【日経トレンディ】雑誌のホテルランキング@【週刊ダイヤモンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
とりあえず賛否両論宜しくお願いします。
2漂泊の2ゲッター:2006/01/24(火) 17:24:49 ID:gEzVa1GY0
今だ! 2げっと♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:16:51 ID:MIElypyB0
日経トレンディホテルランキングを毎回楽しみにしている俺
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:37:32 ID:qpAhAwdx0
えっ、発売されたの?
まぁ色々問題はあれど、ホテルジャンキーズの印象だけで
決めつけているホテル格付けランキングと違って、具体的
に調査してるから、それなりに根拠はあると思う。
5:2006/01/29(日) 16:58:11 ID:kz2/XmuB0
以前同様のスレを立てたら非難の嵐でした・・・。ちなみに私はこの雑誌と楽トラの投稿を見て宿泊先を決めています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:02:43 ID:fIkrAp0x0
参考にはしないけれど、楽しい読み物として日経トレンディのホテルランキングを鑑賞。

。。。と思ったが、結構影響されてるような気もする。
八年くらい前のシングル一万円の宿で京葉地区一位になったパシフィックホテル千葉
は、さっそく利用したもんだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:40:40 ID:eZbUmNu1O
>>4ホテルジャンキーズってまだ有るんだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:22:22 ID:eSIIRYM80
>>7
「ホテルジャンキーズ」は廃刊になっていない。
てか、まだしつこく発行されているよ。
でも最近、あの病的な虚言癖で知られる村瀬千文が
小学館の『プレシャス』誌上で、ハワイに4〜5回
しか逝ったことないのに、「ハワイ渡航回数50回」
なんていつもの調子でホラを吹いたもんで、一般書籍
板の村瀬千文スレの人達が激怒していた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:54:06 ID:PEaWjoWVO
ダイヤモンドのベストホテルガイド、昨年は出たっけ?
101:2006/02/03(金) 21:01:25 ID:/efsMaCN0
>>9
出てます・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:00:24 ID:qMd0fJpaO
トレンディも毎年やってほしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:42:00 ID:ibZ3yJq20
前回はビジネスホテルランキングをやったんだっけ?>日経トレンディ

次は無差別級ランキングかな?
131:2006/02/04(土) 17:15:05 ID:2keXCFgI0
>>12
前回は1万円以下シリーズでした。次回は高級ホテルシリーズか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:11:35 ID:Nn9CmQ+t0
次の特集は何月号ですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:11:50 ID:snEaDTys0
雑誌じゃないけど、こんなのもある。

World Travel Awards 2005 Winners
http://www.worldtravelawards.com/

Japan's Leading Hotel
帝国ホテル

Japan's Leading Business Hotel
グランド ハイアット東京

Japan's Leading Resort
ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ

Japan's Leading Spa Resort
ヒルトン小田原リゾート&スパ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:29:25 ID:tKD5/nhI0
関連スレ
日経トレンディ・ホテルランク
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1112621102/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:37:59 ID:7uhloXk70
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:39:28 ID:yu1Kjz6+O
過去スレみたいなもの

日経トレンディ・ベストホテル
http://yasai.2ch.net/travel/kako/1012/10128/1012878815.html
日本のホテルランキング111
http://yasai.2ch.net/travel/kako/1012/10129/1012907005.html
191:2006/02/14(火) 12:58:27 ID:o5Y9IV7K0
>>18
私は上のスレを一応立てました・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:23:43 ID:B9s42oYx0
日本のホテル格付け&ランキング!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1139923167/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:30:11 ID:2rWgzSJvO
ビジネストラベラー・アジアパシフィック誌のランク

東京
1.パーク ハイアット東京
2.グランド ハイアット東京
3.ホテルオークラ
4.帝国ホテル
5.フォーシーズンズホテル椿山荘 東京

大阪
1.ザ・リッツ・カールトン大阪
2.ハイアット・リージェンシー・オーサカ
3.ウェスティンホテル大阪
3.ヒルトン大阪
5.ホテル日航大阪
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:23:03 ID:tmJVF++D0
ダイヤモンドは、昨年のは一休でやってたけど、今年はどうするんだろう?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:58:13 ID:KB30Lf4b0
つぶすぞごらー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:15:49 ID:CE9DdPRmO
あげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:24:14 ID:PKRrgF9U0
ロイヤルトラベラー・ホテルランキング
アジア地区
東京
第1位 ホテルオークラ東京
第2位 フォーシーズンズ椿山荘東京
第3位 パークハイアット東京
第4位 ウェスティン東京
第5位 ホテル西洋銀座
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:43:18 ID:Xmo1+qaJO
HJCホテルランキング
シティホテル
1.フォーシーズンズホテル椿山荘東京
2.ザ・リッツ・カールトン大阪
3.パーク ハイアット 東京
4.ホテル西洋 銀座
5.フォーシーズンズホテル丸の内東京
6.コンラッド東京
7.グランド ハイアット 東京
8.ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
9.ウェスティンホテル東京
10.マンダリンオリエンタル東京
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:45:11 ID:Xmo1+qaJO
HJCホテルランキング
リゾートホテル
1.ザ・ブセナテラス
2.二期倶楽部
3.上高地帝国ホテル
4.ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ
5.ホテル日航東京
6.富士屋ホテル
7.ウェスティンホテル淡路
8.石垣全日空ホテル&リゾート
9.白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館
10.万平ホテル
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:19:43 ID:pqPkQcAI0
HJCって盗作屋だよね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:23:16 ID:2lypJHYn0
京都の晴鴨楼はペット可という嬉しい旅館です。
格式も、料理も京都御三家を越える“超一流”との評判です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:50:04 ID:hh7SzymE0
犬鍋でも喰ってろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:54:49 ID:epKu73jOO
ペニンシュラ東京… 早く泊まりたいです。1991年に現在芝にあるオフィスビルの上層部に開業〜 て話が流れて待ちに待ったんで。やっぱ今流行の間借りのスペースシェアでなく、単独でオープンてのが良い。場所もピカ一だし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:09:37 ID:+DU+gToiO
保守
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:44:40 ID:ofowzsEl0
香港ヒルトン?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:47:09 ID:THkaPmpS0
>>6
パシフィック千葉閉館後、品川のパシフィックに泊まったら、
パシフィック千葉のロゴの入ったタオルが置いてあったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:47:09 ID:nceha1e90
阿呆ですな何で馬鹿ばっかりなのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:01:30 ID:cZxzWnA30
ダイヤモンド ベストホテル 2006

1リッツカールトン 大阪
2帝国ホテル 東京
3パークハイアット 東京
4ホテルオークラ 東京
5フォーシーズンズ椿山荘 東京
6ウエスティン 東京
7グランドハイアット 東京
8リーガロイヤル 大阪
9パンパシフィック横浜
10 コンラッド 東京 以上
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:41:20 ID:CAWJJClj0
リッツが1位というのはわかるけど、いくらなんでも2位との点数は開きすぎだね。
実力は僅差だと思うけどねえ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:53:40 ID:VMSA5A+T0
ダイヤモンドのランキングは日経以上にワヤだからなぁw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:19:11 ID:aizW1Fyq0
だいたいアンケートなんて、社長が自分で答えるわけないじゃん。
あれは秘書の子達の行ってみたいホテルなんだよ。
本気でランキングしたいなら全員にインタビューして記事書けって。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:44:11 ID:czg08y3Y0
大阪は競合が少ないし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:12:19 ID:9evEzvSJ0
>>1

日経新聞はまずする事があると思います。


・富田メモ入手のいきさつ
・メモの全文公開
・該当部分に関する真偽
・「私」が天皇である分析内容の公表
・該当部分の記録日時の絞りこみ
・当日のその他の記録

等々

日経新聞は何も後ろめたいことが無いんだから、さっさと公開して欲しいな。

 
421:2006/08/14(月) 13:39:36 ID:frdC7p790
agetemimasu.
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:47:46 ID:MmYfjmuk0
スーパーホテルの朝食の話題はこちらですか…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:22:16 ID:x2m9VCzjO
World Travel Awards 2006 Winners
http://www.worldtravelawards.com/

Japan's Leading Hotel
帝国ホテル

Japan's Leading Business Hotel
ヒルトン大阪

Japan's Leading Resort
フェニックス・シーガイア・リゾート

Japan's Leading Spa Resort
ヒルトン小田原リゾート&スパ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:56:46 ID:SdhMA3gY0
>>26
オークラから相手にされてないんだよね
(カワイソスてかオークラ慧眼w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:08:30 ID:otbwgjsJ0
>>45
帝国ホテルは犬丸家3代目が、ホテルジャンキーズに連載を持つなど
をしてHJC対策をしてるが、オークラは何を言われても無視してる
ので、いつもランキングでは意地悪されて低い評価しかされない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:15:51 ID:91le6O1g0
先日某超高級ホテルに泊まりました。
前日に泊まった人がベッドの上でウン古プレイをしたかもしれないという思いが急に湧き上がり全然眠れませんでした。
10マン円以上払ったのに・・・・トホホな私。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:40:16 ID:u0a9Ncfm0
先日某超高級ホテルに泊まりました。
前日に泊まった人がベッドの上でウン古プレイをしたかもしれないという思いが急に湧き上がり股間がうずいて全然眠れませんでした。
10マン円以上払ったのに・・・・トホホな私。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:21:50 ID:reaJ4XFV0
>>48この変態(ほめことば)
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 19:14:36 ID:NARDg+3G0
オークラから相手にされないと、こうなるのか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:33:20 ID:fzL9bfIf0
ダイヤモンドは福岡ダイエーのエロジジイ(高塚)の本を出版したり
呉服の「たけうち」が破綻する半年ぐらい前にたけうちを
マンセーした記事を書いていたから、イマイチ信用できない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:57:58 ID:hkepPvkv0
帝国ホテルって全然良くないよな?
てかホテルマンが最悪だと思うよ。
機転が利かないし、態度も悪いし、言葉使いもまったくダメ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:12:33 ID:Z9eR6tDl0
>>52
最悪ってことはないと思う。
特別良いとは思わないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:46:12 ID:hkepPvkv0
>>53
普通のホテルなら何とも思わないよ。
仮にも帝国ホテルだから期待してる分だけ頭にくるんだろうな。
別に客だからって偉そうな態度とりたいわけじゃ無いけどね。
でも客と話してるときにそっぽ向いて舌打ちしたりするのは他のホテルでも無いよ。
もちろん良いとこもあるけど、悪いとこもそれ以上に山ほどある。
だからもう利用してないんだけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 05:27:45 ID:Z8xP+2sDO
舌打ち葉ないな 気のせいじゃねえの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:07:33 ID:kBCxgbCn0
最近トレンディやら無いね>ランキング
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:44:32 ID:QZ0YT0VUO
自遊人
日本の宿グランプリ

1.あさば
2.庭園の宿石亭
3.旅館すぎもと
3.洋々閣
5.俵屋旅館
5.湯布院玉の湯
7.あらや滔々庵
7.亀の井別荘
9.山荘無量塔
10.石葉
10.かよう亭
10.緑霞山宿藤井荘
10.石山離宮五足のくつ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:36:06 ID:PrzRw7yr0
>>57

やっぱり枇杷はかすりもしないんだねw

2chでの暗躍度ではダントツなんだがなww
591:2006/12/10(日) 13:06:38 ID:Kt3OJsLi0
ageee
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:51:49 ID:KyChE1qdO
>>58
枇杷には1票も入ってないw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:26:20 ID:3wofkY9OO
今年はトレンディで特集やるかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:25:54 ID:dlKiY4MO0
帝国ホテルは建物が古すぎる。
概観もリフォーム必要だろう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:44:39 ID:UJeW0k2l0
あれがいいんだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:32:21 ID:Ik3Xg9o7O
HJCホテルランキング
シティホテル
1.フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
2.パークハイアット東京
3.ザ・リッツ・カールトン大阪
4.マンダリンオリエンタル東京
5.コンラッド東京
6.フォーシーズンズホテル丸の内 東京
7.グランドハイアット東京
8.ホテル西洋銀座
9.ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
10.セルリアンタワー東急ホテル
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:33:42 ID:Ik3Xg9o7O
HJCホテルランキング
リゾートホテル
1.二期倶楽部
2.ザ・ブセナテラス
3.上高地帝国ホテル
4.ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ
5.ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ
6.ウェスティンホテル淡路
7.石垣全日空ホテル&リゾート
8.東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
9.ホテルヨーロッパ
10.タラサ志摩ホテル&リゾート
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:24:59 ID:QnBoJTBI0
ホテルジャンキーズって、村瀬代表は裁判で多くの人たちから訴えられた
胡散臭い女で、会員は変人やクレーマーだらけというイメージあるね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:34:50 ID:DDImdZdDO
>>63
その前はもっと…。ただ地盤と材料(大谷石)が致命的だったけど…
出きることなら、現建物が老朽化したら復元して欲しいなぁ。
無理だろうけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:34:39 ID:ALqd+fXx0
>>67
旧館は震災と空襲でかなり建物が傷んでたそうです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:14:08 ID:JvIdQeat0
いつ発売?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:28:43 ID:GIb4JgdWO
帝国のある日比谷は入り江を埋め立てた場所で、とにかく地盤がわるく地下鉄も難工事だったらしい。
ライトはそれをイカダ工法という工法で解決しようとしたのらしいが、やはり無理があった。
大谷石もワリに頑丈とされる露頭掘り以外はボロボロになりやすいから、震災や戦災で劣化しやすかったのでしょう。
長々とスマソ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:36:20 ID:9esH7t400
○年ぶりの全面改定マダー(・∀・ )っノシω⌒☆チンチン
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:00:51 ID:5/TRyAseO
でも、どうせ怪しい評価しか書かれないのだしあまり期待しない方が…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:42:36 ID:oCenhfpF0
>>64
大阪が入ってるのがバカっぽいな。
74名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 20:50:56 ID:JOI0WT6a0
いやいや、ダイヤモンドなんて信用しちゃダメ。
広告の砂糖って部長は自分の部下をはらませて
そのダンナに訴えられて500万損害賠償。でも、今も在職。
どうせ連れ込みに使ってたホテルが上位に入ってるに違いない。
「社内では内緒だから」って、取締役の人が言ってたからこれホント。
ワラタ
75宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/14(金) 04:31:14 ID:sxwL4L90O
晒しage
76宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/21(日) 18:13:20 ID:KKT9FQzT0
ダイヤモンド10/22発売号で久々のホテルランキング
エアライン&ホテル全評価
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/071027/index.html
77宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/23(火) 01:27:15 ID:0snVqW+f0
>>76
おー釣られてみたが、内容が気になる。明日、買ってみるわ。

> エアラインとホテルには共通点がある。第一にやたら数が多く、
> 第二に優劣の格差が激しい。どうせ大枚をはたくなら、
> できるだけよいエアライン、ホテルを選びたいのが人情というもの。
> 本誌独自の基準、視点で、よいエアライン、よいホテルを厳選した。

「本誌独自の」 「厳選」なので。。
78宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/23(火) 18:27:54 ID:oUcYV1+T0
インタコ横浜、高評価w
79宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/23(火) 23:44:37 ID:e2udFs5RO
週刊ダイヤモンド10/27号
ベストホテル

1.ザ・リッツ・カールトン大阪
2.ザ・リッツ・カールトン東京
3.ザ・ペニンシュラ東京
4.フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
4.コンラッド東京
6.パーク ハイアット東京
7.リーガロイヤルホテル
8.帝国ホテル
9.ホテルグランヴィア京都
10.マンダリン オリエンタル東京
80宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 00:18:00 ID:NZBf6LpE0
>>79
何がすごいのなんのって、このランキングを
たった3人で決めてるってこと!
その3人の専門家のうちのひとりが、あの有名な
音楽家の神田将さん(当然悪い意味でね)

神田さんは、ホテルの専門家ですか?
81宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 00:26:49 ID:GEYbWEgy0
ちなみに同じくダイヤモンドの
一万人に聞いた「最も満足したホテル」では

1,帝国ホテル
2,ザ・リッツ;カールトン大阪
3,ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
4,品川プリンスホテル
5,ホテルオークラ東京
6,ヒルトン東京ベイ
7,シェラトン・グランデ・ドーキョーベイ・ホテル
8,ANAインターコンチネンタルホテル東京
8,ホテル グランパシフィック メリディアン
10,ウェスティンホテル東京
(以下略)

蛇足だが、>>79を選んだ専門家は

桐山秀樹(ノンフィクション作家)
牛窪 恵(マーケティングライター)
神田 将(音楽家)
82宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 00:43:47 ID:51TFgEvZ0
>>80
神田将はパッとしない自称実力派キーボードプレイヤー(実態はヤマハの
エレクトーン教室の先生で、一年のうち数ヶ月はコンサート活動をしている
地味なエレクトーン奏者)
そんなにギャラが高いわけでも、メジャーなミュージシャンでもないのに
高級ホテルやレストランで派手に散在していて、タニマチもいなさそうだから
不審がられている。


で、牛窪恵ってどこの馬の骨よ?


