1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/11/04(金) 01:40:19 0
あぼーん
>>4 もうさ、氏ぬといいわ
ていうか頼むから氏んでくれ
>>4 無駄に生きてるだけで空気読めないんですね。。。。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 18:15:39 0
>6 それだけが取り柄ですから
8 :
830 :2005/11/04(金) 23:30:20 0
>8 うちの商標を含むドメイン名がある…。
DRPに訴えればただで持ってかれるだけ出し
非常識なドミにつくづく愛想が付きました 氏ねよこのカス お前に生きる資格なし
ドミって誰だか知らんが、IDにPが付くと勝手にそう思われるのか。 悲しいな。 讃岐だって公式p2使ってるっぽい。 俺はいろんな端末から2chに来るからお気に入りを共有できてすごく便利 なんですけど…
クマクマ
ドミちゃん、アドワーズに広告だしてるねw DomainNameForum.jp dnf.jp ドメイン名に興味のある方、大集合! 今なら投稿者全員に百円プレゼント中
>>17 お前のことをうっとうしいと思うやつがクリックするから捨て銭だな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 12:41:54 0
コテハンが何度も何度も必死に2chで宣伝するなよ。恥ずかしいなあ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:57:07 0
台場小
そのうち田代砲とか、バナー大量クリックとかされそうだなw まあ自業自得だろうけど。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 03:39:00 0
久野くん ハイ!
rikunabi2009.com で止めるんだろうな。。 こいつら必死すぎw rikunabi2010.com rikunabi2011.com rikunabi2012.com rikunabi2013.com rikunabi2014.com rikunabi2015.com rikunabi2016.com
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 07:44:37 0
あのー、リンククラブってダメですか?
jpドメイン安くなったなー。680円かよ。 なんか政府が働きかけてんのかな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 15:46:52 0
質問です。
register.comにあるドメインの話です。
jpドメインの更新をしたのですが、期限の切れる4日前に更新し、クレジットカードを使いました。
その次の日に「Your Register.com Renewal Receipt」というメールが来たのですが、ドメインの状態が「Suspended」になってしまいました。
register.comの管理画面にはでてくるのですが、Renewal Managerにはでてきません。
このドメインを復活させたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
手土産です
http://g.pic.to/cwko
>>26 特にそういう話は聞かないな。
単に日本語JPの登録数を意地でも減らしたくないだけだろう。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 19:28:13 0
あるドメインがあって、 レジストラA-レジストラントB を レジストラX-レジストラントY にする時、 先にレジストラントを変更してレジストラを変更するのと レジストラントを変更してレジストラを変更するの どっちがいいの?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 19:31:12 0
訂正 あるドメインがあって、 レジストラA-レジストラントB を レジストラX-レジストラントY にする時、 先にレジストラントを変更してレジストラを変更するのと レジストラを変更してレジストラントを変更するの どっちがいいの?
>>29-30 情報が少なすぎます。
現在のレジストラントとレジストラ、移管先のレジストラントとレジストラ、それとドメイン名を
教えてもらわないとアドバイスできません。
レジストラントってなに? レジストリのこと?
ドメイン名を聞く必要は無いだろ。 どのgTLD、あるいはどのccTLDかだけで事足りるだろ。
>>27 そのregister.comに自分のドメインを復旧するように依頼掛ければOK!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 19:23:15 0
>34 嘘つき!!!
37 :
27 :2005/11/08(火) 19:27:28 0
キモイ画像張るなよw
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 22:24:44 0
ドメインを無料で査定しているところを教えて下さい。
俺俺。俺が無料で査定してやるよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 22:37:16 0
>>37 あたし
>>34 だけど、お礼って・・・
ちょっと、セクハラじゃない?!
答えてるみんなが男ばっかりじゃないのよ。
不 愉 快 !!
>>43 何でもかんでもセクハラセクハラ言うな糞フェミが。死ね。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい おっぱい ⊂彡
com,netのレジストリはVeriSignだよね。NetworkSolutionsとはどう違うの?
>>51 com.netのレジストリはVerisign Global Registry Servicesです。
Network Solutionsはレジストラです。
>>54 そんな糞ドメに誰がアクセスするんだよwww
2ってなんだよ2ってwww
>>51 昔は、NetworkSolutions(NSI)がレジストリだったが、Verisignに買収された。
で、今のNSIは単なるレジストラになった。
>>53 Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] SLEIPNIR2.JP
[登録者名] 株式会社paperboy&co.
[Registrant] paperboy&co. INC.
[Name Server] ns1.dns.ne.jp
[Name Server] ns2.dns.ne.jp
[登録年月日] 2005/06/30
[有効期限] 2006/06/30
[状態] Active
[最終更新] 2005/11/05 14:21:36 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 株式会社 paperboy&co.
[Name] paperboy co
[Email] sumomo7s@yahoo.co.jp
[Web Page]
[郵便番号] 810-0041
[住所] 福岡県福岡市中央区大名2-11-25
新栄ビル6F
[Postal Address] Shinei Bldg 6F, 2-11-25, Daimyo
Chuo-ku, Fukuoka-City, Fukuoka
8100041,Japan
[電話番号] 092-713-7999
[FAX番号]
>>57 whois情報をむやみやたらに晒すナYO!
>>52-53 >>56 ありがとうございました。
Verisignに連絡しても反応が無いのでNetworkSolutionsがレジストリなのかと勘違いしてました。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 23:20:11 0
2005年11月12日 hakobako.comのドメインが取られてた 今ふっと思ってみたんだけど、外国サイトに取られてた。 hakobako.com は domainqueue@gmail.com さんに取得されてしまった模様。 あーあ。。。
ご好評につき、DNF.jp 開設記念プレゼント企画の期間を延長いたします。
【対象期間】2005/11/13(日)~2005/12/31(土) 23:59
【応募資格】上記期間中にユーザ登録し、1回以上無意味でない文章を投稿された方(先着50名様まで)
【賞品】VALUE-DOMAIN マネー 100 円分
【さらに...】終了時点の投稿数ランキングの上位2名様にはさらに 2,400 円分を上乗せ!
新規スレッドを投稿してくださった方に VALUE-DOMAIN マネー 200 円分ずつを上乗せ (先着50スレッドまで)
よろしくお願い致します。
http://dnf.jp/
↑ またあぼーんされるぞw
こりゃまた酷い宣伝
1945815.com韓国人に取られてる
普通に考えたら19450815.comなんじゃないの
韓国人だから。
19450815.comも取られてるのか
レンタルサーバを変えようと思って 変更前のレンタルサーバにDNSの変更をお願いしたら 「解約したら権限を譲渡するからそっちでやれ」と言われて 移行予定のレンタルサーバに聞いたら 「取得したとこで変更しる」 と言われますた。 COMドメインのDNSの変更って自分で簡単にできるもんっすか?
普通のドメイン屋なら簡単だと思います。 最初は戸惑うかもしれませんが。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 19:11:18 0
infoの100円キャンペーン
今なら.infoのドメイン登録が100円!ブログにどうぞ!
いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。
担当の有賀です。
livedoor ドメインでこれまで.jp、.com、.net、.orgの4種類のドメインを取り扱っておりましたが、新たに.infoドメインの取り扱いを開始しました。さらに、期間限定で.infoドメインを100円で販売するキャンペーンも開始しています。
また、livedoor ドメインで新規のドメインを申し込むとlivedoor Blog PROの6ヶ月分の利用料金1575円が無料になります。
今回.infoを購入後にlivedoor Blog PROのお申し込みをしていただくと、通常と比べ1475円もお得になります。
この機会に是非、ブログで独自ドメインを利用してみてください。
■キャンペーンについて
.infoドメインの取り扱いを記念し、リニューアル記念第三弾キャンペーンを開始
http://www.livedoor-domain.org/archives/50177138.html
>>69 簡単だとは思うけどドメイン自体の移管はしないのか?
>71 2年目からボッタクリだな。 移管できないなら没
yahooのドメインサービスがバリュドメ並みの価格でやってくれりゃ もっと市場の裾野が広がりそうなもんだが。
どこにせよPV割いたりコストかけて一般人にドメイン取得を普及させるプロモやってくれるのはありがたい。 LDはデパートとモバイルの方でやることがあるような気もするが。
coq ◆OOOOOkCOQc ってよく見るけどニートなヴァカ? それとも公開鳥?
>>76 敬愛する coq 様は現役高校生だそうですよ。。。
>>77 お前みたいな奴がいるからP2ユーザは99%池沼って言われるんだ。
>>78 そんなら漏れだけ "D" にしてもらえるようにひろゆき様と調整してみます(><)
品川在住の久野小僧がここにもいるのか。。。 お前は、自分のクソフォーラムにでもわいてろ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 00:24:55 0
http://www.value-domain.com/ ここより.comのドメイン取得で安いところありますか?
ここ、広告ありなら年間990円(50mb)。
広告なしだと1000MBで3390円/1年。
まだ少ししか探してないけど、日本語で対応できる業者ではもっとも安いですかね?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 10:06:45 0
ドメイン名って信託銀行に信託できますか? ABS(Asset Backed Securities)の仕組みを利用して、証券化できないだろうか。 ドメイン名は日本語の普通名詞2文字です。
>>88 まあ、二年目からは$9.95だけどな。
為替考えると高い。
日本語ドメインじゃなくて、記号も登録できるccTLDがあった気がするんだけどどこでしたっけ?
>>93 5年分払ったら$14.95(=$2.99×5年)=約1,800円($1=120円換算)だろ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 00:59:15 0
それサブドメインだから。
yahoo.comで移管についての記述がみつけられないけど、移管できるのかな。
>>98 以前メールで問い合わせたら出来ない
と(というかお答えいたしかねますみたいな)返答が来た
単純に面倒だったとか移管が何かを知らない奴
だったの鴨
そうなのか。 なんか見てるとドメインで儲けようという感じはなくて、客寄せの小道具みたいだな。 5年というのも、腰が引けてる感じだし。
俺のドメイン名をググってみたら…あら? 何で俺のドメインを使ったメールアドレスの書き込みがこんなに沢山あるの? しかも、つい最近の書き込みだし。 もちろん、俺の管理している範囲では、そのようなメールアドレスは存在していない。 これって、どういうことなんだろ? 全て外国(英語)のサイトなので、何の書き込みなのか、いまいち分からないんだけど ほとんどが「このサイトはカッコいいね。」程度の1行書き込み。 何者が、何の目的で使っているのだろうか?
お前が前の所有者が更新しなかったドメインを取ったってだけだろ。 もしくはスパム宣伝に適当なメアド入れてるだけじゃないの?
104 :
101 :2005/11/24(木) 23:47:20 0
>>102 > お前が前の所有者が更新しなかったドメインを取ったってだけだろ。
取得してから2年も経っているので、この可能性はどうだろう?
> もしくはスパム宣伝に適当なメアド入れてるだけじゃないの?
俺もこっちの可能性が高いと思うんだけど、誘導先のURLやメールアドレスが
無い書き込みばかりだった(全部を見たわけじゃないけど)ので不思議に思っている。
単なるタイプミス
同じ文字列で別のTLDのドメイン持ってる奴が間違えて、
>>101 の持ってるTLDを入れてるとか
Network Solutionsを使ってる方はいますでしょうか。 ドメインにホスト(サブドメ)の追加に関する質問です。 現在ドメインはレン鯖のDNSに設定してあります。 NSではDNS Manger - Advanced Toolsで設定でき、 このツールを使用するとDNSがいったんNSに向けられ、 その後各変更ができるようになる。 と説明を読んで解釈したのですが合っていますか。 その場合、やはりサイトは一時停止しなければなりませんよね? こんなに面倒ならVDに移管しておけばよかった…orz
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 16:57:23 0
海外の会社とのドメインの売買の仲介業者をさがしています。どこかいい業者はありますか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 17:26:14 0
sedo.co.uk
>>112 MICROS0FT.jpとか、H0TMAIL.jpとか、やばそうなのばっかりだなwwww
金になりそうなものは無いね。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 19:03:03 0
センスなさ過ぎ!!!
>>112 よくここまで糞ドメイン集めたものだと感心した。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 10:41:35 0
精子飲むやつが運営するサイトの何処がましなの?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 10:51:32 0
...
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 11:13:25 0
今更オルタネートルートかよ…。
よーし!.orzつくっちゃうぞー
いや、.comだろ。 DNSの設定を変更するウィルスを作れば、、、
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 14:03:04 0
ていうか、負け系オルタネートルートだw
new.netのほうがまだよくないか?
>>123 TLDの登録料は1件につき1000ドル、その後毎年250ドルの更新料がかかる。
UnifiedRootでは、有名な名前を登録しようとした相手に対する払い戻しは行わない。
TLDを正規の所有者に転売して儲ける狙いの「見込み買い」を防ぐのがその目的。
>>128 1000万ドル/年にして、MIT $100 Laptopの財源にすればよくね?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 22:34:16 0
>>131 alternative root のどこに流行る要素があるんだ?
一般ユーザにDNS設定を一々切り替えさせるのか?
>>132 国内某プロバに一部なかったっけ?
#.flets
いくら大手ISPと契約したって、ユーザを網羅できるわけではないし、 危なっかしくって使えんだろ・・・。 fletsは網内に閉じたサービスだから成り立っている。
136 :
spamcoq.net love ◆ndA.k3WPJk :2005/11/30(水) 10:37:19 0
>>136 > サイバースクワッターが一気に乗り移るか
儲からないところに移るわけが無い
> サーバースクワッター回避
回避というより逃避じゃないのそれ
サーバースクワッターってなんですか?サーバの乗っ取り??wwwwwww
> オルタネートブームが到来する(?)
到来したとしても一過性
甲府ネットって、潰れた?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 08:23:55 0
Network Solutionsからもらった$6.44のチェック、どうしたらいいの? 安すぎて換金できませんorz
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 22:40:57 0
どめいんブローカー読本 著者 モーホー
DNS情報を削除するんだろ
willcom-inc.com とか見てると、別にそんなにドメインに こだわらなくても商売はできる、と思ってしまう。
まあ今の時代、ドメイン名を手打ちするより、 Googleで社名を検索する頻度の方が高いからな。 正直、ドメイン名なんて、社名とひどく乖離してなければ 何でもいい気がする。
.asiaだってよ
値段が問題だな。 gTLD並安ければそこそこ普及する可能性もあるし取っても良いかもしれん。
.asiaのレジストリが中国、香港、韓国の会社になった場合、日本人は取得しない方が良い。 日本人が優良ドメインを持っていると取り上げられる可能性が高いから。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 14:51:15 0
4文字ってとこが嫌だな。.euみたいに2文字なら良かったのに。 例えば.aa
giko.aa
素朴な疑問なんですが、 info と net だと、やはり3文字のnetの方が 人気あるのでしょうか?
