■■HP評価スレッド vol.9 2001/11〜■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
自分のHPを評価・評論してほしい方はアドレスと
・趣旨(サイトの大まかな目的)
・コンセプト
・対象層
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
・特に評価してほしいポイント
・改善したいと思っている部分
などを簡潔にかいて、アドレスと一緒に書き込んでください。

* 重要 *
荒らし依頼防止の為<head>内に
<!-- 2ちゃんねるで評価中-->
とコメント文を挿入してから貼り付けるようお願いします。

また、同一サイトの評価依頼は
評価前・修正版・最終版の3回程度まででお願いします。
(評価前のサイトも同時にアップすることが望ましい)

評価者へのお願い
・<!--評価中-->の無いサイトの完全放置
・スレ違いのW3C論争を避けるためにも
 致命的な欠点、あるいは
 ソースに関する評価依頼がある場合をのぞいて
 なるべくソースにはつっこまずマターリと

各種質問スレへのリンクは>>2
2Name_Not_Found:01/10/29 20:36 ID:i7SNlTdS
各種質問スレ
・CSS、スタイルシート質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=996828258
・JAVAスクリプト質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=1002539301
・FLASH製作に関する質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=994898823
・WEBサイト初心者用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=1002699258
・WEB制作に役立つサイト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=979571474

過去ログ
■■HP評価スレッドvol.8■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=1000189027

◎おまけ
HTML文書の文法チェック
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
あなたのページの重さチェッカー
http://www.kaipara.net/cgi-bin/size_check.cgi
3Name_Not_Found:01/10/29 23:36 ID:n0i/3cKo
リンクちゃんと直してある
4Name_Not_Found:01/10/29 23:49 ID:yl9zWB9R
>>1
お疲れ〜!&あげ
5Name_Not_Found:01/10/30 00:35 ID:bRXmKsx3
お疲れ様です。
…評価してもらおうかな。
6Name_Not_Found:01/10/30 10:14 ID:riMNDfhH
評価希望待ち
7Name_Not_Found:01/10/30 13:16 ID:TA65m4PY
評価してもらえる(かもしれない)メリットと
晒した結果荒れるデメリットを秤にかけると

ごめん、俺まだそこまで決心つかねぇや
8Name_Not_Found:01/10/30 15:18 ID:sx7lmLqz
>>7
たくさんの人に見てもらいたいと思ってるならともかく
身内や趣旨を理解してる人だけで細々とやっていこうと思っているなら、
こういう場で評価してもらうのはデメリットのほうが大きい。
9Name_Not_Found:01/10/30 16:32 ID:tSC4Uv+C
ここで評価されることを夢見つつ、これから初のサイト制作に取り掛かります

ガイド本を片手に、、
10Name_Not_Found:01/10/30 18:08 ID:uwRg8Mxv
>>8
ミラーサイト晒してひととおり評価されてから削除すれば問題無い。
11Name_Not_Found:01/10/30 18:30 ID:X3TWYr4q
荒らしが来ることの心配よりも、
コテンパンに言われる(かもしれない)ことのほうが心配なんじゃないか?(藁

いろいろな意味で「なぁなぁ」になりがちな内輪サイトこそ、
スキルアップをはかるにはこんなとこで評価を受けたほうがいいような気がするが。
12Name_Not_Found:01/10/30 19:45 ID:xCvFnvAK
がんばれ>>9
13Name_Not_Found:01/10/30 19:50 ID:X44xBzeW
なんだ>>9の応援スレに変身か?
14Name_Not_Found:01/10/30 19:50 ID:fTy8piJ0
http://cg.gi-ga.net/
良い!7、、、、、、、、デザインがね
15Name_Not_Found:01/10/30 20:17 ID:ALhDTzna
・趣旨(サイトの大まかな目的)
初心者対象の勉強サイト+α
・コンセプト
サイトは軽くし、見やすく
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
特にこれといってないです。全てに力を入れました。
・特に評価してほしいポイント
メインコンテンツではなくサブコンテンツである
ツールや用語集、無料メールなどといった所。
結構力を入れて取り組んではいるのですが
これらは他の専門サイトにいけばもっと揃っている所もあり
ちょっと自信を無くしたりしています。
訪問者の方にはどういう風に見えているのか
実用性や改善すべき所などをお聞きしたいです。
・一言
前スレで評価して頂いたときは色々とお世話になりました。
文字色や改行、文章の書き方や見せ方など色々ご指導ありがとうございました。
1615:01/10/30 20:25 ID:ALhDTzna
すいません、アドレスを忘れていました。
http://air-ug.obi.ne.jp
17Name_Not_Found:01/10/30 21:01 ID:xCvFnvAK
>>15-16
当方Mac+IE5ですが、
スタイルシートのせいでレイアウトくずれてまして
スタイルシート切ったらもっと見ずらくなりました
誤植も多いし(文面、ソース共に)、もう一度見直してみては?
18ここもいい:01/10/30 22:03 ID:88XEJx4l
19Name_Not_Found:01/10/30 22:24 ID:Gb73HwWm
>>15
訪問者を突き放すような辛口(?)のTopの説明文。
あれはあれでいいけどいきなり読むとやっぱり印象悪いから
そういうサイト(法律に引っかかる恐れ?自己責任?)、って分からせるような
簡単なキャッチコピーがHPタイトルのところにあると面白いと思います。
20Name_Not_Found:01/10/30 23:03 ID:NoufJwnC
>>15
文字サイズ固定が嫌。
デザイン重視なのは理解できるけど、
ノートユーザーな漏れには文字サイズが小さすぎる。

表示済みリンクの色が紫というのは考え直したほうがいいかも。
普通の黒テキストと見分けがつかなくなるから、
一見してリンクとわかりづらい。

各コンテンツの説明が不充分。
例えば、「TOOL」はトップページに説明がない上に、
中に入っても最初に表示されるのが
「無断配布には細心の注意を払っておりますが…」
という管理人の『言い訳』。
「ここでは管理人お薦めのツールを掲載しています」とか、
先に言うことがあるだろう?

これにかぎらず、全体的に『言い訳』が何よりも先に来る傾向があるな。
そんなに逃げ道を確保したいのか?
客は君の言い訳を聞きに来ているわけじゃない。
書くなとはいわんが、前面に出過ぎないように工夫しろ。
21Name_Not_Found:01/10/31 01:01 ID:xuXlGtbm
強制改行が嫌。>>15
22おにいさん:01/10/31 02:11 ID:wY6bH7ZM
「おにいさんといっしょ」
http://www.skipup.com/~oniisan/
・趣旨(サイトの大まかな目的)
ほのぼのとしていて、愉快で、ちょっとだけためになる
・コンセプト
おにいさんのお勉強の成果をみんなに共有してもらう
・対象層
20代、30代の方を中心にできるだけ幅広く
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
見ただけでウキウキできるデザインと文章の読みやすさ
・特に評価してほしいポイント
ストレスがないようにこころがけて作ったのですが、何かまだストレスを感じさせるところがあれば
・改善したいと思っている部分
自分としてはけっこう練り込んだデザインなので、現在のところは特に無し
23おにいさん:01/10/31 02:13 ID:wY6bH7ZM
趣旨とコンセプトが逆でしたね。評価よろしくお願いします。
24Name_Not_Found:01/10/31 02:30 ID:JSI+JqmS
>>22
各アイコンにカーソルを合わせた時に出るポップアップが
「メール」なら「メール」とそのまま出たり、無駄、ウザイ。
また「おにいさんといっしょ」のロゴだけ何故か「おかあさんといっしょ」と
表示されるのも意味が分からない。

あとTOPが寒々してるし、ページ間の繋がりを無駄に分かりにくくしてる。
テキスト自体は面白く感じた、哀愁横丁は俺がかなり好きなタイプだ。
25おにいさん:01/10/31 02:50 ID:S/vxpDeI
>>22
哀愁横丁を誉めていただいてありがとうございます。
「おかあさんといっしょ」はケアレスミスでした。ご指摘ありがとうございます。
訂正しておきました。

アイコンのポップアップに関してですが、ALT属性をブラウザが勝手にポップアップに
で表示してしまうんですよね。画像OFFで閲覧する方のために仕方なく
つけざるを得ないと思うのですが、どうなんでしょう。

TOPが寒々としているというのは具体的にどのように手直ししたら
よろしいのでしょうか?
26おにいさん:01/10/31 02:51 ID:S/vxpDeI
>>22じゃなくて>>24でした。またまたケアレスミス。
27Name_Not_Found:01/10/31 03:01 ID:JSI+JqmS
>>25
>「おかあさんといっしょ」はケアレスミスでした。ご指摘ありがとうございます。
>訂正しておきました。
ワラタ、また派手にミスったな。
右の余白が凄く気になる、アレでなにか寒々してると思われ。
まァ、後は他の人の評価を待ってくれ、俺は寝る。
28Name_Not_Found:01/10/31 03:06 ID:/IBN+fQ1
結構綺麗で(・∀・)イイサイトだと思うよ。
最初子供向けサイトかな?って思ったけど
20代30代対象なんだね。
でも、逆に考えるとその世代を対象なのに
あのデザインはどうかな?とも思う。
29Name_Not_Found:01/10/31 03:06 ID:c3mrMpT6
>>22
これはまた、ファンシーなページだな。
最近シンプルなのが多かったせいか、思わず和んでしまった。
それはさておき。

大画面ディスプレイだとページが左端に表示されて
右側にぽっかりと空白が空く。
で、この空白がものすごくページを寒々しく感じさせる。
余白の調整が必要かも。

哀愁横丁のテキストの並べ方はもう一考したほうがいい。
今のままでは、これから増えていくにつれてごちゃごちゃになる可能性大。

「モちゃん」痛すぎ。かなりの勢いで引いた。
特にモちゃんパズルの画像は痛いを通り越してキモイ。

公開前ということだけど、テキストやコンテンツが充実しているのはいいね。
しかし、質問箱に既に質問と回答があるのは何故だ?
……これは評価とは関係がなかったな。スマソ。
30おにいさん:01/10/31 03:07 ID:S/vxpDeI
右の余白ですか…。窓全開にするとたしかに寂しいですね。
サイズ固定で新しい窓を開くのがはやりみたいですけど、あれはあまり
好きじゃないんですよね。
全体をセンタリングって手もあるでしょうが、私としてはその方がより
違和感が大きいのです。どうしたものやら。
31Name_Not_Found:01/10/31 03:10 ID:rmnwi3lc
マジで「もちゃん」には引いた..。
ていうか、あの人が「おにいさん」なの?
違うよね!?(違っていて欲しい気がしまくり)
32おにいさん:01/10/31 03:14 ID:S/vxpDeI
>>29
モちゃんはそのうちクセになります。

質問箱の質問はプレビュー期間に身内が送ってきてくれたってことで。

右側の余白問題頑張ってみます。

>>28
自分自身があの手のデザインを見ると、昔を思い出して甘い気持ちになるので、
世の20代30代の方々にも似たような効果が期待できるかなと思って…。

ちょっとした癒し系を目指してみたりもしているわけであります。
33Name_Not_Found:01/10/31 03:18 ID:c3mrMpT6
>>30
サイズ固定窓は無茶苦茶うざがいのでやめれ。
それよりは、ピクセルで指定しているセルの大きさを%指定にして
横幅自体を伸び縮みするようにしたほうが良かれと思われ。
調整面倒だけど。

>>32
俺はクセになる前に逃げるね。
一見さんを逃すようでは発展できないぞ。
…内輪対象のサイトにするつもりならそれでいいけど。
34おにいさん:01/10/31 03:19 ID:S/vxpDeI
>>31
モちゃんが狙いどおりのインパクトを与えているようでよかったです。
残念ながら私はあんなインパクトのある顔ではありません。

モちゃんは説明どおりインターネットの妖精ということにしておいてください。
35Name_Not_Found:01/10/31 03:23 ID:rmnwi3lc
>>33に同意。
せっかくいい感じのサイトの雰囲気なのに
あれですべてが台無しになった気がする。
実にもったいない。(女性は確実に寄りつかないであろう)
36Name_Not_Found :01/10/31 03:27 ID:p/Ixh8qp
>おにいさん
季節が秋冬だから背景が水色ってのが寂しく感じるとみた。
オレンジとかイイんじゃないかな。
ハデなオレンジじゃなくて
やってみようの鳥みたいな落ち着いたオレンジ。
暖かくなると思う。
春夏になったら水色で。
37Name_Not_Found:01/10/31 03:31 ID:c3mrMpT6
>>34
「インパクトがある」ものはいつでも「楽しんでもらえる」とは限らない。

極端な例えだが、
「ゴキブリ」は見たときのインパクトは強いが、9割以上の人が嫌悪感を抱き、
そして逃げるなり排除するなりしようとするだろう。

相手にインパクトを与えて、速攻でブラウザを閉じられたら
何にもならないことに気付け。
>>35も言っているがアレは君のサイトのガンだ。
38おにいさん:01/10/31 03:37 ID:S/vxpDeI
>>36
オレンジ案よいですね。ためしにやってみたらいい感じでした。
(#FF6600でやってみます。)
ただ、アイコンを背景透過ではなく背景同色で処理していたので、
けっこうな大工事になりそうです。これからやってみます。

そして、メインはいつの間にやらモちゃん論争に!
モちゃん問題はよくよく考えてみます。
39Name_Not_Found:01/10/31 03:41 ID:flf7f/Dc
40Name_Not_Found:01/10/31 05:27 ID:KLJUDjJ+
おにいさんへ
モちゃん酸性!消さなくってもイイよ!
だって、あれをイイかも…って思ってくれる客層を求めてるんでしょ?
わたしはおにいさんのサイトに惚れました。マジで全部コンテンツ見ちゃったよ。

あ、これ評価に入る?
41Name_Not_Found:01/10/31 06:55 ID:+AuMFcNh
清水義範
42Name_Not_Found:01/10/31 08:29 ID:EzV+D/mV
>>24
ポップアップってあんた・・・
43Name_Not_Found:01/10/31 08:30 ID:ngRZQw4T
>>22

「モちゃん」は何の問題もなし。
ただ「モちゃんカード」は良いが使い方がプレゼント企画じゃ台無し。
いきなり保存して置けといわれても、そんな魅力は感じない。
集めさせるなんてことはやめて、
無茶苦茶な絵柄で笑わすだけの企画だけで十分だと思う。
1枚目、2枚目と枚数を追加するごとになんとなくお話がで
繋がっているような感じになってるとなお良い。

あと、「おにいさん」の存在意義が弱い。いなくてもいい感じ。
これは「おにいさん」=善、「モちゃん」=悪みたいな感じで
キャラつくりを進めていくと「おにいさん」も引き立つかな。
質問箱の答えのところに「おにいさん」の絵が無いのは野暮。
マネキンコントは絵、動きはいいが苦痛。平凡で長すぎ。

総評としては
雰囲気は非常に良い。デザインも悪くない。
ただ全体的に笑いもほのぼのも中途半端。
つまみ食い程度の企画ばかりで
一見さんを定着させるのは難しいかも。
44Name_Not_Found:01/10/31 08:55 ID:ImfYdI5p
>>42
>>24はalt属性を知らない阿呆だと思われ。
45おにいさん:01/10/31 10:20 ID:OIdzNTj1
>>43
たしかにおにいさんのキャラ付けが不十分ですよね。
善悪でキャラを設定するというのはかなりいい感じですね。
まぁサイトの雰囲気上「いたずらっこ」と「優等生」って感じでやってみます。

基本的に絵は得意ではないので、へぼへぼなおにいさんを描くのも一苦労なんですよね。
腕を磨きます。

中途半端対策には、なにかしらのキラーコンテンツが必要ということですよね。
とりあえずマネキンコントみたいにかったるくないフラッシュアニメを作る予定です。
あとは全体的にネタの量と質を増やしていくしかないっすね。
46私の願い:01/10/31 11:39 ID:YLerdg6P
HPを作る人に頼みたい事は、音楽をいれない、もし入れるのなら
中止ボタンで止められるようにして欲しい。あと文字が固定で小さい
のは目が疲れてじっくり読めないから、できるだけ大きい文字に
して欲しい。
47Name_Not_Found:01/10/31 14:56 ID:xbn4Pa/h
>>46
使いようだろ、要は。
音楽も小さい文字も、使いようによっては効果的で好感が持てる。
もっともそんな上手いページはあんまりないが。
板違いsage
48おにいさん:01/10/31 16:57 ID:ikeS4Zm8
背景色が水色ではこの季節には寒々しすぎるというもっともなご指摘
に従って、背景色をオレンジ色にしてみました。

窓全開で閲覧すると右側のスペースが寂しいとのことでしたが、
これで少しはましになったでしょうか?
49Name_Not_Found:01/10/31 17:45 ID:DoLYwTGg
>>39
厨房逝って良し!(^○^)
50Name_Not_Found:01/10/31 17:56 ID:QDeaEgAz
>>48
うんうん、前より良くなってるね。
51Name_Not_Found:01/10/31 18:00 ID:xbn4Pa/h
>>48
個人的には、雲の画像を使っているので
水色の方が空みたいなひろがり感があって良かったような
まぁ個人個人の受け取り方の差だわな。
52おにいさん:01/10/31 19:08 ID:ikeS4Zm8
>>51
ありがとうございます。私もあのひろがり感と清清しさを自画自賛していたのですが、
考えてみれば残暑の厳しい頃にデザインを考えたからでした。
昨日の夜の底冷えの中で見てみるとたしかにかなり寒々しかったですね。
春夏は青空バージョンで、秋冬は夕焼けバージョンでやっていくことにします。

>>36
アドバイスありがとうございました。
53おにいさん:01/10/31 22:21 ID:ikeS4Zm8
とりあえず今の状態で一般公開します。
スレッドのみなさん暖かいアドバイスありがとうございました。
54Name_Not_Found:01/10/31 22:33 ID:07dtEINb
おにいさんが巣立って行ったな、連続書き込みして・・。
55Name_Not_Found:01/10/31 22:54 ID:2rCvoVDl
>25
>アイコンのポップアップに関してですが、ALT属性をブラウザが勝手にポップアップに
>で表示してしまうんですよね。画像OFFで閲覧する方のために仕方なく
>つけざるを得ないと思うのですが、どうなんでしょう。

とりあえず title="何とか" とすればその「何とか」がポップアップされる.
ただしポップアップを消したいからといって title="" とかはしないほうがいいと思う.
例えばメールのところなら「ご意見ご感想はこちらまで」とか.
あと,NN4 は title を無視して alt を表示するが,そんなのは知ったこっちゃない.
56Name_Not_Found:01/11/01 11:16 ID:BRQ9N6OV
「おにいさんといっしょ」はひさしぶりに有意義な意見の交換が出来た感じ。

再び厨房でない評価希望者きぼんぬ
57Rju:01/11/01 12:27 ID:mndQavOc
 評価って三回までなんですよねえ。
あと2回しかないので、もう少し熟考してからにしようかなぁ。
58Name_Not_Found:01/11/01 12:54 ID:nm4f4IZB
>>57
劇的に変わってないと2回目以降はあんまりレスがつかないよ
59Name_Not_Found:01/11/01 13:08 ID:O/4E+AEu
>>56
激しく同意。がんばれおにいさん!
評価依頼者が厨房でなく
かつ自分の考えをきちんと持っていてきちんと言えると
わりと有意義になると思われ。
この雰囲気の引き続ききぼんぬ
60Name_Not_Found:01/11/01 13:58 ID:I/zqSxc+
厨房には評価してもらえる資格がないんですか?
61Name_Not_Found:01/11/01 15:59 ID:LZenyTkJ
>>57
目に見える進歩があれば、何回でも評価してもらえると思うぞ。
バックを変えただけ、レイアウトをチョットいじっただけ、テキストを1本入れただけで
再評価を求めるやつのほうがよっぽど嫌われる。

>>60
>>1に則って依頼を出せばそれなりに評価はしてもらえるだろう。
でも、その議論(?)で身のある意見や修正案が引き出せるかどうかは、
その後の依頼者の姿勢次第なんじゃないか?

精神的厨房に意見するのは正直こっちも疲れるんだよ。
62Name_Not_Found:01/11/01 16:04 ID:O/4E+AEu
>>60
厨房には資格がないとは言っていない。
ただ、評価依頼者が厨房だと
評価してもまともにレスがこなかったりして
有意義な意見交換が望めないと言っているだけ。

なおした方がいいというレスをつけても
どれに対しても
高飛車な態度でこれはポリシーですので、みたいな一点張りだったり
逆に自分の考えも述べずにじゃあなおします、で終わりだったりすると
意見交換にはならんだろ?

激しく板違いsage
63Name_Not_Found:01/11/01 16:56 ID:zew9/yIL
>61
でもどんなに進歩が目覚しくても、同じサイトは見てて飽きるので
3回くらいが限度でしょう。期間を置いて新しい人が評価するなら
別ですけど。
6415:01/11/01 23:53 ID:oZs5EBE1
>17
スタイルシートについては、今後修正を加えていき
なるべく多くの環境に対応させていきます。

>19
TOPの文章を直してみました。
前より簡潔にして、鬱陶しさを無くしました。

>20
文字サイズは見えやすくなるようにもう少し大きくしておきます。
別にデザインの方はさほど気にしておりませんので
そういった意見は大歓迎です。
表示済みリンクは文字色をもっと目立つ色に変更しておきます。
TOOLについては大変参考になる意見、ありがとうございました。
まず言い訳を下に回して、先頭には簡単な説明文を入れておきました。
またトップにも、当サイトの説明文を入れておきました。
他のコンテンツについても、始めてきた人が分かりやすいように
説明を入れていきます。
>言い訳
そうですね、言い訳を見て好感をもつ人はいないと思います。
もっと自分のサイトに自信を持って、今後のサイト運営に励んでいきます。

>21
なるべく<br>の使用を止めて、文章に手を加えていきます。

皆さん、貴重なご意見を色々とありがとうございました。
次の日曜日に時間が空いていますので
その時にここに書いた事を実行しようと思っています。
その時にまた当サイトへの意見などがありましたら
よろしくお願いいたします。
65Name_Not_Found:01/11/02 04:23 ID:oFzbJFXN
評価スレッドを読んでいたら自分のページに対して不安を感じ始めました。
管理人本人がかなりドキュソらしく各所で叩かれていたりな予感がするので
せめてページだけでもと思っております。
よろしくお願いします。

・趣旨
自作のエッチゲームを配布することが主な目的のページです。

・コンセプト
とにかく見た目もシンプルに軽く、という感じなのですが
考えてみればコンセプトらしいコンセプトを持っていないことに
気が付きました。情けない。

・対象層
18才以上の大人の方(もしかして18禁は駄目でしたか!?)

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
ぱっと見て気持ち悪くなく
わかりやすく
あと色合いが自分では気に入っているんですが

・特に評価してほしいポイント
か、軽さ……ですか
ソフトごとの紹介ページのイメージはぼちぼち上手くいっているような
感じが……と思っています。

・改善したいと思っている部分
改善というよりもこれで受け入れられているのかという疑問なのですが
 ・文字の大きさ(やはり小さすぎでしょうか)
 ・色合い(薄すぎで嫌な印象を受けられる方もいらっしゃらないか)
 ・文法(独学でここまできたので大間違いな部分がないか、
  でも考えてみれば本1冊も持っていませんでした。向上心不足……)
 ・上げ出したらきりがないというか、ここで評価されているページを見てから
  自分のページを見るとなんというか、なにかが欠けているという感じがします。

ページ自体の制作は3年ほどになりますが、このくらいでいいやという甘えが
ここ1年あったように思います。
よろしくお願いします。
6665:01/11/02 04:34 ID:oFzbJFXN
すみません、長すぎました。
あとメニュー欄にPREタグを使うのはなんだか間違っているような気がします。
67Name_Not_Found:01/11/02 04:36 ID:z4P9gY11
>>66
URL...
6865:01/11/02 05:08 ID:oFzbJFXN
は、激しくすみません。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~wp_soul/

評価ばかり読んでいたらこんな時間に。
69Name_Not_Found:01/11/02 07:47 ID:HoHfhxZ8
>>66
字の小ささは教養範囲内だとしても、ページによっては淡い背景に白文字で読みにくすぎ。
いわゆるエロページって感じの原色ギトギトサイトとの差別化をはかりたいという気持ちは
わかるけれども、とりあえずもう少し読みやすくしてほしいです。
70Name_Not_Found:01/11/02 07:48 ID:HoHfhxZ8
↑教養× 許容○ね
71Name_Not_Found:01/11/02 07:55 ID:DOq8MaS1
>>68
あ、なんとなくかのんさんかなーと予想してたら、あたった…。

色合いは前からいい感じだと思ってました。
「ガールフレンド」の配色は少し読みにくいかも。
文字の大きさについては見た所普通です(Macにて)。

ソースについてですが、一般的な要素を使って、
後はスタイルシートを使ったなら最後まで使い倒してしまえばよいかと。
例えば、メニューは箇条書きにしてマーカーは画像を指定、とか。
(俺も本持ってませんが、Webで大体情報を集められますし)

>なにかが欠けているという感じがします。
いや、ゲームがメインであればいいんじゃないですか?

上の方々のようにスキルある人じゃなくてスマソ
なんか自分がいつも見てるページなんでつい。
72Name_Not_Found:01/11/02 11:30 ID:HQ68C/mE
>>68
見た目もソースも、全体的には成功してると思います。無難なところというか。
色について言うなら、リンクの色なんかを
今の雰囲気を壊さない範囲で目立つ色にした方が親切かも。
まとまりがあって落ち着いているけど、
目を引くところがなければだらけてメリハリのないページになってしまう。
73Name_Not_Found:01/11/02 13:18 ID:Vlte5NZx
>>65
1日1000HIT近いページを評価するのはさすがに初めてだな。
少し緊張するぞ。

俺には文字の大きさが小さすぎ。しかも固定だし。
9ポイント文字は最近の流行りか?
ノートでも苦労なく読むには、11ポイントくらいはほしい。
もしくはCSSで固定にせずにブラウザで変えれるようにするか。

ゲーム紹介/ダウンロードページの背景が原色系で
他のコンテンツとかけ離れすぎている。切り替わるとき目がくらむ。
せめてもう少し淡い色にならないか?
あと>>69>>71も言っているが、「ガールフレンド」の配色は
文字が埋没して読めない。

コンテンツメニューの後ろに書いてある説明文の先頭が
微妙にそろってないのが気になるな。
<table>か何かでそろえてはいかが?

トップページとメニューページの上のほうに
「フリーのエロゲ製作ページ」ってことを書くべきかな。
初めて君には『ここは18禁です』だけでは何のページだかわからん。

コンテンツメニューの順番で、フリーソフトよりも上位に掲示板があるのには
何か明確な意思があるのか?
メインコンテンツはなるべく上位に配置すべき。

LINKはJavascriptを切っていると全然使えん。
しかも一見して使えないことがわからん。
<noscript>で「Java切ってると表示できんよ」と
注意書きを入れたほうが良いかと。

全体的には綺麗にまとまった良いページだ。
麻布に焼き入れ文字を書いたような配色も好感が持てる。
この雰囲気を大事にしていってほしいもんだ。

評価ついでにゲームもダウンロードさせてもらった。
あとでじっくりやらせてもらうよ。
74Rju:01/11/02 13:20 ID:URVTf1b7
>>58
 ご返答有難う御座いました。
一応、前回こちらで評価していただいた時の指摘箇所を変更した状態、というレベルです。

 まだ問題点があるかもしれませんので、
もう少し試行錯誤を重ねてから、こちらにお願いさせていただく事に致します。
75Name_Not_Found:01/11/02 14:18 ID:Vlte5NZx
>>65
文法は激しい間違い以外はここではとやかく言いませぬ。
>>2のリンクにある文法チェックをお使いくだされ。
76脈絡_Not_Found:01/11/02 18:33 ID:uG8ZyTMi
これから初めてのサイト作成に取りかかります。
この板の、特にこのスレの意見を重視して作ろうと
思います。評価、よろしくお願いします。
さ〜て。
77 ◆kDDK6ugk :01/11/02 18:41 ID:adE0w37q
>>75
「ソースに関する評価依頼」に該当するのでは。
俺は工房なんで評価できないけど。

>>76
実際にサイトを作ってからどうぞ。
78Name_Not_Found:01/11/02 20:03 ID:siYGa3/o
>>76
ココも参考にしれ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4377/
ただし
「このページを鵜呑みにしすぎて我のかけらもなくなってしまった殺風景ページ」
には注意だ(w
79脈絡_Not_Found:01/11/02 20:24 ID:uG8ZyTMi
>>77
はい。がんばります。

>>78
ありがとうございます。凄く参考になりますね。
個人的に、読み物としても面白く感じてるので、
読みハマってしまいそうですが。っていうか、ハマってしまった。
8065:01/11/02 23:07 ID:FdSlvaQe
みなさんありがとうございます。

>>69
ガールフレンドのページが特にだと思うので、まずあの色合いをなんとか
することとフォントサイズを11pxに上げようと思います。

>>71
見ていただいてるそうでありがとうございます(^^

>>72
リンクの色はやはり変更してみます。

>>73
69さんと同じことですが、文字の大きさを変えてみます。
各ゲーム紹介のページは、ガールフレンドのところはちょっと濃い目?
配色はよく考えてみます、二つはあれより淡い色に。
>コンテンツメニュー
ここなんですが、PREタグで無理やり揃えようと変なことをしていました。
並べているだけというのもなにか寂しいなと思っていますので、テーブルで
揃えることとなにかほかに工夫を考えてみます。
>トップページ
コメントを追加しておきますね
>掲示板
コミュニケーションの方が大切だという考えから上に移動させたんだったと思います。
ゲームの方へ素通りされてしまう傾向が強い感じがしたので、あえてゲームの方を下へ
持ってきた、という感じです。やっぱりマズイですかね。
>Java
これもコメント追加しておきます。

>>75
すいません。
やってみましたがマイナスでした(´Д`;)

変更しようと思っている点は上の通りです。
非常に参考になりました、今一度勉強し直してみようと思っています。
みなさんありがとうございました。
私もここでコメントができるくらいになれるよう、頑張っていきます。
(というかみなさんプロの方ばかりですよね?)
81Name_Not_Found:01/11/02 23:34 ID:vuVa08gP
>>80
プレイしたがエロゲ自体は良かったよ。頑張ってくれ
感想なのでsage
82Name_Not_Found:01/11/03 00:12 ID:3ezuZKSQ
常に自分で見直して、おかしいところが無いか気をつけているのですが、
自分では気付かない所があるのではないかと思ったので、
評価をお願いする事にしました。


・趣旨
 TEXT中心の個人サイトです。

・コンセプト
 軽く、見やすく、シンプルに。

・対象層
 特に有りません。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
 閲覧環境によって表示がおかしくならない様に出来る限りしてみました。
 昨日リニューアルしたのですが、その際にインラインフレームを導入してみました。
 有無の良し悪し等をご教授頂けたら幸いです。

・特に評価してほしいポイント
 見易さ。

・改善したいと思っている部分
 見難い所や、表示がおかしい所です。
 とりあえず自分が見易いように作ってあるので、
 皆様の意見も是非お聞きしたいです。

URL : http://www14.u-page.so-net.ne.jp/kb4/tatu/


それではどうかよろしくお願いいたします。
83脈絡_Not_Found:01/11/03 00:39 ID:IU/ZryVw
作ってるうちに、自分のデザインセンスのなさがありありと
わかってきました。
逝ってきます。
84Name_Not_Found:01/11/03 00:50 ID:gVOUOL+Y
>82
>インラインフレームを導入してみました。

閲覧環境に配慮したといいつつ、わざわざ導入した目的がわからない…
このデザインだったら上下にフレームで充分だと思うんですが
85Name_Not_Found:01/11/03 00:59 ID:6LaEW7K/
>>82
どこにリンクはってあるかわかり難く見難いです。
白と黒だけは長文よむにゃ疲れます。
86Name_Not_Found:01/11/03 01:54 ID:rV0yiOGF
>>82
もう少し段落分けしたほうがいいかと。
あと、確かにインラインフレームはいらない。
87Name_Not_Found:01/11/03 02:36 ID:8e+AsU3p
インラインどころかフレームさえもいらないと思うのですが…
(別に内容が貧弱だと言ってるわけじゃないよ)
800×600だと、そもそもインラインフレームの下のほうが切れてます。
ページを移動するたびに外側のスクロールバーを動かさないと全容が見えません。
88Name_Not_Found:01/11/03 02:47 ID:wrAOPZSB
>>82
86の人も言ってるけど、段落の無さが気になった。
あとは可も無く不可も無くって感じかなぁ。
それとこれは個人的な意見だけど、私はこの文字の大きさの日記を目にした時、
ちゃんとまともに読んだ試しが無い・・目が悪いからさ・・
89Name_Not_Found:01/11/03 03:07 ID:2HjJVPBD
>>82
「テキ質」っていうあの100の質問。
あれは無条件で寒いからやめておいた方がいいよ。
たとえつきあいで他のサイトに押しつけられたとしてもやめた方がいい(w
90Name_Not_Found:01/11/03 07:41 ID:a24PAcoj
>>82
見やすさを追求するなら、
リンクの色を変えるとかした方がいい。
あとインラインフレームは失敗だと思う。
ブラウザiCabで見たら
まん中が真っ白でなんにも表示されないわ文字化けするわで
わけのわからないページになっていたし、
IEでもスタイルシートを切っていたら
フレームの中身が切れて読めないようになってた。
閲覧環境に依存しないページを目指しているなら
インラインフレームを取ってメタタグで文字を指定してくれ。

他の人も言っている書き方については、
段落分けはこまめにして、文はできるだけ短くしないと
とくに若い読者はついてきてくれないと思う。
今のままでもいけないとは言わないが
とにかくリピーターを集めたいんであれば読者の需要にあわせたものを
書かないといけないかと。
自分のスタイルについてこられる人だけを対象にするなら
今のままで問題ないと思う。
91Name_Not_Found:01/11/03 08:19 ID:YFZBuUTU
背景が真っ白だとまぶしいよ。
92Name_Not_Found:01/11/03 14:08 ID:XmnYTRh4
>>82
素っ気無い。味気ない。テキストサイトにありがちなデザイン。
本当にテキスト以外に見るところが皆無。
無駄がなくて使い勝手は良いかわりに、印象にもほとんど残らないから
テキストが面白くなければ確実に埋没するな。

文字小さいよ。
しかも長文で1文が長いから読む気がなくなる。

コンテンツメニューをクリックしたときに、
メニューに取り消し線が入るのは何だ?
違和感があるぞ。
alink なら太字にするかか色を淡くするかのほうがいい。

インラインフレームは無駄だ。むしろ悪化している。
9382:01/11/03 16:09 ID:2NveFihj
>>84-92様、評価有難う御座います。
やはりインラインフレームは不要でしたか。
1ページあたりの容量が減ると思ったのですが、
見れなくては意味が無いですね。
試しにやってみたのですけれど、もう使わないことにします。

文章の方ですが、段落が少ないですか?
もう少し小分けにしてみます。
それと、文字サイズですが、コチラはブラウザで変えられるようにしてあります。
個人的に小さめのフォントの方が好きなので・・・。

リンクの色は、以前はalinkを淡色にしていたのですけれど、
やっぱり戻した方が良い様ですね。
選択中の取り消し線も不自然な様なので、廃止しました。

背景などの色ですが、やはり白黒だけでは寂しいでしょうか?
あまり色がゴチャゴチャしているのは好かないので、
現在のほぼ2色と言う状態になっているのですが。
背景を、もう少し暗くした方が、読みやすいでしょうか?

それと、インラインフレームをつける前の前のTOPが残ってましたので、
試しに上げてみます。現在との比較の対象にしてみてください。
CSSが適用されてないので滅茶苦茶ですが(汗

ログ : http://www14.u-page.so-net.ne.jp/kb4/tatu/indexLOG.html
94Name_Not_Found:01/11/03 18:05 ID:hI7Ij9sE
>82
旧TOPの方がいいと思った…身も蓋も無いが。

しかし新も旧も92が言うように
「素っ気無い。味気ない。テキストサイトにありがちなデザイン」という印象。
ちょっと前にTOPページの存在うんぬんの話題が出たことがあったが、
82のサイトにも同じことが言える気がする。
95Name_Not_Found:01/11/03 18:45 ID:ByGFuNKC
未完成のコンテンツがあるサイトでも評価して貰えますか?
とてつもなくダサかったり、NNでは表示できなかったり。
私のは全て該当する気がするのですがどうなんでしょう。
9695:01/11/03 19:09 ID:ByGFuNKC
お!IDがFUNKだ。
97Name_Not_Found:01/11/03 19:44 ID:XmnYTRh4
>>95
あまりにも未完成っぽいのはNGでしょ。
コンテンツが工事中っていうのはいただけない。
ここにはサイトの統一感とかも重要視して評価する人もいるし、
完成してから出直してこいと言われるのがオチ。

ダサくても、NNで表示できなくても、一応完成品なら評価するよ。
98Name_Not_Found:01/11/03 20:28 ID:XmnYTRh4
>>82
あ〜、こりゃ五十歩百歩だな。
あんまり変わり栄えがないというか。
まぁ、新サイトのほうが開放感があるな。
そう言う意味ではリニューアルで良くなったと言えるかもしれん。

しかし、旧サイトのほうが文字が断然読みやすい。
これで行間がしっかり取ってあれば言うことなし。

段落が少ない文章は、これはもはや、
文章の書きかたそのものを修行・研究しないと直らんだろな。
9973:01/11/03 20:50 ID:XmnYTRh4
>>80
ブラウザの種類やバージョンによって
使っているフォントの大きさが微妙に違うようなので、
PREタグで文字を揃えるのは避けたほうがよいかと思われ。

掲示板の位置にポリシーがあるのなら問題なし。
コンテンツメニューが見辛くなっているわけでもないし、
今の順位のままでもいいかと。

ぷろ? 俺はプロでもなんでないんだが。
単なる評価厨だ(藁)。
100Name_Not_Found:01/11/04 21:04 ID:CQDS+34/
あげ
101Name_Not_Found:01/11/04 21:46 ID:qrQ73r8z
これから作るって言ってた9はどうしたかねぇ
102Name_Not_Found:01/11/05 00:16 ID:vvpKoJu+
・趣旨(サイトの大まかな目的)
普段の生活でさらけ出せない部分を思いっきりぶちまける場。
それをあらゆる人が面白く感じてくれるとは思わないけれど、
共感してくれる人が少しでもいれば嬉しいなと。

・コンセプト
28歳子持ち主婦のアホエロ下品な日記。
毒舌ではありません。

・対象層
18歳以上(じゃないとヤバイかな・・・)。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
作りは無難に、のつもりですが、知識のある方々から見たら
「これはまずいよー!」と言われるかもしれないです・・・。

・特に評価してほしいポイント
自分のパソコンでしか見たことがないので、色んな環境で
どんな感じになっているのか教えていただけたらありがたいです。

・改善したいと思っている部分
最近、このスレッドを見つけてVOL.7から全部読みました。
数々の批評を読み、自分なりに参考にしていじりまわして
みましたが(実は、それまで右寄せで行間なしだったのです)、
まだ自分では気付かない問題点があるだろうと思いますので、
どうぞ御指摘をお願いいたします。

http://hp2.popkmart.ne.jp/mizutama/index2.htm
(これは本来のトップページではありませんが、<評価中>を
入れるためだけに作りました。本当は
http://hp2.popkmart.ne.jp/mizutama/index.html
ですが、こちらには<評価中>がありません)

 それでは、よろしくお願いしますぅ〜!緊張・・・。
103Name_Not_Found:01/11/05 00:24 ID:THC/ERxr
>102
これが「パソコン買って初めて作ったページです」というなら、何か言いようも
あるんだが…本当にvol.7からこのスレ読んだの?

文法とか、読みやすさとか、コンセプトカラーとか細かい事を考える前に、まず
人が「読んでみたい!」と思わずにはいられないようなページ作りを心得ましょう。
今のところトップの○○○○者が描いたような画像くらいしか興味がもてん。
104Name_Not_Found:01/11/05 00:30 ID:eb51Oun/
>>102
過去日記のフレームは何?恐ろしく意味が無いのでは?
105Name_Not_Found:01/11/05 00:47 ID:/qV5Nfnk
>>102
んと、とっぷの画像がでかすぎて
てっきり画像がメニューへのリンクになってると思って何度もクリック
その下にメニューがあることに気づかなかった
ソースを見てやっと理解。スクロールさせないとメニュ-が見えないのは不親切すぎ。
106Name_Not_Found:01/11/05 00:53 ID:O05AoanY
>>102
トップの絵は、もう2色減らせます。
他は申し分ないです。
107Name_Not_Found:01/11/05 01:14 ID:wAfrhj2x
>>102
「はじめに」や「水色」、「サイト名」などの説明がだらだら長すぎる。
はじめて来た人はまずここがどんなサイトか知りたいのに
あれでは読む気が失せる。

あと文章の途中で強制改行はやめれ。
幅を指定すれば済むことなんだから。
108Name_Not_Found:01/11/05 02:30 ID:aeQra7SI
サイト名:髭祭
主旨:はだしのゲンとプログラミング(とRogueもするかも)
コンセプト:独自の世界。
対象層:2ちゃんねら、シャレとゲンが分かる人
注意した点:サイト構成をわかりやすく、
      「このページは何なのか」の説明をわかりやすく
特に評価してほしいポイント:わかりやすさ
改善したいと思っている部分:見やすいデザイン、引き付けるモノ

http://higefes.kiss1.net/ です。よろしくおねがいします。

まだ、どこのコミュニティにも属してないので、できれば
評価ついでに掲示板等に誘いか常連になってほしいのですが。
宣伝板の方がいいのかなぁ。
109Name_Not_Found:01/11/05 02:38 ID:GeJVt1FY
>>108

差し戻し

内容のないサイトは評価できません、ということで終了。
110Name_Not_Found:01/11/05 02:53 ID:oGvyB67V
>>108
デザインは申し分ない。綺麗な『箱』だな。
だが、この箱には中身がない。
中身のない箱に意味はない。
中身をつめてから出直して来い。
111Name_Not_Found:01/11/05 03:13 ID:aeQra7SI
>>109,>>110
わかりました。アドバイスありがとうございました。
112一足遅いが、:01/11/05 03:18 ID:UbUTGG9W
>108
狙いすぎ。
113Name_Not_Found:01/11/05 03:24 ID:5qz3oQOD
>>108
「サイトの概要」の語調と
「エセゲン語日記++」の語調のギャップにワラタ。はい。
114Name_Not_Found:01/11/05 03:27 ID:2rqairI2
>>108
たぶん、既にわかってらっしゃると思うのですが、
なにゆえ"「ゲン」と「『統合環境』」"のサイト?
ただ単に「サイト内の充実をはかるため」なら、
トップページをわけたほうが閲覧者に親切(だって懸隔しすぎ)。
ゲン語で開発日記を書くなら別だが…。

110氏と同じく、デザインは見やすいと思います。
開発頑張って下さい。
115Name_Not_Found:01/11/05 03:30 ID:b4JH+BUE
>>108
文字化けする。
116Name_Not_Found:01/11/05 03:37 ID:aeQra7SI
>>112
狙い過ぎ、ウザいですかねぇ。考え直します。

>>114
ゲン語で開発日記を書いてみます('Д`;)
ってか、プログラムをメインにしますかね。
で、キャラクタはゲンに。ここに書いてもしょうがないですね。
すいません。ありがとうござます。

>>115
あ、やっぱりEUCJPはよくないんですかねぇ。
117Name_Not_Found:01/11/05 03:46 ID:oGvyB67V
>>102
なんというか、ちぐはぐなページだな。
小手先の策を弄して『大失敗』したって感じだ。
これで昔は右寄せだったかと思うとぞっとする。

全体的に見て、『ページの見せ方』がなってない。
これはセンスの問題もあるだろうけど、決定的に作成技術が足りてない。
>>107が指摘している『文章を変な位置で強制改行している』のが一番いい例。
文章の幅を指定するすべを知らないんじゃないか?

