スレ立てるまでもない質問スレ2@ホテル・旅館板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1○こどちゃ♪
単独質問スレを建てるぐらいなら、ここで質問!

・まず、この板に該当する地域・ホテルのスレがあるか調べよう
http://travel2.2ch.net/hotel/subback.html
を開いて[Ctrl]+[F]で検索してみよう!

・なかったら自分で検索
Google http://www.google.co.jp/
goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/

・定番サイト
楽天トラベル http://travel.rakuten.co.jp/
一休.com http://www.ikyu.com/
ベストリザーブ http://www.bestrsv.com/

・クレジットカードをホテルでも活用!
多くのクレジットカード会社が旅行取次を行っています。
懇意の旅行代理店がなければ、普段使ってるカードのトラベルカウンターに
問い合わせてみるのは有効な手段!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:29:14 ID:nWCHf70Z0
2なら柏原芳恵とセックスできる。
2なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2なら御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
2なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
2ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
2なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
2ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。
2ならランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。
2ならフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。
2なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!

※無効化はできません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:39:36 ID:LC60b9/50
こちらに書きます。

スミマセン。今日外国人のお客様がいらっしゃるのですが、
自分がフロントを担当することになりました。
英語はまったくしゃべれません。
「102号室」って英語でなんていえばいいんでしょうか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:43:48 ID:LC60b9/50
ちょっ、やべー、まだチェックインの時間じゃないのに来ちゃった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:47:31 ID:pN6gvsMh0
ワンオーツー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:49:18 ID:LC60b9/50
とりあえず、「ご案内します」と「102」を早く。
あと「付いてきてください。」って、「カモン」?
あと「ありがとうございました」はサンキューサー???
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:52:25 ID:LC60b9/50
>>5
ワンオーツー?
おー?ゼロじゃなくて?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:57:14 ID:LC60b9/50
つか人いねぇぇぇーーーw
外人フロントにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
jかhくぁrghさs9ふじこhj・:
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:51:26 ID:LC60b9/50
俺「ゆ、ユアウエルカム!]←意味違うし
外人「???・・・日本語でおk」
どう聞いても日本語です。本当にありがとうございました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:15:07 ID:Tl25VWHI0
>>9
よかったねえ( ´∀`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:51:35 ID:fGYb4M9x0
前スレに、地番と住所の違いが分かってない人が威張っている。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:40:53 ID:5NZdGVFP0
スレ違いな話題は慎みましょう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:21:58 ID:cGk7lUks0
>7
部屋番号、電話番号などで「0」が入るときは「オー」の方がベター。
「1002」みたいに「0」が重なる時は「ダブルオー」なんて表現もあり。
但し、電話で説明する時は伝わりにくいので「ゼロ」を使っても間違いじゃない。

案内する時は「ディス ウェイ プリーズ」
ありがとうは「サンキュー」でおk。何かに対してのお礼なら
「サンキュー フォー ユア 〜〜〜(ステイ ウィズ アワ ホテェルとか)」

あと、よく使うのは「サートゥンリー サー(マァム)」で「かしこまりました」っての。
ホテルの英語なんて、ヒアリングさえまともなら、しゃべるのはこんだけと単語だけでも結構なんとかなる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:17:05 ID:0q1kMGLW0
ベッドの掛け布団の上にかかってる布みたいなもの(足元に方によるある)
って何のためにあるんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:20:33 ID:di5Yz7SU0
>>13
そのヒアリングがキツイんだよねー。
どうもオレは発音が意外にいいらしくて「こいつは英語できる」と思われるらしく、
サートゥンリーとか言ったらベラベラ話しかけられて立ち往生してもーた。orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:39:03 ID:cGk7lUks0
>14
靴履いたままベットに寝転がる為のカバー。
ベットってのは西洋の産物で、西洋文化では一日中靴はいてるのがデフォですから。
本物のホテルだとそのカバーを外してベットをおやすみなさい仕様にしてくれる、
ターンダウンってのをやりに来てくれる。
1713:2006/08/06(日) 16:42:56 ID:cGk7lUks0
わかる、わかるw
下手に格好つけると結局自分の首を〆るだけで。
結局、最後は「パードゥン」を連発w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:06:34 ID:STyJBGKv0
海外のホテルなんて日本語が喋れてもこっちが申し出るまで現地語で通すスタッフがいるぞ
意地が悪い
おれはまず「気取ってんじゃねーよ白ブタ。おまえ絶対ハゲるぜ」と言うことにしてる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:08:46 ID:AI/RSKJU0
ホテルで二泊するんだけど、二日目は昼過ぎて外に
出たいって時はドアに寝てますの札かけるなり、
フロントに言うなりすればおk?
20●こどちゃ♪:2006/08/07(月) 04:45:57 ID:khtQ+fFlP
>>19
掃除してもらう必要がないならそれでいい。
逆に掃除が必要なら「掃除してくれ」の札を建てておけばいいよ。
あと、カードキーじゃない普通のカギを渡してくれるホテルは
外出時はフロントに鍵を預けよう。あれって紛失すると…結構高いよ。
21○こどちゃ♪:2006/08/07(月) 04:48:25 ID:khtQ+fFlP
あ、正確には外出する時にね。<掃除依頼の札を建てる時
「起こさないでくれ」の札を勝手に部屋に入ってほしくない時に
使うのは問題ないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:00:34 ID:AdyHhj0l0
四国に行くときに仮に台風直撃で明石海峡大橋が不通になったりして
予約しているホテルに行くことができないときでも
キャンセル料払わないといけないんでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:32:34 ID:UoifiFdO0
>>22
そういうやむを得ない事情の場合には、
ウチのホテルはキャンセル料もらわないけど、
キャンセルポリシーはホテルによって違うからねぇ。
そのホテルに聞くしかないと思う。
2419:2006/08/07(月) 08:46:33 ID:rkLsMOuk0
>>20-21
どうもサンクス!これで気兼ねなく札たてられるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:54:06 ID:uyFU4XPF0
PCのある部屋で掃除しろよババアシール貼るときは注意
リーブートされてデータあぽーんってことがある
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:46:05 ID:nuQCKbj60
料金改定に伴う予約時の正規料金のことで教えて下さい。

  希望の部屋がある場合など、ホテルに直接ルームチャージで予約することもある者です。
  (そうでないときは各種サイト経由がほとんど。)

現在数部屋ずつリニューアル中で、おそらく数ヵ月後には料金改定のありそうなホテルに、
かなり先の予約を入れたところ、
正規サイトに出ているルームチャージより少し高い料金を提示されました。
電話予約の際に、「え?」などと質問すればよかったのですが、
部屋タイプのみで予約をしてくれた妻はそこまで気が気がまわらなかったようです。

公式サイトに「○月○日よりの改定料金はこちらでございます」と明記される前の予約でも、
宿泊日の(社外秘の)予定料金が適用されるのは、普通のことなんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:04:19 ID:qItAYC/e0
ビジネスホテルに今度泊まるんですけどチェックインの前日に荷物ってあずかって
もらえますかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:16:07 ID:9+DtJVYg0
前日はちょっと・・・
常識で考えたら、サービス提供日以外に無料でサービスを受ける事は、
かなり無理があると思わない?
もちろんホテル側の好意で預かってくれる可能性はあるけど、
個人的にはそんな図々しい事、とても頼めないな。
29●こどちゃ♪:2006/08/08(火) 01:03:29 ID:zgzcvoXhP
>>26
そういう場合、リニューアル後の部屋確約と考えていいと思う。
料金が規定の料金よりも高いことが不満であるなら、連絡すれば
リニューアル前の部屋を用意してくれる場合もあるけど、特定の
部屋を指定したいんだよね? そういう場合は、ホテル側も
リニューアルを目玉にして高く売りたいわけだし、普通に予約を
受け付けてくれただけでもラッキーだと思わないと。

>>27
ビジホでは断られると思う。というかそんな融通を求めるな。
一般にシティホテルが高いのは、融通をきかせてくれるから。
そういうリクエストをしたいならシティホテルにしなさい。

余談だが、朝方に話のあった掃除の時間一つでも、シティホテルの
場合は最大限お客の要望に沿って掃除してくれる。ビジホの場合だと、
10時〜14時でなきゃ掃除してくれなかったり、最悪掃除の時間は
部屋を使うなと言い渡される場合もあるんだから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:15:42 ID:25ypdcye0
>>27さんとかぶるけど,宿泊当日なら,チェックイン前の荷物預かりは可能ですよね。
23時にチェックインするけど,早朝に預かってもらうのは可能です?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:00:36 ID:XYmv8XjF0
>>28 >>29
あっそえらそーにしててめぇら気持ちわっりーな!馬鹿もほどほどにww
こんなとこで巣食っちゃって変態キモオタデブブサ童貞は確実だけど
生きる価値もねぇゴミは早く死んでくれよ!!wwww
32●こどちゃ♪:2006/08/08(火) 13:02:44 ID:zgzcvoXhP
>>30
荷物預かりについてですけど、クロークがあるかどうかが目安でしょう。
クロークがなければ荷物の収容能力がない場合がほとんどなんで、
事前に電話で確認するほうがいいとおもう。
持って行ってから断られたら困るでしょ?

>>31 ( ゚д゚)ポカーン
3326:2006/08/08(火) 21:09:15 ID:h70RlcL40
>>29
ありがとうございます。そういうものなんですね。
素人が外から見た雰囲気では、全ての部屋のリニューアルが終わった後に、
いっせいに全館料金改定がありそうです。
料金改定前に、リニューアル済みの部屋に泊まれるラッキーな人もいると思うと
多少ジェラシーも感じますが、
希望の部屋に予約が通っただけでも感謝しなくてはいけないのかもしれません。

ラックレートも、季節や曜日・特定日などで変更させない、
ある意味良心的な老舗ホテルなので、
のんびりして参ります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:08:19 ID:ehV+DEF/0
ホテル○○○○はダメだった_| ̄|●

部屋数が多かったから行ってみたけど_| ̄|●

外観からして、しょぼいなぁ〜って感じて実際も_| ̄|●

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:07:37 ID:culZEmse0
>>33
フレンチトーストがウマーなホテルですか。
3633:2006/08/09(水) 21:47:19 ID:csHi0aZzO
〉〉35
いえ、内幸町や虎ノ門ではありません。関西です。
リニューアルも、
目玉の4部屋以外は、地味目と聞いています。
海外の方に々には、「鹿公園のホテル」で通るとか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:48:15 ID:culZEmse0
へええ。改装してんだ。日光金谷も新しい客室つくってたし、次は
富士屋あたりが来るんでしょうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:58:59 ID:pgwYQXOl0
チェックインの時間より早く着いちゃってもチェックイン出来ないもんですか?
10分くらいなら大丈夫?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:08:36 ID:cfT8G1h30
>>38
たいがいのホテルは部屋の準備が出来ていれば、チェックインOKだけど
一部の高飛車なホテルは、規定のチェックイン時刻まで頑として受け付けない
なんてところもあるのでなんとも言えないところです。
4038:2006/08/12(土) 01:04:21 ID:T8+bv+v3O
>>39
ありがとうございました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:46:17 ID:9uwvyIWp0
ホテルの予約の時に「食事なし」にしてしまったのですが、
中のレストランで予約なしで食事はできるのでしょうか?
ホテルはビジネスホテルです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:01:17 ID:VYJeQyge0
ホテルによりけり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:46:23 ID:qPVSN6xs0
>>41
金を払えば
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:43:41 ID:00AoSxzYO
一人でもツインの部屋泊まること出来ますか?
パンフに書かれてる2名1室で一人で予約は出来ないですよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:07:50 ID:yIqJ5FfL0
>>44
倍払えば通常おk
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 05:35:30 ID:My4fSAcb0
旅慣れてないので教えてください・・・恥ずかしくて他所では聞け
なくて。

地元の友人をガイドがわりに観光していて、ホテルには昼過ぎに
チェックイン。そのままホテルの部屋で小一時間(〜3時間くらい?)
休憩&歓談して、夕方までには友人とまた観光に。

もちろん宿泊自体は私一人、宿帳も1名泊、料金も1名分です。

こういうのってOKでしょうか?それとも利用者以外が部屋に入る
のはNG?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:30:21 ID:KNkHbgZw0
>>44
「ツインのシングルユース」といって、普通にある。
ツインの料金、もしくはプランがあればそれ以下の料金で宿泊可能。
もちろん「一般的には」なので、ホテルに要確認。

>>46
基本的にNG。休憩&歓談はロビーで。
まともにロビーが無いようなホテルは、なおさらNG。
一部ホテルは認めているところもあるが、
ホテルに聞くのが恥ずかしいのなら、やめておくのが無難。
デリヘル対策等で、ばれないと思ってもホテル側はちゃんと見ています。
こっそりやろうとすると、要注意客としてマークされる危険もありますよ。
4847:2006/08/16(水) 06:47:09 ID:pSoQcfo70
>>46
追記。どうしてもそうしたいなら、2人分の料金を払えば問題なし。
くれぐれも以下のようなおばかさんにはならないようにね。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6766/hakata2.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:47:10 ID:D+PRoIEv0
>>47
やはり休憩、歓談はロビーですね。チェックインでは友人はロビーに
待っててもらって、喫茶かどこかで休憩します。ありがとうございました。
5046:2006/08/16(水) 06:47:59 ID:D+PRoIEv0
あれ、ID変わってる・・・46です失礼しました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:54:14 ID:GzqdxRK80
>>41
ホテルに電話して聞け。
5241:2006/08/16(水) 20:55:28 ID:EcanBsaq0
ありがとうございます。
電話して聞いてみることにします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:44:35 ID:8YnxaFfE0
連泊する場合、歯ブラシやクシなどのアメニティーは毎日交換されるのですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:27:11 ID:A8194ozc0
交換はしなくて,補充されるよ.
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:06:46 ID:NsHaLkA8O
アメニティーって足りなかったら言えば持ってきてくれるのは
知っていますが、プランでなくスイートなんかにブルガリとか
採用してるところありますよね。
ああいうのの追加願いは無理?
もしくは舞浜のネズミアメニティとか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:08:46 ID:OiSUY4AE0
>>55
常識の範囲内でおk
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:54:42 ID:BlM4+V6xO
もちろん使って足りなくなったからだよね
お持ち帰り用に別にもらうとか、恥ずかしい真似はしないよねぇ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:26:21 ID:34oc7vTT0
まあ、自分用に持ち帰るならまだ可愛い方だな。
世の中にはこんな恥知らずが、わんさかいるからな。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DF%A5%E9%A5%B3%A5%B9%A5%BF%A1%A1%A5%A2%A5%E1%A5%CB%A5%C6%A5%A3&auccat=27862&alocale=0jp&acc=jp
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:04:46 ID:XOgRMk/y0
つーか、こんなのに応札するヤツがいること自体が衝撃的。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:50:14 ID:BlM4+V6xO
非売品のはずのバスローブがオクに出てたらしいからな
どこまで図々しいのかと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:23:41 ID:gWELm3Nj0
横浜なんだけど雷が鳴ってるのでlanケーブルと電源抜いたほうがいいかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:27:52 ID:J4W3vm+c0
セミツインってベッド2つあるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:25:18 ID:CZcPr5BdO
>>36
鹿公園。。。

奈良ホテル?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:37:08 ID:CZcPr5BdO
質問です

宴会場借りるほどの人数でもないんですけどスイートルームでパーティすることはできますか?
時間は3時間ほど
人数は10人
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:02:05 ID:1Sxd7dA70
ホテルに要相談。断られることも多い。
やるとしても、ドンチャン騒ぎは勘弁な。
品よく静かにやる前提で、ホテルに前もって相談なら、
受け入れてくれるところもあるし。プランのあるホテルもある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:24:18 ID:IGCll1St0
質問です
以前ホテイチというのがメディアで取り上げられたこともありましたが、
一般的に高級ホテルのテナントor物販はそれ単体で儲かるものですか?

「高級」といってもピンからキリまで、
また性格付けによっていろいろあると思いますが
そのあたりは適当にくみとっていただけると幸いです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:52:18 ID:nsT1t1L50
儲かる店もあるし儲からない店もある
儲かれば存続するし儲からなければ撤退する
赤字で店を維持する阿呆はいない
当たり前のこと
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:12:29 ID:Mv+N2AYL0
>>65
64じゃないのですが、プランのあるホテルってどうやって探せば良いでしょうか?
どちらか、お勧め教えていただけませんか?
東京です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:52:35 ID:IGCll1St0
>>67
そうでしたか。当然でしたね。ありがとうございます。
宿泊客のために赤字でも維持してるかもと思ったもので。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:27:12 ID:QPcqZVSL0
プリンスなんか堤さんの愛人の会社にブティックとかさせてるじゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:31:03 ID:rgKgyZgD0
ホテル初心者です。
ホテルのフロントに荷物を預かってもらう時、
何と言って預かってもらえば良いのでしょうか?
すみません、あまり敬語がわからなくて……
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:06:35 ID:U4biIEK80
「すいません、○時ごろまで荷物を預かってもらえないでしょうか?」

ぐらいでいいんじゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:44:33 ID:mmMe/oT90
敬語とは関係ないだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:38:44 ID:cUX21eCD0
これくらいのお願いの仕方も誰かに正解を示してもらわなければ不安でたまらないのか…

まあ俺もスタバは苦手だがw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:56:35 ID:Bll8PxnE0
スタバとかドトールとか怖くて入れねえよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:51:31 ID:frprgfqI0
注文の仕方もわからんが、そもそもその名前がどんなものをさすのかわからん。
キャラメルマキアートって何よ、って感じだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:04:41 ID:RoMMvTQs0
ワラタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:14:08 ID:ToVOyEXD0
Sサイズを「スモールください」て言ったら「ショートですね?」って確認された。
あーどーせ漏れはいつもはマクドですよ。
7971 :2006/08/20(日) 17:30:09 ID:sjS/FS9D0
>72
ありがとうございます!助かりました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:29:21 ID:5O/qA+020
俺はマクドでもスタバでも、「小さいの」って言う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:26:22 ID:kTHEWbmX0
おれは成金なので「高いの」って言う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:37:03 ID:iqc3NUWS0
寛平チャン好きのオイラはとうぜん「かいィの」ていうよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:36:34 ID:WFeGvMDNO
ベローチェへ

新宿の厚生年金会館のベローチェは"うほっ"
オキャマの魔女会議が常時開催中
84同窓会幹事:2006/08/23(水) 14:06:52 ID:dsrzBDw20
すみません.少々お尋ねしたいのですが,
100人ぐらいの立食の同窓会なのですが,
ビール・オレンジジュース・ウーロン茶のフリードリンクに加えて,
ウィスキーや焼酎,ワインを追加で揃えた場合,
平均的にみて,どれぐらいの実数が出るか予想つきますか?
多少の前後はやむを得ないのですが,
全く想像がつかないので,会費設定に困っています.

くだらない質問ですが,よろしくお願いします.
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:11:47 ID:FIeqRtmw0
年齢層、男女比、パーティーの時間、用意される料理の量と種類に加え、酒好きがどれぐらいいるかによって、比率なんか大きく変わっちまうんじゃないの?
仮に色々な構成の団体で平均値出したところで、役に立たないと思われ。
会場には飲み放題プランないの?
あるなら、それ使っちゃうのが幹事としては一番楽だろ。
86同窓会幹事:2006/08/23(水) 15:45:07 ID:dsrzBDw20
ありがとうございます.
年齢層は年配の40代〜60代が多く,男性のみです.
その会場が付近の2つのホテルから手配するらしく,
飲み放題の方(のホテル)にすれば,料理がイマイチっぽく,
それにしておいた方が楽なのは楽なのですが,
もし可能なら,
ウィスキーや焼酎,ワインを追加で揃えなければならない方に
したいと考えていたりします.
何かよい判断材料はないものでしょうか?
料理は簡単に書くと,
カルパッチョ,サラミ&生ハム,牛たたき,豚ロースト,海老マリネ,
ごま豆腐&白和え,ポタージュ,五穀米,ホタテ貝のポアレ,鱸のロースト,
チキンバルサミコソース,キャベツと挽肉のミルフィーユ
を人数分です....
8785:2006/08/23(水) 16:12:59 ID:FIeqRtmw0
なかなか、難しいですねぇ。
お料理はお酒に合いそうなものが多いようですし、車で来る方が少なければ割とお酒の出が良さそうな気はするのですが。
10人×10のグループって考えると若干は計算がしやすくなるかもしれませんね?
10人あたりで考えてウイスキーがいくつ、焼酎いくつ、ワインいくつと言った形で。
傾向としては最近はウイスキーってあんまりでないですよね、もちろん集まる人の層に大きく左右されちゃいますけど、
焼酎の方が出が良さそう。
あと、ワインは…これも好き嫌いがはっきり出ますよね。
仮に僕が幹事だったら10人当りでウイスキー×1、焼酎×2〜3、ワイン赤白各1ってのが基本でしょうか。
後は予算とにらめっこで、途中で無くなったらごめんなさいですねw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:42:15 ID:VAIdt//J0
>>86
まかり間違えば損害が出たり、トラブルになったり
掲示板では答えられる範疇を超えた質問だと思うよ。
自信が無いなら、そういうプロに頼んで手配してもらったら?
89同窓会幹事:2006/08/23(水) 19:57:10 ID:dsrzBDw20
>>87
ありがとうございます.参考になります.
10人で飲む場合を考えたら想像つきやすいですね..

>>88
まさしくその通りでした.すみません.
その答えにホテルマンの気概を見た気がしました..
90kana:2006/08/24(木) 00:35:59 ID:NeHVPq9p0
あの〜東大今年うけるんですけど宿泊先とかぜんぜんわかんなくてぇ。。。。 誰か詳しい人教えて!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:40:48 ID:b7OhI5GU0
東大うけるくらい賢ければ、こんなところで聞かなくても、
自分で調べられそうなもんだw釣りか・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:02:15 ID:A06MnPj30
36の人がはっきり言いたくないようなので、>>はやめておく。
 …って、専ブラの人には関係ないか。

>63
すぐ後の37から類推してもそうだと思われ。
ちなみに、人様のブログ等で確認できた、そのホテルのコースター2種類のうち、
1種類には、「Deer Park 」の文字があったのを発見。
旅窓(死語?)のコメント欄からも類推できるかも。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:07:31 ID:g3kD723J0
ビジネスホテルって普通に旅行客が私服で泊まってもおkですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:23:26 ID:3x5PK9MK0
おkです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:58:27 ID:hjII/zukO
次の日曜に初めてビジネスホテルを利用しようと思うんですが
基本的にビジネスホテルは宿泊客専用なのでしょうか?
一応、利用したい時間は昼前後から夕方位迄なんですが
もし利用できるならどのような料金システムが適用されるか教えて欲しいのですが。
利用したいのは♂一人です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:08:37 ID:UDGhUfg10
>>95
どんな目的で「昼前後から夕方位迄」の利用なんでしょうか。
希望する時間に、休憩で使わせてもらえる処は少ないと思うけど、
ホテルにもよるので、此処で訊くより直接問い合わせた方が早いのでは。
その時間だったら、満喫かラブホの方が安上がりだと思うけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:12:17 ID:s5tSTyoV0
ビジネスでデイユースやってるところはあんまり多くないだろな。
客室稼働80%以上とかでデイユースもやっちゃうと、ルームメイクの時間が
取れないからな。あってもけっこう高いと思われ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:28:33 ID:hjII/zukO
>>96>>97
レス有難うございます。利用したい理由は家庭環境の事情による非難?の為です
満喫とかに長時間いるのは苦手ですし、ラブホは一人で入るのを
断る所が多そうなので、ビジネスホテル辺りが一番無難かなと思ったんですが。。。
どうやら無理っぽい感じですね。

一度、ラブホの方も再検討してみます。アドバイス有難うございましたm(__)m
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:33:35 ID:w/BFquNK0
そんなに少ないか?
たとえばAPAグループは15店舗でデイユースがある
http://www.apahotel.com/yuttari/yuttari.html
地方では日中はラブホのように機能させてるビジホも多いし、
逆に、ビジネスユースに対応しているラブホもある
http://www.hotellinden.jp/index_pc.html
探せば結構あるものだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:53:09 ID:b2GoL9rh0
>>98
デイユースは、ビジホじゃなくてもそこそこの値段だと思うけどな。
(高い所はもちろんあるけど)
”デイユース+地名”で検索して、最寄りのホテルを探してみたら?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:05:07 ID:QM/tGU5e0
>>98
東京なら結構あります。
ホテルのデイユース情報
http://www.dayuse.net/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:28:44 ID:pdfacYBO0
>>96-97
知ったかぶり・・・みっともないね・・・
ウソの情報なら・・・書き込まないでよね・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:29:05 ID:G5D4kdQU0
↑只の煽りヴァカ

といわれない様に、訂正するなら情報書かなきゃ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:17:11 ID:/dzN05NOO
質問ですが、素泊まりって分かりますか?
旅館とかホテルでも素泊まり出来たりするんですか?

食事とかなしで、ホントに泊まるだけ、みたいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:51:21 ID:ZNNmNVqBO
場所によるとしか言えない。
ただし、一般的にはホテルは普通に出来る。
旅館は出来ない事が多い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:53:04 ID:/qz+qzBd0
>>104
宿予約サイトなんかだと素泊まり格安プランとか普通にあるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:09:28 ID:uRV0zEyB0
質問で
長野か群馬で1人10000ほどでとまれる
いいホテルはありませんか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:35:23 ID:7sVCd5jJO
ある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:35:39 ID:aFa9EVWL0
新宿駅周辺でお勧めのホテルは?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:42:29 ID:/4zEw7K40
パークハイアット
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:35:22 ID:qqtwhTv50
遠いな。小田急サザンタワー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:17:04 ID:b+T7X0VsO
高級ホテル等は全く縁がなかったのですが、今度母と
オークラ東京に宿泊することになりました。
いつもジーパンにビルケンなどのカジュアル服なのですが、
ジーパンをスカートに、ビルケンをパンプスになど、
かっちりとした格好で行くべきですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:37:37 ID:StdQhWC60
>>112
オークラ東京は結構服装を見ますよ。
来てほしくない客には、そっけなく冷淡に扱うらしいし。
出来ればかっちりした格好で行くのがベスト。
そのほうがホテルのサービスを堪能できると思います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:48:06 ID:M4Q7AxFF0
というかね、むしろ周りの客が白い目で見ると思うよ。
客層自体が保守的なホテルだから、周りから「浮く」よ。
実際問題として、スタッフから差別を受けることはないと思う。
だけどホテルの滞在を楽しむなら、ホテルの空気を読んだ服装・振る舞いをすべきだろうね。
といいつつ自分はオークラ(少なくとも虎ノ門)は好みじゃないんだが。
ある程度年齢を経ないと良さが分からないホテルなのかもね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:01:53 ID:b+T7X0VsO
>>113>>114
お答え頂きありがとうございます!
母にも相応の格好をするように伝えますね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:07:24 ID:2xmcyJhG0
質問です。
宿泊で予約を入れておいて、
当日の23時くらいにチエックアウトしてしまっても大丈夫でしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:19:27 ID:TNQWDw4k0
来月、東京全日空ホテルのプレミアムフロアに宿泊するのですが、
チェックインの時って、クレジットカード(AMEX一般カード)を渡したほうがいいのですか?
今まで旅行では高くても1万円台のビジホしか泊まった事ないので、
ほとんど前金制で、宿泊カードに記入してカードと一緒に差し出していたので・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:44:46 ID:azAxMXzl0
質問です。

父が来月の誕生日で還暦を迎えます。
日帰り予定でみんなで食事ができ温泉に入れて、なおかつ還暦衣装をレンタル
させてくれる旅館でお薦めな場所ありませんか?

