医者を悪者扱いするマスコミ報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
皆さんもお気づきとは思うがどうしても最近気になる言い回しがある。
先日もラジオのニュースやテレビのニュースで「東京都で妊婦の受け入れ拒否」
「妊婦のたらいまわし…」という言い回しを聞いた。実際は救急隊が連絡して
「ベッドが無いので受け入れできません」という対応であり「拒否」ではなく
「受け入れ不能」というべきだ。

「たらいまわし」という言葉を広辞苑で調べてみると《1.足で盥をまわす曲芸。
2.一つの物事を、責任をもって処理せずに次々と送りまわすこと。》と書いてある。

東京都であった妊婦受け入れ不能は2のたらいまわしに該当するのであろうか?
答えはNOである。もし該当するのであればA病院が妊婦を一旦受け入れ、何もせずB病院へ転送。
B病院はC病院へ転送…これを繰り返していれば「たらいまわし」だ。「受け入れ拒否」にしても
「たらいまわし」にしても明らかに医療者側を悪として断罪するかのごとき言い回しである。

報道機関の役割は事実の報道であって、誘導ではない。妊婦が死亡→病院が悪いという図式を
作り上げ視聴者を煽っている。一応、とってつけたかのようにNIUCが不足していたとか、
当直医が少なかったことを報道するが、第一声で「拒否」「たらいまわし」といっているため
後付といわれても仕方のないことだ。
2卵の名無しさん:2008/12/22(月) 17:49:43 ID:P90FgazS0
2get

悪者なんだからしょうがない
3お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/22(月) 17:54:31 ID:Qv1lAlVx0
いいじゃねえか、悪者扱いされる分野から逃げ出せばそれで終わりだ。
4卵の名無しさん:2008/12/22(月) 17:58:24 ID:f4L+rFB60
うん。逃散逃散
5卵の名無しさん:2008/12/22(月) 18:00:05 ID:wK61lpcT0
受け入れて結果が悪かったらマスコミ様に叩かれちゃうからね。
6卵の名無しさん:2008/12/22(月) 18:00:22 ID:P90FgazS0
>>3
で農業やるんですか?
医者兼農業って思いきりブルジョアだと思う
7卵の名無しさん:2008/12/22(月) 23:26:29 ID:Q4HT909u0
医者は悪者になるよう、マスコミ界ではすでに決定している。
いくらあがいても、無理。
8卵の名無しさん:2008/12/23(火) 02:40:34 ID:i6NRXrblO
医者














反省しなさい。
9卵の名無しさん:2008/12/24(水) 09:03:46 ID:zZxx/Rj50
河北新報:河北春秋(コラム) 2008年12月24日
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20081224_01.htm

 日本人の薬好きや医者好きは、江戸時代には始まっていたらしい。1820年ごろの江戸には
人口10万人当たり250人もの医者がいた、と言われる▼現在と比較しよう。10万人当たりの医師数は
全国平均で206人(医師免許を持つ人の数)。江戸より少ないことに驚きませんか。東北に限ると、
6県とも全国平均を下回った状態がずっと続いている
 ▼歴史家の磯田道史さんの「江戸の備忘録」(朝日新聞出版)で知ったのだが、医療が行き届かない村々を巡回する
「郷医」や「郡医者」という制度を設けた藩もあったという。領民にはありがたがられた
▼福祉を先取りしたような医療政策がこの時代に早くも行われていたのには、目からウロコだ。
いやでも現在の医療崩壊と引き比べてしまう。ただしこの制度、大抵は長続きはしなかったそうだけれど
 ▼医師の臨床研修を見直す国の検討会が、研修医の受け入れ人数に地域ごとの上限を設ける素案を議論することになった。
研修医が地方の病院を嫌って、大都市の病院に集中するのを防ごうという目的▼医師の地域的偏在を是正するには
国のある程度の規制が必要に違いない。世界でトップクラスの長寿を支えるのは誰もが容易に受診できる日本の医療環境。
薬好きや病院好きでいられるのは、悪いことではない。
10卵の名無しさん:2008/12/30(火) 10:32:48 ID:u3+1w8O2O
(*u_u)
11卵の名無しさん:2008/12/31(水) 19:21:06 ID:SpU6XmheO
アサヒの上層部の役付きの人名見てみな

ほとんど、在日の通名っぽいやつばかりだから

12卵の名無しさん:2008/12/31(水) 21:32:05 ID:vtp6yeRsO
医師も
13卵の名無しさん:2009/01/05(月) 18:54:49 ID:tFxR0LEf0
「眼科医が増えているというマスコミ報道への反論」
http://www.gankaikai.or.jp/info/img/20081217_gankai.pdf
14卵の名無しさん:2009/01/06(火) 10:24:20 ID:gOMoHxo70
貧乏患者を見殺しにしてるのはむしろ米国。

日本なら家族と本人の了解の下に延命を図るのに
米国では金がないならドンドン退院させる。
保険のない貧乏患者が院内で倒れたのを放置する動画があるけど
あんなことが日本で一例でもあったら全国で医者の総叩きだ。

英国も本当の意味で見殺しにしてる。
『イギリス 医療』で検索してみなよ。
ブレア政権で予算を増額したとはいえ
患者が初診まで 何 週 間 待たされるのか。
手術の必要な患者を平均 何 ヶ 月 待たせるのかを。

それを一読してから医者叩きしていただきたい。
民宿に高級サービスを要求するのは不当。

あなたは品のないクレーマーですか?
もっと賎しいマスゴミの一味ですか?

それとも2ch工作を生業とする
統一教会 創価学会の特殊部隊ですか??
15卵の名無しさん:2009/01/06(火) 11:37:22 ID:xaa1tnPX0
女性患者の診察で、「服を上げて」と言っただけでセクハラで訴えられ、
患者の独断で降圧剤を飲まず、脳梗塞で死亡したら家族に訴えられ、
精神科の通院患者が殺人を犯せば、医者が訴えられ、
麻酔で劇症肝炎を起こして死亡すれば、当然訴訟で医者が敗訴。
そういう世の中なのだから、医者が悪者でない、と言い切れるのか?
16123:2009/01/06(火) 15:32:57 ID:XjeetQ0L0
石あつかいもいれば神あつかいもいる。クータラと努力のさだな。
17卵の名無しさん:2009/01/10(土) 14:37:03 ID:gcbhncPgO

年金だ、社会保険庁だ。毒米だ、派遣法だ、通り魔だ、外国人窃盗団だ、、、、 と
世の中おかしいのに明るいニュースをでっち上げて報道してたんじゃ、そっちの方が危険だろうが


そもそもおかしくなったのは、スポンサーに脅されてマスコミが本来の姿の報道すらできなくした、企業のせいだろ
企業の太鼓持ちしかできなくなった報道各社が信頼も信用も失った。

18 株価【39】 :2009/01/11(日) 01:33:23 ID:AUynKYPK0
Q.一体何の騒ぎ?
A. 朝日がまたアサヒった。情報整理バラエティーでマスゴミの都合のいい様に整理していた疑惑

Q. なんで騒ぎになってるの?
A. ネットの情報には嘘が多い、という事を印象付ける為に
ブログにクイズとして使用される誤情報が載ったブログを複数用意した疑いがある
わざわざネット上の情報として放送する理由も見当たらない内容
Q. 結局捏造なの?
2008年12月10日の深夜に作成された記事ぐらいしか
書かれていない不思議なブログだらけである等不審点が多数見られる

【ネットは嘘だらけ】 テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231601219/

いつのまに出来てるまとめサイト
ttp://www19.atwiki.jp/usobuster
19卵の名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:54 ID:emkjR1Td0
20卵の名無しさん:2009/01/16(金) 09:16:03 ID:0gqdB5/R0
【裁判】奈良医師宅少年放火殺人の調書流出事件公判 調書引用した単行本著者の草薙さん「情報源は精神科医」と認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231939411/
21卵の名無しさん:2009/01/28(水) 14:40:14 ID:7CIiz/Bx0
57698v
22 株価【29】 :2009/02/06(金) 12:54:24 ID:94cmmMtD0
記者日記:医師の説明 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090206ddlk11070295000c.html

 「もう一度、一から説明しましょうか!」。医師は突然、声を荒らげた。昨年末、兄が大病をした。
治療法の説明の場に私も同席し、質問しまくった。もちろん面白半分にではない。
学会のガイドライン本(書店でも買える)を読み、病状の微妙な差によって治療法も違うことを知っていたからだ。
 だが、医師は「そんな細かいところまで聞いてきたのはあなたが初めてですよ」などと繰り返し、明らかにいらだっていた。
揚げ句に、私が「念のため確認しますが……」と治療法のある細部についてたずねた途端、冒頭のようにキレてしまったのである。
 私はひるまず質問し続けたが、こうした場面に慣れていない人なら黙ってしまっただろう。医師と患者・家族を隔てる「壁」は
まだまだ高いと痛感した。申し添えておくと、医師はその後も献身的に兄を診てくれた。【平野幸治】


【コラム/毎日】医師の説明に質問しまくったら逆切れされた。医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233890365/
23 株価【22】 :2009/02/17(火) 16:14:33 ID:M7M6xkZ90
医療崩壊の責任、「小泉内閣」に―ML幹事グループが調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20631.html

 全国で深刻化している医療崩壊に責任がある内閣は「小泉内閣」と考える人の割合が「医師」「コメディカル」「患者」「一般」の
いずれについても最も多いことが、複数のメーリングリスト(ML)で構成する「有志のオフ会幹事グループ」が実施したアンケート調査で分かった。
 調査は、インターネットと郵便により実施。ネットによる調査では、医療について話し合う「cminc(シーミンク)」など
8つのMLと17医療機関にアンケートを送付した。また郵便による調査は、都道府県医師会や主要政党、報道機関など117団体に依頼した。
 両調査には計322人が回答。回答者の職業別の内訳は、「医師」(123人)、「コメディカル」(43人)、「患者」(85人)、
「一般」(41人)が中心で、「医師会」(9人)、「マスコミ」(15人)などは少なかった。
 調査結果によると、中曽根内閣以降の歴代内閣を列挙し、医療崩壊に責任があるのはどの内閣かを聞いた質問(複数回答)には、
263人が「小泉内閣」を選び、2位の「安倍内閣」(117人)を大きく引き離した。小泉内閣を選んだ割合を職業別に見ると、
医師(94.3%)とコメディカル(90.7%)で9割を超えたほか、患者(81.4%)でも8割台に達した。一般は68.3%だった。
 医療崩壊の主因を聞いた質問(複数回答)に対しては、「無責任な官僚の施策やマスコミの論調(官僚・マスコミ)」を挙げる回答が
196人で最多。これに、「患者の権利意識・医療訴訟の急増・医療への刑事介入」の149人が続いた。「官僚・マスコミ」を選んだ人の割合を
職業別に見ると、医師74.0%、コメディカル67.4%、患者65.1%、一般43.9%などで、これら4職種ではいずれも最も高かった。
 また、「医療崩壊の阻止に有効なもの」(複数回答)としては、「医療コスト見直し等による医療従事者の待遇改善」を挙げた割合が、
医師65.9%、コメディカル76.7%、患者57.0%、一般41.5%で、これら4職種でそろって最高になった。
24卵の名無しさん:2009/02/18(水) 06:32:55 ID:UemCrmCT0
日経新聞が2期連続大幅減益、部数増でも赤字転落の危機
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/ffec976f5e4906b855d6f4938ab8798a/
25卵の名無しさん:2009/02/18(水) 19:09:55 ID:t5HbyU3X0
26卵の名無しさん:2009/02/18(水) 19:29:29 ID:P+CkUiDd0
マスゴミ自身に透明性が無いのに
アホか
27 株価【22】 :2009/02/19(木) 10:21:47 ID:mBTbSQKx0
【社会】トヨタの広告費3割削減などでマスコミが火だるまに!頼みのパチンコCMも4月からは自粛の方向で広告市場は09年度も大幅減少に★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921708/
【経済】マスコミ業界に大きな痛手!日産が09年度広告費を大幅削減へ…テレビCMは絞込み、新聞・雑誌・ラジオはゼロの可能性も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234920016/
>>25
INTERNET Watch
やじうまWatch
■ 中川大臣と飲酒した、との噂の記者の情報がサイトから消えた
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/02/18/

 中川昭一財務・金融大臣が14日、G7での会議終了後の記者会見で、ろれつが回らずに意識ももうろうとしていた様子が、「泥酔疑惑」として盛んに報道された。
結果、中川大臣は辞任を表明したんだけれど、中川大臣本人の主張は、風邪薬を多く飲み過ぎた、となっている。
主張の通りだとすれば、酒も飲んでいないのに多めに飲んだ風邪薬のせいで大臣辞任という、とても腑に落ちないことになるわけだ。
さて、ネットにあったとある新聞社の記者の情報が、今日の昼に急に削除されたことが注目を集めているところだ。
就職関連の情報で、社員が自社の紹介をするというもの。
この会社のサーバーだけでなく、外部の就職情報サイトにもあったページまで同時に消えている。
実はこの記者に関しては、中川大臣が会見前に飲酒していた相手の1人ではないかと、ネットで噂が飛び交っていた。
噂のうちなら眉にツバをつけつつ読むだけだけれど、渦中の人物に関しての情報がネットから削除されれば、都合が悪くて隠すのだ、と疑うのがネットユーザーの性だ。
29卵の名無しさん:2009/02/20(金) 07:28:03 ID:dHJfynfeO
30卵の名無しさん:2009/02/20(金) 11:54:37 ID:SKz0aJ4F0
104名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中2009/02/19(木) 09:17:24 ID:Nvh7W3FK0
ニュー速+でTV局の中の人がいろいろ暴露してたよ

【社会】トヨタの広告費3割削減などでマスコミが火だるまに!
頼みのパチンコCMも4月からは自粛の方向で広告市場は09年度も
大幅減少に★4

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921708/227-

こりゃ視聴者とスポンサーを敵にまわす訳だ。
31卵の名無しさん:2009/02/23(月) 18:37:45 ID:QR7EYRi10
【マスコミ】 朝日新聞社、4億円所得隠し。カラ出張で架空経費…当時の京都総局長ら処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235380395/
【新聞】「ABC部数」厳格化に業界は青ざめてる!水増しが当たり前の「公称部数」が切り下げられ業界再編や淘汰に拍車がかかるかも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236180625
(中略)

★関連スレ
【新聞・調査】“非常事態”「毎日」が前年比10万部減少、「朝日」「読売」も部数減。一方、「日経」と「産経」は部数増★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217044009/




33卵の名無しさん:2009/03/08(日) 05:55:44 ID:ahhJ70goO
医療機関を潰そってこと医療機関叩きに専念しているくせに。
日頃、自己責任、自己責任と国民に強いている経団連、マスコミが税金を自分たちにはくれと。
【経済】業績悪化が著しい大手企業が公的資金による支援を求めてる。テレビ局や出版などにも公的資金注入の可能性が浮上か★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236311570/
34東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/03/08(日) 06:15:36 ID:l0E0e2yz0
真実の公表におびえる新聞社とか
35卵の名無しさん:2009/03/08(日) 07:03:07 ID:saAPwMifO
医療を破壊したマスコミが今度は俺たちには税金を渡せって!
マスコミは税金も優遇されてヤんのに!
36卵の名無しさん:2009/03/08(日) 09:36:21 ID:KE3Ga4J2O
ゴミはごみ箱にすてましょう。
37卵の名無しさん:2009/03/08(日) 10:55:51 ID:kZEZ9STn0
雑誌ジャーナリズム賞に『モナ・二岡』『妊婦死亡』
http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY200903060295.html

 第15回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」が6日、発表された。大賞は
「山本モナ キャスター復帰の夜に二岡智宏選手と消えた『不適切な場所』」(女性セブン08年7月24日号)と
「『産婦人科の戦慄』 首都東京を『たらい回し』にされ『36歳妊婦』は死んだ」(伊藤隼也、週刊文春08年10月30日号)の2作。
同賞は、雑誌編集者87人の投票で選ばれた。
38卵の名無しさん:2009/03/08(日) 12:06:38 ID:kZEZ9STn0
「いい記事を書くから広告を!」…企業に媚びる大マスコミの悲哀。「広告に積極的でない企業の扱いを小さくする」などの声も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236433801/

やる夫がマスコミに疑問を持ったようです
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/572.html
39卵の名無しさん:2009/03/08(日) 12:18:35 ID:xAiYPc+50
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
40卵の名無しさん:2009/03/08(日) 16:47:12 ID:MWhQWelD0
http://dandoweb.com/backno/20090308.htm
政治資金規正法違反容疑での小沢一郎民主党代表の秘書逮捕をめぐる、
メディア報道の愚劣さには目を覆うものがあります。犯罪として実質的な悪質さがあるのか疑問なのに、司法担当記者に検察側から意図的にリークされる情報で
「ここまで分かった」と大げさに報じるばかりです。
果ては官房副長官がオフレコの懇談で「西松建設からの政治献金では自民党に捜査は及ばない」と漏らした重要な場面に遭遇しながら、記者クラブ制度の約束事に足を取られて
明解な記事が書けない有り様です。
読者や視聴者、つまり市民社会の側よりも権力の側に向いているスタンスが透けて見えてしまいました。
41卵の名無しさん:2009/03/09(月) 02:01:33 ID:HfQb+//Q0
マスゴミ報道:
   109市町村に抑制求める 医療費多いと厚労省(やっぱり医者は儲けすぎだと思わせて)

実際の意味:
   ttp://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/mps/pdf/120kokuhoGEtuuchi.pdf
(あなたの街は、ジェネリック指定都市ですか?)
42卵の名無しさん:2009/03/11(水) 10:09:12 ID:+XWZiInC0
医療機関を潰そってこと医療機関叩きに専念しているくせに。
日頃、自己責任、自己責任と国民に強いている経団連、マスコミが税金を自分たちにはくれと。
【経済】業績悪化が著しい大手企業が公的資金による支援を求めてる。テレビ局や出版などにも公的資金注入の可能性が浮上か★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236311570/
43卵の名無しさん:2009/03/11(水) 10:59:23 ID:D/jXUKId0
>>37
何このマスコミ同士の公開○ナニーショーw
平成20年05月 毎日新聞、4億5千万の所得隠し→記者会見なし
平成20年06月 毎日新聞「WaiWai」変態盗用記事で社内処分→記者会見なし、懲戒処分にした記者(ライアン・コネル)は匿名発表、おまけに当時の責任者・朝比奈豊は社長に“逆昇格”
平成20年08月 テレビ朝日・報道ステーションの製作会社社員二人を大麻所持で逮捕→大麻事件が相次いだ時期にも関わらず会見なし、テレ朝と朝日新聞は二人の関係した番組名を隠蔽
平成20年10月 毎日新聞、飯島勲元首相秘書官に「談話を捏造された」と提訴される→記者会見なし
平成20年10月 毎日新聞「Wikipediaに元次官殺害予告」と誤報→記者会見なし、記者の実名非公表
平成20年11月 読売新聞の100%子会社・読売旅行に著作権法違反容疑で家宅捜索→記者会見なし
平成21年01月 朝日新聞西部本社・久和英司、セクハラを告発した元部下を逆恨みして器物損壊で逮捕→記者会見なし
平成21年02月 朝日新聞、3億9700万円の所得隠し→記者会見なし、元京都総局長(前社長室長の大西信治?)を停職処分にしたものの匿名発表
平成21年03月 日本テレビ「バンキシャ」で虚偽報道→現在まで記者会見なし、関係者処分も発表せず

マスゴミはこのザマだよ
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51517317.html
45卵の名無しさん:2009/03/13(金) 14:25:14 ID:2z7wtta/0
「どんどん吸って早く死んで」医師が講演会で不適切発言
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090312/kng0903122355014-n1.htm

 川崎市立井田病院(同市中原区、関田恒二郎院長)の男性医師(55)が、富山県内で講演した際に、
「禁煙が進むと医療費がかさむ。どんどん吸って早く死んでもらった方がよい」と発言していたことが分かった。
市民団体「たばこ問題情報センター」は「人の命と健康を守る立場の医師の発言とは思えない暴論」として抗議。
病院は同センターに謝罪し、医師も「申し訳ない」と反省の言葉を口にしているという。
 同センターなどによると、医師は7日、富山県医学会で医療と介護をテーマに講演。その後の質疑応答で
神奈川県が制定を目指す全国初の屋内での喫煙を規制する「公共的施設における受動喫煙防止条例」について問われ、回答した。
ほかにも「禁煙条例は大政翼賛会的でいや。個人の自由を認めるべき」などと発言したという。
 同センターは10日に関田院長と医師に真意を尋ねる公開質問状を送り、11日に関田院長から謝罪の電話があったという。
病院によると、医師は「自分はたばこを吸うが、自虐的に述べて、逆説的に禁煙に賛成する意思を伝えたかった。
説明不足で反省している」という趣旨の発言をしているという。
 松沢成文知事は12日の会見で、「医師としての倫理観があるのかと憤りを覚える。神奈川にそういう医師がいるのは大変残念。
猛省を促したい」と怒りをあらわにした。
46卵の名無しさん:2009/03/13(金) 17:47:07 ID:2z7wtta/0
TBSの労働組合がストライキしているらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236932552/
47庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/03/15(日) 20:04:08 ID:pssBjaYn0
圧倒的じゃないか、我が軍はw
マスゴミに勝ったからといって自慢出来るものでもない罠w


イギリスの新聞を信頼する人、7%〜「信頼できない」はなんと68%
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/3ebe2d41ab3cbba9fa8c2f12251f0eea

>新聞 全く信頼出来ない34% 責任があり信頼出来る2%
>病院 全く信頼出来ない4% 責任があり信頼出来る13%
48卵の名無しさん:2009/03/17(火) 00:24:14 ID:hkAEoGUw0
日本の新聞もNHKも民放も信頼できない。

所詮、一報道機関のなかのデスクの
そのまた一部の記者の個人的見解や思想をしってなんと無駄が多いことか。

あんな偏向報道つづけるメディアの情報みるより
2ちゃんの書き込みをたくさん拾い読みするほうが
ずっと真実を知ることができると思う。
49卵の名無しさん:2009/03/18(水) 15:59:42 ID:vgdAeks50
340:金吉春:2009/03/10(火)21:48:35ID:???
呼んだ?
セクロスしてな。

