スレ立てるまでもない質問スレ3@ホテル・旅館板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
単独質問スレを建てるぐらいなら、ここで質問!

・まず、この板に該当する地域・ホテルのスレがあるか調べよう
http://travel2.2ch.net/hotel/subback.html
を開いて[Ctrl]+[F]で検索してみよう!

・なかったら自分で検索
Google http://www.google.co.jp/
goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/

・定番サイト
楽天トラベル http://travel.rakuten.co.jp/
一休.com http://www.ikyu.com/
ベストリザーブ http://www.bestrsv.com/

・クレジットカードをホテルでも活用!
多くのクレジットカード会社が旅行取次を行っています。
懇意の旅行代理店がなければ、普段使ってるカードのトラベルカウンターに
問い合わせてみるのは有効な手段!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:10:18 ID:cgbrkPzi0
次スレなかったので立てました。テンプレってこのままで良かったのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:29:21 ID:/8iSt12e0
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:04:46 ID:5XOCSzZn0
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 20:39:49 ID:KOaMvTmW0
死ぬほど既出だろ〜

・日本では宿泊料金にサービス料が含まれているので、別途払う必要はない。

アメリカなど一部の国でなぜチップが必須なのかというと、むこうは基本給が
非常に安い代わりにチップで稼ぐシステムになっているから。
一部歩合制のような働き方をしているわけ。
チップをきちんと渡してあげないと死活問題なので、絶対に忘れてはいけない。

逆に日本などチップ不要の国は、チップをもらわないことを前提に、
それで十分生活できるような給料をもらっている。
サービス料込みの料金を払うことで、間接的にチップを払っているようなものだから
それ以上渡す必要はない。
何もないのに無理に渡しても仲間内でこじれる原因になるので注意。
場合によっては、単に見栄を張りたいだけの客、見返りを要求する高飛車な客という
印象も与えかねない。

通常のサービス外で特別なことがあったとき、迷惑をかけたときなどに
お詫びとお礼の意味で1000円くらい渡すのはありだと思うが、
とにかく無理に押し付けないことだね。
具体的に言うと子供が部屋をひどく汚してしまって特別に掃除をお願いしたとか
ちょっと面倒を見てもらったとか、寝込んでて何かを調達してもらったとか
少し面倒なことをお願いした場合、迷惑をかけた場合の話ね。

旅館などで小さな子供を何人か連れていて、どうしても迷惑をかけてしまいそうなときは
「迷惑をかけるかもしれませんが宜しく」という意味で、あらかじめ少し渡しておくのもあり。

しかし日本ではあくまで潤滑油の役割をするものなので、
「チップ渡したんだからウチにはサービスしてよ」とか見返りを要求するのはイカン。
そこんとこ勘違いする客もいるので、一切受け取りませんという所もある。
特にホテルはよっぽどの場合じゃないとね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:19:35 ID:bQAKSyQW0
>>1,4
乙age
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:27:11 ID:lcUS7TRN0
受験生ですが初めてビジネスホテルにネットで予約しました
一ヶ月後に宿泊する予定ですので
後日、家に振り込み用紙や、宿泊券が来るかと思っていましたが、確認メールしか来ません
これは予約日当日に直接ホテルに行って、直接お金を払えばいいと言うことなのでしょうか?

しかしネット予約は初めてだから緊張しました
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:44:25 ID:2y7hmDPx0
>>6

そうだよ。

念のため泊まる2日くらい前には電話で予約の確認いれとけよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:40:25 ID:WhefhwcQO
>>6
ちなみに、ビジホなら前払いだからね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:24:06 ID:qRtZxTzP0
>1 乙 
前スレ修学旅行の件。
宿側の理由だと、結局は浮かれた学生に無茶されるのが一番怖いんだろうな。
学校側で問題起きるのが嫌で禁止にしてるパターンもあるかも。
いずれにしても、部屋単位で水道料管理してる所はごく稀。
ガムテは知らんけど、お湯の元栓止めてる可能性はあるね。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:27:23 ID:qRtZxTzP0
連投。
前スレ>989
茶羽織や半天、丹前に関しては毎日クリーニング出してる所の方が稀ですね。
高級と呼ばれる所でも、清掃時に汚れ方を確認して、汚れが目立つ時だけクリーニングてのがデフォ。
ブルゾンやジャンバーは一回着るたびにクリーニングしないのと同じ感覚ですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:56:46 ID:frg4Va1Z0
>>10
やっぱりそうなんですか・・無駄な洗濯は環境によくないけど、
客の立場としては人が一度袖を通したものは着たくないなあ。
でも、連泊でタオルの節約とかは快く協力できる。

ホテルのベッドスプレッドのクリーニング頻度も気になる。
気持ち悪くて真っ先にひっぺがしてしまう。
外国のホテルの話だけど、せっかくデュベスタイルの清潔なベッドなのに、
荷物持ってきたベルが、スーツケースをどさっとその上に置こうとした。
思わず悲鳴を上げて阻止してしまったよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:38:42 ID:5Lr4yEJn0
でもお湯の元栓止めてるとウォシュレットも使えないよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:47:43 ID:3RmtSIAg0
ヲシュレットは自分で水と電気からケツ洗い用温水を作ってるんジャマイカ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:52:59 ID:Z8zaBrIh0
>>12
無いのかも
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:23:07 ID:Z8zaBrIh0
>>14追記
根本的に無設置の可能性が高いと思ったんだけど。

>>12が言ってる給湯利用タイプだと使えないよね。
湯水混合式だろうから冷水で利用できるかもw
>>13が言ってる電気利用タイプだったら問題無いね。

>>13
ttp://www.i-mate.co.jp/hotel_renew/eco/index.html
U3Eだと電気使わないのよ。
1613:2007/01/27(土) 15:53:25 ID:3RmtSIAg0
>>15
トンクス。もう少し勉強が必要なようだ・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:25:33 ID:zH3IV8G+0
ホテルのシングル2室予約してるんですが(私と友達)、どちらか一人が先にCIして
2室のキー受け取る事可能ですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:43:34 ID:P5IVtxLH0
>>17
何を企ててるん?w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:32:28 ID:SdgNNYIRO
友達が今日初めて泊まりで上京したんですが、「朝食付くのに夕食付かないなんておかしいね〜。ちゃんとお風呂とかも付いてるのかなぁ〜」とかなり不安がってたので、
朝食付のみの宿泊は普通だよって言ったら「やっぱり変だよ」とコメント。






今頃どうしているのやら…(´・ω・`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:53:51 ID:QLf6OvWJO
前スレから修学旅行の風呂の件で質問した者です。皆さん色々意見有り難う御座いました!!
栓が止められてたりしたらどうしようもないですが、もし入れそうならバレないように頑張ってみます(^-^)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:06:25 ID:zlkgAaF40
いい思い出になりますように(-人-) がんがって行ってらっさい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:21:05 ID:5XOCSzZn0
>>17
本人確認と清算も兼ねてるんだから、チェックインは省略不可だ。
その部屋の宿泊者じゃない奴に鍵なんか渡すわけない。
常識で考えれ。

>>19
旅館と勘違いしてたんだな(´・ω・`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:30:06 ID:qHdzSC0g0
>>19
旅館や民宿しか知らないとそう思うかも
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:04:46 ID:Kjks3xsE0
ゲーム機持ち込んで遊ぼうと思ったら
テレビの切替が出来ないので使えませんと
銀座ワシントンホテルに断られました
他のホテルでも動作するか判らないのでと
やんわり断られ困っています

東京23区内でゲーム機繋げられるテレビのあるホテル
ご存知の方、いらっしゃいませんか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:13:34 ID:U1RhzFVJ0
パークハイアット
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:51:40 ID:8ztXuPiA0
ありがとうございます
でも高くて泊まれそうにありませんでした
一人1万くらいの安い所では無理なのかしら
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:46:10 ID:s7J+B/9O0
>>17
代表者という形で2部屋を予約してれば可能なんじゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 05:51:12 ID:77utjen1O
>>24
ラブホ逝け。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 06:43:51 ID:xRmJGiEV0
>>26
逆に安いホテルで、普通のテレビが普通においてあるとこなら平気だと思う。
それなりのホテルになると、ホテル内の専用放送とか音楽放送とか宿泊料金システムと一体になってるから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:02:00 ID:UJEdzWmF0
できないといっても、実際は外部接続端子が普通にあったりする。
それ見て自力で繋げられれば可能。
あんまりしょぼい安宿だと、外部端子がないテレビの可能性もあるかもね。
まあ一番確実なのはラブホだと思うが(^ω^;)
たいていのテレビだったらつなげられるんじゃないかなぁ・・・
ホテルの人が無知なだけで。


余談だけど
海外でスポーツの試合を録画して持ち帰りたくて、VCRのあるホテル限定で探したんだが
メールで「録画できますか?」って聞いたら出来ないって言われてショボン。
日本からテープ持ち込むつもりだったけど無駄になりそうだったのでやめておいた。

でも部屋についてテレビをチェックしたら端子はごく普通だし、
録画できるビデオデッキだったので、これはいける!と思い、自分で接続を変えたら
なんとかなった。あわててテープ買いに走った。
デッキは英語とロシア語表示だったけど、パナソニックだったし
ビデオ自体の使い方は日本で熟知していたので、あてずっぽうでも予約録画できた。
もちろんチェックアウトのときは接続を元に戻しておいたよ( ・∀・)
期待してなかったけど録画できてホントによかった・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:22:44 ID:UJEdzWmF0
あと、外部端子はビデオカメラやデジカメの中身をチェックするときにも使える。
ケーブル持って行けば可能。


海外でのテレビ録画で唯一困った点は、番組表や放送予定がアテにならないところ・・w
予定より開始が遅れるし、特に断りも無く20〜30分も延長しやがるのでびっくりした。
(ディレイ中継だったが)おかげで一番録りたかった最後の場面がごっそり切れてしまった orz
二日目からは学習して長めに録るようにしたけどな〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:59:03 ID:yqTEwKJa0
>11
海外は靴履いたままでもベッドの上にゴロン、その代りしっかりターンダウンがデフォだからなぁ、
そのノリの延長だったんじゃないか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:33:46 ID:lLJ15NSM0
>29,>30
ありがとうございます
長時間滞在するときはラブホよりも普通のホテルの方が
安いから 利用しようと思ったのですが
思惑が外れて途方にくれていました
取り敢えず泊まってみてトライしてみます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:50:02 ID:UJEdzWmF0
>>27
そういう取り方はできないでしょ普通。
二人で1室ならわかるけどさ。(それでもチェックイン省略不可だけど)

宿泊者が誰で、何名なのかを把握する必要があるし
2人で2部屋なら別々にチェックインすればいいはずで
それ以上はホテル側にもメリットないどころか
モグリとか変な使い方される可能性があって警戒する。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:09:54 ID:ZOKyb4Yi0
ホテルのHPで¥35000て表示だったら
2人で泊まると¥70000てことですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:16:05 ID:UJEdzWmF0
ツイン、ダブルの部屋のこと?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:22:45 ID:ZOKyb4Yi0
>>36
そうです

シングルユースのときも教えてほしいです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:29:35 ID:mhZJUh0U0
ホテルのHP見直してみなよ。「1室」か「1人あたり」か何か書いてあるから。
書いてなかったらホテルに問い合わせしてね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:43:00 ID:2Mfi7Ufx0
>>35
>>38も言ってるように、ホテルのホムペをよく見ないとだめだよ。

一般的には次の場合が多いけど。
 ホテル素泊まりの場合は一室あたりの値段
 ホテルで食事とかエステとか付いてるプランの場合はマチマチ
 旅館の場合は一人当たり価格表示
ホムペで予約進めていくと、必ず最後に税サ含めた総額が表示される
筈なので、そこでも確認汁。

わからないことがあったら、必ず何らかの手段で確認汁こと!
ホムペに載ってないと思ったら電話で聞くのがいいけど、まともな
ホテル・旅館ならば、総額がわからないような表示は絶対にしていない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:57:45 ID:XdmzHjxpO
昨日、初めて楽天を利用してネット予約したんですが、確認メールが届いたら、あとは泊まる日にそのホテルに行ってチェックインしたら良いだけですよね?

そのホテルに電話とかしなくても大丈夫ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:43:29 ID:ZOKyb4Yi0
>>38>>39

thx!!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:55:31 ID:UJEdzWmF0
>>40
ホテル初心者さんですか?
現在は予約方法が2種類あると考えて、直接電話もしくはネット上から予約する。
予約確認が取れたらあとは当日フロントで名乗り出てチェックインするだけです。
それ以外に面倒なことをする必要はない。
予約時に伝えたチェックイン時刻に遅れそうなら連絡を入れるぐらい。
4340:2007/01/28(日) 17:46:44 ID:XdmzHjxpO
>>42
受験で東京に行くのでホテル予約したんですが、ネット予約は初めてしました。予約後は特に何もしなくて良いんですね。
丁寧ありがとうございました!!
助かりました<(_ _)>
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:57:35 ID:ZLdPrGS30
>>43
一応、予約完了画面のコピーとか、予約完了メールをケータイに
転送したやつとか、予約した証拠を持っていくべきだよ。
希にではあるが、予約が通ってないとか言われることがあるから。
例えば、フロントで「予約したイシダですがチェックインお願いします。」
って言ったとしても、「イシダ」と「ニシダ」を聞き間違えられて
予約入ってない扱いされることもあり得る。こういうときに予約完了メール
等を提示してあげるとOKなわけだ。
4540:2007/01/28(日) 22:44:46 ID:XdmzHjxpO
>>44
返信遅くなってすみません。
更に詳しく教えて下すってありがとうございましたm(__)m
安心して試験に向けて勉強出来そうです!!
本当の本当にありがとうございました\(^o^)/
46名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:51:47 ID:ewLkaqe70
現金派なんですけど、デポジットについて質問です。
今まで泊まった所ではデポジットって言っても宿泊料+1000円くらいが
最高で宿泊料だけ先払いで後はチェックアウト時に精算でした。
このレスに出てきてるように2倍とか3倍って本当にあるんですか。
それともホテル御三家とかリッツあたりなら2倍、3倍のデポになるんでしょうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:09:36 ID:rmwSUbxpO
>>46
普通の常識的なホテルなら25000円に対して30000円預かるとかだね。
二倍はニューオータニ東京とかヒルトン大阪とかとかで見た気がするけど少数派。
うちはスキッパー多いです、と言ってるようなもの。客層が推察されますね。
そういうトコはちゃんと客に恥をかかせないよう但し書きに載せてある。
三倍のデポなんて聞いた事ない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:47:10 ID:9LQwCyVZO
実際一定以上のレベルのホテルでデポやめたらスキッパーってどの程度いるものかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:15:21 ID:QgBzBs1T0
スキッパーって何?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:56:31 ID:ME6Rf8p/0
スキップ=トバシ
スキッパートバすひと

意味わかるでしょ?支払いせずトンズラ
5149:2007/01/31(水) 13:19:51 ID:CU4WEqZf0
>>50
thx
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:06:05 ID:zuOJSort0
ホテルの立地にも寄るだろうなぁ。
日航大阪なんかは大変なことになるかも。

一流どころは、レストラン利用等の部屋付けの拒否なんか絶対出来ない、
でも金額は半端無いって感じで多めに保険を掛けたくなるんだろうな。
5324:2007/01/31(水) 23:07:30 ID:d/DCBHhU0
電話で聞いたらテレビの切替出来ませんと
断られたホテルに泊まってきました

ここで教えてもらった通り、VOD(?)が繋がってる外部接続端子が
あったで、そこを利用してゲームを楽しむ事が出来ました
12時間wiiをやり倒してきましたです

ありがとうございました
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:24:15 ID:EaieYMDJ0
何しにホテル行ったんだよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:42:04 ID:lykcMoXU0
温泉に行って、ひどかったので口コミ情報に見たままの印象を書いた。
掲載サイトがチェックを入れて問題ないとの判断により、掲載されたとたん
該当旅館から「削除してくれ」との依頼が手紙で来た。
意味不明の金つき。
これいかに。つか、こんな相談どこですりゃ良いノ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:46:43 ID:EaieYMDJ0
何を相談したいの? >>55
その内容と金額によっては、折れなら削除するけどなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:51:02 ID:RmZEshuM0
今度宿泊するホテルのチェックインが12時で、12時にチェックインして
荷物を部屋に置いて、そのまま外出して観光などをして夜の8時くらいに
ホテルに帰って来たいと思っているのですが、そういう事は可能でしょうか?

それともこれぐらいの長時間になるとフロントで理由をいって荷物を預かって
もらった方が良いのでしょうか?

後、予約の時点ではチェックインの時間を18時にしてしまったんですが、
今回のように早くチェックインする場合は事前に連絡をメールや電話で
伝えるべきですよね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:12:40 ID:JKSyEuXF0
上三行
もちろん可能です。問題ありません。

中二行
べつにそこまでしなくても大丈夫

下三行
その通りです。最初伝えた予定より6時間も早いとなれば連絡するべきでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:15:42 ID:Way/kpRzO
ホテルマン、もしくは清掃員の方に質問です。
先日、某シティホテルに宿泊したのですが、携帯用の小さなシャンプーをバスルームに置き忘れました(忘れた事さえ忘れていたのですが・・)
一週間後に同じ部屋を予約し、後日、宿泊してみると・・忘れたシャンプーが、ちょこんとバスルームに!!
正直、ビックリしました。清掃員の方が気が付いて、取って置いて、また置いて下さったのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:27:03 ID:NWaZsC2p0
>>59
でしょう、ちゃんと保管してくれてたんですよ。
ホテルによっては、フロントで預かるところもありますけどね。

そこ、いいホテルだと思いますよ。定宿にしてあげましょうw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:52:03 ID:hI8dzsCy0
>>59
オークラ東京は、メモの走り書けまで何ヶ月も保管しているらしい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:57:40 ID:ZX9ag8Ps0
>55
晒し希望
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:56:58 ID:z4ip+yVJ0
>>57
下三行
その通りだが、部屋に入らず荷物だけ預けるなら、当日いきなり到着予定時刻の何時間前に到着しても問題ない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:51:35 ID:KQbuPlbm0
test
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:53:03 ID:KQbuPlbm0
>59
凄いなぁ、オークラにはそんな伝説がごろごろしてるとは聞いてたけど、
実体験として聞いたのは初めてだ。

どこのホテルでの話?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:39:04 ID:sD/VH6oz0
>>53
おめ!

>>54
おうちでは「ゲームは1日1時間」という決まりがあるんだろうw
6755:2007/02/01(木) 14:27:28 ID:p7fGDIOh0
晒したいのだけど、ここはスレ違いな気がしてな。
そもそも料理内容も最低限の設備も表示とは違い嘘っぱち。さらに
サービスもものすごくズサンでトロイ。
ど・素人の集団かと思い口コミには正当と思われる内容で見たままを書き
掲載管理人の検閲でも適当との判断で掲載されたわけ。
しかしその内容が気に入らなかったのか、それまで掲載していた写真を差し替え
うちに金を送りつけ、なかった事にしようとしてるのか
反省も詫びもなく一方的に削除してくれと・・・
宿泊そのものも不快だったが、今になって又えらい不愉快。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:16:47 ID:sD/VH6oz0
そういうもみ消しのやり方がまた激しくマズーだな。
いままでの苦情もそうやって握りつぶしてきたんだろう。

ひどかったのが事実なら誹謗中傷にはあたらない、
もう名前わかるように書いちゃいなYO!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:55:52 ID:kc+daWZa0
>>55
不愉快なら「そういうことをしてきた」って予約サイトに苦情を入れれ
あと宿名晒しちゃえ

金は気にせずもらっておけば〜?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:00:48 ID:sD/VH6oz0
だな、その予約サイトにも悪質な旅館であることがわかるよう告知すべき。
そしたら勝手に削除されることもないだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:44:49 ID:XLSlghuV0
類似話なんだけど、むかし某予約サイトで取ったビジホに泊まった時
評価欄には「値段の割りに綺麗だった」「立地が凄く良かった」と褒めるコメントばかりで
苦情がひとつもなかったからそのビジホを選んだんだけど
夜遊びして深夜に部屋に戻ろうとしたら酔っ払いに隣のラブホに引きずりこまれそうになって
「周りはラブホ街なんで深夜にうろつくと女性は危険かも」といった評価を入れて
ホテルからのコメント来てるかと数日後に除いたら断りなく削除されてた。
そのサイトでは何件かのホテルから同じように削除されたから
評価ってあてにならないと思ったよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:44:10 ID:7HUC8c/k0
泊まっちゃいけない最低最悪宿どこだ 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1167037494/

こんなスレもあるからそっちに晒すって手も。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:09:21 ID:sD/VH6oz0
削除されたらそこの管理者に苦情入れないとな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:51:25 ID:RhHpumd90
市ヶ谷と江戸川橋の間にある一流ホテルってありますか?
自分で探してもなかったんですけど・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:58:32 ID:/O4Ib50AO
コイン入れて見る型のテレビでアダルト放送見ると
てかアダルト放送見てるとフロントで気付かれちゃうのかね?
出る時に従業員がやけにニヤニヤしてたんだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:09:53 ID:ZK/t7dRx0
>>74
近辺ってことで言えば、フォーシーズンズ椿山荘とかリーガロイヤルあたりはどうだっぺ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:18:17 ID:Unc47V0aO
質問なんですけど、観光ホテルとかビジネスホテルとかってあるぢゃないですか!?
それで、チェックインしたら外出ってできないんですかぁ??
荷物置いて買い物とかしたいんです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:19:36 ID:sD/VH6oz0
普通に出来る。漫画喫茶と違うぞw

つか、それは基本中の基本だから
ルールとかわからんなら本屋でホテルガイドとか見て勉強しなはれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:25:19 ID:nrAQEpO+O
>>74

その間なら神楽坂のアグネスホテルしか有り得ない。規模は小さいが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:29:48 ID:Unc47V0aO
>>78
そぉですかゎかりました(艸*″∀`w)
ぁまり泊まったことがなぃもんで(;・д・)
ぁりがとぉです!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:43:59 ID:ZX9ag8Ps0
>67
その苦情をかいたURLを貼ればおk
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:54:22 ID:sD/VH6oz0
>>80
まじめな質問のときはギャル文字使っちゃダメだよ〜
バカにされてると感じる人が多いから、ちゃんとした日本語で書こう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:03:52 ID:+zv+b7a2O
日航東京のルームサービスは夜何時までか
わかる方いらっしゃいますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:34:07 ID:LDmQVDtr0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:47:15 ID:+zv+b7a2O
ありがとうございました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:49:26 ID:FQgwfcvYO
クレジット決済ってどうやってすればいいんですか?
クレジットカード使ったことないのでわかんないです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:26:52 ID:PwlFI9V90
>>86
クレジットカード自体の使い方を聞いているのか、それとも、予約時にカードで事前決済する方法を聞いているのか
前者ならコンビニやスーパーで何度か試してみればよいし、
後者ならその予約サイトなり旅行会社に聞けばよろしい。
ちなみに、通常はカード使用でサインを求められるのだが、ICチップつきだと自分で暗証番号を入れるように促される場合もある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:09:09 ID:12PCvYUX0
旅館フロントの私が補足しますね。
最近のCAT(カード決済の機械)はICチップ付のカードは必ず暗証番号を聞かないといけないシステムです。
(古い奴はIC読み取り機能自体がついてません)
番号が分からない時は、大体の機械では番号入力をキャンセルして、サインでの決済も可能ですが、
その場合でも一度暗証番号入力を求めた上で、入力キャンセルをお客様にしていただくのがデフォです。
(つまり2度出間になる仕組み)
ちなみに暗証番号は通算で3回だか5回間違えるとカードにロックが掛かり、
再発行しないと使えなくなりますのでご注意を。
折れはユニクロでロック掛けてしまい大恥をかきましたw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:44:15 ID:mbZiZfZN0
>>88
ホテルではないんだけどファミレスで、ICチップのクレカを渡され
「暗証番号をお願いします」
と言ったら
「忘れました」
と言うDQNがいた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:30:53 ID:QxT2+XYr0
忘れました は別にDQNでなくてもそう言うだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:52:00 ID:qkiPZkDi0
まぁ暗証番号も覚えてないクレカを持ち歩くのはDQNかもな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:47:38 ID:8nir53dq0
うちの親、カード作るときに暗証番号設定してなかったらしく
カード会社から「こちらで設定したので好きな番号に変えてちょ」と手紙が来た。
しかし暗証番号を使う場面がないらしく(普段ほとんど使わない)
じゃあこのままでいいじゃない!と書類捨てようとした・・・・
それじゃダメなんだっつーのに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:20:54 ID:a6Bgwlu80
ICチップがつくまでは暗証番号なんて使わなかったもの、当然だワナ

まぁ、クレカで借金こしらえてる人は別だろうが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:44:09 ID:TNcdpOJV0
仕事柄、結構あちこちのカプセルに泊まるんだけど、ここは断トツに最悪だった。

カプセルイン名古屋(JR金山駅前)

従業員の態度は最悪、着替えのロッカールームは寒い上に異常に臭い。
誰かの脱いだ靴をロッカーの上にずっと放置していたからな。
ロビーは朝方の3時くらいまでガンガンTV大音量で眠れんし。
個室カプセルでもTV大音量のヴァカや奇声を発するオヤジが多いし。
自販機は普通に高いし(大概全商品、通常の自販機より+100円)。
挙句は誰かが寝返り打つと、個室カプセルがミシミシ言いながら揺れる揺れるw

これだけ何にも良い所が無いカプセルは初めてだったw
二度と利用しないし、社内掲示板にもしっかりとこの事は報告してやった。
うちの社員で利用する香具師はいないだろうw

よほどの金銭的な事情とかが無い限り、絶対にここだけは止めとけ。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:42:42 ID:30kOxA/d0
1日目にAさんと2日目にBさんと泊まる場合は
いったんチェックアウトした方がいいですかね?

勢いで女の子に今度ホテルのルームサービスで食事でもとメールしたら 
いいよと返ってきたもので。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:19:19 ID:pZTL/I650
都内のホテルのラウンジorバーで24時以降まで営業しているところ、教えてください。
自分なりに調べてみた結果、ロイヤルパーク汐留(25時まで)、パークホテル東京(26時まで)、
グランドハイアット(26時まで)の三つは見つかりました。他にありませんか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:52:08 ID:8nir53dq0
>>95
モグリと間違われる可能性が高いので、改めてチェックインしなおすべきでしょう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:17:45 ID:T7jKG5mS0
自分で調べろよ
・センチュリーハイアット  25:30
・パークハイアット     25:00(木金土)
・ヒルトン東京       25:00(金土)
・京王プラザ        26:00
・フォーシーズンズ椿山荘 25:00(金土)
・フォーシーズンズ丸の内 25:00(金土)
・ホテルメトロポリタン   25:00
・ウェスティン東京     25:00
・銀座東武ホテル     26:00
・三井ガーデンホテル銀座 26:00
・ロイヤルパーク(日本橋) 25:00
・帝国ホテル        25:00
・丸の内ホテル       28:00
・第一ホテル東京     25:00
・第一ホテル東京シーフォート 25:00
・グランドハイアット     27:00(金土)
・ニューオータニ       25:00
・赤坂エクセルホテル東急 27:00
・東京全日空         25:00
・インターコンチ東京ベイ  25:00(金土)
・パシフィック東京      29:00(金土)
・新高輪プリンス       25:00
・品川プリンス新館      26:00
・東京プリンスパークタワー 25:00
・東京ドームホテル     26:00
・アグネス&アパート    26:00
・山の上ホテル       26:00
・イースト21         25:00
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:59:47 ID:8nir53dq0
自分なりに、とかいうけど東京全部じゃ範囲広すぎだよね。
もう少し絞ってそこのホテル全部しらみつぶしに調べれば済むのに。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:14:55 ID:ry/IXMHP0
>>97
ありがとう。
めんどうだけどそうする。昼間部屋にいたいんだけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:32:25 ID:3VHEWLby0
>>98
親切だな。
>>96ではないが参考にさせていただく。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:28:44 ID:326h7s7t0
>98
よっ!つんでれの王様
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:46:11 ID:5K6a6sOc0
今度宿泊するホテルなんですが、現金払いだとデポジットというものがあるそうで、
クレジットだとクレジットカードのプリントを到着時に預かるそうなんですが、
このクレジットカードのプリントってのは、フロントの方がクレジットのコピーを取って、
それを預かるという事なのでしょうか?

現金だとデポジットで何円払えば良いのか分からないので、クレジットで払おうと思うんですが、
どなたか教えて下さると嬉しいです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:57:23 ID:+WhaSAzz0
>>103
クレジットカードはカード番号とか有効期限とか名前が凹凸で打ってあるでしょ?
つまり、カードをセットして上から強く擦る(ソーユー道具がある)と、その情報が紙に浮き出て印字されるってこと。
それをカードのプリントという。別に、コピー機でコピーするワケではない。

が、実際にはカードリーダーにカードを通して、そのカードが有効かどうかチェックするだけの場合が主流。
つまり、盗難とか滞納でカードが無効になってないかどうかのチェックをするの。
10596:2007/02/04(日) 22:06:25 ID:0tCqhQBS0
>>98
こんなに色々とあるもんなんですね。ありがとうございます。
106103:2007/02/04(日) 22:43:57 ID:5K6a6sOc0
>>104
美術の版画みたいな感じなんですね。
てっきり、コピーだからコピー機で・・と思ってしまいました。

クレジットの場合だとデポジットで余分に取られることもないんですよね。
ありがとうございました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:14:23 ID:xIqvM9DZO
質問なのですが、シングルの部屋に二人で宿泊するのはダメなんでしょうか?