日帰りかつ風情のあるような旅館を探してますがなかなか見つからなくて。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:46:23 ID:azAxMXzl0

カキコし忘れました。名古屋から日帰りとなります。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:22:29 ID:5KtJowN00
>>118
同じ事を旅行代理店に言えば、プロが探してくれるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:34:02 ID:M4Q7AxFF0
だね。そういうときこそプロの出番。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:50:34 ID:azAxMXzl0
>>120
了解しました。今度仕事帰りにでも聞いてみます。
サンクスでした。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:56:50 ID:QLUnG1TLO
海外スターが来日した時に宿泊するホテルは、どこが一番利用率が高いですか?
ちなみに場所は東京で。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:00:50 ID:IMNuqS9S0
質問なんですが未成年(19)でも一人でホテルに泊まることは可能でしょうか?
未成年の場合お金を持っていないとか、家出中などを理由に断られそう・・・という心配があったのですが。。
そしてチェックイン時間は基本的に何時までに入れば良いのでしょうか?
よくチェックイン時間は15時〜というホテルが多いのですが
22時頃にチェックインする予定なんですが、ネットで予約する場合には
あらかじめ備考欄などへそのように書いておけば大丈夫でしょうか?(もし備考欄が無い場合には・・・)
よろしくお願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:48:36 ID:CX1yd9eS0
>>124
・高校生ならともかく、19なら問題ないと思う。
・チェックインは、ホテルによって受け付け時間が異なる。
・ネット予約なら、チェックイン予定時間を記入する欄が大抵ある。
 (時間が早くなっても遅くなっても連絡しよう。)
・結局はそこのホテルのシステムによるから、分からないことは直接聞いた方がいい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:02:21 ID:Tt9ZIDux0
>>123
パークハイアット
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:19:55 ID:4uo+OnM20
>>116
チェックアウトってことはちゃんと一泊分お金払うってことだよな?
ならおk。

>>117
チェックの時に出せばよろし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:00:51 ID:zNuFlnba0
>>117
基本的にシティホテルの場合、チェックアウト時に代金を精算しますが
泊まり逃げ防止のため、チェックインの時カードのインプリントを取る(番号や氏名の確認)ことがあります。
その場合フロントの方から「カードの提示をお願いします」と言いますので
その時にカードを出せばいいのです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:38:46 ID:zbI3brbh0
質問です

ルームチャージの意味がよくわかりません。
これは1室あたりの料金がいくらという意味なのでしょうか?
たとえば、ルームチャージ料が30,000円だったら、一人で泊まっても、二人で泊まっても同じ料金?
また、これが正しいとしたら、自分の名前だけで予約して誰かを連れ込むのも可能ということなのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:12:00 ID:LbofJha10
うん
ぜんぶ当たり
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:38:28 ID:kVQ/ttyr0
ただし、後から連れが来ること言っとかないと、
防犯上の観点から声をかけられる可能性あり。
あと、シングルに連れ込みはダメだよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:41:13 ID:zbI3brbh0
>>130
>>131
さっそくのお答えありがとうございました。
長年の疑問が解けて、スッキリ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:45:55 ID:iRFIkBjZO
パークハイアットに泊まるのにお菓子やジュース、ビールなどを大量に持ち込んで部屋の冷蔵庫に入れておいてもおkでしょうか?
何泊かするのですが外出中に客室係の人に見られたら恥ずかしいものでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:52:30 ID:hc2btaYp0
客室係りは無数の部屋をメイクする
いちいち気にしないし、すぐに忘れる
仮に大笑いするようなものがあっても、君の顔を見て笑うわけじゃない
おそらく一生会わないだろうし
135133:2006/08/30(水) 10:56:08 ID:iRFIkBjZO
>>134
ありがとうございます。
安心しました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:30:35 ID:9d+xaxUA0
ただ、パークはあそこの構造上持ち込むときが一番恥ずかしい悪寒。
でも、ぶっちゃけ高杉だよな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:40:54 ID:oQFxpojm0
高級ホテルの正規料金で利用する場合、朝食は付いてますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:57:29 ID:hc2btaYp0
そういう問題ではないよ
朝食付きプランなら正規予約でも代理店経由でも付いてるし、
そうじゃなければ直接予約であろうと楽天経由であろうと付いてない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:41:48 ID:jQDxT+9l0
大學見学でホテルに泊まろうと思うのですが、
シングルの部屋に2人で泊まることはできるでしょうか?
また、ホテルは一般的にだいたい何時チェックインで何時チェックアウトなのでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:10:50 ID:IU8O0hgKO
皆様にお尋ねしたいことがあります。
以前、あるビジホで障害者の設備がなかったことでマスコミを賑わいましたが今年新規開業した客室数100室未満のビジホはなくてもいいのでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:23:26 ID:Zi5syDK80
>>139
:良くある質問 :
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ
  こんでもバレませんか?
A.基本的には契約違反。バレた時には訴えられても文句は言えません。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしています。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリストもあるので、悪質な場合
  どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もあります。やるのならリスクを
  考えて。それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、
  堂々と泊まったほうがよいです。

 ビジネスホテルは15時チェックイン10時チェックアウトが多い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:39:12 ID:vSIhbQcK0
>>139
ヒント:シングルは一人用

>>140
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/barrier-free.html
施行令参照。つーかそれを聞いてどうしたいの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:48:02 ID:IU8O0hgKO
>>142
ありがとう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:00:39 ID:IU8O0hgKO
出来ればビジホ経営をやめさせたいの

本業とは違う畑違いの業種だし

設計図見る限りスロープや身障者用トイレ、身障者用客室がない

なんせ年間稼働率80%を前提に利益予想するんだから

初年度から赤字になることは目に見えてる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:05:03 ID:hc2btaYp0
当人に言えば?
スレ違いだし興味ない
ここに個人的なトラブルを持ち込むなよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:18:14 ID:xHZX2asd0
いや、むしろ甘い予想がどのように崩れていくか、
つぶさに実況してほしい。

都内のターミナルから徒歩5分圏内、100室程度だったら
平日だけなら平均80%いくでしょ? 週末はしらんが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:48:16 ID:NfFC65J70
>>140
下のスレを呼んで見てください
特に一番下のスレの300以降
年間平均稼働率80%がどのような状態か良くわかりますよ

ビジネスホテル勤務の人いますか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1143546870/l50

ビジネスホテル総合スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1104823100/l50

ホテルマン達よ!集合 5勤目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1150285628/l50
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:52:40 ID:ivRPUjyyO
>>145
興味なければスルーすれば?
スレはオマエの私物ではないぞ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:55:23 ID:G8B9B56y0
>>148
それは>>144にも言えるのでは、あれはタダの独り言かと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:11:28 ID:4r5T0Qd10
携帯ニヤニヤ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:54:41 ID:p+FWCLLV0
すみません、ものすごい基本的なことだと思うんですが・・・
連泊する場合は、料金表の基本料金×日数になるのでしょうか?
ホテルやプランによって連泊割引みたいなものもあると思うのですが、
そういう割引が無い場合はそのまま日数をかけた値段になるのですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:09:50 ID:C+pGqls40
連泊プランがなければ、そのまま掛け算です
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:17:44 ID:p+FWCLLV0
>>152さん
分かりました。ありがとうございます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:29:15 ID:4r5T0Qd10
違う違う、ふつうは足し算だよ
曜日によって値段は変動する
それぞれを足すんだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:46:01 ID:jurXviqHO
コンラッド、マンダリンオリエンタル、グランドハイアット、パークハイアット
の4つの中だったらドコが一番良い(高級感があり気分良く過ごせる)ですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:04:36 ID:Q17qzA+80
>>155
マンダリン>コンラッド>GH

以下、あくまで個人的な意見。基本的に、メシは外で食うこと前提。

ハードの造り的にはコンラッドのセレブっぽさ(w)が好き。
総合的にはマンダリンの気取らなさも悪くないと思う。
中で飲んだり食ったりするならGHがまだ一番まともか?
PHはいけ好かないので候補に入らない。
いわゆる「高級感」は一番あるのかもしれないが、
どうせならFS丸の内に行きたい。

まあ、気分の問題はひとそれぞれなのでなんとも言えん。
157155:2006/09/01(金) 20:15:37 ID:jurXviqHO
>>156
早速のレスありがとうございます。
自分はパークハイアットしか使った事がないのですが(PHは気に入ってます)、新しいホテルでPHより良い所があればそちらに泊まってみたいと思い質問させて頂きました。
マンダリンが良さそうですね。
お差し支えなければで結構なのですが>>156さんがPHお気に召さない理由を教えて頂けないでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:39:48 ID:YLPcIhq10
おれはパークハイアットが一番好きだけどなあ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:09:43 ID:Q17qzA+80
>>157
いや、具体的にこれがだめ、ってことは無いんですが。
ていうか、そもそも1泊しかしたことないし。
ただ、ニューヨークグリルってほんとにうまいか? とか
ピークラウンジ客筋悪くないか? とか細かいことは置いといとくとしても、
なんつうか「パークハイアットでございます」って余裕をかましてる感じがどうにも
鼻に付いてしまう。ええ、貧乏人の勝手な思い込みです。
あと、初めて行ったとき入口を探してあそこのビルをさ迷ったいやな思い出が・・・。

結局、好みと相性の問題だと思うので話半分に聞いていただければ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:43:27 ID:uM7sLDnwO
ニューヨークグリルに味を求めている客なんて少数派でしょ?
あそこは夜景がメインディッシュで料理は付け合わせ。
ニーズが合わない人には無駄に高いレストランだわな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:04:52 ID:SISRA2G20
東京で一人でも泊まれるそこそこのホテルを探してるんですが、
ストリングス(クラブ) 東京ANA(エグゼクティブフロア) セルリアンタワー渋谷
で迷ってるのですが、どこがいいでしょうか。

・2泊します。
・昼間は友達と出掛けるので夜、寝に帰るだけなので
 朝食やルームサービスの夜食がある所希望です。
・新宿で待ち合わせなので、立地が近いところがいいです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:20:18 ID:F9cB64T40
>>161
全部ダメ出しw
何で新宿に用があるのにry
163161:2006/09/01(金) 22:31:44 ID:SISRA2G20
>>162
前に東京行った時は、新宿と渋谷は歩いていける距離だったので
渋谷でも大丈夫かなと思って・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:45:00 ID:Q17qzA+80
>>160
あ、やっぱ味は求めてないのか。よかった。

>>163
渋谷はいいとしても、赤坂、品川は歩くと豆が出来ます。
新宿なら、センチュリーハイアットも京プラもヒルトンも
24時間ルームサービスがあるでしょ。
>>161のセレクションから想像するに、京プラの
プラザプレミアあたりがよいんじゃないでしょうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:57:00 ID:E66711Hd0
神田・東京近辺でお勧めのホテルはどこですか?
予算は9000円以内として。
京王プレッソイン神田はどうでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:39:25 ID:kcab6uSe0
誤爆かマルチかはっきりしろ。
話はそれからだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:58:57 ID:T2yK5rak0
>161
僕ならその条件なら、>>164に出てきたセンチュリーハイアットに泊まる。
値段のわりにはゴージャスだしサービスも気持ちいい。駅から普通に歩けるしね。シャトルバスもあるし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:58:22 ID:9A4ls6Ik0
初めてネットで予約したんですが、チェックインする際は、ネットの名前と自分の名前
を言えばいいんですか?
あと、連泊の場合は鍵を預ける事になってますが、部屋の番号とか忘れたら
自分の名前だけでも受け取れますかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:11:42 ID:+mhmRu2C0
>>168
自分の名前だけで十分。
つか今時鍵預けるようなとこってビジホくらいじゃないの?カードキーなら自分で持ってていいんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:44:16 ID:/4VUk/TO0
質問です。
ホテルによっては、ベッドの足元にあるベッド幅と同じくらいの
椅子のようなものが置いてあったりすることがありますが、あれ
は一体何をするものなのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:44:40 ID:pe2gRr5M0
高いホテルに泊まると、多めのお預かりとか行って正規料金の他に
数千円近く余分に先払いさせられる事あります、あれは内心腹が立つので
すがあれは拒否できませんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:08:39 ID:q0mIJVqK0
拒否したら宿泊断られますか?
しかし正規料金以外に後で返還されるとは言え
余分に上乗せ代金払わないと泊まれないというのも変な話しだし
どなたか経験者おられませんか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:58:37 ID:K+HvEo/N0
>168
名前だけいえばチェックインできると思う。かぎと一緒にくれる宿泊カードみたいなのを携帯してたら、部屋番号わすれてもオッケーじゃない?

>169
シティホテルでも鍵あずけるところあるよ。

>171
そりゃ無理でしょ。飯を部屋につけてばっくれられたりしたら大損害なんだし。
それが嫌ならカードを使うしかないですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:44:28 ID:sPjsZ+jx0
>>171-172
ホテル側としては当然の処置でしょう
あの上乗せ分はリスク回避の保険代のようなもの
客の素性も懐具合も分からないんですから
一部のマンガ喫茶のような身分証提示よりずっとマシじゃないですかね
むしろ短期ではあれ賃借契約なのに身分を調べないなんて凄いなーと思いますよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:19:04 ID:EUcji7t3O
日本でも都内のちょっと高級なシティホテルに泊まる時はチップは渡すものですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:20:50 ID:Wfk1OdEB0
>>175
なんか感動するようなサービスに出会えたら渡したらいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:32:11 ID:z+Ca/NWJ0
171です。
余分に払わなければならないなら部屋にツケをする制度を止めれば
いいものを・・・。ホテル側としては当然の処置でも客側としては
逃げるのを前提に余分徴収されるわけだから微妙・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:37:01 ID:01XxKxjq0
>177
他にもミニバーもあるしな。
自分も>174に同意。偽名でも泊まれるのに身分証も示さずに泊める方がすごいと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:47:24 ID:hWaEqaPg0
>>177
何でカード使わないの?
どうしても現金払いなら仕方がないじゃない。
部屋付け制度を止めるなんてまっぴら御免。
そんな不便なことやってられるか。
何で宿泊客なのにそのたびに会計しなきゃいかんのだ?
精々騒ぎ立ててUG入りしてくださいな。
180175:2006/09/03(日) 11:55:09 ID:EUcji7t3O
>>176
じゃ特に感動しなかったら渡さなくて良いんですね。
レスありがとうございました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:24:52 ID:paZ/+Eyy0
余分に徴収ってw
チェックアウトの時にちゃんと返して貰えるじゃないの。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:52:07 ID:kLqAyEu+0
日本でチップなど渡す必要はないだろ
渡した奴っているのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:09:46 ID:4um01fFl0
上乗せ支払いを拒否したら宿泊を断られるのか
聞いたのですが、結局のところ誰もわからないのですね
レスありがとうございました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:12:27 ID:sPjsZ+jx0
非常識な質問をした挙句、返事がないと逆切れ
ゆとり教育の弊害かしら
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:17:40 ID:kLqAyEu+0
単に誰もわからんだけだろw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:26:28 ID:dY6oP3VQO
デポジットを余分に払うことは拒否できる。
ただしホテルによってはレストラン等の代金を部屋付けすることが出来ないようにされてしまう。
POSレジの画面に顧客情報が表示されるようになっている
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:43:14 ID:dY6oP3VQO
楽天の旅窓で予約取れても別途電話でクレカ番号を伝えなければ予約取り消すホテルがあるよ

フォーシーズンズホテル東京丸の内

日本もこの手が増えそうなきがする
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:51:28 ID:QbSaX/a70
日本だと「支払いはどうされますか?」って聞かれることが多いよね。
海外に行ってちょっといいホテル泊まると「クレジットカードを見せていただけますか?」って最初からカード前提で聞かれることが多いな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:26:29 ID:BTAWWCtB0
おれ、いちど試しにデポジット拒否してみたことある。
神戸の某ホテルでのこと。
カードのコピーも断った。
そしたら、料金の部屋付けはすべてできませんが、と。
それでいいよといって部屋は取れたが、冷蔵庫に
鍵かけられたのには笑いました。

ひとつ悔やまれるのは、その場合外線電話がどうなるのか
試すのを忘れたことだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:07:47 ID:+mhmRu2C0
部屋代は前払い、その他は後払いにすればいいのに。
部屋付けってそんないいかね?デポ取られたり、カードのコピー取られるくらいなら前払いでおk
なんだけどな。
191188:2006/09/03(日) 19:27:26 ID:NZA4xExw0
>190
だから、それだと偽名で宿泊。
ミニバー飲みまくり。ルームサービス頼みまくり。
朝涼しい顔して散歩の振りして、逃げるってことが簡単にできちゃう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:51:06 ID:VqPNxOlp0
なんでデポとかコピーとかそんなにこだわるのか不思議。
なんか妙なプライドでも持ってんの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:58:29 ID:1TtaKbxO0
それにしても、みみっちい香具師が多いな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:33:34 ID:paZ/+Eyy0
デポとインプリの話題は毎回微妙に盛り上がる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:35:37 ID:jCnvKEMx0
チェックインの時に、名前を言いながらカードを差し出すのと
レセプションの中の人が、「お支払方法はどうなさいますか?」と聞かれて
鞄から財布を取り出すのとでは、どちらがいいですか?

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:55:47 ID:VqPNxOlp0
どっちでもいいんでね?自分は後者だけど。
こういうのは人によりけりで全然構わないと思うんだけどな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:20:29 ID:d6FCIXdq0
言われてから出すほうがいい。
あまり先読みして準備よすぎる客もへりくだり過ぎに見える。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:03:41 ID:VAsApCwE0
>>192->>193
同意!

デポやクレカのインプリはけしからん!
なんて思ってる奴は完全前金制のビジホ
にでも泊まってればいいじゃん。
199質問:2006/09/04(月) 06:45:53 ID:ug0OcYu00
先ほど母に、自宅付近の駅まで車で迎えに来てくれるサービスのある
ホテルがあるので、調べて欲しいと言われましたが、
検索しても引っ掛りません。
母いわく、そういうサービスを行ってる所はいくつかあり、
大手だと言ってました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:36:07 ID:ABQvYZoJ0
お母上の言ってるのは本当に「自宅付近の駅まで」なの?
で、無料サービスってこと?

宿泊施設の最寄駅や空港までの送迎ってのは普通にあるけどねえ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:38:09 ID:2Cvo0ALw0
ハイヤーの配車のことだろう。大手シティホはどこでも聞けばやってくれるよ、有料の場合も多いけど。
こんなのもある↓
ttp://www.nihon-kotsu.co.jp/release/051128.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:56:45 ID:mSJ0jJRcO
でも自宅近くの駅っていうのはどう考えても変。
そこまで来るなら自宅まで来るでしょ?
駅迄いけば鉄道がある訳だし。
どっちにしろ、どういうニーズがあるか理由をはっきりさせてからだね。
203質問:2006/09/04(月) 10:15:10 ID:ug0OcYu00
母が言うには、自宅近くの駅までだそうです。
勿論無料で、それでいて、宿泊料金は高くなく、普通だそうです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:16:43 ID:d3bFiVsI0
「おおるり」なんかは往復送迎バスあり。
自宅近くの駅に来てればとても便利。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:17:40 ID:d3bFiVsI0
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:05:33 ID:+DwxdG2E0
団体客の送迎にマイクロバスを出してくれる旅館や料亭はよくあるね
社員旅行や忘年会のとき会社まで送迎のバスが来てくれたよ

そういうのじゃなくて、無料で個人客の最寄り駅に送迎車を出すサービスというのは
ちょっと心当たりがない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:22:04 ID:8bcbhFAQ0
ホテルや旅館の最寄り駅まで来てくれるのならば解るけど
客の最寄り駅に、ってのが意味わかんね。お召し列車やSLで迎えに
来てくれる、ってのなら理解できなくも無いけどw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:51:26 ID:t9oNAonU0
で、その母が言うところの自宅最寄駅ってのはどこなのよ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:54:28 ID:mSJ0jJRcO
とにかくもっと具体的な場所などの条件を示さないと。
今の情報だと北海道のホテルが鹿児島の自宅まで送迎する事になる。
そんなのあり得ないでしょ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:55:32 ID:t9oNAonU0
最寄り駅が東京駅ですなんて落ちは無いよなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:08:00 ID:m8+yQcVh0
こんな宿などでは無いのかな
最近は大型旅館は集客のために
東京や大阪や名古屋など大きな都市の駅まで送迎バスあり

【湯快】1泊2食7800円【伊東園】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1129686428/l50
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:44:06 ID:2Cvo0ALw0
>>199さんの母上はどこで誰からその情報を得たのでしょうか?
どこの地域のホテルでしょうか?
ホテルといってもシティホテル、リゾートホテル、温泉旅館?などなど
もう少し詳しく書かれると情報が出てくるかもしれませんよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:38:31 ID:Lf/jeazN0
【無料送迎】おおるりグループ2【1泊2食4725円】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1140621103/l50
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:59:16 ID:U1MMgUO2O
この板には初めてカキコします
本当に基本的な事ですが答えて下さるとうれしいです。

当方、17才なのですが近々同い年の彼とちゃんとしたホテルに泊まり、旅行がしたいと話していました。

都心のホテルに泊まろうと思っているのですが、ホテルに泊まるにあたり年齢で問題は生じますか?

よろしくお願いします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:04:37 ID:+VxRCQEd0
わからない事があったらまずは親に聞いてみましょうね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:10:27 ID:82vRXd3oO
まともなホテルなら親権者の承諾が必要
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:11:34 ID:U1MMgUO2O
>>215 すいません、書き込みが不愉快でしたら謝ります。
一応、聞く人がいないのでこちらで尋ねているのですが…
世間知らずなもので、すいません
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:13:05 ID:U1MMgUO2O
>>217 親権者の承諾ですか、わかりました。レスありがとうございます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:15:34 ID:mxYnf6h+0
うは。食いつきいいな。

まあ、予約ができればいいわけだから、ホテルに直接電話でもして
部屋とって、あとカード持ってないだろうから現金払いか。
となると、ちょっと上でも話題になってたけどデポジット要求されるから、
正規客室料金の1・5倍は手持ちが必要か?

ぶっちゃけラブホに行けと言いたいが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:20:32 ID:U1MMgUO2O
>>219 丁寧にレスありがとうございます。

やっぱりラブホですかね。
でもラブホにすると泊まりがメインになってしまいそうでなんだか^^;
旅行の雰囲気を味わうなら普通のホテルかなぁと。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:27:12 ID:mxYnf6h+0
考えてみたら、普通にネットでカード番号無しで予約できるのもあるな。

まあどっちにしろ、ホテルで雰囲気味わいたいなら、大人になってから
自分の金か他人の金(親除く)で行った方がいいと思います。
じゃないとたいして楽しくないよ、たぶん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:31:25 ID:U1MMgUO2O
>>221
旅行の予算は自分達で持ちますが、
やはり泊まるにしてもあまり格式が高そうな所には泊まれないし、下手なホテルに泊まってしまうよりやはりいつもは行かないようなラブホ、になっちゃいますかね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:35:38 ID:K0vy21xu0
あんまりに若いカップルがうろついていると、
逆にふたりが居心地悪いかもねぇ。
中途半端なホテルに行ってもつまらないし、
かと言って良い所だと、、となる。

今は現時点で楽しめる方法で楽しみ、
将来に楽しみを取っておいたらどう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:40:40 ID:U1MMgUO2O
>>223 ありがとうございます。

そうですね、今ホテルに泊まる事に拘らなくてもいいですね。
ラブホでも案外楽しめるかもしれませんねw

レスしてくださった皆さん、リア工相手に丁寧にありがとうございました
これにて落ちます m(_ _)m
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:55:28 ID:gCrmAj0h0
言っとくが>>216はマジレスだぞ。
まあ今更関係ないかもしれないが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:55:21 ID:HNoiJUje0
京都でエグゼクティブフロアに一人で泊まりたいのですが
一休だと一人で検索かけると全然ないんです。直に予約すると
割高で・・・
一休のダブル(二人)のプランの方が安くなってたりするのですが
ダブル(二人)のプランに一人で泊まりに行くのはまずいでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:41:57 ID:e3fsFrCP0
二人で予約してひとり来れなくなったと言えばいい。
二人分料金払えば問題なし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:33:00 ID:MRgapKVwO
下手に馬鹿正直に申告すると東京都なんかでは税額が高くなる事もある。
また急に同伴者ができる事態(主に殿方かな?)も有り得るので
自分なら申告はしない。インの際もし聞かれたら後ほど到着でもいいし、
たまにレジカードに同伴者名書くホテルもあるけど、適当な身内の名前書いとけばいい。
アウトの際は一人でも全く問題なし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:49:19 ID:4Ru0+zMB0
「お荷物、後からお部屋にお運びします」
と言われ、先に部屋に案内されるのは普通ですか?
断ることもできるのでしょうか??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:50:42 ID:/1TBp9ruO
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、
シティホテルでルームサービスを頼む時はどうすれば良いか教えてください。
部屋から電話でお願いしますよね?
その後、部屋まで運ばれてきたら自分はドアだけ開ければあとはホテルの人がワゴンを持って入ってきてセッティングまでしてくれるのですか?
それとも部屋のドアも自分で開ける必要はないのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:13:26 ID:KK50OBRA0
>>229
決して普通ではないが、気にすることもない
どうしても気になるのなら断ればいい
スタッフは基本的に客に従う

>>230
ドアは自分で開ける
セッティングその他はスタッフが行う
最後にサインを要求されるが、当然これに応じる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:36:11 ID:/bubYOVN0
>>230
ドアは客側が開けなければ、ルームサービスの係は部屋に入れません。
マスターキーは持ってませんので。

たいがいの場合、係は「お邪魔してもよろしいでしょうか」と聞いてきますので
「お願いします」と返答すれば、セッティングしてくれます。
部屋が散らかっているなどの理由で、スタッフを部屋に入れたくない時は、
「ここでお願いします。」と言えば
部屋の入り口で、ワゴンないしトレイを受け取る事も出来ます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:43:29 ID:QHjASo/oO
広島で政治の会見や会合の行われるホテルはどこですか?

234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:20:51 ID:/PmLt+sr0
この前の安倍の出馬会見は、プリンスホテル
あとはリーガロイヤルホテルとかじゃないのか?
テロでもする気?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:24:43 ID:pS6mzSFr0
>>224

いまさら遅いが、旅行代理店で手配して先に金を払って
クーポンをもらっておくと言う手もないわけではない。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:25:26 ID:pS6mzSFr0
>>234
それと全日空とかもありでは?

237230:2006/09/06(水) 11:44:43 ID:/1TBp9ruO
>>231 >>232
良くわかりました。どうもありがとうございました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:39:45 ID:w5ojyHVlO
最近、京都にできましたハイアットはリージェンシークラブはありますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:54:59 ID:ZMHP8gysO
一人部屋に二人で泊まる事って出来ませんか?
一人で予約してあるのですが、バレますかね・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:02:17 ID:1Otf0ocaO
ばれます。
例え何も言われなくても、フロントは知っています。
で、悪質客として業界内にリストが回付されます。
そのリスクを負うなら自己責任でご自由に。
241229:2006/09/06(水) 16:54:21 ID:4Ru0+zMB0
>>231
どうもありがとうございます。
初めて泊まったセルリアンで言われました。
部屋に着いてから10分以上荷物を待たされ、とても不快でした。
信用なさそうに見えたということでしょうか?
荷物の中身を調べたりされていたのでしょうか・・・

242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:20:08 ID:ZOF8Ab+30
あぬす
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:29:07 ID:0PAxpC7+O
>>241
ベルの人には大きすぎる荷物なので、
別にポーターを呼んだだけじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:34:06 ID:WEqVVNHk0
ベルの人が出払ってる時は荷物が後で部屋に届くよ。
単にチェックインの集中時刻とかベルの少ない時間だったんじゃないの
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:34:39 ID:b1ltQYMm0
>>241
ベル混んでるときなんかによくある。ホテルによっては10分どころか1時間くらい
こねーとこもあるよ。まぁそんなに焦るな&嫌なら自分で持って池。

>荷物の中身を調べたりされていたのでしょうか・・・
おいおいw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:30:26 ID:QHjASo/oO
>>234
政治家はプリンスホテルが好きだね

東京本部 赤坂プリンス
京都 宝ヶ池

大阪はプリンスが無いからロイヤル

名古屋はキャッスルか国際・観光あたりか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:03:08 ID:ZMHP8gysO
>>240
返信ありがとうございます。今回は他の理由も重なって泊まるのはやめる事にしました。
でも、どうやってバレるのですか?部屋の前にモニターでもあるのでしょうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:02:48 ID:GmBhVURg0
>>247
不正に関する質問は、どの質問スレでも嫌がられます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:22:46 ID:KK50OBRA0
違法行為はもちろん、スレ内の検索も出来ない非常識な人は嫌われます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:37:08 ID:a3IQs2hL0
>>247
ヒント:相手は部屋貸すことでメシ食ってるプロ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:06:42 ID:gQhfXXE80
>>247は偽名を使ってやる、に1000ウォン。「何だ、バレないじゃん?2ちゃんのヴォケ」とか
ホザきつつ、実際では本名調べ上げられブラックリストが全国に流布w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:39:39 ID:y4tjID1sO
だから自己責任でご自由にって言ってるだろうが。
その覚悟もない奴が不正の抜け道探しとかやってんじゃねぇよ。
お前みたいな犯罪予備軍は死ねば?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:54:27 ID:DgkrMBA00
>>247
ゴミの量でもわかるし、ろうかに監視カメラあるんだからバレル。
やったら最後。
同じホテルには二度と泊まれないだろうし、系列ホテルがあるとこなら系列ホテルもアウトだろうね。
ま、1回くらいなら若気の至りってことで許されるかもしらんが何度もやるとどのホテルも
泊まれなくなる。
よってやめるべし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:51:12 ID:ex2hPAoBO
>>247です。
そうですよね、違法行為だというのに話を広げてしまってすみませんでした。
あまり深くは考えていなかったもので…
書いたようなことはしないことにしたので。当たり前ですが;;すみませんでした。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:26:45 ID:HfeyYzby0
往復航空券と現地ホテル宿泊のセットなのですが、
現地に住む相手とホテルで落ち合う予定なのです。
こういう場合ってホテルだけ2人分で航空券は1人分とかって
予約はできるんですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:44:29 ID:QTBCY1HZ0
>>255
過去ログ嫁。って放置したいが一応最小限で。
プランによる。旅行会社に問い合わせろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:26:09 ID:kE+p9I8/O
関東近郊で、露天風呂付、部屋食の和室ホテルお薦めありますか?土曜一泊で予算は一人15000円位。出来れば海より山がいいです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:06:35 ID:dg27Wbpe0
シティホテルって、部屋に通されるとき荷物持ってくれるじゃないですか。
そのときに、部屋で食べようと買っておいたデパ地下の紙袋とかも
渡したほうがいいの?
前、背負っていたリュックを持ってくれようとされて、「いや、これはいいです」
っていったら怪訝な顔されたので、
持ってるものは全部渡さないとダメなのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:32:34 ID:lBQ+vGSc0
>>258
ダメってことは無いが、
彼らは客の荷物を持つことも仕事の一部と考えている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:15:40 ID:ZAoiXlAT0
>257
ここは旅行会社のカウンターじゃないのだが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:59:20 ID:sgFAccyC0
10名1室で泊まれるような、東京都内のホテルはないものでしょうか?
できれば安いほうが良いのですが、なかなか見つからないので、
どなたか、心当たりや、よい検索場所を教えてください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:09:54 ID:O7E0kJok0
乱交でもするのかよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:43:58 ID:s3nemBb20
>>261
こういう合宿所みたいのでもよければあることはある。
ttp://www.nippon-seinenkan.or.jp/hotel/index.htm
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:12:29 ID:0MxCkKdN0
>>261
とりあえず探してみたがどうやらここ一軒だけっぽい
http://www.raffinato.jp/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:34:48 ID:cyidrA6yO
よくホテルに宿泊してるんですが、衛星劇場が映るホテルだけが思い出せません。大阪のホテルで映る所ご存じないですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:54:12 ID:NCWCyLgp0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:05:08 ID:4hVnCkwP0
>>258
持って欲しくない荷物があるときは
「コワレモノが入ってますので、この荷物は結構です。」
と言うよろし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:19:00 ID:Rqz7LX2V0
壊れ物=高価な物でもおk。
茶碗とか、絵画とか、責任取れないような高価な品物は賢いホテルマンなら手を出さない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:59:31 ID:3/U3b6ua0
夫婦と子供1人(7歳)の3人で東京観光するんですが、ツインルームの2名利用の
料金で泊まることできるんでしょうか。子供はまだ添い寝でOKなので、エキスト
ラベットは必要ないんですが、やっぱり3名分の料金を払わないといけないので
しょうか。教えてください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:03:16 ID:9PWjkol70
OK
事前にその旨伝えておくように
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:15:23 ID:orPmzwur0
失礼します。
遠距離恋愛中の彼氏が10月に1週間ほど遊びに来ます。
そこで初歩的な質問なのですが
ホテルって必ず事前に予約しなければ泊まれないものなのでしょうか?

