医療ビルでの新規開業(2棟目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
医療ビルで騙される医者をゼロにするまで、このスレの役割は終わらない
2卵の名無しさん:2007/12/27(木) 20:24:28 ID:pxpGKZAc0
医療ビルコピペは?
みんなで紹介しあえるので安心!とかあったよね。
3コンサルの主張:2007/12/28(金) 12:41:50 ID:cZanIr370
医療ビルの長所
1,花粉症・水虫などは全科で紹介し合える。
  普通は糖尿病・高血圧・高脂血症・腰痛なども紹介し合えて新患率アップ。
  紳士協定が結ばれていて安心。
2,調剤薬局がオーナーの場合、経営状況を把握することが出来る。
  利益が出ていないとわかると契約更新の度に家賃を大幅に値下げ
  してくれる。
3,調剤薬局よりお得な薬の種類や内容を教示してくれる。
4,カリスマ医者が一人いると医療ビル全体が盛況となる。
5,内装・器械などすべて指定業者が指示される。
  まとめて内装・機器購入ができるので、割引率が凄い
結論
  医療ビルに入居すればウハになる確率が飛躍的に高くなる!!

4でも実際は・・・:2007/12/28(金) 12:44:47 ID:cZanIr370
医療ビルの短所
1,花粉症・水虫などは全科で取り合いになる。
  ひどい場合は高血圧・高脂血症・腰痛なども取り合いになり
  紳士協定などくそ食らえとなる。
2,調剤薬局がオーナーの場合、経営状況を把握することが出来る。
  利益が出ているとわかると契約更新の度に家賃を大幅に値上げ
  してくる。
3,調剤薬局より薬の種類や内容を指示される。
4,変な医者が一人いると医療ビル全体がそう思われる。
5,内装・器械などすべて指定業者が指示される。
  指定業者から調剤薬局へリベートが渡されている。
結論
  医療ビルに入居し調剤薬局に首根っこ押さえられるなら
  勤務医の方がよっぽど自由である。
5卵の名無しさん:2007/12/28(金) 12:48:38 ID:scr7nAUB0
消化器内科の先生!!、>>3を読んだら眩暈が止まりません。
何階に逝ったら良いのですか?

「うちで診るよ。消化器でも薬は同じの出すよ」
循環器内科Dr.「脳血流が原因かも。うちへどうぞ」
呼吸器内科Dr.「眩暈で息苦しいでしょ?。うちへどうぞ」
耳鼻科Dr.「内耳は専門です。うちへどうぞ」
眼科Dr.「眼振が出ています。うちへどうぞ」
メンクリDr.「ストレスですから、うちへどうぞ」
皮膚科Dr.「メリスロン有るよ。。。」
6卵の名無しさん:2007/12/28(金) 12:54:36 ID:TuNQYTN50
駅前薬局のおばちゃん 「貧血やろ、医者いかんでもよろし。このヘム鉄サプリ、評判いいでっせ。」
7卵の名無しさん:2007/12/28(金) 14:33:49 ID:Q/Ts3Mwd0
都会のクリニックビル(モール)を見て歩いてごらんよ。
厳しい現実を見ないとねw
8卵の名無しさん:2007/12/28(金) 18:49:30 ID:cZanIr370
整形外科と耳鼻科が入った医療ビルには近づくな!!

高血圧、感冒薬なんでも出されますよ。

内科は患者をごっそりいかれるぞ。
9卵の名無しさん:2007/12/29(土) 01:11:09 ID:5ZfqW6PA0
当院モール内眼科ですが、スギヒノキの時期は同モール内の内科耳鼻科
整形外科皮膚科の先生方が抗アレルギー点眼を処方していただけるので
助かっています。全部、自院で診るのはとても無理です。
他科でも点眼はレセプト請求で切られることはまずありませんので、来
シーズンもよろしくお願いいたします。
10モール内耳鼻科:2007/12/29(土) 09:08:10 ID:Miv/vLm60
>>9
ありがとうございます。

アレルーギー性鼻炎で来る患者には希望がなくても「目、痒いでしょ?ついでに目薬出しときますね。」
って、どんどんリボスチン点眼とフルメトロン点眼出してます。
医療ビル内の眼科には悪いなーと思っていましたが、そんな事ないんですね。
罪悪感有ったけど・・・



でも、そんなの関係ねー     はい、オッパッピー
11卵の名無しさん:2007/12/29(土) 10:25:22 ID:cWqvKo6EO
医療ビルは、オーナーが儲かるようにできてるね。
12卵の名無しさん:2007/12/29(土) 10:36:41 ID:Miv/vLm60
>11
でも最近は歯抜けの医療ビルが目立ってきて、
オーナーも苦しいらしいですよ。

コンサルタントが一番儲かる。
13卵の名無しさん:2007/12/29(土) 12:10:17 ID:DV4ZOLpN0
>>10
フルメトロンはやめなさい。
眼圧上がって視野狭窄起きたら負けます。

>>9>>10のやりとりは冗談ではなく有るみたいだ。
眼科は白オペ、耳鼻科は鼻炎レーザーで稼ぎたいのに
シーズンに安いゴミが集まるのを嫌ってる。
「花粉症が例年どのくらい続くかを事前に申し出てください
 3ヶ月続く人は3ヶ月分の処方をします」
と貼り紙がしてあって驚いた。
14卵の名無しさん:2007/12/29(土) 14:16:21 ID:Nt+V1KaW0
1.ビル診で、月の手取り100万以上の奴って、何%くらいいるの?
2.ビル診で、月の手取り200万以上の奴って、何%くらいいるの?
3.ビル診で、月の手取り500万以上の奴って、何%くらいいるの?
15卵の名無しさん:2007/12/29(土) 14:50:50 ID:AMlFgzo30

立地がよくて、家賃が安い(いわゆる医療ビルでない)ビルを
自分で探すといい。
16卵の名無しさん:2007/12/29(土) 17:52:50 ID:uRhpFKxw0
めんどくせ
17卵の名無しさん:2007/12/29(土) 23:39:05 ID:Wx6hgzQ80
>16
そんなこといってるから、安易に見てくれのいい総合医療ビルに
採算も考えずに開業して挫折するんだよw
18卵の名無しさん:2007/12/30(日) 09:34:50 ID:Acq6wBGzO
医療モールいいよ(^O^)
19卵の名無しさん:2007/12/30(日) 11:18:55 ID:7rnUiPPJO
いいねえ、大家と今猿にとっては。
>>14、月の手取り500マソ以上の割合が多いのは医者じゃなくて大家と今猿で、100マソ以下の割合が多いのは医者だったりして。
20卵の名無しさん:2007/12/30(日) 12:54:45 ID:Zgn9T2z60
壺単価も 医療ビルは割高な 希ガス
21卵の名無しさん:2007/12/30(日) 13:37:54 ID:Acq6wBGzO
医療コンサルて何者?
22卵の名無しさん:2007/12/30(日) 14:29:26 ID:aCfJ1yuh0
開業希望者のアシスタントです。
23卵の名無しさん:2007/12/30(日) 15:10:27 ID:aBrJrqFu0
コンサルは、開業希望の先生方の有力なパートナー(^O^)
24卵の名無しさん:2007/12/30(日) 16:10:30 ID:A+zeyx8Y0
坪単価って具体的にどれくらいが相場なの?
25卵の名無しさん:2007/12/30(日) 16:25:53 ID:lEOZ74Je0
>24
愚問ですなw
地域によってかなり違います。
ようはその地域の相場と同じか、割安でないとハイリスクということで…
26卵の名無しさん:2007/12/30(日) 16:39:12 ID:74L1g3AH0
ゴミ先生、気がつくのが遅すぎ。
20年以上勤務医してる連中はとっくに気がついてたよ。
サービス超勤月150時間超、徹夜当直月4回 外来150人/日 深夜呼び出し連日
挙句の果てにクレーマー家族に土下座して、逮捕の危機感から
ぼろぼろになって開業がここ数年のトレンド。
ツブやヤバクリ覚悟で逃散開業するから、最近の新規はしぶといよ。
でも、行政はDQN爆弾を開業医に差し向けようとしてるから、ここも安全地帯ではなくなりつつある。
27卵の名無しさん:2007/12/30(日) 17:02:58 ID:L7fY3xH30
医療法人はよく医療ビルで開業するけど、家賃が高いよなー!
28卵の名無しさん:2007/12/30(日) 17:09:18 ID:7rnUiPPJO
このスレもウザイヤバ猿のカキコになってきたなあ。
29卵の名無しさん:2007/12/30(日) 17:17:53 ID:L7fY3xH30
おれは医療法人が大嫌いだ。不正請求するし・・・・
30卵の名無しさん:2007/12/30(日) 17:20:44 ID:L7fY3xH30
俺は某医療法人が殺したいくらい嫌いだ!
31卵の名無しさん:2007/12/30(日) 17:35:32 ID:7rnUiPPJO
医療法人止めとけ。個人で、措置法でマッタリと稼ぎを有効に、私生活は有意義に。
32卵の名無しさん:2007/12/31(月) 08:17:08 ID:3DQ1v5xjO
雑誌にテナント募集広告がよくでてるけどね。
33卵の名無しさん:2007/12/31(月) 08:37:02 ID:L3mF3oEeO
雑誌やサイトにでている物件は絶対やめた方がいいよ。
いい物件は雑誌やサイトにはでない。知り合いの先生は建築中につてで見つけてそれなりの成功。
他の先生は、雑誌やサイトに載っていた物件を業者から勧められて赤字続きでバイト三昧、そして閉院。
まともな物件は雑誌やサイトにはないよ。

34卵の名無しさん:2007/12/31(月) 09:05:00 ID:Cn0QHPoM0
↑営業妨害。カモが逃げてしまうではないか!
35卵の名無しさん:2007/12/31(月) 18:25:29 ID:ID54oED50
各科目の医師が集まってれば、患者も多く集まると思うのが
そもそもの勘違いw
36卵の名無しさん:2007/12/31(月) 22:12:27 ID:Qnv5L6fDO
もし医療モールに入りたいなら自分の自由度が少なければ成功しない。
受付、看護婦、検査、レントゲンなどを全て共有化し最終決定権をビルのオーナーにしないと医師同士の対立が裁きれなくなる。
医師は経営の自由度より稼ぎの何十%を自分の収入にする雇われ形式じゃないと成功しない。
それでも今よりマシなら開業してください
37:2007/12/31(月) 22:25:17 ID:41vOi/os0

■【調査】あなたの嫌いな国は?
http://sentaku.org/social/1000000796/

第1位...韓国 ...85.1%
第2位...中国 ...6.2%
第3位...アメリカ ...3.1%
第4位...北朝鮮 ...2.7%
38卵の名無しさん:2008/01/01(火) 11:00:42 ID:81iQLbfJ0
>>36
うちは各クリニック独立でやっているぞ。
独立のほうが圧倒的に多いと思うが。
一緒にやっているのは、共通の看板をだすぐらいだね。

39卵の名無しさん:2008/01/01(火) 11:08:44 ID:sJidMVJJ0
一緒にやるタイプは場合によっては、病院と同じように
同日の診察料は1箇所しか取れないとかそういう問題が生じる可能性があるんじゃないの?
今はいけても、ちょっとした法律の解釈を変えるだけでできる可能性が。
40卵の名無しさん:2008/01/01(火) 12:04:05 ID:13FonysH0
医院入れ替わりの多いビルは、うかうか統一広告作れないよw
41卵の名無しさん:2008/01/01(火) 18:10:49 ID:0fME5t/50
歯抜けの医療ビルもあるみたいだもんな.
42卵の名無しさん:2008/01/01(火) 21:21:16 ID:0fME5t/50
困ったものです.
43卵の名無しさん:2008/01/02(水) 11:35:35 ID:bDuCvKEcO
広告うっても、テナント医院がころころ変わるようでは‥
44卵の名無しさん:2008/01/02(水) 22:36:11 ID:MBkVeJWe0
広告打っているような医療ビルは危険かもよ。
一生をかけて開業するのに、雑誌やホームページに載っているような
不良物件を選ぶのかい?
医療ビルは医薬品卸や製薬会社に声をまずかける。
いい物件なら、その時点で決まり、表にはでてこない。
何で残っているのか考えたら、えらぶわけない。
45卵の名無しさん:2008/01/02(水) 22:52:42 ID:jU7LWJhI0
>44
なるほどな.
46!omikuji 株価【35】 :2008/01/02(水) 23:10:45 ID:XuvymB9Z0
医療ビルとして建てられたのに
テナント入らず、雑居ビルになったとこあるね。
改行もピークは越えた感があります。
つか、漏れの周辺だけなのか?
47卵の名無しさん:2008/01/03(木) 11:50:03 ID:kHHp8R4QO
医療ビルにして、高い家賃をふっかけるのはもう不可能だなw
48卵の名無しさん:2008/01/03(木) 15:45:26 ID:aKg8mKpL0
無難に開業しようと思ったら、大病院のそばにコバンザメ開業するといい。
患者のおこぼれがもらえるし、手に負えない患者はすぐ紹介できる。
49卵の名無しさん:2008/01/03(木) 16:20:47 ID:aHdQnwqn0
知り合いのビルは、内科・歯科の2軒だけで数年推移し、
今ではドラッグストア、中高年向けエクササイズ、生命保険が入った。(まだ空きが有る)
有る意味、統一性があるが。
50卵の名無しさん:2008/01/03(木) 16:45:02 ID:KTnZnMdh0
食べるために歯科治療して、食べすぎメタボで内科で肥満治療で
ドラッグストアに投薬、加えて中高年向けエクササイズ
その甲斐なく死んだときのための生命保険
あとは葬儀屋だな、必要なのは。
51卵の名無しさん:2008/01/03(木) 19:52:39 ID:GxetLT8M0
今日散歩していて、近所に「メディカルビル建設予定地」を見つけた。
半径500メートル以内に、大学病院を含めて中小の病院5つ、診療所に至っては
十数軒ある場所だ。交通の便は悪くはないが、道路の横は川で、対岸に渡る
橋も近くにはない。
こんな所に入るやついるのかと思うんだが、紺猿にダマされる医者も
いるんだろうな。
52卵の名無しさん:2008/01/03(木) 20:46:26 ID:VCMDtlcq0
>51
保証金さえ入ればねw
53卵の名無しさん:2008/01/03(木) 22:55:33 ID:VCMDtlcq0
医療ビルなどという、高めの家賃が多そうな貸しビルより
大病院の近くでコバンザメ開業をしなはれ。
54卵の名無しさん:2008/01/04(金) 06:22:19 ID:n75wbuOJ0
かかりつけ医として患者さんももらえるし、
急病でもすぐ送れるからいいですな。
55卵の名無しさん:2008/01/04(金) 19:37:41 ID:dWpglEnOO
(*^□^*)いいこと聞いた
56卵の名無しさん:2008/01/05(土) 12:22:26 ID:Jq3/qRQj0
医療ビルとして建てたが、調剤薬局すら入らず、
目医者と歯医者が入っただけで、
あとは美容室・接骨院・ファションヘルスが入り
雑居ビルに成り下がった駅前ビルあり。
57卵の名無しさん:2008/01/05(土) 12:56:57 ID:eYGjxXx50
↑それなりにまとまっているね
58卵の名無しさん:2008/01/05(土) 19:22:21 ID:1bV2hx+bO
たまったらすぐ抜けるね♪
59卵の名無しさん:2008/01/05(土) 23:14:48 ID:bXPTXG6X0
うらやましい。。。。
60卵の名無しさん:2008/01/05(土) 23:28:18 ID:bXPTXG6X0
へんなの
61卵の名無しさん:2008/01/06(日) 10:24:51 ID:GPoBDf3TO
「医療ビル」という名前をつけただけで、ふつうの貸しビルと変わりがあるわけでもないw
62卵の名無しさん:2008/01/06(日) 18:48:20 ID:GPoBDf3TO
高い家賃が取れると思うから、家主は医療ビルを建てる。
63卵の名無しさん:2008/01/06(日) 19:26:48 ID:vrjYfcEW0
医療ビルのメリットはあっても、リスクが大きすぎる。
医療ビルで流行る医師は、そうでなくても流行るし、
単独で流行ったはずの医師でも、医療ビルのデメリット(>>4)
によって、粒にもなる。

しかし、粒のはずの医師が、医療ビルによる長所(>>3)を
の為にウハになることはない。

結論。医療ビルは危険。
64卵の名無しさん:2008/01/06(日) 23:06:15 ID:zMVPmKiu0
http://www.e-doctor.ne.jp/contents/04kaigyou/list-shinki05.html
これみてみいやあ、、、 
マダマダイリョウビツハイケマsッセエエエエエエエエエ!!!!!!!
65卵の名無しさん:2008/01/07(月) 14:49:16 ID:qh13rxiO0

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13773.html

こういう報道もございますが?
66卵の名無しさん:2008/01/07(月) 15:25:12 ID:VlWGMSNj0
>65

ハハ(^O^;)よく見つけられましたね.
67卵の名無しさん:2008/01/07(月) 17:09:06 ID:olW4dzHD0
皆様盛業中です。先生方もお早めに。

http://fujitadc.com/access/iryobill.html
68卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:00:32 ID:cc5y7b2p0
>>67

上から2番目の「内科」は「消化器内科」より先に開業したのかな?フロア順かな?

ロシアンティーかロシアンパブのつもりだったのにね、みんな。
69卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:44:32 ID:olW4dzHD0
ロシアンルーレットの間違いでは?
70卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:48:05 ID:yoJIJiZe0
開業医の収入がよいなんて嘘でしょ?
平均月200万収入ってこれ事実だけど
あくまで平均であって
200万以下の開業医が60%強存在するって知ってる?
平均値をあげているのは一部のお金持ち開業医だよ。

でも、これも、医師一人ではなく数人でやってるとこか
自費診療のところかもしれんね。

統計のマジックで騙されちゃいかんよ

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071112
71卵の名無しさん:2008/01/07(月) 20:07:32 ID:luHcTE7mO
立地のいい、クリニックビルで開業すればいい(^O^)
72卵の名無しさん:2008/01/07(月) 22:54:39 ID:2qDkgK20O
某医療ビル関係会社発行の雑誌より。
医療モールで内科開業の参考例。自己資金700マソ。借入金2100マソの場合。
1日患者数、初年度30人、2年目50人、3年目70人、4年目80人、5年目90人。
売上高、初年度3600マソ、2年目6000マソ、3年目8500マソ、4年目9700マソ、5年目1億900マソ。
経費(減価償却費含む)、初年度から2500から2600マソで推移。
税金、初年度240マソ、2年目1700マソ、3年目2900マソ、4年目3500マソ、5年目4000マソ。
借入金元金返済、220マソ前後。
院長の実手取り、初年度600マソ、2年目1700マソ、3年目2900マソ、4年目3300マソ、5年目3900マソ。

果たしてこんなに初年度から黒字となり、患者がこんなに押し寄せるウハクリになるのであろうか。また、診療報酬を1億も年間あげるなんて至難の業であろう。
内科の借入金も2100マソでは済まないだろう。その2培や3培の借入金とその元金と利息の返済に終わるであろう。
まあ、うまくいって話半分で借金返している間の10年間は勤務医と五十歩百歩ではないだろうか。
73卵の名無しさん:2008/01/07(月) 23:25:38 ID:7wUJ6rSk0
(;^_^A
74卵の名無しさん:2008/01/08(火) 00:37:59 ID:zbxVj4ZD0
こんな見え透いた嘘でも、引っかかる医者がいるんだろうなあ。
でも、俺も開業するときは、患者押し寄せると思ってたなあ。
スリッパ大量に準備したし、椅子もいっぱい置いた。
でも、いざ開院すると、1日3人とか5人って日が延々続いたなあ。
75卵の名無しさん:2008/01/08(火) 09:36:02 ID:YyBlk1A6O
(__;)
76卵の名無しさん:2008/01/08(火) 10:20:20 ID:xb/erCUN0
>>72
原価償却費と売り上げは間違ってないけど、
患者数の見積もりが甘すぎ。

まあ初年度15名(日)
2年目20、3年目25、4年で30−40頭打ちかな。
77卵の名無しさん:2008/01/08(火) 12:49:30 ID:mpA+fXzk0

ノーノー、近所に新しいクリができて、5年目以降は患者数減少w
78卵の名無しさん:2008/01/08(火) 13:39:26 ID:YyBlk1A6O
絶望的だなw
79卵の名無しさん:2008/01/08(火) 14:55:56 ID:cWdv2hkb0
これから外総診の生まれ変わりの後期高齢者が始まるから30人も診れば
ウハウハじゃねえか?
80卵の名無しさん:2008/01/08(火) 15:47:54 ID:MSj9fY1JO
ドケチの厚労省が一度引っ込めたものを景気よく出すなんてお花畑な考えは甘いな。
マイナーのメジャーに対する老人争奪戦になりそうだなあ。
81卵の名無しさん:2008/01/08(火) 15:48:53 ID:SREAkAi+0
>76

ピンポーーン!!
82卵の名無しさん:2008/01/08(火) 16:15:09 ID:RSJZ1dLs0

今後は診療報酬が、開業医を中心に全体的に下がっていくんだから
医療ビルやモール開業に限らず、甘い夢は見ないほうがよい。
83卵の名無しさん:2008/01/08(火) 16:37:39 ID:MHJqsxzy0
>>72
ハハハ、、、患者数は半分と思ったほうがいいね。
84卵の名無しさん:2008/01/08(火) 18:23:01 ID:MSj9fY1JO
>>83そうだよねえ。>>72の資料はね、診療所開設の実際というネタ本からの引用資料らしいよ。一体、何が実際なんだろうね。
85卵の名無しさん:2008/01/08(火) 19:42:23 ID:MSj9fY1JO
しかも、ろくに働かない軽装開業医が>>72の資料の最終的な院長の実質的手取りの7、8割程度をキープしていくんだよなあ。
借金なし、自己資金は税務署からの還付金。
86卵の名無しさん:2008/01/08(火) 20:51:19 ID:IOh1TpMw0
>>72

おい、内科で1日90人を毎日々々診てみろよ。けっこう疲れるぞ。
いい加減にやればこなせるかもしれないが、きちんとした説明とかしてるとかなり困難だろ。
もちろん休診日があるけど、1年中毎日90人!!
ヘロヘロになるぞ。
87卵の名無しさん:2008/01/08(火) 21:24:13 ID:7QD1gVTl0


措置法の範囲で堅実にやりたければ、家賃の高いクリニックモールや
医療ビルで開業するのは愚作ですよねw
88卵の名無しさん:2008/01/08(火) 22:57:39 ID:zPQ/xkA90
どのくらいの家賃が妥当なんだろうね?
診療科目にもよるとは思うが・・・
89卵の名無しさん:2008/01/08(火) 23:05:43 ID:MSj9fY1JO
そりゃあそうだ。縦走のガタイに軽装じゃ、ベンツのSのボディーに経のエンジンを積むようなもんだ。
家賃の安い、経のような雑居ビルみたいなとこに入るのがよし。
愛知の在宅チェーンもモールに入って、次々展開し負債が増え1年足らずでアボーン。在宅支援診なんて場所が関係なくて、軽装でできるところが、どこがいいかなんて小学生でも分かるだろう。
90卵の名無しさん:2008/01/08(火) 23:17:02 ID:4zF6AOX40
小学生でも分かることが、開業に奔走する勤務医には分からない。
91卵の名無しさん:2008/01/09(水) 07:29:31 ID:TPcK+Y760
医師は、コスト計算がきちんとできてない人も多いからな.

経営には素人なんだよw
92卵の名無しさん:2008/01/09(水) 07:57:10 ID:UpVgDkxA0
>>72
ビル全体での話ならわかるが...。
93卵の名無しさん:2008/01/09(水) 08:18:36 ID:RNlG57z30
>>92 それだ!
94卵の名無しさん:2008/01/09(水) 09:21:13 ID:4ygowsX20
>>92 納得
95卵の名無しさん:2008/01/09(水) 09:38:27 ID:rvRdZFgL0
>>91
医者はプライドが高いし
自分の実力を過大に評価している
患者がついているのは病院についている、医者じゃない
銀行が金を貸してくれるのは医者の家は資産家だから
96卵の名無しさん:2008/01/09(水) 09:55:34 ID:6gQQzYkAO
放漫経営でなくても潰れるのがいまの開業医w
97卵の名無しさん:2008/01/09(水) 09:57:35 ID:6gQQzYkAO
採算度外視の甘い経営感覚ではダメ!
98卵の名無しさん:2008/01/09(水) 10:03:29 ID:GY+8u1xu0
>>72
>>97
採算考えると、72は上限値として考えるべき。特に患者数と売上は。
うちなんか平均半日20人だけど、措置法の範囲内だよ。院外内科。
99卵の名無しさん:2008/01/09(水) 11:10:07 ID:wd63QIzi0
へんなマンション投資にひっかかるDr.が減ったけど
医療ビルは・・・見通しの甘いDr.がまだいるね.
100卵の名無しさん:2008/01/09(水) 11:25:00 ID:0qquTvli0
まだまだ俺様医者が多いからね
特に外科医
101卵の名無しさん:2008/01/09(水) 12:36:30 ID:qDNWewbX0
医療ビルで開業しようとする香具師は馬鹿。
他人任せで、なんでも「クレクレ」君。開業でも他人のおこぼれを貰おうとしている。

102卵の名無しさん:2008/01/09(水) 13:32:23 ID:6gQQzYkAO
これからの開業は、コスト計算をきちんとしないと危ないよ。
103卵の名無しさん:2008/01/09(水) 15:30:16 ID:LzI9TcBq0
でもいきなりマルメとか高齢者の医療費カット等、不測の事態も起こりうるw
104卵の名無しさん:2008/01/09(水) 15:32:27 ID:l155xTQe0
まあ、自由診療でもやっていける自信をつけておくことだ。
なあに、今の20分の1の患者数でもやっていけるよ。
105卵の名無しさん:2008/01/10(木) 00:20:48 ID:Of1HJSk/0
医療ビルで開業する奴って、アホだよ。
何でそんなに自由度のないところでやるかね。
メリット少なくして、デメリット多すぎ。

ただ、そんな奴はこんなスレすら見てないから、
続々とコンサルにだまされて医療ビル開業するわけだけど。
106卵の名無しさん:2008/01/10(木) 17:25:32 ID:jf9yQEjm0
>105
自由度がないかね・・
107嘘ばっかり:2008/01/10(木) 18:09:09 ID:AJzgc87o0
同医療モール内には消化器科・外科・肛門科,歯科,心療内科と調剤薬局が
入居・盛業中で、医療関係以外ではアロマテラピーが受けられるケアサロン
も営業しております。さらに来年4月には眼科が入居予定となっております。
また、3階には人工透析科が入居しております。付近にはマンション建設が進み、
人口増加中の地域でありかなりの集患力が期待されます。
眼科が入ることで、募集区画は残り1区画です。ぜひ一度、お気軽にお問い合わせくださいませ。
108卵の名無しさん:2008/01/10(木) 20:17:11 ID:uy0afkusO
それは大変、契約を急がないと!
109卵の名無しさん:2008/01/11(金) 00:10:05 ID:M5a3kiTD0
>107,108

そんなセールストークを、よそでも聞いた記憶が...w
110卵の名無しさん:2008/01/11(金) 06:21:43 ID:3KwsWMS9O
数年前の医療記事が出てきたんで、当時もてはやされた医療ビルを、今、探してみたら、内科しか残ってない。
医療ビルが雑居ビルに変わってしまっていた。
111卵の名無しさん:2008/01/11(金) 07:03:39 ID:M5a3kiTD0
風俗ビルになったらかなんな〜
112卵の名無しさん:2008/01/11(金) 09:52:50 ID:7WXWwaauO
楽しいかも♪(o^o^o)
113卵の名無しさん:2008/01/11(金) 14:13:04 ID:NUK6C8/k0
なんのこっちゃw
114卵の名無しさん:2008/01/11(金) 15:41:33 ID:wa+XQexzO
マジレスすると医療機関の近くに風俗店は無理パチンコも
115卵の名無しさん:2008/01/11(金) 15:53:14 ID:/0C2+9q60
ということで、残った医院も風俗店の代わりに追い出される
ということだw
116卵の名無しさん:2008/01/11(金) 16:42:37 ID:aXyM3t2w0
医院の中で風俗まがいの事をすれば
流行ると思うが?
モノ本茄子のサービスはどう?
117ほー!!!:2008/01/11(金) 18:44:47 ID:MiV4w3ya0
かわいい歯科衛生士に手こきまたはフェラをしてもらえれば俺は絶対に行くぞ!
118卵の名無しさん:2008/01/11(金) 18:52:07 ID:aXyM3t2w0
>117
そんな直接的ではなく、
ちょっと短めの制服で、ちょっと下着が見えていて、
かがんで問診して、それとなく息子に触れるようにする。
119ほー!!!:2008/01/11(金) 19:04:56 ID:MiV4w3ya0
でもねえ、ムラムラしちゃうことってない?あーこの娘とやりたいとか。
120卵の名無しさん:2008/01/11(金) 19:23:32 ID:7WXWwaauO
イメクラへでも池!
121ほー!!!:2008/01/11(金) 19:37:32 ID:MiV4w3ya0
パンチラとか、いすを倒したときに胸が当たると最高!
122卵の名無しさん:2008/01/11(金) 21:22:04 ID:TtvykmJpO
やはり風俗は利益の面では凄い。仕入れのオネーチャンが全て。
オネーチャンには、設備投資も機械も要らない。ただその磨き上げられた肉体とテクニックのみ。
テナントだって、客とオネーチャンが密着するわけだから、2人が密着出来るスペースがあれば、ドンドン小部屋を作れる。
造作だって、多少声が漏れようと安物の薄い壁と安物の什器であろうと、どうせあたりは暗くするし、男が息子から気持ち良く出すもの出せれば、気持ちよく金も出すから、そんなの関係ねえ。
だから、軽装開業顔負けの気軽に開業、荒稼ぎ。ヤバくなったらサッサととんずらしてしまう。
しかも、いつの世でも不景気でも貧しくても、息子の直立不動な素直な気持ちは隠せんからなあ。
123卵の名無しさん:2008/01/11(金) 23:56:46 ID:uu5KE39F0
>>114
無床なんて医療機関じゃねえよな。
124卵の名無しさん:2008/01/12(土) 00:15:50 ID:eIXC0sFvO
>>114マジレスすると風俗店やばちんこ店、まあじゃん店、遊技場、給仕が飲食の共をしかつ一定以下の明るさの飲食店などの場合が、該当の医療機関にある範囲内にある場合。
該当医療機関とは病院や有床診療所であり、無床診療所は含みません。
だから、フィリピンパブやピンサロの上がメンクリというのはよくある話です。しかも、そのメンクリは、下のオネーチャンに睡眠材や安定剤を処方してウハクリ。
125卵の名無しさん:2008/01/12(土) 00:44:54 ID:VtI3VNe90
たしかに、そうしないと何処の駅前にもビル診は有るので、パチ屋は駅前に出店不可能になる。
しかし、両方ともドンドン増えているね。
126卵の名無しさん:2008/01/12(土) 11:05:48 ID:hNMLjYoY0
歯科衛生士が巨乳だと興奮する
歯垢をとってもらいたい
127卵の名無しさん:2008/01/12(土) 11:13:38 ID:CGfciJEI0
患者の求める医療を提供しようとすると、莫大な金が掛かります。
今の医療は、病院側が提供できる医療を提示して、患者側が受け入れなければ断るという選択肢しかないから、どちらも不満が溜まる訳ですよね。
患者側が「これをしてくれればこれだけ払います」という取引ができればもう少し病院側も患者側に歩み寄れると思うんですけどね。
つまり普通に病院が行う医療以外のものを求めるなら自由診療にしろと。
128卵の名無しさん:2008/01/12(土) 14:07:22 ID:eIXC0sFvO
>>126ついでに溜まった恥垢を取って欲しい。
129卵の名無しさん:2008/01/12(土) 15:01:19 ID:rqqCRjcO0
↑これ言うやつがいるとおもた。
130卵の名無しさん:2008/01/12(土) 15:18:56 ID:UR6pSsaz0
恥垢除去術
って処置で点数無いのか?
あれば看護婦(希望があれば看護師)にさせて
金取るってのはいいかもネ。
右派になる
131卵の名無しさん:2008/01/13(日) 00:24:54 ID:vOGFfjTI0
くだらんわ!
132卵の名無しさん:2008/01/13(日) 01:04:19 ID:6RTqaIvE0
口で除去すれば右派かもね。
自費診療で。
133卵の名無しさん:2008/01/13(日) 09:09:22 ID:DMuoosWBO
自費ならいくらでつか。
134卵の名無しさん:2008/01/13(日) 16:30:15 ID:gECSHUi80
 業種     相場       特徴
ピンサロ  4000〜1万  個室ではない。基本的にフェラのみ。

