各地の自治体が医師給与を改善…東京都は据え置き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
平成20年度の国の人事院勧告では、医師の年収を平均で127万引き上げた。
このため、各地の自治体はこれに追随。鳥取・長野・福島・埼玉などで、医師給与を引き上げた。

一方、東京都は十分に改善が図られているとし、今年度の医師給与改善は見送った。

<国>
国の医療機関や刑務所に勤める医師については、人材確保のため、09年度に(年収を)平均11%引き上げるよう求めた
http://www.asahi.com/health/news/TKY200808110353.html

<長野>
医師の給与をめぐっては、人事院が8月に国の医療施設に勤務する医師の初任給調整手当を改定し、来年度から年間給与を約127万円引き上げるように勧告した。県人事委員会はこれに準じ、県も改定する必要があると結論づけた。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20081007/CK2008100702000015.html?ref=rank

<鳥取>
知事部局所属の医師について、初任給調整手当の限度額を現行の30万6900円から 41万900円に引き上げることなども求めた。別基準の県立病院の給与水準にも反映させ、不足している医師確保につなげるのが狙い
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20081006-OYT8T00610.htm

<福島>
医師確保のため医師の初任給調整手当を2009年度から引き上げることも勧告した。 若手・中堅に手厚く支給される医師の初任給調整手当は、人事院勧告に準じ、最高で月10万4000円の引き上げを勧告した
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081007t61007.htm

<東京>
産科の医師を中心に一定の改善が図られたことを踏まえ、本年は国に準じた最高支給限度額の改定を行わないことが適当。
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/20kankoku/20honbun/20_00_gaiyou.pdf
2卵の名無しさん:2008/10/16(木) 23:26:49 ID:y+xhCSSA0
石原は新銀行東京、オリンピックには注ぎ込む。新病院東京でも作ってみろ!!
3卵の名無しさん:2008/10/16(木) 23:48:00 ID:Vrt9Bg6B0

昭和大学医学部の産婦人科教授が直接、都知事の所に乗り込んだから、産科医だけ給与が上がったんだよね。

それが、今回の都立勤務医全体の給与改善見送りに繋がってる…
4卵の名無しさん:2008/10/17(金) 06:43:08 ID:jKJ+2XoD0

確か、昨年の石原知事は、

「都立病院勤務医の全国最低の給与を、とりあえず全国中位に押し上げる」

と、言っていたはず。

自分の所だけ改善しなかったから、ダントツで最下位ですよ…

まぁ、取替えのきく下っ端は、とにかく安く、って考え方は良く伝わります。

こんな考え方で、「東京都医師アカデミー」やら「東京都メディカルスクール」やら作って
『臨床医の質を上げるために作った』なんて言ってもなぁ…


5卵の名無しさん:2008/10/17(金) 22:44:53 ID:jKJ+2XoD0

>また公立病院の医師不足が深刻化する中、東京都と福岡県を除く45道府県と、札幌など12政令市で、
>民間病院との給与格差是正のため、医師の初任給調整手当の引き上げを求めた。
>人事院は同手当について年間約127万円の引き上げを勧告している。

http://community.m3.com/doctor/showNewsArticleDetail.do?boardId=3&boardTopicId=103164&messageListBoardTopicId=103164&newsArticleId=1007072&pageFrom=index

福岡県は平成19年4月をもって、県立病院を全て民営化しちまったよ。

実質、東京都だけだ。勤務医の給料が上がらなかったのは。
全国一の安月給なのにな。
6卵の名無しさん:2008/10/17(金) 23:33:05 ID:Hlcj+g9L0
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円   4.4
日本       430万円    1200万円   2.8
イギリス     410万円    2200万円   5.4
オーストラリア  300万円    2131万円   6.9
オランダ     385万円    1839万円   4.8
アメリカ     495万円    2800万円   5.7
フランス     350万円    1219万円   3.5
カナダ      329万円    2020万円   6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルの人数など、医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師の海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を5割増(1800万)にしてもまだ平均以下。

ソース;
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://www.med.or.jp/etc/iken/iken3.pdf#search='オーストラリア%20医師数%201000人当たり'
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
7卵の名無しさん:2008/10/18(土) 07:32:11 ID:Akf9O0KhO
>>1
マジなのか?
8卵の名無しさん:2008/10/18(土) 09:45:47 ID:zTrMAmZp0

良かったなぁ、マゾ奴隷医ども!!

これ位の刺激が無いと、物足りないんだろう?

自分だけが特別に虐げられてると知ったら、涎を流して狂喜するんだろうな。

それが愉しみで、都立勤務医なんて続けてるんだろうしな。
9卵の名無しさん:2008/10/18(土) 10:19:03 ID:41MhsqiX0
東京に住めるんだったらタダでも働きたいんだろ?
そのぐらいのペナルティは必要だよな。
10卵の名無しさん:2008/10/19(日) 10:41:19 ID:gNSKe7Dg0

地方自治体の人事院って、民間の30%オフの給料に公務員医師給与を抑えるとか、

国はこの部分は下げたけどこの部分は上げたって時に、下げだけ適用して上げは無視とかアリなの?

来年、国の人事院が今年の公務員医師の昇給分を下げる勧告をした場合、
東京都は、今年上げられてもいないのに、来年年収が下がるわけですね。

東京都の組合も、医師昇給127万円部分がスルーされた事は完全無視を決め込むみたいね。
自分達の年収0.09%引き下げ(年間372円の引き下げ)は、徹底抗議のようです。
11卵の名無しさん:2008/10/19(日) 11:39:40 ID:rW94t5Fz0
兵糧攻めで田舎に追い返してるつもりなんだろうけど
民間のらくで高級いけばいいだけだよね・・・
12卵の名無しさん:2008/10/19(日) 11:44:30 ID:wBvArY+Z0
研修券を配って、市場で取引させればいいじゃない。それか、研修という行為は、入札で人選をする。
正規の公務員の人事権とはかなり違う訳なのだから。
13卵の名無しさん:2008/10/19(日) 12:08:44 ID:qgpCWpmo0
どうせ都内の病院なんて呼ばずとも医者が来るんだから、給料上げなくていいよ。
困るのなんて、かっぺの都会コンプ野郎か、都内依存症の私立医障害野郎だろ。
14卵の名無しさん:2008/10/19(日) 16:59:48 ID:AViPKf4b0

◇ 日本は2位 ◇

↓適切なタイミングで効果的な医療を提供している先進国ランキング
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656

「米国が大きく遅れをとっていることは驚くべきことだ。
(日本を含む)ほかの国は米国よりずっと少ない資金しか投入していないにも
かかわらず、回避できる死の割合が急激に低下している」
-----------------------------------------------------------
上記の結果は日本の医療従事者の努力の賜物であることに他ならない。
診療報酬削減に次ぐ削減でギリギリの予算しか捻出できない上に過度の医師不足の中、
これだけの結果を残しているのは奇跡であるとしか言いようがない。
その先進医療も日々、加速度的に崩壊し続けている。

↓日本の医療は世界第一位(WHO評価)
http://www10.ocn.ne.jp/~s-clinic/iryounogenjou/nihoniryou.html
15卵の名無しさん:2008/10/19(日) 17:01:12 ID:AViPKf4b0
医師が給与の引き上げを要求すれば周囲からすぐゼニゲバだとか
聖職者としてあるまじき言動だとか言われる。
医師だって普通の人間なんだよ?
人間の心は感謝の気持ちだけでは埋まらない。
ましてやその患者さんの感謝の気持ちですら薄らいできている。
もう限界だ。

医師が聖職者なら政治家や官僚だって聖職者であるはず。
医師と政治家・官僚との待遇の違いはあまりにも大きすぎる。
現職の医師、特に勤務医はせめて先進国並の収入くらいは貰ってもいいはずだ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1222543181/
16卵の名無しさん:2008/10/19(日) 17:05:11 ID:AViPKf4b0

局長以上になるのは一部の官僚。しかし残りの官僚は全員、外に天下って
おいしい蜜を吸わせてもらえることが入庁時から保証されている。
これのどこが一般企業より厳しいんや?
実務における出世競争に勝ち残った人間にはそれなりの評価をしてもええと思う。
けど負けたもんにまでそんな待遇を保証することはないんじゃないか?
いらん外郭団体までぎょうさん作って、まるで蛆虫や。
あくまで国T合格は『局長以上になれる権利がある』で充分。
出世争いに敗れた奴はみんな課長止まりで終身雇用にしたらいい。
大手民間企業の総合職と一緒。
そもそも殆ど全員が課長になれる時点で既に破格の待遇。
大手民間企業では東大卒でも課長になれない奴はいる。

だからお前ら公務員のものの考え方は根本的に世間の認識と
ズレてるて言われるねん。
民間の厳しさを知れ。
恥を知れ。
17卵の名無しさん:2008/10/19(日) 18:02:29 ID:gUsMTti90
ま、もともと安い学費で医者になったんだから安月給でも文句垂れる資格なんてないはず
そもそも医者よりはるかに金がなくて病に苦しむ患者さんを救いたいと思って医者になったはずwなんだから
給料がどうのとかおこがましい
お勉強ができると尊敬されちやほやされるだけで満足すべき職業のはず
18卵の名無しさん:2008/10/19(日) 19:01:45 ID:xCcmn7CkO
>>17
〜はず ですかw
19卵の名無しさん:2008/10/19(日) 19:07:36 ID:gNSKe7Dg0

まぁ、ここで愚痴っていても仕方ありません。

相手への反論は行動で示すしかありません。

我々、勤務医の対抗手段としては、条件の良い病院への転職しかないでしょう。

『都立ブランド(?)』に拘る人達には、出来ない相談でしょうがね。
20卵の名無しさん:2008/10/19(日) 21:14:41 ID:s66gwrWH0
税金を医者の給与とかにまわしてほしくない。
まわすべきところはほかにあると思う。
21らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/19(日) 21:42:24 ID:Et2f+yom0
>>20
た、たとえばどこですか?
22卵の名無しさん:2008/10/19(日) 21:47:30 ID:gNSKe7Dg0

>>20

>税金を医者の給与とかにまわしてほしくない。
>まわすべきところはほかにあると思う。

?

つまり、『公立病院の勤務医は、無給で奉仕すべきだ』って事ですか?

それとも、もっと範囲は広くて『公務員は全員無給で当然!』って事ですか?

清掃・下水道・生活保護などの福祉・警察・消防、…etc.
タダで人が動かせるとは思えませんが…

人件費をタダに出来る方法があるのなら、具体的に述べてみて下さい。
23卵の名無しさん:2008/10/19(日) 22:06:26 ID:43BAahy20
別にいいんじゃないの?
医者が東京から逃げていくだけだから。
これからは僻地より東京の方が医師不足に陥るだけ。
24卵の名無しさん:2008/10/19(日) 22:14:59 ID:gNSKe7Dg0
必要なコストを認めない>>20の考え方は、ジンバブエを地で行ってるな…

以下有名なコピペ  

ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える
→とうとう初の黒人大統領が誕生
→何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出
→大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。
→今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出
→外資系企業が国外逃亡する
→別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
→何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
→物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
→物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
→「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
→調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
→安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
→失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
25卵の名無しさん:2008/10/19(日) 22:21:51 ID:s66gwrWH0
公務員を無給にとはいってないよ〜。飛躍しすぎ。

例えば、例えばよ?夜間急の充実や(夜間)保育園など。
一人127万は上げすぎでしょ?
もちろん、夜間急のスタッフには夜間手当てはつくけどね。

26らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/19(日) 22:22:53 ID:Et2f+yom0
本気なのかな?このひと?
27卵の名無しさん:2008/10/19(日) 22:47:40 ID:gNSKe7Dg0

>>125

世間相場より年間300万円安い人件費を、173万円安まで圧縮しなさい、って国から指導があったのよ。

まだまだ相場までは到達しないけど、格差を圧縮しないよりマシ。
何たって、東京都の安月給は都道府県No.1で、沖縄の33%オフくらいだから。

でも、東京都は国の勧告を無視して、格差を据え置いちゃった訳ですよ。

世間相場より、年300万円安は安すぎでしょ?
2827:2008/10/19(日) 22:48:26 ID:gNSKe7Dg0
>>125じゃなくて、>>25
29卵の名無しさん:2008/10/19(日) 23:05:47 ID:s66gwrWH0
>>27
わかり易い説明ありがとう<(_ _)>

300万は大きいけど、それでも医師が地方に比べて多いんだったら据え置きでいいと思うんだよね。
安くてもう無理ーっていうなら地方に行くとおもうんだよ。
地方にいい具合に分散する機会じゃないかな?
地方は給与を高くしないと医者が来ないっていう現実だからさ。

3027:2008/10/19(日) 23:21:01 ID:gNSKe7Dg0

いや、別に地方に行く必要は無いのよ

東京都にも民間で医師不足の病院はあるし、東京近郊まで範囲を広げれば
給料も1.5倍くらいもらえる所もあるしね。
公立病院は基本的に、民間と比べて安月給と思っていい。

そもそも、住む所があって、家族が居て、子供は近所にも学校にも友達が居るのに
そんな簡単に『引っ越せ』と言うのもねぇ…。

と、いう訳で、辞めるにしても、引越しの必要に無い民間に行くよ。


>300万は大きいけど、それでも医師が地方に比べて多いんだったら据え置きでいいと思うんだよね。

前の方に書いてあるけど、今回都道府県で国の勧告に従わなかったのは、東京と福岡だけなんだよね。
福岡は、平成19年4月に県立病院を全て民営化してるらしいから、実質、給料最安の東京都だけが給料改善阻止されてるんだよ。

あんまり書き込みが無いけど、国の勧告見てアテにしてた人達は怒り狂うのを通り越して、冷静に辞める算段をしてるんだと思う。
辞める事を真剣に考え出すと、忙しいからあまりこういうスレを見なくなるし、邪魔されるのを怖れて『辞める』と口に出さなくなるんだよね。
31卵の名無しさん:2008/10/20(月) 10:13:50 ID:/eLf+B350
「あんたが代わりに死ねばよかったのに(…なんで生きてるんだ)」
と、患者の見送りのときに家族から、60度以上に下げた頭に言われた、おれ。
おかげで踏ん切りがついて、今では感謝している。

今、マタ〜〜リと大台マソでQOMLに生きている。
感謝しているぞ、DQN家族、忘れんからな。
32卵の名無しさん:2008/10/20(月) 21:10:22 ID:XvDfTUDP0

>>31

それは都立病院での話?

日頃の犠牲的献身への報いが、この給与勧告での仕打ちなんですね。
33卵の名無しさん:2008/10/20(月) 21:40:41 ID:47piMWVz0
不満なら待遇のいいとこへいけばいいだけの話
34らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/20(月) 23:47:26 ID:89pk/pDW0
東京は公立病院なんてなくても困らんってことなんじゃろ?とは思うわな。
医者のいない病院ってすごそうだなあ。
公立だけに他のスタッフの首切りはできないんだろうなあ。
都内で舞鶴再現とかが見られるのかなあ。

それもまた良し。
35卵の名無しさん:2008/10/21(火) 02:01:21 ID:9YPFlj2n0
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円   4.4
日本       430万円    1200万円   2.8
イギリス     410万円    2200万円   5.4
オーストラリア  300万円    2131万円   6.9
オランダ     385万円    1839万円   4.8
アメリカ     495万円    2800万円   5.7
フランス     350万円    1219万円   3.5
カナダ      329万円    2020万円   6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルの人数など、医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師の海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を5割増(1800万)にしてもまだ平均以下。

ソース;
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://www.med.or.jp/etc/iken/iken3.pdf#search='オーストラリア%20医師数%201000人当たり'
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
36卵の名無しさん:2008/10/21(火) 02:02:21 ID:9YPFlj2n0

公務員全体(みなしを含めると480万人)の給料を5%減らして勤務医(16万人)の
給与に充当すれば勤務医一人当たり900万円程度の手当が捻出できる。

さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
(実質年収は基本給≠ナ3400万円)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
医師冷遇、医師以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国、ニッポン。

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数数      年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     40人(みなし公務員含む)     69.2(地方)
                            61.6(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっており、その給与水準実態は不明瞭だが
国家公務員、地方公務員の平均を上回ることは確実(数値がより大きくなる)。
世界レベルから見た医師以外の公務員と勤務医との給与水準の差は歴然としている。
37卵の名無しさん:2008/10/21(火) 02:46:46 ID:9YPFlj2n0
>>36
みなし公務員80万人で計算してるけど間違い

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数数      年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人                135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている(その多さは国会でも指摘されている)。
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
世界レベルから見た医師以外の公務員と勤務医との給与水準の差は歴然としている。
38卵の名無しさん:2008/10/21(火) 06:57:51 ID:wQWBRTfg0

>公務員全体(みなしを含めると480万人)の給料を5%減らして勤務医(16万人)の
>給与に充当すれば勤務医一人当たり900万円程度の手当が捻出できる。

君はナマポの人達のような事を言うね。

公立病院の外来でこういう事を言うナマポは多い。
39卵の名無しさん:2008/10/21(火) 21:14:39 ID:wQWBRTfg0

働きやすい病院を!医師の勤務環境改善の取組を支援…東京都 【平成20年8月28日】

都では、医師の離職防止と定着、復職支援を図るため、医師の勤務環境を改善する
取組を支援する補助事業「医師勤務環境改善事業」を新たに開始します。

※都立病院は除きます

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/08/20i8s500.htm


40卵の名無しさん:2008/10/21(火) 21:17:41 ID:wQWBRTfg0

医師確保対策講演会の開催について…東京都

東京都では、医師等医療従事者の確保に向けて「医師確保対策講演会」を開催しますのでお知らせします。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/10/22ial200.htm

41らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/21(火) 21:28:28 ID:rY0J+Jsl0
どして都立病院は除かれてるんでしょうね?って
国公立出身の上司に聞いてみた(w

恵まれてるからだそーだ
ホントですのか
何処がどう恵まれてるのか知りたいにゃっ
42卵の名無しさん:2008/10/21(火) 21:37:32 ID:tMIK7oly0
鎖が太い
ただそれだけだ
43卵の名無しさん:2008/10/22(水) 12:37:15 ID:p0usRdF6O
墨東がテレビに出てるぞ。知事もインタビューされてる。なにがあった。
44卵の名無しさん:2008/10/22(水) 18:41:44 ID:IYUxXfhh0


おいおい、
『産科医が足りてるから、医師不足では無い。勤務医の賃上げはしない』
って、言ってたのに…


都立墨東病院が受け入れ拒否…脳内出血で妊婦死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000010-maip-soci
45卵の名無しさん:2008/10/22(水) 18:42:34 ID:a/71gJla0
そして妊婦が拒否で死んでいく東京都
46卵の名無しさん:2008/10/22(水) 18:53:26 ID:HzHlPN7P0
東京は医者余ってるじゃん
47卵の名無しさん:2008/10/22(水) 19:14:58 ID:IYUxXfhh0

>東京都は、都立病院医師の給与が民間より年収で300万円以上安く、都道府県で最も安月給。

>そこで、国の人事院が127万円賃上げして、格差を180万円安い程度に抑えなさい、と勧告した。

>東京都はそれを無視し、産科医だけ300万円賃上げし、他科は引き下げ、『民間と同じ』とのたまった。
>他の道府県は皆、国の勧告に従ったため、産科医以外の都立病院勤務医は、相対的に127万賃下げされたのと一緒。

>でも、東京都は『産科医は十分足りている。医師不足では無い。』と公式発表した。それが10月16日の話だ。

>産科医は不足していなかった、って事は何ですか?
>今回の事件は、産科医の怠慢ですか?
>東京都人事委員会さん。

>医師は患者の容態が悪ければ、4日でも5日でも病院に泊り込む覚悟で臨んでいる。
>人を大事にしない態度が、医師の『人に尽くそうという心』を最も萎えさせるよ。

>現場から急速に離れていく医師の心が、次の案件を引き起こすきっかけにならなきゃ良いんだが


関連スレ
【社会】 "産科医不足で…" 出産間近で脳内出血の妊婦を7病院が拒否、出産後に死亡。赤ちゃんは無事…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224653260/l50
48卵の名無しさん:2008/10/22(水) 19:27:33 ID:IdReKMEy0
自民党・公明党政権は日本人は貧しくする天才だね。

国民の嫌がることばかりして国民のやる気を無くす天才。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/140/?cd=ad&M=bp&KW=065650
 世界で見れば1994年には一人あたりGDPで日本は世界一であったが、
一昨年に17位に、そしてついに昨年の実績で22位に転落してしまった。
もちろん為替の影響もあるが、日本の国民所得、すなわち国民のつくる
付加価値の総和がこのところほとんど増加していないのだから、
この数字は実態を表しているモノと見なくてはいけない。
49卵の名無しさん:2008/10/22(水) 19:29:27 ID:IYUxXfhh0

>問題なのは、『医師不足』じゃなく、
>『給料の安く、客層の悪い、公立病院の奴隷医<ドレイ>不足』
>だよ。

>同じ仕事で、給料悪くて客層も悪かったら、当然人は集まらない。
>需要の多い医師ならなおさら。

>民間と国公立病院の給料を完全に同一にすべきだな。


【社会】 "産科医不足で…" 出産間近で脳内出血の妊婦を7病院が拒否、出産後に死亡。赤ちゃんは無事…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224653260/l50


50卵の名無しさん:2008/10/22(水) 19:43:07 ID:bUOL71SW0
本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。

医学部が大人気で昔の馬鹿私立の偏差値もここ十数年で10〜20くらい

急上昇している。

何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら

親も金ださんわな。

本当に薄給激務で割りに合わん奴隷労働が待ってるなら何千万も私立

につぎ込む親は余程のアホか馬鹿ということになるな。

この事実が全てを物語ってる。子供が薄給激務に苦しむのを

あえて見たい親はおらんよ。

後はちょっと考えればわかるだろ?

だから本当は薄給激務の医者なんか一人もいないのだよ。

いるのは「高給」激務の少数派か「高給」給料泥棒の大多数の医師だけ。

そして「高給」激務の医者も一部の病院の一部の科だけにいるのみ。

割合にしたら全医師の20%もないだろうね。

残りの80%は楽な仕事で、どんな無能でもアホでも老人でも有資格者なら

最低1000万は事実上保障されているとてつもなくいい仕事なのだよ。
51卵の名無しさん:2008/10/22(水) 20:55:24 ID:IYUxXfhh0

これからも何か起こっても今回みたいに、都知事の奴隷医がケツ拭かされるんだろ。

今回も、受け入れ拒否した残りの6病院は槍玉に挙げられてないだろ。

安月給の下っ端の奴隷医が、東京都での医療での面倒事は引き受けるシステムが出来てるんだよ。
52卵の名無しさん:2008/10/22(水) 20:57:56 ID:1dNP8p9P0
>>51
そのことがわからない奴隷の自業自得。
マスコミに叩かれて社会生命を失えばいいんだよ。
53卵の名無しさん:2008/10/22(水) 20:59:05 ID:iMvV2KpVO
今や売国奴と言えば、売国奴自民党!

日本人を民族浄化している!

売国奴自民党は若者から仕事を奪い、結婚、出産できないようにした。

医療費を大幅に削減して中国、韓国よりも安い医療費にして医療をまず破壊した。
これで日本人の安心を奪い、
産科、小児科を弾圧することで産科、小児科を減らし、より出産、育児ができない日本を作った!

売国奴自民党は少なくなった子供を三流国民にするようにゆとり教育を実施して
教育費切り捨てして日本人の親の教育費負担を世界一にした。

更に日本人の奨学金を削減して中国人、韓国人などには、
授業料、生活費、渡航費丸抱え枠を30万人とし、
日本人の税金で作った国立大に入学優先枠を作った!

売国奴自民党は日本人を民族浄化するために毒食品の中国からの流入を野放しにしている!
売国奴自民党は日本人の子供に毒食品を平気で食べさせている!
売国奴自民党の福田は中国からの毒食品の流入を不問と約束した。
売国奴自民党の中川秀は、日本人若者から更に仕事を奪うために
中国人、韓国人などを1000万人移民させるとした。

売国奴自民党は外国には金を撒き散らしている!

これは日本人を貧しくしたいからだ!

売国奴自民党の政策のおかげで日本の1人あたりのGDPは22位に落ちた!

