★さくらインターネット共用(Web・VD)その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1www50
さくらウェブ・バーチャルドメイン利用者の方、情報交換しませんか?

障害情報
http://www.sakura.ad.jp/?view=trouble
さくらウェブ
http://www.sakura.ad.jp/support/web/
バーチャルドメイン
http://www.sakura.ad.jp/support/vd/
約款
http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html

元スレ:SRSさくらインターネット(さくらWebスタンダード)使用者の集い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/976897162/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:58
ネタがないので・・ログの見方です。

「access_log」のファイル名でサーバ上にあるアクセスログを、保存する名前を
「access_log日付.csv」としてダウンロードし、一旦保存します。
保存したログファイルをExcelで開き、昇順{A→Z}で揃えて、チェック。
Excelを閉じるときは変更を保存しないようにしています。

Windows機で作動する、つかえるログビューアはありませんか?
有料ソフト以外で・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:02
例えば、1利用者当たりの合計転送量とか・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:32
>2
analogとか…
www.jp.analog.cx
52:02/01/31 00:52
>>4
どうもです。
そのページ読んでたら眠くなってきた・・
6前スレ925:02/01/31 00:58
まだ100MB…
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:58
>1さん、スレ立てどうもです。
タイトルの文字数制限でご苦労なされたようで…。

ところで、バーチャルドメインのサーバーはスタンダードのように
転送量の確認をすることはできないのでしょうか?
オンラインマニュアルには載ってないですよね?
81:02/01/31 02:26
>>7
どうもです。

やっぱり、載ってないようです。
桜の管理者にだけ、自動で集計が行くようになっているのかな??
access_log.countファイルは、アクセスログの行数ですし。
あれば良いんですけどね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 07:28
access_logにリクエスト毎に転送したファイルサイズが書いてあるから、
それを足していけば計算できます。

ちなみにこんな感じ。

#!/usr/bin/perl

while(<>){
($userip, $user, $accessdate, $request, $answer, $sendbyte, $referer, $browser) = /(.*?)\s-(.*?)-\s\[(.*?)\]\s\"(.*?)\"\s(\d+?)\s(.*?)\s\"(.*?)\"\s\"(.*?)\"/;
$totalbyte += $sendbyte;
}
print "$totalbyte bytes.\n";

で、これをsize.plとかでサーバに置いておいて、
cat access_log | perl size.pl みたいな感じで使えば計算できます。

変なとこがあったらすいませんです&長文失礼。
10ココ ダヨ:02/01/31 07:55
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 08:14
なんか障害復帰したってあるけどCGIが動かない…
ページの読みこみもすごく遅い
困った
他の方はそんなことないですか?
121:02/01/31 10:33
>>9
ありがとうございます。telnetで動きました。
それを元に、ブラウザで見れるようにしてみました。
一応動いてますが、おかしいところがあったら言ってください。

#!/usr/local/bin/perl

open INPUT, "<../../access_log"; #CGIを置く位置で変える
while(<INPUT>){($userip, $user, $accessdate, $request, $answer, $sendbyte, $referer, $browser) = /(.*?)\s-(.*?)-\s\[(.*?)\]\s\"(.*?)\"\s(\d+?)\s(.*?)\s\"(.*?)\"\s\"(.*?)\"/; $totalbyte += $sendbyte;}
close INPUT;

open INPUT, "<../../access_log.count"; #CGIを置く位置で変える
while(<INPUT>){$counter = $_;}
close INPUT;

$MB=0; $KB=0; $B=$totalbyte;
if ($totalbyte >= 1024){ $B = $totalbyte % 1024; $totalkirobyte = ($totalbyte - $B)/1024;}
if ($totalkirobyte >= 1024){ $KB = $totalkirobyte % 1024; $MB = ($totalkirobyte - $KB)/1024;}

print "Content-type: text/html\n\n";
print "$counter<br><br>\n";
print "$totalbyte <font size=1>Bytes</font> ( $MB <font size=1>M</font> $KB <font size=1>K</font> $B <font size=1>Bytes</font>)\n";
__END__
131:02/01/31 10:35
結果はこんな感じです。

31/1/2002 --> 604

4281133 Bytes ( 4 M 84 K 813 Bytes)
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:42
>>11
同じく
数時間前には動いてたのだが...
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:02
会員ID:******
*** 様

いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
SRSさくらインターネットです。

> =====================================================================
> [お手続き内容 - サービス継続利用申込み]
> =====================================================================
> [旧会員情報]
> 会員ID : *******
> サービスコード : ********
> ご契約者名 : ***
> 返信先電子メールアドレス : [email protected]
> 適用サービス名称 : さくらウェブパーソ\\ナル タイプ1
> [フォーム送信元]=====================================================
> http://www.sakura.ad.jp/notify/payments/********.phtml
> ---------------------------------------------------------------------

ご継続ありがとうございます。
お支払いの確認が出来ておりません前年度分の請求書を発送させて頂きますので、
よろしくお願い致します。

今後とも、SRS さくらインターネットをよろしくお願い申し上げます。

《SRS さくらインターネット株式会社 》 - http://www.sakura.ad.jp/
  E-mail: 一般質問: [email protected]
 サポート: [email protected](ユーザID必須)
 〒541-0057 大阪市中央区久太郎町1丁目9番26号 船場ISビル3F


去年の2月27日に2001年3月〜2002年2月分の料金は払ってるぞゴルァ
振込票は残ってなかったが、同日に発行されてるSRSさくらに振込む振込み券がある。
#振込み後に発行されるから、振込みを行った証拠にはなるね
16紅茶 ◆WITCH/.Y :02/01/31 19:17
さくらは金銭面での管理をしっかりやってくれれば
値段の割に良い鯖なんだけどな('Д')y ─┛~~
179:02/01/31 20:45
>>12
動いてますー。
Analogとか入れるの面倒で、>>9の派生バージョン(Refererとか)作って
使ってます。

どっちが手間かっていうと微妙なところだけど。確かに。
1812:02/01/31 21:08
確認どうもです。
派生バージョン・・何か難しそうですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:49
2年前に使うのやめて振込みもしなかったんだけど
数10年後にヤクザさんが来るのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:54
CGIうごかねー!!!
21さげ:02/02/01 02:11
さくらってPHP使えないよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:40
12のcgiのディレクトリの指定って、どうすればいいの?
動くけど、0Mってなってしまう。。
教えてクンでスマソ
2312:02/02/01 14:34
/home/ユーザー名/ にログファイルがあるので、
/home/ユーザー名/www/CGI名.cgi なら、../CGI名.cgi
/home/ユーザー名/www/ディレクトリ/CGI名.cgi なら、../,./CGI名.cgi
という感じです。
< より右側を変えます。
2412:02/02/01 14:36
>>23は間違いです。
訂正。
/home/ユーザー名/ にログファイルがあるので、
/home/ユーザー名/www/CGI名.cgi なら、../access_log
/home/ユーザー名/www/ディレクトリ/CGI名.cgi なら、../,./access_log
という感じです。
< より右側を変えます。
2512:02/02/01 14:38
再訂正 ../,./ じゃなくて、 ../../ でした。
2622:02/02/01 15:03
>>12 どうもです。
ヴァーチャルドメインって、鯖によってログファイルがおいて
ある場所が違うんでしょうかね。。

うちは、/var/tmp/access_log/に、
ID名(アパッチのログ)、ID名.count(ログの行数)でおいてあります。
../../../../var/tmp/access_log を指定しただけではだめなんですよね?
271=12:02/02/01 16:01
>>22
うちも、去年まではそれでした。
いずれ、変更されるのではないでしょうか。

>指定してだけでは〜
だめっぽい気がします。
2822:02/02/01 16:53
>>12
ありがと。転送量だけわかればいいので

#!/usr/local/bin/perl

open INPUT, "<../../../../var/tmp/access_log/hogehoge"; #hogehogeにID名
while(<INPUT>){($userip, $user, $accessdate, $request, $answer, $sendbyte, $referer, $browser) = /(.*?)\s-(.*?)-\s\[(.*?)\]\s\"(.*?)\"\s(\d+?)\s(.*?)\s\"(.*?)\"\s\"(.*?)\"/; $totalbyte += $sendbyte;}
close INPUT;

$MB=0; $KB=0; $B=$totalbyte;
if ($totalbyte >= 1024){ $B = $totalbyte % 1024; $totalkirobyte = ($totalbyte - $B)/1024;}
if ($totalkirobyte >= 1024){ $KB = $totalkirobyte % 1024; $MB = ($totalkirobyte - $KB)/1024;}

print "Content-type: text/html\n\n";
print "$totalbyte <font size=1>Bytes</font> ( $MB <font size=1>M</font> $KB <font size=1>K</font> $B <font size=1>Bytes</font>)\n";
__END__


という感じで使わせていただきました。
perlの知識がないので、これでいいのかわからないけど

274986791 Bytes ( 262 M 253 K 807 Bytes)
こんな結果が出ましたです。
150MB化と思われるメンテナンス実施予定
ttp://www.sakura.ad.jp/news/20020201-001.news
3012:02/02/01 18:51
すごい量ですね・・
3112:02/02/01 18:54
行数は、日時がわかるように入れてました。
329:02/02/01 21:40
>>28

あ、

|open INPUT, "<../../../../var/tmp/access_log/hogehoge"; #hogehogeにID名

って、../../…って所なくして、"</var/tmp/access_log/hogehoge";で
動くはずです。

同様に、自分のホームディレクトリにaccess_logがある場合は、
"</home/hogehoge/access_log";って書けば、
どのディレクトリに置いても動くと思うです。

ちなみに150MB化されてるサーバは/home/hogehoge/access_logに
なってるんじゃないかと思います。
3312:02/02/01 23:04
>>28
ホントだ・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:45
今晩重すぎ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:41
ageついでに・・

ne.jp、co.jp、gr.jpの辺りを持っていて、短縮形の汎用jpが取れるというので
汎用jpも取って、その両方とも運用しているって方居ます?

汎用のほう、登録だけして実際使ってないんだよな・・
バーチャルドメインをもう1つ契約するか、桜から切り離し個人で管理するか考え中です。
自宅サーバに振るのも候補にあります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:25
381:02/02/05 23:20
今夜はWebもメール受信も遅い・・
>>29
のメンテナンスのあったサーバーがApache1.3.22に変わっているので
150MB化&増強?のメンテナンスのようだね。

www38は何時になるのやら…
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:37
なんか最近cgiのソースが丸見えになってたりすることあるんだけど
だいじょうぶかな。
www18まだかな。500でまくりだよん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:53
>>40
どこの鯖?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:04
先月末にVDで登録したら今月から半額キャンペーンしていた・・・鬱
さくらウェブでまだまだアダルト続けるぞ〜
月1万or2万 +ADSL料金取る新サービス使う人居るの?
年額じゃなくて、月額だよ?
誰もつかわねぇっつーの。
>44
エロCGならともかく、普通の実写系は勘弁してくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:17
まぁ、タイホするかどうかはケーサツが決めることだしね。
好きにすりゃいいんじゃない?
俺には関係ないや。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:19
ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/value.html
49名無しさん@どーでもいいことたか。:02/02/08 00:25
www27なんだけど、ftpできない・・・。
ユーザーがいないとftpの認証ではねられるんだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:05
いい加減にcacheサーバなんとかしてくれ。
50MBいらんから元に戻してくれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:19
さくらって重くない?
テレホタイムにCGIのレスポンスが最悪に重い。
お話にならないくらい重い。

もうすぐ一年、解約しまーす。
ふぅ、次は何処借りようかな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:52
たまに使っているCGIのパーミッションが変更されてたりすることが有るけれど
あれはどうしてだろう?
www25氏んでるYO!

54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:33
>>53
障害情報も載ってない…
メル鯖も死亡…鬱
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:17
www25ふかーつ
障害情報が出たけど原因が書いていないね。
6日にメンテしたばかりだから余計に……。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:39
また氏んでるな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:25
www27つかってるんだけど、サポートに連絡したら
さっき返事がきて「メンテナンス時間内に全て終わってる」
とかぬかしやがった。てめーらの方が終わってるっつーに。
ずっとtelnetどころかftpすらつなげられないようにしてあったくせに。
しかもperlのpathも一部変えやがって。

あー他さがそーっと
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 17:10
sakuraのサポートの質落ちたよな…
以前はもっとマトモだったんだが…
あとサーバ増やしすぎ。品質維持できないなら増やすなっての。
ユニクロかお前は。
>>59
ワラタ
61エスト嬢 ◆PupFPIgw :02/02/08 17:49
ユニクロにワラタ
6259:02/02/08 23:31
センキュー!
ムテキングかお前は
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:23
ユニクロじゃありません!w
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:49
サポートなんてあてにしてません・・
しばらく動かなくても結構。
困るのは俺じゃなくて、斉藤の閲覧者だから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:11
>>58
どこにしたか教えてね
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 15:41
最近VDが重い
倉庫代わりに使っていて2.2Gのところは違反なんろうか。
CGサイトで他にも何箇所か使っているらしいけど。
つーか、1GBならまだしも2GBってどうよ?
しかもアイドル系もあるし(怒)。
69うぇw:02/02/12 22:33
■■ 広告料がもらえる! ! ■■
■■ 無料レンタル掲示板 ■■


あなたの掲示板のアクセス数が増えれば

収入も比例するシステムです

銀行通帳がなければ普通に掲示板として利用も出来ます

http://www.kgy999.net/bbs.html

tert

er tret
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:04
12、22あたりを参考に転送量を調べようとしてるんですが
何回やってもInternal Server Errorになってしまう・・・

3行目の
while(<INPUT>){($userip, $user, $accessdate, $request, $answer, $sendbyte, $referer, $browser) = /(.*?)\s-(.*?)-\s\[(.*?)\]\s\"(.*?)\"\s(\d+?)\s(.*?)\s\"(.*?)\"\s\"(.*?)\"/; $totalbyte += $sendbyte;}

を削除するか、コメントアウトすれば動くんですが何でだろ?
原因分かる方教えて下さい。
7170:02/02/16 14:07
まちがえた
12、22じゃなくて12、28だった
729:02/02/16 14:39
そこはファイル読んで計算する一番核心部分なんで、コメントアウトしちゃ
意味ないですね。

「open INPUT, "<../../access_log";」って行を、自分の環境に合わせて
変えてないんじゃないかと思います。
>>32を参考に、じゃダメですか?
>>72
そうなんですよ。肝心な所が機能しない・・・

access_logとaccess_log.countは同じフォルダにあって
access_log.countの方の一日のカウント数は表示出来るので
パスは合ってると思います。

access_logの大きさが10MB近くあるのでタイムアウトに
なってしまうのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:16
で、多分、10MB使うほど忙しいってことで、ビジーが出るんでしょう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:43
アカウンコ情報が届くのっていつ頃かね
おととい入金確認のメール忌憚だけども
7628:02/02/16 23:38
>>70
うちもアパッチのログ10MBくらいあって、cgi動かすと
Internal Server Errorが出るけど、何回かやれば表示できたよ。

とうとう、うちのサーバも150MBになります。
ついでにPHPとか使えるようになるといいのになー
779:02/02/17 00:22
>>73
あー。じゃぁ厳しいかもです。
telnetでログオンして使えば負荷制限にかからないんで、
必要ならそれで使ったほうがよいかも。

すいません、家のaccess_log、200KBも行かないもんで。
7873:02/02/17 01:58
telnetで見る事が出来ました。
ありがとうございました
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:10
ヴァーチャルドメイン今落ちてる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:13
落ちてるみたい
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:13
>79

うちもだめだ.
ルータ障害かな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:15
うちも繋がんねーよ!
8380:02/02/17 20:18
直った
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:18
たまに繋がるが、すぐ切れる。メールサーバーは全然駄目。
8581:02/02/17 20:23
tkirt1b-gbe.bb.sakura.ad.jp から先が不通.
ここって池袋だっけ?
8682:02/02/17 20:24
メールは直った
8781:02/02/17 20:37
ほんとダメだねサクラ・・・
来月解約しまーす。

次は何処にしようななぁ〜
オススメは何処ですかぁ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:58
まだ安定しねーな
91www50:02/02/18 00:03
さっき調子悪かった
わーい!直ったゾ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:14
直ったみたいだね。ルータOSのバージョンアップだとさ。
放置プレイにならないだけまだいいが、ちょっと障害多いぎみだな。
がんばってくれさくら!!
>>89
寝言は寝てから言え。

さくらはまだましだよ。
俺がこの間まで借りてたところなんか、ひと月近く重い状態を放置してたんだから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:02
>>94
NETAGE?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:17
要求しているのは
Aよりマシなサービスではないし、Bに劣るサービスでもない。
使用に耐えるサービスだ。
97バーチャルドメイソ利用者:02/02/18 06:30
FTP接続ができなくなった。
telnetはOKなんだけどな。どーなってんの?
[ バーチャルドメイン メンテナンスのお知らせ ]

SRSさくらインターネット株式会社

平素はSRSさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社サービスにおきまして、以下の通りメンテナンスを実施します。

ご迷惑をおかけしますが、何卒御了承頂きますよう願いします。

日時 2月18日(月) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www30.dns.ne.jp
www31.dns.ne.jp
www32.dns.ne.jp
www34.dns.ne.jp
www35.dns.ne.jp

日時 2月19日(火) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www36.dns.ne.jp
www37.dns.ne.jp
www38.dns.ne.jp
www39.dns.ne.jp
www40.dns.ne.jp

日時 2月20日(水) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www41.dns.ne.jp
www42.dns.ne.jp
www43.dns.ne.jp
www44.dns.ne.jp
www45.dns.ne.jp

日時 2月21日(木) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www52.dns.ne.jp
www53.dns.ne.jp
www54.dns.ne.jp
www55.dns.ne.jp
www56.dns.ne.jp

日時 2月25日(月) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www57.dns.ne.jp
www58.dns.ne.jp
www59.dns.ne.jp
www60.dns.ne.jp
www61.dns.ne.jp
www62.dns.ne.jp

日時 2月26日(火) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www3b.dns.ne.jp
www4b.dns.ne.jp
www5b.dns.ne.jp

日時 2月27日(水) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www6b.dns.ne.jp
www7b.dns.ne.jp
www8b.dns.ne.jp
www9b.dns.ne.jp

日時 2月28日(木) 6時00分〜10時00分
対象サーバ
www10b.dns.ne.jp
www11b.dns.ne.jp
www12b.dns.ne.jp
www13b.dns.ne.jp
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:01
つきまして、再三お客様にはご申請につきましてご連絡差し上げており
 ますが、締め切り過ぎました現在、お客様よりのCGIご利用継続のご申請
 を弊社にて確認致していない状況でございます。

1月頭に申請してご連絡【書面受理完了】メールを貰っているのに、
というメールが来たんですが。
料金払ってんのに催促メールは来るし、馬鹿ですかこの会社は(w
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:43
>>100
俺も受理完了メール来たのに、それ来たよ。

どうなってんだこの会社。
なんか不安なんだけど。もう一度出した方が良いのかなぁ?
102バーチャルドメイソ利用者:02/02/18 22:15
>>98-99
勿論対象外。まだつながらないや。苦情を出そうっと。
 

