日経トレンディ・ベストホテル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TTK
週刊ダイヤモンドより日経トレンディのホテル特集が好きな人は集まれ!
2列島縦断名無しさん:02/02/05 12:20 ID:MIBcE39d
2!
3列島縦断名無しさん:02/02/05 15:15 ID:o6IKigvG
あんなにホテルスタッフを困らせる質問するヤツはDQNじゃ!
4呑んべぇさん:02/02/05 19:07 ID:ssapBinL
あんな質問・リクエスト、たまたま応えられるかどうかってことだ。
ホテルのサービスそのものじゃないな。
たとえば荷解き・荷造りをスピーディーにしてくれるかとか、
病気になったときの対応とか、駅や空港から(「へ」ではない)のハイヤーの手配など、
ホテルだからこそできないとまずいという事柄があるだろう。
5列島縦断名無しさん:02/02/05 20:38 ID:Y2lP8wlr
ふーん
6列島縦断名無しさん:02/02/05 23:25 ID:+a5l05a/
ホテルグランパシフィックメリディアン東京、
お台場という立地の良さ、広い客室などハード面の優位性、
豊富なアメニティなど特に女性客の心をくすぐるサービス・・・
の、はずなのに、東京地区順位はたったの16位!
チェックマン、結構ちゃんと見てるじゃん、これが妥当な評価だよ。
ここ、ソフト面のサービスはホントお粗末だからね。
「ホスピタリティ」と形容しうるようなものは期待できないよん。
7列島縦断名無しさん:02/02/06 00:23 ID:eCGm0eZO
俺的にはインターコン東京ベイはもっと上だけどな(雑誌では9位)。
やっぱり費用対効果ってものもあるからね。インターコンは2人2万程度で
朝食込みのプランがあるし、サービスの質は安定しているので、自分では
超ヒイキ。
8列島縦断名無しさん:02/02/06 00:53 ID:pWUV/Ujz
あの評価をした人間がうらやまスィー
仕事とはいえ
9列島縦断名無しさん:02/02/06 01:31 ID:eCGm0eZO
>>8
それは超言える(笑)ホテル好きにはたまんないよねー。
10列島縦断名無しさん:02/02/06 02:31 ID:twyhO8sC
>>8
偽名使って泊まってんのかねぇ。時と場合によっては充分リマ扱いされるような
チェック方法してるよな。真似はしない方がええよ
11TTK:02/02/06 11:16 ID:/4CJQsCW
でもあの仕事も結構大変らしいよ(夜中までいろいろチェックしてレポート書いて巻き尺?で
広さ計ったり)。でもとりあえず部屋・浴室などをきちんと写真であるのは、ネットでも調べ
られそうな事しか書いていないダイヤモンドよりはいいけど。ただあのチェック方法は前より
うーんって感じになってきた。
12列島縦断名無しさん:02/02/06 20:07 ID:+8Tzyry/
age渡航
13列島縦断名無しさん:02/02/06 21:24 ID:pGbi3/oo
切手を貼った郵便物を机の上にわざとおいて帰って、
ホテルが勝手に投函してたら×ってのはちょっとなぁ。
まぁ、きちんと確認してから投函しておくのがベストだと
は思うが。
14列島縦断名無しさん:02/02/06 21:44 ID:Cz5YLHe5
>>11
あの調査は、毎回チェック事項や基準が変わるからねぇ。
15列島縦断名無しさん:02/02/06 22:28 ID:Kuv/eugV
パークハイアットの評価で「メグ・ライアンが絶賛」なんて書く
レポーター(編集者?)のランキングなんてアテにはしません。
16列島縦断名無しさん:02/02/06 23:14 ID:Ah17ZE0c
客室の状況のリポートは参考になりますね。
起きている時の居住性、清掃状態、傷やシミの状況とそのメンテナンス・・・。
特に、「経年劣化」という言葉で集約的に評価されているホテルについては
金を払ってまで泊まるまい、という判断基準になりえます。
17列島縦断名無しさん:02/02/07 00:52 ID:/NATSupM
パークが1位になっているところからして問題。
あんな酷いホテルがねぇ・・・。
18列島縦断名無しさん:02/02/07 02:18 ID:iNO6PCVB
>>17
ふうん。パーク泊まったことないから分かんないや。
どうひどいの?
1917:02/02/07 08:00 ID:5A8p8Qaj
>18
あくまで俺の時はってことだけど・・・。
泊まったのはパークスィート。

●伝えてあったチェックイン予定時刻に到着したのにもかかわらず、
 「部屋が掃除中です」と言われ、結局1時間20分くらい待たされた。

 しかも、待ちながらお茶している時は、何も進捗状況の伝達がなく、
 30分経った頃に聞いたら「あと10分で」と言われ、結局はそこから
 入室できたのは50分後。

●ホテルのペストリーでケーキを購入。フォークが必要だったので
 フォークと取り皿を部屋に持ってきてもらうように依頼。
 30分以上経っても持ってこず、結局キャンセル。
 詫びのメッセージは部屋に入ったけど、完璧忘れ去られた状態。

●ミニバーにあったグミキャンディを数個買って帰ろうと思い、
 部屋にあと2つ持ってきてと頼むが、これまた忘れられる。

●(パークとはあまり関係ないだろうが)
 この宿泊のゴールドパスポートのポイントが3ヶ月経っても入らず。

●ルームサービスでアメリカンブレックファストを注文。
 たしか3200円位だったが、割高感が強すぎる。
 パンが不味すぎ。俺はウェスティン大阪のコンディのパンが好きだが、
 あれと比較すると雲泥の差。

といった感じ。
ミスしてもその後のリカバリーがなかったり、甘いのが一番鼻についたかな。
20列島縦断名無しさん:02/02/07 08:53 ID:srIKWoYS
西洋銀座のランクが随分高いですけど、バックが変わってよくなってるのかしら。一時は低迷状態だったように思うのですが。
21列島縦断名無しさん:02/02/07 10:39 ID:iHiiy2Bw
>>19
なるほど。そりゃひどいね。
22列島縦断名無しさん:02/02/07 13:24 ID:h3JRph6f
>>20
宿泊自体の質はセゾン時代からずっと高いままだよ、料理長やパティシエが
抜けたからマイナスイメージ持たれてたけど。
23列島縦断名無しさん:02/02/07 13:37 ID:teLiQHNs
ウエスティン東京が2位ってのは納得が出禁!!
24列島縦断名無しさん:02/02/07 13:45 ID:4dC06F8B
取材する人の思い入れで点数が変わりそうだね
コメント読むとパークハイアットに逝った人は「信者」っぽいし
25列島縦断名無しさん:02/02/07 14:39 ID:zJHuThtt
今回のはいわゆる高級なホテルのランキング?
個人的にはシングル一万円以下程度のビジホ情報の方がありがたい。
以前全国主要都市のを集めたランキングの本が出たよね。
あんな感じで。
26列島縦断名無しさん:02/02/07 14:45 ID:zRRZ+2IS
>>25
ビジホランキングは、あと2〜3年待ってね。
27列島縦断名無しさん:02/02/07 16:08 ID:9AczlZ6u
>>25
昨年の3月号でやったばかりなんでね「1万円以下で泊れる〜」ってかんじで。
28!:02/02/07 18:34 ID:ncMHXJ49
パークハイアットって、このイタじゃ賞賛する人おおいけど、
結構問題ありそうだね。
29列島縦断名無しさん:02/02/07 19:09 ID:1LBhwp93
> パークハイアットって、このイタじゃ賞賛する人おおいけど、