ホテルの人に見付かったら怒られますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:23:16 ID:7F49DAhuO
シングルの部屋に二人で泊まる場合は、シングルの部屋を二部屋とって下さい。
次の質問の片、ドゾー。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:57:24 ID:WoNu3LbdO
新潟県上越市に本社がある株式会社ベストが展開するフランチャイズビジネスホテル、ベストインについての情報ください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:15:41 ID:S1iG6sVg0
>>107
まず予約からして無理。シングルにエキストラベッドを入れる余裕はないし
シングルのベッドで2名といっても拒否される。
ツインかダブルをお取りくださいって。(なんのための2名部屋か?ってこと)

ダブルやツインのシングルユースとか、ツインの部屋にエキストラベッド入れて3人宿泊とか
そういうのはあるけど、シングルの部屋2人以上入れるというのは無い。
これはもう常識。
ちょっと訪問して客室で話したいというのもダメ。宿泊客以外はロビーで話すというのが決まり。

こっそり勝手にそういうことやるのは「モグリ」といって
発覚したら怒られて2名分の料金請求されるし、ヘタするとブラックリスト入りして
いろんなホテルに出回って宿泊拒否されて、いいことないよ。
見つからないと思っていても出入りはしっかりチェックされてるのでバレます。
無銭飲食並みにヤバイという認識を持って下さい。

>>109
何の情報?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:21:55 ID:4Lq6Ur0r0
宿泊しないけど、ロビーカフェなんかで朝食って食べられる?
早朝に終わる用事の時とか、寄りたいなーと思ってるんだけど。
行こうと思ってるホテルは、朝6時からやってるみたいだから
時間つぶしに行きたいなと思ってるんですが。
朝食だけってタブー?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:30:56 ID:1br9X4qZ0
>>107
一人で予約してて二人で泊まったらダメ
もちろん、二人部屋を一人で予約してたのに、ナイショで二人で利用してもダメ
最近はシングルの部屋にも大きなベッドが設置してあって、二人で泊まれるプランを容易しているところもあるのでそれを利用しる
ただし、子供の添い寝などの場合はそのホテルによって扱いが異なるのでケースバイケース

>>111
朝食だけでもOK
ただし、安いホテルになると、宿泊者のみの場合もあるので要注意
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:34:27 ID:z5dVf+HMO
カードリーダに通すだけで限度額って分かるものなんでしょうか?

先月、夫婦で東京のホテル(3泊30万弱)に泊まって東京に住んでる娘にチェックインしておいてもらったんですが
その時に娘のカード(学生カード限度30万)を機械に通したみたいで
食事を部屋付けにしてるうちにフロントから「お預かりしているカードの限度額が〜」
と電話が掛かってきたもので…

>>104さんの仰るように有効期限をチェックするだけと聞いたことがあるので
不審に思われてカード会社に問い合わせされたんですかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:02:56 ID:SDU/x3WoO
テレビのどのチャンネルを見たかみたいな履歴って残る?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:42:51 ID:GBEsjjmW0
>>113
そのホテルに娘さんのカードで以前泊ったことないでしょ?
あれば有効期限のチェックだけだったんじゃないかな
30万弱ってのは安い金額じゃないから限度額のチェックが必要と思われる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:46:30 ID:j2OGN8CSO
ホテルのプランのツインとダブルの違いはなんでしょうか?
よろしければ教えて頂きたいです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:53:24 ID:lfUO2jWZ0
ツインはベッドがふたつ
ダブルはダブルベッドがひとつ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:18:48 ID:j2OGN8CSO
>>117
ありがとうございました。
ずっと気になっていたので助かりました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:59:18 ID:kwnldzhOO
シーパラに彼女とお泊りデートをすることになりましたが
シーパラ内のホテルは高いから近くのホテルに泊まろうってことになりました。

近くに安いホテルってありませんか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:18:39 ID:+uFb4qYm0
つ[あ-ぱ-]
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:47:44 ID:XuJ4XSWqO
娘さんがカードで他に買い物をしていたりして、限度額の残高が少ない場合カードを通しても通らなくて、承認を取らないといけなかったりするよ。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:43:41 ID:MmEW+/5F0
>>119
八景島シーパラダイスのことか?
ならば、近くにはホテルファミールしかあるまい。
19階以上の部屋に二人で泊まってたったの4480円!  byじゃらん 
JTBにもたくさんプランがあるね 日曜だともっと安いが

>>113
よう分からんが、カードリーダーで限度額までは分からんでしょ。
チェックイン時点で限度額オーバーまで娘さんが使ってた可能性は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:46:33 ID:M/+Oszmu0
少し質問させて下さい。
ツインの部屋に複数人で宿泊って出来るのでしょうか?

実は今度行く旅行で、幹事がホテルの手配ミスをしてしまいまして。
ツインの部屋が1部屋しか予約が取れなかったそうなんです。
もうすでにそのホテルで同日の宿泊は満室になってしまっているらしく、部屋を追加することが出来ません。
しかしメンバーは合計で9人。

この場合はすぐにでもホテルを変えるのが得策ですよね。
でも幹事は、床で雑魚寝すればなんとかなるだろうとか言っているんです…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:50:32 ID:MmEW+/5F0
>>123
それなりのホテルだと不可。
ツインの部屋でもエクストラベッドを入れて3人以上で利用できるホテルはあるけれど、
さすがに9人は無理でしょう。
電話で一度ホテルに相談してみなされ。空きがあるかもしれないから。
電話してダメと分かれば、早いうちにキャンセルして他のホテルを予約した方がいいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:51:44 ID:MmEW+/5F0
消防法とか旅館業法のからみで定員って決まってるらしいからね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:00:49 ID:M/+Oszmu0
>>>124-125

レスありがとうございました。
消防法に旅館業法ですか、そうなると無理に泊まってはホテルにまで迷惑が掛かってしまいそうですね。
それだけは避けたいので、ホテル側に連絡とってみます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:29:15 ID:tvIldRqq0
>>123
9人となると、早く動かないと拙いことになるかもよ。
満室なのは貴方が予約したところだけとは限らない。
この手は個人でやるよりも旅行代理店の得意分野と思われ。
旅行代理店枠に残室あるかもよ。
近所の旅行代理店に駆け込むよろし。
あっ、その前にその幹事は首に汁。
「シベリア行って木ぃ数えてろっ!!」って言ってやれ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:44:05 ID:ougpbH900
9人の旅行でツイン1部屋しか取れず床で雑魚寝すればなんとかなるだろうとは恐れ入った
手配ミスってのは、要はぐずぐずしてたら空き部屋なくなっちゃったってことかね

万が一、部屋の都合つかなかったら旅行はとりやめなさい
間違っても規定以上の人数を部屋に押し込めてやり繰りしようとしてはいけない
馬鹿な幹事のせいでお気の毒だけどね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:17:23 ID:kwnldzhOO
>>122

とりあえずホムペを見ました。
ちなみに平日は4980円ですよね?
土曜日に泊まるので7980円ですが…。

これって一人の料金ですか?
それとも、二人で7980円??
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:20:30 ID:CIZfF4qi0
>>129
きっちり自分で読み調べろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:28:17 ID:RdH0v5Dj0
ほんっと初歩的な質問なんですが、
チェックイン時は「予約した○○なんですけど」というような感じで言えばOKですよね?
そしてチェックアウト時は飲食店のように伝票か何かをフロントに持って行ったりするんですか?
ホテル利用初めてなのでわからないことばかりで・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:45:44 ID:F+yj0O7V0
チェックイン時はそれでOK。
チェックアウト時はキーをフロントに返しに行けばOK。
冷蔵庫の中のドリンク飲んだ分を伝票に書いて自己申告するようなところなら
その伝票も持って行く。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:20:14 ID:Qncexf880
>>132
ありがとうございます!
キーを渡すときはなんか言うんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:24:03 ID:x6SiUcmP0
パイパンファックとかパイパンパンティとか
信じられないイヤラシイ名前のホテルが堂々とありますが
泊まっても大丈夫なんでしょうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:26:45 ID:aHf5UjKY0
>>133
「チェックアウトします」「チェックアウトをお願いします」でいいのでは。
「お世話になりました」「また利用したいと思っています」位のことを付け足すと、
フロントの人は割り増しの笑顔で送り出してくれると思うよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:22:51 ID:b6jsL4jz0
>>134
キミなら大丈夫でしょ。いやむしろキミが泊るホテルの方が心配だ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:07:14 ID:6+t1fA0o0
ホテルにチェックインしてから外出する時は、
鍵はフロントに預けるんですよね?
カードキーの場合だと自分で持って外出しても大丈夫でしょうか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:14:58 ID:cFcPBGmI0
>>137
カードキーなら基本的に持ったままだと思うが、鍵を預けるかどうかは部屋の案内書きにあると思うので読んでくれ。
普通の金属鍵でも預ける必要のないホテルもあるしね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:24:51 ID:DCUoz1FW0
ホントに初心者でスマソです ネットで初めて予約しようと思ってます
よく 4500〜 など記載ありますがこれは当然一人の金額ですよね?
つまり2人なら9000円となるわけですよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:32:46 ID:kmuX06/d0
>>139
そのサイトをよく見れ。
2人で4500円かもしれないし、1人あたりの値段かもしれない。
3人や4人で泊まった場合の1人当たりの値段が表示されている場合もある。(人数によって単価が違ってくることも)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:01:01 ID:DCUoz1FW0
>>140
サンクスです どうやら2人で5500円みたいです 駅近郊でもシティホテルって安いのですね
かなりびっくりしました 今までラブホしか利用した事なくて…
一応心配なので電話して確認してからトライしてみます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:03:59 ID:B+gMYYX1O
正直言って、そこは自称はシティホテルかもしれないが、
実質ビジネスホテル並みだと思うぞ、その値段なら。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:14:12 ID:DCUoz1FW0
そうみたいです しかしお金無いし…駐車場あるので車おいて荷物おいて
街探索できるから我慢しようと思います 今までラブホ+駐車料金払ってた自分が
馬鹿らしくなりました 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:19:19 ID:CV5jpVRx0
>>143
ゴムは常備してないし、風呂もイチャイチャ出来る広さじゃないから
そこは我慢してくれ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:25:02 ID:DCUoz1FW0
そうですね〜しかし電話で予約するよりネットでした方が安いのは何故です?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:47:38 ID:CV5jpVRx0
しかし地方にもよるのかも知れんが、2人で5500円つぅのは
どう考えても多くを期待できないぞ。
マジで2人部屋?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:00:23 ID:quV2Yftr0
安すぎて不審に思う値段だな。シングルはいくらになってるんだ?
二人でそれならシングルなんてカプセル並みの料金じゃないかと思うが。

というかサイト晒せw
それが早いww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:02:32 ID:quV2Yftr0
書き忘れたがラブホと違って防音はしっかりしてないから
騒いだりアレしたりしたら声は聞こえるからな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:44:39 ID:PCAtsKuQ0
>>147
例えば、横浜の全室19階以上にある某ホテル
ttp://www.hotel-famiel.com/
セミダブルに2人で泊まって1室4280円〜 byじゃらん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:14:43 ID:6p/NBsI30
じゃらんなどではよくある、シングルの二人利用じゃないかな。
安く泊まりたいカップルにお奨め♪なんてね。
151143です:2007/02/09(金) 08:20:38 ID:Ov9poFwr0
その通りです じゃ○んからのネット予約です 5.6千円台かなりありました
もちろん平日です 駅近郊で今検討してる所です
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:51:17 ID:csEdhrQb0
>>143
その値段では恐らく、
 ・チョー狭いユニットバス
   二人でイチャイチャはおろか、一人でも狭く感じる風呂
 ・ベッド以外に居場所がないベッドルーム
   人間は勿論、手回り品の置き場所すら困る狭さ
 ・プライバシーの確保ぉ、なにそれ?
   ギシギシアンアンどころか隣室のフツーの話し声まで筒抜け
ぐらいの覚悟は必要だよ。
んで、そのときだけラブホで休憩する羽目に・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:05:34 ID:c9Swy63XO
東京でのお泊りはいつも虎ノ門のホテルか汐留のホテルなんですがチェックインするときに何度かに一度、総支配人が出てかて丁寧な挨拶と部屋までの案内をしてくれる
けれど毎回、一泊あたり五万円ぐらいしか使わないのになぜなんだろう。

まさかとは思うが支払いに使うカードが関係してるのかな?
アメックスセンチュリオン
154:2007/02/09(金) 11:22:13 ID:SQtW0dPV0
自慢しているつもりなんだろうが寒い事この上ないぞ(w
総支配人の名前なんていうの言っといてやるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:32:38 ID:ej3IOIkA0
>>153
カードの色で態度が変わるホテルは大したホテルじゃない、
手優香それは有り得ない。
頻回利用客だとしたら、総支配人が挨拶&部屋まで案内する
程の頻度だから、身に覚えが無いなんて有り得ない。
社会的地位が非常に高い場合は、単発の宿泊でも有り得る。
総支配人が親しい知り合いor親戚なら普通に有り得る。
でも、身に覚えが無いってのは解せ無いねぇ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:53:01 ID:/zO0VWh40
>>154
黒持ててはしゃいでるんでしょ。そっとしておいてあげなよ。
支配人挨拶サービスは、ホテルとしては金のかからないサービスなんで
やると舞い上がって喜びそうな客にたまにやる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:13:46 ID:L2vDzMwm0
ホテルの部屋で自殺した場合、遺族が賠償金を払うことになるんですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:21:10 ID:3dz48SBa0
>>157
そうでしょうね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:16:13 ID:jT7TMTkG0
改装費、改装中の部屋の使用不能期間の損失、報道等によるホテルの利用者の減少の損失などなど損失だけでも多額
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:18:09 ID:wa0m09xR0
>>157
でも遺族に賠償金を払う義務はない気ガス。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:19:56 ID:1WsVuc6E0
ところで、一郎のときは、宗男が払ったのか、昭一が払ったのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:58:41 ID:v6+XYXYA0
>>161
あれって、一応自殺扱いだったっけ?
でも、そんなことここで聞いてどうする?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:00:33 ID:kk2ETVIV0
ホテルのラウンジで紅茶一杯で3時間読書ってマナー的にどう思います?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:06:35 ID:v6+XYXYA0
>>163
混んで無ければ無問題。宿泊客なら尚更。
ただし、第一級なホテルに限るけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:34:26 ID:kk2ETVIV0
>>164
第一級なホテルに限るってのは、高級ホテルならマナー的に問題ないってことでしょうか。
静かで居心地良いから好きなんですよね、ラウンジで読書。
166164:2007/02/11(日) 09:41:07 ID:NSCWAvt50
>>165
マナー的にってのはよくわからんが、別に問題ないと思う。
手優香、紅茶一杯だけ頼んで何時間も居てくれる客=居心地の
良さを評価してくれている客、ってことであるが、そーゆー客
が居てくれて嬉しく感じてるんジャマイカ、まともなホテルの
従業員なら。
ただし、待ちの列ができるほど混んでる場合は、やっぱ拙いと
思われ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:58:58 ID:xtTSCR7Y0
東京で今夜とまれそうで、お風呂が広い(二人でゆったりはいれる)ホテルってありませんか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:50:24 ID:NSCWAvt50
>>167
一休でも調べたら?
一休.com http://www.ikyu.com/
調べるの面倒なら、きれい目のラブホでも行けば?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:47:07 ID:5wlVjcUM0
いつも気になるのですが、ホテルに泊まると貴重品はフロントにお預けくださいって
書いてあるんですけど、財布とか実際にフロントに預けるべきなんでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:11:56 ID:kN9KG7Pk0
>>169
財布はご自分でお持ちくださいwwwwwwwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:51:49 ID:tugJfmX80
>>169
まぁ、財布は持ってないと不便だと思うけど…。
預けるひとは、どんなものを預けてるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:39:48 ID:xSAV9YUQ0
ホテルのギフトコーナーでお菓子の詰め合わせとかを買って、
そのまま発送してもらうことってできるんでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:48:56 ID:AKB50gie0
ホテルによるんじゃないの。
売り場に「地方発送承ります」っていう張り紙があったり、
宅配の出張所みたいなのがあるのが普通だと思うけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:27:31 ID:M0428A9Q0
少なくともギフトとして使いたくなるような物を販売しているようなホテルであれば、配達の手配くらいやってくれる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:02:58 ID:n1a1rdNW0
>>171
宝飾品など・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:04:56 ID:n1a1rdNW0
>>163
ホテルではないけれど、ファミレスのジョイフルだったら長居OK
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:33:10 ID:JZO1wKHFO
新潟の赤倉にスキーに行く予定ですが、一泊二食付きで一万前後でいい所があれば教えて下さい。お願いします
四人で行く予定です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:42:26 ID:wfZgt2cS0
東京都内で都電の荒川線か地下鉄の東西線の早稲田駅に近いところに健康ランドや漫画喫茶などの格安で宿泊できる施設ってありますか?
もしそこの近くになければ荒川線や地下鉄の駅に近いところでもいいです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:41:46 ID:K6r6L/Nk0
>>177
・定番サイト
楽天トラベル http://travel.rakuten.co.jp/
一休.com http://www.ikyu.com/
ベストリザーブ http://www.bestrsv.com/
じゃらん http://www.jalan.net

>>178
東池袋四丁目電停から池袋の繁華街はすぐ近く。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:41:46 ID:1zjU3Xsf0
>>178
高田馬場だったら漫画喫茶くらいありそうだけど 検索してみたら
なかったら>>179の言うように池袋行けばいくらでも漫画喫茶でもカプセルでも西口公園でもある
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:58:41 ID:wfZgt2cS0
>>179-180
ありがとうございました。
困ったら池袋に行く事にします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:20:51 ID:SWTzpN5M0
じゃらんのネットでの申込みは何時〜何時までなんでしょうか?
明日(14日)に宿泊を考えてます 今予約したかったのですが
できなくて…よろしくお願いします

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:51:39 ID:1Mi6+cmw0
>>182
宿によるでしょ。
当日予約でも良い宿もあれば、数日前で締め切る宿もあるよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:11:22 ID:Y+pE4Ggz0
>>182
宿による。電話してみたら予約できることも。

明日とか当日予約とかなら
トクー http://www.tocoo.jp/
YoYaQ http://yoyaq.com/
この辺狙ってみるのもアリ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:13:45 ID:x/kWX7ZX0
マジサンクス みつかりました やばかった〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:38:16 ID:pKbRfPra0
シングルルームに一人で宿泊の時、数時間だけ他の人を
部屋に連れ込んだりするのってやっぱホテルの人にバレるもんなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:50:42 ID:5p0z55Ju0
>>186
おぅ、数分でもばれるさ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:59:19 ID:bU7ouK5W0
>>186
漫画喫茶だってタダノリされないように客の出入りチェックしてるでしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:31:36 ID:5EkNneadO
ホテルに滞在している人に手紙を出す場合って宛名になんて書けばいいかわかりますか?
ホテル名に宛名をいきなり書いて出しても大丈夫なのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:27:35 ID:W2WfA9+t0
>>189
何月何日宿泊者 田中義男様
田中義男様 (何月何日宿泊)
でko
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:35:49 ID:yJO6klqA0
>>186
この前、いなかのお袋が出てきて一人で山の上ホテル泊まったときには、
俺も部屋の中までついてったけど、俺の分までお茶とお菓子が出てきたな。

まあ、へんなことしなきゃ1時間程度ならOKじゃね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:36:14 ID:7TUDTaDo0
>>186
ダメと決まってる宿はダメ。
シングルとかって宿だとビジホ等だと思うけど大抵はダメ。
ロビーとか喫茶室を使えと指示される可能性もあるよ。

国内旅行板 質問スレッド42
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1170740780/9
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ
  こんでもバレませんか?/ホテルの部屋に人を呼んでも大丈夫ですか?

A.ホテルの部屋には原則として宿泊者以外入れてはいけません。
  契約違反になり、バレた時には訴えられても文句は言えません。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしています。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリスト(UGリスト)もあるので、悪質な場合
  どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もあります。やるのならリスクを
  考えて。それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、
  堂々と入ったほうがよいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:28:14 ID:ArEH/kia0
普通はダメと決まってるんだよ。
194186:2007/02/14(水) 23:35:34 ID:ZmdLQfZb0
いい人多いね。こんな質問にもちゃんと答えてくれてありがとう。
今度地元帰る時にホテルとって泊まるつもりしてて、
飲んだ後にツレ達を部屋に数時間ぐらいなら入れても大丈夫かなぁと
思ってたんやが、やめといた方がいいみたいだね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:17:42 ID:Rd7NiTEzO
>>194
都会のかなりお高いシティーホテルなんかは約款に
「深夜の来客との客室での面会はお断りします」とかあるけど、
地方都市レベルのホテルならNGなとこがほとんどだね。
一度ホテルに問い合わせてみたら?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:54:29 ID:kXja0Sa10
私は一人でビジホに泊まったとき、知人の男性に
大きな荷物を持ってもらってチェックインした。
そのまんま二人で部屋に行って荷物を置いてすぐに
食事に出たけど。
狭いフロントで出入りは必ず目に入るし、あまりに
堂々としていたので苦笑って感じだったのかなぁ。

ルール違反と知った今なら、せめて彼は荷物もちですからと
断ったんだけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:57:51 ID:lbis9ZIR0
>196
駄目なホテルでもそれぐらいの融通は効かせるさ。
部屋に入ったきり15分とか30分とか経っても出てこなくて、
一回戦始まっちゃいそうなふいんきなら、電話してご退室願うつもりだったんだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:50:20 ID:NSx/htNVO
未成年のホテルの利用は禁止なのですか??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:56:13 ID:pS3web6+0
>>198
親に予約してもらえばダイジョウブ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:01:24 ID:NSx/htNVO
>>199
友達と内緒で行きたくて..
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:23:53 ID:94MI7VY/0
親の承諾書いる所もあるからね。内緒はやめときな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:27:50 ID:HIOtcJjf0
>>200
大学生or社会人で18以上なら受け付けてくれるかも知れない
けど、法的に言えば未成年者との金銭の授受を伴う契約は親権
者の同意無き場合無効にできるので、ちゃんとしたところの場
合は拒否られるかも。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:10:23 ID:NSx/htNVO
そうですか..
ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:26:14 ID:99TjyEVv0
>>198
ホテルオークラ東京の宿泊の利用規約を貼っておくので、よーく読んでおくように。
ttp://www.hotelokura.co.jp/tokyo/stay/regulation/index.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:28:53 ID:oVcoUeR50
宿泊を考えているホテルの宿泊プランで選べる部屋が
19平米のツインなのですが、どのくらいなんでしょうか。
HPに客室の写真はないし、泊まった経験のあるホテルで
そこまで狭いツインルームはなかったのでわかりません。

同じくらいの面積のツインルームがあるホテルのHPを
どなたか教えて頂けるとうれしいです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:42:48 ID:UUmzNe+z0
狭いと言えば品川プリンスだろうw 20.4とか21とか
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/room/index.html

西では新阪急が思い浮かぶかな。スタンダードツインが20ジャスト。
http://www.hankyu-hotel.com/hotels/19osakashh/stay2.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:44:23 ID:d3MijeoA0
>>205
ここのホテルのツインAが19平米です。
かなり狭いですね
http://www.gardenhotels.co.jp/sanjo/room.html
208205:2007/02/15(木) 22:59:03 ID:oVcoUeR50
ちゃんとベッドが2つ入るんですねw

観光とグルメが目的の99%で行く街のホテルですし、
部屋に戻ったら風呂に入ってオシッコして寝るだけなので
19平米でよしとします、安い宿泊プランですから。

ありがとうございました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:03:03 ID:KBrcxKmE0
>>205
おおむね8畳間にベッド2台と考えればよろしい
それ以外に通路とバスルーム。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:35:27 ID:n4XpUq8LO
ホテルはどこでも電話応対感じいいのに旅館は加○屋〜その他小旅館までなぜあんなに感じ悪いのでしょうか?
特に19:00〜21:00ぐらいに電話するとお前警備員か?と思わせる対応の中年オヤジが出ます。
なぜ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:15:23 ID:fIZIaQ1A0
つ、つ、釣られないぞ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:12:53 ID:9hk/K4dm0
今週末家族の還暦祝いで旅館に泊まることになっています。
1泊2日で大人5名。
2名と3名で一室ずつ、合計2部屋取っています。
夕食は部屋食で5名が一緒のお部屋で頂くことになっています。

その際、バースデーケーキを用意していただこうと思い問い合わせたところ
16cm3,500円
19cm4,000円
22cm5,000円
の3種類だと写真付きのメールを頂きました。

大きさとしては19cm4,000円のものが良いのですが
あまり美味しそうではないので、出来ましたら持込をしたいと思います。

持ち込み料など発生すると思いますし、事前に「ケーキを持ち込みたい」旨お知らせすべきですよね?
また平均的な持ち込み料ってどの程度なのかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願い致します。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:29:25 ID:Bvxe2bDU0
>>212
貴方が泊まろうとしているのが、ちゃんとしたシティホである前提で回答。
持ち込みは事前に言っておくべき。食器類やその他準備も依頼できる。
持ち込み料なんぞかからない。安モンの結婚式場じゃないんだから。
なので、オドオドせずに当日の打ち合わせを兼ねてホテルに連絡汁。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:38:49 ID:HQUPnMvu0
>>212
旅館によって持ち込み料はとらないところもあるし
800円とか2000円とか3000円とか
持ち込むものの価格の同額とか5%とか10%とか30%とかある
保健所からの行政指導や組合の申し合わせで持ち込み禁止とうたっているところもある

平均ってのは難しい
ここで尋ねるよりその旅館と直接お話しすべきです
215212:2007/02/18(日) 19:01:08 ID:9hk/K4dm0
>>213−214
ありがとうございます。
直接伺ってみることにします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:50:41 ID:ACMaNX8J0
ホテルや旅館、ペンションはどこもチェックアウトを延長できるのでしょうか?
場所によって違うのでしょうか?シーズンは延長できないとかあるのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:22:17 ID:gRfmcneM0
>>216
満室でギチギチの場合は断られることもあり。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:59:13 ID:FMILi/Vg0
東京でスカイパーフェクTVが見れるホテルってありますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:16:17 ID:G4REpG+h0
>>216
最初からそうするつもりなら予約時に聞いたほうがいいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:39:01 ID:uuzrtT7nO
旧御三家と新御三家を教えてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:47:56 ID:VODuuQyZ0
>>220
旧御三家 西郷輝彦・橋幸夫・舟木一夫
新御三家 西条秀樹・野口五郎・郷ひろみ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:00:06 ID:uuzrtT7nO
>>221
あ、すみません。言葉が足りませんでした。
そっちの御三家でなくホテルの御三家と言われるものです。
でもそれはそれで勉強になりました。ありがとう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:23:17 ID:CGxi8knE0
www

茶化しに対してあんまりいい人過ぎるのでマジレスしてしまうと
御三家はやはり帝国、オークラ、ニューオータニ
外資は人によって違うだろうし、特にこれからの新規開業でますます混沌と
して来そう。実際にググってみても、これだけいろいろ見解が割れている。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B2DVFA_ja___JP210&q=%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%BE%A1%E4%B8%89%E5%AE%B6
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:57:02 ID:uuzrtT7nO
>>223
リンク先を(携帯で何とか)見てみましたが
帝国ホテル、オークラ、ニューオータニはさすが「旧」ですが
「新」は公式見解のようなものはないんですね。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
あと郷ひろみの御三家の方もありがとうございました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:12:35 ID:pa9FVya3O
>>222
ワロタ いい人すぎる。
いい人すぎて実は逆に221が釣られたのでは?と思ってしまう俺は社会に出て心が汚れてしまったのか…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:41:27 ID:ix4Xu0L30
積極的なリノベーションを行った筈の帝国とオークラだけどイマイチ
むしろ一段下に見られていたオータニのリノベーションの方が良い感じ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:27:23 ID:+1NB4v8yO
>>153
田舎もんにはよくやる手だ爽支配人代理が
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:19:51 ID:YAyx05h40
大体昼から15時くらいまでのチェックインが多いと思いますが
21時くらいからのチェックインとかできるんですか?

日中遊びまくって21時くらいにホテルに向かう予定なんですが・・・。
チェックイン開始時間に合わせてホテルに行く必要ないですよね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:45:24 ID:WGGBR43p0
>>228
何故ホテルに問い合わせずにここで聞く?
嘘を教えられて現地で途方にくれる羽目になったらどうする?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:52:21 ID:YAyx05h40
まだホテルは決めきれてなくて、一般的にどのような感じか知りたくて・・・。
決まり次第ホテルに確認したほうがいいですね。
ご忠告ありがとうございました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:57:56 ID:weDtr7n20
>>228
結論から言うと、21時チェックインなんて普通。
例えば、「チェックイン14:00 チェックアウト11:00」ってあれば、
基本的に14:00から翌日11:00までの間にチェックイン&チェックアウトすれば良い。
極端な話、深夜3時にチェックインして、その1時間後にチェックアウトしても良い。
極端な話、翌日10時にチェックインして11時にチェックアウトしても良いが、日付をまたぐ場合などは、
ホテル側がキャンセルされたと思われないように事前に電話などで連絡しておくのがよろしかろう。

ただし、安いホテルやビジネスホテルでは門限やチェックインができる時間帯に制限を設けていることもあるので、
その辺はホテルに確認すべし。(ただし、ソーユー場合はチェックイン・チェックアウト時間の表示のそばに注意書きがあることが多い)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:03:32 ID:YAyx05h40
無知な自分に対してわざわざありがとうございます。
確認を怠らず慎重に行動したいと思います。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:13:20 ID:Szg7+nRD0
新御三家として旧御三家に対して、
対照的に上げられたのはパーク・ウェスティン・フォーシーズンズだよね。
ホテルの運営方式も含めて対比された。
でも、そんな話がされるようになってから、すでに約10年が経過したわけで、
現状の新御三家をどうするかはいろんな意見があって当然ですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:27:03 ID:QZAz6yqf0
>>233
ややこしいけれど、新々御三家とでも言うくくりもあるようですね
それだとマンダリンとリッツとペニンシュラになるようです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:00:11 ID:tpL7W7RT0
コンラッドはいれてもらえないのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:18:24 ID:Y0aoIa9y0
>>235
ヒルトンはちょっとね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:35:06 ID:LDNVPIx50
大阪のリッツはともかく、東京リッツ、ペニの地位や評価が確立されるのって、
まだこれからって気がしてるんだけど。
でも、いままででサービスに一番感動したのは新婚旅行で行った香港のペニンシュラだなぁ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:17:19 ID:7b+kit4q0
エキスプレスチェックアウトって利用したことないんだが、
あれって部屋からフロントに寄らずにそのまま出て行くんでしょ?