>>100
うちは請求書が一度も来なかったのに、督促メールが来たよ。
しょうがないからわざわざ請求書を請求して支払った。
支払って2週間後に「まだ支払いがありません」なんてメールが来たので、「ふざけるな!」とゴルァメールを出した。
そうしたら、「処理に時間がかかるので、行き違いがあります」とかなんとか。
2週間もかかるのかよ。
 
うちだけじゃないとは思っていたけど、やっぱりそうなんだな。
サポートは最低だが、サービスと料金は申し分ないので継続利用するけどね。
>>102
FTP接続ができなかったのはこっちのせいだった。鬱氏。
苦情なんか出さなくてよかった。恥かくところだった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:01
>>100
おいらの知り合いのところにもそれが届いたらしいよ。
すでにCGI利用申請済みなのに。。。。
まだいいよ。
振り込んで半年以上経ってから請求書が来た事がある。
確認に半年もかかるんかい!って感じ。
今までの振りこみ経歴を全て調べ直してもらって
やっと確認しましたメールを貰ったけど、イヤな感じだったな。
サーバメンテした後だと、前に入れた削除キー・パスワードが
効かなくなってるぞ! 暗号化の問題?
また落ちてる、さくら氏ね
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:52
>>106
自作のCGIのパスワードですよね。私も以前、メンテナンス後に
その様なことが起きました。私の場合、もう一度、perlなどをつかう
プログラムはコンパイルし直して、キーの暗号化もし直しました。
面倒でした。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:11
telnetで入るとたまに何日もrootがloginしっぱなしだったりして不安になる。
110100:02/02/20 18:52
事後報告ですー。

書面受理完了メール送ってきたくせに何言ってるんじゃゴルァ!と書いて送ったら、
お詫びメールが着ました。
でも、次の日また「CGIご利用継続申請」メールが着ました。
ほおって置いたら、さくらアカウントのメールの方にまで送って着ました。

…なんかもう嫌になっちゃったw
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:28
>>110
商売熱心なのね。サクラタン(w
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:35
新規加入でお金振り込んだあとどれくらいで開設できるの?
ちなみにドメイン取得も申し込んでます。
メンテ終わってから、FTPでリジュームが効くようになった気がする。。
>>112
ドメインにもよる。
JPNICでもない限りはたいてい20日程度あれば取れると思う。
俺は「NE.JP」申し込んだのであと1ヶ月はかかるだろうな…何度も書類提出とかあるから。
転送量26.58GBって…これってええのか?ええのんか?
ttp://www84.sakura.ne.jp/log.html
>>115
転送料以外では、ランキングに入ってないし100%割れだな
みんなでメールしる!! 漏れは送ったぞ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:38
DAV早く使えるようになりたい!
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:42
htmlやhtmの状態でSSI使う事って出来ないのかしら?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:48
いkj
>>118
.htaccess書き換えろ
ただし、全.htmlと.htmをSSIと見なすからサーバに負荷かけるぞ
倉庫利用目的の奴が多いので我慢していたがとうとうメールを送った。
さすがに倉庫目的の連中のせいで転送量が2Gも3Gもいかれると辛い。
さあ、さくらはどう対応してくれるのかな?
何も対応しなかったらどうしよう…。
122無制限:02/02/27 08:44
ってこわいな〜。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 08:50
>>120
でも、実際にコマンドを書かなければpsでuserが出ないから
誰が負荷をかけているかはわからない
1.SSIでもLast-Modifiedが使える方法。
ttp://x68000.startshop.co.jp/~68user/webcgi/ssi.html
これで、SSIを設定してもリロードで毎回読み込まれなくなる。

2.htmlやhtmが拡張子のファイルをSSIに設定するには.htaccessに以下の行を加える。
AddType text/x-server-parsed-html .htm .shtml .html
漏れはSSIをhtmlだけにして使い分けている。

3..htaccessではErrorDocument で遊べるのもちょっと楽しい。IEだと404がうまく表示できないが、
エラーファイルをURLで指定するとIEでも表示してくれるようになる。

4.ps -uax を表示したければまず、シェルスクリプトファイルを用意する。

中身はこんな感じにすると状況が一気にわかっていいかも。ファイル名はps.sh などとする。
当たり前だが実行属性にすること。

#!/bin/sh
echo ""
echo "hostname"
echo ""
/bin/hostname
echo ""
echo "w"
echo ""
/usr/bin/w
echo ""
echo "ps -aux"
echo ""
/bin/ps -aux
echo ""
echo "ps -ax"
echo ""


あとはSSIに設定したHTMLファイルの中に

<PRE>
<!--#exec cmd="./ps.sh"-->
</PRE>

などを加える。

ErrorDocumentでいろいろ遊んでるよ
CGIを読ませてランダムでエラー表示を変えたり
CGI利用希望申請を出したら
「要返信【書面受理完了】」と言うタイトルのメールが来たが
本文には返信しろとか書いてなかったけど返信する必要はあるの?
www85鯖重いズラ
128名無しさん:02/03/04 10:10
さくらに倉庫利用しているサイトをチクった。
しかし返事は…別段重いと言うデータはとれなかった。
問題は特に無い。だそうで。
倉庫利用はOK、そのせいで転送量が何GでもOK。
あー、登録更新すんじゃなかった。
毎晩重たいんだよ、ボケ!
そもそもそんなの規約にあったっけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:25
鯖自体がやばくなる前に503出すんで、重くなるのは別要因だと思うが。

ADSL8Mでフルスピードでねーんだよ! とかいうレベルの重さなら知らん。
素直に別のとこで借りるとよろしかろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:31
さくら並のサービスで近い値段のとこってないかね?
もう重くて駄目だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:38
>>131
花の名前つながりで探すとよろし。
133名無しさん@128:02/03/04 13:53
ついでに書き忘れてたが、
そのチクったサイトは倉庫利用+アダルト+割れ物だった。
さくらは全部OKってことらしいぞ(泣藁
しっかりしてくれよ、さくら。簡単に確認できたぞ。
150MB化以来、SSIで採ってるアクセスログの環境変数に関係ない値がよく入ってるんだけど、
これはサーバ側の問題なのか、スクリプトを書き換える必要があるのか分かる人おらん?
スクリプト自体はフツーにENVで取ってるんだけどな。
136134:02/03/05 08:31
間違いなく同じ症状ではあるのだが、対策は書いてないよね。

こないだ別件でサポートにメールしたら、
sakura.ad.jpからwebを覗きに来てたから、あんま関わりたくないんだよね、サポートに。
ンな暇あったらキャッシュサーバ何とかしろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:18
http://www85.sakura.ne.jp/log.html
ここの1位、なにやってやがんだか。
5ギガってなんじゃい、テレホタイム重いぞヴォケ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:50
>137
エロゲーの画像うp板。ちくれば消えますな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:13
2年以上前に解約したのに未だに督促メールを送ってきますよこの馬鹿会社。
その内容が「利用しないなら解約してください」って。だから解約してる……。

脱力しつつ「解約済で契約自体が既に存在しないから解約する義務もない。調べて欲しい」旨の
メールを送ったら、「ご解約の申請承りました。精算金はありません。ありがとうございました」だって。
もういいや、迷惑メールから開放されたと思っていたら、、

マタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今度は継続費用をお支払いくださいだってよ。解約した方は破棄してくださいの一文が
ついていたが、この調子じゃ延々と届くのだろうね。
「やっぱりさくら 誤解約しても大丈夫」
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:56
>>139
ゴメソ。同じ経験があるだけにワラテシマタ(w
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:03
転送量出しすぎたら「お前やりすぎ。なんとかすれ」とメールを頂いてしまいました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:12
倉庫利用はかまわないようだけど、2、3G以上の転送量は控えてほしい
と言っていたような覚えが有る(かなり前のことだがサポートに聞いてみた)
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:16
バーチャルドメインで、自分の転送量ってどうやってしらべるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:27
>>144自分のサイトトップで右クリック⇒プロパティ⇒転送量





















146(゚Д゚)ハァ?:02/03/09 00:21
>>145
(゚Д゚)ハァ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:36
>>145
だからサクラはドキュソだらけなんだよ。w
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:13
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:59
 SRSさくらインターネットをご利用いただきまことにありがとうございます。
 ご利用のサービスの継続費用について以下のようにご請求申し上げます。
 入金の確認ができない場合はサービスを停止させていただくことがあります
ので、あらかじめご了承願います。

 料金のお支払い前には、内容に間違いがないか確認をお願いします。
 前回からの繰越金が含まれている場合などで、すでにお支払い済みの際は、
行き違いと存じます。ご容赦ください。
(月払のサービスについては月末締めになるよう日割計算を行っております)

なお、口座振替(自動引落)を希望されている方でこの請求書が届いている
場合、口座登録手続き中かまたは口座が無効になっているなどの理由により、
引落としができない状態にありますので、お手数ですが振込にてお支払いくだ
さい。
口座登録手続き完了後、電子メールにてご連絡させて頂きます。

先月、口座振替(自動引落)で引き落とししたっちゅうの!
もう、解約しようかなぁ・・・鬱
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:16
結局、
どうやってヴァーチャルドメインの人は自分のサイトの転送量を調べるの?
>>149
新種の詐欺です。
ウチのサイト、多いときは余裕で転送量10GB越えますが、何か?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:19
>>150
ワレズでもやってるんだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:57
せめて CGI で PHP 使えないかな。どっかに使えるバイナリない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:21
>>154
それ、激しく同意。
今時、PHPが使えないなんて・・・。
セキュリティーの問題なのかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:25
>>149
年一括払いですがうちも今そんな感じです。
俺の口座生きてるっちゅーの!…鬱。
このアホスレハ何?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:30
なんかメンテがあってからサイトに入れなかったり
bbsやチャットに入れないっていう苦情が増えた気がする。。
改悪か。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:29
転送量多すぎってメールが来た。
鬱だし能。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:39
>>159
それって、さくらWeb?
平素よりSRSさくらインターネットをご利用いただき、
誠にありがとうございます。


 先日移転作業を行わせていただきました、バーチャルドメイン
サービスのサーバにおきまして、ウェブページを閲覧した際に
Service Temporarily Unavailable エラーが多発するという
問題が発生しておりました。

 これは、移転後の新しいサーバにて導入させていただきました、
お客様のウェブページでのCGI暴走やアクセス集中が、他のお客様へ
影響を及ぼしにくくするための機構における、設定値の調整不足に
よる問題でございます。

 この問題につきましては、3月7日 午後22時時点にてすべての
サーバに対する調整および修正作業を完了しており、弊社でも
その後一週間程度様子を見させていただきましたところ、現在は
問題が発生していないものと考えておりますが、いかがでしょうか。

 お手数をおかけし申し訳ございませんが、ご確認いただけましたら
幸いでございます。

 また、現在もなおお客様のウェブページ閲覧に問題が発生している
場合には、ご連絡いただけましたら、調査の上調整を行わせていただける
場合もございますので、本メールへの返信という形にて、お気軽に
お申し付けください。

 この度は多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。


今後ともSRSさくらインターネットをよろしくお願いいたします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:00
ここ1週間、調子が悪いんだけどな〜。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 16:41
NAZCA
さくらの再販のくせにアダルトOKやらでかい口を叩く。
http://www.sakura.ad.jp/services/housing/housing-price.html
これか?
ページ案内はSAKURAだが、会員の鯖はMEXかなと思っていたんだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 06:58
http://yz.sakura.ne.jp/
落ちたみたい・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:12
http://mk.sakura.ne.jp/
落ちたみたい・・・。

167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:48
さくらインターネット 採用サイト事例集
 サイクロン様 (同人サークル)
 http://www.cyclone.sakura.ne.jp/

さくらインターネットがホスティングを行っているサイクロンとは?
 漫画・ゲームのエロ画像を展示 同人誌などの通販も行う

さくらインターネットはサイクロンを運営する同じチーム
 さくらインターネットさんにはサブドメインをいただくなど大変お世話になっています。

 さくらインターネットはサイクロンの運営を助けることで今のアニメエロサイト向けサービスを確立させたのです。

さくらインターネットを選んだ理由@
 豊富な数のアニメアダルトサイトに採用された実績がある

さくらインターネットを選んだ理由A
 転送量が多少飛びぬけても文句を言われない

さくらインターネットを選んだ理由B
 さくらタンのエロ画像キボンヌというオタクにすこぶるアドレスのウケがいい

さくらインターネットを選んだ理由C
 サポートが常連になってくれた
168  :02/03/16 19:23
料金なんですが、うちも今年2月頃催促メールが来たんですよ、
ワシは9月からの1年払いで、2月に請求が来ること自体おかしいので、
メールをしたら下記の趣旨のメールが来た。

「数年前、未払いの料金があって再三のメールにもお支払いいただけなかった
ので、支払いを2月からの1年払いに変更しました。」

ちなみに、ワシは未払いなど1度もしていないし、
支払わないとこによって期限を変える???さっぱり意味不明。
数年前の支払い話を突然される???さっぱり意味不明。
助けてくれーーーーーーーーー
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:29
>>168
「ふざけるな!」とメールを投げましょう。
 
#年払いなら割引になっているし、それはそれでいいのかも。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:39
>>168
領収書を取っておくといいよ。
いざとなれば、「こちらには支払いの領収書がありますが、証明いたしましょうか?」
とメールでも書け。
私も、未払い分はないのに数回同じような目にあったことがあるけど、
領収書をきちんと保管しているので、心配なしれす。
171168:02/03/16 22:39
>年払いなら割引になっているし、それはそれでいいのかも。
それが、前回支払ったのは去年の9月なんで逆に半年分2重に
支払う羽目になっておるんですよ。
で、そのことについてメールしたら、去年9月に支払ったのは
去年の2月の分だとぬかしやがるんですよ。

7ヶ月遅れ?????????


で、これはサクラに入っている方なら分かると思いますが、
再三メールをしたとサクラ側は主張しているのですが、
再三メールをしたのはむしろ私の方で、それもおかしいのですよ。
なぜならこの時期にドメインの料金も合わせてINTER NICに払うこと
になっていて、何も連絡がないので、心配で「料金どうなっているの?」
と何回も問い合わせてやっと支払ったということは記憶しているので・・。
172168:02/03/16 22:46
>私も、未払い分はないのに数回同じような目にあったことがあるけど、
>領収書をきちんと保管しているので、心配なしれす。
そうなんですよね、昔サクラは郵便振替での支払いだけだったので、
領収の紙はとっくに捨ててしまって・・。
でも、数年前の話を蒸しかえされてもって感じです、というか昨年は
払っている訳でから・・。
何か羽目られって感じです。
なんか去年下期から、支払いがらみのトラブルが急増してるな。
漏れも1年前の2ヶ月分請求来たり、一時期利用やめた頃のアカウントの確認と請求がした。
無視してたら、旧アカウントは2月で解約扱いになったみたいだけど。

で、予想だが支払い関連の書類かDBが消失したのではなかろうか?
適当でいい加減な請求を全利用者に投げまくって、記憶に自身の無い奴から適当に毟ってると読んだ。
あるいは相当怪しい奴が会社幹部に入ったか、経営滅茶苦茶ヤヴァいか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 05:08
http://www.mokuren.sakura.ne.jp/~gamers/ff045/ranking.cgi
>現在登録されているキャラクター156人中戦闘回数TOP50を表示しています。
ってどれだけ負荷掛かってんだ??
175169:02/03/17 14:25
>>171
ひどいなそれ!
 
さくらユーザって、みんなそうなのかな?
うちは請求書が全然こなくて、請求書を請求して振り込んだ。
その後、期日が過ぎて2ヶ月経ってから督促状が来た。
「確かに払った。なんだったら領収書を送付する準備がある。しかし、
貴社の顧客管理はどうなってるんだ。いい加減すぎないか?」とメール
を投げたら、その後>149メールが来た。
しかし2ヶ月前に振り込んで行き違いがあるとは考えにくい。
結局領収書をあっちに提示することはなかったけど、こういう話を聞くと、
数年後に、払ったはずの利用料を請求される可能性もあるんだな。
 

>適当でいい加減な請求を全利用者に投げまくって、記憶に自身の
>無い奴から適当に毟ってると読んだ。
 
この説って、実は正解かもしれないと勘ぐってしまうね。
訪問数が割とあるのでURLは変更したくないんだけど、これ以上
いい加減さが目立つようでは別の鯖屋も検討しないといけなくなりそうだ。
176名無し:02/03/17 14:26
177 ◆CPL1DFHs :02/03/17 22:52
-----------------------------------------------------
ご注意!! 本メールは、ご請求の案内ではございません。
別途ご請求の案内を行なっておりますので、ご利用料金のお支払は 後日ご請求の案内が到着後、お支払ください。  
-----------------------------------------------------

kk鯖ユーザだけど先々週、来月で更新だ!つーメールが来た。
でも未だ、請求メールが来るまで送金するなって書いてあるが、
此処読んでると本当に大丈夫なんだろうかと疑いたくなる。
すげー心配~('';)ウーン~
178 ◆CPL1DFHs :02/03/18 00:03
…今、KK鯖、死んでる????(T^T)
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:05
とりあえず、2年以上さくらを使っているけど金銭のトラブルはないなあ。
郵便振り込みだからだろうか。年間一括の振り込みだと結構安心なのでは?
郵便の場合通信欄に会員IDを書くけれど、銀行の場合通信欄がない。
それが心配で今だ銀行振り込みはしたことがないけれど。
180まちゅ ◆VcvMACHU :02/03/19 15:01
おいらも3年くらイバーチャルドメイン使ってますけど、金銭トラブルは
ないですねー。でも請求がなかなか来ない、っていうのはあった。
あと、郵便振り込みでやってたのに今年は口座指定されて銀行振込になってた。
んで、振り込み後に振り込んだことを報告するページでユーザーIDなどを入れて
報告するようになっていました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:39
自分は2年目に入ったばかりのさくらウェブユーザーです。
年一括郵便振込みですけど、
支払われたことを告げるメールの一つでもあってくれれば安心ですね。
あと、微妙に期間を短くされていたので、
メールをしたら訂正してくれました。
>>179
これはさくらの場合だが,銀行は契約者単位で
それぞれ別の口座番号を割り当てるシステム
になってるから,(みんな口座番号が違うはず,晒すなよ(w)
識別不能になる問題はないと思われ。

ただ, >>173 の言ってるトラブル増加は事実。
経理担当が抜けたという噂もある。
183179:02/03/20 04:37
>>182
それは知らなかった。
有難う!じゃあ、次からは銀行振り込みにしようかな。

