僻地医療の自爆燃料を語る78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
 ここは心の僻地での医療崩壊を総括的に観察し記録に残していくスレッドです。
釣りや荒らしは余裕でスルー。皆様の生暖かい目で日本の落ち行く末を見守っ
ていきましょう。そして自爆していく各種提言を親身になって聞き流しましょう。

 また本スレは自爆燃料の資料館的役割も担っております。リンクや内容紹介、
内部情報などの元情報提示は大感謝です。可能ならベタのコピペでなく要約を
していただけると一覧性が増し資料価値倍増かと思われます。
 適宜立てられる個別聖地スレとの併用をして、スレの消費スピードを抑えなが
らご活用を頂けるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします

●前スレ&●過去スレ
77 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1189324743/
76 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188532381/
75 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1187942260/
74 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1187145320/
73 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1186217183/
72 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1185413416/
71 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184569024/
(それ以前の過去スレはスレ51の>>5-7、もしくはスレ11,21,31,41,51,62,71の>>1を参照)
(もしくは http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184315373/2-6 を参照)

●有志による過去スレ倉庫 http://ssd.dyndns.info/chiikiiryo/
2卵の名無しさん:2007/09/17(月) 02:01:09 ID:zYHHH0hh0
●このスレ的に参考となるリンク
 http://plaza.umin.ac.jp/~perinate/       周産期医療の崩壊をくい止める会
 http://www.izai.net/index.html         医療経済財務協会
 http://homepage3.nifty.com/akira_ehara/  小児科医と労働基準
 http://jbbs.livedoor.jp/study/8599/      いのげちゃんねる

●このスレ的に参考となるblog
 http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/  新小児科医のつぶやき
 http://iseki77.blog65.fc2.com/   伊関友伸のブログ
 http://ameblo.jp/med/       勤務医 開業つれづれ日記
 http://lohasmedical.jp/blog/   Lohas Medical Blog
 http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/ ある産婦人科医のひとりごと
 http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/ レジデント初期研修用資料

●このスレ的に参考となる本
 小松秀樹 , 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か , \1680
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022501839/
 小松秀樹 , 医療の限界 , \735
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4106102188/
 兪 炳匡 , 「改革」のための医療経済学 , \1995
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840417598/
3卵の名無しさん:2007/09/17(月) 02:01:26 ID:zYHHH0hh0
●一緒によく読まれるスレッド

産科医絶滅史44巻〜さよ奈良 三角 また来た刺客〜
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1189400137/
【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え31
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1189172156/
産科医やめます(産科医絶滅史スピンオフ)
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162567520/
内科崩壊を語るスレ
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1178447874/
医師大量辞職情報を提供するスレ。ビバ2
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169946351/
もう国民には奉仕しないと決意した医師 6人目
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188825763/
【救急一毛】救急車・急患の断り方5【公平無視】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176602939/
【首都圏】唯今医療崩壊進行中【完成中】その5
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1183261042/
【逃げ遅れた】公立病院勤務は医者の恥【奴隷】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175315109/
公立病院の崩壊part3
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1185281233/

ダマサレテ・日本海へようこそ(トバサレテ)
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157862340/
4卵の名無しさん:2007/09/17(月) 02:01:44 ID:zYHHH0hh0
●関連しそうな厚労省 審議会議事録
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#isei 地域医療支援中央会議
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#i-kojin 医療施設体系のあり方に関する検討会
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#is-seibi 診療行為に関連した死亡に係る死因
                               究明等の在り方に関する検討会
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#senshin_kaigi 医療費の将来見通しに関する検討会
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#senshin_kaigi 医療機関の未収金問題に関する検討会
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/hosho.html#ir-hoken 医療保険部会

●その他
☆千葉県の医療を語ろう☆首都圏の僻地☆  
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172739820/
北海道僻地医療壊滅3’ 【荒らしは近寄るな】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1183275268/
【関脇】ああ播磨だな 4場所目【西門脇】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184315373/
初の病院PFI!高知医療センタってどうよ? part 3
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161697412/
5卵の名無しさん:2007/09/17(月) 09:56:51 ID:Y1jNNfSh0
age
6卵の名無しさん:2007/09/17(月) 10:22:53 ID:lDijEBaX0
地方で発生のたらい回し 都市部で働きたがる医師
http://news.ameba.jp/2007/09/7143.php

 数字だけを見ると医師過剰の状態であり、大学の医学部では教授が「将来は医師はコンビニで深夜バイトでもしなければ
食べていけないかも知れない」と言い笑えない冗談として語られているという。しかし、それでも地方都市では医師は不足しており、
先日奈良や秋田で発生した妊婦の病院たらい回しした末に死産したという痛ましい出来事は医師不足が原因のひとつだとも言われている。
「何故各県にはそれぞれ医学部が設置されているにも関わらず地方には医師が少ないのか?」という疑問に対して、
とある地方の現役医学部生はこう答える。
「医学部に入るくらいですから、もちろん人の命を助けたいという思いはありますよ。でも、徹夜3日連続が当たり前で
その上大した病気や怪我でもないのに次々に患者がやってきて感謝もされないという田舎の病院の話を聞くと、
どうしても比較的楽な都市部で働きたいと思いますよ。昔と違って今は地方の医学部出身でも違う都市で医師として
働くことができますからそれなら都会に出たり開業したりして安穏と暮らしたいじゃないですか」。
 いくら人の命を救いたいと思って入学したとしても、過酷な現実を見せられれば逃げ腰になりたくなるのは仕方がないが、
それでは地方の医師不足はどうすれば改善されるのであろうか?
7卵の名無しさん:2007/09/17(月) 10:29:10 ID:8OeiDjwO0
医療行為の内容を大幅に見直すべきw
高度医療はありがたいのかw
そこいらへんから根本的に問い直すべきw
8卵の名無しさん:2007/09/17(月) 12:08:15 ID:fah/rFuz0
お看取りこそがこれからの日本医療の主流です。
9卵の名無しさん:2007/09/17(月) 12:22:50 ID:2tujn6ov0
助産婦よりも坊主の活用法を考える方が急務ではないか?
10卵の名無しさん:2007/09/17(月) 12:39:24 ID:RwJ229EK0
>>9
坊主も新たなビジネスへとチャレンジしています

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20070916-00000029-spnavi-fight.html
11卵の名無しさん:2007/09/17(月) 12:39:40 ID:YxNZKVpN0
>>1

【社会】「ほかのものを食べさせろ」 食事制限でケンカ、糖尿病の夫を絞殺した女を逮捕 [09/16]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189906541/
【社会】「過重労働が原因」 脳内出血発症の産科医を労災認定 広島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189742701/
12卵の名無しさん:2007/09/17(月) 12:41:01 ID:rVbgVj020
ー- 、
;;;;;;;;;;;ヽ           ____
;;;;;;;;;;;;;;;|          /ヾ   ;; ::≡=-
;;;;;;;;;;;;;;;;|       /:::ヾ          \
;;;;;;;;;;;;;;;;;|      .|::::::|    キンマンコ  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ    |  あぁん?坊主だと?、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||   <  ウチにはいればいいって言ってんだろ?
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ヽ <     \_/  ヽ_/|      \  目いっぱい財務してりゃ病気も出産もみんなうまくいくんだよ。
;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ|       /(    )\ ヽ      \_____
;;;;;;;;;;;;;;;;|      | (        ` ´  | |
;;;;;;;;;;;;;;;|.   '   |  ヽ  \_/\/ヽ/|
;;;;;;;;;;;;;;|     ∧ヽ  ヽ   \  ̄ ̄//        __    (  丿
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\  \    ̄ ̄/ヽ       /,ハ    ) ノ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_      `ヽ` ヾゝ ── '   ヽ     r(ZZyZZZZZZ■
;;;;;;;;;;/   _,>、    `ヽ, `丁`l   ; √`-、   `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;|   ´   `ー、    \|  ゝ、  ,〈  /       ゝ、,,_`´´ノ
;;;;;;;;ノ__       ィ´` 7ー、    ヽ\ノノ) ハ       ノ   /
;;;;;;/::::::`ー-、__   | ___,|  ヽ      `V/ '.,    /`ーァ ィソ
;;ノ:::::::::::::::::::::::`ー-Lユゝ,  `i          |   /   l//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ,、、 l          |  ,r个 ー−イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lj |.|.l|          |. / U   j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ lj.リ            |ノ      |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ          | ,'
13卵の名無しさん:2007/09/17(月) 12:59:38 ID:lDijEBaX0
不急の患者減少、モラル向上? 大崎市の病院輪番制 /宮城
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/09/20070916t13013.htm

 平日夜や土曜日午後・夜間にも救急医療が受けられる宮城県大崎市独自の「病院輪番制事業」の利用者が今年5-7月、
3カ月連続で前年同月を下回った。近年「夜だと待たずに診てもらえる」といった身勝手な来院が増え、
不眠不休を強いられる医師側から改善を求める声が上がっていた。今春から「節度ある利用」の訴えに力を入れてきた市は、
ひとまず胸をなで下ろしている。
 市健康推進課によると、利用者数は1994年の制度発足以来、毎年増加してきた。特にこの4年間で10%増え、
中でも不要不急の患者が目立ち始めた。当直明けも日勤をこなす医師側からは「緊急度の低い患者のために仮眠もできない。
もう輪番から降りたい」という悲鳴が上がっていた。そこで市は、今春から対策を強化。報道機関に制度の窮状を説明し
各社の報道につなげたほか、市の各種行事でチラシを配り「受診ルールが守られないと制度が崩壊する」と力説。
市広報9月号には巻頭に見開きの特集記事を組むなど、制度死守に取り組んできた。
 結果は顕著に出た。5月には昨年5月を124人下回る760人に減少。6月も846人(前年942人)、7月は776人(同975人)と
3カ月連続で、前年を下回った。利用者を居住地別に見ても、約3割を占める市外からの患者も減っており、同課は
「報道で制度の危機を初めて知った人も多いようだ。医師の負担軽減につながるほどの減少幅とは言えないが、
引き続きPRに努め、地域医療を守っていきたい」と話している。

[病院輪番制事業]平日夜と土曜日午後・夜間の診療をカバーする大崎市独自の事業で、1994年に始まった。
市が大崎市医師会に約1億円で委託し、古川の8医療機関が輪番を組む。大崎市と周辺4町が地元3医師会に
計約1億円を助成して実施する「休日当番医」と相まって、地域住民は年中昼夜を問わず地元で診療が受けられる。

14卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:03:28 ID:FkRQcKrq0
> 身勝手な来院が増え、不眠不休を強いられる医師側
> 当直明けも日勤をこなす医師側
> 緊急度の低い患者のために仮眠もできない

違法労働を書きながらサラっとスルーして
患者のモラルは向上しただと!?

院長を刑事告発しろよ
15卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:08:59 ID:1SD6dEQh0
> 報道機関に制度の窮状を説明し各社の報道につなげたほか、
> 市の各種行事でチラシを配り「受診ルールが守られないと制度が崩壊する」と力説。
> 市広報9月号には巻頭に見開きの特集記事を組むなど、制度死守に取り組んできた。

バカだなぁw
崩壊するとこ見たかったのにw
16卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:18:53 ID:21mvjshD0
>13
もうこの際 夜間QQとかぜーーぶ止めて、病院も9時〜5時厳守にしちまったほうが
死亡者数減るんじゃないかな、平均寿命は確実に延びると思う。
もっと健康な世の中に成るんじゃないかな、

つまりDQNが増えたのは、土曜日午後・夜間にも患者を受入れてた医者のせい!
17卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:26:37 ID:BWYUwYgv0
>>1
オツ
18卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:29:03 ID:kop4MTXC0

    鯵中央病院が整形外科常勤医不在
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070915105911.asp
     2007 9/15 東奥日報

鯵ケ沢町立中央病院の整形外科常勤医が不在になり、十月から非常勤医による週三回(火、水、金曜)の診療となることが十四日、分かった。
 これまで一人だった常勤医が退職したためで、同病院は後任の確保に全力を挙げてきたが、見つからなかった。鯵ケ沢、深浦両町の西海岸地域には
 整形外科の開業医もおらず常勤医不在の影響は深刻。同病院は「今後も医師確保に努める」と話している。
 鯵ケ沢中央病院によると、これまでの常勤医は十月から町外の医院に転職するのに伴い、十二日付で退職した。九月中は非常勤で従来通りの態勢で
 平日の勤務を続けている。
 同病院はこれまで、弘前大学医学部と折衝するなど後任の常勤医確保に努めてきたが、医師不足のため結局見つけることができず、非常勤医で対応せざるを得ないと判断した。
 十月からは弘前市内の病院などから火曜に二人、水・金曜に各一人の非常勤医の派遣を受け、火曜は午前、水・金曜は午後の診療とする。
 同病院の整形外科外来は一日平均約百人を数える。入院患者数は現在約十人。非常勤化で、整形外科関連の救急患者や入院患者の受け入れに支障が出ることは避けられず、
 地域医療にも大きな影響を及ぼしそうだ。
19卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:33:12 ID:4BIMam8h0
>整形外科外来は一日平均約百人を数える。入院患者数は現在約十人。
これで1人でこきつかった件は華麗にスルー
20卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:40:26 ID:BWYUwYgv0
>>13
そもそもモラルに頼るようでは制度として落第。
不必要な受診は金銭的ペナルティがあるべき。
21卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:08:42 ID:lDijEBaX0
県立広島病院元副院長を逮捕、開業医に患者紹介・謝礼受領
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070917i302.htm?from=navr

 人工透析患者を紹介するなどした見返りに開業医から商品券を受け取ったとして、広島県警は17日、
県立広島病院の元副院長で、県赤十字血液センター所長の田中一誠容疑者(65)を収賄容疑で逮捕した。
 田中容疑者は調べに対し、容疑をほぼ認めているという。
 調べでは、田中容疑者は、県立広島病院で副院長兼腎臓総合医療センター長だった
2005年7月から06年1月までの間、人工透析患者を紹介するなどした謝礼として、
同市内の開業医(55)から百数十万円分の商品券を受け取った疑い。
 県警は開業医についても贈賄容疑で調べる。

(2007年9月17日12時59分 読売新聞)
22卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:12:00 ID:Xmqmwljv0
透析ってまだ儲かるのか
23卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:13:24 ID:8OeiDjwO0
医療、福祉、介護を食い物にするやからは
死刑でいいと思うよwマジでw
24卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:16:06 ID:shE97x9I0
>>23
じゃ、皆死刑だな
アトヨロシク。無給でガンバレ
25卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:22:38 ID:s3AinuEK0
じゃまず檻糞宮内を死刑ということで
26卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:23:47 ID:lpjfAhpt0
あとマスゴミと、警察と、検察と、弁護士もね
27卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:29:08 ID:8OeiDjwO0
公務員の汚職は許せんなw
ましてや縊死ともあろうものが
生け捕りにされるとは恥ずかしいw
28卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:02 ID:kop4MTXC0

逮捕された高知医療センター前院長、病院再建に手腕
http://www.asahi.com/national/update/0917/OSK200709170004.html

 全国各地の病院で「患者が主人公」を掲げ、先進的な病院経営を進めてきた医師に収賄の容疑が突きつけられた。
16日に高知県警に逮捕された高知医療センターの前院長、瀬戸山元一容疑者(63)。その経営手腕を買われ、00年に
高知県に招かれたが、辞職までの約6年間には、民間業者との「不適切な関係」が度々取りざたされていた。
 瀬戸山容疑者は京大医学部卒。82年に舞鶴市民病院(京都府舞鶴市)の院長に就任。赤字経営を立て直した。
92年からは島根県立中央病院(島根県出雲市)の院長となり、世界初とされる「電子カルテシステム」を導入した。
 こうした実績を買われ、瀬戸山容疑者にはかつて全国数十の病院から誘いがあった。そのなかで、瀬戸山容疑者は
子どものころに育った高知を選んだという。「PFI方式は箱モノの建設に使われることが多いが、運営にも採り入れ、
自治体病院の模範にしたい」。就任した瀬戸山容疑者の方針の特徴はこの点にあった。
29卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:55 ID:kop4MTXC0
>>28 続き

 しかし、ほどなく疑惑が持ち上がる。02年3月に参加した米国視察旅行に、PFI事業に応募した
4つの企業グループの代表企業の担当者が同行していたうえ、瀬戸山容疑者の旅費約120万円を
旅行会社が肩代わりしていたことが同年6月に発覚。
瀬戸山容疑者は「県民の疑惑を招いた」として謝罪し、事業者を決める審査委員会の副委員長を辞任した。
 院長就任後には、05年10月に休暇で1週間のイタリア旅行に出かけた際、同じツアーグループに
同医療センターの医療材料納入業者が加わっていたことが後に発覚。「旅行は私費。業者と一緒に行動したこともない」
と癒着を否定したが、心労と体調不良などを理由にあげて06年3月、辞職した。
 同年10月に同志社大学大学院総合政策科学研究科チェア・プロフェッサーに就任、
学生への講座は担当していないが、講演などを行っている。
 高知県・高知市病院企業団の山崎隆章企業長は16日夜、記者会見で陳謝したうえで、
「前病院長個人の資質に負う部分が強いのでないか」と話した。
 SPC「高知医療ピーエフアイ」の間渕豊社長も会見で「社内調査をしたが、便宜供与を受けた事実は判明していない」と話した。
弁護士から伝え聞いた話として、「(贈賄側の)両容疑者は、瀬戸山容疑者から物品を要求されたと言っている」とした。
30卵の名無しさん:2007/09/17(月) 15:22:06 ID:xMSsUzn70
>>21
県立病院潰せ
31卵の名無しさん:2007/09/17(月) 15:36:06 ID:yGZY3vDc0
>>29
>瀬戸山容疑者から物品を要求されたと

病院を儲けさせるだけじゃなく
自分の懐のことも考えてるんだね
医療は儲けを中心に置くと壊れてしまうと言うことを知らない馬鹿
32卵の名無しさん:2007/09/17(月) 15:41:36 ID:ypb1cdo10


| 医療は儲けを中心に置くと壊れてしまう
 \                               /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ̄ ̄\   
      /      \       _____
      |::::::        |    /⌒  ー、\ それ笑うところ?
     . |:::::::::::     |  /(●)  (●) \
       |::::::::::::::    |/:::::⌒(__人__)⌒:::: \
     .  |::::::::::::::    } |       |r┬-|     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \      `ー'´    _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)


33卵の名無しさん:2007/09/17(月) 15:45:04 ID:lDijEBaX0
例の人達

再発防止策急げ 妊婦たらい回し
http://www.komei.or.jp/news/2007/0917/9652.html
34卵の名無しさん:2007/09/17(月) 15:46:20 ID:lDijEBaX0
氷見市民病院問題、国会議員が調査 /富山
http://www2.knb.ne.jp/news/20070917_12891.htm

 公設民営化が検討されている氷見市民病院に関し、県選出の民主党や社民党などの国会議員が
17日、病院の経営状況などについて調査しました。
 調査に参加したのは、民主党の村井宗明衆議院議員、社民党の又市征治参議院議員、
無所属の森田高参議院議員と県議や市議など10人余りです。
 調査では議員から「民営化ありきで進んでいるのではないか」「医療放棄ではないのか」
などの意見があったのに対し、氷見市の中田副市長は「平成12年から病院改革を進め、最大限努力している」
と述べ、「経営の安定化が重要で市の医療を守るため検討を進めている」と説明しました。
 開会中の9月議会には民営化を可能とする病院設置条例の一部改正案が提案されていて、
19日の本会議で採決されます。
35卵の名無しさん:2007/09/17(月) 15:52:44 ID:lDijEBaX0
>>21
【収賄】県立病院元副院長を逮捕=商品券百数十万円−患者紹介などで開業医から【広島】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190007595/
36卵の名無しさん:2007/09/17(月) 16:01:37 ID:kop4MTXC0

安倍首相、本当の病状「下血」「うつ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000015-gen-ent

 体調不良を訴えていた安倍首相が慶応大学病院に入院した。主治医の日比紀文内科学教授によると、症状は
「数カ月で体重約5キロの減少」「全身的な衰弱」「食欲不振」などで、参院選惨敗後の約1カ月ほど前から体調を崩し、
睡眠誘導剤も飲んでいたという。入院は「少なくとも3〜4日か数日」になる見込みだ。
 だが、専門家からは「機能性胃腸障害という病名は腑に落ちない」という声が漏れてくる。
「一般的に、内視鏡検査などをして『とくに異常なし』とされる軽度の胃痛に出される病名です。医者がよく
『胃薬を出しますから様子を見ましょう』と言うアレで、入院となるのは極めてまれですよ」(医療関係者)
 本当の病名は別なのではないか。
「首相の病名は、『潰瘍性大腸炎』とみて間違いない。日比教授は、その世界的な権威ですからね。それにあの顔色。
顔が土気色になるのも、この病気の特徴です」(医療関係者=前出)
 これは難病にも指定されている重い病気で、下血を伴う激しい下痢、発熱や腹部の痛み、体重減といった症状がある。
「体調を崩すとタレ流しで、安倍首相も大腸と肛門からの出血で苦しんでいた。ただでさえ正座できないような症状ですから、
椅子に長時間座りっぱなしの国会審議は耐えられないと思ったのでしょう」(官邸関係者)
 加えて、安倍首相は精神も病んでいた。辞任表明直前はあまりのやつれ方に「自殺するんじゃないか」の声が漏れ、
SPが「目を離すな」と警戒したほどだ。
「死人のように目がうつろだった。鏡の前で何かに憑かれたようにじっと動かないこともあった。深夜にムックリ起き出したかと思えば、
突然、総理公邸の庭をグルグル回り出したこともある。APECでシドニーに行った時も、抗うつ剤と睡眠薬を持参しています」(官邸情報筋)
 現職首相の健康状態は国家安全上の問題だ。

37卵の名無しさん:2007/09/17(月) 16:07:51 ID:cmi7a1vq0
>「数カ月で体重約5キロの減少」「全身的な衰弱」「食欲不振」などで、参院選惨敗後の約1カ月ほど前から体調を崩し、
睡眠誘導剤も飲んでいたという。

毎年研修医の中にこんなやつ2,3人はいないか?
38卵の名無しさん:2007/09/17(月) 16:18:58 ID:2tujn6ov0
>>37
>>死人のように目がうつろだった。
>>鏡の前で何かに憑かれたようにじっと動かないこともあった。
>>深夜にムックリ起き出したかと思えば、突然、総理公邸の庭をグルグル回り出したこともある。

こんなヤツも居る筈
39卵の名無しさん:2007/09/17(月) 16:20:48 ID:cmi7a1vq0
>>38
いるいるw
40卵の名無しさん:2007/09/17(月) 17:33:14 ID:mTKqbWVR0
>>36

 ああ・・・安倍さんやめろやめろと言わつづけて
 やめたらこのありさま・・・
 ほんとご苦労様・・・
41卵の名無しさん:2007/09/17(月) 17:44:34 ID:T9cxgbMN0
ここでみんなで安倍首相に励ましのお言葉を
42卵の名無しさん:2007/09/17(月) 17:53:14 ID:8OkO0Zhw0
壷の糞外道は早く氏ね
43卵の名無しさん:2007/09/17(月) 19:16:18 ID:kop4MTXC0

医療費増大、病気予防で抑制・厚生労働白書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070914AT3S1302D14092007.html

 舛添要一厚生労働相は14日の閣僚懇談会に2007年版厚生労働白書を提出した。今年の表題は「医療構造改革の目指すもの」。
高齢化の進展で30年には75歳以上の後期高齢者が現在の約2倍の2266万人となり、医療費の大幅な増大も避けられないと分析。
病気の予防などで持続可能な医療制度構築が必要と訴えている。
 白書は、長期入院を減らすことや病気を予防することなどで、国民の「生活の質」を確保しつつ医療費を抑制するという
中長期的な視点が必要と強調。地域ごとに専門病院や診療所などの各医療機関が適切な役割分担をし、入院患者の回復とともに
在宅での治療に移すことで、平均で約35日と先進国で最も長い入院日数を減らせるとしている。
 生活習慣病対策の重要性も指摘。高血圧や糖尿病などの生活習慣病は、死亡原因の6割、医療費の3割を占めており、
医療費の抑制のためには、健康診断の定期的な受診や日ごろの健康づくりが重要だとしている。

44卵の名無しさん:2007/09/17(月) 19:18:52 ID:IXoTrQAw0
出産を予防して医療費を抑制しようぜ
45卵の名無しさん:2007/09/17(月) 19:54:30 ID:+xASBGU+0
>>43

>平均で約35日と先進国で最も長い入院日数

 一部のプシ患者の存在がこの数字を異常に引っ張り上げてるという話は本当??
46卵の名無しさん:2007/09/17(月) 19:54:55 ID:Y9QMXGKr0
>>44
ぐっどあいでぃあ(藁藁
47卵の名無しさん:2007/09/17(月) 19:58:05 ID:8OkO0Zhw0
>>45
ナポレオンやXOクラスの熟成年数と同じぐらい入院してる人が居るぞ。
悲しくてやりきれん。
48卵の名無しさん:2007/09/17(月) 19:59:32 ID:HusaD+180
>>43,45
欧米の医療統計ではいわゆる急性期病院の入院期間のみで欧米ではNursing homeに該当する療養型は含まれていない。
それをまぜると同じくらいになるという話。
ただ,一番の問題点は「医療費」が問題になっているのに「日数」が比較されているだけで,「入院費」の比較をしていないこと。
1日入院しただけで1000ドルはかかるアメリカで1週間入院するのと日本で1カ月入院するのははたしてどちらが安いか。
入院費用は安くなるが在宅でかかる療養費を含めると本当に安くなるのか。
49卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:00:36 ID:HusaD+180
>>45,47
一応精神科の入院期間ははずしてあるよ。
50卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:01:41 ID:/u65+2ZC0
>>45

精神病棟は統計に入れてないだろ。40年、50年もいるからなwww
51卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:03:11 ID:R2fuBr3L0
しかし、瀬戸山の収賄の金額の少なさに絶望した!!

どんだけ小物なんだよ。
52頭いいなぁ:2007/09/17(月) 20:03:38 ID:OX/ScyFrO
メタボリック検診、
だか、
我田引水したいだけの完了、にしか思えなくなった

53卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:04:20 ID:d2h31zjA0
介護病床とナーシングホーム
特養とかそのほか諸々とナーシングホーム
の相関性はどうなっているのでしょうか?
54卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:07:24 ID:+xASBGU+0
>>48
>欧米ではNursing homeに該当する療養型は含まれていない。
 病院の概念が違うってことね。
 僻地では、親を特養やら老健に入れると嫁の立場が危うくなるので、何としても療養型に入れたいってのがいる。
55卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:09:07 ID:+xASBGU+0
>>47
 欧米では、病院でなく、刑務所にいるって話だけど。
 結局、体よく社会から隔離してるわけね。
56卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:10:33 ID:HusaD+180
>>53
あった。厚生労働省の在院日数のウソ。
ttp://www.iryoseido.com/toukou/01_001.html
57卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:13:55 ID:d2h31zjA0
58卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:14:54 ID:e4zFY32k0
>51
>しかし、瀬戸山の収賄の金額の少なさに絶望した!!

あのね、こういうケースは報道されている金額は「立件されたはっきり証拠のあがった
金額」なんです。
普通は実態は10倍以上が相場です。
うちの大学の解任された教授も、違法バイトでくびになったのですが、実態は報道の
10倍だったと医局員が申しておりました。
59卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:17:24 ID:d2h31zjA0
老人保健施設、老人ホームとナーシングホームとどう違うのか
その某氏系の団体は完全に伏せているところが気になるところです。w
60卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:45:29 ID:zV3ASYvy0
特養 = nursing home でしょ。

老健や療養型に該当するものが合衆国にあるとは思えない。
誰か教えて!
61卵の名無しさん:2007/09/17(月) 20:53:59 ID:BWYUwYgv0
>>47
古酒になってるなw
62卵の名無しさん:2007/09/17(月) 21:55:31 ID:kop4MTXC0

    敬老の日 社会保障の安定が老後の安心に
       2007年9月17日 読売新聞
   http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070916ig90.htm

  きょう敬老の日に100歳を超えているお年寄りは、3万人を上回った。113歳の最高齢者、
  高知県に住む豊永常代さんをはじめ、1世紀以上を生きた先輩たちに敬意を表し、長寿をお祝いしたい。
  敬老の日が祝日となった1966年、日本人の平均寿命は男68・35歳、女73・61歳だった。
  それが現在では、男79・00歳、女85・81歳だ。男性はアイスランドにわずかに及ばないが、女性は22年連続の世界一である。
  平均寿命はさらに延びると予測されている。もちろん、それ自体は喜ぶべきことだ。問題は、長い老後を幸福に、安心して暮らせるかどうかであろう。
  内閣府が毎年行っている「国民生活に関する世論調査」で、生活の中で悩みや不安を感じている人が、今年は過去最高の69・5%に上った。
  内容は「老後の生活設計」(53・7%)が最も多い。誰しも老後を憂いなく過ごしたい。しかし、国民の多くは不安を抱いている。年金、医療、介護という、
  高齢期に支えとなるべき社会保障制度が、揺らいでいると感じるからだろう。今月上旬に読売新聞が行った世論調査でも、政府に優先的に取り組んでほしい課題は
  「年金や医療など社会保障制度改革」が63・3%と抜きんでている。

 
63卵の名無しさん:2007/09/17(月) 21:56:50 ID:kop4MTXC0
続き

  だが、政治は国民の思いに応えているだろうか。年金制度は、給付を安定させるため、基礎年金の国庫負担割合を2009年度までに、
 3分の1から2分の1へ引き上げることが決まっている。
  ところが肝心の財源はいまだに見通しがつかない。
 国民医療費は33兆円を突破した。費用の伸びを抑えるため、高齢者の窓口負担を引き上げたり、医療機関の診療報酬を削減したりしている。
 こうした医療費抑制策はおのずから限界がある。超高齢社会に必要な医療の財源は、きちんと確保しなければならない。
 介護保険制度も、コムスンの不祥事を機に、介護現場の低賃金と、それに伴う人材不足という問題が浮かび上がった。
 不正請求を一掃し、無駄な給付の削減に取り組むなどしても、介護ヘルパーの待遇を十分に改善するのは難しい。
 各制度の現状を打開し、財政基盤を強化するには新たな財源が要る。それは広く薄く負担し合うしかない。
 消費税率の引き上げが必要なことは明白だ。ところが政治の場での議論は、一向に進まない。
  不安の多い老後では、寿命が延びても喜べない。長寿は幸福、と言い切るには揺るぎない社会保障制度が必要だ。

    >こうした医療費抑制策はおのずから限界がある
    >こうした医療費抑制策はおのずから限界がある
    >こうした医療費抑制策はおのずから限界がある
64卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:04:35 ID:qtT0ZXc+0
>58

仮に報道の10倍の賄賂としても

2500万円の賄賂で2500億円の契約にこぎつけた。

安いもんだ。
65卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:08:48 ID:HusaD+180
>>64
島根県中,舞鶴市民と累積したらどれほどになるんだろうね。
66卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:10:51 ID:dNZS+h/W0
読売って本当に与党すり寄り記事を書くね。安倍首相が倒れたら、福田、
麻生達の主張に沿った論説を書く。ここがほんとにいやなとこ。

所詮新聞社内のエアコンの効いた部屋で無い知恵絞って書いてるんだろうね。

マスコミは社会の木鐸にあらず。政府の茶坊主だな。記者クラブなんか廃止
して、切磋琢磨しろよ。

67卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:16:01 ID:ONQbUTCT0
>>65
島根県中は300億で建つ予定がいろいろあって450億になったと聞いたことがあるが・・・
68卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:19:32 ID:Y9QMXGKr0
そーいや舞鶴スレ、無くなったね。
69卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:21:05 ID:/u65+2ZC0
>>68

忘れられたらホントの最期www
70卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:22:05 ID:BWYUwYgv0
>>67
差額の150億円を土建屋どもとそいつらとつるんだ悪どもが山分けにしたんですね。
71卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:23:06 ID:45+V8x2e0
>>68
全国病院跡地、廃墟ツアーの頃には
誰か思い出すんじゃないかなー。自信ないけど。
72卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:28:42 ID:BWYUwYgv0
>>71
思えば舞鶴は医療崩壊のはじめの頃の聖地
73卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:46:46 ID:3SlXfQIC0
>>66
そんな事言ったら、戦前は陸軍の広報新聞だった朝日新聞の立場が
74卵の名無しさん:2007/09/17(月) 22:51:15 ID:8OkO0Zhw0
朝日は大事にしておけ。
いずれ極右勢力が政権を取ったなら、生贄にするもよし、ちょうちん記事を書かせるもよし。
要は使いどころだ。
75卵の名無しさん:2007/09/17(月) 23:51:01 ID:8WIN+57X0
新城市民の話も最近出ませんが・・・。
定点時間外診療を病院でやるとかやらないとかいう話、どうなった?
76卵の名無しさん:2007/09/17(月) 23:55:37 ID:7Lzi6QQE0
77卵の名無しさん:2007/09/18(火) 00:36:28 ID:AstvZe4T0
>>25
「宮内」だから「宮刑」じゃw
78泌尿器科医:2007/09/18(火) 00:41:03 ID:IB65oOdPP
>>77

よし。
その時はまかせとけ。
79精神怪:2007/09/18(火) 00:45:30 ID:XclgqcDL0
>>77
よし
その時は噛ませておけ。
80庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/18(火) 04:57:26 ID:V1BEORI20
>>74
朝日から見たらまともな中道政権も極右w
81卵の名無しさん:2007/09/18(火) 06:25:24 ID:9W/ciDZG0
>>58
全部そうならどっちにしろ報道された金額の大小で比較すれば済む話だ。
報道の粗雑なアタマにそんなに複雑な知的操作ができるなどと思っちゃいかんよw
82卵の名無しさん:2007/09/18(火) 07:51:28 ID:zI0XmjnD0
田舎でもそばにいる人間が適切な行為をすれば助かる場合もある。
無駄金使わないで一般人に救急の指導をする方が効果的。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/first_aid/?1190034493
<心肺蘇生術>死球の男児助かる 救命士らの連携で 長崎
 17日午前11時半ごろ、長崎県諫早市森山町の森山グラウンドであった
少年ソフトボール大会高学年の部で、打席に立った市内の小学6年の男子児童(11)が
胸に死球を受け、一塁に向かおうと約10メートル走ったところで突然倒れた。
心肺停止状態になったが、隣のグラウンドに偶然いた小浜消防署の男性救急
救命士(35)と女性看護師2人が応急の心肺蘇生術を施し、回復に向かっている。(毎日新聞)
83ズレてる:2007/09/18(火) 08:02:14 ID:GRV/9KN8O
プロテクター、胸につけろ、ってゆー、話
死球用のヤツ

84卵の名無しさん:2007/09/18(火) 08:27:34 ID:V9FBvq/i0
自民党総裁候補
「地方の切捨てはしない。対策は良く考えてから」
つまり、福田さんは「切捨てをしない方向で鋭意検討中」ということで、
多分ずっと「検討中・・・」
麻生さん「地方が自由に出来るよう権限委譲」
つまり「地方は地方で自助努力せよ。ハシゴははずすけど、自由に出来るようにしてあげるから」

結論「自民党は、地方切り捨て、格差社会是正に何もしません。自助努力が足りん!!!」
ですかね?
85卵の名無しさん:2007/09/18(火) 08:31:08 ID:nBHfbHOC0
www.excite.co.jp/News/politics/20070917184100/20070918M10.034.html

<自民総裁選>福田氏「小泉継承」麻生氏は「脱小泉」色で
86卵の名無しさん:2007/09/18(火) 08:33:43 ID:qCoQz8uz0
開業医が夜間救急診療協力へ 10月から河北病院、県立で初 /山形
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200709/17/news20070917_0299.php

 寒河江市西村山郡医師会の開業医が10月から、河北町の県立河北病院で当直医の夜間救急診療に協力する。
医師不足などから激務化が進む病院勤務医の負担軽減が狙いで、県立病院では初の試みとなる。
 寒河江市、河北町、大江町で開業している同医師会の約20人が協力する。開業医が救急診療に当たるのは
平日の午後7時から同10時までの約3時間。同病院の当直医は現在1人のため、連携後は救急診療が2人体制となる。
 開業医は主に風邪や腹痛など入院の必要のない一次急患を担当、病院の当直医はより症状が重く
入院する必要があるような二次急患を担当する。片桐院長は「急患数の80−85%が一次急患。
当直医が一次急患の対応に忙殺され、二次急患に集中できないことがある」と話す。
人数の多い一次急患を開業医が担当することで、当直医の負担を減らす狙いだ。
 連携の背景にあるのは病院の医師不足。最も多いときに42人だった河北病院の勤務医は現在32人という。
このうち当直医を担当できる50歳以下は半分程度と高齢化も進み、勤務医の激務化が進んでいる。
 「地方病院の医師不足は簡単に解決できない。勤務医の過重労働を軽減するために開業医の先生にお願いした」
と片桐院長。協力する開業医の数は、病院側の予想以上に多かったという。同医師会の高橋会長は
「地域の開業医としてお手伝いできないことはないかと考えた。病院と開業医が連携し、
西村山地域の医療を守っていきたい」と話している。
 9月下旬に病院と医師会で協定書調印式を行い、10月の早い時期から連携を開始する予定だ。

87卵の名無しさん:2007/09/18(火) 09:22:27 ID:OAt1xtaW0

高知医療センターの贈収賄:逮捕の瀬戸山前院長、舞鶴市民病院の院長も /京都
◇地域医療検討委も務める
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070917ddlk26040248000c.html


 高知医療センター(高知市)のPFI事業者選定を巡る収賄容疑で16日、逮捕された瀬戸山元一前院長(63)
=現・同志社大大学院教授=は以前、市立舞鶴市民病院長も務めていた。内科医の一斉辞職(04年)問題に端を発し、
経営難に陥った同病院の運営方針を巡り混乱が続くなか、市域の医療体制も踏まえて将来像を探るため
市長の私的諮問会議として5月に市が設置した「舞鶴地域医療あり方検討委員会」(11人)のメンバーにもなっていた。
検討協議は現在も続いている。検討委のメンバーの一人は「事の真相が明らかになっていないので、コメントは差し控えたい」と当惑したように話した。
 瀬戸山前院長は1979年から舞鶴市民病院に勤務、副院長を経て82年4月から92年3月まで院長を務めた。
 ◇  ◇
 左京区の瀬戸山前院長の自宅は、午後2時前から高知県警の家宅捜索を受けた。近所に住む女性は
「素晴らしい先生と聞いている。豪快でやさしそうな印象で、信じられない」と不安そうに話した。
【松野和生、珍田礼一郎】

毎日新聞 2007年9月17日
88卵の名無しさん:2007/09/18(火) 09:35:42 ID:9W/ciDZG0
>>82
そのとおり。
救急の場合勝負は鞘の内にある。病院につれてきて刀を抜いた時にはすでに勝負は
ついてしまっていることがほとんど。
中学高校の保健体育で一般教養として教えておくのがベスト。
病院にハイテクや名人をそろえるよりもはるかに効果的でしかも医療費は一銭も
使わないで済む。藁
89卵の名無しさん:2007/09/18(火) 09:41:25 ID:qCoQz8uz0
診療費免除:「お困りの方に」と91歳女医さん 東京
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070918k0000m040123000c.html

 東京都新宿区左門町の診療所で、週5日診療を続ける91歳の女性医師がいる。入り口には
「支払いにお困りの方は免除いたします」と張り出し、内科・小児科・皮膚科・リハビリテーション科を
1人で受け持つ。生活保護を受ける高齢者や路上生活者らに手をさしのべて40年。
「困っている人はどんどん来てくれていいのよ」と今後も受け入れるつもりだ。
(中略)
 診療所の入り口脇には「医療費の支払いにお困りの方は事情によっては減額・免除をいたしますから
ご遠慮なく申し出てください」。移転時に掲げた紙は黄ばんだが、精神は変わらない。現在も
1日25人程度患者は訪れ、昨年免除や減額したのは10人弱だった。
(後略)
90卵の名無しさん:2007/09/18(火) 09:55:42 ID:9W/ciDZG0
>>89
さすがは毎捏。
タブロイド紙以下の取材能力と勉強不足。まさに恐怖の低脳(帝王)ww
91卵の名無しさん:2007/09/18(火) 09:55:59 ID:dzuxtzJb0
>>89
一部負担免除は療養担当規則の第5条の違反
5条の2と混同してはいけない

処分すべきだ、この女医
92卵の名無しさん:2007/09/18(火) 09:59:01 ID:9W/ciDZG0
>>91
毎捏がバカ丸出しで取り上げたばかりにこういうことになる。
毎捏に書かせるな。てゆか毎捏つぶせよ。ゴミはいらん。
93卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:03:46 ID:V+TPHoC50
>>91
保険医取り消しだね。
さすが、毎日。医者を減らす技に事欠かない。
94卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:12:39 ID:AzaeCSvf0
自費診療でやる分にはいくら治療費を免除しようが減額しようが美談なんだけどなw
95卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:18:58 ID:irkQaem00
>>89
これ違法行為だろ?
96卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:22:07 ID:AFWsjP3G0
死刑w
97卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:25:36 ID:qCoQz8uz0
産科改築し入院病棟に/七戸病院 /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070918090022.asp

 産婦人科医不在による休診のため、昨年3月から空き病棟となっていた公立七戸病院(七戸町)の産婦人科病棟が
新たに外科などの入院病棟に生まれ変わり、9月から運用を始めた。同病院は「比較的新しい産科病棟を
ほかの診療科目の病棟として活用することでサービス向上につなげたい」と期待を寄せている。
 同病院ではこれまで、最も古い築42年の「一病棟」に内科、同40年の「本館」に外科の病棟を配置してきたが、
一病棟では冷暖房の効果が行き届かないなど施設の老朽化が目立ち、入院患者から苦情が出ていた。
 このため、同病院は今年6月、比較的新しい築17年の「南館」2階にある産科の空き病棟を
外科などの混合病棟に改築する工事に着手。8月末までに全36床の病室と車いす用トイレなどを完備した新病棟に衣替えした。
総事業費は約2200万円。
 改築後の病棟には当初、内科も入る予定だったが、院内感染予防のために外科と切り離し、本館2階への配置となった。
98卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:36:42 ID:AFWsjP3G0
死に金を使うなw
箱物作ったら自動的に医療従事者が
寄ってくると思ったら大間違いw
医療従事者の報酬を大幅に引き上げるべきであるw
医療費の中の人件費の割合を高めるべきであるw
医療そのもののありかたを見直し、合理化を進め、
安全で働きやすい、皆が安心して働ける環境を
作るべきであるwこれは医療従事者のためではないw
医療を受ける受益者の側にとって、社会全体にとって
必要不可欠な改善なのだwこれなくして明日の医療は
語れないwそうした努力によって医療現場のリスク管理
を徹底していくことこそが経営なのだw人件費をけずって
いってどうなるのだw
99卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:40:00 ID:dzuxtzJb0
京都府へ通報すればよいのかな?・・・厳正な処分を要求するということで
100卵の名無しさん:2007/09/18(火) 10:50:10 ID:0MxoUFfr0
>>89
自由診療なら問題ないが、保険診療でこれをやったら、違法でしょう。
101卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:11:20 ID:IzRYrpo20
>>99
凶屠不敬など、赤色とズブズブだろう。何の役にも立たんぞ。
102卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:20:50 ID:BNItxkqa0
>>89
「美談だ」って思って、何も考えずに載せちゃった訳ね。
103卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:22:22 ID:0MxoUFfr0
毎捏が考えて記事を載せたためしがあるの?
104卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:31:42 ID:aa97Hatt0
>>86
これで何が起こるかは火を見るよりも明らか。

 医 師 会 崩 壊 

するに決まってるだろーが。
医師会が自主的に担ってきた輪番制・献身・予防接種なども全部崩壊。
政府は医師を統率するための窓口すら失い大混乱に陥ること必至だろ
105卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:36:12 ID:LDDp0x+d0
>>104
おらあ夜診強要されたら、その瞬間医師会やめてやる。
当然校医も産業医も辞退する。
106卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:39:54 ID:LDDp0x+d0
>>89
かわいそうだけど保険医取り消しだ。
107卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:51:39 ID:qCoQz8uz0
<医療ルネサンス>[子どもの予防接種](5) 副作用 相談できる体制を
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/medical/mm20070918kk01.htm
108卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:56:17 ID:qCoQz8uz0
FX脱税で三重の医師告発 名古屋国税局
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007091801000203.html

 個人投資家に人気の高い外国為替証拠金取引(FX)で得た総額1億数千万円の所得を隠し、数千万円を脱税したとして、
名古屋国税局が所得税法違反容疑で三重県四日市市の男性医師(54)を津地検に告発していたことが18日、分かった。
 関係者によると、医師は本業で得た所得は申告していたが、2004年12月までの2年間にFXで得た所得を一切申告せず、
数千万円を脱税していたとされる。医師はすでに修正申告したという。
 FXは、顧客が業者に預けた証拠金を担保に、その数倍から数十倍の外貨の売買ができる金融商品。
為替相場の変動などで多額の利益を上げられる半面、大きな損失を被る可能性もある。

(共同)
109卵の名無しさん:2007/09/18(火) 11:59:41 ID:qCoQz8uz0
病気と貧困の悪循環:ある病院の窓口で
http://www.news.janjan.jp/living/0709/0709160447/1.php
110卵の名無しさん:2007/09/18(火) 12:09:21 ID:qCoQz8uz0
クレーム「医師側にも問題」…訴える患者
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070918-OYT8T00148.htm
111卵の名無しさん:2007/09/18(火) 12:11:23 ID:LDDp0x+d0
>>109
まるで中身のない記事にワロタ。
112卵の名無しさん:2007/09/18(火) 12:27:09 ID:0MxoUFfr0
>>109

>>保険料の未払い者から保険証を取り上げるとか

これがなぜ

>>「国民皆保険」は崩壊に向かっている

これに結びつくのか子一時間考えたけど、わからんw
113卵の名無しさん:2007/09/18(火) 12:34:48 ID:lBZM49qf0
皆で負担しようという制度を利用するだけで自分の負担はしない人間には制度を利用させない
国民皆保険を崩壊に向かわせないためのごく当たり前の対応じゃないのかな
114卵の名無しさん:2007/09/18(火) 13:05:41 ID:9NHpgy470
新聞社にクレームの電話を入れても居丈高に対応してガシャン、って電話を切るほうが、
よっぽど悪い対応じゃないのか?

お前らの襟を正してから物を言えっての。
115卵の名無しさん:2007/09/18(火) 13:18:14 ID:c5QMSd/M0
>89
「なんでも、オレのために、他人は、タダで働くべきだ。」という愚民思想が溢れてますね。
マスゴミにのせられて、「滅私奉公」とかした挙げ句が、「なんでもかんでも医者に擦る」攻撃ですからね。
しかし、マスゴミも「忠君愛国」キャンペーンの反省もないんだね。

戦前軍国プロパガンダ、乙。

いまは、2007年だよ。


116卵の名無しさん:2007/09/18(火) 13:18:18 ID:lxdRqgE+0
仕事に疲れた人へ
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070916/15137
117卵の名無しさん:2007/09/18(火) 13:20:27 ID:c5QMSd/M0
>115
医者にここまで、要求するなら、
「マスゴミは広告ものせるな!」「マスゴミは代金、取るな」
118卵の名無しさん:2007/09/18(火) 13:26:31 ID:c5QMSd/M0
>110
ハイハイ、病気は全部、医者が悪いわけネ〜。
慢性痛や、脱臼くらいで、グズグズダダこねるDQNの、ご機嫌伺い料も認定してね。

たかが、脱臼ぐらいで、チヤホヤされないと、泣き出すようなガキは、
幼稚園にいけよ。
119卵の名無しさん:2007/09/18(火) 13:30:41 ID:xouhJlZ/0
>>108

脱税より、なんでこの人がまだ医者やっているのかの方が激しく気になる(www
120卵の名無しさん:2007/09/18(火) 13:37:46 ID:AzaeCSvf0
>>119
開業医だから勤務医ほどきつくないしまだ借金があるんじゃない?
121卵の名無しさん:2007/09/18(火) 14:48:22 ID:RiYu5ND00
>>110
患者が「いやみな態度」と感じたら医療ミスですかそうですか。
122卵の名無しさん:2007/09/18(火) 14:53:33 ID:qCoQz8uz0
過疎地医療の魅力探る 浜田
▽専門家や医学生ら医師誘致策を討論
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200709180231.html

 過疎地に医師を呼ぶ方策を探る「地域医療教育シンポジウム」(島根大など主催)が16日、
浜田市の島根県複合施設いわみーるであり、150人の出席者を前に、専門家や医学生がパネル討論などで意見を出し合った。
 島根大医学部の熊倉俊一教授と、内尾裕司地域医療教育検討委員長は、地域枠推薦入試で昨年6人、今年は10人が入学し、
入試前の施設実習が志願の意思確認に役立っていることを紹介。島根大に地域枠で入学した張優美さん(19)中寺由貴枝さん(19)
=いずれも1年、浜田高出身=は、地元で働く夢への意欲を語った。
 浜田市弥栄町の阿部顕治診療所長は「いろんな疾病に向き合い、予防やまちづくりにも関与できる」と地域医療の魅力を語った。
実際に予防活動が実って地域で脳卒中を減らした成果を報告。市が4診療所に5人の医師を配置し、
休暇取得や研修をしやすい態勢になったことも説明した。
 谷口栄作浜田保健所長は、医師誘致のため、都会で学ぶ県出身者へ働き掛けたり、高校へ出張講習したりしている取り組みを述べた。
出席した医師からは「地域にほれ込めば医師は定着する。住民も手助けを」と訴える声も出た。
 討論に先立ち、千葉大の生坂政臣総合診療部長が「魅力ある総合医を育成する」と題して講演。出席者は
「住民、行政、医療機関、大学の協働により『赤ひげ』の心を持った医師を育てる」などとした宣言を採択した。(田中伸武)

123卵の名無しさん:2007/09/18(火) 14:57:26 ID:9W/ciDZG0
たかが脱臼の手術に器具の材質から質問するようなバカタレは笑われて当然だろ
うが。成人相手にそんな初歩から説明する義理も時間もないだろ、他の患者の診
察もあるのに。これこそ非常識な説明を要求するクレーマーそのものであった一
例だが、この記事でタイトルと内容が相反している事をもって記者の不勉強を恥
じてもらいたいね>ゴミ売り新聞
124卵の名無しさん:2007/09/18(火) 14:57:54 ID:qCoQz8uz0
東白川村「病院」廃止 「診療所」に /岐阜
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000000709180013

 地方の医師不足や医療の質の格差が広がる中、東白川村が村唯一の病院を廃止し、診療所に「格下げ」する方針を、
18日に村議会で表明する。村は医師確保の難しさと財政状況の悪化を理由にしているが、夜間は村から医師がいなくなり、
住民からは不安の声がもれる。(姫野直行)

 18日開会の村議会定例会で、安江真一村長が診療所化について説明する。来年3月の条例改正を目指し、
来年度から東白川村国民健康保険病院を診療所にするという。
 同病院は現在、29病床(一般14床、療養15床)で医師3人が常駐。救急指定病院で、夜間も医師1人が勤務している。
06年度の患者数は、外来2万581人、入院7423人で、救急搬入者は30人だった。
 診療所になると、夜間は村から医師がいなくなり、病床は19床(一般4床、療養15床)に減る。
救急指定からも外れ、救急車を呼ぶと、車で30分以上かかる下呂市などの救急病院に搬送されることになる。
 村は病院の経営改善のため、薬の院外処方や給食の外部委託など経費節減に取り組んだ。03年度には
約1億3807万円あった赤字は、05年度には約6693万円に半減した。しかし、06年度は診療報酬改定の影響で再び悪化。
病院としての維持は難しいと判断した。
125卵の名無しさん:2007/09/18(火) 14:58:36 ID:qCoQz8uz0
>>124続き

 医療法では、病院を診療所にすると医師の確保は1人で済み、人件費など財政面でも悪化が防げる。
同村の収入に占める借金返済額の比率を示す「実質公債費比率」は25.3%と県内で最も高く、
公債費負担適正化計画にも病院の診療所化が盛り込まれている。
 村は住民説明会などを開いて理解を求めているが、住民には不安が募る。夫に付き添って来院した
主婦今井久子さん(72)は「夜間救急がなくなるとか、不安だけど仕方がない。
病院がある今の状態がぜいたくかもしれない」と話す。
 安江村長は「村の医療が後退することは申し訳ない」としながらも「診療所になれば往診ができたり、
訪問看護を充実させたり、より自由度の高い医療が提供できる」とメリットを説く。
 関係者には「今でも救急では軽症患者しか対応できず、あまり変わらない」
「道路が整備され搬送が容易になった現在は、やせ我慢して病院を維持するより、
村の規模にあった医療体制にすべきだ」との意見もある。

126卵の名無しさん:2007/09/18(火) 15:00:52 ID:aGktT5B40
>>125
医師が多いと財政面の負担が大きい、というのは大いに疑問だが(それ以上に医業収入が増えるから)、
それ以外はまともな意見だと思われる。
127卵の名無しさん:2007/09/18(火) 15:26:10 ID:lWt6Fvfc0
>>86
> このうち当直医を担当できる50歳以下は半分程度
手伝う開業医って、50歳以下の人ばかりなの?
あんまりいないんじゃないかな?
開業医の方は50歳以上でもOKなのかな?
128卵の名無しさん:2007/09/18(火) 15:28:52 ID:SJUL8d/50
>>122
島根大に地域枠で入学した張優美さん
                 ↑
           ポイントはここでつか?
129卵の名無しさん:2007/09/18(火) 15:55:59 ID:RiYu5ND00
>>124

白川郷って「ひぐらし」の舞台なんだよね。

http://www.oyashirosama.com/web/top/index.htm


村民によって医師が皆殺しにされたわけだね。
130卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:02:46 ID:I7hWB9S/0
>>129
東白川村と白川村は全然違う場所だよ。
白川郷があるのは後者。
131庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/18(火) 16:19:51 ID:V1BEORI20
>>121
俺の嫌いな、差別と感じたらの”人権擁護法案”と同じ構造だな、ボケどもが!
132卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:25:23 ID:qCoQz8uz0
三次中央病院の過誤:損害賠償2200万円、あす市議会提案 /広島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20070918ddlk34040241000c.html

 合併前の公立三次中央病院(現市立三次中央病院)で03年2月、救急搬送された府中市上下町の主婦(84)が、
肺動脈血栓除去手術中に低酸素脳症になり、現在も意識が回復せず寝たきりの状態が続いているため、
市は損害賠償金2200万円の支払いを決め、19日開会の定例市議会に提案する。
 末永健二院長によると、循環器科医師が、手術のためカテーテルを心臓右心室に注入中に穴があき、
皮膜との間に血液がたまって意識不明になった。同病院に心臓外科がないため、広島市の安佐市民病院に搬送して
手術を続行したが、低酸素脳症になったという。
 04年3月に女性の家族と病院代理人の間で損害賠償金を支払うことで和解が成立したが、
賠償金を受け取る後見人の選任に手間どり、議会提案が遅れた。賠償金は、同病院が加入している自治体病院協議会の
「病院賠償責任保険」で全額支払われる。同保険の年間掛け金は約783万円。
 末永院長は「今後は事故防止に向け、研修の強化、情報の共有化などで万全の体制を確立したい」と話している。【小原勝】

133卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:33:58 ID:LDDp0x+d0
>>132
84歳の肺梗塞でも2200万円で売れるんだね。いい国だなぁ。
ま、肺梗塞なんて死ぬ病気じゃないからねw
134卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:38:56 ID:c5QMSd/M0
84才に、、、、手を出すな!
135卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:49:36 ID:NKkjfMvy0
>>133
同意。
この年で賃貸を貸してくれる不動産屋すらないのに。
なぜその値段。
136卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:53:47 ID:c5QMSd/M0
ありゃ、76才で肺塞栓の診断治療が遅れた、って4000マソ食らったバカ和解があったな〜。
肺塞栓、手出しても、手出さなくても、有罪か、、、、、、、、、、、、、、、、、

血栓溶解剤、末梢点滴のみ!
137卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:55:19 ID:63Sbq+5X0
賠償額は、該当医療行為の診療報酬額(のうち、技術料)を上限とする。
138卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:57:43 ID:qCoQz8uz0
研修マッチング、80%が登録済み
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=11964

 医師臨床研修マッチング協議会は9月14日、来年度に医師臨床研修を予定している医学生と研修病院のマッチング(組み合わせ)の
中間発表を行った。今年度の参加者数8,543人のうち希望順位表の登録者数は6,871人で、80.4%の研修医が登録を済ませている。
昨年度の中間発表時点では86.1%だった。
 今年度の参加病院は昨年より41病院増加の1,091病院で、募集定員も259増えて11,565人。研修プログラム数も昨年より54増えて
1,358プログラムとなっている。

研修医マッチングの参加登録状況
https://www.cabrain.net/newspicture/20070918-1.JPG

 研修希望者は複数の研修プログラムに順位を付けて登録できる(たとえば「1位・A病院のプログラム、2位・B病院のプログラム、
3位・C病院のプログラム」など)。
1人が登録した研修プログラムの平均は3.52プログラムで、最大は24プログラム、最小は1プログラムだった。
 研修医マッチングは、医師免許を得て臨床研修を受けようとする者(研修希望者)と、臨床研修を行う病院(研修病院)の
研修プログラムとをコンピュータによって組み合わせるシステム。研修希望者は10月4日午後2時までに、希望する研修プログラムについて
希望順位表を作成し、医師臨床研修マッチング協議会のホームページで登録を行う。
 今年度は10月18日午後2時に組み合わせ(マッチング)を決定する。マッチングしなかった研修希望者やマッチングに参加しなかった
研修希望者は、臨床研修プログラム検索サイトの空席情報などを利用して、各自で病院と採用交渉を行うことになる。
 医師臨床研修マッチング協議会は、日本医師会、全国医学部長病院長会議、臨床研修協議会、医療研修推進財団の4団体などで構成され、
事務局は厚生労働省所管の財団法人である「医療研修推進財団」に置かれている。

139卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:58:26 ID:TvqwEksL0
>>137 の額から人件費、材料費、光熱費を差し引いた額を上限とする。
140卵の名無しさん:2007/09/18(火) 16:59:18 ID:RiYu5ND00
>>138
>事務局は厚生労働省所管の財団法人である「医療研修推進財団」に置かれている。

ここも糞役人の天下り先か。
141卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:03:13 ID:qCoQz8uz0
総合医 (上)高齢化で待望 全身診る力
どんな病気・けがでも 生活の場で
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20070918-OYT8T00214.htm

外来実習の一環として、小泉教授の診断を見守る医学部5年生(右)=佐賀大病院総合診療部で
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20070918-472273-1-N.jpg

 どんな病気やけがでも診療し、日常の健康管理を担いながら、必要に応じて専門医に紹介する――。そんな優れた、
初期診療から医療連携まで幅広い臨床能力を持つ「総合医」が注目されている。育成の現状と課題を追った。(本田麻由美、写真も)

患者の目で
 「口の渇きがひどいというのは、いつごろから?」
 先月末、佐賀市内にある佐賀大病院総合診療部の診察室。「大学病院で検査してもらうよう勧められた」と訪れた女性(78に、
同大の小泉俊三教授が問いかける。傍らで、外来実習として事前に女性の話を聞いた医学部学生が、その様子を見つめている。
 「『わからん』って。3日前とか3か月前からとか、どんな感じだった?」
 「3か月前ってことはない。ひと月くらい前かなぁ」
 小泉教授は巧みに質問を重ね、学生が聞き出せなかった事柄を聞いていく。そのうえで、口が渇く珍しい病気はあるが、
女性の状態から、心配はないと丁寧に説明した。それでも不安を口にする女性の気持ちを考えて、血液検査で確認することにした。
 「症状だけでなく、どうして受診したかも、よく聞くことが大事」と小泉教授。女性の場合、複数の開業医で判断が違ったため、
本当は大変な病気かもしれないと不安に感じていたという。「それをバカバカしいと思うのは、医者のごうまん。
患者が心配になるのも当然だと受け止めないといけない」と、患者の視点に立った接し方を指導する。
142卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:03:55 ID:qCoQz8uz0
>>141続き

専門偏重を反省
 同病院総合診療部では、幅広い診療能力を持ち、生活背景も踏まえ患者を診ることができる「総合医」の育成に力を入れている。
その背景には“臓器をみて人をみない”と批判される過度に専門分化した医療と、医学教育への反省がある。
 1年間の臨床実地研修を医師免許取得の条件としたインターン制度が1968年に廃止されると、医学部を卒業した医師は
すぐ大学病院の医局に入り、狭い専門分野だけを研修するようになった。
 また、医学の進歩に伴い、例えば内科では呼吸器、循環器など臓器別に分化、発展し、大学でも専門分野を研究して
論文を書くことが評価されるようになった。そのことが、一層、医師の専門志向を強めた。
 反面、専門外の患者を診ない医師を生み、80年前後には、「患者のたらい回し」が社会問題となった。また、高齢化に伴い、
慢性疾患や複数の病気を抱える患者が増え、自宅など生活の場で総合的に診療できる医師が求められるようになった。
 こうした総合医の育成・普及に向けた機運の高まりを受け、81年に大学病院で初めて川崎医科大学が総合診療部を設置。
5年後には、国立大病院初の総合診療部が佐賀医大病院(現在の佐賀大病院)に設置され、全国に広がっていった。

進まぬ育成
 だが、現実にはすべての大学病院の総合診療部が機能しているわけではない。総合医の育成も期待されたほど進んでいない。
 その理由として、東京医科大病院総合診療科の大滝純司教授は、「大学病院は先進医療を担う場であり、地域でその人を総合的に診る
医師の育成は容易ではない」と指摘する。また、「総合診療は臓器別の専門診療より下に見られがちで、評価されない」という声もある。
 ただ、総合的に診る医師の育成の遅れが、深刻化する医師不足問題の遠因となっていることから、厚生労働省は「総合科」新設を提案、
旧厚生省の「家庭医構想」にかつて猛反発した日本医師会も、関係学会と協力して独自の総合診療医(仮称)の認定制度を検討し始めた。
小泉教授は、「何ができたら総合医と言えるのか。その専門性を明確にし、教育システムを確立することが育成・普及のカギになる」と強調する。

(2007年9月18日 読売新聞)
143卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:06:23 ID:63Sbq+5X0
>>141,142

専門医じゃなきゃいや!と言ったり、総合医最高!と言ってみたり、
首尾一貫しないごみうりワロスw
144卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:07:57 ID:RiYu5ND00
>>142
大学の総合診療部って、内科講座の単なる出先機関
になってるのが実情。
教授ポストひとつ儲かった、ぐらいの感じ?
145卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:08:36 ID:LDDp0x+d0
>>137
肺動脈血栓除去   K579 37600点
146卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:08:52 ID:AFWsjP3G0
金持ちは自費診療で専門医w
貧乏人は保険医療で総合医w
でいいんジャマイカw
147卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:10:03 ID:LDDp0x+d0
>>141
無駄な診察だろ、そんなの。
148卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:14:24 ID:63Sbq+5X0
>>145

じゃあ、後期高齢者の1点=8円で換算して、
20万800円ということで・・・
149卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:15:22 ID:63Sbq+5X0
30万800円の間違いだった orz
150卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:21:29 ID:xK9ES02W0
大学の痩身はPの掃き溜めになってない?
151卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:31:08 ID:AFWsjP3G0
イランことはするなw
黙って看取れば何の問題もないw
上善水の如しw
薄味薄味w
152泌尿器科医:2007/09/18(火) 17:37:21 ID:IB65oOdPP
>>142
>
> 厚生労働省は「総合科」新設を提案、旧厚生省の「家庭医構想」にかつて猛反発した日本医師会も、
> 関係学会と協力して独自の総合診療医(仮称)の認定制度を検討し始めた。

「総合科専門医」というヌエみたいな資格ができるのかね?
153卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:37:57 ID:RiYu5ND00
>>150
関西医大の総診は精神科医がやってるww
実に適材適所だと思った。ww
154卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:38:39 ID:AFWsjP3G0
それ、笑うところ?w
155卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:39:44 ID:LDDp0x+d0
>>153
総診は医者のはきだめ、総診は患者のはきだめ。
156卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:41:14 ID:Mw7PV/dQ0
全科の初診は精神科でいいよ。
かなりの患者が専門科に送られなくなると思う。
157卵の名無しさん:2007/09/18(火) 17:43:18 ID:qCoQz8uz0
>>141を書いた本田記者の記事

がんと私http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/gantowatashi/
「治療法はない」と言う前に http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/gantowatashi/20070907-OYT8T00071.htm

「主治医から『もう治療法はない』からと、ホスピスを勧められた。本当に他の方法はないのだろうか」――。
こういう相談のメールをいただくことが大変多い。なかには、「別の病院でセカンドオピニオンを聞くと、
保険適用の治療法を紹介されたのに、主治医は『治療法はない』の一点張り。なぜこんなことに?」との訴えもある。
(中略)
 日本のがん治療について、渡辺医師は、〈1〉保険で認められる標準治療〈2〉国際的には標準治療だが、国内では、他のが
んには認められているが、そのがんには保険適応外〈3〉国際的には標準治療だが、国内では薬剤自体が未承認〈4〉標準治療
とは言えないが、腫瘍(しゅよう)縮小効果はあり症状緩和は期待できる〈5〉効果があるかどうかも分からない――という、5つに分類する。
(中略)
 それでも私は、単に「治療法はない。ホスピスを紹介する」と言われるよりも、〈2〉〈3〉〈4〉の治療をリスクも含め
て提示し、考える機会を提供して欲しいと思う。医師はあまりに忙しく説明時間がないと言うが、患者が医師の家族だったら、
そのような言葉を使うだろうか。患者と医師の対話不足が見えてくる。


158卵の名無しさん:2007/09/18(火) 18:12:58 ID:mBZbKrmv0
本田記者とやらは一生喜んでサビ残をする口かね?