フロント前を通過するときに、呼び止められたりしないの?
金払わずに出て行ってる的な目で見られることはない?
239212:2007/02/22(木) 16:02:40 ID:rvh4E2pq0
以前旅館にケーキ持込の際持込料について質問した者です。
無事、無料で持込OKとお返事を頂くことが出来ました。ありがとうございます。

ケーキを食べる時に取り分けていただきたいのですが、
その際、心づけを渡すべきでしょうか?
他スレに「心づけ」スレがあって、以前読んだことがあるのですが
普通に泊まるだけなら渡すつもりはありませんでした。

このような場合、どなたに どのタイミングでお渡しするのでしょうか?
240213:2007/02/22(木) 17:18:33 ID:2WiuRHG20
>>239
よかったですね、願いがかなって。
ただ、取り分けてもらうってのは、そもそもやってくれるか
どうか微妙。問い合わせる際に何故そこまで聞かなかった?
帝国やオークラ、高級外資シティホならやってくれるかも、
なレベルのサービスだと思う。シティホな場合はやってくれ
たヒトにチップ渡してみたら?
高級旅館の場合だけど、取り分けてくれると仮定して、やは
りやってくれたヒトに渡すべきだと思う。と同時に、チェックイン
のときにお世話になる仲居さんにも渡すべきかと。
バースデーケーキの取り分けっていう失敗の取り返しつかな
いことを依頼していることを忘れないように。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:29:00 ID:kyKMnXVc0
>>239
ケーキの取り分けは頼むべきじゃないと思うよ。
そこまでしてもらうのは厚かましすぎ。
当然心づけははずまないといけないし、そもそも
旅館にとっては「余計な仕事」であることをお忘れなく。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:48:31 ID:GH6IlyOq0
>>213=240ってヘン。
旅館だって言ってるのに、シティホ、シティホって・・
>バースデーケーキの取り分けっていう失敗の取り返しつかないこと
って、大げさ杉。

>>239
ナイフとケーキ皿・フォークを借りて、取り分けは自分ですれば?
食器を借して欲しいと頼むとき、心付けを渡せばいいとオモ
家だったら自分でやってることなんだし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:44:21 ID:y+YtRV6PO
初心者中の初心者です
しかも携帯からすみません。

今度箱根のホテルに泊まるのですが、昼食・夕食なしなので持ち込みしたいと思っています。やはりだめですかね?

未成年者・18歳以下(しかもカップル)で泊まる場合、親の承諾書があっても駄目でしょうか?

また身分証明書は必要でしょうか?

送迎バスは有料ですか?駅に着いたらホテルに連絡していいのでしょうか?

全てホテルに聞けばいい話なのですが、教えてください。
たくさんの質問・長文失礼しました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:40:31 ID:LDNVPIx50
強烈な教えて君だけど、その姿勢に免じて
飲食物、特に食べ物の持ち込みは保健所からの指導もあり基本的にNG。
やるなら内緒、自己責任で。
飲み物についても良い顔はされないと思うので内緒で。どうしても心配なら宿に聞くべきって回答になっちゃうな。
また、マナーとして持ち込んだ飲食物のゴミは持ち帰り推奨。

18歳以下でも親の承諾書があれば無問題。捏造すれば私文書偽造。
一生懸命作っても、大人の目にはバレバレの場合が多いからアフォなことは考えないように。

身分証明書はいらんとおも。

送迎バスは宿による。これこそ宿に聞くしかない。

ま、こんな感じで。
レポ楽しみに待ってるよ。
245239:2007/02/22(木) 20:49:56 ID:rvh4E2pq0
皆さんご親切にありがとうございます。
お皿とフォーク、ナイフをお借りできるんですね。
良かったです!

取り分けて欲しいというより、寧ろお皿などが欲しかったんです(笑

ケーキ持ち込む旨係りの方に伝えていただけるとのことでしたので
その方にお願い&お心付けをします。

明日から出かけてまいります!
246239:2007/02/22(木) 20:51:23 ID:rvh4E2pq0
連投すみません。
金額って2,000円程度で大丈夫でしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:56:16 ID:y+YtRV6PO
243です。
>>244様、丁寧に教えて頂き、誠にありがとうございました。
食事はホテル周辺にあるところでですませたいと思います。
バスの事は聞いてみます。
三月中旬に行く予定なのでとても遅くなってしまいますが、レポしますので、見て頂けたら幸いです。

初心者の私に教えて下さって、本当にありがとうございました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:02:08 ID:6s1lhQWc0
>>243
食べ物の持ち込みは常識の範囲内で。
ホテルの雰囲気にもよるが、ある程度高級なところならバッグやかばんに入れて目立たないようにするのがマナー。
弁当を持ち込んでもいいだろうけど、ビニール袋でキッチリ縛って臭いが漏れないように。
また、大きなゴミは持ち帰るべし。
サンドイッチの袋とか紙パックのジュースとか小さなゴミは部屋のゴミ箱でもいいけど、
弁当やジュース・酒の缶はひっそりと持ち帰るべし。

そのホテルが送迎バスを運行してるならHPとかに載ってないか?
特に記載がない場合には、基本的に徒歩なりタクシーなり自力で行くのが普通だと思うが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:44:53 ID:EsiGEkz10
>>246
ところでさ、どの程度の宿に何人で泊まるの?
ホールケーキを(冷蔵で)預かってもらって、食後にサプライズ風に
出してもらうのをお願いするのであれば、もーすこし気張っても
いい気はする。(気持ちの問題では有るが…だって宿で用意できるケーキを
断っての持込なんでしょ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:56:23 ID:YwMOqz7I0
家族で旅行するとき
小学生4年と1年の二人と自分、妻の4人だと
ホテルでは何人部屋に泊まれるのでしょうか 
エキストラベットになりますか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:23:14 ID:drUxeZ+fO
ホテルのお部屋について質問だす。
「スーペリア」と「モデレート」はどのように違うのでしょうか。
どちらが豪華?というか、贅沢な感じなのですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:24:27 ID:drUxeZ+fO
>ホテルのお部屋について質問だす。
すみません。「質問です」の間違いです。
253239:2007/02/22(木) 22:35:52 ID:rvh4E2pq0
>>249
一人2万円程度の宿です。
心づけは5,000円くらいでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:49:07 ID:FZLMcUve0
>>253
多すぎww
255239:2007/02/22(木) 23:01:34 ID:rvh4E2pq0
>>254
言葉が足りなかったらすみません。
2万の宿で5人泊まり、2部屋取ります。

2,000円で少なく5,000円で多いとなると
3,000円??
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:11:05 ID:ba+ykkLc0
>>251
superior ;上級な 高級な
moderate ;並みの

英語の意味的にはスーペリアの方が上だけど、
所詮そのホテル内のみでの使い分け。
違いはホテルに聞け。


車で例えれば「クラウン スーパーデラックス」と「クラウン ロイヤルサルーン」どっちが豪華ですか?というようなもの。
スーパーデラックスの方が豪華そうだけど、そうでもないよと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:11:45 ID:suo15Im/0
>>250
旅館じゃなくホテルね?
まあ一般的にはツインルームにエキストラベッド1台で3人まで泊まれる
ツインルームにエキストラベッド2台ってのは狭いんじゃないかなー
例えばディズニー周辺のホテルなら4人以上で1部屋に泊れる仕様があるけども

4人家族ならツイン2部屋(コネクトルーム)がいいんじゃないですか
小4小1で添い寝はキツイでしょう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:35:54 ID:FZLMcUve0
>>255
持込で取り分けてもらうだけなら、実際にやってくれた人に1000円で十分かと。
2000円でも多すぎだと思う。
こういうのはさっと袂に隠せる程度の額でいいんですよ。
多すぎると断られて押し問答になり、スマートに渡せない可能性も出てくるんで
あまり大げさに考えないように。
心づけについては>>4を参照してください。
日本ではよほど面倒なことを頼みでもしない限り、基本的に不要という国です。
そのための「サービス料込み」ですから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:56:39 ID:drUxeZ+fO
>>256
わかりやすい解説をありがとうございました。
予約サイトを見てみたところ違いがわからなかったもので。
値段も同じなので悩み、ホテルに電話しようかとも考えておりましたが
大変助かりました。どうもありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:17:28 ID:agOtqlSNO
>>248様もありがとうございます。とても助かります。

何度も申し訳ございません。
親の承諾書は
・保護者指名
・印
・旅行を許可します
だけでいいのでしょうか。
○○と旅行を許可します…など、名前を入れることも必要ですか?
ホテルによって違う可能性もありますよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:03:44 ID:BeQ/+qPb0
>>255
ケーキを食べるのはいいけど、飲み物はなし? それとも番茶?w
一般的な旅館だと、デザートの果物とか出てきてもコーヒーまでは出てこないよね?

追加注文で、コーヒーまたは紅茶を人数分頼んだらどうだろう。
旅館の収入になるわけだし、食器も快く貸してくれそう。
その場合、心付けはとくに必要ないのでは?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:07:19 ID:BeQ/+qPb0
>>258
>多すぎると断られて押し問答になり、

お金を裸で渡すってこと? 心付けってその場で金額確かめたりしないのでは?
外国のチップじゃないんだから・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:23:31 ID:t5xzMgjH0
>>260
泊まる宿をきめてから直接問い合わせたほうが早いのでは?

それと食事に関しては僻地の場合だと持ち込みも簡単じゃないような気も。
都市部にあるホテルとかなら簡単に買って持って帰れるけど、箱根はどうだろう?
あまり高額でなければそこの料理頼むとか検討できないんですかね。
旅館でカップルで持ち込みの弁当食べるってなんかわびしい感じが・・・

どちらかというと旅館って布団の上げ下げからおまかせって雰囲気の宿ですからね。日本独特の。
カップルで干渉されずひっそりマッタリしっぽりwしたいのならホテルにしたほうが
いいんじゃないかなーとか思ったり。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:28:02 ID:t5xzMgjH0
あっごめんなさい、旅館じゃなくてホテルだったのねw
他のレスとごっちゃになってたかも orz
後半は読みとばしてくだちゃい・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:51:23 ID:JwmewqbB0
>>255
金額は心なので自分で感じたようにすればいいよ。
単に持ち込ませてもらって手を掛けないのであればサービス料分で
いいだろうし、あらかじめ預けて食後に切り分けて出してもらい、
お皿もナイフも借りるってのだったら、それなりの心付けをしてもいいと思う。

あなたがそれらの仕事をイレギュラーで頼まれた場合、どれだけの対価なら
まぁ妥当と感じるか、って判断でいいんじゃないかな。この場合、満足度に
対しての後払いでもいいと思うよ。(裸銭で1野口2野口ってのは嫌らしいから
ヤメレ)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:26:48 ID:rNqKf0QV0
旅館2代目の個人的意見ですが、2から3千円で充分だと思いますよ。
とりわけについては、旅館の客室係がケーキ切るのに慣れてるとも思えないので、
過去レスにもあったけど、自分でやったほうが良いんじゃないかと。

>260
あとは日付でも入れとけば完璧。
とりあえず用意しといて、チェックイン時に求められたら出すぐらいのつもりで充分だと思う。
食事を宿で取るかどうかは個人の自由だから、自分の好きなようにしたら良いと思う。
確かに>263の言うとおり料理から布団までお任せするのは旅館の楽しみの一つだけど、
まだ若いんだからこれからそういう機会もあるだろうし、深く考えなくても良いジャマイカ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:11:49 ID:oSdfPFef0
今度、沖縄のリゾートホテルに泊まります。
四連泊するのですが、その間お風呂の浴槽は掃除をして貰えるのですか?
もし、毎日部屋の掃除が入らないのなら自分で掃除をしなきゃならないですよね・・・。
家族四人で毎日入るので、掃除をしないと浴槽はかなり汚れると思うんです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:23:44 ID:+VE3GgIs0
>>267
それなりのホテルならば、何も言わなくても毎日掃除してくれるし、タオルやシーツ類も交換してくれます。
ただし、掃除を断ることもできます。

一部のホテルでは、連泊中の清掃を辞退すると、ミネラルウォーターをサービスしてくれたり、
そもそも連泊中の掃除をしないという宿泊プランがあって安く泊めさせてくれる場合もあります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:39:04 ID:E7KBTLIY0
今日宿泊の東京のホテルをとろうと思っているんだけど、ずっとかなりきつい状況です。
なんかあります?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:05:32 ID:1TNc5OAN0
受験シーズンだからかね?
明日、看護師の国家試験があるし
271269:2007/02/24(土) 07:23:57 ID:V3Pllr0z0
>>270
了解。そういうことね。
カプセルホテルと超高級なホテルしか空いてない。。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:28:43 ID:gLpTr9Hd0
>>271
こう言う場所は穴場

浜松町(値段相当に古い・食事提供なし)
http://www.minatonoyado.com/hamamatsucho/
晴海
http://www.minatonoyado.com/harumi/
273269:2007/02/24(土) 10:45:59 ID:shggLy8B0
>>272
さんくす。ただちょっと遠いなあ。
新宿に予定があるんで。家は横浜だから、ちょっと無理すれば帰れるし。
ちょっと考えてみます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:44:22 ID:WB/kLiFE0
>>273
条件後出しはマルチ並に嫌われるぜ。以後気をつけような。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:04:23 ID:lkrLPt8a0
>>269
よく分からんけど、楽天で検索したらそこそこあるじゃん。新宿じゃないけど。

八重洲富士屋ホテル1.5万、マロウドイン赤坂6千円、モントレ銀座1.6万
この辺じゃだめなのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:12:45 ID:0j12LNi40
つか横浜から新宿で泊まる必要あるのか
277273:2007/02/24(土) 15:49:49 ID:7Nqk3MpDO
みなさますみませんでした。楽天で空きを見つけたんで、とりました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:25:45 ID:Nra4f02uO
すいません。下らない質問ですが、フロントに鍵預けて外出る時に何か言わないといけないんでしょうか?

無言で渡すのがアレなので…
無言でいいのならそれでいいですが

誰かお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:28:11 ID:Wx8hSrtv0
>>278
無言でってそっちの方が意味分からないんだけど
人にものを頼む時に無言なのかい?
普通だったら何か会話するでしょ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:29:02 ID:YZm2v2m60
「ちょっと出掛けてくるから、預かっておけ!」とフロントマンに投げ付ければOK!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:39:53 ID:Z759AOem0
>>278
言わなくても向こうから聞いてくると思うけど、時間帯によってはチェックアウトと間違えられるかも。
自分は「ちょっと出てきます」と言いながら鍵を差し出す。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:30:30 ID:PcoZ9aQWO
冷蔵庫に飲み物がそのまんま置いてあるんですが、
これは飲んでも料金は取られないんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:33:25 ID:17U2KDoY0
>>282
ごく一部の例外(ストリングスホテルのクラブルームとか)を除いて有料。
伝票が備え付けられている筈。消費した分を正直に自己申告汁。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:41:52 ID:YZm2v2m60
大体、どこのホテルもエグゼクティブフロアやクラブフロアはミニバー、冷蔵庫内の飲み物は
無料。有料でもヴァカ正直に伝票に記入してフロントに持参する必要は無い。
チェックアウトの際、どうせ聞かれる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:46:47 ID:PnXykNKWO
部屋に監視カメラがあるビジネスホテルなんかあるもん? 廊下等ならわかるんだけど。
馬鹿な友人が、以前バイト先のホテルで、監視カメラ見てるのが楽しかったと言い張るんだけど…。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:00:50 ID:PcoZ9aQWO
>>283-284
ありがとうございました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:08:08 ID:Ffsk6bQr0
>>278
出掛けるからって、今時いちいち鍵をフロントに預けたりするかな?
よっぽど重厚でかさばる鍵ならともかく。

故意に無くしたりするわけないんだから、もってっちゃっても構わないよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:19:47 ID:EX9oxktY0
無くす無くさないより、複製防止の意味があるんでないの? >鍵預け
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:20:37 ID:0rEP2fq3O
カード…預けなくてOK
鍵…預ける

だよね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:56:01 ID:grF1hZOGO
ちょっと用事で大阪に行くんだけど、泊まる場所どうするか悩んでる
一泊だけなんだけど、ビジネスホテルとかでいいんかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:01:38 ID:HgMqP4m80
悩むようなことじゃないだろw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:13:56 ID:grF1hZOGO
ふつうはみんなどこに泊まるのかなって…
都会初めてだし、一人で外泊とかも初めてで、できればお金は抑えたいし
身分証明書とかいるんかな?とか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:15:15 ID:WB/kLiFE0
>>284
最近エグゼでも有料なとこ多くないか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:37:43 ID:HgMqP4m80
>>292
おまいが見るからに未成年でなければ、身分証明書も何もいらない。
ビジネスホテルでもシティホテルでも予約とって泊まればいい。

単に眠るだけなら、いわゆるビジネスホテルでいいだろうし、
心配なら大手のビジネスホテルチェーンを利用すれば良いだろう。
経済的にゆとりがあったり、ホテル滞在中にゆったりとくつろぎたいというのなら、
少し高級な、いわゆるシティホテルにすればいい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:00:35 ID:4RgZHcih0
>>287
カードキー以外は重くてかさばる鍵が多いじゃん。
小さいと失くすし。預ければそういう心配もなくてラクだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:43:09 ID:RHapeC180
>>268
亀になってしまいましたが
ありがとうございます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:00:21 ID:/S0VMht2O
都内で夜景きれいなホテル教えて下さい。私服でも泊まれますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:15:35 ID:Ev3Kat7j0
パークハイアットからの夜景は綺麗だったよ。君には負けるけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:24:13 ID:FPVqCjDX0
>>297
>私服でも泊まれますか?
ちょっ、おまw
公序良俗に反することなければOK。
シティホなら、男なら最低限は襟付きシャツ、チノパン、
ジャケット着用ってとこ。
女なら右記男の格好に準じて。パンツルックは一段落ちるよ。
>夜景きれい
パークハイアット、東京プリンスパークタワーの東京タワー側
とかニューオータニのタワーの一部の部屋等、高層ホテルで街
側向いてて障害物がないところでいいんジャマイカ?
これは主観が大いに影響するので何とも言えない。
ただし、予約するときは電話でリクエストで確約する必要があ
りそうなので、楽天等の格安プランは使えないと考えるべきで
予算はそれなりに必要。(夜景のプランもあるけど結構高価)
よくわからんが、これで回答になってるか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:44:14 ID:/S0VMht2O
298 299さんありがとうございます。
彼氏とホテルに泊まった際カジュアル系でした。やっぱスーツが普通なのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:47:09 ID:WD1PrqM60
>>297
一休で「夜景が抜群」オプション入れて検索しれ
じゃらんハイクラスで「夜景を愉しむ」こだわり検索で検索しれ
OZmallで「夜景がステキ」オプション入れて検索しれ
Yahooトラベル「夜景が楽しめるお部屋プラン」で検索しれ
JTBで「夜景がきれいな部屋」で探せ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:53:00 ID:YOpPEhwe0
服装はホテルクラスによるからなぁ。
ホテルの雰囲気は我々利用するゲストも共に作り上げるものだってことで。

田舎者の折れは東京だと、やっぱり東京タワーが見えると感動するなあ。
橋とか、観覧車とか、遊園地もいいけど、やっぱり東京タワーに魅力を感じる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:58:09 ID:Ev3Kat7j0
東京タワーは見飽きた。毎日見てるからね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:26:49 ID:CVRrlf1/0
>>300
オフなのにスーツを着る必要はまったくないかと。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:45:55 ID:05lpXCGo0
>>300
そこまでしなくてもジャケット羽織りゃ十分
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:32:48 ID:ZM4usRX50
>>305
ジャケットや羽織で充分と読んでワロタ
炒ってきます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:38:01 ID:XmeVi4VH0
>299
>パンツルックは一段落ちるよ。

意味ワカラン
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:43:00 ID:Xw6AVwzs0
前々から疑問に思っていたのでここで皆さんに質問させて頂きたいんですけど
俗に言う高級なシティホテルで専用駐車場が地下や裏手にちゃんとあるにも関わらず
ホテル正面玄関前の一番目立つ場所にも数台宿泊者用の駐車スペースが用意されていて
その場所には常にロールスロイスやマイバッハ、ベントレー、フェラーリetcのいかにも
「高級車!!」という感じの車達がこれ見よがしにデデーンと鎮座されていますが
あれはホテル側が高級車で来館した人を率先してそのスペースに誘導しているのでしょうか?
ダイハツ・コペン乗りのおいらも一度で良いからあの特等席に愛車を停めてみたいです(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:29:19 ID:baBeEnBN0
>>307
女性の衣装はなんといってもスカートが正装。
パンツはどんなにドレッシーでも一歩カジュアル側。
ファッション的にイケてるかどうかと、ドレスコードは別。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:46:34 ID:XmeVi4VH0
>>309
いや、ドレスコードの基本は知ってるが、たかだかホテルで小綺麗な格好をするとかしないとかの話題で、
>パンツルックは一段落ちるよ。
と、わざわざ注釈つける感覚がワカランの。

実際問題、日本の一流ホテルのメインダイニングとか一流フレンチレストランで、
ドレッシーなパンツスーツだと肩身が狭いところってある? きちんとオシャレなら全然OKでは?
ましてやホテルに出入りするだけで「一段落ちる」なんて気にしなくても・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:50:35 ID:hEZf9tWjO
横レス失礼します。
ビジネスホテルでは宿泊者以外のヒトが部屋に行くことが出来るのですか?
簡単にいうとデリヘルとかってOKなんでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:56:53 ID:baBeEnBN0
>>310
それはそうだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:58:02 ID:o9NxudCc0
>>310
一般的に、女性=スカートなんだが。
正装という観点でみるならば、パンツはタブー。
着こなし云々の前に、パンツの時点で略装だな。
フレンチレストランにパンツで来る奴は正直引く。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:09:56 ID:GSJxB28Y0
>>311
駄目
デリヘルもロビーでやってください
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:24:13 ID:OpyTuD2fO
>>314
ありがとうございました。宿泊してないヒトは知り合いであれロビー止まりってことですよね?!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:42:57 ID:zZ8ocou70
>>308
高級車をこれ見よがしに正面玄関前に置いてる場合と、高級車に乗る
香具師ってのはワガママDQN率が高いのでトラブルを避けたいとの
意図を持って置かせている場合とがあると思う。

貴方の願いはしかし叶えられるのであった・・・・。
オークラ東京の本館五階前玄関の場合、宿泊客だったら、空いてさえ
いれば、その特等席に誘導されるのであった・・・・。
高級車に混じって、なんと国産5ナンバーミニバンやら軽自動車やら
が停められているではないか!!
一休の安プランで本館指定のものを予約してレッツゴー。
ただし、便利な場所なので、空いている確率は低いけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:39:48 ID:X/7XYHzS0
広島県の呉に行こうと思ってます。
目的は大和ミュージアム等の観光で二泊しようと思ってます。
質問なのですが、
@シティホらしきものが二件あります。呉阪急ホテルとクレイ
 トンホテルですが、どちらがよりシティホらしいでしょう?
 メシは旨いですか? ソフト面は期待できるでしょうか?
Aどちらも所詮田舎ホテルというならば、広島で泊まろうと思
 います。広島ナンバーワンのシティホはリーガでOK?
 リーガは大阪の例にあるように、エグゼフロアとその他でソ
 フト面が桁違いとの理解でよいですか?
予算は一泊2マソ程度に抑えたいと思ってますが、リーガエグゼ
に3マソの価値有りならば、出費もやぶさかでは有りません。
今のところは、呉阪急のツインをシングルユースしようかと思
ってますが、一休だとツインシングルユースさせてくれないん
だよな・・・。

皆さんからのアドバイスお願いしますm(_ _)m
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:54:26 ID:BnXP8k2X0
>>308
ワイド&ナローな車は地下駐車場、立体駐車場、ゴンドラ式の駐車場の場合は
ホテル正面に止めるよう誘導されるよ。

この前、H2ハマーに潰されそうになった…
当方、F355オーナー。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:54:14 ID:g0gUrTA2O
もしその場に居合わせたら、ついハマーを応援して
しまったかもしれんな…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:28:32 ID:FbTNMzU30
>>316
実際、ミニバンやら軽が正面玄関前にチマっと停まってると
ホテルに入る前から何故だかテンションが下がるけどね・・・
庶民感覚でやっぱりホテルの玄関には花が欲しいよ
321239:2007/02/26(月) 16:36:49 ID:OtgxW12C0
旅館にケーキを持ち込む際の心付けについて質問した者です。
無事行ってきました。

チェックインの際ケーキを預かってくださり
デザート時にサプライズで出してくださると仰っていただきました。
白いポチ袋に1,000円入れて渡しました。

皆さん本当にありがとうございました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:28:23 ID:FEQRO1AM0
千円…
気持ちか、気持ちとは言え…、まぁいいか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:32:35 ID:R/G2TKjR0
>>266さんの
>旅館2代目の個人的意見ですが、2から3千円で充分だと思いますよ

読まなかったのだろうか・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:55:09 ID:FEQRO1AM0
>>323
まぁ心付けは気持ちだから… それに>>321さんはまだ世の常知らず
場知らずの10代かもしれないし…つぅかそう願いたい。
複数のアドバイスを参考に、持ち込み預けて冷やさせて、皿借りてケーキ切らせて
食後にサプライズ出しをお願いして、で…。 このスレ的にはやりきれない。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:21:02 ID:YY9IznBMO
さっきまで品川駅のホームにいたんだけど、
「パシフィック東京」って潰れた?

客室はもちろん、建物の上にあるレストランも
ホテルのロゴ(?)も真っ暗なんだけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:45:24 ID:kalHW+raO
前に似た質問出たから聞くのも申し訳ありませんが、赤坂プリンスや京王プラザホテルや東京ドームホテルなど俗に言う、シティホテルはカジュアル系でも違和感ないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:01:13 ID:q1CdpkLBO
>>325
一休のサイトには
25日正午から27日14時まで電気設備法定点検の為全館休業とあるね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:08:37 ID:Q4iuE9PY0
>>326
カジュアルって程度にもよるけど、チノパンに襟付きシャツくらいなら普通。
都心のホテルは場所柄、スーツ姿の人も多いけど、観光客なんかもしれなりにいるし平気。
その3つのホテルなら全然平気だけど、ホテルオークラや帝国なんかでは若干場違いな雰囲気を感じるかもしれない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:10:11 ID:hHXf9uWW0
伊勢」の麻吉旅館に泊まるんですが 泊まってみた方いらっしゃいますか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:12:07 ID:BnXP8k2X0
>>326
間違ってもトレーナー、ジーパン、スニーカーで行くなよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:24:27 ID:v3TbgLRw0
>>326
東京ドームホテルに関しては野球応援グッズでいくのはある意味アリw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:32:43 ID:57msGYTu0
東京ドームホテルはシティホかという疑問もあるが
服装の質問については>>328でよろしいかと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:34:40 ID:57msGYTu0
そうそう、若い者は「チノパン」知らなかったりするぞ
大学生と話しててジェネレーションギャップを感じたことがあるw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:21:38 ID:VjWNv4AI0
>>326
シティホテルって言っといて、その三つはないだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:48:16 ID:3BrGR9dGO
最近はカジュアル度の  デニム>チノパン
って不等式は成り立たないんじゃない?