うちは、とりあえず、契約期日の一ヶ月前にはいつも催促のメールが来るので
困ったことはないかな。振り込んだ後に、振り込み完了のメールを出したら
ちゃんと入金確認のメールが来るし。そこらへんは感謝した。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:32
バーチャルドメイン使ってます。私は2月末が支払期限で、まぁギリギリで
申し訳ないんだけど2/28に支払を済ませました。
それなのに突然昨日サーバーを止められてしまい、メールもチェック
できず、ホームページもFORBIDDENの状態になってます。
速攻でサポートにメールで連絡したら、料金担当に問い合わせるので
お待ち下さいとのこと・・・。参ったなぁ。
メールでの連絡ではなく、電話で文句言うべきでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:53
>>184
まぁ、余裕を持って振り込んだらよかったね。
お待ち下さいって事だから、待ってみたら?
どうしても・・と言うならTELして見るいいよ。
186184:02/03/20 11:28
振り込んで後、ホームページから振込済みの連絡もしたのに・・・。
突然のことだから、ショックが大きいよぅ。
187 :02/03/20 12:12
>184
2年前ぐらい一時期、契約更新のメールが来ない、
確認のメールが来ない、というのが
あって、さくら側に問い合わせのメールをかなりの方がされたことが
あったのですよ。
その時は、
「事務処理の遅れていますが、突然削除することは
ありません。」
っていうメールが来ていたので、その辺は安心していたのですが・・。
188184:02/03/20 15:55
>187
私の場合は下記のようなメールが届きました。

SRSさくらインターネットをご利用頂き、誠にありがとうございます。

 弊社においてご利用頂いておりますサービスの継続費用請求のお支払い状況
 2002年02月末現在について確認させて頂きましたところ、お客様のお支払い
の確認をしかねる状況となっております。

 つきましては、以下に再度請求のご案内をさせて頂きますので、ご確認の上、
お支払い期限日までにお振込頂きます様お願い致します。

 尚、本再請求のお支払いについて、期限までにご入金の確認ができない場合、
サービスの停止(未払いによるサーバ停止予定:2002年03月中旬)をさせて頂
きますことをあらかじめご了承願います。
 この場合でも2002年02月分までのご利用料金は頂くこととなりますので、十
分にご注意頂きます様よろしくお願い致します。
(万一契約解除となっても料金支払の義務がなくなるわけではありません)

================================
本請求のお支払期限:2002年03月15日
=================================

 また、本件についてお問い合わせ等ございましたら、お手数ですが03月13日
までに弊社料金担当([email protected])までご連絡ください。

 以上、本通知とお客様のお振込に行き違いが生じた場合はご容赦下さい。

上で言ったように2/28(午前中)に振込をしていたし、最後の1行にあるように
行き違いだったのでこのメールに対しては返答も何もしなかったんですよね。
そしたら突然止められた・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:40
被害者が多いのにびっくりした。
俺は、支払い無視して移転したけどね。
これは、詐欺なので、再度請求か来たら裁判沙汰にするほうがいいでしょう。
2、3万の為に裁判起こすの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:49
少額訴訟だろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:58
そもそも金をむしり取るための裁判じゃなくて改善させるための裁判だろ。
193184:02/03/22 12:21
まだ連絡がなく、相変わらずメールもホームページも使えないまま
です・・・。このまま週明けを待つしかなさそうです。ちょい鬱だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 14:36
>>193
TELしる!
195184:02/03/22 16:48
返事きました。
今回の振込は確認できてるけど、それ以前の振込の確認が取れて
いないから消去したとのこと。
とりあえず今日中には復活させてくれるそうですが、今までの分に
関しては再度請求書を送ってくるので、振込して下さいとのこと。
今までの振込に関してははっきり覚えてないので、家に帰ったら
通帳などを確認しないと・・・。
でも連絡もなくアカウントを消して申し訳ございませんでした、と
メールにはありました。
とりあえずまだ復旧はしてないのですが、今日中にまた使えると
いうことで一安心です。お騒がせしました。
196  :02/03/22 17:36
ここって、管理体制がしっかりしていないから、
証拠はとっておかないとダメかも。

俺も請求が全然来ないので、わざわざ電話をしたら、
「メールをしたんだけど、戻ってきて送れんのじゃごゴラーー」
って逆切れされたから。

そのメールアドレスはすごい昔に使用していたアドレスで、
すでに変更はしていて、当然変更届の返事もきているのだが、
なぜか、新しいアドレスに届くものもあれば、古いアドレスに
届いている(らしい?)ものもあり、って感じ。
197  :02/03/22 17:41
あと次いでに言うと、.comアドレスのサーバー管理者の名前とか、
アニメキャラの名前で申請されているから、気をつけた方がいいよ。
神宮寺さくらとかホシノルリとか・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:46
>>197
ワラタ
ちくしょう、落ちてやがる。。もう解約するYO!
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:13
>>199
トマトですか?
あそこは転送料も凄いですねぇ。
>>197
漏れはナコルル
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:03
>>197
うちは渚カヲルと神宮寺さくらだった。
本人名義に変えてくれと言えば変えてくれるので、
自分の住所氏名を晒してもいいなら変更してもよいかも。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:00
VD使ってますがメールの調子が悪いです。
ドメイン取得したメールアドレスで送信すると
『サーバーに接続中』で5秒ぐらい時間が掛かって送信されます。
ドメイン以外のメールアドレスからだと、一瞬で送信されます。

何か設定がおかしいのでしょうか?
ちなみに”Microsoft Outlook”を使ってます。
204203:02/03/24 01:02
もしかしてプロバイダの問題ですかね?
Yahoo!BBを使ってます。
次のエラーが発生しました:

接続できません.
システムが以下のエラーを返しました:

(60) Operation timed out
接続先のホストもしくはネットワークが稼働していません.しばらく待ってからもう一度試して下さい.

これって何?
鯖落ちってこと?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:21
あげ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:16
知りたい上げ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:48
>>207 誰ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:50
>>203
VD、時々重い時があるよ。
アウトルックだけにあらず。
最近、以前より重たい時が増えたような気がする・・<VD
>>205
ネットワークが稼働していませんの方に一票!
211210:02/03/24 03:54
きみのローカルエリアね。
212203:02/03/24 04:07
>>209
サーバー側の問題でしたか。
2月から使ってるんですけど(www70)
時々ではなくずっと重いです・・・。
213205:02/03/24 04:25
>>211
レスどうも・・・でも他サイトは全然問題無いですよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:53
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:03
うちはバーチャルドメインだけど(友人名義のを共同運営)
支払い期限、ぎりぎりに郵便振替から振り込んだんだけど
突然消されました(-_-;)
メール止まっちゃうのは痛かったな。
電話で文句を言ったら
翌日には復旧しましたけど。

なんかやること乱暴だわね〜って。
年払いなのに。
去年はそんなことなかったと思うんだけど。

メールはさくらに設置したやつじゃなくて
プロバの方のやつのが確実かなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:25
>>215
郵便振り込みの場合は余裕をもって
振り込んだ方がいいよ。
確認までに日にちがかかるみたいだし。

それにしても変わったなぁー・さくら(;´Д`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 12:53
>215
その後振り込んだ旨をホームページから連絡した?
振込連絡フォームがホームページにあって、そこから連絡してれば
期限ぎりぎりでも振り込んだ証明になるハズ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:59
あ、商用や出会い系とか登録制になったんだ。
これから法律とか厳しくなりそうだからかな。
CGサイトは規制しないで欲しいなあ…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:07
あの法案が通ったら、あらゆるサイトがカテゴライズされて登録制になったりしてな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:18
>>218
>CGサイトは規制しないで欲しいなあ…。

そうなんだよね。でないとさくらを使う理由がなくなってしまう。
221名も無き冒険者:02/03/27 16:32
>187
なんか俺と同じパターンだな

ブロバ変えたからメアド変更申請したら翌日に変更受理のメールが来た。
ところが次の支払い時期がきても一向に更新のお知らせがこない。
タダ利用が半年ぐらい続いた段階で、さすがに不安になってサポートに
メールを投げたら、
「金払え&メアド変更催促」のハガキ
がきてまだ変更がされてないことが発覚。

これはまだいいとして、
レンタル料金を払って、HPから連絡して、さらに念のためにサポートに連絡したら、
○○日付けで振込み確認されています、という返信をもらって安心していたら、
一ヵ月後突然予告なしにアカ消された。
いったい何が起こった?とメールを送ったら、
一週間後に、間違って消してしまいました、の返事が。

なんとなくsakuraの顧客管理は台帳でやってるんでは?の
疑念が沸沸とあるのだが。
たしかにサポートから返事は来るけどその内容に信用がおけない、
どうしたらいいもんかねえ。

一応サポートとのやりとりのメールは全部残しているから
いざとなったらこれらのメールを全部投げてやるつもり。
222221:02/03/27 16:33
クキーが(鬱 普段ネトゲ板常駐です。スマソ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:15
また調子悪いよ…
もう次の更新時にやめよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:31
ヴァーチャルドメインで、どーやって自分のサイトの総転送量をしらべるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:56
>>224
あんた以前から同じ事聞いてるな。
自分で調べろよ。オバさん
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:21
おばさんってあんた失礼だわ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:10
現在、団体名にてVDを借りています。
昔は個人名でWEBをを借りていました。

浅黄桜側の停止を申請、受理されてから半年になりますが、
未だに料金請求がありません。垢自体は使うことができます。
このまま時効まで放置しようかと考えています。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:22
その手って結構多いなぁ、さくらは。
私はも2年放置して時効を迎えたよ(藁
229TDB速報:02/03/31 19:59
サクラチル
4/1 セッキョ

会社更生法適用申請を行い事実上の倒産
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:21
>>229

TDBからソース転載求む。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:24
移転準備だ(取り敢えず自鯖に)
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:52
>>229
セッキョ じゃなくて セイキョ でしょ? (逝去)
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:06
お、おめーらな、明日は何の日だよ(藁
234230,231:02/03/31 21:12
話に引っかかってあげただけでしょ?
大体、IXのトラフィックの数%を占めるような会社が、
簡単に潰れる訳ねーのは分かってるって。(藁
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:18
>>234
ソノイイワケカコワルイ!!
236しんみり:02/03/31 21:21
エクソダスが何であのようになったのか教えてホスイ。>>234
古レスだけど…
>>154
さくらってPHP使用不可なの? 先々月ぐらいのASCIIに使えるとか書いててたから
申し込んでしまったんだが。
238www65.dns.ne.jp住人:02/03/31 22:52
鯖によっては不可だったと思う。
www65他、VDに関してはできなかったと思うが?
239www65.dns.ne.jp住人:02/03/31 22:56
さくらwebもだめだな。
PHPどうしてもしたかったらキャンセルしたら?

PHPならドメインとって・・・http://1craft.net/とか
回線細いけどサービスはええよ。(藁
spammerは即退場、垢剥奪になるからspam行為はしないこと。
240名無しさん:02/04/04 08:27
昨日あたりからつながるけど、ファイル一覧が取得出来なくて
困ってます。いきなりだもんなぁ。。。。あ、当方 nd鯖なんですが
似たような方いらっしゃいませんか?
FTPソフトも新しいverで、本当に突然なんでこまってます。
とりあえず。。。十時なったら電話します。長距離か…いたたた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:23
出会い系と商用サイトは登録制になったね。
242fdg:02/04/04 19:44
■すぐ消します
女子小学6年生レイプ画像
ttp://www.kgy999.net/imb/56943234.jpg
女子小学6年生レイプ動画
ttp://www.kgy999.net/imc/9894324.mpeg
中学生エレーベータ内でレイプ動画
ttp://www.kgy999.net/ima/4463234.mpeg
下校中の中学生レイプ動画
ttp://www.kgy999.net/434233455231.jpg
援助交際、女子高校生3P動画
ttp://www.kgy999.net/imd/95443234.mpeg


243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:55
ahe
244長文スマソ:02/04/05 16:24
相談なのですが、鯖がこの所昼間よく落ちるんです。ちなみに今も落ちてます。
さくらウェブパーソナルなんですが、よく落ちるものなのでしょうか?
以前も落ちまくりの日々があったんですが、その時は結局ハードディスク交換して
それで安定したのですが、先週からまた落ち始めているようです。
この間の土日も4時間、2時間半もサーバが落ちたのに今日も現在落ちてて、
土日に落ちた時はその週で3度目ぐらいだったので問い合わせしたんだけど、
来た回答は復旧してますからもう大丈夫ですみたいなコメントだけでした。
さくらインターネットってこんなもの?と諦めるべきなんでしょうか…。
同人の18禁サイトなので、法律の絡みもあるので他を探すのが大変そうな気もして
移転は迷っているところです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:25
>>244
さくらWebスタンダード歴、数年のユーザーだけど
そんなに落ちる事は今までなかったよ。
いろんなサーバーを使った事があるけど、サーバーによりけりって感じ。
運が悪かったんじゃないの?
さくらに乗り換えようかと思ってオンラインで申し込みしたんだけど、
ここのスレ読んでて入金やめようかと悩んだyo・・・
ライトって.htaccess使える?
248カナキソ亭:02/04/06 19:37
VD申し込んで、先ほど登録完了通知が来ました。
「ご利用は即日からとなりますので」って書いてあるのに、設定しても接続できません。

FAQのページに
『一部の学内・社内やCATV・ADSLなど、ファイヤーウォールやNAT・独自のルータのある環境からは正常にアクセスできないことがあります。』
との記述がありますが、具体的になんなんでしょうかね。ちなみにプロバはJCOM使っています。
>>248

まだDNS情報が伝播してきてないわけじゃなくて?

「設定しても」で設定した内容と「接続できない」時のエラーメッセージを書くと何か分かるかも。
>>244
とにかくサポートにメールしまくれ。cgiが暴走しても単にkillするだけの時が多いんで
根本的に対処させるにはそれなりの行動が必要。うるさい客になることだ。
251244:02/04/07 02:29
>>250
ありがとう。
昨日落ちてたのに障害情報にも載ってこなかったから、今日サポートにメールしたよ。
あんまりサーバが落ちてるから、うちのサイトが閉鎖したと思った客もいたようで
メールが来てびびった。その事も書いて、なんとかしろゴルァ!と書いてみた。
少なくとも1週間で4度も落ちてるのはどうなのよ...。
うるさい客になってみます(ニガワラ
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:01
今申し込むとサブドメインてなに?
花の名前じゃなくなっちゃたのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:59
blackってちょっとヤダ
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:16
redとかblackとかpinkなんて名前はゴレンジャーみたいでヤダ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:52
やっぱり色名なのか・・・やだなぁ
・・・え。
逆に花の名前より色の方がイイけどなぁ。

入金するか迷ってるyo!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:29
>>256
キミは「donguri」
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:40
でも花サブドメインて略せるよね
色名はどうなの?
donguri軽いよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 05:28
PHPが使えるようにならないカナー。
そしたらずっと、さくらユーザーでいるのに〜。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:05
さくらなんて高くて使えない鯖は素人が借りてたらいいよ。
正直、よく落ちるし。ダメダメ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:04
>451 :Name_Not_Found :02/04/11 12:58 ID:IGcDLs+6
>さくらウェブサービスを利用してるものです。
>昨日からhtaccessを使ったアクセス制限に挑戦してるんですが
>どうもうまくいきません。
>詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さいませんでしょうか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1017644144/451
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:26
さくらは使えなくなった。

というか、最近安い鯖覆いから高いと思う。
流石にねぇ…こんな糞鯖に1000円は勿体無い
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:11
>>259
最近、夜はレスポンス悪いよ
メンテのせいなんだかユーザーのせいなんだかわかんないけど
さくらってオタク系の奴が借りてるよな

普通の人は使ってないのになんでだ?
あまり良くないのに、ドメイン名だけで借りてるのかな…うーん。
同人連中の間では「さくらは同人エロならOK」で有名だからかと思われ
鯖選ぶ時私も同人エロだったから迷わずさくら選んだYO!
他の鯖のアダルト禁止は801はアダルトか?と
問い合わせしないといけないし、鯖によっては作品見せろというから面倒だったしね
なので、他に同人エロでも(・∀・)イイ!って鯖も見つからず更新決定したばかり(ニガワラ
糞鯖なのは分かってるけど、見つからないんだな...プチ鬱
>>266>>267
有料サーバなら多少は大丈夫だよ
ちゃんと法を守ってれば大概報告しなくても良い
アダルトサイトと言う定義は難しいけど、広告ばっかりの
リアルガールの動画とか設置しているサイトが一般的じゃないかな。
同人関係は大概大丈夫。

とか言ってみる鯖屋
でもさ、同人エロで猟奇OKってあんまり見ない。
普通エロOKでも少しでも危ない臭いがすると他の業者で1回さっくりと消された事が。
最近さくらもどーもレスポンス悪い。
他の業者にしたいがいいとこも無い。
暫くはさくらで行くがその内他のところに移るつもり。
だってさくらトラブルおおいしさ。
270267:02/04/13 17:49
>>268
あなたの鯖はどこですか? と聞いてみるテスト

でも最近同人エロも、例の法律が出来て同人テキストもダメという所が
増えてきている気がするから、さくらに頼るしかないんだよな、と思ってます。
最近本当にエロ同人にも厳しくなってきている気がしますよ、鯖屋さん。
801も健全なのだったらOKって言われたことありますし(ニガワラ

ごめんよ、どうせうちはエロ全快だよ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
知ってる方居たら教えて下さい。

> さくらは正直ダメです。なんとCG禁止にする計画作動中です。
> しかもかなり重い時があります。

という記述を見たのですが、CG禁止になるんですか?
寝耳に水なのでビクーリ、ビクーリ
>271
サポートメールしてまで同人CGならエロオケー確認とったこっちが寝耳に水だよ
ソースきぼん
>>272
そうですよねー。
私も以前別の方から同人CGはOKと聞いてたのでビクーリしたのです。

この記述があったのは、801系検索エンジンサイトです。
ソースは、このサイトの利用者らしい方のコメントです。
記載ページは下記URL(真ん中より下の方)

ttp://bxb.gi-ga.net/saba.html
274かしら ◆te6aUOu6 :02/04/13 23:30
>>273
これってCGI間違いじゃないの?現にさくらウェブライトでCGI使えなくする
話があって住民が講義しまくったことあるし。
CG禁止って事はバナーも壁紙もボタンも全部テキスト使えって事?
>>273
漏れも274と同じく、CGではなくCGIと勘違い(もしくは表記ミス)に1票
277273:02/04/14 05:23
>>274>>276
確かにCGI禁止なら話は分かるんですが、
このページ自体出来てまだ1週間ほどなんですよ。
それで、あれ?と思う事があったものですから。
該当サイトの管理人に直接連絡とって聞いてみます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:42
>>277
何だか知ったかぶり厨の臭いがするぞ!<273のサイト
こうやってデマが流されていくんだろうな。
春だしね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:41
age
ageage

282 ◆saKuRAuc :02/04/26 19:22
なんかしらんが85鯖dj
283 ◆saKuRAuc :02/04/26 19:23
気のせいダタ、割腹してお詫びをば
>>258
色名は略せないみたいだYo!
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:13
>>284
それは痛いな
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:38
www30 だけど、メンテから復旧したものの、cgiが動かない。
タイムアウトになっちゃうんだけど、
他の方はどう?
私のだけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:47
age
>>286=287
( ´_ゝ`)フーン
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:42
83鯖dj???
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:05
さくらって、アダルトおっけー?
www.himawari.sakura.ne.jp/~e_bonda/main1.htm
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:02
>>290
ダメとは書いてなかったはず
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:50
>291 これはダメよ