>>81
桐山秀樹はホテルジャーナリストとしては安直な姿勢でやっている
だけなので、裏の取れていないいい加減なコメントを出すし、意外
にチャランポランな人だよ。

83宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 00:46:19 ID:51TFgEvZ0
でも桐山秀樹は2ch的には、ホテルジャンキーズの森拓之より
まだちゃんとしたことが書けるだけマシだとされている。
84宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 06:30:57 ID:fUN2obin0
>>81
3番目・4番目あたりで怪しくなってくるなw とくに4番目
85宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 15:59:18 ID:fMlZQNGp0
>>80
10,000人に聞いて、4位に品川プリンスが出てくるくらいだから・・・。
3人に聞いたやつのほうが、結果としてまともなランキングになってるのでは?
86宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 17:15:42 ID:fWs6UJ6W0
顔の割れてる評論家のランキングなんてあてにならないだろう
87宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 19:41:46 ID:pJ3emK0fO
品川プリンスが4位ってのはありえないな。
88宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 20:22:45 ID:lU++u4Ny0
自腹で泊まらなきゃ、評価なんてできない。
89宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 20:24:59 ID:eKTTRVHc0
>>87 賛同
90宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 20:51:46 ID:UGGUQXhm0
>>82
これまで費やした宿泊費は億円単位と、週刊ダイヤモンド誌上で紹介され
るほど、神田将(ホテル喜怒哀楽)は胡散臭い野郎。
彼は高い値段のカテゴリーの部屋は泊まらないから、どう計算しても数千
万円程度だから、見栄張ってでウソついてるはず。

>>86
週刊ダイヤモンドに掲載されている噛んだ逝きの顔が、なぜか上川隆也に
似ているのでなんか嫌だ。
91宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 20:59:36 ID:UGGUQXhm0
>で、牛窪恵ってどこの馬の骨よ?
日大卒の勘違いなブス。
アホな文体と、不細工な顔はホテルジャーナリストの村瀬千文の再来か
とオモたよ。
92宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 21:07:04 ID:VYGD7Md30
ま、お前らよりは連中のほうがまだ詳しいだろうねw
93宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/24(水) 22:26:59 ID:RrhK71R10
>>92
もちろん宿泊数がケタ違いでしょうから
一般人よりは知識は豊富でしょう

でも問題なのは、専門家さんとやらが3人しか
いないなかで、お一人でもバイアスのかかった
評価をすれば、クソホテルのランクでも大幅アップ
するということかな
94宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 00:02:45 ID:VBja3DXr0
>>92
オークラがトップ50にも入らんわ、ニューオータニがやっとこさで50位
に入る様な極端な偏向ランキングだしさ。

95宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 09:32:11 ID:7tH0BwA10
オークラがトップ50に入らなかったのは、当然だと思うけど。
昔のオークラはよかったが、もう昔日の面影はないよ。
96宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 09:38:06 ID:L3xbPrBm0
品プリが4位だったり、グランビア京都が9位だったりと、
ダイヤモンドの記事自体に信憑性ゼロ、もうダメポ
を感じるが。
97宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 10:09:47 ID:t09dlzjzO
品プリの4位とグランヴィア京都の9位はランキングが違うだろうが…
費用対効果で見ると品プリの4位は分からんくもない…満足ってのは数値にできない部分だからな。そこそこ安くてそこそこサービスのいいホテルが上位に来たりするもんだ。
グランヴィア京都は立地だけで持っていってるよなぁ…ハイアットとかウェスティンあたりが新阪急くらいの場所にあったら即ランキング外だと思うが。。。今や、JRホテルズの中で1番レートの高いホテルかもなぁ。
98宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 10:14:23 ID:L3xbPrBm0
>>97
>品プリの4位とグランヴィア京都の9位はランキングが違うだろうが…

どっちのランキングも娯楽的読み物として以外使えない、ってことだよ。
99宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 12:30:53 ID:KL4mSknN0
>>97
あの立地で、しかも京都駅ビルを見なくてすむところが高評価なのではないかとw
<グランヴィア京都
100宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 21:19:11 ID:VBja3DXr0
>>95
神戸ポートピア15位、スイスホテル南海大阪が30位、オークラ東京ベイ31位、
プリンスさくらタワー37位、オークラ神戸・浦安ブライトン37位、
メリケンパークオリエンタル43位とか、これらのホテルより東京のオークラより
下という結論は恣意的。
101宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 21:44:46 ID:huiJd6uC0
項目が結構あったし品川プリンスが4位でもそこまで不思議じゃない
未だにオークラなんかを信奉している田舎者は哀れだなw
その点、95さんなんかはよくわかってますね
きっと俺と同じ東京の人でしょう
102宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 22:08:43 ID:t09dlzjzO
とりあえず、客観視できるところからみていこうぜぃ。
立地の交通アクセスで満点が出てるのはペニンシュラ、帝国、グランヴィア京都、マリオットアソシア、スイスホテル、JR日航札幌。
このうち、グランヴィアとマリオット、JR日航札幌はJRのターミナル駅直結、スイスホテルは私鉄のターミナル直結だからありだろう。
問題はあとの二つ、ペニンシュラと帝国。このふたつは駅に直結かというとやや疑問。そこで次点のホテルを見るとリッツ大阪、リッツ東京、マンダリン、ヒルトン大阪、フォーシーズン丸の内となる。
ペニンシュラと帝国が満点ならヒルトン大阪も満点でねぇか?

あと、最寄り駅からかなりあるリーガロイヤルとみなとみらい線の駅から直結のパンパシ横浜が同点なのも納得いかん。さらに低い溜池山王直結のANAインターコン東京。
私鉄地下鉄が評価の基準として弱いならペニンシュラと帝国の満点はおかしいし、対してそれなりにボリュームを占めるならANAインターコン東京はありえない…路線の数で言ってもヒルトン大阪の数値は若干おかしい。
まぁ、恣意的だぁなんだと言うならこれくらいの分析してから言ってくださいな。
103宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 22:11:27 ID:huiJd6uC0
>ペニンシュラと帝国が満点ならヒルトン大阪も満点でねぇか?


まあ、都会と田舎の違いという事で…w
104宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 05:48:59 ID:WwFrK58B0
ANAは直結と言っても溜池山王からかなーり歩くと思う…
まあ地下道だから雨に濡れないのは利点だけど
105宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 07:42:17 ID:yWZkR2BJ0
ホテルそのものの評価としては立地は無視すべきと思う
106宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 09:44:57 ID:T9L8Izwx0
ホテルを実用的に使うなら、立地はかなり重要な要素だと思うけど。
それを無視すべきなんて、>>105は実用性無視のホテヲタかい?
107宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 10:33:39 ID:3inHhTB+0
まあ、帝国とペニンシュラは丸の内・日比谷というある意味日本の中枢に構えているわけで、
駅からの距離というより、まさにその立地が評価されたのではないかと。

>>105
リゾートなら、交通面のアクセスは無視しても良いかもね。
それとは別に、眺望やリゾート性が求められるだろうけど。
108宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 11:14:46 ID:kDxHk1wi0
>>101
おまえ、知ったかぶりの馬鹿だな。
週刊ダイヤモンドを全く読んでいないくせに、何でも判ったような
口を聞くな!半年ロムっていろ。
品川プリンスが4位なのはあくまでも、素人の1万人アンケートの話だ。
このアンケートでは、オークラは僅差で5位
んで、オークラが50位内にランクインしなかったのは、自称ホテル通だ
が実はホテルに関しては専門家ではないという胡散臭い3人衆が選定した、
専門家が選んだランキングでの話だ。
こっちのランキングでは品川プリンスも虎ノ門のオークラ同様に、50位
内にランクインしていない。

>>105
良いホテルの条件は?という質問に、コンラッド・ヒルトンは
「ロケーション、ロケーション、ロケーション」と言った。
立地は重要なポイントの1つだ。
109宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 11:43:15 ID:UHGFQCrr0
立地は人それぞれ評価が分かれるでしょ。
自動車を利用するなら鉄道の駅なんて関係ないし、
仕事で泊まるのであれば、仕事場に近いホテルの方が良い。
観光なら目的地に近い方がいいでしょ。多少駅から遠くても、電車で移動しなきゃいけないホテルはダメじゃん。
東京に用がある人からしたら、いくら京都駅直結のホテルでも立地は最低じゃん。
110宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 11:44:13 ID:UHGFQCrr0
そもそも、鉄道利用前提の立地評価というのがそもそもおかしい。
111宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 11:50:48 ID:CXLjDFHS0
>>108
ああ、そうだったね、ゴメン
まあ、お前よりは自称専門家のほうが詳しいよ、間違いなくねw
112宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 12:58:26 ID:T9L8Izwx0
あれが専門家じゃないっていうけど、
なら>>108は、どういう専門家だと満足なの?
113宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 13:04:36 ID:T9L8Izwx0
>>109
人それぞれ評価が分かれるって、
そんなこと言い出したら・・・、
立地に限らず、あらゆる項目がそうなんじゃない?
114宿無しさん@予約いっぱい :2007/10/26(金) 13:59:03 ID:w+cf5fYS0
バス待ちの時、サラッと立ち読みして、
あまりに   で、購買意欲も起きなかったw
115宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 15:12:12 ID:kDxHk1wi0
>>108
・神田将の本職(専門)は、あくまでも売れないミュージシャンであって
ホテル評論ではない。あれは趣味の余興みたいなもん。あくまでもマニア。

・牛窪恵はホテル好きのミーハー婆であって、その延長でホテル本を書い
ただけあって、本当はホテルは専門にするほど詳しくない。
之は彼女の著書「オトナの極上ホテル」を見れば分かるように、ブルータス
やハナコの編集者以下のレベルで、まだマニアのレベル。
でも本業はマーケティングで、そっちのほうは評価はまぁまぁ高いらしい。

・桐山秀樹の本業はノンフィクション作家。ホテルに関してはホテルジャン
キーズの村瀬千文や森拓之と付き合ううちに、本業でホテルジャーナリスト
をしている人間のレベルがあまりにも低いことを知り、ホテル本を書いた際
にホテルジャーナリストと名乗り始めたが、実態はホテルに割りと詳しいと
いうレベルで、本業の傍らにホテルのコメントをオッサン向け週刊誌に適当
に語っているだけ。
彼は本腰入れてやっていないので、たまに間違い情報(最近はペニンシュラ
ホテルに客室に関して)やガセネタ(オークラの幹部について)を流して、
2chのホテル板で罵倒されたこともあるので、彼の信用度は低いのだ。

だから3人ともホテルの専門家じゃないのだよ。
116宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 15:25:12 ID:T9L8Izwx0
で、>>115は誰なら専門家と認めるんだい?
117宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 17:35:00 ID:/f6K60HH0
神田さんのベスト50ランキングは個人的には見てみたいな。
他の2人はイラネ。とは言え、ジャンキーズランクよりは
今回のでもマシかなぁ。
118宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 19:28:05 ID:kDxHk1wi0
>>116
宿泊する立場に立った本格的なホテル専門家は日本にはいないのでは?
外国ならガリバンターズガイドのリン・ミドルハーストとか、アンドリュー・ハイパー
のハイダウェイリポートの調査員とか、年柄年中ホテルに泊まってホテルの評価をしている
ジャーナリストや、アメリカの有名ホテルチェーンやホテルコンソアシステムの調査員の
ように、2泊3日で宿泊し1軒あたり800〜1000項目を覆面調査して本社あてに
レポート書いている宿泊調査のプロ(大抵は白人男性)もいるけど、そんな専門家はこの手
の雑誌には協力しないよね。
>>117
ホテルジャンキーズは評価基準を明確にしていないのと、主宰者が非常に胡散臭い人達だから、
イマイチ信用性が無いと思う。


119宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 19:35:20 ID:kDxHk1wi0
>>116
1年を通して職業として世界各地のホテルに宿泊調査して、レポートを書いて給料貰って
いるが、ホテルの専門家だと思う。
日本でも数年前にこの職種の求人をどっかの会社が出していたそうだが、採用条件は
「英語が堪能な人」だったそうだ。
120宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 20:15:17 ID:T9L8Izwx0
>>118-119
職業調査員が専門家かい。
まあ、そういう人たちも専門家の一種だとは思うが、
それだけが専門家といわれると、なんか納得できないなあ。

で、日本にはいないって?
だったら、あの3人でも仕方ないんじゃないの?

あと、ホテルジャンキーズって、イマイチどころじゃないと思うけど。
主宰者だけじゃなくて、ほかのメンバーも胡散臭い。
もしかして>>118もジャンキーズ会員?
121宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 21:05:13 ID:kDxHk1wi0
>>120
おまえ、あの雑誌を絶対買っていないだろ?
だから評価基準見てないで、そんな間抜けな発言しているだろ?
だから週刊ダイヤモンドには、こんなの100%無理な企画なんだよ。
いつものように一般人だけのランキングで止めておけばいいのに、今回は
ホテルの専門家と称する胡散臭い素人に、無理やりランキングさせたのが
失敗なんだよ。
第一、あの3人が評価対象ホテル百数十軒にここ1〜2年内に全部泊まっていると
思うか??
評価基準に絶対宿泊しないと評価出来ない項目が多数あるんだよ。
あいつら、絶対泊まってもいないホテルに対して「ベルボーイの客あしらい」
「エグゼクティブフロアの快適さ」「ベッド・枕の眠り心地」「レストランの
味」「フロントの対応」など、恐らく泊まってもいないホテルに対して空想や
推測だけで点数付けて評価しているんだぞ(w。

ホテルジャーナリストと称するホテル専門家は、これまで週刊ダイヤモンドの
この手の企画に原稿を書いている永宮和美や富田昭次やせきねきょうことかいる
けど、この手の人たちはホテルの専門家だが経営・歴史・運営などを論評してい
るだけで、実際はホテルなんか全く泊まらない人達なんだよね。
だから今回は、週刊ダイヤモンド側も「あの人たちはホテル専門家でない」という
ことで切り捨てた訳だから、自分もこの企画に関しては従来のホテルジャーナリス
トはホテル専門家ではないと認定したんだ。
もちろん村瀬千文とかホテルジャンキーズは、感心しない人達だと思うし、実際に
村瀬なんて実際に会話したらホテルにあんまり泊まっていないのと、貧乏なせいか
コンプレックスが強い人なのに、どこか見栄と虚勢をを張っていて、危なっかしい
印象が強かった。それに基本的にホテルの知識も頭の中にないから、会員たちも
どこか馬鹿にしていたよ。(一応、元HJC会員で著作権騒動で2chに来た人
でつ)
122宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 01:14:07 ID:o15vP5v50
>>121
言いたいことはよく分かった。


で、誰か日経ビジネス(10月29日号)の日本のベストホテルランキング見た人いる??
123宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 01:55:48 ID:DBpGHsC1O
日経ビジネス読んだけど、ありきたりっていうか、オーソドックスな、あたりさわりのない内容だったよ。
124宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 08:35:37 ID:Gn8QM4Lg0
だって日経だもの
125宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 14:23:32 ID:kQ4PsVY6O
日経ビジネス10/29号
東京総合

1.パーク ハイアット東京
2.帝国ホテル
3.フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
4.マンダリン オリエンタル東京
5.ザ・リッツ・カールトン東京
6.ホテルオークラ
7.ウェスティンホテル東京
8.コンラッド東京
9.グランド ハイアット東京
10.ホテルニューオータニ
126宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 14:25:31 ID:kQ4PsVY6O
日経ビジネス10/29号
大阪総合

1.ザ・リッツ・カールトン大阪
2.帝国ホテル大阪
3.リーガロイヤルホテル
4.ホテルニューオータニ大阪
5.ウェスティンホテル大阪
127宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 17:37:56 ID:o15vP5v50
>>125
西洋銀座、フォーシーズンズ丸の内が落選か(w。

128宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 18:13:18 ID:ZNEBFVVw0
ダイヤモンドよりまともだね
129宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 22:39:46 ID:8KA+f9zt0
>>125
順位はともかく、こんな感じだろうな
ダイヤは一般的じゃない感じ
130宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 23:06:59 ID:kQ4PsVY6O
バンケットを除いた順位。
この板的には、こっちの順位が適してるかな。

日経ビジネス10/29号
東京宿泊

1.パーク ハイアット東京
2.フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
3.マンダリン オリエンタル東京
4.帝国ホテル
5.ザ・リッツ・カールトン東京
6.ホテルオークラ
7.ウェスティンホテル東京
8.ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
9.ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
10.ロイヤルパーク汐留タワー
131宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 23:09:29 ID:kQ4PsVY6O
日経ビジネス10/29号
大阪宿泊

1.ザ・リッツ・カールトン大阪
2.帝国ホテル大阪
3.ウェスティンホテル大阪
4.ホテル阪急インターナショナル
5.ホテルニューオータニ大阪
132宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/29(月) 23:55:29 ID:o15vP5v50
ID:kQ4PsVY6Oタソ
ウプしてくれてありがとうございました。
133宿無しさん@予約いっぱい :2007/10/30(火) 11:20:04 ID:egsfta5i0
肉桂妥当だね

ま、オークラ入ってる時点で熊襲どもには受け入れがたいんだろなw
134宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/30(火) 12:01:07 ID:WRQqauLaO
>>132はいい子だなぁ
135宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/30(火) 12:28:16 ID:cQlyrqlR0
>>130
7位まではいいとして8位あたりからビミョー
10位は完全にビジホじゃん。
136宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/31(水) 03:29:47 ID:5nksQIwQ0
>>135
日経「ビジネス」だもの、ビジネスユースに最適なホテルランク
としてはええんでないの。
137宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/31(水) 21:14:06 ID:+R6+U+k30
トレンディもキター
138宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/31(水) 21:19:57 ID:+R6+U+k30
トレンディ

A+ PH東京
A  FSH丸の内
A- GH福岡
   HR京都
   MO東京
   GH東京
   ペニンシュラ東京
   コンラッド東京
   ウエスティン東京
   PP横浜

以下多数
B+ 
B
B-
C+
C-

139宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/31(水) 21:40:02 ID:+R6+U+k30
B+ ニューオータニ博多、RC東京 など
B グランヴィア京都、RC大阪 など
140宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 00:09:45 ID:LG/KH7250
一番まともなのはトレンディですな
141宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 00:29:42 ID:DCqtFs+LO
四季丸ノ内が一番いい。
チェックイン時、お出かけ時→帰った時、チェックアウト時、すべて同じスタッフが下にいた。
おかげで完全に顔覚えたし、次に行った時もにこやかに名前呼んで迎えてくれた。
プールがあれば言う事ないが…。

PHもいいけど、こっちは建物入ってからレセプションまで遠いのが難点…。
足腰弱い人とかは大変だろうとオモ。


142宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 01:48:11 ID:2W1rx1GE0
>B RC大阪 など

おーおー、またトレンディがDQN調査やらかした?w
前回はRCオオサカが一位だったよね (有料広告載せつつトレンディに全面協力で
点数うpって理由が実情だったようだけど)

今回は協力(金だし)せんかったんかな、で、見せしめ大幅ランクダウンww
143宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 02:13:52 ID:chenzzlO0
トレンディも買ってみようっと
144宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 05:27:54 ID:Xg85wcxM0
A+とかB-とかの表記をホテルランキングに使うのって何かペラいよな。
健全性評価とかならまだしも。
145宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 21:39:28 ID:g50Yq93l0
>>137
明日(11/2)発売ですよね、日経トレンディ12月号
なんで内容をご存知なんですか?
まさか、実際の内容は違うなんてことないでしょうね
146宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 21:52:32 ID:fw18ko0SO
買うと日軽の思惑通りになるから立ち読んでこよ。
マスゴミってつくづく外資贔屓だよな。
147137:2007/11/01(木) 22:38:31 ID:UFfEf2U80
>145 定期購読してると月末くらいに送ってきますよ。
148宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 22:41:04 ID:g50Yq93l0
>>137
145です、なるほど!
レスありがとうございました
149宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/01(木) 23:48:56 ID:wpn1o/NP0
>>148
今日、本屋に出ていたよ。
それにこの雑誌は、毎月1日発行って裏表紙に出ているし。
11月2日発売?
それガセネタじゃないの?
でも僻地ならそうかもしれんが・・・。
150宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 20:17:26 ID:5xtzt8uj0
日経トレンディの徹底比較調査はいつも興味深いけど
今回のホテル特集は・・・(~−~;)
調査と称してやってることは、まるでただのDQNな迷惑客と同じじゃないかー。
読んでて、調査対象のホテル側に同情してしまったよ。
あれだけのワガママ要求を全国規模で展開するなんて、
ホテル側にとっちゃ迷惑千万。
「わざと」やってるだけに、なおさらね。

ホテルスタッフを困らせて対応見る以外に、なにかもっと
ホテルを評価する方法あるんじゃないのか。
151宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 20:30:50 ID:bUWYB8Z80
>>150
DQN調査の紹介プリーズ。

前回はバスマットぐちゃ濡らして速攻替えろとかやってたよね。
152宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 20:36:08 ID:8XjhlHV2O
何のための調査かわからなくなってない?
ほとんどの客はまともなワケだし…。
153宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 20:44:16 ID:7HjUfzuS0
>>150
まあ〜確かにね、でも週刊現代のカツ丼、コンドーム、よりはまともだったのでは?

