さくらインターネット 共用サーバスレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットの共用サーバーサービスに
ついて、利用者同士で情報交換を行うためのスレッドです。

http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)

(過去ログ・スレでのお約束などについては>>2-10)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:31:32 0
◆わからないことがあれば、まず公式・非公式FAQサイトで探しましょう!
それでもわからない場合はサポートBBSで質問しましょう!
・公式FAQサイト/ユーザーマニュアル
 http://www.sakura.ne.jp/support/faq/index.shtml
・非公式FAQサイト
 http://faq.sakura.ne.jp/
 (※Wikiで運用されていますので、ユーザー間互助や公式サポートなどで解決した
  方は上のFAQサイトに追加お願いします)
・非公式サポートBBS
 http://help.sakura.ne.jp/
 http://oshiete.sakuratan.com/ (どちらも同じサイトです)
 さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part9
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147179322/

◆障害情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble
◆最新情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=all

 専用サーバスレはこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1142336228/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:32:05 0
◇お約束◇
・違反/過負荷ユーザーの晒しあげはヲチ板で
・業者の書き込み禁止
・業者の書き込みだと邪推するような書き込み禁止
・サーバ設定方法の教えてくん。もうすこし節度を持て。
・再販業者の晒しあげなるべくやめてやれ。
・サポートページとサポート窓口を活用せれ。
・学歴なんか関係ないぜ!みんな仲良くしよう。
・みんなで幸せなさくらのホスティングライフをね。
・不満があるなら、まずさくらに苦情を。カキコだけでは解決せんど。
・さくらからのメールのコピペをする時は、担当者名を伏せれ。

◇サービス概要◇
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
  http://www.sakura.ne.jp/mbox/index.shtml
http://www.sakura.ad.jp/services/web/
  http://www.sakura.ad.jp/services/service/mail.html

◇約款◇
http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html
◇過去ログ(リンク先のみ)◇
http://faq.sakura.ne.jp/2chlog/
http://qrl.jp/?165084

◇さくらインターネット 共用サーバスレの負荷観測に御協力ください◇
http://faq.sakura.ne.jp/lal/onegai.html
http://faq.sakura.ne.jp/lal/la2.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:33:02 0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:33:35 0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:41:23 0
 ll ll        iii        ...   ..........iiii
  ll ll       iilli     iilllllllllllllllllllllllllllllll
  ll ll      iillll      """    ...llll
   ll ll      lll         ....!!llll
   ll ll      lll       ..lllllll
   ll ll      lll      llllllll
  ll ll       lll     iilllllll       iii
  ll ll       lll      illllll     .....!l!!!
 ll ll      illllllilllli     !lllllllllllllll!li!ii!!!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:04:46 0
 





 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 503規制緩和マダー??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

















8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:05:02 0
 













 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 503規制緩和マダー??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:05:21 0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 503規制緩和マダー??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 503規制緩和マダー??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 503規制緩和マダー??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:06:50 0
503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖

503エラー多発の糞鯖
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:07:27 0
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:49:19 0
夏休み。変なのがわく季節だな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:11:19 0
生ログ落とそうとしたんだが、なんだこの速度低下…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:13:02 0
夏ですね

思わせぶりに

お約束
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:57:12 0
夏に入ったとたん直ぐこれだ。
だから夏厨は煙たがられるんだよなぁ・・・

もっと面白いこと書けよ 前スレ>>1000
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:36:45 0
厨化は伝染する
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:45:07 0
ライトでCGIゲーム置こうとしても無駄です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:30:15 0
スタンダードやプレミアムでも503多発するのん?
ライトで高負荷のCGI走らせた時に起きるだけ?

スタンダードやプレミアムで、他人のCGI負荷のせいで503起きると
ちょっと困るなぁと…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:34:42 0
>スタンダードやプレミアムで、他人のCGI負荷のせいで503起きると

他人のせいで起きることはない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:36:04 0
>>18
他人の巻き添えにはならないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:40:00 0
むしろ他人のせいでならないように503があると言っても過言じゃない。
他人に迷惑かからないためのロードバランサーなんだから・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:49:56 0
ロードバランサーと言うかリミッターだね
自アカウントだけにかかる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:00:36 0
なるほど。安心した。みんなサンクスコ。

ついでだから聞くけど、スタンダードとプレミアムってどれぐらい差がある?
1鯖あたりのユーザー数が違うみたいだけど、目立った差が出るのかな…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:03:22 0
>>23
それは公表されてないから不明。
鯖負荷監視で見ても大差ないから適当に振り分けてると思われ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:09:30 0
解約したいんだけど、20日で締め切りますよね。
8月の上旬に支払い切れるんだけど、来月分払わなければ、自動解約されますよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:19:24 0
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:39:23 0
>>26
小学生に失礼だぞ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:52:57 0
32MBのUSBメモリはいらんなあ。総額20万以下か・・・。
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20060721-003.news
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:59:45 0
セコくていいなw
記念品として作ったヤツの在庫処分、とかなんだろうか…。<32MB
なんか、もれなく当たりそうな気がしなくもないw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:10:56 0
確かにせこい
こっちなんて、プロバイダ継続して使ってたら筆王2006くれた。
今更それもどうかと思うけどな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:19:31 0
>日頃のご愛顧に感謝を込めて
と言う割には新規の客しか対象じゃないキャンペーンなんだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:21:55 0
>>31
俺もそれ思ったw
日ごろのご愛顧っていうなら既存のユーザに振舞えよww

どう見ても「お前らカモは既に金巻き上げたから用済みなんだよ」てのが見え見えで困る
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:34:50 0
既存ユーザーにはブログサービスを無料でお付けしてます><
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:40:53 0
俺のプロバイダは、開通遅れただけで図書券3000円分くれた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:50:14 0
俺のプロバイダは、個人情報漏洩しただけで500円相当の金券くれた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:51:24 0
「さくらのレンタルサーバ」2周年記念キャンペーン 実施のお知らせ
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20060721-003.news
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:55:15 0
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:39:10 0
>>35
それなんてヤh(ry
一人当たり個人情報なんて5円程度の価値しかないのにそう考えたら相場の100倍だなんて気前いいよなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:40:59 0
>>36
せこっ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:55:56 0
>>36
報告乙
これがさくらのすることか?しかも新規の奴だけに…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:07:57 0
最近、0時付近は必ずテンポります。
どーにかなりませんか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:15:28 0
>>41
専用鯖にでも乗り換えろや
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:37:36 P
専用鯖は知識がいるけどな。
上級者向けのサービスだから、自信が無い奴は他借りろってことになる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:10:50 0
金さえ積めば、管理だけしてくれる専鯖もあるけどね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:13:35 0
金を出すか、自分で勉強して管理するかだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:12:52 0
専鯖は手数料がやばいから…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:04:54 0
そんな金ないわ。だって、厨房だもの。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:09:22 0
なら我慢汁。 安くてウマーだなんて牛丼じゃあるまいしそうそうねーよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:36:03 0
中途半端なキャンペーンのおかげで、中途半端にイラついた件
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:43:50 0
つったさかなにえさはやらない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:48:19 0
>>49
感謝するならすでに会員になってる人間にプレゼントしてくれよなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:46:00 0
さくら、最近調子乗ってるぞ^^
このままだと散々な未来が来ると思われw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:57:33 0
サーバ5百台以上にふくれあがってるのにそれはないべ^^
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:04:28 0
ぽまいら、たまにはIR情報とかみれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:06:22 0
webメールの画面から、もうちょっと細かいフィルタリング
出来る様にならないかなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:14:44 0
>>49
キャンペーン終了時に利用者である人全員を対象に
ぐらいにはして欲しかったな(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:31:33 0
お知らせ番号を入力した後、本パスワードってどれくらいしてから送られてくるのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:42:00 0
7/22現在ne.jpのレンタルサーバだけで
www202〜www780までサーバあるからねぇ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:44:36 0
ごめん、www845まであったorz
www781〜800はなぜか欠番
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:44:37 0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:55:46 0
http://faq.sakura.ne.jp/la/www469.html

なんか、普通じゃないw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:21:12 0
>>61
夏休み企画でしょうな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:11:18 0
>61
これはひどいw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:48:01 0
21日の15時あたりからっつーのは明らかに夏休み企画だなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:37:27 0
負荷ワロスwwwww >>61
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:14:55 0
>>61
すげーw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:22:56 P
そんなの日常茶飯事ですよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:11:56 0
>>61
夏厨ってある意味田代砲より怖いなwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:20:59 0
>>61
いつまで続くんだろ、この夏祭り
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:22:25 0
夏祭りっていうくらいだから、夏いっぱい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:24:02 0
今申し込んだんだけどOSとApacheがバージョンアップしてる
FreeBSD 6.1-RELEASE-p3 i386
Apache/1.3.36 (Unix)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:25:39 0
>>61
なんか安定してるなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:28:45 P
>>71
こっちは Apache/1.3.34 だぞ。
ところでここ、いつのまにSQLite使えるようになったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:11:36 0
PHPもパーミッションを変更しないで使えるようになったしね。
7571:2006/07/23(日) 23:21:00 0
http://www847.sakura.ne.jp/
ドキュメントルートのファイル変更されていないしw
微妙に手抜きだなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:22:34 0
もしかしてマニュアルとか無いの?
それぞれの鯖で設定が違うとかマジ燃えるんだけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:51:40 0
>>76
何のマニュアル?
言いたいことわかんね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:05:59 0
>>77
要するに中の人が新鯖を追加するときのマニュアル。
OS入れてApache入れてhttpd.conf設定してーっていうマニュアル。

外注が既にOSのセッティングしてさくらに引き渡してたら話は別だけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:45:37 0
>>75
これは酷い
>>76
毎回ログインして設定なんかしないだろ
ある程度は自動でやってるんじゃね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:49:32 0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:14:49 0
>>75
もしかしてApacheのバージョンアップした時にhttpd.conf上書きしたとか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:43:31 0
転送容量制限の警告喰らった奴いる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:25:15 0
過去スレぐらい嫁よ。警告の代わりに503だ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:27:04 0
503ならいっぱい喰らってる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:36:19 0
新規キャンペーン、7/25からか……

知らなくて24日付けで新規契約した自分は負け組orz
(入金したのは先週)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:39:24 0
http://www606.sakura.ne.jp/
http://www605.sakura.ne.jp/
微妙にドキュメントルートのファイルが違う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:45:22 0
ナウでヤングなロリコン野郎を意識してんのかなwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:53:59 0
>>86
605鯖はあんましピリリと来ないんじゃない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:56:44 0
phpのftp関数を使い、ファイルのアップロードをしたいのですが
他の鯖に対しては接続できるのに
localhostに対しては接続ができません。
$ftp = ftp_connect($ftpSvr)
で、FALSEが戻ってきてしまいます。

192.168.*.*などの、ローカルからの接続が
はじかれてしまうのかとか思うんですが
よく分かりません。。
なんとか対処方法はないものでしょうか?

鯖は「SAKURA Internet」です。

よろしくお願いします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:08:32 0
つ【さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147179322/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:09:50 0
スタッフは、469鯖に気付かないのかな…;
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:23:12 0
>>90

あぁ、すみません。。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:53:37 0
あるサイトなんだけど、平日から夜にかけてずーっと503でまくりなんだけど
これは出すぎではないかと言わんばかりにエラーでてる
ここの住民はあんまりそういうエラーはでないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:11:08 0
スタンダードだけど、一回も見たこと無い


あぁ弱小サイトですよ(´・ω・)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:58:48 0
プレミアムだけど、一回も見たこと無い


あぁ弱小サイトですよ(´・ω・)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:02:19 P
弱小サイトでプレミアムを使うワケとは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:04:55 0
95タソは謙遜して弱小って言ってるに決まってるジャン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:23:57 0
そうだそうだ!95タソのサイトはすごいんだぞ!1日100万ヒットはくだらないんだぞ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:24:39 0
>>95のサイトは弱小といいつつ1日5000hotくらいあるに違いない
10099:2006/07/24(月) 22:25:37 0
orz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:31:54 0
1hot = カイロ1個の暖かさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:27:50 0
>>101
続きは自分で言えよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:56:24 P
続きはWeb制作板で
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:47:48 0
実際んところ、503見たこと無い
@200番台の鯖2つ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:41:52 0
さくら使ってるロダ行ったら、普通に503連発してるな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:43:00 0
心のきれいな奴がアクセスすると503は出ない仕組みらしいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:16:22 0
俺も503は一度もない。

出て欲しくないと思う反面、見てみたいと感じることもある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:34:07 P
一日80hotぐらいだけど、PukiWikiですら503出ますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:40:36 0
>PukiWikiですら
PukiWikiだからだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:58:45 0
1hotって1000hitぐらいですか?
ぐぐってもよく分かりませんでした
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:42:10 0
1hot=(約)10000hitです。
これは、Googleの変換機能にも登録されていません
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:38:39 0
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:20:16 0
>>111
Googleも正式に計算機機能に組み込むってこないだアナウンス出してたぞ。
って言っても結構マイナーな単位だから需要はあまりなさそうだけど・・・。

でもLinuxとかweb開発者の間ではその方が単位計算が容易だから結構用いるけどなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:39:31 0
hotなんて単位初めて知ったよorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:10:10 0
一応いっとくとジョークジョーク
ここはジョークアベニュー。HAHAHA
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:14:43 0
>>114
現役スレならこのへんに名残があるが、もうhotって使われてないのねんorz

1日6hitだけれどアクセス解析入れました。 46hot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1153185556/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:07:33 0
ぷららでBフレッツユーザーですが
今朝からOutbound Port25 Blockingが一般メールにも実施された模様です
早速別記ーのポートを587に変更しました
118111:2006/07/26(水) 14:24:15 0
ネタだと思ってネタを書き込んだんですけど。
119113:2006/07/26(水) 14:42:19 0
俺もそのつもりだったんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:35:13 0
騙された方はこれでもどうぞ
ttp://www.blissbox.com/store/detail.asp?productid=1516
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:35:45 0
あげてるし・・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:38:34 0
業者乙!
123111:2006/07/26(水) 16:41:16 0
>>129
マジっぽかったからあせった^^;
本当にhotなんて単位があるのか調べてみたよ。
124113:2006/07/26(水) 17:41:09 0
>>111も騙される>>129の華麗な文才にwktk
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:42:06 0
名前欄消し忘れてた orz
12699:2006/07/26(水) 19:26:39 0
hot復活の悪寒
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:55:29 0
hotってスレがいくつかあるから知ってたつもりだったのに
>>111 >>113 の流れを見て信じた俺乙
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:32:06 0
SIで、いろいろ呼び名がかわったんだよ。
くわしくは、ttp://www.sendai.kopas.co.jp/METAL/PUBS/SI.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:25:32 0
おれか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:00:36 0
[メンテナンス] 会員メニュー、新規申込(8月13日)

< 記 >


作業日程 : 2006年8月13日(日) 10時00分 〜 18時00分
影響範囲 : 会員メニュー、新規申込
作業内容 : メンテナンスのためご利用いただけなくなります。
      このメンテナンス後、会員メニューのデザインが一新します。

補足事項:

       ※“各種お手続き”、“サービスご利用情報”、
        “コントロールパネル”等 会員メニューより提供させて
        頂いている機能が利用出来ません。

       ※新規サービス申込は出来ません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:56:54 0
お盆期間中の休業についてお知らせ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[休業期間]

    2006年8月14日(月) 〜 2006年8月16日(水)

 ※インフォメーション・サポートの電話を休ませていただきます。
  サービスご利用上の不明な点は、サポートサイトが解決のヒントとなります
  のでご利用ください。(http://support.sakura.ad.jp)

 ※この期間にいただいたメール等のお問合せにつきましては、8月17日以降に
  順次回答させていただきます。ご了承ください。

 ※専用サーバのリセット(reboot)のご依頼はこちらをご利用ください。
  ハウジングの入局等のお問合せは専用のダイヤルをご利用ください。

 ※データセンターについては通常通りの運営・管理を行っております。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:58:19 0
メール送信ができないお客様へご案内 [ 接続プロバイダ「ぷらら」のお客様へ ]

2006年7月26日より「株式会社ぷららネットワークス」にて「Outbound Port25 Blocking」
対策が導入されたため、同プロバイダをご利用のお客様が通常の25番(SMTP)ポートを
使ってのメール送信ができなくなっております。

 ■ぷらら 迷惑メール対策の強化について
 http://biz.plala.or.jp/op25b.html
 http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html

接続プロバイダ「ぷらら」をご利用のお客様におかれましては、メール送信設定の
ポート番号 25 を 587 へ変更設定いただきますようお願いします。

下記「ぷらら」のサイトにおいても、設定方法の案内がございますのでご参考ください。

■ぷらら 〔サブミッションポート(port587)とSMTP AUTH〕の標準提供
http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html

この件に関する詳細、ご不明な点に関しましては「ぷらら」様までお問い合わせください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:22:46 0
ホームディレクトリにあるportsってディレクトリは、丸ごと消しちゃっても大丈夫?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:52:21 0
>>132
さんくす。昨日から送信できなくて困ってたよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:10:21 0
コンパネって結局横幅が大きくなっただけ?
後ちょこっと見栄えが変わってるけど一概して何か真新しい機能は無いみたいだね
136135:2006/07/27(木) 19:44:11 0
うはw XREAスレに投稿したつもりが誤爆ゴメソ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:56:21 0
今コントロールパネルに入れないよね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:03:31 0
入れますよ? >>137
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:04:46 0
あれ、じゃあ自分だけか。原因究明してくる。どうも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:36:41 0
さくらたんをさらにつかいこなす
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:05:56 0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:48:59 0
>>141
こんなサービスって前から他の会社でいっぱいあると思うのだけど。
なんか新しいことあるのかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:23:20 0
専用のアプリとか入れないとダメなら
いらないなぁ どうせアプリ自体重いだろうし
よくメール使う人にはイライラすること必至

もともとあるケータイのメール機能から使える奴で
ないと意味ないス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:04:01 0
さくらは拡張子htmlのままPHPを使うのがクソ面倒くさいので使わない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:26:42 0
使わない人がこのスレに書き込んでどうするんだろう?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:28:06 0
君はただすい w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:16:02 0
さくらのサーバー収容室って涼しいのか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:26:57 P
>>147