同業他社に準じた設定をしないと集客できないよ。
ただし、担当者の歩合で7割くらい渡さないと。
指名制の導入も大切だが、そうするととても担当者の確保が出来ない。
結論
コンタクトやピアスの逆で、専門施設と提携して委託業務とすれば良い。
135卵の名無しさん:2008/01/13(日) 18:41:09 ID:DMuoosWBO
最近、医療ビレッジとか一戸建てレントとかあり、駐車場も十分にあり、坪あたりの賃料が医療ビルと同じ。
向こうとしては、一戸建ての目印となり患者の腰を据えて開業する地域のお医者さんという安心感が集患力になります。
医療ビルに比べても、設計の自由度がありますがセールストーク。
さて、それで開業する医者も多いようだが、実態はどうなんだろう。
136卵の名無しさん:2008/01/13(日) 23:36:53 ID:vOGFfjTI0
2,3年たてばわかる。
137卵の名無しさん:2008/01/14(月) 09:41:18 ID:ir+oRjuPO
看板の掛けかえにすぎないのでは?
138卵の名無しさん:2008/01/15(火) 10:00:05 ID:WosVupkDO
病院以外で医者(開業医)が集合する意味はないと思うがな。
139卵の名無しさん:2008/01/15(火) 14:49:05 ID:NaYTMWTg0
テナント側からすると、過去の事例から医療機関は一度契約すると長く居つくメリットが。
他の業種は2年くらいで居なくなる例が多いからね。
ところが最近は医院も数年で居なくなる例が珍しくなく、特にマイナー科は転出多い。

医療ビルの中でも良いフロアーや良い配置を確保するのが大切。

わざわざ医療ビルに入る意味は無いが、"良いビル”に入るのは正解だろう。
140卵の名無しさん:2008/01/16(水) 20:05:51 ID:YDAlGykDO
家賃が割高でなければいいよ。
141卵の名無しさん:2008/01/17(木) 09:55:07 ID:sLNvDeBJO
《医療ビル》という名目で、高い家賃を請求されるのは困る。
142卵の名無しさん:2008/01/17(木) 16:02:48 ID:6TqKSh6S0
医師会の圧力とかは?
143卵の名無しさん:2008/01/17(木) 16:38:37 ID:afZawvW70
医療ビルの医者で、開業時に医師会入会するのは半分居ないんじゃないの?
144卵の名無しさん:2008/01/17(木) 18:03:30 ID:XHAzX5Cy0
あーそ−なの。
新規入会だと妨害されるの?
145卵の名無しさん:2008/01/17(木) 20:28:36 ID:afZawvW70
医師会によってバラバラの対応です。
入会希望があると古株の理事はイヤな顔をする。
ところが何の挨拶も無く開業してもイヤな顔をする。

自分は政令都市の駅前ビル診だけど、放置してたら地区担当理事から入会勧誘のрェ来たw
146卵の名無しさん:2008/01/17(木) 20:53:33 ID:sLNvDeBJO
開業自体を邪魔されたりはないの?
147卵の名無しさん:2008/01/18(金) 00:18:09 ID:/gQbRyGt0
土日診療とか勝手にやったら、医師会ににらまれるの?
148卵の名無しさん:2008/01/18(金) 09:15:09 ID:TKLXIWst0
医師会は地区医師会が基本単位、その寄せ集めが全国や県の医師会
その地区の風土伝統、会長の意向、医師過剰か不足かにより
入会金も新参に対する態度も全然違う

大都会・・・医師会?そんなのかんけいねぇ〜〜〜非会員多し
中都市・・・入会金500マソ、非会員は公的分野から閉め出される。嫌がらせのような指導あり
小都市・・・入会金は100マソ以下、家族的雰囲気、非会員は稀
郡部・・・・医師会が機能不全、会員が20人以下
149卵の名無しさん:2008/01/18(金) 10:26:23 ID:+jKbYXM8O
夜間祝日診療は功労は喜ぶだろうが、医師会には嫌われるかなw
150卵の名無しさん:2008/01/18(金) 10:29:04 ID:4pw3RmAp0
自らの心に問うて、正しいと思ふならば、やれw
151卵の名無しさん:2008/01/18(金) 10:39:45 ID:+jKbYXM8O
むつかしい問題だw
152卵の名無しさん:2008/01/18(金) 12:26:38 ID:gyHsIMA+0
都会なら、保険医協会もあるしね。
153卵の名無しさん:2008/01/18(金) 14:38:45 ID:BlHIx7/e0
位階費高いなら、保険医境界で十分ですよ。
154卵の名無しさん:2008/01/18(金) 18:01:11 ID:qk1fkxd70
今は開業の邪魔をするような医師会はないと思うよ。
155卵の名無しさん:2008/01/18(金) 19:54:54 ID:tr9J7/cj0
むしろ、入会金・会費が取れるので理事は喜んでるが何か
156卵の名無しさん:2008/01/19(土) 00:19:01 ID:ZsI4mbwT0
>155
これはあるよなw
157卵の名無しさん:2008/01/19(土) 17:58:22 ID:RHuMpaw80
開業場所は、自己責任でネ
158卵の名無しさん:2008/01/19(土) 20:08:38 ID:2rvGVukJO
騙されたなんて いわないで〜 はやらないのは自分の評判が 悪いからよ〜
159卵の名無しさん:2008/01/20(日) 01:04:17 ID:KdTrmIwN0
とコンサルが申しておりますw
160卵の名無しさん:2008/01/20(日) 11:43:48 ID:6S112i5cO
医療ビルだろうが雑居ビルだろうが、立地がよくて家賃が安ければテナントは入る。
161卵の名無しさん:2008/01/20(日) 21:53:00 ID:KdTrmIwN0
>160
開業希望者をまとめて、高い家賃をふっかけるのは無理ということだなw
162卵の名無しさん:2008/01/20(日) 23:28:00 ID:OwF4T7tk0
数年前派手な開院式と内覧会をやった近所の医療ビル。当時は地元紙の
記事(おそらく提灯記事)にもなっていたが、今では一階の調剤薬局は
普通のドラッグストアとしょっちゅうテナントが入れ替わる小物屋。
二階の一部は怪しげなヒーリングサロンと美容院。残る医療機関は
内科と整形外科、歯科だが、どこも待合室に患者いることが珍しい
状態だと出入りの卸が言っておった。
163卵の名無しさん:2008/01/21(月) 07:38:22 ID:L6Qjnfqz0
まあ、そんなもんだろうなw
164卵の名無しさん:2008/01/21(月) 09:49:48 ID:ZT3Ci3ZN0
>162
>二階の一部は怪しげなヒーリングサロンと美容院。

うちの近くの自称「医療ビル」も美容室入っている「歯抜け」ビルだ。

大家にしたら背に腹は代えられないだろうな。
何でも良いから賃料が欲しい。
入っている医院にとってはえらい迷惑。

でも医療ビルに入ったことが、そもそも大間違い(p
165卵の名無しさん:2008/01/21(月) 14:22:13 ID:xrhRxcfs0
しかし、同じフロアーに内科が2軒入ってるビルを知ってるが、
ラーメン博物館かよ!!
166卵の名無しさん:2008/01/21(月) 15:05:41 ID:R1aHluy20
コンサルに医者経営のビルには薬局は入れないが
薬局経営ビルには診療所OKて・・・なして・・・
167卵の名無しさん:2008/01/21(月) 15:33:54 ID:jvSrjDHp0
医療ビルは、悪徳コンサルに騙されるからダメなのは判った。
では、都心部のオフィスビルのワンフロアーにクリニックが集まって
クリニックフロアーになってるけど、どうでしょうか?
リーマンやOLは多く来るけど、ジジババや子供は来ないので
内科や小児科はダメかな。耳鼻・眼・皮なら大丈夫か。
悪徳コンサルは絡んでこなくても、ビルオーナーが一流企業だと
高ビーだから家賃もボッタクリでしょうね。
ちなみに小生は皮ですが、諸兄のマジレス希望。
168卵の名無しさん:2008/01/21(月) 16:29:11 ID:PXxk3NW90
>>167
別にいいけど家賃高いですよ?
あと、一流の貸しビルは一見さんは入れてくれません。
身元の保証が必要です。
そもそも、門前払いのところも少なくないので
良く調査してね。
169卵の名無しさん:2008/01/21(月) 17:21:39 ID:xrhRxcfs0
>>166

厚労省の医務・薬務局でそう指導することになっています。

薬局が門前を狙い打ちするのを防止するためでしょう。
まぁ、順番換えて結託すれば抜け道になり、意味の無い施策ですが。
170卵の名無しさん:2008/01/21(月) 17:38:46 ID:d2OCSs8d0
>167
関西の人口百万都市で皮膚やってる友人の話ですと壺単価1.0〜1.2くらいで
ないときついらしいです。

医療ビルにありがちな、壺単価2.0以上など・・・w
171卵の名無しさん:2008/01/21(月) 18:17:09 ID:PXxk3NW90
>>166
医療機関の息のかかった門前薬局が独占して
ほかの薬局を締め出すから、きゃなかったっけ。
だから他の薬局チェーンのやってるビルには診
療所が入れるんでしょ。
要するに独占禁止。

最近はむしろ薬局の独占になってるが。
172卵の名無しさん:2008/01/21(月) 19:13:22 ID:jvSrjDHp0
168,170 ありがとうございます。
173卵の名無しさん:2008/01/21(月) 19:33:13 ID:pONoAf830
>>171
医療ビルに開業するということは、
薬局とコンサルタントと地主に余計なお金を支払っているということ。
2chのおかげで、騙される経営に疎い新規開業医の数は減った。
しかし、ここ数年ですでに入ってしまった新規開業医達は火の車のところが多い。
もちろん、うまくいっているところもあるが、それは同じビルの他科あるいは
近所の開業医から患者を奪っている、まわりのことを考えない連中だよ。
174卵の名無しさん:2008/01/21(月) 19:57:05 ID:QFqZ1Ge/O
壺単価2.0以上は、異常ですか?
175卵の名無しさん:2008/01/21(月) 19:58:48 ID:pnhWBm6D0
どうみても異常だよ
皮なら壷1.2万以下で探さないと駄目だよきっと
176卵の名無しさん:2008/01/21(月) 19:59:43 ID:ZT3Ci3ZN0
>173
そうだね。
医療ビルに入る医者って何処か自分勝手で間抜けな香具師が多い。
周りに迷惑かけてることがわからないんだろうね。
177卵の名無しさん:2008/01/21(月) 21:11:52 ID:qTq/dYUvO
ショッピングモール等のテナントの売上が月に坪当たり20マソらしい。クリニックも大方はその範疇であろうし、目標であろう。
さて、坪当たりで明細を考え直してみるといかほどだろう。
20マソの売上のうち、家賃、人件費、借金の返済に金利、リースとその他諸費用諸々。さて、先生方の利益は坪当たりいくらなのだろう。
178卵の名無しさん:2008/01/22(火) 09:36:17 ID:CMK8V2mOO
>177 冷静な分析ありがとう(^O^) はは、こりゃ大変だ。
179卵の名無しさん:2008/01/22(火) 10:04:50 ID:Gknm2EQX0
>166
薬局経営のビルには、医療機関は入れないようにすべきだよな。
180卵の名無しさん:2008/01/22(火) 10:24:13 ID:839WYPpn0
>>177
医療機関の人件費は一般商店に比べて飛びぬけて
高いから坪20万の売り上げではやっていけないよ。
181卵の名無しさん:2008/01/22(火) 10:56:46 ID:sbgiNY4r0
うちは人件費10万/月ですけど・・・・
182卵の名無しさん:2008/01/22(火) 12:37:09 ID:0gBfK3B00
>>181
そりゃ院長の給料だろw
183卵の名無しさん:2008/01/22(火) 15:36:22 ID:Gd3U4/UD0
他の階は、すでに商談中ですよ。
先生も、契約を急いでくださいね。
184卵の名無しさん:2008/01/22(火) 16:30:20 ID:r6JnPQWN0
それは大変だあ、急がなきゃ(棒読み)。
185卵の名無しさん:2008/01/22(火) 16:58:37 ID:ysNXDvwJ0
同医療モール内には消化器科・外科・肛門科,歯科,心療内科と調剤薬局が
入居・盛業中で、医療関係以外ではアロマテラピーが受けられるケアサロン
も営業しております。さらに来年4月には眼科が入居予定となっております。
また、3階には人工透析科が入居しております。付近にはマンション建設が進み、
人口増加中の地域でありかなりの集患力が期待されます。
眼科が入ることで、募集区画は残り1区画です。ぜひ一度、お気軽にお問い合わせくださいませ。


186卵の名無しさん:2008/01/22(火) 17:24:42 ID:CMK8V2mOO
いそげ!いそげ!ε=┏( ・_・)┛
187卵の名無しさん:2008/01/22(火) 17:54:17 ID:U/7RbsYOO
>>177ところが、ショッピングモールのあちこちで見かけるワゴン販売。あの売上は坪当たり100マソらしい。
内装も要らないワゴン販売、元手はワゴンだけなんて、何か往診車1台で軽装開業する往診専門クリニックに似ていないだろうか。
実は軽装開業、特に往診専門クリニックの坪当たりの売上は、一般的なクリニックの2、3倍とされる例が少なくない。
188卵の名無しさん:2008/01/22(火) 18:00:45 ID:839WYPpn0
>>187
時間単価の効率が悪そうだね。
189卵の名無しさん:2008/01/22(火) 19:31:48 ID:CMK8V2mOO
立地がよくて、壺一万くらいの場所をさがすよw
190卵の名無しさん:2008/01/22(火) 19:44:09 ID:U/7RbsYOO
そこで目をつけたのが在宅チェーン。
あちこちで勤務医並みのペイで雇って搾取すれば無限大に利益が上がると。
クリニックの1日売上だってインチキ在位創刊1で患者を集め、1日10件から15件回れば、30から45マソになる。医者の日当やその他経費を抜いても1日15や20マソの儲けは堅いと。
でも、医療モールに入って資金ショートで半年でアポンしたアホな在位チェーンが東海にあったようですが。
借りるテナントが立地条件なし、広告不要という、クリニックの常識を覆すやり方ですからね。
191卵の名無しさん:2008/01/22(火) 19:44:56 ID:6GrYS6w50
老人化の激しい多摩ニュータウンの真ん中辺りで往診在宅を親切に対応したら?
始めの1年だけでも365日対応でやれば、クチコミで流行るよ。診療所は2駅くらい離れたマンションでOK
192卵の名無しさん:2008/01/22(火) 19:58:19 ID:U/7RbsYOO
もう、企業が手を出しているよ。
193卵の名無しさん:2008/01/23(水) 10:20:51 ID:ifZPsU3kO
医療ビルで大成功した奴、でてきて!
194卵の名無しさん:2008/01/23(水) 11:29:10 ID:O+H04kBS0
成功者 でてこいや〜
195卵の名無しさん:2008/01/23(水) 11:43:33 ID:7BOm4+bS0
>>193,194
成功したお医者さんは忙しくて、
こんな時間にネットなんてやっている暇はないんですよ。

by金猿
196卵の名無しさん:2008/01/23(水) 11:50:59 ID:0iYDbCN20
破産しましたが何か。
197成功例です:2008/01/23(水) 12:16:00 ID:ffUBaDPC0
私は内科医で、去年とある地方都市の駅前医療ビルにコンサルタントの紹介で入りました。
この1年で経営は順調です。
 医療ビルの良い点は、お互いの科で患者さんを紹介し合えることです。
特に花粉症・水虫・糖尿病・高血圧は紹介し合えて新患率アップします。
調剤薬局がビルのオーナーで、利益が出ていない医院は契約更新時に
家賃を大幅に値下げしてくれるそうです。
 また調剤薬局はお得な薬の種類や内容を教えてくれて助かります。
 3階には整形外科で有名な先生がいて、その先生を目当てにくる患者さんが
当院もついでに受診してくれて助かります。
 内装・器械などすべて業者が指示されましたが、まとめて内装・機器購入が
できるので、割引きが凄かったです。

兎に角、医療ビルはお勧めです。なぜ悪く言われるか不思議です
198卵の名無しさん:2008/01/23(水) 12:45:01 ID:lkZXvGBg0
通販化粧品の「お客様の声」欄みたいだな
199卵の名無しさん:2008/01/23(水) 12:57:23 ID:nh3p2zbq0
>197
やっぱり大成功してる先生もいるんですね(^O^)
200卵の名無しさん:2008/01/23(水) 12:59:04 ID:Spxt/N5I0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
こんな精神科医は嫌だ!16人目 [メンヘルサロン]
馬渕教室総合スレッドpart2 [学習塾・予備校]
【確率】薬から病名を判断するスレ13【30%】 [メンヘルサロン]
【町田地区・相模原地区@メンタルクリニック】スレ [メンタルヘルス]
201卵の名無しさん:2008/01/23(水) 13:09:31 ID:zJ8TWBvj0
>>197
つっこみどころ満載ですね。
開業一年目だとまだ勤務医気分がぬけてないようですね。笑)
202卵の名無しさん:2008/01/23(水) 13:42:52 ID:ifZPsU3kO
開業一年で、大成功した先生もいるんだ。
203卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:02:01 ID:uw8vPG5y0
つーか、コピペの改変じゃねーか。
204卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:03:49 ID:qA2sShnh0
そうそう、3のレスねw
205卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:33:47 ID:RyBHjdnMO
有名な整形外科医にわざわざかかる患者は、ついでに同じモールの別の科にかからないよ。有名な内科医を探してかかる。
206卵の名無しさん:2008/01/23(水) 16:19:11 ID:gW16QKF60
>205

そもそもいろんな科のDr.が一箇所に集まる理由はないさ。
207卵の名無しさん:2008/01/24(木) 00:04:58 ID:E/RSjkih0
一箇所一医師でいいよね(^О^)
208卵の名無しさん:2008/01/24(木) 01:51:04 ID:1UZBtR9x0
>>197
かなりコンサルくさいな。
医療ビルでなくても、近くのクリと患者を紹介しあえるよ。
調剤薬局は、クリニックに患者がきてなんぼ。
それがオーナーであれば、人気ないクリをおいとくより、
はやく別のクリに切り替えるようにしたいだろ。
家賃の値下げなんてありえない。それに特定のところの家賃を
下げたら他がだまってないだろ。
各クリニックの器械は割り引かないでしょ。割り引くとしたら、
最初の提示が無茶苦茶高いだけ。だからいくらでも割り引ける。
業者指定だと他に見積もりだせないしね。値段のことは各院長
詳しくないだろうし、容易にふっかけることができる。

ちなみに自分は医療ビル開業。2年目には診療報酬1億いった。
今思えば医療ビルでなくても、それだけの報酬をあげられたと
思う。患者が多かった理由は、駅チカと競合の少なさと自主努力。
医療ビルかどうかは本質的な問題ではない。
209卵の名無しさん:2008/01/24(木) 07:27:57 ID:E/RSjkih0
>208

『医療ビル』であろうとなかろうと、場所と医療内容で患者は集まる.

『医療ビル』のデメリットは家賃が割高ということか.

メリットとされる?集客効果はあまり期待できないということですかな.
210卵の名無しさん:2008/01/24(木) 08:43:57 ID:LA61z8z60
近所でつぶれたスーパーの跡地が医療ビルになった
入っている医者もいるが、スーパーが駄目な場所で開業することが疑問
211卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:21:02 ID:y5YrB9KM0
>208
だ・か・ら・

197は3のコピペ改変だって。創作だよ。
医療ビルで成功した香具師なんかごく一部。そういう香具師は医療ビルに
入らないほうが、もっとウハってたはず。
医療ビルの怖い所は4の1.に書いているように、将来医院間での競争が激化
して、心理的なプレッシャーが凄い事。208もそのうちわかるよ。
可愛そうに・・・
212卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:28:48 ID:y5YrB9KM0
開業なんか、自分の足で良く下見をして
候補地を選定すべき。
開業は場所が第一なんだから。

それをコンサル任せで、医療ビルに決めようってんだから・・・

そんな香具師は結婚もうまくいってないような希ガス。
213卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:30:05 ID:JZ9ARhQa0
趣味の領域w

趣味でやれるほど財産がありません!w
214卵の名無しさん:2008/01/24(木) 12:21:02 ID:HoELLw8u0
先日、医療機器メーカーの担当者が青くなって来院した、
○市の医療ビルで開業している先生の消息を知らないかだと?そいつは
漏れと同級だった(といってもほとんど話したこともない程度)事もあった
のだが、年末に休院して海外旅行に行くといって出て行ったきり消息不明だと。
住まいのマンションももぬけの空、従業員(事務員)は12月はじめの段階で解雇
されていた。ビルのオーナーの話では11月から家賃が滞納だったということ。
・・そりゃ旅行先で事故にあったと思うより・・・・
半年ほど前に個別指導で高額の返還を要求されたとか、奥さんが派手好みで
浪費家だったとか、入会金が高いので医師会には入らないと豪語していたとか、
製薬や卸との飲み会は派手にやっていたとか、最初は良かったが最近は患者の
評判が悪かったとか・・・・あまり良い噂は流れてこなかったけど・・・

卸は高額の返還が出た頃からちゃっかり売掛金の回収に回っていたが、機械屋さん
はのんびりだねえ〜と思う今日この頃。
215卵の名無しさん:2008/01/24(木) 13:24:06 ID:mCejDj0MO
診療圏調査で競合を調べるとき、一軒家内科×1.25 医療モール内科×0.75で計算するらしい。
216卵の名無しさん:2008/01/24(木) 15:32:13 ID:0mDvR6Jc0
>214
それはその先生の資質だろ?
まあ、医療ビルが特別いいとは思えんがねw
217卵の名無しさん:2008/01/24(木) 17:40:38 ID:HoELLw8u0
>>214その実態・・・そもそものきっかけは空調だった。その医療ビルはなかなか
モダンなビルで、省エネ空調(かどうかしらんが)の集中冷暖房であった。
ところが、設計のミス(と院長は言っているが)で明るい待合室と診察室
検査室は温度差が激しく、室温で患者からクレームがつくことが多かった。
ビルのオーナーに話してもらちがあかないので業を煮やした院長は自分で
エアコンを設置した。それ以来ビルオーナとの確執が始まり、共益費、
清掃費(ビルメン)、駐車場使用などでしばしば衝突するようになった。
ちょっと神経質そうで、少し傲慢な感じの院長はそれでも最初は人気があり
患者数は順調に増えていったが、ビルオーナーとの確執が起こるようになり
しだいに怒りっぽくなって、一時は薬物依存も噂されるようになってしまい
患者が徐々に減っていった。・・・というのが地元卸から聞いた話。
 噂だけどね。
218卵の名無しさん:2008/01/24(木) 17:44:27 ID:MYKL3Sfi0
>214
この話自体が実話ですか?
219卵の名無しさん:2008/01/24(木) 17:57:36 ID:HoELLw8u0
>>214 正確には複数の話を合成しているが、それぞれは実話でっせ。
特に、空調、共益費、メンテ、駐車場、などはビル栗でしばしばトラブル
になる。
 居酒屋が入り込んでしまった医療(?)ビルでは、駐車場の件で、893
が乗り込んできた所も・・・
 医師会苦情処理担当だったからね。ビル栗や医療モールは注意しようね。
確かにすべてが悪いわけじゃない、ヒジョーにうまくいっている所もある
(ただし少ないけど)。不動産業者やコンサルを介していると、ビルのオーナー
がどんな人かよくわからない事が多いのでトラブルになりやすい。
 医者にもいろんなヒトがいるけど、ビルのオーナーはトンデモ人間が
いるからね。
220卵の名無しさん:2008/01/24(木) 20:16:00 ID:y5YrB9KM0
>219
>居酒屋が入り込んでしまった医療(?)ビル

居酒屋が入って「医療ビル」は、ねーだろう(w

俺の知ってる医療ビル(?)は美容室が入っているが、居酒屋に比べたら可愛いものか。

「自称」医療ビルに医院以外の、こんなテナントが入っている!ってのを教えてくれ。
221UCUWeoEHqR:2008/01/24(木) 20:19:59 ID:iylaqS5n0
UNBVtY GREAT Website, I want more updatesFeel Free To Comment Back
<a href=" http://a-photoi.150m.com/ ">montage photo software</a>
222卵の名無しさん:2008/01/24(木) 23:21:56 ID:HoELLw8u0
土地を持つ小金持ちは、自分の土地に病院(そもそも誤解)を作るとそれが
ステータスになる(医者を従えていると思うのだろう)と信じる愚か者が
いる。別に投資が主目的ではないので、コンサルにつけ込まれやすいのだ。
コンサルは病院のオーナーになった気分にさせるため、ハイソな医療ビル
に仕立て上げようとする。・・・・とまあ最初の段階でコンサルは一儲け。
さて実際に立ち上げてみると、歯抜け状態の医療ビル。初期投資が大きかった
のと、ビルのための諸経費が意外にかかるので背に腹は代えられず、まず
あまり質を落とさないような業種を選んで入居させる。一度ケチのついた
ビルはだんだん閑古鳥が鳴き始め、最初は大手フランチャイズの店、
大手は経営がシビアなので、ちょっと旗色が悪くなると即撤退。そして
だんだん質が落ちて、居酒屋チェーン(最初はこぎれいな喫茶かレストラン)
その内、限りなく居酒屋系に堕ちていく。
 九州の某県では医療ビルの一階が、美容室、学習塾、コンビニ、限りなく
居酒屋に近いレストランに変貌した所がある。最後まで残ったマイナー科は
今でも営業している(そこそこに繁盛しているらしいが)。
223卵の名無しさん:2008/01/25(金) 09:28:17 ID:5u1XkLD20
>222
>土地を持つ小金持ちは、自分の土地に病院(そもそも誤解)を作るとそれが
ステータスになる(医者を従えていると思うのだろう)と信じる愚か者が
いる。


あるある。
隣町の駅前だが、一番上にオーナー様用ペントハウスのある医療ビルがある。
そこに住んで、下に従えた医者たちに調子悪い時に往診させる計画だったんだろう。
歯抜け状態で今にも潰れそうだが・・・・どうするのかな、当て外れ。
コンサルに騙されたんだろうなー。
224卵の名無しさん:2008/01/25(金) 09:35:21 ID:XdqocfSEO
資産家は王様で、テナントは貧民だな。
225卵の名無しさん:2008/01/25(金) 14:38:26 ID:OcHn5A1T0
>>223

1階 宅配ピザ
2階 デリヘル

で良いんじゃね?
226卵の名無しさん:2008/01/25(金) 15:28:30 ID:5lTYdE360
テナントはみんな奴隷だろ。
土地持ちが、いつの時代もえらい。
227卵の名無しさん:2008/01/25(金) 15:56:26 ID:G9WumBoV0
秋葉原駅クリニック
http://www.ekic.jp/

もうかってまっか。
228卵の名無しさん:2008/01/25(金) 16:20:43 ID:u5O7aoS30
>>227
ド田舎の大学卒業した香具師が、
都会のど真ん中で開業するんだから、
都会で開業医が余るのも仕方ないな。
229卵の名無しさん:2008/01/25(金) 18:51:51 ID:OcHn5A1T0
クレジットカードを使える病院ってーのは知ってるが、
SUICAやPASMOが使えるんだね。

しかし手数料に3-5%取られるのに、収支トントンの病院が採用するのが理解不能。
うちも取引銀行に頼まれてVISAとJCBで払える医院なんだけど、うざいので隠し通してる。
価格.comとかではカードだと「現金特価対象から外れます」とか言って手数料分乗せてる所も多いが、
診療報酬は定価だから値引きも上乗せも違反だと思うのだが、3%がバカに成らない病院の場合は、
逆に混合診療にならない「自費」として貰ったりするのかね?クレーム来るから無理だろうけど。
230卵の名無しさん:2008/01/25(金) 20:24:56 ID:XdqocfSEO
儲かってます!
231卵の名無しさん:2008/01/26(土) 22:35:09 ID:MsZt0QFRO
それは結構なことですな。
232卵の名無しさん:2008/01/27(日) 07:58:21 ID:3M2Lyz2gO
>>220
ゲーセン
漫画喫茶
メイドカフェ
233卵の名無しさん:2008/01/27(日) 11:23:29 ID:RKTSg8uC0
医療ビルではないのだが、近くにある雑居ビル。
B1居酒屋、1Fゲーセン、その他ネットカフェ、予備校などが入っている。
そこにあった張り紙「テナント募集、事務所、店舗、医療施設」
234卵の名無しさん:2008/01/27(日) 16:57:04 ID:g9glGgU6O
コン猿が介在しなければ、ボッタクリはないやろ?
235卵の名無しさん:2008/01/27(日) 20:55:05 ID:g9glGgU6O
土日夜間診療なんかした日には、近隣の開業医に嫌われそうだね。
236卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:07:34 ID:uFdmZMMf0
>>235
と思っている自体、開業に不向きだな。
237卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:08:19 ID:sV6bqdKn0
土日開業でクレーマー患者を引き受けてくれるなら、爺医開業医大喜び。
238馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/01/27(日) 21:12:35 ID:ILLOhQ/r0
>>235
構わないからやってくれ。
おいらは土曜午後から日曜にかけてはゆっくり休む。
239卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:13:33 ID:0PxGpRSI0
>>235
うちの近くにも休日やってる診療所がある。別に嫌われてはいない。
以前からの開業医からは( 必死だなw )の眼で見られてるだけ。
優良患者層からは、( なんだかなー )と言われてる。
常態として日曜診療やってると休日加算はとれないし、
DQN率高くなるだけで、割りに合わない。
240卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:22:40 ID:uFdmZMMf0
>>235
うちの患者の風邪を見てくれよ。非常に助かるよ。
でも、慢性疾患はうちで見るけどね。
241卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:39:13 ID:PGq5xC950
>>239
小児は休日加算できるから損はないと思う。




242卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:52:35 ID:XWRHl/Q3O
>>241
小児科標榜してなきゃだめでしょ。
内科・消化器科ではダメダメよ
243卵の名無しさん:2008/01/28(月) 10:10:58 ID:uO3eogIkO
日祝は急性疾患ばかりで、定着しないよw
244卵の名無しさん:2008/01/28(月) 10:51:39 ID:KGaP6WB60
>239
>以前からの開業医からは( 必死だなw )の眼で見られてるだけ。

実際必死なんだから仕方ない
245卵の名無しさん:2008/01/28(月) 11:06:39 ID:Naj4oJXZ0
借金なんか返す必要ないんじゃない?
いざとなったら逃亡〜。
246卵の名無しさん:2008/01/28(月) 11:22:54 ID:knwjoAJb0
>>227
うはー、ここ倒産した代々木アニメーション学院の入ってた
ビルだろ?ww
247卵の名無しさん:2008/01/29(火) 09:56:25 ID:BO1wDFx7O
引っ掛かる医師が悪いよ。
248昔の加古川スレからの改変ですが:2008/01/29(火) 10:19:38 ID:PQtEPgmu0
コンサルの【医療モール(医療ビル)でウマー 作戦】 とは

               医者
                │
      薬局 ーーー 困猿 ーーー建築屋・内装・機器納入
                │
               地主

(第一段階)
医者という優良店子(田舎者は、未だに医者は大儲けしてると思ってる)を
ちらつかせ、医療モール(ビル)の大家という田舎地主の自尊心をくすぐるような
ネタで土地を釣り上げる。そこから資金を引きだし、まずは建築屋で
一儲け。 最悪医者が入らなくてもこの時点ですでにウマー。 
(第二段階)
医者をだまくらかして、うまく医者も釣れたら内装、機器納入で二儲け。
医者のクビが回らなくなってもこの時点ですでにダブルウマー
(第三段階)
ひょっと間違って医療モール(ビル)大繁盛なら、薬局、家賃の上前ハネで
トリプルウマー