今、このページの悪い点を修正していくのもいいけども、
それでは先が知れているんじゃないかと思う。
一度デザインを完全にリニューアルするつもりで作ってみたらいかが?
他人様や大手サイトのページデザインとソースを研究して、
一度自分で『読みやすいページ・見やすいページ』とはどんなものかを
総合的に考えてみるといいかと。


話がくどくなったな。スマソ。
118Name_Not_Found:01/11/05 04:10 ID:13F+WtlC
>>116
EUCでも別に悪くないぞ。気にするほどじゃない。
機能があるのに使わないってのはユーザー側のミス。
ただ、そういうユーザーを引きつけるには圧倒的な「魅力」がいるってだけ。

デザイン面/技術面ではほぼ文句なし。敢えて言うなら色数が少なく単調であるってところかな。
コンテナレイアウトやcssで分かってる人には「おお!」と思わせる事ができるけど、
対象が不特定多数の人間ならば別に目を引きつける物がいるかもしれない。

何に笑ったか何に滑ってるか、ってのはこのスレだけじゃ情報が少なすぎるよなあ。
少数意見を尊重するのも大事だけど、こと内容面に関しては人によって差がありすぎるので
この際、自分のやりたいようにやってみては?
119Name_Not_Found:01/11/05 04:17 ID:aeQra7SI
>>118
おぉ。物凄くタメになります。
やっぱ、色数足りないですよね。
ふむ。ゲンの力強い色で攻めてみます。

>意見
恥ずかしい話ですが、ネットは2chと友達とのメールと
あとちょっとしたチャットぐらいしかしてなかったので、
「多種多様な意見」をもらう術がないのです。
だから、チョト不安で。
もう少し、そのテの情報も欲しいれす。
書いておくべきでしたね。すいません。
120Name_Not_Found:01/11/05 04:38 ID:13F+WtlC
>>119
うーん、そうだね、確かに面と向かって意見を言って貰えるのは
こことか他少数のサイト批評ページだけかもしれない。

でも、一応自分で「今、こういう事がしたい!」ってのを決めて、ドンドンやっていこう。
すると、その方向性が気に入ってブックマークをしてくれる人がいるかもしれない。

そして、突然方向性が変わったとしても、観覧者にそれを止める権利はないよね?
ブックマークは外される。でも「新しい方向性」が気に入って新しく来る人がいるかもしれない。

アクセス動向に勝る批評はありませんよってこと。

ま、そんなドライな行動が取れる人間は滅多に居ないけどね。それで身動きが取れなくなっちゃう。
アクセス=人間だからねぇ。だから一つの方向性で評価を受けてたサイトもあっけなく閉鎖する。
個人サイトに閉鎖はつきものなのだよ。人間に好奇心がある限り。
121Name_Not_Found:01/11/05 10:56 ID:B55gzU2p
>>103
頭が初心者並であるのは間違いないと思います。
vol.7から読みましたが、わからないことが多かったのです。
調べてもわからないので、そういう点を批評していただこうと
思ったのですが、どうもひど過ぎるようなので一から勉強します。

>>104
絵と過去日記のフレームはクリックを減らすためですが、
それぞれのトップは確かに無意味に見えますよね。変える
予定でいます。

>>105
これは私も気になっていたところです。絵を小さくして
メニューが見えるようにします。

>>106
ありがとうございます。2色減らすのがよくわかりませんが、
涙と口の色のことでしょうか?

>>107
文章が長いのは自分でも良くないと思っていますが、
「これじゃ言葉が足りなくて誤解されるかも」と考えてしまって
どうしても長くなってしまいます。もう少し練り直します。

強制改行はやめたいのですが、今一つ良い方法がわかりません。
幅の指定はtableではないですよね、margin-right・
margin-leftでもないのでしょうか?・・・すみません、勉強します。

>>117
全く、上に書いたとおりです。小手先の策だらけで。とりあえず
今は出来ることをして、本を読んで知識をつけてから
リニューアルすることにします。

 私が使っている無料HPは基本的に<BODY>〜</BODY>内しか
書き込めないのですが、それは良くないのでしょうか?(それが理由で
<評価中>を入れられなかった)質問しちゃってすみません。

 みなさんの御意見、こういった場でしか聞けないものでしたので
大変ありがたく、身にしみました。脇から汗がダラダラ出ました
アハハハハ〜・・・ハァ。本を買いに行ってきます。本当に、
ありがとうございました。
122Name_Not_Found:01/11/05 11:39 ID:i2lz2x3/
>>121
<!--評価中-->はコメントだから何処にあるかを書いておけばイイと思う。
(ホントは見つけやすいという事からなるべく<head>内にあった方がいい)
123Name_Not_Found:01/11/05 15:01 ID:lvqvRe2Z
>>120
アクセス動向で方向性が見れるほどのアクセス数があれば、
その方法も参考になるが、開設直後のページにゃきつかろ。

しかも、アクセス数は支持/不支持の指標にはなるが、
意見や感想をくれるわけじゃない。
まだこのスレのほうが情報が集まると思うのだが。
124Name_Not_Found:01/11/05 15:16 ID:lvqvRe2Z
>>107
文字幅の設定は<table>、<tbody> を使うのが一番楽。
それが嫌ならCSSを使うっきゃないが、少し面倒になる。
しかし<head>内が書けないとなると、
CSSはあまり使い物にならんのじゃないか?

とにかく、大手サイトとかの他人のソースを見てみ。
他人のソースは様々なノウハウが詰まった宝箱だ。
125Name_Not_Found:01/11/05 15:47 ID:lvqvRe2Z
↑相手先間違えた。
>>121 × >>107
126Name_Not_Found:01/11/05 16:11 ID:g7sixo+9
評価きぼんです。
http://blogdex.tripod.co.jp/

・趣旨・コンセプト
→個人ニュースサイトで紹介されているニュースをランクング形式で紹介する。
・対象層
→ネットに慣れてきた人
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み・特に評価してほしいポイント
→index.html全部
・改善したいと思っている部分
→一部で「やや使いづらい」と言われたが、具体的にどうすればいいか判らず困ってる

HTMLファイルが2つしかないですが、よろしくお願いします。
127Name_Not_Found:01/11/05 16:24 ID:QtBlE2Ws
>>126
言わなくてもいいような欠点引っ下げて評価希望しに来るな、といいたい。
漏れは今回も評価放棄させてもらいます。
128Name_Not_Found:01/11/05 16:46 ID:lvqvRe2Z
>>126
最初に一見してみた感想。なんだこりゃ。
詳しい説明を熟読して改めて見なおした感想。なんだこりゃ。
はっきり言って、ダメダメ。

まず、核となるニュース紹介は
素のURLと、紹介しているページを連呼しているだけ。
こんなに訳のわからんニュース紹介を俺は見たことがない。
せめてニュースの題名くらいつけろ。

意味不明な文字列が多い。
20011105031940って何だ? 0008って何だ?
自分語を連発して悦に入るな。
紹介サイトを目指すならもっとわかりやすさを追求しろ。

コンセプトもわかりにくい。
俺は詳しい説明を熟読せんと全然わからんかった。
コメント文をもっと工夫する必要があるかと。

これ以外にも説明不足が目立つ。
例えば、ニュースを紹介しているサイトの名前を連呼する前に
[紹介ページ] とヒトコト入れれば、かなりわかりやすくなるだろう?
手を抜き過ぎだ。
129Name_Not_Found:01/11/05 16:51 ID:GldqF94+
>127
何をそんなに怒ってるのかわかりませんが、>126はもう少し「注意した点・力を入れた部分〜」
を詳しく書いてくれたほうがいいですね。
このへんのアピール不足が、そのままWebサイトの不親切さにも反映されちゃってます。

>126
まず説明書きの「個人ニュースサイトから〜」はいいとして、句読点から後の文章は蛇足。
こんな言い訳よりも意味不明の数字の説明を書いてくれたほうがありがたいです。
それと、「ニュースのランキング」と「ニュースサイトのランキング」は分けたほうが
いいでしょう。個人的に後者はリンク集にでもして、前者にキャッチーなコメントを
つけるなりしてくれたほうが閲覧者としては便利です。
130Name_Not_Found:01/11/05 17:01 ID:b4JH+BUE
>>126
ありゃりゃ、、、既にリンク済みだった。。。
どっかのニュースサイトに乗ってたね。
131Name_Not_Found:01/11/05 17:05 ID:QtBlE2Ws
>>129
だってどこが悪いかなんて一目瞭然じゃん。
わざわざ人に聞かなくても分かるような欠点を指摘してやっても
仕方ない。どこが悪いかを聞く前に、自分なりに直せるところは
直してから来いということ。あほらし。
132Name_Not_Found:01/11/05 17:15 ID:5O0DDyvb
>>126
はじめて行った人には何なのか全然わかんない。
いきなり目をひくのがわけのわからない数字の羅列だし。
内容についても
詳しい説明をつけなきゃならんような書き方をするから
こんな意味不明になるんだ。
タイプミスも随所にあるし、文章もヘタ。
これだと自分にしか使い方がわかんないと思うよ。

分かりやすい文章にするには
文はできるだけ短く、段落分けもこまめにするなどが有効かと。
あと、主語述語などもきちんと書かないと読み手には伝わらない。

#「ネットに慣れて来た人が対象だから
これくらいわかるだろう」という考えなら改めた方がいい。
慣れて来てる人は見づらいページをわざわざ見ようとはしないと思うから。
133Name_Not_Found:01/11/05 17:18 ID:lvqvRe2Z
>>126は自分世界を作って自己満足しているものと思われ。
自分ではわかりやすいと思いこんでいるページが
他人から見るとどんなに理不尽なモノなのか、わかってない。

まずはその感覚のズレを修正しないことにはどうしようもない。
134Name_Not_Found:01/11/05 17:18 ID:5O0DDyvb
>>131
>>126たんはわかんなくて困ってるって言ってるジャソ。
あほらしくても指摘してあげようYO!
135126:01/11/05 17:30 ID:nGYhsdWV
一先ず言われた事直してるので少しレス遅れます。。
136126:01/11/05 19:50 ID:B7oo12U/
>>127
「言わなくてもいいような欠点」が何だったのか判りませんが、
>一部で「やや使いづらい」と言われたが、
ここが引っかかったのでしょうか?正確には「るてんのお部屋」というサイトで紹介された際に
>ちょっと見方が難しいところがあるのですが、
と書かれたのですが、具体的に判らなかったのでこのスレに来たのです。

>>128
>核となるニュース紹介は
「ニュースの紹介」というか、「そのニュースにどのサイトがリンクしてるか」に重点を置いてます。

>コメント文をもっと工夫する必要があるかと。
「詳しい説明」を書き直してみましたがどうでしょうか?

>せめてニュースの題名くらいつけろ。
>自分語を連発して悦に入るな。
>「紹介ページ] とヒトコト入れれば、かなりわかりやすくなるだろう?
この3点を修正しました。アドバイスありがとうございます。

>>129
>126はもう少し「注意した点・力を入れた部分〜」を詳しく書いてくれたほうがいいですね。
ここを>>127に怒られたのでしょうか。でしたら説明不足を誤ります。

>句読点から後の文章は蛇足。
修正しました。ありがとうございます。

>「ニュースのランキング」と「ニュースサイトのランキング」は分けたほうがいいでしょう。
「ニュースサイトのランキング」はやってないんです…説明不足が身に染みます。

>後者はリンク集にでもして、
取得対象サイトの一覧は非公開なのでリンク集に出来ないのです。すみませんです。

>前者にキャッチーなコメントをつけるなりしてくれたほうが閲覧者としては便利です。
リンク先の内容をコンパクトにまとめた文章が必要ということでしょうか。
落ち着いてきたらやってみます。
137126:01/11/05 19:51 ID:B7oo12U/
>>130
いくつかのサイトに紹介して貰いました。
2ちゃんねる関係でいうとスレの杜でしょうか?

>>131(127)
>自分なりに直せるところは直してから来いということ。
そのつもりでしたが…

>>132
>タイプミスも随所にあるし、文章もヘタ。
タイプミスに気付けません。恥かしいので場所お願いします。。

>文はできるだけ短く、段落分けもこまめにするなどが有効かと。
>あと、主語述語などもきちんと書かないと読み手には伝わらない。
修正したつもりです。どうでしょうか?

>>133
>まずはその感覚のズレを修正しないことにはどうしようもない。
頑張ります。
138Name_Not_Found:01/11/05 20:16 ID:lvqvRe2Z
>>136
かなり改善された。これなら普通に情報の入手サイトとして使える。

あと修正案としては、
まず文字の大きさのバランスが悪い。
「更新時間」や「ニュース記事のリンク数」は無意味に大きすぎ。
「ニュースの題名」や「紹介サイト名」は逆に小さすぎ。
調整すべき。

「更新時間」は秒までつける必要があるのか? 俺は余計だと思う。

ニュースの題名のつけ方が中途半端。
「sawadaspecial.com」はいったい何のニュースなのか皆目不明。
「ばるぼらアンテナ」 は 「『ばるぼらアンテナ』開設」、
「Kawaks v1.33」 は 「Kawaks v1.33 リリース」と書くべき。
たとえ題名だけでもそのサイトの管理人のセンスや能力が出る。
要努力。

>「言わなくてもいいような欠点」が何だったのか判りませんが、
あのさ、「ニュースの題名がない」にしろ、「意味不明な数字の羅列」にしろ、
常識的に考えたらおかしいって気付かない?
139Name_Not_Found:01/11/05 20:16 ID:THC/ERxr
>136
>>「ニュースのランキング」と「ニュースサイトのランキング」は分けたほうがいいでしょう。
>「ニュースサイトのランキング」はやってないんです…説明不足が身に染みます。

では聞くけど、現在トップにあるAIBO関連と、その下のsawadaspecial.com
関連は同じ類のものなの?私には前者が「ニュース」、後者は「ニュースサイト」
へのリンクに見えるのですが。
単に「リンク数の多いニュースのランキング」ならスクリプトの自動処理で
済む話。そこから情報を取捨選択して「読み物」にするのは、人間にしか
できないことなんですよ。
140Name_Not_Found:01/11/05 20:27 ID:5O0DDyvb
>>139
後半部分激しく同意。
>>136たんのサイトがよくなるか否かはそこにあると思うよ。
このままじゃロボット型リンク集の効率の悪いのみたいだもん。

文章はかなり改善されたと思う。分かりやすくなった。
なおすべきところは上が言ってくれたので
ロボットにならないようにがんばってくれ。
141Name_Not_Found:01/11/05 20:33 ID:lvqvRe2Z
>>136
カウンタは外したほうがいいな。無意味な反発のもとだ。

あくまで 「他人のふんどしで相撲を取っている」 ことは
認識しておいたほうがいいぞ。
142Name_Not_Found:01/11/05 20:52 ID:lvqvRe2Z
>>136
これは要望。
裏ニュースみたいにニュースをカテゴリ分けしてくれると
利用者としては使いやすくていい。
一般的な事件、ネット事件、アップデート記事に3つに分けるだけでも
使い勝手は格段にあがると思われ。
143139:01/11/05 21:00 ID:THC/ERxr
読み直していて気がついたけど、
>「ニュースの紹介」というか、「そのニュースにどのサイトがリンクしてるか」に重点を置いてます。
ということは、ニュースの「注目度」ランキングなのであって、ニュースの中身には
あまり重点を置いてないんですね。だとすると私の評価ってちょっと的外れ…
でもそのあたり、依頼する際にきちんと書いておいてほしかったな。誤解しやすい。

あと>142に同意。ニュースサイトにそんなに明るくない身としては、「どのサイト
がその記事にリンクしているか」よりも「どんなニュースが注目されてるか」という
取り上げかたの方が読んでていて楽しい。
144Name_Not_Found:01/11/06 00:16 ID:Nbk1ZaEy
>>136
全て表示させるのに時間がかかりすぎる。
これからも集計サイトを増やすならば、
下位のニュースは別ページにして、
表示の高速化をはかったほうがいいかもしれない。
145126:01/11/06 00:27 ID:bswAgCMo
>>138
>まず文字の大きさのバランスが悪い。
修正しました。これくらいでいいでしょうか?

>ニュースの題名のつけ方が中途半端。
大部分はリンク先の<title>ここ</title>なんですが、
自分で説明をつけた方が判り易いようですね。

>あのさ、「ニュースの題名がない」にしろ、「意味不明な数字の羅列」にしろ、
>常識的に考えたらおかしいって気付かない?
当初の目的がURIの集計とリンク数の取得だったので特に違和感を感じていませんでした。
(URIを集計するロボットを作っていたので、ニュースの題名はオマケで、数字の羅列はデータファイル名でした)。
言われると異様なページに見えてきます。。

>>139 & 140
>単に「リンク数の多いニュースのランキング」ならスクリプトの自動処理で済む話。(>>139)
>このままじゃロボット型リンク集の効率の悪いのみたいだもん。(>>140)
「リンク数の多いニュースのランキング」をメインに考えていたので、
管理者(私)のコメントの事はまったく考えていませんでした。なるべく早めに付けるようにします。

ちなみにsawadaspecial.comへのリンクが大量にあるのはsawadaが移転して独自ドメインになったからです。
その「なんでこれに大量のリンクが?」と思った時や、ニュース先に飛んでニュースを読んだ後、
「このサイトはこのニュースにどうコメントしてるかな」と、其々の個人ニュースサイトに行ってコメントを読む、
という楽しみ方を<em>勝手に想像</em>していたんですが、ちと私の考えはズレてるようです。。
146126:01/11/06 00:28 ID:bswAgCMo
>>141(142)
>あくまで 「他人のふんどしで相撲を取っている」 ことは認識しておいたほうがいいぞ。

上手く説明出来ないのですが、私がやっていることは(やりたいことは)、
余所様からネタ(=ニュース)をパクって、それっぽいコメントをつけて紹介する事ではなく、
あくまで「Aというニュースにこんなに沢山のサイトがリンクを張っているよ」という事実を紹介する事です。

私は個人ニュースサイトのオリジナリティは管理人による取捨選択とコメントにあると考え、
私のサイトは取捨選択の方法にオリジナリティがあると思っています。

>ニュースをカテゴリ分けしてくれると利用者としては使いやすくていい。
便利そうですね。予定に入れておきます。

今出来ずに先延ばしにした改善点は
・ニュースの題名のつけ方
・管理者によるニュース記事へのコメント
・カテゴリ
です。沢山のご意見ありがとうございました。
147126:01/11/06 00:33 ID:bswAgCMo
ああ、書き込み前にリロードすればよかった、、

>>143
>ニュースの「注目度」ランキングなのであって、
>ニュースの中身にはあまり重点を置いてないんですね。
ハイ、そういう趣旨でやっています。説明不足は申し訳ないです。

>「どんなニュースが注目されてるか」という取り上げかたの方が読んでていて楽しい。
コメントを付ける時にはこの視点を持つようにします。アドバイスありがとうございます。

>>144
>下位のニュースは別ページにして、表示の高速化をはかったほうがいいかもしれない。
ありがとうございます。明日から試してみます。

非常に参考になりました。ありがとうございました。
148Name_Not_Found:01/11/06 00:55 ID:GBYiyMDC
>>126
おもしろいよ。
大手も目じゃないと思います。
149Name_Not_Found:01/11/06 01:05 ID:dBvDkH+F
私もお気に入りに入れさせてもらいました。
ニュースサイトって全然見ないので、ここで一括して人気(笑)の
ニュースを読めるとラクちんです。
ほかのコンテンツが一切ないというのもいいですね。
がんばってねー
150121:01/11/06 01:05 ID:7dTz9190
>>122
>>124
遅くなりましたが、教えて下さってありがとうございます。
質問に答えていただく場ではないのに、あまりのひどさに
見るに見かねて・・・という感じで恐縮です。

 前回ではあせっちゃって名前のところに102と入れるのも
忘れ、しかも長文なのに一度の書き込みにしてしまって
申し訳ありませんでした。色々な方に色んな御意見を
いただいて感謝しています。それでは、失礼します。
151138:01/11/06 01:08 ID:Nbk1ZaEy
>>145
> 文字の大きさ
良いんでない? ぐっと見やすくなったと思うよ。

すまんが、あとひとつだけ注文をつけさせてくれ。
このサイトの性格上、リンクは別窓で開いたほうが使いやすいんじゃなかろうか。

まぁこの半日、修正と評価へのレス、お疲れさん。
最初に見たときは正直ダメ過ぎだと思ったけど、良くなったよ、ホントに。
今後の情報の発信源としての活躍を期待してブックマークさせてもらった。
頑張ってくれ。
152Name_Not_Found:01/11/06 01:28 ID:eMNVD/Rl
評価しますね。
初めて見た時に何のサイトかわからないし、1ページ目が長過ぎるよ。

>あくまで「Aというニュースにこんなに沢山のサイトがリンクを張っているよ」という事実を紹介する事です。
紹介サイトはニュースごとにいちいち紹介しないで、
まず、今日コメントの多かったニュース記事だけのランキングを並べたほうがいいと思う。
その下にニュースをコメントしているサイトのリンク集を置いては?
153Name_Not_Found:01/11/06 01:28 ID:Nbk1ZaEy
>>146
この状態なら、管理者によるニュースへのコメントは逆に必要ない。
それよりは内容が一発でわかるようなイカス題名をつけたほうがいい。

「Aというニュースにこんなに沢山のサイトがリンクを張っているよ」っていう
自分のコンセプトを大事にしてくれ。
余計な情報を載せることはない。
154 :01/11/06 01:29 ID:Cy0JdcYY
リンクの別窓ってどうなの?

漏れも、こういうジャンルのサイトやってるけど、
別窓開くようにすると
「別窓で開くかどうかはこっちが決めるから余計なことするな」
って声が多いんだよね。
管理人としては親切心から設定したいんだけどさ。
155151:01/11/06 01:35 ID:Nbk1ZaEy
>>154
確かに別窓を嫌がる人って多いんだよなぁ。
IEは別窓開くのに時間かかるから。
タブブラウザ使うと全く気にならないんだけど。

やっぱり別窓で開きたい奴は右クリックを使うようにしたほうが無難か。
すまん、>>151で出した修正案、やっぱり下げるわ。
156Name_Not_Found:01/11/06 01:46 ID:Nbk1ZaEy
>>152
このページはニュースのランキング以上に、
そのニュースについて書かれたコラムが
すぐに参照できるというところが特筆すべき点だ。

ニュース記事へのリンクとコメントサイトを分けてしまっては、
それが死んでしまうよ。
157152:01/11/06 02:12 ID:eMNVD/Rl
>>156
それはわかっているけど、
立ち寄る人は一見しただけでは何のページかわかりにくいよ。
10秒くらいですぐわからないページってつまらないから二度と寄らないよね?
126を見たところ、縦に長くてスクロールしても何かよくわからない作りになってる。
悪いけど、このスレで見てなかったら二度と行かない。(内容じゃなくてHPの作りのことで)

ニュースごとに紹介したいなら、
「紹介」という言葉よりも「このニュースについてコメントのあるHP」の方がわかりやすい。
それで、そのHPのリンクを縦にリンクしないで横一列にリンクの方がいいと思う。
158PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 02:51 ID:t25ycoLA
ホームページアドレス
http://www7.plala.or.jp/yukinari/

サイト名
Photograph Material.

趣旨
写真素材/GIF素材を配布。

コンセプト
シンプルでも見やすい、わかりやすい。

対象層
10代〜30代
注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
写真素材を加工済み、大きいサイズ、真ん中のサイズ、小さいサイズに分けたこと。
GIF素材はシンプルで、どんなサイトにも合うように注意しました。

特に評価してほしいポイント
見易さ(わかりやすさ)、シンプルさ、デザイン。

改善したいと思っている部分
自分としてはかなり考えて作成したので、現在のところは特にありません。

以上です。
評価をお願いいたします。
159Name_Not_Found:01/11/06 03:14 ID:dBvDkH+F
なんでトップページからjavascript使ってるんだよー。
あとスクロールバーの色が個人的に苦手です。

ソースみて入ってみました。
で、なんで2ちゃんねるにリンクはってるの?
160Name_Not_Found:01/11/06 03:28 ID:zu5NEGlG
>>158
えーとですね。
まず入場するとツールバーのない別枠が開くわけなんですけど
まずこれが不親切。
おそらくはデザイン性を重視してのことなんでしょうけど
素材系のサイトは訪問者が欲しい素材を求めて
いろいろ動きまわるものなんだから、こういうのはいい迷惑。
あとindex2にあるページの説明
「トップページへのリンク歓迎。
今現在、素材の数全部合わせて400以上。
最初にご利用になる方は「ご注意」をお読みください。
直リンクは絶対にお止めください。」
という説明はトップページにもって来るべき。
HPタイトルだけでも説明が付きますが
トップに何のサイトが説明が無いのは良くありません。
反対にトップの
「このサイトは、ある程度パソコンが使いこなせる方を対象に
しております。リンクはご自由にどうぞ。
バナーです。どれか使ってください。直リンク禁止。」
という文とリンクバナーはindex2でも問題ないと思います。
あくまでトップの文章量を増やしたくないというなら。

最後にこれが一番痛いところなんだけど
配布している素材に魅力がありません。特に文字バナー。
単に色つきの文字を斜体にしただけのGIF素材なんて
わざわざ配布してもらわなくても誰だって作れます。しかもそればっかり。
おそらくはメインの写真素材にしても自分の部屋と近所の風景だけで
間に合わせたという感じで面白みにかけるし、やっぱり魅力が無い。
ざっと眺めただけでも自分がこれらの写真を素材としてどう使おう、
なんてイメージは沸きません。それよりも自己紹介写真を見せられてるという印象です。

2chへのリンクも不要。何であるのかわからん。
161PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 03:30 ID:t25ycoLA
>>159さん
ごめんなさい。
今、Javaが使えない環境の方が入れるようにしました。
スクロールバーだけは、あの色にしたいのですが・・。
>で、なんで2ちゃんねるにリンクはってるの?
なんとなく、です。
162Name_Not_Found:01/11/06 03:32 ID:jNlXcOKV
>>158
1、トップページにバナー置き過ぎ。無駄に重くなるのはいやん。
2、メニューのリンク色が未設定だけどわざと?
3、BBSだけナビがないので一瞬迷う。
4、GIF素材のそれぞれのページに戻るボタンが欲しかった。
5、ソースの”-->”連打は何?

眠いのでこのくらいで。
163PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 04:39 ID:yN4oA9PJ
>>160さん
肝心な素材以外は修正させていただきました。
(素材は週末に撮りに出かけます。)
ありがとうございます。

>>162さん
>1、トップページにバナー置き過ぎ。無駄に重くなるのはいやん。
わかりました。
>2、メニューのリンク色が未設定だけどわざと?
ごめんなさい、忘れていました。
>3、BBSだけナビがないので一瞬迷う。
「トップに戻る」の文字を黒く、太くしました。
>4、GIF素材のそれぞれのページに戻るボタンが欲しかった。
修正します。。
>5、ソースの”-->”連打は何?
間違いです。ごめんなさい、修正しました。

ありがとうございます。
164Name_Not_Found:01/11/06 07:57 ID:THvwGdj6
>>168
なんだか、「ほーむぺーじのTips」を覚えたから、
使いたくて使いたくていしょうがないと言う感じが
プンプン匂ってくる。そんな印象。

規約のところとか、なぜtextareaなのか皆目見当がつかん。
写真の大きいサイズはサムネイルからリンクを張る形にしないと、
最初の10個ぐらいで見る気がうせる。また、
画像を並べるなら隙間を空けないと、一瞬どこからどこまでが
一つの画像なのかがわからなくなるところがあった。

あと、160の「最後にこれが一番痛いところなんだけど」に禿同。
165Name_Not_Found:01/11/06 08:48 ID:PjoJoB+D
バナーは気に入ったのを3つぐらいに絞りましょう。
写真素材に同じ写真が何枚もあるのもはっきりいって無駄なので、
お気に入りを一つ選ぶようにしましょう。
素材やと2ちゃんではかけ離れているから、リンクは不要。
どうしても貼りたいならリンク集の中に入れたほうが良いのでは?
166Name_Not_Found:01/11/06 14:49 ID:FpJ106on
>>158
なんだこりゃ。全体的にデザインも内容も「なってない」。
単純なくせに、ものすごく見ずらい。
これは「シンプル」とは言わない。「羅列しただけ」って言うんだ。

まず、規約が多すぎ・目立ちすぎ。
どのページを開いてもまず目に入るのが規約。
対して素材へのリンクは注意して見ないとわからないありさま。
そんなに自分の権利を主張したいのか? 君は。
お客は素材を見に来ているんだ。規約を見に来てるんじゃない。
規約なんざトップページと「注意」に1つづつあればいいんだ。

素材へのリンクがわかりにくい。
でかい規約があるせいもあるんだが、
そもそも小さな字でセンスのかけらもない並べ方をしてあるせいで、
「見てみよう」という気にもならない。
一度、ページから規約を外してみな。
今までどんなにセンスがない並べ方をしていたか気付くから。
いま一度、他の素材屋とかを見て、センスのあるリンクの並べ方を研究すべき。

普通の人は総要領5MBの写真素材は開く前に逃げる。巨大すぎ。
サムネイル表示/ページ分けして1ページの大きさを小さくすべき。
1ページ200KB以内には押さえてほしいところだ。
並べ方もダメダメ。ただ並べりゃいいってもんじゃないぞ。

BBSの文字は背景に埋没して読めない。
もっとコントラストをつけないとダメ。

トップページにJAVAを使ってまで新しいページを開くことになんの意味があるんだ?
新しいページを開きたいんだったら、
<a href="index2.html" target="_blank">でできるだろ?
もっとも、それ以前に、新しいページを開くのはうざい。
トップページに別ウインドウを開かせてまで残す内容があるとは思えない。

上の人たちも言っているが、素材に魅力がなさ過ぎだ。
君は自分でも、自分のホームページのトップにあの写真を飾りたいと思うか?
自分でも使いたいッ! と思えるような写真以外は、他人に勧めるべきじゃない。

GIF素材もしかり。この程度なら世の素材屋にいくらでも転がっている。
君は素材屋としては後発なんだから、アイディアを絞らないとダメ。
どこでもあるようなデザインはもう全部大手が押さえちゃってるよ。
並べ方もダメダメ。ただ並べりゃいいってもんじゃないぞ。
ってさっきも言ったな(藁)。

総じて、初心者が作ったページだな、と一発でわかる作りだ。
「シンプル」という言葉にだまされるほどネットをうろつく連中のセンスは腐っちゃいない。
もっと他のページを研究して、「いいデザイン/素材」とはどういうものかを
考え直さないと、今後の発展は期待できないだろうな。
167 :01/11/06 15:21 ID:rYK+G5ll
うーん、厳しくも優しい、父性を感じるスレだ。
168166:01/11/06 16:11 ID:FpJ106on
書き忘れ。
リンクの上にマウスカーソルを乗せたときに表示されるカーソルが
横矢印に変更されているけども、うざい。
文字の上に小さい横矢印カーソルが乗って、
カーソルも文字も両方とも見づらくなる。
標準の「指カーソル」ほうがいい。

この手の機能を使ってみたくなる気持ちはわかるが、
使う前に、本当にその機能を使って
「面白くなるのか」「見やすくなるのか」「デザイン的に優れたものになるのか」
を考えてほしい。
169Name_Not_Found:01/11/06 17:14 ID:UOtFvkxi
規約が長ったらくてなんか使う前に疲れる。
以前に何か嫌なことがあったのか?
170Name_Not_Found:01/11/06 17:39 ID:8jtjotMS
う〜ん、評価してもらうかどうしようか……
171PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 17:43 ID:yN4oA9PJ
>>169
規約は長くても仕方がないかと・・。
プロバイダ等の規約と比べればとても短いですよ。
172Name_Not_Found:01/11/06 17:45 ID:Q8TqAN0c
>>168
>リンクの上にマウスカーソルを乗せたときに表示されるカーソルが
>横矢印に変更されているけども、うざい。

激しく同意。なんかフリーズしたパソコンと錯覚してしまうからネ。
173PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 17:51 ID:ITk7FD/S
>まず、規約が多すぎ・目立ちすぎ。
>どのページを開いてもまず目に入るのが規約。
>対して素材へのリンクは注意して見ないとわからないありさま。
>そんなに自分の権利を主張したいのか? 君は。
>お客は素材を見に来ているんだ。規約を見に来てるんじゃない。
>規約なんざトップページと「注意」に1つづつあればいいんだ。
そうですか・・。
でも、普通は規約なんぞ読まないので無理矢理目に入らせる為ですので。
マイクロソフト(Windows)の規約、プロバイダの規約、ソフトの規約、読みました?
>トップページにJAVAを使ってまで新しいページを開くことになんの意味があるんだ?
>新しいページを開きたいんだったら、
><a href="index2.html" target="_blank">でできるだろ?
>もっとも、それ以前に、新しいページを開くのはうざい。
>トップページに別ウインドウを開かせてまで残す内容があるとは思えない。
窓の大きさを指定しているのですが、駄目ですか?
嫌な人のために、ちゃんと
「このサイトは、トップページにJavaScriptを利用しております。
JavaScriptが使えない方などは、こちらからお入りください。」
と書いてあるではありませんか。
これではいけないのですか?
>リンクの上にマウスカーソルを乗せたときに表示されるカーソルが
>横矢印に変更されているけども、うざい。
>文字の上に小さい横矢印カーソルが乗って、
>カーソルも文字も両方とも見づらくなる。
>標準の「指カーソル」ほうがいい。
やっぱり、そうですかねえ。
これ、かなり悩んだんですよ。
>「面白くなるのか」「見やすくなるのか」「デザイン的に優れたものになるのか」
>を考えてほしい。
面白くないですか?見やすくはないけれど。
174PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 17:53 ID:ITk7FD/S
>>172さん
そう言われれば、そうですね。
やっぱり、指のほうがいいですよね。
175Name_Not_Found:01/11/06 17:54 ID:zg8LEsQo
>171
商売のプロバイダといっしょにするなって。
つかねぇ、規約っていうのはいざというときの印籠として使うものよ?
ただの閲覧者をドロボウ扱いしてるみたいでかなり不愉快。
それに、今のままじゃあなたの素材よりウザい規約のほうが目立つよ。
あなたは素材を本当に人に使って欲しいの?ただの自己満足じゃなくて?
176Name_Not_Found:01/11/06 18:01 ID:ou/KLUN0
自分から評価を頼んでおいて、言い訳というのもどうかなと・・・・
177PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 18:08 ID:ITk7FD/S
今、規約の部分とカーソルを修正しました。
これで如何でしょうか?
178かのん:01/11/06 18:13 ID:uXzt0SCN
規約の長さ云々よりも、ページ毎に書かれてることで単純に印象が
悪くなってるような気がします。

守ってもらうための工夫として毎ページというのはいいかもしれませんが、
なにかほかに読ませる方法を考えた方がいいんじゃないかぁ、と。
なんだか使おうと思っても感じ悪……と思われると思うし、素材を見ても
ソフトでちょろっと文字を弄くっただけ、なんてやっぱりげんなりして
しまいますよ。

自分が面白いと思うページを作りたいのか、来てくれた人に受け入れられる
ページを作りたいのか、そのあたりじゃないですか?
前者ならばコンテンツに素材配布は不向きではないかなぁと思います。
179かのん:01/11/06 18:15 ID:uXzt0SCN
評価された側の人間が偉そうに書いてしまって申し訳ないです。
受ける側の視点として受け取って頂ければと思います。
180Name_Not_Found:01/11/06 18:21 ID:iLQHi6Nc
>>178
マイクロソフトやプロバイダの規約? 当然俺は一番最初は読んだよ。
読む奴はトップにあれば読むんだ。
逆に読まない奴は何処にあっても読まないね。

例え話をしよう。
Windowsの規約が出るのはインストールのときの1回きりだ。
これが起動するごとに毎回出てきたらどう思う?
うざいことこの上ないだろう?
君のページはまさにそれをやっているようなもんだ。

規約ばかりが先回りして、
肝心の素材がダメダメなページなんか誰が見るかい。
力を入れる場所が間違ってるんだよ。

規約について言い訳はもう要らんよ。あとは君の好きにやってくれ。
俺も規約についてはこれ以上は何も言わんから。
181Name_Not_Found:01/11/06 18:33 ID:iLQHi6Nc
>>173
> 嫌な人のために、ちゃんと
> 「このサイトは、トップページにJavaScriptを利用しております。
> JavaScriptが使えない方などは、こちらからお入りください。」
> と書いてあるではありませんか。

嫌な人のためを思うなら、窓がもう一つ開きますくらい書け。
JavaScriptを嫌がる奴よりも、窓が開くことを嫌がる奴のほうがよっぽど多い。
ついでに窓の大きさを指定されるのもうざがる奴が多い。

> カーソル
> 面白くないですか?見やすくはないけれど。

見やすさを犠牲にしてもいいくらい面白いと自分で思う?


>>179
評価者デビューおめでとう(笑)。
182PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 18:42 ID:ITk7FD/S
>嫌な人のためを思うなら、窓がもう一つ開きますくらい書け。
>JavaScriptを嫌がる奴よりも、窓が開くことを嫌がる奴のほうがよっぽど多い。
>ついでに窓の大きさを指定されるのもうざがる奴が多い。
すみません、忘れていました。
今修正いたしました。
>> カーソル
>> 面白くないですか?見やすくはないけれど。
>見やすさを犠牲にしてもいいくらい面白いと自分で思う?
さきほど修正いたしました。
183Name_Not_Found :01/11/06 18:46 ID:eGVUbz0k
>PlalaYYYさん

GIF素材の、数字の上から二番目、「0」だけオレンジ色であとは茶色に見えるのですが。
それと、同じページの一番下のキリル文字みたいな素材は何に使うのでしょうか・・・?
いっそのこと、GIF素材をやめて、写真素材だけにするっていうのはどうでしょ?
あの程度の素材で規約があんなに書いてあったら、ちょっと使う気にはなれないの
ですが。最初のページの「パソコンがある程度使いこなせて云々」というコメント
のわりに、あのGIF素材ですからね。ちなみに「パソコン」コメントでお客さんが半減すると
も思いますけど。見た瞬間、「感じわるっ!」です。

#私なら、あの程度の素材をどうしても配布したいのなら「加工可、再配布可」
にすると思います。

私は写真に関して素人なので、あまりよくわかりませんが、お店の写真とかは
全く魅力ないです。というかダサい。単なるスナップ写真みたいな、私でも撮れ
そうな写真ばっかり載っているような気がします。今後に期待というところで
しょうか。

規約については、みなさんがおっしゃっている通りだと思います。

トップページにバナーがたくさんならんでいますが、左上二つと右下二つは
全く同じものに見えるのですが・・・。というか、あんなにたくさん同じような
バナーをならべる必要は全くないと思います。どうしても8個バナーを並べたい
のなら、全く違ったタイプのものを8個つくるほうがよいと思います。

あとBBSのところの配色が目に痛いです・・・。

いろいろ書きましたが、今後に期待しているのでがんばってください。
184PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 18:48 ID:ITk7FD/S
>>180
すみませんです。
ご注意に書いてある規約を消しました。
それでもって、写真/GIF素材ページに規約を書きました。
Windows規約に書いてあるように、
「このリンクを押したと同時に規約に同意したとみなします。」
と追加させていただきました。
これで如何でしょうか。
185PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 18:54 ID:ITk7FD/S
>#私なら、あの程度の素材をどうしても配布したいのなら「加工可、再配布可」
>にすると思います。
確かに、感じ悪いですよね。
加工できなかったら何の意味もないですし。
規約を修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
写真はこれで3回目くらいの発言ですが、週末に撮りに出かけます。

>あとBBSのところの配色が目に痛いです・・・。
そうですか・・。
それでは、配色を変えます。
186PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 19:00 ID:ITk7FD/S
>GIF素材の、数字の上から二番目、「0」だけオレンジ色であとは茶色に見えるのですが。
そうですか?目が悪いので同じ色に見えるのですが・・・。(汗)
187かのん:01/11/06 19:15 ID:RdUQDJBy
>>181
ありがとうございます(笑)

>>186
私も0だけオレンジに見えますヨ。
188PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 19:22 ID:ITk7FD/S
>>187さん >>186さん
修正してみましたが…どうでしょう。
同じじゃないとか言われたら困るんですが(汗)。
189Name_Not_Found:01/11/06 19:23 ID:jrk60Iu5
>>184
>「このリンクを押したと同時に規約に同意したとみなします。」

とても感じ悪いです。規約にうるさい感じで。
普通に使ってもあとあとぐちぐち文句言われそうな気がするので
私ならあなたのところの素材は使いません。
190Name_Not_Found:01/11/06 19:23 ID:GXyzx/j5
いいかげん「シンプルで・・・」というページも口上も飽きたので
そろそろデザインとかコンテンツに凝ったページが見たいですな。
191Name_Not_Found:01/11/06 19:29 ID:GXyzx/j5
規約なんてどうでもいい
置いてある素材が魅力的ならリンクを共用されても
管理人が多少気に入らない奴だったとしても使う。
でもここにおいてある素材は・・・。
たとえ、リンクしなくても、加工してもよいと言われても
使いたいと思う気持ちにはミジンコほどにもない。
素材を配布するサイトが魅力的な素材を並べられないなら存在価値はない。
果たして自分にこういうサイトを運営していくセンス・スキルがあるかどうか
というところから考え直すのがよろしいかと思います。厳しい言い方ですが。
192PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 19:33 ID:ITk7FD/S
>>191
だからさぁ、写真はこれで3回目くらいの発言ですが、週末に撮りに出かけます。って言ってるじゃないか。
うるさいよ
193Name_Not_Found:01/11/06 19:36 ID:5nNPo8st
明らかに煽りなレスは流しなされ
194PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 19:37 ID:ITk7FD/S
ピーコのファッションチェック受けてるわけじゃないんだからさあ。
しかも何故専門家でもないやつに写真が・・・なんていわれなきゃいかんのさ。
写真素材がどーかなんて聞いてないんだよ。
195PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 19:39 ID:ITk7FD/S
>>189
だったら使わないで下さい。
マイクロソフトWindowsの規約にも書いてありますよ。
196Name_Not_Found:01/11/06 19:41 ID:NxCkz6me
>195
だったら評価依頼しないでください。
197PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 19:42 ID:ITk7FD/S
>>196
だったら評価依頼はなかったことにしてください。取り消し。ウザいとしか言いようがない
198Name_Not_Found:01/11/06 19:45 ID:jrk60Iu5
>>197
逆ギレですか?
199PlalaYYY ◆6tTLnwaI :01/11/06 19:46 ID:ITk7FD/S
>>198
ハァ?
200Name_Not_Found:01/11/06 19:46 ID:5nNPo8st
モメんなよぅ。
201Name_Not_Found:01/11/06 19:47 ID:5nNPo8st
まあ逆切れには同意だが。頭を冷やせ〜。
202Name_Not_Found:01/11/06 19:48 ID:bUlebqzC
>ミジンコほどにもない
>ピーコのファッションチェック受けてるわけじゃないんだからさあ
このふたつ、気に入ったので今度からつかおう
203Name_Not_Found :01/11/06 19:50 ID:eGVUbz0k
ど、どしたんですか、急に。今までPlalaYYYさんはすごく誠実に対応していて、
本当に良いウェブサイトをがんばって作っていきたいのがすごく伝わってきて
いたのに・・・。

「素材やさん」のページを作ったわけだから、ページのデザインとかだけでなくて、
素材そのものも評価されるのはあたりまえだと思います。PlalaYYYさんは、良い
素材を作って、それをみんなに使って欲しくてページを作ったのではないのですか?