ナポリタンとは、考えたよな〜(笑
154宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 21:00:48 ID:Q7OjxJJz0
トレンディ

これほど読ませる記事はない
155宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 21:02:04 ID:Q7OjxJJz0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
156宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 21:19:02 ID:r61tuUBd0
>>154
日本語でOK牧場
157宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 21:27:40 ID:ZG82H9vP0
評価項目については、皆さんいろいろ意見がおありですが
ここまで細かく評価内容を開示してくれると、個人的には
宿泊する際の参考になりありがたいです。

週刊ダイアモンドみたいに専門家3人で評価しました・・と
いわれるよりよっぽど、こちらのほうに信頼性を感じます。
158宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 22:55:40 ID:crAOyF+UO
信頼しない方がいい。今更いろいろな人がホテル宿泊記をネット上で公開している今となってはタダタダ質の悪いDQN記事だし。
159宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 23:04:50 ID:57qrGY3N0
>>146
実際、外資のほうがいいんだからしょうがない
JAPごときの歴史のない貧弱ホテルが敵う相手だとでも思ってるの?w

しかし、ここには偉そうに批評家を評価する奴が多いねえ
お前らなんかよりは詳しいだろうにww
160宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 23:22:20 ID:bUWYB8Z80
その外資同士の評価がウンチなんだが。
161宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 02:56:49 ID:p88UXO5R0
汐留ロイパとパークホテル東京の写真が逆でつね
素人じゃあるまいし
162宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 03:18:34 ID:zbximY4F0
遅レスだけど

>>102
ペニンシュラは一応地下鉄駅直結では?

>>104
ANAは溜池山王駅直結じゃないよ。地上に出てから少し歩く。
163宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 06:25:28 ID:wYSjc+J30
今回のダイヤモンド・日経ビジネス・トレンディだとトレンディが
正解だと思う。
今まではトレンディがトンデモ調査って感じがあったが、そのトンデモ
調査っぷりがブレていない分だけ信頼性が上がった。
今回最悪はダイヤモンド。理由はwwwwwwww
164宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 11:32:27 ID:rX6rxZvr0
日経トレンディに東京横浜2都市のホテルランキングがあったな。
パークが東京では一位。横浜ではパンパシが一位。
165宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 14:49:27 ID:hWJBFQzL0

ここはとあるレストラン……

人気メニューは……ナポリタン……
166宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 16:39:11 ID:rECPcPTN0
>>161
間違いやすいよねw
167宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 16:56:13 ID:lARN9u6FO
色からして違うのにねw
168宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 16:58:30 ID:rX6rxZvr0
今回は東京・横浜のランキング。
他の町はおまけで載せているだけ。
169宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 19:07:31 ID:hKV7zDoxO
>>155

深い
深すぎる文章だ
170宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 19:10:09 ID:lARN9u6FO
ん?ごめん>>155の意味がワカラン。
意味あるの?
171宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 19:13:08 ID:E2yqKJTI0
>>155は古いコピペ
172宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 20:17:04 ID:hWJBFQzL0
>>170
有識者の説によると、意味があるんだそうな。
173宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 20:26:40 ID:lARN9u6FO
>>171-172
わからなくてもおk?
174宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 21:14:53 ID:rECPcPTN0
>>173
華麗にスルーが基本。

つか、2007年も終わろうとしているってのに、
ナポリタンに反応する香具師がこんなにいるとはw
ホテル板って純粋でいーな。
175宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 21:19:24 ID:p2t0oe8G0
2chなんて素人のほうがよっぽどまともだよ
174みたいに痛い勘違いしてる馬鹿がいるんだよなあ
176宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 21:26:22 ID:FlHhk/hK0
>>173
このあたりでお茶を濁しておけ。

ttp://cross-breed.com/archives/200404271838.php
177宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 21:32:05 ID:IeErCsZT0
>>176
見ましたけどまったくわかりません
個人的には、ここまで分からない文章は
放置ということでよいですか?
178宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 22:13:10 ID:Dd8Dlb3e0
>>177
秋の夜長に、こんなに短い文章で
一晩明かせるなんて幸せだと思えば?w
179宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 22:24:13 ID:lARN9u6FO
>>174
>>176
サンクス!
オレ、見事に釣られたって事ね?w
また一つ利口になったなw
180宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/03(土) 23:57:34 ID:VXbeElpK0
くだらんナポリタンだの、いつまでスレ違い話を続けるつもりだよ。

日経ホテルランキング、
一夜の宿泊であれだけの項目チェックしてるんだとしたら
ブラックリスト入りかな。
(あれだけ経費かかる全国調査で各ホテル連泊なんてありえないし?)
「おとなの週末」のレストラン覆面取材なんかはあとから店側に
取材だと明かす(のもある)ようだけど、ここじゃそんなことしてなさそうだし。

>>152 同意
一般客の宿泊なんてたいてい至ってフツーに寝るだけで終わり。 
どんだけエラい人(いろんな意味で)想定してやっているんだか。
なんというか価値観のズレさえ感じるよ>日経
181宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 00:00:27 ID:p2t0oe8G0
結局、ランキングなんて個人の主観でしょ
182宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 00:53:12 ID:0paWiQS80
日経トレンディ誌の評価基準

1、客にとっての安全地帯である
調査員である客がノーインフォメーションの依頼をして、
その後、別の調査員がホテルに、その客に取り次いでもらいたいと2度電話する。
●2度とも泊まっていないと回答…○
●2度とも泊まっていないと回答したが、宿泊者名を別の名前に変えられた…△
●一度でも宿泊客の滞在を認めた…×

2、オペレーションの大変さを客に見せない
19時半に客室の清掃を依頼して、
@ベッドの乱れを直すA客室と浴室のゴミ箱に入ったゴミを両方片付けるB使ったバスマットやバスタオルを交換する
C濡れたバスタブや洗面台を拭くD散乱したアメニティを直す
●指定した時刻の前後10分以内に来て、5点すべての清掃が出来た…○
●指定した時刻の前後10分以内に来たが、CDが出来なかった…△
●指定した時刻の前後10分以内に来たが、@ABの基本的な清掃が出来ない。もしくは、10分以上前後して来た。

3、"本物”のコンシェルジュがいる
予算が1万円前後の和食店を紹介してほしいとの依頼に対して、
●紹介した店すべてに、コンシェルジュが足を運んでいる…○
●紹介した店すべてには足を運んでいない。「ちょっとだけいったこたがある」などとあやふやに答える…×

4、危機や窮地を救ってくれる
夜23時に「シャツについた香水のにおいを取ってもらいたい」と依頼。
●完全ににおいが取れた…○
●ほとんどにおいが取れた…△
●においがあまり取れてない、衣類消臭剤などの貸し出しにとどまった…×
183宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 00:53:56 ID:0paWiQS80
5、ホテルは不夜城である
深夜に翌朝7時までに名刺の複製を依頼
●部屋から出ずに、名刺が複製できた…○
●部屋から出ずに作れたが、仕上がった名刺がモノクロだったり、ロゴが抜けていたり、紙質が異なっていたりする…△
●部屋から出ずに名刺を複製することは出来なかった…×

6、客に恥をかかせない
就寝時の服装で、ルームサービスのワゴンを出そうとして、ロックアウトされたと設定。
スリッパのままエレベーターホールからスタッフに連絡。
●すみやかに、客室前まで来てくれた…○
●客室に来るまで5分以上かかった。または宿泊客を笑ったり、急ぐ様子がないなど、配慮が感じられなかった…×

7、気持ちよく金を使える
「値段はいくらでもいいので」と前置きした上で、ルームサービス係にナポリタンとポテトサラダを注文
●両方作ってくれた…○
●両方、もしくは片方は作ってくれなかった…×

8、泊まる前より元気になれる
ホテルの都合と、宿泊客の都合、どちらを優先するかを見るために、
あえて朝食終了時刻の15分前にダイニングを訪れ、給仕や料理、雰囲気に不備があるかどうかをチェック
●給仕と雰囲気、料理のすべてに問題がない…○
●給仕に加え、雰囲気と料理のどちらかに問題がない…△
●給仕に問題がある…×
184宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 00:54:47 ID:0paWiQS80
9、ベッド以外、きちんとした居場所がある
一人がけソファとオットマンが2組、二人がけソファと一人がけソファが1脚ずつ、
一人がけソファ2脚とオットマンが一つ、二人がけソファが1脚。
このいずれかをクリアした上で、ソファからテレビを自然な向きで見られる、
まだは海などの展望が得られ、周囲に十分なスペースがある。
●ソファの数や展望、スペースの条件をすべて満たす…○
●ソファの数や展望、スペースの条件をすべては満たさない…×

10、夜と朝、2つの顔を持つ
浴室に@調光機能があるA間接照明を取り入れているB浴室の一部がガラスなどで外光が入る
●@ABの内、2つを満たしている…○
●Bだけを満たしている…△
●@かAだけしかない。または照明の工夫は何もない。

以上10項目で○の評価をカウント。△は2つで○一個分、1つの時は切捨て。
10個→S
9個→A+
8個→A
7個→A−
6個→B+
5個→B
4個→B−
3個→C+
2個→C
0〜1個→C−
185宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 00:55:57 ID:0paWiQS80
東京ベストテン
A+パークハイアット
A フォーシーズンズホテル丸の内
A−マンダリンオリエンタル
  グランドハイアット東京
  ザ・ペニンシュラ
  コンラッド
  ウェスティンホテル東京
B+フォーシーズンズホテル椿山荘
  シェラトン都ホテル東京
  ストリングスホテル東京 インターコンチネンタル
186宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 00:56:28 ID:0paWiQS80
大阪全ランキング
B+堂島ホテル
B ザ・リッツ・カールトン大阪
  帝国ホテル 大阪
  リーガロイヤルホテル
  ウェスティンホテル大阪
  ヒルトン大阪
B−ハイアットリージェンシー・オーサカ
  ホテル阪急インターナショナル
C+ホテルニューオータニ大阪
  スイスホテル南海大阪
C シェラトン都ホテル大阪
  ホテル日航ベイサイド大阪
187宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 00:57:47 ID:0paWiQS80
個人的感想を一つだけ述べさせていただくと、
いくらなんでも大阪1位が堂島ホテルってのは変だと思う。
188宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 01:13:55 ID:qVEB6fqF0
>>182
スゲー、このクレーマースレスレのリクエストを1滞在中にしでかしたのか
さすが日系ドキュソディ
189目黒区民:2007/11/04(日) 01:20:31 ID:vHNxt0rn0
あれ、おおさかっぺ君こんなところで細々と何やってるの?www
190宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 01:24:46 ID:Jgt2kJTx0
いっつも疑問に思ってたんだけど、やっぱ1滞在で1人でするんだろか?
どう考えてもホテル側にもバレバレになってしまうと思うんだけど。。。
何組かに別れて数日かけて・・・って考える方が自然な気がする。

で、前からちょっと思ってた事なんだけど、
○ホテルの何を確認することが良いホテルの基準になるのか。
○そのポイントの確認にはどんなトライをするのが良いのか。
という点について、雑誌任せではなく、真面目に気楽にホテル板住人で考えてみたいなぁって。

ほんとは別スレ立てなきゃいけないのかも知れないけど、とりあえず、
そんな話もちょこちょこしていきませんか?
191宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 01:45:23 ID:LuKZfNn10
>>187
俺もそう思う。
そもそも「堂島ホテル」って関西でも知名度が低いのに
なんで、このようなホテルを調査対象にしたのか理解できない。
192宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 01:46:26 ID:qVEB6fqF0
>>191
つ裏
193目黒区民:2007/11/04(日) 01:50:31 ID:vHNxt0rn0
>>192
おい、おおさかっぺ
さっさと天王寺の新ホテルについての情報を教えろwwww
194宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 02:56:47 ID:+i6+wXLd0
>>185
フォーシーズンズホテル丸の内って鍛冶橋交差点のパシフィックセンチュリー
プレイスの中にあるホテルだよね。
あそこって住所的には丸の内かもしれないけど八重洲口でしょ?
東京駅には近いけど場末の雰囲気がするところだしちょっとその評価は高すぎるよ。
Cが妥当だと思う。
195宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 03:51:06 ID:OE3U8IiVO
おまいは場所だけで総合評価を大幅に変えるのか?
196宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 04:04:45 ID:aM3LEcST0
>>182-184
DQNなリクエストでもしないと上位ホテルでは対応に差が出ないから、
こんな評価基準になったのかな?

評価基準を明確にしていること自体はよいのだが。
197宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 04:08:21 ID:LIqtRRkE0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
糖尿病総合スレッド part88【診断は専門医へ】 [身体・健康]

ここの住人っていったい・・・www
198宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 08:51:16 ID:/8YScp0g0
今回の評価基準すべてに言えることだけど、良くも悪くも
たまたまその従業員がその時の判断でその様に対応しただけであって
他の従業員も同じ様な対応してたかというと、そうではない場合も多いからね。
評価基準そのものに文句をいうつもりはないけど、今回のような基準で
ホテルを評価するのなら、日を変えて最低3回は同じ様なことをやらないと
信憑性は低いよね。たまたま対応した従業員が能力の高いベテランと新人とでは
同じレベルの接客なんて出来る筈がないんだから。
199宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 13:30:23 ID:v8OvBZdf0
横浜・千葉・さいたまのランキングも載せろ
200宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 19:41:00 ID:dLVi8INO0
>>198
別に日経を擁護するつもりはないけど
週刊誌の企画での格付けならば
比較的客観的な評価を出そうとして工夫している方じゃないかなぁ
そんなに予算かけられないだろうし
ダイアモンドとかは論外
201宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 19:42:00 ID:iA6jgt6h0
>>198
でも、その「たまたま能力の低い新人」にあたって
そのホテルに「二度と泊まらない」と思うことも
あるわけじゃん。至らぬ新人をフォローできる
体勢が整っているか、それを凌駕する魅力があるか
ということを知るには、トレンディレベルの調査でも
参考になるんじゃないかな。
202宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 20:45:52 ID:qVEB6fqF0
>>201
調査方法に若干(かなりの)糞具合が散見されるけどね。
203宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 21:20:22 ID:v8OvBZdf0
東京横浜の外資系以外は論外。
あとは帝国・オークラ(東京のみ)が間違いないレベルだ。
204宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 22:21:50 ID:qVEB6fqF0
>>203
横浜も論外じゃないのか?w
205宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 22:43:11 ID:v8OvBZdf0
横浜は首都圏だから東京に準ずる。
日本第二の都市でもある。
206宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 22:46:28 ID:qVEB6fqF0
おー横厨元気だったのか?
カッ厨に忙しくて氏んだのかと思ったぞ。

リッツ誘致がポシャって3ランクダウンのWになったようだけど、
さらに下がってフォーポインツ辺りが妥当だと思わん?
207宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/04(日) 22:46:51 ID:OE3U8IiVO
横浜ってホテル板ではひどい扱いだよねw

208宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 00:09:15 ID:aYXDfN8W0
>>190
> ○ホテルの何を確認することが良いホテルの基準になるのか。
ホテルは「箱」「人」「飯」だと思うから、
「箱」・・・施設の新しさや使いやすさ、ベッドの寝心地等
「人」・・・ここが一番の問題だけど、いくつかのシーンに合わせて、
      接客を見るのがいいんじゃないか?(到着、部屋へ移動、ルームサービス、清掃・・・。)
「飯」・・・レストラン/バーの軒数・メニューの充実度、快適度等

> ○そのポイントの確認にはどんなトライをするのが良いのか。
それはよくわからないw
209目黒区民:2007/11/05(月) 00:19:04 ID:90rYNqGU0
やはり ID:qVEB6fqF0はおおさかっぺだったようだねwww

ところで自称高級ホテルの大阪リッツって、平日だと2万円強からある上に、
セントレジスもビルのオーナーかなんかが、高級ホテルの名前欲しさに
セントレジス側にリスクのないような値段で契約してるようだし、
大阪リッツのように名前だけの田舎の安ホテルになる可能性が高いよねwww
まあ、おおさかっぺのいじらしさと言えるかなwwww

さっさと、立川以下の天王寺にできるビルに入居する予定の安ホテルについての情報をよこせよwwww
210宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 00:29:42 ID:aYXDfN8W0
大阪っぺ、目黒区民、横厨の3人ってなんなの?
211宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 00:43:46 ID:PMWnOpaB0
>>210
小物な荒らしの脳内キャラ(全部同一人物)。
キャンキャン騒いでるけど、経験知識ユーモア共にゼロなので
スルーが吉。
212目黒区民:2007/11/05(月) 00:49:41 ID:90rYNqGU0
ま〜たおおさかっぺの妄想かよwww
そもそも何で大阪を叩いてる俺がおおさかっぺなの?www
もしかして馬鹿なの?www
田舎者だからしょうがないの?wwww

ところでおおさかっぺ君、
さっさと、立川以下の天王寺にできるビルに入居する予定の安ホテルについての情報をよこせよwwww

213目黒区民:2007/11/05(月) 01:28:13 ID:90rYNqGU0
>>211
ところで、おおさかっぺ君、昨日から何であげて書かないの?www
小物相手にひそやかにレスするしかない君は何?www
田舎者だからしょうがないの?wwww
214宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 02:37:14 ID:aYXDfN8W0
>>211
レスサンクス。非表示設定にしました。
こんな感じ。

212 非表示:名前
213 非表示:名前
215宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 08:39:41 ID:gCZg7EE30
今回の企画記事を読んでて一番信じられなかったのが
>>182の1の項目
>1、客にとっての安全地帯である
>調査員である客がノーインフォメーションの依頼をして、
>その後、別の調査員がホテルに、その客に取り次いでもらいたいと2度電話する。

この調査で×のホテルが存在してるということ。
ノーインフォメーションの依頼なんて、ビジホレベルでも普通にあることだし
これって一つ間違えば大問題に発展することだって有り得るよね?
こんな基本中の基本の、大して難しくもない業務もこなせられないシティホテルが
大都市圏に存在してるってどうなのよ?
これまでよく営業してこれたよね?w
216宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 09:48:30 ID:sGqi7aigO
プリンスはなんで、さくらやパークタワーじゃなくて赤プリだったんだろう?
217宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 12:09:06 ID:Ho5JYvj00
>>215
全くもって同意ですね。
ほかの質問には、スタッフによって対応の差が出ても仕方がないかなと思うものもあったけど、
これは基本中の基本。サービス問題だもんね。

ちなみに、ノーインフォメーションが×だったホテル。
ロイヤルパーク汐留タワー
山の上ホテル
ハイアットリージェンシー東京
名古屋東急ホテル
ウェスティンナゴヤキャッスル
ホテル日航プリンセス京都
ニューオータニ神戸ハーバーランド
218宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 13:27:03 ID:ttTR0MCb0
この週刊ダイヤモンドの評価はまったく当てにならないよ。ホテルオタクの3人
だけの評価。この3人にとってあくまでもよかっただけだって。
219宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 13:57:38 ID:Azs4dX+R0
>>218
何を寝ぼけてるんだよ。

もうダイヤモンドの話は終わって、日経ビジネスの話も終わって、
いまは日経トレンディの話だぞ。
220宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 14:34:42 ID:P9PUuIxaO
つーかさ、なんで同じ時期にやるかね?

221宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 14:56:21 ID:E+/knVwW0
ホテル側の都合により・・・
222宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 17:06:34 ID:yAfOaU+80
>>220
雑誌側のネタの都合だろ。
223宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 19:11:22 ID:5PwC2IJb0
『客に恥をかかせない』項目で
スタッフが「すごい勢いで走ってくる」にワロタ。
なんだか好きになったぞ、そのホテル。
(でもこんなことわざとさせる日経は嫌いになったけどな。)

しかしこのケース
考えようによっては危険では・・・?
部屋に入ってから身元確認してたのは1つだけだったぞ。



224宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 20:53:32 ID:Ho5JYvj00
>>223
名前と部屋番号があっていれば一定の確認にはなりますけど、
万全ではないですから、確かにそうですねえ。
225宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/05(月) 22:26:11 ID:U3u3UCM30

人気メニューは……ナポリタン……
226宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 02:00:57 ID:JxRXchgG0
そういや、日経トレンディの特集で、
何でパレスホテルが入ってなかったんだろうね。
227宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 04:08:39 ID:ze9mWx5LO
ホテル側もこういった雑誌に悪どい評価をされるのであれば、解った時点で取材拒否するなり、営業妨害で訴えないと図に乗られるだけだね。どこかやんないかな?
228宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 04:24:46 ID:pBo3PVHu0
>>227
リッツカールトン大阪、何らかの対処をしたもよん。
その結果腹いせのトレンディB
229宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 09:59:42 ID:RwNAOjdE0
まぁ営業妨害で訴えても勝ち目はないだろうがな
逆にホテルのイメージ落とすだけだし

いやなら出版社に多額の広告費出して口封じすりゃいいだけだろw
230宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 17:54:17 ID:kRHNdCjH0
>>219
ランキングの内容は信憑性が無いが、記事のマトモさは日経ビジネスが
一番真面目で良かったんだとさ。
231宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 22:02:07 ID:TkdSuu9A0
>>223
反対に電話口で笑った受付がいる大阪難波のホテルは本当に最低な
ホテルだね。もし支配人がこの本を読んでいたら普通なら、その受付
物凄く怒られただろうね。
232宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 22:06:52 ID:AMvHdLQy0
>>226
他に東京・大阪ともに日航ホテルがないのも不思議だね。
大阪丸ビル内の第一ホテルもないし。
日航ベイサイドはあるのに。それに日航ベイサイドがあるのなら
その地域にある他のホテルも調査しないと不公平だと思う。
233宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 23:50:48 ID:iJ+WKy1A0
そこは大人の事情
234宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 01:41:17 ID:ci/Laxw50
広告料出さないとこんな目にあうぞ、と。
235宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 01:42:26 ID:SaG0Kf2vO
御殿山ガーデンもなかった
236宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 01:55:55 ID:9HDd5a9J0
リーガロイヤル東京もないよなあ。
237宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 06:45:54 ID:X1QXGtup0
>>230
一見まともそうに見えて、最も憑依的なランキングが今回(毎回だが)の
トレンディランキング。評価対象の部屋からしてヤラセ爆発。(最も客室数の多い
ツインを、と言いつつ
「ただし改装済みのツインがある場合にはそちらを優先」 ←何だコリャ
特定ホテルをage連ねたかった姿勢が見え見えw
10のDQN設定で格付けとは笑止だな。毎年ウンコになっていくな、トレンディ。


日経も地に落ちたね。
238宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 10:49:45 ID:8CyYYu1S0
利用する側から見れば、それで良いと思ったんだけどね。
239宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 11:57:45 ID:SMoVtfGhO
>>237
順次改装していってるのに、古い無くなっていく部屋を評価しても意味ないだろう。
これからスタンダードになる部屋を評価するのは至極当然なことだが。
240宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 12:31:47 ID:Tj5STwZP0
これからスタンダードというけれど、何年も先の話じゃぁな。
例えば某ヒルトン。改装した部屋はあるが、そうでない部屋はウォシュレットもないまま何年も放置だぜ。
241宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 15:46:35 ID:4L33APlY0
>>234
もともと、どこのホテルも広告出してないじゃないか。
むしろ日経が腹立たしいと言われているのは、広告だしたり商品の批評記事に使う高価な商品
をいっぱい無料で出してあげるのに、手加減せず調査結果で酷評するってとこだろ。
242宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 17:39:12 ID:T2hrl+J40
>>241
ってことは公正な評価をしているって事になるね

紐付き、提灯記事とは違うってこと?
243宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 18:46:18 ID:jXgiKu5x0
紐とか提灯付ける対象は、広告とは限るまいて。
244宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 19:05:51 ID:ci/Laxw50
トレンディ、今回の格付けの巻末に3名ほど文章担当者が
クレジットされてるけど、この人たちが実際の調査をしたのかな。
前回に続いて今回もバスマット濡らして交換に拘ってるな。
バスマットヲタクは誰だ?w
245宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 21:21:36 ID:8ppXsrCw0
我儘ターンダウンについて
「一泊のお客様は途中での清掃は無理」とたしなめるように言われたからって
「後味悪い」と抜かす日経トレンディ。

おまえ、どんだけーーーーーー!!!!
246宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 22:05:44 ID:4L33APlY0
>>242
ホテルの場合は知らんけど、日経の雑誌は「記事のネタに使う商品を提供して
もらうのは当然」という凄い横柄な態度や図々しい態度をを取るんだって。
それでいて、ボロクソこき下ろすから、メーカー側から死ぬほど嫌われている。
てか、日経の出している雑誌の記者の態度は、二流のクセに態度がデカイので
有名。
247宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/07(水) 23:43:52 ID:n9xAwqiD0
天下の朝日新聞社が発行するAERAとかでもホテルランキング特集やってほしい。
248宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/08(木) 20:32:08 ID:Ht2I8kX80
>>218
日経は4人なので、たいして変わらん。
249宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/09(金) 00:28:58 ID:iNWeIcUq0
>>248
ビックリしたけど、今回の日経の格付けって、ハードソフトの充実度とかは考慮対象外で
10項目の要求(そして半分は嫌がらせに近い我侭)に対する主観的な評価だけで
決めたんだね。ある意味ダイヤモンド以下かも。
クレーマーハンドブックみたいになってるぞ。
250宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/09(金) 04:00:05 ID:YvH7TRwz0
↓じゃランキングのランキングをどうぞ
251宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/09(金) 11:31:32 ID:206DLRdi0
日経BPの記事おいときますね。
時間が経つと消えちゃうと思いますのでお早めに。

ttp://www.fileup.org/fup170295.pdf.html

hotel
252宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/09(金) 13:44:49 ID:8yt31mmCO
気持ち良く金を使える ってなに?
金払えばなんでもありということかよ!
トレンディさん。
253宿無しさん@予約いっぱい :2007/11/09(金) 15:22:01 ID:dTDnz5fV0
>>251
サンクスコ
254宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/09(金) 19:15:32 ID:n+w/kivu0
このスレ見て買ってしまった >日系TRENDY

ランキングの順位に目がゆきがちだが、細かな記事を読めば、順位を抜きにして参考になることが多い。
っつーか、イレギュラー対応で差が出る以外は、どのホテルも普通に滞在して不快になるということはない。当たり前だけど。

例えば、折れ的には
・コンシェルジュのレベル
・深夜のクリーニング
・急な名刺印刷
コーユーのは関係ないし、ソファの数なんかもあまり気にしないから、
ソーユー項目を無視して読むとなかなか楽しい。
255宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/09(金) 23:29:11 ID:eLHGGEwv0
まあそうだな
ランキングなんてあまり関係なくて、どのホテルがどういう対応したか
というのが参考になる。ランキングを発表するたびに上位のホテルに
鞍替えするわけでもないしな。
256宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/09(金) 23:55:03 ID:pEz+iaCr0
今更の感が強いが、週刊ダイヤモンドのホテル特集に思い切り
噛み付いているブログ発見
ttp://el-ermitano9.jugem.jp/
257宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 11:14:09 ID:btdcXfEY0
>>182 >>183
なんか、
・チャラチャラした小金持ちが昼夜で別々の女と2発こなすので
昼の痕跡を残さずに夜の女が来るまでに清掃してもらう
・翌朝やり疲れて朝食がギリギリの時間になっても、女がさすが
一流ホテルと満足してくれるようなダイニングでないと困る
・女の指定で土地勘のない場所のホテルを取っても、近場でさも
行きつけのように振る舞える店で食事をして好印象を得たい
・香水のきつい高めの女とたまたまうまく行ったがやった証拠を
本妻に知られないよう消すためにクリーニングを頼む
・エロイ雰囲気をかもしだしてデキ率を上げるような室内照明
・疑い深い妻にばれないように電話の取り次ぎを止めてもらう

っていう状況でよい対応をしてくれるホテルを誉めている感じが。
このランキングで上位=超高級ラブホとして優秀 ということ。
と考えるとスケスケ風呂の堂島ホテル(しかも北新地から至近)
が大阪首位なのも納得。

>>254
の人みたいに資料編として読む分にはいいかもしれない。
258宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 11:21:34 ID:btdcXfEY0
悪口大好きの週刊新潮あたりで、「日経TRENDYのあきれたDQN
クレーム調査」なんて記事になったら面白いと思った。
259宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 12:06:31 ID:UoBRdjYcO
>>257
J○Aの○中調教師の必須項目と一緒じゃん
260宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 13:13:33 ID:94XB+LKEO
そうかー確かに!
今回のトレンディの記事は「不倫最適ホテル格付け」だったのか。
261宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 13:27:33 ID:j91cuYja0
>>245
全国のホテルにわがまま調査しまくって
たしなめられたのがこの1件だけだったもんだから
いい気になりすぎてたんじゃないの>日経

勇気あるオークラ札幌に拍手。
たいがいのホテルは、お客様第一精神で、
どんな酷い要望にも応えようとしてくれてしまう。
モラルが欠如している客にはそれなりに対応するべきでしょう。
しかも1泊で10連発おかしな行動とってる客なんか特に、だ。
262宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 19:43:07 ID:WLcR/F810
>>251
調査票の回収率に泣いた
263宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 20:44:51 ID:OD+y/ziS0
便所の落書きよりは日経の記事のほうが全然説得力あるけどね。
だからトレンディ買ってきた。
264宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 21:11:24 ID:pKX5Vd1Y0
残念ながら今回は便所の落書き以下の外道。ただのドキュソハンドブック
265宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 23:20:17 ID://83rvUhO
>>264
なんか必死だな
普通に楽しんで読めばいいじゃん
あの記事信じ込むバカもいないだろ

それともお前あたふたしたどこかのホテルの半人前か?w
266宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/10(土) 23:20:26 ID:z9wnvZeMO
あのー雑誌も含めてマスゴミは捏造ばかりという考えが主流になってきているので、全く説得力なんてないんですけど。
267251:2007/11/10(土) 23:48:28 ID:NyWYytql0
>>262
毎回低回収率なんだよねー
268宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 00:51:16 ID:3//tNaow0
匿名掲示板の書き込みなんて、マスゴミよりもっと無責任。糞便所以下。
269宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 01:18:57 ID:X3AQpDzSO
>>268
なにを今さらw

まあ匿名のヘタレが偉そうなことは言えんけど>俺

トレンディの特集をムキになって批判してもなんだかなあ・・・
270宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 10:28:26 ID:cj7bh6IlO
記事の内容に批判的な奴は事実を認めたくない立場の奴だけw
271宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 11:11:39 ID:ng+OV2Hi0
「匿名掲示板なんて〜」みたいに矛先そらそうとしないで
内容の批判について反論すればいいのにね。
272宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 13:28:53 ID:SJz0u49u0
思いもよらず批判の嵐に晒された日経記者が
仮面かぶって反撃に現れた模様。
273宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 14:26:35 ID:zsbmT/lDO
>>272 おプライドが高い日経の関係者が、このスレを見てるとは思えないけど。。 ホテル関係者ではここ見てる人が多そう。
274宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 16:21:05 ID:cj7bh6IlO
>>272は醜態晒したホテルマン
スレ荒らすくらいなら本業で頭使えばいいのにw
275宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 16:44:54 ID:sdqO8LmZ0
このスレって、ホテルマンが7割でホテルユーザー3割だろ。
反応の仕方が、いかにもホテル業界人臭い。
276宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 17:42:29 ID:0YWXlq1JO
ウーマンも入れてあげてください…

277宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 18:02:21 ID:eHKjUgqp0
リーガとか酷いよな。
ウエストウイングに泊まってるくせに
ナポリタンだのメシ屋教えろだの
しょっぱい事言ってるんじゃねぇよ、って感じだ。
278宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 18:23:54 ID:sdqO8LmZ0
<このスレはホテル従業員・関係者の巣窟>

         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
279宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/12(月) 01:20:22 ID:h6wIPcJn0
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
280宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/12(月) 01:49:08 ID:LFZ2CMg90
>>264
>なんか必死だな

トレンディの三流ライターさん、こんにちはw
281宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/12(月) 13:27:01 ID:PFWr3Ie30
>>280
ヴァカ!
アンカー間違えとる。
>>264に謝れ!
282宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/12(月) 20:06:06 ID:z3OuFqFK0
>>274
だれが見たって不愉快な調査項目ばかりなのに
文句言ってるのはホテルマンだと決めつけるのは何故?
283宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/12(月) 20:27:27 ID:LFZ2CMg90
>>281
おおースマヌ指摘トンクス。>>264ごめん逝ってくる。
>>282
本人達にとっては渾身の調査だったのに、人非人のようなDQN行為と
指摘されて逆上しちゃったんでしょ。で、ライターさん、ニワトリ脳だから
批判するのはホテル関係者だぁぁぁぁ! と。
284宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 00:52:41 ID:VO72mOKk0
>>282
一般人から見れば、トレンディはそこまでやるのかとは思うが、さぞかし
ホテルマンは舞台裏ではドタバタしてだろうと想像すると笑えるだけで
あって、別に不愉快というほどでもない。
下っ端のお笑い芸人が、大物芸人に理不尽な扱いを受けて悶絶しているのを
絶対安全地帯のテレビの前で笑ってみている感覚。(どうせギャラは貰える
のだし)
これはNHKのドキュメンタリーで、立場の弱い人が理不尽な目に遭って
何の補償もされず生活に困って泣いているのを見て、こちらも憤りを感じる
ことがあるが、日経トレンディのホテル調査程度では、悪いけどそこまで
感情移入することは、一般人は出来ないなぁ。
自分はサービス業経験者ではないし。
285宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 00:53:23 ID:f9zDO9gpO
うちのホテルがなんでこんな低い評価なんじゃゴラァ、
って逆ギレしてるホテルマンもいるよいるよ。
さか恨みはよくないよなぁ。
286251:2007/11/13(火) 01:03:09 ID:qVczv+LZ0
スレ住人で、無理のない範囲で一斉にテストしてみない?
あとで、ホテル名と結果を報告し合うのってどう?
287宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 01:56:03 ID:TXisr+9lO
いいねそれ
288宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 02:17:36 ID:+2diTTmU0
ホテルランキングの弊害

あの手の記事が出て暫くは、なんちゃって査察員もどきとか
スペシャルクレーマー(ニッケイ、ダイヤの記事ではそれが出来たと書いてあった、
私には差別するのか!と恫喝等)が増えてウザいそうですぜ。

部屋に入ったとたんにバスルームをグジャ濡れにかっ散らかされターンダウン要求、
厨房混雑時に別に喰いたくも無いであろうナポリタンとかポテトサラダとかを無理リクされ、
挙句の果てに深夜に「ドアロックされたから助けに来い」「女の香水が付いたから
シャツの匂いを取れ」「不味くてもいいからお前の行った飯屋紹介しろ」
「早朝に至急名刺が沢山必要なんだよぉぉぉぉ材質同じで作れゴルァ」

で、「ワテクシの存在はシークレットにして頂きたい!!」
あ、怪しすぎるwww
289宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 02:27:37 ID:bN4+hWHh0
>>286
工作員だらけになりそうな予感
でもまあいいか 2chはうそをうそと見抜けないと(ry
290宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 11:55:09 ID:2BZgq9Dn0
>>285
自分の勤め先に誇りを持てるっていいことだよ。
俺なんか自分の会社になんの誇りも帰属性もないわ。
291宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 13:30:57 ID:Re44OXxkO
第三者は不快感なんてもたない
ここで息巻いて記事に逆上してる奴が不自然
292宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 18:48:44 ID:7CK/GB9/0
>>289
たしかにそうだなぁ。。。残念。。。面白いと思ったのに・・・(´・ω・`)
293宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 20:38:00 ID:0YSd697r0
>>291
あれだけの悪事読んで「不快感ない」なんて・・・
もしかして
・ホテルにいまだかつて一度も宿泊したことのない人。
・不感症の人。
・立ち読みでさっと済ませただけでここに来ている人。
・犯罪意識ゼロな人。

こういうタイプしか思い浮かびません↑。

>>285
(日本語おかしいのが気になるけど)
それは、どの書き込みなのか教えてもらえますか。
294宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 20:55:35 ID:Re44OXxkO
>>293
それお前が当事者
無能なスタッフ(客を客と考えない)だからだよ
被害者意識強すぎて何でも他人のせいにする出来損ないなんだろうね

てかお前がホテルに宿泊したことないだろ

底辺層の典型的な考え
もう少し稼いでから2ちゃんにも出入りしたらどうだw
295宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 21:13:13 ID:0YSd697r0
>>294
それがあなたの回答?