第16条(禁止事項)
  利用者は、次の各号に該当する行為を行ってはなりません。
 a. 当社若しくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権、財産権、プライバシー権、パブリシティ権若しくは肖像権等の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
 b. 当社若しくは第三者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為
 c. 詐欺等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある行為
 d. わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に当たる画像、文書等を送信又は掲載する行為
 e. 当社のネットワークやインターネット網、それらに接続されたサーバ設備などに不正にアクセスする行為
 f. 他の利用者や第三者に著しく迷惑をかけ、また社会的に許されないような行為
 g. 公序良俗に反する行為及びそのおそれのある行為
 h. 法令に違反する行為
 i. その他、当社が本サービスの利用者として相応しくないと判断する行為
絵のアダルトは良いみたい
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:01
>>292
ありましたか。失礼しやした。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:15
「わいせつ」っていうのは、法律に引っかかる画像のことです。
法律に引っかからないものはわいせつ物ではない。
>293の言う絵のアダルトって同人CGのことかな?
さくらは確か同人CGはアダルトも認めてます。
ただ去年規約変わった時に
それ以降の契約はそれもダメみたいな事を聞いたけどね。
ちと曖昧でスマソ...
規約改定前からの契約者なら、児童ポルノ系以外はOK(というか黙認?)
でも規約改定後の契約者に関しては同様のレベルであってもNGだって。
298176:02/05/08 22:27
.ne.jpまだ取得できてねーよ
さくらさん、早く作業してクリ
さくらたん最近がんばってるね
もうちょっと安くしてくれよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:15
値段はそのままでいいから
PHPを使えるようにしてほしい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:19
さくらは以前の会員込みで禁止らしいよ
同人アダルトも

おいおい、消されるんじゃないかな
>>302
他業者ですか?(*´▽`*) プッ
>>303
アホか、規約読んでみろよ
改正前に借りたって理屈が通るか
うわ、マジで規約がわいせつ関連一切禁止に変わってるな
わいせつ文書まで禁止されたんじゃ小説系もダメじゃん
同人エロが排斥されるんじゃ借りるメリット全くナッシング
サラバさくらタン…
306298:02/05/10 20:57
RegisteredからConnectedになったよ
素早い対応ありがと>さくらたん
でも、郵送で届くネームサーバ設定通知が来るまで使えない罠
この間さくらにアダルトCG・同人エロ小説サイトについて聞いたけどOKって言われたような。
もしさくらダメだめだったら何処にいこうかな。
本当にさくらがアダルトCG・同人エロを禁止したなら、
どれだけのユーザが関係するんだろう…。
それを考えると・・・。
そんなうちは両方置いてあるんだけどなー(ニガワラ

これからメールで聞いてみる事にするyo!
聞いた人居たら、いつ頃か教えてくれると助かるyo!
アダルトゲームブランドのケロQはさくら
ここは移転されたら困るぞ。
質問です。
入金してからどれぐらいで確認メール(手紙?)ってきますか?
初めて2年目の更新したのですが、入金したのが4月30日と
GWの合間だったので、どれぐらいで連絡が来るか少し不安なのです。
漏れ2月に振り込んだけど確認メールなんて全然来ないよ…
ごめんなさい。
問題無い場合は連絡がこないんですね。
USBケーブルで逝ってきます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:21
sge
とりあえず報告しとく。

>  基本的にさくらウェブでは、イラストレーション・アダルト小説の掲載は
> 現状でも問題なくご利用頂けます。
> しかしながら、過度な描写になりますと、他に共有しておりますお客様から
> クレームが参りますので、その都度弊社より警告を送らせて頂き、
> 配信に規制を掛けさせて頂いております。
> アダルトCGでございましたら、イラストレーションと同様となりますので
> 日本国内で出版可能な範囲の作品であれば問題ございませんが、
> 過度な描写はご遠慮頂いておりますので、ご了承下さい。

というのが、さくらからの回答。参考までに書いておくでつ。
マムコかくんじゃねーぞゴルァ
てことでしょ
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:41
ようするに、エロゲーのようにモザイクかけろってことでしょ。
ただ、ネットは18禁ゲームと違い誰でも見れるからエロゲーのような軽いモザイクじゃだめかも知れん。
ど…どの程度ならおっけーなんだろ。
モザイク4*4で掛けてるんだがまだ小さいか?
元々描き込んでないからそんなに掛けなくても目立たないんだが(w
さくらは忘れているな〜それ系のサイトで持ってるのに。
モザイク1x1キボーン
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 11:54
さくらVDのメール鯖の仕様で、
「送り主(from)がVD上に存在するアドレス or
送り先(rcpt)がVD上に存在するアドレス なら送信可」ってのに驚いたんだけど、
 他のホスティング会社もこんな感じ?
これってなりすまし&SPAM対策は何もないって事と同じじゃん(;´д⊂)
321名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 14:26
まだ借りるのはやかったね
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:38
既出だけど、PHP使えるようにならないかな。
しかしどうしてさくらはPHP使えないんだろー?
今時珍しいような。
それ以前に安定してないがな
さくら(共有)に申し込んでから2週間ぐらい立つけど返事が来ない…。
情報もきちんと書いたし、以前に問題を起こしたこともない。
これぐらいが普通ですかね?
GWとか年末年始みたいに長期連休前後に申請すると処理が遅れたり
申し込み自体正常に処理されてない場合があるからねえ。
週明けにでも問い合わせしてみなよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:01
半額サービス時にne.jp申し込んで、5/1(JPRSでの申し込み開始日)に郵送で申し込んだが5/19にはドメイン取得完了してすぐ使えたよ。
つか、KENT-WEBのCGI使えないんだが?Perlのパス間違えてるのかなあ。パーミッションは755にしてるし…
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:02
5/19でなく5/9ね
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:06
#!/usr/local/bin/perl
これで通ると思ったんですが、これであってますよね?
さくらの解説には/usr/local/bin/perl(又は/usr/bin/perl)となってるし
>328
CGIの中をいじってエラー出てるということはない?
KENTさんのオリジナルのままのも使えない?

私の場合だけど、たまにサーバにアップしたCGIを一度デリって
もう一度アップし直してパーミッション変更すると直ってるという事がある。
もし設定も、中身も合っているならこの方法を勧めてみます。

私はビルダーの転送ソフト使っているので、過去何度か転送モードが
正常に動いていない事があって、それが大抵これで直ったから。
他に何も設定変えてないなら、思い当たるのはこれぐらいかな?
KENTさんオリジナルのCGIで中はいじってません。
500エラーなんだけど、どうしてそうなるのやら。
ちなみに、CGIは使ったことあるので根本的に間違っていると言うことはないと思います。
331 :02/05/18 11:47
>>330
ファイル転送モードは?
332 :02/05/18 12:02
パーミッションについてだけど

実行ファイルは、700
その他のファイルは、600

で、おいらのところでは動いてるよ。

ついでに書いておくけど、フォルダは、全部 701 にしている。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:07
CGI使ったことあるゆーんなら切り分けくらいすれ。ほれ。

#!/usr/local/bin/perl
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
print "Content-type: text/html;\n\ntest";
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:40
さくらサーバ、請求書も送らずに1年近くたってから「前回の支払いが未納です」
といった督促メール届くんですが...こういうのって訴えても無駄ですか?
一度に2万も支払い請求きてかなり鬱なのですが...どうしよう(´Д`;
さくらの二重請求トラブルは有名。
俺も毎年払っているのに半年ズレて他人の分の督促が来るよ。もう3回目(w
払っているのに督促が来る場合は自分のと他人の請求処理が入れ替わっている
証拠なんで、さくらに「何日頃払っただろゴルァ!」と強気でメールするべし。


ちなみにずっと料金を延滞していた場合の督促は規約によっては
遡って支払わなければならない義務あるから。
>>335
334氏の場合、後者の延滞では)w
>>331
アスキーだけど何か?間違ってる?
>>334
訴えるのもいいけど、メールで詳しく問い合わせてみた?
多分返事が返ってくるの遅いと思うけど・・・
月払いだとトラブルがないーよ
>>339
んなーこたーない(w
どっちもどっち
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:38
クレカ払いと請求書払いではどっちがトラブル起きるんだろう。
案外クレカの方はトラブルなかったりして。
それはそうと、人員増やせばこういうトラブルも軽減するだろうに。
>>325
324ですがまださくらからの連絡が来ません。
334が書かれてるように忘れた頃にいきなり請求書が来たりしませんよね?
かなり心配です。とりあえずさくらにメールだした方がいいですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:53
いちいち人に聞かないと何も出来ないのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:05
つーか、自動リプライが来ないってことはメアド入れ間違いとかだろ。
振込み期間10日過ぎたら自動でキャンセルだから、もう無効だね。
>>342
自分では何もしないで、ただ教えて〜!
だけの教えて厨ウザイ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:35
>>345
そういうお前も厨房だろ(ワラ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:37
というより、さくらの使者だろう(ゲキワラ
とかいいつつ、>>345-347はさくらの自演だったりしてな(ワラ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:34
348
GIジェーン(自演)なんてことおね。
スマノー
自分で問い合わせもしない教えて厨がウザイのは同意
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:12
いちいちサポートに問い合わせてどうする。
過去の事例がある可能性があるのだから、sakuraとは関連のない
webで聞くのはサポートの負担を軽減する意味でも有意義だ。
だからチャンコロは馬鹿だって言われるんだよ。
ま、馬鹿だから仕方ないよね、君らは。

とは言えこの場合はサポートに直接問い合わせるべき事例のように思える。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:38
さくら某鯖に、画像サイト
(エロゲ画像やエロ同人誌やら動画やらアップしてるサイト)が出来ちゃったんで
早速チクリました
さくらで、ってか国内鯖でやるなよ
デリられるコトは最初から目に見えているのに。莫迦ってか無知。
PCエロゲー画像がふんだんにアップされてるので
メーカーにもチクります♪
外道死すべし
>>352
アドレス教えて。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:37
さくらいつ逝ってもページ出てこないんですが・・・(´Д`;
WEBブラウザで
http://www.俺のドメイン/icons/
って指定すると、身に覚えの無いアイコンファイルが大量に出てきます。
(Apacheのデフォルトアイコン?)
www24です。
>>355
あ、本当だね
www13bでも出るわ >apacheアイコン
>>355
サクラじゃないけど出た
(´-`).。oO(/manualは403か・・・・・)
sakuraって、どこまでやると
「わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に当たる画像、文書等を送信又は掲載する行為」
違反になるの?

こういうページはok?
ttp://www90.sakura.ne.jp/~sorimura/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~kyosuke/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~kakuri/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~leiriyukacha/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~forest/
age
>359
マジレスするならそのボーダーを判断するのはさくら側だから
ここで誰がどんな回答をしたところで何の意味もないぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:39
>>300
PHPとPostgreSQLに対応してたらEコマースがやりやすくなるんだけどね。
現状でVDでEコマースをやるんだったらフォームメールを使うなどの原始的な方法しかない。
359は神
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:27
フォーム「メール」しかないの??
フツーのフォームじゃだめなの??
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:05
http://www.sakura.ad.jp/

SAKURAのHP、アクセスしても真っ白なんだけど
今メンテ中なの?
困ったなー
インターネットセキュリティ等で広告カット機能使ってない?
さくらのURLはad.jpだから、広告URLと間違えられて表示されないんだわ
367365:02/05/29 22:26
366>
まさにそれ、ドンピシャリでした。
ありがとうー!
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:50
>>364
フォームメールはフォームによってメールを送信するweb上のシステム。
FORMタグのACTION属性でメールアドレスを指定してもいいが、
さくらはせっかくCGIが使えてなおかつsendmailが使えるんだから、CGIでのフォームメールが使える。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 04:25
.htaccess で options が使えないのがちと不便…
370352:02/05/31 06:48
>>352の経過発表
さくらにチクリメールして一週間後、
さくらから下記のメールが来た

前略 
「本件につきましては、弊社約款に照らし合わせた上で、適切な
対処を行わせていただきます。ご連絡いただき、ありがとうございました。

 その他お気づきの点などございましたら、
 お気軽にご連絡ください。

 今後とも SRSさくらインターネットをよろしくお願い致します。」

2日後、件のサイトのムービー画像の置場が海外サーバーに移動した
さくらが、高負荷データについて警告したと思われる

いまだにサイト運営は継続中なので、息の根を止めるべく、
PCソフトメーカー5社に、画像が違法アップされてる旨の
チクリメールを送った 結果がたのしみ


外道死すべし


趣旨はわからんでもないが正直キチガイだな( ゚д゚) ポカーン
そっか?漏れは正攻法で攻めてる分、応援してやりたい気もするが。

自分のデータやスキャンを勝手に上げられた事、漏れ自身があるからかなー。
サイト内のデータに直リンされるのはしようがねえな、で済ませられるんだけど。
漏れ絡みのデータ今でも流してる奴、正直ぶっ飛ばしてやりたいよ。
重いぞconti希少
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 04:24
なぜきちがいなのかわからん。
俺なら明らかに違法なサイトなら通報しまくる
程度は別として
違法 = とにかく許容出来ない
と言う考え方がキチガイ。
合法 = なんでもOK
が加わると真性。
じつは
「違法 = とにかく許容出来ない」
というより、
「激負荷ダウソサイトが同鯖に = とにかく許容出来ない」
だったりして?

俺は同鯖で転送量数ギガなエロゲ画像ダウソサイトやってたところチクってやったぞ
もちろん画像落とした後にだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 05:58
375が善良な市民になれますように
声でかい奴の論理=街宣車の方々と同じ
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 11:09
>>378=375=371は
違法エロゲ画像ダウソサイト管理人ケテーイ
>>377
国家主義者ですか?
基地外 = 超初心者
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:40
PHPが使えないのなら、せめてperlは新しいVerにしてください...。
みなさんユーザ名とWEBページは同じアドレスですか?

まだ入ったばかりでわけわかんないんですが、
入会の時に届いた紙に
「初期状態とは別のアドレスを設定できます」ってかいてあるんですよね。
www00 を green とかに変更できて、
ユーザ名にあたる部分
tp://green.sakura.ne.jp/~○○○
を設定しなおせるみたい…?
これについてのメリットっていまいちわからないんですが…
変更した方がいいのでしょうか?
変更したら、入会時に申しこんだユーザ名、サーバ名は
他の会員にわからないのですか?

logのページで、www00で検索した時、
greenに変更しておけばリストに挙がらないんでしょうか?

わかりにくい質問ですみません…
>>383
ftp でログインした時、一つ上のディレクトリ見れば他のユーザーの
ディレクトリが見えちゃうから意味無いと思うが?

そのディレクトリの中を覗けないけど(当たり前)、存在自体は解るよ
>383
私は変更せずに使っている。
郵送で届く「登録完了のお知らせ」に書いてあるとおり
「もし、プラン変更などをしたときにウェブやメールアドレスを
変更する必要がありません」とあるとおり。
それ以上でもそれ(以下略
CGI使えない方の鯖は快適なのか?
借り手少なくて評価出来る奴が少ないのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:05
http://mokuren.sakura.ne.jp/log.html
順位 ユーザ名 転送量ハ
1 mmkst5 6.20GB
2 phi 1.87GB

チクってくれ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:29
>>387
ご自分でどうぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:11
>>386
断然快適なはず。
さくらの場合エロが多くてCGI許可してるから
サーバが重くなってるんだろうね。





たぶん。
>>389
最近のネックはキャッシュサーバ。
乗り換えを検討中。
サイトのページ事のアクセスログって
みることはできないのでしょうか?
自分でCGI(SSI)を設置しなくちゃダメですか?
>391
access_log落としてanalogかけたら見られると思います。

うち(Win2000)は、ATコマンドとftp組み合わせて
毎日7時頃に取得&解析してます。
>392
そういうことにぜんぜん詳しくないので、
access_log落としてanalogかける、というやり方が
わからないのですが…。
というかATコマンドとftp組み合わせてというのも
まったく理解できないのですが…。
サーバーのログとは、どのていどの内容なのでしょうか?
ブラウザ、ヒット数くらいのものでしょうか?
アクセスしてきたユーザのIPまで見られますか?
>>394全てのアクセス。所謂、apache のログをユーザー毎に切り出したもの。以上
396392:02/06/03 22:09
>394
analogを使うと、こんな感じで出てきます。
・全体の概要
全ログの
 リクエスト成功件数/上記の日別平均/ページリクエスト成功件数
 上記の日別平均/リクエスト不成功件数/リダイレクトされたリクエスト件数
 異なるリクエストファイル数/異なるサービスホスト数/異常ログ行数
 データ転送量/上記の日別平均
と、上記情報の最近7日分の集計
・月別レポート
 このレポートは、月別の統計を表します。
(長期的にとれば、コーナーの開始/廃止で人の流れが予測できるかも…)
・曜日別集計
 このレポートは、全週の曜日別総和の統計を表します。
(サイトの性質にもよるが、いかに土日が多いかというのが証明されます)
・時間別集計
 このレポートは、全ての日の時間別総和の統計を表します。
(サイトの性質にもよるが、いかにみんなが夜型なのかというのが証明されます)
・ドメインレポート
 このレポートは、ファイルをリクエストした国の統計を表します。
(どの国から来てるか、cc (ココス (キーリング) 諸島)とか何で多いんだろう…)
・組織別レポート
 このレポートは、ファイルをリクエストをしたコンピュータのドメインの統計を表します。
(どのプロバイダが多いかとか、知ってもあんまり役立ちそうにないけど)
・検索単語レポート
 このレポートは、ユーザがこのサイトを発見するのに、検索エンジンで使用した単語の統計を表します。
(検索エンジンの設定を追加すれば、デフォルト以外も対応できる)
・OSレポート
 このレポートは、ユーザの OS の統計を表します。
・状態コードレポート
 このレポートは、全てのリクエストの HTTP 状態コードの統計を表します。
(成功したとか、404とか、キャッシュを使ったとか)
・ファイルサイズレポート
 このレポートは、ファイルの大きさの統計を表します。
・ファイル種類別レポート
 このレポートは、リクエストされたファイルの拡張子の統計を表します。
・ディレクトリレポート
 このレポートは、ファイルがリクエストされたディレクトリの統計を表します。(各ディレクトリの数値は全てのサブディレクトリも含みます。)
・リクエストレポート
 このレポートは、サイトのファイルの統計を表します。

以上、analogの集計ファイルよりコピペ。
ほかにも解析ツールはあるみたいだし、一日分で(・∀・)イイ!!から一度ためしてみれ
397392:02/06/03 22:19
>393
ftpのソフト使って自分の領域のホーム(/home/ユーザ名/)に入ったら、
access_logってファイルがあるでしょ
それをダウンロードして、analogってソフトに解析させると
>396 みたいな内容の円グラフ付きhtmlファイルが生成されますです。

ftpのソフト使うと、自分でファイルの指定やらダウンロードの指示を
しないといけないでしょ。
これを自動化させるのに、ftpコマンド(winに付いてます)を使って
自動(というか操作手順を書いたファイルを使って)で落とします。

ATコマンドはシステムに時間指定付きで処理を登録します。

つまり、バッチファイルにでも、
・ftpで落とす処理
・ログのコード変換(検索エンジンの結果が化けるのを直すため)
・analogの起動
を書いておけば、毎日結果が蓄積されていきます。

一通りのキーワードは出たと思うので、がんがれ
スタンダードじゃaccess_log見れないべ?
399:02/06/04 05:24
左から順に、

リモートホスト又はリモートアドレス


日時
要求内容 (例えば、GETやHEAD ファイル名)
HTTP1.0か1.1が書いてあります
200とか403とか404とかの応答
転送量(送信バイト数)
参照元アドレス(リファラ)
ブラウザ名(ユーザエージェント)

*のどちらかが、パスワード制にしたときの「ユーザー名」 になります。
もうひとつの*はわかりません。

今だ!400番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧  ∧∧ ドドドドドド・・・・
    (゚Д゚ ,,) (゚Д゚ ,,)  ∧∧      (´´
    ⊂_⊂V⊂ ⊂ )⊂(゚Д゚ ,,)_/(´´
     Y /⊃ | .L⊃∧∧∪ _⊃(´⌒(´
   ドカ ∪∧∧J⊂(x _x⊂ノ(´⌒(´  (´´
 ドカ  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ズザ・・・

>>399
> *のどちらかが、パスワード制にしたときの「ユーザー名」 になります。
> もうひとつの*はわかりません。

クリアテキスト認証だと思うからパスワードになるんじゃないのかな?
今VDに申し込むとサーバーやperlのバージョンはどうなるんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 19:17
パスワードじゃなかったような気がする。
>>402
This is perl, version 5.005_03 built

>>403
んじゃ、SSL関係?
ん〜、解らんな。apache のマニュアルでも見るか
1つ目の*は「リモートログ名(identdをクライアントがサポートしているとき)」だそうな。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache13/apache13b.html

ずっと - 固定だと思ってた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:04
そうなんだ、なるほどね。
>>392
ログファイルをバックアップ用のディレクトリにコピーするスクリプトを作成して、crontabで1日1回実行させています。
(コピーする際にファイル名を"yyyymmdd.log”みたいにしています。)
サーバーが勝手にログをバックアップしてくれるので、気が向いたときにftpで回収に行けばOK
408392:02/06/05 20:43
>407
あー、そっちのほうが(・∀・)イイ!!かも…
うちはATコマンドで下のようなlogget.batを登録してます。
24時間電源入れっぱなしのファイルサーバなので、構わないんですが
もしこけたりしてたら気が付かない…
エラーチェックとかちゃんとすれば良いんでしょうけど、
楽しみで集めてるだけなので、あんまりこだわりもなく…

cronって、勝手に登録しちゃってもいいもんなの?