このスレ読んで見てください。・・私はこのスレ見てパーク行くのいやになりました
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/978440830/
30列島縦断名無しさん:02/02/07 20:37 ID:LFxw/9oE
担当者によってサービスの水準が変わることもあるだろうけれど、
そこはサービス業だからね。厳しい目で見ていい。

ランキングについては個人的に?な部分もあるが、基本的には
しっかりした調査だと思う。参考には出来るな。

しかしいろいろやると、調査員だってばればれじゃないか?
31列島縦断名無しさん:02/02/07 20:59 ID:R/yCP1pF
西洋銀座の評価に笑った。
「燕尾服姿の客室係が部屋に設置〜」
「燕尾服姿の客室係が世話をしてくれる」
「燕尾服姿で登場して作業した」

そんなに燕尾服が好きか?
32 :02/02/07 21:49 ID:OnFyrJ/w
写真で見る限り燕尾服では無いと思われ(W
33 :02/02/07 21:56 ID:OnFyrJ/w
逝った事無いので知らんが、あるいはアフター5は
燕尾服になるのか?
34列島縦断名無しさん:02/02/08 01:42 ID:FfBF2HmD
>33
なる訳ないYO!
35列島縦断名無しさん :02/02/08 08:29 ID:+PMMJYxS
あれはモーニングの上着でカッタウェイとかいうやつだ。
女があれを着るってのは、なんか悪い冗談じゃないのか。以前の
 男:ライトグレーあるいは黒の上下
 女:ピンクのスーツ
で十分だろう。
アメリカ、それもダラスの連中が考える「高級」ってことか。
客室も落ち着かなくなったし、ラウンジとメンダイの内装なんか最悪。
メンダイのサービスに配膳が入ったんじゃないのかな。
36TTK:02/02/08 09:30 ID:r1BtB8vm
今回は数が多くて(特に東京)、評価もバラツキが出てきたかもしれないね。もうすこし厳選してもよかったんじゃないかな?
(パークハイアットと全日空じゃ大差ありすぎかも・・・)
37age:02/02/09 19:41 ID:wW6kzSVl
定期age
38列島縦断名無しさん:02/02/09 20:44 ID:HjDkBFrU
ハード面についての評価だけ参考にしては?
39列島縦断名無しさん:02/02/09 22:05 ID:oalmPpVJ
あら探しをしている割には内容がお粗末。
第一ホテル両国の所在地は「横綱」ではなく「横網」(よこあみ)だ
カッコ悪い。60点。
40列島縦断名無しさん:02/02/09 23:03 ID:gQKgHK7N
>39
両国だけに、「横綱」。
さむっ!
41列島縦断名無しさん:02/02/09 23:14 ID:GzKx735T
>>39-40
漏れも気づいたよ。(藁
エラそうに、両国だけに地名も「横綱」がヒット!

こういう小さい(と編集サイドは思っているであろう)ミスは
実は致命的。
編集部でここを読んでるヴァカども、心しな。
42列島縦断名無しさん:02/02/09 23:19 ID:/CTNLLC/
あの評価基準はおかしいぞ??
コストパフォーマンス日本一!みたいなものも必要だ…
43列島縦断名無しさん:02/02/10 01:28 ID:7b8xIEhV
まさにそのとうり、ハードのランクのような。
まあ、ソフトというのは、人とのめぐり合い
評価は、簡単にはできないよね
44列島縦断名無しさん:02/02/10 01:33 ID:xKhgCFAa
小倉のリコホテルが載ってないね(笑)
45列島縦断名無しさん:02/02/10 01:35 ID:dR8y5stt
名古屋の新幹線口のヒサンホテルもない。
46ホテルマン:02/02/10 02:14 ID:RFcp6TPg
俺は雑誌にのってた某ホテルで客室係りをやってます。
覆面取材の日に勤務してて応対しましたが、あんなんで評価されたくないって感じです。
其の時の状況が左右するような内容だもん。まあうちのホテルは悪くは書かれなかったけど。
酷評された他ホテルさんの担当の方には同情します。
47列島縦断名無しさん:02/02/10 03:27 ID:LJwYDc5H
>>7
私もインターコンチ東京ベイ
もちっと順位、上だと思う。

ウェスティンの2位は「あれま、凄いじゃん」
まあ、私が泊まった時は完璧だったので
いつもあの通りしていたとしたら2位でもおかしくないかも・・・

とにかく、評価している記者のレベル
あんまり高くない気がするけど・・・
経費でたま〜に泊まっている程度の人じゃないの。
自腹で泊まったら、あんなくだらない要求しないでしょ。
切手貼った手紙より、混んでるバーに客が行った時
どう対処するか・・・のほうが重要だと思うけど。
48列島横断ななしさん:02/02/10 04:00 ID:vHI1D+MK
○○を持って来るのに十何分とか、ほんとあら探し・・・
「お前だけが客じゃない」と小一時間問い詰めたい
49列島縦断名無しさん:02/02/10 07:56 ID:iue99CCn
808 :列島縦断名無しさん :02/02/05 09:06 ID:kay5r0C2
今月の「日経トレンディー」でひさびさホテルランキング特集をやりましたが
記事の中で東京のホテルで「評価に値しないホテル」が2つあるそうです
どこでしょうかね?品川駅まん前のホテルと京都のホテルが出ていなかった
見たいですけど・・・・・そうかな?


809 :列島縦断名無しさん :02/02/05 10:18 ID:kay5r0C2
>>808
京都のホテル(都ホテル東京)は載ってました、すみません
メリディアンパシフィック東京と六本木・新宿・池袋
のプリンスあたりかな?


810 :  :02/02/05 10:23 ID:cFoMKCij
何言ってんだ!アフォ26位に載ってんだろ
うすのろ


811 :  :02/02/05 11:45 ID:cFoMKCij
旅行業者の大阪発東京プランの「エグゼクティブ」クラスに
載っていそうでT誌のランクに入っていないもの
「イースト21」
「サンシャインシティプリンス」
「八重洲フジヤホテル」
あと本年廃業だから論外
「銀座第一ホテル」