〜〜〜〜

釣るつもりじゃなかったんだけど
完璧に釣れちゃったw
これで今までのが294の単なる妄想・嫌がらせだと確信できたよ。

今後、心置きなくスルーできる^^。


296宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 21:32:00 ID:XXIjS8cJ0
>>295
いきなり釣り上げるなよー、折角3rライターさんが携帯でこまめに
シコシコご降臨なさってたんだからさぁw
便所ラクガキと貶めつつも、やっぱり自分の書いた記事が酷評されると
気になって仕方がないのかな。

正直、今回のライターさん4人はホテル評価を行うには力不足だね。
もう少し、いや激しく勉強し直した方がいい。知識でも2ちゃんねらに負けてるもの。
297宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 21:43:21 ID:UztaBlNOO
>>295>>296
猿でもわかる自演おつ
その熱意をフロント業務に向けろw
298宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 21:48:04 ID:+2diTTmU0
今回の日経評価はどうして部屋面積とか付帯基本設備等、
客観的要素を採点に入れなかったのだろう。それが今回の格付けをミーハーホテヲタの
ブログ以下(ヂャンキーズ評価と同レベル。ペラいABC評点を使用ところも同じ)に
貶めた原因ではなかろうか。現代に負けちゃ終わりだよ。
299宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 22:04:29 ID:0YSd697r0
>>298
 >>今回の日経評価はどうして部屋面積とか付帯基本設備等、
 客観的要素を採点に入れなかったのだろう。


日経は、これまで何度か特集したホテル記事でそれ既にやってきたからね。
今回は、目先を変えた趣向でやってみたつもりなんでしょう。
もう前特集から数年たっているんだから、新・増築や経年劣化も含めて
マンネリと思わずにいつもと同じまじめ路線で今回もやっていれば
よかったのにと思う。
300宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 22:13:53 ID:Re44OXxkO
なんだやっぱり三流無能ホテルマンだったのかw

スルーって逃げるって意味だったか?
都合のいい言葉だことw
301宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 22:49:40 ID:/S6z/Uz2O


(´・ω・)つ旦~


302宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 23:26:47 ID:Guh6JrTg0
>>297
自演なぁ。やっぱり自分が自演ばっかりしてると
人もそう見えるのかね、三流ライターさん。ココはランキングを批評するスレなんだから
真摯に批判も受けて、その上で正々堂々と反論してみなよ。
稚拙と馬鹿にされている10の項目の妥当性を挙げ連ねてみなよ。
闇雲にフロント乙を繰り返す認定厨と呼ばれたくなかったら、ね。
303宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 00:50:11 ID:SLVebc+30
>>298
いくらなんでも、あのホテルチョンキーズのホテルランキングよりは
マシだろう。
304宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 01:12:41 ID:oPfD5zkKO
まあ結局トレンディも独自性を打ち出したいから、妙な調査項目で意外な順位を演出したってことでしょ。
最近のランキングだとパークはあまり上位になってないし、丸の内は忘れ去られてたしね。
ま、パークはまだしも丸の内のあの順位は無理があるよ。
ホテルの人間が自分達のホテルなのにマジでびっくりしてたもの。
それに、それとおぼしき質問をした人間を各ホテルのコンシェルジュが覚えてたけど、ホテルごとに質問の仕方が全然違ってた。
あれじゃあ、コンシェルジュの返事に差があってもしょうがないね。
都内のラグジュアリーホテル、7ホテルの仲のよいコンシェルジュに聞いた話。
305宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 05:31:42 ID:u3hFnrDf0
>>304
>それとおぼしき質問をした人間を各ホテルのコンシェルジュが覚えてたけど、

あのトンデモな10のお題目を、やはり1泊の内に実践したのかな、日経調査員。
それじゃ流石に憶えてるよね。もしくは外注でテキトーに済ませたか。
306宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 06:07:19 ID:YDqiEPqm0
別にいいじゃん。所詮お遊び。
少なくともホテル選びの参考にはなるよ。
307宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 06:49:17 ID:ey3CiCOkO
>>302みたいな頭の悪いホテルマンのいるホテルには泊まりたくないなw
308ホテルマンに成れなかった男:2007/11/14(水) 06:53:47 ID:V0SD62D+0
まぁ随分やりたい放題やってくれて、且つ少々アンフェァだが
随分参考になる部分は確かにあった。
通常こういう客をDQN客と呼ぶが(w
だいたいロックアウトされた電話を受けたら
田舎から出てきたお爺ちゃんお婆ちゃん以外は
「またかよ間抜け!いい加減しろよ!」
と電話切ったあとつぶやくのが普通だし(w

あとヨイショの提灯記事なら愛嬌で済まされるだろうが
辛口の批判を書いている記事で
写真を取り違えるってのは編集者の基本中の基本で致命的に恥ずかしい事では?
おまえの記事 C- じゃん(w

309宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 07:06:47 ID:HM1LlO7WO
>>308
俺的格付けはSDだなw
310宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 07:19:22 ID:u3hFnrDf0
C−が携帯カキコで頑張ってますなぁ。
批評部分には極力触れない煽りがチキンすぎる。
次回は不倫に最適なラブホランキングでもやってくれやw
311宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 07:51:11 ID:p44xlAgW0
だからね、本紙を本当に読んだのであれば、順位なんてどうでもいいと思うようになるぜ。
だって、評価基準が普通じゃないのは読めばすぐ分かる。
順位なんか抜きにして、そのホテルがイレギュラーな要求にどう対応したのか、それが面白いじゃないか。
記事を書いた人が○△×で評価してるからって、自分もその通りに思う必要はないんだよ。

そもそも、コンシェルジュ云々が、自身で行ったことのある店を勧めるのしか認めないっておかしいだろ。
312宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 08:03:02 ID:Me6smfClO
雑誌の内容で参考に出来る事だけチョイスして、楽しめばいいのに
ただ憤慨するような奴は読まなきゃいいし、このスレに来なきゃいいんじゃね

携帯=ライターってどんだけ頭悪いんだ

酷評されたホテルスタッフじゃなきゃ
荒らしはただのキチガイだな
ビジネスホテルでも行ってろ
313宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 08:07:22 ID:u3hFnrDf0
>>311
正直自分の場合、買って読んであまりのテキトーな評価基準に腹が立った。
読み物としても、クレーマー滞在期くらいにしか思えん惨さ。文体は偉そげーだしね。
速攻ブックオフさ。
314宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 08:13:47 ID:V7bdKd9x0
俺も順位なんかどうでもいいに一票!

上のほうに「だれが見たって不愉快な調査項目ばかりなのに」
とあったが、そう言い切れる根拠って何よ?
315宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 08:16:15 ID:H1ZnWeQn0
日経は、もうずーっと何年も定期購読している。
いつもここの記事は面白くて参考にしてたよ。
ホテル特集も興味深かった(いままでは)

だけどここでいくら本音で語っても所詮2ch、
頭のおかしなのが煽りに来るのは避けられない。
本当に言いたいことはアンケートハガキに書いて出しましょう。
今後また特集組むとき、さらにエスカレートしてても困るしね。

こんな調査項目を参考にしろって、
ゲスト(読者)をバカにしているのかとつくづく思う。
316宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 10:04:00 ID:SLVebc+30
>>311
欧米の有名ホテルのベテランコンシェルジュあたりでは、それは有り得ないんだよ。
あちらでは紹介するお店のスタッフと顔見知りなんて当たり前。
知らん店なんぞ、恐ろしくて紹介はしない。
日本の大半のコンシェルジュは、レ・クレドール会員クラスや超ベテラン以外は、
単なるホテルのお飾りに過ぎん。
317宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 10:11:10 ID:wel2pXSg0
そうると、ホテルのコンシェルジュってのは客以上に常にいろいろな店に食事しに行くワケだ。
金持ちか、ホテルの経費で飲み食いするかどちらか。
金持ちならそもそもホテルなんかで働かないだろうし、
ホテルが金出して経験積ませてるとしてもよほどゆとりのあるホテルだろうな。
318宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 13:03:06 ID:gHoYtnU80
どんな人間がそこのホテルにいるかがわかればいいのに
なんだかんだ、かこつけて
記事が悪い=ホテルは悪くない、不愉快=信憑性がない

悔しいなら自分のホテル改善しろよw
または出来ないなら出来ないと毅然と答えろ

もうライターだ、なんだ言ってる負け犬粘着ホテルマンうざいよ
319宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 13:07:39 ID:8Z7kW4eA0
何か今回は食い下がるねぇドキュソディ
320宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 13:36:24 ID:PLpCVGII0
ライターさんて、朝の早い時間は暇なの?

それはさておき>>316
欧米のコンシェルジュと日本のそれを比べるのは酷だよ、背景にある歴史も違うし、
それを育てる文化も違う。
身入りの部分で言っても、チップに対する文化が違う。
日本では育たなくて当たり前、競争激しいホテルがコンシェルジュ育てるのに使える予算なんて当然限られてるだろうし。

数年前にイギリスの某一流ホテルでVISAのゴールドデスク(中途半端でスマン)で匙を投げられたミュージカルのチケットを、
ホテルのコンシェルジュに聞いたら即答でおk、しかも何枚欲しいんだ?と。
後にも先にも一回だけの経験だけど、向こうのコンの持ってる力は本当に凄いと思い知らされた。
で、チケット確保して貰って当然チップ払った。

さて、翻って今回の調査員さん。色々ドクソテストしてホテルマンの手を煩わせて、
一体どんな対価を払ったのか?
そういう部分ないがしろにして、読者の為って御旗だけ立てれば何やっても許されるような行動取るから、
反感買うんじゃねえのかな。
「サービス料」なんて訳の分からん制度自体にも責任あるんだけどね。
321宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 15:45:54 ID:oPfD5zkKO
>>316
う〜ん、レクレドールの理事クラスのコンシェルジュも調査員らしき客に、持って回った何が聞きたいかわからない質問のしかたをわざとされたみたいだけどねぇ。
>>320
確かにクラリッジのコンシェルジュなんかはしっかりチップテイカーだし、収入のほとんどがチップだからねぇ。
GMの倍の年収なんてコンシェルジュはざらにいるしね。
だから、ものを頼む時はしっかり握らせてから頼めば全て上手く行くって構図が成立つけど、日本ではあくまでもサラリーマンだからね。
それでも、日頃のコミュニケーションでかなりのことはしてもらえるよ。
人気のミュージカルのチケットなんかを何度も融通してもらってるし。
ホテル外の料亭やレストランもコンシェルジュを通すといろんな意味で楽だしねぇ。
322宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 15:55:40 ID:gHoYtnU80
>>320
粘着ホテルマンの昼休みは2ちゃんw

哀れw
323宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 16:16:19 ID:8Z7kW4eA0
書き込みを見るに>>322の方が哀れに見えるのは自分だけであろうか。
国内外のいいとこなんてろくに泊まってないんだろう? 
324宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 16:36:54 ID:SuWk/dXiO
放置が基本ですぞ

こんな事書くと俺も荒らしと見なされるが…。
325宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 18:15:26 ID:yU2Th7gv0
>>323の必死さのほうが笑えると思う。
まともって意味を理解していないだろ?
326宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 19:49:36 ID:8Z7kW4eA0
>>325
随分前からもう暗黙の了解なんだけど
 必 死
って言葉を使う奴が一番必死ってのはもう常識化されてるよ。

抽出検索かけてみ?このスレでも他のちょい荒れスレでもそうだけど
ヒッシなお方がピックアップされるから。 
え、半分以上>>325自身の書き込みだって?w
327宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 21:28:29 ID:zFjpBLCF0
うーんこの中でどれがホテルマンでどれが雑誌関係者なんだろう
昼間に携帯で書き込みなんてかなりの確率で・・・・
328宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/14(水) 21:56:38 ID:Nq12mPUY0
「お前ホテルマンだろ」「お前こそライターだろ」って方向へ誘導されぬように〜
329宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 19:55:04 ID:DzSd3wYV0
編集後記

「深夜まで数々のお願いにお付き合いくださったホテルスタッフの皆様、
またお会いしましょう」(有我)


お前らいい加減にせーよ!!
330宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 20:27:27 ID:ee8xSQ2G0
特集記事が不愉快ってわめいてる粘着うざいんですけど。
331宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 21:28:15 ID:BeCtdlCiO
ホテルマン乙


って言われちゃうよ?
(´・ω・)


まぁいろんな人がいるんだな位にとらえなきゃダメだぉ
(´・∀・)つ旦~ マァ飲め
332宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 21:36:34 ID:A9e8ykWi0
そもそも、一泊5万円以上の宿泊料を取るホテルと
3万円以下のホテルを同じ項目でテストすること自体、
おかしいと思うけど。
そのようなホテルに5万円以上のホテルと同じ問題を課し、
できなかったら、5万円以上のホテルと同等な文句を言う
編集の神経を疑う。
333宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 22:33:52 ID:xlZ2dAt90
日経トレンディは同じ結果でも、いざ採点の段階になると△をつけてもらえるホテルと
Xを食っているホテルがあると、週刊ダイヤモンド批評をしていた既出のブログ>>256
書いてあった。
これって不公平だよなぁ。
334宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 00:29:37 ID:vVuSPyeu0
>>333
確かに読んでて面白いね。
工作員乙と言われることを覚悟の上で言うけど、

>最高評価(A+)のパークハイアットの場合はリクエストを断る勇気のないスタッフが、
>どうも日経トレンディ調査員に押し切られて泣く泣く頑張って運良くクリアしたという心もとない状態での結果なので、
>たまたま運が良かっただけで、バカな読者が調査員気取りでマネしてやっても
>うまくいくかどうか分からない再現性が低いものだから、本当に実力ナンバーワンかどうかは疑問だ。
>(有能な人材は元総支配人のM・トンプソンがペニンシュラに連れて行ったもんなぁ)

のくだりは、当たってるなあと思うねえ。
堂島ホテルなんて、正にたまたまだよなあ。ていうか、調査員の頼み方しだいというか。
335宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 10:51:58 ID:+7GLxKoC0
しかしヒルトン東京のように「においはとれていた」とコメントには書かれているのに、
なぜか評価は○ではなく△を付けられていたのは謎だある。
参考までに他ホテルのコメント欄では「完全ににおいが取れていた」「においがとれてい
た」「においはまったく残っていなかった」でOKなので、それで○という評価になって
いる。
また横浜ベイシェラトンやANAインターコンチネンタルも、ほぼ、においは取れたがス
タッフ対応に難アリという内容のコメントがあり、本来なら△を貰えるはずなのに×にな
っている。
でも同様にスタッフの対応に難アリだが、ほぼにおいが取れたパンパシフィック横浜・パー
クホテル東京・日航福岡が△を貰っているので、もう少し説明がないとこの結論の出し方が
不明朗だと思った。
特に日航福岡と横浜のベイシェラトンの対応は「手助けしようという姿勢が見られない」と
似たようなコメントで、どっちか言うと日航福岡の方が態度がきつかったにもかかわらず、
評価は日航福岡のほうが△で、横浜ベイシェラトンが×という不可解な採点を付けられている。
さらに、においがおおむね取れたパンパシフィック横浜は、電話を受けたスタッフが投げやりな
口調で、受け取りに来たスタッフは何も知らされておらず、仕上がる時間の説明を間違えたとい
う最悪レベルのなのに△で、ANAインターコンチネンタルはにおいが、ぼぼ取れたのに、切迫
感が伝わらず事務的というコメントか書かれていて、結論が×というというのも謎だ。
そもそも上記の例は結論の出し方が176ページに出ている基準(完全ににおいが取れたら○で、
ほとんどにおいが取れたで△)と、全く異なるのも大きな疑問を感じた。
336335:2007/11/16(金) 10:54:03 ID:+7GLxKoC0
書き忘れ。
コレは>>333に対するレスで、引用されたブログの内容の転載ね。
337宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 20:04:43 ID:XZtXePWP0
>>330
不愉快って言われるのがそんなに嫌だったのなら
今後は態度を改めることだな。

来月の編集部コメント楽しみ
338宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 20:54:45 ID:NUyJtMnU0
誰もが不愉快なんてアホなことを書くのはやめようね。
339宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 21:03:47 ID:loAFKa2NO
>>338 誰もがなんて書いてるアホがどこにいるよ? ライター乙w
340宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 21:10:03 ID:RHnEl6U+O
だからー特集記事が不愉快ってわめいてる粘着うざいんですけど。
341宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 21:32:32 ID:ntZEgGvE0
>>340
ここのスレはスレタイにあるようにその特集記事について
語ったり議論したりする所だから特集記事について賛否があって当然。
その中に不愉快と言う人がいても別におかしいことではないと
思うけどなあ。
342宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 21:37:40 ID:NUyJtMnU0
>>339
アンタがアホってことはよくわかったよ。

思い込みの激しい奴って手に負えん。
343宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 23:20:40 ID:XZtXePWP0
繰り返す。
来月の編集部コメント楽しみ!!!

