さくらインターネット 共用サーバースレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近新サービスを開始した国内ホスティングの老舗、さくらインターネットの
共用サーバーサービスについて、利用者同士で情報交換を行うためのスレッドです。
 http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
 http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)

(過去ログ・スレでのお約束などについては>>2-10)

◆質問する前には必ずFAQを読みましょう!!
・公式FAQサイト
 http://www.sakura.ne.jp/support/faq/index.shtml
 http://www.sakura.ne.jp/support/manual/index.shtml
・有志による非公式FAQサイト
 http://faq.sakura.ne.jp/
 (※Wikiで運用されていますので、ユーザー間互助や公式サポートなどで解決した
  方は上のFAQサイトに追加お願いします)

◆障害情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble
◆最新情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=all

 専用サーバスレはこちら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1065230715/l50
2
◇お約束◇
・業者の書き込み禁止
・業者の書き込みだと邪推するような書き込み禁止
・サーバ設定方法の教えてくん。もうすこし節度を持て。
・再販業者の晒しあげなるべくやめてやれ。
・サポートページとサポート窓口を活用せれ。
・学歴なんか関係ないぜ!みんな仲良くしよう。
・みんなで幸せなさくらのホスティングライフをね。
・不満があるなら、まずさくらに苦情を。カキコだけでは解決せんど。
・さくらからのメールのコピペをする時は、担当者名を伏せれ。

◇サービス概要◇
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
  http://www.sakura.ne.jp/mbox/index.shtml
http://www.sakura.ad.jp/services/web/
  http://www.sakura.ad.jp/services/service/mail.html

◇約款◇
http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html

◇過去ログ◇
Part1 http://pc2.2ch.net/hosting/kako/976/976897162.html
Part2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1012401390/ (dat落ち中)
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1073894767/
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1089865631/
Part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1089973498/
Part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090143598/
Part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090423350/
Part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090864288/
Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1091718733/
Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1093079488/
くだらない質問はこのスレでお願いします

【さくら】質問にマジレスしてあげるスレ【インターネット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090059859/
よろづの事は頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み怒る事あり。
勢ありとて頼むべからず。こはきもの先づ滅ぶ。財多しとて頼むべからず。
時のまに失ひやすし。才ありとて頼むべからず。孔子も時にあはず。
徳ありとて頼むべからず。顔回も不幸なりき。君の寵をも頼むべからず。
誅をうくる事速やかなり。奴従へりとて頼むべからず。そむき走る事あり。
人の志をも頼むべからず。必ず変ず。約をも頼むべからず。信ある事少し。

身をも人をも頼まざれば、是なる時は喜び、非なる時は恨みず。
左右広ければ、障らず、前後遠ければ、塞がらず。狭き時は拉げ砕く。
心を用ゐる事少しきにして厳しき時は、物に逆ひ、争ひて破る。
緩くして柔かなる時は、一毛も損せず。

人は天地の霊なり。天地は限る所なし。人の性、何ぞ異ならん。
寛大にして極まらざる時は、喜怒これに障らずして、物のために煩はず。
新スレおめっ!
スタンダードで、転送量が多いとストップ掛けられる場合ありますか?
503連発で事実上使えなくなることはある
ココはやたら転送量に厳しいな
制限かかるのは転送量じゃなくてCPU時間じゃないの?
他のユーザーから重いと言うクレームがくれば一番負担をかけているユーザー
を特定されて、制限をかけられるか上位プランへの引越しになるだろうな。
単位時間あたりの総接続時間
みたいな制限もある気がする
でないと単なるアップローダで503が出る理由がわからん
>>12
つか503ってそういうエラーだろ?
>>13
や、さくらの制限条件は純粋にCPU負荷のみである、
みたいな展開になってたからさ。
でも今までのSAKURAから推測するに
転送料云々は余程の事がない限り
大丈夫みたいだよ。
プラン変更、解約せずに移行出来るようにならないのかな?
さくらの人ここみてたら、おながいします。
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/09 20:23
1000ゲットできたらさくらは潰れる



('A`)


直リンならアダルトOK

も、テンプレ入れといた方が、みな安心すると思われ…
>>16
私もプラン変更希望。
ライトからスタンダードだったら、さくらの思惑通りなんだから、アカウントそのままで変更できるようになんとかして欲しい〜。
どうかよろしくお願いします!
プラン変更できるようにメールで送って 俺も送る
プラン変更ったって、鯖移動しなきゃいけないから対応無理。
独自ドメイン取ってたら

新しいスタンダードのアカウントをお試しで取る

お試し期間中にDNS変更

ライト解約

でできないかな。
プラン変更は、物理的に移動ってのが常識
変更がきかない***.sakura.ne.jpはなるべく使わないほうがいいよ。

独ドメは勝手に変更すればいいし、
サブドメは捨てた直後に別アカで拾えばいいから、移転できなくもないけど、
***.sakura.ne.jpはどうすることもできないからね。
>18
むしろ不安になる
サーバのコンパネがちょっと変わったね。
今まであった新機能追加のお知らせがなくなって(´・ω・`)

あとライトの503エラーの閾値がゆるくなった模様。
>>26
なんか右っ側がすげー地味に……
ライト503緩和おめでとう!
スタンダードだが、8月は全ヒット数のうち4分の1が、
9月は5分の1が304エラーになっとる。そうか・・そうなんだ。
うpローダ設置しているけど、見る人はまんべんなくくるんじゃなくって、
短時間のうちのどわっとくるからなぁ・・どうしよう。
>>28
304はエラーだっけかね?
ファイルが変更されてないって言うステータス「Not Modified.」だろ?

「http 304」「http ステータスコード」でも検索してみれ。
>18
事実なら入れたほうがいい
>>28
既にレスついてるけど3xxはエラーじゃないぞっと。
4xxと5xxね。
さくらのサポートに電話して別件でコンパネのこと聞いたんだけど
俺のID言っただけでコンパネ開いてもらえた

向こう側にはパスも全部丸わかりなのか!

エッチなファイル置いてても丸代わりなんですかそうですか

メールも勝手に読まれてたり・・・っ
何を今更
adminはその鯖の「神」だから、やろうと思えば何でもできる。
嫌なら鯖に入れる前に暗号化しとけ。
しまった。adminでなくroot。
ライトプランにおける503エラーの改善について
http://www.sakura.ne.jp/news/20040909-002.news

こちらの問題に付きまして、9/8に接続制限の方式を改善し、
503エラーの出にくいようなプログラムへ差し替えするとともに、
接続の上限を緩和させていただいております。
これにより、
現在のところほぼすべてのサイトにおいて表示のしにくい状況は改善されていることを確認しておりますので、ここに告知をさせて頂きます。
なお、問題が解消されていないお客様におかれましては、
アクセス過多等の原因が考えられますが、
サポートセンターまでお知らせ頂きましたら幸いです。
俺ライトなんだけど、逆に繋がり難く(エラーじゃないけど重い)なった気ガス
勘弁して欲しい

ちなみに、HITは1日80あれば御の字って感じ
>>30
さくらに直接聞いたのか?
そうじゃなきゃ事実とは言えない。
上のは>>30じゃなくて>>18だね・・・スマソ
アダルトOKって無理矢理思い込みたいヤシがいるようだな。
鯖に画像置いた時点でリンクはってあろうがなかろうがNGだろ?
過去スレで同人創作物とかの二次元エロはOKだ
という調査結果を報告してた人はいた気がするけど、
実写アダルトは鯖に置いちゃダメだろね。
例えば画像はさくらと別サーバーに置いて直リンもダメなのか。
というか>>18はそういうこと言ってたんじゃないの?
オレは別にアダルトはやらないけど。
アダルトは迷惑なんでさくらに直接聞けってやった方がいいだろうな。
>>18
>直リンならアダルトOK
>も、テンプレ入れといた方が、みな安心すると思われ…

はあ?何抜かすしてやがんだこいつ?
「実写アダルト」は駄目に決まってるだろうが。
問い合わせてみろや。
「実写エロは専用サーバーでお願いします。」と言われるからよ。

実写エロやってる香具師がたまにいるが
さくらに通報すれば即アカウントロック→専用鯖へ移転
もしくは追い出しになるぞ。
DTIとかのエロ広告だけでも実写はNG。

同人エロのみ許可。
但しトップページにあまりにも露骨なのや炉理は文句言われる事がある。
>>37
年1500円しか払わないライト使ってる貧乏人がガタガタ抜かすな。
文句あるなら上位に移るか移転しろ。
まあ、ライトで多少重いのは仕方がない罠。
エラーでなくなっただけマシじゃないか。
サブドメインってどれが人気高いんだろう。
sakuratan.comって人気あるの?
>>46
古くからあるx0.comが多い予感。
ググるでsite:sakuratan.comとでも検索してヒット数調べたら?
x0
jpn.org       約 33,300 件
x0.com       約 22,400 件
skr.jp        約 7,060 件
squares.net    約 7,030 件
sakuraweb.com  約 5,620 件
halfmoon.jp    約 1,710 件
2-d.jp       約 1,620 件
rdy.jp       約 923 件
tank.jp       約 724 件
flop.jp       約 508 件
sumomo.ne.jp   約 446 件
eek.jp       約 366 件
topaz.ne.jp     約 287 件
sakuratan.com  約 205 件
matrix.jp      約 198 件
mints.ne.jp     約 187 件
rgr.jp        約 171 件
rulez.jp       約 161 件
netgamers.jp   約 158 件
razor.jp      約 138 件
jeez.jp       約 125 件
mokuren.ne.jp   約 61 件
dojin.com     約 56 件
ivory.ne.jp     約 45 件
opal.ne.jp     約 39 件
achoo.jp      約 30 件
noob.jp      約 28 件
whoa.jp      約 26 件
spawn.jp      約 4 件
uh-oh.jp      約 3 件
websozai.jp    該当するページが見つかりませんでした。
mail-box.ne.jp   該当するページが見つかりませんでした。
site:sakura.ne.jp 約 404,000 件
まあこれはサブドメインだけではないわけだが
sakuratan が思ってたより少なくて驚
さくらたん可愛いのにね
websozai.jp    該当するページが見つかりませんでした。
mail-box.ne.jp   該当するページが見つかりませんでした。

ワロタ
フフフッ

落ちましたね、プレミアサーバ(223)さん。。。
プレミアム238鯖の俺には無問題
珍しく祭り?
>>43
ソースは?そうやって自分さえ良ければ良いと買って思ってんだろ?
>>58
おまえさんにはそれが実写に見えるんですか?
あ、実写じゃなきゃ良いのかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:51:15
会員メニューパスワードって大文字NG?ログインできないのですが…
晒されてかわいそうだな。
同人のみOKってのはやっぱり さくらタンだからなの?
64w@d ◆si.TT.7Q0. :04/09/10 23:31:27
>>63
まあ、社長がアレだからな。
別に商用でも実写でなければOKだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:33:49
VDパーソナル使ってる人、ユーザー数はやっぱり減ってますか?
ちなみに、以前が何名ぐらいか分からないけど www70 は現在75名。
>>18
さくらはバーチャルドメインやさくらウェブの頃から、実写エロは無条件で
アカウント停止を食らうぞ。
直リン云々じゃなく、ウェブに公開してる時点という基準だろ。


アニメエロならOKってことだな


6943:04/09/11 00:04:51
>>57
>ソースは?そうやって自分さえ良ければ良いと買って思ってんだろ?

電話も掛けられない真性ヒッキーの分際で吼えてんじゃねえよ。
何が「ソースは?」だヒッキーがいきがりやがって。
さくらに電話して聞いてみろや。
アダルト=実写

このスレの住人の思考

アニメ=同人=アダルト

この公式は成り立たない
アダルト=実写

アニメ≠同人=アダルト
エロ漫画家がsakura使い過ぎ
>>72
真実を付きすぎだぞ。
それではこのスレの住人がいなくなってしまうではないか!
cc.sakura.ne.jpが未だに使えないのが痛い
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 04:29:59
いきなり繋がらないんだけど
htmlページは表示されるがcgi使ってるページが全く表示されなくなった
cgiは掲示板と日記とアクセス解析
つい1時間前まで動いてたのに
何か起きてる?
>>75
障害情報は出てないみたいです。
http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble

うちは平気なんだけどなぁ。
うちも大丈夫みたい

>>75
何鯖?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:12:38
75ですが鯖番号が分からんです
コントロールパネルもFTPも繋がりません
>>78
コンパネもFTPもつながらないのにhtmlページだけはちゃんと表示されるの?
奇怪ですな。
>>75
XPなら、コマンドプロンプトからnslookupコマンドで
調べればどの鯖かわかるけど・・・。
わからないなら仕方ないね。直るまでおとなしく待つとか。
>>79
キャッシュ捨てたり他のブラウザで見ても現象は一緒です
cgiは激重だけどなんとか見れた
コントロールパネルとFTPは何分待っても繋がりません
どうしてこんなに時間がかかるようになったのか不明
さくらバーチャルで3つ取ってるんだけど、1つのサイトだけです
他は全て正常
>>80
XPってWindowsのことですか?
それなら残念なことにMacです・・・orz
75ですが連続スマソ
メールもここのサーバのだけ接続できなくなりました
何が起きているんだ・・・・
>>83
うーん、何プランですか?
>>84
81でも書いた通りバーチャルドメインプランです
>>85
旧プランですが・・・分からないかも。ごめんなさい。
75です
仕方がないので復旧を祈って寝てみます
一応、>>75 >>78 >>81 >>82 >>83 >>85が自分です

>>86
いえ、ありがとうございます
それよりバーチャルドメインって旧プランだったんだ・・・orz
>>82
MacOSXでもターミナルからnslookup出来ますよ。
業者とかじゃないんだけど、最初は鯖落ちなど毎日のようにしていて
とても心配してたのですが、最近はあまり鯖落ちも減りとても安心しています
今後もさくらさんには頑張って欲しいです。
>>88
XPもわからない82にターミナルコマンドが使えるわけがない
>87
OSXにはユーティリティがついてたはず、

アプリケーション > ユーティリティ > ネットワークユーティリティを起動。
Lookupタブを選んで

ドメイン名を入れて
「インターネットアドレス」を選んで
Lookupを押す

アドレス(000.111.222.333)
が出るので、そのアドレスを再度入力欄に入れて
「アドレスに対するホスト名」を選んで
Lookupを押す


っていうか、何なんだこの腐ったGUIは?
これならターミナルからの方が簡単な気がスルヨ
>>87
[障害]
発生日時 : 2004年9月11日(土)4時25分〜7時10分
影響範囲 : さくらウェブサービスおよびバーチャルドメインサービス
       におきまして、ネームサーバの障害が発生しておりました。
       この間サーバへの接続に時間がかかる場合がございました。
http://www.sakura.ad.jp/news/20040911-001.news
正直に障害報告をするさくらたんに萌え〜
>それよりバーチャルドメインって旧プランだったんだ・・・orz
255スタンダードでしたー(書き換え済)
239は未だに不明ですね
>93
というか正直に報告しなかったら問題だしね。
友達と共同でこっそり鯖借りたのに、いきなり速達で配達記録きて親にバレてめっちゃ文句言われた。
配達記録なんかいらん〜〜!!
ガキには不親切な仕様です
>>97
被扶養者の分際で何抜かしてんだワレ
鯖屋はガキのために運営してるんじゃないってことは

この経済状況見ればわかるだろwwwww
>>97
自分で、あとから配達記録でおくってくる所選んだんだからしょうがない。
嫌なら、他選べば良かったのに。ちゃんと調べましょう。
>>97
あなた様にはロリポッポがオススメです。
>>97
おまえの親、痛いな
リア消をいじめちゃダメだ。
さくらには、難しい漢字がいっぱいなんだよ!
ガキガキって、そもそもさくらってアニヲタのガキばっかじゃん。