ま、写真はまた撮るそうですから、素材の良し悪しについては、新しい素材が
できてからまた評価しましょうよ。
204Name_Not_Found:01/11/06 19:52 ID:Ro7SZCLg
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ブッ ω)ノ `Jззз
205203:01/11/06 19:53 ID:eGVUbz0k
というわたしも素材について批判してしまってごめんなさいね。

では逝ってきます。
206Name_Not_Found:01/11/06 20:00 ID:moF0G4vR
久々に荒れそうだな。こまったこまった
207Name_Not_Found:01/11/06 20:07 ID:iArXa2DC
中途半端なサイト作るからこういうことになるんだよ。
208Name_Not_Found:01/11/06 20:10 ID:iLQHi6Nc
>>197で評価依頼は取り消されました。
たとえ売り言葉に買い言葉だったとしても、
この事実は厳粛に受け止めるべきかと。
以降、PlalaYYY氏への評価は無用かと思われます。
来るものは拒まないけども、去るものは追わずで行かないと、
評価しているこっちもやっていられません。

たとえ言葉は悪くとも、俺は真剣に修正案や意見を提示してきました。
逆切れされるのは心外です。
飾らない素の意見が聞けるのが、このスレの最大の魅力だと思うのですが、
それが氏には合わなかったのでしょう。
ただそれだけです。

ということで、次の評価依頼待ち。
209Name_Not_Found:01/11/06 20:13 ID:qmVuzvWY
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
   .( ゚д゚)||
    / づΦ
210108:01/11/06 20:44 ID:YiN2+1/F
>>209
じゃかぁしぃっ!
…ゲンサイトなので。

荒れてるなか申し訳ありませんが、
え〜、皆様の意見を元に、鋭意改造中です。
まことにありがとうございました。
                髭ぼうず
211Name_Not_Found:01/11/06 21:16 ID:kBiGHxdF

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< さぁさぁみんな、マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
212Name_Not_Found:01/11/06 21:51 ID:72IcC8RL
今度から「評価依頼を取消したい場合」というのも>1に付加える必要が
あるということか。ソースから<!--評価中-->を取ればいいのかね。

評価依頼をされる方へ。
何もここで指摘されたことを逐一直す必要はありません。
ここの意見は参考でしかありません。自分の道を貫きたいのならそれも吉。
しかし、「そのジャンルにも興味の無い第三者から見た場合の意見を無償で
得る」ということは、たぶんここでしか出来ない事です。
万人に受け入れられるサイトを目指すか、読者を限定するサイトを目指すか
自分のサイトの方向性を最後に決定するのは、あくまでもあなたです。
213Name_Not_Found:01/11/06 22:01 ID:3jLVeNwb
>212
評価するんだから、ボロクソに言われることも
覚悟するようにと書いてもらいたい。

気づいてない欠点や、依頼者は成功してると思ってる点の
マイナス点を指摘してもらえるから、評価の価値がある。
褒められたいだけなら、専門の板を探した方がいいだろ。
214Name_Not_Found:01/11/06 23:27 ID:AwCCdcXL
>>212
取り消してもらいたい場合には、ここにアナウンスしてもらわないと困るよ。
だいたい、最初に<!--評価中>を確認したら、よっぽどのことがない限り
ソースなんて見ないもん。
215126:01/11/07 00:43 ID:j319RBB7
>>1に一つのサイトは3回までとあるので、今回で最後になります。
もう少しだけお付き合いくださいませ。

>>151
>このサイトの性格上、リンクは別窓で開いたほうが使いやすいんじゃなかろうか。
とりあえずリンクを全て別窓で開くページを新たに作ることで対処しました。(私はIEユーザなので…)
http://blogdex.tripod.co.jp/tab/

>>153
>それよりは内容が一発でわかるようなイカス題名をつけたほうがいい。
ではまず題名のつけ方を工夫する事にします。なるべく早く。。

>>152(157)
>初めて見た時に何のサイトかわからないし、
「上から読めば、今どんなニュースが注目されているか、またどのサイトが注目しているかが一目で判ります」
という一文を足してみました。これで初めて来た時に「上から見ればいいのか」と
思ってくれる事を期待してますが、他に何かいい案ありますでしょうか?

>1ページ目が長過ぎるよ。
2ページに分けました。ありがとうございます。

>「紹介」という言葉よりも「このニュースについてコメントのあるHP」の方がわかりやすい。
「このニュースを取り上げたサイト」に変更しました。
(実際はリンクのみでコメントの無いサイトもあるので、「コメントのある」だと誤解を招くと判断しました)

>そのHPのリンクを縦にリンクしないで横一列にリンクの方がいいと思う。
見づらいという意見がない場合は採用したいと思います。どうでしょう?
http://blogdex.tripod.co.jp/test.html(横に並べた場合の例)
あんまり多すぎると縦横どちらの場合も見づらいですけども。

というわけでご意見頂きたいのは
・初めて来た人が一発でどんなサイトか判る、トップに載せる紹介文の例
・コメントしたサイトへのリンクの並びは縦横どちらが見易いか
です。あと過去ログは必要でしょうか?
よろしくお願いします。
216Name_Not_Found:01/11/07 00:48 ID:KFzucdVA
>>215
あんた向上心一杯だな。
尊敬するよ、でも質問には答えられない。

何 故 な ら 俺 に は ス キ ル も 知 識 も な い か ら だ 。
217Name_Not_Found:01/11/07 00:54 ID:MeXgC5e8
>>215
もう自分からいえること無しで。
リンクは横一列ほうが好き。
大手さんからもリンクはってあったね。
現実世界に問題がおきない程度に頑張れ。

やぱここはマターリがイイ
218Name_Not_Found:01/11/07 01:06 ID:jn54wz0I
>126
サイトへのリンクを横に並べると、ごちゃごちゃしたように見えるね…
(でも縦並べよりは使いやすいです、個人的には)

題名部分とサイトへのリンク部分にあまり差がないからじゃないかな。
色を変えるとか、インデントをもっと大きく取るとかして
パッと見た瞬間に題名なのかサイトへのリンクなのか判るようにして欲しい。

過去ログは一週間分もあればいい様な気がします。

何だかんだ言いつつブックマークさせて貰ってます。今後も頑張って下さい。
219126:01/11/07 01:09 ID:j319RBB7
>>216
頑 張 り ま す 。
>>217
>リンクは横一列ほうが好き。
ではその方向で行く予定にします。

このスレにはお世話になりました。本当にありがとうございました。
220126:01/11/07 01:12 ID:j319RBB7
ああ、昨日と同じ過ちを・・・

>>218
>パッと見た瞬間に題名なのかサイトへのリンクなのか判るようにして欲しい。
了解しました。工夫してみます。
221Name_Not_Found:01/11/07 01:35 ID:hqG/RCqv
>>126
通常のページで
ターゲットをresultにしてみてはどうでしょう?
222Name_Not_Found:01/11/07 04:20 ID:J6X2ojRW
>>215
素晴らしいっ! いや、凄いよあんた。
最初にクソメソに言われたときから見ると雲泥の違いだ。
いや、変われば変わるもんだな。
なんだかこっちまで無意味に嬉しくなっちゃうね。

俺は断然縦並びのほうが見やすいと思ってたんだが、
実際見て気が変わった。
確かに横のほうが見やすい。
ただ、紹介サイトへのリンクはもうちょっと字下げして、
ニュースの題名と差別化したほうがいいな。

コメントはもはや俺には言うことはない。
少し舌足らずなところもあるが、許容範囲だ。

更新時間の下にいきなり「次のページ」は少し違和感が。
これは一番下に置けばいいんじゃいか?

過去ログは無理には要らないと思う。
どんどん新しい情報が入ることに意味があるからね。
まぁ、入れるなら>>218の言うとおり1週間分くらいが妥当だろ。

ホント、今後の活躍を期待するYO!
223 :01/11/07 04:27 ID:iJrnG5x3
http://blogdex.tripod.co.jp/test.html
これ(・∀・)イイ!ね。期待してます。
224Name_Not_Found:01/11/07 06:19 ID:Ijy/yqxr
>>215
リンク、自分的には横並びがいいです。
あとは>>222に激しく同意。見てて良かった。がんばれ!
225名無しさん:01/11/07 08:59 ID:Hssz2YAA
>個人ニュースサイトからリンクされているニュース記事のランキングです。
>上から読めば、今どんなニュースが注目されているか、またどのサイトが注目しているかが一目で判ります

俺の勝手な意見だが、この最初の文章が妙にとっかかりにくく感じる。
上手く言えないけど。
もうすこしなんとかならないだろうか。
226Name_Not_Found:01/11/07 15:58 ID:qVtYHcFN
よろしくお願いします

サイト名:ナリのホームページ
主旨:ジャンプのマンガについて
対象層:2ちゃんねらーとジャンプ好きな人

http://members8.tsukaeru.net/56561919/
227Name_Not_Found:01/11/07 16:09 ID:Ac++nP1b
>226
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
・特に評価してほしいポイント
・改善したいと思っている部分

これもちゃんと書け。特にこんな3分で作ったとしか思えないような真っ白ページは特に。
228Name_Not_Found:01/11/07 16:27 ID:X4xI4/JX
>225
「今日のニュース記事のランキングです。
 個人ニュースサイトからのリンクが多い順に並んでいます」
みたいな単純な説明のほうがしっくりくるかもね。
「上から読めば〜」以下を付け足してもいいけど、そこは個人が
判断することのような気もする。

と言ってもこのサイトはよくできてると思います。ブックマークしたよ
229Name_Not_Found:01/11/07 17:21 ID:rVPu89IA
>>226
>>227に同意。全ての項目について書いてくれないと
どう評価していいのか非常に困る。
こっちはその情報から「目指している方向」や「見てほしいとこ」なんかを
判断して評価してるんだから。
230Name_Not_Found:01/11/07 19:38 ID:Ijy/yqxr
>>226
これ、コメントは入ってるけど
本当に本人が依頼してるのか?
掲示板見て思った。
231Name_Not_Found:01/11/07 19:55 ID:lkp9mP9S
>>230
以前に評価依頼あったよ。ナリでしょ?
でも今回の依頼はあやしいな……
ナリ口調じゃないし(w
232Name_Not_Found:01/11/07 23:27 ID:aS4txmR7
そうナリね〜
僕のページを見たみんなが漫画好きになってくれる
そんなホムペを目指したナリよ(=´∇`=)
イラストもいいセン行ってると自分でも思うナリ(*゚ー^)
というわけで、漫画の感想と絵を特に評価して欲しいナリ(´∀`)ノ
改善したいと思ってる部分は無いナリ。
とてもよくできたページだと自負してるナリからね〜(´ー`)y-~~
よろしくお願いしますナリヽ(´∀`)ノ
233Name_Not_Found:01/11/07 23:39 ID:Efkm8eEo
>>232
すまん、本人確認のために、さらにもう1個
<head> </head>内に<!--2ちゃんねるで評価中-->
を挿入してくれないか。
以前入れたのタグがそのままで
悪用されているって可能性があるらな。
234Name_Not_Found:01/11/08 00:23 ID:k6v7/ZvT
本人なら前みたいにトリップつけてくるのでは?
235Name_Not_Found:01/11/08 00:53 ID:C5yxJLfy
hige
236Name_Not_Found:01/11/08 01:40 ID:0kEaUyIT
変わらんね
音沙汰も無しっと
やっぱただのナリ叩きのイタズラだったか…
237Name_Not_Found:01/11/08 08:01 ID:AQgoYr18
みんな冷静でよい
238Name_Not_Found:01/11/08 08:09 ID:kE3B4+f7
はい次!
239 :01/11/08 10:17 ID:jpXf5qb9
ナリは何も知らずに<--評価中-->書いたのか。
アホというかなんというか。。。
240Name_Not_Found:01/11/08 10:26 ID:g79ToFcL
だってナリ白痴だから…
241Name_Not_Found:01/11/08 20:50 ID:QfkNz7d2
ホームページアドレス
http://www2.airnet.ne.jp/shotaro/

サイト名
萱沼升太郎の夏を待てなくて

趣旨
テクノ中心の12"レビュー、投稿型お笑い企画

コンセプト
自分の趣味の押しつけ

対象層
とくに特定していません

注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
見やすく。ひたすら見やすく。

特に評価してほしいポイント
デザイン。

改善したいと思っている部分
デザインがわれながらカッコわるいと思います。
もっとみやすくてナビゲーションしやすいサイトにしたいと思っているんですが、
どのあたりから手をつけようか悩んでいます。
そのへんのアドバイスをいただけたらと思います。

評価をお願いいたします。
242Name_Not_Found:01/11/08 20:57 ID:c44Yzsqh
>241
誰にとって見やすくしたつもりなのかねぇ…

・スプラッシュページはいらん
・淡色背景に淡色リンクは見にくい。
・たまたま迷いこんだ人にも何のページかわかるような説明書きが無い
・お前が貧乏なことなど知ったことか
243242:01/11/08 20:59 ID:c44Yzsqh
追加。
このサイトのイチオシって何? それを決めないとナビゲーションは苦労するよ。
スミからスミまでずずずいっと見てくれるほど閲覧者はヒマじゃないよ。
244かのん:01/11/08 21:21 ID:j8K4/8GF
>>241
私は音楽に関してはてんで疎くてわかっていないのかもしれないのですが、
各コンテンツ、全体が説明不足という感じがしました。
(音楽系のページが普通こんなだとしたらごめんなさい)

各リンク先のコンテンツの意味(内容)がまずよくわかりませんでした。
MIXCD配布中、そしてリストがドドーンとあっても、初めての人には
どういうことなのかわからない、という感じでした。

Readme!に参戦中とのことですが、その対象の読み物はやはり左上にある
短い日記ですか?
245Name_Not_Found:01/11/08 21:21 ID:Xxrj6hkH
>>241
どこがどう見やすいのか分かりませんね。
低解像度意識しているのか、ページ幅が妙に狭い。
>>242の言うように、淡い背景色に淡い色乗せるのやめれ。
白背景にイエロー、小さな文字でまじで見づらい。

・各ページのデザインがばらばら。
・プロフィールのページが意味不明(ハックされてるの?)
・コンテンツが無駄に多く、トップに戻らないと移動できない不便さ。
・サイト名がだらだらと長すぎる。
・Japanese Only.はいらん。

トップにある短い日記(?)は分かりやすくて好感持てる。
タイプミスがあるような気がする。あなたの聴く音楽の
タイトルはそれであってるのかもしれないと思うが、気になる。
246Name_Not_Found:01/11/08 21:31 ID:LtE9z9Vf
>>241
こんだけコンテンツがたくさんあるんだから、
フレームを使うなり何なりして移動しやすくしてあげないと
閲覧者は全部見ようと思わないかと。

あと、左に寄ってるのは気になった。
大きいディスプレイで最大化してみると
とんでもない事になるかと。

トップにはひとことほしいですね。
ここがなんのページなのか。
あと、音楽がメインなんだろうけど
なんでネタのコンテンツがそれより上にあるの?
ページ全部ネタ……なわけじゃないよねぇ……
247Name_Not_Found:01/11/08 21:34 ID:LtE9z9Vf
>>245
>ばらばら
同意。なんかちぐはぐ。
内容にしろデザインにしろ。
248Name_Not_Found:01/11/08 21:40 ID:3CcAhMhi
まあ、分かりにくいのは確かだな-
249Name_Not_Found:01/11/08 22:17 ID:KaJd/qgS
>>241
う〜〜〜ん。これを評価…。
いや、ホントに困ったな。
コンテンツ内を見ても、全くチンプンカンプンなページを評価するのは
初めてだな、俺も。
内容がわかったのが日記とアンケートと自己紹介とLINKだけなんだけど。

すまん、俺、今回ばかりはさじ投げたかも。
もうちょっと頑張って修正案を練ってみるけど、さ。
250Name_Not_Found:01/11/08 22:36 ID:3CcAhMhi
前スレが上がってるので上げてみる
251241:01/11/08 22:51 ID:QfkNz7d2
>>242-249
コメント、ありがとうございます。
見やすさを改善しながら
まずはなにがしたいのかから考え直してみます。

わかりづらすぎましたね。

>>245
あれはああいうタイトルみたいです。
レコードのクレジットを丸写ししています。

ところで、みなさんJavaScriptはオフにされてるみたいですけど、
そうしている人の方が多いものなんでしょうか?
参考までに教えていただけませんか?
252Name_Not_Found:01/11/08 22:54 ID:KaJd/qgS
>>251
JavaScriptを切っている奴は
多くはないけど、無視できるほど少なくもない。
よって、切ってない連中にも対応するが吉。
<noscript>タグで簡単にできるんだし。

ちなみに俺は評価するとき以外は切ってる。
253Name_Not_Found:01/11/08 22:55 ID:LtE9z9Vf
>>251
>JS
裏を歩いてる人には多いんじゃない?
ウザいポップアップもでないし
へんな部落らにひっかかることもないし。
254Name_Not_Found:01/11/08 22:56 ID:VCYez06+
>>251
わたくしは悪名高いネスケ4.xなもので……(しかもマカー
255Name_Not_Found:01/11/08 23:03 ID:T4WfhdEs
どうでしょう お願いします
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kanoso/
趣旨 俺がやったゲームで個性的なゲームの技表の紹介
コンセプト 基本的に技表のページ 本当にちょっとしたメタルの紹介
      後俺のFLASHの勉強
対象層 全国のゲーマー
力を入れた点・特に評価してほしい点 ニンジャマスターズの技表
改善したい点
全然勉強の足りないFLASH 技表の少なさ METAL紹介のへぼさ・少なさ
 
256245:01/11/08 23:06 ID:Xxrj6hkH
>>251
いや、萱沼升太郎の夏を待てなくて、だけならまだわかる(ダサいが)。
そのあとがつらつらとウザイ。つける意味ある?
ナビゲーション的には、フレーム導入はまあありだと思う。
あとさ、How Many いい顔って何?
そのあとトップにジャンプするのはどういう意図なの?
入った途端に意味わからなくて、失礼だけど気味悪いんだよね。

とりあえず、デザインうんぬんより、コンテンツのまとめ方かな。
がんばってくださいな。
257245:01/11/08 23:13 ID:Xxrj6hkH
>>255
ゴルァ(゚Д゚)!
MIDI鳴らすな!
255の評価は降りるわ。
258Name_Not_Found:01/11/08 23:13 ID:aTBsmxZv
>255
害悪巣風とゆうより魔法のアイランドっぽいですね。
259Name_Not_Found:01/11/08 23:15 ID:3tLcBSgs
>>241
>>256に激しく同意。
これはデザインに凝る前に、内容を一度総点検したほうがいい。
「自分語」や「自分にしかわからない内容」が多すぎる。

お客としては訳のわからないコンテンツを連発されるよりは、
面白いコンテンツが1つあるほうがいいんだ。
自分のサイトのウリをよく考えるんだな。

あと、文字はもっと大きくしたほうがいいぞ。
Font-size: 9ptってなんだよ。
俺のノートじゃ文字が蚊より小さいって。
せめてアリくらいの大きさはほしいところだ。
260Name_Not_Found:01/11/08 23:19 ID:c44Yzsqh
>255
>力を入れた点・特に評価してほしい点 ニンジャマスターズの技表

Webデザインとかアクセシビリティとかじゃないんだ、ふーん。
じゃレゲー板に逝けば?私も降りるわ。
261Name_Not_Found:01/11/08 23:21 ID:tml1JTtd
>>255
酷評になるがいいか?

細部にまでおいてイタい。
・Midiがイタい。
・ヘタレFLASHがイタい。
・トップページ最上部の長ったらしい説明がイタい。
・曲名やら技表やら、ただある物を写しただけで
 独自のコンテンツが何一つ無いのがイタい。
・デザインがイタい。

0点。要精進。
262Name_Not_Found:01/11/08 23:27 ID:aTBsmxZv
255は人のサイト晒してるるかと思ったYO
とにかくMIDIはやめれ
263255:01/11/08 23:33 ID:T4WfhdEs
すんませんとりあえずMIDIは無くします
264Name_Not_Found:01/11/08 23:36 ID:/gHq5adf
>255
重いのはmidiのせいかと思ったら、バナーが72KBか。
ブロードバンドでインターネットを始めたのか?
gif書き出しなんて機能を付けたmmも罪だな。
265 :01/11/09 00:18 ID:85Mjkv7a
>>241(「萱沼升太郎の夏を待てなくて」)
まず、黒バックと白バック混在はやめて。
目が適応するのに多少時間がかかるよ。
どちらかに統一するだけで、少しはマシに。

面白そうだから見ましたレビュー。
おお! テーブル入れ子すぎて見にくいっすよ…線が多い。
アーティスト名、レーベル名等の欄が同じ間隔・同じ背景色、これダメ。
変化をつけたほうが可読性があがるよ。試してみてください。
ボーダーの色と文字色が一緒なのもみづらいなあ。

しかもレビュー本文が無いの多すぎ。
後でレビュー載って、それ読んで買いたくなっても店にねーよ(ワラ
一言でもメモ代わりでもいいから書いておいて、後で訂正でもなんでもしてはど?
忙しいならしょうがないけど。

全体的に文字が小さく感じます。
font-sizeは"%"で指定してはどうでしょう。
266Name_Not_Found:01/11/09 00:31 ID:c4bdJtZt
>>255
つーか、トップページ重くないか?
自分のバナーは、リンクのページに持ってってくれ。
トップが重いと、見る気もしない。
267Name_Not_Found:01/11/09 02:38 ID:/CUhrKfq
>>266
そりゃあ毎日落ちるアルファネットだもの。
268126:01/11/09 03:05 ID:vr2YeYIA
どうも遅れました。

>>217 >>218 >>222 >>224
・横並びに変更
・インデント取り
を一先ず修正しました。細かい調整はおいおいしていきます。
ありがとうございます。
過去ログは今すぐに必要そうではないので、落ち着いてからにします。

>>221
>ターゲットをresultにしてみてはどうでしょう?
申し訳ありません、ワタシ中途半端ながらW3C信者故、target指定出来ないのです。(XHTML1.1)

>>225
私もそのなぞなぞのような文章をどうにかしたかったので、
>>228
を採用させて頂きました。

ユーザビリティとアクセシビリティについて沢山のアドバイスをありがとうございました。
今後も地味に活動していきます。
でゅわー
269Name_Not_Found:01/11/09 03:33 ID:/95VK9Sf
>>255
一番上の2行は一番下でいいんじゃない?
入ったとたんにあると感じ悪いYO!
あと、個性的なものがないし
(FLASHは入れてないので見れない、
そこに個性的なものがあるのならゴメソ)
コンテンツも並べただけ、みたいなレイアウト。
依頼を見た所WEBデザインやアクセシビリティとかへの興味は
ないみたいだからどうでもいいんだろうけど
ハッキリ言って魅力的じゃなかったYO……
270Name_Not_Found:01/11/09 03:37 ID:iQ3b4scl
>>255

1.チェック結果
 評価 B- 合計 76060bytes
 予想表示時間 10.87秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
 コメント:悪くありませんが、努力の余地があるかもしれません。

 ※ファイルサイズ圧縮のヒント(超基礎編)

2.チェック対象URL:
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kanoso/

3.ファイルサイズ(byte):
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kanoso/ : 2072
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kanoso/bana.gif : 72124
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kanoso/new.gif : 1335
 http://www3.alpha-net.ne.jp/cgi-bin/count.exe?ft=6&md=5&dd=K&df=kanoso.dat : 529

 ※10,000byte以上のファイルは重過ぎる可能性があります。
 ※5,000byte以上のファイルも必要に応じて見直すことをお勧めします。

だとよ。>>2の重さチェッカー通した結果……ちとワラタ
271かのん:01/11/09 05:30 ID:ruw7QgcH
イラスト系ページの作者ですが、バナーはいつも重くても10KB以内を
目安にしています。検索サイトでは10KB以上を弾くサイトもありますよ。
バナーのアニメーションの必要性を考え直してみては。
272Name_Not_Found:01/11/09 18:34 ID:LaKOdvpo
試しに出会い系サイトを作ってみました。
エキサイトや2chの純情板っぽい感じをだしたかったのですが
どうでしょうか?

・趣旨:人々の出会いをサポート
・コンセプト :出会いを探す
・対象層 :幅広く
・注意した点・力を入れた部分:サイトの簡略化、少し2chぽい!?
・特に評価してほしいポイント:自分が出会いを探すときに使い易いのかどうか
・改善したいと思っている部分:無料スペースなので重いことと
 その為チャットがレンタル使用のこと。

http://23ku.net/~d-3/
273Name_Not_Found:01/11/09 18:36 ID:LaKOdvpo
すみません、、リンクに不具合がありました。。
あと、5分して見て下さい..
274Name_Not_Found:01/11/09 18:39 ID:+2rUJGGS
>272
…作った後で、自分で確認した?
275Name_Not_Found:01/11/09 18:40 ID:LaKOdvpo
確認したのですが、転送の時にHTMLをいじったので
削除したのかも知れません。とりあえずごめんなさい
276Name_Not_Found:01/11/09 18:41 ID:+2rUJGGS
あ、気づいたか。ビクーリしたよ。
277272:01/11/09 19:10 ID:HqlHkLnb
すみません、サイト以外にも色々問題が発生してました..。
改めお願いします。
エキサイトや2chの純情板っぽい感じをだしたかったのですが
どうでしょうか?

・趣旨:人々の出会いをサポート
・コンセプト :出会いを探す
・対象層 :幅広く
・注意した点・力を入れた部分:サイトの簡略化、少し2chぽい!?
・特に評価してほしいポイント:自分が出会いを探すときに使い易いのかどうか
・改善したいと思っている部分:無料スペースなので重いことと
 その為チャットがレンタル使用のこと。

http://23ku.net/~d-3/
278Name_Not_Found:01/11/09 19:45 ID:QZ2vzZxl
>>126
横リンクになって見やすい。
でも、記事と記事の間がくっついてるのは見にくい。
改行したほうがいいですよ。
それと、ニュース記事はリンクしているのだから、下にアドレスを書く必要はないです。
279Name_Not_Found:01/11/09 19:51 ID:dtphqlI2
出会い系サイトか・・。
出会い系サイトってなんかこっぱずかしいよね、なんてゆうか
サイトを利用している人の心境が知りたい、利用してる事自体が
俺には恥ずかしい事実。
280ヽ(´ー`)ノ:01/11/09 19:57 ID:B3Wn/guK
『出会いたくない系サイト』という引きこもり向けのコンテンツを作るとか
281Name_Not_Found:01/11/09 19:57 ID:UG4SkieY
>>277
ちょっと殺風景な気がしないでもない。
もっと女性に好まれる感じにしたら?
>>279
今や、ビジネスだからね。
どうしてエキサイトが出会い系作ったかわかる?
282Name_Not_Found:01/11/09 21:08 ID:YXKspgAs
>>277
出会い系かぁ。俺には全然全く縁がない世界だな。
それはさておき。

コンテンツ内の背景がバラバラ過ぎだ。
メニューフレームの背景とデザイン的にちぐはぐなところも多い。
もうちょっと、ページの統一感を重視ししたほうがいいと思うぞ。

IEで文字サイズ「中」以上にすると、
メニューフレームの文字が2段になったりしてデザインが崩れる。
文字サイズとフレーム幅を再調整したほうがいい。

スレッドって2ちゃんでは当たり前な語句だけど、
一般的には普及してるのかなぁ、と思ったり。
283Name_Not_Found:01/11/09 21:23 ID:ZLGEcE+w
>282
スレッド自体は別に普通の掲示板用語だよ。
284:01/11/09 22:29 ID:1ajns1Ud
アドレス
http://www.genki.ne.jp/minemine/top2.html

サイト名
らぶあんどぴぃす

・趣旨
中3生の日記、小説、詩などがある個人サイトです。

・コンセプト
中学生の日常を知って欲しくて。

・対象層
どちらかと言えば若い人。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
デザインには苦労しました。自分では納得のいくように作っています。
頑張って日記を書いているんですが、文章の下手さを隠すのが精一杯です。

・特に評価してほしいポイント
デザイン。そして日記。

・改善したいと思っている部分
ネットスケープでキチンと見られるかが不明なんです。
いつか確認して直さなければと思ってます。


サイト制作というのがあまり良く分かってないので、
どんな所でも良いのでアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
285Name_Not_Found:01/11/09 22:43 ID:D4MFlK7d
>277
んー、あまり女性が好んで書き込みそうな雰囲気ではないね。
それと壁紙が安っぽい雰囲気。
上でも言われてますが、ページによって背景がちぐはぐなのでダサくみえる。
(自分もですが)素人が手っ取り早くダサさから抜け出すには色を統一することだと
思うんだけど、どうだろう?2色くらいに絞ってみたら。
286Name_Not_Found:01/11/09 23:03 ID:ZLGEcE+w
>284
壁紙のドクロ、意味不明のポエム、イタいプロフィール、ヘタレ小説と
ダサ厨房サイトの典型だな。これでマメ字ならカンペキ。

リンクがわかりにくい。きちんとアンダーラインを入れるなり、ベタテキストとの差別化を図れ。
内容はパス。中学生じゃないんで中学生の日常なんぞ知らん。
しかしつくづく自分の中学生時代にインターネットがなくて良かったと思うよ。
こんなの大人になってからWayback Machineとかで見たら自殺したくなる。
287:01/11/09 23:28 ID:jMuVjbCw
>>286
ご意見ありがとうございます。
自分ではそんなに痛くはないかなと思ってましたけど、
やっぱり全然駄目だったみたいです。

リンクについては後日アンダーラインを入れようと思います。
自分では気付かなかった所なので、大変参考になりました。
ありがとうございます。
288Name_Not_Found:01/11/09 23:41 ID:NSBnErQx
>>284
とりあえず左上の空白が気になるのでタイトル画像でも入れてみたら?
それとどれがサイト名なのかよく分からなかった。

内容的には、まあ何というか、
中学生の日常に高校生以上が興味を持つのかどうかは疑問だが。
289277:01/11/09 23:46 ID:nvr0bDPi
フレームの半分の背景なら良いっか、と思っていたのですが
やっぱりダサク見えるみたいですね..。
もう少し研究してみます。みなさん、ありがとうございました
290オカダ:01/11/09 23:49 ID:mC+70yk0
>>278
改行を入れたほうがいいというのは賛成。ただ、

>ニュース記事はリンクしているのだから、下にアドレスを書く必要はないです

というのはどうかと。同じニュースを複数のサイトが記事にしている場合があり、
にもかかわらず、特定のサイトの記事だけが多くリンクされることが少なくない。
ですから、記事の見出しとは別に、記事のURLが明記されるのは正しいはず。
ぜひこの点は現状維持で行くべきです。
291Name_Not_Found:01/11/10 00:11 ID:TasH0M0t
>>284
『精一杯背伸びしてますよ〜』って感じが出てて、
リアル厨房サイトとしてはコレはコレで好きかも。
って、284の意図とは全然違った気に入り方をしても仕方ないな。

まず、内容に全く合ってない背景画像が痛々しい。
いかにも厨房。

真ん中寄せの壷テキストが痛々しい。
いかにも厨房。
(壷テキスト:真ん中寄せのテキストは左右対象で
壷みたいに見えることから言う蔑称。はっきり言って読みにくい)

ポエム調の日記はものすごく読みにくい。
旋律と情景を大事にしない、格好だけ真似た詩ほど
痛々しいものはない。

文章のヘタさを隠すのに苦労しているとのことだが、
こんな妙な小手先の技術に頼って文章を書いてちゃダメだ。
変な癖がついて、後々まともな文章が書けなくなるぞ。
本を読め、本を。
そいで読みやすい、わかりやすい、面白い文章ってのを
研究したほうがいい。
292あかり(14歳):01/11/10 01:28 ID:HX9eAk0a
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
私はミスチルを応援しているのですが、
私のサイトっていったいどの程度なのでしょうか?
よければ見て評価してくださいませんか・・。
おねがいします。
293カートマン:01/11/10 01:30 ID:0qNL3wnQ
>>292
何だよケツなめ野郎。チョン公が憎いなら人権板かハングル板に行けよ、知恵遅れ!
おまえなんかむ〜しむ〜し!
おつかれさまでした〜。
294Name_Not_Found:01/11/10 01:33 ID:WNC0aYiB
評価依頼は形式守ってね。
295Name_Not_Found:01/11/10 01:34 ID:wNQaMgYQ
292は>1を読んでいないので放置ということでよろしく>all
296報告:01/11/10 01:35 ID:8g8ToUcB
>>292 <!--評価中-->無し
297まいこ:01/11/10 01:47 ID:HX9eAk0a
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
・趣旨(サイトの大まかな目的)
ミスチルを応援してます

・コンセプト
桜井さんメイン

・対象層
全世代

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
やっぱり桜井さんのかっこよさを表現することに
注力しました。成功したなと思うのは、2回も
ヤフーに削除されたことです。

・特に評価してほしいポイント
やっぱり、文章かな。

・改善したいと思っている部分
ないですね、いまのところは。
298Name_Not_Found:01/11/10 02:08 ID:QIxXSd5P
まいこ(=ゆき)がご迷惑をおかけしているようですみません。
放置してやってください。

関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/993811808/l50
299Name_Not_Found:01/11/10 02:09 ID:40gFXarz
>>297

とりあえずクソとだけ言っとくか...
300Name_Not_Found:01/11/10 02:19 ID:KBx/0keO
どうでもいいけど最近本当にこのスレを見ているのかどうか、
そんな評価依頼ばっかだな。
>>1を見ないとか、いかにも2ちゃんねらーに嫌われそうな内容とか(w

>>297を見ての間接的な感想
301Name_Not_Found:01/11/10 07:01 ID:UMn7bfuA
>>297
ネタなのは間違いないんだろうけど、
とりあえず形式的にマジレス。

<head> </head>内に
<!--2ちゃんねるで評価中-->のないページは評価できないよ。

はぁ、馬鹿馬鹿しい。
302Name_Not_Found:01/11/10 10:32 ID:jEFTb8Eu
>>297みたいなこういう知恵遅れのバカが来ると、一気に場が寒くなるよね。
たぶん、現実世界でもそういうヤツなんだろうな。
友達も少なそう。
303Name_Not_Found:01/11/10 11:13 ID:p1eaVw0D
「なりすまし」かもしれんぞ。
304Name_Not_Found:01/11/10 12:23 ID:8z1rA/pv
>>303
いや昨日ID:HX9eAk0aがそこらじゅうで暴れてた
305Name_Not_Found:01/11/10 16:06 ID:GWBQ2zVe
評価お願いします。
URL:http://www.os.rim.or.jp/~m-hosoya/

・趣旨(サイトの大まかな目的)
自分の趣味を紹介することにより,趣味の範囲を広げてもらう。

・コンセプト
自分の趣味を可能な限り前面に出す。

・対象層
指定なし。強いていうなら鉄ヲタ,ゲーヲタとその予備軍。
  
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
規約の類は必要最小限に抑えている。

・特に評価してほしいポイント
デザイン,趣味系のコンテンツ。

・改善したいと思っている部分
デザインのセンスの悪さ。
306Name_Not_Found:01/11/10 16:08 ID:jEFTb8Eu
>>305
正直、センスないと思う。
別にあんたを責めるわけではないけど、あのアイコンとかデザイン全般。
307みの:01/11/10 16:14 ID:suRj8pgT
アイコンの気取った感じとサイトの雰囲気がマッチしてない。
あと、ぱっとみで歓迎されている雰囲気もないし、なんのサイトかというのも解らない。
初めて作って二年でこれじゃなんなので、もっといろんなサイトを見て勉強するべし。
308Name_Not_Found:01/11/10 16:35 ID:skzhvqJA
もうちょっと具体的にいうなら
壁紙もアイコンもサイト内容と全然関係無さそうな路線なうえ、
壁紙の素朴(?)なイメージとアイコンのCGくささがやっぱり路線違いすぎ。
色もてんでバラバラだし。
(メニューの空セルが水色なのはデザインなのですか?)
あとUPDATEアイコンだけフォントが違うのはワザとですか?
目立たせるのが狙いなら、フォントよりも色を変えたほうがいい。

内容に辿り着く前に、TOP→MENUと2回クリックしただけで萎えきった。
それでも概要までは読んでみたのだが…もうダメだスマソ
でも評価する為じゃなかったら、TOPだけで引き返してたと思う。
309Name_Not_Found:01/11/10 17:08 ID:jCmjKe5z
各コンテンツの壁紙がまぶしすぎ。
壁紙が主張しすぎると、文字を読む気が失せてしまう。
TOPとMENUの壁紙くらいの色ならいいと思うけれど、
柄がちょっと派手なのであれはあれで読みにくいかなぁ。
ページの飾りとしてならいいけれど、
文字の下には派手な壁紙はないほうがいいと思う。

みのさんの言うように、いろんなサイトを見ると勉強になるよ。、
310Name_Not_Found:01/11/10 17:18 ID:+KuAL7+h
自己紹介ページを作るのは勝手だけど。
見たいと思う人はまずいないと考えたほうがいいよ。
自分だってそうでしょ。
311Name_Not_Found:01/11/10 17:22 ID:mSEC57b7
文字が読みづらい。
背景がまぶしい
312Name_Not_Found:01/11/10 17:56 ID:8SiJX6XI
正直、コンテンツが多すぎる感じ。更新大丈夫?
広く浅くもいいけど、ある程度絞って得意分野で勝負したほうがいいと思う。
313Name_Not_Found:01/11/10 18:17 ID:DPLWrT6w
>>305
みんなキツイ評価だね。まぁ、俺も同意だけどさ。
自分のHPをよくするには、人のを参考にすることだと思うね。
内容はともかく、見た目をもうちょっと何とかしよう。
314Name_Not_Found:01/11/10 18:39 ID:O9r8azta
>各コンテンツの壁紙がまぶしすぎ。
>壁紙が主張しすぎると、文字を読む気が失せてしまう。
同意。
レポートの壁紙は目がチカチカするよ。

それと、壁紙とアイコンが合っていないと思う。
あのアイコンを使うなら、壁紙は無地かグラデーションくらいの落ち着いたものにしないと
アイコン、壁紙が両方主張してしまって合わないよ。
壁紙とアイコンを合わせるのって重要なポイントだと思う。
315Name_Not_Found:01/11/10 20:21 ID:uB6ppuY2
>>305
各ページに使われてる壁紙がいちいち全然違うのはいいことではないと思う。
あと、辞書、上のフレームが見当たらないぞ(多分左だと思う。

せっかくこんなに内容があるんだったら見せたいだろう?
もうちょっとデザインを見直してみては。
度が過ぎてるかもしれんが、個人的には
あのアイコンは文字リンクにしちゃっていいと思う。
ボーダー(テーブル、画像の)もセンス良くないやも。

アイコンの作りにしても、なんでjpegじゃなくpngなの?
これならjpegの方がきれいだしサポートするブラウザも多いのに。
入ってる文字の大きさが全部違うのも気になるな。
全部そろえた方がきれいだと思う。
(画像に関してはスレ違いだが
316スレ違いごめん:01/11/10 21:37 ID:U5Esw3z8
>>315
ネスケでもIEでも見れますが、
pngをサポートしてないブラウザ多いんですか?
317    :01/11/10 21:44 ID:qUohnBsB
>>315

PNGはドリパスすらサポートしている時代ですよ
それと、、、各画像形式の特性も理解していないようなド素人が来る場所ではないです

まあ、あのアイコンはグラデーションかましてるんでJPEGでもいーよーな気もしますが
JPEGは写真、これ定説ですわ
PNGはGIFにかわるモノとでも思っててくらはい
断然、PNGの方がイイですが(劣化しない等、例を挙げるのはメンドイ)
318Name_Not_Found:01/11/10 21:52 ID:o7ivnh/U
アイコンなんて256色ありぁ十分だろが。
jpg使うのが当たり前のように言ってる>>315は知恵遅れ。
319Name_Not_Found:01/11/10 21:55 ID:/Hg+hAp6
試しに、rail.png(railwayのヤツ)をgif圧縮してみた。

減色したのも気にならないし、元のpngより軽くなったぞ。
漏れはGIFを推奨する。
320Name_Not_Found:01/11/10 22:15 ID:U5Esw3z8
>このサイトでは,LZW(GIFを生成する過程で用いられる圧縮技術)の特許問題回避のため,
>ほとんどの画像をPNGとしています(一部JPEG画像あり)
http://www.os.rim.or.jp/~m-hosoya/outline.html

サイト概要に書いていますね。
しかし、サイト概要はカテゴリとして必要ないような気がします。
321Name_Not_Found:01/11/10 22:22 ID:kdQzKxFn
>>318
jpegにした方がサイズを小さくできるから
322Name_Not_Found:01/11/10 22:37 ID:goq611sH
gifは50万円
323Name_Not_Found:01/11/10 22:59 ID:/Hg+hAp6
>>322
何を言いたい?
324Name_Not_Found:01/11/10 23:07 ID:g9TrElrq
325Name_Not_Found:01/11/10 23:09 ID:eB4drDU3
>>323
GIFの特許問題で50万円請求された人がいるっていいたいんでしょう。
ホントかデマか知らないけど。
326Name_Not_Found:01/11/10 23:12 ID:/Hg+hAp6
PhotoShopの一番安いヤツとかPaintShopを買えばいい話だろ?
327Name_Not_Found:01/11/10 23:16 ID:qUohnBsB
Emulater News
http://www.hbs.ne.jp/home/zio/emu_news/

・ 趣旨
エミュレーター本体の紹介。バージョンアップ情報

・ コンセプト
迅速更新

・ 対象層
エミュレーター使用者全般

・ 注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
自分なりにユーザビリティを考慮

・ 特に評価してほしいポイント
デザイン、ユーザビリティ

・ 改善したいと思っている部分
第三者の目から見た問題点を参考にしたい


まだ未完成ですが
ベースとなる部分と紹介ページも数ページUPしているので
よろしくお願いします

Macとかではちゃんと見れてますかねぇ
WinのIE、NN4.7、NN6.1では問題無いハズです
解像度も柔軟に対応できるように作りました
328Name_Not_Found:01/11/10 23:23 ID:o7ivnh/U
>>327
字が小せえ。
メニューの字はでかくしろ。
329Name_Not_Found:01/11/10 23:29 ID:eHn40K8E
>>328
同意。
ただでさえエミュレーターやゲームの類のユーザーは目を酷使しがちなんだろうから
ユーザビリティいうならそこを考えてやれよ。
330Name_Not_Found:01/11/10 23:30 ID:bIH51b/J
>>327
デザインはグッド。シンプル&クールね。
左側のメニューの文字をもう2〜3pt大きくしよう。

正直、もう少しページ数を増やしてからでないとしっかりした
評価は難しいが、今のページをベースに作っていくなら悪くは
ならないと思う。

エミュのニュースサイトなんて出尽くしてる感があるから、この
ジャンルでメジャーになるのは難しいと思う。


アメリカのエミュサイトは何故あんなにデザインがいいんだろう…
331Name_Not_Found:01/11/10 23:32 ID:wNQaMgYQ
>327
左のメニューの字が小さすぎる。
画像だよな?レイアウト崩れる心配が無いのだからもう少し大きくしてもいいのでは。
あと、どれがリンクなのかわからん。ロールオーバー使ってもいいんじゃないかな。
ビットマップフォントの画像だから色数少ないし、軽いだろ。

レビューページに移ったときにこの右側のメニューの位置がズレるのは
valignで揃えてないせいかな。ナビゲートのためには揃えたほうがいいな。

なんか久し振りにマトモなデザインの依頼で嬉しい。Macでも問題なく見えてます。
332萌え:01/11/10 23:37 ID:Iuy2xmvt
emu 【名】《【複】emus》
(1)〈鳥〉エミュー (ダチョウに似たオーストラリア産の翼のない大鳥).
333Name_Not_Found:01/11/10 23:53 ID:ITXpOB1u
>327
せめてサイト概要のページぐらいは
UPしておいて欲しかったな。評価依頼の前に。
(まずソコから見るのは自分だけなんだろうか)

小さいフォントにはあまり抵抗ないんだが
そんな自分から見てもメニューは小さすぎると思った。
気合入れないと読めねぇよ…
でも全体のデザインはイイ
334ひろす:01/11/10 23:56 ID:SnyD4XBV
・SOUL HARMONY
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/3611/

・趣旨(サイトの大まかな目的)
 ハモリについて

・コンセプト
 できるかぎり更新

・対象層
 特になし

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
 特になし

・特に評価してほしいポイント
 特になし

・改善したいと思っている部分
 悪いと言われたところ

です。みなさんよろしくお願いします。
335まいこ:01/11/11 00:02 ID:9NMhJ1c2
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/

私のHPを評価してください。
お願いします。切実に
頼んでいます。
336Name_Not_Found:01/11/11 00:12 ID:bIP1uWXs
>>334
まずMidiやめれ。一瞬フリーズしたかと思った。

いわゆる「Enterページ」を作るのは、ユーザに余分なクリックを
させることになるので不親切。
しかもトップのヘタレ画像一つで90kBは痛い。
これはGIFよりJPEGのが向いている。

メニューのリンク部分が普通のテキストと色が同じなので
リンクが分かりづらい。

デザイン、コンテンツ共に貧弱。精進して下さい。

>>335
<!-- 2ちゃんねるで評価中-->が抜けていますが。
337Name_Not_Found:01/11/11 00:14 ID:p5QYLRH1
>>336
昨日のHX9eAk0aだから放置すべし。
338Name_Not_Found:01/11/11 00:16 ID:du2Fw5Gt
>>334
なんとも評価しがたいですな。
でもあえていえばスプラッシュページは不要。画像が不必要なまでに大きい。
これだとハモリというよりあなたの浮かれ日記サイトのような感じがします。
とりあえずメインコンテンツを作りましょう。
339Name_Not_Found:01/11/11 00:22 ID:FJLKSaXp
>334
バナーでかすぎない?標準サイズにしてないのには理由があるの?
デザイン上大きくないと困るという風には思えないんだけど。
340にー:01/11/11 00:24 ID:XxBDcvMm
>>327
メニューのサイズちっちゃいけど、ビットマップフォント
結構好きだしトータルデザインとして合ってるからいいと思う。
でもボールドかかってない感じのビットマップフォントの方が
この場合は読みやすいと思うな。
>>327の言うように、ロールオーバーしたほうが
リンクとしてはわかりやすいと思う。