50TTK:02/02/10 11:23 ID:40ql2Xvn
やはり”1万円以下”シリーズの方に期待か?
51列島縦断名無しさん:02/02/10 13:20 ID:lFpQGysO
個人的には今どきシャワートイレのないホテルは
マイナスポイントしてほしいな。
後、ノズルの掃除をしてないような所も論外。
52列島縦断名無しさん:02/02/10 13:22 ID:iue99CCn
ノズルって自動洗浄だろう普通
それとアンタ、ノズルの掃除してるかって覗き込むのいちいち?
53列島縦断名無しさん:02/02/10 14:53 ID:KmSKeLKU
本のアンケート葉書には枠いっぱいに批判書いて送ったよ
54列島縦断名無しさん:02/02/10 15:08 ID:GbJ+FB9N
>>53
わらた
55列島縦断名無しさん:02/02/10 15:46 ID:lFpQGysO
>>52
時には手で掃除しないとヤバい箇所だよ。
「ノズルそうじ」ってボタン押すと分かる。
びっくりする程不潔な時があるんだよね〜
56列島縦断名無しさん:02/02/10 17:08 ID:iue99CCn
>55
言いたいことは判るけど
どういう状況でいちいちそれを見るんだい?
57列島縦断名無しさん:02/02/10 18:11 ID:Twf14ZEk
私の中では史上最悪のウェスティン東京が2位なのには
苦笑しましたが、
あとは客室の広さとか古さとかのあたり
けっこう参考になりますね。
そうそう、「燕尾服」見たさに
今度西洋銀座にも泊まるつもりです。
58列島縦断名無しさん:02/02/11 00:18 ID:qO9EifHf
>>57
ウェスティン東京、史上最悪ですか・・・
残念でしたね。
あのホテル、いい時と悪い時と差があり過ぎるんです。
私が行った時はロビーに入ったとたん
二人も寄って来て、一人は荷物
もう一人はフロントにエスコートしてくれたけど
その後来たサラリーマンは何もしてもらってなかった。
レストランやラウンジでも
すっごく丁寧にしてくれる人とそうでない人いるみたいだし。

2回しか泊まってないけど
すごくいい思いをした私は
結婚式もここがいいと思うくらい。
(インターコンチ東京ベイも捨て難いけど)
59列島縦断名無しさん:02/02/11 00:43 ID:lhDJ57tK
札幌のセンチュリーロイヤルが4位とは驚き。
もっと順位高いのかと思った。
まあ今回の日経トレンディのホテルアンケートは
ツインルームが主でしょ。
今度はビジネスホテルのシングルルームを調査してもらいたい。
60列島縦断名無しさん:02/02/11 00:50 ID:pQUAuN+L
まぁ、この調査は嘘はないけど信憑性にかけるところもある。
一日で7−10件ぐらい掛け持ちさせるんだから。
フリーだから受けてナンボの感じもあるし最後には疲れて来るから
どうでも良くなる。その日のライターの体調でも変わって来る。
懐具合も。
61出版転職希望のホテルマニア:02/02/11 09:15 ID:+yhRaY/W
>60
日経はスタッフライター制だから、
全部、編集部で書いてるはず。
最後の「文/○○○○、○○○○、、、」の
ところに7人の名前が載ってるから、
1日1軒でもいけるんじゃない?
それでも1人で2週間以上泊まりっぱなしだけど。
確かにうらやましいが、
さすがに最後は嫌になりそうな気がする。
62列島縦断名無しさん:02/02/11 14:13 ID:7esN43Jh
確かにあわただしく1泊して次に移るんじゃほんとうに良さを
味わえないよね。次回は年代別に3人の読者が立体ルポ、という
のをきぼん。金、かかりすぎか・・・。
63列島縦断名無しさん:02/02/11 14:22 ID:XBlPDJ36
若者カップルはイラン

でも読者層はそうか。
64列島縦断名無しさん:02/02/11 15:02 ID:oibindL/
調査したホテル名すべて公表してほしいなあ
調査して点数低いのか、はじめから対象外だったのかがわからないと
>>49のコピペのように勝手にダメ印付けられるとこが気の毒だよ。
赤坂東急よりはマシなホテルまだ何軒もあるはずなんだがな
65列島縦断名無しさん:02/02/11 16:51 ID:S7mMyYcI
TDRの取材は家族同行だったのかな。
一人で泊まっておねしょパッドは要求できないよな。
66列島縦断名無しさん:02/02/11 20:42 ID:E5N7SvMQ
あの特集は軽い読み物として
面白く読んだんだけど
ここに書いてるひとたちは
凄く真剣に受け止めて読んでいるんだね。
67列島縦断名無しさん:02/02/11 22:08 ID:7esN43Jh
>>66
そりゃ、ランキングじゃあ、真剣になるんじゃない?
68列島縦断名無しさん:02/02/11 22:29 ID:fUdTUgy5
ビジホの時は禁煙室設定がないホテルが禁煙室有りなってたこともあるね。
69列島縦断名無しさん:02/02/12 00:34 ID:0iSeL9YZ
じゅうタンのインクしみは仕方ないような気がするんだけどな、
わざわざ壁紙破れてる写真まで載せてるし粘着記者なのかな
70TTK:02/02/12 08:43 ID:0LYeBBsC
>>59センチュリーロイヤル去年シングルで泊まりました。確かによかったですが、フロントと朝食の”ちゃちさ”が
編集部的にはポイントダウンなのかな?でもビジネスには絶対お薦め!(2001.3のホテル特集では1位)
71列島縦断名無しさん:02/02/12 12:06 ID:rcFENDet
>>66
ホテル側も「週刊ダイアモンド」と同様に気にしてる。
しかし「ホテルジャンキーズ」のホテル格付け評価は、あの雑誌は
千数百部位しか売れてないので、影響力がないので気にしていない。
72TTK:02/02/12 12:28 ID:0LYeBBsC
リンク(週刊ダイヤモンド系)http://besthotel.jp/
73列島縦断名無しさん:02/02/12 16:49 ID:b1LXImTh
>>65
それ、若い女性記者に一人で泊まらせて、取材に名を借りた羞恥プレイとしてやらせたいな。
74 :02/02/12 17:38 ID:Zh8y24U6
料理・飲食関連専門の出版社
株式会社柴田書店
民事再生手続き開始を申請
負債42億円
75列島縦断名無しさん:02/02/12 18:56 ID:dBPD/ZCa
>>74
えっ、マジ?絶句...。それともガセネタ?
「月刊ホテル・旅館」はどーなる?
76列島縦断名無しさん:02/02/12 21:19 ID:elsmoNcF
高かったからなぁ
77列島縦断名無しさん:02/02/13 11:50 ID:hBayxIBa
不況で潰れてる旅館・ホテルが多いから
定期購読が激減りなんじゃないのかな。
78列島縦断名無しさん:02/02/13 17:15 ID:NWQweiXw
年商30億内外で負債42億。経営者が馬鹿なだけ。
監督委員の相澤弁護士は破産が専門だけど、時節柄さぞ忙しいんだろうな。
79列島縦断名無しさん:02/02/13 20:00 ID:TbHIx8Rb
ホントなんですか、漏れも月刊ホテル旅館と月刊食堂を買ってるけどどうなるんだろ
80列島縦断名無しさん:02/02/14 09:51 ID:HEqES36k
ホントなんです。
でも、ホテル・飲食業界関係者には意図的に知らせないようにしているフシあり。
81列島縦断名無しさん:02/02/14 12:33 ID:WGKycqNw
出版事業は続けるらしいけど、厳選されるだろうしそれもいつまで持つかな。
82列島縦断名無しさん:02/02/14 13:27 ID:LzfFQoG6
>>80
柴田書店のHPにも、会社更生法のこと何も書かれていないですね。
83列島縦断名無しさん:02/02/14 14:48 ID:UCHQc1AE
会社更生法ではなく民事再生法ね。
業界の商慣習にも寄るけど、不渡り飛ばして銀行取引停止になる前に
安易な逃げを打つって感じがするんだよな、個人的には。
84列島縦断名無しさん:02/02/14 16:01 ID:iCRl7FfT
>>83
スマソ、民事再生法でしたね。
でもあの柴田書店は、旅館やホテルが経営がうまくいくように
アドバイスしてくれるコンサルタントを呼んで頻繁にセミナーを
開催したり、倒産を防ぎ経営を立て直すための旅館・ホテルを
ターゲットにした経営戦略本を出版していましたよね?(大藁。
なんかこの会社って、偉そうにしてた割には恥ずかしい結末
を迎えましたね。
85列島縦断名無しさん:02/02/14 16:37 ID:9Xa0VfVJ
業界の倒産情報なんかを流す「東信情報」っていう日刊の信用情報誌があったんだけど、
去年倒産してやがんの。あれは笑えた。
本題にもどって「日経トレンディ」に出てたホテルだって、わかんないよ。
たとえばホテル西洋銀座は、建物が東邦生命で経営・運営は西環だったが、どっちも破綻。
結局地主の東京テアトルが建物引き取ってローズウッドに任せてるわけだ。
でも、良くも悪くもアメリカ流のやり方でソフトもハードも変わっちゃった。
そういえば前回のランキングにあったホテルで廃業したとこもあったね。
86列島縦断名無しさん:02/02/15 15:15 ID:VtNFRzlp
定期age
871:02/02/16 10:47 ID:oEhNGPmU
ここは日経トレンディについてのスレだ〜!!
88列島縦断名無しさん:02/02/16 17:18 ID:ZKMic0nO
ここは>>1の懐の狭さがわかるスレでした。
891:02/02/17 11:19 ID:0RhJln5z
というより、勝手に話をそらしてうまくいかなくなると人を痛烈に非難する癖は捨てたほうがいいですよ。
あくまでもここで日経トレンディのベストホテルについて語りたいだけで、ほかの話はどうでもいいんです。
それは懐の広さ狭さについてとはまったく話の次元が異なります。
☆皆さん大変失礼しました。また気持ちを入れ替えていきたいと思います。
90列島縦断名無しさん:02/02/17 11:48 ID:lC2dOe9n
>>89
雑誌ネタなんだから、もう古いネタになれば沈むだけだよ。
雑誌を買った人限定のネタにしては、それでもカキコ多い方だよ。
それに>>1さんが他の雑誌と比較する書き方するから、情報が集まるんだよ。
あの記事だけならもう新たな展開は不可能だと思う。
91さげ:02/02/17 13:11 ID:3oTJM45E
>>89
あきれた。それだけ
92列島縦断名無しさん:02/02/17 13:42 ID:8p0CwbND
さげよさげよ。
ホテルの話できるスレは他にもあるから、そっちでやれば
いいもんね。幅広く情報も集まるしね。
1さん、短い間だったけどスレ立ててくれてありがと。さよならー
931:02/02/18 08:28 ID:0DsE100j
それでは次回の日経トレンディのホテル特集が出るまでみなさんさようなら〜
94 :02/02/21 00:01 ID:Tc47Ln0i