患者に対する対話の時間を割くというのは=自分の仕事量を増やすこと
もしそれで就業時間内に仕事が終わらんかったらその時間分の補償を誰がすんのか
コイツわかってんのか

”言うは易し行なうは難し” 口で言うだけなら誰でもできる。
159卵の名無しさん:2007/09/18(火) 18:23:58 ID:xouhJlZ/0
>>157

がん治療コーディネーターとかいう職でも作れう゛ぁ?

「私らしい抗がん治療」

とかいってカリスマ出現。
160卵の名無しさん:2007/09/18(火) 19:19:16 ID:xK9ES02W0
>>153
GJだねw
心療内科あたりならありと思ったけどw

占い師なんて20分ぐらいで5000円取るんだから、医師の説明も
同じぐらいかもっと料金とって有料制にすれば>>157の問題は
解決するのにね。保険診療じゃ診察料しか取れないから割りに
あわない。
161卵の名無しさん:2007/09/18(火) 19:21:56 ID:6/2jFEFG0
旭医大 「地域枠」50人に拡大 道内での研修勤務、卒業生の半数に(09/16 06:51)
 【旭川】旭川医大の吉田晃敏学長は十五日、同大が二○○八年度入試から創設する勤務地限定の
「地域枠推薦入試」について、十人の定員枠を早ければ○九年度入試から五十人へ大幅に拡大する
方針を明らかにした。実現すれば将来、同大卒業生の半数が道内で研修・勤務することになり、
医療過疎の解消に大きく役立ちそうだ。
地域枠推薦入試は同大独自の取り組みで、卒業後の道内医療過疎地での研修、勤務を条件に受験を認める。
○八年度の十人は受験資格の出身地、卒業後の研修・勤務地とも道東、道北に限定。○九年度からはこれに加え、
受験資格、研修・勤務地とも全道に拡大した四十人枠を増設する方向で検討している。
同大幹部は「今後、文部科学省との協議や学内手続きを経て十一月までには正式決定したい」としている。
吉田学長は同日、旭川市内の会合で「医師不足対策の切り札として入学者の50%を道内の高校から取る。
国立大全国初の取り組みで、旭医大の『特別北海道枠』をつくるものだ」と述べた。

ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/49792.html

162お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/18(火) 19:29:47 ID:zVPZNRKM0
>>157
つーことは何か?
サルノコシカケがなんたらとか、霊泉水がなんたらとか、手の平パワーがどうとかとか、ナンミョーホーレンで財務すればがええんじゃとか、
そーゆーよなのも医者が全部説明せよってか?
163卵の名無しさん:2007/09/18(火) 19:41:40 ID:nr+40BLN0
【岐阜】内視鏡検査で大腸壁に穴をあけられ、患者の男性死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189868359/
164卵の名無しさん:2007/09/18(火) 19:47:31 ID:vc64w98YO
合併症を殺人とまで言い募るN+民の程度の低さに拍手。
しかしこんな年齢(ry
165卵の名無しさん:2007/09/18(火) 19:51:39 ID:BNItxkqa0
>>163
余計な説明と書類やりまくっても、
これだもんなぁ・・・やってらんね。
166卵の名無しさん:2007/09/18(火) 19:56:47 ID:V+TPHoC50
今の時代にCFやって喜んでいる馬鹿に相応しい罰だ。
思いっきり社会的制裁を受けるべきだ。
逃散の素晴らしさに目覚めるまで叩き続けるべきだ。
167卵の名無しさん:2007/09/18(火) 20:10:25 ID:nr+40BLN0
【テレビ】「今は快調で体重が増えています」 鳥越俊太郎氏(67)のがん、肺に転移していた…今年1月と8月に手術
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190108872/
 奴の不快なツラを拝むのも後数年か

【薬物依存】向精神薬「リタリン」 大量処方で幻覚 依存症の末、25歳男性自ら命絶つ…名古屋
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190108273/
168卵の名無しさん:2007/09/18(火) 20:15:54 ID:zv5F3cqn0
今日は95歳のCFやったぜ。
頼むから大腸集検なんて受けないでくれよ。
169卵の名無しさん:2007/09/18(火) 20:16:29 ID:mY7aV3hcO
鳥越とかリタリンは、僻地とは関係ないだろ

なんでもかんでも貼っているやつって学生あたりか?
170卵の名無しさん:2007/09/18(火) 20:44:37 ID:zI0XmjnD0
83でポリペクねえ
ADLイイ椰子ならやるかもしれないが
何かあったら換金の餌食だという罠
171卵の名無しさん:2007/09/18(火) 21:03:22 ID:a215ybRo0
有名なコピペだが

> 過剰している精神科医を修行させて産科医にしるという考えはどうでしょうか?

こんにちは。今どのようなお気持ちですか?
(妊婦陣痛を訴える)
ふむ、なるほど、あなたはお腹が周期的に収縮するような痛みを感じるのですね?
それは本当に痛いのか、それともひょっとしたら「痛いような気がする」のか、どちらでしょう。
(妊婦叫ぶ)
なるほど、冷静になれない、というお気持ちはよく判ります(深くうなずく)。
本当におつらいですね。ところで、こういうような状態になったことは、以前には無かったですか?
(妊婦更に咆哮する)
大変よくわかりました。私の妻も以前同様の状態になったことがあるので、あなたの状態はよく解りますよ。
ところでひょっとしたら、「叫べ」という命令が頭の中に入ってきたりしませんでしたか?
(妊婦破水)
どうやらいつもとは違うことが起きているようですね。
動揺する気持ちは判りますが、きっと大丈夫ですから、大きく息を吸ってください。
(出産)
(新生児に)今まで生きてきて、一番楽しかったのは何歳頃でしたか?


これの総合診療Ver希望www
172卵の名無しさん:2007/09/18(火) 21:11:20 ID:nr+40BLN0
>>169
本スレのお題は「心の僻地」なり
173卵の名無しさん:2007/09/18(火) 21:55:30 ID:BNItxkqa0
>>171
おれは、
 検察Ver、
 弁護士Ver、
 裁判官Ver
を希望
174卵の名無しさん:2007/09/18(火) 21:57:21 ID:EPfZsrpu0
こんにちは。いつ頃からどのような症状がありましたか?
(妊婦陣痛を訴える)
ふむ、なるほど、下腹部を中心に痛みがあるということですね。昨日とられた食事はどういうものですか?
薬か何かのまれていましたか? それと妊娠されている可能性とかはありませんか?最終月経はいつでしょうか?
(妊婦叫ぶ)
急性腹症の可能性もありますので外科の先生を呼んで診察してもらいましょう。
腹部も大きく腫れていますので産婦人科と消化器内科の診察もうけられてください。
(妊婦更に咆哮する)
急ぐ気持ちはわかりますが,私は総合医なので専門的な判断や処置はできません。
痛み止めならお出しすることもできますが,体調によってはかえって悪くなることもあります。
(妊婦破水)
失禁されたようですね,検査に出しておきましょう。
(出産)
(新生児に)小児科の先生をいまおよびしまちゅからねー。まっててねー
175卵の名無しさん:2007/09/18(火) 22:06:26 ID:dP6SuBvL0
日経メディカル9月号 37ページ
大阪の基幹病院で内科休止
消化器科、循環器科で大学の引き揚げ相次ぐ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28074.jpg.html
枚方市の星が丘厚生年金病院(604床)で、消化器内科と循環器内科が入院の
受け入れを休止した。医師不足の中、今や都市部の基幹病院の主要診療科で
さえ、常勤医を確保できない状況になってきた。
(以下抜粋。全文は画像を参照願います)
枚方市は、大阪市中心部から北東へ20km程度の距離に位置し、人口も40万人と
多い。このような大都市圏で、600床規模の基幹病院が主要診療科である
内科の医師を確保できない。医師不足も極まれり、である。

今回の休止は、医師の一斉退職が原因だ。それも、過重な業務で医師が
"倒産"したわけでなく、大学医局人事による一斉引き揚げである。
今年4月、京都府立医大から派遣されていた消化器内科の医師7人が全員退職した。
続いて、7月には奈良県立医大から派遣されていた4人の循環器内科医も
全員退職。「消化器内科の患者まで診療させられかねない」というのが理由の
ようで、消化器内科の休止に連鎖反応した格好だ。
一方、医師を引き揚げた京都府立医大にも事情がある。同大消化器内科医局長の
小西英幸氏は、「医局自体に人がいなくなり、やむを得なかった」と、苦しい
台所事情を打ち明ける。「新臨床研修制度が始まるまでは毎年15人程度入局して
いたのに、2004〜07年の入局者は計6人と激減した。加えて、今年は開業する
人数が多く、例年の2倍近い十数人が開業した。医局の運営も、もう限界まで
来ていた」(小西氏)。
もっとも、京都府立医大が引き上げた医師は、京都府下の200床程度の病院などに
再派遣されている。同大にとって、星が丘厚生年金病院の優先度は、規模のわりに
低かったことが見て取れる。
その理由は単純だ。同病院は阪大からの医師派遣が比較的多く、京都府立医大の
主要な関連病院ではなかった。派遣を切られた最大の理由はそこにある。一方で、
奈良県立医大、大阪市立大などからも派遣を受けており、"阪大色"が特別濃い
わけでもなかった。これが、阪大からも穴埋めの派遣が受けられなかったことに
影響したと見る向きもある。
176卵の名無しさん:2007/09/18(火) 22:11:12 ID:SBKxzHNr0
>>175

ドミノ来たな。まだまだ続くぜ。
今まで偉そうにしていた奴らは首を洗っておけよ。次はお前の番だw
177卵の名無しさん:2007/09/18(火) 22:21:10 ID:rqkT27iE0
通信社の配信記事掲載3紙に賠償命令・東京地裁

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070918AT1G1803T18092007.html
 東京女子医大病院で心臓手術を受けた女児(当時12)が死亡した事故を巡る新聞記事で名誉を傷つけられたとして、
同病院の当時の担当医が記事を配信した共同通信社と掲載した地方紙3紙に損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、
東京地裁であった。綿引穣裁判長は同通信社への請求を退ける一方、3紙に計385万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
 訴えていたのは医師、佐藤一樹被告(44)=業務上過失致死罪に問われ一審無罪、検察側が控訴=。賠償命令を受けたのは
静岡新聞社(静岡市)、上毛新聞社(前橋市)、秋田魁新報社(秋田市)。

 綿引裁判長は共同通信社について「記事は同病院の調査報告書や捜査本部の記者会見の取材などに基づいており、
事実関係を誤信したのには相当な理由があった」として賠償責任を否定。
 3紙については「通信社の配信というだけで内容を真実だと信じる理由になるとはいえない。共同通信社の加盟社であっても
独立した責任がある」と指摘した。(22:00)

178卵の名無しさん:2007/09/18(火) 22:23:18 ID:rqkT27iE0
地方紙3社に賠償命令=共同通信の責任は否定−東京女子医大事故報道・東京地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007091800944

 東京女子医大病院(東京都新宿区)の医療事故に関する共同通信社の記事で名誉を傷つけられたとして、
刑事事件で一審無罪となった医師佐藤一樹被告(44)=検察側控訴=が同社と記事を掲載した地方紙3社を相手に
総額2090万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。綿引穣裁判長は
「通信社からの配信というだけでは、記事の内容が真実だと誤信する理由にはならない」として、
3社に計385万円の支払いを命じた。共同通信の責任は認めなかった。
 3社は秋田魁新報社(秋田市)、上毛新聞社(前橋市)、静岡新聞社(静岡市)。
 綿引裁判長は共同通信について、「警察会見などから佐藤被告の医療ミスが原因と信じる理由があった」と述べた。
 一方、「一定の信頼性を有しているとされる通信社の配信記事であっても、真実性について高い信頼性が確立しているとは
言えない」とする最高裁判例を引用。記事を掲載した新聞社の責任は免れないとした。



179卵の名無しさん:2007/09/18(火) 22:28:28 ID:BNItxkqa0
>>177-178
>>「警察会見などから佐藤被告の医療ミスが原因と信じる理由があった」

病院の調査報告書はまだしも、
警察発表を根拠に据えるなんて・・・・・アフォ丸出し
180卵の名無しさん:2007/09/18(火) 22:47:56 ID:rqkT27iE0
脳障害残り済生会今治病院を不適切医療と提訴 /愛媛
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070918/news20070918482.html

 今治市の男性(52)に重度の脳障害が残ったのは済生会今治病院(同市)の不適切な処置が原因として、
男性と妻(47)が18日までに、同病院を運営する社会福祉法人(東京都)に慰謝料など1億6700万円を求める訴えを
松山地裁に起こした。同日、第1回口頭弁論があり、病院側は請求棄却を求めて争う姿勢を示した。
 訴えによると、男性は2004年7月、同病院で感染性心内膜炎と大動脈弁閉鎖不全症と診断された。
入院後、大動脈弁に付着している菌を抗生物質で治療した上で、大動脈弁置換手術をするとの説明を受けた。
 抗生物質の投与が始まると、心不全傾向が悪化。抗生物質を変更後も症状は回復せず心肺停止状態に陥り、
入院から2週間後、大動脈弁置換手術をしたが意識が戻っていない。


181卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:03:19 ID:zv5F3cqn0
>>180
抗生物質の投与が始まると、心不全傾向が悪化
抗生物質の投与が始まると、心不全傾向が悪化
抗生物質の投与が始まると、心不全傾向が悪化

ほほう、どういう理由で?
182卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:08:15 ID:8EEbYgOJ0
>181
苦し紛れに解釈するとクラリスロマイシンなどによるQT延長症候群のせい?
183卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:19:25 ID:ATZs40Xg0
クラリスを心内膜炎に使わんだろう。

ペニか、セフェムの高容量長期投与じゃないの?
184卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:22:38 ID:mU6lpbSsO
医局が復活しない限りかならず欠員がでる病院があるのは
どうしても避けられないだろうね。
アタマにきたから突然やめるとかされても募集中にはかならず欠員がでるだろうし。
185卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:27:49 ID:zI0XmjnD0
>>181
因果関係ないだろうがw
186卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:36:00 ID:zv5F3cqn0
>>185
ペニシリンGを5リットルの生食で溶かして朝昼晩点滴したのかとおもた。
187卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:36:53 ID:a215ybRo0
IEの時点で基本的に詰んでるからなあ。
しかもARって、どっちが先かわからんが、IE→ARならかなり成績悪いだろ・・・。

まあ、文型には言っても無駄だろうが。
188卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:42:48 ID:ajZbq3z+0
>>179
つうか、これって通信社の存在意義を真っ向から否定してるんじゃね?
常識的には、共同の責任は重く問い、配信記事を掲載した地方紙は免責するってのがスジであって、これこそ配信制度の趣旨に則ったハナシだろう
でもこの判決ではそれが逆で、共同は免責で、地方紙のは重く問うってんじゃ、記事はすべて自前で取材して書けってことになるワケだし。
それとも、共同と司法との間で何かウラ取引kくぁwせdrftgyふじこlp;@
189卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:42:58 ID:XQrZJHEQ0
ひょとしたらPCGを20万単位ばかりワンショットで一気に静注した、とかwww
190卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:43:07 ID:BNItxkqa0
>>180
何で提訴なんかするんかなぁ。
便所紙に唆されたにしても、
言いがかりだって自覚無いんかね。
191卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:45:39 ID:TvqwEksL0
文系の「因果関係」ってのは、
自然科学ではただの「前後関係」あるいは「時系列」の事だと思うと理解しやすいかもw
192卵の名無しさん:2007/09/18(火) 23:47:16 ID:SBKxzHNr0
>>187

IE を見たら負けという時代なのか。診たら死ぬって、おまえ貞子かよ。
こんな訴訟起こして困るのは患者だろうがな。もういい加減にしてくれよ。
ホント循環器科の先生方、お疲れ様でした。ドロッポしてくだされ。

193卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:05:43 ID:mxMEf1H70
医局制度ぶち壊した奴ってまあ日本の医療崩壊者だね。

だって○×科とかって通常医局の先輩後輩つながりで教えるとか教わるとかだろうし
何かあれば医局中に広がるってことで地方では先輩、後輩とも一生懸命
教えられ、教わってきた。

それが多国籍軍になるということか?
しかも病院→病院の移動がなければ一生低レベルでやるかむちゃくちゃ忙しいところ
とかになるのだろ?

まったくもってなに考えてくるだろうね。
よくわからないお客さんに何かあれば裁判沙汰になるようなことを
自分が全てリカバリーするつもりで教えたりするのかね?
194卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:06:35 ID:zGKNMXxb0
特に田舎の病院に若いときからずっとなんてやりたい奴いるのか
195卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:09:19 ID:nPPbxWEm0
抗生物質系抗癌剤を使ったとか?
196卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:16:36 ID:biOdFacH0
>193

マスコミが「医局に属さず海外で腕を磨いた1匹狼の医者」をさんざんもてはやして来たから。
医局の力なしで維持できる総合病院なんて特に地方に行くと殆どないだろ。
おれの地元でも医局の助けなしで総合病院として存続できそうなのはたった2箇所。
197卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:18:48 ID:cqvBBcaD0
ベジが大動脈弁にかなり浸潤していて、そこに抗生剤やったから、弁が崩壊したとかかな〜。

うなもんいってたら、腸管浸潤リンパ腫をケモでたたいて、穿孔起こしたら血液医の責任になるのか?
198卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:21:04 ID:NZS+gVwb0
>>177
権力にぎってれば何でもありだね。
共同通信社はなにをやっても免責だが、地方新聞社は生け贄となる。
神奈川の看護師内診事件があそこまで大きくなった理由がよくわかる事例だ。
199卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:22:39 ID:zGKNMXxb0
>196

おっしゃるとおり。
ひどい話だよね。
教えるほうも教えられるほうももうどうしようもない。

腕を磨いたっていっても必ずベテラン医からみたら人体実験とまでは
いかなくても患者さんに少々ご面倒をかけることもあるわけだ。

地方の病院が寄せ集めとかで医療ができると思ってたのかな。
重症例がきて手術できなかったらみんな東京の大学病院にでも
放り込むしかないのか。w
200卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:22:57 ID:PoSQ7/PP0
>>196

俺の地元にはそんな凄い病院は1個もない。あからさまな医局つぶしを
マスゴミがやったおかげで、医療の継続性は完璧なまでに破壊された。
自業自得だよ、とずっと言い続けてきたが、今頃になって慌てる様子が笑える。
この流れはもう止まらんよ。タライも激流に飲み込まれてここからは見えない。
201庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/19(水) 00:25:25 ID:+r9hrU/f0
>>179
いいんでねえの?
警察に死ねと言われたら死ぬんだろうしねw

>>188
いやいや
司法は各社が独立して取材する事で記者クラブ制度を崩壊させようとしてんのさw
あるいは、おっしゃるとおり裏取引で、地方紙の負担増、結果として地方の僻地を崩壊させる国の方針(ry
202卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:28:54 ID:Uj4nSuJs0
>>181
「風が吹くと桶屋が儲かる」理論のどっかに
「抗生物質の投与が始まると心不全傾向が悪化」が潜んでいるんじゃね?
203卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:34:42 ID:biOdFacH0
>201

交通とネットが発達した今は地方紙でも海外の記事が書ける。
どうせ、記事を書くのに国家資格は不要で、素人でも書ける。
つまり、海外の友人に書いてもらえば充分。
私でさえ、ロシア、レバノン、エジプト、台湾、中国、イラク、ドイツ、アルゼンチン、アイルランドに知人、友人がいるので彼らに金を払えば海外ニュースを配信することができる。
204卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:35:00 ID:zGKNMXxb0
地域枠とか言って県が医師の技量を見極めてこの先生の下には
この医師とか言って派遣するんだろうか。
それとも大学時代の成績とか国家試験の点数だったら更に笑える。

全くばかげているよ。
医師レベルを判断できるのなんてその科の医師しかいないだろうにね。
いくら医師の頭数が揃ったといっても教育レベルが滅茶苦茶になる。
よって地方は終わってるよ。
205卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:40:33 ID:PoSQ7/PP0
>>204

この泥縄的な作戦自体が、末期症状の一つですよね。
でも、更に状況を悪化させるだけだってことに、後から気付く。
医局つぶし=>超役立たずの研修制度=>地域枠・・・来年度以降が見ものですな。
皮膚科医と女医が勝ち組、という点に変わりは無い。無敵、と言ってよい。
因みに、内科医の俺は負け組みが確定している。
206卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:43:28 ID:zGKNMXxb0
皮膚科医と女医が勝ち組???なんで?
207卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:49:49 ID:PoSQ7/PP0
>>206

存在自体がドロポだからです。安倍総理が最強なのと似てます。
208卵の名無しさん:2007/09/19(水) 00:50:40 ID:EkfWpSXH0
配信記事で地方紙に賠償命令 (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/19/k20070918000170.html

 東京の医師が、事実と違う記事で名誉を傷つけられたとして、記事を配信した共同通信と
掲載した3つの新聞社を訴えていた裁判で、東京地裁は、新聞社にあわせて385万円の賠償を命じました。
 この裁判は、6年前に東京女子医科大学で起きた医療事故で、業務上過失致死の罪に問われ、
1審で無罪になった医師が「事実と違う記事で名誉を傷つけられた」として、記事を配信した共同通信と
掲載した群馬県の「上毛新聞」、「静岡新聞」、「秋田魁新報」の3社に賠償を求めていたものです。
18日の判決で東京地方裁判所の綿引穣裁判長は「新聞社には事実と違う記事を掲載した責任があり、
通信社から配信されたというだけで正当化することはできない」と指摘し、新聞3社にあわせて
385万円の支払いを命じました。一方、共同通信については「事故の調査報告書などを基に報道しており、
医師のミスが原因と判断したことにはそれなりの理由があった」として訴えを退けました。地方の新聞は、
通信社から配信された記事をそのまま掲載することも多く、判決は記事の責任が原則として
掲載した新聞社にあることをあらためて指摘しています。判決について上毛新聞と静岡新聞は
「内容を検討したうえで、今後の対応を決めたい」と、また、秋田魁新報は
「詳しい内容を見ていないので今の段階では答えられない」と話しています。


209卵の名無しさん:2007/09/19(水) 01:16:45 ID:JS+j6Yzv0
心不全管理が甘かった、って裁判で認定されるんだろうな。
利尿剤を適切に使えば心肺停止に至らなかった可能性がある、とかw

内科系も重症患者を診たら負けの時代へ。
210卵の名無しさん:2007/09/19(水) 02:15:45 ID:pehx+q8k0
アカヒの社説
…自分らに関係しそうになると、「刑事罰はなじまない」だってさ
http://www.asahi.com/paper/editorial20070918.html
211卵の名無しさん:2007/09/19(水) 02:17:09 ID:pehx+q8k0
>>210
少年調書流出―刑事罰にはなじまない

 罪を犯した少年の更生とプライバシーの保護。その事件を報道する自由と国民の知る権利。二つの価値がぶつかって、判断に悩まされる問題が起きた。

 奈良県で母子3人が焼死した事件を題材にした単行本をめぐり、当時16歳だった長男らの供述調書が流出したとして、奈良地検が刑法の秘密漏示の疑いで強制捜査に乗り出した。

 長男の精神鑑定を担当した医師が単行本の筆者に調書を渡した疑いが持たれ、家宅捜索は医師だけでなく、筆者の元少年鑑別所法務教官にまで及んだ。

 報道や出版をめぐって、秘密漏示容疑での強制捜査は異例である。医師は容疑を否定しているようだ。捜査が今後、どのように展開するかはわからない。

 だが、家宅捜索だけでも、医師や筆者は相当な圧迫を感じただろう。起訴され、刑事罰を科されるようなことになれば、この事件にとどまらず、取材や報道に幅広く大きな影響を与えかねない。少年の更生の大切さはいうまでもないが、ここは慎重な捜査を望みたい。
212卵の名無しさん:2007/09/19(水) 02:18:08 ID:pehx+q8k0
(つづき)

 この事件では、長男が自宅に放火し、継母と弟、妹を殺したとして、奈良家裁の審判を受けた。家裁は「幼少期からの父親の暴力などの成育環境が性格の偏りを生じさせ、非行に走らせた」と指摘し、中等少年院への送致を決めた。

 問題の単行本は、ほとんどが長男や父親らの供述調書の引用だ。学校の成績不振を隠すためウソをついたのがばれ、父親の暴力を恐れて犯行にいたる経緯が書かれている。長男や父親は匿名だが、学校名や長男の成績、両親の離婚、長男の成育歴も細かく載っている。

 長男と父親が、調書の流出で精神的な苦痛を受けたとして告訴していた。

 秘密漏示罪は、医師や弁護士らが正当な理由がないのに、職務上知り得た秘密を漏らした場合に適用される。親告罪であり、告訴があれば捜査に乗り出すのは当然だろう。

 だが、問題の本質は、本がどこまで長男や父親のプライバシーを侵害し、長男の更生を妨げるか、ということだ。

 確かに、成育歴や親子関係でプライバシーに踏み込みすぎている印象はある。「事件の真実を伝えることは社会的な意義があり、再発防止につながる」という筆者の言い分もわかるが、表現にもっと配慮すべきだったのではないか。

 こうした微妙なプライバシーの問題について、捜査当局が介入し、刑事罰を科すことは妥当なのか。やはり民事訴訟などに委ねるべきだろう。

 強制捜査の背景には、政治家の動きがある。出版直後に国家公安委員長が「人権への影響を考えると問題」と発言し、法相は「司法制度や少年法の趣旨に対する挑戦的な態度だ」と流出経路の調査を指示した。

 こうした動きには、メディアを萎縮(いしゅく)させ、報道の自由を脅かしかねない危うさを感じる。
213卵の名無しさん:2007/09/19(水) 02:38:25 ID:Wz4e26600
>こうした動きには、メディアを萎縮(いしゅく)させ、報道の自由を脅かしかねない危うさを感じる。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

自分達以外には歪曲捏造何でもありでボロクソに叩いて萎縮させまくってる方達が何かほざいてますねw
214卵の名無しさん:2007/09/19(水) 03:19:07 ID:U6QrcTSA0
>>213

最後の行をちょっと書き換えてみると、

× こうした動きには、メディアを萎縮(いしゅく)させ、報道の自由を脅かしかねない危うさを感じる。
○ こうした動きには、医療を萎縮させ、良質な医師を逃散させかねない危うさを感じる。

マスゴミも自分のことは必死だよな。打たれ弱いやつらよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  (このアハハ素敵ですね)



215卵の名無しさん:2007/09/19(水) 04:43:04 ID:acommDVH0
しかし↓はヒデぇな…
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8379.shtml
216卵の名無しさん:2007/09/19(水) 07:23:10 ID:fGtbiTWe0
>>210

こうした微妙な医療の問題について、捜査当局が介入し、刑事罰を科すことは妥当なのか。
やはり民事訴訟などに委ねるべきだろう。
強制捜査の背景には、遺族の動きがある。死亡直後に弁護士が「患者の人権への影響を考えると問題」と発言し、
次席検事は「患者の目線で捜査をするだ」と徹底捜査を指示した。
こうした動きには、医師を萎縮(いしゅく)させ、国民の医療を脅かしかねない危うさを感じる。
217卵の名無しさん:2007/09/19(水) 07:43:30 ID:6YtvIl540
緩和治療とお看取りで善しwイランことはせねばいいのだw
上善水の如しw年を取ったら黙って死ねばいいのだw
ああ、ありがたい、ありがたいw
慈悲診療は自費診療w少なくとも保険医を返上してから
やるのが当然w年を取れば恥も忘れるのかねw
218卵の名無しさん:2007/09/19(水) 08:56:11 ID:acommDVH0
現代医療はここ3〜40年のハナシに過ぎません。老人たちにもお看取りの心は残っているハズで、ただそれを呼び起こさせればよいだけなのです。
219卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:07:01 ID:EkfWpSXH0
神奈川の医師ら参加し首都圏の医療崩壊探るシンポ開催/東京都内
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiisep0709245/

 首都圏の「医療崩壊」を考えるシンポジウムが29日、東京都新宿区の新宿・紀伊國屋ホールで開かれる。
県内からは川崎市立井田病院の鈴木厚医師がパネリストとして参加。医師不足の現状や
病院勤務医の過酷な労働実態などをテーマに話し合う。
 首都圏の医師や大学教授、医療団体の関係者ら15人が呼び掛け人となり、実行委員会(代表・大山美宏川崎協同病院院長)を結成、
シンポを企画した。一般にも公開する。
 パネリストには、自治体病院を代表する鈴木医師のほか、民間病院の関係者や勤務医、女性医師がおり、
それぞれの立場から現状を報告する。実行委が七月から、首都圏の約2千病院を対象に実施中のアンケートの中間報告も行う。
 実行委は「医師不足は地方の問題との見方もあるが、都市部も含め医師数は絶対的に不足している。
首都圏でも廃業や閉院、病床削減、一部診療科の休止などの動きが出ている」と厳しい状況を指摘している。
 午後3〜7時。参加費千円(医学生は無料)。問い合わせは、県民主医療機関連合会。

220卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:09:45 ID:EkfWpSXH0
>>124の別報
東白川病院、診療所への転換検討 経営難で村長表明
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070919/CK2007091902049786.html

 東白川村は、経営が厳しい村営「東白川病院」を来年度から、規模を縮小した診療所にする方向で検討に入った。
全国的に広がる公立病院改革の一環で、18日開会の村議会定例会で安江真一村長が表明した。
 同病院は1949年開設の診療所が母体。その九年後に病院の認可を受け、現在の診療科数は内科、外科、小児科など8科。
2003年に療養病床十五床を整備し、一般病床14と合わせた29病床を備えている。
 改革案では、療養病床数は現状を維持。一般病床数を4まで縮小し、全体の病床数を19床に減らす。
医師数は1減の2人とし、職員数も現行の44人から32人程度となる見込み。四床のみとなる一般病床で、
長期の入院治療は難しくなる。救急指定も解除する方針だ。
 医師不足などの社会変化、財政の逼迫、高度医療へのニーズの高まりなどを受け、村は、美濃加茂市や下呂市の病院との
病診連携を進め、診療所への転換を経営改革につなげたい意向。「将来、財政を好転させるための決断。
入院は縮小するが、外来や往診、訪問看護を充実させる」と説明する。
 村の病院事業会計は、毎年度、一般会計から7千万−1億2千万円程度の負担金を繰り入れても、1991年度から2004年度まで赤字が続き、
昨年度までの累積赤字は約2億9700万円に上る。病院の経営難は、村本体の財政の圧迫要因にもなってきた。
 東白川村は人口約2970人。同病院の昨年度の1日当たりの入院患者は約20人で、村が03年10月に始めた
療養病床の稼働率は高まっているものの、一般病床の患者数は減少傾向。外来患者も、昨年度は1日当たり87.7人で、減少を続けている。

 (井上昇治)
221卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:13:11 ID:EkfWpSXH0
高齢者医療費負担増の凍結、国費拠出500億円増・厚労省試算
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070919AT3S1801Z18092007.html

 自民党総裁選に出馬した福田康夫元官房長官が公約に掲げた高齢者医療費負担増の凍結を実施すると、
来年度予算で500億円以上の国庫負担の抑制ができなくなることが、厚生労働省の試算でわかった。
社会保障費が概算要求基準で定めた上限に収まらなくなる事態も予想され、
歳出削減路線の修正につながる可能性がある。
 麻生太郎幹事長は公約などで高齢者医療の負担増問題には触れていない。民主党は
「70歳以上の自己負担を1割、現役並み所得者は2割」という案を示している。
222卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:22:03 ID:EkfWpSXH0
奈良市立病院、患者未払い累計1755万円
http://www.sankei.co.jp/chiho/nara/070919/nar070919002.htm

 奈良市立奈良病院が市営化された平成16年12月から18年度末分までの入院費や診療費などのうち、
未払い金の累計額が今年7月末現在で約1755万円に達していることが、18日開かれた
市議会決算特別委員会で明らかになった。初期の未払い分は請求権の消滅が懸念されており、
市は「藤原昭市長名で督促することも検討する」としている。
 同病院は16年12月、国立から市立に移行し、市では指定管理者制度を利用して、
社団法人・地域医療振興協会に入院費や診療費の徴収などを委託している。
 市や同協会によると、18年度末までの未払い金は、患者延べ583人分(1人当たり平均約3万円)。
金額では、入院費用の未収金が全体の86.4%(延べ175人分、1517万円)を占めている。
生活困窮のため、国民健康保険での自己負担分が支払えないことや、負担金の増加などが未払いの要因になっているという。
 公立病院の診療に関する債権の時効は、地方自治法では5年、民法では3年と定められているが、
千葉・松戸市立病院のケースについて争われた訴訟の最高裁判決(17年11月)では「3年と解するべき」とされ、
判例を適用すれば、市立奈良病院の未払い金は、早ければ今年12月にも初期の分の請求権時効を迎えることになる。
 今後の徴収について市は「他の中核市の状況も調べながら、県とも協議したい」としている。

223卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:25:08 ID:AzUZo3Zr0




        お前ら騙されるな!今の日本の問題はチョンとブサヨを放逐すれば解決する!


       そのためにも、対チョン強硬派の小泉純一郎氏に大統領になってもらおう!!!


          国民の声が届けば、きっとあのお方は立ち上がって下さるよ!








224卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:37:39 ID:pP/hNRQa0
あのお方はもういいよ
225卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:40:06 ID:EkfWpSXH0
女児術後死亡記事訴訟…共同の責任否定、地方紙に損賠命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070918i415.htm

 東京女子医大病院で2001年、心臓手術を受けた12歳の女児が死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われ、
1審で無罪となった同病院元助手の佐藤一樹被告(44)(検察側控訴)が、共同通信社の配信記事などで名誉を傷つけられたとして、
同社と配信記事を掲載した地方新聞社3社に損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。綿引穣裁判長は、
記事を配信した共同通信の賠償責任は否定する一方で、地方紙3紙には計385万円の支払いを命じた。
 問題となったのは、02年7月2日に共同通信が「基本動作ミスが事故招く」などの見出しで自社のホームページに掲載した記事と、
共同通信の配信を受けて上毛新聞社、静岡新聞社、秋田魁新報社が同月5日に掲載した別の記事。
 判決は、2つの記事について「原告が基本的なミスを犯して患者死亡という結果を引き起こした事実を報じたもの」と認定、
「捜査本部の見方などを示したもの」とする共同通信の主張を退け、いずれの記事も真実と認めなかった。しかし、共同通信には、
当時の警察当局の記者会見や東京女子医大の報告書などの取材結果から、「事故の原因が原告にあると誤信する理由があった」として、
賠償責任はないと判断した。
 一方、地方紙3紙について、判決は最高裁判例を踏襲し、「定評のある通信社からの配信を受けたことだけを理由に、
記事が真実と信じる理由があったとはいえない」と指摘。さらに、共同通信の定款施行細則で、配信記事には配信元の表示(クレジット)を
付けると規定されているのに、3紙がそのクレジットを付けず自社が執筆した記事のような形で掲載していることを踏まえ、
地方紙の賠償責任まで否定できないとした。
 共同通信社の江渡悦正編集局次長の話「記事を配信した共同通信社の賠償責任を否定し、記事を掲載した加盟社に
賠償を命じた今回の判決は極めて不当だ。通信社の配信機能を理解しない内容で、到底承服出来ない」

(2007年9月18日23時43分 読売新聞)
226卵の名無しさん:2007/09/19(水) 09:46:21 ID:acommDVH0
>「記事を配信した共同通信社の賠償責任を否定し、記事を掲載した加盟社に賠償を命じた
>今回の判決は極めて不当だ。通信社の配信機能を理解しない内容で、到底承服出来ない」
プ
227卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:00:54 ID:j/A8nKn30
自分で取材もしないで、ネタもとのせいだ!とか主張するようなマスゴミは死んで吉。
228卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:09:18 ID:Qnsoh0AG0
>>224
自分の蒔いた種を自分で刈り取ってもらうのもいいがねw
229卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:11:58 ID:5sAwn4je0
>>227
 でもそれじゃ共同通信の立場がないし、あれ?
230卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:12:38 ID:EkfWpSXH0
常勤内科医不在の公立おがた総合病院 野田院長インタビュー 地域医療は病院の使命
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20070919/20070919_002.shtml

 豊後大野市緒方町の公立おがた総合病院で常勤内科医がいない異例の事態が続いている。2人に減っていた内科医は
8月31日付で退職したが、後任を確保できないまま。大分市内の病院から非常勤の医師を派遣してもらうと同時に、
外科医が交代で内科の診療に当たり、救急患者の受け入れを続けている。野田健治院長(65)に病院の現状や地域医療の問題などを聞いた。
(竹田通信部・尾崎剛)

‐常勤の内科医がいない事態が続いている。
 「常勤内科医の確保に向けて、行政や地域住民の協力も得て努力してきたが、常勤内科医がいなくなるという状況になった。
多くの人に迷惑をかけ、深くおわびする」
‐なぜ、常勤内科医が見つからないのか。
 「医師は以前、医学部の医局に命じられるまま各地の病院で勤務していた。研修先を自由に選べる新医師臨床研修制度が導入され、
医師偏在の問題が顕在した。全体的には、地域医療を支えるという意識が薄れてきたと感じる」
231卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:13:19 ID:EkfWpSXH0
>>230続き

‐内科や救急患者の受け入れを続けている。
 「本来なら6人ほどの常勤内科医が必要。だが、現在は大分大学第一内科などから専門医の診療応援を受けると同時に、
常勤の外科医が交代で内科診療に当たっている。新たに医師を見つけるまでやむを得ない。救急患者が大分市内の病院に運ばれれば、
看病する家族の負担は地元の病院に比べて極端に重くなる。地域の救急患者の受け入れを続けることは地域の拠点病院の使命だ」
‐竹田医師会病院は常勤内科医が不足し、救急病院指定を辞退した。地域医療の運営はますます難しくなっている。
 「医師は公共性の強い社会的共通資本。国がへき地医療を見捨てることはないと確信している。入院医療、外来治療、在宅医療が
あってこそ地域医療は守られる。今はきつくても耐えるしかない。医師と住民の深い信頼関係を築くことができるのは地域医療の現場。
こうした魅力を理解する医師は必ずいるはずだ。若い医師の中にも『地域の医療を守りたい』という使命感を持った人が出てくると思う」
‐地方では医師としての研究が難しいという指摘もある。
 「公立おがた総合病院は、疾病予防から治療・機能回復・福祉サービスに至る一貫した医療システムの確立を図っている。
行政と連携して町民検診なども実施し、そのデータを基に予防医学・保健活動にも力を入れている。実際に今年は
日本自治体病院学会などで発表する。今後も研究成果を発表できる機会を増やし、医師にとっても魅力ある病院にしていきたい」

■公立おがた総合病院
 1939年12月に緒方村産業組合診療所として発足。2004年4月から公立おがた総合病院に。現在、ベッド数は148。
内科、外科、小児科など常設の9診療科目を抱え、常勤医は計12人。医師不足から昨年4月、産婦人科を休診したが、
今月から婦人科のみ再開した。地域医療の拠点として救急病院、へき地拠点病院などの指定を受けている。
野田健治院長は1976年に派遣されて以来、同病院に32年間勤務している。
232卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:13:41 ID:+xDVFDpW0
>>全体的には、地域医療を支えるという意識が薄れてきたと感じる

たしかに、住民の間にそういう意識が皆無になってますね。
233卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:14:55 ID:kcJ4Wp0H0
>>226
それは、共同通信が「オレも罰してくれ」と言ってるのか?
234卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:17:30 ID:EkfWpSXH0
来春めどに次期地域医療計画 患者の視点、機能分担・連携重点 県が20日に策定懇
4疾病救急など5事業方向性明記へ/ 宮城
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2007_09/i/070918i-iryou.html

 県は、5年ごとに改定する地域保健医療計画の次期計画(2008-12年度)を来春をめどに策定する。がんなど4疾病、
救急医療など5事業の医療提供体制について、石巻をはじめ各医療圏の方向性が明記される。計画の中間案が示された段階で、
石巻医療圏では、懸案の医療機関の機能分担と連携の協議を再スタートさせる。県は20日に県庁で医療計画策定懇話会の
初会合を開き、策定作業を始める。
 地域保健医療計画は県計画と地域計画のニ本立てだった。今回は法改正を受け、両計画を一本化する。県が改定に当たる。
 重点項目としているのが、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病の四疾病と、救急・へき地・災害・周産期・小児医療の5事業。
次期計画では、4疾病、5事業の県内、各医療圏での医療連携体制の在り方が具体的な記述で盛り込まれる。
 計画の策定作業に当たる医療計画策定懇話会は、関係機関の代表ら20人で構成する。20日を含め本年度中に計3回会議を開き、
計画案をまとめる。案には、各医療圏の意見を反映させる。
 県によると、11月末から12月上旬までに中間案をまとめ、各医療圏に示して意見を聞く。その後、来年1月中に再度案を示して意見を集約するという。
 石巻医療圏では、06年度、石巻地区地域医療対策委員会の医療体制検討専門委員会が、石巻医療圏での医療連携体制について
1年かけて議論したが、具体的な方向性を示す明確な結論は得られず、次年度に再度検討の場を設けることを申し合わせていた。
 石巻地区地域医療対策委事務局の県石巻保健福祉事務所によると、地域保健医療計画の中間案が示された時点で、
案の検討を含めた石巻医療圏の医療連携体制の議論を再開することになる。
 県医療整備課は「国の医療制度改革を踏まえ、患者の視点に立った安全安心で質の高い医療体制の構築、機能分担・連携を推進した
切れ目のない医療の提供を大命題に、次期計画を策定したい」と言っている。 (後略)
235卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:19:47 ID:acommDVH0
>>233
民事責任は認められなかったものの、それでは自分の存在意義が否定されるものだということは、さすが厚顔無恥の共同でも気付いたってワケで。
236卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:21:35 ID:Qnsoh0AG0
>>233
そうでないと理屈が通らない。そういう意味ではおかしな判決だw
237卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:21:44 ID:XeoBF+xk0
>>232
署名して行政に頼んで医師を扱き使えば、それで解決と思っている。
当然、負担増には反対だがねw。
238卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:30:27 ID:Qnsoh0AG0
共同通信の記事の問題点は、警察・捜査当局の捜査段階での一方的な見解に過ぎ
ないものを、さもすでに確定した証明された事実であるかのように書いて、容疑
者に過ぎない者を確定した犯罪者であるかのように印象付ける意図が見えるこ
と。松本サリン事件の河野氏のように別人に汚名をかぶせた見出し記事。

共同通信のこれをきっちり糾弾しなければ理屈が通らないよなw
239卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:31:25 ID:kC8QnSXp0
>>237
それでいて医師給与が高いと議会で責め立てるという罠
240卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:32:05 ID:kC8QnSXp0
>>238
共同通信は政府とグルだからw
241卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:34:05 ID:Qnsoh0AG0
>>238
共同通信の記事を断罪できれば次は毎捏だな。w
242卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:34:35 ID:EkfWpSXH0
【裁判】東京女子医大事件 共同通信配信記事を掲載した地方紙3紙に賠償命令 共同通信の責任は否定…東京地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190119835/
243卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:36:00 ID:Qnsoh0AG0
>>240
それがほんとなら毎捏をやっつけたら次は政府だなw
244卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:39:18 ID:+xDVFDpW0
「もはや政○転○しかなぁい!」w
245卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:44:05 ID:6YtvIl540
「もはや政○転○しかなぁい!」w
なあい!W
246卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:46:46 ID:If8vPLc70
>>239
仕事はきつくなる一方、給料は下がる一方。
実働時間で計算すれば、時給換算でナース以下なんだがねw。
247卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:51:21 ID:6YtvIl540
このままでいくと間違いなく医療従事者による
ゼネラルストライキに突入するはずなんだがw
リーダーシップが欠落しているのが幸いしてるなww
248卵の名無しさん:2007/09/19(水) 10:57:43 ID:pP/hNRQa0
外山オタ多いね
最近本人みないけど、金が尽きたか
医療にも興味持って欲しい
249卵の名無しさん:2007/09/19(水) 11:28:42 ID:Eq9OQYrJ0
厚労省こそ、外山ヲタだろう。
医療転覆しか考えてないし、建設的な提案など一つもないし、
スクラップアンドスクラップばっかりやってるしさ。
250卵の名無しさん:2007/09/19(水) 11:30:50 ID:1ymLHpYV0
>>230

>豊後大野市緒方町の公立おがた総合病院で常勤内科医がいない異例の事態が続いている。

しかし、「異例の」ってどんだけ、ニュースとか見てないんだよ>新聞記者
251卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:01:47 ID:EkfWpSXH0
人工透析で収賄 医師紹介 不透明さ排せ
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200709190114.html

 県立広島病院の前副院長(65)が収賄の疑いで逮捕されたのに続いて、後輩の開業医(55)もきのう、
贈賄の疑いで逮捕された。人工透析の患者紹介の見返りとして多額の商品券を授受した疑いだ。
患者をめぐる不明朗なやりとりがあったとすれば、徹底的に究明しなければならない。
 前副院長は、広島県内では人工透析や腎臓移植などの第一人者ともいわれる。1996年、
広島病院に腎臓総合医療センターが開設されるとともに、初代センター長に選ばれた。
 その在任中の2005年7月から06年1月までの間に、後輩の開業医から、4回にわたって郵送された
百数十万円の商品券を謝礼として受け取ったとされる。
 腎臓の働きが落ちてくると、排出されるべき老廃物や毒素が体内にたまってくる。
それを、おおむね週3回の「血液濾過」によって取り除くのが人工透析だ。大きな病院が初期治療をした後に、
開業医などが患者を引き継ぐ。
252卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:02:28 ID:EkfWpSXH0
>>251続き

 開業医はかつて、透析患者がいれば経営に心配はいらないとまで言われていた。治療は一生続く。
しかも当初は診療報酬が高かったからである。
 ところが今や患者は全国で26万人に達し、それにつれて増えた開業医の競合も激しい。
一方で医療費抑制というブレーキ。診療報酬は1カ月で1人約40万円と半減し、経営も大変だ。
1人でも患者を確保したい気持ちが、事件の根にあったのだろうか。
 広島病院は、年間60人程度を市内7区と2二市町の17医療機関に紹介している。
だから極端な優遇はできず、贈賄側の収容能力もそこまで大きくないはず、との見方もある。
先輩後輩の儀礼の範囲ではないか、との声もある。
 しかし市民感覚では、儀礼にしては高過ぎる。患者からすれば自分の処遇に金銭が絡んでいたようで不愉快だろう。
これ以外にも不明朗なやりとりがなかったかどうかも含めて、解明を急いでほしい。
病院が近く設ける検証委員会による調査結果も待たれる。
 近年、主治医の紹介にそのまま従うのではなく、インターネットなどで集めた情報と考え合わせて
「行き先」を決める透析患者も増えている。
 ところが法的な規制もあり、設備やサービスなど欲しい情報が必ずしも得られない。
「選びやすい環境」を整えて紹介の透明化を図ることも考えたい。

253卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:04:02 ID:5K5JK+1A0
>>210
調書の流出って、記者が取材もと明かすようなもんだろ.

駄目じゃん、それじゃ.

捜査の妨害以外の何者でもないだろ.
254卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:13:41 ID:1ymLHpYV0
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2007dir/n2748dir/n2748_05.htm
殺人犯?
それともヒーロー?(2)
李 啓充 医師/作家(在ボストン)

類似の事件は日本の医療現場にも?
 ニューオーリンズのポウ医師は,カトリーナという大嵐の直後,勇敢にも現場に踏みとどまったがために
殺人罪で逮捕されるという仕打ちを受けたが,いま,医療「崩壊」が進む日本の医療現場でも類似の
事件が起こっているように思えてならない。私がこんなことを危惧するのも,長年の医療費抑制策の弊害で,
日本の医療にも,カトリーナ後のニューオーリンズのように,「人手や物資(日本の場合は特に人手)が
著しく制限された状況」が広がりつつあるからである。
 しかも,長年の医療費抑制策という「足かせ」にもかかわらず,まがりなりにも日本の医療が成り立って
きたのは,実は,医療者の「過重労働」が支えてきたからだというのに,いま,ついに,「人手が著しく
制限された状況」に耐えきれなくなった勤務医たちの「エクソダス」が始まっているのだから状況は深刻である。
こういった状況の下,勇敢にも,なお現場に残り続ける医師たちを待つものが,さらに厳しい「人手の制限」で
あることは論を待たず,エクソダス →状況のさらなる悪化→エクソダス→……という悪性サイクルが
回り出しているのだから,暗澹とせざるを得ない。
255卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:14:11 ID:1ymLHpYV0

4000年前と変わらない発想
特に,日本の診療科の中でも医師不足が一番深刻といわれているのが産科であるが,バックアップ体制が
十全とはいえない地方病院の産科で一人科長を担当するような状況は,カトリーナ後のニューオーリンズに
踏みとどまるのと変わらないほど,勇敢かつ献身的な行為と言っても言い過ぎではないだろう。
いま,東北地方のある病院で一人科長をしていた産科医師が,術中死亡例の刑事責任を問われて
公判中というが,ポウ医師と同じく,過酷な状況にもかかわらず勇敢に踏みとどまって献身的に働いたが
故に犯罪に問われることになったのだから,これほど,日本の医療者の「士気」を損なう仕打ちもないだろう。
日本の司直担当者に,(法律についても医療についても素人である)オーリンズ郡大陪審の陪審員ほどの
理性と常識が備わっていたならば,起訴はもとより,逮捕にもいたるはずのなかった事例ではなかったろうか。
 「手術で患者が死んだら医師の両手を切り落とせ」と定めたのは,紀元前18世紀に制定されたハムラビ
法典だった。「手術で患者が死んだら医師の刑事責任を問え」という発想は,4000年前のバビロン王朝と
何も変わらないのだが……。
------------------------------

まあ、周回遅れなんだけどボストン在住ではしかたがないか(www
256卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:20:26 ID:CpOloOEk0
>>255
李先生はドロッポの先達だよ。
元ハーバード医師、ドロッポしていまでは大リーグコラムニスト。w
257卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:25:58 ID:GMEknNKc0
ドロッポしておいてから後ろから弾を撃つようなことしないからええじゃ内科
258卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:50:42 ID:EkfWpSXH0
県内女性医師4人に1人「家庭と両立できない」 県医師会調査 /富山
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070919/7252.html

 県内の女性医師の27パーセントが「家庭と仕事が両立できない」と感じていることが、県医師会女性医師委員会の調査で分かった。
両立の条件に、勤務形態の多様化や育児休暇が取りやすい環境、託児所の充実などを要望。女性医師は
若い世代ほど比率が高いことから、同委員会は「現状のままでは離職する医師が次々と出かねない」と懸念し、
医師不足を加速させないための早急な対策を求めている。
 出産や育児などで女性が現場を離れざるを得ないことが医師不足の要因の一つになっている。このため、
県医師会女性医師委員会は、県内の女性医師を対象に初めて調査を行った。
 昨年12月から今年1月にかけ413人にアンケートし、172人から回答があった。回答者は30代が40パーセントで最も多く、
40代29パーセント、50代と20代がそれぞれ11パーセントと続く。外来と入院患者を受け持つ常勤の勤務医は、
回答者全体の48パーセントを占めた。
 「家庭と仕事は両立できているか」との質問に「できる」が38パーセントと最も多かった半面、
「できない」は27パーセントに上った。山下委員長は「4人に1人が両立できないとした意味は重い」と強調する。
 両立に必要な事(複数回答可)については「勤務形態の多様化」が67パーセントとトップ。
「育児・有給休暇が取れ、時短や当直免除が可能な環境」が62パーセント、「託児所・保育園の整備」60パーセント、
「病児保育施設の充実」56パーセント、「夫の家事・育児への参加」が43パーセントと続いた。
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070919/img/img46f05fb55bfa0.jpg
259卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:51:23 ID:EkfWpSXH0
>>258続き

 山下委員長は「勤務形態の多様化が最も急務で、対応しやすいはず」と指摘。曜日を決めて出勤したり、
午前中だけ診療する「パート勤務」を各病院で導入してほしいと求める。
 県医務課は、勤務形態の多様化について「民間は比較的自由に勤務条件を決められるが、
自治体病院は地方公務員法などの制約があり難しい」と説明する。県は19年度、富山市民と南砺市民の両病院で
女性医師の就労を支援するモデル事業を行う。
県医師会のアンケート結果を踏まえ、県内医療機関にもアンケートし現場の実態を把握する予定だ。
 厚生労働省によると、県内医療機関で働く女性医師は、平成16年末で345人で県内医師全体の14パーセントを占める。
30歳未満は33パーセントに上り、女性比率は若年ほど高い傾向にある。
260卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:54:50 ID:hzNmeqR20
>>258
「曜日を決めて出勤したり、 午前中だけ診療するパート女医」なんているだけ迷惑。
子供が熱出したので2−3日休みますってか??
261卵の名無しさん:2007/09/19(水) 12:57:55 ID:EkfWpSXH0
元外科医長2審も有罪 /香川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news005.htm

 高松市の国立療養所高松病院(現・高松東病院)で2000年8月、腸閉そくの手術で通常と異なる医療器具を使って
男性患者(当時53歳)を死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた元同病院外科医長の控訴審判決が18日、
高松高裁であった。柴田秀樹裁判長は「医療行為として許容されないとした原判決は正当」と述べ、
禁固1年8月、執行猶予3年(求刑・禁固2年)とした1審・地裁判決を支持、被告の控訴を棄却した。
 弁護側は「医学界の評価が確立しておらず、過失を決定づけるには疑念がある」と無罪を主張したが、
柴田裁判長は「生命身体に重大な危険を及ぼす可能性が高いうえ、安全性も検証されていない新たな治療法だった」などと退けた。
 判決によると、元外科医長は00年8月8日、さぬき市内の男性の腸閉そく手術で、
本来は末期食道がん患者に用いる器具を使って十二指腸を傷つけ、必要な救命処置を取らず、9日後に死亡させた。

(2007年9月19日 読売新聞)
262卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:01:07 ID:EkfWpSXH0
精神科初診を休止 市立甲府病院でも /山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news001.htm

  同病院では2006年度まで、非常勤の精神科医3人で週1回の外来診療を担当していたが、
4月以降は1人が診療に来られなくなり、2人体制となった。同病院医事課によると、夏場になって担当医師から、
多忙を理由に何らかの患者受け入れ制限の必要性を打診されたため、初診患者の診療を取りやめることを決定。
9月3日から実施している。
 同病院の精神科外来患者数(延べ数)は、06年度が月平均で307人。07年度は4〜7月で月平均280人。
現在、週1度の診療を医師2人の輪番制でこなしているが、初診患者の受け入れをやめた9月4日だけで、
医師1人で60人以上の患者を診る状況だったという。
 同課は「精神科では、長期にわたって同じ医師のもとに通う患者が多く、医師が負担を感じれば対応していかねばならない」
と説明している。当分の間は、2人体制で通院患者だけを診る形を続けていくという。
 県内の主要病院では、県立中央病院が精神科の受診患者数の増加で「適切な対応が困難になった」として、
5月から同科の初診診療(一般)を取りやめている。
 県健康増進課によると、精神科の病院に通院している患者数(公費負担を受けている者)は06年度末で6056人。
05年度末(6235人)と比べると若干減ったが、02年度末は4838人で、全般的に増加傾向にある。同課は
「市民にとって精神科の敷居が低くなったことに加え、社会のストレスの増加に伴い、うつ病などの患者自体も
増えているのではないか」と推測している。

(2007年9月19日 読売新聞)
263卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:20:19 ID:EkfWpSXH0
四万十市立病院 市長、民間委託を否定 /高知
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news003.htm

 四万十市の沢田五十六市長は、18日の市議会一般質問で、2006年度末の累積赤字額が約11億7000万円となった
市立市民病院の今後の経営について、「民間委託は現時点で全く考えていない」と述べ、7人に減った
医師を増やす努力を重ね、一般会計からの繰り入れや経営改善などで立て直していくことを強調した。
 市庁舎建設の設計業者を、プロポーザル(技術提案)方式で選定した共同企業体2社のうち1社が、
他市で指名停止を受けていることについて、市担当者は「市の要綱では、他市での指名停止は要件になく
本契約に影響はない」と説明した。
264卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:28:08 ID:kC8QnSXp0
>>263
指名停止の企業などDQN企業に決まってるのにねw
265卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:34:28 ID:EkfWpSXH0
医師応募ゼロ 頭痛める県 /兵庫
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000709190005

 県内の公立病院での医師不足深刻化を受けて、県が昨秋に始めた「医師確保緊急対策事業」が難航している。
不足が特に目立つ小児科や産科、麻酔など5つの診療科の医師を、県の「正規職員」として採用する試みだが、
今年度1回目の締め切りの8月末までに応募はゼロ。県の担当者は「どうすれば集まるのか……」と悩んでいる。
 医師不足の発端は、04年に、新人医師の臨床研修が必修になったことだ。新人医師が、大学の医局より
実践的な技術を学ぶことができる病院での研修を希望するようになり、大学の医局が自治体などの派遣要請に応じ切れなくなった。
 こうした事態を乗り切ろうと、県は「医療確保対策推進本部」を設置。06年9月から、独自の医師採用に乗り出した。
通常なら、臨時職員や嘱託医としての採用が多い中、正規職員として採用し、「安定した身分」を保障するのが売りだ。
採用後3年間は県内での研修だが、4年目には海外の病院や高度医療に携わることが出来る「特典」も設けた。
 勤務地は9つの県立病院や災害医療センターなど。昨年度は4人を採用した。
 今年度も、医師の報酬など事業費約8400万円を予算計上し、担当者が大学や病院に足を運んだり、医療雑誌に
募集を掲載したりして応募を呼びかけた。 しかし、第1回締め切りの8月末までに、メールなどの問い合わせが計3件あっただけ。
県医務課は「兵庫は面積も広い。都市部から離れることを避けられているのか……」と頭を抱える。
 県医師会ドクターバンクのコーディネーター役を務める伊藤芳久医師は「研修制度の変更でドクターの実力や意思で自由に病院を選択して
働けるようになった。研修プログラムで比較したり、優れた医師のいる病院を選んだりするようになったためだろう」と分析する。
 県医務課の担当者は「高度医療機関での研修を確保している。県職員としての身分で地域医療、政策医療を担ってくれる人に来て欲しい」
と呼びかけている。第2回の締め切りは11月30日。問い合わせは同課へ。
266卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:40:12 ID:j/A8nKn30
>265
ダーカーラー、政府が一丸となって、医者叩きに暴走してるのが原因。
「政府ごと取り替える」しか方法はないよ。
都道府県レベルで対応できる問題じゃない。
カネと時間の無駄。
267卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:41:47 ID:EkfWpSXH0
小児科の案内最多 /和歌山
昨年度 3割近い約1万件
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000709190001

 救急患者を受け入れる医療機関の情報を一元管理し、県民や医療機関などに案内する県の「救急医療情報システム」の
06年度の利用実績を、県医務課がまとめた。総案内件数は計3万7536件で、インフルエンザの流行がなかったなどで
前年度より1062件減少。小児科に関する問い合わせが全体の3割近くを占めた。奈良県で妊婦が医療機関に受け入れを拒まれて
死産した事例があったが、県内の主な医療機関では該当するケースはないという。
 同課によると、システムは県出資の財団法人「県救急医療情報センター」が82年度から運営。急患を受け付けている67病院と
42診療所の計109の医療機関が、その時々に受け入れが可能かどうかをインターネットを使ってシステムに入力している。
問い合わせには、24時間応じている。
 診療科別にみると、案内が多かったのは小児科1万351件(28%)。次いで内科7916件(21%)▽整形外科5241件(14%)
▽外科3348件(9%)の順。県民からの問い合わせが最多だった。
 一方、消防機関の救急搬送は、4万2284件で前年度より959件増えた。内訳は内科1万7381件、整形外科6795件、外科6308件の順だった。
 産婦人科でみると、問い合わせは267件、搬送件数は302件。妊婦の急患は、県内では高度な医療を行う周産期母子医療センターが、
県立医大付属病院(和歌山市)と紀南病院(田辺市)にあるほか、日赤和歌山医療センターの救命救急センター(和歌山市)などでも受け付けている。
 救急医療情報システムは、受け入れ可能かどうかが各医療機関の自主的な入力に任されている。このため更新が遅れて、
受け入れできないのに受け入れ可と表示して問題となった事例が他県では起きているという。
 県医務課は「医療機関には、こまめに情報更新するよう申し入れていきたい」としている。
268卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:47:43 ID:ey2DqKJB0
>>265

わざわざ、自治体職員としてその身分に縛られてあちらこちらの病院に赴任する
奇特な奴はいるのか?
待遇面だって民間のほうがずっといいのにさあ。
特に公立なんて、「俺の税金で養ってやってるんだから文句を言わず働け」
ってな具合なんだからさあ。
(もちろん、そんなこと言う奴に限ってまともな税金を払っていないけどね)
269卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:48:06 ID:EkfWpSXH0
医薬品機構:製薬OBの就業制限緩和へ 新薬審査
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070919k0000m040172000c.html