ジャリって呼んでやれよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:12:30
アニオタも高齢者が増えています
ジャリと呼べる年齢ならまだ可愛いが
エロやってるヤツらの多くは成人変態
知能的にはガキと一緒
存在価値はそれ以下
鯖に負担かけるような無茶な事をしないやつなら消防でも知障でも大歓迎
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:48:21
http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble
見ると、過去に(www204.sakura.ne.jp) さばすごい障害でてるけど、
運悪いとこんなになるの?
たまになら別に障害でとまっても仕方ないかな、と
思ってたけど、これはすごすぎだし、
スタンダードの方が無難_?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:03:57
台数が多けりゃ障害も多いさ。
【www255.sakura.ne.jp】
7:17PM up 34 days, 7:04, 1 user, load averages: 3.00, 3.03, 3.00
スタンダードが無難。
113109:04/09/11 19:51:11
ありがと。今登録完了!
スタンダードにしました。
75です
今朝はお騒がせしました
>>87
結局やっぱり鯖障害か
あの時間に右往左往した自分が哀しい
>>91
OSXでの操作方法教えてくれてありがとう
ネットワークユーティリティ使えば良かったんですね
>>90
OS Xのターミナルは4〜5回しか起動させたことないや
Telnetとか使うから、あーなんか見たことあるーって程度で
簡単な操作しかできん

安定してる時は全くさくらのページとか何も見ないんで
もうちょっとこっちも注意して調べておこうと思いました
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:06:17
銀行振り込みにして、UFJ銀行ネットバンクから振り込んでも
問題無し?
>>115
最終的にお金が指定口座に振り込まれれば、
どこから振り込もうと、さくらは何も文句言いません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:38:30
postmaster@登録ID.sakura.ne.jpにはメール出せないの?エラーで返ってきちゃうよ
ホントに送れませんですた
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>117>>118
そんなことはない
送れないのは異常です
『登録ID』で送れないのは当たり前でそ?
>>120
確かにそのとおりだorz
登録アカウントと勘違いした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:15:51
登録アカウント入れても
送れないのは初期不良でメーカー修理が必要なの?
>>122
過去に同じような質問はなかったからサクラに問い合わせて、その結果をスレにフィードバックきぼん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:23:42
さくらのレンタルサーバ、他社で取ったドメイン使う場合は
お金要らんのかね?ライトなら1,500円だけで良いのか?
>>124
何寝ぼけてるんだか。
ドメインの管理をさくらに移管しない限りは「さくらのレンタルサーバー」の料金以外に他に支払いが発生するわけが……
他社が安くて管理も信頼できるならそのままでもいいし、さくらのほうが安かったり信頼できるなら移管するのもよし(まだ移管受付は準備中の模様)
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:43:54
>>125
バーチャルドメインと比べたら破格やね。2万→1,500円
ちょっとビックリ。
NSIで100年ドメイン取ったらお得かも・・・。
>>124
さくらのメールボックス 1000円/年 に 
バリュードメインの990円/年 で取ったドメインつけて
使ってるよ。
>>126
だよなー。
VDのとき良くわからず一緒に頼んだんだが、今考えると「ぼったくりか!?」
と思ってしまうほど高かったよなあ。
VDから移行したんだけど、ドメインの方はどうなるんだろう。
移行のちょっと前に旧料金(gTLDで年5250円)を払ったんだが、
次の更新時には旧VDでのドメイン取得料金のままなのか、
それとも新しいドメイン取得の料金になるのか、どっちになるんだろう?
(既出だったらスマソ)
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:22:53
jpドメインはJPRSに支払う分は別請求なんだよね?
さくらに移管できれば年払い3,800円だけになるんだろうか?
ドメイン取得の「利用上の注意」を読んでもハッキリしないよ。
まだ移管サービスが始まってないからなんともいえないけど、
よそとか見ると同じ値段でいけると思うよ。
(汎用jpの場合。地域型or属性型(gr.jp ne.jpとか)は移転不可だと思う)
13197:04/09/12 04:09:35
私は社会人で、しかも自分で働いた金払ってますよ(w
失礼な!ただ同居だから文句言われただけで。
>>131
2点。それでは釣れない。満点は500点。
>>128
わしもちょっと前に払った。
確か、次回からは新料金になると何処かに書いてあったと思う。
今回は運が悪いとしか・・・
今日アクセスログ見ていたら初めてTotal Search Stringsが出てきたのだが、
なんか「検索文字列」は文字化けしているんだが。
これ何か問題アリ?
まぁ、なにもナイのならいいんだが。
135釣られてやる:04/09/12 08:43:06
>>131
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

社会人にもなって、お金の使い道で親に文句を言われる>>97って…
>>131
文句いわれるのがイヤなら一人暮らしするなりすればいいのに。
>>131
自分の金なら問題なかろー。何で怒られるんだ?
138シャア:04/09/12 11:04:43
坊やだからさ
131はリア厨だっての。
普通に働いて稼いでいる人間が
親にこっそりもへったくれもねえだろ。
>>137

ダイヤルQ2と勘違いされたにに1クリ
>>134
日本語は文字化けする仕様(;_;)
でも検索文字列って結構アレなのひっかかったりするから
見えなくてもそれはそれでいいな
18禁でひっかかったりするのみると おお…となる
>>141
そか、サンクス
>>142
ちなみに文字化けしたのは「・糸ワ2鐔・\・/FONT>」でした。
FONT部分が気になるが。まいっか。
>>139
リア消だっての。
郵便でって書いてあるのすら読めないんだから。

釣られたクマー(AAry
ここはダボハゼが入れ食いのスレッドですね。
標準のログ解析に不満な香具師は
自前でログ解析ツールを用意するのをオススメ
ローカルに落として解析すれば鯖容量の節約にもなって(゚д゚)ウマーだ
>>146
鯖容量にログは含まれないんじゃないかと。
なにかおすすめのログ解析ツールってありますか?
webalizer(さくら標準) : ttp://www.mrunix.net/webalizer/
analog : ttp://www.analog.cx/
>>148
今ここで教えたとしても次のスレにいったらまた同じ質問がでそう・・・・w
>>147
暫く前にログファイルの所有者がrootからユーザーに変更されて
鯖容量にカウントされるようなりました
255鯖の誰かがバグってるぽい?ナニコレ
重くはないけど、数値が高いので気になります
10:26PM up 35 days, 10:13, 1 user, load averages: 3.11, 3.11, 3.08
>>148
ローカルに落として ApacheLogViewer
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:21:07
ウキウキしてアップしたけど、
スタンダードも要らなかったorz
40MBしか使ってない。
1Gも何に使ってんの?みんな。
>>153
ほとんどの人は、使ってないとオモ
でもスタンダードの価値は、容量じゃないし。
>>153
自分の陳歩画像
>>153
スタンダードを選ぶ理由は「PHP&MySQL」
>>153
スタンダードを選ぶ理由は「エイリアス&ML」
俺は800MBは常時埋まってるよ
>>153
1GBをほとんど全部メールボックス用に使ってますが何か?

メールボックス1GB以上のサービスは他にもあるけど、
ライブドアは嫌いだし、Gmailは招待状なんてもらえるあてがないしorz
レンタルサーバーのドメインの種類がもう少し増えてくれればな・・・。
>>153
スタンダードを選ぶ理由は「Telnet&SSH」
>>153
スタンダードを選ぶ理由は「ピーンと来たから」
>>153
スタンダードを選ぶ理由は「惰性」
いくら安くても年払いする気がないしな。
……元が「さくらウエブパーソナル1」だからTelnetが減るライトを選んでも……
動作確認済みのCGIスクリプトでも稀にプロセス残りまくって503エラーの原因になるし。
それを自分でKill出来ないプランは要らん。

容量も順調に使ってるな。今まで残り数10MBだからと転送できなかったものも転送したしナァ。
>>159
imapだとメールボックスに容量使うよな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:08:13
さくらで Nucleus の FancyURL やってみた。

■ .htaccess の変更
ForceType application/x-httpd-php は
ForceType application/x-httpd-cgi に変更

■ extra/fancyurls/* の変更
・先頭に "#! /usr/local/bin/php" の追加
・serverVar('PATH_INFO') を serverVar('ORIG_PATH_INFO') に変更
でrootにコピー(実行属性付けてね)

■ php.ini の編集
cgi.force_redirect=0
cgi.fix_pathinfo=1

以上でとりあえず動いてるぽ。
サイトの root じゃなくて Nucleus 配下に専用の .htaccess や php.ini を置くのが良いかと。

なにか問題あるか教えてえろいひと。
>>165
わからんけど、さくらの場合、phpは先頭行にパス入れなくていいよ。
>>165
やってみたけどこっちでは500(´・ω・`)
何がいけないんだろうか・・・。
>>165
narutoの例からすると、ORIG_PATH_INFOとcgi.fix_pathinfoだけで平気かも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:05:04
レンタルサーバーのメールアドレスを仕事に使うのってどう思います?
プロバイダのものの方が良いでしょうか?
信頼性は変わらないでしょうか?
>>169
会社のアドレス使わないの?
>>169
プロバイダよりいい気はする。カスタマイズ性も。
さくらウェブから使ってるけど、今までメールが紛失したことなんかはない。
ただ、多数のアカウントを一気に受信しようとすると弾かれるかも。
XREAとの比較は難しいな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:32:28
>>170 自営業です。
>>171 そうですか。それほど多数はありえ無いので。

本命にしてみようかな。ありがとうございます。
さくらの初期の頃、メールは大量紛失したし、wwwは一月近く接続できなかった
未だにメインじゃ使う気になれない
>>172
自営だったらドメイン取ってメールも運用してみるのもいいんじゃない?
ドメインも最近安いからね
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:06:39
>>173
>>174 それ考えています。
>>175
オレ独自ドメインでさくらのVD使ってる。
使用用途はメールがメイン。
もう三年目だが大きな障害も無いし安心して使ってるよ。
FTPの設定ってどうすればいいの?
>>173
初期の頃って何年ぐらい前のことなの?
>>179
おー、サンクス
ところでさくらインターネットって比較的安定してるほうなの?
>>180
メールサーバーが落ちっぱなしで、臨時メールサーバーを設置するような3流ISPよりは当たり前に安定してる。
ちゅうかISPのおまけWebスペースやメールサーバーのほうが落ちたら長いだろ?

うちが借りてた旧さくらウェブのスペースは短時間のメンテと、
503エラーの原因になったCGIプロセスが残りまくったとき以外見れなかったこと無かったねぇ……
さくらのメール最強おれ全部使いわけてて

全部で今のとこ20個くらいはアカウント作ってる
>>180
無駄話に華が咲いているこのスレがさくらの安定度を象徴してる。
>>178
1997年頃
>>182
それくらいの数だと一気に受信するとエラーでない?
Nortonのせいかと思いきや直らん・・・Outlookなんか使ってるからかな。
>>184
1997年かよ!(藁)

OCNがエコノミー始めたときじゃん。
1997年といえば、テレホ全盛期だったな。
あのころ、みかかに通信代つぎ込んだのを思うと(´・ω・`)ショボーン
もの凄い勢いで誰かがレンタルサーバを探してあげるスレでも
さくらスタンダード、さくらスタンダードうるさいな
そんなにスゲーのかよ
>>165
その通りでできたよ! スタンダード218です。
でもMTにするかも。
>>185
え?一気に受信するように設定してるの?

何のためにアカウント分けてるんだ?
やっと>>165さんの方法で動きました。
fancyurls.config.phpには"#! /usr/local/bin/php"を追加してはいけないんですね。
追加してやったらPage headers already sentと言われて動きませんでした。
他のファイルにはちゃんと入れておかないとダメみたいです。
勝手ながら>>165を非公式FQに追加しておきました。
FancyURL使えないなんて・・・という人が他にもたくさんいたような気がしたので。
mysqlについて質問させてください。
ODBCドライバーでローカルのWINから更新かけようと
しているのですが、エラーでログインが出来ません。

mysql odbc3.51 driver lost connection to mysql server during query

と表示されます。
sakura のサーバはODBCドライバーでリモートでアクセス出来るのでしょうか?
ユーザ権限がないためアクセスが出来ないのでしょうか?
.htaccessで拒否した場合Forbiddenが表示されるわけですが
このページは編集できないんでしょうか?
195194:04/09/14 15:16:24
あ、Forbiddenは403でしたね、調べてきます。
>>193
外部からDB鯖繋げられたら、えらいことにならんか?
金庫に裏口つけるようなものだ。
コンパネを改良する人募集だとよ(w

さくらインターネットよりウェブプログラマ募集のお知らせ
http://www.sakura.ne.jp/news/20040913-001.news

業務内容  PHP及びPerlにて構築されている、さくらインターネットの会員メニューやコントロールパネル用システムのメンテナンスや機能拡充を行って頂きます。
また、主にC言語とPerlにて構築されている、サーバの死活監視システムやトラフィック監視システム、iDC入退室管理システム等、データセンター管理システムのメンテナンスも行って頂きます。
コンパネいらねっ!
>>198
UnixオタやApacheオタじゃないんで、ファイルマネージャーは要らんけどコンパネは有ったほうが良いなぁ。
俺がプログラマなら管理者用の裏道作ってニヤニヤする。
管理者用というか、俺専用の裏道だな。
裏道って例えばどういうの?
つまりセキュリティーホールだろ?裏道ってのは>>200-201
どこぞのルーターに仕込んであったバックドアとどーちがうんですか?
あ、プログラマじゃないからバックドアなんて判らんのか……
>>203
セキュリティホール=偶然できたもの
バックドア=故意に作ったもの
データベースの容量ってどれくらいまで?
どのデータベース鯖が速い?
スタンダードが良いとの意見が多いようですが
1Gもつかわないし、別にライトで良い思うのですが
ライトは良くないのですか?不安定とか?
>>207
判らんのならキミはライトにしときなさい。
>>207
普通に使うんだったらライトで十分
phpがいるならスタンダード
php, mysql, ml, telnet, ssh, fstp, cron, alias.
で、何か必要なものがあるのならスタンダード。ぜんぶいらないのならライト。
× fstp
○ sftp
213207:04/09/14 23:57:55
ありがとうございます。
という事は、掲示板くらいのcgiしか使わない予定の私ならば
ライトで十分ということでしょうか。
ライトであるがゆえ不安定などと言う事はあるのでしょうか?
例えば、例えばですが、一日1000ヒットのHPだとやはり重くなるのでしょうか?(←私は小説サイトをやる予定)
やはり、共有サーバーだから、ある程度は覚悟しないといけないのでしょうかね。
予定の段階で1日1000hitとは、貴様なかなかの自信家だな…。

同じ鯖に変なのが入ってなきゃさくらは軽いよ。
今の所はライトもスタンダードも体感的速度差はないように思う。
今、www263 を自前のドメインでお試し期間中です。

過去にメールアカウントを二つ作って問題なく使っていたんですが、今日もう一つアカウント作ってとりあえずウェブメール上でテストしたら、古い方のアカウントには送れるが新しく作ったアカウントには送れなくてハマってます。

とりあえずサポートには問い合わせたけど、「とりあえず転送しといたぞ」メールが・・・

お試し期間中のアカウントの作成数制限とかってあるのやら?