結構好きなデザインで久々にいい感じ。
341Name_Not_Found:01/11/11 00:25 ID:6DwdGBHK
・Gamers Station
http://page.freett.com/gamers_station/index.htm
・趣旨(サイトの大まかな目的)
 ニュース 紹介
・コンセプト
 一応毎日更新です…当たり前ですが
・対象層
 特になし
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
 特になし
・特に評価してほしいポイント
 特になし

一応よろしくお願いします
342にー:01/11/11 00:32 ID:XxBDcvMm
>>336
purofiru.htmですか・・・。
デザインというかなんというか、すごくじおしてぃーず☆って
感じですね。メインコンテンツができていないのに
評価依頼されても難しいですね。
バナーやおまけを作る前に、メインコンテンツをきちんと作りましょう。
343Name_Not_Found:01/11/11 00:40 ID:x0gmVbTv
評価をお願い致します。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/5024/

・趣旨(サイトの大まかな目的)
1980年代のアーケードゲームをメインっぽく取り扱っています。
特番読み物もあります。

・コンセプト
テキスト主体の軽ぅぃサイト。 かつ親切設計。

・対象層
10代前半〜20代後半が特にオススメ。
もちろんそれ以外の年齢層でも億刑。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
近年のHPにありがちな傾向である画像の乱用を極力避け、
33.6kbpsの超低速モデムでも快適なブラウジング。

・特に評価してほしいポイント
デザインセンス。
昔、40×200の縦バナーつくったら
猛烈なクレーム浴びたのでやめました。

・改善したいと思っている部分
生きたコンテンツが少ないのでもっともっともっと増やしたい。

・悩んでいる点
最近閑古鳥。
344Name_Not_Found:01/11/11 00:44 ID:nS0NHfPI
いちいちスクロールしないと見れないメニューてめんどくさい。
345matome:01/11/11 00:47 ID:/8DrQMmV
346Name_Not_Found:01/11/11 00:49 ID:6DwdGBHK
うわ、4つ同時進行か(笑
さすが土曜の夜だけあるなー
347にー:01/11/11 00:52 ID:XxBDcvMm
>>343
さらっと見ただけの感想。

・センタリング乱用に萎え。
・ナビゲーションがない。親切設計ではない。
・機種依存文字使用。
・message decod"e"だと思われ。
・メニューをあんな大きな画像にする意味がわかりません。
・トップのジオバナーも上になきゃだめじゃないのかな?
・メインコンテンツが目立たない。

まあこんな感じですね。
348MARI:01/11/11 00:52 ID:noZ32wd6
だい〜ぶ前に一度評価してもらい、
発足後もだいぶ改善したつもりなので、
一度評価いただきたいと思います。

・趣旨(サイトの大まかな目的)
ドラクエ中心にパロディ小説、MIDIなどを扱っています。
・コンセプト
ゲームを知らない人でも純粋に読み物とか音楽を楽しめたらいいな。
・対象層
お子ちゃまはチョト…願わくばファミコン世代。
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
コンテンツを見やすく整理して、必要なことはきっちり書くこと。
個人的にMIDIは(あんなものでも)頑張って作成してます・・・
・特に評価してほしいポイント
どんなことでも。気になるところがあったら教えて下さい。
・改善したいと思っている部分
更新ペースをもうちょっとあげたいのと、
コンテンツの中身を増やすこと…質も上げるようには心がけてますが…

http://www.pinky.ne.jp/~gontamari/

よろしく、おねがいします。
あ、<--!2ちゃんねるで評価中-->は、
TOPページのフレームのソースに入れてあります。
349Name_Not_Found:01/11/11 00:55 ID:HEz9juyq
>>343
広告表示違反をまず直してね。
メニューが画像なのは個人的に頂けません。せめてALTで指定を。
350Name_Not_Found:01/11/11 00:59 ID:Q5isTp7A
>>343
タイトルのリーチ麻雀はサイトの内容に関係ないようだから要らないのでは?
何のサイトかわかりにくいです。

背景色については赤とか変な色よりは目に優しいけど、背景のグレーは寂しい・・・・・。
コンテンツの文字は大き過ぎるし、文字化け対策のコンテンツは必要ないでしょう。
ゲームレビューなどの文章は適当なところで改行を入れて読みやすくしましょう。
ゲームレビューのページは、レビューを上にして登場人物を下にレイアウトしたほうが、
見た瞬間に何のゲームなのかがわかりやすくなりますよ。
351Name_Not_Found:01/11/11 01:02 ID:jeUu8hIq
>>348
オサレなのに表示も早いし、良さげなんだけど…。
一見しただけじゃ何のサイトが分かんないyo!
352MARI:01/11/11 01:04 ID:noZ32wd6
やっぱり、TOPページは日本語の方がいいですか…?
「おこちゃまは嫌!」という雰囲気を出そうと頑張ったのですが、
わかりづらいなら変えようかと思います・・・
353Name_Not_Found:01/11/11 01:28 ID:Q5isTp7A
日本語のほうがいいです。
アルファベットで書かれているページはすぐに何のページかわからないので、
内容も見ないですぐに閉じますよ。
354Name_Not_Found:01/11/11 02:36 ID:YJycjW0s
>>343
じつは君のページをリンクしてるんだが(w
誰だがわかるかも。
正直に言っちゃうとリンクの紹介文が書きにくかった。
つまり何のページかわかりにくい。
コンテンツの購読層もそれぞれ限られてると思う。
ゲームならゲーム、さくらならさくら関係のコンテンツを増やして
何のページなのか明確にしたほうがいいかも。がんばれ。
355Name_Not_Found:01/11/11 02:56 ID:Iqws5bAZ
>>343
占いはゲームとは言わないと思ふ。
356Name_Not_Found:01/11/11 12:56 ID:/a/R0bti
>>343
うん。カッコイイし雰囲気出てていいじゃない?
欲を言えば小説の行間開けてくれると読みやすいかも。
あとはみんなと同意見かな。日本語にしたほうがよりベター。
357Name_Not_Found:01/11/11 15:10 ID:IrzZL5tP
>>348
351の言うとおり、ぱっと見何のサイトかサパーリです。

ほとんど画像を使わずにシンプルなデザインに出来ているのは評価できるが、
個人的な感覚かも知れんが、おこちゃまどころか誰でも突き放しているような
デザインに感じる。

本当に綺麗にまとまっていて良いとは思うのだが、テキストに抑揚が全く無く、
凄く事務的な印象と冷たい印象を受ける。

好きな人は好きになれる趣向だが、そうでない人は一歩引いてしまうデザイン。

もうちょっと画像を増やして飾ってみたり、いっそのことイメージカラーを
変えてしまえばガラッと変わるはず。

完全第3者としての意見なので、今のテイストで続けたいなら文句は無いです。
358Name_Not_Found:01/11/11 18:37 ID:9gyb2wn9
>>343
デザインは悪くない。まぁ、普通だ。

コンテンツはもっと絞るか、編成しなおしたほうがいい。
例えば、「文字化け対策」は「はじめに」の中に入れちゃえばいいだろう。
Webゲームはこのサイトに置く必要性を感じないな。
メインメニューの項目は必要最低限に押さえたほうが判りやすい。

リンクのバナー画像にもWidth、hgieht属性をしっかり指定すべき。
画像酔いをおこす。
359Name_Not_Found:01/11/11 18:44 ID:yeY5XX0r
>>358

× hgieht
○ hight
360358:01/11/11 18:54 ID:9gyb2wn9
>>359
ごふっ。(吐血)
361Name_Not_Found:01/11/11 19:24 ID:XxBDcvMm
>>359

× hgieht
× hight
○ height
362359:01/11/11 19:55 ID:tkK1UXJs
>>361
ぐふぁっ!(吐血)
363Name_Not_Found:01/11/11 19:56 ID:QEYnHhfR
>>348
一見してUGかと・・・・。
364Name_Not_Found:01/11/11 20:02 ID:zbJaVlai
365Name_Not_Found:01/11/11 21:58 ID:rpLdxPHr
>>126のサイトがあのスレの杜にリンクされてたね
これからも頑張ってくれ
366 :01/11/11 22:16 ID:TCJib/gM
>>365
(^_^;)
367まい:01/11/12 00:28 ID:OcHX6StS
2ちゃんねるでひょうかちゅうっていうのを
いれたら、なんかなるんか?
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
のさいとをひょうかしろとかいたら、かならず
2ちゃんねるでひょうかちゅうがないから
どうとかこうとかいいやがって、いれたらなんや?
なんかあるのか?こら
368Name_Not_Found:01/11/12 00:31 ID:MATZVRft
>>367
ブラクラだ。見てはいかん!!

まいこ=あかり。
今日は「まい」かい。おめでてーな。
369Name_Not_Found:01/11/12 00:36 ID:pr+ZnvwM
>>367
アクセス規制決定だな。
とばっちりを食らわないためにも同じ鯖でないことを祈る。
370Name_Not_Found:01/11/12 02:48 ID:vyPSMTrI
>>367
◆◆◆基地外。病院へ逝け
ttp://www.nisseikyo.or.jp/
371198:01/11/12 09:47 ID:KoUTXP7F
http://homepage2.nifty.com/yukaru/top.html
かなり趣味入っていますが評価してください。
372Name_Not_Found:01/11/12 09:52 ID:z1W+XBTq
評価依頼しておいて、アドバイス放置する奴何考えてるんだ?
依頼ラッシュだった土曜日の

>>327 Emulater News
http://www.hbs.ne.jp/home/zio/emu_news/
>>334 SOUL HARMONY
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/3611/
>>341 Gamers Station
http://page.freett.com/gamers_station/index.htm
>>343 リーチ麻雀タンヤオ君
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/5024/

これらのサイト、依頼したまんま一度も来てないじゃない。
そういう非常識なサイトは私の場合は二度と行きません。
(来なくていいよとか言うんだろうけど。w)
2chで晒しておいて、よくこんな非常識なことができるなと思うよ。
373みの:01/11/12 10:20 ID:KfI1QlKw
>>371
>>1みれ
374Name_Not_Found:01/11/12 10:23 ID:axK9QRrH
>372
一週間以上依頼者からのレスがないならともかく、土曜の夜の依頼に月曜の朝そんなこと
言われても。せっつきすぎ。

いち評価者だけど、ここへのレスに時間を割くよりも、よりよいページ作りに邁進して
くれたほうが嬉しいです。それに意見に対してのお礼はあくまでも自発的なものであって
強制されるものではないと思いますし。

ところで、>341の評価を誰もしてない気がするけど…1ch.tvに逝っちゃったか?(^^
375Name_Not_Found:01/11/12 10:38 ID:z1W+XBTq
>>374
確かにまだあまり時間たってないと思うけど、4人中4人ともですよ。
読んだか読んでないかぐらい、書いてもいいと思いますがね。
別にお礼を言えとは一言も書いてませんが。
レスに時間を割けとも言ってないし。
参考にします、程度の一言でもあればなと思っただけですよ。
特にこういう、流れの速い掲示板に書き込んでいるんだし、
レスがすぐつくのは目に見えてる。
2chの流れに慣れてるのもあるかもしれないけど、
1日半放置はとても長く感じます。だらだらとすみません。
376みの:01/11/12 10:45 ID:KfI1QlKw
そんなものは依頼者次第だ。
ここの評価を見てへこんだり、逆ギレしたりといろいろあるだろう。
誰もが指摘を受けて素直にそれに従うわけでもない。
誰もがありがとうございましたと言うわけもない。

更にその後の報告を求めるというのは明らかに筋違い。
377375:01/11/12 10:59 ID:z1W+XBTq
>>376
依頼者次第?じゃあおこちゃま依頼者が多いんだね、ココは。
サイト評価を自ら”依頼”してるんですよ?
依頼しておいて、シカト。
ネットとはいえ、社会ルールに反すると思いますが。
へこんだり逆ギレしたからといって、無視するのは当然だと?
依頼しているんだから、報告はすべきでしょう?
378Name_Not_Found:01/11/12 11:04 ID:Jr+/wWmH
>>377
同意。
379みの:01/11/12 11:04 ID:KfI1QlKw
>>377
誰がどこでどう「無視するのは当然」といってるかね?
>依頼しているんだから、報告はすべきでしょう?
これの根拠は何かね?
そう言うのを独善の押しつけと言うんだよ。
380MARI:01/11/12 11:06 ID:XOHYM4Zu
>>351
>>353
>>357
評価ありがとうございます。
これからの改善策として、TOPページは日本語にしようと思います。
TOPページをサイトマップがわりにしようか検討中・・・
テキスト類のレイアウトももうちょっと考える余地がある感じだし。

と、それでちょっと教えて欲しいのですが、
小説の行間って、どういうふうにあければいいですか?
一応、段落とか文章の区切りで、適当なところで改行入れて、
それなりに見やすくしてるつもりだったので、
あとはどんな風にあけたらいいか、ちょっとわからないでいます。

時間かかるけどきっちり改善したら、またよろしくおねがいします。
本当にありがとうございました。
381Name_Not_Found:01/11/12 11:08 ID:Jr+/wWmH
行間を開けるって…
<p>を使うって事?
382Name_Not_Found:01/11/12 11:14 ID:QseRDOJW
>>380
初心者スレで聞いてね、と言いたいところだが、
スタイルを使って適度な行間を取るべし。
{line-height:1.5em}ぐらいが丁度良いだろう。
383375:01/11/12 11:16 ID:z1W+XBTq
>>379
報告がない、と指摘してる私に対して、
>ここの評価を見てへこんだり、逆ギレしたりといろいろあるだろう。
>誰もが指摘を受けて素直にそれに従うわけでもない。
>誰もがありがとうございましたと言うわけもない。
と書かれているのは、無視してるけどしょうがないだろ、という
ような意味にとれますがね。ではどういう意味なんですか?
常識のない方なんですね、みのさんって(w)。
頼み事をしたら、頼みっぱなしなんですね、きっと。

逆に聞きますが。
>更にその後の報告を求めるというのは明らかに筋違い。
これの根拠は何かね?
384アートトラックのホームページ:”管理”人:01/11/12 11:17 ID:rq43t7zQ
>>381
<P align=center>
こう言う事じゃないの?
385MARI:01/11/12 11:19 ID:XOHYM4Zu
>>382
ありがとうございます!スタイルシートは、
リンクの時に色かわったりするのしか知らなかったので、
今ちょっと、目からウロコ状態です。

今度からはちゃんと初心者スレでききます。ごめんなさいです。。
386みの:01/11/12 11:22 ID:KfI1QlKw
>>383
>へこんだり逆ギレしたからといって、無視するのは当然だと?
この「当然」と「仕方がない」は明らかに意味が違うが?
これに関してどう釈明する?
ころころ自分の意見を換えないように。

さらにその事から
>頼み事をしたら、頼みっぱなしなんですね、きっと。
とどうやったら飛躍するのかね?

>逆に聞きますが。
>>更にその後の報告を求めるというのは明らかに筋違い。
>これの根拠は何かね?
まずこちらの質問に答えてくれ。
そうでないと、反論できない故の言い逃れにしか見えないのでね。
387Name_Not_Found:01/11/12 11:26 ID:z1W+XBTq
人の言葉尻つついて、楽しんでますね。
頼んだら頼みっぱなし、って自ら言ってますよ、あなた。
じゃあ質問に答えましょう。
根拠も何も、人に何か頼んだら、お礼を言うのは社会的常識です。
こんなことまで言わないといけないなんて、相当ですね。
反論できない言い逃れだって(w)。
388Name_Not_Found:01/11/12 11:28 ID:ntXgyRg7
ID:z1W+XBTqはROM禁厨房と同じ。
「評価してやってるからお礼を言うのは当然」というつもりならここで評価すんな。
389Name_Not_Found:01/11/12 11:33 ID:z1W+XBTq
>>388
いちいちageないでください。
少しでも彼らのサイトが改善されるように、評価してるわけでしょ。
ひとことあってもいいでしょ。そんなにおかしいこと言ってますかね?
390アートトラックのホームページ:”管理”人:01/11/12 11:34 ID:rq43t7zQ
http://torakku.sugoihp.com/

<!-- 2ちゃんねるで評価中-->
って入れてないから駄目かな。
気が向いたら評価してください。m(__)m
391みの:01/11/12 11:34 ID:KfI1QlKw
ほう、君はここで評価するのはお礼がして欲しいからなのか?
確かに何かをしてもらって礼をするのは常識だ。
しかし君の言動を見ていると、お礼を強要している風にしかとれないのだが。

俺はあくまでもボランティア的な活動だと思っているんだが。お礼なんかどうでもいい。
こう思っている人は今までのスレッドの流れから見てほとんどのようだが。


更に言葉尻をつついているのではなく、君に読解力がない所以だと思うがね。
392Name_Not_Found:01/11/12 11:36 ID:ntXgyRg7
お前が言っているのはみの氏が言うとおりたんなる独善。
去れ。>388
393Name_Not_Found:01/11/12 11:36 ID:ntXgyRg7
>389だったな
394Name_Not_Found:01/11/12 11:37 ID:z1W+XBTq
バカじゃないの?
お礼が欲しくて評価してるなんて言ってません。
ボランティアを受ける側は、いつもふんぞり返っていればいいんですね。
そうですか。つーか、お礼って言ってないし。初めはね。
読んだか読んでないか書いてもいいのではって言ってんの。
自分が勝手にお礼って言い始めたんじゃん?
395Name_Not_Found:01/11/12 11:40 ID:z1W+XBTq
むかつく管理人が多すぎスレからのコピペ

一般社会では「言いたくなくても」「円滑に物事を行うために」ありがとう
とか、あいさつとかあるんだと思うけど・・・。
ちゃんとあいさつ(何かしてもらったら「ありがとう」もあいさつです)でき
ない奴って一般社会的にはOUTだと思うけど。

このスレは常識ない人だらけなんですね。よくわかりました。
396Name_Not_Found:01/11/12 11:42 ID:ntXgyRg7
すでに自分で何言ってるかわからなくなるくらい必死か?>394
自己矛盾に気づけよ。
397MARI:01/11/12 11:42 ID:XOHYM4Zu
>>390ってネタなん?
ぱっと見、ダサページマニュアルにありそうなんだけど(w
人のこと言える義理ではないけど、感想ってことでsage
398みの:01/11/12 11:46 ID:KfI1QlKw
>>387をみる限りお礼云々を言い出したのは君だが?>>375
まずは自分が何言っているか理解してから反論してくれ。
さらに>>372はどう見ても「してもいいじゃない」レベルの発言ではないがね。

>>395に関しては論外。
俺はすでに何かしてもらったらお礼を言うのは当然と言っている。
今問題にしているのは君のそのふんぞり返った態度だが?
399Name_Not_Found:01/11/12 11:46 ID:jndGzs1J
>ID:z1W+XBTq、キレタ?
依頼しておいて、依頼者はその後放置。<ここの基本じゃないの。
400アートトラックのホームページ:”管理”人:01/11/12 11:47 ID:rq43t7zQ
>>397
駄目ってことか?
もう俺的には何をしたら言いか分からない。
次は何をすべき?
401Name_Not_Found:01/11/12 11:47 ID:ntXgyRg7
>みの氏
>375はすでに論議できていないから放置が妥当かと。
402Name_Not_Found:01/11/12 11:49 ID:z1W+XBTq
はいはいもういいサヨナラ(w)
非常識ものの集まりスレってことで。
バカばっか。
403MARI:01/11/12 11:51 ID:XOHYM4Zu
>>400
中身よく見てないけど、もしかしたら中身いいのかもしれないけど、
背景と文字の色が近くてみづらいのと、
TOPの、エントランスのところっていうのかな?
あれを見たら中に入ろうって気が失せる感じがしました。。
404Name_Not_Found:01/11/12 11:51 ID:jndGzs1J
>>401
厨とくいの捨てゼリフも出たしね。(ワ

>このスレは常識ない人だらけなんですね。よくわかりました。
405Name_Not_Found:01/11/12 11:51 ID:ntXgyRg7
ではまともな反論もできない負け犬の遠吠えは放置して、いつもの状態に戻りましょう。
>400
俺も正直ネタだと思った。
406Name_Not_Found:01/11/12 11:53 ID:z1W+XBTq
負け犬とかいちいち言うほうが負け犬。
ケンカしてるんじゃないしね。
407Name_Not_Found:01/11/12 11:53 ID:z1W+XBTq
またきたとかいうのかな?(w
408アートトラックのホームページ:01/11/12 11:53 ID:rq43t7zQ
>>403
TOPか…。
全体的に明るくすれば良いって事?

タメ語ですいません。
409みの:01/11/12 11:54 ID:KfI1QlKw
>>400
とりあえず>>1を見てそれを実行してくれない限り評価はできない。
ダサページ晒し厨としてシカトされても文句は言わないでくれよ
410アートトラックのホームページ:01/11/12 11:57 ID:rq43t7zQ
>>409
ええ、別に文句はありませんよ。
こちらがやる事やってないので言える身分じゃないんで。
411Name_Not_Found:01/11/12 11:59 ID:ntXgyRg7
というかさっさと>1を実行しろ。
お前本当に晒し厨か?
412Name_Not_Found:01/11/12 12:00 ID:axK9QRrH
>410
だから<!--評価中-->を入れてくれよ。
あんたがホントにそこの管理人かどうかの確認ができないだろ。
413アートトラックのホームページ:01/11/12 12:01 ID:rq43t7zQ
分かったよ、ちょっとまってて。
2〜3分で戻ってくる。
414MARI:01/11/12 12:02 ID:XOHYM4Zu
「やることやってない」とか言いつつ、<!--評価中-->
を入れる気がさらっさらなさそうなあたりが(・∀・)オモシロイ!
415アートトラックのホームページ:01/11/12 12:03 ID:rq43t7zQ
付けてきましたよ。

これで良いのかな?
416MARI:01/11/12 12:04 ID:XOHYM4Zu
>>413
あ、ゴメソ
417みの:01/11/12 12:07 ID:KfI1QlKw
>>1のコンセプトなどは?
どうでもいいが、プロフィールで自分の素性を明記するのは非常に危険だぞ。
418Name_Not_Found:01/11/12 12:09 ID:ntXgyRg7
リンクの色は変えた方がいいな。背景が黒地で近似色テクスチャなのに
リンクの色が黒というのは痛い
419アートトラックのホームページ:01/11/12 12:09 ID:rq43t7zQ
>>417
ああ、知ってますよ。
でも自己紹介があった方が良いかなと思って。
420アートトラックのホームページ:01/11/12 12:10 ID:rq43t7zQ
>>418
何色にしたら…?
421みの:01/11/12 12:12 ID:KfI1QlKw
だから>>1を実行しろって。話はそれから。
422Name_Not_Found:01/11/12 12:13 ID:ntXgyRg7
>1見ろ
423Name_Not_Found:01/11/12 12:15 ID:U1AaJKBW
トップページについて……
ソースの改行の嵐は何?<body>がいっぱいあるし……
あと文字が大きすぎでは?俺は反射的に見たくなくなるよ。
424アートトラックのホームページ:01/11/12 12:17 ID:rq43t7zQ
・趣旨(サイトの大まかな目的):アートトラックに関する情報を多くの人に教える
・コンセプト:コンセプトって何?
・対象層:ドレスアップ系の車が好きな方々
・注意した点:言葉使いかな?
・特に評価してほしいポイント:
・改善したいと思っている部分:色使い
425Name_Not_Found:01/11/12 13:11 ID:QseRDOJW
>>アートトラック
とりあえずダサい。

まずどこが良くないか分ってないみたいだが、
それは様々なサイトを見る事で目を養えば良い。

とりあえず、黒っぽい壁紙でリンクの色が黒は無いだろ。見辛い。

デコトラのサイトらしいが、デコトラ特有の派手さが全然感じられない。
よってその魅力も全くわからない。
見せる対象の人もデコトラファンなら、この際デコトラのノリで
ガンガン装飾しちゃっても良いと思う。

リンク先のサイトをフレーム内に入れるのはタブー。
<A>タグ内に target="_blank" を入れましょう。
426MARI:01/11/12 13:15 ID:XOHYM4Zu
>>424
壁紙って鬱陶しくない?や、個人的好みで、
背景に画像使うのが好きじゃないってだけではあるけど。
ガイシュツだけど、リンク色も果てしなくわかりづらいしね。

全体的に明るくする必要はないと思うけど、
色のバランスはかなり考えようがあると思うよ。
ちょっとスレ違い気味だけど、あのままの背景でいくなら

テキスト #dcdcdc
リンク #ffffff
リンク中 #e0ffff
リンク済 #c0c0c0

ぐらいのイメージでどうだろう?
ま、実際につくってみたわけじゃないから何とも言えないけどね。

あと、フォントはもうちょっと小さい方がいいと思うなぁ。
これもあくまで個人的意見だけど、800X600でフレームのメニューが2段になるのは、
あんまり見た目的にかっこいいもんじゃない・・・と思ったり。
427みの:01/11/12 13:22 ID:KfI1QlKw
コンテンツの分類はよくできていると思う。
しかし撮影会所定表なんかは、古い日付は消した方がいい。
あとは年を入れる。

フレーム右側ページの最初のコメントはもうちょっと減らした方がいい。
後はコメントごとにもうちょっとスペースを入れると見やすくなるかな。

それと絶対にプロフィールは書き直す。
これがどれだけの恐ろしいことか自覚していたら、そんな事はできないはず。

デコトラのイメージは前面に出した方がいい。
428Name_Not_Found:01/11/12 13:40 ID:ax8PA9NJ
私375さんじゃないけど、お礼くらい言ってくれてもいいと思います。
それにみのって何様?しねばーか!
429Name_Not_Found:01/11/12 13:47 ID:KoUTXP7F
http://homepage2.nifty.com/yukaru/top.html
・趣旨(サイトの大まかな目的):TMRとFFファンの交流
・コンセプト:ファン同士の交流を深めたい
・力を入れた部分:こまめな更新
・特に評価してほしいポイント:見やすいページかどうか
・改善したいと思っている部分:アクセス数が増えない
430Name_Not_Found:01/11/12 13:48 ID:axK9QRrH
>424
とにかく、「アートトラックって何?」という人には何のページだかサパーリなページ。
読者として対象としてるのはどんな人なの?
たまたま迷い込んだ一見さんにもデコトラの良さを分かってほしいのか、
それとも最初から菅原文太ラヴ、デコトラ上等な人しか相手にしていないのか。
あなたが想定する読者層にアピールにるためにどんな工夫をしているの?
そもそも、あなたはアートトラック(デコトラ)をどう考えてるの?

あなたのページにはそういう「コンセプト」が無いんだよ。
431Name_Not_Found:01/11/12 13:50 ID:axK9QRrH
>429
>412を参照。
432みの:01/11/12 13:53 ID:KfI1QlKw
>>429
ツッコミいれていいか?
「搭乗に必要な能力値・機体性能」ページはインデックスにしない方がいいぞ・・・
433Name_Not_Found:01/11/12 13:58 ID:QseRDOJW
>>428
みのさんではないですが、自分はただ単に「評価したいから評価してる」
だけです。確かにお礼でないにしろ何らかの反応は欲しいとは思いますが
それは強要できる事じゃないですからね。
見返りが欲しいという気持ちも分らない事は無いです。

掲示板の書き込みにしろメールにしろ、必ずしもレスポンスが帰ってくる
とは限らないってのは、ネットの基本では。
他人の作ったモノを評価する立場に回るなら、もうちょっと広い心でそれに
向かった方が良いと思われます。
434Name_Not_Found:01/11/12 14:09 ID:ax8PA9NJ
はいはい。どうせあなた達はお礼も言えない非常識な人ですからね。
てゆーか433ってみのの自作自演?
ばっかでー(w)。
435Name_Not_Found:01/11/12 14:13 ID:axK9QRrH
>433
>434を見て分かるとおり、ただの煽りなのでマジレスは無駄かも。
私もあなたと同意見なんだけど、放置しましょう。
436Name_Not_Found:01/11/12 14:14 ID:jndGzs1J
>>434、あんたもID:z1W+XBTqの串替えだろ。
放置できなくてスマソ。
437Name_Not_Found:01/11/12 14:19 ID:ax8PA9NJ
ふーん。じゃその証拠はあるの?
みのの自作自演はバレバレだけど
438Name_Not_Found:01/11/12 14:27 ID:jndGzs1J
ヲモロすぎて放置できない。

>ふーん。じゃその証拠はあるの?
コ.ド.モ...
439Name_Not_Found:01/11/12 14:33 ID:ax8PA9NJ
結局答えられないじゃん。
まあお礼も言えない人たちだからしょうがないかもね(w)。
440Name_Not_Found:01/11/12 14:36 ID:DHIEtAAG
・趣旨(サイトの大まかな目的)
 我が愛するマンガキャラの布教とファン同士の交流

・コンセプト
 おばかに、ハイテンションに。そしてデザインはくどくださく。

・対象層
 作品・並びにキャラのファンのオナゴ共

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
 絵をおかない代わり、文章データに力を入れてみました。

・特に評価してほしいポイント
・改善したいと思っている部分
 ダサさを維持しつつ、アクセシビリティをきちんと確保したいです。
なのでその面を特にお願いします。

http://kiss.to/lovecook/

※注意:掲示板には厨房が多数巣くっていますが、
けしてちょっかいを出さないようお願いいたします。
441Name_Not_Found:01/11/12 14:40 ID:jndGzs1J
>>440、スマソ、猛省。
442440:01/11/12 14:45 ID:DHIEtAAG
>>441
まさか、ウチの常連さんですか?スマソ
443みの:01/11/12 14:46 ID:KfI1QlKw
>>440
なかなかよいと思う。できれば文字のサイズはもうちょっと大きめにした方がよいかも。
あと、サイトのイメージとアイコンの字体のカクカクしたイメージが結びあわないと言うか・・・
ワンピースのサンジのイメージからすると妥当なのかもしれないが・・・
ちとこの部分は俺では判断しかねるなぁ。

タイトルが変なのは・・・俺のブラウザが変だからか。
頼むぞLunascape・・・・
444441:01/11/12 14:52 ID:jndGzs1J
>>442
あ、違う。
※注意以下で、このスレでのこと注意されてるかとオモタ。恥の上...
445Name_Not_Found:01/11/12 14:58 ID:DHIEtAAG
>>443(みのさん)

タイトルが文字化けするのは、v3のせいです。

アイコンの文字は、これから他のフォントでいろいろ試してみようと思います。
文字サイズもまた変えてみます。

>>444
すみません、余計な心配をお掛けしてしまって……
ウチの掲示板には2chで嫌われそうな種の方々がうごうごしていますので、
彼らと衝突になってはまずいと思いまして……
446Name_Not_Found:01/11/12 15:41 ID:1S4O/6cM
>>440
おお、なんだかピンクチラシみたいなページだな。
って、サンジのファンページか。妙に納得(笑)。

いきなりこのページに来たら何のページだか戸惑う。
もそっと「サンジファンページ!」というのを
前面にわかりやすく打ち出したほうが良いかと。

コンテンツメニューで2つの掲示板の間に仕切り線がないな。
理由はまぁ、想像はつくんだけど、見栄えから言えば文字がくっついて見づらい。

ラヴァーズサミットのタイトル画像が
他のコンテンツよりやや小さいのはわざと?
説明文のインデントがずれるから揃えたほうが良いかと思うんだけど。

コンテンツメニューのタイトル文字の始点がバラバラなのが
ちょっと気になるな。

愛の妄言集等で使っているテーブルの横幅が揃ってなく、見づらい。
widthで揃えたほうがいいかと。

文字サイズはまぁなんとか普通に読めるレベル。
でも、できればもう1ポイント上げてくれると読むほうとしては助かる。

リンクのバナー画像にもしっかりwidthとheightをしてくれると
画像酔いしなくていいんだが、CGI自動表示じゃ苦しいかな…。

以上、細かい点だけ修正案。
大まかなデザインやコンセプトは良いと思うよ。
いろんな意味でサンジっぽくて(笑)。
447MARI:01/11/12 15:42 ID:XOHYM4Zu
>>348です。TOPを思い切って直してみたので、
心ある方、再評価をお願いします・・・・

http://www.pinky.ne.jp/~gontamari/
で、手直しする前のURL(フレームの内側だけですが)
http://www.pinky.ne.jp/~gontamari/index0.html
です。

以前に比べたら重くなってしまったのですが、
できるだけ内容をわかりやすく、TOPで説明したつもりです。。
再度もうしわけないですけど、よろしくおねがいします。
448Name_Not_Found:01/11/12 15:57 ID:VCEKcAby
おーい、ここは評価スレなんだから厨房ID:z1W+XBTqなんか放っておこうぜ(藁
449Name_Not_Found:01/11/12 16:16 ID:1S4O/6cM
>>448
蒸し返すなよ。

>>447
おお、久しぶりだな。前スレ以来か?
と思たら土曜に依頼出してたのか。3日も空けるともう浦島太郎だなオイ。
私事はさておき。

コンテンツメニューは文字を大きくするなり太字にするなりして
普通のテキストと差別化をはかったほうがいい。
はっきり言って説明文の中に埋没しちゃっている。

画面がインナーフレームとテーブルで小分けされすぎちゃってて、
ごちゃごちゃ感があるな。
以前のすっきりと澄んだイメージがなくなっちゃったよ。
感覚の問題だから強くは言えないけど、俺は再考したほうが良いかもと思う。

コンテンツの説明文が充実してわかりやすくなった。
まだまだ「文」は再考/修正する余地はあるけどね。

前から思ってたけど、ここ文字小さいんだよねぇ。
まぁ、サイズ固定されてないからいいけどさ。

参加リング集には「参加リング」って銘打ったほうが親切かも。
450MARI:01/11/12 16:35 ID:XOHYM4Zu
ありがとうございます…って、まさか覚えていただいてたとは!
おっしゃる通り、訂正後のデザインは、自分でも「?」な感じです。
やっぱり、TOPページってはじめに見るわけだから重要ですよねぇ…

説明文もアレでしたか・・・うーん、
特に小説とかはあたしが書いてるわけじゃないから、
相方が戻り次第相談してみようと思っております。
何せ即席でコメント考えたもんだから。。
なんか、自分で作るモノってうまく説明できないんですよね。

「これだ!!」っていうコンテンツを前面に押し出すのはわかるのですが、
どっちをメイン(相方の小説か、あたしの作ってるMIDIか)に
していいかわかんなくて、配置の時本当に悩んでしまいます。。。
共同運営って、こんなところでも大変だったんですね(涙)

リングは・・・たしかにその通りでした。これも書かねば。
ほんとにありがとうございます。これから夜にかけて、
今一度手直し加えてみようと思います〜
451Name_Not_Found:01/11/12 16:36 ID:ntXgyRg7
更に蒸し返しスマソ。厨房ID:z1W+XBTqが出没。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/993833847/

862 名前:Name_Not_Found 投稿日:01/11/12 16:25 ID:ft4OrpOp
HP評価スレでID:z1W+XBTqが叩かれてるけど、
なんかおかしくない?
あっちのスレ住人は、ここのスレ住人と正反対だと思う。

結局主張が一緒だからID変えてもバレバレ
452横山弁護士:01/11/12 16:48 ID:8Ot1cy9i
やーめーてー!
スレと関係ないから
やーめーてぇぇぇぇぇぇl!
453Name_Not_Found:01/11/12 16:55 ID:dUUMZRqX
>>447
メニューの所のマル医って文字化け?ネタ?
当方マカーゆえ機種依存文字に弱くてスマソです
454MARI:01/11/12 17:00 ID:XOHYM4Zu
え?マル医ってどこに書いてあったんですか!?
ネスケで化けるとおぼしきものは使ってないつもりだったのですが、
すごく気になります・・・どこにあったんでしょうか?
455MARI:01/11/12 17:55 ID:XOHYM4Zu
>>449
・・・というわけで、ふたたび手直ししてまいりました。
なんか、サイトマップみたいなTOPだわ。。。。

で、一応、
初期 http://www.pinky.ne.jp/~gontamari/index0.html
1回目 http://www.pinky.ne.jp/~gontamari/index1.html
…が、今までのです。

たいしたモン作ってないのに…疲れた……
456Name_Not_Found:01/11/12 19:12 ID:dUUMZRqX
◆Novels
←マル医 背徳の宴(DQII)
←マル医 黒き黄昏


こんなカンジです。
MARIさんはWin使いさんなんだと思います。
マカーにはマル医にしか見えないのです……
ちなみに、ホントはなんなんですか?

#デザイン的にはindex.htmlが好き。
457Name_Not_Found:01/11/12 19:40 ID:CilZdSWR
>456
└です。つまりメニューのツリーを表わしてるの。
ちなみにフォントがヒラギノだとマカーでも意図したように見えます。
458Name_Not_Found:01/11/12 19:56 ID:aJRqaqdo
マカーはmac使ってる時点で馬鹿確定なんだから、黙ってろ。
459327:01/11/12 20:02 ID:2RUEt5yb
>>327です

たしかにパッと見でわからないとメニューとしては失格ですよねぇ
ということで改善しようとしていたのですが
ビットマップフォントなので倍にしかサイズを大きくできないし
かといって普通のテキストだと機種やブラウザ依存してしまい嫌なので(メニュー部分はこだわりたいので)
試行錯誤中です
まあ、もう少し見直してみます

>>327にレスくれた方々ありがとうございました
460Name_Not_Found:01/11/12 20:04 ID:1S4O/6cM
>>451
そんなことアナウンスしてる暇があったら評価をしろ。
まったく。

>>455
一応ここは>>1で「同じページの依頼は3回まで」って
何度も依頼をすることは「自重」を求めているんだけど。

トップページはまぁ、よくなったんじゃないかと。
ごちゃごちゃした感も軽減した。
しかし、インナーフレームのせいかな?
なんだか画面が必要以上に小さく見える。
前回のトップ(index1)がごちゃごちゃに見えたのも、
インナーフレームが最大の原因だったと俺は思うんだけど。

トップページはあとは君の感性の問題だからこれくらいにして、
コンテンツ内の話。

小説のIndexのリンクはナンバーじゃなくて、小説の題につけるべきかと。

小説とMIDIページのデザインがちょっと違いすぎかな。
揃えたほうが統一感があっていい。
461Name_Not_Found:01/11/12 20:44 ID:aJRqaqdo
質問です。

このスレに私のサイトの評価を依頼しようと思うのですが、
アクセス解析等ははずしておいた方がいいんでしょうか?
462Name_Not_Found:01/11/12 21:09 ID:CilZdSWR
>461
どっちでもいいけど、神経質な人もいるからできれば外しておいた
方がいいかもしれない。Javascriptでとるタイプなら大抵の評価者は
外してるから問題ないとは思うけど。

君が>458のような妄言を吐いた事とは関係なく評価するよ。
463Name_Not_Found:01/11/12 21:58 ID:pTIkvLCs
>>462
>君が>458のような妄言を吐いた事とは関係なく評価するよ。
ワラタ。 いい人だなぁキミ・・・
464Club ACQUA:01/11/12 22:47 ID:IRLtiVbN
 Club ACQUAです。
評価の方、宜しくお願い致します。
http://www.club-acqua.net/index.htm

・趣旨(サイトの大まかな目的)
 大阪のホストクラブClub ACQUAの紹介。

・コンセプト
 お越しになられる方に安心感を。

・対象層
 女性。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
 フレンドリーで親近感が沸くように、畏まったスタイルをとらないようにしています。

・特に評価してほしいポイント
 見栄え、ユーザにとっての利用しやすさ。

・改善したいと思っている部分
 携帯からのアクセスが多いようなので、
PC版の見栄えが疎かになってしまっているので、
現在、そちらにも力を入れていきたいと考えております。

 では、宜しくお願い致します。
465Name_Not_Found:01/11/12 22:56 ID:W1QJS3Cn
>>464
いろんなページがくるなぁ。おいおい。

まず、パッと見の感想。

デザインが全く駄目なんだが、そのなかでもとにかく言えることは
ホストクラブの紹介HPなんだからもっと華やかにしなさいということかな。
これじゃあ、店のほうも地味で暗そうなのでは?という印象を与えてしまうぞ。
写真集にある全員集合の画像を使うだけでもかなり違うと思うぞ。
あと日記は単なる「日記」ではなくタイトルを変えてもっと全面に押し出せ。

とりあえず初見2分の感想でした。
466Name_Not_Found:01/11/12 23:02 ID:W1QJS3Cn
>>465
写真集の写真は雑誌の見開きか・・・。
467Name_Not_Found:01/11/12 23:03 ID:Hg7UIzWu
俺は>>465とは逆にあっさりしていていいと思ったな。
ホストクラブと聞くとゴテゴテしてそうな気がしたし。
ましてや大阪だし。
468Name_Not_Found:01/11/12 23:04 ID:S19N4BV6
>>464
簡単に見たけど、何のサイトかわかりずらいよね。
タイトルは、左か上にあったほうが自分はいいと思う。
メニューももうちっとみやすくしたほうがいいかもYO
469Name_Not_Found:01/11/12 23:13 ID:pTIkvLCs
>>464

前にも言った事あるかもしれないけど,
個人的にページの左上から見る習慣がついてるのね。
で,最初に目がついたのは「携帯i-mode 〜以下略」なんのページだか意味不明
文字もいやに大きいし
インフォメーションが右ってのはよくないと思う。
左右入れ替えるだけでも印象違って見えるかもね。

あと全体的にデザインが地味。
470Club ACQUA:01/11/12 23:18 ID:IRLtiVbN
>>465
 有難う御座います。
『日記』という名前についてですが、
項目のタイトルが確かに興味をそそらないように思いました。
全面的に考えてみます。

>>467
 これ系のサイトは「重い」というのが定説みたいになってるので、
あっさりめにしたのですが、地味過ぎるかも知れません。
この方向性でいいんでしょうか?

>>468
>>469
 ご意見有難う御座います。
位置関係を考え直して見ます。
471Name_Not_Found:01/11/12 23:31 ID:sbfLAjqB
>>464
まったくもってホストクラブのイメージが無い。
フレンドリーを通り越して適当な印象になってしまい、信頼感が薄れている。
安直かもしれないが、やはりクールさをメインにしたイメージを作った方が俺はいいと思う。
ヘタに背景画像を使うよりも、白や黒といったシンプル且つ全体が引き締まる背景色が望ましい。
ホストの写真はバックが黒いものが多いので、背景は黒でいいかもしれない。
レイアウトはしっかりやらないと見た目も印象が悪い。
それから、(失礼だが)無駄なコンテンツを減らしたほうがいい。
タイトル作成はいらないと思う。もっと店に関連した個性あるコンテンツがほしい。
そういう意味では日記はなかなかいいと思う。
地図画像はもっと詳細なものがよい。店の外観写真も欲しい。
文字サイズはもう1段階小さくていい。
最後に、お気に入りに追加ボタンはいらない。
興味を持ってくれた女性はちゃんと自分でブックマークに入れるだろうし、安っぽい感がある。
472Name_Not_Found:01/11/12 23:39 ID:CilZdSWR
>465
アクセントカラーの黄色が背景ともロゴともマッチしてなく浮いている。
コンセプトカラーを決めたほうがいいんじゃない?
コーポレートカラーがあるならそれに合わせてもいいかも。
リンクの色も考えたほうがいいな。

メインコンテンツとコンテンツの違いは何?
メインコンテンツは広告でコンテンツは制作者の趣味かな?
フレンドリーな雰囲気を出したかったのかなぁ。なんか中途半端に見える。
タイトルロゴ作成とか要らないと思う。
473Name_Not_Found:01/11/12 23:40 ID:CilZdSWR
うっスマソ。>472は>464の評価です。
474Name_Not_Found:01/11/12 23:53 ID:2WcPekSJ
関係ないがまたテロですかな?

ニュー速、ニュー速+、タリ板が死亡

本スレは極東板と思われ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/asia/1005575777/
475343:01/11/13 00:25 ID:yI5aBaHf
返事が遅れてすみません。
評価してくださった方、ありがとうございます。
476Name_Not_Found:01/11/13 00:33 ID:hha9RaDA
評価お願いします。

・趣旨/写真展示。素材転用も可。

・コンセプト/画像は大きく(加工しやすいかと思って)。

・対象層/空好きな人

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
 今後、画像が膨大な量になると思われるので、更新しやすいように
 フォルダ構成、ファイルネームに規則性を持たせてみました。

・特に評価してほしいポイント
 マック、ネスケ、IE6など、いろいろな環境の方で
 どう見えているのかが知りたいです。
 当方、窓のIE5.5です。

・改善したいと思っている部分
 エンターページ。
 アクセス解析で調べてみたら、
 エンターページだけ見て帰ってしまう方が非常に多いので。
 でも借りてきたカウンタは、ページを見るたびにまわってしまうので、
 メニューのあるページに設置するのはなんとなく嫌なのです。

 いっそカウンタごとエンターページ無くして
 しまおうかとも思うのですがふんぎりがつかず。

 それと、御利用規約、イタいですか?