 新薬の安全性などを審査する独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」が、製薬会社OBに対する就業制限を
10月から緩和することが分かった。企業の研究開発部門にいた場合、これまで採用後2年間は医薬品の審査に携わることが
禁じられていたが、出身企業の医薬品以外の審査には加われるよう規則を改める。就業制限は行政と製薬業界の
癒着防止を目的に設けられた経緯があり、薬害被害者の間に業務の中立性への懸念も広がっている。
 緩和案は、18日に開かれた同機構の運営評議会で示された。製薬企業OBの採用には(1)役員へ登用しない
(2)研究開発部門にいた職員を2年間は機構の審査部門に配属しない(3)採用後5年間は出身企業の医薬品の審査に加われない
−−などの制限があるが、このうち(2)を原則撤廃する。
 今回の緩和の理由を、機構側は「専門性の高い人材確保のため」と説明する。国内の医薬品開発を巡っては、申請から承認までの期間が
欧米より長いことが製薬業界や医療現場で問題視されている。機構は国の総合科学技術会議の提言などに従い、
審査部門を今年度からの3年で現行の約200人から倍増させる計画で、増員を生かすために規則の見直しを検討していた。
 医薬品の審査は従来、厚生労働省が当たっていたが、04年の機構の発足に伴い移行。機構には製薬業界も資金負担するため、
就業制限が設けられた。機構発足前の02年12月の参院厚生労働委員会では「製薬企業との不適切な関係を疑われないよう、
採用と配置に適切な措置を講じること」との決議が採択されている。
 一方、厚労省の「有効で安全な医薬品を迅速に提供するための検討会」は7月、就業制限を「廃止または見直すべきだ」との報告書をまとめ、
機構側を後押し。全国薬害被害者団体連絡協議会(薬被連)は8月、条件緩和に反対する要望書を厚労省に提出していた。
 この日の運営評議会では、薬被連代表の委員2人が慎重な対応を求めた以外は賛同の意見が占め、原案通りに了承された。
薬害スモン被害者の中西正弘委員は「審査体制の強化にもつながるので全面否定はできないが、過去の薬害を思うと不安もある」と話している。
(後略)
270卵の名無しさん:2007/09/19(水) 13:53:10 ID:EkfWpSXH0
東京女子医大・手術事故:配信受け記事掲載、3紙に賠償命令−−地裁
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/news/20070919ddm041040087000c.html

 東京女子医大病院で心臓手術を受けた女児が死亡した事故で業務上過失致死罪に問われ、1審で無罪になった同病院元助手の
被告(44)=検察側控訴=が、記事で名誉を傷つけられたとして事故原因に絡む記事を配信した共同通信社と掲載した3紙に
総額2000万円余の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は18日、3紙に計385万円の支払いを命じた。綿引穣裁判長は
「(3紙は)配信記事を受けただけで、記事を真実と信じる相当の理由があったとは言えない」と述べた。敗訴したのは
▽上毛新聞社(前橋市)▽静岡新聞社(静岡市)▽秋田魁新報社(秋田市)。
 判決は共同通信については「警視庁の会見などに基づいている」として賠償請求を退けた。しかし3紙については
「配信記事の真実性に信頼性が確立しているとは言えない」とする最高裁判例を引用。配信元が明記されていない体裁も踏まえ、
各社が責任を持って配信内容の真実性を判断すべきだとの判断を示した。【北村和巳】

◇江渡悦正・共同通信編集局次長の話
 判決は極めて不当だ。通信社の配信機能を理解しない内容で、到底承服できない。

>判決は極めて不当だ。通信社の配信機能を理解しない内容で、到底承服できない。
>判決は極めて不当だ。通信社の配信機能を理解しない内容で、到底承服できない。
271卵の名無しさん:2007/09/19(水) 14:00:35 ID:ML99GBOC0
>>265
>採用後3年間は県内での研修だが、4年目には海外の病院や高度医療に携わることが出来る「特典」も設けた。

特典 ワロタ。  最初から高度医療やってる病院で研修すれば一年目から高度医療を学ぶことが出来るんだが・・・
272卵の名無しさん:2007/09/19(水) 14:26:16 ID:hywDTEyp0
最初の三年を僻地というのは罰ゲームだろ。
273卵の名無しさん:2007/09/19(水) 14:42:02 ID:FLYq3mxwO
暇な事務屋を送り込めよ>和歌山県庁
274卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:01:56 ID:v2XJP/hp0
>>260

じゃあお前一人で頑張れよw
275卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:06:43 ID:kC8QnSXp0
日勤外来は多くをパート縊死にまかせて常勤医は平日日中休めばいい
276卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:23:14 ID:hzNmeqR20
>>261
食道ステントでも入れたんだべか?
277卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:28:32 ID:Qnsoh0AG0
>>271
医学部そのものを職業訓練施設としか考えとらんようだなw
じゃあ受験競争から外して安い医専つくりな>厚労省の頭じゃ医学教育は_だからww
278卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:30:36 ID:hzNmeqR20
>>265
県医務課は「兵庫は面積も広い。都市部から離れることを避けられているのか……」と頭を抱える。
県医務課は「兵庫は面積も広い。都市部から離れることを避けられているのか……」と頭を抱える。
県医務課は「兵庫は面積も広い。都市部から離れることを避けられているのか……」と頭を抱える。

違うだろ。
胸に手を当ててじっと考えてみろ。
279卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:34:11 ID:kcJ4Wp0H0
>>265
この応対自体、兵庫の糞役人の馬鹿さ加減を
よくあらわしてる。
さすが播磨だな。
280卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:55:54 ID:EkfWpSXH0
医師不足解消を模索、高知県
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=11995
https://www.cabrain.net/newspicture/20070919-5.JPG

 県内の地域間で格差が大きい医師不足問題を解消するため、高知県は今年度、医師確保対策推進室を県庁内に設置し、対策を強化している。
県内で唯一医学部を持つ高知大に対し、プライマリーケアの担い手となる医師の育成講座を開設するよう要請。一方で、県内での勤務を希望する
地域外の医師の受け入れを促進し、即戦力の充実も図る。同推進室は「県内どこでも安心して暮らせる仕組みを維持したい」と話すが、
産科・婦人科医数がわずか2人だけの医療圏もあるといい、国による抜本策を求める声もある。(兼松昭夫)

■産科医、2次医療圏に2人だけ
 高知県によれば、県内の医師数はここ数年むしろ微増傾向にあり、1998年の2,011人に対して2004年には2,099人にまで増加している。
また、県内の人口10万人対医師数は04年の時点で261.4人と、全国平均(201人)を大きく上回っている。
 ところが、県内にある安芸、中央、高幡、幡多の4つの2次医療圏ごとに医師数をみると、高知市などがある「中央医療圏」に
全体の8割以上にあたる1,683人が集中(04年度)する一方、安芸、高幡医療圏の医師数はそれぞれ105人、104人止まり。
人口10万対医師数でみても両医療圏では176.0人、155.8人と、ともに全国平均を大幅に下回っている。
特に小児科、産科医の不足は深刻だ。安芸、高幡医療圏内の小児科医の数は04年度、それぞれわずか3人、4人に過ぎず、
救急体制は事実上崩壊しているという(表1)。
 産科婦人科医の数も同年度、安芸医療圏2人、高幡医療圏3人と極端に少ない(表2)。高幡医療圏では、中核的な存在だった民間病院が
小児科、産科、婦人科を相次いで閉鎖したため、この地域でお産に対応できるのは、民間の1病院のみ。圏域をまたいで中央医療圏に
妊産婦が搬送されるケースも珍しくないという。
 また県によれば、小児科や産科・婦人科の医師不足は以前からあったが、新医師臨床研修制度がスタートした04年度以降は、
他の科でも医師不足が深刻化しているという。安芸医療圏で中核的な役割を担う県立安芸病院(安芸市)では05年以降、脳神経外科、
循環器科が立て続けに閉鎖に追い込まれ、脳卒中や心筋梗塞などに対応しきれずにいる。
281卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:56:43 ID:EkfWpSXH0
>>280続き

■実効性は未知数、県担当者「国による財政支援を」
 医師不足問題を解消するため県は4月、「医師確保対策推進室」を設置。医師不足解消への模索を始めている。今年度は、
「家庭医療学講座」の開設など関連事業の予算に総額8,071万円を確保し、対策を強化している。
 医師の偏在を加速させている要因として県は、臨床研修の必修化だけでなく、医師の専門医志向・都市志向の高まりもあるとみている。
このため高知大に経費を寄付し、特定の領域に限らず幅広いニーズに対応できる医師養成を目指す「家庭医療学講座」の開設を依頼した。
「家庭医療学講座」の講師には高知医療センターの現役医師らを迎える。10月にも講義がスタートする見通しだ。
 また将来、県内で勤務する考えのある医学生や後期臨床研修医向けの奨学金も設置。卒業後に勤務する医療機関を指定することで、
若手医師の県内定着・地域間の偏在解消を図る。
 これら以外に、県外からの医師の流入を図る「ドクターバンク」や、女性医師の就業環境改善などの事業も推進し、即戦力の充実を目指す。
 いわば新人医師の養成・定着促進と即戦力の獲得を同時に進めて医師不足解消につなげる狙いで、同推進室は「県内どこでも
安心して暮らせる仕組みを維持していきたい」と話している。
 ただ、病院の経営環境が悪化する中でこれ以上医師を雇うことが困難になるというジレンマもあり、国による抜本策を欠いたまま、
対策の実効性をどれだけ担保できるかは不透明だ。
 推進室の担当者は、「最低限必要な医師を雇っても経営が成り立つだけの財政支援が欲しい」と訴えている。

282卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:58:20 ID:EkfWpSXH0
医師不足解消を模索、高知県
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=11995
https://www.cabrain.net/newspicture/20070919-5.JPG

 県内の地域間で格差が大きい医師不足問題を解消するため、高知県は今年度、医師確保対策推進室を県庁内に設置し、対策を強化している。
県内で唯一医学部を持つ高知大に対し、プライマリーケアの担い手となる医師の育成講座を開設するよう要請。一方で、県内での勤務を希望する
地域外の医師の受け入れを促進し、即戦力の充実も図る。同推進室は「県内どこでも安心して暮らせる仕組みを維持したい」と話すが、
産科・婦人科医数がわずか2人だけの医療圏もあるといい、国による抜本策を求める声もある。(兼松昭夫)

■産科医、2次医療圏に2人だけ
 高知県によれば、県内の医師数はここ数年むしろ微増傾向にあり、1998年の2,011人に対して2004年には2,099人にまで増加している。
また、県内の人口10万人対医師数は04年の時点で261.4人と、全国平均(201人)を大きく上回っている。
 ところが、県内にある安芸、中央、高幡、幡多の4つの2次医療圏ごとに医師数をみると、高知市などがある「中央医療圏」に
全体の8割以上にあたる1,683人が集中(04年度)する一方、安芸、高幡医療圏の医師数はそれぞれ105人、104人止まり。
人口10万対医師数でみても両医療圏では176.0人、155.8人と、ともに全国平均を大幅に下回っている。
特に小児科、産科医の不足は深刻だ。安芸、高幡医療圏内の小児科医の数は04年度、それぞれわずか3人、4人に過ぎず、
救急体制は事実上崩壊しているという(表1)。
 産科婦人科医の数も同年度、安芸医療圏2人、高幡医療圏3人と極端に少ない(表2)。高幡医療圏では、中核的な存在だった民間病院が
小児科、産科、婦人科を相次いで閉鎖したため、この地域でお産に対応できるのは、民間の1病院のみ。圏域をまたいで中央医療圏に
妊産婦が搬送されるケースも珍しくないという。
(後略)
283卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:58:47 ID:j/A8nKn30
>276
べつに、問題なし、なんだがな。
「器材屋が取ってる認可外だった」ってことが、刑事罰の理由らしい。
放屁文系の「妄想」判決だな〜。

おまいら、製薬の”インチキ禁忌”にひっかかって、
妄想カルト放屁に刑務所送りされるまえに、職場放棄=逃散しる。

284卵の名無しさん:2007/09/19(水) 15:59:07 ID:XkuzjuSv0
>「安定した身分」を保障するのが売り

俺は2年間という約束だったから我慢できたのですが。。 一生奴隷契約とは馬鹿ですか?
285卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:00:34 ID:hzNmeqR20
>>281
無給医師を公募すれば無問題。
286卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:02:08 ID:1ymLHpYV0
>>276

たぶん、ぴろすてかなんかにいれたんでそ。
なんであなすとぐらいにしておかなかったのか。

まあ、有罪になっても仕方ないだろ。ステントが消化管破ってステるなんて
当たり前の合併症を理解できない家族の患者にそんな治療を施すような奴は
それだけでguilty。
287卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:05:09 ID:j/A8nKn30
>282
だから、どうするんだ?と聞きたい。
産科、小児救急を増やす方法だよ。

「司法と警察、マスゴミの暴走自粛」。これしかないべ〜。
288卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:05:53 ID:hzNmeqR20
>>286
おいらもやってたぞ。
paperは掃いて捨てるほどあるけどね。

流動物を通過させるためだけならbiliary stent (G-Z stent)でおk。
あとで回収もできるし。
289卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:06:32 ID:kC8QnSXp0
>>286
はげど
ぴろ捨てなんて53才でもおみとりでオケ

穿孔することについての同意を取っていて有罪ならえん罪
290卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:06:37 ID:j/A8nKn30
276みたいな判決が、高リスク、低リターン科を撲滅してるんだよ。
291卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:07:50 ID:EkfWpSXH0
>>141の続編
(下)地域の現場で 実践的研修 家庭医療の担い手育成へ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20070919-OYT8T00220.htm
病棟で、入院患者の診療を行う中村太一医師(津市の県立一志病院で) 
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20070919-473280-1-N.jpg

 総合医の担い手として期待されるのが、内科だけでなく、小児科から産科、整形外科までこなす家庭医だ。地域医療の最前線や
在宅医療の現場で、総合医を育てるための医学部生の実習や卒後研修を、より実践的に行おうという取り組みが広がっている。(阿部文彦、写真も)

グループ診療
 津市街地から車で約1時間の、緑豊かな山間地帯にある県立一志病院は、稼働ベッド数約40床の小規模病院だ。
医師が常駐する外来診療科は内科のみで、眼科、外科などの外来は週1、2回しかない。
 今年4月、病院は、従来の内科の枠を超え、幅広い診療を目指す家庭医療重視を打ち出した。三重大病院から後期研修医2人を含む
常勤医師4人が派遣され、同大医学部生4人が実習に取り組んでいる。
 医師を送っている同大病院総合診療部の津田司教授は、「農作業中の切り傷から、腹痛、健診のための胃カメラまで、
幅広いけがや病気をカバーするだけでなく、一定の診療レベルを持った家庭医(総合医)によるグループ診療」と病院の特徴を説明する。
 医師免許を取得して5年目の中村太一医師も4月に赴任した。1日平均十数人の外来患者を診療するほか、約10人の入院患者を受け持つ。
それまでの2年間の後期研修期間は、大学病院の救急部や産婦人科、大病院の内科などで研修を受けてきた。「ほかの病院では治らない
重症患者が多い大学病院などに比べて、かぜや腹痛、継続的な治療の必要な病気の患者が多く、地域医療を実感できた」と半年間の感想を話す。
292卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:08:53 ID:EkfWpSXH0
>>291続き

研修の限界
 大学病院の総合診療部の悩みの種が、研修場所の確保だった。「総合診療部の外来患者はほかのいくつかの病院で受診していることが多い上、
心身症や、高脂血症、高血圧症など偏った疾患群になりがち」(津田教授)で、一般的な病気の診断能力や初期的な治療が求められる
総合医の研修には不向きな面もある。
 総合医を目指しながら、大学病院の外来での研修に失望し、志望を変える医師の卵も少なくない。「大学外来で総合医を育てるのは、
木材置き場で森林学を教えるようなもの」と津田教授は指摘する。県立一志病院の試みは、医師不足に悩む地域病院と、
研修場所を探す大学の双方にメリットが大きかった。

高齢者医療担う
 総合医には、病院の総合診療を担う総合内科医と、地域や家庭医療を専門とする家庭医の2種類がある。その家庭医には、
高齢者などの在宅医療の担い手としても期待が大きい。このため、総合医を目指す研修医の中に、痛みに対する緩和療法など
特殊な技術の腕を現場で磨こうと、みとりを行う在宅療養支援診療所を選ぶ人も増えている。
 年間約160人を在宅でみとる、東京都墨田区のホームケアクリニック川越では昨年から、首都圏の大学医学部の初期研修医を受け入れている。
研修医は1か月間、緩和ケアを中心とする訪問診療を行うほか、家族を亡くした遺族の心のケアも経験する。ある研修医は、
「病院の内科で多くのみとりを経験したが、幕引きは壮絶で安らかとは言えなかった。今回の研修で、自分が患者の病気だけを
診てきたことに気が付いた」と感想を寄せる。
293卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:12:54 ID:EkfWpSXH0
>>292続き

 厚生労働省は、高齢者医療について、患者の受診歴などを一元的に把握し、在宅などで治療するとともに、必要に応じて、
適切な医療機関を紹介する総合医を柱に据えている。同クリニックの川越厚院長は、「在宅医療には、緩和医療の技術に加え、
生活支援という視点が欠かせない。大病院中心の研修体制を改め、診療所や地域の病院などで、地域医療を実践できる場が必要だ」と指摘している。

新医師臨床研修制度(初期研修)
 2004年に導入され、卒後2年間の研修を義務づけた。その間、地域病院や在宅療養支援診療所、保健所などで1か月の研修を行うよう定めている。
その後の後期研修については、日本家庭医療学会が全国で67の研修プログラムを認定している。

294卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:16:24 ID:EkfWpSXH0
295卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:18:04 ID:yEQz1hkA0
どうすれば医師を招聘できるかなんて、医者板を1年間ROMってれば誰でもわかること。
それすらできない役人クオリティでは日本の医療崩壊は避けられない。

いずれにしても、もう手遅れだけどね。
296卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:19:00 ID:kcJ4Wp0H0
ゴミ売りがこんどはどんな霊感商法ですか
297卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:19:29 ID:6YtvIl540
ハイリスク・ノータリン科撲滅w
日本らしくてよろしいw
298卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:20:49 ID:Eq9OQYrJ0
>>265
しかし赤字病院抱えている自治体も
そろそろ赤字の大きな原因が診療報酬の不当な安さにあることに
気がついても良さそうなもんだけどな

京都府のような自治体は公的医療機関を捨て去って責任放棄

中途半端に「地域住民の健康を守る」とか妄想コイてる自治体は
公的医療機関死守するだろうから赤字出しまくり

無駄な公立病院をあちこちに創って赤字を垂れ流す兵庫県庁の木端厄人どもは、
府立病院をあぼーんした大英雄・山田京都府知事さまの靴を舐めに来いw
299卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:24:20 ID:hzNmeqR20
>>294
Pだと思いますた。
300卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:27:54 ID:1ymLHpYV0
>>288

いや、誰も医学的妥当性がguiltyだなんて言ってないって。
301卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:31:45 ID:XkuzjuSv0
>>294

アカ 左巻き MR P のどれかでないと採用してもらえないよww
302卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:35:08 ID:yEQz1hkA0
>>294

名誉毀損の香りがする。
303卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:36:46 ID:1ymLHpYV0
>>298

宮城県なんかも県立病院なんかほとんど持たずに、責任放棄。
三つだけ特殊な病院があるけど、それぞれ微妙な位置付け。

まあ、その分、市町村レベルでまさに鼻血出して、公立病院建てて
医師不足で死にそうになってる(www
304卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:41:01 ID:1ymLHpYV0
>>294

どうでもいいけど

国際医療福祉大学付属病院

ってどこかのジッツなの?

医学部は持っていないみたいだけど、よくこんな「大学病院w」とやらに勤める物好きがいるもんだな。
305卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:57:38 ID:1ymLHpYV0
しかし、オマニといいLivedoor PJといい、blogジャーナリズムとか言う連中は本当に電波系が
蛾が蛍光灯に群れるが如く、集まっていくな。

いやブログというシステムには罪はないが・・・。
306卵の名無しさん:2007/09/19(水) 16:57:48 ID:yEQz1hkA0
>>304

旧国立熱海病院
307卵の名無しさん:2007/09/19(水) 17:12:57 ID:1ymLHpYV0
>>306

ああ、なるほど掌握。
そういう流れね。
308卵の名無しさん:2007/09/19(水) 17:22:12 ID:acommDVH0
>>294は患者もPかも知れんが、旅館の女将もPかも知れん。
女将というのは楚々としているイメージがあるが、かなりのP系DQNが多い(その辺はJOYに通づるところがある)
おそらく大学病院にも仕切りを入れていて、それで診察結果を聞き出したりしていたんだろう。問題は病院のほうではなく、旅館にあると見るべき。
309卵の名無しさん:2007/09/19(水) 17:23:07 ID:1ymLHpYV0
>>294

の記事の記者の名前をググったら

http://www.kudamaki.net/girls/oda_shiori/oda_shiori.html

おっきした。
310卵の名無しさん:2007/09/19(水) 17:30:21 ID:6YtvIl540
P系DQNwいただきますw
個人情報に関する守秘義務を意図的に犯した病院は有罪w
311卵の名無しさん:2007/09/19(水) 17:47:03 ID:1ymLHpYV0
>>308

いや記事の内容みると相当香ばしいよ(www。

最高級の部屋を値切った客が高級料理食って、食物アレルギーと思われる
症状で、食中毒だと大騒ぎ。
じゃあなんでお前はピンピンしてるんだよ(www

でもって、チェックアウトでゴネ出す。
きっと支払いも拒んだんじゃねえの。書いてないけど。

そうでないと警察まではふつう行かないだろ。
312卵の名無しさん:2007/09/19(水) 17:50:53 ID:JS+j6Yzv0
見た感じヒスチジン中毒だったんかな。

記事というより、日記だわな。
313卵の名無しさん:2007/09/19(水) 17:51:51 ID:1ymLHpYV0
ああ、

>◇厚生労働省、静岡県庁、警察に訴える

の続きが怖いもの見たさで見てえ。
でも有料会員になんかなる気はしない。
つかあの記事のレベルで有料コンテンツとか信じられんな。

まあ、こういうDQNとはもう一生縁のないポストに就いたからこそ、まったりと楽しめるよな。
実際に救急外来でこんな連中を相手にしないといけない仕事だったら、はらわた煮えくりかえって
冷静に読めなかったかも知れない。
314卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:16:54 ID:Ps6BaxTm0
>>266
政府が医師叩きに暴走しているのは国民の支持があってこそ。
「国民ごと取り替える」しか方法はないよ。
政府レベルで対応できる問題じゃない。
315卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:24:17 ID:EkfWpSXH0
医師の環境改善、都の独自支援で
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=11994

 医師確保対策について話し合う「東京都地域医療対策協議会」が9月18日、東京都庁で開かれた。
病院勤務医の勤務環境・都医師会の勤務医対策・女性医師への支援について、各代表委員がそれぞれプレゼンテーション。
「医師確保のためには、診療報酬上の措置だけではなく都による独自の財政的支援が必要」との声が複数挙がった。
 会合ではまず、東京都病院協会常任理事・猪口正孝委員が中小病院の立場から病院勤務医の勤務環境改善について意見発表した。
 猪口委員は、病院勤務医の1週間当たりの院内での勤務時間が平均63.3時間だった国立保健医療科学院による調査結果などを挙げ、
「勤務医の中に、『忙しい』『辞める』『人手不足』という悪循環が生じている」と指摘。また、「『経済的な余裕がない』
『余剰人員は雇えない』『欠員が出た時に募集する』『適当な医師が見つからない』『実は法定人員は満たしている』という
中小病院の事情も悪循環を促進させている」とした。
 その上で猪口委員は、「医師の配置に対する何らかの経営上のインセンティブをつくってほしい」と発言。
「中小病院の医師確保は救急医療を中心とした地域医療の崩壊を防ぐ」として、都に対して独自の財政的支援を要求した。
 女性医師への支援については、東京女子医科大学教授・川上順子委員がプレゼンテーションした。
 川上委員は、「将来女性医師の割合は30%以上になり、その時の30〜40歳代の女性医師の非常勤率と離職率は全体からすると12〜15%」
と話し、女性医師問題の重要性を強調。女性医師が生涯医師生活を続けるためには、「病児保育・学童保育などの保育支援、
配偶者や周囲の積極的で現実的な協力、勤務先の理解と協力が不可欠」と力説した。
 また、現在の医師の労働環境に触れ、「仕事と出産・育児の両立は困難」と指摘。「ワークシェアを含む
柔軟な勤務体制の整備を行う予算と、それを試行するモデル病院の確立が必要」として、都に対して独自の支援を同様に求めた。
 さらに会合では、東京都医師会副会長・内藤裕郎委員が都医師会の立場として、医師確保対策や救急医療体制の充実などを
来年度の東京都予算に盛り込む要望をしていることについて報告した。(後略)
316卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:26:13 ID:EkfWpSXH0
次期改定めぐる議論、10月から本格化
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=11999

 中医協(会長=土田武史・早稲田大学商学部教授)は9月19日の総会で、2008年4月に実施する診療報酬改定をめぐる
検討スケジュールを決めた。基本問題小委員会による審議を10月以降に本格化。10、11月は週2回程度のペースで委員会を開き、
検討項目に挙がっている個別のテーマについて話し合う。
診療報酬改定をめぐっては、社会保障審議会の医療部会と医療保険部会が基本方針を決め、予算編成の過程で内閣が決めた
改定率を踏まえて、中医協が具体的な点数設定などの議論を進めることになる。
 社保審による基本方針についての議論は既に始まっているが、これと平行して中医協も基本問題小委による検討項目ごとの集中審議を進める。
 08年改定の検討項目にはこれまで、「後期高齢者医療の診療報酬」や「勤務医の負担軽減」など19項目が挙がっている。
中医協は10〜11月にかけて基本問題小委を毎週水、金曜日の2回ずつ開催。これらのテーマをめぐる検討に順次、着手する。
 厚労省が19日に示したスケジュール案では、10月に検討を開始するものの目安として「入院医療に係る評価の在り方」など9項目、
11月に検討を開始する項目には「外来医療に係る評価の在り方」など10項目をそれぞれ挙げている。
 厚労省は、これら以外のテーマも必要に応じて追加する方針を示しており、検討項目は今後、増える可能性がある。
また、後期高齢者医療制度をめぐる議論など意見集約が難航しそうなテーマでは話し合いが複数回にわたる可能性も高く、
集中審議が12月以降にずれ込む可能性もある。
 同省は年明けから点数設定をめぐる議論に入りたい考えを示しており、状況次第では「かなりハード」
(土田会長)なスケジュールになりそうだ。


317卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:26:59 ID:EkfWpSXH0
>>316続き

■「開業医が勤務医になる改革を」
 19日の中医協総会で松浦稔明委員(香川県坂出市長)は、勤務医の負担軽減について、医師免許を持ちながら勤務していない
「潜在医師」がどれだけいるのかなど具体的なデータに基づいて議論する必要性を強調した。
 また勝村久司委員(日本労働組合総連合会「患者本位の医療を確立する連絡会」委員)は、勤務医から開業するケースが
増えている状況を受けて、「逆に開業医をやめて勤務医になる流れができるくらいダイナミックな改革をしていかないと
勤務医と開業医のバランスが取れない」と訴えた。
318卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:28:42 ID:hzNmeqR20
>>317
開業医をやめて勤務医になる流れができるくらいダイナミックな改革をしていかないと
開業医をやめて勤務医になる流れができるくらいダイナミックな改革をしていかないと
開業医をやめて勤務医になる流れができるくらいダイナミックな改革をしていかないと

ほほう。借金も棒引きにしてくれるわけだね。
319卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:34:36 ID:EkfWpSXH0
高齢者医療見直し議論容認 厚労相
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12000

 舛添要一・厚生労働大臣は9月18日の記者会見で、来年4月から始まる「後期高齢者医療制度」に関し、
制度の対象となる高齢者(75歳以上)の負担増の見直しを議論することには「問題ない」という認識を示した。
 自民党総裁選に立候補した福田康夫候補(元官房長官)が、後期高齢者の医療費負担増の凍結を検討する構想を
政権の基本政策に盛り込んでいることに関する記者の質問に答えた。
 舛添大臣は「福田康夫候補の政権公約の中に、後期高齢者の医療費増について凍結も検討するということなので。
凍結すると決まったわけではないので、検討するということだから、それは検討すればいい。その結果として、
どういうことになるかということは、これからの国会の議論にかかわる」と述べた。
 また、「厚生労働省としては、政府全体の方針としても、来年の4月1日から(70〜74歳の高齢者の自己負担について)
1割を2割にするということを決めている。それを凍結するとなると、議論をやり直さないといけなくなる。
各市町村においても、病院関係者においても、来年4月から、そういうことになるということでプログラムの組み替えから
始まっていると思う。それに対して迷惑にならないような形という配慮も必要だ」と語った。





320卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:36:01 ID:EkfWpSXH0
氷見市民病院民営化、条例改正案可決
http://www2.knb.ne.jp/news/20070919_12921.htm

 氷見市民病院の経営について、指定管理者制度による公設民営を可能とする条例改正案が、19日の市議会で、賛成多数で可決されました。
 市民病院の設置条例改正案について、19日の本会議で、委員長報告のあと、それぞれ、賛成・反対の立場から討論が行われました。
 反対派の議員からは、「公設民営化後の医療体制などが具体的に示されておらず、強引な決定をすべきではない」
などの意見が出た一方、賛成派からは、「市の財政負担は限界であり、確かな医療と、職員の雇用の確保のためにも公設民営化しかない」
との意見が述べられました。
 この後、採決が行われ、病院設置条例の一部改正案は賛成13、反対4、賛成多数で可決されました。
 議会での可決を受け、市側は19日午後、指定管理者の募集要項を示しました。
 募集要項では、指定管理者が実施する医療機能について、救急医療体制の確保やへき地巡回診療の維持が示されているほか、
現行の診療科目の維持に努めることなどが求められています。
 募集期間は、20日から来月4日までで選定委員での審査を経て、市は遅くとも11月のはじめには議会で指定管理者を議決したい考えです。
321卵の名無しさん:2007/09/19(水) 18:42:16 ID:EkfWpSXH0
「福祉の福田」なら2000億円増=歳出改革、後退も−自民総裁選
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007091900557

 自民党総裁選を争う福田康夫元官房長官と麻生太郎幹事長がいずれも社会保障を充実させる方針を打ち出している。
ただ、福田氏の公約実行には2000億円規模の歳出増が必要で、麻生氏もこれまでの財政緊縮路線を修正する可能性をにじませる。
新内閣の下では歳出改革が後退する可能性が出てきた。
 福田氏は政権基本政策の中で、高齢者医療費の患者負担増の凍結を検討すると表明した。2008年4月に70〜74歳の
高齢者の自己負担増(現行の1割から2割へ)が決まっていたが、これを白紙に戻す考えと受け止められている。
公明党の北側一雄幹事長も19日の記者会見で同調する考えを示しており、実施されれば「国・地方併せて
1200億円程度の負担増になる」と厚生労働省は試算する。
322卵の名無しさん:2007/09/19(水) 19:29:50 ID:Cl8vWcV40
>>316
 医療費(ベッド数)削減のために、病院に厳しい診療報酬にしてると理解してたんだが...。
 病院の診療報酬上げても、イラン病院が生き残るだけで、必要な病院の必要な医者の待遇は何も変わらんと予想してみる。
 以前、チラッと書かれてたような気がするが、開業医(保険医)優遇税制でなく、勤務医優遇税制にでもしないと、勤務医の待遇は良くならんだろ。
323卵の名無しさん:2007/09/19(水) 19:31:03 ID:Qnsoh0AG0
福田の親父っちゃ「人質の人命は地球より重い」という非科学的
不規則発言で世界史的に有名だからなー。
お里が知れてるよな。お後がよろしいようでw
324卵の名無しさん:2007/09/19(水) 19:38:37 ID:acommDVH0
でも、超法規的措置で福島の事件を解決してくれるとも期待できる。
325卵の名無しさん:2007/09/19(水) 19:51:05 ID:s6isfwMz0
>>322

別に難しい法改正なんかしないでも、学会とか、学術雑誌とかの購入費を経費と
認める程度でもだいぶ違うんだけどね。

在日特権程度でいいよ(www
326卵の名無しさん:2007/09/19(水) 20:23:45 ID:I7TrsbG20
>>324
「超法規的措置」じゃだめだっ。
ちゃんと法律にのっとった無罪でなくてはならん
327卵の名無しさん:2007/09/19(水) 20:25:03 ID:PmFXWp0H0
>>269
やってきましたね、機構の民営化第一弾。

関岡先生がいみじくも指摘していたように、機構も民営化→機構に支払う
金が多いと承認も早く甘い→審査の厳正性が損なわれる→姉歯事件の再来

となる。審査の沙汰も金次第。アメリカ的だわな。

しかし、経団連と言うのはどうしても金の力で医療をゆがめたいのだな。
医療なんかに関わってる暇があったら、油田の一つも取って来い。能無し
経団連。
328卵の名無しさん:2007/09/19(水) 20:28:17 ID:kn8cyHTt0
>269

日本の新薬承認システムは国際的なお笑い者なのに、また嘲笑されますね。
329卵の名無しさん:2007/09/19(水) 21:12:53 ID:Qnsoh0AG0
>>324
ハゲ極まるほど同意。
スマソがちょっと不当スレに貼らせてくれw
330卵の名無しさん:2007/09/19(水) 21:31:28 ID:Qnsoh0AG0
>>191モナーw貼っとくわ。

亀レスだが、>>174はわろた。傑作だ、総合医の出産立会いwww
331卵の名無しさん:2007/09/19(水) 21:34:16 ID:ZRUpU9Ew0
>>174
ワロタ
332卵の名無しさん:2007/09/19(水) 21:40:10 ID:w0D1n4JC0
>>291
>総合医の担い手として期待されるのが、内科だけでなく、小児科から産科、整形外科までこなす家庭医だ。
>内科だけでなく、小児科から産科、整形外科までこなす家庭医だ。
>小児科から産科、整形外科までこなす
>産科までこなす
>産科までこなす
>産科までこなす

産科一筋十年選手が逮捕されたり訴訟に巻き込まれたりしてるのに、アフォですか?
産科なめると火傷じゃ済まないよ。

>>317
>勝村久司
>勝村久司
>勝村久司

まだこんな人を委員にしてるのか。
未だに医者叩き(産科医叩き)を止めようとしない復讐に凝り固まった人物なのに。

ttp://homepage1.nifty.com/hkr/ (産科医撲滅運動の前線基地)
333卵の名無しさん:2007/09/19(水) 21:42:29 ID:eYsIXS8o0
内科、小児科、産科、整形外科を専門医レベルでこなせると勘違いしてるのかね。
家庭医なんて医療レベルを下げる原因でしかないのに。
まあそれで医療費も下がるからよしとするのかな。
334卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:00:33 ID:fGtbiTWe0
総合医やってもイイが産科と小児科を除いた科の総合医ねw
335卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:07:30 ID:FysF6SzQ0
>>261
刑事事件だからねぇ・・

それとも家族が刑事告発したのかな?
それだったらちょっとは納得いくけど、刑事事件で有罪ってことは、
この事件では家族が告発しなくても内部告発で医者がアボーンって事かいな?

ちなみに、刑事事件では医療訴訟保険は適応外だそうです。
336卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:16:16 ID:S4B0izkC0
だからこそ、もっと症例をよく選べって事だと思うよ。
337卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:22:29 ID:fGtbiTWe0
姑息的治療は死ぬと藩坐医者にされるんだな
JBM的には臣取りとw
338卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:26:49 ID:S4B0izkC0
まあこのスレみてる医師は心配ないと思うが。
339卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:28:09 ID:MUBmaHLn0
本当に、病院はゴールドラッシュだわな


>岐阜県立岐阜病院(現・同県総合医療センター、岐阜市)に入院中の同県羽島市の女性=当時(37)=
>が低カリウム血症の悪化で死亡したのは適切な治療を怠ったためとして遺族が病院を運営する県に
>計約7400万円の損害賠償を求めて名古屋地裁に提訴していたことが19日、分かった。
>
>訴状によると、女性は平成17年10月〜18年4月、通院先の同病院の検査で血液中のカリウムの
>濃度が異常に低い値になっていることが確認された。さらに18年8月、同病院で低カリウム血症と
>診断されて入院し、カリウムの投与治療を受けたが入院から2日後、低カリウム血症による呼吸筋
>まひが生じて意識不明の重体となり、そのまま同10月に死亡した。
>
>原告側は「低い値と確認した時点で原因特定の検査や、低カリウム血症の治療を行わなかったため
>症状が悪化し、入院後も十分な量のカリウム補給を怠った」と主張。同センターの渡辺佐知郎院長は
>「訴状を精読し、対処したい」としている。
>
>ソース
>産経新聞 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070919/jkn070919047.htm
340卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:32:41 ID:fGtbiTWe0
「病院で死ぬと言うこと」 = 金のなる木が出来たww
341卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:57 ID:eU3wtb5u0
>>339
ケーシーエルを5筒ばかりワンショットで静注でもしてやりゃよかったかw
342卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:43:19 ID:fGtbiTWe0
>>339
37歳で低カリウムって何か基礎疾患あったんだろうな
343卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:43:20 ID:eU3wtb5u0
>>339
それに現疾患はループ利尿剤の濫用だったりしてね( ´,_ゝ`)プッ
344卵の名無しさん:2007/09/19(水) 22:48:17 ID:XkuzjuSv0
ANでラシックス乱用者とみた。
345卵の名無しさん:2007/09/19(水) 23:00:02 ID:CaxnT88F0
>>339
K 3.4mEq/Lを「異常な低値」とか言ってたりしてね。
346卵の名無しさん:2007/09/19(水) 23:08:28 ID:di6r52fo0
>>344
 ちょっとP系のお局さまで、脚が太いのを気にして、ラシックス乱用してたのがいた。
 ダイエットにはリンゴがいいと信じてたので、低Kにはなってなかったが。
347卵の名無しさん:2007/09/19(水) 23:50:23 ID:s6isfwMz0
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/09/19/t20070919000143.html
医師不足解決へ財源の議論を

舛添厚生労働大臣は、妊娠中の女性が救急時に医療機関に受け入れを
断られるケースが全国的に問題となっていることから、19日、千葉県の
消防本部や病院を視察し、医師不足の抜本的な解決に向けて、消費税の
引き上げを含めた財源対策を議論する必要があるという考えを示しました。
(9月19日 19時27分)
---------------------------------------------------
おーい、今度は消費税値上げも医者のせいだってよー(www。
もう勝手に言ってろ。
348卵の名無しさん:2007/09/19(水) 23:50:33 ID:uhfkLkhS0
>>220
19床の診療所で32人て…10人ちょいいれば十分
病棟6人外来4人事務2人+α

>>222
公的病院は偉い人が取り立ててくれていいなあ(-_-)
349卵の名無しさん:2007/09/19(水) 23:53:28 ID:s6isfwMz0
あまりのクオリティ
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007091902049827.html
空腹耐えられず「ごめんなさい」 意識不明重体19時間装う
350卵の名無しさん:2007/09/19(水) 23:59:17 ID:w+U6ZPqA0
>>347
産科医が家族とすごせるように
一家だんらん法案も成立ってことで
医者は白衣着てるから当然ホワイトカラーだよね
351卵の名無しさん:2007/09/20(木) 00:06:52 ID:g9osEitS0
今日の換金相場情報

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=2597
医療ミス2件示談、県立病院

 県立吉田病院(燕市)で内科医がチューブを誤って差し患者が死亡した問題で、
県は19日までに、遺族に示談金1654万円を支払うことを決めた。
また、がんの疑いがあるとの検査結果の確認を怠った同新発田病院(新発田市)の
医療ミスでも、示談金566万円を支払う。県はいずれも病院側のミスを認め、
遺族と示談が成立した。県議会9月定例会に関連議案を提出する。
 県病院局などによると、吉田病院で5月14日、入院中の新潟市の80代女性に
対し、胃に栄養を送るチューブ交換の際、内科医が誤って腹腔(ふくくう)内に挿入。
女性は腹膜炎を発症して同31日に死亡した。

 新発田病院では、新発田市の70代男性が昨年2月に脳梗塞(こうそく)で入院。
手術前に行った検査で肺がんが疑われる結果が出たが、担当の脳神経外科医は
報告書の確認を怠った。男性は同9月に再入院したが、がんは全身に転移しており、
10月下旬に死亡した。
--------------------------------------------

7ヵ月で全身転移で死亡って・・・。
脳外科医が肺がんの検査したなら怠慢だろうが、すげーな新潟。
352卵の名無しさん:2007/09/20(木) 01:09:40 ID:Rg3YbFcq0
医療未収金が1億円突破
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200709200014.html

広島県内にある県立の4病院で、患者から回収できずにいる医療費の累積額(時効分を除く)が
2006年度末で1億円を突破したことが19日、分かった。医療費の度重なる負担増が要因とみら
れるが、資力があるのに支払いに応じない悪質なケースもある。県は法的措置も含め回収強化
に乗り出す方針だ。未収件数計2570件の8割以上を広島病院が占め、1人当たりの最高額は
292万円に上る。

----------------------------------------

県立広島病院は産科がありますね。
分娩費の未払いが多そうだなあ。
353卵の名無しさん:2007/09/20(木) 01:26:03 ID:aMmYy2ug0
>>304
これはあれだ、悪名高き某グループの病院だぞ。
354卵の名無しさん:2007/09/20(木) 02:24:53 ID:n9f1s3gb0
>>351
 若い人の死亡なら、将来得られたであろう利益は○○円だから...って感じで賠償金が算定されるらしいけど、こういうのはどうなるんだろ。
 恩給とか年金があれば別だが、寝たきりのジジババなんか、明らかに生きてて得られるカネより、生かすのに要するカネのほうが大きい。
 『将来得られたであろう利益』はマイナスになると思うんで、慰謝料と相殺して、賠償金ゼロにはならんのかなあ。
355卵の名無しさん:2007/09/20(木) 02:40:17 ID:udQlFg5E0
>352
もうヒロシマじゃ医療が成立しないんだよ。
閉院するが、吉。
356卵の名無しさん:2007/09/20(木) 06:41:12 ID:V2bW2uyK0
まあとりあえず、舛添と厚労省イランなww
357卵の名無しさん:2007/09/20(木) 08:31:12 ID:V2bW2uyK0
>>354
まともな国ならそうだが、畸形司法が外道の不治山流期待剣振り回す国ではなあ・・・はぁと
358卵の名無しさん:2007/09/20(木) 08:34:06 ID:1AHIuGpD0
その昔、新聞で読んだ話。
インドに駐在していた某国大使の夫人が、交通事故を起こして人をはねて
死なせてしまった。
「(10万だか20万だかの)お金を家族に払ってやってくれ。」という話になり、
その夫人は
「申し訳ないから、100万払いたい。」と申し出ようとした。
仲介人は必死で止めた。
「そんなことをすれば、明日からあなたの車の前に皆飛び込んでくる!」と。

ババアが死んでも訴えればこんなに儲かるなら
訴えなきゃ損損。
359卵の名無しさん:2007/09/20(木) 08:36:31 ID:iOY6egXe0
>>354
いつも思うのだが、年金が遺失利益であるとして、どうしてこれを医療側が払う必要があるのだろうか?
医療事故のおかげで得をするのが年金基金で、その分のツケを医療機関が払うというのはどうにも納得できない気がするが。
360卵の名無しさん:2007/09/20(木) 09:10:11 ID:t+ltY4w+0
病床、来月から大幅縮小 浜松リハビリ病院
http://www.shizushin.com/local_social/20070920000000000019.htm

 浜松市リハビリテーション病院が医師の大量退職で一部入院取り扱いを中止するなど厳しい運営に追い込まれている問題で、
8月から院長の職務代理を務めている市医療公社の菅野剛史理事長(72)が19日、静岡新聞社のインタビューに答え、
「88床の縮小体制で現状を乗り切りたい」と当面の打開策を明らかにした。また「経済性を問題にされるが、
リハビリ病院は絶対に必要な施設だ」と継続を強く訴えた。
 現在の病床数は132だが、菅野院長を含めて常勤医3人と複数の非常勤リハビリ科医師の応援体制では「現実的には無理」として、
10月から3分の2の88床体制にする方針。理学療法士など45人いるセラピストは20人前後に減らすなどして、
136人の職員数全体も「100人前後に抑えたい」とした。
 ただ、これらの多くの職員は同じ医療公社の県西部浜松医療センターへ受け入れ、公社内異動で柔軟に対処するという。
 10人いた医師が6月から8月までに8人退職した理由については「働く環境として都会を選んだ医師もいたし、
家庭の事情もあった」と複数の要因を挙げた。
 医師の大量退職の背景には、新しく赴任した医師と国立病院時代からの職員との不調和問題もあったとする指摘には
「そういう問題もあったと聞いた。感情的なもつれがあったかもしれない」と認めた。だが、「それは一部分で、
ほかの理由でやめた医師もいたし、さまざまな要因が重なった」とした。その上で「縮小体制で(意思疎通などの)
改善は進んでいる」と説明した。
 今後については「早く専門医を確保して132床に復帰したい」と強い意欲をのぞかせた。特に、県中部などに比べて
県西部はリハビリ病床が少ない点も挙げ、「経済性だけで存続が問題にされるようなら市民に直接アピールしてでも理解を求める」と
高齢者社会での存在意義を強調した

361卵の名無しさん:2007/09/20(木) 09:12:53 ID:C/0DmFod0
もう戦争でもあって徴兵でもされた方が日本にとってプラスなんじゃないだろうか
362卵の名無しさん:2007/09/20(木) 09:15:43 ID:AOwg34rY0
戦争やると、出生率上がるお。

今なら、団塊世代を徴兵すると、諸問題が一気に解決してお薦めだお。
363卵の名無しさん:2007/09/20(木) 09:17:33 ID:AOwg34rY0
>>359

「自治体病院の和解」は、自滅する要因だよ。
原因か結果かは、断言できないけど、最高裁まで戦うような病院は、いろいろ
問題あっても、なんとかやっていく勢いがある。
364卵の名無しさん:2007/09/20(木) 09:27:54 ID:y5EhGnlm0
>>団塊世代を徴兵

内乱罪教唆行為のためタイーホ
365卵の名無しさん:2007/09/20(木) 09:44:26 ID:AOwg34rY0
でも真面目な話、アメリカじゃイラクの兵站部門とか、ふつーに
住宅ローンとか抱えたイパージンの親父・おばさんが、年収900万円の「高給」で
命がけで働いてるよ。

ちなみに建設業だともう日本にも求人来てる
http://www.cozymax.org/news/iraq050401.htm
>主な仕事内容は土木工事の手元作業だそうです.パスポート取得可能な方が対象で,
>雇用期間は3月20日から9月20日までの半年間.賃金は50〜60万円/月とのこと.
>イラクまでの旅費や宿泊費は会社が負担し,保険については「元請け会社が民間保険へ
>加入する」としています.

なんか、雇用期間を、4年、賃金を二倍くらいにするとどこかで聞いたような話ですね(wwww
366卵の名無しさん:2007/09/20(木) 09:56:15 ID:t+ltY4w+0
県西部病院統合、不参加の意向強調 御前崎市長
http://www.shizushin.com/local_west/20070919000000000039.htm

 石原茂雄御前崎市長は18日、市立御前崎総合病院の経営に関連し「掛川市立総合病院と袋井市立袋井市民病院の
統合には協力するが、現在のところ統合に加わる考えはない」とあらためて強調した。11日に
戸塚進也掛川市長の訪問を受け、統合不参加の意向を伝えていた。
 石原市長は「この地域に必要な医療を確保する必要がある。国のエネルギー政策に対する協力の見返りとして
住民の強い要望で開設した経緯もある」と理由を述べ、「医師や看護師などの職員が働きやすい環境づくりを前提に
大橋弘幸院長と病院の在り方を検討し、市民に信頼される安全・安心な医療の継続を最重要課題として取り組みたい」と
一層の経営改善に臨むことを強調した。
 御前崎総合病院の経営は依然厳しいながらも上向きで推移。同日の質疑答弁によると、今年4月から8月までの
入院診療科稼働額は5億3900万円で前年同期比7.7%増、外来診療稼働額は3億330万円で同15.6%増と好調だった。
 また、リウマチセンターの開設や病棟でのリハビリ強化などで半年で3500万円の増収、支出面でも
保守点検委託料や寝具賃貸料の見直しなどで年間8000万円の節減に成功した。同病院は
「病院の機能と特色を生かした病院づくりと共に、今後予防事業への取り組みや医療事務のアウトソーシング化、
効率的でコンパクトな組織を検討していきたい」としている。
367卵の名無しさん:2007/09/20(木) 10:01:42 ID:t+ltY4w+0
舛添厚労相 救急医療の現状視察 鴨川市の病院など『医師不足の解消課題』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20070920/CK2007092002050165.html

 妊婦の救急搬送の受け入れ拒否が全国的に問題となる中、舛添要一厚生労働相が19日、君津市消防本部と亀田総合病院(鴨川市)を訪れ、
地方の救急医療体制を視察した。舛添厚労相は視察後の記者会見で「医師不足を解消するのが課題だ」と説明。財源として
消費税率引き上げなど踏み込んだ議論をすべきだと訴えた。
 君津市消防本部では、管内の救急搬送状況の説明を受けた後、指令室を見学。119番を受け救急車を出動させるまでの流れを聞いた。
また、亀田総合病院の総合周産期母子医療センターでは、陣痛、出産、産後の回復までの治療を同じ部屋で受けられる居室型分娩室
「LDR」を視察。同病院の先進的な情報システムなどの説明を受けた。
 その後の会見で、舛添厚労相は「GPS(衛星利用測位システム)機能が付いた私の携帯電話の方が、消防署より早く地図情報を得られる」
と消防の設備の立ち遅れを指摘。中核病院のネットワーク化やホームドクターの必要性を訴えた。また「現状には医師数の不足という
構造的な問題がある」と強調。「医療を充実させるためには、国民にある程度の負担をしてもらわなければならない。
与野党を超えて財源論に着手するべきだ」と説明し、消費税率引き上げなどの必要性を示唆した。
 この日、案内役を務めた堂本暁子知事は、ドクターヘリが県内に一機しかなく、県南部をカバーしきれていない現状を説明。
ドクターヘリへの補助拡大を求める要望書を舛添厚労相に手渡した。 (岡村淳司)

堂本知事からドクターヘリの補助拡大を求める要望書を受け取る舛添厚労相
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20070920/images/PK2007092002150172_size0.jpg
368卵の名無しさん:2007/09/20(木) 10:08:47 ID:1AHIuGpD0
>363
お前さん、いいこと言った。そういうもんなんだな。
うちの県でも、何かあると議員が乗り出してきて仲裁だ和解だと騒ぐところがあるのだが、
病院自体が崩壊へ向かっている。
369卵の名無しさん:2007/09/20(木) 10:10:02 ID:AOwg34rY0
>>366

まあ、電源三法関係のお金が環境改善の呼び水にはなっているんだろうが、
経営努力して、スタッフを確保している病院がDQN病院と一緒になって
吸い取られるのは御免と言うところだな。
370卵の名無しさん:2007/09/20(木) 10:25:56 ID:t+ltY4w+0
ドクターヘリの役割や搬送学ぶ 県立医大が出前授業 /和歌山
http://www.sankei.co.jp/chiho/wakayama/070920/wky070920000.htm

 医師不足が進む過疎地域などの救急医療対策として注目が集まっている、ドクターヘリの知識を深めてもらおうと
19日、紀の川市の県立貴志川高校で県立医科大学の出前授業が行われた。ドクターヘリ導入に携わった、
同大救急集中治療部の篠崎正博教授を講師に招き、同校人間科学科の1年生33人が受講した。
 同科が今年度から設定した科目、「ヒューマンライフ」の授業の一環として、看護医療への興味を持ってもらうため開いた。
 授業では、ドクターヘリの必要性や、出動から患者搬送までの流れ、機内の装備などが紹介された。
県のドクターヘリは全国で7番目に導入され、ドクターヘリの先進県とされており、
生徒らは熱心にメモを取りながら聞き入っていた。
 将来看護師を目指しているという峯野紗季さん(15)は「ドクターヘリに搭乗するフライトナースに興味がわきました。
県立医大で働いてみたい」と目を輝かせていた。

371卵の名無しさん:2007/09/20(木) 10:28:16 ID:t+ltY4w+0
医療ミスで遺族と兵庫医科大が和解 神戸地裁尼崎支部
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070920/jkn070920001.htm

 兵庫県西宮市の兵庫医科大学病院で、胆嚢の摘出手術を受けた同市内の60代の女性が死亡したのは、
病院側の手術ミスが原因などとして、女性の遺族3人が同大学と執刀医を相手取り、慰謝料など
計約4300万円の損害賠償を求めた訴訟が19日、神戸地裁尼崎支部(竹中邦夫裁判長)で和解し、
病院側が過失を認め、賠償金3000万円を支払うことで合意した。
 訴状によると、女性は平成12年5月、肝臓病などの治療のため、同病院で胆嚢摘出の開腹手術を受けた。
そのさい、執刀医が胆嚢付近の血管を誤って傷つけたため出血。止血のための再手術を行ったが、
女性は約1週間後に肝不全で死亡した。
 女性は、約20年前に食道静脈瘤の手術を受けており、手術の際に出血が止まらない可能性があったうえ、
当時は肝硬変の疑いもあった。しかし、病院側は、手術の危険性を十分に説明せず、体調が思わしくないために
女性が手術の延期を申し入れたにもかかわらず、手術を実施したとしている。
 遺族の代理人の弁護士は「病院側が実質的に過失を認めたと理解している」と述べた。
 兵庫医科大学病院の話 「適正かつ真摯に解決したものと考えている」
372卵の名無しさん:2007/09/20(木) 10:53:17 ID:t+ltY4w+0
>>320の別ソース

氷見市民病院 民営化の条例改正可決
指定管理者20日から募集
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news003.htm

 氷見市議会は19日、氷見市民病院の公設民営化を可能にする「病院事業の設置等に関する条例」の改正案を賛成多数で可決した。
これを受け、同市は、病院経営を委ねる指定管理者の募集要項を発表した。20日から募集を開始する。
 来年4月の民営化を目指す市は、「指定管理者となる事業者の病院経営準備には通常、4〜5か月かかる」として
指定管理者の決定を急いでいる。市は10月末か11月始めに指定管理者の指定について、市議会の議決を得る考えで、
条例改正案可決直後の要項発表となった。
 募集要項によると、応募資格のある法人・団体は、日本赤十字などの医療法上の公的医療機関や医学部を持つ私立大学、
病院を持つ社会福祉法人、医療法人など。救急医療とへき地医療の維持を条件としたが、小児医療や結核病床の設置は努力目標にとどめた。
 診療科目については、市民病院が行っている科目の維持を求め、医師不足などで非常勤医に頼る泌尿器科、耳鼻科などの
常設化は努力目標として、現在の科目数が維持されない可能性もある。
 期間は20年以上とし、現職員の優先的な採用と、市が準備を進める新病院建設への全面的な協力も求めている。
 募集は10月4日まで。市はこの後、市民代表や医療の専門家、県の行政担当者などによる選定委員会を設け、
10月10日にヒアリングを行い、2〜3回の会合で指定管理者を選ぶ。
373卵の名無しさん:2007/09/20(木) 10:53:49 ID:AOwg34rY0
>>371

LCにわざわざ胆摘したのか?

兵庫医科大って大学病院で胆摘やるほど仕事無くて暇なのか?
374卵の名無しさん:2007/09/20(木) 11:39:37 ID:cBaTHJ3G0
>>373
西のサイタマ程度と思っていただければ
375卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:00:56 ID:V2bW2uyK0
ここにも貼るw

本紙菊谷記者にファイザー記事賞
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070920091236.asp

 第26回ファイザー医学記事賞優秀賞に、東奥日報社編集局社会部・菊谷賢記者の医療連載
「霧の中の処方せん〜医師不足にあえぐ県内」が選ばれ19日、東京丸の内・パレスホテルで贈呈式が行われた。
 今回は昨年4月から今年3月までに掲載された全国の110紙・98点の医学医療関連記事の中から、
(1)着眼点(2)構成(3)的確でバランスの取れた情報−などの点で審査され、大賞1点、優秀賞5点が選ばれた。
 「霧の中の処方せん」は、昨年7月から今年2月まで掲載。医師不足の現状をリポートし、県内医療のあるべき姿を模索した。
 贈呈式ではファイザー社の岩崎博充社長が菊谷記者に表彰状、記念クリスタルなどを授与。審査員の高久史麿氏(自治医科大学長)、
松谷有希雄氏(前厚生労働省医政局長)、中川俊男氏(日本医師会常任理事)、岸本葉子氏(エッセイスト)が、
「地域の医師不足の状況、原因の分析が的確に書かれている」「東京の役所の人には分からない地域医療の崩壊が
丹念に書かれている」などと講評した。
------------------------------------------
霧の中の処方せん/医師不足にあえぐ県内
http://www.toonippo.co.jp/l-rensai/kirinonaka/index.html
376卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:19:26 ID:t+ltY4w+0
高度救命センターの必要性訴え
弘大学長、医学部の定員増に前向き
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07092003.html

 弘前大学が設置を目指す高度救命救急センターについて、遠藤正彦学長は19日の定例記者会見で、
「研修医が増えることや、若手への魅力の面からも県に必要性を訴えてきた」と述べるとともに、
現在のところ文部科学省の概算要求に入っていないことから「県の医療計画で示されないと
(文部科学省が)回答できないのでは」とし、県の今後の動向に注目した。
 高度救命救急センターは弘大が設置を目指し、来年度の概算要求に盛り込んでいた。
津軽地域には救命救急センターがないことから、8月には弘前市民有志が津軽地域の救急医療を考える市民フォーラムを
発足させ、県に対して設置を求める署名活動を展開している。救命救急センターは、都道府県知事の要請で病院開設者が整備・運営する。
 遠藤学長は設置について「弘大は中核病院であることを考え、ふさわしいのであろう、そうすべきであろうと、
その準備をしている。その中でも『高度』で展開したいと思っている」との考えを示し、さらに
「研修医を受け入れるという面で、高度救命救急センターは若い人に魅力がある」と、医師確保という点にも期待した。
 また「弘大が概算要求したが、地元から配置要望が出ていないと難しいこと。市民による署名活動などを歓迎している。
まずは市民がその制度や内容、現状を十分に理解してほしい」と、地域住民が地域医療を考えることの重要性を述べた。
 その中で、国立大学法人として国からの予算が減らされる中、センター設置に伴う弘大医学部付属病院の負担増を見込み、
大学にとって設置は「不採算」とし、行政からの人員配置など財政的な支援に「期待している」と話した。
 このほか、医学部の定員増について、来年度から10人増に加え、さらに国が5人増を認めることを発表したことについて
「十分に対応する」と前向きな姿勢を示した。

377卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:24:54 ID:t+ltY4w+0
いのち見つめて 地域医療の未来  第5部 転換期の高齢者医療 /鳥取
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/inochi/070920.html

 高齢化の進展に伴い膨らみ続ける医療費。国は「国民皆保険」の維持を掲げ、保険改革だけでなく療養病床の再編などを
矢継ぎ早に打ち出している。在宅医療やリハビリテーションを重視する方針だが、肝心の地域の受け皿は整っているのか。
第五部では、大きく変わろうとしている高齢者医療の実情を探った。

(22)後期高齢者医療制度
保険料未定、募る不安
 増え続ける老人医療費を抑制しようと、来年四月から75歳以上の高齢者を対象とした「後期高齢者医療制度」が始まる。
県内の保険者数は約8万5000人となる見込みで、運用に向けた準備が急ピッチで進む。しかし肝心の保険料が決まっていないため、
住民向けに説明会を開く市町村は半分に満たない。本格的な周知活動はこれからだが、対象者からは不安の声も漏れ聞こえてくる。

説明会「時期尚早」
 「介護保険のほかにも取られると、年金で生活できん」「確実に取れるところから取るんだな」「長生きするなってことか」
 日吉津村は今月上旬、自治会ごとに新制度について住民説明会を開いた。初日の6日夜、樽屋公民館には約10人が集まり、
冗談交じりだが、次々と厳しい意見が飛び出した。
(後略)
378卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:32:29 ID:t+ltY4w+0
「主治医」の具体的イメージが必要
釈然としない厚労省の主治医構想
http://www.japan-medicine.com/shiten/shiten1.html

 厚生労働省が、来年4月からスタートする、75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度の診療報酬体系の骨子案をまとめた。
 骨子案は、後期高齢者を総合的に診る「主治医」や関係者間の情報共有・連携などの診療報酬を手厚くする方向を打ち出したのが特徴。
主治医機能などを通じて頻回受診、重複投薬・検査、長期入院を是正し、その結果、国民医療費の3割近くに達している老人医療費の増加に
歯止めをかける狙いだ。しかし、この骨子案を検討中の厚労省部会の内部からも、実現の可能性を疑問視する声が上がっている。

◎ 「主治医」に開業医を想定
 人が年齢を重ね老化すれば、持病を抱えたり、いくつもの病気にかかる事態はたいてい避けられない。さらに、後期高齢者医療制度の下では、
避けることの出来ない「死」を迎える。骨子案では、そうした“老化の自然”を踏まえて、外来医療・入院医療・在宅医療・終末期医療の
それぞれの場面で重視すべきことを、「診療報酬で評価すべき事項」として列挙した。
 柱の1つが、外来医療で主導的な役割を果たす主治医の評価だ。骨子案では、<1>患者の病歴と服薬状況、ほかの医療機関への受診状況などの
一元的把握<2>日常生活能力や認知機能の総合評価<3>必要に応じた適切な医療機関の紹介―と「主治医」に求める3つの役割を示した。
 厚労省保険局の原徳壽医療課長は、「病院の医師が絶対駄目というわけではないが、これまでに慢性疾患で受診している患者をずっと診ている
医師が主治医」と、主治医に患者とともに持病に付き合っていく開業医像を想定する。
 また、外来医療では薬の相互作用や重複投薬の防止へ薬歴管理を強化する方向も示した。
 入院医療では、高齢者の生活を重視する観点から、特に退院後の療養生活を見越した診療計画などを評価することを示した。
在宅医療に関しては、主治医を中心に医療・介護関係者間の情報共有と連携、病院による後方支援、24時間体制の訪問看護、
薬の「飲み忘れ」を防ぐための服薬支援を評価するとした。終末期医療では、在宅ターミナルケアで使用する医療用麻薬の服用と、
患者宅での保管管理・廃棄の指導などを評価する方向だ。
379卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:33:11 ID:t+ltY4w+0
>>378続き

◎ 何となくイメージはわくが…
 骨子案に対して関係者からは、「よくまとまっている」との声がある一方で、「実際の医療現場で、骨子案にある取り組みがどのように
実現されるかが大きな課題」との意見もある。特に主治医の実現可能性を指摘する声は少なくない。
 「何となくイメージはわくが、高齢者の多くは複数の診療科にかかっている。現実的に町中の1人の医師が患者を本当にコントロールできるのか」―。
 厚労省が骨子案を提示した4日の社会保障審議会の特別部会。同部会を仕切る糠谷真平部会長自身が、主治医構想に疑問を示した。
これに厚労省の原医療課長は、「高血圧を主として診る主治医が所見から糖尿病を疑って検査するなど、主治医が患者の全身状態を
把握することを考えている」と説明したが、釈然としない。
 専門分化が進んだ現在、内科医が高齢者に多い整形領域の疾患を診られるのか、目に違和感のある患者がまず主治医を受診する必要があるのか、
などと考えてしまうと、主治医構想の具体的なイメージがわきにくい。
 また、多くの患者は地域に何でも相談できる医師をなかなか持たず、設備の整った大規模病院を指向する現実もある。
 主治医の構想は長年、医療界ではタブー視されてきた。患者の受診先が主治医に限定され、受診先を自由に選べないといった
規制の強化につながることへの懸念が強いからだ。今も医師会はそうした懸念を隠していない。
 「初期診療を限定することは、患者から医療選択の権利を奪うものであり、フリーアクセスの否定につながる」。
日本医師会は厚労省が骨子案を提示した翌日(5日)に、現在提示されている主治医構想に反対するコメントを早々と出した。
 主治医構想は、国民の受診の仕方という「医療文化」を変える意欲的な提案ではあるが、医療費抑制の構図を描くだけでは理解は得られまい。
厚労省はより詳細な説明が必要だろう。(神尾 裕)

380卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:39:48 ID:t+ltY4w+0
大学病院へ治験審査委員会の委託可能に 治験の在り方検討会が報告書
http://times-net.info/news/2007/09/19/

 治験の在り方に関する検討会(座長・池田康夫慶應義塾大学医学部長)は19日、
治験審査委員会の設置を外部委託できる法人に、大学病院などを追加することを盛り込む報告書を大筋で了承した。



緊急医師派遣 医療機関以外の参入を示唆

 厚生労働省医政局は19日、緊急臨時的医師派遣システムで医師の派遣元について、
医療機関に限定しない考えを明らかにした。人材紹介会社など営利企業が参入することが可能になる。
厚労省はこれまで、同システムには人材紹介会社などの参加は認めない意向を示してきたが、
大きく方針を変更することになる

381卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:43:18 ID:j7s4l6QB0
>>緊急医師派遣 医療機関以外の参入を示唆

口利き・人買い業者への利益誘導キタ────(゚∀゚)────!!
382卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:45:10 ID:AOwg34rY0
>>378

パンピーの主治医のイメージ→主侍医

医者も交代制で、診療すべきだよ。

大学の外来で半年ごとに医者が変わるなんて文句言う馬鹿
数年で交代するへき地の医者はゆるせんとかいう馬鹿
みんな国民皆保険制度が招いた増長漫患者というか愚者
383卵の名無しさん:2007/09/20(木) 12:47:55 ID:j7s4l6QB0
主侍医を持つためには、
最低でも1兆円の資産と
毎年1000億円の自己負担が必要ですね。
その資格のある患者は世界でも数人いるかどうか・・・
384卵の名無しさん:2007/09/20(木) 13:11:43 ID:XDXcAqvD0
そこまでいかんでも、例えば銀行。

普通預金で、窓口のねえちゃんを指名する馬鹿はいない。
額がそれなりの取引になってから、やっと担当が付く。

プライベートバンクでマネージャーが自宅にやってくるのも億単位になってから。

そんな常識が通用しないのが日本の医療現場。
385卵の名無しさん:2007/09/20(木) 13:22:06 ID:sBw//Cki0
>>384
やりがい教の信者の馬鹿医者たちが増長患者を作った。
「やりがい」「やりがい」と唱えて無償労働してきた50歳以上の馬鹿医者の責任です。
386卵の名無しさん:2007/09/20(木) 13:48:01 ID:t+ltY4w+0
日医ニュース 9月20日号 目次
http://www.med.or.jp/nichinews/index.html

■『グランドデザイン2007―国民が安心できる最善の医療を目指して―各論』を発表
■唐澤会長と舛添厚生労働大臣が初会談
■唐澤会長 日本記者クラブで講演/医療費抑制策が招く地域医療の崩壊
■視点/名誉白人
■平成19年度 第1回在宅医研修会/在宅医療を推進する諸形態
■第51回社会保険指導者講習会/「メタボリックシンドロームup to date」をテーマに開催
■第117回日本医師会臨時代議員会次第
■日医定例記者会見/8月29日/厚生労働省 「平成17年度国民医療費」について
■日医定例記者会見/8月29日/後発医薬品の使用に関するアンケート調査の実施
■日医定例記者会見/9月5日/三省による「緊急医師確保対策に関する取組について」に対する日医の見解
■日医定例記者会見/9月5日/「後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子(案)(たたき台)」の問題点を指摘
■中医協(8月29日)/今後のDPCのあり方について議論
■唐澤会長らが官房長官・財務大臣を訪問
■第60回日本医師会設立記念医学大会 表彰者決まる
■特定健診・特定保健指導(6)/電子化の課題
■女性医師バンクから
■プリズム/修学旅行分散研修
■勤務医のページ/「白い巨塔」から「白い廃墟」へ─大学病院の危機的状況─/黒木登志夫(岐阜大学学長)
■私もひとこと/沖縄県医師会長 宮城信雄
■勤務医のひろば/ヤング・ソルジャーたち


387卵の名無しさん:2007/09/20(木) 13:55:18 ID:t+ltY4w+0
医療、年金財源は安心か
政治家は行政官を管理監督せよ
http://www.nc-news.com/frame/20070924/gan070924.html
388卵の名無しさん:2007/09/20(木) 13:55:33 ID:XDXcAqvD0
これが一番イタイ

http://www.med.or.jp/nichinews/n190920t.html
ヤング・ソルジャーたち

> 対人口比,GDP比で,発展途上国並みの少ない医師数と低予算で,高度な
>医療内容が要求され,全力を尽くしても,結果が悪ければ訴訟になる病院医療.
>疲弊してやりがいを失った勤務医が,次々に病院を去るようになり,ようやく
>勤務医の劣悪な労働環境がマスコミでも取り上げられ始めた.
>一方で,勤務医の多忙さを疑問視する議論もあるが,大多数の勤務医が置かれて
>いる状況は,多忙そのものだ.
>勤務時間を過ぎても病院にいるのは,仕事の絶対量が過剰だからだ.漫然とした
>仕事のせいでもなければ,上司に気遣っているからでもない.いくら頑張っても,
>仕事が終わらないのである.
> 精神的余裕を持って患者に対応したいが,時間外労働,夜間救急,当直,相次ぐ
>会議,クレーマーへの対応などで,自身のメンタルヘルスも怪しくなってきている.
>先日逝去した城山三郎氏は,『粗にして野だが卑ではない 石田禮助の生涯』で,
>七十七歳の禮助が自ら“ヤング・ソルジャー”と称し,「公職は奉仕すべきもの」として,
>パブリックサービスの信念を貫く姿を描いた.