売国奴自民党のおかげで日本人は働けど働けど貧しい!
54卵の名無しさん:2008/10/22(水) 21:26:13 ID:eZBZHU1p0
県立奈良病院、院長一般公募中。提示された年給与1450万円。これ、前年より1割上げだって。
ということは、一般勤務医は1000万に届くものは居ない。
そりゃ、奈良から医者は居なくなるだろう。
となりの大阪ならもうちょっと待遇良いから、逃げ出すのあたりまえ。
55らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/23(木) 00:02:47 ID:SSN7zFB20
据え置かれた挙句に
救急拒否とか書かれちゃうのかと思うと
なんだかなったらなんだかな
それでも勤めるってえらいというかなんというか
56卵の名無しさん:2008/10/23(木) 00:07:58 ID:hIN64CTU0

スレタイは「据え置き」になってるけど、実際は「引き下げ」だよ
57らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/23(木) 00:26:45 ID:iNm6ed8o0
なんだかなったらなんだかなっ
独立行政法人になるってのは噂だけだったんだっけ?
それともほんとになるんだっけ?
58卵の名無しさん:2008/10/23(木) 00:36:43 ID:Rgcjs5X10
石原剣闘士に 「ヤレ〜ヤレ〜ヤッテシマ〜」 で人気沸騰でつ。
59卵の名無しさん:2008/10/23(木) 03:57:16 ID:5gLHkPlC0
院長で1450万かよwww
やすwwww
60卵の名無しさん:2008/10/23(木) 16:15:47 ID:SFxABYI+0
】【東京】妊婦死亡で石原都知事「医者は一生懸命やっている。すべてを否定するみたいな報道をしてもらいたくない」
beチェック
1 名前:出世ウホφ ★ 2008/10/23(木) 14:59:37 ID:???0
東京都内の妊婦が都立墨東病院で脳内出血の手術を受け死亡した問題で、石原慎太郎知事は23日、
都庁で報道陣に対し「医者は一生懸命やっている。みんな命懸けでやっているんだから、
そういう事情も配慮して、すべてを否定するみたいな報道をしてもらいたくない」と述べた。

知事は「墨東病院を弁護するつもりじゃない」としながら「臨月の女性が脳出血を同時に
起こしたという大変な事態で、めったにないケースが起こった」とした。

[ 2008年10月23日 14:22 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081023046.html

61卵の名無しさん:2008/10/23(木) 23:37:00 ID:hIN64CTU0

>石原慎太郎知事は23日、都庁で報道陣に対し「医者は一生懸命やっている。みんな命懸けでやっているんだから、
>そういう事情も配慮して、すべてを否定するみたいな報道をしてもらいたくない」と述べた。


『みんな命懸けでやっている』ってわかっているなら、なんで人事院の勤務医給与改善勧告を無視したの?

なんで『そういう事情も配慮』しないで、『すべてを否定するみたい』に都立勤務医の給与を引き下げたの?

教えてよ…
62卵の名無しさん:2008/10/23(木) 23:46:15 ID:W5nyYHKI0
医療よりも新銀行東京につぎ込むほうが大事だったからです
63卵の名無しさん:2008/10/24(金) 08:56:59 ID:2mLEh7nw0
>>20

>税金を医者の給与とかにまわしてほしくない。
>まわすべきところはほかにあると思う。

?

つまり、『公立病院の勤務医は、無給で奉仕すべきだ』って事ですか?

それとも、もっと範囲は広くて『公務員は全員無給で当然!』って事ですか?

清掃・下水道・生活保護などの福祉・警察・消防、…etc.
タダで人が動かせるとは思えませんが…

人件費をタダに出来る方法があるのなら、具体的に述べてみて下さい。
64卵の名無しさん:2008/10/24(金) 11:03:56 ID:yZR1FkVL0
>>61
東京なんて金出さずとも
東京コンプの駅弁がほいほい上京してくるわ、
無能ボンボンの低能私立がうじゃうじゃ入学&卒業後も留まるわ、
地方に比べれば格段に医師獲得能力は高いからねw
低い給料が嫌なら他の道府県でやれってこと。
東京に住みたいなら低い給料でも我慢して働けってこと。
ただし医療過誤報道に関しては石原が擁護してくれるらしいがw
65卵の名無しさん:2008/10/24(金) 11:46:25 ID:AYIlgxip0
ここら辺が医療崩壊の原因という事でオーケー?

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医
師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQ
N患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/


【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改
定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x


【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女
性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…
昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/

66卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:28:57 ID:mZZaeF+R0
医者なんてただの偏差値エリートの成れの果てですよ。
記憶力だけがとりえの小利口者ばかり。
おだてりゃ木にも登っちゃう単純至極なボンボンばっかしです。

医者の給与をさげるのなんか簡単なんですよ。ほめりゃあいいんです。
感謝すればいいんです。「やりがい」を感じさせればヤツラは満足するんです。

これで医者の人件費は現在の半分ぐらいまでは下げられるんじゃないかと思います。
それが医療費自体の抑制に何%貢献するもんなんだかは甚だ疑問ではありますがね。
67卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:30:38 ID:dRogvuHV0
>>64
高給の民間病院もうじゃうじゃある事を忘れてるけどな。
68卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:33:44 ID:mZZaeF+R0
「○○ちゃんのパパって都立病院のお医者様なんだあ!」
「へ〜、かっこいい!!」
「都民の命を守る正義の味方なんだもんね!」
「すてき〜!!」
なんてさ、自分の子供が小学校で言われてきたら先生方、やっぱうれしいでしょ?

「夫の命を救ってくれてありがとうございます。」
「夜中にもかかわらず駆けつけてくださりそこから三日三晩不眠不休、夫が
こうしていられるのも先生のおかげです。」
なんて退院の時に言われちゃったら、よ〜し、明日もがんばっちゃうか〜って
なるでしょ?
69卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:36:27 ID:wOZHVfPO0
>>68
釣 れ ま す か ?
70卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:37:11 ID:mZZaeF+R0
これで個人的には光ウラヤスコ激似の病棟主任がクビになって
後任にハセキョ〜がやってきて、ガーゼ交換のときにしゃがんだ股間
からパープルのレースふりふりパンティが覗けるようになったなら
そうだなあ、給料1200万まで下がってもオレは頑張るね。
71卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:38:37 ID:zeTWFrV20
いや、ならない。
もう騙されないぞ。
馬鹿な医者も確かに多いが、患者はそれ以上だ。
72卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:39:31 ID:mZZaeF+R0
>>69
うーん、釣りというよりは逆説的にもう少し深いところに言及してみたつもりなんでしゅが。
73卵の名無しさん:2008/10/24(金) 14:21:16 ID:KLQQa0Z70
>>70
ハセキョーじゃなくてガッキーだったらオレがそこに200万で就職する。
いや無給でいい。
むしろ金払う。働かせてください。
74卵の名無しさん:2008/10/24(金) 17:10:16 ID:yZR1FkVL0
>>67
なぜそのレスが帰ってくるのか理解できないw

そういう民間に勤められなくとも東京に居座りたい連中はどうせ公立病院に勤めるだろ。
公立病院の給料はガンガン下げておk!
75卵の名無しさん:2008/10/24(金) 17:43:05 ID:+POmHIdWO
>>73
あいぶさきちゃんがいたら、俺も行っちゃうかも知んない…
76卵の名無しさん:2008/10/24(金) 18:13:24 ID:C7yGADrz0
石原知事が舛添厚労相を批判「国の責任」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081024065.html

 東京都の石原慎太郎知事は24日の記者会見で、都立墨東病院など8病院に受け入れを断られた妊婦(36)が
死亡した問題について「本当にレアケース。医者の数が多ければ、ここまで至らなかったかもしれない。
医者の数を増やすのは国の責任だ」と強調した。
 知事は舛添要一厚生労働相が閣議後会見で「都にも責任がある」などと発言したことに対し
「東京に任せてられないんじゃない。国に任せてられないんだ」と反論した。
 知事は「厚労省の医療行政が間違ってきて、医者が足りない。こういう事態をつくったのは国じゃないか」と指摘。
 「頭痛に関してどういう会話があったかは分からないが結局、最後には脳内出血の手術をした。
そういう事実を踏まえてものを言ってもらいたい」と批判した。
 また「(舛添氏は)年金の問題も大見え切るけどいつも空振り。けしからん役人を代弁しているみたいな
印象にしかうつらない」と述べた。
77卵の名無しさん:2008/10/24(金) 19:22:38 ID:uGfqAnkT0

>「都立病院は、勤務医のゲットー(強制収容所)だ」…舛添厚労相が都立病院を批判

>24日午前、都立墨東病院を視察した舛添厚労相は、
>「患者のために尽力する勤務医に対する東京都側の心遣いはまるで感じられなかった。
> 強制的に時間拘束し、民間より安い給与で労働に従事させる。あれでは心が折れて当然。
>(都立病院は)まるで勤務医のゲットー(強制収容所)だ。」
> と、東京都の労働条件の劣悪さを批判した。

「都立病院は、勤務医のゲットー(強制収容所)だ」…舛添厚労相が都立病院を批判
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1220216906/1-100
78卵の名無しさん:2008/10/24(金) 19:24:14 ID:C7yGADrz0
舛添厚労相と石原知事が火花 妊婦死亡責任めぐり応酬
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200810240251.html

 舛添厚生労働相が「東京都に任せられない」と言えば、石原慎太郎都知事は「医者が足りないのは国の責任」と反発。
妊婦が8病院に受け入れを断られて死亡した問題で、大臣と知事が24日、責任のなすりつけ合いを演じた。
 舛添厚労相は閣議後の会見で、「週末に1人しか当直医がいなくて総合周産期母子医療センターと言えるのか」と批判。
「事故の情報も都から上がってこない。とてもじゃないけど任せられない」と声を張り上げた。
 これに対し、石原知事は定例会見で、年金問題への舛添厚労相の対応を踏まえて「あの人は大見えきったつもりで
いつも空振りする」とし、「医師不足にしたのは誰だ。東京に任せられないじゃなく、国に任せられない。
厚労省の医療行政が間違って、こういう体たらくになった」と言い返した。


「国に任せてられない」=厚労相発言に反論−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102400830

 救急搬送された妊婦が東京都立墨東病院をはじめ8病院に受け入れを拒否され結果的に死亡した問題で、
舛添要一厚生労働相が都の不備を指摘したことについて、石原慎太郎知事は24日の記者会見で
「産科と小児科が絶対的に足りないのは国の責任。あまり国に任せてられない」と反論した。


病院搬送拒否、厚労相と都知事が応酬(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3978320.html
79卵の名無しさん:2008/10/24(金) 19:26:15 ID:2K/m4lrb0


医者の数を減らして、自分たちの給料をあげようっていう本当にあくどい作戦。


最低だとおもう。

中国でもロシアでもいいからもう医者を輸入するか、資格の制限をゆるめて医者しかできない権限を狭めてほしい。

80卵の名無しさん:2008/10/24(金) 19:47:37 ID:+POmHIdWO
>>79
馬鹿にも程がある。
81卵の名無しさん:2008/10/24(金) 21:52:33 ID:uGfqAnkT0

ヤ○ザ、クレーマー、未払い患者、飛び込み出産など、誰も診たくない患者は最終的に
公立病院の奴隷医に廻される。

福島然り、奈良然り、東京然り…。

民間の大病院が一杯ある東京都では、都立病院ひいてはそこの奴隷医の存在意義は、
『開業医のスケープゴート』のみであると言っても過言では無い。

都立病院が無くなって一番困るのは、クレーマー患者の送り先が無くなる開業医だからだ。
82卵の名無しさん:2008/10/24(金) 22:08:51 ID:J4vzXaLO0
>>80
おいおい生暖かく>>79を応援しようぜw
83らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/24(金) 22:54:21 ID:wsbJaxJZ0
>>81
うんうん
84卵の名無しさん:2008/10/24(金) 23:21:13 ID:PB60Q9CQ0
中国の医者は待遇の悪さに逃げて帰ったことは何回既出でしょうか?
85卵の名無しさん:2008/10/24(金) 23:59:30 ID:uGfqAnkT0

テレビ朝日のニュースステーションで、舛添厚労相が

「やはり都立病院というか公立病院全体の待遇の悪さがそこにあると思う。」

とハッキリ言ってたな。

そこまで言うなら、何か改善策を出してくれる事を思わず期待してしまうが…
86らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/25(土) 00:21:30 ID:/6YFfasH0
公立管轄してるの、自分だってゆー自覚があるんかな
その発言。
87卵の名無しさん:2008/10/25(土) 00:25:11 ID:NQW3VBZ60
確か、「貧乏人は医者にかかるな:医師不足が招く医療崩壊」って本に、
今後医師不足が深刻化するのは首都圏だって書いてあったな。
ま、数年前から予想されてたことが実際に起こっただけだな。
背中を蹴っ飛ばしたのは慎太郎だが。
88卵の名無しさん:2008/10/25(土) 10:25:38 ID:F4wcecpV0

【徹底検証】たらい回しで妊婦死亡 “最後の砦”に問題点山積
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081024/crm0810242322032-n1.htm

●医師不足
「一番の問題は医師不足」。舛添厚労相は24日、都立墨東病院での異例の視察を終え、そう語った。
医師不足の中でも、とりわけ産科医や救急医の不足は顕著だ。産科医はこの10年間で1割の減。


>産科医はこの10年間で1割の減。

東京都の公衆衛生医師は、この5年間で25%以上減少しているらしいですね。
ここからドロッポしてきた人が、給料が安い上に医師の扱いがひどく、雑務ばかりやらせるからだと嘆いてました。

就職する前に、わかりそうなもんですが…
89卵の名無しさん:2008/10/25(土) 12:17:41 ID:F4wcecpV0


東京発医療改革!

勤務医は極力減らし、安月給で雇用し、みなさんの税金を守ります!

総合周産期医療センターは、研修医一人で運用し、人件費を大幅に抑制します!
90卵の名無しさん:2008/10/25(土) 12:44:38 ID:UIu8zbUdO
東京都も問題だが、個人的に気になるのは逓信病院。
去年10月まではみなし公務員。民営化した途端給料はいきなり変わるわけなし。
民営化したあとに公務員医師の給料引き上げ。
さて、逓信病院医師の給料はどうなるか。
民間だから従う必要ないが、その場合、公務員医師より安い給料で、公務員と同レベルのスタッフ支えなきゃいけない。

逓信病院も崩壊か。

しかも逓信の場合、民間企業で、本来の業務は郵便だからな。労働組合も高卒事務員・現業職だろ。
医師の流出で赤字化した病院を潰すのに反対する抵抗勢力なし。抵抗勢力は地域住民くらいか。

むしろ撤退するなら今。今だからこそ潰せる。
まだみんなお上と思ってるうちに潰しちゅえば怒りの矛先は企業ではなく国。
民営化したら病院もなくなった。郵便局も不便になったという状況だしな。
91卵の名無しさん:2008/10/25(土) 12:58:14 ID:UIu8zbUdO
しかしまぁ、東京都だけは最後まで残るとは思っていたが。
まさか大阪より先に聖地になるとは思いもよらなかった。
(公立病院についての話)
92卵の名無しさん:2008/10/25(土) 17:36:27 ID:F4wcecpV0

赤の他人より、自分の家族を大事にしろ。

勤務医だけの話じゃない。
どんな職業でも、それが一番大事なことだ。
93卵の名無しさん:2008/10/25(土) 17:40:34 ID:HuerOhmr0
自分の家族ほど大事なものはないw

仕事の代わりなどいくらでもあるw
94卵の名無しさん:2008/10/25(土) 17:49:10 ID:FGweHU6y0
子供ってのは自分のDNAを受け継いで次世代を生きていくものだ。
老化していく古い自分より大切な新しい自分だ。

95卵の名無しさん:2008/10/25(土) 19:46:46 ID:F4wcecpV0

>567 :名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 18:49:56 ID:gMldtb200
>>>560
>まあ病院職員が都民や自治体にとっての家畜だってことですよ、わかりやすくいえば
>ただそれだけだろ

関連スレ
【社会】妊婦死亡 舛添厚労相、最初に搬送拒否の都立墨東病院を異例の視察 「国に相談しない都にも大きな責任がある」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224827405/l50

96卵の名無しさん:2008/10/25(土) 19:50:59 ID:iz8/IB7B0
一時間早かったらどうだったっていうんだ?
97卵の名無しさん:2008/10/25(土) 19:53:25 ID:8OeFrwzV0
都心なんて給料激安でいいでしょ

そうでなきゃ
バランスが取れない
給料よかったら、ますます医者激混み。
98卵の名無しさん:2008/10/25(土) 20:04:10 ID:F4wcecpV0

>>97
>都心なんて給料激安でいいでしょ
>給料よかったら、ますます医者激混み。

だよねぇ。
産科医6人で総合周産期医療センターなんて、都心は生意気ですか?

後期研修医一人で周産期医療センター回せば、田舎にも産科医が来て丁度良いですかね?
僻地の選挙民さん。
99卵の名無しさん:2008/10/25(土) 20:52:26 ID:r6o4d5zm0
>96
お前さんの言うとおりだが、この妊婦死亡はこれからも続くと言うことが問題さ。
これは当直医の失態ではなく、system error だからな。
社会が変革されるには通りにたくさんの血が流れなくてはいけない。
(street を通りと訳しているのでなんか迫力の出ない訳だよね)
まあ、もう少し妊婦が死ななきゃ国は動かないんだろう。
100卵の名無しさん:2008/10/25(土) 20:57:52 ID:CUcnLhyCO
■研修医のみなさん!■

ここまで読んでよくわかったと思います

救急医、産科医、小児科医、外科医にはなってはいけないのです!

世の為、自ら救急と闘っている先輩方の死にざまです!
市民から罵声を浴びせられているのが先輩方の姿です!
救急医療は当り前で、湯水のように考えられています
先輩方の弛まぬ努力は、踏みつぶされました
今回も当直での夜勤と言う労働基準法違反をマスコミも厚労省大臣も無視している!
国民は、救急医に

もっと働け、ミスをするな、給料は上げない、死ぬまで働け、労働基準法違反も

無くさない、もし、死んだらミスが無くても言いがかり裁判

と言っています。

甘い言葉に騙されない強い意志を持ちましょう!

もう騙されてはいけません!
101らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/25(土) 21:15:36 ID:/6YFfasH0
>>100
救急産科小児科外科はわかた。
外科の中には外科系全部含まれるん?
102卵の名無しさん:2008/10/25(土) 21:38:30 ID:MYCPWxX00
中途半端な救急病院が多すぎるから、
たらい回しが起こるんだよ。
はじめから行くところが1箇所しかなかったら、
たらい回しなど、起こりようがないだろ。
半端な救急病院なんてなくしてしまえ。
都立病院はもうつぶしたほうがいい。
がらがらポンで制度を立て直したほうが早いんじゃねえか。

103卵の名無しさん:2008/10/26(日) 02:46:01 ID:1ZdyjPmD0
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)

単位人口当たり公務員数(みなし公務員含む);アメリカ≒日本
104卵の名無しさん:2008/10/26(日) 11:06:58 ID:rycXRxVc0
「周産期センター返上を」の意見 墨東病院内部で、都も把握
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102501000727.html

 複数の病院で受け入れを断られた妊婦(36)が亡くなった問題で、搬送をいったん断った後、
受け入れた東京都立墨東病院内部から医師不足を理由に「総合周産期母子医療センターの看板を下ろしたい」
などとする声が以前から上がっていたことが25日、分かった。都も、病院内で指定解除の要望が出ている事実を把握していた。
 墨東病院は5年前から産科医が定数9人に達しない状態が続いていた。関係者によると、同病院では週末の当直医が
7月から1人になったが、それ以前から「このままでは周産期医療センターの看板を下ろさないとつらい」などの声が出ていた。
 しかし同病院は都立病院唯一の総合周産期母子医療センターで、墨田、江東、江戸川区の周産期医療の拠点病院。
そのため「代わりの施設がない」と、現場の医師の努力で維持していたという。
 都病院経営本部によると、病院側との会合で「『看板を掲げていていいのか』との声が出ている」との報告を受けていたという。

105卵の名無しさん:2008/10/26(日) 11:10:21 ID:rycXRxVc0
503 :卵の名無しさん:2008/10/26(日) 06:59:56 ID:UsLs3ezcO
地雷原でタコ部屋労働の中核病院勤務、、、こんな嫌なところはない。
医局派遣で順番だったら教授や先輩後輩に迷惑かけられないから行ってたけど

厚労官僚の指示で誰が行くものか。
お前らに足をひっぱられた事はあっても世話になった覚えはない。
給料あげても何の効果もない。
待遇改善するんだったら勤務医以外には当たり前に守られている労働基準法の遵守とDQN訴訟から免責にしろ。
106卵の名無しさん:2008/10/26(日) 19:20:49 ID:xpjCTGLA0
>97
これから医療過疎が問題になるのは、間違いなく都心部。数年来の予想の想定内。
問題は、石原も増添も、自民党も民主党も本当には理解してないということ。
ま、厚労省は無論ね。
107卵の名無しさん:2008/10/26(日) 19:29:53 ID:8tC54yk90
>>91
市立貝塚のあたりとか
大阪はとっくに聖地化しているという認識だったけど
108卵の名無しさん:2008/10/26(日) 22:43:29 ID:rycXRxVc0
内容:

妊婦死亡 墨東病院のみ当直医不足 都内の9センター
http://www.asahi.com/health/news/TKY200810240304.html
http://www.asahi.com/health/news/images/TKY200810240328.jpg

脳出血をおこした東京都内の妊婦が八つの病院に受け入れを断られ、その後死亡した問題で、最初に受け入れを断った
都立墨東病院(墨田区)だけが、都内9カ所ある総合周産期母子医療センターのうち、最低2人とされている当直態勢を
確保できていなかったことが分かった。7月以降、当直が1人の土、日曜日、祝日の急患受け入れは原則断ってきており、
「センターの機能を果たせていない」との声が出ていた。
しかし、墨東以外の8病院に朝日新聞が取材した結果、全病院で2人以上の医師を当直に配置。最大4人の当直を置く病院もあった。 
都立病院の医師不足について、都病院経営本部は24日に開かれた都議会委員会で「都立病院は給与水準も低く、敬遠される傾向にあった」
と説明。都によると、05年度の都立病院医師の平均給与は、47都道府県と14政令指定市の公立病院のなかで最下位だった。
今年度から産科医については年収で200万〜300万円上積みしたが、それでも中位程度とみられるという。
 日本赤十字社医療センター(東京・渋谷)の杉本充弘・産科部長は「かつて都立病院医師の給与は平均的な在京病院より高かった。
待遇が悪くて人がいなくなり、仕事がきつくなり、さらに人が来なくなっている」として、「こうした状況を招いた都の責任は大きい」と話した。
都は当直の基準を満たせていない墨東病院を総合周産期母子医療センターに指定し続けていることについて、
「望ましくない状況にある」との認識を示しつつ、「大学などに依頼し、一日も早く元に戻したい」としている。

>今年度から産科医については年収で200万〜300万円上積みしたが、それでも中位程度とみられるという

おぃおぃ、全国中位になったのは産科だけですよ。
他の科はブッチギリで糊口の最下位を独走中ですよ。

109卵の名無しさん:2008/10/26(日) 22:48:29 ID:rycXRxVc0
>都によると、05年度の都立病院医師の平均給与は、47都道府県と14政令指定市の公立病院のなかで最下位だった。

何故、東京都は産科以外の多くの科を全国最低の給与に据え置くのか?
それもそのはず、東京都は都立病院の統廃合を計画しているからだ。
統廃合を行う際、余剰人員の処理に困るので、賃金を抑えて辞職に職員を振り向けつつ、
ポーズとしては人員募集を行いながら、その実、『良い人材がいなかった』として採用を絞る。

人員は余り気味より少なめにして、無理やりこき使った方が、統廃合時に処理に困る人材が減る。
採用するより解雇する方が難しいからである。
…但し、普通の職業の場合は、である。

最初に勤めた場所に終身雇用される訳でもなく、更に全国的に需要が高まっている医師にそんな事をすればどうなるか。
統廃合を待たずして、医師はより良い勤務先に転職し、数年など持たずして診療体制は瓦解する。

今回の事例は、現場の医師の行動特性や需給状況、世間全般の医師の賃金状況等を全く鑑みずに行っている
給与勧告による所も大きいだろう。

とはいえ、今年度中にも起こるであろう産科以外の科での「受け入れ拒否」が
社会問題になるまでは具体的に動く事はないだろう。
行政の事務職とは、起こりうる被害を予見して行動し、未然に回避するという選択肢を持たない。
誰も褒めてくれないし、『余計な事に予算を使って』と、むしろお荷物扱いされるからである。
110らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/26(日) 22:53:12 ID:WQKQX5DO0
近く潰すつもりなんだろうなあってカンジだったもんね
111卵の名無しさん:2008/10/26(日) 23:10:46 ID:vycx6Jcz0
東京都だから起ったとマスコミは言わないんだなー情けないな
マスコミのある東京は天国だと思いたいのか?
112卵の名無しさん:2008/10/27(月) 00:18:00 ID:gOyaYwW30