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1142336228/
423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 22:36:49 0
  専鯖でmakeしてたら、
  CPU0: Running in modulated clock mode
  とかいうメッセージが延々表示されるようになった。
  怖くなって中断して調べたら
  CPU温度が高すぎる時に出るらしい。
  こんな人他にもいる?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2006/06/23(金) 15:19:53 0
  俺もCPUの使用率が上がるとそのエラーでます。
  複数借りてて、それだけが出るので設置場所が熱がこもりやすい場所とか
  そんな感じかもしれないですね。

  俺のところは毎日1日中出続けてるようなんでそろそろサポートに連絡すべきかも。
  pen4 の3.0GHzっていうのも影響大きそうです、爆熱っぽいんで。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:22:13 0
データセンターは、基本的に涼しい。
風量のあるところは寒い。
20度ぐらいかな。
真夏に出入りしてると温度差で体おかしくなるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:14:50 0
さくらはPHPの使い勝手がもうちょっと良くなったらよいのになぁ。
せめてプレミアムではモジュールPHP使わせて!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:07:35 0
モジュール版PHPが使えるようになったら
XREAのユーザーもかなり根こそぎ奪えるかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:12:09 0
値段半額なら
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:23:14 0
PHP5を標準で使えるようにしてくれ〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:27:10 0
モジュール版とか言っているやつは、スキルが欠けているだけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:18:39 0
503エラーが出まくるのでスタンダードからプレミアへドメインを移そうと思う。
非公式FAQにあるようにしてバリュードメインをさくらで使っているのだが、
さくらのサーバー間でバリュードメインを移す場合はどういった手順でやればいいのですか?

http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3%a4%c8DNS
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:24:39 0
IPが分かっていれば、それを変えるだけだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:27:24 0
faq.sakura.ne.jp管理者様へ。

http://faq.sakura.ne.jp/la/www632
http://faq.sakura.ne.jp/la/www542
この二つの鯖の負荷観測が止まっています。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:33:52 O
>>154
そうだよね。さくらの鯖缶のスキルが欠けているんだよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:02:05 0
>>154
まぁそうかもしれんが、他鯖で動いていたPHPがさくらで動かなくてゲンナリする
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:07:30 P
さくらがPHPをCGI形式で動かしているのは、セキュリティ上の関係だと聞いているけど…。
とりあえずセーフモードで動かしてりゃモジュール版でも問題ないでしょ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:45:38 0
PHP6時代にはどこもCGIになるさ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:17:21 0
厨の発言が目立つな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:21:56 0
っ鏡
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:27:34 0
うひぇー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:28:10 0
xreaでできるPHPモジュールがさくらでできないはずがない!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:36:32 0
できるできないの問題じゃない。しないという方針なだけ。
モジュールにしない一番の理由はリソース配分が難しい、
ユーザー名が違ってくるってことかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:46:17 0
サービス追加してくれねえかな〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:55:27 0
なんか昨日からsakuratan.comがDNS解決できないんだが…
自分だけか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:17:30 0
>>168
うちも、今は大丈夫みたいだが、昨夜繋がらなかった。
xxx.sakura.ne.jpや他のサブドメインでは繋がったので、DNS関係だと思うんだけど。
ちなみにhttp://faq.sakura.ne.jp/la/www632 は自分のところでサブドメインがsakuratan.com。
170157:2006/07/30(日) 18:32:44 0
ありゃ、本当だ。
どうなってるんだこりゃ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:25:22 0
>>168
そういうときは、先に自分が使ってるDNSサーバだけでなく、さくらの
DNSサーバにもクエリ投げてから言ってくれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:41:25 0
sakuratan.com全部アクセスできねぇ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:21:23 0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:30:04 0
whoisしたらStatus: REGISTRAR-HOLDだよ。
ダメじゃんorz
期限は2007/07/12までに更新されているけど、更新日は昨日。
期限切れに気付いて慌てて更新手続きしたけど、後の祭りって
ことか?
175174:2006/07/30(日) 22:33:51 0
補足。自分はこっちで確認した。
ttp://reports.internic.net/cgi/whois?whois_nic=sakuratan.com&type=domain
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:49:19 0
久々の祭りのヨカーン
さくらが用意した他のドメインは大丈夫なんかね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:51:26 0
久々でもない…
この頃、祭りの頻度が上がってきているように感じる
株式上場したんだから、ユーザーの信頼は大切にしろよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:58:14 P
やっぱり独自ドメイン(^o^)/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:02:30 0
\(^o^)/オワタ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:15:47 O
よりによってsakuratan.comかよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:24:39 0
ISPのDNSにキャッシュが残ってるサイトはアクセス出来るが、
そうじゃないところはダメだね。
時間が経てばキャッシュも徐々に消えて騒ぐ人増えそうだな。

ttp://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-22,GGLJ:ja&q=site%3asakuratan%2ecom

182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:25:57 0
さてさて、鯖障害を出したら明日の株価が…ガクブル
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:32:31 O
sakuratan.comは負荷観測用に使っていたのだが・・・w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:35:02 O
河原美代子写真美術館が見れなくなってとんできました!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:48:08 0
サブドメインでいろいろ動いていたのか。
知らなかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:48:09 0
alexaでのsakuratan.com調べ

Where do people go on sakuratan.com? (what's this)

* ranobe.sakuratan.com - 58%
* rainbow.sakuratan.com - 19%
* elfin.sakuratan.com - 4%
* hana.sakuratan.com - 3%
* tsepesi.sakuratan.com - 2%
* bukkake.sakuratan.com - 2%
* caramel.sakuratan.com - 2%
* toho.sakuratan.com - 2%
* kano3.sakuratan.com - 1%
* sakusaku.sakuratan.com - 1%
* rainbow2.sakuratan.com - 1%
* miyoco.sakuratan.com - 1%
* phanter.sakuratan.com - 1%
* Other websites - 3%

泣ける。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:49:25 0
オレのサイトが入ってるぜ(゚∀゚)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:52:49 0
期限は更新されてるから、ドメインを失う最悪の失態だけは回避できたのか?
数日程度で復活するのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:41:51 0
>>177
乱高下が良いんじゃないか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:17:21 P
さくらから何もアナウンスが無いというのも・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:27:24 0
レジストラttp://www.melbourneit.com.au/のwhoisが
更新されて、ExpiresDate 2007-07-12になった。
Status REGISTRAR-HOLDは同じ。

但しnslookupでさくらのDNS鯖を指定、sakuratan.com
を引いても昨日までのエラーはでなくなった。
実際のステータスはActiveに復帰したと思ってよさそう?

後はさくらが公式にアナウンスするかどうかだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:30:38 0
しないに100ガバス
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:53:12 0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:11:51 0
一部のsakuratan.comに繋がらないんだけどDNSに浸透してないのかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:05:50 0
>>194
お前は直前のレスも読んでないのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:06:46 0
ああ、レンタル鯖借りると使えるサブドメインの部分だったのか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:24:36 0
>>193
障害なのかね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:28:57 0
まあ、障害だろ。
sakuratan.comをメインのアドレスに使っている馬鹿サイトにとっては、アクセスできないわけで。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:38:01 0
ここ見ないとどんな障害なのかわからないよな。
もっと詳しく書けばいいのに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:51:22 0
>>199
ドメイン更新忘れてました。
なんて、恥ずかしくて書けないんだよ、きっとね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:52:11 0
そういやApacheの問題には対処したんかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:12:56 0
コンパネから確認してみたらApache/1.3.37 (Unix)でした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:17:57 0
>>202
www440.sakura.ne.jp は Apache/1.3.34 (Unix)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:24:04 P
>>202
もしかしてプレミアム?
私スタンダードですが 1.3.34 ...
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:37:04 0
うちはプレミアム鯖だけど、Apache/1.3.34 (Unix)のまま。
phpは600でも使えるようになったけどね。

1.3.37になっているのは新鯖だけ?
206202:2006/07/31(月) 18:16:27 0
200番台だけど。
おおむね番号順に作業しているのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:23:18 0
どうでもいいけどさくらほどの規模の鯖がなんでApache2系を使わないのかがよくわからん。
小規模処理は1系の方が優れるが一定数を超える規模になると2系の方が処理に優れるという実験結果もある。

恐らくはロードバランサー辺りのモジュールの類だろうと勝手に予測してる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:38:40 0
さくらの鯖はロードバランサーなんてもの使ってませんが
シンプル伊豆ベストですよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:38:40 0
小規模処理って何?
ロードバランスって,どこにバランスさせるんだ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:55:16 0
夏伊豆は酷かった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:15:42 0
>>208
503のアレがそうかと思ってたんだけど違うのね。
ならあの転送量か負荷値で503を表示させてるアレは何なんだろう・・・。

>>209
さぁ、中の人がジェンガでもしてるんじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:56:29 0
>>211
ロードバランサーの意味を勘違いしてると思われ
ttp://e-words.jp/w/E8B2A0E88DB7E58886E695A3E8A385E7BDAE.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:28:58 0
デタラメなリソース叩いてエラー見てみたら
www222は1.3.37、223は1.3.34だった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:42:41 0
standard 309 は Apache/1.3.34 (Unix) でした
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:13:01 P
>>213
どうでもいいことだけど、コンパネから「鯖情報の確認」で簡単に見れるよ^^
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:16:20 0
>>215
契約してない鯖のコンパネは触れないお
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:27:48 0
34と37の違いは何なんだ?別にどっちでもいいが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:30:24 0
Apacheのバージョンだけなら、HEADリクエストで取れるので
ゴミプロ作って鯖を総あたりで調べてみた。

www202-222,342,846-848が1.3.37
www849-857が1.3.36
他は全て1.3.34だった。

鯖番号順に上げていってる感じだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:36:59 0
www802も1.3.37でした。ソートしておけばよかった。

>>217
1.3.37はmod_rewriteのセキュリティ問題が解決されてる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:16:02 0
サブドメイン一覧から抹殺した末に本気で忘れたのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:28:00 0
[障害] 会員メニュー・サーバコントロールパネル・ウェブメール

< 記 >


[障害]  会員メニュー・サーバコントロールパネル・ウェブメール・オンラ
      インサインアップが使用ができない障害が発生しております。

発生日時 : 2006年8月1日(火) 14時00分 〜

影響範囲 : 会員メニュー
       サーバコントロールパネル
       ウェブメールログイン
       オンラインサインアップ
-------------------------------------------------------------------------
補足事項 : 現在調査、復旧作業中です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:28:54 0
[障害] 会員メニュー・サーバコントロールパネル・ウェブメール

< 記 >

[障害]  会員メニュー・サーバコントロールパネル・ウェブメール・オンラ
      インサインアップが使用ができない障害が発生しておりました。

発生日時 : 2006年8月1日(火) 14時00分 〜 14時30分

影響範囲 : 会員メニュー
       サーバコントロールパネル
       ウェブメールログイン
       オンラインサインアップ
-------------------------------------------------------------------------
補足事項 : なお、この障害はすでに解消しています。
大変ご迷惑をおかけしました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:46:21 0
どうせ●焼かれるんだからパス公開
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154480412/
cieek.sakura.ne.jp(www311.sakura.ne.jp)

こいつ逮捕か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:32:10 0
例えば0chなどJBBSタイプcgiでこのレン鯖板(と同等の住人数・アクセス数の掲示板)をそっくり移転させるとしたら
共用スタンダードで間に合いますか?
専用サーバーでないときついですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:37:42 P
過去ログがなければ足りる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:45:20 0
読んでるだけで参加しない人の割合によると思う
一説によると20(読むだけの人):1(書き込みもする人)だそうだけど
あと、ochは設置しようとしたら私の技術力不足で失敗したよ
まあ、2ch形式のcgiはかなりあるので、どれかでは成功しそうだけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:50:58 0
容量的には足りるけど、ここと同等のアクセス数があったら共用では503出まくりで絶対無理
まぁ2chと同等のアクセス数なんて個人のHPでは現実問題あり得ないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:52:58 0
>>227
レン鯖板なんて過疎過ぎで、ロリポでも大丈夫。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:57:42 0
いや無理だろ。2ch舐めたらアカンで。
このスレッドって事なら当然大丈夫だけど、レン鯖板全体でしょ?いくら過疎板って言っても絶対無理。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:59:45 0
無理ではないでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:00:23 0
いや絶対無理だからw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:03:46 0
むしろさくらの貧弱さを舐めたらアカン
一日のHIT数2000とかのサイトのコンテンツでさえ503出るんだぞ?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:07:31 P
レン鯖板の昨日のアクセス数655(専ブラ除く)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:16:17 0
いやあのカウンターはトップページだけだからw
このスレリロードしてあの数値上がるか?上がらんやろ?
過疎具合の参考程度にはなるけど、ほとんどの人はスレッドを直でブックマークして利用してる
んだから意味無い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:20:34 0
>ほとんどの人はスレッドを直でブックマークして利用してる
どこのデータ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:27:38 0
pc8サーバー36板全体の一分間の投稿平均投稿数は16
この板のみなら余裕
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:33:02 0
>>234
涙目乙w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:33:47 0
レンタル鯖の今日の投稿数は104
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:39:46 0
今日のトップページのアクセスが324で投稿が104
昨日のトップページのアクセスが655だから一日の投稿数は推定で210位

>一説によると20(読むだけの人):1(書き込みもする人)だそうだけど

だとすると
読むだけの人は4200になるけど一人の人が複数投稿してるため実際はこれよりも少なくなる

結論
余裕
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:40:31 0
>>235
どこのデータって、おまえはこの板をチェックするのに毎回トップページから
入ってスレ一覧から探してんのか?
こんなもんソース提示する必要も無い程当たり前の事だろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:43:53 0
>>240
お前の当たり前が世間の当たり前じゃないよ
世間知らずなんだね・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:45:28 P
関西人は相手にするだけ時間の無駄だぞ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:46:14 0
>>239
>20(読むだけの人):1(書き込みもする人)
これこそソースあげろって感じだが、そもそもこれ割合だろ?
読むだけの人が1日に1回しか見ない(リロードもしない)とでも思ってんのか?
4200人が10回リロードかましたらかかるPVは42000、20回リロードしたら84000なんだぞ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:56:37 0
ttp://stats.2ch.net/suzume.cgi によると
レン鯖板の2006/08/02 15:55:32現在の書き込み数は
128
一番多いところはVIPで252,402
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:16:13 0
サポートにメールで問い合わせたら、
データベースに負荷かけまくったから、
貴様だけにCGIやPHPの同時実行数の制限をかけた、とか言われた。
問い合わせするまで特別に制限かけたことの連絡一切なし。
一日2000ヒットで503出てる奴もお前だけ制限かけられてんじゃないか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:34:08 0
ざまあ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:43:20 O
どうせ炉だかゲーム
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:52:49 P
>>245
お前だけ、お前だけ…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:18:16 0
ざまあだね

>問い合わせするまで特別に制限かけたことの連絡一切なし。

Arenaだっていちいち連絡よこさんよ。
やられたことあるから知ってるけど。
250245:2006/08/03(木) 01:53:42 0
>>247
サイト本体自体はそれほど問題ないのだろうけど、
アクセス解析を自作して全ページに設置してアクセスする旅DBに書き込みがある様にしてた。

>>249
アリーナでもそうなら仕方ないって気もするな。
昔NeXtWEBで制限かけられそうになったときは事前に連絡くれたから対処できたのだが。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:31:33 0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:21:01 0
>>250
全ページのログをCGIで取るとなると、1回1回の負荷は低くても
累積するとかなりの負荷になる。

標準提供の生ログを使うようにして、そのアクセス解析を削除すれば
結構負荷は下がるんじゃない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:47:33 0
Saisin no osirase desu.
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:58:08 P
>>253
それが、さくらインターネットクォリティ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:59:11 0
Sensei onaraga desoudesu.
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:10:03 0
Toire de sinasai.
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:28:29 0
pu-.
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:56:04 0
英語読めませーん^^
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:27:08 0
西麻布のカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いい
ジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた
坊主の人がいたんだよ。

驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で
断れなくて・・・。世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく
思ってます」だって。

その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、
帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って
言われた。

オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には、信じられないと思うけど、全部作り話
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:24:27 0
[障害] 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」オンラインサインアップ

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[障害]  「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」のオンラ
      インサインアップが使用ができない障害が発生いたしました。

発生日時 : 2006年8月4日(金) 4時40分 〜
影響範囲 : 「さくらのレンタルサーバ」オンラインサインアップ
「さくらのメールボックス」オンラインサインアップ
---------------------------------------------------------------------
補足事項 : 現在、復旧作業を行っております。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:33:59 0
お客様各位

さくらインターネット株式会社

 平素はさくらインターネットをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
 以下のとおりお知らせいたしますので、ご一読くださいますようお願いいた
します。

1. お盆期間中の休業についてお知らせ
2. 会員メニュー メンテナンスのお知らせ


[ 1. お盆期間中の休業についてお知らせ ]

 勝手ながら、下記の期間の業務を休ませていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[休業期間]

    2006年8月14日(月) 〜 2006年8月16日(水)

 ※インフォメーション・サポートの電話を休ませていただきます。
  サービスご利用上の不明な点は、サポートサイトが解決のヒントとなります
  のでご利用ください。( http://support.sakura.ad.jp/ )

 ※この期間にいただいたメール等のお問合せにつきましては、8月17日以降に
  順次回答させていただきます。ご了承ください。

 ※データセンターについては通常通りの運営・管理を行っております。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:34:58 0
[ 2. 会員メニュー メンテナンスのお知らせ ]

 以下の日程におきましてメンテナンスを実施いたします。
 期間中、ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解と
ご協力の程お願い申し上げます。

作業日程 : 2006年8月13日(日) 10時00分 〜 18時00分 (予定)
影響範囲 : 会員メニュー、新規申込
作業内容 : メンテナンスのためご利用いただけなくなります。
      このメンテナンス後、会員メニューのデザインが一新します。

    ※各種サービスのオンラインサインアップによる新規サービスの申込が
     できなくなります。

    ※各種お手続き、サービスご利用情報の一覧、コントロールパネル等、
     会員メニューにて提供させて頂いている一部機能がご利用いただけ
     なくなります。


=======================================================================

2006/08/03 20:16 メールにて
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:46:15 0
>>261-262
メンテナンス:13日10:00〜18:00
サポセンの受付時間:平日10:00〜18:00
休業期間:14日〜16日