うん
てゆーかgTLDの3種(.com、.net、.org)と.infoや.bizを比べるのが間違い。 .comは別格としても、infoやbizと比べたらnetやorgの方が格段に上。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 20:57:22 0 BE:291751889-#
com net org のドメイン切れから、再取得まで何日でOKになるかな? 狙ってたドメインがそろそろドメイン切れになるんだけど
>>157 格段に上ってのは何が上?
net、info、org辺りは変わらんキガス
com>net=org>info=biz
ほー、そういう感じですか。 でもinfoは結構普通に見るよね
>>161 infoは、一時期いろんな業者が初年度費用無料/格安で提供してた
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 01:01:46 O
.jpドメインを安く取得出来る所を探しているんだが
>>160 とまあ一緒なんだが俺の感覚としては
com>>>net=>org>>>>info=biz
って感じだな。
netとorgでは用途が全く違うし意味合いからorg使い難いのもあって
orgの方がnetよりも下だと思うし。
俺はorg好きなんだけどね。
.asiaか・・・。 あんまりとりたくねえな。 シナチョンと一緒にされそう。
>>162 サンクス、なるほどそうだったんだ。
勉強になりますた。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 08:57:31 0
最近気づいたけど英4文字.comも結構埋まってね? 3文字に比べたらまだ余裕はありまくるが・・
そりゃ埋まって行くだろ。 単純に考えて空きが増えるわけがない。
最近もなにもcomなんて随分前から 思いつくような単語は残ってないじゃん?
あぼーん
またFOX ★が…
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:29:22 0
「.eu」ってドメインは日本人でもとれるんだよね 居住してなきゃとれないのかな
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:58:59 0
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 23:58:39 0
smile.asia stock.asia china.asia あたりを狙いたい
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 23:59:45 0
中国、韓国向けのアダルトサイト rape.asia
NO.asia
期限が残ってるドメインって捨てられますか?
.asiaは関わりたくないな。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 22:28:33 0
「.asia」の良ドメインだとチョンや中国人にドメイン乗っ取りに遭いそうだな
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 22:30:22 0
www
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 23:18:16 0
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 23:22:21 0
虚偽の情報で登録しても多分バレないが、「今時~云々」の言い訳は レジストリやレジストラには通用しない。チクられたり何らかの拍子で バレたら削除されても文句は言えない。あと、更新ミスとか乗っ取りと かトラブルに巻き込まれた時も面倒なことになると思う。 まあやるのは勝手だけど、個人的にはレジストラやリセラの住所を 表示してくれるところを利用する程度にしておいた方が良いと思うが。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 08:15:41 0
なんで「.asia」なんだ? チョンやシナ人何かと一緒にされたくない
まぁそりゃアジアはアジアだしなぁ 普通にJP使えばいいす
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 09:57:24 0
「.eu」のドメインってどこで取れるの?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 10:54:41 0
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 11:01:00 0
>>191 EU地域に居住してないとダメ。
なのでスイス国民とかも登録できないとか。
セカンドレベルに3文字の国名が入って、 その国の国籍保有者以外取得できないようにしてくれないかな? 「****.jpn.asia」「***.kor.asia」「***.chn.asia」>.asia
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 16:25:04 0
チョン、シナ人専用隔離ドメインとして「.asean」ドメインを新設してほしいな 「.asia」は日本人専用にしてほしい。
>>194 それならわざわざ.asiaを新設する意味がわけわかめ
>>195 同上。日本人専用なら.jpで十分。
お前らの意見は客観的に見て傲慢で同じ日本人として恥ずかしい。
ASEANはブルネイ・カンボシア・インドネシア・ラオス・マレーシア・ミャンマー・フィリピン・シンガポール・タイ・ベトナムの10各国で、中国も韓国もは含まれない。 それよりも、日本を含む太平洋島国連合で.pacificのほうがよくないか?
>>196 既存のgTLDやccTLDの良い文字列のドメインはすでに取得されているから、
新しいドメイン作って良い文字列のドメインを増やすのが目的だろ。
business.jpn.asiaって悪くないと思うが。
それに、セカンドを開放せずにサードだけ売れば、
再び良い文字列のドメインが減ったら新たなセカンドを作ればいいだけになるし。
会社用に「****.com.asia」「****.ltd.asia」「****.inc.asia」とか。
地域用に「****.east.asia」「****.west.asia」とか。
そういうレベルの話ならgTLDを新設すれば良いだけの話。 わざわざサードを作る意味はない。
>>198 そんな糞長くて覚え難いドメイン欲しいの?(^^)
.nameみたいにあとで2nd開放するのが目に見えてますね。(^^)
アジア地域専用ドメイン.asiaは長いので、.asaにしたいと思います。よろしいですか? <丶`∀´>∩ 賛成 ( `ハ´ )∩ 賛成 (-@∀@)∩ 賛成
取得価格8000円とかぼったくりそう asia
203 :
spamcoq.net love ◆ndA.k3WPJk :2005/12/10(土) 18:31:53 0
>>194 100%ないな。
価値がでれば、スクワッターが集まるのが現状だ
わざわざ人気落としはするまい
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 20:32:20 0
>それよりも、日本を含む太平洋島国連合で.pacificのほうがよくないか? 確かに、pacifficの方が語感もいいな。 ただ良ドメインは環太平洋諸国で取り合いになるので、いまより熾烈になるが…。 asiaでも中東、盗難アジア、西アジア、東アジア全部入るので結構領域が広いな 日本がEUに加盟してくれれば話は簡単なのだが
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 20:37:00 0
日本のEU加盟を支持する。
そんな狭い範囲じゃなくて .earth とか .world のほうがいいと思います(><)
earthやworldなんて全員が所属しているのだから作る意味がそもそもない。 日本はEUに入るわけないだろ。 おまえら、最初にドメインありきで話進めすぎ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 22:16:39 0
>>207 いるよな
こうゆう俺は地球人ですみたいなウザイやつ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 23:00:24 0
G8ドメインは作ってほしいね 他の国なんて粕みたいなもん
ドイツって、.com.deとか.co.deはないの?
212 :
spamcoq.net love ◆ndA.k3WPJk :2005/12/10(土) 23:34:20 0
ドメイン関係スレって何でこう鳥つきコテハンが偉そうなわけ? すげーウザイんだけど
「.mars」が欲しい
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 00:41:00 0
Error: com.de is not a valid .de domain. Hint: There are certain terms that cannot be registered as domains. These include the abbreviated geographic designations used on road-vehicle number plates in Germany and the endings used by Top Level Domains. Error: co.de is not a valid .de domain. Hint: It is not permitted for the domain to have fewer than three characters.
作って欲しいドメインといったら.orzだろ!
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 09:35:13 0
.G○ができたら、Kの国が <ヽ`∀´>ウリナラも入れるニダ! と喚くのが目に見える
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 10:54:34 0
G7orG8以外に入れる価値のある国なんてない。 チョンはいうに及ばず、図体がでかいだけで他の国から円借款してる国に権利なんて 与える必要ない。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 10:56:48 0
G7orG8以外に入れる価値のある国なんて他にはない。 チョンはいうに及ばず、図体がでかいだけで他の国から円借款してる 中国をはじめとする国にドメインの権利なんて与える必要ない。 生存権を保障してるだけでも大幅な譲歩だろう。
馬鹿の一つ覚え
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 11:30:53 0
???
なんで単なるドメインの話から 他国の権利にまで話が及んでるんだよ。 そんな発言している奴ら全員、越権行為だと気づけ。 そういう発言をしたければそれを実行できる力を持て。 力ない奴の発言ほど滑稽なものはない。
.com.cn は com(munism).cn の略?
227 :
spamcoq.net love ◆ndA.k3WPJk :2005/12/11(日) 16:50:06 0
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 16:57:57 0
>179 ムームーとバリュドメは"できない"と言っている。
>>179 VALUE-DOMAIN の場合はオークションに即決価格 11 円で出品すれば捨てられますよ(><)
>>230 何で時刻のあとに「P」が付くの貝?
他は「0」なのに・・
>>231 2ちゃんねるのプレミアム会員だからですよ。。。
月4万円ですけど(><)
久野って何でこんなに馬鹿っぽいの?
>>231 P2を使っている奴は日付の後にPがつくんだよ。
P2がわからなければ自分で調べろ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 21:49:37 0
すみません、ちょっとお聞きしたいことが あるのですがよろしいですか? VALUE-DOMAIN.COMで ローマ字.com/net/org 990円 ($9) 1年 を 取得したいんですけど ユーザー登録のときに住所・電話番号、 支払い方法はwebマネーで 購入時にまた電話番号が必要ですね。 僕は学生で自由にサイト作りたいので できるだけ親には知られたくないんですが、 確認の電話がかかってきたり、案内書が送られてきたり また他の方法で親に知られてしまうのでしょうか? 登録したことのある人など そういう情報をお知りの方 どうか教えて下さい、お願いします。
ない
親に知られることはないが、 学生で自由にサイト作りたいので親には知られたくない っていう展開がよくわからん。
>>237-238 ありがとうございます。
知られずにすむのですね。よかった。
いや、やっぱ親に知られると
日記を書くのとかも、もし見られたらと思うと
まじめなことしか書けなくなるので。
それじゃつまらないなぁって思って。
若者よ、逮捕されるような事は控えろw
いや、逮捕されるようなことはしませんよ。 実は親に漫画は読むなって言われてるんですけど ちょっと漫画はやめれなくてこっそり読んでて サイトの内容も漫画のことにしようと思っただけですので。
自分の情報を売るのは情報屋としては失格だ と思ってる俺はブログ嫌い。 でも読むのは嫌いじゃない(ノ∀`)
どこに情報屋がいんの?
なるほど、やめとこう
名づけてねっとってさすがNTT系。 何をするにも書類提出('A`)マンドクセー 更新するのやめようと思って放置してたら自動的に更新されて請求書が届いたorz
>>247 まあ、そのあたりは人それぞれかと。
自動更新じゃないと、自分のミスで失効したのにレジストラに
ブチ切れてくるお客さんとかもいるので。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 22:03:51 0
日本はEUと統合してくれないかな
財政赤字がひどすぎて…
>247 ( ´△`)アァ-
日本にとってはEUに統合するメリットはない。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 00:45:56 0
日本にとってEUに統合するメリットは米国の実質支配から離れることが出来ることである。
メリットよりもデメリットが多い。 こんなスレで言ってるってことは結局お前ら.euドメインが欲しいだけだろ。 統合して欲しいなどと無駄な希望を言ってないでEUにでも移住しろよ。 仕事がある?言葉話せない?そんなん知るか馬鹿。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 03:25:31 0
もうこうなったら .ocean .sea .sky .fire .gold ならとかの方がよくね?
>>256 .fire があるのに、
.earth と
.wind がないのはおかしいだろ。
beとeuを乱獲した 200個取った
>>252 最近、EU(つーかフランス)と中国が仲いいから微妙
EUは現状のままではいつまでたってもアメリカ+日本には勝てんからね。
ここらで巻き返し図りたいんでしょ。
核融合炉でも、関係ないはずの中国がフランス案を支援しだしたし、中国はエアバス大量に買ってあげたりしてるし。
第三次世界対戦では、フランスは敵国になりそう。
>>253 簡単な話ですよ。
私もアメリカが絶対的正義だとは思わないけど、
・アメリカと朝鮮、どちらが正義に近いと思いますか?
・アメリカと中共、どちらが正義に近いと思いますか?
てだけの話かと。
本当は中国より先に行動して環太平洋経済機構みたいなのを作るべきなんだろうが、今の害務省はアレだからなぁ…
>>254 EU内の国のレジストラに、虚偽の住所を…
自己責任でね
>>257 地球市民御用達になりそうだなw
peace.earth $20,000,000-ぐらいになりそうな気がする
|д゚) ナンダコノスレ(´・ω・`) ショボーン |サッ 彡☆
おまんこ.jpて取られてるんだよな ちんこ.jpも
amazon.eu残ってるよ
unkomanko.eu残ってるよ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 18:01:23 0
まじ.eu取り放題ですよ。
一般はもう取れたっけ?
日本人でもEU取れる?
日本在住です、なんとか取れないですか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 19:48:30 0
EUに引っ越せばいいぜ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 20:01:28 0
>>271 euってそゆ意味だったの?
じゃ、取れるに決まってるじゃん。
ヴァリュドメに.beあるし。
てっきり.euドメインの話かとおもた。
俺はドイツのレジストラからeuドメイン取ったけど オーストラリアのレジストラでも日本から取得出来る所があるね
残念ながら日本の進むべき道は中国様の植民地しかないよ。
>>275 もしかして事前登録の申し込みしたのを取れたと勘違いしてる?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 02:06:57 0
.frドメイン取りたいんだけどお薦めない?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 02:14:57 0
ドメイン反映させるのに1日か・・・ 結構時間掛かるね
薬屋の話ね ベルギードメイン取り放題なんで取り捲ってきたんだけど
どこでとり放題?おしえて!
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 21:38:42 0
euドメインが安く取れるところを教えて下さい
JPドメインのDNS反映ってどれくらいかかったっけ? 定時だっけ?
グーグルでsite:.mobiとかsite:.gameを検索すると引っ掛かるのは何故?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 22:08:24 0
フランス(frドメイン)って、在住が取得条件じゃなかったっけ?
そうは言っても、ネットで取得が完了しちゃうから、現地に連絡がとれる住所や電話番号(+話を合わせてくれる代行窓口)があればどうとでもなる。
JPも在住だけど、世界中から取得できる。
>>271 そのサイトワロスw
euドメインが取れる海外サイトいくつか教えて
>>294 イギリスに有限会社を作るのに300Euro払うのか・・・orz
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 14:47:12 0
.ukも在住条件か?
>>294 .eu、18ユーロ(約2340円?)かぁ~
>>294 取ろうとしたけど、支払いにカードVisa American etc..が必要だと知って断念。
どこかに銀行振込で行けるレジストラないかな・・
>>298 それ以前に今はEU地域に法人持ってないと登録できない。
一般人が登録できるようになるのは2006年4月7日から。
裏技ない?
裏技とは?
日本在住でEUドメインとる方法です。
無理
↑ ↑ ↓ ↓ ← → ← → B A
X X Y B A
beドメインを1月末日まで取り放題なんだし 取り捲れば良いじゃん
再来年の春にcoqドメインが出来るらしい
とんだ糞ドメインだな
.coopね
>>311 どう考えてもやばくないが?
冷静に考えて、地名・駅名に商標等を主張できると思う?