何故、国やほとんどの自治体で給与が120万円以上引き上げられる中、
東京都では産科医のみ300万円の引き上げで、他科の医師が引き下げられたのか。

このブログに記載されている事が一つの答えになりそうですね。

病院経営本部の『産科ありき』『東京都アカデミーありき』の考え方は、
他科の軽視、臨床の軽視に繋がります。
少なくとも、給料にはその姿勢が如実に表れています。


[産科医療のこれから]
産科医師の待遇改善の施策(東京都の場合)
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/10/post-1341-1.html
113卵の名無しさん:2008/10/27(月) 08:44:38 ID:gvIXAvjl0
テレビ朝日のニュースステーションで、舛添厚労相が

「やはり都立病院というか公立病院全体の待遇の悪さがそこにあると思う。」

とハッキリ言ってたな。

そこまで言うなら、何か改善策を出してくれる事を思わず期待してしまうが…
114>>70:2008/10/27(月) 09:00:15 ID:Uf6KvGhy0
>>85
厚生労働大臣も都知事も>>73>>75あたりを読めば次に自分たちが何をすればいいか察してくれるのではないか。
115卵の名無しさん:2008/10/27(月) 11:23:48 ID:xytvj2q60
日本の医療は社会主義経済です。
不足のところは医師のボランティア精神、医師としての良心、責任感で支えられてきました。

しかし昨今の、業務上過失致死容疑での逮捕や、頻発するクレーマー訴訟で
その状況は一変しました。説明が足りなかったというだけで
数千万円の支払い命令なんですよ。
医療崩壊が起こって何の不思議も無いでしょ、
116卵の名無しさん:2008/10/27(月) 20:43:07 ID:gOyaYwW30
東京・妊婦たらい回し死亡問題 舛添厚労相、江戸川区の医師会を訪れ意見交換(動画あり)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00143057.html

 10月、脳内出血を起こした出産間近の女性が、8つの医療機関から次々と受け入れを断られ死亡した問題で、
舛添厚労相は東京・江戸川区の医師会を訪れ、医師不足の現状と対策について、意見交換した。
 この問題は4日、都内に住む36歳の女性が脳内出血を起こし、都立墨東病院など、8つの医療機関で受け入れを断られ、死亡したもの。
 舛添厚労相は、2月に墨東病院の周産期医療体制の充実を、東京都などに要望していた江戸川区の医師会を訪れた。
 舛添厚労相は「周産期センターをつくったけれど、どうなっているか。情報収集することを欠いている。安心してお産ができる、
非常に危険なお産は、墨東病院に行けば可能なんだ、これをやりたい」と述べた。
 また舛添厚労相は、緊急時にどの病院が空いているかわかるシステムの構築や、内科から外科まで処置できる医師の養成などの
対策を講じていく考えを示した。


>「非常に危険なお産は、墨東病院に行けば可能なんだ、これをやりたい」と述べた。

この人数、このバックアップ体制、このDQN地域、この安月給でやるんですね。

墨東産科医の、地域住民と開業医のための『スケープゴート』機能を強化するんですね。
117らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/28(火) 00:36:45 ID:kBJ9yS7l0
収容所と称したからには
都を指導しまくって
改善活動やってくれはるんちゃうんですのん?
めっちゃわくわくする〜
118卵の名無しさん:2008/10/28(火) 03:24:11 ID:K8i4CY0g0
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円   4.4
日本       430万円    1200万円   2.8
イギリス     410万円    2200万円   5.4
オーストラリア  300万円    2131万円   6.9
オランダ     385万円    1839万円   4.8
アメリカ     495万円    2800万円   5.7
フランス     350万円    1219万円   3.5
カナダ      329万円    2020万円   6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルの人数など、医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師の海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を5割増(1800万)にしてもまだ平均以下。

ソース;
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://www.med.or.jp/etc/iken/iken3.pdf#search='オーストラリア%20医師数%201000人当たり'
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
119卵の名無しさん:2008/10/28(火) 19:17:24 ID:oAuD2ihj0

>舛添厚労相は「早くSOSを発していただければ、お手伝いができたかもしれない」と指摘、
>国の情報収集の不足も反省点に挙げた。

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081028ddlk13040292000c.html


都立奴隷医のみんな、都の劣悪な労働条件に関して、改善するチャンスだ!!
早く国にSOSを発信して、医師不足改善の「お手伝い」をしてもらおうぜ!!

http://mipe2.aa0.netvolante.jp/fmi/xsl/koushiki/inquiry.xsl
120卵の名無しさん:2008/10/28(火) 19:49:17 ID:oAuD2ihj0

墨東の救急の問題は、受け入れ体制の完全崩壊が社会問題化した事で
遂に全都立病院への波及の様相を呈してきたね。


>舛添要一厚生労働相は28日の閣議後会見で、東京都立墨東病院(墨田区)などに受け入れを拒否された妊婦が
>死亡した問題について、墨東病院の医師補充策として他の都立病院から産科医を回すべきだとの考えを示し、
>「例えば都立広尾病院を他の都立と一緒にして医療資源を他の病院に回せば(墨東病院の)問題は解決する。」と述べた。

舛添厚労相:都道府県に周産期センターの改善策報告を要請
http://mainichi.jp/select/science/news/20081028k0000e040044000c.html
121卵の名無しさん:2008/10/28(火) 20:44:23 ID:0X6N6eea0
まずは国公立病院を何とかしろ。
民間以下の給与じゃ医者は集まらない、留まらない、納得しない。
122卵の名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:26 ID:oAuD2ihj0

うぉっ!
TBSがテレビで正論を言ってる!!


>今回の事態の背景には、産科や小児科、救急の現場での医師不足があります。
>この現象、特に公立病院では深刻です。一体、なぜなのでしょうか?

>「(公立病院の給与システムは)実態に合わない給与システム。
>(民間病院の医師は)たいだい1000万円くらい高いのが普通でしょうね」(医療経営財団協会の前会長・長隆氏)
>経営難に陥った公立病院の改革を手がけてきた公認会計士の長隆氏。公立病院の実態をこう語りました。
>「経営者(国や自治体)に真剣味がないってことですよ。それがいかにも病院長が悪いとか、
>勤務医師が怠惰とか捉えられるのは極めてよくない」(医療経営財団協会の前会長・長隆氏)

>8つの病院への搬送を断わられ、妊娠中の妻が死亡した夫はこう訴えました。
>「赤ちゃんのいるお母さんが安心して子供を産めるような社会になることを求めています」(28日16:48)

【動画あり】妊婦受け入れ拒否、背景に待遇格差
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081028/20081028-00000062-jnn-soci.html
123卵の名無しさん:2008/10/28(火) 21:38:11 ID:Nv7iCJua0
>117

>77の「収容所と称した」のスレは
「ガチホモ板への騙しリンク」
124卵の名無しさん:2008/10/28(火) 22:49:28 ID:oAuD2ihj0

>石原慎太郎知事は23日、都庁で報道陣に対し「医者は一生懸命やっている。みんな命懸けでやっているんだから、
>そういう事情も配慮して、すべてを否定するみたいな報道をしてもらいたくない」と述べた。


『みんな命懸けでやっている』ってわかっているなら、なんで人事院の勤務医給与改善勧告を無視したの?

なんで『そういう事情も配慮』しないで、『すべてを否定するみたい』に都立勤務医の給与を引き下げたの?

教えてよ…

関連スレ
各地の自治体が医師給与を改善…東京都は据え置き
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224164797/
125卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:11:36 ID:0X6N6eea0

☆ 待遇2倍! 公務員天国ニッポン! ☆

世界基準から見て医療従事者冷遇、それ以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国

       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
ドイツ    355万円     350万円?     1.0? 
イギリス   410万円     410万円      1.0

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
ドイツ    66人                   66?
イギリス   68人                  68

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
世界レベルから見た医療従事者以外の公務員と医療従事者との労働環境・給与水準の差は歴然。

さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
(実質年収は基本給≠ナ3400万円)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
126卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:12:57 ID:0X6N6eea0
☆★☆ 医師給与事情 ☆★☆
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円   4.4
日本       430万円    1200万円   2.8
イギリス     410万円    2200万円   5.4
オーストラリア  300万円    2131万円   6.9
オランダ     385万円    1839万円   4.8
アメリカ     495万円    2800万円   5.7
フランス     350万円    1219万円   3.5
カナダ      329万円    2020万円   6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルや医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を5割増(1800万)にしてもまだ平均以下。

ソース; http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://www.med.or.jp/etc/iken/iken3.pdf#search='オーストラリア%20医師数%201000人当たり'
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
127卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:16:43 ID:qXAZV6mT0
予算が限られてるから今回問題になった産科に重点的に投入してるじゃん
128らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/28(火) 23:21:46 ID:kBJ9yS7l0
医療自体にやる気が感じられないぽ>東京都。
129らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/28(火) 23:22:38 ID:kBJ9yS7l0
まちがえた。
医療自体にやる気が感じられないぽ>お役所。
が正しいんだった。
ますぞえさんとかいしはらさんとかあそこまでいうんだから
何かしらのリアクションは期待してもいいんでしょーねー?
130卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:34:03 ID:MFGAEA5C0
188 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/26(日) 18:03:24 ID:4yNYe2TF0
>>183
アメリカと日本では社会が違う、システムが違う。
アメリカの医者は高額なサラリーを貰っていても高額な保険料を支払っている。
医療ミスによって医師免許を剥奪されることも稀ではない。
日本の公立病院勤務医の方が遥かに待遇が良い、というよりもスポイルされていると言えよう。


245 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/26(日) 21:25:46 ID:4yNYe2TF0
1人の医者が0.5人分以下しか働かないから人件費が2倍以上掛かってしまっていることになる。
これでは採算が取れなくて当たり前だ。

日本の医療は医者の技能よりも高度な医療機器によって支えられている。
医者はマニュアル通りに働いていればおkになってきたから、昔よりも専門性は低くなってきている。
それなのに医者には感謝しろだの尊敬しろだの給料を上げろだの馬鹿なことをほざくから軽蔑される。
131卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:39:59 ID:oAuD2ihj0

>>130

ソースがどこにも書いてないね。

脳内ソースで物言う人々なら、精神科でお腹一杯ですから。
132卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:45:56 ID:0X6N6eea0

☆米国医師給与事情

心臓血管外科…平均$558719(最高$852717)
脳神経外科…平均$541000(最高$936000)
麻酔科…$311000(最高$651000)
放射線科…$354000(最高$911000)

循環器内科…平均$403000(最高$811000)
消化器内科…平均$349000(最高$590000)
腎臓内科…平均$269000(最高$447000)
呼吸器科……平均$288000(最高$417000)

ただし外科医の保険は内科より高く$1.5万〜10万(稼ぐで人では最高で$30万程度)
多額の保険をかけていたが次年度の稼ぎが急低下し、一時的に年間の手取りが
数百万円となったワーキングプア医もいる。
しかし平均の生涯賃金は日本の医師(特に勤務医)の比ではない。

http://www.studentdoc.com/salaries.html

日本の医師もここまで欲しいとは言わないけどさ。
主要先進国の並ぐらいは貰ってもいいんじゃない?
133卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:46:29 ID:0X6N6eea0

☆世界の盲腸手術費用(2008年度AIU調べ 日本では30万円 入院7泊8日)

サンフランシスコ \2,500,000 (入院2泊3日)
ニューヨーク \2,160,000 (入院2泊3日)
バンクーバー \1,500,000 (入院2泊3日)
ジュネーブ \2,970,000 (入院3泊4日)
ロンドン \1,512,000 (入院2泊3日)
パリ \1,134,000 (入院2泊3日)
ローマ \1,100,000 (入院2泊3日)
マドリッド \972,000 (入院3泊4日)
香港 \900,000 (入院2泊3日)
上海 \680,000 (入院2泊3日)
ソウル \630,000 (入院2泊3日)
バンコック \400,000 (入院2泊3日)
北京 \200,000 (入院2泊3日)
シドニー \864,000 (入院2泊3日)
クライストチャーチ \864,000 (入院2泊3日)
ハワイ ホノルル \1,950,000 (入院2泊3日)
ミクロネシア グアム \864,000 (入院2泊3日)

※総費用は、外国人が私立病院の個室を利用し手術も複雑でない場合を想定。ま
た総費用は手術費の他、看護費用、技術料等および平均入院日数の病室代を含む。
1US$=108円で換算し、千円単位に四捨五入。

http://web.aiu.co.jp/ota/mocho.htm
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-73.html
134卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:46:55 ID:0X6N6eea0
           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)

単位人口当たり公務員数(みなし公務員含む);アメリカ≒日本
135卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:47:22 ID:0X6N6eea0

◇ 日本は1位 ◇
↓(WHO評価による健康到達度)
http://www10.ocn.ne.jp/~s-clinic/iryounogenjou/nihoniryou.html

◇ 日本は2位 ◇
↓適切なタイミングで効果的な医療を提供している先進国ランキング
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656

「米国が大きく遅れをとっていることは驚くべきことだ。
(日本を含む)ほかの国は米国よりずっと少ない資金しか投入していないにも
かかわらず、回避できる死の割合が急激に低下している」
-----------------------------------------------------------
上記の結果は日本の医療従事者の努力の賜物であることに他ならない。
診療報酬削減に次ぐ削減でギリギリの予算しか捻出できない上に過度の医師不足の中、
これだけの結果を残しているのは奇跡であるとしか言いようがない。
その先進医療も日々、加速度的に崩壊し続けている。
136卵の名無しさん:2008/10/28(火) 23:52:34 ID:MFGAEA5C0
投稿者がソースを示す義務があると思い込んでるキチガイがいるらしい(´・ェ・`)


351 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/28(火) 13:18:49 ID:uCWpoz2d0
>>336
健康診断受診者も患者数としてカウントしてれば当然そんな数字になるね。

診察料が安いと言っても私立大学病院等では15割〜30割診療が普通だから、
国公立病院で30万円でも私立大学病院等では90万円の場合もある。
国公立病院(無論国公立大学付属病院含む)は患者にとって安かろう悪かろうだから10割診療が当たり前。
137卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:03:28 ID:kqaNvUF/0
>>135
>上記の結果は日本の医療従事者の努力の賜物であることに他ならない。

それは嘘。
日本に世界一の医療保険制度があるおかげだ。

一人の医者がちゃんと一人分働けば医者不足なんて話にはならない。
138卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:07:01 ID:8oThslNa0
>>137
俺もそう思う。だから、翌日もちゃんと一人分働くために当直をしないように心がけている。
墨東の女医はその心構えがなかったからこんな問題になってしまった。
仕事をなめているからこういう事になるのだ。
139卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:11:14 ID:kqaNvUF/0
>>135
>その先進医療も日々、加速度的に崩壊し続けている。

それも嘘。
存在しないものは崩壊し様がない。
日本に「先進医療」など端から無い。
高度な医療機器ならあるが、高度な医療機器は崩壊し続けてなどいない。
140卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:13:13 ID:8oThslNa0
>>139
そのとおり。医療自体が無いに等しいのだから、崩壊するはずはない。
医者はめいめいが、ちゃんと一人分きっちりと働くことだけ考えるべきです。
141卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:17:52 ID:kqaNvUF/0
>>138
うむ。出来ないことは責任を持って出来ないと言えばいい。
出来るか出来ないか分からないお。などと無責任なことをほざきながらやっていい仕事などない。
もちろん医者に限った話ではない。
142卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:20:41 ID:8oThslNa0
>>141
そのとおり。菊門に力を込めて、「当直は出来ません!」
「翌日、眠すぎます!」と言うべきだ。
143卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:25:42 ID:RJ4MZO2o0
>>137
ちゃんと設備・技術力重視の評価もされている。

◇ 日本は2位 ◇
↓適切なタイミングで効果的な医療を提供している先進国ランキング
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656
144卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:30:36 ID:RJ4MZO2o0
世界一の保険制度ねぇー
フランス・イギリス・カナダ・オランダなど多くの国民皆保険国から
日本の窓口負担は大き過ぎると批判され
日本の医療制度は医師という名の奴隷のうえに成り立っている
共産主義、社会主義医療制度だと罵られているんですけど
イギリスなんかは医療費無料の上に逆にお金が帰ってくることすらある

本当に制度がしっかりしてれば医療崩壊になんて言葉は出てこない
145卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:33:37 ID:RJ4MZO2o0
>>139
逆にあれだけ医療費を使っているアメリカでもMRIやPETなどの特殊な機材の
使い方や診断への応用すら知らない医師が多いんですけど。

日本の医師はMRIやPETその他多くの最先端機器を当たり前のように
使いこなすスペシャリストであるといえる
146卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:34:34 ID:pwTIzml30
もとの保険料なり消費税で取られてるだけw
無から予算が振ってきてるわけじゃないだろw
147卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:36:41 ID:RJ4MZO2o0
■日本の医療政策は2005年に運命は決まっていた!

2005年時点の日本の医療費対GDP比は 8.0% ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
ちなみにこの時点
フランスは   11.1%、
ドイツは    10.7%、
アメリカは   15.3%       (図録OECD諸国の医療費対GDP比率より)

ここまでは、低いながらも、やりくり可能!

■2005/10  三割抑制の5.6%になった!経団連、自民党、マスゴミの扇動で!

> 政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、現行の医療保険制度のままだと
> 2025年に名目国内総生産(GDP)の8%強に達する医療費を
> 三割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった(日経新聞 2005/10/4)。

それまで病院は産婦人科などの不採算部門は、他科の黒字部門から流用し地域医療を支えてきた。
しかし、黒字部門さえ無くなり、不採算部門を支えることができなかった。
国民にこのことを知らせずに、責任を医者の努力不足と断罪した!
148卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:36:52 ID:kqaNvUF/0
>>142
プライドが邪魔して、なかなか「出来ません」とは言えなかったんだと思う。無責任体質でもあるし。
で、無理して誤魔化しながらやってきたんじゃなかろうか。医療ミスも。

でも、だんだん医療ミスが誤魔化せなくなってきた。(表沙汰になるのはまだ氷山の一角だと思うけど)
誤魔化しながら働いてるのに医療ミスが誤魔化せない。
そんで不満を漏らすようになったんだと思う。
不満を口にするよりも出来ないことは出来ないと言うべきだよね。

>>143
日本の医療は医者の技能よりも高度な医療機器によって支えられている。
医者はマニュアル通りに働いていればおkになってきたから、昔よりも専門性は低くなってきている。
それなのに医者には感謝しろだの尊敬しろだの給料を上げろだの馬鹿なことをほざくから軽蔑される。

>>145
医療機器メーカーがちゃんとレクチャーしてやってるからだろが。
149卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:40:04 ID:RJ4MZO2o0
>医療機器メーカーがちゃんとレクチャーしてやってるからだろが。
機材の原理や癌などのありふれた疾患についてはメーカーの説明が付いてくる。
しかしそれを使って多彩な疾患に関する新たな医療の知見を生み出すのはいつも医師である。


150卵の名無しさん:2008/10/29(水) 00:42:32 ID:RJ4MZO2o0

 F1マシンをうまく動かすにはそれなりの努力と技能と経験が必要なんだよ。
 毎日、軽自動車を運転しているだけではダメ。
151卵の名無しさん:2008/10/29(水) 01:00:55 ID:RJ4MZO2o0

日本の医師ってストできるんだっけ?

↓ドイツ、スペインで医師がストライキ
http://zainomusou.blogspot.com/2007_04_01_archive.html
152卵の名無しさん:2008/10/29(水) 01:05:38 ID:kqaNvUF/0
不満を漏らすだけじゃなくて救急患者に八つ当たり(見殺し)したとも言えるな。


>>149
ホントにマニュアルだけに頼って何も考えずに使うようになったら医者じゃないんじゃないかな。

>>150
車で喩えるならまだまだ軽自動車レベルでしょ。
それでも医療機器としては高度な医療機器と言えるわけだけど。。。
153卵の名無しさん:2008/10/29(水) 01:10:18 ID:RJ4MZO2o0
世界にはX線ぐらいしか使えん医者がワンサカいるからな。
154卵の名無しさん:2008/10/29(水) 01:16:41 ID:kqaNvUF/0
>>151
国公立病院ではできないでしょ。スト権がない。

(争議行為等の禁止)第37条 職員は、地方公共団体の機関が代表する使用者としての住民に対して同盟罷業、
怠業その他の争議行為をし、又は地方公共団体の機関の活動能率を低下させる怠業的行為をしてはならない。
又、何人も、このような違法な行為を企て、又はその遂行を共謀し、そそのかし、若しくはあおってはならない。


ちなみに「やらないお」じゃなくて「出来ない」ならストにはならない。だって出来ないんだから仕方ないでしょ。
155卵の名無しさん:2008/10/29(水) 01:38:58 ID:RJ4MZO2o0
民間病院や私大病院はOK?
156卵の名無しさん:2008/10/29(水) 01:57:09 ID:RJ4MZO2o0

国会議員の年収すげーなおい!
例えば自民だと最低5000〜5500万(派閥による)で
プラス献金だと(多い議員では3億とも)!

ソース;
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
157卵の名無しさん:2008/10/29(水) 07:02:25 ID:lbCz+R6T0
TBSがテレビで正論を言ってる!!


>今回の事態の背景には、産科や小児科、救急の現場での医師不足があります。
>この現象、特に公立病院では深刻です。一体、なぜなのでしょうか?