----- logget.bat -----
d:
cd d:\HTTP\hoge
ftp -s:hogelogget.scr www.hoge.org
c:\progra~1\logkf\logkf.exe d:\HTTP\hogelog\access_log > d:\HTTP\hogelog\access_log.txt
move access_log.txt data\access_log
del access_log
perl logrename.pl
c:
cd c:\progra~1\analog
analog +gumnk_analog.cfg

----- logrename.pl -----
&DATE;
$OUTFILE = "data\\access_log.$year$mon$mday";
rename "data\\access_log", $OUTFILE;
exit(0);
sub DATE{
my $TIME = $_[0] | time;
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime( $TIME );
$mon++;
$year += 1900;
$mon = '0'.$mon if $mon < 10;
$mday = '0'.$mday if $mday < 10;
}
409407:02/06/05 21:57
>>408

#! /usr/local/bin/perl
$admlog = '/home/hogehoge/access_log';
($du,$du,$du,$d,$m,$y,$du)=localtime((stat($admlog))[9]);
$y=$y+1900;$m++;
$ymd=sprintf("%04d%02d%02d",$y,$m,$d);
$res = `cp $admlog /home/hogehoge/log/$ymd.log`;
exit;

あまりスマートな書き方ではないのですが
こんな感じのperlスクリプト書いてます。

ttp://www.sakura.ad.jp/support/vd/server.html の下の方
>上記以外のコマンドのパスはtelnet環境で確かめてからお使いください。
 ~~~~~~~~
と書いてあるのでcrontab使っちゃってます。
>>409
シェルスクリプトでやった方が楽では?

#!/bin/sh
DATE=`date +%Y%m%d`
LOGFILE=access_log
DIR=/home/hogehoge/
cp $DIR$LOGFILE $DIR/log/%DATE.log
あ、タイプミス
cp $DIR$LOGFILE $DIR/log/%DATE.log

cp $DIR$LOGFILE $DIR/log/$DATE.log
>410
うむ、適所適材だな

てか、スクリプト=パルルなヤシ多すぎ。スレ違いスマソ
入会登録の紙が届いたので、
さっそくFTPの設定をして
ファイルを転送したんだけど、表示されないよ…
どうしてなんだろう?
なにかあらかじめ設定しなくちゃいけないことがあるの?

自分のアカウントのフォルダにわけわかんないファイルが
あるのも意味がわからないよ…。
>>408
> cronって、勝手に登録しちゃってもいいもんなの?

通報しますた。
>>413( ´,_ゝ`)プッ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 13:15
こんなの、つくってみました。
http://www8.ocn.ne.jp/~newscom/sakura/
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:16
>>413

wwwディレクトリに入れないとダメDEATH。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:32
>>408
cronは使っても問題ないです。
もうかれこれ2年ぐらい使ってますが何も言われてませんから。
時間とかはちゃんと気にして設定する必要があるとは思いますが。当たり前ですね。

>397-398
ホーム(/home/ユーザ名/)にあるファイルは
.cshrc、.login、 .login_conf、 .mailrc、 .profile、 .shrcと
wwwフォルダだけで、access_logってファイルはないのですが…

パーソナルタイプの1(CGI可)です。

せっかく詳しく教えて下さったのに、
どうもすみません…
>>418
> cronは使っても問題ないです。

何を根拠にこんな事言ってるんだろ?
一応チクって見ようっと(w
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 10:34
たしか前のオンラインマニュアルにcronの設定の仕方載ってたよーな気がするが。
ま、昔はfmlの仕掛け方が載ってたくらいだし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:27
>>420
cron使っても問題ないってさくらが言ってたよ。
ただ正式なサービスではないのでサポートはできないし、
今後も提供し続ける保証は無いっていってたかな?

>>423必死だな(藁
頭の可哀想な人が居るね。424とか。
釣りは他でやってくれ。
>>425必死だな(藁
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 19:25
どうでもいいけど、バラバラに請求すんな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:55
>>425
だって、さくらのサポセンがいってたんだもん。
必死っていわれてもなぁ。
大体さくらってさ、ユーザには無茶寛容だよ。端末でログインしたら、
s系ツールは使えるしさ、rsyncとかも使えるしなあ。学校のサーバ
よか使い易かったりして。
cronでファイルを移動するくらいで文句言うもんか。負荷をかければ
別だろうけどさ。
まぁ糞cgi置かなきゃ文句は言われんだろうが

一発間違えたらそれなりに他人に迷惑かかる事は覚えとけ>>428
湾岸爆走する珍どもが「事故起こさないからいいでしょ」って豪語するのと一緒
cronでcgi?(゚Д゚)ハァ?
珍は存在悪なので比較対照にはなりません。
cgi(Common Gateway Interface) を理解していないヤシがいるスレはここですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:06
>429を読めば読むほど笑いがこみ上げてくるのは何故ですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:27
>>429
もぅ、なんだかなな人だな。
あなたより理解してるつもりです、はい。
一つあなたを試しましょう。
「それなりに他人に迷惑かかる事は覚えとけ」と忠告
して頂きましたが、具体的にどのような事態が発生すると
迷惑がかかるのでしょう。答えはひとつではありません。

<ヒント>
くーろん!って答えはバッテン

なんか面白くなってきたよ。
楽しみましょう>>432
435 :02/06/14 20:40
さくらで取得したドメインを他のレンタルサーバーで使用することはできるの?
管理とかはどうなるんだろう?
4361:02/06/14 21:11
ニフティサーブで、取得済みのドメインを自宅サーバに振るサービスを月100円でやってるので検討中。ニフはカードが無いと割高なので入ってません。カードも作ってないし。
437 :02/06/14 21:21
自宅サーバーって・・・
>>435-436馬鹿ばっかりだなー
ライトを借りようと思ってるんですけど、あまり話題になってないなぁ。
もしかして静かって事は、良?
CGIも使えない分、トラブル少なそうなんだけど…どうですか?
使ってる人います?

なんかログ全部読んでると、当たりはずれがあるみたいだけど、その辺は
あたりにかけてみる!

さくらより良い鯖ってある?
教えてちゃんage
>>438
オマエガナーと
トラブル少ないと言うより利用者が少ないと
ライト使うくらいなら無料鯖でもいいやん
>>440ヴァカハケーン!
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:13
ライト借りる奴の気が知れない。
CGIが使えないならISPで貸してくれるHPエリアで
十分じゃん。なんでそんなものに年間6千円も出そうと思
うのかわからん。
>444

エロだから
無料さばは絶対使えん
ISPのウェブスペースなんてせいぜい50MBだろ。
CGIいらないから150〜200MBくらいのとこ借りたいんだよ。
安定してて速いところでな
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:06
ま、どこの会社のでもいいからまずやってみることだな。
>>435

その逆ならやった事あるよ。
他社で取ったドメインをさくら契約の鯖に割り付けたよぉ。
450エスト嬢 ◆PupFPIgw :02/06/17 18:53
>>435たん
DNSをかえるだけでよいとおもわれ・・・
さくらのマニュアルにも書いてあったよぉ〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:57
>>446
倉庫に使える。使える.netはいかがかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:28
もう桜も駄目だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:10
既出だろうけど、さくらって、サポート最悪でしょ?
メールすぐ帰ってこないし。
それから、2年くらい前に、さくらのサーバーが一斉クラックされたとき、何日も止まったよ。
で、料金は普通に請求された。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:11
おっと、専用サーバースレに書くべきだったか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:16
うちのトコは何日も停まったことは無いよ。
456茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/06/17 23:28
>>416
花の名前以前のサーバが無いね。
bxとかcxとかhxとかnxとかdecとかjanとかmayとかnaとかsaとか・・・
花の名前、かわいいなぁ…
どうやったら取れる?
というか、どのサービスなら花の名前になる?
>>457だから、なんでここで聞く訳よ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:38
まあ別に答えるのがめんどいQではないけど。
花はさくらウェブだけど、もう作ってないっぽい。いまはwww数字鯖。
花鯖にはうまく欠員が出てたら入れるかも。くじみたいなもんか。
そしていざ契約したらドングリ。。。
漏れに至ってはサンゴ。
植物ですら無ぇ。

もうネタ切れなのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:51
>>453
何日止まったって、まぁ昔一月ぐらい止まってたしな
>462
1ヶ月も止まってて、普通に請求してくるわけ?
すごい損害だよ。信じられーん!
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 08:30
さくらでも個人情報流出事件だそうだ。
バイトが顧客名簿持ち出したらしい。
はいはい。
466( ´_ゝ`):02/06/19 20:23

467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:20
流出しても構わないから、容量増やして・・倍ぐらい(300MB)に。
流出しても全然かまわん
469 :02/06/20 14:33
うん、全然構わないね
どこのアカウントで誰が何やってるか分ってもか?
漏れは勘弁して欲しいが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 14:43
みんなよっぽど健全なページ運営してるんだな

個人情報だから、その人の趣味嗜好も重要
鯖屋のデータは高そうだ(W
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:10
偽住所で登録してる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:15
>>472
シテナイ・・。
つーか、ホムペと個人情報を照合されるのは痛いな・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:16
ドメインの名義代行も意味がなくなってしまったね・・・
>>472
さくらアカウント情報とか郵送じゃん
彼女の妹の住所ですが、何か?
別に
バージョンアップしたな…

> SERVER_SOFTWARE = Apache/1.3.26 (Unix)
>>478
Apacheのセキュリティホール絡みだな。
VD鯖で何人ぶち込んでいるの?
パーソナルでは160人位数えました。
>480
VD鯖ですが、わたしが入ってる鯖は122アカウントありますた。
一通り見た感じでは、大量客で負荷掛かるようなサイトはなかったけども
VDパーソナルで、第78鯖ぐらい。
VDビジネスで65垢くらい、負荷についてはちょっと分からないや
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:15
なんかさくらウェブのいろんなページが一斉に消えたような・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:20
うちのページ404だよ・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:21
色系の奴(orangeとか)が全部404かな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:22
元のアドレスに繋いだら見えるよ。でも他の来訪者はそんなアドレス知らないだろうから
どちらにしても意味無いが
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:24
ht(ライトプラン)も一部落ちてるくさい
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:31
よ、よかったー!!
うちだけじゃなかったんだ…

>486
私の所は色系のアドレスですよ。色系は全部繋がらない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:39
障害情報出たけど復旧したのか?
>489
うちもだよー。うちも色系のアドレス。
pinkもダメっす。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:31
障害報告には復旧したって書いてあるけど
ウチはまだだめだよ・・・。
whiteもダメです。
404は出なくなったけど、今度は64が…。
ツナガッ━━━━━━(゚∀゚)━━━タ━━━ !!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:44
あれ?さくらっていつのまに暗号化の形式変わったの?(ワラ
なにをいまさら
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:34
今度さくら使おうと思って申し込んだんだけど、
そんなしょっちゅう落ちてんの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:38
共有も止まってるんか…

漏れは専用なんだけど自分所はメール来たよ。

Apache絡みね。
>>498
3-4年使ってるけどウチが落ちたのは初めてだyp
また落ちたー
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:30
昨日の夜も落ちてたね。
VD借りてるけど、家族のメールサーバとしてしか
使っていない。
ほとんど無負荷の優良ユーザだと思う(^^;

PersonalMailServerも併用しているので、長時間
落ちると全アカウントにエラーが行くのだけど、
長時間落ちてた事はないなあ。

まぁ。まだ3年半ぐらいだけどね。
>503
専門用語で金蔓といいます
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:51
www84だけど、CGIがなんかおかしい?
DNSエラーが出てアク解が見えん・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:04
ht鯖(ライトプラン)だけど、今朝、予告通りに鯖の入替があった。
セキュリティホールがボロボロ見つかってるからOSのバージョン上げる
ってのはわかるんだが…

ざっと調べてみた状況。
今までなかったzip/unzipとwgetが入っていた(ワショーイ)
今まで入っていたmule 2.3 が入っていない。(emacs系は何もなし(;_;))
今まで入っていたjperlとmhが(以下略)
いままで使い放題だった/tmpに容量制限(30MBまで、常時100ファイルまで、
瞬間値300ファイルまで)がかけられた

とりあえずmhは速攻でhome下に最低限のものを入れたし(これはないと困る)、
jperlはなければないで我慢するんだけど、
Emacsと/tmpどうしようかなあ…鬱だ

#さくらが元々そういう用途の鯖でないことは百も承知
507506:02/07/16 15:37
追加。viやelvisで我慢しようかと思ったけど、
半角カナが使えないのでng入れた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:09
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:16
>>506
/tmpはだめだろー。
本来はrmされても、文句言えないぞ。

で、なんで/tmpが必要なの??
510506:02/07/18 17:01
>>509
ええ、rm されてもかまわないんです。
「毎晩 2 時に消すぞー」でいいんですが…でもそれまでは使いたい。

/homeの配下の空き容量がキツいので……でかい tar ball の解凍試験
(必要なのはそのうちの 1〜2 ファイルだけだったりする)とか。

あとは、俺はPOPでメールを取り込むときにサーバーにメールを残す
設定にしているので(で、定期的に inc コマンドでダウンロードして
圧縮して倉庫鯖に送り込む)、出先でメールチェックするために
inc -notruncate +/tmp/506.inbox したりとか。
メール300通なんて1週間もしないで超えるもん。

今さらながら「ライトでなくスタンダード(今はパーソナルって名前に
なったんだっけ?)にしとけばよかった」と後悔。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:42
>>510

苦労しとるのゥ。
わはははは。
そんな苦労せんでもいいのに。
くすくす。
自慢したいんだからほっといたれや
うちはほとんどトラブルがないので更新したんだが入金確認のメールくらいほしい。
2重請求されないか心配だからね。
514茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/07/25 22:40
http://www8.ocn.ne.jp/~newscom/sakura/
ここの管理人さん。更新しようね。
↑ 迷惑なだけ。
利用しているサーバが載ってないので更新されない方がいいな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 20:46
落ちてる
517su-:02/08/09 00:27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/976897162/768
痛すぎリアル厨房管理者keitaがまたやらかしてくれました。
なんと箱庭設置数7!
転送量はgzipで誤魔化してますけど鯖負荷は半端じゃないでしょう。
www81鯖住人の方、ご愁傷様です。

ttp://www81.sakura.ne.jp/~keita173/hako
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 00:17
込み毛カタログみたらさくらの広告が出てて
専鯖はコンテンツ内容を制限しないと明言してました
栓鯖にしようかなあ。
nadeshiko鯖が吹っ飛んだ。鬱
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:42
知り合いにVDでNamazu置いてるヤシがいるんだけど、これってどうよ?
ちなみにインデックスの作成は月1回で、2時間くらいかかってるらしい
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 02:50
毎日cronでインデックス作成してますが、何か?>Namazu
5分も掛かってない様子ですが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:57
age
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:39
さくらってアダルト(2次元)OKなの?
規約には「アダルト不可」とあるけど。。。
>523
問い合わせた時はしかるべき修正してるならOKだったような。
違ったかな。心配ならサポートにメールでも電話でもするよろし。
ついでに下のスレもあわせて読んでみそ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1003637279/
同人系はOK
つーかそうでなければ存在価値ない
同人サイトを移転しようと思って借りたのに、
家族のメールアドレス作ることくらいにしか使ってない。まさに金蔓。
移転しても、母様、だめだめなのでサイトの存在はばれないだろうけど、
母様がそのメールを使い続けることによって見ちゃう人が出てくるよね…。
困った。あ、ちなみにかあさまじゃなく、ははさまです。<呼び名
>>526
言いたいことがわからない
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:24
試しにageてみる
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:29
http://www.sakura.ad.jp/support/vd/server.html
ディレクトリパーミッション 755 (rwxr-xr-x) (※)
ファイルパーミッション 755 (rwxr-xr-x) (※)

って書いてあるんですけど cgi(700) ディレクトリ(701) とかでも動く??
CGIはいわゆるsuExec(ユーザー権限?)で動いてるんでしょうか??

あと、SSIで禁止されてるコマンドとかもしあれば教えてほしいです。
cgiは700や705でも動くyo!
531529:02/10/07 23:17
>>530
さんきゅ〜!よかった。
ここ最悪。
おもおも。
サポートも宇宙語しかしゃべらないんで、レベル低いし。
ただ、金の回収だけはえらいエグイ。
特に今年から、厳しくなった。
ちょっと遅れたらすぐ止められてしまう。
値段も入ったころは、他より結構安かったが、今となっては
結構高い。
はやく、どっか移ろうと思ってます。
不具合起きなければ快適。
当たりはずれが激しいのかな
>533
さくらは昔から運の良さが必要とされる鯖として有名(w
運が良い人はいい鯖に当たり、悪い人は悪い鯖にあたると。
今のところ自分は二つ借りてるけど幸い普通の鯖。
昔は落ちてたけど最近はそれもなし。

>532
年間一括にしる。それか他に移れ。
すげー今更なんだけど、Rubyがつかえっるようになったね。
>>535
今更なの?
最近だと思てた
っつーか,Ruby のバージョンが変わった?
Marshal のバージョンが違うって言われて,
CGI が動かなくなってしまったんだけど….
最近Klez多すぎなので期待しているのですが、料金はどのぐらいかな?

http://www.sakura.ad.jp/news/20021004-001.news
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:52
申し込もうとしたら「オンラインサインアップは休止中です」だって・・・
これって一時的なものだよね?
自衛すれば十分かと思うが。
Outlookは使わない、ぁゃιぃ実行ファイルはウイルスチェックかけてから…etc
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:36
さくらウェブって申し込んでからどれくらいかかるの?
>541
自分の場合は住所間違えたんで参考にならぬかも知れないが、
大体三週間前後で使用OK。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:44
sakuramanse-
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:53
更新日を1ヶ月過ぎても更新のお知らせ来ないんですけど。
何回もメール出して返信無いので、そのまま使って問題無いですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 05:30
age
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 02:50
phpとか、ポスグレとかつかえるのん?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 03:21
age