テキストメインならそんなに気にしなくてイイと思うけどねー
でも、不良プロセスの強制終了や、複雑なメール転送設定なんかはtelnetじゃないとできないんだよね。
218207:04/09/15 00:36:23
>>214
た・と・え・ば ですよ♪
ありがとうございます。

>>216
という事は、画像メインだと厳しい。という事ですか?
それは、>>214さんが言っている、
「今の所はライトもスタンダードも体感的速度差はないように思う。」
という所を参考に入れた上で、画像メインのサイトのライトとスタンダードの違いはありますか?
なので、素直にスタンダードをお勧めする。
220207:04/09/15 00:48:01
>>219
そういう結論ですか
今コンパネ開いたら

プログラマの募集してたwwwwww

■ ウェブプログラマ業務内容 PHP及びPerlにて構築されている、さくらインターネットの会員メニューやコントロールパネル用システムのメンテナンスや機能拡充を行って頂きます。
また、主にC言語とPerlにて構築されている、サーバの死活監視システムやトラフィック監視システム、iDC入退室管理システム等、データセンター管理システムのメンテナンスも行って頂きます。
資格条件等 現在、PHP/Perl/C言語にてウェブプログラミングの経験のある方もしくはシステム開発の経験のある方で、 Linux、FreeBSDもしくはSolaris等、UNIX系のOSにおいての経験があり、コマンドラインにおいて問題なくオペレーションのできる方を条件とします。
申し訳ありませんが未経験者の方はお断りしております。
なお、年齢の制限は設けておりません。
勤務地 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 35階
さくらインターネット株式会社 東京支社
勤務時間及び
休日等 勤務時間:10:00〜19:00(うち休憩1時間)
完全週休二日制(土日出勤の場合は平日に振替休日)
祝日、夏期休暇(5日)、冬期休暇(5日)、有給休暇(初年度10日)、慶弔
給与等 月給制:\250,000〜(昇給:年2回)残業手当別途支給
賞与:年2回 ※1
福利厚生手当:一律 \25,000/月 ※2
各種保健:社会保険・労働保健
※1 - 参考・・夏2.5ヶ月(今期実績) / 冬3ヶ月(今期予定)
賞与は、半期で無遅刻欠勤の場合、規定額の2割増支給します
※2 - \25,000 の中から通勤手当・住宅手当・食事手当等を選択頂きます

↑が条件だってw

月給25万ってプログラマ的には安いの高いの?
>>217
.mailfilerはローカルで編集してFTPで上げればいいだけなのでライトでも問題なし。

>>218
ライトだから重い!! というのはいままでスレで見たことないと思う。
素直に両方試用して自分なりの価値観で決めればいいと思うが、
ウダウダと気にするのならスタンダードにしとけ。たかだか年3500円上がるだけだ。
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイベー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ライトかスタンダードかで質問するのは質問厨だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  あらゆるパターンを想定して悩むのはよく訓練された>>207だ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, まったく  好きな方選べよ  フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
で、俺はスタンダードとプレミアムのどっちにするか
悩んでいるわけだが。
>>213
一日1000ヒットの・・・ヒットか
>>184
漏れは98年からVD(当時はDNSWeb)使ってるけど、確かに最初はどうしようもなく不安定だった。
2000年くらいからは徐々に安定してきた感じ。今は(VDは)十分安定してると思う。

そんな漏れも今月からはスタンダードユーザ。
>>221
> 月給25万ってプログラマ的には安いの高いの?
25万「〜」だから、そんなもんじゃねーの?
CGI位しか使わないならライトで十分だと思うけどな。
>>194
ErrorDocument 403 403.html
<Files 403.html>
order deny, allow
allow from all
</Files>
試してないで適当に書いたのでうまく動かなくても知らん
エラーページを /err 等に置いて、こうするのもありだな。
.htaccessの性質から考えてこっちがいいかと。

ErrorDocument 403 /err/403.html
order deny, allow
allow from all
231230:04/09/15 13:04:56
間違ったんで訂正

/.htaccessの内容
ErrorDocument 403 /err/403.html

/err/.htaccessの内容
order deny, allow
allow from all
www208、curlがenabledだ
姦国からのアクセスを拒否したいんだけど、どう書けばいいの?
>>233
韓国人は入るなとハングルで書く。

マジレスすると、IPレベルで全部はじく必要があって困難。
deny from .kr でいいじゃんと思ったヤシ。おまえは失格だ。
Digest認証って使えない?
IEユーザーお断り?
htaccessでIPではじいたとしても串経由されたら意味ない。
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE見て、kr入ってたらはじくのも
面白いかも。
>>234
ip全てで弾けばいいじゃん
そんな困難なのか?
2398年来ユーザ:04/09/15 16:40:50
新プラン始まってから、サポセンがやたらつながりにくいんですが、
サーバとか重かったりしないですよね?
HTTP_ACCEPT_LANGUAGEにkrがあったらシャットアウト
.krドメイン全部シャットアウト
KRNICのIPアドレス全部シャットアウト
KPNIC通してるとは限らない
KRNICだった
姦国は.krでは弾けないよ
世界1のネット厨民族だと思う
.krって殆どでない
>>238
簡単にできると思うなら調べてみ?
こっちは「日本国内だけ許可」するのも大変だったぞ。
これを実現する.htaccess、現在500行くらい(漏れあるかも)。
>>215
会員メニューにしか見当たらないが

「さくらのレンタルサーバ(www263.sakura.ne.jp) 」
  [ 障害発生のお知らせ ]


さくらインターネット株式会社


平素はさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。

ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[障害]   下記時間帯において、メールアドレスの新規作成が
       反映しない障害が発生しておりました。

発生日時 : 2004年9月12日(日)15時00分〜9月15日(水)16時00分
影響範囲 : www263.sakura.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
補足事項 : なお、この障害はすでに解消しています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
あと串はじくんならこういうのもあるし。中身は2ちゃんの串はじきと同一。
ttp://bbq.uso800.net/
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:54:02
ここってFTPアカウント追加できますか?
>>248
できません。
>>247
知らなかったけど、簡単に実装できるものなのねこれ。
ありがとう。
とりあえずかの国のアドレス一覧置いておきますね。
ttp://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/krfilter/uKR.txt

ちょっと古いかも。
252215:04/09/15 19:50:00
>>246
どうもありがとう。

サポートメールは帰ってこないし、ぼちぼちお試し期間が終了するしってんで本契約したらしばらくして使えるようになって、
「あれれれ?やっぱ制限あるのかねぇ・・・」って思ってたところだった。

トラブってたんだね〜・・・
これ見なかったら頭の中がもうしばらく膿んでたと思うよ。

> 発生日時 : 2004年9月12日(日)15時00分〜9月15日(水)16時00分

いくらなんでも長すぎるだろ・・・
>>252
新鯖は初めちょっと不安定な時期があると思うよ。
少したてば安定すると思うけど。
知ってる限りでは、立ち上がった時期はあんま変わらんのよね。
現在のuptime見てみたけど、他はどうかな?

214 up 43 days, 21:25
242 up 38 days, 9:17
255 up 38 days, 7:52
www209.sakura.ne.jp
8:10PM up 57 days, 17:10, 1 user, load averages: 0.25, 0.17, 0.11
www212.sakura.ne.jp
8:42PM up 35 days, 6:39, 1 user, load averages: 0.42, 0.48, 0.42
www205.sakura.ne.jp
8:44PM up 32 days, 16:26, 1 user, load averages: 0.78, 0.61, 0.66
258215:04/09/15 22:18:45
www263.sakura.ne.jp
10:16PM up 12 days, 6:05, 0 users, load averages: 0.91, 0.73, 0.62
共用さばでアダルトサイト作れる?
規約には
公序良俗に反するような写真を掲載するもの( アダルト系サイト・児童ポルノ等 )
は禁止になっているけど。
日本語不自由
>> 259 非公式FAQサイトに答えかいといた。
日本でマリファナ買える?
大麻取締法には
大麻を、みだりに、所持し、譲り受け、又は譲り渡した者は、5年以下の懲役に処する。
になっているけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:04:54
>>261
サンクス。リンク集は可能かな?
>>263
何度も既出だが、実写アダルトは一切禁止。
リンク集も画像なんかが貼ってあればダメ。
アダルト広告のバナーもダメ。
二次元とか文章なら問題なかったと思う。
娘の成長記録のホムペはだめかなぁ
風呂入ってるも写真もあるから、本来の目的の閲覧なんて全くないと思うけど
ここの住人?だった人のサイトのさくらたん.netはアダルトリンク集
っぽいけど、どうなんだろうね。そういうのって。
だったらGTLはアウトだな
アダルトサイトなんか作るなら、別鯖いってくれ!
>>254
uptimeは起ち上がった時期じゃなく、起動してからどれくらいの
稼動しているかの時間を表示するもの。
リブートなんかすると0に戻るぞ。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=uptime&dir=jpman-5.2.0%2Fman§=0

2708年来ユーザ:04/09/16 09:40:41
>>239
反応がないということは、、、ヤヴァい?
>>270
アホみたいなのでスルーされてるだけダヨ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:52:10
前スレで転送量17gb/dayって人がいたけれど、プレミアムだと10gb/dayが
適当な最大ラインですか?
>>269
わかってるって。
だから似た時期にサーバ大量に用意して予め立ち上げてあった
んだなって話だよ。
SSIのexecコマンドで、上位ディレクトリを参照できないのは漏れだけ?
それとも仕様?
仕様
>>274
FAQに書いておいた。
スタンダード申し込みで、空きのある241に入れられたよ。
255以降の増設は無いのかな。あったらfaq更新してね。
>>274
たまにログをhtmlで書きだす掲示板なんかで
タグチェック忘れる池沼がいるから
それ対策なんだろうな。
2798年来ユーザ:04/09/16 14:55:34
>>271
そしたら今までのように、安定してるんですか?

サポセンつながりにくいわ、コンパネわかりにくいわで
サービスの質が低下した気がしました。
キャンペーンが終われば落ち着くと思われ。<サポセン
>>280
インターネットマガジン10月号で紹介されたので、しばらくは厨が湧く予感。
ttp://internet.impress.co.jp/

本誌2004年10月号特集1「月額たったの125円から! 激安レンタルサーバーがケーザイを救う」
冒頭部分62〜64ページの記事(テキストのみ)の立ち読みができます。
本誌上では図、表、イメージを交えての解説となります。
以下本誌2004年10月号記事(62〜64ページ)
ttp://internet.impress.co.jp/im/200410sp1/index.htm
>>279
8年来と言う割りにはageだし文面もアホなやつに付き合う義理はないが、
「さくらのレンタルサーバー」はサービス受付当初のごたごたやサーバー設定ミス、ライトの一部の頻繁な落ちがあったが、
落ちても復旧も早いし普通に安定してるんじゃないの?
この前は新規サーバーでメールアカウントの追加が3日間も反映されないというポカやらかしたけど(苦笑)

……本当に8年来?8年来ならヨユーで2000年以前の惨状もしってるはずだが。
4年来のうちでさえ知ってるぞ。その前の+2年ほどさくら利用者のサイトやら、さくらのサイト覗いてたけどな。
ちなみに「さくらウェブスタンダード1」にはコンパネなんぞ無いに等しかったけど?
>>274
SSIを記述したページからの相対で上位ではなく、サーバールート(http)からの絶対位置でよければ、
exec cgi="//hoge/example.cgi"とかでSSIからCGI呼び出せるぞ。当たり前臭いけど。
INCLUDE VIRTUALなんかも同じ。INCLUDE VIRTUALは "../example.txt"とかも出来るけど。
>>282
マジで8年来のユーザーならサポートとかに頼る必要ないと思われ
ほんと2000年以前は最悪だったな。
それに比べれば今は天国みたいになってるよ。
さくらはみんなに支えられてこんなに大きくなりました♪
8年来ユーザってのは単なるコテハンじゃないのか?
そう思って見てたが…まあどうでもいいか。
265ライトだよ〜
239 259 264 266〜の情報よろぴこ。
どうでもいい内容で盛り上がれるほど無問題なさくらに萌え☆ミ
www260.sakura.ne.jp  ライト
341 users
12:24AM up 17 days, 10:39, 0 users, load averages: 0.13, 0.08, 0.08

www245.sakura.ne.jp  スタンダード
109 users
12:25AM up 39 days, 13:01, 0 users, load averages: 0.11, 0.17, 0.13

異常なし(゚Д゚)
ライト鯖でup timeってどうやったらわかるんでしょうか?
>>291
perlを使う場合の一例

#!/usr/bin/perl
printf "content-type:text/plain\n\n%s\n",`uptime`;

SSIとか、他にも方法はあると思う。
ライトに比べてスタンダード以上のプランに割安感がないね。
料金が容量にほぼ正比例だよ。
多少は割り引いてくれよ。
>>291
さくら通になるには、faq.sakura.ne.jpみてくれ。
そういえばWebメールに余計なヘッダー(契約ドメインやら、本メールアカウントがバレまくり)が付く件、
サポからの返事でちゃんと消す予定だからって連絡あったゾイ
>>293
わがままだなお前。
これだけ廉価なサービス今までなかったのに、まだ要求するのか?
>>293
他鯖に比べたら、全然安いよ!そんな漏れは他鯖からの乗り換え組。
年間6000円30MBでしたか何か?

>>295
乙!
さくらはみんなの期待にこたえるために
もっともっと頑張るよっ♪
>>293
むしろ他の2つに比べてライトが高いと思う今日この頃
ドメインは1個しか置けないしphpも使えないんだぞ?
>>299
月125円でなんて贅沢な!!
他の激安鯖屋との協調(露骨な妨害ともいう)をとるために
あえてそういう仕様にしたのがわからんのか!

もう、そういう奴はXREAかロリポにいきなされ。
>>295
うれしいなあ
自分も意見送ったけど
せっかくドメイン取ったのになんかかっこ悪いと思ってたので
ロリポのGMOがクソっぽいのでさくらのスタンダードににゃあ”から年末に転居予定。
ひょとするとキャンペンちゅーに転居か!?

皆様これからよろひく。。。
>>299
スタンダードとライトの値段は
年間で3500円も違うのに
どこがライト高いんだ?