ヤバイとしたらレジストリが万単位でドメイン名を自社登録 しちゃったことだな。いくら人気がないからって正直やり過ぎ。
なんていうか・・・他社のサービスに依存しまくってるな。 そのため当然だがレイアウトもばらばらだし使いにくいことこの上ない。 今後全く使うことがないだろうなあ。
>>314 心優しいJPRSは、漢字以外にひらがなその他でも
アクセス可能にしてくれているのだ(w
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 21:52:01 0
糞は大腸の中でも出しても糞 使い道ない
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 15:11:57 0
山田駅.jp やまだえき.jp 山田.jp やまだ.jp 全部のパターンを根こそぎレジストリが取得されてるぞ!!!! 駅の多い都市部では地域名称が完全に絶滅!! 駅名にも使われるような一般的な名字も、漢字、ひらがな共に絶滅!! 3万件以上独占はやり過ぎ!そんなことする前に大幅な値下げしろ!
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 15:17:25 0
いらないから関係ない
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 15:32:51 0
>319 全くだな。世界的に見ても前例が無いアホ丸出しの行為だ。 レジストラがサイバースクワッターじゃ話にならん。 日本の恥晒し、JPRS
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 15:38:10 0
JPRS、ドミうどんレベル
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 15:42:01 0
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 16:41:26 0
ふつーの個人サイトで.comって仰々しいかな? やっぱり個人なら.net?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 16:50:31 0
org
日本語のみのサイトは.jpで。
jpなんて高いだけの糞TLDなんていらん。 com、net、orgだけあれば十分。
俺は .com で空きが無ければ .info 。 スレ違いだけど .jp の方がSEO的には良いと聞いたが…あてにならんな。
.net = network .org = organization むしろ.com以上に仰々しくて、個人にはふさわしくない希ガス
でもcomってもう個人名とかみたいなのじゃないと なかなか無いよね
unko-tabetai.comはあるよ omanko.comが売りに出されてる
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 17:20:28 0
○出品者のユーザーIDa40b79883
○ドメイン名vipstar.jp
○ドメイン名の有効期限2006-12-31
○現在の価格0 円
○最低落札希望金額36900 円
○入札募集開始日2005-12-21
○入札募集終了日2006-01-07
○メッセージ
ネット界の一部で話題騒然の VIPSTAR です。JP 以外の主要ドメインはすべて埋まっています。
http://vipstar.jp/ でとりあえず 150 アクセス/日のリンク集を立ち上げていますが、より活用してい
ただける方のもとに一日も早く届けたいと思いますので、良ドメインではありますが格安の即決価格
でお譲り致します。
ほしいドメインが来年満了するようなんですが、更新されないようなら満了し次第すぐ取れるんですか?
満了後、75日後 でも、みんなが欲しいと思う様なドメインなら、まずドロップキャッチされるから新規取得はできないよ
>>334 >まずドロップキャッチされるから新規取得はできないよ
すみません、初心者なので詳しく教えてくだせえ>ドロップキャッチ?
ああ、一つ残っていた.nameは残しておく予定だったのに 更新期限がきたのを忘れていて、慌てて入金して更新を かけてみたけど、何かエラーが出て更新出来なかった。 どうせ使わないんだから、まあ、いいか。 入金はしてあったので、試しに自分の姓を調べてみたら… あれ?.bizが空いてるじゃん!前に調べた時には全部 取られていたのに。すかさず取りましたよ。 メールアドレスに使うには.bizでもいいよね?
ドメインのこと詳しくないけど たまに「こんなCOM残ってんだ」 とかありますよね。
こんな.com - ドメインは取得できます konna.com - ドメインは取得できます
>>339 (´・ω・`;) イ、イラナイデス...
おまえはしね.com ある
>>335 です
>>336 さん、ありがとうございました
でも日本で登録できるサイトなんてないんでしょうか
さっきPoolに行ってみましたが登録後の仕組みがいまいち
理解できなくて・・・特に取れた場合の後の移管とか
解説ページとかご存じないですか?
英語くらい読め、バカ。
>>335 です
>>343 まだ小学生ですから学校では英語習ってないんです
それでお願いしたんですが・・・バカ、って
ひどい人ですね
>>344 自力で検索するのが嫌なら金出してはてなで聞いてこい。
初心者は免罪符にはならない。
There's no free babysitter for you.
死ね。
アホくさ 何熱くなってんだか
>>335 です
>>345 お小遣い少ない中で「金出して・・・」は酷です
それにどうして「死ね」とまで言われないといけないんですか?
まあ死ねはひどいわな。2chではよくある発言だが。 ただ、自力で解決できないならするな、というのは世の中の常。 小学生だからとか初心者だからとかは言い訳にもならないわけよ。 英語を読めないというのなら海外のドメインセラーには手を出すなっつーこと。
なにマジレスしてんだか・・・
>>347 coq ◆OOOOOkCOQcはニートのくせにどこでも
偉そうにしてる大ヴァカもんだから気にすんなよ
小学生で好奇心旺盛なキミの方がよっぽど
賢い、と思うよ
くだらないと思うなら無視すればいいし、 答えたい人がいれば答えればいいだけのこと 管理人でもないのに勝手にルール作って守れない奴がいると熱くなるなんて痛すぎ
>>351 概ね同意だが、ここで答える奴が出てくると
今後も教えてチャンが沸いてうざいことになる可能性があるから
叩く奴がいても何も問題がないと思うね
そうだな、
>>342 のような奴はドミのところにでも行ってくれ。
ドミも人が増えて嬉しい、俺も質問厨がいなくなってくれて嬉しい。
叩きたい人は叩けばいいし 質問したい人はすればいい
熱くなる奴痛すぎ、と書いてる奴も十分熱くなってる馬鹿
うはwwwwテラワロスwww
言ってることとやってることが違う奴って見てて痛いよねwww
>>351 >くだらないと思うなら無視すればいいし、
このスタンスでお前がまず無視しろよwww
感情的になっちゃったみたいだね
俺「出でよシェンロン!!!」 ゴゴゴゴゴゴ・・・・ シェンロン「おいすー^^」 俺「年上で小柄でとってもかわいくて、 しっかり物のお姉さんタイプなんだけどどこかちょっと抜けてて、 それを俺がフォローするたびに『もー。私の方が年上なんだからね!』 とかお姉さんぶってしかも甘えさせてくれるそんな彼女が欲しい!!!!!」 シェンロン「>年上で まで読んだ」 そして運ばれてくる細木数子 俺「ちょ、おまwwwwwwwwwwwwwwwww」
There's no free babysitter for you. 死ね。 There's no free babysitter for you. 死ね。 There's no free babysitter for you. 死ね。 There's no free babysitter for you. 死ね。 There's no free babysitter for you. 死ね。
クレカ作れないならドロップキャッチは不可能 おとなしく諦めなさい
そもそも未成年の商行為は保護者が取り消せるんじゃなかったっけ?
君らクリスマスになにやってんだ?
>>348 氏ね 詩ね とかはたまあるけど
2ch、vipでも直接は見ないぞ。
>>364 氏ね 詩ね
変わらんって・・・
死ねで傷つく奴は氏ねでも傷つくと思うよ。
俺は死ねって言われても全く傷つかないけど。
氏ね,詩ね,市ね... この言葉は昔、どこの板かは忘れたけど「死ね」がNG ワードで設定(板のSETTING.TXT)されていたので 使えなかったために生まれたらしいよ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 00:07:26 0
>>363 国内法ではね。
>>366 つ[あめぞう]
2chのNGワードはRockです(SETTING.TXTにはのらない)
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 13:19:15 0
ne.jpが一番安くとれるのってどこ?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 14:21:16 0
日本語しかできないおいらでも.fr取れるとこおしえてクレマイカ98
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 18:33:48 0
うふぁうふぁ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 19:55:41 0
>>373 うっせーハゲデヴ!
自分も知らねくせに偉そうにすんなタコ!
逆切れすれば良いと思っている厨が一匹沸いてるようですね♪
>>373 は俺じゃないけど。
冬休み
とても平和なスレですね。感動しました。ありがとうございました。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 22:55:14 0
独自ドメインを取得して そのドメインから 今プロバイダのスペースに開設しているHPに転送したいのですが 転送は ドメインを取ったところに申し込むのですか? それとも、プロバイダに申し込むのですか? ドメインを取るところ、プロバイダ、両方とも転送サービスがあるようなのですが。。。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 00:13:51 0
>>382 はい、出しゃばりのcoq ◆OOOOOkCOQcが教えるよ
↓
>>382 はい、coqがおもしろおかしく教えてくれるよ
↓
>>382 申し込むのではなくセッティングしてください
ログインすれば分かると思うけど、URL Forwardingってあるでしょ
これくらいならcoqでなくても答えらられるでしょ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 02:45:42 0
>>385-386 だから~出しゃばりのcoq ◆OOOOOkCOQcが教えるからお前らは消えろ
ニートのcoq ◆OOOOOkCOQc、早く書けよ
↓
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 02:53:10 0
www
見事なスルーでワラタ
せっかくドメインを取得したのに転送させるんじゃ ドメインを持ってる意味が無いと思うけど。 そのドメインで運用した方が、いろんな意味で 効果的だと思うけどね。
>>390 以下のドメインを単なる転送で終わらせない方法を教えてください(><)
domibaka.com
domibako.net
domibako.org
domibako.info
domibako.biz
domainnameforum.jp
dnforum.jp
売れ
名詞にアルファベット一文字つけたいが ハイフン無しがいいのか有りがいいのか悩む
>>393 名詞の始まりの文字が母音か子音によるね。
例えば"B"を付けるとして
HDD → BHDD
USB → BUSB
下でハイフン無しだと、「ブスB」とか呼ばれそう。
>>391 くれ
アレ系サイト探して転送してやるw
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 19:27:32 0
すいません。教えていただきたいのですが。 ドメインを移行できない会社ってしっていますか。 ドメインを取りたいのですが、後々のことを考えると気になりますので。 ぜひ、よろしくお願い致します。
ぜひ、おひきとりください。
>>396 意味がわかりません
ほかに移管させない業者?
移管受入不可能な業者?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 20:27:49 0
すいません。 ドメインのことをいろいろ調べていましたら、 「あるレンタルサーバーでドメインを取得した人が 他社のレンタルサーバーに変更しようとしたら、 ドメインの移行(移管というのですね)受け付けてくれなかった」 みたいなことが、結構書かれていることにきづきました。 そこで、ドメインを取りたいと思ったのですが(レンタルサーバーもですが) そのような会社があるのなら、どなたかお詳しい人に教えていただきたくて。 ぜひ、よろしくお願い致します。 また、ブログも自分のドメインでできるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
>>399 よほど変な鯖屋選ばなければ普通はそんなことはない。心配ならドメインは別の会社で取れば良いだけ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 21:14:58 0
>>401 ありがとうございます。
別の会社でとればいいのですか。
じゃサーバーはA社でドメインはB社という事が可能なんですね。
なんか、先ほどのような文章を見たので、サーバー、ドメインセット
みたいな感じを多くの会社に感じてしまって。(>_<)
じゃ、ドメインだけとることのできる会社もあるのですね。
うれしいです。お聞きして助かりました\(^o^)/
例えば、どういう会社があるのか知っていますか。
よろしければ、お願い致します。
お名前.com
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 21:31:59 0
お名前.com さんは有名みたいですね。 なんか、ほんとにつきあっていただいてすいません。 初心者でして。ラピッドサイトとかリンククラブとムームー・・・とかも ありましたが、ドメインだけとって、他のサーバーを借りたり、 ドメインの移行もできるのでしょうか。ずっと読んでいるのですが、 他社からドメインの移管は書いてあるのですが、自社からの移管については 書いてないような・・・・ よろしくお願いします。
老舗の1-man.netがいいと思うよ。 管理者のカビールさんも信頼できる人だし。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 21:45:43 0
こちらこそ
Value-domain+さくらでいいんでない?
何逝ってんだ。その組み合わせは厨御用達じゃん。
いやいや、最近じゃ ムームー+ロリポが厨御用達だろ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 14:29:26 0
>>412 どっちのDNSサーバ使ってるかで違う。
###.****.comのAレコードを自分が使っているサーバーに向ければいいよ。 サブドメインだろうが何だろうが設定の仕方は同じ。
415 :
412 :2006/01/02(月) 15:34:46 0
よくよく調べると、ライトではできないんでしょうか?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 17:48:56 0
ちんぽこ噛んでこいや
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 20:12:38 0
betumeidemoyosi
ちんぽこ噛んだらあまりの気持ち良さに射精した。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 13:57:30 0
次はピアスだ
=ビギナーの方へ= 取得して自分でサイトを作ることをイメージできないドメインは狙わない。 安くても買わない。イメージしたサイトに使うそのドメインはあなたが 起業して名刺に刷って一生使いたいと思うか? カッコいいか? そう思わないものには、多くの他人から見ても価値はないだろう。 他人がお金を出してまで欲しいと思うモノというのは、それ自体に魅力が あることが必須であり、出す額が上がるほどその選択眼は厳しくなる。 そしてドメインは一般的な商品ではなく、実態がわかり難いアイテムである。 =最後に= ドメインは売ろうと思って売れるものではない。 安く(300ドル~500ドル程度)売ろうと思えば売れることもある。 高く(5,000ドル~10,000ドル程度)売ろうと思ってもまず誰もその値段で 買わないと思うべきだろう。勘違いしないように。夢を見ない方が良い。
どこのコピペ?
更新し忘れてるのは、担当者、担当部署がよく変わるとこばかりだなw 自分の仕事は極力減らしたいと思うから、ドメインの管理なんて引き継がれないだろ 「ずっとあるものだ」と思ってる
そこの査定の最低額が5000円なわけだが。
昔プロバイダと契約するときにドメインを取得してそれに個人情報丸分かりって感じで書いちゃったんだけど これって削除するとか個人情報消すとかできない?残しておくとヤバイ気がして。
>>426 多くの業者では変えられるけどな。
その業者(プロバイダ?)に聞いてみるしかないだろ。
ここで、その会社の名前を挙げれば、経験者がいるかもしれないけどね。
>>422 > 複数年分更新しておいて、毎年1年分更新すれば防げるだろうに
それじゃあ更新を忘れても不具合が発生しないから気付けない。
忘れる場合には期限切れになるまでずっと忘れる。
実際に期限切れになるよりも早くネームサーバーの登録を抹消するサービスとか
あるといいかもw
ドメインっておもいっきり個人情報晒すんだね…知らなかったorz
恐らく、もともと個人がドメイン取ることなんて想定してないんだろう。
431 :
429 :2006/01/09(月) 10:35:16 0
はじめてネットショップを開業しようと思ったら個人情報丸見えでかなり不安。 情報代行してくれるレジストラなんてあったんだ・・・。ドメイン移管は登録後2ヵ月以降 じゃないと対応してくれないし。
ドメイン以前にネットショップ始めるんだったら 特定商取引法の規定で販売者の住所氏名を 晒さないといけないんだが…
釣りなのか馬鹿なのか
Registrantがレジストラーになってる所も普通にあるけどなあ それよりも販売者が誰なの分からないネットショップで物を買おうという人がいるのか? 普通にYAHOOか楽天に金払って出店した方が良いと思うけどな オフィシャルで商品の詳しい説明を載せたりしてさ
>>436 >中国人はキチガイ
別に擁護するつもりじゃないが
単純に人口が多いから比例してるとかそういう問題
じゃないの?