>「(公立病院の給与システムは)実態に合わない給与システム。
>(民間病院の医師は)たいだい1000万円くらい高いのが普通でしょうね」(医療経営財団協会の前会長・長隆氏)
>経営難に陥った公立病院の改革を手がけてきた公認会計士の長隆氏。公立病院の実態をこう語りました。
>「経営者(国や自治体)に真剣味がないってことですよ。それがいかにも病院長が悪いとか、
>勤務医師が怠惰とか捉えられるのは極めてよくない」(医療経営財団協会の前会長・長隆氏)

>8つの病院への搬送を断わられ、妊娠中の妻が死亡した夫はこう訴えました。
>「赤ちゃんのいるお母さんが安心して子供を産めるような社会になることを求めています」(28日16:48)

【動画あり】妊婦受け入れ拒否、背景に待遇格差
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081028/20081028-00000062-jnn-soci.html


158卵の名無しさん:2008/10/29(水) 07:06:13 ID:lbCz+R6T0

墨東の救急の問題は、受け入れ体制の完全崩壊が社会問題化した事で
遂に全都立病院への波及の様相を呈してきたね。


>舛添要一厚生労働相は28日の閣議後会見で、東京都立墨東病院(墨田区)などに受け入れを拒否された妊婦が
>死亡した問題について、墨東病院の医師補充策として他の都立病院から産科医を回すべきだとの考えを示し、
>「例えば都立広尾病院を他の都立と一緒にして医療資源を他の病院に回せば(墨東病院の)問題は解決する。」と述べた。

舛添厚労相:都道府県に周産期センターの改善策報告を要請
http://mainichi.jp/select/science/news/20081028k0000e040044000c.html


159卵の名無しさん:2008/10/29(水) 09:56:25 ID:JhoXnOYIO
>>158
解決しないだろうな。
160卵の名無しさん:2008/10/29(水) 09:58:01 ID:r1BHKBGS0
>>158
東京都自ら、病院ドミノ倒しを引き起こすことにしたようですね。
161卵の名無しさん:2008/10/29(水) 10:03:34 ID:DISEwsRH0
>>158
愚策が実行されるのを見るのは実に楽しいだ。
どんどんやって欲しいね。
本当、崩壊って楽しむものだよね。
162卵の名無しさん:2008/10/29(水) 10:11:54 ID:UEN5PRt10
ID:kqaNvUF/0・・・ 医療機器メーカー勤務者が夜中に暴れ回ってたようだな

根拠無しのレスの跡がたくさん残ってるw
163卵の名無しさん:2008/10/29(水) 10:28:07 ID:r1BHKBGS0
自力で独自の医療機器を開発して、それが臨床で役立っているメーカーは頑張ってほしいけど、
輸入機器を官僚と癒着して数倍の値段で売りさばいているようなところは潰れてよし。
164卵の名無しさん:2008/10/29(水) 11:06:03 ID:w9IMk63C0
>>148
この馬鹿は、日本の手術成績が世界有数であることも知らないんだろうな。

日本の臨床医は世界一優秀なのに。
165卵の名無しさん:2008/10/29(水) 11:15:48 ID:5irwD9cr0
ID:kqaNvUF/0痛すぎワロタwww
何だ?このアホちゃんは?w

さっさとお医者様に平身低頭で機器売って来いよ^^
166卵の名無しさん:2008/10/29(水) 11:22:08 ID:jBas6gwl0
みんな民間病院に逃走しよう、自治体病院にお仕置きが必要。民間病院なら1500〜2000万は普通。現に俺は県立病院勤務時は朝9時から外来して終わるのは20時、これ週3。今は9時から13時、週2、当直は外注で1800万、週4日半勤務。
167卵の名無しさん:2008/10/29(水) 11:37:31 ID:8hrNoOF70
連投すまぬ、ちなみに県立病院勤務時研修1220万。
168卵の名無しさん:2008/10/29(水) 18:58:14 ID:lbCz+R6T0
>ちなみに県立病院勤務時研修1220万。

都立病院勤務の卒後20年目専門医とドッコイの研修医給与ですね。

169卵の名無しさん:2008/10/29(水) 19:04:13 ID:lbCz+R6T0
国の責任で医師不足解消を 関東知事会がアピールへ
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102901000594.html

 関東地方知事会(10都県、会長・橋本昌茨城県知事)は29日、千葉市内で会議を開き、東京都内で
診療拒否された妊婦が出産後に死亡した問題などを受け、医師不足を国の責任で解消して
医療体制を充実するよう政府に緊急アピールを出すことで合意した。
 会議で石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」
と医師不足の現状を指摘した。

>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘
>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘
>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘
>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘
>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘
>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘
>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘

「都道府県で単独最下位の給与に」って言う枕詞が抜けてるな。
170卵の名無しさん:2008/10/29(水) 19:27:33 ID:5irwD9cr0
>>166
まず診療科と地域を言えよ。
171らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/10/29(水) 21:58:22 ID:0W6jZfpL0
ことの本質はたぶん給与じゃないんだけどね(w
でも本質以前のレベルなんだろな、給与。
172卵の名無しさん:2008/10/30(木) 00:16:04 ID:kxWxeI4s0

 詐欺師 石原慎太郎

173卵の名無しさん:2008/10/30(木) 01:30:38 ID:kxWxeI4s0
>「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」
>と医師不足の現状を指摘した。

ようやく民間レベルになっただけで上乗せとは言わないだろ。
しかも世界レベルで見ればまだまだ低いよ。
焼け石に水の誤魔化しレベルの手当だな。

174卵の名無しさん:2008/10/30(木) 01:33:50 ID:DQenTtDF0
>>173
それでも騙される馬鹿がいるからしょうがないよ。
175卵の名無しさん:2008/10/30(木) 05:48:05 ID:bySKWgHS0
>174
そうだそうだ。
週刊誌では(中を読んじゃいないが)、「墨東の嘘を暴く」なーんていう見出しが
踊っている。
皆、責任を取って辞めればいんだよ。今、産婦人科なんてどこでも引っ張りだこだぜ。

「親孝行 したいときには 親は居ず」  だっけ?
「医者たたき したいときには 医者はいず」
176卵の名無しさん:2008/10/30(木) 06:22:25 ID:5pCYgTFS0
>>175
墨東の女研修医が大嘘つきということですね。妊婦は殺すは、真実を隠そうとするわ、一体どこまで性根の腐った女なんでしょうね。
177卵の名無しさん:2008/10/30(木) 06:53:50 ID:yQCvS7hZ0
http://www.bokutoh-hp.metro.tokyo.jp/sankajyoukin.pdf
周産期センター産科 常勤医募集
1 担当診療部門:周産期センター産科
2 応募資格:医師免許取得後5年目以上
3 募集人員:若干名
4 選考方法:書類選考その他
5 採用予定日:随時(要相談)
6 身分:東京都職員(地方公務員)
7 給与等:給与、休暇、勤務時間等は、東京都職員の条例に基づきます。
なお、給与の実支給与額は、勤務状況により異なります。
※ 給与月額(給与+地域手当+初任給調整手当)の例
医師免許取得 5年目の場合 519,300円程度
10年目の場合 598,500円程度
※ 上記の他に、扶養手当、住居手当、通勤手当、宿日直手当等が支給され、
6月・12月・3月には期末・勤勉手当の支給があります。
また、福利厚生については東京都職員共済組合員としての待遇を受けます。
-----------------------------------

30歳前後で年収600万ももらうなんて…
公務員のくせに、国民の平均年収よりも高いじゃないですか

こんな好条件で医師が来ないなんてひどいですね。
178卵の名無しさん:2008/10/30(木) 10:19:15 ID:kGN72zoE0
いいかげん餌かえてくれ
179卵の名無しさん:2008/10/30(木) 12:13:33 ID:06ipuP2Z0
そんな条件でも東京に就職する奴が後を絶たないんだからしょうがないw
それだけ東京が好きなんだろう。
行政側からすればありがたいことだと容易に想像できるw

日頃から「逃散、逃散」と言ってるんだから、東京の給与据え置きが気に入らないなら都立病院から逃散すりゃいいのに。
おまいら何で給与据え置きに文句言ってんの?
180卵の名無しさん:2008/10/30(木) 19:52:59 ID:yQCvS7hZ0
国の責任で医師不足解消を 関東知事会がアピールへ
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102901000594.html

 関東地方知事会(10都県、会長・橋本昌茨城県知事)は29日、千葉市内で会議を開き、東京都内で
診療拒否された妊婦が出産後に死亡した問題などを受け、医師不足を国の責任で解消して
医療体制を充実するよう政府に緊急アピールを出すことで合意した。
 会議で石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」
と医師不足の現状を指摘した。

>石原慎太郎東京都知事は「東京は産科も小児科も給料を上乗せしているが、とても追いつかない」と医師不足の現状を指摘

逆に脳外科や循環器科や救急救命は、辞めて欲しくて給与を切り下げてるのに、辞めてくれないんですね。
わかります。

しかし、石原都知事の言い訳もいい加減飽きてきたな…。
そろそろ潮時かな…。

辞めるか…。
181卵の名無しさん:2008/10/30(木) 20:49:40 ID:lR4N1Cxt0
>168
>ちなみに県立病院勤務時研修1220万。

>都立病院勤務の卒後20年目専門医とドッコイの研修医給与ですね。

社会保険病院なら、卒後30年目と同じぐらいだよ。
182卵の名無しさん:2008/10/30(木) 23:19:59 ID:x/Tey/1c0
ん?
社会保険病院って昔はブイブイ言わせてた高給取りの病院だったのに、今はそんなに酷いのか?
183卵の名無しさん:2008/10/30(木) 23:24:17 ID:nPOKRYbTO
売国奴自民党は日本人に使う金を減らさないと改革のメッセージが外国に伝わらないって
言うが、外国に金を撒いてばかりいるのはどうしてなんだろう?

日本人に払いたくないが、北朝鮮、中国、韓国、アフガニスタン、アフリカ、アメリカ、ロシアに金を撒いているのが改革なのか?

本当は売国奴自民党の売国メッセージだろう!
184卵の名無しさん:2008/10/31(金) 09:47:45 ID:eznpqswd0
都が拠点病院に産科医派遣へ
http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/02.html

>脳内出血を起こした妊娠中の女性が都内の8つの医療機関から受け入れを断られた後、死亡した問題を受け、
>東京都は拠点病院の受け入れ態勢を確保するため、都が費用を負担したうえで地域の産科医を拠点病院に派遣してもらう、
>新たな取り組みを進めていくことになりました。
>具体的には、拠点病院の産科医の態勢が手薄になる日に、地域の別の総合病院などから産科医を派遣してもらい、
>常に複数の医師が病院内に待機する態勢を確保していく方針です。
>派遣に伴う費用は東京都が負担することにしていて、都ではこの費用などを盛り込んだ補正予算を、
>12月の都議会に提案することにしています。


これはいい案ですね。

予想される結果としては、

派遣された総合病院産科医と都立産科医が医局で、待遇や労働条件の話になる。
                  ↓
待遇が悪く打ちひしがれる都立産科医に、同情した総合病院勤務医が誘いをかける。
                  ↓
都立産科医が次々辞めてゼロになり、都立病院は外来のみのオープン病院に。
                  ↓
元都立産科医が、総合病院から高給で手伝いに来る立場になり、形勢逆転。


問題は都立産科医がゼロになってしまうから、ハイリスク分娩した産婦と新生児を入院させてくれる入院先が必要な事だけど、
大丈夫、それでも東京都なら… 東京都なら… なんとかしてくれる…!! AA略)

185卵の名無しさん:2008/10/31(金) 10:02:58 ID:EUN0AuX70
多分そのとおりになる。
だから、書いちゃだめだよ!!
186卵の名無しさん:2008/10/31(金) 13:07:01 ID:eznpqswd0

妊婦死亡問題、舛添厚労相が改めて都を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000524-san-soci

「報道を通じて世間の注目を集めないと動かないというのは困ったこと。(中略)
もう少し早く対応していただければ。(中略)命を守るために必要なコストを払うんだ」

と述べた。
187卵の名無しさん:2008/10/31(金) 16:25:47 ID:C0yRHvR80
>>186
妊婦死亡問題 舛添厚労相、検討会設置で再発防止策


  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |

188卵の名無しさん:2008/10/31(金) 17:22:07 ID:H9Afuj560
再び医師が辞意表明 存続危機の大阪府阪南市立病院
10月31日13時55分配信 産経新聞
医師の大量退職から一時、存続も危ぶまれた大阪府阪南市立病院で、新たに招いた医師らの多くが辞意を表明していることが31日、分かった。
今月26日の市長選で、
給与引き下げを検討する可能性に言及した元副市長が、
医師招聘(しょうへい)を進めてきた現職を破り初当選し、医師が反発。同病院は再び危機的状況に陥る恐れが出てきた。
同病院は医師の大量退職で昨年7月から内科を休診するなど経営難に陥った。市は医師確保のため、歩合給を導入するなどして、
年収約1200万円の医師給与を約2000万円に引き上げ。医師確保が進み、今年9月からは内科診療も再開していた。
市長選では、元副市長の福山敏博氏(58)が、医師確保に取り組んできた現職の岩室敏和氏(61)を破った。福山氏は当選後、
歩合給について「公立病院にはなじまない」などとし、見直しの可能性に言及していた。
同病院は慰留しているが、医師の1人は「8人が辞意を伝えている。新給与体系は議決されたもので、議会を無視した発言に不快感を感じる。
新たな医師確保にも新給与で話を進めており、変わると信用にかかわる」などと話しており、来年にも辞職する考えを示した。



189卵の名無しさん:2008/10/31(金) 18:38:36 ID:eznpqswd0
 
定員は据え置き、当直は産科医二人体制を決定 明日11月1日より … 都立墨東病院


東京都内で妊婦が8病院に救急搬送を拒否され死亡した問題で、東京都は31日、土日祝日の当直産科医が
1人であることなどを理由に最初の搬送依頼を断った都立墨東病院(墨田区)の当直体制を見直し、可能な限り
2人体制にすると発表した。

 当面、11月中の土日祝日計12日のうち、土曜4日間と、日祝日5日間(うち2日は夜間のみ)を当直産科医2人
体制にする。12月以降も地元医師会などの協力を得て、2人体制の維持に努める。(2008/10/31-15:20)

ソース http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008103100659
190卵の名無しさん:2008/10/31(金) 18:41:45 ID:6lVdhsty0
東京の場合東京出身で地方医大進学した人のUターンが
(私大医局に)かなりあるから、彼らの奴隷派遣狙ってるんでないのか?
191卵の名無しさん:2008/10/31(金) 19:04:44 ID:eznpqswd0

関連スレ
【社会】墨東病院、当直産科医2人に=土日祝日の体制充実−東京都
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225435520/l50
192卵の名無しさん:2008/10/31(金) 19:30:32 ID:eznpqswd0
当直2人に暫定復活、1日からの3連休 都立墨東病院
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081031AT1G3101K31102008.html

 脳内出血を起こした東京都内の妊婦(36)が8つの病院に診療を断られ、出産後に死亡した問題で、いったん受け入れを断った
都立墨東病院(墨田区)は31日、11月1日から3日の3連休について、当直の産科医を2人態勢に暫定復活させることを決めた。
 同病院は産科医の退職が相次ぎ、今年7月以降の土日の当直は1人で、母体の救急搬送は原則、受け付けていなかった。
今月4日も当直の産科医は1人で、当初、受け入れを断っていた。
193卵の名無しさん:2008/10/31(金) 19:40:31 ID:eznpqswd0
>57 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:52:45 ID:1ikX1Lp+0

>全国で唯一、人事院の医師給与改善勧告を無視して給与を引き下げられ、
>人員は据え置きで、当直は月6回から月10回へアップ?

>まさに

>   奴<ド>   隷<レ>   医<イ>   !!!


>30代半ばの専門医が、年収1000万未満で月500時間も労働できるのは東京都だけ!!


関連スレ
【社会】墨東病院、当直産科医2人に=土日祝日の体制充実−東京都
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225435520/l50

194卵の名無しさん:2008/11/01(土) 11:58:03 ID:oNaZeonz0

hage



...zoe
195卵の名無しさん:2008/11/01(土) 12:12:40 ID:oNaZeonz0
>都内で脳出血を起こした妊婦が8つの病院に搬送を断られ死亡した事故を受け、
>東京都は周産期医療について、他の病院から医師を派遣するなどの緊急対策案をまとめました。

>他の総合病院などから医師を派遣してもらい協力して手術を行うことや、
>周産期医療センターに土日や夜間、ハイリスクの患者や搬送先の確保のため、
>助産師をコーディネーターとして配置することを決めました。


周産期医療、都が緊急対策案まとめる【動画あり】
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081101/20081101-00000016-jnn-soci.html
196卵の名無しさん:2008/11/03(月) 12:58:21 ID:PJUPlGKt0

医師不足でも、待遇を良くして招聘しよう、最悪でも辞職を回避しよう、なんて気はまるで無いからな。
こればっかりは、マスゾエさんの勝ちだな。

人材に金かけない、見た目だけに金かける、しみったれた爺は、逆立ちしても勝てねぇw

都の対応間違っていた“妊婦たらい回し”、私を批判した石原都知事は赤っ恥かいた
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/masuzoe/news/20081103-OHT1T00056.htm


197卵の名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:27 ID:4R32Pm1f0
>196
自分の子供に餌やるのに忙しいんだろ。
もう老害だよ。
198卵の名無しさん:2008/11/05(水) 02:20:42 ID:NDwpiE/Q0

医者もワープアなるよ

その傍で9時5時の天下り年収2000万役員がふかせタバコ


199卵の名無しさん:2008/11/07(金) 21:02:37 ID:4PYJ4bs30
都は11月7日までに、都立大塚病院(豊島区)を新たに「総合周産期母子医療センター」に指定する方針を固めた。
指定は2009年度中になる見込みで、リスクが高い妊産婦に高度な集中管理を行う「MFICU(母体・胎児集中治療管理室)」
などの設置や専門医の増員を進めることにしている。
 また、墨東病院の「NICU(新生児集中治療管理室)」を現在の12床から15床に増床する計画で、
09年度予算案に約3億9700万円を盛り込む方針。


都立大塚病院「産科救急拠点」へ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19050.html

200らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/07(金) 21:34:13 ID:z9aN1qYa0
多摩地区も足りないんだから
府中病院とかに作ったらえーのにー
201卵の名無しさん:2008/11/07(金) 21:44:17 ID:3C4cUgkX0
>>190
言うほどそんなにいませんが?
202卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:41:58 ID:Bzo/1Bjy0
>>199
むしろ、遅い

10人近くいる医局員抱えていままで何やってたんだかw

そうとうhypoな医科歯科医局の腰掛産婦人科女医よ、

阿鼻叫喚の地獄を味わってみろ

そして、大塚から撤退w 諸悪の根源は責任感のない産婦人科女医という

ことを証明してやれw
203卵の名無しさん:2008/11/08(土) 14:03:45 ID:DtNS0yEcO
日本人を民族浄化させるように医療費を切り捨て、
日本人を三流民族にするために教育費を切り捨てた売国奴自民党はもはや、ノンストップ!
鳩山邦夫総務相は7日午前の閣議後会見で、追加経済対策の定額給付金について
「納税している特別永住とか永住の(外国人の)方々が給付金を受け取る権利があるという思いがある」と述べ、
在日韓国人らの永住外国人も支給対象に含まれるとの認識を示した。
永住外国人は約44万人(07年末現在)で、99年の「地域振興券」も永住外国人世帯を対象に加えている。

総務相はまた、給付金の支給方法を具体的に検討するため、11日に「生活支援定額給付金実施本部」を
省内に設置することを明らかにした。本部には「生活支援定額給付金室」を新設し、職員を10人以上配置。
財務省や法務省、金融庁も職員を出向する。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081107k0000e010052000c.html
204卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:39:11 ID:iwF/M6LD0
 
奴隷医の立場で申し上げるなら、何より行政のモラルの問題だと思いますよ。
聖職だからとか、人助けだからだとかは、医師の人権無視の言い訳にすぎない。



>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
>忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081110/20081110-00000043-jnn-soci.html
205卵の名無しさん:2008/11/10(月) 21:33:05 ID:iwF/M6LD0

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * みんな開業医にな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
206らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/10(月) 23:29:50 ID:vtjNOf9F0
行政にモラルなんかありませんから(w

いやまぢでね、行政は人間じゃなくて
システムなんだって言われたことあるですよ。
207卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:53:28 ID:Wvh2SeGz0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
208卵の名無しさん:2008/11/11(火) 01:00:32 ID:8Dhw4Lo80
東京は東京で医師確保に頑張っているんだから
みたいなこと言ってなかったっけ
既出だと思うけど
209卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:18:16 ID:jsREdGyV0
企画特集1【石原知事発言から】
市井の医師 動員せよ
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000140811110001

◆妊婦搬送拒否
 ―妊婦搬送拒否が都立墨東病院の事例に続き、杏林大病院などでも起きた。
 「今回は最終的に墨東病院で処置したようですけど、国の責任だ、都の責任だ、自治体の責任だ、みんなこれ重層的に絡まってるんでね、
やっぱりそれをみんなで合議しあって解決していかないとね、この問題ってのは本当に国民が安心する状況にならないと思いますよ。
片っ方で少子化だ少子化だって言いながらね、その途中でね、文科省が医療費がかさむからって医学生の数を減らせってやってきたんだから。
その結果こうなったんでしょ」
 「それからやっぱりね、日本は高福祉低負担ですよ。経済負担はどうするのか、国費で賄えったって、こういう状況の中では
できっこないんだから、そうすればやっぱりね、消費税とかいろいろ税制の改正になってくる。税金取られるのは嫌だ、
とにかく福祉はやれ、それはちょっと無理だね。あなた方もね、そういう民意の主導をしてもらわんとね、なんかその、
行政の側だけ、すべて否定するようでは何も生産的な意見は出てこないと思うよ、本当に」
 ―都医師会長には何を求めたのか。
 「都内ではまだ自分で産院を開いているお医者さんもいますから、そういう人たちをうまく活用する。しかしね、
難産の場合は大変なんだこれ。心臓病を持ってたら心臓病の専門家がいる、場合によっては脳外科、麻酔もそろえる。
大きなチームを作らないとお産っていうのは簡単にはいかないんです。大病院にいない人材も市井にはいるわけですから。
そういう人たちの動員体制を本気で考えてほしいとお願いした。そういう情報ってのは医師会も持ってますし」
 (5日、都医師会長との会談後に)
210卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:57:53 ID:OShbuGcF0

>その結果こうなったんでしょ

都立病院の医師不足に関しては、あんたが限界まで奴隷医の賃金切り下げたからでしょうが
211らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/11(火) 22:20:23 ID:PKeGYS8F0
人数増やさずにある日突然2人当直体制編成ってすごすぎる。
昼間が手薄になるんだろか?

よーわからんけど大塚が援軍に来るまでに
過労死しないことを祈りまふ。
212卵の名無しさん:2008/11/12(水) 07:04:24 ID:VkdKmfiW0
>人数増やさずにある日突然2人当直体制編成ってすごすぎる。
>昼間が手薄になるんだろか?

結構既出だが
マジで過労死確定レベルの勤務体制に変更されたようです

下記は天漢先生のブログ
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/11/911-676b.html
213卵の名無しさん:2008/11/13(木) 07:13:12 ID:5W5pYok80

もう墨東病院に住み込みで毎日、日当直で良いんじゃないの?

憲法で職業選択の自由は認められてるから、好きで墨東に勤めてるんだし、
安月給も、過重労働も、都民の願いなら公務員医師としては、叶えなけりゃならんでしょう。

違いますか?
214卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:13:54 ID:7sJrfbBB0
妊婦死亡で検証チーム=猪瀬副知事トップ−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111400853

 東京都の石原慎太郎知事は14日の定例記者会見で、救急搬送された妊婦が都立墨東病院など8病院に
受け入れを拒否され死亡した問題に関連し、猪瀬直樹副知事をトップに、事件を検証し対策を検討する
チームを設置する意向を表明した。
 石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」
と総括。その上で、チームでの作業を通じて「都民の不安を解消したい」と語った。
215らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/14(金) 19:14:27 ID:Dqjccrf30
厳しすぎるにん
昼間は基本よそに任せて
この際昼夜2人体制とかでもええんぢゃない?