342:金吉春:2009/03/14(土)10:48:38ID:???
害人害人。
るせーよ。
50卵の名無しさん:2009/03/20(金) 08:02:42 ID:8QH+5BR60
51卵の名無しさん:2009/03/20(金) 10:45:00 ID:VCQDKs1y0
昨年の救急搬送、重症患者3.6%たらい回し
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090320-OYT8T00277.htm
浅野さん良いなあw

浅野さん
http://www.youtube.com/watch?v=35w1Yryl2zU
53卵の名無しさん:2009/03/27(金) 14:53:07 ID:3MeypGjV0
NHK 飯野解説員・・・昇格

よかったな・・・おまえら、NHKは局ぐるみで、医者批判体制&厚労省びいきと決定
54卵の名無しさん:2009/03/27(金) 15:03:11 ID:34TL8aUN0
韓国ニュース「オーマイニュース」が閉鎖される。
ざまぁ見ろってんだ
55卵の名無しさん:2009/03/27(金) 15:48:48 ID:Fyk+Y1iI0
【毎日】医師不足。母親が安心して赤ちゃんを産める場所、施設がどんどんこの世から消えていってしまうのはどうしたことだろう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238134462/
【調査】 「“信頼できない”は米、英、フランスが1けた台だったのに対し…」 〜8割が「日本人」に誇り、5カ国の青年意識調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238204323/-100
>日本の歴史や文化・芸術に誇りを感じる若者の増加傾向が明確になった形。経済の低迷などで「内向き」志向が強まっているとも言えそうだ。

日本人に誇りが持てないとなれば「外向き志向」なんだろうか?w
マスゴミ脳全開だなw
57卵の名無しさん:2009/04/01(水) 01:16:18 ID:TcyDBQS60
ほい。
こんなの来た。

本社編集局員、差別表現をネットに投稿
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html

 社員は東京本社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト「2ちゃんねる」に断続的に投稿していた。
部落差別や精神疾患への差別を助長する内容が含まれていた。
3月30日夜、外部から指摘があり本社が調査を開始した。

◆本社「厳正に処分」

 朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲示板にきわめて不適切な書き込みをし、多くの皆さまに
不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。
事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします。


【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238486519/
58卵の名無しさん:2009/04/01(水) 06:53:16 ID:u7V+ATvT0
>>1
自民党青年部&宣伝部隊、必死だなw

支持率が下がったのは、政策が評価されてないからだと知れ。

道路建設が支持されないなら、納税者に道路の必要性を説明し理解を得る努力をしろ。

長年密室で利権誘導し続け、支持率が落ちたら反省するどころか
報道を攻撃し出すとは見苦しい。
 
日本を破壊するのは日本のマスゴミのお家芸
さもありなんな例

821 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage New! 2009/03/31(火) 23:30:15 ID:i3W1O2CO0
だってマスゴミって日本人選手をつぶすために存在しているんだもんね

>なぜかっていうと、現地でマスコミがSP終わった後に、真央のところに押し寄せて
「ヨナ選手に追いつけないほど離されちゃったね〜w 」と追い討ちをかけるようなことをわざといって煽りまくってたんだと。
なんで日本の選手を日本のマスコミがプレッシャーかけるためにあんな風に必死で煽るんだ?
マスコミって日本人潰しにいってアホか?ってみんな怒ってたとさ。
フリーで集中して挽回しようというときに「こんなに離されたらもう無理だね」みたいなこといってどうすんのかと。
>成田で事故があってやっと遅れてLAの空港に降り立ったという時ですら、まず「ヨナの妨害発言」について、真央に質問攻め
>抽選日、公式会見でも、本来シャットアウトすべきなのに「ヨナから妨害があったと日本人選手が批判されてるが、どうなのか?」と聞かれ
犯人でもないのに釈明しなきゃいけない立場に。

>本来スケート連盟がマスコミに禁止令をだして選手を守らなければいけないのに、なぜか真央一人へ質問が許可され真央が矢面に立たされていたという。

>現地では、選手の間でヨナ発言が注目をされていて、日本人選手は肩身の狭い思いをしたはずだ。

>それに対して、ヨナ韓国サイドからは日本のマスコミに
「妨害発言についての質問は一切受け付けない。そうした質問は絶対しないように」と脅しをかけてたそうで
マスコミは快く了承。もちろん韓国マスコミもヨナを煽ったりそんな質問をしたりしない。
60死布志 事件 :2009/04/01(水) 14:20:23 ID:7m/4c76y0
super docterとかで、、、かなり、、とりあげてるけどな。。。

神扱いしてるとおもうけど、、、、、何か問題でも、、、、まぁほんとにスーパーなんだけどw

ひがみ?ねたみ? 努力して、、、結果だすやつには、、、勝てないよね
61卵の名無しさん:2009/04/05(日) 19:58:46 ID:mIc1BsdT0
ひさびさのオンコールなしの休日
こどもとテニスをし、家族で花見にいき
エネルギー充電。

ひさびさに新聞診たが、全然読むとこがない。
くだらない。ひどいもんだ。3分で読み終えた。
(ちなみにごみ売り新聞、まいにちなど問題外)
半日遅れのテポドン誤報の政府たたきはともかく。
あとはネットで3時間ブラウジング。

子供の受験おわったら新聞やめようかな。
62無能公務員ぽりす:2009/04/06(月) 13:35:56 ID:PSO9H1zL0
ちきん団長いつか、、、あなたも、、、、スーパーに。。。

施設系でチャンスが、、、、無理なのでしょうか?

バカすぎてわかりません。
63卵の名無しさん:2009/04/06(月) 13:48:52 ID:STLZ9quQO
正義の味方のマスコミ、また、毎日新聞で奈良。
【社会】毎日新聞の販売所員、デリバリーヘルスの女性にホテルで暴行…奈良市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238992945/

64卵の名無しさん:2009/04/06(月) 16:25:53 ID:Y4yRy2XM0
わろた

 国会で、閣僚がもらうの、もらわないのと低俗な議論をしていた定額給付金も「もっと買え」政策。
しっかり貯蓄に回しましょう。いつ、何が起きるか分からない世の中だから。【友田道郎】
毎日新聞 2009年1月14日 西部夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20090114ddg041070007000c.html


 熊本南署は24日、マンション3階の自室から隣室に忍び込み女性の下着を盗んだと
して、住居侵入と窃盗の疑いで、毎日新聞社熊本支局次長、【友田道郎】容疑者(43)
=熊本市迎町=を逮捕した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012401000467.html
65松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/04/06(月) 16:26:54 ID:U7nYF8pjO
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬
66庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/04/06(月) 17:55:39 ID:HWa5JAPK0
ignore it - 麻生太郎 「質問は無視して」
http://www.youtube.com/watch?v=q_u-mZKzeYk
67卵の名無しさん:2009/04/07(火) 14:46:49 ID:UXvLZf7S0
医療事故の和解へ相談所設立 千葉で開始、電話相次ぐ
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040601000594.html

 裁判ではなく、話し合いによる和解を目指す裁判外紛争解決(ADR)機関の「医療紛争相談センター」が
6日、千葉市中央区で業務を始め、スタッフが電話での相談受け付けに追われた。弁護士や医師らでつくる
特定非営利活動法人(NPO法人)が設立した。
 千葉県内を中心とした首都圏から電話が鳴り続け、相談者は「手術後に家族が亡くなったのに、医師から何の説明もない」
などと訴えていた。
 センターによると、2007年度に千葉県に寄せられた医療相談は約3000件で、うち医療事故に関するものは約240件。
裁判に持ち込まれたのは25件という。
 同センターの岡田知也弁護士は「裁判所に行かず和解をしたい人は多いのに、医療紛争では専門的な受け皿がない。
裁判を起こすほどお金がない人にも和解の機会を提供できる役割は大きい」と話した。
68卵の名無しさん:2009/04/07(火) 17:44:56 ID:zg3ZXhFS0
>>67
もともとの趣旨に沿った内容が、約一割未満ってどうなん?
69卵の名無しさん:2009/04/08(水) 08:52:38 ID:bW14L0aP0
救急搬送3回以上拒否12件 昨年 小児患者で7回も  /山形
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090407-OYT8T01229.htm
70卵の名無しさん:2009/04/08(水) 09:18:01 ID:ZATBnNJJ0
和解でおいしいのは医賠責の保険会社w
71卵の名無しさん:2009/04/08(水) 09:22:36 ID:ZATBnNJJ0
てゆうか医療裁判はどんどんやるべきw

KY判決さえなければいい方向へいくんですよw
72卵の名無しさん:2009/04/08(水) 15:26:43 ID:bW14L0aP0
イタリア地震の死者は235人に、余震で1人死亡
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37383220090408

四川地震と違い、マスコミでほとんど報道されていないが、
イタリア大使館が義援金の受け付けを行っています。

http://www.ambtokyo.esteri.it/ambasciata_tokyo
73卵の名無しさん:2009/04/09(木) 10:26:41 ID:Kko5j/Uw0
調書漏えい、鑑定人「罪の対象か否か」 医師に15日地裁判決
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090409STXKD037208042009.html

 奈良県の医師宅放火殺人で中等少年院送致された医師の長男(18)を鑑定し、調書類を漏えいしたとして
秘密漏示罪に問われた精神科医崎浜盛三被告(51)に15日、奈良地裁で判決が言い渡される。事件は、
出版の自由や取材源の秘匿、少年のプライバシーをめぐる議論を呼んだ。しかし、発端となった
引用本の著者草薙厚子さん(44)や講談社の刑事責任は問われない分かりにくい構図の中、
裁判の主な争点は「鑑定人が罪の対象となるか」という法律論に絞られている。
 ほとんど適用例がない刑法の秘密漏示罪は、対象となる職業として医師や弁護士、公証人などを列挙。
また「正当な理由」があれば罪にならない旨を定めている。
 弁護側は「鑑定人は法がいう医師ではないから対象外」と無罪を主張。根拠として
(1)医師には治療や予防目的があるが鑑定人にはない(2)鑑定人の要件は学識経験者で医師資格は関係ない
(3)鑑定人に守秘義務を課す具体的な法の規定はない―を挙げた。〔共同〕
74卵の名無しさん:2009/04/09(木) 10:33:54 ID:b+6jDW9RO
75卵の名無しさん:2009/04/09(木) 10:40:15 ID:YdDoy20u0
>>73
事件・事故があった後、ほいほいテレビに出てきて、個人情報を垂れ流す医者が後をたたない

飯島愛・赤枝のように、マスコミや出版関係にこびる医者ってのも、問題なんだろうね
76卵の名無しさん:2009/04/09(木) 12:07:20 ID:Kko5j/Uw0
マスコミが伝えないので

【在日イタリア大使館】 イタリア中部地震 義捐金募集のお願い
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1239177797/
77卵の名無しさん:2009/04/10(金) 12:59:44 ID:f4OuX18J0
朝日新聞記者の東公平、名人戦対局中の羽生にサインをねだる

http://www.youtube.com/watch?v=x_JRMJ3UEgM
78卵の名無しさん:2009/04/10(金) 13:03:47 ID:AXxxlR+i0
【転載転送歓迎】NHKの「反日」番組による「反日台湾宣伝」には、とんでもない台湾人の証言への操作があることが明らかになりました。
このレポートを転載、転送して中国を喜ばすだけのNHKの宣伝打破にご協力ください。
また一番下に抗議呼びかけの訴えもあります。これにもご協力ください。

                        台湾の声編集部



※宮崎正弘の国際ニュース・早読みより転載



証言の「断片」のみ放映
台湾の被取材者が怒る反日番組
「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」


ブログ「台湾は日本の生命線!」より ↓ブログでは関連写真も
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-716.html 
79卵の名無しさん:2009/04/11(土) 00:15:38 ID:leinmLy50
【調書漏洩裁判】秘密漏示罪適用されるか 15日に判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090410/trl0904102303010-n1.htm
【調書漏洩裁判】私はこうみる 白鴎大法科大学院・土本武司院長
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090410/trl0904102304011-n1.htm
【調書漏洩裁判】「見せたのは間違っていない」崎浜盛三被告(51)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090410/trl0904102309014-n1.htm
【調書漏洩裁判】「秘密漏示罪」とは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090410/trl0904102311015-n1.htm

80あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/11(土) 05:40:28 ID:swcEC8Oj0
鑑定人を罪に問えるか 15日、奈良地裁で判決 医師宅放火殺人調書漏えい 「特集」 (1)
2009年4月9日 提供:共同通信社
 奈良県の医師宅放火殺人で中等少年院送致された医師の長男(18)を鑑定し、調書類を漏えいしたとして秘密漏示罪に問われた精神科医崎浜盛三(さきはま・もりみつ)被告(51)に15日、奈良地裁で判決が言い渡される。
事件は、出版の自由や取材源の秘匿、少年のプライバシーをめぐる議論を呼んだ。
しかし、発端となった引用本の著者草薙厚子(くさなぎ・あつこ)さん(44)や講談社の刑事責任は問われない分かりにくい構図の中、裁判の主な争点は「鑑定人が罪の対象となるか」という法律論に絞られている。

 ほとんど適用例がない刑法の秘密漏示罪は、対象となる職業として医師や弁護士、公証人などを列挙。また「正当な理由」があれば罪にならない旨を定めている。

 弁護側は「鑑定人は法がいう医師ではないから対象外」と無罪を主張。根拠として(1)医師には治療や予防目的があるが鑑定人にはない(2)鑑定人の要件は学識経験者で医師資格は関係ない(3)鑑定人に守秘義務を課す具体的な法の規定はない-を挙げた。

 検察側は、被告が医師にしかできない脳波やMRI検査を技師に指示していたことを指摘し、「奈良家裁が鑑定を依頼したのは医師だったからだ。鑑定が医師の業務なのは明白」としている。

 弁護側は「正当な目的」の観点からも無罪を訴えた。
81あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/11(土) 05:41:22 ID:swcEC8Oj0
 被告は法廷で「長男の殺人者のレッテルをはがしたかった」と強調。弁護側も「取材に応じたのは、広汎性発達障害を世間に正しく理解してもらうためだった」とし、少年と社会のための正当な行為で違法性は阻却されると主張した。

 弁護側はさらに「調書は法廷に証拠として提出されることを前提として作られる。秘密ではない」との意見も述べたが、検察側は「離婚や成績は他人に知られないことが利益となる情報。秘密に当たる」と否定した。

 崎浜被告は2006年、自宅に放火し義母と弟妹を死亡させた長男を広汎性発達障害だと鑑定。草薙さんは07年5月、講談社から「僕はパパを殺すことに決めた」を出版した。
奈良地検は10月、長男の供述調書や鑑定書のコピーを草薙さんらに漏らしたとして秘密漏示容疑で崎浜被告を逮捕。08年4月に始まった公判は、期日間整理手続きを経て12月に再開され、検察側はことし2月に上限の懲役6月を求刑し、結審した。

▽調書漏えい事件

 調書漏えい事件 奈良県田原本町の医師宅放火殺人で、医師の長男(18)=中等少年院送致=の鑑定を担当した精神科医崎浜盛三(さきはま・もりみつ)被告(51)が、草薙厚子(くさなぎ・あつこ)さん(44)に調書を見せたとして秘密漏示容疑で逮捕、起訴された。
地検は草薙さんも任意で事情聴取したが、嫌疑不十分で不起訴とした。調書を引用した「僕はパパを殺すことに決めた」をめぐっては、奈良家裁所長が抗議し、当時の法相が「司法秩序、少年法への挑戦だ」と調査を指示した。
草薙さんは法廷で「情報源は崎浜被告」と証言。検察側は懲役6月を求刑した。
82あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/11(土) 05:47:11 ID:swcEC8Oj0
検察側としたら、情報を自分達だけで囲い込みたい、ってことなのかな?
あと、この情報漏洩で被告少年は何か不利益を被ったのかね?
83あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/11(土) 05:52:40 ID:swcEC8Oj0
うがったみかたをすると、この起訴は、鑑定人は検察の犬になれ、ともとれるんだよね。
84あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/11(土) 06:29:04 ID:swcEC8Oj0
・鑑定結果は公費で行われるので、検察だけのものではなく、公のものである
と、
で、その鑑定結果を裁判前に検察が不利になるような形でマスコミに流す行為はけしからんと。
つーことなのかな?
85卵の名無しさん:2009/04/15(水) 16:12:27 ID:laBktIew0
【裁判】医師宅放火殺人事件、加害少年の調書漏えいで鑑定人の精神科医に有罪判決 奈良地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239772875/
86卵の名無しさん:2009/04/15(水) 16:48:03 ID:i14xL5dJ0
【裁判】 "割りばしが脳に刺さり男児死亡"訴訟で、両親の賠償請求2審も退け…両親「血も涙もない判決」、医師「自信取り戻せた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239780788/
87卵の名無しさん:2009/04/16(木) 04:06:24 ID:7LFAfjAkO

売国自民党は医療費は削減するが。

どんどん金を吸い上げられる日本…

米不良資産購入基金の資金、日本から1000億円 米運用大手

米政府が民間投資家と共同で金融機関の不良資産を買い取る計画に、日本の資金が投入される見通しとなった。
米大手資産運用会社、ブラックロックが日本の機関投資家から約10億ドル(約1000億円)をメドに資金を集めて
「官民投資基金」に出資する。ローレンス・フィンク会長兼最高経営責任者(CEO)が14日、日本経済新聞
記者と会見し明らかにした。
「官民投資基金」はガイトナー米財務長官が打ち出したオバマ政権下での米金融安定化策の柱。住宅価格の下落
を受けて値下がりしているローン債権と証券化商品を買い取ることで金融機関のバランスシートから切り離し、
金融機関への信頼回復をめざしている。 (07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090415AT2C1400H14042009.html
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51537105.html
>米国:市場原理主義、競争社会、弱肉強食
>欧州:人間中心主義、共生社会、弱者保護
>
>という日本のマスコミや知識人のテンプレがあって、その双方で同じような事件が起きてしまったという不都合な現実は伝えたくない、という意図が働いたのではないだろうか。もとより仮説の域をでませんが。
>

ホント不都合な現実・事実はマスゴミによって伝えられませんよね
89卵の名無しさん:2009/04/17(金) 19:35:14 ID:ftL3GJGW0
そおいやぁ、マスゴミって、
米国の人種差別と、欧州の身分制度の影響については、
「報道」の時にはまじめに盛り込まないなぁ。
90あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 22:44:53 ID:oIUqfIye0
明治以後の日本の社会そのものが、欧米は偉い、って価値観に染まってるんでしょ。
まあマスゴミなんてこんなモノ

漢検から「検定利権」を分捕った活字機構の高笑い
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51538733.html
>新聞はもちろん、「新聞・テレビが伝えない」が売りの雑誌も、出版社の代表を多数送り込んでいる活字機構の利権構造を批判なんかできっこないわけです。
>何がジャーナリズムだバーカって感じですよね(笑)
92卵の名無しさん:2009/04/21(火) 19:08:50 ID:lRLKYOda0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240302099/
「もう二度と死なせない」という想念を抱くと、「絶対的天運」が降りてくる
(変身シーンっぽい!!)。第1話では、観覧車事故で鉄棒2本が
(うち1本は心臓に)突き刺さった女の子を、緊急手術で無事救っていました。
電波料の安さに胡座かいてきたバカどもをつけあがらせるバカ

【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば(テレビ局の)電波料をおもいっきり下げるので、テレビの未来は明るい」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240353673/
94卵の名無しさん:2009/04/22(水) 12:37:03 ID:15btDed5i
NHK夜のニュースウォッチ9の
アンコウみたいな顔のキャスター 、
憎たらしいぞ。
祖母さんの病気がきっかけで
医学部に入った学生が介護施設で
ボランティア活動をしてる映像を
見終わった後、
鼻でくくったように薄ら笑いしながら、
「まあ、そういう気持ちを忘れないように
患者のために尽す医者になれればいいんですが」と
言いやがった。
台湾偏向番組といい、なんでこんな奴らに
受信料払わなきゃいけねえんだ?
95卵の名無しさん:2009/04/22(水) 12:39:01 ID:8w9WuhK/0
>>94
俺も、あのキャスターは大嫌いだ。
俺は20年間払っていないよ。
NHKは他にも国谷に飯野とむかつく奴がいるね。

96卵の名無しさん:2009/04/22(水) 12:39:59 ID:89G+cDN30
>>89
ヨーロッパっていまでも恐ろしいほどの階級社会らしいな。
クルマも着るものも、身分によって決まっている。
決して這い上がれない仕組み。
日本のほうがはるかにいい。
9794:2009/04/22(水) 15:06:02 ID:TQN9+WnNi
>>95
いやー
NHKは言葉は規制してるくせに、
左巻は野放し状態でタチが
悪いよね。
しかも左巻きは言っても聞く耳持たないんだよな。
98庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/04/22(水) 17:00:48 ID:7nya23pT0
【女性差別撤廃条約】自民部会で激論…ヒステリー気味女性議員「右の人達が連絡取り合ってきた(怒)」⇔「女性差別ない」「堕胎・離婚促進だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240377459/

皆さん条約の批准に反対意見ばかりで、途中MK部会長が「賛成意見の人いますか?」と聞いていました。
結局IK議員と遅れて来られたAT議員が賛成意見を述べていました。ATは賛成意見というより、かなりヒステリックに叫んでいました。

私は、NT委員長の取りまとめに敬意を表しながらも反対の意見をはっきりと申し上げておきました。

『人権擁護法の時にも人権侵害の事例も全くと言って良いほどはっきりと人権侵害と言われるような事例は無かったではないですか。
男女共同参画基本法が出来てから、成立に合せたかのように十代の堕胎率と離婚率がうなぎ登りに上昇している。
これでは離婚堕胎促進法ではないか。更に以前男女共同参画法について議論した時に、これからは「ジェンダー」と言う言葉は使わないはずだったのが、今は「ジェンダー」が溢れている。
これはおかしい!日本の伝統文化に国連からとやかく言われる必要は無いと思います!!』

十人ほどが意見を述べたところで打ち切りとなり、次回に持ち越しとなった。(本会議場でMK部会長から、もう開かないような感じの言葉を聴いた。)
部屋を出るとき、AT議員はIK議員に『右の人たちが電話で連絡取り合って来たんだ・・・。』と憤懣遣る方ないといった感じでした。
後ろで「IKもATも比例の女性枠じゃねぇか。」と言う声が聞こえた。
(自民・戸井田とおる衆院議員BLOG )http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/541df588ad60e6531d44ac925a9e9e74