>>436 それは商号かぶりがあったからできたっぽい気がするけど。
>>436 紛争解決にDRPと裁判のどちらを使うかは当事者が自由に選べます。
また、DRPの裁定が気に入らないからと出訴することも、裁判の判決に
納得がいかないからとDRPの申し立てを行うこともまた自由です。
ただ、UDRPやJP-DRPと違い、(日本の)裁判の場合は要求できる内容
に多少制限があるので注意が必要ですが。
欲しかったドメインをドロップキャッチ出来た! なんか新年ついてるなぁ
げっ、浮かれすぎて間違えた ×新年ついてるなぁ ○新年早々ついてるなぁ
初めてSnapとPoolを使ったのだが、クレジットカードの不正請求が心配。 何かトラブルになったことある人いませんか?
>>443 心配なら止めとけ
引っ掛かったのなら報告ヨロ
445 :
440 :2006/01/20(金) 06:44:46 0
>>442 遅レススマソ
そんなに大したことがないドメイン
ただ、自分のネットハンドルだったので欲しかったんです
おまいらドメイン何個持ってる?
2個
なぜか6個
19個 この間、使わないので更新しなかった 英単語1語の.nameを調べてみたら 業者が素早く取得して売りに出してたよ。
どれぐらいまでなら普通かな? 10個ぐらい?
今数えてみたらちょうど500個でした(><) VD-表アカウント: 52 VD-domibako: 311 VD-dqncc: 34 VD-もう一つのアカウント: 3 ENOM: 37 JP Direct: 60 スイス: 3 -------------------- 計: 500
英英も持ってるじゃん
英だって持ってるもん!(><)
持ってるドメインは有効に使ってる?
ドメイン歴浅くても叩かれても、英英英を手に入れた者。 努力せず他人を叩いてばっかりで、持ってるドメインはゴミ。 大きな「差」だね
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 00:47:28 0
>459 英英英と言っても価値があるのは、英英英.com、英英英.net、英英英.orgだろ ドミみたいに英英英.laとかはゴミ
欲しいドメインがそろそろ期限切れそうなんだが ドメイン更新切れてから何日で取得可能?
>>463 1/31までの有効期限の汎用jpだね?
3/1に日付が変わって登録出来るようになるよ。
何時何分までかは分からないが。
2/28-3/1に日付が変わり、落ちてくるのをじっと待とう。
be 11個 com 3個
.com 一個、.info 一個・・・今考えると、どちらも糞ドメイン だ orz
ライブドアの忘年会映像を提供した探偵ファイルのアドレスがテレビに頻繁に出てたけど わかりやすさ、覚えやすさが大切だと思った
>>464 長いなぁ・・・orz
来月の頭にすぐとれればいいのに
>>468 それするとうっかり失効しちゃった人が困ったり、
課金処理とか指定事業者的に色々面倒なことにな
るんで仕方がない。
co3.jp サービス終了したんだ 残念。 co5 co6 co8 はsedoで売りに出てますね
>>467 ,
>>470 覚えやすいアドレスは覚えにくいアドレスと比較すれば重要だし、
高値になる可能性もあるから売ること前提ならばそれもありだと思うが、
自分のサイトに使うという話ならば、宣伝費もかけるわけでもなく、
皆が求める情報を提供できるわけでもないサイトでは無用な話だと思われ。
自分のサイトに使うなら、多少覚えにくくても、他人に伝えやすいアドレスがいいと思う。 そう考えると、.comや.netのような見慣れたドメインが重要になるね。 電話で伝えるときに「ドットオーグ」って言っても「はぁ?」なんて言われて、いちいち「オー・アール・ジー」って説明しなきゃいけないのって正直辛い。
>>475 電話でURL…正直そんな経験あるけど、ORGドメイン云々より
DとBの違いを伝える方が難しいかった
レジストラによっては ネームサーバをIPも併せて登録しなきゃいけないところあるけど、 あれってIPも一緒に登録してるの? それとも登録時の確認用? 使用先のネームサーバのIPが変わったらどうなる?
虚偽の登録情報見つけたらどこに報告したらいい?
実際、虚偽ぐらいじゃあ。どうもならんよ。
>>479 レジストラか指定事業者。
埒があかないようならレジストリ。
引っ越したけど更新忘れてました ドメイン貰ったけど更新忘れてました 何とでも言えるな。
>>482 架空の都市だったり、
名前にメッセージを持たせたりだったら、
言い逃れ出来ないよね。
入力ミスです。 何とでも言えるな。
広告配信サイトを運営する気なんだがドメイン名は何がいいと思う?
.info
.cn
商業広告であれば.bizもいいと思う。
>>485 adballoon.jp/.biz/.info 空いてますよ。
ただの日記サイトみたいなものなんだけど、 どうしても気に入って使いたいドメイン名が.orgでしか取れない。 たしかに非営利目的サイトだが、なんとなくダサイようなイメージが…。 気にしすぎかな。
恐らく大半の人はドメインなんぞ関心ないから、 気にしすぎといえばきにしすぎ。 反面、自分の気に入らないドメインでは、 サイト維持のモチベーションが保てない可能性もあり。
>490 orgで取る事を勧める。取られてからだと後悔するぞ。 最近orgの日々の登録数に変異が。 1日あたり10万件の削除と、10万件の新規登録を毎日繰り返してる。 この現象はcom netなら日常の事だが、orgはこれまで数千単位の変動だった。 明らかにorgに対する世間の意識が変わって来ている証拠。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 22:20:46 0
前回のドメイン所有者情報を調べる方法ってある?あるなら教えて欲しいのですが
494 :
490 :2006/01/28(土) 22:25:03 0
>>491 なるほど、仰る通りモチベーションの維持にはなりますよね。
>>492 取られたら…と思うとたしかに後悔しそう…。
後ほど取得手続きに行ってまいります。
>>490 その「どうしても気に入って使いたいドメイン名」に由来の架空の団体を名乗って、その業務日誌という名目で日記を書いていく、というのではいかが?
orgはダサくない。ちゃんと使いこなせれば格好良くてクールなドメイン。 com net orgには22年の歴史があって 元々comは商用ドメイン→現在第一目的は商用、ほか非営利など何でもあり。 元々netは通信ドメイン→現在プロバイダもcom志向で、商用非営利個人何でもあり。 元もorgは非営利ドメイン→現在も非営利を主張する保守的なドメイン comは企業ならば持ってて「当然」の象徴であり、加えてプロバイダ,個人,非営利・・・ 何でもありのドメイン。 現在netの位置づけが最も曖昧な存在。いい意味でオールマイティ、悪い意味で目的不明。 orgだけは22年間変わらぬ位置付けと存在感。「非営利」「威厳」はorgでなければならない。
俺はorgサイコーに好きなんだが。 まあcomやnetも良いと思うし 取ろうと思ったドメインでcomやnetが空いていればそっちも併せて取るが、 orgだけしか空いていなくても喜んで取るよ。
俺もorg大好き 少々悪い文字列なんかを、「com」や[net」で補完して装飾するドメインより、 非営利,威厳の意味の単語を、「org」で完膚無きまでの存在感に完結させる、 そんなドメインをカッコイイと俺は思うんですがね。 「ドメイン」としての商品的には、勿論com>>net>>org ですけどね。
orgは最高にクール!! 「オーグ(ORG)」ってなんかファッション雑誌っぽくてイケてるし。 正直orgがダサいとか言ってるやつがダサい! でも一般人にこんなこと言うとキモイって言われるから気をつけて! 元orgマンセースレ住人
一番かっこいいのは、mil。次はint。三番目はorg。
全登録数の割合 .com 50% それ以外(他gtld . 全cctld)50%
gTLDなら空いてたらとりあえず取ってから後悔しろよ。年1000円以下だろ。 取ってから1年間の間に使うか使わず失効させるか悩んだっていいじゃん。
>>502 さっき使い道ないドメインをとっちまった…
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 13:30:47 0
ドミ化への第1歩だな
>>502 どんな糞ドメでも取っちゃうと愛着がわくし、
取った自分の決断を否定したくないから、
捨てられなくなる。
こうして糞ドメが溜まっていく・・・
ドメイン廃人の始まり。
>503 携帯からでもドメインとれるの?
逆に聞くけどなんで取れないの?
>>506 うん。
WebMoney+iBisBrowser+VDでね。
>>505 最悪どっかの基地外同人に売りつけられるドメインだけどねw
自分の取ったドメインならば、どんなに腐っていても 買ってくれる基地外外人がいるはずだ・・・。 そんな風に思っていた時期もありました。
捨てたドメインが有効に使われると負けた気がしない? だから捨てられないw
某オークションで150円で売ったドメインが、 その後600ドルで海外に買われていったのを見た俺様ですよ
とにかく今後のorgドメイン高騰に期待だね
orgしか空いてなくて仕方なくとった奴が 自分に言い聞かせてるみたいだなw
orgの相場はこれから跳ね上がる そう思っていた時期が俺様にもありました
最近のorg、ドロップキャッチオークションの落札価格 sep.org $5,300.00 eua.org $1,361.00 koa.org $1,120.00 snl.org $1,800.00 これでも高騰していないと言いますか? え、どーですか? このレベルの文字列は1年前の「倍以上」ですよ、倍以上
>>517 ワンワードorgの価格はどうよ?
今から空きドメイン探して見つかるかどうか・・・
$1,000.00超えてるんだね。スゲェー 最近のorg、日々の削除数と登録数がケタ違い。 ホント何が水面下で始まってるんだろ? 何か強力な資本でも投入されたのか?
最近のorg、ドロップキャッチオークションの落札価格(ワンワード編) Gator.org $2,222.00 Jenny.org $2,050.00 これでも高騰していないと言いますか? え、どーですか? このレベルの文字列は1年前の「倍以上」ですよ、倍以上
ただ、並びが悪い英英英.orgは、いまだに$100台でしか落札されてない。 今まで、高くなかったワンワードorgや、良い並びの英英英.orgが 急激に高騰してる。
一つのドメインに数百万円~1千万円くらい出せるリセラーが増えて comの値段がいくとこまで行っちゃったたから、投機の対象がorgにも広がってきたんでしょ 確かにorgも高騰してるよ、ワンワードや良い並びの3文字・2ワードも Jubilee2000UK.orgがドロップキャッチで$3,300.00なんて信じられない
大日本.jp取られてるのか。
mqq.orgの価値ってどうなんだ?
>並びが悪い英英英.orgは、いまだに$100台でしか落札されてない。 って事。タイプインでもないなら、少なくとも100万単位の具具の返りがないと論外。
投機の基準は逐次かわるわけで。
はいはい。
短くて無意味と中学程度の英語3単語。 雑誌に載せるならどっちがいいのだろうか。 英語3単語の方がいいのかな
3単語の長さによるわさ 合計15文字以上なら無意味の方が良い場合も
本格的にワンワードorg探してみるか。 まだ、ナンボでも空いてるんだろ?
スワヒリ語のワンワードですか?
>>531 hakunamatata.org ドメインは取得できません。再度検索して下さい。
jambo.org ドメインは取得できません。再度検索して下さい。
スワヒリ語なんて空いてません(><)
尾崎がとってんだろ
nusundabikedehashiridasu.com
orgでもメジャーなワンワードが落ちた場合、 ドロップキャッチの落札価格は最低でも数千ドル単位。 ってな状況でまともなワンワードが空いてるわけがない。 第1次ドメインブームの時点でメジャーなワンワードは取り尽くされてる。
wantとか?
>>535 メジャーなワンワードの目安って何ですか?
例えば単語の文字数とかは関係ありますか?
お前でも知ってる単語
>>528 日本人相手なら単語-単語(単語2つの間にハイフン)の方がよろしいかと。
その方が空いてるし。
数年前、今は閉鎖になったドメインフォーラムで ワンワードドメインにおける、文字数によるドメイン価値に関して コメントがあった。 そのワンワードがマイナーメジャーに関係なく、単に何文字の単語かで 価値を比較するというテーマ。当然短いければ短い方が良いのは言うまでもない。 たしか8文字未満超えで大きく評価変わったと思う。(当時は) 現在の価値基準は、当時と変わっていると思うが。 単語は長くなれば、長いほどマイナーなモノばかり。現在の11文字単語の価値は どんなものだろう?
ne8 ne9 ne0 jp 取れなかった。 まさか久野?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 00:24:41 0
ラムネらしい
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 00:28:11 0
ご自由にどうぞ(><)
ドミ箱氏ね
ラムネはand.jpだろ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 00:31:21 0
ソース希望
ラムネは株やめろ 倒産すんぞ!
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 00:36:58 0
ここで一句 ライブドア 暴落するとは何事だ 株で損して ドメイン売却
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 18:19:00 0
info落ちてるっぽい
>>552 a-kaiwaを先に考えたとあるけどさ
誰でも少し考えればすぐに連想できるネーミングだよね?
特許と同じで、考えたとか閃いたと主張しきれるだけのものはないと思うのだが。w
発音記号から言えばaeだから、e-kaiwaとa-kaiwaって感じですぐ頭に浮かばないかなそこの社長サン
商標登録しとけボケで終わりじゃね?
…
>>552 これが万一原告勝訴になったら大変なことになりますね
>>560 万一ってことは無いと思うけど?
日本の裁判所の認識からすると、7:3ぐらいで原告が勝ちそうな感じ。
gooの前例があるからなぁ… 普通に勝ちそうだが
564 :
560 :2006/02/02(木) 19:17:31 0
あの… 万一というのは皮肉なんですけど
日本だとドメインパーキングじゃ奪われるね。 ウェブでもメールでも何でもいいから、 ちゃんと使ってる証拠がないと負ける。
このスレで日本語ドメインは携帯電話で爆発的に普及するとか言ってた奴はどこに逝ったの?