だめなんかなあ
これでも続くって、野戦病院みたいにん
216卵の名無しさん:2008/11/14(金) 19:38:02 ID:GJVi7SoN0
>石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」と総括。
>石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」と総括。
>石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」と総括。
>石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」と総括。
>石原知事は、都立病院を含む大病院や診療所の産婦人科などが「束ねられた形で機能する能力を欠いていた」と総括。

妊婦死亡で検証チーム=猪瀬副知事トップ−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111400853


だから、都立病院の医師不足に関しては、アンタが奴隷医の賃金を限界まで切り下げたからでしょうが。

217卵の名無しさん:2008/11/14(金) 21:17:00 ID:GJVi7SoN0

東京都は、急患の「たらい回し」をなくすため、病院間で受け入れ先を探す
新たな救急医療体制「東京ルール」を来年度から始める。

急患の受け入れで、病院同士で連絡を取り合って決める試みは全国初。
都は「地域救急の新たなモデルになる」と期待している。

都救急災害医療課は、「たらい回しを防ぐには、地域の病院が責任を持って救急を支えるしかない」
と話している。


たらい回し対策に「東京ルール」…中核病院が搬送先探し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000041-yom-soci
218卵の名無しさん:2008/11/14(金) 22:57:08 ID:JKJNm08d0
自分達は何もせんアホ役人と政治家が勝手に決めてええんかいな

これでも辞めないって拘禁反応が出始めているんじゃないか???
ヨソでいくらでもやりがいのある仕事はあるよ
P科を受診させなくていいかな?
心配になってしまう
219卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:08:16 ID:qA/VIOGF0
【石原知事会見詳報】(1)「都合いい時だけ地方分権は無理」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081114/lcl0811142155001-n1.htm
(中略)
 「冒頭、私から読み上げるものはないんですが、おそらくあとで質問に出るかもしれませんので事前にお答えしておきますがね、
この間の都立墨東病院の妊婦さんの痛ましい事故ですけども、ケースとしてもね、脳出血を併発してね、非常にレアケースでは
ありますが、しかしそれだけではちょっとすまない、と思います」
 「いろいろ調べました。週刊誌にもかなり綿密な報告をしてくれる所もあったりしてですね、そういうものも参照しましてね。
東京には都立病院のほかに国立の病院、私立の病院、それからね、(東京都)医師会長にもお願いして、市井(しせい)の
産婦人科のお医者さんの動員態勢なんかもお願いしたんですが、いずれにせよ、そういうファクターがいくつかありながら、
ちょっとそれが束ねられた形で機能する能力を欠いていたという気がします」
 「これはですね、庁内から上がってくる報告を聞き合わすだけでは納得いかないことがあるんでね、猪瀬(直樹副知事)さんに
お願いしてプロジェクトチーム(PT)を作ってですね、やっぱり機能整備というんでしょうかね。例えば、
札幌などでは、こういう緊急の事態の時、どこの病院にどう送り込むか、差配する、差配師というのか、コーディネーター、
そういうシステムがあるようですから。これもやっぱり参考にさせていただいてね、もっと綿密な機能というものを
都内で講じていきたいと思っております」
「ただね、これまた言い訳にもなりませんが、(都内には)かなりの数のベッドはあるんですね、産科のための。ただね、
調べてみると、(利用者の)30%以上が都外の方ですね。要するに、周辺の県のそういう整備が必ずしも東京に比べて
厚くないんで、むしろ、都外の方々がそこに入院しているということが実態としてある。それはそれで結構なことで、
決して拒否するつもりは毛頭ありませんが、そういう事情も含めて、都内にある機能をもうちょっと十全に活用する、
要するに医師の機能整備というものをするために機能を検証し、かつ建設していくPTのようなものを作ってですね、
都民の不安の解消に応えていきたいと思っております」
220卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:09:00 ID:wt4IdQ7B0
>>219続き

−今後PTの中で都外からの搬送について話が出るということか。
 「それは仕方ないでしょ、東京の機能ってたって、昼間ですね、神奈川、千葉、埼玉から300万超す人たちが来て、
東京の運用してくださってるわけですからね。現に東京で働いている警察官や都庁の職員だって半分以上は都民じゃないんだよ、
住んでいるところは。だからね、そんなこと言ってられないと思いますよ。これはやっぱりね、周辺圏もですな、
その問題について思い切って整備してもらいたいけども、それが間に合わない状況には、それを東京が引き受けざるを得ないけども、
それはそれでですね、やっぱりこれだけみんなポテンシャルありながらうまく機能できなかったうらみがあるから。札幌はね、
規模も小さいけど、そこでやってるコーディネーターのシステムみたいな形を勘案しましてね、もっと合理的に安全に
運用できるように考え直そうと思ってます」
いつごろまでに結論を出すのか
 「結論はそう簡単に出ませんよ。ただやっぱり、1回、機能としての検証をする必要があるからね。そこでやっぱり新しい政策
が出てくるんじゃないでしょうか」
(後略)
221卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:28:37 ID:QdCCtVXL0
都立病院の産科医の場合、

留学費用や、子供の学資も含め老後の心配なく暮らすための生涯賃金3億円に加え、訴訟リスク2億円+住宅取得費用2億円

が必要で、都立病院の給与は全く不足。
222らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/15(土) 00:55:01 ID:W09qT0/F0
訴訟リスクは病院が負えばいいんでないの〜
223卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:26:44 ID:7qq9FUTY0

>>221

都立病院の給料がウンコ以下なのには、禿げしく同意だが、

>住宅取得費用2億円

これは高すぎるだろ?
どこに住む気なんだか…。

山手線の内側に50坪の注文住宅を構える値段設定だぞ。

労働に従事するだけの文句を言わない奴隷医が欲しいのに、
こんな給料出す訳がない。

つうか、民間病院の勤務医でも無理だろ、コレ…
224卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:30:43 ID:7qq9FUTY0

>−今後PTの中で都外からの搬送について話が出るということか。
> 「それは仕方ないでしょ、東京の機能ってたって、昼間ですね、神奈川、千葉、埼玉から300万超す人たちが来て、
>東京の運用してくださってるわけですからね。現に東京で働いている警察官や都庁の職員だって半分以上は都民じゃないんだよ、
>住んでいるところは。

産科医が皆、都心への集中緩和のために、電車で2時間位かかる所に引越して、
地球温暖化防止のために、自家用車を手放したら、オンコール当番のために
タクシー代は支給されるのかな?
225卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:34:53 ID:wt4IdQ7B0
2次補正 総額508億円 予算案、都が発表 中小企業支援が軸に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20081115/CK2008111502000080.html

 都は14日、来月2日に開会予定の定例都議会に提案する、総額508億円の本年度補正予算案を正式に発表した。
米国発の金融危機に対応した中小企業・生活者支援が柱で、9月都議会で成立した緊急対策の第2弾。
財源は、財政調整基金の取り崩し327億円や105億円の都債発行などでまかなう。
 主な事業は▽中小企業の資金繰り支援のため緊急融資制度拡大に239億円▽中小企業向け公共事業の前倒し発注に179億円
▽産科医確保など周産期医療対策に4億6000万円−など。
 本年度の補正は、9月補正と合わせて1443億円となる。
226卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:36:34 ID:wt4IdQ7B0
都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0b.jpg

 妊娠中の女性が緊急入院を断られ死亡する事件が相次ぎ、都立病院の医師不足が大きな問題になっていますが、
革新都政時代には全国の主要自治体病院で中位だった都立病院医師の給与水準が石原都政で最下位に後退したことが
14日、明らかになりました。日本共産党の松村友昭都議が都議会で追及しました。
 松村氏が都立病院医師の年間給与水準の推移をただしたのに対し、中井敬三病院経営本部長は総務省の資料を基に、
全国の都道府県・政令市と比べ、革新都政時代の1976年度は56自治体中31位だったものの、自民党都政になって
順位が下がり続け、石原都政の2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
 松村氏は、石原都政が“医師の給与が高過ぎる”との包括外部監査の指摘や、都立病院への繰入金の2割削減を求めた
「財政再建推進プラン」に沿って、待遇改善を怠ってきたと強調。待遇改善をはかり、産科・周産期医療で欠かせない
女性医師の確保に努めるよう求めました。
 中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと答えました。
 松村氏はまた、妊婦の搬送要請に対する都立墨東病院の受け入れ率が07年度、51.9%にとどまっていた事実を指摘。
石原都政が「財政再建推進プラン」「都立病院改革実行プログラム」にもとづき、都立病院への一般会計からの
繰入金を大幅に削り、都立母子保健院などの廃止を進めてきたことを批判しました。
227卵の名無しさん:2008/11/15(土) 10:39:08 ID:7qq9FUTY0

>▽産科医確保など周産期医療対策に4億6000万円

安いな…
都民一人当たり40円の負担か。

しかし、その3割以上を都外の住民が利用するなら、
何故都民だけが負担しなければならないのか、行政的には理由付けは必要だぞ?

周囲の県から調整金をもらなわないといけないんじゃないか?
228卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:07:08 ID:7qq9FUTY0
>担当となる猪瀬直樹副知事は
>「年金問題で総務省が社会保険庁を監視しているように、直接の担当者以外でグループを作り問題の検証をしたい」
>と話した。

>「年金問題で総務省が社会保険庁を監視しているように、直接の担当者以外でグループを作り問題の検証をしたい」
>「年金問題で総務省が社会保険庁を監視しているように、直接の担当者以外でグループを作り問題の検証をしたい」
>「年金問題で総務省が社会保険庁を監視しているように、直接の担当者以外でグループを作り問題の検証をしたい」

>「総務省が社会保険庁を監視しているように」「直接の担当者以外で問題の検証をしたい」

>「直接の担当者以外で検証をしたい」「直接の担当者以外で検証をしたい」「直接の担当者以外で検証をしたい」


妊婦拒否:24施設を地域救急センター指定へ 都
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081115k0000m040163000c.html


229卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:25:26 ID:7qq9FUTY0

都立勤務医の待遇改善拒否か「都立病院の医師の充足率は高い」…東京都

>14日の都議会で、日本共産党の松村氏が都立病院医師の年間給与水準の推移をただしたのに対し、
>中井敬三病院経営本部長は総務省の資料を基に、全国の都道府県・政令市と比べ、
>革新都政時代は56自治体中31位だったものの、自民党都政になって順位が下がり続け、
>石原都政の2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。

>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと答えました。


都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0b.jpg
230卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:54:33 ID:wt4IdQ7B0
病院間で救急搬送調整 都、地域ごとにセンター
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008111502000082.html

 救急患者の搬送先探しが難航する事態を改善するため、東京都は、地域ごとに病院間の搬送調整を担う
「地域救急センター」を創設する方針を固めた。医師や空きベッド数などの情報を地域内で共有し、
搬送先がなかなか決まらない事態に備え、応急的にどこかの病院で受け入れられるよう調整する仕組みづくりが狙いだ。
 都の「救急医療対策協議会」が今月内にまとめる最終報告を踏まえ、関連経費を来年度予算に盛り込む考え。
都内を12の地域に分け、入院・手術が必要な患者を受け入れる「2次救急医療機関」の中から、2カ所ずつ計24病院を指定する。
 東京消防庁によると、都内で2007年度に▽救急患者の搬送先決定に30分以上かかった▽4カ所以上に受け入れを断られたケースが、
搬送件数全体の6.6%、4万385件に上った。
 協議会は改善策として、救急医療の「東京ルール」を新たに検討。救急患者を迅速に搬送するため、▽一時的に受け入れて
応急的な医療を提供後、必要に応じてほかの病院に転送▽地域内の病院ネットワークの構築−などの必要性を提言した。
 要となる地域救急センターは、地域内調整や情報の共有化を促すほか、ほかの病院では対応が困難な患者を自ら受け入れる
役割も担ってもらう。複数地域にまたがるケースを想定し、受け入れを地域間で調整するコーディネーターも、東京消防庁指令室に配置する。
 同協議会長の島崎修次・杏林大医学部教授は「救急医療の崩壊と再生の縮図の一つで、全国のモデルケースになると思う」と話している。
231卵の名無しさん:2008/11/15(土) 12:27:46 ID:UwN9AzHL0
都立病院の給与据え置きっていいじゃん。
給与欲しけりゃ民間病院行けよw
民間不採用、それでも都内にこだわるなら薄給ぐらい我慢しとけよw

薄給でも東京に憧れて居残る奴なんてたくさんいるんだし、給料あげる必要性が全くないな。
232非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 20:29:03 ID:tdL/chMK0
あのう。なんでそんなに医者は(医者に限らずかもしれなけど)東京に住みたいの?
233卵の名無しさん:2008/11/15(土) 21:29:51 ID:Maq5BhfP0
数年前から、次の医療崩壊は間違いなく首都圏だと言われていたから、まあ、予想通りです。
予想通りでないのは、既に政権担当能力を喪失した爺イの方だろう。
週2日しか登庁できないのなら、もう辞めりゃいいのに。
234らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/15(土) 21:49:56 ID:W09qT0/F0
消防庁の仕事をどして病院がやらなあかんの???
そっからなんか間違ってる気がすゆ。

それに2次にだけそんな仕事作んないで欲しいにゃっ
そんなことゆーなら1次患者は1次対応医療機関で
診る仕組みをきっちり作れと言っておきたひ。

こんなん指定されたらえらいこっちゃねん。
235卵の名無しさん:2008/11/15(土) 21:53:21 ID:rPatUp0n0
妊婦の受け入れが忙しくて困難と言っていた病院の職員が2ちゃんで荒らし行為を行っていました。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226748070/
236卵の名無しさん:2008/11/15(土) 22:00:14 ID:+P4lQjCM0
>>232
そうそれ
おれなんて田舎在住だけど、東京なんかで医者をしても
給料安いし物価高いし、患者の権利意識は強いしで何にもやりがいないんじゃないかと
おれがいる田舎の方が多分かなりマシ
237らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/15(土) 22:15:40 ID:W09qT0/F0
東京都の2次医療圏がこれで
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kyuukyuu/taisei/files/kyukyuiryoutaisei(H20.2).xls
2次救急病院がコレでしょ。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/sodan/komatta/kyuubyou/zenyakan/index.html
あれ?これ3次も入ってる?そしたら
3次も参加してくれると思っていいんだろか?
ちなみに3次がコレ(全国)。
ttp://www.kenporen-hios.com/reference/list/life_saving_list.do;jsessionid=CBAF4B4112675016EDBD6F2F7E4CBC0B

…センターに当たっちゃわないように祈るのみ。
238らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/15(土) 22:25:54 ID:W09qT0/F0
同じ表に3次も入ってたorz
千代田区とか文京区はいいなー。
人口比にしたら楽勝だろーなー。

医療圏の設定を間違ってたりはしないんだろか。
とかも思ってみゆ!
239卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:20:08 ID:5DbCWY7L0
いつも思うが、1次2次3次っていう日本の区分は何か意味がある?
アメリカかどこかの真似をしているのか?
実際には一部の病院に自動的に山のように殺到しているだけのように見える

おれは救急からかなり遠い場所にいるからどうでもいいが



スレのテーマに戻れば、hage添さんが
「給料安くても東京で医者やりたいやつは止められない」
って的確なコメント出していたことがあったよね
数ヶ月前
240卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:32:05 ID:GnYxBo9k0

☆米国医師給与事情

心臓血管外科…平均$558719(最高$852717)
脳神経外科…平均$541000(最高$936000)
麻酔科…$311000(最高$651000)
放射線科…$354000(最高$911000)

循環器内科…平均$403000(最高$811000)
消化器内科…平均$349000(最高$590000)
腎臓内科…平均$269000(最高$447000)
呼吸器内科……平均$288000(最高$417000)

http://www.studentdoc.com/salaries.html

米国医師平均…$266733
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
米国専門医(中央値)…$263,254
http://www.inhcc.org/jp/research/info/20030522-ishizuka.html

ただし外科医の保険は内科より高く$1.5万〜10万(稼ぐで人では最高で$30万程度)
多額の保険をかけていたが次年度の稼ぎが急低下し、一時的に年間の手取りが
数百万円となったワーキングプア医もいる。
しかし平均の生涯賃金は日本の医師(特に勤務医)の比ではない。


日本の医者はドイツや過去のサッチャー政権下におけるイギリスと同じ様な状況におかれている。
↓ドイツ、スペインで医師が一斉ストライキ
http://zainomusou.blogspot.com/2007_04_01_archive.html

241卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:33:23 ID:GnYxBo9k0
☆★☆ 医師給与事情(日本は待遇半分以下) ☆★☆
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円    4.4
日本       430万円    1200万円    2.8
イギリス     410万円    2200万円    5.4
オーストラリア  300万円    2131万円    6.9
オランダ     385万円    1839万円    4.8
アメリカ     495万円    2800万円    5.7
フランス     350万円    1219万円    3.5
カナダ      329万円    2020万円    6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルや医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を1.8k×4.4=1900万にして先進国平均。

ソース; http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
242卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:39:02 ID:l87C6oJ/0
東京に憧れるかっぺと、東京から一歩も外に出たことのない東京依存症患者。
こいつらは毎年どこかの医学部を卒業してるからなぁ。
薄給だろうと激務だろうと、東京にいることが生き甲斐・やりがいになってるんだから、給料出してやる必要ないんだよ。
243卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:40:50 ID:kAZxYSaF0
>>239
意味なんて無い。赤ひげなら全員を3分で徒歩帰宅させられる。日本の医者は馬鹿すぎる。
244卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:41:00 ID:GnYxBo9k0

【年収】日本の医師は先進諸国の半分【待遇】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1226750079/l50
245卵の名無しさん:2008/11/16(日) 01:13:20 ID:aXkcuq/O0
>242

当初、大都市で研修予定だったのに、僻地研修をして失敗した私から解説。
学生時代に見学した研修病院の先生達は何を聞いてもわかりやすく説明できて感動。
「こういうのを目指そう」とはりきっていました。
ところが、僻地で研修開始すると、聴診器の使い方ひとつ、所見の取り方まで全て「自分で勉強しろ」。上司の言うことが皆バラバラ。
建物も機械も古いのが多く、気候も居住環境も病院の雰囲気も暗く、嫉妬深い医師も多く、気分も悪くなっていきました。
酷い症例も多く、首都圏に異動した後、様子を話すと大爆笑されました。
家族も長生きさせたくないのが多く、「なんで、高額医療や救急までやるの?」と落ち込む一方。
上司から教えられた技術も、時代遅れが多いことを後で知る始末。
246卵の名無しさん:2008/11/16(日) 02:21:56 ID:GnYxBo9k0

☆カナダの医師平均年収 (ちなみにカナダの国民平均は3万USドルちょい)

Gross in 2005(アメリカ$)
         Gross
Dermatologists $360,000
Internists $310,000
Ob/gyns $320,000
Pediatricians $250,000
Psychiatrists $190.000
GPs $260,000

http://www.milliondollarjourney.com/doctor-salaries-not-as-high-as-you-think.htm
247卵の名無しさん:2008/11/16(日) 08:06:15 ID:swAR4MH60

>東京から一歩も外に出たことのない東京依存症患者

生まれ育った地域を愛し、尽くしたいと思う医師を養成する事は良い事だと思うけどね。
そもそも、それも地方医大の理念の一つでしょ?全く達成できてないみたいだけど。

地方に魅力が無いのは自己責任であって、東京都のせいでは無いんだよ。
248卵の名無しさん:2008/11/16(日) 08:34:52 ID:WxyzAEVo0
>>232

っ「レミングの行進」
249卵の名無しさん:2008/11/16(日) 09:27:33 ID:swAR4MH60

現役都立病院産婦人科部長が、都立病院内部に蠢く様々な思惑や謀略、現場に噴出する矛盾を激白!!
ここまで言っちゃっていいの!?


【医療維新】低賃金・長時間労働、兼業禁止、首長・議会に左右…
桑江千鶴子(都立府中病院産婦人科部長)
http://www.m3.com/tools/IryoIshin/081112_2.html
250卵の名無しさん:2008/11/16(日) 09:38:11 ID:swAR4MH60

>>248

つ「レミングの集団自殺はウソ」
http://yinyang.cocolog-nifty.com/showndough/2003/12/post_1.html
251卵の名無しさん:2008/11/16(日) 09:50:44 ID:WxyzAEVo0
>>250
ああ、そういう意味だよ。
華やかさにつられて東京に出た人々が大規模天災で(ry
252非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 09:54:29 ID:FOZqOJH50
ほんっっとに医者は東京が好きなんですね。
ある先生に「どうしてずっと都立なんですか?」って聞きたくてしょうがないけど
やめとこ。
253卵の名無しさん:2008/11/16(日) 10:35:13 ID:kAZxYSaF0
>>249
こんな糞サイト貼るな。とっくに退会済みだろう。jk
254卵の名無しさん:2008/11/16(日) 11:16:46 ID:WxyzAEVo0
>>252
まあ、医学部と同等の大学(東大)卒はおおむね東京が好きだけどねw
255卵の名無しさん:2008/11/16(日) 12:33:57 ID:D0dJB9AS0
都が妊婦受け入れプロジェクトチーム
猪瀬副知事責任者に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20081115-OYT8T00134.htm

 脳出血を起こした妊婦が8病院から受け入れを拒否され死亡した問題で、石原知事は14日の定例記者会見で、
猪瀬直樹副知事を責任者とするプロジェクトチームを設け、搬送先を迅速に見つける仕組みを検討することを明らかにした。
石原知事は「都立のほか、国立や私立の病院がありながら、束ねられた形で機能する能力を欠いていたので、
十分に活用したい」と語った。
256卵の名無しさん:2008/11/16(日) 14:17:45 ID:5DbCWY7L0
>>245は病院選びが間違っていた
実力がない分際で僻地医療に取り組もうとするのが間違い
他人の批判をする前に自分の腕を磨け
地方でもいい病院はたくさんある
自分の選択で自分の時間を無駄にしたのだから、それは勉強代と思ってくれ


>>247
地方に魅力がないのは地方の責任であるのはその通り
だから本人が望むのなら東京で奴隷のように働けばいいのだよ
257卵の名無しさん:2008/11/16(日) 21:24:01 ID:5OvYTbA80
患者受け入れ調整で「地域救急センター」設置へ―東京都
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19178.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20081116-8.JPG

 搬送患者受け入れの迅速化などを検討している東京都の「救急医療対策協議会」(会長=島崎修次・杏林大医学部救急医学教室教授)は
11月14日、第2回会合を開き、最終報告案を大筋で了承した。報告案には、二次救急医療機関の機能と連携を強化するため、都内に12ある
二次医療圏内にそれぞれ、患者の受け入れ調整などを行う「東京都地域救急センター(仮称)」を設置することなどが盛り込まれた。
 報告案は、都民と医療、消防、行政の各機関が協力して救急医療を守るため、「東京ルール」を推進すべきだと提言。基本的な取り組みとして、
(1)救急患者の迅速な受け入れ(2)「トリアージ」の実施(3)都民の理解と参画―の3つを挙げている。

■「地域救急センター」は患者受け入れの「幹事病院」
 (1)では、通常の対応で医療機関の選定が困難な場合、一時的に受け入れた救急医療機関が応急治療を行い、必要に応じて他の病院に転送する
「一般受入・転送システム」導入の必要性を強調。都内に12ある二次医療圏に、それぞれ複数の「地域救急センター」を置くことを提言した。
 地域救急センターは、救命救急センターとも協力しながら、患者受け入れの調整や情報管理などで地域の「幹事病院」の役割を果たし、
他の医療機関が受け入れ困難な場合は、一時的な搬入も含め積極的に受け入れるよう努めていく。地域救急センターで患者受け入れの調整が
難航した場合は、東京消防庁司令室に配置されたコーディネーターが複数の医療圏間の調整を行う。
 報告案は、救急救命士など現場に精通した専門職がコーディネーターとなり、同庁に配置された救急隊指導医の助言、指導を受けながら
調整することが望ましいとしている。
258卵の名無しさん:2008/11/16(日) 21:25:48 ID:5OvYTbA80
>>257続き

 東京消防庁が運用している救急医療の情報システム(周産期システムとは別)については、今年2月に総務省消防庁が実施した調査で、
情報の即時更新を行っている全国の医療機関の7割が東京都所在だった実績が示されたが、現在、各医療機関が入力した情報は
消防機関のみで共有されているため、同協議会は「救急医療機関が互いに参照できるように早急に改善する必要がある」と結論付けた。
 二次救急医療機関の機能強化の重要性の大きさから、特に同機関を地域救急センターに指定することが望ましいとして、
指定要件の一例に、▽地域内の患者受け入れの調整役として、働く医師がいる▽休日、全夜間帯にも専任の救急看護師を配置している
▽救急患者の受け入れ状況を検証する院内会議を設置している―などを挙げている。

■救急医療患者にも治療の優先順位
 (2)では、救急医療における「トリアージ」の必要性が指摘された。
 トリアージとは一般に、災害時など多数の傷病者が一度に発生した際、搬送や治療の効率化のため、重症度に応じて治療の優先順位を決めること。
救急車で搬送された患者の約6割が、初診時で「軽症」とのデータもあることから、限られた医療資源で最大の効果を得るには、救急医療現場にも
トリアージが必要であり、地域救急センターが先行的に実施・検証を行い、地域の救急医療機関に広げることが有効だとした。

■患者である都民も意識改革を
 (3)では、救急医療における医師など医療資源の不足から、「都民自らが『救急医療は重要な社会資源である』という認識を持ち、
適切な受療行動を心がけることが重要」として、患者側の意識改革を提言。都民と医療従事者が交流するシンポジウムの開催など、
救急医療の現状やその改善に向けた取り組みについて、患者側の理解促進を図る必要性があると強調している。
 さらに、昨年の総務省消防庁の調査で、人口10万人当たりの都内の救急医療機関数が2.7で、全都道府県で43位だったことを挙げ、
都民に安心感を与える相談事業の重要性も指摘した。
259卵の名無しさん:2008/11/16(日) 21:26:36 ID:5OvYTbA80
>>258続き

■救命救急センターとの連携が必要
 報告案を受けて島崎会長は、「日本の救急医療の再生にかかわる素晴らしいモデルケース」と高く評価。「東京ルール」の中で
相互補完の関係になる地域救急センターと救命救急センターについては、「うまく協調、連携してほしい」と要望した。
 青梅市健康福祉部長の関塚泰久委員は、「その他の課題」の項目に記載された「かかりつけ医」について、「都民に重要性を
理解してもらえるように、(3)の文言の中にも入れてほしい」と提案した。

 また、母体搬送について事務局が、「東京ルールは救急車での搬送システムであり、病院間に関しては想定していない。
周産期のシステムは、総合周産期母子医療センターが地域の元締の役割を担っているため、今回のルールで別のものを入れる必要はないと思う」と発言。
 これに対して昭和大病院副院長の有賀徹委員は、母体搬送に関連した事案でも、状況によって一時的な受け入れシステムを適用し、
地域救急センターが応急治療や受け入れ調整を行えば、東京ルールの範囲内だとの認識を示した。その上で、
「そのような事態をこちら側が考えていれば、産科医とのディスカッションの中で、(情報システムの)相互乗り入れのようなことが
成就していくのではないか」と述べた。

都は月内にまとまる予定の最終報告を踏まえ、必要経費を来年度予算に盛り込む方針だ。
260卵の名無しさん:2008/11/16(日) 23:22:47 ID:5DbCWY7L0
同じ醤油何回貼ってんだよ、ウザいな
アホか
261卵の名無しさん:2008/11/17(月) 19:50:45 ID:IjcRDOtF0
10月16日(東京都人事委員会)
>産科の医師を中心に一定の改善が図られたため、今年度は人事院勧告には従わず、都の医師給与は改善しない。

10月24日 (石原都知事)
>厚労省のだな、医療行政が間違ってきて、お医者さんがこういうていたらくになった。足りない。
>国に任せてたらこういうことになっちゃったんだよ。反省してもらいたいのは厚労省で、今担当のその大臣様だね。
>東京は東京なりに、いろんな誘致をしてますよ。それでも絶対数が足りない。