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:46
最近人多いねぇ
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 19:27
VDパーソナルを使ってます。
ドメイン取ってメールしか使っておらず、送信にやたら時間掛かります。

フリーメール(Yahoo)だと一瞬で送信できるのに、サクラだと5〜10秒。
もちろん添付ファイルとか無しで。
サーバーの負荷も問題無いし、ping打っても<10ms。
何が原因でしょうか?
>>550
identが送られてきてるからぁ
ルータで113拒否とかにしてみたら?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:32
>>551
安物のルーターなのでそういう機能が無いようです・・・。
ident、初心者なので初めて耳にした言葉でしたが
Googleで検索して意味はだいたい分かりました。
とても参考になりました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:39
ねぇねぇねぇねぇ、うpローダ置いたら怒る?
>>553
共用では止めといたほうがいいんじゃない?
>>553
他のユーザーから苦情がくるよ
TELNETも使えるしバレる
サーバ91なんだけど、ヲタサイトがすげえ転送量なんだけど…
どうにかできないものだろうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:15
共用でうp鯖置いてますが何か
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:33
そもそもさくらってアプロダ禁止してるんだっけ?

>サーバー資源の不特定多数への貸与、再販、
>またはその疑いのあるような利用を禁止しております。
これってそういうことなのかなぁ。

注意受けた人とかいる?
「貸与」じゃなければいいんじゃないの
うpされたものに関する責任はすべて管理人が持つとか
今度は別の意味でやばそうだが(w
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:25
以前別の鯖屋で上みたいな規約を理由にうpロダ禁止されたんだよ〜・・(´Д`;)
まぁ転送量が激ヤバだったのがほんとの理由かもしれないけどね・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:39
ここって転送量制限ありますか?
ウェブサイトを見てみたんですけど、どこにもなかったんで・・・
>>561
ない。
なかまうちだけのUPろだおいてあるんだけど
転送量も大してない 大丈夫かな?
通報しますた
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:27
みんなアダルトとか余裕で使ってるよね。
所でここって、転送料超過料とかかからないよね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:28
>>565
4つ上のレスも読めんのか、お前は。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:03
バーチャルドメインの方、
上がり下がりどれ位出てます?
むらがあるような・・・
>>567

さくらは鯖ごとに激しく変わります。
出会い系、エロ系の集中してる鯖になると最悪です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:11
さくらウェブパーソナル使ってる者ですが、
さくらウェブ自体のTOPページってここ↓ですよね?
ttp://www.sakura.ad.jp/
なんかサイト自体が出てこないというか表示されないというか…
ぐぐってみても公式サイト(という言い方は違うと思うのだが)
に当たるページは全部削除されてるし、他のサイトからのリンクも消えてるような。
オンラインマニュアルが見たいのに、一体どうなってるのか…
URLが変更になったらしいのですが、
どなたか新しいURLご存じの方いませんか?
>>569

普通に表示されてるだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:14
ttp://www.sakura.ad.jp/
でいけるはず。
だが、ノートンのセキュリティ入れてるとリファラを返さないため
表示に不具合が出まくる
572569:02/11/01 01:25
>571
なんと、ノートンのせいだったとは…当たりでした。
ブラウザのせいかと思って色々試しても全くだめだったのに
セキュリティ無効にしてみたらあっさり表示(;´Д`)
ご教示ありがとうございました。逝ってきます…
正直な話、どれくらいの転送量まで大丈夫なの?
転送量制限無いとは言ったって恐らく月10Gくらい行ってると思うんだが・・・
サポから何も来ないのは幸運?
>>573
以前メルで質問したんだが、ライトでも1GB/day超えなければ大丈夫らしい。
うpろだとかやって10GB/dayとか出さなければ追い出されん。
メル紛失したんでうろ覚えでスマソ
575 :02/11/01 20:58
>>572
広告ブロックをオフにすると見られるよ。
リファラじゃなくてURLの ad が引っかかってるんだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:36
みんな容量150MBのやつ?
CGI使用可と不可で、重さの違い激しい?
さくらからメールが来た。
使用料をコンビニでも支払えるようになるらしい。
オレのところにも来た
そんなとこだけしっかりしてるさくらたん
引き落としでいいじゃん
コンビニなんかより、カードで支払いできるようにしてくれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:25
新規で申し込んだけど、振り込み先が郵便局に指定されてる・・
わざわざ局に行って記入しなきゃならんの。
銀行振込みできたんじゃないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:32
>>582
サポセンに『銀行振込にしろやゴルァ!』
ってメールすると口座を教えてくれるよ
>>583
サンキュー
早速したよ、今時郵便局にいって記入させるって
いつの時代だよ・・・
>>584
だが手数料は郵便局の方が安い
>>585
社会人(内勤)には郵便局は無理・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:14
>>586
郵便振替自動受付機か、郵便振替対応ATMのある郵便局なら、
仕事が終わってからでも払えるぞ。
>>587
そんなのあるんだ?
知らんかったです
一日10万HITぐらいは耐えれる?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:42
新機能「ユーザコントロールパネル」を導入することとなりました。

↑が導入されてからメールの不具合が無くなったけど
何かいじったのれすかね???
来月からバーチャルドメインのビジネスプランに入るからよろしくね。
CGIはランキングCGIだけだから負荷は少ないと思うよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:03
もうすぐ更新だからVDパーソナルを継続するか迷っています。
年間一括だから月額1667円。
月額1600円程度(初期費用込みで計算)で他の鯖を色々検討してますが
なかなか見つかりません。
別にさくらに不満がある訳でもないし、やっぱり継続でしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:25
>>590
ソース希望
594590:02/11/17 22:41
>>593
さくらから↓のメールきますた。

件名:新機能追加のご案内【さくらインターネット】-2002/11/16

    さくらウェブ・さくらポスト・バーチャルドメインサービス

+--------------------------------------------------------+
      ☆ユーザコントロールパネルについて☆
+--------------------------------------------------------+

ご利用のサーバ名ログインアカウント名とログインパスワードを入力すると
コントロールパネル内で、下記項目についてご利用頂けます。

●ユーザコントロールパネル
     URL:https://secure.sakura.ad.jp/control/

●ユーザコントロールパネルで操作できる機能について
<全般>
 ・ディスク使用量の確認
    現在のWEB・MAILの使用量をグラフで表示します。
 ・サーバ情報の一覧
    サーバのバージョン情報・各種パスを表示します。
 ・パスワードの変更
    ご利用中のパスワードを簡単に変更できます。
<メール関連>
 ・電子メールの設定(さくらウェブ・さくらポストのみ)
    受信メールの転送先設定・保存・破棄を設定できます。
 ・ウイルススキャンの設定
    新サービスの「ウイルススキャンサービス」をお申込み・設定
    が、こちらより操作できます。
595590:02/11/17 22:43
(前半の部分)

平素は、SRSさくらインターネットをご利用頂き誠にありがとうございます。
この度、新機能として「ユーザコントロールパネル」を導入することとなりました。
この機能は下記サービスを現在ご利用中のお客様が対象となります。

    さくらウェブ・さくらポスト・バーチャルドメインサービス

既に一部のユーザー様にはご利用頂いておりますが、2002年11月11日よりご利用
可能となっております。新機能追加でより一層使いやすくなった弊社サービスを
ご愛顧くださいますよう宜しくお願いします。
>>592
3年半ほどVDを使っているけど、昔のナニだったころからは、
かなり改善されたとおもう。まあ、さくらウェブのほうは知らないけどね。
とりあえず、8月に年契約で継続したよ。
しかし、コンビニで払えれば便利だよなぁ。郵便局はカンベンしてくれー。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:45
>>596
サポセンに電話しても全くらちがあかなかったメールが直ったから
さくらで継続しようと思います。
1年使ってみたけど値段から考えてもマシな鯖かな?と。
サクラにあるアクセスログは1日分しか保存してないの?
自分でCGIを設置しないと使えないね・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:44
>>598
バーチャルドメインだったら、ログは毎日吐かれるから、
クーロンでコピーすればOKでは?
他のサービスはしらない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:12
あのー、さくらwebパーソナルタイプ1で申し込みしたら
色や花の名前じゃなくて数字だった・・・・
色とか花の名前にしてほしいっていったら変更してもらえると思う?
いつから数字になったんだよー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 03:04
もう色や花はネタ切れなんじゃないの?
ネタ切れ!?
知っていたら申し込みしなかったのに!!
ショックだー!
色とか花の名前がほしかったんだよ・・。
数字ってwww97.sakura.ne.jpとか?
花とか色ってのはred.sakura.ne.jpとか?
>603
うん。
数字より花とか色の名前の方がなんとなくいい。
失敗したなぁ。

バーチャルドメインでまだ使われてない好きな花の名前で申し込め!
だってバーチャルドメイン高いよ!
月千円程度で色とか花の名前だったらいいかな?
と思って申し込んだのにさー。
くやしくてとうとう眠れなかったよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:12
1000エソ以下の他鯖はおいといて
年間20000エソ(月1600エソ)のさくらDVは
同じ結構マシだと思うけどどうよ?
>607
でもドメインを新規でとるにはドメイン料が別に15000円位
かかるって書いてあったしさ。しかも毎年ドメインの維持費も
かかるらしいからやっぱり高いよ。
俺なんかには月1000円でも高い位なのに。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:41
>>608
ドメインは別の安いところで取ればいいじゃん
オレはそうしてるよ
>>600
今でも色のサーバ可能だよ。
コンパネで別名設定をすれば、数字じゃなく色の名前のサーバに変更できる。

試してみそ。
できなければ、サポートに聞いてみればどうかなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:01
おまいら、花、花って。。。
おいらはドングリですよ?



花ちゃうやん
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:23
ユーザコントロールパネルのログイン画面

なんでさくらウェブにだけあって、VDに説明がないんだよ!
>>611
同じ鯖のヤツがここにいるとは…
俺もドングリ。
でももう出ていくけど。
>>613
なじぇに?>もう出ていく
615613:02/11/25 00:30
微妙に重い時があるし、PHPを使いたいから。
たいした理由でもないけどね。
616600:02/11/25 04:39
レスしてくれた人マジありがとう!
そうか、コンパネで名前とか変更出来るのか!
さっそく数字の部分をブラックに変えた。
これでやっと眠れるよ(´∀`)
コンパネで数字を色名に変えるとアップしてもなかなか反映されないんだけど・・・
>>616
blackって花じゃないけど良いのか?
何でサクラはPHPをサポートしないのだろう?
評判がいいので使いたかったのに・・・

しょうがないから、カゴヤにしようかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 13:58
ドングリage( ゚д゚)
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 15:28
>>612
VDで鯖名変えてもしょうがないからなのでわ

>618
数字以外だったらなんでもよかったんだー。
624sage:02/11/28 19:46
さくらでVD使ってたけど、結構よかった。
Telnet使えるしメンテもちゃんとやってるみたい。
しかしFTPが異常に遅かったのはなぜなんだろう?
ごめん、あげちゃった・・
PHPはsuexecさせるのがメンドイからだろ
さぼてんとかあるよね、webの方。
他に変な名前ってなにがあるの?
どんぐりは可愛いと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:29
aoi.sakura.ne.jp

イイ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 03:59
サボテンage( ゚д゚)
>>627
漏れwebですが、tomato・・・



野菜じゃん!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 02:29
トマトは果物です
トマトやスイカやイチゴは草だから野菜です。
nasuとかkyuriとかbananaはないの?
dorianとかあったら面白いのにな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 09:24
ナスage( ゚д゚)
nasuはエロいから禁止
>>635
ナスとキュウリでエロ連想できるあなたが素敵
konnyaku

や、野菜だぞっ
>>637
根菜に入るのでは?
このスレ勉強になるなぁ。
まえはnakoruruだったんだけど、いつのまに単なる数字になってた。
>>638
根菜も野菜だろ。

>>640
借りても同人が多ければ、社員も…と言うわけか。
>>641
Technical Contact:
Sakura, SHINGUJI (SS6212)
643共用:02/12/06 23:51
速度のテストできるのないの??

こんなの
http://www.kagoya.net/testsites/
ないの?

かごやの
大型ファイルダウンロードテストで、1M上下だが
きさんのとこは、どうよ!
>>642
Administrative Contact:
Kaworu, NAGISA (NK609) [email protected]

初期にさくらにドメイン取得頼むと、さくら所有でなくてもこんなんに
なってたんだよな。うちは修正したけど。
>>644
(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
>>643
1Mも出てないような気がするな〜
kagoyaも出てないし・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:19
VDに申し込もうと思ってますが、参考までに意見を聞かせて下さい。

1)VD使ってた人で他の鯖へ移った人(移った理由/どの鯖へ?)
2)他の鯖から移ってきた人(移ってきた理由/どの鯖から?)

あと実際に使ってみた感想などを教えて下さると助かります。
648647:02/12/09 22:26
パーソナルに申し込む予定です。
649www74.dns.ne.jp:02/12/09 23:36
鯖によって、あたりハズレがある模様…

うちは、特に不可もなく…
初VDなので、比較対象はありませんが。
650www.70.dns.ne.jp:02/12/12 20:42
>>647
オレの鯖は快適で問題ないな
初めての鯖がさくらなので他は分からないけど
最近は、さくらのどのサーバも快適そうなことを聞くけど、どうよ。
どの事業者でもそうだが、回線さえしっかりしていれば
サーバ代など安いからね。
今の時代。
652643:02/12/12 23:52
>>646さん、ありがとう

なるほど、転送速度的には大差ないですかね〜
kagoyaは、帯域制限かけてるみたいですけど
sakuraは、どうでしょう??
機能が多い分kagoyaいいなと思うのですが
sakuraのいいとこもありますか?
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654643:02/12/15 01:47
なるほど〜え!えっぇぇ

あほ、ぼけ〜、うるさいんじゃ〜
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 11:37
請求書が送られてきましたけど、郵便局への払込み手数料が
さくら負担になったんですねぇ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 11:37
請求書が送られてきましたけど、郵便局への払込み手数料が
さくら負担になったんですねぇ。
何か最近、板・スレ問わず二重が書き込み多くねぇ?
>>657
A Bone のバグです。
レンタル鯖の格付スレでさくら(共用・専用)はCランクだけど、そんなにダメ?
VDを3年ほど前から使っているが、あまりダウンした経験が無いんだよね。
当たりの鯖だったんだろうか?
それとも他の鯖はさくら以上に良いのか?
恐らく、サクラには「サクラ」がいないんでしょう。
恐らく、サクラには「サクラ」がいないんでしょう。
恐らく、サクラには「サクラ」がいないんでしょう。
恐らく、サクラには「サクラ」がいないんでしょう。
ttp://??.sakura.ne.jp/~********/

??の一覧

■野菜/植物など
ajisai,akane,anzu,asagao,asagi,aoba,aoi,ayame,botan,donguri,fuki,hamanasu,
himawari,hinoki,ichigo,kaede,karin,kasumi,katakuri,kuri,kurumi,marimo,
momiji,ran,renge,ringo,sagisou,seri,soe,suguri,suisen,sumire,sumomo,susuki,
tanpopo,tomato,tsubaki,ume,uri,wasurena,yamabuki,yuri,yuzuriha

■記号
aj,at,ax,bn,bx,ca,cc,ct,cx,dx,et,ex,fx,gs,ha,ht,hw,hx,it,ix,kn,
kt,lt,mk,na,nt,nx,ok,ra,rt,rx,sa,sg,sk,st,sx,ts,tt,vt,ya,yt
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 14:00
>>659
トラブルは無いが年間2万が不満になってきた。
>>665
漏れは2万でいいから、sshとAPOPとSMTP AUTHに対応して欲しい。
66781:02/12/22 23:22
>>666
SSH と APOP はなぜか使えてるけど。
2chに広告出してるね。専用サーバの
今さくらWEB契約すると鯖名はなにになるの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 04:04
さくらって、.shtmlじゃ無しに、.htmlでもSSI使える様に、
.htaccess設定出来る?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 10:39
>>669
いまは、www??.sakura.ne.jpだろ。たしか。
で、whiteとかredとかの別名を定義できるはず。詳しくは過去ログ参照きぼん。

>>670
できるよ。
Last-Modifiedがつかなくなるから、おすすめしないけど。
XBitHack Fullにしてchmod go+xすればいい
673670:02/12/30 01:51
>>671-672
遅くなったけれど、ありがとうございました。
アクセスログ取得に使うだけなので、Last-Modifiedは吐いて欲しいです。
672のchmod go+xの意味がイマイチ解っていませんが、
それは今から勉強します。
>>668
なんだよ。。。この広告。。。
http://advertise.sakura.ad.jp/2ch/

漏れのサイトが同人系だと思われたらどうするんだヽ(`Д´#)ノ ゴルァ!
良かった。早めに移転しておいて。
2ch系・同人系だと思われたらうちのサイト氏んでまう( ´∀`)
また変なサイトが増えるじゃねえかゴルァ!
さくら何考えてんだ。
ウチの鯖アップローダー多くていつも重いんだよー。
677671:02/12/30 19:58
>>673

Expireが付けれれば良いんだけどね。
もうさくらは同人系の溜まり場
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 13:36

最近は、料金管理の問題や、サーバーの商売も良くなりましたね。
全体的に良くなったと思います。

また戻る予定です。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 13:36
バツ:商売
マル:障害
金もちゃんと払ってコンテンツも違法なのがないはずなのにアカウントが封じられてやがる。
どういうことだ!
>>679
それは言えてるかも。
昔、jan.sakura.ne.jpを利用していたときは最悪だったが、今は良いというより普通。
(料金回収等について「良い」という表現は、どこの業者であっても不適切かな。
当然のことだし)
サーバについては昔から特に不満ないけどね。
UNIXを分かるやつには、さくらのウェブサーバは良いとおもう。
ログイン環境なんかは、よく考えて作ってあるよ。不足があれば ~/binに入れれるし。

あとは、初心者に分かりやすい厨房に文句言われないサーバづくりが重要じゃないかな。
PHP対応とか、コンパネの充実とか。厨房じゃPHPを自分で入れたりできないしね。

あと、昔のサーバ名を使えればいいね。今は色名しか使えないから。
極端な話、漏れはjan.sakura.ne.jp を昔同様に利用したい。
ただでさえさくらは同人系厨房が多いのに、厨房向けに改善されたら、
今以上の厨房の巣窟になってボロボロになるのが目に見えるから
現状のままでいい。
>>681
昔同じ目にあったことあるよ。
電話したら「昨年の○月○日に解約申し込みされていませんか?」
…してたら今年分の代金振り込んでないってば。
結局アカウント削除から5時間ばかし経過後に復活。
685山崎渉:03/01/15 20:15
(^^)
あげ
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:20
あげ
あげ
なんの不足もないんだけど規約改正で個人での売買も
申告しないと駄目になったので解約してきた。
誇大解釈かもしれないけど同人屋が通販出来ないのは
やっぱり痛いもん。
同人通販は非商用目的(郵送代・制本費として料金を請求する)ならOKだそうだが…?
>690
そんな規約どこにあった?
片っ端から探したが見あたらなかったぞ?
でもどっちにしろZooChat置きたいから撤退なんだが。
規約で曖昧な部分に関してはメールで問い合わせろって事だろ?

てか、普通に「サイトで同人通販もやってます」って申請すればいいだけの話なんじゃねーの?
さくら以外でも通販やるのに申請必要なレン鯖増えてきてんぞ?
保守
test
同人通販は、内容が一般向きなら良いけれど、アダルトだった場合、
レン鯖業者に申請がどうのという前に、警察署に届けないと、風営法
違反でしょっぴかれるぞ!
たとえそれが個人通販でも。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:39
こっちが本スレ?
最近の評価が別スレでされていた。
こっちを本スレにした方がいいんじゃないかと思うが・・。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010941146/83-85
698697:03/02/08 17:44