漏れは今回もチェック対象になったホテル斜員だが
社内滴にはトレンディの今回のチェックは甘くなったなと
いう印象がある。

チェクの仕方については昔も今も異論はある。
おかしいと思うところもいっぱいあるが、
あのしつこさは読み物として面白かった。、
今回はあっさりしてたな。
95:02/02/21 00:41 ID:l9OBxQ5L
結局 評価に値しない2軒って

    何処よ?
96列島縦断名無しさん:02/02/21 00:44 ID:QJ9QfBIh
>94
ホテルの人は「この客はチェックに来てる」って解るんですか?
雰囲気とかで。
97 :02/02/24 01:33 ID:eQfa4Azn
AGE
98列島縦断名無しさん:02/02/24 09:44 ID:9kAqZp/Y
>96
むちゃくちゃなリクエストする客は限られてるし、その時はともかく
後になればたいていのとこではわかると思われ。
99列島縦断名無しさん:02/02/24 10:11 ID:oyijpSd2
しかしあんなわがままな客を後回しにして、本当に困っている人を優先していて、
記事で対応が遅いとか書かれると、ホテルとしては迷惑な話だよな。
100列島縦断名無しさん:02/02/24 10:33 ID:SrvZSOM+
>>99
激しく同感!
101列島縦断名無しさん:02/02/24 11:29 ID:5IH2oSC4
しかし他に妥当な判定方法と言うのも難しいんじゃないかな。
1人で(もしくは2〜3人で同時に)全ホテルに2〜3泊して記事を書くのがベストだと思うけど、
まあ不可能だわな。
102列島縦断名無しさん:02/02/24 12:59 ID:eIJwvomX
「日経トレンディ」のビジホ特集のときは、1日につきひとり
のライターさんが4〜5軒掛け持ち(つまり1日で4〜5軒も
チェックインしたりチェックアウトしたりする)するから、もう
忙しい過ぎて調査結果を間違えたりするらしい。
シティホテルも下位にランクされたいかにも冴えないホテルなら、
きっと2〜3軒は掛け持ち宿泊をしていると思われ。
103列島縦断名無しさん:02/02/24 20:12 ID:5IH2oSC4
>>102
そうなのかー。
なんか高級ホテルの部屋でガウン着てルームサービスのワイン片手に記事を書いてるイメージが
あったが冷静に考えるとそんなわきゃないわな(ワラ
104:02/02/25 22:06 ID:594vEL18
名古屋マリオット、一生懸命やってるなって感じだったね。
だれてきた時が恐いように思う。
いまのまま、がんばってほしい。
105列島縦断名無しさん:02/02/26 11:05 ID:aFb23XQi
>>102
新宿あたりならパークハイアットはちゃんと1泊して
採点したと信じたいが、王プラザとセンチュリー・ハイアットと
小田急サウスタワーは、1日で3軒掛け持ちしたとしても
不思議でない。
106緋村健診:02/02/28 10:27 ID:gGMAT4XN
南海サウスタワー大阪で8位とのふれこみで利用したが
最低のサービス(忘れ物は報告せず、送料まで着払い、車の誘導はでたらめで30分待ち
妙に馬鹿高井宿泊料金、立地がいいというがみなみの荒れた場末の雰囲気でJRA
の馬券かって負けた連中が近くをうろちょろしている)
もう二度といかん
107列島縦断名無しさん:02/02/28 11:03 ID:mfh25LUH
>106
>忘れ物は報告せず
この点だけは、どこもそうなんじゃないの?
108列島縦断名無しさん:02/02/28 16:40 ID:IqHv5bz9
客が忘れ物をしてC/Oしても自宅に連絡してこないと言う意味なら>>107に禿道
高級なホテルなら絶対に自宅に連絡はしないよね(何故かは分かると思うけど)。

送料着払いというのも、まあ元払いで送るマンセーなホテルもあるだろうが、自分が忘れ物をして
文句を言えた義理ではないのでは。
(因みにソウルロッテで忘れ物をしたらEMSの元払いで送ってくれた。)
109列島縦断名無しさん:02/03/01 21:38 ID:YdxM8ed7
あのランクを信じて逝った人が本当にいたんだぁ
110列島縦断名無しさん:02/03/03 09:03 ID:+H28o94+
>>106
>最低のサービス(忘れ物は報告せず、送料まで着払い、車の誘導はでたらめで30分待ち
>妙に馬鹿高井宿泊料金、立地がいいというがみなみの荒れた場末の雰囲気でJRA
>の馬券かって負けた連中が近くをうろちょろしている)