11月14日 (中井病院経営本部長)
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。



石原都知事も会見だけでは、『医師不足だ』と言ってるけど、本音は給料上げたくないから、
その他の場では、『都立病院の医師の充足率は高い』で、医師の待遇改善拒否を徹頭徹尾、貫いてるね。
262卵の名無しさん:2008/11/17(月) 20:03:00 ID:dIsArK4z0
石原を応援せざるを得ないw

給料上げる必要なんかないからな。頑張れ石原。
263卵の名無しさん:2008/11/17(月) 20:10:39 ID:n8iHVwYN0
墨東の産婦人科は今回の責任をとってもらうためにも、90%の減給24ヶ月が相応しいね。
264卵の名無しさん:2008/11/17(月) 20:17:37 ID:IjcRDOtF0

石原都知事は、人材に投資するのを最も嫌うからね。

今安く雇えてるなら、もちろん給料を上げる必要なんて無い。
もっともっと下げてみる。

足りなくなってきたら、ちょっとだけ上げてやれば飛びつくはずだ。

もちろん、俺の部下だから、俺が考えた事は全部やらせるし、全部俺が決める。
あとは現場に俺の政策を実行させりゃあいい。 
…って、とこかな。
265卵の名無しさん:2008/11/17(月) 20:23:56 ID:Fln4QDn/0
医者が一番嫌うタイプですね。
医者になるような人はそういう上司の下で働くのが嫌で
医者になったような人が大多数(若い時期の修業期間以外は)。
266卵の名無しさん:2008/11/17(月) 21:58:38 ID:bw1ZdPgs0
まあ、週勤務2回で、都知事の年俸貰ってりゃ、世の中甘く見えるわな。
あげく、息子の絵に都から金出したりしてりゃ、世の中舐めて来るわな。
267卵の名無しさん:2008/11/17(月) 22:50:36 ID:rvC1NaxQ0
都立病院に勤めたいヤツが異常
それだけのこと
268卵の名無しさん:2008/11/17(月) 23:03:48 ID:rwmK75Dg0
>>267
禿舛添
269非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 23:17:01 ID:rLWG3oDh0
質問。
もし、石原君のネーミングセンスで、たとえば
「首都府中医療センター東京」とか、「都立墨東病院東京」とか
「新駒込病院東京」なんて人に名乗るのも恥ずかしい改称をしても
勤めますか?
270卵の名無しさん:2008/11/17(月) 23:20:13 ID:n8iHVwYN0
>>269
勤めます。
マスコミの総バッシングのうえ当直回数が増えても文句も言わないような連中だぞ。
271卵の名無しさん:2008/11/17(月) 23:23:58 ID:JkyPXVny0
人口が多過ぎて、数が合ってないのが東京都。一極集中って奴なんだけど
どうしてあの知事の失言ばかりに焦点を当ててしまったんだろう、マスコミの皆さん
272非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:16:29 ID:e9P4V1610
勤めるんだw
安い給料でこき使われてあげくに名刺にもそのネーミングでも。
公立勤務医はさすがだな。
273非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:19:31 ID:e9P4V1610
あ、都立大江戸病院東京でも、おk?
274卵の名無しさん:2008/11/18(火) 00:20:50 ID:3cirX1be0
☆ 米国医師平均年収 (2008年)
http://www.cejkasearch.com/compensation/amga_physician_compensation_survey.htm

外科医の保険料は平均$10万程度(稼ぐ人では$30万という人も僅かにいる)
内科は$1万

Specialty Average
Allergy and Immunology $233,894
Anesthesiology $352,959
Cardiac & Thoracic Surgery $497,307
Cardiology $379,975
Colon & Rectal Surgery $370,602
Critical Care Medicine $256,514
Dermatology $344,847
Diagnostic Radiology - Interventional $463,219
Diagnostic Radiology - Non-Interventional $420,858
Emergency Care $256,879
Endocrinology $205,497
Family Medicine $190,182
Family Medicine - with Obstetrics $200,565
Gastroenterology $374,674
General Surgery $337,595
Geriatrics $179,344
Gynecological Oncology $393,486
Gynecology $234,197
Gynecology & Obstetrics $283,110
Hematology & Medical Oncology $301,809
Hospitalist $205,445 $
275卵の名無しさん:2008/11/18(火) 00:21:23 ID:3cirX1be0
Hypertension & Nephrology $246,646
Infectious Disease $220,601
Intensivist $296,034
Internal Medicine $199,886
Neonatology $265,400
Neurological Surgery $581,258
Neurology $229,119
Nuclear Medicine (M.D. only) $331,866
Obstetrics $273,620
Occupational / Environmental Medicine $216,754
Ophthalmology $305,301
Oral Surgery $367,532
Orthopedic Surgery $450,000
Orthopedic-Medical $209,000
Orthopedic Surgery - Joint Replacement $520,000
Orthopedic Surgery - Hand $450,000
Orthopedic Surgery - Pediatrics $360,466
Orthopedic Surgery - Spine $611,670
Otolaryngology $336,149
Pathology (M.D. only) $252,685
Pediatric Cardiology $234,613
Pediatric Endocrinology $187,693
Pediatric Gastroenterology $218,032
Pediatric Hematology / Oncology $205,567
Pediatric Intensive Care $228,434
Pediatric Nephrology $192,958
Pediatric Neurology $204,540
Pediatric Pulmonary Disease $172,755
276卵の名無しさん:2008/11/18(火) 00:22:54 ID:3cirX1be0
Pediatric Surgery $363,955
Pediatrics & Adolescent $193,964
Pediatric Infectious Disease $174,154
Perinatology $356,576
Physical Medicine & Rehabilitation $229,119
Plastic & Reconstruction $359,637
Psychiatry $206,431
Psychiatry - Child $226,637
Pulmonary Disease $267,148
Radiation Therapy (M.D. only) $395,166
Reproductive Endocrinology $297,150
Rheumatologic Disease $217,010
Sports Medicine $205,026
Transplant Surgery - Kidney $386,750
Transplant Surgery - Liver $415,428
Trauma Surgery $352,339
Urgent Care $200,904
Urology $383,029
Vascular Surgery $377,964
277卵の名無しさん:2008/11/18(火) 19:18:07 ID:h/Kvwk7z0

基本給+当直費+出来高制でいいよ。
だめな医者の元には患者は来ないから当然給与も減る。出来る医者は収入が増える。
278卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:10:14 ID:r6IgWA4I0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 医師不足では無いんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
279卵の名無しさん:2008/11/18(火) 20:14:31 ID:Cnp+49Nu0
都立病院の医者は地方公務員として雇ってあげろよ。
頭が悪くて都立病院でしか働けないんだから、地方公務員にするのにちょうどいい。
280非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 20:28:38 ID:Y/GURu4J0
首都大江戸病院東京
281らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/19(水) 00:09:59 ID:SNebWOZU0
地方公務員なんだとばかり思ってたぞ
ちがうのん???
282卵の名無しさん:2008/11/19(水) 19:48:11 ID:YVPhrunh0
平成20年11月14日都議会
>全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 医師不足では無いんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /




283卵の名無しさん:2008/11/22(土) 09:45:29 ID:diG+UpoT0
周産期医療体制の充実及び医師確保に向けた緊急要望 … 平成20年11月19日 福祉保健局 病院経営本部

>現在の医療現場の混乱が、これまでの国の医師抑制策によるものであることを真摯に受け止め、
>国の責務として医師確保対策と周産期医療体制を整備充実し、国民の不安解消に努めるよう、
>別添のとおり国に対して緊急要望を実施しましたのでお知らせします。

>地域の医療機関が安定的に医師を確保するため、医師等の処遇改善に反映させる仕組みを構築するとともに、
>過酷な勤務環境を改善する施策の推進に努めること。

http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/sonota/201119_hatitokenshi.html


都立病院の医師不足は、都道府県で最低の賃金を更に切り下げたり、現場の勤務医の意見を尊重しなかったり、
ボトルネックになっている人材を、雇用者が粗末に扱いすぎる事がそもそもの原因で、都立病院固有の問題でしょうが。

それとも、僻地の病院まで医師が溢れ返る程、養成しておけば、もっと格安で専門医を調達でき、
潰れて使い物にならなくなるたびに、取替えれば済むだけだからこんな事にならなかった、って事?
284卵の名無しさん:2008/11/23(日) 09:12:18 ID:FV2cBJtZ0
高リスク分娩で手当 産婦人科医不足対策でさいたま市
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081122/CK2008112202000122.html

> 全国的に不足する産婦人科医の確保を図るため、さいたま市は来年1月から、市立病院で合併症の妊婦などの
>リスクの高い分娩(ぶんべん)を担当した医師に対し、1回10万円を支給する市職員の特殊勤務手当の改正条例案を
>12月議会に提出する方針を固めた。
> 医師の処遇を改善し、確保を目指す。管理職の救急、医療業務手当の創設、引き上げも行う。
 

距離は近くても、管理者の姿勢が違う。 
医療に対する行政の真摯さが違いすぎる。
285卵の名無しさん:2008/11/23(日) 13:41:22 ID:FV2cBJtZ0
>215 :卵の名無しさん:2008/11/23(日) 13:18:44 ID:WbDkH8LP0

>青春悔い多し!されど…: 麻生首相は医師会に謝るな!
>http://bonheur1003.seesaa .net/article/110021853.html

>謝る必要なんかないですよ。
>この間都内で、緊急の対応が必要ある妊婦さんを名のある大病院がどこも受け入れず、
>結局死亡させてしまった事件があったじゃないですか。
>あんなこと社会的常識からすれば許されることじゃないですよ。
>理屈言えばきりがない、義侠心のある医者一人でもいれば助かったはず。許せない!

理屈を言えばきりがない、後期研修医でも一人居れば許されません。
医者一人でもいる限りは、許されません!!
286卵の名無しさん:2008/11/23(日) 14:30:46 ID:tJFRKRdb0
義侠心があれば助かるなら、おめーが医療やってみろよw
医学の教科書ぐらい見てもいいからさ。
人数と技術が知識以上に必要ってことわかってねーんだろうなぁw


非常識発言は許すから、その発言の後に続いた保険点数アップは倍プッシュでよろすこ!
287卵の名無しさん:2008/11/23(日) 21:29:45 ID:FV2cBJtZ0

都立墨東病院は、医師不足でも、病床満床でも無いのに、妊婦の救急搬送を断ったんだね。


>222 :卵の名無しさん:2008/11/23(日) 15:59:24 ID:TH42LHbf0
>しったかぶりすんじゃねえよ!おまえらより週刊文春の分析の方がよほど
>マトモだな。MもNも満床だと?墨東の件は当直の井上が土日は断れと上司に言われていたから断っただけ!
>現実にはMもNもベットは空いていたよ。これくらいの事は医療関係者なら東京都の救急医療災害課に電話すれば教えてくれるぞ。


>平成20年11月14日都議会
>全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

>都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html
288らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/25(火) 21:57:49 ID:E4KexDQ30
いつぞやの新説、CTさえ撮っていれば!に続く
第2段としてはベッド獲得なんだろかしらねえ。
周産期センターのベッドさえ獲得すれば…!

うにゃ〜ん

289卵の名無しさん:2008/11/25(火) 23:47:59 ID:ONXJVtQF0
都議会、12月2日開会
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081125/tky0811252238016-n1.htm

 都議会議会運営委員会は25日、第4回定例会の会期を12月2日〜17日の16日間とすることを決めた。
代表質問は9日、一般質問は10日に行われる。都は、産科医師確保対策の充実など妊産婦医療対策に
4億6000万円などを盛りこんだ計508億円の補正予算案や、職員の大学院派遣研修費用の償還を求める
条例案など計66議案を提出する。
290卵の名無しさん:2008/11/30(日) 10:19:38 ID:xcHlZuR/0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 医師不足では無いんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html

291卵の名無しさん:2008/11/30(日) 10:37:25 ID:xcHlZuR/0
地域医療を支援する新たな医師派遣システム「東京都地域医療支援ドクター」を創設…東京都


東京都は、地域医療の拠点である多摩・島しょの公立病院等を支援し、地域の医療体制を維持するために、
平成21年度より新たな医師派遣システム「東京都地域医療支援ドクター事業」を創設します。

専門医・指導医等へのキャリアパスを実現できるように、本人の希望に応じて
都立病院等におけるキャリアアップ勤務を実施します。

採用予定数 10名程度
勤務期間  原則6年以上
募集診療科 周産期医療(産科・新生児科)、小児医療、へき地医療、救急診療のいずれかに従事していただきます。
給与    都立病院医師と同等。加えて、派遣中は勤務1日につき1万円を上限に「派遣手当」を支給。

派遣が予定される医療機関一覧

利島村国民健康保険診療所
三宅村国民健康保険直営中央診療所
国民健康保険直営御蔵島診療所
青ヶ島村国民健康保険青ヶ島診療所
小笠原村立小笠原村診療所
小笠原村立小笠原村母島診療所など

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/11/22ibs100.htm
292らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/11/30(日) 13:55:53 ID:nAsfpSbe0
ろ、6年。
うらしまんになっちゃうよぉ
293卵の名無しさん:2008/11/30(日) 19:37:17 ID:xcHlZuR/0

>>291
こんな適当な制度を作って、東京都福祉保健局は一体全体、何を考えているのか。

中井病院経営本部長が、「都立病院の充足率は高い」と高らかに宣言してきたのは、まさにこんな時のためじゃないですか。
その努力が、熱い想いが、すべて無駄になっちゃう訳ですよ。

行政の縦割りは分かります。
だけど、何故一声かけない?
病院経営本部に声掛けが無い?

充足している都立病院医師が、派遣手当て無しで、いくらでも馳せ参じるはずなのに!
294卵の名無しさん:2008/11/30(日) 21:39:47 ID:TYHluCcB0
東京には今金がないんだ。首都銀行東京の欠損が大きくて補填に大変。
あれ、どうやってけりつけるか、考えただけで頭痛い。
何しろ闇世界を肥え太らさなきゃならないから、医療なんかに金使ってる余裕なし。
ま、次の選挙ではいくらお馬鹿の都民でも、ちょっと考えるんじゃないか。
295卵の名無しさん:2008/12/01(月) 18:00:54 ID:Xnv3yDoi0

無条件受け入れの「スーパー総合周産期母子医療センター」設立へ … 東京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008112801117

 救急搬送された妊婦が8病院に受け入れを拒否されて死亡した問題を受け、
妊婦の搬送体制のあり方を検討している「東京都周産期医療協議会」(会長・岡井崇昭和大教授)は
28日、緊急手術などが必要な妊婦について無条件に受け入れる「スーパー総合周産期母子医療センター」
の設置を提言する方針を決めた。

救急隊などが受け入れ医療機関を探す手間を一切省くという発想で、スーパーセンターにはこれまで以上に医師や設備などを集約する。(2008/11 /29-00:19)
296卵の名無しさん:2008/12/01(月) 22:04:57 ID:ltxc3HcI0
スーパーセンターがダメになったら
ハイパーセンターとか作るのかな
なんだろう
ウルトラセンターとか、メガトンセンターとか
297らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/12/01(月) 23:38:45 ID:krsDs0iA0
スーパーセンターと
スーパー銭湯を聞き分けられるか自信がないぽ
298卵の名無しさん:2008/12/02(火) 00:03:57 ID:WpsTOA8L0
>>297
銭湯に搬送したら救急隊も赤恥だね。
299卵の名無しさん:2008/12/02(火) 20:30:36 ID:F1u3I89+0
机上の空論で税金使ってんじゃねーよ、ボケ
300東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2008/12/02(火) 23:23:34 ID:3X2h7l7a0
スーパー銭湯でカルト産婆による水中出産というヲチもありうるぞ。
301卵の名無しさん:2008/12/03(水) 00:09:44 ID:9JHJbc2dO

東京都立病院医師給与は全国最低なのに、知事給与は全国最高額の2430万円。
あいつの頭の中はどうなってるんだ。
こういう身勝手な奴だから東京の医療制度もダメだな。
302卵の名無しさん:2008/12/03(水) 00:17:43 ID:5XDJAgBd0
そんなに文句あるなら都立病院で働くのを辞めればいいじゃんw
民間はいくらだってあるんだしよw
303卵の名無しさん:2008/12/03(水) 01:28:07 ID:hM/KfbMz0
公立病院に勤める奴はクソ
304卵の名無しさん:2008/12/03(水) 01:30:02 ID:hM/KfbMz0
>>301
莫大な額の献金含まず
305卵の名無しさん:2008/12/03(水) 02:46:28 ID:Wt4hV8u/0
確かに都内の公立病院の医師給料は据え置きよりもっと下げるべきだよ。
その金を他に有用に使うほうがいい。
どうせ給料低くてもそこで働きたい人達だし。
逆に給料下げてもっといじめた方が狂喜乱舞してもっと勤務医が増えるのでは?
306卵の名無しさん:2008/12/03(水) 02:55:44 ID:2bBw7Kps0
東京都は、今年から、ishinとかいう雑誌を発刊して
都内の病院に勤務している医師のひとりひとりに無料で、送ってくるぞ。
俺なんか同じ号が4冊も送られてきた。
カラー写真等が豊富で、紙や装丁もしっかりしていて、
結構金がかかっていると思わせる雑誌だが、
内容は、石原との対談やインタビュー記事等ばかり。
現場の医者には、ほとんど何の役にも立たんと思うが。
出版社や印刷業者もうけさせるための、公共事業か?
都民の税金こんなものに使って、
都立病院はなくそうとしてるのか?
307卵の名無しさん:2008/12/03(水) 04:32:15 ID:CO5Ogf4c0
都立病院で働く馬鹿のことなんてどうでもいいじゃん
308卵の名無しさん:2008/12/03(水) 10:32:45 ID:MgePD4gC0
集団脱走すれば目が覚めるんだよ。
309卵の名無しさん:2008/12/03(水) 12:25:30 ID:Hm1i+FNe0
都議会:定例会が開会 周産期医療対策、拡充を 所信表明で知事方針 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081203ddlk13010108000c.html

 都議会第4回定例会が2日開会した。石原慎太郎知事は所信表明で、都立墨東病院(墨田区)など
複数の病院で妊婦が受け入れを断られた問題について「事態を重く受け止め、さらなる対策に着手する」
と述べ、周産期医療対策を拡充する方針を示した。
 石原知事は国の医療行政について「産科・小児科の深刻な医師不足が問題の根底にあり、
これは国の失政に他ならない」と批判。改善策として▽産科診療協力医師登録制度の創設
▽搬送調整業務や休日診療体制の強化▽周産期連携病院の指定−−などを打ち出した。
(後略)
310卵の名無しさん:2008/12/03(水) 19:33:59 ID:L2D9/Ckg0

これ、読んでみると面白いな。
都議会での攻防について触れている。

「産科医は年収300万も上げたのに、こんな問題が起きた!!」

ばかりで、全国最低給与を更に切り下げた他科に関しては全く触れてない。

と り つ き ん む い は 、 
ほ ん と 〜 〜 〜 〜 〜に 、
ば か に さ れ て る ん だ ね

◎いま都立病院で何が起きているのか・・その1
http://www.kitanet.ne.jp/~sone/tuiseki.06/08.imatoritubyouin.naniga.1-1.html
311卵の名無しさん:2008/12/03(水) 20:56:01 ID:ccPzhzfc0
この英断をされたのは石原知事自身でございます。それに当たりましては、昨年、石原知事は、
日本産科学会会長と直接お会いにもなっています。

都立については、石原が全ての元凶だろうが。
まあ、自分の上司を、ご自身って言う、敬語の使い方知らないやつの言い草だからな。
312卵の名無しさん:2008/12/03(水) 23:06:37 ID:KQiJRK3g0
駿台 国公立偏差値 最新版

77 東大理V
76 京大医
74 阪大医
72 東北大医 東京医科歯科大
71 千葉大医   
70 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大医
68 岡山大医 広島大医 大阪市立大医    
67 金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66 筑波大医 名古屋市立大医         
65★東大理T 新潟医 徳島医 長崎医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64★東大理U 旭川医科大 群馬医 岐阜医 三重医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーー  
63 京都大薬 北海道大獣医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医   
62 弘前医 秋田医 山形医 富山医 福井医 鳥取医 愛媛医 佐賀医       
61 京都工 大阪薬 山梨医 信州医 香川医 大分医 福島県立医科大
60 京都大農 東京農工大獣医 島根医 高知大医 宮崎大医 琉球大医
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーー          
59 東京工業大第2、5,6,7類

医学科は東大よりもエリートの集団が入学しています。
そんな超エリート集団に見合う報酬になるよう国も考えるべきです。
重労働で、時間給にしたらコンビニ並みの安月給では日本の医療は崩壊しますよ。
313卵の名無しさん:2008/12/04(木) 23:54:16 ID:C5+obFZI0
石原って、ほんとどうしようもないな。
選挙、次何時?
314卵の名無しさん:2008/12/05(金) 19:28:34 ID:LevfpZnO0

医師不足が原因だって、石原知事自らマスコミでアピールしていたのに、
その対策が巨大なハコモノだなんて…。

ここまで、医師の待遇改善に、嫌悪感剥き出しで拒否をして、理屈もへったくれも無く、とにかくハコモノを作ろう!!
という姿勢は、むしろ見る者に清冽な印象を与えるなw
315卵の名無しさん:2008/12/05(金) 19:55:10 ID:LevfpZnO0


全ての国立大学病院でNICU増設へ…文部科学省 [動画あり]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20081205/20081205-00000029-nnn-soci.html
316非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 21:52:16 ID:o4BeMr3f0
そんな都立病院にもオリンピックののぼりを強制する石原w
317卵の名無しさん:2008/12/07(日) 09:41:40 ID:wfb/gNdp0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 医師不足では無いんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html


318卵の名無しさん:2008/12/07(日) 11:24:58 ID:IonAWxG/0
都立病院の勤務医は給与は安くても喜んで働いているんです。
常識が無いことは認めますが、モラルが無いと言われるとやる気なくしちゃいましたね。

地方に行けば2倍の給与は出してくれるんで出ようと考え始めました。
319卵の名無しさん:2008/12/07(日) 12:24:48 ID:wfb/gNdp0

「総合周産期医療センター」が駄目なら、「スーパー総合周産期母子医療センター」を作ればいいじゃない。(マリ=安藤=ワネット)
320らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/12/07(日) 16:05:55 ID:e3gNS0lR0
東京ルールの詳細っていつ分かるんですかね?
321卵の名無しさん:2008/12/08(月) 13:39:08 ID:CCQCSEiK0
東京都知事給与 全国最高
322卵の名無しさん:2008/12/10(水) 09:56:19 ID:2ME7cAyT0
都議会代表質問 医学生奨学金拡充へ 内定取り消し 知事『社会の損失』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20081210/CK2008121002000137.html

 都議会第四回定例会は9日、主要会派による代表質問が行われた。妊婦の受け入れ拒否が問題となった
周産期医療について都側は、医師を確保するため、すでに創設した医学生奨学金貸与制度を拡充し、
医学生が医師としての将来の進路を見定める5、6年生を対象とする新たな奨学金を検討していることを明らかにした。
 石原慎太郎知事は、周産期医療の問題について各党の質問に、「一刻も早く都民が安心できる体制を整備していく」
と述べ、都立病院産科医の待遇改善による医師確保やNICU(新生児集中治療室)増床などを進める考えを示した。
(後略)
323卵の名無しさん:2008/12/10(水) 10:10:06 ID:YVrgh7Wc0
働くことは罪w

天誅w
324卵の名無しさん:2008/12/10(水) 16:13:13 ID:UUSk2+CjO
>>312
でも帝京や東海出身でも医者だからな 偏差値は関係ねえべ
文一の連中からしたら高校時代に脳が腐敗していて私立医学部に進学した同級生が自分たちより高給とるのは許せないはず
325卵の名無しさん:2008/12/11(木) 09:23:17 ID:XlLyBiz80
>324
アホかね。文一の連中がどうして医者以下の給料もらってるのかね。
おめ、医者じゃねえな。
326卵の名無しさん:2008/12/12(金) 06:53:39 ID:7eTahjE50

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
327卵の名無しさん:2008/12/13(土) 00:35:14 ID:8J4iRxXi0
都立病院はもっと劇的に給料下げてみてはどうか
どれくらいまで下げても東京にしがみ付きたいんだろう
どうせ地方出身者なんだろうな

328卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:10:53 ID:ziFztlRQ0
「ゆりかごから墓場まで」
「スーパー総合周産期母子バースセンター」を作って、全部、助産師に診させる!!