最初からうまくいかなくっても、全部他人のフンドシでとった相撲だから
自らはノーダメージでさっさと退散。
249卵の名無しさん:2008/01/29(火) 20:36:26 ID:BO1wDFx7O
なーるほど
250馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/01/30(水) 07:26:39 ID:hBnqFkUA0
内装や医療機器の業者を指定されている時点で、候補対象外というのは基本だからな。
ただ、トリプルウマーまで行けば、みんな仲良く儲かっていいんじゃない。
紺猿にも場所選定の能力があったということになるし、それが嫌な医師は自分で見つければいい。
251卵の名無しさん:2008/01/30(水) 23:07:38 ID:Gm62TZ1/0
まんぞくせえ
252卵の名無しさん:2008/01/31(木) 00:28:08 ID:feC0S3gV0
医療ビルは確かに色々指摘されている通りの危険をはらんでいると思うが、
253卵の名無しさん:2008/01/31(木) 00:33:47 ID:feC0S3gV0
ゴメン252の続きです。自分の場合は初期投資が少なくて良かったと思っている。
254卵の名無しさん:2008/01/31(木) 09:42:02 ID:OQFzWpDE0
>253
>初期投資が少なくて良かったと

ソンナワケネー
255卵の名無しさん:2008/01/31(木) 12:33:17 ID:UbP5rzRl0
(自分でビルを立てるよりは)初期投資が少なかった という意味でしょう。
256卵の名無しさん:2008/01/31(木) 14:42:51 ID:OQFzWpDE0
普通のビルのテナントのほうが、初期投資・維持経費共に
少ないと思います。
257卵の名無しさん:2008/01/31(木) 22:51:41 ID:ywihRxxoO
医療ビルという、ブランド代金だろ?
258卵の名無しさん:2008/02/01(金) 12:02:04 ID:B7T3X6xn0
ブランドw 

医療モールというブランド とかwww
   ↓
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080130/images/PK2008013002183640_size0.jpg
259卵の名無しさん:2008/02/01(金) 12:08:08 ID:pU3ME1V90
ブランドって、不治家とか逝き印とか詰腸とかのこと?
260卵の名無しさん:2008/02/01(金) 13:41:33 ID:8Z0t7V61O
中国製とか?
261卵の名無しさん:2008/02/03(日) 21:54:09 ID:3u4pxsG30
>256
ビルのオーナーが医療ビルだといえば、医療ビルになる?w
(けっきょく家賃を高く設定したいだけの方便かもね)
262卵の名無しさん:2008/02/03(日) 22:14:04 ID:njmHQSPI0
>>261
オーナー=コンサルなら名前だけの医療ビルもアリかな。

>>248 のような具合で、ビルオーナーとコンサルが別者なら変てこな
過剰スペックの仕様でボられるかもね。
内装は後でふっかけるとしても、普通の事務所ビルと
一番違うのが水周り、トイレじゃないかな?
後、車椅子で間口がどうとか通路幅を大きくとか、エレベーターが
ストレッチャーが入る大型でないと云々とかボりようはいくらでもありそう。
263卵の名無しさん:2008/02/04(月) 15:34:09 ID:NkXqtstD0
コンサルにぼったくられ、内装屋にぼったくられ、家賃でぼったくられw

ホンに医者という生き物は、馬鹿なもんですなww
264卵の名無しさん:2008/02/04(月) 17:03:38 ID:oww103220
>>263
保険医療からぼったくって穴埋めをするよ
265卵の名無しさん:2008/02/04(月) 17:24:45 ID:yRF5j0A10
>>264

そう思っていた時代が俺にもありました(AA略);
266卵の名無しさん:2008/02/04(月) 19:51:34 ID:0ociUMBj0
医療ビルのオーナーは強欲な香具師が多いので注意が必要
267卵の名無しさん:2008/02/04(月) 20:26:09 ID:uKa41vlYO
普通のビルでいいよ。
268卵の名無しさん:2008/02/04(月) 23:33:59 ID:wx/MzFajO
>>264そう思ってもなかなかねえ。
まず、不正請求や不当請求で楽して稼ごうとしても監査や個別指導でやられます。
次に診療報酬改正毎に下げられ、目論見が崩れ去り売上が下がる憂き目を味わいます。
元々、家賃、人件費、返済、吸血鬼どもの支払い等の固定費が大きいため、売上が上がっても固定費の上昇が馬鹿にならず、思いの外利益が伸びません。
利益が伸びても、措置法の範囲外であり税金でかなり遣られます。
多大な売上を伸ばすために多くの患者を引き込む必要があり、競合との消耗戦で予測を下回る事態に。
さらに新たな競合の出現で、患者数の減少により売上の危機が。
競合との消耗戦でさらに広告費の増加や診療時間延長等のサービス向上による人件費や光熱費等の光熱費増加で利益が意外に上がらぬ事態に。
269卵の名無しさん:2008/02/04(月) 23:39:18 ID:wx/MzFajO
後もう一つ忘れていた。売上を伸ばすために自分の心身を酷使して、ボロボロにしてしまう。
まあ、それでもよければ医療ビルで頑張ってみては。
270卵の名無しさん:2008/02/05(火) 10:21:53 ID:KWSEABrjO
目立つからいいような気もするが… コスト計算はきちんとしないとな
271卵の名無しさん:2008/02/05(火) 10:42:49 ID:5mhZZIGl0
うちの近くの「歯抜け」医療ビルに入っている
医院は、ある意味目立つがかっこ悪い感じがして・・・
272卵の名無しさん:2008/02/05(火) 10:48:05 ID:aemdV1+z0
>>266
それはね
医療ビル建てる段階でコンサルに食い物にされているからだよ
あるいはビルのオーナーがコンサルそのものか(笑
ある意味そいつも被害者だからねぇ
上手いこと言われてビル建てたんだよ
273卵の名無しさん:2008/02/05(火) 10:57:43 ID:U0ZwgLbV0
ビルのオーナーはビルの借金を考えたらテナントより悲惨だな
274卵の名無しさん:2008/02/05(火) 11:33:21 ID:0F6QHUB20
不動産って儲からないよ。
地価があがっても固定資産税があがるだけだしな。
テナント開いたら丸損。
ビル持ってる親は、いつテナントが出て行くか
そればかり考えてる。
275卵の名無しさん:2008/02/05(火) 11:34:33 ID:TmXNXZTb0
なんがかなしゅうてビルオーナーかと、w
276卵の名無しさん:2008/02/05(火) 11:36:25 ID:5mhZZIGl0
>272
紺サルに騙されて医療ビル建てた時点で
オーナーの馬鹿さ加減、強欲さが出ている
277卵の名無しさん:2008/02/05(火) 11:42:37 ID:TmXNXZTb0
ビルオーナー的縊死、テラワロスw
278こんな感じ:2008/02/05(火) 12:12:18 ID:5mhZZIGl0
紺サル「医療ビルは家賃も高くとれて、いったん居つくと30年は
    動きませんし、開業時の内装や機械購入時に業者からバックも来ます。
    絶対においしいです。何より医者を手下にしているようなもので、
    社会的知地位も上がります。みんなにうらやましがられます。」
オーナー「そうか、医者がおれにペコペコするのか・・・それは気分がいいな。
    よし、いっちょ税金対策に医療ビルでも建てるか。いい話をありがとう。」   
279卵の名無しさん:2008/02/05(火) 12:42:13 ID:0F6QHUB20
たしかに不動産屋のセールストークで
医院がはいるビルは人気があり家賃が高く取れる、
というのがあるな。

嘘だけどww
280卵の名無しさん:2008/02/05(火) 15:20:32 ID:hGgHaP/S0
普通のビルの方がいいかなw
したが珈琲ショップとかもいいね。
281卵の名無しさん:2008/02/05(火) 16:22:16 ID:615qtoxE0
無理なダイエットは危険です。

ダイエット・無駄毛に関するお悩みは・・・

無料でドクターがお答えします。

http://0120558860.com/

気軽に、問い合わせてみては?
282卵の名無しさん:2008/02/05(火) 22:35:05 ID:IV4hL79A0
家賃以上に、稼げばいいじゃん!
283卵の名無しさん:2008/02/06(水) 17:46:15 ID:Y60umf3I0
そうです成功すれば家賃なんて・・
284卵の名無しさん:2008/02/06(水) 18:25:27 ID:QuUdRt8I0
このご時世で一時成功したように見えても、
30年も続かんでしょう。
その間、ずーっとオーナー様に献金するのか?
285卵の名無しさん:2008/02/08(金) 22:59:56 ID:SjGK32fG0
土日がんばれば、何とかなるよ。
286卵の名無しさん:2008/02/09(土) 00:23:00 ID:FbxBxgNG0
土日も休まずがんばって、家主とコンサルに貢げってかw
287卵の名無しさん:2008/02/09(土) 05:34:10 ID:dNr+UP8T0
九州の田舎の勤務医のおれにまで医療ビルのDMがきた。
福岡 78坪 五階 月866000 管理月78000 保障8660000

福岡田舎 52坪 一階 月520000 管理月50000 保障5200000

福岡田舎 82坪 二階 つき650000 管理月55000 保障6500000



開業医の親父に話したら借金が減っていくのがやりがいだったから
永久に廃業まで高額の家賃を払い続けるなんて考えられん、との感想。 
288卵の名無しさん:2008/02/09(土) 09:04:32 ID:ObG+Xg/D0
>>287

>福岡 78坪 五階 月866000 管理月78000 保障8660000
これって博多駅の過疎モール?

5Fで坪1万以上って
289卵の名無しさん:2008/02/09(土) 09:27:38 ID:DuiNEP3r0
だいたい80坪も何するんだ?
運動会でもするか?
290テナント開業:2008/02/09(土) 14:00:37 ID:LuFKqJ6Z0
>287
>開業医の親父に話したら借金が減っていくのがやりがいだったから
>永久に廃業まで高額の家賃を払い続けるなんて考えられん、との感想。

おいらテナント開業だが、いつでも逃げられる余裕と固定資産税がない分
身軽だがな。
2億も借金して、戸建持つ香具師の気が知れん。 
291卵の名無しさん:2008/02/09(土) 14:20:40 ID:mecitRxZ0
>いつでも逃げられる余裕
があるなら、借金せんでも自院持てるだろ。という矛盾。

単なるテナント開業なら、医療ビルや医療モールとは別の話になる。
292卵の名無しさん:2008/02/09(土) 15:36:05 ID:N8XikfWAO
オイラもテナント開業。家賃はオイラの車の維持費位だから気楽なもの。
293卵の名無しさん:2008/02/10(日) 20:11:45 ID:zBIW0iEH0
家賃の安いとこ、探すといいよね(^^)
294卵の名無しさん:2008/02/11(月) 14:29:39 ID:gsYSjhj40
コスト管理ができる医者なんて、ほとんどいないと思うぞw
295卵の名無しさん:2008/02/11(月) 15:45:03 ID:mEyHu//J0
それが大問題だな。
先輩として言わせて貰うと、勤務医は診療だけでもやっていけるが、
開業医は経理と人事で延々と悩まされる。
看護師も事務員も、仲間から敵に変わる。
問屋も業者も友人から金銭のせめぎあいをすることになる。
296卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:02:50 ID:51rVBJvw0
>>293
家賃の少ないところでは、客が来ないぞ。
首都圏での大型ショッピングセンター内で、
管理費込みで、坪15000円で高いけど、仕方ないと思った。
297卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:04:29 ID:X20An9Q80
>>296
その単価だと10坪までだね。
298卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:45:51 ID:6v362yJzO
>>296
しかし、医療ビルは割高だし、失敗しやすい。
医療ビルでないテナントでしっかり場所探すべき。

299296:2008/02/11(月) 23:04:13 ID:51rVBJvw0
>>298
 2chを参考にして、医療モールは避けました。
一般テナントとして、入ります。
300卵の名無しさん:2008/02/11(月) 23:07:09 ID:XKVZ+jnS0
ショッピングセンター内か。何科?
ショッピングセンターなんて、内科には、まったくメリット無いよね。
眼科(コンタクトあり)なら、いいかもね。
301卵の名無しさん:2008/02/12(火) 09:23:56 ID:0WO3Mu3v0
>300
そのとおり。
ショッピングセンターは買い物に行くところ。
人が多くても、病気持ちは来ねーよ
302卵の名無しさん:2008/02/12(火) 11:12:21 ID:c6TCyxDB0
コンサルに 馬鹿が騙され 医療モール
303卵の名無しさん:2008/02/13(水) 12:55:01 ID:crw+ydi70
>>300
買い物に来る主婦はクリになんか来ない
病気持ちのジジババはそもそもクルマに乗れない
男は都心で働いてる
304卵の名無しさん:2008/02/14(木) 18:55:24 ID:9X3q98Qn0
法人理事長諦めろ
305卵の名無しさん:2008/02/14(木) 19:55:59 ID:RxjDMZ/h0
教えて下さい。
集団指導は都道府県別平均の何倍で来る可能性濃厚になるのでしょうか??
昔は1.2倍超えて上の10%?と明記がありましたが、今明記しているのは
歯科のみですよね、
700点が県院外平均なら840点までは確実にセーフ?
大体いつの6ヶ月で算定しているのでしょう?
うちの県は640点平均だから766点まではいいのでしょうか?
しかも、医療保険の一般分だから老人27などを抜いての点だから
もう少し高くてもいいのでしょうか。
306卵の名無しさん:2008/02/15(金) 00:21:24 ID:kuXJRPxS0

医療人も経営を本気で学ぶ時代だと思う。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1197133478/l50
307卵の名無しさん:2008/02/15(金) 08:27:03 ID:xfp8Ayqb0
四月の改正の意味する所を、 粒クリの擦れをよく読んでから、よく理解できたら
早く開業の準備を進める事。早い者勝ち。
308卵の名無しさん:2008/02/15(金) 08:44:54 ID:Nt8m8YWO0
>305
基準が変わった。
相当期間指導を受けていない医療機関は指導を受けなければならない。

つまり平均点が安くてもいずれは個別指導がくるのだよ。
309卵の名無しさん:2008/02/15(金) 09:26:49 ID:n49vLUkD0
>早い者勝ち。

ウソ臭w  準備するのはいいけど、今あわてて開業するのはヤバイだろ。
(ま、後になってもヤバイ事に変わりはないけどな。)
310卵の名無しさん:2008/02/15(金) 17:25:21 ID:Jlryg0Z30
>>308
うちのところは、医師会の集団指導研修を受ければ
個別は免除されるとの事だったが。
311卵の名無しさん:2008/02/16(土) 22:09:11 ID:Lo64rVX60
コストパフォーマンスのいいビルを自分で探そうっと。
312卵の名無しさん:2008/02/17(日) 16:10:01 ID:Nr1kPM5S0
今サルに頼るからダメなんだろ?
313卵の名無しさん:2008/02/17(日) 17:55:20 ID:6Av9srM70
tugiha higasikakogawa no gannka ni sidou ni ike.
syakaihokenjimukyoku ni rennraku zumi
fusei ha yurusarenainoda .
314卵の名無しさん:2008/02/19(火) 06:50:42 ID:0RLuHZrgO
医療ビルってツブクリ予備軍だよ。
経費かかりすぎだし、患者の評判悪いし、立地が駅のまん前とかなら、
なんとかなるけど。
315卵の名無しさん:2008/02/19(火) 09:26:47 ID:ZxtF3Jog0
医療ビルで開業するのは
大バカ者でしょう。
316卵の名無しさん:2008/02/19(火) 12:06:21 ID:kSZAroPE0
http://www.tmspl.net/doctor/info.php?type=job&id=J0000376
今、m3comで話題のモレラ総合クリニック。
すごい年収だね。これじゃあ、無理だろ?
317卵の名無しさん:2008/02/19(火) 16:41:59 ID:DYHNvFjd0
モレラ w ナツカシスw  便所がモレラ で有名になった大型ショッピングモールね。
318卵の名無しさん:2008/02/24(日) 01:20:12 ID:6XLR/ug70
人が集まるところは栄えると思う。
319卵の名無しさん:2008/02/24(日) 01:28:30 ID:Ixe4Apau0
それは、 金が集まる人は金持ちになる というのとさも似たり。

同義反復だから内部の論理に間違いは無いが、それだけの話。
ネズミやマルチや詐欺師なんかの良く使う論理のすり替えだね。

問題は 人が集まるかどうか。 どうやって人を集めるのか。 だろ。
320卵の名無しさん:2008/02/25(月) 23:54:54 ID:P4evGX8QO
ちょっとお伺いします。

ビル内で内科を開業する場合‥最低幾ら位開業資金が必要でしょうか?
ちなみに開業希望地は都内です。
321卵の名無しさん:2008/02/26(火) 00:03:36 ID:sIuvSfY10
>>320
いくらってあんた。
322卵の名無しさん:2008/02/26(火) 00:36:27 ID:Qdl94u7/0
>>320
いま捨てても惜しくない現金は幾らあるの?
都内って、六本木?奥多摩?小笠原?
323卵の名無しさん:2008/02/26(火) 00:44:34 ID:BKAhBSgTO
港区か世田谷区辺りで考えています。

貯金はまだ3千万位しかありません‥。
324卵の名無しさん:2008/02/26(火) 01:43:55 ID:BOMWV8Jv0
内科なら借入含めても一億は必要です。
これ以外に開業後3か月分の運営費2000万は用意してください。
自己資金4000万位(最低でも)はためてください。
テナントを借りる時にかかる金は自己資金ですよ。
また、銀行からの借り入れは6000万以下に抑えること。
リースの合計も5000万以下に抑えること。
もし、近サルが自己資金がこれ以下でも開業できるなどと言ったら、
その人とは即縁をきって、もう会わないでください。
それから、都内での開業は何年たっても一日40人から
50人を超えることはないですよ。私の知り合い38人を
まわってこの数字を超えているのは一人だけです。
325卵の名無しさん:2008/02/26(火) 10:50:24 ID:+KLQq3XG0
>>323
>>324 の言ってる事は正しい。全く同意。

で、 自己資金3千万で都内 港区、世田谷区でビル開業って、
はっきり言って無茶もいいところですよ。 
その感覚では仮に今6000万の資金が用意できたとしても
先行き不安もいいところ。現時点での開業はお勧めしません。
326卵の名無しさん:2008/02/26(火) 16:36:21 ID:eCVLE0Lx0
今35歳なら、年間500万の生活費を今後50年間分確保しないといけないので、
開業資金は2億5000万位、用意しないと。
これからの開業は趣味として考えないと無理だろ?
327卵の名無しさん:2008/02/26(火) 17:46:21 ID:B8xWUhdq0
>>326
内科だね。
328卵の名無しさん:2008/02/26(火) 17:56:31 ID:WQ770tdS0
まったり勤務医が一番だお。
329卵の名無しさん:2008/02/26(火) 18:12:48 ID:2FM9c8620
>>325

同意

まあ駄目だろうな

経営センスなさ杉
330卵の名無しさん:2008/02/26(火) 19:42:28 ID:XDjgA05l0
いや、そうとも限らん。
なんらかのウラワザを持っているはずだ。
全国的に有名で患者を引っ張れるとか。
それ以外に考えられん。
331卵の名無しさん:2008/02/26(火) 21:41:30 ID:vECftm5wO
都内でも足立、葛飾、足立区辺りなら在宅を絡ませて成功の目が在るかもね。
332卵の名無しさん:2008/02/26(火) 22:42:34 ID:BKAhBSgTO
アドバイスありがとうございます。
ローン組むにも厳しいですね。。

裏技はもちろんないので‥しばらく必死にお金を貯めます。
333卵の名無しさん:2008/02/26(火) 22:43:58 ID:BKAhBSgTO
アドバイスありがとうございます。
ローン組むにも厳しいですね。。

裏技はもちろんないので‥しばらく必死にお金を貯めます。
334卵の名無しさん:2008/02/26(火) 22:46:28 ID:cIRVFdKe0
土日祝日も一生懸命働けばいいよ。
なんとかなる。
335卵の名無しさん:2008/02/26(火) 22:49:40 ID:cSvkkqz00
>>332

死亡フラグの例キターw → >在宅を絡ませて成功の目が在るかもね。
336卵の名無しさん:2008/02/27(水) 11:35:02 ID:uK1x2G1m0
地方都市だけど、2500の借り入れで軽装開業

一日2.5-3TC もうへとへと
337卵の名無しさん:2008/02/27(水) 18:42:21 ID:3RHukk0i0
お金を貯めてから開業すると。。。?
発想としてはアカンなあ。時は金なり。チンタラチンタラ貯めたってなあ。
都内で内科開業するなら、特技くらいないとね。
338卵の名無しさん:2008/02/27(水) 22:27:33 ID:Bz7Hsb320
>>336
正解だね。お薬外来。
もちろん、貴院のお薬だけの再診はもちろん外来管理加算は算定しないようねえ?
339卵の名無しさん:2008/02/28(木) 18:19:10 ID:X93nOsac0
場所によっては、医師会に邪魔されるの?
340卵の名無しさん:2008/02/28(木) 18:26:38 ID:yFjSE3mh0
>>336
4月から楽になるから良かったね
341卵の名無しさん:2008/02/28(木) 22:23:00 ID:nfhHzdRR0
医師会は邪魔しない、というかできない。
公取がうるさいだろ?
342馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/02/29(金) 08:01:58 ID:HWJzZd/r0
未だに邪魔する医師会なんてあるのか?
邪魔されたら医師会に入らないで開業するだけじゃないの。
うちの所は開業するなら医師会に入って下さいという感じだよ。
343卵の名無しさん:2008/02/29(金) 09:31:03 ID:BZKBp7Nx0
>>339

つ >>146 あたりから。 他の開業関連板でも FAQ
344卵の名無しさん:2008/03/01(土) 22:23:13 ID:AQIBRrch0
医師会に入らなくてもやっていけるの?
345卵の名無しさん:2008/03/02(日) 09:07:30 ID:OPqKTeCX0
>>344
患者が来ればやっていける。
ただ、内科は、後で、後方支援は、二次救急にお世話になることが多い。
また、インフルエンザの公費施設も医師会員のクリニックのみ。


 ただ、皮膚科や、眼科や、美容外科なら、医師会のメリットなし。
346卵の名無しさん:2008/03/02(日) 09:18:10 ID:1XNfoIuS0
>>344
地方で違うようだよ。 うちら辺では二次救急への紹介とか
そんなの、医師会員も非医師会員も関係ないし。

住民健康診査とかは医師会の一括とりまとめだけどね。
あと学校医、とかぐらいかな、、、

都市部ではあんまり大差ないみたいに思う。
逆に医師会に入ってると「勤労奉仕」のお願いとかいろいろ
あって鬱陶しい。特にこれから開業医は二次救急の時間外診療の
手伝いをしろ、なんて流れになって、医師会の御協力を、、
なんて話になった日にはwww
347卵の名無しさん:2008/03/02(日) 10:15:18 ID:hwKK+OHK0
医療経済報告書(平成17年度)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-kou34/data17/ir1704.pdf

ビル診は個人になると思うが、一日の患者数は20〜39人が一番多く、
医療収益は内科では502万。ただし、都市部は田舎の70%。
おそらく都内のビル診の平均は400万円台。
それも開業して数年後にやっと到達。
あと新規開業・保険の改正で徐々に悪化は明らか。
348卵の名無しさん:2008/03/02(日) 11:17:39 ID:04L1d2De0
349卵の名無しさん:2008/03/02(日) 11:23:25 ID:S0K4zSBe0
>>348
すごいね、これ。
内科だけで何件あるんだ?
これでやっていけるのか?
350卵の名無しさん:2008/03/02(日) 12:24:23 ID:HjGU23CK0
このビルがすごいのはいうまでもないが、
テナントとして入っている医者達の頭の方がすごいような気がする。
351卵の名無しさん:2008/03/02(日) 12:30:40 ID:G+yS4wjA0
>>339,341
医師会の邪魔は、そこじゃ無理経営困難も意味するから、ある意味たすかったよ。
今は、医師会にその力はないし、医者もバカ私立医大のせいで、尊敬されてないし。
テナント開業なんて不経済、浪費。20年程度の賃料等で買えるよ。
テナント料何年払っても何にも残らない。
開業は、自宅開業につきる、決心して。
・・・以上テナント開業20年の後悔でした。
352卵の名無しさん:2008/03/02(日) 12:36:19 ID:hwKK+OHK0
新興宗教団体みたいな組織だね。
353卵の名無しさん:2008/03/02(日) 15:19:59 ID:hwKK+OHK0
>テナント料何年払っても何にも残らない。
>開業は、自宅開業につきる、決心して。

テナント開業は確かに馬鹿らしい気がする。
でも、家賃は収益から直接引けるが、土地を買って立てると
税金を引かれた収入から借金部分(利子は別)は引かないといけないことになる。
これは結構きついよね。

家賃の50万だと、他の経費を引いた収益200万から50万引いて150万で税金40%とすれば
90万が収入。
借金の返済だと、収益200万に税金45%がかかって110万に残り、そこから50万引くと60万。
なんと30万の収入差になる。
20年間で7200万の差。

例えば1億円を2%で20年借りると利子は4000万、利子は必要経費になるから実際は半分として
2000万の差。

合わせて9200万円くらい、借りたほうが得という事にならないか。
手元には何も残らないが。


354卵の名無しさん:2008/03/02(日) 15:41:50 ID:XxclNqkx0
ならない。


減価償却
355卵の名無しさん:2008/03/02(日) 15:46:24 ID:hwKK+OHK0
減価償却を忘れていた。

減価償却は建物は36年だったかな。土地は?
356卵の名無しさん:2008/03/02(日) 15:56:45 ID:hwKK+OHK0
建物は鉄筋で39年でした。
土地は非原価償却資産。

土地5000万、建物5000万とすると
5000万÷39=128.2万
128,2×20=2564万

9200万ー2564万=6635万

ビル診が6600万円得。
357卵の名無しさん:2008/03/02(日) 17:59:37 ID:HjGU23CK0
固定資産税は?
358卵の名無しさん:2008/03/02(日) 18:56:29 ID:5S/ZEWXK0
確実に成功するなら自己不動産。

ビル診は成功するかどうかの懐疑心をたくみに
利用した暗黒商売。

わたしのビジネスモデルは賃貸で成功してる
医療機関の数百m以内に売買物件を調達して
今後20年の収支と老後の経済収支、当地の
人口数予想と医療費の毎年3%減額を建前に
ご提案をさしあげます。

コン猿と罵られても貧乏開業医はハナから
相手しませんのでビジネスに影響ありませんwww

ちなみに私(会社)の取り分は提供した不動産の
たった15%です (^^♪
359卵の名無しさん:2008/03/02(日) 19:04:56 ID:BRXv94NI0
>>348
http://www.sl-medical.gr.jp/naiyo/naiyo.html
60才前後の医者が多いな、いったいなんだんだよ、これ?
360卵の名無しさん:2008/03/02(日) 23:38:50 ID:tV0pSjhD0
>>351
つまりお前は私立医より馬鹿だって事だよ、ハゲ。
361卵の名無しさん:2008/03/03(月) 02:56:24 ID:gATP53FQ0
>>360
ハゲかどうかは知りませんが、開業には、
経営のノウハウも必要と言うことですね。
だから、うはクリには、いいかどうかは
わかりませんが、医療よりも経営に
優れているやり手の院長が多いですね。
362卵の名無しさん:2008/03/03(月) 02:59:33 ID:gATP53FQ0
>>359
名古屋大卒が多いね。
想像するところ、医局でお誘いがあったじゃないの?
「初期投資が少なくて。楽に開業できますよ。」と。
医者は経営に疎い場合が多いですからね。
363馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/03/03(月) 07:21:02 ID:BEch/UQM0
>>361
医師としての腕と経営手腕は別の話です。
経営手腕と現場の対応力もまた別の話です。
開業医として必要なことは経営手腕と現場の対応力です。
残念ながら医師としての腕はなかなか患者さんにはわかりません。
364卵の名無しさん:2008/03/03(月) 10:04:32 ID:4tqiyHML0
>>361-362

コンサルごっこ? リアル?
365卵の名無しさん:2008/03/03(月) 19:55:13 ID:6RyjGfOG0
新規開業は医師会に相談を・
366卵の名無しさん:2008/03/07(金) 18:48:50 ID:EwoW6LiU0
雇われ院長だけは
止めておけ
367卵の名無しさん:2008/03/07(金) 19:14:22 ID:RTYtkl9G0
>>366
それどこのハンバーガーチェーン?
368理事長:2008/03/13(木) 09:52:25 ID:1i5EHZWx0
最近の若い椰子は我慢が足りん。

せっかく雇われ院長を募集してやってるのに、全く応募がない。
もう時間がないのに、焦るよ。

安い給料でも経験のため働かせて下さいと気概をもって働こうと思う椰子はいないのか??
369卵の名無しさん:2008/03/13(木) 10:56:08 ID:HZlaXLop0
>>349
内科だけで18軒
それよりも気になるのは午後診が軒並み4時くらいに終わってる
趣味でやってんのかな
370卵の名無しさん:2008/03/21(金) 17:04:47 ID:gZMqPiu60
>>369
一体何人患者が来るのか、とても興味がある。
371卵の名無しさん:2008/03/21(金) 17:23:32 ID:iLFZqdCP0
>>359
今はやりの集合墓なんじゃねえのかw
372卵の名無しさん:2008/03/21(金) 17:50:27 ID:gZMqPiu60
俺には、借金抱えた姫が監禁されてる赤線ビルに見えるが。
373卵の名無しさん:2008/03/21(金) 18:22:10 ID:hjHM2ca90
俺は 今は無き 九龍城を思い出した。  
いいねえ。あと10年ほど経ってからいっぺん探検してみたいもんだ。廃墟趣味者としてはw

死屍累々、廃墟となった超医療ビルの中で最後に生き残った勝利者、
最強の覇者とは???  