日によってはカラオケオールしたり、二人でホテルに泊まったりしたいのです
その日によってやりたいことが変わりそうなので、前もってホテルを予約したく
ないのですが…。
ラブホだと一回チェックインしてしまうと外出できないようですし、迷っています
彼氏の荷物だけどこかに預けて、日中は市街地で遊んで
泊まりたくなったらその辺のホテルに飛び込もうかと思っています。

飛び込みだと部屋が空いてなかったり断られたりするんでしょうか。
予算にあまり余裕が無いので一泊7000円くらいの部屋がよいのですが…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:27:21 ID:veYKeISU0
>>271
今携帯からホテルの予約できるサイト沢山あるよ。じゃらんとか…
かなり割安のプランが出てるし、当日泊まれるのもあるよ。探して見れば
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:01:38 ID:ZybmrEYQ0
1泊7千円って2人で? 1人当たりだよね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:04:13 ID:hqX4HyWM0
>>271


予約なしでも大丈夫なところはあるし、
大丈夫なことは良くある。

しかし、

> 飛び込みだと部屋が空いてなかったり断られたりするんでしょうか。

そりゃ部屋が空いてないことはある。
空いてなければ、間違いなく断られる。


> 予算にあまり余裕が無いので一泊7000円くらいの部屋がよいのですが…

何処に住んでるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:11:58 ID:HEJBLvKG0
>>272
ありがとうございます。当日でも大丈夫そうでほっとしてます。
じゃらん見てみます!

>>273
ラブホの感覚でいたので2人で7000円のつもりでした…
そんな安いホテルは無いのでしょうか。お恥ずかしい。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:27:11 ID:HEJBLvKG0
あ、すれちがっちゃった
>>274
ありがとうございます。
えと、札幌です
中心部で探すつもりです。

シングルで予約入れてから、やっぱり数時間前に気が変わってダブルに変更とか
無理ですかねぇ。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:52:03 ID:7Qx7JJLJ0
部屋が空いていれば変更してくれるだろう
シングルで予約を入れているときはあくまで宿泊は一人だけだよ
その後ダブルに変更して二人で泊まるなら二人分の料金を払うんだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:52:34 ID:ao7Hzf0Y0
>>276
> シングルで予約入れてから、やっぱり数時間前に気が変わってダブルに変更とか
> 無理ですかねぇ。。。

この行動に何の意図があるのか教えてくれ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:53:31 ID:zvuxUG0r0
>>276
部屋が空いてりゃやってくれる。
だけど、3連休なんかじゃ厳しいんでね?
まあ最悪ラブホに突っ込む気持ちがありゃどうとでもなるっしょ

7000円じゃ休前日はなかなかボミョー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:54:53 ID:zvuxUG0r0
>>278
彼氏が泊まり、自分帰宅のつもりだったけど、
一発ヤリたくなって一緒に泊まるとか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:18:53 ID:zvuxUG0r0
連投スマンが
一週間滞在ならウィークリーマンション借りるって手もあるぞ
2万〜3万/週が結構あるから、それに掃除+高熱費1万〜2万とみて3〜5万弱
はじめから二人でスーパーショート(1週間)借りてしまえば後がラク

まあ壁薄かったり、狭かったりする可能性は大いにあるが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:52:48 ID:f9fkkqDL0
つか、素直にラブホ泊まれと思うが・・・。
2人7000円しか払わないのに、あれやこれや希望ばっか言っててありえない。
そんなもんエグゼクティブ以上のクラスに泊まる料金払うか常連になってから希望いいなさい。
今のラブホはかなり高級な作りになってて安いとこもある。荷物は少なめにして駅のロッカーに。
こうすりゃ完璧じゃん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:55:37 ID:YsB4s9eQ0
ホテル/旅館独特の香りはどうやって作ってるんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:14:00 ID:Iqk+qSSAO
横浜のホテルで
パソコン貸し出しあるとこを
携帯で探してるけど見つからない
あってもネットゲーム出来ないとこばっか
誰か教えて
m(__)m
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:19:46 ID:dGQtyX1v0
>>284
ネットカフェ逝け
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:34:04 ID:Iqk+qSSAO
>>285
やっぱないかぁ
2時間くらい探してた
ホテルで、女寝かして、ネットゲームしたかったのだけど・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:35:18 ID:OT4ju0EZ0
ルームサービスを利用した後、食器などはどこに(どのように)
置けばいいのでしょうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:36:55 ID:dGQtyX1v0
>>286
つーかそんなにゲームしたきゃ自分のパソ持ってけよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:33:41 ID:YnTHOMTw0
>>287
オーダーする時にどうすればいいか聞くのが一番。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:36:59 ID:KAxudHdL0
大人4人・幼児(2歳)1人で、幼児施設料2100円(2歳以上)と書いてある宿に
一部屋で泊まる場合、宿泊料金は4名一室の欄を見ればいいんでしょうか。
それとも5名一室の欄の料金なんでしょうか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:48:51 ID:gdFm67fn0
分かり辛い表記だね
宿に直接聞いたほうがいい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:48:13 ID:Pa0vhh5O0
小学生が一人ならともかく、幼児だったら4名+施設料が普通。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:51:21 ID:KAxudHdL0
>>291-292
ありがとうございます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:57:10 ID:WI0S386w0
ホテルの支払の相談なんですけど、
フロントで宿泊費をクレジットで支払う時、有無を言わさず一括で処理されてしまうんですが
三回で。と分割をお願いすると分割払いできますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:39:30 ID:O195o+NS0
あとからリボに変更できるサービスがあるがそれじゃ駄目なのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:44:00 ID:O195o+NS0
>>284
ロイネット以外にあったけど忘れた。
ネトゲするなsらポート開放してくれなきゃ意味無いけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:52:26 ID:Ng7/Gm4z0
>>294
「お支払いは?」と聞かれたら
「カードで3回払いでお願いします。」と言えば良い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:16:41 ID:iM2JxR400
>>286
そういうことならラブホの方がよさげ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:39:35 ID:PJfjlAZx0
俺だったら分割なんて恥ずかしくて言えないな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:51:08 ID:M4W7YztZ0
みなさんこんにちは。
ヨーロッパのある五つ星のチェーンホテルに勤めている人から
質問されています。

日本人男性客だけが、自分一人用に、
ツインのセパレートベッドの部屋を予約してくるのはなぜか?

とうぜん料金は割り増しになるし、
部屋のスペースはシングルと変わらないから、
ベッド一台分狭くなってしまうにもかかわらず、です。
あとで女を招待するつもりならダブルにするはずだし。
二台目のベットは服を広げて置いておくため、という説もあるが、
どうも決定的な理由とは見なしがたいとのこと。
謎は残ると言っています。
事情をご存知の方いらっしゃいますか?






301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:14:35 ID:AyXXN9ow0
日ごろ狭い住宅に居るから、広いベッドで寝てみたいんだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:16:35 ID:J9MdPx680
>あとで女を招待するつもりならダブルにするはずだし

ダブルで寝るのが好きじゃない人もいるのです
それが理由かどうかはわからんけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:30:58 ID:8a2ztZQoO
シングル部屋予約して2人や3人で泊まってもいいの??
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:32:20 ID:hOlt7V/E0
>300
それまさかオレじゃねーよな?

自分は結構汗っかきなので、
夜中に起きるとベッドがぐっしょりだったりする。
びちょびちょで気持ち悪いから床代えするんだ。
つまり一晩でベッドを2つ使うんだよね。
なわけで一人でも敢えてシングルでもダブルでもなくツインに泊まる。

欧州で設備の古い宿にあたると空調が利き過ぎることがある。
そうすると夏は寒いから厚着して寝るし、
冬は逆に暑すぎて汗だくなんだよね。
こんな体質に生まれた自分が悲しい。
305出張宿泊客支援:2006/09/12(火) 09:32:55 ID:W+NM3bK10
sekkyakukakuduke.com       hoteruryokannkakuduke.com
ホテル旅館格付けサイトを制作しました、
少しでも宿泊基準の目安になればと思いこのサイトを立ち上げました。
各予約サイト様は出来るだけ多くの予約を受け付ける目的(営利)運営されていますが
接客格付け.COMは非営利サイト(個人的)に少しでも名古屋に出張・旅行・イベント
・研修・コンサート等で宿泊目的に名古屋にお見えにられた方の選択基準の一つとして
いたただけれ幸いです。
(ホテル・旅館格付け.COM)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:00:22 ID:J7Br1UKL0
>>304
おまおれ
ビジホでもツイン
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:00:10 ID:eIF2mDSB0
このスレで質問すべき内容かどうかわからないのですが,
都内でスカパー!が見られるシティホテルはないでしょうか?
308271:2006/09/12(火) 21:09:15 ID:1V+Umy+70
>>277-282
皆様ご回答ありがとうございます。
ウィークリーマンションなんて考えてもみませんでした。短期間でも一緒に住めるなんて夢みたい…
今回は無理ですが次回会うときは借りてみようと思います。

私は仕事でいつ呼び出しを食らうかわからない身ですので
飛び込み宿泊、部屋タイプの変更など、ホテル側で出来るだけ融通を
利かせてもらえるとありがたかったのですが…、
やはりそれなりの対価を支払った方が良さそうですね。勉強になりました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:29:17 ID:VpaPjKE/0
支払った方が良いというかなんというか・・・。
水とサービスはタダじゃないってことですよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:30:14 ID:aI0gKZfbO
お台場某ホテルに宿泊中なのですが、ハウスダストのアレルギーが出てしまい、
かなりしんどいです…orz
今までこんなことは無かったので応急処置の薬も手元ない…
客室係に連絡したら何かしらの対応してくれるものなんでしょうか…。
(外泊でのハウスダストはバンガロー以来。)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:45:15 ID:2mWJhlhi0
>>310
まだ部屋に居るのか?
薬が必要なら救急病院を手配して貰え。
高級シティホなら、きちんと対応してくれるはず。
とにかく部屋から出ろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:13:22 ID:aI0gKZfbO
アドレスありがとうございます。
アレルギーって言っても
目と鼻と喉と耳が激しくかゆいだけで
命に関わるとかじゃないですよね…てへ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:15:26 ID:aI0gKZfbO
アドレスじゃなくてアドバイスでした。すいません。
…痒い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:10:27 ID:mNpT/M1l0
>313
おはよう。眠れましたか?
新しいホテルだと、シックハウスの可能性も…
ちなみにどこのホテル?ヒントだけでも晒しちゃって
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:44:05 ID:Fhm3KZ1gO
お台場に新しいホテルなんてないよね?
ハウスダストって言ってる位だからあまり衛生状態の良くないホテルだと考える。
鷲ン豚とかかな…
316313:2006/09/13(水) 23:10:38 ID:WylAmomc0
昨日は布団を頭までかぶって眠りました。
朝、チェックアウトの支度をしているとき
洋服をテーブルの下に落としたので拾い上げると、埃のかたまりがいくつも付いてきました。
いちゃもんだと思われるのがイヤだったから我慢して過ごしていたのにショック。
また、プール・ジャグジーの更衣室も床にたくさん髪の毛が落ちていて爪先立ちで歩きました。
地元のコナミスポーツより遥かに不衛生だったです。
他にも小さな不満は多々ありましたが、格安プランでラグジュアリーツインに泊まれたのだから良かった事とします。
朝食の卵は普通に美味しかったですし。
ジュースの種類も豊富でした。
たぶん果汁100%だと思います。

>314さん
メーデリアンといい間違えて、妹に笑われました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:16:08 ID:41VNrbiu0
メーデリアンか!
それはきちんとメッセージ残しといた方がよかったよ。
じゃないといつまでも悪いままだし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:39:33 ID:GyLJtyYc0
当方わけあって弟(中学一年)と二人暮らしです。
弟がF1を見に行きたいらしいのですが、その日は私の仕事があり連れて行けず。
中学一年生だけでビジネスホテルとかに泊まらせるのはやっぱり不可能ですよね・・・・
一応両親は「一人旅はさせておいたほうがいい」と言っているので
>>216の親権者の承諾は大丈夫だとは思うのですが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:28:59 ID:QMQlSlhq0
旅館初心者です
旅行ガイドに「1泊2食に関しては1室2名の宿泊で、
1名あたりの料金です」という但し書きがありますが
そういう宿泊施設は1名では利用できないってことでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:47:02 ID:GoNdhbbo0
>>318
不可能かどうかはわからないのでホテルに訊いてみて

ご両親は賛成のようだけど
他人の俺は中学生一人でF1を見に行かせるのは賛成じゃない
余計なお世話だけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:18:52 ID:TIFaA1qxO
チェックインが14時なんですけど、時間超えて夕方にチェックインしてもいいんですよね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:35:31 ID:98bvBBpQ0
>>318
それより、今からF1(今年の鈴鹿だよね?)って間に合うのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:37:54 ID:Oa8KkohS0
>>319
ガイドってるるぶとかそういう本?
あれに乗ってるのは一番基本的なモデルケースであって、
だいたい一人用の部屋なり料金設定が別にある
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:03:37 ID:7qxY1tz40
>>318
ビジホは親が電話して承諾を得ればいいけど
今から東海地方の宿を予約ってかなり困難だよ。
普通の旅行と違って、大量の人出の中を移動するわけだし
かなりの強行軍になるから、中学生一人はかなりキツイと思うけど。
一度ネットで体験記を読んでみたら?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:26:30 ID:8GTpBu+a0
>>318
四日市・名古屋方面からは列車が込むので宿は津・松阪・伊勢方面で取ったほうが良い

参考 モータースポーツ板
鈴鹿のホテル
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095708732/l50
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:11:31 ID:GyLJtyYc0
親の承諾があれば一応大丈夫なんですね。
今から間に合うのかということですが実は私もF1をよく見てましてw
去年鈴鹿を見に行ったとき泊まった、鈴鹿まで1時間ちょいの伊勢志摩のホテルがまだ空室があるそうなので、
そこに泊まらせようかと思ってます。

レスしてくれた各々方ありがとうございます。
327314:2006/09/14(木) 15:51:40 ID:TE1xVyL50
>313
メーデレ庵ですかw了解。
お客様第一主義とか掲げてるみたいだし、言ってあげるのも親切の内かも知れませんよ。

>315
そだね。Wdでも、もう1年以上(04年だっけ?)経ってるもんね。
でも、折れも最初に頭に浮かんだのはWdだったりしてw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:41:58 ID:ZMwknRr50
野球観戦に行くのと、だいぶワケが違うのかな?>F1
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:21:17 ID:2PTPEo5F0
>328
F1は世界が相手だからね。
伊豆の宿泊施設は来年から(だっけ?)の富士グランプリに向けていまからwktkだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:26:18 ID:rmIQoHIn0
先日泊まったお宿なんですが、
夜寝ようとシーツを広げると髪の毛がたくさんついていました・・・。

フロントに交換をお願いしようにも夜だったからか誰もおらず、
翌日その旨を言っても事情説明だけで、
謝罪は一言もありませんでした。

私はものすごく頭にきたのですが、
一緒に泊まった友人はそんなに怒っていませんでした。
どこかに苦情を言いたいと思っているのですが
これくらいの事で怒るのは非常識ですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:54:07 ID:yatCdq4L0
あってはならないことです
怒らないほうがおかしい
その宿が所属する団体及び地域の消費生活センターに通報しましょう
消費生活センターについてはあなたの住所や氏名を通達する義務が生じますが、効力は絶大です
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:38:52 ID:rmIQoHIn0
>>331
レスありがとうございます。
私だけが異常にファビョってるのかと思いました・・・よかったw

他にも、
他に宿泊客がいない日は温泉が非常にぬるかったり
日によってアメニティーグッズの不備があったりと
不満がたくさんあったので・・・
近いうちに全部通報したいと思います。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:45:45 ID:G6/5EJjJ0
>>332
どこのホテル?AP○?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:51:52 ID:rmIQoHIn0
>>333
天橋立の喜○屋というところです。
旅行会社経由でかなり安く泊まったので
あまり文句は言えないのかもしれない・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:59:15 ID:yatCdq4L0
>>334
それは関係ないです
例えるなら、ハンバーガーにゴキブリが3匹入っていたようなもの
許せないです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:57:19 ID:UrbkiRvb0
>>334
楽天とかJTB経由ならそこ通して文句言うといいのでは?
代理店に頼ってるとこだとそういうのきくらしいから。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:19:46 ID:b5fgKnvZO
一休で宿を予約する時、宿泊者記入欄があったんだけど、宿泊しない自分が記入しちゃってもいいの?自分は予約するだけなんですが。わかる方いたら教えてください
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:04:00 ID:UxvOn2Sg0
>>330
怒るのは良いが、どうしてもらいたいのだ?




339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:06:31 ID:UxvOn2Sg0
>>337
そりゃ、予約する人が記入するに決まってる。
いくらなんでも予約する人しか記入できない。
340330:2006/09/18(月) 14:34:51 ID:qnp8E+Y40
>>335,336
レス感謝です!

>>338
意外と難しい質問・・・
苦情ってなんで言うんだろ??
自分でも分からなくなってきましたw

お金を返してもらいたいとか、そういう事はありません。
端的に言うと「改善してもらいたい」のかな?
あと、もっといいところに泊まった方がいいって広く知らせたい。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:50:56 ID:DyLJcwCm0
ハードとソフトとは何でしょうか?
基本的なことだったらすみません。
どなたか教えてください。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:03:42 ID:qFSvd9TO0
>>341
旅館の話でいいんだよな?
建物なんかがハード、人的サービスなんかがソフトに当るかと
343338:2006/09/18(月) 20:16:40 ID:UxvOn2Sg0
>>340

それなら、そういった意図で苦情を述べていると言うと
苦情を言われるほうも、あいだに立つ人もわかりやすい。

だらだらと意図もわからず苦情だけ受けるのは
あいだに立つ人も結構苦痛だったりする。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:36:44 ID:wIveX//I0
>>337
一休の「会員サービス」→「よくある質問」読んでください。
自分が宿泊しなくても(自分のIDで)家族の予約をいれる事よくしますよ。
宿泊代表者を正しく書けばOK.
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:56:04 ID:9P+ciDJ50
>>343
意図も何も 330 のケースではクレームを言って当然のことだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:26:04 ID:PjGimSxWO
渋谷駅周辺のラブホまたは、ビジネスホテル詳しい方いらっしゃいますか?2人で1万円位のホテル希望なのですが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:31:10 ID:PjGimSxWO
渋谷駅周辺のラブホまたはビジネスホテル探してます。
2人で1万円位のホテル希望なのですが知ってる方いらっしゃったら教えて頂きたい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:41:54 ID:ydbVu8/s0
349野郎うなぎ攻め ◆8/08awL.AE :2006/09/20(水) 11:09:56 ID:I6dA2/M60
三連休に旅行へ行くのですが、ビジネスホテルを探しています。
ホテル検索サイトをあたってもその日はほとんど満室。
唯一空室があったのがダブルルーム。
男同士なんですけど、問題ないでしょうか?
ホテルへ聞こうかとも思いますが少し恥ずかしくて・・・
どなたか教えてください。ちなみに「うほっ!」な奴等ですが...
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:02:08 ID:YPuZ2zMz0
大丈夫だろ
ホモがバレるのが嫌だったら前もって言い訳しておけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:04:08 ID:pGwKLqtj0
初めてシティホテルに泊まるのですが、
チェックアウトって、部屋からまずフロントに電話しておくべき?
荷物持ちもこないまま部屋を出てフロント行っちゃったら恥ずかしい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:08:41 ID:kEPHrVYm0
>>351
どこのホテルよ? 荷物の量にもよるべ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:12:31 ID:pGwKLqtj0
>>352
リッツです。
荷物は多くないです。大き目のボストン1つ。
二人で行くので計2つですが。
荷物が多くなければ直接フロント行っちゃっていいのかな?
何かチェックインのときって小さな荷物でも持ってくれちゃうので、
量は関係ないと思ってました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:22:59 ID:kEPHrVYm0
>>353
パリ、ロンドン、マドリード?運んでもらいなー。
大阪?
持って欲しけりゃベルに連絡すればよし。待ったり連絡するのが億劫で
別に自分でも運ぶの苦にならないなら直でいきゃいい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:29:51 ID:YPuZ2zMz0
>>353
チェックアウトのときフロントへ電話するのはラブホ
荷物が多いときだけフロントに電話してベルボーイにきてもらう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:38:34 ID:pGwKLqtj0
>>354
>>355
なるほど。直接行って大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:43:32 ID:gAFkIrn+0
>354
リッツとリッツ・カールトンいっしょにすんなよ〜

358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:03:35 ID:kEPHrVYm0
>>357
だから分けてるじゃん、対応を。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:21:28 ID:gAFkIrn+0
本人が「リッツ」って言ってんだから、「リッツ」のことを書いてやれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:38:12 ID:+l9YHiEh0
>>359
スターホテルリッツは最高だぜw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:47:25 ID:aHk8ulJH0
パリにもリッツカールトンはあったろう。
もちろんホテルリッツと別の奴が。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:05:32 ID:+l9YHiEh0
>>361
ねーだろ。むかーしリッツカールトンがリッツから商標買ったときに西欧では
リッツ何だらを名乗れないって条項があった。未だそれが御三家リッツが
ある仏英西では生きてる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:22:18 ID:3Frkj5S30
すごく愚問でお恥ずかしい限りなのですが、
ルームサービスは、食事が終わったらフロントに電話すれば
いいのでしょうか?
どなたか教えて下さい・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:33:45 ID:DxyvUznq0
>>363

>>287
>>289

ワゴンごと廊下に出すのが一般的
365363:2006/09/22(金) 10:36:49 ID:3Frkj5S30
>>364さん

どうもありがとうございます!
ちょっと前のレスも読まずに、
申し訳ありませんでした・・
ご親切にありがとうございました!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:00:17 ID:OhDDOv4d0
アホな質問ですみません。
かなり早目に予約を入れて、いざホテルに到着すると
「満室になっておりましてよろしければ別のホテルへご案内します」
と言う事が2回ありました。
ホテルのランクはアップしてるし、もちろん追加料金は無しなのですが、
そこら辺のシステムってどうなっているのでしょうか?
得をしたので不満がある訳ではないけど、一応予約をしていた訳で、
何故自分達が到着した時に「どうして満室になっているのか?」が謎です。
もし私達が憤慨して「違うホテルは絶対に嫌だ」と言ったらどうする
つもりなんだかも知りたいです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:09:57 ID:DxyvUznq0
>>366
シティホテルの客室予約は高い確率でキャンセルがある
バブルのころは宴会部門だけでウハウハだったが、今は客室を7割埋めないと赤字という時代
そこで、キャンセルを見越して予約を受け付けることになる
いわゆるオーバーブッキングだな
だが、稀にキャンセルが予測より少ない場合がある
そこで、>>366のような事態に陥るわけだ
この場合、完全にホテル側の不手際なので、
上級ホテルとの価格差は当該ホテルが負担することになる
ホテル側も用意周到
「違うホテルは絶対に嫌だ」なんて言われた場合を見越して、
全体の2%ほどは常時客室を空けてあるんだよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:48:53 ID:QOttn0N80
なんか感動しますた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:02:05 ID:gbUhepio0
今年8月イギリス空港テロ未遂事件があった。
そのため空港閉鎖で本国に帰れなくなった英国人が多数滞在延長を希望した。
その時オーバーブッキング状態だった、日本の外資系ホテルでは
後から来た日本人客が「別のホテルをご案内します」みたいな事になったらしい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:13:34 ID:HmxX3cvo0
10月にあるホテルに2連泊したくて、予約を試みたのですが、
その際、初日が満室で2日めのシングルの部屋しか取れませんでした。
(ダブル、ツイン、その日はホテルのどの部屋も満室のようでした。)
数日後、諦めきれなくて初日の空きを調べてみた所、
ツインのシングル使用で部屋が空いていたので、即予約を入れました。
めでたくそのホテルで2連泊出来る事になりましたが、
こういった1日目、2日目が違うプランでの予約の場合、
部屋を交換しなくてはならないのでしょうか?
私としては、グレードが下がってでも、同じ部屋に滞在出来たら嬉しいのですが。

以前、1日目を友人と2人、2日目を一人で泊まる予約を入れていたのですが、
しっかり11時のチェックアウトで外に放り出され、
また3時頃に来てチェックインしてさい、と言われました。


371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:16:08 ID:EmXGTE+30
>>370
ホテルや状況による。その旨リクエスト出しとけば。
372370:2006/09/23(土) 23:24:02 ID:HmxX3cvo0
>371
前もって希望を言ってみるのですね、なるほど。
ありがとうございます。

以前追い出された(笑)ホテルは中堅ビジネスホテルで
他ホテルからのリニューアル2週間後ぐらいだったみたいで、
フロントも素人っぽくて柔軟性がなかったようなきがします。
今回は大きめのリゾートホテルなので、
期待してリクエストしてみます。
宿泊担当に連絡してみれば良いですよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:08:54 ID:I6SBDcDa0
沼津のニュー静浦ホテルってまだやってるのかね。
静岡県沼津市馬込1-1 に建物はあるみたいなんだけど、「ニュー静浦ホテル」
でググってもヒットしないし。つぶれたかな。
情報求ム。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:24:41 ID:h16+zGs70
初歩的な質問ですが教えてください
ホテルのアメニティグッズで持ち帰ってもOKなもの・NGなものを見分けるにはどうすればいいでしょうか?