メンテ後に障害が発生したら、サポセンは17日の10:00まで
繋がらないって事か?どういうリスク管理してるんだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:55:38 0
住所変更とかいろいろできないのか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:01:01 0
契約8月2日までなのに請求書こない・・・
連絡したほうがいいですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:29:15 0
請求書の配送は遅いくせに、督促はめちゃくちゃ早いよな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:37:13 0
今年は請求が去年より1月遅かった@年契約
8月契約で、去年は6月に確認メール、7月に振り込みの案内メールが来てたのに、
今年はそれぞれ7月に確認が来た。振り込み期限も1ヶ月遅くなってる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:29:15 0
>>263 について問い合わせてみた。

休業期間中はカスタマーセンター(電話・メール)の業務が停止となりますが、
サーバ管理は休業期間中も行っておりますので、ご安心ください。

だそうです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:05:30 0
久しぶりにこのスレ来たけど
さくらの糞データベースは少しはマシになったのかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:09:53 0
warukunatta
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:40:14 0
まあ、おれが使っているの(自分以外誰もつがってない)は普通に動いているw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:49:29 0
つがうってなんかエロいな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:03:41 0
ここDB糞なんか
xreaにしとくか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:24:27 0
自分以外だれも使ってない ってどうやってやるのかね?
ただ単に自分以外のDBが見えないだけじゃないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:55:43 0
何をいってるんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:14:28 0
ここ無料で体験できないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:38:29 0
無料期間はもちろん有りますが何か?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:39:58 0
相変わらず糞DBです>269
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:04:11 0
基本的にはライト使って、DBやPHPが必要な時はxreaの無料垢を使うのが勝ち組。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:30:00 0
貧乏小僧はバイトでもしとけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:42:51 0
コンパネ死亡確認
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:00:51 0
サイト死亡確認
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:46:20 0
>>279
詳しく。そんな裏技があったのか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:01:36 0
>>283
ドメインをVDで取る
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:25:50 0
DB使用出来るのって、
ドメインじゃなくて広告免除の方じゃなかったっけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:27:57 0
まぁいずれにしてもDNSを自由に扱える技術が無い人はその選択肢を選ばない方がいいよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:23:07 0
広告免除 → XREA+サービス

VDユーザー用鯖が別に用意されているそれ以外の違いはないよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:28:09 0
>>283
裏技じゃないよ。普通にXREAのスペース使うし。

VDでドメイン取って、XREA無料アカウントを取得。
HTMLとかPerlのCGIはさくらに置く。
PHPとかDBが必要なCGIはXREAに置く。
VDの設定を弄って、www.example.comでさくらを、php.example.comでXREAを表示するようにすれば、
見栄えもするし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:38:24 0
>>274
サーバーのことじゃないんだって…;
いくらなんでもそれはね^^;
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:17:23 0
全鯖Apache/1.3.37 (Unix)になってた。
アップグレード終わってたんだね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:02:16 P
>>290
お、どうやらそのようだね。

バージョン1.3.37には重要な脆弱性の修正が含まれているんだね。
さくらにしては早い対応だったかも。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:26:42 0
いつもそんなに遅かったっけか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:31:29 0
まぁここの技術陣は某再販よりはまともな対応だよな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:49:28 0
さくらってあとからプラン変更できる?
たとえばライト→スタンダードとか
親切なやつおしえろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:50:55 0
むり
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:53:45 0
>>295
ありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:34:42 0
>>239
ワイネットジャパンですか?
298297:2006/08/08(火) 18:35:21 0
というか、ワイネットから移転された方ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:38:35 0
おい、サーバ落ちてないか。
web メール使えないし、さくらの障害情報すらみれねえぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:44:58 0
直った。なんじゃこりゃ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:46:20 P
サーバの番号くらい書こうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:46:26 0
http://faq.sakura.ne.jp/lal/
特に落ちていないと思うが。
自分の家のネットが落ちたんじゃね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:47:46 0
いや、ここ数日何かおかしいぞ。
漏れは1時間に何度もアクセスするが、今までにない落ち方だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:58:42 0
>1時間に何度もアクセス
1分に数万回アクセスだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:11:57 O
>>303
だからどの鯖なんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:55:57 0
オマエが生まれる前の二〇〇番代だよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:15:02 0
>>302
そのサイトってさくらの鯖のうちの一部しかカバーしてないお
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:37:40 0
そう思うんならさっさと負荷協力のために垢献上しろや
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:57:39 0
みんな仲良くしようよ (ロダ厨を除く)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:52:14 0
>>308
(2)負荷観測に協力していること≒2ちゃんねらーであると疑われても問題がないアカウントで、

これが、無理なんで無理
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:05:42 0
別にfaqの中の人以外にはバレやしねーよ
そもそもこの時代2ch知らないやつのほうが少ないんじゃね?
レン鯖板に顔出してるからって後ろめたいことなんてナンもねーんだが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:21:53 0
[メンテナンス] 大阪バックボーンルータ(8/30)

< 記 >


作業日程 : 2006年8月30日(水)06時00分〜08時00分
影響範囲 : 該当時間帯に、経路変更に伴う遅延が発生いたします。
(通信断は発生しません)
作業内容 : バックボーンルータリプレイス作業

補足事項 :
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:22:09 0
俺もおもた。
アングラ期の2chならまだしもこの時勢にちゃねらーでも全然不思議じゃない気がする。

ドラマ化までしてるのにむしろ2ちゃんねるって何ですか><?とか言ってる人の方がネット音痴な気がする。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:14:59 0
「さくら レンタルサーバ 動かない」みたいな素敵な検索ワードでググってもFAQが出てくるんだから
2ちゃんねらー以外も相当な数見てるかと。
確かに初期はここで募集かけてたから協力者は自動的に2ちゃんねらーだったんだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:55:40 0
また大阪か
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:44:01 0
ねらーだと大っぴらにするようなことではないが
負荷観測強力なら、バレても後ろめたいことはないし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:42:40 0
後ろめたいことはなくても、
ばれた場合、ロダ厨 ゲーム厨から粘着される危険はあるな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:07:27 0
そういうときはドメインでやればOK
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:13:00 0
それかプロバイダに通報しちゃうとかな。
串だって殆どの所は鯖管から連絡来たら平気で接続元IP垂れ流すぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:48:50 0
さくらってこんな事業もやってるのか。
ttp://www.4gamer.net/specials/sakura_int/sakura_int_01.shtml
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:05:57 0
きょうろくしる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:34:34 0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:06:39 0
ゲームはやらんのだが、オンラインゲームは好調なのか。
それとも、株価のネタなだけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:23:29 0
>>323
社長がTRPG時代からのD&Dプレイヤーでネトゲオタ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:38:04 0
今年になって、凄い勢いでバックボーンが増えてるw
去年:44(? → 現在:75
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:09:20 0
バックボーン一位ってどこ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:09:43 0
www449.sakura.ne.jpのサーバー使ってるんだけどサーバーの時刻がずれまくってる
お前等の鯖大丈夫か?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:19:40 0
>>326
データセンターレベルでの話か?
大手町に超ド級がごろごろあるぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:34:29 0
時間が直った
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:36:35 0
NTTComって今バックボーンいくらだっけ?
さくらより多かった気がするのだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:44:16 0
NTTcomはTire1。日本のISPネットワークの完全な支配者。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:47:27 0
サービスの継続利用料金の請求(月払い・銀行振り込み)と
ドメイン更新料金の請求が別々に来たのだけれど
一括で振込むことは可能ですか?
もし可能な場合、合計料金を振り込むだけでなく何か補足とかしなければならないのでしょうか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:48:33 0
×サービスの継続利用料金の請求
○サービス利用料金の請求
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:53:05 0
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:52:59 0
>>326
アメリカ本土じゃないのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:05:24 0
>>334
FAQは事前に読んでいましたが、申し込みではなく更新ですし
申し込み自体も全く違う時期に行っているためその回答では不安だったので質問されていただきました
何はともあれ返答ありがとうございます
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:54:16 0
しかし、よく考えれば、共用レンタルサーバって、実にショボイ商売だな。
さくらの株主だけど、昨日のさくらの決算を見て、あらためて思ったよ。

ここでも1台あたり500円*120人=月6万として、1000台運用したとしても月6000万足らず。
レンタルサーバーのトップ企業のサービスで、売上年7億強だ。
それで、12万人のユーザーを相手にサポートしなければならない。
年7億の売上なんてやり手の生保のおばさん数人で十分稼げるぞ。

携帯分野に進出するとかリリース出てたが、そっちの方がぼろ儲けできる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:56:16 0
1億稼げるやり手の生保のおばさんは、全体の何分の1だ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:47:22 0
携帯系って結局やらしいサイトにしないと勝てないんだよね。
健全なサイトでウン百万がっぽり稼いでますなんて聞いたこと無いぞ。

企業系の公式HPを除いてな。(あと一昔前なら無料着メロとか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:07:30 0
なんかユーザーのFFFTPでリストがみられるから同じサーバー内の人のサイト色々まわって遊んでみたw
データだけ置いてあってそれをダウンロードできたりして楽しいw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:18:21 0
>>340
オレもそれやってた。
エロ動画の倉庫に使ってるヤツがいて落としまくったよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:34:15 0
>>341
おまえかよ………
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:53:26 0
>>342
おまえだったのか・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:07:34 0
>>342
すまん、俺も落とした
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:34:29 0
よう、兄弟
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:07:13 0
よくわからんのだけど、なんで他のユーザーのサーバー内見られるの?
他のところで借りた時は一時見られる状態だったけど、見られないように設定しなおしてた。
なんでさくらは見られないようにしないのですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:15:47 0
全鯖そうか? うちは出来ないぞ。
homeのユーザーは見れるけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:04:12 0
ユーザネームがわかるだけだろ。
で、ブラウザで username.sakura.ne.jp にアクセスしてみるだけの話。
indexがなく、かつ htaccess で制御してないディレクトリは中身が見えますよ、ってだけよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:23:14 0
よっぽど暇なんだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:52:32 0
夏休みだからさぁ〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:56:32 P
spamasassinのアップデートはまだか!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:56:38 0
まだまだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:26:18 0
自分は同居人にアプロダが居ないかを調べるために
一通り調べて見たぞ。見つかってないけど。

後、確かにftpでは中身までは見えないようになってるけど、
cgi経由ならパーミッションが甘い所は見れる可能性はあるな。
要注意だな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:41:15 0
>>353
さくらって suexec 使ってるんじゃなかったっけ? なら CGI 経由でも大丈夫かと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:42:55 0
www440使っている者ですが、付加観測の例のやつにユーザー数が表示されるもので、一昨日くらいまで99人だったものが今日見ると103人になってる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:48:22 0 BE:190843872-2BP(122)
コンパネが新しくなってる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:13:45 0
>>356
ホントだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:29:32 0
見難いなぁこれ・・・
文字サイズが微妙すぎる・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:17:57 0
東京都心で発生した停電の影響について


平素はさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2006年8月14日7時40分頃に東京都・千葉県など広範囲で発生した停電の
影響につきまして、現在、弊社データセンター内の設備について動作の
点検を行っております。

現在のところ、全ての設備が正常に稼働しており、異常は発生しておりません。

今後ともさくらインターネットをよろしくお願いいたします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:21:29 0
sage
361sage:2006/08/14(月) 10:22:48 0
みんな生きてるか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:41:44 O
生きてるぽ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:28:31 0
オレ死んでる
天国よりカキコ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:51:11 0
>>356
コンパネは変更なし。(変更するというアナウンスもなかった)
変更があったのは会員メニュー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:00:18 0
FFmpegってインストールできる?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:40:32 0
新しいコンパネだと契約期間が見られなくなってね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:49:45 0
サブドメインの追加が404なって出来ない。。。。。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:31:40 0
>>320
笹田亮氏はダイエットした方がいいと思った
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:18:51 O
ここのサーバーでcronを使って一定時間おきにフォルダAからフォルダBへ、時間をからめたファイル名にリネームしながらコピーは可能でしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:27:22 0
可能
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:34:47 0
CGIとかで動的にやった方が・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:38:46 0
一定時間おきに特定のCGIにアクセスしたほうが良い?
>>371 は相当ながんばり屋さんだな.
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:53:06 0
>>372
いや、test.cgi(仮)というcgiがあったとして、
○○.sakura.ne.jp/test.cgi/20060815/
という偽のフォルダを見せるとか・・・

test.cgi/20060815/test.jpgにアクセスがあれば、
cgiは20060815の部分に問題がないのを確認して、別の隠しディレクトリに置いてあるtest.jpgを読み込んでクライアントにわたす。


どう考えてもCRONでやったほうがいいねorz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:05:18 O
フォルダごとのクローンにはクーロンが便利だよ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:01:26 0
ちょw204鯖が負担でヤバイ状態にw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:15:09 0
26.13ってwwwwwwwwww 中の小人さん(´・ω・)カワイソス
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:23:40 0
なんか全体的に負荷高めだね。夏厨のせい?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:42:06 0
>>373
mod_rewriteだろ、普通。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:45:07 0
>>377
夏祭りだから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:01:38 0
PHP5を使えるようにしたんだけど
php.iniを設定しても反映してくんない
みんなできてる?
--with-config-file-path=/home/******/www/php5.ini
って感じでコンパイルして
phpinfo()の Configuration File (php.ini) Path ってところにも
同じ/home/******/www/php5.iniがでてるんだどダメみたい
magic_quotes_gpcが使えないから超不便。
助けて・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:51:52 0
ヒント:ここはサポートじゃない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:43:24 0
さくらの会員メニュー、変わったのはいいんだけどコンパネへのリンクがなくなってね?
俺いつも会員メニューから辿ってたから困ってる。

誰かアドレス教えてくれない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:47:37 0
>>382
あるよ。
384382:2006/08/17(木) 00:49:44 0
え、ある?

でも登録時のメールから辿れたから大丈夫だった。スマソ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:34:52 0
>>368
個人に対するご意見はこちらにどうぞ
CEO ttp://blog.ryo.gr.jp/
COO ttp://tanaka.sakura.ad.jp/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:29:36 0
CGIゲームを設置するのに最適なサーバー
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1155125076/

また、馬鹿が発生した
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:28:35 0
[汎用JPドメイン] システムメンテナンスのお知らせ

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 2006年8月20日(日) 9:00 〜 12:00
影響範囲 : 上記時間中は、下記のご利用ができません。
       ・汎用JPドメインの新規登録 
       ・汎用JPドメイン登録情報変更(登録者情報、ネームサーバ等)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:28:54 0
389名無しさん@お腹いっぱい。::2006/08/18(金) 03:26:52 0
訳あって、さくらインターネットで取得し、運営していた独自ドメインを
ロリポップで運営することになりました。
さくらの会員メニューのドメイン設定のページで、
独自ドメインのネームサーバを設定しようとしたのですが、
設定できるネームサーバが4つもあります。
一応、
ネームサーバ1 uns01.lolipop.jp
ネームサーバ2 uns02.lolipop.jp
ネームサーバ3
ネームサーバ4

というかたちで、3と4は無視して設定しました。

また、ゾーン設定という聞きなれない設定項目があったのですが、
設定しないと使えないよ的なことが書いてあったので、とりあえず
uns01.lolipop.jp を入力して送信してみました。

設定してから1日が過ぎようとしているのですが、全く反映されません。
何か間違っていますでしょうか?
それとも、もう少し待ったほうがいいでしょうか?

※ロリポップ側のドメイン設定は正しく済んでいます。

ご教授お願いいたします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:48:39 0
ここはサポートセンターじゃない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:33:08 P
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:48:01 0
.                   _______
    _               | 305鯖炎上中 |
   `))              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ジ
       ( )          ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, ) ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー∧      λワー   λワー
 .λワー   | |  λワー    λワー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:42:31 0
ここのメールって、安定性どうですか?
個人用メインアドレスに検討してるんですが。
Webサイトも作ったりするので良いかなと。
仕事には使わないです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:24:42 0
>>393
問題なし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:56:20 0
>>393
メール安定性を求めるならトラブル時即急対処してくれる大手の方が安心だよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:02:40 O
個人で使うメールならそんなに神経質にならんでもいいんじゃないの
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:36:40 0
個人で使う分には全く問題ないね 
サービス開始直後から使ってるけど、
繋がらないなんて経験はいまだになし

ただ、メールソフトの設定がわかりづらいかもしれない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:22:40 0
住所確認の手続きって、どうやってやるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:25:34 0
>>398 サポート見るべし 聞くのはそれからじゃ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:31:47 0
え? サポートの人が家まできて確認していくんじゃないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:27:49 0
>>398
探偵雇って調査している。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:35:00 0
471鯖死んでるなw(腐
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:35:33 0
マジレスするとゼンリンの地図で調べてたり、
時には、宅配便や間違いを装って電話をかけたりするとかしないとか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:15:20 0
>>394-397

thx
be.toからの乗り換え先をさがしてました(泣
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:49:55 0
子供の友達にお金を渡して遊びに来たとき調べさせたり
ゴミ捨てを張り込んで捨てられた領収書とか明細を調べたり
職場のアルバイトとして潜り込んで接近してきたり
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:44:50 0
http://www.sakura.ne.jp/campaign02/
さくらインターネットオリジナルUSBメモリ 抽選で100名様だって
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:05:24 0
32MB・・・今時お店にもないぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:06:10 0
>>406
既出
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:15:29 0
キャンペーンやるなら新規入会だけじゃなくて長期利用者にも
なにかやってくれよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:42:12 0
409に同意

つか、32MBってPSP買ったときについてくるのと同じジャンw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:29:44 0
お客様の声に書いておいたら?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:55:07 0
景品自体いらない気が。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:42:31 0
なんか、年を経るごとにキャンペーンの内容がしょぼくなっていくような。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:08:47 0
ドメイン取得、請求書払いの場合、土曜に申し込むと
こちらからアクション出来るのは月曜以降。
取れるのか、俺のドメイン取れるのか!!!!!!!!!!!!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:44:38 0
>>414
急がなくても平気でしょ。
いままで残っているようなクズドメインなんだから。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:46:45 0
取得前に「俺の」と言い切れるのがすごいぜ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:02:42 0
とりあえず、「!」の数減らさないとドメイン取れてもたかが知れてるな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:23:30 0
スパムが容赦なくフィルタすり抜けてくるんだけどどーにかして。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:26:03 0
メールアドレスを削除
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:22:32 0
SpamAssassinバージョンアップしてくれないかなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:53:38 0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:05:38 0
>>414
VALUE-DOMAINでとってサクラに「どうして取れなかったんだ!」って文句言えば?w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:15:25 0
PHPバージョンアップのお知らせ

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

[メンテナンス]

作業日程: 2006年8月23日(水)
影響範囲: www203.sakura.ne.jp 〜 www220.sakura.ne.jp

作業日程: 2006年8月28日(月)
影響範囲: www221.sakura.ne.jp 〜 www869.sakura.ne.jp

作業内容: PHP 4.4.2 から PHP 4.4.4 にバージョンアップ

バージョンアップにより、一部のスクリプトの動作が変更になる
場合がございます。その際は、PHP の配布元及びスクリプトの
内容をご確認くださいますようお願いいたします

PHP 公式サイトの修正点の掲載
http://www.php.net/ChangeLog-4.php#4.4.4

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:41:39 0
>>423
PHPのバージョンアップは知らせるのに、どうしてOSのバージョンアップのときは何も連絡なかったんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:55:19 P
PHPが仕様をどんどん変更して、使いものにならないくらい互換性がない糞言語だからさ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:21:15 0
>>424
セキュリティアップデートは すくなくともやばい奴は とくになにもいわんでもやるって事じゃないか?