とか提案してくれないかな。
もちろん、周産期の切り札なので、他院への搬送不可でね。


東京都の猪瀬副知事、墨東病院視察(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4018104.html

> 妊婦の緊急搬送の受け入れ拒否が相次いでいることを受け、東京都のプロジェクトチームの座長を務める
>猪瀬副知事が、周産期総合医療センターの1つ、都立墨東病院を視察しました。
> このプロジェクトチームは、脳出血を起こした妊婦が総合周産期医療センターに指定されている都立墨東病院など
>8つの病院に受け入れを断られ死亡するなど、妊婦の受け入れ拒否を巡る問題が相次いだことを受け、発足したものです。
> 15日は座長を務める猪瀬副知事が墨東病院を訪れ、院長から患者の受け入れ態勢などの説明を受けたあと、
>新生児用の集中治療室や救急救命治療室などを視察しました。
> 猪瀬副知事は、「限られたケースではあるが、システムに問題があるのかもしれない」と、
>今後、周産期医療体制の問題点を検証する意向を示しました。
329らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/12/16(火) 23:41:20 ID:ZC9B+ipg0
他院がそこに送るときも
他の選択肢はなかったのかどうか
めっちゃチェックされたりして(w
330卵の名無しさん:2008/12/17(水) 01:10:47 ID:MSPV6Yve0
都内の職場でトップクラスの給料払わないと。
都立病院の業務内容(質・量)、存在の重さを考えると。

近隣県の住民も利用してるんでしょ?埼玉や神奈川もお金出して良いくらいだな。
331卵の名無しさん:2008/12/17(水) 01:11:39 ID:MSPV6Yve0
都立病院が本当におかしくなったらどうなるか、危機感が足りないと思う>都
332卵の名無しさん:2008/12/17(水) 20:22:52 ID:199CcuqM0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ モラルが低いだけなんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html
333卵の名無しさん:2008/12/17(水) 20:53:10 ID:199CcuqM0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ ベッドが足りないだけなんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /





都立墨東病院:NICU、3床増床 −−来月 /東京

 NICU(新生児集中治療管理室)が満床で妊婦や新生児の搬送を受け入れられない
医療機関が続出している問題で、都は9日、来年1月から都立墨東病院(墨田区)の
NICUを3床増床すると表明した。同病院のNICUは計15床となる。
 同日の都議会代表質問の答弁で、都病院経営本部の中井敬三本部長が明らかにした。

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081210ddlk13040287000c.html
334卵の名無しさん:2008/12/19(金) 19:27:59 ID:Oy4lIP190

もう妊婦を断らない、厚生労働省、新生児集中治療室を1.5倍に増床
http://www.zaikei.co.jp/article/biznews/081219/29824.html

 東京都内で起きた妊婦死亡問題を受け、再発防止策を検討していた厚生労働省の有識者懇談会は18日、
全国の医療機関の新生児集中治療室(NICU)を現在より最大5割増やすとした報告書案を大筋でまとめた。
335卵の名無しさん:2008/12/23(火) 01:14:39 ID:zv3lZsYR0
つーか、医師じゃなくても出来る業務をほかのコメにまわせばいいと思う。
医師しか出来ないことをやらせればいいんだよ。
医師はコメが出来る業務までやってるから激務になるんでないかい?

大学病院では忘年会でハメはずして飲んだくれてる医師が大勢いるのに・・・なんか矛盾してる・・
336卵の名無しさん:2008/12/24(水) 00:21:09 ID:02vhifxU0
自明の理です。

法律を変えるしかないのでは。
337卵の名無しさん:2008/12/25(木) 22:09:13 ID:5U3nY0DB0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ モラルが低いだけなんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html
338卵の名無しさん:2008/12/27(土) 10:18:07 ID:MqhTBNnY0
☆Happy Day☆: ☆7病院拒否☆
http://happy-day-happy-day.cocolog-nifty .com/blog/2008/12/7-257d.html

少子化 高齢化が進む中 大切なのはケアする病院

でも救急病院は・・・体制が 本当に悪い

医師不足もあるでしょう

看護師をしているお友達が 色々教えてくれるけど

何か勘違いをしている医師 多すぎ〜〜

お金儲けの為の医師じゃないんだよぉ〜〜

命って重みあるんだよぉ〜〜

自分の子供&孫&親戚なら どぉするぅ??

真っ先に助けようと思えるはずなのにぃ〜

339卵の名無しさん:2008/12/27(土) 10:21:44 ID:MqhTBNnY0
あんたらは何の為にそこに居るのよ - 残念賞スペシャリスト
http://blogri.jp/bbfdiary/entry/1228294226

病院の受け入れ拒否でたらい回しにされる患者さんが多いみたいですねぇ。

「ベッド数が足りなくて・・・」

えっ、そういう問題?

って思いませんか!みなさん!!
誰かご賛同を!誰か!!(落ち着け)

病院っていうのは患者を助ける場所だろ!
医者っていうのは患者を診る為に居るんだろ!!

今にも死んでしまいそうな人でさえベッド数だけを理由に断って良いと思ってるのか。

診察用の小さなベッドだっていいじゃん!
それでもダメならあんたらが脚広げて座ってるその椅子を並べて
患者寝かせるくらいしたらどうなの!え!?
340卵の名無しさん:2008/12/27(土) 10:28:57 ID:MqhTBNnY0
救急搬送妊婦の2割、最初の病院で拒否 - T_premiere0619の日記!! - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/bwfpq699/49203997.html

腕に自信がないのならば、医師なんて辞めちまえ。

こういう病院のたらいまわしが続くと、人は医療に信頼を置けなくなるのです。
341卵の名無しさん:2008/12/27(土) 10:29:54 ID:MqhTBNnY0
わははは(^O^) - 鉄空ステーション - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co .jp/tekkuryotei/diary/200811190001/

麻生君、ナイス名言!
訂正・陳謝の必要ないんじゃない?(笑)

(中略)

何の為に医師免許を取ったのかな?
病気に苦しむ人を助けたいんじゃないのかな?

医科大卒業(で)たら、すぐ《先生》だもんな。
教師もそうだけど、大学出て先生と呼ばれる連中は《増長》すんの、当り前だよな。

《プロ意識》がないんだよ。
大学病院の教授クラスの老いぼれ連中も諸悪の根源。
大学病院の医局制度、止めようよ。
さっさと若手に《知識と技術》を受け継いでりゃいいんだよ。
現役にしがみついてふんぞり返ってないで。
若手は若手で、『今、患者サイドは何を欲してるか』を理解しようよ。
有名な病院で働き、最新の技術ばかりに目が行ってる。

別に最新式じゃなくてもいいじゃない。
都会の有名な病院じゃなくてもいいじゃん。

まずは患者を救おうよ。
地方医療を救おうよ。
金にばかり執着すんなよ。
なあ、お医者さん。

あなた方は『先生』じゃない。
『お医者さん』なんだよ・・・・
342卵の名無しさん:2008/12/27(土) 13:39:44 ID:48uHP1Ya0
ワロタw

愚民どものブログから医者への妬み僻みが溢れてるなw
リストラやら内定取り消しやらワープアやら、社会弱者は大変だw
343卵の名無しさん:2008/12/27(土) 13:50:05 ID:+zhMeM2C0
医者どもの公務員様、マスコミ様への妬み僻みのひどさが笑えるw
344卵の名無しさん:2008/12/27(土) 14:01:21 ID:qG8nznS20
羨ましいな
無いことでも勝手に修飾してあることにしてなんか書けば金になるマスゴミ
医者が無い病気を故意に捏造して好き放題手術したら傷害罪だし
公務員のように9時5時で診療を中止できるわけじゃなし
金をくすねても殆ど告発されない犯罪天国に住んでるわけじゃないしな

ぁぁ羨ましい
345卵の名無しさん:2008/12/27(土) 14:46:24 ID:cskDiG9c0
石原は医者には冷たく、一部の画家には甘い
346卵の名無しさん:2008/12/27(土) 14:55:53 ID:MqhTBNnY0

>>345

『一部』っつーか、『自分の四男』に、都税を注ぎ込んだだけでしょう。

都税は石原家の家計だからね。
放っておいても死に物狂いで働く、素っ頓狂に出すだけの余裕は、石原家の家計には無いw
347東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2008/12/27(土) 15:13:39 ID:YqKyVq+a0
あゆあゆは、「都立墨東病院」にも勤務された経験があられるようです。
あゆあゆ候補を集めれば、きっとすばらしい病院になるでしょう(棒読み)
ttp://s-ayumi-clinic.web.infoseek.co.jp/doctor/index.html

院長略歴
TBSに入社し、報道局政治経済部初の女性記者として活躍。外信部、報道情報
番組のディレクター、プロデューサーを経て退社。東海大医学部に学士入学。
New York Medical College、Mount Sinai Medical Center、Beth Israel Medical
Center へ留学。三井記念病院、都立墨東病院勤務を経て、2003年7月、東京・
御茶ノ水に「お茶の水あゆみクリニック」を開業。
348卵の名無しさん:2008/12/27(土) 20:30:01 ID:MqhTBNnY0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんなクソ野郎には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      医師不足のせいで受け入れ拒否になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついてのクソだッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   石原都知事さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 墨東病院を廃院にしちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
349卵の名無しさん:2008/12/30(火) 22:50:46 ID:8FgA8Z/f0
都政この1年:(その1) 新銀行、追加出資/妊婦受け入れ拒否/CO2対策 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081227ddlk13040260000c.html

 2008年も残りわずか。この1年間の都政もさまざまなニュースがあった。担当記者3人が紙面で取り上げた回数や
社会への影響度などから、主要ニュースを1位から10位までランク付けし、振り返った。

◇経営の責任糾明、道半ば−−新銀行、追加出資
(中略)
◇不十分な体制露呈−−妊婦受け入れ拒否
 ▼2位=妊婦搬送を受け入れられない病院が続出していたことが発覚 脳内出血を起こした妊婦(当時36歳)が10月4日夜、
都立墨東病院(墨田区)など8病院に受け入れを断られ、最終的に墨東病院で手術を受けたものの死亡したことが同22日に発覚。
さらに11月になって、脳内出血の症状を訴えた別の妊婦(当時32歳)も9月23日に杏林大病院(三鷹市)など8病院から受け入れを断られ
意識不明の重体に陥ったことも明らかになった。
<ひとこと>国のシステムにまで大きな影響を及ぼしたという意味では「1位」でもいいニュース。根本的な要因は産科医不足
(国の施策の失敗)にあるが、都も都内の周産期医療体制に十分な配慮をしていたとは思えない。特に手薄な多摩地域では、
拠点である杏林大病院に代わる「多摩当番」の病院を前から置いていたというが、多摩地区のあるベテラン産婦人科医が
「『多摩当番』なんて聞いたことがない」と漏らすのを聞いて驚かされた。
 もう一つ残念だったことがある。この問題の発覚前後、取材に応じなかったり、報告を受けているのに「聞いてない」と
ウソをつく都福祉保健局の幹部がいた。都は新型インフルエンザ対策に熱心だが、万一ウイルスが流行した場合、担当局が
あんなお粗末な広報対応をしていたら、都民にパニックが起きるのではないか。【須山勉】
(後略)
350卵の名無しさん:2009/01/03(土) 23:13:10 ID:FmLWusaJ0
>都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

充足率が高いのと現場の満足度は、当然ながら違います。

満足度の低い職場から労働者が集団脱走したら、監督は責任を問われると思いますがね。
351 株価【41】 :2009/01/08(木) 09:23:19 ID:p+FOkVys0
『短時間正職員』導入へ 新年度予算案 看護師確保で都方針
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090108/CK2009010802000081.html

 都は7日、看護師が働き続けやすい環境を整えるため、1日8時間のフルタイムでなくても勤務できるよう、
都内の民間病院を対象に「短時間正職員制度」の導入を促す方針を固めた。都は制度導入に伴う経費を病院に補助するため、
新年度予算案に事業費を盛り込む。
 都によると、都内では1年間に約1万7千人の看護師が離職する一方、約1万3千人が復職している。このギャップを
新規採用などで補っているが、なお3500人程度が不足するという。
 短時間正職員制度は、看護師のライフスタイルに配慮して、フルタイムで働けない看護師の離職防止や復職の促進を図る狙いだ。
各病院の就業規則に、新たにこの制度を盛り込んでもらう。
 短時間勤務で、フルタイムに足りない部分を補う代替職員の人件費などに、都が補助金を出す考え。
 都は、看護師を含む医療人材の確保対策として、新年度予算案に計128億円を計上。地域で不足する周産期や
小児、救急、へき地医療への従事を志す都内大学の医学部5年生に、奨学金を出す制度も創設する。
352 株価【41】 :2009/01/08(木) 13:54:40 ID:p+FOkVys0
都:09年度予算 周産期医療に20億円−−知事査定 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090108ddlk13010279000c.html

 都の来年度予算を巡る石原慎太郎知事による7日の知事査定で、都内の病院で妊婦の受け入れが断られる事態が
相次いだことを受け、周産期医療対策に20億円を投じることが決まった。
 主要対策として、重症妊婦の搬送をすべて受け入れる「母体救命対応の総合周産期母子医療センター」(仮称)の
運営経費に1億8000万円を計上。▽昭和大病院(品川区)▽日本赤十字医療センター(渋谷区)▽日大板橋病院(板橋区)
−−の3カ所を指定し、今年2月に開設する。
 また、介護人材を育成する緊急雇用対策に8億円を注ぎ、1000人程度がホームヘルパー2級の資格を無料で取得できるようにする。
養成されたヘルパーを正規採用した事業所には60万円の助成金を支給する。
(後略)
353卵の名無しさん:2009/01/08(木) 15:04:46 ID:4hd9Jp1r0
>>335
大学の医師は無給です。
仕事をさせられるいわれはありません。
354卵の名無しさん:2009/01/08(木) 15:37:46 ID:jVkb0zj2O
企業は国家利益に協調しなければ存続を許されない社会に 構造転換します

だから出て行きたければ出ていけ すぐに世界的な国家利益主義に呑み込まれて終わるから

株主が世界を利益面で支配した時代は確実に終わるから だからアメリカ、ロシア、中国など各国は経済に財政介入した

国家は国民利益の保護で動く本来の姿に戻るんだ
トヨタのように日本人を野垂れ死にさせて中国人、韓国人を一千万移民するように働きかけてるゴミクズは海外に捨てたら良い
355卵の名無しさん:2009/01/09(金) 19:16:15 ID:eUiAutxf0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ モラルが低いだけなんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>東京都の医師給与は、全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、
>2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>墨東病院の妊婦死亡など、都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html
356卵の名無しさん:2009/01/09(金) 20:37:17 ID:18ncqj2j0
>>350 ただ、研修必修化以前の、医局からの破門がこわくて脱走を考えることすら出来なかった時代のことを考えると、まだマシな時代になったと思うよ。
357 株価【39】 :2009/01/10(土) 12:06:05 ID:/Vr4vEDc0
多摩地区 支援医師を募集 都 4診療科10人、病院派遣2年
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090109-OYT8T00910.htm

 多摩地区や島しょ部での医師不足を少しでも解消するため、都が「地域医療支援ドクター」を募集している。
周産期医療、小児医療、救急診療、へき地医療の4診療科で、合計10人程度を集め、2年間、
多摩地区などの公立病院に派遣する計画。新年度からの派遣を目指している。
 支援ドクターの任用期間は6年間。ただし、多摩地区などに派遣されるのはうち2年間。
募集する診療科は元々医師が集まりにくいため、それ以外の4年間を、都立病院など診療数が多く、
高度医療を担っている医療機関で勤務することによりキャリアアップできるという魅力を持たせた。
 支援ドクターは、都の常勤職員扱いとなり、1日につき1万円を上限に派遣手当も支給される。
都救急災害医療課によると、同様の派遣事業を行う都道府県はあるが、派遣期間の方が
キャリアアップ期間よりも長い例が多いという。
 都は昨年11月から募集を開始し、現時点で数人の応募があったという。同課は「今年度に入って事業を企画したため、
募集が遅れた。その割には意外と手応えがある」としており、今後も募集を継続していく。
358卵の名無しさん:2009/01/11(日) 21:42:55 ID:EAbCUpNiO
どうせ20年後医者が増えたら冷遇は必至だ
厚生省は医者の頭数増やせば医療崩壊は解決すると思ってる…あほか
359卵の名無しさん:2009/01/12(月) 06:35:36 ID:uVKu5Ag40
何を根拠に必至なんだ?
馬鹿か?
360松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/13(火) 16:51:23 ID:Jzd99PZrO
      労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
361卵の名無しさん:2009/01/13(火) 20:04:39 ID:V4nuUy720
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
362卵の名無しさん:2009/01/14(水) 00:28:54 ID:g80nD/xc0
>>356
マシな時代になったとはいえるかもしれないですね。

でも、それと都の姿勢の良し悪しとは、まるで別問題でしょう。
石原都知事は嫌いじゃないけど、この問題に対するスタンスはちょっといただけない。
363卵の名無しさん:2009/01/17(土) 15:53:45 ID:I8Mhvysb0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ モラルが低いだけなんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>東京都の医師給与は、全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、
>2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>墨東病院の妊婦死亡など、都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html

364 株価【31】 :2009/01/26(月) 11:48:52 ID:LUgWhzlX0
猪瀬副知事:札幌病院を視察 周産期医療体制整備活動の一環で /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090125ddlk13010158000c.html

 猪瀬直樹副知事は24日、札幌市を訪れ、市立札幌病院などを視察した。昨年、都立墨東病院などが
急患の妊婦を受け入れられず妊婦が死亡した問題を受けて発足した「周産期医療体制整備プロジェクトチーム」の活動の一環。
 札幌市でも、自宅で生まれた未熟児が満床を理由に、複数の病院に受け入れを断られて死亡した問題が発覚。
同病院は高度治療を行う総合周産期母子医療センターに指定されていたが、受け入れられなかった。
 猪瀬副知事は、院内のNICU(新生児集中治療室)や、札幌市夜間急病センターを訪れ、担当者からシステムの説明を受けた。
 また猪瀬副知事は午前中に北海道夕張市を訪問、文化財の除雪活動に参加した。都は昨年から、研修として夕張市へ職員を派遣している。
【江畑佳明】
365KY医師:2009/01/26(月) 12:03:06 ID:kMca+tDQ0
30代で、政治家になってる医者、
医師不足といわれてるのに、筋違いだろ。
医学部に行かなきゃいいんだ。
辞表を出しやめろ。
366卵の名無しさん:2009/01/27(火) 06:06:31 ID:XKievJO3O
(*u_u)
367卵の名無しさん:2009/01/27(火) 08:41:24 ID:HNZp3k1W0
「患者様」とよぶ土下座医療はもうやめよう。
368 株価【27】 :2009/01/27(火) 09:13:49 ID:wC4DOsqZ0
札幌病院も視察 猪瀬副知事が夕張を訪問 雪かきも
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/200901266.html
369卵の名無しさん:2009/01/27(火) 13:35:30 ID:1+YXfy9d0
368> Masukakimo
370卵の名無しさん:2009/01/27(火) 13:53:13 ID:bRPmjdQ1O
何故、自民党が日本人の雇用、医療、教育を切り捨てるか知っていますか?
それは自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するからなんだよ!
さらに自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人の学生には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233017690/
一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
371 株価【51】 :2009/02/12(木) 16:45:37 ID:D7LWG3KZ0
東十条病院跡に新病院
◆今秋開院へ 6診療科150床
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000902120002
372卵の名無しさん:2009/02/12(木) 20:38:51 ID:TTO/8BKx0

第2回 都立病院経営委員会
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/hokoku/keiei/2002_gijiroku.pdf

>医師の確保には全力を注ぎたい。
>そのために昨年、お話しさせていただいたように、一定の処遇改善を図らせていただいて
>おります。一般産科医で、これは計算値ですが300万相当、通常のその他の診療科でも220万程度と。



お前等、昨年から今年にかけて、月給ベースで最低でも18万以上も上がってたんだな。

何もしないでそんなに昇給してもらって、あげくにこんなスレまで立てて文句言うなんて…

どんだけ、恥を知らないの? 
どの面下げて、毎日、都民の皆様と顔合わせてるの?
373 株価【26】 :2009/02/13(金) 12:51:26 ID:ahk1r67T0
首都直下地震:重症者、病床の5割超に 10災害拠点病院
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20090213k0000e040049000c.html

 首都直下地震が発生した場合、東京23区とその近隣にある計52カ所の「災害拠点病院」のうち10病院で、
運ばれる重症患者数が病床数の5割以上に達することが、東京大の大原美保准教授(防災計画)らの推計で分かった。
病院の空き病床は通常、病床数の1割程度といい、大量の患者を収容できない恐れがある。
 災害拠点病院は阪神大震災を教訓に整備が進められ、大規模災害時に自治体の医療救護所で対応できない重症患者を受け入れる。
 大原准教授らは、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震を想定し、23区で約2万2000人と予想される重症患者
(交通被害を除く)の搬送先を推計した。
 患者を被災場所から最も近い病院へ搬送した場合、52の災害拠点病院(23区内48病院と23区外周から5キロ以内の4病院)のうち、
搬送患者数が病床数の5割以上の病院が10カ所あった。このうち6カ所は、多数の重症患者発生が想定されるものの、
大規模な病院が少ない都東部の足立、葛飾、江戸川、墨田、江東の5区(11災害拠点病院)に集中していた。墨田、江東区の2病院では、
搬送者数が病床数を上回る。
 一方、入院が必要な患者に対応する「2次救急病院」で同様の推計をしたところ、161病院中86病院で、運ばれる重症患者数が病床の5割を上回った。
 大原准教授は「実際には死亡者や軽症者も搬送され、病院がさらに混乱することが予想される。大規模病院が多い文京・新宿両区への
患者移送を促進する計画や病院間の連携体制整備が急務」と指摘している。【樋岡徹也】
374卵の名無しさん:2009/02/13(金) 15:05:53 ID:okBagSRU0
>372
資本主義社会なのですから、需要と供給のバランスに従って上がっていくだけです。
この程度では皆行きたがらないだろうね。
医者が多すぎて仕事にあぶれた医者が公園で寝ているようになれば、
もっと大幅に下がるはずですよ。
375卵の名無しさん:2009/02/14(土) 16:16:37 ID:jHua5/5a0
>>372
いままでが不当に低かっただけですがなにか?
それでもまだ改善がたりませんけど。
なお、毎日の皆様とは顔合わせておりません。
376卵の名無しさん:2009/02/14(土) 16:28:19 ID:k3bsXdvC0
都立のせんせいって大変だね
>372みたいなきちがいども相手にするなんてさぁ
元々がやっすいんだから月18増えたとしてもぜーんぜん割にあわんよなぁ
今からでも遅くないからやめちまえばいいのに
377卵の名無しさん:2009/02/16(月) 20:12:35 ID:5cZ38qH80

いつでも下げれる手当てよりも、基本給上げてやれや

まぁ、上げたところで漏れは行かんけど。

基本給がクソ安いのに、それすら上げない時点で、医師の待遇改善する気ゼロなんだろうが

都民向けの言い訳がましいパフォーマンスはいいから、スコーンと3割・4割年収下げてやれば?
流石の奴隷医も、辛い今日に耐えても、明日は全然良くはならない、って気付くだろ。
378卵の名無しさん:2009/02/16(月) 23:07:54 ID:jcUZNQZA0
東京って街は、金や情報を右から左に流すだけの奴らが美味しい思いをするように出来てるんだよ。
官僚、金融、マスコミ・・・文系の天下。
いわば虚業の街なのさ。
医者如きは単なる現業労働者、社会の下働きとして買い叩かれる。

そう気付いたので俺は地元に帰ることにした。
今は実家近くの政令市の総合病院にいる。
しんどさは都内と同じかそれ以上だけど、別に僻地じゃないから専門外はいくらでもよそに回せる。
給料はもちろん、社会的な地位が全然違う。
酷いDQN患者がいるのは何処も同じだけど、おかしな権利意識を主張してくる奴ははるかに少ない。
素直な人が多いし、一応はお医者様として立てられてる感じ。
この人たちのために少しはがんばろうという気にさせてくれる。

東京出身者は別として、都内で臨床医をやるメリットが分からん。

379卵の名無しさん:2009/02/16(月) 23:08:34 ID:jcUZNQZA0
東京って街は、金や情報を右から左に流すだけの奴らが美味しい思いをするように出来てるんだよ。
官僚、金融、マスコミ・・・文系の天下。
いわば虚業の街なのさ。
医者如きは単なる現業労働者、社会の下働きとして買い叩かれる。

そう気付いたので俺は地元に帰ることにした。
今は実家近くの政令市の総合病院にいる。
しんどさは都内と同じかそれ以上だけど、別に僻地じゃないから専門外はいくらでもよそに回せる。
給料はもちろん、社会的な地位が全然違う。
酷いDQN患者がいるのは何処も同じだけど、おかしな権利意識を主張してくる奴ははるかに少ない。
素直な人が多いし、一応はお医者様として立てられてる感じ。
この人たちのために少しはがんばろうという気にさせてくれる。