374卵の名無しさん:2008/03/21(金) 21:18:05 ID:jP1WBwA50
>>369
名古屋の景気はいいんだよ。
ウハクリは、150人超えで大忙しで高額納税者。ツブクリは20人ぐらいみてトクソで手取り2000万超。
どちらになっても優雅だよん。
名古屋ではビル開業でもビル全体のオーナーだし無駄な借金はしないからね。
375卵の名無しさん:2008/04/02(水) 16:20:17 ID:qwaY7JLe0
医療ビルねー
あんまり流行ってるの最近は聞かないねー
376卵の名無しさん:2008/04/02(水) 16:26:10 ID:FQFJJY4V0
>>373
エイリアン
377卵の名無しさん:2008/04/02(水) 17:15:49 ID:ErcorgoZ0
>>348
エスエルか。名古屋の栄の一等地にある。
街の規模は全然違うけど、東京で言えば新宿の真ん中みたいな感じ。
378卵の名無しさん:2008/04/09(水) 02:03:15 ID:3YLA3vF30
開業医妻 銭婆wの実態。この手の医者妻は要注意。
説明するのは難しいので全部読んで下さい。
田舎者 銭婆が都会に憧れてかなり笑える内容ですので。
もしかしたら、あなたの奥さんかもしれませんよ!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207655818/158
うちは、MRもCTもない戸建診療所
売り上げ2000万
経費1000万
法人に残すお金が500万で月給500万に調整している
ある程度ためたら東京の○シブ買うつもり
一度試しにとまったらセールスがうるさいから・・・

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207655818/161

ま、将来売ってもいいし・・・と話してる。
甲斐性のある主人、ありがとう

★158番以降
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207655818/158-180
379卵の名無しさん:2008/04/11(金) 11:29:13 ID:nX+s8/sY0
最近うちの近くの医療ビル
潰れたよ。

敗者・目医者だけじゃー
もたないよな。
380卵の名無しさん:2008/04/14(月) 10:23:28 ID:UlhB1Jm10
>379
>敗者・目医者だけ

それは医療ビルとはいわないよ(p
381卵の名無しさん:2008/04/15(火) 19:16:07 ID:Kq7IwZRI0
http://www.sl-medical.gr.jp/kannai/kannai.html
みんな騙されて開業させられたのか。
それとも医療グループと言ってるから、
下の薬局以外は一つの法人で、医師は法人に雇われてる?
今名古屋は景気が良いからこんなアホ医療ビルでもやっていけるのかね。
382卵の名無しさん:2008/04/15(火) 21:38:08 ID:uGHa5bdl0
>>381
世の中のことを知らなさ杉。
繁華街に行ってみろよ。1階〜7階まで全部ヘルスとかあるから。
固まれば客が集まってくるのよ。
383卵の名無しさん:2008/04/15(火) 22:09:58 ID:14wDZSPy0
実際のところ、右派?仏?つぶ?やば?
384卵の名無しさん:2008/04/21(月) 19:07:48 ID:fOYY7c5Q0
医療ビルはもう駄目だよ。
諦めなよ。
385卵の名無しさん:2008/04/22(火) 15:38:49 ID:RNZxM7vd0
銀座で賃料月百万とかの酷い集合ビルがあったが、今どうなってんだ?
386卵の名無しさん:2008/04/25(金) 12:26:55 ID:H79N9ygP0
>>382
ヘルスと一緒にする時点で、お前馬鹿杉。
387卵の名無しさん:2008/04/25(金) 14:11:09 ID:FgQZr+G30
http://www.sl-medical.gr.jp/kamoku/naika.html
診療時間がやたら短いんですが、患者が多すぎるのか?
それともアルバイト(夜診→当直)?
388卵の名無しさん:2008/04/25(金) 15:06:19 ID:Yq5qpVyjO
自治医大出なのに僻地医療保護ではなく僻地医療崩壊を目論む原課長。
医師免が有るから逆に東大文系官僚の大便・・・代弁者として最前線で暴君となっている。

389卵の名無しさん:2008/04/25(金) 16:16:49 ID:80ta21pKO
加古川の隣接する医療ビルは、
その後どうなりましたか?
390卵の名無しさん:2008/04/25(金) 17:50:46 ID:KffAQOy/0
>>389
JR東加古川駅北医療モール(アビエスメディカルモール)

北は2軒(内科・歯科)入ったようです。
http://www.mc-system.co.jp/kaigyo/article.cgi?id=0706-008&area=3
二宮内科クリニック


東加古川メディカルセンターも頑張ってるようです。

ほりかわ 歯科クリニック
堀川 卓也 675-0101 平岡町新在家1573‐1 東加古川メディカルセンター4階 079-424-4617
ゆうこう眼科クリニック

頑張りますねえww
391卵の名無しさん:2008/04/25(金) 18:44:08 ID:fCpoFukc0
開 業 は 地 獄
392卵の名無しさん:2008/04/25(金) 22:56:36 ID:Bygs2pWr0
>>391
昔はそんなことなかったのにねえ。
もちろん、昔も天国ではなかったけどね。
393卵の名無しさん:2008/05/07(水) 12:37:13 ID:I25nUiU/0
age
394卵の名無しさん:2008/05/12(月) 15:19:15 ID:RnjoqrAn0
age
395卵の名無しさん:2008/05/17(土) 17:21:58 ID:kxJns1jK0
ショッピングモールやスーパーの中での開業なら、人が多く来るから
いいんでないか?
396卵の名無しさん:2008/05/19(月) 09:49:48 ID:aN5nWcvW0
>395
そうだね。
これからはショッピングモール内での開業がいいでしょうね。
お洒落だし、集患力はすごいです。
397卵の名無しさん:2008/05/19(月) 09:54:37 ID:+jByorUt0
何度も話題になっているが、ショッピングモールは買い物に行くところで
わざわざクリなんぞにこない。
強いていえば待ち時間のショッピングが出来る程度のメリットしかないし、
これは患者にとって多少ありがたいくらいで、そのくらいのメリットでは患者も選ばんよ。
むしろテナント料の高さの方がはるかに痛い。
398卵の名無しさん:2008/05/19(月) 10:02:15 ID:aN5nWcvW0
しかし患者にとっては一か所でいろいろな病気を診てもらえるから
利便性が良くて、流行りますよ。
399卵の名無しさん:2008/05/19(月) 10:24:08 ID:kpn3YiwuO
オマイが買い物客だったら何の病気を持っているか分からない患者の隣り合わせで買い物するか?
歯医者か眼科、美容皮膚科ぐらいだろ、成功するとしたら
400卵の名無しさん:2008/05/19(月) 11:09:13 ID:xdaE8J6C0
ショッピングモール:確かに買い物客は多いけど、患者は少ない。
コンタクト眼科だけだろう。成り立つのは。
それ以外は、やめとけ。
401卵の名無しさん:2008/05/19(月) 13:55:43 ID:r2vxzf3z0
入居者が決まらなくて困っているショッピングモールやらメディカルモールやらの今猿の
書き込みが多いね。
2chのためか、騙される香具師が減ってるんだろうね。
402卵の名無しさん:2008/05/19(月) 13:58:40 ID:jJWL9wVq0
>401
入居者が決まらない・・・ほんとうですか^^;
403402:2008/05/19(月) 14:00:41 ID:jJWL9wVq0
人がたくさん集まるから、無茶苦茶はやってると思ってた。
404卵の名無しさん:2008/05/19(月) 14:00:44 ID:9WDanukuO
うちの近くにビルは建ったが、入居が2軒のガラガラ 
メディカルモールがある。 
入った先生が気の毒。 

405卵の名無しさん:2008/05/19(月) 14:53:37 ID:97o+19qK0
>>402
一体世の中にショッピングモールがいくつあると思うんだ。
病院の数より確実に多い。
埋まるわけがない。
406卵の名無しさん:2008/05/19(月) 15:26:46 ID:5heI7U/R0
家族やカップル、学生仲間でわいわい楽しみに行くようなモールに、病人は似つかわしくない
みんな書き込んでるが、歯科かコンタクトぐらいでしょ、需要があるのは
駅前のビル診なんかの方が、よっぽど現実的でしょ
407卵の名無しさん:2008/05/19(月) 16:06:17 ID:97o+19qK0
>>406
駅前のビル診ははやってるように見えてテナント料が高いので
保険診療は引き合わない。
しかも混むのは夕方だけ。
408卵の名無しさん:2008/05/19(月) 16:54:33 ID:jJWL9wVq0
Σ( ̄□ ̄;;
409卵の名無しさん:2008/05/19(月) 16:57:39 ID:JsBIbIMF0
結局どこがベスト?
田舎の戸建て?
410卵の名無しさん:2008/05/19(月) 17:02:06 ID:r2vxzf3z0
田舎も難しいけどね。
超田舎だと、そもそも人がいない。お増健さんがこのパターン。
半端な田舎は、今はけっこう開業医がある。
そもそも人口が少ないから、1〜2件新規開業があると、一気に患者が減る可能性がある。
人の行きたがらない、北海道とかまで行かないと、安全な開業地など日本にはないだろうが、
例えウハが約束されていても、北海道には住みたくない。
(俺は寒がり)
411卵の名無しさん:2008/05/19(月) 17:12:05 ID:97o+19qK0
>>409
そりゃアトピー専門の小児科だろう
夜中もやれば大繁盛
412卵の名無しさん:2008/05/19(月) 17:26:33 ID:tEddU+5PO
うちは、隣に葬儀屋になったが、クリニックの売上が上がって忙しくなった。
場所は駅から遠く不便なんだか。
413卵の名無しさん:2008/05/19(月) 19:08:46 ID:JsBIbIMF0
重装×軽装○

多額の借金×

医療モール×、医療ビル×、医療ビレッジ×、駅前×、ショッピングセンター×、ど田舎の戸建て×、都市部の戸建て×

いったいどこでどうやれと?
ああ、やめとけって事かw
414卵の名無しさん:2008/05/19(月) 19:41:37 ID:r2vxzf3z0
もはや日本に開業適地は無いってことでFA
415卵の名無しさん:2008/05/19(月) 22:35:58 ID:97o+19qK0
>>413
趣味でやるんだよ
416卵の名無しさん:2008/05/20(火) 10:44:38 ID:E9jUWs9f0
>413
成功している親の後を継ぐしかないんじゃないの
設備はすでにあるし、患者もそのまま
最初は週1か2で親の手伝いをしながら、患者に顔を覚えられたら、引き継ぐ
借金もなく、勤務医時代にためたお金で中古のエコーや内視鏡導入も可能

まぁ、それは新規開業ではないのだが
417卵の名無しさん:2008/05/20(火) 12:17:06 ID:Uxdl8ibG0
>416
高齢開業医の近くに開業すればいいですね。
418卵の名無しさん:2008/05/20(火) 12:36:18 ID:2WYVW7Ge0
>>417
そして2代目が後を継いでなみだ目っと
419卵の名無しさん:2008/05/20(火) 12:45:38 ID:u/zuSrJ5O
>413税金対策で開業すれば。大阪の投資用万損よりずっといいぞ。
420卵の名無しさん:2008/05/20(火) 13:15:14 ID:Uxdl8ibG0
医療モールも、いまだに公募中のところが多いもんなぁ
421卵の名無しさん:2008/05/20(火) 14:18:36 ID:VuFVBhb/0
継承がまだましなんじゃないの
422鶏の名無しさん:2008/05/20(火) 15:29:10 ID:108feC8P0
ウチの息子も、親父の後を継ぐのがウハへの一番の近道と納得したようです
現在高3、さあ現役合格してくれよって気分です。
なお417さん、高齢医師の手持ち患者は期待してはいけませんよ。
開業以来、近隣で2件廃業しましたが、流れてきた患者は合わせて10人いなかったです。
423卵の名無しさん:2008/05/20(火) 16:02:25 ID:Mqt4UYKx0
レセ数で10人?
それは、あなたより爺医を選択していたのだから、
初めから、あなたの医院だけは避けたい事情が有ったのでしょう。

1日10人?
それなら廃業基準に照らし合わせて妥当でしょう。
5000円5人20日12ヶ月で年間600万、経費を除いて所得300万の老医なら。
424卵の名無しさん:2008/05/21(水) 12:04:16 ID:N18zZrv50
うちの親父78歳
引退直前は外来15人ほどだったが
開業医になっえから買い集めた不動産収入
が年間2800万。。。
425卵の名無しさん:2008/05/21(水) 12:43:31 ID:NIKWNhS70
>424
昔の開業医は、今は家賃収入が多いからね。
これからの開業医は、借金返すために働くんだよね。
426卵の名無しさん:2008/05/21(水) 16:04:46 ID:jz2nu/7d0
最初に見に行ったときは、保証金1000万、家賃65万といわれた。
2週間ほど渋っていると、保証金500万、家賃50万に下げてきた。
更に1ヶ月ほど様子をみていたら、保証金300万、家賃45万、
大家の費用持ちで玄関の自動ドアと自転車置き場の増設を持ちかけてきた。

それから半年たって、そこには美容院が入居してたw
427卵の名無しさん:2008/05/21(水) 17:44:38 ID:lO3AWgmW0
建って2年以上経つが、半分も入居していない医療ビルがあるぞ。(w

大家は青い顔してるだろうなー。

どうなるのかな?他人事ながら興味あるよ。
借金は増える一方。破産かな?
428卵の名無しさん:2008/05/21(水) 17:45:24 ID:ZmDi+dYcO
美容院って何処にでもしぶとく入り込んで来ているよなあ。駅前もモールも真っ先に押さえるし。
女性相手だし、小綺麗にしとかないいけないから、我々で言えばスケルトン重装の部類だし。
まあ、我々よりも儲かるだろうなあ。
顧客1人当たりセットに1時間あたり5000円。10台フル稼働すれば時間あたりの売上ば5マソ。週に6日で8時間稼働でひと月1000マソとウハクリ並となる。
いくら忙しくなって自分の代わりを雇っても、所詮美容師。医者よりはるかに人件費は安く済む。しかも、美容院へのパーマは本人の自由意思だから、王将義務もないし、全て自由診療に等しい気楽さもある。
429卵の名無しさん:2008/05/21(水) 19:56:12 ID:GKbaVpWE0
>>427
うちのことか
430卵の名無しさん:2008/05/22(木) 04:24:35 ID:zlIUOpGg0
>>427
少し前は、無謀開業をする医者の経営センスのなさが目立っていたが、
さすがにアホ医者が減ってきた。
かわりに目に付くのは、今頃、医療ビルを作るアホオーナーたち。
まだ気づいていないのだから、もはや自己責任。
431卵の名無しさん:2008/05/22(木) 05:29:22 ID:43aK+QNrO
売国奴自民党は日本人が滅ぶまで医療費抑制すると思う。売国奴は日本人を敵味方に分けて罵り合わさせます!!売国奴工作員は自民党の批判をしないのが特徴!
4月26日に長野市で行われた北京五輪の聖火リレーで、「中国人に暴行を受けた」として
日本人12人が長野県警に被害申告し、このうち7件の被害届が受理されたことが分かった。
中国人も4人が被害申告し、2件の被害届が受理されたことが判明。
21日の衆院外務委員会で警察庁の池田克彦警備局長が明らかにした。

松原仁氏(民主)の質問に答えた。
松原氏は、チベット支援を訴えた多数の日本人が警察官の目前で中国人に暴行を受けたと指摘し、
「どこの国の警察か。中国側が殴っても見て見ぬふり。そういうことをやると警察の信頼感を失う」と批判。
池田局長は「被害申告が出たものは鋭意捜査しているが、具体的な答弁は控えたい」と述べるにとどまった。
 松原氏は警察官も中国人に暴行を受けたとの目撃情報が多数あることについても質問。
池田局長は「公務執行妨害に当たる事案はなかったと報告を受けている」と否定したが、
警察官の被害実態を調査する考えを示した。
5月21日23時6分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000998-san-soci
432卵の名無しさん:2008/05/22(木) 10:11:42 ID:vRQ8GEnr0
>>430
うん、これは思うね。
ガラガラの医療ビルが最近目立つようになった。
433馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/05/22(木) 17:41:36 ID:7eKgQDq90
>>430>>432
そういうところに一件だけ入っているクリが(ry
434卵の名無しさん:2008/05/23(金) 10:52:47 ID:yBz0Q1lt0
悪いのは誰よ?
435卵の名無しさん:2008/05/23(金) 11:23:52 ID:zyGNZLM/0
>434
日本政府とDQN愚民ということで如何でしょうか
436卵の名無しさん:2008/05/23(金) 12:21:47 ID:yBz0Q1lt0
医療崩壊、モールも崩壊。。。。
437卵の名無しさん:2008/05/23(金) 12:40:11 ID:1+NPOBUt0
医療ビルや医療モールに1〜2件だけ入っている医院って
どんな気持ちなの?
438卵の名無しさん:2008/05/23(金) 13:11:46 ID:yBz0Q1lt0
一人勝ち?!
439卵の名無しさん:2008/05/23(金) 17:22:53 ID:yBz0Q1lt0
やったね v(^^)
440卵の名無しさん:2008/05/23(金) 22:20:29 ID:rlI+S1oX0
人が集まる⇒患者さんも多く集まる はずだったのにぃ...
441卵の名無しさん:2008/05/23(金) 22:43:27 ID:i4RGknw6O
やったね、カモがかかってよかったね。
442卵の名無しさん:2008/05/24(土) 10:45:47 ID:ZUbdnh3j0
>440
(患者さんでない、健康的な?)人が、多く集まるのが
ショッピングモールかもw
443卵の名無しさん:2008/05/24(土) 10:47:37 ID:ZUbdnh3j0
ああそれと医療モールは、いろんな医者がいるから
患者さんとの相性もあるし全科が栄えることはない
だろうねw
444卵の名無しさん:2008/05/24(土) 10:51:49 ID:VtMRjpyo0
あのもの凄い、医療九龍城というか、医療蟲毒の術といった感じの
超医療ビルはどうなったんだろうか・・・
445卵の名無しさん:2008/05/24(土) 11:22:10 ID:ZUbdnh3j0
どこだよ?w
446卵の名無しさん:2008/05/24(土) 11:25:41 ID:w9IcnVob0
447卵の名無しさん:2008/05/24(土) 13:09:13 ID:jVbE86yW0
>446
凄すぎる!!
入る医者が大バカ者
448卵の名無しさん:2008/05/24(土) 13:15:08 ID:VtMRjpyo0
>>446
内科 とついてる医院だけでビル内に18w
http://www.sl-medical.gr.jp/kamoku/naika.html
449卵の名無しさん:2008/05/24(土) 17:29:49 ID:ZUbdnh3j0
患者さんが一回入ったら、なかなかだしてくれそうにないねw
450卵の名無しさん:2008/05/24(土) 18:12:43 ID:jDL3WVLE0
医療九龍城、超医療ビルw 
しかしながら、仮面鬱系にとってはワンダーランド、
夢のドクターショッパーズパラダイスだな。
451卵の名無しさん:2008/05/24(土) 19:30:29 ID:ZUbdnh3j0
よく倒産しないね(^^;
452卵の名無しさん:2008/05/25(日) 18:53:02 ID:m2j0hgGi0
借金が大きすぎてつぶせないの?
453卵の名無しさん:2008/05/25(日) 20:22:44 ID:g6c7Vl3a0
駅前で開業できるのであれば、医療ビルに入るメリットがあるのかもしれないけど、ほとんどが家賃ふっかけてます。
郊外型の医療モールなんてのは問題外です。
医者が集まらないし、患者さんにしても普通は病院に行きます。
S.Cに入ったところで、商業施設とでは相手にする対象が違いすぎます。

結局、駅前で開業するか、勤務している病院から患者を引っ張ってこれる場所に開業するか
二つに一つだと思います。

全然医者が集まらなくて、医療モール業界はかなり苦しいです。
454卵の名無しさん:2008/05/25(日) 22:34:37 ID:4Q7DBi/G0
へー そうなんだ(・。・)
455卵の名無しさん:2008/05/26(月) 10:02:22 ID:mdXtz7Nw0
>453
医者が集まらない?
患者さんも集まらない?
456卵の名無しさん:2008/05/26(月) 10:52:51 ID:M4+J/j/50
>446
名古屋っていうとヘルスビルが有名だよね
一階から最上階まですべてヘルス
歌舞伎町にも当然風俗やサラ金ビルはたくさんあるけど、すべての店舗がヘルスは無い気がする
名古屋人はそういうのが好きなのですかね
457卵の名無しさん:2008/05/26(月) 12:32:04 ID:dE2ejIBbO
金の鯱、トラックを連ねた派手な嫁入り道具と名古屋人って派手好きじゃねえか。
458卵の名無しさん:2008/05/26(月) 13:23:41 ID:mdXtz7Nw0
>456
ヘルスの経営は順調で、医業はダメなのか?
459卵の名無しさん:2008/05/26(月) 16:40:27 ID:mdXtz7Nw0
風俗の勝ち。。。。
460卵の名無しさん:2008/05/26(月) 17:20:29 ID:ssGAlidD0
茄子コスプレヘルス、女医コスプレヘルスはOK
461卵の名無しさん:2008/05/26(月) 18:14:29 ID:mdXtz7Nw0


せっかくの総合医療ビルですし、夜間診療とか土日祝日診療に
力を入れたらどうなんでしょうかね?
462卵の名無しさん:2008/05/26(月) 18:17:30 ID:Cog+t/A20
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I&feature=related
漢民族を日本国内に大量に入れて、工作活動。
属国化を目指す媚中犬議員。

在日外国人参政権付与
人権擁護法案
国籍取得緩和
移民庁
大量留学生受け入れ
留学生への様々な優遇

全てセット。

この流れで見ると日本人の医療費を何故削るかが見えてくる。

自民党は日本人を奴隷として扱っている。
463卵の名無しさん:2008/05/27(火) 10:46:19 ID:uPJDGmvN0
いっそ中華医療ビルにして公用語を中国語にしてはどう
464卵の名無しさん:2008/05/27(火) 11:34:49 ID:cMqSEpCb0
>>461
総合医療ビルと言いながら、小児科は一軒のみw
465卵の名無しさん:2008/05/27(火) 16:45:30 ID:hMANeZGj0
「メディカルセンター」と言いながら歯医者・目医者
しか入っていないビルがある。

一種の詐欺だ。
466卵の名無しさん:2008/05/27(火) 17:23:47 ID:rjkxdyO10
看板を立て読みすると
鹿、トンボ生息地と読める。
467卵の名無しさん:2008/05/27(火) 19:31:56 ID:pXE5A/Zf0
家主のために働いているということで・・・
468卵の名無しさん:2008/05/27(火) 19:53:59 ID:Fu5GzJpa0
>>464
小児科の先代が土地持ちで、そこにビル建てたと読んだ。
オーナーの科は当然競合なしの一つだけ。
469卵の名無しさん:2008/05/27(火) 20:45:02 ID:8ZFTIjg6O
日本ガンバレ(・ω・)/
470卵の名無しさん:2008/05/27(火) 20:52:11 ID:U//6zHU1O
>468 土地持ちうらまやしい。。。。
471卵の名無しさん:2008/05/28(水) 10:35:09 ID:JUB6WjEn0
いつの時代も、土地持ちは勝ち組w
472卵の名無しさん:2008/05/28(水) 11:21:12 ID:A+mBg39X0
>>471
この国の本質だな
473卵の名無しさん:2008/05/28(水) 11:32:00 ID:wgN49MP80
>>465
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=167587
これでも詐欺にはならないらしいので無問題。
474卵の名無しさん:2008/05/28(水) 11:55:28 ID:A+mBg39X0
>>473
すごいな、これ
475卵の名無しさん:2008/05/28(水) 18:03:17 ID:Xp4g+RpP0
>>473
http://www.store-mix.com/ko-bai/p_list.php?or_id=6742
このショップ自体、なんか変だな。
476卵の名無しさん:2008/05/29(木) 21:22:47 ID:7Srwjihj0
やはりテナントよりは、家主のほうが強いね。
477卵の名無しさん:2008/05/29(木) 21:28:30 ID:+EPAewTb0
でも結局儲かるのはコンサルと土建屋。
478卵の名無しさん:2008/05/29(木) 23:05:01 ID:ZDPjpx7J0
残念ですぅ。。。。
479卵の名無しさん:2008/05/30(金) 11:43:06 ID:2ZKZtf+40
テナント入らなくても、支払い残るぅ。
医療ビルオーナーさん、がんばってますかぁ。
患者が1YC未満でも、家賃10年間払うぅ。
医療ビルのテナントさん、がんばってますかぁ。
1・2・3・ダーッ!!
日本の景気回復を願って、
お互いがんばりましょう!!
480卵の名無しさん:2008/05/30(金) 12:31:00 ID:alB4yqVo0
テナントが這入らない医療ビルのオーナーの叫びを聞いてみたい。

誰かいませんか?半端な借金じゃないですよね?
481声も出ない。。:2008/05/30(金) 13:07:09 ID:pH9PCYYR0
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←テナント院長
   ∪  ノ
    ∪∪
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←オーナー
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←土建屋
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←コンサル
  ⊂⊂____ノ
       彡
482卵の名無しさん:2008/05/30(金) 19:37:47 ID:2ZKZtf+40
こんなんもありますよ。
  ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←テナント院長
   ∪  ノ
    ∪∪
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←オーナー
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←厄貧颪
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←奇怪耶
  ⊂⊂____ノ
       彡
 
483卵の名無しさん:2008/05/31(土) 12:43:43 ID:iFOmwNJo0
笑えん。。。。
484卵の名無しさん:2008/05/31(土) 13:51:05 ID:E9Bv4OFr0
医院のオーナーも契約上、途中撤退できないようになっている。

ビルオーナーと一心同体。

コンサルと建設会社はすでにお金が振り込まれているので、「シーらね。」でOK
485卵の名無しさん:2008/05/31(土) 14:58:42 ID:Qvt8q6QN0
灯台に行くくらいの頭があって、なんで縊死なんかに。
10年目に、紺猿と怒剣の口車に乗って、樹海への道を。
改めて思う、走り出したら、止まれないものなんだね。
誰かがもういいよ、と止めてくれないかなと思いつつ。
486卵の名無しさん:2008/05/31(土) 15:33:35 ID:KbFrtxJ70
>途中撤退できない契約
って
どうゆう契約なのですか?
高額の違反金の支払いとか?
487卵の名無しさん:2008/05/31(土) 16:13:42 ID:KbFrtxJ70
違反金→違約金
488卵の名無しさん:2008/05/31(土) 17:03:56 ID:iFOmwNJo0
ほんとかよ。。。。
489卵の名無しさん:2008/05/31(土) 22:00:19 ID:cJEdlhnB0
医療ビル最高ですね(^^)
490卵の名無しさん:2008/05/31(土) 22:32:48 ID:f4kcxnLW0
医療ビルもショッピングモールも、人が集まるからいいよ。
491卵の名無しさん:2008/05/31(土) 22:36:23 ID:6czCYYmw0
>>489,490
莫迦の一つ覚えの莫迦な書き込み、いい加減にやめろ。
うざいったらありゃしない。
そんなことでだまされる奴は、少なくとも2ch見てる奴にはいないわ。
492卵の名無しさん:2008/05/31(土) 23:06:48 ID:f4kcxnLW0
僕の知ってる医療ビルは、患者さんで激混み♪
493卵の名無しさん:2008/06/01(日) 10:07:51 ID:zsyHTlYy0
接骨院の不正請求の実態が判明 2008年06月01日03時01分 アサヒ・コム

 接骨院や整骨院で柔道整復師の治療を受けた患者の2人に1人が3カ所以上のケガをしていたとして、健康保険の請求が
行われていることが厚生労働省の調査でわかった。1人あたりのケガ数が不自然なほど多く、「保険のきくマッサージ施設と
勘違いしている利用者を、けが人として扱い、不正請求する柔整師が多いことをうかがわせる」との声が業界内からも出ている。
 厚労省は、07年10月中に申請があった柔整師の保険請求のうち、7万サンプルを抜き出して調査。このほど集計がまとまり、
朝日新聞の情報公開請求に応じた。
 それによると、3カ所以上のケガがあったとする請求の割合は00年の32.5%から増え続け、今回初めて50.5%と半分を
超えた。内訳は3カ所が44.7%、4カ所以上が5.8%だった。4カ所以上だとケガの理由を具体的に書く必要があり、3カ所に集中したとみられる。
 都道府県別にみると、3カ所以上の請求は西日本で目立つ。大阪、奈良、徳島の3府県は80%以上。一方、岩手、山形両県は
10%台と低く、業界団体の幹部でさえ「ケガの数の多い地域は、不正請求の割合が多いと推測せざるを得ない」という。
 本来、柔整師の保険請求が認められるのは、骨折、脱臼、ねんざ、打撲、肉離れだけで、肩こりや、加齢による腰痛などは請求できない。
 しかし、保険対象外の肩こりや腰痛をねんざと偽って不正請求する例が後を絶たない。西日本のある国民健康保険組合は、
首、肩、股関節のねんざで治療を受けたという50代の女性に問い合わせたところ、単なる肩こりと判明。不正請求と知った女性は
「マッサージが上手だと聞いて何度か利用したがもう行かない」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310312.html
http://www.asahi.com/national/update/0601/images/TKY200805310324.jpg
494卵の名無しさん:2008/06/01(日) 11:23:21 ID:N9r1pS450

でも医療ビルはいいよ♪
495卵の名無しさん:2008/06/01(日) 11:45:02 ID:rU+CIjNBO
テナント代バカ高だからやめとけ
それにいろんな意味で一度入ったら出れなくなるぞ
496299:2008/06/01(日) 11:49:43 ID:soJ5h7gv0
>>491、495
f4kcxnLW0、N9r1pS450はアンチの釣りだろ。
可哀想に医療モールでよほど痛い目に合わされたに違いない。
497卵の名無しさん:2008/06/01(日) 15:52:06 ID:UCnTSGDdO
医療ビルで開業、患者や業者の往来で激
混み、売上もそこそこ。でもそこからが
地獄。
ドンドン売上に比例し高くなる家賃また
は元々高い家賃、元々ボッタクられたリ
ース料、人件費等の固定費や税金や借金
の支払。

働けども働けども、患者が来れども来れ
ども、楽にならぬ我がクリニックと。
498卵の名無しさん:2008/06/01(日) 16:21:03 ID:UCnTSGDdO
つまり一見右派栗に見えても、>481>482
の禿鷹連中と税務署その売上を搾取され
、実態は右派栗並の苦労と粒栗以下の実
入りという訳だなあ。
苦労して得た診療報酬が医者の懐よりも
寧ろ、労せず粗方奴等に流れて逝く訳か 。
499訂正:2008/06/01(日) 16:34:54 ID:N9r1pS450
医療ビルは(周りの人間がおいしい思いをして)いいよ♪
500卵の名無しさん:2008/06/01(日) 17:46:43 ID:g563ot1EO
去年できた医療ビルのクリニック、最初は混んでいたけど、今ガラガラ。
501卵の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:15 ID:zsyHTlYy0
接骨院の不正請求の実態が判明 2008年06月01日03時01分 アサヒ・コム

 接骨院や整骨院で柔道整復師の治療を受けた患者の2人に1人が3カ所以上のケガをしていたとして、健康保険の請求が
行われていることが厚生労働省の調査でわかった。1人あたりのケガ数が不自然なほど多く、「保険のきくマッサージ施設と
勘違いしている利用者を、けが人として扱い、不正請求する柔整師が多いことをうかがわせる」との声が業界内からも出ている。
 厚労省は、07年10月中に申請があった柔整師の保険請求のうち、7万サンプルを抜き出して調査。このほど集計がまとまり、
朝日新聞の情報公開請求に応じた。
 それによると、3カ所以上のケガがあったとする請求の割合は00年の32.5%から増え続け、今回初めて50.5%と半分を
超えた。内訳は3カ所が44.7%、4カ所以上が5.8%だった。4カ所以上だとケガの理由を具体的に書く必要があり、3カ所に集中したとみられる。
 都道府県別にみると、3カ所以上の請求は西日本で目立つ。大阪、奈良、徳島の3府県は80%以上。一方、岩手、山形両県は
10%台と低く、業界団体の幹部でさえ「ケガの数の多い地域は、不正請求の割合が多いと推測せざるを得ない」という。
 本来、柔整師の保険請求が認められるのは、骨折、脱臼、ねんざ、打撲、肉離れだけで、肩こりや、加齢による腰痛などは請求できない。
 しかし、保険対象外の肩こりや腰痛をねんざと偽って不正請求する例が後を絶たない。西日本のある国民健康保険組合は、
首、肩、股関節のねんざで治療を受けたという50代の女性に問い合わせたところ、単なる肩こりと判明。不正請求と知った女性は
「マッサージが上手だと聞いて何度か利用したがもう行かない」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310312.html
http://www.asahi.com/national/update/0601/images/TKY200805310324.jpg
502卵の名無しさん:2008/06/01(日) 23:22:50 ID:5sTkrKlP0
>500
理由は?
503卵の名無しさん:2008/06/02(月) 07:02:42 ID:Se157Ram0
>>502
最初に景品配ったからでしょ。
504卵の名無しさん:2008/06/02(月) 11:26:34 ID:53Tu2U+Y0
三斤100円の食パンが好評らしいぞ。
505卵の名無しさん:2008/06/02(月) 12:15:05 ID:iZ5KRoJd0
>502
医療ビルの長所
1,花粉症・水虫などは全科で紹介し合える。
  普通は糖尿病・高血圧・高脂血症・腰痛なども紹介し合えて新患率アップ。
  紳士協定が結ばれていて安心。
2,調剤薬局がオーナーの場合、経営状況を把握することが出来る。
  利益が出ていないとわかると契約更新の度に家賃を大幅に値下げ
  してくれる。
3,調剤薬局よりお得な薬の種類や内容を教示してくれる。
4,カリスマ医者が一人いると医療ビル全体が盛況となる。
5,内装・器械などすべて指定業者が指示される。
  まとめて内装・機器購入ができるので、割引率が凄い
結論
  医療ビルに入居すればウハになる確率が飛躍的に高くなる!!