言語のアップデートは告知しないと、動かなくなるのとかあるから告知しないとまずいだろw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:41:59 0
>>424
あるサーバから変っただけで、既存のサーバがバージョンアップしたわけではないだろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:31:47 0
[メンテナンス] さくらのレンタルサーバ・メールボックス(www286.sakura.ne.jp 〜 www375.sakura.ne.jp)[9/5〜9/14]

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 2006年09月05日(火) 〜 2006年09月14日(木)

作業内容 : サーバおよびネットワーク設備の変更(各サーバにつきまして
下記時間内で、30分程度のサービス停止が発生いたします。)

補足事項 : お客様に行っていただく事項はございません。

影響範囲 :

▽ 09月05日(火) 07時00分 〜 09時00分の内の30分

www288.sakura.ne.jp, www289.sakura.ne.jp
www299.sakura.ne.jp, www300.sakura.ne.jp
www301.sakura.ne.jp, www314.sakura.ne.jp
www315.sakura.ne.jp, www321.sakura.ne.jp
www324.sakura.ne.jp, www325.sakura.ne.jp
www332.sakura.ne.jp, www333.sakura.ne.jp
www340.sakura.ne.jp, www353.sakura.ne.jp
www354.sakura.ne.jp, www355.sakura.ne.jp
www363.sakura.ne.jp, www364.sakura.ne.jp
www375.sakura.ne.jp
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:32:30 0
▽ 09月07日(木) 14時00分 〜 16時00分の内の30分

www286.sakura.ne.jp, www287.sakura.ne.jp
www290.sakura.ne.jp, www291.sakura.ne.jp
www292.sakura.ne.jp, www293.sakura.ne.jp
www294.sakura.ne.jp, www295.sakura.ne.jp
www296.sakura.ne.jp, www297.sakura.ne.jp
www298.sakura.ne.jp, www302.sakura.ne.jp
www303.sakura.ne.jp, www304.sakura.ne.jp
www305.sakura.ne.jp, www306.sakura.ne.jp
www307.sakura.ne.jp, www308.sakura.ne.jp
www309.sakura.ne.jp, www310.sakura.ne.jp
www311.sakura.ne.jp, www312.sakura.ne.jp
www313.sakura.ne.jp


▽ 09月12日(火) 14時00分 〜 16時00分の内の30分

www316.sakura.ne.jp, www317.sakura.ne.jp
www318.sakura.ne.jp, www319.sakura.ne.jp
www320.sakura.ne.jp, www322.sakura.ne.jp
www323.sakura.ne.jp, www326.sakura.ne.jp
www327.sakura.ne.jp, www328.sakura.ne.jp
www329.sakura.ne.jp, www330.sakura.ne.jp
www331.sakura.ne.jp, www334.sakura.ne.jp
www335.sakura.ne.jp, www336.sakura.ne.jp
www337.sakura.ne.jp, www338.sakura.ne.jp
www339.sakura.ne.jp, www343.sakura.ne.jp
www344.sakura.ne.jp, www345.sakura.ne.jp
www346.sakura.ne.jp
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:34:09 0
▽ 09月14日(木) 14時00分 〜 16時00分の内の30分

www347.sakura.ne.jp, www348.sakura.ne.jp
www349.sakura.ne.jp, www350.sakura.ne.jp
www351.sakura.ne.jp, www352.sakura.ne.jp
www356.sakura.ne.jp, www357.sakura.ne.jp
www358.sakura.ne.jp, www359.sakura.ne.jp
www360.sakura.ne.jp, www361.sakura.ne.jp
www362.sakura.ne.jp, www365.sakura.ne.jp
www366.sakura.ne.jp, www367.sakura.ne.jp
www368.sakura.ne.jp, www369.sakura.ne.jp
www370.sakura.ne.jp, www371.sakura.ne.jp
www372.sakura.ne.jp, www373.sakura.ne.jp
www374.sakura.ne.jp


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:57:52 0
ディスク容量の80%超えるとログを書かなくなる仕様ってどうにかならんかな。
せめてユーザーが変えれるようにして欲しい。

実質8割弱のディスクスペースしか使えないようにしてるしな
それがねらいなのかも知れないが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:05:50 0
うpロダでもやってるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:13:20 0
やってないよ。
でも一日のログが20MBとか超えるから(gzしたら3MBぐらいだけど)
知らないうちに75%ぐらい言ってしまう事がある。

こまめにログをローカルに置くようにしないと駄目だしね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:17:17 0
そこまでアクセス多いなら
indexに6時間毎にtar.gzしてメールに添付して送信とかにしてログを流すようにすればよくない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:23:33 0
gzipしたら3MBも行かないな2MB弱だった

>>434
>indexに6時間毎にtar.gzしてメールに添付
これってどうやるんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:26:29 0
>>435
Perlスクリプトくらいは組めるスキルがないと難しいと思う。

6時間ごとに流すのがどうするかということなら、cron。
ライトなら、カウンタを適当に改造すればOKじゃない?
それくらいのアクセスがあるならばいけると思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:37:03 0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:49:53 0
>>437
それcron使えない鯖だとイチイチアクセスしないと起動しないよ。

それよりindexにlastbackみたいなファイルに前回バックアップの日付入れて
それと照らし合わせて時間差分でn時間以上経過してたらバックアップ実行とかの方が管理面からすれば楽かと。

コードも数行だしそんなに負荷は増えないと思う。
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:32:41 0
これなんとかしてくれ。猛烈にアクセスしてくる。ログがこればっかり

Baiduspider+(+http://www.baidu.com/search/spider.htm)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:34:03 0
切っちゃえばいい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:00:26 0
>>440
台湾独立
とか特定の単語を入れるんだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:29:23 0
yasukuni banzai
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:05:53 0
202.108.250.228 を切ればいいだけだろ
445ホントにヤバイです:2006/08/23(水) 19:07:06 0
誰か助けて、Yahooからのアクセスが0になった。。。
商業用のサイトなんで売上が全くない。
SEOもなにもあったっもんじゃない。。
YSTで全く検索にかからない。

どうしたらいいの〜(TT)
ホントにヤバイです。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:13:24 0
>>445
この安いレンタルサーバで商用サイトやってんのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:20:00 0
ほんとに売れてる店なら503で客が減るな

YSTだけど、どーしよーもないならオーバチュアの有料枠買うとかしかないかと・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:39:25 0
>>440
マジレスすると、UAではじけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:55:23 0
うちは普通に検索かかるけどね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:25:11 0
さくらって、中小企業程度の会社関係のサイト作っても
ロリポみたいな印象ではないですか?
すんません、変な聞き方で…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:42:57 0
>>450
大丈夫
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:19:38 P
「ロリポップ」ってネーミングはどうなんだろうな
誤解されやすいと思うが
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:36:25 0
>>452
スレ違い
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:23:48 0
>>450
さくらはロリポの再販だから印象悪いよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:27:38 0
回線再販かどうかはどこでわかるんだ?
ハッスルやステップもどっかの再販?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:34:12 P
>>457
何言ってんの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:36:11 0
>>457
逆だろ、ロリポはさくらの再販だろ

>>450
いずれにせよ、ロリポもさくらも企業サイトで使ったらダメ。
トラブったときに自分の首を絞めることになるぞ。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:42:46 0
>>460
別にダメじゃないだろ。
会社案内や広報くらいしか載せない企業ページだったらさくら共用で十分。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:00:02 0
俺ならそんな会社信用できないけどなw
最低でも.co.jpドメインは必須だな。 書類審査がある分幾らか.comとかよりはまし。

とりあえず503は出ないように心がけた方がいいよ。
訪問者がいきなりエラー画面と遭遇したら不安感を抱くからね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:03:18 0
つーか、最初からちゃんとしたところでサーバ契約することを勧める。
ロリポとかさくらは、スパム業者や底辺の人間が使うようなところ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:09:53 O
法人向けなら少しはマシじゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:31:21 0
ad.jpは企業向けだからね

461程度のサイトならne.jpでも
いけるんじゃないかと思われ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:32:59 0
うーん、エラー出る状況を考えるとやめた方が良いよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:55:52 0
企業サイトでも、別に動的コンテンツバカバカおく訳でも
ないなら問題なしかと(独自ドメイン所有でドメイン管理別の場合)

とはいえ、ライトだとかなり心細いから少なくとも
スタンダードを1ヶ月払いくらいで様子見とけば?


468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:59:10 0
例としてあげるなら
ttp://www.e-link.co.jp/
これくらいのページならさくらne.jpでも問題なしでしょ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:05:06 0
企業サイトは、co.jpじゃないと信頼性に欠けるので、
ダメな気がする。怪しい業者と何ら変わりないし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:46:04 0
さくら共用でも独自ドメイン.co.jpを使っときゃ企業として問題ないだろ。
会社案内だけ載せておければいいっていう中小企業なんてワンサとあるだろし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:55:28 0
過小評価されてる>>450カワイソスwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 04:19:32 0
>>469
>>467
(独自ドメイン所有でドメイン管理別の場合)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:10:48 0
実は.comの信用度が高い
こちらも安くて便利
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:59:54 0
>>450
ロリポで企業のサイトやるってのは怪しすぎます

さくらの法人向けサービス(sakura.ad.jp)のバーチャルドメインプランなんかいかがでしょうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:34:30 P
ロリポスレ見ればユーザーのレベルがわかるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:11:17 0
>>448
UAで弾いたら403エラーが2005個も・・・
ホントのエラーが見分けられん
もう勘弁してくれ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:13:14 0
>>476
ログ解析ソフトに突っ込めば、その状態でも困らないけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:15:22 0
UAって何?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:22:51 0
お前らはどのログ解析ソフト使ってる?
俺はApache Log Viewer。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:23:30 P
>>478
UA: User Agents
ユーザエージェント
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:43:49 0
YSTって何?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:52:49 0
ヤマハの卓上スピーカーに付いてる低音強化技術だよ

ヤフーの新型サーチロボットかもしらん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:06:52 0
>>479
俺も
というかほかにあまり選択肢がない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:01:57 0
>>478
>>481
何だこのロリポ以下のユーザーどもは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:02:51 0
実際問題としてサーバーがロリポやさくらだからといって怪しむ人は
国民全体の割合からみればほとんどいないでしょ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:15:59 P
ロリポと比べること自体間違ってるから
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:56:13 0
>>474
○○ちゃんを救う会 等の募金ビジネスがロリポをよく使っているねw
たしかに怪しいw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:47:23 0
焼かずに食パン二枚にたっぷりバター塗って食べたら気持ち悪くなった。
誰か助けて。

あと会社ならやっぱ.co.jpの方が形式に沿ってると思うよ。
.comが会社概要とかだとウズウズする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:53:28 0
おまいらの想像する会社って、どの位の規模からなのさ?
1人でやってる有限会社でもco.jpならOK?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:58:12 0
1円会社でも会社なんだから
0円との違いは1円と名目だけ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:14:45 0
いくら零細企業でもロリポじゃケチりすぎだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:18:25 0
>>491
しかし、そのロリポより安いさくらを選ぶところは・・・
いくら何でも、常識なさ過ぎ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:48:26 0
ロリポユーザーは該当スレにお帰りください
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:57:58 0
独自ドマインさえ使ってればおk
ただ、独自ドマイン使っててもXREAみたいなの使ってて広告付いてたり、
404エラーがロリポとかサイアク
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:31:11 0
>>428-430みたいなメンテナンスなんだけど
ne.jpの一般ユーザー鯖だから朝〜夕方にかけてやるのかな?
法人向けのad.jpなら流石に夜中とかにやるよな。
そのあたりがサービスや値段の違いですかね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:31:51 0
>>495
adは公表しないでこっそりやってる気がする
497!stock:2006/08/24(木) 22:33:23 0 BE:667953877-2BP(122)
さくらのプレミアムでネトゲのアプロダやりたいんですけど
転送量1日1GB程度ならOKですか?

規約上、アプロダである時点で違反ですか?
コンテンツは複数あり、サブコンテンツとしてあぷろだを入れる予定です
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:39:26 0
>>497
大丈夫だと思うよ。
さくらでアプロダって結構良いみたい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:47:31 0
>>496
ちょw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:56:23 0
どっちかというと、Googlebotとかがきている時を避けてもらったほうが
ありがたいんじゃないかなあと思うのは俺だけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:14:55 0
>>497
規約違反じゃないけどこのスレで叩かれることは覚悟のうえでどうぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:24:08 0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:55:04 0
誰か338鯖の人いないかな〜観測設置きぼお〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:23:46 0
ご自分でどうぞ

FAQに載せられるのが嫌なら
自分だけで眺めてればいいじゃん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:03:21 0
作業日程: 2006年8月23日(水)
影響範囲: www203.sakura.ne.jp 〜 www220.sakura.ne.jp

作業日程: 2006年8月28日(月)
影響範囲: www221.sakura.ne.jp 〜 www869.sakura.ne.jp

この辺に優遇の差を感じる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:20:29 0
>>505
何が

ってか、鯖番号869かぁ・・・そのうち1000いくな・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:23:36 0
漏れが登録したのが2004年末で300番台半ばだったが
そのとき既にかなりメジャーな鯖屋になってたけど
最近2周年らしいな。
ってことは、漏れが登録したのは創業半年くらいいう事か。
そう考えると、半年で鯖350台
その後の1年半で+500台か。

牌そのものもいいペースで増えてるとはいえ
奪いがたい他社の牌が一定割合あることを考えると
いいペースで増えてると言えるんだろうな・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:39:00 0
うん。だいだい、1日1台で増えてる。

200番台前半と200番台後半でもってる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:49:24 0
やっぱり上場したからかねえ>人気化
大阪に本社があるからには、マザーズよりヘラクレスの方が良かったのでは。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:23:52 0
韓国人しきりと、東京人しきりの違いかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:07:24 0
なんでそこで韓国人がでてくるのかよくわからんけど・・・

大阪にサーバーがあると大地震でデータ吹っ飛ばなくて済むね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:20:57 0
つ南海
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:30:43 0
今時のデータセンターは関東大震災くらいなんともない設計になってるだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:31:08 0
大阪にデーターセンターがあると朝鮮人にやられるからやだよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:38:27 0
ne.jpのサーバは新宿第2って聞いたけど
今大阪にはあんまりないんじゃないかなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:27:45 0
もし、日本沈没が実際に起こったとするならば関西は比較的早く沈没するよ。
というか、それ以前に富士山が噴火した自店で東西分断されるから関東地区からアクセスできなくなる。
その自店で公共の利益を考えて鯖停止するんじゃないかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:52:26 0
関西って最悪な事態になりそう。
あっこのコリアンタウン皆殺しになるかもな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:14:19 0
つか、日本沈没はサーバーのデータとかそれどころじゃないから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:05:16 0
日本以外にも海外の鯖借りてディザスタリカバリー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:20:05 0
>>507
× 創業
○ 「さくらのレンタルサーバ」 サービス開始
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:39:29 0
経済2位の日本が沈んだら相当失業者増えるんじゃないの。
日本て貿易で凌いでるだけに海外にも間接的な被害は大きそう。

まぁさくらのデータがどうしたこうした言ってる場合じゃないけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:13:18 0
まぁ日本は当然とんでもない事になるけど
世界的な経済バランスの大規模な変化とそれに伴う紛争地域の紛争激化

あと日本に依存しきった国とかはいっきに飛びそうだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:33:36 0
世界的に日本はなくても困らないよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:34:28 0
>>523
根拠
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:38:40 0
日本沈没したら、朝鮮人による日本人大虐殺が始まるよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:03:47 0
おまいらの右翼ぶりは怖いな。ネットだけの妄想にしとけよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:09:51 0
国連の費用負担額がイギリス・ドイツ・フランス・ロシア・中国合わせたよりも多いんだぜ?

日本沈没したらもうそれだけで国連やっていけなくなるし
それ以前に世界恐慌が発生するよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:15:29 0
沈没する前に関西のコリアンタウンによる日本人襲撃事件が起こる可能性もあるかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 05:05:43 0
>>528
その時はどうせ沈むんだし自衛隊の武器乱用しまくろうぜwww
今の日本の軍事力ならアジアのどの国と戦争してもまず負けないしな。

5年後には中国にへこへこしてそうだけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:07:00 0
お前ら板違い
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:30:51 0
おまいらの嫌韓・中ぶりも怖いな。2ちゃんねるに洗脳されているようだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:48:01 0
まじでさくら全体でbaiduspiderのアクセスを禁止して!