NT委員長=南野千恵子 委員長→ 一時期(アホで)有名になった元看護・助産士http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%87%8E%E7%9F%A5%E6%83%A0%E5%AD%90
IK議員=猪口邦子 議員
AT議員=阿部俊子 議員→日本看護協会副会長http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E4%BF%8A%E5%AD%90
募集タイトル ブログ炎上・画像流出・犯行予告の手口に詳しい方
http://member.mediapark.jp/visitor/offerdetail/id/120090410006?PM

いつも捏造するマスゴミが何殊勝に募集なんかしてんだ?w
100卵の名無しさん:2009/04/24(金) 02:44:52 ID:uvM2SKLu0
>>99
ポーズじゃないの?
実はもう出来あがってるとか。
101卵の名無しさん:2009/04/25(土) 01:12:25 ID:QiJ6UF2D0
102卵の名無しさん:2009/04/29(水) 15:47:04 ID:rvs03Oeq0
記者日記:病院がなくなる /埼玉
http://s03.megalodon.jp/2009-0429-1533-13/mainichi.jp/area/saitama/news/20090429ddlk11070137000c.html

 加須市への移転を検討している羽生総合病院の羽生市内存続を求め、市民らが署名活動を進めている。
署名は1カ月で1万人を超え、予想以上の手応えという。
 命や健康を守ってくれる拠点がなくなるのだからもっともな反応だと同情して見ていたら、
自分の身近なところでも起きてしまった。郊外に新築移転した後に診療所として再開予定だった、
自宅隣の病院の前に「再開断念」の看板が出た。医者を確保できなかったのだという。
子どもがかかりつけだった近くの内科医は昨年、高齢のため廃業したばかり。
医者にかかる機会はあまりないが、医療機関がそばにあるだけで安心感があった。
 羽生市民の署名簿は市や市議会に提出される。市民の不安を少しでも和らげるような
地域医療体制を構築することは行政の責任でもある。市は市民の声にどう応えるか。【金沢衛】
103卵の名無しさん:2009/04/29(水) 15:57:28 ID:doVAMzhN0
>>医者を確保できなかったのだという。

相変わらず動物みたいな扱いだな。
104卵の名無しさん:2009/05/01(金) 12:27:50 ID:CO08JM5v0
【テレビ】「バカバカしくて地上波は見てられない」大人たちの会話から地上波の話題が消える日は案外近いかも知れない★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241102894/
【マスコミ】 "開局以来初" テレビ朝日、ついに最終赤字…3月期★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241101619/
【論説】「NHKの後ろには中共がついているんだろう」…台湾統治を扱った番組で反日家とされた知日派台湾人怒る/産経
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241068020/
105卵の名無しさん:2009/05/01(金) 12:34:58 ID:JcNmA4E+0
>>102
不安を煽ってるのはどこの変態だよ
106卵の名無しさん:2009/05/01(金) 12:36:56 ID:arNQamCoO
お医者さんは、ママのオッパイ飲み足りないから愛情不足なんですよ
107卵の名無しさん:2009/05/01(金) 21:32:46 ID:7QGBValX0
◆ とくダネ!
中野美奈子に「さすが医者の娘!」 その鋭い分析とは
http://www.j-cast.com/tv/2009/05/01040511.html
108卵の名無しさん:2009/05/05(火) 10:01:48 ID:r6KVOEFT0
新型インフルエンザ:感染国に渡航歴ないのに…発熱患者の診察拒否 東京で63件
◇「成田勤務」「友人に外国人」
http://s01.megalodon.jp/2009-0505-0957-50/mainichi.jp/select/science/news/20090505ddm001040003000c.html

 新型インフルエンザへの警戒が強まる中、東京都内の病院で、発熱などの症状がある患者が診察を拒否される例が
相次いでいることが分かった。都によると、2日朝〜4日朝だけで計63件に上る。新型への感染を恐れたためとみられるが、
感染者が出た国への渡航歴などがない患者ばかりで、診察拒否は医師法違反の可能性がある。大学病院が拒否したケースもあり、
過剰反応する医療機関の姿勢が問われそうだ。
 患者から都に寄せられた相談・苦情によると、診察拒否のパターンは(1)患者が発熱しているというだけで診察しない
(2)感染者が出ていない国から帰国して発熱したのに診察しない(3)自治体の発熱相談センターに
「新型インフルエンザではないから一般病院へ」と言われたのに診察しない−−の3つという。
 拒否の理由について都は「万一、新型インフルエンザだった場合を恐れているのでは」と推測する。
 拒否されたため、都が区などと調整して診療できる病院を紹介した例も複数あった。「保健所の診断結果を持参して」と
患者に求めた病院や、成田空港に勤務しているとの理由で、拒否した例もあった。友人に外国人がいるというだけで拒否された患者もいたという。
 国や自治体は、熱があって、最近メキシコや米国など感染が広がっている国への渡航歴があるといった、新型インフルエンザが
疑われる患者には、まず自治体の発熱相談センターに連絡するよう求めている。一般の病院を受診して感染を拡大させることを防ぐためだ。
だが、単に熱があるだけなどの患者は、その対象ではない。
 都感染症対策課の大井洋課長は「診察を拒否する病院が増えれば、『症状を正直に申告しないほうがいい』といった
風潮が広まるおそれがある」と懸念している。【江畑佳明】
109卵の名無しさん:2009/05/05(火) 10:16:44 ID:iscUss8OO
一件目になったらマスコミが押し寄せて通常診療が不可能になるるのをおそれている。
マスコミが感染者を犯人のように扱うのが原因。
院内感染したら無責任に責め立てるんだから、診療拒否は一件目がでるまでは当然。
110卵の名無しさん:2009/05/05(火) 10:52:39 ID:/7lTdyHdO
ホントに。
マスゴミが石を減らしてるの分からんのかね。
視聴者も国民も。
111卵の名無しさん:2009/05/05(火) 11:28:45 ID:E0do1L3U0
発熱患者の診察拒否について怒っているのは健康体の人なのでは?

俺みたいに持病があり定期的に病院へ行かなくてはいけない身としては、
むしろ支持したい気持ちだよ。
こういう人間も世の中にいるということを忘れないでほすい。
112卵の名無しさん:2009/05/05(火) 11:44:53 ID:c+Fexh+2O
馬鹿病院とのやりとりは 録音しとけよ
113卵の名無しさん:2009/05/05(火) 11:47:19 ID:Nr1VvzRl0
自分の意に沿わないと「馬鹿病院」
つくづく日本人は愚民だらけの国になってしまったな。
中国と同類だ。
114卵の名無しさん:2009/05/05(火) 11:56:26 ID:E0do1L3U0
いや、あちらの国は口撃だけじゃすまないのでは?w
115卵の名無しさん:2009/05/05(火) 12:00:17 ID:r6KVOEFT0
【医療】新型インフル恐れて病院の診療拒否相次ぐ 友人に外国人がいる、空港に勤務の理由で拒否も 東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241465679/
116卵の名無しさん:2009/05/05(火) 14:40:00 ID:r6KVOEFT0
新型インフルエンザ 都内の病院で発熱などの症状訴える患者が診察拒否される例が相次ぐ(動画あり)
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00154502.html

 新型インフルエンザへの警戒が強まる中、東京都内の病院で発熱などの症状を訴えている患者が、診察を拒否されている例が
相次いでいることがわかった。
 夜間や祝日などに、新型インフルエンザにかかった疑いがある場合の相談窓口として都が設置した発熱相談センターには、
4日までに4,085件の相談が寄せられている。
 その中に、発熱などの症状が出た患者で、メキシコやアメリカなど感染者の出た国への渡航歴がないにもかかわらず、
医療機関に診察を拒否されたという相談が合計63件あったという。
 成田空港に勤務している友人に外国人がいるなどの理由で、診察を拒否されたケースもあったという。
 新型インフルエンザだった場合を考えた医療機関が過剰反応したものとみられ、都では、医療機関に冷静な対応を呼びかけている。
117卵の名無しさん:2009/05/05(火) 16:28:35 ID:r6KVOEFT0
【医療】新型インフル恐れて病院の診療拒否相次ぐ 感染地行ってないのに、友人に外国人がいる、勤務先が空港の理由で拒否も 東京★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241501761/
118卵の名無しさん:2009/05/05(火) 16:31:42 ID:gv9hhPWBO
また医療バッシングか。
119卵の名無しさん:2009/05/05(火) 17:08:04 ID:hWi3gcU5O
嘘臭い侮日記事w
それに便乗して騒ぐあほどもw
120卵の名無しさん:2009/05/05(火) 17:13:13 ID:r6KVOEFT0
都内で92件確認 病院が発熱の診察拒否
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090505064.html

 新型インフルエンザ感染国への渡航歴がないなど感染の可能性が低いにもかかわらず、発熱などを訴える人が
病院から診察を拒否されるケースが東京都内で相次いでいることが5日、都の調べで分かった。2日朝から5日正午までに
92件に上り、大学病院が断ったケースもあった。
 都は「新型インフルの患者発生やほかの患者への感染を恐れているのかもしれないが、病院は冷静に対応してほしい」と呼び掛けている。
 都感染症対策課によると、都が設置した発熱相談センターへの相談電話で診察拒否が分かった。
 感染国への渡航歴がないのに、診察を拒否されたり発熱相談センターに相談するよう言われたりした人が大半で、
中には「成田空港に勤務している」「友人に外国人がいる」などと話した結果、拒否された人もいた。
 発熱相談センターに電話し一般病院に行くよう勧められた人が、病院で拒否された例もあった。
 感染症対策課は、診察拒否は医師法に違反する可能性もあると指摘。「悪質な診察拒否をした病院には、
何らかの対応を考えていきたい」としている。
121卵の名無しさん:2009/05/05(火) 19:22:58 ID:fuE+z1650
NHKも「医療機関の過剰な反応」とか言ってたな。
122卵の名無しさん:2009/05/05(火) 19:56:57 ID:r6KVOEFT0
新型インフル:発熱患者の診療拒否 厚労省が全国調査へ
http://s04.megalodon.jp/2009-0505-1930-40/mainichi.jp/select/wadai/news/20090506k0000m040036000c.html

 新型インフルエンザへの過剰な反応から、東京都内の病院で発熱しただけの患者の診察拒否が相次いでいる問題で、
厚生労働省は5日、実態把握のため各都道府県に聞き取り調査することを明らかにした。厚労省のコールセンターにも
同様の相談が寄せられているという。診察拒否をしている医療機関が確認されれば、都道府県に指導を要請する方針。
 一方、東京都の発熱相談センターには4日朝〜5日正午の間に、同様の相談や苦情が29件寄せられた。
4日朝までの分と合わせると計92件に達し、都感染症対策課は「診察拒否の多い悪質な病院には指導も考えたい」と話す。
「父親が新型インフルエンザ発症国以外から帰国したが、診てもらえない」などの声が寄せられているという。【奥山智己、江畑佳明】
123卵の名無しさん:2009/05/05(火) 20:01:28 ID:7k0oxxVBO
>>113
人間一匹が死んだところで我々国民にデメリットはない場合

我々全体のことを考えて清く死ぬ心意気こそ日本人の美徳
124卵の名無しさん:2009/05/05(火) 20:03:24 ID:7k0oxxVBO
>>111
持病もってる時点で国に迷惑かけてんだから黙ってろ。
いちいち誇るなみっともない
125卵の名無しさん:2009/05/05(火) 20:45:26 ID:r6KVOEFT0
発熱の診察拒否、全国調査へ 厚労省、悪質なら指導も
http://s04.megalodon.jp/2009-0505-2003-11/www.47news.jp/CN/200905/CN2009050501000428.html

 新型インフルエンザ発生国への渡航歴がないなど感染の恐れが少ないにもかかわらず、発熱などの症状で病院を訪れた人が
診察を断られるケースが相次ぎ、厚生労働省は5日「単なる診察拒否なら重大な問題だ」として、全国の実態把握に乗り出すことを決めた。
 東京都はこれまでに92件を確認。厚労省は、悪質なケースで医療機関名が把握できれば、都道府県を通じた個別指導などを検討する方針。
 厚労省結核感染症課は「『感染の疑いがあれば発熱外来に誘導する』という国内発生後の対応を前倒ししているのか確認が必要」
とする一方「現段階でのこうした対応は常識的に考えられない」と不快感を示している。
 東京都では、発熱相談センターに相談の電話が寄せられたことで判明。同様の例は今月2日から5日正午までで92件に上り
大学病院が診察を断ったケースもあった。
 診察を拒否されたりセンターに相談するよう言われたりした人が大半だが、「成田空港に勤務」「友人が外国人」と話した途端、
診察を拒まれた人も。センターの電話相談で一般病院に行くよう勧められたのに、実際に行くと、そこで拒否された例もあった。


発熱で都内の診察拒否92件=新型インフルに過剰反応?−都まとめ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009050500347&j1

 新型インフルエンザへの感染が世界的に拡大する中、東京都内の一般病院で、発熱の症状があるだけで診察を拒否したり、
出勤の際に非感染の診断書の提出を求めたりする、過剰反応とも言えるケースが続出していることが5日、東京都のまとめで分かった。
2日午前9時から5日正午までに診察拒否は計92件、診断書提出要求も複数あった。
 都によると、(1)海外への渡航歴がない(2)感染者が出ていない国から戻った(3)発熱相談センターから
「新型インフルエンザではないから一般病院へ」と言われた−などの発熱患者に、拒否された例が多かった。
中には、▽勤務先が成田空港▽外国人の友人がいる−などの理由で診察を断られた人もいた。病院の中には大学病院もあったという。
126卵の名無しさん:2009/05/05(火) 20:50:10 ID:Dm62Ivjd0
5月2〜4日って、、、病院も休みでしょ。

時間外受診は不要(緊急性なし)と思えば、平日日中の受診指示もありうるのでは?
127卵の名無しさん:2009/05/05(火) 21:28:11 ID:7k0oxxVBO
>>126
ゴールデンウイークに病気になる奴は負け組
128卵の名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:14 ID:gv9hhPWBO
マスゴミは相変わらず役人の書いた台本しか報道しないね。
129卵の名無しさん:2009/05/05(火) 22:27:34 ID:oHxOSfdc0
ところで、当直医の応召義務について、は解決したんでしたっけ?
130卵の名無しさん:2009/05/05(火) 23:55:56 ID:0ofiChEz0
>>125
おれは厚労省結核感染症課の「現段階でのこうした対応は常識的に考えられない」という発言に不快感を持っているがね。
131卵の名無しさん:2009/05/06(水) 01:57:38 ID:bXjy3pxa0
通常のインフルエンザと同じ程度の感染力があるなら、
海外渡航歴が無くても、人ごみの中に行った事がある発熱患者
ってだけで、十分でしょう。

コンマ数パーセント以下の可能性でも、裁判所様は、
「可能性があった」って判決下してるんだし。
132卵の名無しさん:2009/05/06(水) 16:21:18 ID:HoC4koShO
病院だから入院患者もいる,1人のために院内感染したらどうなる マスゴミは都合に合わすてどちらでも悪く言う 言葉の言い回しには無責任さを感じる
133卵の名無しさん:2009/05/06(水) 19:07:06 ID:VgEnK0Xs0
医師不足が深刻だとされるが本当に医師不足なのだろうか。
本書の分析によれば現状は医師不足とは言えないという。(中略)
それよりも医師の診療科間の偏在が問題だ。評者が知る所では1996年からの10年間で医師数が産婦人科では11%減、
外科は8%減なのに対し、泌尿器科は17%増、皮膚科は15%増となっている。医学部で診療科別に定員が設けられておらず、
学生が自由に選べる事も一因だろう。それと大病院の立地が医師の地域偏在の一因である事も本書が指摘している。
開業医は大病院に近ければ患者が集まりやすいとして、診療所を大病院の近くに開く事が多いという
134卵の名無しさん:2009/05/06(水) 19:39:34 ID:g6Y7WBnf0
一般患者に問いたい。
トンフル疑いの発熱患者と同じ待合室にいたいか?
お前や家族の隣や後ろで「ゴホゴホ、ハックション」して欲しいのか?
まずはきちんと発熱外来にいってくれよとは思わないのか?
ますゴミに踊らされる前に、まずは自分で考えろ!
135卵の名無しさん:2009/05/06(水) 19:42:28 ID:ZfV4h0Z40
マスゴミは医療崩壊に対して協力的すぎるw
136卵の名無しさん:2009/05/07(木) 15:24:06 ID:v0A7m67l0
5月7日付 よみうり寸評
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20090507-OYT1T00310.htm

 〈羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く〉というが、懲りたわけでもないのに、羹を想像して膾を吹いたようなものだ
◆海外渡航をしたわけでもなく、新型インフルエンザに感染の可能性など低い発熱患者が、医療機関から診察を拒否される
ケースが相次いでいるという。〈過ぎたるは及ばざるがごとし〉◆新型インフルエンザが多発したり、確認されている国からの
帰国者が発熱した場合はすぐに病院へは行かず、自治体の発熱相談センターに電話して指定された発熱外来で受診しましょう
というのが、政府の方針だ◆ところが「成田空港で働いているだけで相談センターに連絡を求められた」
「相談センターで疑いなしとされたのに拒否された」◆どうやら発熱患者はすべて相談センターで対応するものと
誤解しているケースが多いらしい。これでは〈やすりと薬の飲み違い〉。やすりと薬は一字違うだけだが、まるで違う。
早合点で大間違い◆インフルエンザの事情に一番詳しいはずの病院がとんだ薬の飲み違いではさまにならない。
137卵の名無しさん:2009/05/07(木) 16:57:46 ID:PT8VNe3r0
>>136
>やすりと薬の飲み違い

洒落たこと言ったつもりか低脳
138卵の名無しさん:2009/05/07(木) 17:48:46 ID:iyOWWS1B0
新聞と言うだけで馬鹿にして読まなくなっている自分を発見しました。
>>136
お偉いゴミウリ新聞記者さんのことですから、「早合点」の事も「越前谷知子」記者と同様にちゃんとご説明頂けるのでしょうなあw
どの辺が「早合点」なんですかねえ?
140卵の名無しさん:2009/05/07(木) 18:52:06 ID:v0A7m67l0
医療事故調査委にずさんな例も 大学医学部側に改善勧告
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050701000689.html

 全国医学部長病院長会議の医療事故対策委員会(委員長・嘉山孝正山形大医学部長)は7日、
医療事故の原因究明のため大学病院が設置した調査委員会がずさんな報告書を作成している例があるとして、
会議を構成する全国80大学の医学部長らに改善するよう勧告したと発表した。
 勧告では、大学病院の調査委が当事者の医師本人に聞き取り調査をしないまま、報告書を作成した
ケースがあったとし「(事実の)隠ぺいや改ざんに結び付き、犯罪となる可能性もある」と指摘。
調査方法に不備があった場合には、患者や家族に謝罪するよう求めた。
 国は医療事故の原因究明と再発防止に向け、医療版事故調(仮称・医療安全調査委員会)の
創設を目指しているが、医療界の反発などで議論は停滞。
 会議は、大学病院の調査委を活用するよう提案、受け皿としての機能を強化するため、勧告を行った。
141卵の名無しさん:2009/05/07(木) 20:51:49 ID:wjq0/feSO
マスコミは診療拒否と騒ぐが真実は果たして何?

新型インフルエンザをインフルエンザ用のマスクすら無い医療機関で診ろと言う
売国奴自民党の舛添大臣以外は相談窓口に電話をして直接医療機関には行かないようにとアナウンスしているのを
売国奴自民党に舛添大臣がぶちこわしてなにがしたいんだろう? 渡航経験だって医療機関には調べようがないし、
もし調べられても2次接触ならお手上げなのに。
大臣が率先してパニック誘導しているバカらしさってなんだろうな。

売国奴自民党らしいなあ!
売国奴自民党は日本人の医療、教育、雇用を破壊して、日本人を民族浄化しているからな。

日本人から搾り取った金を麻生は外国は既に25兆円もばらまいたからな。
142卵の名無しさん:2009/05/08(金) 00:42:05 ID:9CQzfTU60
新型インフル診察拒否で問われる「医」の倫理
http://www.data-max.co.jp/2009/05/post_5493.html

 新型インフルエンザの国内への広がりが懸念される中、東京の医療機関では、発熱外来の診察を拒否したケースが
100件近くにものぼるとされる。医療とは何かが問われる事態に、厚生労働省は6日、各都道府県に異例の事務連絡を出した。
 「(発熱相談センターの指導に従った発熱外来には)感染予防に必要な指導を行った上で、当該医療機関が診察すること」。
つまり、医療機関に「診察」を要請しているのだ。
 各自治体には発熱相談センターが設けられ、新型インフルエンザまん延国への渡航歴や患者との接触がある発熱患者は、
まず同センターに相談し、その後発熱外来を置く医療機関で受診する流れとなっている。しかし、医療機関によっては
警戒するあまり、一般の発熱患者に対してまで診察を拒否するケースが相次いだのである。厚労省は実態調査に乗り出すとともに、
発熱センターからの指示を受けた患者については、「診察」することを指導したが、受診を拒否された患者にとっては
「はい、そうですか」で済まされる問題ではない。困っている患者の診察を拒否するとはもってのほか、
との声があがるのは当然だろう。
 国が医療機関に対し、「診察しなさい」と要請することは異常事態としかいいようがない。
緊急事態であるからこそ、失われつつある「医の倫理」が問われているのだ。
143卵の名無しさん:2009/05/08(金) 04:39:57 ID:Z7h4AvNJO
言いたい放題だな
144卵の名無しさん:2009/05/08(金) 07:01:14 ID:RylRFFOB0
>国が医療機関に対し、「診察しなさい」と要請することは異常事態としかいいようがない

じゃなくて

国が国民に対して、「発熱は必ずしも病院に行く必要はない」と要請しないことは異常事態としかいいようがない

じゃねえのか?
145卵の名無しさん:2009/05/08(金) 07:07:46 ID:dOUmV3RGO
売国奴自民党は日本人を民族浄化するつもりかね?

売国奴自民党の舛添さんは日本人を民族浄化するつもりかね?

インフルエンザ用のマスクすら無い医療機関で新型インフルエンザ患者を集めて診ろと。

わざと二次感染させて日本人を民族浄化するつもりかね?

麻生売国奴自民党は日本人から搾り取った金を25兆円も外国に撒き散らした!