そんな不満ならスタンダードにすればいいじゃん
もしかして宇宙人か? 中華なら本国でやれwwwwwwww
> もしかして宇宙人か? 中華なら本国でやれ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

> wwwwwwww
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ        ヒソ(д` )
 (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )ヤーネ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:40:18
>>303

  ___ ∧∧
 / || ̄ ̄|| / 中\
 |  ||__|)( `ハ´ )   ?
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /
>>285
俺なんか初期(1997年くらい)のとき、あまりにもトラブル続きで
結局料金半年間無料になったことがあるぞ(w

同時期の人はみんな経験してると思われ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:10:26
質問させてください。
さくらで独自ドメイン取得した場合の
ドメイン維持費について、サイトにはこう書かれているのですが↓

>�各レジストラ(ドメインを管理する団体です)より請求のあった、
>お客様のドメインについて、弊社にて支払い代行いたします。

具体的な金額についてわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
>>307
貴様の目はfusianaかと(ty
http://www.sakura.ne.jp/domain/02.shtml
公式ページのそういうの見るたびに
「+の価格」って何だろう
とか思ってしまう。
「ご利用中サービスの一覧」で何も出てこなくなった…
>>309
スクリプトがエラーでも起こしてんのかと思ってたよw
ライトを取ってみた。
なんだ、ふつーに使えるじゃん。

>>306
さくらが昔からやってるのは知ってたが、使う気しなかった。
ちょっと人気のあるサイトがここの旧プラン(年間1万の)使ってて、
アクセスがちょっと集中しただけで503出まくって萎えたんだよな。

同じ金額ならBIG-NETの方がマシかとか思ったが、いまなら
さくらのスタンダード2つ取れてしまうんだよねえ。
で、ドメイン移管はいつになるんだよー
>>265
娘の将来のためにダメと答えておいてやる。
親父…いっぺん頭冷やしてこいよ(w

まかり間違って娘の同級生がホムペ見たらどーすんだよ。
娘ひきこもるぞ。
315307:04/09/17 18:27:54
>>308
やさしい方ですね、ありがとうございます。
自分はそのページを読んでドメイン取得代行のみの料金かと思ってました。
サポートに電話して確認したところ、2年目以降のドメイン維持費用も同じ金額だということです。
>>313
sakura.ad.jpに求人情報のページがあるのに、コンパネでプログラマ募集してるってことは、よっぽど人いないとしか思えないから、期待せずに待ったほうがいいだろ(w
https://www.ecareer.ne.jp/ecareer.ShigotoInfoServlet?CORPCD=00027873001&JOBSEQ=2#a03

前職記入しないと応募できないから応募できなかった
ドメイン移管受付まだ〜?
>>315
そんな事で電話しないで欲しい…
ていうか、ここで質問した意味はなんなんだ。
即レスしてくれた308は無意味か?
ca-assist.netつーとこからspamがきた。
調べたら、さくら利用っぽ。
通報したほうがよい?
>>320
spamは迷惑なので通報しちゃってください
スパムか…
ああいうのってメール設定でゴミ箱いきとかじゃなくて
受信拒否とかしちゃいたいわ。

っと
サーバー関連のお知らせがRSSリーダでも読めるようになってて
感動した!って書き込みに来たんでした。
ttp://www.joewein.de/sw/spam-bl-c.htm
に載っていながら、SOHO なのか、そうなのか・・・
>>322
さくらでできないことはないんだけど、
もし万が一誤判してしまったら・・・と考えるとやはり即削除はできないです。
でも迷惑メールフォルダに入るのは不便なのでゴミ箱に直行させてます。
ライトで不良プロセスを強制終了するCGIだってさ。
http://faq.skr.jp/select/cgi-03.html
非公式FAQの中の人、地味に更新してていい感じ。乙。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:05:31
http://○○○○.sakura.ne.jp

というアドレスを貰ったんですが、どうやって見るんでしょうか。
たとえばindex.htmlを送った場合、どの部分にindx.htmlが入るんでしょうか。
ne.jpは消していいのでしょうか。
色々やりましたがうまくいきません。

FFFTPの転送先では
「/home/○○○○」
と出ているんですが・・・
>>326
釣りでしょ?
頼む、釣りだと言ってくれ・・・。
>>326
契約したばっかり?
なら一日くらい待って http://自分のID.sakura.ne.jp/ にアクセスしる。
>>326
たぶん、これのことだと思うんだが、自分も最初悩んだ。
http://sakura.ne.jp/support/faq/rs_03.shtml#01
/home/○○○○/www/
の中身が
http://○○○○.sakura.ne.jp/
に配置されます。

プロバイダなんかの鯖だといきなりpublic_html相当に繋がる場合が多いから
他の環境知らない香具師だと確かに解らない気がするな。
お盆休み前に送ったメールがまだ返ってこないんだが、これは無しってことか?
>>331
忘れられてることもあるので、重要な内容ならゴラァ!!メールしましょう。
そうだな。別に急いでいないけど。
VDユーザーだが、これまでこんな事なかったと思うんだが、もうちょっと既存の客を大事にしてくれましぃ。
検索文字列に「・≪ャ・冷 纛帥2ch」ってのがあった。
なんだろう?文字化け化けってことはこの部分は日本語か。
サイト自体ねらー対象だから不思議ではないのだが・・・。
さくらは回線がクソだからな。重くて使いもんにならん。
安物買いの銭失いってまさにこのこと。
>>335
業者乙
>>335
ロリポッ○の方ですか?
大変ですね。
愉快堂も早くサービス始めてくださいね!
競争相手が居なくてつまんないでちゅよ。

>>335
玄人志向のキワモノよりはいいと思うぞ。
なぁ、「さくらインターネット非公式サポートBBS」って需要ある?
作ろうかと思ってるんだが
>>335
オナカイタイwww
341339:04/09/18 16:42:54
XREAのSUPPORT BOARDみたいな感じで。
>>341
構わないと思うけど、せっかくだから非公式FAQにリンクして
してもらったほうがよりよいと思う。
>>339
いいねぇ〜♪
>>339
初心者のつまらない質問でも、気軽に対応してくれるようなの希望!!
345339:04/09/18 16:56:06
よかったらアカウント何にすればいいか教えてください

軽く調べた感じ
登録不可
bbs support user
登録可能
supportbbs userbbs skrhelp skrsupport help
ストレートな単語では登録不可能な感じでした
>>345
helpも登録可能なのにはワロタ

@の右側を何にするかにもよるけれど、
登録可能のうち前2つなんかよさげだね
347339:04/09/18 17:00:30
思いつき、hotlineとか
>>345
help.skr.jpはどうよ?
>>339
公式サポートと紛らわしくないuserbbsがよさげ
unofficial
長いか?
>>339
是非是非つくっとほすぃ。

>>345
help はストレートな感じでいいかも。
>>345
beginner なんてどう?
oshiete.sakuratan.com
>>345
やっぱり、help.sakuratan.com だな。
355339:04/09/18 17:20:34
とりあえず、help.sakura.ne.jpで契約していいですか?
追加サブドメはあとで考えることにして
契約アカウントは変更がきかないから、追加サブドメでやるほうが無難。
357339:04/09/18 17:39:49
契約 help.sakura.ne.jp
追加 oshiete.sakuratan.com
これでどうですか?(まだ契約してない)
358339:04/09/18 18:00:43
両方とも登録してきました
www265鯖でした
>> 358 乙!
>>344
質問に返事書くのはここの人が移動してくるだけだから、
変な期待は持たないほうがいいよ・・・。
>360
馬鹿な質問には何処も答えられないよ。
そういう人は自分で勉強するしかなさげです。
「otasuke.sakuratan.com」も良いかも…
364339:04/09/18 19:06:09
otasukeはfaqぽい感じが。

ところで、help.sakuraとoshiete.sakuratan、どっちをメインにしようか?
>>364
どっちでもいいと思う。その辺は適当に決めていいでしょ。
helpがいいな。
じゃあ、こっちのスレは1000行ったら落としていいのかな。

【さくら】質問にマジレスしてあげるスレ【インターネット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090059859/

これとはまた別?
俺もhelpの方がメインがいいな。
oshieteの方はネタの分かる人向けで。
>>367
そのスレはそれで終わりで、続きは非公式サポ板でいいと思われ。
>>368
ネタって(笑)
AA沢山貼られる予感・・・
>>364
どっちでもアクセスできるんだし、深く考えなくてもいいんじゃない。
372326:04/09/18 22:24:30
>>327-330
釣りではなく素の質問でした。
おかげさまで解決しました。ありがとうございました。
ここもロリポじみてきたな
sakuratan しかないだろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:46:38
>>373
工作員効果ばっちりです
http://help.sakuratan.com/
さくらインターネット非公式サポートBBS、とりあえずBBSのみ設置完了。
トップページは追々作成していきます。
>>376
うぜぇ
> Name: help.sakura.ne.jp
> Address: 202.181.97.75
> Name: oshiete.sakuratan.com
> Address: 202.181.97.75

これは339氏が書いてるとおりなんだけど。

> Name: help.sakuratan.com
> Address: 202.181.97.59

↑なんすか?>>376
379339:04/09/19 08:10:56
ぼちぼちフォーラムスクリプト設置始めます
tasukete.sakuratan.com の追加キボンヌ
381339:04/09/19 09:34:46
もう一つのサブドメは個人メアド用に使ってるので無理です、ゴメン
382339:04/09/19 09:40:56
YaBB動かない・・・
タスケテ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:37:10
376のところでよくない?
>>376
提案乗っ取りか。面白い奴だな。
385339:04/09/19 12:00:39
http://help.sakura.ne.jp/
完成しました!!
386339:04/09/19 12:19:30
カテゴリの修正案有ったら教えて

質問スレの方で宣伝して良いかな?
FAQないの〜?
>>386
法人向けサービスは全然使われないと思う。
専用鯖も別にスレがあるからこっちでやらない方がいいと思う。
389339:04/09/19 12:55:28
カテゴリ更新しました
こんな感じで良いですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:06:42
俺は376の方が使いやすいと思うんだけど。
391faq.sakura.ne.jp中の人:04/09/19 15:07:21
>>339 >>385
乙彼さんです。リンクしました。

ところで、YaBBってメンバー登録しないと書けないの?
392339:04/09/19 15:15:17
>>391
設定次第では書けるんですが、XREAのサポートを
真似てみましたので書けないようになってます。(理由になってませんね

リンクありがとうございます。
ココで書き込めばいいんだし、その掲示板いらなくねー?
誰も書き込まないのがおちやぞ
メンバー登録するくらいならここに書くな、きっと。
395339:04/09/19 15:58:11
登録無しでも書けるようにしました
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:19:11
webメールで添付ファイルとしてpdfを受け取ったら、
何度やってもファイルが破損して開けない。
同時に受信してるxlsファイルは何とも無いのに・・・なぜ?
他のファイルの場合でも起こるなら、ちょっと使い方考え直さないとな・・・

ちなみにプロバイダのメールに送ってもらったら何の問題も無く開けたから、
ファイルそのものやこっちの環境には問題なし。
>>395
いや、何をしようが必要ないから
はよ消せ
>>396
添付できるファイルの容量に上限があるとか?
でもPDFだもんなぁ、たいして容量無いよなぁ。
サポートで聞いたみたら?
>>397
必要ないと思うなら無視しなされ。
検索にも登録して、2ch以外の一般向けになればいいんじゃないか?
>>339
いらねーよボケ
つーかここの方が使いやすいし。339は消えていいよ。
http://help.sakuratan.com/
どっちもイラネ
ていうか、>>339は一般向け、help.sakuratan.comは2ch向けにすれば
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:01:09
わざわざ分ける必要なくないか?
情報は1つのBBSでまとめてあった方が便利だし。
376の方にまとめる方向でいい?
あのなおまえら。
SAKRUA自身がその内やろうとしていたらどうすんだ?
出そうにも出せねぇじゃねーか。
406405:04/09/19 20:05:45

SAKURAな。
どっちもイラネーんだよ、ココで質問すればいい話だろ?
なんかよくわからんけど、339と376は別人なの?
別人だとすると376が339のアイデアをパクったってこと?

とりあえず個人的には339のはごちゃごちゃしすぎ。
376のはしょぼすぎって感じ。
>408
確かに、しょぼい気がしなくもない
>>408
同じ厨房だよ。


>>405
じゃあとっとと出せよと小一時間。
つーかphpbbって結構使われているんだね。

ネトゲの公式やXREAもphpbbだし、、、
サクラも公式でサポート掲示板出したらphpbbなのかな?
xreaはphpbbじゃないだろ
vBulletinだね
どっちでも好きなようにしてくれ。
俺は今、そんなことを気にしてる気分じゃないよorz
別物だがな
何があったんだ413よ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:37:44
2chとは別にあってもいいと思うが。
XREAだっていっぱいあるんだし。
376よ、もう少し板の種類増やしてくれ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:38:12
376の方がいいような‥
418339:04/09/19 21:48:35
先にアイディア出したのに邪魔者ですか俺は

パクりだれだよ
こんな変な管理人だとまとまるものも、まとまんねーよ。
無法地帯になる前に、さっさと閉鎖しろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:05:42
どうでもいいけどお前らちゃんと>>くらいつけやがれ!!11
かんしゃくおきるニダ
339を執拗に攻撃してるのはhelp.sakuratan.comの中の人
というパターンがIDなし板ならではだな
なんつーか…

みんな、落ち着け。
>422
だねえ、>339・>376の中の人ももちつけ
個人的には、マジレススレはもういらないと思うんで
初心者は>>385に誘導して、教えたがりさんも掲示板に常駐するで良いんじゃないかと。
見にくいっていうけど、後々を考えたら普通のツリー式より
YaBBとかの方が良いと思う。

それに>>376は後出しだし、別に使うとか。思いつかんが。
help.sakuratan.comの中の人、必死だな(藁
つーか利益にならない事になんで>>376はこんなに必死になるんだ?
ただの自己満足だったらちと引くな。
>>376は試用期間が終われば消えます。さよなら〜
(^^)/~
help.sakuratan.comの中の人、必死だな(藁
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:22:22
help.sakura.ne.jpの中の人、必死だな(藁
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:31:16
そもそも385はカテゴリ多い・・・
何かの縁でこのスレに集まったんだから、もちっと仲良くしよーよ。
433385:04/09/19 23:46:24
近いうちに閉鎖します。
…。

密かに頑張ってほしいなと思っていたんだが、面白がって煽っているだけのヤシに
負けてしまったのなら続けてくれとは言えない。

正直ここの煽り厨より、質問厨の方が厄介だと思うので。
まぁでも、やっぱり残念だな。乙。
で、どっちが使えるんだよ…………
どっちも閉鎖すんなら俺が作っちゃうよ?
スクリプトはとりあえず0chかlv3あたりので
使えるかどうかは、使っていくうちに分かってくるかと。
436よ、作るんだったらてってーてきにやってくれよ。
期待してるです。
個人サイトの相談は他でやってください
どうでもいいことで盛り上がれるほど無問題なさくらに萌え〜
>>443が騙りだったりして
>>443じゃねえや、>>433
>441
あ!

