並んでたりすると凄く違和感があるんだけど。
903Name_Not_Found:03/03/13 14:53 ID:???
>>902
はげ堂
904Name_Not_Found:03/03/13 22:19 ID:???
「v」をやたらつけるのダサいと思う。
私だけかな、あれも顔文字も大嫌い。
といいつつ(笑)はしょっちゅう使う……
905Name_Not_Found:03/03/13 23:27 ID:???
>>904
笑いマークの括弧をいちいち閉じるのダサイ
括弧を書くときいちいち半角にしてるのダサイ
906Name_Not_Found:03/03/14 08:17 ID:???
>>905
そんなどうでもいいことを気にするお前もd
907905:03/03/14 08:44 ID:???
ごめんごめん。怒らしちゃったね。
908Name_Not_Found:03/03/14 18:10 ID:???
>>905
語尾ならともかく、文中に書く場合は普通閉じると思うが。
「とはいいつつ(笑はしょっちゅう使う……」なんてのはいかがなものかと。
それとも前後にかぎ括弧や空白でも入れんの?


ちなみにこれは自分の変なこだわりだけど
等幅フォント指定のサイトとかだと括弧半角。
909Name_Not_Found:03/03/14 20:09 ID:???
> ちなみにこれは自分の変なこだわりだけど
> 等幅フォント指定のサイトとかだと括弧半角。

おれもそうしてる。
910Name_Not_Found:03/03/15 05:14 ID:sGpVaZ4z
掲示板のことを連絡帳とか書いてるHPイヤソ
911Name_Not_Found:03/03/15 07:17 ID:???
HPとか言ってる奴
912WWE男・11:03/03/15 09:50 ID:EuyZLkUQ
プロフィールに
「11歳です←マジ!」
って書いてる奴ムカツク。
単に
「11歳です」
ならなにも思わないけどさ。
913Name_Not_Found:03/03/15 11:39 ID:???
個人的には全角数字なのが気になるわけだが。
914Name_Not_Found:03/03/15 14:00 ID:???
↑11歳らしくていいじゃないか。
915Name_Not_Found:03/03/15 19:35 ID:???
うちはヤフーに掲載されています。
(↑それがどうしたんだよ。自慢すんなよ)
916Name_Not_Found:03/03/15 21:21 ID:9oRj680K
2ch用語使ってるのはダサい。
917Name_Not_Found:03/03/15 21:24 ID:???
「うちは毎週更新してます」とか言ってリンク集のみ毎週更新。
918Name_Not_Found:03/03/15 21:51 ID:???
(ぉとか(ぁとかわけのわからんものを語尾に付けてるのを見てると気持ち悪くなってくる
919Name_Not_Found:03/03/15 22:08 ID:???
>917
毎日更新とか言って日記だけ更新する奴もいるよな。
920Name_Not_Found:03/03/15 22:28 ID:???
いるいる!しかも一行! 「眠い・・・」とか。すぐ終わっちゃってるし。
921Name_Not_Found:03/03/16 04:54 ID:???
おまいらスレタイ読めねえのか
922Name_Not_Found:03/03/16 08:58 ID:???
背景だけってのがちょっと・・・
923Name_Not_Found:03/03/16 13:55 ID:???
>>922
背景だけって?
背景しかないページってどんなの?

背景といえば原色のアニGIFが激しく動く背景画像って最悪
924Name_Not_Found:03/03/16 18:30 ID:???
文字もあるよ。更新は背景を変えてるだけ。
そんな更新のうちに入んないよー>>933
925Name_Not_Found:03/03/17 17:39 ID:???
>>933になんとなく期待
926Name_Not_Found:03/03/18 07:52 ID:???
>>933
それは更新の内に入らないらしいぞ
927Name_Not_Found:03/03/22 17:52 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
928Name_Not_Found:03/03/22 17:53 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
929Name_Not_Found:03/03/22 17:53 ID:???
(´・∀・`)ヘー
930Name_Not_Found:03/03/22 21:10 ID:???
( ´,_ゝ`)< ・・・・・ヌルポ
931Name_Not_Found:03/03/25 06:05 ID:???
「♪」や「v」や顔文字の使用についてだけど、
自分のサイトの書き込みにレスする際、私は書き込んだ相手の流儀に合わせてる。
あまり顔文字が好きじゃないらしい人へのレスには顔文字多用は避けるけど、
逆に「♪」や「☆」が好きな人には、多少交える。
基本的には嫌いじゃないんだけど、使いすぎるのはかっこわるいと思う。