うちのアクセスログが膨らんでかなわんわ!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:17:29 0
>>532
robots.txtで拒否するんじゃダメなの?
うちは一ヶ月くらい前に拒否したら今はもう来てないけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:56:10 0
>>532
なんだそれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:59:50 0
>>534
中華のサイトくさい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:45:37 0
スタンダードからプレミアム に移行するとこってできるのでしょうか?
ライトプランからは無理だってのはしっております。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:47:36 0
ごめんわかった
移行できない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:08:01 0
>>532
それ、robots.txtに従ってくれないクルーラーだよね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:13:36 0
60.24.0.0 - 60.30.255.255 の範囲ではじけばいいんでないの
540:2006/08/26(土) 23:06:46 0
通販用にレンタルサーバーを買います。
さくらインターネットって大丈夫?安すぎて怖い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:08:17 0
どういう意味で大丈夫といってるの?
サーバー借りるのははじめてですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:08:19 O
さくらは上場会社だよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:09:18 0
買いますって言ってるから専用鯖?
なら法人だから大丈夫だよ
544:2006/08/26(土) 23:15:55 0
専用でないです。有料サーバー借りるのは初めてです。
インターネットでいろいろ調べているのですが、いっぱいありすぎて
何がなんだかわかりません。

しょっちゅう落ちるとか重いのはNGだなと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:27:17 0
>>538
百度は従ってるけど? naverは相変わらず無視してるがね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:05:45 0
>>544
じゃぁ、やめた方が良いかも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:22:40 0
>>544
初めてならサポートの良いところを選ぶ。
どの程度の規模かわからんけど
商売に使うなら安すぎるのは避ける。さくらなら、出来ればライトコースは止めてくれ。


こっちのスレで、テンプレにそって詳しい条件を書いてみて。

もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1140692569/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:25:05 0
>>544
通販用に使うならもう少ししっかりしたところの方がいいかも
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:44:43 0
>>538
そーそー

htaccessで弾いても404エラー連発でログが異常にでかくなるから
勘弁してほしい
550:2006/08/27(日) 00:50:49 0
みなさんありがとうございます。もうちょっと考えて見ます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:08:31 0
ページが表示できねえええ
まだ本登録してないけど、ちょっと悩むな…この鯖
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:13:59 0
>>551 ページが表示出来ないのはやり方が悪いんじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:16:01 0
いや、さっきまで見れてたのがいきなり落ちた
こんなのありかよ…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:27:31 O
落ちないレン鯖を見てみたい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:34:13 0
仮登録してから一週間もたたずに二度三度
ページが表示できませんって出てきたちょっと気になって
でもどこもこんな感じなのかまあレンタルだし仕方ないんだろうけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:38:13 O
<?php
system(uptime);
?>
とかこういうコード書いて見て実行して見ろよ
そんなしょっちゅう落ちる鯖じゃないからお前の回線が悪いと思うよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:49:40 0
初心者にありがちなミス。

なんでもかんでもサーバ以上を 鯖が重たい とひと括りにする。
環境チェックせずに 鯖が落ちてる と決め付ける。

最低でも自pcからPING送信と、外部からのPING送信くらいしてから結論出して欲しい所。
不用意に混乱招くだけだしさ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:58:22 0
>>553
こいつ馬鹿っぽいし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:40:11 0
>>540
スタンダードでショップやってるけど快適だお
商品はスタティックHTMLで1000ページ程度なら503皆無
カートCGIは自分で書いた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:04:59 0
ページ数じゃなく、アクセス数だっつーに。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:09:02 0
うつせぼけ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:13:28 0
とりあえずURL晒してから偉そうなことを言え
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:13:59 0
>>550
2週間の試用期間で決めれば?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:56:31 0
>>563
お前馬鹿だろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:25:34 0
>>560
レン鯖で済まそうかどうしようか考えてる程度のショップって時点で
アクセス数なんて低すぎて考えても意味無いだろうw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:58:32 0
専用鯖も外部委託も「レン鯖」だが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:37:29 0
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
そこでアカヒ新聞拡販員の応対をした後三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
買物は愛知のイトーヨーカ堂。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での商談がまとまり、移動のため東急東横線都立大学駅で駅員に切符の買い方を尋ねる。
電車に乗って気がついたら渋谷駅、乗り越したが手持ちが無いので改札を強行突破。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
その間自分は京王百貨店でアルバイト。
夕方は東都タクシーでセガのジョイポリスに移動し、そこの遊戯物で遊び、晩飯は和歌山でカレー。
子供は高校は浦和実業学園、塾は京進スクールに通わせ、予備校は代ゼミで吉野を受けさせる。
大学は東京理科大学か明治大学か創価大学に行かせる。
家庭ではアイリスオーヤマのシュレッダーを使う。
今日の泊まりは東横イン

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:38:13 0
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
そこでアカヒ新聞拡販員の応対をした後三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
買物は愛知のイトーヨーカ堂。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での商談がまとまり、移動のため東急東横線都立大学駅で駅員に切符の買い方を尋ねる。
電車に乗って気がついたら渋谷駅、乗り越したが手持ちが無いので改札を強行突破。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
その間自分は京王百貨店でアルバイト。
夕方は東都タクシーでセガのジョイポリスに移動し、そこの遊戯物で遊び、晩飯は和歌山でカレー。
子供は高校は浦和実業学園、塾は京進スクールに通わせ、予備校は代ゼミで吉野の古文を受けさせる。
大学は東京理科大学か明治大学か創価大学に行かせる。
家庭ではアイリスオーヤマのシュレッダーを使う。
今日の泊まりは東横イン

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:57:23 0
待望のロリポップに引越し。
朝、サーバの生死を確認する。
仕事もしないで2chに報告。
データベースサーバ糞重いよと愚痴っている。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:23:00 0
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
買物は愛知のイトーヨーカ堂。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での移動では、東急東横線の駅員に切符の買い方を尋ねる。
昼飯は和歌山でカレー。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
その間自分は京王百貨店でアルバイト。
夕方は東都タクシーでセガのジョイポリスに移動し、そこの遊戯物で遊ぶ。
晩飯の米産牛肉のステーキを食べながら、10年後に思いを馳せる。
子供は高校は浦和実業学園、塾は京進スクールに通わせ、予備校は代ゼミで吉野を受けさせる。
大学は東京理科大学か明治大学か創価大学に行かせる。
家庭ではアイリスオーヤマのシュレッダーを使う。
初めて買った株、ライブドア株を再上場を信じて大切に持ち続ける。
そんな私のクレジットカードはアイフルマスターカード。

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:52:15 0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:01:42 0
そういうのって度々見に行って気がつくの?
それとも何か、、、
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:01:51 0
みんな鯖で何やってるの?
ちなみにオレはp2と携帯用に↓を動かしてます。


PCサイト->携帯変換スクリプト
ttp://www.rcdtokyo.com/pc2m/note/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:03:50 0
>>572
夜間は結構負担がかかっている鯖が多い
たまに見に行くと
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:58:15 0
>>573
・スタンダードで同人のサイト運営
・ライトで昔作ったサイトの跡地
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:02:38 0
>>573
あるスレの保管庫
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:48:07 0
同居人の誰が負荷をかけているのかを調べようとしたけど、
対策が取られてて自分の負荷しかわからなかった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:46:21 0
ps aux とかは?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:58:51 0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:40:49 0
あーあ、DDO大コケなのに
まーだやるかぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:00:50 0
>>580
大コケなの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:39:59 0
baiduspiderのアクセス拒否して〜!
猛烈なアタックで死ねる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:47:29 0
>>576
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:43:51 0
>>582
万が一受け入れたい香具師がいた時に大騒ぎになるから鯖会社じゃ普通拒否できない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:53:46 0
>>584
apacheの設定でbaiduspiderのログを残さないように
したいんだけど、さくらのレン鯖じゃ無理だよねぇ
はぁ〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:56:50 0
さくら最悪だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:59:59 0
最悪なのはbaiduspiderです
そこんとこお間違いのないよう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:14:01 0
>>586
俺も思った
さくらって最悪なんだなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:07:39 0
ロリポ社員必死だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:00:09 0
ただのロリポ信者だろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:42:54 0
ま、見抜けない人は使うのは難しいね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:54:09 0
だな、ここの見抜けないって…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:11:08 0
宿題が終わらないからってやけになるなよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:29:22 0
明日・明後日で宿題終わらせないといけないって大変だね
宿題終わりそうに無いって事件起こす厨房出てきそうだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:49:27 0
さくらってさぁ、新しいレン鯖始めるときに、「さくら所有のドメイン最大20ドメイン使えます!」
って言ってたよね…
でも最近確認したら「2ドメインまで」ってなっているんだよぉ〜コレガ!
でね、さくらのサポセンに聞いたらさぁ、
「20ドメインまで設定出来たのはサーバーの設定ミス」なんだってぇ
つまり『間違い』だったわけだねぇ〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って

何だかなぁ〜・・・皆さん、どっか良いレン鯖しんない?

出来れば、言うことがコロコロ変わらない所がいいな・・・・・いや、マジで.......。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:57:21 0
↑あほ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:07:39 0
最初から2個までだったはずだが。
2004年9月からだっけか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:19:40 0
利用可能なドメイン数 20個

さくらのサブドメインが3つ付属。
(sakura.ne.jpのサブドメインを1つ、
30種以上のドメインから選べるサブドメインを2つ)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:24:11 0
そう、>>595は朝鮮人だったのです
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:27:26 0
運用可能なドメイン数の20と勘違いしてたわけか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:35:27 0
日本語勉強しようぜ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:51:24 0
朝鮮人のくせに さくら 使おうなんて
頭が高いぜ。いっぺん死んでからで直せw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:46:59 0
>>602
ひどいよ…、595はすぐにでも出て行く気なんだから笑って送り出そうよ。
ちゅーことで、595はすぐに出て行け! カス!!^^
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:23:15 0
公式的には初めから>>598だったけど、
極初期はバグで選べるサブドメインを3つ以上取れて、
あっさりバグが封じられた後、
「選べるサブドメインを3つ以上取っているやつは2つ以下にしろ。
2つ以下にしないやつは、強制的に取得が古い2つにする」
のようなアナウンスがされて、その通り実行された。

さくら提供の無料サブドメイン3つで足りないなら、
無料DDNSサービスで無料提供されているサブドメインでも貰ってこいや。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:08:37 0
doujin.comってエロ同人ばっかりじゃねーかwww

俺も登録しよっとwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:35:54 0
ちょっと昔、GIFで使われていた圧縮技術(LZW)のライセンス問題があったでしょ?

さくらのレンタルサーバ(スタンダード)には「GD-2.07」がインストール
されているみたいだけど、このバージョンはもうGIF形式の画像を扱えるのかい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:40:44 0
GDは知らんけど、ImageMagickの方は問題無かったよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:56:34 0
> gd-1.6より前のバージョンのgdは、GIFイメージ画像をサポート
> していますが、PNGはサポートしていません。
>
> 一方、gd-1.6以降でgd-2.0.28未満の バージョンはPNGをサポートし、GIFは
> サポートしていません。 GIFサポートは、gd-2.0.28で再度有効になりました。
PHPマニュアル -- イメージ関数 --(http://www.php.net/manual/ja/ref.image.php)より

というわけで、GD-2.07はPNGには対応しているが、GIFには対応していないということでひとつよろしく。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:04:48 0
>>607,608
情報ありがとう。
PHPで画像を描画したいので、ImageMagickじゃなくGDじゃないとダメっぽいな。

うーんと、じゃあGD-2.0.28以降にバージョンアップしてもらうよう、さくらさんにリクエストするか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:16:07 0
バリュードメインでドメイン取得してサーバーはさくらにすることってできます?
移管せずに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:20:18 0
>>609
いやちょっと待て早漏れ。

imagegif( )で普通に描けたんだが……
この関数はGDを使っているんだよな? 俺の思い込みだったらごめん..
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:20:33 0
>>610
今それやってる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:25:49 0
>>611
あ、そっか。
2.07 > 2.0[.28] (;_;)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:29:47 0
で、結局軽くて、安心な鯖はどこなわけ??
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:17:08 0
>>614 自鯖
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:19:11 0
617オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/08/31(木) 00:57:52 0
>>610
マルチ氏ね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:40:35 0
サポートから全く返答がない。
すばらしい体制ですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:56:16 0
>>618
ここに書いても解決にならないと思うんだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:08:42 0
んだんだw

ってか聞いた内容がしょぼすぎなんじゃ?
初心者以下の質問とかさ(藁
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:40:12 0
>>619
某さくら鯖を使って運営してる福岡に会社がある鯖会社は、
2ちゃんねるにぐちを書くと、実現可能範囲は対応してたけどな。
今は、昔と違ってユーザー無視だけどな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:44:50 0
>>621
だからってどこでもそれがまかり通るというのは安易な発想では?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:34:12 0
さくらたんをバカにするやつは、出て行けーーーーっっっっっ!!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:42:34 0
うちは期日以内にちゃんと返信もらったけどなぁ。
もう一つ借りようかと思うんだけど、ふいにくる鯖の重さを見て
迷ってる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:56:52 0
共用鯖なら時たま遅くなるのはどこでも同じ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:43:49 0
Rubyバージョンアップのお知らせ

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

[メンテナンス]

作業日程: 2006年9月6日(水)
影響範囲: www203.sakura.ne.jp 〜 www220.sakura.ne.jp

作業日程: 2006年9月11日(月)
影響範囲: www221.sakura.ne.jp 〜 www869.sakura.ne.jp

作業内容: Ruby 1.8.5 にバージョンアップ

バージョンアップにより、一部のスクリプトの動作が変更になる
場合がございます。その際は、Ruby の配布元及びスクリプトの
内容をご確認くださいますようお願いいたします

Ruby 公式サイトの修正点の掲載

http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=Ruby%CA%D1%B9%B9%CD%FA%CE%F2

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:15:20 0
気が付けば、ロリポを解約しさくら鯖を2契約してたり、
気が付けば、さくらのフレッツ接続を2契約してたりする俺に言わせれば、

 さ く ら た ん マ ン セ ー

今の目標は、夢のアイテム「さくらカード」を入手すること。
これがなかなか難しい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:37:45 0
>>626
たしかPHPのバージョンアップのときもwww220以前とwww221以降で日付が違ったよな。
サーバ設置場所の問題か?
www220以前だけ先行インストールして、万が一の不具合確認か?
サーバ番号が若いほど初期から借りている人柱嗜好の強いやつが多そうだから、正しい判断だと思うけど(藁
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:57:18 0
レンタルサーバーですが、ライトとスタンダードとプレミアムのどれが良いですか?
商用目的のレンタルサーバー利用初心者ですが、ライトを選択して損をすることはありますか?
教えてください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:03:49 0
商用ならケチるなYO
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:08:18 0
まあ今時PHPは必須だわな。。。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:16:01 0
P・H・P
P・H・P
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:25:27 0
>>629 迷ったならスタンダードにしとけば.
スタンダードってくらいなんだから,さくら的にはこれが標準サービス
なんでしょ.
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:16:22 0
ライトプランでPHPをソースからmake出来た!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:46:13 0
ログインでけないのに,そりゃすごいぞ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:54:54 0
>>635
telnet.cgiを使えば簡単
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:54:48 0
独自ドメイン使ったとしてwwwは省略出来ますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:03:33 P
できる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:27:39 0
>> 638
ありがとー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:40:45 0
こんなん見っけ!
ttp://stepserver.jp/backup/index.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:00:07 0
640
ワイネット利用者にとって皮肉なサービス。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:35:30 0 BE:698904768-2BP(0)
FAQにあるけどFFFTPでちょっと放置するとすぐタイムアウトで切断されるのなんとかなりませんか?
PASVモードにはしているんだけども@www451
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:48:28 0
>>642
放置すんな。
てか、放置して切れたこと無いけど。200番台とは何かが違うのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:46:23 O
309鯖だけどFTP放置すると切れるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:09:30 0
>>642
infoseekも落ちてたよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:27:08 0
というかルータがタイムアウトで切ってたりしないか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:06:14 0
sshは切れないけどftpはすぐ切れるなー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:45:16 0
>>640
トップページ重いぞ、大丈夫かw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:52:05 0
688鯖、大丈夫か〜?!

650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:52:44 0
今、FTP繋がる?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:30:58 0
さくらに登録してあるメールアドレスを変更したいんだけど、
これって、さくらから提供されてるメールアドレスを入力してもいいんだよね?
何か問題あるかな?

例えばヤフーは、ヤフーのメールアドレスを登録時に入力できなかったりするけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:47:46 0
考えてみろ、さくらに障害が生じている時はどうするんだ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:57:41 0
フリーのアドを使うのは止めとけ
654651:2006/09/02(土) 22:01:25 0
さくらに障害が起きてる時にさくらからメール来たっけ?

ちなみにサーバーは4つ借りてて、そのうちの1つのメールアドレスを登録したいんだけど
やっぱりやめておいた方がいいかな。
プロバイダのメールアドレスは親が使ってるから、自分用のはさくらのかフリメしかないんだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:54:39 0
>>653
自分は恥ずかしながらフリーのメアド使ってます
(プロバイダのメアドは自分のものではないので仕方なく)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:11:23 0
>>655
まぁ、それはしょうがないな。
障害とかで重要なメールが消えても文句は言えないけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:44:17 0
>>642
FTPソフトのタイムアウト設定を確認。
ただし、鯖側で900秒に設定されているようなので注意。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:46:06 0
>>634
>>636
詳しく
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:46:44 0
>>651
>さくらに登録してあるメールアドレスを変更したいんだけど、
>これって、さくらから提供されてるメールアドレスを入力してもいいんだよね?
>何か問題あるかな?
垢、停止しましたのメールが受信できずに即死。
原則、さくら以外のアドレスと明記されているはず。
660過去スレ発見の旅:2006/09/03(日) 01:10:15 0
にくちゃんねんる。
大体のスレはこれで見れるよ。
http://makimo.to/2ch/school5_jsaloon/1143/1143723004.html

http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
ここのサイトで検索をかけると、かなりのミラー化されたサイトが列挙されますよ。お試しあれ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:16:25 0
>>653
例えば、Yahoo! Mail ではメールが受信できない障害は一般のISPよりも頻度が少ないし、
長期間運営が続いている。
それを使うことにどんな問題があるんだ?
Yahoo! が事前告知無しにメールサービスをやめることは倒産以外じゃありえないし、
経営状態は普通のISPより安定している。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:25:48 0


・ドメイン取得してWHOIS情報で公開するメルアドを取得したドメインのにするのは論外。
→ドメイン設定やネームサーバの障害時などの最も必要な時に連絡が取れない。

・信用できないメールサービスを使うのは論外。
個人の自宅サーバみたいなところとか聞いたこともない会社のサービスなど
定評があるところを使うといい

・障害だらけのメールサービスを使うのは論外。
プロバイダのでも障害だらけのこともあるので2chのスレでチェック

・フリーメールの場合にはどれだけログインしていないとアカウントを消されるかどうかなどを要チェック

・メールチェックを定期的にやる、できれば毎日
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:27:11 O
無償と有償の違い
無償で安定してるなら、それはそれでいいんじゃない
自己責任だから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:28:31 0
有償でも自己責任であることには変わらんけどな

契約内容にメールの到着保証やサーバ障害に対する保証が含まれてるなら別だけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:31:24 0
http://support.gmo.jp/news/d/members.php?nid=5478

 発生日時 : 2006年08月02日(水) 17時35分頃
 復旧日時 : 2006年08月08日(火) 13時00分頃
 対象   : メールサービス
 影響/詳細 : メールの受信が不安定 

漏れはこのせいでxrea+の延長忘れてログファイルぶっとんだorz
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:35:35 0
そもそも、電子メールなんて不確実でどうしようもないもんだ
いつ到着するか、確実に届くか、途中で改変されないか、なんてわかりゃしない。

そういう不確実なもので重要なメッセージを送る自体間違っている
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:41:36 O
オレは金払って何らかのサービスを使う場合は有償メアド、
その他は無償メアドつかってる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:43:46 O
>>666
それは言わない約束だろw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:45:32 0
>>665
何カ月も前に連絡くるんですがw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:52:48 0
「以前請求した分を、まだ払ってもらってませんが」のメールがとんだんじゃないの。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:00:29 0
age
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:16:46 0
>>670
まぁ、直ぐ払っとくべきだよな
それを人のせいにする>>665は最低朝鮮人か?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:53:14 0
アクセスログの
保存場所: /home/アカウント名/log/access_log_[日付]
の意味が分かりません

http://○○○.sakura.ne.jpの場合
どこにアクセスしたら見られるんでしょうか?
http://○○○.sakura.ne.jp/○○○/log/access_log_[20060902].txt
ではないですよね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:58:11 0
>>673
www内以外のファイルはWEBからは直接アクセスできません。
管理画面で見てください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:09:03 0
>674
管理画面というのはコントロールパネルのことですか?
「アクセス解析の表示」ではなくtxtの生ログはどうやって見たらいいのでしょうか・・・
すいません
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:13:27 0
つSSH
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:13:27 0
>>675
ヒント:FTP
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:13:36 0
>>675
FTPって知ってる?

