1 :
卵の名無しさん:
2 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 18:56:16 ID:21Le3Eru0
ネタスレにマジレスするのも何だが、眼科はもう終わってるな。
この10年間で、それまでの50年分ぐらい眼科医が増えてるんだから
余らないわけが無い。
マイナー科はどこも医者の数が増えているが、その中でも眼科は特に酷い。
CLバブルに釣られて入局ラッシュが続いた挙句、2006年の診療報酬改定で
旨味は消失。眼科医過剰という負の遺産だけが残された。
そして激増した眼科医同士、限られたパイの奪い合いをしてるうちに
診療科ごとの医師偏在が社会問題化。
医者余りNO.1の眼科は当然のごとく重点的に保険点数引き下げ。
患者が減ると同時に単価も減るわけだ。
どこを取っても眼科に明るい要素など一つも無い。
3 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 18:57:15 ID:21Le3Eru0
【マイナー科の医師充足状況】
医師不足 : 救急、泌尿器、放射線(治療)
やや不足 : 麻酔、放射線(診断)
丁度いい : 整形外科、耳鼻科
やや過剰 : 精神科、皮膚科
激余り : 眼科、歯科
4 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:08:31 ID:CuNw4yDjO
別スレ作ってくれ。ウザすぎる。
5 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:11:38 ID:Ap45jnmy0
6 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:15:29 ID:Ap45jnmy0
7 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:16:03 ID:CuNw4yDjO
比較年度をとって数字遊びするなよ。
その前の10年と比較すれば信じられないくらい
眼科医は増えている。
間違いなく全科一の伸びだ。
8 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:18:12 ID:Ap45jnmy0
9 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:19:45 ID:Ap45jnmy0
10 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:23:44 ID:Ib1u90QU0
産科医と違って眼科医の公募には3500万円とか額の提示はないんだな。
11 :
今後、眼科医不足が深刻になることは確定。 :2009/06/28(日) 19:23:46 ID:Ap45jnmy0
846 :名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 21:45:23 ID:bGOPUmIn
眼科医が過剰になるどころか、数自体が減少しています。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/kekka1-2-3.html 3) 診療科名別にみた医師数
厚生労働省の最新データがでました。
ついに眼科医の数が減少!!!
H18 H16 増加人数 増加率 △は減少
眼 科 12 362 12 452 △ 90 △ 0.7
15 卵の名無しさん New! 2008/07/26(土) 23:56:37 ID:GDvfLZT20
2007年3月議会
堀江ひとみの一般質問
http://www1.cncm.ne.jp/~jcpngss/0703gikaihoriesitumon.html 市立琴海病院でも、医師不足を理由に、眼科の診療は毎日診察から週2回に減らされました。手術についても月平均15回から月1回に減らされました。
先の12月議会には、「眼科の手術・毎日診察」を求めて、住民のみなさんが陳情を行いました。
いま、医師不足は、地域医療を守るべき公立病院が、その役割を果たせないほど、深刻な事態です。
病院局長答弁
長崎県内においても勤務医が急速に不足しているという状況は同様で、地域の中核病院でさえも産科医、小児科医、眼科医、麻酔医などを配置できていないという状況が起こっています。
長崎市立病院においても、眼科医、内科医、透析専門医などの不足状態が起こり、大学を初め心当たりの医師等に連絡を取り勤務の依頼を行い
ましたが、補充できない状況が続いています。
産科医、小児科医、眼科医、麻酔医などを配置できていない
長崎病院局長答弁で、医師不足4科が並び称されました。
12 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:24:29 ID:Ap45jnmy0
2004.8.17 日経朝刊. 高齢者の増加で白内障患者も一段と増えるとみられて いるが、手術に対応できる眼科医が不足
dmd.nihs.go.jp/paper/200408.html
医師不足に関するアンケート結果(平成17年9月実施) 眼科医非常勤化
www.pref.aichi.jp/iryofukushi/ iryosingikai/giji_gaiyo/siryo2/siryou3-2.pdf
絶対的眼科医の数が不足しておりま. す。
http://shinshuigakukai.hp.infoseek.co.jp/VOL53-4.PDF 宮崎県においてはまだまだ眼科医は不足しており、大学にも常勤非常勤を問わず多くの 求人が殺到しております。このためアルバイトも有利な条件で行うことができ、他科の ように土日を当直アルバイトでつぶしてしまうこともありません。
www.miyazaki-med.ac.jp/ophtha/shitumonn.html
開業医訪問
http://www.jamic-net.co.jp/general/bn/0005/drvis.asp 生まれ育った地元で開業するか、都会で開業するかと悩んだ末、眼科医の不足するこの 地域で地元の人たちの役に立とうとこの ... 眼科医が不足しているという大船渡市の地域 性から、開院すれば多くの患者がやって来ることが容易に予想された
平成16年8月 日NTT長野病院、新町病院、大町総合病院、安曇総合病院、波田総合病院、豊科赤十字病院、 相澤病院、丸子中央病院、依田窪病院、辰野総合病院、伊那中央病院、昭和伊南病院は一 人常勤またはパートでしのがざるを得ない関連病院で、深刻な眼科医不足
wwwhp.md.shinshu-u.ac.jp/ sotsugorinsho/senmon_dept/15ganka.htm
QOLを考える上で、高齢者の良好な視力の維持は重要な課題で、高齢社会に向けて眼科医 の需要は益々増加しています。札幌においても眼科医はまだ不足
www.tonan.gr.jp/kensyui_files/kensyui_geka.html
市民の声として、専門医の不足が. 揚がっている。中でも眼科医の不足により、市民の 多くが市外へ通院している
http://www.city.saikai.nagasaki.jp/policy/img/situmon_3.pdf 山 善 仁 議員 質問事項(1) 質問の要旨 質問事項(2) 質問の要旨
13 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:26:08 ID:CuNw4yDjO
その平成18年とやらは臨床研修医制度で殆んどの科が減少してるだろ。
その分研修医とくくられているが。
14 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:27:13 ID:CuNw4yDjO
この工作員はなにもの?
バカすぎるが。
15 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:38:39 ID:Ap45jnmy0
16 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:45:30 ID:Ap45jnmy0
17 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:48:17 ID:Ap45jnmy0
18 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:54:44 ID:Ap45jnmy0
19 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:56:28 ID:Ap45jnmy0
20 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 19:58:07 ID:Ap45jnmy0
医師不足3: 医師不足は一部の診療科だけの問題か
http://www.manseisien.jp/column/isibusoku-3.html 近年、希望者の多い科は1.眼科、2.皮膚科、3.放射線科の順位でランクされている。したがって、益々優秀な学生しか眼科医になれないことになる。
学生はその科の将来性、収入、QOL、自分の得意な面、先輩の動向を見て判断する。成績優秀な学生の順番で希望が通ることになり、
学生時代の成績と将来の収入が比例していて、努力した者が報われるシステムになっている。
全米で眼科医数は決まっていて、眼科医をめざす医学部卒業生が多く、眼科医師になるには、大変な競争の中を潜り抜けなければならない。
従って、大変優秀な学生が眼科医師になることになり、眼科医のステータスは医師のなかでも高いと言える。
http://www.unlimit517.co.jp/ana49.htm 眼科の診療時間
そのためには、「眼科医の数を増やす」のが必要不可欠。2002年度時点
で、眼科医の数は、12,448人。全体の医師に占める割合は、5.0%。
最低でも、この2倍の数は必要だと言われている。
"必要性が高いこと"や"比較的高収入を得られる"など増える要素は充分にあ
る。これは余談だが、アメリカの優秀な医学生の間で「眼科」は非常に人気
があるとのことだ。それは、割合に「訴訟が少ない」という国事情にもある
のだが…。
http://www.retech.jp/blog/2006/06/post_2.html また、脳外科医など技術の習得がたいへんで、さらに医療訴訟などの対象となりやすい分野も敬遠されるらしい。その代わりに増えているのが、皮膚科とか、眼科医など勤務時間が規則的で、訴訟も少ない分野だとか。
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-75.html 75.医療制度の国際比較(3) アメリカの医療制度(2)
(2007年7月13日記載)
(眼科は、医療過誤で訴えられる危険性が低いにもかかわらず、高度治療で多額の報酬が得られるそうである。このため、学生の人気は眼科に集中しているとの事)。
21 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 20:01:43 ID:Ap45jnmy0
22 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 20:15:55 ID:CuNw4yDjO
スゲー工作員だな。
いい加減にしろ。
23 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 20:18:29 ID:CuNw4yDjO
どこのへなちょこ大学の教授だ?
24 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 20:25:48 ID:CuNw4yDjO
どこのへなちょこ負け組大学の眼科教授かロートル医局長工作員だ?
工作がひどいな。眼科は病院が、かりに潰れても開業医が歯科の次にメチャクチャ充満してるから
全くその地域住民は困らない。
いまだって保険点数は減らされる一途。
実際にコンタクト部門は撲滅された。
そんなのどんなぼんくらだって知ってる。今更眼科医になっても団塊終われば
今の歯科医以上にヤバいのは間違いない。
そして歯科医のようにになる。
25 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 21:42:24 ID:qC5fhi5c0
いま眼科で景気のいい所は、まだ眼科医が少なかった10年以上前に開業して
白内障の手術と規制前のCLで稼ぎまくった連中だけ。
「眼科は儲かる」という話を聞いて 眼科に新卒医師や転科が殺到した結果
今では歯科の次に医師余りが酷い惨状となってしまい、もはや新しく開業
する場所など残っていない というのが現状。
まあQOL重視の眼科医は都会に集中しがちなので、ど田舎の勤務医なら
今でもそこそこ空きがあるらしいけど。
26 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 22:13:44 ID:L8BdWPMV0
81 名前:卵の名無しさん 投稿日:2008/10/29(水) 05:46:04 ID:tppTwElF0
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102001.html 眼科医志望急増!?…ユルい勤務、リベート日常茶飯事
防衛医大汚職でクローズアップ
厚労省によると、現場の過酷さから研修医に不人気な外科は1996年の2万4718人から2006年には2万1574人に減っているのに対し、眼科は1万174人から1万2362人と激増している。
「外科や小児科など人手不足の医局との労働環境の格差が大きすぎる。このままでは将来は眼科と皮膚科ばかりになる」と危機感を募らせるのは、医療ジャーナリストの和田努氏。
本当に眼科医多すぎ。
27 :
卵の名無しさん:2009/06/28(日) 22:16:17 ID:L8BdWPMV0
108 名前:卵の名無しさん 投稿日:2008/12/17(水) 04:03:42 ID:omfhBwF3O
>>105 医師数はそうだけど、眼科開業医は茨城のはず。
ただ、眼科開業医を支えているのは、お年寄らだから、東京に流れる層は眼科開業医には関係ないし、
茨城北部はさらに関係ない。
水戸、さいたま市、千葉市の一部が激戦化しているだけで、それでも、まだまだ都内区部と比較したら話にならない。
都内なら1日20人以下なんてよくあるけれど、さすがにそんなのないしね。
人口統計から、昼間人数の年齢分布と受療率かけたものも地域別にでているけど、
まだ区部より恵まれている都会の多摩地区の平均と千葉、埼玉の激戦区が同じ位。
28 :
卵の名無しさん:2009/06/29(月) 23:23:17 ID:3pZ6imTb0
東京と茨城で、余り過ぎた眼科開業医を互いに押し付けあう争い・・・
実に見苦しいな。
とりあえず、自分の近くに眼科医が増えなければいいと思っているんだろうが
これを見た無気力研修医が「場所によっては、まだ眼科でも開業する余地が
あるんだ」と勘違いして、眼科に入って来るかもしれないんだぜ?
全国規模で既に余っている眼科医が 更に増えれば、日本中の眼科医が
迷惑する。
ここで争ってる東京と茨城の眼科開業医は、自分の腕を自慢したいがために
「白オペは5分で終わる」と公言して日本中の眼科医に迷惑を掛けている赤○氏
と同レベルだな。
29 :
卵の名無しさん:2009/07/01(水) 22:32:37 ID:low6dhr70
眼科がそんなに余ってるなら東北に来て欲しいけどなぁ…
30 :
卵の名無しさん:2009/07/01(水) 23:14:34 ID:hWE88OVu0
>>29 眼科過剰厨房が無能で後輩に追い越されそうだから言っているだけだからなぁ。
実際は不足しまくりなのに。
31 :
卵の名無しさん:2009/07/01(水) 23:21:54 ID:x77wEt+Z0
なんか田舎の眼科医局長が約一名、必死になって勧誘工作を繰り広げてるようだが
至る所に眼科開業医が溢れてるこの時勢、「眼科医が足りない」とか言われて
信じる馬鹿なんて居るのか?