…微妙にスレ違い?
932931:03/03/25 06:13 ID:???
リンクを「出口」や「旅」のように漢字で当てるのは、
和風コンテンツのサイトならいいんじゃないかと思う。
要はTPOかと。
933Name_Not_Found:03/03/25 07:58 ID:???
うちはまさにリンクを「出口」と称しているのだが、
適切でださくない和訳ってどんなのがあるだろう。
934Name_Not_Found:03/03/25 08:39 ID:uwffdaol
「出口」としてのリンクなら「紹介」とか?
文中リンクとかなら「参照」だろうけど。
935Name_Not_Found:03/03/25 09:05 ID:???
相互リンクしているあの人も2ちゃんねら〜だと思うと怖くなるのは漏れだけか
936Name_Not_Found:03/03/25 09:30 ID:???
マッタクコンナトコマデ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>930
937Name_Not_Found:03/03/25 14:42 ID:???
>>933
私は、際と全体の雰囲気を統一してれば、コンテンツ名に日本語当ててるのは
オッケーだと思うけど。中途半端に英訳して綴りや用法が間違ってる方がださいよね。

ところで私は「ネチケット」という言葉が嫌い。オヤジギャグ級にださいと思う。
せめて「ネットマナー」とか、普通に「マナー」でいいんじゃなかろうか。
938Name_Not_Found:03/03/25 14:44 ID:???
散々自分で書いといて何だけど、「ださい」もださいような気がしてきた。
言葉って難しい。
939937:03/03/25 16:40 ID:???
今になって誤字に気付いた。「際と」ってかなりださい間違え方だな…。
逝ってくる。
940Name_Not_Found:03/03/25 16:57 ID:???
>>938
代替案も出さずに否定しちゃいかん
941Name_Not_Found:03/03/25 18:14 ID:???
>>940
ださいの代替案。うーん…「みっともない」か「かっこ悪い」?
「いけてない」はもっとイケてないよな。考えれば考えるほど難しい。
942Name_Not_Found:03/03/25 19:59 ID:???
(・A・)イクナイ!!
943Name_Not_Found:03/03/26 00:16 ID:???
あるサイトにこんなことが書いてあった。

「○○好きな人のためのウェーブサイト」

※このサイトは、サーフィンや海などの波に関するサイトではありません。
944Name_Not_Found:03/03/26 23:54 ID:???
>941
「不粋」ってのはどう?
945Name_Not_Found:03/03/26 23:55 ID:???
ダサイでいいよ
946Name_Not_Found:03/03/27 18:10 ID:???
「ダサイ」という言葉もダサイが、その言葉が似合うほどダサイ
と、言っていた奴がいた。
947Name_Not_Found:03/03/27 18:56 ID:???
>>946
なんか納得
948Name_Not_Found:03/04/07 09:34 ID:???
>>933
連鎖っていうところあるよね。
ダサイけどね。
949Name_Not_Found:03/04/07 09:59 ID:???
>>948
「扉」とか「旅路」とかも結構見るな
950Name_Not_Found:03/04/07 18:25 ID:???
「逃げ道」とかもあったな。
そう言うところは「逃げる」より×押して「閉じる」けどな。
951Name_Not_Found:03/04/07 19:13 ID:HYEjjxtf
「楓の間」とか「椿の間」とかっていうところがあった。
952Name_Not_Found :03/04/07 22:07 ID:???
正直wもダサいと思うんだけど、どうだろうか?
953Name_Not_Found:03/04/07 23:05 ID:???
>>952
wは楽だから無くなると不便
954Name_Not_Found:03/04/07 23:43 ID:???
使い方にもよるな。
wの連呼(wwwwwみたいなの)とか、文末や改行する度にw付けたりとか、
そう言うのは確かにダサいけど。
955Name_Not_Found:03/04/07 23:48 ID:???
俺は(核爆)とか見ると恥ずかしくなる
956Name_Not_Found:03/04/08 12:01 ID:???
無理して英語を使って間違ってるサイトがあるが
ありゃかなりイタイな
957shiga:03/04/08 12:14 ID:ApNYBWjC
ヘボン式ローマ字で正しく表記されていないファイル名、特に
ローマ字入力風に表記されているファイル名も同様にイタイね。
958Name_Not_Found:03/04/08 12:33 ID:???
つまんねえレスでいちいちageんな
959Name_Not_Found:03/04/08 15:29 ID:???
>>957
そうかな?
shige が sigeでも、英語のスペルミスと違って、間違いではないのだし、痛いと言うこともないだろう。
英訳でなく、ローマ字で表記する、という点ですでに日本語指向なわけだから。