○○○/log/access_log_[20060902].txt

あとは、わかるな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:18:32 0
FTP…ファイルマネージャー使っても無理ですよね?
勉強して出直してくることにします。すいませんでした
ありがとうございました
680679:2006/09/03(日) 16:21:04 0
今できました
アフォですいませんorz
本当にありがとうございました
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:26:45 0
ほんとだよ、質問スレ行けよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:26:40 0
さくらのCGIの設置がうまくいきません。
Method Not Allowed(405)
The requested method POST is not allowed for the URL/・・・
とでます。
対処方法がわかる方がいらしたら是非教えてください。
すれ違いかどうかわかりませんがお願いします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:01:32 0
あなたのURLとスクリプトくらい張りましょう
それが出来ないなら質問する資格はありません
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:02:00 0
>>682
まずは自分で色々調べろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:05:16 0
>>684
知らないなら黙ってろよ(w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:13:31 0
さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part10
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1156860854/l50
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:41:17 0
>>685
てか対処方法書いてあるし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:16:18 0
>>687
何処に
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:15:48 0
CGIの置き場所(ディレクトリ)が正しくない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:58:50 0
>>689
682です
置き場所なんですが、さくらに問い合わせて、ファイルマネージャーを先方に直接
確認してもらったところ良いとのことでした。もう一度確認してみます。

ところで、contact.cgiというものを開くとファイルのダウンロードというものが始まり
パカパカ点滅のような現象が起きます。これも問題なのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:35:58 0
www265鯖が炎上中w
38.72って・・・凹

http://faq.sakura.ne.jp/la/www265.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:51:54 0
さくらのスタンダードプランで質問です
<? include("./menu.php"); ?>として呼び出してるんですが
呼び出せません;;

さくらの場合は、どうすれば呼び出せるのでしょうか?
すいませんが教えて下さい。faqで検索かけましたがでてきませんでした
693692:2006/09/03(日) 23:54:07 0
すいま千円
美味いこと活きました
有賀倒産御座います。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:59:51 O
× <?
○ <?php
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:42:02 0
cgiのファイルを開くとファイルのダウンロードが永遠と続きます。
正常な状態なのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:27:29 0
どこのスクリプトを設置して
パーミッションはいくつにしたのかを>>686のスレへ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:02:51 0
[メンテナンス再掲] さくらのレンタルサーバ [9/5]

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 2006年09月05日(火)

作業内容 : サーバおよびネットワーク設備の変更(各サーバにつきまして
下記時間内で、30分程度のサービス停止が発生いたします。)

補足事項 : お客様に行っていただく事項はございません。

影響範囲 :

▽ 09月05日(火) 07時00分 〜 09時00分の内の30分

www288.sakura.ne.jp, www289.sakura.ne.jp
www299.sakura.ne.jp, www300.sakura.ne.jp
www301.sakura.ne.jp, www314.sakura.ne.jp
www315.sakura.ne.jp, www321.sakura.ne.jp
www324.sakura.ne.jp, www325.sakura.ne.jp
www332.sakura.ne.jp, www333.sakura.ne.jp
www340.sakura.ne.jp, www353.sakura.ne.jp
www354.sakura.ne.jp, www355.sakura.ne.jp
www363.sakura.ne.jp, www364.sakura.ne.jp
www375.sakura.ne.jp

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:34:45 0
さくらのブログでこっそり萌え絵ブログ作ろうと思ったけど、
画像貼ったら、画像のURLで誰が運営してるかバレバレだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:02:15 0
ブログに貼るとググルに画像キャッシュされん?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:47:41 0
5日はメンテナンス日だと知っていましたが・・
5日の午後3時頃から現在もメールの送信が出来ないんですよね。
なんでだろ?メーラーの設定でも壊れたのかと思って
別のメーラー使ってみても駄目だった。
皆さんはメールちゃんと送れていますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:06:15 0
>>700
送受信出来てるよ
702700:2006/09/06(水) 01:13:36 0
>>701
あらら・・そうですか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:15:11 0
ぷららとかYahoo!とかのアレじゃね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:38:29 0
>700
それOutbound Port25 Blockingじゃなくて?
サブミッションポート設定しても送れない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:20:46 0
[メンテナンス再掲] さくらのレンタルサーバメンテナンス [9/7]

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 09月07日(木) 14時00分 〜 16時00分の内の30分

作業内容 : サーバおよびネットワーク設備の変更(各サーバにつきまして
上記時間内で、30分程度のサービス停止が発生いたします。)
メンテナンスが完了次第、サービスを再開いたします。

補足事項 : お客様に行っていただく事項はございません。

影響範囲 :

www286.sakura.ne.jp, www287.sakura.ne.jp
www290.sakura.ne.jp, www291.sakura.ne.jp
www292.sakura.ne.jp, www293.sakura.ne.jp
www294.sakura.ne.jp, www295.sakura.ne.jp
www296.sakura.ne.jp, www297.sakura.ne.jp
www298.sakura.ne.jp, www302.sakura.ne.jp
www303.sakura.ne.jp, www304.sakura.ne.jp
www305.sakura.ne.jp, www306.sakura.ne.jp
www307.sakura.ne.jp, www308.sakura.ne.jp
www309.sakura.ne.jp, www310.sakura.ne.jp
www311.sakura.ne.jp, www312.sakura.ne.jp
www313.sakura.ne.jp

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
706700:2006/09/06(水) 10:43:38 0
Outbound Port25 Blockingだったみたいです。
昨日いきなりだったし、プロバイダーから
そういった告知もなかったような・・

サブミッションポート設定で改善しました。
お騒がせしました!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:29:22 0
>>706
>昨日いきなりだったし、プロバイダーから
>そういった告知もなかったような・・

どんな設定変更もいきなりにきまってんじゃん
徐々に変化していったらそっちの方が異様だろ

告知は普通数ヶ月前から何度も来てるはず
メールボックスを掘り返すかプロバイダーのお知らせページ見てきてみろ

ま、解決おめ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:55:09 0
Outbound Port25 Blockingはユーザーに連絡しないとまずいだろ。
外部からメル鯖接続許してたんなら。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:00:23 0
                  _,,,,_,,、__
                   | www270鯖#(
      (     )      |'''' ̄ ̄`' ̄ ̄
       (  ;;;)~       ∧
       ) ;;;;)        :;⌒>
      ( ;;;)       /⌒\
      _ソ_ブスブス_ _]#;;皿[-∧-/l、
    /三//三三川三∧/\..,,|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 /;;;;;~;;;;Π ~∩, ,,,|'|「|'''| ,|||:ll;|    <少し熱くない?
 /__,|=#/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄l/ ̄\_, |「| ̄ ̄| パチパチ
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田#(..|「从ノ.:: 从))゙
|ll.|#ロ / | l⌒l.lソヽ| | ,#, , |「| #  ;;;;:;;;;  |「|从:ノ);;;;从 メラメラ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:21:50 0
さくらのメールボックスを使ってるんだけど、ヤフオクの相手(Yahoo!メール使用)から
なかなか返信が無いなと思っていたら、こちらからのメールが
迷惑メールフォルダに振り分けられていて気付かなかったそう。

もしやと思い自分のYahooのアカウントにさくらからメールを送ってみたら、
どんな内容でも無条件に迷惑フォルダに入れられる…。
更にhotmailでもテストしてみたら、こちらでも無条件に迷惑フォルダに。
他でも同じような事があるかもしれないし、ちょっと使うの怖いな。

ちなみに別アカウントで自前ドメインでもさくらのレンタルサーバを使っていて、
そっちのアカウントでは、Yahooは大丈夫だったけどhotmailは駄目だった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:05:54 0
>>710
多分さくらのサーバにSPF(送信ドメイン認証)がないから
だと思う
gmailでもスパムに入って困るんだよね…

独自ドメイン別管理で、自分でDNS書き換えられる人なら
いいんだけど、それができない人のほうが圧倒的に多いから、
さくらに要望出して対応してもらうしかなさげ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:09:22 0
さくらだからしょうがないよ
ロリポなら何の問題もないんだけどなぁ。
乗り換え時かな…めんどくさい…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:11:45 0
>>710
Yahoo!メールって「許可するドメイン」の設定できないの?
BIGLOBEはできるから、そんな不都合あるとは知らんかった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:23:40 0
>>713
相手にいちいち設定してもらうわけにいかないから、
デフォルト設定の相手に弾かれる時点で問題。

自分が相手から弾かれているのかどうかを知ることも難しいし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:00:49 0
さくらサーバから送ると同時に、確実に届きそうなアドレスから
「今これこれのアドレスからメールを送りました」と送ればいいんでは。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:18:21 0
SPF対応するまで、メールを送る前に、電話すれば良いw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:41:18 0
さくらの送信サーバだと高確率で迷惑フォルダに投じられるようなので
仕方なくsmtpだけ別に設定して使ってるよ…本当に面倒。
さくら側がなんとかしてくれればいいのにな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:00:11 0
>>717
今年の2月ぐらいからずーっと言い続けてるけど
どうしてもダメみたいだよ。

さくらから送ると無条件でyahooの迷惑メールに
設定されるから困ったもんだぜ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:32:40 0
xrea ならサポ掲示板に書き込めば一発で対応してくれるレベルだと思うんだがな

だって、SPF/Sender ID なんて、DNSレコードに
txt @ v=spf1 ip4:IPアドレス ~all

これ追加するだけだぜ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:12:30 0
うっせボケ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:24:39 0
SPF/Sender ID にも Domain Keys にも対応してないって糞すぎると思うが
Yahoo! Mail を含む殆どのWebメールは、どちらにも対応していなければ、迷惑メール処理されるってのに

それも当たり前のこと
メールのFromなんて詐称し放題なんだから、ドメイン認証技術は必須だ

特に前者はDNSレコードで送信元のIPを明示するだけ、つまりサーバ負荷はかからんし実装に必要な時間も数分だけ
テストモード(~)なら認証に失敗してもメールが廃棄されたりしないからリスクは0で効果ありだ

それにすら対応しないのは糞すぎる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:54:56 0
とりあえず困ってる契約者はここで叫ぶよりサポートに文句言っとけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:35:00 0
それが、さくらクォリティー

しょうがないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:46:45 0
 この度は弊社のアフィリエイトプログラム、
 「『さくらのレンタルサーバ』アフィリエイトプログラム(04-1008) 」
 にお申し込み頂きまして誠にありがとうございます。

 検討の結果、貴方様のサイトの内容が私どもの希望する内容に合致しておりません
 でしたので、大変残念ながら当アフィリエイトプログラムへの参加承認を見送らせ
 て頂くこととなりました。

 今回の結果はあくまでも弊社のアフィリエイトプログラムとの相性などを考慮した
 結果であり、貴方様のサイト内容の優劣等を判断したものではございませんことを、
 念のため申し添えておきます。

 ご了承くださいますようお願い致します。


さくらインターネット株式会社
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:58:16 0
www296 落ちてるね。

http://www296.sakura.ne.jp/

726725:2006/09/07(木) 16:58:53 0
復活したようだ。
再起動か何かかな。
727725:2006/09/07(木) 16:59:30 0
>>705 のメンテをやってたわけですか。
なるほど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:49:35 0
>>725みたいなのばかりでsakuraの中の人も大変そうだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:13:39 0
1日7000PV程度のサイトなんですが重いですね
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/

ピーク時には、503 Service Unavailable がでまくりですし

202.181.99.16
www296.sakura.ne.jp

さくらを使ってるようですが、使っているプランは調べられるもんなんでしょうか?

730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:22:50 0
>>729
ttp://faq.sakura.ne.jp/lal/la.html
スタンダードっぽ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:25:32 0
すまん、こっちで見た方が分かりやすいかも
ttp://faq.sakura.ne.jp/lal/la.html
青(ライト) 桃(スタンダード) 緑(プレミアム)

296のグラフ、なんか変な部分あるな。
732729:2006/09/08(金) 21:34:12 0
>>730
ありがとうございます。

この表、プランの読み方がなかなか理解できませんでした。

プランごと
http://faq.sakura.ne.jp/lal/la.html

背景色が「桃色」と「茶色がかった桃色」で交互になっていて、
上から、ライト、スタンダード、プレミアム。

サーバ番号順
http://faq.sakura.ne.jp/lal/la2.html

青(ライト) 桃(スタンダード) 緑(プレミアム)
なようですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:05:41 0
>>710
ruby の ML に 6/26 までは送信できたけど、
7/3 に送信できなくなってメインアカウントを gmail にした口.

送信者認証に対応してないからSPAMにされるんじゃなくて、
SPAMのブラックリストに載せられてるから.

不正中継で載った訳ではないだろうから解除される日は来ないよなあ...
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:24:52 0
さくらのレンタルサーバ・ライトでの PHP 動作についてお知らせ

「さくらのレンタルサーバ」ライトプランでは、本来 PHP はご利用いただけ
ませんが、先日、ライトプランにおける一部のサーバでも動作可能な状態であった
ことが判明いたしました (PHP はスタンダードプラン以上でご利用いただけます)。

  (ご参考) プラン別一覧表
  http://www.sakura.ne.jp/rs/03_05.shtml

 これに伴い、2006年8月28日以降、PHP を動作しないよう修正いたしております。

 今まで PHP をご利用いただいておりました「さくらのレンタルサーバ」ライト
プランのお客さまには、お手数をお掛けし申し訳ございませんが、他の言語
(ruby や Perl など) のご利用をご検討いただくか、上位プランへの乗換えで
回避くださいますようお願いいたします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:45:44 0
あーあ。
そういえば誰かライトでPHP突っ込んでるとか書いてたよな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:28:54 0
今まで月払いと年払いの2サービスレンタルしてて、年払いのを月払いに変更したら内訳が
2006/10/01-2006/10/31 500円
2006/10/19-2006/10/31 204円 (月払いに変えた分)
って請求になってたんだけど、204円なんて中途半端な請求あるんだな
初めてだから何かの間違いなんじゃないかと思ってびっくりしたけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:04:34 0
297繋がらないね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:33:12 0
〆日の関係かね、そのハンパは。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:13:47 0
数十円なんて請求もある>半端
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:27:47 0
データベースに繋がらん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:35:13 0
さくらでMT運営してるんだけど
MySQL動いてない。

これもしかしてバックアップをしばらくとってない俺は
ブログあぼーん?