もしそうだったら管理人スマソ。
もー!めんどくさいな〜!
わざわざヘルプサイトの宣伝しにくんじゃねーよ。

利用価値が有る情報だったら黙っていても人が寄ってくるだろ?
ワラワラ沸いてくんじゃねーよ。
ど〜でもいいことで盛り上がれるほど無問題なさくらに萌え〜
イラネーから、とっとと閉鎖汁
433が騙りなのか本人なのか知らんけど、この程度の煽りで閉鎖するようなサイトなら俺は要らない
#一番困るのが非公式faqの中の人だったりするわけで・・・。

作るなら作るでいいやん。みんなが必要とすれば
来るんだから。tomoyoんとこなんか相変わらず中
丸見えでstepサーバスレのログ倉庫にしか使ってないぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:43:49
http://help.sakuratan.com/
こっちでよくない?
>>448
お好きなほうで。あといちいちageない様に。

#NGワードにいれとこ・・・
>>448
逝ってみたが、とっくにあぼーんしているような
>>448のsakuratanの方は、かき回して煽りたかっただけ。
>>433は、今まで339だったのに385として名前が違うから、これも煽りだろう。
ははは
>>453
音信不通って・・・釣り?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:31:56
 http://www.sakura.ad.jp/
 http://www.sakura.ne.jp/

この違いは何なの?
新旧だとしたら、なんで旧がまだ残ってるの?
新旧ではなく、棲み分けってこと?
まだ旧サービス使ってる人がいるからじゃない?
(旧サービス使ってる人は新サービスに強制移行じゃないから)

どっちみちさくらwebとかはもう申し込みできないから、
旧サービスの紹介は削除していいと思うけど。
http://www.sakura.ad.jp/
は再販可能な専用サーバーサービスとか(さくらの専用サーバーは再販不可)、
コロケーションとか上位で高額サービス向けになるみたいよ?
>>456
ヴァーチャルドメインは今でも申込できるし、旧サービスではないかと。
>>457
おお〜、そのサービス開始されたら仕事用に申し込みたい。
最終的には値段次第だけど、さくらは安心感があるんだよな…。期待してます。
>>459
もうやってたと思うけど。
まだ始まってないサービスもあるのかな?
>>459
専用サーバー(「さくらの」は付かない)とか、コロケーション(1Uラックハウジング、ハウジング)は前から既にサービスやってるので、
気になったらhttp://www.sakura.ad.jp/の左のメニューから内容や価格をチェックどうぞ
>>非公式サポ板の人
メールアドレスを記入しなくても書けるようにならない?
463339:04/09/21 14:29:43
>>462
設定探したけど見つからないんです
登録すればメアド非公開にできますんで
今日スタンダードで契約したんだけど、
MTをPHP化して動かそうとしたら再構築するたびに
パーミッションいじらないと500を吐くのはどうやったら対処できますか。
自動的にパーミッションを755にする方法とかってありますか?
466464:04/09/21 15:21:46
>>465
リンク先見たけど、mt.cfgを書き換えろってことだよね?
それだったら導入するときにやってるし、
いまもう一度確認してアップしなおしたけどやっぱだめだった。
skr死んでる・・・しかも233鯖だけorz
おいらも先週契約したけどMTは簡単に引っ越しできたよ。
465の紹介のサイトでほぼ完結。
MySQLつかったから手間取ったけど。。

でも他のcgi,phpが動かないおいら,,,,,,,,
ってかエイリアス機能って独自ドメインとっても使えないのかな
ドメインとったらゾーン設定でエイリアス機能実現できるよね
>>469
マルチドメインの話?webに関してはできるけど・・・
469は知障
>>471
黙れクズ

>>470
ってかpublic_html以下の好きな下位フォルダを独自ドメインで表示させたいんです
この辺はまだ初心者なもので正直勉強不足だと自分でも思ってます。
いろいろ教わることはありそうです。

ftpで home/hoge/www/abc/ を
http://dokujidomain.com/ で表示させることも
ライトプランであろうが独自ドメイン取れば可能ってことですよね
リダイレクトじゃなくエイリアスで実現したいもので
>>473
ライトではコンパネの「ドメイン別の表示設定」で
「エイリアス」を選択することはできないよ。
CGIとかSSIで擬似的にそれっぽいことはできるけど、
ビギナーの人は難しいと思う。
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3%cb%e8%a4%cb%bf%b6%ca%ac

素直にスタンダードプランにするか、XREAとか使うのが
よさげ。
472は正直勉強不足の知障。
>>472はたぶんリアルで友達いない
>>475-476
自作自演乙
秋休み厨が増えてますね
くだらない質問する厨は質問する前にちゃんと公式なりFAQなり読めよと
そいつにいちいち「知障」だの「クズ」だの痛い煽りする厨もいらねえよと
472=478
>>469=472はxreaスレでもナニしていたもより
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1094119159/818-833

お前は他へ行ってくれ
>>472

>ってかpublic_html以下の好きな下位フォルダを独自ドメインで表示させたいんです
>この辺はまだ初心者なもので正直勉強不足だと自分でも思ってます。
>いろいろ教わることはありそうです。

こう思ってるつもりなら「黙れクズ」なんて書かないほうがイイゾ。
471以外にも相手にされなくて良いのなら書いとけ。

まあデンパ出てる臭いからこう言う忠告さえ無駄と思うが。
夏はもう終わりましたよ?
秋休みですか?最近の厨はいいですね。
冬休みにはちょっと早すぎる気がしますが?
暑さで頭がおかしくなりましたか?今年は暑かったですからね。
涼しくなってくると、こういう馬鹿が湧いてきますね。
あなたの頭の中では、もうジングルベルが鳴ってるようですね。
気分はもうお正月ですか?

などなど。
♪なーつやすーみ
 そのまぁまー
 おうちでパソコン
 ひきこもりー
>>483
まさにずっとひきこもりの2ちゃんねらーをあらわした言葉だなw
>>464
その下のHTMLPermsとUploadPermsも
設定すればできるはず
>>405
(゚Д゚) さくるぁ
MYSQLの文字コードがlatin1という日本語を考慮していないコードな為、
日本語の検索がうまくいかない
設定を変更出来ないか問い合わせてみたところ、仕様変更の予定はないとのこと

しかしこのままだと
select * from food where name like 'と%'
とやって「と」から始まるものを検索すると「りんご」「とうもろこし」
等と関係ないものまで出てくる
いくらサポート対象外とはいえ、これではまともに使うことが出来ない
日本のサービスで日本語が使えないとは…
windowsしか使ったことがないから分からないが、
仕様変更して使えるようにするのはそんなに難しいのだろうか
>>487
黙れクズ
ってか質問厨(初心者)に対して教える気もないのに少しかじって知ってる
厨が初心者に対して池沼池沼いって騒いでる姿見てると、そいつの方が遙かに
ひきこもり厨に見える今日この頃

教える気もないなら構うなっての、暇人が。
リダイレクトとエイリアスがあってライトのサブドメじゃリダイレクトしか使えないけど
独自ドメイン取った場合のことは知らん。勉強してくれ
>>490
とりあえず、なんでも厨をつけりゃいいってもんじゃないぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:35:00
おれ独自ドメインで、エイリアス・リダイレクト使えてるよ。
さくら以外で取ったドメインでできるかはわかんないけど。
>>492
それってスタンダードプラン以上ででしょ
ライトは駄目なんでしょ

独自ドメインはゾーン設定ができるけど
ゾーン使ってエイリアスみたいなのは実現できるのか?
xreaだと回線500Mbpsだから不安なんだよね
さくらは37Gbpsあるからなー、頼もしいというかなんというか

よく500Mbpsで75000人も使えるよな
同時に使ったとしたら一人頭0.007Mbps?
7kbpsかよorz
さくら非公式サイトでざっと見積もって10000人がいいところ
およそ37000Mbpsを10000人だから仮に同時に使っても3.7Mbpsは保証されるわけか

3.7M > 7K

平均で見積もってもこの差はでかい
まあad.jpの方の再販可能サービスを見積もっても恐らく平均値1Mは固いな
もっとも簡単に出せる数字ではないが37Gのバックボーンはでかい

移行しようかなー、迷う
>>494=496
独り言ですか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:42:22
>>493
そう。
ライトは独自ドメイン以外でもエイアリスは、駄目らしいね。リダイレクトのみ。
はいはい
500339:04/09/23 10:35:10
非公式サポートです。

未登録ユーザはメール覧に記入しないと投稿できない問題で、
メール覧のチェック文を削除しました。

単純にチェック関係の文を削除しただけなので、
誤動作する可能性もありますが、その場合は報告よろしくおねがいします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:31:17
ライトからスタンダードに以降する時
同じIDで以降することはできないのでしょうか?
>>501
解約後即契約ぐらいしか・・・ これもできるかわかんないけど。
サポートに聞くのが吉
>>501
***.sakura.ne.jpの***を同じにしたまま移行したいのなら
一度解約してから申し込み直すしかない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:07:31
スタンダードに潜って数日。お仲間の、ディレクトリの下に
ファイルが増えた形跡があるのは4人くらい。
俺はスタンダード(www269.sakura.ne.jp)だけど
トップページにアクセスできるヤツはほとんどいないな
ディスクもがら空きだ
ユーザー数は100人ちょい
>>500
そんな連絡はさ、自分の所でやれよ。
なにもわざわざコッチに書くことないじゃん。
SSH tunnelingのために使ってますがなにか?
509sage:04/09/23 16:35:49
>>488
さくらのせいにする前にちゃんとマニュアルを読みましょう。
ほぼ先端のスタンダードマシン、現在ログインして
いるユーザは4人。

まだサインアップしたばかりの人だらけだと思うのだが、
みな、とりあえずアカウントを確保という感じなのだろうか?


やあ、兄弟
エイリアス方式のマルチドメイン機能、試用版って書いてるけど
みんな問題なく動いてる??
動いてるよ
もうバリバリ使ってるから
無くなったりしたらやだな
なくなったら解約祭だと思われ
うちも問題なく動いてる。

ここなら楽天配下にならないだろうと思って契約したんだけど、正解だった。
ほんとさくらのサービス使いやすい。中の人ありがd。
楽天配下って?xreaのこと?楽天はまだしも、GMOやライブドアなんて最悪だからな。
>>513-515
thx
>>516
ここ…楽天に飲み込まれてからもう…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1093512661/l50
【国際】人質映像 日本のサーバー利用
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095931929/
特にCOOLは落転に飲み込まれてから酷くなったな
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1061915913/
リファラー見ていたらけっこうな割合でnavor(スペルあっているか?)があった。
別にそういうサイトじゃないし、バリバリねらー向けだし。
まぁいまのところなにもないからいいけど・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:29:46
非公式FAQの人がSSL使ってる
ttps://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/faq.sakura.ne.jp/
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:33:36
テロリストがつかってるの sakuraじゃん!
>>519
どうやら214らしい
同居人の方ご苦労様・・・。
さくらの vi って日本語使えませんか?
ふーん、ってことはライトなんだね。
テロリストもオススメになるくらいさくらはスバラシーということなのだろうか。
ログインユーザが4人てのは多いんじゃ
ちんこ音頭うpろだに宣伝動画うpするテロリストって一体…
>>525
/usr/bin/vi は FreeBSD標準のnviなので日本語は通らない。
/usr/local/bin/vi は ja-elvis へのsymlinkなので日本語が通る。
/usr/local/bin/jvim も 日本語が通る。
さくらインターネッツは、国際的に認められた最強の鯖屋です。
サクラ・ムジャヒディン
ImageMagickがサポートされているそうですが、
use Image::Magick;
では使用できないのでしょうか?
>>532
useできるか確認するのに以下のスクリプトでエラーがでなかったが?
エラーが出ない=Image::Magickは読み込めたってことだ。
Image::Magickに含まれているものまではテストしてないが。

#!/usr/local/bin/perl
use Image::Magick;
print "Content-type:text/html\n\n";
print "<HTML><BODY>test</BODY></THML>";
534533:04/09/24 00:51:23
532が使ってるのが「さくらのレンタルサーバー」じゃなくて「さくらウェブ」なんてオチは却下ナ
535532:04/09/24 00:55:36
すんませんです、使用できてました。
FTPでのファイルスタンプが更新されてなかったのであれ?って思ったんですが、
無事でした。
ってかエイリアス機能がスタンダードから消えたら解約祭りは必死でしょ

一個のサーバスペースで.htaccess使って何個も運営できちゃうのから意味があるわけで
必死→必至ね orz
サクラのアク解って訪問者のIP出ないの?
出ますけど・・・
>>525
elvis 使っとけ。
>>538
ちなみに言っとくとコントロールパネルで使えるのは出てるのはアクセス解析じゃなくて、Webサーバーアクセスログの解析な。
アクセス解析したけりゃ、適当なスクリプトでも拾って来いや。

……そういえば乗り換え優遇で解約扱い(1年間コンテンツ保持)の旧さくらウェブに置いてる移転案内ページにくっつけてる自作アクセス解析、
動いてちゃんとログも更新されてるなぁ……
マジに1年間FTPとTELNET接続できないだけだったか……
こりゃBBS置いててもスクリプトの設定変更できないだけで(設定画面があるならできるな)、投稿でもできるな。
542541:04/09/24 01:40:17
>>531
アクセス解析スクリプト置かずにIPアドレスみたけりゃ、
/home/アカウント/log/からgzip圧縮されたログ(当日分は解析されるまで無圧縮)をFTPでダウンロードして好きに読め。
543541:04/09/24 01:41:27
おっと>>538だった。
>>511
  さくらでウェブプログラマ募集してるらしいぜ。

              ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) コンパネで募集とは流石だよなさくら。 .
       ( ´_ゝ`) /   ⌒i
      /   \     | |
      /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
        \/____/ (u ⊃
>>509
マニュアルを読んでもデフォルトの文字コードを設定出来るのは
サーバー側だけなのではないのでしょうか?
こちらから文字コードを変更するような方法は
探してみても見つりません
>>544
( ´_ゝ`)フーン
547545:04/09/24 01:57:20
ちょっと日本語がおかしかったです

マニュアルを読んでもこちらからデフォルトの文字コードを
変更する方法は見つかりませんでした
このままでは日本語のソート及び検索は出来ないと思うのですけど
他に何か方法があるのでしょうか?
>>547
dbで変更できなくてもCREATE TABLEで文字コードは指定できるし、ALTER TABLEでも変更はできるだろ。
ttp://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/Charset-table.html ちゃんと嫁
第三者によるコンテンツ更新に関するご注意
http://www.sakura.ad.jp/news/20040924-001.news

>先日発生致しました過激派/テロリストによる犯行画像の掲載など、

マジだったのか…
>>549
NHKでちんこ音頭ポータルうpろだのホスト名が放送されましたので
マジだと思われます。
>>549
え? そんなことあったの?
どんな事件? もう見れないのかな。
>>552
サンクス。
さくらも有名になったもんだね。。。
他社から移転して、ccドメイン使ってる人いる?
料金はいくらとか、詳しい人教えてください・・・
>>554
ドメインの移管はsakura.ad.jp側は受け付けてるが.ne.jp側はまだ準備中。
どちらにせよ.ccドメインは扱ってない模様。

ドメインは取得管理元で管理したまま、ゾーン変更などで「さくらのレンタルサーバー」で使うなら、
ドメイン管理料金と支払いは取得管理元のまま。
移管せずに使うことになるだろうから、非公式FAQの「ドメインとDNS」
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3%a4%c8DNS
「ValueDomainでのドメイン設定例」
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?ValueDomain%a4%c7%a4%ce%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3%c0%df%c4%ea%ce%e3
でも参考にしとけ。
>>555
ありがとっ!
ごめんもうひとつ。。
独自ドメインのサブドメイン追加って無料だよね?
>>557
無料だよ
>>558
ありがとーー!
(・∀・)つω チソコドゾー♪
>>559
どうしろと?
マジレススレで質問したら、こっち向きじゃないかと薦められたので、ちょっと質問させてください。

さくら共用検討してます。
取り敢えずライトを検討していますが
使ってる皆さん、不満な点はありますか?
有るとすれば、どんな所に不満がありますか?