批判に耐えられない体質の342はもう来なくていいよ。
344宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 23:47:54 ID:NUyJtMnU0
同じことを何度も言わせるのはやめようね。

>>341が書いたように特集記事に賛否があるのは当然。
でも誰もが不愉快なんてアホなことを書くのはやめようね。
345宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 00:16:11 ID:1ju+juXS0
<このスレはホテル従業員VS日経トレンディ関係者の巣窟>

         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |

346宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 03:27:26 ID:RPOYqUEU0
じゃ一般人は日経の人に世話になることはまずないから、
ホテル従業員のレスに注目してればいいんだな
347宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 13:57:50 ID:zWBDJkHQ0
>>345
一般読者を入ない理由は何。
348宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 19:06:37 ID:ztzOYp0kO
ライター乙しか言えない無能ホテルマンって空しい存在だねw

349宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 19:31:11 ID:1ju+juXS0
>>347
一般の方はこのスレを荒らしたり、下品な罵倒などしないから。
350宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 19:34:51 ID:zWBDJkHQ0
荒らしてるんじゃなくて、批判してるんでしょ。
違いわかる?

351宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 20:36:25 ID:RD5Md3PiO
はいはい煽り合いやめれ

本の中身についての議論ならいいけど、これじゃただの煽りスレだよ…
352宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 20:37:36 ID:qC6zBzv40
荒らしてるんじゃなくて、賛同してるんでしょ。
違いわかる?


353宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 10:43:27 ID:mY/O9PeEO
無能あたふたホテルマンは決まった時間にオウム返しw
354宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 11:35:24 ID:NX2o3OqM0
↑おい、もうどっちがどっちかわからなくなってるんだろ!


とにかく、日経は次号でひとこと謝れ。
ここでこれ以上とやかく言う必要はない。
目くじら立てて記事批判に噛み付くやつらは
どんだけホテルマンに私怨があるのかは
知ったこっちゃない。

ホテルでいやな思い出をわざわざ作って逆恨み
なんて人として最低。
ホテル運営のいったい何が不満なのか。
常識として考えろ。

ランキングなんていったい誰のために作っているんだか!!
355宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 12:09:19 ID:RvP8XsUn0
>>354
錯乱状態のホテルマン発見!
一般人は、もう殆ど話題にしていないし、結果も忘れているよ(w。
356宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 14:55:54 ID:NX2o3OqM0
読者なんですけど。
しかも定期購読なんですけど。
なんなのお前のその妄想ぶり。
何が何でもホテル側の逆ギレって解釈にしたいの?
哀れだね>>355
357宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 15:04:57 ID:lSAxfwq0O
ROMってる側からすればおまいも一緒に見えるよ

煽り耐性身に付けろ
358宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 15:12:01 ID:NX2o3OqM0
ROMじゃないじゃん>>357

もういい加減にしろよ。
ホテルは日常から離れて心地よく過ごすためにあるんだよ。
なぜわざわざ揉め事起こしたがるのか、理解に苦しむ。
359宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 15:16:05 ID:Bb+JnM6f0
ニートの俺様があやまってやる
謝謝
360宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 15:59:14 ID:fn98yPngO
日常から離れて心地よく過ごすためにあるなんて、誰が決めたんだよ? 宗教の教義じゃあるまいし、馬鹿じゃねw 押しつけがましいことをぬかす馬鹿って、本当に鬱陶しいな。
361宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 18:12:41 ID:lNdv4hcb0
>>360
素朴な質問

だったら何のためにホテルへ泊まるんだい?
仕事だったら、君の論理から言うとビジホで充分で内科医?
362宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 18:31:15 ID:9U3DPgmk0
仕事だったらビジホで充分て論理は考えが浅いわな。
363宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 19:25:05 ID:lNdv4hcb0
>日常から離れて心地よく過ごすためにあるなんて、押しつけがましいこと

ホテルで過ごす事が上記のように語られているのだから、
>360は「仕事だったらビジホで充分」と考えているのでしょう

少なくともあのランキングに載ってるホテルの部屋や環境は、
俺の家よりはかなり素晴らしいので、
俺にとっては充分に「日常から離れて心地よく過ごすためにある」と言えるだろう。
364宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 19:52:29 ID:9U3DPgmk0
>>363
ID:NX2o3OqM0の頭ごなしの物言いに噛み付いただけじゃないのか?
>ホテルは日常から離れて心地よく過ごすためにあるんだよ。
って言い方は俺も?と思った。
こんな平板で単純な論理には同意できないからさ。
貴方のように「俺にとっては」と言うなら納得できるが。
ただ>>362は煽りレスのようになってしまった。スマソ
365宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 20:00:42 ID:BwIKg9wB0
荒れてるね〜。
でも、この板には荒れると喜ぶ奴が常駐してるからしょうがないか。
被害担当スレになっちまった・・・。
366宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 10:28:07 ID:IMIlaIjK0
自分としては、サービスレベルはビジホで充分。
だが、決定的に嫌なのはバスルームの狭さ。だからシティホに泊まる。
あと、隣室の水周りの音が聞こえてくるのもビジホに多い。

ホテルによっては、バスタブ内で身動きとるのも苦痛なくらい狭いところもあるし、
便器のサイズも小さく壁に接近して設置されていて、マトモに用を足すことさえ苦痛なところがあるのは勘弁して欲しい。

まぁ折れがメタボな体形なのも確かだが。
367宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 11:15:12 ID:wVUt8roY0
>>356
ホテルマン本人が定期購読している場合もあるし、ホテルマンの家の家族が定期購読
している場合もあるので、定期購読しているからホテルマンでは無いとは言い切れない。
368宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 11:35:21 ID:obMKRsjRO
>>366
メタボって便利な単語だなw
まぁ冗談は置いといて、たしかにビジホはキツいよね。
ワンルームのアパートより狭いトコあるし…。
俺もどうせ金払うならゆっくりしたいからシティホテル行きます
369宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 13:09:28 ID:ywwTqHsl0
>>367
おい、もう言ってる事がgdgdになってるぞ。
で、折れなんかは毎号買ってる訳じゃないけど、ホテルランキングが掲載された号は昨年まで必ず買ってた。
で、一年間保存で旅行に行く時の貴重な参考資料にしてたんだけど・・・
今回は買わなかったよ。
次回のビジホランキングは期待してるから、やり過ぎないように頑張れ。
370宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 13:22:35 ID:y9aUWKe7O
だめだめホテルマン乙
371宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 19:14:38 ID:MBo8r3qf0

>>370の人生というものがだいぶ見えてきた。

まあそうやって一生2chで独りよがり主張してろよ。
ほかに楽しみないんでしょ。


自分は、ホテルで楽しく過ごせないお前と違って
高級ホテルで優雅で心地いいひとときを過ごしてくるよ。
次の宿泊はクリスマス〜楽しみ!

372宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 21:49:19 ID:y9aUWKe7O
>>371
無能で一生昇進のない負け組ホテルマン乙w
373宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 00:59:55 ID:H87vYA/sO

(´・ω・)つ旦~
そろそろやめれ

374宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 01:47:20 ID:0fUh9lc80
日系トレンディ、ごく普通の要求調査をして欲しかった…
ターンダウンやびしょびしょのバスマット交換より
バスタオルもう一枚交換とかシャンプー1つ追加してのほうが現実的。
仮にターンダウン頼むとしても時間指定して10分前後なんて必要ない。
食事で部屋にいない間で充分。

メニューに無い品頼むより、注文時間ちょっと過ぎたあたりでもOKか
朝食閉め時間15分前どうたらよりブランチに変更できるか等
聞きたいことはいくらでもあるよ。
375宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 02:23:09 ID:1LIS1RnEO
そうだね
ランキングに登場する施設の中で、一般庶民が利用するのに不自由するところは殆どないと思う
逆にとてつもないお金持ちやジェットセッターたちは彼等のブレーンがリクエストを処理する

意識だけは上流のエセレブ連中の考えに釣られる必要はないと思うな
376宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 10:22:01 ID:hyjx2tSc0
>>371
クリスマスまで、まだ1ヶ月以上あるっていうのに、
次の宿泊がクリスマスかい。

・・・頻度低いな。
377宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 10:27:46 ID:hyjx2tSc0
>>375
ブレーンって言葉の使い方、間違ってない?

ブレーンが、そんな世話までしないだろ。
378宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 12:06:36 ID:0fUh9lc80
>>376
都内に住んでるとイベント時くらいしか泊まる機会ないのでは?
379宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 21:35:49 ID:Y1CE9MZy0
>>374
だが、そんな当たり前の要求ならどこでもクリアしてしまうだろうから意味がないな
380宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 22:15:51 ID:2YcckvAF0
>>379
過去のトレンディ見ていると、案外そうでもないんだよ(w。
381宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/20(火) 23:26:17 ID:niuVLRUN0
>>379
けっこうな代金を徴収する割には
基本的なサービスが出来てない(または出来・不出来のムラがある)ホテルは意外と多いものですよ。
382宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 00:12:50 ID:SbpzaYQS0
俺は石鹸の香料にアレルギーがある。合成洗剤のシャンプーやボディーソープなんて
もってのほか。全身湿疹だらけになってしまう。無印良品やその他で無香料の石鹸を
わざわざ売っているところを見ると、同じ人は多いと思われる。
ホテルに泊まるといつも尋ねることにしている。「無香料の石鹸ありますか?」
これに対する対応で、自分のホテルランキングができていく。
渋谷の高層ホテルでは「どの部屋にも無香料のものを置いてございます」
某有名ホテルでは「どういったもののことをおっしゃるのかよくわかりかねますが」
383宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 00:22:38 ID:NT5KIgUU0
で?
384宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 01:18:43 ID:Y2h+/ebcO
今日は蛆虫負け組ホテルマンはお休みかw
385宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 01:26:39 ID:sFQz29tU0
>>382
大変だよね。たまに私も顔が痒くなることがある。
そういう敏感肌の人は、自前で石鹸・シャンプーを持っていく人が女性だと
多いし、洗顔だって水が変わると真っ赤に腫れるから、ミネラルウォーター
で顔を洗う人すらいる。
386宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 02:09:32 ID:VUMsIxsq0
>>382
もともとホテル全体に無香料石鹸や自然派シャンプーを置いているホテル意外は
通常設置しているものを客に合ったものに取り替えておく…
なんてことをしてくれるホテルは皆無だよ。
それがバカ高いプレジデンシャルスイートだったり
常連さんならやってくれるかもしれないけど。
387宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 10:12:21 ID:sFQz29tU0
>>386
最近はパークハイアットのイソップとか、海外から導入したノンケミカルのアメニティ使用
のホテルもある。
388宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 11:02:07 ID:9eVMBXR80
香料に反応するアレルギーなのか?
389宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 11:58:37 ID:EbXcyqSX0
先日さあ、この度の日経トレンディ調査で酷評された某高級ホテルに
連絡先(会社名)=日経トレンディ(雑誌名w)で宿泊したんだけど
その時のホテル側の接客、対応は異常だったね。
まず、チェックイン時に自分の名前を伝えると、フロントバックから三人の女性従業員が
出てきて俺を取り囲む。レジカードを記入してると、後方から支配人らしき方がお見えになられて
「この度は私共の○○○ホテルをご利用して頂き有難うございます!」と花束を渡された。
その後、キーを渡され、客室までは3人の女性従業員(美人)が俺を取り囲む様に同行。
俺が「そこまで、されなくてもいいですよ!w」と言うと、「これは私どもが普段からすべてのお客様に
行なっていることですから」と。
その後も、頼んでもない室内の清掃を「お掃除致しましょうかと」と電話がかかってきたり
駄目もとで深夜にルームサービスを頼むと、異常な素早さで対応し
チェクアウト時も、料金をカードで支払った直後、計った様にチェックイン時に出てきた
支配人らしき人がまたまた花束をもって登場(その時の花束はチェックイン時の
倍の大きさだった)チェックアウトの為に後ろに並んでた他の宿泊客も、みんな驚いてたよ。

これらは、冗談の様に感じられるでしょうが、すべて本当の話です。
これからプライベートで高級ホテルに宿泊される方は
「日経トレンディ」や「週刊ダイヤモンド」を名乗った方が絶対にお得ですよ。
もう、どんな格安プランよりも最強ですよ。ああ〜びっくりした・・・
390宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 12:39:29 ID:JH/BgUag0
>>389
君文才ないねw
駄目ホテルマンレベル
391宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 12:50:58 ID:EbXcyqSX0
>>390
残念ながらすべて事実なんだけど。
支配人が花束持ってくるって、実際考えられないだろう?
信じられないけど、こういうホテルも存在するってことだよw
要は糞雑誌のホテル企画でも、これだけ影響力があるってことw
392宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 12:57:36 ID:M63l+C/m0
>>389が信じられない人手を挙げて
393宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 13:00:23 ID:u2Blff5PO
ノシ
394宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 13:17:22 ID:y92akeNk0
花瓶に生けてとか、フラワーアレンジメントとかならわかるが
花束ってのは嘘くさいな〜
395宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 13:58:42 ID:M63l+C/m0
【レス抽出】
対象スレ: 【フロント通過】 デリヘル 2
キーワード: ID:EbXcyqSX0


14 名前:宿無しさん@予約いっぱい[] 投稿日:2007/11/21(水) 10:01:00 ID:EbXcyqSX0
デリヘル業界は超右肩上がりの2兆4000億円市場

http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200707191105

年間総売上が2兆4000億円ってどんな金額?

仮に客単価20000円(実際はもっと少ない筈)としても1億2000万人が利用。
この中の3割(実際はもっと多い筈)がホテルからの利用だとして3600万人。
これでいくと、年間(365日)1日当たりの利用者数は約10万人。
毎日平均して、全国のホテルで10万人以上の宿泊客がデリヘルのお世話になってるってことですね。

ちなみに
国内ホテル市場=1兆円
http://www.kpmg.or.jp/resources/research/r_fas200607_1/01.html

今や全国のビジネスホテル、シティホテルにとっても、
デリヘル利用客がいかに大事なお客様かということが、この数字からもよく分かりますね。

15 名前:宿無しさん@予約いっぱい[] 投稿日:2007/11/21(水) 10:17:25 ID:EbXcyqSX0
お客様の立場になって、客室で短時間の面会を大目に見てくれるホテル一覧。
全般的にグレードが高いホテルになればなるほど、細かいことは言わないみたいですね。
確かに、その様なホテルに宿泊される様なお客様は社会的地位の高い方が多く
来訪者も多い訳ですし、その度にロビーでの面会を御願いしていたらお客様は大変です。

仙台市内
 ttp://www.h-engo.com/sendai/hotel/sendai_hotel_city.html
大阪市内
ttp://www.deritomo.net/tiiki.php
福岡市内
 ttp://www.h-engo.com/hakata/hotel/city.htm
那覇市内
 ttp://www18.ocn.ne.jp/~newstar/page017.html

17 名前:宿無しさん@予約いっぱい[] 投稿日:2007/11/21(水) 10:51:23 ID:EbXcyqSX0
>>16
おお!やっと東京の情報が来ましたね。乙です。
やはり、日本を代表する高級ホテルの大半は入ってるみたいですね。
これらのホテルは、海外のVIPなども頻繁に宿泊される訳ですからセキュリティは万全。
クラブの女性や愛人、芸能人関係なども頻繁に来訪しますから、それらをいちいち
ガードされてたら、ホテルなんて使えないですもんね。

あと、これに名古屋の情報が加われば、5大都市圏の情報がすべて出揃いますね。



抽出レス数:3
396宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 14:00:27 ID:M63l+C/m0
ID:EbXcyqSX0は超高級ホテルで日系トレンディの名前を使い、
デリヘルをよんでいるということでFA?
397宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 16:35:26 ID:OgR72Mx20
なんとも脇の甘い香具師ですな
398宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 17:20:05 ID:EbXcyqSX0
>>396
>>397
脇が甘いも何も、いつもホテルから風俗利用してますが?それが何か?
399宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 17:55:43 ID:7R0yY6Y70
>>392
400宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 18:52:47 ID:qSmgDN3WO
400ゲト記念
>>392
ノシ
401宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 20:43:52 ID:8R7gnPCv0
>>392
普通に嘘だと思うノシ
402宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 20:54:28 ID:gIXYtQVU0
くだらない事にレス消費するなよ。

釣りも自演もいいかげん自重しろ。
403宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 22:04:13 ID:Y2h+/ebcO
レベルの低いホテルマンだな

ホテルに比例してw
404宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 00:35:20 ID:S6VPP7ua0
>>398
チョソ市ね
405宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 00:45:43 ID:q85sAewI0
社名で予約入れて個人カードで支払うのはカッコ悪いぞ
406宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 04:39:06 ID:Lv5TEUAq0
>>389って詐欺罪になるよね
407宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 04:52:39 ID:MWe9+BhiO
>>406
もう少し刑法勉強した方がいいんじゃない?
408宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 07:11:06 ID:Lv5TEUAq0
>>407
偽証罪でした。
409宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 07:27:53 ID:q85sAewI0
まだ刑法の勉強が足りないようだな
410宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 12:40:03 ID:/TFoBHZa0
駄目ホテルマンの知的水準がわかるなw
411宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 13:10:03 ID:f7NZaYDB0
ナポリタンの模範解答


店の前に
This is a restaurant
   famous for neapolitan
と書かれてあった。

私はそれを
This is a restaurant (ここは とあるレストラン)

famous for neapolitan (ナポリタンが人気です)
と思っていた。

でも本当は
This is a restaurant famous for neapolitan (ここは不潔で有名な店だよ)

という誰かの注意書きだった。
412宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/22(木) 18:36:36 ID:X6+4bur40
そ、そうだったのかーー
413宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/23(金) 08:54:44 ID:DhwXUDTQ0
ミシュランの評価が一番妥当だな
414宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/24(土) 00:12:33 ID:ft2uH1cuO
ザガット
World's Top Hotels, Resorts & Spas 2007/08

28
俵屋▽
27
マンダリンオリエンタル東京
26
パーク ハイアット東京
強羅花壇
柊家
ザ・リッツ・カールトン大阪
フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
フォーシーズンズホテル丸の内 東京
ホテル西洋 銀座
25
グランド・ハイアット東京
帝国ホテル大阪▽
24
ハイアット リージェンシー オーサカ▽
23
ウェスティンホテル東京
帝国ホテル
22
ホテルオークラ
ウェスティンホテル大阪
ウェスティン都ホテル京都
21
セルリアンタワー東急ホテル
ホテルニューオータニ
ホテル日航東京▽
19
パレスホテル19
点数無
ホテル日航ベイサイド大阪
▽は点数が下がる可能性がある。
415宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/24(土) 02:22:29 ID:ft2uH1cuO
ミシュランガイド東京2008