泣けるんだけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:43:34 0
バックアップの大切さを学べたとしたら安いもの。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:44:11 0
繋がった、よかった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:56:41 0
『さくらのレンタルサーバ・ライトでの PHP 動作についてお知らせ』って使えるように
なるのかとワクワクしながらページ開いたら、使えなくしますた、なのねw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:03:56 0
>>744
俺もw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:19:50 0
むしろライトはいらないんじゃね?
貧乏人はロリポで十分
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:50:21 0
業者御用達だからライトは無くしたらヤバいだろ
ただでさえ、DDO、LORで業績怪しいんだから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:42:49 0
>>747
LOR?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:13:43 0
さくらで3-ちゃんねる

http://www.3-ch.jp/  

※3を3にかえて

それか3-ちゃんねるで検索すると6番目の掲示板ね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:22:18 0
>それか3-ちゃんねるで検索すると6番目の掲示板ね

どこの検索エンジンの話しだよ。
しかも順位なんて恒久的なものじゃないのに。素人丸だしだな(笑
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:39:15 0
>>735
後から自分のユーザ空間にインスコじゃなく、さくらが最初から間違えて入れちゃってたんじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:42 0
>>749
たしかにそこはSAKURAで運営されているようだが、「さくらインターネット」ではなく、
「エスアールエス・さくらインターネット」だ。
エスアールエスは教養やってない。企業向けの専サバだそんなこともわからないのか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:06:38 0
>>748
ロードオブザリングってしってる??
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:17:34 0
>>752
何年前の話だよとマジレス
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:24:02 0
どうでもいいけどその3ちゃんねるとやらがどうかしたの?
>>749が何が言いたいのかが意味不明。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:50:35 0
>>752
3ch.jpのIPアドレスは 202.181.97.21
202.181.97.21 のホスト名は www211.sakura.ne.jp
だから、共有鯖だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:29:28 0
ただの宣伝だろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:30:50 0
>>756
3chと3-chを間違えてるよw
まぁ、3-chの方もwww467.sakura.ne.jpだけど・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:46:28 0
宣伝乙
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:13:01 0
お前らはこんなクソみたいな流れがすきなの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:29:30 0
>>760もクソレスつけてんじゃんw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:41:01 0
>>761
ほら
頭の悪いのが早速湧いてきた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:43:54 0
ここは雑談スレじゃないんだから話題がなきゃほっときゃいいんだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:23:15 O
とんだ糞レスが入ったが、本番はこれからだ
どうしてさくらスレはこうなってしまうんだろう
さくらスレなんてなかったら良かったのに、
そうすればこんな思いをせずに済んだのに
だって、糞スレだもの
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:07:55 0
>>764
お前がそうやって仕向けてるから
分かってるやつはそんなこと書かずにROMってるくらい気づけ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:27:04 0
あはは
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:39:53 0
あばばばばば
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:47:42 0
わら・・・えばいいのか?ここは
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:55:59 0
くだらない話題で盛り上がれるほど安定しているさくらたんに萌え
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:02:18 P
レッツPHPのへっどらいん
http://php.s3.to/net/#amezo

なんで共有サーバーだとこれ動かない(管理画面に入れない)の?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:03:22 0
>>770
知らんけどphp.iniいじってどうにかなるレベルじゃないの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:40:52 P
register_globalsが問題だったみたい
ありがとう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:43:07 0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:19:26 0
>>773
770がライトかどうか分からない
つーか772で解決してるみたいだから違うだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:03:21 0
[メンテナンス再掲] さくらのレンタルサーバメンテナンス [9/12]

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 09月12日(火) 14時00分 〜 16時00分の内の30分

作業内容 : サーバおよびネットワーク設備の変更(各サーバにつきまして
上記時間内で、30分程度のサービス停止が発生いたします。)
メンテナンスが完了次第、サービスを再開いたします。

補足事項 : お客様に行っていただく事項はございません。

影響範囲 :

www316.sakura.ne.jp, www317.sakura.ne.jp
www318.sakura.ne.jp, www319.sakura.ne.jp
www320.sakura.ne.jp, www322.sakura.ne.jp
www323.sakura.ne.jp, www326.sakura.ne.jp
www327.sakura.ne.jp, www328.sakura.ne.jp
www329.sakura.ne.jp, www330.sakura.ne.jp
www331.sakura.ne.jp, www334.sakura.ne.jp
www335.sakura.ne.jp, www336.sakura.ne.jp
www337.sakura.ne.jp, www338.sakura.ne.jp
www339.sakura.ne.jp, www343.sakura.ne.jp
www344.sakura.ne.jp, www345.sakura.ne.jp
www346.sakura.ne.jp

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:50:51 0
データベースサーバ(mysql9.db.sakura.ne.jp)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[障害]   以下データベースサーバにて障害が発生し、
サーバに接続できない状態になっておりました。

発生日時 : 2006年9月9日(土) 6時00分 〜 6時45分頃
影響範囲 : mysql9.db.sakura.ne.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
補足事項 : なお、この障害は解消しております。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:15:50 0
www477鯖のプレミアムなんだが・・・
今日load averageが7近い。
何処のアホだよ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:23:43 0
今炉動画うpってるから待って
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:26:41 0
24しました.
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:29:47 0
mysql5かpostgresql入れて欲しいのぅ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:01:59 0
libmysqld使えば?組み込みmysqlならデーモンにならないから禁止行為に抵触しないと思うんだけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:25:21 0
>>777
load average 7って重いほうなの?
www865だけど、最近21.62ってログが残ってて、どのあたりが判断基準になるのか悩んでたんだけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:28:56 0
10以下なら問題ないよ。多少重くても動作しないわけじゃない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:56:07 0
THX
over10が長期間続くようなら、要注意ってことね。
ひどいようならサポートにゴラァしてみるわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:24:28 0
さくらからのメールがYahoo!メール等でスパム扱いをされる問題で、
SPFに対応してくれないかと要望のメールを出したんだけど、返答が来た。

要約すると
・他社のサービスについて把握・対応する事は出来ない。
・各メールシステムの管理者に問い合わせて欲しい。
・SPF/Sender ID、Domain Keysへの対応は未定だが検討はする。
との事。

実際問題、Yahoo!メール、Gmail、hotmail等のメジャーサービスで
無条件にスパム扱いをされるというのは、サービスの価値を大きく下げてると思うので、
このスレも含めて、度々この話題が上がれば対応せざるを得なくなるんじゃないかと。

とにかく色んなチャンネルで要望を出し続けるしかないっぽい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:27:05 0
さくら様のメールを迷惑メール扱いするとは、とんだ糞メールサービスだな。YAHOO!とやらは。
聞いたこともない会社だ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:37:49 0
>>786
どんだけもぐりなんだよw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:40:33 0
>>785
2年前からずーっと言い続けてるけど、全く対応されないよ。
あきらめた方が良い。
つーか、さくらのメールは使っちゃダメだぞ。
最近スパム対策でさくらのメール受信しないところが増えてる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:41:07 0
>>785
>実際問題、Yahoo!メール、Gmail、hotmail等のメジャーサービスで>
>無条件にスパム扱いをされるというのは

これは本当の話なの?
いま,試しにさくらの送信サーバを使って,自分のgmailのアカウントに
送ったけど,普通に届いている.送ったメールのFromは独自ドメインで
DNSサーバはdo-regってところにある.SPFの設定なんてした覚えないから
たぶん未設定だと思うけど….
SPFとやらが設定済みか確認する方法ってある?

yahoo, hotmail はアカウント持ってないので調べられない.
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:41:22 0
SPF/Sender ID、Domain Keys も対応してなかったら、
どこから来たメールか分からないじゃんw

まさか、各メールサーバの管理者が、さくらのメールサーバのIPアドレスを手動設定しろというのかよ
メールサービスやってるとこなんて山のようにあるのに

それを自動化できるのが、SPF/Sender ID や Domain Keys なのに
それすらしない糞メールサーバなんてお話にならないw

791790:2006/09/12(火) 17:43:35 0
Hotmail は SPF/Sender ID が無いと無条件スパム扱いすると声明しているよ

Yahoo! Mail は、SPF/Sender ID と Domain Keys の両方に対応していないと、デフォルトでスパム扱いになる。
ただし、多数の人が「迷惑メールで無い」報告をすると、当該IPアドレスからの送信(や当該From?)が、
受信フォルダに振り分けられるようになる
ただし、その状況でもイエローゾーンみたいなほんだから、数人が迷惑メール報告したらまたスパム行きに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:49:10 0
SPFってドメインを持っている各ユーザーがするもんだろ??
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:51:15 0
直談判するならこちら
ttp://blog.ryo.gr.jp/
ttp://tanaka.sakura.ad.jp/
794790:2006/09/12(火) 17:52:54 0
>>792
SPF はその通りだよ
デフォルトの サブドメイン.sakura.ne.jp に対してさくらがSPFレコード(TXTレコード)の登録をしないことに
文句いってるわけで
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:14:52 0
>>789
自分の場合は2アカウント使ってるのだけど、www822な方は
Yahooメール、hotmailで迷惑メールフォルダに入れられた。
www270な方は、Yahooメールは大丈夫だったけどhotmailではスパム扱い。
gmailは、どちらも大丈夫だった。

>>711は、gmailも駄目みたいね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:29:12 0
さくらのサブドメインなんか使ってねーな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:08:03 0
B・A・K・A
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:21:25 0
最初から嫁
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:41:02 0
G・A・B・A
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:00:37 0
俺の鯖で無料で提供してるメアドの方がましだな・・・。
今時Domain Keysにすら対応してないとはYの対応が正しいと言わざる負えない。

仮にそれをspam扱いにしなければ逆にさくら経由で送信された
読みたくも無いspamメールを大量に受信することになるんだぞ?

まぁ月100円以下だからそんなもんなんですかね。。。使ったら負けか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:05:37 0
> 仮にそれをspam扱いにしなければ逆にさくら経由で送信された
> 読みたくも無いspamメールを大量に受信することになるんだぞ?

というより、

仮にそれをspam扱いにしなければ、『勝手にFromをさくらのドメインにした』
読みたくも無いspamメールを大量に受信することになるんだぞ?

ってことだな

メールの From はだれでも自由に詐称できて信頼性が無い
それを信用できるものにするのがドメイン認証技術の SenderID や Domain Keys
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:07:10 0
Domain Keys は、メール内容のSHA1ハッシュかなんかを使ってメールの改ざんなどが無いことを認証するから、
さくらのメールサーバに負荷がかかるので実装できないっていうのもわかる

ただ、Sender ID は、ドメインのTXTレコードに1行追加するだけで実装できるんだから
実装しない理由がない

803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:11:14 0
[障害] 会員メニュー、オンラインサインアップ

< 記 >


発生日時 : 2006年9月12日(火)18時00分〜20:30
影響範囲 : 会員メニュー、オンラインサインアップ
内 容 : アクセスできない障害が発生しました。

補足事項 :現在は復旧しております。(20:40更新)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:15:40 0
DDOでヤバいことになってるから、
鯖の方まで手が回らないのかもなぁ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:19:49 0
DDOってさくらが手を出してるネトゲのこと?
あっち関係は良くわからん。

いずれにしても今のさくらは安かろう悪かろうとしか評価できない。
とは言ってもそこで再販やってるロリポに比べりゃ非常に良心的なサービスに見えるが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:50:03 0
腐っても鯛という表現はやりすぎだが
自社データセンターならではの費用の安さ&転送量規制が
他のそれと比べて優れている事を除けばDBも重いしPHPがCGIで動いてるし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:32:56 0
DDOは、正直失敗したな。

あのゲームやってみたけどHDDの容量食いすぎ

が、感想
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:32:43 0
お客さまの声をお寄せください
http://support.sakura.ad.jp/koe.php
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:06:55 0
ちなみに、xrea は ちゃんと SenderID に対応しているぞ

例えば、「s1.xrea.com」 のTXTレコードを見てみよう
http://www.eastcourt-rokko.com/cgi-bin/domain/nslookup.cgi?nsquery=s1.xrea.com&type=TXT

「s1.xrea.com text = "v=spf1 ip4:219.163.200.65 ~all"」 とでる。

これは、

「From のドメインが s1.xrea.com となっている正規のメールは 送信元IPアドレスが 219.163.200.65 なはずです。
 もし、送信元のIPアドレスが 219.163.200.65 ならば、From偽装では無く、正規のメールと扱って下さい。
 ただし、メール転送が使われたりするかもしれないので、送信元IPアドレスが 219.163.200.65 で無い場合も、メールの廃棄はしないで下さい。」

という宣言になる。

ちなみに、「~all」の部分を変えると、「もし送信元のIPが違ったら偽装メールだからただちに廃棄してくれ。」って宣言も出来る

さくらのように SenderIDにすら対応していないのは、迷惑メールやFrom詐称が社会問題となっているこの世の中で、非常識と言える
たから、Yahoo! や Hotmail で迷惑メール判定されるわけだ

810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:45:45 0
簡単に出来るのにしないのは、SPF/Sender IDに対応する事で
何かさくらにとってデメリットでも有るのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:36:09 0
俺の鯖だと「"v=spf1 a mx ~all" 」て書いてるんだけど書式的にはあってるんだろうか。。。
ip4て直接した方がいいのかな? スレ違いスマソ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:39:52 0
>>811
問題無いと思う

AレコードとMXレコードに指定されているIPアドレスなら、許可するって意味だからね
ただ2重引きになってDNSへの負荷が増えるわけだから、指定できるならIPアドレス指定のがいいんじゃない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:39:58 0
DNSトラフィックが一段増えるだけで、問題はないと思われる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:57:59 0
[メンテナンス再掲] さくらのレンタルサーバメンテナンス [9/14]

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 09月14日(木) 14時00分 〜 16時00分の内の30分

作業内容 : サーバおよびネットワーク設備の変更(各サーバにつきまして
上記時間内で、30分程度のサービス停止が発生いたします。)
メンテナンスが完了次第、サービスを再開いたします。

補足事項 : お客様に行っていただく事項はございません。

影響範囲 :

www347.sakura.ne.jp, www348.sakura.ne.jp
www349.sakura.ne.jp, www350.sakura.ne.jp
www351.sakura.ne.jp, www352.sakura.ne.jp
www356.sakura.ne.jp, www357.sakura.ne.jp
www358.sakura.ne.jp, www359.sakura.ne.jp
www360.sakura.ne.jp, www361.sakura.ne.jp
www362.sakura.ne.jp, www365.sakura.ne.jp
www366.sakura.ne.jp, www367.sakura.ne.jp
www368.sakura.ne.jp, www369.sakura.ne.jp
www370.sakura.ne.jp, www371.sakura.ne.jp
www372.sakura.ne.jp, www373.sakura.ne.jp
www374.sakura.ne.jp

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:14:04 0
Yahoo!やHotmailのFromを詐称したSPAMの方が遥かに多くて
迷惑なんだがなぁ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:07:38 0
>>809
独自ドメインのメールをさくらで設定して、Value-domanをネームサーバーに
しているのだけど、TXTレコードでSenderIDを指定するということは、
独自ドメインのメアドの場合、自分でレコードを設定することでどうにかなるということ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:03:26 0
>>816
とりあえずSenderIDを設定すれば弾かれない筈。
考えにくいけどYahoo!がIP単位で設定してたらさくらのメール鯖介してる時点で終わりだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:06:18 0
SenderIDってどうやって設定するの?
819817:2006/09/13(水) 19:13:07 0
実はそれが、分からないんだ
だから困ってる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:34:50 0
>>818-819
数行前の過去レスも読む気のないような奴に教えるものはない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:47:08 0
secure.sakura.ad.jp につながらない。。。
tracertでは正常にできるのに・・・なんでだ

ちなみにさっきもそんなことがあったけどすぐに回復した
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:52:56 0
さくらってかなり落ちまくりだよね。
結構頻繁に落ちる。
再販してるロリポがかわいそう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:54:22 0
今みんなつながるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:01:56 0
FreeBSD/i386 (www309.sakura.ne.jp)
%uptime
7:59PM up 6 days, 4:34, 1 user, load averages: 0.16, 0.13, 0.12
%
825816:2006/09/13(水) 20:43:30 0
>>817
ありがとう。バリュドメのTXTレコードでどうにか設定してみるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:47:52 0
>>822
あんな悪質な鯖にかける情けはない by ロリポユーザ(2垢)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:11:56 0
                  _____________
      _              |www204&www285鯖炎上中 |
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー

www204.sakura.ne.jp 17.07 9:07PM 114 326
www285.sakura.ne.jp 22.98 9:08PM 13 339
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:17:47 0
報告乙
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:45:38 0
さくらよく落ちるなぁ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:48:00 0
secure.sakura.ad.jp/rscontrol/
などへは、URLランに直接売ってもつながらないみたいだね・・・・・
ショック!!!!!!!!!!
リンク春のめんどっちいー
どうして直接売ったらだめなんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:13:41 O
春とか売るとか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:32:54 0
ネタにマジレス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:37:03 0
www287鯖、メール受信はできるのに送信ができない。
SMTP鯖が応答しないって言われる…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:39:00 0
Outbound Port 25 Blocking とかいうオチじゃないよね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:47:55 0
>>384
それだったorz
検索して初めて知ったよ、うちのプロバも先週から導入したらしい。
サブミッションポート使用で無事送信できました。有難う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:50:48 0
最近こぞってport25閉じてるけど
告知が十分じゃない気がする。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:57:58 0
>>・SPF/Sender ID、Domain Keysへの対応は未定だが検討はする。
再販しているロリポも未対応ってこと???
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:01:27 0
ロリポは対応済みかも
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:01:59 0
>>822
>>837
ロリポスレへGo
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:02:41 0
>>836
やっぱ、どっかの電器メーカーみたいにテレビで告知しながら、
日本中の全世帯にハガキ送るくらいじゃないとね!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:07:39 0
>>840
葉書代出すなら料金さげろってんだwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:50:30 0
はがきを出さずに料金を下げない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:34:47 0
www208氏んでるのかよ orz

FTPつながらなくて焦った。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:35:39 0
赤あげないで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:50:08 0
さくらの独自ドメイン管理使ってるんだけど、
ここでSPFって設定できる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:07:49 0
>>843
ちょwww

http://www.sakura.ne.jp/news/archives/20060914-001.news
11時00分追記:
ハードディスクの損傷が激しく、データを読み出すことが困難なため
現在バックアップデータより復旧作業を行っております。
復旧作業が長引きご不便をお掛けし申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:17:26 0
13時50分追記:
現在のデータ復旧状況は約70%となります。
不便をお掛けし申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:00:18 0
www297.sakura.ne.jp
www302.sakura.ne.jp
www344.sakura.ne.jp
www407.sakura.ne.jp

高付加cgi設置してる馬鹿がいるな
UPローダーやろうも
規約違反?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:13:01 0
>>845
TXTレコードに対応してないのでつかえまへん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:14:49 0
17時10分追記:16時50分にデータの復旧が完了しました。
データは9月12日(火)午前2時頃時点のものとなります。
この度は長時間の障害によりご不便をお掛けしたことをお詫び
申し上げます。

まぁどこぞと違って
「消えちゃった\(^o^)/ 各自うぷしなおしてね♥」
じゃないところがまだましか…
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:13:06 0
>>850
ちょwww9月12日と13日のログが消滅www
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:22:32 0
>>850
そんな無責任なことしたトコあんの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:30:31 0
LとかJとか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:28:12 0
でも125円ってのは魅力じゃないかな?
俺、貧乏だし・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:33:12 0
>>855
そのへんは割り切ってれば問題ないかと
>850みたいに戻ってこない鯖もあるから、それを考えればまだマシ

俺の鯖が飛んだときは>850みたいな告知のあとに
当日のログが戻ってきた(今回は知らんけど)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:54:41 0
>>846-847
さくらのレンタルサーバって、HDDの多重化(RAID1など)はやっていないみたいだね
それは、個人向けの全プラン共通?