また、5年ぐらいやっていたサイトを移転する予定になるのですが、
うちは検索から来てくれる人が多いコンテンツもあり、
屋符のディレクトリに載っているので、
それの変更申請もしなくてはならないのですが、
変更申請したらディレクトリから消されたサイトもあるときくし、
ページランクにも影響しそうです。
でも独自ドメイン付きで3300円は魅力です。
さくらへ移転した経験のある人の話も聞いてみたいです。

あと、アクセス数も1日1000弱ぐらいです。
重いページはなく、負荷高そうなCGIはアクセス解析ぐらいです。
平気そうでしょうか。
サポートにメールで質問しても返事が遅いのが不満。それ以外はないな。
独自ドメインを取れば、それ以降の引越しはURL変更がなくて楽なのでオススメ。

とりあえずライトの試用を申し込んで、アクセス解析などのCGIだけを置く。
元のページに今のアクセス解析を残したまま、さくらに置いたアクセス解析を加える。
今のアクセス解析とさくらに置いたアクセス解析を比較して、取りこぼしがなければ問題ないと思われ。
>>561
スレ違いな話だが

URL変更申請してヤフから削除されたというのは
こう言っちゃ何だがサイトに何かしら問題があるんじゃないかと
おれもヤフディレクトリに掲載されてるが
2回移転して2回とも特に問題はなかったよ

ページランクが気になるならこの際独ドメ取っとけー
564561:04/09/24 22:38:34
>>562

成る程!そんな試し方法があったんですね!
目から鱗。ありがとん

>>563
ぐーぐるアドセンスがヤフのサーファーに気にさわらないかドキドキしながらも、
消されたら消されたって事ですよね。
この際独ドメとろうかとも思います。
ありがとん。
さくらってsendmail使えたっけ?
いまフォームメールCGI設置したんだけど、動くのは大丈夫なのだが
テストメールが来ない・・。時間かかるのかな?
普通に使えてるが、
わざわざそんなことを聞くってことは設定情報見てないってことでsendmailのパスをどう設定したのかと(ry

でもパス違ったらそこでエラーになるか...
パスは設定している、/usr/sbin/sendmailに。
ちゃんとログ見たりマニュアル見ているのだが・・。
他にもCGI設置しているので、そのへんは分かっているつもりなのだが。。
うん、なんとか頑張ってみます。
あ、出来ました。
一回消して、再うpしたら平気になった。メールもすぐ来た。
理由はわからないが・・。スレ汚しスマンカッタ。
>>548
なるほど。
こういう方法は知りませんでした。
ありがとうございます。

ただ、やはりlikeを使ったクエリはうまく動作しません。
likeを使わずに使用するしかないようです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:26:28
それにしてもさくら鯖で転送するときにファイル量が多めになったときなんかは
途中でものすごく転送遅くなったり止まったりするのはなんとかならないもんですかね

いちいち止まるのウザイんだけど
ライトじゃなくてスタンダードでもなるからな・・・
>>570
引っ越したばかりの時、大量のファイルを送ったが
問題はなかったよ。

多めってどれくらい?
>>570
ルーター使ってるならFTPソフトをパッシブモードにせんかーい!
「非公式」FAQのFTP
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?FTP
さくら申し込んだが、FTPで他の人のディレクトリの中まるみえなんだけど。
触ってないけど、あのままじゃ、他人のディレクトリ多分いじくれちゃうよ?
大丈夫なのかな?
すごくガイシュツ
>>574
じゃあ、平気なのですね?
>>575
他人のは、いじくれないようになってるから大丈V
>>576
サンクツ。
でもなんかいい気分しないねー。
/homeにある他人のディレクトリをクリックすればわかるけど、
デフォルトのパーミッションで他人は入れない設定になっているから問題ない。
>>573
それだけセキュリティに自身があるってことじゃないかな。
昔からさくらウェブやバーチャルドメインでTELNETやSSHも許可してたし。
そうかー。
今までの鯖は他の人も他人のディレクトリに入れたのでw、ここもか?!と思ったよ。
/homeで一覧が見れるのは標準の設定。
/home/xxxx/とかに入れる場合は
そのディレクトリの所有者が自分で公開する設定にしてる。
さくらってプラン別の移行をできるようにしないのかな。
ライト→スタンダード
メール→スタンダード
とか。
>>582
スタンダードとライトなどは鯖が違うから無理。
鯖のログごと移動は出来ない。
>>580
どこの鯖?
>>580
こんなとこで訊かなくても、さくらでもFTPログインして同じように試せばわかるダロ
>今までの鯖は他の人も他人のディレクトリに入れたのでw、ここもか?!と思ったよ。
ヤッテミロヨ。
非公式FAQのCGI実験室にFML関係が追加されてるね。
tu-kaライトでも自分でインスコしたらML使えるの?
しかしtelnet使えなくてもインスコできるのかね。
どっちにしろライトでML使えちゃうってのはすごいね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:17:15
10000hitしている人に聞きたいんですが
スタンダードを利用したいんですが、度々503エラーが出るという
事はないでしょうか?
1万程度ならライトでも問題ないな。
自分はスタンダードだが、1万ヒットの日でも503は無い。
他の人はどうなんだろ?
とあるファイルを保存しておいて、そのアドレスが2chの
某スレやありとあらゆるところに貼られた。
その日は10万ビューを超えた。

それでも503エラーは出なかった。
>>590
ひょっとしてライトでかそれかスタンダード?
>>590
テロ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:26:36
>>588
8月36万ヒットで503が1200回
9月は昨日までで28万ヒットで503が70回
ライトだが問題ないと言えないと思うぞ
9月程度ならOKだが
全然問題ない
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:45:08
>>593
スタンダードだったら、そのエラー少しでも回数減るのかな?
>>593
1日1万ヒット程度で、503出る方がおかしい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:55:37
http://www.sakura.ne.jp/news/20040909-002.news
これでしょ
9月の70回は8日まで?
>>595
えーと>>593の言ってるヒット数がWebalizerのどの表示か判らんが、
月別表示上部にある「全ヒット数」ならば
スタンダード218で
8月:441661-503記録なし
9月:368569-503記録なし(25日朝解析分まで)
以上。
画像を含むヒット数なんて意味なし。CGIのみに制限がかかるんだろ。
>>598
エラーページにアクセスアナライザつけているんじゃ。
601595:04/09/25 18:10:00
>>598
親切に有難うございました
スタンダードに移転したいと思います
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:29:23
>>572
PASVモードにしてるんですが・・・
まあ何回かやり直せばアップロードはできるので問題ないですけどね

YahooBBなんかでつないでる人は問題ないんだろうなw
ルーターついてないはずだから
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:33:49
>>583
そういう意味じゃないと思うがw

単純にライトプランで金払ったけどプラン移行したいから
1500円に上乗せ3500円(または4500円とかでもいいから)払ってスタンダードに
移行したいってコトだろ

そういう方針はあってもいいと思うけどねぇ
サーバが変わってもサブドメは変えないで使えるわけだし
>>603
そういう意味でいいと思うが。
単純にというが、要望が単純なだけで、さくら側には大変な事。
追加料金払って容量を増やせるというのと違って
システムが違う鯖へ移行するのは難しい。
ログもゼロで一切保証しない上で、IDを削除→他鯖へIDを作り直すなら出来るかもしれないが
要望メルでもして、気長に待つしかないかな。難しい要望だけど。
とりあえず今から取得する人で、ライトを使うのなら
サブドメインか独自ドメインを使うようにした方がいいね。
さくらさくらさくら〜さくら〜を使か〜うと〜、
さかなさかなさかな〜さかな〜を食べ〜ると〜
>>604
ってかサブドメは基本でしょ
サブドメ使っておけばデータはユーザ側でFTPまたはSSH使って移せばいいわけだし
IDを削除する必要なんてないだろ
同じIDでライト、スタンダード二つとれるんだし
ある程度データをユーザ側で移行してもらう期間を設けてそのタイムリミットが過ぎたら
ライトの方をユーザIDの登録情報から削除すればいい
さくらで初めてメアド取って(フリーメール以外の)
わくわくしながらオペラでアカウント登録してメール受信しようとしたのだが……

「POP3サーバーが利用できません。ネットワークの問題かもしれません。 [サーバーレスポンス:-ERR Login failed.]」

誰か助けてください。・゚・(ノД`)・゚・。
まあ移行したいならxxx.sakura.ne.jpのxxx部分は変更しなければいけない
仕様にしてもいいだろうし

さくらの管理力あればこの辺は容易なことだと思うけど
何が難しいのかわからん
あらかじめ言っておくけどパスワードはちゃんと設定したよ。
まあライトからスタンダードへ移行する場合はある程度知識ある奴限定
が望ましい

ログの移行方法を詳しく記述して、それに同意できる奴限定で移行作業できるようにすればいい
>>608
たぶんAPOPにチェック入れてないだけかと
さくらのメールってベッキーとか使ってると「標準」じゃ受信とかできなかったな
APOPならいけた
ただ公式ページFAQには書いてなかった予感
>>612
APOPにしてもダメだった……。
ファイアーウォールはウイルスしか蹴らないようにしてるし……ルーターはないし……

登録してすぐだからかな。
にょほほ〜
メーラーの設定で間違いやすいのは、POPアカウント=完全なメールアドレスだが、
そこを間違っていないか?
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%a5%e1%a1%bc%a5%eb#i2
>>616
ありうる

ってかどのメアドとったの?
ライトプランとかレンタルサーバでメアドつくったってこと?
pop xxx.sakura.ne.jp
smtp xxx.sakura.ne.jp

アカウント yyy(←自分でコンパネから作ったやつ)@xxx.sakura.ne.jp
パスワード 自分で決めたパス

あとは「yyy@自分が決めたサブドメ」   で運用できる
独自ドメインでも上に同じ
>>617
ライトプラン。んでポストマスターのでログインしようとしてるんだけど…………

なぜか通らない。今popとsmtpのアドレスの頭にmailってついてたからはずしたけどそれでもダメ……
CATVなんだけどプロバイダのせいもあるのかな……
ポストマスターのパスワードは設定したんだよな
>>621
もちろん。今も不安になって設定し直した。
あれじゃない?
余計なスペースが最後とかに入ってない?

例えば[email protected]の後とか
>>
pop   xxx.sakura.ne.jp
smtp   xxx.sakura.ne.jp

アカウント yyy(←自分でコンパネから作ったやつ)@xxx.sakura.ne.jp
パスワード 自分で決めたパス

あとは「yyy@自分が決めたサブドメ」   で運用できる

>>
あれじゃない?
余計なスペースが最後とかに入ってない?

例えば[email protected]の後とか

>>
apopにしろ

全部駄目ならサポセンに連絡せよ
あり得ないけどね
ブラウザでhttp://○○○○○.sakura.ne.jp/を開いて、
ホストが見つからないだの、DNSがないだの言われたら浸透待ち、
さくらの宣伝のようなページが表示されたらバーチャルホストの設定に失敗(要サポートに連絡)
だから、それでメールが使えない可能性もあるわな。
(404、403、アップしたページが見れるなら問題なし)
>>624
全部ダメだった……他のメーラーでやってもダメだったし……

連絡するか。みなさんいろいろありがとうございます_| ̄|○
独自ドメインの設定コントロールパネルからやってなかったら
浸透遅れる可能性は高いかも
>>620
postmaster は初期状態だとパスワード設定されてないぞ。
変更でパスワードを設定する必要があるんじゃないか。
>>628
いや、>>622を見ての通り設定してる。

まさかと思うけど、入金して本登録しないとダメってことはないよね?
>>629
Q&A読め売りテレビ
>>630
残念!
ライトのサブドメなんでしょ?独自ドメイン1800円を払ったのかな?
質問する前にもうちょっと具体的に状況を提示してからにしましょう

いちいちこちらから聞くのはめんどうなので
http://faq.sakura.ne.jp/

こちらのメール欄を熟読語、無理ならサポセンへ
ファイアウォールの設定が駄目なのかもしれん
今までWEBのフリーメール以外でoutlookやらbeckyが使えていたのであれば
ファイアーウォールのせいではない
>>632
サブドメは作ったけど***.sakura.ne.jpの方でアカウント設定してるし……
さっさとサポセンに連絡しれ
ってかポストマスター以外でもやってみたのかい?
作ってやってみよう
たぶんpop before smtpにもチェックいれてるだろうから
それでも駄目っぽいからサポセンに連絡だ
>>636
作ってやってみたけどダメだった……

>>637
pop before smtpとやらはoperaにもnPOPにもないようだけど……
operaなんて使うなよ
sleipnirでいいじゃん
Login Faied
って出るのはアカウントが間違ってるか、パスが間違ってるかの
どっちかですね。
 (DNSが浸透してないだけだと上のメッセージすら出なくて
 「サーバが見つかりません」のエラーになるはず)

POP(orIMAP4)アカウント名が 正しくメールアドレスそのものを
入力してること、パスワードも大文字小文字間違えずに入力
してるとか(コンパネで登録時にパスワードをカナで登録していないか)
を確認しましょう〜。
まずは簡単なアカウント名とパスのメールアカウントを作って、
それで試すのも手です。
http://www.nakka.com/soft/npop/

pop before smtpはあると思うが
>>640
俺もそう思う
単純な間違えなんだろうな、きっと
ほんと初心者すぎでさくらってのも考え物だよ
送受信サーバの設定は合ってるっぽいから

アカウント:yyy@ユーザ名.sakura.ne.jp
パス :自分で決めたパス

たぶんアカウントだろうな

ってかAPOPじゃなくてもいけるなw
前は行けなかったんだがなー、勘違いか
>>638
うざい
>>640
アカウントの名前はメールアドレスを全部入れてるんだけど、ユーザー名は@より前の部分だけ。

これじゃ、ダメなのかなもしかして……

>>641
今チェック入れてやってみたがダメだった。
ユーザー名にメアド全部入れたら通った。もうサポセンにメール出しちまってるし。鬱。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪   
>>647
そうか・・・ユーザ名に「メールアドレス」そのものを
入れてなかったのか、、、おまいは・・・。

     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
>>647
ひとりごとは日記帳にかけ
>>647

>>633を読んだか?
>>648
これでいいのか迷っていたけど、オペラで最初登録したとき、
ユーザー名に****(@より前の部分)しかなかったからこれでいいのかと思った。
オペラよ……

>>650
受信(POP)アカウントorユーザ名

後半が目に入ってなかったらしい……

>>649
しばらく来ないと思う。
仕方ないので非公式FAQの「メール」の項目に加筆しときました。
(´Д⊂
>>652
激しくお疲れ様です…。
おさがせ
どんまい
647がちゃんと「解決しました」メールを
投げているか気になる・・・

やってなさげなような。
同じ様なメールトラブルの人が・・・。
もれクラリスメールつかってるんだけど、メール送信できても受信できない。
** POP サーバエラー“-ERR Login failed.”って。

ちなみに独ドメ。
メールアカウントの欄に(クラリスメールではpopサーバー名も一緒に入れる?)
自分で取った文字列@xxxxx.sakura.ne.jp
みたいな感じでいれてるのだが。
もちろん、xxxxxとかじゃなくて、自分のアカウントですけど。
送信は mail.独自ドメイン で送信できてるんだよなあ。
時間が経てば解決するんでしょうか。
もう一回上のトラブルをよく読んで自分の環境に当てはまらないか確認。
時間がたっても直らない。たぶん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:11:09
>>657
受信のアカウントは、メールソフトによっては「@」が認識されないやつがある。
「@」を「.」(ピリオド)に変えてみ。

うちのネットスケープメールだと、「.」じゃないと受信できなかったよ。
逆に送信は「@」のままにしないとだめだった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:21:06
もし場所が不適切でしたら誘導してください。

「登録完了のお知らせ」が郵送されてきたので、そこに書かれている
パスワードで会員メニューにログインしようとしたのですが、
「パスワードが間違っています」と言われて入れません。

それではと仮パスワードを入れてみたところ、こちらも通らなくなって
いました。ついさっきまで使っていたのですが。

改めて登録しなければいけないのかと思い「新規パスワードの発行」
をやってみましたが、登録済みと言われます。

sshは使えたのでpasswdしてみたところ、シェルのパスワードは
正常に変更できたようですが、変更後のパスワードを入力しても
会員メニューに入ることはできませんでした。

仮パスワード、本パスワード、シェルで変更してみたパスワード、
どれを入力してもログインできず、はまっています。

シフト誤り等の入力ミスでないことは、見える場所からコピペして
確認しました。

何か必要な手順が抜けているのでしょうか?
FAQは目を通したつもりですが、見落としているようなら
ポインタだけでも教えていただければ幸いです。

661657:04/09/26 02:27:59
.にしたら@に汁!っておこられたんです。
他の所で取ったメールは全部こういう設定で送受信できてるし、
非公式faqとか過去ログの通りにしてるのにダメです。
どんな設定にしても同じエラーメッセージしか出さないし、
一体このメーラーはどこにアクセスしてるんだろう・・・。
こんなに上手く行かないのは初めてだ_| ̄|○
>>660
ttp://www.sakura.ne.jp/support/faq/rs_01.shtml
↑「会員メニューパスワード」でページ内検索