タックの入ったチノパンにチェックのシャツのオヤジの休日っぽい(アキバっぽい)格好よりも
色の濃い細身のデニムに白かストライプのシャツの方が雰囲気もよっぽどいい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:57:23 ID:BnXP8k2X0
>>335
ジーパン=作業着なんだな。
オシャレに決めても所詮、作業着なんだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:38:39 ID:dQU7t3L0O
>>334
いいんじゃない?その辺のレベルがシティーで、
で、高級シティーホテルがセルリアン、椿山荘、オークラ辺り
超高級がパークハイアット、四季丸の内、マンダリン辺り
ってイメージ。個人的には。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:29:34 ID:aw9F1KGx0
>>322-324
1000円でも十分だと思うけどなあ・・・。感覚の違いか。
実際には1円も出さずに頼むヤツのほうが多数だと思うよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:34:50 ID:aw9F1KGx0
あ、持ち込みならその金額でいいとは思うけど
ケーキ調達から頼んだ場合は最低2〜3千円は出さないとまずいだろうな。
もちろんケーキ代別で。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:43:39 ID:LJYfIU1N0
>>339
寧ろ持ち込みのほうが、普通は気を遣うけどね。ケーキをそこで調達すれば
ケーキ代にマージンが入る。持ち込み料取られているならまだしも、それ無しで
そこまで頼んじゃうのは常識的には本来あり得ない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:30:48 ID:3Uln+cMLO
ビジネスホテルとかカプセルで連泊するときって、毎日チェックアウト時間には出ないといけないの?
連泊してるとき2日目も3日目もチェックアウト時間にフロントから電話きて…でてない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:49:11 ID:klF0gq5j0
>>339
をいをい・・・
ケーキ調達って電話1本でできるでしょ?
しかももしかして(つかたぶん)実費とは限らない。
少しくらい乗せると思うよ。
持ち込みの方が一銭にもならず手間かかるだけ。
一般常識があれば宿泊代以外に支払いのが普通でしょ。
1000円を少ないと思うかどうかは人それぞれ。
私は少ないと思いますが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:55:38 ID:QsIWv1Cm0
>>341
ホテルによる。「掃除すっから一回外に出ろ」って処もある。
電話に出て説明を受けりゃいいのに。
掃除はいいから部屋でずっと過ごしたいとか、その時に頼む事も出来るし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:37:32 ID:cdE/3nkzO
クローク業務って何ですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:19:02 ID:sxG6JXed0
お客様の手荷物やコートを預かる業務。
レストランや宴会場の入口でコートや荷物を預かり、帰りに返す。
3462代目ですが:2007/02/27(火) 15:34:32 ID:3/pzofDL0
気持ちだから1Kでもいいんじゃないでしょうか。
折れ的には、旅館では心づけを出すのが礼儀だよって言う環境で育っちゃってるので、
元々の心づけが1K〜2K、ケーキ手間賃が1Kで大体あの金額だったです。

ちなみにうちの旅館だと、ケーキ手配を伺った場合は500円〜1,000円ほど乗せてます。
ケーキを手配して用意したり、お皿等を提供する手間賃という認識です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:53:58 ID:cdE/3nkzO
では、案内やクローク業務って男性と女性のどちらがするものですか?
両方ですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:39:02 ID:3/pzofDL0
特にどちらがという決まりは無いだろうが、
東京あたりのシティホのクロークカウンター見る限り圧倒的に女性が多いな。
客としても小奇麗にしているホテルマンとはいえ、オッサンよりは女性にお預けする方が気持ちが良い。

ホテル側としても、他に比べて仕事自体は難しくないから、まず接客に慣れさせる為に若手の女性を振ることが多いのでは無かろうか。
ちなみに若手の男性は力仕事へw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:27:20 ID:aw9F1KGx0
>>341
寝てたいなら掃除のおばちゃんに一言いえばすむけど
タオルとシーツの替えを受け取るくらいはしたほうがいいよ。
ほんとに強制的に出されるようなところはほとんどないんだけどね。
一応掃除してタオル、リネン、浴衣とかアメニティ類を替えることになってるのはどこでも共通。
「起こさないでください」の札を下げておいたら、いきなり開けられて
入ってくることはないと思われ。でもノックされて「どうしますか?」って聴かれる。
そしたら「寝てるので備品の替えをください」と言えばドアのところで受け渡しできる。

毎日確認するのは自殺者とかがいないかどうか確認する意味もある・・・
350317:2007/02/28(水) 09:23:41 ID:guT3WA3O0
>>317
(´・ω・`)ショボーン
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:20:34 ID:Shdlm9Wt0
>>350
全く個人的な意見で参考にならないかも知れないけど、
もしその界隈に2泊出来るとしたら、自分なら1泊目クレイトンのスーペリア
(部屋きれいで広め、ミュージアムや駅への送迎あり、移動時間確保)、
2泊目ゆったり出発、列車&フェリーに乗って宮島へ(もしくは船好きならば
頻繁にあるフェリーを乗り継いで宮島へ)。名店「和田」のあなごめしを堪能後、
宮島口のお宿「石亭」へ。まったりした時間の中、舌鼓。翌朝もゆったり出発、
市電に揺られゆっくり広島市内へ。丘の上の現代美術館で気分をリフレッシュ後、
アンデルセン内のエヴァンで濃い目のホットココアを飲み干し、充足感の中に帰郷。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:53:42 ID:UzRw73qR0
>>350
自動車利用ならば、是非とも広島プリンスホテルのビューバスルームに泊まりたい。
楽天で1.8万円〜

っつーか、呉阪急のツインのシングルユース楽天から予約すりゃええやん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:22:22 ID:Shdlm9Wt0
>>350
あ、1泊の金額制限有り&シングルユースだったんね。じゃあ石亭はちと
キツイね、スマソ。(でもいい宿なので機会があれば是非!)
リーガロイヤル広島は確かにいいホテルではあるけれど、態々呉から
泊まりに行く程ではないというのが感想。フォーシーズンズやリッツカールトン、
リーガのプレジデンシャル等に泊まり慣れていらっしゃるのであれば尚更。
>>352
>広島プリンスホテルのビューバスルーム
あの部屋や角部屋からの眺めは絶景ですね。泊まる前はプリンスと
高をくくっていたけど、ちょっとびっくりしますた。船持ちには良いホテルですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:24:44 ID:O99hyOsT0
ニューオータニクラブって普通の会社員でも入会できるんだろうか?
355317=350:2007/02/28(水) 14:23:26 ID:u7ZxcD0K0
>>351-353
暖かいレスありがとうございますm(_ _)m
シカトされたかと思ってつい・・・・ (⊃д`)
>>351
その計画、めちゃめちゃ魅力的ですね!!
クレイトンってのは、ソフト面でも呉阪急に見劣りしなさそうですね。
ハードはホムペ見る限りクレイトン>>阪急だと感じましたが、立地の
合目的性とソフト面の不安から阪急が無難かと思ってました。
和風旅館のいいやつってのは、嵌ると好印象度抜群ですね。
宮島口石亭ですねΦ(..)メモメモ 城崎の西村屋以来和風旅館
と縁がないので、たまには泊まって見たい・・・
今回は、大和ミュージアムと潜水艦がお目当て、現地の移動距離を
短くしたいこともあり、宮島はパスさせて戴きますが、いつか
泊まって見たいです。
>>352
プリンス、楽天トラブル、と聞くと、つチョット、つつチョットチョット って
感じもしないではありませんが、調べて見ます。特にプリンス
のビューバスは、値段も魅力的で選択肢に入れてみます。
ありがとうございます。
>>353=351
予算を書いたのは、果たして広島のホテルってのは、3万出す価値
があるのだろうかと、自分勝手に制限を掛けていた次第であり
ます。特に、大阪でシングルユース3万だとカナーリ気合入った感
じですよね、何せ帝国ホテルスーペリア40平米が@2万チョイ
(会員価格)というのを考えると、余計に広島で@3マソは重く
感じます。
ホテル内で過ごすにも、フォーシーズンズやリッツのようなわけに
はいかないでしょうし。
リーガは呉から逝く価値なしと、了解。

いろいろなアドバイス、ありがとうございます。
もう少しあれこれ調べて迷って見ます。
356連投スンマソン:2007/02/28(水) 14:27:32 ID:u7ZxcD0K0
>>354
漏れはニューオータニクラブ会員じゃないけど、普通に可能だ
と思われ。書いてある条件見ても、帝国、オークラよりは少々
厳しそうだけど、実際にやたら厳しくしたら、会員組織の維持
が困難になりそう・・・
まずは申し込んでみれ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:16:00 ID:puuwf9jC0
ホテルに泊まりに行くと、
時々予約していた部屋よりもいい部屋に案内されることがあるのですが、
なぜなのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:15:23 ID:omjbzN+Q0
>>357
あなたがヤクザか利権屋に見えたから。
そういうふうに得する場合もあるけど、
ロビーとかレストランでいきなり
撃たれる可能性もあるから、
服装や振舞に気を付けた方がいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:20:08 ID:O99hyOsT0
>>358
アップグレードなんてよくある事かと・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:34:12 ID:IPt8Ae7S0
>>357
今はホテル間の競争が厳しいので、ホテル側としては客の囲い込みにやっきです。
ホテルの会員制度もその一環です。
(予約していた部屋よりもいい部屋に案内される)いわゆるアップグレードによって、
好印象を抱いてもらいリピーターになってほしいんですね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:33:57 ID:I5dg+1/N0
ホテルの側から見れば部屋のアップグレードなんてサービスのうちに入らない
売れ残りをあてがってやってるだけだからね

それでも客は喜んでくれるからいいけど
362@在米:2007/02/28(水) 22:15:59 ID:siJhPWow0
そういえば、空港周辺のホテルはアップグレードしてくれる率高し。
今後の利用率高いと踏んでるのか。

それ以外は皆無。
海外在住者だからリピーターの率低いと見られるからなんだね。
363357:2007/02/28(水) 23:10:41 ID:puuwf9jC0
>>359-362
ありがとうございました。
最近、2回に1回くらいの割合でそういうことがあるので、
不思議に思っていました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:09:42 ID:XVXE6lpdO
チェックインすませて外でるとき鍵預けてホテル帰ってきた場合皆さん何て言って鍵貰ってますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:11:14 ID:nQwm1OjWO
鍵頂戴
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:06:17 ID:Rg5GpVEe0
>>364
「おかえりなさいませ」って言われたら、「ただいま」って言って。
「○○○○(部屋番号)の鍵を下さい」って言う。
「ただいま」って言った瞬間、すっと鍵を差し出す処もあるけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:31:00 ID:XVXE6lpdO
ありがとうございます。
ずっと疑問に思ってたもんで(´Д`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:54:11 ID:KqRhBunS0
>>364
「○○○号室の▲▲ですが、部屋の鍵を」と言えばいい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:58:15 ID:ZjdvGi8d0
>>364
ホテルによってはフロントのカウンターに置きっぱなしってのもあるので、その場合は自分で探すw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:40:50 ID:77EGIHTAO
ビジホでCDラジカセ貸し出してくれたりしますか?ビジホにラジカセなんて置いてないんでしょうか…。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:44:37 ID:NABinyZb0
>>370
ホテルによる。

っていうか、おまいの泊まるホテルを晒せや。
エスパーじゃな(ry
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:48:25 ID:77EGIHTAO
新宿プレッ○インや東京ベ○幕張に泊まります!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:02:03 ID:np0HRPZe0
>>372
でそこへ問い合わせてこいと?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:42:33 ID:W9IwFWUI0
>>372
つ電話
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:22:12 ID:oHG2Lsse0
自分も>>368だな。名前も必ず言う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:30:31 ID:gZ2UgqzQ0
部屋番号だけ言うと「○○様ですね」と確認されることがあるな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:08:03 ID:qbCBPVIB0
部屋番号を騙る奴もいるから、当然だな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:45:30 ID:w2mE+xBr0
ビジネスホテル泊まると恐ろしく電灯の明かりが暗くて、
意気消沈するんだけど、何か対策ある?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:59:41 ID:9G0LVw2k0
「この位の明るさが丁度良いね、落ち着けて」と言える大人に早くなれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:02:24 ID:cEoBC3Gi0
>>378
電気スタンド(手元灯)を借りて、壁に向け照射。
間接照明として利用。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:03:02 ID:cEoBC3Gi0
>>379
ビジホの話なのでは…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:07:34 ID:jsIk+GoP0
>>381
ワラタ

まぁ、自分に言い聞かせろ、って意味なのかもしれんがw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:13:10 ID:jxoMcJ9XO
>>378
普通は「えらい暗いなー!このホテル」位でしょ。
意気消沈とは大袈裟。ホテル云々てよりもあなたのメンタル面を直しましょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:16:58 ID:w2mE+xBr0
>>380
なるほどそれは思いつきませんでした。
できたらやってみます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:45:14 ID:6uKvt/tM0
お客様各位  御中                平成19年3月4日 

                     ラピドホテル札幌すすきの
                        011-563-7722



閉館のお知らせ


拝啓 毎々格別のお引き立てに預かり、厚く御礼申し上げます。

この度は、楽天のご利用を賜り、誠にありがとうございます。

 早速ではございますが、3月5日から閉館となります。

ご予約いただいています、全てのお客様にお断りのメールを入れさしてもらって
います。

まことに残念ながらお役に立つことができません。

何とぞ悪しからずご了承のほどお願いいたします。


敬具


===========================
FROM:支配人
===========================
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:50:00 ID:6uKvt/tM0
楽天トラベル経由で3月9日から5連泊で予約していたのですが
突然>>385のメールが来て一方的に予約を取り消されました。
代替ホテルの手配をしてもらえますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:17:31 ID:vVk51ndZ0
してくれなさそうな気配ですね…

http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/toukou.iken?f_hotel_no=54294

2007-03-04 17:48:35
「3月5日から閉館となります。」のメールが前日の午後5時前に届きました。
メールの内容も全く誠意がなく悪戯メールか?と思うくらいでした。
問い合せても「上が急に決めた事なので判らない。」との事でした。
1度泊まっていいホテルだと思っていたのに残念でなりません。
今から代替のホテルを探すのも非常に面倒で大変です。


2007-03-04 00:26:49
「3月5日で休館のメールが届きました」ってマジ話ですか?
今日、チェックインの時にフロントは何も言っていませんでした
3月も4月も予約入れてあるのに、どおなるのでしょう?
明朝、チェックアウト時に支配人を問いただしてみます!
クレジットカードが扱い停止になっているのも何か休館との関係?
(2007-03-04 00:26:49)
⇒チェックアウト時に確認しましたが、
ガセでは無くマジ話でした
(フロントのお兄さんも「夕べ社長から突然聞かされた」って...
3月、4月予約済み分の代替ホテルを慌てて検索中!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:37:36 ID:vVk51ndZ0
>>386
あ、もちろん電話などで聞いてみてくださいね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:35:00 ID:Nd3p2bMy0
>>386
デポジットしていなければ、代替のホテルは自分で探すと良い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:58:35 ID:yIOPosdcO
ホテルに初めて宿泊するんですが、
チェックイン15時、チェックアウト10時というのは、
早い話が「15時以降に来てくれ」「朝10時までには出て行ってくれ」という解釈でいいですか?
あと、ホテルに無料駐車場がある場合、
チェックイン時刻よりも早く到着して、車だけ駐車してチェックイン時刻まで観光、というのはNGですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:01:49 ID:8bFnjyJi0
>>390
>早い話が「15時以降に来てくれ」「朝10時までには出て行ってくれ」という解釈でいいですか?

Yes

駐車は個々ホテルによって対応が違うから問い合わせるしかないよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:02:22 ID:XhNnadXL0
>>390
>「15時以降に来てくれ」「朝10時までには出て行ってくれ」という解釈でいいですか
その通り

無料駐車場があるといっても、そのホテル次第なのでホテルに聞け。
が、一般的に言えば、客室数に対して駐車場の収容台数に余裕があるホテルなら
チェックイン前orチェックアウト後の駐車OKのところは多い。
ただし、駐車料金が無料でも昼間は時間貸しで営業しているところや、
提携駐車場で運営が別だったりすると、融通利かないことも。
393390:2007/03/05(月) 17:20:48 ID:yIOPosdcO
お二人ともありがとうございます!
駐車の件はホテルに聞いてみます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:20:11 ID:4myGhBJk0
>386
どう考えてもコケタとしか思えない対応だな。
従業員も自分の未払い給料確保で手一杯だろうから、予約済みゲストの代替宿探しどころじゃないだろう。
もし、従業員と話す機会があったら職安に行けば未払い給料の立替支払い制度がある事を教えてやってくれ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:29:57 ID:1eBS69hTO
質問です。 ホテルに荷物を送りたいのですが、何日前位から大丈夫でしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:09:17 ID:OmGwzBWT0
>>395
ホテルによる。
ここで真偽が定かでない書き込みを待つより、ホテルに訊いた方が確実。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:22:57 ID:SRv4updwO
>>396 そうですね。直接ホテルにきいてみます。ありがとうございました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:31:28 ID:xEY93pgK0
夏休みにお台場に泊りがけで遊びに行こうと思ってるのですが
なにぶん、ホテルの予約など初めてなもので・・・
一応、予約サイトでいくつかのホテルには目を通したのですが
どこも空きがないようで・・・。

夏休みにお台場周辺のホテルをとる
と言うことは常識外れなことなんですかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:01:31 ID:OAPBB+WRO
>>398
ネットではまだ販売(掲載)前なだけだと思うよ
日航でもメリディアンでも東京湾華火の日じゃない限り2ヵ月前の予約でも充分
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:07:39 ID:xEY93pgK0
>>399
もうだめなのかな、と勝手に絶望していました
本当にありがとうございます!

連続しての質問、大変恐縮なのですが
夏休み期間中、となると
やっぱり値段はあがりますよね?
その場合、どの程度値上がりがあるのか
たとえば、2倍位はあがるよ、だとか10%くらいじゃない?だとか
大まかなことでいいので、教えていただけないでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:47:09 ID:wiTqgqIM0
>>400
Jtbやホテルなどのwebを見れば解るよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:29:22 ID:5P73zWgbO
>>400
例えばお盆やGWみたいな、東京の人口が激減する時期は
ホテル側も必死なので、逆に安いプランがあったりするよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:52:41 ID:vucFcpjP0
3月14日に東京に行くのですが、手ごろな値段で良いビジネスホテルはありますか?
ちなみに一人でいきます。
移動の都合上、有楽町線上(有楽町〜護国寺間)のホテルが良いのですが…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:45:48 ID:HJOI0YL60
>>403
自分でもあたりは付けた?
オレタチャきみのママではないんで。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:54:44 ID:yFva+mAG0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:23:23 ID:vucFcpjP0
>>404>>405
自分で調べても見たのですが、有楽町線上ではなかなか見つからず、
自分の探し方が悪いのかなー・・・と思って。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:17:17 ID:1+Ry6A+P0
>>403
予算が分からないからアレだが、1万円超えてもいいなら飯田橋のメトロポリタンエドモントやグランドパレス、
もう少し安いのならウィークリーマンション飯田橋。
市ヶ谷ならグランドヒル。麹町なら東京グリーンパレスやモントレ半蔵門。
永田町なら都市センターホテル。

あとはググレ
408403:2007/03/06(火) 20:30:52 ID:9nunUIAE0
ありがとうございます。
椿山荘に予約を入れました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:32:04 ID:jm3T9js60
>>408
ID違うよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:22:18 ID:XilJDzOUO
>>407
有難う御座います。早速調べてみる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:12:54 ID:0yQiXT9B0
よくホテルに泊まるとマッサジーサービスがあるんですが、
あれは専属のマッサージ師の方がいるのでしょうか?
それともフロントなどにいるホテルマンがマッサージを
やるのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:16:30 ID:jm3T9js60
>>411
専属です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:55:05 ID:Cfdixllg0
>>387
楽天トラベルが代替のホテルを案内してくれるみたいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:02:25 ID:IGB8l8/l0
ビジネスホテルは遊びに来た友達とか部屋に入れても
大丈夫?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:05:21 ID:s0oMrOw/0
>>414
悪いこと言わんからロビーで会え。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:36:44 ID:CU+fW8Ak0
>>385
>入れさしてもらって

ひどい日本語だなこりゃ。厨房以下じゃん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:38:02 ID:CU+fW8Ak0
>>414
ビジホだろうがシティホだろうがダメなもんはダメ。世界の常識。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:54:02 ID:ipRDy2TvO
カードを入れて有料放送見るやつでカードを入れないで有料チャンネルにすると
カードを入れてくださいと字幕がでるだけで有料放送見れるんですけど
これはやっぱりフロントにはバレてますよね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:54:22 ID:+4PyUaJA0
デジタルオアシスという100円で10分インターネットが出来るPCが
ホテルに置いてある事が多いんですが、ホテル内にあるって事は
宿泊者以外の一般の人だと利用する時はフロントの方に一言行った方が
良いんでしょうか?
それとも宿泊者でなくても誰でも利用出来るんでしょうか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:56:30 ID:s0oMrOw/0
>>419
何処に設置してあるかによる。

ホテルは宿泊客だけが利用するわけじゃないからね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:46:55 ID:ewAG6roH0
>>419
基本的には宿泊客のためのサービスだから、ホテルに用もないのに入って
勝手に使うのはどうかなあ・・・ほかにネカフェとかないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:45:18 ID:pDdvf6SKO
東名阪で赤ちゃんを数時間預かってくれる託児所もしくはベビーシッターの用意があるホテルは有りますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:26:05 ID:dS20UsL20
>>417
シティホテルは日中はOKの所が多いよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:54:52 ID:e+fW9kLN0
ビジネスホテルに男2人で予約したらあやしまれます?
だからって1人分で部屋とってもう1人も泊めるのはまずいですよね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 04:36:50 ID:dS20UsL20
>>424
別に怪しまれないよw
後者はまずいどころか犯罪に近い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 04:48:43 ID:CPuSxtoz0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 06:47:31 ID:25uKtacr0
>>424
ヤロー同室は禁止のビジホもあるから要確認な。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:54:27 ID:lJ2RhEYYO
ダブルに男二人予約じゃなければ大半はおk。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:46:28 ID:GoclrJyh0
初心者ですけど質問させてください。
今にも私は夫とケンカして家を飛び出すかもしれないため、
もしそうなったらいったんホテルに泊まろうかと考えています。
予約がなしで行っても泊めてくれることは無いでしょうか?
その日のうちに泊まりたくても無理かなあ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:53:55 ID:PXMlxs5vO
>>429喧嘩する旦那の気持ちがすごく良く分かるww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:57:13 ID:IM4Jsn/70
>>429
ホテルに空きがあれば当日でもok。

そんな事よりも2chやっている時間があるのなら、
夫婦仲を回復させることを考えた方がよいのでは。
まぁ、ガンガレ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:40:01 ID:EOqUuhi20
>>429
他の人の言うとおり、まあ、夫婦仲回復が先だろうなw

飛び込みの話。
携帯の予約サイトで予約するなり、電話して空室の確認&予約してから行った方が良いよ。
2chしてる暇があるんだったら飛び込む予定のホテルの電話番号位調べてメモリーに入れておけw
433429:2007/03/08(木) 12:47:43 ID:GoclrJyh0
429です
空きがあればOKならありがとう。
私の夫は暴力亭主なのです。回復は無理だと思います。
まあなんとか夫婦仲をがんばります。でもホテルへ行くことも
あるかもしれません。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:17:48 ID:xtWV6RU30
>>433
飛び込みは避けた方がいいよ。ホテルの玄関前からでもいいから一度電話して。
どんな格好で飛び出すか知らないけど、すっぴんにサンダル履きとか、そこまでひどく
なくてもあんまり軽装でいきなりフロントに行っても、警戒して断られることがあるから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:12:09 ID:HVyFvRbV0
>>429
万一の場合を考えて、何軒か候補を絞っておいた方がいいぞ。
料金とかチェックイン〜アウトの時間とか評判とか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:53:49 ID:rzfRl2Cu0
というかあまり暴力がひどいようならホテルよりDV被害者用のシェルターのほうが(ry
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:01:05 ID:1WYAoCBN0
俺もオモタw警察行けばちゃんとそういうとこ紹介してくれるのに
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:34:57 ID:l0XWDtt8O
警察には関わりたくないと思う人もいるよ。別に法を犯してなくてもね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:35:18 ID:psc1/Fu40
警察は意外と「民事不介入」を盾に逃げることが多い罠

それが後で発覚して不祥事問題になるわけだがw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:35:41 ID:kOBGavg7O
チェックイン.アウトのときに宿泊人数そろってなくても大丈夫ですよね?代表者だけで
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:51:04 ID:gC+xFGmj0
>>440
安ホテルなら金さえ払えばよいという考えなので無問題。
しかし高級なところだと、お部屋に契約者以外の人が入ることを警戒するので
何か言われるかも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:55:11 ID:kOBGavg7O
↑すいません、聞き方が悪かったです。
2人/1泊で予約してて代表者が先に1人でチェックインできますか?という意味でした。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:56:53 ID:gC+xFGmj0
可能ですお。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:58:06 ID:gC+xFGmj0
もし高級旅館だと「食事の用意」の関係から
晩飯食べます・食べません、とかキチンと事前に伝えたほうが
トラブルが起きなくて良いですぉ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:02:27 ID:kOBGavg7O
ありがとうございます。ビジネスホテルなんであんまり気にせず行ってみます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:13:16 ID:0azQbcJh0
>>442
あとから来る人は先にフロントに寄って宿泊カードとか記入する必要がある
くれぐれもフロント素通りして客室に行かないように
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 06:08:32 ID:txOBvEx9O
デポジットというのは宿泊料金とはまた別に払うものなのでしょうか?
それとも宿泊料金から〜%という形でひかれた価格を支払うのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 06:43:12 ID:tCTOOtZE0
>>447
先に多めに払っておいて使わなかったぶんを返金してくれるって形だよ。
ただ、これは現金払いの場合ね。
カードなら支払能力ありか確認だけで終了。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:49:47 ID:hrxdXpw90
>>447
「支払う」のではなく、あくまでも「預ける」もの。(英語のdeposit)

デポジットを要求するのは、それなりの、いわゆる「高級ホテル」。
なぜかと言うと、それなりのホテルは、宿泊者が滞在中に様々な有料サービスを利用したり、
飲み食いした料金は、一々その場で支払いせずツケにして後でまとめて精算することができる。
その方が便利でしょ。

だが、料金が完全に後払いだと食い逃げ・やり逃げ的なこともできてしまうため、
ソーユーことができないように予め宿泊料金以上の金を先に預けておく。それがデポジット。
預けるべき額はホテルによって違うが、宿泊料金の倍をみておけばまず大丈夫だろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:53:03 ID:hrxdXpw90
宿泊料金より大きな金額を「預ける」だけなので、
ホテル滞在中に有料のサービスや飲食をしなければ、
宿泊代金を除いた金額を丸々戻してくれる。

いわゆる「デポジット」という「サービス」があって、その料金がかかるワケではなく、
先にお金を預けておく制度を「デポジット」と呼んでいるだけです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:12:30 ID:INxQiRfA0
何度も泊まって信用のおける人ならデポジットしなくてもよくなる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:10:42 ID:txOBvEx9O
>>447です
448-451の方ご親切にありがとうございました(^^)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:53:21 ID:pDabWmUe0
あるホテルをネットで予約したんだが、
その予約したプランが数日後にネットで見たら値段が上がってた。
予約した時の値段がかなり安かったから、ホテル側が間違えて値段を載せたのかも。

この場合って予約したときの値段で泊まれますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:05:49 ID:+TQqwiOu0
>>453
ホテルから予約完了のメールをもらっていたら無問題。
というか額が上下することは大きなホテルなら普通にあるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:16:09 ID:pDabWmUe0
メール印刷していこうと思います。ありがとうございました!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:24:43 ID:1MtCMwek0
>>453
>>454の言うとおり。
当初は空室の多く出そうな日だったから安く出してたけど、
予想に反して予約がたくさんとれそうな雰囲気になってきたら値を上げるし、
逆に部屋に余裕がなさそうだと思って高めに設定してたけど、直前になってキャンセルがたくさん出て安く売るとか。
ソーユーこともありますよ。
予約時の価格が優先です。普通のホテルは。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:18:31 ID:F10t7P+B0
一休とか楽天を眺めていると、たまに高級ホテルでも凄い格安プランが出ている。
すかさず、予約するがすっかり忘れて前日確認予約メールが来て慌てることも
シバシバ。w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:41:50 ID:bWyRfMvQ0
温泉地のホテルの大浴場の清掃・管理とはどのような仕事内容なんでしょうか?
求人があったので、あらかじめ知っておきたいと思い、それで質問です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:58:00 ID:5LHyt69U0
>>458
浴室全般何でもやらされます。接客能力も求められます。
男風呂ならカミソリの補充とか。出入りするとき明るく大きな声で挨拶しなさいとか。
サウナの温度とかも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:13:57 ID:bWyRfMvQ0
>>459
早速レスありがとう
実は自分は腰痛持ちで、立ちっぱなしが駄目なんです
そこで、動き回ったり、立ったり座ったりの繰り返しだったらいいのですが、
この点ついてはどうなんでしょうか?
フロントのように常に直立ではなく、体を動かす仕事なので、どうかと思っているのですが
接客なら経験はあるので大丈夫です
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:48:51 ID:Wbb6aBce0
>>460
後出しでゴチャゴチャ条件出すより、直接聞いてみたら?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:54:04 ID:gqO57wYhO
http://p.pita.st/?m=tzsyueab
↑こういう感じのロビーで1000円払って買ったカードを入れて見る
ホテルの有料チャンネルって履歴残る?
受験生だけどママンにばれたくない><;
勉強しろとかそういうのはなしでお願いします!
よく眠れるために大事なんです><;
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:49:35 ID:1ptxPykR0
定期的に有料放送の履歴の質問が出るけど
業者の宣伝なのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:01:20 ID:gqO57wYhO
業者ではないのでお願いします\(^o^)/
過去スレにも乗ってないようなので…
ちなみに部屋代は先払いでした
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:48:23 ID:gqO57wYhO
お金払って買ったカードをいれても
有料チャンネルのとこだけリモコンが反応しません
それについて全く説明がないんですけど
18歳の受験生の泊まる部屋は有料がつかない仕様になってる事とかあるんですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:39:36 ID:mRDTnRdL0
>>465
受験生応援プランとかで申し込んだらあるかもね。
でも、普通はないとオモワレ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:07:05 ID:hlbxMQHJ0
>>460
腰痛持ちがやる仕事じゃないと思うけど・・・
もっと肉体労働じゃない奴探しなよ

>>466
修学旅行のときは見られないようにするのがデフォだねw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:40:53 ID:7jrEGtWOO
単純な疑問ですがターンダウンサービスはなぜあるのでしょう?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:52:07 ID:YXb5xLr70
ところで今度バレットサービスのあるホテルに初めて行くんだが、
だれか正しい作法を教えてくれまいか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:14:19 ID:0qFTpH9a0
>>469
一流スレに書いといた。
471460:2007/03/12(月) 08:39:26 ID:Gjfhlj/30
>>461
直接聞く前にあるていど知識が欲しかったもので

