雇われ院長−その実態と苦悩を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
460卵の名無しさん:2009/11/08(日) 16:02:35 ID:xd+vylWKP
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
461卵の名無しさん:2009/11/10(火) 22:30:28 ID:dpf35QB+P
age
462卵の名無しさん:2009/11/22(日) 20:21:50 ID:2iSjRYa3P
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
463卵の名無しさん:2009/11/25(水) 22:44:32 ID:+rH1Oovp0
白内障の術者って何歳ぐらいまで出来るもんなの?
464卵の名無しさん:2009/11/30(月) 00:57:39 ID:1l/Zsd0o0
白寿まで大丈夫じゃよ、器械がやってくれるいからのう。
465卵の名無しさん:2009/12/01(火) 16:37:56 ID:oMybr1LP0
落下したらちゃんとできるんかいのう?
466卵の名無しさん:2009/12/14(月) 00:09:59 ID:HtIO7lcdP
age
467卵の名無しさん:2009/12/14(月) 00:12:04 ID:gf0X3r7b0
sage
468卵の名無しさん:2009/12/14(月) 00:16:42 ID:gf0X3r7b0
●マスコミの大好きな売国奴自民党と売国厚労省官僚の捏造データへの疑問●

中医協 医療経済実態調査、委員から「現場の感覚と違う」との声
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/38157/Default.aspx

 中医協・診療報酬基本問題小委員会は11月6日、新メンバーで改めて「初・再診料」について議論した。安達秀樹委員(京都府医師会副会長)は、
議論に先立ち、10月30日に中医協総会に報告された医療経済実態調査の結果について、「実態調査の数値と我々が実感する個人医療機関の実感に
非常に大きなかい離がある」と、現場の感覚より高い数字が示されたと主張した。
 安達委員は「地域の医師を代表する委員として選任いただいた」との立場を示した上で、医療経済実態調査の内容に対する個人的な見解を示した。
同委員が所属する京都府医師会や臨床内科医会内から聞かれる意見の多くが「この数字はどこの病院の数字だ」というのもので、調査結果が
「実感する数字とかい離している、一言で言うと高い」という。
 その原因について、回収率が50%だった同調査に回答してきたのが「比較的に収益の高い施設ではないか」と分析。「実調の調査は、
診療の合間に医師が書くのは大変な労力」であるため、税理士に会計処理を依頼しているような経営内容が複雑で収益の高い医療機関ではないかと指摘、
回収のバイアスがかかっている可能性を指摘した。その主張の検証方法として、レセプトベースの調査などを厚労省に提案した。ただ、支払い側委員が
これら口頭での説明に難色を示したことから、今後改めて検証方法を含めた議論行うこととした。
469卵の名無しさん:2009/12/14(月) 00:19:55 ID:gf0X3r7b0
●マスコミの大好きな売国奴自民党と売国厚労省官僚の捏造データへの疑問●

中医協 医療経済実態調査、委員から「現場の感覚と違う」との声
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/38157/Default.aspx

 中医協・診療報酬基本問題小委員会は11月6日、新メンバーで改めて「初・再診料」について議論した。安達秀樹委員(京都府医師会副会長)は、
議論に先立ち、10月30日に中医協総会に報告された医療経済実態調査の結果について、「実態調査の数値と我々が実感する個人医療機関の実感に
非常に大きなかい離がある」と、現場の感覚より高い数字が示されたと主張した。
 安達委員は「地域の医師を代表する委員として選任いただいた」との立場を示した上で、医療経済実態調査の内容に対する個人的な見解を示した。
同委員が所属する京都府医師会や臨床内科医会内から聞かれる意見の多くが「この数字はどこの病院の数字だ」というのもので、調査結果が
「実感する数字とかい離している、一言で言うと高い」という。
 その原因について、回収率が50%だった同調査に回答してきたのが「比較的に収益の高い施設ではないか」と分析。「実調の調査は、
診療の合間に医師が書くのは大変な労力」であるため、税理士に会計処理を依頼しているような経営内容が複雑で収益の高い医療機関ではないかと指摘、
回収のバイアスがかかっている可能性を指摘した。その主張の検証方法として、レセプトベースの調査などを厚労省に提案した。ただ、支払い側委員が
これら口頭での説明に難色を示したことから、今後改めて検証方法を含めた議論行うこととした。
470卵の名無しさん:2009/12/29(火) 16:03:26 ID:v36rYX1J0
ゆうこう的に逝きましょうよw
471卵の名無しさん:2009/12/31(木) 02:55:09 ID:Y/jRznYf0
正月も元旦から働けよ。
472卵の名無しさん:2010/01/18(月) 16:25:35 ID:uLYaYCWD0
w
473卵の名無しさん:2010/01/27(水) 18:46:52 ID:kwtKG4R40
474卵の名無しさん:2010/02/13(土) 11:54:26 ID:yPFpJvvZ0
暇なのはいいことだ。TV観ながら、ネットし放題。
475卵の名無しさん:2010/02/25(木) 08:12:03 ID:XCwEBl630
476卵の名無しさん:2010/03/05(金) 19:00:45 ID:yaPMytcf0
俺のために働け!
477卵の名無しさん:2010/03/05(金) 20:19:29 ID:Ios/3c+40
虎の門とか
国際医療センターは?
478卵の名無しさん:2010/03/10(水) 11:33:54 ID:buhTJIcu0