どうか、今の50代の医師があと二十年はヤングソルジャーとして日本の医療を支えてくださいね。
389卵の名無しさん:2007/09/20(木) 13:56:49 ID:V2bW2uyK0
>>385
患者さまとお呼び!と喚きだしたバカ肛漏症の脳から糞が垂れてくる通達のせいだと思うがw
390卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:00:43 ID:t+ltY4w+0
「市立病院管理者」を可決…大村市議会 /長崎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news003.htm

 大村市議会は19日、本会議を開き、市立病院の指定管理者に社団法人「地域医療振興協会」(東京都)を
指定する議案を可決した。指定期間は来年4月から10年間。現職員の優先的な再雇用については、別に覚書を交わす。
 市立病院は1951年に開設。昨年度末の累積不良債務は約14億円に達している。一方、同協会は地域保健医療の確保や
質向上などを目的に86年に設立され、全国で33施設を運営。うち市立奈良病院(奈良市)など26施設で、指定管理者になっている。
391卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:05:15 ID:j7s4l6QB0
>>389

鞭と蝋燭の医療政策を実行してるしな<肛漏症
392卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:06:33 ID:AOwg34rY0
周回遅れなんだけど、おまえがいうか

http://www.med.or.jp/nichinews/n190920r.html
「白い巨塔」から「白い廃墟」へ─大学病院の危機的状況─
黒木登志夫(岐阜大学学長)
393卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:06:46 ID:j7s4l6QB0
>>390

東京のど真ん中にある天下り法人か・・・
394卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:12:18 ID:AOwg34rY0
これもはらいてえ

http://www.med.or.jp/nichinews/n190920b.html
唐澤会長と舛添厚生労働大臣が初会談

舛添厚労大臣(左から5人目)と
会談する日医役員

 唐澤人会長,竹嶋康弘・宝住与一両副会長,羽生田俊・中川俊男両常任理事は,
九月五日,八月二十七日に発足した安倍改造内閣の厚生労働大臣に就任した舛添要一氏を表敬訪問した.
 唐澤会長が,舛添氏の初入閣に祝意を述べたのに対し,舛添厚労大臣は「日医の主張は,
自由民主党の参議院政調会長時代から,何度もレクチャーを受けているので,よく知っている」と語った.
 唐澤会長は,「今日,医療崩壊と呼ぶべき事態が進行している.日医も,この難局を打開するために
積極的に提言していくので,ぜひとも耳を傾けて欲しい」と要望した.
 この後,中川常任理事が,医療費財源確保の必要性などについて,「二〇〇一〜〇六年度の過去
五年間で,あるべき社会保障費の自然増に対し,累計三兆三千億円が失われた.今後五年間,
同様の抑制が続くと,二〇一一年には,累計(十年間)で十二兆千億円が失われることになる.
この結果,国庫の医療費支出ベースに換算して,八兆円弱,医療費全体に換算すると三十兆円を
超えることになり,国民医療費の約一年分が削減されることになる.これでは医療が崩壊してしまう」と訴えた.
 これに対して舛添厚労大臣は,「私一人の力ではどうにもならないが,力を重ねていきたい.
今は,消費税を上げることなしに医療費を増やせないか考えている.そのためには,国民の皆さんにも
協力をしてもらわないと難しいと思う.たとえば,風邪の予防にうがいを徹底するなどの努力である.
日医には,今後とも定期的に要望を出してもらい,われわれも謙虚に耳を傾けていく姿勢をとっていきたい」と述べた.

>そののためには,国民の皆さんにも協力をしてもらわないと難しいと思う.
>たとえば,風邪の予防にうがいを徹底するなどの努力である.

>たとえば,風邪の予防にうがいを徹底するなどの努力である.

>風邪の予防にうがいを徹底
orz
395卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:22:52 ID:j7s4l6QB0
хагэと甘┤フHの漫才か
396卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:26:18 ID:5ScMDNI90
そおいやあ、水とイソジンを比べて、
イソジンの方が罹患率が高いってデータがあったなぁ
397卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:31:54 ID:FHs9s7TF0
>>393
自治医大のOBが結構参加してるね。
日光市民病院とか、横須賀市立うわまち病院とか、筑豊労災病院とか買ってますね。
うまくいくかどうかは疑問だけど、僻地で放置プレイされていた自治医大卒のDrには魅力的らしいです。

私は参加しないけどね。ドロッポの予定でつ。
398卵の名無しさん:2007/09/20(木) 14:37:37 ID:H2oZZaP40
有能な自治の卒業生は地元が離さないからね
兵役が終わったあとに出身大学やそこにいくのは個性の強い人か働かない人が多いね
399卵の名無しさん:2007/09/20(木) 15:30:47 ID:YLovyEY00
>>391
なるほど、だから現状に耽溺する医者が後を絶たないわけですな
400卵の名無しさん:2007/09/20(木) 15:36:22 ID:t+ltY4w+0
>>372の関連ニュース

氷見市民病院 公設民営化が可能に
条例改正案 議会が可決  市、きょうから募集
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000709200002

 氷見市民病院の公設民営化問題で19日、市議会本会議で賛否をめぐる激しい討論の末、関連条例改正案が賛成多数で可決された。
閉会後、市側は直ちに条例に基づく引受先の募集要項を発表した。救急・へき地医療の継続などを条件として、20日から
全国の医療機関に応募を呼びかけ、遅くとも11月上旬までに決定する計画だ。
 改正案は、指定管理者による市民病院の管理を可能にするものなど。酒井康也氏(市政クラブ)が「市の事業計画の明示がない民営化は、
公設と言えない」、沢田勇氏(新政会)が「健全化間近とされた翌年度に、経営悪化で民営化とは短絡的」などと反対討論。
久保健三氏(政友会)は「病院経営は危機的状況で、結論を先延ばしできない」と賛成討論。その後、採決し、13対4の賛成多数で可決された。
 募集要項は、指定管理者について、市の予算措置を伴う救急医療やへき地医療の継続を、必須の条件として明記。市は医業の損失を補填せず、
契約期間を08年4月からの20年以上としている。また努力規定として、現行20科の診療科目の維持と休日夜間診療、医師の減員で
非常設となっている科目の常設化、高齢者対応の医療体制、病院改築への協力、再就職希望の職員らの優先的採用などを求めている。
 選考方法は、市が行政や市民代表、学識者らを交えた選考委員会を設置し、応募者からの事業計画書などを審査する。その過程で市側は、
市民病院の現行の医療体制の維持と拡充への考えをただす方針だという。
 要項について、市は「管理者候補をできるだけ広く募るため、ある程度幅のある条件にした。努力規定も、選考の中で可能な限り
医療体制の充実につながるようにしたい」(前辻秋男理事)としている。
 市は、募集要項を10月1日まで配布し、その内容についての質問を今月27日まで受け付ける。回答は10月1日までに
電子メールで質問者に送るという。また、指定管理者による病院経営を08年4月に始める考えで、準備期間などから
指定管理者の選考と決定を、遅くとも10月下旬〜11月上旬に終えたいとしている。
 問い合わせは同市民病院経営管理課へ。


401卵の名無しさん:2007/09/20(木) 15:37:14 ID:1AHIuGpD0
>307
俺は自治医が買うかどうかを検討した病院2つを知っているけど、やっていけるかどうか
採算をきちんと考えているよ。かなりシビアに。
あまり侮らないほうがいいよ。
地域住民のため なんて本当は考えちゃいないから。
402卵の名無しさん:2007/09/20(木) 15:49:04 ID:+IdkMksE0
>あまり侮らないほうがいいよ。
>地域住民のため なんて本当は考えちゃいないから。

それはN速とか地域とか一般人向けの啓蒙レス用だな。
このスレで 連中が地域住民のためを考えてる と思ってる奴はおらんだろう。
403卵の名無しさん:2007/09/20(木) 16:06:19 ID:CmdAbSaj0
>>304
> >>294
>
> どうでもいいけど
>
> 国際医療福祉大学付属病院
>
> ってどこかのジッツなの?
>
> 医学部は持っていないみたいだけど、よくこんな「大学病院w」とやらに勤める物好きがいるもんだな。

厚生労働省のジッツです。
厚労省の役人がたくさん天下りしていて、有望な国立病院を入札してます。
404卵の名無しさん:2007/09/20(木) 16:18:56 ID:dV3zYGCn0
ってことは、 国際医療福祉大学付属病院ときけば、
ろくな医者はおらんてことか?
405卵の名無しさん:2007/09/20(木) 16:20:06 ID:t+ltY4w+0
自殺対策:予兆診療で報酬増 開業医対象に防止策支援
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070920k0000e010069000c.html

 厚生労働省は20日、08年度の診療報酬改定で、うつなど自殺の可能性がある患者を早期に発見して専門医に紹介し、
適切な精神科医療を受けさせたかかりつけ医の収入を増やす方針を固めた。政府は昨年「自殺対策基本法」を成立させるなど、
官民挙げて対策を進めているが、診療報酬改定をも利用し、自殺防止に向けた側面支援をすることにした。
 警察庁によると、06年の自殺者数は3万2155人。前年よりは397人(1.2%)減ったものの、9年連続で3万人を突破した。
政府は06年6月、自殺を社会的問題と位置づけた自殺対策基本法を制定し、今年6月には同法に基づく自殺総合対策大綱を閣議決定した。
 大綱は今後の対策の一つとして、「自殺の可能性の高い人の早期発見、早期対応」や、それを可能とする人材育成を掲げている。
対策を実効あるものにするため、厚労省は診療報酬面で後押しすることにした。
 同省は08年4月に後期高齢者医療制度が始まることも踏まえ、複数の疾患を抱える患者を1人で診ることができる開業医を、
総合的な診療能力を持つかかりつけ医(総合医)として認定し、公的な資格を与える方針。総合医は、精神面以外の疾病で診察に訪れた患者でも、
自殺の予兆があれば察知できる腕を持っていることが条件となる。そうした精神疾患の診断技術は、研修を通じて習得してもらう。
 今回の新報酬の対象は総合医が中心になる見通しで、自殺の予兆がある患者を専門医に紹介すれば、報酬を加算する方針だ。
うつ病などの受診率を向上させ、自殺防止に役立てるという。
 政府は同大綱で、05年に24.2だった自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)を16年までに20%以上減らす目標を掲げている。【吉田啓志】

毎日新聞 2007年9月20日 15時00分
406卵の名無しさん:2007/09/20(木) 16:45:13 ID:t+ltY4w+0
>>351の関連ニュース

医療過誤:賠償金2件に2222万円−−県の議案 /新潟
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070920ddlk15040461000c.html

 県は19日、燕市の県立吉田病院で80代の女性入院患者の腹腔に誤って栄養剤を送るチューブを挿入し、
腹膜炎などで死なせたなど2件の医療過誤で、計約2222万円の賠償金を支払う方針を示した。9月定例会で議案を提出する。
 吉田病院では3月から、意識障害がある同女性の腹に穴を空けて胃にチューブを挿入、栄養剤の注入をしていたが、
5月に先端を誤って腹腔に挿入し、腹膜炎などで亡くなった。県病院局によると7月、約1655万円を支払うことで遺族と示談が成立した。
 また昨年2月、新発田市の県立新発田病院で、70代男性患者の胸部X線検査に写った肺がんの陰影を見落として放置し、
亡くなった医療過誤についても約567万円の賠償金を支払う方針。【渡辺暢】

毎日新聞 2007年9月20日

407卵の名無しさん:2007/09/20(木) 17:23:40 ID:t+ltY4w+0
老人医療費…地域格差1.52倍 長期入院が原因
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/jiten/20070920-OYT8T00209.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20070920-474463-1-N.jpg

 2005年度の老人医療費の概況がまとまりました。老人医療費(対象は02年度分までは原則70歳以上、05年度分は原則73歳以上)は、
医療費全体の増加の主要因を占めるだけに、その伸びをいかに抑制できるかが大きな問題となっています。また、
来年4月に新設される後期高齢者医療制度では、都道府県単位で保険料が設定されることになっており、医療費の高い県ほど
保険料も高くなるため、その意味でも注目されています。
 1人当たりの老人医療費の全国平均は、82万1403円。前年度より約4万円、5.3%伸びました。
 都道府県別で最も高いのは福岡(101万9650円)で、4年連続最多。続いて北海道(100万1110円)、高知(95万8267円)となっています。
長期療養が必要な人が利用する療養病床が多く、1人当たり入院医療費が高い自治体が上位を占めています。
 一方、最も低いのは長野(67万2853円)で、16年連続で最少。最も高い福岡とは1.52倍の格差があります。次いで新潟(68万6532円)、
山形(69万5675円)の順で、生活習慣病の受療率が低く、健診受診率が高いことなどが理由として考えられます。
 また、前年度と比べ伸び率が低かったのは、秋田、青森(以上3.5%増)、岩手(3.6%増)と東北勢が目立っています。
逆に伸び率が最も高かったのは沖縄(7.7%増)で、入院医療費が前年度より8.6%増えたためとみられます。
 厚生労働省は、全国平均と都道府県ごとの医療費の開きの約7割は入院費が原因と分析しており、平均在院日数を短縮させる動きが、
今後ますます強まりそうです。
 一方、外来の受診動向も注目されます。約247万人を対象に06年2月分を調べた結果、約85%の人が1か月に1度は医療機関にかかり、
外来に限ると79%、約195万人でした。このうち、通院した医療機関が1か所のみが63.1%、2か所26.9%で、5か所以上は0.5%でした。
 必要な医療を行うのはもちろんですが、重複した検査など過剰な受診をなくすため、地域別の分析がさらに進むことが期待されます。
(内田健司)




408卵の名無しさん:2007/09/20(木) 17:31:50 ID:dTzYsCSQ0
>>405
開業医→総合医として専門外の診療や時間外の対応まで要求される
専門医→紹介が激増してさらに疲弊
医師にとっては自殺の後押しをする方針ですね。
409卵の名無しさん:2007/09/20(木) 17:45:20 ID:tdaFUKgF0
♪だっからっ するっのさっ 全員逃散♪
410卵の名無しさん:2007/09/20(木) 17:52:10 ID:ssadIohj0
>>405
「自殺の可能性の高い医師の早期駆除、早期引退」と読めた。
411卵の名無しさん:2007/09/20(木) 17:57:06 ID:t+ltY4w+0
名張市立病院:小児科患者が大幅増 医師2人で月300人以上 /三重
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070920ddlk24040170000c.html

 名張市立病院の小児科の外来・救急患者数が、今年4〜8月の月平均で348人と、昨年度(同219人)比で
大幅に増加していることが同病院のまとめで分かった。今年1月から小児科医師が1人復活して2人になり、
患者の受け入れ態勢にややゆとりができたためとみられる。市は今年度中に医師をさらに1人増員する方針。
 今年3月からは毎月300人以上が受診しており、5月には医師2人態勢になってから最も多い428人が利用した。
このうち、今年1月から再開した平日の時間内救急と火・木曜日の夜間救急の患者は毎月約20人にとどまり、
同病院の医事相談室は「1次救急と2次救急のすみ分けが市民に浸透してきたのではないか」と分析する。
 また、医師の増員について、家里英夫・副院長は「関西医科大から派遣の内諾は得ている」としつつも、
365日24時間態勢の救急再開については「医師が3人になることが決まってから検討する」と述べるにとどまった。【金森崇之】

〔伊賀版〕

412卵の名無しさん:2007/09/20(木) 17:59:04 ID:t+ltY4w+0
広瀬知事:3次救急施設、県央にも設置へ−−県議会で答弁 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070920ddlk44010448000c.html

 県内に大分市医師会立アルメイダ病院しかない3次救急を担う救命救急センターの複数化計画で、
広瀬勝貞知事は19日、県央にもう1カ所を置く考えを示した。県議会で賀来和紘議員の一般質問に
「県北などに置くのがバランスが良いが、専任医師数など条件的に難しい。県中心部には対応可能な病院が多い」と答えた。
 最も高度な3次救急には、高度な知識を有する責任者▽多様な診療科の専任医師▽専用病床や集中治療室−−などが必要。
中心部に複数共存する形で各病院の担当エリアを決め、対応したいという。
 県は今年4月から地域医療計画を見直し中。来年3月までに作業を終え、その中で具体的な病院名を盛り込みたいという。
救命救急センターの指定は同4月を目指す。【梅山崇】

413卵の名無しさん:2007/09/20(木) 18:05:10 ID:t+ltY4w+0
読売新聞 北海道 連載

命 あしたへ 第1部 「医師不足と闘う」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/128/
更新
〈7〉 ドクターヘリ 道東にも http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/128/7.htm
〈8〉 遠隔医療 過疎地救う http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/128/8.htm
414卵の名無しさん:2007/09/20(木) 18:06:17 ID:g9osEitS0
>>407

北海道は越冬入院とかかなと思うが、なんで福岡はあんなに高いの?
415卵の名無しさん:2007/09/20(木) 18:10:59 ID:g9osEitS0
>>413


>女性がスムーズに手術できたのは、利尻島国保中央病院が稚内、旭川、札幌と
>遠隔医療の「4次元ネットワーク」で結ばれていたためだ。

どんなスーパーテクノロジーだよっ!!って突っ込もうかと思ったら、見間違いだった。
416卵の名無しさん:2007/09/20(木) 18:43:48 ID:l3sYmyXk0
>>414
旧産炭地区抱えていると...
417卵の名無しさん:2007/09/20(木) 19:29:44 ID:SkpIO16g0
>>405
自殺する前に診療所にかかってればっ遺族が防止できたはず、と謝罪ニダ賠償1億よこすニダとなる悪寒
418ホンネ:2007/09/20(木) 20:00:52 ID:ouIE6AedO
ニダ、のヒトの大部分は、誠実で小心者で、いいヒトだと思う

まぁ、偏見だけど

419卵の名無しさん:2007/09/20(木) 20:35:53 ID:UN0eaVG30
>>418
日本人だって大部分は誠実で小心者でいい人だよ
DQNは一握りしかいないけど悪影響が凄い
420卵の名無しさん:2007/09/20(木) 20:39:45 ID:wvuDVsxL0
>>419
ダウト。
汚染はものすごい速度で進んでいる。
この仕事やってれば誰でも肌で感じると思う。
421卵の名無しさん:2007/09/20(木) 20:44:26 ID:UN0eaVG30
>>420
田舎で年寄りばかり相手にしていたからあまり感じなかったかもね。
都市部で若い連中相手ならDQNばかりなのかも。
422卵の名無しさん:2007/09/20(木) 21:04:44 ID:SBnE985g0
>>420
同感。マスゴミによる日本人総白痴化が進んでいる。
423卵の名無しさん:2007/09/20(木) 21:09:12 ID:UN0eaVG30
頭狂大学大学院白痴課程修了マスゴミ皆免許
424卵の名無しさん:2007/09/20(木) 21:09:26 ID:nmGJSKvI0
>>375
「霧の中の処方箋」連載中は心ある看護師、やる気のある医師はみんな読んでいた。
ところが、役場から出向の事務員で読んでいる人は誰もいなかった。新聞読むくらいしかやることないのに…。

「多くの市長、町長は病院を切り離したいと心の中で思っているのではないか」−。津軽地方のある首長がささやく。ある内科医は「多くの首長は大学や行政の責任にして、早く病院を閉めたいのが本音では」。
→自分の病院のことかと思った。

こちらにも貼っておきます。「霧の中の処方箋」続きは「つなぎとめる命」
http://www.toonippo.co.jp/l-rensai/inochi/index.html
425卵の名無しさん:2007/09/20(木) 21:13:06 ID:U2YoLQtJ0
団塊世代が編集長クラスになったとたんマスコミの白痴化が進行したように見える。
426卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:16:13 ID:yUhq6BQ10
>
> どうでもいいけど
>
> 国際医療福祉大学付属病院
>
> ってどこかのジッツなの?


栃木あたりの金持ちが医学部を作りたがってるらしいですよ
427卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:18:41 ID:t+ltY4w+0
「主治医」に意見集中、医療保険部会
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/12042.html

 厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会は9月20日、2008年4月からスタートする75歳以上の高齢者
(後期高齢者)医療の診療報酬のたたき台である「後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子(案)」について審議した。
骨子案は9月4日に開催した同審議会の特別部会で了承され、9月14日開催の同審議会医療部会でも審議が始まっている。
この日の会合でも委員の関心は後期高齢者を総合的に診る「主治医」の役割などについて集中した。
厚労省保険局の原徳壽医療課長は「標榜科としての総合診療医などと直接リンクするものではない。
制度論としての主治医をつくっていこうというわけではない」と述べた。
 「主治医」という表現について、原医療課長は「もともと“総合的に診る医師”という言い方をしていたが、
今議論されている“標榜科としての総合診療医”とか“総合診療科”などと直接リンクするものではないという意味で、
あえて“主治医”という言葉を使った。
“かかりつけ医”についてはいろいろ意見があったので、主治医という言葉にした」と説明した。
 また、厚労省が別途検討している「標榜科目としての総合診療科」と「主治医」との違いについて原課長は
「総合診療科という場合、耳鼻科や眼科、小児科などを含めて総合的に診る能力があるのが総合科だと認識している。
(後期高齢者医療制度で)『総合的に診てください』というのは、後期高齢者を全体として診てくれるお医者さんという
意味合いを込めて使っている。決して標榜科としての総合診療科とリンクするものではない。もちろん、
全部診ることがきる医師がいて全部診てくれればいいが、そこまでは想定していない」と述べた。
 骨子案によると、「外来医療においては、主治医は次のような役割を担うことが求められている」として、
主治医の役割を3つ挙げている。
428卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:18:46 ID:whMkQMDP0
>>425
はげどう。

意味の無い学生運動やった人たちだからね。でも、アジったり、焚きつけたり
は得意。まさに天職?wwwwww
429卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:19:33 ID:t+ltY4w+0
>>427続き

 外来医療における主治医の役割は、@患者の病歴や服薬状況などの一元的な把握、A日常生活の能力や
認知機能などを総合評価し、生活指導などで活用、B専門治療が必要な場合に適切な医療機関に紹介――の3つ。
これらの役割を担う医師を後期高齢者医療制度上の主治医として、診療報酬上で評価していく方針を示している。
 主治医の役割について、原課長は「もう少し具体的な内容は中医協で議論されることになると思うが、
制度論として、登録をしてどうのこうのということを今、事務局で考えているわけではない。診療報酬上、
一定の役割を果たしてくれる人について点数を付けていく方法を考えているわけで、制度論としての主治医を
つくっていこうというわけではない。こういう役割をしてくれる人を診療報酬で評価していこうというのが現在の状況。
今後、細かい議論は中医協でされるだろう」と述べた。
 骨子案は、医療保険部会と医療部会で審議した後、委員からの意見などを社保審の「後期高齢者医療の在り方に
関する特別部会」に報告。最終的に特別部会が骨子を10月中に取りまとめ、中医協に提示する。個別の点数などの
検討は中医協が引き継ぐことになっている。


430卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:20:50 ID:t+ltY4w+0
富山県医師会が県に要望
http://www2.knb.ne.jp/news/20070920_12942.htm

 富山県医師会は20日、慢性的な医師不足の解消や来年度から始まる新しい医療制度に伴い療養病床が削減される見通しを踏まえ、
地域にあった対応をするよう石井知事に要望しました。
 富山県医師会の福田孜会長などが20日、県庁を訪れ、県の椎葉厚生部長に対して来年度の県政運営に対する
石井知事宛ての要望書を提出しました。
 要望書には厳しい富山県の医療現場の実情を踏まえ、勤務医の過重労働や医師不足を解消するための対策、
仕事と子育てが両立できない女性医師の勤務実態を把握して対応をとること、来年度からスタートする新しい医療制度に伴い
療養病床の大幅削減の見通しの中地域にあった病床数を確保することなど20項目が盛り込まれています。
 福田会長は国からの方針を丸呑みするような対応ではなく富山県の実情にあった医療行政を求め、要望書を受け取った椎葉部長は
「医師会と県厚生部は車の両輪で、課題が解決できるよう取り組みたい」と述べました。
 一方、福田会長は徳洲会病院が氷見市や砺波地域で進出するという動きがあることについて、
「高岡医療圏や砺波医療圏では地域やスタッフの実情にあわせた医療システムが構築されようとしているなか、
徳洲会病院の進出は患者の奪い合いなどが懸念され、積み上げてきた県西部の医療システムが崩壊すると思う。
進出にあっては慎重であってもらいたい」と述べ、富山県医師会として徳洲会病院の進出に難色を示しました。
431卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:24:33 ID:+fOjmKpY0
後期高齢者医療制度がとどめとなる爺は多そうだねw
電カル化、レセプトオンライン化の波に乗れなくて逝くものが
それに続くw免許更新性導入まで持つものはわずかであろうw
432卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:29:13 ID:Bg6lbIMc0
>>431
年寄りは医者も患者も死ね、死ねwww
433卵の名無しさん:2007/09/20(木) 22:32:12 ID:t+ltY4w+0
「救急搬送見直しに財源必要」
舛添厚労相と堂本知事 県内消防本部と病院視察 /千葉
http://www.chibanippo.co.jp/news/shakai/kiji.php?id=shakai07092010354801

 妊婦の救急搬送先が難航する問題で、舛添要一厚労相と堂本暁子知事は19日、君津市消防本部と鴨川市の
亀田総合病院を訪れ救急医療の現状を視察した。舛添厚労相は妊婦搬送に関し「(充実・強化には)
国民の負担をある程度強いることになる」と財源の必要性を強調するとともに、中核病院と
かかりつけ医を連携させるネットワークづくりを急ぐ考えを示した。
 舛添厚労相と堂本知事は同日午後、君津市消防本部を訪れ、救急搬送の現状について聞いた後、指令室を視察。
さらに、県の総合周産期母子医療センターでもある亀田総合病院で、産婦人科医療の最新設備が整った
居室型分娩室(LDR)を見学した。
 視察後の会見で、舛添厚労相は、妊婦の救急搬送体制見直しについて「高福祉、高負担が必要。そのために
消費税(の増税論議)を避けてはいけない」と述べ、財源に消費税増税も必要になるとの認識を示した。
 さらに、「産婦人科の中でも新生児を専門に扱う医師が足りていないと感じた。
産婦人科医を増やせばいいというだけでは問題は解決しない」と述べた。
 堂本知事から要望された県南部地域へのドクターヘリ導入には、「ヘリを導入したほうが最終的に医療費を抑えられ、
助かる命が増えると国民に訴えていきたい」と前向きな姿勢を示した。
 堂本知事は「医師不足などの構造的問題は、県での対応に限界がある」とし、舛添厚労相の対応に期待感を示した。

【写真】居室型分娩室(LDR)を視察する舛添厚労相(右)と堂本知事(左)=鴨川市の亀田総合病院
http://www.chibanippo.co.jp/news/shakai/kiji/shakai07092010354801_file_01.jpg


434卵の名無しさん:2007/09/20(木) 23:07:19 ID:5ScMDNI90
>>433
>>「ヘリを導入したほうが最終的に医療費を抑えられ、助かる命が増える」

何を根拠に・・・
435卵の名無しさん:2007/09/20(木) 23:12:12 ID:+fOjmKpY0
「ヘリを導入したほうが最終的に医療費を抑えられ、
助かる命が増えると国民に訴えていきたい」

436卵の名無しさん:2007/09/20(木) 23:49:29 ID:t+ltY4w+0
政管健保補助金肩代わりに反対、経団連などが意見書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070920AT3S2001620092007.html

 日本経団連、連合、健康保険組合連合会の3団体は20日、中小企業の会社員らが加入する
政府管掌健康保険(政管健保)への国からの補助金を大企業の健保組合に肩代わりさせる
厚生労働省案に反対する共同意見書を厚労省に提出した。意見書では同案を
「自主・自律を基本とする医療保険制度を崩す、制度の根幹にかかわる重大な問題」と批判した。


437卵の名無しさん:2007/09/21(金) 00:06:56 ID:nQ0bhPbY0
>434
医療費は抑えられるだろ、
「もうすぐヘリが来ますよ」
「ヘリが有るからQQは一箇所でよいわな」
「ヘリが有るから医者は要らん」

「助からない命」が増えるけどな、
医療費は減る!

ところでヘリ代は医療費じゃないよな?
438卵の名無しさん:2007/09/21(金) 00:20:41 ID:nNkvGIHVO
突然どうもありがとうございます。
巨人軍のウォン・ジントク監督の采配賛同です!
最高でっす!
超適材ウォン・ジントク大監督!
このままシーズン一位通過を願います!
439卵の名無しさん:2007/09/21(金) 00:44:16 ID:rjft2cnkO
風が吹けば桶屋が儲かるの中に
「救急ヘリが配置されたら医療費が減る」ってのがあったな
440卵の名無しさん:2007/09/21(金) 01:39:16 ID:Xj1SBYJo0
>>403
おいおい嘘はいかんな。天下りもあるかもしれないけど、実態は金に厳しい
のだめの故郷にある某民間病院のグループ大学だぞ。
ttp://www.iuhw.ac.jp/IHWG/menu.html
441卵の名無しさん:2007/09/21(金) 01:56:24 ID:DtpQP8Qf0
山王病院かよ
442卵の名無しさん:2007/09/21(金) 07:56:45 ID:dK5ri0yP0
>>440
ジッツというのは誰が所有しているか、ではないだろ。
誰の米櫃になっているか、だろ。国際福祉大は間違いなく厚労省OBの米櫃だ。
去年の夏、国府台病院を安値で売っぱらおうとして、あまりにも露骨なので取りやめにさせられたってことがあったろ。
「国府台病院 厚生労働省 売却」でぐぐってみなよ。
443卵の名無しさん:2007/09/21(金) 08:42:55 ID:bboM6Enl0
校内健診「異常」知らせず女児難聴 愛知・春日井 保護者が市を提訴
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007092102050419.html

 小学校の定期健康診断で女児の聴力低下が分かりながら、保護者に連絡しなかったため、突発性難聴を治療できずに
左耳の聴力を失ったとして、愛知県春日井市内の女児の保護者が、同市に500万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
 訴状によると、女児は小学2年生だった2003年4月15日の校内健診で、左耳の聴力低下の疑いで「異常あり」とされたが、
学校は保護者に連絡しなかった。同校は2カ月半後の同年7月1日に再検査した際、再度異常が認められたため、
同日検査結果を書面で保護者に知らせた。
 女児は翌日受診した病院で、突発性難聴で左耳の聴力がほとんど失われ、回復の見込みがないと診断された。
その後受診した大学病院の耳鼻科では、発症が四月で治療効果の期待できる1カ月から1カ月半を既に過ぎており、
回復の見込みがないと診断された。
 代理人弁護士によると、診察した医師の話では、低年齢の子どもは聞こえる耳を使って無意識に補おうとするため、
日常生活で気付くことが難しいという。
 両親は、4月15日の検査直後に結果が知らされていれば早期に専門医に受診し、聴力が回復する可能性があったとして、
学校や市に謝罪を求め、今後聴力検査時に突発性難聴の可能性を考慮する対策を要望してきた。昨年末には
名古屋地裁に調停を申し立てたが、今年7月に不調に終わり、提訴に踏み切ったという。
 春日井市は、4月と7月の2回で1組の健診ととらえており「市としては過失がないと主張してきたが、残念ながら平行線だった。
訴訟については弁護士と相談して進めたい」としている。
 学校保健法の施行規則では、定期健診後21日以内に結果を児童の場合は保護者に通知するよう定めている。
春日井市は04年度から4月の健診後すぐに結果を連絡し始めた。
 突発性難聴は原因不明で突然耳が聞こえなくなる病気。通常は片側の耳に起こる。厚生労働省の調査では2001年の患者数は約3万5000人。

444卵の名無しさん:2007/09/21(金) 08:47:22 ID:bboM6Enl0
県病院事業、12年ぶり赤字 06年度 医師不足、今後も影響 /岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070921/CK2007092102050332.html

 県の2006年度の病院事業決算が1994年度以来12年ぶりに赤字になったことが20日、県議会に提出された県病院事業決算書で分かった。
 県の病院事業は岐阜市の県総合医療センターと多治見市の多治見病院、下呂市の下呂温泉病院からなる。
06年度の収支は、収益が290億8754万円(前年度比6.6%減)だったのに対し、事業費用が309億7651万円(3.1%増)。
約18億8900万円の赤字だった。
 赤字は3病院とも。損失を計上した主な要因は、電子カルテを導入する際に制限した患者数の回復が遅れ、3病院とも
入院、外来収益が大きく減少したこと。3病院の入院の延べ患者数は43万6959人で前年度比7.6%減、
外来の延べ患者数は67万33人で15.8%の減となった。
 県総合医療センターはこれに加え、新病棟の建設とそれに伴う高額医療機器の購入などで減価償却費や経費が膨らんだ。
 また財政状態は、資産合計が767億3490万円で前年度比2.4%の減。県総合医療センター建設により固定資産が90億円余増加したものの、
建設の際に預金を取り崩して流動資産が113億円余減少したことによる。
 同決算審査意見書では、各病院にとって患者数の回復が課題とした上で、多治見病院は精神科と腎臓内科の医師不足が
今後の収益に影響してくると指摘。最も収益性が低い下呂温泉病院についても深刻な医師不足の影響を指摘しつつ、
老朽化の目立つ建物の再整備の方向性を早期に出すことを求めている。 (武藤宗広)
445卵の名無しさん:2007/09/21(金) 09:01:30 ID:bboM6Enl0
凍結すると大混乱? 後期高齢者医療 
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/12043.html

 2008年4月からスタートする75歳以上の高齢者(後期高齢者)医療の診療報酬について9月20日に開催された
厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会では、「制度を凍結すると、事実上の大混乱に陥るおそれがある」といった
制度設計の遅れを指摘する意見があったほか、「主治医」の役割などに関する意見が相次いだ。

 神田真秋委員(全国知事会社会文教常任委員会委員長、愛知県知事)は「新しい医療がどう変わっていくのか、
住民や地方行政にとって関心の的だ。いよいよスタートしなければならない時期なのに、議論が遅れている。
骨子案の基本的な方向性は評価していいが、具体的な準備作業に入っていかなければならない時期なので、心配している」と述べ、
制度構築に向けた取り組みの遅れを指摘した。
 同様の意見は河内山哲朗委員(全国市長会国民健康保険対策特別委員会委員長、山口県柳井市長)からも出された。
 河内山委員は「後期高齢者制度そのものについて、凍結を含めた見直しをすべきとの意見もある。凍結すると、
システム改修など事実上の大混乱に陥るおそれがある。地方財政が厳しい中、ギリギリの状況になるので、ぜひご理解いただきたい」と述べた。
 山本文男委員(全国町村会会長、福岡県添田町長)は「後期高齢者医療制度はほとんどの人が知らない。知っているのは
ここにいる人ぐらいだろう。75歳以上のお年寄りもあまり分かっていない。広報が行き届いていない」と指摘したほか、
「75歳以上は医療費を多く使うからこういう制度にするのだ。この制度は決して良いものではない」と批判した。懸念した。
446卵の名無しさん:2007/09/21(金) 09:02:12 ID:bboM6Enl0
>>445続き
■ 「主治医」について
 骨子案では、在宅医療について「主治医等が中心となって、医療従事者間の情報の共有や連携を図りながら、
それぞれの役割をしっかりと担う必要がある」とされている。
 鈴木満委員(日本医師会常任理事)は「主治医“等”とあるが、医師以外が中心になるのは考えにくい」と指摘した。
 これに対し、古橋美智子委員(日本看護協会副会長)は「医師が中心となりながらも、医師が支配するのではなく、
チームの中で連携することが必要。医師だけが指示者ということでは成り立たない。訪問看護師が医師と相談して連携する上で必要な
“判断権”を重視してほしい」と述べ、地域におけるチーム医療の重要性を訴えた。
 古橋委員は、主治医がいても地域における支援体制を整備しなければ機能しないことを強調し、「人口過密の地域と過疎地域では
コミュニティの形成が違う。特に過密地域では、主治医がいても高齢者の医療行動は変わらないので、頻回受診や重複投薬は
完全に解消されないだろう。地域の相談・支援体制を整えていく必要がある」と述べた。
 「主治医等」の意味について、厚労省保険局の原医療課長は「在宅療養支援診療所などに併設されている訪問看護ステーションがある場合には、
訪問看護師が情報のやり取りの中心になる。医療そのものではなく、情報共有の役割を担うという意味だ」と説明した。
 一方、対馬忠明委員(健康保険組合連合会専務理事)は「骨子案は全体的に良くできているが、主治医が疾病的に診る医師を意味していて、
総合的に全体的に診るという総合医の考え方を変えている点が理解できない。“総合的に診る医師”という概念を強く出すべきだ」と指摘した。
 また、岩本康志委員(東京大学大学院法学政治学研究科教授)は「主治医は患者から見て一人だが、これを診療報酬でどう評価するのか。
一人の患者が複数の病院にかかり、たくさんの医師が主治医として手を挙げてレセプトを全部通してしまったら機能しないのではないか」として、
診療報酬上の評価の点で難題を抱えることを示唆した。
447卵の名無しさん:2007/09/21(金) 09:02:57 ID:bboM6Enl0
>>446
 多田宏委員(国民健康保険中央会理事長)は「後期高齢者を総合的に診る取り組みの推進というのが、どうもよく分からない。
主治医を誰がどう選ぶのか。ある疾病で病院にかかった時、『おれが主治医だ』と医師が言えば主治医なのか。将来、
後期高齢者医療制度のシステムをどう構築していくのか見えない。原点に帰った議論を希望する」と不満を表した。
 このほか、参考人として出席した小島茂氏(日本労働組合総連合会生活福祉局長)は「74歳以下と75歳は連続性があると言いながら
点数を変えるのか。入院基本料や医療区分などで74歳以下と75歳を分けるのか、従来の診療報酬体系とまったく別の体系を組み立てるのか、
イメージが見えない」と指摘するなど、主治医の診療報酬上の評価について、その内容の不明確さを指摘する意見が出された。

■ 終末期医療について
 在宅患者の看取りについて、骨子案は「訪問看護が果たしている役割を踏まえて、その診療報酬上の評価の在り方について検討すべき」
としているため、鈴木委員は「訪問診療医」を加筆するよう求めた。
 これに対し、原医療課長は「訪問診療医を決してないがしろにしているわけではない。現在の診療報酬体系では訪問看護師の評価が
低いという意見があったので、このように書いたが、訪問診療医は重要だと認識している」と答えた。
 また、終末期に希望する診療内容などについて、骨子案は「あらかじめ家族等に情報提供等を行うことが重要」としている。
岩本委員が「どの時点が“あらかじめ”なのかわからない。がん宣告をされて95%は外科手術で治るが5%は転移するという場合、
転移した時点で意思表示するのか。“あらかじめ”とは、切迫した状況だと思うが、線引きが難しい」として、拡大解釈のおそれを懸念した。
448お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/21(金) 09:29:36 ID:NB8kBrVC0
医療なんて元来アナログ、昔の言葉で言えばファジーなもんであって、
マニュアルだの標準化だのといって型に全部嵌めてしまえというのは
無理な話だ。
449卵の名無しさん:2007/09/21(金) 09:58:18 ID:psrGr41p0
>>443

小2の突発性難聴なんて、稀だろ。

家庭で虐待されていたとか、学校でイジメがあったとか、よほどのストレスがあったとか。
とにかく想定外だったんだろうなあ。
450卵の名無しさん:2007/09/21(金) 10:15:16 ID:bboM6Enl0
麻酔医不在で女児60キロ搬送 能登の救命救急センター
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070920/jkn070920039.htm

 石川県の救命救急センターに指定されている公立能登総合病院(同県七尾市)で今年7月、麻酔医が不在のため、
来院した女児(5)の緊急手術ができず約60キロ離れた金沢市内の病院へ搬送されていたことが分かった。
 能登総合病院などによると、女児は7月27日午後6時半ごろ、「おなかが痛い」と来院。虫垂炎が進行し、
緊急手術が必要と診断された。しかし、麻酔医がいない時間帯だったため、金沢市の県立中央病院まで救急車で搬送。
女児は約7時間後に手術を受けたが、その後、経過は良好ですでに退院したという。
 能登総合病院は平成12年、重症の急患を24時間体制で受け入れる救命救急センターの指定を受けたが、
今年3月末に2人の常勤麻酔医が退職。現在は手術日程などに合わせて、非常勤の麻酔医6人でやりくりしている。
451卵の名無しさん:2007/09/21(金) 10:17:53 ID:bboM6Enl0
市立病院の採血ミス訴訟 秋田市の敗訴確定
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070920/jkn070920053.htm

 秋田市立秋田総合病院で採血により神経を傷付けられ左腕などに障害が生じたとして、秋田県潟上市の女性(58)が
秋田市に約3400万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は20日までに、
秋田市の上告を退ける決定をした。市に約1000万円の賠償を命じた2審仙台高裁秋田支部判決が確定した。
 決定は18日付。2審判決によると、女性は平成13年9月、持病の治療のため同病院を訪れ、
技師に左ひじ付近の通常は採血に使わない静脈から採血された。女性は直後から左腕の痛みを訴え、
しびれや運動まひなどの障害が残った。
 1審秋田地裁判決は請求を棄却したが、2審判決は「採血針により神経を損傷・圧迫し障害を発生させる危険性があったのに、
技師は格別な注意を払っていなかった」と一転して市の賠償責任を認めた。
452卵の名無しさん:2007/09/21(金) 10:18:59 ID:S2oSyASL0
>449
確かに稀だけど異常ありって出たのほっとくのはマズイだろ
453卵の名無しさん:2007/09/21(金) 10:37:27 ID:psrGr41p0
>>452

学童の聴力検診は、滲出性中耳炎とか機能性難聴とかを想定した制度設計で
そんな急性期疾患を想定したものではなかった。
だから過失ではないというのが市側の主張なんだろう。

ま、二回の結果を待たずに、一回でも異常と判定するように手直しすればいいだけの話だけど。

しかし、突難が、治療すれば良くなる病気なんて主張する鑑定医をよく見つけてきたなあ。
454卵の名無しさん:2007/09/21(金) 10:38:03 ID:w/KULc120
↓この日本の値段との違いをよく見てくれ。日本は初診料でたった2700円。過労死するまで三分診療をしても
赤字なのは非常識なほど日本では医療費が安いからだ。
在ニューヨーク日本国総領事館の医療概要
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/g/01.html

 米国の医療費は、日本に比べて非常に高額です。その中でも、マンハッタン区の医療費は同区外の2倍から3倍ともいわれており、
一般の初診料は150ドルから300ドル(二万円〜4万5千円)、専門医を受診すると200ドルから500ドル(三万円弱〜6万円)、入院した場合は室料だけで
1日約2千ドルから3千ドル程度の請求を受けます。1日の入院室料だけで、ニューヨーク圏中間給与所得者の1ヶ月分の月給(税込み)
またはそれ以上に相当する訳です。処置・手術では急性虫垂炎で入院・手術(1日入院)を受けた場合は、1万ドル以上が請求されていますし、
歯科治療では、歯一本の治療につき約千ドルと言われています。これには下記に説明する二重構造の問題があります。
 米国人が加入している管理型医療保険制度の下では、医療機関と保険会社との間で契約が交わされており、疾患毎に定められた
規定治療費用(定額)が保険会社より医療機関側に支払われます。実際の急性虫垂炎・腹腔鏡下手術例(合併症なし、入院2日間)で
みてみましょう。医療機関側からの請求総額は1万3千ドルでした。管理型医療保険制度に加入している患者については、
保険会社から医療機関への支払いは、約4千5百ドル(請求額の3割)であり、患者本人の自己負担は数十ドル程度でした。
非保険加入者(すなわち日本人旅行者等)は医療機関に対して全額の1万3千ドルを支払わざるをえません。
455卵の名無しさん:2007/09/21(金) 11:29:09 ID:KSauM0VL0
池田信夫 blog
不思議の国のM&A
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/af5d97c80e92082274f7150ca5b20c3b
>村上ファンド事件で、被告が一審で有罪になったのは予想どおりだったが、その判決には驚いた。「被告の『ファンドなのだから、安ければ買うし、高
>ければ売る』という徹底した利益至上主義には、慄然とする」という判決文に慄然としたのは、私だけではなかったようだ。

>安く買って高く売ることを否定したら資本主義は成り立たない、という中学生なみの常識もない裁判官が、インサイダー取引の要件を「[株式大量取
>得の]実現可能性が全くない場合は除かれるが、あれば足り、その高低は問題とならない」としたおかげで、磯崎さんもいうように、今後は機関投資
>家のみならず、会社の役員による株式の売買にも大きなリスクがともなうことになった。
456卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:00:40 ID:bboM6Enl0
軽井沢町に7250万賠償命令 出産事故訴訟東京高裁判決
遺族側、上告の方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news005.htm

 軽井沢町が運営する国保軽井沢病院で2003年10月、帝王切開による出産後、同町の女性(当時32歳)が死亡したのは
手術ミスが原因だったとして、女性の遺族が、町と担当医を相手取り、慰謝料など約1億8100万円の損害賠償を求めた
訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁であった。大谷禎男裁判長は、医療過誤を認定した上で、町側に対し、
1審と同額の計約7250万円の支払いを命じた。遺族側は「納得がいく謝罪がなく、娘の死に対する慰謝料が低すぎる」
として最高裁に上告する方針。
 謝罪については、高裁が77月の和解協議で、町側が遺族側に謝罪するといった和解条項を示したが、
謝罪方法について双方が折り合えず、協議は決裂した。
 慰謝料について、判決で大谷裁判長は、1審と同じく、民事裁判では医療事故と同じ基準になるケースが多い
交通事故の慰謝料水準を300万円上回る2700万円とした。
 一方で、1審では遺族3人で各900万円だったが、控訴審では、母親の慰謝料を300万円に減額した。


医療過誤訴訟で控訴審も高額賠償命令 「交通事故よりも高くなることもある」
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070920/jkn070920050.htm
軽井沢病院医療過誤訴訟、東京高裁で7200万円の支払い命令 (動画あり)
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20070920&id=0125714&action=details
女性死亡の慰謝料「セクハラより低いなんて……」
軽井沢病院の医療過誤事件、逸失利益の男女差に涙
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070920/15277


457卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:10:12 ID:bboM6Enl0
日赤に賠償命令 大阪地裁 移植後ケアせず
http://eonet.jp/news/osaka/article.html?id=125489

 京都第一赤十字病院で多発性骨髄腫だった弟に末梢血幹細胞を提供後、63歳で死亡した女性の遺族が、
担当医に説明義務違反があったなどとして、日赤などに500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
大阪地裁は19日、200万円の支払いを命じた。
 判決理由で大島真一裁判長は「担当医は、ドナーの安全性を確保するために設けられた追跡調査制度について
適切に伝えなかった」と指摘した。(共同通信)
458卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:18:01 ID:bboM6Enl0
>>405の関連記事

精神科医療の診療報酬手厚く 厚生労働省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000070-san-pol

 厚生労働省は20日の社会保障審議会医療保険部会で、平成20年度の次期診療報酬改定の検討項目を提示した。
鬱病などで自殺の予兆がある患者を早期に発見し、精神科医療の診療報酬を手厚くすることなどを盛り込んだ。
初診料と再診料については「診療所と病院の外来機能について、地域の役割を踏まえ適切な評価を検討する」と明記した。
一方、中小企業従業員らが加入する政府管掌健康保険(政管健保)の国庫負担を削減し、大企業の健康保険組合などに
肩代わりさせる案を正式提案した。ただ、委員からは「健保組合は経営努力を行ってきた」などの反対意見が相次いだ。
459卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:30:45 ID:bboM6Enl0
県立こども病院で医療事故 6800万円賠償へ  /長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20070921/KT070920FTI090021000022.htm

 県立こども病院(安曇野市)で昨年1月、手術を受けた東信地方の女子高校生(17)の脚などに
障害が残る医療事故があったことが20日、分かった。県は27日に開会する9月定例県会に、
約3800万円の損害賠償を支払う県病院事業会計補正予算案を提出する。
 県立病院課によると、女子高校生は昨年1月に消化器系の手術を受けた後、障害が残った。
同課は、責任は病院側にあると判断し、同年11月以降、弁護士を通じ示談交渉を進めてきたという。
 県と同病院は「(公表について)相手側の了解が得られていない」などとして、事実関係や障害の程度など
詳細を明らかにしていない。同病院の宮坂勝之院長が28日に会見し、説明するとしている。
 県立病院の医療事故では、木曽病院(木曽郡木曽町)で2005年2月、分娩中に男児の脳に重い障害が残ったとして、
今年6月定例県会で、7590万円の損害賠償を支払う議案を可決している。


460卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:52:16 ID:bboM6Enl0
新庄の現状と課題:市長選を前に/下 広がる地域医療格差 /山形
◇病院運営、財政負担に
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20070921ddlk06010277000c.html

 新庄市若葉町の県立新庄病院には毎日多くの外来患者らが訪れる。朝8時半の受け付け開始を前に、
7時近くになると家族に車で送られた患者が訪れ、待合室はあっという間に満員状態になる。
 「子供の通勤時間に合わせて送ってもらうので、待つのは仕方ない。総合病院はここだけだから」。
60代の女性患者は話し、じっと順番を待っていた。
 県は、県立新庄病院の運営形態を見直し、県と地元市町村による一部事務組合方式へ変更することを検討している。
組合方式になると市町村側は財政負担を求められるが、財政基盤の弱い市町村にとっては、中核病院の維持は困難が予想される。
「運営主体は県でやるべきだ。財政が厳しいのを分かっていてひどい話だ。ますます医療格差が広がる」と、
ある市議は県の方針に疑問を投げかける。
 最上地域には県立新庄病院、3町立病院、2民間病院がある。病院数は6カ所と多いが、規模が小さく救命センターもない。
脳卒中などで入院してもリハビリ施設さえない。リハビリを受けれられなければ介護施設に直行し、
寝たきり状態になってしまう可能性がある。
 最上地域の医療の課題について、大蔵村診療所の荒川光昭所長は「それぞれの病院の機能を明確化して
地域全体の効率性を高めることや、患者情報の共有、医療従事者の確保が求められる。地域医療体制の充実が必要だ」と指摘する。
461卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:52:54 ID:dK5ri0yP0
>>454

>医療費や言葉(意志疎通)の面から、また退院後の身の回りの世話のことを考えあわせれば、日本に帰国して診療を受けることも一つの選択です。医療費だけを考えても、航空運賃を負担したとしても帰国した方が経済的負担はかなり少なくすみます。
役人とは言え、現場の人間はプラクティカルだよな。

>>458
おお、P科優遇ですか。ますます逃散ドロポ促進ですな。
ところで
「鬱病(うつびょう)などで自殺の予兆がある患者を早期に発見し、精神科医療の診療報酬を手厚くすることなどを盛り込んだ」
って日本語になってないよね。
462卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:53:06 ID:bboM6Enl0
>>460続き

 新庄病院の06年度の決算は、収入が約72億2330万円、支出が約75億1600万円。約3億円の赤字だが、
県一般会計から約8億7500万円が繰り入れられていることから、実質赤字はさらに膨らむ計算になる。
繰入額は前年度の約9億1500万円から約4000万円削られるなど、厳しい経営環境にあることは否めない。
組合方式の運営になると、新庄市では数億円の負担が予想される。
 最上地域では、県主体での運営を求め、住民が署名活動をするなど県に訴えている。これ以上の医療格差が広がれば、
新庄市の人口減少につながり、税収にも大きく影響する。ますます財政悪化を招き、
「第二の夕張市」が現実味を帯びる予感さえする状況だ。
 市は今年3月、一次医療機関として「新庄市夜間休日診療所」をオープンさせ、県立新庄病院の混雑緩和や
地域医療の充実に努めている。開設から2週間の患者数は約200人で、うち市内在住者が約6割、
残りが最上地域の他市町村からだった。特に15歳以下が患者数全体の7割を占め、うち半数近くが就学前の子供たちだった。
 利用状況からみても、新庄市だけでなく最上地域全体の問題として考えていく必要性に迫られている。
新市長には、最上全体のリーダーとしての役割も求められることになる
463卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:56:10 ID:bboM6Enl0
臨床研修の経費を補助へ/長野県
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12044

 地域医療に従事する医師の確保を図るため、長野県は9月21日までに、臨床研修病院の研修医の確保などにかかる経費を
補助する制度「臨床研修病院緊急支援事業補助金」を新設することを明らかにした。補正予算は2,785万円。
今年度から3年間実施する。
 同制度の対象となるのは国立・県立を除く22の臨床研修病院。1病院に対して支給されるのは、広報宣伝や研修医の学会参加、
備品や図書の購入などにかかる経費100万円と、上限を10人までとして、後期臨床研修1年目の研修医1人当たり15万円となる。
 村井仁知事は9月14日の知事会見で同制度について触れ、「一部の病院院長から『研修体制をサポートしてくれれば、
医師の定着・増員につながる』という示唆もあった」と発言。「医師確保のためにはなりふり構わずやると言っているが、
今回の制度はその一端」と話した。
 県はこれまでも、県外から転入してきた産科医・小児科医・麻酔科医に200万〜300万円の研究資金を貸与する制度など、
医師確保に向けた独自の制度を複数創設しており、今年度の一般会計予算では9,275万円を設定していた。
464卵の名無しさん:2007/09/21(金) 12:58:42 ID:bboM6Enl0
県、医師を直接採用 /愛媛
●「プール制」導入の方針 来月にも募集へ●
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000709200003

 県は19日、医師不足対策として、来年4月から新たに「ドクタープール制度」 を導入する方針を示した。
加戸守行知事が同日の県議会本会議で、薬師寺信義議員(自民) の質問に答えた。
  県医療対策室によると、ドクタープール制は県が直接、医師を採用。県立中央病院(松山市春日町) を拠点に
2年間、医師を県内の市町立病院に派遣し、帰任後は1年間、研修を実施。その後は再び、2年間、市町立の病院へ派遣する。
 もしくは採用後、県立中央病院に勤務しながら週1〜2回、市町立の病院へ派遣する。
 医師には「最新の医療技術から取り残される」 との理由で地方の病院勤務を避けたがる傾向があるため、
研修を実施することで不安を解消するのが狙いだ。早ければ10月中にも募集を始める。給与は現在、
県立中央病院で働く医師と同水準で、派遣先はなるべく希望がかなうよう調整する。県内には11の市町立病院があるが、
いずれも希望する医師数を確保できていないという。同室の柴田勝室長補佐は「地方の病院に勤めたいが、
技術的に取り残されることが不安な医師など、一人でも多くの人に応募してほしい」と話している
465卵の名無しさん:2007/09/21(金) 13:18:41 ID:pmBCoM0I0
ドクタープールで成功している自治体、いたら手を挙げて
466卵の名無しさん:2007/09/21(金) 13:21:02 ID:cwsBXpSy0
ドクターがプールで泳いでいると、
排水口に吸い込まれてあぼーん。

というのを想像しますた。
467卵の名無しさん:2007/09/21(金) 13:34:33 ID:pmBCoM0I0
兵庫県では働きたくないという理由が明確になりました。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000516-yom-soci
夫婦なら混浴OK、兵庫県が条例改正へ…カップルは?
468卵の名無しさん:2007/09/21(金) 13:45:12 ID:dK5ri0yP0
>>464
おお、これはスバラシイ。名案だ。
初期研修2年+なんだかよく分からないが、最新医療の研修1年+後期研修2年、計5年拘束だ。
これで愛媛の医者不足は解消だ。
あとはここまでして愛媛で働きたいという新卒の医者が何人いるか、だが、
そんなことは大した問題じゃない。よな?
469卵の名無しさん:2007/09/21(金) 13:56:11 ID:uofh9Wpt0
>464
「これで愛媛県の県立病院に就職する医者がゼロになる。」
ってことも、わからんらしいいな。
だれかに相談ぐらいせい!
愛媛県って、、、、、正直、終わってる。
470卵の名無しさん:2007/09/21(金) 14:04:42 ID:371xgZfN0
>>466
おおワロタww
471卵の名無しさん:2007/09/21(金) 14:36:45 ID:+r99A6w00

姫川病院破たん 債権者80人損賠求め提訴へ
来月中組合債12億返還困難で
  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news006.htm

糸魚川市の糸魚川医療生活協同組合「姫川病院」の経営破たんで、組合債約12億2000万円の返還が困難になっている問題で、
組合債の債権者約80人が同病院の経営陣を相手取り、10月中に損害賠償請求訴訟を起こすことが20日、分かった。
10月6日に糸魚川市内で原告団集会を開き、同月内に訴えを起こすとともに理事長らを詐欺罪で刑事告訴することも検討する。

 同病院の組合債を巡っては、6月の破たん後、経営陣が返還が困難になっていることを債権者に報告。
これを受け、地元弁護士が組合債の債権者集会を開き、回収策を模索してきた。8月下旬に開かれた2回目の集会で、
理事長や病院長の経営責任を追及するため、損害賠償請求訴訟を起こすことが確認された。

 債権者は約390人にのぼり、平均購入額は約300万円を超え、最高額は5000万円。債権者に裁判への参加を呼びかけたところ、
今月20日の締め切りまでに80人から委任状が集まった。債権者の1人で裁判への参加を呼びかけた同市押上、川原貞治さん(81)は
「当初20人も集まればと思っていたが、80人にもなった。それほど多くが病院の対応に不満を持っているということ」と話している。

(2007年9月21日 読売新聞)
472卵の名無しさん:2007/09/21(金) 14:54:56 ID:psrGr41p0
>>466

ちがうよ。

水槽プールの中にたくさんドクターが浮いていて

「私は三人目だから・・・」

って言うんだぞ。
473卵の名無しさん:2007/09/21(金) 15:30:08 ID:oORRk1mR0
若い医者もとむ。じいさんばあさんは用済み。
あんたが氏んでもかわりはいるわ。
474卵の名無しさん:2007/09/21(金) 15:31:37 ID:QBTTIt8R0
>>472
すまん、元ネタがわからん...
475卵の名無しさん:2007/09/21(金) 15:32:48 ID:MEh2i2nL0
>>454
サンクス。外務省はアメリカ医療がシッコなのを分かってるね。

厚生労働省はスルー。さすが縦割り行政。
476卵の名無しさん:2007/09/21(金) 15:50:18 ID:psrGr41p0
>>474

http://www.youtube.com/watch?v=saalRbkWlnI
これの30秒目くらい。
477卵の名無しさん:2007/09/21(金) 16:02:47 ID:0gubxwcO0
>>472
水槽じゃなくてホルマリンプールに浮いてる鬼籍ドクターを
想像してしまった…
478卵の名無しさん:2007/09/21(金) 16:35:06 ID:bboM6Enl0
損賠訴訟:「内視鏡検査で過失」 死亡女性の遺族、須賀川・岩瀬病院を提訴 /福島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20070921ddlk07040336000c.html

 須賀川市の公立岩瀬病院で昨年3月、内視鏡検査を受けた矢吹町の女性(当時57歳)が死亡したのは
病院側に過失があったとして、女性の遺族が20日までに、公立岩瀬病院組合(管理者・相楽新平須賀川市長)を相手取り、
総額6400万円を求める損害賠償訴訟を地裁郡山支部に起こした。
 訴えによると、女性は関節性リウマチの治療のため、05年11月に同病院に入院。06年3月に肝臓に結石が見つかり、
治療のため口から内視鏡を挿入する「内視鏡的逆行性胆道膵管造影検査」(ERCP)を受けた際、
気道が閉塞し窒息状態となり、脳に重大な損傷を受け死亡した。原告は「医師は呼吸が停止した時点で、
速やかに気道確保しておらず、呼吸困難の状態を見落としていた」などと、医療過誤を主張している。
 同病院の代理人の棚瀬慎治弁護士は「患者が亡くなったことは大変残念だが、医療行為は適切だったことを
裁判で明らかにしたい」と話している。【坂本智尚】
479卵の名無しさん:2007/09/21(金) 16:43:19 ID:bboM6Enl0
>>450の別ソース

能登総合病院:盲腸の5歳女児転送、医師不足で対応できず 7時間後に手術 /石川
◇救命救急センターの体制不十分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ishikawa/news/20070921ddlk17040055000c.html

 石川県能登地区唯一の救命救急センター、公立能登総合病院(七尾市)で今年7月、夜間に虫垂炎性腹膜炎で搬送された
中能登町の女児(5)が麻酔科医不在のため、県立中央病院(金沢市)に転送され約7時間後に手術を受けたことが分かった。
重症患者を24時間受け入れられるはずの救命救急センターが、医師不足のため不十分な受け入れ体制であることが浮き彫りになった。
 事案は19日の同町議会で指摘された。能登総合病院などによると、女児は7月27日午後6時半ごろ同病院に搬送され、
当直医が「虫垂炎(盲腸)が進行し腹膜炎を起こしている」と診断。だが同病院は夜間に麻酔科医がおらず手術のため転院が必要と判断した。
 女児は午後8時40分に救急車で金沢市に搬送され約1時間半後の午後10時10分ごろ県立中央病院に到着。手術が始まったのは
能登総合病院到着から約7時間後だった。手術は順調に終わり、女児は既に退院している。
 能登総合病院は県立中央病院とともに県内に2つある救命救急センターの指定を受けている。今年3月までは
常勤の麻酔科医が2人いたが、派遣元大学病院の都合などで同病院を去り、4月以降は金沢市から6人の嘱託医が交代で通勤。
現在同病院では休日や夜間に高度な麻酔が必要な緊急手術はできない。同様の医師不足が原因で七尾市内や内灘町の
別の病院に転送された例が同病院には4月以降で10件あるという。
 公立能登総合病院の神野善一経営本部長は「当日、病院は最善の処置をしたが、引き続き麻酔科医の確保に全力を挙げたい」
と話している。【泉谷由梨子】
480卵の名無しさん:2007/09/21(金) 16:46:31 ID:1IddAclx0
>>479

しかし、どこをどういじっても

「えーと・・・だからなに?」

としか言いようがないニュースだなあ。

外科医が麻酔かけて手術するなんてけしからんってしたの俺らじゃないし。
481お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/21(金) 16:49:35 ID:NB8kBrVC0
>>479
英吉利なら一週間後でも文句は言えないものを、なにが七時間だよ。
経過だって順調だろうが。いちいち報道するようなことか。
482卵の名無しさん:2007/09/21(金) 16:50:43 ID:pmBCoM0I0
虫垂炎に(盲腸)って
483卵の名無しさん:2007/09/21(金) 16:52:52 ID:QBTTIt8R0
>>476
あぁそういやあったね。ありがとう。
484卵の名無しさん:2007/09/21(金) 16:58:00 ID:c5V8l9XG0
外科医が麻酔しても違法ではないよw
受け入れたからには責任を持つべきだよなw
責任もって転送し、転送先で無事手術を終えて結果が良かった
わけだから、何も問題はない罠w
485卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:01:35 ID:uofh9Wpt0
体制が不備なのに患者を受け入れるなんて(^^;

救急病院失格ですね(^^;


と叩きたいんじゃないか。
486卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:03:15 ID:P++RlOsT0
>>479
どこに問題があるんだよ。
あ、(盲腸)はいかんな。
487卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:03:18 ID:r8wRcHPK0
>>480
そのとおり、文句はそのような判決を行った裁判官や検察へお願い致します。
我々は法令を遵守しているのですから。
488お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/21(金) 17:05:09 ID:NB8kBrVC0
>>485
そうだそうだ、その通りだ。
むしろ体制不十分なのに、重症患者を24時間受け入れられるはず、と思わせているセンターが悪い。
今すぐ廃止すべきだ。
489卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:17:42 ID:1IddAclx0
ねえ、他所で尾鷲の話が出たんで、久しぶりに尾鷲市民病院のHPに行ってみたんです。

たしか年収2,3千万円だったかで産科医二人確保したんでしたよね。
http://www10.ocn.ne.jp/~owaseghp/gairaitanntou.html#6

みると外来に出てるの一人みたいなんですけど。
もうひとかたは、外来をやっていないだけ?
それともいつの間にか一人に?
あのゴージャス&お買い物サービス付き勤務に?!