>>467
やはりそうなんですかねえ・・・
体を動かす仕事が好きなんですよ、立ち仕事が駄目なくせに_| ̄|○
で、フロントみたいにずっと同じ場所で立ってるわけでは無さそうなので
あるいはもしかすると・・・と質問をしたわけですが
「ずっと立っている」ということさえなければいいんですけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:59:39 ID:CfA9quYC0
>>468
別に自分でカバーはずしてもいいけど、サービスでするのが一流ホテル。
普通のホテルならカバーさえないしね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:50:46 ID:AzBP/Cc60
都内のシティーホテルの部屋で、居心地をよくするために
自分が普段使ってるアロマオイルをキャンドルで焚くのは
マナー違反ですかね?
火を使うから喫煙ルームをとるべきかな?
退出時にリセッシュするべきですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:50:39 ID:w4C79dF00
うーん考えたことも無かった
喫煙室ですかね・・・
でも女性は喫煙部屋嫌だろうけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:56:39 ID:W52BEnSh0
>>473
とりあえず、予約時に確認しといた方がいいな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:07:06 ID:WvrRrzFTO
貧乏人の素人な質問ですみません。
ウエルカムドリンクって何なのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:08:31 ID:w4C79dF00
チェックインしたときに、飲み物くれるのです
コーヒーだとか日本茶とかジュースとか
そのドリンクのこと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:12:15 ID:WvrRrzFTO
ありがとうございました。
普段は安ホテルにしか泊まらないもので。
フロント付近のカフェで飲むのですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:43:59 ID:w4C79dF00
ロビーに喫茶店があります
あるいは旅館なら部屋に女中さんが来る
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:13:30 ID:XQhU7WnY0
>>478
ホテルによって違う
・ソファーに座ってゆっくりチェックインしながらその場で
・ドリンク券渡されて、後で好きなときにホテル内のレストランやラウンジで
・部屋に通された後、ルームサービスで部屋までもってきてくれる
・ロビーにコーヒーサーバーが置いてあってご自由に
・部屋内の冷蔵庫からお好きなのを一本
などなど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:29:17 ID:op1BH2ou0
シングルの部屋は他者を入れてはけないということですが、

ダブル・セミダブルの部屋を一人ということで取り、
その夜、友人を呼んで泊らせることは可能なんですよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:56:34 ID:XQhU7WnY0
>>481
一人でとってあったらダメ。
あくまでも二人で予約しておいて、チェックインの際に後からくる予定だと言えばヨシ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:00:41 ID:op1BH2ou0
>>482
ありがとうございます。

では、デリヘルなどをよんでエッチなことをする場合でも
後から来ることにしなければならないのですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:46:20 ID:iAJ4g3MUO
友人じゃなかったの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:34:50 ID:op1BH2ou0
>>484
いろんなことを想定して聞いたのです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:20:50 ID:5pKUY/D90
他の質問スレと同じく
こういう不正利用を前提にした質問はスルーすべきだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:23:48 ID:iAJ4g3MUO
次からテンプレに入れるといいかもね。
よくあるダメな質問!みたいな感じで。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:02:49 ID:w4C79dF00
Q.ルール違反違法行為反社会的行為をしても良いですか?
A.ダメです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:50:23 ID:RIQ2y8d4O
初めてビジネスホテルに泊まるんですが、外出する際はホテルの方にいちいち言わないといけないんでしょうか?
それと、外出から戻ってきたらまたチェックインをしないといけないんですかね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:07:08 ID:w4C79dF00
チェックインは一回だけで。
外出する際はホテルの方にいちいち言わなくても良いのですが
外出する時に鍵を預けるよう言われる場合が多いです。
実際、紛失した際のことを考えると外出毎預けたほうが良いかと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:25:06 ID:sEceAo6lO
>>489です
>>490 ありがとうございます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:42:45 ID:nxmGVF5mO
秋葉原ワシントンホテルはどんな感じですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:54:08 ID:L87To40G0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:21:30 ID:KF88YGze0
温泉ホテルのフロント以外の仕事で、接客に自信がない人間には
勤まらないですかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:23:53 ID:gtMegmAP0
>>494
まったく客と顔をあわせない部署なんて調理場くらいじゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:29:01 ID:L87To40G0
調理場だと挨拶に部屋に来ることがあるよ
あと客前で調理する旅館にも泊まった
まったく顔をあわせないのは、ボイラー室か経理部くらいじゃない?
いや経理は会計ミスでお詫びの電話とか来るからダメかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:53:44 ID:xgoaJglO0
よっぽどでかい所じゃないと、経理専門なんて置けないから、フロント応援したりって場面が出てくると思う。
ボイラー絡みも営繕というくくりで例えば客室の電球替えたりなんて場合もあると思った方が良いだろうし。
客前に出ても一部メンバーに限られる調理か、あとは皿洗いぐらいしか無いんじゃねぇか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:32:43 ID:zus2TH4NO
デリヘル情報は重要だろ
少なくとも、違反行為をされるよりは、質問して間違いに気付いてくれた方がよい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:32:38 ID:T1VGFc8fO
次スレでテンプレに入れとけばいいんじゃない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:49:13 ID:oWyg4EKf0
初歩的質問でスレ汚しごめんなすって!!
ホテルのバスルームはトイレと一緒になっていて洗い場がないのがあります。
体を洗う前に一風呂浴びてからでないと寒くて気が滅入ります。
しかたがないけど、いつも浴槽の中でシャワー浴びてから洗って湯を張るんですが
これに時間が掛かること、この時期、風邪引きそうです。
みなさんはどうしていますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:07:54 ID:pc68kvVl0
>>500
湯をため、汚い体のまま温まってから、栓を抜いてシャワー浴びながら体を洗って終了
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:08:25 ID:rcItVwBI0
>>500

1.洗い場のあるホテルにする。
2.大浴場のあるホテルにする。
3.ものすごくお湯を張るのが早いホテルにする。
4.先にお湯を張ってから、(そのまま)シャワーを浴びる。
    体を洗うときはお湯を全部流す。
5.体を洗った後、湯を張ってるときにはいったん外に出て待っておく。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:18:39 ID:L87To40G0
>>500
近くのソープランドに行く
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:11:33 ID:oWyg4EKf0
どうも皆さんTnx
ハハハ・・・皆さん苦労?されてますネ。
>501
これ普通にやりますよネ。しかし日本人的感覚じゃないところがイマイチ。
>502
 @Aは
 Bこれに出っくわしたことなよな〜。どこも普通の蛇口。ココ見たホテルさん検討の余地ありそう、たのむぞなもし。
 Cは>501と同じ
 Dは一度やったことある。しかし再入、面倒で結局そのまんまヒガシ。
>503
 なるほどネ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:19:40 ID:T1VGFc8fO
私も>>501さん方式ですね。
ただし、湯を張ったまま、シャワーを使います。

風呂桶上部の排水口から水は抜けるので、湯があふれることはないし、
十分暖まった上に、足だけでもお湯につけておけば、
体洗ったりシャンプーしてる間も寒くなることはないですよ。
最後、体に付いた泡を洗い流す直前に栓を抜けば、お湯につかっていた足もきれいに洗えて、
ついでに浴槽もある程度シャワーをかけて髪を流してあがることが出来ます。

欠点は…体洗った後、もう一度ゆっくり湯につかるという芸当が出来ないことですね。
もっとも、これをやるならもう洗い場付きの部屋を探すしかありませんが。
506494:2007/03/14(水) 20:09:20 ID:u2sUDaTA0
>>495-497
皆さんありがとう!

調理できねぇしなぁ。
浴場の清掃・メンテあたりをメインにやりたいんだが・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:54:20 ID:gGe8KOvI0
>>506
サービス業で接客が必要無い所なんてないぞ。
自信がないと言うより、やる気がないようにしか聞こえないが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:25:40 ID:tBaxgaLJO
お聞きしたいのですが…

例えば
ビジネスホテル又はシティホテルに1泊1名で予約。
後から彼氏が泊まりではなく少し会いに来る

となった場合、料金はどうなるのでしょうか?
泊まる場合は2人分の料金が必要になると思いますが、1〜2時間部屋に来る程度では一体?
また、チェックインをしてから外出して部屋を開けていても大丈夫なんでしょうか?
何時までに戻らなければいけないとかありますか?
ホテル等によって違うかもしれませんが教えて下さい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:32:40 ID:2CV1KlyX0
>>508
この内容は散々既出だな。
ロビーで会え。
何故部屋で会う必要があるのか知りたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:47:22 ID:9efXK0Du0
>>506
>浴場の清掃・メンテあたりをメインにやりたいんだが・・・

そんなの派遣かパート・バイトで十分だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:52:26 ID:9efXK0Du0
>>508
1名予約の部屋に他人を入れた時点で契約違反。
少し話するだけだろうが、SEXだけだろうが、デリヘル嬢だろうが、みんな違法。

フロントかカメラで見つかった時点で直接または電話で苦情を言われるか、
チェックアウト時に2人分の宿泊費を請求されるか、
無事に済んでもブラック顧客リストに載って系列ホテルでは要注意人物扱いされるか、
のいずれか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:01:27 ID:O4g9Y4uj0
>>508
外出して部屋を空ける場合、既定のチェックアウト時間までにチェックアウトの手続きに戻ってくればよい。
極端な話、チェックイン&チェックアウトの手続きだけして部屋に一歩も踏み入れなくてもよい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:40:27 ID:5DtfekWK0
>>508
面会はロビーでというホテルも多いです。
ビジホだとほとんどそうじゃないかな。

部屋にいれることが可能な場合でも、勝手に入らずに
フロントを通さないといけません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:49:19 ID:ngguAJUY0
シティホでも普通はだめでしょ。
初めっから二人部屋取るか、外orロビーで会うか、どっちかにすればいい。
いずれにせよシングルの部屋に誰かを入れるというのはマナー違反。
知らんほうが非常識なだけで。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:53:57 ID:8hEhdSmy0
というよりも、泊まらなければお金を払わなくていいという
発想がわからん。
ゆとり脳か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:25:34 ID:HB5qjhtl0
親の世代から、差し押さえ喰らわなければ払わなきゃ良いだろボケ
ってやってるワケだからね…給食費とかの話ね。
万引きで捕まるのなんてトロい団塊の世代だし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:21:38 ID:/avw1rrbO
>508です

払わなくていいとは思っていません、ただ利用したことがないのでどんなシステムになっているのかと思って。

それでは、彼が泊まるか泊まらないかわからない場合は、あらかじめダブルルームなりを予約しておいて、来る事がわかったら受付に連絡し追加料金を払う。
という感じでいいのでしょうか?何度もすみません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:49:23 ID:W31+2nd20
>>509
ロビーでパンツ脱いで股開いたら大ごとになるだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:26:02 ID:nuPCPpj60
>>508
シングル=一人用の部屋、ダブル=二人用の部屋だから、
ダブルを二人で使用するなら、追加料金は発生しない。一人で使っても同じ料金。
追加料金を払うのはダブルを二人以上で使う時。3Pとか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:32:50 ID:OBebRxne0
>>519
>ダブルを二人で使用するなら、追加料金は発生しない。一人で使っても同じ料金。
>追加料金を払うのはダブルを二人以上で使う時。

ツインのシングルユースを予約しておいて、2名で利用したらダメだよ。
もちろん、ダブルもね。

てか、普通に2名で予約して泊まれよと思うのは俺だけか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:36:38 ID:mGsnAONi0
ただのドケチなだけなのかアフォなのか
根本的にわかってないのか・・・どれかしらん。
522812:2007/03/15(木) 17:30:45 ID:wXp2pr400
お前らからかい杉w
そのパターンならダブルかツインのシングルユースで予約して、
状況に合わせて二人利用で正解
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:58:16 ID:HoM9V9d80
>>519
おまいも初心者とみた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:28:50 ID:+bgW04XLO
>>494
ネット管理の仕事やれば?
自社HP以外にも楽天トラベルやじゃらんなんかのページ作ったり結構仕事多い。
プランも定期的に作って出さなきゃいけないし。
ネットやってなかったりやってても、
オーナーが片手間にやって殆ど手つかずな所も多いから、
おまいの目当てにしてる旅館次第ではチャンスある。
作業もテンプレ使うだけだから簡単。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:32:09 ID:82OGcGeK0
こういう無駄な議論を防ぐ意味でも、テンプレがいるな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:50:06 ID:/avw1rrbO
>508です

とりあえず、ダブルルームで予約をとることにします。
レスくださった方ありがとうございました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:19:04 ID:LzMAQqEB0
ダブルで一人しかチェックインしなくてもちゃんと2人分の料金払うんだよ〜
通常は二人分まとめての料金表示になってると思うけど。
ダブルで10000円の部屋とっておいて、相方は後から来るから5000円だけ払うというのは不可。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:42:40 ID:6cHl1GmG0
彼が泊まると分かったときにフロントに電話して部屋変更でダメかね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:49:20 ID:wPq/rg/k0
かなり当たり前のこと聞いてすいません。

友達3人で遊びにいくのですが
ビジネスホテルで素泊まりなんですが
ダブルとかツインの部屋を3にんで使うってダメデスヨネw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:12:40 ID:wPq/rg/k0
できればなるべく早くスレをいただきたいのでage
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:13:14 ID:G3xtczNX0
>>529
自己解決しているだろうが。
ウザス
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:25:52 ID:ErUCajeh0
駐車場についてお聞きしたいのですが・・・
正面玄関前がロータリーになっていて
駐車場は建物裏手で離れている場合、車を停めるのは自分なのでしょうか?
中程度のリゾートホテルです。
今回、車でホテルに行くのは初めてなのでわかりません。
親と一緒のときは正面にとめるとすぐ係りの人が来て
荷物もってくれて館内へ入るのですが車は係りの人が
駐車場へもっていてくれているようです
親に言うと、同じようにすればいいというのですが
それが普通かどうか一般的な方法がわからなくて。
教えてください
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:42:39 ID:G3xtczNX0
>>532
親と一緒のときは正面にとめるとすぐ係りの人が来て
荷物もってくれて館内へ入るのですが車は係りの人が
駐車場へもっていてくれているようです
親に言うと、同じようにすればいいというのですが

自分で答えを出言っている訳だが…

因みにこういうのをバレットサービスといい、ちょっといいシティホだったらこのサービスがある。
旅館だったら高い確率でこのサービスがあるな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:57:25 ID:ErUCajeh0
>>533
ありがとうございました!
バレットサービスっていうのですね。覚えておきます。

親と同行のときは年に数回しか泊まらないのに
車を停めた時点で名前で呼んでくれるのですが
なんで名前がわかるのか不思議で。。。
車のナンバーでわかるのか?とも思ったのですが、
違う車で行っても同じ対応なのです。

今回自分で予約したのですが
一緒に行く友達にきくと自分で停めるのが当たり前!といわれたので
親は横柄にそうさせていたのか?と
わからなくなってしまいました。



535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:55:12 ID:JLrbqEFh0
>>534
書かれた状況から判断すると、あなたの親御さんはそのホテルの常連で顔パスなんだろう。
だからいちいち名前を言わなくても然るべくサービスが行われる。

ホテル側があなたの顔を覚えていないなら自分から名乗らないといけないか、お名前は?と
聞かれるだろうね。その場合バレットサービスが受けられるかどうかはわからんね。
常連客にだけやってるのかもしれないし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 04:03:36 ID:s8pMKJp10
>>534
とりあえず、正面玄関で友達と荷物をおろすだろ
その時、きけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 05:27:13 ID:LzMAQqEB0
>>528
部屋空いてなかったらどうすんの。

>>529
エキストラベッド+追加料金。
寝づらいぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 05:34:08 ID:F1kVtOb+0
>>532
普通っつーかデフォルトは自分で停める。帝国ホテルやパークハイアットのような一流と呼ばれるホテルでもね。
一旦玄関前に止めて連れや荷物を降ろし、駐車場まで運転して歩いてくる。
自分は同行者がいても玄関に寄らずに駐車場へ車を停めてから荷物を手で持って歩いてくるけど。

車を駐車してくれる場合、
・顔パス
・予約時or事前に車のナンバーと名前を伝えてソーユーサービスを受ける意思表示をしている
・到着時に係りにお願いして、その要望を受けられる体制をホテルがとってる
ではないか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 05:40:46 ID:F1kVtOb+0
>>528
部屋に空きがあれば。
ただし、ホテルとしては一度他の客を通した部屋、そのまま他の客に使わせるワケにはいかないので、
掃除やメンテナンスの手間がかかることを覚えておこう。(部屋に入ってすぐ部屋チェンジを申し出ればアレだが)
部屋変更というか、追加という形で移った先の部屋と元の部屋の代金両方とられる可能性も。

>>529
肝心なのは、その部屋を何人用として予約したか。
シングルだろうがダブルだろうがツインだろうが、大人3人で予約してるのなら3人で使って問題ない。
逆に、ツインやトリプルの部屋を1人利用で予約したのなら、宿に黙って2人や3人で利用してはいけない。
例え、1人で泊まっても3人で泊まった場合と同じ料金を払っていてもだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:24:06 ID:mF+XvYez0
キーはどうなるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:18:10 ID:0K8C4VzS0
>>528
やっぱ無知というよりドケチだったのね。
部屋があれば変更してくれるよ。
んで2部屋分の料金を払いなさいね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:33:56 ID:ygxI3W65O
よくたたでアップグレードしてもらったと聞きますがどうしたらしてもらえますか?ホテル側の不手際(予約ミス等)
ではなくてサービスでうける場合ってやはり客からそうできないかお願いしてみればいいですか?詳しい方教えてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:32:43 ID:SbkKk4gT0
空いてるんだからグリーン車座らせてってお前はお願いするのか?恥を知れ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:36:24 ID:6cHl1GmG0
>>542
勘と要領とホテルのホスピタリティです。
「よろしければ○○にしていただけますか?」と言ってみるとよいと思いますよ。
○○には
「広いお風呂のお部屋に」とか
「景色のよい高層階」とか
「エレベータ前は嫌いなので避けて」とか

>>543
ホテルと列車は違う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:47:39 ID:NY1aqBQG0
>>544
それはある特定のグレード内の希望、リクエストのことであって
アップグレードとは違うんでないかい

無料のアップグレードを自分からねだるなんて恥だと自分も思う
アップグレードつきのホテル会員になるとか
ハイグレードのクレジットカードを持つとかしてみればどうかな
会員でなくても、自分が年に10回前後泊まる某ホテルは「時々」アップグレードしてくれる
毎回じゃない、でも一般的リーマンの自分ありがたいと思ってるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:34:07 ID:SbkKk4gT0
>>544
543さんのご指摘通りそれは「リクエスト」、「アップグレード」とは違う。
「よろしければ1ランク上のお部屋にしていただけますか(もちろんタダで)?」
なんてオレはとてもじゃないけど言えないね。なーにが勘と要領とホスピタリティだか。
一番いいジャケット着て行けってアドバイスのほうがまだマシだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:37:38 ID:6cHl1GmG0
>>546
グリーン車とホテルの区別が付かないお前がナニ言ってるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:40:32 ID:SbkKk4gT0
>>547
「リクエスト」と「アップグレード」の区別が付かない人には一番言われたくないなあ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:35:43 ID:J60n/3Yw0
>>544
落点や邪乱、逸球とかのスタンダード部屋指定レイトイン格安とかで予約しておいて
>「広いお風呂のお部屋に」とか
>「景色のよい高層階」とか
とか言う奴、結構いるってよ。で、適わないと悪態、掲示板かブログに逆ギレカキコ、
捨て台詞のオンパレードw ええんか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:42:52 ID:aGqcvzXl0
>532
ホテルなどで、車を駐車場に回送してくれるサービスをバレットサービスと言い、ある程度のレベルのシティホなら玄関前に車をつけたときに頼めばやって貰えます。
ただ、ホテルにより有料の所も。事前に予約するほどのサービスではないですよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:43:27 ID:aGqcvzXl0
うpグレはあくまでもホテルの好意によるもので、自分からうpを頼むのは乞食行為でFA
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:48:38 ID:OTUDyRxs0
とりあえず、どんなに格安プランで予約しても「高層階or低層階」「禁煙or喫煙」くらいは言ってもいいと思う。
あくまでも「(ホテル側が)可能な範囲で」という前提。
禁煙を希望していたのに喫煙室に通されたってクレームつけるのは筋違い。
なぜなら、あくまでも「希望」であって、禁煙室を確約した(宿泊条件が禁煙室だった)ワケではないから。
宿の都合で可能な範囲でこっちの方がいいよってことで。

何も言わないと、どっちに割り振ってもいいようなケースで自分の希望とは逆にあてがわれる可能性があるので。
一般に高層階の方が人気があるけど、中には低層階希望の人もいるしね。

あと、特定の装備が上級クラスの部屋にしかないことを知っていながら、かるーくリクエストしておくのもたまには有効かな。
例えば、「可能であればウォシュレットつきの部屋を希望いたします」と伝えておけば、
気分次第、部屋の空き次第では希望が叶うこともあり。
が、基本的には期待してはいけない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:53:37 ID:ygxI3W65O
542です
やはり自らおねだりするのはマナー違反なんですね。参考になりました。
でもわざわざ優遇される為に良い服装をしていくのも大変ですね。
554551:2007/03/16(金) 15:45:36 ID:aGqcvzXl0
>>553の素直な態度に感動したので、よく言われているコツを少々
>>546も同じようことを言ってるけど、まずはホテルに見合う服装で行く事。
ホテルのふいんきを壊すような服装で来たゲストをうpグレしようとは思いませんし、
また、明らかにホテル慣れしてなさそうな人は、下手に良い部屋に通して変なことをされても困るので、
うpグレしにくいです。
また、チェックインするなら開始直後か遅い時間の方がうpグレされやすいかも。

まあ、一番の方法は同じホテルを度々利用して顧客として認識されることだね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:42:35 ID:ygxI3W65O
>>554
ご指導ありがとうございます。確かにそれなら納得できると思います。最初と最後だと入退室具合がわかりやすいですよね。
とても参考になります。やっぱり服装は男性ならスーツ女性だとフォーマルな感じがよいですか?あまりおしゃれじゃないのですみません。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:41:29 ID:5lcRoMgaO
貧乏臭いなぁ
最初から良い部屋を予約しておけよ
マナーもモラルも羞恥心も金も無い貧乏人は、カビ臭いビジホに泊まっておけ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:06:41 ID:s8pMKJp10
いや、ほら、あんまり高い部屋泊まったりすると逆に叩かれたりするからな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:12:41 ID:pAr2sOtZ0
とあるホテルマンが言っていたが、フロントでの第一印象がよい客は
部屋に空きがあればアップグレードしてやろうという気になるってさ。
フロントマンも人間だからね。
威張らず自然体でチェックインするのが一番かと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:48:40 ID:LzMAQqEB0
ID:ygxI3W65Oみたいなドケチはどう頑張っても人間性見抜かれるから
うpグレは無理だと思うよwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:56:44 ID:ygxI3W65O
皆様の意見をとても重く感じ以後、私たちの理想とする媒体にたいする重いが大変つよくなりました。
やはり一般のユーザーの方の声は響くなぁと思ってしまいましたり
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:00:48 ID:ohmvyl6PO
追伸です。今後は服装だろうとブラックカードだろうと、お客さまはお客さまなのでそれぞれの社員にも教育していくしまつです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:05:46 ID:nTcwb+ws0
秋葉原に近い東神田の都立高校が「年間3500円」程度で
毎年?英会話教室をやってます。
ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T022/tan/index.html

女性向で、選考も全入前提のアイサツ程度だそうです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:25:06 ID:ATi9uZdv0
>>555
おしゃれうんぬんは関係なくTPOに合った服装をすればおkですよ。
正直上から下まできんきらきんで来られてもホテル側はびっくりだろうし(パーティーなんかは別だけど)
男性なら大事な顧客と会うときなんかで気合いれるときに着るスーツとかがいいんじゃない?
女性なら初めて彼氏の両親に挨拶に行くときのように淡い色のワンピやカーディガンにスカートがよさげ。
こういう格好ならスマートで高級ホテルにも慣れてるように見えるべ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:23:45 ID:CN8+BGni0
>男性なら大事な顧客と会うときなんかで気合いれるときに着るスーツとかがいいんじゃない

あほか
無料でアップグレードしてほしいがために、宿泊目的に必要ない格好していくくらいならば
最初から良い部屋を自分で予約しておけばいいじゃん

「大事な顧客と会うときなんかで気合いれるときに着るスーツ」という発想も貧乏くさいなぁ
こういうこと言う奴は、カプセルホテルがお似合いだ

565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:34:18 ID:H9JaZHua0
>無料でアップグレードしてほしいがために、宿泊目的に必要ない格好していくくらいならば
>最初から良い部屋を自分で予約しておけばいいじゃん

「無料でアップグレードしてもらえる上等なワタクシ」ってステータスがほしいお人なら
無駄な行動無駄な出費も惜しまないかもよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:06:13 ID:8+MV4ZnJ0
頼まなくても、しょっちゅうホテル側からアップグレードしてくれるから
ココまで騒ぎになってるのが理解できなぁ・・・
一回しか利用していないホテルばかりだし、いわゆるビジホじゃないよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:48:44 ID:cULc6l2R0
>>561
「始末」じゃなくて「次第」だろw

本気で頭悪そう・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:11:57 ID:JO6E7njX0
>>566
クレーマーくさいと判断されればありでしょうねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:03:38 ID:8+MV4ZnJ0
>>568
アホか
チェックインした途端に
「今日は宿の都合でジュニアスイ−トに変更させていただきましたがよろしかったでしょうか?」
とか言われるよ。
何も頼まない内に変更されるだけ。他にも「広いお部屋に変更させていただきます」って程度なら
良くあるよ。んで、フロアと部屋の位置から考えて、予約時より遥かにUPされているというお話。
クレームつけてUPさせるんじゃ話が違う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:30:07 ID:0/zSKZeK0
つリマ客リスト
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:39:06 ID:8+MV4ZnJ0
残念、いずれも初めてのホテルだ。
UPしてくれた宿は観光目的。リピートするビジホではない。
北から思い出すと、鄙の座、加賀屋、関西のオークラ(場所忘れた)日航アリビラ
思い付いたのは、これぐらいだけど、リスト共有は不可能だな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:57:00 ID:s4AhMJMT0
楽天やじゃらんの投稿を見れば、無料UPグレードの話は多々あるね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:06:10 ID:8+MV4ZnJ0
そうそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:11:53 ID:0/zSKZeK0
>>571
顔に総会屋の相が出てるって得だよなw
つぅのは冗談として、確かにそこら辺り(特に加賀屋やオークラ、ニッコーなんかは)
普通にそこそこの客だったらうpするわな。何もさも特別かのように
記載するほどの事でもないな。

あ、あとね、リマリストはグループ違っても共有で出回ってるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:44:54 ID:8+MV4ZnJ0
さも特別なことのように?はぁ?
お前がマトモなホテルに泊まってないことは確定したな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:30:32 ID:0/zSKZeK0
>>575
じゃあヲークラ、加賀屋はまともな宿でないってことでFA。 
た、確かにまともでないかもなw

ちょっ、ちょっと待った…
>北から思い出すと、鄙の座、加賀屋、関西のオークラ(場所忘れた)日航アリビラ
>思い付いたのは、これぐらいだけど

それ以外は貴殿に対しあまりうpしてくれないの? マジで?ww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:32:53 ID:fg4lyuJf0
リマリストってなあに?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:29:32 ID:ohmvyl6PO
質問だがあんたら滞在してるときに何して楽しんでるの?まさかずーっと館内だけでいるのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:53:01 ID:conwjTPW0
泊まる目的によるよな
眠るだけに泊まってるなら、メシ食って眠るだけ
泊まるのが目的なら、BGMでジャズでも聴きながら読書しつつ、ルームサービスで好きなもの頼んでお腹を満たす。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:26:27 ID:2evwBbQi0
ずーっと館内ってこともあるよ。
仕事の時は疲れて寝るだけだったり、仕事片付けてたり。
骨休みの時はスパ行ったりマッサージ呼んだり文庫2〜3冊用意しておいてベッドでだらだら読みふけったり。
一人でだらだらするのが苦でない性質なんで、天国ですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:49:22 ID:CG0YH+oe0
デート、旅行、出張などではなく、ただ単にホテルに泊まりに来てるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:37:09 ID:L1fSuMds0
>>581
そのつもりで毎月予約してますよ。
たるんだ日常に覇気を与えるために。
毎月、代休か有給を取ってキャリーケースごろごろー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 06:30:02 ID:DNF8Rkzc0
>>581
ときどき、かなりの高級ホテルでも「おっ」と思うような値段で出てることがあるからな。
人を誘うときもあるが、一人のときもある。
まあ、旅行とか同じでちょっとした現実逃避だな。旅行行くよりお手軽だし。
あと、新しいホテルができると泊まりに行きたくなる。ホテルヲタか俺は・・・・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:20:01 ID:XXw5vl8b0
>>581
ソーユー時もあるね。非日常を味わうためにたまにホテルに泊まる。
車で1時間もしないような近くなのに。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:54:23 ID:nVZc4vXtO
デリヘル大好きなんでつね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:11:18 ID:EYCqs+56O
そっかぁ…旅行でも仕事でもないシティホテルの一泊ってそのためなんだぁ‥
しかし嬢はコンラッドで夢現つですよねw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:13:09 ID:IxatHDwfO
質問です。
雑誌のじゃらんに載っている宿が携帯じゃらんで見つかりません。
こんなことってありますか?
ちなみに西伊豆の粋松亭です。携帯では探せませんでした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:23:49 ID:VbHgiR380
>>587
ひまだからPCのじゃらんを見てきたけど粋松亭は載ってないよ。
雑誌とはまた別でしょ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:06:23 ID:IxatHDwfO
>>588
ありがとうございます。
雑誌よりネットの方が情報量が多いと勝手に決めていたので
メンテナンスの関係で調子が悪いのかなぁと思ってますた。
わざわざありがとうございました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:48:30 ID:5S+gW0AxO
このスレはデリヘルスレに変わりました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:51:16 ID:WMD5y6xJ0
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:21:05 ID:PNjMaEOS0
デリヘル言ってるのは携帯質問厨だけですな
ホテルに泊る楽しみを知らないところをあっさりあしらわれて
面白くなかったのでしょう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:23:31 ID:2o4zL8zE0
つい最近、携帯買ってもらえてうれしかったんだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:12:06 ID:UpW1H1PT0
どなたかご教示ください。
3,4年前、ミュージシャンがホテルを巡って評価しているサイトを見たんですが、あのサイトはまだありますか?
ミュージシャンの名前は何でしたっけ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:19:10 ID:UpW1H1PT0
ちなみにそのミュージシャンは一般的には名前の知られていない中年の男性でした。
金回りはよさそうでしたが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:28:42 ID:mr8yYINY0
中年呼ばわりカワイソスw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:31:18 ID:h2aKMuRh0
>>595
名前の知られていない中年の男性