>>661
上のOperaの人も「〜の通りにしてる」と書いてたわけですよ…。
っていうか、POPサーバをどう設定してるか書いてないよね。

POP ID: fuga@hoge.sakura.ne.jp
POP3: hoge.sakura.ne.jp

ってのも試した?
ユーザー名:foo
メールアドレス:[email protected]
POPサーバ:pop.bar.com
SMTPサーバ:smtp.bar.com
と設定する一般的なプロバメールで、クラリスの場合、

メールアドレス:[email protected]
POPアカウント:[email protected]
SMTPホスト:smtp.bar.com
と設定した気がするから、@が入っているユーザー名は鬼門くさい。

POPアカウント:メール名@アカウント名.sakura.ne.jp@アカウント名.sakura.jp
POPアカウント:メール名.アカウント名.sakura.ne.jp@アカウント名.sakura.jp
POPアカウント:メール名%アカウント名.sakura.ne.jp@アカウント名.sakura.jp
を試してダメなら別のメーラーを使ったほうがいいかもしれない。
664657:04/09/26 02:47:03
>>662
こんな時間にスマヌ

pop欄は元々無くて、メールアカウントに、ユーザー名@popサーバー名を入れるメーラーです。

コンパ根で作った文字列@xxxxx(自分の垢).sakura.ne.jp

と入れてます。

コンパ根で作った文字列@mail.独ドメ

も試しました。
pop3の設定欄はありません。
も、もしかして、このメーラーで受信できないなんて事は
(((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
サポートにメルしてみます。
665660:04/09/26 02:51:12
>>662
こんなわかりやすい表があったんですね。しっかり見落としてました。

お間抜けにも、今まで会員メニューには仮パスワードでログイン
してたものだと思い込んでいました。クッキーに頼った罰でしょう。

こんなに迅速に解決するとは! 本当に助かりました。
666662:04/09/26 02:52:56
# そーいう仕様なのか…賢くなたよ。>>663

>>664
user @ hoge @ host は蹴りそうだけど
user % hoge @ host なら通る…と思いたい。
>>663が挙げてるパターン一通りためしてごらん。

とりあえづ>>664で試してる2パターンは
ユーザ名=作った文字列だけ なので間違いなく蹴られる。
667657:04/09/26 02:53:02
>>663

おお!ネ申が!

> POPアカウント:メール名.アカウント名.sakura.ne.jp@アカウント名.sakura.jp

で出来ました。アリがトン。
ユーザー名に「.」が入るアドレスははじめてでした。
クラリス使ってる人少ないんですかね。
鬼門突破です。ありがとうございます。
669657:04/09/26 03:02:07
>>666=662さんもサンクツ。
マイナー(?)なメーラーは設定方法も>>663氏みたいに書いた方が、分かりやすかったみたいですね。
勉強になりました。
オンラインマニュアル
読んでから質問するように・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:30:07
ライトが503のエラーが少し柔らかくなったけど
スタンダードは何も改善されなかったの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:48:38
アクセス数TOPページで約3000/DAY
20ページで総ページアクセス数約8000/DAY
画像ファイル少しで殆どHTMLファイルで
サクサク表示できますか?
>672
まず現状のページを晒せ。それを見て判断してやる。
とりあえず、さくらの公式HP読まないでここに書き込むやつおおすぎwww
公式HPなんて契約してから一度も見てない。
中の人よくやった!
ライト追加契約してあ・げ・る♥
貧乏人おおすぎwww
↑貧ぼっちゃま
ライトあほばっかだなwww
どいつもこいつも自演乙
>>674
それは、公式サイトよりこっちの方が詳しいからw
IDが見えないと自演ばっかだな。
SquirrelMail 1.4.3a が30分くらいで導入できた。
公式Webメールに不満があるひとはSquirrelMail導入すべし
>>683
https内で動く訳じゃないしなぁ……
……あ、非公式FAQのヒトのSSL実験を真似てそこにおくといいのか……
685681:04/09/26 16:16:53
>>674
ごめんなさ今のは取り消しですTT
許して〜〜〜

本当はかまって君です

みんなカマッテネ☆
>>685
681は漏れだけど、おまい誰?
>>686
基地外だと思われ
コントロールパネルのログインで、
――エラーです。サーバへの接続に失敗しました。
ってでるのは鯖が落ちてるってことか?
パスは鯖用のであってるし。
>>688
www273かい?
http://www.sakura.ad.jp/news/20040926-001.news

障害 情報

さくらのレンタルサーバ (www273.sakura.ne.jp)


[ 障害発生のお知らせ ]


さくらインターネット株式会社


平素はさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。

ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
障害内容 : サーバに対しアクセスができない状態となっておりました
現在は復旧し、この問題は解決しております

発生日時 : 2004年9月26日(日)16時00分〜16時57分
影響範囲 : www273.sakura.ne.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
690689:04/09/26 18:48:13
>>688
273であたってたら良かったらプランや現収容人数を「非公式FAQ」編集するか、
この辺で投稿してくんねが?
さくらたん初期費用無料キャンペーンもあと4日で終わりだね。
プラン変更する予定の人は忘れずに。
独自ドメインのみでアクセスできるようにしたいんだけど

SetEnvIf Host "独自ドメイン" hos_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=hos_ok

これに、localhostもhos_okにするには

allow from localhost=hos_ok

を足すので正解ですか?教えてエロいひと。
ちゃんと動いているんだけど。
マルチかよ
>>689
そうだった。サンクス。

復帰したよ。
うぃきの使い方よくわからん……
編集押してぐーっと変えてざーっと流してぽちっといするだけだよ
>>694
ここに書いてくれれば、wiki書き換えるよー
697672:04/09/26 20:12:02
>>618あたりからずっと同じこと書かれているのに
ほんと初心者うざすぎ
FAQ読めないのか?

pop xxx.sakura.ne.jp
smtp xxx.sakura.ne.jp

アカウント yyy(←自分でコンパネから作ったやつ)@xxx.sakura.ne.jp
パスワード 自分で決めたパス

あとは「yyy@自分が決めたサブドメ」   で運用できる
しょうがないよ、
年間1500円で鯖借りられちゃうんだから。
厨房だって増えて当たり前。
なんかもう、ライト専用スレ立てて被害担当艦にしたい気分…
ライト、スレ隔離してあげればライトユーザー同士気が合うんじゃないの?
スタンダードも隔離してくれ。
月払いの金額考えるとスタンダードもそうかもなぁ
……ってうちもスタンダードに乗り換えした組だけどなー
じゃ、プレミアムのみでスレがいるのか?
プラン毎にスレ分割で良いかもね

とりあえず、一部機能が異なるライトの分離を
してみるとか
ライトのスレは良いね

初心者が多そうなんで
ネタ?とか釣り?と勘ぐらないで
マジレススレパート2があんな状態じゃなくて、まともに使えばいいんじゃね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:03:07
ライトの場合は
[ライト]さくらインターネット[厨房プンプン]
スタンダードの場合は
[スタン]さくらインターネット[ハンセン]
プレミアムの場合
[プレミアム]さくらインターネット[神]
>>696
>>694じゃないけど、調べてみますた。

>www273.sakura.ne.jpは116人
711710:04/09/26 23:27:19
ちなみに、プランはライトです。
さくらライトに初心者が特別多いとは思わないけどね
改悪した某鯖からも大量に流れ込んだし、独ドメ取るついでに移動した香具師もいるし
どこの鯖の設定もおんなじようなもんでしょ。
楽天とか、ぱどとか無料ブログ以外は。
プラン別に分けるんじゃなくて

さくらインターネット 初心者専用スレ

でいいと思ふ。マジレススレもある種隔離スレだったし。
なんか外部板に移動したいらしいけどね。
アクセスログをDLして見ているんだけど
今日になったら急にログの表示のされ方が変になった…
こんな人は他にいないですか?
自分のPCがおかしいのかなぁ…
>714
うちもおかしいです。
2コ契約していて、それぞれ別のサーバで同じ症状なので、
改変があったのは間違いないんですけど。
26日のlogが270MBでroot所有のままgzに圧縮されてません。
ええんやろか。
>>715
1日のログってそんなにでかいんか!
これから1日1000ヒットぐらいのサイトを移動するつもりで、
ログ6ヶ月分保存とか考えてたよ。
当日の分は圧縮されないんだよね。
つか、あなたは、すごいサイトをお持ちで。
プレミアムは自己解決できる人がほとんどと想像する
すぐにスレ落ちしそう
プレミアムにだって初心者はいるだろ。
ライトに比べれば高いけど、他のホスティングサービスに比べたら破格だ。
プレミアムのユーザーって
そこそこのサイト持ってるか色々やりたいって人と想像する
http://jugemu-jugemu-goko-no-surikire-kaijarisuigyo-no-suigyomatsu-unraimatsu-furaimatsu-kunerutokoro-ni-sumutokoro-yaburakoji-
no-burakoji-paipo-paipo-paipo-no-syuringan-syuringan-no-gurindai-gurindai-no-ponpokopi-no-ponpokona-no-chokyume-no-chosuke.jpn.org

取れたけどアクセスできない orz
ライトでも8月上旬に契約したユーザーの一部だけ、デフォルトシェルがcshでTELNET使えているってさ。
一部のユーザーだけを特別扱いするなよ。使えるようにするなら全員使えるようにしろよ。>サクラたんの中の人
>>710
報告お疲れさん。障害情報でwww273って番号をみて初めてみたサーバー番号だったから気になってたんよ。
>>721
そしてココに書いたことでさくら関係者が見たり、報告するヤツがいてTELNET&csh使えなくなる罠。
……満足したか?

つーかこんなとこで愚痴ってないで「どうしてライトの一部ユーザーだけTELNETとcshが使えてるんですか?」ってさくらのフォームから送っとけよ。
アフォが
ところで非公式さんで「不明」となってる271はスタンダードッす。
オレ借りてます。いまhomeで見えるフォルダみたいの数えたら111ありました。
オレ初心者なんで自分で数える以外やり方知らないんで、
関係ないのも数えたかもしれません。ごめん。
マジレススレにスレスト入りました・・・。
(´・ω・`)/~~
せっかくの隔離スレだったのにね・・・。
>>725
だってあのスレタイすごく紛らわしいからな。
1の時も紛らわしかったのに、もっと酷くなった。
プレミアム借りてる人って上級者が多そうだと思うのは漏れだけ?
これでこのスレにさらに厨が増えるか・・・隔離スレくらいあってよさそうな気が・・・
質問スレ止められたのか・・
1の時、お世話になったのに!もう一回スレ立てるとまずいのか?
>>727
俺は初心者だけどプレミアムだよ。
でもバカではないので、わからないことは自分で調べてる。
>>684
この人のSSLってどうやってんの?
さくらではSSLは使えないはずなのに。やってみたい。
プランは、スタンダードです。
>729
そこで非公式サポート
仮登録してお金を振り込まない場合、
期限から何日目くらいでサイト消去されるんだ?
>>726
紛らわしいというか、「質問にマジレスしてあげるスレ」だから
もはや別物。
>>734
さくらって一応は入ってたよ。
スレタイ変えてりゃ残ったかもしれないのに。
736684:04/09/27 12:43:19
>>731
「SSLの表示テスト」のURL自体とそのページに表示されてる内容が判らないならやめとけ。
うちは真似て実験してSSLが通った(さくらのsecure.sakura.ad.jpが代理アクセスしてSSLでブラウザと通信して返答してるのを確認)
さすがにメール本文をhttpで垂れ流すとLAN外はどうあれ、LAN内で妙にキャプチャされたくないしなぁ。
非公式FAQのSSL、俺も真似してみたらうまく動いてるぞ。
設置したのはメールフォームだけど、httpで垂れ流すよりはいいと思う。
>>375
けど【】の中だからあれじゃ副題扱いだよ。
すんません、質問です。
にゃあ”から桜スタンダードに引っ越ししてMovabletypeの引っ越しは何の問題もなくできたのですが、それより手間のかからないphpが

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

こんなんで動きません。さくらにも問い合わせたんですが、、、やや心配@レス遅。スクリプトは
ttp://www.phpweb.jp/
の自動リンク集です。
設定自体も簡単なものなので間違える理由がわからないのですが、、
パーミッチョンも色々試したつもりなのですが、、、お手数ですが誰か教えてください。
パーミッションも色々試したって具体的には?
9月末まで初期費用無料っていうのは、
9月末までに本契約しないとダメってこと?
それとも仮契約でも大丈夫?
ここに聞かずにサポートに聞けヴォケ
>>741
ああいうキャンペーンは大抵は申込み時点でそのキャンペーン期間に入ってればですよ。
……そんなこと細かく確認しないと不安?

さくらにはユーザーサポート以外にも契約検討者の問合せ窓口があるけど。
http://www.sakura.ne.jp/support/info/index.shtml
急ぎなら電話ででもどうぞ。
>>741
氏ね

>>742
サンクスコ
>>744
キミは>>739カネ?それとも>>741
どっちでもゲラゲラもんだね。ズレてるし。
オンラインマニュアル
読んでから質問するように・・・
>>741
普通は申し込みの時点ででしょ。
もし違っていたら、ちゃんと9月末までに本契約汁ってどこかに書いてあるはず。
もれクレカで先日申し込んだけど、請求画面では初期費用は加算されてなかったよ。
試用期間は10月にかかってるけど。
キャンセルしないと本契約、なんだから最終的にもこの値段だろうね。
>>739
質問スレが止まっているので、こっちで答えるか。

俺もPHPは試したけど、幾つか癖がある。
動作検証の結果を絞り込んで、FAQの方に上げさせてもらうつもりだが
今のところは下記の設定で動くので、報告。

前提)php.iniファイルや.htaccessを変更していない場合
1.実行するPHPスクリプトの1行目にパスを入れる(必須?
#! /usr/local/bin/php
2.実行するPHPスクリプトのパーミッションは700か705でも動く
3.$HTTP_COOKIE_VARSは何故か不具合でるので、該当個所をコメントアウト
>>739
<公式FAQより>
Q : CGIがうまく動作しません。
A : CGI付属の解説書、オンラインドキュメント等を参考に設定を行なってください。
また、どうしても解決しない場合は、CGI作成者・製造元へ直接ご相談下さい。

PHPでも同じこと。
今後はそういったことでさくらにメール送らないように。
自分で解決できない奴は使うなって事だ
>>749
PHP4.3.x系列の仕様で書かれているPHPなら普通に動くと思う。
クセがあるのはCGI版PHPで開発/動作確認してないからかと。
1、パスはいらない
2、suExecなんだからオーナー権限に7が入っていれば動いて当たり前
3、どうして$_COOKIEを使わないの?
あとphp.iniをいじらないって前提がそもそも間違ってる。
cgi.fix_pathinfoとか、magic_quotes_gpcなんかはいじって当然。
753名無しさん@749:04/09/27 19:21:34
>>742
ツッコミサンキュ
参考にと書き込んだが、もっと調べてからくるよ。

1.と2.は phpinfo(); のみのスクリプトで動かした時の結果。
俺の環境は、何かおかしいのかも知れない。
ちょっとコンビニ支払いについて質問

仮登録完了メールがきたんだけど

 《請求書払い》
後日ご請求書を送付いたします。

ってどういうこと?
家に請求書が来てコンビニ支払いの手続きをしろってこと?
>>754
郵送で振込用紙が送られてくるから、それを持っていってコンビニで払う
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:27:51
今XREAの有料使ってるが
XREAよりは良いですか?
サクサク感など。
サクサクしてるよ。
>>754
1.申し込む
2.二三日して「請求書在中」の封書が送られてくる
3.払い込むと、二三日して「入金待ち」が「入金確認完了」に変わって契約
3'.お試し期間切れまで放っておくと、なしっこになる

>>757
サクサクパリパリだけどさ……

しかし、まだ本格稼働していないも同然なので、今後の評価を待つだろう。
>>757
広告無い分サクサク。
みんなまだ本格稼動させてないの?
とっくにやってるのかと思ってたが。
XREAは使ったことないので比べられんけど、
今のトコまあサクサクしてる。
画像中心のサイトだけど重い感じもない。
試用期間があるんだから試してみればいいのに
自分でSSI+CGIやら、GoogleAdSenseやらで広告貼ってるけど当然サクサクなwww218
つうか旧さくらウェブで重かった自作解析の蓄積データの指定解析が2倍くらいの速度になって便利。
……たまに落ち目なValueClickが引っかかってページが出ないのが……解約するか……
みなさん、凄いサイトをお持ちで。俺なんかグループ内のスケジュール
管理用だから一日10件あるかないかってなところ。俺だけか、鬱
広告貼ったってジュース代にもならないや俺のサイト・・・・
全然サクサクじゃないよ
自分の環境が悪いからか・・・
さくらのライトプランってもしかしてヨミサーチ設置できない?
500になる。
>>769
ヘルプに書かれているパーミッションを真に受けていないか?