ドミ箱はいつ訴えられるの?
adzoo.jpのユーザーってどうなるんだろ ある日、自分のサイトが突然出会い系になったら驚くよね・・・ ドメイン更新をレンサバ運営するやつが忘れるなよ
>>565 一応書いておくと、ドメイン名を実際に使っているか使っていないかは、
裁判でも仲裁でもほとんど結果に影響を与えないぞ。
自称上級ドメイナー乙
まあ、Yoshikiは朝鮮人みたいな性格だからな。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:13:59 0
中古のドメインは過去にスパム認定を受けている可能性があるからSEO的に よくないという話を聞きますが、前回との所有者がすでに3年前に手放した ドメインでも中古はやめておいた方がよいのでしょうか?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 02:15:03 0
しらべな
>>coq adzoo.jpのスレ立ててあげなよ 元ユーザーが悩んでるかも知れないと思うとかわいそうで・・・
576 :
575 :2006/02/04(土) 07:18:24 0
×元ユーザー ○現ユーザー
s付き単語.jp 単語.ac まよう
アクセスは単語.jpに流れるなw
>>573 優良ドメインほどspam認定されてる可能性高い。
偽装メールでspam発信する、心ない者が世界中で後を絶たないからだ。
581 :
573 :2006/02/04(土) 14:24:15 0
なるほど 参考になります。ありがとうございました。 すでに4ヶ月運用してしまったのですが、ドメインを取り直そうと思います。
>>575 立てれば?
私は●持ちじゃないよ。
好きな時にスレ立ててるのは串使ってるからです。
>>581 SEOスパムと普通のスパムの区別をする事を薦める。
糞ドメってこと?
>>583 今更1クリック詐欺かよw
先日も弁護士に訴えられて30万だかそこらの金額を逆に賠償させられてるのにwww
テラワロスwww
暇だから今日のターゲットにしといたげる
DOS
なるほど。
まあ1クリック詐欺をするようなサイトだから
>>589 を応援もしないが非難もしない。
ね、ね、今
>>583 のURL踏んじゃったんだけど
こんなんって請求とか来るの?
>>591 安心しろ、来るわけがない。恐怖心をあおって、振込みを促す詐欺サイトだ。
無視しとけばいい。
中出し1回で30万円請求されたことがある俺様ですよ
堕ろすのにそんなにかかるの?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 22:01:24 0
ドメインに関する質問はここでいい?
だめ。 雑談の中にうまく質問を入れればいいよ。
599 :
597 :2006/02/06(月) 22:11:23 0
そうか・・・ バリュードメインについて知りたいんだけど、どこで聞けばいいかな。
それすら分からないようだと我流ドメインを使うのは無理だね。
601 :
597 :2006/02/06(月) 22:21:47 0
自力でがんばります、ありがとう。
どういたしまして。
もう遅いと思うけどVDのことはVD関連スレか、 VD公式から行けるFAQサイトに行くと良いよ。 個人的にはFAQサイトおすすめ。
個人的にはFUCKサイトおすすめ。
すいません、質問があります。 ドメインを取得すると、whois検索で「個人情報が公開される」 ということが、12ヶ月という歳月が経ってからわかったわけです。 そこで、色々と調べてみると whoisの情報を、そのドメイン取得業者に変更することで みんなは対策しているのですね。 自分はバリュードメインで取得したわけですが 勝手にwhois情報を、バリュードメイン社の情報に変更しても 平気なのでしょうか? 本当にど素人の質問で、申し訳ないです。
> バリュードメイン社の情報に変更しても バリュードメインを運営しているのは、バリュードメイン社ではございません。
>>605 色々調べたならFAQもコンパネも隅々まで読もう
いつデジロック社のものに変更してもオケ
サイトの内容的にはinfoの方がいいんだけど 3文字だからorgの方にしようか悩んでる。 どっちがいいと思う?
>>608 両方取得して、内容を共有させたら良いと思う。
日本人が考えている以上に、いま、orgの価値が上がってる
たとえば、
ttp://slashdot.org/ ユーザー発信型の情報サイトだが、広告を載せて商用化してる
このサイトは、一日300万以上のビューで、Alexaのランキングも328位
2個とも取ることが良いと思うけど、どっちかと言うなら、俺はorgを薦める
.com .net .jp 以外はうんこ。
はいはい。うんこうんこ。
orgにしました意見ありがとうんこ
>>614 じゃ、infoは俺が取るよ。
何て文字列なの?
.comかそれ以外だからね。 .netも.jpも.cnも全部一緒
はいはい。一緒一緒。
.comを押さえた上で、 .com以外を使うのもいいけどな。
netやorgがcctld馬鹿にしてるのが笑える。 一緒だってww
>>611 orgドメインの魅力は「非営利」を主張する事にあり。
営利目的でorgを使用するのは、ルール違反ではないけど、
あまり嬉しい事ではないね。登録数激増は歓迎するが。
しかし、最近のorgドメイン登録激増は異様だよ。
企業やファンドが一斉に動き出したか?個人だけの登録だけでは
ここまで伸びない。
市民団体がオルグしているってさ。
市民団体でオルガスムスってさ。
ゲスト 投稿日時: 2006-2-7 23:36 Re: 運営責任者名 新里太郎 さんはいらっしゃらないのですか? 所詮騙りだろ 本名は久野くんだよ 2ch を信じるならばね そろそろ本名書いたら? これって修正されるか、削除されるねきっと。
あららやっちゃったよ
今、レジストラから、おいらのドメインについて、 訴えがあったのでfreezeします。申立人とコンタクトとってくれ、 ってメールが来たよ。 うざいなぁ。5年以上も前に取ったドメインなのに今ごろ。 一文字違う会社の代理人だってアメリカの法律事務所らしいけど、 もう、言いがかりに近いな。 WIPOとかにとっとと申し立ててくれ。 でも、アメリカで裁判にされたら、もうどうしようもないな。
>>625 ひとこと言っておくと、仕組み的に答弁書を出さないと問答無用で
負けるからな。ちなみに使用言語は原則、登録時に用いた言語。
答弁書を出しても結局負けるオチ
UDRPはJP-DRPと違って比較的まともな裁定が出てるので、答弁書で 不正の目的が無いことをきちんと説明できればそこそこの確率で勝てる。 UDRPの紛争処理機関は複数あるけど、WIPOが一番登録者が勝てる確率が 高いので、相手がWIPOを使ってくれることを祈っておけ。NAFやCPRだと 諦めれ(w
負けても渡さなければ良いじゃん。 WIPOで負けても渡す必要はない。 さらに裁判を起こされて負けた時、 問答無用で取り上げるまではドメインを渡す必要はない。 と、moomin.comを保持し続けている俺様が言っておく。
godaddyはやめた方がいい。すぐ停止する。 この前、専用サーバー屋のドメインを停止してた。 その客の1人だけが問題でドメイン自体を停止するなんて普通にありえないだろ。 最強はNetSol。ちょっとやそっとの脅しは全く通用しない。
英英英
>630 Godaddy.comをやめた方が良いと言う理由は記載されているが、 NetSolが最強と言う理由が書かれていない。 その「脅し」の具体例を書いてくれ。 場合によっては不正に手に入れた英英英を全部そっちに移管する。
お前だったのか
NetSolの対応は、基本「出るとこ出ろや」 兼レジストリだから立場も強い。
いつの間にかサイバースクワッターフォーラムに('A`)
adzoo.jpが…てのが
>>575 にありましたが、もしかして今このスレ見てる人の中に持ち主いる?
//kumanote.jpもだね
>>634 兼レジストリじゃないよ。
独禁法の関係で政府から突っ込まれないように、レジストリとしての
ベリサインとレジストラとしてのベリサインはかなり厳密に分けられ
ている。
直接話してみるとわかるが、お互い相手の内部のことはまず話さないし、
大抵のことは「別会社だから答えられない。色々難しいんだよ」みたい
な感じで返される。
そうでもないよ。そりゃあ、建前は別だけど。 元は同じ資本だし、仲間意識ありまくりでしょ。
俺の英英英を守ってくれればそれだけでいい
5文字英単語のorgドメインで空き見つけました。 捕りでしょうか?放置すべきでしょうか?名詞です。 com net info bizは埋まっています。
ちなみに何?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 20:14:27 0
uncho
取りたきゃ取れ。
>642 日本人や半島人、中国人だと「うんちょ」と読むが、欧米人は「うんこ」と読む
645 :
640 :2006/02/11(土) 22:27:55 0
捕ろうとしたのですが、捕れませんでした。 whoisでは空きになってるのに何故? 迷っている間に先越されたかな? 所詮orgだし、登録料浮いてラッキーと思うことにします。
ちなみに何?
sedoのトップページにmso.orgが4000ドルで売れたって出てる orgはマジで急激に値上がりしてるみたいだね
まぁ、sedoでうるならいろいろとってもいいが、 日本ではそれほど
日本人はorg大嫌い orgならアメリカ市場でしょ
どめざつ、どめざつ、どーめどめ♪ 久々。カキクケコてすとも兼ねてちょい質問。 ライブドアってレジストラだったよね。 使っているヤシいる?
>>651 単純杉。
さっきビジネスnews+板見てたら、
そろそろ話題にでもしとこっかと思っただけだよ。
もちろん漏れは、そこじゃ登録などしてないが。
しなくていいよw 使ってる奴なんて、livedoorBlogで独自ドメイン使ってる奴くらいだろ。 高いし、参入したのも後のほうだし。
某海外フォーラムで長いことfor sale $100になってた、英英英orgの所有者に メールしたら$2000という返事が返ってきた。 他からもオファーが入っているのと、orgの価値が上がっているとかで この値段でないと売らないだって。 他3件ほど英英英orgオファー投げたけど、うち1件から返信があって$400→$1950と 値をつり上げてきている。 足下見られた感じで憤慨しているものの、今回のorg高騰が「本物」であるなら 買うべきかどうか? 3桁ドル代だった英英英orgに、4桁投資する意味があるのか? 今非常に悩んでいるのと、半年早く買っていればよかったと後悔中。
「orgの価値が上がっている」 聞き飽きた
半年前ならバーゲン状態だった英英英orgもあったから、 これらを買い集めていれば、高騰した今から売りはじめて セレブな生活が出来たかもしれないね。 英英英orgを1個1万円で仕入れて、半年~1年後に1個10万で売る。 300個ほどコロがせば、都内にマンション買えちゃうね。
>>654 旅行でもいいからアメリカに行けばわかる。
テレビのCFやポスター、チラシなど、comの次に目立つのはorg。
ここ1年くらいで急激に増えてきた。
ただ、ワンワードや並びの良い・メジャーな英英英だけの話。
org急騰に便乗して値上げしてる並びの悪い英英英.orgに価値があるかと言えば疑問。
SNの落札価格が一番目安になるけど、 1月の取引でもghn.orgは$176.00で落札されてる。
年末なら xje.orgが$133.00、qvg.orgが$160.00、qyx.orgが$104.00、jqu.orgが$130.00。
さすがに$100以下で買えることはなくなったけど、$1000以上の価格になってきたのは、
ワンワードとか、並びの良いものだけ。
英英英だからと言って、ちょっと前まで$100そこそこで売ってたものなら、今後も価値は上がらない。
ただ、今のうちに、並びの良いものやワンワードを買っておくのは良いかもね。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 15:10:01 0
えらそーに
うっせーよスー
http://inventory.overture.com/d/searchinventory/suggestion/ データが更新され、今年1月のものになった。
英英英が何かと話題になっているが、上記で英英英(の3文字)を入力して、
結果が1000以上あれば、まあまあ認知されてるって事。
英英英の並びの善し悪しを知りたいのなら、comやnetまで入力する必要はない。
英英英.orgで$1000以上狙えるのは、5000以上のスコアが出るもののみ。
結果「No suggestions for ○○○」なんて表示されたら、糞並びを認定された様なもの。
$100そこそこで買っても糞は糞。肥料にもならないから転売益は狙えない。
うるせーよ
黙れよatomicclub
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 21:39:00 0
mqq.orgの出品者へ mqqは「No suggestions for mqq」と表示されたぞ 金返せ
>>657 orgドメインは最近、orgをオリジナル(original)と読ませる当て字としての
使い方が流行しており、たぶんこれが人気急騰の理由じゃないでしょうか?
広告などで見かける機会が増えるのも、当然と言えます。
日本への波及は、かなり時間かかるでしょうけど。
>>664 日本だと、orgはinfoより下だからね
外人相手に売るなら関係ないけど
Yoshikiも呆れてるよ。
高騰して買えなくなったcomを追いかけるより、今なら安いorgを集める方が、 利回りが良いという考え方もあるんです。 要は、転売して黒字が出れば良い訳で、ドメインがcomでもorgでも関係ないんです。 売って利益が出れば、何だって良いんです。 ドメイナーもそれに気づき、orgへの投資も既に始まっています。 orgドメインにとって、今年は大事な1年になるでしょう。 狙うのは勿論ワンワードです。
>667 いくらorgとは言え、ワンワードならドロップキャッチでも$1,000を切ることは無いのだが… (もちろん、転売益が期待できる様なワンワードって、事ね)
hnドメインてすげー高い
>654 超最近の英英英.org 出品者が処分したくてフォーラムに売りに出す価格→$200~ 購入希望者からのオファーに対するカウンターオファーの価格→$1,500~ 半年前に比べて、5割り増しくらいになってる 転売したいのなら、オファーを入れて買うのではなく、 フォーラムで処分されてるドメインかドロップキャッチで狙うしかない とは言っても、ドロップキャッチの価格も高騰してるから安値で買えないし、 転売益が見込めないから処分されてる場合がほとんど 結論、mqq.orgを買い損ねた奴、大バカ野郎
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 12:31:00 0
黙れよatomicclub
>>670 フォーラムに売り来てるドメイナーもorgの高騰は知ってるから、
うんこの様な並びの英英英.orgでも200ドル以下じゃ売らないよ
100ドル台で買いたいのならドロップキャッチしかないよ
google2.beをgoogleに10万ドルで売りました
>668 今$1,000出せば買えるワンワードorgは、安い買い物と思う。 そう遠くない将来、確実に5倍6倍の値になると思われる。 あと、1ヶ月早く行動していたら、、、と悔いが残る。 そのうち買おうと思っていた、ワンワードorgの何個かは もう手が出ない値段になってる。
manga.com anime.com otaku.com みんな米ちゃんにとられてる! manga.orgもとられてんじゃん。
>674 $1,000で買えるのは、下位のワンワード。 まともなワンワードは、SNのドロップキャッチでもすでに$3,000以上になってるよ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 00:39:16 0
ネットワークソリューションだったかな? 一時期2ちゃんんねるのドメイン先じゃなかった? さらに、イラク人過激派に首切られたやつらの動画を公開していた サイト(主にグロ系の趣味サイト)そこのドメイン登録業者も ネットワークソリューションだった。
釣れますか
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 00:52:04 0
>>660 yinlingが700で、boaが56147か。
やっぱり文字数って大事なんだね。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 09:26:52 0
英英英にしろワンワードにしろ、まず買ってみることだね ただ、思った以上に価格が上がってると思うから 転売できなくても自分で使っても良いと思うドメインに絞らないと 思い切った入札ができなくて買えないと思うよ
>>680 そりゃ、boaはBankOfAmericaの略だからねえ。
んな、電通と韓国政府と在日の前面的な後押しがある日本でもこの程度の人気な犯流タレントが、世界的に有名だとお思いで?