って普通のオッサンのことではないか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:36:26 ID:UpW1H1PT0
>>596-597
中年というか、渋い30台後半から40台前半でしょうか?
かすかな記憶では、その世界(自分で曲は出していないので一般世間には知名度はないが)では名のあるロック系スタジオミュージシャンぽい方でした。


599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:39:11 ID:hn/cnZQQ0
>>594
同じホテルでも何度も滞在してそれぞれ評価してるってアレだろ?
「喜怒哀楽 ホテル」でググレ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:42:40 ID:UpW1H1PT0
>>599
ありがとうございます!!
懐かしいです。
この方はクラシックでしたんですね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:19:26 ID:Yz7qz8tT0
ミュージシャンのひとが、このスレを見ないことを祈るw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:06:06 ID:UpW1H1PT0
>>601

私も祈りますw

しかし、諸先輩方からみて神田さんのホテルに対する評価はいかがなものでしょうか?
非常にもっともらしい面もある反面、ちょっとキツイ面も感じるのですが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:21:42 ID:mr8yYINY0
>>602
自分で言っといて何を今更w

まぁでもキドアイラクはホテルのネット評論としては草分けだ罠。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:52:40 ID:Bjpm5CWT0
フロントでお帰りなさいませご主人様と迎えてくれるホテルはないですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:01:32 ID:tKzlS8dP0
>>604
我が家しかないかも?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:22:43 ID:RfuFwavs0
伊豆に冥土ペンションあったけど、速攻で潰れたw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:16:00 ID:zMMhHZ2Q0
>>604
>フロントでお帰りなさいませ
迄なら、そこそこ常連になったり、小規模なホテルだったら結構あるよ。
>お帰りなさいませご主人様
まで含めると、そりゃむしろキワモノ宿ちゃうん?
バトラーいるホテルでもご主人様までは普通言わん(言え、と頼めば
言ってくれるだろうけどw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:35:01 ID:gjvvbACk0
カップルで利用したんですが、部屋でエステ受けられるお勧めホテル教えてください。
都心で、予算は一泊5万までくらいで
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:58:19 ID:zMMhHZ2Q0
>>608
それって何てマルチ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:45:44 ID:gjvvbACk0
え・・・?
意味が全くわかりませんが・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:47:04 ID:gjvvbACk0
あ・・・
>カップルで利用したんですが、
したい・・です;;
い、が抜けてました;;
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:06:23 ID:U8jQx3cR0
>>610
マルチポストはマナー違反であるとされることが多い、
マルチポストはおやめなさいとあなたに注意しているのですよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:34:03 ID:uHfVf6bMO
割込み亀レスごめん
アップグレードの話
ホテル側の事情としては、安い部屋(cf.スタンダードツイン)に
予約を多く取りすぎてオーバーブッキングになってしまったけど
高い部屋(cf.ジュニアスイート)には空きがある場合など、
実際来館した相手を見て、アップグレードを申し出ることは
よくあることだよ
アップグレードされて怒る客はいないし、多少定価より安い値段で
売ったとしても、部屋を売り残すよりはホテル的には助かるしね
いつもアップグレードに当たる人は、運がいいか感じがいいか
どちらかだとオモ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:45:02 ID:rCUso7p80
エグゼクティブの俺様は、感じが良いからいつもアップグレードを勧められるんだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:02:22 ID:n1qdVGk20
無条件のアップグレードじゃないけど、数千円の追加料金でワンランク上の部屋を
勧められてばっかりいる。ラックレイトなら数千円の違いじゃ済まないし、
わずかな出費増で格段にいい部屋に泊まれて満足なんだけど、こんなことって多いのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:18:02 ID:zMMhHZ2Q0
>>614
エグゼクティヴさまが元から最上級の部屋を予約していないとは
此れ如何に。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:20:25 ID:bYteUVdw0
>>616
スルーしる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:10:00 ID:P4zenpgq0
シングル→ツインへアップグレードで、いくら部屋が広くなっても、
ベッド幅が狭くなると厭だ思う客はいます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:30:43 ID:SQ9mzPHo0
どう見てもしょぼい、いかにも2ちゃんねらーなおいらでも
けっこうアップグレードはしてもらえてるよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:58:05 ID:dACoERj20
月曜〜木曜泊が多いのでアップグレード経験は多いよ。
金土日は経験的に少ない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:49:56 ID:dPmkpm0QO
霞ヶ関駅周辺で安い宿ないですか?
子供も一緒です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:37:29 ID:dACoERj20
>>621
どうしても霞ヶ関駅というのならば、ちょっと難しいです。
高級ホテル目白押しです。
1〜2駅となりに行けば安くなります。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:50:41 ID:CNxa4TOA0
>>621
安いってどのくらいの値段を指しているのか知らないけど、
東横イン溜池山王駅官邸南、ウィークリーマンション赤坂、チェックイン新橋、アパヴィラホテル赤坂見附、サンルート赤坂
このあたりがギリギリ徒歩圏ではないかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:00:09 ID:yaorQi/U0
>>621
営団(違)はバスより安いし、霞ヶ関駅には3線入ってるので、
歩くよりは地下鉄って気もする。子連れだと運賃がちょい嵩むかも知れんけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:12:53 ID:RZhq+E850
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:23:22 ID:MCDjier90
女装子がオフ会の報告をしているサイトがあって、毎回ホテルのコーナースイートとか
ジュニアスイートとかに十人くらいが集まって、エロいことをしています。
このスレでは予約の人数外のデリヘルはよく叩かれますが、オフ会の場合、宿泊はしないにしても、
十人もの人が一部屋でエッチなパーティをしてもホテル側は何も言わないのでしょうか?
デリヘルがダメなら、そういうのはもっとダメな気がするのですが。

ちなみに写真も紹介されていて、部屋の様子もわかるので、
見る人が見ればホテルは特定できそうです。
女装子は可愛いので、非難というより純粋な好奇心からの質問です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:50:35 ID:DtYOjZZ80
パーティー目的でスイートを借りることはできます
デリヘルと違って売春の場を提供するわけでもなく、宿泊するのでもなければ
乱痴気騒ぎで他の部屋からうるさいと苦情が出ない限り注意はされないでしょう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:25:04 ID:1h3BziQS0
>>626
そもそも、定員以上の人を連れ込むのと、
パーティと用途がわかっていてホテルが部屋を貸すは話が違う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:53:29 ID:yBcNvMRzO
あの〜難しい話をされてるところを恐縮なんですが皆様の(こちらのユーザー)のかたがたのお台場周辺のホテルのよいところを教えてもらえないですか?
当方は子供ひとりと夫婦のみで、最初にお台場夜景を楽しんで明くる日にグッドネィバーでTDLにいきたく思いますがこの場合だとなんかお薦めありますかね?
ちなみに貯金してきたのでそこそこに金は用意してあります。やはりミラコスタやアンバサダーがよいですかね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:19:50 ID:bYVp4q+B0
>>629
先日、ミラコスタ・スィートに独りで宿泊して来ました。部屋からショーも観られるし、良かった
です。1泊231,000円でした。ミラコスタは常に満室のイメージがありましたが、スィートは結構
空いてるようです。そこそこお金があるのでしたら、もう一つ上のイル・マニーフィコ・スィートも
良いと思います。こちらは1泊500,000円になりますが。こちらは階数も一つ上の5階
で、部屋の広さも倍以上になりますのでコ、ストパフォーマンスは高いと思います。2,3泊して
ゆっくり寛がれるのが良いと思います。総合予約センター(045-683-3333)で受け付けて
います。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:28:35 ID:CMifEWVc0
>>630
なに社員みたいなレスつけてんだかw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:37:36 ID:RQkdjsCm0
629には相応しいレスなんじゃないの
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:08:55 ID:TEEjZD5y0
>>629
改行・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:06:31 ID:rXRGOZbb0
>>629
携帯から長文は疲れませんか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:54:42 ID:b1k8tvqr0
ミラコスタはええです。
部屋の位置にもよるけど。
開園前のショーの練習が見れたり。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:38:46 ID:UNTWGVDjO
質問ですがうんこ食べて美味しいですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:23:17 ID:hKSI0qJh0
おいしくはないけど、匂いが好き
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:10:32 ID:X4sJZasbO
客が自殺したりした部屋ってその後も使用される
のですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:24:45 ID:JXp6LhLq0
清掃して使用。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:43:22 ID:Z5lMOVLm0
すいません、宿泊せず「休憩だけ」できるホテルは都内にありますか?

私は夜間勤務なので、昼間に睡眠をとらなければならないのですが
近所で昼間ずっと工事をしており、とても眠れる状況ではありません。
しょうがなく、たまにラブホテルで3時間ほど仮眠をとったりして
しのいでいるのですが、知人と駐車場で鉢合わせして、
あらぬ誤解を招いてしまいましたorz
普通のホテルで休憩おKなところがあればぜひ教えてください。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:01:51 ID:JXp6LhLq0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:05:26 ID:Z5lMOVLm0
>>641さん
ありがとうございます!!早速探してみます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:50:13 ID:wYK9nhvEO
蒲田でコインランドリーのあるホテルありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:42:38 ID:X4sJZasbO
>>639
マジですか??コエェェェェェェェェェェ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:20:29 ID:ewbfXhHl0
>>644
じゃあどうすればいいと思うんだ?全部取り壊しか?w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:09:34 ID:U0iRpcaU0
>>645
お払いくらいはしてくれという要求では?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:18:18 ID:X4sJZasbO
開かずの間にならないのかと思って・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:19:32 ID:kHNgCYkb0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ボクサー】男性タレントの下着【ブリーフ】 [男性アイドル]
【欧米男】日本の男は弱くてブサイク【最高】 [スポーツサロン]
他人のチンポ 2本目 [お風呂・銭湯]
ノンケの喰い方 [同性愛]
【前泊】成田空港周辺のホテル2【後泊】 [ホテル・旅館]
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:56:37 ID:ZWlDSTCE0
>>647
そんなことしたら余計怪しいじゃんw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:39:09 ID:uzAkiYdfO
ホテルって18歳なら泊まらしてくれますか??
保護者の承諾なしに…
至急教えてください!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:58:02 ID:AsAy7YUd0
いかにも未成年者がフロントに直接来たときは
良いホテルなら断るかもね。
ネットで予約し事前払いで、指定人数を守れば無問題。
年齢で断るとか言うことではなくトラブル回避のために断る。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:36:06 ID:cFvw8V0s0
それより保護者の承諾なしってリア高で無断外泊か?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:11:59 ID:kU7DU2rEO
おいおい、おっさん団塊の世代かよ。いまどき親の承諾得て外泊するやつなんているのかよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:58:24 ID:w/hV2mh40
>>653
そういう君はリアル工房かい?
未成年の場合、親権者が承認していない契約は一方的に破棄で
きるので、親権者の同意がない宿泊予約なんぞ、受け入れられ
ないってのが普通だよ。
親に無断外泊するのは家庭内の話だが、第三者がからんでくる
と、例えば上記のようになる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:53:02 ID:ojcM9B9y0
>>647
幽霊の出る旅館・ホテル 2泊目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1141226060/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:23:21 ID:wgbC99d40
大きいホテルとかだったらシングルで予約して2人で泊まるとか可能?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:28:55 ID:wgbC99d40
過去スレ読んだらありました。
失礼しました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:29:05 ID:mYsykpty0
不可能です
なぜシングルで予約して二人で泊るのが可能だと思うわけ?
659一人旅:2007/03/28(水) 22:15:53 ID:FsjZXxyB0
奈良の青葉茶屋に泊まりたいのですが
、泊まった方いらっしゃった感想聞かせてください。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:33:05 ID:pa16skzF0
>>658
なんのためのツイン・ダブルだよって話だなー。
シングルユースというのはあるけど、シングルに二人泊めるなんてアリエナス

>>659
関西のスレないの?
地方のホテルの感想とか聞いていくスレじゃないと思うんだが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:33:54 ID:pa16skzF0
つうか奈良のスレあるじゃねえかよ!ざけんな

奈良の旅館・ホテル
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1140737335/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:44:12 ID:uC0/Yi/k0
シングルルームの二人利用はあるよ。
多くの場合、幅が広めのベッド1台で二人で眠るタイプと、ベッド+ソファーorエキストラベッドで眠るタイプがある。

「シングル」という表現には、「部屋の設計が1人向け」という意味と「1人で利用のプラン」という意味の二通りがあるので注意しよう。
前者の場合、物理的には二人や三人で泊まることができても、
部屋の設備や広さ・法定定員的に1人で利用することがオススメというケース。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:47:37 ID:iFFg5AYM0
>>656は大きいホテルの事を言っているのだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:51:47 ID:LaX4bZqm0
>>662
>法定定員的に1人で利用することがオススメというケース。

おススメとか言うレベルじゃねーだろ、消防法での部屋定員超えたら
NGなんだから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:05:03 ID:YFwAx5Z30
>>662
基本的には「ナシ」だろ。どこのホテルでもさ。
あるほうが珍しいし、消防法に抵触してたらそこの営業自体が(ry
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:26:49 ID:nB9buB0Q0
だからシングル料金で、俺らの仲間を
ほんの一晩だけ5〜6人で使おうよって
言ってるだけだろ?ボケかよ
仲間が困ってるのに泊めないで外で寝ろってか?
ふざけんなよ!金は払ってんだぞボケ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:02:33 ID:YFwAx5Z30
クズは市ね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:04:37 ID:rqwNLLkb0
>>666
草木も眠る丑三つ時に釣りかよ・・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:08:03 ID:PmcAusSI0
シングルでも6人分の料金を全額払うなら
6人でも一部屋に泊まれますよ。
可愛そうなお友達を外で寝せなくて済みます。
よかったですね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:31:58 ID:xyaaCOcYO
ビジネスホテルは先に荷物を送って預かってもらうのは可能ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:42:56 ID:E5wVGB5j0
>>670
基本的にはOKだが、ホテルに荷物が届くことを伝えておいた方いいよ。
出張族の俺は、ホテルへ会社資料を送付してもらうことが多い・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:43:57 ID:/RY5HhIh0
>>670
ホテルによるので、直接電話で問い合わせられたい。
シティホなら可能なのが普通だが、やはりその要領は直接
問い合わせないとわからないよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:30:01 ID:xyaaCOcYO
>>671>>672 親切にありがとうございます。
泊まる予定のホテルは東横インです。
電話してみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:16:18 ID:bdWixFDq0
>>673
電話したら教えてね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:05:14 ID:dvvu9ZT40
シングルの件
宿泊約款に定員を超えての利用は云々ってなかったっけ?
それに反した場合は契約解除も有りって。

ほとんど読まれてないとは思うけど…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 03:44:19 ID:R8Sqjvyi0
>>675
過去レス読んでから質問するようなマナーを心得た人は、
そもそも一人部屋であるシングルルームに複数人で泊まる
ような発想は持ち合わせていないと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 04:25:57 ID:dvvu9ZT40
>>676
それもそうだ、マジレスした自分がバカだった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:15:31 ID:vtc6Bzzr0
>>666
>>金は払ってんだぞボケ

6人分の金払ってるんだったら、普通に別々の部屋で寝ろよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:42:32 ID:Rzot5tvl0
そのホテルが「シングルルーム」と読んでる部屋が、そもそも定員一名とは限らない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:02:18 ID:95kTfMM70
>>679
98%が定員1名だわな。定員6名のシングルルームがあったら
ソース見せてくれや>>679
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:18:03 ID:JybuqWV30
本来シングルであろう部屋(平米的に。あくまで憶測)に
セミダブルのベッド入れて安いカップルプランとか打ち出してるホテルもあるよね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:45:44 ID:8Tw3Su/z0
特殊な例を挙げだしたらキリがない。
見ず知らずの他人にアドバイス受けようとせずに個別に電話でもして問い合わせてくれ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:03:39 ID:+qQFXoH/0
だから、「シングル」という言葉の意味が、その言葉を使う側によっていろいろ違うから気をつけろってことだ。
定員的には2人の部屋だけど、そのホテルでは一番狭い部屋だから都合「シングル」って呼んでるだけかもしれないし、
定員1人の部屋として「シングル」と言っているのかもしれない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:52:59 ID:dvvu9ZT40
デラックスシングルって名前とかだと定員2ぐらいのときもあるね。
だいたいベッドになるソファがあったりする。

だいたいの場合だけど
部屋のグレードがシングルだと定員1
利用プランがシングルプランだと1とは限らないって感じかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:01:01 ID:HTZRHaFM0
「シングルで予約して」「2人で泊ることは可能か」という文章から察するに
「シングルルーム=お一人様用に1人の予約を入れて2人で泊れるか」
「部屋の大きさは関係なく1人分で予約して2人で泊れるか」
のどちらかの意味でしょうと思うけれど
それなら答えはNO。

「シングルルーム=お一人様用に2人分で予約し2人で泊ることは可能か」
という意味なら
ホテルと要相談でしょう、エキストラベッドがないホテルもありますし。
泊れるとしたらもちろん2人分の料金を支払う必要があります。
2人分払うのでしたらツインかダブルを予約する方がよいでしょう。

という答えでいいんだよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:53:09 ID:95kTfMM70
>>683
>そのホテルでは一番狭い部屋だから都合「シングル」って呼んでるだけかも

「シングル/single」に狭い、ってニュアンスは本来無いよ。たまに「シングル
ルームセミダブル2人利用」とか書いてあるホテルもあるけど、アレは語句の
使い方の誤り。公示最大定員が2名の通常シングルとして使われている部屋でも、
2名宿泊とした時点でそこはセミダブル部屋。


まぁでもさ、違法利用する気満々なDQNちゃそ達のために、こんな発展性無い話題で
熱く議論する意味合いもなかろうよ。過去書き込み全く見ないで何度も聞いてくる
DQNは1部屋に5人泊まれますか?とか(金ケチって)ラブホ代わりに連れ込めますか? 
とかの理由ばっかりなんだから。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:57:45 ID:wJE8iO5N0
兎に角、シングルルームは1名で泊まれ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:24:02 ID:TKoJe7vaO
未婚での堕胎は不始末なのに自慢するDQN売女
吉田美香死ね@ホテル
 ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
グランドパレス九段下
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1980年代
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:35:37 ID:JdfyXlN/0
「シングルルームと呼んでいる部屋」
「定員1名の部屋」

で言葉を使い分ければ良い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:37:46 ID:jur21HEG0
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ
  こんでもバレませんか?/ホテルの部屋に人を呼んでも大丈夫ですか?

A.ホテルの部屋には原則として宿泊者以外入れてはいけません。
  契約違反になり、バレた時には訴えられても文句は言えません。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしています。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリスト(UGリスト)もあるので、悪質な場合
  どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もあります。やるのならリスクを
  考えて。それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、
  堂々と入ったほうがよいです。

============================================================================

国内旅行質問スレのテンプレだけど、これをテンプレに入れればいいね。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:09:46 ID:WqqNXAFA0
>>690
これももらっちゃおうよ
Q.ホテルの案内に「チェックイン●●時、チェックアウト▲▲時」となっている場合、
  「時間までにチェックイン・アウトしなければならない」という事なのでしょうか?
  それとも「それ以降にチェックイン・アウトしなければならない」のでしょうか?

A.基本的には「●●時からチェックイン可能、▲▲時までにチェックアウト」です。
  ただ、ホテルによっては深夜・早朝 (24時以降とか1時以降等ホテルによって異なる)
  のチェックイン・アウトができないところもありますので要確認です。

  また、夕食付きのプランの場合、遅くチェックインした場合
  夕食が食べられない場合がありますので確認を。

Q.ホテルに泊まります。
  ホテルから一時外出するときに部屋の鍵はどうすればいいのでしょうか?

A.ホテルによって異なります。
 普通の鍵でしたら「外出してきます」と言ってフロントに預けましょう。
 (一部のホテルには「外出の方はここへ鍵を入れてください」 という箱が置いてあるところもあります)
 帰ってきたときは「**号室、●●(名前)です」と言えばOK。

 カードキーでしたら外出時もそのまま持って出てOKな所がほとんどです。

Q.(セミ)ダブルとツインの違いって何?

A.普通はツイン=ベッド2つ、ダブル=ダブルベッド1つの部屋のことを指します。
  セミダブルはダブルベッドよりやや小さなベッド1つの部屋のことを指しますが、
  ホテルによってはシングルルームの二人利用の事を指す場合があります。
  
Q.(セミ)ダブルやツインの部屋に2人で泊まろうと思っているのですが、
  「室料10000円」というのは、
  一人当たりの値段が10000円でしょうか?
  それとも10000円を2人で割るのか、どちらでしょうか?

A.普通は「二人で10000円」のことが多いです。が、
  プランや代理店によっては「一人あたりの料金」の事もあるので、 注意書きをよく読みましょう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:44:50 ID:FQVgllHU0
>>691
最後の質問はこう変えた方が誤解が少ないと思う。

Q.(セミ)ダブルやツインの部屋に2人で泊まろうと思っているのですが、
  「料金10000円」というのは、
  一人当たりの値段が10000円でしょうか?
  それとも10000円を2人で割るのか、どちらでしょうか?

A.「一名様10000円」とか「一室一名様10000円」と記載されていれば、
  一人当たり10000円なので、合計20000円になります。
  「一室10000円」と記載されていれば、合計10000円になります。
  いずれにせよ、 注意書きをよく読めばわかるようになっている筈です。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:44:27 ID:sFIVo2d80
>690には
なお、デリヘルなどの風俗サービスは風紀上断られる場合もあるので自己責任でどうぞ。
を付け加えて欲しい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:05:48 ID:w+A/PG4K0
この注意書きを読むような人間が
ルール違反はしない。
ルール違反をして平気居るような人間は
注意書きは読まない。
しかし、書いておかなければルールを破る人間は
「書いてねえじゃねえかボケ!シラネエよ」で済ます。
書いておいても
「んな話、聞いてねえよ」
で済ます。

では、どうしたらよいのだろうか・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:07:19 ID:hapF+K+k0
>>694
アフォにそこまで気を使う必要はないよ。
アフォはスルー。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:35:28 ID:t8uD/ZKH0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
他人のチンポ 2本目 [お風呂・銭湯]
【前泊】成田空港周辺のホテル2【後泊】 [ホテル・旅館]
◆◆外専ゲイと海外移住◆◆ [同性愛]
【ボクサー】男性タレントの下着【ブリーフ】 [男性アイドル]
ノンケの喰い方 [同性愛]
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:18:09 ID:Bb9kPDHp0
>>694
国内旅行板に限らず、他の質問スレでもそういうテンプレ不要論が出ることがあるけど、
テンプレにアンカー打っとくだけでスルーすることにより、
回答側の無駄な議論を防いだり、煽り合いを避ける意味合いもある。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:57:36 ID:cW5eZwm80
子供禁止の温泉旅館でおすすめありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:25:12 ID:w+A/PG4K0
>>697
いや不要論じゃなく。今まで溜まっていた想いを書いてしまった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:09:42 ID:NF7eVCVa0
>>699

まぁ、予定調和というところで・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:11:49 ID:cKG9wroq0
>>690
>やるのならリスクを考えて。

この一文いらない。
モグリ行為は万引きとかと同列でしょ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:28:21 ID:zXnUb48i0
>>701
万引きって言い方はやめて窃盗って言い方にしようよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:45:54 ID:Kny2Bc3WO
チェックイン予定時間より数十分前ってチェックインできないんですか?

きっちり予定時間まではむりですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:36:38 ID:Lac8i9n+0
>>703

チェックイン予定時間って自分が先に伝えておいた時間?
それなら何とかなることも多いが、
肝心の部屋が用意できてないとチェックインは出来ても
部屋には入れないこともある。

チェックインの開始時間より前なら
その宿にご相談というほか無い。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:22:57 ID:u1fgUr/3O
>>703
ホテルで決まっているチェックイン時間の事だったら
ホテルによって違う

時間までは部屋に通せませんという所
清掃が済んだ部屋がありますので…と通してくれる所
後者もけっこう多い(気がする)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:51:28 ID:Kny2Bc3WO
>>704>>705
ありがとうございます
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:07:13 ID:HJwT8YAZ0
それなりの高級ホテルなら、規定のチェックイン時間前でも多少は融通が効くところが多い。
ただし、全てではないし、それができて当然とも思わないこと。
あくまでもチェックイン可能時間前なのだから、荷物だけ預けるというつもりでフロントに行けばよい。

時間前にフロントに行き、「ちょっと早過ぎた」とか「チェックイン時間前だけど」とか別に何も言わなくてよいから、
自分の名前を言って相手の反応を見る。
まだ時間が早いと言われれば、荷物だけ預かってもらおう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:35:22 ID:334NAAB4O
ホテルに荷物を送る時の宛名ってどう書けばいいんでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:39:30 ID:6BN2gW530
ホテルに聞くのが一番!というか事前に宅配するという件もかねて電話した方が良いよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:19:53 ID:00Rxvi7w0
>>708
ホテル宛に送って

備考欄に
何日宿泊予定 氏名 じゃなかったかな?

でも>>709の方法が確実!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:00:35 ID:yRH9w5y00
宿泊予約を入れていても、事前に送りたいんですがって
連絡するのがマナーだよね。その上で送り先などを聞く。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:08:16 ID:I6ZjmIs50
>>698
有馬温泉 中の坊瑞苑
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:13:51 ID:7ZkvLAtN0
ネットでホテルを予約したんですが、
都合によりキャンセルしなければならなくなりました。

キャンセル料は規定に
当日:宿泊料金の80%
不泊:宿泊料金の100%
と書いてあるのですが、この「不泊」というのは
無断不泊のことでしょうか?
数週間前のキャンセルならキャンセル料はかかりませんか?
電話受付が終了してしまった時刻なので
早急にここで質問させてください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:19:21 ID:qdxlQ21M0
>>713
数週間前ならキャンセル料の心配なし。焦らず明日電話汁。
つか、ネットで予約ならネットでキャンセルできるのでは。
不泊は連絡なしに当日泊まらないってこと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:20:59 ID:tVJrdqn90
>>713
「不泊」というのは、当日の無断不泊。その通りです。

数週間前なら、たいていの場合は無料です。
しかし、予約条件やホテルにより何か別の条件があるかもしれません。

もし、ネットで予約した場合はネットから解約できる場合もありますよ。
電話の場合は、確かに電話だけかもしれませんが…。
そのホテルの公式サイトからメールを今夜、送っておくというのも手かもしれませんね。
ただ、ホテルによってはメールをろくに読まないホテルもあるので、やはり明朝電話の方が良いですね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:30:56 ID:U9dQryYo0
>>713
電話してみなよ
宿泊当日はやったこと無いから分からんが、前日までなら、
「左様でございますか、またのご利用をお待ちしております」
で済むはずだから
717713:2007/04/05(木) 22:33:08 ID:7ZkvLAtN0
>>714
>>715
ありがとうございます。
キャンセル手続きはネットでできるのですが、
キャンセル料がかからないかどうか
電話で確認できない時間だったので助かりました。
安心してキャンセルできます。
718713:2007/04/05(木) 22:35:10 ID:7ZkvLAtN0
リロってなかった…
>>716すみません。
明日電話受付時間になったら一応確認の電話してみます。
719716:2007/04/05(木) 22:44:35 ID:U9dQryYo0
>>718
いえいえ

ネット解約可能な場合
「恐れ入りますが、ネットから解約していただけますか+またの(略」
っても場合あり。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:55:41 ID:m+xmly0v0
ホテルにいくと部屋の鍵をもらいますよね。
で、この鍵なんですが、外出するときにはフロントに毎回毎回渡しておくべきなんでしょうか?