506卵の名無しさん:2008/06/02(月) 13:22:42 ID:53Tu2U+Y0
要するに俺に書き直せって事だな。 >>505

1.花粉症、水虫はもちろん、「ついでにうちで薬出しときましょうか」が
  横行。 井の中の仁義なき戦いに。
2.調剤薬局がオーナーの場合薬局に都合の悪いオーダーを出すと
  いくらでも嫌がらせが、、、 経営状態も把握されてるので
  足元見られて更新時大幅に吹っかけてくることも。
3.薬局があれこれ口出しをしてくる。
4.変な奴が一人いたら医療ビル全滅。
5.内装、機器など一々オーナーが口を出してくる。


はい、ちゃんと書き直したぞ。これでいいか?
507卵の名無しさん:2008/06/02(月) 14:04:01 ID:slM96KNjO
>>505

> >502
> 医療ビルの短所
> 1,花粉症・水虫などは各科で患者を奪い合う。
>   普通は糖尿病・高血圧・高脂血症・腰痛なども紹介も最初だけ。
やはり、それぞれの先生ではなく整形が血圧や糖尿病の薬を出したり、内科が痛み止めや湿布を出したり、患者がそれぞれの先生に通うと面倒だし初診になるから嫌がりやむを得ない事態に。
無理矢理紹介すればモール外の医療機関受診という事態に。
>   紳士協定が結ばれていて安心。お互い粒栗なら内科を心療内科と循環器科と消化器科と小児科が取り合う仁義無き戦いの破目に。
だいたい、母子で来て小児科と内科別々に受診なんて不便なとこ受診するわけねえだろ。小児科、内科一緒の所にかかるだろう。
> 2,調剤薬局がオーナーの場合、経営状況を把握することが出来る。
>   利益が出てなくても契約更新の度に家賃を大幅に値上げてしてサッサと樹海に飛ばし、次のカモを入れる魂胆である。
> 3,調剤薬局より薬局が儲かる薬の種類や内容を教示してくれる。
> 4,評判の悪い医者が一人いると医療ビル全体が悪い風評が立ち閑古鳥となる。
> 5,内装・器械などすべて指定業者が指示される。
>   まとめて内装・機器購入ができるので、身動きが取れずボッタクられる。
> 結論
>   医療ビルに入居すれば外見的にはウハになる確率がに高くなるが、吸血鬼に吸い取られ見も心もボロボロにされ実入りは粒栗になる!!

508卵の名無しさん:2008/06/02(月) 14:26:23 ID:89oFa0Nk0
何でそんなにむきになって医療ビル/モール叩きするの?
入った奴が、粒になろうが耶馬になろうが放っておけば良いじゃない。

とか書くと「今猿乙」って書くんだろうな。
では、どうぞ↓
509卵の名無しさん:2008/06/02(月) 14:46:08 ID:6IAUerma0
>>508
「今猿」
 *-+。・+。-*。+。*
  \   。*゚
  ∩ *
  (・ω・`)
  。\  つ
  *  ヽ _⊃
 +。  ∪   ☆
  ゚+。*。・+。-*。*゚
ええと、これでよいでしょうか。
ま、ウマシカ石がどうなろうといいけどね。
診療、労務等での気苦労を重ねて
ようやっと稼いだものを今猿ごときに
献上しなくてもいいんじゃないかと
おいらは思っているだけだけど。

とか書くと「開業阻止委員会乙」って書くんだろうな。
では、どうぞ↓

510卵の名無しさん:2008/06/02(月) 15:42:21 ID:slM96KNjO
軽装に優る開業なし。
都内、老人密集地で接骨院居抜き20坪で家賃20マソ強ハケーン。
医者も高齢化、ここで軽装で面栗や在宅やれば間違いないじゃねぇ。
他のテナントも坪7000円から1マソ位だし。
511卵の名無しさん:2008/06/02(月) 16:26:43 ID:slM96KNjO
506:卵の名無しさん 2008/06/02(月) 13:22:42 ID:53Tu2U+Y0[sage]
要するに俺に書き直せって事だな。 >>505

1.花粉症、水虫はもちろん、「ついでにうちで薬出しときましょうか」が
  横行。 井の中の仁義なき戦いに。
2.調剤薬局がオーナーの場合薬局に都合の悪いオーダーを出すと
  いくらでも嫌がらせが、、、 経営状態も把握されてるので
  足元見られて更新時大幅に吹っかけてくることも。
3.薬局があれこれ口出しをしてくる。
4.変な奴が一人いたら医療ビル全滅。
5.内装、機器など一々オーナーが口を出してくる。

困猿なかなか自分達の悪どさが分かってるねえ。さすが確信犯。

6.患者が押しかけ外見的には右派栗でも、吸血鬼に吸い尽くされて身も心もボロボ
ロで粒栗以下の実入り。
7.情け容赦ない家賃の値上で右派栗は搾る取るだけ搾り取られ、粒栗は樹海送り。
樹海送りされた後にまた次のカモを捕まえて絞り取るだけ搾り取る。

512卵の名無しさん:2008/06/02(月) 17:23:28 ID:KP5m1XTF0
別に愚かな医者が失敗するのはいいのだが、詐欺今猿がいい思いをするのは不愉快だ。
513卵の名無しさん:2008/06/02(月) 17:33:10 ID:TrqNuN/U0
>>493
こんなこと記事にして大丈夫か。
東京湾に浮かぶんじゃないの・・・・・ おお恐
514卵の名無しさん:2008/06/02(月) 17:52:34 ID:1BDqSP4MO
事実ならケシカラン!Ψ(`∀´#)
515卵の名無しさん:2008/06/02(月) 18:04:40 ID:m67dIzOY0
>>513
もっとやれ
516鶏の名無しさん:2008/06/02(月) 19:48:21 ID:6sHCZHlP0
重装備の方がハイリターンではある。もちろんハイリスクだが。
というわけで、本日の診療終了。
MRI20件、CT2件、XECT1件でした。なかなかウハにはなれないな。
517卵の名無しさん:2008/06/02(月) 19:54:00 ID:1BDqSP4MO
やはりショッピングモールがいいわな Ψ(`∀´#)
518卵の名無しさん:2008/06/02(月) 20:33:41 ID:53Tu2U+Y0
そう言えば、一時乱立した「屋台村」も最近はすっかり見なくなったな。
519卵の名無しさん:2008/06/03(火) 09:05:26 ID:rLyuxhxq0
医療ビルで開業して売上は右派栗でも吸血鬼に苦労して稼いだ診療報酬を吸い尽くされ実質は矢場栗。
こういう医療ビルだのモールだのビレッジだので開業した栗は吸血鬼の分まで診療報酬を稼がなくてはならず、医療費の高騰の原因の一因。
医療費が高騰すれば、お上が締め付けに走り、こういった栗と既存の栗が患者ばかりか診療報酬の奪い合いにもなりかねない。
一方、軽装で年間売上が措置法内なら一診療所あたりの年間医療費は低下し、医療費削減に貢献かも。
病院の医者は減るが病床削減、早期退院 、病診連携や在宅医療の推進でむしろお上の望む方向だろう。
それに、勤務医1人や重装開業医1人あたりが稼ぐ医療費は軽装開業1人あたりの稼ぐ医療費の倍位でねえか。
520卵の名無しさん:2008/06/03(火) 09:10:46 ID:9YqZlqjkO
来たれ!ショッピングモール&医療ビル! Ψ(`∀´#)
521卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:15:01 ID:ypjcFuov0
医者が一人ずつ診てる時点で、大もうけなど不可能
522卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:37:13 ID:Yyq5ERNk0
>>518
一時乱立してたのにね
そういえば近くにあった屋台村は駐車場になってる
523卵の名無しさん:2008/06/03(火) 13:13:39 ID:Xul0MN850
屋台村もコロッケ屋もメロンパン車も、結局元締めと仲介業者が儲かっただけ。
医療モールも同じだな。
524卵の名無しさん:2008/06/03(火) 13:17:58 ID:rLyuxhxq0
歯抜けの医療ビルオーナーは
どんな気持ちですか?
525卵の名無しさん:2008/06/03(火) 13:58:15 ID:Xul0MN850
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  トーナーリドウシ
 | |   | | |   |    アーナータートー
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |    アータシ
  ∪∪  ∪∪       サクランボー
       ↑
       入居テナント
  ↑
 歯抜けビルオーナー
526卵の名無しさん:2008/06/03(火) 15:22:15 ID:LD2vT6xKO
新しく出来た医療モールに持病があり、受診しています。
半年で四回くらいしか行ってないけど、公的な診断書ってかいてもらえますか?
527卵の名無しさん:2008/06/03(火) 15:42:49 ID:bP1A4oOe0
>>526
直接聞けよ、阿呆。
528卵の名無しさん:2008/06/03(火) 16:47:39 ID:Yyq5ERNk0
>>527

>>526の期待している答えは違うな
すでに閉院しているかもしれませんから、早めに受診をお勧めします
529卵の名無しさん:2008/06/03(火) 16:57:39 ID:rLyuxhxq0
駅前のビルを建設する場合、普通はワンルームマンションにするのと儲かるはず。
しかしコンサルに「やっぱり医療ビルの方が社会的にかっこいいですよ。」
と騙されたオーナーは医療ビルを建築してしまいました。
このご時世、案の定、医院は半分しか埋まらず。
屋上にペントハウスを建てていたのに、そこにも入居できず・・・

巨大な借金だけが残りましたとさ。
アーメン。
530卵の名無しさん:2008/06/03(火) 17:09:00 ID:tRz0LkgQ0
公的じゃない診断書って何?

チャイナ裏堕胎とか?
小指落としても「誰にも言いませんよ」診断書
怪しいヤクザに「あなた、犯人じゃないよね」診断書
531卵の名無しさん:2008/06/03(火) 22:51:03 ID:haMmCcbM0

土地持ちは、医療ビルで大もうけ♪
532526:2008/06/03(火) 23:01:02 ID:LD2vT6xKO
お騒がせしました。
診断書かいてもらいます。
不安になったのは病院に、保険証が新しくなりますとかの、お知らせ類が全くなく、

行くたびにあんま人いなくて、大丈夫かなと心配になったのです。


でも威圧感なくていい先生だと思っているので、遠いけど電車乗って通っています。
なるべくつぶれないでいてほしいです。

失礼いたしました
533卵の名無しさん:2008/06/04(水) 10:07:07 ID:E95vJ8PV0
医療ビルで、テナントさんも家主さんも大喜びですね.
534卵の名無しさん:2008/06/04(水) 10:56:03 ID:NR+O0ihj0
困猿さんは爆喜びです。
535卵の名無しさん:2008/06/04(水) 11:53:02 ID:qeWYJOVh0
こいつ1日中同じ書き込みしてるな。
昼間にも書いてるってことは、今猿が業務としてやってるのかな?
上司:君、今週は2chに例の書き込み担当ね。
536卵の名無しさん:2008/06/04(水) 13:17:54 ID:E95vJ8PV0
p(^^)q
537卵の名無しさん:2008/06/04(水) 14:12:25 ID:JfcCp2Ar0
>>535

今猿に騙されて医療ビルに入った粒クリ院長
538卵の名無しさん:2008/06/04(水) 14:25:23 ID:qeWYJOVh0
仲間を増やそうとしてる?
539卵の名無しさん:2008/06/04(水) 22:38:54 ID:gYmPRPig0

道連れ。。。。
540卵の名無しさん:2008/06/05(木) 01:00:07 ID:wsFJBMi/O
>535毎度昼間からこんな暇な2ちゃんカキコしているなんて余程の暇で仕事のない困猿なんだなあ。
ここの困猿、暇だと言うことはお客が居なくてマジやばなんじゃねえか。お客が居ないというのはやはりねえ・・・困猿なんてタカが・・・。
541卵の名無しさん:2008/06/05(木) 22:55:52 ID:zLsY8iHM0
医療モールに来ればウハになれるのにね。
542卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:08:09 ID:GP5yjE7v0
>541
医療ビルや医療モールはいっぱい空きがあるよね、最近。

インターネットで調べれば山ほど出てくる。
そこに入ればウハですか?
543卵の名無しさん:2008/06/06(金) 11:54:28 ID:RiPEmtDu0
だから、ネタにマジレスかこわるいぞ
544卵の名無しさん:2008/06/06(金) 12:14:03 ID:/RNjAfRY0
インターネットでは、商談中のところも多いけど・・・
545卵の名無しさん:2008/06/06(金) 12:14:13 ID:ZPcTa5Gz0
ここまでやると「ネタ」というより「荒らし」だろ
546卵の名無しさん:2008/06/06(金) 12:25:06 ID:muxRMb2H0
月間10回の当直がきつい50歳以上の勤務医は、良いテナント物件で、居抜きを考えると
テナント料がきついので、開業したメリットが出にくいのが本音。辞めたからには、開業にモ
ッテコイという物件は、自分で作るしかない。外科系の何でもやると言うのが一番お得。
547卵の名無しさん:2008/06/06(金) 12:33:13 ID:84oI+kw/0
モールでウハな香具師は挙手願います!
548卵の名無しさん:2008/06/06(金) 12:43:37 ID:bdajzEJ10
>>545
荒らしというより、燃料だろw 同じ側の話だけだとスレが沈滞化するからな。
549名作:2008/06/06(金) 17:20:46 ID:GP5yjE7v0
∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←テナント院長
   ∪  ノ
    ∪∪
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←オーナー
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←土建屋
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←コンサル
  ⊂⊂____ノ
       彡
550卵の名無しさん:2008/06/06(金) 17:57:54 ID:/RNjAfRY0
柔整は儲かってまつか?
551名作:2008/06/07(土) 13:36:44 ID:FK/ax1y40
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  トーナーリドウシ
 | |   | | |   |    アーナータートー
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |    アータシ
  ∪∪  ∪∪       サクランボー
       ↑
       入居テナント
  ↑
 歯抜けビルオーナー
552卵の名無しさん:2008/06/07(土) 13:50:49 ID:oUyyX4zj0
>>551
いいですな。まだ、他にもありますでしょうか。

ここをみてるヤシは、今猿には引っかからないと思いますがねw
553卵の名無しさん:2008/06/08(日) 13:11:55 ID:8RnIELVvO
まだ騙されるのかな?
554卵の名無しさん:2008/06/08(日) 13:30:53 ID:8RnIELVvO
五十坪ぐらいのテナントで内装費が二千万なんてぼったくりだよ。
555卵の名無しさん:2008/06/08(日) 13:52:56 ID:JsGr0NkK0
内装費40坪で、2000マソでしたが、何か?
556卵の名無しさん:2008/06/08(日) 13:54:43 ID:n972pVFRO
このコテハンの名作さんのカキコって、似たようなのが今週号の維持信奉の4コマ漫画の頑張れ猫山先生に掲載されてますねえ。
557卵の名無しさん:2008/06/08(日) 13:55:20 ID:JsGr0NkK0
院長室は、コンクリ打ちっぱなしですが、何か?
558卵の名無しさん:2008/06/08(日) 15:38:12 ID:lDqf/M//0
>>556
>>551 の元は >>525 が面白いと思ったからひっぱってきたんでしょう。
(コテハンではなくタイトル、感想かと)
で、 >>525 あたりのAAの元は 2ちゃんねる発祥で このあたりから引用して修正。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3851/mkubi.html
ま、パブリックリソースですな。
559卵の名無しさん:2008/06/08(日) 16:03:27 ID:8b6+vSOe0
>>556
猫山先生はコンサルの洗脳がとけないままに開業するんだろうなあ
560卵の名無しさん:2008/06/08(日) 17:39:07 ID:PDK5aKtv0
>>162
内覧会というパチンコ商法は安っぽく見えるので辞めた方が良い。
近所でやった開業医は二軒とも患者がこない。今月新規医院がまたやってる。
どーせだめだろう。
 
561卵の名無しさん:2008/06/08(日) 18:06:36 ID:WpjGVxAP0

内覧会w
562卵の名無しさん:2008/06/08(日) 18:08:29 ID:WpjGVxAP0

まあコンサルが内装から器械のリースまで受けてくれるから
便利ではある。
563卵の名無しさん:2008/06/08(日) 20:40:17 ID:clwRpnDq0
ま、むこうも慈善事業でやってるわけでは無いがなw
564卵の名無しさん:2008/06/09(月) 09:12:16 ID:PzoHWFVHO
土日祝日夜間診療で、一気にウハくりになりましょう(^O^)/
565卵の名無しさん:2008/06/09(月) 10:46:36 ID:kcKqWLbM0
土日祝日夜間診療をすれば、ウハになれますか?
がんばろう。
566卵の名無しさん:2008/06/09(月) 12:01:28 ID:/DPxez3I0
頑張ってくれ >>565
DQN は任せた。
567卵の名無しさん:2008/06/09(月) 13:35:35 ID:nnT5AvjXO
>565頑張って右派になってくれ。
そして、心身ボロボロになって借金返し終るか否かの時期にあぼんか。
568卵の名無しさん:2008/06/09(月) 14:55:08 ID:gZdEUPD20
まあ、世の中奴隷は必要だよな
頑張ってくれ
569卵の名無しさん:2008/06/09(月) 16:11:30 ID:jFnQibag0
(;^_^A
570卵の名無しさん:2008/06/09(月) 17:42:22 ID:axsi6/140
土日祝、夜間だけ多くくるお。
平日閑古鳥だお。
気をつけてね。
あと、スタッフが集まらないお。
女性はお子さんの行事と重なるから
やりくり大変だお。
それでもよければドゾー。
571卵の名無しさん:2008/06/09(月) 22:06:15 ID:mt1kIoYOO
内覧会は、こんさるが医者に過剰投資させるために作った制度だよ。
572卵の名無しさん:2008/06/09(月) 22:11:32 ID:/E/Yy0zI0
>>571
そのとおり。近所で1軒潰れそう。派手な内覧会やって3年前に
開業。パチンコ屋商法はダメ。
573卵の名無しさん:2008/06/09(月) 22:57:21 ID:pswiV88m0
>>571
内覧会なんかやる暇があるなら、一日でも早く診療所開く方が
良いという事に気づかない奴はさっさと消えるがヨロシ。
574卵の名無しさん:2008/06/09(月) 23:48:55 ID:PzoHWFVHO
内覧会はだめなのか?
575卵の名無しさん:2008/06/10(火) 08:24:04 ID:K9LcwuG60
>>574
教授呼んで・・とか古巣に目を向けてるんじゃだめじゃないか
地元の自治会長とか役員とか、そっちに力入れてればおけ。
近隣にもご挨拶、こまめにいろんな会合に顔を出す、顔を売る。
そういうスタンスでの内覧会なら意味がある
576卵の名無しさん:2008/06/10(火) 09:16:51 ID:6YDK68bx0
開業時に享受呼ぶ香具師なんかいるの?
ばっかじゃねー?ppp
577卵の名無しさん:2008/06/10(火) 09:50:56 ID:OKtCkdfO0
>>571
そういわれてみると確かにそうだな
いや、うちはやらなかったが
(面倒臭いので)
578卵の名無しさん:2008/06/10(火) 10:08:12 ID:2jvRjavt0
「派手に内覧会やったのにつぶれかけ・・・」
うちもそんな風に言われているのだろうか...orz
579卵の名無しさん:2008/06/10(火) 10:41:44 ID:mu7p91Td0
>574
>内覧会はだめなのか?

はやらないとか、早期に閉業するとか云うジクスがあるらしい。
580卵の名無しさん:2008/06/10(火) 11:15:38 ID:zNlLnqOd0
>>579

まあ  内覧会やるということはコンサルが噛んでる率が極めて高いし、
コンサルが噛んで、いいなりになってる所は早期に潰れる率が高いから、

内覧会 の 早期閉業 の相関係数は高くなるわな。
581卵の名無しさん:2008/06/10(火) 11:19:07 ID:Om6nOTET0
(´・ω・`)
582卵の名無しさん:2008/06/10(火) 11:26:58 ID:zNlLnqOd0
× の
○ と  

一応
583卵の名無しさん:2008/06/10(火) 11:53:30 ID:NDhZuWst0
>>580
当たってる。
584卵の名無しさん:2008/06/10(火) 11:56:24 ID:OKtCkdfO0
母集団に偏りがあることが証明されました
585卵の名無しさん:2008/06/10(火) 12:27:18 ID:Om6nOTET0
(*^_^*)
586卵の名無しさん:2008/06/10(火) 13:36:27 ID:Qnt5zO580
俺は内覧会したぞ。
今もビル診でウハだぞ。

内覧会で患者は何が知りたいか見たいか、患者側からのメリットを良く考えて行うことだな。
教授を呼ぶなんて、最低最悪の企画だ。
587卵の名無しさん:2008/06/10(火) 14:00:44 ID:Om6nOTET0
医療モールで大性交!
588卵の名無しさん:2008/06/10(火) 14:24:31 ID:P3EuxWEqO
内覧会には関係者に偵察されるのがわからないのかな?
589卵の名無しさん:2008/06/10(火) 14:40:40 ID:0vygJVyi0
内覧会はやったけど、増患には無関係だね。
やってもプラスにもマイナスにもならないよ。
開業5年経つけど、内覧会に来て、今も来てるのなんて数えるていどだよ。
今の患者数からすれば誤差の範囲。
立上りにもたぶん無関係。
やるだけ無駄だね。
590卵の名無しさん:2008/06/10(火) 14:57:55 ID:wXNbiRGq0
ご診療お疲れ様でございまっす。
先生方、税務、労務でお悩みでわ
ございませんか?
ご診療にさしつかえまっせんように
弊社がお手伝いいたします。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
591卵の名無しさん:2008/06/10(火) 15:01:17 ID:wXNbiRGq0
内覧会につきましては
颪より、ジュース、お茶を
参加者にご提供。
出入りの苦摺屋より、ボールペン、文具等の
販促品をご提供いたします。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
592卵の名無しさん:2008/06/10(火) 21:54:09 ID:NDhZuWst0
ご近所のインテリばーさん、内覧会に行ったらお土産くれた。
なんか安っぽいねー。だとさ。おれんち薬局だけど。
 くすり屋の声もばかにするな。
593馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/06/11(水) 08:12:30 ID:eNN4Lt6q0
>>579
そもそも今時の新規開業が(ry
594卵の名無しさん:2008/06/11(水) 10:20:46 ID:+5cfIcIS0
>591
羽毛布団の販売はないの?w
595卵の名無しさん:2008/06/11(水) 11:04:12 ID:rS9d9uMV0
カコ カコ と 閑古鳥が鳴く
596卵の名無しさん:2008/06/11(水) 11:17:06 ID:wJOjLOVj0
はっ!ジジ医による新規開業阻止スレだなw
お〜い、勤務医のみんあー!開業すれば楽して儲かるぞい!
みんなで医療モール開業しようやー
597卵の名無しさん:2008/06/11(水) 12:11:45 ID:+5cfIcIS0
ショッピングセンター内、医療モールは最高ですよ。

人がいっぱい♪
598卵の名無しさん:2008/06/11(水) 12:51:00 ID:ThQtu3lP0
確かにショッピングモールは人が多いわな。   元気な人が、、、
599卵の名無しさん:2008/06/11(水) 14:34:34 ID:58xjllvPO
正確にいうとショッピングモールの中には患者は来ない。しかしショッピングモールの近くの開業医者は流行っている。バスやタクシーも多く駅前よりお勧め。ショッピングモール内が何故流行らないかはキシュツ
600卵の名無しさん:2008/06/11(水) 15:51:27 ID:Hu5SsZhA0
つまり、いまどきの開業は、立地さえ間違えなければ問題ないってことです。
601卵の名無しさん:2008/06/11(水) 16:21:58 ID:5gQ8FvDh0
そこで、
間違いの無い立地=医療ビル
ってことですよ!
602卵の名無しさん:2008/06/11(水) 17:26:46 ID:+5cfIcIS0
>599

これはいえてるねw
603卵の名無しさん:2008/06/12(木) 00:21:03 ID:83TCzts20
うちは木曜午後休診なんで、ショッピングモールによく行くけど、平日のモールは
嘘のように静か。
人なんてまばら。
ショッピングモールは人は集まるが病人はいないっていうのが定説になってるけど、
平日の日中は健康な人すらいないよ。
604卵の名無しさん:2008/06/12(木) 00:26:56 ID:rrqgOeET0
>>599
これは同感。ショピングセンターに買い物行くと何気に隣のクリニック
目に入り風邪引いたときとか受診しやすいらしい。
医療ビルではないよ。道路の反対側とかの立地は悪くない
605卵の名無しさん:2008/06/12(木) 09:45:26 ID:qqtq9jui0
駅前の歯抜け医療ビル
薬局すら入らない

ミージーメー
606卵の名無しさん:2008/06/12(木) 11:09:30 ID:cinheGwA0
以前○○ぽーとのクリにバイトに行ってたが、1日5人くらいで楽で良かった。
607卵の名無しさん:2008/06/12(木) 12:44:35 ID:0V84SAl90
宣伝しなくても勝手に患者がたくさん来て、もし他科の助言が必要なときには即相談できる。
こんな理想の開業地ありますかぁ?
実は、あります。

そこで、医療ビル!!
608目医者:2008/06/12(木) 12:53:12 ID:qqtq9jui0
>607
>もし他科の助言が必要なときには即相談できる。

歯抜け医療ビルで、他に歯医者しか入っていないのだが、どーすれば良い?
609卵の名無しさん:2008/06/12(木) 13:59:14 ID:34R/M6F00
田舎の一軒家の借家って安いよね。そういうところを改装して
開業している先生いる?
610卵の名無しさん:2008/06/12(木) 14:02:16 ID:KSV/y7tcO
土地を買ってから開業しよう。
611卵の名無しさん:2008/06/12(木) 15:25:44 ID:Kks/jDaY0
地方での自宅兼診療所開業は収入という意味では良いかもしれないが、
プライバシーや自由にかなり難あり
顔も名前も知られているから、下手に飲み屋やパチンコなどに行くと、すぐばれる
それで学会などで都会に出たとき、金はあるから憂さ晴らしに高級ソープ行ったり、ミシュラン店に行くようだ
612卵の名無しさん:2008/06/12(木) 16:20:24 ID:JaO9Atpt0
>>611
んでもって大学医局の後輩と出会って気まずい雰囲気に・・・。

痴呆の学会で遊びに行くなんて自爆もはなはだしい
613卵の名無しさん:2008/06/12(木) 18:04:16 ID:ySEdt/dn0
学位も専門医資格も取り臨床の実力も医局でトップクラス。なのに主要ポストには爺医が居座って行き場が無い。
週1度の当直36時間勤務にも体がついて行かなくなった。
ああ、自分の実力を存分に発揮し、ウデに見合った高収入を得られる場は無いのか?

あります。医療ビル開業!
614卵の名無しさん:2008/06/12(木) 19:04:51 ID:qqtq9jui0
これからは医療ビルか医療モールでの開業が良いらしいね。
これからのトレンドらしい。
615卵の名無しさん:2008/06/12(木) 20:15:48 ID:KSV/y7tcO
医療ビルは、こんさるのえじきですよ。
616卵の名無しさん:2008/06/12(木) 21:31:52 ID:qdVgSFok0
もう食べられるのはコリゴリだ?。
617卵の名無しさん:2008/06/12(木) 22:06:19 ID:yNkZ9OeIO
>609そういうや、潰れたガソリンスタンドの居抜きを狙っていた事があります。安いが一番、後は駐車場の台数のですね。
戸建開業のような多くの来院数は望みにくく、また重装化も重量的にも電気容量的にも水回り的にも設備的な限界があるかと。コンセプトは軽装ですね。
面栗、軽い内科、コンビニ小児科、在宅系。落下傘でも3、4年後に月に20から30満点を目指せばやっていけそう。
618卵の名無しさん:2008/06/13(金) 02:37:35 ID:n/ApXn8D0
>>604
ショピングセンターでも、1階の入り口近くで目立つところなら、
クリニックもまあ、大丈夫と思うよ。
病気の時にショッピングセンターのドラックストアにも入ることあるから。

しかし、イオンとか行くと、クリニックは2階や3階の奥まったところばかいなんだよね。

いくらショピングセンターでもそんなに目だたない場所なら、
入り口近くの別の土地の方が目につくものね。
とにかく、目に付く場所かどうかが大切。
619馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/06/13(金) 06:42:55 ID:5Q3G7gJn0
>>611
自宅開業は夜中にたたき起こされる危険性が大きいよ
620卵の名無しさん:2008/06/13(金) 13:37:49 ID:1/hC/Y1n0
総合医療ビルもショッピングモールも 今後は有望だね(^o^)
621卵の名無しさん:2008/06/13(金) 15:04:04 ID:rtyM5ZAS0
現在、医療ビルで開業を考えています。
コンサルタントの方が親身になってやってくれて楽です。
お金のやりくりから、器械の選定、大家さんとの交渉まで勤務医の私には
ありがたい。
622卵の名無しさん:2008/06/13(金) 16:31:09 ID:XzoTRfc40
医療ビルを開業したなら、今猿と不動産会社に丸投げが吉。
623卵の名無しさん:2008/06/13(金) 17:32:22 ID:GgN2LWwe0
症例報告を頼む
予後・生存率は分かってるので、経過だけでも後進のために献体の精神で。
624卵の名無しさん:2008/06/13(金) 18:18:31 ID:rtyM5ZAS0
医療ビルは流行りそうで、浮き浮きしています。
625卵の名無しさん:2008/06/13(金) 18:35:09 ID:s9dVqReU0
またこんなのが出来るようだ
http://www.kyowakai.com/recruit/senri/index.html
採算取れるのかね
626卵の名無しさん:2008/06/13(金) 22:37:01 ID:SK/DLj320
医療ビル、モールマンセー馬鹿のせいで、すっかりシラケちまったなあ。
627卵の名無しさん:2008/06/14(土) 11:09:12 ID:vof1lxvu0
結局、ショッピングモール&医療モールとやらはいいのか?
628卵の名無しさん:2008/06/14(土) 11:11:30 ID:Rw57ywRd0
これだけ皮肉が書いてあるというのに分からんのか
629卵の名無しさん:2008/06/14(土) 11:15:30 ID:mCdifm4m0
来ん猿も仕事なくて苦しそうですね
630卵の名無しさん:2008/06/14(土) 11:23:57 ID:jN5pzQ370
これからは医療ビルか医療モールでないと
開業してもはやらない。

逆に言うと、医療ビルや医療モールで開業すると
かなり流行る。
631卵の名無しさん:2008/06/14(土) 12:00:59 ID:xqVoHG8J0
そうそう、それがデフォになる日も近いよね

モールやSC内開業

ウハ間違いないWW
632卵の名無しさん:2008/06/14(土) 13:31:12 ID:hXX1FkND0
嘘も1000回繰り返せば本当となる。
633卵の名無しさん:2008/06/14(土) 17:27:52 ID:vof1lxvu0
一か八か・・
634卵の名無しさん:2008/06/14(土) 18:02:54 ID:z48kH4Ex0
そう言えば横山やすしの子供の名前も一か八かの人生が大事やって
一八(かずや)と言う名前で、消えて行ったなぁ〜
635卵の名無しさん:2008/06/14(土) 22:17:21 ID:1dcGJZiJ0
超軽装開業。
ぼろい一戸建て賃貸を借りて(月10万以下)、表面だけ新しく改装する。
機械は業者を通さず買うのがいいが、難しいかな(医者専門のオークションとかあったらいい。)必要最小限のものを。

職員が一番難しいが、絶対常勤では雇わない。不満がでたり、儲かったときはボーナスで渡せ。
看護しは雇うな。ど素人を二人雇って、事務からなにまで自分で教えるw。

その他雑用は全部自分でやる。

あと、広告費は金がかかりすぎるので、ビラを作って毎日近所に配りに行こう。

と、言うのは簡単だがめちゃめちゃ大変そう。
636卵の名無しさん:2008/06/14(土) 23:49:50 ID:QW49EzX40
ここ困猿かきこみばっかだな。必死ってことは
それだけやばいってこと言ってるようなもんだな。
637卵の名無しさん:2008/06/15(日) 00:42:02 ID:5bQnGoOmO
>635こんなので開業した医者もいるらしい。
往診専門でケアマネや病院等から患者を紹介して貰うから、そういう方面に営業してパンフのみで広告は一切なし。
外来も期待していないし、来ても往診で不在だし。
まあ、そこそこの年収レベルになっているらしい。
638卵の名無しさん:2008/06/15(日) 17:54:31 ID:qMwXQi2L0
>>635
ビラ配りはしないけど、 うちとほぼ同じだね。 そんなに大変では無いよ。
事実上専属常勤の派遣事務員一人だけだからうちの方が軽装w