>>682 というより蛇の名前かと思ってた。言われてみればなるほど!
どっちにしろネタのつもりで書いたことぐらい分かって欲しかったな・・・
>>683 英語のwikipediaとかすごいよ。
3文字の項目なんてほとんど略称で埋まってる。
NIDAみたいな4文字のでさえ…
だから英英英と数字混じりの価格差が…
だから今のうちに無理してでも買っておけって、英英英
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 17:39:28 0
この英英英を買えばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 買い出せばそのドメインがみちとなり その英英英が道となる。 迷わず買えよ、買えばわかるさ。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 18:41:43 0
ドミ箱氏ね
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 00:42:39 0
おおぅ、こっちにもドメイン道。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 01:29:34 0
とりあえず、ここ1年ばかり、毎月10パーセントくらい、ドメインの価格が上がってる。 去年の今頃と比べれば、どれも倍くらいだね。 今月だと、糞な英英英.orgでさえ$130~って感じだし。 ドメイン道はどうでもいいけど、英英英にしろワンワードにしろ、 今買わないと多分手が出ない価格になるだろうね。 それが高値で転売できる保証はどこにも無いけど。
うっせーよatomicclub
自己責任
>>690 自分のホームページ用に欲しいワンワードorgあって、
所有者と交渉してるけど高いなぁ。
使うから売らないって主張しているくせに、いくらなら買う?って
訊いてきやがった。$600で返信したら$3,500なら考えるってさ。
ちょっと交渉の仕方に失敗したかな?と思う今日この頃。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 20:18:06 0
このスレで文句垂れてるだけの輩は、英英英なんて一生無理無理
>693 そのドメインじゃないとどうしても駄目って言う場合以外、 いま、所有者にオファーを入れて買うのは厳しいと思う。 ドメインの相場が上がって、自分のドメインの価値も上がってると 「思いこんでる」勘違い野郎ばっかだから、 カウンターオファーの最低ラインが$2,000~(1年前)から$3,500~になってる。 SNでがんばって競り勝つしかないと思うよ。
Yoshikiも呆れてるよ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 20:34:01 0
なんで?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 20:44:38 0
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 23:31:20 0
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 00:05:01 0
まあ、いつもの事、こいつらにゃ先進国の常識は通じない。 敵地では想定内だ、伊勢丹君。 俺たちはこの朝鮮人参どものバカ馬鹿しい非常識に慣れてしまった。(爆)
>>700 あやまれ!朝鮮人参にあやまれ!
…遡及法は十八番なのに。本音はイルボンだから、だな。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 00:32:07 0
謝りたいなら、お前が勝手にかの国へ行け
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 00:34:34 0
行けじゃなくて、日本からとっとと故郷に帰れ!だろ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 00:39:10 0
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 01:44:23 0
>>701 日本の東京大学図書館に保管中であると言われている朝鮮王朝実録・
五台山史庫本を還収する為の『朝鮮王朝実録還収委員会』が発足される。
月精寺住職のチョンニョム和尚と奉先寺住職のチョルアン和尚が共同
議長を引き受ける。
国宝151号でもありユネスコ登録世界文化遺産である朝鮮王朝実録
(全1893冊、888本)は壬辰倭乱以後に太白山、赤裳山、五台山、
江華島史庫などの4ヶ所に分散し保管されて来た。この中で五台山
史庫本は韓日併合以後の1913年に寺内朝鮮総督が東京大学に
搬出した。 ←★
五台山事故本は関東大地震で全て消失したと言われていたが、最近に
なり東京大学図書館の貴重書庫に中宗大王実録29本、成宗実録9本など
合計46本が所蔵されていると確認されている。
月精寺側は朝鮮王朝が五台山史庫の管理責任者として月精寺住職を
任命した歴史的事実と1970年11月に第16次総会で採択されたユネスコの
『文化財の不法な輸出、輸入及び所有権譲渡の禁止及び防止に関する
条約』などをあげて返還の適法性を提示した。 ←★
還収委員には金三雄(キム・サムン)独立記念官長とキム・ウィチョン曹溪宗
中央信徒会長、ノ・フェチャン民主労動党議員、ペ・ヒョンスク啓明文化大
教授、ウリ党のイ・グァンジェ議員、科学作家い・チョンホ博士、イム・ホンヨン
民族問題研究所所長などが委任された。実行委員長はムン・マンキ民族
問題研究所運営委員が引き受けた。
月精寺法相和尚は「3月中にソウルの総務院で還収委員会の全体会議を
開き、公文書を作成して東京大学と日本総理に返還を要求し、返還されない
場合は東京地裁に訴状を提出する計画だ」と語った。
ソース:韓国アイドットコム/韓国日報(韓国語)
http://news.hankooki.com/service/200509/morelist/gisa_view.php?type=3&filename=/lpage/society/200602/h2006021520100175030.htm# 【韓国】東京大学に搬出された朝鮮王朝実録を返せ[2/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140014635/
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 14:31:17 0
流れていたスレが突然止まっちゃう事ってあるよね。 みんな見に来てると思うし、釣りネタも釣られネタも有るんだけど、 誰も書かないから書きにくいんだよなw 「誰でもイイから、早く何か書けよゴルァ」ってみんなパソコンの前で イライラしてると思うんだけどさ。
俺は某国の企業がcom/net/org/bizを取得して運用している 文字列のinfoを持ってる。 その文字列はその国では一般的な普通名詞(日本語にはないけど)。 俺はその国に関するWEBサイトを作ろうとして調べたらinfoだけが 空いていたので取ってしまった。 後で調べたら、上記のとおり他は一企業が持っていたってわけ。 これって、後々面倒なことになるかな?
infoなんて糞TLDは歯牙にも掛けられないよ その企業を貶める様な運用をしなければ無問題
>>708 その某国の企業が商標権を持っていればアウト、その国内でも
「普通名詞だから」という理由で商標登録が認められていなければ
まずセーフ。
あと、UDRP的には登録者が日本人なのに、日本語では普通名詞で
ないという点はパネリストの心証が悪くなるというか、不正の目的と
見なされる恐れがある。
まあ、一番重要なのは相手に紛争に持ち込む意志があるかどうか。
最近は事前に何でもかんでも事前に押さえたりせず、使うつもりのあ
るTLDだけを押さえて、後で必要になったり悪用された場合は買い取っ
たりせず紛争で解決する風潮なので、相手にとって必要が無く、こちら
もおとなしく使っていればまず大丈夫だとは思うが。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 13:41:36 0
fmosaka.orgや851.fmを厚顔無恥にも使ってる輩もいるからな アウトだろうが裁判に持ち込まなければ何したって問題無い そうそう、WIPOの裁定で負けてもドメインを渡さない恥知らずもいたな、moomin.com 要は裁判に負けて強制的に取り上げられなければ何したって構わないよ
moomin.biz が空いていたので取ってみましたが、面倒なことにならないですよね?(><)
714 :
708 :2006/02/19(日) 14:13:02 0
皆さん、どうもありがとうございました。 大人しくしておけば問題はないんでしょうねぇ。 実は、その某国の批判サイトを作ろうかと考えておったのですが (その企業ではなく、あくまでもその国に対しての) 批判の為に必要な文字列だから、それが不可能となったら 持っている価値はないし、気にせずに作ることにするか。 でも、外国で裁判とかは面倒くさいな。
>>712 日本の民事訴訟の判決は一般的な意味での勧告であって法的強制実行力は持たない。(別に強制執行の申し立てをしない限りは。)
本当は裁判で勝ったからといって勝手に物(ドメイン含む)を奪ってはいけないのです。
じゃなかったら、いまごろひろゆきは樹海です。
ただ、多くの日本人は裁判所の判決には従わなければならないと考えている(いい事なんだけどね)から、
強制執行まで行かないケースがほとんどなだけ。
即ち、国内でどこまでも悪どくやるなら
正当な権利者からの要請→無視
↓
WIPO勧告→無視 ←いまここ(ムーミン)
↓
裁判→無視
↓
敗訴→無視
↓
強制執行が要請される→無視
↓
強制執行が通る→ドメインを事情を知らない第三者に売るなり譲渡するなりする
でおk。イクナイ人向けの最悪な奴。レジストラがここまで行く前に正当な権利者に譲渡しない保障は無いけど。
jt.comはもう少し粘れたのにね。
海外の裁判はまた別だけど
>>715 そうなんですね。。。漏れもがんばります!(><)
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 14:46:37 0
>715 ま、その通りだね。民事裁判には強制執行が付帯しな限り、無視して構わないもんね 俺の友人は民事で数百万の賠償命令を受けたけど一切払ってないし ドメインでも何でも、世間の目を気にしない連中が売買してるんだから、 ムーミンも典型的って言えば典型的。ドメイナーにモラルは存在しない
>>716 こんなのも知らずに会社を起こすあんたは素直にすごいよ…
「ハングル」の英語名「hangul」も、com/net/org/bizは取得済みなのに、 なぜかinfoだけ空いてるね。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 17:14:47 0
取っちゃえ
裁判には強制力が無いが、DRPには強制力がある。 なぜなら登録者が登録時の契約で必ず同意しているから。 で、DRPでは出訴する権利は否定されていないので、DRPの裁定の後 裁判で争うことは可能だが、出訴しない場合は自動的に裁定の結果が 実効される。 また、裁判で争っても、結果として負けた場合、移転や取り消しの判決が 出ればそれももちろん実行される。判決に移転や取り消しが含まれてなく ても、事実上登録者の悪意が認められてれば同じこと。 商標権者側がもう一度DRPを申し立てれば今度はアウト。 裁判で負けてる場合、DRPでもまず間違いなく裁判に沿った裁定が下され るので今度は移転か取り消しをくらう。 あと、DRPでも裁判でも、取り消しや移転を行うのはWIPOや裁判所では なくレジストリ。なので、登録規則に定められていれば、民事訴訟の判決に 強制力があるかないか等は問題にはならない。 というわけで、そもそも強制執行の必要性は無い。
>>715 というわけで、
>敗訴→無視
> ↓
> 強制執行が要請される→無視
強制執行は必要ないです。
> 強制執行が通る→ドメインを事情を知らない第三者に売るなり譲渡するなりする
DRPでの手続中、もしくは裁判で係争中はレジストリは移転を認めません。
まあ、UDRPでもJP-DRPでも無い、海外の弱小ccTLDとかの場合は知らない。
つーかそもそも.jpでスクワッティングは成功の見込み低いだろ。どう間違っても国内の裁判になるし、下手に高値払って買うより訴訟の方が安い。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 19:18:38 0
moomin.comの話だべさ
725 :
spamcoq.net love ◆ndA.k3WPJk :2006/02/19(日) 20:42:58 0 BE:396547777-
ふーん
>>701 お前死ね。ちょっと前までチョンって馬鹿にしてたくせに。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 14:21:48 0
人民日報等と言う糞新聞のWebをチェックしてるキチガイは誰ですか?
<<728 ドミお前日本語名詞を登録するだけでは物足りなくて 中国人にも売りつけるつもりか? この糞野郎が!
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 21:06:01 0
>中国人にも売りつけるつもりか? 取られたら取り返す 日本の地名、人名ドメインがどれだけチョンコロに盗られてると思ってるんだよ
日本での通名じゃねえの。 人の名前すら否定するのは残酷だよ。
殺されたら殺す とでも言いたい単純馬鹿が混じっているようだな
殺されたら殺せないもんな 殺される前に殺らなきゃだめだよな
>>727 15分で使えなくてもサイト作ってる間に次の日になります。ありがとうございました。
737 :
spamcoq.net love ◆ndA.k3WPJk :2006/02/22(水) 11:32:20 0 BE:194227946-
>>728 まぁ、ドメインの使い道なんてそんなもんだからな
というかまともな使い方している人なんて
少ないだろ。
>>726 同意。
coqは隠れチョンシンパだったか??
クソドミ箱ヤローとも、金玉揉み合って馴れ合いやがって。
あーキモイ、キモイ。
なんか激しく日本語力が低いレスが複数付いてるんだけど、<=(´∀`)の自演でFA?
皮肉がわからんやつっているからあきらめとけ>coq
で、大学はどうだったのよ?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 18:25:28 0
自らに振られても困るのだが
適当なスレがないのでここに書きますが、 近々、ドメインを全部処分しようと思います(販売目的じゃないものは除きます)。 外人に高値で売られるのが癪に障ったので日本人名ドメインも取りましたが、 こちらでの利益を上乗せせずに売却したいと思ってます。 60~80ドルを円換算(ばらつきあり)、クレカ手数料を込みでも全部1万円以下です。 名前、苗字もありますが、netかcomしか持ってません。 思い当たる節のある方は連絡ください。
>>745 一律 1,111 円で購入させていただきます(><)
747 :
745 :2006/02/23(木) 19:53:05 0
>>746 あなたに売るくらいなら更新せずに流します。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 19:54:16 0
宣伝は削除対象じゃなかったっけ?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 21:03:24 0
ドミ市ね
>>749 、同意。
ってか、クソドミの”(><)”がいちいちキメーんだよ
テメーは女学生か?って感じだ。このオカマヤローが!!
純情な少女ぶりやがって、カマでも掘られて-んか?オレの”マグナム砲”でよ!!
ガッツンがっつんブチ込んでヤルぜ!!
テメーの青いケツにオレのキッツーイ”武士道”をタップリとタタッ込んでヤンぜ!!
なにィ?!オレのじゃ痛くてイヤだ、だとー??じゃ、Coqのガキとでも十代同士でホモってやがれ!!
だいたい、
>>701 「あやまれ!朝鮮人参にあやまれ!」なんて、言い回しをしているだけで、Coqのガキは自分自身をカマヤローだと言ってるようなもの。
キモスギ。
よく過去レスを見たら、
>>739 クソドミヤローは、自分自身がクソ以下だと認めたという事だな?!コヤツの方は素直でよろスィーー!!