足りないのは、お前の医局の雑用係だけだろ。
研修医を騙してタダ働きさせようなんて工作してないで、金出して秘書を雇えよ。
32 :
卵の名無しさん:2009/07/01(水) 23:38:24 ID:goF89GFL0
>>29 東北だと眼科医でさえ不足してるのか?
本当にそうだとしたら、他科はもっと絶望的に不足してるはずだよな。
だったら、命に関わる内科外科を呼ぶ方が優先なんじゃないのか?
眼科医は放っておいても東京で食い詰めた連中が雪崩れ込んで来るのは
時間の問題だし。
33 :
卵の名無しさん:2009/07/01(水) 23:45:52 ID:hWE88OVu0
何年も前から同じことをいってるよな。
食い詰めた眼科医(元々そんなやつはいないwww)がなだれこんでくるっていって
ぜんぜんこないじゃん。何年も。
どうして眼科過剰厨房はすぐわかるウソをつくのか?
34 :
卵の名無しさん:2009/07/02(木) 00:20:40 ID:4aNp3a7q0
>>33 本当に食い詰めた眼科医がいたら大歓迎だと思うんだが…
外来出れるレベルの眼科医なら全然不足してるし。
>>31 近所の開業にしても、大学病院にしても、眼科はエンドレス外来の話を良く聞くけどな。
都会だと定時で帰れる奴ばっかなのか?
35 :
卵の名無しさん:2009/07/02(木) 00:54:19 ID:eIllIitR0
眼科医はすぐ開業しちまうから、勤務医は大変かもな。
まあ開業医に関しては、客が来なくてイライラする事はあっても
忙しくて大変なんて状況になる可能性は万に一つも無いから
心配するな。
36 :
卵の名無しさん:2009/07/02(木) 17:41:54 ID:sS9U2c5u0
客が来なくてイライラする、なんて生易しいレベルじゃないだろ。
初期投資の回収どころか、月々の家賃や人件費すら割り込む売り上げで夜逃げ
が医者の中で唯一、多発するのが眼科開業医。
その時になってから眼科を選んだ事を後悔しても遅い。
37 :
卵の名無しさん:2009/07/03(金) 05:27:21 ID:XJevVduiO
>>36 都心部の新規開業の眼科で、やっていけずに、閉院や移転は多数あるけれど、
夜逃げはないよ。赤字続きで閉院して、開業の借金を抱えて、レーシックで機械ネズミのように、
1日10時間も暗い部屋で、単位時間に診た人数と、休憩時間まで分刻みでコントロールされて、
競争馬のように働いている元開業眼科医ならたくさんいるけど。
大企業やめて、脱サラでラーメン屋やったけど、客がこないで、閉めて、借金のカタにマグロ漁船に乗せられた感じかな?
稼げるけどね。
38 :
卵の名無しさん:2009/07/04(土) 20:19:14 ID:/4G6phFe0
近畿 大都市近郊商店街そば開業医
今日は少なかった orz
39 :
卵の名無しさん:2009/07/04(土) 20:24:31 ID:LgcnadYO0
40 :
卵の名無しさん:2009/07/04(土) 20:32:33 ID:cAlT8nNk0
41 :
卵の名無しさん:2009/07/05(日) 01:00:23 ID:R8jYdnWyO
眼科医会のデータって眼科入局者が爆発だった10年以上前との近年の比較だろ。
小児科や産科が医師不足キャンペーンで診療報酬あげて眼科が下げられるのが困るってはっきり重鎮が言ってたし
意図的なデータ操作だよ。
はっきりいって何年も入局しなくても困
るのは奴隷をほっしてる大学だけだよ。
どこも硝子体オペを本格的にやってるような病院以外眼科などなくても誰も困らないくらいまわりに開業医が
溢れかえってるし。
42 :
卵の名無しさん:2009/07/05(日) 02:47:16 ID:BBDMsq030
眼科医の充足状況
やや不足 : 田舎の勤務医、地方大学病院の研究助手
やや過剰 : 田舎の開業医、都会の勤務医
激しく過剰 : 都会の開業医
こんな事は誰でも知ってるのに、都会での開業ラッシュが続く
43 :
卵の名無しさん:2009/07/05(日) 05:54:49 ID:YejKIYjX0
>>41 その通り、40は過剰で、白内障バブル真っ只中の眼科入局急増の時期の
データと、その後を比較している。
学会も実は、わかって書いている。
眼科医療費削減をさせないための功労賞へのアピールのため。
そもそも、眼科医は、耳鼻科と同じく全体の3パーセント程度で十分なのに、
耳鼻科医より3割多いのだから、減って当然。
過剰が問題になる科なんて、歯科、眼科がダントツ、他には、
精神科、皮膚科、心臓外科、脳外科。
この医科で、5大過剰科の筆頭が、眼科。
それ以外の科で過剰問題が出てきた科はない。
といっても、心臓外科と脳外科は、心臓外科手術医と脳外科手術医があまっているだけで、
眼科医のように、手術しない心臓外科、脳外科を認めれば、実はまだまだ足りない。
つまり、実際に過剰が問題になるのは、
歯科、眼科がダントツ。
やや過剰が精神科、皮膚科。
44 :
卵の名無しさん:2009/07/05(日) 16:49:07 ID:QbP14sEZO
45 :
卵の名無しさん:2009/07/05(日) 17:39:45 ID:JyWKE+BY0
「商店街」で「そば」を「開業」した「医」者 か、、、、
さすがにそれはない。
46 :
卵の名無しさん:2009/07/11(土) 09:16:57 ID:yOgsB7640
自治体病院 常勤医200人不足 充足率も71%止まり 県国保連調べ /青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090710-OYT8T00082.htm 県内25か所の自治体病院の常勤医師数は計494人(今年5月1日現在)で、運営上必要な医師数より203人も不足していることが、
県国民健康保険団体連合会の調べでわかった。充足率は70.9%で、深刻な医師不足が裏付けられた。
調査は、同連合会が毎年実施している。滞りない医療を提供するために必要な常勤医師数の合計が697人であるのに対し、
現員は研修医を含めて494人にとどまった。充足率70.9%は、前年より0.2ポイント上昇したが、5年前の2004年の81.4%からは
10.5ポイントも低下した。
充足率を病院別にみると、国保三戸中央病院が最も低い46.7%。続いて国保平内中央病院、公立金木病院、国保鶴田町立中央病院が、
それぞれ50%だった。充足率が100%だったのは、六戸町国保病院と国保名川病院だけだった。
診療科別では、麻酔科が29.2%と最低で、眼科41.2%、放射線科41.7%と続いた。全国的に医師不足が指摘されている
産婦人科・婦人科と小児科は、それぞれ69.7%、66.7%だった。
診療科別では、麻酔科が29.2%と最低で、眼科41.2%、放射線科41.7%と続いた。
診療科別では、麻酔科が29.2%と最低で、眼科41.2%、放射線科41.7%と続いた。
診療科別では、麻酔科が29.2%と最低で、眼科41.2%、放射線科41.7%と続いた。
眼科医不足しまくり。
「皮膚科群」は大幅赤字、「眼科群」は黒字−部門別収支調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23205.html 集計結果によると、黒字か赤字かを示す「医業収益に対する収支差額の割合」(入院・外来計)は、「皮膚科群」がマイナス46%と大幅な赤字。
「放射線科群」と「精神科群」の赤字もマイナス22%、マイナス19%と大きかった。「小児科群」はマイナス7%だった。
これに対し「眼科群」は18%で、黒字幅が最大だった。これ以外では、「外科群」と「産婦人科群」は共に5%。内科群は0%と収支が均衡した。
47 :
卵の名無しさん:2009/07/12(日) 06:25:58 ID:R9zEDDkQO
>>46 眼科は外来は赤字って書いてあるけどね。
入院が大幅な黒字。
こんな調査結果がでて、
もう、次回の白内障の点数の大幅引き下げは必至。
自治会病院ですら、他科と比べたら、眼科医は患者サイドからは必要性薄く充足しているから、住人の医師不足の要望は、圧倒的に産科、小児科、内科、外科。
なのに、眼科は入院が現在稼げるから自治会病院は、不要なのに、眼科医が足りないと虚偽報告してしまう。
白内障の点数下がったら、一気に病院のお荷物になって、余り度ナンバーワンになる。
48 :
卵の名無しさん:2009/07/12(日) 11:26:55 ID:Vw1/r6AB0
機械が高いことを忘れているぞ。
49 :
卵の名無しさん:2009/07/12(日) 14:40:54 ID:R9zEDDkQO
50 :
卵の名無しさん:2009/07/12(日) 15:29:29 ID:R9zEDDkQO
>>48 一般の開業医は件数こなせないけど、病院は件数こなすから、機械代は相対的に少ない。
51 :
卵の名無しさん:2009/07/17(金) 16:15:51 ID:iXiKttC9O
眼科ももうダメか!
52 :
卵の名無しさん:2009/07/19(日) 14:48:39 ID:PdiN/THV0
医者自体がもうダメでしょ
眼科医が今後減少していくのは全国的な入局者の減少から明らか
人数が少なくなると発言力が減ってしまうから眼科医会は当然自分たちに都合がいいようなデータを集めようとしますよね
医師数全体から見て相対的バランスで眼科医が多すぎるのでは?
というのはわかるが
では眼科医を減らすのか→他科医の数が対して増えるわけではないので現状は大して変わらない
他科医を増やすのか→他科医同士でパイの分け合いが生じる。結果個々の医師の待遇は悪くなる
医師数は全体的に少し足りないぐらいを維持して、個々の医師の待遇改善を目指すのが
医師側としては理想なんだがな
医師同士で足の引っ張り合いをしてもいずれ自分の首を絞めるだけ
53 :
卵の名無しさん:2009/07/19(日) 18:35:34 ID:8M+AVkw+0
他科の待遇が眼科レベルに上昇すればいいけど
眼科のレベルを他科と同じように落とそうって動きだからなぁ。
54 :
卵の名無しさん:2009/07/19(日) 18:42:34 ID:I56mmIRw0
眼科専門医は、外科の専門医しか認めないことにすればいい。
ちゃんと当直して、救急もやればいい。
55 :
卵の名無しさん:2009/07/19(日) 18:45:24 ID:I56mmIRw0
実際、内科当直していて、
「眼しか分かりません」
「首から下は分かりません」
という、脳外科医や眼科医が外科当直しているんだよなぁ。俺は機会に恵まれたから、
開胸心マッサージで何とか助けたこともあるが。
56 :
卵の名無しさん:2009/07/19(日) 21:56:28 ID:iSkgYX/J0
JDMの観点からすると、それは最悪だな.