何で素人二人も雇うの?  最初はちょっと無駄っぽいけど、派遣で雇って、
頭のいい使い物になるのが当たるまでチェンジ。事務員兼薬袋詰め要員に
トレーニング(院外でもいいけど、うちは院内なんで)がよろし。一人で十分。
その上で良い人材なら直接雇用もいいけど、うちはいろいろ面倒なのはイヤなので
値切って派遣。プラスアルファを盆暮れに直接手渡しがお互いの幸せ。

あ、いくらド素人と言っても、医療保険の常識ぐらいは知っててくれないと
こっちが大変だから、一応医療事務の民間資格ぐらいは持ってないと困る。
ただ、そんなものが「資格」だと思ってるような馬鹿ならイラネw

>>637
そんなに特化しなくても、軽装軽人件費なら普通の診療所で喰っていけるよ。
あるていど地域で認知されて慢性疾患患者がつくまでの運転資金は必要だけど
それもランニングコストをぎりぎりまで絞っとけばかなり楽。

つまり、 混猿の推奨する「どーんと設備投資して初期集患力を高めないと競争に生き抜けない。」
の正反対ww
639635:2008/06/15(日) 19:38:39 ID:nEPQoOFp0
結論でましたね。
>>638が最良の開業だと思います。なるほど、優秀は派遣が来るまでチェンジですか。現在の奴隷制度を活用した
最高の方法ですねw。よく考えれば2人はいらないですね。

ところで638先生は機械、設備をどこで購入されましたか?やはり業者?
開業医から中古売ってもらえないかなぁ?
640635:2008/06/15(日) 19:49:21 ID:nEPQoOFp0
>>638先生はなんで院内に?
やはり院内のほうがもうかりまっか?
641卵の名無しさん:2008/06/15(日) 20:32:17 ID:qMwXQi2L0
>>640
薬では儲からない。患者サービス。その場で即薬渡しだからヨボヨボの年寄りも助かる。
実際に自己負担も減る。こっちは、薬を取りに来る「ついで」に受診してくれるw。
患者は得をし、診療所にも益があって双方の幸せ。

DQN薬屋に変なチャチャ入れられる事も無い。(これが主たる理由だけど)

不良在庫になりそうな薬は院外で対処。
642卵の名無しさん:2008/06/15(日) 20:41:23 ID:qMwXQi2L0
>>639
そうそう都合の良い中古の出物は無いと思うし、個人で揃えるのはもっと困難でしょう。
必要な物と言っても XP一式、自現機、ECG、オートクレーブ、レセコン、エコーぐらい?
医師会経由ででも業者紹介してもらって、直談判、合い見積もり、後は
半値八がけ二割引で交渉でいいんじゃないのかな?
先輩とかバイト先でもらえるのならそれもいいけど。
自現機なら今デジタル化で程度のいい自現機がどんどんゴミになってるから、
最後のハンコ押す直前に、「稼いで貯めたらお宅でデジタル化考えるから」とかナントカ言えば
おまけで付けてもらえるかもしれないw
643635:2008/06/15(日) 21:38:26 ID:HXktASkX0
>>641
なるほど、厚生省は薬価の安いものを、薬やは利益の高いものを出せと言うから
自分の好きな薬を出せるのはいいですね。
後は慢性疾患のみ出して、在庫がないようにすれば、損することはなさそうですね。

)>薬を取りに来る「ついで」に受診してくれるw。
確かに、私の外来でも、ほとんど歩けない薬だけの年寄りが、近医を紹介してくれと
言います。
644635:2008/06/15(日) 22:00:10 ID:HXktASkX0
これからGP制度(かかりつけ医)、1疾患定額制、75歳以上は月6000円までw
が普通になるでしょうから長時間営業すると人件費がかさむので、営業時間は午後3時までにしようと思います。

それで夏季休暇は2ヶ月w、冬季休暇は1ヶ月がデフォにしようかな。事前に通知してあれば、
慢性患者の迷惑にはならないですよね。
確か、イギリスとドイツの開業医がこういうスタンスでしたよね。

>>638先生はどう思われますか?
645卵の名無しさん:2008/06/16(月) 10:23:22 ID:uK+l1Gvo0
初期投資も一億円かけたし、がんばるぞ〜
646卵の名無しさん:2008/06/16(月) 10:41:57 ID:i8vvikMq0
>>645
1年分の運転資金+生活費藻ナー
647卵の名無しさん:2008/06/16(月) 10:50:31 ID:hRxWF4+f0
金がもらえるから、医者になりたいんだろ。
安い給料だったら、誰も医者なんてしないよな。偽善者たち。
ドクターコトーとか見てるやつにかぎって、ヤブ多い。
おぼっちゃまみたいな医者が多くて、ワラエル、ほとんど親のおかげだろ
648卵の名無しさん:2008/06/16(月) 10:51:21 ID:i8vvikMq0
>薬を取りに来る「ついで」に受診してくれるw


あれ?薬取りに来た時点で『再診』なのでは?TELでアドバイス求められた時点でも『再診』でしょ?
あれ?違うの?もしやウチの理事長矢倍?
649卵の名無しさん:2008/06/16(月) 11:01:05 ID:hRxWF4+f0
おぼっちゃま医者多い、ほとんど親のおかげ
給料が安ければ、本当は医者になりたくないっていうやつばかり。
家族の愛情にたっぷり包まれたおぼうちゃまの結晶が医者。
何かあったら言い訳する天才達。けんかは弱い。
650卵の名無しさん:2008/06/16(月) 11:07:38 ID:i8vvikMq0
>>649
何があった?
651卵の名無しさん:2008/06/16(月) 11:11:00 ID:9I1BhBqe0
>>649
だがそういう医者の方が流行るんだなこれが
652卵の名無しさん:2008/06/16(月) 11:56:24 ID:2KbXDg+U0
>けんかは弱い。
いや、喧嘩弱いことは、医者の評価に関係ないから。
653卵の名無しさん:2008/06/16(月) 13:08:46 ID:whuTHX9I0
>>648
そこ、小学生みたいなからみ方しない。
654卵の名無しさん:2008/06/16(月) 13:10:10 ID:whuTHX9I0
>>650
何も無い。 単なる基地外だろ。 エサやり厳禁。
655卵の名無しさん:2008/06/16(月) 13:11:10 ID:/i9L43AY0
>>652
ネットの掲示板で、「僕はけんかが強い」なんて言う奴って凄ぇヤバそうなんだけど・・・ww
656卵の名無しさん:2008/06/16(月) 15:39:56 ID:PIS6iWzk0
開業医のみなさん、まだまだ儲けっぷりが凄い。
657卵の名無しさん:2008/06/16(月) 16:47:52 ID:uK+l1Gvo0
負けずに 医療ビルでガンガレ!
658卵の名無しさん:2008/06/16(月) 17:30:13 ID:zj66YhFZ0
新規開業阻止工作員が爆発中のスレでつね
659卵の名無しさん:2008/06/16(月) 17:58:45 ID:2KbXDg+U0
あちこちに書き込んでるね、今猿くん。

From: [751] 卵の名無しさん <>
Date: 2008/06/16(月) 17:28:39 ID:zj66YhFZ0

ここはひどい新規開業阻止工作専門のインターネッツですね。
駄目だ駄目だ言われても、実際開業してみると>>737さんみたいな感じなのでしょうね・・
660卵の名無しさん:2008/06/17(火) 00:21:32 ID:lOvOUTvG0
この「新規開業はモールかビルで」のコンサルの書き込みは
数年前のレーザー脱毛と同じ臭いがするな。
661卵の名無しさん:2008/06/17(火) 13:32:46 ID:4jCmM/7hO
ワキガですね。クンクン。
開業済で粒ヤバで、暇つぶしに書いてる人が大半だろうに。
数年前を、思い起こしてみるが、やはり今猿は不要だと思うね。
保険診療では、儲からんよ。自由診療は経験ないのでわからんが。
これから開業希望の先生は乙です。自己責任だからね。まあ、がんがってください。
662卵の名無しさん:2008/06/17(火) 13:51:49 ID:9BGVxMDHO
こんさるなんていらないよ。開業しても儲からないが、こんさるにぼられると借金の返済のために働く羽目になる。

カードローンで身動きとれないやつはバカだなあと思っているかもしれないが、こんさる開業は同じことだよ。
663卵の名無しさん:2008/06/17(火) 15:35:31 ID:RtuvvELy0
>開業済で粒ヤバで、暇つぶしに書いてる人が大半だろうに。
禿同。
「開業するなら医療ビルが良いね」とか1行カキコしている香具師もこの類じゃないの?

>こんさるなんていらないよ。
良心的な人もいるようだし、使い様だと思うがな。
何も分からん勤務医には便利だと思うよ。
ココで今猿批判している香具師の中にも実は世話になったってのが多いんじゃないの?
664卵の名無しさん:2008/06/17(火) 16:21:52 ID:/NbkEwfL0
何もわからん勤務医だから 混猿の餌食になるというのがわからんのかぁぁぁぁ!
って、混猿の書き込みかよw

>何もわからん勤務医には便利
          ↓
      最高のカモネギ


わからん事は学ぶ。 他人任せにしない。
開業したら、便所掃除もスリッパ並べもせにゃならんのよ。
まずは第一歩。 開業には何が必要で何が必要で無いかを
自分の力で学びましょう。最低限でもいいから。

そうすれば、混猿の言ってる事が正しいのか、このスレの
混猿叩きが正しいのか、自分である程度判断できるっていう訳だ。

それもめんどくさがるような奴は開業するな。自営業なめんなよww
665卵の名無しさん:2008/06/17(火) 21:10:50 ID:dStFXdo60
まったくだ。
何もわからない勤務医が何もわからないまま開業してうまくいく時代ではない。
勉強して、わかってから開業すべし。
ちゃんと調べれば、今猿が不要なことはすぐに理解できるはず。
666卵の名無しさん:2008/06/17(火) 22:27:46 ID:ahuvExjR0
たしかに医者は近視眼的になりがちだが、医者ほどノウハウ持っているものなんていないよ。
ふつーの医者なら知的レベルも通常人以上なんだから、ちゃんと考えれば、コンサルの言うことなんて馬鹿らしくなるよ。
667卵の名無しさん:2008/06/18(水) 00:12:22 ID:KmJ2mzOW0
今サルがノウハウもってると思ってんの?w
あいつら数年で転職する文系の営業なんだぜ?

668卵の名無しさん:2008/06/19(木) 09:40:39 ID:ohRA+VN40
法人理事長って、医者を雇って自分は楽するのが普通じゃねーの?
669卵の名無しさん:2008/06/19(木) 10:25:45 ID:9AnsVvzH0
>>668
それって、「経営者って人雇って仕事させて自分は札束数えてるのが普通じゃねーの?」
って言ってる、消防レベルの発言だと思うぞ。

つ 赤帽、フランチャイズコンビニオーナー、 一人医療法人
670卵の名無しさん:2008/06/19(木) 11:46:47 ID:Qx/B2oCo0
何も勉強せずにコンサルの鴨になるのは勝手だけど
儲からないからとやけくそになってテリトリーを荒らしに
来るのは勘弁。
671卵の名無しさん:2008/06/19(木) 19:10:01 ID:ohRA+VN40
法人理事長が分院作りすぎて、
自ら、あくせく働きまわるのも
みっともない。
672卵の名無しさん:2008/06/19(木) 20:31:19 ID:wnA9QWZxO
近所に落下傘が増えたけど腕がないので患者来ないらしい
673卵の名無しさん:2008/06/19(木) 21:06:06 ID:YrRHhgKu0
はやるかどうかは、腕はあまり関係ないものだが。
674卵の名無しさん:2008/06/19(木) 21:10:36 ID:cp9UMlFj0
>>673
それは、ちょっと違う。

しゃべりの腕とか、患者ニーズの空気読む腕は必須。
675あえて言おう。暇だからなw:2008/06/20(金) 10:06:26 ID:l2kC+JzO0
>>674
違わない。  >>673 と >>674 の言ってる事は同じ。 国語再試験。
676卵の名無しさん:2008/06/20(金) 11:48:24 ID:nBqDXLtE0
>>675 御意

>674は再考せよ
677卵の名無しさん:2008/06/21(土) 11:07:04 ID:oEdCPca40
【19:50】朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5
素粒子 6/18(水)

 永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
  × ×
 永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
  × ×
 永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。

48 名前:名無し名人 :2008/06/20(金) 23:46:42 ID:15jMVQM5
http://tetorayade.iza.ne.jp/blog/entry/616129/
抗議にコメントしないとしつつ四コマ漫画で揶揄
678卵の名無しさん:2008/06/21(土) 13:09:57 ID:W9WwERf50
医療モールで開業すると腕がつくらしい。
679卵の名無しさん:2008/06/21(土) 13:11:47 ID:UD45HyIp0
医療ビルは苦労してでも入居すべき。

若い頃の苦労は買ってでもせよ と同じ。
680卵の名無しさん:2008/06/21(土) 13:36:26 ID:1q4G421K0
場所がよければ、医療ビルははやると思う。
家賃をボッタクられないようにしないとね。
681卵の名無しさん:2008/06/21(土) 13:48:40 ID:UD45HyIp0
医療ビルは良心的な家主さんが多いので
家賃をボッタクられることはまずない。
682卵の名無しさん:2008/06/21(土) 16:27:34 ID:Gg+bKgaO0
医療ビルに入っているセンセイも結構多いんじゃないの?
実際のところはどうなんですか?
ここで散々に言われているほど悪いの???
683卵の名無しさん:2008/06/21(土) 22:38:13 ID:BNZsfmYR0
はい。
684卵の名無しさん:2008/06/21(土) 23:24:28 ID:r3+Y5gyn0
入居者様の体験談 : 医療ビルに入ってもてもて

半信半疑で入った医療ビルですが、入ったとたん自分でも驚くほどもてもてになりました。
おかまバーのマダムに告白されて今では相思相愛の仲。
今まで当たったことのない宝くじも大当たり!
医療ビルに入って本当に良かったと思っています。
685卵の名無しさん:2008/06/22(日) 11:47:42 ID:n7aIN/jm0
それはよかった(^o^)
686卵の名無しさん:2008/06/22(日) 12:23:03 ID:6kV73Js8O
つい先日飛び込みのコンサルがうちの医療モールで働かないかと誘いをかけてきました。調剤薬局のチェーンです。
687卵の名無しさん:2008/06/22(日) 12:41:02 ID:aFT7XouJ0
医療ビルに入ったら、ひ弱な私がムキムキに!
医療ビルに入ったら、ハゲがなおった!
医療ビルに入って包茎がなおった!

などのバージョンも御座います
688卵の名無しさん:2008/06/22(日) 17:53:33 ID:xp78jur50
たぶん、医療ビルのテナントが埋まらないので、
オカマバー「変態クリニック」が開店してたんだろう。
689卵の名無しさん:2008/06/22(日) 19:10:27 ID:yUNYN3ZN0
よく薬の福太郎の上に医療ビルあるじゃない。
うちの近くの福太郎ビルは凄く流行ってるらしいんだけど
実際の収益はどうなんだろう?
コンサルとかやっぱり絡んで家賃も高いのかな?
690卵の名無しさん:2008/06/22(日) 20:02:32 ID:/ohDBV/p0
今猿の絡まない医療ビルってあるのか?
691卵の名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:55 ID:dml80h5K0
トレポネーマの絡まない梅毒みたいな話だな。
692卵の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:24 ID:nU8Hsko80
逆に安すぎる家賃には何かあると思ったほうが良い。
さんざんいい事いわれて接待受けて入ったはいいけど、借金、リースなどすべての契約が整った後に一方的な賃料の値上げ。
いやなら出て行ってのよいのですよ、と言うことらしいがいまさらそれは不可能。
仲良し4人組の開業が一転地獄になったよ。

>>690
地元の不動産屋と大手ハウスメーカー+地元の小規模薬局、問屋の開業支援グループだったら胡散臭いコンサルの入り込む余地は少ないな。
開業に関して資金の一部を提供しますとか、内装を持ちますとか経済的な協力を申し出る薬局には要注意だ。
元を取らなきゃならないからな。
693卵の名無しさん:2008/06/22(日) 21:53:31 ID:3FZvyR9M0
大手ハウスメーカー(笑)
694卵の名無しさん:2008/06/22(日) 22:19:47 ID:5tX6b2/L0
8月から医療ビルで開業予定だけどここを見ていて不安になってきた。
695卵の名無しさん:2008/06/22(日) 22:41:47 ID:dml80h5K0
>>694
そりゃあんた、ご先祖様のお導きだよ。今ならぎりぎり間に合うだろ。
損きり覚悟で仕切りなおし。 >>635 あたりが吉かと。

フランチャイズ、屋台村、赤帽、コロッケ屋、メロンパン車
自分の知恵使わない他人任せで自営やった奴の末路が
どんなだか、よく考えてみるがよろし。

とりあえず前スレから通読して、後は自分で判断な。
696卵の名無しさん:2008/06/22(日) 22:47:45 ID:/ohDBV/p0
>>692
大手ハウスメーカー=今猿じゃないのか?
697卵の名無しさん:2008/06/22(日) 23:05:52 ID:nU8Hsko80
>>696
そうなることもある。

しかしあくまでも、
地元の不動産屋と大手ハウスメーカー+地元の小規模薬局と問屋の開業支援グループ
この4者で考えて欲しい。

地元の不動産会社はあまりひどい事はできない、地元の小規模薬局にはあくどい事をする力がない(だから小規模)、
卸はそれこそ最大限医者の利益を考える、そうでなければ取引停止だからだ。
大手ハウスメーカーは基本的には建物には手を抜かないし、医療ビルに必要な構造設備を熟知している。

他府県にまたがる中規模薬局チェーンと組んでいるコンサルが一番危険だ、いざとなったら逃げられるからね。
あと、地元の小規模薬局が薬剤師会の役員とかしていたらそれは信用できる、普段から金にならん苦労をしていると言うことだから。

甘いことを言ってくるとか、開業前に手厚い接待なんかしてくるやつは要注意。
698医療ビル:2008/06/22(日) 23:10:56 ID:/ZqTjqPg0
医療ビル
10年以上前の医療ビル内開業は
開業医の数が少なかったので
うまくいっていたみたい。

でも今や駄目みたいですね。
よかった雑居ビルで開業して。
近くのビルは駅近なのに
がらがら。
どうなることやら。
と思っていたら
また、医療モールが
駅地価にできるらしい。
終わりだね。
医者がいかにだまされやすいのか
よくわかった。

マンション投資話の電話
昔よく当直中にあったが
やはりだまされている奴が
100人に一人ぐらいは
いたんだろう。



699卵の名無しさん:2008/06/22(日) 23:47:48 ID:3FZvyR9M0
>697
>大手ハウスメーカーは基本的には建物には手を抜かない

そうかもしれない。でも、建物が良いというだけでは開業は成功しない。

夜討ち朝駆けで医者に契約を迫る大手ハウスメーカー(笑)は要注意。
700卵の名無しさん:2008/06/23(月) 00:26:56 ID:acyjMEMy0
大手に頼んだところは、たしかに遠目に見ると洒落た作り。
でも、よってみると、材料ケチってるのがありあり。
壁材などよく見てごらん。ぺらぺらの安いの使ってるから。
よく見れば相当利鞘とられてるんだよ。
701卵の名無しさん:2008/06/23(月) 00:44:46 ID:DhfavH/j0
>>700
それはハウスメーカーじゃない大手、しかもデザイナーズ建築だと思うな。
702卵の名無しさん:2008/06/23(月) 00:53:43 ID:RbRwDYDUO
ウチにいた耳鼻科医が開業前にあらゆる器具を買い替えて欲しいって
事務に言ってそれが通って今まで使ってた中古の器具を
新医院に持って行ったけど開業するときはみんなこんなもん?
703卵の名無しさん:2008/06/23(月) 01:09:08 ID:acyjMEMy0
>>701
私の知る例は、まちがいなく大手建築メーカーですよ。
704卵の名無しさん:2008/06/23(月) 01:37:06 ID:DhfavH/j0
>>703
コンサルが建築メーカーから抜いていた例なら見たことあるな。
それから建築メーカー⊇ハウスメーカーだな。

>>702
そのときの状況によってはありなんじゃない?
たとえば退職時期について病院の意向を汲んだとか。
705卵の名無しさん:2008/06/23(月) 02:13:31 ID:Y41UBDwq0
>>702
ま〜、新しい方を持って行かなかっただけでも、良心的だな。
706卵の名無しさん:2008/06/24(火) 12:29:19 ID:vFxHgNzm0
SC内医療モールでジリ貧になってきているので、
SCの前へ戸建てで移転しようかと考えているんだがどうだろうか?
医療機器や備品什器は持っていけるので、土地+建物+αで1億ぐらい?
赤字栗の院長にそんな金額を貸してくれるかどうかも分からんのだが(w
707卵の名無しさん:2008/06/24(火) 15:10:55 ID:9ICPvV4g0
先物取引で追い詰められてワラント債に走るような話だとオモタ。
708卵の名無しさん:2008/06/24(火) 15:32:44 ID:/W/LCTMaO
>>706 オタクの前はもうねらっている開業医いるでしょう。
709卵の名無しさん:2008/06/24(火) 18:14:01 ID:44uu28jR0
地下鉄駅100m 5階建て医療ビル
 !F薬 2F 耳 入居済み(あまりはやってないもよう)
  だが 3&4 はもう一年も空
(5Fは住居らしい)
710卵の名無しさん:2008/06/24(火) 18:19:02 ID:TBAo70UU0
JR駅 徒歩3分 4階建て医療ビル
薬局入らず。目医者と敗者、美容室(!)入居。
2年以上、半分は未入居。
最上階に大家のペントハウスあるが、入居できず。
711卵の名無しさん:2008/06/24(火) 20:48:53 ID:bOPv85a3O
>>705
さすがに新品持って行ったら末代まで語り継がれるぜ
712卵の名無しさん:2008/06/25(水) 00:00:13 ID:xQ1n+O4j0
>709
それってY浜の歯栄の地価のこと?
713卵の名無しさん:2008/06/27(金) 11:37:16 ID:+BnnQDOA0
雇われ院長って情けない
714卵の名無しさん:2008/06/27(金) 11:56:01 ID:+BnnQDOA0
715卵の名無しさん:2008/06/27(金) 12:13:06 ID:Li0Eefd50
1Fコンビニ2F眼
他F10年以上テナント無しの
ゴーストビルに
耳が入ったが
閑古鳥
716卵の名無しさん:2008/06/27(金) 17:25:06 ID:+BnnQDOA0
>715
目だけはどこでも入るな〜
ゴキブリみたい
717卵の名無しさん:2008/06/27(金) 21:57:00 ID:iU03fCvm0
いや医療ビルはそんな甘くないぞw
718卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:21:18 ID:q+Fc/d+N0
>704
開業支援しているコンサルや税理士は、内装工事費から 一般的に5%。
少ないところで3%、非道い税理士になると10%抜いてるよ。
コンサルの質もピンきり、仕事できるのとほとんど仕事できないのといるなw

これがなければ、内装工事費 安くできるのに。
それにしても、コンサルは、コンサル料を医師からもらってるのに、施工屋から3〜10%もらってることは医師に言わない

しかし、今は建築材料費値上がりまくり、内装だけで45〜55万円/坪見て下さい。4、5年前は35〜45で出来たのだけどね。
あ、このなかにコンサルへ払う分入ってますので 本当は40〜45ですけどな。あ、これ税抜きな。
でも、本当の結論は >638 が言ってる。が 余りみすぼらしいのは 信用問題にもなるから、適当に金かけて下さい。

つづく
719卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:22:27 ID:q+Fc/d+N0
>699
ハウスメーカー、D社とS社は、正直業界的にみても、色々な面でよろしく無い。
手を抜かない、、、モデルルームは良くできてるが、作るのは大手と契約している地元工務店だよ。
結構手抜きも多いから気を付けろ。S社はクレーム対応専門のヤク○まがいの専門で雇ってる。
大手ハウスメーカーの利益率ってメチャ高いよ。まあ零細の所は非効率だから、儲け少ないんだけど。

それにしても、最近は、繁盛しているモールの近くにもモール作ろうとしているバカもいる。
良い立地条件と家賃なら、モールも悪くないと思うよ。仕事するコンサルも良いよ。
最近は勝ちモールと負けモールの差が激しい。

>706
ショッピングモール内は眼科、歯科以外は難しいよ。人の流れをよく見て考えろ、歩きの客が多いならいいよ。
車が多いところなら、わざわざSCの近くで無くてもいい。
また、特に地方なら、地主に上モノ建ててもらって、家賃で考えた方がいい。絶対SCの家賃よりも安い。
先生方は、とにかく患者がつくまでの3年が勝負、その間の余計な金は、出来るだけ圧縮したほうがいい。
で、儲かったら、金かけて建て直しや、2号店を患者のアメニティや建築業界の為にも、使ってくれw

先生方には、是非医療に詳しい設計できる建築士をお薦めします。
(すごくできる人は、基本設計だけやって内装費から5〜10%施工屋からもってくがな)
同じ金払うなら、満足度は高いと思いますよ。

長文スマソ
720卵の名無しさん:2008/06/28(土) 15:24:19 ID:qpbZX2kl0
レントゲンもCRも、日本が凋落している部門は全て不要なコスト過多だ。
中間搾取をカットしない限り浮かび上がり無い。

CR入れて自現機・スイッチボックスの撤去をしてのだが、
レントゲン遮蔽とかの免許を持っている業者は見てるだけで仕事は工務店。
最後に線量計で測って書類を作る連中は濡れ手に粟だ。

レセコンなどもサービスを下請けに回して、点数改変時はメーカーが搾取。
  サービス会社経由だから我々に知らされずに搾取している。
721卵の名無しさん:2008/06/28(土) 23:56:36 ID:/ElaWX1g0
儲からないのか?w
722卵の名無しさん:2008/06/29(日) 10:10:59 ID:3RfdLwjRO
全額自己資金で借金なしで、素人の事務所仕様の雑居ビルに軽装開業。
困猿も入り込む隙もないから滅茶安です。失敗してもタカが知れてるし、税金還付で何とか立ち直れる。
雲行き悪くなったら何時でも気軽に撤退出来るし、バイトと半々にしと雲行き見ながら調節も出来る。
ウハクリや大儲けは難しいが、借金ないし税務署まで味方につけるのだから打たれ強い経営内容だと思う。
723卵の名無しさん:2008/06/29(日) 11:27:05 ID:7VVykOqe0
>>721
儲 という字を 「しんじゃ」と読んでしまう俺は2ちゃんねる脳、、、、 OTL
724卵の名無しさん:2008/06/29(日) 12:58:31 ID:uw1Z6l/C0
>>721
oioi
honntonokoto wo
icchadame !
725卵の名無しさん:2008/06/29(日) 13:04:47 ID:3RfdLwjRO
困猿の極意。信じる者を付ける。信者の医者を増やす事。
後は御布施を持参するのを寝て待てばよし。
726卵の名無しさん:2008/06/30(月) 00:24:39 ID:zwUM/G/r0
コンサルが托鉢していた。
3日前の話
727卵の名無しさん:2008/06/30(月) 02:20:57 ID:zwUM/G/r0
ちなみに医療モールのパンフももっていた。
クリニックの2件目、3件目をすすめているらしい。
「医療モールはどこもうまくいっていないみたいだけど?」
とといたら、やり方次第です。と答えていなさった。
お布施はわたさなかった。罰が当たるのか>
728卵の名無しさん:2008/06/30(月) 13:27:47 ID:b/Z9XXue0
医療ビルはやり方しだいで大もうけ♪
729卵の名無しさん:2008/06/30(月) 14:23:47 ID:daGfUv2D0
>>728
宝くじだって、買わなければ当たらないわけだしね。
何かしらやれば偶然でも大もうけになることはあるでしょうな。
730卵の名無しさん:2008/07/01(火) 15:51:26 ID:Dyfm4AvC0
でも成功の確率は低い?
731卵の名無しさん:2008/07/01(火) 17:18:31 ID:Gt610XvS0
当たりくじは宝くじと同等か。
もっとも、掛け金は比較にならないほど高額な上
はずれた場合には、それで済まずに延々と追加出費がかかるわけだが。
732卵の名無しさん:2008/07/01(火) 17:33:59 ID:IsbzMt3f0
>>728
(    )はやり方しだいで大もうけ♪
括弧にはなんでも入るぞw
733卵の名無しさん:2008/07/01(火) 18:52:34 ID:Dyfm4AvC0
よい医療ビルを探すといい。
734卵の名無しさん:2008/07/01(火) 19:50:38 ID:mBGKJSmO0
よい医療ビルは、つぶれた医療ビルだけだ。
735卵の名無しさん:2008/07/04(金) 09:03:08 ID:glIYS8UT0
がんばれよ
736鶏の名無しさん:2008/07/04(金) 09:40:58 ID:Lm6Krwgv0
734は「良いロシア人は死んだロシア人だけだ」と同じ?
737卵の名無しさん:2008/07/04(金) 13:25:54 ID:jdEF9F510
医療モール万歳!\(^О^)/
738卵の名無しさん:2008/07/04(金) 13:50:24 ID:xcXQ6jbIO
だめだな〜
739卵の名無しさん:2008/07/04(金) 14:04:09 ID:xcXQ6jbIO
患者さん来ないから医療ビルから出ようって思っても契約で二十年でれない。
740卵の名無しさん:2008/07/04(金) 14:07:58 ID:vJdQDzDy0
次スレ
【コンサル】医療ビルでの新規開業(3棟目)【ホイホイ】
741卵の名無しさん:2008/07/04(金) 16:45:32 ID:wh3V+adT0
次スレ(゚听)イラネ
結論はでてるんでしょ?w
742卵の名無しさん:2008/07/04(金) 23:11:17 ID:Kdsa7dk70
がんばれや〜(^^)/□☆□\(^^)
743卵の名無しさん:2008/07/04(金) 23:23:08 ID:Vg/anw5M0
10年以上前にできた医療モールはそこそこうまくいっていたところが
多い。
この5年以内にできたのはほとんどうまくいっていない。
違うかなあ?
開業医がまだ少なかったころはモールでも患者さんは行っていたのでは?
御近所をみているとそう感じるのだが?
744卵の名無しさん:2008/07/04(金) 23:47:34 ID:HRx7t4rB0
乗降客の多い駅にクリニックビルが1つ出来た時は便利だと思った。
しかし仲たがいも患者の耳にまで知れ渡り、2つ目のビルが出来た時点で〆
745卵の名無しさん:2008/07/05(土) 11:29:49 ID:T7yKw1Ic0
>743
開業医が増えたら、モールだろうとどこだろうと
過当競争でしょ?
746卵の名無しさん:2008/07/05(土) 12:41:33 ID:ffLU5kPT0
過当競争は専門と科によるだろうな
747卵の名無しさん:2008/07/08(火) 02:39:29 ID:Rnnod9dr0

で、モールの中で患者の奪い合いを始めたら・・・
内科開業医にかかる患者はできればそこだけで終わらせたい。
それなのに、たいした症状でないのに、ハイ、皮膚科、ハイ、耳鼻科
と紹介されて行かない。
コンビニ内科開業医にいくでしょう。
748卵の名無しさん:2008/07/08(火) 09:47:20 ID:iPlr3Ycp0
>>747
推敲して再提出を。
749卵の名無しさん:2008/07/08(火) 10:58:39 ID:9SxN/Abg0
専門外で困った時は、すぐ隣接の他科クリに紹介できる。
ややこしい患者が来た時は隣接の同科医が助けてくれる。
周りに医者仲間がいるので、どんなトラブルでも安心解決。
医療モール=地上の楽園!!
750卵の名無しさん:2008/07/08(火) 16:10:59 ID:BZr1G0C40
>749
やっぱり勤務医から開業医になる時は、何かあった時に助けてくれる医者がいる
医療ビルって良いよね。
751卵の名無しさん:2008/07/08(火) 16:52:13 ID:HbIZ14A10
なるほど。
同じビル内で開業する医者同士は友人であると同時に、困った時には全力で助けてくれて、おまけに患者さんまで連れてきてくれる頼もしい味方ってことなのですね。
みんな医療ビル開業で大成功するわけだ!
いやぁ、目からウロコとはこのスレのことですねぇ。(^^v
メモメモと・・・
752卵の名無しさん:2008/07/08(火) 17:20:49 ID:BZr1G0C40
>751
>同じビル内で開業する医者同士は友人であると同時に、
困った時には全力で助けてくれて、おまけに患者さん
まで連れてきてくれる頼もしい味方