そして日本人の為には絶対に金を使わない売国奴自民党!

医療、教育、雇用を破壊して日本人を民族浄化するつもりかね?

売国奴自民党!
146卵の名無しさん:2009/05/08(金) 07:13:11 ID:80kCtujA0
民主マスゴミが決して報道しない麻生総理の輝かしい功績

Project X 麻生太郎の挑戦 〜中東に平和と繁栄の回廊を描け
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6624475

http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE

マスコミが報道しない麻生太郎の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6431497
147卵の名無しさん:2009/05/08(金) 10:25:29 ID:9CQzfTU60
新型インフルエンザ:過剰反応、やまぬ診察拒否 都の説得、断る医療機関
http://s02.megalodon.jp/2009-0508-0946-09/mainichi.jp/select/jiken/news/20090508ddm041040048000c.html

 新型インフルエンザ感染の可能性がないのに医療機関に診察を拒否されたとの相談が、東京都以外にも5県2政令市に
寄せられていたことが7日、毎日新聞の調査で分かった。東京都への相談件数は7日朝までに計212件に達した。
都内では都が説得しても診察を拒否し続けている病院もあり、厚生労働省は「国内未発生の段階では、
発生国に行っていなければ診察して問題ない」として、医療機関に適切な対応を求めている。【内橋寿明、江畑佳明】

◇「保健所診断書持ってきて」
 調査は7日、都道府県と政令市の新型インフルエンザ対策担当者に実施。診察拒否の相談があったのは東京都のほか、
埼玉、千葉、滋賀、島根、高知の各県と横浜、神戸両市だった。東京都以外はいずれも数件だったが、東京都は
この問題が報道された5日以降で120件増えた。
 東京都内では「(新型インフルエンザでないという)保健所の診断書を持ってきてほしい」と診察を断った医療機関があり、
都が患者の連絡を受けて説得しているが、依然として拒否を続けているという。都は診察を拒んだ医療機関のリスト化も検討している。
相談が報道された後も増えたことについては、都の担当者は「泣き寝入りしていた患者たちが、報道で知って連絡してきたのでは」と推測している。
 横浜市では「診察してもらうのに、何カ所もの医療機関を回らなければならなかった」との相談があった。市は5日付で
医師会と病院協会に対し、適切な対応を取るよう文書で要請したという。
 島根県には6日夜までに、7件の相談が寄せられた。いずれも渡航歴がないのに、医療機関に発熱相談センターに行くよう求められたとの内容。
 センターは、一般の医療機関で受診して構わないと説明したという。担当者は「『発熱相談』という名称なので、
熱がある人の対応を一任してしまっていいと勘違いする医師がいるのではないか」と話す。
==============
◇新型インフルエンザ相談窓口(略)
148卵の名無しさん:2009/05/08(金) 10:37:57 ID:9CQzfTU60
診察拒否で苦情・相談、都に212件…改善を文書で通知
新型インフル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T01082.htm

 新型インフルエンザの感染の可能性が低い発熱患者が医療機関から診察を拒否された問題で、
東京都に寄せられた苦情・相談が7日までに、少なくとも計212件に上っていることがわかった。
 都は同日、都内約650の病院に対し、通常の発熱患者の診察を拒否しないよう文書で通知。
診療所についても、23区などを通じて徹底を求めた。
 苦情・相談は「熱が出たので医療機関に診察を申し込んだら、海外に行っていないのに断られ、
都の発熱相談センターを紹介された」といった内容が中心。集計は2日からで、5日正午までの相談は
92件だったが、診察拒否問題が報じられたこともあり、その後の2日間で120件が寄せられた。
149卵の名無しさん:2009/05/08(金) 10:42:33 ID:vEw3/xGK0
上に政策あれば、下に対策あり
ってのはかつての中国だが、今の日本には政策すらないからねえ。
150卵の名無しさん:2009/05/08(金) 21:42:06 ID:FPPnNo9g0
それでも中国よりはましだわ。理由も無く発生源の旅行客を隔離なんてしないぜ普通
151卵の名無しさん:2009/05/09(土) 11:12:15 ID:nER7cRRP0
 / l   |   l ヽ:.:</:.:.:.:.:.:|          |:.:.:.:.:.ヽヽ\
    {  j   {   {  ヾ;':.:.|:.:.:l:.|         |:.i:.:.:.:l:.:.∨:.:ヽ
    |  !   ヽ _ ヽ   V゙ |:.:\|           | l!:.:.:.ト、:.:l´∠ヽ
    ヽ   \  } ┘ノ´  } │:! _\         ,l ィ:.:.| ;.:|:.:.:.:.:.゙, 偏向をするNHKはいりません
    、__`丶ノー'`r " 、_,.イl  l:/rゎ、`'   - ';ニ;' 、 l:.| j:.ハ:.:.:.:. |
      `ヽ、__ ノ |ト、_ン/: ハ / {ヒ、:.゙j       f..゙'ハ ヽソ /:/│.:.:.:.l
        |:::::ヽ ||  /:/  ,;   `"   、   `ー'  j /:/  |:.:.:.:.|  お断りします
        ヽ;.:.:ヽ.|| /::/  / |                 ハヽ   !:.:.:.l  お断りします
         \:.:||":.:/  / 从         fヾr、 儿ノ  |:.:./  お断りします
          `|| ̄  /:.:.:.:.:{\    (二‐_う ∩}ト.Y     l:.:.i  お断りします
              |ト、ー':.:.:.:.:.:.:.{! ` ヽ、.. ___ ,ノ ´  〉、    {:.:| お断りします
              || ヽ:::::.:.:.:.:.:.l'、   \_ ノ { r   {、:.\  j:リ
              ||  ヽ:::::.:.:.:.!:.:ゝ、 _ .ノcヽ `ヽ  / \:ヽ
            ハ||,ハ  ヽ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.{!    ゙f‐{_ ン   /\\
         ( ゚ω゚ )  ヽi:.:.:.:.:.:.:.:{!    l}:.:.\°/:.:.:.:.:..`ヽ
                 |:.:.:.:.:.:.:.:{!  o   l}:.:.:.:.:.:\:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
152卵の名無しさん:2009/05/09(土) 11:33:30 ID:/vmnRjFP0
福岡大学病院の”医療相談室”で記録していた患者との相談記録がネット上に漏出した。
病院側では「ファイルはパスワードによって保護されており2次被害が起きる可能性は
無い」としていたが、そうした公式発表が虚偽のものであったことが明らかとなった
ものである。

ファイルがアップロードされたURL
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/upload.cgi

病院側公式発表を報じるニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090414/328417/
153卵の名無しさん:2009/05/09(土) 11:58:06 ID:qysUEOXM0
豚インフルエンザの検疫失敗したみたいだ・・・
一度被疑例を外に出しているし、感染者周囲のひとを市中に放している

役人たち馬鹿だから大喜び・・・もぬか喜び
 ↓
【新型インフル】「よく見つけた」検疫発見で厚労省やや安堵
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090509/bdy0905090738005-n1.htm

これから、行政バッシングに方向転換するか、そのまま、医者憎し報道をつづけるか

厚労省は医者バッシングが継続してくれた方が目くらましになり、そして、
来年の診療報酬低下にもつなげやすいので、記者クラブを利用するだろうね

NHK野あたりの厚労省のつかいっぱしりが
154卵の名無しさん:2009/05/10(日) 09:38:01 ID:1GNwYpYY0
 チョナンカン容疑者(34歳在日)
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'       テレビをごらんの皆さん
     |∴\  ∨   、/ . )    2009年4月23日を過ぎると、そのままでは
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    僕の姿がテレビでは見られなくなるんですよ
    \∴!   ̄   !∴/         驚かして、ごめんなさい
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ∩    ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)
155卵の名無しさん:2009/05/10(日) 10:20:30 ID:X26L+7jM0
>>153
飯野奈津子は大喜びでやりそうだな。
それにしても、飯野奈津子にレクチャーしている医者って頭がおかしいとしか思えない。
レクチャー内容と放送内容が180度違うだろうが。
相変わらずなアホメディアの代表w

【ゲンダイ】新型インフル「マスクしているのは日本人だけ」…メディアは騒ぎ過ぎ、麻生政権に踊らされてる大マスコミは目を覚ますべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241920589/

157卵の名無しさん:2009/05/11(月) 02:32:36 ID:IIhGrkfM0
>>156
phase 6になろうかって状態だってのに・・・
158卵の名無しさん:2009/05/11(月) 17:54:31 ID:zbFP9BYi0
【放送業界】BPO人権委員会「サンデープロジェクト」「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」を審理入り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242020221/

39 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 14:46:25 ID:???0
2「割り箸事故・医療裁判判決報道」事案

東京在住の勤務医らから申立てのあった「割り箸事故・医療裁判判決報道」事案について
協議した結果、申立ての要件を充たしているとして、5月の委員会から実質審理に入ることを決定した。

申立ては、2008年2月にTBSのニュース情報番組『みのもんたの朝ズバッ!』で放送された、
割り箸事故を巡る判決報道が、事実誤認及び捏造を含む内容で、医師としての社会的評価を低下させるものであり、
名誉を侵害し、不公平な報道であると訴えてきたもの。

これに対しTBSは、医療事件を巡る刑事判決と民事判決を比較しながら、医療機関には「最善の注意」を
果たしてもらいたいとの観点から放送したもので、名誉を毀損したとの認識はないと反論している。
159卵の名無しさん:2009/05/11(月) 18:24:33 ID:puwyiVOS0
日本だけ騒ぎすぎ? 新型インフルエンザ
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009051102000214.html

 空港検疫で見つかった新型インフルエンザが国内で発生するのは時間の問題。感染者が増えれば自治体は
国の要請で学校の休校やイベント自粛などを求める可能性がある。毎年のインフルエンザに比べて症状が突出しておらず
薬も効くことから「そこまでやるのは行きすぎ」の声も。外国では「日本だけ騒いでいるのでは?」との見方もある。
 初めての感染者が見つかる前から国内の過剰反応の例はいくつかある。外国に行っただけで出社や登校しないよう求められたり、
食料備蓄を呼びかける放送局まであった。医師の古川俊治参院議員が国会質問で「大流行に備えてベッドを空けるため、
緊急でない手術は延期するなどの措置がとられた病院もある。過剰反応では」とただすほどだ。
 過敏な反応がでる要因の1つは、国の行動計画が「強毒性の鳥インフルエンザ」に対応しているからだ。今回のウイルスは
弱毒性とみられ、症状もマイルドなのに、計画は大人がバタバタ倒れ、全身症状を起こして死亡する想定だ。
 Aソ連型、A香港型など季節性のインフルエンザは、国内で毎年1万人の死者が出る。現在も数万人の患者がいると推定される。
増え続けているとはいえ世界で新型の患者数は4500を超えたところだ。
 もっとも、新型を軽視するのは危険で、押谷仁東北大教授は「感染力はかなりある」と話し「過度に恐れる必要はないが、
ある程度の被害は想定すべきだ」。
 国立感染症研究所の岡部信彦・感染症情報センター長は「日本には、すべてを心配する『過剰心配症候群』と、
大したことはないと思う『無視症候群』がいる。そのバランスをとりながら対策を講じるのが難しい」と国民性を指摘する。
 「なぜマスクをしなかった?」「注意が足りない」などと、感染した人が悪く言われ、差別が生まれかねない反応は心配。
岡部さんもそう懸念する。
160卵の名無しさん:2009/05/12(火) 19:56:44 ID:G2fwD04w0
>>139
記者に読者の疑問に答える義務はありません
161卵の名無しさん:2009/05/12(火) 22:07:05 ID:y53nklX50
カルテ開示:博多区の病院に勧告−−オンブズマン /福岡
http://s04.megalodon.jp/2009-0512-2206-31/mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090512ddlk40040395000c.html
162卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:30:37 ID:Ni+bvf6n0
現場から:受け入れ拒否 /神奈川
http://s02.megalodon.jp/2009-0513-1228-34/mainichi.jp/area/kanagawa/genbakara/news/20090513ddlk14070252000c.html

 約1カ月前、父が救急車で運ばれ入院した。78歳。痴呆と老衰が進んだうえ、脱水症状を起こしたためだ
▼土曜の朝。川崎市内の実家に救急車が駆けつけた。救急隊員は手始めに近くのかかりつけの病院へ電話で問い合わせるが、
受け入れを次々に断られる▼実家からどんどん遠ざかる。30分余りたち、十数キロ離れた病院から
「とりあえず来てください。ただし入院が必要となってもベッドは空いていないかもしれません」。
6カ所目だった。救急隊員が「それでもいいですか」と念を押してくる。「ここをやめると、もっと遠くになりますよ」
▼病院では他の救急患者が数人いて、医師はてんてこ舞いの様子。父は幸いベッドが空いて入院した。
母は「一刻を争う人の場合は、どうなるんだろう」とつぶやいた。「救急車で運ばれるような病気になったら終わりだね」
と続けた。お寒い「受け入れ拒否」の現実に、返す言葉がなかった。【吉田勝】
163卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:35:58 ID:m6dfY4820
>>162
えっと・・・お前が言うな?
164卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:58:07 ID:/jRRZPSP0
>>159
今日はオマエが言うなが多いな。
165卵の名無しさん:2009/05/14(木) 19:27:55 ID:U5VtTHAa0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242292994/
「薬剤師」「看護師」って待遇良いんだな
166卵の名無しさん:2009/05/14(木) 22:40:46 ID:LDIN3YY50
連中は軽蔑に値する。

9 :名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 02:17:26 ID:aR9rg6vTO
★★★★★北野誠ー芸能界抹殺事件★★★★★
【〜何が起きたかわからない方々へ。明らかになった破壊的事実〜】

1、芸能界のほとんどを占めるバーニングプロダクションとその系列は、
 ヤクザ企業であり、ヤクザの資金源となっていること。

2、すなわち、電通、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、日本テレビなどの企業は、
 国の許可で電波を使用している上、事業上本来著しく公益性が求められるにもかかわらず、
 ヤクザと手を組み、ヤクザの資金源を作り、アングラマネーの温床を育み(脱税)、
 もって社会に寄与するどころか、致命的に公益を害していること。(この事件で最も破壊的な事実)

3、女性タレントの多くはヤクザや関係者の情婦であること。
 また、そういうシステムにテレビ局等も批判もせずに、浸かっていること。
 つまり、身体を売ってテレビに出してもらうことが当然の慣例となっていること。

4、総合して、芸能界とマスコミ業界は、
 ヤクザで成り立つ腐った世界だという事実。


(注意、私達が人間としてなすべき対応)
@上記4点をできるだけ多くの人達に伝えてあげてください。
Aバーニング系のタレントをCMで使っている企業の商品は、不買しましょう。
バーニング直属のタレントは、藤原紀香、小泉今日子、小池徹平など。
 不買以上の行為ができる人は、期待しています。
167卵の名無しさん:2009/05/15(金) 05:08:08 ID:rZ6OC7KRO
日本人から巻き上げた金を外国にばら蒔くだけの売国奴自民党のせいで日本の経済は世界一速く悪化しているからな!
売国奴自民党は日本人を滅ぼすために日本人の教育、医療、雇用を破壊しているからな!
売国奴自民党の中川秀直は日本に中国人を一千万人移民させる移民議員連会長ですね♪
売国奴自民党は日本人を滅ぼすつもりかね!
在日系マスコミも売国奴自民党と同じ。
【調査】 自殺、30代が過去最悪に。学生の自殺は11%増。動機は「生活苦」「失業」が大幅増…08年★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242320642/
168卵の名無しさん:2009/05/15(金) 06:16:39 ID:0mfGeAFFO
マスコミが絶対報道しない麻生太郎の功績
ttp://sentaku.org/seikei/1000008124/

予算案で地域医師確保支援。介護職員報酬アップ。介護施設整備等で1・9兆円
日中遺棄化学兵器処理問題終結させ中国に60兆円を払うのを止めさせた

・IMFにおける日本の地位向上
・日印安保共同宣言に署名(日米印の連携強化)
・尖閣諸島に安保条約適用
・日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄誓約」
・日中遺棄化学兵器処理問題終結(60兆円を死守)
・朝鮮総連傘下団体の多数摘発
・公務員OBの渡り禁止
・大陸棚拡張を国連に申請(海底資源権益)
・公益法人から1076億円を国庫に返納
・省庁の娯楽費廃止(557億円削減)
・障害福祉サービスへの報酬平均5.1%引き上げ
169卵の名無しさん:2009/05/24(日) 09:23:22 ID:QiYsOXSF0
救急センター調査:実態合わぬ「宿直」 5割違法の恐れ
http://s04.megalodon.jp/2009-0524-0908-58/mainichi.jp/select/today/news/20090524k0000m040110000c.html
救急センター調査:救命存続へ 抜本的改善が急務
http://s01.megalodon.jp/2009-0524-0909-56/mainichi.jp/select/photo/news/20090524k0000m040112000c.html
救急センター:「今夜で7連泊」…過酷な泊まり勤務の実態
http://s03.megalodon.jp/2009-0524-0824-54/mainichi.jp/select/science/news/20090524k0000m040111000c.html
170卵の名無しさん:2009/05/24(日) 12:14:16 ID:QiYsOXSF0
171卵の名無しさん:2009/05/31(日) 02:48:17 ID:s95btbGIO
マスコミのお陰で不用意に外来で暴言をお吐きになる患者様が増えまして

カルテに速やかに事実を記載し法的手段に訴えることが可能となりました
ありがとうマスコミの皆さん
172卵の名無しさん:2009/06/01(月) 13:37:19 ID:Qo62b4s70
取材ノート:不誠実 /福岡
http://s04.megalodon.jp/2009-0601-1335-42/mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090601ddlk40070249000c.html

 開いた口がふさがらなかった。「そんな医師はいません」「分かる者がいません」「話せる立場にありません」−−。
 福岡記念病院に務めていた医師が準強制わいせつ容疑で逮捕された当日、病院に取材を申し込んだ。だが、
3時間以上に及ぶ交渉は堂々巡り。院長は「コメントできない」と拒否し続け、行き着いた答えは「文書での質問には応じる」だった。
 女性は病院に被害を訴えたが取り合ってもらえなかったという。署幹部も「病院は捜査に非協力的だった」と振り返る。
 事件は病院のせいで起きたわけではない。責めるつもりもない。だからこそ、きちんとした説明が聞きたかった。
不誠実な対応に対する女性の怒りはいかほどだっただろうか。想像するに余り有る。〔福岡都市圏版〕
173卵の名無しさん:2009/06/01(月) 19:36:06 ID:f76A3kAy0
>>172
えっと・・・お前が言うな?
174卵の名無しさん:2009/06/03(水) 22:05:11 ID:m46n6bnS0
【名誉毀損裁判】裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244019324/
175卵の名無しさん:2009/06/08(月) 19:37:29 ID:S+FgPnpw0
播州日記:初心忘るべからず /兵庫
http://s03.megalodon.jp/2009-0608-1933-48/mainichi.jp/area/hyogo/news/20090608ddlk28070232000c.html

 ある事件の被害者がかつて住んでいたマンションを訪れた。共同玄関には「住民に対する取材お断り」
と書かれた紙が張られていた。他社が既に聞き込みをしていたようだ。
 「先を越された」と思ったが、住民への聞き込みはせずにマンションのオーナーに話を聞いた。
いきなり「マスコミはどうして人の迷惑を考えないのだ」と言われた。初めは意味が分からなかったが、
詳しく聞くと聞き込み取材のせいでマンションを退去する人が出てきたという。
張り紙がなければ自分も同じ事をしていたと思う。
 報道することは社会的意義があるが、そのために罪のない人を傷つけてはならない。
そんな当たり前のことを忘れそうになっていた。忙しさをいいわけにせず少し立ち止まって自分を見つめ直そう。
【山川淳平】〔播磨・姫路版〕

【毎日】マスコミの取材のせいで住民が出て行ったマンションのオーナーに話を聞いた…「マスコミはどうして人の迷惑を考えないのだ」と。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244453684/
176卵の名無しさん:2009/06/08(月) 23:57:04 ID:+C18h+OdO
こうなったらとことん崩壊させてくれ

労働環境が改善しはじめたら日本に帰ってくるよ
177卵の名無しさん:2009/06/09(火) 02:19:40 ID:azGc38iY0
そろそろ整形の労災隠しの掘り起こしが始まりますよ・・・
通勤、業務中の負傷はお気をつけください。。。
国はあらゆる手を使って医療費の見かけの引き下げを画策してますから。

178卵の名無しさん:2009/06/09(火) 19:31:42 ID:I3ggQGoA0
敢えて言おう!
マスコミはクズであると!,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ       
             /〃/   、  , ;i 
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  
             lk i.l  /',!゙i\ i 
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /  
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 .