今まで宿泊は殆ど旅館ばかりだったのでホテルはよくわかりません
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:25:38 ID:I6SBDcDa0
消耗品は持ちかえりOK
繰り返し使うものはNG じゃね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:49:19 ID:h16+zGs70
>>375
ありがとうございます

ブラシやスリッパを持ち帰ったという人がいて、この二つが一番不明だったのですが
やめた方がいいようですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:03:17 ID:duFu1ydR0
>>376
袋に入った使い捨て型のなら両者ともおk
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:07:07 ID:h16+zGs70
>>377
なるほどありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:01:13 ID:bxsVy7NE0
親切なホテルでは明確に区別してるところがあるよね
こちらはお持ち帰り戴けますみたいな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:11:38 ID:2CrDMciN0
そういうのを親切というのかね・・・。

客のレベルの低いホテルが、
わざわざそういう記載をしなければいけないだけなのでは。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:24:14 ID:bxsVy7NE0
帝国でもハイアットでもやってるけど・・・
レディースプランとかで・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:21:04 ID:rOPw0sCZ0
オークラもやってる・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:32:56 ID:bxsVy7NE0
フォーシーズンズもやってるね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:21:51 ID:mb0VIa+L0
>>376
ホテルに勤めてる知り合いの話だと、うっかりなのか意図的なのか分からないが、
テレビのリモコンを持って帰っちゃう人がいるんだってさ。

使い道ないと思うんだけど(w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:52:58 ID:14Fv6vw20
>370
今回のケースだと部屋タイプが違うから同室で2泊は難しそうだけど、
先に言っといてキャンセル出た時に連絡してもらって変更できる可能性はあるね。
それが、無理でも気の効いたホテルならインアウトの時間関係無しに2泊目の部屋が用意できた時点で移動って形をとってくれる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:44:33 ID:rOPw0sCZ0
>>384
関係けど、むかし修学旅行に行ったとき同級生が何を間違えたか、
家のテレビのリモコンを持ってきた・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:53:37 ID:dinUIxjP0
宿泊客への渡し物?ってどれくらいの物までOKなんでしょうか?
よく映画やドラマなんかで
「あ、A様、お帰りなさいませ。先ほどB様と仰る方からお預かり物が…」
なんてシーンが有りますが。

実は知人がF1観戦で名古屋のホテルに10日後位から連泊するんですが
渡したいものが有るけど生憎時間がかち合わずに、会って渡すのが無理そうなんです。
泊まるホテルと日にちは分かってるので来週あたりに
「○日〜×日に泊まるCという人にこれ渡してくれますか?」って頼もうかな?
と考えているんですが、渡すのは定型封筒程度の物です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:54:32 ID:ty8DZocc0
>>387
余程高価なものでなければ知人宛郵送か宅配便でいいじゃん。

住所がわからないんならホテルのフロントへ郵送か宅配便でもOK。
(宛名のところに宿泊予定日と宿泊者名書いておけ。)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:07:14 ID:sWU/y/A0O
クリーニングサービスというのは下着類でも大丈夫なんでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:08:50 ID:eYHVV/5g0
ok
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:51:08 ID:sWU/y/A0O
ありがとうございます。
大丈夫なんですね。安心しました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:24:10 ID:nXoscVVIO
妊婦でも楽しめるお勧めの旅先ってどこかありますか?
今、横浜に住んでいて、2泊くらいのんびりできたらなぁと思うんですが。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:29:55 ID:8fdxg6YQ0
>>392
スレ違い、国内旅行板でどうぞ。
テンプレよく読まないと袋叩きにあうけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:24:49 ID:LZMaJFBF0
>>392
ロイヤルパークでもパンパシでも泊まってゆっくりすれば
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:18:52 ID:P8qvpDZTO
ホテルに質問メールを送る時は、匿名でもいいかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:52:41 ID:o5aQtHlH0
>>395
相手にされなくても怒るなよ。とりあえず出してみたら?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:56:48 ID:P8qvpDZTO
とりあえず苗字だけ入れておきます。

ありがとう!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:54:24 ID:9lCn2TSdO
393。394
d!
スレ違いごめ(´・ω・`)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:40:37 ID:oxR1rmIU0
質問なんですが、ビジネスホテルにはじめて2連泊するものです。
1泊目の翌日、日中出掛けているときに、
勝手に部屋に入ってスタッフの方が清掃、ベッドメーキングをされるのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:08:00 ID:F7cBJqvu0
します.
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:14:44 ID:6aCexv3g0
>>399
掃除してくれシールと起こさないでねシールがあるので、ご希望のシールを扉に貼りましょう
ない場合はフロントに一言告げればOK
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:33:17 ID:oxR1rmIU0
>>400-401
399です。どうもありがとうございました!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:23:43 ID:F7cBJqvu0
シールってww
最近じゃボタン一発電光表示が増えてきたね.
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:07:55 ID:Q6O/YlSs0
清掃やベッドメイキング不要って言っとけば、部屋のドアは一切開けられないものなの?
それともなんらかのチェックやなんかで客の不在時に従業員が部屋の中に入ってくるものなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:39:33 ID:ioK0It9u0
ミイラとか隠してる場合もあるしなァ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:02:54 ID:5aeRv2tO0
ホテルは料金払って延長OKは普通ですが、旅館はどうなんでしょう?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:12:08 ID:o+007o0Y0
>>404
警察の要請がない限り、ない
>>406
旅館による。直接聞くべし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:02:41 ID:XqocIUTr0
もしよかったら教えて下さい。

ちゃんとしたキッチンがあるホテル・・・と言っていいのかわかりませんが、
そういう泊まれるところを探しています。
コンドミニアムっていうんですかね?

ウィークリーマンションとかだと、簡易キッチンで
調理器具もほとんどないようなので・・・。
やっぱり観光地っぽい場所までいかないとないのでしょうか???
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:17:58 ID:9bPRiKJtO
初めて温泉宿に泊まってしかも部屋食なんですが配膳してくれる仲居さんや布団敷いてくれる仲居さんにチップって渡すんですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:29:52 ID:MwSCF0JrO
>>408
大阪でよければ、
ホテル・ザ・ライブアーテックスは全室キッチンが付いてるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:37:24 ID:o+007o0Y0
>>409
必要なし
そのための「サービス料」
ただ・・・
気持ちの良い滞在にしたければ、部屋に到着した際に担当の仲居さんに渡してもよい
旅館の格式や部屋代によるけど一般的に3000円・5000円のいずれか
また、本来のサービス以上の何かを要求した場合はお礼として渡す
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:10:39 ID:9bPRiKJtO
千円じゃダメなんですね。ところで渡すとどんなメリットが考えられるのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:23:03 ID:o+007o0Y0
1000円でもOKだよ
ただ、格式のある(1泊5万もするような)旅館だと失礼にあたる可能性もある
メリットは・・・
ないと言ったほうがいいw
部屋食なら配膳に気を配ってもらえたり(温かいものは温かく冷たいものは冷たい)、
布団を敷くタイミングを考慮してもらえたり(時間外でも引いてくれたり)、些細なメリットはあるだろうけど
心づけという言葉のとおり、心の問題だね
あげなくても何の問題もないけど、あげたほうが互いに気持ちいいというか
ちなみにおれは夕食で余ったご飯で夜食用のお弁当を作ってもらったことがある
なお、心づけには複数のシステムがあり、そのまま仲居さんが懐に入れるところもあれば、
いったん女将に上納して仲居さんに賞与として渡るところもある
グルーピングして複数の仲居さんで割る場合もあるしね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:56:56 ID:Sw1ZaJ6q0
遠距離恋愛の彼に会いに行きます。私はホテルに3泊の予定ですが、
その間に彼氏と数時間部屋で過ごす予定です。
その場合、ダブルで二人分予約するのでしょうか、
それとも一人でダブルを予約してホテル側には黙ってていいのでしょうか。
それとも、ダブルの部屋に一人で泊まることにして相手はデイユースとかで
申告するのでしょうか。そのへんのことがぜんぜんわからないので教えてください。
ちなみにホテルはハイアット系列です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:10:09 ID:aZXTfpeb0
>>414
ダブルで二人分予約すれば何も問題はありません。
チェックインの時にはあなた一人の名前だけ記帳して何も問題ありません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:20:45 ID:9bPRiKJtO
なるほどそういう事なんですね。一泊二万のところなんで千か三千渡す事にします。わかりやすいご説明ありがとうございました
417408:2006/09/28(木) 23:59:57 ID:XqocIUTr0
>>410

ご丁寧にありがとうございます。
ただ・・・すみません、申し遅れましたがこちらは関東在住でして。。。

でも、ホテルでもキッチン付きのところがあるんですね!
チェーンとか系列で他にないか、調べてみます。
ありがとうございました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:19:15 ID:sxW7pZoG0
>>417
都内でも探せば沢山あるぞ。金持ちなら各ホテルにパントリー付きのスィートを
用意してくれ、って言えば何とでもなる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:42:34 ID:ru8TfkOP0
二人で2万5千程度で泊まれるそこそこ良いホテルを探してます。
今の所、セレスティン(デラックスダブル) 小田急サザンタワー(コーナーダブル)
三井ガーデン銀座(スーペリアダブル)、横浜ロイヤルパーク(スタンダードダブル)
ラディソン都(スーペリアダブル)、グランパシフィックメリディアン(スーペリアルダブル)
東京ドームホテル(ダブル)、
なんかが候補なんですが、この中だとどこがオススメですか?
サービスや食事は求めていません。
部屋の綺麗さや広さ、夜景などが優先事項です。
また、他にオススメがあったらよろしくお願いします。

>>417
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1104591
http://www.ozmall.co.jp/Hotel/0162/index.aspx
ttp://angel.gonna.jp/akasaka.html

ここは一部の部屋にレンジやキッチンがあるみたいですよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:49:20 ID:QB60vaCm0
>>419
グランパシフィックメリディアン
小田急サザンタワー
横浜ロイヤルパーク

総合力でメリディアンかな
後悔はしないと思う
しかし、メリディアンのスーペリアルダブルがその価格は安いね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:05:49 ID:/eB6uIxz0
>>417
アグネスホテルは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:03:23 ID:Z4D26oQrP
>>419
夜景重視なら、交通の便が多少不便ではあるけど東京プリンスホテル
パークタワーのダブル系の部屋もいいと思う。東京タワー側指定なら
目の前にそびえる東京タワーを満喫できる。ただ、一休で確認したら
レートが若干高くなってるね…。
雰囲気の良さならラディソン都はガチ。あそこは夜になると、ホテル
全体に不思議なオーラが漂うよ。

シティホテルの魅力は総合力なんで、できれば部屋だけじゃなくて
レストランやバーも楽しむとより充実したステイができるよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:29:36 ID:HGWht8YQ0
朝食チケットはレストランに入ってすぐスタッフに渡すと思うんですが
食事が終わったら、そのまま何もせずに出て行ってもいいんでしょうか?
チケットが席に置いてある場合はどうすればいいですか?教えて下さい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:50:31 ID:nUobjJu30
その朝食チケットを使用するレストランのスタッフに聞けばいいと思うよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:01:17 ID:kODJq1Aa0
カード会社の入会キャンペーンでギフトカードをもらったのですが、
同封のリーフレットによると有名ホテルも加盟店になっています。
これって、フロントで出して会計に使えるってことなんですか?
(そんな人を見たことないのですが・・・)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:51:46 ID:CJ4t0fLcP
>>425
カード会社のギフトカードは、そのカードで決済できる場所であれば
「どこでも」普通に金券として使うことが出来る。但し、つり銭が
出ないのでそこだけは注意。

なので、ホテルのフロントでも(もちろんレストランも)普通に使えるよ。
ホテルによってはキャンペーンでそのホテル限定だけど、特典つきの
ご利用券を販売してたりするところもあるぐらいだし。
427425:2006/10/02(月) 01:00:29 ID:l+P673Ck0
使えるんですね。
ありがとうございました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:34:39 ID:KQEMTcSl0
今月末に箱根の某リゾートホテルに宿泊予定ですが、やはりそれなりの正装をしていかないと宿泊を断られますか?
一緒に泊まる友人がいつも、Tシャツにハーフパンツにビーチサンダルというような軽装なので心配です。
参考までに、室料は平日のスタンダードツインで2万程度(食事なし)のホテルです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:07:28 ID:oRtBo7FV0
友人が正解
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:11:52 ID:uXwKcw4X0
サンダルは微妙
だがリゾートならOK
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:23:35 ID:XV/yst+70
富士屋のメンダイで晩飯喰うとして
>Tシャツにハーフパンツにビーチサンダルというような軽装
は浮く。つーか場を乱す。去れって感はある。昼でもあんまよくねーな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:36:30 ID:GeUYzoxw0
富士屋も週末だと、観光客と婚礼客と宿泊客が入り乱れて
カオスになるからな。何着てても目立たないっちゃあ目立たない。
要は心がけの問題だな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:18:18 ID:XV/yst+70
つーかそーいうカジュアルなダチをそこそこのホテルやレストランに
連れてくって行為自体訳ワカンネ。ダチにも失礼。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:22:31 ID:f/goSPet0
ベルボーイとかポーターとかホテルマンの職種に関しての一覧と一般的な仕事内容がわかるサイトはありませんか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:55:51 ID:xFBP2mPA0
普通のホテルじゃなくてラブホの話ですが・・
フリータイム6300円 平日6:00〜16:00 と11:00〜19:00

とある場合なんですが
これって6:00〜16:00
の10時間で6300円って事でしょうか?
それとも?
マジレスです(^^;
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:35:34 ID:uXwKcw4X0
そう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:01:10 ID:7EHwUlHg0
>>435
その認識であってる。
けどラブホの話だったら年齢制限はあるけどピンクの方にラブホテル・モーテル(仮)@bbspink掲示板があるよ。
質問スレもあるし、今後はそちらへどーぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:23:23 ID:eAylRYD+0
宿泊者と部屋での面会を許されているホテルで面会したい場合、
フロントに一声掛けるのと部屋まで直接行くのどっちがいいんだろ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:37:13 ID:vmyBx8FE0
>>438
ロビーでおながいします
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:33:46 ID:uPkL5TSc0
どうゆうホテルを想定しているのか全くわからん
441438:2006/10/03(火) 22:37:51 ID:eAylRYD+0
シティホテルなんですが、電話で聞いたら部屋で面会OKと。
ヒルトンなんかも夜何時かまでは部屋での面会OKだったりしますよね?
ヒルトンではないんですけど同クラスかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:15:41 ID:Xnm6isfQO
栄の名古屋クアトロでライブする外国人アーティストはどこのホテルに泊まるんでしょうか?やっぱり外国人はヒルトン?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:47:28 ID:5+v8tuPx0
>>442
追っかけヤメレ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:40:43 ID:GhrFNNg70
デイユースで使える、お勧めのホテルはありますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:04:33 ID:QYFysvby0
ラブホへ行け
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:12:18 ID:i3w3TfxH0
>438
フロントに声掛けてくれれば丁寧なお客様だなとのは思うけど、
まあ、そこまで気にしなくても。
フロントが明らかに不信に感じれば電話してくるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:46:18 ID:Lu4QN60+0
>>442
チサソイソ
448438:2006/10/04(水) 22:45:22 ID:Jl/xTKfp0
>>446
ホテル従業員の方のようで。レスありがとうございます。
不審に思われないよう気をつけねば。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:48:17 ID:NRwVJtHjO
質問じゃないけども現在地方の某ホテルに泊まってるが天井のエアコンにレンズみたいなのがあって気持ち悪いのでセロテープと紙を使って隠した。
もうここには泊まりたくない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:44:08 ID:KLKeYM9E0
リモコンの受光部じゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:57:06 ID:03NDAKE3O
質問なのですが宿を予約した際、予約金を請求されました。
宿泊料金の三割。

その三割を払ったら、宿泊日当日払うのは残りの七割でいいんですか?教えて下さい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:57:21 ID:52kC/Vrb0
>>450
俺もそう思う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:10:37 ID:O2+z3VPS0
>>451
マルチ乙
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:38:01 ID:03NDAKE3O
>>453えっ…

どなたか教えて下さい。でも宿の方からは予約金は強制ではないと言われました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:54:51 ID:4Oue2f/I0
>>454
枇杷なん?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:49:23 ID:03NDAKE3O
>>455土肥です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:58:51 ID:UdunM8yz0
>>456
枇杷スレに書いておいて何言っているんだか。
マルチは早く消えて下さい。
458携帯からですみません:2006/10/06(金) 09:59:24 ID:GdvxSfFWO
ホテルのチェックアウトが朝10時までと決まっていて、今日もう1泊するのですが、10時までに外に出ないといけないのでしょうか?1日中部屋にいてはいけないのでしょうか?
459:2006/10/06(金) 10:15:54 ID:mD2OIhJ4O
こんなトコにカキコしてる暇あったら内線ボタン一つのフロントにきけよ!
耳が不自由な人!?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:16:30 ID:9sdHuEGf0
>458
安いビジホなんかで、決まった時間に清掃しないと気がすまない所では一回出される。
あと、昼間対応するスタッフを置いてないところも。

でも、基本的にはそのまま滞在でもおk。掃除してもらえない可能性はあるけど、
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:36:29 ID:pItmBsXK0
ユニットバス内の洋便器の近くに電話の受話器のようなものが
ついてるホテルがあるのですが、あれは何ですか?
トイレットペーパーが切れた時のために、受話器を取るとフロントに繋がるようになってるんでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:07:47 ID:1PSoAB8a0
>>461
ワロタwま、それで電話しても別に問題はないと思うよw
ああいうのは、緊急事態の時用にあるんじゃないかな。
例えば、腹痛とか脳卒中とかで倒れたときに近くに電話あるとすぐにホテルの人に
電話できるじゃん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:33:00 ID:jTlb2fpw0
あの電話は着信専用じゃなかったか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:50:22 ID:74qYhn/d0
着信専用?
かけて来る方はトイレに人がいるのがわかるのか?w

急に気分が悪くなった時に受話器を取ればフロントへ
つながるようになってるんじゃないのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:37:47 ID:RwaStr6r0
つーか、どこにいても電話取れるように
子機的な役目で置いてあるとこが大半じゃね?気合入ったホテルだと
1部屋に3回線とかあるけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:32:54 ID:SzMeJCG20
>>463
発信も出来るよ。
>>464
着信も出来るよ。

昨日シャワー中に電話がかかってきた。
あの電話で出たよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:45:41 ID:6wAmceef0
ピンポイントですまんが、東京の新高輪プリンスホテルって外部電源繋げる?
この前、両国ホテル泊まったら外部電源繋げなかったんで・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:50:04 ID:FNdAOMb+0
日本語でおk
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:58:20 ID:+V2JVlSF0
>>467
外部電源って何?
100V単相交流50/60Hz電源のコンセントなら、何処の宿にも
フツーにあるけど?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:11:32 ID:kLBFGV5x0
>>468-469
すまん。DVD見たりする時、ビデオ1とかビデオ2とかにするアレ。
両国には、3色のコード自体は繋げたんだが、テレビがビデオ〜に出来ない様に設定されてたから。

ホテルまで来てそんなもん見んなよ、って話でもあるんだがorz
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:47:16 ID:+V2JVlSF0
>>470
やっぱりワカラン。
要するに、ホテルでビデオorDVDが見たいってこと?
数に限りはあるものの、デッキ貸してくれる場合もあるので、
ホテルに直接電話汁。
当日にお願いしても売り切れだったら困る支那。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:03:37 ID:9MKKSAGm0
テレビの外部入力のことかよ
電源じゃねーじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:12:51 ID:E0gwgmFF0
質問は正確に。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:13:28 ID:IAHIxORO0
>>471-473
すまん&thx

一度電話してみるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:57:39 ID:4lD0E9Y90
家族四人で一泊二食15000円クラスの温泉旅館 10畳バストイレ付 で合計50000円位払うのと、

同じく四人で貸し別荘そこそこ綺麗で50坪くらい一棟貸切 で素泊まり30000円 食事は自炊でもバーベキューでも出前でもなんでも適当に。


どっちがいい?
べつものかな? 
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:18:19 ID:PDEzK3/L0
それは君が決めることでしょう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:31:24 ID:4lD0E9Y90
そりゃそうだw

来月適当に三泊ほど別々の宿予約したんだけど、
たまには別荘系もいいなと思って一日だけ予約した。
一泊25000円で60坪。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:37:35 ID:PDEzK3/L0
別荘系の短所は一つ
食事なんだよね
せっかくの旅行なのに料理作ってちゃ寛げない
女性陣が大変なのでお手伝いしてあげて
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:01:09 ID:4lD0E9Y90
いやもうめんどくさいから、
はなっから出前か外食に決定してますw

しかし、出張で料理しにきてくれる貸し別荘とかもあるんですよね。
内風呂も温泉とか広い浴槽とかあってなかなかバリエーションに富んでますね。

これなんか貸し別荘にしては高いけど豪華で話のネタに行ってみたい。

ttp://www.green-pia.com/tunan/page_stay/kyakushitsu_bekkan.html
ttp://www.kodawari100ka.com/vacation-house/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:12:30 ID:4lD0E9Y90
上のほうの貸し別荘は二食付ですね。
6人以上からの受付みたいですが。
今の季節なら一人平日8500円と、中々お得ですね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:51:01 ID:2DKYXcx70
上げ膳据え膳も旅館の大きな魅力の一つだからなぁ。
友人で集まってみんなでわいわいってならバーベキューも大有りなんだけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:40:20 ID:CElUY1xb0
長距離バスで移動する旅行を考えてます。でも、どこでも到着が早朝なんですが、
朝6時とか7時頃でも追加料金を払えば、ホテルにチェックイン出来るのでしょうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:51:49 ID:rVIjUh5IO
>>482
制度上可能だが、アーリーチェックインは高いぞ。予約も必須。
そんな時間なら、たぶん一泊分の料金取られそう。
ただし、荷物はタダで預かってくれる場合が多い。
ホテル予約時に問い合わせてみよう。ネット予約の前に電話して態度
悪けりゃホテルを変えるまで。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:42:48 ID:CElUY1xb0
>>483
即答ありがとうございました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:26:43 ID:NMxlwGn00
うちの父は、某リゾートホテルのビアガーデンをサンダルで行ったら、
「次回は靴で」と言われたよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:04:38 ID:U+1ZkPpC0
ビアガーデンってプールサイドでやってて、中には水着姿の人もいるから
ビーチサンダルでも全然OKってイメージあるけど偏見かなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:12:10 ID:ij0583Dh0
丸ノ内ホテルの情報収集したいのですが、どのスレが最適でしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:31:47 ID:BKZvmfxd0
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:19:04 ID:O9w/TG3d0
>>488
ありがとうございます!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:08:40 ID:IxyQ03Es0
デポジェットって2倍から3倍も取られるんですか。
そんなにお金持ってなかったらどうするんですか。
こんど彼の誕生日にスイートで予約したんですけど、すごく不安です。
ちなみにクレジットカードは持っていません。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:11:44 ID:6YHi+evTO
福岡・中二自殺
担任が率先して虐めてた件について実名あがってたお
福岡県朝倉郡筑前町 久光1640
三輪中学 (職員室 094 6-2 2-13 61)
田村伸一(男) 国語教師 年齢45歳
イジメた生徒
岸本和来
谷岡正義
黒澤翔太
青森天
川宮進
木柳晋太郎
紀伊島涼

●福岡県庁ダイヤル直通電話番号
教育庁
教育長室 092-643-3850
次長室 092-643-3851
理事室 092-643-3852
総務部部長室 092-643-3853
教育企画部部長室 092-643-3854
教育振興部部長室 092-643-3855
●福岡県教育委員会
092-643-3863
(ここにかけて、"いじめの問題について"と言う)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/wbase.nsf/doc/kyoiku_index.html
これをコピペしていろんな板、スレッドに貼り付けてくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:40:41 ID:C9RPl6850
>>490
デポジェットじゃなくてデポジットな。
クレカ持ってないなら2〜3倍程度の現金を用意しとくしかない。
その他の方法としては旅行代理店で予約して宿泊料を旅行代理店に
払い込みバウチャーという宿泊券をもらってホテルへ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:48:23 ID:RLYHESkHP
>>490
カードを持っていった方が追加利用とかがあった場合でも安心だけどね。
予約サイト経由で抑えてる場合はデポジット必要な場合多いよ。

泊まる機会が増えそうならカード1枚作っておいてもいいと思うよ。
Webで明細確認できるカード会社が大半だし、ポイントとかもいいし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:49:17 ID:4Kgp2AU+0
現金払いの多い折れだけど、デポで3倍って経験はないなぁ。
もちろんホテルのクラスにも因るけど多くても+2〜3マソってとこかな。
フロントマンがチェックイン時の様子で判断する部分もあるから、
そういう意味でもちゃんとしたホテルには、ちゃんとした身なりで行く事をお勧めする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:17:55 ID:2we2ryVT0
ジーパンで行っても、スタッフや周りの客から白い目で見られない、特別フロアやラウンジを持つホテルってありますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:15:11 ID:pXzsuRGt0
ミラコスタ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:46:13 ID:tar8Z7iM0
2、3倍なんて聞いたことないね。
12000円の部屋なら15000円、35000円の部屋なら40000円って感じだろ。
もちろん1泊&キャッシュで。
2泊3泊するなら2、3倍で当然だけど、1泊で2、3倍なんてありえない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:20:28 ID:zRBuhbLy0
ところで、たまに「クレジットカードのプリントをいただきます」って書いてあるホテルあるけどさ、
カード払いのつもりなのに、チェックイン時にプリントも要求されず、
もちろん現金も要求されたことないんだけど、
たいていはカードのプリントされるのが普通ですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:34:23 ID:4Kgp2AU+0
デポを貰うのがお約束のホテルなら、初めてのゲストからはデポORカードチェック(さすがにプリント取る所は減ってきたね)するのがルールだとは思うんだが、
ホテルによってはフロントの裁量で書き出しはしていても全部から取らん所もあるからなぁ。
リッツとか行けば一見なら間違いなくとられると思うよ。
あくまでも最初だけだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:01:21 ID:Dw79NkLa0
帝国ホテルのスレがないのはなぜですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:13:04 ID:6SVvoFlY0
>>500
1000スレ逝っちゃいましたw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:14:58 ID:H3wcPZto0
1円でカードチェックするのって意味わかんないんだけど、
1泊分の宿泊料金ではなく、なんで1円なんですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:29:59 ID:ZP23jwjv0
>>490です。お返事ありがとうございました。
以前2泊で6万のところに泊まった時はデポもカードチェックもありませんでした。
だから宿泊料そのままキャッシュで払って終わりました。だから数日前にこちらの板に
初めて来てロムしててデポやカードチェックのことを知ってびっくりしました。
前回泊まった時は前金で取られてびっくりしましたが、デポやカードチェックされてたら
大恥かいてましたね^^; 知らないということは怖いですね。思い出して滝汗ものです。
今回はエグゼキティブフロアーとかスィートとかに朝鮮してみようと思います。
でもその2倍、3倍とかデポに現金用意出来ないな・・と悩んでしまいます。
カードは好きではないので今までもったことないのですが、やはり時代の流れでID代わりに
されたりする時代なんでしょうかね・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:32:55 ID:tar8Z7iM0
遊び人でフリーターのおれだって5枚持ってるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:23:45 ID:Nc+EyPU20
>>503
どうしてもという抵抗が無ければ、カードは持ったほうがいい。
そして余裕があればゴールドを持っておいたほうがいい。
「いまどきカードを持ってないくらいで」「ゴールドなんて誰でも持てる」
っていう考えも、決して間違ってはいないんだけれども、
「カードすら、ゴールドすら持てない奴」って見られる可能性があるのが現実。
持っていない人に比べて信用力で優位に立つのは、紛れも無い事実です。
年会費なんて、その信用を得るための費用と思えば決して高くは無いよ。

ただ、キャッシングを使っちゃうような人は絶対持たない方がいいけどね。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:50:06 ID:ZP23jwjv0
>>503です。 >>503 貴重なご意見ありがとうございました。これから、クレジット版で
ロムって勉強してきます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:51:42 ID:ZP23jwjv0
すみません。>>505 へのお礼でした^^; ↑
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:31:40 ID:RLYHESkHP
>>503
特にカードが威力を発揮するのは海外旅行の時。
両替とかしてる時間や換金の為替損を考慮すると、カード1枚で支払が
終わってしまうのはすごくありがたい。

漏れもカードに慣れるまでは何となく「持ちたくないなぁ」と思っていたから、
>>503の気持ちはよくわかる。けど、今日び現金をたくさん持ち歩くこと
自体がリスクになりかねない時代だから、その分「信用」で持ち歩ける
メリットは大きいと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:36:30 ID:NDTcF3Ex0
大学受験で宿のことを考えている受験生ですが
たとえばチェックアウト11:00 チェックイン14:00になってて
2泊3日の予定の場合、
真ん中の日の11時〜14時は部屋にいることはできるのでしょうか?
それとも一旦出なければなりませんか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:43:53 ID:qGX6xqdR0
>>509
大抵のホテルは出来る だけど清掃は入るよ。
清掃中外出るか、清掃断れば24時間いられます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:48:09 ID:hxGlHloC0
基本は出なくてもOK。
たいてい「Don't Disturb」(受験生だから意味分かるよね?)
っていう札があるので、これを下げれば、掃除にも入ってこなくなる。
但しあくまで「基本的には」であり、
特に安い宿だと昼間に一旦退出を求められるケースも無い訳じゃない。

という訳で、「宿によりけり」が正解なので、直接宿に問い合わせるべし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:22:03 ID:3qNLEimm0
シングルで利用して、女を呼んでラブホ的に利用する場合ですが、
可能でしょうか?長時間、人を部屋に招き入れると
ダブル利用扱いになり、追加料金を請求されるのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:54:55 ID:Zsymifz+0
>>512
国内旅行板の質問スレより
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ
  こんでもバレませんか?/ホテルの部屋に人を呼んでも大丈夫ですか?