ライトなら仕方無い気がするけど、それより上のプランでもRAID1導入していないなら、
xreaのが全然いいよなー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:46:43 0
>>857
してるはず
RAIDシステムが壊れたとかそんな感じじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:19:29 O
普通はraid5じゃないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:22:39 0
>>859
さくらは安いサーバを大量に設置するタイプの鯖業者でしょ

1ユーザに入れる人数なんてたいしたことないんだから、HDD容量もそんなにいらない
なのでRAID1だと思われる

861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:23:23 0
契約するときの文章に
「各自データのバックアップを取っておいてください。消えても知りません」
って書いてなかったか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:24:40 0
>>850
以前借りてた所は値段が高い上にデータあぼーんで終わりだったから
バックアップあるんだ、と驚いた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:22:22 0
こんだけ安いから、利用者も万一に備えてバックアップしといた方がいいんじゃないの?
俺も前の所で掲示板の3年間のログ消滅しちゃったよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:16:31 0
バックアップはどこを使おうが必須だ。
WebARENAを会社で使っていたが、全部ぶっ飛んだことあった。
しかも、バックアップはしないって事で、空っぽ。
いい教訓だった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:25:36 0
んだなw

例え業者側がバックアップ取ってくれてたとしても
己でもバックアップ取るのは当たり前

どの世界でも他人を100%信用しちゃーいけない。

という俺って寂しいやつに見えるなww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:59:47 0
>>865
俺は個人的にはおまえみたいなタイプは自立していてまともなユーザだと思うけどね
自分で出来る最低限のことも出来ずに問題が起こってから喚き散らす馬鹿というか屑みたいな輩はどこにもいるからね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:16:23 0
共用だと鯖内のアカウントリスト把握できるんだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:23:29 P
俺はアカウント経由のアクセス弾いてるから
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:48:23 0
おすすめのバックアップTOOLとかあれば教えてくれませんか

FTPでわざわざサイトからファイルDLするのも時間かかるし

みなさんはどうやって各自でバックアップしてるんでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:48:55 0
username.sakura.ne.jp を htaccess で弾けば問題ないな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:21:51 0
www432.sakura.ne.jp
付加かけてる馬鹿探し出してサイト潰す
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:24:43 0
>869
つマクロ


確かにクライアントにバックアップ機能が付いていないと不便だね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:38:28 0
>>871
何かやってる椰子いるんだ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:50:35 0
しむらーそこちがーう!wwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:51:32 0
誤爆ww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:53:18 0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:56:44 0
バックアップしてると色々不安にならね?
バックアップしたハードが心配になって、更にもう一つにバックアップ。
俺、バックアップ3個やってる。そのうち1個は密閉して冷蔵庫で保管。
友人から何をするにも神経質だって怒られる。病気なのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:16:10 0
>>877
冷蔵庫で保存ワロス
リストア時に時間をかけて常温に戻さないと結露でアボンだから注意しろよw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:18:35 0
バックアップは心でするもんだ。ハートだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:40:53 0
>>877
きりがないな
適度なところで諦める覚悟も必要
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:46:05 0
>>869
マクロでばっくあっぷできるんですか?
よろしければ教えて下さい;;

>>876
さくらでいいです。自分でもバックアップしたいんです。
RAID入ってるけどRAIDOでも2つが壊れたら保障ないし壊れることもまれにあるので
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:58:12 0
>>877
家にバックアップもってたら意味ネーだろwww
バックアップて言うのは、複数の場所に分散しておいとかないと意味ないぞw

神経質でもなんでもないw ただの馬鹿w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:21:41 0
>>882
昔大笑いな話しがあったぞw

企業でデータバックアップしてたはいいけど
火事で鯖はパー

しかも、データは同じフロアに・・・もち消滅w

バックアップの意味ねーーってヤツw


関東のやつは関西あたりとか地域変えて保存しとかんとなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:26:41 0
ワロスwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:27:33 0
じゃあFXPで複数のホストにバックアップデータ転送しとけばいいんじゃね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:35:51 0
>>883
>関東のやつは関西あたりとか地域変えて保存しとかんとなw
ヒドスw

セキュリティー的に考えて、関西にバックアップを置くのはまずい。
あそこは、一応日本だけど、住んでる奴が朝鮮人とかB民とか
とにかく民度が低くセクリィティーの概念がない。
winny使用者のほぼ8割が朝鮮人と言う統計も出てる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:50:05 0
>>886
> winny使用者のほぼ8割が朝鮮人と言う統計も出てる。

統計が出てるなら提示しろ馬鹿w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:50:52 0
>>877
あんたアホ。w
冷蔵庫と言えば、PC本体を小型冷蔵庫内に入れてた奴いたな。
結局、停電で結露してアボンw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:03:35 0
125円で文句言ってんじゃねーよ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:16:24 0
>>881
さくらのコンパネで下を見ればzip党に圧縮してDLで切る機能が備わってるからそれつかってみ。
けど、面どっち行けど。

それと、人に聞く前に最低限vectorで調べろ
http://search.vector.co.jp/search?query=%83o%83b%83N%83A%83b%83v&path=
891memo:2006/09/15(金) 19:59:46 0
在日韓国人で2chをネタに飯を食ってる中川翔子(21歳)
問題発言は、ワイドショーの特集のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=xrA0Gbm878U

2ch語は独自で自分で考えたと発言。

チョンのブログはこちら
http://yaplog.jp/strawberry2/

反省の色無し。
★★噂の在日女しょこたんが「〜だお」等の起源を主張祭り本会場★★
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158313491/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:00:54 0
>>890
親切にまじでありがとう! m(_ _"m)ペコリ m(_ _"m)ペコリ m(_ _"m)ペコリ
まじたすかった!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:25:48 0
> winny使用者のほぼ8割が朝鮮人と言う統計も出てる。
ワロスwwwwwwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:33:33 0
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:02:29 0
>>887
「株で負けてる人の9割が朝食にご飯かパンを食べる」レベルの理屈乙。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:56:37 0
>>894
24しました
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:13:22 0
これはさすがにまずいとおもわれ
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:14:25 0
え?なになに??なにがまずいの???なんで通報なの??????
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:26:13 0
PHPでサイトを構築したいんだが、ここはOK?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:58:12 0
ライトじゃなければいいよ
鯖の詳しいことは faq.sakura.ne.jp で調べてくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:53:52 0
アクセスログって3年も経つとかなり容量喰うんだな・・・
即効で削除したよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:13:12 0
スパムフィルタはいつになったら機能強化してくれるんだろう…(=´Д`=)
送信元IP指定で弾きたいのにナー。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:50:20 0
この鯖ってPHPの$_SERVER['PATH_INFO']が使えないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:31:11 0
会員様へのお知らせ

さくらのレンタルサーバ・ライトでの PHP 動作についてお知らせ


[ さくらのレンタルサーバ・ライトでの PHP 動作についてお知らせ ]

さくらインターネット株式会社

 平素はさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 「さくらのレンタルサーバ」ライトプランでは、本来 PHP はご利用いただけ
ませんが、先日、ライトプランにおける一部のサーバでも動作可能な状態であった
ことが判明いたしました (PHP はスタンダードプラン以上でご利用いただけます)。

  (ご参考) プラン別一覧表
  http://www.sakura.ne.jp/rs/03_05.shtml

 これに伴い、2006年8月28日以降、PHP を動作しないよう修正いたしております。

 今まで PHP をご利用いただいておりました「さくらのレンタルサーバ」ライト
プランのお客さまには、お手数をお掛けし申し訳ございませんが、他の言語
(ruby や Perl など) のご利用をご検討いただくか、上位プランへの乗換えで
回避くださいますようお願いいたします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:40:46 0
>>903
理由は不明だが使えない
変わりに ORIG_PATH_INFO という同等の環境変数が使える
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:44:25 0
>>903
phpinfo( )

>>904
自分でインストールするなら大丈夫だって、さくらの中の人が言っていたぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:32:04 0
どなたか共有サーバーでsquirrelmail使っている方いらっしゃいますか?
なぜか日本語が表示されないのですが、同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:36:59 0
>>901
解析目的なら最低期間でok
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:55:24 0
あれ、ログって最高1年だよな・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:03:51 0
アクセス数が多いウェブサイトでは、ログだけで(りゃ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:44:02 0
案件でアクセスログが一日1.5GBいくクラスタ鯖を触ったことがある。
ログが大きくなりすぎるとApacheが固まるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:53:17 0
んじゃよし、自動バックアップツールを作ろうと思って:

PHPで、書庫にまとめてFTPでうpして、テンポラリ書庫を削除するスクリプトを
書いてcronで実行させたんだけど……

書庫はうまくできたが、FTPでアップ出来ない。
どうやらこのさば、FTP関数が使えないみたいだ。あー、つまらんミスした。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:26:27 0
>>912
PHPで書くことが間違いのような気もする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:39:44 0
>>913
正確にはPHP言語でしか書けないんです、私 (;_;)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:45:06 0
自分を恨め、呪え、そして、慰めれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:52:54 0
XREA使えばいいじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:10:32 0
>>912
つsocket
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:42:15 0
>>914
頑張れ。ついでに上手く出来たらソース公開してくれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:33:15 0
socketでごりごりFTPアクセスさせるって、HTTPの数倍もツワモノになれるな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:48:26 0
共用だから負荷に気を付けるなんてこと地でやったところでめんどくさいだけ
自分だけ良い子ぶっても何も良いことはない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:34:25 0
その心は?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:20:43 0
すべてはMT厨やロダを規制しないさくらが悪い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:07:43 0
うpろだはともかく、MT規制したら客逃げるだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:12:03 0
うpろだが出来るから儲かってるのに、うp炉だ出来なくしたらヤバいだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:53:58 0
まだ信じ込んでるのがいるのか
自動規制かかるんだから問題なし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:39:13 0
何のための503ページか分かってない奴が多いんだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:16:36 0
いい加減にしねぇと431鯖でろだやるぞ!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:41:03 0
メールサーバの仕様をよく知らないので聞きたいんだけど
Subjectの部分に「<」とか「>」があると、マズイ?

メルマガを受信して、ケータイに転送をかけてるんだけど
ケータイに同じ内容が1時間ごとぐらいに届いて困ってる。

同じメールアドレスに届く他のメルマガは平気。

いろいろ調べたんだけど、上記の記号とメール転送処理が相性わるいのかと思って。

テキストのみとはいえ、パケ代がじりじりあがっていくので鬱。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:58:31 0
つ [RFC 2822]
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:11:46 0
既に、さくらインターネットのネームサーバに登録されています
ゾーンもしくは追加ドメインから、このドメインを削除し、
しばらくたってから再度お申込み下さい

追加したドメインってどうやって消せばいいですか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:21:52 0
ドメイン設定 じゃだめなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:26:16 0
ドメスト洗剤で
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:25:51 0
ドドメ色の蠕動で
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:14:21 0
何やらgzipに脆弱性らしいです。
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-06:21.gzip.asc
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:25:39 0
痛くも痒くもねぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:13:55 0
帰省するたびにリムーバブルHDDに全部バックアップして持って帰ってる。もちろん暗号化してな。
火事、地震、侵入盗、何が来ても半年前のエロ画像は生きてるはずだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:51:21 0
>>936
何も知らないおかんがHDDを落っことしてあぼーんw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:24:50 0
何もしらないおかんが誇りをかぶってるからといって水洗いであぼーんw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:49:44 0
>>936
日本中の専用サーバ借りてHDDへRAID1000の如くバックアップすればおk
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:39:33 0
暗号化してny放流とは、誰かが言った冗談だったなあ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:05:46 0
>>934
さくらってgzip未対応じゃなかったっけ?
夏頃に問い合わせたら対応してないから使えないって返答もらったけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:24:41 0
>>941
自分は夏ごろから gzip 活用してる。
つまり、正式対応じゃないのかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:32:45 0
>>942
使い方教えてチョウダイ
ググってもmod_deflateのしか載ってないし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:47:51 0
>>942
負荷掛かるから大ぴっらにやってほしくなって事で問い合わせには未対応って答えてるのかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:27:20 0
>>943
ごめん、mod_deflate ( mod_gzip ) の事だったのね。
自分はてっきり gzip コマンドの話しかと思っていた。


ただ、gzip 転送自体は出来てる。
html 等の静的データは事前に gzip 圧縮をかけたものも
アップロードしといて .htaccess を設定 ( mod_rewrite / AddEncoding )。
cgi 等の動的データは cgi の改造で実現。

これから寝るので、具体的な方法は後程書くから気長に待ってね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:09:31 0
>>945
それはクライアント側の設定じゃなかった?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:57:10 0
>>943
これとか。

mod_rewrite でリクエストに応じて gzip 圧縮ファイルを返す
http://sonic64.com/2005-09-15.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:56:53 0
>>947
.htaccess サンプルの部分かな?既に試していたけど効果なかったのよ
何か間違ってるようなら初心者でスマン

あと勘違いされてるような気がするけど漏れは>>941じゃないので
タイミングよく話題が出たから便乗しただけです、申し訳ない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:08:34 0
知らなかったんで気になったんだが事前にgzip圧縮ってLinuxとか以外でも出来るものだったのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:17:38 0
AddEncoding x-gzip .gz

RewriteEngine on

RewriteCond %{HTTP:Accept-Encoding} (x\-)?gzip,?
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !\.gz$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.gz -f
RewriteRule ^(.*)$ $1.gz

# この下は必須ではない。

RewriteCond %{REQUEST_URI} /(.*[^/])$
RewriteCond %{HTTP:Accept-Encoding} !(x\-)?gzip,?
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !\.gz$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.gz -f
RewriteRule ^(.*)$ http://%1.gz [R,L]

# これで静的ファイルのgzip転送の準備は整うはず。
# 複数の.htaccessでmod_rewriteを使うと複雑な挙動を示すので注意。
951950:2006/09/22(金) 02:32:38 0
もし待っていたら、おまたせ。

不圧縮ファイルとgzip圧縮済ファイルを放り込んでおくと、
ブラウザによって切り替えてくれるようになる。

こんな感じに置いておく
 otamesi.html
 otamesi.html.gz

例えば、サーバーがブラウザに otamesi.html を要求されると
サーバーは代わりに otamesi.html.gz をブラウザに転送、
ブラウザは解凍してから表示。
ブラウザが gzip 転送に対応していない場合はサーバーは otamesi.html を転送して
ブラウザは普通に表示。

>>949
WindowsでもNoah等でgz形式に圧縮できるよ。
それをサーバーに置いておくと。
すると、gz形式のファイルをクライアントにそのまま転送すると
ブラウザはgz形式のデータを自動解凍して表示してくれる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:35:12 0
Webブラウザの対応状況はどうなの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:49:30 0
>>952
知ってる範囲では

対応済
・IE と IEベースのタブブラウザ
・Firefox
・Netscape
・Opera
・w3m
・Opera を採用した携帯のPCサイトビューアー

未対応
・JNLP/1.0.1
・携帯のブラウザ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:44:50 0
phpが動的圧縮をサポートしてることはあまり知られてないのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:31:49 0
>>953
一応WILLCOMのNetFrontも対応してるよ。(ファームアップで対応)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:56:08 0
>>954
zlib圧縮関数?
PHPやってる人なら知ってるのでは
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:23:39 O
10倍遅くなるけどね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:35:24 0
なんだかんだで準備に手間取ってしまった。
cgi の改造は面倒だからね、ワンタッチで済む方法を考えてきた。

http://gorigon.selfip.info/neta/gzip_trans.pl

一行追加するだけで cgi を gzip 対応にできるモジュール。

gzip_trans.pl を同じディレクトリに置いて、
対応させたい cgi のなるべく先頭の方に

require "gzip_trans.pl";

を追加するだけ。
perl 専用。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:10:26 0
わんタッチ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:47:10 0
>>956
php.iniに圧縮指定を追加してphpの出力を常に圧縮。
で、静的htmlならphpにリネームするだけで動的圧縮の恩恵が
受けられると思って書いたんだけど、やっぱ皆知ってますか・・・。
重いから使われないのかなあ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:30:13 0
gzip転送を行うためには例えばpage01.html〜page20.htmlがあれば個別に圧縮しないと駄目なんだよね?
ページ数多いとちょっと面倒な作業になっちゃうのかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:13:58 0
さくらは hogehoge.html.gz デフォで対応してないの?
試してないけど、gzip圧縮して拡張子変えて転送するだけで
大丈夫な鯖もある。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:09:45 0
>>962
apache2 系だとコンテンツネゴシエイション等が
有効だと自動でやってくれる。

さくらは apache1.3 系で、自動でやってくれない。

>>961
その作業が必要なのが難点。
まとめて個別に圧縮できるアーカイバでしのぐしかない。

自宅Linux鯖やcygwinがあるなら
gzip --best -r /folder
で一括個別圧縮。

自分は容量の大きいテキスト系ページで活用してる。
全部やるのは面倒だから。
964963:2006/09/23(土) 15:13:09 0
ごめん書き忘れ。

gzip --best -r /folder
で圧縮する場合、元のファイルは消えちゃうから
事前にコピー必須。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:33:07 0
そうだね、更新の度に再圧縮しないといけないのはちょっと難点だね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:41:53 0
使ってみたのですがページを開いた時にそのページの最上段に表示される
ファイル名と数字の羅列は何とかならないのですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:51:30 0
>>966
適用したcgiを教えて欲しい。

差し支えなかったら設置してあるURIも。
968966:2006/09/23(土) 20:25:36 0
すみません、大事なこと書くの忘れてました
使ってみたというのは>>950-951の事です
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:35:48 0
そろそろ次スレ立てるからね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:51:16 0
次スレ立てたよ。

さくらインターネット 共用サーバスレ Part34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1159011532/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:22:37 0
>>968
mod_rewrite は、どのファイルを転送するかを変える以上の効果はないから、
ファイルの最初に何かが追加される症状は考えにくいね。

問題のファイル名と数字の羅列を書いて見てよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:48:03 0
>>971
hoge.htm100666 000000 000000 70122 10316342332 10364 ustar00root
hage.html100666 000000 000000 22422 10400211744 10355 ustar00root

どのファイルでもこんな感じになるようです
951に書いてあったNoahでtar gzip圧縮してうpしていて
.htaccessに950のみ記載した場合でも表示されるようです
973名無しさん@お腹いっぱい。
>>972
原因分かったぜ。

ごめん、僕は「Noah等でgz形式に圧縮できる」と書いたけど、
実は Noah は .gz 形式への圧縮に対応していない。
君が行っていた圧縮は .tar.gz 形式。

僕は LhaPlus も併用していて .gz 形式への圧縮はそれでやってる。


ちなみに、先頭にファイル名の羅列が追加されている以外はページが
ちゃんと表示されているってことはgzip転送自体はうまくいってる。