杏林割箸事件杏林大学元耳鼻咽喉科教授 
今月の日経メディより。
179無能公務員ぽりす迷探偵日雇いサクラ あせかけよ:2009/06/10(水) 13:49:01 ID:KwJEINap0
おい,,,,,,,,,,↑と 診療報酬ちょろまかすやつは、、「悪」でいいだろ。

180卵の名無しさん:2009/06/16(火) 18:46:59 ID:V+zlnp6Q0
【放送】地上波の放送免許、放送内容も審査対象にする「認定制」に:総務省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245075715/
181卵の名無しさん:2009/06/26(金) 01:51:45 ID:ykAxl43N0
ほしゅ
182卵の名無しさん:2009/07/01(水) 20:42:47 ID:YJthvUgw0
ゴミイラネ
183卵の名無しさん:2009/07/10(金) 08:09:16 ID:Znlrz/860
安田大サーカス団長 病院たらい回し→緊急手術
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/07/10/01.html
184卵の名無しさん:2009/07/11(土) 14:56:04 ID:0OZ2OJ6x0
185卵の名無しさん:2009/07/13(月) 18:48:07 ID:dCS7B1FS0
研修医めぐる記事に「報道と人権委」見解
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000907110002

 朝日新聞社の「報道と人権委員会」(PRC)は10日、宮崎版の連載記事「医師不足の現場から(下)」(4月2日付)について、
記事に登場する研修医の名誉や信用を著しく棄損している、とする見解を決定した。見解は、記者の思い込みから
事実に反する記事の掲載になった、と指摘している。
 審理の対象になったのは、宮崎大学医学部を卒業し、済生会熊本病院で研修している河津英里さんに関する記述部分。
河津さんは、発言していない言葉を自分の言葉として書かれるなど、発言の趣旨が著しくゆがめられて報じられたと主張していた。
朝日新聞社宮崎総局は、河津さんの主張を大筋で認めて「おわび」(4月14日付)を掲載した。だが、
朝日新聞社側の対応をめぐって意見の対立が解けず、双方が委員会に申し立てていた。
 見解は「宮大は医師免許取得の合宿所といったところ」など、河津さんが発言していないことを本人の言葉として
書いたことを、記者の職業倫理に反するなどと批判。その他の記述でも、記者が思い込みから、河津さんの発言を
都合よく解釈したり、拡大して受け取ったりした結果、誤報になったと判断した。また、掲載される記事内容を
事前に河津さんに確認するという約束を、記者が守らなかったことも、職業倫理に反している、としている。
 さらに、こうした誤報が掲載された原因について、記者を指導する立場の総局長らの責任も大きく、
「合宿所」などを河津さんの発言した言葉として掲載すれば、河津さんの社会的信用が傷つくことへの感性が欠如していた、と述べている。
 最後に、掲載された「おわび」の内容では、読者への説明や名誉・信用の回復が不十分であるとして、朝日新聞社に対して、
記事が河津さんと宮崎大医学部の名誉と信用を傷つけたことを認めるよう求めている。
 PRの委員は、本林徹・元日弁連会長、長谷部恭男・東大大学院教授、藤田博司・元共同通信論説副委員長の3氏。
      ◇
 見解の全文は、朝日新聞社のサイト(http://www.asahi.com/shimbun/prc/20090711.pdf)に掲載しています。
(後略)
186卵の名無しさん:2009/07/15(水) 09:48:07 ID:IOivPScwi
今朝のズームで、辛坊が
妊婦の補助金が自治体で差がある事に関して、
「自治体も医師会の言いなりになるんじゃなくて〜」って
言いくさってた。
187卵の名無しさん:2009/07/15(水) 17:48:56 ID:lDowAYjfi
辛坊、
前にも医者は薬漬け検査漬けはやめろ、
と騒いでたなw
188卵の名無しさん:2009/07/15(水) 17:51:56 ID:Abc6O4LK0
辛抱はくず、尼崎のJR事故の時、個人情報保護法のため
各病院が収容氏名を公表しなかったのを、医者のせいにしてた

新型インフルエンザの件でも、マスクはいらんと・・・CDCや厚労省の方針を無視して言い放ってた

何様なんだ
189卵の名無しさん:2009/07/15(水) 17:56:48 ID:blazVil60
サラリーマンである以上、辛抱が電波に載せて言うことは読売グループの
社説と考えてよかろう。

で?読売新聞を買うの?テレビ観るの?
 
190卵の名無しさん:2009/07/15(水) 21:39:21 ID:wiYI+6Cj0
医師の名誉毀損裁判で東京高裁が80万円の支払い命じる
女子医大事件・佐藤氏が集英社と毎日新聞記者を相手取った裁判で勝訴

 2001年の東京女子医大事件で人工心肺装置の操作を担当していた医師、佐藤一樹氏が、
『医療事故がとまらない』(集英社新書)を発行した集英社と、本書を執筆した毎日新聞の記者5人を
名誉毀損で訴えていた裁判で東京高裁は7月15日、控訴および附帯控訴を棄却した。
2008年12月8日の東京地裁判決では、佐藤氏の訴えを認め、集英社らに80万円の支払いを求める判決を下している。

191卵の名無しさん:2009/07/15(水) 21:46:53 ID:34CmXhkL0
辛抱さんって単なる馬鹿なんだよね。
なんとなく好感を持っていたから眺めていた。結局馬鹿だと判明したからスルーすることにした。
今の時代を読めていない石頭だね。ネットリテラシーも無さそう。情弱と思われる。
192卵の名無しさん:2009/07/15(水) 22:06:54 ID:VoPxZmI+0
>>191
>なんとなく好感を持っていたから眺めていた。
一度、虫垂炎の手術代の世界比較の話したことあったので、俺も少し好感持っていた。
でも、数年前「日本でタミフルの使用量が多いのは医者が金儲けのため処方してる」と
言ったのを見て、マスゴミはやはりマスゴミと思った。
単なる「うましか」ならまだいい。
「うましか」でなく、医者を叩けば自分の人気を上げてマスゴミでの価値が上がる
との損得勘定で言ってるのでしょう。
193卵の名無しさん:2009/07/15(水) 22:13:57 ID:blazVil60
彼もサラリーマンだから。
マスゴミの凋落に耐えかねてとうとう煽動要員にまで落ちぶれたんだろう。

フリーになるにはビジュアル的に弱すぎるけどwww
 
194卵の名無しさん:2009/07/16(木) 19:12:16 ID:MMOWB5O+0
■出産の際、妻を亡くす 高崎さんが看護師めざす学生に語る (動画あり)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090712170400259464.shtml

 妻を出産の際に亡くし、病院と裁判で闘っている男性が、医師や看護師を目指す学生との対話を続けています。
医療の道を志す若者に、遺族の思いはどう響いたのでしょうか。
「妻の容態が悪くなっている中で、この命を助けようという努力、行為というのが全く感じられなかった」(高崎晋輔さん)
 看護学校の学生に、妻が死亡した時の状況を語る高崎晋輔さん。
 高崎さんの妻の実香さん(当時32)は、3年前、奈良県の大淀病院で分娩中に意識不明となり、
19の病院に受け入れを断られ、脳内出血で亡くなりました。
 高崎さんは病院と産婦人科医を相手取り裁判をおこしましたが、「病院側が治療に手を尽くし、
事実を隠さずに話し合いに応じてくれていたら、提訴はしなかったかもしれない」と話しました。
「どうしても助からない命もある。でも、それまでの過程が大事」(高崎晋輔さん)
「最後まで患者さんと接して、亡くなられた後のケアも自分でできる看護師になりたい」(学生)
 高崎さんは「看護師は患者のそばに寄り添い、常に正直であってほしい」と話しました。(07/12 18:17)
195卵の名無しさん:2009/07/16(木) 23:57:27 ID:sMbIwhRL0
筍ENTの呟き
m3.comのブログとリンクしています


このブログの奴真実知らんくせにアホちゃうか
なんやったら直接会うたるぞ
196卵の名無しさん:2009/07/17(金) 10:25:39 ID:LTmCodmci
昨日NHKのニュースで、
CVカテ挿入時のトラブルは
今までは事故ではなく、
合併症と言われ、医者の経験に
頼る部分が多かった。
しかしそれを減らす方法があるのでは、
とエコー下で挿入する先生が紹介されてたな。

んなの、単なるアノマリーじゃねえか、医者の経験じゃなくて解剖学的知識の範疇だ罠
取り敢えず鎖骨下以外が(訴訟的)リスクが低いか・・・
内頚に入れたらPtが抜いてしまわないように家族が尽きっきりで見とけよ?ってなもんだな
198卵の名無しさん:2009/07/17(金) 11:25:00 ID:5dcHt3/5i
エコー下で行えば、
気胸などはまず起こらない、と
研修医に指導する映像や医者向けの
講習会が出てた。

まあいずれはそうなるだろうが、
なんかブラインドじゃやりにくいじゃないか。
199卵の名無しさん:2009/07/17(金) 11:35:05 ID:H8vASA3M0
10年以上前から内径はエコーで確認していたな。
でも、エコーガイド下って清潔操作が面倒くさそう。
どうやっていたの?
200卵の名無しさん:2009/07/17(金) 12:34:08 ID:LIOD+mf+0
「エコー下なら合併症が減る」ってのが、
いつの間にか、
「エコー下じゃなかったから合併症が起きた」
って事になって、
数千万〜数億の合法的換金詐欺に使われる様になるんだろうなぁ。
201卵の名無しさん:2009/07/17(金) 13:22:29 ID:SjG8Psmti
>199
なんか、プローべにラップみたいなのを
かぶせてたよ。
>200
9時からのニュースウオッチだから
みんな結構見てるんじゃないかな
202卵の名無しさん:2009/07/17(金) 21:28:19 ID:I4V9SsEv0
>>200が正解。

で、中心栄養不可というJBMに基づき行われた胃瘻も
”合併症”の腸管穿孔で訴えられ、
「食えなくなったら死ね!」
というJBMが確立する、と。
203卵の名無しさん:2009/07/17(金) 23:28:25 ID:0tfPxBhO0
医療保険制度の崩壊は「救える方法がない」
http://s03.megalodon.jp/2009-0717-2321-06/www.cabrain.net/news/article/newsId/23319.html
(中略)
 最後に、南氏は「マスコミからみた医療政策の行方」と題して講演した。
 南氏は、医療をめぐる新聞報道などの現状について、1980年代ごろと比較すると「量も大幅に増え、質も踏み込んだものが多くなっている」
として、「医療がマスメディアの報道の対象となり、国民の意識が医療に向いてきた」と述べた。
 また、80、90年代の医療について報じるマスコミの姿勢として、「医療対患者」の対立構造で書き、最終的に「医療が悪い」という結論に
なっていたと指摘。さらに、メディアが弱い立場にいる国民側に付く性格があるとした上で、「医療提供側の論理を正しく伝えている
つもりではあったが、医療提供者の非常に苦しい部分が伝えられていない部分が多々あった」と振り返った。
 南氏は、小泉純一郎首相(当時)の「聖域なき構造改革」で医療・介護分野もその対象となって初めて、医師不足や勤務医の過重労働の問題など、
医療提供側の問題点が浮かび上がったと指摘。その後はインターネットの普及などにより、「洪水になるほどの情報に国民が右往左往している。
そういう中にさまざまな改革の負の部分が出てきて、医療をコントロールしてしまっているのが現実」とした。
 また、南氏は「医療崩壊」という言葉について、一般的に考えられているのは「医療提供体制の崩壊」とした上で、「病院の医師がいなくなる、
医療を受けようと思うところに病院がなくなるなどということを『崩壊』と呼んでいるようだが、これはある意味、医療提供体制が
それでよかったのかという議論が必要」と述べた。また、「どのくらいの人口規模のところに、このくらいの病院が必要だからつくるということが、
最初から行われてこなかった」と問題点を指摘し、「本当はそこに病院が必要かという議論をしないといけない」と強調した。
 さらに、南氏は「医療保険制度の崩壊」を取り上げ、「医療提供体制の崩壊」よりもはるかに深刻だと指摘。医療提供体制については
「年月をかけ、きちんと投入すべきところにお金をかければ救える」としながらも、医療保険制度の崩壊は「当面救える方法がない」と危機感を示した。
204卵の名無しさん:2009/07/18(土) 00:42:30 ID:zNxuQQR40
筍ENTの呟き
m3.comのブログとリンクしています


このブログの奴真実知らんくせにアホちゃうか
なんやったら直接会うたるぞ

205卵の名無しさん:2009/07/18(土) 10:21:44 ID:w9NZGxYL0
琉球新報 社説(2009年7月18日):懲戒氏名公表 過剰な情報隠しはやめよ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-147290-storytopic-11.html

 懲戒処分者の氏名公表の基準をめぐり県教育庁が混乱している。課によって氏名公表と匿名の「二重基準」があることも問題だが、
そもそも免職に当たる重大事案を匿名発表とすることが妥当かを問い直す必要がある。
 記者会見で県教育庁は、違法薬物を輸入したとして解雇した外国人ALT(外国語指導助手)の氏名を公表し、
旅費を着服し免職とした小学校事務職員は匿名とした。
 ALTの氏名公表について教育庁は「(類似案件で)逮捕されたALT2人の名前を公表したから」と説明したが、
翌日の会見で金武正八郎教育長は「報道側が不適切というから取り下げる」と一転、公表は不適切だったとの認識を示した。
場当たり的な氏名公表の判断と批判せざるを得ない。
 一方、県の「懲戒処分公表の指針」が氏名公表の基準を「懲戒免職になる大きな事案」としているのに対し、県教育庁の
「要領」には氏名に関する規定がなく懲戒免職であっても基本的に氏名を公表せず、県と県教育庁の「二重基準」も判明した。
 マスコミ側は恣意(しい)的な二重基準を追及しているが、背景には懲戒処分の氏名公表を促す意向がある。
 2005年の個人情報保護法全面施行以降、行政や警察などの匿名発表の傾向が強まっている。県内でも
警察の事件・事故の発表は死亡に至らない被害者名は匿名が基本で、県、市町村職員の懲戒処分も匿名の場合が多い。
 これに対し日本新聞協会は「官公庁、病院・消防・学校などの公共機関、一般企業などで個人情報保護法への過剰反応が起きている」
と指摘し、国民の知る権利、報道の自由を守るために、行き過ぎた“情報隠し”がないよう求める見解を出している。
 もちろん犯罪被害者の保護や適正な個人情報の保護は必要であり、マスコミも配慮を尽くすべきだ。今回の教育庁の
懲戒処分の発表でも本紙は、氏名が発表されたいくつかの事案を独自判断で匿名とした。
 金武教育長は「(懲戒処分公表の)要領は見直すのが基本。時代も法律も変わる」としている。少なくとも県の基準に準じて
懲戒免職者の氏名は公表すべきではないか。マスコミ側も事案の関係者への配慮を尽くし、信頼関係を築くことを肝に銘じたい。

206卵の名無しさん:2009/07/22(水) 16:13:13 ID:QFcEUbaDi
スレチだが、
今日の報道は日食観測ツアーの
料金を!つきでテロップに流してる
ところがいくつかあったなー
値段を聞いて、
「あ〜あw」「え〜?」とかコメントしてた。
すげー嫌な感じがしたな。
さすがバカマスコミ。
207卵の名無しさん:2009/07/22(水) 18:17:18 ID:LK6EQgTG0
「おはようございます」
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=172094

 年を取るといろいろな病院に詳しくなる。知り合いの高齢の女性に、あちこちの病院や医院に詳しい人がいて、
○○医院の先生は、腰痛の見立てが上手だからぜひ見てもらいなさいなどと、アドバイスしてくれる。
 ▼何かの話で、この人がしみじみ言った言葉が忘れられない。「○○医院はいつ行っても気持ちがいい。
朝早くから待合室に座っているのが分かっているから、看護師さんなどが出勤して来たら『おはようございます』と
みんなあいさつをしてくれる。なんとなく気持ちが和むんや。優しい人たちなんやね」という。
 ▼病院へ行く人は病気を抱えているから、医師や看護師の雰囲気に敏感だ。事務的に扱われると気分がめいる。
朝、扉を開けて入った時、室内に患者がいれば「おはようございます」の一言が、患者にとってどんなに値打ちのある言葉か。
医療はすでにその時点から始まっているのではないかと思う。医師だけが病気を治すのではない。
 ▼朝早くに医院へ行ったことはあまりないが、自分の信頼する医院を考えてみると、受付の女性も看護師も、
明るくて気持ちのいい人たちばかりである。「おはようございます」のひとことで、待っている人たちを和ましているのだろう。
 ▼自分たちを頼ってきてくれている患者さんだと思えば、自然に「おはようございます」が出るのが人情というものだ。
たかが「おはよう」であるが、されど「おはよう」である。(香)
208卵の名無しさん:2009/07/22(水) 18:19:39 ID:1vC+FUA00
>>207
今は牢獄にいる瀬戸山元一が同じようなことを言っていた。
209卵の名無しさん:2009/07/28(火) 18:59:47 ID:XTAAT5220
配信記事掲載 地方紙責任なし(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/k10014556671000.html

 通信社の記事を掲載する地方の新聞の責任について、東京高等裁判所は、配信元の通信社が責任を免れる場合は、
地方紙も同じように責任を免れるとする判断を示しました。
 8年前に東京女子医科大学で起きた医療事故をめぐっては、無罪が確定した男性医師が「事実と違う記事で名誉を傷つけられた」
として、記事を配信した共同通信と、掲載した群馬県の上毛新聞、静岡新聞、秋田魁新報の3つの新聞社に賠償を求めていました。
1審は、取材をした共同通信には事実と信じた理由があり、責任はないとしたうえで、配信された記事をそのまま掲載した地方紙
3社には責任があるとして、あわせて380万円余りの賠償を命じていました。判決で、東京高等裁判所の都築弘裁判長は
「配信された記事は内容にまちがいがあったが、事実と信じた理由はあり、共同通信は責任を免れる。地方紙は、
通信社が記事の内容を確認していると期待しており、通信社が責任を免れる場合は、地方紙も同じように責任を免れる」として、
1審の判決を取り消し、医師の訴えを退けました。判決について、共同通信の水谷亨編集局次長は「通信社に責任がなければ
新聞社も責任を負わないという妥当な判断だ」という談話を出しました。
責任の伴わない報道なんて、最初からチラシの裏にでも書いとけ!
211卵の名無しさん:2009/07/28(火) 20:38:33 ID:R/YOgRGr0
なんだこれ?
「配信された記事は内容にまちがいがあったが」ならまちがいに対しての責任をとるんじゃないの?
212卵の名無しさん:2009/07/28(火) 23:38:44 ID:XTAAT5220
配信記事掲載で名誉棄損訴訟、地方紙側が逆転勝訴 東京高裁
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090728AT1G2803G28072009.html

 東京女子医大病院で心臓手術を受けた女児(当時12)が死亡した事故を巡る記事で名誉を傷つけられたとして、
同病院の当時の担当医が、記事を配信した共同通信社と掲載した地方紙3社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が
28日、東京高裁であった。都築弘裁判長は3社だけに計385万円の支払いを命じた1審・東京地裁判決を取り消し、医師の請求を棄却した。
 逆転勝訴した3社は静岡新聞社(静岡市)、上毛新聞社(前橋市)、秋田魁新報社(秋田市)。医師は上告する方針。
 都築裁判長は判決理由で、共同通信の記事が「医師の社会的評価を低下させるもの」と認定したうえで、
「病院の調査報告書の内容などに基づいた記事で、内容が真実であると信じたのには相当な理由がある」とし、
1審に続き共同通信の賠償責任を否定した。
213卵の名無しさん:2009/07/29(水) 15:07:52 ID:N6HFGm1R0
名誉棄損で新聞3社逆転勝訴 共同通信の記事掲載
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072801000584.html

 東京女子医大病院で2001年、心臓手術を受けた少女が死亡した事故をめぐる報道で名誉を傷つけられたとして、
担当医=業務上過失致死罪で起訴、無罪確定=が、共同通信と、配信記事を掲載した新聞3社に損害賠償を求めた
訴訟の控訴審判決で、東京高裁は28日、3社だけに賠償を命じた一審判決を取り消し、医師側の請求を退けた。
 逆転勝訴した3社は秋田魁新報(秋田市)、上毛新聞(前橋市)、静岡新聞(静岡市)。医師側は上告の意向。
 都築弘裁判長は、記事について「医師の社会的評価を低下させた」と指摘。一方で、病院の調査報告書などを
根拠としていることを挙げ「真実と信じた相当の理由がある」と判断、一審に続いて共同通信の賠償責任を否定した。
 その上で、新聞社と通信社は、運営費用を負担し、記事提供を受けるといった相互関係があり、共同通信には
「正確、敏速な配信をする必要な組織、態勢が整っている」と指摘。3社は求められる注意義務を共同通信が履行すると期待して依拠し、
共同通信はその履行を引き受けていたとして、賠償責任はないと結論付けた。
 一審東京地裁は「相当の理由があるかは、責任主体ごとに判断すべきだ」として、記事を掲載した3社だけに賠償を命じていた。
 判決によると、共同通信は02年7月に「最悪の事態、なぜ?」などの見出しで、医師のミスが事故を招いたとする記事を配信した。
 判決は、通信社の報道システムについて「全国民にあまねく種々の情報を伝達する道筋の確保から有用。国民の知る権利に
奉仕する報道形態として尊重すべき」と評価した。
214卵の名無しさん:2009/07/29(水) 15:36:09 ID:aTneCce5O
自民党は、来年も医療費を削減して皆さんを地獄に突き落とします・・・・。自民党は、来年も医療費を削減して皆さんを地獄に突き落とします・・・・。
自民党は、来年も医療費を削減して皆さんを地獄に突き落とします・・・・。
自民党は、来年も医療費を削減して皆さんを地獄に突き落とします・・・・。

選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。選挙の投票は忘れずに・・・・。
215卵の名無しさん:2009/07/30(木) 14:45:14 ID:ZTzK4PBY0
朝日新聞:社説 2009年7月28日
論点・安心と負担1―社会保障の議論は一体で
http://s03.megalodon.jp/2009-0728-1303-30/www.asahi.com/paper/editorial20090728.html

> 地域では、病院が勤務医不足で診療科を減らしたり、患者の受け入れを拒否したりするケースが後を絶たない。
> 地域では、病院が勤務医不足で診療科を減らしたり、患者の受け入れを拒否したりするケースが後を絶たない。
216卵の名無しさん:2009/08/04(火) 09:09:26 ID:NvS+2Nz00
別所哲也が告白、たらい回し出産だった
http://www.sanspo.com/geino/news/090804/gnb0908040506000-n1.htm

 日系米国人の一般女性との間に第1子が生まれ、結婚することを発表した俳優、別所哲也(43)が3日、都内で会見。
先月16日に誕生した女児は10月出産予定の早産で、1100グラムしかなかった超未熟児だったことを明かし、
新妻は産気づいた際、救急車で都内の病院をたらい回しにされたことも告白した。
 診察を受けていた病院にNICU(新生児集中治療室)がなかったためで、「都内の2つの病院で受け入れ拒否にあいまして、
千葉か神奈川に搬送するには母体も子供も体力が持つか分からないと言われ…」と言葉を詰まらせた。
 担当医の協力でなんとか都内で病院を見つけ、午後11時01分、帝王切開によって出産した。「あと30分遅かったら
(母子とも)命はなかった」と緊迫した事態を振り返り、「(ラジオのキャスターを務め)普段は伝える側にいる自分の大切な人に、
こういうことが起きるとは思ってもみなかった。もっと安心して子供が産めるようになってほしい」と切実に訴えた。
 現在、女児はNICUで24時間看護され、10月には退院できる見込み。「まだ子供を抱けなくて…でも、保育器に手を入れて触ったら、
温かかった。(子供は)すごく美人で、妻似です」と、すっかりパパの顔に。
 新妻は、20年来愛を育んだ40代前半の会社役員で、昨年日本語で「結婚しよう」とプロポーズした。今年1月から同棲しているが、
彼女が米国籍のため入籍は手続き中。挙式・披露宴は「子供が無事に退院できてから、考えたい」と話していた。
217卵の名無しさん:2009/08/09(日) 17:26:54 ID:sqBQKxAp0
>>新妻は、20年来愛を育んだ40代前半の会社役員
40代前半
40代前半
218卵の名無しさん:2009/08/11(火) 14:39:13 ID:F3r9QGOm0
【今夜のドラマ】『(新)救命病棟24時』
http://www.tvlife.jp/news/090811_01.php

 人道支援の仕事を終えた救命医の進藤(江口洋介)が帰国。新たな勤務先の海南医大では、
救命医が総辞職していた。進藤は元同僚の楓(松嶋菜々子)に連絡を取るが、
彼女は医療訴訟を起こされて係争中だった。
219卵の名無しさん:2009/08/11(火) 14:55:31 ID:YIpJmN/NO
◆大嘘が散りばめられた、痛々しい自民の政見放送(10年前)

どうする自民党 ラップ政見放送
http://www.youtube.com/watch?v=LTlWAZRGZ8s

皆さんはまだまだ、こんな自民党政権を信じますか?
220卵の名無しさん:2009/08/16(日) 11:59:21 ID:29AikQuh0
http://osaka.yomiuri.co.jp/nichiyobin/ni90816a.htm

名医だから待つのが当然?