鍵もいろんな種類があって時期カードみたいなのもあるし、まさしく「鍵」ってのもあるからそれぞれなんだろうけど、

自分の場合は磁気カード系は財布にいれておく
「鍵」の場合はフロントに渡しておく
ってのを基本にしてるんだけどたとえば隣のコンビニまで、っていうときに鍵渡すのもなんだかな、と思ったりするんですわ。

みんなはどう思う?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:59:49 ID:lRayexEa0
>>720
ほぼ同じ。近距離の場合、預けない。居酒屋などの時は近くても預ける。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:04:50 ID:+2iPHRWQ0
かぎに付いてるキーホルダー(でいいのかな、部屋番とか書いてあるやつ)
の大きさ次第だけど、最近のはあんまり大きくないから>>721に同じ。

昔の四角い棒のやつだとほぼ預ける。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:25:36 ID:CerOFB8l0
>>713-719
当日連絡ありの不泊でも、時間によっては100%とか数十パーセントくらいは
とられることもありますよ。自分はそういう経験あります。
電話口でその旨告げられ、こちらも遅い時間になってキャンセルすることになったので
今回はしょうがないなとすんなり了承。
後日郵送で請求書がきて口座に振り込むという形でした。

特に、繁忙期や祝前日、人気ホテルなどで予約の取りづらい日をリザーヴしていて
当日キャンセルという場合は、そういう措置を覚悟しておいたほうがいいでしょう。

極端な状況でない限り、キャンセル料金を取らないところが多いかと思いますが
あちらも満室の状況だったりすると他の客の予約を断ったりして
自分のために部屋をあけてくれてるわけですからね。

ただ、前日くらいまでのキャンセルは躊躇せずに連絡していいと思います。
当日でもキャンセルが決まったらとにかく早く連絡することですね。
キャンセルポリシーに明記してあっても、きちんとお話ししたら
無料で済んだ場合が結構ありました。もちろん状況しだいですけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:27:18 ID:MtnyXacl0
>>723
長いよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:32:57 ID:lRayexEa0
>>723
>>713を熟読してくれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:34:09 ID:CerOFB8l0
長文連カキですいません。
旅行会社のパッケージツアーについてくるホテル宿泊でも
ホテルにちゃんと連絡して、当日もしくは後日に宿泊クーポン(旅行会社から渡される)を
確実に送ることを約束すれば「宿泊放棄」という形で泊まらずに済ませることも出来ます。
ホテルとしてはクーポンがないと収入にならず損をしてしまうので
どんな形でもいいからちゃんと送ってあげること。
何かの都合でホテルに泊まる時間的余裕がなくなったとか、
パック自体が安いのでこのプランにしたいけど、ホテルに泊まるのはちょっと・・・
という場合に使えます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:34:40 ID:CerOFB8l0
>>724>>725
うわーごめんなさいw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:40:47 ID:lRayexEa0
でも>>726のカキコは有益
乙でした!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:03:26 ID:i7R361Yx0
プリンスホテルが 4/1 から変わったって広告見たけど・・
名前以外で変わった所ってない気がするんですけど
細かいところで何が変わったのか全然わからない
誰か知ってる人いますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:50:24 ID:m+xmly0v0
2007年4月1日より、プリンスホテルは、3つのカテゴリーに分かれ、
ブランドマークやサービスを一新した。

ザ・プリンス:プリンスホテルのフラッグシップ・ホテル。
ザ・プリンス・パークタワー東京(旧東京プリンスホテル パークタワー)、
ザ・プリンス・さくらタワー東京(旧高輪プリンスホテル さくらタワー)、
ザ・プリンス箱根(旧箱根プリンスホテル)、
ザ・プリンス軽井沢(旧軽井沢プリンスホテル南館)


グランドプリンスホテル:グランドプリンスホテル赤坂(旧赤坂プリンスホテル)、
グランドプリンスホテル高輪(旧高輪プリンスホテル)、
グランドプリンスホテル新高輪(旧新高輪プリンスホテル)、
グランドプリンスホテル京都(旧京都宝ヶ池プリンスホテル)、
グランドプリンスホテル広島(旧広島プリンスホテル)

プリンスホテル:その他のプリンスホテルは、同じ名称で営業を行う。

ながくてすまん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:21:59 ID:CtrjEYlH0
>>726
っつーか、パッケージ旅行もちょっとおかしいよね
例えば、東京⇔八戸を新幹線で往復して一泊ホテル代込で\16,800。正規の指定席片道料金(\15,350)並だもの。
名古屋⇔博多をのぞみで往復して一泊ホテル代込で\24,500。正規の片道料金は指定席で\18,030。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:11:52 ID:9QvC/Vmf0
まあ、そのへんは大人の事情ってやつだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:18:47 ID:Lk4vGzuF0
マジで小学生か・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:56:18 ID:bq/ZkOLK0
>>731
飛行機利用のパックで計算すると有り得ない数字でるはず
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:56:56 ID:NtGcam3U0
すみません質問です。

最近、高速ネット接続無料のホテルとか多いですが、
家のノーパソ持って行って、LANのケーブルを繋ぐだけで普通に使えるのでしょうか?
ややこしい設定とかしなくちゃならないのは苦手なんです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:41:39 ID:Ey641ix90
>>735
大抵は、PCをLANに繋いで電源入れてOS立ち上げてWEBブラウザ
立ち上げて何処かを見ようとすると、何もなかったかのように
目的のホムペが表示されるか、何だかよくわからない案内画面
が出てきてOKボタンを押すか、で繋がる。少なくとも、漏れ
の経験では変な設定に煩わされたことは皆無。
ネット有料の場合は、上記の何だかよくわからない案内画面で
一泊¥XXXXだけどOK?見たいのが表示される筈。
ただし、あくまで漏れが体験した範囲のハナシなので、確実に
するためには、事前に宿泊先に問い合わせられたい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:02:01 ID:a5+qdcAr0
某関西のオークラに泊まったとき(not京都)
回線が電話回線で、なおかつ「お客様が御契約のプロバイダー」で
接続してください・・・という設定だった。
事前に「インターネット無料」という情報しか知らず
かなりガッカリした・・・
自分は電話回線で契約などしていないので、結果、持参した
PCは役立たず・・・
でも、ココ以外のホテルは>>736さんの言うとおり接続すれば
それでおしまい、面倒な手続きも不要で即ネットにつながりました
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:37:16 ID:vQDXLD8F0
>>737
普段使わないから知らないかもしれないが、FTTHやADSLの契約でもダイヤルアップが
無料で使えたり、あと無料プロバイダなんていうのもまだある。
最近のホテルはネット環境が整ってることが多いが、それ以外でも使えるので、
旅先でネットを使うことが多い人はチェックしといても損はないと思う。
739736:2007/04/09(月) 02:35:41 ID:Aax66isAO
みなさんありがとう。
少し安心しました。
まずは一回試してみます。
740735:2007/04/09(月) 02:38:13 ID:Aax66isAO
名前まちがえた、失礼。
こんなだからへんな設定とかなんかとても無理w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:35:29 ID:vnuY4L1B0
ダイアルアップ時代に契約したプロバ、アカウントとメアドだけ残してて
メアドは現役バリバリ。時間制限なしの定額ダイアルアップコース。
これはエアエッジでつなぐのに使ってる。
2chで書き込めないときの予備はPRIN(ほんとにたまにしか使わんが)。
普段のネットの回線はとっくに別プロバのADSLになってるんだけどね。
PCのほうにも無料プロバのアカウントがいくつか登録してある。
2chで規制きたときに使ってる。

しかしホテルで電話回線のネットというのもいまどき珍しいな。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:46:59 ID:TsUp0TRN0
>>737
一昔前は、ホテルでインターネットといえばダイアルアップのことだった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:37:22 ID:nbJcdSiQ0
ひと昔前は、ホテルのトイレといえば汲み取り式便所が普通でした
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:25:37 ID:GCjZQ2DU0
質問です。
ホテルへの要望・リクエストが出しやすい予約HPって
じゃらん・楽天のどちらでしたっけ?
細かい要望が200文字以内くらいで書く欄が申し込み時に合った気がするのですが。

じゃらんだと思ってるんですが正解でしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:12:04 ID:Nk7bdxnE0
>>744
取り敢えずネットで予約進めて見て、最後にリクエスト欄が
あるかどうか確認すればいいんジャマイカ?
一休なら通信欄あるけど、楽天もじゃらんも俺は知らない。
ひょっとして、未だどっちも会員になってないのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:35:55 ID:sON8yJHQ0
楽天は備考欄があるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:22:28 ID:MKKCc8Rj0
>>744
書いたからって全部通ると思ったら大間違いのDQN様だよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:01:11 ID:pVOw8vXb0
リクエストが通りやすいかどうかは、予約サイトがどこかじゃなくて
ちゃんと対応してくれるホテルかどうかだと思うのだが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:11:13 ID:D9XBEerd0
リクエストが通るかどうかではなく、そもそも予約時にリクエストを伝える手段が用意されているかどうかだと思うが
一休なら結構長文かけるよな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:28:02 ID:ych+Ojyk0
じゃらんは宿側で設定できる。
楽天もそうじゃなかったっけかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:45:52 ID:UPNr6IfPO
じゃらんは備考があったような
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:39:54 ID:QMJSIKAu0
質問です。

ダブル、またはツインの部屋を2人で予約しておいて、1人で利用する事は可能ですか?
1人用のプランが少ないので、2人用のプランを1人で利用しようと考えています。

また、チェックインの際にフロントに何か言っておいたほうがいいですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:54:45 ID:9VcCd+iZ0
>>752
無問題。俺はいつも2人で予約して1人で泊まっている。自分から言ったことも
無ければ、何か言われたことも無い。だいたい、シングルは狭くて嫌い。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:07:13 ID:5PWzpejj0
一瞬、またこれか、とか思っちゃった…。

考え方としてダブルのルームチャージって感じにとらえればいいのでは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:07:43 ID:LFkvQEia0
ダブルのシングルユースとか結構あるはず。
部屋と風呂が広め、有料放送見放題のエグゼクティブプランなんつーのも利用したことある
風呂で足伸ばしたら向こうに届かなくてズルっと沈みそうになったw
余裕があったらまた利用したいな〜
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:32:13 ID:gVdopOWw0
>>752
普通はそのままでも問題ないし、ダブルやツインのシングルユースは
その部屋の一人分×1.5とかの、通常の二人使用よりも安い価格設定を
設けてるところも多い。
予約時に聞いてみるのがいいと思うよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:31:42 ID:Qb4bA+CE0
752です。
みなさんレスありがとうございます。
ホテルに確認した結果、特に問題無いとの事でした。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:08:55 ID:c1f524Kv0
>>ホテルに確認
実はこれが正解なんだよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:23:59 ID:Jj8/DuBn0
みんなどこの宿泊予約サイトつかってるの?
ちょっと前のレスみると、一級や楽天、じゃらん?
一箇所に決めてる?
そのホテルのHPがら直予約??
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:11:09 ID:HEtLapm90
>>759
漏れの場合は、一休・ホテルホムペでネット予約・ホテルに
電話予約、と使い分けてる。
だいたい皆さん臨機応変に使い分けてると思うよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:19:15 ID:F4WjxHb+0
>>759
折れの場合は、楽天・一休・Yahooをチェックして、ホテルのHPもチェック。
ユーザー評価が充実してるのは楽天なんで、初めてのホテルなら一応評判をチェック。
ちなみに、楽天と一休とYahooとじゃらんとJTBのIDは持っている。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:22:04 ID:Ps71s3Hr0
一休一本槍だなあ。
値段もまあ満足だし、何よりサイトデザインが好きだから。
お気に入りが登録できるようになったけど、過去にどのホテルに泊まったとか、
個人用の履歴が作れたらもっといいのに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:09:10 ID:2UXxdhzf0
一休じゃカバーしてない地域も多いから
首都圏で使うなら問題ないけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:17:33 ID:F4WjxHb+0
>>762
お気に入り登録できるのはいいんだけどさ、
日付指定でMyフェバリットから検索しても、値段が表示されないのはどうにも使いづらいとオモ

っつーか、お気に入りでも値段で絞り込みできたらいいのにね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:17:48 ID:tI2LhAB10
あと、最近たまに使うのがOZモール。たまに格安プランが出てたりする。
これもほぼ首都圏限定だが。

欠点はチェックインの時が、ちと恥ずかしかったりする。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:27:09 ID:9PUbIsN2O
bestrate ってサイトなら一々調べなくても一発検索してくれるわよ。
後はホテルに直電したりHPと比較すればOK
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:19:42 ID:pIByTal20
なるほ、トンクス!@nifty-travelとかkakaku.com使ってた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:12:41 ID:/D+yKrg00
チェックインの時間ってその時間までにしてくださいってこと?
それともその時間から開始ってこと?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:47:54 ID:2wmuCgF10
>>768
>>390あたりで語られている。
書き込む前に似たような質問が無いか、
一通り頭から読んでみる位の余裕は欲しいですな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:57:35 ID:3F6B3z0Q0
>>768
ホテル・旅館の場合、その時間以降に
飛行機等の場合、その時間までには済ましてください。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:00:24 ID:DIYvukdZ0
初心者ならホテルの超基本事項くらい、自力で勉強して欲しいよな。
自分は書店のホテルガイドの巻末にあった解説、用語集で勉強したよ。
十代半ばぐらいからあちこち飛び回ってる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:25:24 ID:lKHodgha0
そんな優秀な人は、このスレに来ない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:11:08 ID:8wbHWpHo0
>>771
つぅかそんなこと態々勉強せずに気付けよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:49:14 ID:dIC4oNbn0
今年から旅館の会計やってるんだけど
未だに個人と団体の違いがわかんない
最初は人数かなと思ったんだけど2名の団体とか10名の個人とかあるし
業者が関係あるのかと思ったら業者が絡まない団体もあるし
何が違うの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:34:17 ID:DIYvukdZ0
>>773
ネットのない時代の話だよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:06:29 ID:72+g88v/0
>>774
その旅館の取り扱いと思われ、その旅館の経営者か会計責任者に聞いた方が良いのでは?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:04:37 ID:WB1H6iFt0
>>774
エージェント経由と直予約で区別してんじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:54:59 ID:2oza3AajO
質問です。
ホテルに二泊泊まるとき、一泊目と二泊目の間に掃除の人は入ってきますか?
言い換えると、二日目は朝から夜までずーっと部屋にいてもいいのでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:23:39 ID:Nm+J6QFX0
>>778
ホテルによる。昼間は連泊でもつまみ出されるところもあるが、俺様のように
高級ホテルを泊まり歩いている人間は「Don`t Disturb」の札をドアの外に掛けて
おき、部屋でクラシック音楽を聴いている。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:26:35 ID:mAboYmBn0
>>778
大半のホテルの場合は、
 ・一泊目とニ泊目の間の掃除はある。
 ・部屋にずっといてOK
掃除を断ったり軽目にしてもらうのは可能な場合あり。

スーパーホテル等の一部のビジホでは、昼間は部屋から出される。
シティホテルではあり得ないけどね。

一部の高級シティホテルでは、夕方〜夜にかけて、ターンダウン
と称する二回目の掃除等あり。もちろん部屋にいてOK。

もし、貴方がビジネスホテルに泊まるなら、ホテルに問い合わ
せられたい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:09:47 ID:2oza3AajO
>>779さん>>780さんありがとうございます。
レスを読んでからホテルに問い合わせてみたら、お掃除なしにしてくれました。
どうも助かりました。ありがとう!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:01:36 ID:UFhmZAFN0
タオルとか浴衣とかリネンとかアメニティとかの替えは受け取って
自分で交換すべし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:09:15 ID:5LtlwkQ50
>>778
俺はいつも食事してる間に掃除してくれって言ってる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:45:33 ID:XL3K+a+60
森村誠一がホテルで働いていたころ、客室のテレビを持って帰った客がいたと短文に書いていた。
どうやって持ち出したとおもひますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:20:28 ID:nUzxzT020
普通に旅行用かばんに入れたのでは?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:44:44 ID:vXaNrFEB0
犯罪ネタはスルーしろよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:08:29 ID:cGFJ63yKO
CM板でも質問させて頂いたのですが、お返事が貰えなかったのでこちらで解る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
VISAの前のCMで、観月ありさが仕事の後輩と客室露天風呂の旅館に泊まっていたのですが、その旅館はどこか教えて頂けないでしょうか?
VISAのHP見ても載っていなかったので、お願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:50:41 ID:e6JVaZJs0
VISAに電話して聞けよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:22:36 ID:oJDq66nI0
ルームキーって、一部屋に一つですよね?
宿泊人数分貸してくれるところって、あるんでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:25:01 ID:OKCnmQ+80
カードキーを採用してるところなら貸してくれるところもある。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:48:25 ID:vCiZHZU20
>>789
名古屋駅のマリオットは最初からカードキー2枚渡されたよ、
あと、伊東の旅館で鍵2個ってのもあった。たぶん、風呂へ行った時の配慮からだと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:19:18 ID:hD2DkVCK0
>>789
みんなが言っているように宿泊先によって違うよ。
ちょいと良いホテルならキーを2つ出してくれるよ。

ちなみに俺はあるホテルで3枚発行してもらった事がある。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:37:32 ID:Dt36E7w80
ホテルにいる人に電話していなかったら係の人は電話があったことをその人に伝える?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:40:16 ID:hD2DkVCK0
>>793
電話って外線、内線?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:42:01 ID:Dt36E7w80
外線。泊まってる人に電話したとき。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:43:53 ID:XBU0TJXE0
>>793
ホテルのフロント経由で電話したの?
電話があったことを伝えるよう伝言を頼まないと、大抵は無理だと思うよ。
相当、良いホテルなら自主的に伝えるかも。グレード次第でしょうけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:45:36 ID:Dt36E7w80
たぶんフロント。海外のなんだけど。伝えなくてよかったのに伝えられちゃって
ちょっと困った。ww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:52:07 ID:hD2DkVCK0
>>795
部屋直通で繋がらないので、フロントを通す事になる。
ここから2通りあって、
@フロントが宿泊者に、「○○様からお電話が入っています」と伝えるホテル。
この場合、宿泊者不在であれば電話があった事をフロントから宿泊者に伝達される。

Aフロントが「宿泊者の部屋にお繋ぎします」と言う場合。
この場合はフロントが宿泊者不在なのか判断出来ないので不在ならば再度かけ直さなければ
いけない。

これでわかるかな…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:59:47 ID:N+jiwz0x0
>>790-792
レスあり
今度頼んでみるわ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:46:03 ID:p5gwZTvw0
はじめてシティホテルみたいなのにとまりますがわからないことあります
食事なしの素泊まり→受付でカード写しとられるの流れの場合
朝食や夕食をホテルのレストランでとる場合、レストランの受付でどうしたらいいのですか?
普通の客さんみたいにたべたら現金払いか、宿泊者ですとか言ってつけにして最後クレジットで清算とかするのでしょうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:55:32 ID:hd805bgD0
>>800
普通に現金で支払ってもいいし、「部屋付けで」と言えば宿泊代清算時に
付け代を合わせて支払うというのが多いか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:32:23 ID:cS5q1JXn0
ダブルの部屋に大人2人と子供1人
小学生以下の子供の添い寝はOKって書いてあるんですけど
実際は小学生2年の女の子で身長115センチ
幼児扱いされますかね?
バレたりしたら罰金とかありますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:37:54 ID:hd805bgD0
>>802
ちゃんとルールを守って宿泊しようよ…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:46:39 ID:cS5q1JXn0
でないと泊まれないんですよ
金払って泊まらしてくれるのであれば払うけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:51:05 ID:hd805bgD0
>>804
あのね、泊まれないから規約を破っていいわけないでしょ。
オトナなんだから理解できるよね?

宿泊先を変えるとか出来ないの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:55:45 ID:hd805bgD0
てか、ホテルに相談すればいいかと。
ダメなら諦めて他を探すしかないのでは?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:30:29 ID:cS5q1JXn0
ですよね
失礼しました
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:28:45 ID:ViswnObNO
「以下」だから小学生も含まれるんだよ。堂々と泊まりなさい。
てか、このスレの回答者って「以下」と「未満」の区別もつかないレベルの低さなのか!?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:00:08 ID:HQ2ALh2o0
808に同意。
ただ、804が気になるところ。詳細キボンヌ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:00:42 ID:gLd2dgxk0
それ以前に質問者の・・・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:16:20 ID:hd805bgD0
>>808
以下、未満の違いの事を言いたいのだろうが、
ホテルもアフォな場合があるので要確認かと。

実際に某外資系ホテルでダメだった事がある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:28:41 ID:awxRmE+ZO
ラブホの話とかスレとかないんですかね?
813質問:2007/04/27(金) 13:44:51 ID:ajDVBfRU0
旅館に勤めている者です。
蚊取り線香とか取り線香みたいなノーマットとか、
ゴキブリとか虫退治のスプレーを客室に置いてあるんですけど、
普通はどこに置いてあるものでしょうか?
私の旅館は…隅の方に置いてあるんですけれども、
お客さんに見えるところに置いてあります。
普通は見えない所に置いておくのがベストなのだと考えています。
お客さんに失礼というか…。
みなさん、どう思いますか?気にならないでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:47:51 ID:yeDETNc+0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:49:04 ID:yeDETNc+0
>>813
個人的には気になります。
怒られるとは思いますが
一流ではないと感じます。
見えない工夫をされてはいかがでしょう?
昔なら「豚の陶器」など。
現代風に工夫されては?
816813:2007/04/27(金) 14:00:50 ID:ajDVBfRU0
前は床の間においてあってお客さんから指摘があったそうです。(そりゃそうだろう;)
それで、フロントに電話をする電話がおいてあるそばに今おいてあります;
やっぱり、気になりますよね?
私も新人ながらそう思って勇気を持って言ってみたんですよ。
「お客様に見える所においてあるのはいかがなものでしょうか;?」と。
電話台の下に引き戸があるので、そこに見えないように入れておいて、
お客さんがお部屋にお付になったら、
「そこにおいてありますのでご自由に使ってください」って言うのはどうかな?っと思って提案したんです。
そうしたら、仲居さんが…「言うのを忘れてしまうから、いっそうの事、隅っこでも良いから見えるとこに置いておけばいいじゃない」と;
どうすればいいのかなぁ?この旅館はお客さんからの指摘があるまで待つのかな;?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:15:08 ID:xhaJKjAc0
>>813
いい従業員だね。経営者はこういう人を大事にしなくちゃね。

ノーマットが物入れの中にあるのはギリギリセーフ。
ゴキブリスプレー類なら見えないところでも萎えまくる。
いるってことを白状しているようなものだから。

理想は虫が出ないよう退治してあることだけど、こればっかりは仕方ないこともあるからね。
部屋の清掃が行き届いて清潔なら、「まあ、こういうこともあるさ」と許せる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:17:33 ID:SnkCc2fL0
どんなに掃除して清潔な旅館でも蚊は防げないからねぇ。
見えないところで常時付けておくって手もあるんだろうけど、気管支弱い人だと
あれってけっこうキツイしね。
やっぱり部屋のどこかしまえるとこに置いておいて、使いたい人だけどうぞだな。
「言うのを忘れちゃうから」なんてホザク仲居には、「プロ意識を持って仕事汁」と一喝してやれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:59:29 ID:WSM4lTYM0
旅行会社に送る請求書を間違ってフロントがお客に渡してしまいました。
リベート明細表なので大きな問題になっちゃいました。旅行会社からかなりの
怒りでした。客の宿泊分相当の和解金提示でなんとか解決いたしました。

我々はミスはゆるされませんね!フロントのミスでも営業に処理させられる
のが辛いです。○○旅行社さん許してくれてありがとう。
820813:2007/04/27(金) 23:43:53 ID:ajDVBfRU0
みなさん、ありがとう。
多分、新人の若手のピチピチの生意気な話なんか聞いてくれないのかも;
この旅館…きっとこのままじゃダメだなぁ。心も意識も変えないと;
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:01:34 ID:TYZMczzn0
>>801
ありがとうございます 小心者なのできになったのです
部屋付けという場合はカードキーみせたりすればいいですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:06:27 ID:nUCYpT440
>>821
部屋番号と名前を告げればいいよ。
キーの提示を求めてくる場合もあるからなんとも言えないな。

てか、もっと気楽に利用すべし。
こちらが気を使う必要はないよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:15:47 ID:8SA7moXZ0
>>813
その手の話題はこちらへどうぞ

旅館関係者がなぜか集まるスレ3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1135401851/l50
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:49:45 ID:jsVUg/lj0
>>821
そうそう、なんでもそうだが、わからなければおどおどせずに自信を持って聞けばいい。
土地やホテルによって違う場合もあるし、全ケースを知ってる人なんていないんだから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:54:32 ID:d0kkVeJk0
>>821
別に「部屋付けで」とか、何も言う必要はない
伝票と、部屋の鍵なりルームキーを黙って一緒に出せばそれで通じる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:55:18 ID:d0kkVeJk0
鍵とルームキーって同じだなw
ようるするにカード型の鍵でもってことを言いたかった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:25:18 ID:FkrWHj/N0
兼ねてから憧れていた某外資系高級ホテル(都内)に
友人とランチ(またはお茶)をしにいくことになりました。

そこで、どんな服装をしていくべきなのかわかりません。

当方、ホテル業界を志す庶民学生です。
友人共々悩んでいます。

アドバイスお願いします。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:34:12 ID:cS78v9KRP
>>827
ドレスコートの指定がない場所であれば、
襟付きのシャツ・Gパン以外の長ズボンであれば普通は問題ないと思う。
気になるならジャケットでも羽織ってくればいいんじゃないかな。

業界目指すならエグゼ層のステイぐらいは一度体験しておいてもいいと思う。
ホテルのいろいろな側面を見れるから。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:38:58 ID:C9vX4qRD0
せっかくのアドバイスも「ト」で台無しw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:06:36 ID:vKXC9zTi0
質問です。
1週間ほど、地方都市のO系列のホテルに泊まっているのですが
それなりのホテルになるとホテルの設備にコインランドリーとかないですよね?
パンツとかの洗濯物はどうすればスマートなんでしょうか?
面倒くさいけど自分で洗って、バスルームにある洗濯釣り(リール式)に掛けとくんでしょうか?

あとジャケットのボタンが取れそうなのですが、これって(有料でも)直してくれるんでしょうか?
デスクの引き出しの中に裁縫セットが入っていたので自分で直すべきなのか悩んでいます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:18:55 ID:b9GoeIdt0
ボタンくらい自分でつけ直せるようじゃないと、この先生きていけないぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:34:09 ID:KQkl78C+O
>>830
「それなり」のホテルなら大概それくらいはサービスでやってくれるよ。
頼んでみたら?
833fushianasann:2007/04/29(日) 10:19:38 ID:vKXC9zTi0
830です
>>831
>>832
レスありがとうございました。
洗濯物ですが勇気を持ってランドリーにTELして取りに来てもらいました
若い制服きたおねーさんが取りに来たのでちょい恥ずかしかったですが・・・・
中身が派手なパンツ沢山なので(藁

取れかかったボタンの件も電話してみたところ
「専門の者が今日は居ないので、係の者でよろしければ・・・・」
ということで了承してもらえました
アドバイスありがとうございました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:40:28 ID:jKUs7ZCfO
>>828

ありがとうございます。
申し遅れましたが、女なんです…

資金を貯めていろんな経験をするつもりです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:29:33 ID:j6Sv5gYf0
>>834
「よそいき」の格好で「よそいき」の気持ちでいては、せっかくのランチも楽しめないし、
「みっともない」格好で「みっともない」気持ちになるなら、それはそれで辛い。
自分が堂々と「お客様」でいられる格好をすればよい。
ホテルは、お客様の気持ちにさせるのが商売だしね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:22:34 ID:jKUs7ZCfO
>>835
たしかにそうですよね。
特別気張る必要なんてありませんね。
ただ、場違いの格好をして雰囲気を崩したくないと思っていました。

>>828の方のアドバイスの、女性バージョンで行きたいと思います。

どうもありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:29:18 ID:fad6KhGG0
>>836
来ている客の気分も害さない格好で行ってね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:25:22 ID:2MeWK4SIO
>>837
心得てはいますが、実行できるかどうか…

黒ジャケット、ブラウス、膝丈スカートならば問題ありませんか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:27:48 ID:3pBPv9760
>>838
服装だけでなくて…
香水とかつけていかないでね。
ホント迷惑だから。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 05:45:19 ID:OdyNL7XG0
一般的に、スイートで連泊する場合、
昼間にスイートで知人等と面会するのは問題ありますか。
ツインやシングルだとだめだというのは知っていますが。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:25:30 ID:JLVA/3gl0
スイートだったらまず無問題
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:04:19 ID:wHAPR3mi0
一般的に、スイートとかシングルとか関係なく建前上はダメ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:01:23 ID:nAj5+eLS0
都心部の高級ホテルでスイートを借りてはエロビデオ撮影が
繰り返されてるってことを知ってますか?
特にホモビデオ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:21:55 ID:tYlFFZqe0
それが合法的にやられているわけでもないだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:52:38 ID:dOBc5PRL0
>>843
ホモビは知らんが、この内装は、て思うことはよくある
846840:2007/04/30(月) 17:35:51 ID:CNEsvUch0
>>841
>>842
レスありがとう。
やっぱり、ホテルに直接問い合わせて聞くのが一番かなあ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:23:45 ID:Cu3sjUfd0
王将(京橋ラブホ)は餃子枕
http://news.ameba.jp/2007/04/4437.php
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:06:46 ID:ja6+vMQZ0
>>846
面会はロビーでっていうのが鉄則でしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:17:31 ID:dOBc5PRL0
ここで宿泊約款の登場です
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:35:42 ID:BGuCnUX1O
スイートの場合は、昼間にリビングに人を通すのは無問題。
だいたい、応接セットに何人分のソファが置いてあるのか。
通常二人部屋には四人分のソファが置いてあるべ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:56:45 ID:2WrwFft40
よくホテルの部屋で秘密の打ち合わせとか、契約結んだりとかしてるよね。
ホテル側も来客があればルームサービスとかで収入になるし、基本的には歓迎でしょ。
スイートでのパーティープランもよくあるし、事前連絡さえしていれば、全然問題なし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:03:31 ID:keh3j99Y0
展示会近くのホテルのスイートに特別な顧客だけ招待して
一般に見せない情報のプレゼンとかやってたりするしな。
853840:2007/05/01(火) 04:19:17 ID:cijeKnh90
みんな、レスサンクス。
一応ホテルに問い合わせてみた。
3件問い合わせてみて、1件はNG、2件は
パーティーじゃなかったらOKとの事でした。
ありがとう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:21:05 ID:oHH6/OW80
よく国会議員さんがホテルの一室でメディアの取材受けてる写真とか映像あるけど、
どうみてもシングルルーム
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:44:52 ID:6goaCzmh0
で?
ホテル側に許可もらってるにきまっとるがな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:31:18 ID:ey6dnmjt0
>>854
メディアがインタビュー用に部屋を取ってるわけで。
宿泊するわけじゃない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:24:01 ID:qiITkJrR0
【社会】デリヘル呼んだら強盗が来た

1 : ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ :2007/05/02(水) 22:17:20 ID:???0 ?
☆デリヘル利用男性宅に強盗=男女6人を逮捕−警視庁

デリバリーヘルスを利用した男性の自宅に侵入し、現金などを奪ったとして、
警視庁捜査1課と東京水上署は2日までに、強盗などの疑いで韓国籍、住所・
職業不詳金敬造容疑者(37)ら男女6人を逮捕した。全員がほぼ容疑を認めて
いるという。