479卵の名無しさん:2010/03/21(日) 13:58:06 ID:MTOnGDztO
つらいなあ
480卵の名無しさん:2010/04/11(日) 00:42:41 ID:i4htnuFo0
偽目医者は怖くないのか
481卵の名無しさん:2010/04/24(土) 23:05:41 ID:rHayOAwH0
責任だけ押し付けられて終わり。
482卵の名無しさん:2010/05/08(土) 12:55:39 ID:NjI7zb470
友好
483卵の名無しさん:2010/05/08(土) 21:50:53 ID:+aJahpho0
整形外科なんだが、総合で精神的にも肉体的にも完全に参っちまった
んで、年俸そこそこ、週休3日半の地方病院の雇われ院長でもやってマターリ過ごそうかと思う
整形で雇われだと利益上げるために交通事故の患者とかちゃんと診させられたりするんだよね?
たとえヤクザっぽい奴でも
484卵の名無しさん:2010/05/09(日) 00:11:36 ID:mYvAK/hD0
>>483

やめとけやめとけ。
今の疲れた状況がさらにひどくなって、廃人になるぞ。

私も以前雇われ院長してたが、法人登記簿閲覧したら開いてもない理事会議事録に自分の署名捺印されてて
おまけに借入金の保証人にもされていた。

速攻刑事告訴してその理事長は法人格取り消し+保険医停止3ヶ月になったが、こちらも理事である手前、いろんな行政機関から
かなり取り調べされ、ホント参った。雇われでも、行政責任はもろかぶりますね。

よっぽど素性を知った理事長・社員構成でないと、今後の人生を狂わしますよ。背後に経済ヤクザがついているケースも多いですから。

整形なら自分で開業してもそんなにコストかからんし、自分でやりなよ。
485卵の名無しさん:2010/05/09(日) 02:34:44 ID:Pzzqq6eJ0
<<484さん

病院の場合、自分で開業は地域医療計画上で不可能なので、雇われ院長になって
その病院を己の手中にしたいのですが無理ですか?

後、刑事告訴って何の刑事事件ですか(民事ならわかりますが)?
486483:2010/05/09(日) 07:41:06 ID:mvPF9ghc0
>>484
ご忠告ありがとうございます
法律知識がないから騙されそうで、それは怖いです
経済ヤクザとかそういうのと人生で関わったことないっすね

一見雇われ院長が魅力的に見えるのはなんでだろう
疲れすぎかな

知り合いで関東の田舎の方の整形で雇われやってる人がいるんだけど
確かオーナーは柔道整復師かなんか
ゴールデンウィークとかも旅行できるくらい休めててウラヤマシス
487卵の名無しさん:2010/05/13(木) 14:41:49 ID:t8foTw/O0
あげ
488卵の名無しさん:2010/05/31(月) 01:26:38 ID:ZTD1nuFE0
某精神科病院の雇われ院長だが、最高だぞ。
給与水準、他の医師と別格だし、当直やらんでいいし。
理事だから管理もやらないかんと称して仕事さぼり
まくりだし。