「医師が自分の腕に自信を持つことは大切でしょうし、そうでなくては患者も安心してかかれません。ですがそれを振りかざして「待つのが当然」とまで言われては、「あなた、何様?」という感じです。」


こんなどうでもいい個人の感想を、新聞に垂れ流す記者こそ

 あ な た 何 様 

ではないのか?
221卵の名無しさん:2009/08/16(日) 15:09:52 ID:KaPxYbgU0
医者が悪いというより、医師会が悪い。医師不足は医師会が作った。
今回の政策(医師増員)にも反対している医師会って馬鹿なの?
222卵の名無しさん:2009/08/16(日) 16:41:04 ID:ab0S6BsA0
>>220
新聞記者の方こそ「あなた何様?」ですね。
医療ネタじゃないけど、研修医が内容捏造されたようにまたか!と

コンビニ客、ビール瓶で強盗容疑者をKO
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090815-OYT8T00076.htm
>同容疑者はそのまま逃走しようとしたが、たまたま店にいた男性客(26)が、
>購入しようと持っていたビールの大瓶で同容疑者の後頭部を殴りつけた。
>同容疑者はその場で倒れ込み、そのまま男性客が馬乗りになって取り押さえ、
>駆けつけた同署員に引き渡したという。

その男性客(26)が語った実際の事件内容
ttp://nagamochi.info/src/up29191.gif
ttp://nagamochi.info/src/up29198.gif
224卵の名無しさん:2009/08/16(日) 23:43:03 ID:HrGU1vz/0
>>221
>医師不足は医師会が作った。
開業医が悪いのキャンペーンですか。

医師者の定員減らしたのは、医療費抑制を考えた旧厚生省。
医者の数を増やせば医療費が増大する。将来、医者は余ると言って減らした。
医師会は、余るんだろうと同意しただけ。
マスゴミでも将来医者が余ると報じた。
決して、足りなくなるから医師会の圧力に屈せず減らすなと言ってない。

マスゴミも自分の報道を検証したら。
225卵の名無しさん:2009/08/18(火) 20:43:33 ID:q3yu6Jci0
>>220
>>社会的地位が高いとされる方に「少し待たせたほうがありがたみが増す」といった認識はないだろうか。

ないです。終了。
226卵の名無しさん:2009/08/18(火) 20:46:11 ID:MdWyO4iS0
>224
うそいうなよ
おばかさん
227卵の名無しさん:2009/08/18(火) 20:53:48 ID:q3yu6Jci0
>>226
ソースを出そうぜ。
医師会にそんな力があるわけないだろうが。
228卵の名無しさん:2009/08/19(水) 12:14:03 ID:kDuopb6M0
シャブ抜きしてくれる医院だそうです。
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/08/post_463a.html
229卵の名無しさん:2009/08/21(金) 15:08:07 ID:dCxd2iuC0
【本ナビ】「危ないお医者さん」
http://www.zakzak.co.jp/gei/200908/g2009082112_all.html
230卵の名無しさん:2009/08/22(土) 07:35:15 ID:Qdj5sP560
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5
女性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

あれ?女性差別の方が圧倒的に多いと思ってたけど…
実態は男性差別ばっかじゃんw
231卵の名無しさん:2009/08/28(金) 01:56:05 ID:xEEbD+HF0
新型インフル ワクチンだけには頼れない(8月28日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090827-OYT1T01175.htm

 ワクチンがあれば新型インフルエンザの感染を防ぎ、急拡大も抑えられるのではないか――。
 こんな期待が高まっているが、そうした思惑通りに行くだろうか。
 例年のインフルエンザでも、ワクチンの接種で流行を抑え込めたという例はないからだ。
 一定の効果はあるだろう。例年の流行でもワクチンを接種すれば症状は軽い、と言われてきた。
 大勢が接種すると、感染拡大のペースが遅れるという効能も指摘されている。ワクチンで重症化する患者が減れば、その分、
医師や病院も治療に余裕が持てる。
 問題は、インフルエンザワクチンの予防効果が低いことだ。接種すれば発症を防げる「はしかワクチン」などと異なる。
しかも一般的にワクチン接種には、ごくわずかだが、副作用がある。
 政府は、インフルエンザワクチンの限界を国民に丁寧に説明する必要がある。特に大切なのは、ワクチンだけが対策ではない、
と理解してもらうことだ。
(中略)
 政府は、新型用のワクチン確保に全力を挙げるべきだ。
 その切り札として、欧米などからのワクチン輸入が有力視されている。ただ、安全性を確認する方法や副作用が出た時の詳細な対応が決まっていない。
 国内では15年前まで、小中学生全員にインフルエンザワクチン接種を義務づけていた。だが、副作用被害に加え効果を疑問視する意見も出て、
廃止された。
 再びワクチンへの不信感を広げることがない対応が重要だ。
232卵の名無しさん:2009/09/03(木) 20:27:46 ID:4jOphm9u0
ウザ井美樹の顔面がアザが残るぐらいの大やけどを負いますように・・・
233卵の名無しさん:2009/09/08(火) 20:14:10 ID:gaPignxm0
――では、景気が回復すればテレビ広告も戻るでしょうか。

小林 ある程度は上向くでしょう。しかし、完全に以前のように戻ることはないと思います。広告主は以前よりアカウンタビリティー(説明責任)を求められています。
3か月ごとの四半期で、場合によっては月次で成果が要求されている所もあります。そうした中、テレビ広告の効果・成果はすぐには見えないということが影響し、テレビ広告を見直すところはある程度増えるでしょう。替わりに販促キャンペーン導入が目立ってきました。

――景気の影響ではなく、戦略的にテレビ広告を減らす広告主も出ているのでしょうか。

小林 名前は言えませんが、ある大広告主がびっくりするぐらいテレビ広告を減らそうとしています。まあ、耐久消費財関係のところと言っておきましょうか。
あくまで実験的な試みではあるようですが、その結果次第では他社へも大きな影響を与えるかもしれません。

――構造的な変化の兆しについて、テレビ局側は危機意識をもっているのでしょうか。

小林 制作費が大幅に減らされたこともあり、さすがに危機感は出ています。しかし、例えばスポット広告のあり方について、
我々が現行の「15秒枠」にとらわれない柔軟な対応を求めても、「そうですね」だけで実行に移す気配はありません。まだまだ危機意識は足りないようです。
もっともテレビが危機だ、などと言い始めたのは、わずかこの6、7か月のことです。それまではこの世の春を謳歌していたのです。
我々が爪に火を灯すようにして出す広告費をもとに、テレビ局は高給取り集団になっていた訳です。ようやくリストラ云々の話も出始めましたが、
普通の民間企業はとっくにリストラをやって、さらにどう削るかと戦っているのです。これまでのテレビ局員は浮世離れしていたと思いますね。テレビに本当の厳しさがくるのはこれからです。

http://www.j-cast.com/2009/08/18047518.html

しかし協会長は西室(東芝!)
235卵の名無しさん:2009/09/09(水) 19:10:38 ID:JDWb4TowO
大野事件といい、マスゴミはまだ懲りてないのか
236卵の名無しさん:2009/09/16(水) 07:55:47 ID:Q++EpKGT0
【社会】 女子高生に痴漢の東京新聞社員、なんと2年前にも女子高校生に痴漢…東京新聞は停職・配置換えしただけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252981811/
237庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/09/16(水) 15:54:39 ID:IIMwU/IM0
盲腸手術入院費用250万円の国
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10343644502.html

238差額ベット代金:2009/10/03(土) 17:33:44 ID:scBp3aFMO
いまじゃよ!

で、
報道特集NEXT 「負担金ゼロで光ファイバー」 1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1254556270/
239卵の名無しさん:2009/10/06(火) 00:46:08 ID:u1mMXszD0
asahi.com:心肺停止 受け入れず 夕張の中3自殺-マイタウン北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000910050007

>市内の医療従事者は「診療所でも蘇生術や気管挿管などの措置はできたはず」と批判する。

仮に処置したとして、措置した後はどうすんの?

全力で助けた患者は、今度は「全力で生かし続けなければならない」んだけど?

医療従事者っていうけど、医師?看護師?それとも事務員?ていうか実在の人物?



asahi.com:受け入れ拒否を謝罪 夕張中3自殺-マイタウン北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000910050008

>市民代表として参加した討論者は「聞き間違い」の問題ではなく、
>「たとえ助からなくても、命を委ねる医師にまず診てほしいという
>親の気持ちを分かっていただけているか」と質問。

最善を尽くしても力及ばずに患者が助からなければ、遺族に

「ミスでなければ、なぜ亡くなったんだ」

と訴訟を起こされ、医療に関する知識が無いのに

「ああしたから患者は死んだ、こうすれば患者は助かったはずだ」

と結果論からの後出しジャンケンで有罪判決を出す司法がいる現状で
そんな受け入れが出来るはずがないだろ…。
240卵の名無しさん:2009/10/06(火) 01:34:49 ID:RrSQOdXi0
もう夕張には誰も行かないね。
241そろそろ ケツふるじかんだろ?計札下っ端さぶちゃん:2009/10/06(火) 14:06:45 ID:Sl9iTfO80

健康になれますよ。   自分の体は自分で守る。  これが  安く痛いくもなく時間も無駄にならず一番。

悪化させてから  泣いてもおそいですからねw
242卵の名無しさん:2009/10/06(火) 16:37:44 ID:78a0MOqy0
243卵の名無しさん:2009/10/06(火) 18:20:41 ID:DLIsiaKD0
>>239

受け入れなかった → どうして受け入れないのかとゴミが騒ぎだす
受け入れたが死亡した → どうして体制が整わないところで受けたのか
              とゴミが騒ぎだす

だから、救急から撤退するのが自然の摂理。 こんなゴミの国を相手に救急はもうムリポでしょ。
244卵の名無しさん:2009/10/06(火) 19:59:48 ID:1wLo4Bd+O
【コラム/毎日】医療現場の「拒否ではなく『受け入れ不能』なのだ」という声 報道は行政と市民をつなぐ役割がある
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254823377/
245卵の名無しさん:2009/10/07(水) 11:03:44 ID:xTxpi8fS0
四国新聞コラム 10月7日付・ドラッグ・ラグ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20091007000066

 日本人の2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで亡くなる。がんは身近な病だが、
孤独だったがん患者や家族たちが励まし合って、医療行政に要求する市民運動も広がっている。
 一方で世界で使われている抗がん剤がなかなか承認されず、患者に届かない状態もある。
この「ドラッグ・ラグ」で日本は最初の発売国から平均4年遅れている。抗がん剤で治療を受けている
患者が世界の標準的な薬を使えないのは、深刻な悩みといえる。
 この問題を考える講演会が患者団体の企画で兵庫県で開かれた。がん患者で医師の小倉恒子さんは
20年を超える自らの闘病体験から、抗がん剤肯定者になった。「抗がん剤が効かなくなったら、
次、次と別の薬を使えばよい。それには薬がいっぱいあることが必要だ。がん患者は待てない。
遅れを何とか短くしたい」と訴えた。
 がん患者は命がけで、わらをもつかむ思いが強い。標準治療から外れたがん難民たちの足元を見るように、
効果が不確かで高額な医療関連ビジネスも横行する。
 小倉さんは「いい先生を見つけるのは大変。悪い先生ほどホームページに何回も登場してアピールがうまい傾向にある。
最後まで値段が出ていないのは怪しい」と指摘した。
 もっとも薬は副作用への注意が欠かせない。承認後も副作用を監視し、薬害を抑える姿勢は必要だ。
それでも日本の4年のドラッグ・ラグは長過ぎる。医学の進歩を待望する患者の願いに応えるため、
製薬会社と厚生労働省の責任は大きい。
246卵の名無しさん:2009/10/09(金) 01:17:09 ID:i1PYoe220
☆マスコミへの賢い抗議の仕方☆

一番効果があるのは、スポンサーへの「抗議」ではなく「問い合わせ」です。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と 直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、 間に広告代理店が入ってます。
何かの番組がおかしいとして、 その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、その番組に直接タッチしているわけではないのです。
(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、 どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と 問い合わせしましょう。
「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、 最終的には番組の制作スタッフへ行きます。
視聴者からではなく、 スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。
電話で釈明することもできず、 アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

天下のテレビ局の社員であっても、人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。
彼らはこれを、非常に嫌がります。

質問責めにして、彼らの時間を奪いましょう。
捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。
247卵の名無しさん:2009/10/10(土) 20:50:09 ID:lwH03ULj0
黒木瞳、医療界の闇を暴く 「第三のミス」の真相は?
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100901000542.html

 黒木瞳が、WOWOWのサスペンスドラマ「第三のミス〜まず石を投げよ〜」(12月13日午後10時10分放送)で主演、
医療界の闇を暴く敏腕テレビプロデューサーを熱く、クールにみせる。
 第三のミスとは、犯した医師本人にしか分からないミスを指す。黒木演じる桜井貴子は、ある外科医・三木
(小日向文世)が医療ミスを自ら告白し、遺族に賠償金支払いを申し出たという新聞記事に違和感を覚え、三木を追い始める。
告白は本当に誠意なのか、それとも殺人の隠ぺいか。
 父を亡くした経緯から、医療界に憎悪を抱く貴子の番組作りは激しさを増し、後半の展開は見ものだ。
原作は医師で作家の久坂部羊さんの小説。
 黒木は「第三のミスはどの職場にも誰にでも当てはまること。大切なのは、人はミスを犯したとき、どうすればいいのかです。
とても考えさせられるドラマで、厳しく、そしてさわやかに仕上がっています」と語った。
248卵の名無しさん:2009/10/10(土) 21:07:56 ID:Eqh1l5970
【長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業も凍結
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255167831/


一方の小沢サソの地元のダムは・・・?


【小沢王国】胆沢ダム当面継続 達増拓也(小沢の側近)知事「当然のこと」【進ちょく率75%】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255168337/465
465 :名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:30:40 ID:VLhBvXDBO
小沢がらみのダムは前原もマスコミもスルー

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/iwate/090306/iwt0903060225000-n1.htm
以下西松建設受注・東北のダム

津軽ダム(工事中)
森吉山ダム(工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)

http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Koji/Keika/List.aspx

(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)


「生活が、第一」(誰の?)
249卵の名無しさん:2009/10/10(土) 21:39:11 ID:+sG0997l0
決まってる、おらの
250卵の名無しさん:2009/10/10(土) 21:51:42 ID:XLM0OxVe0
>>245
発売後四年で標準治療になる抗癌剤ってあるか?
>>247
>医療界の闇を暴く敏腕テレビプロデューサーを熱く、クールにみせる。

>原作は医師で作家の久坂部羊さんの小説。


ニヤニヤ
252卵の名無しさん:2009/10/13(火) 10:01:06 ID:O5Cc5l3P0

>父を亡くした経緯から、医療界に憎悪を抱く貴子の番組作りは激しさを増し、後半の展開は見ものだ。

 NHKの飯野奈津子かよw
253卵の名無しさん:2009/10/13(火) 13:03:54 ID:p4Gklz4v0
共同通信社:医療新世紀
http://www.47news.jp/feature/medical/index.html

医師と患者の橋渡し 中立的立場で関係再構築
http://www.47news.jp/feature/medical/2009/10/post-178.html
導入後に紛争減少も 開業医も研修受講
http://www.47news.jp/feature/medical/2009/10/post-179.html
思いに応える姿勢生む 和田仁孝・早稲田大教授
http://www.47news.jp/feature/medical/2009/10/post-183.html
医療メディエーション
http://www.47news.jp/feature/medical/2009/10/post-181.html
254卵の名無しさん:2009/10/14(水) 02:42:56 ID:Qh/eqHyU0
新患はまずメディエーターと1時間面談をしてから診察室にくるようにすべきだ。
255卵の名無しさん:2009/10/21(水) 20:28:22 ID:aueufLkc0
【マスコミ】TBSリポーターを書類送検 取材先の大津市で女性に怪我をさせる…滋賀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256123781/
256卵の名無しさん:2009/10/27(火) 17:58:58 ID:AmEljoEV0
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
257卵の名無しさん:2009/10/27(火) 18:10:17 ID:+JfkSjOx0

「自称眼科医」が、眼科領域の点数引き下げを要求する事に、疑問を呈された方も多いでしょう。
解説いたします。こいつは「眼科医」ではありません。「他科医」です。
この変態野郎は2年前の診療報酬改定でコンタクト量販店の保険点数が一般眼科医の4分の1に減らされて経営が苦しくなった
量販店の経営者であり、そのはらいせ のために一般眼科医向けの診療報酬が激減することを願っているのです。
眼科医に呪いをかけてストレス解消をしているのです。
こいつらの以前の手口は駅前でコンタクトクリニックをチェーン展開し、コンタクトを原価割れで販売して患者をおびき寄せ
、乱診乱療を繰り返すというあくどい手口でした。つ まり、乱診乱療や不正請求で得られた利益でコンタクトレンズのダンピング
販売を補填していたのです。
この「他科医」はいつ医師免許を取り消されてもおかしくありません。
258卵の名無しさん:2009/10/27(火) 22:51:40 ID:MdPw/UMB0
朝日新聞が韓国に都合の悪い記述を消したぞ!!!!

2009年10月27日 22:12に記録された魚拓
http://s03.megalodon.jp/2009-1027-2212-15/www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html

2009年10月27日 22:46に記録された魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-1027-2246-16/www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html


カリナスターの韓国人の船長の発言をそっくり消しやがった!!
   ↓ ↓ ↓ ↓
>カリナスターの韓国人の船長(45)は「前を走っていた船を追い越そうとしたときにぶつかった。
>前から(自衛隊の護衛艦が)来ているのはわかって、早めにかじを切ったがぶつかった。大きく揺れて、
>すぐに火が出た」と話した。コンテナを韓国・釜山から大阪に運んでいる途中だったという。
259卵の名無しさん:2009/11/04(水) 22:36:35 ID:leeSa4Gl0
〜マスコミによる医療破壊行為の実態〜

【TBS 噂の東京マガジン】 
「たらい回し!救急病院過酷な現場…医師不眠36時間」という番組での出来事

番組内でキャスターの森本毅郎が言っていた事
●開業医なんて結構ヒマしてる人いるよねぇ。平日のゴルフ場でよく会うだろ。
●夜間にどれだけ病院が開いてるかって言ったら救急しかあいてないってケースがほとんどでしょ。
 そうするとね、そりゃ重病じゃなくたって病院に行かれる場所ってのは救急しかなくなるわけよ、行かざるを得ないんじゃないの。
●なんでコンビニが受けるかっていえば、便利だから受けるんだよ。
●コンビニ化して安易に来るって拒否される社会って、やっぱり僕は不健全だと思うんだよね。
 心配だからっていって診てもらえる社会じゃなきゃね。
 何のための医療かって僕は思うね。 
 今の生活のスタイルと全く病院のシステムってのはあってないなぁ。
 それをずって続けながらね、困った困った疲れた疲れたって言われても困っちゃうよね。


元フジアナの小島奈津子が言った事
●むしろコンビニ化してほしいですよね。 

ttp://ameblo.jp/doctor-d-2007/entry-10079320545.html
260卵の名無しさん:2009/11/09(月) 00:01:16 ID:xd+vylWKP
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
261卵の名無しさん:2009/11/10(火) 15:54:18 ID:gqf8CFw30
別の病院の看板を放送 テレ朝報道ステーション
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111001000477.html

 テレビ朝日が9日の「報道ステーション」で死体遺棄容疑で指名手配中の市橋達也容疑者(30)に関するニュースを報じた際に、
整形手術を受けた医療機関とは違う名古屋市内の病院の看板を映像で流していたことが10日、分かった。
 テレビ朝日は「イメージ映像」と説明しているが、テロップなどで説明していなかった。病院から放送後に指摘を受け、
10日朝の情報番組「スーパーモーニング」で謝罪した。
262卵の名無しさん:2009/11/12(木) 13:01:38 ID:gDStkHdD0
【マスコミ】市橋容疑者送検の際、現場を混乱させたTBSの男を公務執行妨害で逮捕「みのもんたの朝ズバ」ディレクターとの情報も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257998109/
263卵の名無しさん:2009/11/13(金) 01:28:47 ID:7Ks4+kNF0
■TBS社員を現行犯逮捕 市橋容疑者送検で妨害容疑

千葉県警行徳署は12日、英国人女性死体遺棄事件で市橋達也
容疑者(30)を送検する際、警備していた警察官を突き飛ばすなど
したとして、公務執行妨害容疑でTBS情報制作局ディレクター
代田直章容疑者(30)を現行犯逮捕した。同署は12日夜、
「逃亡の恐れがなく、身元がはっきりしている」として釈放した。

逮捕容疑は12日午前11時半ごろ、千葉県市川市の行徳署前の
路上で、警備に当たっていた警察官(24)を突き飛ばし、市橋
容疑者を乗せたワゴン車の前に立ちふさがって運転席側窓ガラスを
数回たたくなどして公務の執行を妨害した疑い。

代田ディレクターは釈放後、「何か撮影しなければとの思いに
駆られた。自分が一番先に車の前に立ちはだかった意識はないが、
申し訳ないと思っている」と話した。

行徳署は「書類送検するかは今後の捜査次第」としている。

TBS広報部は「社員が逮捕されたことは事実。取材中に起きた
ことで、事実関係を確認中」としている。

■ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111201000290.html
ここで警察が甘い顔をすると、TBSはじめマスゴミが更に頭にのるのは眼に見えていると言っておく!
今後の結果次第では、警察も同罪だ!