 気付いた事などありましたらツッコミよろしくお願いします。
477Name_Not_Found:01/11/13 00:34 ID:hha9RaDA
すいません。
アドレス書き忘れました・・・・。

http://photo400ha.hoops.ne.jp/
478Name_Not_Found:01/11/13 00:39 ID:1FpahM/1
>>477
写真展示サイトならなおさらですけど、
IMGタグのWIDTHとHEIGHTは必ず書きましょう。
ページの表示速度や表示のされ方がだいぶ違います。
479Name_Not_Found:01/11/13 00:46 ID:fEC4lQJP
>>476
当方もIE5.5(1024*768)でこの時間サーバ重いのでチラッとしか見てないけど、

入り口が判りにくいです。
入り口タイトル小さすぎ。
「雲写真帳」が「霊写真帳」に見えて怖がりの人はパス。
外部スタイルシートの A:hover { color:CCCCCC; } 色が薄くてストレスになります。
480Name_Not_Found:01/11/13 00:47 ID:pPrbyk/w
>>464
1、白と黒のように対照となる色を使って、渋めの色使いがいいと思う。
2、ロゴは右よりも左ないし左上においたほうが、何のページなのかわかりやすい。
3、テレホタイムでも軽いのは、個人的に非常によいと思う。
  でも、デザインが淡白すぎて安っぽくなっているのが残念。
4、日記はいけると思うので、是非「毎日」やってほしいと思う。
5、タグになるけど、<META name="keywords" content="デザイン,HTML,StyleSheet">
  って、意味ないのでは?せめて自社に関するキーワードを入れよう。
  たとえば、<META name="keywords" content="CLUB ACQUA,ホストクラブ,大阪,ミナミ">とか。
6、ギャラリーの名前の部分をなんとかしよう。横に並べただけなので見づらい。
  また、個人的には、横フレームのほうがいいと思うが。
481Name_Not_Found:01/11/13 00:56 ID:VAIFfEOC
エンターページ見ただけでは内容が分からないので入りづらいし、
入口が目立たないのでどこから入ればいいのか迷ってしまうでしょう。
下のフレームが邪魔臭いとおもう。
消せるようになってるけど、分かりづらいし、最初から無いほうがいい。

『ブラウザの「戻る」でお戻り下さい』
って書いてあるけど、検索エンジンから来た人には無意味。

外部CSSの書き方がおかしい。
あと文字をpxで指定するのは止めたほうがいいとおもう。
482477:01/11/13 00:58 ID:JdJbvK7L
早速のレス、ありがとうございます!

IMGタグのWIDTHとHEIGHTですか。
そういえば指定していませんでした。
量が多いのですぐには反映出来ないですが、
ちょっとずつ直していこうと思います。

「霊写真帳」に大ウケでした。
483Name_Not_Found:01/11/13 01:07 ID:1FpahM/1
>>482
著作権表示をするだけのためにフレームを使うぐらいなら
JavaScriptでやってしまってはどう?
http://hp-design.net/column/article06.html
の「JavaScriptで著作権表示を書くぞ」が参考になると思われ。
484Name_Not_Found:01/11/13 01:12 ID:LJ/s4TMd
同じ写真素材でも
ちょっとまえの158のブチ切れクンの素材と比べると
こちらの素材は千倍くらい面白いな。
写真の質はもうちょっとあって欲しいと思うが
構図とか撮る対象を選ぶセンスはよいと思うぞ

index2.htmlをトップページにすべし
485まい子:01/11/13 01:25 ID:XiD1ZPDB
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
こいつら、むかつくわあ。
なんで、しっかり、HPみてくれへんのじゃ!!!!
なめとんな、こいつら・・・。
まじ、きれそうや・・・。
ネイムノットファウンドっつうやつがかぎりなくむかつく。
絶対ちんぽ切断してやりたい。
486Name_Not_Found:01/11/13 01:26 ID:OVWGVKkZ
ほんと入り口わかりにくいね・・。
これはどうしようもないんだろうけど広告うざい・・。
メニューにある写真綺麗で(・∀・)イイ!
テーブルの余白が無いからキツキツでちょっと見にくいかな。
(余白をこのままにするなら<B>指定止めるとか)

感じたのはこんなとこかな。
487みの:01/11/13 01:31 ID:s5hw+sCX
>>485
見たよ。
デザイン最悪、何が言いたいのが分からない。いかにも厨房のページ。
たとえ>>1の条件を満たしていたとしても、評価するやつはいないだろう。
そんなにカウンタを回したいなら、ヲチ板で晒せ。
って言うかそんな事でカウンタ回して、虚しくないか?
488みの ◆fXT6k20s :01/11/13 01:42 ID:lBmi21es
はい、偽物は失せような
489Name_Not_Found:01/11/13 01:58 ID:MRGrI4gG
>>464
言いたいことはほとんど>>471が言ってくれてるな。

最初はあっさりしていて言いかとも思ったけど
全体的にあっさりしすぎ。
コンテンツに入ると画面上部にちょっとテキストがあって終わりという
パターンが多い。
「手を抜いてるんじゃないか? これ」って思っちゃうね。
もっとパソコンの画面を有効に使うことを考えないとダメ。
そうだな。>>447とか参考にしてみてはいかが?

背景画像があるところとないところがあってちぐはぐ。
全体の統一感を大事にすべき。

タイトル作成は無駄。
これがやりたいのなら、別に素材屋ページを作るべき。

ギャラリーのリンクの並べ方は要再考。
手抜きにしか見えない。

地図は最寄駅まで描かれた広域のやつも準備すべきかと。


携帯の小さな画面ではそれなりにボリュームがあるのかもしれないけど、
パソコンの画面で見るとものすごくあっさりしてて、スカスカに見える。
デザインはもうちょっと工夫したほうがいい。
490Tuka:01/11/13 02:00 ID:aWaRIl6M
よろしくお願いしマッスル!

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5794/

・趣旨(サイトの大まかな目的)
 自分が主張したいことなどを凶暴に書く!

・コンセプト
 むさっくるしいホームページを目指しています。

・対象層
 10代後半〜30代前半の暇人

・注意した点・力を入れた部分・失敗していると思う試み。

 やっぱりこれがタイトルはヤバイっすか?

・特に評価してほしいポイント

 ソースとかは動けばいいともっとるんで、見やすさと、見た後のインパクト等など

・改善したいと思っている部分

 雰囲気はむさっ苦しく、テキストは快適に見せたい。


これだけはやめろ!!!
ってのがあったらツッコミお願いします。
491Tuka:01/11/13 02:01 ID:aWaRIl6M
やばい、上げてしまった。申し訳ない。
492Name_Not_Found:01/11/13 02:02 ID:vFOGIol9
>>488
トリップ使っても意味がないと思う。
本物ならとあるスレにあった、みの氏がどういう仕事をしているか、とか詳しく言えると思う。
とりあえず487-488で答えてみてくれ。
俺はちゃんと記憶してるから、それで判断する。
493 :01/11/13 02:07 ID:0uAHxUkE
>>490
評価スレのお約束となりつつあるが、
まずどんなページにしろトップページには
このページがどんなページなのかという説明を書くべきということを指摘させてもらう

2,3行でもいいからむさくるしい説明を入れるべし。
494Name_Not_Found:01/11/13 02:08 ID:0uAHxUkE
>>492
みのが本物かどうかなんてどうでもいいし。
そもそもみの自体どうでもいい。
495Name_Not_Found:01/11/13 02:12 ID:MRGrI4gG
>>476
ページが広告バナーに負けちゃってるよ。
バナーとページのあいだに仕切り線を入れるなり、
何か考えたほうがいいね。

リンクにマウスカーソルを乗せたときの色が薄すぎで
文字が突然読めなくなる。
読める程度に濃い色のほうがいい。

文字がいくらなんでも小さすぎ。読みにくい。
俺のノートじゃ、ホントにゴマくらいの大きさしかない。
普通に読むには、せめて米粒くらいの大きさは欲しい。

>>484も言っているけど、
Index2.htmlがトップページのほうが良いと思うぞ。
496みの ◆fXT6k20s :01/11/13 02:16 ID:lBmi21es
>>492
じゃあスレ違いだけど、今後偽物が出ることを想定して、予防策と言うことで。
スレ参加者には申し訳ないが、これだけ勘弁してくれ。

県IT講習インストラクター
ITコンサルタント
部長兼平兼営業兼パシリ。
一応技能はHTML/Perl/PHP/Flash/画像編集/
基本は在宅勤務で、週一出社。

これでいいか?
497Name_Not_Found:01/11/13 02:20 ID:OVWGVKkZ
>>490
目が痛い。その一言に尽きると思う。
赤背景に青文字、どぎつい壁紙・・
あんまりきつくてトップ見ただけで戻ってきちゃったよ・・。
498Name_Not_Found:01/11/13 02:21 ID:vFOGIol9
>>496は本物のみの氏と言うことで。
スレ違い俺もすまん
499Name_Not_Found:01/11/13 02:21 ID:MRGrI4gG
>>496
そもそもこのスレでコテハン使わなきゃ良いのに。
っていう意見はダメなのか?
評価依頼者とよっぽど自分の評価能力に自信がある奴以外は
ここでコテハン使う意味ないじゃん。
500Club ACQUA:01/11/13 02:23 ID:GuzwcIJ2
>>471
 有難う御座います。
色を白黒で統一しました。

 地図は、早めに詳細の物に作り変えておきます。

 店に直接関連のないものは、一まとめにしました。

 文字のサイズは、これ以上小さくするとネスケでの閲覧時にひどく小さくなりませんか?

>>472
 有難う御座います。
色合いは白と黒に統一してみました。

コンテンツの見出しがあやふやだったので、
「店に関係するもの」と「更新を頻繁にするもの」とで分けました。

>>480
 有難う御座います。
1、白黒にしました。
2、左上にくるように致しました。
3、軽さ、はADSL以外の方や、テレホなどを考慮しました。
 安っぽさ、は自分でも思います。
 その辺りを重点的にやっていこうと思います。
4、お褒め頂き有難う御座います。
 安直かとは思っていたんですが、今後とも続けていこうと思います。
5、いつの間にこんなものを入れていたのか自分でも分かりません。ご指摘がなければ見落としたままになっていました。
6、ギャラリーは、名前を選んだ時に、下のフレームに左右のフレームが表示されるのですが、その際の事を考慮して上フレームにしました。
 確かに見栄えが悪いのでその点を考えていきたいと思います。

>>489
 有難う御座います。
あっさりしすぎ、ですね。
もう少し中身の見栄えにも力を入れていきたいと思います。

 ギャラリー、地図は、作り直します。

 有難う御座いました。
501みの ◆fXT6k20s :01/11/13 02:24 ID:lBmi21es
>>499
このスレだけのコテハンならそうだろうがね。
502Name_Not_Found:01/11/13 02:28 ID:Oc7XM+Fp
みのって何様?コテハンってそんなに偉いの?
頼んだら頼みっぱなしの非常識な人だから?
みのしね!
503Name_Not_Found:01/11/13 02:29 ID:i6wCHteG
>>490
ちゃんとページにはタイトルを付けよう。
<title>新しいページ</title>のまんまだぞ。
あと、なんのサイトなのかさっぱり分からない。
むさ苦しいのはよく分かるが、一体どれがどういうコンテンツなのかも分からない。
504Name_Not_Found:01/11/13 02:31 ID:i6wCHteG
ていうか、議論邪魔。
ここは「■■HP評価スレッド■■」なんだから、頼むから他でやってくれ。
505Name_Not_Found:01/11/13 02:33 ID:Oc7XM+Fp
そうそう。みの邪魔。お礼も言えない人はこのスレにはいりません。
506Name_Not_Found:01/11/13 02:40 ID:MRGrI4gG
>>490
なんと言うか、暑苦しいページだな。
まぁ、それがコンセプトなんだろうけど。

色彩センスがダメ過ぎ。
まずトップページのコンテンツメニュー。
赤背景に青文字。目が痛い。
次に各コンテンツの背景。
赤や青や緑がチカチカ切り替わって目が痛い。
インパクト以前に、正直、内容を見る前に逃げたくなる。
実際>>497が逃げてるし。

タイトルは寒いがまぁ、内容にぴったり合っているので良いかと。

ああ! もうダメ。目が痛い。
この色彩が修正されないと俺もこれ以上見る気になれない。
ということで、悪いが俺もいったん退却するわ。

>>501
もうコテハンでも何でも自由にやってくれ。
しかし、もうこのスレで偽者ごときで騒いでくれるな。
はっきり言って議論の邪魔だ。
ただでさえ評価依頼が多くなるとごちゃごちゃになるんだから。
俺にはみのが誰だろうが、どうでもいいんだ。
507Name_Not_Found:01/11/13 02:41 ID:Oc7XM+Fp
そうそう!みのきえろ!ばーか!
508Name_Not_Found:01/11/13 02:43 ID:Oc7XM+Fp
みのにげた!
よわ!
509Name_Not_Found:01/11/13 02:43 ID:yf+cYlNm
>>505
・・・・苦しくないか?
510Name_Not_Found:01/11/13 02:44 ID:kriK7iYI
>>502-505-507
君も邪魔。みのと一緒に逝ってヨシ!
511Name_Not_Found:01/11/13 02:45 ID:i6wCHteG
>>502=505=507=508
IDを理解できていないきみはみのよりも邪魔。
512Name_Not_Found:01/11/13 02:48 ID:vFOGIol9
>>506
すまん。偽物とかで騒いだのは俺だ。
しかし議論自体がこのスレでは邪魔なんだろ?お前も消えるべきだな。
ID:Oc7XM+Fpは>>372なので放置してくれ。
513Name_Not_Found:01/11/13 02:50 ID:0uAHxUkE
>>490
むさっくるしいサイトなら青と赤はそのままでいいと思うぞ。漏れは。
何も来た奴みんなを歓迎するサイトではないのだろう?
514Name_Not_Found:01/11/13 02:53 ID:yf+cYlNm
>>512
なんで煽りかえすのよ。
515Name_Not_Found:01/11/13 02:56 ID:MRGrI4gG
>>500
Club ACQUA さん、まだ見てるかな?
白黒に統一したという話だけど、
はっきり言って悪化したような気がするぞ。
コントラストが強すぎて、目がチカチカする。

白黒で作るなら、白と黒のバランスを
もうちょっと考えたほうがいいかも。
あと、コンテンツのリンクの色だけど、
未訪問が青、訪問済みが紫は
白黒ページには鮮やか過ぎないか?

ここで評価をもらうのはいいけど、
「自分」をしっかり持って修正しないと、
流されて結局ちぐはぐなページができるよ。
気をつけたほうがいいかと。
516Name_Not_Found:01/11/13 03:04 ID:Hdaj7D4/
>>497に同意。

>>513
あのどぎつさではみんな逃げるかも。

タイトルバナーはむさ苦しさが出ててあれでいいけど、
背景画像のどぎつさ、各コンテンツの背景色は目がちかちかして
たとえ内容を面白いと思っても再訪問したいHPではないよ。
517まだ評価してなかった人:01/11/13 03:27 ID:Hdaj7D4/
>>515
あの画像ならないほうがいいから、前の背景画像よりは良くなったと思う。
ただ、白だとまぶしすぎるよね。

前のタイトルバナーの方が綺麗だしクールな感じでよかったのでは?
個人的にはあのバナーを基本色にして、
似たような色を背景色にしたほうがいいと思いましたが皆さんどうです?
518515:01/11/13 03:38 ID:MRGrI4gG
>>517
白背景に濃い目の水色で合わせるといいかもね。
「Acqua」だけに。
寒々しくならないように工夫する必要があるけど、
清潔感のあるサイトになると思う。

白背景に黒もアダルティで良いんだけど、
ちょっとキツイんだよな。
>>464が求めてた「安心感」のあるページにしたいのなら、
白背景に黒は不向きかも。
519Name_Not_Found:01/11/13 05:35 ID:S/uuFOTA
ところでURLアドレスのリンクとかだと横スクロールバーが出てしまいますが
阻止する方法ってあるのでしょうかCSSなどでできたりするのでしょうか
520Name_Not_Found:01/11/13 07:37 ID:4Y9kL/gQ
うーん、、、372ですが、きのうのことは反省してます。
串とか使ってないし、その後に出てきてる人は騙りです。
まあ、信じてもらえないかもしれないけど・・・。
昨日は、へんなことになってしまって、議論になっちゃって
すみませんでした。
とりあえず、人に向かって死ねとかは、いくら2chでも言いません。
2chで言い訳しても、この人は違う人、とか言っても
証拠もないし、そもそも自分が攻撃的な書き込みしたんで仕方ないです。

でもやっぱり、自分の信念としては、人に何かお願いしたら、レスを
求める行為をしたら、何か一言書きます。これは自分のスタンスだと
いうことがわかったので、その行為(お礼ということではなく)
強要するような書き込みは、控えます。
結局人それぞれですから。この言葉嫌いですけど。
長レスすみませんでした。昨日は熱くなってしまってすみませんでした。
521ACQUA:01/11/13 08:06 ID:aLLbrkB3
>>515
 有難う御座いました。
デフォルトの設定なんですが、リンク色はまずいですか?
宜しければ、オススメをお教え頂けると幸いです。

 評価、については、流されてはいけないと思います。
が、はきっりと指摘して下さる方がいなかったので、依頼させていただきました。

>>517
 有難う御座いました。
 タイトルバナーは、上書きしてしまったので、新しく作り直してみました。
 色合いが、緑が強かったので、もう少し青っぽくしてみたのですが、どうでしょうか?
522Name_Not_Found :01/11/13 08:56 ID:Pz1xDRl7
別に>>487が「みの」の名を語って本人を貶めた訳じゃないんだから良いんではないかと思う。
それに>>487の評価については漏れも同意。
523Name_Not_Found:01/11/13 08:59 ID:fgYwlPG7
>>522
 その論争は「よそでやれ」でまとまったと思われ。
蒸し返す必要なし。
524Name_Not_Found:01/11/13 09:27 ID:ZkSL1aqO
>519
そういう質問は初心者スレのほうがいいな。
ちなみにCSSでは{ovrflow-x:hidden;}でできるよ。縦のスクロールバーならxをyに。

>520
騙りは見るからにバレバレなので心配しなくていいですよ。
ま、過ぎたことは水に流して、また一緒に評価したりされたりしましょう(^_^)/
525Name_Not_Found:01/11/13 09:36 ID:LCL6atxP
>>521
途中の白黒のページを見てないが、最初の中途半端なライト(軽い)色からみたら、
すっきりしたライト色になったと思う。前進したのでは?
でも、もう一味足りないような気が・・・(うまくいえないので、誰かフォロー頼みます)

バナーやリンクの色などは、個人の趣味が反映するので一概にどうとはいけないけど、
個人的には、ブルー・パープル色系が好きなので、その路線でせめてもいいと思う。
色の組み合わせについてだったら、こんなサイトが参考になるかも。
http://rm.netoffice.ne.jp/coloringroom/

プロフィールのページとかギャラリーのページは、ずいぶん見やすくなった
と思う。あとは文字の配置をどうするか。テーブルを利用して、どの環境でも
(基本的には800×600でも)横スクロールしたり中途半端な自動改行が入ら
ないようにすればいいと思う。
526ACQUA:01/11/13 10:03 ID:DTQPI+pw
>>525
 白黒のページ、と言うのは、タイトルロゴを黒一色のみにしたやつのことです。
自分でも少し寂しい感じがしましたので、ご指摘通り色合いをつけてみました。

 色合いについてのサイトのご紹介、有難う御座います。
お気に入りに追加しました。
 参考にさせていただきます。

 一応、ノートPCも考慮に入れ、800*600ではみ出ないように作っております。

 ご意見有難う御座いました。
527Name_Not_Found:01/11/13 13:20 ID:+LwEXlhI
>>526
お、また変わってる。
やっぱブルー系のほうが清楚でいいわな。
リンク等の色彩は、>>525が紹介しているサイト等を参考にして、
ページの統一感とわかりやすさを大事にしながら、
ご自分で「店の雰囲気」やにあうように創意工夫すれば良いかと。

個人のプロフィールページが黒テキストと写真だけというのは少し寂しいな。
もうちょっと工夫したほうがいいかも。

タイトルロゴにジャギー(画像の回りに出るギザギザ)が目立つ。
かなりカッコ悪いので修正を。
ついでにトータル訪問者数も画像がぼやけていてイマイチぱりっとしない。
細かいとこだけど、しっかりきめて行って欲しいね。
528Name_Not_Found:01/11/13 15:50 ID:TNNjMuQ6
初めまして。
今回、自分のHPがどのように評価されるのか怖いのですが、
手厳しい意見なんかも欲しいと想い、書きこませてもらいました。

・趣旨(サイトの大まかな目的)

馬鹿テキストと真面目なテキストを織り交ぜて共感を誘う。
写真素材

・コンセプト

癒し系を目指して

・対象層

マターリとしたい人全て

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み

テキストを読みやすくするように、ページ全てを閲覧しやすく出来るようにする。

・特に評価してほしいポイント

テキストの出来とデザイン。閲覧しやすいかどうか

・改善したいと思っている部分

来訪者を歓迎しやすいムードにするにはどうすれば良いか

自分一人、もしくは友人だけでは見えない部分も多いです。
初めての来訪者様からはどのように映るのか、それを知って勉強したいと想っています。
よろしくお願いします

http://azur.pos.to
529Name_Not_Found:01/11/13 16:10 ID:ZkSL1aqO
>528
右の更新履歴と左の本文ともに要スクロールなのがツラいです。

あと、これはさんざんガイシュツですが、日本人が文章を読むときの視点移動は
左から右(→)、上から下(↓)です。いまサイトメニューは右下ですよね?
一番最後に目に付くところ。これが非常にストレスを感じます。
左にサイトメニューがスクロールなしで置いてあるサイトが多いのには、
それなりに理由があります。

それと、たいしたネタでもないのにテキストがダラダラと長いのが辛いです。
テキストサイトのウリは人をひきつける文章なのだから、スプラッシュページは余計。
どうしても置いておきたいなら、気の利いたネタ文一行を書いておくとか。

癒し系を目指されたとのことでしたが、正直言って疲れました。
530みの ◆fXT6k20s :01/11/13 16:38 ID:0sXRTQQH
>>528
まずトップページだけど、なんのサイトかというのがわかりづらい。
メニューも全ての層を対象にするなら、英語だけにしないでもっとわかりやすくすべき。


>来訪者を歓迎しやすいムードにするにはどうすれば良いか
とのことなので、すました、清楚、と言うイメージは押さえて、
もっと暖かい色使いをするといい。
なんだか、病院とか教会をイメージしてしまう。
と言っても派手にする必要もない。
531490:01/11/13 17:16 ID:QYePFjEY
評価ありがとうございました。
とりあえず、目がチカチカしないように色を変えてみようとおもいマッスル
532Name_Not_Found:01/11/13 17:20 ID:6NsVwb4u
おぉ、最近のこのスレの伸びっぷりはどういうことだ。
533Name_Not_Found:01/11/13 17:28 ID:6NsVwb4u
書きこんじまった。

>>528
まず、テキストサイトならENTERするだけのトップページいらない。
右の更新履歴フレームはスクロールしなくてもいいレベル。
っていうか、更新履歴とメニューの同居ってできない?
日記は全部まとめてテーブルで囲んであるみたいだけど、
読み込みに時間がかかるので一日ずつ囲んでいきましょう。

肝心の文は、独り言、自己完結が多すぎます。
完璧に一人ごちてる文をあなたは読みたいですか?
534Name_Not_Found:01/11/13 18:58 ID:nZSmEu8D
>528
・メニューの位置、>>529が指摘するまでわからなかった。
・配色がよくない。目がチカチカする。特にエッセイとリンクの扉。
・スクロールバー見づらい。ページによって色が変わったり統一感なし。
・コンセプトカラーが生かしきれてない。

テキストはパス(当方の読解力不足
535528:01/11/13 19:46 ID:TNNjMuQ6
レスありがとうございます。
確かにご指摘の通りだと想い、色々考えさせられました。

>529、533
確かに、右フレームの表示はうざく映りますね。
無駄なスペースを作っていました。
右フレームは極力バーを動かさず、コンテンツを見やすいようにしてみました。
また、TOPページは直接テキストにを閲覧出来るようにしました。
此れは昔こだわりがあったのですが、考えてみれば本当に邪魔ですね。

あと、テキストの御指摘ありがとうございます。
俺自信でも考える事はたくさんあるのですが、要するに表現下手と言うことですね。
もっとテキストを書くという事について考えようと想います。

>530、534
配色に関してはちょっと時間がかかると想うのですぐに色変更とまでは行きませんが、
もっと来訪者の目の事を考えた配色をして行こうと想います。

本当にありがとうございます
536Name_Not_Found:01/11/13 22:13 ID:zuKz/sRh
・趣旨 : 自作品の公開と、趣味を同じくする方々とのコミニュケーションを取る
・注意した点 : 閲覧者様の半数がネスケさん&モバイラーさんなので出来るだけシンプルに、軽く。
・特に評価してほしいポイント:

前スレの173です。
その節は大変参考になる評価をして頂き有難う御座いました。
指摘して頂いた個所を直して運営していたのですが、その後閲覧者様から
「フレーム多過ぎで見辛い」や
「ネスケだとまともに見えない」との指摘を受けましたので改装し直しました。
再度評価をお願い致します。

初めて来た方がどんな感想を持たれるのか、
どこか見辛いのか、等を評価して頂けますと大変有り難いです。

http://hidehito.dragon-inside.ne.jp/
537Name_Not_Found:01/11/13 22:39 ID:tcXpMuSH
>536
・タイトルが長過ぎる。
・トップのドラゴンはスクロールしないと見えないけどいいの?
(うちはMac IE5.01)
・背景色と文字色が全く同じなのは見づらいです。
 同系色にまとめるにしても、文字色はもう少し濃くしてみては?
・幻獣ノート、右揃えというのは読みやすいのかな?

コンセプトカラーはクールな感じでとても合ってると思います。
538NC4.73使用:01/11/13 22:40 ID:bkc72dRW
>>536さん
トップページを見ただけですが…
字が小さくて、潰れちゃって読めないところがあります。
あと、banner.gifとglamorous.jpgが
その下の文章の上に重なってます。
多分LINE-HEIGHTのせいだと思いますけど。
539536です:01/11/13 23:45 ID:zuKz/sRh
素早い評価コメント、有難う御座います。
取り敢えずトップページを修正しました。
宜しいようなら全ページ修正しようと思います。

>537さん
タイトルに関しては、友人とノリでつけてしまいました。ごめんなさい。
サイト名のみに短くしました。
文字色を、背景色と同一色ではなく濃いめの色に変更致しました。如何でしょうか。
右揃えはやはり読み辛いのですね......。解りました、左揃えに変更してみます。

>538さん
文字サイズを大きめにしました。これで幾分か改善されましたでしょうか?
バナーが下の文章に重なる、と仰いますと
下の更新履歴などに重なっている、という事でしょうか?
可及的対応で改行を入れておきましたが........これでは解決にはなりませんか(汗)
540536です:01/11/13 23:50 ID:zuKz/sRh
ごめんなさい書き忘れました。
>537さん
トップ絵なのですが、やはり折角置いているのですから
見えた方が良いですよね.........。
良い配置の仕方が思い浮かばず、結局あの様な場所になってしまいました。
.........何か考えます(;´Д`)
541538:01/11/13 23:52 ID:FCoh6djo
>>536さん
>文字サイズを大きめにしました
ちょっとは見やすくなりましたが…まだ辛いかも、です。
高解像度なモニタとか、ノートパソコンの小さな画面だと
全然読めないかもしれません。
>バナーが下の文章に重なる
仰るとおり、下の更新履歴にかぶさっています。
BODYにLINE-HEIGHTをかけている
=画像にもLINE-HEIGHTがかかっているせいです。
http://hp-design.net/style/errorindex.html
が参考になるかもしれません。
542538:01/11/13 23:58 ID:FCoh6djo
今IEで見て気づいたのですけど…
更新履歴のテキストエリアに<FORM>〜</FORM>がないので
ネスケ4.xではテキストエリアの中身が
ページにずらずらと表示されてしまっています。
画像が更新履歴に重なっている、というのも
そのずらずら書かれた文字列に重なっているのです。
<TEXTAREA>の前に<FORM>
</TEXTAREA>の後に</FORM>を書き加えてみてください。
543Name_Not_Found:01/11/14 00:01 ID:jBhQHCX4
>540
いっそのこと明度をグッと上げて、背景にするってのはどう?
背景と言っても本文中のテーブルセルのbackgroundだけど。
そうすれば、文字がかぶってもいいのでないかしら。
544Name_Not_Found:01/11/14 00:38 ID:w5mCBSpf
>>543
狡猾な男だ
545477:01/11/14 00:43 ID:b9Q4w/L+
う・・・うお!? スレの伸びがすげえ!

そのせつは評価ありがとうございました。
おかげさまでエンターページ撤去のふんぎりがつきました。

簡単に修正できそうな所を調整してみました。
リンクを合わせた時の色を少しおとしてみたけれど
おさまり悪い気がするので、もうちょっと触ってみます。

役立つリンクの紹介も、助かりました。感謝です!

評価頂いた事をよく考えて、サイト内、もうちょいいじってみますね。

ほんま、ありがとうございましたっ
546536です:01/11/14 00:54 ID:NWTKIoS9
引き続き評価有難う御座います。

>538=542さん
また文字サイズをあげましたが........余り効果ないかもしれません。
文字サイズを弄るのは止めた方が宜しいみたいですね(´Д`)
<FORM></FORM>を、御教え頂いた個所に挿入致しました。
ネスケ4を所有していないので、全く気づかない事でした。本当に有難う御座います。

>543=537さん
あぁ!なるほど!そんな方法がありましたか!!
では、今から画像を加工して配置換えをしようと思います。
全然思い付きませんでした........有難う御座います!
547538:01/11/14 01:03 ID:8O1fsWAG
>>536=546さん
一応<FORM></FORM>は必須タグなんですけどね(汗
とりあえずフォームはちゃんと表示されるようになりました。
が、今度はフォームが上のバナーに重なって見えます。
LINE-HEIGHTをどうにかするか、ネスケ4.xは切り捨てるか…ですね。
548 :01/11/14 01:13 ID:wVDsvK8m
>547
>一応<FORM></FORM>は必須タグなんですけどね(汗
そんなことはありません.
549547:01/11/14 01:20 ID:8O1fsWAG
>>548
HTML4.01の仕様書では開始タグも終了タグも
「必須」とされていますよ?<FORM要素
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/interact/forms.html#h-17.3
550 :01/11/14 01:53 ID:wVDsvK8m
>549

必須の意味を勘違いしていると思うのだけど.

そのすぐ上(URL は省略)に.
>コントロールを作成する要素は、一般的には FORM要素内に出現するが、ユーザインターフェイス構築目的の場合には、 FORM要素宣言の外部にも出現し得る。
>これについては 組込みイベントの項で述べる。
>フォームの外部にあるコントロールは 満足なコントロールになり得ない点に注意されたい。
とある.
今回の textarea は(その是非はともかく)コントロール目的ではないので
<form></form> で囲まなくてよい,はず.NN4 で正しくならないのは NN4 が悪い.
それとも僕が勘違いしてる?
551Name_Not_Found:01/11/14 10:33 ID:NSQpC1Yd
よし、わかった。
とりあえず評価から脱線するのはやめなさい、君達。
552536です:01/11/14 21:54 ID:nz7mmSVa
再度失礼致します。

>543=537さん
頂戴したアドバイスの通りにトップ絵の明るさをあげてみました。
スクロールの煩わしさもなく、此方の方がスッキリしてイイ感じです!
有難う御座います!

>538=547さん
御教え頂いたサイトの解説、大変為になりました。
考えましたがネスケさんを切り捨てるわけにもいきませんので......
取り敢えずフォームを別ページに移しました。
CSSを良く勉強して、対応を考えるつもりです。

<FORM>タグですが、自分が表示されるからと
適当にしてしまった事は間違いだと思いますので.............。
色々と御迷惑お掛けして申し訳ないです。
553543:01/11/14 23:08 ID:jBhQHCX4
>552
おおイメージ通り。やはりトップがスクロールしないのはいいね。
あとはやっぱり本文の色なんだが…#003366くらい濃くしても
いいかなと思う。無理に奨めるわけではないけど。
iCabでもそんなに崩れて見えない。さすがネスケに優しいサイト。
これからも頑張ってください。
554Name_Not_Found:01/11/14 23:19 ID:S2naFe+r
>536
おぉ、めっちゃ良くなった、垢抜けた!

最初に評価依頼に来たときに
画像の背景とページの背景の色がズレてたのを思い出してたんだけど
随分進化したと思います。これからもガンバレ!
555Name_Not_Found:01/11/15 20:11 ID:XNiQt7pi
最近ココに評価依頼出すと、評価者達が勝手に
脱線してスレが荒れるから評価依頼出し辛いと思う。
556Name_Not_Found:01/11/15 20:52 ID:27jUpDVD
>>555
被評価者にも責任があると思われ
557Name_Not_Found:01/11/15 21:44 ID:Smn67mHc
>556
評価依頼者って素直に言えばいいのに。

しかし、ここへきて一段落したものの、スレの消費が今までになく
速い…まだ半月なのにもう550消費してるよ。これは年内持たないかも。
558Name_Not_Found:01/11/15 23:57 ID:knqhWBKX
ホント、ちょいと速すぎるよな。すぐ流されるから最近来てなかった。
依頼者の方、もう少し流れをくんでお願いします。
559536です:01/11/16 00:02 ID:pz7/UXCC
>543=553さん
なるほど.......いまローカルで色を試しているところなのですが
確かにもう少し濃くても良いですね。再度検討してみます。
度重なる助言、本当に有難う御座います!

>>554さん
あ、前スレの.........!
あの時はどうもお世話になりました。再度お世話になってます(苦笑)

評価して下さった皆様、大変有難う御座いました!
早速全ページの修正をしようと思っています。
本当に有難う御座いました。
560Name_Not_Found:01/11/16 22:33 ID:aSXRAK7B
評価をお願いします。えっと以前にも1度お願いしてその後リニューアルしました。
・趣旨:自己主張(?
・コンセプト:HPを使った自分の意見の主張
・力を入れた点:出来るだけシンプルに・・・
・改善したい点:全て。。。(特にコンテンツ)
        もっと人に見てもらえるサイトにしたいです。

http://homepage1.nifty.com/masatown/

どうかよろしくお願いします。
561Name_Not_Found:01/11/16 22:45 ID:SoAR904x
>>560
日記系テキストサイトかなーっておもったら
やたら普通の日記だし…
何故かメインコンテンツという物がトップに無く、しかもメニューの一番下。
雑話は読みにくい。理由は分かるでしょう。助詞が一行単体で置いてある意味がわかんない。
しかも落ちてない。
読み物の字が小さくて目疲れるし。
全体的な見易さはいいと思う。でも字が小さい。
562Name_Not_Found:01/11/16 22:53 ID:SoAR904x
んで、自分の好みだけど
文章全体がセンタリングしてあるのは好かない。
コラムとかの文章の長さはいいと思うよ。
短くまとまって読みやすい。
内容はどっかで見た文章って感じ。一視点からの決め付け文章は嫌われやすいぞ。
もっと多く情報を得て、書いたほうがいいと思う。

まぁ頑張れ。
563Name_Not_Found:01/11/16 23:17 ID:tjMQ9g59
とりあえずバナーをバーナーというのはやめとけ。
メインコンテンツ、白からいきなり黒背景になるのは視覚的に辛い。

ちなみに私、企業戦士ではありませんが
常磐線の惨劇に毎朝みまわれてます(笑)
564Name_Not_Found:01/11/16 23:22 ID:MErmXVcU
>560
とりあえず「バーナー」は直せ、速攻で直せ。ネタだったらスマン。
しかし全然ネタには見えないので、それならもっとネタらしくしてくれ。

カウンターと画像一枚しかないTopページは必要か?
入るまで何のサイトだか判らないし、
それでもたまらず入ってしまうって程魅力的でもない。

menuがスッキリしてて見やすいのはいいと思う。
565560:01/11/16 23:52 ID:AkCivF7R
>文字サイズ

文字のサイズは凄く迷ってます。
確かに小さいと見づらいのですが、
小さい方がデザイン的にキレイかなあという気持ちも少し。
迷います・・・

>一視点からの決め付け文章は嫌われやすいぞ。

よく心得ておきます。
この事は気をつけないといけないとつくづく思っていたのですが、
改めて反省しました。

>メインコンテンツ

白→黒は視覚的に辛いですか・・・正直そこまで気が付きませんでした。
ありがとうございます!

>TOPページ

HPの名前が将門城なので、
城に入るってのをイメージしたのですが、
やはり改善の余地ありでしょうか?

>バーナー

ネタではないっす(笑)
速攻で直しますー

>563さん

常磐線の悲劇ご苦労様です・・・。
僕は今は下りなのですが、来年から上りになります(涙
566Name_Not_Found:01/11/17 00:11 ID:EVpGRTSw
>確かに小さいと見づらいのですが、
>小さい方がデザイン的にキレイかなあという気持ちも少し。

あなたが見せたいもの、訪問者に見てもらいたいものは
文章の内容ですか。それともサイトデザインですか。
それがハッキリ自覚出来ていれば迷う事はないはず。
567Name_Not_Found:01/11/17 00:38 ID:mKirVziX
小さいと綺麗に見えるってかんがえだと、そのうち失敗するとおもうよ
568Name_Not_Found:01/11/17 00:51 ID:aaB02yL3
iモード用ページ作ればイイ!(・∀・)
569Name_Not_Found:01/11/17 06:35 ID:/nlcHnOS
>>560
エンターページはいらないと思う。
来てくれた人をのがしかねない。
どうしても作るなら、サイトについての説明
(言葉でなくても、内容を思わせる作りにするとか)や
魅力的なものを置いた方がいいかと。

それと、なんでメインコンテンツのリンクが
一番下にあるのか理解に苦しむところ。
自己紹介
日記


のあたりに、

雑話


と入れてしまった方が見せやすくかつ分かりやすさをキープできるやも。

テキストに関して言わせてもらうと、
ただフォントいじりゃいいってもんじゃない、読みづらいYO!
改行もしすぎだし、センタリングは読みにくいもとになる。
もっと他のサイトをみて、いい所をとりこんでみたら?
文の書き方も、サイト構成も。
570560:01/11/17 11:59 ID:XwA9I51f
メインコンテンツの位置をもっと分かりやすいところに変えようと思います。
そうですね、今からもっと他のサイトを見て勉強してきます!
意見ありがとうございます!
571Name_Not_Found:01/11/18 01:52 ID:Cn7oA7fs
>> 528 さん、おくればせながら、すっきりしたトップを拝見しました。
私的に気になったことだけ、述べます。
1.INTRODUCTION. の最後のピリオドはなんか意味あるかな?
2.ラインgifとその下の本文の空白が広過ぎて、むしろラインを
  INTRODUCTION, 最近のお知らせ の直上に引いた方が、
  目の流れが落ち着く気がする。
  「 最近のお知らせ」を何度もクリックしてしまってから、あっ、下だと気が付いた。
  右詰め表示なので、11/08は改行せずに下の行と続けた方がスッキリする。
3.小窓で出る「過去の更新履歴」は、単に自分用のメモ、みたいな気がするので、
  不要では無いかと思いました。
  仕様書的なものだと、これは読んでおきたいものですが、こういうページでは
  無くてもよいと感じます。
感想は以上です。Netscapeで見ました、色合いは好きです。
  
572Name_Not_Found:01/11/18 22:46 ID:fNJtXJMb
age
573nao:01/11/19 21:24 ID:fY+wJJiK
評価をお願い致します。

http://cat.zero.ad.jp/~zak27585/

テキストサイトで、自分や周囲に起きた出来事を笑い話にして掲載しています。
15〜40歳ぐらいまでの男女ぐらいが対象だと思われます。シモネタですので。
メインの『小噺』にある『ベストセレクション』はうまくいったと思いますので、そこらへんの評価をお願いしたいのですが。
今後としては、マンネリ化を防ぐための手立てを考えていきたいと思っています。

申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
574パパさん:01/11/19 21:30 ID:kq7t7mRB
内容はくわしく読んでないけど見やすいよ。

可もなく不可もなくという感じかな?
575Name_Not_Found:01/11/19 22:10 ID:ag41L+pe
>>573
左右フレームのbg colorはもうちょっと考えたほうがいい。
左の青が濃過ぎて、バランスが悪く感じる。

『ベストセレクション』については
”侍魂リスペクト”ってことなんで<center>はいいとして、
例えば「間違いなく本気の声だった。」の部分なんかは
左フレームの幅を最小にして且つ、ブラウザを最大化せんと
最後の1字だけ改行されたりしてなんか不自然。
これは、他の本文中にも言える。
手っ取り早い対策としては、フレームを上下に切ることか?
576Name_Not_Found:01/11/19 22:52 ID:OSfimAZp
>>573

フォント弄り壷テキストとしては珍しく面白いと思った。
フォントを大きくするポイントも外していない。
でもやっぱ、左揃えの方が読みやすいと思うんだけどなぁ。

あと、ベストセレクションの文章は背景を変えてますが、統一した方が良いと思う。

その前に、この構成ならフレーム不要じゃないかと思う。

テキストサイトは、一見の客より固定客を掴むのが大事だと思うので、
日記の最新は固定URLで飛べるようにしてくれると見る方はありがたいと思う。

たとえば日常コーナーに最新コーナーがあれば、
フレーム外してそこだけ巡回するんですよ、毎日読んでるサイトの場合はね。
こんな読者が結構いるんです。俺の周りだけじゃないと思う。

俺も下ネタ好きだし、内容にケチをつけるところはない。
だからもうちょっとレイアウトを考えてみたらいいと思う。
というよりタグの勉強した方がいいと思うよ。ソフトで作ってる?