近所のひと事情知りませんか?
490卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:18:41 ID:TZR5W8fn0
親切心で
「ウチでやってあげる。」
って言ったら、大阪高裁判決に反する行為ですからね。
491卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:20:21 ID:C1pYz72H0
>>480
>事案は19日の同町議会で指摘された。

中能登町が心の僻地であるということを
啓蒙してくれてるんじゃないですか。
492卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:22:42 ID:QYLKDbMR0
>>464
県立病院が医局になるんだね。そして医局長は県の医療課長だ。
医師でもない奴に偉そうに扱き使われる。自分達は労働基準法を守るが、
勤務医の労働基準法は全く守らないで平気という連中ばかりではないだろうか。
まるで置屋の世界だ。
こんなものに応募すると自治医科大学卒の奴隷の二の舞になるだけ。
奴等は県に年千万円と借金がある女郎みたいないものだからね。
493卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:25:06 ID:yDNHfPrb0
性奴隷だ強制労働だと賑やかなマスコミ諸氏が何故か医者相手に限って人権も何も無視して構わないと考えているらしい不思議
494卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:25:23 ID:dK5ri0yP0
少ないマンパワーの逆風を、地域間の見事な連携で女児を適切に治療、ってことにならないの?
495卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:27:44 ID:pmBCoM0I0
能登にはたらい回しではなく辻回しというのがあるらしい

ttp://www.tavinci.jp/local/jpn/hokuriku/d17_0001.html
496お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/21(金) 17:27:58 ID:NB8kBrVC0
そーいやポル・ポトは都市住民の農村強制移住をやってたらしいのう。
移住させておいて虐殺もしたし。
497卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:35:10 ID:dJ9+iQDR0
もういっそ国民皆保険やめればいいんだわな。

そーすっと、功労の馬鹿や社歩調の馬鹿も上で、金ちょろまかしできなくなるだろ。
国民は高い掛け金毎月とられて、不透明な医療費に不審を持つのもわかる。

それが激安でもね。
しかも医療機関にはほとんど、その掛け金はおりてきてねーだろこれ。
498卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:45:55 ID:DTu/zPbp0
>>464

しかも、これって医師不足の病院に派遣されるんだろ?こちらの意思とは関係なしに。
しかも、恐らく田舎の病院ばっかり。

大学医局よりたちが悪いな。こんなのに応募する奴いるのか?
499卵の名無しさん:2007/09/21(金) 17:54:06 ID:P++RlOsT0
>>464
こういうのに応募する馬鹿医師がいたら、ぜひ御尊顔を拝みたいところだ。
500卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:00:42 ID:uofh9Wpt0
>479
どこが悪いんだよ?
虫垂炎から腹膜炎なりかけだろ?

7時間後で、どこが悪いんだか、おききしたいもんだね〜。

1時間以内に手術したら、エライんか?

ボケ記事、書いて、恥ずかしくないんか?
501お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/21(金) 18:04:54 ID:NB8kBrVC0
>>500
だから24時間救急なんてやめちまえって話だろ( ´,_ゝ`)プッ
502卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:05:09 ID:P++RlOsT0
>>500
普通は明日の朝手術しましょうねでおk。
503卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:05:17 ID:v7bf8AmB0
> こういうのに応募する馬鹿医師がいたら、ぜひ御尊顔を拝みたいところだ。

官製の置屋に勤めてやるんだから借金ぐらいは肩代わりしてもらわないとなぁw
504卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:10:20 ID:PhXD2NbY0
ドクターフール
505卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:10:22 ID:v7bf8AmB0
>>501
> だから24時間救急なんてやめちまえって話だろ( ´,_ゝ`)プッ

大阪高裁の判例は遵守しないと訴えられるだけ。
506卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:15:13 ID:TBvQA/kC0
>>505
救急やってないのに誰を訴えるわけ?
507卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:17:05 ID:P++RlOsT0
>>479
麻酔科医なんて上等なものは必要ないだろ、外科医か研修医で十分。
高知医療センターな(ry
508卵の名無しさん:2007/09/21(金) 18:29:30 ID:1IddAclx0
しかし、「総合病院」と名乗るにはたくさん縛りがあるが、
「医療センター」には何の縛りもないから、どんなDQN病院でも名乗れるよな。

しかし、麻酔科常勤医のいない「救命センター」というのも相当香ばしいな。
どうせ、なんちゃってなんだろうけど。
509卵の名無しさん:2007/09/21(金) 19:18:11 ID:bboM6Enl0
医師確保と環境整備に努力
舞鶴 特別顧問・本庄氏が着任会見
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092100122&genre=G1&area=K60

 常勤医不在で昨春から産科休止が続く国立病院機構・舞鶴医療センターで21日、特別顧問に就任した
本庄英雄・京都府立医科大教授(63)が着任会見した。危険性の高いケースを含む産科機能再開と強化に向け、
「医師確保と、赴任した医師が働きやすい環境整備に最大限の努力をしたい」と決意を示した。
 同医療センターは、地域の中核施設として亀岡市以北では唯一、京都府の周産期医療サブセンターに指定されている。
再建に向け、16日付で同医科大病院前院長の本庄氏が着任した。同医科大病院の周産期診療部長と兼任する。
 府北部の現状について本庄氏は「唯一、新生児集中治療室を備える舞鶴医療センターで出産ができず、
ハイリスクな母体をヘリや救急車で京都市や大阪へ送るケースが増えている」と指摘した。
 舞鶴市長の私的諮問機関「舞鶴地域医療あり方検討委員会」が議論する公的4病院再編について
「統合より、まずは機能分担から始めるべき」と私見を述べた。
 その上で、「検討委の結論とリンクさせながら北部の拠点となる『周産期医療センター』をここにつくるため、
医師確保や行政との交渉に走り回りたい」と語った。
 具体的には、行政支援を受け、好条件の給与待遇を示しての医師募集、育児中の女性医師も働きやすい
24時間対応の院内保育所の整備などに取り組む意向を示した。
510卵の名無しさん:2007/09/21(金) 19:20:50 ID:bboM6Enl0
診療科名、大幅拡大へ 厚労省、来年度実施目指す
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007092101000552.html

 厚生労働省は21日、医療機関が表示することができる診療科名を現行の38科から大幅に拡大し、
内科、外科、歯科などの診療科に体の部位や疾患名を組み合わせた「腎臓内科」「消化器外科」
「糖尿病・代謝内科」などを新たに認める方針を固めた。同日開かれた医道審議会の部会に提案し、了承された。
 医療法に基づく政令などを年内に改正し、来年度からのスタートを目指す。
 現行の制度では表示可能な38科の内容が分かりにくいとの指摘があり、同省が見直しを進めていた。
今後、表示が可能となる診療科名を具体的に決定し、都道府県や関係団体に通知する。
 新たな方針によると、内科、外科、歯科の3科についてはこれまで通り単独で表示できるようにするほか
(1)臓器や体の部位(2)症状、疾患(3)患者の特性(4)診療方法−の4つの要素を組み合わせたものも認める。

(共同)
511卵の名無しさん:2007/09/21(金) 19:22:15 ID:+U75/0pl0
>>500
脊髄反射、イクナイ。

虫垂炎の緊急手術もできない救命救急センターっつう事が問題という記事ですね。
勤めてる医者の責任じゃないです。 行政の責任です。
512卵の名無しさん:2007/09/21(金) 19:30:19 ID:bodIh3cz0
>>510
オイオイ...
ついこの間まで、診療科名を大幅に減らす話をしていなかったっけ?
513卵の名無しさん:2007/09/21(金) 19:39:38 ID:TZR5W8fn0
>>512
すでに三歩歩いたんでしょう。
514卵の名無しさん:2007/09/21(金) 20:33:20 ID:KSauM0VL0
じゃあ、また三歩歩くと元に戻るってワケか。
515卵の名無しさん:2007/09/21(金) 20:47:16 ID:bboM6Enl0
舛添厚労相、高齢者医療費の負担増凍結に難色
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070921AT3S2101A21092007.html

 舛添要一厚生労働相は21日に会見し、与党が70歳から74歳の高齢者医療費の自己負担の1割から2割への
引き上げの凍結を検討していることについて「お金をどこから持ってくるか考えないと
確実に国民皆保険システムは崩壊する」と述べ、財源の裏付けがないままの負担軽減策に難色を示した。
また皆保険を守るためには「当然、消費税増税という議論もやっていかないといけない」と述べた。
 厚労相は負担軽減策は十分に議論されないまま浮上していると指摘。その上で「前提となるファクツ
(事実)を皆よく知らない。そこからまず始めないといけない」と述べ、高齢者医療費の増加で厳しさを増す
医療財政の現状を認識すべきだとの考えを示した。
 自民党総裁選挙では福田康夫氏が高齢者医療費の自己負担の引き上げを凍結する公約を掲げている。
公明党も同様の政策を打ち出すなど、与党内で議論が加速している。

516卵の名無しさん:2007/09/21(金) 20:54:13 ID:bboM6Enl0
弘前市立病院 赤字1億9千万円
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070921193537.asp

 弘前市立病院の2006年度病院事業決算で、累積赤字が前年度比約5000万円増の1億9594万6537円となった。
患者数の減少や診療報酬改定などが主な原因で、このうち不良債務額は1億3860万1835万円だった。
病院側が21日の市議会予算決算特別委で明らかにした。
 同病院によると、06六年度の入院患者数は延べ7万9258人(前年度比6.9%減)、外来患者数は同13万8198人(同1.9%減)。
医業収益は37億3464万7881円、医業費用は41億28万5381円で、差し引きの医業損失は3億6563万7500円だった。
 また、06年度までの診療代などの滞納額(繰り越し分含む)は、今年7月末現在で7443万6993円に上るといい、
市立病院事務局は「未払い者への夜間訪問実施や、診療費請求方法の見直しなどで滞納防止に努めたい」としている。

517卵の名無しさん:2007/09/21(金) 20:56:32 ID:bboM6Enl0
>>510の別ソース

アレルギー科など存続=組み合わせで診療科名−削減見直し案を大幅修正・厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007092100972

 医療機関が掲げることができる診療科名の見直しを検討している厚生労働省は21日、
アレルギー科やリウマチ科を存続させるなどの修正案を医道審議会診療科名標榜部会に示し、了承された。
同省は5月、現在38ある診療科名を26に減らす見直し案を公表したが、学会の要望もあり、大幅に修正された。
 新たな見直し案の診療科名の付け方は、(1)臓器や体の部位(2)症状、疾患(3)患者の特性(4)診療方法−に
「内科」「外科」「歯科」を組み合わせるのが基本。
 ただし、小児科や産婦人科、精神科など、内科などと組み合わせると混乱が生じる診療科は、単独で掲げられるようにする。
 これにより、削減候補だったアレルギー科やリウマチ科のほか、心療内科、神経内科、呼吸器外科、心臓血管外科、
小児外科は掲げることが可能になった。また、自由に組み合わせることができるため、診療科名は大幅に増える可能性があるという。
 一方、胃腸科や消化器科、肛門科は、それぞれ単独で掲げられず、「胃腸内科」や「消化器外科」「肛門外科」などとする。
518卵の名無しさん:2007/09/21(金) 21:23:16 ID:uMimXl4n0
旧高松病院の医療ミス訴訟:元外科医長の控訴棄却−−高松高裁判決 /香川
9月19日17時2分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070919-00000289-mailo-l37

 ◇腸閉そく手術ミス
 腸閉そくの手術ミスで患者を死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた、東京都墨田区両国4、旧国立療養所高松病院
(現独立行政法人国立病院機構高松東病院)の元外科医長、谷口清英被告(51)に対する控訴審判決が18日、高松高裁で
あった。柴田秀樹裁判長は、「原判決に事実誤認はない」などと述べ、禁固1年8月、執行猶予3年(求刑・禁固2年)とした1審・
高松地裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。
 判決によると、谷口被告は同病院に勤務していた00年8月8日、男性患者(当時53歳)の腸閉そくの手術で、誤って十二指腸に
穴を開け、同日に行った緊急手術でも適切な救命処置を取らず9日後に腹膜炎による敗血症で死亡させた。【三上健太郎】

9月19日朝刊

最終更新:9月19日17時2分
519卵の名無しさん:2007/09/21(金) 22:20:38 ID:W3gDtC7e0
伊関氏は病院PFIの人が逮捕されたことについてコメントは無いのかな
520庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/21(金) 22:57:39 ID:tseFaRRc0
>>518
>同日に行った緊急手術でも適切な救命処置を取らず

意味わかめな文なんだが、分かる人いる?
521卵の名無しさん:2007/09/21(金) 23:03:48 ID:rd4m0NhJ0

結果が悪ければ

・適切な処置を怠った
・▼▼していれば救命できた可能性は否定できない
522卵の名無しさん:2007/09/21(金) 23:04:00 ID:v9Sx6itc0
市立病院の採血ミス訴訟 秋田市の敗訴確定
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070920/jkn070920053.htm

 秋田市立秋田総合病院で採血により神経を傷付けられ左腕などに障害が生じたとして、
秋田県潟上市の女性(58)が秋田市に約3400万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、
最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は20日までに、秋田市の上告を退ける決定をした。
市に約1000万円の賠償を命じた2審仙台高裁秋田支部判決が確定した。

 決定は18日付。2審判決によると、女性は平成13年9月、持病の治療のため同病院を訪れ、
技師に左ひじ付近の通常は採血に使わない静脈から採血された。女性は直後から左腕の痛みを訴え、
しびれや運動まひなどの障害が残った。

 1審秋田地裁判決は請求を棄却したが、2審判決は「採血針により神経を損傷・圧迫し障害を発生
させる危険性があったのに、技師は格別な注意を払っていなかった」と一転して市の賠償責任を認めた。
523卵の名無しさん:2007/09/21(金) 23:04:51 ID:8kqOL1cX0
>>518 最高裁に上告汁!
524卵の名無しさん:2007/09/21(金) 23:09:24 ID:TZR5W8fn0
>>518
最高裁こそ基地外の総本山だぞ。
一介の町医者にも設備の整った所で専門医が行う医療を求めてるんだから。
525卵の名無しさん:2007/09/21(金) 23:12:17 ID:uMimXl4n0
カネ!カネ!
キンコ!キンコ!
526卵の名無しさん:2007/09/21(金) 23:29:10 ID:WJVvOvud0
>>520
緊急手術をやったが結果として死んだらこういう表現になるんだよ。<<JBM
527卵の名無しさん:2007/09/22(土) 00:00:03 ID:j6HoC3T/0
>>510の詳報

榜診療科名の見直し案がまとまる
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/12079.html

 医療機関が広告できる診療科名の見直しは、各学会などの反発に“妥協”する形で決着した。厚生労働省は9月21日、
医道審議会医道分科会診療科名標榜部会(部会長=金澤一郎・日本学術会議会長)に「標榜診療科名の表記方法の見直しについて(案)」
を提示し、全員一致で了承された。同部会は同日付けで、「標榜診療科目名の表記方法について(意見書)(案)」を
舛添要一厚生労働大臣に対して提出する。
 見直し案は、従来の限定列挙方式から包括規定方式に改め、内科、外科、歯科と「包括規定事項」とを組み合わせて標榜できる。
 「包括規定事項」は、@臓器や身体の部位、A症状、疾患、B対象とする患者の特性、C診療方法――の4項目。例えば、
「内科」と「@臓器や身体の部位」とを組み合わせた「呼吸器内科」という診療科名や、「外科」と
「B対象とする患者の特性」とを組み合わせた「小児外科」という診療科名を標榜できる。
 見直し案では、「循環器内科」や「心臓血管外科」などの診療科名を示しているが、これはあくまでも例示であり、
「○○内科」「××外科」の「○○」や「××」の部分は医療機関の判断で自由に表記できる。診療科の例は今後通知で示す予定だが、
「専門科」という表記はできないという。
(後略)




528卵の名無しさん:2007/09/22(土) 00:56:34 ID:HZysgf7n0
>>527
>@臓器や身体の部位、A症状、疾患、B対象とする患者の特性、C診療方法

B対象とする患者の特性 と聞いて、  
DQN、なまぽ、野良 とかがまず頭に浮かんだ俺は2ちゃんねる脳w
529卵の名無しさん:2007/09/22(土) 01:05:45 ID:lYwYJMqU0
>>528
DQN内科
DQN外科

この2診療科でほぼ全てカバーできる
究極のジェネラリストじゃね。
530卵の名無しさん:2007/09/22(土) 01:22:29 ID:2ftyYP2R0
>>529
保険適応外になって即死。
531卵の名無しさん:2007/09/22(土) 07:21:04 ID:hCR0/27t0
>>530
保険の現物給付機関(手先)をやめればいい。
532卵の名無しさん:2007/09/22(土) 08:11:45 ID:eZlyHZwN0
>>529
そんな科、誰がやるんだよ?ww
警察OBの天下り先として、ソレ専用の病院を作らない限りは、危なくて...。
533卵の名無しさん:2007/09/22(土) 08:23:43 ID:clO9CDPr0
老人医療とかいう概念が許されるなら、生保医療とかも作って欲しいよなあ。
老人固有の医学的問題を考慮すべき、特異的な分野なら、
ナマポも固有の医学的問題を考慮すべき、特異的な分野だぞ。
534卵の名無しさん:2007/09/22(土) 08:47:18 ID:2ftyYP2R0
>>531
保険にぶら下がってお客様するのが DQN。自費でくるわけがないから
そもそも成立しない。自費でやってきて条件についてコントロールできるなら
DQN扱いはいらない。

意味不明なことをいわないように。
535卵の名無しさん:2007/09/22(土) 08:51:23 ID:AdvUE2Jo0
> 警察OBの天下り先として、ソレ専用の病院を作らない限りは、危なくて...。
深夜の時間外は無法地帯と化している。
当直医の身分で決してやってはならない領域かも。
536卵の名無しさん:2007/09/22(土) 08:58:19 ID:8LkwjoBk0
DQN内科
DQN外科
強制労働省の天下り先にしよう。強制的に全員2年間ぐらい義務化。
医系技官に診療させて、官僚が事後対応。
537卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:12:16 ID:fC7R1Tlt0
おぐりんのありがたいご神託です。

la_causette
黙って引っ込んでいるべき素人
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2007/09/post_f7f6.html
>専門家が素人の無責任な意見など一顧だにしないというのは当然のことだと思います。
>専門家はそのことに何らの負い目を感ずる必要はありません。
>「素人は黙って引っ込んでいろというのか」という言い方に対しては、「そうだ」と言ってしまっても構いませんし

>これにより、自分の主張を受け入れない専門家は、
>専門家という地位を笠に着た驕り高ぶった人間であるとのレッテルを貼ろうという魂胆が見え隠れします。
538卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:16:11 ID:wLysPK6D0
僻地診療モデルケース

強制労働省天下りの前に人材バンクから派遣。

1.江別市立病院で内科研修
2.国立循環器病センターでICU研修医
3.のぢぎく県で一人小児科医長
4.福島県立大野病院で産科研修
5.舞鶴市民病院で院長研修

事務官の天下り前には、
1.高知医療センターでPFIによる病院管理研修
2.千葉西総合病院院長秘書
3.近畿地方広域産科救急連携センターをたちあげ野良妊婦搬送先調整
4.沖縄県立座間味診療所で事務長
5.ニチイ学館から派遣社員として大学病院で医療事務
539卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:22:03 ID:AhsJvtuf0
DQN内科、DQN外科は阿弥陀先生が診療を担当。
540卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:26:02 ID:wG9mt2cj0
悪人なおもて往生をなす
況やDQNをや
541卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:40:11 ID:hn78irK60
>>456
「担当医と町の公の場での謝罪」とか要求したキテレツ裁判だろ。
原告も何考えてんだか。

ちなみに誰か以前言ってたけど
医療事故に限らず何か謝罪の必要が生じた件でカメラの前で頭下げるっての変だよな。
誰か「遺族には十分謝罪しました。関係ないマスゴミや視聴者に頭下げる必要ありません」
ってやんないかな。吉永病院がそれっぽかったみたいだけど。