57 :
卵の名無しさん:2009/07/19(日) 21:59:41 ID:uwGCpVGr0
58 :
卵の名無しさん:2009/07/30(木) 11:14:41 ID:3hnj01CK0
59 :
卵の名無しさん:2009/07/31(金) 03:40:08 ID:vjBKrsx80
60 :
卵の名無しさん:2009/07/31(金) 04:21:23 ID:3qXVyn5f0
銀座眼科(閉鎖、東京都中央区)で、レーザーを使って近視を矯正する
レーシック手術を受けた患者が感染症などを発症した問題で、
被害を受けた患者50人は30日、銀座眼科の溝口朝雄元院長らを
相手取り、総額約1億3300万円の損害賠償を求める訴えを
東京地裁に起こした。被害対策弁護団(団長・石川順子弁護士)は
「被害者は100人を超えており、2次提訴も行う」としている。
また同日、患者や家族計62人は警視庁築地署に溝口元院長に
ついて傷害罪で告訴状と告発状を提出、同署は受理した。さらに、
弁護団は厚生労働省に溝口元院長の医師免許取り消しなどの行政処分
を求める要望書を提出した。
訴状などによると、8都県に住む18〜58歳の患者50人は
昨年9月から今年1月の間、銀座眼科でレーシック手術を受けたが、
ずさんな衛生管理のため角膜炎などの感染症にかかったとしている
弁護団は業務上過失傷害罪ではなく、故意犯の傷害罪での告訴・
告発に踏み切った理由について、「平成19年7月の時点で手術を
受けた患者が重い感染症にかかっていたのに、その後も衛生管理の
見直しをせずに感染被害を拡大させており、『未必の故意』があった」
としている。
溝口元院長の代理人、小西貞行弁護士は「損害賠償については
引き続き誠実に対応し、刑事告訴については真摯(しんし)に受け止め
、捜査には全面的に協力する」とコメントした。
61 :
卵の名無しさん:2009/08/08(土) 12:01:14 ID:dTcRqPOe0
県立三島病院民営化へ 来春にも2次救急機能維持条件に /愛媛
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090807-OYT8T01191.htm 県は7日、医師不足で小児科などが休診している四国中央市の県立三島病院(110床)について、
国の「地域医療再生基金」を受けて民営化する方針を決めた。2次救急機能維持を条件に地域の中核病院とする狙いで、
今後、受け入れ先を公募。来春にも、民営化したいとしている。
県は、県内の6つの医療圏の中で、宇摩地区と八幡浜・大洲地区を「地域医療再生計画」の対象エリアに指定。
国が補正予算に盛り込んだ同基金から、最大30億円の補助を受け、医療機器整備などに活用。
受け入れ先には、休診科の再開は強制しないという。
三島病院の常勤医は、現在定員18人に対して9人しかおらず、13診療科のうち、眼科、耳鼻科、産婦人科、小児科が休診中。
13診療科のうち、眼科、耳鼻科、産婦人科、小児科が休診中。
13診療科のうち、眼科、耳鼻科、産婦人科、小児科が休診中。
62 :
卵の名無しさん:2009/09/03(木) 15:26:33 ID:F1Y3F9xv0
地域医療を守る条例案提出 医師不足の宮崎県延岡市
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000259.html 宮崎県延岡市の首藤正治市長は1日、危機的な地域医療を守るために行政と市民の責務や理念を定めた条例案を、
9月定例市議会に提出した。市によると、同様の条例は奈良県にあるが、市町村では全国初という。18日の本会議で可決される見通し。
同市では、県立延岡病院で眼科や消化器系内科が休診となるなど、医師不足が深刻化。5月から、
市内で新規開業した診療所に500万円の補助金を交付するなど、対策に躍起だ。
県立延岡病院で眼科や消化器系内科が休診となるなど、医師不足が深刻化。
県立延岡病院で眼科や消化器系内科が休診となるなど、医師不足が深刻化。
県立延岡病院で眼科や消化器系内科が休診となるなど、医師不足が深刻化。
63 :
卵の名無しさん:2009/09/07(月) 12:55:15 ID:iK9AcM9G0
今日、コンタクトバイト頼まれて、やってんだが。
どこが、眼科医あまり、コンタクト壊滅???
平日の月曜なのに、患者殺到しすぎ。
直ぐ近くにも、眼科開業医あるのに。
暇だと騙されたな。
それ以上に、コンタクト壊滅情報もガセだとわかった。
64 :
卵の名無しさん:2009/09/07(月) 14:11:15 ID:4zRMwn7aO
コンサルタントか?コンタクト料は58点だろ。
再審料700円含め一人1280円。
仮に1日100人きても12万8000円。商売にならんだろ。
違反しなければな。
65 :
卵の名無しさん:2009/09/07(月) 14:52:17 ID:LEPA00ij0
CL処方は激安で誰もやりたがらないから、一般の眼科医は軒並み
手を引いたんだよ。
結果として、CL以外診れないCLクリニックに患者が殺到。
数だけは物凄い事になる。
ただし、経営的にはナンボCL患者が来ても赤字
66 :
卵の名無しさん:2009/09/07(月) 18:01:06 ID:SThhqFhA0
コンタクトのこの患者の多さは異常だ。
どこが、眼科医過剰?
もうそろそろ疲れたが、まだ患者が。。。
67 :
卵の名無しさん:2009/09/08(火) 12:03:34 ID:yh3a+r6g0
68 :
卵の名無しさん:2009/09/08(火) 12:06:46 ID:yh3a+r6g0
外保連手術委員長(東大小児外科教授)の岩中督(ただし)さんは、「現在の診療報酬は、決め方に科学的根拠がない」と指摘する。
例えば、熟練した眼科医1人と看護師1人いれば、20分ほどでできる白内障の眼内レンズ手術の診療報酬が約12万円(レンズ代込み)。
人員、時間で見ても肝臓手術があまりにも安すぎてバランスを欠くという。
wwwwwwwwwwww
69 :
卵の名無しさん:2009/09/08(火) 15:56:40 ID:ubVztbLP0
膵臓癌が81万(麻酔料除く)、熟練した術者による白内障が12万(レンズ代込み)。
明らかに白内障が安いだろ。
岩中督とやら、どこに目をつけてるのかね
70 :
卵の名無しさん:2009/09/09(水) 12:24:03 ID:bbkIVXV80
>69
>膵臓癌が81万(麻酔料除く)
膵臓癌手術が安すぎるだけ。
71 :
卵の名無しさん:2009/09/09(水) 12:46:44 ID:CclkA1o40
白はレンズ代別で、3万が妥当
72 :
卵の名無しさん:2009/09/09(水) 12:54:49 ID:WVJnEdfh0
勤務医だけど 病院から儲からないから手術やめていいっていわれそうだな
手術やめたらすることないな
73 :
卵の名無しさん:2009/09/09(水) 19:34:13 ID:bbkIVXV80
>67
>水晶体再建術(IOL挿入するもの) 9900点
まじっすか?
もっと減らされるという情報だったので、ちょっと安心。
74 :
卵の名無しさん:2009/09/09(水) 20:46:53 ID:qLBeE5x20
>>63 一人1300円程度しか入らないんだよ。
200人みても26万円。
100人程度だと、赤字でコンタクト壊滅だろう。
コンタクト壊滅というのは、コンタクト患者がいなくなったのではなく、
恐ろしく忙しくてやっと、赤字が出ないレベルということ。
まさに、コンタクト壊滅が、そのコンタクト殺到に現れている。
近くの眼科開業医は、コンタクト患者くると、手間かかって人件費だけ
かかり、利益でないから、断っているんだよ。
>>66 窓口で一人380円しか払ってないんだよ。
眼科医はコンタクトやればやるだけ赤字なんだよ。
ただ、もっと眼科医過剰が進めば、年収300万で激忙しいコンタクト診療やる
眼科医も出てくるだろう。
忙しいから儲かるなんて、馬鹿丸出しの考えは、自分の無知をさらけ出しているよ。
75 :
卵の名無しさん:2009/09/10(木) 07:48:05 ID:BVZYHHHw0
76 :
卵の名無しさん:2009/09/10(木) 11:36:03 ID:7OWzAClM0
白内障を守るためにCLを生贄に差し出したから、まだしばらくは大丈夫
なんじゃないかと・・・
それでも白を削られるようじゃ、もう眼科は終わり。
現状でも既に眼科医過剰で相当厳しいが
77 :
卵の名無しさん:2009/09/10(木) 16:34:39 ID:BVZYHHHw0
外科や産科の医者を増やすには訴訟を限定するのが特効薬だ。
都会で開業する女医が後を絶たないように、眼科点数を下げても眼科入局者は減らない。
78 :
卵の名無しさん:2009/09/13(日) 01:42:33 ID:QOfFhKb2O
眼科の醍醐味って何ですか?
79 :
卵の名無しさん:2009/09/13(日) 01:45:59 ID:Sdb63LgQ0
ネット株と袖の下ですが、なにか?
80 :
卵の名無しさん:2009/09/28(月) 23:12:21 ID:IMLunS7SP
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
81 :
卵の名無しさん:2009/09/28(月) 23:43:38 ID:rOL7nfc60
いつものコンタクト偽癌科医が本物の眼科医を陥れようと
工作しているな。
お前らみたいな露骨な詐欺師は本当に消えてほしい。
82 :
卵の名無しさん:2009/09/29(火) 10:35:29 ID:veQhnhlj0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
83 :
卵の名無しさん:2009/09/29(火) 12:26:41 ID:rSCvee2T0
ヤマモト先生か?
84 :
卵の名無しさん:2009/09/29(火) 12:45:31 ID:r0u9OLyq0
いつものコンタクト偽癌科医が本物の眼科医を陥れようと
工作しているな。
お前らみたいな露骨な詐欺師は本当に消えてほしい。
85 :
卵の名無しさん:2009/09/29(火) 15:35:21 ID:aYUpGYyk0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
86 :
卵の名無しさん:2009/10/01(木) 10:56:27 ID:a3xPWShl0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
87 :
卵の名無しさん:2009/10/01(木) 11:02:19 ID:xRPECsfc0
マサハル先生?
88 :
卵の名無しさん:2009/10/01(木) 15:22:41 ID:a3xPWShl0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
89 :
卵の名無しさん:2009/10/01(木) 15:57:24 ID:5mjz8VRI0
いつものコンタクト偽癌科医が本物の眼科医を陥れようと
工作しているな。
お前らみたいな露骨な詐欺師は本当に消えてほしい。
90 :
卵の名無しさん:2009/10/01(木) 16:32:25 ID:+2I4GLm60
コンタクトは美味しい
91 :
卵の名無しさん:2009/10/01(木) 16:39:05 ID:a3xPWShl0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
92 :
卵の名無しさん:2009/10/01(木) 21:06:51 ID:u7YOj83X0
971:卵の名無しさん ::2009/10/01(木) 17:08:21 ID: +2I4GLm60
>965
>針に糸を通せる老人の白内障手術
最近では50歳以上の患者は白内障「予防」の目的で全員白内障手術しているよw
>緑内障のオペ
60歳以上は前房が全員浅くなるから緑内障「予防」でバンバンレーザーしてガッポガッポ。
眼科は儲かる。ウッシイシイー
93 :
卵の名無しさん:2009/10/03(土) 10:48:33 ID:e/7+tFpx0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
94 :
卵の名無しさん:2009/10/03(土) 13:38:35 ID:agC9pBLK0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
95 :
卵の名無しさん:2009/10/03(土) 18:18:58 ID:e/7+tFpx0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
96 :
卵の名無しさん:2009/10/03(土) 20:23:34 ID:Ap4canatO
眼科医だったけどなんか今は違う仕事してる人がいる。
何か病院を回って眼科で使う機械??を売って眼科医に指導してるとか何とか言ってた。何だろう?