文章は良いので、これからいくらでもアクセス伸びると思う。
だから読みやすさを考えてみてくれ。他に言うことはないよ。
577576:01/11/19 23:48 ID:OSfimAZp
あらごめん。最新、表紙にあったんだね(汗
すっかり見過ごしてました。申し訳ない。

ついでなので、メニューの各説明、不要じゃない?と思う。
578Name_Not_Found:01/11/20 00:12 ID:zlQkXHFl
侍魂系か・・・っておもったけど、その辺の侍系よりは文章はずっと面白い。
バックが黒じゃないのもいいね。
579Name_Not_Found:01/11/20 16:19 ID:2CBMZwQL
>>573
なんつーかさ、
古いタイプのページの作り方だよね。
フレーム&センタリング&フォントサイズに変化をつけてアイストップ・・
安定してると言えばそれまでだが、
「5年前から開設してます」って風格すら感じる。
580579:01/11/20 16:22 ID:2CBMZwQL
もとい、
「5年前から放置」って感じ。
581nao:01/11/20 17:22 ID:ztkssPqI
レイアウトがマズいですか。
フレームを使わないタイプに変更してみようかな。

色々とすみません。
582Name_Not_Found:01/11/20 17:49 ID:DMnou8DO
>>576>>578
同意。
侍系というと変なくどさがあるかと思ったけど、
あっさりしてて読みやすいね。
583Name_Not_Found:01/11/20 19:31 ID:LgQ8dFll
>581

別に謝らなくてもいいよ。
584Name_Not_Found:01/11/20 21:30 ID:6OQSngjT
>>573
正直、ワラタyo
585Name_Not_Found:01/11/20 23:06 ID:OTrZ9HsI
たまーに背景色と混ざって見づらい文字があるので、色合いも少し考えた方が
良いと思う。ネタは面白かった。
586nao:01/11/21 00:25 ID:h6UiC3HD
色々なご意見ありがとうございます。
早速次の休みにでも試してみたいと思います。
お褒めの言葉も含め、本当にありがとうございます。
587Name_Not_Found:01/11/21 16:35 ID:rx/qX5Rx
今から俺のサイト評価依頼出すけど、
テキストへの評価とかいらん事はすんなよ?
588Name_Not_Found:01/11/21 16:46 ID:zkTwvf8k
>587
では評価依頼に「テキストの内容にはノータッチでお願いします」とか書いとけ。
ただしそれに従うかどうかは評価者の自由。

テキストの内容の触れずに済むぐらいすンばらしいデザインであることを祈る。
589Name_Not_Found:01/11/21 17:24 ID:y7Thcijs
そもそもデザインが駄目なとこはテキストも駄目なところが多いからなぁ。
590Name_Not_Found:01/11/21 17:35 ID:rx/qX5Rx
>>589
そうそう、オマエのサイトとかな。
俺のサイトはデザインすげーぜ?
591Name_Not_Found:01/11/21 17:43 ID:zZBW4QPC
>>590
デザインすごいんだったら依頼する必要全くなし
592Name_Not_Found:01/11/21 17:47 ID:rx/qX5Rx
>>591
すいませんでした、ほんとはヘボサイトです。
デザインは言うもなくショボく、この上テキストまでボロクソ言われたら
嫌だったので、テキストの評価はいいと言ったら、デザインが....等と言われたので、
壊れちゃいました。
593Name_Not_Found:01/11/21 17:56 ID:fC7JEGjF
>>592
どうでもいいから評価依頼だしてよ。
暇だからさ。
594Name_Not_Found:01/11/21 18:10 ID:rx/qX5Rx
>>593
ヤダヨヴァーーカ(ワラワラ
595Name_Not_Found:01/11/21 23:06 ID:QdJ42mJm
>ID:rx/qX5Rx
どうでもいいけど、君もうここに来ないでね。
お祭りはうんざりだからさ。君みたいなのが来ると無駄にレス消費することになるし。
596Name_Not_Found:01/11/22 07:21 ID:LbZQWxQ5
あーあ、
597厨房 ◆cRJ2xHTI :01/11/22 08:36 ID:PVcXQtdG
age
598まるい ◆c/7JbUvE :01/11/22 09:42 ID:l/TtmkoP
会社のサイトです。

・趣旨(サイトの大まかな目的)
  会社PR 身近な虫に対する知識
・コンセプト
  専門的知識をわかりやすく伝えたい
・対象層
  害虫に困っている人。特に山口県内の人
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
  重くならないようにした。目にやさしい配色。
・特に評価してほしいポイント
  (なるべく)正しいHTML文法
・改善したいと思っている部分
  もっとコンテンツを増やす。

どこからもリンクされてないのでほぼ未公開です。
よろしくお願いします。
599まるい ◆c/7JbUvE :01/11/22 09:47 ID:BWIsO8ii
すいません、アドレス忘れてました。

http://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/index.html
600Name_Not_Found:01/11/22 09:54 ID:Zm5tlqoo
>>599
全体的な色使いがん〜、て感じかなあ。
背景の緑と、対するオレンジの組み合わせがなんかどぎついような。
もうちょっと清潔感のある色使いのものも作ってみては。

あと関係ないけど
ttp://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/goki_column3.html
>ゴキブリには熱湯。これ最強。

ちょっとワロタ
601Name_Not_Found:01/11/22 10:43 ID:yVn1Ff4w
>>599
たしかにHTML文法は綺麗だね。

ただ正直、ぱっと見だと会社のサイトだと思えない。
それはカウンターの存在が最大の要因。一気に素人っぽく見えます。
アクセス解析だけしてれば、企業サイトにカウンターはいらんです。

害虫駆除の仕事ならもうちょっと清潔感のあるページのが良い。

軽さに気をつけているようですが、もっと画像を使っても
良いでしょう。

企業サイトの場合、ページの出来でイメージが下がったり上がったり
するので、もっと明るく華やかにしても良いと思う。
602Name_Not_Found:01/11/22 10:46 ID:uA1TYW4P
>599
取扱商品のページ、重くない?
分類ごとに4ページに分けちゃったほうがいいと思う。
日誌のページはインデックスだけじゃなくて当月最新の日誌本文を
載せておいてくれると、他の日誌も読む気になるのですが。
(それ以前に今どの日誌も見れないけど)
あと色ですが、a.hoverのピンクは変えませんか?
603山口人:01/11/22 11:13 ID:Q0WUyGHR
そういえばカメムシ多いな・・・・
604Name_Not_Found:01/11/22 11:16 ID:uIe7ErtZ
>>599
ロゴの色は良い。がしかし背景は白い方が良い。
で文字は#666とか#333なんかにすると清潔感が増すと思う。
605Name_Not_Found:01/11/22 11:28 ID:9xAZOVcx
>>599

他の人同様、配色が微妙。も少し爽やかな方が良いかなあ。
んでも内容は面白い。どうせ依頼するならこんなトコが良いな。
606まるい ◆c/7JbUvE :01/11/22 12:03 ID:0PVGuJJu
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます!
現在、ご指摘の部分を改善しております。

お昼ですね。昼飯逝ってきます。
607まるい ◆c/7JbUvE :01/11/22 13:32 ID:9Z5W4Y5y
みなさんご指摘の色使いを変えてみました(a.hoverも)
改善前(TOPのみ)
http://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/index2.html
改善後
http://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/index.html

>>600
600getおめでとうございます。

>>601
カウンタ外しました。
画像はこれから増やしていこうと思います。
608まるい ◆c/7JbUvE :01/11/22 13:33 ID:9Z5W4Y5y
>>602
商品一覧、分類ごとに分けました。
サブメニューにするより、TOPを直接変えたほうがいいのかな…
>日誌のページはインデックスだけじゃなくて当月最新の日誌本文を
>載せておいてくれると、他の日誌も読む気になるのですが。
ベタに置くのとインラインフレーム使うの、どちらがいいと思いますか?
>(それ以前に今どの日誌も見れないけど)
ギャー!
修正しました。

>>603
カメムシって、仲間のにおいで気絶するそうですよ。

>>604
>ロゴの色は良い。
NIFTYの真似っこです(汗
背景、真っ白ってもの目が痛そうなので、ちょっと色を入れてみました。

>>605
楽しんでいただけて光栄です。
でも会社自体はちょっと堅い雰囲気なんです、実は。
609602:01/11/22 14:38 ID:uA1TYW4P
>608
>サブメニューにするより、TOPを直接変えたほうがいいのかな…

そういう意味で書いたつもりでした(w
他の商品を見たいときにもいちいちサブメニューに戻らなくてはならないでしょ。
最初の商品一覧と頭の部分は同じでいいと思います。

企業ページで気をつけなくてはならないのが、printableであるということ。
そのためにもプリントする価値の無いページはできるだけ作らないほうがいいです。
こう言えば、日誌はベタが良いかインランフレームが良いかは自明ですよね。
610Name_Not_Found:01/11/22 17:12 ID:5f6Zh+Cj
>>598 まるい

なんだかいいページですね。会社のPRとは思えないくらい(w
文法を見ようとソース見て、<span class="hide">に大笑いしたよ。

文章もおもしろいし、結構ためになりました。
蜂のページのオオズスメバチの絵がとても良かったです(w

えーっと文法は、特に問題ないと思います。
ただ、「戻る」は上より下にあったほうが、読み終えてから戻れるので
便利かなぁと思うんですが、好みの問題なので強く言えません。

ページ上部にナビゲーションみたいなのがあると便利かも。

と言っても日記サイトじゃなくて会社のサイトだからなぁ。難しいな。
611Name_Not_Found:01/11/22 20:17 ID:UK4YXuzX
拙いサイトですが、よろしくお願い申し上げます。

・趣旨(サイトの大まかな目的)
素人が大食いメニューに挑戦してみる。

・コンセプト
来た人が愉快な気持ちになるような、そんなサイト。

・対象層
老若男女全て

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
ネタの為なら、大概の恥に耐え忍べた。

・特に評価してほしいポイント
特になし

・改善したいと思っている部分
それをココで言って欲しい。

http://isweb37.infoseek.co.jp/gourmet/zdac/index.html
612Name_Not_Found:01/11/22 20:24 ID:TLb5CSqy
>>611
ページが重い
topのメニューが一瞬わからなかった
テキスト主体なら、たまにはboldを使え色変えろ
プロフィールが貧弱
カーソルを変えるな。
613まるい ◆c/7JbUvE :01/11/22 20:29 ID:NcWZjbpU
>>609
>企業ページで気をつけなくてはならないのが、printableであるということ。
なるほど、思いもよりませんでした。頭にたたき込んでおきます。

>>610
内容にはあまり自信がなかったのですが、好評なようでビックリしてます。
ナビゲーション、あれば便利そうですね。挑戦してみます。


これからもがんばります。ありがとうございました。
614Name_Not_Found:01/11/22 20:31 ID:UK4YXuzX
>>612
早速の評価ありがとうございます。

topのメニューというのはある場所がわからなかったという事でしょうか?
改善します。
boldですか、あまり、フォントのカラーを変えたりしたくないのですが、
こちらも改善いたします。
プロフィールは・・・確かに全てが貧弱ですね・・。
どうせ誰も見ないだろうと・・後は一発クスっと笑ってもらおうかと思ったのですが、
もう少しプロフィールらしくしてみようと思います。

カーソルは、cgiの配布先でその様にしているみたいで・・。
とりあえず直せたら直してみます。
615Name_Not_Found:01/11/22 20:36 ID:TLb5CSqy
>>614
アクセント的にboldやカラーを変えないと、単調すぎて。。。
616614:01/11/22 20:43 ID:UK4YXuzX
>>615
あ、なるほど。そうですよね。
読む方からして見れば単調ですもんね、ありがとうございます。
617Name_Not_Found:01/11/22 20:52 ID:x9rBKUxc
>>611
拝見させていただきました。
まず見た感じHPの雰囲気が全然大食いって感じが
しないです。雰囲気は大事ですよ。
色使いや装飾をもう少し考えてみて下さい。
文章はとても面白いと思いました。
大食いっていうのも面白いと思います。
となるとやはり見た目がネックになって来るんですよねー。
でも評価者の言う事を素直に聞いているようなので
やる気があれば良いHPになると思います。
ガソバレ!
618Name_Not_Found:01/11/22 20:56 ID:T2a9hu2j
>>611
言われた事を全部鵜呑みにする必要はないYO!
下手なフォントいじり系よりはずっといいんだから。

内容は面白いと思う。
今は一つしかレポートがないみたいだけど
これからもどんどんチャレンジしてサイトをでかくして欲しい。
でも毎回同じようなレポートじゃつまらないから
そのへん考慮して作っていけばいいと思うよ。

でも、見て思った事……
広告に負けてる。
できたてで内容が少ないのは分かるが
もうちょっとどうにかならないだろうか。
619614:01/11/22 20:58 ID:UK4YXuzX
>>617
評価していただきありがとうございます。
確かに殺風景ですよね。もう少し色合いを変えてみたり、
賑やかな感じになるようにしてみたいと思います。
内容の方を誉めて頂いてありがとうございます。
嬉しいです。
620614:01/11/22 21:05 ID:UK4YXuzX
>>618
評価していただいてありがとうございます。

確かに単調であるというのはあると思うので、
アクセント程度に少し入れてみたいと思います。

誉めていただいてありがとうございます。
確かにただ大食いをするというだけじゃ段々似通った内容になると
思いますので、その辺りを今後のテキスト部分の課題にして行こうと思います。

確かに・・広告に飲まれていますよね、やはり殺風景ですね。
もう少しページの構成を色々と試してみます。
621614:01/11/22 21:14 ID:UK4YXuzX
皆様、貴重な意見をどうもありがとうございます。

とりあえず、サイトが殺風景というか、
ダサいという意見を皆様に指摘されたので、そこから直して行こうと思います。
納得がいったらまたコチラにお邪魔するかと思いますのでその時はよろしくお願いします。
622Name_Not_Found:01/11/22 21:49 ID:7Vhp12RD
http://members.home.ne.jp/love-yoshihiro/

少し前にヲチ板の誤爆スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1005024818/
に書きこんでしまい1人しか評価を頂けなかったのでこちらに来ました。

自分の生活などをネタにした日記サイトで年齢層は問わず。
注意点はトップは一見さんの為に軽くしました。
所謂「侍系」壷テキストサイトなので2chでは厳しいかもしれませんが、
第三者の評価を頂ければと書きこみました。

日記だけではタマ不足なのでこれから写真コラムを制作予定です。
今後、デザインと文章の独自色をどう出すかのきっかけにしたいと思ってます。
623Name_Not_Found:01/11/22 21:54 ID:TLb5CSqy
>>622
濃い灰色に赤は思っているより目立たない

独自性が見えない
624 :01/11/22 23:22 ID:byfeTWz+
>>622
なるべくスクロールしないで読めるようにしてほしい。
なんでもセンタリングはよくない。
625Name_Not_Found:01/11/22 23:30 ID:wyPJSbVf
>>622
タイトルが「いかにもWordArtで作りました」という感じでダサい。
読みにくいし。
まだブラウザ標準のMSゴシックでベタに書いてあったほうがマシ。
あとページの背景と微妙に合ってないから、画像の縁が見えるぞ。
626Name_Not_Found:01/11/22 23:44 ID:wyPJSbVf
>>622
しかしまぁ、読めば読むほど侍そっくりだな。
文法も表現方法もネタも。
テキストに独自性を出したかったら、
かなり激しく脱皮をはからないと駄目だぞこりゃ。

もし本気で「独自性」を模索したいのなら、
壷とフォントいじりをいったんやめて、素でテキストを書くのを勧めるね。
それで自分で面白いと思えるような文章が書けるようにならないと、
一度ついた「侍癖」は治らないと思うぞ。

デザインもそう。
一部を手直ししたくらいじゃ駄目かと。
イチから作り直すつもりじゃないと「独自性」を出すのは無理。

まぁ、今すぐに独自性を出そうっていうのはこの状態では無理な話だ。
侍以外の良作ページをオッチして、自分の感性を磨くんだな。
627Name_Not_Found:01/11/22 23:48 ID:7Vhp12RD
>>625
最初のロゴがこれなんですけどこれもダサいかな?
http://members.home.ne.jp/love-yoshihiro/tittle3.gif
ページの背景(FrontPage)とロゴ(ペイント)は同じ青緑で指定したんですけどねえ…
628Name_Not_Found:01/11/22 23:52 ID:TLb5CSqy
>>627
ロゴ作りたがるやつはたくさん居るから
そいつ等の中のセンスある奴に依頼するとか。
629Name_Not_Found:01/11/22 23:56 ID:3CjxJdIj
>>627
>同じ青緑で指定したんですけどねえ
GIFだからだよ。PNGなら大丈夫。
それ以前にダサイけど(スマン本音だから
630Name_Not_Found:01/11/22 23:58 ID:wyPJSbVf
>>611
これは下手にフォントいじりしないほうがいいかと。
いじらなくても十分面白いし。
まぁ、やってもboldをちょっと使うくらいにしておいたほうがいい。

画像にはwidth heightを指定すべき。

プロフィールのテーブルの横幅はもうちょっと考えた方がいいかと。
左端のテーブルが狭すぎ。
文字が細かく改行されちゃって読みにくい。

ダメ人間日記や掲示板の文字が小さい。
トップページや他のコンテンツとそろえた方がいい。
631Name_Not_Found:01/11/23 00:01 ID:QS8VK6Pr
>>622
やっぱりそうですよねー、絵心は全く無いもので(藁
CGやってる友人に今度頼んでみます。
632Name_Not_Found:01/11/23 00:01 ID:3NOwxwbC
>>627
背景や周りのオブジェクトにも影響されるから、一概にも言えないけども、
この画像だけ見る限りダサさ爆発。
ピンクページですか?
633Name_Not_Found:01/11/23 00:01 ID:rcA2eDSB
>>622
どこからかスクロールバーの色を変えるのだけ覚えてきたのね。
634622:01/11/23 00:03 ID:QS8VK6Pr
>>631
間違えた
>>629ですね。
635622:01/11/23 00:23 ID:QS8VK6Pr
>>632
恥と罵倒を覚悟で上げますが、これがオープン当初のサイトです(藁
http://members.home.ne.jp/love-yoshihiro/index-old.htm
636Name_Not_Found:01/11/23 00:41 ID:3NOwxwbC
>>635
正直昔のデザインの方がいいんじゃないか?

と言ったらどう反応するのか試してみたいような気もするが、
やめておくか(藁。

でも悪化はしてないけどほとんど進歩もしてない。
コレは正直な感想。
637Name_Not_Found:01/11/23 00:46 ID:AcuErU//
>622
リンク色が見難い。
tp://www.zspc.com/color/
こういうとこで色のチェックしてみると良いよ。
638622:01/11/23 01:16 ID:QS8VK6Pr
639Name_Not_Found:01/11/23 02:31 ID:hA0PEvq1
>>638
>>626も言っているが、ちょっといじっただけじゃ良くならないと思うYO!
とくに独自性云々を言うんならなおさらだしね。

>今後、デザインと文章の独自色をどう出すかのきっかけにしたいと思ってます。
今のサイトの状態を見る限りであなたの独自的な部分が見えません
よってそういうアドバイスは難しいと思われ。

むしろ、独自色を出すようにつくりかえてからここに持ってきたほうが
いろんな意見をもらえると思う∋。
640Name_Not_Found:01/11/23 02:33 ID:hA0PEvq1
ていうか、タイトルロゴについて論議する前に
タイトルがダサいと思うのは俺だけですか。
641622:01/11/23 02:39 ID:QS8VK6Pr
>>639
確かにそうですね、タマを増やしてまた来ます。
>>640
タイトルについてはは確信犯なんで…(藁
642Name_Not_Found:01/11/23 02:44 ID:hA0PEvq1
>>641
ネタならネタらしくしれYO!
643Name_Not_Found:01/11/23 11:09 ID:uN+q+JSX
http://www.uranus.dti.ne.jp/~murasame/index.html

趣旨:小説、エッセイの紹介
コンセプト:暗い情念を言葉で表す
対象層:全年齢
注意した点など:他ページへのリンクの張り方、一ページあたりの容量
特に評価して欲しいポイント:上記の項目
改善したいと思っていること:自分では気付いていない部分

お手数ですが、よろしくお願いします。
644Name_Not_Found:01/11/23 12:34 ID:cLszpZVt
>>643
フォントサイズちっちゃくすんのはやめれ。見る気にならんよ。
君が一番見て欲しいのは文章なんだろうから、ね?
ページ辺りの容量はそんなに気にならないと思う。
645643:01/11/23 13:28 ID:uN+q+JSX
>>644
ありがとうございます。
小説とエッセイの部分はフォントを自由に設定できるようにしたいと
思います。他のところは大きくするとデザインが崩れてしまうので、
ちょっと考えたいです。
646Name_Not_Found:01/11/23 13:41 ID:IDIBT8qw
>>645
良くも悪くも「小さくまとまった」ページだな。
ページデザインにはポリシーがあるそうなんで、
突っ込みにくいんだけど。

しかし、ユーザビリティの視点から言うと
小さくまとまりすぎてて不親切。
黒背景に白背景を入れ子にしているせいで
もともと小さい文字がさらに小さく見える。
タイトルのコントラストが低すぎてほとんど見えない。

デザインも大切だけど、読み手のことももっとよく考えるべきかと。
この状態でテキストを読むのは正直つらい。
647Name_Not_Found:01/11/23 13:58 ID:IDIBT8qw
>>645
特に評価してほしいポイントは「リンク」と「容量」か…。

リンクは何処をどう工夫したのか皆目不明。
ごくごく普通だよな。それだけでも結構なことなんだけど。
目を見張らなくても、反感をもたれなければそれで良し。

容量は…まぁ、適正。
つか、テキスト中心ページで
容量が問題になるのは激しくダメ過ぎなので、
適正なのは当然のことのような気もする。
648643:01/11/23 14:37 ID:uN+q+JSX
http://www.uranus.dti.ne.jp/~murasame/index.html

フォントのサイズ固定を止めました。当たり前ですが、IEのフォント小より
大きくすれば全体のデザインが崩れます。ご了承ください。

>>647
リンクに関しては、ページからページへの移動がわざわざトップページに
戻らなくても良いようにした、という程度です。
649Name_Not_Found:01/11/23 14:45 ID:iZO+x7zi
字が普通サイズになると、1行が入りきらなくて2行になるね。
カコワルイ
650  :01/11/23 14:48 ID:Iqg/kvtX
>他ページへのリンクの張り方
意識してないサイトよりかはマシだと思いますが。特に注目する程の目新しさは無いです。

>一ページあたりの容量
適正。画像を使わなければ軽くて当然だと思います


私的にフォントサイズは前のサイズでも問題無く読めました
固定しようがしまいが貴方の自由
651Name_Not_Found:01/11/23 15:18 ID:IDIBT8qw
>>648
IEの文字のデフォルトサイズって中じゃなかったっけ?
デフォで適正に表示されないとダメかと思うんだが。
652643:01/11/23 15:24 ID:uN+q+JSX
http://www.uranus.dti.ne.jp/~murasame/index.html

最終版です。小説とエッセイの固定フォントを拡大し、あとは改善前の状態に
戻しました。みなさんのアドバイスありがとうございました。
653あああ:01/11/23 16:20 ID:j+Brp7wZ
おねがいだから 1024×768、IE文字サイズ小というような規格をつくてホスィ
654   :01/11/23 20:03 ID:Iqg/kvtX
文字サイズ厨は放置に限りますな
65512pxマンセー:01/11/23 20:18 ID:O0O5ZK0o
ね?
656Name_Not_Found:01/11/23 20:50 ID:Ps1mkWof
文字サイズは自由に決めろ。
イヤならそいつは見ないだけ。
657Name_Not_Found:01/11/23 20:56 ID:GaCeYabS
>>656
嫌ならそいつは見ないだけ。
至言だな。
これまでの「評価」を無意味にする言葉だ。
658 :01/11/23 21:43 ID:Iqg/kvtX
>>657

無意味になっていないと思われ(藁
659Name_Not_Found:01/11/23 23:16 ID:Bq/UvhuT
お次の方どうぞだ(゚Д゚)ゴルァ!!
660Name_Not_Found:01/11/24 00:26 ID:ofvioBfY
>>643
俺は別に文字が読みづらいとは微塵も思わなかった。
それより文字を下手にデカくして、適性に表示されない方がダメダメだと思う。
661Name_Not_Found:01/11/24 03:26 ID:LBlmx89O
文字をでかくすると大抵デザインが崩れるからな。
本気でサイズを変えるつもりならデザインさら大改造せんとダメでしょ。

俺には10pxはちと小さい。
嫌なのでこれからは見ない。
662Name_Not_Found:01/11/24 09:45 ID:/HTGg6iY
>>661
弱視はネットをするな、氏ね。
663 :01/11/24 10:24 ID:qEYE99r9
デザイン崩れるところは固定で
それ以外は可変でいいじゃん。。。
664 :01/11/24 10:41 ID:cTvhyw8l
小さい文字は読めないご老体は老人が作るサイトしか見れない

=

視野が狭いので評価スレには不要
665Name_Not_Found:01/11/24 10:46 ID:VDgsvhzI
>>662 664みたいな奴が一番評価には不要
わかったら消えてくれ
666Name_Not_Found:01/11/24 10:52 ID:xEFNmufi
あのう、。ネタに’マジレスも,不要では.:ないかと;・‥
667Name_Not_Found:01/11/24 11:24 ID:d4493WNt
このスレ自体あんまり必要じゃ無かったりして・・・
668Name_Not_Found:01/11/24 12:21 ID:MXS/PDYt
というか、お前ら全員この世の中に必要ねーよ。
もちろん俺もな。
669 :01/11/24 12:24 ID:cTvhyw8l
結局は弱視が騒ぎ出してから荒れ始めたつーことで>>665が最も不要
670Name_Not_Found:01/11/24 14:08 ID:/HTGg6iY
>>661が一番不要じゃね?
10PXで見れないなんて、矯正視力いくつだよ?
眼鏡やコンタクト買う金のない奴が、ネットやるんじゃねーよと、
小一時間問い詰めたい。
671Name_Not_Found:01/11/24 14:10 ID:ktI7kBlj
見えないんじゃなくて、目が疲れるんじゃないの。
自分はそうですが。
672Name_Not_Found:01/11/24 14:29 ID:L+4+jkxJ
大丈夫。mozillaには、拡大機能や最小フォントサイズ指定がある。
673Name_Not_Found:01/11/24 14:36 ID:IKYN6SGU
確かに小説やエッセイ、コラム、日記などの長文の場合、10PXで行間が狭いと
目が疲れるかもしれない。>>663が言うように、そういう部分は文字を拡大したり
自由に拡大できるようにしたり、スタイルシートで行間を広げるだけでも違う。
というよりも、企業や有名サイト、著名人の公式サイトにおいても10PX固定の
サイトは多いからな。フラストレーションが溜まってるんじゃないのか?固定
フォントに過敏な人々は。
674 ◆NARI/uh2 :01/11/24 14:36 ID:gu+HCqXV
だから、問題なのは一般人に受けいれられるかでしょ?
大抵の人は標準で入ってるIE使うんですから。
パッと見て字が小さいとわざわざ解像度変えてまで読む気せんでしょ
目が疲れるし、ノートの人だったらマジで字が潰れたりするでしょうが
固定にするんなら、なるべく大きいサイズにしといたほうがいいと思います
675Name_Not_Found:01/11/24 14:38 ID:IKYN6SGU
ま、確実に言えることは「弱視は評価する資格なし」だね。
676 :01/11/24 15:02 ID:cTvhyw8l
>>674
ハイハイ。別の場所で布教してくれ

>>675
禿同
677Name_Not_Found:01/11/24 15:08 ID:j0Hpg5k5
その議論はこっちでどうぞ。

なんで字が小さいんだ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004167821/
678Name_Not_Found:01/11/24 15:19 ID:ibnj+Qqi
あーあ
679Name_Not_Found:01/11/24 15:26 ID:UwpRBGgR
■[弱視]の大辞林第二版からの検索結果 

じゃくし 【弱視】
視力の程度が、正常と準盲の中間の状態。

つまり、正常じゃない奴らに偉そうに評価されてるって訳だ・・・(鬱
680Name_Not_Found:01/11/24 15:42 ID:Mf1K6U1R
>643
文字の大きさ論争はおいといて、リンクは別に良くない。
小説が一本しかないのに、予告のリンクとかがあるのが痛いと思った。
エッセイの中身がつまらんことは置いておいて、量はあるので、3頁目とかの
リンクが書いてあってもいいが、小説ないのに、次ページへのリンクが用意してある
の見ると、イタイ…(そういうサイト多いけどね。「小説家、処女作執筆中」みたい
なのな)
ちと、スレ違いか…。続いてたんで言って見た。
681643:01/11/24 16:43 ID:lIgg/gaK
>>680
ありがとうございます。こういうアドバイスを待っていました。

>小説が一本しかないのに、予告のリンクとか次ページのリンクがある
早速削除しておきました。コンテンツを多く見せる見栄みたいなものですね。
以後、気をつけます。

>エッセイの中身がつまらん
侍魂のようなネタ系ではなく、どちらかというと第二のプロフィールページの
ような意味合いが強いかもしれません。以前来訪者の方からメールが来て、
プロフィールだけじゃどういう人間が小説書いているか分からないと言われた
ので、エッセイで私の価値観みたいなものに触れていただければ良いと思い
まして、書き続けているのです。

でも、面白いに越したことはないので(この頃ネタも説教臭くなってきてるので)
どこがどうつまらないのか、どうすればもっと面白く出来るのか、アドバイスを
頂きたいのですがよろしいでしょうか?そういうスレですし・・・。
682643:01/11/24 17:00 ID:lIgg/gaK
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/993065010/
↑を読んだら、ありのままで良いんだと感じました(w
683評価お願い:01/11/24 17:04 ID:j/ekq9AD
http://japan.scriptmania.com/myhomepage.htm
エッセイ、小説など書いてます。

MS WORDで作っていて画像などを入れてみたいのですが
やり方が分かりません。画像をインサートしてもUPすると消えてます。
643さんのHP見ましたが、掲示板がありませんね。僕は掲示板で
読者と本音のやり取りをしたいと思っているのですが、だれも来ません。
よかったら僕の掲示板に書きこんでね。
684463:01/11/24 17:25 ID:lIgg/gaK
>>683
あまり参考にならないかもしれないけれど、私のサイトの画像が
張ってあるページのソースを参考にしてみたら如何?

文字は全体的に大きくて読みやすいので、その点では文句は
言われないと思うけれど、行間がビッチリ詰まっているので、
スタイルシートで行間を開けると好感度がアップするよ。

<FONT style="line-height: 170%">文章</FONT>
数字を変動させることで、行間の幅を調整できます。

ちなみに掲示板は個人サイトの宣伝(Yahoo!掲示板経由)が
多かったので、メールフォームにしました。
685通りすがりの素人:01/11/24 17:28 ID:7R8H8km9
>>681
わたくしが思いますには、
このスレで「文章そのもの」の評価をすることは、ちょっと違うのではないかと。
例えば、レイアウト、文章の見せ方読ませ方、ウェブページとしての有り様、
こういうことについての意見やアドバイスの方が得られやすいかと考えています。

随筆について。
『第二のプロフィールページ』としての役割は果たしているように感じられます。
しかし、読み物としては、「だから何?」という言葉が出てきてしまうものです。
新聞のコラムにたまにある、ネタひっぱってきて感想つけただけのアレみたいな。
逆に同じコラム欄でもうまくまとまっているのは、参考になるのでは。
人をちょっとだけ感嘆させることができるよう、+αの何かをください(藁
686通りすがりの素人:01/11/24 17:32 ID:7R8H8km9
>>683
<!-- 評価中 --> を入れないと、評価してもらえないそうですよ。(>>1参照)
687681:01/11/24 17:34 ID:lIgg/gaK
>>685
ああ、予想していたとおりのコメントだ・・・(鬱
そうなんです、+αなんですよ。でも、別に他の人のネタをパクッて
きたとか、コラムの模倣じゃなくて、本音を書いているつもりなん
ですがね。やはりテーマの着目点なんでしょうね。頑張ります。

あまりにもスレ違いなので、これで内容論争はストップします。
688683:01/11/24 17:44 ID:j/ekq9AD
>643
アドバイスありがとう。
でもスタイルシートって何ですか?
ノートパッドで開いてjavaスクリプトになんかするんでしょうか?
689 :01/11/24 17:49 ID:cTvhyw8l
ここの板も随分敷居が低くなったものだねぇ
690Name_Not_Found:01/11/24 18:01 ID:GaFtB4I3
>>683
初心者にはありがちですが、Wordでサイト作成するのはよくありません。
できれば、おやめなさい。
http://www.win.ne.jp/~stij/column/rh990421.html
691643:01/11/24 18:03 ID:lIgg/gaK
>>688
文章(小説やエッセイ)を、
<FONT style="line-height: 170%">文章</FONT>
のタグではさむんだけど。
692Name_Not_Found:01/11/24 18:06 ID:GaFtB4I3
>>691
スタイルシート使ってるのに<font>タグ(非推奨)ですか……。
それもどうかと。
693691:01/11/24 18:41 ID:lIgg/gaK
>>688
これからは、>>692さんのコメントを参考にしてください。
694 :01/11/24 21:02 ID:tuY12GnY
文字が小さくて読めない人はもともとのモニタサイズを
640x480くらいに拡大して解決できる。
ただし、ブラウザのウインドウサイズが広すぎると
こればっかりは解決できない。
695nanasi:01/11/24 21:55 ID:YYK8N9Hu
おれの初めて作ったページです

辛口でお願いします

そのうち掲示板の背景も2chみたいにします
696nanasi:01/11/24 21:55 ID:YYK8N9Hu
おれの初めて作ったページです

辛口でお願いします

そのうち掲示板の背景も2chみたいにします

http://giko.2ch.net/47/leeds.html
697Name_Not_Found:01/11/24 21:59 ID:EJTL9TFL
>>696
頼むから>>1読んでよ
っていうか読め(卍)
698nanasi:01/11/24 22:11 ID:YYK8N9Hu
>696
すみませんでした



・趣旨  リーズというサッカーチームを日本に広める
・コンセプト シンプル
・対象層 20代
・注意した点 なるべくシンプルにシンプルにと作りました
目に優しい色を使いました

・改善したいてん
まだコンテンツが足りない

アドレス:http://http://giko.2ch.net/47/leeds.html
699Name_Not_Found:01/11/24 22:45 ID:R/JxeB9y
転送する理由が分かりません。
700 :01/11/24 22:46 ID:cTvhyw8l
"シンプル"と"手抜き"は違う
COOLなサイト作ってからシンプル語れや
ダサすぎ論外
701Name_Not_Found:01/11/24 22:47 ID:rmcoQkT4
>>698
コメント文が見えてる。
702Name_Not_Found:01/11/24 22:55 ID:Hu96CamO
>>698
評価する価値なし。
よくそんなんでここに出すよな。
あんたアホ?
703Name_Not_Found:01/11/24 22:59 ID:su7m5/18
>>698
文字色が薄い。ちっとも目に優しくない。
シンプルというショボイ。まるで作り途中のよう。
メニューリンクは画像と文字、両方はいらない。どっちかに上手くまとめよう。
今日の天気って必要かどうかは知らんけど、わざわざコンテンツ化しなくてもいいかと。
あと、そのサイトの情報レベルはもっと公式なサイトで入手できてしまうのでは?
独自のコンテンツが欲しい。
サッカーのことはよくわからないが、例えばそのチームに関するコラム等。
とにかく人を惹き付ける要素が無い。そのサイトの方向性もよくわからない。
ついでに聞くけど、転送を利用する必要性ってあるの?

最後に、<!-- 2ちゃんねるで評価中-->はソース内でよし。
704697:01/11/24 23:03 ID:EJTL9TFL
・シンプルというより殺風景
・なんのページかわからない、リーズ・ユナイテッドとだけ言われても……
・天気のページはどうかと思う
・画像リンクの上に文字のリンクは何か意味が?
705 :01/11/24 23:52 ID:pY4hYt4y
http://mnb12.s1.xrea.com/

・趣旨 特に決めていません。
・コンセプト 整理整頓
・対象層 2ちゃんねるで遊んでる人
・注意した点 1ページに収まるように、綺麗に見えるように。

・改善したいてん
オリジナルのコンテンツが無い。
掲示板に書き込みが無い。

よろしくお願いいたします。
706 :01/11/24 23:58 ID:ixcjH6Aj
flashがつまらん
707 :01/11/25 00:01 ID:sJ+Q03sb
>>706
Flash初心者ですので。ごめんなさい。
Flash5の本も買って勉強中なのでお許しください。
ネタもつまらないですが。
708697:01/11/25 00:40 ID:q+JRDxbB
・左のデカイ画像は何ですか?
・文字サイズ大以上でデザイン崩れます
・リンクじゃないのに下線があるのはいただけない
・バナーでかすぎです
・著作権・肖像権
709 :01/11/25 01:12 ID:sJ+Q03sb
>>708
>・左のデカイ画像は何ですか?
ごめんなさい、適当なのを拾ってきました。
でも結構軽いですよ。9077バイト。
>・文字サイズ大以上でデザイン崩れます
それは対応できないので……
>・リンクじゃないのに下線があるのはいただけない
色を変更してみました。
どうでしょう。
>・バナーでかすぎです
ごめんなさい。
>・著作権・肖像権
すごい重要なことを忘れていました。
著作権、肖像権については、今現在著作権所有者に、
画像/音楽など使用可能かどうか問い合わせ中です。
710 :01/11/25 01:19 ID:Sms0+l08
ド素人が来る場所ちゃう・・・
711Name_Not_Found:01/11/25 01:22 ID:vWWiweGc
>>697
708が言ってるのは、デカイ画像が軽いかどうかとかではなく、
意味があるかどうかってことだと思うが。
はっきり言って邪魔。無意味。意味不明。>画像

写真館を見て、どれが2ちゃんねらなのかわからん。
なんか見た後消化不良を起こす。

水色とオレンジでまとめられたデザインは結構いいと思う。
712Name_Not_Found:01/11/25 01:40 ID:3iCd0mPa
>>698
画像リンクと文字リンク、縦にならべちゃイカンよ。
画像だけじゃ不親切だから文字もっていうのは分かるんだけど
それなら画像の横に置くのが普通かと。
713Name_Not_Found:01/11/25 01:42 ID:bJOh/LsZ
http://atlaua.tripod.co.jp/index.html

・趣旨
UltimaOnlineというネットゲームで、プレイヤーを殺して金品を奪うPKという人たちに
ゴミを満載したキャラを殺させ、がっかりさせようという遊びがメイン。

・コンセプト
出来る限り軽く。

・対象層
主にUltimaOnlineのプレイヤー。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
tableでのレイアウトを行っていない点。

・特に評価してほしいポイント
特になし。

・改善したいと思っている部分
配色(特に文字と背景)と、メインであるがっかりの活動記録の見せ方。
ぱっと見て、なんのサイトか分からない?

Boardですが、リンクははってありますが、評価用のミラーサイトなので実際にはありません。


依頼しておいて失礼ですが、今日はもう寝てしまうかもしれません。
ご無礼をお許しください。
714 :01/11/25 01:58 ID:nshEwRix
>>711
>708が言ってるのは、デカイ画像が軽いかどうかとかではなく、
>意味があるかどうかってことだと思うが。
>はっきり言って邪魔。無意味。意味不明。>画像
ごめんなさい、いい画像を探してきます。

>写真館を見て、どれが2ちゃんねらなのかわからん。
>なんか見た後消化不良を起こす。
確かに……修正させていただきました。

>水色とオレンジでまとめられたデザインは結構いいと思う。
ありがとうございます。
715Name_Not_Found:01/11/25 02:17 ID:g0TPcPv9
>>713
何のサイトかトップページでわからないサイトはダメダメです。
メニューのリンク色はやや見づらい感があります。
Guidanceの下マージンがヤバイです。
そんな感じです。
716Name_Not_Found:01/11/25 05:14 ID:3om8CVtt
>>713
掲示板が無いYO!
717Name_Not_Found:01/11/25 06:04 ID:Nt3KA5OP
何か>>643辺りから評価に値しないサイトばっかだな。
まずは自分で悩んで悩んで悩み抜け。
それからこっちに来い。適当なサイト持って来られてもな。
718Name_Not_Found:01/11/25 11:03 ID:eqvSn0bI
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←>>717弱視
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
719Name_Not_Found:01/11/25 11:50 ID:cVMphONn
あーあ、
720717:01/11/25 12:18 ID:SxndRT2D
2ちゃんで初めて煽られてちょっと嬉しかったりする今日此の頃(藁
721Name_Not_Found:01/11/25 13:15 ID:nCwesJ7l
>>717
つーか、あなたも煽ってますし(藁
722Name_Not_Found:01/11/25 13:19 ID:Cg2flP5/
>>717
正直、カコワルイ。
723Name_Not_Found:01/11/25 13:25 ID:vWWiweGc
え、でも717の言うこと分かるけどね。
目に見えて適当なサイトばっかりだもん。
もっと煮詰めてから来て欲しいっていうか。
まあ、おかしな風に煮詰まっちゃう前に、
半完成のものを見せておかしなところを指摘してもらったほうが
あとの手直しが省けるぶん、いいかもしれないけど。
724 :01/11/25 13:44 ID:Sms0+l08
>>717を煽っている輩は駄サイトを提示して叩かれた方かな
低レベル化が著しい今日この頃
駄サイトは駄サイトらしくYahoo也でHP評価サイトでも探しとけよ

まあ、3連休だから一過的なものだろうけど
725723:01/11/25 14:09 ID:vWWiweGc
もうちょっとでIDがwww。
オシイ
726Name_Not_Found:01/11/25 14:26 ID:Cg2flP5/
>>724
違うんだけど。
あまり憶測で物を言うのはどうだろう、連休厨?
727Name_Not_Found:01/11/25 14:58 ID:zJtaydA5
>>726
それにいちいち突っ込むのもどうだろう、天然厨?
728Name_Not_Found:01/11/25 15:35 ID:eF39jCJ0
不毛な争いは止めよう。
自分のサイトのURLを晒さずに、駄サイト駄サイトと叫ぶのは大人気ない。
駄サイトかどうかは別として、ここに来る人は自分のサイトに何かが足りない
と感じてくるんだから、そこで大したアドバイスもせずに「駄サイト」だけで
済ましてしまうのは煽り以外の何者でもない。そういうのは他でやってくれ。
729 :01/11/25 17:07 ID:QNfFwCbg
おや?ここは評価スレではありませんか。
730713:01/11/25 20:55 ID:4DoB59+K
いやはや、さすがに手厳しいですね。

>>715
やはりトップページで分かるようでないと、関心は惹けませんね。
色もやはり同系色だと、環境その他で見えない人がでますね。
下マージンについては、スペーサーでも入れると良いのかな・・

>>716
BBSは必要ないだろう、と思ってあげてなかったのですが、
それならリンクを外しておくべきでしたね。申し訳ない。

>>717
申し訳ない。もっと色々なところを見て勉強してきます。


皆様、ありがとうございました。
評価してもらう前に、もっと色々なところをみて勉強するべきでした。
731Name_Not_Found:01/11/25 22:43 ID:l1mCAgcK
>>730
ミラーサイトもう消しちゃったのか?
評価してやるから再うpすれ。
732713:01/11/25 22:59 ID:4DoB59+K
>>731
再アップしてみました。
他の作業でまだ修正がほとんどされていませんが、お願いします。
733Name_Not_Found:01/11/25 23:15 ID:l1mCAgcK
>>732
うpされてねーじゃねーか!