分かりにくいので、自己レス

「★さくらインターネット共用(Web・VD)その2」を本スレにしたらどうか
と言う意味。
さくらのバーチャルドメインはイイ!
www57.dns.ne.jpの住人だけど、ウイルススキャンでかなり幸せになった。
700www50:03/02/09 19:21
www50とwww75、両方持ってるけど、50は早い!
75は・・・ダメじゃんって感じ。
でも、さくら側の問題によるエラーは長い間出てません。

汎用JPも取ったけど、ドメイン名を維持してるだけ。
手数料とってもいいから、適当な所に振ってくれりゃいいのに・・。
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 19:46
 
凸と書いて、チンコと読みます。
   チンコであげ♪
 
凹と書いて、マンコと読みます。
   マンコでさげ♪
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 04:09
sakura
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706Name_Not_Found:03/03/03 18:51
sakuraってよく画像が503出見えなくなるときあるね
なんとかしろよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:12
>>706
アクセス多すぎなの。
上位プランへアップグレードしる
さくら鯖って同人以外のアダルトは禁止だよね?
調べたら結構あった(w

携帯用のアダルトだから別にいいか
709名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 18:17
月払いの未払い(1,2月払ってない)でサービス停止されて、
2月づけで解約を申しこんだら
※ ご利用料金のお支払いの必要はございません。
※ 「サービス解約通知書」は送付致しません。
というようなことを書いたメールがきました。
本当に払わなくても大丈夫なのでしょうか??
サポセンに電話しても払わなくていいですといわれてしまいました。
なんとなくスッキリしない…

だれか同じようなことをしてしまった人はいませんか。ブルブル。
あとからすごい請求とかきたりしませんか。
今ピシッと払ってすっきりさせたいけど、今から払っても
サービス解約通知書はくれないといわれました。わーん!!!
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:43
担当者に自分の名前を言わせて、話させて録音すればよい。
録音の許可取ってからな
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:52
始め2ヶ月分払って…次の月に半端分払って…
って記憶があるような…

これだと1ヶ月か2か月分かは余分に払ってるから料金いらないのでは。
漏れの記憶の方がが間違ってそうだけど


さくらwebビジネスにランクアップすっぞ!
と思ってオンライン申し込みしたけど気が引けて結局パーソナル…
ディレクトリー観覧禁止出来る?
マニュアル通りにしても出来ないんだけどさ・・
.htaccessでも、httpから指定しないと、飛んだりしないけどどうなってんの?
説明と違うじゃん。
ttp://www.sakura.ad.jp/support/web/manual/tech/htaccess/htaccess05.html
713山崎渉:03/03/13 17:08
(^^)
>>712
>ディレクトリー観覧禁止出来る?
chmod 701 汁。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:01
BOAのチンポage
SSLでの相対パスの設定なんだけど

[public_html]┳index.html

┣[main]┳main.html


┣[cgi-bin]┳a.pl


┗jcode.pl

index.htmからは<!--#exec cmd="./cgi-bin/a.pl"-->で処理結果が表示されるけど

main.htmからは<!--#exec cmd="../cgi-bin/a.pl"-->で処理結果が表示されないんですが

これはさくらの仕様なのかそれとも元々そういうもんなんですか?
セキュリティ上の理由から
execはディレクトリをさかのぼれない
>>716
「jcode.pl」を[cgi-bin]に置けば良いんじゃない?
今は解約して使ってないんだけど、
ついこの間までは使えてたよ。
拡張子は.shtmlだったけど。

[public_html]┳[site]┳index.shtml
        ┃
        ┣[chat]┳member.cgi
        ┃     .┗jcode.pl
        ┃

てな感じで。
719716:03/03/21 01:56
>>717
そうみたいですね。
>>716さんの方法試しましたが無理でした。

[public_html]┳[A]┳index.shtml
        ┃
        ┃
┣[B]┳index.shtml
        ┃    
        ┃
┣[C]┳index.shtml
        ┃    
コンテンツをフォルダ分けしててTOPページ以下各フォルダのindexページにsslでランダムで広告表示されるようにしたかったんですが
結局各フォルダにcgi入れるしか無いんすね。

レスサンクスコ
つーかinclude virtual使えよ
>>716-717 >>720
include virtual単体ぢゃ無理だろ。
main.htmlからinclude virtualでpublic_html直下のhtmlをincludeして、
そのincludeされるほうのhtmlからexec cmd=を使えば可能。
722721:03/03/21 10:00
あ、719読み落としてた。というわけでもっと丁寧に説明してみるテスト。
この例だと、各フォルダのindexページには
<!#--include virtual="../random-ad.html"-->
のようにして、public_html/random_ad.html を読み込む。
で、そのrandom_ad.html に
<!#--exec cmd="./cgi-bin/a.pl"-->
と書く。これでどうよ。
723716:03/03/23 18:03
今はinclude virtualで時間でランダム表示させるshtml読み込ませてますが>>721さんの方法使えばいい感じですね

>>717-718>>720-721
サンクスコ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:36
クスコ、クスコってお前ら、そんなにマンコの中、覗きたいのか?
はい
料金振り込みの封筒が来た…、コンビニで払えるようになってた。
一年前はメールのみの通知で銀行・郵便局振りこみだけだった
はずだが、いつの間に変わったのだ?

これだと、偽の住所を登録している人は困るかもしれないな…。
727山崎渉:03/04/17 12:23
(^^)
去年の秋頃からじゃなかったっけ?>コンビニ払

俺は自動引落にしてるから正確なことはわからんけど、
秋口に専鯖申し込んだときはコンビニOKだった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:05
現在、さくらウェブパーソナル1を利用中の者です。
先日、追加でさくらポストの利用申し込みをしました。
そこで気になっているのが、払い出されるメールアドレスがどんなものに
なるのかという点です。
さくらのHPでは お好きな名前@??.sakura.ne.jp という風に書いてますが、
??の部分には例えばどんなものがあるでしょうか?
ps.sakura.ne.jpというのは知っているのですが、これ以外にはありますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:00
>>729
PSだけだとおもうんだけど、どうだろ。
あとは、postpet.sakuramail.com だったかが、利用できたはず。
731山崎渉:03/04/20 05:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:03
コンパネでwww数字の部分を色の名前にして、アカウントも変えてみたいんだけど
自分以外のパソからも変えたURLでちゃんとアクセス出来るの?
全部変更したアカウントにして大丈夫なのかな。
変えたアカウントが簡単なの+色だとなんだかダブりそうな気がするんだけど。
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:12
落ちた?
>>735
かなりの勢いで…一応復旧したようだけど障害情報出てないぞ!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:48
>>736
忙しいのだから、ゆるしてあげろ。寛容さも大事だよ。
>>735
http://www.sakura.ad.jp/news/20030417-001.news
うちもハウジングしてる奴につながらなかったから
電話で聞いたらこれの影響だってさ

共用の奴も東京1NOCにいくつかあるから影響でたんでしょ
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:09
誰かおしえて〜
さくらウェブの初期費用ってなくなったの?
確か最初に2000円いるって思ってたのにどこにも書いてないんだけど。
どこに書いてあるの〜
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:10
>>739
初期費用はないと思われ
>740
ありがと〜!今はいらないのかあ。

去年さくらウェブに申し込んだ友達は初期費用払ったっていってたからさ…
いつ廃止になったのかな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:34
今、障害発生しているひといます?
うちのサーバダウソしている模様・・・
>>741
99年だったか00年だったかの秋からライト使ってるけど、
俺が申し込んだときは既に初期費用なんか要らなかったぞ。

その友達、何か別のプランと混同してないか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:04
なんだよ、解約20日締めって。
使わないのに一ヶ月分料金払わされる。
しかもドメインもすぐに返ってこない。

とほほ...。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:30
orangeのDNSサーバがダウンしている模様
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:19
バーチャルドメインなんですが、ドメイン料金が

高い

ので、ドメインだけ1000円/年くらいの管理会社に移したいのですが、大丈夫ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:29
>>746
大丈夫です。
ありがと。

ぜったい移しまふ。
値段さげろ
次の更新で100%引っ越します。サーバも。

たけえって。

751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 11:32
さくらのVDのサービスにはPerlを使って外部の
MySQLサーバのデータを操作できるような
モジュールがはいっているのでしょうか?
>752
無かったです。

自宅のMySQLとソケット通信させてます (^^;
754753:03/05/16 12:19
誤解しそうなので追記

自宅でperlで書いたDBアクセスプログラムと、さくらに置いたCGIのあいだで
ソケット通信させてます。
755752:03/05/17 11:25
>>753
有り難うございます。
使えないですか、残念です。ここの共用にSQLとPHP
が入れば、かなり使えるのにな〜

春に専鯖のサービスが改変されたみたいに共用も
サービス追加にならないかな〜
ここ、話題が無いぐらい安定しちゃってるね。
値段もそこそこ、サービスそこそこ、使いやすさそこそこ。

HPは2年以上放置状態だけど、あると便利なのでなんとなく使いつづけてます。
757山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
758山崎渉:03/05/28 17:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
格付けスレでは散々言われてたが
さくらって遅いじゃん。
さくら鯖にあるバナーだけ表示されるのが遅いんだよな。
エロサイトも多いし。そのせいで遅いんか?
>760
パーソナルは同人・エロ・CGI厨が多く当たり外れが多い罠
VDは結構いい感じ。


他所に比べると料金高いけどなー
762www17:03/06/08 16:06
久しぶりの障害であせった
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:12
ここって申し込みしてからどれくらいで返信メールくんの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:45
先週の金曜日にVDと汎用jpを一緒に申し込んで土曜日に振り込み用紙が来て
日曜日にコンビニで振り込んでおいた。
水曜日夜10時現在、そのドメインのURLでアクセスできるようになっている。
whoisにも反映されている、あとはFTPパスの郵送を待つのみ。
(昔はすごく待たされたけど...)
765traffic@お腹以下略:03/06/13 06:06
<!--
<tr><td bgcolor="#FFFFFF" height="2" colspan="2"><img src="/images/blank.gif" width="2" height="2" border="0"></td></tr>
<tr><td colspan="2"><a href="/"><img src="/images/menu/menu_vs.gif" width="118" height="15" border="0" ALT="バーチャルサーバ"></a></td></tr>
-->

トップページのソースにこんなのが隠されてたんだけど、
もしかしてVDの複数ドメイン可能版クル━━(゚∀゚)━━?!
5000円以上。
とりあえず独自ドメインが付くだけで\10,000上乗せされるのが
納得いかん。ドメイン代はさらに別だし。
年払いがコンビニ入金可能になったのは個人的に助かった。
まあ年1回の事なんだけどさ。
それになにより今年度は更新関係の通知が全てちゃんと届いた。
WEBスタンダード使い始めて数年経つが
これは初めての事だ!

すこしずつ良くなってるね、さくら(藁
>>768
うちもちゃんと来た。今までとは大違い。
当たり前のことなんだが、なんだか新鮮だったよ。
PHP入れて欲すぃ
>>770
もうずっと言われてるな、それ。
なんでダメなんだろ?
今時無料鯖でもあるのにね。
いまどき独ドメごときで\10,000高くなるのも勘弁だなあ。
しかもドメイン自体の料金はさらに別に取られるし。
>>771
CGI版は負荷高い。
モジュール版はユーザー毎のリソース制限ができない。
きのうの夜、HP上でさくらWEBのサービスに申し込んだんですが、「完了」の画面に何も表示されていなかったので不安です。
メールもきていません。
申し込み確認の自動送信メールぐらいあってもよさそうと思ったんですが。
登録に失敗したのでしょうか?
みなさんはHP上で申し込んだときどれぐらいで確認のメールがきましたか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:18
あげ
>>774
心配だったらメールすれ。
いいね。ここ。
778www17:03/06/25 21:59
作業日程 : 2003年6月30日(月)8時00分〜8時30分
作業の内容 : お客様収容ルータの設定変更作業
上記時間帯に3分程度の通信断が発生します。
影響範囲 : さくらウェブ、さくらポスト、バーチャルドメイン
レンタルサーバ、ハウジング
>>778
www28だけどうちにも案内きたよ。
メンテナンスのお知らせメールが来たのって初めてかも。
ちょっと驚いた。
780www74:03/06/27 20:18
>778-779
全員に送ってるんじゃないの?
781VDだが:03/06/30 00:45
さっき、急にわしの鯖落ちた。
早く復旧汁!
782VDだが:03/06/30 00:47
あ、復旧した。
なんだんねん。
783VDだが:03/06/30 00:51
と思ったら、また落ちた。
いい加減にしてくれよ。
ルーター脂肪か?
弊社よりご提供しております本サービスのウェブサーバは、
http://www.お客様のドメイン名/」というURL指定でお客様のウェブ
コンテンツを閲覧していただく仕様となっております。
しかしながら、一部のサーバ上で ~ (チルダ)付きでのURLで接続可能
であるという意図しない状態でありました。このため、大変急ではござい
ますが、サーバの設定を修正させていただきます。

  記

修正作業日程:
 2003年07月07日(月)正午以降

変更内容 :
 現在、http://お客様のドメイン名/~アカウント/ でのウェブ接続が
 【可能】ですが、今回の修正により【不可能】になります。

お客様で行なっていただく作業:
 お客様のコンテンツの一部に変更が必要となる場合があります。
 (以下「ご確認いただきたい点」をご覧下さい)

ご確認いただきたい点 :
 HTMLの内部や、CGIプログラム内部、.htaccess等の
 ** URL指定 ** におきまして、「/~アカウント名/〜」という形式で
 指定している場合は、ページへのアクセスができなくなります。
 この場合は「/~アカウント名」の部分を削除してください。
>>784
ほんとだ。いままで気がつかなかったよ
ちなみにこれが可能で何が困るかというと
同居してる他のドメインで発行されたCookieを
不正に読み取ることが可能になってしまう。
その他いくつかのクロスドメインセキュリティの問題がある
今回さくらは直すようだがこれができる鯖はほかにもたくさん…
今回さくらから来たのは http://(ドメイン名)/~(アカウント名)/ だけど、
http://www数字.dns.ne.jp/~(アカウント名)/ でも見れるのね。
こっちはどーするんかな?
VD 使ってるんだけど、cgi プロセス数限界に達して、HTTP 503 エラーになった後、
telnet で見たら、プロセスがず〜っと残ってるんだけど、これ手動で kill しないと
駄目なのか?
もっと転送量が莫大な他サイトは平然と動いてるのに
ずーっと503になってるサイトがときどきあるのはそのせい?
うん。そうだと思う。cron で自動 kill するスクリプト仕込むかナァ…。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:08
/log.htmlは下の方でも晒し者の気分で気持ち良くないな(;´Д`)
ファイル統計が特に
上位20じゃなくて上位50ぐらいにしてほしいな…
795山崎 渉:03/07/15 11:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
796www17:03/07/16 19:32
約款変更age
うちにもお知らせ来たけど
どこが変更になったのか分からん
前半は名称を改訂している感じだけど、後半若干内容に変更があるな

重要なのは契約更新を期限前に申告しないと自動継続扱いになるあたりか?
799www28:03/07/16 21:31
落ちてるよーヽ(`Д´)ノウワーン
>>798
後はさくら側で把握出来る情報は一定期間保存しておいて、
後から法令等で決められた手順に基づき照会を受けた場合
は開示する事があるって事か。

今までやってた事を改めて明文化しただけの気もするが。

http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/2003-8-1-taihi.html
身近なものとしてはspam発信対策、クレカでの支払いとかくらいか。
ま、普通に使ってる連中にとっては問題ないね。
って言うか、クレカ支払い嬉しい。実質値下げだし。ちょっとだけど。
一番大きな変更はこれだろ(w
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1058283692/l50
803www100:03/07/19 14:28
おちますた
ふぅ…

うちは数年前から、VD借りてるんだが(借りたときはまだ名前が違ってた)、
いつか知らんが、150Mに増量とか聞いたが、うちのスペースは100Mの
まんまだな…。メール送っても無視だし。

他のところ探した方がいいのかねぇ。ふぅ・・・
実際は150Mもあっても使い道ないしな
ただなんとなく損した気分
806www17:03/07/31 21:35
smtpというサブドメイン使用禁止へ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:31
pinkとかblackとかの内部Proxy介したアクセスが重く感じる・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:03
>>808
同じく。
普通にwww○○.sakura.ne.jpでアクセスすると軽いんだけど…
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:20
重いどころかときどき接続に失敗する
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:14
ここ最近内部proxy重杉
www○○じゃないユーザが増えてきたって事かねぇ。
813山崎 渉:03/08/15 22:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
814山崎 渉:03/08/15 22:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
815www17:03/08/18 13:47
最近いい話題も悪い話題も出ないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:43
俺の所のサーバ、メチャメチャ重いよ…。
で、アクセス一覧みたらさ、とあるユーザが16GB/day使ってる。
勘弁してくれ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:43
システムが以下のエラーを返しました:
(60) Operation timed out
接続先のホストもしくはネットワークが稼働していません.しばらく待ってからもう一度試して下さい.
--------------------------------------------------------------------------------
Generated Mon, 25 Aug 2003 by cache8.sakura.ne.jp (Squid/2.4.STABLE6)

おいおい(;´Д`)
内部proxy駄目じゃん
内部proxyだめぽだし、CGIも使わないし、ページも大きくないので
ライトに変えようかと思っているんですが、今だとサーバーはどこになるんでしょうか?

普通に、アルファベット二文字なのか(ライトのアドレスはそんな感じだった記憶が)
それともパーソナルと同じようにwww○○になるのでしょうか…
>>818
lt at ct rt st kt xt nt ht et vt it gt yt のいずれか
それ以降は www15t のように数字になる。
全部「t」で終わるのが特徴
>>819
ありがとうございます。

二文字のアドレスがいいなぁ…と思ったんですが、今はただの数字なんですか…
パーソナルを内部proxy通さずに使った方がいいかもしれないw
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:46
ここって完全closedでの倉庫利用OKですか?
自宅へのデータやり取りにつかいたいのれす。
一晩に20000PVの集中アクセス喰らって数週間経ってから、
なんか不自然に重くなった。(今は700PV/日程度)
日中も夜間も反応変わらないし妙だ。

他に重いサイトができたのか?
それとも、上位サービスに切り替えさせるために細工したとかじゃないだろうなあ。
>>822
スロットル制限掛けられているね。残念だけど。
>>822
一晩って事は夜の数時間でindexが20000PVか?
そりゃ、やばいね。

とにかく、他に重いサイトが居るかどうかについてはサーバ統括でも見れ。
http://wwwOO.sakura.ne.jp/log.html
OOには自分のサーバの数字を入れる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 05:37

http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/mjj/list.cgi?kana=%E3%82%A2&page=7

会社四季報・未上場会社版に「アイアイティーヴィー」登場してます。
『3年以内に上場したい』と力強いコメントがあり頼もしいです。
もちろん一般第二種電気通信事業者認定事業者です。そこらの個人事業者とワケが違います。
毎月大量の営業社員が入社しIT社会に貢献中。他業種からの転職者でも秘伝の営業術を
朴社長から伝授され半月ほどで著しい成果を出しています。売れるにはワケがある。

安全・安定・連続稼動「AREA CUBE パソビズ」 http://www.areacube.jp/pb/

CWIDC東京国際センター直結に最新フアイヤウオールを備え、今なら初期費用完全無料で
100MBメールアドレス無制限わずか月額1千円から最大1GB(追加は応相談)です。