97 :
卵の名無しさん:2009/10/04(日) 12:55:36 ID:8q5tPgAE0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
98 :
卵の名無しさん:2009/10/04(日) 14:11:51 ID:CCLbSDbe0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
99 :
卵の名無しさん:2009/10/05(月) 10:33:39 ID:SuZCWnk80
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
100 :
卵の名無しさん:2009/10/06(火) 14:06:26 ID:AhNSYoBN0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
101 :
卵の名無しさん:2009/10/06(火) 18:04:03 ID:YXRtWdZ/0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
都留市立病院、医師不足で初の赤字 08年度、分娩、眼科手術休止響く /山梨
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/10/06/13.html 都留市立病院の2008年度決算は総収入26億5346万3千円に対し、総支出が27億135万1千円で、
純損益は4788万8千円の赤字となった。医師不足で分娩(ぶんべん)や眼科の手術を休止し、
外来、入院患者が減少したためで、1990年の開院以来、初めて赤字決算となった。
決算によると、総収入は前年度比4.8%減。このうち、本業の収入を示す医業収益は6.8%減の
20億6514万2千円だった。収入の大半を占める入院患者が5.8%減少した上、外来患者も8.7%減ったことが響いた。
一方、総支出は1.8%のマイナス。医業費用は2.5%減り、21億5469万3千円だった。
07年度決算では県内12公立病院で唯一となる3573万3千円の黒字を計上。病院開設以降、18年連続で黒字決算を計上してきたが、
初めて赤字に転落した。損失分は前年度繰越利益剰余金と利益積立金から補てんした。
同病院は常勤の麻酔科医が確保できず、08年4月から産婦人科の分娩を休止。眼科も常勤医がいなくなったため、
外来診療を週2日に縮小、手術も休止していた。
市は本年度、診療体制などを見直し、休止していた眼科の手術を再開。また、外科の常勤医を2人増やした。
同病院は「外科医の増員で年間手術数は約60件増え、収入は伸びる見込み。本年度決算は黒字に転換するだろう」と説明している。
103 :
卵の名無しさん:2009/10/08(木) 12:15:11 ID:S8J930ac0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
104 :
卵の名無しさん:2009/10/08(木) 16:05:32 ID:S8J930ac0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
105 :
卵の名無しさん:2009/10/08(木) 16:15:14 ID:76+HDPnF0
夢みたいな書きこみのくり返しはやめたまえ。
106 :
卵の名無しさん:2009/10/10(土) 11:42:36 ID:6+MwTYcY0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
107 :
卵の名無しさん:2009/10/10(土) 12:57:58 ID:6+MwTYcY0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
>>105 もうすぐ、荒らし認定で、プロバイダ規制
109 :
卵の名無しさん:2009/10/10(土) 15:18:36 ID:+GYW7odM0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
110 :
卵の名無しさん:2009/10/12(月) 14:43:00 ID:FR28IlaH0
来年の診療報酬改定では、健診的意味しかもたない「眼科ルーティン検査」を
初診料・再診料にマルメこみましょう。
111 :
卵の名無しさん:2009/10/12(月) 15:12:29 ID:MrMxJ9Te0
m3にもエロSARは書き込んじゃったな。
113 :
卵の名無しさん:2009/10/15(木) 17:06:36 ID:+HWlZKx50
まず、そもそも眼科の診療報酬体系が「おいしいもの」でなければ、
CL量販店に目を付けられることもなかったはずです。
内科の視診・触診・聴診・血圧に相当する「ルーティン検査」で、
眼科だけが別枠で(高額の)保険点数が取れる・・・。
この不条理に眼科医だけが気づかず、「あたりまえ」だと思っている。
極悪真性眼科医に正義の鉄槌を下しましょう!
健診的意味しか持たない「眼科ルーティン検査」を初診料・再診料にマルメ込みましょう!
114 :
卵の名無しさん:2009/10/15(木) 18:50:00 ID:WipOYERr0
マスコミ各社御中。
この元コンタクト偽眼科医が吠えています。
文面から不正請求していた可能性が非常に高いです。まだ時効前ですので
徹底的に追求すべきです。
投稿者: エロ眼科医師投稿者: エロ眼科医師投稿者: エロ眼科医師
投稿者: エロ眼科医師投稿者: エロ眼科医師投稿者: エロ眼科医師
投稿者: エロ眼科医師投稿者: エロ眼科医師投稿者: エロ眼科医師
CL処方するとき診る必要があるのは角膜・結膜だけです。角膜・結膜しか見ないのだから網膜裂孔や緑内障など発見でき ないのは当然です。
CL処方するとき診る必要があるのは角膜・結膜だけです。角膜・結膜しか見ないのだから網膜裂孔や緑内障など発見でき ないのは当然です。
CL処方するとき診る必要があるのは角膜・結膜だけです。角膜・結膜しか見ないのだから網膜裂孔や緑内障など発見でき ないのは当然です。
とご自身で明瞭に眼底は診ていなかったとお認めになっています。しかし精密眼底検査を診療報酬請求しているとすれば立派に
詐欺、不正請求です。
しっかりご自身で自ら【角膜・結膜しか見ない】っていってんだから
精密眼底検査を請求していたとすれば不正請求で逮捕ですよ。
115 :
卵の名無しさん:2009/10/15(木) 21:39:26 ID:lw8G3Dqi0
眼科はやっぱりレーシックでしょう。
金儲けならレーシックに限るよ。
保険診療はムダ。経済的には存在意義なし。
116 :
卵の名無しさん:2009/10/15(木) 21:54:40 ID:PiKHpo3iO
どうでもいいから早く自首しろよ。
117 :
卵の名無しさん:2009/10/15(木) 22:24:03 ID:CndrY7Cy0
114必死すぎて笑ろた。
2ちゃんの書き込みごときにいちいちマスコミ、警察が動くわけがない。
あり得ない。
あまり過剰な反応をすればするほど、エロ眼科医師の主張の説得力が
高まりますよ。ほんの忠告まで、失礼しました。
118 :
卵の名無しさん:2009/10/17(土) 19:08:56 ID:EUM8gtf+0
119 :
卵の名無しさん:2009/10/18(日) 13:13:44 ID:X0q0R0kX0
120 :
卵の名無しさん:2009/10/20(火) 13:45:27 ID:h9FsuQoY0
121 :
卵の名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:43 ID:/gokbFyK0
122 :
卵の名無しさん:2009/10/21(水) 21:05:07 ID:2hB4QE330
123 :
卵の名無しさん:2009/10/21(水) 21:07:41 ID:ep2En3HHO
自作自演
124 :
卵の名無しさん:2009/10/21(水) 21:08:29 ID:ep2En3HHO
自作自演 こいつは自由診療のレー○ック医
125 :
卵の名無しさん:2009/10/23(金) 18:09:14 ID:04sDoPAo0
おんどりゃ〜全面戦争じゃあ。
保険診療全面撤廃きヴぉんぬ。
眼鏡なしでもくっきりイントラレーシック、
近くも遠くもくっきりの多焦点スーパー白内障手術
これからの時代の眼科医療の王道はこれや。
保険切り下げで真性ドキュソ眼科全滅(爆笑)
きみも、全滅組のなかまのようだな.
おれもかな.
127 :
卵の名無しさん:2009/11/02(月) 20:39:51 ID:X8wGWSJuP
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
128 :
卵の名無しさん:2009/11/03(火) 20:19:44 ID:330exR+HP
129 :
卵の名無しさん:2009/11/03(火) 22:30:26 ID:VkGceyZB0
age
ageんなヴォケ
131 :
卵の名無しさん:2009/11/09(月) 01:37:31 ID:L1w0vZiOP
132 :
卵の名無しさん:2009/11/10(火) 16:06:18 ID:e/csmS1c0
133 :
卵の名無しさん:2009/11/10(火) 16:08:54 ID:f8FQGkvV0
>>132 内科です。
自分で採血やらCTやらレントゲン、それに掃除・洗濯までやりますが何か。
134 :
卵の名無しさん:2009/11/10(火) 16:09:12 ID:byTH3eYY0
うちは視能訓練士や看護婦に指示してやってますが
SAR様、m3やら2chやらご苦労様です
>>134 SARの書き込み途絶えたので、書き込み禁止になっているはず。
132をみると閲覧はできるようなので、m3にモラル違反の報告を続けて
閲覧禁止に追い込みましょう。
136 :
卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:49:01 ID:XXlPYW8JP
眼科の診療報酬を下げるには、緑内障点眼の薬価を3分の一に。
抗生剤点眼は、クラビット、ガチフロ、ベガモックスは使わず、まずオフロキサシンの後発か、ベストロン、アミノグリコシドで。9割以上はオフロキサシンの後発でも効果は変わらない。
ヒアレインは無駄の筆頭。後発で全く問題ない。ドライアイだけなら、コンドロンでも大丈夫な人は多い。まずコンドロンから。
緑内障点眼のまず、キサラタン、タプロスといった話しは無視。まず、レスキュラの後発か、ミケランの後発で。キサラタンの後発でたら、キサラタンやタプロスはコントロール不可な場合のみに限定。
眼科の診療費には薬剤入るから、とにかく薬剤費を減らすこと。
キサラタン3本だすなら、出さずにレスキュラの後発かミケランの後発出して、視野検査でフォロー。窓口負担はたいして変わらないけど実入りは大。明らかに必要なら、仕方ない。
院内処方の話?
>>138 院外だと、後発品出しにくいね。
でも院外でも後発出せば、眼科医療費は下がるね。
140 :
卵の名無しさん:2009/11/17(火) 18:05:58 ID:EfRoP/Gi0
無駄無駄無駄無駄無駄ぁぁぁぁぁぁあ!!!!
白内障診療報酬減額で真性ドキュソ眼科医どもは絶滅が
既定路線!予定調和!確定事項!
のがれられない現実ぅぅぅ!!!
141 :
卵の名無しさん:2009/11/17(火) 18:10:29 ID:XsIQkusu0
↑この基地外はフジワラって本当か?
142 :
卵の名無しさん:2009/11/22(日) 15:48:36 ID:C/XyZ7VI0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても成り立つ程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
143 :
卵の名無しさん:2009/11/26(木) 22:36:09 ID:cOgAT4DO0
144 :
卵の名無しさん:2009/11/26(木) 22:53:26 ID:8NhanF250
>>137 139
全国の病院で来年5月ラタノプロスト先発品の採用中止して、
ラタノプロストジェネリックを変わりに採用するだけでも
かなり眼科医療費削減できるよ。
病院の眼科医は院内採用薬を先発品から後発品に切り替え採用すべき。
眼科医会・眼科学会も検査点数や白内障手術点数などもし削られるならそれより積極的に後発品の採用
を他科に先駆けておこなう努力をして、それを役人との交渉にうまく出して検査点数や白内障手術点数を出来るだけ削られないようにすべき。
後発品の採用率目標を、例えば30%とか、眼科医会・眼科学会が発表して各大学も協力すべき。
145 :
卵の名無しさん:2009/11/27(金) 13:54:37 ID:ZJY0B4B80
>>144 同意。
目脂程度にクラビットやガチフロは不要。
タリビットの後発品で十分。
チモプトールやミケランなども不要。
後発で十分。
頼むからちゃんとタリビッドって書いてくれよって言ったら、クラビットをクラビッドって書いた奴がいてワロタ。
147 :
卵の名無しさん:2009/11/29(日) 18:39:42 ID:9Ai5HydJ0
>>143 >眼科勤務医の数は平成14年の5431名から、平成18年には4839名と約600名も減っているのです。
減っているのは眼科医ではなく眼科「勤務医」であることに注意。
眼科「勤務医」から、ただでさえ余りまくっている眼科「開業医」へのシフトが
一段と加速しているのが現状。
>>146 眼科医なら、どうでもいいことにこだわるな。
オーダリングになっているから、どっちかどっちなんてどうでもいいよ。
産展意外にはどうでもいいこと。
産展の社員は来ないでください。
というより、産展の薬で必須のものって、あるの?
後発があるものはいらないし、先発は、
全部なくなっても困らないと思うけど。
都内だと開業医はあふれている感じがするけど、逆にど田舎は足りない。
俺は人口5万の地方都市が中心地というエリアで育ったが、その都市や
周辺に開業医は無く、総合病院にかつてあった眼科はすごく混んでいた。
今は常駐の眼科医はいなく、月数回ほど県庁所在地の大学病院
(この地域から3時間ほどの距離)の眼科医が診察に来るだけだそう。
住民は高齢者も多いしライバルはいないし、こういう場所で開業したら
安定すると思いません?
151 :
卵の名無しさん:2009/12/13(日) 06:45:55 ID:QhbUgFrQO
自民党、公明党の医療費削減が医療崩壊の原因だとして選挙した民主党が医療費削減をするから民主党は医療崩壊させようとしているよな。
整形叩きのためにわざわざ、美容整形の収支差を整形の収支差とした民主党は悪質なプロパガンダだな。
眼科、皮膚科は整形の仲間という悪質なプロパガンダで民主党は眼科、皮膚科潰しをする。
眼科、皮膚科、整形の皆さんはよく黙っているよな!?