調べによると、金容疑者らは昨年10月29日午後10時40分ごろ、港区台場の男性
会社員(43)の自宅マンションに侵入し、手足を縛って現金5万4000円が入った
財布などを強奪。近くのコンビニまで男性を連れて行き、現金自動預払機(ATM)
から86万円を引き出させた疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000064-jij-soci
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:27:39 ID:wNhWNINmO
阿蘇のペンションとかに泊まりたいのですが、サイトから予約できたりしますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:42:36 ID:IidPq6yR0
ホテル初心者なんだけどGW中にホテル予約したんで
泊まり方を教えて下さい。
ホテルのグレードは並のシティホテル。だと思う。
駐車場1泊500円らしくて車で行くんだけど、先に駐車場に車を止めてから
チェックインするの?それともホテル玄関まで車で行くとお出迎えの
従業員が出てきてキーを渡したら後はやってくれるの?それとも玄関に車を
止めっぱなしでロビーでチェックインを済まして駐車場の場所を聞き、
その後自分で置きにいくの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:59:07 ID:CVDM0juh0
>>859
自分の場合、止めてからチェックインすることが多い(特に地下駐車場)。

ドアマンがいるようなとこならそこで指示をもらうといいよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:06:50 ID:5lYYsMHC0
>>859
何処のホテルに泊まるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:35:14 ID:Ag+URUXEP
>>859
普通は、こういう流れですな。

玄関前に車を停車→ドアマンに荷物を渡す→自分で駐車場に車を駐車→
→チェックイン→部屋までドアマンに荷物を持ってきてもらう

一部のシティホテルだと、ドアマンが車を泊めに行ってくれる場合もある。
ただ、この場合はバレーパーキングサービスといって有料サービスになる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:38:34 ID:5lYYsMHC0
バレットサービスとも言うよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:24:39 ID:NuKR2DZ/0
>>859
とりあえず初めてのホテルであれば、自分で駐車場に停めてから、
荷物を自分で手に持ってフロントまで行くのが無難。
ただし、荷物が多い場合には玄関前で荷物を降ろしてから駐車場へ。

同行者がいる場合には、玄関前で一旦車を止め、同行者と荷物を降ろす。その後自分で駐車場へ。
多くの場合、車が玄関前についた時点でドアマンがお出迎え&荷物降ろすの手伝ってくれるハズ。
ただし、ドアマンの数が足りない場合は自分で降ろすこと。

キーを渡したら駐車してくれるホテルなんて日本でもほんの一握りのホテルだけだから、
普通はソーユーサービスはないと思え。もちろん、ソーユーホテルに泊まって勝手が分かるようになれば駐車してもらえばいい。

まぁいずれにせよ、迷ったら自分で全てやれば間違いないし、恥をかくこともない。
865859:2007/05/03(木) 09:09:38 ID:IidPq6yR0
みんなどうも。
かなり古い車なんで、車預けるのもちょっとなあと思ってました。
出発してきます。
ホテルから確認できるか分からないけどもう一つ教えてください。
夕食なしプランなんで、夕食を食べに出る予定なんだけど、フロント
は素通りでいいの?それとも鍵を預けたり、夕食を食べに行く旨を伝えないと
いけないの?
それじゃあ、なんか失敗談があったら報告します。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:14:12 ID:NuKR2DZ/0
>>865
鍵を預けるべきかどうかは、ホテルの部屋に入ったときに注意書きっつーか案内ファイルがあるので、
そこにたいてい書いてある。「外出時はフロントにお預け下さい」とかね。

書いてない場合でも、普通はカード式の鍵ならそのまま持ち出してOK。フロント素通りでヨシ。
金属の鍵なら、フロントで「ちょっと出てきたいのだが、鍵をお預けした方がよろしいか?」と言えばヨシ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:06:05 ID:Q2EO9APY0
カードキーじゃないと邪魔臭いしね、万一無くすとこれまたややこしいし、
預けるに越した事無いね。
フロントマンにアイコンタクトしながら「お願い」って言ってカウンターに鍵置けば大体分かってもらえる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:18:48 ID:ARBc8OJGO
前にANAホテルで、ベンツから降りた893がベルに鍵を投げつけているのを見たことがある。額から血が出ていたのを見て、ホテルの人も大変だなと思った。赤坂あたりのホテルは893が多いね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:22:45 ID:PGlB/isv0
いきなり新宿あたりで今日5月4日に大人二人で一泊する用事ができました。
新宿近辺のビジネスホテルを当たっていけば当日宿泊する事は可能でしょうか?
朝早くから現地に行って探してみますが、
世は連休ですし、ホテル側としては予約してもらった方が良いのでしょうが
飛び込みで泊まる事は出来るでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:27:02 ID:txT7+Ljk0
シングル2部屋なら大丈夫じゃない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:28:01 ID:nbz59LNYO
つ 楽天
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:37:56 ID:tNyK4AkO0
>>869
当日さがすならコンビニのロッピーとかファミポートにある
当日プランが得だったりする、どちらにしても早目におさえた方が無難。

それにしても、都心ってお盆は値下げしてたりするけどGWはどうなんだろ?

873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:06:02 ID:/FRHv+ai0
安いよ。ニューオータニとかのバーゲンにはビビッタw
一部屋15000円で、お誘いのメールが来た。
1人7500円相当。5,2までの設定だったけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:16:59 ID:PGlB/isv0
みなさん、情報ありがとうです。
大変助かりました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:35:52 ID:w9Qq6qde0
ビジネスホテルは案外空いてるよ。
出張族がいないから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:37:38 ID:PVeIWkSlO
博多でベビールームまたはベビーシッターの紹介があるホテルはありますか?
夕方から三時間ほど、8ヶ月の赤ちゃんを預ける用事があるので…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:01:55 ID:LbEQ4TNH0
チェックアウト時に荷物を玄関までは混んでくれる人のことも
「ベルボーイ・ベルガール」と呼ぶのでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:18:17 ID:w9Qq6qde0
>>876
博多全日空ホテルにベビールームがありますが、ホテル自体が6月1日から休業するそうです。
ベビールームは営業するらしいので、HP見るかホテルに直接聞いてみてください。

>>877
チェックイン、アウトにかかわらず、そう呼びますよ。
879876:2007/05/04(金) 09:39:06 ID:PVeIWkSlO
>878
ありがとうございます!
問い合わせてみます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:54:00 ID:vos6QUKN0
博多全日空は空調工事で4ヶ月も休業か。
長いな〜。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:01:50 ID:tR0sCzt10
東京23区内で、部屋にPCが設備されているホテルを探しているんですが
ホテル検索サイトに、そういう絞込条件がなく難儀してます
それでもようやく下記のホテルを見つけたのですが、他にPCが部屋に
備え付けてあるホテルを知っていたら教えてくれませんか?

サンルート(赤坂・五反田・品川シーサイド)
三井アーバンホテル銀座
ロイヤルパーク汐留タワー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:08:30 ID:VYo1/YwP0
>>881
箱崎のロイヤルパークホテルが、全室液晶テレビ一体型パソコンです(汐留と同じ)
あとサンルート高田馬場と三井アーバンホテル銀座が全部屋の半分くらいに、
テレビ一体型パソコンがあります。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:39:25 ID:S2nCQrhW0
>>881
銀座ワシントン(一部のみ)

PCは常設じゃなくても有料(1000円位)か無料でレンタルできるホテルも
割とあるので問い合わせてみては?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:06:17 ID:XDTe9AGD0
東京ならそこいら中にネットカフェあるだろうから、ソーユーの利用すりゃいいんじゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:47:30 ID:cU+WF7nBO
旅館って中学生だけで泊まれますか??
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:10:35 ID:/rS2WPbd0
一応マジレスしておくが、藻前の中学は親戚の家でもない旅館に
保護者か大人の監督者の同伴無しでも外泊できんの? 

旅館は飛び込みでは無理。電話で予約したあたりでアッチが怪しいと思うと断られる。
宿についてもあからさまに中坊ばっかりで大人の責任者がいない場合、
宿側が通報したりする可能性もある。
学校の問題がクリアできるなら、親に「中学生だけで行きます」て予約入れてもらえ。
それで受けてくれる宿なら泊まれる。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:55:23 ID:VsvkvWBe0
>>882, >>883
情報ありがとうございました
参考にして、ホテルを選びたいと思います
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:54:38 ID:xLiZT4Os0
今度、仕事の都合で蒲田に1ヶ月宿泊することになったのですが
東口の方で「東横イン蒲田東口」か「三井ガーデン蒲田」か迷ってます。
予算は一日、1万2千位までなんですが、どちらがお勧めでしょうか?


仕事の関係で、朝が早いので(4時くらい)ホテルで朝食は取れません
なので無料で朝食が付いていても(東横のように)あまりメリットはありません

889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:10:45 ID:JvIdQeat0
三井ガーデンの方がパソコン付、ベッドはサータ社というシモンズみたいな
快眠ベッド。枕はロフテーの快眠枕。

改装したみたいできれいでした。三井のポイントカードを作れば、1泊につき
5パーセントのポイントが付きます。

1万ポイント貯まりましたが、1万円の商品券か2万円の三井ガーデン宿泊券の
どちらかと交換ができると言われました。

1ヶ月も滞在すれば、ポイントも貯まるので、東横よりもいいのでは。
890888:2007/05/08(火) 01:35:39 ID:Zv7mAWI+0
>>889

レスさんくすです。

早速、ダブルBタイプを一名使用で予約しました。
最初ネットで予約しようとしたのですが、
ネットではダブルAorBって選べないんですね。
(三井ガーデンホテルのサイト)

5/16が全部のタイプ×がついてたので連続で取るのは
ダメだと諦めていたんですが、ダメ元で電話したら
あっさりOKでした。

ただあそこは、客引きが一番激しいところなので
どういう安全なルートで行こうか迷ってます。

毎回あそこら通るたびに、中国人?の怪しい女から強制的に
腕を組まれて引っ張られそうになってますw

891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:47:21 ID:3YMfV7KM0
絶対応じてはだめですよ。暴力団がかかわってますし。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:39:52 ID:IyJFmgce0
連れ込み旅館で検索したらピンク板に行ってしまったのですが、
昭和っぽい連れ込み旅館風の温泉マークがついてそうな
わびしい感じの旅館て無いですか?部屋の中も和室で風情があるの
憧れています。温泉宿みたいでしかも田舎ではないところ。
当方東京在住です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:46:20 ID:Rr/mlrty0
新宿の高島屋の前に一軒なかったか?
温泉ではないだろうけど、前を通るたびにいつも気になってるw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:02:26 ID:yVwTQIRq0
横浜のローズホテル。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:12:58 ID:sTQqPnWk0
知人が、逆流性食道炎と心筋梗塞を持っています。
そういう人が安心して泊まれる、体に優しい食事を出す宿、もしくは料理の無理をきいてくれる宿ってあるのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:32:04 ID:+PRwF1oT0
>>892
台東区に・・・

>>895
どういう風に食事の配慮が必要なわけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:37:00 ID:yfwqKyIp0
>>895
自分で食事を用意していくとか、ブッフェなら自分で選べるからいいんじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:25:07 ID:K5mPAAxb0
>>895
まずご本人に治療上の食事制限があるのか確認なさい。
逆流性食道炎はこれは禁止というものはなくて、本人が節制するくらいで大丈夫。
消化のよくないものを控え食後すぐは横にならないように。

心筋梗塞も暴飲暴食をしないt程度の節制でいい。
日ごろ脂ものや味の濃いものを控えた食生活をしているなら
せっかく外泊したときくらいは好きなものを食べていいんじゃないかね。
ただし内服薬によっては禁止される食品もあると思うので
やはりこれはご本人に要確認。

宿をわずらわせるほどのことはないと思うが
どうしても何か配慮したいのなら
その方を泊まらせたいと思う宿をあなたが選び、
その宿に相談してごらんなさい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:32:32 ID:Jd/+9j2C0
>>893
>>894
>>896
サンクス
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:42:11 ID:HNALlWjLO
昼夜逆の生活をしているのですが、チェックインが朝でアウトが晩というのは
基本的に可能なのでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:58:20 ID:QChdwh160
>>900
ホテルがあなたの生活に合わせる必要なっしんぐ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:14:16 ID:M7hjaP/00
>>900
ホテルは限定されるけど、チェックインした時間から24h滞在おk
ってとこもあるよ。あとは素直にアーリーチェックイン追加料金もしくは
2日分払うかで。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:42:00 ID:5aXo5kiK0
>>900
2泊で予約すれば問題ない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:40:43 ID:RDXVzLRe0
>>900
9割以上?は14時、15時からチェックイン可能という感じなので
自分の行く地域でしらみつぶしに探して、都合いいのがなければ
アーリーチェックインで追加料金かな。ホテルに要確認ね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:06:18 ID:YOS+97v7O
お台場の日航ホテルにあるスパって、水着はどんなの着てもいいんですか?わかる方いたら教えてください
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:01:40 ID:eLhzD6HS0
ほんと初心者な質問なのですが、
ダブルで一人が宿泊せずに帰る時はフロントに言うのでしょうか?。
何も言わずにホテルを出ていいのですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:07:57 ID:zeOM2E9u0
>>905
出来るだけ派手なものがお勧め
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:09:39 ID:gMCR39HE0
特に報告の必要なし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:41:29 ID:tJ36Fl/n0
>>906
部屋に入るならチェックインは必要
チェックインしたならチェックアウトは必要
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:19:23 ID:wzt5llQG0
バーとかではなく、ルームでシガーを吸うのはやはりエチケット違反かな?
ファブリーズで一発消臭してくれそうな気もするが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:47:40 ID:Jmlyc6Br0
いやあ、葉巻やパイプはファブじゃムリポ。
勘弁して欲しい所だなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:16:35 ID:PAI7qf0O0
>>910
エチケット違反かな?


そう思っているなら止めろよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:22:35 ID:maA7MI2Q0
>>910
漏れ個人としてはOKだと思うが、ホテルに聞いてからのほう
が無難だと思う。ホテルによって違うと思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:20:38 ID:tJ36Fl/n0
>>910
まず禁煙かどうか確認
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:25:27 ID:DjimgbbtO
今温泉旅館にチェックインしましたが仲居さんにチップを渡したほうがいいでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:17:38 ID:lIv+q9cl0
>>915
仲井さんと何かしたいのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:33:48 ID:iSxI005R0
>>915
ちいさな封筒に「心付」とでも書いて渡してみたら?
たぶん、丁重にお断りされるだろうけど…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:01:55 ID:/I0/zd0J0
>>915
「心当り」と書いて渡したら、恐る恐る懐に入れるだろう・・。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:26:01 ID:pQsFqdK70
オズでシェラトンが一泊8800円です。
そして、シェラトン公式HPで、子供の記念日には
部屋のグレードアップや色々と特典があります。と書いてありました。
オズ経由でホテルを予約しても、特典は受けられますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:19:47 ID:IyEs7CiH0
ホテルに聞けよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:12:43 ID:F5mO/4j20
>>915
サービス料払ってるはずだから基本的に不要。
>>4を見てもらいたいが、ちっちゃい子がいて迷惑かけそうとか
なんかあるなら渡してもいい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:18:52 ID:vvMG6SU10
>>918
いいなそれ、今度やってみる。
額は2千円にして500円硬貨も入れてみるか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:55:20 ID:3/WH1O050
>>922

気に入った相手にはぽち袋に5円入れて渡してる。
もらって喜んでいるかどうかはしらん。

ま、また来るよということだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:59:18 ID:8NGkc3VD0
>>923
オツムの弱いお客さんとして、お宿で有名になっているかもしれませんね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:09:54 ID:QLrGrLbGP
>>923
日本国内でやっても面白くないだろう。普通の5円玉なんだし。
海外でやればまだ珍しいコインとして喜んでもらえるんじゃない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:27:21 ID:mbX70nTT0
>>923
粋だね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:21:55 ID:fC5lbRjY0
今、凄い自演を見た
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:32:15 ID:acc/lX3VO
ホテルってコンドーム置いてあるもの?ラブホは置いてあるって知ってるんですけども。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:53:56 ID:CoQZZ8wb0
>>928
氏ねよカス
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:52:58 ID:xMDwNEtw0
>>928
コンシェルジュに「コンドームください」って頼めよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:56:15 ID:Lh/4/aXF0
>>928
持参しろや、貧乏人
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:40:48 ID:7ScYfB450
>>928

ニューヨークのWホテルには置いてあったな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:51:50 ID:FMe6/Ah60
1.洗面シンクの位置、主にビジホや古いホテルだと、便器とバスタブの間に
あるパタンが多いですね?学生アパートのように。(安いビジホはバスタブ給湯
もシンクのカランから取る)

2.シティホの並クラスだと、バスタブと正反対の壁の幅目一杯に、
シンク+テーブル上になっていることが多い。

3.もっと上のクラスのシティホはアウトベイシン、さらにダブルベイシンなのでしょうが
...

1.と2.のベイシンの配置、業界ではなんて呼ぶのでしょうか?
1.と2.の呼び方に違いはあるのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:24:01 ID:nIMtgznpO
彼女とハッスルしてしまい、シーツに体液と血液のシミを作ってしまい、マットレスの上に敷いてある白い薄いマットにも染み付いてしまいました。
フロントに一言、言うべきでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:42:08 ID:Rmb4B30b0
>>934
別にルームメイクのおばちゃんが機械的にはがしてくんだし放置の方向で
936934:2007/05/21(月) 03:14:19 ID:7B8ULGfxO
>>935
ありがとうございます。
彼女が気にしてたのでスッキリしました。ペコリ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:02:36 ID:Q50OOyry0
昔「ごめんなさい・・・」ってシーツ自分で洗おうとした女の子がいたなぁ・・・いい娘だった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:46:42 ID:8CBveLjkO
宿泊アンケートって書いてます?
毎回律儀に書いて渡してるけど、
神経質ぽくって目立つかなぁ
回収率どのくらいなんだろう?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:02:46 ID:/LKdkSDT0
書いてない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:54:48 ID:3GarhoPL0
>>938
書かないよ
だってそんなに大きな不満はないし、逆に大きな不満があればその場で電話かけてクレームするから。
重箱の隅をつつくような細かな不満点は、
後から楽天やじゃらんで投稿すりゃ、他の宿泊予定者と情報が共有できる分だけ有意義じゃん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:37:28 ID:RnfwkzDjO
ホテルのタオルって持って帰ってきていいんですか?
友達が持ってきてて驚きました。持ってきた事が分かっても請求されたり出入り禁止になりませんか?
アメニティはいいって言うけど…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:44:33 ID:1GUR990F0
>>941
もちろん、犯罪です
と、だけ言っておこう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:52:43 ID:rTcS53Z50
>>941
お持ち帰りOKと公言してなければダメ。
ちょっと考えれば分かるでしょ。
客へ出すタオルは毎回新品ではありません。洗濯して何度も使うもの。
カミソリや歯ブラシは使い捨て。

タオルがOKなら布団や浴衣もOKになってしまう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:37:25 ID:FCjS1Faq0
>>941
「ホテル」と名がついている温泉旅館ではOKの場合もある
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:57:18 ID:wuwPQu6YO
質問です。彼女の誕生日にラブホではなくお台場辺りのホテルでのんびりしたいと思うのですが、都合で一泊できません。チェックアウトってチェックインしたその日でも、できるんですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:00:20 ID:4Or1DKw7O
いくら洗濯しているからと言って
他人の肛門や性器を拭いた中古のタオルを持って帰るなんて、どれだけ貧乏なんだよwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:19:05 ID:qRsswcDTO
それを言いだせば、
そもそも備え付けのタオルそのものを使えんがな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:34:37 ID:NK4I2rlZ0
>>945
デイユースできると謳ってるホテルならおk。

デイユースの制度がないホテルでも
一泊分の宿泊代を払えば、一泊せずにチェックアウトしても問題なし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:30:18 ID:HlqYmHST0
質問なんですが、
ホテルや旅館の予約しないで、その日その日で宿探しってのは邪道でしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:41:17 ID:n9qI8uUT0
邪道じゃないけど、満室で泊まれない可能性もあるのだから心配じゃね?
って折れは時々ドライブするけど、ホテルに泊まるときは当日の午後、
ある程度到着予定がはっきりした時点で携帯からネット予約するよ。

まぁ車だと最悪、自動車の中で一夜を過ごすこともできるけど、
電車やバスでの旅だと野宿は危険だろ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:56:14 ID:OX7msLog0
>>949
漏れは邪道に近いと思う。
一昔前なら、それなりのホテルは当日の予約は受付けなかった
ぐらいだ。
まぁ、都合がつかずやむを得ない場合でも、直前であっても
何等かの予約(電話、ネット、その他)はするべきだろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:58:17 ID:HlqYmHST0
>>950 すばやい返答ありがとうございました!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:00:11 ID:HlqYmHST0
>>951 ご親切にありがとう!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:45:58 ID:wuwPQu6YO
>>948
教えてくれてありがとうございます。助かりました!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:29:57 ID:qdkDGepO0
千葉の茂原のビジネスホテル、若しくは茂原から千葉市に近いビジネスホテルを教えて下さい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:56:55 ID:tolF8A4S0
iタウンページ(1行に直す)
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Media_cate=populer&Location_fix=%90%E7%97t%8C%A7%96%CE%8C%B4%8Es&cont_id=a00&svc=1201&proc_id=search&navi=
a1%2Ca3%2Ca5&jsy_level=1&jsy_pref_code=J12&jsy_pref_name=%90%E7%97t%8C%A7&jsy_shiku_code=J789&jsy_shiku_name=%96%CE%8C%B4%8Es&jb_code=&taishi=&jsy_cho_code=
&jsy_cho_name=&jsy_chome_code=&jsy_chome_name=&Gyoumu_cate=3&init_word=%83r%83W%83l%83X%83z%83e%83%8B&init_addr=%90%E7%97t%8C%A7%96%CE%8C%B4%8Es

http://www.mobara-kankou.com/yado.html
http://www.b-hotel.org/chiba/k12_shigehara.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:22:31 ID:NUC3npan0
スレ立ておねがいします

◇◇ 神戸のシティホテル Port.4 ◇◇


神戸の素敵なシティホテルたちについてマターリ語りましょう。
スレタイの「Port.4」は港町神戸にちなんで命名しています。

[前スレ]
【神戸のシティホテル Port.3 】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1120241470/

[過去スレ]
★神戸の素敵なホテル★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/991766509/
【神戸のシティホテル Port.2 】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065723385/

ホテル一覧や質問がある場合は >>2-10 あたりへどうぞ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:24:59 ID:NUC3npan0
[スレッド住民に質問をされたい方へ]
質問をされたいときは、おおむねの「日程・人数・予算・目的」を決めてから。
これらがあいまいな質問には住民も回答に困ってしまいます。
宿泊後は、当スレへの宿泊レビュー歓迎です。回答者への御礼にもなりますよ。

[予約サイト]
一休.com
http://www.ikyu.com/
楽天トラベル
http://travel.rakuten.co.jp/

[神戸のシティホテルたち]

【神戸市中心部】
クラウンプラザ神戸(旧:新神戸オリエンタルホテル)
http://www.cpkobe.com/
ホテルモントレ神戸&アマリー
http://www.hotelmonterey.co.jp/kobe/index.html
神戸メリケンパークオリエンタルホテル
http://www.meriken-oh.co.jp/
ホテルオークラ神戸
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
ニューオータニ神戸ハーバーランド
http://www.newotani.co.jp/kobe/
神戸北野ホテル
http://www.kobe-kitanohotel.co.jp/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:26:26 ID:NUC3npan0
【ポートアイランド・六甲アイランド】
ポートピアホテル
http://www.portopia.co.jp/
ホテルプラザ神戸
http://www.hotelplazakobe.co.jp/
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ
http://www.sheraton-kobe.co.jp/

【舞子】
舞子ホテル
http://www.maiko-hotel.co.jp/
シーサイドホテル舞子ビラ神戸
http://www.maikovilla.co.jp/
リゾートホテル セトレ
http://www.hotelsetre.com/

【六甲山】
六甲山ホテル
http://www.hankyu-hotel.com/hotels/27rokkosanh/index2.html
六甲オリエンタルホテル
http://www.roh.co.jp/
オテル・ド・摩耶
http://www.hotel-de-maya.com/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:41:03 ID:HQOfRVBEP
おい、原因はここか。
>>957-959
そもそもここはスレ建て依頼の場所じゃない。
告知後に修正しようと思っていたときに勝手なことしないでくれ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:48:59 ID:HQOfRVBEP
>>957-959
前スレがDAT落ちしたわけだね。事情は了解したよ。
きつい事言って正直すまんかった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:52:49 ID:2cCYLCEx0
スレ立てありがとうございました

>>961
ごめんなさい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:39:07 ID:Dw3vl14SO
夏、コミケに行くつもりですが、有明周辺の安いホテルはありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:28:18 ID:IXDZNvQ+0
>>963
自分でホテル一つ検索できない理由は何だ?
スレに書きこみするなら、最低テンプレを読んで実行しろ
携帯を理由にするなら、PC買ってから来いカス
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:11:25 ID:nxWxvwKU0
>963
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179624617/l50#tag13
もう少し条件詳しく質問すれば良いアドバイスもらえるとおも
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:22:20 ID:Dw3vl14SO
>>964うっせーよカス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:37:28 ID:EV3ub8vxO
オマエモナー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:31:53 ID:IXDZNvQ+0
>>966
それで? 俺はともかく、まともにアドバイスした>>965は無視か
おまえみたいな人間のクズはホテルになんか行かず野宿でもしてろ
親のスネかじってコミケにうつつをぬかす前に人として学ぶことを学べや
それとも親がDQNだから、お前みたいなどうしようもない阿呆が育つのか
もう死ねよ糞虫が 
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:54:06 ID:F4ct9KItO
>>968どこ行こうとオレの勝手だろお馬鹿ちゃんw
お馬鹿はさっさと人生終了させな。ププ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:53:38 ID:eqLNlZOc0
>>969
ま あ 涙 を ふ け よ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:16:30 ID:pBgOJAdI0
>>969
鼻水もすすれwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:24:59 ID:Xhj2eJjx0
残りも少ないことだしその辺にしといてみないか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:48:12 ID:U1A1kviD0
次スレ
ヨロ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:22:57 ID:pBgOJAdI0
>>969
久々の馬鹿ハケーン! さらしあげ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:58:29 ID:TSharrD80
追加推奨のテンプラあったっけ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:50:45 ID:rP5nGpqH0
東京タワーに近い格安ホテルってある?
あと、ホテルに泊まった事がないんだけど、ホテルのチェックインやチェックアウトって何?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:54:30 ID:tBxt6H7q0
>>976
氏ね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:58:19 ID:qGHJ9ZBo0
>>976
場所柄、格安と言っても一泊一万円くらいは覚悟しないと
虎ノ門パストラルとか、メルパルク東京とかの公共の宿か、
ヴィラフォンテーヌとか新橋近辺のホテルがギリギリ徒歩圏かな。

チェックインというのは、ホテルの部屋を利用開始するための手続きのこと。
通常、住所や名前などを記入し、鍵を手渡されるので、以降は部屋に入ってもいいし、外出してもいい。
チェックアウトというのは、それ以降はもうホテルの部屋をもう利用しませんって手続きのこと。
通常、鍵を返して精算する。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:26:20 ID:rP5nGpqH0
マジで?
部屋って入ったら、ホテル外には出ちゃダメじゃないんだね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:30:27 ID:rP5nGpqH0
厳しいけど、1万円以内(できれば9千円)以内で宿泊するなら、やっぱり景色が悪くても我慢するしかないんだね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:55:09 ID:qGHJ9ZBo0
>>980
はっきり言って都心で1万円ってのは景色どうこう言える値段じゃない
東京タワーに近いと言っても、周りに高い建物がたくさんあるのでタワーが見えるワケではない
景色云々言うのであれば、最低でも2〜3万円からというレベル
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:33:48 ID:npwS85Mj0
http://www.princehotels.co.jp/tokyo/q&a.html
Q.東京タワーの見える部屋にしてもらえますか?
  シングルルーム、ツインルームBタイプ、ダブルルームBタイプが
  東京タワー側のお部屋になります。「ご要望欄」に『東京タワーの見える部屋希望』とご記入ください。

http://www2.princehotels.co.jp/app_room/piq0010.asp?hotel=001#shukuhaku
客室タイプ 料金
1室
シングルルーム \ 19,000
ツインルームB \ 19,000
ツインルームA \ 29,000
ダブルル−ムB \ 19,000
ダブルルームA \ 29,000
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:16:37 ID:Q46MN4JUO
じゃあ、極端な話、景色は気にしない、食事無しであれば、壱万円以内は可能なんだ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:05:15 ID:bMc3cOm10
>>983

うん。
ビジホスレにでも行けばいいかも。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:24:22 ID:l6Qf/7XJ0
>>983
むしろ浜松町駅入口階段前にダンボール敷いて寝れば
東京タワーも見れて宿泊代はタダ。カエラはメー(ry
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:15:08 ID:r41bMRls0
カエラ?w
未成年者は親の宿泊同意書持ってけよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:21:20 ID:vdkxHYwP0
ビジネスホテルって本来って仕事で出張する人が使用するものなんだよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:58:21 ID:wsmZ6A/30
っつーか、そもそもビジネスホテルもシティホテルも定義はない
便宜上、安価なホテルをビジネスホテルと言ってるだけだろ
よって、仕事で出張する人が利用するのが本来とか言えない
ただし、ホテルに泊まるのはソーユー人が多いのであながち間違いとも言えない

例えていうなら、マンションとアパートの言葉の使い分けのようなもの
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:07:22 ID:CUgfcB9F0
アメリカの大統領とかが東横イン泊まってたら笑う
990名無しさん@お腹いっぱい。