どれもサービスとはちょっと違うような気がするが・・・
111列島縦断名無しさん:02/03/04 11:29 ID:Fhnajr2H
>>106
南海サウスタワーが、設備やサービスがイマイチなわりに、料金が割高、というのなら同感。
でも、8位という順位は、とくに上位でもないので、まあ妥当という気もしないではない。
112列島縦断名無しさん:02/03/04 12:54 ID:81weEDkI
>>111
禿道
リッツや阪急インターがあるので勘違いしがちだけど、首都圏以外はそれほど高級なホテルが多数ある
わけでも無いですからね。札幌や福岡のベスト3を見れば分かるはず。
つーか、トレンディは読んでないんだけど、設備やサービスで高評価してたんすか?
113 :02/03/06 05:55 ID:0v+iIHqW
114列島縦断名無しさん:02/03/08 01:33 ID:ytYlptes
>>106
わざわざ8位を選ぶって・・(以下省略)
115列島縦断名無しさん:02/03/09 23:51 ID:WdaXvR/X
まぁまぁ、106はホテル超初心者ということで・・・。

大阪のホテルは何カ所か泊まったけど、及第点は上位2つでしょ。
帝国は泊まったこと無いけど、Wはもう駄目。
116列島縦断名無しさん:02/03/10 00:53 ID:14Vn4eBk
>>115
帝国とH阪急インターナショナルとウェスティンに泊ったことあるけど、
ホテルマンの感じが一番よかったのは帝国でした。(3回泊ったけど3回とも)
あの雑誌では、なんか対応がイマイチ・・ぽくかかれてたけど、
ちょっとかわいそうな気がする。ただコンシェルジュは愛想はいいけど
ちょっとトロいかな?

阪急インターとウェスティンは、う〜ん、悪くはないと思うけど、
愛想よくなかったなー。つんつんしてる感じ。もう行くことないと思う。
117列島縦断名無しさん:02/03/10 11:47 ID:v7g+Z1Q1
(´-`).。oO(106タン,ダイニンキデイイナァ・・・・)
11820代後半の男女で:02/03/22 11:26 ID:PVj9RYmu

新宿パークハイアットVS.お台場のグランパシフィックメリディアン

のどっちかに泊まるとしたら、
みなさんどっちのHotelの方がいいと思われますか?
(何度やっても新規スレッドエラーが出てしまい板違いかも、ですがどうかご勘弁を。)
とくに女子の方の率直なご意見を聞いてみたいです。
両方嫌だ、こっちのホテルの方がいい、とか。
個人的にはパークの方がもちろん高級感はあると思うのですが、
オヤジくさい、気がしないでもありません。
119列島縦断名無しさん:02/03/22 13:43 ID:5/gqCgun
>>118
もし118氏がホテル初心者ならメリディアンで修行して、
次にパークハイアットへ行く。
でもメリディアンより、ホテル日航の方がスパがあって
いいと思うけれど。
12020代後半の男女で:02/03/22 13:56 ID:PVj9RYmu
>119さん、ありがとうございます。

スパというのは何の略なんでしょう。(丸出し初心者です
まあとにかくリラックスできるアロマみたいなものかな。
121ななしさん ◆VISA/QVc :02/03/22 15:30 ID:9YW3q+pN
>>120
「スパ」は略語じゃないですよん。

spa: 鉱泉(場)
122スパ:02/03/22 15:42 ID:gtmCm7vY
ベルギーの有名な温泉地SPAから来ているので本来は温泉の意味のはずですが、
一般的にはプールやマッサージ、エステなどの総合美容/健康施設をスパといいます。

因みに、若者(笑)で昼も夜も遊ぶ目的でしたら、やはりパークよりGPMか日航東京の方が
いいんじゃないすかね。パークはちょっと駅から離れていますし、お金に糸目を付けないのなら
ともかく、同じ料金ならパークとの差額を部屋のグレードアップに使った方が満足度は高いと
思います。(部屋からの眺めが特に違う)
123::02/03/22 16:14 ID:EatSCw6G
>同じ料金ならパークとの差額を部屋のグレードアップに使った方が満足度は高いと

まったくその通りですね。>121さん 鉱泉ということも納得です。どうもでした。
124列島縦断名無しさん:02/03/22 16:38 ID:p+pE0s4S
120の書き込みにどういうレスがつくのかとしばし静観していたら、
みんなジェントルマンな対応でなかなか感心。

おいらもお台場の2軒を薦めるなぁ、週末だと人多いけど。
パークハイアットを楽しめるのは、
庶民にはもはや溜息レベルの地位か金を持ちあわせた人間でないと、
上手に楽しめない気がする。
125列島縦断名無しさん:02/03/22 16:43 ID:z7uG47Nk
>>120
確かスパは入場料が有料(ひとり2000〜3000円)だったと
思うけれど、2人共水着を持参して日航ホテルのスパ然にあるジャ
グジー(泡風呂)に入って、夜の東京湾を見ながらラブラブする
のもいいかもねぇ。(残念ながら私はまだこのホテルに泊まった
経験はないけれど、以前泊まる計画をしたのでこのホテルについて
ちょっと調べたことがあるのです)
でもやっぱ初心者なら、気取ったパークハイアットでドジして
恥ずかしい思いをするより、もう少し気楽に泊まれる日航東京が
無難では?(デートで泊まるなら、東京湾ビューが良いらしい)
126列島縦断名無しさん:02/03/22 16:56 ID:J0qtovNh
ならばジャグージ付きのスゥイート?にしたらどうよ>日航東京
127列島縦断名無しさん:02/03/26 06:59 ID:CFJJihCb
グランパシフィックメリディアンはリーズナブルだけれど、
今ひとつ中途半端な感のあるホテルなので、予約時に高階層
やレインボーブリッジ向きの部屋のリクエストをしておいて、
それが叶えられない限り、お勧めしたくないなぁ・・・。
レストランは、日航東京よりハズレがないです。
マシンジムは揃ってる。
プールは運動派向きで、ジャグジーは寝湯式なのが気持ちいい〜。
いずれにしても、ラブラブ度は今ひとつ。

パークハイアット東京は、かなりの出費を覚悟しておいた
方が良いのは確か。
プール・ジム・スパ、共にラブラブ度は、とーても低い。
(特にスパ階は、ジャグジーもサウナも男女別々だし。)
レストランは、ランチを除き、お味の割には高いなと感じる
可能性大。
(でも眺望にお金を払うつもりなら、納得できるかもしれない)
部屋からの眺望は、どの側もそれぞれに見応えがあるけど、
敢えて都会らしさを選ぶなら、新宿副都心&NTTドコモタワー
の見える側を予約時にリクエストしておいて、それが叶うと
良いと思う。