265卵の名無しさん:2009/11/13(金) 11:35:42 ID:vOWLO6Yd0
【マスコミ】 テレビ朝日「報道ステーション」、市橋容疑者の整形手術病院を間違って放送
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257823415/
266卵の名無しさん:2009/11/13(金) 11:41:08 ID:griB9lg9O
マルチコピペうざいんだが。辞めろコンタクトや首にでもなったんだろ。自分のビョーキなおせや穀潰しセクハラ野郎。
267卵の名無しさん:2009/11/13(金) 11:45:23 ID:UfdUgqjm0
>>263
坂本弁護士一家の霊が、TBSを許すなと仰っています。
普通に公務執行妨害で、禁固10年、以後終生遠島で宜しいのではないでしょうか。
268卵の名無しさん:2009/11/22(日) 00:32:18 ID:JgyPwPShO
毎日新聞、読者激減。おめでとう。
269卵の名無しさん:2009/11/22(日) 00:42:41 ID:WYy7+x9M0
>>263
公務執行妨害なら、妨害の意図があったわけだ。
偶然前に行ったのなら罪に問えない。どうせ、捕まらないと思ってやったのだから、
この際は、身柄を検察に引き渡すべきだろう。
270卵の名無しさん:2009/11/22(日) 00:45:55 ID:WYy7+x9M0
最近のメディアは、報道番組でも訂正のコメントが多い。字幕を間違えたり、内容が
明らかに間違っていたり。

質が落ちていると思うな。半分ショーになっているから、細かいところがダメだね。
271卵の名無しさん:2009/11/22(日) 01:05:27 ID:9sem/mjr0
私テレビ新聞やめてます
272卵の名無しさん:2009/11/22(日) 07:45:14 ID:nW1SlV2HO
在日支配マスコミは事業仕分けをまるで良いように報じるが内政干渉だろう。
273卵の名無しさん:2009/11/22(日) 20:32:11 ID:92irzwnn0
【記者コラム:越中春秋】新型に過敏
http://s04.megalodon.jp/2009-1122-2031-41/www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/syunju/CK2009112202000177.html

 新型インフルエンザの流行で、子どもを持つ親らは「少しでも早く」と予防接種の予約に行列をつくるなど、対策に必死だ。
 対して、インフル担当の自分は「感染したら体験ルポでも書こう」という気持ちで、医療現場を取材していた。
予防接種の写真を撮るため富山市内の小児科で約四時間、患者と一緒に待った。院長に「君、感染してるかも」とマスクを渡された時、
自分が感染したら「他人にうつすのでは」とあらためて気付いた。
 感染リスクを恐れたら取材はできないと思う。しかし、自分が感染するのはいいとしても、取材相手にうつしては迷惑。マスクをしようと決めた。
 (山田晃史)
274卵の名無しさん:2009/11/24(火) 18:44:45 ID:7tcoamMu0

【特報】ネットで暴走する医師   2009年11月24日   
http://www.tokyonp.co.jp/article/tokuho/list/CK2009112402000062.html

 一部の医師による匿名を利用したネット上の暴走が問題となっている。
医療事故の患者側への誹謗(ひぼう)中傷、さらには患者側が勝訴した判決への反論−。
問題なのは事実無根の情報に勝手な憶測を混ぜ込むことだ。
しかも、こうした誤情報が医療界に影響力を持つようになっている。
医師に求められるはずの高い倫理観はどこにいったのか。 (鈴木伸幸)

【こちらは記事の前文です】
記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。
購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。
掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

マスゴミ、医師のネットでの発言の揚げ足とりに必死なのが痛い・・・
275卵の名無しさん:2009/11/24(火) 19:44:59 ID:37RsfsYy0
やっぱり黙って逃散に勝る戦法はありませんな。ブログでもm3でも黙りを決め込みましょう。
訳のわからない判決にいちいち怒っても仕方ないし、マスコミの誤報にいちいち腹を立てても仕方ない。
我々がすべきことは黙って辞表を書いて、予定日の2週間前に提出するだけ。それ以外は何をしても逆効果です。
276卵の名無しさん:2009/11/27(金) 09:05:15 ID:Z5N+OODV0
診療報酬/勤務医への配慮が不可欠 
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/11/20091127s01.htm

 患者や公的保険が医療機関に支払う診療報酬の2010年度改定をめぐり、引き上げ、引き下げで省庁間の意見が分かれている。
政権交代後の初の改定である。医療再生の第一歩という気構えで、既得権益にとらわれない議論を望みたい。
 診療報酬の全体的な底上げを目指す長妻昭厚生労働相に対し、財務省側は「民間の給与カットが進む中、国民の理解が得られない」と、
引き下げの方向で予算編成に臨む意向だ。
 今回の改定の焦点は、病院勤務医と開業医の待遇是正だ。開業医の年収は約2500万円で勤務医の1.7倍。勤務時間では勤務医がはるかに多い。
医師の過重負担が診療科の休診に直結していることを思えば、まず両者に対する報酬の配分見直しを優先して考えるべきだろう。
 民主党は「前政権でのマイナス改定が、地域医療の崩壊に拍車を掛けた」としてきた。しかし、医師不足や診療科の偏在が進んだ背景には、
そうした引き下げ基調の中でも、開業医重視の報酬体系が続いたことが原因の一つにあるのではないか。
 08年度の改定でも勤務医対策が課題となったが、是正は進んでいない。長妻厚労相が先月、報酬を差配する諮問機関、中央社会保険医療協議会
(中医協)のメンバーから日本医師会推薦の3委員を外したのも、開業医側の影響力を排す意図だった。
277卵の名無しさん:2009/11/27(金) 09:06:57 ID:Z5N+OODV0
>>276続き

 財務省が示した医療予算の指針は「開業医と勤務医の報酬の公平化」「収入の高い診療科の報酬見直し」の基本線を掲げた。
具体的には、診療報酬の本体部分(医師の人件費分など)の伸びをゼロ以下に抑え、さらに薬価部分を引き下げ、全体として3%程度削減する。
捻出(ねんしゅつ)した分の一部財源は勤務医対策に充てる。実現すれば約1兆円の医療費削減になるという。
 診療報酬は今回、行政刷新会議による事業仕分けの対象にもなった。仕分け人の作業グループは「小児科や産科など医師不足の診療科に
報酬を重点配分すべきだ」と判定した。閉鎖的な場で決められていた診療報酬の実態が、国民にオープンにされ、問題点が明らかになった意味は小さくない。
 最終的には、中医協が診療行為の単価や再診料の金額など細部を決めることになる。委員からは事業仕分けへの反発の声が強いが、
医療は一部の専門家だけのものではないという認識を中医協も持つべきではないか。
 新型インフルエンザ対策などで奮闘する医師たちの苦労は多とするとして、ここは開業医の再診料引き下げなどの議論にも真剣に踏み込む必要がある。
 「報酬の本体部分を手厚くしたい」と長妻厚労相が引き上げにこだわるのは、引き下げなら診療内容の低下につながる懸念があるからだ。
逆に引き上げは患者の負担増や保険料のアップを強いる。難しい駆け引きが続くことになる。
 肝心なことは、国民が安心して医療を受けられる環境を整えることにある。本当に必要とされている地域の医療機関、診療科に適正に行きわたる
診療報酬のあり方を論議してほしい。
278卵の名無しさん:2009/11/27(金) 12:45:09 ID:w/GrNo2q0
>>275
2ちゃんねるの書き逃げ最強でしょう。
279卵の名無しさん:2009/11/28(土) 21:57:43 ID:1JJxEVPYP
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
280卵の名無しさん:2009/12/13(日) 23:01:26 ID:/dwDX1B7P
age
281卵の名無しさん:2010/01/09(土) 18:31:37 ID:idOzcW/X0
保守
282卵の名無しさん:2010/01/14(木) 17:48:25 ID:Fxb7F4X80
マスゴミ
283卵の名無しさん:2010/02/11(木) 17:40:45 ID:uKmQfVhz0
284卵の名無しさん:2010/02/15(月) 18:46:42 ID:m9nk9JbB0
285卵の名無しさん:2010/02/15(月) 19:07:38 ID:kYYWWae10
>>284
想定問答集を作ってくれよ。高梨ゆき子さんよ。
286卵の名無しさん:2010/02/18(木) 20:39:15 ID:X6I1aL140
嬉しい?最高737万円、大分大が超勤手当2.4億円を追加支給
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100216/biz1002161505015-n1.htm

 大分大(大分市)は16日、平成19年12月から2年間に医学部の教職員ら336人に計約9万時間分の超過勤務手当の不払いがあり、
約2億4500万円を追加で支払うと発表した。17日に支給する。

 21年度の業務監査計画に基づき時間外労働の実態を検証し、2年の間に超過勤務手当を受け取った教授、准教授、事務職員ら
2055人を調査。336人について、申請のあった超過勤務時間より、実際の勤務時間が長かったことが判明した。約9割は医療系の教職員で、
手術後の経過を見るための待機時間を勤務と認識しておらず、申請していなかった例などがあった。追加支給額が最も多いのは医師の一人で、
1880時間分で約737万円。
 大分大の羽野忠学長は「適正な勤務時間の管理ができなかったことは遺憾。再発防止に取り組みたい」とのコメントを発表した。
287卵の名無しさん:2010/02/23(火) 22:48:27 ID:NysnICyp0
ここは真剣になるスレでない
288卵の名無しさん:2010/02/28(日) 00:28:39 ID:f1y8u9ZS0
特亜+三権+マスゴミ+プロ市民共が、医者を「国民の敵」と認識させてるだけやろ
自分たちに刃向かわせないように
289卵の名無しさん:2010/03/03(水) 05:00:35 ID:Z7/lzd1d0
a
290卵の名無しさん:2010/03/03(水) 13:41:20 ID:+hR3RowM0
わたしの医見
せめて食事と眠る時間を東京都 女性 31
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=21534

 私の夫は医師です。時には、3日も帰ってこず、土日は私はいつも1人で過ごします。寝言も「これ4C病棟にお願いします・・・」など
いつもいつも病院のことばかり。食事は、寝る10分前に噛むこともせず、流し込み、いつも胃が悪いので胃薬が手放せない日々。
 人の命を預かるのは医師だけではなく、看護師さんも消防士さんも救急車の方々も同じ。医師だけが大変なのではない、
これは彼が選んだ職業なのだと言い聞かせています。
 主人の家庭は裕福ではなかったので、学費と生活費の全てを奨学金で賄っていました。約1000万円あった奨学金を200万円ほど返済しました。
 そんな毎日の中、先日病院から持ち帰ったパンフレットは「患者さんとの接し方」という題名でした。言葉遣い、対応の仕方、
患者さんを怒らせてしまった場合の対処法など寝る前の数分間ですが、一生懸命読んでいました。
 神様、どうか彼にプライベートの時間を、とは言いません。食べる時間、眠る時間を与えてください。


 医療に関する体験、意見、疑問をお寄せください。住所、氏名、年齢、電話番号と、匿名希望の場合はペンネームを明記のうえ、
[email protected]へお送りください。

(2010年3月3日 読売新聞)
291卵の名無しさん:2010/03/03(水) 14:17:05 ID:e6QC8qfc0
>>290
こいつの旦那が死ぬのが待ち遠しくて仕方がありません。
期待で体がはち切れそうです。
292卵の名無しさん:2010/03/03(水) 15:20:57 ID:trnnzGAy0
単に要領の悪い医者という気もするが
293卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:42:01 ID:69NuMmtK0
嫌なら辞めさせろ。
294卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:43:44 ID:iK2ERZNk0
>>290
嫌なら辞めろ
295卵の名無しさん:2010/03/03(水) 17:29:22 ID:D82ZDxlU0
>>290
どんな仕事でも一部の超激務な職場がある。
すべての勤務医が激務なんてありえんよ。
マスコミは極端だからなあ。
馬鹿はすぐ一般論に置き換えて洗脳されてしまう。
296卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:52:43 ID:+hR3RowM0
「医療リスクは管理できるか」
http://www.mbs.jp/voice/special/201003/02_27585.shtml
297そうそう:2010/03/03(水) 20:03:48 ID:DglY1z/C0
とにかく、まずは、
壊れることだね。
ほかに何かいい方法ある?
298卵の名無しさん:2010/03/03(水) 22:06:04 ID:LGkRdXVN0
キミたちは知っているか?

今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、
1993年の 【 椿事件 】 と 酷似しているという事実を。

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心と
なってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った
事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下の
ようなとんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。
  マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
         
 ●どんな些細な事でも、自民党だけを叩き、
  みんなで調子を合わせる。

 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく
  自民党だけ、選挙まで延々叩く。

 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。
  マスゴミ全員でスルーする。

 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、
  意見表明の機会を与えない。

テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は
衆議院で証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日
の免停だけは免れた。

テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと
企んでいるのかも知れない。
299卵の名無しさん:2010/03/05(金) 17:34:19 ID:38grLuHw0
>>296
途中から通販詐欺の話になってて笑った。
300卵の名無しさん:2010/03/07(日) 20:36:50 ID:OJNbx/BV0
be
301卵の名無しさん:2010/03/08(月) 05:18:50 ID:0raDDzPb0
報道の自由などと称して、一部の利益集団のために情報を意図的に選別
自分たちに都合の良い情報のみを垂れ流して世論形成を行い、
自分たちに都合の悪い情報はすべて遮断して隠蔽し続け
一般市民の利益をひたすら害する報道を延々と続けてきた日本のマスコミ

お前らの報道の自由とは、お前らが独占している特権の維持に過ぎない
それはお前らにとっての自由であり、市民社会の主体である
一般市民にとっては逆に不自由であり、不利益であり、権利の侵害なのだ

お前らにとってのみ都合の良い自由などと笑わせる
金や権力にひたすら尻尾を振るイヌの分際でw
302卵の名無しさん:2010/03/08(月) 11:48:09 ID:EXVr5V990
と、2ちゃんで書かれても……。
悔しかったら、正々堂々、政治家にでもなって、国会で喋ってみたら?




と言われれるのがオチ。
303卵の名無しさん:2010/03/10(水) 18:30:50 ID:3+Immcr80
ボクシング事故に実績のある病院が搬送拒否 問われるJBCの責任とは?
http://www.cyzo.com/2010/03/post_4053.html
304卵の名無しさん:2010/03/22(月) 09:00:06 ID:oLKPiEhy0
2chで吠えてもだめ
305卵の名無しさん:2010/03/23(火) 09:38:44 ID:PBzpqwjq0
特集地軸2010年03月23日(火)付 愛媛新聞
医者の言葉
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201003235244.html

 古代ギリシャに由来する「ヒポクラテスの誓い」は医師の普遍的倫理を説き、いまも医学教育などで登場するという。その一節にある。
「自分の能力と判断にもとづいて医療を患者のためになるよう行い、害になるものを決して与えない」▲
 技術の進歩で治療の選択肢が多様化する現代。最善の医療には患者の意志の尊重が要求される。大変だが、
患者へのいたわりや医師への信頼が土台となるのは、昔と同じだろう▲
 本紙「門」欄に悲しい投稿があった。介護施設から連日救急搬送された祖父。そこでの医師の対応についてだ。
「高齢なんだからお迎えが来ているんだよ! 何度も病院に運んで施設の人にも迷惑をかけてるんだよ!」▲
 能力の限界を超えても投げ出せず、主体的判断の余地もない。「誓い」に照らすなら、そんな医療現場の深刻な疲弊の現れでもあろうか。
そう考えてはみつつもやはり胸がつまる▲
 「高度情報化社会における生命倫理」。日本医師会は先月そう題した報告書をまとめた。医師によるネット上での発言にもふれ、
匿名性に依拠した患者らへの中傷に警鐘を鳴らす。そんな現実がある反映であり、何時も医道の実践者たれという自戒に思える▲
 財務諸表などに追われ、診察でもパソコンに向かいがち、とはよくいわれることだ。薄らぐ人とのかかわり。医師のひと言には、人を救う力もあるのに。
愛媛新聞社は全社を挙げて医療に於けるIT化を阻止すべく活動をします宣言ですネ、よく分かります!
ついでに財務諸表に向かい合わないで済むように医療にお金を注ぎ込んでくれるそうです、皆さん感謝しましょう!w
307>1 祝領収書は診療報酬迷彩書で。:2010/03/23(火) 14:20:19 ID:tBu+k37W0
ネタも まぜまぜだから きおつけろよ。。。 おもしろければ、、なんでも垂れ流すぞ

きゃつらは。。。。。。  
308卵の名無しさん:2010/03/30(火) 00:24:03 ID:9dNLRjS60
経済気象台:医学部受験に新しい血を
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201003290429.html

 医師を養成する医学部の入学定員は、このところの医療のサービスレベル低下に対する国民の危機感の高まりを背景に、2008年度から増え始めている。
10年度の定員は8800人余りとなっている。
 このように、医学部入学者数こそ増加に転じたものの、医学教育に関する構造的問題はいまだ手付かずである。それは入学定員の4割弱を占める私立大学では、
授業料・入学金などの高さが参入障壁となり、高額所得者の子弟にしか選抜試験への参加資格が与えられていないということである。
そのため、実質的には開業医の子弟による開業医の再生産が既得権益化され、そうした構造が半世紀以上続いている。
 こうした構造が温存されると、他の分野からの優秀な人材の参入が少なくなり、政治家の場合にも指摘されているように世襲による質の低下がもたらされる。
それは即医療サービスのレベル低下につながる問題となる。
 このようなレベル低下を防ぐ方法を提案したい。親の所得とは関係なく、優秀な人材が私大医学部にも入学できるよう、国及び自治体が
私大医学部合格者に対し授業料を含む入学費用の負担について公的支援を行うことである。親の所得に応じて、その支援割合を決める。
当然、親の所得が2千万円以上の場合は、対象外とする。もちろん、公的支援の条件として、一定期間の地方勤務を義務付けることも考えてよいだろう。
年100億円もあれば可能で、奨学金方式を併用すればもっと少なくなるだろう。
 こうすれば、親の所得で私大医学部進学を断念する人は少なくなり、公平な競争が行われ、優秀な人材がより多く医学部に入学するようになる。(率性子)
    ◇
 「経済気象台」は、第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆によるものです。
309卵の名無しさん:2010/03/30(火) 09:36:41 ID:9dNLRjS60
琉球新報:金口木舌 2010年3月30日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-160028-storytopic-12.html

 昼間見せた元気な笑顔が一転、夜に苦しげな表情となり、熱も下がらない。幼子のそんな姿を目の当たりにした親の大半は、
慌てふためきながら救急へと車を飛ばす
▼夜の待合室は患者であふれ、親たちは診察待ちの長さにいら立ちを募らせる。ただその時、どれだけの人が
当直医の過酷な勤務状況に思いをめぐらせたであろうか
▼本島中北部の小児救急に対応する5病院で、4月から小児科医が計5人減ることが分かった(本紙28日付1面)。
県立中部病院では救急の一部制限も検討しているという。人の命を守る医師が、過労で健康が脅かされているという深刻な事態だ
▼記事では、受診者の大半が本来救急を受診する必要のない軽症患者で、それも医師の負担増の一因だと指摘している。
日中の来院や病気への適正な対処法を学ぶなど、受診する側も改善策の一端を担う必要があるだろう
▼さりとて「万が一」を心配して救急に駆け込む親心を非難できるはずもない。今後、頼みの綱の小児救急が大幅に制限されるとどうなるか。
身近な問題だけに、大きな混乱が起きるのは必至だ
▼医師の恒常的な激務により、診察ミスの危険性も指摘されている。「十分な医師確保を」の掛け声だけでは何も解決しない。
安全・安心の医療を享受するため、行政、県民が何を「負担」すべきか、真剣に考える時が来ている。
310卵の名無しさん:2010/04/12(月) 15:34:36 ID:bRgdOSAv0
民放側が本音の議論 バラエティー番組 BPO意見書巡り      2010年3月16日
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201003160281.html  

 テレビのバラエティー番組のあり方を制作者らが議論するシンポジウムが11日、東京都内であった。放送倫理・番組向上機構(BPO)が
番組づくりの見直しを求めたのに対する民放側の「回答」の一つだ。一般の視聴者らも交え、議論は3時間以上に及んだ。
 シンポジウムは日本民間放送連盟が「バラエティー向上委員会」と題して開いた。在京民放キー局5社のバラエティー番組の制作者が1社10人ずつ舞台に上がり、
BPOの委員や客席の視聴者と意見を交わした。
 議論の出発点は昨年11月にBPOの放送倫理検証委員会がまとめた意見書だ。バラエティー番組に視聴者が不快感を抱いているとして問題点を指摘した。
 シンポジウムでは、制作者側が「現場介入」と身構えている様子が明らかになった。制作者計50人に意見書への評価を問うと「うっとうしい」が22人。
BPOに苦情を寄せた視聴者に対しては「もっと勉強してほしい」が37人。「視聴者が正しくないというなら、ほかの世界で番組をつくれば、
という話になる」とBPOの委員がたしなめる場面もあった。
 意見交換では現場の本音が相次いだ。「テレビで暴力を流すと(子どもが)暴力をふるうと言われても。そんなバカを育てた親が悪い」(TBS)。
「クレームを過剰に考えすぎる必要はない」(テレビ東京)。
 後半は視聴率について討論。「視聴率を取るため、制作者らの首がどんどん締まっている」(フジテレビ)、「作品としての完成度を考えた時、
視聴率が落ちてもそこを我慢するのが必要」(テレビ朝日)、「視聴率がなければ素晴らしい番組ができるか、と問うのは民放にとってナンセンス」(日本テレビ)などと意見が分かれた。
 無理に結論を出さないことが前提とはいえ、シンポジウムでは具体的な改善策は見えてこなかった。冗談半分に「私はまな板の上のコイ」とする制作者からは、
本気で番組を見直そうとする意識は感じられなかった。「BPOは、どう変わってほしいと思っているのか」との視聴者の問いに、BPOの委員も明確に答えることはなかった。
(後略)
311卵の名無しさん:2010/04/21(水) 17:33:53 ID:6ymOLurH0
312卵の名無しさん:2010/04/21(水) 18:15:54 ID:pFebbZRL0
>>305
だから法律で電カルを禁止しろよ。
313卵の名無しさん:2010/04/30(金) 21:40:31 ID:QeskPmbd0
この前、ある痴裁の裁判官のバカ嫁が「こどもが鉄棒から落ちたんですけど、落ちたところをみていないんですぅ〜」などといってグダグダのこどもを終わりがけに連れてきたので、
「こんなんじゃあ、スポイルされてるのか割り箸事件みたいになってるのかわからないから、ちゃんと起こすかCT撮りにいきますか?」と言ってやった。
それからも数分間目の前で「○○ちゃん、○○ちゃん!」とやっていたが・・・。
いつまでもまじめに何か起きたら自己報告なんてやってないで、マスごみ、裁判官、便後紙の関係者がきたら、みんなで華麗にナチュラルコースするーってのはどう?