>>489
要するに五千数百万で一人を三千万弱で二人にしようとして、一人「確保」。
もう一人も内定したがネットリテラシーが高かったのか結局辞退
という話だったと思う。
542卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:43:59 ID:hn78irK60
<高齢者虐待>年1万2500件…半数が息子・娘 厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000127-mai-soci
【清水健二、柴田朗】
~~~~~~~~~~
こういうのも結局医療費に文句つけた結果なんだよな。
社会的入院がどれほど役立っていたことか(病院にとってはあまり儲かるものではないが)

まあ今となっては突っついただけで死にそうな老人の入院など引き受けたくないが。
543卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:55:42 ID:hCR0/27t0
>>537
おぐりんもやっとわかったようだなw
その言葉そっくりそのまま医療医学に口出す℃素人の患者・三百代言・マスゴミ・司直司法・官僚・政治屋・政商どもにお返し致そうw
544卵の名無しさん:2007/09/22(土) 09:56:32 ID:07jGxCwA0
>489

内定の医師が辞退 尾鷲総合病院産婦人科 新たに交渉進める方針
>http://iseki77.blog65.fc2.com/blog-entry-653.html

尾鷲市長は、市立尾鷲総合病院が確保を目指していた2人目の産婦人科医師との交渉が決裂したと発表したようだ。

理由は「(同病院で勤務する)産婦人科医師への報道などを非常に気遣」ったためという。
545卵の名無しさん:2007/09/22(土) 10:01:20 ID:hCR0/27t0
>>544
勤務条件始め個人情報が市長や市議会によってじゃじゃもれに公表されてしまうのが許せんとはっきりいえばよかろう。w
猿どもには餌よりも鞭のような厳しいいいかたしてやるほうが親切というものだw
546卵の名無しさん:2007/09/22(土) 10:18:26 ID:wG9mt2cj0
>>543

医者叩きに飽きたマスコミの次のターゲットは法曹だから、あせってるみたいだよねw
547卵の名無しさん:2007/09/22(土) 10:28:09 ID:3MogCVoqO
>>537>>543
これに関しては本当にその通りなんだよね。
ただ、連中は己のダブルスタンダードには全く気付く様子がないのがこの上なく痛い。
548卵の名無しさん:2007/09/22(土) 10:53:05 ID:1W98dwD/0
>>547
弁護士の足りない地域に数年間赴任する義務をもうけたらいかがでしょう、という提案をしたら、
「それは憲法違反です」「いやいや赴任してもいい仕事はできない」「地域の住民にも失礼」とか言ってたな。

医者の僻地への配置を主張している弁護士さんだったけどさ。
549卵の名無しさん:2007/09/22(土) 11:28:55 ID:Ff458QJL0
pgr
自分で出来ない事を人に強制するなんてちゃんちゃらおかしいねw
550卵の名無しさん:2007/09/22(土) 11:43:03 ID:czhlVTgv0
>>538
その中に、のぢぎく県が入っているのは許せないニ、、、、償汁!
551卵の名無しさん:2007/09/22(土) 11:53:22 ID:czhlVTgv0
弁護士は医師よりもお先真っ暗だからね。名刺に旧制度を入れるとか、対策で精一杯。
悲惨なのはロー卒の準弁(準弁護士)。年収300万で使われ放題。もしくは激安でDQN
専門となり、踏み倒されまくりかも。弁護士保険というのができて、今でもたいがい入って
るんだって。踏み倒されたときの損害賠償なのか、結果責任を問われたときの保険か
わかんないけどさ。

医療が請負契約化されつつあるけど、弁護士も委任契約だと安穏と出来ないらしい。
税理士も公認会計士も結果責任を問われつつあり、日本は高卒公務員(コネ採用)最強時代に。
そして、全く使えねー奴らが公立病院へ出向。病院だと医師に丸投げで何とかなる。コネ採用
以外の公務員は、相変わらず薄給で危険な所にばかり配属、鬱陀氏脳となるわけだ。
552卵の名無しさん:2007/09/22(土) 12:19:48 ID:ZQXVg7vF0
>>541

病院モシンドラーを見習うべきだな


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007092102050557.html

昨年六月に高校生がシンドラーエレベータ社製のエレベーターに挟まれ
死亡した事故があった東京都港区の共同住宅「シティハイツ竹芝」で、
同社が事故後、事故機隣の同型機の重りを区などに無断で移動してい
たことが分かった。成人二人分の重さが余分にかかっていたことになり、
定員いっぱいに乗ると重量オーバーでエレベーターが落下する恐れもあった。

同社社長室は「所有者の区以外にコメントするつもりはない」と話している。
553庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/22(土) 13:06:08 ID:ozoXGpe/0
>>533
そんなことしたら、差別だ〜って怖い人たちが騒ぎ出して糾弾されるヨw

>>537
おぐたん、自爆ぎみ?w
彼に一手に医療訴訟の弁護側をやってもらいませう
>>547
彼らは自分たちがネ申と思ってるからw
そんなレベルのアタマだからダブスタに気付かない、あるいはネ申とゴーマンかましてる

>>544
>報道などを非常に気遣
ガハハハハハハ
まあ当然だ罠


554卵の名無しさん:2007/09/22(土) 13:23:08 ID:tLsFYxjV0
伊関氏のブログだけ読めねえ〜何でだ
555卵の名無しさん:2007/09/22(土) 14:18:20 ID:hCR0/27t0
なあ、よく使われる ネ申 てやつ、素直に「ねさる」と読んでいいか?
根暗のねに申歳のさる、てねw
おぐりんとか功名心とか、そんな感じがぴたりんこなんだおw
556卵の名無しさん:2007/09/22(土) 14:28:34 ID:vYeDeydA0
「ねしん」だろ
557卵の名無しさん:2007/09/22(土) 14:44:27 ID:2ftyYP2R0
本来の字は
示申
だから、「しめさる」でいい  天啓がしめさるるわけだ
558卵の名無しさん:2007/09/22(土) 15:10:13 ID:hCR0/27t0
でも申は猿だろw
559卵の名無しさん:2007/09/22(土) 15:25:20 ID:hCR0/27t0
>>522
> 1審秋田地裁判決は請求を棄却したが、2審判決は「採血針により神経を損傷・圧迫し障害を発生
>させる危険性があったのに、技師は格別な注意を払っていなかった」と一転して市の賠償責任を認めた。

バカも休み休み言えってやつだなw最高裁の現実オンチ運動神経ゼロの文系ガリベンドアホくんどもw
おまいらに採血実習させてやろうかpgr
560卵の名無しさん:2007/09/22(土) 16:25:56 ID:hz+5JYno0
8年後の勤務先を約束させて入学させるんだとさ。
だーれも行きたくない場所に行く人たち。
さぞやユウシュウな人材を確保できるだろうよ。
国試に受かればいいけどな。
国試も地域枠で行くか。
医療レベルも地域枠とかな。

その点マックは偉いよな。
地方は安いが品質は同じ。

意外に8年後には赴任予定地の自治体が消滅してたりしてな。
地方の医学部なんて定員割れしてたりして。
そうなると地域枠選択は大損だな。
561お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/22(土) 16:41:58 ID:SEoH486k0
まさに「憂愁」だなw
562卵の名無しさん:2007/09/22(土) 16:52:21 ID:fC7R1Tlt0
幽囚とも。
563卵の名無しさん:2007/09/22(土) 17:36:44 ID:AVyAnfif0

    県立大島病院 産婦人科医が半減2人/来月から/鹿児島
        南日本新聞 2007年9月22日
  http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=6717
 
 全国的に産婦人科医不足が問題になる中、奄美市の県立大島病院の産婦人科が10月1日から、医師4人体制から2人体制になる。
 同病院は外来を完全予約制にするなどして対応する。同病院や医師を派遣する鹿児島大学病院産婦人科によると、
 年度内には3人以上の体制に戻す予定だという。
 県立大島病院産婦人科が2人体制になるのは2005年3月以来。外来が完全予約制になるほか、新患の診察時間を火曜日から
 木曜日の正午から1時間(婦人科は2時間半)に限定。再診も月、金曜日の午後は手術のため休診となる。
 同科は06年度、外来・入院ともに1日平均約50人。出産は年間613件だった。奄美大島で出産できる病院はほかに名瀬徳洲会病院があり、
 月10件程度の出産を扱っている。
 県立大島病院は「患者への影響を最小限に抑え、適切な医療を確保するための一時的な措置。急患には常時対応する」としている。
 鹿大病院産婦人科は「大学病院も含め全体的に産婦人科医が足りない中での対応。残る医師の体力面など心配だが、がんばってもらうことになった」とした。

564卵の名無しさん:2007/09/22(土) 17:48:30 ID:FYdPrZ/c0
>>563
>奄美大島で出産できる病院はほかに名瀬徳洲会病院があり、

特洲会なら受け入れ拒否しません。
           by千葉西▲
565卵の名無しさん:2007/09/22(土) 19:51:06 ID:0BvXOjbO0
>>564
何故?
566卵の名無しさん:2007/09/22(土) 20:05:28 ID:EcpSIqoU0
>>565

 千葉西総合病院院長 三角先生の心強いお言葉

 8月31日のエントリーから
 http://blogs.yahoo.co.jp/misumi_kazuo

>話は変わりますが、奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
>当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。
>たとえベッドが満床だろうが医師が手術中だろうが、関係ありません。
>ベッドが満床でも救急処置ならできるはずです。
>また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応すればいいだけの事でしょう。
>働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいことではありません。
>要は親方日の丸で、”救急の患者を受入れても自分の収入や評価が上がるわけでもないし、
>他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考えるから、こんな事になるのです。自分がその患者様の
>立場だったらどうか、という事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずです、絶対に。
>それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、
>なぜ救急車は行かなかったのでしょう?不思議です。


徳州会系列の病院は救急を絶対断らない!
なんと心強い!!
567卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:00:53 ID:QTwTU9Tu0
>>563
>残る医師の体力面など心配だが、がんばってもらうことになった。

おいおい、医局自らこんなのんきなこと言ってるから、ますます産科志望者が減ってるんじゃないのか?
2人でお産600件ってかなりきついぞ。
こんな状況でも過労死したら自己責任か?
568卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:03:33 ID:QTwTU9Tu0
産科スレで確認してきた。

>2007年度産婦人科新規入局者数一覧
>■九州:鹿児島(女1)

やっぱりね。学生は良く見てるわ。w
569卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:18:17 ID:BQ7qVLa50
今TBSでなんかやってる
570卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:18:45 ID:iokp8Esm0
TBSで医師不足関連の放送中
571卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:22:01 ID:iokp8Esm0
ブロードキャスター その1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1190465972/l50
572卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:04:53 ID:AVyAnfif0

常勤内科医不在の公立おがた総合病院 野田院長インタビュー 
地域医療は病院の使命
  西日本新聞 2007年9月19日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20070919/20070919_002.shtml

豊後大野市緒方町の公立おがた総合病院で常勤内科医がいない異例の事態が続いている。
2人に減っていた内科医は8月31日付で退職したが、後任を確保できないまま。
大分市内の病院から非常勤の医師を派遣してもらうと同時に、外科医が交代で内科の診療に当たり、
救急患者の受け入れを続けている。
 
‐常勤の内科医がいない事態が続いている。
「常勤内科医の確保に向けて、行政や地域住民の協力も得て努力してきたが、常勤内科医がいなくなるという状況になった。
多くの人に迷惑をかけ、深くおわびする」

 
573卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:05:33 ID:AVyAnfif0
>>572 続き

 ‐なぜ、常勤内科医が見つからないのか。
「医師は以前、医学部の医局に命じられるまま各地の病院で勤務していた。研修先を自由に選べる新医師臨床研修制度が導入され、医師偏在の問題が顕在した。
全体的には、地域医療を支えるという意識が薄れてきたと感じる」

 ‐内科や救急患者の受け入れを続けている。
「本来なら6人ほどの常勤内科医が必要。だが、現在は大分大学第一内科などから専門医の診療応援を受けると同時に、常勤の外科医が交代で内科診療に当たっている。
新たに医師を見つけるまでやむを得ない。救急患者が大分市内の病院に運ばれれば、看病する家族の負担は地元の病院に比べて極端に重くなる。
地域の救急患者の受け入れを続けることは地域の拠点病院の使命だ」

 ‐竹田医師会病院は常勤内科医が不足し、救急病院指定を辞退した。地域医療の運営はますます難しくなっている。
「医師は公共性の強い社会的共通資本。国がへき地医療を見捨てることはないと確信している。入院医療、外来治療、在宅医療があってこそ地域医療は守られる。
今はきつくても耐えるしかない。医師と住民の深い信頼関係を築くことができるのは地域医療の現場。こうした魅力を理解する医師は必ずいるはずだ。若い医師の中にも『地域の医療を守りたい』という使命感を持った人が出てくると思う」

 ‐地方では医師としての研究が難しいという指摘もある。
「公立おがた総合病院は、疾病予防から治療・機能回復・福祉サービスに至る一貫した医療システムの確立を図っている。
行政と連携して町民検診なども実施し、そのデータを基に予防医学・保健活動にも力を入れている。実際に今年は日本自治体病院学会などで発表する。今後も研究成果を発表できる機会を増やし、医師にとっても魅力ある病院にしていきたい」
574卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:06:15 ID:iokp8Esm0
滞在型研修の継続は不透明 福島医の医師確保策 /福島
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20070922/kennai-200709221041180.html

 福島県の福島医大は、今年度で国庫補助が打ち切りとなる医学部生と研修医を対象とした
「ホームステイ型医学教育研修プログラム」事業を来年度以降も継続する方向で検討していることが21日、分かった。
福島民報社のインタビューに高地英夫学長が明らかにした。ただ現在のところ、財源確保の見通しは立っておらず
過疎地の医師不足解消に向け機能し始めた全国が注目する事業は瀬戸際に立たされている。
 高地学長はインタビューで、医学部6年生と卒後臨床研修医が県内で民泊し地域の医療機関で研修する
ホームステイ型事業について「地域の実情を知ってもらい、地域に残る医師を育てるプログラムとして
全国から高い評価を得ている。10年ぐらい続けないと効果が出ない」と意義を強調した。今年度は延べ
21人が参加しており今後、県内に定着する可能性は高いという。
 ただ、同事業は平成17年度から今年度までの3カ年事業として文部科学省から民泊代などとして
計9800万円の補助を受けており、来年度以降の継続に向けては財源の確保が絶対条件になる。高地学長は
「本県の医師不足解消を目指した事業であり、行政の理解を得たい」と県の財政支援に期待する考えを示した。

575卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:06:36 ID:1r/BhGMM0
>>572
お詫びするこたあねぇ。
厚労省の責任なんだから。
さっさと廃院にするがよろし。
576卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:08:16 ID:1r/BhGMM0
>>573
すまんが、日本自治体病院学会での発表なんて一円の価値もない。
577卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:25:30 ID:0BvXOjbO0
自治体病院学会ワロタ
578卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:26:48 ID:AhsJvtuf0
日本自滅体病院学会
579卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:37:32 ID:iokp8Esm0
奨学金:医師志望者に 秩父市議会が条例案議決 /埼玉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20070922ddlk11040263000c.html

 秩父市立病院の医師を育て、定着してもらうための奨学金制度を定めた条例案が、同市議会最終日の21日議決された。
秩父地域では、小鹿野町が72年、町立小鹿野中央病院の医師不足を補うための「医学生奨学資金支給条例」を制定。
19日の町議会で改正議案を可決した。過疎地域は自治医大などからの医師派遣に頼っているが、その数は年々減少しており、
自治体が医師を養成しなければ地域医療を支えられない状況にある。
 秩父市の奨学金制度は、将来的に同市立病院か大滝国民健康保険診療所の医師として勤務する事が条件。
貸付限度額は入学時に1000万円以内(1回限り)。卒業まで大学生、大学院生が月額40万円以内。
研修医は臨床研修終了まで同30万円以内。
 研修終了後5年以内に市立病院、同診療所での勤務が義務づけられ、貸付期間の2倍に相当する期間を勤務すれば
返済を全額免除される。制度を受けられるのは保護者が同市内に住所を置く医学生。一方、小鹿野町の貸し付けは
統一で月額20万円以内。貸付期間に相当する期間、町立病院に勤務すれば返済を全額免除される。住居地は問わない。
【岡崎博】
580卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:41:26 ID:iokp8Esm0
公立病院改革懇:数値目標設定、不採算は別枠
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/archive/news/2007/09/20070922ddm005010026000c.html

 大半が赤字経営となっている自治体立病院の経営効率化策などを検討する総務省の「公立病院改革懇談会」(長隆座長)は
21日、改革ガイドラインの骨子を固めた。改革の「究極の目的」に地域の医療提供体制確保を掲げ、経営効率化の数値目標設定では、
過疎地域などを別枠として不採算地区の病院に配慮する。
 改革は(1)経営効率化(2)再編・ネットワーク化(3)経営形態の見直し−−の三つ。骨子では、経営効率化を3年程度、
再編・ネットワークと経営形態見直しを5年程度で行う。数値目標設定では経常収支比率や病床利用率といった経営指標の
全国平均値を活用するが、不採算地区病院は別枠とする。

毎日新聞 2007年9月22日 東京朝刊
581卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:58:49 ID:hCR0/27t0
>>580
医者でもない者が会議の長になって銭勘定だけから医療体制をまともに
構築できる、言尺 がなかろう。
バカも休み休みにシロってのw>総霧消
582卵の名無しさん:2007/09/23(日) 00:06:47 ID:y8LvhvHJ0
>>572
要は院長が外科で、同じ医局のうんてんに、「お前ら無いかも診れ!」
って無理矢理やらせてるわけだな。
次は外科医もやめてくだろうな。。。
583卵の名無しさん:2007/09/23(日) 00:08:00 ID:bGMBYgT80
婦人公論 10月7日号
http://www.fujinkoron.jp/newest_issue/index.html

日本の医療が危ない
格差の時代に、患者に問われるもの
麻木久仁子×渡辺勝敏

「医療ミスはありえない」が医師たちを追いつめる
小松秀樹

584卵の名無しさん:2007/09/23(日) 00:14:36 ID:dFZvKMmP0
>>581

だが総務省などの中央官庁のエリート>>>>>>>>>>>>>>>>>お前らクソ医者

なのは誰でも知ってる常識なんだけどなw
現場の職人よりも余程優秀だし世間の動きを理解してる
医者にはまず社会人としての常識が欠如してるな
585卵の名無しさん:2007/09/23(日) 00:15:28 ID:xrhNqlYZ0
>>584
キミよりはずいぶんましだけどもね。
586泌尿器科医:2007/09/23(日) 00:21:56 ID:2NF0xTbtP
>>578
> 日本自滅体病院学会

根源破滅招来体を思い出した。
587卵の名無しさん:2007/09/23(日) 00:29:37 ID:bGMBYgT80
>>510の記事を毎日新聞が書くと

診療科名:表記数、ほぼ従来通りに…反発受け削減頓挫
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070922k0000m040173000c.html

 医療機関が掲げることができる診療科名を巡り、患者に分かりやすい表記への見直しを検討していた厚生労働省は21日、
科名の表記を緩和する見直し案をまとめた。同省は医療法施行令で38に限定されている診療科名を26に削減する案を
打ち出していたが、削減対象の科の学会や患者団体から反発が出て事実上頓挫、現在の科名はほぼ従来通り表記できる。
年内に関連の政省令を改正し、来年度から実施する。
 同日開かれた医道審議会・診療科名標榜部会で了承された。
 今回の見直し案は内科、外科、歯科を基本科とし、体の部位を加えた呼吸器内科、消化器外科などのほか、
患者の特性に対応したリウマチ科、アレルギー科なども表記できる。小児科、精神科、産婦人科など基本科との
組み合わせが難しい科も従来通り表記できる。【北川仁士】

毎日新聞 2007年9月22日 0時42分

588卵の名無しさん:2007/09/23(日) 00:40:33 ID:6/i8T6Qm0
>>584
>>現場の職人よりも余程優秀だし世間の動きを理解してる。

その結果がこの有様かwww
優秀な人間が大局で物事見て適正に人員動かせば
僻地の医療崩壊なんて起こんないじゃないの?(医者は足りてるという見解だし)

中央官庁のエリートが優秀であるなら誰がかじ取りしてもこの状況は
避けられなかったてことだよな?

589卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:04:54 ID:TwB8lgt10
>>584
つられついでに。

そもそも国家財政が破綻しかけている原因は

1.中央官僚の無駄遣い(グリンピア三木をみよ)。特別会計なんてのは
ノーチェック。誰も責任取らず。

2.バブル期に金融関係者がむちゃくちゃした(S銀行の墨田元総裁は狂い死
にしたとのうわさ)。もちろん保険会社もね。
 知りぬぐいに金融には税金が10兆円も流れた。

3.土木、建設業界に公共事業費を垂れ流した。生コン業界は893大井らし
いな。

4.与党(特に自民党)の経済政策の失政。アメリカ一辺倒で、アメリカの
尻拭いばかりしてやっている。沖縄の基地縮小問題ではおんぶに抱っこで、
1兆円ぐらいの金をアメリカに出してやっている。

医療関係者は安い費用で世界トップレベルの医療を実現した。褒められてしか
るべきだが、上記垂れ流しのつけを払わされる羽目になっている。

自分のつけは自分で払えよ、官僚、土建、金融、政治家(自民党)の諸君。
590卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:07:38 ID:tWVDENb20
>>585
> >>584

584 が病気で苦しみますよーに.助ける医者がいませんよーに.
591卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:20:50 ID:0ktvcFIj0
まあ底辺技術者である医者は黙って働きゃいいんだよ

どう言い繕っても、この国の身分制度は
官僚>>>政治家(自民党・公明党)>>>金融>>>土建>>>>その他の一般人>>>医者とか底辺技術職
であることに変わりは無い訳だ

悔しかったら、革命でも起こせばぁwwww プwww
592卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:27:10 ID:tWVDENb20
>>591

P科の患者様?かなり前頭葉が壊れているようですねぇ
593卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:44:54 ID:pJuW7HVL0
警察との役割分担が焦点 2010年スタート目指す <1>
記事:共同通信社 提供:共同通信社
【2007年9月21日】
 「医療事故調」創設に向けた厚生労働省の検討会では、4月の初会合以降、
弁護士や大学教授、医療従事者、事故被害者の遺族ら計14人の委員の間で
激論が続いている。厚労省は、検討会の意見を基に設置法案を作成し、
来年の通常国会に提出、2010年にスタートさせる方針だ。

 検討会が8月にまとめた中間報告によると、事故調は全国を数ブロックに
分けて支部を設ける。支部から情報を吸い上げて事例を分析したり、事故
防止策を提言したりする中央機関を設置。さらにできるだけ多数の医療
機関に事故調と連携する院内事故調査委員会を設けるべきだとの意見が
多い。

 調査対象は診療行為に関連した患者の死亡(診療関連死)事例が中心。
事故調のメンバーは第三者的立場の解剖医や臨床医、法律家らで、遺体の
解剖、カルテ・診療記録の分析、執刀医らからの聞き取りなどを基に協議
して調査報告書を作成、公表するとされる。

 最大の焦点は「現状では警察が担っている事故原因の究明を事故調と
どのように分担するか」で、司法の介入をできるだけ抑えたい医療従事者
側と、悪質な事案には警察の捜査も必要だとする被害者側の意見に隔たり
もある。

厚労省は診療関連死が発生した場合、医療機関に事故調への届け出を義務
付けるほか、遺族からの届け出も認める考えだが、警察への報告制度を
めた医師法との関係が問題となっている。
594卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:47:20 ID:pJuW7HVL0
現行の医師法21条は患者の死亡に不審な点があるような場合、「異状
死」として24時間以内に警察に届けることを医師に義務付けている。
中間報告では医師法を改正し、診療関連死については事故調に届け出先
を一本化すべきだとの案や、「明らかに刑事事件としての追及が必要で
ある事例については21条に基づき警察に届け出るとともに捜査が必要」
などと法改正に慎重な意見が併記され、結論が出ていない。

 昨年2月、妊婦の死亡をめぐり福島県立大野病院の産科医が逮捕され
た事件では、産科医側が「治療は適切で、過失はなかった」と起訴
事実を否認。この事件をきっかけに、医療界では捜査機関の介入への
反発が高まっている。

 検討会では刑事処分が必要と思われるケースでも直ちに警察に通報
するのではなく、事故調にいったん届け出てもらい、「明らかな過失」
がある場合などに警察に引き継ぐ案が出た。事故調が「明らかな過失」
を判断するためのガイドライン作成の必要性も指摘された。医療従事者側
からは「故意ではなく、過失が疑われるケースでは刑事責任を問う
べきではない」との主張も。
 調査に遺族がどのようにかかわるかも焦点だ。
 中間報告は、事故原因を判定するための協議に遺族が直接関与する
ことは「客観性、公平性を欠く」と指摘。代わりに遺族が委任する
弁護士らがオブザーバーとして参加することや、遺族に調査の進ちょく
状況を伝えたり、調査報告書の内容を分かりやすく説明したりする
アドバイザー設置を提案している。
595卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:48:12 ID:pJuW7HVL0
▽大野病院事件
 大野病院事件 2004年に帝王切開で出産後、「癒着胎盤」を
起こし大量出血で死亡した妊婦=当時(29)=について、福島県警
が昨年2月、担当していた同県立大野病院の男性産科医(40)を
業務上過失致死と医師法違反の疑いで逮捕した。産科医は「医療行為
は適切だった」として起訴事実を否認し、現在も公判中。日本医学会
は昨年12月、「不可抗力ともいえる事例に結果責任だけで犯罪行為
として(捜査機関が)医療に介入することは好ましくない」とする
声明を発表。地方の医師会からも抗議声明が相次いだ。医療現場に
中立的な届け出機関の整備を求める声が高まり「医療事故調」創設の
検討が始まるきっかけになった。
596卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:52:47 ID:tWVDENb20
>>594

現場では最近はヤバイ症例については最初から腰が引けてるぞ.
そのうち,唾でもつけときゃ治る病気しか診察してもらえなくなるだろうな.
本当に医療が必要な患者はたらい回しが基本になるだろうね.
597卵の名無しさん:2007/09/23(日) 03:47:56 ID:hrLtG41x0
>>554
クッキーを削除してみ
598卵の名無しさん:2007/09/23(日) 03:53:32 ID:y8LvhvHJ0
<新島村>預金差し押さえられる 医療過誤賠償金支払い巡り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070923-00000005-mai-soci

9月23日3時3分配信 毎日新聞

 村立診療所の医療過誤訴訟で東京高裁に損害賠償を命じられた東京都新島村が、
112万円余りの賠償金の支払いを巡り、約2700万円の定期預金を差し押さ
えられていることが分かった。村側は「原告が受け取りを拒否している」と説明
するが、その際に通常取られる法務局への供託手続きは取られていない。
599ふーん:2007/09/23(日) 04:45:46 ID:wZ1l5hBZO
バ完了、って、
机上と頭の中で考えちゃって、現場や現状見ないもんね

なんか、栽判官に似てる
へー、
バ完了って、
政治屋より偉いんだー

600バ完了:2007/09/23(日) 05:00:46 ID:wZ1l5hBZO
バ完了も、
アメリカマンセーなの?
601卵の名無しさん:2007/09/23(日) 06:56:01 ID:gQceR9Cy0
>>600
馬官僚はダメリカびいきだけではない でも自分の役所が一番だと思ってる
602卵の名無しさん:2007/09/23(日) 07:17:04 ID:SCqqkMEE0
官僚など幾ら死んでも代わりがあるだろう、試験させすえればどれだけでも量産できるからな。
603卵の名無しさん:2007/09/23(日) 07:40:14 ID:MY5SF4we0
>>596
たらい回しつーより、ババ抜きだなw
604卵の名無しさん:2007/09/23(日) 07:54:53 ID:uNj5eFKE0
>>583
ワタカツが出ているのか?
どう考えてもイカレタ内容に決まってる。
そんなところに文章を載せる小松先生も相変わらず外している。
何が、サボタージュだよ。非常に迷惑なレッテルです。逃散と表現できないところがだめだよなー。
605卵の名無しさん:2007/09/23(日) 08:16:44 ID:gQceR9Cy0
>>603
ババ抜きと言うよりロシアンルーレットw
606卵の名無しさん:2007/09/23(日) 09:09:59 ID:uV6oNcL10
>>605
今のところ多少選択の余地があるからババ抜き説賛同だな。

救急隊との腹の探りあいみたいなもんだ。向こうはあからさまな嘘はつけないけど、
情報の取捨選択をうっかり間違ったりして、ジョーカーを安パイみたいな顔して
ひかせようとする。。。。。んじゃないかと邪推してみるtest w
607卵の名無しさん:2007/09/23(日) 09:11:14 ID:uV6oNcL10
>>602
エヴァか?w
608卵の名無しさん:2007/09/23(日) 09:55:51 ID:VfG62FeT0
>>597
見れた!ありがとー!
609卵の名無しさん:2007/09/23(日) 09:59:36 ID:bGMBYgT80
年間給与を大幅アップ 医師不足で公立能登総合病院 /石川
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20070923102.htm

 七尾市の公立能登総合病院は22日までに、医師の年間給与を平均150万円増額した。
今年度、県内の自治体病院で唯一、地方公営企業法が全部適用され、独自に給与体系などを
決められるようになったことを受け、「高額年収」での医師確保策に打って出た。
能登地域の医師不足が深刻さを増す中、「今後もあらゆる手段を講じて良医の獲得と流出防止に努める」としている。
 病院経営管理部によると、給与は役職や診療科によって異なるが、病院事業管理者と院長を含む常勤医師42人全員が
前年度比100万―200万円増額された。これに伴い、同病院医師の年間給与額(各種手当含む)は
1千数百万―2千万円余のレベルとなり、県内の自治体病院の平均を上回る水準になるという。
 同病院は2005(平成17)年度以降、赤字額の減少傾向が続いており、今年度は収支均衡を目指している。
給与の増額に伴い年間の人件費は6千数百万円から7千万円ほど膨らむが、病院側はそれに見合った診療報酬が見込めるとしている。
給与のうち本給は前年度据え置きで、手当部分を増額した。
 ただ、給与増の策を講じても、常勤麻酔科医師2人の退職を引き留めることができなかった現実もあり、
「高額年収」だけでは医師流出防止の決め手にはならないと見る向きもある。
 経営管理部では「金沢市周辺への医師の一極集中の流れを変えることは容易ではないが、勤務環境の改善に努め、
地域医療の安定につなげたい」としている。


610卵の名無しさん:2007/09/23(日) 10:03:59 ID:rEu8cbPI0
ジジ抜きかも知れぬ
611卵の名無しさん:2007/09/23(日) 10:05:31 ID:moP5kznA0
>病院事業管理者と院長を含む常勤医師42人全員が
>前年度比100万―200万円増額された。これに伴い

病院事業管理者?病院事業管理者?
612卵の名無しさん:2007/09/23(日) 10:10:07 ID:WWXt56b60
本俸ではなく手当てだからな。
しかも、管理者とか院長なんて
当直という名の夜勤なんてやらないんだろ?

DQN僻地人からは
「給料上がったんだから、文句言わずにいつでも診ろや、ゴルァ!!」
となるのがオチ。
613卵の名無しさん:2007/09/23(日) 10:24:57 ID:5wxKvL+/0
>>599
ほら、よくいるじゃないですか。受験勉強一生懸命やって大学受かって
その反動で遊びほうける→卒業できず→中退っていうパターン。
それがただ社会人にまで延長してしまったんだろうねぇ。

>>591
いまの医療崩壊はある意味革命だと思うのは漏れだけ?
革命=明るい未来ではないのは確かだがな。


身分の低い人間にご自分の体いじられたくないでしょう?今から石免許
とっておいたほうがいいですよ。あなたならきっと楽勝。
614卵の名無しさん:2007/09/23(日) 10:47:37 ID:ynUOXnvz0
昨今の医療崩壊は革命だというのに納得。
この板も工作員だらけだし。
でも誰が得する革命なんでしょうかね〜
615卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:00:07 ID:bGMBYgT80
言わせて 自民総裁選 岩手から(5)
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000709230003

 畑を耕していると、看護師さんが「患者さんですよ」と呼びに来て汗をぬぐってから診察に行く。
そんなのどかな医療が、医学生時代からの理想でした。
 しかし、医師になって県内の色々な病院で働いてみると現実は違った。どこも忙しく、昼休みに郵便局に行くのもままならない。
ただ、当時は検査や診察などの診療行為を一生懸命やれば、経営面での心配はあまりありませんでした。
 その後、20年余りで医療を取り巻く状況は大きく変化した。
 まずは医師の仕事が大幅に増えました。一つには、医療の進歩により多彩な検査や治療を行わなければならなくなりました。
また、医療の安全・安心へ意識も高まり、同意書など医師が書かねばならない書類や、患者さんへの説明の時間も大幅に増えました。
 一方、医療費削減政策で診療報酬が引き下げられ、同じ診療をしても病院の収入はどんどん減少し、経営が困難になっています。
 06年度の診療報酬改定は平均3.16%の削減でした。地方の慢性期医療を担う病院では影響が大きく、一般病床(60床)と
療養病床(45床)を持つ当院では、総収入が前年度に比べ約4500万円(5%)減りました。
 療養病床を削減する政策も進むが、受け入れ先がはっきりしないままの削減は、高齢者医療の後退につながると思う。
 県内では医師不足が深刻で、地域偏在も大きな課題になっている。
 仕事量の増加に加え、経営面でも心理的な圧力を受けるなか、医療訴訟の増加傾向も大きな負担となっています。その結果、
勤務医離れによる医師不足が進み、医療が崩壊しつつあります。現状を打開するには、医療費の削減政策を見直し、
地域医療を担う人材を育てる必要があります。
 だが、今の政治はコスト削減ありきに思えてならない。医療は国民が平等に受けるという社会保障的な性格があり、
財政政策の視点のみでは決められない。もともと日本の医療費は他の先進国に比べて低く抑えられているのも問題です。
 日本の医療はどうあるべきか、そのために国民がどの程度の負担をするのか、十分な論議がされていません。
新総裁には日本の医療の将来像をはっきりと描いてもらいたい。


616卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:07:38 ID:5wxKvL+/0
>>614
公的なお金をピンハネしてる連中。


働かないで金得てる連中をロックオンして叩きたい今日この頃。
617崩壊麻酔科:2007/09/23(日) 11:15:31 ID:fLDZ6utH0
昨日のブロードキャスター見たか?
1)全部新研修医制度と
2)若い医者のやる気のなさが原因

→特亜から、医者を引っ張って来い、というオチ。

連続勤務の実態を見た後に、これか。
618卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:33:02 ID:t9XMNJuj0
>>617
それが世間の見方ですよ。勉強になるじゃないですか。
実際「医療崩壊は医療従事者のせい」って思っている一般人が殆どです。
医者にもっと強制的に働かせるべき、僻地にいかせるべき、と考えている
人が多数というアンケート結果もでていたでしょう。
きっと世間はわかってくれる、という考え方は捨てて、
現実を客観的に見れる人間だけが生き残れます。
そういう感覚が欠如している地方公的病院の将来は暗いと言わざるを得ないでしょう。
そこで働き続けている医師の将来もいわずもがなです。
619崩壊麻酔科:2007/09/23(日) 11:41:40 ID:fLDZ6utH0
翻って、自分はどうしよう・・・。
麻酔科は大病院にパラサイトするしかないんだよね。

バイト連中みたいになったら終わりだし。

こういう立場の診療科って多いんじゃないのかなー。
620卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:44:27 ID:bGMBYgT80
ドクターヘリ離着陸訓練 高速道での事故を想定 /岡山
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news003.htm

 高速道路での交通事故死亡者を減らそうと、医師が乗ったドクターヘリを使った負傷者の搬送訓練が22日、
岡山市富原、山陽道岡山インターチェンジ(IC)内にある駐車場であり、県警高速隊員や岡山市消防局の救急隊員、
川崎医大付属病院(倉敷市)の医師や看護師ら約20人が、高速道路での事故を想定した訓練に励んだ。(後略)


ドクターヘリ 高速道離着陸可能に /神奈川
大事故時救命率の向上期待
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news002.htm

 高速道路で大事故が発生した際、東海大医学部付属病院のドクターヘリが、高速道路上に下りて患者を収容できるようになった。
渋滞などの影響を受けず、発生直後に現場に急行できるため、救命率の向上が期待されている。
 ドクターヘリは医師と看護師が同乗して現場で治療にあたるため、救命だけでなく後遺症の軽減効果もある。県内唯一のドクターヘリは、
東海大病院が所有しており、医療機関や警察、高速道路会社などによる県ドクターヘリ運航調整委員会が運航している。
 これまで、高速道路で重傷患者が出るような大きな事故が起き、ドクターヘリで緊急に搬送する場合、現場で患者を収容した救急車が、
ヘリの離着陸できる運動公園やグラウンド、河川敷などへ向かわなければならなかった。
 このため、同委員会が、高速道路の路面の傾斜角や道路沿いの立ち木の高さなどを検証。東名高速道で32か所、中央自動車道(富士吉田線含む)で
107か所を、安全に離着陸できるポイントに選んだ。
 今後、事故現場近くにヘリポートがなく、救急車とドクターヘリが落ち合うまでに時間がかかると消防署が判断すれば、
東海大病院にヘリの着陸ポイントを伝え、出動を要請する。警察も交通規制して、車の通行を一時的に止める。
 ドクターヘリは2002年度から活用されており、年平均355件出動している。高速道路への離着陸は「年間数件だろう」(同病院)とみている。





621木っ端役人:2007/09/23(日) 11:46:52 ID:8DntwM7UO
>>617
カーカカカ…思惑通りだなw
622卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:46:59 ID:bGMBYgT80
市立大町病院2内科医退職 /長野
今年末で患者制限も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news004.htm

 大町市の市立大町総合病院の内科医師5人のうち、2人が、県外の病院へ再就職するため、
今年末で退職する意思を固めたことが22日、わかった。同病院では
「医師不足の折、年度途中での後任の補充は極めて難しい」としており、年明け以降、
入院や外来の患者数を制限する方向で準備を始める。
 同病院事務局によると、2人はいずれも男性の若手医師。遺留に努めてきたが、「意思は固い」という。
 同病院は、大北地域(同市と北安曇郡)の中核的な病院で、昨年度の入院患者はのべ約3万3600人、
外来患者はのべ約5万1500人。医師が減れば、現状の診療規模は維持できないため、同病院では今後、
地元の医師会や開業医などに働きかけ、患者の一部を受け入れてもらうよう協力を求める方針だ。
623卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:51:58 ID:G8YBvVs20
>>620
離島でもないのにヘリにドクターが同乗する必要はないし、搬送できる負傷者数を
確保するためにもドクターは乗せるべきではない。
こんな簡単な計算も出来ない奴が政策作ってんの?バカ過ぎて税金払うの嫌になるぜwww
624卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:54:03 ID:ij2BZ3oh0
>>618
同意。
一般人に現状を訴えるべきとか言ってる勤務医はアホでつな。
人の心の裏を読めない人間の典型。

一般人が勤務医に同情するようになるのは、勤務医の平均年収が高卒含めた全労働者の
平均年収を下回るようになったとき。
625卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:54:35 ID:3k9ksV560
>>579
>制度を受けられるのは保護者が同市内に住所を置く医学生。

そもそも秩父市出身の学生って
626卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:55:54 ID:JRf8axir0
>>620
ヘリが高速道路に着陸?!
突然の通行止めで追突事故が起きたら,誰の責任?
ドイツのAutobahnでのヘリ着陸はすでに事故渋滞が起きてからだぞ.
突然の通行止めは悲惨なことになる悪寒.
627卵の名無しさん:2007/09/23(日) 11:59:08 ID:t9XMNJuj0
>>619
麻酔科でも開業はできるし、バイトで有意義に生きてゆくこともできる。
大病院で働くだけが人生ではない。
「それ以外の道はない」と思わせるところが、管理者の技量なんですね。
実際はいくらでも道はあるんだけど、中にはいっている時には見えない。
そこから出ることが出来るかどうかで、人生の質は大きく変わってきます。
628卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:00:32 ID:JRf8axir0
すまん,誤爆.
高速事故限定の話なのね.しかし日本の高速道路は路側灯やガードレールなど
障害物が多いので,まず欧米のような路側帯の障害物の無い構造に作り直さ
ないとヘリも戦闘機も着陸できない
629卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:01:02 ID:ij2BZ3oh0
>>579
>貸付限度額は入学時に1000万円以内(1回限り)。卒業まで大学生、大学院生が月額40万円以内。
>研修医は臨床研修終了まで同30万円以内。

ちと中途半端な額だ罠。入学金1000万、授業料年間480万って私立の中でもかなり限られる。
どうせなら埼玉医大の全額費補助しますって言えばいいのに。


>一方、小鹿野町の貸し付けは統一で月額20万円以内。

これは論外。私立なら入学金の足しにもならんし、国立なら学費払えんような貧乏な家庭の
学生には授業料免除や奨学金制度がある。まったく意味不明。

630卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:01:26 ID:hrLtG41x0
NYで病院減らすという社会実験?をやったみたいwww

ttp://blog.livedoor.jp/med_nyc/archives/50838650.html
New Yorkの政策の一つとして病院の数を減らすという計画が上がり、この8月31日に
St. Vincent's Midtown Hospitalが閉鎖されてしまったのです。ERの前を通るとより
DowntownにあるSt. Vincent's Hospitalを受診するか、うちの病院のERを受診するように
張り紙がしてあります。St. Vincent's Hospitalまでは40ブロックほど離れており、
うちの病院までは同じAvenue沿いのたった7ブロックしか離れていない。というわけで
閉鎖された病院の患者が皆うちの病院に来るようになってしまいました。

ERではいままで診られないような異常な数の患者、そして入院病棟は満杯で入院に対応できず、
入院が決まっても病棟に上がれずERのストレッチャーに12時間以上いる患者や内科の指導医が
診察するまで時間がかかってしまう患者が大勢出てきました。
631卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:07:38 ID:e+wgrDEE0
>>617
チャラい格好した女研修医(顔出しなし)に
「常時、命のかかった患者のことで呼び出されて気の休まる暇がない」
と言わせて大叩きしてましたね。

訴訟だ、国の政策だと一言ずつ言ったあとに
「優秀なアジアの医師を入れることも考える」とウルトラクイズの人が言って終わり
しかし久しぶりに見たけどコメンテータ真っ赤っかですね。
632卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:08:17 ID:Kye0HOSQ0
>626
>626
ヘリが出動するときは、事故が起こった後だから、
高速道路は当然通行できない、事故車両より前方は何もない
通行できる車線が確保できる状態なら、QQ車のほうが早い!
633卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:11:15 ID:ij2BZ3oh0
>>619
まずは、東北大学+麻酔科+退職でググれ
634肛牢役人:2007/09/23(日) 12:12:43 ID:8DntwM7UO
>>631
あんなあからさまなインチキ報道でも、あっさり騙されてくれる馬鹿国民ばかりなので本当に助かるわ。
635卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:16:59 ID:t9XMNJuj0
>>631
いや、だからこういう番組を見たときに怒りを感じるのではなく、
客観的に現状を分析できるようになることが大事だと思うんですよ。
地方公的病院で働いておられる先生方は、怒りかあきらめのどちらか
の感情をもっておられたと思いますが、それは人生の無駄遣いを意味
している、ということです。
636卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:17:20 ID:G8YBvVs20
>>626,628
ぜんぜん誤爆じゃないよ。
実際にあのまま運用すれば多発事故を誘発するのは火を見るより明らかだからな。
予め指摘しておいてやって、そうなった時の責任を国がきちんととるように縛りをかけておくが吉w
やれやれ、バカ官僚役人をしつけるのにはほんとに手がかかるぜww
637卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:23:49 ID:2IJuaR920
なまじバリバリやってきたセンセほど何とか出来ちゃうもんだって気持ちがあるから素直に現状眺めるってことが難しいんだろね
いい加減世間に向かって「かくあるべし」なんて上から目線で語るなんてことが誰からも望まれても喜ばれてもないことに気付けと
638卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:32:13 ID:bGMBYgT80
安易な119番急増 軽症者4割 /岩手
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000709220006

 「サイレンを鳴らすなら救急車は来ないで」。119番通報をしたのに、こんな依頼をする人も。県内でも、救急車を安易に呼ぶ人が増え、
盛岡市では、出動不要とみられる「軽症者」からの通報が4割近くもある。通報内容だけで「軽症」と判断するのは難しい。
消防では、救急車の正しい利用を呼びかけているものの、増える一方の出動要請に頭を悩ませている。
 盛岡地区広域行政事務組合(以下、盛岡消防本部)によると、06年の盛岡市の救急車出動件数は8418件で、10年前の1.64倍
(合併前の旧玉山村の件数を含む)に達している。
 同本部は「自力で動けない」「相談できる人がいない」など、高齢化や核家族化を背景とした通報の増加が大きな原因とみているが、
一方で、病院に関する問い合わせや歯痛など入院の必要のない「軽症者」からの通報も多いという。06年は搬送された人のうち、
約4割が「軽症者」で、119番を使った問い合わせ電話は292件あった。
 「結果的に軽症で済めばよいが、詳しい診察もせずに隊員が軽症とは診断できない」と、盛岡消防本部の鬼柳悠己消防監は言う。
脳の血管がつまるなど、外見上分からない病もあるからだ。
 だが、「指を少し切った」「寂しいから電話した」「病院で診察があるから連れてって」など、明らかに緊急性のない通報もある。
 ある隊員は「通報を受けて出動すると、手に入院用のバッグを提げて外で立っていた人もいた」と話す。119番通報が多くて救急車が出払い、
重症者からの通報にすぐ出動できなかったこともあるという。
 世間体から、「サイレンを鳴らさずに来て」と依頼する身勝手な通報者も多く、出動の際は鳴らす必要があると説得すると、
「鳴らすなら来なくていい」として出動を断り、安易な通報だとうかがえるケースも少なくないという。全国では、こういった
緊急性のない通報者を減らそうと、救急車の有料化や補完ダイヤル設置を検討する自治体もある。
 重症者を優先的に搬送するため、盛岡消防本部では、講習会で市民らに自動体外式除細動器(AED)の使用法などとともに、
応急手当て、救急車の利用法などの知識の普及に努め、不急の119番通報を減らそうと取り組んでいる。(後略)
639卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:33:47 ID:lfeOGcem0
>若い医者のやる気のなさが原因
>特亜から、医者を引っ張って来い、というオチ

News23でもほとんど同レベル
最近のTBSのスタンスって
「治療関係は全部医者が汗をかくべき、患者は寝てるだけでよい
 でも権利は同等ね♪」
というDQN患者の態度そのままだな
640卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:51:27 ID:kzDHJdyY0
>>631
札っ平で頬ひっ叩たけば、特亜から幽囚な奴隷がやって来るってかあ?(藁
641卵の名無しさん:2007/09/23(日) 12:51:29 ID:ij2BZ3oh0
>>639
ヒント:視聴者うけ
642卵の名無しさん:2007/09/23(日) 13:09:03 ID:bGMBYgT80
>>598の詳報

新島村:預金差し押さえられる 医療過誤賠償金支払い巡り
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070923k0000m040136000c.html

 村立診療所の医療過誤訴訟で東京高裁に損害賠償を命じられた東京都新島村が、112万円余りの賠償金の支払いを巡り、
約2700万円の定期預金を差し押さえられていることが分かった。原告は東京・渋谷の駅前などに置かれている
「モヤイ像」の製作者として知られる同村本村の大後友市氏(76)。村側は「原告が受け取りを拒否している」と説明するが、
その際に通常取られる法務局への供託手続きは取られていない。
 1月の東京高裁判決によると、大後氏は01年12月、土産品として販売するミニモヤイ像を自宅工房で製作中、
誤って左手の中指を石材用研磨機に接触させて負傷。村立本村診療所で診察を受けたが、医師が骨折の事実を見落とした。
判決は、適切な治療が行われなかったため、
その後の製作に支障をきたしたとして、1審・東京地裁判決(05年12月)の50万円を上回る112万円余りの支払いを村に命じた。
 高裁は仮執行を宣言し、村はこの時点で賠償金を全額支払うか、上告して担保金を積む必要があったが、
支払いもせず上告もしなかった。
このため、原告側は東京地裁に村の財産の差し押さえを申し立て、同地裁は今年3月、地元信用組合の
村の定期預金2700万円余りを差し押さえた。
643卵の名無しさん:2007/09/23(日) 13:09:51 ID:bGMBYgT80
>>642続き

 原告側はさらに、高裁判決を不服として上告したが、最高裁は6月に上告を棄却、高裁判決が確定した。
その後、村側は賠償金を支払う意向を伝えたが、今度は原告が「村は不誠実。謝罪すべきだ」と態度を硬化させ、
受け取りを拒否した。
 村側には、東京法務局に供託して債権・債務関係を解消する方法があるが、22日現在、原告側に
手続き完了を知らせる通知は届いていない。差し押さえの対象が定期預金のため、直ちに村民への影響はないが、
年0.05%換算の損害金が毎日上乗せされている。
 人口3000人余りの同村では、村民が村を相手に提訴するケースはまれだ。原告側代理人の丸山恵一郎弁護士は
「村がすぐに賠償金を支払わなかったのは、村相手の訴訟は許さないという見せしめに見える。
民間企業なら、差し押さえは即倒産につながる」と村を批判している。一方、出川長芳・同村長は
「相手の都合で支払えないと聞いている」と話している。【清水忠彦】
644卵の名無しさん:2007/09/23(日) 13:16:47 ID:vrZsZaI50
>>642-643
村の「不誠実」の内容が解らないけど、

確定判決を不服として更に謝罪を強要するのは裁かれないのかねぇ。
ぇそれと、受け取り拒否の際の手続きについて、弁護士はちゃんと「説明義務」を果たしたのかねぇ。
645卵の名無しさん:2007/09/23(日) 13:36:24 ID:QZ1ZIROr0
このところ『ドクターヘリが救急医療・僻地医療の切り札』みたいな話題が
あちこちで出てますけど、なんか胡散臭い。

「ヘリが救急の切り札」「ヘリが僻地医療を支える」なんて、
とても医者の意見とは思えない。
どこかの業界・会社のロビー活動か、省庁の権益拡大だろうと
推測するんですが、どなたか詳しい人、その辺の背景を教えて下さい。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/doctorheli/youkou.html
ドクターヘリ調査検討委員会委員
学識経験者委員
  石井 俊一 (航空保安研究センター理事長)
  今井 通子 (登山家、作家)
  大森 軍司 (東京消防庁航空隊航空隊長)
  小笠原常資 (日本道路公団理事)
  小川 和久 (軍事アナリスト)
◎ 小濱 啓次 (川崎医大救急医学教授)
  西川  渉 (地域航空総合研究所長)
  宮坂 雄平 (日本医師会常任理事)
  山内 伸一
[針生  進] (仙台市消防局警防部長)
  横田  猛
[加藤 信夫] (警視庁交通執行課理事官)

◎は座長
646卵の名無しさん:2007/09/23(日) 13:55:47 ID:2IJuaR920
人事とは思えません…

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070923-00000900-san-soci&kz=soci
「奄美大島で働かないか。1カ月に15日ぐらい働けば70〜80万円になる。旅行気分で行ってみな」
647卵の名無しさん:2007/09/23(日) 14:05:46 ID:+kFgsmu+0
>>642-643
こんな村の診療所に医者なんて一人しかいないだろうに、
たかが骨折で異常なほどの嫌がらせか
何でも屋みたいにがんばってくれてたんだろうに、
もう医者はいなくなったんだろうな?
648卵の名無しさん:2007/09/23(日) 14:11:54 ID:/Il4nH/20
>>627に禿道、と言っておく。
特にこの部分がカリスマ院長と呼ばれる連中の真実を言い当ててる。

>「それ以外の道はない」と思わせるところが、管理者の技量なんですね。
649卵の名無しさん:2007/09/23(日) 14:17:28 ID:0Pdpagft0
>>645
× 「ヘリが救急の切り札」「ヘリが僻地医療を支える」なんて、
○ 「ヘリが利権の切り札」「ヘリが航空利権を支える」なんて、
650別にいいや:2007/09/23(日) 14:29:57 ID:wZ1l5hBZO
流通手段があっても、
その流通先がなぁ

651卵の名無しさん:2007/09/23(日) 14:30:53 ID:t9XMNJuj0
地方公的病院で働いておられる先生方は、要するに洞窟のイドラなんですよ
652卵の名無しさん:2007/09/23(日) 14:49:04 ID:4y/6WB4U0
最期は日本中で一カ所に集約されてジェットヘリで運ぶようになるだろうな。www
653卵の名無しさん:2007/09/23(日) 14:53:25 ID:tRLghtB40
>>647
医療過誤が報道されない日はない。それ程日本の医師のレベルは低いということなのでしょう。
今回のような骨折一つまともに診察出来ない医者は即刻免許はく奪!
更に、専門医資格と医師免許の更新制導入は不可避!
654卵の名無しさん:2007/09/23(日) 15:14:08 ID:Z7yFOPX70
ドクターヘリですが・・・
夜間は飛びません、悪天候でもアウト
往復で日が出ている間で飛べる距離という条件になるので日没時は飛べません
また、航空法が改正されたと言ってもどこにでも着陸できるわけではありません
こんなのが僻地医療の切り札になるとは到底思えん。
維持費も年間億単位いるようです(詳細しらん・・・)

ドクターヘリ=いつでもどこにでも高速で移動できるどこでもドアのような高性能救急車
と勘違いしてるのではないでしょうか?

夜中に遠方から80才の透析導入でへりとばせと依頼が来たときは・・・
救急のDrも唖然としてたZE


あと・・特亜からDrをつれてきても
彼らのことですから非逮捕特権など条件をいろいろ付けて来そうな希ガス
655わかってないな:2007/09/23(日) 15:24:36 ID:wZ1l5hBZO
数こなし過ぎ

まともな教育なし
だからだろ

みんな我流

656卵の名無しさん:2007/09/23(日) 15:30:45 ID:4y/6WB4U0
>>654

アパッチなら夜間も飛べますw
ポッドに装着可能な担架を開発すれば運べないことはない。
657卵の名無しさん:2007/09/23(日) 15:54:15 ID:sPCQxLe20
658卵の名無しさん:2007/09/23(日) 16:02:05 ID:xrhNqlYZ0
>>657
唖然。離島にもこんな馬鹿家族がいるのだな。
659卵の名無しさん:2007/09/23(日) 16:20:29 ID:4y/6WB4U0
>>658

賠償金元手に島から出る気だろ
660卵の名無しさん:2007/09/23(日) 16:35:11 ID:bGMBYgT80
益田市が11月から一般医学生にも奨学金 /島根
http://www.sanin-chuo.co.jp/health/modules/news/article.php?storyid=441558075

 益田市は、医師確保のため、医学生向け奨学金制度の見直しを図る。貸付対象枠を大幅に拡大し、医学生のUターン増につなげる狙い。
26日開会の9月定例市議会に関連議案を提出し、11月1日から適用を開始したい考え。
 毎月5万円を無利子で貸与する奨学金制度は、昨年4月に新設。奨学金を借りた期間に相当する間、市内で医療に従事すれば、返還が免除される。
 現行の制度は島根大学医学部地域枠の推薦入学者に限定されているため、対象者はわずか1人にとどまっており
「深刻化する医師不足に追いつかない」(市立保健センター)状況という。
 このため市は、貸し付け条件を定めた「へき地医療奨学金貸付条例」を一部改正し、対象枠を市内在住か市出身の一般医学生
(自治医大生を除く)に拡大することにした。
 貸付時には牛尾郁夫市長が面談する予定で、市内で医療に従事することを確約すれば、市在住か市出身を問わないケースもある。
 岩本のりこ市立保健センター長は制度の見直しについて「安定した医師確保につなげたい」としている。


661卵の名無しさん:2007/09/23(日) 16:38:01 ID:bGMBYgT80
徳島大が地域医療学分野を新設 県と連携、10月から始動
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_119052727694&v=&vm=1

 徳島大学が県と連携して大学院ヘルスバイオサイエンス研究部に新設する「地域医療学分野」が10月1日から始動する。
県南部などで深刻な医師不足の解消が目的。教員2人を牟岐町の県立海部病院内に設ける「地域医療研究センター」に派遣し、
診療やさまざまな調査を重ねて地域医療が抱える課題を研究する。効果的な医療機関の連携策などを確立するほか、
講義や実習を通じて地域医療を担う総合診療医を育てる。
 センターには、10月から教授に就任予定の谷憲治准教授が毎週金曜日、西條敦郎助教が毎週火−金曜日に勤務。
内科中心に外来診療を行って診療記録を蓄積するほか、海部郡内の医療機関で聞き取り調査などを重ねて地域医療の実態を把握し、
へき地での予防医学や効果的な医療体制を確立する方策を発信する。
 医師不足の解消には幅広い年代の多様な疾患に対応する総合診療医が地域の初期診療を支え、中核病院の負担を軽減することが
重要とされていて、センターでは総合診療医を目指す学生の臨床実習プログラムも開発する。
 こうした研究を基に、2008年1月から医学部3、4年生向けに地域医療の現状や総合診療医の役割を学ぶ必修の講義を開始。
4月からは3-6年生を対象に必修の講義と海部病院での選択制の実習、大学院でも選択制の講義と実習を始める。11年度には
大学病院内に総合診療ができる体制を作り、学生の実習や研修に役立てる。
 分野の新設は、県が本年度から取り組む地域医療に関する共同研究の一環で、最大で5年間まで継続される。
県から年間3000万円の委託料が大学に支払われる。
 谷准教授は「これまでは地域医療に関心を持つ学生を支える環境が十分に整っていなかった。学生の意欲をうまく伸ばして
地域医療に情熱を燃やす医師を育て、県全体の医療水準を高めたい」と話している。

662卵の名無しさん:2007/09/23(日) 16:42:44 ID:6auyR2r60
おまいら、ウジTVで医者叩きやってるぜwww
663卵の名無しさん:2007/09/23(日) 17:13:50 ID:Zyyow7W90
>>654
法律を変えて夜間でも悪天候でも飛べるようにすればおk。


とでも考えているんじゃないかな?
664卵の名無しさん:2007/09/23(日) 17:17:40 ID:G8YBvVs20
>>663ワロタ
成る程、アホの切り札かww
665卵の名無しさん:2007/09/23(日) 17:56:52 ID:/Il4nH/20
>>661
>県から年間3000万円の委託料が大学に支払われる。

正に「3000万出せば助教授が飛んでくる」だな。w
666卵の名無しさん:2007/09/23(日) 18:11:12 ID:Z7yFOPX70
>>656

 おーアパッチ、夜間作戦も遂行可能だ!

 Wikiで見てみると
>武装はコクピット下にM230 30mm自動式機関砲1門、スタブウイングの牽下パイロンに ハイドラ70 FFARロケット弾、
>AGM-114 ヘルファイア空対地ミサイル、スタブウイング両端にAIM-92・AGM-122・AIM-9のいずれかの空対空ミサイル
>を搭載できる。その重装備・重装甲から空飛ぶ戦車と評されている。

 どんなDQNが来ても応戦可能だな!

>本来の費用は、1,450万ドルである

 大体17億円か・・・パイロットの訓練、維持費も入れると・・・・
 もうだめぽ・・
667卵の名無しさん:2007/09/23(日) 18:17:50 ID:ZqbVUox50
>>631
ちと亀レスだが。
優秀なアジアの医師様が、なんで日本の下層民どもを診てくれると思えるのかねぇ。
差別反対と言いながら、結局あの連中が一番アジアの国を見下してるよなw
668卵の名無しさん:2007/09/23(日) 19:48:20 ID:gQceR9Cy0
>>457
おっ 入院中に婆さんが死んだ。 早速換金しようぜ。 って感じだな。
高額賠償判決が出て離島医療が崩壊することをマターリと観察したいモノですw
669卵の名無しさん:2007/09/23(日) 19:48:23 ID:ynUOXnvz0
特亜人医師が日本に来るわけないのに
ちなみにチョソ国ではしょっちゅう病院のストライキやってるよ。
ある意味日本よりずっとまともだなw
670卵の名無しさん:2007/09/23(日) 20:14:47 ID:Tzv0/G0c0
>666
RPGのまぐれ当たりでバイバイキーン。。。

671お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/23(日) 20:16:03 ID:mqz9W+aM0
つーか経済大国お大尽様の日本が銭さえ出せば、虫獄韓国越南なんかからいくらでも医者なんか
ひっくくってこれるわい、つー傲慢さを感じるのはおいらだけか?
南阿弗利加なんか、医師をはじめ看護婦スタッフまで欧州にぶっこ抜かれ、さらに南阿弗利加が
さらに貧しい国から医者看護婦をぶっこ抜いて、そんな貧しい国では完全に医療が崩壊して大問題
になってることを知らないのかよ。
672卵の名無しさん:2007/09/23(日) 20:34:33 ID:gQceR9Cy0
>>671
医療崩壊国にはキューバ人医師団や国境なき医師団が来るという罠
673卵の名無しさん:2007/09/23(日) 21:02:04 ID:tj3w7UWv0
福田氏に早期解散を要求=「自民政権たらい回し」と批判−野党

 野党各党は23日、福田康夫元官房長官が自民党新総裁に選出されたこと
について、「自民党内での政権のたらい回しは、国民の意思ではない」
(鳩山由紀夫民主党幹事長)などと批判、対決姿勢を強めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070923-00000091-jij-pol
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
腐った魚の目を持つ男がなんか言ってます
674卵の名無しさん:2007/09/23(日) 21:04:30 ID:SCqqkMEE0
ぽっぽとふっくん、さて、売国なのはどっち?

A. ぽっぽ
B. ふっくん
C. 両方
D. 両方とも筑紫のマンセーを受けて滅亡
675ここはにちゃんねる:2007/09/23(日) 21:10:36 ID:wZ1l5hBZO
ここはにちゃんねる

イヤなニンゲンの集まり
676卵の名無しさん:2007/09/23(日) 21:59:50 ID:/9/q3jcE0
いちいち名前を変えてくるID: wZ1l5hBZ [ O ]ってなんだろうね。
IDみりゃ分かるのに
数週間前から現れてたように思うけど、けっこう年寄かな
677卵の名無しさん:2007/09/23(日) 22:25:18 ID:Msthdx7+0
>>676
何ヶ月も前から他スレでよく見ていたように思うが、
ついにこのスレにまで愚痴を書き連ねるようになったか。
「患者のため」と妄信して何も考えず奴隷やってたヴァカ医者の
末路がID:wZ1l5hBZOだ。もはや日本語すらまともに使えんらしい。
678卵の名無しさん:2007/09/23(日) 22:26:25 ID:nI7dkESk0
携帯から俄仕込みの腫瘍学の知識をカキコしてくるのは、関西らへんの大学病院にいるらしいPのオバさん。
679庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/23(日) 22:28:51 ID:KcLoHk930
マイケル・ムーアの「シッコ」を見る
http://kiyotani.at.webry.info/200709/article_14.html

>昨日マイケルムーア監督の「シッコ」を見てきました。
>国民保険がない米国のシステムと加入者を食い物にする保険会社を糾弾するといった映画でした。
>ぼくも米国の現在の保険システムは酷いとは思いますし、企画の目の付け所は宜しいと思います。
>惜しむらくはこれがプロパガンダ的に偏りすぎているところです。

あっちこっちに行ってる人はそれなりに各国の医療事情を知っていて、冷静な見方をしています
そういう人がこれからも増えていって欲しいものだ
680卵の名無しさん:2007/09/23(日) 22:32:48 ID:Msthdx7+0
>>678
こいつはまた別もんだよ。内科崩壊スレによく登場するのを見ると、どうやら元奴隷内科医らしい。
「医療は患者のためにある」という妄想が一度訂正不能なまでに染み付くと、
そこから離脱するのはこれ程までの苦痛が伴うのか、と痛々しいね。
自己満足を得るためにキレイゴトに走るのは、宗教にハマるのと何も変わらんのだろう。
681卵の名無しさん:2007/09/23(日) 22:59:27 ID:Nz6GBBpE0
とにかく東南アジアから医者を引っ張ってくればいいよ。
事故や誤診、そうでなくても無理筋の訴訟やクレーム一つで故国に追い返して
日本の医療環境の悪さを、世界中に知らせてくれればいい。

彼らが日本人の医師みたいに地域や日本に奉仕すると思ったら大間違い。
年収が50万上の病院を見つけたら、2週間後にそっちの病院に移ってるさ。
無理な要求受けたら辞めるし、夜間の呼び出しもきちんと金を要求するだろうよ。

とにかくドライに金銭と待遇で動いて、しかも英語しゃべれたらあっという間にアメリカに
渡っていくだろうし。

ま、やってみればいい。日本人の上層の労働力の質の高さを無視して、
いたずらな人件費削減でよい医師が来ると思うならやればいい。
そうやって、医師に逃げられて病院がつぶれればいい。

早く東南アジアの医師を日本に入れてくれ。そうすれば、俺も彼らを見習ってドライに
渡り歩くからさ。
682卵の名無しさん:2007/09/23(日) 23:03:05 ID:SCqqkMEE0
つぅか、しがらみの無い彼らなら病院経営者を訴えるだろう。
△とかホンダとか、無数の訴訟を内部に抱えるんじゃねーのw
683卵の名無しさん:2007/09/23(日) 23:23:15 ID:y8LvhvHJ0
>>672
俺も国境なき医師団に入って日本で治療したいな。
684卵の名無しさん:2007/09/23(日) 23:39:53 ID:KJYVEQdU0
もう気に入らない奴まで治療するのやめようよ.
こいつら,放置でオーケーと思うよ.
やる気がないとかマスゴミに言われたらホントに
やる気なくなるよな.奴ら助ける意味あるのか?

685卵の名無しさん:2007/09/24(月) 00:44:34 ID:8yDpO7fzO
ドクター減りの話題が出たので元添乗医として実情を書こう。
うちは消防ヘリが急患搬送をやってて夜間飛行もできた。
移送費は全部税金で患者からは徴収しない。1フライトあたり300万ぐらいだそうだ。
機内は騒音のため聴診無理。振動でSpO2や心電図もろくに検知できん。
機内で十分な医療はできません。移動としての機能しか期待はできないってこと。
医療スタッフは医者一名のみ。一回の添乗で搬送出動手当が一万円もらえた。
これは搬送要請をだした町村の負担だったらしい。県庁が値上げを打診したところ、村議会で却下された。
ヘリが落ちて死んだときのために添乗リストに乗っている医師たちには県庁が生命保険をかけてた。受取人は家族。
問題なのは、ヘリ移送について患者負担金がゼロなので、
「自家用車で後方病院に行くように」
と指示しても
『ヘリ呼んでくれ』
と文句を言う非緊急患者が急増していることだ。

俺はこんなヘリ事情に嫌気がさしてやめた。
686卵の名無しさん:2007/09/24(月) 00:53:01 ID:dkYcXGAK0
ドクターヘリは患者のためでも医者のためでもなく
その300万に群がる蛆虫どものためにやってるものだからね
マスゴミは一切報道せんが
687卵の名無しさん:2007/09/24(月) 00:54:54 ID:8yDpO7fzO
搬送症例はMIや脳卒中、多発外傷などそれなりに重傷なものが多かった。
でも大腿骨頸部骨折とか(救急車でもいいんじゃ…)というケースもちらほら。
そうそう、天気の悪い日は振動がひどくて機内で吐く同僚が少なくなかった。
当番日に呼び出されるとトラベルミンやプリンペランを飲んでいく人もいた。
これらの薬はとーぜん、自腹。
688卵の名無しさん:2007/09/24(月) 00:58:00 ID:I3mkuIoW0
>>681
なんか青臭さがプンプン。

>早く東南アジアの医師を日本に入れてくれ。そうすれば、俺も彼らを見習ってドライに
>渡り歩くからさ。

なんで今すぐそれをやらないで、東南アジアの医師が来るのをわざわざ待ってんの?
アホ?
689卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:03:52 ID:8yDpO7fzO
あ、あと、聞いたところによると、小笠原や沖縄などの超遠隔離島からの航空搬送は
一回あたり1000万円(自衛隊機出動時)だって。
いずれの島も患者の負担金はゼロだそうです。
690卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:22:05 ID:12r49CYJ0
>>685>>689
こういったコストに関する問題について、本来はドライにきちんと議論すべきだと
思う。でも、すぐに感情論になってしまうのよね、日本人は。
691卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:26:58 ID:mMlg5tCDO
犯人探しが好きだよね

医療事故も犯人叩きまくっておしまい
結論は「ダブルチェックの徹底」

徹底できないスタッフ数を改善できない限り、永遠にチェック漏れでるのにさ
692卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:34:27 ID:Vu+M55VY0
>>690
うん。アメリカ流の価格対効果万能は嫌いだけど、
日本流の 人命尊重の錦の御旗に逆らう奴は国賊みたいな感情論もうんざり。
(しかも実際には尊重してないダブル、トリプルスタンダード)
どちらの極論も結局誰かの私利私欲のための口実にしかすぎないのに。

ヘリコの購入費、維持費、運転経費を他に回せばどれだけの
重症者を助けられることやら、、、
693卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:41:28 ID:zSUqgxzL0
>>654
 患者も特亜ないし、特亜化日本人なら、それで問題ないのでは。

>>656
 いっそのこと、そのままガンシップに掃射してもらったら
最終的解決になるのではありませんか。
694卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:47:37 ID:zSUqgxzL0
>>689
 遠隔離島はしょうがないでしょ。住む人がいなくなるとこんどは
保安要員を常駐させないといけなくなるし。いつのまにかあいつら
が住み着いてしまわないように。
695卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:53:26 ID:pLSwJphJ0
ヘリに金使いすぎたから診療報酬カットします、って言ったら笑えるな
696卵の名無しさん:2007/09/24(月) 01:58:16 ID:Vu+M55VY0
>>695
笑えねぇーよw

実際パイの大きさは決まってる(というか小さくなりつつある)んだし、
ヘリコが持ってった分 診療報酬カットかどうかは知らんが、結局
福祉、医療にしわよせが来てるんじゃないの?
697死ねばいいのに:2007/09/24(月) 05:25:43 ID:NUFXuBF/O
にちゃんねらーなんて
死ねばいいのに

698卵の名無しさん:2007/09/24(月) 07:04:07 ID:OKaXreHt0
>>697
と書いてるおまいもにちゃんねらーw
おまいがかかなくてもみな死ぬ時は死ぬさw
699卵の名無しさん:2007/09/24(月) 07:34:24 ID:EhtTovXH0
>>688
 もう逃散済みだよ。救急一切していない。
700卵の名無しさん:2007/09/24(月) 08:09:37 ID:Mv9L/qJp0
>>697
こいついつも「にちゃんねらー、やめる」とか「死ねばいいのに」とか言ってるだけのチンカス野郎

さっさと消えろよ、あーあ君
701卵の名無しさん:2007/09/24(月) 08:24:21 ID:kwmYeCJJ0
>>685
 えらく実情に違いがあるんだな。俺の知っているところのドクターヘリでは
1フライト30万、医療スタッフ2名添乗なんだが。
702卵の名無しさん:2007/09/24(月) 08:26:14 ID:RD6S2fns0
>>701
自治体・施設負担が30万では?
どこも大体ン百万/フライトだったと思うが。
703にちゃんねらーって:2007/09/24(月) 09:46:51 ID:K01fkjvr0
にちゃんねらーって、
にちゃんねるやってる、
心のよがんだ、人々のことだよね ?

2chの常連のこと。
えー、そうだったのー ?


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1461016
704にちゃんねらーって:2007/09/24(月) 09:48:46 ID:K01fkjvr0
>>700

死ねばいいのに
705にちゃんねらーって:2007/09/24(月) 09:50:33 ID:K01fkjvr0
>>700

こんなヤツが病気になっても、
治したくない、んだー
706にちゃんねらーって:2007/09/24(月) 09:52:35 ID:K01fkjvr0
こんなのが病気になって、安いカネで苦労して治すのー ?

俺は、イヤだな
絶対
707卵の名無しさん:2007/09/24(月) 10:03:01 ID:OKaXreHt0
>>703-706
日本の低俗お笑い低能TVタレントみたいなくだらなさだなw
708ありがとう:2007/09/24(月) 10:05:27 ID:K01fkjvr0
やりたいやつがやりたいことやって
カミキレ稼げばいいだけなんだ

俺は、最近の日本人が病気になっても、
特に、治したい、とか、思わなくなった

ただ、それだけの話

他人になったから、かな
709ありがとう:2007/09/24(月) 10:14:39 ID:K01fkjvr0
他人の命に、価値はない、
と思うようになると、変わるね

にちゃんねらー、が、病気になっても、
勝手に死ね、としか、思わない
710卵の名無しさん:2007/09/24(月) 10:29:06 ID:CFybhp2g0
ID:K01fkjvr0 (PC)
今は傷を治すのを第一と考えろよ
ただこのスレはお前のスレじゃない
別でやってくれ
711卵の名無しさん:2007/09/24(月) 10:37:39 ID:7DwzrxvI0

県民の34%「暮らしやすくない」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070922141436.asp

本県が「暮らしやすくなっていない」と感じている県民が年々増えて初めて三割を超える一方、「暮らしやすくなった」県民は逆に年々減り二割程度まで落ち込んでいることが、
二十一日、県が公表した二〇〇七年の県民意識調査で明らかになった。雇用・経済情勢での中央との格差、地域医療や子育て環境への不安などを背景に、二十−五十代の働き盛りの
世代ほど、暮らしやすさを実感できていない実情も浮き彫りになった。

 調査は、県の「生活創造推進プラン」の取り組みを検証するため、無作為抽出した県民三千人(十六歳以上の男女)を対象に〇五年から毎年実施。本年分は同日、県庁内で開かれた
県総合計画審議会で公表された。

 生活全般の満足度は「満足」「やや満足」合わせて44.1%、「不満」「やや不満」は計23.4%と過去の調査とほぼ同じ割合だった。

 その一方、本県が年々「暮らしやすくなっている」(「どちらかといえば」を含む)と答えた人の割合は計20.2%と〇五、〇六年より減少。逆に「暮らしやすくなったと思わない」(同)は
33.9%に増えている。

 年代別では二十−五十代でいずれも「暮らしやすくなったと思わない」の割合が四割に上り「暮らしやすくなった」の割合を大きく上回った。

 分野別では、「適切な医療が受けられる病院、かかりつけ医があるか」で東青、中南、三八地域で比較的満足度が高いものの、西北、上北、
下北地域では不満度が高いなど、地域間でも県民意識には開きがある。

    2007年 9月 22日 東奥日報
712卵の名無しさん:2007/09/24(月) 10:52:06 ID:Zj7RiZrG0
>>676,>>710
この荒らしは、以前 あーあ という変なコテハンで
医者版全体を荒らしたクズです。中二病の確定診断が出ています。
時代錯誤の価値観を持った爺医だと思われます。
放置でお願いします。
713701:2007/09/24(月) 11:00:29 ID:kwmYeCJJ0
>>702
 気になって調べてみた。で、日本ではいわゆるドクターヘリの1回当たりの費用は
約50万だそうだ。燃料費を含めた年間維持経費が約1億7000万で、
これには整備費、人件費、減価償却費が含まれているため、飛べば飛ぶほど
ランニングコストは安くなる。アメリカでは1回当たりのコストが30万ぐらいらしい。

 おそらくそちらのドクターヘリのコストが高いのは消防ヘリだからだと思う。
消防ヘリは機体そのもののコストも高いし、整備費も高いらしい。なにより、
飛んでる回数が少ないと1回当たりのランニングコストが跳ね上がるのが
原因でないかと。
714卵の名無しさん:2007/09/24(月) 11:05:03 ID:gMZVTP6h0
>712
DQNクエスト
では「スズキ」のコテハンだお
715卵の名無しさん:2007/09/24(月) 11:15:22 ID:CFybhp2g0
>>712
解った。あぼーんする事にする
716卵の名無しさん:2007/09/24(月) 11:29:06 ID:l6P04BJn0
>飛べば飛ぶほどランニングコストは安くなる。
>アメリカでは1回当たりのコストが30万ぐらいらしい。

>飛んでる回数が少ないと1回当たりのランニングコストが跳ね上がるのが
>原因でないかと。

一回あたりのコストでなく、総額としてのコストも意識して、