5家赤 豪華で最高級(さらに快適)
ザ・リッツ・カールトン東京
マンダリンオリエンタル東京
フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
ザ・ペニンシュラ東京
グランド・ハイアット東京
コンラッド東京
フォーシーズンズホテル丸の内 東京
5家黒 豪華で最高級
ホテルオークラ
ホテル西洋 銀座
4家赤 最上級の快適さ(さらに快適)
パーク ハイアット東京
ウェスティンホテル東京
ホテルニューオータニ
4家黒 最上級の快適さ
ザ・プリンス パークタワー東京
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
帝国ホテル
ホテル グランパシフィック メリディアン
ヒルトン東京
セルリアンタワー東急ホテル
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
ロイヤルパークホテル
ANAインターコンチネンタルホテル東京
京王プラザホテル
3家赤 非常に快適(さらに快適)
丸ノ内ホテル
3家赤 非常に快適
アグネスホテル&アパートメンツ東京
三井ガーデンホテル銀座
ホテル ロイヤルパーク汐留タワー
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
416宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/24(土) 08:55:31 ID:Wkmg9Gra0
下のあたりにハイアットリージェンシー東京もあっていい気がする
417宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/24(土) 10:42:39 ID:ft2uH1cuO
>>416
サザンタワーより上だからね。
小田急の旗艦ホテルだし。
418宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/24(土) 11:15:15 ID:ft2uH1cuO
関連スレ
【ミシュラン評価】東京の快適なホテルは28軒−最高ランクは7軒に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195743418/
419宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/24(土) 14:09:34 ID:lckkGvTT0
インタコ、ヒルトンと同列の帝国かわいそす。
420宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/26(月) 01:25:26 ID:eiEIO79o0
プリンスパークタワー東京、過大評価すぎ
421宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/26(月) 23:02:44 ID:WbQ4BIJM0
日経トレンディは、1ホテルは1スタッフが1泊で全部評価したの?
そうだとしたら、内部で「○○号の客はDQNだから適当にあしらえ」とかなってたんじゃないの?
今は、リアルタイムで客とのやりとりわかるだろうし。
少なくとも、ありえないほどのDQN客orどこかの調査員だと思ってただろうね。
トレンディは定期購読してるし、電化製品のレビューとかは参考になるけど、
今回のは度を越してるだろ。
メモをわざと残して、ゴミ集積所まで探させるなんて完全に営業妨害では?
422宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/26(月) 23:46:59 ID:LIqV3pSf0
探させたのではなく、探してくれたんだから
それに、一応収集所まで探したと言ったのかもしれないが、それが本当かどうかは別の問題だろ
423宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/27(火) 00:06:01 ID:4ipvvh/u0
>>422
だって、調査のためって知らなかったんなら探すしか無いでしょ。
記事にする前にネタバレして、迷惑料とか渡してるんなら許せるけど。
まあ、やってないだろうなあ。
424宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/27(火) 11:44:33 ID:j5QlY2Q+0
>>421

>内部で「○○号の客はDQNだから適当にあしらえ」
なんていうホテルは、低い評価にされても当然じゃない?
425宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/27(火) 17:28:59 ID:teL7nobn0
なんか過剰に日経をかばう奴も気持ち悪いな
426宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/28(水) 01:11:29 ID:uLxh4knY0
>>421
いや、メモの保存は基本中の基本。
これが出来ないホテルは恥。
どのホテルもマニュアルでは、一定期間のメモや忘れ物の保存が義務
づけられている。
427宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/28(水) 20:59:39 ID:J46oa6SF0
日経トレンディは今までもかなり
調査と称した迷惑行為を繰り返していたよ…
今回のホテル調査は大特集組んじゃったおかげで
大々的な批判に晒されることになったけど
そろそろ鼻をへし折られておく必要あったから
ちょうどよかったんじゃない。
(9月号の「JAL&ANA特集」だって酷かった)
こんなDQN仕様の調査して
誰の参考にしたいんだか。
428宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 00:25:00 ID:BVOBsd8K0
俺は高級ホテルなんて使わないから、
「メモの保管は基本」とか知らなかった。
でも、一晩であれだけわがまま放題やる調査員は理解できない。
429宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 01:05:23 ID:2rsPOG7U0
>>427
>(9月号の「JAL&ANA特集」だって酷かった)

あーアレも酷かったね。あれで定期購読やめたw
JALも抗議文出したんだっけね。
430宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 02:08:19 ID:CYum8101O
名前と同様に存在自体が時代錯誤→日経トレンディー
あと数年で休刊しちゃえばイイのさ!
431宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 03:46:44 ID:73qkoYbU0
確かにトレンディーはいまどきありえないなw
それと日経を組み合わせるとはかなり高度の(ry
432宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 08:09:07 ID:bt/qphwF0
自動車雑誌の自動車レビューだって、現実にはありえないような急加速や
法定速度を大きく上回る速度での安定性どうこうやら、急ブレーキでのブレーキ性能等、ソーユーことチェックするよね。
433宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 10:11:09 ID:Q1zPzY82O
しかもミニバンでもやるよなw
限界が高ければ普段の走行域なら安全度が高いとか言うんだよなw
そんなもんサーキット走らせるような車でだけやれよって思うわ

ホテル調査も何回か行って平均点で出すようにすればいいのにね(DQN調査無しでw)
434宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 10:55:18 ID:sAYHHoy30
>>427
今年は調査項目が激減しているんだが。

>>432
自動車雑誌が提供を受ける貸し出し車は、あらかじめ高性能車に改造してある場合が
多いから、スペックが市販車と全然違うんだって。
だから、どっちもどっちなんだって。
435宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 11:42:30 ID:MC0p4vIn0
>>434

まったくすれ違いだが
車の評価に
洗車機できれいに洗える評価とか、
対ブラシ製が高い塗装評価とか
狭い駐車場での取り回し評価とか、
室内清掃の容易さ評価とか
そういう、基本的なことがないのはなぜ?

ま、お馬鹿な評論家が
お馬鹿なことしか言わないから
仕方ないのだろうけど。


436宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 11:53:32 ID:MC0p4vIn0
>>433

でもさ、一度でも不愉快な体験をすると
平均点では評価できなくない?


それに、日経の肩を持つわけじゃないが、
困ってるときにホテルで何とかしてもらえると
やっぱり、個人的にも評価が高くなるなぁ。

実際に海外での話だけど、疲れ果ててホテルに到着したとき
空港に、ある荷物を忘れていたことに気がつきパニック。

そんなときにベルボーイが
お疲れのようですからどうか部屋でお休みください。
こちらで手配して後でお届けしますといわれたときには
ものすごくうれしかったし
また泊まろうとか、、人に薦めようとか思ったもん。

437宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 11:53:42 ID:8n+NleC/0
室内の広さチェックもして欲しいな。
一般の人はクラウンとカローラが同じ広さだなんて知らないんだから。
おそらくスポンサーがそうさせないんだろうけど。
438宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 11:59:26 ID:d5jiwdoD0
>>435
狭い駐車場での取り回し評価はまあ同意だけど
室内清掃の容易さは人それぞれ感じ方が違うじゃん。
洗車機できれいに洗える評価
対ブラシ製が高い塗装評価なんて、それこそいらねえよ。
439宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 12:46:53 ID:AqD/sMzj0
汚してすまん  でも本当にやばいんだ

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★15

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196307239/
440宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 16:01:17 ID:sBCTRR2B0
>>434
スレ違いなところになんだが
今時広報チューンってのもあまり・・・

取り回しや室内の広さチェックとかは普通にやってるんじゃね
カローラとクラウンが同じってことは無いけどな、カタログ上はともかく
441宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 16:05:20 ID:sAYHHoy30
【埋葬中】

   ∧,,∧              ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)             (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ     ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴       (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
   日経トレンディ・ホテル調査員
442宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 18:11:36 ID:2rsPOG7U0
>>434
>今年は調査項目が激減しているんだが。

うん。その分DQN調査項目率が際立ってうp orz
チェックイン程無くしてバスマットをグジャ濡れにする伝統は堅持w
443宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 20:04:40 ID:DXOJMKoE0
西洋銀座
風邪気味なので薬屋はどこですかとバトラーさんに訊いたら
薬をお持ちましょうかと言われ、
自分で行くのでいいですと言ったら、「暖まっていただきたくて」と
サービスでホットレモネードを持ってきてくれた。

帝国ホテル
外で散歩したとき蚊に刺され、部屋に戻ってかゆくなったので、
フロントに電話して虫さされの薬はありますか?と訊いたら
チューブの薬を持ってきて「これでよろしいですか?」と確認の上
目の前で小さい丸ケースに移し替えて渡してくれた。

彼らには当たり前のサービスなのかもしれないけど、
こういうとき「ああ、いいホテルだな」と改めて思う。
滞在中、不測の事態で頼ったり相談したりすることは
こんなふうに自然に出てくるものだから、
わざわざ難題をふっかけるなんて怖いことはしたくない。
444宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 20:18:12 ID:TDr339us0
ANA&JALで思い出したけど、

搭乗時刻になって、スタッフがファーストクラスの客から誘導始めたのさ。
うちらエコノミーはもちろん高い席の客がみんな乗り込んだあと。
ようやく順番が来て、エコノミーの軍団が移動始めた。
それでもうちらは大混雑状態でなかなか入れない。
そのとき、横にいたビジネスマン組が「なんでファーストクラスから先に
案内しないんだ!」と怒り始めた。
・・・・・・・・
重役出勤もたいがいにしろと思ったよ。


スレチだったが
要するに、ホテルや企業がお客に対して
「お客様は神様」精神で対するのは当然だが
客が自ら「お客は神様」気分でいるのは
勘違いも甚だしい、ということだ。

445宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 20:27:04 ID:2rsPOG7U0
>>444
えっ、JALの国内Fって常時優先搭乗のゲートないの?
Fならいつ着いても優先搭乗かとオモタよ。
446444:2007/11/29(木) 20:39:43 ID:TDr339us0
>>445
あー、もうかなり前の話なんだよ。
混乱させてすまんね。
すごく腹が立ったのを思い出してさ。
忙しく対応していたところに突如、因縁つけられたスタッフが可哀想で。
447宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 21:27:01 ID:966mRsPu0
>>446
それはJALの対応がまずかっただけだろ。
だから今は常時専用レーンを設置している。
448宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/29(木) 21:28:34 ID:d5jiwdoD0
>>446
風邪薬常備しているのに
熱出てしまった友人に「寝てれば治ります」と言って
何もしてくれなかったJALの乗務員なんて
かわいそうなんかじゃないよ
449444:2007/11/29(木) 21:51:05 ID:TDr339us0
JALだか覚えてないし、国内旅行じゃないよ。
ところで、風邪って贅沢病だから栄養とって寝てるのが一番なんだよね。
そんなときに飛行機ってカワイソウだけどさ。
450宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 00:06:16 ID:4EvEetUC0
日経トレンディのホテル調査員から、メニューにない
チキンライスのオーダーあったよ!


   /|   。 ・ ゚ ・
   | |    。 ・ ゚ ・
   !、|
   ┃ ∧,,∧
   ∩ `・ω・)∩  てやー
   ゝ   __ ノ
    |  / ノ
    ゝ し'
     し
   // //

451宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 00:08:57 ID:4EvEetUC0
>>442
近年、それやられたのは2000年の海外のホテル調査ぐらい。
日本では滅多にやらんよ。
452宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 00:16:15 ID:4EvEetUC0
>>451
すまん。
2002年の日本のホテル調査でやっとるが、濡れたバスマット交換は2chで喧伝されるほど
調査していない。
今から15年ぐらい前のホテル調査は知らんが。
別にこれ自体は難度の高いものではないが、2002年度のように5分以内と厳しい時間制限を
設けるのが問題。
453宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 01:03:52 ID:/cxF/dlC0
何故5分後…
1人で宿泊してたら到底ありえない設定だよね
454宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 01:12:00 ID:oyxmEL5J0
>>452
あれっ、今回のもチェックイン後に濡らしたバスマットを
ターンダウン時に何も言わずに交換してるかのチェックが無かったっけ?

デラックス級に位置するホテルですら、エコロジーの観点から
ゲストが交換のサインを出したタオル類しか替えないホテルも
世界的に増えているという、トレンディったら時代錯誤だよなぁ。さすが とれんでぃ、
とも云えるがw
455宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 03:48:48 ID:tO3gNPu0O
>>454
石田純一にあやまれw
456宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 05:17:20 ID:8QPDfvD60
普通に泊まっててまず起こりえないような状況を試す調査って意味あんの?
単に調査のための調査っていうか、読んでも逆にホテルが可哀相になる。
普通に泊まってよく発生する問題に対していかに対処してくれるかが重要だと思うのだが
457宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 07:00:33 ID:+50Hlucz0
>>456
普通に泊まってよく発生する問題とは例えば?
458宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 07:40:08 ID:KCCj6D0I0
っつーか、時刻指定で掃除ってのもおかしい
いつでも掃除来られるように従業員配置するワケにもいかんし、
だいたい、すぐ掃除して欲しいってなら分かるけど、今から**分後とかおかしいだろ。
459宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 11:27:59 ID:Q+os9bla0
このスレ見た後読み返したらやっぱ凄いな。
2番は、チェックイン時にこれから部屋を汚すことを予告したのか?
清掃が雑で、チェックイン時にやり直させるならわかるが。
5番は、まともなビジネスマンなら名刺を切らさない。
深夜まで名刺切れに気づかないなんてありえないし、翌朝7時の指定も意味不明。
7番、ナポリタンとポテサラの組み合わせの時点でグルメではない。
そもそも、単価が高くなる特別メニューならともかく、安メニューでわがまま言うな。
9番、そんな客室グレードアップすればどこのホテルにもある。
この調査は金ならいくらでも出す客を前提にしてるみたいだが、最初から高い部屋止まればいい。
10番、ただの好みだろ。
460448:2007/11/30(金) 13:00:12 ID:6isqsETa0
>>449
ロンドンからの帰りです。
贅沢病ったって、熱がでた上に長時間フライトなんですよ。
飛行機の中がめちゃくちゃ寒くて搭乗してしばらくして熱がでたし…
寝てれば…っていうのは適切な対応だとは思えません。

私がデカい声でブーたれたので周囲に聞こえて
その場にいた人みんなが、風邪薬は常備してあるはずなのに
何でくれないんだろうって不思議がってた。
前の席の男性がカコナールを持ってて友人にくれたので良かったけど。

でもって、近くにいた伊藤忠の若い男性には
頼んでもいないコーヒー持って来たんだよね、その乗務員。
その時、周囲全部がはあ?って感じ。
461宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 13:07:13 ID:bHHFPfuA0
>>460
最後3行がなければよかったのにね。
蛇足という言葉を百回辞書で引け。
462宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 13:43:28 ID:IVcbxf8R0
客室乗務員は医師じゃないんだから
それに風邪は風邪薬飲んでもその場ではどうにもならんし
静かに寝てるしかないでしょ
463宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 14:11:34 ID:6isqsETa0
>>461
友達のことがあったから
席周辺の人たちと知り合いみたいになってたのよ。
だからそのサラリーマンも「俺頼んでないけど…誰かと間違えた?」
って感じでみんなに聞いてきたわけ。
で、窓際の席が寒いからと通路側に変わってくれたおばちゃんが
「薬の出ししぶりはしても若いあんちゃんには過剰サービスかあ」って怒ってた。
464宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 14:13:48 ID:v1tcVHTG0
黒澤明監督と三船敏郎のコンビが1962年に放った傑作時代劇をリメークした、痛快時代劇エンターテインメント。
http://gamenews.i67.org/
465宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 14:15:03 ID:6isqsETa0
>>462
ものは言いようと言うじゃない。
乗務員の言い方がキツイ言い方で
「そのくらい、寝てれば治ります」だった。
「お休みになれば熱が下がるのでは…」とでも言われれば
あんなにカッカしなかったと思う。

周りの人みんなが気を遣ってくれて
カコナールくれたおじさん
タオルを頭に乗せろと氷をもらってくれたおばあちゃん
食欲無いでしょと子供のビスケットくれたお母さん
友達は熱で覚えてないと言ってるけど私はホントに感謝した。
466宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 19:06:00 ID:4EvEetUC0
>>454
勿論、今回もバスマット交換はやっているけど、それは当然皆も知っていると
いう前提と思って書かなかった。
要するに、1997年と2003年はやっていない。
日本のホテルで確実にその調査をやったのは、今年と2002年。
でも何度もしつこくバスマット交換を調査してると書き込んで、ホテルおたく歴
の短い人間たちを誤解させるような情報操作は、2chといえども無責任だ。
>>453
確かに2002年の調査の5分以内なんて、狂気としか思えない。
2000年の海外のホテル調査は15分以内に交換ならOKだけどね。
467宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 20:22:46 ID:UeMGaY8s0
>>460
デカい声でブーたれる元気があるのか。
そんな程度の熱なら、そりゃ寝てれば直るよ!
つーか是非寝てて欲しい、周りに迷惑だから。
(そうじゃなくても、どうせ機内じゃ映画=寝るくらいしか
することないんだし)。

狭い機内で長時間一緒に過ごす周りの乗客の
心境を考えない無神経さは、日経と同じ。
468宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 23:47:43 ID:gtt0Xn+C0
>>467
おまえはさっさと寝ろ
でもバカは寝ても直らないけどな
469宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 00:42:25 ID:XESV9FVW0
>>467
「友人」だ。
しかし状況がなんだか不自然だよなーwww
470宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 12:49:00 ID:i1aF6+bq0
>>469
何が不自然と言われてるのかわからないけど…
周囲の人が親切にしてくれたので有り難かった。

卒業旅行だったからロンドン激寒。
友人は飛行機に乗る前から風邪気味だったのか
機内の冷房と乾燥で一気に症状が出たみたいです。
機内で病気になると周りに迷惑かけるので
悪くなる前に風邪薬をもらおうと思っただけなのに
「そのくらい、寝てれば治ります」だったのでカチンときてしまいました。
つーか、あるんだから風邪薬くれよと思った。
ホテルなんかでもフロントに頼むとくれるじゃない。
空いている席に横にならせろとか言ったのなら
乗務員が強気に出るのもわかるけど、なんで邪険にする必要があるのか…
前の席のおじさんに「意地悪されてるねー」とも言われました。