日航東京は、今日こそ決めるでもなく、けちんぼするでもなく、
バランス保持派に向くホテル。
ジャグジー付きスイートは、天気が良ければ、思いっきり
「二人の世界〜♪」だけど、雨だと意味なし。
“スパ然”を初回3000円で、以降の滞在中は一回1000円で
利用する方が、ジャグージは屋内外にあるので天候の心配
もいらず、あれこれ楽しめて良いんじゃないかと。
部屋はデラックスハーバービューに近いハーバービューを
予約時にリクエストするとよろし。
レストランは、お味の割には高いなと感じる可能性大。
(お部屋にハーバービュールーム、そしてスパを利用して
しまえば、眺望は角度の違いこそあれ、ほぼ同じだから、
ますます高く感じる可能性大。)

なんか、2ちゃんねる的なカキコじゃなくなっちゃったなぁ〜。(^^ゞ

つまりは、
完全に非日常を目指すなら、パークハイアット東京。
日常の延長線上にある、ちょっとだけ非日常を目指すなら、日航東京。
財布の中身だけを心配するなら、グランパシフィックメリディアン。
・・・って感じでしょうか?
128列島縦断名無しさん:02/03/26 07:00 ID:CFJJihCb
でもってアメニティの話が出てこないので・・・。

グランパシフィックメリディアンのは、可もなく不可もなくの
香り&使い心地の40ml各1。
基礎化粧品はないけれど、コットンパフ類の入った女性用
ポーチあり。(←このポーチのファン多し)
バスソルトあり。

パークハイアット東京のは、どちらかと言うと男性好みの
香りだけれど、使い心地は本当に良いモルトン・ブラウン製
30ml各1。
ダーマサイエンスの基礎化粧品セットの入ったポーチあり。
バスソルトなし。

日航東京は、可もなく不可もなくの使い心地だけれど、グラン
パシフィックメリディアンよりは優しく暖かな香りの37ml各1。
基礎化粧的なものは、スキンクリームがあるのみでポーチなし。
バスソルトはなし。
スィート以上の部屋であれば、男女共に使い易い香りの、オーデ
ジバンシー50ml各1になります。

いずれのアメニティも、今年3月上旬時点での話。
129列島縦断名無しさん:02/04/04 02:47 ID:saadoQbY
うわさで聞いたんだけどジミー大西が東京で仕事があるときは
いつもパークハイアット東京を利用するらしい。
130列島縦断名無しさん:02/04/06 20:42 ID:b6T/Lcb0
メトロポリタングループの旗艦、池袋メトロポリタンホテルが漏れてるね。
131列島縦断名無しさん:02/04/07 05:05 ID:vvxGyyXn
>120
スレ違いかも知れないけど、
パークハイヤット、一泊、2人で丁度10万ほどでした。
室料は半分くらいだけど、トータルでね。
132列島縦断名無しさん:02/04/07 08:49 ID:D4ylQqQh
「日経トレンディ」っていう名前がはず歌詞。
133列島縦断名無しさん:02/04/07 09:30 ID:I2cxIRJP
↑同意。「トレンディ」ってのを恥かしげもなく使いつづけてる奴らに点数
なんてつけられたくない。編集部さん、まずは自己採点をお薦めします。
134列島縦断名無しさん:02/04/07 22:49 ID:TOzb9OKT
>>132
ハゲ同だ!!
「トレンド」ってバブルの頃の流行じゃなかったか?
135列島縦断名無しさん:02/04/08 15:06 ID:OwQpSRPk
あの雑誌ってトレンディードラマ(うわっ)とかが流行る前からあったんじゃないすかね。
確かに今となっては恥ずかしい言葉だけど、ちょっと酷のような(ワラ
136:02/04/15 19:23 ID:OYq52zgY
世界ご苦情ホテル術敗訴!
村瀬って恥知らずだねえ。
137列島縦断名無しさん:02/04/16 02:50 ID:/gqvHGdv
↓これのことだよね?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020415-00000037-zdn-sci
村瀬氏は、日経トレンディにも出てたね。
138列島縦断名無しさん:02/04/16 16:32 ID:0Aer6HkY
>>137
村瀬ってヤツもセコイが、たかだか掲示板に書き逃げしてる内容にまでいちいち著作権を主張する
連中もかなりイタイな。
139列島縦断名無しさん:02/04/16 22:36 ID:YytO/uNX
村瀬の顔写真キボン
なかなか載ってない
140列島縦断名無しさん:02/04/16 22:44 ID:s+SPlVDc
>>138
逃げてないから文句言ってるんじゃない?
どこのBBSも2chみたいってわけじゃないだろう。
141列島縦断名無しさん:02/04/17 06:04 ID:KIq1QJ1p
>139
雑誌のホテル特集とかによく出てるぞ。
まあなんというか、目があって鼻があって口があってホクロがあって、という取りとめもない顔です。
142列島縦断名無しさん:02/04/17 17:16 ID:xlxyoRmC
>>140
まあ結果的にそうなんですけど、掲示板に書いたことによってなんらかの責任が発生するリスクを
負っているわけでも無いし、その覚悟があるとも思えない。

なんというか、やたらとシェアウェア作者を叩く厨房と同じ臭いを感じるんですよね。
企業が利益を上げるのは当然として批判しないけど、個人のシェアウェア作者が1円でも儲ける
のは我慢できないみたいな。
しかも自分の要望やデバッグでβ版からソフトを育てた「半分俺様が作ったソフト」みたいな電波を
受信していたりして・・・・・
143列島縦断名無しさん:02/04/17 23:32 ID:q7UuLMKu
>>142
どちらかといえば、投稿者のほうが運営者よりは良識的でした。(過去形)
運営者が一歩間違えば危険を伴うようなことを勧める書き込みをするのに
対して、投稿者はその危険性を説いていたりしていましたしね。
海外では一人の場合タクシーの助手席に乗ることが普通であって、後部
座席は荷物を載せるところだ、という書き込みを運営者がしたのですが、
多くの人が「それは海外では非常に危険なことで、売春婦や強盗と間違え
られても不思議ではない。正当防衛が認められる国であれば、そのために
命を落とすこともあり得る」という反論をしていたそうですよ。運営者はそれ
らを全く受け入れなかったそうですが。
そういった適当な運営者サイドの態度が今回の状況を招いたのでしょう。

>しかも自分の要望やデバッグでβ版からソフトを育てた「半分俺様が
作ったソフト」みたいな電波を 受信していたりして・・・・・

今回の場合どうしようもないのは↑がまんま運営者サイドの態度だという
ことでしょう。
144列島縦断名無しさん:02/04/21 19:50 ID:QkdKSBUM
横浜の某老舗ホテルのような、名前は有名だが中身の伴わない
老舗ホテルをきっぱり酷評するあたり、好みや贔屓を差し挟まない
雑誌採点の面白さがある。
145列島縦断名無しさん:02/04/21 20:43 ID:2vyrR+6V
>>144
○ューグランド

新宿の○ンチェリーハイアットももっと酷評して
点数を下げて欲しかった。
146列島縦断名無しさん:02/04/21 21:22 ID:T37zc8V5
>>145
センチュリーハイアット、サービスは悪くないと思うけどな。
少なくても俺が行った何回かは。
147列島縦断名無しさん :02/04/21 21:27 ID:yYLlhMdG
>>144
ニューグランドが中身を伴ってないだ???
少なくともニューグランドは、日本のホテルのベスト10には入るはず。
そのホテルがどのような歴史は歩んできたかは、ホテル評価の
重要なファクタの一つだ。
 上っ面だけで評価するんだったら、ランキングとしての価値はない。
評価者としては失格だ。
148列島縦断名無しさん:02/04/21 21:36 ID:T37zc8V5
>>147
日本のホテルレストランはここから羽ばたいて逝ったと言っても過言
じゃないよね。で、ニューグランド、今のレストランはどう?