まとめ買いすると安くなるから、という理由で無駄に食料品を買い込む
主婦の愚をおかさないようにしないといかんな。
717時代の変化:2007/09/24(月) 11:31:38 ID:NUFXuBF/O
他人あっての自分から
自分あっての他人へ

718卵の名無しさん:2007/09/24(月) 11:45:47 ID:FUVa86C70
ドクターヘリについてネットで調べてみた。

推進している団体は『日本航空医療学会』。  これは医者の学会なのかwww
http://www.medianetjapan.com/2/town/government/airrescue/index.html(無料サイト?)
顧問   大久保 堯夫 ((社)日本交通科学協議会会長、日本人間工学会会長、日本大学名誉教授(管理工学))
      國松 孝次  (警察庁長官狙撃事件)
理事長 小濱 啓次氏  (川崎医科大学名誉教授)

ドクターヘリ調査検討委員会 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/doctorheli/youkou.html で注目すべき人
学識経験者委員  石井 俊一 元運輸省航空局 (財)航空保安研究センター元理事長(国交省天下り先)
            西川  渉  (地域航空総合研究所長、元朝日航洋代表取役専務)
この西川さんが業界の人みたい。 日本航空医療学会理事、救急ヘリ病院ネットワーク理事、日本災害医療支援機構理事、日本航空協会評議員
日本ヘリコプタ技術協会常任理事(第5代会長)。 ヘリコプター発展の法則 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2415/nishikawa.html

あと、公明党。http://www.medianetjapan.com/2/town/government/airrescue/news070811.html
「マニフェスト2007」に「5年以内に全国50ヵ所」の配備実現を掲げた。 業界と○○学会の接点がどこかにあるんだろうね。

厚生労働省によるドクターヘリ事業。2001年から同省特別枠の5ヵ年計画「メディカル・フロンティア戦略」。
本年6月27日「救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法」公布・施行。(公明党提出)
719卵の名無しさん:2007/09/24(月) 11:47:35 ID:FUVa86C70
現在、10道県の救命救急センターに計11機を配備済み。1機当たりの維持・管理費約2億円。
国と都道府県で折半して、一箇所あたり1億7000万を補助。 平均で年480回出動。
1回あたり40万の計算になるが、どこも実績を上積みしたいだろうから、出動基準がゆるいのでは?
目論見どおり全国に50機配備されれば年間100億が、おそらくは寡占状態のヘリ業界に流れる。
ちなみに、19年度の厚労省から国立病院機構への予算は385億円。
医者が汗水たらして働いている裏で、こんなことがまかり通っていいのか?
国立の定員増やして、奴隷労働の負担を軽減してあげたいよ。 

そもそも、ヘリのパイロットって そんなにすぐに調達できるの?
自衛隊から引き抜くつもりなんかね?

狙撃されたらいかんので、この辺にしときます。
720卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:09:28 ID:VP/qzw8d0
おいら、ヘリみたいに危ないモノに乗る気なし。
夜はダメ、風でダメ、電線にひっかかり、、、、、、
ほんと医者って、893向きの仕事になったね。

ふざけるな。
721卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:11:46 ID:OVP0U3pC0
航空医療…
アフガン航空相撲を思い出した。
722卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:20:27 ID:DIuPrTgk0
オイラは19歳のとき、ヘリ操縦の訓練に脱落した。だってあんなの人間の乗る
物じゃないよ。操縦桿を前へ倒すと確かに前へ傾くんだが、なにせローターが
独楽のように回ってるんでジワーっと機体が左へ傾く。そこであわてて右へ
当て舵する。横風食らって流されたときに操縦桿をどっちへ倒すか…

操縦桿から手を離すと左回りのスリコギ運動をしながら高度が下がって地面に接触。
練習機以外はジャイロが付いているが、万能では無い。ジャイロがあるとstickの
反応が鈍るといってスイッチを切る人も居る。

ヘリが空中に止まって浮いていられると思っている奴が多いが、それは違う。
それは地面があって、ヘリが吹き降ろす風をさえぎっているから。
ヘリ操縦の教科書の最初に「Remember, You're settling within your downstream.」
と書いてあるとおり、高空では前へ進み続けないといけない。厳密には無茶苦茶
エンジンをふかせば高空で止まることもできるが…

で、「屋上のヘリポート」だが、ヘリポート周囲には地面が無いので約30ノット
(60km/h弱)以上で前へ進み続けなければならない。ヘリポートの上に入った
とたんにスロットルを絞らないと地面効果で機体が吹き上げられる。これに加え
て、山のそばの病院の屋上にヘリポートがあると最悪。山から吹き降ろす風は
縦方向に渦を巻いていることが多い。定常的な渦ではなく物理のカルマン渦列の
ように、どんどん新しい渦が生まれて風下へ流れてゆく。つまり上下に揺さぶられる。

神戸労災病院(六甲山系の斜面に建っている)のヘリポートにどんな気象条件でも
着陸できる奴なんて、絶対に居ないと思う。それともオイラの出来が悪いだけ?
神戸労災のヘリポートが何回使われたのか、誰が着地したのか、知りたい。
オイラは神戸土着民だが、六甲オロシは嫌いだ。
723卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:33:30 ID:IfhSDhdf0
>>722

凄くリアリティーがありますね。
ヘリコプターは知れば知るほど怖くなりますね。
絶対に乗りたくない。落ちたら確実に死亡するだろうし
ドクターヘリを普及させようとしている奴はきっと
利権にずぶずぶなんですね。
こんなもので救急医療が改善されるはずがない!
724卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:36:54 ID:l6P04BJn0
>>722
お、リアルな話乙。
725卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:38:54 ID:uM2PyoAm0
救急医療を食い物にする飛ぶ箱物w
国民に対する医療福祉が向上するとは思えないw
お金をものに使うのではなく、ひとに使うようにしようw
まさにこれこそが死にかかっている日本医療に対する
正しい処方箋だw
726卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:47:51 ID:g2/NJk700
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070920_00.html

>NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、iモード®端末を利用して
>探したい相手のおおよその位置を確認できる「イマドコかんたんサーチTM」
>サービスを2007年10月1日(月曜)より提供いたします。
>安心安全がコンセプトの「イマドコサーチ®」に対して、
>イマドコかんたんサーチは、友人や恋人などの間での新たな
>コミュニケーションを創るために開発しました。
>「友人が待ち合わせ場所に来ないので、今どこにいるのか知りたい」
>といった場合、iモード端末を使って、探したい相手の電話番号を入力
>(もしくは過去に検索したリストから選択)するだけで、
>位置(FOMA®端末の位置)を地図と住所で確認できます。
>(探される側の許可が毎回必要)
>探したい相手が904iシリーズやキッズケータイTMなどのGPS端末を
>お持ちの場合は、GPSを利用して位置を確認します。
>探したい相手がGPS端末をお持ちでない場合も、FOMAの基地局を
>利用しておおよその位置を確認することができます。

デフォルトで被検索可能って、それサービスとは言えない。。。
拒否したら「拒否した」というアクションが非難されそう。
勤務医・開業医とも共通の問題だなこりゃ
727卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:50:59 ID:VP/qzw8d0
>722
うぎゃー、詳しいですね。
私「新宿のビルの屋上から、お台場に降りて、また屋上に帰る」の訓練ヘリに乗せられて、
3度ばかり、市にました。怖いなんてもんじゃない。ションベンちびって気をうしないかけました。
ビルの上は強風。横風。無理に降りたヘリに乗り込むなり、ほんとに傾いて、水平方向に回転。
これで、正気を失い、お台場では、吐きまくり。
ようやく、帰り。風が強くて、変な音がするし、がくんと落ちるし、横滑りするし、、、、
吐くものなくて、メマイ。新宿のビルには、ドシンと「着陸」。
強風の屋上を歩くだけで、ヨレヨレ、、、、、、

これで診療なんか出来るかよ!その後、3日ばっか、仕事に成らず。手がふるえるし、、、、、
女の子のヘリ乗員が「こんなのフツーですよ(笑)」だって。

いまだにPTSDです。
728卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:51:01 ID:uM2PyoAm0
吉原大学は崩壊だなw
729卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:53:36 ID:j1OkT+gv0
時速300km出る救急車
アメリカ軍が持っているような病院船
ブッシュが来日したとき持ってきていたような手術も出来るトレーラ

もうなんでも導入したらええやん
俺らは逃散 逃散
730卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:55:33 ID:uM2PyoAm0
携帯は置いて逝けよw
731卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:56:21 ID:DIuPrTgk0
>>723
722です。 ヘリのコックピットには「dead man's curve」というグラフが備えられている。
どのくらいの降下率のときに、ローターのピッチをどのくらいにするかを示すグラフです。
エンジンが止まったときには、ローターのピッチをマイナスにして降下する
(下から吹き上げる)風でローターを回し続けながら降りてゆきます。
決して搭乗員の生命を保証してくれるものではありませんが、とりあえず、
ここに書かれているとおりの降下率で降りれば着地時の衝撃が少なくなるであろう
というものです。ドクターヘリ搭乗員の皆様に神のご加護がありますように。
732卵の名無しさん:2007/09/24(月) 12:58:50 ID:gzDFspQv0
>>726
このサービスがあるのでdocomoを敢えて
選ばない人が増えるんじゃまいか。
歓迎しないのは医者だけじゃないだろw

とりあえずdocomoオワタ
733卵の名無しさん:2007/09/24(月) 13:01:51 ID:FUVa86C70
盛り上がってますね。 ヘリって人気なんだなぁ。
http://www.medianetjapan.com/2/town/government/airrescue/index.html
お知らせと御礼
次のドクターヘリ講習会は今年11月、下記の要領で開催いたします。
受講者の募集にあたって、8月22日(水)午前9時よりインターネットで受付を
開始しましたところ申込みが殺到し、約5分で100名の定員に達してしまいました。
そのため受付けを終了すると共に、申込みフォームの作動を停止しました。
ここに厚く御礼申し上げます。(2008.8.22)


第15回ドクターヘリ講習会
主催:日本航空医療学会
1)開催日時 : 平成19年11月10日(土)、11日(日) 午前8時30分−午後5 時30 分
2)開催場所 : @講義会場 : 新木場ホール 東京都江東区新木場1−18−5
Aシミュレーション会場 : 東京ヘリポート朝日航洋滑i納庫内
3)主催 : 日本航空医療学会
受講修了者には学会より修了証書を発行致します。
4)後援 : 厚生労働省
5)協賛 : 朝日航洋, 中日本航空梶Cカワサキヘリコプタシステム梶C西日本空輸,
学校法人ヒラタ学園(社),全航連ヘリコプター部会ドクターヘリ分科会、
6)助成 : (社)日本損害保険協会、中日本高速道路(株)
7)募集対象 : 医師、看護師、救急救命士、救急隊員、操縦士、整備士、運航管理者、その他
8)募集人数 : 100名程度
9)受講料 : 28,000円
734卵の名無しさん:2007/09/24(月) 13:02:31 ID:j1OkT+gv0
カメラ付き携帯といい位置情報サービスといい
相互監視社会をよしとする大いなる意志が働いているんだろうなあ。
735卵の名無しさん:2007/09/24(月) 13:11:33 ID:12r49CYJ0
>>733
受講料、高っ!!
736卵の名無しさん:2007/09/24(月) 19:19:35 ID:cDIVG2og0
> 「優秀なアジアの医師を入れることも考える」とウルトラクイズの人が言って終わり

来ないよ。中国・台湾・韓国の方が医療費の単価が高いもんw
737卵の名無しさん:2007/09/24(月) 19:28:46 ID:VP/qzw8d0
チャイニーズ医療のべらぼうな値段とか、袖の下とか知らんのかねw

レスキュー隊だって金の話があわなくて、救助をやめたなんてニュースが流れる国なのにw
738卵の名無しさん:2007/09/24(月) 19:57:45 ID:G89B/TvP0
ヘリで日帰り診察も (動画あり)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20070924185957/

これで"日帰り診察"も可能になります。地方病院の医師不足を解消しようとヘリコプターを使って
都市部の医師を運ぶ取り組みが動き始めました。
 苫小牧市で開かれたヘリコプターの試乗会ー。集まっていたのは、医師や地方自治体の関係者です。この試乗会を開いた
東京の民間企業は、医師不足が深刻な地方病院に都市部の医師をヘリコプターで通勤させたり、派遣することを計画しています。
 この日は、ヘリコプターの乗り心地や利便性をアピールするのが狙いです。
(日本ヘリ共同運用機構・森井秀明社長)「受け入れる病院があれば、体制づくりは出来ている」
 ヘリを使えば、札幌にいる医師が、200キロ以上離れた病院に日帰りで診察することも可能になります。
(森井秀明社長)「地域に医師が行きやすくするためにヘリがきっかけになったり題材として活用されるよう売り込んでいます」
 実際に試乗した医師は、「ヘリ通勤」をどう思っているのでしょうか。
(研修医)「アレ(ヘリ)で通えと言われれば通えると思う」「往診で医師をヘリで移動させるのは問題ないないが
遠方通勤となると話はまたそれで違ってくる」
 地方の自治体は、ヘリコプターの運用に前向きですが、問題は、年間およそ2千万円とされる費用です。
 (石川県の議員)「(費用捻出は)決して無理ではないと思う」「帰ってさっそく協議の課題に乗せたいと思う」
 海外では、「フライングドクター」として実用化されている、医師の「ヘリ通勤」。いまのところ、
道内で検討している自治体は、ないということです。


739卵の名無しさん:2007/09/24(月) 19:58:23 ID:anaB32Dw0
さすが中国人、ゼニには厳しいな。
740卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:00:52 ID:oIzafQtW0
さきのバブルの頃ヘリコ買った会社が結構あったがヘリは2年で減価償却できるんだそうだ。
年に数回のヘリを飛ばすのは金がかかるわけだ。

ヘリ代金で今いる勤務医の時間給を改善するという提案はないのねw
741卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:05:11 ID:rO53dVHK0
ヘリ通勤で、応援医がくる病院の勤務医なら、プライドがあったら辞めると思うが。
742卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:08:06 ID:zSUqgxzL0
現実には遠距離パートの特急料金すらケチられるんだよな。
743卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:17:54 ID:xKFvDVBo0
医師はどこから連れてくるのだろう?
こんなこと病院から命令されたら間違いなく辞めるな。
744卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:18:15 ID:oIzafQtW0
日本ではアメリカやオーストラリアと違って狭い国だから
ヘリなんてどう考えてもCP悪すぎると思うのだが
ヘリメーカーの工作員が暗躍したんだろうか
745卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:19:13 ID:oIzafQtW0
>>743
航空医師がアフガンから来るという罠
746卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:31:48 ID:7YZwsQOS0
>>745
角界からモンゴル人が逃げ出してしまうではないか

そうか、朝青龍はこのことが心配で心の病になっ・・・フジコ
747卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:47:39 ID:l6P04BJn0
>>746
やっぱり700年前からの因縁か・・・
748卵の名無しさん:2007/09/24(月) 21:00:12 ID:dKSZbu2R0
>>738
ちなみにヘリ通勤にかかる費用は年俸から差し引きます…じゃね?
749卵の名無しさん:2007/09/24(月) 21:10:13 ID:G89B/TvP0
刑務所の常勤医不足が深刻
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070924/wdi070924013.htm

 全国の刑務所に勤務する常勤医が減少を続けている。国家公務員扱いから兼業禁止などの規定で、元々のなり手が少ないうえ、
厚生労働省が義務付けた研修制度の影響で、大学病院が刑務所に医師を派遣する余裕がなくなったことなどがその理由だ。
地方では常勤医ゼロの刑務所が珍しくなくなってきている。
 秋田刑務所は勤務していた医師が転職したことで、7月1日から常勤医がゼロとなり、現在は非常勤の医師と、別の刑務所からの派遣医に頼っている。
 医師確保は各刑務所に委ねられており、秋田刑務所の関係者も7月以降、大学病院を繰り返し訪問して交渉したが、いまだ常勤医は決まっていない。
同刑務所の藤本英雄総務部長は「常勤医を採用する以前に外部の医者に非常勤で来てもらうことも難しい」と嘆く。
 秋田刑務所と同様、地方の刑務所での医師不足は目立っている。
 全国の刑務所、拘置所は75カ所で、常勤医が1人もいないのは、帯広(北海道)、月形(同)、長野(長野)、富山(富山)など全国で
10カ所に上る。すべての施設の常勤医の定員数は226人だが、平成19年4月の時点で198人と深刻さがより浮き彫りになっている。
 法務省矯正医療管理官室は「診察の対象が受刑者では、進んで働こうという心理にはなりにくい。兼業ができないことも大きい」と
常勤医確保の難しさを説明する。
 さらに、地方の刑務所の医師不足に拍車をかけたとされるのが、平成16年度から厚労省が医学部生に必修を義務付けた「新臨床研修制度」だ。
 制度導入後、充実した研修内容を求めた学生が、大学病院を避けて一般病院で研修を受ける傾向が強まっている。これによって
大学側が自前の医師確保に汲々とし、「余裕のなさからか、地方の大学病院では刑務所などに医者を融通できなくなっているようだ」
(文科省関係者)という。
750卵の名無しさん:2007/09/24(月) 21:33:34 ID:gPPADSE80
受刑者から「民事」とか?食らうのかwwww
警察に踏み込まれて、そのまま収監とか?
751卵の名無しさん:2007/09/24(月) 21:58:36 ID:rO53dVHK0
大学医局医者の兼業先だったのに、兼職禁止なんかするからだよ。自業自得。
752卵の名無しさん:2007/09/24(月) 21:59:45 ID:j1OkT+gv0
お礼参りも怖いw
753卵の名無しさん:2007/09/24(月) 22:12:20 ID:mwuL8xiu0
お礼参りなんてないって。そんなもん見てないよ受刑者。
まあ、ふつうは兼業なんだろうけどな。女医の多い科だと
引きうけ手に苦労するらしい。
754卵の名無しさん:2007/09/24(月) 22:30:50 ID:FUVa86C70
専用スレでは既出なのかも知れないけど、グーグル先生に教えてもらったサイト。 興味深い、てか・・・orz
http://www.izai2.net/kou.html
>『高知医療センターPFI SPC 受賞!・・
>2003年度のアジア太平洋地区における「PPP Deal of the Year」・・・
>リスク回避のファイナンススキームを構築したとして受賞した事を
>オリックスは自賛している(高知医療センターSPCホームページ)・・
>まさかリスクは全て自治体に転嫁するシステムが評価されたとは思いたくないが・・・
>自治体のみがリスクを負担するシステムなら犯罪ではないか

世界も注目 http://www.kochi-mc.com/unei/un_03.htm
2003年度のアジア太平洋地区における「PPP Deal of the Year」を受賞
主催 The Thomson Corp.(アメリカで幅広い産業を対象に専門情報を提供)
受賞趣旨  日本における初の本格的病院PFI、リスク回避のファイナンススキームが構築されている


『リスク回避のファイナンススキーム』って、
絶対損はしない、太くながーい金づる見っけちゃった! ってことかよ。

なめてる。 なめられている。
高知県民じゃないけど、腹立つ!
755卵の名無しさん:2007/09/24(月) 22:34:20 ID:n3iWKWmm0
医師免許取得後  5年標準年俸 約930 万円
医師免許取得後 10年標準年俸 約1,000 万円

刑務所がどうこうじゃなくて、給料これじゃ誰も働きたくないわな。
756卵の名無しさん:2007/09/24(月) 22:42:21 ID:4gN0TatV0
※金額は目安です。
      ↑↑
   この辺もチャームポイント
757卵の名無しさん:2007/09/24(月) 22:48:15 ID:oIzafQtW0
>>748
ヘリ通勤が多いと年俸がマイナスにw まるで院生だな
758卵の名無しさん:2007/09/24(月) 23:50:52 ID:GWyNZccM0
ヘリコプター大好きじい様もやっと少しは現状認識の入り口に来てくれたみたいです。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/kogoto070922.html


> 先日、本頁に産科医療について書いたところ、旧知の医師から手紙をもらった。
>あのホームページは個々の医師を非難するつもりはなく、
>救急システムの不備を衝いたはずだったが、少し書きすぎて誤解を招いたらしい。

> そこで、誤解されそうな部分を書き直し、もしくは削除するとともに、
>その麻酔科医師の手紙の要旨を下に掲載しておきたい。

> 念のために、航兵衛が最も尊敬するのは、空気の支えだけで航空機を操るパイロットと、
>神の創造した命を護る医師である。
そして最も軽蔑するのは、こうした事態に至るまで制度疲労を放置したまま本分を尽くそうとしない
官僚たちであることはいうまでもない。

759卵の名無しさん:2007/09/25(火) 01:45:38 ID:rvmLWy7O0
>>755-756

つうことは実際はこのくらいだな。

医師免許取得後  5年標準年俸 約850 万円(諸手当、税込)
医師免許取得後 10年標準年俸 約900 万円(諸手当、税込)

760卵の名無しさん:2007/09/25(火) 01:59:14 ID:liTIa3LW0
>>443

遅レスですまんが、なんで突難と診断ついてんだよ。4月15日の時点で
回復可能性があった(すなわち3月以前の発症ではない)なんて誰が
わかるんだ。

そもそも、4月から7月までの間、家庭では認識してなかったんだろ?
1月や2月の発症でなかったとなぜ言える。

761卵の名無しさん:2007/09/25(火) 07:51:46 ID:cSm8mMiQ0
飛ぶ箱物で崩壊寸前の既得権益抵抗勢力をささえようと
するのは不毛w国民不在の議論はいいかげんにしてもらえないかw
762卵の名無しさん:2007/09/25(火) 08:00:44 ID:7Ju6/3ba0
>>758

「仁術」ってよく言うけど、専門家として大事なことは、如何に周りの感情に流されずに
冷静な判断が出来るかだと思うんだけどね。

医療がほしいのか、同情がほしいのか、どっちだ?
763卵の名無しさん:2007/09/25(火) 08:27:16 ID:ccEPk3aY0
中国だって、以前は共産主義で統制価格でした。当時医師の給料は看護師と
同じだったそうです。(勤務先の病院に中国人医師(当時40台)が半年研修に
来ていたので確認済み)。一時期は医師免許を取っていても医師にならずに
他業種に付くことが多かったようです。

それが改革・開放で自由診療が本格化、今では医療費が激増。一般国民は医療を受けることが
できません。(一般国民の所得は日本の数十分の一ですが、医療費は日本の10倍以上です)。
さらに、医師が都市部に集中し地方では医師が全くいなくなりました。
当然ですね。自由診療になれば富裕層を相手にすることになります。当然地方には富裕層は
非常に少なく商売になりません。反対に大都市には富裕層がたくさんいますので、十分商売が成立するのです。

アメリカも自由診療ですが、「SICKO」に代表されるように医療を受けられなくて困っている人が激増中です。
マイケル・ムーアでさえ「国民皆保険制度の制定を」って言っています。
764卵の名無しさん:2007/09/25(火) 09:26:55 ID:TXT3FRMU0
>759
でも、実労働時間が1時間位/day 。
大学病院に居た頃に俺は行っていたのだが。
定年間際になって今の病院を辞めたくなったら、行き先の一つとして真剣に考えているよ。
765卵の名無しさん:2007/09/25(火) 09:31:53 ID:WswsiYSu0
地域医療を考える講演会 /三重
http://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/01.html

 医師不足が問題となる中、24日、医師だけでなく市民も参加して、身近な地域医療のあり方について考える講演会が、
津市で開かれました。
 この講演会は、産婦人科や小児科などで医師不足が深刻になる中、三重大学医学部に地域医療の今後のあり方について
研究する専門の講座ができたことを記念して開かれたもので、医師や行政関係者、それに市民など約 200人が集まりました。
 はじめに、アメリカから有名な医師を呼んで若手の指導をしてもらうことで、全国から多くの若い医師を集めた経験がある
京都府の舞鶴市民病院の元副院長・松村理司さんが講演し、「若い医師が充実した研修を受けられる環境を作れば、人手が集まり、
医師不足の解消につながる」と話しました。
 また、三重県鳥羽市の離島の診療所で1人で働いている医師が「島に医師は自分1人だけなので多くの人から頼りにされ、
知識と技術を生かすことができる」と地域医療のやりがいについて話し、訪れた人たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。
766卵の名無しさん:2007/09/25(火) 09:35:51 ID:WswsiYSu0
小児救急医療6割が未整備 /福岡
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/01.html

 国は、再来年度中を目標に全国およそ400のブロックで小児救急医療の24時間態勢の整備を目指していますが、
福岡県の60%の地域では未だに整備が進んでいないことがわかりました。
 厚生労働省は3年前から全国をおよそ400のブロックに分け、再来年度中を目標にすべてのブロックで
24時間の小児救急態勢を整備することにしています。
 ところが、全国で整備が済んだのは全体の62%で、3分の1以上のブロックで整備できていないことが
総務省の行政評価でわかりました。
 中でも、福岡県は県内の15のブロックのうち、整備が済んでいるのは福岡市や北九州市といった都市部周辺の
6つのブロックにとどまり、全体の60%にあたる9つのブロックで整備できていません。いずれも大都市から遠く、
医師の数や拠点となる病院の規模が小さいブロックで、福岡県では「医師会や地域の核となる病院と話し合いを進めて
態勢の整備に努力したい」としています。
767卵の名無しさん:2007/09/25(火) 09:37:36 ID:WswsiYSu0
中津市民病院に外科医派遣へ /大分
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/07.html

 産科の休診が続くなど、医師不足が深刻な中津市の中津市民病院に、九州大学から外科医1人が新たに派遣されることになりました。
 中津市によりますと、今回の緊急派遣は、中津市民病院の医療体制を検討するためにことし7月に発足した専門部会の座長を務める
九州大学医学部の前原善彦教授に中津市が要請して実現したものです。派遣されるのは九州大学医学部第二外科の31歳の医師で、
来月1日、新貝市長から辞令を交付され、就任することになっています。
 中津市民病院では、休診が続いている産科だけでなく、今年度は昨年度に比べて医師の数が7人も少なく、
外科医についても9人から8人に減りました。
 新たに外科医が派遣されることについて、中津市では「救急患者の対応などで医師の負担を軽減させることが出来る。
引き続き医師の確保に全力をあげていきたい」と話しています。
768卵の名無しさん:2007/09/25(火) 09:39:41 ID:oPbTjdDV0
>>733

医師以外の受講希望者で定員一杯と思われ。
769卵の名無しさん:2007/09/25(火) 09:39:59 ID:WswsiYSu0
女性医師の復帰 全面的にサポート
滋賀県、臨床研修費を補助
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092500021&genre=A2&area=S00

 医師不足を解消するため、滋賀県は出産などで医療現場を離れ、医師への復帰を望んでいる女性を募集している。
 県内の病院で診察や手術に立ち会う臨床研修を実施し、復帰を全面的にサポートする。
 県は、希望者から研修の期間や内容、場所について希望を聞いた上で、県内の公立・公的病院と調整し、研修先を決める。
本年度の募集人員は5人程度で、期間は半年以内を想定。研修にかかる費用は、県が各病院に当初予算ベースで1人月額20万円を補助する。
 県内の病院に通勤できれば、県外の住民でも可。県医療制度改革推進室は「現場復帰したくても、どうしていいか分からない人が多い。
そういった人に復帰への道筋を示すことができれば」としている。
770お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/25(火) 09:51:06 ID:4QoXM43j0
>>769
女性医師の復帰

( ´,_ゝ`)プッ
771卵の名無しさん:2007/09/25(火) 10:16:08 ID:EegeB+0O0
公立病院に復帰なんかするかよww
772卵の名無しさん:2007/09/25(火) 10:23:38 ID:BgtUIvTO0
>現場復帰したくても、どうしていいか分からない人が多い。

こんな女医いる?俺は見たことないんだが…
つかそんな問題解決能力低い人間で大丈夫か…
773卵の名無しさん:2007/09/25(火) 10:23:56 ID:vegpR+FO0
>>769
>現場復帰したくても、どうしていいか分からない人が多い。

どうしていいか分からない人なんているのか? w
774卵の名無しさん:2007/09/25(火) 10:25:37 ID:vegpR+FO0
>>772さん、かぶり杉ww
一歩出遅れたorz
775逃散済み:2007/09/25(火) 11:06:37 ID:oAif55U10
yahooブログで「医師不足」を検索すると

素人さんが「その原因は医師はプライドが高くてわがままだから・・・・」
なんてのに出くわす。

マスごみの洗脳ステレオタイプはすごいね。

関係ないけど蠅太郎先生がんばって!

776卵の名無しさん:2007/09/25(火) 11:10:02 ID:hI72KkDk0
>>775
プライドが人間の存在に関係するなんて、ハイデガーも驚くだろうね
777卵の名無しさん:2007/09/25(火) 11:12:33 ID:YB2BOb6J0
今日発売の『SPA!』

SPECIAL REPORT
死亡例も含め日本人の被害が多発中。
「日本人は殺したほうがカネになる」etc.現地医療関係者の内部告発にボー然
[中国の病院]は食品より怖い!

支那から医師を輸入すればよい、支那に治療に逝けばよいと思っていらっしゃる皆さんへの反証のネタにどうぞ。
778卵の名無しさん:2007/09/25(火) 11:20:24 ID:X/Rpg1Qq0
>>777

ねらーなら 「愛国無罪」 の一言で十分理解してくれると思う。
779お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/25(火) 11:20:32 ID:4QoXM43j0
>>775
プライドが高くてわがままな医師なんかに不愉快だろうから診てもらわなくていいじゃないか。
なにせ医者は「サービス業」とやらなんだろ?( ´,_ゝ`)プッ
780卵の名無しさん:2007/09/25(火) 11:22:09 ID:X/Rpg1Qq0
>>775

もともと高いプライドを持って激務に耐え、国民の医療をささえてきた医師の
プライドをずたずたにしてのはおまいらじゃないのか、と子一時間問い詰めたいですよね。
781卵の名無しさん:2007/09/25(火) 11:52:30 ID:WswsiYSu0
>>765の関連記事

鳥羽・神島の診療所長、地域医療を語る 三重大講座設立記念で講演
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070925/CK2007092502051303.html

 鳥羽市の離島・神島の唯一の医師、市立神島診療所の奥野正孝所長(54)が24日、津市内のホテルであった講演会で、
医師不足が課題となっている地域医療のあり方について語った。人口500人の離島での生活ぶりを交えながら
「大切なのは(医師たちが)地域を知り、地域に住む人を知ること」と強調した。
 三重大大学院医学系研究科にできた「地域医療学講座」の設立記念講演の一つで、医師や行政関係者約180人が聴講した。
 奥野所長は神島には3度の勤務で通算16年勤務、1日15人の患者を診察していることや都市部の医療との違いを紹介した。
 奥野所長は「神島の人たちのために自分がいると実感でき、自分自身も患者に癒やされる」と思いを述べた。
地域医療に携わる医師について、「すべての患者に何らかの答えを出せる医療のゼネラリストであり、
地域スペシャリストであるべきだ」と主張した。
 医師不足の解消に向けては「地域医療は、今や医療の一つのジャンル。学問的に構築され、それを裏付ける研究やシステムも必要だ」
と課題を指摘した。 (神田要一)

782卵の名無しさん:2007/09/25(火) 12:07:07 ID:PPVH/oEf0
未整備だと自治体を責めるのなら、まず見本を強制労働省が示すべきだな。
奈良県あたりで。
各自治体も、医師が湧いて出てくるわけじゃないんだから、できっこない目標なんて、
引っ込めて欲しいよね。
783卵の名無しさん:2007/09/25(火) 12:08:47 ID:YB2BOb6J0
>>777の記事を一部抜粋

間違った薬物投与による医療被害が深刻化

「中国で病気になったら、大きな病院でも入院して治療を受けることは勧められません。場合によっては即帰国したほうがいいです」と警告するの
は、中国事情に詳しい麗澤大学教授の三●正道氏だ。
 現在、中国では慢性的な医師不足。その少ない医師たちも拝金主義に走り、目の前で苦しむ患者がいても、保証金を払わないと診察すらしてく
れないことが多い。
「中国は‘90年代に入りWTOに加盟するため、医療を国営企業から一部切り離したんです。そして、独立採算制になった途端、医者が製薬会社
と結託して儲けに走り始めました。まだ、医者のモラルがきちんと確立されていませんから、何でもアリの状態なんですよ」
 中国で医師免許の国家試験が導入されたのは‘99年。それまでは、医科大学を卒業していっていの条件さえクリアすれば、誰でも医師になる
ことができた。そのため、患者の命を預かるのに充分な技量もない医師が多数存在するという。
「国家試験を導入しても、合格率は低く、医師不足をとても補えない。だから、導入前の免許のない医者にも頼らざるを得ないんです。最近、農村
部の医療を実質的に支えてきた非公認の“はだしの医者”を公然と認め、これを鍛えようという方針が打ち出されたその証拠です」
 さらに、この国家試験にも問題があるという。
「現在の試験内容が暗記さえすれば、誰でも受かってしまうような知識詰め込み型。症例写真を見て対応する要素も少なく、薬の使用もいい加減
な部分が多いんです。またリベート稼ぎに抗生物質を大量投与する医者も少なくないですね。そのため、中国の医療被害は深刻で、抗生物質の
間違った投与によって耳が聞こえなくなる子供が毎年大量に発生しています」
 では、日本人が中国で病気になった場合はどうしたらいいのか?
「とにかく、世界的なネットワークを持つ医療サポート会社を調べておくこと。都市部の優秀な医者でも韓国公使のようなケースがありますから。そ
ういう事情もあることを理解しないと危険ですね」
 優秀と言われる医師すら信用できない。それが中国医療の実情のようだ。
(●は“つま”と読む難字=引用者)
784卵の名無しさん:2007/09/25(火) 12:09:58 ID:rk7cyQ4O0
>>781

まあ、本人が気に入ってるならいいんだが、一日15人の外来で
食えるなら、ある意味、いいよなあ。
都会なら間違いなくつぶクリ。

本土まで15kmなら、重症患者は本土直送だろう。
785卵の名無しさん:2007/09/25(火) 12:20:02 ID:WswsiYSu0
>>781の別ソース

講演会:「地域医療育てる」 三重大に県寄付講座の開設を記念 /三重
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070925ddlk24040078000c.html

 三重大大学院医学系研究科に県の寄付講座「地域医療学講座」が開設されたのを記念した講演会
「医療崩壊時代に地域医療を支え育てる」が24日、津市羽所町のホテルグリーンパーク津であり、
医療関係者など約180人が参加した。県と三重大が、地域医療に関する研究を連携して行い、
成果を県の地域医療体制の構築に活用するために3月に3年間の予定で設置した講座を広く知ってもらおうと開いた。
 鳥羽市立神島診療所長の奧野正孝氏が「医療を育てる地域力入門」と題して講演。通算16年間、
神島で生活しながら診療に従事した中で見た人々の生き方や島の知恵を紹介し「へき地医療は誰の役に立っているか
はっきり分かり楽しく、感動できる」とやりがいについて話し「へき地医療に携わる医者は医療のジェネラリストで、
地域のスペシャリストという考えから『私の専門は神島です』と自称しているが、地域医療を確立するために
学問的に構築された研究やシステムが必要」と同講座の発展に期待を寄せた。
 同講座担当の武田裕子教授は、紀南地域の母子保健に関する研究が県外からも評価を受けていることなどを紹介。
「全国的な医師不足の中で、三重県ならではの取り組みを発信し、講座の活動を地域のみなさんと一緒に育てていきたい」
と話した。【高木香奈】

786卵の名無しさん:2007/09/25(火) 12:36:02 ID:WswsiYSu0
学べる環境が医師を呼ぶ 三重大に地域医療学講座設立
http://www.isenp.co.jp/news/20070925/news01.htm

 県の寄付で発足した三重大学の「地域医療学講座」の設立記念講演会が24日、津市羽所町のホテルグリーンパーク津であった。
「医療崩壊時代に地域医療を支え育てる」がテーマ。洛和会音羽病院の松村理司院長は市立舞鶴市民病院副院長時代に、
米国人医師を招聘して卒後臨床研修医を呼び寄せることで医師不足を解消した経験を語った。医療や行政の関係者約180人が参加した。
 同講座は、医師不足に悩む県が3年間で年4000万円を寄付して3月に開設。地域医療を担う医師の養成を目指し、
武田裕子教授が着任した8月から本格的に活動を始めた。足立基准教授と奥山典孝助教授が尾鷲総合病院(尾鷲市)と
紀南病院(南牟婁郡御浜町)で診療しながら研究を進める。
 三重大の豊田長康学長は、「地域医療に若い人が魅力を感じていただくことが一番根本的なこと。講座に求められていることは
魅力を感じていただける教育をすることに尽きる」とあいさつした。
 「学べる環境が医師を呼ぶ」と題して講演した松村院長は、研究者的医師と臨床医、臨床医兼教育者がまんべんなくそろう
米国の病院に比べ、日本の病院は「臨床医かつ教育者が少ない」と指摘。
 「臨床と同時に教育をする伝統と幅の広がりがあり、安くて呼びやすい米国の臨床医を呼ぼうというプログラムでは、
全国から頑張りたい若者たちが来た」と20年間の試みを説明した。
 専門医の負荷軽減のため総合診療医を育成する必要や、研修医志向の方が人件費が安くて済む点などを強調した。
787卵の名無しさん:2007/09/25(火) 12:48:21 ID:Gz74Xjcv0
<「臨床と同時に教育をする伝統と幅の広がりがあり、安くて呼びやすい米国の臨床医を呼ぼうというプログラムでは、
全国から頑張りたい若者たちが来た」と20年間の試みを説明した。>


安くて呼びやすいんなら米国から呼べばいいやんwww

嘘も休み休みwww
788庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/25(火) 13:05:37 ID:1jgYPVe90
ちょいと出遅れだが

プライドなんて専門分化するほど高くなりやすいと思われ
専門知識を生かして仕事をするものはプライドを持たないと紛い物と言ってもおかしくないほど
官僚然り、政治家然り、検事然り

yahooブログのアホどもには素人偽医者で十分!w
789卵の名無しさん:2007/09/25(火) 13:24:16 ID:cSm8mMiQ0
大学病院は存在意義があるのかw
790卵の名無しさん:2007/09/25(火) 13:25:55 ID:X/Rpg1Qq0
>>761
>>既得権益抵抗勢力

田舎土建、田舎議員、田舎公務員のことですねw
791卵の名無しさん:2007/09/25(火) 13:41:21 ID:dd4b13Bh0
>>783

 それでも移植を受けるために中国へ・・・・あぼーん?
792卵の名無しさん:2007/09/25(火) 13:41:32 ID:i0f/7GXb0
田舎土建=自民党、下層階級は民主系
田舎公務員=赤色
田舎議員=自民、民主両方あり

つまり、この国はスクラップ&スクラップせねばどうにもならんと言う事だ。
793卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:02:32 ID:c7Kg5IzU0
>>508
亀ですが…

当院麻酔科常勤医のいない「毎日24時間対応の2次救急病院」ですがなにか?
CPAPもない周産期センターですがなにか?
794卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:03:48 ID:cSm8mMiQ0
国ごと潰れるしかないというカンジダw
795卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:05:14 ID:c7Kg5IzU0
>>516
うちよりましだな
昨年度の赤字は3億円
今年はそれを上回るペースって言ってたからな

とりあえず、支払い窓口の隣に消費者金融の窓口おけよ
796とやま:2007/09/25(火) 14:08:31 ID:UlbAlv1f0
>>792
呼んだ?
797卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:09:34 ID:aVb6SELn0
>>795
漏れも7年前にいた病院は毎年3億だったよ。
もう地域の基幹病院のひとつだったけど、もう潰された。
いまでは地域ごと崩壊させられているらしい。
798卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:13:23 ID:A8lxNUzr0
>>797
おまいはおれだろw
799卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:32:31 ID:YpFqGc+M0
王毅大使から舛添要一厚生労働大臣宛の感謝状
「大臣は直ちに病院側と連絡を取り、全力を挙げて治療に
あたるよう指示を出しました。」
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t364748.htm

ふざけんなマス添え
あんたの国とは違って治療に貴賎の差はねーよ
って言ってやれ!指示された医者も不愉快だろーに。
800卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:37:06 ID:Wz//JD/T0
ハゲ添、代金取れよ。
100万ウォンくらいな。
「袖の下は、とうぜんだよなー。中国人は保険料払ってないし、税金もはらってないんだからな」
801卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:39:12 ID:BgtUIvTO0
思ったんだがこれはほんとに普通と違う医療をしたんじゃなかろうか
外国人だから全額自費診療なんだろ?
802卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:41:05 ID:de7lYdSJ0
なんで医療のことを何にも知らないマス添えが功労大臣なの??
健康保険の仕組みすら知らない彼が。。。
803卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:43:30 ID:YB2BOb6J0
大石英司の代替空港:光市母子殺人事件再考 
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/09/post_29d8.html

 国選弁護人がクイックマッサージ並みの時間給(1時間6000円)を求めるとなると、8万4000円の中で掛けられる時間は1件あたり14時間とい
うことになります。
 このうち初回期日(+裁判所までの往復時間)として3時間、判決言渡期日(+裁判所までの往復事件)として1時間30分、合計4時間30分は避
けがたい時間だとすると、残り10時間弱の範囲内で、拘置所又は代用監獄(東京23区内ですら、片道1〜1.5時間程度を覚悟しなければならな
いところはしばしばありますし、地方であればなおさらです。)での接見、訴訟記録の精査、最終弁論の起案、(示談が可能な場合は)被害者との
示談等を行わなければならないということになります。
 弁護士業務を届け出制にして誰でもできることとした場合に、手抜きをすることなく、かといって採算割れさせずにこれを行うことができるのかとい
うと、疑問だったりします。
 なお、弁護士の数が沢山いる米国では、公選弁護人の手抜きにより、無実の人間が多数おざなりに弁護されて死刑を科せられていたことが後
の調査で発覚し、問題となっていたりします。
 

投稿 小倉秀夫 | 2007.09.23 17:15
804卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:47:26 ID:Wz//JD/T0
>801
自費である以上、結果がよかったんだから、ワンに吹っかけるのが当然だよ。
しっかり、請求して、医療費の足しにする!中国人なら当然やることを、日本もやりかえす。

それから、こういう形で医療は「居ながらにして、輸出産業なんだ」ってことを、
ハゲ添は学習する!

タダなんかにしやがったら、次々、押しかけてくるぞ。わかってるんだろうな?
805卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:49:39 ID:npWbmjDL0
>>799
公務員のコネ採用の実績を自慢してる土建議員と変わらん品性。
あるいはポケモン祭りの行列横入りをブログで自慢してたDQN並だな。

多分本人にしたら、「ああ、俺はなんていい人なんだろう・・」とご満悦なんだろうけど、
横車押されてワリ喰ってる患者の事なんか眼中に無いんだろう。
806卵の名無しさん:2007/09/25(火) 14:53:26 ID:dd4b13Bh0
>>793

 ごくろうさまであります!

 しかしこのままでは・・
 漁船に64式小銃積んだ程度の装備でレイテ海戦に向かうようなものです
 撃沈される前に退却をお勧めします
 あたってからでは遅いDQN弾
807卵の名無しさん:2007/09/25(火) 15:42:04 ID:WswsiYSu0
県立こども病院 医師3人退職 民間と分担検討 /茨城
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20070925_01.htm

初期救急の継続困難
 県立こども病院が休日・夜間に実施している一次(初期)救急患者の受け入れについて、継続が困難な状況になっていることが
24日までに分かった。9月末までに3人の医師が職場を離れたり退職するのが原因で、「安心」を提供してきた体制が危機に直面している。
全国的な医師不足の中でも小児科医不足は特に深刻で、早急に新たな医師を補充するのは不可能な情勢。当面、
近隣の民間病院などの協力を得て乗り切りたい考えだ。
 退職するのは医師13人のうち30歳代の男女3人。1人は4月に県立中央病院にすでに異動、2人は9月末に退職する。
それぞれ開業したり研究職に就く予定。
 家庭の都合などで当直が不可能な医師を除くと、実際に当直のできる医師は7人まで減る。高度専門医療を担う同病院は、
他の医師が代替できないため当直の医師が通常勤務を続けねばならず、負担はこれまで以上に増す。
 同病院は「二次、三次救急は最低限のセーフティーネットとして継続するが、一次救急を自力で続けるのは無理」としている。
 同病院の一次救急は、県央、県北地域の医師不足を受け、2004年8月に開始。24時間365日の体制をとることで休日・夜間の
診療先がなくなる空白時間帯を埋めている。
 昨年度は6403件、1日平均17.5人の救急患者を受け入れた。各地域で全くの空白時間帯となる深夜帯は、
午前1時以降にも1日平均2.9人が訪れた。急患は毎年増え、本年度も前年を上回っている。
 10月いっぱいは現体制を維持するが、年末はインフルエンザの流行による患者増加が予想され、同病院は11月以降の
体制づくりに頭を悩ませている。現在、他の医療機関による役割分担や当直医師の派遣などを検討している。
 患者の一部には、仕事など親の都合で夜に病院を訪れる「コンビニ医療」や、親の育児不安から軽い風邪でも夜間診療を受ける例もある。
〓田院長は「県民に医師の疲弊を理解してもらい、負担軽減に協力してほしい」と話す。
 県立病院を管轄する県病院局も「本県の小児救急体制は危機的状況」(古田直樹病院事業管理者)として関係機関に医師派遣を要請し、
事態の打開に動いている。

808卵の名無しさん:2007/09/25(火) 15:45:27 ID:WswsiYSu0
麻薬帳簿管理怠る 白石・公立刈田病院 錠剤42個確認できず /宮城
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/09/20070925t13026.htm

 宮城県白石市の公立刈田総合病院(岡崎肇院長)で、治療に使う麻薬の帳簿上の数量と実数が合わないと、昨年11月の
宮城県の医療監査で指摘されていたことが24日までに、分かった。麻薬・向精神薬取締法に違反するずさんな管理が原因で、
錠剤42個の所在が追跡調査でも分からなかった。県は「麻薬医療に水を差す極めてまれな行為」と判断し、今年4月に県内の全医療機関に、
管理徹底を求める異例の文書を出した。
 監査時点で、在庫のうち錠剤61個、カプセル2個、座薬6個が帳簿より少なく、錠剤20個、張り薬5枚が帳簿より多かった。
すべてがん患者の疼痛緩和薬に用いる。追跡調査の結果、錠剤「オキシコンチン5ミリグラム」は紛失したか帳簿を誤記載したため、
帳簿より少ないまま数が合わなかった。
 県薬務課や病院の説明によると、本来は、麻薬の出入りを毎日帳簿に記載しなければならないが、病院内の麻薬取扱責任者である
薬剤部長が怠っていた。患者が死亡するなどして使われずに薬局に戻された分を記入しなかったとみられる。
 処方せんの写し「施用票」の取り扱いも問題があったという。服用時間、量を記入した2枚つづりの施用票は、薬が患者の手元に届いた時点で
1枚をカルテに張り、1枚が薬局に戻る。しかし、薬局に保管されていなかったり、服用記録が照合できないカルテがあったりした。
 保管する金庫の外に、麻薬が放置されていたケースもあった。
 病院での麻薬取り扱い業務に関する記録や届け出は、麻薬・向精神薬取締法で厳格に規定されている。県によると、県内で2001-06年度、
同法に違反するとして検査を受けた医療機関は22-76カ所だが、刈田病院ほどずさんなケースは初めてという。
 病院は県仙南保健所の指導を受け、麻薬管理者を変更するなどの対応をとった。岡崎院長は「管理者が仕事に慣れておらず、
管理そのものがずさんだった。薬剤部としての協力態勢も十分でなかった」と話した。
809卵の名無しさん:2007/09/25(火) 15:50:03 ID:A8lxNUzr0
>>799
知事が年に一回検診を受けに来る日。
外来・検査室を完全にストップさせてたな。
本人はいい気かもしれんが、回りは迷惑だった。

ふと思い出した。
810卵の名無しさん:2007/09/25(火) 15:50:58 ID:cSm8mMiQ0
北に流れて逝ってるんジャマイカw
811卵の名無しさん:2007/09/25(火) 15:54:17 ID:A8lxNUzr0
>>808
そんなの関係ねぇ。

おらの病院ではラジウム針が数本行方不明。
でもそんなの関係ねぇ。
812卵の名無しさん:2007/09/25(火) 16:47:06 ID:cSm8mMiQ0
物騒な話はよそでやってくれたまえw
聞かなかったことにしておくよw
全く、秘密を共有できないひととは一緒に
仕事はできないねww
813庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/25(火) 16:49:58 ID:1jgYPVe90
会社組織などでは、どんどん密告しろってのが流れなのでしょうがないだろ?
実際その流れだと病院組織は崩壊過程をとるはずだから委員会的にはGJ!
814卵の名無しさん:2007/09/25(火) 16:55:15 ID:WswsiYSu0
NTT東日本から済生会横浜市東部病院の患者情報約1万件が流出
http://www.security-next.com/006836.html
815お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/25(火) 16:56:04 ID:4QoXM43j0
おいらの大学の出身医局のふつーの研究室の冷蔵庫にトリチウムがはいっていたぞ〜w
ちくれば教授の首が飛ぶけどどうしよっかな〜ww
816卵の名無しさん:2007/09/25(火) 17:01:48 ID:A8lxNUzr0
>>815
おらの病院、昔の焼却場趾でガイガーカウンタが反応した。
でもそんなの関係ねぇ。
でもそんなの関係ねぇ。
817卵の名無しさん:2007/09/25(火) 17:10:19 ID:cSm8mMiQ0
神聖なる病院組織は会社組織とは違うんジャマイカw
818卵の名無しさん:2007/09/25(火) 17:13:53 ID:yDn7rKmu0
神聖老婆定刻
819卵の名無しさん:2007/09/25(火) 18:02:46 ID:rk7cyQ4O0
基礎研究棟で、時々、「放射性廃液・有機溶剤捨てた馬鹿ゴラァア」
みたいなアナウンスが流れていたけど、よくまあ、モニタリング
していたなあ(www
820卵の名無しさん:2007/09/25(火) 18:08:49 ID:XnbUI0RV0
>>818
チョーワロタ
821卵の名無しさん:2007/09/25(火) 18:40:23 ID:JmMICCQP0
>>818
座布団2枚

>>819
そーゆー変なモノ普通の排水に流すのは役付きの椰子と決まっていたw
822卵の名無しさん:2007/09/25(火) 19:39:21 ID:WswsiYSu0
救急隊、携帯ネットで患者受け入れ一斉に要請 広島県 '07/9/22
▽120医療機関対象 「たらい回し」防ぐ
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200709220371.html
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An20070922037101.jpg

 広島県は、救急隊員が携帯電話でインターネットに接続するなどし、複数の医療機関に一斉に患者の受け入れを要請する
システムを導入した。搬送先選定の時間を短縮し、社会問題化している患者の「たらい回し」を防ぐのが狙いで、
中国地方5県では初の試み。県は「全国でも例がないのではないか」としている。
 システムは8月から本格運用を始めた。現時点では県内に14ある消防局・本部のうち、広島市消防局(広島市)
福山地区消防組合消防局(福山市)東広島市消防局(東広島市)備北地区消防組合消防本部(三次市)の4局・本部が参加している。
 一方、患者の受け入れ要請対象は、県内五カ所の救命救急センター、一部の救急病院、二次救急医療圏ごとに市町が運営している
「病院群輪番制病院」に参加する病院など計120の医療機関となっている。
 システムは、患者の搬送先が従来の電話による依頼ではなかなか決まらない場合を想定。救急隊員は携帯電話で
システムのホームページ画面を表示し、診療科などを選択したうえで、現在地や患者の詳しい状態を肉声で吹き込んで送信する。
 すると、条件に合うエリア内のすべての医療機関が専用パソコンで受信。アラームが鳴り、付属スピーカーから救急隊員の音声が流れる。
 医師らは受け入れの相談に応じるか、受け入れないかを画面上で選択して送信。救急隊員は、携帯電話画面に表示された病院に
確認の電話をして患者を搬送する―という仕組みだ。
 各消防局・本部によると、現場での活用例はこれまで広島市消防局の5回だけ。いずれも病院との電話相談などの結果、
搬送につながったケースはまだないものの、県福祉保健部は「救急出動が多い地域を中心に、素早い搬送先の選定に役立てたい」と期待する。
医療機関側にアラームに気付きやすい場所へのパソコン設置などを要請する方針だ。
 広島県は、医療情報をインターネットや電話で県民に提供する「救急医療Net」を構築。その運営費(本年度約7100万円)の一部で
今回の一斉要請システムを整備した。(渕上健太)



823卵の名無しさん:2007/09/25(火) 19:41:52 ID:WswsiYSu0
「ドクターヘリ」の共同運航検討 京都府議会で山田知事
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092500115&genre=A2&area=K00

 京都府議会の9月定例会は25日、代表質問を行った。山田啓二知事は、医師と看護師が同乗して
へき地や災害現場などに急行する「ドクターヘリ」について、「多額の経費が必要」と課題を挙げ、
近隣府県との共同運航を視野に整備を検討する考えを示した。
 府内では、京都市消防局に2台ある消火、救助用のヘリコプターを病院間の患者搬送などの救急用にも使っている。
ドクターヘリは北海道や静岡県など、面積が広かったり離島を抱えたりする地域で導入が進んでいる。
 山田知事は、京都市消防局のヘリコプターの救急出動が2006年度に約100件あり、うち15件が
府立与謝の海病院(与謝野町)など府北部から京都市内への患者搬送だったことを報告した。
 府独自の「ドクターヘリ」の導入については「1回数十万円から数百万円掛かりネックになっている」と述べた。
そのうえで、兵庫や大阪など近隣府県との連携を「有効な手法だ」として検討を進め、
さらに国にも財政的支援を要望する考えを明らかにした。
 また、がん対策の推進に向けて都道府県ごとに策定する計画について、山田知事は
がん患者らの意見を反映するための会議を設ける方針を示した。
824卵の名無しさん:2007/09/25(火) 19:45:08 ID:WswsiYSu0
総裁選一色、無節操な翼賛紙面
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070925/15411

総裁選のカゲで、不当に小さく扱われたニュース

 この間、気が入っていない紙面作りのおかげで、人権や表現の自由の観点から重要なニュースが不当に小さく扱われたことも問題なしとしない。
(中略)
 同じ日の各紙朝刊が報じた東京地裁判決の記事も、報道にとって深刻なテーマを突きつけられた割には、扱いが素っ気なかった。
 東京女子医大病院で行われた心臓手術で女児が死亡した事故をめぐり、一審で無罪となった執刀医が、共同通信の配信記事で
名誉を傷つけられたとして、共同通信と地方新聞社3社を相手取って損害賠償を求めていた訴訟だ。
 判決は、共同通信には「事故の原因が執刀医にあると誤信する理由があった」として賠償責任がないとする一方、地方紙は
「定評のある通信社からの配信を受けたことだけを理由に記事が真実と信じる理由があったとはいえない」として賠償責任を認めた。
 この判決に従えば、地方紙やテレビなどは通信社から配信を受けた記事について独自に確認の取材をするか、
配信を受けた記事には「共同」といったクレジットをつけない限り、紙面化することができなくなってしまう。
 すべての配信記事を確認することは不可能だし、クレジットだらけの新聞などが通用するかどうかは疑問だ。
いずれにせよ、地方紙などにとっては新聞製作上の危機につながる一大事である。毎日は第2社会面に
「配信受け記事に 3紙に賠償命令」というベタの見出しで記事を載せたが、これでは事態の深刻さが伝わらない。
(後略)

825卵の名無しさん:2007/09/25(火) 19:47:56 ID:WswsiYSu0
行財政改革を断行 知事が所信表明、県民の理解求める /徳島
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_119070148466&v=&vm=1

>また知事は、県南部などで顕著になっている地域医療の医師不足に対応するため、
>徳島大学との共同研究で10月から同大大学院内に「地域医療学分野」を開設し、
>県立海部病院内に設ける「地域医療研究センター」とともに地域医療が抱える
>課題の研究や総合診療医の養成に努める方針を示した。

826卵の名無しさん:2007/09/25(火) 19:51:27 ID:WswsiYSu0
新聞3社が控訴 手術めぐる名誉棄損訴訟
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000653448.shtml

 東京女子医大病院で2001年、心臓手術を受けた少女が死亡した事故をめぐる記事で名誉を傷つけられたとして、
当時の担当医=業務上過失致死罪に問われ1審無罪、検察側控訴=が、共同通信と配信記事を掲載した
秋田魁新報(秋田市)、上毛新聞(前橋市)、静岡新聞(静岡市)に損害賠償を求めた訴訟で、
新聞3社は25日、110万-165万円の支払いを命じた18日の東京地裁判決を不服として控訴した。
 東京地裁判決は、共同通信への賠償請求を退ける一方で、3社に対して
「通信社から配信を受けたことだけを理由に真実と信じたことが相当とはいえない」などとして賠償を命じた。

 共同通信は、訴訟に補助参加する。
827卵の名無しさん:2007/09/25(火) 20:15:01 ID:XnbUI0RV0
>>823
さすが山田京都府知事、無駄なハココプターなどにゼニを出さんな。
山田知事の見識に脱帽した兵庫県職員が門前に列を成して靴を嘗めに来るだけの事はある。
828卵の名無しさん:2007/09/25(火) 20:19:26 ID:JjlqMx0h0
>>822

すごいな。
これで、返事が来ると思うところがすごい。
どの病院も返事をしなかったに10000もみじ饅頭。
829卵の名無しさん:2007/09/25(火) 20:36:56 ID:z5pilc1e0
>>822
こんなNやFあたりの営業が30分で作ったパワーポイントに騙されて
「え?あの新しく回ってきた機会ですか?使い方わかんないし,
電気入れてなかったんでうごきませんでした」的な電気箱モノにカネ出すバカの心境がわからん。
830卵の名無しさん:2007/09/25(火) 20:41:31 ID:hI72KkDk0
医療機関はすでにサポタージュ体制に入っているのになあ
まだ恫喝めいた手段が通用すると思い込んでいる役人には苦笑
831卵の名無しさん:2007/09/25(火) 20:43:17 ID:cSm8mMiQ0
県民はいったい何を考えているんだろうねw
やられ放題じゃんw
832卵の名無しさん:2007/09/25(火) 20:53:53 ID:7eyNDa+D0
>医療機関側にアラームに気付きやすい場所へのパソコン設置などを要請する

あのな…
833庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/09/25(火) 23:06:19 ID:uSqKYprM0
>>817
定刻遅れwだが、先生優しすぎ
お身体大切に!
834卵の名無しさん:2007/09/25(火) 23:41:01 ID:JmMICCQP0
>>829
NやFってNECや富士通のこと? みんな被害受けてるんだねww
835卵の名無しさん:2007/09/26(水) 00:07:50 ID:iIlyCzJN0
<マスコミ版)
医療崩壊について語りましょう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1190309989/l50
836卵の名無しさん:2007/09/26(水) 00:39:09 ID:zUqSc30t0
「病院医療の崩壊を裏付け」
日病協の病院経営現況調査、10月取りまとめ
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12106

 日本病院団体協議会(議長=鮫島健・日本精神科病院協会会長)は9月25日、各団体の加盟病院を対象に実施した
「病院経営現況調査」の結果が近くまとまる見通しであることを明らかにした。調査結果は10月にも公表し、
08年度診療報酬改定での点数引き上げを訴えるという。また病院医療の窮状をアピールするなど、世論への働きかけも強める。
日病協実務者会議の斉藤寿一委員長(日本病院会常任理事)は、調査結果から
病院医療の崩壊を裏付けつつあることを明らかにした。
 調査は日病協に加わる各病院団体の傘下病院を対象に、8月27日から9月7日にかけて実施。
回答病院は約2,800施設に達する見通し。
医業収支や平均在院日数、病床利用率、医師・看護職員の人数などについて05年と06年の状況を比較するほか、
今後の運営方針についても把握する。
 最終的な調査結果は10月中に明らかになる見通し。厚労省が同月中にまとめる方針を示している
医療経済実態調査の速報値に先駆けて公表するという。

837卵の名無しさん:2007/09/26(水) 00:39:57 ID:zUqSc30t0
>>836続き

 実務者会議の斉藤委員長は25日の会見で、「2006年の病院経営は05年に比してさらに厳しくなっている。
病床利用率は低く、平均在院日数は短くなる傾向がある。閉院や介護施設への転換を考えているところもかなりある」と述べ、
調査結果から、病院医療の崩壊が裏付けられつつあると見通した。診療科別では、
産科・小児科の閉鎖を検討する病院が特に多かったという。
ただ、現時点での具体的な数値などは明らかにしなかった。
 斉藤委員長はまた、「医療従事者の犠牲によって(良質な医療の提供を)続けていくのはそろそろ限界」と述べ、
病院医療の窮状を国民にアピールする考えを強調。これを足掛かりに、消費税増税による医療費の増額を主張する考えも示唆した。
 日病協は7月、前回改定による病院経営への影響を把握するため、現況調査を実施する方針を固めていた。
その後は各団体の関係者で構成されるワーキンググループが中心になり、調査内容などを具体化した。
 鮫島議長は、「(現況調査については)かなり時間をかけていろいろな議論をした。
できるだけインパクトのある形で活用したい」と述べ、調査結果を踏まえて次期改定での
点数引き上げを主張していく考えを明らかにした。
838卵の名無しさん:2007/09/26(水) 00:41:23 ID:zUqSc30t0
津和野、日原共存病院 公設民営化方針 /島根
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=441645004

 津和野町の中島巌町長は25日、医師不足などから経営難に陥っている町内の津和野、日原両共存病院について、
病院施設などを買い取り、公設民営化して医療事業の存続を図ることを明らかにした。経営基盤を安定化させ、地域医療を守る。
町議会で一般質問に答えた。
 両病院は、石西厚生農業協同組合連合会が運営しているが、医師不足や診療報酬の引き下げなどで経営が悪化。
2006年度まで5期連続で赤字決算となり、町に財政支援を要望するとともに、本年度から両病院の統合を含む
5年間の抜本的経営改善計画をスタートさせている。
 しかし、改善計画初年度の運転資金調達で、金融機関が融資の条件として、町の損失補償を求めるなど、早くも計画が暗礁に。
8月中旬、石西厚生連から「公設民営化」の要請があり、町では▽医療廃止を避ける▽町内最大の雇用の場確保−の観点から、
土地、建物、医療機器を買い取る方針を打ち出した。信用力の強化を図る。
 買い取り金額については未定。補正予算案の中に資産評価調査のための費用を盛り込んだ。財源は起債が有力視される。
また、民営化の受け皿については厚生連だけでなく新たな医療法人の設立も検討する。
 中島町長は「財政事情は厳しいが、地域医療を守っていくため決断した。議会の協力、支援を望む」と話した。

839卵の名無しさん:2007/09/26(水) 01:04:16 ID:zUqSc30t0
>>443の続報

聴力低下:健康診断の連絡なし…春日井市を賠償提訴
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070926k0000m040182000c.html

 小学校の健康診断で聴力低下が分かった段階で学校から連絡があれば、聴力を失わずに済んだとして、
愛知県春日井市内の女児の保護者が、同市に500万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。25日、
第1回口頭弁論が名古屋地裁で開かれ、市側は請求棄却を求める答弁書を提出し、争う姿勢を示した。
 訴状によると、女児は小学2年生だった03年4月の校内健診で、左耳の聴力低下の疑いで「異常あり」とされたが、
学校は保護者に連絡しなかった。同年7月の再検査で再び異常と診断され、学校はその日に書面で保護者に通知。
翌日、女児が病院で受診すると、突発性難聴で左耳の聴力はほとんどなく、回復の見込みもないと診断された。
その後の大学病院での診察でも、治療効果が期待できる発症から1カ月〜1カ月半を過ぎており、回復の見込みがないと診断された。
 両親は、4月の健診直後に連絡があれば聴力回復の可能性があったとして、学校や市に謝罪を求め、同地裁で調停を申し立てたが、
7月に不調に終わったため提訴した。
 市側は4月と7月の2回で1組の健診ととらえているといい、調停では「過失がない」と主張したとされるが、
この日は詳細な答弁をしなかった。【石原聖、岡崎大輔】
840卵の名無しさん:2007/09/26(水) 01:51:17 ID:j0wgLuea0
>>819
共用機器室にあった謎の廃液タンクとか、
どうやって処理したんだろうとか思うことがあるw
841卵の名無しさん:2007/09/26(水) 07:36:48 ID:b6Ea8aCV0
>>836
> 08年度診療報酬改定での点数引き上げを訴えるという。
もう5年連続の値下げが小泉さんの時に決まっているのだが。
少ない報酬でやるか、部屋代が特定療養費になったんだから、
それをあげるしかないのでは。
842卵の名無しさん:2007/09/26(水) 09:30:38 ID:zUqSc30t0
保険指定取り消さないで
腎移植理解求める会 厚労相あてに要望書
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news003.htm

 病気腎移植を擁護する「移植への理解を求める会」は25日、病気腎移植を行った宇和島徳洲会、宇和島市立宇和島の
両病院などに対する保険医療機関指定取り消し処分を行わないよう求める要望書を厚生労働相あてに提出した。
 要望書では、「(指定が取り消されると)私たち患者をはじめ、多数の地域住民が『医療難民』となり、
甚大な被害を受けることは明白」などとしている。
 同会のメンバー3人がこの日、松山市の愛媛社会保険事務局を訪れ、受け付け窓口に提出。同事務局の大森繁医療管理官が受け取った。
 その後、県庁で記者会見した同会の武田元介幹事らは「アフターケアが必要な患者にとって、指定を取り消されたら大変つらい。
代替施設のない地域医療は大きな被害を受けます」と訴えた。同会は近く、腎移植患者らから集めた署名も厚労相あてに提出する。


万波医師らの医療活動継続、患者団体が要望 愛媛
http://www.sankei.co.jp/chiho/ehime/070926/ehm070926003.htm

 診療報酬の不正請求をめぐり処分が検討されている宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)などと同病院の万波誠・泌尿器科部長(66)の
医療活動の継続を求め、腎不全患者らでつくる「移植への理解を求める会」は25日、愛媛社会保険事務局に舛添要一・厚労相宛ての要望書を提出した。
 厚労省などは、保険適用外の病腎移植を実施してきたなどとして、同病院の保険医療機関指定と万波部長の保険医登録の取り消しを含めた
厳しい処分を検討している。
 同会は、万波部長の医療活動を必要としている患者が大勢いる▽地域の医療体制が崩れる−ことなどを理由に同病院や万波部長が
保険診療を継続できることを要望。処分の決定を前に、舛添厚労相に直接訴えることも検討しているという。
 向田代表は「患者の命がかかっている。患者の立場になって地域医療を守ってほしい」と話した。
843卵の名無しさん:2007/09/26(水) 09:36:32 ID:zUqSc30t0
水沢病院の患者遺族と和解 奥州市 /岩手
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news003.htm

 奥州市総合水沢病院(水沢区)に通院していた女性患者(当時74歳)が、昨年8月に胃がんで亡くなったことについて、
患者の遺族が「もっと早く胃の検査をしていれば、いくらかでも延命が可能だった」とし、病院側に損害賠償を求めていたのに対し、
病院を運営する同市が患者遺族に300万円の示談金を支払うことで合意していたことが25日、わかった。
 病院によると、この女性は1991年に胃かいようで入院。通院しながら、糖尿病の治療も受けていた。ところが、
2006年4月に腹痛などを訴え、翌月に胃の内視鏡検査を受けたところ、がんが判明した。
 遺族側は今年3月、病院に対し、「女性は05年5月にも胃炎などの治療薬を処方され、06年4月以前にも胃の不調を訴えていた」
などとする書面を送付。胃の精密検査を早く行わなかった不手際で、患者の死期が早まったとして損害賠償を請求した。
 一方、示談に向けた協議では、病院側が「06年4月以前、女性はほとんど腹部の不調は訴えず、むしろ食欲旺盛で、
体重が増加傾向にあった」などと反論してたが、双方が譲歩して示談に落ち着いたという。
 市は26日、示談金300万円が盛り込まれた病院事業会計の補正予算案を開会中の市議会に諮り、承認を得る。
844卵の名無しさん:2007/09/26(水) 09:46:25 ID:eb/oi7QV0
万波先生もマスゴミに叩かれた後、正義の味方の行政が厳しい処分という
いつものパターン。
病気腎はダメで病気肝のドミノ移植は大丈夫なんだがね。
845卵の名無しさん:2007/09/26(水) 09:49:36 ID:K+LbVuq30
公立の中堅・若手医師って「諸君らは神である」と言われて「神風特別攻撃隊」に
「無理やり志願」させられた大戦終盤のパイロットとダブって見えるよ。
846卵の名無しさん:2007/09/26(水) 09:53:19 ID:pFhCwIrf0
移植利権を失いたくないってのが動機だろ?
医療でヤミがね稼ぎしか考えない奴等に、移植を丸投げで良いのか?
847卵の名無しさん:2007/09/26(水) 10:21:01 ID:zUqSc30t0
横浜市立脳血管医療センター事故 原因解明ほど遠く ずさんなアラーム対応
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070926/CK2007092602051665.html

 横浜市立脳血管医療センターで看護師らが患者の異常を知らせる監視モニターのアラーム音に気づかず、
50歳代の男性患者が死亡した医療事故で、事故調査委員会の報告書が25日、公表された。
しかし、アラーム音が低く設定された経緯や、呼吸補助器が停止した原因は解明されずじまい。
患者の命を守るアラーム音への対応の不十分さも浮き彫りとなった。 (中山高志)
 報告書によると、患者が装着していた呼吸補助器が停止したのは、7月4日午前6時56分。
スイッチを切ったことが直接の原因だが、切った人物は特定できなかった。停止の約40分前には、
マスク外れなどで起こる「空気漏れ」があったことも判明したが、停止との関連性は不明。
 ナースステーションでは、同日午前7時52分から警告のアラームが鳴り続け、8時18分と同25分には
心停止を知らせる緊急アラームも鳴った。しかし、音量は7段階のうち最低の一段階で、誰も音に気づかず、
看護師がモニター画面表示でやっと異常を発見した。
 病院側は当初、音量が最低だった理由を「患者の苦情で看護師が下げた」と説明していたが、報告書では
「苦情により下げたことは確認できなかった」としている。一方、音量に関する病院内の取り決めはなかった。
 ステーション周辺では、アラーム音のほかに、台車到着を告げる音など紛らわしい音が混在し、音の判別を妨げる状態だった。
アラームそのものも、緊急時以外の「無駄鳴り」をすることが多く、報告書は、音に対する看護師の注意が下がっていた可能性を指摘した。
 アラームが鳴っていた時間帯に3人の深夜勤務看護師は、患者対応でほとんどステーションにいなかった。
さらにステーションには9人の日勤看護師も詰めていたが、準備作業などに追われて音に気づかないまま。
アラーム音を活用して患者の命を守る体制のずさんさが露呈した形だ。
 委員会は7人のセンター幹部で構成し、全体として甘い結果となった可能性は否めない。ただ、報告書の一部については
外部の専門家に作成を委ねた。報告書についての事後評価も、別の外部専門家から受けた。

848卵の名無しさん:2007/09/26(水) 10:38:46 ID:pFhCwIrf0
ただ、人員の不足だろう?
いまどきのICUは、アラームなり放題。どの音がどの機械のアラームなんだか、まったくわからん。
似たような音で鳴る違う機械とか、同じ機械が複数あってどれが鳴ってるのかわからんとか。
機械それぞれが、統合されてないのが混乱の原因。

いくら統合しても、人間は身体ひとつしかないし。

日本中の病院、ダメリカ並に人手増やしたら?
いまの予算でやれば、都内は2病院。地方は都道府県にひとつだね〜。
849卵の名無しさん:2007/09/26(水) 10:42:15 ID:8XN3QACu0
後から診た医者は何を根拠に突発性難聴と診断したのだろうか?
そもそも、掃き溜め的な診断だし、「治療」 の効果というのはそんなにも確立されてるといって良いのか?
 
難聴は何時からあったのか?本当に(「治療効果が期待できる」筈の)3月以降に出現したのか?
親・友人や周囲の人間は何故気づかなかったのか?
 
色々と不可解な点が多いなwww
850849:2007/09/26(水) 10:44:41 ID:8XN3QACu0
>>849>>839に対してのレスなwww
851卵の名無しさん:2007/09/26(水) 10:49:57 ID:ohTdh9Ma0
集中治療は必要最小限で善しw
後期高齢者に集中治療は向かないw
852卵の名無しさん:2007/09/26(水) 10:54:47 ID:3hVc3Wzj0
別に一回目の検診の直前に発症したと決まったものでもあるまいにな>難聴
後医がアレだった症例ってオチの気がする
853卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:09:42 ID:0MWYK5mR0
>>844
マンナミ擁護なんてするなよ。
キチガイ医療と手続き踏んでる先進医療と混同するなよ。
854卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:13:02 ID:P+H/UlNS0
>>847
まずは横浜市立脳血管医療センターを廃止すること。
これで事故はなくなる。
855卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:16:44 ID:pFhCwIrf0
>853
「手続き」にうるさいF山の回し者?
856卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:18:52 ID:5mlmYCJK0
>>853
先進医療とやらが保険適応までの姑息的な認定で、手技的にも先進でない件について
857卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:24:42 ID:pFhCwIrf0
>843
「住民がインネン」->「痴呆自治体がカネ払う」
が、悪しき前例になってるのが、分からないらしいな。

74の田舎ババアの胃ガンが、糖尿通院中に見つかったら、「もっと早く」じゃ、外来出来ないよ。
外来に、ウジムシみたいに押しかけてくるジジイババアに、いちいち胃ファイバーすれば、どうなるか?

これが前例で、いちいち300マソ払うのか?

岩手に勤務する医者なんかいなくなるぞ!わかってのか?
858卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:26:22 ID:0MWYK5mR0
おまいら、奴隷が過ぎて、心がすさんだか?
大学が嫌いだから、マンナミOKなんか?すげいな。
こんなん書いたら、大学奴隷乙!か?
859卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:26:56 ID:P+H/UlNS0
>>843
遺族は国賊・泥棒だろ。一銭も渡すべきではない。
860卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:27:40 ID:5mlmYCJK0
今日は他スレでも ID: 0MWYK5mR [ 0 ]が吠えています
861卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:31:29 ID:D/mlJBhH0
コムスンのように
処分は徳洲会全部でいいんじゃないか?
862卵の名無しさん:2007/09/26(水) 12:33:25 ID:D/mlJBhH0
>>844
臓器移植は保険適用外でいいんじゃないと思う。
863卵の名無しさん:2007/09/26(水) 13:24:40 ID:IGjWMTUM0
>>854
横浜の市立って、市大の数少ないジッツじゃん
廃止したりすれば、市大の崩壊が起きるとオモ
864卵の名無しさん:2007/09/26(水) 13:24:49 ID:zUqSc30t0
>>808の病院

薬研究費を目的外使用か 公立刈田病院医師に400万円 /宮城
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/09/20070926t13011.htm

 治療用麻薬のずさんな管理が明らかになった宮城県白石市の公立刈田総合病院で、
薬の臨床試験の研究費が目的外に使われた可能性があることが25日、分かった。
担当医師が「医療用」として百貨店で高額衣服を購入したり、CDプレーヤーを買ったりし、
病院側は領収書に基づき個人口座に約400万円を振り込んでいた。同病院は、
領収書があれば研究費の半額を担当医師に配分しており、
医療関係者からは「研究費の運用自体が不透明」との指摘も出ている。
(後略)
865卵の名無しさん:2007/09/26(水) 13:27:45 ID:zUqSc30t0
4000万賠償求め提訴 手術後の妻死亡で佐世保市男性 /長崎
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070926/04.shtml

 佐世保市立総合病院で2000年に胆のう摘出手術を受けた女性が02年に死亡したのは
医師が告知や検査を怠ったことが原因として、夫=佐世保市=が病院開設者の同市を相手に
約4000万円の損害賠償を求め長崎地裁佐世保支部に提訴していたことが25日、分かった。
 訴状によると、女性は2000年4月と5月の同病院での超音波検査などで胆のうがんの疑いが見つかり、
5月に摘出などの手術を受けた。家族には手術前、担当医師からその内容について説明がなかった。
 さらに手術の一週間後、医師は病理診断で女性ががんだったことを知ったが、
有効性の高い化学療法がないなどの理由で家族に告知しなかった。結果として
女性は手術を受ける病院を選ぶ権利、手術後に転院する意思決定の自由を奪われ、
最先端技術による治療を受けることができなかった。
 また、退院した女性は通院中の01年9月ごろ、医師に腹痛を訴え投薬や内視鏡検査をするよう求めたが、
医師は検査や特別な薬の処方をせず、女性は02年3月、胆のうがんのため死亡した。夫は、