当然でしょう?
何か間違ってます?
753卵の名無しさん:2008/07/08(火) 17:54:04 ID:Rnnod9dr0
どうして5軒ぐらい入っているモールの
薬局ががらがらで、1日の調剤件数が
100くらいなのだろう?かいぎょう3年目以上でも。
754卵の名無しさん:2008/07/08(火) 18:03:17 ID:Rnnod9dr0
答えは
入口は一つ。
みんなで患者さんを分け合っているから。
755卵の名無しさん:2008/07/08(火) 18:13:50 ID:2N+DdsvC0
モールはこけるとキツイゾ。
756卵の名無しさん:2008/07/08(火) 22:44:48 ID:0WeSN/xa0
ショッピングモールに入れれば、ウハウハと聞きましたけど。
757卵の名無しさん:2008/07/08(火) 23:07:32 ID:Rnnod9dr0
そうですね。医療モール併設ということで、
一般のモールのブランド価値が上がってね。
一般のテナントがうはうは。
758卵の名無しさん:2008/07/09(水) 10:23:05 ID:BqeG0X750

改装費1000万
共同看板100万
敷金 350万

-----------
家賃100万
駐車場10万

このくらい覚悟しとけ・・・・ということでいいかな。
良いぼった栗具合だろ。
759卵の名無しさん:2008/07/09(水) 11:14:47 ID:oRVLHg+n0
>>754
>入り口は一つ


ピコーン!モールの入り口前に内・小・整・リハあたりを標榜して路面開業すれば総取りw
760卵の名無しさん:2008/07/09(水) 11:59:37 ID:Jg9lyRBp0
最近「医療モールなら開業成功」のレスが目立ちますね。

やはり、今後の開業成功のカギは医療モールと言えそうですね。
参考になります。
761卵の名無しさん:2008/07/09(水) 15:45:32 ID:33V4YXhE0
定期借家ってどうなんですかね。
定期借家ってネットで調べると、
途中で逃げることも出来ないし、20年以降契約更新も出来ない。

万が一医療ビルでマジヤバになっても逃げられず、
右派になっても60歳代で追い出される。
762卵の名無しさん:2008/07/09(水) 16:19:44 ID:5lJ7AaxRO
クリニックモールは、入居者はつぶ。周りのクリニックは影響で患者ビゲン。

結論 モールはやばでかつ地域の開業医の恨みを買う。
763卵の名無しさん:2008/07/09(水) 17:01:15 ID:N7F/DhLT0
そこでレーザー脱毛ですよ


     ってーギャグも流行ったね、何年か前。
764卵の名無しさん:2008/07/10(木) 13:33:40 ID:9HB4WGhQO
バカ高い借金かかえて近隣開業医の恨みまで買ってモールに入っている粒栗って何がしたいんだろ。
765卵の名無しさん:2008/07/10(木) 13:47:42 ID:hzG8BQjB0
束の間の自己満足
766卵の名無しさん:2008/07/10(木) 16:46:24 ID:MbpXhfjH0
医療ビルの魅力はまずその集患力。一般開業のような集客努力をしなくても勝手に患者が集まってきてしまうんですね。
そして、隠れた魅力としては、既出のように隣接クリニックとの連携ですね。
困った時には隣接クリが助けてくれる。場合によっては患者を連れてきてくれる。
いやはや、医療ビル開業が成功するはずですね。
767卵の名無しさん:2008/07/10(木) 17:22:21 ID:StlpDaxv0
↑困猿の釣り
768卵の名無しさん:2008/07/10(木) 17:37:13 ID:FCkVWDov0
困った時に助けてもらえるのは心強いですね。
サービス業として開業医を考え直す時期で、モー
ルやクリニックビルの良さが常識になるでしょう。
お互いに、切磋琢磨するとモチベーションも維持。
つまり、患者さんも開業医も嬉しいシステムです。
769卵の名無しさん:2008/07/10(木) 17:58:49 ID:StlpDaxv0
困ったときにどう助けてくれるというのか。科が違うので
切磋琢磨とかないし。大体出身大学と医局が違うとそんなのはない。
困猿だけに嬉しいシステムだよ。
770卵の名無しさん:2008/07/10(木) 18:26:06 ID:FCkVWDov0
困った時に、隣なんだから聞けば悪い顔はしないよ。
さびしくないのも良いね。
ルスにする時も一声掛けておくと患者に弁解してくれる。
しらない仲だと、こうはいかない。
ねらいどおり、患者が押しかけてるらしいよ、
771卵の名無しさん:2008/07/10(木) 19:06:56 ID:csVMMuqR0
あまりのつまらなさに、誰もレスしないスレになってしまったね。
こいつはなんなんだろうね?
無能な今猿?
ただの嵐?

こいつのせいで、このスレが死んだことは確かだ。
772卵の名無しさん:2008/07/10(木) 19:55:23 ID:9HB4WGhQO
クリニックモールは、粒栗の集合体。

割高な借金返済に加えて、経営者になって初めてわかる自分がコンサルにだまされていたという屈辱感。

その上、近隣開業医に煙たがられているので、医師会にいっても肩身が狭く、縁遠くなる。モールないでもついで処方で険悪になる。

門前薬局だけが、うはになる。
773卵の名無しさん:2008/07/11(金) 08:57:23 ID:epVVI0Zn0
>>722  大家もウハになる。
棒大家@整形外科は、家賃収入+敷金だけで食っていけるそうな。
医業は趣味&全額 貯金とか。
774卵の名無しさん:2008/07/11(金) 10:35:23 ID:DwPgPrKI0
>>771
志村〜、縦読み!縦読み!
775卵の名無しさん:2008/07/11(金) 14:32:53 ID:Pj+BRa53O
看護婦と結婚した医師=クリニックモールで開業した医師
776卵の名無しさん:2008/07/11(金) 18:10:27 ID:BfA+JNVt0
777卵の名無しさん:2008/07/11(金) 19:10:31 ID:OnNytFkD0
完全にネタスレ化してしまった
778卵の名無しさん:2008/07/12(土) 00:59:25 ID:RrR6Vyb80
>>777
もともとスレタイがネタw
779卵の名無しさん:2008/07/12(土) 09:52:11 ID:DF4drpw20
俺は今日も雇われ院長で働かされているが、
理事長は自分のクルーザーで釣りらしい。

ヤになっちゃうよー
780卵の名無しさん:2008/07/12(土) 10:49:07 ID:mqCV0Jnm0
>>779
自分で借金して、やったら?
やってはじめて世間のきびしさがわかるよ。
その時は、もう後悔しても遅いけど。

781卵の名無しさん:2008/07/12(土) 16:33:33 ID:aFKC0QONO
>>775

> 看護婦と結婚した医師=クリニックモールで開業した医師
禿同。しかも開業は看護婦がけしかける。
医師と結婚した看護婦は気が大きくなっていて見栄っ張りで、借金の見境がつかない。また夫婦で世間知らずで金や経済感覚に疎い。
だから、コンサルにもコロリと騙され、小綺麗なビレッジやモールやビルにウハクリやセレブ夢見て重装開業してしまうんだろうなあ。
医者といういくら頑張っても10億も貯められない、イザとなれば紙屑となる紙の資産運用がやっとの貧乏労働者の現実をわすれて。
まさに宗教は祈っている時だけ癒される麻薬のようなもの。その宗教ネタを運ぶインチキ牧師のような者が困猿なんだろうなあ。
782卵の名無しさん:2008/07/12(土) 18:07:16 ID:kVomYC7i0
>>779

もともと資産があったんだろ。
億単位の借用書にサインする勇気がある?
783卵の名無しさん:2008/07/12(土) 18:26:02 ID:aFKC0QONO
カッコ悪いけど軽装で初めてみれば借金も要らない。
看護婦と結婚した医者は、お洒落なフランス料理屋感覚で小綺麗な重装開業を看護婦嫁の希望で始める。
リストと資本回転率と競合とのせめぎあいでの限界利益等を冷静に考える医者は、ラーメン屋感覚で軽装開業に走る。
フランス料理屋とラーメン屋はどちらが儲かりキャッシュフローや経営効率がいいかはご存知の通りだろう。
もちろん、両者ソコソコの一般的な成功率と客の入りを前提としての話だか。
784卵の名無しさん:2008/07/12(土) 22:21:40 ID:c820xhRQ0
なんだかよくわからないが、わくわくしてきたぞ。
よーし、おいらも医療ビルで開業するぞ〜
785卵の名無しさん:2008/07/12(土) 22:29:47 ID:aFKC0QONO
アメリカの不動山王のドナルド・トランプなら憧れるがなあ。ニューヨークでトランプタワーを建てたとか。
でもチンケな医療ビルに大志を抱いて、開業するはいいが、不動山王ならぬ借金王で首が回らなくなって、人知れずアボンして樹海に逝ったりマグロ船の乗組員になっていたなんてシャレにもならんぞ。
786卵の名無しさん:2008/07/12(土) 23:43:38 ID:udEfBdgs0
開業なんて多くても数億あればできるだろ。借金王なんていうのは恥ずかしいからやめれ。
787卵の名無しさん:2008/07/13(日) 17:43:01 ID:jYIO+F9dO
>>784

> なんだかよくわからないが、わくわくしてきたぞ。
よーし、おいらも医療ビルで開業するぞ〜

オイオイ、これって今週の維持信奉のがんばれ!猫山先生の最後のコマのセリフでぬえか。
788卵の名無しさん:2008/07/13(日) 19:21:01 ID:/h+jK/Pk0
俺も、落下傘だらけで将来性のない今の場所を捨ててモールで心機一転してみるかな。
このスレッド読んでいたら、やっていけそうな気がしてきたよ。
789卵の名無しさん:2008/07/13(日) 19:25:54 ID:jYIO+F9dO
モールヤバみんなで開業すれば恐くない。
樹海逝き、みんなで逝けば恐くない。
マグロ船、みんなで乗れば恐くない。
790卵の名無しさん:2008/07/14(月) 12:30:06 ID:z5i1gff60
みんなで逝けば怖くない。
逝ってしまえば、後は何が怖いものがあろうか?
791卵の名無しさん:2008/07/14(月) 12:45:54 ID:Go7CG47H0
現世での行いの悪い人は地獄の業火に焼かれるかもねぇ。
ほら、つぶヤバすれで収入自慢してた貴方のことですよ(w
792卵の名無しさん:2008/07/14(月) 13:46:55 ID:sIYbsLwm0
だいじゃうぶ。
地獄はコンサルが続々入って満員です。
そのくらいじゃ、入れてもらえません。
793卵の名無しさん:2008/07/14(月) 14:31:24 ID:Go7CG47H0
そうかひ?
裏で悪いことをいっぱいやっていそうだが(w

あくどい紺猿さんには是非焼かれて欲しいものだが。
794卵の名無しさん:2008/07/14(月) 17:04:23 ID:qadtKFxF0
>>768 >>770
うまい縦読み
795卵の名無しさん:2008/07/14(月) 18:07:29 ID:vst8qhOd0
不況業種相手のテナント募集の仕事も大変だろうな。
796卵の名無しさん:2008/07/14(月) 18:08:18 ID:NcP4+FJZ0
だまされたつもりで、医療ビルで開業してみなさいw
797卵の名無しさん:2008/07/14(月) 18:55:00 ID:Go7CG47H0
騙された!金返せ!!
798卵の名無しさん:2008/07/14(月) 19:16:28 ID:m1MhhchO0
契約上、20年間は解約不可ですよ?
また、この場合言うまでも無く、騙されたかどうかは関係ありません。
799卵の名無しさん:2008/07/14(月) 21:58:27 ID:1DS4knz60
>>798
そこですよね。
最近のテナントはほとんど、20年解約不可(病気等以外)の
定期借家なんですか?。
旧借家はないんですかね。
赤字でも刈り続けなければいけないのは、さきよみできないこの業界では
ほんとにリスクを感じてしまいますねえ。
800卵の名無しさん:2008/07/14(月) 22:57:50 ID:mJFtBZxI0
医療ビルバンザーイ!\(^О^)/
801卵の名無しさん:2008/07/15(火) 02:50:34 ID:J9Q3NItJ0
婚さる陛下バンザーイ
802卵の名無しさん:2008/07/15(火) 08:32:10 ID:AqdRYPPQO
医療モールの二十年契約=内装費+医療機器+不動産契約金+家賃+管理費+駐車場代+割り当て広告費=二千五百万円+二千五百万円+五百万円+百万円×十二ヶ月×二十年=二億九千五百万円

つまり医療モール契約はおよそ三億円の負債。
803卵の名無しさん:2008/07/15(火) 08:34:27 ID:TpMpqeOz0
漏れは一戸建て診療所、近所の医者は皆商売がたき、医者同士仲良く
しているところは、有るのかね。
804卵の名無しさん:2008/07/15(火) 08:44:24 ID:9kJbkRZx0
>>803

俺なんかいつも
『近所の医者、死なねえかな』
って思ってるよ。
805卵の名無しさん:2008/07/15(火) 10:59:54 ID:AKv4+TEk0
>>802
プラス、採算が取れるまでの運転資金(長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いかもよw)
806卵の名無しさん:2008/07/15(火) 11:13:09 ID:8YZPSC500
>798
>契約上、20年間は解約不可ですよ?

そんなことあるの?普通のテナントなら有り得ないだろう。
オーナー ウマーだな。
807卵の名無しさん:2008/07/15(火) 11:21:15 ID:XGKY21oo0
契約書をよく読んで、だまされないように
808卵の名無しさん:2008/07/15(火) 12:02:37 ID:xIYES6Rr0
医療ビルの魅力はまずその集患力。一般開業のような集客努力をしなくても勝手に患者が集まってきてしまうんですね。
そして、隠れた魅力としては、既出のように隣接クリニックとの連携ですね。
困った時には隣接クリが助けてくれる。場合によっては患者を連れてきてくれる。
いやはや、医療ビル開業が成功するはずですね
@地下鉄駅至近の医療ビル
 内科がリハビリテーション標榜
  で 整形は対抗上、来た患者さんがDM血圧あったら
「うちでくすりだすよ」
 −−険悪なフンイキになってる
  栗」同士が助け合い?ま幻想だねwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
困った猿にだまされんようになwwwwwwwwwww
809卵の名無しさん:2008/07/15(火) 12:20:51 ID:UGES3E6N0
↑ 爺医の新規開業阻止工作キテルね。石界のマワシモンかぁ?ダマサレルナ
810卵の名無しさん:2008/07/15(火) 12:23:13 ID:g6bFLlqS0
ここは、「紺猿 VS 開業阻止委員」の戦いの場ですか?w
811卵の名無しさん:2008/07/15(火) 12:28:12 ID:/HQaMTGW0
♪熱い戦い〜、ハンバーガーショップ! by嘉門達夫
812卵の名無しさん:2008/07/15(火) 12:50:36 ID:AqdRYPPQO
三億円あれば都内でも新築戸建てクリニックが購入できる。
二十年契約の医療モールに入るのって何考えているのかようわからん。
813卵の名無しさん:2008/07/15(火) 13:11:00 ID:AqdRYPPQO
資産家の自分の土地での開業(やっぱりうらやましい)>土地購入開業(自分の土地は資産になるが、粒栗でも逃げられない)=ビル診(二十年開業で大家に一億以上入るが逃げることができる。)>二十年契約モール開業(三億円の負債に加えて逃げれない)
814卵の名無しさん:2008/07/15(火) 15:13:58 ID:8YZPSC500
医療ビル・医療モールは
20年契約が
一般的なのかい?
815卵の名無しさん:2008/07/15(火) 15:23:50 ID:g6bFLlqS0
そんな事はないお。
100年契約が一般的だお。
816卵の名無しさん:2008/07/15(火) 15:28:07 ID:AED//GNNO
3億あったら、大和のリート投信の世界の街並みでも買えば今なら配当金が年利 10%。手取年収3000マソだぞ。開業なんてアホらし。
817卵の名無しさん:2008/07/15(火) 15:29:20 ID:V4SdPUW+0
どこも儲かって儲かって右派右派ですから、20年以内に辞めちゃうようなもったいないことされるセンセイはいらっしゃいませんよ。
まあ、稀に、毎日外来に100人押し寄せられちゃ体がモチましぇーん!!って、大学の後輩とかに禅譲される老先生がいらっしゃるぐらいです。
818卵の名無しさん:2008/07/15(火) 15:44:30 ID:g6bFLlqS0
新規開業を煽りおって、けしから〜〜〜ん!
落下傘でも振ってきた日には、当院の売り上げが減るぢゃないか。
けしからん、けしからん、けしから〜〜〜ん!
819卵の名無しさん:2008/07/15(火) 15:54:39 ID:pJrYeE2e0
本日も開業阻止委員会が大暴れ。
若くて優秀な医師諸君!みんあダマサレルナ!
開業すれば収入が5倍10倍あたりまえ〜
820卵の名無しさん:2008/07/15(火) 16:08:45 ID:d5mxbZu+0
コンサルの売り上げも上がってウハウハ!!
821卵の名無しさん:2008/07/15(火) 16:41:30 ID:rvmHlR8s0
>>816
でも、元金が1年ちょっとで半分に減ってるじゃん。
「今が底」なんて誰にも判らんから言っちゃだめを〜
822卵の名無しさん:2008/07/15(火) 16:42:35 ID:rvmHlR8s0
でも、買ってみようかな?
823卵の名無しさん:2008/07/15(火) 17:00:30 ID:rvmHlR8s0
申込手数料2.625%
信託報酬  1.554%
−−−−−−−−−−−
初年度テラ銭4.179%

1年目は6%だな。   円安に振れるか?   迷うな・・・
824卵の名無しさん:2008/07/15(火) 17:18:49 ID:/oEVHefh0
許さん!
ワシの目の黒いうちは新規開業など絶対に許さん!
825卵の名無しさん:2008/07/15(火) 17:32:42 ID:XGKY21oo0
医療ビルで大もうけ!

ガハハ!どうだ!うらまやしいか。
826卵の名無しさん:2008/07/15(火) 18:11:59 ID:g6bFLlqS0
なにを〜っ!
どうしても落下傘降下でワシの売り上げを奪うつもりだな!
ゆるさん!
訴えてやるっ!
827卵の名無しさん:2008/07/15(火) 18:22:10 ID:xIYES6Rr0
開業阻止委員会?
低脳困った去るよ、
 医療ビル開業阻止委員会だろ?
  通常の開業はかまわんよ
   医療ビルだけはやめとけ、つうのよ
828卵の名無しさん:2008/07/15(火) 18:38:58 ID:8YZPSC500
医療ビルに入る椰子は
品がない。センスがない。どうしようもない。
829卵の名無しさん:2008/07/15(火) 18:42:49 ID:g6bFLlqS0
医療ビルだろうが戸建てだろうが
兎に角、新規開業はこのワシが許さん!
何が何でも妨害してやるっ!
けしからん、けしからん、けしから〜〜〜ん!
830卵の名無しさん:2008/07/15(火) 22:56:49 ID:AED//GNNO
つまり、開業するならローリスクで資本回転率最強の軽装開業に限る訳だ。
最後に笑うのは軽装開業。
831卵の名無しさん:2008/07/16(水) 00:02:55 ID:/QgOGRKg0
これからの勝ち組はトレーラーハウス開業だな。
固定して所在地登録すれば開業OKだと思うが。
もし、近くにバリバリなのが開業してジリ貧になったら移転開業。
そのままトレーラーで移動して登録すれば良い。
832卵の名無しさん:2008/07/16(水) 11:55:18 ID:N/P6s+Wc0
軽装だろうがトレーラーハウスだろうが
新規開業は絶対に許さぬ!
ワシの売り上げを狙う盗人め!
新規開業を煽る紺猿どもも全員、死刑っ!
833卵の名無しさん:2008/07/16(水) 13:09:42 ID:Pe2mtKXv0
病院に戻ろう委員会ない?
834卵の名無しさん:2008/07/16(水) 13:31:10 ID:dUG2EwHM0
行政主導、政府主導のモール作りが始まりました!
ttp://www.tomamin.co.jp/2008/cp080116.htm
 資金計画は、国庫補助金17億3000万円、まちづくり交付金(都市再生)8億6680万円など計27億5480万円。
2008年の事業計画決定公告の日から14年間を事業執行期間とした。
 市街地再開発事業は、市街地再開発組合が施行者となり、面積は約1ヘクタール。
総事業費は約59億円を見込む。施設建築物としてはマンション(約80 戸)のほか、ホテル、医療モール、フィットネスクラブ、
テナントスペース、スーパーの施設も構想に上がっている。
835卵の名無しさん:2008/07/16(水) 15:25:38 ID:N/P6s+Wc0
開業反対!開業粉砕!
我々はぁ〜新規ぃ〜開業はぁ〜断固としてぇ許さないぞぉ〜!
我々既存開業医のぉ〜利益を〜守れぇ〜!
勤務医はぁ〜一生ぉ〜奴隷としてぇ〜働けぇ〜!
開業反対!開業粉砕!
開業反対!開業粉砕!
836卵の名無しさん:2008/07/16(水) 16:00:28 ID:zrqHgq6J0
合同の行事につき合わされるのはいやだよ。
837卵の名無しさん:2008/07/16(水) 17:18:20 ID:LsO5oTk90
>>832
既存のクリは医療ビルにじわじわと確実に顧客を奪われて衰退するだろうな。
これも時の流れ。しかたないさ。
838卵の名無しさん:2008/07/16(水) 17:42:12 ID:WsIpDtsh0
>>837

たぶんこの人はネタで騒いでいるだけだよ。
839卵の名無しさん:2008/07/16(水) 19:36:58 ID:hzgUAwDZO
じゃ、既存の栗はニーズのある事をやればいいじゃん。
ニーズは無限大だよ。衰退するということ、ニーズから見放されたということ、住民に必要でない栗ということ、やる意味のない栗、閉院してもブーイング食らわない栗という事だね。
競合ができると言うことは、社会的に歓迎すべき事なのだ。イザとなれば競合に自分の所の患者の診療を任せられるという事だ。社会的責任を果たしてくれる良き協力者だ。
嫌になったときの勇退やもうこれ以上患者を引き受けたくない引き受け先にもなってくれるのだ。
うちには、競合がないから患者の為に休まず診療し続けなくてはならない。診療を任せられる競合が開業してくれればと思う。
840馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/07/16(水) 21:35:22 ID:6J2m+fhC0
>>814
紺サルさまが吹っかけてくるときの契約期間の相場です。
言いなりになる必要なんかありません。
>>839
体壊したらおしまいだからね。
休めるときには休んでおきましょうね。
841卵の名無しさん:2008/07/17(木) 00:25:17 ID:AOJh48NQ0
医療ビルで、土日祝日診療やればきっとはやるだろう。
842卵の名無しさん:2008/07/17(木) 00:28:54 ID:FTz5qlij0
そう思ってるの
お前だけ
843卵の名無しさん:2008/07/17(木) 09:29:24 ID:JLZ6QHNb0
おいしい医療ビルを探しましょうね。
844卵の名無しさん:2008/07/17(木) 10:06:57 ID:9K2Hnlrs0
ないよ
845鶏の名無しさん:2008/07/17(木) 14:35:32 ID:fMf3rm3e0
トレーラーハウス開業は当市の駅前にある。歯科だが。
846卵の名無しさん:2008/07/17(木) 14:47:57 ID:fyh1cCEYO
クリニックモール開業は、三億円の負債です!
847卵の名無しさん:2008/07/17(木) 15:00:08 ID:E8UMuw8CO
質問です。
40女ですが、最近疲れやすいのでビタミンを取ろうと思うのですが コンビニ辺りに売ってる錠剤を買いたいのですが ビタミンの何を取ればいいですか?CとかEとか?
848卵の名無しさん:2008/07/17(木) 19:29:05 ID:fyh1cCEYO
クリニックモール開業は、三億円の負債です!
849卵の名無しさん:2008/07/17(木) 19:41:57 ID:webREESq0
聞いてるの?リジチョー
850卵の名無しさん:2008/07/17(木) 19:58:43 ID:IC6KZLmXO
>>848

クリニックモール開業は、三億円の資産です!by 金融屋
851卵の名無しさん:2008/07/17(木) 20:35:31 ID:FKpENRzf0
意味わからん???
852卵の名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:44 ID:IC6KZLmXO
金持ち父さん貧乏父さんのフレーズをもじった。
マイホームは資産である。しかし、それは貴方にとっての資産ではなく銀行にとっての資産である。
つまり、借金して借りてくれるお客つまり銀行の借金残高を増やす事は銀行の資産を増やす事であり、銀行の預金残高を増やす事は銀行の負債を増やす事である。
853卵の名無しさん:2008/07/18(金) 12:52:15 ID:llXvubci0
>>850
世間知らずの自分は優秀と勘違いしている医者をひとり入居させたら3億か。
おいしい仕事ですね。その後は、勘違い医者がどうなろうと知ったことでないしね。
854卵の名無しさん:2008/07/18(金) 13:48:36 ID:TDgvxFfA0
リジチョー、大変です。
855卵の名無しさん:2008/07/18(金) 13:58:22 ID:cdtEbRf50
コンサルの【医療モール(医療ビル)でウマー 作戦】 とは

               医者
                │
      薬局 ーーー 困猿 ーーー建築屋・内装・機器納入
                │
               地主

(第一段階)
医者という優良店子(田舎者は、未だに医者は大儲けしてると思ってる)を
ちらつかせ、医療モール(ビル)の大家という田舎地主の自尊心をくすぐるような
ネタで土地を釣り上げる。そこから資金を引きだし、まずは建築屋で
一儲け。 最悪医者が入らなくてもこの時点ですでにウマー。 
(第二段階)
医者をだまくらかして、うまく医者も釣れたら内装、機器納入で二儲け。
医者のクビが回らなくなってもこの時点ですでにダブルウマー
(第三段階)
ひょっと間違って医療モール(ビル)大繁盛なら、薬局、家賃の上前ハネで
トリプルウマー

最初からうまくいかなくっても、全部他人のフンドシでとった相撲だから
自らはノーダメージでさっさと退散。
856卵の名無しさん:2008/07/18(金) 14:02:00 ID:cdtEbRf50
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←テナント院長
   ∪  ノ
    ∪∪
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←オーナー
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←土建屋
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←機械屋
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←薬品卸
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←コンサル
  ⊂⊂____ノ
       彡
857卵の名無しさん:2008/07/18(金) 15:42:03 ID:4553pZyV0
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←落下傘部隊による猛攻撃を受けた院長
   ∪  ノ
    ∪∪
858卵の名無しさん:2008/07/18(金) 16:31:57 ID:rzZ1TBIW0

   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヌーブラ院長
   ∪  ノ
    ∪∪
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヌーブラオーナー
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ヤッホー
    |     | ←デベ
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ヤッホー
    |     | ←今猿
  ⊂⊂____ノ
859卵の名無しさん:2008/07/18(金) 17:12:52 ID:TDgvxFfA0
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←医療法人理事長
   ∪  ノ
    ∪∪
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←雇われ院長
   ∪  ノ
    ∪∪
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ビルオーナー
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←土建屋
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←機械屋
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←薬品卸
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     | ←コンサル
  ⊂⊂____ノ
       彡


860卵の名無しさん:2008/07/19(土) 01:01:56 ID:KdSFNtkB0
新規開業が難しい事実が勤務医に知れ渡れば、その分さらに不安になって、昆猿に頼ろうとしてしまう。
そしてうまみのある(コンサルにとって)医療ビル開業を勧められる。
861卵の名無しさん:2008/07/19(土) 01:06:54 ID:HJhpncxz0
前略、もうかりまっか?コンサル殿。
862卵の名無しさん:2008/07/19(土) 12:02:23 ID:wXJR4k1N0
まあぼちぼちでんなああああ、、、
 最近 馬鹿鴨医者がすくのおてなああああ。。。
863卵の名無しさん:2008/07/19(土) 13:26:27 ID:oSFOKWxx0
>860
新規開業はよいコンサルに、よい医療ビルを紹介してもらいましょう(^О^)
864卵の名無しさん:2008/07/19(土) 13:31:48 ID:LtNx0RfI0
すっかりネタのスレになっちゃいましたねぇ(w
865卵の名無しさん:2008/07/19(土) 13:48:00 ID:jkZgTWS00
新規開業は閉院まで移転は困難だからね。
内科など何年もかけて信頼を得ていく科は特に。
マイナーなら移転できるけど、移転費用は結構掛かる。
ビルのオーナー(跡取りを含め)のポリシーとかを確認すべし。

それにしても、今は国を挙げて「開業するのが悪」みたいな流れにして、
医療行政の失政をマスゴミ使って隠そうとしているから、時期が悪い。
流れに逆らわず、しばらく我慢して勤務医を続けていれば数年後に変る。

土地を買ってやる気なら、「医院建設予定地」の看板を掲げて駐車場にしとけ。
866卵の名無しさん:2008/07/19(土) 16:13:45 ID:Drt0YDmX0
>>861
知り合いの今猿の社長、国産超高級車にのり、昼は週2,3回ゴルフ。
夜は連日、飲み食いに。娘2人は海外留学中。

867卵の名無しさん:2008/07/19(土) 16:29:37 ID:4AQ17Exs0
開業のコンサルタント料だけでそんなに儲かるとも思えんがのぉ
868卵の名無しさん:2008/07/19(土) 17:01:28 ID:NJBt2eEo0
そこがそれ、工務店、機械屋、薬局、なんぞへの上乗せ、キックバックよ。
869卵の名無しさん:2008/07/19(土) 17:27:00 ID:jkZgTWS00
ゼネコン⇒下請け⇒孫受け⇒職人

で、7-8割がピンハネされます。

10−20%のリベートは有るでしょうね。
870卵の名無しさん:2008/07/19(土) 18:36:12 ID:oSFOKWxx0
開業医の報酬はいずこへ?
871卵の名無しさん:2008/07/19(土) 19:50:24 ID:uKds4bNUO
10年後の開業医のキャッシュフロー。
500マソで軽装開業した場合。年間平均3500から4000マソの売上で年収2500から3000マソ。トクソで手取2000から2400マソで年間1000から1200マソの貯金で1億から1.2億貯まる。
数千万マソ以上かけてで重装した場合。年間平均売上5000から8000マソ。固定費が20003000マソ。年収が3000から5000マソ。手取が2000から3000マソだが元本返済で1200から2400マソ。
果して貯金は年間数百マソから1200マソ。10年間で数千万から1.2億が一般的かと。重装は分布が広いのでこの下のヤバもこの上のウハもあると思われる。
ただ、標準モデルを考えると医療ビルで重装で頑張って診療報酬を得た割には、軽装に比べてその得た収入が固定費やイニシャルコストや運転資金等の借金の返済や税金等に費やされる。
軽装に比べ収入に比べての貯金というキャッシュフローになかなか結びつかないという効率の悪さが浮き彫りに出ていると思う。
872卵の名無しさん:2008/07/19(土) 22:18:04 ID:8JhuNYYh0
がんばっても儲けはどっかへいくということか・・・orz
873卵の名無しさん:2008/07/20(日) 15:09:01 ID:M1R4lG600
当地区医師会の話です。