152 :
卵の名無しさん:2009/12/13(日) 22:47:36 ID:OeDG8jSW0
>>150 そういう金城湯地に開業しても、
平成卒の開業予備軍がワンサカいるもんだから、
競合として彼らが数軒落下傘開業すればオシマイだよ。
>>152 受療率が内科に比べてはるかに低い眼科は
人口が少ないところで開業しても競合が出れば確かに一発終了。
眼科って昔は人気無かったから、今60−70代の眼科医って
数が少ないんだよね。
つまり引退する者が居なくて、新規参入が増える一方。
>>150 そんな昔の話しをしても意味がない。
地方都市で5万人の地域なら、眼科がないということはありえない。
今だとiタウンページで検索してみな。
病院の眼科に非常勤が来ているだけで、眼科クリニックはあるから。
>>152 受療率が著しく低い眼科は、5万人の交通の便が悪い地域なら
最大で2件が限度。
数件も開業したら、もう歯科より悲惨なことになる。
157 :
卵の名無しさん:2009/12/21(月) 05:31:07 ID:1rEnpUZNO
<今回の改定案>但し医療崩壊を模索している功労省案
1、外来管理加算5分ルールの廃止
2、病診再診料一本化 65点程度
3、特定疾患指導管理料 病診共に算定できるようになり月1回のみ。点数は250点
4、在宅居住系の在宅総合管理加算の大幅減額 在宅に比較して2〜3割程度
5、時間外診療 50点→65点
6、先発薬剤 平均5%減額 ゾロがある場合 15%減額
7、消化管内視鏡 病理はまるめ。
8、整形外科領域の処置一部廃止 特に牽引系、湿布系
9、眼科の検査、白内障の手術の大幅引き下げ
開業医も終わる。
<今回の改定案>但し功労省案
1、外来管理加算5分ルールの廃止
2、病診再診料一本化 65点程度
3、特定疾患指導管理料 病診共に算定できるようになり月1回のみ。点数は250点
4、在宅居住系の在宅総合管理加算の大幅減額 在宅に比較して2〜3割程度
5、時間外診療 50点→65点
6、先発薬剤 平均5%減額 ゾロがある場合 15%減額
7、消化管内視鏡 病理はまるめ。
8、整形外科領域の処置一部廃止 特に牽引系、湿布系
9、眼科の検査、白内障の手術の大幅引き下げ。
眼科も終わる
159 :
卵の名無しさん:2009/12/21(月) 12:36:50 ID:ByxKdlBK0
毎回改定時にはこのような書き込みでるわな
160 :
卵の名無しさん:2009/12/21(月) 13:03:24 ID:oL0EhDgl0
水晶体再建術(IOL挿入するもの)
8000点(レンズ込)で決定らしいよ!!!!
眼科崩壊!!!
162 :
卵の名無しさん:2009/12/24(木) 12:11:32 ID:InAzVRBx0
ルーチン検査減額になったら本当に終了ですね
偽眼医者の開業を許すからこうなるんだよw
有難うございました
163 :
卵の名無しさん:2009/12/24(木) 17:42:48 ID:Zx81Kz0w0
水晶体再建術(IOL挿入するもの)
6500点(IOL込)
でケテーらしい。
ホントにおわっとる。
釣にマジレすしてやるが、カタリンの世界になるだけだよ。何も困らん。
困るのは患者と視覚障害者が爆発的に増え医療費無料と障害者年金を
負担せねばならない国だけだよ。
白内障点数が下がったって、白内障患者が減るわけではない。団塊の世代が白内障世代に突入し、増加した患者が
撤退せずに残った施設に集中するだけだ。レンズもどこも安いのに変更だね。
高いレンズは病院長が許さんだろ。眼科の売り上げ激減で病院の経営に大打撃受けてるんだから。
困るのは患者だよ。民主が舞台から降りるまで冬眠してるよ。
166 :
卵の名無しさん:2009/12/24(木) 18:45:50 ID:Zx81Kz0w0
昨日のニュースでも
眼科だけが悪玉に取り上げられていた。
皮膚科・整形は隠れた。
皮膚科も整形も頬被り。産科小児科はちょっとワクワク。でも、眼科のある病院の売り上げのマイナスは、
産科や小児科の微増ではカバーできないから、一緒にアボーンだね。
168 :
卵の名無しさん:2009/12/24(木) 19:39:50 ID:4IcO635hO
アメリカさんでは眼科医は許可とればマリファナ栽培出来るらしい
日本でもそうなればお前らウハウハじゃん
>>166 あのニュースはおかしいよな
以前の調査結果(あれも一体どんな調査したのが怪しいが)
整形のが年収高かったし皮膚科も眼科に次ぐ数字だったのに眼科だけ名指し
整形や皮膚科は報道するなとどこかから言われたか?
とにかく偏った報道だよな
172 :
卵の名無しさん:2009/12/26(土) 17:15:26 ID:a8KBA1fI0
173 :
卵の名無しさん:2009/12/26(土) 17:42:46 ID:Cd5nJJwA0
前回OCTが先進癌科から一般癌科に降りてきたのかな?
多焦点レンズが先進癌科から一般癌科に降りてきたりとかはないの?
174 :
卵の名無しさん:2009/12/26(土) 23:12:57 ID:FX2Oa8d40
眼科専門医取ってレ−シッククリニックに勤務するすると年収はどれくらいですか?
2年前 4500万
今 3500万〜2500万
3年後 1000万
くらいじゃないか。
176 :
卵の名無しさん:2010/01/04(月) 15:42:20 ID:MJtZ8+F40
品川は20%近い給与カットと支払い遅れ始まったぞw
今から行くやつはキチガイ扱いだぞw
177 :
卵の名無しさん:2010/01/04(月) 20:00:04 ID:O5nu8adS0
千葉、神奈川でも東京から離れた地域ならまだ可能。
今度の改定で眼科は検査マルメられるから、
レセ1枚当たりの単価激減。
開業医は余ってるから、患者数も減。
収入は激減×減で負のスパイラルに。
この状況でこれから借金背負って開業しようという香具師は...
眼科の増加率は意外と少なかったね。
181 :
卵の名無しさん:2010/02/20(土) 18:29:41 ID:EUkV3ie30
もうかったなあ。4月からは儲からないけど。
182 :
卵の名無しさん:2010/02/20(土) 18:42:55 ID:PUsbRqHK0
183 :
卵の名無しさん:2010/02/20(土) 18:57:40 ID:zy5wwe6E0
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--'
_____ _____ _____
|書き込む|名前:| |E-mail(省略可):|sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ /) ↑ ↑ ↑
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ //
/\ \ / | / つ^^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |/ テノノノ < さよう、メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ
(6-------◯⌒つ| r'^^´ \____________
|∨ _||||||||| | ノ____
l / \_/ //| | ̄ ̄\ \
YOU!(⌒)____/ / | | | ̄ ̄|
/,-r┤~.l l:l ( / | | |__|
(rf .| | ヽ_ 、 Y |__|__/ /
.lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
`ー┬‐-ー' ̄ | ̄
_____ _____ _____
|書き込む|名前:| |E-mail(省略可):|sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ /) ↑ ↑ ↑
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ //
/\ \ / | / つ^^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |/ テノノノ < さよう、メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ
(6-------◯⌒つ| r'^^´ \____________
|∨ _||||||||| | ノ____
l / \_/ //| | ̄ ̄\ \
YOU!(⌒)____/ / | | | ̄ ̄|
/,-r┤~.l l:l ( / | | |__|
(rf .| | ヽ_ 、 Y |__|__/ /
.lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
`ー┬‐-ー' ̄ | ̄
≪眼科を目指している方!!注目1≫
実際、専門医がスムーズに取れる・通勤しやすい・症例が豊富・
手術教育体制が整っている・勤務が楽である・そういった理由で給与がそこそこであることを装い、
事前に勤務開始前にホームページや口頭で提示・説明した研究日・定休日の日程を守らずに
他にすぐに就職できない状態に直前まで追い込んだ上で就職直前や勤務直後に休日を削らされて、
手術教育をしっかり体制を整えてやっていることを装い肝心の手術時間を設けずに
人手の足りない外来診療をただひたすらやらされた病院に勤めていました。
騙されました。詐欺師まがいの病院もあります。
数年その病院にいただけ、時間の無駄でした、職歴経歴に大きな傷ができました。
複数の経営陣をそろえて、あえて責任をはぐらかして雑務労働を末端医師に
押し付ける汚い病院でした。
非常勤の教授・助教授クラスの先生には沢山お金を払い、
末端医師は似たり寄ったりの症例(SCH・花粉・白・緑・糖・子供眼鏡・結膜炎・睫毛抜去係・CL・白術後管理だけ係・アプラ係)ばかりで安くこき使い、勉強できて症例が積み重ねられることを
期待していましたが、中堅ー下っ端医師が外来雑用使い捨て体制で
多い患者の中でクレーマーの処理をし、同じような環境が継続し心身疲労・うつ状態になり
1―2年程度ですぐにやめてしまうすごい医師回転の速い病院でした。
診療中、眼科助手と称した方が2―3名診療補助をしていましたが、
患者とのやりとりクレーム・昼食の時間に気を使うか・診察時の表情・医師の態度など
事細かに眼科助手達が医師と仲良くお話ししつつ、しっかりと状況を眼科助手のトップに伝えられ、
それが院長・理事長に伝えられ使い捨て末端医師がどれくらいきちんと稼ぎになっているか・
診療報酬を得るのにそれなりに生産性があるかしっかり毎回確認しているようでした。
そんなこと、ずっと何年もされていたらそりゃ医師根性が腐りますね。
リラックスして診療できません。エコひいきが当たり前で経営者にシフトの希望文句が届くと
報復人事はあたりまえ、誤って就職した中堅末端医師は就職が間違ったことに気づいても
時すでに遅く、経歴が傷つくのを恐れ日々びくびくしながら腐りながら診療してます。
≪眼科を目指している方!!注目2≫
だいたい、そういう病院は中〜末端医師を使い捨てと割り切り、
医師(勘違いしている鴨)が自分たちの病院に就職してから理不尽な仕事を与えられ
根が腐って病院を去るまでの心理・心身状態の時間的経緯をしっかり研究し把握しており
秘書・他の上級スタッフも院長・理事長と結託して、収益が落ちないように
医師の入れ替わりが多いのは必然と考え、ひたすら診療のコマに
隙間ができないようにただ配慮さえしていればよいと考えているようです。
2chの掲示板でよく各病院のOBの鳴き声は聞いておいたほうがいいですよ。
おかげで、何年たっても手術がロクにできない眼科医になってしまいました。
その病院に勤めるんだったらまだ診療所でのんびり稼いでいたほうがましでした。
数年で病院担当医がころころ変わるところは要注意ですよ。
2chを見ている眼科を目指している先生方、いい研修期間をすごすことを願ってますよ。
専門医・講師・助教授・学位など論文や地位をめぐりあれこれ言われて苦しむこともあるでしょう。
面接時と契約時、退職時などのトラブルを防ぐまえによ労働監督庁やアカデミックハラスメントについて
知識を持ってたほうがいいですよ。上のものとやり取りするときは、録音機・メモ帳を持ちましょう。
退職時のやり取り、「自己都合」「会社都合」「解雇」など知識をしっかりつけましょう。
>アプラ係
これでどこだか分かったわw
188 :
卵の名無しさん:2010/02/26(金) 22:38:25 ID:A65vVwEE0
190 :
卵の名無しさん:2010/03/03(水) 21:49:43 ID:Q8IRJX9l0
三浦市立病院が4月から眼科を休診、派遣医の後任見つからず/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003020023/ 三浦市立病院(同市岬陽町)は2日、4月1日から眼科を休診すると発表した。これまで大学医局から派遣を受けていた
常勤眼科医師の後任が見つからないことに伴う措置。新患の受け入れは、今月1日から休止している。休診期間は
医師が見つかるまでの間とし、病院独自に医師確保にあたるとしているが、全国的な医師不足の中、休診が長期化するおそれもある。
現在、眼科には横浜市立大学の眼科医局から常勤医師1人が派遣されている。病院によると、2月下旬に大学医局から
「眼科医師が異動するが、医師不足で後任の医師が派遣できない」という旨の連絡があったという。
2008年度に同病院の眼科を受診したのは、延べ1万1747人。09年度は1月末現在、延べ9351人に上る。
再診患者は3月末まで同病院で受診できるが、4月以降は市内や横須賀市内の眼科を受診することになる。
同病院は内科や外科など計11科あり、136床を持つ地域の中核医療機関。派遣医をめぐっては、大学医局から
内科医と整形外科医の派遣が打ち切られたことなどから病院独自で医師確保に取り組んでおり、現在6人を独自採用している。
小澤幸弘病院長は「医師募集にあたり職員一丸となって全力で取り組みたい」と話している。
>>185,186
187
井上眼科病院あろ。はっきりと書いてまえよ。 そこの経営がクソ方式で
やってることくらい前から俺は知っていたよ。後輩たちのために、もっとたくさん
井上眼科であったエピソードを書けよ。
192 :
卵の名無しさん:2010/03/04(木) 09:43:24 ID:8z6cPbAw0
井上の「得だ!」は有名じゃん、教育者として。
言ってることはかなりまともで、話もわかりやすい。
顔がアレなのと、学歴はもうひとつだが・・・
193 :
卵の名無しさん:2010/03/05(金) 22:40:08 ID:ZN4050q50
>>192 特打尖性の学歴は日本の医者としては普通だと思う。
宮廷旧六じゃないけど国立出だからまあまあでしょ。
井上にいた奴が言っていたけど、特打尖性はプライベートでも
非常に良いお方だったらしいよ。
顔はあんなもんで十分だろ?