医師に過失があったため末期がんまで進行したと主張している。

 同病院側は「対応は弁護士と協議中」としている。
866卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:00:04 ID:zUqSc30t0
医学修学資金17人に貸与 /静岡
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/02.html

 静岡県は医師不足対策の1つとして、将来、県内の医療機関に医師として勤務すれば全額の返還が免除される
県の奨学金制度に募集枠を超える17人から応募があり、全員に貸し与えることにしました。
 県は大学の医学部の学生に、毎月20万円を最長で6年間貸し与える「医学修学資金制度」を今年新たに設けました。
 この制度では、医師免許を取得して研修期間を終えた後、資金を貸し与えられた期間の1.5倍にあたる期間を
県内の公立病院などで勤務すれば、全額の返還が免除されます。
 5人の募集枠に対して県の内外の大学に通う17人から応募があり、いずれも制度の趣旨を理解し、
意欲的な学生だったため、17人全員に貸し与えることになりました。17人のうち15人は県内出身者だということです。
 県厚生部医療室では「この制度をいかして、将来の戦力となる若い医師を確保していきたい」と話しています。
867卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:02:31 ID:ohTdh9Ma0
がんの告知をしなかった点に関しては責任があるw
しかし、それ以外に関していえば、ほとんど過失はないと
いえるんジャマイカw
868卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:07:37 ID:zUqSc30t0
「倒産続出」病院ビジネスに明日はない
「病院業界は血の海、焼け野原と化す」。厚労省出身の専門家が、ただならぬ未来を警告。
http://facta.co.jp/article/200710032.html

 医師の不足や偏在が原因で産婦人科、小児科などの診療科が閉鎖され、医療崩壊の危機が叫ばれている。
これに追い討ちをかけるように病院の倒産が急増している。
 信用調査会社の帝国データバンクによれば、今年に入って医療機関の倒産件数は33件(7月末現在)に及び、
2001年以降で最多だった04年1年間の32件をすでに上回っている。このうち、病床数20以上の病院倒産が12件で、
やはり最多の05年8件を大きく上回る。ちなみに他の医療機関別では、診療所の12件、歯科医院が9件。
「明日は我が身かも」と、不安を募らせる病院関係者は少なくない。
 01年から07年5月までの倒産190件の原因を帝国データが分析した結果では、「販売不振」が55件と最も多く、
次いで「放漫経営」39件、「設備投資の失敗」22件と続く。販売不振は、ずばり診療報酬の減少を指す。
02年から3回続いた診療報酬マイナス改定、とりわけ昨年の3.16%減が病院経営を直撃した。一方で、
不足する医師の確保が人件費増につながり、医師不足が患者減少を招く、「売り上げ」減少の悪循環を引き起こしている。
 看護基準の保険点数見直しも深刻な影響を与えている。看護師の労働環境改善を図る目的で、急性期一般病棟の患者7人に対し
看護師1人という「7対1看護」を実施し、夜勤時間を月平均72時間以下に軽減する病院に、手厚い入院基本料を算定する新基準の導入である。
その結果、大病院のなりふり構わぬ看護師集めを、慢性的な看護師不足に悩む中小の病院は、指をくわえて見ているのが現状なのだ。
869卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:08:18 ID:zUqSc30t0
>>868続き

患者を奪い合う公立病院
 倒産件数の増加は民間病院が冬の時代を迎えた証拠だが、地方自治体が経営する自治体病院(公立病院)も存亡の危機にある。
全国982の公立病院の約3分の2に当たる626病院が赤字経営に苦しんでいる。大阪府の南部にある公立忠岡病院は今年3月、
56年の歴史に終止符を打ち、閉院となった。医師不足による外来・入院患者数の激減、診療報酬改定による減収が直接の原因だった。
 その背景には04年度からスタートした新人医師の臨床研修制度がある。大学病院を希望する研修医が減ったため、
全国の大学で派遣医師の引き揚げが始まった。大学病院からの医師派遣に依存していた公立忠岡病院の場合、前年度に9人いた常勤医が
5人、3人と減り続け、昨年度は院長を含め2人だけになってしまった。医業収入も02年度の12億5800万円から、05年には6億4100万円と半減した。
赤字も毎年膨らみ、悪化する忠岡町の財政事情では一般会計から補填できなかった。
 閉院に至らないまでも、公立病院同士の統合はすでに始まっている。山形県酒田市内にある県立日本海病院と市立酒田病院は患者を奪い合い、
慢性的な赤字経営に陥っていた。生き残り策として来年春、統合して独立行政法人に移行する。高知市でも一昨年、
県立と市立の自治体病院が統合して高知医療センターが誕生したが、オリックスを代表とする企業グループが、設計・施工から設備管理・運営まで、
診療業務を除く大半の業務を請け負うPFI方式として注目された。公共事業に民間資金とノウハウを活用した自治体病院再生のニューモデルでもある。
 厚生労働省の「医療施設調査」によれば1990年に1万96もあった病院が07年には8883(5月末現在)に減った。それでも世界最多の病院数だが、
最大の減少要因は倒産とされる。帝国データの分析では、かつては放漫経営がトップを占めていたが、前述したように
近年は販売不振――診療報酬の減少に変わってきている。きちんと経営をしているにもかかわらず、収益が悪化し、倒産に追い込まれたケースだ。
870卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:08:32 ID:vlWdtns40
>864
刈田もどんどん出るな。
「とっつあん」も馬鹿だな。早く辞めりゃー良かったのに。
871卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:09:01 ID:zUqSc30t0
>>869続き

恐怖の「改定デフレ・スパイラル」
 診療報酬のマイナス改定が倒産を引き起こす構図を、病院経営戦略を専門とする工藤高(たかし)メディカル・マネジメント・オフィス代表は、
改定デフレ・スパイラルと呼んでいる。「診療報酬が下がる」と「医業収入が減る」。当然「利益が少なくなる」ので「赤字幅が大きくなる」。
その結果、「職員の給料を減らす」、「職員が辞める」、そして「病院倒産」に行き着く。この改定デフレ・スパイラルにより、
公立、私立を問わず病院の閉院や診療所化、病院間のM&A(合併・買収)、自主廃業などの動きが加速するというのが、
大方の医療制度スペシャリストの見方である。
 2年に1度の診療報酬改定を来年に控え、この秋から本格的な論議がスタートする。厚労省の基本的な考え方は、医療費適正化を
最重要課題の一つに据え、平均入院日数を短縮するために、一般病床数を減らして療養病床への移行を進めることだ。
その布石として、いわば改定デフレ・スパイラル戦略が必要になる。旧態依然たる中小病院の退場はその延長線上にある。
これは総務省の管轄になるが、自治体病院の広域統廃合、民活による独立法人化も、多すぎる病院の淘汰という射程内にある。
 国立病院の統廃合にはいち早く手がつけられ、独法化や民間への払い下げなどが進んだ。国立大学病院はどうだろう。
地方の国立大学の中には、臨床研修医が集まらないため、派遣業務だけでなく大学病院本体の日常診療に支障を来し始めている医局が少なくない。
早晩、つぶれる医局も出るだろう。
872卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:09:50 ID:zUqSc30t0
>>871続き

 都会の大病院も安閑としてはいられない。東京都内の社会保険中央総合病院やNTT東日本関東病院といった名門病院で、
診療科によっては病床稼働率の低下現象が見られるようになった。患者が東大病院や東京医科歯科大病院などに吸引されているのだ。
04年の国立大学法人化に伴い、殿様商売だった国立大学病院が「営業」に力を注ぎ始めた表れでもある。いずれ、中小病院にとどまらず、
名門病院の倒産も現実味を帯びてくるかもしれない。
 外科医出身で厚労省技官のキャリアを持つ長谷川敏彦・日本医大教授(医療管理学)は、講演の場で
「今後3〜5年間は病院業界は血の海、焼け野原」と物騒な発言をし、聴衆を驚かせた。具体的な中身を紹介する。
長期ケア(慢性期)の病院が1千〜2千、急性期病院が数百はつぶれ、その第1グループが自治体病院
(院長に権限がなく、ビジネスセンスもない)、第2グループは地方の国立大学病院(いずれ身売りが起きる)、
第3グループが私立の中小病院(7対1看護と医師不足にどれだけ耐えられるか)。
 おぞましい時代が目前に迫っている。しかし、病院を弱肉強食の世界に委ねるべきではない。
行政は病院倒産を政策誘導するのではなく、地域に必要な良質の病院を維持するためにも、全国の病院実態調査を
早急に実施して結果を公開し、国民各層の判断を仰ぐ必要がある。

873卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:27:28 ID:zUqSc30t0
県立4病院の人件費比率、55%に引き下げへ /香川
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070926000095

 香川県は25日、県立4病院の経営改革に向けた基本指針となる2007年度から5カ年の中期経営目標の素案を明らかにした。
収支改善に向けた取り組みとして、4病院全体の人件費比率(退職給与金を除く)を、06年度の63.1%から
目標最終年度となる11年度に55.0%へ引き下げ。医業収益の合計は、06年度比11.3%増の176億9000万円を目指すとした。
(中略)
 素案によると、人件費比率の数値目標は、病院ごとに中央が53.0%(06年度56.7%)、丸亀88.0%(同95.0%)、
白鳥49.0%(同56.1%)、がん検診センター53.0%(同54.8%)。医業収益の向上や人件費の適正化を図り、
全国都道府県立病院の平均(57.4%=05年度)並みにする。
 人件費の適正化に向けては、職員の適正配置のほか、アウトソーシングや給与制度の見直しなどを実施。
退職給与金は変動要素が大きいため除いた。仮に退職給与金を含むと、06年度の73.4%に対し、11年度は60.4%になるという。
 医業収益の目標は、中央128億円(06年度113億4000万円)、丸亀14億5000万円(同17億4900万円)、
白鳥25億2000万円(同19億1500万円)、がん検診センター9億2000万円(同8億8400万円)。
目標の実現に向け、地域医療連携の充実強化による新規患者数の増加や平均在院日数の短縮などを進める。
 他の数値目標は、認定看護師数20人(同7人)など12項目。看護師の昇格チャレンジ制度、医師への成果主義の導入は
それぞれ来年度に制度化し、09年度に配置・実施するとした。
(後略)
874卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:34:06 ID:itz0SW8D0

医師への成果主義の導入

875卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:36:12 ID:P+H/UlNS0
>>873
香川の医療崩壊が決定しました。
ありがとうございます。
876卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:45:56 ID:dGLNI3uw0
赤字ってことはその裏返しのどっかが黒字ってことでしょ?


と振ってみるテスト
877卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:49:58 ID:5mlmYCJK0
>>876
理論上は全医療機関を赤字にすることも可能だぞ
878卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:51:16 ID:e2JEB0Ga0
っていうか競争原理こそ経営健全化のために必要なんだが
放漫経営とか問題外。当然潰れるべきでしょ


やっぱり医者って低脳ばっかりか?
879卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:52:26 ID:zUqSc30t0
仙台の医療法人、破産手続き決定
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12115

 東京商工リサーチによれば、有床診療所を経営していた医療法人みやぎの杜は9月7日、
仙台地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債は約2億8,308万円に達する見込み。
 同法人は2004年12月の設立で、入院施設19床のほか透析用のベッドを備えた「みやぎの杜医院」を運営。
人工透析のほか訪問介護、居宅介護支援事業も手掛けたが、医師不足から当初予定していた診療科を開設できずにいた。
 さらに、医療機器の導入コストや人件費も収益を圧迫し、債務超過の状態に陥っていた。
880卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:56:29 ID:zUqSc30t0
>>842の関連記事

「2病院の継続を」 理解求める会 厚労相に要望書 病気腎移植
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/zokibaibai/ren101200709261921.html

 病気腎移植の保険診療の妥当性などをめぐり厚生労働省と愛媛社会保険事務局などが実施している
宇和島市の宇和島徳洲会病院と市立宇和島病院の共同監査が大詰めを迎えているのを受け、
病気腎移植推進を訴える「移植への理解を求める会」(向田陽二代表)は25日、
松山市の同事務局を訪れ、舛添要一厚労相あての「愛媛の地域医療破壊に反対する要望書」を提出した。
 要望書では、同省が病気腎移植を「特殊療法で保険適用外」として、両病院と、移植を行っていた
万波誠医師に保険医療機関指定と保険医登録の取り消し処分を出した場合「宇和島市を中心とする
地域医療は壊滅的打撃を受け、患者や地域住民が『医療難民』となる」と主張。両病院の保険診療と
万波医師の保険医としての診療活動継続を保証▽病気腎移植を日常的医療として認め、
腎不全患者を救済―することなどを求めている。
 会見した向田代表らは「医学的論争では学会が(妥当性を否定する)結論を出した。
大臣に政治判断をしてほしい」などと述べた。
881卵の名無しさん:2007/09/26(水) 14:56:44 ID:7oNVdiXQ0
>>878
素人は帰ってね
882卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:01:35 ID:QxCBD9V10
>>879

2004年に透析ビジネスに突入するような馬鹿は首括っていい。
883卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:02:24 ID:QxCBD9V10
たぶん、5年後くらいには、

「2007年に訪問診療ビジネスに(ry」

とか書かれるな(w
884卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:06:28 ID:zUqSc30t0
07年度上期特選NewsD医療崩壊
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12114

第5回:迫り来る医療崩壊〜連載「未来(あす)の医療が見えますかO」http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=9293
(6月1日配信)/山田 利和

【医療崩壊の現実】
 「誰が日本の医療を殺すのか」−。こんな衝撃的なタイトルの本が、今年9月7日に出版された。著者は、
済生会栗橋病院(埼玉県)の外科医・副院長として診療や病院経営に携わる傍ら、日本の医療に警鐘を鳴らすため、
仕事の合間を縫って全国各地で講演活動などを展開する本田宏さんだ。「病院から医師が逃げ出し、地域から病院が姿を消している!」
 本田さんによると、2006年に北海道の江別市立病院で12人の内科医が一斉に退職。千葉・栃木・埼玉・静岡各県等の全国自治体の
中核病院でも内科医の流出が相次いでいる。また、救急体制がある全国約5,500施設のうち、小児科で深夜の救急対応が
「ほぼ毎日可能」なのは16%に過ぎない。さらには、04年には東北大病院で麻酔科医が辞めて手術件数が減ったことがマスコミに取り上げられた…。
 本田さんは「医療崩壊とは、健康な時、いわゆる普段は気づかなくても、いざ自分や家族、大切な人が病気や怪我で本当に困った時に
適切な医療にアクセスできない状態を意味する。例えば、産科では、どこにも産めるところがない。救急では、どこも受け入れてくれない。
こうしたことが、全国でドミノ′サ象のように起きている」と危惧する。
 実際、昨年8月には奈良県内の病院で分娩中に意識不明になった妊婦が19の病院に搬送を拒否されて死亡する事故があり、
02年9月には岩手県一関市で生後8カ月の赤ちゃんが複数の医療機関に診察を断られて亡くなる事故も起きている。
「命の最前線≠ニいうべき、産科と小児科でも手薄な医療状況に伴う悲劇が繰り返されている」(本田さん)
885卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:07:12 ID:zUqSc30t0
>>884続き

【問題点はどこに】
 川崎市立井田病院の地域医療部長で「崩壊する日本の医療」などの著書もある鈴木厚さん(内科医)は
「日本医療の根本にかかわる歪み≠ヘ、医療費抑制政策に起因している」と指摘する。
 「医師の数を増やせば、診察時間も十分に取れる。そして患者さんと医師の接触時間、会話の時間が長ければ、互いを理解でき
信頼関係も高まる。しかし、医療費抑制で医療機関には人的パワーが少なく、患者さんに満足してもらえる医療を提供できないという
現実がある。このため、医師不足・看護師不足の中で病院は何とか頑張っているものの、患者さんからの苦情も多く士気が低下している」と、
医療機関が直面する苦悩を語る。
 鈴木さんは「医療機関が患者さんの満足を得る医療を提供できていない主因は医師不足にある。これに拍車をかけたのが、
2004年から始まった『臨床医の研修義務化』ではないか」と強調する。
 研修義務化とは、医学部を卒業し医師国家試験に合格した新人医師に2年間の研修を課す制度で、臨床医は全国の研修病院を
自由に選択できるようになった。しかし「新人医師は地方の大学病院より症例の多い都心の有名病院を選択する傾向が強く、
特に地方の大学病院で医師不足が深刻になった。この影響で大学病院は関連病院に出向させていた医師の引き上げを始め、
関連病院で医師が激減した。一方で、病院に残った医師も、医師の減少により業務の過重労となり、
それに耐えられずに辞めていく悪循環に陥っている」(鈴木さん)。
 このように、医療費抑制政策で医療従事者の数が限られて多忙を極めた結果、「これではやっていけない」と現場を去っていく
「立ち去り型サボタージュ症候群」が各地の病院で発生している。
886卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:08:20 ID:zUqSc30t0
>>885続き

【急がれる対応策】
 日本福祉大学大学院社会福祉学研究科長を務める傍ら、リハビリテーション科専門医として診療を続ける近藤克則さんも
「医療の歪みの背景には医療費抑制政策がある」と指摘。医療費を抑制すれば支障が出ることは、既にイギリスが経験し、
OECD(経済協力開発機構)のレポートでも指摘されていることだ。近藤さんはイギリスで目の当たりにした医療危機の実態を著書
「『医療費抑制の時代』を超えて−イギリスの医療・福祉改革」(04年)にまとめ、「今の流れのままでは日本の医療は歪んでしまう」、
「士気の低下も時間の問題」と予告していた。
 イギリス医療の深刻さは「待機者リスト」問題を見ると、よく分かる。救命救急センターで、入院が必要と判断された患者すら
入院できるまでに(診察の待ち時間を除き)3時間半もの待機時間があった。専門医療では、入院待機者が約130万人、
1年半以上も手術を待っている患者が200人という状態に陥った。
 事態を重く見たイギリスは「世界の他の先進国より異常に低く抑えすぎた医療費が医療崩壊の主因である」と認識。01年から
5年間で医療費を1.5倍にする医療改革に取り組んだ。「イギリスと日本では、GDP(国内総生産)比の医療費水準も
人口当たりの医師・看護師数も、ほぼ同水準。現場の士気が下がれば、日本で問題が起きないのが不思議だ」(近藤さん)
 本田さんらは「日本では今後、団塊の世代が高齢化し、入院患者増が必至となる。爆発的な医療需要期を迎える。このままでは、
医師不足で医療が崩壊し、大量の医療難民≠ェ発生するだろう」と指摘。
887卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:09:15 ID:zUqSc30t0
>>886続き

 その上で、医療提供体制を改善するためには、「高齢化率に見合った日本の国力並みに医療費を増加することが欠かせない。
医師増員は不可欠の条件だ」(本田さん)▽「医療費に限度が設けられているため、それが医療の疲弊と崩壊を生んでいる。
この最大の原因である医療費抑制を国が改めないと、悪いままの状態が加速して本当に医療は崩壊してしまうだろう」(鈴木さん)
▽「他の先進国では、(医療技術の高度化や高齢化の進行などで)むしろ医療費を増やす形で必要な投資をして質を高める
医療改革を進めている。(低い水準からさらに医療費を抑制する)日本は世界の流れに逆行している」(近藤さん)−などとして、
一刻も早く根本的な対応策に乗り出す必要性を示している。
888876:2007/09/26(水) 15:13:05 ID:dGLNI3uw0
いや、医療機関の赤字って、例えれば皿よりでかいステーキ状態なわけです。
はみ出した分が赤字というイメージ。
バランスするためには、
1.皿をでかくする(診療報酬を上げる)
2.ステーキを小さくする(サービスの質、量を下げる)


てかスレ違いだな。逝ってきます。
889卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:16:58 ID:PAl6ugxf0
医療費拡大ってアフォですかw

お前らが無駄なカネ使い過ぎて財政赤字を招いたんだろ
医者とか社会保険庁の役人とか
盗っ人猛々しいにも程があるな

その前に自分達の不正蓄財を吐き出せよ!
890卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:20:24 ID:ohTdh9Ma0
2でいいんジャマイカw
何ごとも控え目がいいん
ジャマイカw
891卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:42:14 ID:KMnQYgps0
そして、小さいステーキを食べられるのは一握りの人でよいw
892卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:47:27 ID:rqydh4QX0
>>889
WHO も認めた世界最高峰の医療を
先進国最低の医療費
GDP比でアメリカの3分の1で済ませていることについての一考察。
893卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:57:57 ID:Ez+btjA00
>>889
ログ嫁

つか話ループさせんなw
定期的にこんな馬鹿が現れるな。
894卵の名無しさん:2007/09/26(水) 15:58:43 ID:0y8FpKE70
>>889
まだこんな能なしがいるのか?
一度検査しろよ。
895卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:00:42 ID:AfDVLGXC0
お前ら食いつきすぎ
896卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:02:31 ID:gB4uSaxJ0
>>878

日本の保険医療制度=国による医療の不当ダンピング

これをとりはらわないことには競争原理も何もあったものじゃない。
正当な医療コストは現在の少なくとも5倍以上にはなるだろう。
897卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:05:51 ID:S/xnVq/n0
>>889
ほれ、藻まいが夢見る医療が↓にある。

間違った薬物投与による医療被害が深刻化

「中国で病気になったら、大きな病院でも入院して治療を受けることは勧められません。場合によっては即帰国したほうがいいです」と警告するの
は、中国事情に詳しい麗澤大学教授の三●正道氏だ。
 現在、中国では慢性的な医師不足。その少ない医師たちも拝金主義に走り、目の前で苦しむ患者がいても、保証金を払わないと診察すらしてく
れないことが多い。
「中国は‘90年代に入りWTOに加盟するため、医療を国営企業から一部切り離したんです。そして、独立採算制になった途端、医者が製薬会社
と結託して儲けに走り始めました。まだ、医者のモラルがきちんと確立されていませんから、何でもアリの状態なんですよ」
 中国で医師免許の国家試験が導入されたのは‘99年。それまでは、医科大学を卒業していっていの条件さえクリアすれば、誰でも医師になる
ことができた。そのため、患者の命を預かるのに充分な技量もない医師が多数存在するという。
「国家試験を導入しても、合格率は低く、医師不足をとても補えない。だから、導入前の免許のない医者にも頼らざるを得ないんです。最近、農村
部の医療を実質的に支えてきた非公認の“はだしの医者”を公然と認め、これを鍛えようという方針が打ち出されたその証拠です」
 さらに、この国家試験にも問題があるという。
「現在の試験内容が暗記さえすれば、誰でも受かってしまうような知識詰め込み型。症例写真を見て対応する要素も少なく、薬の使用もいい加減
な部分が多いんです。またリベート稼ぎに抗生物質を大量投与する医者も少なくないですね。そのため、中国の医療被害は深刻で、抗生物質の
間違った投与によって耳が聞こえなくなる子供が毎年大量に発生しています」
 では、日本人が中国で病気になった場合はどうしたらいいのか?
「とにかく、世界的なネットワークを持つ医療サポート会社を調べておくこと。都市部の優秀な医者でも韓国公使のようなケースがありますから。そ
ういう事情もあることを理解しないと危険ですね」
 優秀と言われる医師すら信用できない。それが中国医療の実情のようだ。
(●は“つま”と読む難字=引用者)
898卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:17:51 ID:Y5UEphdP0
>>897

今でもカナマイ使ってるのかなあ。
899卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:19:26 ID:zUqSc30t0
医学奨学生枠 20人拡大 来年度から45人に 県、医師増員図る /岩手
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news002.htm

 深刻な医師不足の現状を打開するため、県は、医学生に学費を貸し付ける奨学金制度の募集枠について
現行の25人から45人へと大幅に拡大する方針を決めた。2008年度から実施する。医師の確保に向け、
医学生の段階から囲い込むのが奨学金の狙いだが、現状でも既に“定員割れ”となっており、
思惑通りに医師の「卵」を集められるかどうかは未知数だ。
 奨学金制度は、県内外の大学の医学部生や大学院生が対象。県内の公立病院で一定期間(6〜9年間)働けば、
返済は免除される仕組みで、県内には3つの種類がある。
 このうち、岩手医大への推薦入学者を対象に6年間で4060万円を貸し付ける「県医療局修学生制度」は、
定員を5人から10人に増員する。岩手医大が08年度入試から、卒業後に県内の医療機関で一定期間働くのを条件に
入学を認める「地域枠」(約10人)を新設するのに伴い、県がより積極的に支援することにした。
 医学生向けの奨学金制度についてはこのほか、県立病院への勤務を条件として月額20万円を貸与する
「医療局職員奨学資金貸付事業」、県立病院のほか市町村立病院への勤務を条件に同額貸し付ける
「市町村医師養成修学生制度」があり、定員は各10人。
 ただ、医療局の貸付事業では、この4年の支給実績では定員を3人下回り、市町村の修学生制度もへき地勤務が嫌われ、
07年度の支給対象者は4人にとどまっている。
 募集枠の拡大により、定員割れが常態化することも懸念されるが、「募集枠が少ないと、最初から奨学金の利用をあきらめる学生がいる」
(県内の医療関係者)との声も強いことから、この2つの募集枠計20人を35人に増やし、潜在的利用者の発掘にかけることにした。
 とはいえ、奥州市が先に独自の奨学金制度を新設する意向を打ち出すなど、制度間のかち合いも予想される。
一方では、「病院での労働環境が改善されなければ、医師の成り手は減っていく」(県立病院の医師)との声もあり、
募集枠の拡大が呼び水になるかどうかは微妙だ。
900卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:19:33 ID:pFhCwIrf0
>会見した向田代表らは「医学的論争では学会が(妥当性を否定する)結論を出した。
大臣に政治判断をしてほしい」などと述べた

そりゃ、違うよ。移植学会の「医学的論争」じゃなく「政治的判断」。
桝添には「医学的判断」を求めたら?
901卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:20:03 ID:+64WGv0a0
虫獄だろ
VCMとかCDDPとかw
902卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:22:37 ID:vlWdtns40
だってさあ、北朝鮮でさえ、韓国に「期限切れの薬で良いから援助して頂戴。
中国製はニセ薬が多くて信用できない。」って申し入れたんだぜ。
これ、NHKのニュースで見たんだ。
北朝鮮に「要らない」って言われるって凄いことだと思うんだけどなあ。
903卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:24:15 ID:pFhCwIrf0
>899
糖尿外来に通院中の76才のババアに、胃ガンが見つかった。
「早期癌で見つけなかった」とインネンつけられて、300マンも払っちゃった。

こんな弱腰で、医者が応募するわけもナシ。
岩手県じゃ、糖尿外来には、地雷が満載ですよ。
てか、やってられっか!        (糖尿専門医)
904卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:34:47 ID:x2XwV/vBO
ソープ板荒らしのバカこと佐田学の彼女


937 闘将-佐田学 ◆satan./UP. 2007/09/25(火) 17:29:27 ID:s1sIHB0GO
>>935
そうかなwww
だったら東京都○○区○○町の○○○○整形外科の○○○理
に逢ってみなwww
晃さんは知っとるわい
905卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:37:45 ID:uU7XmvFF0
>>899
純朴な学生をだます発想しかないのかね
こズルイ小役人は地獄に落ちろ!
906卵の名無しさん:2007/09/26(水) 16:57:25 ID:AgBPxOxO0
某ブログより

  ところでOO氏が語ってくれた色々な話の中で、日本人には想像できない事実を一つだけ挙げておこう。
 台湾の高雄に住むご婦人が、中国大陸を旅行中に、西安で急性盲腸炎になり、西安市内の病院で緊急手術を受けた。しかし台湾に帰国後も、どうも傷口が直らず、化膿して痛みが取れない。そこで高雄の病院で診察を受け、再手術をしたところ、医者がこう言ったという。

「確かに盲腸は除去されていますが、腎臓もありません!」

 今、彼女は怒り狂って抗議しているそうで、「そのことが台湾の新聞に最近出た」と見せてくれた。

 臓器密売専門国ならではの話だが、子宮や心臓を取られなくて良かった!御本人に取っては取り返しのつかない、慰めようも無い事実だが、実際にあった「信じられない話」である!北京オリンピックに参加する選手は勿論、応援に出かける日本人も御用心御用心!

907卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:01:02 ID:m8yg7Fa00
そうだそうだ、2でいい。
弁護士なみに門戸を広くしろ。
医師の質が落ちたって構わない。

税金アップとバカ医師アップなら、
国民は後者を選択するよ間違いなく。
908卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:15:52 ID:S/xnVq/n0
今日はアフォがよく出るな。↓嫁。

大石英司の代替空港:光市母子殺人事件再考 
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/09/post_29d8.html

 国選弁護人がクイックマッサージ並みの時間給(1時間6000円)を求めるとなると、8万4000円の中で掛けられる時間は1件あたり14時間とい
うことになります。
 このうち初回期日(+裁判所までの往復時間)として3時間、判決言渡期日(+裁判所までの往復事件)として1時間30分、合計4時間30分は避
けがたい時間だとすると、残り10時間弱の範囲内で、拘置所又は代用監獄(東京23区内ですら、片道1〜1.5時間程度を覚悟しなければならな
いところはしばしばありますし、地方であればなおさらです。)での接見、訴訟記録の精査、最終弁論の起案、(示談が可能な場合は)被害者との
示談等を行わなければならないということになります。
 弁護士業務を届け出制にして誰でもできることとした場合に、手抜きをすることなく、かといって採算割れさせずにこれを行うことができるのかとい
うと、疑問だったりします。
 なお、弁護士の数が沢山いる米国では、公選弁護人の手抜きにより、無実の人間が多数おざなりに弁護されて死刑を科せられていたことが後
の調査で発覚し、問題となっていたりします。
 

投稿 小倉秀夫 | 2007.09.23 17:15
909卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:17:43 ID:MzHDU+Qp0
>>878
 医療機関に競争原理を持ち込むことは、患者にだって競争原理が適用されるんだよ。
 カネのない奴、手間がかかる奴、治りそうもない奴は、診てもらえない。

 ま、今の惨状の根本には、厚労省の病床削減計画があるんだけどね。

 今は救急、産科、小児科が大騒ぎしてるけど、今度は年寄りがターゲット。
 きっと、大変なことになるよ。
910卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:26:00 ID:dGLNI3uw0
>>889
無駄なカネって具体的に何よ。
病院の医師や看護師の人件費が無駄なカネなのか?

新聞に例えれば社会面見ないから新聞記者は不要だって言ってるようなもんだぞ
コンビニに例えればバイトがいれば店長いらねえって言ってるのと一緒だぞ
釣りに例えれば針と糸があれば竿いらねえっていってるのと同じだぞ

これ以上書くと馬鹿がばれるからこの辺にしとくがヽ(`Д´#)ノ
911卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:28:26 ID:0y8FpKE70
前提条件が整えられない以上、医療に市場原理は適応できない。
『ランセット』誌の社説は、ブレア首相が率いる労働党政権が進める医療改革で、
患者中心をうたう「消費者主義」を持ち込むことは間違いだと言う。
その理由の一つに、医療サービスには市場経済原理は適用できないことを挙げる。
市場経済は、消費者が十分な情報を平等に入手することを前提に、
競争するゲームだが、医療でこの前提が成立した事例はない。
情報へのアクセスは恐ろしく不平等だ。
二つ目に、医療はみんなが利用する公共財であり、競争を持ちこめないと主張する。
医療サービスは「平等」が重要で、患者は消費者ではなく患者だ、という論理である。
私には、この主張が妥当に思える。日本は、同誌が批判する英国と同じ道を歩みつつある。
例えば、小児救急センターの小児科医は昼の仕事に続いて、一夜に50、60人の子どもを不眠不休で診る。
入院は、100人に1〜2人に過ぎないが、不安な親は納得のいく説明(情報)を要求してやまない。
対応には時間が要る。待ち時間は延びる。しびれを切らした親はついにどなる。
「お前! 2時間待たせやがって!」親は、当然な抗議行動だと思うかも知れない、
しかし、真実を知らない。小児科救急は「志」の行為であり、営利事業ではないことを。
小児科を生涯の天職にしよう、過酷な重労働でも誇りと生きがいを感じる若い医師が、親の一言で小児科を断念したことを。
センターのやりくりがつかず、小児科救急医療がこうして崩壊しつつあることを。
医療の正義を維持することは、重いみこしをかつぐことに似ている。
全員に「忍耐」が求められる。自分だけが楽をする権利があると錯覚した時、
みこしは土に落ち、崩壊する。

 読売新聞 「論点」 2005年11月14日

912卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:48:16 ID:zUqSc30t0
>>843の別ソース

総合水沢病院:胃がんで死亡、遺族に賠償金支払い決める−−奥州 /岩手
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20070926ddlk03040183000c.html

 奥州市立総合水沢病院は、胃がんで昨年8月に死亡した女性(当時74歳)の遺族に損害賠償金300万円を支払うことを決めた。
「早く胃の検査をしていればいくらかでも延命が可能であり病院の不手際で死期が早まった」と遺族から損害賠償を求められていた。
 女性は91年11月に胃潰瘍で入院して以来、ほぼ定期的に病院を利用し主に糖尿病の治療を受けていた。01年5月の内視鏡検査で
胃潰瘍が治っていることが確認されていた。その後腹痛や体重の減少を訴えたため昨年5月に内視鏡検査を再度行ったところ胃がんが分かった。
 病院の梅田邦光管理者は「治療ミスや不手際はないが、(昨年5月の)内視鏡検査を早くしていればがんが見つかった可能性はあった。
円満な解決を目指し双方の弁護士が重ねた協議結果を受け入れることにした」と話した。【石川宏】


913卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:49:46 ID:ohTdh9Ma0
年寄りがターゲットであることは間違いないw
老人医療に寄生してきた医療機関は大打撃を受けるw
焼け野原はほぼ確定w薄味で逝くしかなかろうw
914卵の名無しさん:2007/09/26(水) 17:51:35 ID:izOu83dF0
>>910
>>釣りに例えれば針と糸があれば竿いらねえっていってるのと同じだぞ

これは違うだろw

釣りに例えれば竿があれば針と糸いらねえっていってるのと同じだぞ

915卵の名無しさん:2007/09/26(水) 18:27:20 ID:MzHDU+Qp0
>>912
 こんなの突っぱねろよ。
 治療ミスや不手際がないなら、カネ払う必要ないだろ。
 こういうのって、結構医者のやる気をそぐんだよね。その損失は300マンぢゃ済まん。
916卵の名無しさん:2007/09/26(水) 18:29:54 ID:MzHDU+Qp0
>>913
 ちょっと頼めば、具合の悪い年寄りを預かってくれた、使い勝手のいい地域の病院が全滅するだろう。
 言わば、ちょっと重装備の開業医的病院がなくなる。
917卵の名無しさん:2007/09/26(水) 19:02:23 ID:+Swci95q0

高齢者医療費 手当てで軽減を
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/26/k20070926000185.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/26/d20070926000185.html

舛添厚生労働大臣は、初閣議後の記者会見で、来年4月から予定されている高齢者医療費の
負担増の見直しが与党内で検討されることについて、「制度の理想や枠組みは守りたい」と述べ、
制度は予定どおりに始めたうえで、負担が増える人には財政的な手当てをすることで、
負担の軽減を図るべきだという考えを示しました。

政府は、来年4月から、70歳から74歳までの医療費の自己負担を1割から2割に引き上げ、
75歳以上のすべての人に所得に応じた保険料を負担してもらう新しい制度を始めることに
していますが、自民・公明両党は、政権合意で「凍結について早急に結論を得て措置する」と
しています。これについて、舛添厚生労働大臣は初閣議のあとの記者会見で「連立政権合意で
決まったことであり、まずは政党間で詰めてもらう必要があるが、節目節目でわたしの考えを
申し上げるため、与党の政策責任者と協議する場も早急に設けたい」と述べ、27日にも
自民党の谷垣政調会長らと会って調整する考えを示しました。
そのうえで、舛添大臣は「最終的には福田総理大臣をトップとする政府与党協議会を開いて
結論を得る必要があるが、制度の理想や枠組みはきちんと守っていきたい。ただ、新しい枠組みで
非常に負担が増えて困る人は、何らかの予算措置で救うべきだ」と述べ、制度は予定どおり、
来年4月から始めたうえで、負担が増える人には財政的な手当てをすることで負担の軽減を
図るべきだという考えを示しました。
918卵の名無しさん:2007/09/26(水) 19:11:35 ID:m8yg7Fa00
>>908
なにもバカ医師を増やすのがベストだとは言ってないぞ。
増税との比較でベターだと言ってるだけだ。

それも真にベターだとは言ってない。
国民がベタだと判断するだろうと言ってるだけだ。
919卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:06:50 ID:NQK40G8G0
>>917
梯子は後で外しやすいほうがいい、って話だね
920卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:20:16 ID:enINHzBy0
>>912
>円満な解決を目指し双方の弁護士が重ねた協議結果を受け入れることにした
>双方の弁護士が重ねた協議
>双方の弁護士が重ねた協議
>双方の弁護士が重ねた協議

司法談合花盛りw

あ、こんなこと書いたら弁護士様から訴えられる!?
921卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:20:52 ID:i3vT4FOh0
>>878
病人自体が生存競争の敗者なんだよな。
病人を治すこと自体が健全な社会に反しているよね。
922卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:26:09 ID:i3vT4FOh0
>>916
こういう発想は現場を知らないとでませんよね。
小汚い個人病院は地域にとって欠かすことのできない役割を担っていたのにね。
今じゃ、倒産か有料老人ホームになっているね。
馬鹿国民は楢山節考の世界に戻ることがわかっているのだろうか?
923卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:27:18 ID:64qCjDbg0
病院や医師にメリットのある患者のみ、
診てもらう事ができる、というのが健全。
924卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:32:22 ID:enINHzBy0
>>912
ちなみに協議の内容

病院側「これまでにかかった費用いくら?」
患者側「300万」
病院側「じゃ、それで」
患者側「おk」

(文章はイメージです)
925卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:50:13 ID:enINHzBy0
俺はここに予言する

次は消費税増税が医師のせいにされる

(奥田様、御手洗様、輸出戻し税でウハウハ 連投スマソ)
926卵の名無しさん:2007/09/26(水) 20:51:52 ID:3dmgVGNc0
>>911
2年前のものなのにすごく良いこと書いてるなあ。
落ちたみこしをもう一度持ち上げるには大きなエネルギーがいるよね。
いわんや壊れたものを修復するには時間と技術と労力と金(修復材料)が必要だ。
覆水を盆に返すのはそれだけ難しいってこったな。
927卵の名無しさん:2007/09/26(水) 21:01:04 ID:i3vT4FOh0
>>926
つねづね思うのだが、修復なんてしなくてもいいんじゃないか?
崩壊したままでいいじゃん。
928卵の名無しさん:2007/09/26(水) 21:56:31 ID:QisrwFID0
>>927
そうだよな、二十年ほどメジャー奴隷科医師として働いてきて、
ついこのあいだドロッポしたオジンの俺がそう思うよ。

今の日本で、いくら頑張ってもアホらしい。
929卵の名無しさん:2007/09/26(水) 22:01:25 ID:RqapsuY90
「サッちゃん」
誰もが知っている童謡「サッちゃん」。
では、この歌の2番、3番の歌詞を皆さんはご存知だろうか?
2番の歌詞詞は「サッちゃんはバナナが大好きだけど半分しか食べられなくて可哀想」という内容で、3番は「サッちゃんが遠くへ行ってしまって寂しい」というもの。
なぜ半分しか食べられないのか、なぜ遠くに行ってしまったのか・・・
不思議な歌詞だと疑問に思われないだろうか?実はこの曲は、「さちこ」という実在した少女にささげられた曲。
この「サッちゃん」はバナナを食べながら歩いている時に交通事故に遭い死んでしまった。
だからサッちゃんは「バナナを半分しか食べられなくて可哀想」なのであり、「遠くへ行ってしまった」というわけだ。
さて、ここまでこの話を読んでしまった方には一つ忠告しなければならないことがある。
「サッちゃん」はとても寂しがりやなので、この歌の本当の意味を知ってしまった人がいると↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
930卵の名無しさん:2007/09/26(水) 22:06:06 ID:Q1cvhSUI0
ネタ乙

まじめに言うと、あの曲が出来た当時に少女がバナナを歩きながら食って
車にはねられるなんてことがあったら、そっちを歌のネタにすると思うぞ。
むかしバナナがどんなに高かったと思ってるんだ。
931卵の名無しさん:2007/09/26(水) 22:10:15 ID:j37aAXOw0
> そうだよな、二十年ほどメジャー奴隷科医師として働いてきて、
俺も。公的病院勤務医のときに過労で倒れた。肝機能障害。
病院はその時も冷たかった。
勤務医なんてディスポだとつくづく思った。
932卵の名無しさん:2007/09/26(水) 22:16:09 ID:mZleR2sm0
>>931
当たり前じゃないですか!医療で使うものなんて大部分がディスポ!
新しくて綺麗なものがいいんです。
933卵の名無しさん:2007/09/26(水) 22:17:18 ID:nuOLml0T0
・医 療 費 が 安 す ぎ る
・医 者 が な ん で 奴 隷 労 働 を せ ね ば な ら ん の だ
934卵の名無しさん:2007/09/26(水) 22:38:08 ID:dqG98krP0
>>932
新しくてきれいな女研修医が何人もいますから連れてってくださいw
935卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:02:37 ID:4DEZGDcX0
>>934
joyはほとんどが目か皮しか診ない点について。
936卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:22:27 ID:HtPBlkUK0
日本学術会議 勧告・声明・対外報告 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/2007.html にある

2007/6/21 臨床医学委員会医療制度分科会 対外報告
「医師の偏在問題の根底にあるもの 提言: 量から質の医療への転換による克服」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t39-2.pdf

比較的良くできている文と思われるが、ここでの紹介なかったよね。
(以下抜粋)

(4) 若手医師層の変化
 「医療は患者と医師の信頼を基礎に行われる行為である。従来、患者は医師を
信頼し、医師は患者に可能な限りで最高の治療を施して、その対価として尊敬を
受けるという相互関係にあった。このパターナリズムに基づく関係は、医師に高
い倫理意識が宿っていなければ、きわめて危険なものであるが、多くの医師はこ
の医師・患者関係の下に医療を行おうとしてきたのである。しかし、パターナリ
ズムが崩壊し、患者と医師の関係は大きく変わった。診断や治療に関しては、患
者に十分な説明をし、その結果患者自らが判断をして、双方が合意の上で治療を
行うということになった。このこと自体は、当然のことである。ここで、パター
ナリズムによる医療は、大量の医療業務をこなさなければならない従来の医療に
おいては、必要とされていた医療のあり方であって、いわば安上がりの医療には
必須のものであることに注意を払いたい。そして、わが国ではパターナリズムの
時代の医療体制を大きく変換することのないまま、新しい医師と患者との関係に
立脚した医療を行わなければならなくなった。このことが、様々な面で軋轢を生
んでいる。このような医療のありさまをつぶさに観察した若手の医師が、どのよ
うな専門領域を選ぶことになるのか、結果は明らかであろう。
937卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:23:08 ID:HtPBlkUK0
 今問題とされている医療の危機のそもそものきっかけは、若手医師が自己犠牲
を強いる日本の医療体制に気づいたことである。医師という集団が経済合理性に
よって移動しはじめた徴候であり、これは更に医師の地域での偏在、診療科での
偏在を進行させるであろう。現在、救急医療、外科、脳神経外科などの生命に直
接かかわる診療科への若手医師の新規参入が大幅に減少している。あと数年後に
は、若手専門医の減少が深刻な問題になるに違いない。長時間にわたる勤務、過
酷な当直スケジュール、女性医師への支援の欠如、僻地勤務での子供の教育問題
などの現状を見て、若手の医師が加重な負荷や責任から逃避する傾向があるのは、
無理からぬことではないだろうか。医療の世界では、一般の社会でこうあるべき
という条件から大きく外れた条件で運営がされているのである。医療の質を向上
させるには、医師をはじめ医療従事者の生活の質も同時に向上させることが必要
であることを認識しなければならない。

 若手の医師が、そもそも産科、小児科や外科系の各科を嫌っているのかという
と必ずしもそうではない。そのような科では、医師が孤立し、社会からの支持を
受けていないことを実感し、また目指すべき医療を実現できないという挫折感が
あるから、自分の志望を曲げても別の専門領域を選択しているのである。若手医
師を孤立させず、社会全体にとって必要な業務を行っている者と認定してサポー
トすることが重要である。経済的なインセンティブも必要であろうが、金銭的イ
ンセンティブで引きつけさえすれば良いと甘く見るのは控えるべきだろう。むし
ろ、もっと精神的な面、医療従事者の職業的士気にかかわる問題が無視できない
のではないだろうか。
938卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:24:24 ID:g1tkkBYM0
>906
どういう切開をしたら腎臓と盲腸を摘出できるのかと小一時間
939卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:24:49 ID:esMY4nNR0
>>929
つまり、「サッちゃん」と言うのはイギリスの医療を破壊しつくしたサッチャーを象徴する言葉だな。
一番の歌詞では、サッちゃんの医療に関する認識の稚拙さを歌っている。
二番の歌詞では、「バナナ」が半分になるが、この場合の「バナナ」は医者を暗示している。
 国の愚作のために食い尽くされて医者が半数になってしまった、の意。
そしていよいよ以って三番の歌詞であるが、こんな無残極まる医療体制の中で、稚拙な認識の
サッちゃん自身が惨めに病魔に侵されて遠くあの世に旅立ってしまった姿を象徴している訳だな。

そしてこのサッちゃん、未来の小泉の姿でもある。
940卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:27:50 ID:mZleR2sm0
>>936
で、これって政府や世論に影響力はどれぐらいあるんだ?
941卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:31:38 ID:HtPBlkUK0
>>940
マスコミが黙り決め込めば、存在すら認識されないという典型例ではないかと。
少なくとも俺は先日まで存在を知らなかった。
942卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:39:54 ID:mZleR2sm0
>>941
とりあえずあほな意見をかいてるブログには貼り付けていきますか。。。。
943卵の名無しさん:2007/09/26(水) 23:54:56 ID:HtPBlkUK0
ここのテンプレに入れてくれとお願いするか。
944卵の名無しさん:2007/09/27(木) 00:40:35 ID:CaEWl8aJ0
愚民は「医者だから自己犠牲をしろ」でスルーするよ。
945卵の名無しさん:2007/09/27(木) 01:51:13 ID:aUVGw9jQ0
>>936 メンバー

日本学術会議臨床医学委員会医療制度分科会
委員長 桐野 明 (第二部会員)
国立国際医療センター研究所 所長
副委員長 永井 良三 (第二部会員)
東京大学大学院医学研究科器官病態内科学分野
(循環器内科)教授
幹 事 中田 力 (連携会員)
新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター センター長
脳機能解析学 教授
幹 事 北野 正剛 (連携会員)
大分大学医学部第1 外科(腫瘍病態制御分野) 教授
小川 彰 (連携会員)
岩手医科大学医学部長、脳神経外科学講座教授
北村 惣一郎(第二部会員)
国立循環器病センター 総長
猿田 享男 (第二部会員)
慶應義塾大学 名誉教授
瀬戸 ユ一 (第二部会員)
鶴見大学歯学部長、口腔外科学第1講座 教授
本田 孔士 (第二部会員)
大阪赤十字病院 院長
山田 章吾 (連携会員)
東北大学大学院医学系研究科放射線腫瘍学分野 教授
山本 修三 (連携会員)
社団法人・日本病院会 会長
恩賜財団済生会横浜市東部病院 相談役
946卵の名無しさん:2007/09/27(木) 01:52:37 ID:SQnRmtbV0
>>844
> 病気腎はダメで病気肝のドミノ移植は大丈夫

手術の危険性も肝が圧倒的にヤバイよね。
いつも声のデカイ奴らが勝つ、ダブル・スタンダードは美しくないね。

947卵の名無しさん:2007/09/27(木) 01:56:01 ID:SHin44hO0
>>945
あんまり権力なさそうに見えるのは気のせいかしら
948卵の名無しさん:2007/09/27(木) 07:44:01 ID:yP9oGQ+I0
高齢化進行のため福祉財源のために消費税upが議論されているが、
そもそも所得移転・弱者救済目的に累進性を緩和する消費税は不適切
ではないか?
すでにまず議論そのものがまず増税ありきで、財源に大企業が嫌がる
所得税・法人税を充てずに消費税を増やす議論をする。
法案が可決されても否決されても金持ちには有利である。
それで、大多数の国民は騙されて没落していく。

まあ、老人・病人は死ね。という意見が正当に聞こえるこの世が
すでに地獄なのだが。
949卵の名無しさん:2007/09/27(木) 07:52:30 ID:oHmPI7kw0
室蘭日鋼病院、循環器医全員退職へ 11月末 “カレス騒動”なお(09/26 23:16)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/51673.html

 【室蘭】医療法人社団カレスアライアンス(室蘭)が経営する日鋼記念病院で、勝賀瀬貴
院長を含む循環器科の医師四人全員が十一月末に、泌尿器科の医師一人が今月末までに退職
することが二十六日分かった。同病院によると、十二月以降の循環器科の診療体制の見通し
は立っていない。
 循環器科は今年八月、心不全の患者への心臓リハビリなどに新たに取り組むため、「循環
器センター」を開設したばかり。同病院は患者に対し、医師退職の説明や他病院への紹介を
始めており、今後の診療体制が決まるまでは初診患者の診療は行わない。
 現在二人の常勤医がいる泌尿器科へは、北大から出張医一人が派遣され、二人体制を維持
する。
 カレスアライアンスの西村昭男前理事長が今月十一日に解任されたことに伴って、同病院
では西村氏に近い医師を中心に退職の動きが広がっている。既に、消化器科の医師二人が九
月末付で、脳神経外科医一人が十月末付で退職届を出している。
950卵の名無しさん:2007/09/27(木) 07:52:44 ID:HkLALIt20
人大杉w
951卵の名無しさん:2007/09/27(木) 07:59:18 ID:Y7e+Zcuf0
>>948
ネオコンの連中の考えはそうでしょ
952卵の名無しさん:2007/09/27(木) 08:28:23 ID:Bof3vPXy0
>912
あの病院ねえ、皆馬鹿ばっかり。
ちょっと前の話なんだけど。
「よく働く医師を紹介してください。」と
よりによって
小沢一郎 先生のところへ事務長が申し入れに行ったり。
なに考えてんだか?
あっまあ水沢は小沢一郎先生の地盤なのだが。
953卵の名無しさん:2007/09/27(木) 09:37:46 ID:3pLdwZJy0
>>933

嫌 な ら 医 者 辞 め れ

954卵の名無しさん:2007/09/27(木) 09:55:08 ID:RN/v9Rai0
>>948
昔は消費税反対だったが、簡単な計算を聞いて考え直すことにした。
日本のGNPが約500兆円。
10%の税金を取るだけで50兆円の税収があるはずだ。
それなのに実際の税収はもっと少ない。

10%どころか遙かに一杯税金取られてるのになぜ?
言うまでもなくさまざまな非課税措置があるから。
だったらこのさい地引き網のように全部に網かけて消費税で取るほうがいい。
955卵の名無しさん:2007/09/27(木) 09:59:16 ID:lETOJLsx0
>>951
ネオコンの強いアメリカの繁栄振りを見れば、それが正しいことだって理解できんのか?
まったく医者は世間も狭いし、経済とかに弱いよな

どこが頭脳優秀とか高偏差値なんだかw
956卵の名無しさん:2007/09/27(木) 10:00:55 ID:FV5ioxIE0
高齢者医療費 国費補てん 財政再建と両立なるか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007092702051908.html

 高齢者医療費の負担増見直し問題は、福田政権にとって財政分野での最初の難関になりそうだ。福田康夫首相の
「若者に希望を、高齢者には安心を」という方針に沿った政策だが、確実に歳出増につながる。財政再建の旗を降ろさずに、
どう国民生活重視の政策を展開できるのか、福田政権の手腕が問われる。 (金森篤史)
 高齢者医療費の負担増凍結は、福田首相が先の自民党総裁選で公約に掲げ、25日の自民、公明両党の連立政権合意でも
検討方針として盛られた。70-74歳の一般的所得者の窓口負担を1割から2割に引き上げることなどを凍結する内容で
「高齢者の安心」に資する政策と言えるが、最大で1700億円もの財源が必要になる見込み。
 2008年度予算で手当てするのは至難の業。社会保障費については7500億円の自然増のうち、2200億円を圧縮することが
8月の概算要求基準(シーリング)で決まっているが、その解決策すらめどが立っていないためだ。さらに1700億円もの
上乗せがされた場合、目標の圧縮額確保は困難を極める。舛添要一厚生労働相は26日の記者会見で、08年度予算ではなく、
07年度補正予算で手当てする考えを示したが、財政再建に逆行するとして財務省内では異論が強い。
 「小泉改革で歳出削減が続いたため、歳出を増やしたい役所、族議員は多い」(内閣府幹部)という状況だけに、
いったん財政規律のたがが外れると歯止めが利かなくなるおそれがある。シーリングで3%減と決めた公共事業費についても、
与党内には上積みを求める声が根強い。高齢者医療費問題が「アリの一穴」にならないか、かじ取りは難しそうだ。
957卵の名無しさん:2007/09/27(木) 10:06:52 ID:FV5ioxIE0
公立病院改革ガイドライン案に数値目標を明記  総務省懇談会
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12119

 総務省が9月21日に開催した「公立病院改革懇談会」で配布された資料。
この日は、「公立病院改革ガイドライン」の骨子案が提示された。
 骨子案は、これまでの懇談会で委員や関係者から出された意見に沿って、
(1)公立病院改革の必要性(2)公立病院改革プランの策定
(3)公立病院改革プランの実施状況の点検・公表(4)財政支援措置―についてまとめられている。
プラン策定に当たっては、経常黒字の達成など具体的な経営指標を用いて数値目標を設定することが明記されており、
経営効率化に関する目標数値例が別紙で示されている。また、経営形態の見直しについては、
民間譲渡や地方独立行政法人化等の選択肢を提示することが検討されている。
958卵の名無しさん:2007/09/27(木) 10:11:58 ID:5/XrLDdp0
>経常黒字の達成など具体的な経営指標を用いて数値目標を設定

はいはい、死亡フラグ死亡フラグ。
959卵の名無しさん:2007/09/27(木) 10:27:36 ID:FV5ioxIE0
公的病院の役割分担を議論
舞鶴の地域医療委、基本案めぐり
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092600164&genre=O1&area=K60

 京都府舞鶴市長の私的諮問機関「舞鶴地域医療あり方検討委員会」の第6回の会合が25日夜、市役所で開かれた。
事務局がこれまでの議論をまとめた基本案を提示し、出席した委員9人が公的4病院の統合、再編に向けた課題を話し合った。
 基本案では、まず市を中心にした再編準備組織を発足させ、国など各病院設置者と調整。新たな経営組織が、
急性期治療を行う病院を1、もしくは2つ運営。慢性期治療を行う病院、開業医とで役割分担し、救急医療も連携を深める。
 議論では舞鶴共済病院の多々見良三院長が「ハードルは高いが、崩壊した地域医療の再建は難しい。
持ちこたえているうちに次を考えなければならない」と述べた。
 これに対し、舞鶴医療センターの平野伸二院長は「新しい準備組織がいかにリーダーシップを取れるかだ」とし、
荒木義正・舞鶴医師会副会長は「以前より議論が前進したが、各病院設置者の考えが明らかになっていない。
理想論で終わらないか」と懸念を表明した。
 渡邊能行副委員長が「再編がすぐ実現するのか疑問はあると思うが、この方向性が一番必要」と議論をまとめた。
 各委員の意見を踏まえ、10月中旬をめどに市長に中間答申。市長からの返答を受けて再協議し、今秋中に最終答申する。
960卵の名無しさん:2007/09/27(木) 10:28:43 ID:VkzGn3Vd0
>>955
ネオコンらの周囲の繁栄してるところだけを、ネオコン自身の自画自賛で誇示してるだけのことに騙されてる愚民乙。
961卵の名無しさん:2007/09/27(木) 10:43:50 ID:HkLALIt20
公立病院、公的病院は民営化w
医療は集約化合理化能率化w
シロアリ公務員が既得権益の甘い汁を吸い続ける
イラン箱は速やかに整理することが望ましいw
962卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:06:01 ID:ZKaO31fO0
税金を払ってない893からもBからも
均等に税金を徴収できる消費税に反対する奴は
在日
963卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:09:03 ID:HkLALIt20
消費税に反対するものは国賊w
964卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:24:12 ID:Y4ibonMA0
「医療事故調」/患者救済に役立つ組織を
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2007/09/20070927s01.htm

医療事故の疑いで患者が死亡したような場合、公正な第三者の立場で原因解明に当たる「調査・評価委員会」の設立準備が厚生労働省によって進められている。
2010年のスタートを目指し、弁護士や医師らがメンバーの検討会で議論の最中だ。解決すべき課題は多いが、何よりも病院側への死因に対する疑問や不信を解消できる組織にしなければならない。
そのためには可能な限り、患者側の立場を重視した組織づくりと運用を心掛けるべきだ。医療事故やミスを第三者がしっかり調べて救済の道筋をつくるのは、時代の要請でもある。
検討会は今年4月に設けられた。法案は早ければ来年の通常国会にも提出されるが、厚労省がまとめた中間の「論点整理」ではさまざまな課題が指摘されている。
委員会は法医学の専門家や弁護士らで構成される見通し。国の航空・鉄道事故調査委員会の医療版のような性格だ。ただ、航空機事故などよりも調査対象が格段に多いだろうから、地方組織が必要になる。
各県単位に設けられれば、それに越したことはないが、専門家の確保が難しいことも考えられる。当面はブロック単位に置いて、それぞれの地域を分担するのが現実的ではないか。
965卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:28:13 ID:Y4ibonMA0
病院や医師からの届け出は法的に義務化し、怠った場合はペナルティーを科すのもやむを得ない。簡単に隠ぺいできるようでは新制度の存在意義が失われる。患者側からの届け出も当然あるので、敷居の低い組織づくりを目指すべきだ。
被害者救済と再発防止のためには委員会の権限の範囲をできるだけ広くすべきだろう。早期の解剖が求められるケースが多いだろうし、診療記録の点検や関係者の聞き取りも不可欠だ。記録の改ざんや口裏合わせを防ぐためにも、
強い法的な権限を持たせる必要がある。
委員会は調査の結果と評価を盛り込む報告書を公表するが、患者側の疑問に分かりやすく答える内容にしなければならない。
治療中のミスや不注意があったなら、死亡との因果関係の有無を明確に指摘するよう努めるべきだ。
ケースによっては病院の人員態勢なども調べた方がいい。夜間、医師が不在だったために迅速な治療ができなかったといった場合は、医師個人でなく病院運営の問題でもある。
全国的な医師不足や地域間の偏在が根本的な要因ということにもなりかねない。
そうであるなら医療政策や医学教育の問題として解決を図らなければならない。
これまでの議論では、故意でなければ医師らの刑事責任を問うべきではないという意見も出たが、それは無理だろう。
委員会がまとめる報告書はむしろ、警察の捜査や損害賠償責任を求める民事訴訟などにも活用できるようにするのが望ましい。
医学的な調査を何度も行う手間が省ければ、責任追及や被害者救済が素早くできることにつながる。
特に患者側の受けるメリットは大きいはずだ。
2007年09月27日木曜日
966965:2007/09/27(木) 11:36:51 ID:Y4ibonMA0
>>965
>故意でなければ医師らの刑事責任を問うべきではないという意見も出たが、それは無理だろう。

「事故調査委員会」は検察・患者様の強力な訴訟支援ツールとして提案されますた
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
967卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:44:49 ID:oHmPI7kw0
>>965
>>966

それなら逃散が加速されるだけ。
そもそも、この委員会を発足させようとしたきっかけって何だよ?
「こんな司法制度なら高度医療を担えないよ〜」って言ってどんどん逃散が
加速して医療崩壊が深刻化したからなんでしょ?
日本以外の国で故意・重過失以外で医師を逮捕する国なんかないんだよ。

あれだけ「お産SOS」とかやっていたけど、結局何もわかっていなかったってことだよ。
もう分かったでしょ?これ以上日本では高度医療は出来ないってこと。
マスゴミ・国民を含めた医療従事者以外に状況を理解してもらうことは出来ないってこと。
968卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:49:00 ID:fh2v+rxC0
>故意でなければ医師らの刑事責任を問うべきではないという意見も出たが、それは無理だろう

無理だろう、のソースがないのに驚愕
とにかく、勤務医イコールタダのバカ、の時代に突入したな
969卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:54:39 ID:jhwxjcxD0
>>965-966
>故意でなければ医師らの刑事責任を問うべきではないという意見も出たが、それは
>無理だろう。

これ言ったのだれ?
もし無理だというなら無理な理由をはっきり言うべきだろう。実際にアメリカでもヨーロッパ
でもできてるのに日本では”できない”理由をね。
しかもそのおかげで医者がハイリスクな職場から逃げてることは議論すらしてない様子。

やっぱり駄目だな。一度、医者が全員逃散して焦土にしないとこの国は衆愚政治が
どんどん進んでしまう。
970卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:54:48 ID:HkLALIt20
法律屋の談合で、訴訟の行方が左右されるのは不快だw
ばかの国には天誅だなw
971卵の名無しさん:2007/09/27(木) 11:56:38 ID:CaEWl8aJ0
勤務医=893 でしょう。
日常の業務で、「タイホ、拷問、ロウ名主のオカマ攻撃」って国は、

アリエネー!

おまいら、国外逃散!
972965:2007/09/27(木) 12:01:32 ID:Y4ibonMA0
>>969
この社説を書いているは論説委員の言は社の公式見解
河北新報は東北を代表する新聞とみた
973卵の名無しさん:2007/09/27(木) 12:01:43 ID:dOgYrfFr0
http://cgi.kahoku.co.jp/osan-sos/form.htm
苦情はこちらから

お産SOSの特集だが
974卵の名無しさん:2007/09/27(木) 12:06:50 ID:lHwHt0DU0
>>969
 マスコミの基本的な習性は、他人の責任追及だから。
 犯人は誰もいない----じゃ面白くない。

 あと、都道府県単位に医療事故調作っても、地方ではほとんど身内ばっかになるんじゃね?
975卵の名無しさん:2007/09/27(木) 12:52:48 ID:lWGcDIgrO
いや965の言っていることはそれほど間違いじゃないだろう。

医療行為で刑事罰を科すべきでないとはこの国では非常識扱い。

日本でそれが常識となるまで防衛医療と逃散のみ。
976卵の名無しさん:2007/09/27(木) 12:56:49 ID:FV5ioxIE0
「勤務医来て」応募ゼロ /滋賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news002.htm

 深刻化している医師不足問題への対応策として、県は県内の病院に勤務する産科医と小児科医を1人ずつ募っている。
応募は7月5日から始め、当初は8月末に締め切る予定だったが、問い合わせすらほとんどなく、10月末に期限を延長した。
さらに、臨床研修医の就職や離職した女医の復職を促進する支援策なども打ち出しており、県は
「PR活動を強化し、医師確保につなげたい」としている。
 募集は、医師免許を取得して5年が経過した病院勤務者が対象。県が指定する県内の公立、公的病院10か所で2年間
(1年間の延長可)診療にあたる。赴任に伴い、地域医療研究資金として500万円を貸し付け、2年間の勤務を続ければ返還を免除する。
 県医療制度改革推進室は、募集開始以降、県内や京都府内の医大などに募集要項を送り、関連病院にも募集情報が伝わるよう要請したが、
成果はなかった。今後、要項を送付する医大の数を増やすことなどを検討しているという。
 一方で、同室は新たな医師確保策も実施。医学系の大学3年生に、卒業後5年間、県内の病院に就業する条件で卒業するまで
年間180万円を、県内の病院で臨床研修中で、終了後も県内で勤務する意思を持つ人に年間180万円を、それぞれ貸し付ける。
 さらに、離職した女性医師に復職を促すための貸付金や、女性医師がベビーシッターなどを雇う場合の補助金制度を創設。
医師の勤労意欲を高める工夫をした病院に、200万円を補助する仕組みも始めた。
 事前の情報収集などで、医学生や研修医を対象にした制度の応募には好感触を得ている反面、離職した女性医師のリストアップが
難航するなど課題も多いが、同室は「県内の病院で働くことにメリットがあることを強調してイメージアップを図り、
医師確保につなげたい」としている。
977卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:07:08 ID:RM+rdamy0
>>906 938
常識的には unilateral agenesis でしょ。
978卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:07:31 ID:FV5ioxIE0
>>838の関連記事

2病院公設民営化 津和野町方針 買い取り経営再建 /島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news003.htm

 医師不足などで経営難に陥っている津和野町の津和野共存病院、日原共存病院の経営再建策について、
同町は病院施設などを買い取って公設民営化させる方針を固めた。町議会は26日の本会議で、
施設の鑑定評価委託料273万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を全会一致で可決。町は今後、
買い取り資金の工面や運営する事業者をどうするかを検討する。
 両病院は、石西厚生農業協同組合連合会が運営。医師が派遣元の大学病院へ引き揚げられたことなどから
医師不足となり、昨年度は約1億3000万円の赤字となった。両病院と日原病院に併設する老人保健施設を建設した際に
借り入れた長期債務がまだ9億5000万円残っているが、各年の元金返済もままならない状態に陥っている。
 同連合会は8月、町と町議会に、「事業廃止か、町による買い取り・公設化しか道が無い」として、
債務返済に充てるため、施設と土地、医療機器を買い取るよう要望した。
 町はこれまで、長期債務の利子負担として年1000万円を支給し、2005年度は同連合会に1億900万円を貸し付けた。
さらに06年度には8700万円を助成していた。
 中島巌町長は「多大な資金で施設や土地を買い取るとなれば、ただでさえ厳しい町財政を圧迫するが、
地域医療の灯(ひ)を消すわけにはいかない」としている。
979卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:13:28 ID:CaEWl8aJ0
>中島巌町長は「多大な資金で施設や土地を買い取るとなれば、ただでさえ厳しい町財政を圧迫するが、
>地域医療の灯(ひ)を消すわけにはいかない」としている。

「灯を消したい」と怒号してる政府ジミン党に、逆らってはいけません。
津和野町が夕張になりますよ!

てか、津和野町、終わってるし。五十歩百歩?
980卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:15:15 ID:Dc1iirYa0
夏草や 津和野どもが 夢のあと
981卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:17:57 ID:ifTWl0xU0
森鴎外記念病院設立
982卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:18:49 ID:3pLdwZJy0
>>975
その『できない理由』が、刑事免責なんて国会で提案したら支持率が下がるから
というのが何とも・・・・
>>965も新聞の社説らしいが、”読者にウケが悪いことは書くな”という匂いがプンプン
する。
日本の民主主義の行く末が見えた気がする。
983卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:21:36 ID:CaEWl8aJ0
いま、気がついたんだが、昔、イギリスで
「農村住民を”囲い込み”で追い出して、牧畜大ジヌシ制度に無理矢理ひっぱって、
やがて産業革命の”奴隷労働”に落とし込んだ」政策があったよな〜?

Enclosureだっけか?
おいおい、日本の都会が一挙にスラム化じゃねーか?
バカ40階マンソンの乱立は、「高層スラム」か〜?

人口激減のヘキチには、だれが入植するんだ??????
中国の農業資本の「ダメリカ南部化政策」か?

、、、、、、、、で〜、霞ヶ関の売国策か?
984卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:23:34 ID:oHmPI7kw0
985卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:23:42 ID:Dc1iirYa0
>>983

アメリカ共和党=ネオコン資本原理主義集団なんだから、
その指揮下にある自民党がその政策をとるのは当然なんだよ。
986卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:24:48 ID:ifTWl0xU0
>>984
おつ
987卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:26:30 ID:FV5ioxIE0
>>984 乙です

医療制度改革:高齢者医療費の負担増を凍結 「補正」軸に予算措置−−政府・与党調整
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070927ddm002010007000c.html

 政府・与党は26日、与党の連立政権合意書に明記した「高齢者医療費の負担増凍結」を担保するため、
07年度補正を軸に予算措置をする調整に入った。来年4月から70〜74歳の医療費窓口負担割合(現行1割)を2割に
引き上げることで増える自己負担分や、75歳以上から新たに徴収する保険料などを国庫で補てんする。
舛添要一厚生労働相は27日、額賀福志郎財務相、自民党の谷垣禎一政調会長と会談し、政府・与党協議会で具体化を求める。
補正規模は、社会保障関係だけで最大1600億円超に上る見通し。
 医療制度改革関連法は、一般所得(夫婦世帯で年収520万円未満)以下の70〜74歳の人の窓口負担割合を、
08年4月から2割にアップするほか、保険料を払う必要がなかった子供らの扶養を受ける75歳以上の人(約200万人)についても、
年金から保険料を天引きすることを盛り込んでいる。参院選での与党惨敗を受け、福田康夫首相は見直しを表明していた。
 窓口負担が倍増する70〜74歳の人(約500万人)の負担増分など1200億〜1300億円に加え、
新たに保険料を徴収される人が初年度に払う400億円のうち、半年〜9カ月分(200億〜300億円)を政府が肩代わり。
制度の枠組みは変えず、一時的に負担を軽減する。【吉田啓志】
988卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:42:05 ID:CaEWl8aJ0
さすがフクダ、選挙前の「アメ」ちらには抜かりがないね。
衆議院選挙じゃ、3分の2は無理だし、参議院はあと6年「敵の牙城」。
「あとは、どうにでも、、、、」政策でしか?乙。
989卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:42:56 ID:HkLALIt20
農業囲い込みに近い現状だねw
アメリカ式農業に移行するとなると、
日本で養える人口は4分の1w
人大杉w国が倒れるんだから、
医療が倒れるのも当然w
990卵の名無しさん:2007/09/27(木) 13:54:10 ID:VkzGn3Vd0
無医自然
無農自然
991卵の名無しさん:2007/09/27(木) 14:17:43 ID:FV5ioxIE0
NHK TV番組紹介

●プロフェッショナル仕事の流儀
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html

番外編 2007年9月29日(土) 午後11:10〜 放送予定 
命の現場に立つものたち
〜脳神経外科医・上山博康、専門看護師・北村愛子、小児心臓外科医・佐野俊二〜

「プロフェッショナル仕事の流儀」の番外編。これまで放送した中でも、最も反響が大きいのが医療従事者たちの回だ。
そこでこれまで登場した医療関係者の中から3人の回をまとめて放送する。
脳卒中を未然に防ぐ脳動脈瘤手術のエキスパート、脳神経外科医・上山博康、重篤な患者ばかりを見る
急性・重症患者看護のスペシャリスト、専門看護師・北村愛子、そして幼い子どもの命を救い続ける小児心臓外科医・佐野俊二。
命の現場に立つものたちの、75分のスペシャル版。
992卵の名無しさん:2007/09/27(木) 14:18:25 ID:FV5ioxIE0
●NHKスペシャル「地域の医療はよみがえるか〜夕張からの報告〜」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071001.html

2007年10月1日(月) 午後10時〜10時49分

 国の医療制度改革が進むなか、相次ぐ病院の閉鎖や深刻な医師不足など、地域医療が危機に瀕している。
そんななか、財政破綻した北海道夕張市で、これまでの医療の常識を超えた「地域医療再生」の取り組みが始まった。
 44億円もの負債を抱えた市立病院の再建。誰もが尻込みする「火中の栗」を拾ったのが、同じ北海道の
旧・瀬棚町で診療所長を務め、日本一高い老人医療費を大幅に引き下げたことで知られる村上智彦医師(46)。
「公設民営」という形で経営を引き継ぎ、ベッド数19の診療所として今年4月、再スタートを切った。
 村上さんは小回りのきく診療所のメリットを活かし、患者宅への「訪問診療」と「予防医療」に重点をおく。
病院が患者を抱え込むのではなく、地域や家族と手を携え患者をケアする体制へ。これによって
病院に対する住民の意識を変えるとともに、「大量の投薬」と「社会的入院」によって膨れ上がった医療費を抑えられると踏む。
 しかし村上さんの構想の前には、従来の病院経営に慣れ切った自治体や住民の「常識」、そして患者を地域に帰すには
あまりにお寒い介護の体制など、様々な壁が立ちはだかる。番組では、これまでの医療の常識を打ち破ろうとする
夕張市の取り組みを通して、地域医療再生の処方箋とは何なのか、探っていく。
993卵の名無しさん:2007/09/27(木) 14:32:26 ID:HkLALIt20
医療はすでに死に体w
こういうのも死体換金ビジネスに分類されて
しかるべしといえようw
てゆうか●●●はイランしねw
994卵の名無しさん:2007/09/27(木) 14:50:55 ID:csewHCMq0
なあなあ、ちょっと前に看護婦の御礼奉公が労基法違反だって、みんなよってたかって医者叩かなかったか?
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2roore.html
995卵の名無しさん:2007/09/27(木) 15:12:21 ID:oHmPI7kw0
>>992

ねえ、彼って医療費抑制に成功したの?俺の知り合いの内部事情を良く知っている人は
会計処理上の問題だって言っていたけどさあ。
996お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/09/27(木) 15:21:25 ID:/2hUXyyf0
>>994
つーことは学生時代に少額金をよこした見返りに1.5倍の期間縛るぞ、というのはれっきとした違法行為なんだな( ´,_ゝ`)プッ
997卵の名無しさん:2007/09/27(木) 15:26:51 ID:CaEWl8aJ0
>病院に対する住民の意識を変えるとともに、「大量の投薬」と「社会的入院」
>によって膨れ上がった医療費を抑えられると踏む。

「何でも厄介なことは政府につけ回す」=痴呆ナマポ体質
おまい何様つーくらい、「あれもせい、これもせい、結果が気に入らない」。
ってことみたいだな〜。説得してもムダなんだが。

ヘキチ住民の愚民ぶりに、政府マスゴミがつけ込んでる、ってのが実態。

村上さんも、マスゴミの「祭り上げて、たたき落とす」商法に乗せられないようにね。

998卵の名無しさん:2007/09/27(木) 15:28:21 ID:ifTWl0xU0
>>994
診断書を取って休業してしまえ。
休業補償を堂々と要求しろ、出せないなら労基署に訴えろ。
そこまですれば向こう側でクビにしてくれる。
向こうの都合でクビにしたんなら、支払い義務はないようだぞ。
>>993によればさ。
999卵の名無しさん:2007/09/27(木) 15:38:55 ID:ET/maTC10
>>996
ホンマやね
読んでみて、ビックリ&感心した

労働契約は1年を超える期間を定めてはいけません(労働基準法14条)。
また、使用者(病院)から(貸与ではなく)一定の金銭が給付され、一定期間お礼奉公しなかった場合はその返還義務があるとする契約は損害賠償の予定を決めるもので労働基準法16条に反し、無効です。

つまり、奨学金を貰うだけもらって、逃げる事が可能かな
1000卵の名無しさん:2007/09/27(木) 15:45:38 ID:7+a9lbsv0
1000なら奈良県崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。