A.ホテルの部屋には原則として宿泊者以外入れてはいけません。
  契約違反になり、バレた時には訴えられても文句は言えません。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしています。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリスト(UGリスト)もあるので、悪質な場合
  どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もあります。やるのならリスクを
  考えて。それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、
  堂々と入ったほうがよいです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:23:17 ID:dYhIk/W80
高級ホテルのバトラーサービスについてなんですけど、
滞在中、バトラーはどんな事を頼めますか?
今度、東京で二泊するのでお願いします。

・ルームサービスのアメリカンブレックファーストのオムレツソースを、ケチャップ嫌いなのでデミグラスにしてほしい。
・帰りの飛行機の座席変更(普通席なので、当日空港でしかスーパーシートにできない。)
・連れが誕生日なので、ルームサービスでケーキを頼もうと思うので
 チェックインの時にホテルへプレゼントを預けるので、ルームサービスのときにテーブルに乗せておいてほしい。

というのを頼みたいのですが・・・。
シティホテルに居るコンシェルジェとは違うんですか。



515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:42:31 ID:xFZTb1j8O
そんなもんここで聞いてどうするつもりだよ。
何故ホテルに直接聞かないか、頭の構造が計り知れない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:47:53 ID:4VYU1BIt0
・ケチャップ:ルームサービスに言え
・飛行機:旅行代理店か航空会社に言え
・誕生日:ルームサービスに言え

以上
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:10:49 ID:cPAK2nnH0
>>514
鞭とピンヒールを持ち込めばバトラーが女王様サービスをやってくれる
しわしわの洗濯物を持ち込めばバトラーがきちんとたたんでくれる
おばあちゃんの入れ歯と洗浄剤を持ち込めばバトラーが入れ歯洗浄をやってくれる
以下略
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:10:18 ID:lR6PlfqMP
>>514
他の2つは知らんが、SSPアップグレードは当日・空港カウンターでしか
受け付けてくれないので無理。上級会員でも現金アップグレードは
当日・空港カウンターのみの扱いなんだし。

まさか航空券を預けてバトラーに羽田まで逝かせるとか…?(ワロタ
そこまでさせるなら先に自分で行くよな。バトラー付きのホテルに
泊まるんだから、カードラウンジぐらいは使えるでしょ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:33:10 ID:A/lUBCEa0
>>514
バトラー売りにしてる西洋銀座にでも泊まるの?
コンシェルジュはクラブフロア全体に対して何人か専用のホテルマンがついて、
バトラーは一部屋一人専用のホテルマンがつくんじゃないの?
なんかそんなイメージ。
ホテルでできることや、おいしいお店の予約や観光地の予約とかくらいはしてくれるんでは?
お金を無制限に出せるならなんでもやってくれると思うんで、いろいろ試してみてここで報告して
ちょうだいw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:50:42 ID:muIvqGrIO
雰囲気を味わってみたくて、どこかのエグゼ層に予約をいれようと思って入るものです。
ドレスコードは守りますが、服がユニクロやMUJIや激安品の場合、スタッフや周りのゲストに不快感を与えてしまうものでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:20:14 ID:QJGMb2yx0
着ている服がどこの店の商品かなんていうことより
客の立ち居振る舞いや姿勢・態度・仕草に品位が感じられるかどうか
育ちの良さがにじみ出ているかどうか
その辺を見ているとおもうよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:04:13 ID:zeG1ynCN0
>>521
そう思う。朝、ラウンジでご飯食べていてやたら騒がしいカップルや
グループ(こちらはおばちゃん達)には閉口する。ガサガサしていたり、
ガツガツしているのは困る。服に関しては覚えていないくても、
態度を覚えているかな〜。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:38:19 ID:5sq7+5HZ0
ベット側の壁に掛かってる絵の裏に貼ってあるお札みたいなのは何ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:48:36 ID:zeG1ynCN0
>>523
まずはどこのホテルか教えてちょw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:13:24 ID:UxyK/eV40
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:33:00 ID:hJ0N4O1e0
お札です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:56:16 ID:OmpEiEeDO
やたら絵が飾って有る部屋はキライです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:59:34 ID:RsPzwkic0
>520
靴は盲点になりやすいから気をつけて
529514:2006/10/20(金) 13:05:09 ID:w3y56Y7z0
アドバイスありがとうございます。
朝食の件は、前回泊まった時
ケチャップが出て、仕方なく塩コショウでオムレツを食べたので
今回は別のソースにしてほしいんです・・・。
ホテルに言ったら、( ゚Д゚)ハァ?って思われないかと考えて、言い出せませんでした。
誕生日のルームサービスは、チェックインの後で
客室係に相談します。

航空券は518さんの言うように、頼めば本当に出発日の朝、羽田まで座席変更しに
行ってくれるのかと思って・・・。
飛行機は19:45発なのでチェックアウトを12時にしても時間はあります。
公文書偽造横領罪★mixi フルフィルメント瞑想コミュ阿部.将英
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1086069
 ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1086069

※上記URLをクリックしても規制されて飛ばない場合URLをコピペ入力してください。
↑その規制こそが、阿部.将英が2ch従業員である証拠なのです(笑)

犯罪を暴露された2ちゃんねスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1161212379/l50
2ちゃんねるの怪奇現象
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1161300160/l50
フルフィルメント瞑想詐欺師 阿部.将英とは?
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1158794718/l50
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:27:43 ID:WgEuz7vi0
>>529
>本当に出発日の朝、羽田まで座席変更しに行ってくれるのかと思って・・・。

お仕事代として3諭吉は少なくとも出したいところ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:35:12 ID:i7cLoID80
マジレスすると実費+1-2万だろうな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:09:55 ID:E/QVHbZx0
>>529
ケチャップを別のソースに替えてもらうのは言い出せないけど、
羽田まで、お使いを頼む事は気がとがめないんだ。
ふーん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:20:53 ID:RFlHCvKW0
ディズニーリゾート付近のシェラトンの2Fっていつも接客悪いの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:40:52 ID:RsPzwkic0
536520:2006/10/20(金) 17:34:08 ID:hgleSujT0
>>521,522,528
レスありがと
服装を整えるの難しいけどがんばるよ
(`・ω・´)シャキーン
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:28:54 ID:RFlHCvKW0
>>535

サンクス!
538490:2006/10/21(土) 16:05:27 ID:bRc8IJ7B0
シティホテルにチェックインする際にデポジットやカード確認について前に
お尋ねしたものです。自分が持っている銀行から発行されてるキャッシュカードに 
Maestro と Cirrus というマークが入ってるのですが、
このカードで確認OKになるんでしょうか。それとも、マスターカードやVISAカードなど
あたらにクレジットカードを新しく作った方がいいのでしょうか。
すみません、板違いでクレジット版に書かないといけないのでしょうが、
なんか難しくて・・・今のところホテルにチェックインの際にカード確認しか
クレジットカードを私が使う場面はないと思われます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:22:31 ID:5e2FMBji0
それはただの海外ATMで使える国際キャッシュカードシステムです(VISAはPLUS)
そのマークの入ったカードなら、海外で同じマークのついたATMが使えますよ、って
だけのこと。
支払いの保証をとるための、クレジットカード提示の代わりにはなりません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:24:55 ID:0naKApxm0
Maestro:国際デビットカード
Cirrus:国際キャッシュカード

クレジットカードではない
デビットカード使用可のホテルなら使えるけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:01:24 ID:0+C10beF0
539様がお詳しいので感服仕った
542マー:2006/10/21(土) 21:31:24 ID:u2rgGx4A0
スレタイとは関係ありませんがお邪魔してすいません。

あ○○ちゃんへ、ゴメンナサイ。。もっと早く決めるべきだった。
会いたかった。というか今でも会いたいよ。もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言だけでも呼びかけてほしい。
本当にお願いします。   これを見たら見ただけでも報告してください心配してます。

嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
楽しみにしていたんだよ。それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しいです。
こんなに辛いとは思いませんでした。10月中には、って言ったけど
ちゃんと準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
今度は、すぐに日程を決めます。とりあえず連絡だけしてください。 反省しています。
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね。
543マー:2006/10/21(土) 22:09:25 ID:r++7GO5n0
スレタイとは関係ありませんがお邪魔してすいません。

あ○○ちゃんへ、ゴメンナサイ。。もっと早く決めるべきだった。
会いたかった。というか今でも会いたいよ。もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言だけでも呼びかけてほしい。
本当にお願いします。   これを見たら見ただけでも報告してください心配してます。

嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
楽しみにしていたんだよ。それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しいです。
こんなに辛いとは思いませんでした。10月中には、って言ったけど
ちゃんと準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
今度は、すぐに日程を決めます。とりあえず連絡だけしてください。 反省しています。
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:21:02 ID:b35wOEuq0
シティホテルなどで連泊する場合、
冷蔵庫に好みの飲み物やデザートなどを持ち込んで冷やしたいのですが
中のものを勝手に出してしまってもいいものでしょうか。
(チェックアウト時にまたしまう)
清掃の時に見られると非常にまずいですか?

事前に「冷蔵庫は空にしておいて」って頼むのは
ドリンク代の収入が入らないので嫌がられそうで躊躇してます・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:27:10 ID:fOO2qTBt0
>>544
かまわない。
ただ、予め出しておいてと頼むのはやめた方が良い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:45:08 ID:aFDdUCPL0
西洋銀座・グランドハイアット・帝国レベルのホテルに連泊する際、
部屋を掃除するおばちゃんに枕銭を置いとくと
海外みたいに、なにかプラスのサービスしてくれる事ってありますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:53:44 ID:7FQ2oFVj0
ホテル海洋ってつぶれたんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:05:14 ID:sHxWxQ+u0
>>547
大久保の?
つぶれたって言えばつぶれた。
リニューアルしてホテル・マンション・ショッピングモール複合施設になるとか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:12:24 ID:w/HXeAGj0
>>548
解体しちゃったんですか?
550544:2006/10/22(日) 00:45:20 ID:vimGb31g0
>>545さん
即レスありがとうございます。
安心して快適に過ごせそうです。
ホテルライフを満喫してきます!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:45:24 ID:eGXBlVDX0
解体されないように気をつけてねw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:35:15 ID:AFwCNiMW0
>>546 恥ずかしいことは止めなさい
国内のホテルは基本的にチップの受け取りは禁止
サービス料しっかり取ってるし、それにチップって札だよ
日本のホテルにはなじまない習慣

日本は旅館で仲居さん渡すくらい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:53:08 ID:DwQDx+IIP
>>546
疑問に思うなら、実際に枕銭やってみるといいよ。
恐らくハウスキーパーさんはそのまま置いておくはず。

日本の場合ホテルはサービス料を受け取っている以上、
チップはご法度なのよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:53:41 ID:RQiIoo1Z0
>>553
AAが見当たらなかったけど・・・・・プッ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:29:23 ID:EPcPSGZS0
ステートルームってどういう部屋のことをいうのですか?
ホテルのプロの方々、詳しく教えてください。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:09:24 ID:eGXBlVDX0
ググれカス
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:37:01 ID:9HgqJTvO0
お忙しいところを恐れ入ります。
東京の渋谷駅から近いホテルで
一泊二人で二万程度のホテルのお勧めはありますでしょうか?
二泊する予定です。地方からの移動は東京駅を使うのですが
友人が渋谷の近辺なので、そのあたりにホテルを取ろうと思います。
よろしくお願いいたします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:48:44 ID:tiADli/I0
web予約で年越しの箱根・熱海の有名どころ旅館はほぼ全滅なんだけど、
JTBとかの窓口とか旅館に直接申し込んだら、まだ空いてるもんですかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:57:44 ID:EPcPSGZS0
すみません。
ハワイのホテルのコンシェルジュなら日本語は通じますか?
有名なホテルです。
コンシェルジュって言うのはどのくらいのことまでお願いできますか?
例えば細かなツアーのアレンジまで手伝ってくれるんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:39:16 ID:Nux6GkXj0
>>557
東急の渋谷エクセル?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:01:06 ID:Kuli7PcD0
【御三家】帝国ホテル【皇室御用達】


みたいな感じで帝国ホテルのスレを立てたいのですが
どなたか、よろしくお願いします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:14:59 ID:zP/sW2dc0
自分でやれよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:18:20 ID:eGXBlVDX0
>>559
・空いてる時に頼む
・チップとかスマイルで攻略
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:24:34 ID:AFtgFgIt0
>>560
レスありがとうございます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:28:08 ID:30t3k3Ne0
>>559
日本語対応できるかどうか、ホテルのHPに載ってない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:42:58 ID:DdnihhEv0
>>563
コンシェルジュにチップっているのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:00:05 ID:WYHNCE+X0
>>566
いらないと思うけどねー。
逆に渡したら恥ずかしいよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:22:54 ID:+Q6AwHly0
馬鹿、要るに決まってんだろ(海外の話ね)。
相場が無いから、逆にいくら払えばいいのかわかんなくてめちゃめちゃ悩みまくったがな。

空いてる時ならツアーの相談なんかも有りだと思う、数こなしてるから日本人が喜びそうなところも抑えてるだろうし。
ただ、調子乗ってなんでもかんでも甘え倒すと、ググレkァスと叫ばれるかとw

ちなみに今まで一番感動したのはロンドンの某ホテルでの事。
カード会社のゴールドデスクやJTBのツアーデスク等でいくら探してもらっても見つからなかった、
当日のミュージカルチケットを昼過ぎに相談したら笑顔でおk。
そして3時間後には「届いたよ」って。
本物の凄さを見せていただきました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:48:55 ID:I6muUziC0
チップではなく、実費を払うという感覚のほうがいい
国内なら尚更
チップとは全然ニュアンスが違うから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:07:27 ID:9VqT16zl0
頼んだ内容によって、かわってくるんじゃないの?

取れないチケットを取ってくれたりしたらもちろん多めに渡すし、
どのツアーがいいの?なんて質問にはチップいらないと思う。
そこで、もっと詳しく聞いたり手配をお願いしたりしたら、もちろん
チップはいるって感じ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:01:54 ID:Axs/T5gt0
そもそも日本のホテルでチップ払うシーンってあるか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:08:24 ID:XujhCyAv0
>569
違うね。

そもそも、サービスは無料だって感覚は間違いだと思ったほうが良いよ。
特にイレギュラーなサービスをお願いした場合は、コンシェルジュに限らずその部分に対してチップで感謝をあらわすと言うのが礼儀。
ただ、現実には日本は今までサービスはタダって感覚の方が強かったから、この辺のさじ加減に慣れてなくて難しいし、
サービスを受けてもその対価としてチップを払うって人もまだまだ少ないんじゃないかな。
だから、なかなか欧米なみの力のあるコンシェルジュがなかなか育たない。

向こうのコンシェルジュは実力がある分、収入もしっかりしてる。
そもそものモチベーションが違うのも当然だよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:13:09 ID:XujhCyAv0
連投だけど…

>571
少ないね、チップ払うシーン。
サービス料を取ってるだろってのもあるし。バゲージの移動ぐらいじゃ払わんよね。
払うとしたら、誕生日覚えてて内緒でケーキ用意してくれてたとか、
どうしても必要な物をお願いしたら一生懸命探して手配してくれたとか、
要は標準以外のサービスで感動させてくれた時だけですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:30:11 ID:I6muUziC0
>>572
違うね。(←マネをしてみた)

少なくとも国内でコンシェルジュに払うのはチップではなく実費です。
サービス料は別途徴収する仕組みと規約にあるはずですから。
そもそもサービスが無料なんて誰も言ってないですよ。
その対価としてサービス料を支払うわけで、日本においてチップとはある種の美徳にすぎない
サービス料+チップでは二重取りになってしまいますから。
あなたのお好きな欧米でもそんな阿呆なことはしてないでしょう?
そもそも標準以外のサービスって、ホテルの一方的な行為ですよね
内緒でケーキって、別にお願いしたわけじゃないのに金を取ったら押し売りですよ
そこでチップを受け取る馬鹿がいあたら「ホスピタリティの精神」なんて嘘ですよ
わたしなら拒否しますし、そんな押し売りをするホテルには泊まりませんね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:56:45 ID:8L1hUSQb0
違ry

サービスチャージはあくまでスタンダードなサービスに対しての対価。
それを超えるNice jobがあった場合、エキストラとしてチップを渡すことは
何らおかしくない行為、というか当たり前。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:31:08 ID:00Qonw5H0
旅館の心付けはどうですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:38:38 ID:2z2TBStE0
>>576
それはまた別の話です。
話をホテルでのチップに戻します
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:26:54 ID:RUA9iXdZ0
勝手に戻しちゃいや〜んw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:49:13 ID:9neiQciL0
そもそも海外のホテルのコンシェルジュってチップをもらうことを前提にした給料なの?
そうなら、手をわずらわす(その場で即答、解決できない問題)をお願いした時は少しくらいはあげたいな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:01:17 ID:dXKfOt3rO
海外標準の話をされても、日本では意味ないわな。
ホテルだけの話に絞るから話が見えにくくなるけど、ではホテル以外の場面で期待以上のサービスを受けた時に、
チップを払う場面が日本においてどれくらい一般的なのか、と。
少なくとも「当たり前」では無いよね。
ホテル限定ではなく、チップ文化全体に言及しないと意味ないし、日本はその文化は一般的ではなく、当たり前扱いはおかしい。
それをコンシェルジュが育たない理由にされても、日本では筋違いの話。
日本にチップ文化を普及させるべし、と言う意見だとしたら、勝手にすればって感じ。
ホテル限定の常識というなら、ホテルヲタの自己満足に過ぎない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:12:45 ID:gJTgwVb/O
しかし、何で金払う話すると頑なに拒否反応示す奴が涌いて出てくるのかね?
チップ出さないのがスタンダードだと思うなら、もっと堂々としてれば
いいのに、無理矢理こじつけて安心しようとしているだけ、にしか見えない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:21:32 ID:dXKfOt3rO
別に払って無い事に何の疑問も無いし、堂々としてるが。
お前の自己満足の常識を、世間一般の当たり前にするなってだけの事。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:33:54 ID:9OllNOIw0
>>575
当たり前ではない
日本の習慣ではない
外国被れはカコワルイ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:31:48 ID:OdIzB7sj0
質問で〜す。

ハイアットを予約したら英語のサイトに飛ばされて
そこで予約しました。

宿泊料にサービス(10%)、税金(5.5%)・200円が加算されますと
出てきましたが、サービス料の10%は税金が加算されてからの値段ですか?
逆に、税金はサービス料が加算されてからの合計にかかるのですか?

細かい事だけど、気になってしまったので
教えて下さい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:35:08 ID:LtjI23Zn0
まずどこの国・地域なのか書かないと
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:39:16 ID:OdIzB7sj0
>>585
あ、私にレスかな?
>>584は東京のハイアットです。
おながいします。
587546:2006/10/25(水) 15:26:31 ID:wjqIdTnb0
レスありがとうございました。

疑問なんですが、連泊する時にチップを渡さないと
掃除を手抜きされたり、荷物がなくなったりしませんか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:30:53 ID:cN8QnMSl0
>>583
>日本の習慣ではない

それはキミの了見が狭いだけ。日本にだってチップ、ご祝儀が普通な世界はある。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:33:48 ID:dXKfOt3rO
で、ホテル業界でもそれは当たり前な訳?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:52:54 ID:cN8QnMSl0
>>589
それなりのところに泊まって、ちょっと特別な計らいや仕事をして貰ったらね。

ちょっと前に、早朝の羽田にバトラー向かわせてスーパーシートを
確保させたい、とか言ってた人いたけど、実費派に云わせるとこの場合
サービス料+モノレール代往復、とかで行って来いって感じ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:28:12 ID:5s9xGZKcO
高級ホテルのフルコースディナーに行ってみたいんですが
ステーキが食べられません。
他の料理に変更してもらうよう頼むのは
良くないのでしょうか?
また、つけあわせでも食べられないものが出てきた場合
残してもいいのでしょうか?(生のトマトとか…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:59:18 ID:aLUaMX4k0
長年、お正月に旅館に泊まりたいと思っていたのですが、
実家に帰るのが当たり前だったので無理でした。

が、今年は実家に帰らなくていい事になり、旅館を調べた
のですが、大手旅行社のパンフで夫婦2人で(1部屋2人)
の料金表が【−】で料金も出ていないのですが、どういう
事なのでしょうか?(まず受け付けていないor2人だと、
1人7〜10万ぐらいしちゃうからあえてパンフに載っけない
or2人は最初から泊まらせない)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:09:40 ID:/ugMkMSf0
>>592
自分も去年お正月の料金調べてて気がついたんだけど
「正月期間は4名様より承ります」の記載がある旅館が結構あった。
最初に大人数での予約から埋めていくんでないかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:18:57 ID:KUJLkVQI0
>584
普通はサービス料にも税金掛かります。
基本的に消費税は金が動く=税金掛かるって考えでおkかと。
ところで税金って5.5%なの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:22:01 ID:q3/EhOJT0
>>591
席を予約する時に、その旨を伝えるべきかと。
ステーキを別の物に替えてもらいたいとか、食べられない物があるとか。
その要求に応えるのも、レストラン側のサービスの一環だと思います。
ホテルのレストランに限らず、席が予約できる店で食事する時は、
前もって要望を伝えるべきでしょう。ファミレス等は無理でしょうけど。
よっぽど口に合わなければ残しても構わないと思いますが、
何かしら残って皿が返ってくる事は、サービスする人、調理する人にとって残念な事なのです。
596572.573:2006/10/25(水) 17:41:44 ID:KUJLkVQI0
>574
>少なくとも国内でコンシェルジュに払うのはチップではなく実費です。
言い切ってらっしゃるけどソースは?

>573でも書いたつもりですが、日本においてチップという行為が当たり前な行為では無いという事には異論はありません。

ホスピタリティマインドは、よく「もてなしの心」と訳されるけど、「もてなし=タダ」じゃないですよ?
例えば折れが例に挙げたケーキの話だけど、スタッフの方が気を利かせて自腹でケーキを買って用意してくれてたら、その行為に対して感謝の意を表したいと思いませんか?
ホテルの商品を持ってきて代金を期待して出されたのなら、それは押し売りかも知れませんけど、それはそもそもホスピタリティに基づく行為とは言えませんよね。

スタッフから予想外のホスピタリティマインドに基づく行為に感謝の意を表すのにチップという形をとるのは非常に分かりやすい方法で、
それを意地でも否定しようとするのは金を惜しんでいるようにしか見えませんよ。
そういったサービスを押し売りにしか感じられないのなら、最低限のサービスのみで主に施設にお金を払うビジホを使われるのがよろしいんじゃないかと。

>580>583
そもそもこの話題、ハワイのコンシェルジュの話から始まってんじゃん。
海外前提で話が進んでもなんら不思議は無いかと。
それにホテル・旅館の板で、ホテル・旅館前提で話進めなきゃただのスレチじゃん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:20:19 ID:aLUaMX4k0
>>593
「4名様から承ります」ってのは確かにパンフに書いてあった。
でもさ、4名様って微妙な人数だよね?大人4人って事なのか?
って感じだし、普通は大人2人+子供2人が基本なのかもしれない
けど、70%の小学生×2の分を、大人2人で補えない事もないし…。

結局、その期間(お正月期間)大人2人で、予約を受け付けてくれる
宿は無いって事なのかなぁ〜?
高級旅館を狙えば大丈夫だとも思うけど、高級旅館(子供が手を離れた
夫婦が泊まるような)も、2人だと【−】って書いてあるんだよね。
夫婦2人だと「泊まるな!!」って事なの?旅館側としては?
598581:2006/10/25(水) 18:43:38 ID:gJTgwVb/O
>>582
本当に堂々としている奴は、わざわざ堂々としているなんて表明しないw
だいたいチップなんて
払いたい奴or払える奴は払う
払いたくないor払えない奴は払わない
ただそれだけのこと。
必死になってギャーギャーわめかなくてもいいんだよw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:15:08 ID:jCZAZD380
>>584
消費税率は5%ですよね。
さあ、考えてみよう!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:20:42 ID:Wlq0ZBCF0
>597
宿も商売なんで、稼げる時には稼ぎたいって事ですよ。
同じ一部屋でも2人利用より4人利用してもらえれば単純に倍の売り上げになっちゃうんですから。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:25:22 ID:OdIzB7sj0
>>584
わかりません・・・orz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:32:16 ID:OdIzB7sj0
あ・・・わかりましたヽ(`Д´)ノ

5.5%だとサービス料込みの税金ですね・・・はい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:37:23 ID:cN8QnMSl0
>>597
さがしゃーいくらでもあるっしょ、正月に2人泊まりを受けてくれる旅館なんて。
高くなるのが嫌ならば、国外に脱出を図ればむしろ通常期より安いところも
結構ある。飛行機代だってマイナー地域(シベリアとかクンミンとかジェッダとか
だったら余り高くならないし)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:18:32 ID:jCZAZD380
>>602
よく出来ましたー!(パチパチ
605592,597:2006/10/25(水) 20:32:25 ID:aLUaMX4k0
>>603
大手の旅行会社のパンフを見て!お正月の料金設定には大人2人って
ないよ!
例えば【1部屋4人様以上・1人一泊料金5万円から】だったら、
一部屋あたり20万だから、じゃあ1人で1人10万円で2人で泊まれば
いいのか?と思うけど、違うらしいからね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:47:02 ID:UtIR8j5X0
>>605
パンフじゃなくて楽天やじゃらんで探せば?
希望の日にちと人数入れてみれば?
2人設定が無い旅館なら「設定無し」で出てくるだろうし。
もう少し頭を使いなよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:37:00 ID:+LkxuymX0
バトラーって戦ってくれるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:03:57 ID:9neiQciL0
ポイント数によっては
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:45:34 ID:+LkxuymX0
そっか、うまい話はないんだね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:54:40 ID:kNo572Ka0
>>605
何で旅行会社のパンフに拘るのか訳わかんね。旅行会社経由が好きならば
直電でもホムペでも逝ってさがしゃーいい。大体盆正月みてーな特定料金期間は
綺麗目のパンフには載らないor激高なんてのは常識。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:23:56 ID:RPsYrui80
チップを渡すことが格好いいと勘違いしてる、イキフンビンビコビンの成金が住み着いてるな、ここ
これまで数限りなく質問い答えてきたが撤退するわ
勘違いしたキチガイばっかりだからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:59:57 ID:EurU5WGz0
捨てセリフテラカッコw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:54:22 ID:9GGX8Dq90
シベリアとかクンミンとかジェッダってw
サーチャージめちゃ糞取られそww

4人分払うから2人で泊まりたいってリクエスト、旅館は受けたがりませんね。
実際エージェントからそういったリクエストが入るときもありますけど、大概断られるかと。
倍の料金払えば、倍のサービス期待しちゃうのは人情じゃないですか。
でも宿としては料理部分に多少色をつけることは可能でも、基本的に元の料金で商品提供するわけですから、
どうしてもそこにミスマッチが発生してクレームの元に…って考えちゃうんですよね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:12:38 ID:m2YDkWqS0
温泉宿なんかで、よく、部屋のドアを開けっ放しにしている人がいるけど、
あれ、なんの意味があるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:05:13 ID:gIztiQKV0
うち、旅館やってるけど、心付けくれる人ってほとんどいないよ。
100人いたら、5人いるかいないかくらい。
くれればすごく嬉しいけど、サービスもっとよくしてあげなきゃって
いい意味でプレッシャーがかかる。
確実に言えることは、次また同じ人が来たらやはりより以上のサービスをしたくなる
というかしないといけない義務感がでてくる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:39:07 ID:XDHZQ6cB0
セーラのクリスマスの夜の施しみたいなものですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:58:31 ID:R2H7LBvT0
>>591
今月のホテル業界月刊誌に、家族4人でバイキング行ったが、
子ども一人がアレルギーでおいしそうな卵料理を食べられなかった。
それをみたスタッフが、白い餅か何かに栗を載せて
あなたの卵料理だよ!とサービスした。と泣かせる話。
こういうことがあれば、サービス料払う店のありがたさを感じるが...
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:57:17 ID:jvPT0aNQ0
セーラー服の女○生がクリスマスの夜に奉仕してくれるホテルを語るスレはここですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:04:07 ID:Rs3j6yHK0
いいえ
クリスマスにはホテルで女王様の前にひざまづいて奉仕する事を語るスレです。
620514:2006/10/27(金) 17:53:02 ID:d1DaU9d20
旅行から戻ってきたので報告します。

ルームサービスのケーキとシャンパンは電話で事前に頼んでおいたので、
チェックインの後、バトラーにプレゼントと飛行機の事を相談してみました。
連れの待ち合わせ前に、客室係がプレゼントを取りに来てくれて
予定通り、夜にはルームサービスで一緒に運んでくれました。

翌日の朝食は、ケチャップだめなんですが・・・とルームサービス係に電話したら
トリュフが入ったソースに変更してくれました。
最終日の座席変更は実費(5000円)+サービス料7000円でした。
スーパーシート特割より高くつきましたが、バトラーって何でもしてくれるんだと思いました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:06:41 ID:saT1T2vh0
チップや心づけに較べると、サービス料って実際に働いてる人は貰ってる感覚ゼロなんだよな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:44:10 ID:3xbvk15x0
>>620
レスサンクス!
へー、面白いね。
チップでなくてサービス料になるところがいかにも日本的だけど、
バトラーを名乗るだけのことはホントにしてくれるのね。
サービス料も、万単位を予想していたレスがあったことを考えれば、
7000円は安いと言えるかも。

ちなみに、泊まったのはやはり西洋銀座?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:18:21 ID:3tRq75om0
報告はこちらへ

ホテルを報告スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1026813403/
624ぽぽ:2006/10/29(日) 22:14:28 ID:QYaq6MXE0
予約して、宿泊する際に身分証明書の提示ってあるんですか??
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:25:33 ID:+Gds73aZ0
>622
実費5000円+7000円って書き方ってことは、1枚あたり7000円ってことじゃない?
スーパーシートは5000円だし。2人で14000円だとすると、高くも安くもない微妙な値段だね。