お前の趣味はどうなの?
門之園みたいのがいいのか?
194 :
卵の名無しさん:2010/03/06(土) 12:11:13 ID:H2ZPWn5u0
>193
特打専制がどこかで書いていたが、
昔は駄目医者で輸入貿易商になろうと思っていたところ
大宰府専制に拾われた?みたいなことが書いてあった。
妬苦堕穿精はcatの問題ないケースなら教えてくれますが、
なかなかハノウなどトラブルケースまではチャンスがないです。
手術枠を割り振るのは妬苦堕穿精ではなく、院長・理事長・医局長などです
妬苦堕穿精が学会でよく発表されているのは、中〜末端石の確保がのための
委院の宣伝です。外来の先陣に立つ使い捨て石の確保目的です。
実際期待とはほど遠い似たり寄ったりの症例(SCH・花粉・白・緑・糖・子供眼鏡・結膜炎・
睫毛抜去係・CL・白術後管理だけ係・アプラ係)をひたすらやることになります。
彼もそれをよく知っているはずであり、よく飲み会で言ってました。
委院の経営の為に 使い捨て石をこき使い、気力を絞りとりミイラになって
使い物にならなくなったら捨てられるか石が去っていきます。
私も釣られてしまい、こき使われ元気がなくなり疲れ果て無駄な時間を過ごしました。
経営者として賞賛すべきシステム
美しいな。
北○○は昭和28年の○○戦争終了後、人口不足を補うため
在日○国人に対して「地上の楽園」「完全就職」「生活保障」
をうたい、彼らをだまし大きな期待を持たせたうえで
北○○の生活状況を装って人口集めをしたことがあります。
実際、北○○での社会・生活がどのようなものか、
下のサイトにも詳細が書いてあります。
ttp://homepage3.nifty.com/yoshihito/kitachousen.htm 某眼科病院についても、専門医がスムーズに取れる・通勤しやすい・
症例が豊富・ 手術教育体制が整っている・勤務が楽である・
そういった理由で給与がそこそこであること言いつつ
眼科医を集めました。しかし、実際手術教育や十分な症例を与えずに
忠誠度の高い眼科助手・幹部を使って使い捨て鴨眼科医を監視し
きちんと経営・収益の柱になっているかどうか、
どのように診療しているか院長・理事長・副院長たち、
一部のお局たちでしっかり監視しているではありませんか。
実際、北○○も親子で継承、某眼科病院も親子で継承、
「○○成」と「某眼科医の息子」の体系といい顔つき、
経営政治体制など非常によく似ているではありませんか。
反発するもの、不出来のものは使い捨てはあたりまえ♪
常に収益を得るため日々使い捨て医師をあさっては
使い物にならなくなれば使い捨て、腐ってよその眼科に亡命当たり前♪
よそに亡命しても眼科は狭いので告げ口が当たり前♪
人生の逃げ道はないよーう。
198 :
卵の名無しさん:2010/03/10(水) 23:01:35 ID:iEXil4sb0
ココニホンデスカ?
2ちゃんねるがきっかけで 猪上 に 誰も 入職しなくなったら 猪上 困るだろうね でも 自業自得 2ちゃんの情報を軽視してはいけない
叩かれるには叩かれるだけの理由がある
猪上以外にも叩かれている輩のなかには心しておかぬ輩もいるはずだ
情報化社会でネットが普及してからは 2ちゃんねるのネット情報で美容外科で潰れたとこある ちなみに目黒の美容形成外科 それも自業自得
2ちゃんねるがきっかけで 猪上 に 誰も 入職しなくなったら 猪上 困るだろうね でも 自業自得 2ちゃんの情報を軽視してはいけない
叩かれるには叩かれるだけの理由がある
猪上以外にも叩かれている輩のなかには心しておかぬ輩もいるはずだ
情報化社会でネットが普及してからは 2ちゃんねるのネット情報で美容外科で潰れたとこある ちなみに目黒の美容形成外科 それも自業自得
2ちゃんねるがきっかけで 猪上 に 誰も 入職しなくなったら 猪上 困るだろうね でも 自業自得 2ちゃんの情報を軽視してはいけない
叩かれるには叩かれるだけの理由がある 猪上以外にも叩かれている輩のなかには心しておかぬ輩もいるはずだ
情報化社会でネットが普及してからは 2ちゃんねるのネット情報で美容外科で潰れたとこある ちなみに目黒の美容形成外科 それも自業自得
因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ 因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ
因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ 因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ
因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ 因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ
因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ 因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ
因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ 因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ
因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ 因果応報 自業自得 火のないところに煙は立たぬ
確かに都内で眼科の開業多いけど、
近所の眼科、どこ行っても常に客がいっぱいで、診察に3時間くらい待たされるんだが
>>200 流行っている眼科もあるけどね。
23区内じゃなくて、市部の方でしょう。
目黒区とか世田谷区や、渋谷区等の山手線内の眼科へ行ったら?
待合室に誰もいなくて、患者さんを待っている眼科がたくさんあるよ。
202 :
卵の名無しさん:2010/03/13(土) 09:50:28 ID:E4lAoVICP
レーシックが普及すると、メガネ屋さん、コンタクト屋さんは、ダメになるわけで。
そのへん、眼科医は、わかってるのだろうか。
虫歯予防を徹底して仕事がなくなった歯医者のようにならなければいいけど。
知人で某眼科病院に以前勤務していた方が言ってました。
その方は、初期研修終了後に週5回勤務(研究日など1日)で
ある程度病院外のアルバイトが可能であり眼科専門医取得や
手術教育などがスムーズであり、退職後もキャリアになりやすい
眼科病院に後期研修医として入局することを望んでいました。
その方は、大学病院や市中病院を複数見学し、研究日や勤務日数
給与などの諸条件をしっかり聞いたうえで
とある某眼科病院の面接を受けて採用決定のはこびとなり
4月より某眼科病院での就職が内定しました。
気分良く初期研修医の仕事をして、以前見学した大学眼科医局・
他病院眼科の案内・パンフレットを処分していたところ
「勤務開始直前の3月末」にその病院の事務長から連絡がありました。
「職員会議で、後期研修医の医師は全員週5.5日、研究日0.5日に
なったが当院で後期研修医としての就職を希望しますか?」
え?知人の先生は悩みましたが、もうすぐ4月で初期研修が終わり
他の病院に行くために今頃就職活動できない、どうしよう?
アルバイトがやりにくくなり給与にも影響する。しかし今就職を辞退すると
再度就職活動しなくてはいけない、履歴に隙間ができて眼科専門医取得に
必要な就労期間に影響してしまう、自分の履歴に隙間ができて今後の人生に不利になる、、
仕方なく、某眼科病院に就職するのでした、、、。
ちなみに、その方が調べた範囲での今後の給与推移は、、、
某眼科病院:予想年収約830万
週5.5日で月40万(年収480万)+週1回アルバイト(1回7-8万、年350万)
大学医局:予想年収約940万
週5.0日で月20万(年収240万)+週2回アルバイト(1回7-8万、年700万)
本来の希望では、、予定年収1180万
週5.0日で月40万(年収480万)+週2回アルバイト(1回7-8万、年700万)
某眼科病院に就職したことで、大学病院より休日研究日の面や
予定していた年収などが大学病院よりもかなり悪条件となってしまい
不満いっぱいの某眼科病院の理不尽な勤務の始まり始まりでした。
205 :
卵の名無しさん:2010/03/13(土) 22:58:49 ID:I0MOQGug0
>>204 そんな詐欺まがいの所は、どこかハッキリ書けよ、後進達の為・日本の医療の為。国民医療の為に
ゴチャゴチャ女が腐った様な文句を2ちゃんで垂れ流す
医者にだけは成りたくないな
経営者に不満漏らすなら文句言わず専門取ってさっさと独立すれ
207 :
卵の名無しさん:2010/03/16(火) 21:57:03 ID:PU7JbxXC0
研修医制度後に眼科医になろう等という思考能力の足りないやつには
お似合いのコースだろ
208 :
卵の名無しさん:2010/03/16(火) 22:27:56 ID:JXUPojPk0
なるほど貴様ら蛆虫にはお似合いの顛末だ。
貴様は永遠に搾取され、忌み嫌われ、疎まれ続ける。
その境遇を甘んじる者のみ眼科研修に値する。
しかーし、保証は一切無い。
自力で這い上がれ。
無論、本官は蛆虫が嫌いだ。
踏みつぶし続けるが貴様らは自分の足で逃げることができる。
これが蛆虫との些細な違いだ。
その病院に就職してみると、勤務曜日・研究日について同じように
事務長から直前に指摘された後期研修医や、ひどいことに就職してから
初めて事前とは異なる勤務日を指示された後期研修医の先生もいました。
後期研修医の一部では、ほとんど年齢の近い周囲の常勤医たちが
週5.0日+研究日1日に対して自分たちだけ当初見込んでいた
勤務日程よりも悪条件の週5.5日+研究日0.5日であり
周りの先生同士で外アルバイトを売り買い・紹介しあっているのを
聞いたり研究日に他の用事などを済ませているお話を聞いて
すごいストレスをためていたとのことでした。
しばらく勤務をしてある程度勤務に慣れてきたら、後期研修医の中でも
周囲に研究日について不満を言う医師が徐々に出現しました。
「周囲」とは、上層部ではなく同僚医師や眼科助手、秘書などコメディカルなどで
彼らの扱いについて、経営上層部でも厳しく粛清・えこひいきの対象になりました。
研究日や勤務内容・他医師への評価を含むその他些細な会話・雑談・やり取り・ミスを
周囲の秘書・眼科助手があいづちをしながらしっかり内容を見て聞いており
日時・時間・会話した内容を事細かに「職員人事・クレームノート」され
確実に院長・理事長・重要幹部に伝えられ、(報復)人事・粛清の材料になりました。
医師によっては明らかに学会発表や手術経験などの眼科医として成長するのに
必要な経験を与えられずに放置されていることもよく見られました。
こういった経緯で院長・理事長・副院長・医局長中心とした
誰の目から明確に見える組織的な「えこひいき」が日常的に行われていました。
周囲の常勤医・後期研修医は恐る恐るその報復人事を見ていましたが
何かを医局の雑談などでも言うと、それを近くの秘書や眼科助手が
しっかり聞いており「職員人事・クレームノート」を通して上層部に伝えられ、
発言を元とした報復人事・粛清が当たり前だったので彼らを救うことをできず
ただ見守っておりました。
知人で某眼科病院に以前勤務していた方が言ってました。
某眼科病院では非専門医かつ専門医希望者に対する態度が
横柄かつ過酷でありました。
専門医希望者は、専門医取得のために在籍しなければならない期間や
決められた論文提出や学会発表を果たし試験に合格せねばなりませんでした。
某眼科病院の経営陣は、彼らが就職する活力的な動機から心身疲労になって
腐って去るまでの時間的・心身的経緯を実によく議論しており、
専門医希望者が実際専門医取得してからも、いつまでも似たり寄ったりの症例ばかりの外来
を勤めたい医師はほとんどいなく、そのまま退職・開業・スキルアップで
他院にいきやすい傾向があることは経営陣は良く知っています。
見事にそういった専門医希望者の心情・状況を逆手にとって、スキルアップさせないで
上手に外来戦線の保持をしました。専門医希望者たちは歯を食いしばって
在籍したものもいれば、勤務を継続できずに途中で他の病院に
亡命せざるを得ない状況になったもの、医師人生がおかしくなった者もいました。
まさしく正真正銘の、「ブラックリスト企業・ブラックリスト眼科」でした。
「ブラックリスト企業」は、ヤフーで検索すると意味が出ます。
就職早々、埼玉や神奈川の僻地に週1−5日派遣を義務付けられる
医師が少数ながらも必ずいました。院長・理事長の理不尽な圧力に屈して
数年に及ぶ派遣させられた医師も確実に存在しました。
(せっかく利便性の良い病院に勤めたのにいきなり遠くに
派遣されたら就職した意味が無いじゃないか。そんなにお前ら偉いのか。)
ある程度前病院で白opeができていたとしても就職当初しばらくは
こちらが希望を出しても似たり寄ったりの症例ばかりの「外来だけ」を強制されました。
他の石が開業やスキルアップ・亡命のため退職して
人手が足りなくなったら強引に手術・レーザーの時間を削られ取り上げられ、
その枠に似たり寄ったりの症例ばかりの外来を当てられました。
医院経営の糧として存在するだけであり、上層部の方々は自分たちのスキルアップや
眼科医としての価値の向上には興味すらありません。
人事や仕事の枠に反発すると更なる報復人事が実際にありました。
日々の仕事内容や人事に不満を感じて周囲の秘書・
診察時にサポートする眼科助手に対して、
「この間、院長(理事長・息子)に○○された」なんて
不満を言えば、その不満を日時・状況を事細かに
「職員人事・クレームノート」に記載され確実に上層部や幹部の
眼に行き届きました。そういった記録を積み重ね、
自分たちの労務トラブル対策として記録をしっかり作りました。
このように、非専門医は石としてのスキルアップができずに
ただひたすら使い捨て石として外来コマを埋めるための存在でした。
地方医局に10年弱所属していたある方は、初期研修医終了後に
大学病院から飛ばされ地域病院で眼科一人医局長を勤めました。
白内障や前眼部手術はそれなりに経験し網膜硝子体手術の
スキルアップを求め、某眼科病院を見学・面接を受けました。
詐欺師院長から網膜硝子体の指導医の指導を受けられることを約束され、
勤務に携わることになり就職されました。
勤務後、その後どうでしょう?