同業者を志す方、同業を廃業したい事業者からのご相談も大歓迎です。 [email protected]
営業技術社員も大量募集中。業務拡大のため都心オフィスへ移転しました。 [email protected]
826www17:03/09/01 16:56
最後が宣伝だと気分悪いので(w
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:14
メーリングリストって運用しても良かったでしたか?
>>827
procmailは標準で入っているので導入は可能だ。でも利用禁止。
http://www.sakura.ad.jp/support/web/manual/tech/cgi/cgi01.html
昔はサポート対象外でOKだったんだけどなぁ。
>>827
メーリングリストのサービスあるけど
http://www.sakura.ad.jp/services/service/sl.html
さくらとしてはサーバ負荷とトラフィックの増大を避けたいから禁止にしていると思われる。
OKにするとメンバー5000人のML作るヤシとかあっさり出てきそうだし。

なので、小規模で気を遣った運用をしてれば黙認してくれる可能性は大。
友だち同士の連絡用とかね。 とにかくノーサポートなのである程度のスキルは必要だな。
OKだった時代、DMの温床になってクレーム来たからだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:42
827です。
回答ありがとうございます。
昔はOKでしたよね。fmlとか利用できたと思いました。
いまは、禁止ですか。了解です。
834www17:03/09/05 19:36
使いたいなら上のサービスでってことだぁね
835 ◆rx7XbMrXJU :03/09/08 18:57
さくらウェブのタイプ1でもうすぐ1年になりますが、
このままほっとくと自動更新ですか?
それとも申し込まなければ終了ですか?

836 ◆rx7XbMrXJU :03/09/08 19:34
ああ、書いてあったよ。規約に。
自動更新だってよ。
このスレの奴らみんなバカ。分からないなら分からないって言えよ・・・
837 ◆rx7XbMrXJU :03/09/08 19:48
もしかしてこの板に居るの俺だけか?
そろそろ2chも廃れてきた?
11月に更新だから急ぎたいんだよな。
やることなくて暇なオペレータしかいないんじゃないの?
>>836
バカはおまえ
840 ◆rx7XbMrXJU :03/09/08 21:15
あーなんかつまんないなー
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:17
>>◆rx7XbMrXJU
高卒君は元気だね。
842 ◆rx7XbMrXJU :03/09/08 21:31
なんでそこで学歴の話が出るのか分からない??
843 ◆rx7XbMrXJU :03/09/08 21:46
でも、この業界って楽そうだよね。
夜勤とか、問い合わせ電話待ちしてる間って2chとかしてるんでしょ?
844 ◆rx7XbMrXJU :03/09/08 21:55
相手してよ・・夏休みまだ20日以上あって暇すぎなんだよ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:53
いくつかの鯖に繋がらないんだけど
落ちてるんでしょうか?
846www17:03/09/09 00:49
>>845 どこ?
pinkとかblackとかwhiteとかorangeってオチじゃないの?
>>847
それだと串だけが死んでるだけだ。
wwwXX.sakura.ne.jpでアクセスできると思うが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:37
書けるかな?カキコできないようにしないで。。もう書かないから。ごめんよ。寂しいよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:30
保守age
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:49
さくら専用スレと比べて
カキコ少ないことにびっくり
べつに良くも悪くもないもの。
150MBで1年間1万円だし、PHPは使えないけど、CGI使えるし、
別に完璧にアクセスできてくれないとヤヴァイものHPにしてる訳じゃないし、
マジヤヴァってものじゃなきゃエロでもそれほどうるさくないし、
マジヤヴァってものじゃなきゃ個人レベルじゃ転送量だのなんて無縁だし。
対応もすげービジネスライクでちょっとでも不備があると容赦なく
突っ返してくるけど、普通に出せば普通にやってくれるから。
ちょっと前に書いてあったML禁止ってのはさくらWebのほうだよね?
VDでfml使ってるからちょっとあせった。
昔は無料のMLサービスって無かったっけ?
ml.sakura.ne.jpあたりだったような気がするんだが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:41
エロ系運営すると規約違反のくせに、いっぱいあるよな?
あんな容量で、エロ以外で何に使っていうんだw

さくらに通報すれば、ほんと全部消すのかね?
損失あると思うけど

実写エロは即デリだけど古来からのユーザのみ同人エロは黙認という説もある。
>855
通報したけど消される気配ないよ。
実写エロ・アイコラ・盗撮だったんだけど・
ちなみにさくらは倉庫利用しても怒らないってさ。
倉庫利用で5Gの転送量でもいいんだそうでつ・
>>858
俺ニュが以前倉庫にしてたね
>858
倉庫利用自体はOKだけど、実写系エロは通報されればあぼーんだっつーの
20GB/dayの転送量になるそうなんですが、マズイかな?
862861:03/09/23 11:23
20GB/dayの転送量になりそうなんですが、マズイかな?
>>861
一週間ぐらい続くと何かが起きる。
そのとーり。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:25
偽名で登録してる人いますか?
866www17:03/10/04 22:42
メインテヌワァンス

作業日程 : 2003年10月7日(火)午前8時00分〜午前9時00分
作業の内容 : 通信回線の増強工事
影響範囲 :東京NOC全域
さくらウェブ
バーチャルドメイン
専用レンタルサーバ
さくらポスト
さくらリスト
ニュース購読
ニュースサーバ
DIX
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:09
>>865
住所とかで困るでしょ
>>860
俺の入ってる鯖のTOPはもう2,3年ずっとある実写画像サイト。
モロはないみたいだけど。
更新もなくて完全に画像置場みたいだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:15
いま さくらWEB パーソナル に契約すると
www○○は何番くらいですか?
www110-www1111位じゃないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:17
>>870
サンクス
結構ユーザーが多くて安心です
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:49
www111が稼働しているようです
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:34
PHP使えるようにならないかなー。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:42
>>855 消さないよ タブン。規約は変わっても基準は昔のままとちがうかな。
同人OK 太っ腹さくら 好きよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:49
あかさたな
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:50
死ねアホ豚馬鹿アホドジいいよ○もう良いよねえハメそれうざって(怒)
ねぇもういい×書き込むにしてよ!ねぇもjdhhsdfhんjぉ。す
のイj歩xcんlkにォpkぇんjlkcにおpjv;kじぇrんkvjpじdjhlkkgf
バーチャルドメインにPOP Before SMTPが導入されるってね。
_| ̄|○ APOPも入れて欲しかった…
APOPにしても生FTPしてたら、意味ねーYO!
>>880
SSH+FTPだから無問題
>>881
SSLの間違えだよな?
それより、ここってSSL使えたのか?
間違ってないと思われ・・・
>>883
分かった。
いまでもAPOP使えるでしょ.
over SSHしてるから意味ないけど.
>>885
どうやって設定するの?

POP3とAPOPって排他的にしか使えないから、サーバ側で
設定してやらないといけないと思うんだけど、漏れには何処で
設定するのか分からんのよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:05
885さんじゃないけどメーラの設定だけで使えたよ。
POPのサーバが勝手にAPOPを認識してくれるんでしょ?
>>887
サーバの設定はいらなかったのか。
サンクス。

自分が加入しているAPOP使えるプロバイダ、全部
排他的にしか使えないのでここもそうかと思ってたよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:16
今鯖探し中で過去ログ読んだのですが、
ここは転送量多いとmod_throttleで制限食らうのですか?
具体的にどれくらいの転送量で規制されるのか分かる方教えてください。
>>889
俺の感じだと、4GB付近から何となく。
>>890
どうもです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:59

893名無し:03/11/20 00:08
月間で4GBで制限くらうんですか?
>>893
4GB/day

常習犯なら3GBからかけられているケースもあるかも。
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
バーチャルドメインのパーソナル、
2500pv・100MB/日程度でやたら重いんですが、こんなもん? 他に重い人がいるだけだろうか。
サービス乗り換えるべきかどうか判断がつかない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:11
>>896
他に重い人が数人いる模様。
無意味にageてしまった。スマン。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:14
VDのサーバスペックってどれくらいなの?
そしてサーバ1台あたり何ユーザくらいいるのかな?
昔はスペック情報を公開してたと思うんだけど、
いまはどこに行っても見つからない。。。
俺の借りた頃はP3 450Mhzだった。古!

今はPen4 2.8G?
901名無しさん:03/11/27 19:41
月間転送量120GBまでってことでok?
アイドルサイトとかアダルトサイトってライトプラン以外なら黙認かよ。。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:19
a
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:01
>>902
しーっ。。。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:19
結局アイドルサイトはオッケーなの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:47
(* ̄ー ̄)ニヤリッ
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:45

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
https://secure.sakura.ad.jp/join/form/site-com.html
↑ってアマゾンとかは関係ないよな?
むしろサポートに聞いて返事をコピペしてくれ
/home/1/.... の /1/ がなくなってしまった。。
なんかアナウンスあったっけ...
きっと最近のサーバーは最初からこんなのないんだろうけど
>>910さんの書き込みがなかったらずっと気付かずにいたかも。
アリガトン。
912www74:03/12/03 07:24
>910
まだいました
>>910
特にアナウンスはないけど、うちはサーバのハードウエア交換の時に一回無くなった。
しばらくしたらエイリアスで作られたけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:21
さくらが一番おすすめ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:01
さくらのデータセンター最悪!
ttp://www.sakura.ad.jp/corp/
役員紹介のとこに、さくらの社長と同姓の人がもうひとりいるのだが、その人の名前に激しくワラタ。


既出だったらスマソ。
気づくの遅!!!!

有名なお話ですが。。。
>>914-915
良いも悪いも、具体的にかいてくれ。

>>916-917
でも、社名の由来とは全く関係ない罠。(元SRSの方だから)
偶然とはいえ、良く出来た話だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:46
某板の某スレに、ここの社長さんらしき人が
実名で出てるねぇ・・・・本物でつか?
副社長か
さくら契約してもう5年か・・・ヽ(´ー`)ノ
昔は6台しか鯖なかったのに・・・
さくらも大きくなったもんだな。
かなり前(サードドメインが二文字)の時から使ってたんだけど、今は色々あるんだねぇ。
そう言えば、jpn.orgなんてのがあった時、激重だったんで抗議が殺到したっけ。
確か、昔は学生が運営してたんじゃなかったけ?
繋がれているルータが***.sakura.ad.jpのネットワーク名じゃなくて、
KDD(newebドメイン<--両方消えた)のドメインの時だったなあ。
ここで始めて借りたのは。'97年頃。
ああなつかし。 わしは来年で7年のつきあいです。さらに7年後には
どんな環境になっているのやら。
100MBまでOKというのは当時としては画期的だったな
昔はVDのメールサーバがWWWと別で、回線がOCNエコノミーかなんかだったよね。
確かサーバ名がtmp.lab.sakura.ne.jpとかそんなんだった気がする。
そんな漏れは未だにna.sakura収容(´ー`)
懐かしきさくらのトップページ

http://web.archive.org/web/19970710090020/http://www.sakura.ne.jp/
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:12
あげ
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:11
2003年12月24日[ ドメイン名登録約款のご案内 ]

すまん。何がどのように変わって、利用者としての利益不利益がわからん
変わったというか、今まで特に約款無かったから策定したって事じゃないのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:50
鯖おちてる・・なげ〜(T_T)
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:41
来月更新の時期なのだが
月額1,500程度で同じサービスのサーバが見当たらないので継続かな。
二年使ってきたが、大きな障害もないし結構安定してると思うぽ。
みんなはどう?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:41
ちなみにVDでつ。
934www17:03/12/29 15:02
私も継続希望。
安定はしているので個人利用では満足です
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:18
PHPが使えるといいんだが・・・
対応する予定はないのかな
PHP対応するの待ってたのだけどしびれ切らして
もう別の所を借りてしまったので解約予定。
それ以外特に不満は無いんだが…
Webでチルダ無しのURLが使えるようにならないかなー
VDなら当然使えるわけだが1万円高くなるし
DB 使えるようにならんかなぁと思ったまま
もう二回くらい更新してしまったけど
その間に Ruby は使えるようになったし、
いつか MySQL あたりサポートしてくれるようになるんだろうか。
939:04/01/01 22:04
落ちっぱなしで腹立つ
940繋がらないぞ!:04/01/01 22:06
有料だぞ?馬鹿にしてんのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:07
ウチは二つのサーバースペースレンタルしてるが両方の鯖落ちてる。

・・・さくらHPは見れるんだけど。(;´д`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:09
別々の鯖で落ちてるのに
SRSが見れるって事はどこがおかしいんだろうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:27
アクセス統計が見れて、サイトが見れない。
不思議なことがあるもんだ。
アクセス統計だけリダイレクトしてるのか?それともmod_perlとかが死んでるのか?
うちも繋がんね・・・新年早々鬱。
正月更新しようと思ったのに。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:29
平素はSRSさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。

ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[障害] サーバに接続できない状態となっております。   

発生日時 : 2004年01月01日(木)21時20分頃〜
影響範囲 : さくらウェブサービスの一部のサーバ
(詳細が判明次第、サーバ名を掲載致します)
---------------------------------------------------------------------
補足事項 : この障害は現在も継続しています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

やっと障害情報出たが直って無いのに出すのは
原因が解らず直らないって事かよオイオイ・・・。
>>943
漏れの所は忍者だけは見れる。
生ログも落ちてるのに増えてるが
どうもGoogleのキャッシュみたいだよ。

新年早々気分悪い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:31
どうやらCGI関係が死んでいるようだ。SSIも同じく死亡。
単純にhtmlだけ返せばよいページはつながる。画像もつながる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:33
いや、CGIは辛うじて動いてるみたいだよ。SSIだけ死んでるみたいな感じだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:34
www87だけど、すべて死んでるみたいだよ?
www110の知り合いんとこもぜんぜんダメみたい
>>947
>単純にhtmlだけ返せばよいページはつながる。画像もつながる。
恐らくそれは自分のパソコン内のキャッシュデータかと。
お気に入りに入ってるさくらに設置してるサイトを手当たり次第に
回ってみてるがほぼ全滅。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:35
>>949
www87はhtmlと画像はつながるぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:37
>>950
パケットキャプチャで確認してるからその辺は確か。
ためしにgoogleでwww87とか落ちてそうなところを検索して適当に確かめてみ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:37
当方、www80ですが、画像、html全部ダメです・・・
新年早々、縁起が悪い・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:40
>953
htmlだけは何とか返ってきたぞ。画像はだめっぽいね…。
既出かもしれんが、サポートページより。
一応以下の手順で全てのさくらの鯖落ちがチェックできます。
http://www.sakura.ad.jp/support/web/manual/tech/server/index.html

http://ログインサーバ/log.html
(例: http://www00.sakura.ne.jp/log.html)
>>956
アクセス統計だね。
www87の人なら
http://www87.sakura.ne.jp/log.html
となります。

数字変えるだけで全ての鯖がチェックできるので
覚えておくと鯖負荷や転送量チェックには便利かと。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:43
www99、www104、www94、www102はアウト。
yoは大丈夫。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:45
gtも生きてる
>>958
それはいつもチェックしてる。
いつ追い出されるかわからんからな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:48
所々読み出せるようになってきてる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:58
>>962
本当だ。復旧してきたのかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:59
www91、html、cgiとも復旧しますた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:02
俺的現在死亡確認リスト
www1,www10,www100,www101
www102,www104,www106,www108
www109,www11,www12,www13
www14,www16,www19,www23
www29,www38,www40,www52
www55,www60,www63,www66
www67,www68,www7,www75
www76,www77,www78,www8
www81,www82,www83,www84
www85,www86,www87,www88
www89,www9,www90
あぁ、www110より後は調べてない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:07
www87生き返りました
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:07
[ 障害発生のお知らせ ]
SRSさくらインターネット株式会社

平素はSRSさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。
ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[障害] サーバに接続できない状態となっております。   

発生日時 : 2004年01月01日(木)21時20分頃〜22時55分頃
影響範囲 : さくらウェブサービスの一部のサーバ
(詳細が判明次第、サーバ名を掲載致します)
---------------------------------------------------------------------
補足事項 : なお、この障害はすでに解消しています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>965
乙。
新年早々嫌なリストだな。(ry
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:07
さくらによると、生き返ったみたいですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:09
さくら復活!!!!
昔、同鯖にあるアダルトサイト通報したらすげえ軽くなったことあったなー
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:59
男性ならOK
男性ならOK
とびっきり凄いアイテムがいっぱい。
とびっきり凄いアイテムがいっぱい。
とびっきり凄いアイテムがいっぱい。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sigeopa?
974名無しさん@お腹いっぱい:04/01/03 18:34
凸ちんこ
975ht.sakura使い:04/01/04 11:12
29日にHDクラッシュしたときにメール消えた(;_;)
ま、大したメールは来てなかっただろうと思うけど…
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:07
最近落ちすぎ
そんなに落ちてるか
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:47
Webの方だろ?
VDはそんなに頻繁じゃないと思うが
VDは、全く持って平穏です ヽ(´ー`)ノ
キャッシュサーバの応答がなくなるのを落ちてると言ってる予感