某総合病院が救急体制を導入したのをきっかけに
救急体制に順応できない外科医を中心に ドロッポ続出。
周辺にワラワラと開業してしまって、プチ医療崩壊。
幸い(?)人材補給に性交して、なんとかその病院の体制は持ち直したけど
ドロッポ開業した先生方は、結構ハデハデな医院を構えて
患者数は パラパラと・・・・です。
もう完全に飽和状態だな〜〜〜〜と思っていたら
なんと この地区に医療モールが4つも計画中だということが判明。
みんな真っ青。
幸いテナントが集まらないとかで、建設には着手できていない模様。
大家とコンサル 死ねよ。
874卵の名無しさん:2008/07/20(日) 15:13:59 ID:ebgxHeJZO
爺医が資産10億築けた時代を話してくれた。
医師優遇税制で幾らでも経費を72%だからね、1億稼いでも2800マソの申告でよかったよ。そんな爺医の年収が確か7000だの8000マソで地方の長者番付に出ていた。
手取なんて6000だの7000マソは軽い。開業すれば薬屋や問屋の付け届けやら薬価差益。開業すれば1年で元が取れた時代だなあ。
だから、長年やれば軽く資産10億。
今は、勿論そんな甘い時代ではない事はお分かりでしょうが。
875卵の名無しさん:2008/07/20(日) 15:39:53 ID:M1R4lG600
昔は薬を1年分まとめて購入したら
つんできた車ごと納品されたとか・・・(車がオマケ
876卵の名無しさん:2008/07/20(日) 15:43:49 ID:Le4WBNjD0
紺猿さんも開業阻止委員さんも大変ですねぇ
877卵の名無しさん:2008/07/20(日) 16:10:28 ID:kjJk6CRW0
874
その子弟たちの多くはなんの苦労もせず、私立を卒業して
継承して、最悪でも法人に留保したものから給与が出続けるということですか。
リーマンの指定で国立卒。親の資産なしの人間は一生苦労するのですか?
はー疲れる人生じゃ能。
878卵の名無しさん:2008/07/20(日) 21:31:22 ID:fXvnpDRc0
医療ビルで落下傘開業すれば、国立公立出身で親が医者でなくても大丈夫。
879卵の名無しさん:2008/07/20(日) 21:40:15 ID:zLNzV/et0
親切なコンサルがいるから無問題。

 「私をお父さんと思ってください!」
880卵の名無しさん:2008/07/20(日) 21:59:17 ID:ebgxHeJZO
と困猿さんが医療ビルを勧めてます。
医療ビルで開業すれば患者がワンサカ。爺医のようなウハクリ間違いナシだよ。金もガッポガッポ貯まってたちまち大金持ちだよ\(^ー^)/
って、医師優遇税制も薬価差益もなく、卸も薬屋も税務署もこんなにもシワくなっているのに、んな訳ねえだろ。
今時、爺医の時代の栄光を引き摺っているのは、点滴作り置きで自宅に風呂がないと抜かして便通を乗り回す伊賀のズラ整形外科みたいなとこじゃねえか。
881卵の名無しさん:2008/07/20(日) 22:06:23 ID:0oB834Af0
私をお倒産と思えですと〜?
882卵の名無しさん:2008/07/20(日) 22:14:34 ID:kjJk6CRW0
お父さん。
近所のビルに落下傘部隊が5名と
思ったら、別のビルにも今月2名。
ぼくはどうしたらよいのでしょうか?
コンサル会社の留保金から私のお給料を出してくれませんか?
883卵の名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:27 ID:xXvpVaUh0
高学歴でもないし、資金がある訳でもないけど、
勘違い鴨を相手に、開店させる能力にたけていれば、
超金持ちになれますし、時間的余裕もばっちりです。
人間には、いろいろな才能があります。
884卵の名無しさん:2008/07/21(月) 06:03:07 ID:MS//zrh2O
そうなんだよ。開業するのは、ウハクリになるのが目的じゃないんだ。
其処を拠点にアンテナショップとしてノウハウを蓄積して、困猿化して鴨医者探して嵌めるのが目的なんだよ。
困猿ビジネスもよし、フランチャイズチェーン展開して医療ビジネスオーナーになるのもよし。
勝ち組は、自分自身で働いて金を得るのではなく、人やお金に働いて金を得る者なんだよ。
これはロバート・キヨサキの金持ち父さん貧乏父さんのフレーズだけど。
開業医は貧乏父さんで困猿や土建屋や卸や薬屋等は金持ち父さんなんだよ。
885卵の名無しさん:2008/07/21(月) 08:30:07 ID:MS//zrh2O
>877私立って、開業医の師弟のためにある。つまり、代々自分達のとこの医者を絶やさぬ為にね。
宮廷は、研究。急六はその地域のボス格的な存在。駅弁はその地域の医師不足解消の為の奴隷だよ。
886卵の名無しさん:2008/07/21(月) 09:55:36 ID:E9cjNknZ0
ネタOnlyのスレになっちゃいましたね。
次スレはイラネでFA?
887卵の名無しさん:2008/07/21(月) 10:18:07 ID:7evg2iTt0
>885
うちの教授(旧帝大卒)は、「医者は世襲制じゃねえぞ」って
怒ってたけどな。
国立大学の医局に籍だけ置いて、ろくに勉強もせずに開業する
もんな。
888卵の名無しさん:2008/07/21(月) 10:40:41 ID:oSVTVL+h0
>>887   教授の息子・娘が馬鹿なのは定説ですが???
889卵の名無しさん:2008/07/21(月) 11:23:00 ID:s+DCbmAN0
>>887
たしかに母親を殴り殺した旧帝教授の息子は、医者になっていなかったわ。
890卵の名無しさん:2008/07/21(月) 11:51:09 ID:7evg2iTt0
>889
無理に裏口させない(金がない)のもあると思う。
891卵の名無しさん:2008/07/21(月) 12:33:11 ID:UiOqUWoW0
医師免許に5000マソかかったから
早く開業してよかった。

元はとらんとね。
892卵の名無しさん:2008/07/21(月) 15:34:17 ID:L4JJgl0R0
>>886
と、この話題を収束させたい今去るが申しております。

せっかくだから上げちゃる
893卵の名無しさん:2008/07/21(月) 17:30:16 ID:7evg2iTt0
新規開業で3年もすれば患者倍増(^^)/
894卵の名無しさん:2008/07/21(月) 17:32:50 ID:VUFu+nEc0
5人が10人へ倍増!
やったね!!
895卵の名無しさん:2008/07/21(月) 20:02:40 ID:MS//zrh2O
しかもその患者の半分以上が、薬屋や卸や困猿や出入り業者といったお付き合い患者。
クリニックに入った途端にお腹が痛くなってきた、熱っぽい、咳が、腰痛が、肩が痛む、鼻水が、目がどうも、眠れないとか言って診てくださいと。
896卵の名無しさん:2008/07/21(月) 21:10:06 ID:s+DCbmAN0
一日10人でも贅沢しなければ暮らしていけるよ。
借金は少なめにね。
897卵の名無しさん:2008/07/21(月) 21:24:03 ID:MS//zrh2O
1日10人訪問診療する在宅支援診なら楽勝かも。
898卵の名無しさん:2008/07/21(月) 22:48:13 ID:MS//zrh2O
>>896

一日10人でも即尺しなければ暮らしていけるよ。
借金は少なめにね。
に見えた。ヤバクリスレの住民より。
899卵の名無しさん:2008/07/22(火) 21:28:47 ID:OVO5+Qqp0
開業するなら嫁をどうするかも重要だぞ。
Case1、嫁が女医。これなら問題はない。内科と皮膚科、内科と眼科、内科と小児科、内科と
生計ならベスト。両方内科ならどちらか一人は勤務医をしていてヘルプぐらいがいい。
ダブルインカムだしね。
Case2、嫁の実家が資産家だが嫁自体には資格なし。家の財産管理だけやらせてクリには
でしゃばらせない方がいい。看護師の反感買う恐れアリ。
Case3、嫁が税理士や公認会計士などの資格あり。これもベター。職員は財務のプロの言うことは
割りに素直に聞く。看護師も自分が判らない分野だけに嫁は事務長として君臨できる。
Case4,嫁が看護師。開業はやめたほうがいい。どうしても開業するならクリには
2と同じ顔を出さない。職員から馬鹿にされているしそれを感じて奥ということで
威張ると女性職員は特に看護師はそっぽむく。自分と同じだからね。薬剤師ならまだましだが
臨床の現場知らないことが多いから薬の管理以外は手を出さないほうがいい。

開業医は女の職場。女の価値判断は男と違い地位や役職では判断しない難しさがある。
特に看護師を雇う職場なら開業医の奥さんは本当に立場が難しいよ。
院長の奥さんというだけでは職員は尊敬も敬いもしない。まして手に職もないのに仕事場に顔を出すのは
禁忌。反感を買う。開業する予定がある方、くれぐれも注意て欲しいのは今猿はこうしたことを
話してはくれないよ。事前によく奥さんと自分の役割について話し合うことだよ。
奥さんがやはり女医だとやはりうまく行く開業が多いのは確か。
もし仮に奥さんが看護師なら規模を大きくしないで家族経営でやる方法がお勧め。
医者の奥さんに成り上がった看護師への反感は看護師同士しか判りにくいかも。
900卵の名無しさん:2008/07/22(火) 22:05:27 ID:aZEISfSr0
>>899
両方内科だけど、
オイラは、消化器内科で内視鏡が専門。
嫁は、糖尿病内科。
組み合わせは、悪くなないと思うけど、どうでしょうか。
901卵の名無しさん:2008/07/22(火) 22:59:23 ID:NchzYWQT0
>>899-900
開業するせんに関わらず、嫁で大事なのは1に性格2に賢さ(本質的な) だろ。
資格や学歴なんか二の次三の次。 容姿は・・・・・・良いほうが良いなw
902卵の名無しさん:2008/07/23(水) 00:08:10 ID:wgSIvboR0
>>900  開業するに当たってか??
あっマリ良くない。
糖尿病なんて 循環器でも消化器でもみるからなあ。
嫁は内視鏡しないのか?

嫁がしたから内視鏡がしんどかった。
男の消化器の先生には診てもらいたくない。
この間の先生と説明の内容が違う

などなど、トラブルの可能性もあり。
就業時間をシフトさせて、 朝8時30分〜午後8時までカバーするとか
火曜日以外 毎日診療とかできるなら強みになるけどなあ。
内顆の医者が2人になっても 患者は当然2倍来るわけではないから。
マンパワーが2倍あることをいかす診療スタイルが良いと思う。

出来れば 眼科+内科とか、重複しない診療が一番だけど
そりゃ 欲を言い過ぎだわ名。

嫁は スタイル 器量かな ちょっとマゾ系も良い。
ヒステリック&エキセントリックなどのは どうしょうもない。
903卵の名無しさん:2008/07/23(水) 00:48:05 ID:YwOx+TjY0
同級生は夫婦でテナント隣同士で別の診療所を開設してる。
今は認められないのかな?
それとも開業後に入籍したのか、一度偽装離婚したのか?
夫は内科で、妻皮膚科でやってる。
904卵の名無しさん:2008/07/23(水) 00:49:09 ID:prmqNJQg0
嫁に全部を求めるのは酷だな。
ボビーオレゴンの国みたいに一夫多妻制がええな。
せめて僻地だけでも特区で一夫多妻制にして人口の減少を食い止めたらええと
思うぞ。


905卵の名無しさん:2008/07/23(水) 10:34:27 ID:GOiDC0nr0
902 君 骨科の医者だな
 ヒント:内顆の医者が2人になっても 
906卵の名無しさん:2008/07/23(水) 12:26:32 ID:1f6FBDyQ0
これからは医師会に加入せずに、場所のいい医療ビルに
落下傘開業するのが利口だと思う.
907卵の名無しさん:2008/07/23(水) 13:19:05 ID:MhzHkA1B0
痴呆にも医療ビルをじゃんじゃん経てた上で、マスゴミが開業医は儲かると煽りまくり。
勤務医をさらに激務に追い込んで医療ビル落下傘開業させまくる。

そして、全科クリにマルメ導入でハシゴ外し。

医師が国家及び痴呆自治体に隷属。
908卵の名無しさん:2008/07/24(木) 09:43:30 ID:RYfMIQ360
リジチョー
大変です。患者が集まりません。雇われが最悪です。
909卵の名無しさん:2008/07/25(金) 12:29:53 ID:gCO9S6up0
医療ビルに落下傘開業で大もうけ!(^^)/
910卵の名無しさん:2008/07/25(金) 16:58:58 ID:6M7heu6M0
医療モールに落下傘開業で大もうけ!(^^)/
911卵の名無しさん:2008/07/25(金) 17:06:13 ID:6o0fbA1K0
ショッピングセンターに落下傘開業で大もうけ!(^^)/
912卵の名無しさん:2008/07/25(金) 19:09:40 ID:EN99olBb0
で、誰が大もうけ?
913卵の名無しさん:2008/07/25(金) 20:12:39 ID:TOY0W7ZG0
医療ビルに落下傘開業で(コンサル)大もうけ!(^^)/

医療モールに落下傘開業で(コンサル)大もうけ!(^^)/

ショッピングセンターに落下傘開業で(コンサル)大もうけ!(^^)/
914卵の名無しさん:2008/07/26(土) 10:17:20 ID:hS+3Q3Sj0
落下傘開業阻止で既存医療ビル大もうけ!(^^)/
915卵の名無しさん:2008/07/26(土) 13:33:28 ID:hS+3Q3Sj0
開業支援でコンサル大もうけ!(^^)/
916卵の名無しさん:2008/07/26(土) 13:43:26 ID:PVrPeX6d0
>>834
経営が悪化したら行政は補填してくれそう

でも、住民から24時間365日対応を要求され奴隷に。。。
917卵の名無しさん:2008/07/26(土) 15:23:15 ID:Br4bibYT0
医療ビルに落下傘開業で無一文!(^^)/
918卵の名無しさん:2008/07/26(土) 16:01:41 ID:LK15BXmHO
医療ビルに落下傘開業で借金王!(^^)/
919卵の名無しさん:2008/07/27(日) 12:49:21 ID:zAVFYjrP0
医療ビルに落下傘開業で樹海行き!(^^)/
920卵の名無しさん:2008/07/27(日) 14:45:33 ID:CmrItLRw0
907
地代、人件費の高い首都圏ではそのうち、保険だけでは食えなくなりますよね。
あと6年(あと2回の改定)くらいで、逃げ切りたい。あと2回改定したらかなりきつくなりそう。といってもまだ開業3年目だけど。とほほ。

921卵の名無しさん:2008/07/27(日) 15:16:24 ID:jWFRJwG/0
と言うことは、
医療ビル、医療モール、ショッピングセンター、落下傘かどうかにかかわらず、

開業したら 無一文の借金王で樹海行き!(^^)/

って事でつね?
922卵の名無しさん:2008/07/27(日) 16:12:22 ID:+CEbMm1G0
これから開業するとしたら
1、開業医の娘と結婚し後を継ぐ。借金なしスタートだから生活費のみ稼げればいい。
2、専門医療に特化し自由診療の割合が3割以上期待。
3、コンビニエンス医療に専念。夜間診療、日曜診療は当然。

これ以外で開業するなんて馬鹿当然
923卵の名無しさん:2008/07/28(月) 08:34:36 ID:X41NXsrjO
しかし、婿養子の苦しみを味わうのかも。向こうの親族の横暴や嫁の我が侭と自分自身や自分の身内の謗りに耐え続けなくてはならない。
離婚は、身の破滅に等しいか無一文で身一つで叩き出される運命か。セロクスも遠慮がちに上に乗らせて頂きますとか、フェラも懇願する運命かも。女王様プレーにはいいかも。
何れにしても、ダタより高いものはない。アカの他人には安々と大枚渡す間抜けはそう簡単にいない。孫は信頼しても他人の婿には実権や財産をなかなか渡さないのが実情かも。
924卵の名無しさん:2008/07/28(月) 11:07:49 ID:/IkmSAQJ0
医療ビル開業で儲かるなんて、今までだけでしょ?
今時医療ビルなんてどこの駅前でもボコボコ建ってるよ。
これからは過剰になってくるんジャマイカ?
儲からなくなるかもねww
925卵の名無しさん:2008/07/28(月) 11:20:18 ID:MU9qqsUd0
>924
>医療ビル開業で儲かるなんて、今までだけでしょ?
もう、もうからないですよ
926卵の名無しさん:2008/07/28(月) 11:48:23 ID:rujbEVSAO
医業で儲けるって発想が 不純だよね。医といえどもビジネスだから当然なんだろうが
927卵の名無しさん:2008/07/28(月) 11:56:31 ID:B9yADkS+0
医業をサービス業だと喧伝して、純粋なビジネスにしたのは、政財官、マスコミのみなさんですが?
928卵の名無しさん:2008/07/28(月) 11:57:46 ID:MU9qqsUd0
儲ける=収益ー経費

儲けなければ生きていけない。
医者といえども霞を食っては生きていけない。
929卵の名無しさん:2008/07/28(月) 12:07:20 ID:UavVXU+30
しかし、今日はMRI何件撮ったとか何点だったとか自慢している香具師を見ると、「何だかなぁ」と言う気はしますなぁ。
かく言う私は食べていけるお金があれば良いと思っているのですが、それすらままならない...orz
930卵の名無しさん:2008/07/28(月) 13:06:10 ID:XW7nQis40
>>924
これから儲からなくなったらどうすんだろ?w
931鶏の名無しさん:2008/07/28(月) 15:19:15 ID:LqPP65DH0
MRIでっか?
10年前なら永久磁石でも客寄せできた。でも今は。。。
細かいこと知りたければ、映像情報誌の増刊号で、以前MRPシリーズを備えていたクリニック、同じくOPARTを備えていたトコが現在どうなっているか、読んでください。
MRH500をAPERTに入れ替えたところもあるので、すべてがこうだとは言いませんが。
932卵の名無しさん:2008/07/28(月) 15:43:42 ID:ZUNFq0+uO
わんさか倒産でてくるぞ。今から五年以内の重装開業はほんとにやばい。
933卵の名無しさん:2008/07/28(月) 16:40:16 ID:rjLcGavd0
何をのんきなことを。
数年前から、重装開業はすでに四苦八苦だよ。
934卵の名無しさん:2008/07/28(月) 16:54:16 ID:cnCs45Qe0


だまされたつもりで、都会の医療ビルで落下傘開業を
してみよう(^О^)
935卵の名無しさん:2008/07/28(月) 17:04:54 ID:/RFBE5P80
歯抜けの医療ビル結構あるね。

かっこ悪いし、患者も不気味がって寄り付かない。
936卵の名無しさん:2008/07/28(月) 17:25:07 ID:GQWq4Ocu0
>>932
5年後はほんとヤバくなりそう。
開業するなら医療ビル・医療モール絶頂期の今のうちに急げ!!
5年以内にウハクリに持っていくんだ!
937卵の名無しさん:2008/07/28(月) 17:29:10 ID:TWyuqlst0
>>936
>5年以内にウハクリに持っていくんだ!

奇術師か?
938卵の名無しさん:2008/07/28(月) 18:04:36 ID:X41NXsrjO
だまされたつもりで、都会の医療ビルで落下傘開業を
して困猿にだまされてみよう(^О^)
939卵の名無しさん:2008/07/28(月) 18:13:19 ID:HrGvHkjGO
しかし開業するなら自分達で場所や建物を探す努力しなよ。
少なくとも折れは一月ぐらい場所、建物を探したぞ。
周り住民の生活行動パターンや年収、年齢層、競合医療機関など。納得いくまで調べた。そこまでするのが開業するなら当たり前。
940卵の名無しさん:2008/07/28(月) 18:47:32 ID:Ln/E7q8n0
>>938
田舎の医療ビルなんてもっとヤバいって
半分しか埋まっていなくてお化け屋敷みたいなところがちらほら
941卵の名無しさん:2008/07/28(月) 19:05:35 ID:/RFBE5P80
新スレ立てました

医療ビルでの新規開業(3棟目)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1217235949/
942卵の名無しさん:2008/07/28(月) 21:06:33 ID:DUstEYlQ0
肩こりや風邪でも MRI取ります。
下痢でも撮影しようかな。
943卵の名無しさん:2008/07/28(月) 21:21:33 ID:obMVMm/d0
>936
「残りわずかです。早くしないと売れちゃいますよ」と
投資マンションへの出資を煽るセリフと一緒だねw
944卵の名無しさん:2008/07/29(火) 09:56:57 ID:6Y1ZA55R0
しまった、騙された!
945卵の名無しさん:2008/07/30(水) 12:59:41 ID:a36YgEOSO
上げ
946卵の名無しさん:2008/07/30(水) 13:42:37 ID:uoxnrzST0
しまった、上げられた!
947卵の名無しさん:2008/07/30(水) 18:40:42 ID:D32I7LVQ0
要するに医療ビルでの開業は、成功すれば大もうけということだね(^^)
948卵の名無しさん:2008/07/30(水) 18:42:18 ID:7G43InPO0
医療ビルは医者仲間がたくさんいるので
何かと安心できるのがいいと思う。
949卵の名無しさん:2008/07/30(水) 19:11:40 ID:pRCzqrkq0
そうだね、「逝く時は一緒よ」の快感を味わえるかも。
950卵の名無しさん:2008/07/30(水) 19:11:40 ID:0v9plVNVO
↑こんさる
951卵の名無しさん:2008/07/30(水) 19:13:18 ID:udHUYt3n0
当院(つぶクリ)の薬待ちの人数>医療ビル(6件入居)の薬待ちの人数
何かおかしくないかい?
952卵の名無しさん:2008/07/30(水) 19:19:47 ID:qhPXflLV0
おかしくない。
当院(つぶクリ)の会計(投薬)処理能力<<<<医療ビル(6件入居)の会計(投薬)処理能力
だから。
953卵の名無しさん:2008/07/31(木) 09:46:04 ID:qM3xiAuN0
高齢の患者からすると
病院と同じ感覚で、色々悪いところを一か所で診てもらえる
医療ビルはありがたいはず。

これが医療ビルの流行る要因です。
954卵の名無しさん:2008/07/31(木) 10:09:33 ID:r2EDwp4SO
一つのビルで診て貰えても会計はそれぞれの診療所で取られ、割高になる。
場合により初診料が何ヵ所かで取られ、事情が分からないお年寄りは、医療ビルをボッタクリビルと勘違いしてしまう。
955卵の名無しさん:2008/07/31(木) 10:22:39 ID:gdN96CMH0
>事情が分からないお年寄りは、医療ビルをボッタクリビルと勘違いしてしまう。

→事情が分からないお年寄りでも、医療ビルはボッタクリビルとわかってしまう。
956卵の名無しさん:2008/07/31(木) 13:06:40 ID:F/2ZVUw40
爺医の新規開業阻止委員会どもが医療ビルに脅威を感じて中傷に勤めてるわけですね。
わかります。
957卵の名無しさん:2008/07/31(木) 13:25:21 ID:r2EDwp4SO
ボッタクった分は医者の懐でなく、困猿や薬屋、土建屋、医療器械屋更には税務署等の懐に逝くと言う寸法。
医療び小児科、内科、精神科、心療内科、外科整形外科がそれぞれの科しか標榜出来ない事が多く、内科を標榜し合うと中で大変な揉め事に。
例えば、ある先生が内科小児科、別の先生が外科内科、更に別の先生が内科精神科とか。
あと脳外科と神経内科、心臓外科と循環器内科、一般外科と消化器内科、呼吸器外科と呼吸器内科が開業で鉢合わせると専門性の標榜で争いが。
958卵の名無しさん:2008/07/31(木) 13:32:12 ID:r2EDwp4SO
>>956

困猿の新規開業阻止委員会どもが医療ビルに脅威を感じて中傷に勤めてるわけですね。
> わかります。
959卵の名無しさん:2008/07/31(木) 13:34:01 ID:r2EDwp4SO
>>956

困猿の新規開業推進委員会どもが医療ビル衰退に脅威を感じて開業に勤めてるわけですね。
わかります。
960卵の名無しさん:2008/07/31(木) 15:28:14 ID:4tf3m9bu0
気鋭の若手医師が医療ビルで新規開業
   ↓
周辺患者が殺到
   ↓
爺医既存開業医がピンチ
   ↓
新規開業阻止委員会が2chに医療ビル中傷カキコ
   ↓
騙された開業予備軍若手医師が開業断念
   ↓
爺医ウマ〜〜
961卵の名無しさん:2008/07/31(木) 16:16:12 ID:qM3xiAuN0
新スレ立てました

医療ビルでの新規開業(3棟目)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1217235949/
962卵の名無しさん:2008/07/31(木) 20:52:59 ID:r2EDwp4SO
気鋭の若手医師が医療ビルで新規開業
   ↓
そこそこに周辺患者が殺到
   ↓
でも、固定費はかかるは借金の返済も税金の支払はきついわ で医療ビル開業医ピピーンチであぼん。マグロ漁船乗組員になり空室が出来る。
   ↓
困猿が新規開業推進委員会になり2chに医療ビル開業推進カキコ
   ↓
騙された開業予備軍若手医師が医療ビルでその空室で開業をする
   ↓
困猿ウマ〜〜
963卵の名無しさん:2008/07/31(木) 23:43:52 ID:ZfdNpkSl0
960
爺医どもはすでに数億の貯蓄をはたして、バカ息子を私立医大に入れ、
息子に継がせようか、勤務医のままでいさせようか、迷っているのでは?
爺医の勝ち。新規開業の負け。
964卵の名無しさん:2008/08/01(金) 10:53:30 ID:be9UfR1D0
@「落下傘開業阻止で既存医療ビル大もうけ!(^^)/」
  ↓
A「困猿乙」
  ↓
B「開業阻止委員乙」
  ↓
@へ戻る
965卵の名無しさん:2008/08/01(金) 18:07:27 ID:2XLkIXbR0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / これからは医療ビルで開業!!
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   大もうけ! うひゃうひゃ
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  後期研修医(関西・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

966卵の名無しさん:2008/08/01(金) 19:07:26 ID:0fIVfbe70
爺医はパソコン出来ないっぺ
近くの新規開業が気になるのは同年代だな。

総合病院に掛かってた老人は、3-4科を掛け持ちしても
診察代は同じだったのに、医療ビルでは3-4倍になる。

これは1割負担の老人でも節約したいと思うだろう。
隣で貰ってる目薬をこちらで貰えないか?とか修羅場は多いよ。
967卵の名無しさん:2008/08/01(金) 19:57:30 ID:FIlyClM8O
儂は軽装の手書きレセじゃ。パソコンも出来ん。レセ婚も安いの見つけたしうちの若いパートがやってくれるから大丈夫じゃ。
若いのが開業して流行るのはいいが、医療ビルで困猿等に金も生気も吸い取られんように気を付けるのじゃぞ。
うちは、広告も出さずマッタリやってるから、若いのが開業して患者を集めてくれるとおこぼれがうちに来てくれ常連が増えて有難いが。
でも、あんまりいっぺんに新患が増えても爺医だから診きれないから、患者様に申し訳ないのでそれもちょっと。
968卵の名無しさん:2008/08/03(日) 00:56:54 ID:LatMzBUkO
院内なんでも内科が最強。医者にとっても患者にとっても。
969卵の名無しさん:2008/08/03(日) 01:19:22 ID:F7FCZlzy0
>>956
爺医はインターネットできませんが...。
970卵の名無しさん:2008/08/03(日) 04:31:45 ID:bZ3z/1vr0
爺医の固定患者はそう簡単に動かない。爺医は神官はいらんと思っている。
固定客を維持して、適当にたたむ時期を伺っている。
新規開業が怖いのは過去数年以内に開業した医師。
971卵の名無しさん:2008/08/03(日) 13:30:20 ID:UJ1cdxFa0
@「医療ビルに落下傘開業で大もうけ!(^^)/ 」
  ↓
A「困猿乙」
  ↓
B「開業阻止委員乙」
  ↓
@へ戻る

よく見ると間違えてた...orz
972卵の名無しさん:2008/08/03(日) 13:43:48 ID:UJ1cdxFa0
「医療ビルに落下傘開業で大もうけ!(^^)/ 」とか色んなスレに書き込んでる香具師って何者?
@困猿
A医療ビルetcで騙された医者
B非医師の「煽り」「荒らし」
C新規開業阻止委員
D「医療ビルでの開業」を防ごうとしている善意の人
さてドレ?
973卵の名無しさん:2008/08/03(日) 20:39:41 ID:bZ3z/1vr0
3のような気がする。
974卵の名無しさん:2008/08/04(月) 03:33:51 ID:GLTtEXaS0
E コンサルに騙された哀れな医者を遠くから傍観する開業医@他人事

だと思います。
975卵の名無しさん:2008/08/04(月) 10:56:52 ID:AACF2Ult0
>>972
Dでしょ?正義と真実の人
976卵の名無しさん:2008/08/04(月) 17:52:15 ID:m6QWt+fc0
偽善と対岸の火事の人だと思います。
977卵の名無しさん:2008/08/04(月) 22:39:43 ID:7M6wznWmO
二階の空室あり。テナント募集中。医院居抜き。同業の方歓迎。
978卵の名無しさん:2008/08/05(火) 01:29:22 ID:/+5jQn5c0
977
これも対岸の火事?
979卵の名無しさん:2008/08/05(火) 11:50:59 ID:D76GoJwW0
F医師の「煽り」「荒らし」に一票。

所詮「便所の落書き」、色んな人がいるねぇ。
980卵の名無しさん:2008/08/05(火) 15:32:51 ID:zg8vOeI40
新スレ立てました

医療ビルでの新規開業(3棟目)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1217235949/

981卵の名無しさん:2008/08/05(火) 18:12:53 ID:D76GoJwW0
@「医療ビルに落下傘開業で大もうけ!(^^)/ 」
  ↓
A「困猿乙」
  ↓
B「開業阻止委員乙」
  ↓
@へ戻る

結局のところコレの繰り返しだけなので、
もう新スレはイランような気もするが・・・。
もしかして、スレ立て自体が「荒らし」or「煽り」?
982卵の名無しさん:2008/08/05(火) 19:28:00 ID:vZdgnW7ZO
もうそろそろ、埋らない医療ビル二階は、学習塾で埋め。
983卵の名無しさん:2008/08/05(火) 20:48:00 ID:0oS4iCj80
保育所はどう?
984卵の名無しさん:2008/08/06(水) 01:53:22 ID:0qTVaFFh0
高齢者向け賃貸住宅に改造汁!!!!
985卵の名無しさん:2008/08/06(水) 10:56:47 ID:jk21U3yP0
マン画喫茶は?
986卵の名無しさん:2008/08/06(水) 10:59:06 ID:wZJgFoei0
>>982
そうなんだよな 医療ビルの空きには学習塾がデフォ
なんでだろう
987卵の名無しさん:2008/08/06(水) 11:57:02 ID:vwU1z3sG0
医療ビルにはエステが最適
988卵の名無しさん:2008/08/06(水) 14:54:21 ID:DFxjPo0a0
>982、986
禿同。近所も同じだ。なんでだろ?
989卵の名無しさん:2008/08/06(水) 16:45:47 ID:jkr+zb550
医療ビルに風俗店っていいんじゃない?
儲かりそう
990卵の名無しさん:2008/08/06(水) 16:50:27 ID:EBtruapP0
>>989
昔、某スレでさんざん既出のネタだなw
991卵の名無しさん:2008/08/06(水) 22:44:58 ID:qSkgxhmgO
医療ビルに街金っていうのはどう。
医療ビルで開業した医者は大方、資金繰りで苦労するから同じビルに困猿紐付きの街金があると便利かも。
992卵の名無しさん:2008/08/06(水) 22:49:22 ID:qSkgxhmgO
あと怪しげな不動産屋の事務所や裏筋の事務所もいいかも。
小綺麗な機能的な所で、堅気に見えるようにして相手の警戒感を解く。
医者もそうやって騙して、そんなビルで開業させる訳だなあ。
993卵の名無しさん:2008/08/06(水) 22:51:13 ID:E1H2h1ec0
>>989
ウロの医者は、ホモ相手に保険で前立腺マッサージをしているって、どこかで
読んだ記憶が・・。
994卵の名無しさん:2008/08/06(水) 23:42:02 ID:4EIj7CZC0
そろそろ埋めましょう
995卵の名無しさん:2008/08/07(木) 00:20:47 ID:XP0Hiii40
うめ毒
996卵の名無しさん:2008/08/07(木) 01:48:49 ID:UP80gmYI0
チーン
997卵の名無しさん:2008/08/07(木) 03:48:48 ID:YOPwsE/JO
細い手首を咬みきる
998卵の名無しさん:2008/08/07(木) 03:49:45 ID:YOPwsE/JO
媚薬が傷に痺れる
999卵の名無しさん:2008/08/07(木) 03:51:50 ID:YOPwsE/JO
ラブミー
涙もクライン血の色
1000卵の名無しさん:2008/08/07(木) 03:53:45 ID:YOPwsE/JO
げたんだまうぃーす
げたんだまうぃーす
げたんだまうぃーす

はい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。