硝子体手術どころか、毎度毎度の似たり寄ったりの症例
(SCH・花粉・白・緑・糖・子供眼鏡・結膜炎・
睫毛抜去係・CL・白術後管理だけ係・アプラ係)
に加えて、ちょうど欠員の出た「小児眼科」の先生の
患者さんをたくさん診察していたではありませんか。
神経質なお母さん一人一人に対して丁寧に笑顔で答えました。
「近視って治せるのでしょうか?」×15-30人/日
時々、周囲の先生やスタッフがおもいました。
いっそのこと「小児眼科」を極めてはどうでしょう?
網膜硝子体どころか、人手の少ない単純雑用処理担当係でした。
213 :
卵の名無しさん:2010/03/17(水) 12:22:30 ID:5t5Cr76G0
辞める自由はあるんだから、
嫌だったらトットと辞めたらいいじゃん。
今じゃネットで色んな病院の情報入手できるんだしさ。
奴隷候補はどこの医局でも大歓迎だよ。
民主党みたいだな。
215 :
卵の名無しさん:2010/03/18(木) 21:53:30 ID:4OIY54g30
某眼科病院の息子ははっきり公言しておりました。
「お前らの専門医取得には全く興味はない。
契約書の内容の範囲で、こちらは給料を出しているのだから
こちらがどのようにお前らを使おうが俺らの自由だ。
当院の医師として働けよ。患者が神経質だろうがなんだろうが
お前らの腕・ムンテラが悪いからクレームがおきるんだ。
クレームがおきると病院の収益が落ちるから迷惑だ。
こちらはきちんとお前らの行動を他の職員の情報で確実に
管理しているから、俺らが納得するように働け。」
こんなやつとは、就職する以前から2chでよく情報を
収集して、一切かかわらないのが一番良いと思います。
一度雇用契約を結ぶと、面倒くさいことになります。
わかったから早く心療内科行ってこい
219 :
卵の名無しさん:2010/03/21(日) 21:56:59 ID:spCU99QP0
私文書作成して、警察と弁護士のところ行って来い。
220 :
卵の名無しさん:2010/03/22(月) 20:29:11 ID:BEvWJrtK0
猪上はいろいろ引かれて給料月30マン以下なんだろ。
次スレ【【眼科は儲かったけどもう駄目だ!みんな逃げろ!】】6軒目
保険点数の下げがきつい。
224 :
卵の名無しさん:2010/04/11(日) 22:37:32 ID:I5kFI4di0
JJに公取入りましたね。
実際JJってどうよ?
JJ=自業自得の略
226 :
卵の名無しさん:2010/04/19(月) 20:53:53 ID:71YvGTPu0
コルネアプラスティーは儲かりますか?
228 :
卵の名無しさん:2010/05/02(日) 17:11:13 ID:34x9lCN40
そこ良く知ってますよ。
あながち誇張でもないかと・・・
229 :
卵の名無しさん:2010/05/10(月) 14:11:23 ID:6eZF9ik00
【社会】 レーシック手術の「神奈川クリニック眼科」経営法人が破産…負債68億円、公取が警告も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273216232/1 1 名前:(●´`ω´)@ちゃふーφ ★[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 16:10:32 ID:???0
レーザーで角膜を矯正する近視のレーシック手術で知られる神奈川クリニック眼科の経営元、
医療法人社団「博美会」(東京、山子大助理事長)は7日、東京地裁に破産を申し立て、
手続き開始が決定されたと発表した。申し立てと決定はいずれも6日付。
帝国データバンクによると、負債総額は約68億円。眼科事業は別の医療法人に譲渡される。
神奈川クリニック眼科は東京都新宿区、名古屋市、大阪市、福岡市に治療施設がある。
レーシック手術をめぐって公正取引委員会が昨年8月、誤解を招く料金表示で景品表示法違反
(有利誤認)の恐れがあるとして警告を出していた。
博美会は1982年設立。レーシック手術で事業を拡大したが、設備投資の負担に加え、
昨年2月に発覚した東京都中央区の「銀座眼科」(閉鎖)でレーシック手術後に多数の患者が
感染性角膜炎を発症した問題も影響し、経営が悪化したという。
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050701000266.html
230 :
卵の名無しさん:2010/05/12(水) 04:45:40 ID:nmvuhREw0
>>227 埼玉・千葉は
21世紀中頃の医療過疎県也
231 :
卵の名無しさん:2010/05/12(水) 08:52:44 ID:knqNOkRq0
山元病院
http://www.yamamoto-hospital.gr.jp/ みずほ銀行 の 宝くじ は 胴元 が一番儲かります。
宝くじは、 胴元 に52%が流れます。
残り48%が賭け人に分配となっています。
崎元病院
http://www.sakimotohp.dr-clinic.jp/ どちらかというと下記のほうがえげつない。
山元が○○に対し、
胴元の漢字が○○○に分けられる。
なら3つの漢字に分けられる。
崎元のほうが高い集客力が見込めるのは当たり前。
まさに法の目を掻い潜ったことになる。
ずるい、漢字のパワーだけで儲かってることになるからな、うらやましい限り。
気付かない奴らも相当馬鹿だけど、俺は神に近いからすべて理解。
これは明らかに卑怯です。本当にありがとうございます<(_ _)>
胴元 山元 崎元
頭のいいやつがわざと巧く隠してるだけ、
気付かない奴も多い、残念なことに。
パッと見分からないんだから。
遠まわしに技と深い意味を隠してるのが良い。
残念なことに気がつかない人も多い。しかし、そういう奴らは養分になるだけ
末吉 冨吉 悪くはないが、あまりにもストレートすぎて逆にダメ、センスがない。成功しない。
232 :
卵の名無しさん:2010/05/12(水) 22:27:19 ID:jAeobo9Q0
233 :
卵の名無しさん:2010/05/12(水) 23:16:02 ID:zhXDnmsX0
これからの眼科開業大丈夫?
234 :
卵の名無しさん:2010/05/13(木) 08:09:20 ID:gM31SFcj0
>>233 大丈夫な訳ないだろ。
この板の眼科関連の過去スレでもっと勉強してみな。
235 :
卵の名無しさん:2010/05/13(木) 14:30:39 ID:oJ/alVs10
>>233 大丈夫だろ。
ただ大都市や競合の多いところを避けることは重要。
236 :
卵の名無しさん:2010/05/14(金) 02:26:08 ID:KUJDyBHe0
で結局大丈夫なのか?手術やるなら莫大な資金いるが回収できるか大疑問なんだが。破産続出の恐怖はないのか?
237 :
卵の名無しさん:2010/05/14(金) 15:47:35 ID:B9K8/jWL0
黙れ貧乏人
238 :
卵の名無しさん:2010/05/15(土) 01:48:15 ID:TYVVYLez0
金なしは勤務しかない?
>>236 破産続出だろ。
これだけ眼科医が急増してる上に白オペは他科医から
目の仇にされてるんだから、単価引き下げも時間の問題。
これからオペ開業して、どこに儲かる要素がある?
240 :
卵の名無しさん:2010/05/15(土) 12:51:22 ID:lTNiRgJv0
黙れ貧乏人
241 :
卵の名無しさん:2010/05/15(土) 14:05:11 ID:9dKs1IFy0
問題は、他科にはもうかる余地があるのか?ということだ。
自分が見た印象では、医者が余ってるのは
眼科皮膚科精神科の3つぐらいだと思う。
耳鼻科、整形外科あたりはまだまだ足りなくて
大繁盛している。
243 :
卵の名無しさん:2010/05/16(日) 09:30:55 ID:MKHgwOyQ0
最近よくある電話
「**調剤薬局ですけど、そちらで緑内障でかかってる**さんに PLが処方されています。大丈夫でしょうか?」
いま、診療中なのですけど、
「大丈夫かどうかだけ教えてくだされば…」
だから、いま診療中で、
「いえ、それだけ教えていただければ良いのです」
だから、順番待ってる患者さんを順番に診てるところで
「お話しだけなのですけど」
お話しを聞くために、みなさん順番待っておれらますので、横から貴方とお話ししてる暇はないです。
だいたい、あんた誰?
どこの誰かも電話では確認できないので、患者さんの情報をお話しできません
おまえらは、どう対応してる??
244 :
卵の名無しさん:2010/05/17(月) 19:31:11 ID:GJPxtYRn0
245 :
卵の名無しさん:2010/05/17(月) 19:35:27 ID:GJPxtYRn0
246 :
卵の名無しさん:2010/05/17(月) 19:37:39 ID:GJPxtYRn0
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/information/index.html 眼科を取り巻く現状と将来について
ちまたでは医師不足による医療崩壊が叫ばれる昨今、マスメディアでは眼科などのマイナー診療科の医師は余っているかのような報道を見受けることがあります。
しかしながら医師は全診療科目で不足しているのが事実であり、その例にもれることなく都市部の総合病院からさえも眼科の撤退が相次いでいます。 そのようななかで眼科医の総数も減少に転じています。
眼科は国民の高齢化にともなって白内障や黄斑変性などの加齢による疾患が大幅に増加しているだけではなく、硝子体手術などの内眼手術の技術が飛躍的に進歩したことにより手術の適応となる疾患も増えてきているため眼科医の需要は益々高くなっています。
247 :
卵の名無しさん:2010/05/17(月) 23:48:33 ID:CVUL6b1R0
全科で、他の科は、悲惨な位に足りないのに、眼科は、都市部では過剰の余りまくりで、
地方では、ちょっと余り、上にある青森とか、山梨などの僻地では、ちょっと足りないと
いうことなんだよね。
他の科に比べたら、僻地でも、不足度合いはたいしたことないし、
現に、小児科、内科、産科対策は、地方自治体でも、予算つけて
対策取っているのに、眼科は、総合病院から撤退しても、
実際には、開業医が代わりで問題ないので、結局は、
休診になっても実害がないんだよね。
ちょっと待ち時間が伸びるだけ。
患者はそりゃ、都心部のように、眼科が溢れていて、待ち時間がほとんどないように
なればありがたいだろうけどね。
本当に、眼科はこの10年で過去50年分以上に激増したし、大学に入局せずに眼科に進む人も
多いから、入局者が減っただけで、眼科医はまだまだ激増しているものね。
ふざけんなよ、眼科
249 :
卵の名無しさん:2010/05/18(火) 00:40:29 ID:3B+A3gCr0
>>248 本当にそうだよね。
他の科が、本当に足りなくて、困てっているのに、
実態は余りまくっている眼科を、一部の偏在による一時的な見かけ上の不足を
ことさら取り上げて、足りないなど言っている、奴隷が欲しい医局やコンサルは
自分の事しか考えない我利我利亡者か、あまりに視野が狭くて、他の科のことに
考えが及ばない、視野狭窄の眼科医か。
244-246を書いている人は、更に眼科医過剰を引き起こして、何かを企んでいる
コンサルだろうか。
QOL重視の眼科医はすぐ開業するし、都会に偏在する。
だから全体としては余りまくってる眼科医も、田舎の勤務医だけは
不足することもある。
ただしいよいよ過剰が進行すると、すぐに田舎の勤務医ポストも
埋め尽くされるだろう。
251 :
卵の名無しさん:2010/05/19(水) 22:59:33 ID:o583MuUh0
滋0は観光地。
病院もそれなり。
ガン科は全然足りてないよ
いまなら引く手あまたですよ
就職先に困ることなんてありえない!