というか電波少年に夢中になっててスレから目を離してました。
ごめんなさい。
734Name_Not_Found:01/11/25 23:20 ID:4DoB59+K
>>733
あれ、私のところからは確認できていますが・・・

2、3度上げなおしたので、その時にご覧になったのかな。
735Name_Not_Found:01/11/26 18:18 ID:D8zzsmDe
評価初参加です。よろしくお願いします。
自分のサイトはウンコサイトなので晒せません。すいません。
この板にアドレスは何度も出ているのですが。

>>713
ポップアップ広告は普通のブラウザだとうざったいと思います。
プロバイダーのスペースなら広告もつきませんし。
Iventが全て「追って公開」なのは意味がないと思います。
UltimaOnlineのプレイヤーが対象ということなので、掲示板があれば交流できると思うので無理にコンテンツを作らなくてもいいとは思います。
文字の大きさに関しては私は問題ないと思いますが、背景色はもう少し明るくてもいいのではないでしょうか?
時々出てくるUltimaOnlineの画像が暗めなので少し見づらいです。

お粗末でしたが。こんな感じで。
736Name_Not_Found:01/11/26 22:26 ID:Onli+efH
>>735
ほんとにお粗末だな、もう来なくていいよ。
737Name_Not_Found:01/11/27 02:46 ID:SG40sBm/
>>735
評価なのか?それ。
738Name_Not_Found:01/11/27 02:54 ID:lAMlAKkb
>>735
さよなら
739Name_Not_Found:01/11/27 03:08 ID:Hzh0+ZWg
>>735
>プロバイダーのスペースなら広告もつきませんし
一部のプロバイダはHPスペースが別料金って場合がある。
貧乏人にはツラい。
あと、YAHOO!BBは広告つくよ。有料で広告なしもやるそうだけど、
まだ準備中。
740Name_Not_Found:01/11/27 04:44 ID:3LlCz+f7
オレは>>735じゃないが、そろってけなすこともないと思う。
確かに>>735の評価も評価といえるほどのものじゃないが、正直評価をしている(た)人間全員大した評価をしていないと思うのだが。
どーよ?
741Name_Not_Found:01/11/27 06:12 ID:SG40sBm/
>自分のサイトはウンコサイトなので晒せません。すいません。
>この板にアドレスは何度も出ているのですが。

コレがなけりゃ何も言わなかったと。
742Name_Not_Found:01/11/27 19:33 ID:Qt7ncluD
あーあ、
743Name_Not_Found:01/11/27 20:21 ID:HPP3f2lg
何で前々スレがageてあるんだ。
744頭脳:01/11/27 20:24 ID:FJlajHsJ
頭脳警察のページです。歌詞とか画像を公開しています。
@モードで見れる唯一の頭脳警察ページだと思います。
評価お願いします。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=zuno1
745Name_Not_Found:01/11/27 20:35 ID:zQfx5TnJ
>>744
<!-- 2ちゃんねるで評価中-->、ある?
746Name_Not_Found:01/11/27 20:47 ID:YD7dpsuu
>>744
なんか恨みでもあるの?
747頭脳:01/11/27 20:59 ID:FJlajHsJ
<!-- 2ちゃんねるで評価中-->、どこにはっ付ければいいんすか?
748Name_Not_Found:01/11/27 21:14 ID:Yo5A9GRX
まず>>1をよく目を通してください。
749頭脳:01/11/27 21:29 ID:FJlajHsJ
サイトに貼り付ければいいんですね?
750頭脳:01/11/27 21:39 ID:FJlajHsJ
つけました。744の評価お願いします。
751713:01/11/27 21:54 ID:oNmK7ond
>>735
私のサイトは「がっかり」の報告サイトなだけですので、交流目的ではないのです。
それに、掲示板こそどこにでもあるので、特には必要ないですしね。
それと、Iventも内容がきちんと出来てからあげることにします。

私のサイトがまだまだ評価に値しないサイトであると言う事が分かりましたので、
これで終わりにしたいと思います。新しい方も始まりましたしね。

ありがとうございました。
752Name_Not_Found:01/11/27 22:01 ID:nzZR13bu
>>713=751
頑張って精進してください。

>>750
なんでbodyの中にheadがもう1つあるのよ(藁
とりあえず、あのマウスを追っかけてるわけのわからんものを無くそう。
背景画像のせいで文字がかなり見づらい。配色も悪い。
ケータイmodeのほうがはるかに見やすい。
まずはいらないものを取っ払う作業をしてください。

ってゆーか、アンタ全然>>1読んでないだろ。
753頭脳:01/11/27 23:06 ID:FJlajHsJ
>>752
ありがとうございます。説明読んだんですけど全然意味が分からなくって。
すみません。改良します。
754Name_Not_Found:01/11/27 23:40 ID:JYjg0QPf
>>頭脳
ニホンジン?全然意味が分からないってさー(w
わかんないなら評価頼むなよ。
755Name_Not_Found:01/11/27 23:41 ID:t3FaV1dz
>>753
>>1を読んで理解できないレベルの頭の人は、ここを利用しないで下さい
756Name_Not_Found:01/11/28 01:42 ID:/v58moeC
>750
無料HPスペースの規約も読んでないんでしょう?
757Name_Not_Found:01/11/28 09:16 ID:8AbUd/NZ
>>753=頭脳
アクセシビリティの面から評価するとダメダメかと。
見づらい、重い、意味わからない。
どんな面で評価して欲しいんだ?
758327:01/11/28 12:40 ID:HT0zsY3W
Emulater News
http://emunews.hoops.ne.jp/ (改良前のindexのみ)
http://www.hbs.ne.jp/home/zio/emulater_news/ (改良後)

>趣旨
エミュレータの紹介・解説。バージョンアップ情報の提供

>コンセプト
迅速更新

>対象層
エミュレータ使用者全般

>注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
デザイン、自分なりにユーザビリティを考慮

>特に評価してほしいポイント
全般。素人臭いかプロっぽいかを(^^;

>改善したいと思っている部分
デザイン、ユーザビリティ、アクセシビリティ、素人臭さ

前回から改善した点はご指摘を受けたメニュー部分の文字をできるだけ大きくしました
後は一応全ページ完成させました

このサイトはニュースサイトやダウンロードサイトを参考にして
なるべくプロっぽいデザインを目指したのですが
どうでしょうか?
Webデザイナー志望ですので今後の糧に出来ればと思います
それではよろしくお願いします
759ぷー:01/11/28 13:30 ID:gdbv0/lE
>758
まだ自己満足型の素人っぽさがかなりある。
スクロールしないとメインコンテンツの表記を全て見れない。
せめて600×800内に収めないとユーザビリティが悪いような気がする。

もうひとふんばりかな?がんばれ!
760327:01/11/28 13:57 ID:HT0zsY3W
>>759

そうですね
800*600でも横スクロールはしないようには作っているのですが
縦はメニュー量が多いので少々キツイです
でも、まだまだ改善できる余地はあるので頑張ってみますね
761Name_Not_Found:01/11/28 14:10 ID:7Yp2jg3+
見た瞬間なんのページか分からなかった
762Name_Not_Found:01/11/28 14:15 ID:15tG9x7p
>>758
せめてコンテンツメニューくらいはスクロールしないで見れたほうがいいかと。

コンテンツ内を移動するたびに左や上のメニュー部分まで
いちいち表示しなおしているのが微妙にいらいらするなぁ。
763night:01/11/28 15:23 ID:QCVFuSPt
・アドレス
 http://www.aa.wakwak.com/~night/

・趣旨
 自分が楽しく!(ここが大事)

・コンセプト
 何でもこい

・対象層
 特にないです

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
 結構パクリもあるのですがオリジナルと織り交ぜてごましてるかなと

・特に評価してほしいポイント
 さくっと読めるテキスト量

・改善したいと思っている部分
 レイアウトとか色々やることは多いです。


よろしくお願いします。
764Name_Not_Found:01/11/28 15:33 ID:bhGF6odX
>758
カッコイイんだけど空間が多すぎる印象を受けます。
メニューが少なければ空間を広くとったデザインもクールに見えたり
しますが、縦にスクロールしないとメニューが見られない状態なら
もっと空間を有効に使うことを考えてもいいのでは。あのメニューが何とか1スクロール内におさまると使い勝手も
印象もぐっとよくなる気がします。
765Name_Not_Found:01/11/28 15:44 ID:1PzVki73
>763
右クリックのメッセージはやめなさい。
ソースに<!--評価中-->があるかどうかの確認もできん。
まあ確かに見て欲しくない気持ちはわかるけど。借り物スクリプトはCSSバリバリ、
制作者はFONT&TABLEタグ使いまくり、なので。

お友達や合コンでの会話で、
「おれ、ホームページ持ってるんだぜ」
「えーうそうそ、見せて見せて〜」
と盛り上がりたい場合にはこの程度でいいんじゃないでしょうか。
どうせ誰も一度しかみないだろうから。

イラスト、もらって貼り付けたい気持ちは分かるけど、
background完全に死んでるよ。位置ずらしたら?
766327:01/11/28 15:54 ID:HT0zsY3W
>>764

な、なるほど・・・
大変勉強になります
空間の使い方ですか・・・たしかに漠然と違和感は感じていて納得できてはいなかったのですが
根本的にメニュー部分を見直してみます
767Name_Not_Found:01/11/28 17:27 ID:Ch3wxPGJ
2-3行書いたらすぐ設置できるようなくだらんScriptを拾ってくるとか
文字やら画像が動けばなんか凄そうに見えるとか
音楽鳴らせばいい雰囲気とか
素材屋で各ボタンという何に使うのかよくわからないものを使ってみたりとか
カウンター500以下で評価されにきて叩かれてすぐに閉鎖してみたりとか
その他もろもろ小手先の技術で「付け足し」思考のページづくり。

地味でもいい。素で勝負しろってんだ。
評価されにくるサイト全部に問い詰めたい。
768Name_Not_Found:01/11/28 17:40 ID:/6PI6h/G
>>763
リンクバナーがダサい。
当方、当方ってうるさい、素直に俺、とか自分とか言え。

「小噺」がどこかで見たようなネタばっかり。
特に「教えて!おじいさん」は酷い。
空想科学読本丸写ししてきただけじゃねぇか、パクリというか
丸写しじゃん。

友人から尋ねられたとか言ってさも自分が考えました、
みたいな感じにしてて腹立たしさすら感じる。
100の質問も寒過ぎ、存在する事自体が寒い。
769Name_Not_Found:01/11/28 18:10 ID:90M2xfwV
>>763
link freeではなく、 Feel free to link to us.
Japanese onlyではなく、Written in Japanese.

↓ここ参考。
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/nika/eibun.html
770Name_Not_Found:01/11/28 19:48 ID:8AbUd/NZ
>>758
CONSOLEはページの上端からはじめて、今のサイズのまますこしつめたら
充分600*800でもスクロールなしで見れるよ。
あと、個々の画像とかはかっこいいイメージなのに、
見せ方で損をしている気がする。
今のにしろ、前のにしろ、スカスカに見えてしまう。
レイアウトしだいでもっと第一印象がよくなるんじゃないかな。

内容は良くがんばっていると思う。
個々のデータはとても見やすい。
欲を言えば、フレーム切るなどしてロード時間を短縮して欲しかったかな。
こういうサイトって、情報を求める人がサイト内をウロウロするわけだから
けっこうストレスになっちゃうのではないかと。(ガイシュツだけどさ

>>763
結局このサイトで何がしたいのかわからない……
内輪で馴れ合うだけのサイトならレイアウトも自己満足できればいいんじゃない?
>結構パクリもあるのですがオリジナルと織り交ぜてごましてるかなと
パクリばっかりだからオリジナルのものがあっても
どうせパクリだと思われておしまい、全然ごまかせてない。
日記、読むのにいちいち飛んでいらん部分まで
ロードしなおさないといけなくてウザい。
投票ボタンも、投票してほしいならもうちょっと謙虚にしれ、と思う。
代打、代打ってしつこい。ネタだろうけど。
更新する気ないんならやめれや。
やる気あるんだったらこんな事書くな。
あと、わらってもらえる事を期待して書いているんだろうけど
わらってくれるのはフォントがいじってあると
反射的にわらってしまう奴だけじゃないかな。
フォントをいじってない生のテキストでもおもしろく感じるくらいでないと
テキスト系は厳しいかと。
771Name_Not_Found:01/11/28 20:07 ID:bkrMk5Ao
>>763
>>768を読んで吃驚
転載の許可は取ったのかね?(w

っつーか酷すぎ
キミに良心の呵責があるなら即刻消去せよ
772Name_Not_Found:01/11/28 20:20 ID:OnWznN8O
空想科学読本だね?
773Name_Not_Found:01/11/28 20:56 ID:OP19kqQi
>>769
>Japanese onlyではなく、Written in Japanese.
「日本人専用」という意思を伝えたいのなら
「Japanese only」で合ってる。別にどこも間違っていません。
表現の批判はスレの主旨と異なると思われます。
774Name_Not_Found:01/11/29 01:09 ID:wBuzoIK4
>>773
>>769は別に批判してないと思うが。
参考リンクまではってくれてるのに。
大抵の人が、日本人専用という意味でJapanese Onlyを使ってないでしょ。
日本語で書かれてますって意図したくて使ってるんじゃないの?
それになんか、日本人専用って書く意図が見えないし。
775763:01/11/29 13:35 ID:55jcI72w
みなさん批評ありがとうございました。
頑張って修正したいと思います。
776758:01/11/29 14:12 ID:IE45BzvR
>>770

どうもです
フレームは苦手なもので結局デザインをポータルサイト風に180度かえてみました
メニューも画像から文字へ
http://www.hbs.ne.jp/home/zio/emulater_news/img/new.png
これなら800*600でもメニュー部分は多分スクロール無しで見れると思います

レスありがとうございました
777Name_Not_Found:01/11/29 14:17 ID:ZDPcluq9
>>776
おお〜俺はいいと思うぞこういうの。わかりやすいし。
オレンジがいいアクセントになってる。
ただ、全体にやや寂しい感がある。いや、これはこれでいいのかも。
778Name_Not_Found:01/11/29 17:02 ID:uD26GIDa
>>776
他のポータルサイトと見比べて情報が少ない割にあの形式でまたスカスカ。色がさびしい。
色がうるさくなる必要はないけどスカスカの上にあれでは....ね

最初のものを上手くスペースに入れた方が良い気がする
779Name_Not_Found:01/11/29 22:00 ID:1oDWnvKt
>>776
なんだかね〜。
ありがちなサイトになりさがったような気が。
前のほうがデザイン的には良かった。

Webデザイナーを目指すんなら、ありがちなデザインでも
もっと一工夫ほしいよなぁ。
780Name_Not_Found:01/11/29 23:28 ID:EjzicciJ
http://homepage2.nifty.com/syusui/

色使いと見やすさ、そして重いかどうかを評価してください。
麻雀関係しかまだ完成していませんが、よろしくお願いします。
781Name_Not_Found:01/11/29 23:40 ID:kYnCSOT6
>>780
まず>>1を良く、良く目を通してください。
782Name_Not_Found:01/11/30 00:08 ID:98N0pqMl
こんなのばっかりだなぁ。
783Name_Not_Found:01/11/30 00:31 ID:SvXemVi6
>>780
スタイルシートが普及してきて、
L字になった見出し、dashed outsetバリバリの「いかにもCSS!」っていうのに
ちょっと嫌気がさしてきた今日この頃。
みんな同じサイトに見えてくるのね。

黙ってたらバリバリのスタイルシート仕込とは思えない作り方に
ちょっとホッとしたよ。

あの「いかにもバナー」外したら?
さりげなくCSSを使ってるほうがかっこいいじゃん。
クラス名はもっと省略できるよ。セレクタの勉強頑張ってね。
784Name_Not_Found:01/11/30 00:37 ID:ooKXhwq4
http://www.sinya.to/
ここどう思う?
ゲストブックに一言書いてね!
785Name_Not_Found:01/11/30 00:50 ID:gVKc+50j
>>1を読め。
そしてそれは読めん。
786Name_Not_Found:01/11/30 00:52 ID:N4dCVH4N
>>780
Informationのところ、リンク色が文字色と同じってのは問題あり。
更新履歴はスクロールせずに見れるところへ配置したほうがいい。
『当ページの勲章』はトップページだけに留めておけ。
おこがましい印象があるぞ。
色調は、上部が水色系なのに下がモノクロというのはなんとも。
淡い暖色系にしてみるのもいいかもしれない。

そして、頼むから>>1を読んで、それに従って依頼をしてくれ。

>>783
っつーかあのバナー、意味あるんだけどな。
貼ることがかっこいいとか、無いほうがさりげなくてかっこいいとか、
そういうものじゃないと思うのだが(HTML-lintはどうでもいいけど)、
いかが?
まあ、『勲章』と書かれるとなんだかなぁ、と思う人は多いと思うが。

>>784
(・∀・)カエレ!
787Name_Not_Found:01/11/30 00:56 ID:vytM6KE6
>>784
ネタ報告用!対象年齢とくになし!はやくネタを作らなきゃいけない。。。
これは企業のHPではありません。個人のHPです。まちがえないでください。
評価してほしいところはとくに無し。
788Name_Not_Found:01/11/30 01:00 ID:gVKc+50j
じゃあ評価しません。
789Name_Not_Found:01/11/30 01:05 ID:vytM6KE6
>>788
とりあえず評価して!
790Name_Not_Found:01/11/30 01:07 ID:N4dCVH4N
>>787
評価するに値しない。
なぜならお前は>>1をちゃんと読まないような奴だから。
791Name_Not_Found:01/11/30 01:40 ID:XJv8p89e
>>783
>>786
評価してくれてどうもありがとう。
>>1では、「などを簡潔に」となっていたので必須ではないと
勝手に解釈してました。申し訳ない。

もう少しがんばって見ます、ありがとう。
792783:01/11/30 01:47 ID:SvXemVi6
>>786

> っつーかあのバナー、意味あるんだけどな。

何の意味よ?no error!の証かい?
このページは林檎マークで作りましたバナーと大差ないと思うが。

> 貼ることがかっこいいとか、無いほうがさりげなくてかっこいいとか、
> そういうものじゃないと思うのだが(HTML-lintはどうでもいいけど)、
> いかが?

「この卵には遺伝子組み替えトウモロコシ云々を使っていません」宣言と似ててさ、
それを宣言してない食品は、あたかも遺伝子組み替え食品を使ってるような
心理状態に陥るのね。
つまりW3Cバナーを貼ってないサイトは
「正しくないHTML文書です」と思わせる心理効果があるわけよ。

これみよがしに貼ってあると萎え
企業サイトがこれ貼ってあったらさらに萎え

> まあ、『勲章』と書かれるとなんだかなぁ、と思う人は多いと思うが。

同意。
793Name_Not_Found:01/11/30 02:21 ID:N4dCVH4N
>>792
あーいや、例えばICRA(だっけか?)のバナーなら、
害のないコンテンツを提供しているので安心して閲覧してください、
みたいな意味があるように、Validバナーにも、
正しいHTMLを使っているのでUAに変な不具合を起こさせるようなことはありませんよ、
ってな感じの意味があると信じて疑わなかったのだが…。
ねーか。そうか…。スマソ。逝ってくるよ。
794Name_Not_Found:01/11/30 03:36 ID:TsP2fKPj
>>787
死んで下さい。あえて「氏ね」とは言わない
795鷹雄:01/11/30 08:23 ID:UVcLjw2L
http://203.174.72.112/tacosuberi/

・趣旨(サイトの大まかな目的)
自分の文章力とネタでどこまで支持者を増やせるか
・コンセプト
キチガイ、赤裸々
・対象層
日本語が読める人
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
文章の書き方
・特に評価してほしいポイント
赤裸々なところ
・改善したい(延ばしたい)と思っている部分
文章の書き方、読みやすさ

では、みなさまよろしくお願いします。
796旧7:01/11/30 09:04 ID:2Cvzuvsk
旧7つっても、覚えてる人なんていないんだろーなぁ。

>>780
>色使いと見やすさ、そして重いかどうかを評価してください。
軽いですな。確信犯のように軽いです。評価もなにもないでしょうな。

色使いと見易さ
 色使いに関して何を評価すべきなのか、ってことになるけど、
・歓迎感がない。
 色使いが無機質なのが大きな原因の一つだと思われます。コンテンツを考えると、もっと泥臭い色を使ったほうがマッチすると考えます。
 いわゆる「クール」な印象にも色々あって、Hi-liteの場合には幾分排他的なクールさが出てしまっています。画像のフォントで多少はごまかせていますが、まだ足りません。いっそ、ちょっとしたイメージ画像(文字は少なく)を使ってみると、改善するかもしれません。
・ボーダーが目にキツい
 「infomation」や「管理人の一言日記」の部分、ボーダーと背景色とのコントラストが弱すぎて、自然と凝視してしまいます。ちと目に悪いです。

それから、依頼内容では無いので余計なことで申し訳ないんだけど
あの更新履歴は書かないほうがマシかもしれません。
書くなら具体的にキッチリ書いて欲しいと思いました。
正式オープン時からはしっかり書くつもりだったのかな?だとすればすいません。
797旧7:01/11/30 09:32 ID:2Cvzuvsk
>>795
 「評価中」もあるし、ネタじゃないとして。

>・特に評価してほしいポイント
>赤裸々なところ
 この「評価」が別の意味(「功績が評価される」の評価)に思えるので、全体的に。

・タイトル
 意味わかんなかったです。タコスロのスベリのことでしたか。
 対象を「日本語の読める人」と(まじめに)設定してるのなら、このタイトルは対象を限定しがちなのでやめましょう。

・文章
 言葉づかいが汚いです。特に「はじめに」の部分。いや、「いい子になれ」というわけではなく、書いている自分自身の自己満足になっていませんか?
 「支持者」を増やすというのなら、自己満足、驕慢な書き方はやめましょ。どうしても、そういう書き方をしたいのであれば、訪問者を納得させるような文章力を駆使するなり、
(身もふたも無いことですが)デザインやスキルを勉強したほうがいいと思います。今のままでは、厨房が吠えていると思われても仕方ない気がします。

 >オレから言わせれば、つまんねー見栄とかプライドとかに固執してるやつがオタクなんだよ。
 と言われて、「カッチョいい〜〜」と思う人はほとんどいないでしょう。

 訪問者のお世辞に騙されてはいけません。「ウゼェ」と思った人でも、付き合いを考えれば「面白かった」と書くしかありません。そういうもんです。ましてや知り合いでもない場合には、ただ単に他のページに移ってしまうだけです。
 そして、掲示板にはお世辞ばっかりが残ります。常に自己反省を。

 一人称がバラバラです。「俺」とか「私」とか。統一しましょう。

 一つ一つの文が長いです。もう少し「、」を使いましょう。

 すいませんキリないです。まずは、いわゆるテキストサイトを見て回り、文章だけでなく、
読みやすさを考えたデザインなどを考えてください。オリジナリティを出すのは、その後でも決して遅くありません。
 また、「文章力で勝負」とはいうものの、サイト管理者たるもの、htmlももう少しだけ勉強したほうがいいと思います。
798Name_Not_Found:01/11/30 11:48 ID:jBAMTsVv
age
799Name_Not_Found:01/11/30 14:08 ID:98N0pqMl
>>795
一般向けに文章を公開して読んで欲しいんなら、自分語を連発するな。
みんながわかる言葉で書け。
あと、ここの文章は赤裸々とはちょっと違うと思う。
文句や愚痴や勘違い自慢を言いっぱなしで書いているだけのような含みがあるかと。
「赤裸々」という言葉に期待して入ってみる人がいたとしたら、
そういう人はもっと、人の本当は知られたくないような所について
ツッコんでくれることを期待してるんだと思う。

文章の書き方については、
一つの文の中でいつのまにか主語が入れ変わってたりして理解しづらい。
リピーターを求めるなら読みやすく、
文はなるべく短くすることをお勧めする。文学作品じゃないんだから。
あと、地の文にboldはやめれ。疲れる……

>どこまで支持者を増やせるか
とあるけど、今掲示板に書き込み残してくれた一人一人が
大切になってくるんだから、レスをもうちょっとがんばってみては?
また戻って来てのぞいてくれても、レスが少ないと
なぁんだ、って感じになってもう来なくなっちゃうと思う。
私だったら、レスはたくさんつけてもらえるのが嬉しい。

読みやすさの改善については、
今は単なるセンタリングのレイアウトをいじる、
クリック数を少なくしてページ間の移動のストレスをなくすなどかな。
世の中にある多くのページがフレームを使ってるのは
流行ってるからとかカッコつけたいからじゃなくて、
やっぱりそうすると見やすいからかと。
よくあるパターンだけど、トップに一番新しいorウケのいい文章を
もってくるというのもいいのでは?
今のままだとトップを見ただけではなんのサイトか分からないし。
800Name_Not_Found:01/11/30 16:38 ID:1YmGTYbj
>>795
 文章の見た目の読みやすさについては、行間を開けてみる、という手もあります。
 ↓参照

http://plaza14.mbn.or.jp/~rooms/basement/gyoukan.html

 あと、工事中のコンテンツは載せないほうがよろし>写真館
 「近日公開」なら、できれば具体的な日付が欲しい。日付があれば、たとえば
 「来週にはできてるのか。じゃあそのころまた来てみよう」という風に思うかも。

 掲示板の書き込みに対する回答「どうもありがとうございます」がコピペ臭くて、
あんまり喜ばれてる気がしない。
 ちょっとでも言葉を変えてみるとか、工夫の仕様もあるはずですよ。

 文章の書き方については、本を読むしかないでしょう。
 それと、自分の文章は自分で読み返してみること。ゼッタイ。
801Name_Not_Found:01/11/30 18:35 ID:IN33BLXm
>795
メニューのいちばん上のやつが当然メインコンテンツだろう、と思ってみてみたら
プロフィールって…だったらプロフィールとわかるようにしてほしい。
もしくは下に置いといてほしい。

あと自分映画好きなのでコラムみたんですが、正直あのくらいのつぶやきなら
あんなに深い階層に置くほどでもないと思う。
eiga.htmlのワンクッションはうっとうしく感じました。
日記も、ワンクリックで今月のものが見られるようにして、残りはページの先頭から
過去ログとしてリンクはって行けるようにしておくとか。
なんだったら今日の日記をトップページに置いてもいい。

文章の内容については触れないけど、読みやすい構成にするだけでも
来訪者の印象はだいぶ違ってくると思います。
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:23 ID:NwmWozoO
http://www.medianetjapan.com/town/drama_art/tennis/index.html

このHPについて批評をお願いします。
・観点:同人誌とかヲタクとか関係無しにして頂いて、デザイン的に見やすいか,解りやすいか。
・趣旨(サイトの大まかな目的)
自分の文章や日記・感想に共感してもらって、友達やお得意さんを増やす
・コンテンツ
日々疑問に思ってる事(日記)小説・イラスト・ゲーム
・対象層
どなたでも。とりあえずは中学生以上で。
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
文章の書き方・感想の書き方
・特に評価してほしいポイント
ちょっと頑張ったデザイン。
・改善したい(延ばしたい)と思っている部分
文章の書き方、読みやすさ、日記・感想・レスの楽しさ

それではよろしくお願いいたします。
803Name_Not_Found:01/11/30 19:49 ID:meuoNuXe
>>802
これだけ言われてもまだ分からないあんたはヴァカですか?
804Name_Not_Found:01/11/30 19:50 ID:TjuFpol6
>>802
だ・か・ら・>>1・を・読・め
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:20 ID:K6HqTAfR
803>何を仰いたいのかが良くわかりません。
何せ初心者なもので・・・・・・。1>を見て評価とかの観点を書いたのですが,それのどこが間違っているのでしょう?
もしかして、同一サイトだと思われていらっしゃいますか?
私はこのスレに書き込むのは初めてなんですけど・・・・・・・。
なぜ、そんなにキツイ言われ方をしなければならないのでしょう?
ココはHPをいろんな方に見ていただいて評価して頂いて、改善していくスレなんでしょう?
私の考え方が間違っていたのなら謝りますが・・・・・・・・。
806Name_Not_Found:01/11/30 21:23 ID:dgu0mT2o
>>805
小一時間かけて>>1を1000回読め。
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:25 ID:K6HqTAfR
806>
*重要*〜
の部分の事でしょうか?
1時間かけて読んでる時間ありませんので・・・・。
808Name_Not_Found:01/11/30 21:30 ID:c2Nav74g
>>805
>>1の真ん中辺りにね、

* 重要 *

って書いてあるんですが。「重要」ってどういう意味か御存知ない?

どこのスレでも同じだけど、書き込む前にせめて100件ぐらいは遡って過去ログ読んでね。
あなたがキツイ事を言われたのと全く同じ理由で
>>1を読め」といわれてる人が何人もいるからね。
809Name_Not_Found:01/11/30 21:30 ID:dgu0mT2o
>>807
お分かりいただけたようですね(はあと
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:41 ID:K6HqTAfR
807&808&809>
お騒がせ(?)して申し訳ありませんでした。
これからログ読んできます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:51 ID:K6HqTAfR
過去ログ読んできました。
あの、HPのタグ部分に<2チャンネルで評価中>を入れればいいのですよね?
812Name_Not_Found:01/11/30 21:54 ID:rA15Uyqo
>>811
それだと表示されちゃうから<!-- 2ちゃんねるで評価中-->だよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:08 ID:K6HqTAfR
http://www.medianetjapan.com/town/drama_art/tennis/index.html
このHPについて批評をお願いします。
・観点:同人誌とかヲタクとか関係無しにして頂いて、デザイン的に見やすいか,解りやすいか。
・趣旨(サイトの大まかな目的)
自分の文章や日記・感想に共感してもらって、友達やお得意さんを増やす
・コンテンツ
日々疑問に思ってる事(日記)小説・イラスト・ゲーム
・対象層
どなたでも。とりあえずは中学生以上で。
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
文章の書き方・感想の書き方
・特に評価してほしいポイント
ちょっと頑張ったデザイン。
・改善したい(延ばしたい)と思っている部分
文章の書き方、読みやすさ、日記・感想・レスの楽しさ

出直してきました。
よろしくお願いいたします。
814Name_Not_Found:01/11/30 22:13 ID:c2Nav74g
>>813
惜しい、ちょっと違う!
TOPページのソースをエディターで開いて、
<TITLE>Entrance☆</TITLE>の後ろに<!-- 2ちゃんねるで評価中-->って書こう。
そしたら、画面上には表示されないからね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:19 ID:K6HqTAfR
812&814>
有難う御座います。
その通りにやってみました。
816Name_Not_Found:01/11/30 22:31 ID:WCk87iyh
素直なのはいいけど、レスちゃんと読んでる?
何か違ってないかな。
>814が書いてるのと同じになってるか、もう1度確認しよう。

文章やレスの楽しさを評価基準にするなら、
まず人の文章をちゃんと読めないと無理だと思うが?
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:33 ID:K6HqTAfR
816>
あ・・・・・・。
スイマセン・・・・。
818814:01/11/30 22:39 ID:c2Nav74g
全然「その通り」になってないんですが…
しかし本人だと言うコトは充分確認できたのでオッケーかと >評価者各位

>>813
「Read Fiast」って何語ですか?綴りに自信ありますか?
ここのコンテンツ一覧から該当ページへリンクしてないのは、かなり不親切。
例えば「小説あるのか、読んでみようかな?」と思った時に、
ここからリンクしていれば1クリックで飛べますが
現状だと一度「top.htm」へ戻らないと飛べませんよね。面倒ですよね。

プロフィールの最後にある
「このHP全部HTMLで出来ているので、バグったらスイマセン」とは一体どういう意味でしょう?

キツイ言い方をしないようにするのも疲れるレベルの話だな(鬱)
819Name_Not_Found:01/11/30 22:41 ID:NpdP8Ow/
>>813
TOPの「MINDはフジサワサツキが運営する〜」を、なぜテキストエリアに入れるんだい?
普通に文章を表示すればいいのに。
いちいちスクロールするのは面倒だと思う。
820Name_Not_Found:01/11/30 22:54 ID:WCk87iyh
テキストエリアをformで囲ってくれ。
IE以外ではベタにテキストが出て見にくいよ。
トップ、メニューページはヘッダが下の方にもある。
トップページはbodyとhtmlを閉じていない。

文章についてはいいんじゃないの?
デザインも同じ。
どちらも褒めるレベルではないが
気を遣ってるのはわかる。

こぢんまりやってくなら、今の路線でいいんじゃないか?
821Name_Not_Found:01/11/30 23:02 ID:rA15Uyqo
>>813
小説の恋愛衝動がリンク切れ。よくわかんないけど恋愛衝動をOVERってところにあげたんですか?
直リンしようとしてるけど自分のところからリンクした方がいいよ。
あと個々の小説のタイトルの前の無駄な空白が気になる。
あとOnece  Againの左がそろってないのも気になる。
なぜか小説だけワードで作ってるみたいだけど、ワードはやめた方がいいよ
822803:01/11/30 23:16 ID:meuoNuXe
>>813
背景画像は、繰り返しの模様のようですから、
background-attachment: fixed;
は削除されたほうが、ブラウザの負担が軽減されます。

掲示板の字が激しく小さいです。
字が小さいこと自体は構いません。
掲示板に限らずフォントサイズを変更できる権限をユーザー側に与えてください。

閲覧者はめんどくさがり屋も多いです。
コンテンツをクリックしてから、そのサブコンテンツの一覧が出る方式は
1クリック余分です。
見た目のレイアウトが許されるなら、
top.htmにサブコンテンツも挙げるか、末端ページから別のコンテンツに移動できる
ナビゲーションを用意する方が親切です。

根本的にHTML文書の書き方の順序が間違っています。
・head要素が重複しています。一度しか書けません。
・body要素の開始タグがありません。
・コメントは、<!-2ちゃんねるで評価中->ではなく<!--2ちゃんねるで評価中-->です。
823旧7:01/11/30 23:34 ID:2Cvzuvsk
>>813
まずは重箱隅つつきからですけど
・top.htmから、「index」としてリンクが貼られているページが実はtopページで、
 top.html自体がindexページだと思われます。
 ややこしいですけど、ちょっとだけ気になりました。
  それと関連してますが、最初のページは「Entrance」というタイトルですけど、
 その単語は、他のページでは出てきませんな。統一しましょう。
・>出版社及び関係者様とは関係ありません。
 関係者様とは関係ありません、というあたり、なんだか妙な言い回しですな。
・thanks [for] your visit.じゃないかと思います。forを入れましょう。

以下、重箱隅以外
・更新履歴が更新履歴じゃないですな。日記というか、余分な一言も兼ねていませんか?
 スクロールしないですむのなら、まだいいんですが、スクロールしてまで読ませるのなら、
 キッチリ「このサイトがどう更新されたのか」を書いたほうが、よっぽどカッチョいいです。
・漫画のファンサイトということですが、どのコンテンツが、その漫画と関係しているのかわかりにくかったです。
 今置いてあるコンテンツの、どの辺を指して「ここはファンサイトだ!」と言えますかね?
・メインは何?
 上と関連していますが、どれがメインなのでしょうか。
 すべてのコンテンツが同列に扱われていて、「どこを見ればこのサイトの特徴がわかる」というものがありません。
・novels
 仮に、novelsを重視したサイトだとしましょう。
 その割には、個々のデザインが拙すぎませんか?
 画面が、真っ白から真っ暗になったり、黄色くなったり、センタリングで読みにくかったり…
・その他デザイン
 デザインを評価して欲しい、ということですが、確かに小奇麗な感じを受けました。
 ただ、やはり字が小さいのは否めません。
 メニューにしても、背景のテレビの走査線の表現と、弱いコントラストで、だいぶ見づらくなっています。

 ファンサイトというと、やはり訪問者もその漫画のファンであろうと思います。
 そういう人たちに対して、リンクを整理し、コメントを修正し、的確な出口を与えてあげるのも必要でしょうね。
824Name_Not_Found:01/12/01 01:45 ID:/ZLOO3Lj
<!-2ちゃんねるで評価中-> → <!--2ちゃんねるで評価中-->
HTMLタグでの注釈機能に該るのがこの記述です。 <!--コメント-->
この程度の知識がないHP作成者は此処では評価以前の問題なんです。

…ですが、折角だからちと拝見すると、
ENTERの位置に気付くのに30秒位掛かかりました。
分かり易い位置や配色を考慮して下さい。

|同人誌的要素・や○い要素を含んでいますので
|ご理解、興味のない方はブラウザのBackでお戻り下さい。

伏せ字するのは通常、ギャグ要素が含まれるものです。
此処での伏せ字の使用は多くの反感を買うだけですよ。

あとは822と同じ。あんなとこにスタイル定義入れても
IEだとちゃんと表示されるから困ったちゃんだ。
825Name_Not_Found:01/12/01 02:51 ID:UqrcZs6e
みんな親切だね
826鷹雄:01/12/01 07:39 ID:hidV658F
みなさまの意見を真摯に受け止めて、改善に励みたいと思います。ありが
とうございました。
827あやおばば:01/12/01 10:22 ID:hGsdn6ha
おねがいしますぅ
m(_ _)m
http://waiwaich.fc2web.com/
828 :01/12/01 10:50 ID:i453Gvj8
>>1を読めと注意している人も1を読めてないんだよね

>評価者へのお願い
>・<!--評価中-->の無いサイトの完全放置

親切というかヴァカ
かまうと調子に乗ってくるよ
829 :01/12/01 10:51 ID:i453Gvj8
>自分のHPを評価・評論してほしい方はアドレスと
>・趣旨(サイトの大まかな目的)
>・コンセプト
>・対象層
>・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
>・特に評価してほしいポイント
>・改善したいと思っている部分
>などを簡潔にかいて、アドレスと一緒に書き込んでください。
830Name_Not_Found:01/12/01 13:32 ID:v1/A+Hi4
>>828 >>1の雛型(というか文面)が悪いに1票。
831Name_Not_Found:01/12/01 14:01 ID:Dd4tEsM1
>>1の文面のどこが悪いの???に1票。
832Name_Not_Found:01/12/01 15:31 ID:FPFifbHL
>>830を読んで
「じゃあ、お前が書け」と思った奴が居るに1票。
833 :01/12/01 15:46 ID:i453Gvj8
>>830が実は土建に一票
場所違いだからカエレ!

言葉遣いは嫌だけど内容には同意タイプは大抵、世間知らずの自己中
ローカルなBBSで管理人の裁量で消されるのに注意したり仕切ったり
あ〜キモイ

低学歴だろ?
834Name_Not_Found:01/12/01 16:03 ID:5rECgFcH
830で1にケチをつける新参者カコワルイ
835Name_Not_Found:01/12/01 16:26 ID:a1HyWWKR
以前評価を御願いした>>536です。

>>537-559にて評価及びアドバイスをして下さった皆様方、
その節は御世話になりました。その後、閲覧者様より
「見易くなった」「ネスケでもあまり崩れなくなった」等の
お褒めの言葉を頂戴しましたので再度御礼を申し上げに来ました。
自分一人の力では、決してこのような言葉を頂けなかったと思います。
CSS等は未だに解らない事が多いのですが、現在少しずつ勉強しています。
今よりももっと良いサイトを作る為に、
そしていつか評価者として此方で恩返しさせて頂く為に頑張ってゆくつもりです。

評価者の皆様、本当に有難う御座いました!
836Name_Not_Found:01/12/01 17:32 ID:9dVhwm+w
>>834
まあまあ
マターリ
いこうぜ!
837Name_Not_Found:01/12/01 21:41 ID:ykRCZxo6
良スレあげ
838 :01/12/02 13:26 ID:cYm1atwS
国分  「>>1の言う事もわかるけどさ、こんなスレッド立てる事無いんじゃないかな」
長瀬  「スレッドの立て方違うんじゃねーの?」
城嶋  「2ちゃんねらーとしてムカツクわー」
垂木勉 「>>1はクソスレしか立てられない、ならず者」
竹原  「>>1はいらんのんじゃ・・マジで・・」
畑山  「>>1にスレッドなんか立てる資格ないよ」
戎岡  「2ちゃんねら〜なめとったらあかんで、ほんまもんやで」
辰吉  「こんなスレッドあかんとちゃうか?」
山中  「>>1ちゃん、なかなか面白いスレッドたてるな?なあ?」
梅宮  「ダサいスレッドっすね」
ジョトダコラ「1よージョトダ コラ アー ヤッタルヨ ニゲンナヨ」
宮下会長「・・・・・・」
佐野  「駄目なスレッドの見本だよ」
今泉  「1から、1から立て直しましょう」
平井  「いうてもな、こんなスレでレスつく訳ないやろ」
大和  「帰れよ1>>!帰れ帰れ帰れ!城島サン、今最高に気分いいっすよ!」
佐々木 「またお前クソスレ立てたんか?なあ?なあ?」
西尾  「1は・・やればできるぅぅぅぅぅぅぅぅ」
巨人  「削除人やったらパンパンやな」
女子プロ「私は1の奴隷じゃないっ!」
ナレーション 「このスレは、いったいどうなってしまうのか〜〜〜」
839Name_Not_Found:01/12/02 13:42 ID:jM/bHsMm
・趣旨(サイトの大まかな目的)
駄文を皆様に見て頂くこと

・コンセプト
冷笑でも嘲笑でもいいから、笑って頂くこと

・対象層
皆様

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
見やすさ

・特に評価してほしいポイント
あまり殺風景でしょうか?
少しはデザインを考えるべきでしょうか?

・改善したいと思っている部分
デザイン

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/5123/
840839:01/12/02 13:44 ID:jM/bHsMm
841七面鳥:01/12/02 13:52 ID:2qX9LnP7
>>840
まず、index.htmlにしろ。話はそれからだ。

転送したのに「しばらくお待ちください」のままなのは?:

転送されたファイルのファイル名は何でしょうか。ジオシティーズでは一番最
初に表示されるファイルはindex.htmlと決められておりますので、最初に表示
したいページのファイル名をindex.htmlとしてください。
http://www.geocities.co.jp/help/other_help.html
842839:01/12/02 14:25 ID:b1jjwluR
>>841
早速直しました。
843839:01/12/02 14:27 ID:b1jjwluR
844Name_Not_Found:01/12/02 14:31 ID:c4UWHiwe
>839
日記以外見れません。
845 :01/12/02 14:32 ID:cYm1atwS
>>844
自分でhtmをhtml打ち直してあげろよ。
846839:01/12/02 14:39 ID:el4fcs6U
すいません。本当にすいません。
評価してもらう以前の問題ですね・・・。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/5123/index.html
847Name_Not_Found:01/12/02 14:41 ID:c4UWHiwe
>845
ヤダ
848 :01/12/02 15:01 ID:ty2qx2w3
最近の評価依頼、こんなんばっかやん・・・
849Name_Not_Found:01/12/02 15:29 ID:YfRN8Z8H
>>839
地味ながらも伝えたい内容(文章)は、きちんと伝わっています。
次のステップは、あの広告に負けないタイトルを用意することでしょうか。
広告の1つに出てくる「ITS Show 2001」がタイトルかと思いました。

> ・特に評価してほしいポイント
> あまり殺風景でしょうか?
> 少しはデザインを考えるべきでしょうか?

ほとんどの方が誤解されておられますが、
デザインとは設計を意味する言葉で、どんな文章を書こうかな?と考え始めた段階から
デザインは始まっています。もちろん配置や色などの考察もデザインに含まれるので、
半分以上は仕上がったと思うべきでしょう。

殺風景に感じるのは、まだそれなりの情報量だからです。
情報量が増えれば、また雰囲気は変わりますから、
各種ボタン画像などの慣例的な装飾を施す義務感に駆られることはありません。
ただ、メリハリをつける課題は早急に解決すべきでしょう。
要素の変更を提案します。ここではa要素font要素は省略しました。
これだけでもずいぶんメリハリがつきます。
あくまで参考例です。

<h1>誰かが私を陥れようとしている</h1>
<dl>
<dt>流離の記憶(さすらいのきおく)</dt>
<dd>流離ってます。2001年11月28日更新。</dd>
<dt>解説を読め</dt>
<dd>解説を読みましょう。2001年11月28日更新。</dd>
<dt>うろ覚え名作劇場</dt>
<dd>記憶のみを頼りに、古今の名作を紹介します。2001年12月2日更新。</dd>
<dt>妄想絵日記</dt>
<dd>絵などありません。随時更新。</dd>
</dl>

FrontPage Expressでは、保存するファイルは htm になりますし、
「インデント」のアイコンを押せば、blockquote要素でマークアップされるので
みなさんに突っ込まれやすいのは否めません。
850839:01/12/02 16:12 ID:HXY3bZQn
折角評価して下さろうとした皆様に
私の不手際で不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

>>849さん
丁寧なご意見、ありがとうございます。
今からHTMLの本を手元に置いて、ご意見を検討してみます。
851Name_Not_Found:01/12/02 21:06 ID:gd+KjtJZ
今更、って感じなのでsageつつ
>>813
top.htmにあるテレビ風の画像のリンクボタンに
サイズ指定した方が良いかと思われ。
普通に見れば問題ないんですけど、
画像を表示させない設定にしている人や
WebBooster等で他のサイトへのリンク画像を非表示にしている場合、
レイアウトが恐ろしく崩れます。
border=0の前か後ろにwidht="80" height="50"と書けばより良し。

ss.html、fiast.htmlのソースに問題が。
table border='4'よりもtable border="4"じゃないかな。

あと、イラスト画像を縮小して貼り付けるのは辞めた方がよいです。
縮小して貼り付けるぐらいなら、画像編集ソフトで小さくして下さい。
852851:01/12/02 21:23 ID:gd+KjtJZ
×widht→○width
853839:01/12/03 09:37 ID:l6xpTXif
>>849さんの仰る通りに変えてみました。
HTMLの本を読んだつもりで全然読んでいないことがよく判りました。
熟読して、ぽつりぽつりと改良していきます。
いい勉強になりました。ありがとうございました。

それにしても、FrontPage Express使ってることまで判ってしまうとは・・・!
854Name_Not_Found:01/12/03 10:02 ID:nFMyDg5r
>853
いや、まあ…
<meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage Express 2.0">
ってソースに書いてあるしさ。
855 ◆F0tNIqQA :01/12/03 13:33 ID:jpMo006u
>>839
「誰かが私を陥れようとしている」
インパクトはあるけど、サブタイトルならともかく主題としてはどうかな?
ねらってるならスマン
856Name_Not_Found:01/12/03 14:19 ID:VtqAadAw
>>839
ん〜、ここで評価されてる他のサイトや
その他色んなページを見た上で評価をもらいに来てるのかな?
タグの記述がキレイという以外、良いところナシ。

俺は、というか大多数の人はページタイトル見た時点で引く。
タイトルだけだと電波放出系サイトにしか思えない。
肝心のテキストも、面白くなく魅力ナシ。

今の状態だと、たまたま「事故」で839さんのページに辿り着いた人が
タイトルに驚き速攻で他へ移るだけの寂れたサイトになる事うけあい。


とりあえずノンジャンルに色んなサイト(ジオの個人ページ以外)見て、
センスと物書きの力を肥やすことを薦めます。
857MARI:01/12/03 14:40 ID:w7rY+M/z
>>348です。
この間は本当にお世話になりました。
おかげさまで、なんとかわかりやすく作りかえることができました。
あと、以前よりは掲示板の書き込みも増えたような気がします…
(カウンタのまわり具合の割に全く書き込みがなかったので)

本当にありがとうございました。心から感謝しています。
858Name_Not_Found:01/12/03 17:08 ID:jq1FPmWX
>>857
音楽再生、<embed>使った方が良いんじゃない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:42 ID:alJ2W29p
前に何度もお邪魔して迷惑(?)をおかけしました813です。
皆様に指摘を頂いたところ、注意を頂いたところを改善してみましたので,
もう一度評価のほうをお願いいたします。

http://www.medianetjapan.com/town/drama_art/tennis/index.html
このHPについて批評をお願いします。
・観点:同人誌とかヲタクとか関係無しにして頂いて、デザイン的に見やすいか,解りやすいか。
・趣旨(サイトの大まかな目的)
自分の文章や日記・感想に共感してもらって、友達やお得意さんを増やす
・コンテンツ
日々疑問に思ってる事(日記)小説・イラスト・ゲーム
・対象層
どなたでも。とりあえずは中学生以上で。
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
文章の書き方・感想の書き方
・特に評価してほしいポイント
ちょっと頑張ったデザイン。
・改善したい(延ばしたい)と思っている部分
文章の書き方、読みやすさ、日記・感想・レスの楽しさ

(修正版・・・です。3回ぐらいまでよろしいのですよね?)