ちょっとお金はかかるけど、これだけのことをしてくれるなら、自分が金持ちならこういうホテルに泊まりたいなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:31:55 ID:WsakRe8p0
>>624
ないよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:50:12 ID:NjaD44rbO
   (`・ω・)
   ( O┬O キコ
゙≡◎-ヽJ┴◎ キコ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:21:32 ID:w6mNyTLz0
温泉旅館で大浴場に行く時に着替え等は何に入れてますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:17:02 ID:P0qbPae60
>>628
部屋に用意されている巾着袋だ罠。
630ぽぽ:2006/11/01(水) 14:14:58 ID:mIQjHL5G0
>>626 ありがとうございます!
そしてまた質問ですが、
未成年でなければ男女一緒の部屋でも構わないんですよね?漫画とかだとよく断られるシーンがあったり。。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:35:32 ID:ioHE/u4z0
>>630
未成年でも大丈夫
それで断られたというケースは聞いたことがない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:17:36 ID:wjHSqJ/60
あきらかに中高生だったら断られるだろ、やっぱり
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:24:44 ID:8eIpMu8y0
埼玉県大宮のビジネスインウエストってホテル潰れたんでしょうか?
電話しても全然出ないのですが・・・
ネットで検索してみると旅行サイトとかに現在も普通に掲載されてるみたいなんですが・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:58:34 ID:7xwOmL060
>>630
中高生でも事前に予約をきちんと入れておけばまったく問題ないと思いますけれど。
(高1のとき広島のリーガとか博多全日空に一人で泊まったことがあるけど、何ともなかった記憶があります)
ただ、直前の予約とかだとデポジットは必要でしょうね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:40:30 ID:IF5y4AuY0
>>633
結構前につぶれたよ
ビジネス〜といいつつラブホだったけど
636名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:18:02 ID:lUuZ4bLr0
みなさんは予約する時にホテルのHPから予約してますか、
それともじゃらんや楽天、一休とかからですか。
たまにホテルのHPから予約入れるとクレカの詳細入力を求められますよね。
ネットでクレカ使いたくないんですけど、ホントに安全なんですか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:59:38 ID:Z1O3bbff0
男女2名で利用したくても、飛び込みでシングルしかない場合、
男女2名でシングル利用可能ですか?
一人でシングルでとって最初は一人でフロントで手続きして部屋に入って、
後から女に連絡して来させるのが良いでしょうか?
最初から女と一緒にフロントで受け付けして、シングル利用なんだけど、
女の連れは泊らないんが、しばらく一緒に居て、途中で帰ると
フロントに告げれば、シングル利用で女と一緒に利用できるのでしょうか?
原則はシングルは他の人を入れてはいけないんですよね?
でも実際には、少しの時間であれば、他の人を入れてもいいんですよね?
問題は、その線引きなんでしょうか??
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:11:31 ID:ArYrkyH40
>>637
お前みたいな奴は泊まるな。

でもちゃんと説明すると、
シングル2名利用は不可。
あとから入れるのも不可。
約款に違反しているので場合によっては追加料金。
途中で帰るからというのはホテルによって異なるかと。
でも、帰らなければそれは詐欺罪。
以前、悪質なケースでは警察を呼んだこともある。
私のホテルでは22時以降は宿泊と見なす。
実際に人を入れていいかはホテルによる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:15:39 ID:bfsaRNaL0
>>636
不安なら電話で直接ホテルに予約をとれば?
おいらはクレカないんでいつも現金で払ってる。心配なら現金払いにHPではしておいて、
現地でクレカでやっぱ払いますって変更するのもいいかもね。
>>637
なんか必死すぎで怖いんだけど、普通のホテルならばシングルしかあいてないなら
2人で泊まるお客さんに部屋の案内はしないと思う。
だから、その仮定は成り立たない。
あと、基本的に他の人をいれることは禁止です。
もしいれるならばホテルの人に許可をもらうほうがトラブルがなくていいと思いますよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:03:41 ID:jH2D47nN0
こいつまだいたのか。とっくに元スレでFAが出てるだろう
差額の3000円ぐらいケチるなってーの。


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/10/30(月) 02:28:41 ID:ODavEQ9t0
六本木だと、ラブホがないので、六本木のシティホテルを代理するか、
渋谷まで出てラブホに行くしかないですよね?
で、六本木はシティホテルのホテルアイビスがあるんですが、
深夜から始発までの利用だと、ダブル料金は 損なので、
ダブルより安価のシングルで部屋をとって、
女と一緒に利用する際の注意点をお願いします。
最初は一人でフロントで手続きして部屋に入って、後から女に連絡して来させる
のが良いでしょうか?
最初から女と一緒にフロントで受け付けして、シングル利用なんだけど、
女の連れは泊らないんが、しばらく一緒に居て、途中で帰ると
フロントに告げれば、シングル利用で女と一緒に利用できるのでしょうか?
原則はシングルは他の人を入れてはいけないんですよね?
でも実際には、少しの時間であれば、他の人を入れてもいいんですよね?
問題は、その線引きなんでしょうか??
最初から、普通の泊りならダブルルーム利用で問題ないんですが、
ラブホ的に、深夜から始発までのラブホの休憩的な数時間の利用で、
シングルをとって女と利用できるか?という疑問です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:59:44 ID:a/1+/R7l0
>636
入力画面がSSLページになってるかが判断基準じゃないか?
そっから先は施設の個人情報保護への体制が問題になってくるから、なんとも言えんが、
その点は楽だろうがじゃらんだろうが一緒かと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:37:33 ID:7jJTHQFeO
受験生プランを使うには受験票の提示とか必要ですか?
明らかに受験生ぽくない年齢や見た目だったら断りますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:26:00 ID:AF9HotNL0
>>642
何故それをココで聞く?

644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:59:20 ID:WjXuJeBC0
旅館に予約入れる時、個人でTELするよりも「じゃらん」や「JTB」でとってもらったほうが
いいのですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:51:29 ID:NZh3msDt0
>>644
料金、プラン内容、その他特典サービスを見比べて
いい方を選べばよろし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:58:32 ID:cjcq7WkoO
場違いかもしれませんが回答宜しくお願いします。
将来イタリアのホテルで主に日本人を相手に働きたいと思っいるのですが、イタリアに日本の姉妹ホテルや海外ホテルチェーンなどはあるのでしょうか?
また日本のホテルでイタリアに従業員を派遣しているホテルはありますか?
知っている方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
乱文&長文失礼しました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:19:41 ID:iIoYX2930
>>646
その程度も調べられないのであれば、海外で働く事は
難しい。三流ホテルのターナーにでも逝って、HPの日本語を直して来いw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:10:21 ID:eWaQMWm/0
>>644
何度もいろんな宿に電話して、判で押したように「満室です」の答えを聞くくらいなら、
ネットで確認する方が精神的に楽。

宿のネット窓口に毎回個人情報を書き込むよりも、
ネット取次ぎサイト一ヶ所に個人情報を登録しておく方が楽。

夜中でも対応してくれる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:02:44 ID:HHJQF0M+0
>>644
対応や待遇を期待するなら大手のJTBで「それなりの宿泊プラン」を予約した
方がよいかもしれないが、ただ単に部屋を予約したいなら
>>645>>648が書いてる通り。
宿に何を期待するのかによって予約方法は千差万別で使い分けする方がいい。

で、あなたが宿に期待する事は何?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:56:23 ID:XkCveF0Y0
JTB(他大手エージェント)>トラブルがあった時に間に入ってくれる(鴨ね)
じゃら・楽(他ネットエージェント)>安いプランがあるかもね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:11:51 ID:Ow9PxW9SO
>>647さん
調べてみたんですがイタリアはあまりなくて…
私の調べ方がいけないのだと思いますが
回答有難うございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:27:11 ID:pLD2U+C/0
これから、パリとバンコクに旅行しようと思うのですがおすすめのFSPってありますか?
どうせならお得に旅行しようと思いまして。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:45:17 ID:D2HATEwE0
>>652

ほとんどの場合、今から入っても今度の
バリ、バンコク旅行には役立たず。

通常は多頻度の客にお得なものだぞ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:09:11 ID:SwrWVvRk0
スーツケースが大きすぎて駅などのコインロッカーに入りそうもない場合
運送屋さんを利用してホテルに送ったりしてもよいものでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:42:40 ID:obi9EGvh0
ok
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:03:30 ID:G20DAfU70
>654
ついでにホテルに電話して、宿泊日と名前言って、荷物送ったから預かってと連絡しとけばなお可
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:47:25 ID:klio1KAD0
夕食朝食共に部屋食かと思ってたら朝は広間でガッカリきたんだけど、
イヤなら食べなくても構わないんですよね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:11:08 ID:byHQT3wy0
>>657
別にいいけど、安くはならんぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:46:24 ID:OBgg07UMO
12/23(土)に都内でダブルルームを予約しようとしたら既にどこも満室でした。
これってキャンセル出るものでしょうか。それとも諦めた方が良いでしょうか。
こーゆー日にホテル予約するなんて初めてなんでまだ大丈夫かと思ったんですが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:05:00 ID:FKLRHPQa0
>>659
楽天。一休。JTB。で今見てみたら100施設以上予約可能ですが
つりですか?
あっ、城島を見なと・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:11:00 ID:s3CqI1sS0
>>659

でるよ。
ただ、今でも空室を見つけられないおまいさんに
そのキャンセル分を取れるかどうかは別問題だがな。


662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:27:54 ID:9cE8GXZ20
何のためにダブルルームが欲しいんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:15:39 ID:Hl6tHdhd0
本命の彼氏は12月24日
キープは12月23日
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:17:40 ID:LzuqSQKk0
宿泊人数が二人に設定されている部屋やプランを
一人で利用するとあまりいい顔されませんかね?
そもそもチェックインを断られることってないですよね?
もちろん料金は二人分払います。

繁盛期のせいか一人で泊まれる部屋/ホテルがないのだけど、
仕事の関係もあってどうしてもある場所に泊まらなくてはいけないのです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:46:41 ID:oeeXrL7CO
>>664
それは、ここで聞くより予約先と交渉してみたら?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:21:47 ID:wlUkATdVO
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:34:18 ID:/oJxPQIp0
チェックインして外に出る時ってキーをロビーに渡して出るんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:40:25 ID:aCxAPkpi0
>>667
普通はそう。だけど、違うところもあるのでチェックインの時に聞いてみるといいかも。
669664:2006/11/13(月) 23:53:26 ID:LzuqSQKk0
>>665-666
レスサンクスです。
なんとか大丈夫そうなので、こっそり一人で泊まってきます。
ありがとうございました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:16:16 ID:m4f3aKqr0
5〜6人(もしかしたら10人ほど)で泊りがけのオフを開催しようと思うんですが(全員野郎ですが何か)
首都圏でキッチン、シャワーが付いていて、なるべく低予算で利用できる宿泊施設を探しています。
どこか良い所を御存知の方、おられましたら教えて下さい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:19:19 ID:RSQp4v3i0
"Guarantee Type"ってなんの事なんでしょうか?
海外のホテルのコンファメーションメールに書いてあったのですが意味がイマイチ分かりません。
アルクで調べても出てこないし。御教示下さい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:27:43 ID:gS1X+/BO0
>>489
そうだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:37:06 ID:qe6rbITq0
>>670
空桶箱
>>672
条件知らんで予約できるとは、勇気あるなぁ。
674aa:2006/11/14(火) 13:22:56 ID:N61kgCsX0
いじめは日教組(北朝鮮を賛美する先生たち)をつぶせば即なくなるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:53:44 ID:/GpnYI1sP
現在シングルのみ予約しているんですが、
急遽もう一人旅の同行者が増えそうです。
数日後なのでネットでの空室状況はどのプランも×。
正規に同じホテルに宿泊したいのですがツインも残ってません。
こういう時、シングル料金を倍額払ったりして
同じ部屋(同じベッド)に2人宿泊することは可能ですか?
ホテルの口コミを読むとベッドはそこそこ広いらしいので、
女同士だと寝るのは難しくないようです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:25:06 ID:zIm+238O0
>>675
直接ホテルに問いあわせてみては。
簡易ベッドを用意してくれる処もあると思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:24:11 ID:m6Gz/Yl20
>>675
レズプレイハァハァ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:29:17 ID:FbB+0ccS0
早稲田と慶應の受験の際、両方に便利なホテルを教えてください
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:37:35 ID:jMn91EfyO
>>678
どの早稲田とどの慶応かがわからないとレス不能。
学部で言われてもわからんよ。慶応工学部の受験会場が三田ってことも
ありうるし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:42:50 ID:d/oqPFKEO
>>678
地方試験会場だってありえるわけだしな。
どこで試験受けるかはっきりしたら答えは出るよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:45:12 ID:fCC0/IGI0
そんな678は牙ホテルのカプセルダブルに反省も兼ねて宿泊しる。
なぁに、どーぜ結果は判り切ってるんだから牙ホテルでええじゃんね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:37:24 ID:o4zyryEM0
チェックイン時デポジットとしてクレカを読み取られる場合
クレカのショッピング枠に「宿泊日数×料金」分だけの空きがないと跳ねられてしまうのでしょうか?
たとえば一泊3万のホテルに5泊する場合、15万円分のショッピング枠が
残っているクレカでないとチェックインに使えませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:39:50 ID:3zSXYT2s0
>>678
虎ノ門のホテルオークラ
移動にはホテルのハイヤーを使うと便利
マジェスタでもいいがセンチュリーのほうが
リア右席にもバイブレータがついているので便利
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:30:15 ID:HxoZRK/C0
>>682
うん。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 06:19:33 ID:sWrR2Wtk0
>>682
普通INFOXやCATで有効・無効のチェックだけだから、利用限度額まではホテルはわからない。
ただし、チンケなカードだったり、カード利用が多そうだと、事前承認して30万なり
50万なりの枠をあらかじめ押さえておくことはある。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:26:28 ID:UDxjmQQOO
ホテルのフロントに、宿泊者への伝言は頼めますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:17:41 ID:xjSC0VK30
>>686
OK。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:19:38 ID:UDxjmQQOO
ありがとう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:37:50 ID:APX9cyo50
>>684-685
レスどうもです。
基本的には、有効なクレカをもっているかどうかのチェックだと思っていていいのでしょうか。
どうしてもダメなら現金でディポジットしてもらいます。
旅先で各種支払のためクレカ使いすぎてしまいまして不安になってました。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:03:41 ID:vhAO25Me0
>>689
ホテル的には宿泊料金を払えるかを見たいから、枠を取ると思われる。
だから、現金の場合は1.5倍くらい前払いさせられるしね。
ま、現金で払えるなら問題ないんじゃない?払いさえすればいいし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:45:41 ID:b0HQAK0D0
海外のホテルでターンダウンサービスを受けるときの正しい作法って、どうすればいいんですか。
必ず同室しないといけない? チップはいかほど渡す? ご用伺いで何をしゃべったらいいの?

旅館でふとんを敷きに来た仲居のおばちゃんと同じもの、と考えていいんですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:53:09 ID:2oQGXL/10
貴方がご主人様なんだから好きにすればいい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:06:10 ID:5tLJBR3B0
>>690
いちいち枠なんて取らないよ。めんどくさいし
盗難カードとか限度額超えてカード会社から一時止められているカード以外なら桶
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:56:25 ID:QBdFFW1f0
>>691
チップ不要、ご用を伺われても特に何も無ければ
アイムファイン!でお引き取り頂いておk!だよん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:28:41 ID:hKI2rG4O0
ええぇぇぇぇぇ!?
サンキューでターンダウンしてもらって、チップ渡してあげるのがデフォなんじゃないの?
チップの額はその国の相場で。
必要以上に気を使う必要は無いと思うけど。
696691:2006/11/18(土) 13:28:45 ID:pV1WRk6D0
>>692,693,694
わかったようなわからかったようなですが、ありがとうございました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:54:20 ID:NI3fCjqn0
ホテルのスイートでパーティー。みたいな話を小説で読んだりするんだけどあれってOKなんですか?
スイートとは言っても基本的に2人で利用するのが大前提じゃないの?
若しくはパーティーとか大人数で利用する為に別レートがあったりするんでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:15:51 ID:NI3fCjqn0
参加人数分の部屋を予約すればOKなんすよねよく考えたら。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:59:49 ID:YHS3EbsV0
>>698

他人に迷惑をかけない限りは、
スイートで少人数のパーティくらい良いのでは?
ただ、その手の企画を立てる奴らは
なぜか存在自体すらが迷惑の様な奴らが多いのはなぜ?

何人分予約しようがウルサイのは止めてくれ。


人に迷惑をかけない。
法令(消防法)は遵守する。
契約は守る。

それさえ守れれば何をやってもいいよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:20:26 ID:1j9QWdf90
ホテルに前もって話を通せば受け入れてくれるとこもあるし、
積極的にセッティングしてくれるホテルもある。
もちろん、うるさくしそうなDQNは最初からお断りされるが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:36:06 ID:fzVKACPg0
>695
ハワイの日系ホテルで働いていたが、
ターンダウンでチップを貰った経験は日本人からだけだった。
欧米人からは一度も無かった。

ルームメイクの際は枕の下に1ドル札を入れておくのがデフォだが
ターンダウンにはチップは不要だと思う。
まあ手渡しされたら断る理由もないのでありがたく受け取っていたが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:03:33 ID:p/270oQj0

>>ルームメイクの際は枕の下に1ドル札を入れておくのがデフォだが
それやるのも日本人だけだな・・・
ピローチップなんて言葉は普通の欧米人にはない言葉だ。

特別なことをお願いしない限りナイトメイクも別にチップはいらない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:53:48 ID:gYP2UV5m0
ハウスキーピングが通常やる(必ずやる)作業の分は
当然室料に含まれてるわけだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:20:23 ID:J2FHkadgO
日本人て、いつになっても旅館のチップ癖が治らないんだなぁ。。
我ながら恥ずかしい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:19:45 ID:gYP2UV5m0
別に悪いことじゃないし恥ずかしいとは思わんが脳
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:08:23 ID:71kHN5300
民宿とホテルとの違いって、実際使用された一般ユーザーからみてどう思いますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:04:20 ID:r4ZLciqM0
民宿は布団
ホテルはベッド
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:15:02 ID:dXK55BEq0
>>706
禿しく意味不明
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:38:56 ID:kNvyFga90
>>706
民宿とホテルって、禿しーーーーーーーく違う。
wikiでも調べてみて。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:40:44 ID:xeMrL8O90
民宿は、ふすま一枚
ホテルは、オートロックのドア

はい次
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:44:47 ID:rQLl7WCD0
ターンダウンしてもらってるときって、自分はそのまま部屋に居ていいんだよね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:05:47 ID:sRfuQKrv0
すいません、おたずねします。
11/25(土)
水道橋近辺で大人4人宿泊できるホテルありますでしょうか?
調べても土曜日なのでどこも空きがありません。
助けてください。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:40:16 ID:PiA92I1H0
>>711
おk
>>712
ドームのコンサート目当てか? 4人で1室じゃなきゃいくらでも空いてるだろ。
自分で全然調べてないな。今見たがドームホテルにも空室あるぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:01:44 ID:0Lcob5zu0
>>712
水道橋にこだわらないで新宿とか探したら?
電車は0時過ぎまで普通に出てるからいけないってことはないよ
あと銀座周辺のビジホは逆に土休日安かったりする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:19:06 ID:hYhhv0IQ0
>>712
東京ドームホテルのHP予約
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:57:33 ID:Q2YgdQVwO
どこのホテル、旅館でも勤務の管理は
午後〜翌日午前で一日なんですか?
また宿泊客の居ない時間帯は従業員が
誰も居ないところはありますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:05:44 ID:kBCxgbCn0
俗に言うたすき掛けってやつだね。
ホテルよりも旅館に多い、お客様の動きに合わせた勤務体系ですね。
旅館だとほとんどがそういった勤務体系だと思いますが、ホテルでは少数派になると思います。
旅館でも、大手の所などで特にフロントや予約など全部が全部お客様と一緒に動かないでも済むところは、
普通に一日単位でシフト組む所も多いですよ。

それから、施設内にお客様のいない時間でも予約電話の対応などがありますから、
まったく人が居ないって所はごく稀だと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:19:05 ID:v+jce+Ui0
>>716
ペンションなんかだとあるよ。
予約が入ってない日なんかだと。
719711:2006/11/21(火) 02:11:20 ID:q9lHnoOA0
>>713
どうもです。
なんか手持ち無沙汰になってしまって落ち着かないのですがw
のんびり部屋でくつろいでターンダウンが終わるのを待ちます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:53:47 ID:7Fpx8GtEO
教えてください。
同じ値段なら楽天等の予約サイトよりホテルのHPから予約する方がホテル側とすればうれしいのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:07:35 ID:s2YnFt+D0
そりゃホテル直営HPから予約したら楽天なぞに手数料払う必要ない分だけ嬉しいワナ。
とはいえ、ある程度規模の大きなホテルになると、
どこからいくらで予約したのか、そこで働いてる人にはどうでもいいのでサービス面では変わらん。
722720:2006/11/22(水) 13:33:59 ID:7Fpx8GtEO
>>721
ありがとうございます。
やはりホテルのHPから予約します。
723716:2006/11/22(水) 19:53:16 ID:usSmcIsZO
>>717-718
ありがとうございます。
来館からお帰りまで同じ従業員が担当するのが
基本と聞いたものですし
昼間は照明を消して営業してないような所も
たまに見かけたもので。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:27:05 ID:A+9ROji20
海外のサービスアパートに長期滞在していた時は
毎日机の上にスタンドクリップで$1とキャンディ置いていた
複数の住人に聞いたら金持ちほどチップ無しだったw

フロアーマネージャーと話した時に聞いたけど
職員全員給料安くてメイドさんが一番安い(マジで激安)
んで、チップは全部集めてみんなで分けるんだって
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:12:20 ID:la1U9e20O
質問です。
例えば4万円の部屋があるとします。
半年や年間契約したらどのくらいの割引きがありますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:40:52 ID:kOFHBtE10
そんなもんホテルに(ry
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:32:36 ID:/CU5bCmf0
>725
禿しくホテルによる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:55:28 ID:mBmNpUOt0
普通半年以上の月契約ならホテルじゃなくて
サービスアパートメントでそ
サービスはホテルと同じで部屋は広くて
1ベッドルームとか2ベッドルームにキッチンもあるよ
東京だと月50〜100万くらいが多いんじゃない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:00:53 ID:1gvg1pK30
デーブ・スペクターに訊け。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:31:40 ID:sauYGkj00
キャンセルポリシーに
前日20%当日80%不泊100%
とだけある場合、前々日以前にキャンセルした場合どうなるのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:38:27 ID:66oWbuag0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:48:12 ID:4iOlyZP90
一人で泊まる予定ですが、二人で泊まるプランの方が安いというか、
値段がほとんど変わらないのでダブルで二人のプランを予約したらどうかと考えています。
ダブルの方が部屋が広いことが多いですし、そもそも一人向けのプランの数が少ないですから。

で、二人用の朝食つきプランの場合、朝食を昼食に振替えできるホテルがよくあるのですが、
例えば一人が寝坊し、一人だけが朝食をとり、残った一人が昼食をということはOKだと思いますが、
一人で二人用の朝食つきプランを予約して行った場合、
朝食券は二人分あるワケですから、一人で朝食と昼食の両方をとることは可能でしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:28:13 ID:yTENPmVO0
>>732
いいんじゃない、別に。
ホテルに損させてるわけでも、迷惑かけてるわけでもないから堂々と権利を行使すれば?
いちいち断る必要もないと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:00:31 ID:XkxeGzitO
今度一人で旅にでるんだが、インとアウトってのがいまいちわからん…(´・ω・`)
例えばその旅館のインが15時、アウトが10時だとして、一度インしたら翌朝10時まで外出は不可って事はないよな?

もうなにがなんだがわからん…エロイ人教えてくださいorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:55:08 ID:JSyRmtTLO
チェックインからチェックアウトまで外出不可なのはラブホだけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:10:22 ID:I1HYS2oj0
>>735
インってのは、その時間以降にチェックインできますよ、部屋に入れますよって意味。
アウトってのは、その時間までにチェックアウトしなさいよ、部屋を明け渡しなさいよって意味。

高級ホテルの場合、その時間内ならいつでもチェックイン・アウトができて普通だが、
小さな宿では深夜の時間帯はチェックインできないとか、
門限があるケース、深夜早朝の出発は予め申し出ておくなどといった配慮が必要な場合もある。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:17:09 ID:FaFQ44B50
>>735
一部のカプセルも。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:04:34 ID:7bIh3cki0
ホテルの朝食バイキングでお手拭の出ないレストラン(例えばウェスティン東京のザ・テラス等)があるよね。
私はデニッシュ系のパンが好きなのですが、食べるときは手で食べるので手がベタベタになってしまう・・。
こういう時は、お手拭を要求してもいいのでしょうか?
それともナイフとフォークでパンを食べることになるのかな・・?
チョイ恥ずかしい質問ですが、どなたか教えてください・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:05:46 ID:m7H9sCD70
いいんじゃねーの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:05:57 ID:4PX9kIVj0
ナプキンで拭きまくればいいじゃないかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:32:36 ID:hGwdlszK0
>>738
必要と思ったらまずリクエストしてみたら?
無理でもほとんどのところは代替案を提示してくれるよ。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:40:27 ID:zvXy9/EV0
>>738
as you likeですよ。
ウェスティンクラスならいくらでもお手拭なりナプキンなりくれると思うよ。
743738:2006/11/30(木) 23:26:54 ID:+HpqI8L50
>>739-742
みなさん、レスありがとう!
ザ・テラスのときはナプキンで思い切りゴシゴシこすり付けました。
一番いいのは紙製のお手拭が拭き易いんですけどね・・。
次回からはリクエストしてみます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:26:14 ID:gk3sSEeQ0
パレスホテルのスレは何故ないの?人気ないはずないのだけど・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:29:52 ID:9oWCruGC0
日本のホテルは一人○○円、海外のホテルは一室○○円というイメージがあるのですが、
あってますか?
日本国内では自分でホテル手配したことないのでわからないんで教えてもらいたいのですが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:38:20 ID:jmBFYX5b0
あってない。ビジホやプランならそーいうのもあるけど。
でもそれは海外でも同じ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:31:04 ID:bM+cYG4e0
>745
旅館は1人○○円、ホテルは1室○○円ってのが、デフォだと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:39:06 ID:VPvwgc/90
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   異なる回答が出たときには
      746 ( ゚д゚) 747
       \/| y |\/

   両方をたして、食べてみよう
        ( ゚д゚) 746747
        (\/\/

   ほら元に戻っただろう
        (゚д゚ )
        (| y |)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:23:53 ID:g2061BCw0
ホテルは一室いくら(ルームチャージ式)が基本。
日本は旅館式の一人いくらに慣れてる人が多いので、
1名いくらの料金表示パターンしてくれてるって事。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:30:28 ID:BdxWjDQ/0
>>749
同意

あとは食事付きのプランなんかだとあえて一人いくらって表示かな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:49:08 ID:8jWqo/Qj0
あまりホテルに泊まった経験がないのでおたずねします。

客室内にカーペットが敷いてあってスリッパに履きかえると思うのですが、
ホテルの人が一緒に荷物をもって部屋に入ってきた場合、どのタイミングで履き替えたらいいんでしょうか?
部屋の奥の方は土足ではマズイのですか?
それとも、基本的に土足OKで、リラックスしたい人だけスリッパを利用すると考えてもいいのでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:28:59 ID:CS2MLoLd0
最後の行でおk
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:51:23 ID:pXt41tUWO
質問です。ホテルや旅館で
部屋数がどの位以上あれば大規模の部類に入るんですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:13:53 ID:r3sMGWf/0
ホテルや旅館の客室説明とかでWBという記号があるのですが、
これはどういう意味なんでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:25:15 ID:17qahJ/p0
甲府駅から近いところで安くていいホテルはどこですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:52:50 ID:iAr/JSTk0
>>754
風呂あり
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:29:29 ID:pRVZ4EM50
>755
>1
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:11:04 ID:KzQ9fmeK0
ホテルのフロントに到着した時、まず第一声はなんと言うのが普通ですか?
「予約した田中ですが」
「予約した田中太郎と申しますが」
「予約した田中と申しますが」
「大人二人で一泊の予約をさせていただいている田中太郎ですが」

特に、自分の名前はフルネームで言うのが普通ですか?
苗字だけ?

あと、チェックアウトの手続き終えて帰り際には
「お世話になりました」とか言ってる?
こないだ泊まったホテルでそういったら黙って無視されたんだが・・・
何も言わないのがデフォ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:24:11 ID:GJTpoLJk0
>>758
私は「予約した」は言わない。
予約せずに名前を言うヤツがいたら、そっちの方が変。

チェックアウトの際は、なんか言ってるな。
「ありがとう」か、「お世話様」とか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:33:14 ID:C0RY/yS70
>>758
「予約している○○(名字だけ)ですが」と言う。
「予約」という言葉で宿泊客という立場が明確になって話がスムーズ。

>予約をさせていただいている
なんでそこまで遜るかな? 最近この手の言葉使い大杉。
客だから横柄になれとは言わないが、普通でいいよ、普通で。

チェックアウトの時「どうもお世話様でした」と言うよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:42:09 ID:yzt95/NZ0
>>755
東横イン2軒ある。

でも、タクシー乗って湯村ホテルというのもオススメ。
ビジホなのに露天風呂2ヶ所ある。片方は掛け流し。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:53:36 ID:gVZNNloL0
>>758
普通に「予約した中村です」って言ってるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:59:01 ID:/YAwHqiZ0
764758:2006/12/10(日) 21:19:56 ID:qbNB8im00
レスd

名字だけってのが普通なんですね
同じ名字の人で何人も予約入ってたらどうするんだろうな・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:50:47 ID:2FmYFUZ60
>>764
「下のお名前頂けますか?」
と言われたことがあるよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:10:21 ID:C7Mxvhrg0
>>764

「**ですがチェックインお願いします。」

というと、ホテルによって違うものの

「**○○様ですね。お待ちしておりました。」
「下のお名前を頂戴できますでしょうか?」

の2パターンが多い。


今度から
「予約してる**ですがチェックインお願いします。」
にしてみよう。
「下のお名前・・・」って言うのが減るかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:44:09 ID:Jf3adwvD0
静岡スレがないのこでここでお聞きします。
静岡市内で、ユニットバスではない風呂(浴槽の外に洗い場があるような)が
ある部屋(和室かツイン)を探しています。
持ち込んだノートPCでネットに接続できればなおよくて、
風呂は温泉である必要はありませんが、
それしかなければ「部屋付き風呂」みたいな高級路線でもやむなしです。
もしお心当たりのある方がいらっしゃれば、どこのホテルがいいか教えてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:55:01 ID:ByB5/GBaO
>>767
静岡市内にシティホと呼べそうなホテルはセンチュリーとアソシアぐらいしかない。
日本平ホテルは遠いし。
上記2件に電話して聞くべし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:15:52 ID:E0/tLgaX0
>767
お好きなところへどうぞ。
http://www.jalan.net/a/ryokan/210000/NO_101024.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:30:24 ID:C84kTJnCO
チップについて教えて下さい。
あまり気にしなくていいのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:40:10 ID:a2UfAus70
>>770
国内・海外?どんな時に?誰に?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:13:44 ID:C84kTJnCO
失礼しました。
国内で、同じホテルには1泊ずつです。
外資系のホテルです。
チップのこと自体わかってないので部屋を出る時に置いておくイメージしかないのですが。気にしなくてよいでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:33:24 ID:+sGXR+tP0
国内のホテルならチップなんて気にしなくていい。
たとえ外資の国内最高級ホテルでもね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:38:02 ID:C84kTJnCO
ありがとうございました。
いつも気にしていたので安心しました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:27:11 ID:xla+RoYv0
よろしくお願いいたします。

ホテルでの宿泊料金の支払いをスムーズにしたいので
クレジットカードを利用しようと思うのですが、
以前、どこかのスレッドでチェックイン時に手続きが出来るとの書き込みを見かけたのですが
できるのですよね?