しかし、「某国の批判サイト(その企業ではなく、あくまでもその国に対しての)」という話題から、 いつのまにかシナ朝鮮の話題に摩り替わっていくあたりが2chクオリティかなw 漏れはシナ朝鮮なんて世界の中ではまだまだ無難な方だと思うんだけどな。 これが例えばアイルランドが相手だったら今ごろ東京はロンドンみたいにビル爆破テロの連発だよ。
411 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/24(金) 02:23:59 0 vqz.org atomicclubたん、なんだかんだ言って、VD好きなんでしょw sedoに預けてるみたいだけど、ちなみに、 0t.org 129 $US 4o.org 129 $US 0p.org 129 $US 3o.org 129 $US 0l.org 129 $US 2o.org 129 $US 0q.org 129 $US って言う2文字.orgドメインが、激安即決価格で売られてるよ。
>>753 むこうでレスしといた
つーかドメインもまだまだ値上がりするよ、アメリカがコケなければ。
>>752 アイルランドは国家政策で他国の技術をパクってる訳ではないし、自称従軍慰安婦もいないし、各国に棄民してスラム形成したり、障害児を海外輸出したり、北朝鮮を支援したり、
なにより反日政策をとっていない。だから摩擦は起こらない。「反日」は政策だって意識しないと。
つーか、<=(´∀`)さんぽいのが混入してるからねぇ、このスレ
>>751 そんな先が暗い日本なんて出て、輝かしい未来が待ってる(はずの)半島に帰りなよー
パンチョッパリのケセッキ君♪
>>チミィ!!差別は良くないニダー!!糾弾シル!!
ま、韓国のテロリストが東京のビルを爆破しまくるようになってから考えることにするかw それにしても、「棄民」という言葉の代名詞というべきアイルランドが、各国に棄民してスラム形成したりしてないとは一体正気の沙汰か? ま、世界を知らないからこそ、シナ朝鮮の程度で大騒ぎするんだろうけどね。まったくおめでたい平和ボケな人が最近増えてきて困るよ。
>>シナは差別用語ニダ!! 大中華様ニダ!!!!
ここはネトウヨのすくつですね(><) 悔しかったら 歯舞.jp 色丹.jp 国後.jp 択捉.jp 樺太.jp 北方領土.jp 対馬.jp 尖閣諸島.jp でも取ってみればぁ?
>>ダ・カ・ラ、(><)がキモイって言ってんだよ!!理屈抜きで!! どー見たって「女の子がキャワイク目をつぶっている」ようにしか見えねーだろーが!! 分かったか!!このカマヤロー!! ま、まさか本当に玉が無いということでは・・・、 まさか、モノホンの女子ということでは??しっ、失礼致しましたァ!!!! って、本当に謝るわけがねーべい!!クォのあほんだら!!
>>758 誰かが既に取ってるぜ。”樺太(カラフト)”ドメイン!!
Secret of Sakhalin Island (Karafuto)
ttp://www.karafuto.com/ 「Organization for the return to Japan of South Sakhalin」
という組織の「Mr Kunitake Watanabe」という会長が関係しているサイトらしいが。
>>758 あなたは以前domibakoというハンドル名で悪さをして
レンタル鯖板追放になった方ですか?
もしそうであれば、1年程度はレンタル鯖板への復帰を見合わせて
いただくというのが妥当な判断かと思いますが、いかがでしょうか。
他のメンバーの方からのご意見があれば、
参考にさせていただきたいのでお願いします。
>>761 domibako????そのままじゃんかよ。
「他のメンバー」??なんだそりゃ??
>>761 「悪さ」って、いったい彼奴は何をしたんだ??
新参者の漏れに教えてタモレ。
人様のちんぽから無理矢理精子を吸い出して飲んだ
japansea.org これはとらんの?
特に意見がないようですので、(><)マークの 方のオファーは無効とします。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 23:53:03 0
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 23:56:33 0
$3,000,000
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 09:31:38 0
点とドットどっちだ
, カンマ . ドット ・ 点
>>767 何だ、ドミバコの奴は、あの”スー”さんにも拒否られてんのか。
この無神経さはアスペ確定だナw
coqは今日は東大の入試かな?国立2次は確か今週末だったと思うが。
>>758 「ネトウヨ」って言ったら、テメーの”ホモダチ”のCoqのヤローがそーじゃねーんか??
奴のblogを一度は見てみろや。このカマヤロー。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 12:29:33 0
.comドメインを金曜日辺りに取得をしたのですが、 取得後、利用可能になるまでどのくらいの日数が掛かる ものなのでしょうか?初歩的な質問ですいません。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 22:22:43 0
ヒント:別垢
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 22:48:33 0
>780 複数国籍、複数アカウント、落札価格そのまんまで転売するリセラーってか? あんたいい人だね、彼から買うと良いよw
>779、781 お前、本当に馬鹿だろ あれは、idy.orgを出品するのに合わせて、 「最近の英英英.orgドメインの取引価格」を提示してるだけだ 売ってるのはidy.orgのみ 英語が読める様になってからフォーラム行けや
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 03:17:49 0
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 20:19:46 0
見たいものだな
>>461 お~ぃ461、このスレ見に来てるかー
今夜ガンバらないとダメなんだぞー
>>785 ありがとん。おかげでbsd.jpが無事に取得できたよん。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 03:29:13 0
Expires on: 30-JAN-06 となっている.comドメインがまだ取得できない状態なのですが、 こちらの凍結はいつとけるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 07:42:56 0
具体的なドメイン名を書いてもらわないと。。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 08:18:02 0
461からの流れを見るとそこまで必要とは思えない
www.の上階層を設定する事はできますか?
お前が取得したドメインのサブドメインはすべてお前の物だ。好きにするが良い。
さて無料で取得出来るレジストラを探すかな
MISSING.JPにまけたー
どれ?
ドメインスクワットをしましょ
日本語ドメインでサブドメイン使えるの?
使えない理由が無いと思うが。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 11:09:01 0
さぶドメインは、日本語でも包茎ですか?
>>799 聞き方がまずかったね。
サブドメインに日本語使えるかどうか知りたかったんだ。
www付きとwww無し どっちの方がいいかな?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 22:54:58 0
>>805 ちょっと前までは、SEO対策としてWWW有りを推奨してたけど、
今じゃどっちでも変わらないってのが定説。
ただ、素人相手を考えたら、WWW有りの方が分かり易い。
携帯向けなら無しのほうがいいと思う。
どちらでもアクセスできるようにするのがベスト。 朝日新聞なんか、「アサヒ・コム」「asahi.com:朝日新聞の速報ニュースサイト」といっておきながら wwwを付けないとアクセスできない始末。
どちらでもアクセスできるようにするのは前提だけど、 どっちがカッコイイ?
その前提で紹介とかするのなら、無しの方がカッコイイ
wwwじゃないサブドメインをつけるというのは無しか?
"カッコイイ"サブドメインを考えるか↓
へぇ
>>811 そもそも、このwwwというのはスキーム(http)を省略しても
World Wide Webのアドレスだということが分かるように…という意味じゃなかったか?
日本語.jpって今は値下げしてあの値段なんだよな 危うく騙されるところだったよ
日本語JPドメインって、なんだか「Sorry Japanese Only」とか言ってるみたいでなんか嫌だ。 日本人限定な糞サイトじゃないし…。
seo的には最強だけどな
comとか既に1ポンド切ってるレジストラがイギリスにあるのに 日本て高いね
それはまだ本気出してないからな。
>>816 ここは日本人や日本語に理解がある奴が対象なんだよ。
お前らには見る資格が無いんだ。
そんなに見たきゃ日本語ぐらい覚えろや。
というのもあると思う。
World Wide Web...
>>821 最近、掲示板に英文でスパム書き込みされた身にとっては、そういう効果だけでも魅力的に思えてくる。
一応掲示板のほうには全削除の上で「日本語勉強して出直して来い」と書いておいたが。
whois.scから毎日たくさんアクセスがあるのですが、 人気ドメインってことでいいのかな?
>>824 2chみたいなところで晒されてるとか?
つか、WHOISとかIPって公開情報だよね?
そうだけど?
でもIP晒されると怒り狂う厨っているよね。 個人情報の侵害だとか言って…
どめいんじゃんきぃのタッキーは生きてるんですか? 佐々木ドメインも鯖がトラぶってそのまま休止してるし。 一時期流行ったOpenSRSでドメイン屋開業した奴は皆氏亡? 最近は鯖屋が宣伝のために利益度外視でドメインを売ってるから個人じゃ太刀打ちできなくなったな。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 16:12:41 0
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 16:29:01 0
登録かな
いや、登録はいらんだろ
DNSへの登録は必要だろ
いや、
>>833 の言う登録は「個別にとる」ということだろう
「こういうのってhatena.ne.jpをとるだけ」 それとも 「個別にとる必要があるの?」
こういう質問だからね
だから登録はいらないがベストな回答。
>>836 は文脈が読めてない
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 05:26:49 0
DNSの設定の変更が反映されたかどうかって、どうやって解るんすか?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 07:43:56 0
変更箇所を試せばいい
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 10:05:39 0
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 10:58:35 0
URL入浴
nslookupでググルといいよ。調べたDNSでは変更されていたからと いって、世界中のDNSが変更されているとは限らないけど。
.info取ろうかと思うけど、.infoのイメージってどう? 今、取る気まんまんで客観的な.infoのイメージに判らないから 教えてチョンマゲ
ドメイン初心者
845 :
838/840 :2006/03/11(土) 13:45:25 0
>>843 上級者から言えば負け組みだが、
普通はそのドメイン関しての情報が掲載されていると、
考えるかもしれないよ。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 14:02:34 0
infoって、いきなりおっぱい吸っちゃう奴みたいだよな なんか素人臭い その点、orgなんかだと、念入りにクンニする玄人っぽい 俺はあっさり目のnetが好み
.comは?
基本
正常位のことだろ
俺のサイトのドメインはde 4.5ユーロで安かったし
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 11:33:47 0
.deは取れないだろ。 ドイツ在住なのか?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 13:12:57 0
蛇の道は蛇なの.de いくらでも取れるわけ.de
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 19:41:29 0
.de?って言う
>>858 買えばいいのですよ。。。
m.la \198,000 で(><)
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 21:46:52 0
そりゃ、昔は取れたんだよ。他のドメインと同じ様に。 当然、瞬殺で埋まった後は、もう、高値で売買されるだけ。 comなら億単位でしょ。 ちなみに、.laなんて誰も相手にしてないから、 海外フォーラムで出品2-300ドルで出品されてるけど、 毎回、誰も買わずに残ってる。 そんな意味不明なドメインに出す金があるなら、 Typoのcomドメインを買った方がまし、って感じ。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 21:47:21 0
宣伝乙でつな!
>858 1文字ドメインcom/net/orgは92年まで登録可能だった。 当時ドメイン登録する企業や個人は少なく93年のある日、 ひっそりと1文字ドメイン登録が取りやめになった。 誰もこのことに気づかなかった。 アメリカでのドメインブーム(いわゆるドットコム企業急増)は94年から。 94年~95年のドメイン急成長当時、1文字ドメインが登録出来ないと知った多くは、 登録させろ!と大騒ぎしました。
>>859 テメー、まだあのキモイ「(><)」マーク付けてんかよ?!!
おかまの象徴か??なーに宣伝ばっかしてんだぁ?業者の宣伝は削除対象じゃねーんか?!
このカマ業者ヤローッ!!!!
サーバもあるし、短いドメインを取ってみようと思って、3文字のJPドメインを探しているけど なかなか決まらない、何か気に入らないゴロばかりで… 思い切って意味のないアルファベット3文字の方が良いかな
JPRSで無料登録した日本語.JPが勝手に更新されてる…。 JPRSから何回か郵便が届いたんだけど、どうせ更新催促だと 思って読まなかった。無料延長になったの? 日本語.JPの登録数を減らさせないための手段だろうか。
>>867 特に申し出のない場合は、\7,350 という破格のお値段で自動更新されます。
JPDirect から請求書が届くはずですので、その説明に従ってお支払いください。
今年は多言語ドメインに対応した IE7 が登場して、日本語ドメインの価値も
うなぎ上りになることが予想されますので、決して損することはないと思います!
漏れは無料登録した 70 個全部を VALUE-DOMAIN に \640 で移転しましたけどね(><)
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 22:27:36 0
>>869 70個じゃなくて60個でした。すみません。
あと、調べればすぐわかることはお答えしません(><)
携帯で打ちやすい3文字か。 昔、それを狙ってgmj.jpってのを取ったことがあったけど、 結局、携帯から見れるようなサイトを作れなくて手放したことがあったな。 やっぱり、無意味な3文字よりも、何らかの意味のある文字列のがいいよ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 10:47:23 0
コテが張り付いてるとウザいから消えて><
いくら打ちやすいからって覚えにくい無意味3文字なら効果相殺されるだろ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 11:16:03 0
map.jpが最強
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 11:31:44 O
サブドメインが制限なく作れるところと契約(例えばムームードメイン)すれば、サーバーはドメイン持ち込み可能なとこてあれば、どこを利用してもそのサブドメインを利用できるものなんでしょうか?
できますよ。
えっくそ鯖以外は、鯖の方がサブドメインの個数が制限されるだろ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 22:31:24 0
>>865 あ?俺はアスキーアートには興味ねーぜ?そんなスレは見たこともねーw
俺と同じ思いをしているヤツが他にもいるんだろう。
で、テメー(ドミヤローと別人という前提で)は、例の(><)マークを見て、
マジで何も感じねーんか??キモくねーんか??
こういうオカマがドメインスレにいると思うだけで嫌悪感で寒気がするわ!!
ブルブル!! 少女趣味以外の何者でもねーww
少女趣味の意味を調べなおしてから書け。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 23:24:06 0
>>880 オトコのくせに”少女の”好むような趣味をしているヤツのことじゃねーんか??
ロリとは俺は言ってねーぜ?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 23:27:35 0
で、テメーは(><)マークをどう思うんよ?? 文章の最後にいちいちハートマークを付けるのと同じメンタリティーを感じねーのか?? マジでキモくねーってか?? それともカマ友達だから気にしねーってか?? それともクソドミ本人か??
(><)
(><)←これにムキになってるあなたの方がキモいです(><)
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 23:57:37 0
>>884 あ?テメーには聞いてねーよ??
ドミの業者モドキヤロー本人のコメントを聞きてーんよ??
いったい何だこりゃ??女の子がクシャッと顔をしかめたようにしか見えネーがw
オリャー徹底的にこれからも追求するぜ??他にこんな漢(オトコ)は見たことねーぜ??
マジ、コイツチンポ有んの??
s/??/グボァッ!!/g;
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 00:12:55 0
>>886 あ?俺は特に意味も無く荒らす気はねーから止めナw
で、どうよ??
1.キモイ
2.カマ友(念友)なので、気にしない
3.カワイイので自分も使いたいが、パクリになるのでしない。
さぁー!!どれだ??テメーも答えてみーや!!
スレ違い
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 00:23:08 0
>>888 それは、文章の最後にメザワリなマークを付けているヤツに言ってくれ。
いちいちクソドミは宣伝しやがって、ウッゼーんだよ!!
他人(ひと)のフンドシで相撲をとるようなまねしやがって!!
なぜ、クソドミの宣伝?は削除しねーんだ??削除人は??いーんかよ??