>>144
>好みや贔屓を差し挟まない 雑誌採点の面白さがある。
そう?俺はベッタベタに感じる部分もあるけど…。サービスの評価方法
なんてお世辞にも褒められた手法じゃないしね。まー読み物としては
面白いけどね。
149列島縦断名無しさん:02/04/21 22:14 ID:RbYriRjd
日経トレンディは面白い読み物。
ダイヤモンドはつまらん
150列島縦断名無しさん:02/04/21 22:19 ID:dPADctZu
>147 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:02/04/21 21:27 ID:yYLlhMdG
>>144
>ニューグランドが中身を伴ってないだ???
>少なくともニューグランドは、日本のホテルのベスト10には入るはず。


ぎゃはは。ニューグランドは日本のホテルベスト10か。いいね〜
きみ工作員?
151>147:02/04/21 22:43 ID:B0XPGfUI
ニューグランドに関していえば
ここを目の仇にしてるやつがこのイタには出入りしてるから
争うだけ無駄、放置放置!
152:02/04/21 22:50 ID:B0XPGfUI
また金髪ボーイがでてくるのか?(藁
それとも、商工会にいえば部屋がとれるってか?(藁
153列島縦断名無しさん:02/04/21 23:09 ID:YXoV27OR
ホテルニューグランドの項、引用

「海沿いの山下公園に隣接する立地。歴史と伝統を感じさせる本館の
 雰囲気は素晴らしい。だが、接客サービスには難があった。宿泊した
 新館も質感は低かった。強力な観光資源とブランド力はあるが、
 みなとみらいを中心にした新興ホテル勢に押され気味の感がある」

客室・・・
「全体に古ぼけた感がある。じゅうたん、壁紙には一部汚れもある。
 証明も薄暗く、漠寂感が漂う。どんどんという衝撃音がほかの
 部屋から聞こえた。ベッドカバーも安っぽい。窓は広く、眺望だけは
 素晴らしい」

浴室・・・
「トイレは温水洗浄式ではない。シャワーカーテンはペラペラで、
 天井にはカビが生えていた。洗面室のドライヤーは壁固定のパイプ式」
154列島縦断名無しさん:02/04/21 23:19 ID:YXoV27OR
サービス・・・
「・荷物 ドアマンが携帯電話で話し中で自分でドアを開けて入った
 ・フロント 前に立ってもしばらく気づかない。気づいたら黙って
        記名シートを差し出された
 ・コンセルジュ 途中、ほかの客のチェックインで中座、結果的に
           近所のビデオ店の電話番号を案内
 ・客室係 ケーキナイフを注文。皿とフォークと一緒に3分後に届いた」
  
設備・立地・・・
「交通の便は悪い。朝食ブッフェは海に面したレストランで展望は感動的。
 10年前に新館建設で大幅リニューアル、バーの天井が低くなるなど
 オールドファンを失望させた経緯も」
155!:02/04/21 23:42 ID:oEopkYN+
調査員の服装、カバン等も一応しめしてほしいね。
単にそいつがUG扱いされただけってことも・・・。
156>153:02/04/22 00:07 ID:sTtBEtYR
まさに日本のホテルのベスト10には入るにふさわしい評価だな。
157列島縦断名無しさん:02/04/22 00:09 ID:bXJFHh4w
>>155
混んでるときにコンセルジュつかまえて常連客でもないのに
「どーしても見たい古いビデオを探せ」とか、チェックイン早々バスマット
ジャジャ濡れにして「速攻取り替えに来い」なんてことやってるんだから
完全にUG扱いされていると思われ。
→見た目広めで新しく、DQS客を扱いなれたホテルが高得点。2〜3日
いた時の使い勝手とかコンセルジュの真の実力とかは評価されず
=日経とれんで
158列島縦断名無しさん:02/04/22 00:46 ID:HlqvPtOZ
>>157
と、程度の低さをズバリ指摘されたホテル関係者が日経の中傷に懸命。
159列島縦断名無しさん:02/04/22 02:08 ID:Rml9a5eO
日本のベストホテル100!
http://www2.plala.or.jp/hotel/hotel-best100.html

クラッシックホテルベスト10
http://www.kakueki.net/ranking/3/ranking_top.html


160157:02/04/22 03:59 ID:bXJFHh4w
>>158
俺、ただの一利用者だよ。少し考えてみてよ、これを真似するDQS客が
出てもおかしくないじゃん、客にとっても迷惑だよ。
161列島縦断名無しさん:02/04/22 05:40 ID:yhBBJ+95
>>158
アンタ日経の編集者さんだね
162列島縦断名無しさん:02/04/22 07:18 ID:lePt8u+U
真似するメリットなんか客にはないと思うけどね。
どっかのジャンキーじゃあるまいし
163列島縦断名無しさん:02/04/22 08:01 ID:YhMGaa2K
>>162
まぁメリットはないだろうけど少なからず実験隊、およびその予備軍は
存在してると思う。自己満足なんだろうけどね
164!:02/04/22 10:25 ID:XyGX+l55
あるホテルの常連だが・・・・
石鹸・タオルの追加とか、ワインオープナーとグラスの貸与とか
付近有名地への行き方確認とか・・・・
そんなことぐらいしか従業員さんには頼まんぜ、普通。
165多分:02/04/22 10:38 ID:XyGX+l55
次回は、
アフリカの超少数民族の言語で書かれたペーパーの翻訳を
ビジネスセンターに依頼。
166列島縦断名無しさん:02/04/22 13:14 ID:lz8e9RsD
>>164
禿同

新宿のホテルによく滞在するけど
客室係に頼むことなんて
・客室の臨時清掃
・アメニティの補充
・追加アメニティの依頼
・タオル交換(予備タオル依頼)
・加湿器、アイロン等の貸し出し依頼
ぐらいかな
食器類は予備を含めて大量に頼むことはあるが、それはルームサービスだし
(時間がかかるときは電話の時に言われる)
ティーカップセットと砂糖に紅茶用のミルクはもらえるし

コンシュルジュに頼むことと言えば
・ホテル周辺施設の営業時間の確認
・次回予約の設定
ぐらいかな

あとはラウンジの利用時にいろいろ頼むぐらいだね
部屋の清掃中にラウンジで待っているときに連絡してもらうとかぐらいだろ

まあ、ビジネスホテルでないなら、ロングステイして初めてホテルの真価がわかると思うよ
167列島縦断名無しさん:02/04/22 15:14 ID:n55bs5es
花粉症なので、2月から3月までの期間のホテル滞在は、結構つらい。
空気清浄機を貸して欲しいと言うと、タバコ用しかないとか、業務用なので、
貸せないとか言われてしまう。
せっかくのホテルもくしゃみと、鼻をかむのででなかなか寝れない状態。
みなさん、どうしています?
客室の窓が開かないホテルを選ぶしかないのかなー
168列島縦断名無しさん:02/04/22 15:23 ID:lz8e9RsD
>>167
客室用に貸し出せる空気清浄機のあるホテルを選びます。