ちなみに横浜ロイヤルパークホテルを予定しています。

一応名の通ったホテルですから大丈夫だと思うのですが、
過剰請求なんかないですよね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:47:01 ID:xk3yansm0
>>766
いささかスレ違いだが、「下のお名前」って変な言葉だよな。
たまに仕事で使うことがあるけど、言っててどうも居心地が悪い。
777ロミ山田:2006/12/11(月) 22:23:18 ID:FrtuPBit0
テリー伊藤が「予約した伊藤です」って言ったらどうするん?「上の名前を」って言うん?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:25:45 ID:LjrnS6uv0
「恐れ入りますが、お名前をフルネームでお聞かせいただけますか?」
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:42:16 ID:vv8/j5Sm0
>>775
日本語でおk
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:51:21 ID:xGEyYlqt0
>>775
あれか? 金額未記入のままサインしてカード切るってことだよな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:26:03 ID:XFJkRJ9cO
ウェスティン東京のエクスプレスチェックアウトだかクイックチェックアウトみたいのじゃない?
ロイヤルパークでそんなシステムはなかったような気がする
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:07:51 ID:5vV9RtRS0
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1153.jpg
「大阪のシティホテルで42平米のツインルーム」らしいのですが、
ホテルの名前はどなたかご存じないでしょうか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:33:05 ID:T9+zTrE/0
今度、渋谷セルリアンタワー東急に宿泊することになりました。
3泊の予定です。
子どもも連れて4人で宿泊するので荷物を少しでも減らしたいので、
(子どもは2歳と0歳なので、一日になんども汚すこともあります)
衣類の洗濯について教えていただきたいのですが。

普通、ランドリーサービスってスーツやシャツなんかのアウターを頼むものですよね。
個人的にも自分の下着をお願いするのは抵抗があるのですが、
かと言って、夫や子どもの分まで手洗いしていると、けっこうな手間になるし
時間も取られるので。。。

ビジネスホテルのようにコインランドリーがあるわけでもないだろうし、
どうしたものかと思っています。

・ランドリーサービスは、ドライクリーニングではない普通の洗濯も頼めるものでしょうか?
・街のコインランドリーを探すのが良いのでしょうか?
・もしくは、何か良い方法がありましたら教えてください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:02:46 ID:pH23x9Bv0
>>782
阪急インターナショナルと思われ

>>783
一般的に水洗いのクリーニングもOK もちろん下着もOK
詳しくはそのホテルに聞けばよいけど、恥ずかしいなら風呂で手洗いして部屋干しは?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:24:45 ID:T9+zTrE/0
>>787
ありがとうございます。
自分の下着は手洗いでと思っていますが、
子どもの服は洗濯をお願いできるのなら頼んでみようと思います。
(食べこぼしや、外遊びや転んだりして泥汚れもあると思うので、
 全部を手洗いすると、けっこうな量になってしまうので)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:38:34 ID:YU9i49MD0
ホテルだから値段はそこそこする。泊まる前にランドリーサービスについて
電話で確認しといたらお金の心配もなくていいんでない?
787783:2006/12/16(土) 22:44:28 ID:T9+zTrE/0
>>786
そうですね〜、普通にクリーニングに出すより高いですよね。
短時間で出来上がってくるのだし。
アドバイス、ありがとうございます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:29:31 ID:jfJLyylx0
セルリアンの水洗いの値段表があるので、記念パピコ

10時までに渡せば、同日午後6時仕上がり(レギュラーサービス)
Tシャツは525円、下着(パンツ)♂は315円、靴下262円w

宅急便でホテルに荷物を送って、ホテルから又送り返せばいいんじゃないか?と
思うんだけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:19:13 ID:TEr97MRBO
ビジネスホテルにカップルで泊まるのってありえないですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:23:24 ID:qvMMoUhi0
シングル1部屋で泊まるとか
変な事をしなければ大丈夫
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:33:32 ID:Ui0F07JJ0
ホテル側からすればあり得なくないな。女からしたらあり得ないんじゃねw
まあビジホって言ってもシティホとの境界は曖昧だし、普通にダブルルームとかある
ホテルも多いからそういうとこならいいんじゃね。
最初から二人っていえばシングルでも普通は泊めてくれるし、カップル向けにシングル
二人利用のプラン出してるホテルも多い。音はだだ漏れだけどなww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:48:15 ID:v/fULAdh0
>最初から二人っていえばシングルでも普通は泊めてくれるし、

ん?一室二人でってことか?エキストラベッドでも入れてもらうってことか?
シングルルームをふたつってことか?
793789:2006/12/17(日) 14:01:38 ID:TEr97MRBO
>>780-781
ありがとうございます。

考えていた所は一応ビジネスホテルとなってますが、ほとんどシティホテルだったようです。
部屋もセミダブルやツインがあるようでした。

音…は、そういうことはしないつもりなので大丈夫だと思いますw
794789:2006/12/17(日) 14:06:40 ID:TEr97MRBO
アンカー間違えました…

>>790-791
ありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:25:31 ID:V4LpXv2b0
ツインはともかく、セミダブルは狭いぞ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:24:51 ID:LEbN7ZO20
それがまたいい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:14:23 ID:lzsPoP8C0
>>795
お若いカップルにはツインのシングルベッド2つより
シングルのセミダブル1つの方がまだまし。w
部屋の広さよりベッドの幅!w
798783:2006/12/18(月) 10:08:50 ID:s/SqdIMx0
>>788
わ〜、ありがとうございます。参考になります!
子連れなので手荷物以外は送るつもりなのですが、
1日目に着用したものをずっとおいておくと5日後になりますしねー。
子どもは何度でも汚してくれるので、まめに洗わないと足りなくなるので。

でも、やっぱり結構な値段がかかるんですねー。
子どもの服だけにしておこうかな。あとは手洗いがんばることにしよう。
今、荷詰めの最中です。120センチのダンボールが満タン。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:47:18 ID:prvYi8SMO
シティホに宿泊するとき、
どこのホテルでも大抵片方に若しくは両隣にも客が居る部屋にアサインされます
偶然なのか?それとも防犯上の対策なのか?

教えてください
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:44:25 ID:9tJ/xQceO
シティホテルやビジネスホテルは、高校生以下の男女だけで泊まれるのでしょうか?
それとも、マナー云々等で断られてしまったりするのでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:55:11 ID:vHOuVG8GO
最近よくよく塀が恋しい野郎だけだなWWWW

使い走りじゃ六級スミダ
\(^O^)/
此処の違法バカ板にも

相対的なのがあるぞWWW
前科設定で頭麻痺かよ
http://a.pic.to/6olg2
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:51:05 ID:ezMSa9Wn0
>>799
単に埋まってるからじゃね?
ダメホテルだと、掃除とか楽なように纏めたりするかも知れないが。
>>800
親の同意があれば泊まれる。連絡先とか書くからやましいことはするなよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:48:40 ID:dD+0jiKJO
>>800
高校生くらいなら事前にちゃんと予約してれば大丈夫。
家出とか駈け落ちとかじゃないんなら自身持って泊まるべし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:51:27 ID:9tJ/xQceO
>>802
>>803
ありがとうございます。
予約したかったのですが、そこが気掛かりで…
いざホテルに着いて泊まれなかったり、補導されてしまったら、と心配していました。
あとは、周りの方々にご迷惑をかけないように、彼女に恥ずかしいおもいをさせないように色々見て勉強しないと。

ありがとうございました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:44:32 ID:prvYi8SMO
>>802
どうもありがとう
なるほど、清掃のためでしたか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:19:48 ID:e0HOKbPq0
高校生の身で男女二人でホテルに宿泊するとはおかあさん感心しませんっ
ラブホの休憩になさいっ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:24:53 ID:rjPjRr700
私はベッドで読書するのが好きなのですが、東京のシティホテルでベッドの後ろの壁に
照明が取り付けられている部屋がある所ってありましょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:02:05 ID:D6z02CfE0
ノロウィルスの話題なスレはどこかにありますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:06:45 ID:mq20DuX/0
ANA 全日空ホテル HOTEL
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1134270177/

728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/14(木) 11:00:10 ID:qrWnkMZ80
食中毒:披露宴客73人が症状 15人からノロウイルス−−松山全日空ホテル /愛媛
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ehime/news/20061209ddlk38040588000c.html
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:35:27 ID:b1z8Jm/70
>>807
シティホテルなら照明貸してくれるはず。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:14:43 ID:SO6onEdZ0
安いビジネスホテルとかって一日ごとにチェックインし直さなくても
何泊も連続で泊まらせてくれるものでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:03:41 ID:vyg93HKf0
>>811
部屋が空いていれば。
ていうか普通、予約する時に「○泊したいんですが」って確認しない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:55:18 ID:owhtVEcO0
昼間のチェックアウト〜チェックインの時間帯は、
たとえ連泊でも退室してないとダメってところもあるよな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:14:14 ID:KJyE5r8cO
年末年始(31・1日)に初めて旅館に連泊します。
その場合、例えば年が明けて初詣に外出し、帰って来て寝て、朝食後チェックアウト時間を過ぎても、部屋で寝て過ごす事は出来るのでしょうか?
それとも、連泊でもチェックアウト時間からチェックイン時間までは、部屋から出ていないといけないのでしょうか。
元旦はあまり外出せずに、温泉に浸かったりゴロゴロと過ごしたいのですが…。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:31:40 ID:lx9uZGhq0
>>814
チェックアウトタイムからチェックインタイムまで部屋から追い出されるのは
ビジホだけ。旅館でもそういうところはあるが、安ビジホ
的なところだけ。観光旅館なら問題なし。
ただし、布団の上げ下げやら掃除やらで人の出入りは
あるけどね。
816814:2006/12/20(水) 15:05:47 ID:KJyE5r8cO
>>815
ありがとうございます。
お昼過ぎから3時間位は外出して散策しようとは思って居るので、朝食時にでもその間にお掃除してもらえないかお願いしてみる事にします。
お正月を旅館で迎えるのも初めてなので、家では味わえない上膳据膳の寝正月、楽しみにしています。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:09:39 ID:1XCMvZks0
昼間寝とくのは無問題だろうけど、宿によっては門限の方が心配。
小さい宿を予定してるなら確認しといた方が良いよ。
818811:2006/12/20(水) 19:22:11 ID:SO6onEdZ0
>>812
>>813
レスありがとう。
前止まった所は何泊とかは聞かれなかったです。
昼間のチェックアウト〜チェックインの時間帯退室しないといけなかったら
他の所探すのもよくわからないのでしょうがなくそうする事にしてみます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:23:46 ID:ePgJ/ovWO
都内でパーティのできるスイートルームがある
ホテル、ご存じありませんか。
小説で読んで企画したくなったなですが
よろしくおねがい致します。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:36:05 ID:6SGCv18T0
>>819
キミの交渉力次第。ゲリラ的に強行で大騒ぎだと
おん出される可能性も高し。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:43:50 ID:noyEBffRO
ビジネスホテルやシティホテルの料金表に書いてあるのは『お一人様』などの表記が無い場合、一室あたりの料金でしょうか?
表記が無くても一人あたりの料金なのでしょうか?

ホテルに電話すればいい話だとは思いますが、できれば電話は少し絞り込んでからにしたいです…
お願いします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:34:15 ID:jB4PjAT30
23日に予約なしで飛び込みでも泊まれそうな東京23区のホテルの
見つけ方ってあります? 
(おしゃれかどうかはあまり気にしないのですができれば安い方がいいのですが)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:36:20 ID:jB4PjAT30
あげ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:37:21 ID:nW9UMUeS0
>>822
楽天の当日予約じゃダメなん?

>>821
普通書いてあるでしょ?
そのホテルのHP見てみればいいじゃん?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:42:06 ID:jB4PjAT30
>>824
利用しない可能性もあるのでできればそれ以外の方法のがよいのですが・・
携帯からでも分かるのかな・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:47:43 ID:6SGCv18T0
>>825
聞く前に調べれ。ケータイで調べろ。
827821:2006/12/21(木) 19:50:01 ID:noyEBffRO
>>824
書いてあるところはいいんですが、書いてないところは一般的にはどちらが多いのでしょうか?
経験が無く値段の相場に見当がつかないもので…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:02:41 ID:6SGCv18T0
>>827
書いていないサイトは基本的に「ない」。よく見ていないだけ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:08:11 ID:I9sj/BOT0
>821
普通は一人あたり。
>>822
東横インなら飛び込みでも平気で安くておしゃれじゃない。ぴったりだなw
なんの用途か知らんが、ビジホならどこでも空室あるだろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:19:31 ID:jB4PjAT30
>>829
ありがとん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:34:29 ID:6Qx0OCbf0
>829
ビジホやシティホは、とくに注記がない限り普通は一室あたりだと思うけど・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:44:46 ID:pwKzg/Kl0
>>821
ホテルのHPと予約サイトをよく見比べれば。一休は合計額、宿ぷらざは一人分、
楽天はプランによってどちらか、じゃらんは両方表示されるから。
同じ部屋で予約サイト間に値段の差があるとか、ホテル直より必ず割安な
わけではないとか他にもいろいろわかっていいとおもう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:25:43 ID:aN8fooEA0
シングルとツイン(ダブル)、トリプルの表示料金を比べて、
人数が増えると高くなる→1室あたり
人数が増えると安くなる→1人あたり
と想像する手もある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:35:31 ID:6SGCv18T0
つーか普通にページの隅々まで見りゃ、九分九厘かいてあんじゃん。
terms and conditionsとか全然読まんひと?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:36:44 ID:R22a4gMg0
旅館やAGTものは1名料金が多くて、シティホテルの自社サイトは
1室の料金が書いてあるのが多いかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:49:58 ID:3S/qfPuh0
旅館もホテルも人数分の合計金額が明記されてるから、一休が一番使い易い。
たま〜に入力間違いと思われる安い料金が表示されることもw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:28:53 ID:x0RDOiL20
>>836
私も一休が使いやすいと思う。慣れると、1人あたりの料金じゃ
わけわかめになる。(一瞬やっす〜って舞い上がってしまうしw)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:22:36 ID:8JHfR5630
質問です
一休や楽天に出てるプランで、一人向けのものと二人向けのものがあるのですが、
一人利用前提なのに二人向けのプランで申し込んでも平気でしょうか? フロントで当日拒否されませんか?
というのも、一人向けだとシングルの狭い部屋なのに、
二人向けだとダブルの一回り大きな部屋が全く同額(二人分だから一人当たりだと半額)で出ているのです。
一人の利用ならシングル利用しろや って意味でしょうか・・・・

それから、同じ名前のプランで、その内容を見ても説明文が同一なのですが、
一人で利用すると2.2万円、二人一室だと2.0万円、三人一室だと1.8万円(一人当たり6000円)
って複数利用するほどお徳になるホテルのプランがあるのですが、
1人だろうが2人だろうが、どう考えても3人で泊まるプランを予約しますよね?
やはり少人数の利用はWelcomeでなくて、3人で予約して当日1人だと、1.8万円でなく2.2万円請求されたりするのでしょうか?

あまりホテルに泊まった経験がないのでアドバイスおながいします。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:37:50 ID:ILlneGyn0
>>838
回答その1 それが室料なら平気です。聞かれたら「同泊者は都合でこれなくなりました」とでも言えば。
回答その2 おそらくそれは一名あたりの値段です。支払いは二人プランだと4.0万円、三人プランだと5.4万円と思われます。

サイトの表示価格が室料なのか一名あたりなのか、サイトをもう一度確認された方が良いですよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:13:40 ID:jZmvRBIp0
ターンダウンって何ですか?よく聞くんだけど今ひとつわからなくって。就寝間際のベッドメイクに関連してますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:30:55 ID:9btpWfRq0
>>840
>就寝間際のベッドメイク
そうです。でも、大体夕方〜6時位。
起こさないで下さいみたいな札かライトをつけておくと
来ないし、あとからお願いするのも可能。

ベッドメイク以外に簡単にタオル類を補充したり、
ホテルによっては水やチョコを置いて行ってくれる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:40:02 ID:oOSl+ZP/0
ぶっちゃけ東京のホテルでアフタヌーンティーをしたいのだが
お勧めをぜひ教えて下さい。
しかも来年早々に予約が入れられる所で。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:25:39 ID:JOrACC7J0
>842

>>したいのだが・・・
>>入れられる所で。

人にものを訊く態度ではないな。
口のききかたから勉強しなおせカス。

>>ぶっちゃけ・・・
>>・・・をぜひ
>>しかも・・

文法が滅茶苦茶で読みづらい。
おまい日本人じゃないだろ。
日本語も勉強したほうがいいぞ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:45:28 ID:oOSl+ZP/0
>>843

( ´,_ゝ`)プッ何様?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:55:19 ID:Itc/cNwA0
>>842
東京って言っても広いしさ、
どのあたりがいいのかで随分違うし。
アフタヌーンティーって別にどこでもそう変わらない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:14:23 ID:oOSl+ZP/0
>>845
ありがとう。
やはり場所なんだね。
友達が来るのにどこが便利か聞いてみるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:46:00 ID:f5POAeXn0
>>814-816
ビジホでも部屋にいることは可能。寝ててもいい。
ただし札下げていてもノックされて、ホントに清掃しなくて良いのかを
確認されたりはする。(本人への確認の意味で)
外で掃除機の音もするから安眠できるかどうかは微妙。

ベッドメイク不要、自分でやると言えばビジホでも追い出されることはあまり無いのでは?
ドア開けておばちゃんから新しいリネン、タオル、寝巻、アメニティを受け取って
使用済みのものを渡せば、強引に部屋に入ってくることも無いよ。

全国のビジホ中心に宿泊してるが、寝てたり荷物がちらかってたり、準備中だったりして
掃除を断ったことは結構ある。でも追い出されるようなホテルは今まで一度も無かったな。
中にはあるんだろうけど・・・。

ずっと何日も連泊しているならさすがにどっかで掃除してもらわないと
向こうも不審に思うだろうが、2〜3連泊くらいならまず問題ないかと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:52:50 ID:f5POAeXn0
>>821>>827
シングルならそのまま、ダブル・ツインなら1泊一室あたりの料金。
清算はどっちかが代表で払う。あとは二人で好きなように金額分ければいい。

だいたい、ダブル・ツインのみのホテルなんて少ないんだから
シングルの料金を見れば予測つくのではないかな。
同じグレードの部屋なら、一人当たりに極端な値段の差は無いはずなんで。

たとえばシングル8000円、ダブル・ツイン14000円となってたら
14000円÷2=7000円で、シングルより少しお得なことがわかるでしょ?
たいていはシングルのほぼ倍額よりちょっと少ないぐらいになってるよ。

ダブル・ツインを部屋あたりの料金にしてるのは、
実際に二等分のワリカンとは限らないから、というのもあるかと。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:06:49 ID:Hh44dQii0
>>413
はい。
国内航空券検索
ttp://muramura83.mad.buttobi.net/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:11:14 ID:f5POAeXn0
誤爆?w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:28:08 ID:SdGaMxAc0
ターンダウンのサービスに的確にレス、有り難う。
ベッドにチョコがあってベッドが寝られる体勢?になってたのがそうなんですね。

もうひとつお尋ねが有ります。高級ホテルだと思うけど【バトラー】っていますよね。かれ等の仕事ってどういうものですか?又宿泊してる我々は彼等に頼めることって何ですか?

コンシェルジュとは違うだろうとは思ってるけど今ひとつ区別がつかない。コンシェルジュはフロントの付近にいる人、バトラーは客室の付近にいる人?一寸可笑しいかも?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:21:42 ID:uWlPNcEJ0
>>851
身の回りの世話をしてくれる人、でいいんじゃないの。
>>514以下のレスが参考になるかと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:44:36 ID:sGCcwyf90
>>850
宣伝だろw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:29:12 ID:6v+bRRvd0
コンシエルジュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5
バトラー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC

コンシェルジュじゃなくてコンシエルジュなんだね。
英語ではコンシアージです。

バトラーって日本では執事と訳されるんだっけ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:56:40 ID:hlH0PODy0
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:18:42 ID:3jxhU9Es0
バトラーサービスって西洋銀座以外でもあるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:13:34 ID:ps3PuQ6A0
ふだん家では電気シェーバーを使っているのですが、ホテル泊りの時は
シェーバー一つでも荷物になるし、せっかく洗面所に備えてあるのだからと
思ってアメニティの剃刀を使います。すると必ず流血デスマッチwになってしま
うんです。まあ皮膚を削るだけだから見た目の割りにたいしたことはないんですが、
T字カミソリでうまくヒゲをそるコツをご教授ください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:23:31 ID:KMi68S2f0
>>857
普段家でT字カミソリで切ってるけど。

まず、剃る部位を石鹸などで予めよく洗顔すること。これだけで刃の滑りがだいぶ違う。
で、余裕があれば、熱々の濡れタオルを剃る部位に数分間あててよく蒸す。
皮膚の毛穴が広がってスムーズに剃れるようになる。

ここから先はカミソリの性能次第だが、
流血を避けるなら基本的に力を入れないで毛の生えてる方向に沿って剃る。つまり逆ゾリはしないということ。
よく蒸せてる場合には、逆ゾリしても流血する可能性は減る。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:57:22 ID:uw1VqBSM0
>>857
剃る前に温水または蒸しタオルで肌を温める。
剃る部分にシェービングムースをたっぷりぬっておく。
剃る部分の肌をT字カミソリを持って無い方の手の指先(3本程度)で
引っ張りながら剃る。
逆ゾリはT字カミソリに必要以上に力をかけず軽い感じで剃る。

でも、まぁ流血する時はするもんで、流水で清潔に洗い
しばらくすればそのうちに止まるのが普通。
あとはあればだけどアメニティのアフターシェーブローションでもぬっておけば?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:40:43 ID:GHnQ8u0R0
男って大変ですね。女も大変だけどw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:48:34 ID:VP9f0Gas0
>>857
肌質によっては、絶対合わない人もいるよ。
(俺の場合、プロの人がやっても切れる)
特に色々保護機能がついてる市販品と違って
アメニティのは切れ易い。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:49:07 ID:GHnQ8u0R0
コンビニやドラッグストアで替え刃式のそこそこのやつを買うのは?
電気式よりかなり軽いし場所とらないと思うんですけど。

女性だとお泊りセットなんてもんが売ってたりしますが
よほど敏感肌でなければ荷物が減らせて便利。
歯ブラシは自分も使いませんね。せっけんは使ったり使わなかったり。
自分が手をつけたり持ち帰らなければ次の誰かに回るだけなので、
特に気にせずおいときます。もったいないからと無理に使う必要は無いし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:28:08 ID:D0A/DYSb0
>>860
365日、毎朝のことだからね、男も大変です。
女性も毎朝化粧との格闘が大変でしょうけど
流血騒ぎまでいかないからいいよね。

ま、別の流血との格闘が男にはないから楽ですが。w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:36:30 ID:iV6bHmRnO
すいません、めちゃくちゃくだらない質問です

近々ある旅館に泊まる事になったんですが、温泉に行く時にタオルはどうするんですか?
部屋にある物を持っていくの?それとも脱衣所とかに用意されてるの?
子供の頃に親と行ったぐらいなので全く覚えてない…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:54:25 ID:D0QngvYl0
その旅館によって違うからなんとも言えないが、
どちらかと言えば部屋から持っていくところの方が多い希ガス
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:04:53 ID:D0A/DYSb0
>>864
バスタオルは大浴場の脱衣所にクリーニング済みのが置いてある旅館もある。
小さい方のタオルは部屋のタオルを持って行くのが普通だと思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:28:18 ID:azYkkb0J0
>>863
女も顔の毛は剃りますよw
ただ剛毛ではないのでもっと簡単な器具で剃れますけど。
学生のころはカミソリだったので、口の下を切ってしまって
楽器吹くときに悶絶してた@元吹奏楽部員

夏はワキとかウデアシの毛も剃るし・・・・そういう意味では男より大変かもw
脱毛器もってくのめんどいです。化粧品も荷物になるし〜( ´Д` )
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:06:02 ID:ffyhDAOX0
正月に熱川グリーンホテルすいこう行った事ある方居ませんか?
家族で行ってみようかと思ってるんですがしょぼかったらやだなぁ。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:06:34 ID:ffyhDAOX0
正月には家族の前です;
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:41:56 ID:azYkkb0J0
>>868
地域別のスレって無いの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:00:46 ID:TXecnikJ0
チェックイン前に荷物を預かって貰うのは、お願いしたことがあるんですが、
チェックアウト後に荷物を預ける(4時間位)のは出来るんでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:04:29 ID:/krLi18e0
たいてい大丈夫。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:05:19 ID:/krLi18e0
てst
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:20:22 ID:q/hVznPX0
857です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
電気シェーバーでは味わえないひげそり後の「さっぱり感」はある種の快感
なんですが。ホテルの部屋では蒸しタオルは難しそうなので、肌を十分に
湯で温めるように気をつけます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:21:46 ID:HsHUEcRvO
近場に海がある温泉旅館を漏れに教えてくれ(・∀・)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:12:32 ID:QTACQ3SZ0
どの辺の地域がいいかくらい書きなさい
答えようがない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:03:01 ID:HsHUEcRvO
>>876
スマソ(´∀ヾ;)沖縄以外の国内ならどこでも
878871:2006/12/29(金) 18:10:41 ID:jK+ZRrNN0
>>872 サンクスです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:40:49 ID:AwsDefBn0
>>875
別府温泉とか白浜温泉とか海の近い温泉の宿は大概海に面してる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:45:04 ID:bAkD96aC0
>>875
木更津の龍宮城
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 05:00:45 ID:NPro3ZWmO
>>879>>880
まりがと(´∀ヾ)それで調べてみるわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:08:58 ID:/RQcC/dP0
ビジホでチェックアウトする時、領収書が必要かどうか
聞かれる事があるが、いらないと言った分は
宿泊したことにしない、つまり税金をごまかすのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:11:58 ID:M28KzrD70
「各部屋にミニバーが備え付けられている」と書いてある場合
自由に呑んでいいんですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:24:43 ID:f/EJD3310
自由に飲んでいいんですが料金はとられます
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:49:50 ID:4SXC/kEg0
富山の置き薬方式やねw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:11:44 ID:alKeAOCxO
質問です。

今ホテルに泊まっていて、有料番組見たいんですがもし見たら精算時にバレるんですか?
そのホテルの有料番組の視聴の仕方はカードを購入してテレビのとこに差し込む方式になってます。
海外の番組見たいんですけどチャンネルの中にエロ番組があるんで怪しまれたく無いんです。。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:50:44 ID:vtTfmAKO0
意味不明。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:13:15 ID:FRz/3ITH0
>>866
カード式なら清算関係ないでしょ
大体、エロ番組見たってなんも恥ずかしいことはありません
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:05:05 ID:sbK+DagM0
女ですが、十代で遠征始めたころ、団体ツアーで宿泊したのについ出来心で
有料チャンネル見てしまって、フロントでしっかり料金取られました・・・
それがツアコンさんのいる前だったんで死ぬほど恥ずかしかった orz
どうせならドリンクとか飲んじゃえばよかったなぁ

それとは別に、一人でビジホ泊まったときも有料の見ちゃったんだけど
チェックアウト時にはなぜか請求されませんでした。
こっちから言い出すのもアレなので黙ってたけど、ホテル側の配慮なのか、
単に請求漏れだったのかはわかりません。

女でもAVとか見たいって欲求はあるんですが、男性みたいに借りたり買ったりが
気軽にできるわけではないので、見放題プランとかカード式のところは有難い。
ホテル泊まるときの小さな楽しみだったりしますw

>>882
客に出す領収書と内部の会計は別でしょ。
食い違ったら税務署からつっこまれる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:06:43 ID:xZVASUza0
>>889
ラブホ行けw
エロチャンネル見放題だし、女一人でも入れるとこ多いよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:50:14 ID:AyaNYZFB0
>889 DMMとかポスレンとな、インターネットでDVDレンタルをできるところを使えば?
そういうところでは女性がAV借りるケースが結構多いらしいよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:50:43 ID:sbK+DagM0
それだけのためにラブホはちょっとw

でも最近は一人でも入れるトコ増えてきたんですかね。
時期や時間帯にもよるだろうけど。
893882:2007/01/04(木) 19:32:27 ID:7G7k+pgh0
>>889
ありがとです。前段のエロビデオ談義も含めて。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:42:57 ID:jFXC7utm0
>>892
いっしょにラブホに行ってやってもいいぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:51:11 ID:9Po+YZDR0
友人とスキー旅行にいく計画を立てていて、ネットで予約できるホテルを
探しています。それで質問なんですが、例えば10、11、12日で
予約を取った場合、チェックインは10日として、チェックアウトは
12日と13日どっちになるのでしょうか?初歩的な質問でスミマセン!!
初めての旅行なので、分からないことがいっぱいです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:06:12 ID:/h/SCUu+0
>>895
10、11、12日と3泊でおさえたなら、アウトは13日の午前中ですよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:02:38 ID:rRN6uSlXO
国内のホテルてチップ的なもの渡すの?
渡すとしたらイクラくらい?