>>855 誰でも取れる
biとかjeも取れるし
俺はIEも持ってる
ひょっとしてVCで取れないドメインは全部取れないドメインだと思ってるわけじゃないよな
俺も.deはドイツ在住やドイツ企業などしか取れないと思っていたけど? (.usみたいな感じ) どこかで見たという記憶があったけど勘違いだったかもね。
>>881 やっぱり間違ってるねw
男であるか否かはまず関係ないんだが。
>>891 一応、連絡先の住所がドイツである必要はあるが、いくらでも業者に代行してもらうことができるし、
実際に連絡が来ることもなさそうなので、問題は無い。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 01:56:10 0
>>889 コテウザイけどお前もウザイ
?ばっか付けてんじゃねーよ気色悪い
お前の文章がオカマ臭い
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 02:33:52 0
だってオカマだもん
(><)
(><)←これ地図記号でいう「警察署」ですよね?
(><)
(><)
(X)
(><)
(>▽<)
(>~<)
(><)
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 23:13:24 0
ドミのカマヤローのな、手足の関節を外して押さえつけてな、 ドミの青っ白いケツをな、両手でガシッとバックから鷲づかみにしてな、 ドミのケツマンコをな、親指でムキッと開いてな、 俺のマグナム砲をな、ドミの菊穴目掛けてぶち込んでな、バックからパンパンとな、 俺の亀頭をな、ドミのS字結腸にヒタヒタと当てて温度を測ってな、ケツ筋の圧力をキュウキュウと感じてな、 ブチマケタ俺のスペルマをな、ドミの直腸いっぱいにしてな、・・・ で、俺のドメイン、どうよ??????欲しかんべい?????? ketsumanko.jp kikuana.jp ketsukin.jp buchimake.jp で、?マークは俺はどーでもいーが、男がアスキーアート?を使うのは女々しくて許せネー!!ってだけだ。 某・国防系大学校の入学試験2次の身体検査でマラ検があるが、モノを巨大化させておいて、医官を瞠目させた”伝説の漢(オトコ)”ったぁ、俺のことよォ!!!!!! で、 ichimotsu.jp kyodaika.jp これなんかも、どうよッ!!!!!! で、 kimoi.jp どうよッ!!!!!!
(><)
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 23:34:18 0
>>906 寝ちゃいかん!!寝ちゃいかんぞォ!!!!
テメーのケツの穴の、処女を狙っている物鬼(モノ)がいるぞォ!!!!!!
すぐに起きて、逃げろォ!!!!!!!!
で、 shojyo.jp osou.jp mono.jp で、どうよッ!!
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 23:43:13 0
2段階のKRドメイン
9月からインターネットドメイン(アドレス)の属性を表す「co」、「or」、
「go」などを除いた「2段階のkrドメイン」を使うことができる。
2段階のkrドメインを9月から取り入れる予定だと明らかにした。
2段階のkrドメインは、既存の3段階である「.co.kr」や
「.or.kr」から「co.」や「or.」を省略したものだ。
co、or、reなどのように登録者のエアリアを区分しないため、
企業のマーケッティング活用度が高くなるものと振興院は予想している。
同振興院は、2段階krドメインの導入による所有権紛争を減らし、
システムを安定的に運営するため「初期登録期間」を定める方針だ。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006031659108 <丶`∀´> これでチョッパリドメインを追越すニダ
2段階とは、セカンド・レベルのことらしい。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 12:01:46 0
とりあえず
>>909 こいつのアク禁頼めばいいのか?
春休みだから仕方がない
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 21:07:11 O
第三者から見れば、 売り言葉に買い言葉ww
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 22:00:33 0
_ ∧ ∧____ | (*‘ω‘ *) ( ><) ( ̄⌒ ̄ ⌒  ̄ ̄⌒"| | ノ ,, | ( ,, ノ ヾ________) _∧ ∧ ____ |(ω‘ *_)) (><;) ・・・さむいです ((⌒ ̄ ̄ ,, ⌒ / ,U | )( ノ ,,ノ^U | ( ,, ヽ " /, | ヾ_(____ ノ,_____|
ちんぽっぽ
(><) _ ∧ ∧____ | (*‘ω‘ *) ( 。。) ( ̄⌒ ̄ ⌒  ̄ ̄⌒"| | ノ ,, | ( ,, ノ ヾ________) _∧ ∧ ____ |(ω‘ *_)) (><;) ・・・さむいです ((⌒ ̄ ̄ ,, ⌒ / ,U | )( ノ ,,ノ^U | ( ,, ヽ " /, | ヾ_(____ ノ,_____|
2段階か・・・。安易に英語をそのまま使う日本人も見習うべきだな。
期限切れドメインの過去の所有者を調べることはできますか? ap-arms.com ←彼の消息を調査したいので、、
(><)はドメインに酷いことをしたよね(><)
>>918 簡単に調べることできますよ~。
この方法は企業秘密なのですが、特別に教えちゃいます!
あなたの名前とメールアドレス、なぜ調べたいのか理由を教えて。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 17:02:22 0
>簡単に調べることできますよ~。 ほんとか? Whois.scの場合、現在登録されているドメインじゃないとログを出せないぞ archive.orgは当時のページしか表示されないから所有者はわからないし、 具具のキャッシュじゃ所有者を特定できない
>>921 釣りだろ
そういえばもうすぐ1000だな
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 17:27:47 0
釣りです
自分の苗字.***でやってみれ。 motegi.info あまりにも厨サイトで悲しくなった。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 18:22:39 0
>924 全部外人に取られて高値で売るに出されてるよ
>>924 ayukawa.com
鮎川.com…なんだこのアニヲタは!?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 20:34:57 0
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 21:11:44 0
[登録年月日] 2004/**/** [有効期限] 2006/03/31 [状態] Active [最終更新] 2005/04/01 **:**:** (JST) こんなドメインがあるんだけど、そろそろ有効期限きれるわけでしょ? 2006/04/01になれば、俺でも取得できるの? 時間的な流れがイマイチつかめなんだが
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 00:52:31 0
>929 期限を見るとjpドメインっぽいけど、 それがjpドメインなら、そのドメインは3月31日には落ちないよ。 jpドメインの場合、期限は1年しか表示されないから、 comやnetと違って、数年後の期限まで表示されない。 持ち主が更新してれば、4月1日になったら、自動的に2007/03/31に変更される。 上記ドメインが落ちるドメイン(更新してない)の場合、 4月1日から30日まで、状態が「TO BE SUSPENDED」になって、 5月1日から31日までが状態が「SUSPENDED」になって、6月1日に落ちる。
>>930 じゃ取得できるかどうかの判定日はとりあえず4月1日ってことか。
サンクス
この場合はTO BE SUSPENDEDに遷移しないんじゃない?
>932 登録日が伏せてあってわかんないから、「TO BE SUSPENDED」に遷移するかどうか「まだわからない」 (2004年3月31日登録って事もあり得るから)。←この場合だと、4月1日に遷移する
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 01:11:31 0
>140 メールを送ってもダメだわ。ア~~~~~~ サーバもずーっと落ちっぱなし。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 01:15:59 0
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 01:20:40 0
そんな事なら、米自慰ことnonstop(yamanashi.com)に聞けば良いだろ あいつもヒッキーのネラーだから、このスレも読んでるし
小西ウザイ
938 :
929 :2006/03/20(月) 17:01:50 0
[登録年月日] 2004/03/15 [有効期限] 2006/03/31 [状態] Active [最終更新] 2005/04/01 01:05:01 (JST) なんですけど、具体的に俺はどうウォッチしてドメインをゲットすればいいんでつか(´・ω・`)
他人が欲しがるようなドメインは普通は更新されるので、 更新されなかったらその時に考えればよい。 約3ヶ月あるわけだし。 ちなみにドメインの人気度にもよるが > どうウォッチしてドメインをゲット 素人がウォッチして手動で登録させてくれるほど、ハイエナ 連中は甘く無いぞ。
>938
4月1日に状態が「TO BE SUSPENDED」になったら落ちるのが6月1日。
どうしても欲しかったら、
ttp://platz.jp/domain/jpdomain.html で事前に予約するか、自分でスクリプトを書いて6月1日0時からひたすら回し続ける。
スクリプトを使ってドロップキャッチしてる業者は何社も存在するので、
手動で拾うのは至難の業。
>>940 ん?
>>938 のドメインは今月末までに「TO BE SUSPENDED」にならなければ、
期限は来年になるぞ。4月1日にSUSPENDEDで、5月1日0時トライでしょう。
>941 すまん。登録日を見忘れてた。 その通り、今月末までに「TO BE SUSPENDED」じゃなければ来年まで取れないね。 今月末までに「TO BE SUSPENDED」 4月1日から「SUSPENDED」で5月1日だ。
廃止申請が行われない限り"To be suspended"状態に移らないから、 期限切れの場合には4月1日に"Suspended"状態に移る。この場合には "To be suspended"状態にはならない。業者が今月中に廃止申請したら 違うけど、多くの業者はしないんじゃないかな。
>>943 ん?
JPドメインは廃止申請しない限り、自動延長(JPRSからの課金発生)だから、
たいていの業者は25日ぐらいで廃止申請を出す。
月末までは廃止取り消しできる。
945 :
943 :2006/03/20(月) 19:40:24 0
俺の勘違いだったのかorz
>>944 自動延長で課金が発生した後でも、登録者が更新しなかった
ということで手続きを取れば、JPRSからの処理を取り消せるはず
だし、実際そうしている指定事業者もあるはず。
JPRSが自動更新して請求書が送られてきた時に 支払わなかった場合はどうなるんだろう?廃止?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 00:31:07 0
>JPRSが自動更新して あり得ない
指定業者経由も同じ?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 23:50:21 0
初出ですねw
変わるのかな?気にした事無いんだけど ひとまずむーむーでいいんじゃない? Aレコードの設定が出来ればそれで・・・ 海外だとAレコードの設定が出来ない所があるんだよね マジで
DNSが腐ってなけりゃ同じんじゃ?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 01:16:48 0
距離
dotsterでドメイン取ったけど 遅いと感じた事無いな それとbeが取り放題だった時にeurodnsで取り捲ったけど 遅いとは感じなかった
関係無いだろ。 どこで取ろうがまともな鯖とDNS使ってれば速度は変わらないかと。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 14:52:22 O
ちょっと質問です 私の携帯にinfoseek.jpから迷惑メールが大量にくるんですが、ドメイン拒否する場合、 拒否したいドメインの欄にinfoseek.jpと入力すればいいんですよね? それとも、@infoseek.jpと入力するんですか?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 15:38:24 O
ドメインって何かよくわかりません? @より後の ~.jpとか、~.co.jpとか、~.comのことですよね?
>>961 ドメイン名を仕事で扱っている人間以外なら、
その程度の認識でも特に問題無い。
2001年にドロップキャッチした英単語netを、今になって前所有者(店の名前だった) がドメイン返せとメールよこしてくる。 メアドはプロバイダメールで、確かに前所有者にが当時使用していたアドレスに 間違いないが、本人かなりすましかは区別出来ず。 無視してるんだが、非常にうっとおしい。何度でもメールくる。 メール発信元は全て同じ。 新手のスパムなのか?それとも本人なのか?対応に困惑している。 ドメインは、使用中なので今さら手放すつもりはない。売る気もない。 メールでなく、電話できっぱり断った方がいいのか?
基本的に無視して構わないとは思うが、 ドメイン名が商標とか屋号とかだと提訴される場合がある、 くらいの覚悟だけしておけば良いんじゃないの? 俺も3年ばかり無視し続けてるよ。
>>964 迷惑メールで逆にISPにでも報告しとけ
omanko.com Now on Sale
一般人とは思えない
市名.jpでwhoisするとエラー返ってくるけど 元々取れないようになってるのか?取った奴もいるの?
リザーブドメイン 元々取得できない
>>970 sakai.jp は個人所有ドメインですよ。羨ましいです(><)
宣伝乙。 一応、次スレの準備をおながい(俺は勃てられなかった)。
立てる気も無いくせに良く言うわw
>972 ドメインに対する権利とか曖昧な考え方がある日本の場合、 個人が正統な理由で所有しているドメインでも、役人権限で 剥奪される可能性が、絶対無いと言い切れない。 sakai.jpは正統な理由で正統な所有者が登録しているドメイン(と思う) だが、堺市が本気で奪おうと思えば簡単な事だと思う。
引越しのサカイが奪ってもいいわけで
堺市が最優先でしょう
>>978 個人的にはその展開希望
ローカルのテレビCMとかで、焼肉屋がアドレス流しまくれば
堺市も大手引越屋も赤っ恥w
なんだそりゃw
実際、先にCMで流されたら、奪おうとはおもわんだろうな
幻の南セントレア市最強!
984 :
929 :2006/03/27(月) 00:12:48 0
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091143185266.html まず、今回の法則が当てはまるのは多くの自治体が利用している「地域型JPドメイン名」という種類の
アドレスだそうで、政令市とその他の市町村で登録できるドメイン名の構成が以下のように異なるとのこと。
※都道府県・政令市の場合 <属性>.<都道府県市名>.JP
※市町村・東京特別区の場合 <属性>.<市町村名>.<都道府県名>.JP
<属性>には、道府県なら「pref」、市なら「city」などと、自治体の種類が入るとのこと。
よって、政令市なら「city.市名.jp」となり、普通の市なら「city.市名.県名.jp」となるという法則が成り立つのだ。
私の考えは間違ってはなかった!
つまり、都道府県と同等のアドレスは、区の設置と共に、政令市の特権というわけだ。
では、去年4月に政令市に移行した静岡市は? 調べてみると、なんと政令市移行と同時にアドレスを変更している!
静岡市は移行と同時に短いアドレスを手に入れたわけだ。このことについて、政令市移行という念願を果たした
職員の方はどう考えているのだろうか? ぜひお話を聞きたい! と思い、問い合わせてみたが、残念ながら回
答を得ることができなかった。まぁ、そりゃそうか。こんな下らない質問。
さて、静岡市も移行時に変更したことだし、来る4月1日に政令市に移行する堺市(大阪府)もアドレスが変わるはず!
(現在の堺市のHPアドレスは「www.city.sakai.osaka.jp」)
予言者気分で堺市に問い合わせてみた。しかし、「移行と合わせてのドメインの変更予定がありません」との返
事が……。
ああ、法則発見までは上手く事が運んでいたのに、後半は思った通りにならない結果になってしまった。
でも、ウンチクとして話のネタには使えるはず。「政令指定都市のアドレスは特別」 頭のどこかにとどめておいてください。(もがみ)
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 00:31:09 0
つーかlg.jpじゃね最近
地方自治体のためのドメイン名はLG.JPだね。 LASDECが「政府がGOを持ってるんだから、地方自治体も 専用の属性が欲しい」と駄々こねてJPRSに作らせたドメイン。 でも、肝心の自治体は、com使ったり地域型使ったり汎用 使ったりともう全然統一感無し。