よろしくお願いいたします。
860Name_Not_Found:01/12/03 19:52 ID:vO3RCJxT
>>859
 日記などを読むのに何度もジャンプしなきゃならんのがちとめんどいです。
 enterページに対する考え方もあるでしょうが、enterページに

・最近の更新情報
・日記への直通リンク
・WJの感想への直通リンク<更新情報に含めても可
・(新作があるなら)小説、イラストページへの直通リンク<更新情報に含めても可

 をつけてくれると、見るほうとしては少し楽かも。
 わざわざページ移動しても何も更新がないと、ちょっとストレス感じます。
「あ、今日は更新あるのか。じゃあ見てみよう」とかなるかもですし。

 あと、小説ページのタイトルが「随筆」になってるんですが、意味がちょっと違うかも。

 デザインはなかなかいいと思います。
 日記は……うーん、あまり読んで面白い感じではないですね。
 とりあえず何でもテニプリやサイユウキに絡めてみるとか(これは失敗するとかなり寒いです。あくまで一例として)、
なにか個性らしきものがあるといいかも。

 レスは、とにかく似通ったものにしないように。
 いつも「カキコありがとうございました」だけでは、言われた方もあんまり感謝された気にならないです。
 ちょっとずつでも、バリエーションを変えた挨拶を身につけるとよいです。

 そんなこんなで、頑張ってくだされい。
861アヌビス:01/12/03 20:01 ID:THGSA13Y
未だに書き込み方が理解出来ない・・・
862Name_Not_Found:01/12/03 20:06 ID:yihOlDLV
>>861
そんな君にはまだこのスレッドは早い。
ドリカスからやり直して来い。
863Name_Not_Found:01/12/03 20:43 ID:LyHLVecX
デザインはいいと思う。
最初のページのバナーとかの寄せ方が
ちょっと気になった。
初心者目からみてだけど。
864 :01/12/03 21:10 ID:z+bkCMe0
バイトで作ったある店のサイトを評価して欲しいと思ってるんですけど、
そういうのって宣伝目的でないと言っても一応商用だしNGですか?
865Name_Not_Found:01/12/03 21:22 ID:RWv4swVV
>>864
これまでにどういったサイトが評価されてきているか、
過去ログ読んできてください。このスレだけでもいいから。
866Name_Not_Found:01/12/03 21:49 ID:fMtU0om1
>>859
画像をオフにしているのでコンテンツがまったく分かりませんでした。
867Name_Not_Found:01/12/03 21:55 ID:XryHD6xw
このページお願いします。
http://web.archive.org/web/19991012215203/http://2ch.net/
868Name_Not_Found:01/12/03 22:13 ID:xoWeHC+B
>864
>1の条件を満たしていれば商用でもOKですよ。
最近だとカラオケバーやホストクラブの評価実積があります。
869 :01/12/03 22:17 ID:U4+evnLf
>>859

コンテンツとデザインがかけ離れている
また他人の素材で着飾ってデザイン云々は論外
レイアウトにしてもセンターにまとめただけ

しかも、なぜ蝶?「最遊記中心、ホイッスル!、テニスの王子様」と蝶に関連が?
幻想的な蝶の素材を使い着飾りたい気持ちもわかるけどあまりにも関係無い

もちろん漫画ファンサイトとして原色使いまくりでベタベタにしろとは言ってないのであしからず
漫画色を出しつつCOOLなサイトを目指しているのなら落ち着いた色使いで
環境にもよるけど画像も自作で(他人の素材を使ってレイアウトして褒められて嬉しい?)
870Name_Not_Found:01/12/03 22:43 ID:QUJ1Ys46
>859
ENTERは上の文章に揃えて左に寄せたほうがキレイじゃないかなと。
(あるいは全部真ん中に持ってくるとか)

上でも言われてますが、画像をキレイに並べたいというのはわかるけど
メニューの下にちょこっと「更新日」が書いてあると便利だなと思ったり。
なんか余白も中途半端に大きすぎるような気がします。
広告入ってる分下にさがってしまうのだから、もっとコンパクトにまとめられないかな。

素材は、幻想系が好きならそれだけでまとめたほうがいい。
バックの写真とちぐはぐな感じを受けます。どっちかにしたほうがいいかも。
871Name_Not_Found:01/12/03 23:58 ID:lZY2FYG4
>>859
<form> が、<from> になってるYO!(閉じタグもね)
872バラ職人:01/12/04 00:32 ID:r5NFzUkU
初めまして。評価をお願いしてよろしいでしょうか。
http://colonel2856.tripod.co.jp

・趣旨(サイトの大まかな目的)
自分史を書こうと思い立ったのですが、一人で書いていてもすぐに飽きて
挫折してしまいます。そこで、読者のいる環境で書いていこうかと。

・コンセプト
日々の生活から話題を拾って毎日更新していますが、
当サイトで重要なのは昔話ばかりの「エッセイ」です。
人気があまりないので、トップでは更新告知のみですが。

・対象層
メールをくださる社会人の方(OLさんが多いです)が主な対象層です。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
常連様には「エッセイ」/短期客様には「中央広場」がよいようです。
とりあえず自分史エッセイのログは800本ほどたまりました。

・特に評価してほしいポイント
当サイトは執筆担当とデザイン担当という二人の初心者が製作してます。
私はデザイン担当者です。私が参画する以前のサイトのデザインは、
http://hkt.sugoihp.com/site01/index.html でした。数ヵ月後が
http://hkt.sugoihp.com/site02/index.html です。たぶん少しは
よくなっているのでしょうが、もっとよくならないものかと。

・改善したいと思っている部分
「軽くしたい」「エッセイをもっと読んでほしい」
ただし文章には手を出さずに……デザイン面での評価をお願いします。

・注釈
ソースを見ると荒らし依頼と勘違いされるかもしれませんが、
http://readmej.com/m/colonel_ymd/excite.co.jp の通り、
そうではありません。あえて転送を行っています。
873Name_Not_Found :01/12/04 00:54 ID:1ts1c5hN
見ました。暇なのでいろいろアドバイス。
以前の緑色のバックと手書きのイラストがなかなか良いので、現在のデザインで
その二つを活かしてみるのはどうでしょうか。
背景は緑色、背景画像は無理に使わなくても良いと思います。
文章部分の背景は白で。東急ハンズのロゴのような色合いのイメージです。
それとタイトルのtitle.gifを下のテーブルの枠の横幅に合わせ、
縦50ぐらいのサイズにして(横長のバナーのような画像サイズです)、
そこに手書きのイラストを描いて、タイトルもフォントできっちり
したものにするより手書きの方がいいかも知れないので手書きで書く。
あと下のテーブルと同じように細い罫線で囲む。
上のフレームの紺は緑色と合うのでそのままでもOKでしょう。

まあ、あつかましいですけど私が変更するならこんな感じです。
文章を読ませるサイトで明るい水色は目に厳しいというのと、
あとはありがちなフォント使ったタイトルより味のあるイラスト
を上に持ってきた方がいいかな、というのが私の意見です。
ではでは。
874Name_Not_Found:01/12/04 02:09 ID:/aDrxfdG
>>872
すごい情報量に驚きました。
CSSのブラウザ振り分けの対応もなされており、よく勉強されておられます。

多分吟味して、なおかつ苦労して設置されたことと察しがつきますが
ページ内を上下に動くコンテンツScriptが、
読書中の視野に入っていまい、どうしても気が散ってしまいます。
読み物サイトである以上、ふさわしいScriptであったかは疑問に残ります。

これだけ文字の多いサイトですと、リンク先がどこなのか判断がつきにくくなります。
特にエッセイコンテンツ入口では、リンクの下線を消したことが裏目に出てるようです。

Webページの性格上、印刷媒体とは異なり
まだ編集段階であるページなどは一番新しいものを上に持ってゆくほうが、
分かりやすい場合もあります。
日記や更新の記録などで、もう更新しないページは別として
現在進行中であるページだけでも、
新しい情報から表示させるほうが適当かと思いました。

>>873さんも触れておられますが、
あの水色はどうも気になります。
色に関しては、またどなたからかコメントいただけると思います。
875U:01/12/04 04:17 ID:uNN58fzF
評価をお願いします。
http://uuu.loops.jp/

趣旨:インターネットを通じて何かをやろうと思い、サイトを立ち上げました。
インターネットで日記をつけるということです。

コンセプト:?

対象層:特になし

注意した点:背景と素材の組み合わせ

特に評価して欲しいポイント:レイアウトについて

改善したいと思ってる部分:コンテンツの充実度の無さ

こんな感じです。
よろしくお願いします。
876Name_Not_Found:01/12/04 04:22 ID:lBorO1kD
よろしいでしょうか。よろしくお願い致します。

いがらしゆみこウォッチング
http://page.freett.com/watcher/

・趣旨(サイトの大まかな目的)
「新・いがらしゆみこ板」にあるスレッドをジャンルごとに分類し、
目的のスレッドを探すのを手助けするためのサイトです。
(将来的には、ダイジェストサイトにする予定。)

・コンセプト
いがらし板は荒らしがひどい上に削除もされないため、重要なスレッドを
見落とすことがないように。

・対象層
いがらし板に来る2ちゃんねら。
特に、最近、この問題に興味を持っていらした方や、マスコミ関係の方に。

・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
どうしても文字数が多くなってしまいますが、なるべく見やすいように。
目的のものを素早く見つけることが出来るような、ジャンル分類。

・特に評価してほしいポイント
見渡しが効くように、あえて、あのトップページの横幅にしましたが、
やはり、見にくいでしょうか。
端の方には項目を置いていないので、あの半分の横幅で見ても、
それほど見づらくはならないと思っているのですが。

・改善したいと思っている部分
トップページにある内容を分割すべきかどうか。あるいは、目次のみにするべきか。
また、あの構成や色合いで、見づらくはないか。
さらに、今まで気がつかなかった点を知ることが出来れば幸いです。
877876:01/12/04 04:33 ID:lBorO1kD
長くなってしまって、スミマセン。
また、評価の方は、>>875 さんの後で構いません。
(かぶってしまいました…。)
878Name_Not_Found:01/12/04 07:39 ID:ZiDxS46A
>>876
・文字が小さすぎる。読み物サイトとしては「?」。
・色使いなんかはキレイだと思うけど、コントラストが低く感じる。
・幅はあれが自分にはベストだと感じました。
(1024*768環境だけど、いちいち最大化したくないから)
・リンクにポインタをおいたとき、イエロー背景色に白文字。
 これは見づらいです。
・常に情報が増えると思うので、毎回スクロールするのはつらいかも。
 アンカーがはってあるのは良いと思いますが、
 JavaScriptのドロップダウンメニューを使えばすっきり、
 スクロールなしでおさまる気がします。
 しかし、JavaScriptがONでなきゃ見れませんが。
 今は今で、テキストならではの軽さがあっていいと思います。
879Name_Not_Found:01/12/04 08:53 ID:ZTBXkM8z
>>876
・vlinkの色が#c99だと、contentsの#ccc背景とのコントラストが弱く、
 一度訪れたメニューに行く気が失せます。
 (同ページ内index.htmlとsub.htmlのリンクなので
 一つ訪問済みになると他の項目も#c99になってしまいますし。)
 もう少し濃いカラーにしても良いのでは。
・やはり文字サイズを固定しているのにあの大きさだと
 読みづらいと感じる人もいると思います。
・タイトルに使われているiga.jpgではイガラシユミコって
 カタカナですよね。
 titleタグ内も同じようにカタカナにした方が統一感あるかも。

全体的には丁寧に作られていて好感が持てるデザインだと思います。
頑張って下さいね。
880Name_Not_Found:01/12/04 09:04 ID:Zodqu7Ml
>875
・全体:第1階層と第2階層の統一感を出せばいいと思います。

・index:もう少し、同色の色を大胆に使ったほうがいいです。

コンテンツはじきに増えますよ。
881Name_Not_Found:01/12/04 09:20 ID:ThJm4gKS
>>875
日記の下のスペースはなんスカ〜?
882839:01/12/04 09:31 ID:zAg8PCby
>>854さん
もう死にます。

>>855さん、>>856さん
率直な意見、ありがとうございます。
タイトルは、電波っぽいから気に入っていたんですが、
電波っぽいから嫌がる人も矢張りいるんですね・・・。
文章については、もっと勉強します。
883Name_Not_Found:01/12/04 13:18 ID:1v4x7GqC
>>876
幅が固定されているので、私の環境832x624では横スクロールするハメになって、
すこし見づらかったです。
幅はパーセントで指定した方が実用的なのではないでしょうか。
884Name_Not_Found:01/12/04 15:39 ID:QGyWBJjY
>>872
身のあるスバラシイサイトです。僭越ながら書込致します。
●軽くしたい
十分軽いと思います。
ただ、トップページの文章量が多くて、読むのにスクロールが大変です。
最新のコラムだけをトップに置くというのはいかがでしょう。
●エッセイをもっと読んでほしい
凄まじい項目の多さにびっくりしました。項目分けも明快です。
トップページからリンクされている最新のコラムの簡単な要約を付けると、
興味をより引くと思います。
たとえば、現在のトップの「人生記録帳」というコラムですと、
「このサイトについてなんたらかんたら・・」みたいなものなど。

上部フレームの紺色が全体の調和を乱しているような気がします。
どうせなら、メインページの壁紙と同じものや同系色のものを使ったり、
もしくはいっそのことフレームを撤廃してみてはどうでしょう?
885Name_Not_Found:01/12/04 15:44 ID:ynavrGF3
>>875
コンテンツ画像で、優しい色を用意したのですから
コンテンツ先もあの色を用いて演出してみてはいかがでしょか。

KENTさんところのBBS Scriptのようですが
文章表示範囲の色変更は出来ませんか?

ネットスケープ4.xではページそのものを表示出来ない箇所があります。
link.html midi.html
JavaScriptを無効にすれば表示されるところから、
流れ星Scriptに問題があると予想しています。

ネットスケープ4.xへの対応は、賛否両論だと思います。
選択肢を挙げるなら以下のようになるでしょうか。
・ネットスケープ4.xのサポートを一切断ち切る
・不穏な動きをするスクリプトを一切断ち切る
・特殊な動作に対して安定して無視できるような、または同等の代替手段を用意する。

レイアウトに関して。
慣習的な配置なので、特に迷ったり分かりにくい箇所は見あたりませんでした。

コンテンツそのものについて。
横ではなく縦に展開する、つまり1つのコンテンツを掘り進めて行くと
サーチエンジンにも登録され易く、アクセスにも繋がります。
とりわけHP作成コンテンツは、すでに専門サイトも多数あり
中途半端に手を出さないほうが賢明かと思います。
むしろ、このページを作るにあたってどのサイトを利用したとか、
どのScriptを使ったなどをレポートするほうが
情報の共有となり、有益になることでしょう。
886Name_Not_Found:01/12/04 16:09 ID:ynavrGF3
>>876
これだけリンク先が多くなりますと
項目をいかにしてさばくかが、腕の見せ所ですね。

字が小さくなったのは、各リンク先の文字数と二段組の本文が
大きく横幅を決めてしまう点にあるからだと思います。
ただ10ptならぬ10px指定はさすがにきついです。

1つの方法ではありますが、
こういうサイトこそframeset要素の効果を発揮できるのではないでしょうか。

配色については>>878-879さんに同意見です。
887U:01/12/04 16:40 ID:w2KuLfc1
みなさん、ありがとうございました!
いろいろ参考になりました。
888Name_Not_Found:01/12/04 21:12 ID:yXQfSKiv
>>875
偽本人だろ?
889885:01/12/04 22:02 ID:ynavrGF3
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
890Name_Not_Found:01/12/04 22:12 ID:H6JRFLcw
>>875
もはや>>1読め、さえ言われなくなったな
普通に評価されて、普通にお礼言っちゃってるし
891バラ職人:01/12/05 01:04 ID:0cTPQYHi
>>872 http://colonel2856.tripod.co.jp 評価依頼者です。
みなさまのご意見、たいへんありがたく読ませていただきました。
思いもよらない視点からのご指摘ばかりで、非常にためになりました。

>>873
以前の緑色のバックと手書きのイラストは文章担当の手によるものでした。
それをないがしろにしたのは後からデザイン担当として参画した私でした。
背景は緑色、背景画像廃止、文章部分の背景は白、早速試作検討致します。
タイトル画像をテーブルの枠の横幅に合わせ50×600のサイズとし、
手書きイラスト、手書き文字で作成、細い罫線で囲む、の件は文章担当に
支援を要請し、なるべく早期に試作検討致します。(絵は文章担当の持分)
フレーム色の紺には別の意見もあり、いくつか試す予定でおります。
手書きイラストを上に、というご提案は、明日より執筆予定の
エッセイ集で早速試します。

なお、サイト全体のデザイン変更は私の仕事が遅いために、
それなりに先のことになろうかと思います。せっかくご意見を
いただきながら、まことに申し訳ございません。
892Name_Not_Found:01/12/05 01:17 ID:tkg8iZPM
>>890
ワラタ
893バラ職人:01/12/05 01:23 ID:0cTPQYHi
>>874
ページ内を上下に動くコンテンツScriptが読書中の視野に入って
気が散るというご指摘ですが、その点は私も自覚しておりました。
一部ページで試用したところ評判がよかった(縦に長いページ
なので、閲覧に非常に便利である、と)ために、トップを除く
全エッセイ集へ導入しました。CSSを一部書き換えますとあの
スクリプトを停止させることができますので、近く再停止し、
読者の皆様の反応をお伺いしようと思います。

リンクの下線を消した件は、反省しております。
なるべく早期に訂正するつもりです。

現在進行中であるページは新しい情報から表示させるほうが適当か
とのご指摘、まことにその通りと思います。表紙で連載中のFWでは
そのようにしておりますが、エッセイ集は上から順に執筆しており、
わかりにくくなっておりました。ただ、FWと異なり、エッセイ集は
項目の順番に執筆担当の思い入れがございます。後ろから執筆すれば
事実上、ご指摘の件は解決できますが、執筆意欲の見地から困難で
あります。したがいまして、新規執筆項目にNEWの赤字を添える、
といった対応を検討したいのですが、いかがでしょうか?

背景画像の水色の件ですが、別の背景を試作検討致します。

どうもありがとうございました。おかげさまで、何となく
気になっていた点が非常に明解になったように思います。
デザイン改訂のターゲットが絞り込めてきました。
感謝しております。
894バラ職人:01/12/05 01:40 ID:0cTPQYHi
>>884
執筆は全てもう一人の管理人の領分でありますが、デザイン担当と
いたしましてもお褒めの言葉、たいへん嬉しく思います。
勝手ながら、執筆担当に早速知らせました。

トップページの文章量が多い件ですが、かつてFWは一日分のみ
おいておりました。しかしながら読者に忙しい社会人の方が多く、
毎日読めるわけではないとのご指摘をいただきまして、数日分を
トップに残すことに決めた次第です。やはり一日分の方がよい
のでしょうか。

トップページからリンクされている最新のコラムの簡単な要約を
付けるとより興味を引く、というご指摘、早速執筆担当に連絡し、
すぐにも改善するつもりです。素晴らしいご提案に感謝致します。

上部フレーム廃止の件ですが、長く検討課題としているところです。
フレームなしでも困らないデザインを心がけておりますが、しかし
いまだ努力不足のためフレーム存続すべしとのご意見が多いのです。
紺色については、背景色との組み合わせから柔軟に考えていきます。

貴重なご意見、まことにありがとうございました。
すぐに直せる点はすぐに直し、じっくり考えたい件については、
大いに今後の参考とさせていただきたいと思っております。

私はデザイン担当ですが、日々の更新は全て執筆担当の領分と
なっております。私が全体のデザインを決めているのですが、
日々の更新に反映されるまでには少々のタイムラグを見て
いただければありがたいです。どうもあいすみません。
895Name_Not_Found:01/12/05 02:05 ID:NX/tK0qi
>>872
知性的な文。nice!
896Name_Not_Found:01/12/05 11:13 ID:DJRPh2u/
あまりにダメな自分のページを改装しようと思っているのですが、
改装した後で評価してもらえばいいのか、
改装前にとりあえず見てもらって現状の問題を把握すればいいのか
迷っています。
評者の方々、どっちの方がいいでしょうか?
897Name_Not_Found:01/12/05 11:20 ID:1x9I1JNX
正直知性のカケラもない俺にとっては長文ウザイとしか感じない。
898Name_Not_Found:01/12/05 11:23 ID:1x9I1JNX
>>896
自分で悪い所がわかってるなら直しなさいよ。
やるだけやってから評価を依頼した方が正確なアドバイスが
もらえるだろうし、それが礼儀だろう。

知性のカケラもない俺からのメッセージ
899Name_Not_Found:01/12/05 11:33 ID:1x9I1JNX
ごめん、今>>872のサイト行ってきたけど、
知性のカケラもない俺でも面白かった。
900Name_Not_Found:01/12/05 12:34 ID:Ul3c3blO
>>872
バラ職人さんがデザイン担当と言うことでそっち方面

背景色と...(既出により略)
ナビが...(既出により略)
最上位のタグより上にコメントを書かないように心がけよう。
そこまでやるなら<meta>に著作者情報も載せたら?name="author"
cssを使ってんのに<b><center><font>をなぜ使う?
<img>にaltこれ常識。
テーブル内無駄タグ多し。あとでそこに新しいエッセイを書くつもりなのはわかるが、ちょっと気になる
901Rju:01/12/05 12:41 ID:56FJxkNb
 前スレの856です。
http://www.Rju666.com/index.html

その節は大変お世話になりました。
あれから試行錯誤を繰り返し、一応自分的に落ち着いたので、感謝の気持ちを伝えに来ました。
 本当に有難う御座いました。

 評価とは直接関係無いのでsage。
902896:01/12/05 16:20 ID:4QIL8DTn
>>898
うーん、漠然と「イマイチだなあ」と思っていたので、
他の人の評価が聞きたかったのです。
しかし、とりあえず自分でやるだけやってがんばってから出直してきます。

最後に一つ質問。フローティング型のフレームって評判悪いですか?
903Name_Not_Found:01/12/05 16:30 ID:kcG+iJ7l
>>902
 別ウィンドウが開くポップアップ式ってこと?
 メニューがそれだと、java切ってる人が先に進めない、
排除的なサイトになっちゃうよ。

 待ってますので、頑張ってください。
904Name_Not_Found:01/12/05 17:29 ID:vrvPGys/
>902
>898と同意見なんだけど、例えばコンテストに自分でも「イマイチだなあ」と
思うモノを出品したりしないでしょ。
評価者はコンサルティング業をしているわけではない。

テキトーに作って、ここで受けたアドバイス通りに修正すれば、何の苦労も無いわな。
ホントは>>1に「努力のあとが見られないページの評価禁止」て付けたいくらいだよ。
905Name_Not_Found:01/12/05 17:35 ID:5lvbgDUa
>>904
新スレの必要迫ってるし、お前が付け足してやれ!
ただのDQNページはムカツクだけ。
頑張ってる様子が見られるDQNページは見ててつらいが
心の底では応援してやりたくなる。
906Name_Not_Found:01/12/05 18:22 ID:gpTRxrnY
前から気になってたんだけど
>>1
・趣旨(サイトの大まかな目的)

・コンセプト
は同じ意味なんじゃないの?
907Name_Not_Found:01/12/05 18:44 ID:hHLzI10S
>>906
それ俺も前から思ってたけど、そんな事もわかんないのかっていう
レスが恐くて言えなかった。だってみんな当然の如く書いてるし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:20 ID:ZyKSRpHa
859です。
これを最後の評価お願いにしたいと思います・・・・・。
皆様に指摘を受けた件など改善してきました。
これでもまだ足りないところなどをご指摘いただければと思います。

http://www.medianetjapan.com/town/drama_art/tennis/index.html
このHPについて批評をお願いします。
・観点:同人誌とかヲタクとか関係無しにして頂いて、デザイン的に見やすいか,解りやすいか。
・趣旨(サイトの大まかな目的)
自分の文章や日記・感想に共感してもらって、友達やお得意さんを増やす
自分の小説をたくさんの人に読んでもらいたい。
・コンテンツ
日々疑問に思ってる事(日記)小説・イラスト・ゲーム・素材
・対象層
どなたでも。とりあえずは中学生以上で。
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
文章の書き方・感想の書き方・自作アイコン
・特に評価してほしいポイント
ちょっと頑張ったデザイン。アイコンも自作のものを使用です。
・改善したい(延ばしたい)と思っている部分
文章の書き方、読みやすさ、日記・ジャンプ感想の楽しさ・メニューがあるページのデザインの統一感
909Name_Not_Found:01/12/05 20:42 ID:u635TNf5
>>908
指摘を受けた部分を直したってのは疑問
遠回しに言われたのがいけなかったのか

メニューの画像のALT属性は必須。画像切ってたら意味不明です。
ついでにHIGHT、WIDTH属性も。
あと何故にjpg?

あとリンク切れも発見。自分で探せ
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:19 ID:E3Y7xjzd
909>遠回しに〜
ですが、アナタが私の文でそのような事を思っていらっしゃる。
と言う事は回りの方もそう思われている方がいらっしゃると言う事と受け止めて,
少し訂正させていただきたいと思います。
>皆さんに出していただいた意見をこちらで検討して、わかり得る範囲で改善しました。
に、訂正させてください。私側としては言ったのがいけないとは一つも思っていませんし、
ましてや評価を頼んでいる側ですので。

リンク切れに関しては、友達と絶縁状態なので連絡をとることが出来ませんので、
もう一度アップしなおして対応したいと思います。

それと・・・・解る方がいらっしゃいましたら、
>メニューの画像のALT属性は必須。画像切ってたら意味不明です。
ついでにHIGHT、WIDTH属性も。
の部分の属性について教えてくださいませんか?
もしスレがあるのでしたらそちらへ行って勉強してきます。
911Name_Not_Found:01/12/05 21:25 ID:X2REHGDa
>910

それぐらいgoogleででも検索したら?
HTMLをわかりやすく解説しているウェブサイトもたくさんあるので、そういうのも
一度読んでみたらいかがでしょうか。
912Name_Not_Found:01/12/05 21:29 ID:PylnH9L6
>>911
同意。
スレ紹介しても良いけど
同じ事言われるだけだから
素直に検索するが吉
913Name_Not_Found:01/12/05 21:35 ID:5lvbgDUa
>911
まぁ、そうかたいこと言わず(藁
>>910
<img src="○○.jpg" width="96" height="95" alt="メッセージ">
ってこと。
widthとheight指定するのは基本。
メッセージって部分にそのリンクについての説明を書く。
(本当はaltは画像が表示されない場合に備えて、代替文字を書く。)
914Name_Not_Found:01/12/05 21:37 ID:FQv8Xpqq
>906
例えばだけど、
・趣旨(サイトの大まかな目的):ディズニーシー攻略&情報サイトです。
・コンセプト:園内から携帯でも見れるように軽く見やすく鮮度よく。
て感じかな。しかしこれだと「力を入れた部分」とカブるか。

まあ、そんなに堅苦しく考えなくても、
・どんな目的で作ったサイトなのか
・どんな点を工夫した(つもりな)のか
・どんな人をターゲットにしてるのか
・どんな点が悩みなのか
を書けばいいんでないの。
915Name_Not_Found:01/12/05 21:38 ID:dJegRNLI
>>908
「Read Fiast」は綴りが間違ってるって、遠回しに言われてたと思うんだけど
直ってないね?

デザイン頑張ってるのは分かるんだけど、
だったらどうしてイラストのページまでちゃんとデザインしないの?
必要以上に大きな画像をベタッと置いて、文章流し込んであるだけだよね。

分からない言葉があったら、とりあえず検索してみよう。
Googleで「ALT属性」で検索してみたら解説してるページが山程あったよ。
(ついでにRead Fiastで検索かけてみた。他にもこう綴ってるサイトがあってワラタ)
916Name_Not_Found:01/12/05 21:39 ID:RAsuUsCW
>908
「about」のページ、つづり間違えてますよ。Read 「First」。
がんばってくださいね
917  :01/12/05 21:48 ID:pGVFswTq
http://members.tripod.co.jp/nonotantehetehe/index.htm
コンセピト ののたん
対象者 サラリーマン
918Name_Not_Found:01/12/05 22:11 ID:IPSQ9LjD
>Fiast
ドイツ語?
919バラ職人:01/12/06 00:25 ID:kC5M/g3D
>>872 の評価依頼者です。
二日間にわたり多くの有用なご意見をいただきまして、
まことにありがとうございました。とても嬉しかったです。

私は非常に仕事が遅く、せっかくいただいたご意見を実際に
活かすまでに時間のかかることを心苦しく思っております。

しかし皆様のご厚意を決して無駄にはいたしません。

>>895
お褒めの言葉、たいへん励みになりました。ありがとうございます。

>>897
申し訳ありません。書き込みを短文にするよう心がけます。
そして、面白かったとの感想をいただきましたこと、感謝しております。
920バラ職人:01/12/06 00:46 ID:kC5M/g3D
>>900
背景色は変更、ナビは停止の方向で検討中です。

最上位のタグより上のコメントは、自動で挿入されるため、
作業過程のどこで自動挿入が生じるのか調査中です。なお、
<meta>による著作者情報の記述は実現したいと思います。

cssと<b><center><font>の併用は、執筆担当にcssの知識が
ないことが主な理由です。テーブルを<center>で中央に配置
していますのは、IE互換モードではmarginでブロック要素を
センタリングできないためです。

<img>にaltの不徹底は、全く私の不徳といたすところです。

テーブル内無駄タグの件はご明察の通りです。執筆担当の
不精を私が認めているのが原因です。

いずれも私の仕事の不徹底が主因ですので、以後、気を
引き締めてまいります。丁寧なご指摘、たいへんために
なりました。なあなあになっているところがはっきりとし、
足元を見つめるいいきっかけになったと思います。

どうもありがとうございました。

批評していただいたみなさまには、本当にお世話になりました。
あらためて御礼申し上げます。
921896:01/12/06 01:21 ID:ysLrhsJC
>>903
いわゆる<IFRAME>のことですが、
ネスケは非対応なので
まず縦にフレーム3分割→真ん中の一つを横にフレーム3分割
で、画面の真ん中にぽつんとフレームができあがってるようにしようかな、と。
…重いでしょうか。

>>904
耳が痛い…。
努力してから戻ってきます。
922Name_Not_Found:01/12/06 01:29 ID:Vqcf//zN
>>921
うゎぁ……無理がありそう……
923Name_Not_Found:01/12/06 02:19 ID:kC5M/g3D
>>921,>>922
そういうのはよくあるデザインです。小中高生の女の子が、そういうの大好き。
フレーム自体は、演算処理の早くなった今となっては重いものではありません。
ようは読み込ませる個々のページが問題です。こればっかりは通信速度という
キャップがありますので。
924Name_Not_Found:01/12/06 03:06 ID:RfUEVmgk
>>921
divのoverflowはダメか?
サポートしてないブラウザでも、表示そのものはするぞ
925Name_Not_Found:01/12/06 07:52 ID:C9vzc2KS
>>923
読み込ませる周りの枠になるページは一つでいいからそんなに代わらないのでは?
926896:01/12/06 08:34 ID:xmiVTQIY
>>922
ここの過去ログ見てるうちにそう思い始めました。

>>923
通信速度…やっぱり…。
表示は、TABLEほども重くはないんでしょうか。

>>924
それだ!試そう!ありがとうございます。

>>925
別々の物を使うつもりなのです…厨…。
927Name_Not_Found:01/12/06 22:56 ID:zfFrnBRS
次の方、どうぞ。
928Name_Not_Found:01/12/06 23:26 ID:2u9PhOkL
929Name_Not_Found:01/12/06 23:30 ID:RgrRRjwY
>>896
期待してるよ。
930Name_Not_Found:01/12/07 10:57 ID:uFcfgAfu
>>928
「評価中」タグ無し。ただの私怨晒しか?
931Name_Not_Found:01/12/07 18:10 ID:ecrZHOLl
>>930
というか誤爆?
他スレにも同様のカキコあり。
932Name_Not_Found:01/12/08 02:36 ID:sFJwaLwB
というかさー、ちょうどいい頃合いだし
次スレいってもいいんでは?

それにしてもたった1ヶ月ちょいで次スレとは……。
933ネットマフィア zaqd38751fb.zaq.ne.jp:01/12/08 03:01 ID:1VCFVoO9
おい!!
聞いてんのかおまえら!!
勝手に1000取んなつってんだろ!!!
934ネットマフィア zaqd38751fb.zaq.ne.jp:01/12/08 03:04 ID:1VCFVoO9
クソ!!!
やっぱこの板のヤツらムカツクな!!
なんてヤツらだ!!信じられねえ!!
935Name_Not_Found:01/12/08 03:18 ID:uj06wusV
評価依頼待ち
936次スレの1 案:01/12/08 05:57 ID:PQa09MvB
自分のHPを評価・評論してほしい方はアドレスと
・趣旨(サイトの大まかな目的)
・コンセプト
・対象層
・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み
・特に評価してほしいポイント
・改善したいと思っている部分
などを簡潔にかいて、アドレスと一緒に書き込んでください。

* 重要 *
荒らし依頼防止の為<head>内に
<!-- 2ちゃんねるで評価中-->
または
<!--ただいま評価中、2、よろしくお願いします。-->
とコメント文を挿入してから貼り付けるようお願いします。

また、同一サイトの評価依頼は
評価前・修正版・最終版の3回程度まででお願いします。
(評価前のサイトも同時にアップすることが望ましい)

評価者へのお願い
・<!--評価中-->の無いサイトの完全放置
・スレ違いのW3C論争を避けるためにも
 致命的な欠点、あるいは
 ソースに関する評価依頼がある場合をのぞいて
 なるべくソースにはつっこまずマターリと

各種質問スレへのリンクは>>2
937Name_Not_Found:01/12/08 10:01 ID:BZbXJIh0
>>936
もう少し簡潔にしてはどうか。評価をいろいろ読んでみたが、
いろいろ自己申告させているわりには、そのほとんどを無視した
内容になっている。つまり、パッと見て気になることを中心に
意見をしている。

であれば、事実上、自己申告の項目は以下の通りでよい。
938Name_Not_Found:01/12/08 10:01 ID:BZbXJIh0
自分のHPを評価・評論してほしい方はアドレスと一緒に
・コンセプト
・対象層
・特に評価してほしいポイント
をそれぞれ書き込んでください。

* 重要 *
荒らし依頼防止の為<head>内に
<!-- 2ちゃんねるで評価中-->
または
<!--ただいま評価中、2、よろしくお願いします。-->
とコメント文を挿入してから貼り付けるようお願いします。

また、同一サイトの評価依頼は
評価前・修正版・最終版の3回程度まででお願いします。
(評価前のサイトも同時にアップすることが望ましい)

評価者へのお願い
・<!--評価中-->の無いサイトの完全放置
・スレ違いのW3C論争を避けるためにも、致命的な欠点、
 あるいはソースに関する評価依頼がある場合をのぞいて
 なるべくソースにはつっこまずマターリと

各種質問スレへのリンクは>>2
939Name_Not_Found:01/12/08 10:08 ID:fc3hmUUU
ついでに2のテンプレもキボンヌ
940Name_Not_Found:01/12/08 10:51 ID:BZbXJIh0
・各種質問スレ
☆ Webサイト制作初心者用スレッドver13 ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=1005047493
+ JavaScript の質問用スレッド vol.6 +
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=1005979370
FLASHの製作に関する質問はここで♪その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=979571474
HTML文書の文法チェック
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
あなたのページの重さチェッカー
http://www.kaipara.net/cgi-bin/size_check.cgi
941Name_Not_Found:01/12/08 10:52 ID:BZbXJIh0
>>940
ちゃんとリンク訂正済み。
これ以上詳しいリンクは不要でしょう。
リンクのリンクをたどればいいわけで。
942Name_Not_Found:01/12/08 17:24 ID:I4HL//Ad
コメント挿入のところに
「サイト管理者本人からの依頼である事を確認する為」って付け足さない?
943Name_Not_Found:01/12/08 22:37 ID:BvTyo29c
>>942
 荒らし依頼防止の為=サイト管理者本人からの依頼である事を確認する為
じゃない?
944Name_Not_Found:01/12/08 22:45 ID:WBzyhWvr
「荒らし依頼防止の為」、だとパッっと見で意味わからない人がいるからじゃないかな。
945Name_Not_Found:01/12/08 23:13 ID:TQfHbDlC
ついに評価する側への注意書きが入るようになったか…。
946Name_Not_Found:01/12/09 10:15 ID:Jh3Rt7jH
>945
>1を読めよ。

>938
「コンセプト」だと意味のわからない奴が多そう。
趣旨(サイトの簡単な説明)、のほうがいいのでは。

>942
それいい。つか前からそう書くべきと思ってた。
947Name_Not_Found:01/12/09 11:19 ID:i8XP74Kt
ツッコまないで欲しい点、という項目も欲しいと思ったが
そんな事を書くと中途半端な出来で依頼するやつが増えそうだな……
948Name_Not_Found:01/12/09 16:40 ID:rGZZB9qI
>>947
甘えはいらない。ガチンコで。
949うぐぅ:01/12/09 18:06 ID:8PT3avKe
http://geocities.com/we_love_chemistry/
・趣旨:ジョークコラム
・コンセプト:誰でも笑える
・対象層:2chやUGの人々へ
・注意した点・力を入れた部分:コラム
・特に評価してほしいポイント:コラム
・改善したい点:レイアウト、更新をしっかりと
950Name_Not_Found:01/12/09 18:11 ID:XTMSwVVJ
>>949
放置、次の方どうぞ。
951Name_Not_Found:01/12/09 20:12 ID:Bi9Oypac
>>950
ちゃんとした評価依頼やぞ。
<head>の一番下見てみ。
952Name_Not_Found:01/12/09 20:58 ID:9X/AQ7Tb
字がちっこくて大きさが変えられないので読みづらい。
日記も所々行間を空けて読みやすくして欲しい。
フォントの大きさを固定するにしてももう少し大きくできないか?
(当方ミニノート使用)
953Name_Not_Found:01/12/09 21:10 ID:o1+H8VAU
>>949
あなたのページは、Operaの120%ズームで初めて最適化されます。

たぶんあなたは、
そこそこ自信を持って評価スレに投稿されたことと思います。
どんな厨房サイトでも「あー厨房だなー」程度しか思いませんが
あなたのようなサイトが一番腹が立ちます。

そこそこWeb作成技術を持っていながらも、その結果がこれですから、
なにも知らない厨房達のページとはまた違う不快感が残ります。
954Name_Not_Found:01/12/09 21:15 ID:ygJj2d49
>>949
・フォントは相対指定にして下さい。
・右クリック禁止は止めた方がいいかと。
・侍に影響されすぎ。読む気が失せます。
・統一感なさ過ぎ。いきなり背景真っ白になったり、目がチカチカします
955Name_Not_Found:01/12/09 21:53 ID:2Uh1XbSk
右クリック使えない時点でお話になりません。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/998730601/l50
956Name_Not_Found:01/12/09 22:21 ID:ch4XRa6u
今、別の場所で改装中で、一通り出来上がったら移転する前に
こちらで評価依頼します。
957Name_Not_Found:01/12/09 22:24 ID:SW9O4M45
・パッと見ても一体何のサイトなのか分からない、典型的な例。
 厳しい言い方だけど、コラムがメインコンテンツじゃ単なるオナニーサイトの域を出ないよ。
・フォントが小さすぎる。8ptの半角カタカナなんて読めたもんじゃない。
 コラムのページにいたっては、無意味に行間を空けたり、フォントを デカくしてみたり、
 所々センタリングしてみたり、正直、興味のある内容の文章だったとしても全く読む気がしない。
・CSSの使い方も、スクロールバーの色を変えたりリンクのテキストを動かしたり、初心者臭い。
・トップページ以外のレイアウトが手抜きで拍子抜け。
・FrontPage Expressみたいな糞ソフト使うのはやめたほうがいい。
 トップペ−ジだけで<font face="MS UI Gothic">タグが79個もあるのに気付かないか?
・トップページ右列は、ニュースなら「ニュース」、他サイトへのリンクなら「リンク」と
 書いとかないと何なのか分からない。
・@ABとか機種依存文字を使ってる。

まず第一に、サイトのテーマの明確化とコンテンツの充実が必要。
デザインのセンス自体はそこそこいいものを持ってるんだと思うから、「作るためのサイト」
ではなくて「見られるためのサイト」づくりを目指してほしい。
っていうか受験生なら遊んでないで勉強したほうがよくないかい?(w
958Name_Not_Found:01/12/09 22:50 ID:+X72KtW0
>>957
フロペEXをバカにすると、私が許さなくてよ!
959Name_Not_Found:01/12/09 23:06 ID:8PT3avKe
>>952-958
評価ありがとうございます
いろいろと参考になった、というか自分の未熟っぷりがよくわかりました
これからまた作りこんでいきたいと思います

あとFrontpage以外でいい作成ソフトとかあったら教えて欲しいです
960Name_Not_Found:01/12/09 23:25 ID:ch4XRa6u
Frontpage以外ならたいていのソフトがいいだろ。
つか、その程度のページなら自分で打て。
961Name_Not_Found:01/12/09 23:27 ID:lCqfWZSw
>>959
オレのオススメはTTTEditor

それ以外なら参考スレ↓
効率良くHTMLを書けるテキストエディタってある?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002383563/
962Name_Not_Found:01/12/09 23:43 ID:ch4XRa6u
TTTEdit使ってみたが、タブを閉じるのにいちいち「ウィンドウ」メニューから
閉じないといけないのがウザい。
963Name_Not_Found:01/12/09 23:44 ID:ch4XRa6u
あ、ごめん。
DHTMLアシスタントと間違った上にageてしまった。
死んでくるわ。
964Name_Not_Found:01/12/09 23:58 ID:9NbxsEl/
http://geocities.com/we_love_chemistry/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
151個のエラーがありました。このHTMLは 30点です。タグが 25種類 233組使われています
965Name_Not_Found:01/12/09 23:59 ID:ZTK9M8zL
評価してもらいたいのですが、新スレを待った方がよいでしょうか?
966Name_Not_Found:01/12/10 00:17 ID:1UGxAo9p
俺もしてもらいたいYO!
967Name_Not_Found:01/12/10 00:21 ID:SZsZZemF
・・・自分で新スレを立てるという発想はないかい?
968Name_Not_Found:01/12/10 00:26 ID:O3h+SxoS
>967
たててもいいならたてるけど、、、、。
スレタイトルは
■■HP評価スレッド vol.10 2001/12〜■■


>>938
>>940
をはりつければいいの?
969953:01/12/10 00:30 ID:+G2Ct+tb
>>964
Lintを引き合いに出すのは、たぶん全滅するだろうし
このスレでは触れない方が良かろう。
裏でコソーリ採点すれ。
970Name_Not_Found:01/12/10 00:31 ID:O3h+SxoS
>>943>>946を考慮して
>>938をちょっといらってみた。
これでいいですか?

---

自分のHPを評価・評論してほしい方はアドレスと一緒に
・趣旨(サイトの簡単な説明)
・対象層
・特に評価してほしいポイント
をそれぞれ書き込んでください。

* 重要 *
荒らし依頼防止、サイト管理者本人からの依頼である事を確認する為
<head>内に
<!-- 2ちゃんねるで評価中-->
または
<!--ただいま評価中、2、よろしくお願いします。-->
とコメント文を挿入してから貼り付けるようお願いします。

また、同一サイトの評価依頼は
評価前・修正版・最終版の3回程度まででお願いします。
(評価前のサイトも同時にアップすることが望ましい)

評価者へのお願い
・<!--評価中-->の無いサイトの完全放置
・スレ違いのW3C論争を避けるためにも、致命的な欠点、
 あるいはソースに関する評価依頼がある場合をのぞいて
 なるべくソースにはつっこまずマターリと

各種質問スレへのリンクは>>2
971Name_Not_Found:01/12/10 00:44 ID:O3h+SxoS
とくに問題なさそうなのでいまからたててきます。
972Name_Not_Found:01/12/10 00:48 ID:O3h+SxoS
たてました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1007912725/
ここです。
973gsg:01/12/10 22:26 ID:S07BXsxW
写真作品のサイトです。シンプルに仕上げたつもりです。
皆さん、評価よろしくお願いします。
http://www1.odn.ne.jp/~cbx01240/gsp/index.html
974Name_Not_Found
ageんなぁ。。。
新スレに頼むよぉ。