ダウンロードして、解凍して、アップロードしただけで動くが。
パーミッションの設定を間違えているとか
転送時のアスキーモード(テキストモード)とバイナリモードを間違えたとか
そんなオチだろうよ。
771769:04/09/28 02:30:03
>>770
ヘルプに書かれているとおりのパーミッションにしています…
どの辺を変えればいいでしょうか?
転送は間違っていないと思うので多分パーミッションですね。
>>770
755以上になっているフォルダとcgiスクリプトは755にする。
644以上になっているその他のファイルは644にする。
一回、鯖上のCGIもローカル上のCGIも全部消してごらん。
そして、コーヒーなりお茶なりで一服してごらん。
落ち着いたら、もう一回CGIを落としてきて、
説明書きに書いてある通りに、何も考えずにやってごらん。

大混乱してるときには何やっても上手くいかないよ。
落ち着いてマターリと。
774769:04/09/28 02:44:32
>>772
>>773
ありがとうございます。
>644以上になっているその他のファイルは644にする。
ということは666は644にしてしまっていいのでしょうか?
>>774
666のままでも動くかもしれないけど、セキュリティ面から見れば644にしたほうがいい。
いや、するなら600だべ。

どーでもいいけれど、ライトでヨミサーチは無理があるんじゃないか?
アクセス数にもよるが、登録500件超えたらきっと動かんようになるぞ
>>769
おまえのようなやつがさくらにくるな。
ロリポにいけ。
すまんがやっぱライト利用者及び利用検討者は隔離してくんないかなぁ……
そのほうがアドバイスしやすいよ……アドバイスの最後の行はスタンダード以上に勧誘するけど
779769:04/09/28 08:53:20
>>775-776
アドバイスありがとうございます。
>ライトでヨミサーチは無理があるんじゃないか?
あまり需要なさそうなサーチですが、登録が増えてきましたら上位プランに移行しようと思います。
ttp://classifieds.phpoutsourcing.com/

このホームページにある、広告管理プログラムがインストールできません。
サーバー上に、phpをパーミッション755でアップして、install.phpを実行し
MySQLサーバーの設定をして、インストールしようとすると、

Can not reach or create database. User *** has no create database permission, or cannot reach the database. Change the name of the user or give him appropriate rights!

のようなメッセージが出てしまいます。なぜでしょうか。
781780:04/09/28 09:15:00
↑プランはスタンダードです。
>>780
頭悪いから。
783780:04/09/28 09:37:00
>>782
お前に聞いてねーよ
>>780
Can not reach or create database. User *** has no create database permission, or cannot reach the database. Change the name of the user or give him appropriate rights!
>>780
メッセージ読めや
すまんがやっぱスタンダード利用者及び利用検討者は隔離してくんないかなぁ……
そのほうがアドバイスしやすいよ……アドバイスの最後の行はプレミアム以上に勧誘するけど
隔離するのは初心者であってプランで決めるやつはDQN
そして初心者を隔離したらたいした話題はない。隔離されるのは自称上級者だな。
>>780
板違い
個人的には、マジレススレはもういらないと思うんで
>>780みたいな初心者は>>385に誘導して、教えたがりさんも掲示板に常駐するで良いんじゃないかと。
秋休み厨が増えてますね
くだらない質問する厨は質問する前にちゃんと公式なりFAQなり読めよと
>>789
そういうあんたも教えたがりさん

>>780
サポートに聞け。
おいおい、そんなことサポートに聞いたら駄目だろ。
http://help.sakura.ne.jp/
を読め。
<公式FAQより>
Q : CGIがうまく動作しません。
A : CGI付属の解説書、オンラインドキュメント等を参考に設定を行なってください。
また、どうしても解決しない場合は、CGI作成者・製造元へ直接ご相談下さい。

作ったヤツにきけ。
794780:04/09/28 10:38:09
データベースは一つしか作れないことが分かり解決しました。
>>794
あっそ
>>787
そう言うオマエはライトプラン。
質問にマジレスするスレはやっぱり別に立てるべきかと。
【さくら】初心者さん用質問スレッド【インターネット】でどうですか?
>>797
オマエ、正気か!?
>>797
(・∀・)イイ!!
よくねぇよ。
初心者隔離スレたてるのはかまわんけど、スレタイなんとかしろ。
どうしても立てるのなら、【】の外に「さくらインターネット」か「さくらのレンタルサーバ」と入れて。
スレタイは、
【さくら】質問にマジレスしてあげるスレ【インターネット】←今までのやつ
【さくらインターネット】質問にマジレスするスレ

どれがいいの?他に候補あったらよろ!
さくら取っちゃおうかな…
いま新和塩使ってるけど、
ファイル名の制限だ広告だなんだがウザくなってきた。
もうすぐサービス停止する
FREE WEBDOS並に使いやすい鯖が欲しい。
>>802
どっちもダメ>>801

>>803
あと少しで初期費用無料キャンペーン終わるし、
お試し期間あるから、とりあえず申し込んでみたら?
つかさ、質問スレあるんだからまずそっちに誘導すれよ。
>>804
ホントだw初期費用無料あと少しって、
もう数日しかないしww

普段の登録初期費用っていくらだっけ?
あともいっこ。レンタルサーバから独自ドメイン使用への
移行ってできるんですか?
>>806
とりあえず公式を嫁。
独自ドメインの移行はできるけど、
他社で取得したドメインの移管はまだできない模様。
809806:04/09/28 13:18:09
うわ、公式に思いっきり書いてあった…
果てしなくスレ汚しスマソ∧||∧
質問スレどうぞ

【さくら】初心者さん質問スレッド【インターネット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1096346279/l50
やべぇ本パスなくした…


>>810はスレタイ不適切なので書き込まないでください

立てるならちゃんとしたスレタイでたててください


>>812

自分で立てろヨ

立てました!

【さくら】質問にマジレスするスレ Part2【インターネット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1096350526/
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:52:37
俺もそのスレタイは不適切だと思う。
だが、質問スレを必要だと思っていないので俺に立てる気はない。

どのあたりが不適切かは過去log嫁
質問したい奴が質問し、答えたい奴が答えるだけ。
スレタイなんてどうでも(・∀・)イイ!!

>>815
質問スレを必要と考えないなら見なければ(・∀・)イイ!!
いちいち文句言うな!!( -д-) 、ペッ
質問スレを立てるのに立てるなと文句いってるのって、
helpの管理人か?
だーかーらー
そのスレタイじゃさくらとは関係なくて
単なる「質問にマジレスするスレ」て意味になるんだと何度言えば・・・
>>818
ハァ? ドコガ?
>819

×【さくら】質問にマジレスするスレ【インターネット】

○【質問に】さくらインタ-ネット【マジレスするスレ】

どう違うのかわかんねーならお手上げ
>>818
(゚Д゚ )ハァ?
例えば
【嘘つき】Joe's Web Hosting 14【ホラ貝】
これは嘘つきなホラ貝について語るスレなのか?
>>820
スレ立ててあげれば良かったのに。
せっかくスレたてした人が可哀想。
スレたてする気もないのにうだうだいう人って感じ悪いよ。
なんでスレ乱立してるんだ…ヴァカばっかだorz
もうなんか意地でも質問に答えねーぞって気分になるなー。
不要だと思う俺が、なぜ立てなくちゃならん。
必要だと思うヤツが立てりゃいいだろ。
二度と立てるなとも言ってない。

そのときにはスレタイに気をつけろ、という話はすでに出ている。
何処をどう気をつけるのかわからねぇなら、訊けよ。

スレ乱立する前にえいっと立てておけばよかった・・・。
そしたらもめなくてよかったのに。

[スレタイ]
【別館】さくらインターネットの質問スレ【別館】

[本文]
さくらインターネットの新サービス「さくらのレンタルサーバ」「さくらの
メールボックス」「ドメイン取得」について、困ったことがあれば質問して
みようというスレッドです。

 本家質問ページはこちら⇒ http://help.sakura.ne.jp/
 専用サーバスレはこちら
 ⇒http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1065230715/l50

【お約束】
・質問する前に必ず以下のFAQサイトで同様の質問がないか検索しましょう。
  公式FAQ     http://www.sakura.ne.jp/support/faq/index.shtml
  公式マニュアル http://www.sakura.ne.jp/support/manual/index.shtml
  非公式FAQ    http://faq.sakura.ne.jp/
・返事がないからといって焦るのは禁物。答えてくれる人がくるまでおとなしく
 待ちましょう。あちこちで聞くのは「マルチポスト」といって嫌われます。
・答えてもらったら御礼を忘れずに。気持ちよくスレッドが利用できるように
 質問する側も答える側も心がけましょう(* ^ー°)ノ

◆障害情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble
◆最新情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=all
教えてチャンはどこまでも他人に依存するんだな……
スレまで「立ててあげ」なくちゃならんのか
要は、【さくら】質問にマジレスするスレ【インターネット】だと
さくらじゃないやつも質問してくるからだろ?
まあ、そういうやつはスレタイも読めないアフォって事でスルーすればいいと思うけど。
[スタン]さくらインターネット[ハンセン]でよくねー?
スレを削除しなきゃよかーたのに。
責任とれよ>削除人
いらないから削除した。

それだけだろが。
じゃあイラナイのに何故このスレに、サイト初心者を通り越して
ネット初心者な質問が書き込まれるんだ?
その人がさくらのレンタルサーバを使ってるから。
ここでやっていいってことじゃねーの?

つか、ネット初心者ならわざわざさくらに限定せんでも他に質問スレがある罠。
そっちに誘導って手もある。
誰もが納得できるスレタイで質問スレを立ててくれれば
こんなにもめなくて済んだのに(;´Д`)
[スタン]さくらインターネット[ハンセン]に決定いたしました。
・・・あきれておならがでそうです
「さくらのレンタルサーバ質問スレ」でいいような気が・・・
初心者がウジ虫のように沸いている
>>836
禿しく同意だが、それを言っても無駄な罠(ノД`)
香具師共はわざとやってるぽいから
ヴァカの集まりだな
【ヴァカの】さくらのレンタルサーバ質問スレだよ【つどい】
俺は↓のどっちかを利用する方が合理的だと思うが
(サーバのリソース云々という点からも)

【さくら】質問にマジレスするスレ Part2【インターネット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1096350526/
【さくら】初心者さん質問スレッド【インターネット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1096346279/

だが既に喜々として削除依頼出したヤシが居るみたいだから
>>827の案でよければ夜中に立て直すよ?
>>844
Part2を立てるときにまたスレタイでもめそうだから、
この際ちゃんと新しく立てたほうがよいかと。
>>827でいいんじゃないかな。
>>844
よろしくお願いするづら。
スレタイは、こんな感じでどう?

【初心者】さくらインターネットの質問スレ【歓迎】
847339:04/09/28 21:30:21
質問スレの存在を否定はしませんよ

一応候補を
○さくらのレンタルサーバ初心者質問スレ○
前後の【 】にこだわる必要はないと思う


非公式サポートは今度こそ役に立ちそうなコンテンツを準備中です
>>844
お願いします。

>>846
いいかも!

それにしても、スレタイでこんなにもめるなんて・・・orz
>>827の案で賛成だが、
今立てたら重複で>>810>>814ともどもあぼーんの悪寒_| ̄|○
とりあえず立てるのはもう少し時間を置いたほうがよさげだね。
それまではhelp.sakuraのほうに誘導ということで・・・。
>>837に賛成
【ヴァカの】さくらのレンタルサーバ質問スレだよ【つどい】

に1票
うっとおしいから、自治スレ立ててそっちでやってくんない?
厨が大杉てウザー。
質問スレ削除されたヤシが暴れているだけだろう。
しっかし、厨房の増殖率はこの板No.1になりつつあるな。平和な時代が懐かしい。ほんの、2-3ヶ月前のことだけど。
856844:04/09/28 23:39:36
>>849
まとめてあぼーんはあるなー

じゃ、しばらく待つか
自分の思い通りに逝かないと我慢出来ない厨房が多いな。
>>857
糞スレを立て直した香具師らのことかー!
>>857
糞スレを削除依頼した香具師らのことかー!
CCさくら板に移動すべき
>859
自ら糞スレだと認めてどうする。
「さくらのレンタルサーバー」に関して、乗り換え手続き後にここを見つけて、
色々勉強させてもらったり情報提供もしたが、もはやこのスレ自体糞。

隔離スレのタイトルがどうだ削除依頼がどうだ言っとるが、このスレ自体ストップしろよ。
>>862
そう思うならご自分でスレスト依頼してください〜。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:47:19
いま、コントロールパネルおかしくね?
>>864
別におかしくねーど
この状況だと質問したくても出来ないんでは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:13:19

というか、質問とその質問に答えるやつ以外で
このスレ何しに見てるんだ?こんな簡単な質問うざいとか思うならスルーすればいいじゃん

質問するのは別にいいだろ?

初心者が質問するのは当たり前だしそりゃ
さくらが安くなる前からこのスレにいる住人はうざいだろうけど

始めた人からしてみればわからないことだらけで
その人たちがわかりだしてくればその人たちも段々教えていくことができるし

その輪を広げればいいだけじゃない! 

みんな仲良く  (・∀・)
初期費用無料もうすぐ終わるね。
ライトを申し込んだけど、スタンダードも試そうかと思ったら、
当たり前だが、本命のドメインを自分が使っててwスタンダードでどうしても好きなドメインが取れない。_| ̄|○
メインは独ドメだからどうでもいいのだが。でも。
もうライトでどうしてもダメになったら移転するしかねぇよ_| ̄|○
>>867
初心者の質問は、だいたい

> http://www.sakura.ne.jp/support/faq/index.shtml
> http://www.sakura.ne.jp/support/manual/index.shtml
> 有志による非公式FAQサイト
見たら解決すると思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:02:20
>>867
内容:ホスティングサーバー構築
労働時間:自宅からSSLで作業可
http://www.plus-server.net/staff.html
もう質問するのもやだね
う〜ん、平和だねぇ。
くだらないことで盛り上がれるほど無問題なさくらに萌え
平和って猪木が宣伝してるあれ?
ショシンシャ、サヨナーラ、ウリナーリ
ピンフ
平和だねぇ
和平だねぇ
和尚だねぇ