教えてエロスな人
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:39:49 ID:KOaMvTmW0
死ぬほど既出だろ〜

・日本では宿泊料金にサービス料が含まれているので、別途払う必要はない。

アメリカなど一部の国でなぜチップが必須なのかというと、むこうは基本給が
非常に安い代わりにチップで稼ぐシステムになっているから。
一部歩合制のような働き方をしているわけ。
チップをきちんと渡してあげないと死活問題なので、絶対に忘れてはいけない。

逆に日本などチップ不要の国は、チップをもらわないことを前提に、
それで十分生活できるような給料をもらっている。
サービス料込みの料金を払うことで、間接的にチップを払っているようなものだから
それ以上渡す必要はない。
何もないのに無理に渡しても仲間内でこじれる原因になるので注意。
場合によっては、単に見栄を張りたいだけの客、見返りを要求する高飛車な客という
印象も与えかねない。

通常のサービス外で特別なことがあったとき、迷惑をかけたときなどに
お詫びとお礼の意味で1000円くらい渡すのはありだと思うが、
とにかく無理に押し付けないことだね。
具体的に言うと子供が部屋をひどく汚してしまって特別に掃除をお願いしたとか
ちょっと面倒を見てもらったとか、寝込んでて何かを調達してもらったとか
少し面倒なことをお願いした場合、迷惑をかけた場合の話ね。

旅館などで小さな子供を何人か連れていて、どうしても迷惑をかけてしまいそうなときは
「迷惑をかけるかもしれませんが宜しく」という意味で、あらかじめ少し渡しておくのもあり。

しかし日本ではあくまで潤滑油の役割をするものなので、
「チップ渡したんだからウチにはサービスしてよ」とか見返りを要求するのはイカン。
そこんとこ勘違いする客もいるので、一切受け取りませんという所もある。
特にホテルはよっぽどの場合じゃないとね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:07:45 ID:9Po+YZDR0
>>896 さん
ありがとうございます!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:16:44 ID:rRN6uSlXO
>>898
丁寧にありがとう。
まずキミにお気持ちを渡したいくらいだよ。
ここが某巨大掲示板なのが残念でならないw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:29:27 ID:fTHEvF9D0
>>898
まことに見事な説明ですなぁ。
>>900
同意w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:31:09 ID:9Sv8hxHI0
>>898はテンプレとして残して欲しいくらい見事
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:25:05 ID:7J1vTZmH0
旅行会社を通して再来月に旅館の予約を連泊で入れました。
(旅行代金は旅行会社に支払い済み)
その旅館には1年半ぐらい前に一度宿泊したことがあり
今回も同じ部屋に泊めていただきたいなぁと思っているのですが
そんな我が儘は普通きいてもらえるものでしょうか?
仮にお願いOKなら、旅館にはその旨お願いメールするつもりなのですが
いつごろまでにしておけば無難なんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:58:42 ID:4qqTgmPLO
>>903
前回アップグレードしてもらったから今回も…というのではなくて、
払う料金とリクエストする客室の料金(カテゴリ)が同じなら普通はOKですよ
ただ宿側も何があるか分からないので「確約」ではなく「出来るだけ努力します」になると思います。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:55:48 ID:WxRV3YClO
愚問かも分かりませんが、自己申告制の冷蔵庫のドリンクを飲んだのにお金を払わずにチェックアウトしたら、どういう展開になるのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:15:19 ID:c4wkqZPW0
>>905
泥棒
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:00:04 ID:sobwJeyO0
詐欺罪。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:39:14 ID:71wY/8eg0
あとで請求来るんじゃないかな。

ビジホで予約した日にどうしても行かれず、夜キャンセルの連絡入れたら
キャンセル料払うことになって、後日郵送で請求書と振込先の書かれた書類が来た。

揉め事起こすと今後そのホテルには泊まれなくなるだろうし、
ひどいと近隣一帯にもブラックリストとして回る可能性もあるから
請求書が来たら素直に払うべし。
909903:2007/01/10(水) 12:53:56 ID:0HV0w4oj0
>904
ありがとうございます。
グレードは同じなので、お願いしてみようと思います。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:15:01 ID:u6kxuu4xO
すいませんが教えて下さいm(_ _)m

初めてデポジットのあるホテルに泊まるのですが1泊50000として80000ぐらい最初にとられますよね?
その後館内のレストラン等を利用した時ルームキーをそこで見せれば勝手に最初払った分から引いてくれるのですか?
それともその都度支払うんですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:34:35 ID:o4Y2ueM/O
>>910
どちらも可能
あなたのお好きな方で。
普通は泊まり客なら部屋付けにした方が面倒臭くなくていい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:36:40 ID:u6kxuu4xO
>>911
ありがとうございましたm(_ _)m
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:04:54 ID:nJa4Ti7U0
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★20 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168588673/

【2ch】ネット界激震!! 再来週にも2ちゃんねる停止 ひろゆきの全財産仮差し押さえ(夕刊フジ)★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168584033/

ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168577110/

【ネット】2ちゃんねる閉鎖のお知らせ 再来週にも強制執行[01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168580062/

2ちゃんねる再来週に閉鎖のお知らせ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1168576274/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:56:28 ID://gDkpjx0
どなたか教えて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=SZrFTEtW54o
これはどこのホテルなのでしょうか?
9152ちゃんねる閉鎖:2007/01/12(金) 22:41:38 ID:73IDkD0h0

2ちゃんねる閉鎖のお知らせ


   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:55:14 ID:dcYOq+Uz0
いわゆる一流ホテルに出入りした事すらない初心者なんですが、
朝食の時間に起きれる自信がないので、とりあえずは朝食ナシのプランで予約しました。

それで、12時にチェックアウトしてから、
さらにその同じホテル内のレストランでランチするのって変ですか?

それと、食べ物を持ち込もうと思ってるんですけど、
グラスとかフォークとかの食器を借りることって出来るんでしょうか?

すみませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:59:09 ID:SW7KtahY0
>>916
チェックアウト後に食事するのは全然変じゃないよ。荷物預かっててもらうこともできるし。
皿やグラスが必要な場合、自他ともに認める一流ホテルなら、
ルームサービスに電話すれば持ってきてくれる。

が、何かついでにメニューを注文してみてはどうかな。
グラスを借りるならおつまみになるようなものを、食器なら例えばラウンジで売ってるケーキなんか買ってもいいね。
918916:2007/01/16(火) 00:06:36 ID:J/1QNnK50
>>917さん
さっそくのレスありがとうございます!

メニューを注文とのことですが、
それはたとえば部屋になにかメニューが載ってて電話とかで頼むんでしょうか?
それとも、予約とかしてなくても勝手にラウンジに出向けばよいのでしょうか?

やっぱり、なにも買わずに食器だけ借りるのは失礼に当たるんでしょうか。

質問ばかりですみませんが、色々教えていただけるとうれしいです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:53:12 ID:Xx/HzuDv0
いわゆる一流ホテルに宿泊するのを前提にすると

>それはたとえば部屋になにかメニューが載ってて電話とかで頼むんでしょうか?
そうです、部屋にメニューがあるのでルームサービスに電話して注文します

>やっぱり、なにも買わずに食器だけ借りるのは失礼に当たるんでしょうか。
失礼ではない
が、>>917の言うとおり、何か注文した方がよりスマート
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:21:11 ID:1BfxNrrL0
ホテルによっては縮約約款・利用規約に飲食物の持込みはご遠慮下さいって明記してあるし、
堂々とするのは恥ずかしい行為。ちょっとケーキ買って行くぐらいならいいけど。
もちろんホテル側は例えコンビニ弁当持っててもいちいち指摘したりしないし、言えば食器だって
持ってきてくれるけどね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:22:01 ID:1BfxNrrL0
タイプミスorz
×縮約 → ○宿泊
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:00:38 ID:oXsdz+fS0
>>918
食器だけ借りてもいけないってことはないけど、私はちょっとできないなぁ。
例えて言うなら、コンビニでトイレだけ借りて何も買わないようなもの。
トイレ借りるならジュースの一本でもガムの一つでも買うかどうかに似ているかなぁ。

あと、ラウンジやケーキショップでケーキ買うだけなら予約は要らないし、
一流ホテルなら「部屋で食べたいのだけど?」と言えば皿やフォークの用意をしてくれるところも。
もちろん、部屋に持ち帰った後でルームサービスに電話しても持ってきてくれるでしょうけど。
923916:2007/01/16(火) 14:04:35 ID:SYlaprdPO
なるほど、食器を借りるのはやや非常識かもしれないですね。

持ち込みはやめて、ホテルに用意してもらったほうがいいのかな…
ちなみにバースデーケーキなんです。名前入りのとか作ってもらえるのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:14:51 ID:1BfxNrrL0
それぐらいなら持込みでも気持ちよくお皿とか用意してくれるよ。
前もって当日バースデーケーキを持込みたいんですが、って言っておくと良い。
それでも私なら紅茶かシャンパンぐらい一緒に頼むけど。

3日くらい前までに言えばホテルのパティシエが作った名前入りのケーキ、他にお花とかも頼めば部屋に用意してくれます。
都合のいい時間にとか、演出?なんかも手伝ってくれるし、そういうサービスが行き届くのがホテルの良さ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:19:08 ID:1HLiJm+40
どの辺のホテルを検討しているのか知らないけど、
バースデーケーキというかホールケーキは普通に用意してくれると思う。
もちろん名前とかメッセージも入れてくれる。逆にそれを断るようなホテルは一流じゃないね。
ホテルによってはHPにケーキの値段とか載ってるよ。

事前に打ち合わせしておけば、到着後指定の時間に部屋に届けてくれたりも。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:39:09 ID:QcOJMXci0
煽りじゃないけど、オタオタするようなら
いっそホテルの売店でケーキを買って部屋で食べたいからと
フォークとかをもらうのも一つの手。
もちろんせっかくだから高級感を味わいたいというのなら別だけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:59:50 ID:1ZzUEkW5O
既出かもだけど…
シングルの部屋に誰かを連れ込むのはホテル的にはNGなの??
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:43:56 ID:p9xG6evL0
>>927は死んだらいいのに。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:05:28 ID:zTYKkMrb0
>>916が予約したのは、本当に一流ホテルなのだろうか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:08:45 ID:AVzQ59+r0
>>927
ダメに決まってるだろ
ただし、上得意様として顔覚えられるほどになってるならお目こぼししてもらえるだろう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:05:09 ID:nhYxKI8q0
>929
サンルートとか、ワシントンなんて言い出さないことを祈るよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:44:17 ID:OFF4/kfrO
まだ一人でホテルに泊まった事が無くてホテルについてまったく何も解らないガキなんで質問させて下さい!
ネームチェックインと言うのはチェックインの時に自分の名前を言えばいいだけなんですか?他に何か持って行かなきゃ行けない物とかはありますか?
あとホテルで支払いが現金払いって恥ずかしい事ですかね…カードの方がいいんでしょうか?
933916:2007/01/17(水) 19:16:16 ID:ihEnAsbuO
もしかしたら一流とは違うのかもしれませんが、オ○ク○です
ホームページを見てもよくわからないので、電話してルームサービスとかについて尋ねてみようかと思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:32:37 ID:ZpTzpPFi0
>>933
伏せ字やめろw
それがオークラ東京ならば、貴方の願いは余裕で叶います。
ワインオープナー(コルク栓抜き)持って来いと言ったら
ワイングラスも持って来るような対応が24時間可能な一流
ホテルです。
それがハ○○ツだったら、貴方の願いは叶うでしょうが、
24時間対応ではありません。ルームサービスの時間は制限
があります。また、ワインオープナー持って来いと言ったら、
たぶんコルク栓抜きだけ持って来るでしょう。
あっ、俺も伏せ字だw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:17:33 ID:F5wLFFYw0
>>916がルームサービスの本当の意味を知るのは、
部屋でメニューを見たときだろうな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:59:09 ID:AwvZGgsi0
>>935
御意
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:04:53 ID:W2xm7ofu0
>>932
携帯だからって過去スレ見れませんとか言うなよ。
答えはこのスレにある。






現金でもカードでもどっちゃでもええ。金さえ払えば誰も文句いわん。
チェックインは名前だけ言えばあとは向こうがああしろ、こうしろ言うてくれる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:42:00 ID:rgWeilegO
>>937
レス本当にありがとうございます!!
助かりました!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:56:58 ID:tHWefSoIO
>>938
但し少しでも挙動不審なら速攻でチェック入るがな
そうなると少し厄介だぞ

場慣れはしとくもんだ

これは決して誇張ではないが俺の知人は木刀で殴られた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:20:02 ID:5q9HkOgM0
オークラ初めてで現金払いだと、まず間違いなくデポ取られるだろうなぁ。
宿泊料金+2から3万ぐらいはチェックイン時に預けるつもりでいた方が良い鴨。

>939
kwsk
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:31:53 ID:GVh5RRGTO
亀スマソ 

有料チャンネルって映画見たとかAVみたとかフロントでわかるの?
チェックアウト時恥ずかしくない?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:51:52 ID:rs/MpbZA0
フロント清算の場合でも、フロントには有料チャンネル利用って回ってくるだけなので
それが映画なのかエロなのかはわかりません。
それに、仮にAV見たとわかったとしても、そんなのいちいち気にしないですよ。
内部的には記録を調べればどのチャンネルの利用があったかわかりますが、それも
個別のお客様と結びつけたりはまずないでしょう。
たぶん利用傾向等のデータになるくらい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:01:15 ID:GVh5RRGTO
>942
トン! 
女だから恥ずいなぁと思って。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:53:40 ID:GPSzSRn3O
質問です。
じゃらんで旅館の予約をして気付いたのですが
PCと携帯サイトでは同じプランでも3000円くらい違います。
なぜでしょうか。1泊3万強の宿なのですが一応安い方(携帯)から予約しました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:34:57 ID:KSBAcJPx0
>>944
実は同じプランではなく部屋や料理のグレードが違ったりして。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:00:27 ID:njANR9xn0
>>945さん
うーん。プランの名前も説明文もぴったり一緒だったんですよねぇ。
部屋も同じみたいだし。料理についての説明はないんですが・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:29:28 ID:Pz0vPbX20
>944
もちろん、両方同じ日程で、同コースってことだよねぇ。
うーん、そんな機能あったかなぁ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:34:56 ID:JCIXuCVr0
ただの表記ミスだったんじゃない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:10:08 ID:3/xYAedV0
税込みと税別だったりして
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:36:42 ID:4ETkM22Q0
楽○トラベルで某ホテルを予約したんですが、チェックインの時間よりも
遅れる場合はホテルに電話で連絡はいれた方が良いのでしょうか?
予約の段階では18時にしたんですが、実際は20時ごろのチェックインになりそうで、
予定の時間よりも2時間も遅くなるならば、連絡はした方が良いですよね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:02:32 ID:gMO2P7Qc0
>>950
必ず連絡すべし。
ホテルによっては、キャンセル扱いになるところもあるよ。

とは言ってもまあ、普通はキャンセルまでにはならないけど、
連絡を入れれば必ずホテル側に良い印象を持たれる。
連絡しなくて損をすることはあっても、連絡して損をすることはない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:28:57 ID:UcDYuSIVO
すみません。教えてください。
火曜日に一泊で温泉に行くのですが、何を持っていけばいいかわかりません。
ネットで予約した時に、アメニティの情報は見たのですが、タオルは一枚くらい持っていったほうがいいのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:47:41 ID:DXYvdtOA0
自分が持って行きたいなら何でも持っていけばいいよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:26:37 ID:Gllidg6O0
>>952
文字の情報だけだと何置いてあるかわかんないよね。
でも、アンタがどんな宿に泊まるかわかんなきゃ、コッチも
答えようがない。
宿に電話で聞くのが一番早い。んで、その対応が悪ければ、
たぶんロクなアメニティーが用意されてないと見なして
ゴシゴシタオルでも何でも持ち込むべし。
955952:2007/01/21(日) 14:12:15 ID:UcDYuSIVO
>>954
言葉が足りずすみません。アメニティの情報を見たところ、一通りはあるようなのですが、何か持っていくものはあるでしょうか?
旅行というものが修学旅行以来なので、化粧品と着替え以外に何を持っていったらいいのかまったくわからなくて…。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:32:09 ID:BBtnd+rR0
>>955
本人が何が必要か分からないのに、こっちが分かるわけがない。

一応参考に(同じノリで質問しないように)
旅行の持ち物はこれだ!4泊目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128847747/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:46:22 ID:MYJK+X5K0
>>955
オマイはそこに何しに行くんだ?
観光巡りか? タダ単にぼーーっとしに行くのか?
そもそも、どういう宿を取ったのか? 温泉だけが売りであとはなーんも
ない安宿、それともプラス料理自慢宿、あるいは至れり尽くせり高級旅館?
そこから考えれば、自ずと答えは出るはず。
外に出歩くなら、最低限の防寒具や雨具は必須だろう。
アメニティが解らないなら、旅館に聞けば、大抵は丁寧に教えてくれる。
どんな風に化粧するつもり? 風呂ではどうする、単に体洗って温泉に
つかるだけなら、必要なものなんて知れてるだろ?
お気に入りのタオルや石鹸等があるなら持っていっても桶。

考えが整理できたか?
そもそも、藻前がどう過ごしたいのかわからなかったら答えようがない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:24:51 ID:MO5XP8Jc0
たぶん どう過ごしたらいいか聞いてるんだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:22:37 ID:PtuIq1KM0
>>955
引越し屋に頼んで、家中の荷物をホテルに運んでもらえば間違いはないな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:41:32 ID:U2f8fnSU0
奥多摩大自然激安旅行を考えているんですが、
部屋は寝れれば良いけど、料理はこだわりたい場合
安い旅館に+3割でも払うから、豪勢にしてもらうとか
融通利くもんでしょうか?

他に良い方法はありますか?(居室内で食べたい)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:18:48 ID:4rCWI/DUO
>>960
安い旅館というものは、融通を利いてくれないから安い旅館。
融通を利かしたいなら、素直に高い旅館に行け。

とは言っても、旅館の人の資質、あるいは機嫌によっては利いてくれる場合もある。
ただ、これはあくまでもダメ元のつもりでどうぞ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:24:57 ID:bdSh3jTb0
一般的にシェラトンとヒルトンって
どっちがよりいいホテルなんでしょうか。
ボストンでどっちかに泊まろうと思ってるんだけど
迷っちゃって。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:14:20 ID:nAjtSFMa0
>960
どれぐらいの安宿か知らんが…
松屋で定食頼むのに、三割増しで出すから良くしてくれって言うのに近いな。
大袈裟だけどそれに近い感覚だとおも。

マクドで金払うからステーキ挟めって言っても無理なように、
そもそも引き出しを持ってない所に期待するのは難しい。

>961が言うとおり、豪勢な料理を期待するならそれなりの所へ行くのが正解。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:22:59 ID:VVQU5RM10
>>963
うん、胴衣。まだ海辺の漁師宿とかなら料金アップで
豪勢な料理とか期待も出来るけど、奥多摩では…。

>>960
>他に良い方法はありますか?
宿の選択を根本から変えるか、はたまた行く場所を替えるか…。
大自然旅行でガッツリ喰いたきゃ、飯ごうと米、A5肉をかついでキャンプ
にいくのはどーよ?
965奥多摩大自然激安旅行者:2007/01/23(火) 21:48:41 ID:uIFg6/Af0
アドバイスありがとう。 奥多摩って何も無いのね。

>松屋で定食頼むのに、三割増しで出すから良くしてくれって
3年で全単位取って夜勤バイトしてた時、ほっか亭の主婦バイトに
「遅くから大変だねぇ、オマケしといたよ」ってしょっちゅう余った料理おまけとか
毎日タダで大盛になってたりとかあったけど、チェーン店とは違うと思いましてね。
(当時1500円というその人達より遥かに良い時給だった(^-^)

>飯ごうと米、A5肉をかついでキャンプ
春山なので寒くて嫌みたいです。

レンタカーを借りる大手町から便利で大自然って、
奥多摩くらいしか無さそうなんで、難しいんです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:03:34 ID:VVQU5RM10
>>965
奥多摩に何もないのではなくて、希望するものが間違ってる。
大自然って一体…!? 石神井公園の池にでも入水して
ワニやガーでも目指して大自然探しでもやってみたら?
967にな:2007/01/23(火) 23:33:33 ID:TNudsgn5O
質問です!
未成年一人でホテルや宿に宿泊するのって
法律とかに違反したりするんですか?

誰か教えて下さい!
968奥多摩大自然激安旅行者:2007/01/23(火) 23:44:24 ID:uIFg6/Af0
ラブホだと断られる可能性あるけど、
前金か家族クレジットカード提示してれば
中学生でも問題ないんじゃない?

親の許可取るか怪しまれなければ大丈夫でしょ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:32:32 ID:iUvRWCWH0
>>941
>>943
まだいるか知らんけど
>>886-894をみてから質問してもらいたかったなw
ちなみに女性で有料チャンネル使う人はめずらしくないっていうし
気にするならカード式のホテル使えばいい。CS見放題の所なんかはおすすめ。

>>965
アホだなあ・・・大自然こそがいちばんの贅沢なのに
そんな田舎でどんな豪勢な料理を望んでるの?
山奥で鯛とかマグロの刺身?安宿でトリュフ料理?
たぶん横柄で嫌われる客なんだろなー。

と、多摩地区住民は思うですよ。

>>967
未成年は問題なし。 ←これテンプレに入れといて欲しいw

受験生とかの宿泊プランはどこもやってるし
普通の宿泊施設である限り法律に触れることはない。
漫画喫茶の寝泊りとかは条例に引っかかるんでホテル推奨。
970奥多摩大自然激安旅行者:2007/01/24(水) 10:21:29 ID:xOZgluV80
>そんな田舎でどんな豪勢な料理を望んでるの?
宿泊費には5千円しか出したくないけど、
食事には4千円出しても良いと思っても、
せいぜい3割くらいしか食事には回らなさそうだから中々難しい。

一応温泉旅館だったら、
その辺の定食屋で千円もしない4品料理くらいじゃなくて
肉や刺身の8品くらいは出て欲しいと思う。

安いところは一律の料理が多い(′・_・`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:15:47 ID:JT6bKPWO0
同じ料金でUpGradeしてくれる時ってどんな時ですか?
972奥多摩大自然激安旅行者:2007/01/24(水) 11:26:57 ID:kewDWHpW0
クレジットカードがゴールドだとか。
株主優待券で上室に余裕があったりとか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:29:09 ID:lZnJ42RL0
部屋の空きに余裕があって(街中なら日曜の宿泊、リゾートなら平日)、
部屋の料金差を主に景色の違いでつけている場合には、UPしてくれる可能性は高いと思う。
もしくは、そもそもホテルの会員カードの特典で空室がある場合にUPしてくれることを謳っているものもある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:42:38 ID:iUvRWCWH0
>>970
だから最初っから高いところ泊まればいいのに・・・
値段なりだよそういうのはさ。
メシが豪華なところがいい!ってそういう視点から探せばいいじゃないか。
宿泊代はオマケみたいなもんでさ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:45:28 ID:39DVBaar0
>971
あと、チェックインが早いほうがUPしてくれる確率は高い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:13:26 ID:aS/kG1S80
>>975
漏れは逆だと聞いたが。
チェックインが遅い場合、もう空き部屋であることが確定して
いる確率が極めて高いような部屋にウpしてもらえることが多い
ように思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:14:13 ID:BIuyLYoM0
>>975
スィートうpは逆が多いぞ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:14:51 ID:BIuyLYoM0
>>976
被ったスマソ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:56:15 ID:ggLPyf4h0
あまり遅いとダブルブッキングで泊まれないこともありえるな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:06:58 ID:kar0Z3NP0
>>979
そんな時はホテル自体うpにならんのか?w
格が上の別のホテルとか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:59:45 ID:tS57Ro7g0
>979
宿泊者側にひどい落ち度が無い限り、規約上は同等か、それ以上の別宿手配。
移動に費用が掛かるなら、常識的な範囲で宿側が負担。

upグレはインの早い場合と遅い場合と両方あるだろうけど、
数から言ったら安い部屋から埋めていって部屋が足りなくなって、
うぷってパターンの方が多い希ガス。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:49:47 ID:xhserJg10
「コンシェルジュ」にも「ホテル」にも
部屋が足りなくて最上級のスイートうpさせて
始末書書く話があるね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:10:48 ID:8frJQnES0
ネットでホテルの予約満室でも、旅行会社経由だととまれる場合もあるんですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:19:35 ID:rqr5mA060
>>983
ホテルは様々なルートで部屋を売りに出しているので、
あるサイト・旅行代理店で満室でも他のところでは空室があることもあるし、
どこも満室でもキャンセルが出れば予約できる場合もある。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:24:16 ID:LziL80+vO
部屋風呂を使ったかどうかっていうのは風呂をみなくても分かったりするんですか?
メーターが回ったとかでバレたりするんでしょうか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:46:14 ID:8frJQnES0
>>984 なるほど、ありがとうございました
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:16:23 ID:HJas36NBO
>>985
バレてまずいケースってのが想像できないのだが、まずはそれから説明して欲しい。
修学旅行か何かな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 04:46:04 ID:ZOSt9VEn0
>>947
>>948
遅くなりましたが

>>949
そうかもしれません!(・∀・)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 05:26:28 ID:DDA123ZR0
質問ですが
浴衣の上に着る羽織は、一度客が着たものを
洗濯しないで、次の客にも着てもらうのでしょうか?
以前、公共の宿で泊まった時、結構汚れていて驚いたのですが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 05:36:37 ID:VOeW1hOe0
>>989
宿によって違うとしか言いようがない。
通常は、客が使った部屋の備品等は全て洗うなりするのが常識
だが、横着なところは使った形跡がないものは洗わないとか
やってるかも・・・。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:25:38 ID:DUKm6wsCO
>>987
そうなんです(泣)修学旅行で事情によって皆と入りたくないんです
だからもし部屋風呂使っても分からないなら使いたいんです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:28:23 ID:PE2sRKuR0
>>991
修学旅行で部屋風呂使用禁止とか言われるの?(ありえなくね?)
バレとしたら、真っ先にまず同室の奴にチクられることが危険じゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:00:54 ID:pWz8s7/V0
>>992
自分の時も使用禁止だったよ。中学も高校も。
もちろん宿側の都合なんだろうけど・・・。
高校の時は5泊だったから、さすがに我慢できず大浴場に入った憶えがある
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:07:37 ID:HJas36NBO
>>991
一人位が風呂使ったからといって宿にはまず分からないだろう。
むしろ>>992が言うように内部告発か巡回中の教師か添乗員に見つからない事を心配した方がよいだろう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:29:26 ID:GGaALL2e0
宿側の対応としては、風呂を使おうが使うまいが客(修旅生)
が出て行った後に風呂掃除することに変わりはないと思われ
るので、宿から文句が出るとは思えない。
なので、>>994に一票。
PS
次スレ誰か立ててくださいプリーズ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:37:27 ID:mJcKnGVQ0
>>995
そうかなあ? 宿が風呂掃除したくないから、部屋風呂禁止なんじゃない?
風呂って、使ったら宿にはわかると思う。(水に濡れた跡とかで)

体調とかの理由なら、きちんと先生に相談したほうがよくないかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:50:32 ID:cgbrkPzi0
事情とやらがわからんからな。正統な理由なら使えるんじゃない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:40:00 ID:HJas36NBO
禁止するのは掃除の手間とかの理由よりもボイラーの容量とか燃料コストとか、
一度に短時間で済ませた方が団体行動には適している…等の理由が考えられる。
身体的な理由であれば教師にはなかなか言いづらいだろう。
バレないようにガンガレ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:57:40 ID:cgbrkPzi0
ええと・・・修学旅行は脱走やら部屋でヤルやつやらがいるんで
部屋にいない筈の時間にいる事がばれるだけで面倒なことになるぞ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:03:28 ID:SAQBesLk0
部屋風呂禁止の学校は旅館が風呂の蓋にガムテ張っちゃってるよ!
前もって先生に許可を貰う方が良いと思う。
旅館VS学校で揉めると「来年からお断り」される事も有り。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。