314卵の名無しさん:2010/04/30(金) 21:48:38 ID:2il1rWuB0
まずはお前がそれをやってみろ。話はそれからだ。
315卵の名無しさん:2010/04/30(金) 22:16:57 ID:fPlth9TF0
昔マスコミに剃刀の刃を入れた封筒送る事件あったよな
サリン撒くか何らかの化学兵器使えば絶対にバレんよ

少しお灸すえる必要はありそうだ
316卵の名無しさん:2010/05/01(土) 00:18:33 ID:0fg40Mn+0
>>313
マルチ
317卵の名無しさん:2010/05/21(金) 13:41:09 ID:mmIYdAZV0
特集地軸2010年05月21日(金)付 愛媛新聞
健康診断
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201005216290.html

 寝付きが悪い夜がある。注射針の冷たい感触が、まぶたの奥から脳を刺激する。針が腕に刺さる瞬間を思い、目はさえる。
やっと眠りに落ちても、バリウムを飲む体験がよみがえり胃が痛い▲ 
 健康診断の前夜の、毎度の儀式だ。やっと迎えた受診の朝。体まで重い。悲壮な覚悟を封じ込め平静を装うも、医師や看護師はお見通し。
だって採血の間、ほおは引きつり顔は真っ青なのだから▲
 肉体的苦痛に弱い。これまで病気らしい病気をしていないためか真の苦痛を知らない。病やけがと向き合っている人に笑われそうだが
、血を見ると吐き気を催す。それでも健康診断を受け続ける矛盾を、抱え込んで数十年▲
 世を挙げて健康ブームだ。学校や職場での法令診断から任意の結核、肝炎、がん検診まで、あらゆる病に巡らされた検診網。
近年は血圧から血糖値、尿検査から心電図まで家庭で測定できるキットさえあるそうだ▲
 ただ、健康診断も万能ではない。費用対効果への疑問は根強いし、精度にもよろうが疾病を見落とすケースもある。
いっとき騒がれたメタボ健診などは、数値至上主義の根拠が問題視もされている▲
 とはいえ結果は冷徹だ。醜い数値をにらみながら、怠惰な生活習慣を振り返る。健診前日に突如、断酒し水を大量に飲み
周囲の失笑を買う自分を顧みて思う。健康とは、普段からの身と心の処し方だ、と。
日頃、国民の皆さんに「マスゴミ」と呼ばれお叱りを受けている我々メディア側の人間が、いまこそ“宮崎県で起きている事実”を報道すべきである。
“ゴミにはゴミなりの良心”というものがあるはずである。今ここで闘わずして、マスコミ人といえるのか。
http://npn.co.jp/article/detail/36523676/
319卵の名無しさん:2010/05/25(火) 09:06:17 ID:MnFKpOLR0
達之助
320卵の名無しさん:2010/06/07(月) 18:21:36 ID:7WT5eKrS0
河北春秋
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20100606_02.htm

 大きな病院の診察室に入ると、大抵、お医者さんはパソコンとにらめっこをしている。患者の診療データを画面に呼び出し、確認しているようだ。
電子カルテと呼ぶらしい▼略して電カル。これ、実は医師たちの評判はよくない。「時間がかかる。患者の顔ではなく画面を見てしまう。
1時間に診られる患者が減った」。野笛涼さんというお医者さんが自著で嘆いている
 ▼地方の病院の医師不足がなお解消されない。カルテの入力、検査結果の記載、診断書や紹介状の作成、がん登録の情報入力。
医師の事務作業が多すぎ、診られる患者が減ってしまうのも医師不足の一因。診療と事務の比率は、何と6対4だそうだ
▼大量の事務作業を減らそうと、京都の病院が新しい仕組みを作った。「スペシャル医療クラーク」という専門職を創設、事務は代行してもらう。
医師は医療に専念する
 ▼看護師資格を持つ人などを募り、病院が独自に3カ月の研修を行った後、医師の監督下で認められる事務を行う。
医師たちも働きやすくなり、患者も待ち時間が短縮し、好評だという▼医師の負担軽減は以前から叫ばれてきたのに、国はもたもたしている。
厚労省はこうした優れた仕組みを全国に広げてみてはどうだろう。医療行政にたぶん詳しい菅さんにここは期待しておきたい
>医療行政にたぶん詳しい菅さんにここは期待しておきたい

ハァ?
薬害関係だからか?
長妻の二の舞レベルじゃんw

そういうレベルを詳しいとは言いません
まあアホな記者レベルだと詳しいと思ってるのかもしれんがp
322卵の名無しさん:2010/06/12(土) 18:48:53 ID:IUoz2KKx0
琉球新報:金口木舌(コラム)  2010年6月12日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163403-storytopic-12.html

 いつのころだったか、実家のたんすから母子手帳を見つけたことがある。へその緒とともに大切にしまってあった。
何やら懐かしく、心が温まったのを覚えている▼今でいう母子健康手帳は、妊娠した女性に市町村が交付する手帳だ。
妊娠時の健康状態や出産記録、予防接種や成長記録などを記入する。法律に定められた、母子にとって不可欠なものだ
▼その手帳を持っていない妊婦が時折いると関係者から聞いた。いざ出産となり病院に駆け込んだものの、胎児に関する情報がない。
出産のリスクは当然高まる。ごく一部だとは思うが、自覚のなさは理解に苦しむ
▼たとえ母体の健康管理を徹底しても出産に不安はつきものだ。だからこそ、緊急時に母体や新生児の命を守る体制は万全でありたい。
その最後のとりでとなる県内5病院の新生児集中治療室が満床状態となっていることが分かった(11日付29面)
▼このままでは、集中治療が必要な新生児が命の危険にさらされる恐れがある。一部病院では鹿児島県の離島からの新患は受け入れを断っている。
妊婦や家族、医療関係者にとって、これほどつらいことはない
▼もし、妊婦検診がおろそかになっていることが背景にあるなら早急に手を打つべきだ。定期受診が新生児の命を守ることにつながる。
母子手帳が愛情のこもった記録で埋まっていくことを願う。
323卵の名無しさん:2010/07/06(火) 10:21:30 ID:IPaFGx8G0
東奥日報 天地人(コラム) 2010年7月6日(火)
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2010/ten20100706.html

 23年前に県立中央病院で起きた医療事故の被害者と家族の物語が先週の小紙に載った。虫垂炎手術中のミスにより
寝たきりになった息子を抱え、出口のない介護の日々を送る両親。タイトル通りの「癒えぬ傷」が痛々しかった。
 12歳で被害に遭ったトモヤさん(仮名)は野球とサッカーが大好きで、小学校時代は野球チームのエースだった。
青森市の大会で仲間とともに勝ち取った優勝メダルをとても大事にしていた。ベッドの上で成長し35歳の青年になった。名前を呼んでも答えない。
 当時の県病幹部は「特異体質によるアナフィラキシーショックだろう」と突き放した。ふだん医の倫理を熱く語っていたのに。
民事訴訟の被告となった県は、過失なしと主張して争った。そうは言っても幹部の一人は、法廷を出ると「ほんとうにかわいそうだ」とつぶやいた。
 温かい情を示しながら、組織の衣をまとうと冷血が流れる。たとえ法廷戦術だとしても、二つの顔を目の当たりにして駆け出しの担当記者はたじろぎ、
親の悔しさが痛く心に突き刺さった。血も涙もあるエリートが職務に忠実に、時として血も涙もない行動を取る。
 重症心身障害児が入っている県立の「あすなろ」と「さわらび」の両医療療育センターについて県は、医療機能を青森市浪岡の
国立青森病院にまとめた上で、福祉型施設に転換する考えを打ち出している。医師不足だから仕方がないのか。これが血の通う行政か。
あの時の二つの顔を思い浮かべながら問い掛ける。
>>323
イヨッ!正義の味方w
羽織ゴロ君は今日も頑張りますp
325卵の名無しさん:2010/07/06(火) 14:13:01 ID:IPaFGx8G0
西日本新聞社説:医療・介護 請求書はどこに回るのか
■2010参院選■
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/182707
326卵の名無しさん:2010/07/06(火) 14:59:46 ID:tmP/UtysO
支持率の急落は医療に対する公約違反や日本経済を破壊する事業仕分けや消費税じゃなくて外国人参政権推進の民主の化けの皮が剥がれた結果だ。
在日支配のマス塵は一切タッチしないけどな。
参政権反対をマニフェストにしっかり書いた自民に投票する人が増えている。
327卵の名無しさん:2010/07/07(水) 09:15:52 ID:gw51INWV0
河北新報 社説:参院選 地域医療/偏在の解消策が見えない
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2010/07/20100707s01.htm
328卵の名無しさん:2010/07/07(水) 09:33:49 ID:6EHUubg50
>>327
医師なんて社会インフラの一つに過ぎない。下水道・インターネットなどと同じ。
で、人口が半分になったからと言って、医師数が半分で良いというわけではない。
それを、人口比率で議論するから、変な話になるわけ。人口の少ない地域には
効率的な医療は存在し得ない。
329卵の名無しさん:2010/07/07(水) 09:35:35 ID:ZIVW/AIx0

! 所得税最高税率UPとの菅ちゃんのご発言です。

【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278240682/l50
330卵の名無しさん:2010/07/07(水) 09:37:21 ID:6EHUubg50
>>326
韓国には3年以上定住の日本人の地方参政権があるのに、なんて、弱々しい民族なんでしょ。
そういう島国根性で、打って出ることができるものか。
331卵の名無しさん:2010/07/07(水) 09:38:33 ID:6EHUubg50
>>329
当たり前じゃ、最終的に20%にしないと、それこそ、国際投機マネーの餌食になるぞ。
332きり番ゲッター:2010/07/08(木) 14:15:59 ID:/sJKDNQI0
医者は悪人だもの悪者扱いは当然だよ。
333きり番ゲッター:2010/07/08(木) 14:17:54 ID:/sJKDNQI0
333ゲット!

患者の痛みが判らない奴が医者になんかなるなよ。
迷惑なんだよね。へぼ医者。
334卵の名無しさん:2010/07/15(木) 12:27:58 ID:twnnSiL70
死因究明 医学界巻き込み議論を
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100715/crm1007151053011-n1.htm

 死因究明研究会が早急な対応を求めた具体的な項目は、ほとんどが警察が主体となって進める対策だ。
国と都道府県の財政状況が厳しい中、どこまで実現できるかは不透明だが、ある程度の効果は見込めるだろう。
 ただ、これだけでは死因究明の責任を警察に押しつけた感が強く、問題の根本解決にはほど遠いと言わざるを得ない。
死因究明体制の強化には、医師の果たす役割が大きいからだ。
 日本では、解剖医や解剖施設の慢性的不足に加え、死体に関する知識の少ない医師が検案を行うなど、
諸外国に比べ“インフラ”が整っていない実情がある。
 中間報告では、死体検案の高度化や解剖率の向上に向けた課題も挙げている。しかし、法医学者の確保など
実現が容易ではないものも多く、警察の範疇を超えているとの指摘もある。今後の具体的な対策の決定に向け、
医学界や厚労省、文科省を巻き込むような議論を期待したい。(楠秀司)
335卵の名無しさん:2010/07/23(金) 10:03:25 ID:wR4sA2340
わたしの医見:カルテ 何のため岡山県倉敷市 女性 52
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=28343

 乳がんの全摘手術を受け、その後、ホルモン治療を受けている。毎月、診察を受けていた主治医が転勤し、後任医師の初診察の時のことだ。
 「今日はどうされました」と医師。私が「乳がんの手術後の診察で、毎月来ています」と答えると、医師は「手術はどこで受けられたのですか」と聞いた。
 ここで私の堪忍袋の緒が切れた。ここで手術を受けて通院していると、カルテに書いてあるだろう、と。
 胃カメラの際も、過去7回受けたと申告書を提出していたのに、その後任医師は「胃カメラは初めてですか」と質問した。
 何のためにカルテや申告書があるのだろう。その後、前の主治医を頼って転院した。
336卵の名無しさん:2010/07/23(金) 15:31:50 ID:dMTN+n5+0
>>335
後任医師、いい腕しているね。
337卵の名無しさん:2010/07/23(金) 17:44:06 ID:fm9wOOm60
事業仕分けの名人だな。
338卵の名無しさん:2010/08/01(日) 11:51:18 ID:Z2YUAylM0
【事故】秩父ヘリ墜落事故取材の2人心肺停止で発見 行方不明で捜索中の日テレ記者とカメラマンと見られる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280625740/672

672 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 11:31:51 ID:9xA6Pgk70
2人はTシャツにジャージーの軽装で、水筒と軽食を持っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100801-00000011-mai-soci
3392chを巣食う工作員たちに、ご用心下さい:2010/08/08(日) 10:19:29 ID:MXTz7l8V0
良心を持たない人たちの特徴。

■一見魅力的でカリスマ性がある
■嘘をついて人を操る
■空涙を流して同情を引く
■追い詰められると逆ギレする
■自分にしか関心がなく退屈しやすい
■刺激を求めて「支配ゲーム」に走る
■人に依存したがる
■チームプレイが下手
■近視眼的で世間知らず

それは25人に1人いる「サイコパス」の特徴です。

彼等は他者への愛情や責任感によって行動が縛られることがない。
つまり「良心」をもたないのだ。
出世であれ遊び暮らすことであれ、
手段を選ばず自分の欲求をみたそうとするので、
周囲の人は手ひどいとばっちりを受ける。
だが本人は悪びれず、
自分こそが被害者だと言いつのる。
340卵の名無しさん:2010/08/13(金) 01:22:46 ID:i91MIWHo0
>>339
この大した意味も無いコピペを張り付けまくっている奴って、
悪事を暴かれるスレッドを荒らそうとするマスゴミの一味なのかね?

そろそろ、誰かが2ちゃんねる管理人に悪質な投稿者と通報する
べきじゃないのか?
341卵の名無しさん:2010/08/13(金) 10:02:11 ID:xQBPLCAG0
つーか、今マズゴミの社内ででかい顔している世代のやつらの大半は本当に就きたかった職業につけなかった連中だから医者叩きにとどまらずいろんな職種のやつを叩きたくてしょうがないかわいそうなやつらなんだよ  コンプ野郎なんです
342卵の名無しさん:2010/08/13(金) 10:13:11 ID:lponPTIr0
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
たくさんのお医者様が、このお方につき従いましたw
343卵の名無しさん:2010/08/13(金) 12:08:37 ID:2F8p1vdb0
公務員叩きと同じだな
344 ◆.sevhVxJXVHb :2010/08/13(金) 14:04:52 ID:sZg+YlMo0
戦前生れの人間に訊くと、お役人(行政)とか医者とかには何も言えなかった時代だったらしい。
横浜事件をマスコミがタブー視してるのを思い出せば分かると思うが
345卵の名無しさん:2010/08/14(土) 13:46:36 ID:wOwyjdfv0
良いかどうかは別としてマスコミはその国の社会情勢を反映してるんだろ
346卵の名無しさん:2010/08/18(水) 03:30:43 ID:79cyAObv0
マスゴミは自分達に不利なことが起こると「言論の自由の侵害」
「戦時中の言論統制だ」と喚き散らすけど、訴訟をチラつかせて
言論の自由を弾圧して、記者クラブで戦時中の言論統制と同じこと
してるのはマスゴミ本人なのにね。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1172
347卵の名無しさん:2010/08/23(月) 08:51:38 ID:MVt+gWJF0
「宣告」に奮起愛知県豊橋市 男性 80
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=28398

 先日、「すかたん」医師の受診を打ち切ることにした。「すかたん」とは、見当違いのことをしでかした人を、ののしる言葉だ。
 人生の本舞台はこれからと張り切り、その医師に「あと10年は元気で生きたい」と申し出たところ、「それは無理。長くても5年が限度」と言った。
死の宣告を受けたのは、齢(よわい)80にして初めてのことだ。希望も予定も断ち切られた感じで、目標を見失った。
 しかし、これではならじと心機一転、見返してやろうという意気込みがわいてきた。これからの10年が面白い。
どちらが勝つか、綱引きのスタートだ。決して負けられない。


患者も余裕を大阪府寝屋川市 ○○ 85
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=29742&from=wn

 先月22日の本欄に掲載された「『宣告』に奮起」を読んで驚いた。私も同様な経験をしているからだ。
 6年前に胸の痛みで救急搬送され、肺がんと診断された。「治療に専念し、あと1年は生きたい」と言うと、「それは無理。4か月が限度」と死を宣告された。
思わず我を忘れて立ち上がり、拳を握りしめた。医師も受けて立つ姿勢をとったが、数秒後に非礼をわびた。
 22日の投稿者とは違い、私は医師の指導に従おうと決めた。特に治療は受けず、検診を受けながら、経営していた会社を半年で整理した。
現在、寿命が5年以上も延びている。専門家の言葉に謙虚に耳を傾ける余裕が、患者には必要と痛感する毎日だ。
348卵の名無しさん:2010/08/24(火) 14:00:15 ID:kq+QLdkQ0
>>347
患者の生きる気力を奮い立たせているからいい医者じゃん
349卵の名無しさん:2010/08/24(火) 14:42:09 ID:S8gmkgGF0
その医者、医療費高騰の元凶だな。
350卵の名無しさん:2010/08/25(水) 16:09:11 ID:YtYMAL0b0
医師のプライド傷つけずに転院したい [10/08/20]
https://aspara.asahi.com/column/yomoyama/entry/ZhLWEAyg5c
351卵の名無しさん:2010/08/25(水) 16:22:20 ID:OE3p0J/N0
>>350
ば〜か。EMRで一度取り残した癌はfibrosisでガチガチ、他所でやっても同じ。つ〜か、もう来るな。
352卵の名無しさん:2010/08/25(水) 16:26:30 ID:fAIwA8gR0
>>351
オマエがもし医者なら適性を欠いてるよ
353卵の名無しさん:2010/09/03(金) 15:04:35 ID:+rP9O5KH0
354卵の名無しさん:2010/09/05(日) 17:51:24 ID:FPEl2ECU0
科学と信仰
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201009058353.html

 さあ、どうしたものか。一つの「健康信仰」が大きく揺らいだ。「コレステロールは体に悪い」という「常識」が▲
 血中コレステロール値が高い方が長生きする―日本脂質栄養学会できのう、こんな指針が発表された。
原因別の死亡率を分析すると、心疾患以外では値が高い方が死亡率が下がる結果が出たとか。一部は「悪玉」と嫌われていたのに▲
 とはいえ、危険性を訴える日本動脈硬化学会はじめ、専門家の意見は真っ二つ。結論は当面、出そうにない。
結局は、一つの数値を盲信したり極端に走らず、バランス良く、が一番健康的なのかもしれない▲
 科学には限界がある。といって「薬は毒。自然は安全」と非科学的な考えに偏るのも問題。日本学術会議は先月、
植物や鉱物を極端に薄めた水を染み込ませた砂糖玉を飲む「療法」ホメオパシーについて「効果は明確に否定されている。
使用は厳に慎むべきだ」と異例の声明を出した▲
 山口県で、ビタミンKの代わりにこの砂糖玉を投与された乳児が亡くなった。民間療法すべてではないが、法外な額だったり、
他の治療を阻む場合は注意が必要。病は気から、とはいうが、その気は、思いこみや医療不信だけでは養えない▲
 もちろん、家族の心配や励ましの言葉など、数値化できない大切な力もある。「瓶に入っていない薬もある」(米国の医師ジミー・C・ホランド)
355卵の名無しさん:2010/09/05(日) 22:16:52 ID:l9JHbW8J0
大野病院事件。

まあ遺族は仕方ないと思うよ・・・世の中広いし、引越しオバサンとか色んな人いるし。
医者もいいと思うよ。基本的にダメ医者は淘汰されるし、口コミ等で避ける事もできる。

どうしようもないのがアホな検察。 

臍帯をじんたいとよぶ馬鹿のくせに、専門家の高度な判断に難癖をつけてくる。
裁判で負けても反省するどころか、「医療界の隠蔽体質に一石を投じた」と開き直る。
そもそも医師逮捕拘留、産科崩壊させてまで、一石を投じる必然性があったのか?
自浄作用どころか表彰までしてるし、救いようのない連中だ。

検察に身に覚えの無い罪で起訴されても、○チガイに刺されたと思って諦めるしかない。
356卵の名無しさん:2010/09/06(月) 09:46:45 ID:HtQGOkMw0
本日スタート!高畑淳子らが命と向き合う昼ドラ『天使の代理人』
http://dogatch.jp/blog/news/cx/10060910746.html
357卵の名無しさん:2010/09/07(火) 01:46:55 ID:Z6Eueo+v0
こころのひとつも語らない うわべ人形どもめ

べちゃーーーーーー 甘えた感じの熟女が肉便器
オザーはイメージが悪い だとよ! 顔で決めるなー
358卵の名無しさん:2010/09/07(火) 10:31:48 ID:3i1Ghm8A0
【主張】院内感染 悪質な隠蔽許さぬ処分を
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100907/bdy1009070244001-n1.htm

新型耐性菌 全国の監視網整えて
http://www.shinmai.co.jp/news/20100907/KT100906ETI090003000022.htm
359卵の名無しさん:2010/09/07(火) 12:01:51 ID:dMGAIkeZ0
>>358
さあ、医師の大量処分が始まります。楽しみですね。
360卵の名無しさん
院内感染、貧弱な対策
「余計な仕事…」専従医も少数
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=30417