え?私の行っているのは癌科ですよ
>252
そんな科はねえぞ!
てめえは、贋科だろうが ケケケ^^
254 :
卵の名無しさん:2010/06/03(木) 08:30:18 ID:lsv62O1a0
255 :
名古屋工学院専門学校高等部:2010/06/03(木) 14:23:27 ID:Zj6kd+pp0
物凄く緊張した時に
眼が鋭く 細目になりますよね
あの状態の眼を医学的に どんな言葉で表しますか?
256 :
卵の名無しさん:2010/06/03(木) 23:14:47 ID:D9b4VJMU0
田舎の眼科は特に酷い。
人数が少ないうえに特定しないけどオペは下手。
専門医も焼死体オペくらいできるやつじゃないと値打ちが無い。
しょうもない爺がいる限り他科のような加算は無い。
これではレーシックを馬鹿にはできない。誰でもできる白内障は認定医。
移行措置で専門医の資格を貰った爺医なんて眼科医全体から見たら
ごく少数だろ。眼科入局ラッシュが始まったのは専門医制度より後だから。
大量入局組の中で専門医を取る前に脱落して開業したのや、入局さえ
せずにCL開業した転科組を排除するためにも専門医加算は検討すべき。
258 :
卵の名無しさん:2010/06/20(日) 16:35:56 ID:9LlolaaC0
業界団体が勝手に会費とって勝手に試験して勝手に交付してる認定証に、何故に保険点数付けるんだよ
眼科医の数が多すぎて困っているんだから、とりあえず非専門医を排除すれば
少しは眼科医療費が下がって、しばらくは単価の切り下げが防げるだろ
260 :
卵の名無しさん:2010/06/20(日) 21:16:20 ID:fVY5VkJx0
同業者が競合増えて困ってるからって、何故に保険診療行政が共謀するのよ
眼科専門医加算がつくのはマルメになった時だな。
CL1・2みたいなパターンで。
262 :
卵の名無しさん:2010/06/21(月) 16:16:07 ID:XO7k0PFh0
専門医と別で
新しく眼科認定医制度を作成して加算すればよろし。
俺は受かるだろうな。
263 :
卵の名無しさん:2010/06/22(火) 19:53:19 ID:ZUspjloF0
264 :
卵の名無しさん:2010/06/23(水) 22:48:44 ID:aQBx39Ns0
コンタクト医とか他科出身を排除?
笑わせるな。眼科はその程度の者で勤まる程度の診療科なのだ。
おまえら目医者の屑どもが脳外とか耳鼻科とか形成で開業するか?できないだろう。
CAGを否定して結膜炎の処方をする事くらい、他科でもできる。アレルギーにいたっては耳鼻科で十分。
眼科開業医が相手するのはこんなのばかりだぞ。必要か?という議論はあって当然。病院から排除されているおまえらはせいぜいネットで吠えていろ。
今後眼科開業医が一番保険点数は削られる。眼科医不足の窮状を訴えているのはおまえら。
いわゆる「マルメ」が今回見送りとなったのは十分点数を下げてからやる方が効果的だとされたからだ。
実は専門医加算の議論もあったという事を教えてやろう。
外来での加算は特定機能病院での重症患者のみ、議論されたが却下。
オペは白内障の加算を検討された。ただしそれは約9000点に減点した上で2000点くらいの加算。つまり実質的に減点だ。
やるやつは全員専門医だから関係無いが、ビト等の加算も検討された。
ものを知らんというのは恐ろしいことだ.
眼科はもう終わりだよ。
267 :
卵の名無しさん:2010/07/07(水) 23:02:08 ID:uJlOG7pv0
264だが
>265
264の内容は知っていたかい?
ものを知らんというのは恐ろしいことだ
追加情報をやろう。
眼科医の必要性はあるが、儲かりすぎというイメージがあるおかげで
こちらも削りやすい。こちらに都合がよいことのみを雑誌から拾っている。
臨床で無いから知らないふりは実際に知らない事になる。
コンタクトやレーシックを馬鹿にしているつもりなのがかわいそうだ。
もっとストレス解消に書き込まなくていいのかい?
それともその道に行きたくなったか?
春日部駅周辺だけ眼科のエアーポケット
オペ無し小規模でもCLクリでも、ウハウハ確実
270 :
265:2010/07/13(火) 10:21:13 ID:plZRiq4G0
>>267 ほぅ、その情報には全く興味はないが、
その「こちら」ってのが、どちらさまなのかは興味津々だ.
274 :
卵の名無しさん:2010/08/04(水) 22:17:33 ID:zd3xR1z70
変態管理物件やん。
埼玉県の中小都市だが、沿線の駅前はどの駅も例外無く日帰り白内障手術をうたう眼科開業医とCL眼科で
最低でも2軒はあり、駅の両側あわせて3,4軒乱立してる所も珍しくない。
まさに歯医者並みの恐ろしい過剰状態になりつつある。
内科や整形外科が無い所でも眼科だけは必ずあるよね
278 :
卵の名無しさん:2010/08/17(火) 07:32:24 ID:+KUNdqjd0
>>274 不足は、激安激務の市民病院ばかりだね。
町田市でも開業医は多すぎだから、
こんな市民病院が閉院しても誰も困らない。
病院で閉鎖して困るのは、外科、内科、小児科、産科、婦人科、麻酔科、
放射線科などの入院が必要な科と
耳鼻科、皮膚科等の入院が必要な時もある科。
眼科はほとんどが入院が必要ないから、病院の眼科は不要。
開業医で普通にVitまでやるようになった今、
もう白内障しかやらない病院は全部閉鎖して、非常勤で週1回だけ
入院患者限定で診ればいい。
>>276 埼玉は、東京都違って、閉院までは追い込まれないが、借金多いと
今からは資金が回らず軌道にのる前に資金枯渇で銀行管理は増えるだろうね。
>>277 本当に、15年前から5年前の眼科開業医の激増ぶりは異常であった。
5年前からペースは落ちたものの、ありとあらゆる場所
特に、都心部ではもう飽和状態の場所に割り込んで入るものだから、
業者の患者予想を大きく下回り、バイトで生活費を稼ぐ新規眼科開業医も普通に多くなった。
まだ、茨城や千葉の東京駅から1時間以上かかる場所は、人口4万人いても
眼科が1件という場所もあるが、都内は眼科あたりの人数が1万人を切っており、
借金したら成り立つはずがない状態なのに、30人くればいいと初めても、
結局、1年たっても1日10人ちょっとの眼科が多く、週休ゼロでバイトに行ったり、
親からの借金踏み倒したり、担保になっている親の自宅が競売にかかって
涙を流して,親に謝っている新規開業眼科医が多い。
歯医者でよく見られた光景が、都市部の新規開業眼科医にも普通にみられるようになった。
だれが、これほどの眼科過剰時代の到来を予想したであろうか。
と思ったら、かつての千葉県眼科医会の会長も、東京都眼科医会会長も警告していたとこだった。
279 :
卵の名無しさん:2010/08/18(水) 02:20:56 ID:AF0CSpoOO
このスレを読んで眼科医ってなんと御目出度い奴か、わかった。
278みればわかるように競合をふやしたくないせこいくそ野郎が多いのが、ちょうちょも鳥のうち同様の、一応は医者のうちの眼科医だ
281 :
卵の名無しさん:2010/08/18(水) 21:52:10 ID:peCLWRSl0
asahi.com:県立病院決算 赤字11億円超-マイタウン宮崎
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001008180002 特に延岡病院は、収益が前年より6億3千万円減って84億7千万円だった。患者数は、入院が前年比9・4%減、外来が17・8%減。
神経内科のほか、精神科・心療内科、消化器内科、眼科が休診となっており、医師不足の影響が表れている。
明日へのカルテ:第1部・医師不足解消の道/4 実働数把握が急務に - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20100805ddm001040051000c.html だが実は、眼科でも医師不足が深刻な地域が出始めている。
「白内障の手術を1年以上待ってもらう患者さんもいる」。秋田県大仙市の高橋久志眼科医院の高橋久志院長(57)は嘆く。
医師は高橋院長1人で、1日に診る患者は約200人。「通院回数を減らすため、1回の診療で2〜3回分の薬を出している。そうでもしないと、とても回らない」と話す。
患者急増のきっかけは、近くの仙北組合総合病院で07年10月に常勤の眼科医がゼロになったことだった。岩手医科大から派遣されていたが、
同大の医師不足で引き揚げられた。大仙市内で眼科の手術をする医療機関は2カ所だけ。
高橋医院に通う同市の男性(75)は「2時間待たされることもあるが、先生の体も心配だ」と話す。
背景には、眼科医は都会への集中が特に激しいことがある。日本眼科学会によると、人口10万人当たりの眼科専門医数は、
最多の東京(13・01人)と最少の青森(4・66人)で3倍近い差がある。秋田(5・72人)もワースト5位だ。
また、眼科の病院勤務医は08年は4722人で、12年前(4936人)より減り、十分ではない。
さらに、眼科医は女性の割合が約4割に達し、診療科別で2番目に多いことも影響している。
>>280 >>278には、このスレの初代くらいの昔から、
こちらがソースあるニュースを貼り付けるたびにせこいモンクを言われている気がします。
282 :
卵の名無しさん:2010/08/18(水) 22:14:45 ID:K3Cu0Ssw0
へんたいしんぶんの記事
埼玉・上尾はおおいよね。
284 :
卵の名無しさん:2010/08/18(水) 23:00:42 ID:ObQ27Rvl0
春日部駅前だけエアーポケットのように少ないね
奥州市再編案で精神科病床廃止へ 総合水沢病院 /岩手
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100819_7 奥州市は18日の市議会議員全員協議会で、自治体病院・総合水沢病院(大川正裕事業管理者)の経営改革の一環で、
精神科病床(53床)を9月末で廃止する方針を示した。一般病床の削減と、眼科、歯科、歯科口腔(こうくう)外科の廃止など
関連条例改正案とともに市議会9月定例会に提案する考えだ。
精神科は常勤医の退職などで入院対応できず2008年に病棟を休止。医師確保の見通しが立たないまま病棟を維持するのは
運営上問題があるとし廃止を決めた。医師派遣を受け維持している外来診療は継続する。
一般病床は現在の178床から33床減らす。国のガイドラインは、病床利用率が3年続けて70%未満の場合は病床数見直しを求めている。
同病院は07年から3年間の一般病床利用は約64〜67%と数値目標を下回った。
眼科は休診の長期化を受け、歯科と歯科口腔外科は同市胆沢区の市国保まごころ病院が診療機能を引き継ぐことになり、廃止に踏み切る。
>>280 競合を増やしたくないのはどの科も同じだろ
なんで眼科だけがここまで必死になるのか?
これ以上眼科医が増えたら眼科医全員が共倒れになる寸前という
危機的状況だからだよ
歯科医の惨状を見れば明日はわが身だしな
本当に、眼科医多すぎ。
眼科医会の新眼科医数調査は、全然、実数とかけ離れているし、
把握が可能な範囲で構わないっていうものだから、もれが著しい。
「支部によっては、すべてを把握するのは難しいかと存じますので、
おわかりの範囲でお答えいただければ幸いです。」
10年位かけて、新眼科医8割カット作戦でもやらないと、まともにならんいんじゃないだろうか。
>>286 その通り。
卒後5年以上たった、眼科医は、もう眼科しか生きる道がない。
歯医者と一緒。
しかし、若い新人医師は、自ら歯医者と同じ目医者になって玉砕する必要はない。