東京出身者は別として、都内で臨床医をやるメリットが分からん。

380卵の名無しさん:2009/02/18(水) 20:44:03 ID:4Et57rV30
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ モラルが低いだけなんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>東京都の医師給与は、全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、
>2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>墨東病院の妊婦死亡など、都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html

381 株価【22】 :2009/02/19(木) 14:09:39 ID:mBTbSQKx0
小児病院なくさないで 都議会各会派に父母らが要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-19/2009021915_02_0.html
382非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 20:07:13 ID:i9HE/np80
>経営本部長様
都立某病院の医師自治会が医師用のトイレに
ウォシュレットをつけろとうるさいです。

383卵の名無しさん:2009/02/24(火) 20:23:43 ID:p1xFoHbu0
>小遣いって、医者になってもまだ誰かに養ってもらってるのか?
>うちは妻に渡す生活費が月に200万。w


>451 :卵の名無しさん:2009/02/24(火) 19:14:33 ID:cVFoCAE+0
>嫁(女医)は自分の純稼ぎ5000万/年は自分のもの。
>オレの稼ぎから生活費2000万/年を奪い取る。
>毎日のように百貨店の外商や、銀行の担当が家に出入りしているらしい。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220231767/l50


お前等みたいな使い捨ての奴隷医とは、えらい待遇の差だな。

大工でも年収1000万なんてザラだってのに、お前等ときたら…。


384卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:29:52 ID:mFbbLKGG0
>>372
何が本当に必要なものか、あなたには見えていないのですね。
目先の金にしか目が行かない、気の毒な人。
385卵の名無しさん:2009/02/25(水) 06:46:15 ID:d33GKVe80
>目先の金にしか目が行かない、気の毒な人

給与への不満スレでその突っ込み?
386卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:28:54 ID:fAyEVJrI0
ホントだよw
給与に文句があるなら東京出て行けよ。
もしくは待遇のいい都内の病院でも探せよ。
387卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:31:04 ID:9Ep7TLTN0
逃散w
388卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:31:45 ID:apUXKPq+0
>384
昔は薄給に耐えて頑張ば数年先に明るい未来が待っていた。
今は薄給で激務に耐えてもその先に待っているのは
罵倒、過労死、自殺、刑務所、訴訟、自殺・・・
だったら目先の金をとりあえず確保したほうがいいだろ。
どうせこう医療崩壊してしまったら、
誰も先のことなんてわからないんだからさあ。
389卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:34:12 ID:7nFUU1Nm0
何が本当に必要なものか、あなたには見えていないのですね
何が本当に必要なものか、あなたには見えていないのですね
何が本当に必要なものか、あなたには見えていないのですねw

金がすべてですw

愛よりお金w
390卵の名無しさん:2009/02/28(土) 10:46:11 ID:O7GNme+o0
>2 :名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:36:28 ID:sw0f8lAY
>医療関係者は給料取りすぎなんだよ
>それさえ我慢すれば日本の医療は安泰だよ

>4 :名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:41:03 ID:EM15dUZa
>公立病院の医師も公務員なんだから
>薄給で我慢しろよ

>16 :名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:35:18 ID:RxfbwC1M
>医者の給与を77%カットして運転資金に回すべきだ


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235777158/l50
【医薬】民間病院の過半数「運転資金が不足」 153病院回答…東京都は62%が不足、人件費などが高額で経営を圧迫 [09/02/28]
391卵の名無しさん:2009/02/28(土) 10:49:10 ID:mcCCG4gl0
イラン病院廃止w
392卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:48:56 ID:hWeDxv6X0
>>386
それで『本当に』良いのですか?
あなたは良いとして、都民の幸せにつながりますか?
393卵の名無しさん:2009/03/01(日) 16:02:53 ID:nuqlDRD7O
しったこっちゃねえw
394卵の名無しさん:2009/03/01(日) 17:12:28 ID:hWeDxv6X0
こうして日本の医療は崩壊していきます。
395卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:14:17 ID:yIqZ2O1g0
ま、どうでもいいけど(俺、東京関係ないもん)、
今厚労省がやってる新研修医制度の見直しね。あれやると、東京の医療が崩壊するよ。
今,一番医療が手薄なのが東京。特に東東京。人口あたりの医師数がひどく少ない。
墨東病院の事件はある程度予測されていたことだ。
実際は、専門家が数年前から、東京の医師不足が一番深刻化するだろうって、予測してた。
(「貧乏人は医者にかかるな:医師不足が招く医療崩壊」)
東京の医療は地方から医者が集まって来て、かろうじて保ってる。
それを過疎地に研修医を生かせたら、東京の医療が崩壊するのは目に見えている。
厚労省の官僚は本当にバカ。あいつら知能あるのかね。東京の医療が潰れたら、直接責任を問われるだろう。
墨東病院をつぶせって意見には、基本的には賛成。
常勤3人後期研修医1人という体制で、365日24時間救急なんて成り立たないだろう。
石原はすぐにでも辞任するべきだよ。
396卵の名無しさん:2009/03/03(火) 00:14:36 ID:njDYYw+M0
>>395
まあ、そう熱くなりなさんな。
生温かく、ゆるーく眺めるのも一興ですよ。
397卵の名無しさん:2009/03/09(月) 14:28:45 ID:kwyu9HUq0
初の区立病院 高齢者に特化、台東病院が完成
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/200903076.html
398卵の名無しさん:2009/03/09(月) 14:45:56 ID:OehicUsY0
確かに、打つ手ことごとく崩壊促進策のように思える。
真の目的が「崩壊加速」としか思えない。
399卵の名無しさん:2009/03/19(木) 13:01:47 ID:wmjQCOdQ0
石原都政最大の癌、新銀行東京には1000億やら400億やら出すくせに、医療費はケチりまくり。
ま、東京都民は自分の愚かさの尻を自分で見ることになるな。
もっとも、自業自得という言葉が通用しなくなっているらしいが。
400卵の名無しさん:2009/03/19(木) 14:58:10 ID:nNjDYUJM0
都立3病院統廃合:反対住民ら座り込み−−都庁周辺 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090319ddlk13040253000c.html

 都立八王子小児病院(八王子市)など3病院を統廃合し、高度な小児医療提供を目指す「小児総合医療センター」(仮称)を
開設する計画を受け、地元住民団体や病院関係者など約600人が18日、都庁周辺でデモ行進や座り込みをして統廃合反対を訴えた。
 統廃合されるのは▽八王子小児病院▽清瀬小児病院(清瀬市)▽梅ケ丘病院(世田谷区)の3病院で、都は
来年3月のセンター開設を目指し、今定例会に条例改正案を提出している。
 反対する住民らは「小児科医が少ない地域なのに、統廃合されれば医療環境がさらに悪化する」などと訴えた。
 同日開かれた都議会の厚生委員会では、移転反対の約40人が傍聴した。可知佳代子都議(共産)は
「現在の3病院を残し、さらにセンター整備を考えるべきだ」と指摘した。これに対し、中井敬三・都病院経営本部長は
「3病院は老朽化し、診療科が限定されており最先端の高度医療ができない。多くのいい医師が集まろうとしているのに、
3病院存続のままでは足を引っ張ってしまう」と理解を求めた。【江畑佳明】
401卵の名無しさん:2009/03/19(木) 21:00:14 ID:iQo1COYW0
タイミングが良すぎるな。
402卵の名無しさん:2009/03/20(金) 21:27:00 ID:VCQDKs1y0
公立阿伎留医療センター 常勤医8人増へ
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000903190002

 あきる野市引田の公立阿伎留医療センター(あきる野市、日の出町、檜原村)の常勤医が3月から6月にかけて8人増え、
43人体制になる見通しとなった。常勤医が40人を超えるのは初めて。医師不足から病床利用率は6割前後と低迷、
累積赤字が07年度末で16億2400万円にふくらむなど病院事業を構成する自治体の財政負担になっていただけに、
収益増に向けた明るい話題になりそうだ。
 新しい常勤医は小児外科専門医を含む外科が3人。循環器科2人。内科、耳鼻咽喉(いんこう)科、麻酔科が各1人。
 循環器科と耳鼻咽喉科はこれまで常勤医がいなかった。耳鼻咽喉科の医師は今月から勤務している。循環器科は
今年度中にさらに医師2人を確保する見通しという。
 同医療センターの医師確保は、日大と杏林大からが主流だった。今回増える8人のうち日大出身は1人だけ。
ほかは信州大、山梨大、琉球大、防衛医科大、帝京大、聖マリアンナ医科大と様々。担当者は「従来の大学にも頼む一方、
民間の医師派遣の紹介業者を通した募集活動に力を入れた結果」と話す。
 公立阿伎留病院から病棟を新築して06年に名称を変更。しかし、都心部から遠距離にあることや04年に始まった
新しい臨床研修制度の影響もあって常勤医は不足がちに。病院経営も苦しい状況で、07年度決算によると15億9200円の赤字。
1市1町1村は一般会計から計約7億9900万円を繰り出している。
 赤字の原因は機器備品などの減価償却費の増大もあるが、常勤医不足のために稼働病床308床に対する病床利用率が
62.8%と低いことも影響している。(上林格)
403卵の名無しさん:2009/03/27(金) 21:46:57 ID:aIuFyO/DO
最近はこのスレ、今一つだな。
404卵の名無しさん:2009/03/31(火) 09:39:03 ID:U+ttRF4z0
医師不足で休院 小平の緑成会病院
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090331-OYT8T00054.htm
405卵の名無しさん:2009/03/31(火) 09:43:43 ID:d8CqjVBQ0
集約化した病院で縊死を低賃金長時間労働させれば効率いいおw
406卵の名無しさん:2009/04/01(水) 16:01:40 ID:L4GOE/ZU0
台東区、23区で初の区立病院オープン(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4096714.html
407卵の名無しさん:2009/04/01(水) 21:10:06 ID:/KN28qwR0
>405
労働基準局が黙ってないだろ。
でも、パンドラの箱の蓋が開いちゃったね。
408卵の名無しさん:2009/04/02(木) 01:52:01 ID:ESwSI1RHO

東京都は待機中は非勤務であり時間外労働でもないと言い放った。
つまり応召義務が無い状態で医者が宿直していると言うことになる。
つまり、勤務時間でない当直だから、労働時間でない、だから、病院を抜けて酒を飲んでいてもいいことになる。

救急隊は当直勤務で医者が管理当直(非勤務)。
これじゃ全国の救急が麻痺する。
夜間医者が働いている病院なんて存在しない。

労働基準法違反の労働を強いるのは売国奴自民党の知事だからか?
409卵の名無しさん:2009/04/02(木) 08:55:35 ID:Bx0V+63N0
タイムカードの時間を細工して時間外給与を払わないで済まそうとしている病院は
労基署に立ち入られたら大変だと思うよ
これはかなり悪質だからね。書類送検はもちろん、場合によっては起訴、逮捕だろうね。
それと研修医や勤務医で正規の賃金を払ってもらってなかったりしていたら
すぐに労基署に訴えるといいよ。
過去2年分の未払い戻ってくるからね。200−400万円/一人ぐらいにはなるから
やってみるといいよ。
410卵の名無しさん:2009/04/05(日) 16:13:07 ID:cqJ0foGK0

「医者は死ななきゃ治らない」…東京都知事が放言
http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/114.html

>住民サービスの柱である医療について有効な対策が取れないまま、
>「五輪だ、五輪だ」と浮かれている石原慎太郎東京都知事に違和感を感じるのは
>筆者だけではないだろう。

>「医者は死ななきゃ治らない」
>墨東病院の田中副院長は、少し前、ある雑誌の対談で石原知事がこう言っているのを読んだという。

>「驚きました。都立病院の若い医師は都職員としての意識が低いことも事実です。しかし、私たちベテランは
>都職員としての自覚も誇りもあるのです。そのトツプに立つ人の発言がこれでは……。身を粉にしている医師も報われません。
>本当に残念です」

411卵の名無しさん:2009/04/08(水) 20:27:41 ID:bW14L0aP0
11日から小児二次救急再開へ 町田市民病院
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090408/tky0904082000018-n1.htm

 町田市民病院は8日、医師不足により休止していた小児二次救急を11日午前0時から、入院を必要とする患者に限定して再開すると発表した。
 受け付けるのは、救急車による搬送と同市内の開業医、同市医師会準夜急患こどもクリニックから紹介された患者。
直接来院して小児科医を受診できる通常の外来診療は従来通り、平日の午前9時から午前11時半の受け付けに限定し、
その他の時間、曜日は診療ができない。
 同病院は平成11年に東京都の二次救急医療機関の指定を受けて小児二次救急を開始。5人いた小児科の常勤医が
産休に入るなどして3人に減少したため、昨年9月25日から小児二次救急を休止していた。
 今月から産休の医師が復職し、新たに常勤医と非常勤医を各1人確保し、限定付きの小児二次救急を再開することになった。
 通常の小児二次救急は原則として常時、外来を受け付けるが、入院を必要とした患者に限定した理由について、
同病院は「全面的に再開すると医師が疲弊する状況に戻ってしまう」と理解を求め、通常の外来診療時間以外は
準夜急患こどもクリニック(午後7〜10時)や東京消防庁の救急相談センター(♯7119)などの利用を呼びかけている。
412卵の名無しさん:2009/04/08(水) 22:35:05 ID:05DbQibCO
また、医師を確保か?

マスコミは、医師を犯罪者の身柄確保みたいに報道。

マスコミは、勤務医を奴隷扱いしている。

413卵の名無しさん:2009/04/09(木) 09:36:10 ID:Kko5j/Uw0
小児二次救急を再開 町田市民病院 11日から 常勤医確保で半年ぶり
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090409/CK2009040902000056.html

 町田市民病院は11日午前零時から、二次救急に限定して小児救急医療を半年ぶりに再開する。一次救急については
市民病院から切り離し、市医師会の協力で新たな診療体制を構築する方針。市が八日、発表した。
 同病院では、小児科の常勤医不足が深刻化し、昨年9月25日から受け入れを休止していた。小児科の常勤医は
3人に減っていたが、産休明けの女性医師が復帰し、大学病院から研修医1人が派遣されたことで5人になった。
さらに非常勤で1人を採用する。
 4月から市民病院事業管理者に就いた元新聞記者の四方洋氏(73)は「地域医療の向上に向け、環境整備に努める」と話し、
近藤直弥院長は「信頼される病院をつくっていきたい」と述べた。 (堂畑圭吾)
414卵の名無しさん:2009/04/09(木) 13:27:08 ID:Kko5j/Uw0
町田市民病院:夜間小児科 重症限定の2次救急、11日再開 6人体制確保で /東京
http://s01.megalodon.jp/2009-0409-1325-40/mainichi.jp/area/tokyo/news/20090409ddlk13040326000c.html

 医師不足を理由に9月から小児科の夜間救急患者の受け入れを休止していた町田市民病院(町田市旭町2)は8日、
入院の必要な重症患者を対象とした2次救急に限り、11日から再開すると発表した。入院の必要がない軽症患者が
殺到するのを防ぐため、他の医療機関の紹介や救急車で搬送された患者に限定する。軽症患者の診療体制については
市民病院が市や市医師会と協議中。
 市民病院によると、これまで常勤医3人だったために24時間体制の当直が組めなかった。しかし、産休していた女医が
4月から復帰、さらに昭和医大から派遣の後期研修医と、ホームページを見て応募した非常勤医の計2人が加わり、
6人体制となったことから救急患者の一部受け入れ再開に踏み切った。
 07年の時間外(午後5時〜午前8時)患者のうち、入院の必要があったのは約7%と極端に少なく、ほとんどが
入院の必要のない1次救急の患者だった。これが当直医の負担になっていたと判断。1次患者は受け入れず、
市内の開業医や市医師会準夜急患こどもクリニックの紹介や救急車の患者に限定する。このため都の
「小児2次救急医療機関」の指定対象とならず、補助金は受けられない。
 1次救急は今後、市や市医師会と協議し、市民病院の2次救急とは別の形で受け入れを模索するという。
四方洋病院事業管理者は「2次と1次の連携ができるようになれば、町田の小児救急は全国に誇れる仕組みになる」と話した。
【伊澤拓也】
415卵の名無しさん:2009/04/09(木) 21:11:22 ID:0JPFOzMF0
4月から東京ERとか書いてある病院に売却されて強制労働させられているんだが、そもそもタイムカードすらないよ、ここ。
416卵の名無しさん:2009/04/09(木) 23:37:10 ID:f3fwrHFH0
石原を選挙で落としても、今さらどうしようもないか・・・
417卵の名無しさん:2009/04/10(金) 08:51:49 ID:o2DfLubB0

そうだよ!
どうしようもないよ!!

もう、どうしようも、ないんだって!!!
418卵の名無しさん:2009/04/14(火) 21:30:54 ID:vnkyQDXK0
うはクリスレより

444 :卵の名無しさん:2009/02/24(火) 14:04:43 ID:3Bd6zDY5O
月の小遣いは200マゾに決められている。
すぐに無くなる。

445 :ゴミ開業医:2009/02/24(火) 14:24:24 ID:nyxi/NGA0
>>444
小遣いって、医者になってもまだ誰かに養ってもらってるのか?
うちは妻に渡す生活費が月に200万。w

447 :卵の名無しさん:2009/02/24(火) 15:21:59 ID:tjRC49nA0
うちのばばあは月400万抜いていってくれてるぜw

449 :卵の名無しさん:2009/02/24(火) 15:43:22 ID:ZvuiIQbRO
をいをい たった400万ポッチで殺意を抱かれる妻も不幸だなあ。
ケツの穴の小さな夫。

451 :卵の名無しさん:2009/02/24(火) 19:14:33 ID:cVFoCAE+0
嫁(女医)は自分の純稼ぎ5000万/年は自分のもの。
オレの稼ぎから生活費2000万/年を奪い取る。
毎日のように百貨店の外商や、銀行の担当が家に出入りしているらしい。
オレの所へはだれも来ない。(T_T)
419卵の名無しさん:2009/04/15(水) 09:21:09 ID:i14xL5dJ0
五輪での活用視野に医療体制ガイドライン―東京都
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21549.html
420卵の名無しさん:2009/04/15(水) 20:22:48 ID:7cd6Ovlf0

岩の塊で殴られ続けるように、給与を減額され続けている都立勤務医の皆さんへ


公務員の賞与減額、5月にも臨時人事院勧告へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000590-yom-pol

医者嫌いの都知事が、医師だけ除外する訳も無く…
421卵の名無しさん:2009/04/15(水) 21:15:41 ID:c0sSC8Iw0
宿直問題を石原閣下に上申せよ
422卵の名無しさん:2009/04/17(金) 08:57:23 ID:jV6PJjWw0
病床利用率 奥多摩病院は基準以下
総務省 ベッド削減要求
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090417-OYT8T00060.htm
423卵の名無しさん:2009/04/27(月) 09:20:15 ID:XYdEdMsb0
南千住に待望病院 産科、小児科など8科目 来月開院
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090427/CK2009042702000047.html
424卵の名無しさん:2009/04/27(月) 09:46:21 ID:XYdEdMsb0
東京都の救急医療を救うには
「東京都の医療崩壊を防ぐには」シンポジウム開催
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02828_03
425卵の名無しさん:2009/04/27(月) 12:15:07 ID:UZSpfLYp0
18年目、民間病院週4日、額面2000万だが自分としてはOK(お布施も年300ほどあるし)だが、どうだろう、今2ちゃんできるほどだし。
426卵の名無しさん:2009/04/27(月) 23:14:15 ID:SklivoFQ0
>424 東京都の救急医療を救うには

そんなの決まっている。知事の首を挿げ替えることだけ。
427卵の名無しさん:2009/04/28(火) 09:34:13 ID:kAGVE/Nj0
母親サポート施設続々荒川に産科・婦人科病院
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090428-OYT8T00120.htm
428卵の名無しさん:2009/05/16(土) 00:33:12 ID:KhBqtVm90
でも、医者仲間に東京都立病院の医師給与が日本一低いといっても、誰も信用しなんだ。
ブランドイメージだけでも生きていける東京都。
もっとも、トップもイメージだけか。
429卵の名無しさん:2009/05/16(土) 01:15:56 ID:Wr6nXQ0X0
イメージ的にはエリートな感じだけど。都立の医者って。
430卵の名無しさん:2009/05/16(土) 01:17:10 ID:2/gfWS820
労働環境はなかなかすごいものがありそうだと
思うことがおおいぽ>都立医者。
あれを補って余りあるものが都立病院にあるのかないのかは
よう知らんけど、医者が足りてるんだとしたらあるんだろな(w
431卵の名無しさん:2009/06/06(土) 10:43:48 ID:Sy/bAnbN0
江東区:都有地40億円で購入へ 総合病院、11年度開院目指す /東京
http://s03.megalodon.jp/2009-0606-1042-58/mainichi.jp/area/tokyo/news/20090606ddlk13010334000c.html

 江東区は、人口増加が著しい豊洲地区に新たな総合病院を建設するため、同区豊洲5の都有地(1.5ヘクタール)を
約40億円で購入することで、都との話し合いがまとまったと発表した。区内の産婦人科医院に通院していた女性が
昨年10月、都立墨東病院など7病院に受け入れを断られた後に死亡した問題を受け、早急な建設を検討していた。
区は早ければ11年度の開院を目標に掲げている。
 区によると、昨年11月に病院用地の提供を都に要望。5月に都から売却に応じるとの連絡があった。現地は未開発の更地で、
区が購入した後、民間の病院事業者に貸し付け、民間病院を建設してもらう。用地購入費用は6月定例会に追加提案する。
 豊洲地区の人口は03年の5万3000人から今年1月現在で7万8000人に急増。区全体でも増加率が大きな地域で、
子供の人口も増えている。だが、区内17カ所の病院のうち豊洲地区以南には2カ所しかなかった。
 新たな総合病院は産婦人科や小児科に重点を置く方針だ。診療科ごとの病床数などは今後、地元の医師会などと協議する。
将来的には、切迫早産などハイリスクの出産に対応する「地域周産期母子医療センター」の認定を目指すという。【馬場直子】
432らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2009/06/07(日) 23:39:43 ID:wVarj/Jv0
あれあれ
いまどき区立病院?なんて
採算取れるのかしら…。
台東区は作ってはみてるけど
内実は民間委託?なんだよね?
433卵の名無しさん:2009/06/12(金) 15:12:32 ID:bsH4I3moO
あげ
434卵の名無しさん:2009/06/15(月) 15:14:38 ID:3YBWrzqz0
435卵の名無しさん:2009/06/18(木) 00:50:33 ID:XTx7XTvo0
<首都決戦2009>都政の課題「小児医療が地元から消える」
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/200906178.html
436卵の名無しさん:2009/07/04(土) 23:48:49 ID:KdD9QxD/0
岐路の夏:09都議選 清瀬など小児3病院、統廃合 かすむ、身近な命
◇自公賛成今春可決 8年越し、議論再燃
http://s01.megalodon.jp/2009-0704-2348-16/mainichi.jp/select/seiji/news/20090704dde041010042000c.html
437卵の名無しさん:2009/07/05(日) 00:10:03 ID:rfB6L5p+O
>>436
でも集約された方が体制は充実するよね
最近の流れからして、分散させて医師疲弊→医療崩壊の方が俺は怖い
438卵の名無しさん:2009/07/05(日) 00:22:32 ID:7H72IXKZ0
江東区で病院・・・・
川向こう
未収の山だな
枝川もあるし
まあ、頑張ってw
439卵の名無しさん:2009/07/06(月) 09:23:25 ID:kL0I+gy90
都立病院への企業参入
医療と無縁 大企業落札
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-05/2009070503_01_1.html
440卵の名無しさん:2009/07/19(日) 11:21:12 ID:wRdRzfFF0
都立駒込病院の企業参入事業(PFI)
偽装請負横行の疑い
職場バラバラ 医療の質低下
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-19/2009071901_03_1.html
441卵の名無しさん:2009/08/09(日) 12:40:48 ID:/aeGxkap0
たいへんですね
442卵の名無しさん:2009/08/22(土) 20:36:18 ID:76/Dfov+0
>>440
採血なんて緊急なら医者が持ってくだろw jk
443卵の名無しさん:2009/08/24(月) 12:58:57 ID:c4sH8RWG0
ああ、自治体病院ならそうなんでしょうね
444卵の名無しさん:2009/08/25(火) 09:46:19 ID:sIBGyPYP0
緊急時に人手が足りないような職場で
そんな仕事うけるよな
研修医ならともかく
445卵の名無しさん
>>429
俺は都立というだけで「貧乏人」と考えるけどね。