ムカついてるからその乗務員をチェックするじゃない。
そしたら例の若いサラリーマンには親切なんだわ。
頼んでもいないのにコーヒー、オレンジジュース…
最後には誰かがそれに気付くたびに「また来たよ」と報告。
周囲が和気あいあいとなってました。


471宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 17:56:08 ID:420HrJ/10
日本人のスッチーの平均が親切すぎ。一度アエロフロートに乗ればわかる
472宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 18:48:12 ID:6+Lhf1Z40
NWでも可w
最初の言い方はともかく、風邪薬みたいな総合感冒薬的な物を無償で出すのって法的な問題や、
万が一の責任問題が発生したときの事を考えてエアなんかではあんまりやらないんじゃないか?
473宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 19:02:12 ID:bkabffAx0
>>472
いや、鎮痛剤や下痢止めなどの家庭薬程度なら機内では出せる。
昔のエールフランス(現在は子会社のエアタヒチヌイ?)のタヒチ行き
のスッチーが言っていた。
むしろ飛行機降りてからだと、スッチーは薬は出せないのだって。
474宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 05:29:37 ID:XJgPyIqp0
>>470
お前ら自身に問題があったんじゃなかったのかとなおさら思う。
475宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 05:30:44 ID:XJgPyIqp0
>>473
鎮痛剤や下痢止めと総合感冒薬は扱いが違うよ。
476宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 09:38:55 ID:YEuQx9J+O
あの… ここはホテルの板なんですが…
477宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 11:03:11 ID:zYXX+aLf0
>昔のエールフランス(現在は子会社のエアタヒチヌイ?)のタヒチ行き
>のスッチーが言っていた。

根拠弱すぎ。

478宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 11:54:39 ID:XDUkURZ20
>>474
問題あるなら周りの人は無視すると思う
479宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 12:23:40 ID:UQUBFaFK0
>>470
なんだこの弁明の必死さは。
ここはお前の体験談を詳しく検証するスレじゃないよ。
480宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 19:38:51 ID:GhjxWG/V0
もし風邪薬出せるのなら、あえて出さない理由なんてないだろ

身体に合わない風邪薬のせいで損害を被ったので謝罪と賠償を
なんて言い出しかねない雰囲気を発散してたからかもなw
481宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 23:28:00 ID:udvN2zRX0
元々具合が悪いのに搭乗するというのも無責任な話だな。
伝染病だったらどうするんだ。
だからといってこの乗務員の対応も適切とは思えんがな。
ほかの客の事考えると席が空いてるなら人のいない席に移して欲しいもんだ。
482宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/03(月) 00:55:20 ID:ZZNJEsQa0
>>477
現場の人間の発言なら根拠は最強だろ??
483宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/03(月) 07:26:59 ID:6AcWR6S+0
「誰かから聞いた」って話は裏付けがとれないじゃん
484472:2007/12/03(月) 10:59:59 ID:Ov5HVnVG0
>>473・475
フォローd。
日本のホテルなどでも、厳密には総合的な薬を無償で渡すのは、
万が一のアレルギー症状などで責任問題になったときに大変拙いので、やっちゃいけないんだよ。
総合感冒薬なんかは漢方成分なんかが入ってたりして、駄目な人には絶対駄目な場合もあるし。

頭痛薬・鎮痛剤や下痢止めなど単一の症状に有効な薬は、貰う側もその効能を充分理解できるって事で、
まあおkらしい。
以上、現場の人間の意見。

それにしても一番まともな事を言ったのにスルーの>>476可愛そす
485宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/03(月) 12:08:38 ID:ZZNJEsQa0
>>484
国によって違うんじゃないのかなぁ??
世の中にはいい加減な国が殆どだしさ。
486宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/03(月) 13:54:28 ID:FxT4Sfji0
風邪薬はいまだに薬剤師のいる店でしか売っちゃいけない事を考えれば
資格のない人間が業務として簡単に渡せないのは当たり前だ

自分が無理を言ってるかもしれないと思い至らず
八つ当たりするのは見苦しいな

もし書いてある通りだったら乗務員の対応もだめだと思うが
結局クレームつけた側からの伝聞だし、実際には模範的だった可能性もあるねw
487宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/03(月) 14:00:04 ID:vg4WyIa8O
>>476
(´・ω・)つ旦
おまいの言う通りだよ
488宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/03(月) 15:03:59 ID:ix35LBhl0

 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
  07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
489宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/03(月) 19:32:21 ID:3OBaWDds0
ああ〜、そういや、アメリカ旅行で熱出して
現地の医者からもらった風邪薬が原因で
生死の境をさまよった挙句、全盲になっちゃった子いたよねえ。
ビアノだかバイオリンだか音楽の才能が開花できたから有名になったけど。

どう考えても>>460ごときの友人じゃ
何か起こっても天才発揮の見込みは少ないだろうから
余計なことはしないに限るよ。
寝てろって。




明日、日経トレンディ発売日?
また何かDQN特集あるかな?wktk

490宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/04(火) 16:52:16 ID:oMyQIXLv0
自分の写真を有名雑誌の表紙にできるサイトが人気
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9100.html
491宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/04(火) 19:30:20 ID:4paO6oiR0
プーーーーッ

今月号の読者投書欄。
ホテル記事の「匿名希望48歳」は日経編集者で決まりだなこりゃww
それに付けてる編集部の無駄なコメントの長いこと。
どれだけ正論ぶりたいんだか。
492宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/05(水) 21:16:47 ID:idLkBJDA0
・対価さえ払えば手に入るようになりました。
・こういった部分でホテルの優劣を語るのは不十分。
・本誌が読者に代わって調査でき、ホテルの本質を見抜けるポイント。
・各ホテルの地力を測るに十分な指標。
・ホテル選びに役立てていただければ幸い。


・・・・・・・・もう絶句。
トレンディオワタ。
493宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/05(水) 22:18:13 ID:uKeC2OM00
>>492
これは酷い。
クレーマーの対応が完璧でも、一般人が満足するかは別問題。
一部の客のわがままに応じなくても、一般客に必要なサービスが出来てるホテルがいい。
494宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/05(水) 22:25:25 ID:AfXjuUKi0
ググったら出てくるな >成田空港
www.toyoko-inn.com/hotel/00037/

37って元々どこ?
495宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/05(水) 22:26:25 ID:AfXjuUKi0
スマソ スレ間違えました
496宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/08(土) 11:26:14 ID:jOjrfX0z0
日経オワタ
よってこのスレもオワタ
497宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/09(日) 01:05:02 ID:5u4AlPKh0
10の調査項目はホテル評価に充分であったと自負している、
とか言い切っちゃってるもんなぁ。自負スンナよorz
編集部も昇天だな。
498宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/21(金) 06:57:15 ID:GSNRt6CUO
延々と私怨自演乙
ダメホテルマンw
499宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/21(金) 12:22:50 ID:cUDUBV750
>>498
お、お久しぶり!自己正当化の肉桂ダメポライターさん。
早朝にケータイからの書き込み、ご苦労様です。
今日の取材は「早朝まで宿泊出来るラブホ」特集ですか?w
500宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/21(金) 15:46:17 ID:EFwtVnRk0
ライターとホテルマン。
どっちも醜い不毛の争いは止めて下さい。
客である私達は、ランキング結果は覚えてません。
501宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/19(火) 21:20:04 ID:s40mAd6HO
>>499が一人で自演してるんだなここはw
502宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/20(水) 07:01:04 ID:MC37c5Tz0
前回のまでは参考になったり、読んでて面白かったけど
今回のはクソでしょ。担当者変わったの?それとも予算削減で手抜きか?
503宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/20(水) 13:15:07 ID:4JljQl300
【ホテル】オークラ福岡、女性客・海外客開拓を強化…全客室改装に着手 [08/01/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201177450/279

279 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/02/19(火) 11:50:44 ID:OB40xq6M
【不祥事】 ホテルオークラ福岡内部資料流出事件 【コンプライアンス】


【ホテルオークラ Part7】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1166541009/504

504 名前: 宿無しさん@予約いっぱい 投稿日: 2008/02/18(月) 22:20:35 ID:ReZWARFH0
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part66
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1201732666/631

>631 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/02/18(月) 21:58:13 ID:gz12wHGd0
>[仁義なきキンタマ] @@ 弘晃(27771499)のドキュメント.zip AtgHCgP23d 297,308,159 010c7e7fee69c3184bea6916e91958bb
>4年ほど前の、ホテルオークラ福岡 地ビールレストラン「オークラブルワリー」の内部資料
>今年2月の流出。売上関連資料、サービスマニュアル,イベント企画書等。顧客名簿とかは無いけど、
>お得意先への商品発送通知Fax(名前・所属)が数通ある。流出元は既にここを退職してるらしい


ホテルオークラ東京ベイ 1泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1141694636/197
504宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/21(木) 21:44:28 ID:yy1+hevc0
図書館で読んだけど
1万3千円くらいのホテルと
6万のホテル同じ項目で比べるのは無理あるよな。
上位ホテルは6万円台ばかりだし。
何で同じクラスの部屋に泊まらないんだ?
505宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/22(金) 00:06:51 ID:XjdpNowtO
だよねぇ。
価格帯別評価にすればいいのにね。

例えば、全てツイン比較で、
松クラス:15000〜35000円
竹クラス:35000〜55000円
梅クラス:55000円以上
とかに分けて、スタンダードとデラックスで
価格帯が異なるホテルは2クラスエントリー
出来るってことにすればいいかなぁって。

で、ビジネスとか、家族旅行とか、カップルの
記念日とか、一人でお籠もりとか…目的別に
テスト項目を設定して評価すればいいと思うんだけどな。

どうでしょう?
506宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/22(金) 00:55:24 ID:IdByLfBs0
すまん。
なぜ、価格が
  梅クラス>松クラス
なんだ。
教えてくれ。
気になってしょうがない…。
507宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/22(金) 21:17:05 ID:A/S/+FfO0
>>506
間違えちゃったw (・∀・`)ゴミンョ
508宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/22(金) 22:49:58 ID:7w/9GEL90
そうなんだよなー。
ホテルの宿泊価格帯が1万から6万って変だろ。
ところで507かわいいなw
509宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/22(金) 23:33:16 ID:A/S/+FfO0
>>508
褒められたw
こっそり広めようと思って、あちこちの板で使ってるんだけど、
初めて褒められたよ。うれしい♪
510宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/26(火) 18:17:45 ID:jz8yuDO20
>>508
確かにそうだよね。1万と6万と同じ土俵で比べたら前者が可哀想。
でも福岡のグランドハイアットの6万円の部屋と、東京のパークハイアットの6万円
の6万円の部屋と比較しても、やっぱり後者が圧勝するんだよね。
これは部屋だけ同程度の条件にしても、サービスレベルがパークとグランドでは違う
から。
511宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/10(月) 21:38:48 ID:Wd0WWs9B0
ビジネスホテルランキングや如何に
512宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/17(月) 00:11:09 ID:DMubr9JMO
日経トレンディ4月号
最新ビジネスホテル格付け[東京編]

1.ホテルメトロポリタン丸の内 S
2.三井ガーデンホテル銀座プレミア A
3.三井ガーデンホテル汐留イタリア街 A
4.メルキュールホテル銀座東京 A−
4.ホテル ヴィラ フォンテーヌ汐留 A−
6.ホテル アバンシェル赤坂 A−
7.レム日比谷
8.ホテルサンルートプラザ新宿 A−
8.ダイワロイネットホテル東京大崎 A−
8.ホテルサンルート品川シーサイド A−
11.銀座ワシントンホテル A−
513宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/17(月) 10:48:45 ID:DtoiGBSd0
非難轟々だったホテルランキングに比べれば、まともな内容のビジホランキングだったね。
即買いで一年間東京出張時のバイブルにする。
でも、上限1.5マソは如何なもかと。ポークホテルやプリ系無視だし。
やっぱ出張で1マソを2から3千円足が出るのとは訳が違う希ガス。

ホテルランキングの時もそうだったけど、編集側がマンネリ感を気にしすぎて空回りしてるとおも。
普通にやってくれた方がたとえマンネリでも役に立つし、十分評価できるんだけどな。
514宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/17(月) 11:39:49 ID:3Y1mDYnq0
>>512
CPでランク付けするわけじゃないから、全く参考外。
あたりまえだけど、ほとんど価格が高い順だし。
高くて良いホテルなんてみんな知ってるよ。
515宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/17(月) 16:59:12 ID:DMubr9JMO
>>514
値段と得点のグラフがあるんだから、希望の価格帯で評価のいいホテルを選べいいとおも
516宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/17(月) 20:16:24 ID:3O+z+vScO
>>513
> ホテルランキングの時もそうだったけど、編集側がマンネリ感を気にしすぎて空回りしてるとおも。
> 普通にやってくれた方がたとえマンネリでも役に立つし、十分評価できるんだけどな。
それはあるな。同感。

あと、実際的な評価というなら1万以下でやるべきだろうな。
517宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/04(金) 00:55:33 ID:PhLcFRoX0
大阪のビジホのランク、
何で法華クラブが載ってないんだろう?
518宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/04(金) 12:47:16 ID:XO+8objF0
ルートインとか東横インとか、意図的に外してるとしか思えない
519宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/05(土) 20:44:20 ID:L4JJU7HGO
日経のホテルランキング特集がGQ誌に非難されてたね
520宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/06(日) 06:16:02 ID:sOLEmlKL0
>>519
kwsk
521宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/07(月) 22:12:08 ID:IKQr7QCb0
>>519
>>520
これ日経のことじゃないね。

ある雑誌は「ホテルのサービスを評価する」ことを生業にしているから、取材者が身分を隠してホテルに泊まり、様々なことを頼む。
ルームサービスを注文したり、アイロンを持ってこいと言うのはいいだろう。
しかし、中には夜中の2時にフロントに電話をして、「コンドームを買ってこい」という取材者もいるのだ。
ここで私は疑問を感じる。夜中にボーイを走らせてコンドームを買ってこさせることが果たして「ホテルのサービスを評価」することなのだろうか。
私がボーイなら、「お客様、私が使って暖めてあるものがございます。至急、お部屋までお持ちします」と答えるだろう。

こういった困った人たちに共通しているのは「自分は間違っていない」という信念だ。
彼らは信念があるから、いくら私が「行儀が悪い」と非難しても受け付けないだろう。「なんだこのバカじじい」と思うに違いない。
だから、こっちも彼らを善導してやりたいとは少しも思っていない。
彼らのことは放っておいて私たちは自分のことを考えればいい。つまり、「人の振り見て我が振り直せ」である。
ひょっとしたら私たちもどこかで、これらに類似した行為を行っているかもしれない。
前記3人は一生マナーが悪いまま死んでいけばいいけれど、私たちまでおかしくなってはいけない。
それは防ぐべきであり、ついては、こうした行為を起こすメカニズムを研究することが必要になってくる。

522宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/07(月) 22:22:18 ID:6ULCxXBh0
>>521
そんな雑誌って、日本にあったっけ??
523宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/08(火) 04:25:26 ID:APPSQWq80
週刊現代でしょ。
524宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/08(火) 05:20:55 ID:9NaE6wVR0
前記3人は、521のような記事をみて、「釣れた!!」と思うのだろうか?
525宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/08(火) 18:29:56 ID:QCkqhToY0
逆に言うと、東横インだろうがザリッツカールトンだろうが、ホテルとしての基本的なところには大きさ差がないから、
コンドームだの無理やり部屋を汚すだの非常識なところでしか評価できないのだろう。
従って、非常識な客がホテルを評価する際の参考にはなるだろうが、
圧倒的大多数のマトモな人にはその評価は価値のまいものとなるだろう。
526宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/08(火) 18:58:47 ID:jOjwLIP60
>>525
コンドームに関しては、当たり前のように常備してあるのですぐ届けられる
体制のホテルと、客に「ホテルの近所の、●●に売ってあります」と言って
買いに行かせる方針のホテルがあります。
前者のホテルでは週末なら日常茶飯事の仕事だけど、後者のホテルのスタッフ
は、コンドームのリクエストには嫌悪感を持っている。
527宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/14(月) 01:00:26 ID:8rG20wHO0
ランキングや評価のためにわざと何かをするなんて

人間としておかしいとしか言いようがない。

そんなもの誰も求めてないし。

平常時のスペック、これだけ羅列すれば済む事。

編集者もライターも結局自分を権力ふりかざして特別扱いされたいだけ。

全ホテルで無視してやればいい。

コンドームのような私的なものを要求するのはおかしい。
コンドーム売っている場所ありませんか?と聞くのが正しい。
「実は当ホテルでも常備しております」といってフロントで売っているの
も正しい。そしてお金も取るべき。

でも近所の薬局を紹介するのも正しい。

風邪薬や正露丸と違ってコンドームを買いに行く必要はどこにもない。
528宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/18(水) 02:11:14 ID:kprHVps10
週刊ダイヤモンド 専用スレ
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1213721962/
529宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 22:25:12 ID:hZhNyHmQ0
あああああああああああああ
530宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/12(木) 15:22:25 ID:c24RpHnT0
東京都内のホテル収益力ランキング(稼動率もあるよ)
http://gyazo.com/81a71741e095a0189083a2804c614413.png
※2008年11月版

パークハイアット 56%
マンダリン 57%
四季椿山荘 62%
ペニンシュラ 62%
・・・・・酷いもんだな。。。

リッツカールトン 76%
グラハイ 75%
・・・・・なかなか健闘してる気がする。

ストリングス 82%
・・・・・個人的には一番意外だった。結構強気なレートなのもうなずけてしまう。
531宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/13(金) 15:23:13 ID:ty0DtDZO0
>>530
第一ホテルの88.9%が意外に感じた
この板では語られることの少ないホテルだけど
やっぱり立地が有利なのかな
532宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/15(日) 15:59:32 ID:tYMuwoA7O
マンダリン、PHTの稼働率はひどいけど、
それでも収益力は十分高いって見方もあるね。

コンラッド、ヒルトン組はもはや負け組決定だな。

>>531
第一はアネックスも含んでたりすんじゃないか?
533宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/18(水) 09:07:03 ID:GUL1JxKu0
グラハイと西洋銀座が稼ぐなぁ・・・と意外だったな。
534宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/23(月) 22:33:11 ID:h+FH5H/K0
今週のダイヤモンドはホテル特集です。
まだ吊りしか見てないけど・・・。
535宿無しさん@予約いっぱい
ほっしゅ