デメリットを逆に教えて欲しいものだ。
489卵の名無しさん:2010/05/31(月) 17:33:08 ID:JZb1AH6G0
病院で大きなトラブルがあったときは、院長も責任を問われるだろ
雇われ院長で給料が高ければ、そのリスクも込みの値段なのでは?
まぁ、理事で経営陣も兼ねているのなら、雇われとは言わない気がするが。
490卵の名無しさん:2010/05/31(月) 21:16:32 ID:ZTD1nuFE0
院長は原則、理事になるから、当然理事会には招集される。
雇われだろうが、オーナーだろうが、理事だ。
責任とはどんな責任だ?民事か?刑事か?行政か?
491卵の名無しさん:2010/07/03(土) 01:26:48 ID:6qM8vtkc0
行政が最近は一番きついだろうな。
大阪の耳鼻科でサテライト作ってる法人は、偽装請負+MS法人で国税の査察が入り、医道審議会の結果まち。
雇われ理事も聴取受けてるそうだよ。内部告発かな。
492卵の名無しさん:2010/07/03(土) 01:28:57 ID:6qM8vtkc0
あ、理事会開かずに偽の議事録と印鑑署名も使っていたそうで、刑事もあるから、雇われは多分おとがめ無しかも知れないが、
最近は厳罰傾向だから怖いね。
493卵の名無しさん:2010/07/07(水) 19:44:33 ID:zg4OuQNrP
理事会って議事録偽造しているところがほとんどじゃね。
少なくとも,理事会見たこともない。
494卵の名無しさん:2010/07/13(火) 23:14:23 ID:d1xEQKy60
雇われ院長をやるにあたって一番怖いのって何だろう?
495卵の名無しさん:2010/07/14(水) 20:05:57 ID:gOmGG7Q7P
オーナーの裏切り
496卵の名無しさん:2010/07/14(水) 21:10:57 ID:4JHvqE+50
なんかモノをわからん奴ばかりだな。雇われ院長に怖いことなんかあるか。
個人保証をしまくったりすれば別だが。出鱈目書くのもいい加減にせい。

497卵の名無しさん:2010/07/26(月) 16:15:34 ID:m6Pk0rF60
age
498卵の名無しさん:2010/07/26(月) 19:56:22 ID:D6BY8u4L0
売り上げ上がらなきゃいろいろ経営者からいわれるけどな。それだけか
499卵の名無しさん:2010/07/27(火) 17:39:56 ID:XyZxPniZ0
俺と俺の嫁、子供のために働け
雇われなんぞ奴隷と同じ。

うまく言って、煽てるけどなw
500卵の名無しさん:2010/07/27(火) 17:43:28 ID:gbNdJXHu0
test
501卵の名無しさん:2010/07/29(木) 18:09:17 ID:otmpyaw70
病院が法律違反してると院長が管理責任問われるよ。
どの程度のペナルティーかエロい人教えて。
502卵の名無しさん:2010/07/31(土) 19:12:03 ID:KS5+kcf60
売り上げのプレッシャーって結構なものかと思うけど、ノルマ達成できないと減棒されることもあるのかな?
503卵の名無しさん:2010/08/01(日) 00:20:56 ID:tAUUztKG0
知らぬが

>>502
そういうことは契約時にはっきりさせておくものではないのかな?
504卵の名無しさん:2010/08/01(日) 11:10:22 ID:DttezPzG0
>>503
契約書に売り上げノルマを設定しないものとするような一文を入れておけば売り上げが少なくてもOKと言い切れるのかな?
ワンマンな理事長の権限と契約書の効力とどちらが強いのだろうか?
505卵の名無しさん:2010/08/10(火) 07:59:12 ID:pXieJbKX0
>446
NPOと言えば
生保の多い東京某区では検診の仕事するためには年六回も研修が必須なのだが
毎回某病院の理事長がやってるその法人の入会案内書が渡される
宣伝のために講習受けさせられるのかと疑っている
506卵の名無しさん:2010/08/12(木) 09:57:11 ID:4g+CGX320
雇ってやる
奴隷のように働けw
507卵の名無しさん:2010/08/30(月) 18:29:25 ID:GUhmbvaa0
あげ
508卵の名無しさん:2010/08/31(火) 11:56:55 ID:+TDXikPm0
俺、名車の雇われ院長。

理事長が偽名車のくせに、俺様に診療時間の延長を要求しやがった。




素直に従った俺が居るorz
509卵の名無しさん
奴隷は死ぬまで奴隷ということですね。