まあ、本来英語である単語をローマ字表記、とか、
sanpei を sannpei とか saxpei とか saqpei とか、ローマ字入力風に表記されているのはださいと思うが。
960Name_Not_Found:03/04/08 15:52 ID:???
>>957みたいなことを言うやつがいたい
961Name_Not_Found:03/04/08 17:05 ID:IW2w8ERf
962Name_Not_Found:03/04/08 17:30 ID:A9hQGi3d
963Name_Not_Found:03/04/08 17:41 ID:C5T6HI8P
>>962
げらげら
964Name_Not_Found:03/04/08 20:57 ID:???
toppupage.htmlってファイル名を見た時は凄いなと思ったよ。
965Name_Not_Found:03/04/10 15:33 ID:???
>>962
ワラタので上げ
966 ◆MIKAKO3rp6 :03/04/10 15:59 ID:pPhgcgBg
「ビビエスにカキコ」
967Name_Not_Found:03/04/10 16:00 ID:7LU78eFh
968Name_Not_Found:03/04/10 16:09 ID:TivvLCMi
>>962
ワラタ
969Name_Not_Found:03/04/10 16:26 ID:???
>>962
同じくワラタ
970Name_Not_Found:03/04/10 16:27 ID:???
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/tnpr.cgi?RCODE=GB69%2FG17

そんなものを作成するソフトではありません。
971Name_Not_Found:03/04/10 17:36 ID:???
>>962
二回見てやっと気づいた


ワロタ
972Name_Not_Found:03/04/10 17:51 ID:???
>>962
漏れもようやく気づいた(爆)
973Name_Not_Found:03/04/10 19:16 ID:???
(爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆)
(爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆)
(爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆)
(爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆)
(爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆)
(爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆) (爆)
974Name_Not_Found:03/04/10 19:34 ID:???
>>962
意図的にやっているのか。それとも気付いていないだけなのか…




ワロタ
975Name_Not_Found:03/04/11 02:02 ID:JbqYDRXG
英語表記を意図的にイギリス英語とかで書くのってどう思う。
BBSをむりやりNBSとかにしてみたり
976Name_Not_Found:03/04/11 02:36 ID:???
>>684
おそらくもっと多いのがinformationをinfomationと書いているところ。
ウェブに限らず間違えている人が多いと思う。
977セルン ◆LUr2ERYJL6 :03/04/11 04:32 ID:???
いきなり日記のあるサイト
978Name_Not_Found:03/04/11 05:27 ID:???
スレタイ読め
979Name_Not_Found:03/04/12 21:10 ID:???
〜〜(ぉ
〜〜(爆
〜〜「♪」
980Name_Not_Found:03/04/13 00:22 ID:???
>>962
おもしろあげ
981Name_Not_Found:03/04/13 01:43 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/8762/tyaya.htm

何なんだこのコンテンツ名は……
982a:03/04/13 02:03 ID:1x+2c+jF
983セルン ◆LUr2ERYJL6 :03/04/13 02:33 ID:???
おまえ、俺、2ch用語
984Name_Not_Found:03/04/13 05:01 ID:dNp2QkJW
〜では?
を多用する人。
985Name_Not_Found:03/04/13 05:18 ID:???
と、言ってみるテスト
を多用する人。
986Name_Not_Found:03/04/13 05:23 ID:???
987Name_Not_Found:03/04/13 06:21 ID:???
988セルン ◆LUr2ERYJL6 :03/04/13 06:26 ID:Et8ZGlyF
989Name_Not_Found:03/04/13 06:28 ID:???
990Name_Not_Found:03/04/13 08:06 ID:???
990
991Name_Not_Found:03/04/13 08:45 ID:???
次スレってどうすんだ?
992Name_Not_Found:03/04/13 10:28 ID:???
993Name_Not_Found:03/04/13 12:08 ID:???
994Name_Not_Found:03/04/13 12:11 ID:???
さすがにもうゲップが出る。
995Name_Not_Found:03/04/13 12:22 ID:???
   ____                      l
         \              ―┼―ヽ  \
           |   ―――――    /   |    ゝ
          _/              /    |
                        /    _」
                l               /    || ヽ   ―┼―       l
    ヽ ┌―┐   ―┼―    ┌―――┐ / ̄ ̄ ̄7| | ――  ―┴―     _|__/
   _  .| ┌┤ ――┼――   |     |      |    ― 「 ̄ ̄ ̄ ̄|  / | / ̄\
    | | ̄ ̄ ̄|   /     |     |      /     ―   | |   /   |/     |
    人| □ 」 /   \   |     |      /    ┌‐┐   | |    |  /|      /
   ノ  ヽ―――  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ├―――┤    /     ├‐┤ ノ  |_」 ヽ/  ヽ    _/
996Name_Not_Found:03/04/13 12:27 ID:???
( ´,_ゝ`)プ
997Name_Not_Found:03/04/13 12:44 ID:???
スレ終了間際に吠えるのは基本ですね先生
うやむやになりますもんね
引きこもりにはぴったりのタイミングですね

↓オマエモナー
998Name_Not_Found:03/04/13 13:17 ID:???
え?あ、俺?

逝ってよし
999Name_Not_Found:03/04/13 13:18 ID:???
終わり?
1000Name_Not_Found:03/04/13 13:18 ID:???
1000です
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。