新宿だとセンチュリーハイアットにはあるけどヒルトンにはありません。
169!:02/04/22 16:00 ID:KgYLgqvl
そんなのの貸しだしが要求される時代なんだね。
俺は花粉症でないのでよくわからんが・。
170列島縦断名無しさん:02/04/23 21:51 ID:Lcs2g2Wf
新宿のセンチュリーハイアットは部屋の天井に
蜘蛛の巣が張っていてメナテンス不足と書いて有ったな。
171列島縦断名無しさん:02/04/23 22:25 ID:Cc4myOJB
机の陰の綿埃とか浴室天井のカビとか。
日頃の清掃具合がテキメンに出る。
そういうのを発見するとちと侘びしくなる。
172列島縦断名無しさん:02/04/23 23:32 ID:hHm35Vll
>>170
今年に入ってから18泊以上しているがみたこと内
・・・ああリージェンシーフロアかGPしか泊まらないからかな

もし蜘蛛の巣があったら私ならその場で部屋を変えさせるけどね
173列島縦断名無しさん:02/04/23 23:33 ID:hHm35Vll
>>168
京王プラザにもなかった

一応リクエストはしといた
174列島縦断名無しさん:02/04/24 10:08 ID:U8yhkj+W
172 :列島縦断名無しさん :02/04/23 23:32 ID:hHm35Vll
>>170
今年に入ってから18泊以上しているがみたこと内
・・・ああリージェンシーフロアかGPしか泊まらないからかな

「10泊以上」とかせずに
いちいち泊数をカウントして、公表しないとすまない人間性にワラタ。
175列島縦断名無しさん:02/04/24 13:38 ID:R36IhskT
>>174
ざっと数えたら18泊だっただけ
僻んでんじゃねーYO!
176列島縦断名無しさん:02/04/24 14:07 ID:pbdJYIKz

「ざっと」数えたわりには
「18」という半端できっちりした数字が出て、
でも、「以上」っていう風に書いとかないとプライドが許さなくて、
そんでもってそこをチクリとやられたら、
「僻んでんじゃねーYO! 」って、激しくスジ違いなのね・・・。
177列島縦断名無しさん:02/04/24 14:12 ID:fKK+8SJh
>>175

金持ちならもう少し気持ちに余裕を。
ゴメン、こんなとこに昼間っから来てるんだから、
曰く付きの成金だね〜(ゲラゲラ)
178列島縦断名無しさん:02/04/24 21:20 ID:fRzyaNRp
センチュリーハイアットごときで、金持ちとかプライドを
持ち出すのもどうかと。1泊2万ちょっとで泊まれてお手軽
だし、好きなホテルの一つだよん♪マターリいきましょ。
179列島縦断名無しさん:02/04/24 22:06 ID:Zuwv0hbf
>>176
・・・3月までしか数えなかったから以上ってつけたんだけど・・・・

>>177
あほ?

>>178
そうそうマターリ行きましょう
180列島縦断名無しさん:02/04/26 04:45 ID:WuPpTYm3
日経TRENDY5月号
「これが本物の見分け方だ!品質表示のカラクリ」
● 1滴を薄めても「天然温泉」?有名温泉地で成分分析
とありました!あっ、ここはホテルの話題だったっけ?
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/t200205.html
181なご:02/04/28 21:01 ID:6UiHfBb1
セルリアンがあの順位なのがとにかく気に入らん。
あそこは最悪。予約しても1時間待たされるし、部屋に入れば
ご結婚おめでとうございます、という、チョコがおいてあった。
部屋の掃除を頼むと1日1回ですとかのたまう。
とにかく記事に書いてあることなど何もしてくれないから、
金をもらっているのではと思ってしまうよ。
182列島縦断名無しさん:02/04/28 22:24 ID:dUGfYh9R
>>181
「日本のホテルランキング」と大上段に銘打ってるけれど採点比率を見ただけで
ちょっと?。100点法で「客室評価60点、浴室評価20点、サービス評価15点、
設備立地評価25点」と、全体に占めるソフト面の評価がたったの15%、更に
ホテルに実力を計る料飲・宴会施設の評価は「朝食の充実、状態、ルームサービス
24h対応か」で各3,1,1点のみ。味、サービス、充実度などは評価されず。
ううむ、ホテルの快適さはハードもさることながらソフト面も大切だと思うん
だけど。評価は難しいかもしれませんが。

結論:読み物としては毎回読者を楽しませてくれる企画だが、実際は
新しくて広いホテルが高得点に固まる「日本のホテル、設備備品調査」
と逝ったところ。あぁ無念、老舗オテル(w
183なご:02/04/29 14:55 ID:uZ+447Qy
ココで評価基準の見直して最評価しませんか?といってみるテスト。
184列島縦断名無しさん:02/05/14 16:33 ID:ZEH63FHG
>>181
とっても同意。

糸井重里の「ほぼ日刊イトイ新聞」の連載、板倉某の「懲りないくん。」
2月19日の記事で、セルリアンがこき下ろされてた。

曰く、
「はっきり言おう、このホテルのオペレーションは、僕の経験上、最悪。
これでも数十%ほどの「サービス料」を取るとは、はっきり言おう、「詐欺」である。」
既出?
185列島縦断名無しさん:02/05/14 18:58 ID:TDYNMpHW
>184
「懲りないくん。」読んだよ。これさあ、ほんっとにこのまんまのことがあったんだろうなー。

セルリアンは、俺的にはつい泊まってしまうホテルなんだが、悪評に関してはうなずいてしまう。とても人に薦められるホテルじゃない。

186列島縦断名無しさん:02/05/25 20:30 ID:1oPRk37d
でも、泊まるんだね。
187列島縦断名無しさん:02/06/01 02:45 ID:bxEFZvqN
2度と泊まりたくないホテルスレから・・・
=======================================================================
296 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2001/06/25(月) 20:22
昨日横浜のニューグランド泊まったんですけれど、最悪でした・・・。
エグゼクティブルームのラウンジは、従業員がいないのでセルフサービス。
煮詰まったコーヒーとお湯が入ったデカンダーがいつまでも置いてあり、
紅茶なんてティーパック。あれではガストのドリンクバー以下。

宿泊プランの内容は話と違うし、言っても取り合ってくれない。
従業員の手違いを認めようとせず、後手後手の対応。

清掃状態も最悪で、じゅうたんには輪ゴムがからまって隅には埃がたまって
おり、バスローブは破れてボロボロ。
バスルームの壁はカビだらけ。ベットメークはすでにターンダウンされて
いる状態。

ルームサービスでワイン頼んだら、「すみません、コルクのカスが入って
しまいました・・・。」プロのくせに(-_-;)
唯一救いだったのはイタリアンレストラン。とても美味しかったです。

横浜の老舗といわれるかつての名門は今はもはやお化け屋敷状態。
建物は古くても掃除くらいできるでしょ・・・。
悲しくなった一時です。是非立ち直ってもらいたいですね。
=======================================================================
>>144 >>153-154
今や誰が見てもそうなんだろうな。
雑誌がキッパリと世間に知らしめてくれて、被害者を減らす効果があったかも。
188列島縦断名無しさん
うんうん!